>>921 ゆんの学校では、見えない椅子→空気椅子って呼び方してたよ
壁ありならやってた
完全空気はやらなかったなぁ
筋トレついでに、今はうさぎ跳びないらしいね
年代の違う子供同士の共同生活はもっと泥沼化するよ
団結力というか、上下があるから出来上がる信頼関係っていうのはあるかもしれないけど
そういう中で育った子供は実年齢より大人っぽい子が多いね
自立する力っていうか、意思なのかもしれないけど、甘える対象である大人がいないから子供でいられなくなるのかな
>>924 いつのまにか潜り込んだよ
イベントってどういうのかなー
ゆんはみみずとかかぶと虫の幼虫とか育ててた
成虫になったら人にあげてた…
なんだったんだろう
頭と尻の区別がないのが可愛かったような気がするけど…
>>925 ゆんちゃん
そっちでは「空気椅子」だったんだね。
うさぎ跳びはやらされてたなぁ。あれもキツイ。
今はからだに悪いからやらせないみたいだね。
今僕の行ってる作業所は年代はバラバラだね。
年齢はみんな大人なんだけど、知的障害があるから
みんな子供みたいだよ。
常に大人もついてるし、いじめみたいのは起こらないね。
学校ももっとおおらかでいいと思うんだけどなぁ。
>>927 そういう所だと、みんないじめの痛みを知ってるからじゃないかな
学校…っていうか小学校あたりだと何が悪いことなのかとか分からないし、
思春期になると感情的になったり対人意識が過剰になったりするからね
ゆんは学校だいきらいだから、学校教育なくせばいいのにって思うけど
社会的には必要な物だろうし、大半は機能しているからなくならないんだろうね
勉強するということは、日々知らないことの発見で単純に面白いしね
>>926 ゆんちゃん
イベント? そうだね。
王様ゲームとかやったなぁ。もっと人が増えた方が面白いけど。
他には山の手線ゲームとかね。
みみずは頭とお尻はちゃんと区別あるよ。
何か帯がついてる方が頭。
でも、真ん中からちぎれて再生する場合、頭が残ってる方からはちゃんとお尻が生えて来るけど、
お尻が残った方からはお尻が生えて来て両方お尻になるらしいね。
へぇ、ゆんちゃんカブトムシ育ててたのかぁ。
僕は京都にいた頃、だから小学2〜3年の頃に
カップに入ったカブトのさなぎ買ってもらった記憶ある。
キチンと脱皮出来なかったんじゃなかったかな?
そう言えば住んでた団地の地面にアリジゴクがいたね。
砂を入れたケースに入れて飼ってた。
バックしてお尻で砂掘ってすりバチ状にするんだよね。
で、アリをつかまえて食べさせてた。
>>928 ゆんちゃん
僕も学校は嫌いだね。もう「学校」と言う組織は必要なくなった気がする。
「知識」が必要ならこうやってネットでいくらでも調べられるしね。
「子供がなりたい大人になる」手助けをする学校ならいいんだけどね。
「社会的に必要とされる」人材を育てようとするからそこに「ずれ」が生じる。
僕はその「ずれ」を修正するのにもう20年近くかけてるよ。
何のために学校に行ったのかわからないね。
小・中学校を義務教育にしたのが間違いだし、
「高校くらい行っておかないと」みたいなのが常識になったのも間違い。
しかし最大の間違いは、「大人がみんな仕事して子供の相手をしなくなった」こと。
ま、政府はみんなが仕事してお金を稼いでくれてば税金が取れて万々歳なんだろうけど、
そのしわよせが来る方はたまったもんじゃないよね。
だから、僕は今の社会に参加する気が起こらないんだ。
>>929 山手線って山手線の駅名言うやつかな
文字だけだと遊びも限られてくるねぇ
王様ゲームはどうやったんだろ…
お尻しかないみみずがいるのか!
