でさぁ、今日何聴いたよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1首吊りさん
エロゲの主題歌から洋楽まで、今日聴いた曲を報告するスレッドです。
タイトルと、分かる範囲でミュージシャンの名前なんかを書いてください。

関連リンク

エロゲー、この曲を聴け!! 2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=hgame&key=984419732
2首吊りさん:01/09/07 20:27 ID:ixGaeWIs
漏れは今日、
SAVE YOUR HEART(注射器2OP)
EVIL EMPIRE(RAGE AGAINST THE MACHINEのアルバム)
何かを聴いてました。
3名無しさん@初回限定:01/09/07 20:38 ID:XHjRLMkU
日中、車運転しながらFMで色々聞いてたけど、、
ポルノグラフィティのアゲハ蝶が印象に残ってるなぁ…
売れるだけの事はあるわ。
4名無しさん@初回限定:01/09/07 20:39 ID:IRUEg6Ko
立てれば…といってしまった手前、書かないわけにはいかんかな?

私が今日聞いてたのは、
頭文字D〜Dselection2と、
Atlach=nachaをCDプレイヤーにぶち込んで聴いてた。

というか、誰かGoing onのいいアレンジ知らない?
(もちろん、LOLITAではなくAtlachの方)
5名無しさん@初回限定:01/09/07 20:43 ID:3QycCWQo
課長王子のOP。
6名無しさん@初回限定:01/09/07 20:45 ID:MfRVXuBo
(;´Д`) <漏れの歌を聴けぇ〜!

一日中マクロス7。
7名無しさん@雪希たんハァハァ:01/09/07 20:47 ID:xXJf3y3Y
映画Top GunのDanger Zone
OPのF14の発進シ−ンは最高だよ
8名無しさん@初回限定:01/09/07 20:53 ID:ZSUzkOvo
ayu-ro mix(浜崎あゆみ)のYOU,TO BE,kanariya,
FERRY CORSTEN(SYSTEM F)のTRANCEDOME1を何曲か。
今だに birthday eveを繰り返し。
Rave RacerサントラのHERAT OF HEARTS,WATER FRONT
といった感じ。今日は帰りが早かったので家にいました。 
9名無しさん@初回限定:01/09/07 20:59 ID:3Q8KbDwk
延々と大江戸捜査網のOPを(w
金管セクションがサイコーっす
10 ◆suzuCsVs :01/09/07 20:59 ID:5hmVszVY
一日中パワプロのBGM。
11:01/09/07 21:00 ID:ovjgCseM
wire00のコンピ。
12名無しさん@初回限定:01/09/07 21:01 ID:e2.g3q0A
今日は仕事の帰りにweezer聴いてたよ。

わかる人いないかもしれんが、デビューアルバムの「no one else」って曲さ、
歌詞がどことなくエロゲに通じる物を感じない?

>2
洋楽板の連中が見たら激昂しそうな組み合わせだな(w
13名無しさん@初回限定:01/09/07 21:01 ID:skqXqm6A
今はまってるのはNatukage/nostalgia
なんちゅう歌唱力だ・・・ゲームラボを信じてしまいそうだ
14ナナシライフ:01/09/07 21:03 ID:aCfcGd6Y
Pacman feever

アメ公はわけわかんねえなあ・・・
15ナナシライフ:01/09/07 21:04 ID:aCfcGd6Y
feverだった。俺のほうがわけわからん......
16(・∀・)b:01/09/07 21:16 ID:JZMfv9UI
残業帰りの車の中でPlastic Tree「Cut」。

twiceとプラネタリウムは、心にヒキーを飼ってる者にはかなりグッとくる曲ダーヨ…(-_-)b
17名無しさん@初回限定:01/09/07 21:52 ID:SmT5aeQg
SLAYER「Show No Mercy」
POSSESSED「Seven Churches」

METALは(・∀・)イイ!!
18眼鏡っ娘萌え:01/09/07 22:03 ID:hgb2xJz6
駅から自宅に帰るまでの間に車の中で「鳥の詩」を聴いてました
19名無しさん@初回限定:01/09/07 22:05 ID:.XmONbx2
車の中で恋ようびの両方。
20名無しさん@初回限定:01/09/07 22:09 ID:WnoN0CBI
……仕事場で、訳わからん有線聞いてるよ……。
21名無しさん@初回限定:01/09/07 22:09 ID:50fabJOw
Bela Baltok : Concerto for piano and orchestra No.2
Yehim Bronfman/Los Angels Philharmmonic Orchestra, Esa-Pekka Salonen 1993

傑作。
22名無しさん@初回限定:01/09/07 22:16 ID:flxAcxpw
MarilynManson、Prodigy、
BackstreetBoys、IN SYNC、
Enya、ADIEMUS、SWEET BOX、
Cocco、EVERY LITTLE THING、RIP SLYME
LittleSeraph、MISIA、MyLittleLover

以上のアーティストの曲を
1枚のMDに入れて聴いてます。
どのアーティストもお薦め。

…何か?
23名無しさん@初回限定:01/09/07 22:19 ID:50fabJOw
LittleSeraphってアレですか…

×Angels,Philharmmonic
○Angeles, Philharmonic
鬱だ。
24名無しさん@初回限定:01/09/07 22:34 ID:28jwR0/g
New OrderのGet Readyを繰り返し繰り返し…
もう終わったバンドだと思ってたのに…(感涙
ええっと…
例えば葉っぱからいきなり高橋&水無月の新作が出たような感じ。
25名無しさん@初回限定:01/09/07 22:47 ID:1iKJH9K.
THE CRYSTAL METHODの「TWEEKEND」
ヤマギワで試聴買いの、ビッグビートかな?
低音効かせるとよさそうだけど、まだそれは試してない。
26名無しさん@初回限定:01/09/07 23:11 ID:ouWyxG4o
まさかエロゲ好きにNO好きな人いるとは....(笑)
関係ないけどI'veってNOにモロ影響受けてるネ。

そんな漏れはFNMとTOOL聴きCHU!
27名無しさん@初回限定:01/09/07 23:15 ID:vDI8Vh0k
redioheadのok computer聴いてた。

この頃は良かった・・・。
28名無しさん@初回限定:01/09/07 23:19 ID:o3zRzon2
Dab WarとPMDawnのディストーションがうねりたおしてるやつばっかりMD。
パパパパパハパパパパパゥアプレィパゥアプレィ。

・・・レガェだと、思うんだけど・・・
29魔人:01/09/07 23:28 ID:3QycCWQo
Gacketの新曲「Another World」を聴いてまふ。
30F&C信者兼エルフ信者:01/09/07 23:34 ID:78fewd5.
マリリン・マンソン(Mariryn Manson)の「The Last Tour on Earth」。
The Reflecting Godで逝きました。

Hゲームの曲は鑑賞の対象にはなかなかならないです。
ウケ狙いで車の中で鳴らすことはありますが。
ヴェドゴニアの歌には期待していたのですが、いまいち…。
31名無さん@初回限定:01/09/07 23:40 ID:KZZ2G/.s
主にジェリー・リー・ファントムを。ダラダラしてるのに印象に残るヴォーカル。
…今ぐらいの売れ方が一番イイな、うん。
32名無しさん@初回限定:01/09/07 23:47 ID:ZSUzkOvo
意外に洋楽が多いだね。
エロゲーマー=オタクというイメージだけでは捉えられん気がする。
33(´ー`)ノ○あんま〜ん:01/09/07 23:49 ID:QNS4QILE
最近、イエモンにはまりげ。
34ないしょさん@不安定触手:01/09/07 23:52 ID:kqh/ZsO.
・・・名前出すとあんまよくないかもしんないけど。
ねぴ軍のMilkyPinkとが、がお・・・聴いてた。
35P-MODELsage:01/09/07 23:53 ID:yiSZPd0A
濃ゆいテクノ調のBGMのエロゲ求ムー
36名無しさん@初回限定:01/09/08 00:01 ID:oAtf6hyw
Mぐるの「桎(あしかせ)となった純白の羽根が 黒翼に抱かれ空を舞う」
中身はAIRのアレンジCD。
37名無しさん@初回限定:01/09/08 00:08 ID:pJu6FbrI
今日は「art of noise」 の 「the seduction of claude debussy」を聞いてました。
38名無しさん@初回限定:01/09/08 00:21 ID:TJIU/5CU
「Orbital」の「TheAltogether」を聞いてました
MeltDownマンセー!
39名無しさん@初回限定:01/09/08 00:23 ID:EiGRDuA6
>37
俺はそれを今日買ってきたよ・・・。
40名無しさん@初回限定:01/09/08 00:26 ID:oXPxpWHI
>>32
洋(特に鉄)聞いてる人ってヲタ多いよ・・・マジ。
41なも:01/09/08 00:27 ID:tfVrMqqI
Pangaea,Agharta/Miles Davis

つまみぐい。
昨日の雑談より久しぶりに棚から引き摺り出してみる。
ベストはハードバップ時代だけど、これはこれで悪くはない。
42名無しさん@初回限定:01/09/08 00:32 ID:gSgc.m2U
>>40
最近買ったCD
System Of a DownでMetallica好きです(笑)
メタル一辺倒じゃないが...
最近買ったエロゲは雪乃丞と銀色と今日発売だったいつかの空(w
43名無しさん@初回限定:01/09/08 01:08 ID:SNL6uOjc
筋肉少女帯 / レティクル座妄想

『雫』が好きな人は一度くらい聞こう(w >筋少
44名無しさん@初回限定:01/09/08 01:19 ID:Gwl5mRRM
>26
New Orderは割ととっつき易いと思うけどね。サウンドはポップでメロディアスだし。
I'veなんかも含めて、確かに影響が大きかったグループだったと思う。

いや、洋楽好きが多くてなんか嬉しい。
The Smithsなんかが好きな人も、割といるかも?
45名無しさん@初回限定:01/09/08 01:38 ID:MU0l2R9E
おお,書き込みがいっぱい.やっぱり潜在的な需要があったんだな.

