【UD】がん研究支援 − 書き手も読み手もマターリ参加

このエントリーをはてなブックマークに追加
146SSlibrary@eroparo
>>145
私のCeleron1.5GHzも繋がってません(接続はできるのに登録ができないという謎な状態)
接続している98から課題を貰って解析しています。

まず、両方のPCにUDMonitorをインストールします。
次に、繋がっているPCのUDMonitorで課題を何個かまとめて受け取ります。
そうすると”UD”のフォルダの下部に”UDm Cache”というサブフォルダが作られます。
その中の半角数字名のフォルダが受け取った課題です。
そのフォルダをコピー、フラッシュメモリ等を利用してもう一方のPCの、同じく”UD”フォルダ内”UDm Cache”フォルダに貼り付けます。
これで繋いでいないPCでも解析が始まります。

解析が終了したら、逆の手順でリザルトとなった課題のフォルダを繋いでいるPCの”UDm Cache”に戻して提出です。
147SSlibrary@eroparo:04/01/17 19:44 ID:n+bAZNjW
経験則からの注意点

UDMonitorの「setting」画面の「UD Agent」の項で
Use "forced" UD Agent termination
ここの項目をonにしておくと、解析終了後にリザルトの送信を試みずに即、次のキャッシュの解析を始めてくれます。

コピーした全く同じ課題を別のPCで解析しても、できあがるリザルトは同じ物なので両方提出してもバグとして刎ねられます。
混乱しないように別のPCに移植した課題は消してしまいましょう。
この際、”UDm Cache”のフォルダで直接削除(切り取り)すると問題があるようです。
(その時に解析中だった課題が、解析終了後忽然と姿を消したり)
コピーして別の場所に移動した後、UDMonitorの「Cache」の項でdeleteしましょう。