それは…一体…なんのために
蟻地獄はゆんも遊んだなぁ
母の実家の庭に何個かあって、色んな物落としたような
人間蟻地獄もやったなぁ
走ってると真ん中に落っこちていくの
アスレチックだったのかな
>>930 学校に行くための学校になってるからね
行きたいか行きたくないかで選べればいいけど、行きたい子たちには必要なんじゃないかな
ゆんは最初からずれてたからなぁ…なんとも言えない
まぁ、誰か1人くらい異常に気付よとはよく思うけど。
発育段階でまわりにどんな人がいるのか見れない環境では、人間は機械みたいになると思う
人間的な事象に対して認識不能になりそうな気がする
>>931 ゆんちゃん
山の手線ゲームは別に駅名だけじゃなくてもいいよ。
特定の漫画作品のキャラ名を前の人の書き込みから三分以内に書き込みってルールでやったね。
キャラ名が出なくなったり、お手つきしたり、書き込みが三分過ぎたら負けで罰ゲーム。
王様ゲームはけっこう複雑なルールだったね。
自分でも覚えてないから、後日書いておくよ。
いるらしいね。どこから食べるのか謎。肛門が口代わりなのかな?
アリジゴクの他には蜘蛛に餌をあげるのが好きだった。
ハエとかカトンボとか半殺しにして巣に引っ掛けるんだ。
すると蜘蛛がやって来て糸でグルグル巻きにするんだよ。
で、体液を吸うんだね。
蜘蛛が段々大きくなって行くのがうれしかった。
でも、怖いから触れない(苦笑)。
人間アリジゴクなんてのがあるんだ?
下にはマットとか敷いてあるのかな?
>>932 ゆんちゃん
僕の父母が行ってた頃って学校は楽しかったらしいね。
ただ、その頃ってみんな学校に行けたわけじゃないから。
「学校に行けなかった、しかし行きたかった」者が子供を学校へ行かせたがったのかもしれない。
しかし、そうやって猫もしゃくしも行くようになれば当然劣化もするし。
学校に来る者も、学校自体もね。
それはあるね。
これから出て行くべき社会が「本当はどんなところなのか」、
教える教師ですら知らないわけだからね。
結局教師自身「想像で」物を言ってるから、そこにずれは生じるし。
結局自分の目で確かめる、ことをしないとね。
教えられたことを盲目的に信じ込んでると、結局社会でも使えない人間になってしまう。
つーか、その「使えない」人間が「公務員」になって社会をダメにしてるんだろうって気がするね。
>>933 古今東西ってやつかな
ふむ
みみずって何食べるのかな
口あるのかなー
ない方がいいな。ロマンがあってミステリアス
そういえば槙原のハングリースパイダーっていう曲がすごく好きだった
食べる方と食べられる方が切ないよ
まぁ歌詞より曲が好きだったんだけどさ
マットとかあったかなぁ
斜面は木製だったんだけど、あんまり詳しく覚えてない
まん丸だったか角があったかも覚えてない
かなりでかくて、20人くらいは楽に遊べる大きさだったよ
>>934 教師は社会人じゃないのかな
ゆんは公務員も社会人だと思ってたけど、もしかして違う…?
学校も社会のひとつだからねぇ
実社会の予行演習みたいな場所になったんじゃないかな
昔はぶっつけ本番で社会に放り込まれて、習うより慣れろだったのかな
ようつべでハングリースパイダー見つけた。
って、ゆんちゃんはようつべ見られないんだっけ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=F_77VPM3-Es 最後女の子に撃ち殺されるのがびっくり。
>>936 ゆんちゃん
昔の寺子屋の先生はちゃんと社会を経験した人がなったけどね。
今の学校の先生は「学校を出て、社会を経験しないで」先生になるでしょ?