今日はMDでnoirというアニメに使われている曲で「salva nos」を聴いてました.
DVDのCMとかに使われている,あの曲ですわ.
46名無しさん@初回限定:01/09/08 01:53 ID:nBAvSc4Y
Hallucincgenのトランスでトリップ中〜
47名無しさん@初回限定:01/09/08 02:04 ID:KUWTLS/o
Argus/Wishbone Ash
Red/King Crimson
Life Before Insanity/Gov’t Mule

こんなところかな
ここじゃ知ってる人少ないかもしれんが
Gov’t Mule(・∀・)イイ!!
48名無しさん@初回限定:01/09/08 02:09 ID:KUWTLS/o
Argus/Wishbone Ash
Red/King Crimson
Life Before Insanity/Gov’t Mule

こんなところかな
ここじゃ知ってる人少ないかもしれんが
Gov’t Mule(・∀・)イイ!!
49名無しさん@初回限定:01/09/08 02:28 ID:99wnnWps
かってに桃天使2サントラだ(゚Д゚)ゴルァ!

俺キショ。
50名無しさん@初回限定:01/09/08 02:48 ID:V3cKYlhI
普通にB'zとミスチル。
そしてピロウズだなぁ。
51名無しさん@初回限定:01/09/08 02:51 ID:bXC0nrTU
>47
Redはいいな
ジョンウェットン萌え

俺はBad Englishだった
52首吊りさん:01/09/08 03:02 ID:61MzqkW.
一日の締めくくりにメロディ(玉置こうじ)を聴く。

凹んだ。さっさと寝よう。
53名無しさん@初回限定:01/09/08 03:16 ID:SNL6uOjc
>33
イエモンはやっぱし「jaguar hard pain」「SICKS」あたりかなあ。
54名無しさん@初回限定:01/09/08 03:59 ID:wnAS3SAg
FFVピアノコレクションズ。再販マンセー。

ざっと読んでみたがゲーム系が意外なほど少なくてなんだか鬱。
55名無しさん@初回限定:01/09/08 04:38 ID:vsMhPEJY
KAB「日吉」
KOKIA「song bird」
メイヴ「meav」
君望サントラプラス

この辺かなあ...ここんとこは。

ところで君望サントラプラスの逆相疑惑はどっかいっちゃったな。
あれがどうなったか、知ってる人います?
56:01/09/08 06:50 ID:gHMWskT6
Bonnie Pink/Let Go
THE BOOM/Singles +
monoral/in stereo

起き抜けにこれら3枚を続けて聴いてます。今日はいい日になるといいなァ。
57ナナシライフ:01/09/08 07:24 ID:T1ng1rAY
マザーのサントラ
天誅の山田
指がつった

と聞いてる。下町兄弟は偉大だ。
58名無しさん@初回限定:01/09/08 10:40 ID:IgJUlG4A
遅まきながら今起床。
マターリと緑野原迷宮のCDを聞いてます……。
59首吊りさん:01/09/08 11:32 ID:61MzqkW.
KURUPTのSpaceBoogie:SmokeOddessey。
Its Overはやっぱり(・∀・)イイ!
60ちなみに24ね:01/09/08 12:14 ID:p/EKEaqo
>>44
はい、The Smiths好きです(w
ただ今や“思い出のバンド”って感じになっちゃったな。
NOも半ばそんな感じになりつつあったんだけど…いや、予想外。
61名無しさん@初回限定:01/09/08 13:03 ID:aALKsT/A
今日何聞いた?と言われても 決まった曲をリストにしてパソコンつけてる間ずっとランダムリピートで聞いてるから
毎日同じ面子の曲だから報告しようがない……

とりあえず、再生リストに入ってるのは…(曲名調べるの面倒なので ゲーム名表記で)

きゃんきゃんバニープルミエール2(OP、ED)
恋愛CHU!
魔法のパレット(OP、ED)
水色の地図
I wish
水夏(OP、ED)
とらいあんぐるハート
とらいあんぐるハート2(OP、ED)
とらいあんぐるハートラブラブおもちゃ箱
とらいあんぐるハート3(OP、ED1、ED2)
とらいあんぐるハート3リリカルおもちゃ箱(OP、ED)
ロンドン☆スター(OP、ED)
わたしのありか(OP、ED1、ED2)
君が望む永遠(OP、ED)
ゆきのありか(OP、ED)
電撃ナース
電撃ナース2
加奈 〜いもうと〜(3曲)
Kanon(OP、ED)
Lien(3曲)
リップスティックAdv.EX(OP)
パレット
ハートに火をつけて
Pia2
プロジェクトVC
ロマ剣2(OP、ED)
ToHeart(OP、ED PSOP、PSED)
WithYou
いちご打

ivoryとF&Cが多いね……
あと、だいたい暗唱できます。カラオケボックス行って曲もかけずにアカペラで歌いまくるのもまたよし
6261:01/09/08 13:05 ID:aALKsT/A
ぎゃふん
ゆきのありか じゃなくて ゆきのかなた だったよ。
63名無しさん@初回限定:01/09/08 14:49 ID:c2jlMtew
>>58
…あんたぁ、懐かしすぎるぜ…(w
64名無しさん@初回限定:01/09/08 17:42 ID:v0vsfcGA
中古屋でシングル買いまくって今聴いてます。なので邦楽ばかりに。
REBECCA/MOON(先パ〜イって入ってる奴ね)、小沢健二/今夜はブギー・バック(feat.スチャダラ)
電グル/N.O.、スピッツ/空も飛べるはず、dos/Baby baby baby、
後アルバムでリンドバーグ3&4、TMのSelf Control、BUCK-TICK、なども買った。
我ながら見境ナシだなー。
65名無しさん@初回限定:01/09/08 19:25 ID:1AI2K1d2
>63
おっ。反応あってうれしー。

夕方は出先から帰ってきて、I'veのFlowとadiemus4でまたマターリ中。
これは懐かしくない……よね?(w
66名無しさん@初回限定:01/09/08 20:18 ID:xI4psgqg
>>60
おー!そうですかー。
俺も悩み多きヒッキー時代(w、モリッシーに憧れたもんですよ。
繊細さと破壊的な感情が融けあってて、暗い部屋で大音量で聴いたりすると、
とてもいいんですな。
後のPale SaintsとかRadioheadとか、だいたい、そういうのは全部好き(w

洋楽ハナシですまそ。
聴いたことがない方は、ぜひケイト・ブッシュやコクトー・ツインズがお薦め。
もう思い出のバンドだけど、色褪せてないと思うよ。
67名無しさん@初回限定:01/09/08 20:40 ID:bzsdC5YM
スミスは聴かなかったが、ストーン・ローゼズは死ぬほど好きだったな。

このなかでFUJIかサマソニ行った人いるかい?
68(・∀・)b:01/09/08 21:15 ID:1XaVEUSE
岡村孝子「私の中の微風」(2ndアルバム)。

今でこそ癒し系のイメージを持たれているであろう彼女だが、
初期の頃はド暗い歌を歌っていたのだ。

最近鬱な曲ばっかり聴いてるな〜
鬱ついでにCDRに焼いたSSDのBGMでも聴こう(;´Д`)b
6960:01/09/08 21:37 ID:TMY8QGQw
>>66
…ドッペル君? ってほど嗜好が似ててびっくり。
挙げてる名前、みんな好きだなぁ…
あとCureとかDepeche Mode、Bauhausも聴き込んだ。
今はMercury Revを聴いてるよ。なんかポップになったねぇ…
70名無しさん@初回限定:01/09/08 22:30 ID:nniImn2M
レヴァイン指揮・シカゴ交演奏のホルスト「惑星」
最近の指揮者・演奏団体の組み合わせの中ではベストかと(勿論私見だが)
71名無しさん@初回限定:01/09/08 22:39 ID:C1xy65M.
PICTURES AT AN EXHIBITION(展覧会の絵)/ELP

たぶん、誰も聴いていないだろうヽ(´ー`)ノ
プログレやっぱ(・∀・)イイ 狂気に近い演奏も(・∀・)イイ
このころのキース・エマーソンはスゴかったなあ・・・。
72(´ー`)ノ○あんま〜ん:01/09/08 22:45 ID:EFXzGtys
午前中、職場に誰もいなかったので、PCのCD−ROMを使って
「LOVEちゅ!」のCDを聞いてた。

おかげで、仕事が捗ったよヽ(゚∇゚)ノ
73名無しさん@初回限定:01/09/08 23:02 ID:xI4psgqg
>>69
つーか、パンク・ニューウェーブ好き(もう旧い?)という時点で、だいたい似通っちゃうのよね(^^;
>CureとかDepeche Mode、Bauhaus
この辺は、ほんとにドッペル君(w
・・・ギャビン・ブライアーズとかも、好きだったりする?