公務員は実社会を知らないでなる。仕事にしても上から言われた通りにやるだけ。
自分で工夫したりはしないし出来ない。
「お役所仕事」が嫌われるのはだからだよ。実社会とかけ離れてるから。
公務員は一般人の払う税金で食べてるんだから、一般人にサービスするべきなのだけど、
一般人とは隔絶した社会にいるから一般人がどんな気持ちで、
何を望んでるか全くわかってない。
最近年金問題が騒がれてるけど、あれも本当に一般の人にサービスするって気持ちがあれば起こらない。
昔は子供は親の仕事を継ぐのが普通だったんだよ。
今は学校に通って親の仕事を継がなくてもよくなって、色んな職業につけるようになったけれど…。
それが本当によかったのかどうかはわからないね。
>>935 鉄道だけじゃなくてよかったー
再生っていうか、脳があることにびびった
何考えてるんだろう
想像すると超萌える
「このつちまじい」とか「ちょっとしわのばそ」とかかな
みみず…
ハングリースパイダーは中谷みきのドラマの曲だったかな
ドラマ観てないんで、どれのだか分かんないけど…
逮捕前の最後の曲だったと思う
あの曲作ったのすごい
人間蟻地獄は斜面をぐるぐる回りながら走るんだよ
直下すると転んで膝すりむくの。痛いの。
周りみんな回ってるからぶつかるし
>>938 見れなかった
PVかな?PVは見たことないや
岸ちゃんの思う実社会って何なんだろう
会社勤めのことなのかな?
公務員の仕事も実社会の一環だと思うのー
扱う物が証券や広告や食べ物じゃなくて、公共物ってだけの違いじゃないかな
公務員以外の給料も元を辿れば誰かが出してるわけだし
公務員はサービス業じゃないし、サービスあったら公務が成立しないと思う
融通利かないって言ったらそうだけど、融通利いたら色んなことがまずい…
年金のことは分かんないや
ゆんは未納なのかなぁ
親がやってくれてるのかな
>>937 ゆんちゃん
何を考えてるかはわからない。
だけど、ミミズのチャレンジスピリッツは凄いと思う。
道路に出て干からびかかってるミミズもいる。バカだなぁとも思うけど、
もし道路を越えられれば別の場所に新たな生息地を見つけられるかもしれないわけだしね。
僕ら人間の祖先もそうやって色んな場所を旅して世界中に散って行ったんだろうな。
僕もドラマは知らないけど、この曲はいいね。
もう一回聞こう。
へぇ、そう言うのなんだ。面白そうだね。
>>940 ゆんちゃん
うん、多分PVだろうね。
確かに公務も「実社会」の一部ではあるよ。
でも、ウテナの「鳳学園」に近いんだ。
「公共」の意味は本来「みんなのため」のはず。
しかし今の公共サービスは「誰のためにもならない」が多いんだよ。
そっか、ゆんちゃんは「年金」とかには興味ないんだね。
僕は一時期自分で払ってた時期もあったけれど、払えなくなってやめたよ。
未来の心配より「今」の方が大事だったから。
年金問題は深刻だよ。
何十年もみんなからお金集めといて、誰から集めたのかキチンと
社会保険庁自体が把握してなかったんだから。
まさに税金泥棒。
>>941 道路で干からびてるのはまだ生きてたの?
ミミズって湿気がないと死ぬのかと思ってたよ
水たまりにたくさん糸ミミズ居るの見てたから
死ぬ思いしてまで新しい場所を見たいのかなぁ
よく分からない…
ゆんは温室育ちだなぁ
ああ、でもポンキッキの「夏の決心」っていう曲はなんかすきだった
今日までまだ誰も知らない
まぶしい場所を僕が君に見せてあげる…
っていう歌
どっちにしろ思考が他力本願だな…
付いていくことはあっても、連れて歩くってことはゆんの人生でほとんど無かったかもしれないな
ハングリースパイダー名曲でしょ
ドラマ観てないし、何で聞いたのか心当たりがないんだけど
昔の曲なのにまだ覚えてる
忘れたことがない歌
ウテナの「鳳学園」に近いって言うのは、キチンと外の世界とリンクしてないってこと。
外の世界が変化すればそれに伴い「公務」も変化しなければならない。
しかし、それをやらずに生ぬるいぬるま湯のような世界にドップリと公務員たちは浸っていた。
そろそろ卵のカラを破らないと、公務員を支える一般人が税金を払わなくなるだろうね。
僕は税金払ってないし。消費税以外は。
>>943 ゆんちゃん
アスファルトの上でもがいてるミミズを見たこともあるし、
完全に干からびてるのも見たことあるね。
生きてるのは土に戻してあげたけど。
どこかから声が聞こえるんじゃないかな。
「あっちへ行ってみよう」って…。
その声を「本能」と呼ぶ人もいるね。
夏の決心は知らないなぁ。ようつべにもなかったし。
僕は人のしないことばかりしてたなぁ。
今の福祉作業所でのボランティアも僕しか出来ないことやってる。
「人と同じ」が嫌いなんだろうね。
僕がやり始めたことでも、他の人でも出来るようになったらさっさとやめて、
違うことしてるよ。
うん、いい曲だね。
最近はアンインストールといい、ゆんちゃんに教えてもらった曲ばっか聞いてるかな。
>>942 公共が鳳学園なら、公務員はアンシーだけな気がするよ
誰かがやらなければいけない
かつてのディオスも
うーん、ゆんはよく公立図書館に行くし、少なくとも図書館はゆんのためになってるよ
これの私設版が漫画喫茶とかだと思うんだけど、居心地はいいけどお金がかかる
そういうことじゃないかな
小泉さんがやりたかったのは公設を私設化することだったのかなー
郵政民営化とかそのまんまだし
そのまんまと言っても東国原じゃなくて
公立の学校はお金がなくても通えるけど、快適ではない
何かあれば学校が責任を持つ
私立の学校は追試にもお金取るとこあるんだって。
それでクーラーとか通学バスとかあるけど、何かあれば退学停学とか生徒を罰する
一長一短じゃないかな
ゆんはあんまりお金に興味なくて、金銭価値よりは物質の価値に価値観が傾いてると思うんだけど、
親は年金問題には何やら言ってるね
正直ちんぷんかんぷんです
>>945 本能といえば椎名林檎の私は何かに毒されている…
夏の決心は多分ゆんが3歳くらいの歌じゃないかな
ポンキッキのアルバム買ったのが10歳前後だし、みんなのうたみたいにころころ変わるから無いのかもね
DAMあたりのカラオケにはあったと思うよ
私は人と同じになりたいな
真逆かも
同じじゃないから、結局人と違うことしてるしなぁ
ゆんの真似する子は多かったな
ポケモンをクラスの女子が遊び始めたのもゆんからだったなぁ
あれはポケモンの力だけどね
ポケモン面白かったしね
ゆんの音楽の趣味はなんか変というかマイナーかもしれないけど、気に入ってくれるならうれしい。
次は幻想即興曲かな
いきなりショパンw
>>944 世界を革命する者がいないとどうにもならないねぇ…
現実は権力とか地位とかに縛られてるし、身を捨ててまで革命を起こす人間はたいてい政治をしない
革命は政治家にはできない
>>946 ゆんちゃん
なるほどね。公務員は薔薇の花嫁で、
アンシーが薔薇の世話をするように一般の人を世話している…。
図書館とかはいいと思うよ。みんなのためになってるから。