まぁ、もう洋楽熱はかなり冷めてんだけど・・・
エロゲでも、もっとかっこいい音楽が欲しいなーと思う今日この頃。
74名無しさん@初回限定:01/09/08 23:22 ID:G2L1LDJU
んー、今日はテンション高く、

LET THERE BE ROCK / AC/DC
BACK IN BLACK / AC/DC
BALLBREAKER / AC/DC
STIFF UPPER LIP / AC/DC

AC/DC祭り状態。1日中、頭振りっぱなし。
アンガス萌えー!!
ショタコンお姉さんたちも永遠のスクールボーイ、
アンガス ヤングに萌えるのだろうか?
75名無しさん@初回限定:01/09/08 23:29 ID:nniImn2M
>71
誰もって事はないぞ、少なくともここにもう一人(w
もっともクラシック絡みで聴く人なので他にELPは↓くらいしか聴かないが
・FANFARE FOR THE COMMON MAN(市民のためのファンファーレ)
・HOEDOWN(ホーダウン)
76名無しさん@初回限定:01/09/08 23:32 ID:iS7WMGqQ
ついさっきまで、今日買ってきたメシアンの「鳥のカタログ」を聴いてた。
77名無しさん@雪希たんハァハァ:01/09/08 23:32 ID:CoC6exrQ
世紀を越えて Beyond The Century(Makare Maka)
まったりしてて個人的におすすめ
78名無しさん@初回限定:01/09/08 23:38 ID:SEvSFI1Y
ポストマン、さすがラジー賞総なめにしただけあったよ。
79 :01/09/08 23:41 ID:kP56uvHk
あ〜ちきしょう!
ハローソフマップワールドが頭から抜けてかねぇッ!
80名無しさん@初回限定:01/09/08 23:52 ID:SEvSFI1Y
ポストマン、さすがラジー賞総なめにしただけあったよ。
81名無しさん@初回限定:01/09/08 23:57 ID:xnS.f4vw
Vincent de Moor『未来世紀MOOR』
hybrid『WIde Angle』
finished symphony、某HPで「Airっぽい」って書いてあったけど、あざとすぎる
くらいの仰々しさがまさにそんな感じ。
82名無しさん@初回限定:01/09/08 23:59 ID:b92i.d9U
サッチモ
8374:01/09/09 00:03 ID:2IielehE
>78 >80 誤爆スマソ。なんか調子悪い。

>71
ここにもプログレ好きいるぞ。
今日はAC/DC祭りだったが、昨日は>47にあるとおり
KING CRIMSON聞いてたYO
ELPは他のプログレと違いいかにもインテリつーより
ワイルドさが際立っていて(・∀・)イイ
鍵盤にナイフ突き立ててギーギーやってみたり
ぎしぎし揺らしながら演奏したり、なんかそんなところ好きだな。
84名無しさん@初回限定:01/09/09 00:09 ID:rJaYyVA2
>>73
キャビン・ブライアーズ…検索必要なほど知らなかった。スマソ
やっぱイーノ経由でそっちに流れたのかな?
こっちはローゼズ、オアシス、マイブラ等々、定点観測続けてた、っぽい。
まぁ、俺も昔ほど洋楽に入れあげてはいないけど、HMVとかで試聴は続けてるよ。

しかしエロゲでかっこいい音楽か…
本編もかっこよくないとダメってのが問題だな(w
螺旋回廊とかどうだろ? なかなかだったと思うんだけど。
85名無しさん@初回限定:01/09/09 01:08 ID:y9mlMo2c
レスしあい、すまそ(^^;

>84
いや、ある日CD屋でたまたま「The Sinking Of The Titanic」というアルバムを
聴いたのよ。これが、沈み行くタイタニック号の船内で静かに賛美歌を演奏し続けた楽団を
モチーフにしたレクイエムで、感動してね。イーノ繋がりは後で知った。
俺はローゼズやオアシスは・・・だが、マイブラはスゲー好きだった。うねるようなギターシャワーがイイ!
年代を追うと、PIL、ソフト・セル、ジーザス&メリーチェーン、ザ・ザ、ワイアーとかも好きだったんだけど、
ピクシーズとか、ニルバナの頃までかな、熱かったのは。

いや、I'veもいいんだけどな、なんつーかスタイリッシュな音楽を使ってもいいと思うわけよ。
本編も、先鋭的でかっこいいやつでな。その辺、どうよ?>ALL

PILなんかも、音楽は割といいと思うんだけど・・・あと、inspireゲーの音楽が素敵だね。
螺旋回廊は俺もよかったと思う。ただ、トナカイさんのメロディーがまっさきに思い浮かぶ(^^;
8684:01/09/09 01:24 ID:y9mlMo2c
あと、ちょっとネタ振り。

なんかこのスレ見てると、みんな音楽の趣味がいいなぁ・・・って思うんだけど
(そんなもん、あくまで人の好き好きだけどね)、兄ソンとか声優ソンとかあんま
聴いてないんか?

俺はガン歌や名劇ソング、宮村優子とか桑島法子とかも、けっこう聴くんだけど。
8786:01/09/09 01:25 ID:y9mlMo2c
間違えた。85でした・・・
88名無しさん@初回限定:01/09/09 01:57 ID:ahyv0QV2
とらいあんぐるハートサウンドステージ4
T.M.Revolution 「progress」
福山雅治 「F」
水夏アレンジサントラCD

誰だ俺(w

ヘッドホンはB&OのA8…HD600買おうかな。
89名無しさん@初回限定:01/09/09 01:59 ID:fbjnBP36
>>86
I've好きでよく聞きます(w
なんだかんだいって今の音楽趣味はエロゲを原点に始まってるし(痛
声優ソングは嫌いで聞かないけど、アニソンはたまに聞く。最近では
『コッペリアの柩』なんか好き。
90名無しさん@初回限定:01/09/09 03:35 ID:H8U15ZMA
アニソン、声優ソン、ほとんど聴かない人です。
考えてみたら、歌そのものをあんまり聴かないかも。
ゲームミュージックマンセーから始まって、テクノ方面へ流れたので……。
別に嫌いってことはないです。エロゲ主題歌もほとんど聴かない。
あっ、でもI'veのアルバムは評判がよかったので一枚買って試しました。
個人的にはフツーよりちょっとよかった位でしたが、ポコポコ音は結構好み。
91ナナシライフ:01/09/09 09:08 ID:PMrdoTkM
Beatlesでwith the beatles。

ろーらばびーっとべん!
9271:01/09/09 10:11 ID:nYb9.8Z2
おお、夜勤から帰ってくるとレスがあるなんて。お二人ともサンクス。

>75
クラシック絡みだとELPは、TOCCATAもよろしいかと。
あと、オリジナルだけど壮大な組曲であるPIRATESは一曲で海賊のドラ
マを表現していて聴き応えあるので気に入っている曲のひとつ。

>83
インテリ・・・ワラタ
たしかに、ジェネシスはお坊ちゃま学校が元だし、YESもそうだしね。
鍵盤にナイフ刺すのは演出もあるけど、あのイカれた音を出すためにや
っていたらしい。ハモンドオルガン揺らすのは他にHRのDEEP PURPLE
のジョン・ロードもやっていたけど、内蔵のスプリングリバーブが揺らす
ことでノイズをワザと出させて、これまたイカれた音を出す意味があった
らしいよ。

ということで今のBGMは
「KARN EVIL 9 FIRST IMPRESSION〜SECOND IMPRESSION」

うーむ、この3人の個性というかエゴのぶつかりあった絶妙な緊張感が
たまらない。
9371:01/09/09 10:15 ID:nYb9.8Z2
>86
プログレ、ハードロック、ポップスと洋楽聞くけど、I'veも好きだし声優も
聴くよ。
最近はエロゲー主題歌集めるの好きだし。
声優は浅田葉子とか岩男潤子が好き。最近は何故か堀江由衣も・・・。