でも、今税金の使い方が凄くずさんになってるんだよ。
「本当にみんなのためになってるのか」の調査もしないで、
「お金あるんだから使わないと損だ」くらいの感覚で湯水のように使ってしまう。
そしてなくなったらまた国民から徴収する。
自分達に都合いいルールをデッチ上げてね。
税金を取られたくなかったら「働かない」が一番いい。
もしくは働いてもお金をもらわない、か、ね。
僕が働かない、もしくはボランティアしかしない、のはだからだよ。
今の国の税金の使い方に納得が行かないからさ。
僕の場合は「もっと両親と親密でいられる時間」が欲しかったかな。
自分の思い、気持ちをぶつけ合える仲であれば、こんなに回り道しなくてすんだかもしれない。
その分を今取り戻そうとしてるんだけどね。
年金問題についてはここが詳しいかな。
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~saitota/nenkin.htm そっか、ゆんちゃんはお金に興味ないんだね。
僕は一応バイトではあったけど10年くらい働いて、自分で稼いだお金で
食費も光熱費も家賃も全部払ってた時期があるんだよ。
その10年間で、本当にくたびれ切ってしまって、この社会じゃ僕は生きられないってのがよくわかったんだ。
それ以来、自分の生きるべき社会を模索してるね。
貨幣システムにしても、今のものとは違うものであって欲しいしね。
>>947 ゆんちゃん
椎名林檎に「本能」って曲があるんだね。
ちょっと検索してみようっと。
ポンキッキは昔見てたんだけどね。ガチャピンが凄いんだよなぁ。
何にでもチャレンジしてて。
ゆんちゃんは人と同じになりたい、のかぁ。
でも、自然に人と違うことしちゃうんだね。
ポケモンは凄いね。僕の甥っ子たちも夢中になってるし。
さすがにこの歳で僕はやろうとは思わないけど。
幻想即興曲はようつべにあったね。
僕も聞いたことある有名な曲。
>>949 うーん、国民のために(善意のサービス)お金使うと国の財政が破綻するというか
障害者自立支援法とかで金銭支援が四年くらいで変わったのとその理由(利用者数とかかったお金)見てみるといいと思われます
国が死にます
お金ない人が病院に行けなくなります
貧乏人が死にます
民主主義の国だしね
ほんとに国民に返してる国は消費税率30%とかですよ
どこだったかな
北欧のどっかだったと思うけど…
国民は納得して払ってるし成立してる
日本は物が多いし、薄利多売だったりするから成立しないだろーけど
(税金含めて)
んー、そんなにお金にこだわるならトレードとか株とかしたらどうかなーと思う。
好きそうだし
>>948 ゆんちゃん
その通りだね。
「ウテナ」の世界で「政治家」に当たる者が「鳳暁生」だね。
暁生は「世界を革命する力」を欲しがっている。
その「力」は国民から搾り取った「お金」「税金」のこと。
その「お金」を分配することで「権力」を維持している。
「世界の果て」からの手紙で決闘ゲームをしてるデュエリストは、
国家からお金をもらってる公務員や企業に当たる。
彼らもそのお金を分配することで「権力」を手にしている。
彼らは「国民」=「薔薇の花嫁」に依存していて、勝利者は「薔薇の花嫁」の持つ
「ディオスの力」=「税金」を思いのまま自由に出来る。
この構造がある限り、政治家や公務員や企業のトップには「革命」は起こせない。
革命を起こすのは彼らに搾取されている「薔薇の花嫁」=「国民」を「可哀相」に思い、
「支配」し「搾取」するのではなく「友達」になってともに生きる者でなくてはならない。
それは同じ「国民」であって、だから「ウテナ」と「アンシー」は同一存在とも言えるんだよ。
>>950 椎名林檎は本能が一番売れたんじゃないかなぁ
ゆんはここでキスして。とりんごのうたが好きです
あと何だっけ、同じ夜かな。弦楽のやつ
ガチャピンは毎回中の人違うんじゃなかったっけ?
夢がなくてごめん…
ゆんもポケモンは赤緑の時だけだな
サファイアとかやりたかったけど…
交換したり対戦する相手がいないとね。
幻想即興曲は超有名だね。
楽譜が芸術だよ
マイナーなとこだとサティかな
狂気と美のフュージョン
有名なジュトゥヴとかは割と普通だけど
サティの譜面はすごい。意味わからん。限りなく無秩序
本人の伝説も限りなく無秩序
>>951 ゆんちゃん
うん。だから僕は今の「国」に何も期待してないんだよ。
卵のカラを破らねば、ひな鳥は生まれずに死んで行く。
今の国家は破られるべき「卵のカラ」になっているから。
スウェーデンじゃなかったかな。
消費税が25%で福祉が凄く充実してる。
日本はゆんちゃんの言う通りだね。
長くもつ物作らないですぐ新しい物作って古い物は捨ててしまう。
トレードや株? うーん、それって他人から搾取するのと同じだから、
あんまり好きじゃないなぁ。
>>952 うーん、デュエリストが国民で薔薇の花嫁が公務員だな
薔薇の花嫁はただ上に従うだけだから公務員
上にない物には融通が利かない
「ウテナ様がいいと言えばね」と幹に言ってる
公務員を支配できる物は、その上の地位
つまり国会であり内閣であり総理大臣
野心的な国民たちはその座につけば革命、自分の望む世界を実現できると信じている
けれどそれはなし得なければ単なる世相でしかない
ウテナが世界を革命する者に決まった時、国民たちは彼女を支援し、あからさまに好意を示し始める
彼女が自分たちの代表だからと
結果、革命を果たしたウテナは国民(生徒)たちに忘れられ始める
身を投げたのに報われない
アンシーだけが彼女に付いて国を出て行った
>>955自己レス
ウテナが革命をなし得たのは政治に興味がなかったから、
公務員を公共物から個人にすることが目的だった
それは政治ではない
>>953 ゆんちゃん
椎名林檎は名前は聞いたことあるけど、曲は聴いたことないんだよね。
ゆんちゃんが好きならちょっと探してみるよ。
はは、そうだろうね。バイクに乗ったりスキーしたりハングライダーしたりってのは、
みんなその道のスペシャリストが交代でやってるんだろうね。
今はパールとダイヤモンドだっけ。甥っ子は友達と遊んでるね。
僕の時代は怪獣の消しゴムだったよ。ダブったの友達と交換してたっけ。
サティって? 音楽家? 僕初めて聞いたよ。
サティも有名な人だと思ってたよゆんちゃん
音楽まったく興味なくても知ってる
>>957 あんまりちゃんとは聞いてないんだけどね
椎名林檎でちゃんと聞く曲はあんまりないような気がする
ゆんは林檎に甘え声が似てるらしいです
一回だけ言われた
本能はナースのPVで流行ったみたいな感じだったね
ゆんの時代はミニ四駆とかドラクエのバトル鉛筆が流行ってたなぁ
しばらくしてポケモンが出た
対戦の時代だったのかも。ぷよぷよの対戦も流行ったし
今のゲームは共闘の時代だね
サティはエリックサティ。
とんでもないよ…
小節ないんだもん。実質、一曲一小節になってる曲とかもある。
ドビュッシーはサティの影響受けたらしいね
その割にドビュッシーは一般受けいいなぁ
ピアノやる子はみんなアラベスク1番を弾いた経験があるだろうというくらい有名
ドビュッシーはごく秩序的な譜面なんだけど
>>958 おはよございまーす
サティは有名だけど意味わからんという意味でマイナー
あの人はどうなってたんでしょうか
怖いです
みんな意味分かるのかな
サティに悩んでしまうのはゆんだけか
>>955-956 ゆんちゃん
うーん、「国民」と漠然とした言葉を使っちゃったからなぁ。
広い意味で言えば「政治家」も「公務員」も「一般人」も全部「国民」だし。
確かに入れ換えも可能だね。
僕はあの物語を「自分がなすべき革命」だと思って見ていたよ。
結局「他人を変える」より「自分が変わった」方が早い。