番外で長崎みなみも(;´Д`)
94名無しさん@初回限定:01/09/09 16:44 ID:jPytPG12
洋楽が多いのは(・∀・)イイ!!感じなんだが、
できるだけジャンル(ロックとかゲーム曲ならそのゲームのタイトル)についても
教えてもらえれば有難い。歌手名・曲名だけだとよくわからんので。
95名無しさん@初回限定:01/09/09 20:05 ID:dzcAAMAI
'83野庭高のReed「Armenian Dances Part I」
96首吊りさん:01/09/09 22:25 ID:S8xQyeA2
コズミック・サイコのサントラ。初回特典だったっけ?
さすがに少しチープだけど、やっぱり懐かしくて(・∀・)イイ!
97名無しさん@雪希たんハァハァ:01/09/09 22:37 ID:M9bkogn.
T-SQUARE TRUTH
なんでF1のテ−マBzなんかにするんだゴルァ!
T-SQUAREマンセ−
98(・∀・)b:01/09/09 22:41 ID:mxL9VTbw
オイラもたった今Tスク聴いてターヨ。
最もコピーが難しいとされる曲「BAD MOON」 ドラム(゚д゚)スゲー
99名無しさん@初回限定:01/09/09 22:47 ID:NiE8gIBI
∀ガンダムのサントラ。
民族音楽ぽいのやムーディーなのもあったり楽しめる。
100名無しさん@初回限定:01/09/09 22:49 ID:OUjHHFjQ
>>99
管野ようこよね。
俺は今、ビバップのサントラ聴いてるよ
10199:01/09/09 22:56 ID:NiE8gIBI
あ、奇遇。自分は明日聴こうと思って机の上に出してある。
102名無しさん@初回限定:01/09/09 23:02 ID:5zEozQBQ
俺的ジャーマン最強バンドSeventh Avenue/southgate
ジャーマンマンセー!ジャーマンマンセー!ジャーマンマンセー!
103(´ー`)ノ○あんま〜ん:01/09/09 23:10 ID:jLfkNR4E
Ysコンプに付いてた「交響曲イース」、他ファルコム関連。
えぇ、ファル基地ですから。
104名無しさん@初回限定 :01/09/09 23:11 ID:9BlgjrG6
ジャーマソならHammerfallと7鍵時代のHelloweenは外せないだろ
105名無しさん@初回限定:01/09/09 23:15 ID:rljKrdm.
アニオタマンセー
106名無しさん@初回限定:01/09/09 23:17 ID:mLzCKLDY
スガシカオのsweet
この人はもっと売れて欲しいな。
107名無しさん@初回限定:01/09/09 23:18 ID:/pWbW7.c
>104
7鍵はデフォとして、オレ的にはBlind Guardianの「Somewhere far beyond」も
イチオシ。激情と哀愁のジャーマンメタルマンセー!

でも今日聴いてたのはSLAYERの「GOD HATES US ALL」。
さすがスラッシュメタルの帝王。シビレたYO!
108名無しさん@初回限定:01/09/09 23:20 ID:U5TljKkQ
パール兄弟とアンジーと有頂天を何故か。…回顧趣味?
109名無しさん@初回限定:01/09/10 02:03 ID:v2n6tTbM
今日聴いてたのは・・・
・Sense OffサントラCD
・谷村有美をいろいろ
・ALI PROJECT(恋せよ乙女)
・日向裕羅「Pupil」
ってところかな。車内で掛けながら気ままにドライブ。
110 :01/09/10 02:08 ID:DhpMcn5U
車の中で・・・
David Crosby「1000 Roads」
111名無しさん@初回限定:01/09/10 03:20 ID:H3TZtYXA
Coccoのベストアルバム。
112名無しさん@初回限定:01/09/10 04:24 ID:dPlLgh8o
アトラクナクアゲームCD一本勝負。
大盛り。
113名無しさん@初回限定:01/09/10 04:30 ID:SHdIT9RY
>>107
「イマジネーション・フロム・ジ・アザーサイド」はどうよ。
114名無しさん@初回限定:01/09/10 04:31 ID:6MqnyfEo
Cocco買ったエロゲーマーいたのね。ちょと嬉しい。
発売から数日、ずっとヘヴィローテーションで聞いてるよ。

歌詞とかキャラだけが取り沙汰されがちなアーティストだけど
バックの音がすんげー良いよ。ヘヴィロック好きならとりあえず聞いとけ。
115 :01/09/10 04:36 ID:dbUvn.PM
いまだにZABADAKを聞いてたりする俺・・・。
116名無しさん@初回限定:01/09/10 05:21 ID:hf0bdia2
Extremeのポルノグラフティ
無性に聞きたくなった
117名無しさん@初回限定:01/09/10 06:03 ID:0RXp8A9k
IN STEP / Stevie Ray Vaughan and DOUBLE TROUBLE
Splinter Group / Peter Green

BLUSEな1日。改めてSRVのRIVIERA PARADISEの美しさに涙した。
ところで、SANTANAのヒットで有名なBLACK MAGIC WOMANって
FLEETWOOD MAC時代のPeter Greenがオリジナルで
カバー曲だって知ってる人どれぐらい居るんだろう?
118名無したちの午後:01/09/10 06:12 ID:D0OwQ7Qo
朝から 英国鋼/JUDAS PRIEST を聴きつつエロゲネギ板チェック。
そんな優雅な夜勤明けを過ごしております。
ジャーマン好きが居るみたいだからちょっと書くけど、
マジでGAMMARAYの新曲はRAPIDFIREやのう・・・。ああ、板違い風でスマン〜。  
119:01/09/10 06:47 ID:93P8KCg2
坂本真綾/イージーリスニング

大人になった。
120ナナシライフ:01/09/10 07:20 ID:uB9BILFg
FlareでGrip。TURBINATESはいいなァ・・・
121名無しさん@初回限定:01/09/10 11:10 ID:tX9bFSn.
>115
自分もZABAは常時手の届く所に置いてあるが何か?
…因みに『のれんわけ』以降は聴いていない(ワラ
12284:01/09/10 13:54 ID:0wOBdMro
>>85
情報THNX♪ ギャビン・ブライアーズ…覚えておきます。
HMV検索で出てきたから、今でも入手可能みたいだし。
というわけでこちらもMercury RevのAll is Dreamを推薦。
夢と現の間を行き来するような美しい旋律。心が弱ってる時に聴いたら号泣しそう…。

ちなみに俺はジャンル問わず幅広く聴く方なんで、アニソン、声優ソンも当然の如く。
林原めぐみも丹下桜も聴いてたし、坂本真綾も…
というわけで>>119草さん、名前が出て何故かほっとしました(w
1stから聴くと、まさに声が磨かれてるって感じで感慨深いものが…
123名無しさん:01/09/10 16:00 ID:pWHGjE.2
Nightwishのターヤ嬢のVoは素晴らしい…

>118
Solidだっけ Rapidと同じなんだよね どっちも好きだから良いけど
124 :01/09/10 17:58 ID:xuqP77dA
Steely Dan「AJA」
聞いてる最中
125名無しさん@初回限定:01/09/10 18:48 ID:WMSpk3zA
LUNA SEAの1stアルバム。
河村隆一の声が違いすぎます。
126名無しさん@初回限定:01/09/10 18:59 ID:HVS5mu7E
>113
107じゃないけどscript for my requiemはいいね。
127名無しさん:01/09/10 19:56 ID:Yigy9e/I
とらハサウンドステージの好きな曲とCoccoのベスト+裏ベスト。
Rainingを聴いてマジ泣きしそうになった。
128:01/09/10 20:24 ID:BXia0sYY
丹下桜/Thinking of you -Alice Mix-

某ラジオ最終回より。
129(・∀・)b:01/09/10 21:25 ID:H9xYg4nE
brad mehldau「Los AngelsU」(アルバム『Places』より。Jazz)
イントロ(゚д゚)cool! 7拍子(・∀・)カコイイ!
130名無しさん@初回限定:01/09/10 22:03 ID:s24fagdQ
>>126
いいね!
ダートラのThe Sameくらいに泣けるね!
131107:01/09/10 22:04 ID:OgMkBT.I
派手さが前作より抑えられた代わりに渋みというか荘厳さが増したそのアルバムも
(・∀・)イイ!
132107:01/09/10 22:06 ID:OgMkBT.I
ごめん、131は>>113へのレスね。
133名無しさん@初回限定:01/09/10 22:06 ID:INSScitw
KONAMI GAME MUSIC VOL.1
KONAMI GAME MUSIC VOL.2
THE KONAMIC GAME FREAKS
KONAMI GAME MUSIC VOL.4
久々にPSG〜FM時代のKONAMIを満喫(w
134名無しさん@初回限定:01/09/10 22:16 ID:OgMkBT.I
>>125
それってインディーズのアルバムのこと?
だったらオレもそれ持ってる。大昔に妹からかっぱらってそれっきりのCDだ(w
135名無しさん@初回限定:01/09/10 22:44 ID:pGWDQpXc
久しぶりにVAN HALENの1984聴いたら元気でたよ。