これまで自分にかけてきた「呪い」とでも言うべき「思い込み」、「固定観念」、
「自分を縛る鎖」を少しずつ解いて行こう、とし始めてる。
こうしてゆんちゃんと長い時間を語り合うのもその一歩かもしれないね。
>>958 名無しさん
名無しさん、おはようございます。
僕は知識すごく偏ってるんですよ。
知ってることは凄く知ってるけど、知らないことは全然知りません。
サティがエリック・サティだってのも今検索して知りました。
>>961 いち国民が何かになる物語かもね
王子様ごっこは政治ごっこだったのかもね
岸ちゃんに言われなければウテナを政治的に考察するなんてしなかったよ
政治に興味ないし
一個のものでも色んな見方があるもんだね
>>964 本能は聞き方によってはただのエロかも。
真夜中は純潔だったかな、題名間違えてるかも
一個PVが女スパイのアニメのやつがあるよ
編曲がスカパラ
四駆はレツゴー世代だったからねぇ
学校に持ち込んだ子たちに禁止令出されてたよ
ネトゲのMMOとかは共闘だと思う
据え置きだとFF12とかOZとかキングダムハーツとかモンスターハンターとか
AIが付いてきて、プレイヤーは1人だけを操作してシミュみたいなズレがなくて、リアルタイムにみんなで戦うみたいな感じかな
ネトゲの場合は他プレイヤーとチャットみたいに話しながらボス倒したりとか
サティはどうしてもぶよぶよ犬を通したくて、出版社なんかと揉めたらしいね
過去の自分否定してまでぶよぶよ犬通したりして。
どうでもいいのにすごすぎる
>>963 ゆんちゃん
タイトルからして「少女革命ウテナ」だからね。
「革命」についての物語だと思って見ていたんだよ。
多分、見終わった後に視聴者に「世界を革命するヒント」みたいなものを伝えようとしてたんじゃないかな。
僕はそれが「友情」だと思う。
物語世界、つまり「鳳学園」では友情が結ばれるってことはなかった。
みんながみんな、心をすれ違わせていた。
その「心のすれ違い」を「世界の果て」は利用していた。
現実世界でも、為政者は人間の心をバラバラにしようとしてる。
大人は誰も彼も働く。そうすればお金持ちになって幸せになれる、と言うけれど、
実際はそうすれば国に税金が入るってこと。
大人が共働きになれば当然子供の面倒は見られない。
そのための施設、保育所や学校が必要で、親と子供は引き離され、
親と子供の心の間にも亀裂が走る。
親と心が離れれば子供は心にあいた穴を埋めるために、
様々なモノを欲しがり、そこからまた税金は国に入って行く。
家族の心がしっかりと結びついていれば、実はそんなにお金なんか必要ないんだけどね。
(続くよ)
(続きだよ)
僕はバラバラになったみんなの心を結びつけることこそが「革命」の本質だと思う。
それが「友情」。
アニメのラストの言葉が、
>ウテナ:ねえ、困ったことがあったら、何でもボクに相談してよ。ボクは、君と友達になりたいんだ。そして、いつか一緒に....
>アンシー:いつか....一緒に?
>「いつか一緒に輝いて」
だったことからもわかるんだ。
分離ではなく統合へ……。
アンシーが閉じた世界から一歩踏み出しウテナを始めみんなと友達になることを決意したように、
僕も、みんなと友達になることを始めないといけない、そう感じたんだよ。
革命はベルばらのオマージュだと思ってた
ウテナは記号っぽさが目立つんだよね
現実に起きたフランス革命のように壮大にしなくても、血も流さず個人的なレベルで起こせる革命があるってことかなぁって
ウテナって血が出るシーンが一度もないんだよね
現実と夢って感じがする
血が出ない夢…
>>965 ゆんちゃん
>もっと中迄入って
>あたしの衝動を突き動かしてよ
この辺りはエロいね。
女スパイのアニメ? ああ、ようつべにあったよ。
今見てる。なんとなくルパンぽい?