最近ロックは聴かないけど、やっぱコレだけは別だわ。
136名無しさん@初回限定:01/09/10 22:45 ID:YUhtqCmA
とらハ1・2・3OPと
恋愛CHU−OPと
みずいろOPなら
毎日通勤中に聞いている。
137名無しさん@初回限定:01/09/10 22:49 ID:CGL9XSfw
エクストリームとクラウドベリージャム。
どちらも随分前に解散しましたが
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139F&C信者兼エルフ信者:01/09/10 22:55 ID:7F2tcaLU
久々にTWO-MIX黄金期のアルバム「BPM143」を聴いてみる。
当時、「『T・R・Y』はもっと聴かれてしかるべき良い曲」と思っていたら
本当にシングルとして後にリリースされるとは…。
140名無しさん@初回限定:01/09/10 23:23 ID:u1pCldLY
Cocco聴いてるのが居るってのが嬉しいナ。
ギター格好良すぎ。歌詞も良い。

癒されたいときは「樹海の糸」「ポロメイヤ」「ウナイ」「風化風葬」、
荒れてるときは「けもの道」「カウントダウン」「裸体」叫び声がスゴイ。
人の醜い心を美しく歌い上げる彼女は、本当にすごいと思えた。
数少ない尊敬できるアーティスト。活動休止が残念。

あと、Cocco好きな人には、鬼束ちひろもお薦め。
静かな曲が多いけど、歌詞が心に刺さるんだな…。
141名無しさん@初回限定 :01/09/10 23:27 ID:pWHGjE.2
Oh mother earth do you believe there is a place for us to us to go
Come set us free again and let us fly away and give us hope
There'll be a time for us to fly to out thrones up in the sky…
この曲もう3年も聴きつづけてるのか…
142名無しさん@初回限定:01/09/10 23:33 ID:B9nph7ng
餓沙羅鬼伝承音楽2を聴いている。

>>122
こちらこそありがとう。このスレの影響か?スゲー聴きたい気分になってる。
今度探してみるわ。
しかし音楽の趣味が似てるな…。
俺は就職してスゲーきつかった頃に声優ソンにはまっちまった、
典型的にイタい奴なんですけどね(藁
林原めぐみや國府田マリ子にも励まされましたよ、ええ。

草は相当な丹下信者だったみたいだね(藁
143名無しさん@初回限定:01/09/10 23:44 ID:VpcjENWQ
J-POPなんかを適当に

今流れてるのは
獣は裸になりたがる(郷ヒロミ)
冒険者たち(Do As Infinity)
君をのせて(井上あずみ)
infection(鬼束ちひろ)
水鏡(Cocco)
サイレントイブ(辛島美登里)
ヒーロー(麻倉未稀)
等々

・・・良く考えてみればJ-POPっていうより懐メロ系かな
144名無しさん@初回限定:01/09/10 23:46 ID:C8B9sxRc
寺尾聰のルビーの指環。

懐かしかったから買ってみただけなんだけど、
今ではわりとお気に入り。
145(´ー`)ノ○あんま〜ん:01/09/10 23:47 ID:VGVP3Szc
ALICE SOUND COLLECTIONの1〜5をぶっ続けで聞いてる最中。
146名無しさん@初回限定:01/09/11 00:19 ID:mQUOeMTs
EVERYDAY AT THE BUS STOP/Tommy february6
水の星に愛をこめて/森口博子
PocketCowboy/電気グルーヴ
夢を信じて/徳永英明
アゲハ蝶/ポルノグラフィティ
ばらの花/くるり
147名無しさん@初回限定:01/09/11 00:29 ID:tRw2rUE6
これ書いてる今は斉藤由貴の「アージュ」がかかってまふ(笑
今日一日の聞いた曲でいくと
I'veの「Flow」「I pray to stop my cry」「flow 〜水の生まれた場所〜」。
奥土居美可「瞬の色をかえて」「カナリア 〜milktub Remix〜」。
小坂由美子の「永遠の孤独」。鬼束ちひろの「月光」。aiko「あした」。
SUPER BELL"Z「MOTER MAN」。伊藤真澄「harmonies of heaven」。
……ちょっとダメ人間入ってるかもしれづ(^^;

明日用には上野洋子さんと大木理沙さんVocal関連でまとめてみてたり。
148名無しさん@初回限定:01/09/11 00:50 ID:LDyYLHqk
邦楽も充実してきてイイ感じ!
149名無しさん@初回限定:01/09/11 01:06 ID:3ZNPMZy.
ブルーハーツをずっと聞いてた…
1001のバイオリンの演奏とか最高だ…
150名無しさん@初回限定:01/09/11 01:11 ID:Cf286MZE
UI-70という同人サークルのMOONやONEのアレンジCD。
ハードロックアレンジがイイ感じ。
ていうかマジに格好良くてここ一週間こればっかり。
151:01/09/11 01:35 ID:K4kqTIxk
儲じゃないもん!(´Д`;)

SUPERCAR/Futurama
152名無しさん@初回限定:01/09/11 01:42 ID:gof7jK1Y
>140
「カウントダウン」で打ちのめされて以来ずっとフェイバリットだったよ… >Cocco

1stのブーゲンビリアは名盤。グランジ色が強いんで洋楽リスナーも聴きやすい鴨。
「やわらかな傷跡」が収録されてるんで月姫の琥珀萌えな野郎は買っとけ(藁
ファン向けだけど「焼け野が原」のC/Wの「Rainbow」(DSLのカバー曲)は
マジで泣ける。シンプルなアレンジがよけいに切なさ炸裂。PVもハマりすぎや。

鬼束は歌唱力が飛び抜けてるのは認めるんだけどピンとこないのう。
某ロックフェスで聴いた生声は本当に凄かったんだけど。鳥肌もん。
153名無しさん@初回限定:01/09/11 01:44 ID:8XBwR4Jg
I LIKE IT WHEN YOU DIE / ANAL CUNT
LET THEM EAT PUSSY / NASHVILLE PUSSY
HIGH AS HELL / NASHVILLE PUSSY

ハードロック中心にメタル、プログレ、ブルースなどと何でも聞くが、
今日のテーマは下品な名前のバンドで攻めてみた。
ちなみにANAL CUNTは5643曲入りEPなどという凄まじいものを出しているが、
このアルバムも52曲も入っていてお買い得感たっぷり。
まぁ、1曲10秒とか20秒、1番短いので2秒だったりするんだけど。
GRIND CORE聞く奴この板にいるのか?
154115:01/09/11 01:53 ID:.XpfRbMs
おいらも「のれんわけ」以前のみっす。>121
「Welcome to ZABADAK」のみ聞いたこと無し。

洋楽なら、QUEEN、エンヤ、ボブ・マーリィあたりかな。
一時、BEN FALLS FIVEにはまりこんだことはあったが。ファーストアルバムは
最高ッス。
155名無しさん@初回限定:01/09/11 02:11 ID:n2B96ajE
シド・バレット聞いてる
156名無しさん@初回限定:01/09/11 02:38 ID:6oglocJo
別板別スレで出てた話題だが…。
Coccoの1stアルバム「ブーゲンビリア」収録曲
「SING A SONG〜NO MUSIC,NO LIFE〜」のコーラスに、
新井昭乃が参加している。

全編英語の歌詞なので、洋楽fanの方は
すんなり受け入れれるかも。

あ、今だに新井昭乃ベストアルバム「VOICE」を、
Coccoと織り交ぜて聴いてます。
157名無しさん@初回限定:01/09/11 02:46 ID:WId7imPw
m-floの最初の方のを
158121:01/09/11 03:10 ID:juHWfloI
今日もやっぱり、職場の訳わからん有線…。

>154
『Welcome to〜』を聴いていない、か…。
オイラ的にはZabaのベスト3に入るアルバムなんだが。
全体に流れる妖しい雰囲気がステキ(ワラ

洋楽は殆んど聴かないなぁ…。
個人的に、歌詞が理解出来ない&聞き取れない曲はNG。
159125:01/09/11 03:27 ID:nz0wDqso
>>134
イヤ、「image」のこと。
あ、でもインディーズのも持ってるよ。プレシャスが好き。
彼はもうシャウトしてくれないのだろうか。
160115:01/09/11 03:33 ID:.XpfRbMs
>>158
『Welcome to〜』はもう市場で全く見かけません(泣
聞き出して3〜4年程度なんで。ヤフオクでも高いし。

ZABADAK→新井昭乃orKARAK→キルシェ(ややマニアックか)
のラインは1つのパターンだーね(笑)。俺は申し訳ないが
新井昭乃ってあんまり好きじゃないのねん。

漫画やゲーム好きな人ってこの辺聞く人多い気がするよ。
161名無しさん@初回限定:01/09/11 03:34 ID:sKWAD2FA
プログレ熱が再発中。
キング・クリムゾン萌え〜
162:01/09/11 03:36 ID:K4kqTIxk
U2/October

若い。いろんな意味で。
163名無しさん@初回限定:01/09/11 03:37 ID:nz0wDqso
ともさかりえの少女ロボット。
椎名林檎が作詞作曲してるので、林檎ファンならオススメ。
164バイナリゴースト ◆5oszRdpY :01/09/11 03:46 ID:nhq7Ear.
いいスレダネ(w

基本がテクノで後は色々とつまみ食い、という感じダネ、漏れの場合。
とりあえず今日聞いてタノハ
LIVEATROPPONGIS-KENSTUDIO1979
LIVEATSHIBUYANYLON100%1980
/P-MODEL
夏+2/ヒカシュー
ビコーズ/有頂天
空手バガボン(ベスト)
マニア・マニエラ/ムーンライダース
とにかく一日中何か音鳴らしてるナ・・・

あしたはまたーりとZELDAやゲルニカでも聞こう(´ー`)y−~~~
165名無しさん@初回限定:01/09/11 03:48 ID:HIdAo9Mg
姫神。
166バイナリゴースト ◆5oszRdpY :01/09/11 03:48 ID:nhq7Ear.
シマタ・・・バガボンになってる(」正しくはバカボン)
逝ってクルヨ・・・
167名無しさん@初回限定:01/09/11 04:04 ID:32XijTe.
果て空のサントラ
168名無しさん@初回限定:01/09/11 04:20 ID:xkYWeRjg
>164 ううっ、なんとなく世代がわかる(泣
169名無しさん@初回限定:01/09/11 04:40 ID:gh25.i2E
>>164
マニア・マニエラ/ムーンライダース(・∀・)イイ!!
この板の住人ならムーンライダースけっこーツボな人多いんじゃ内科?
170名無しさん@初回限定:01/09/11 04:41 ID:rQM6B49Q
プロコルハルムの青い影
171名無しさん@初回限定:01/09/11 05:16 ID:MVmVHiYk
CHICANEとかARMINとかのトランス系
最近鍵っ子がだーまえの影響でトランス聞くようになってなんか鬱

このまえHMVでBTとかCHICANEとか探している鍵っ子を見た、おまえはヤマギワソフトへ逝けとか言いたくなった。
あっ俺もか
172名無しさん@初回限定:01/09/11 05:26 ID:ZEpPXRR6
すすす、すいません。秋葉のヤマギワ2Fは俺のオアシスになっています。
渋谷行かなくなってから、HMVにもついぞ行ってないなあ…。
トランスでお気に入りはビッグバド。
173名無しさん@初回限定:01/09/11 05:35 ID:MVmVHiYk
ビックバドって知らないんで教えてプリーズ
俺エピック系しかトランスは聴いたことないんでゴア系とかは知らんのですよ。
174ナナシライフ:01/09/11 06:36 ID:mbUWVcTU
自分で編集したCD。

メイドさんブギ
HopefulMorning
EthnicPrincess
セガサターン、シロ!DJ SEGATA REMIX
FOR YOUR LOVE
ストリートファイター2 ラップ
TRAIN KEPT A-ROLLIN'
TumblingLife
ASIANSKY

・・・雨ふってないし・・・
175名無したん、、、好きです。。。:01/09/11 08:17 ID:PsGHCgoM
ここ半年ほどひたすらカンツォーネorイタリア映画サントラばっか聞いてるよ
何言ってるのかさっぱり解らなくて(・∀・)イイ!!
176名無しさん@初回限定:01/09/11 08:31 ID:qp62nlFs
ストラトバリウス・アイアンメイデン・ジューダスプリーストの俺ベスト。
台風のおかげで徹夜待機食らってる朝には心地良い・・。
177名無しさん@初回限定:01/09/11 09:09 ID:dOFq.QEM
ダーク・トランキュリティのHAVEN めっちゃ泣ける!
178名無しさん@初回限定:01/09/11 10:29 ID:jOg9PzFc
桑田佳祐の波乗りジョニー。
こんな日に波に乗った日には逝けますね(w
179名無しさん@初回限定:01/09/11 11:19 ID:TVYMwSIc
>>173
つぅかビッグバドはトランスじゃないぞ。
180名無しさん@初回限定:01/09/11 11:54 ID:q13j6lXE
ううんトーシローっぽい発言でナニでしたな。>ビッグバド
Infinity+Infinityあたり、そうかなと思って聴きなおしてみたら
ドラムンベースが正解だったような。間違ってたら改めて訂正求む。
普段はデトロイト、ミニマル系が多いのです。
181名無しさん@初回限定:01/09/11 13:50 ID:WrOvaQDg
信長の野望をば。
菅野よう子はアニメやめて戻ってきてくだちい
182名無しさん@初回限定:01/09/11 13:58 ID:smqZhTPc
>>181
大航海時代Tの音楽が良かったですな、おら的に。
183名無しさん@初回限定:01/09/11 14:06 ID:6A7L/k2o
黒夢の「生きていた中絶児」を目覚ましに使用して朝から暗い気分。
Coccoは未発表曲も良いね。「雨ふらし」とか「幸せの小道」とか。
184首吊りさん:01/09/11 15:16 ID:Mfvfouac
「Mr.Lonely」・・・玉置浩二
う〜ん、最高!なんてかっこいいオッサンだ。
「CAL/永遠の美少女たち」サントラ。NECアベニューから92年頃に発売。
懐かしすぎて、泣けてくる。
185名無しさん@初回限定:01/09/11 15:19 ID:qvHJVxa6
>133
「KONAMI BATTLE the BEST」も持ってます?
アレンジされた「Bloody Tears」もまた渋い!この曲好きなんで、着メロにも入れてます。
186名無しさん@:01/09/11 18:39 ID:q1DKW2nk
BlindGuardianのNightfallInMiddleEarth聴いてる
ドラマCDみたい
IntotheStormとMirrorMirrorがハゲシク(・∀・)カコイイ!!
187(・∀・)b:01/09/11 20:17 ID:mF7WrvRI
brad mehldau「Countdown(Live)」
階段を高速で転がり落ちるような激烈ピアノソロに(*´Д`)ハァハァ
188名無しさん@初回限定:01/09/11 23:26 ID:czpVINcE
今日ライヒの「シティ・ライフ」を聴いてたんだけど、
これの第五楽章って、1993年に世界貿易センターが爆破された時の
消防隊員達のやりとりをサンプリングして使ってるんだよね……。
まさか数時間後に同じ所がまた爆破されるとは……。
189名無しさん@初回限定:01/09/11 23:38 ID:XXmiYVuk
ミニモニじゃんけんぴょん。
辻萌えなので(ロリ)。
190名無しさん@初回限定:01/09/11 23:41 ID:htC0cU/Y
ダーク・トランキュリティのHAVENいいわ、なんか暗い気分になれるよ(w
191名無しさん@初回限定:01/09/12 00:13 ID:ue7CMTuA
133>185
持ってます、当時好きなメーカーのCDは大抵デフォ買いでしたから(w
192名無しさん@初回限定:01/09/12 02:22 ID:xhNSjF8Y
KbMedia Playerでがんばれゴエモン2とかコスモポリスギャリバンとか
スーパースターフォースとかゲバラの曲を聞いてます。

...生まれてすみません。

他には葛生千夏とかMAD CAPSULE MARKET'Sとかアンセムとかツインイーグルのサントラ等を
ぜんぜんえろげと関係ないなぁ。
193名無しさん@初回限定:01/09/12 02:34 ID:Kw.rdppo
SONGS FROM THE LION CAGE / ARENA
ON A STORYTELLER'S NIGHT / MAGNUM

プログレというより、ポンプ系で
物騒な現実からファンタジーな世界に逃避中。
途中放棄CHU!のOnly Youリ・クルスでも再開するかな。
194名無しさん@初回限定:01/09/12 02:41 ID:Kw.rdppo
SONGS FROM THE LION CAGE / ARENA
ON A STORYTELLER'S NIGHT / MAGNUM

プログレというより、ポンプ系で
物騒な現実からファンタジーな世界に逃避中。
途中放棄CHU!のOnly Youリ・クルスでも再開するかな。
195名無しさん@初回限定:01/09/12 02:44 ID:hVfTqP8w
太陽と戦慄。もちろんキングクリムゾン。
196名無しさん@初回限定:01/09/12 02:53 ID:Kw.rdppo
SONGS FROM THE LION CAGE / ARENA
ON A STORYTELLER'S NIGHT / MAGNUM