レッツ&ゴーは見てたなぁ。
でも、何でミニ四駆と一緒に走ってたんだろ。
全然意味ないような気がするね。
ネトゲはやったことないんだよ。
リアルタイム戦闘のゲームか、なるほどね。
「〈犬のための〉ぶよぶよした前奏曲」とかだね、なるほど。
この人変わった名前曲につけるねぇ。
「自動記述法」とか、「干からびた胎児」とか。
「あらゆる意味にでっちあげられた数章」とかも凄いタイトルだな。
>>968 ゆんちゃん
最初から「これはお芝居だよー」って仕掛けがアチコチに施されていたしね。
監督の幾原邦彦がそんな一筋縄で行くもの作るわけないと思うけど。
さいとうちほの描いたコミック版だと血はドバドバ出てる。
西園寺に冬芽が斬られた時も出てたし、ウテナと暁生との戦いの時も出てたっけ。
かなり幻想的ではあるよね。
でも、後半徐々にお芝居を現実が浸食して来て、
最後に「本当に革命を起こすのはこれを見た一人ひとりだよ」って、
言ってたような気がするんだよね。
んー、僕はそんな風にメッセージを受け取ってしまって…
だから今までずっと忘れられずに来たんだろうね。
こうしてゆんちゃんとウテナについて語り合えてよかったよ。
ありがとう、ゆんちゃん。
>>969 椎名林檎はエロ歌詞多いねぇ
きよずみまよは確か不二子がモデルだったよーな気がするよーなしないよーな
レツゴーいっしょに走ってたっけ
オープニングでは走ってたような気がするけど…内容はほとんど観てなかったと思う
どっち団平は毎週見てたんだけど、なぜどっち団平見てレツゴー観なかったのか自分でも分からない
ゆんもネトゲはやったことない…
使えるパソコンないしね
ずっと前に雑誌についてきたDVDでFF11のリプレイ見たら結構おもしろそうだったよ
最初のぶよぶよを断られて「本当のぶよぶよ」の名前で、断った相手にあてつけるようにして無理やり発表したんだよ。
ゆんの持ってる楽譜の解説にすごく詳しく書かれてるw
ぶよぶよの経緯について…
乾燥胎児をテーマにした「ひからびた胎児」っていう漫画があったよ
中身がウホ系だったから、そっち方面の子にあげちゃった
そんな題名の曲がジュトゥヴの作曲家と同じとは思わなかったから、気づいた時にすごくびっくりした
>>970 うん、最初はただのおしばいと観客だったのが後半は物語に呑まれていく錯覚に陥った
構成の力なのかな
それでどこで何が入れ替わったのか明確な線引きがなくて、それが「いつのまにか呑まれてる」って感じだった
最後はアンシーになったような感じがした
なんか解放されたような…
どっかで同化しちゃうんだよね
でもどこだか分からない
なんだかんだ言ってオタク話してるのが一番楽しいね
ゆんがエヴァか春日見たらまたこうして語らおう
うー、ゆん眠たい
そろそろ寝るね。
岸ちゃん長いことお疲れさまでした
またね。
おやすみなさいです
>>971 ゆんちゃん
きよずみまよは「純潔真夜」か、なるほど。
うん、走ってたね。何か、レツとゴウが気合入れるとミニ四駆が
不思議な動きしたり。超能力か? と思いながら見てたね。
ふーん、サティはよっぽど世に出したかったんだね、
そのぶよぶよ犬…
>>972 ゆんちゃん
いつの間にか、はあるね。あれー? とか思うとこはいろいろあるけど。
決闘広場がいつの間にか理事長室になってた時はどう説明するのか、と思ったけど、
何の説明もなかったし。
最後にアンシーが鳳学園を出てウテナを追いかけて行ったとこは涙出た。
僕もこころを開いて友達作らなきゃって思えたから。
確かに革命は起こったのかもしれない。僕の心の中に。
うん、本当に楽しいね。
またこんな風に語り合えるの楽しみにしてるよ。
>>973 ゆんちゃん
こんな時間まで付き合ってくれてありがとう。ゆんちゃん、おやすみなさい。
僕もそろそろ落ちるね。
キラ・ヤマト、フリーダム、行きまーす!