プログレというより、ポンプ系で
物騒な現実からファンタジーな世界に逃避中。
途中放棄CHU!のOnly Youリ・クルスでも再開するかな。
197193,194:01/09/12 02:55 ID:Kw.rdppo
スマソ
なぜかかちゅ〜しゃで書きこむと二重カキコになる。
鬱だ。

>195
おれも昼間に
太陽と戦慄パートW(THE CONSTRUKCTION OF LIGHT収録)聞いてた。
198名無しさん@初回限定:01/09/12 03:07 ID:LhR8mMFg
The Mad Capsule Market's の Chaos Step

このバンドの曲はテンション上げたいときにぴったり。
……無駄に音が激しい、って言われたりもするけどね(泣
199名無しさん@初回限定:01/09/12 03:16 ID:urCgJRiw
>417
どうせなら、いかにも自信なさげな弱気な態度(>412)でかわすより、
低脳な君達にはどうせ理解出来ないから教えないよ!、くらい堂々と
カマして欲しいもんだが。
200199:01/09/12 03:18 ID:urCgJRiw
またもや誤爆。スミマセン…
201名無しさん@初回限定:01/09/12 04:27 ID:QSutek8.
Barry McGuireのEVE OF DESTRUCTIONを聴いてみる。
鬱...。
今日買ってきた鬼束ちひろのinfection聴いて寝れ。>俺
202 :01/09/12 04:48 ID:k24sEPDo
音楽全般ネタここでいいのかな?(もちろんエロゲーにからめて)
203名無しさん@初回限定:01/09/12 05:02 ID:grToPhlw
>202
それで良いんじゃない? >音楽ネタ
ゲーム音楽単体はエロゲ板の関連スレでやることにして。
204名無しさん@初回限定:01/09/12 07:44 ID:T2GkGn4A
SILVAのTHE KILLER BESTからmorning prayer

買った理由はBM絡み(w
でも好き。
205:01/09/12 13:49 ID:K4vXu3oM
THE BOOM/FACELESS MAN

どれもいい曲なんだが、ここはやはり真夏の奇蹟を。
206名無しさん@初回限定:01/09/12 19:20 ID:8HVgM2NY
Dir en grayの新曲「FILTH」。
歌詞がグロいです。
207 ◆Karen5XY :01/09/12 20:03 ID:SVjDlJJA
>196
うおー!!ARENA聴いている人が見つかるとは!!
オレも大好き。どの楽曲が好き??
3曲目「VALLEY OF THE KINGS」の壮大なイントロと中間のシンセソロ
にシビれて、これが一番好き。

二段目のMAGNUMというのはどういうバンド???
興味あり。
208名無しさん@初回限定:01/09/12 22:13 ID:ue7CMTuA
・「未来放浪ガルディーン」カセット文庫とCD
・「トリガーマン」カセット文庫
火浦功づくしの一日でした…メインは曲じゃないがナー(藁
209196:01/09/12 23:35 ID:O0OjqavE
>207
おお、まさかネギ板でARENAに反応があるとは思わんかった。
ARENAはこれ1枚しか持ってないので詳しくないが
おれはラスト9曲目の「SOLOMON」が1番好きかな。
中盤のギターとシンセの掛け合いが(・∀・)イイ!!
むしろ、1曲ごとに入る「CRYING FOR HELPT〜W」が
アルバム全体の流れをきっちり繋げていて上手いと感じる。

MAGNUMはいわゆるブリティッシュハードという感じ。
ボーカルのBob Catleyの説得力ある歌唱力はすばらしい。
一部では英国のストーリーテラーと称されるほど。
解散後にソロでTENのGary Hughesプロデュースでアルバム3枚出しているので
そっちで知ってる人も多いかも。
CDNOWで代表的な数曲が試聴できるので
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=1638131126/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=MAGNUM/itemid=772254
でどうぞ
おすすめはラストライブアルバム
StrongholdかThe Last Dance
内容は同じなんだけどStrongholdの方が4曲多くてお徳。
ただ、The Last Danceの方は国内盤が出ている分入手しやすいかも。
未確認だが、再結成して既にアルバム製作中という情報が入ってきたので
ちょっと期待中。
210(・∀・)b:01/09/12 23:50 ID:2SP5vrs2
この板で持ってる人は果たしているだろうか?
ロマンシング・サガのアレンジCD『La Romance』

アコーディオン奏者のパトリック・ヌュジェが手がけるロマサガのアレンジ。
ジャズ、ブルース、シャンソン等を織り交ぜ、
いい感じにヤラシイ曲に仕上がっております。
211名無しさん@初回限定:01/09/13 00:01 ID:YqjgMM.k
The SpecialsのMore Specials
俺的珠玉の名盤
212首吊りさん:01/09/13 00:05 ID:g8JfdXv.
R.Kelly「I Wish」
ターンテーブル買おうかな。
213(´ー`)ノ○あんま〜ん:01/09/13 01:08 ID:mIscMtrM
ウルフルズの「明日があるさ」
月末の納期分、未だ不具合アルヨ(;´Д`)
時間くれ〜!
214名無さん@初回限定:01/09/13 01:09 ID:CNTPteu6
約3時間の残業中に。
ダッフルズ「暴力フォーエバー」、風神「MASK」、3QUARTER「ULTRAX YELLOW」
…つのるイライラを増幅させてくれる素敵なナンバー。
215名無しさん@初回限定:01/09/13 02:06 ID:JQMvWA66
邦楽聞くヤツは女子中高生とオタクだって女性セブンに書かれていたな。
でも、最近はマジでそんな気がする。
オナニーな音楽が多い。
216首吊りさん:01/09/13 02:15 ID:g8JfdXv.
オタクが聴いた時、それはオタク御用達の音楽になるのだ!
とか言ったりして。
まぁ、洋楽も邦楽も(・∀・)イイ!やつは良いと言うことで。

不思議の海のナディアサントラVol3聴いてます。
懐かしい・・・
217名無しさん@初回限定:01/09/13 02:59 ID:oP4FngQA
>215
ほう、ではあなたは普段何を聞いてるんですか
参考までに
218名無しさん@初回限定:01/09/13 03:03 ID:JQMvWA66
>>217
MrBIGとかエリッククラプトン、エアロスミスなど。
219名無しさん@初回限定:01/09/13 03:08 ID:dZOmBnKU
洋楽のポピュラーじゃん
220  :01/09/13 03:17 ID:jqCArdDQ
ビルボードとかでヒットチャート上位にくる曲も、日本で言う
モーニング娘とか浜崎あゆみみたいなお手軽な感じの曲が多い
気がするよ。まあ、もっと音楽的にはしっかりしてるとは思う
けど。俺が洋楽聞いてた頃はベビーフェイスとかがトッププロ
デューサーだったな。最近、若い人で結構やりてのプロデューサー
でてきたって聞いたなー。R&B系だったと思うけど。

エアロとかだって、コアなファンは多いけど、一般には映画とのタ
イアップとか無いとさほど(1位取るってほどは)売れない・・・
そう言えば、今でもMr.BIGって元気なんだろうか・・・
221名無しさん@初回限定:01/09/13 07:27 ID:/p58DUHk
>>218
もろポップスじゃないかー
クラプトンはクリームのころのが最高ぞ
エアロはもちろん80年代だよな?
邦楽でも林檎なんかはイイ!
で、今日はクラシックオムニバス「ほのぼのカノン」聞いてた。
222鉄ヲタ:01/09/13 08:08 ID:0BiG0Ols
>>215
>オナニーな音楽が多い。
邦・洋に限らず音楽(特にバンド系)なんてのはオナニーでわ??
つーか、邦楽にオナニーと言える程に意志やシュチョーが感じられる
歌がどれだけあるか・・・。
223名無しさん@初回限定:01/09/13 12:30 ID:5PRh07xA
いつまで経ってもTHE BLUE HEARTS。
これで決まり。
224名無しさん@初回限定:01/09/13 13:09 ID:SEAd8VvM
久しぶりにJeffmills
やっぱMillsart名義よりこっちかな。
From the 21stマンセー
225名無しさん@花鳥乱月:01/09/13 13:12 ID:mVqRDTJE
T-SQUAREのTRUTH-LiveVers
最高っす
F1のテーマ、コレに戻してくれ〜
226名無しさん@初回限定:01/09/13 14:25 ID:XWtxNUE6
>>222
>邦楽にオナニーと言える程に意志やシュチョーが感じられる歌
エロゲーマー御用達、筋少!
227名無しさん@初回限定:01/09/13 15:10 ID:Rd72VueY
メル友の影響でGacktを聴く。
むぅ…聴かず嫌いだったかもしれぬ。
思った以上に気持ちよいヴォーカル。
特にOASISとか燃え系アニソンっぽくていい感じ。
バクチク、ルナシー、ラルクOKなら気に入るのではないかと思われ。

…というのがNO新譜マンセーな俺の感想。
さすがにかのドッペル君もここまではついて来れまい(w
や、元ネタ知ってる分、この手のバンドには愛着沸くのよ。
228名無しさん@初回限定:01/09/13 18:03 ID:jENtHUCA
mp3.comが思ったよりいい感じ
229名無しさん@初回限定:01/09/13 19:53 ID:jlYqXmSE
演歌メタル・・・
230名無しさん@初回限定:01/09/13 20:24 ID:.u/7cn8s
モグワイのロックアクション
231ナナシライフ:01/09/13 20:24 ID:DtIvWy9k
>222
>邦楽にオナニーと言える程に意志やシュチョーが感じられる歌
(;´Д`)
232(・∀・)b:01/09/13 21:05 ID:Aj7s1PdE
エゴラッピン『色彩のブルース』
ttp://isweb9.infoseek.co.jp/shopping/flavour/egoblues/blues3.ram

いつ聴いてもいいねぇ〜ヽ(´ー`)ノ
233名無しさん@初回限定:01/09/13 21:16 ID:Rd72VueY
>230
まさか聴いてる人がいるとは思わなかった…
大多数の人はタイトルとサウンドの落差に驚くんだろうな。
ある意味、実に的確なタイトルなんだけどね。
234:01/09/13 21:31 ID:nAqOI99s
風のクロノア2のサウンドモード垂れ流し。
心地よい。
235名無しさん@初回限定:01/09/13 21:39 ID:wAUJkBy6
<BEST ONE>日本の民謡-03-津軽じょんから節.mp3
236名無しさん@初回限定:01/09/13 21:58 ID:zTX8db5s
ROBERT MILES <DREAMLAND>から『CHILDREN』を聴いてマス。
これジャンルは何になるのかな?CDのジャケには「ダンス」って書いてあるけど・・・。
237名無しさん@初回限定:01/09/13 22:23 ID:zaTsT4As
ギターウルフ「ジェットジェネレーション」
YAPOOS「ヤプーズ計画」「ダダダイズム」
頭脳警察「頭脳警察1」
238名無しさん@初回限定:01/09/13 22:47 ID:avh8hf66
>>236
ドリームハウス。
239名無しさん@初回限定:01/09/13 22:48 ID:avh8hf66
というか正直ジャンルなんかどうでも良いと思う。
240首吊りさん:01/09/13 22:55 ID:g8JfdXv.
淫獄の学園初回版の特典、オナニーボイスCDを聴いてます。
うはうは
241名無しさん@初回限定 :01/09/13 23:18 ID:BMlxSfb2
「flowers〜ココロノハナ〜」の
シングルCD。初回版を買ったら付いてきた。

なんかいいんだよね、この曲。
242 ◆Karen5XY :01/09/13 23:21 ID:a9I8QCck
>>209
ARENAはもう一枚「Pride」が出ているらしいけど、なんか評判はあまり
よくないらしい。というか一枚目がよかったからみたい。オレは持ってい
ないけど。

MAGNUMは「Progressive Classics」というベストが出ているみたいね。
とあるプログレサイトでは、プログレ・ハードと分類していた。
サンプル聴いた感じ、ロック色が強いかな?と思った。

今引っ張り出してきたアルバム。
CLOWN IN THE MIRROR/ROYAL HUNT
アンドレ・アンダーソンのキーボードがスゴく良い感じ。
こっちは、メタル・プログレみたいなもんです。
243:01/09/13 23:38 ID:hkoh/6CI
クロノア2のエンディング・・・泣ける(TДT)
244名無しさん@初回限定:01/09/14 00:10 ID:soZ3UKdw
おお、MAGNUM!
メタル系って結構涙腺に来るメロディーのある曲が多いんだわ
J-POPとか洋楽POPSよりも泣けるね
そういう意味ではゲーム音楽も捨てたモンじゃないよ
流行曲って楽器をおろそかにしてるのが多いんであんまり感じるものがないなぁ
245名無しさん@初回限定:01/09/14 00:42 ID:7AmChuPk
勝負師伝説哲也のサントラ
ALL LAST萌え
246209:01/09/14 01:33 ID:c2FHGbhU
ARENAに続いてMAGNUMにも反応してくれる人がいた。
なんか、すげぇ嬉しいぞ。
双方ともに周りには名前すら知らない奴ばっかりだし、
洋楽板、HM/HR板でもろくに相手にされないのに。

>242
ARENAはもっとアルバムだしてるよ。
1st以外聞いてないからよくはわからないが、
自分が知ってるだけで4枚は出してるはず。
ちなみに今年の5月に新譜出してる。
今じゃキーボードとドラム以外のメンバーが違うけど。
知ってるかも知れないけど
中心メンバーのClive Nolanはかなり多作な人で、
PENDRAGONではただのキーボーディストだけど
STRANGERS ON A TRAIN
LANDMARQ
SHADOWLAND
の3バンドではリーダーとしてメインはってるのでチェックしてみては?

>244
確かにゲーム音楽はインスト物がメインのためか
歌い手のルックスなどでごまかすなどせず、
ゲーム自体やシーンに合うように楽曲をきっちり作るためか
聞きながら目を閉じるとシーンが目に浮かぶようないい物が多いね。
まぁ、オタが作ってるから自分達オタのツボにハマるだけかもしれんが。
エロゲでいうとアリスソフトなんか
メタル好きには結構ツボついてくると思うが。

で、今日は
OPEN THE DOOR-CLOSE THE WINDOW / THUNDER
IN A BROKEN DREAM / PYTHON LEE JACKSON feat. ROD STEWART
IN A BROKEN DREAMはTHUNDERのカバーバージョンもいいが、
オリジナルも(・∀・)イイ!!
247名無しさん@初回限定 :01/09/14 02:29 ID:sB0E21ok
GAMMARAYのTheWingedHorseとミスティッククエストのラスボス戦聴いてる
メロディが(・∀・)イイ!!
248名無しさん@初回限定:01/09/14 02:52 ID:8PQ2dirw
『背中ごしのI LOVE YOU』
(・∀・)栄チャン、カコイイ!!

http://www.toshiba-emi.co.jp/yazawa/now/info/rm/toct4315_v.ram
249名無しさん@初回限定:01/09/14 06:41 ID:uHebVxuM
誰かメイドさんロックンロールと答える猛者はおらんのか
250名無しさん@初回限定:01/09/14 09:01 ID:aLZfrtpo
Thunderってまだやってるの?
1stの`Don't Wait For Me'がすごく好きだったんだけど。
251名無しさん@初回限定:01/09/14 13:46 ID:DAMciBaU
>>250
解散したよ
252名無しさん:01/09/14 18:08 ID:EMx/IyBc
X-JAPANの「Jealousy」
買うときには10年も聴くモノだとは思わなかったよ…
253名無しさん@初回限定:01/09/14 18:41 ID:kO8w5Icw
Mr.BIGも解散だってね・・・
ポールが抜けた後も活動続いて、危機は切り抜けたのかと思ったけど・・・

今日は(つーか今日も)IRON MAIDENの2枚組ライブアルバム聴いてました。
ところでPRETTY MAIDSって、訳すと「可愛いメイドさん達」?
254名無しさん@初回限定:01/09/14 21:28 ID:ZhSJ6YD.
今日は一人TAITO祭りを開催してみる.

ダラII、ダラ外、Gダラ、デンジャラスカーブ、ニンジャウォーリアーズ、
メタブラ、ナイスト、クレオパトラフォーチュン等.
なんか無性にギャラクティックストームの曲が聞きたくなってきたな、と思う一日でした。

ここのスレ読んでると洋楽が聞きたくなってますねー。
初心者にオススメってヤツはありますかね?
255首吊りさん:01/09/14 21:59 ID:ke3DXEgM
>254
洋楽にも色々ありますからね〜。
例えばロックとか、オルタナティブとか、R&Bとか、ラップとかテクノとか・・・
どういう種類の音楽が好きなんですか?
256:01/09/14 22:37 ID:QEWctBn6
くるりの図鑑

>254
まずはU2などどうでせうか。
257(・∀・)b:01/09/14 23:19 ID:pFroxcmA
あぶらだこの青盤と月盤を交互でヘビーローテーション アーアヒャヒャヒャヒャ

(;´Д`)<♪それは、やっと目覚めたときで、部屋が 部屋が
(;´Д`)<みえて、 ( ゚∀゚)<くる!
(;´Д`)<みえて、 ( ゚∀゚)<くる!
(;´Д`)<みえて、 ( ゚∀゚)<くる!
(;´Д`)<みえて、 ( ゚∀゚)<くる! (四部屋)

>183、>206
初期黒夢やディルアングレイのカッ飛んだ曲が好きなら、
あぶらだこをおすすめするょ。小さな声で。
258名無しさん@初回限定:01/09/15 00:26 ID:UHcH.OSQ
新居昭乃の鉱石ラジオ

>254
テクノならDEVOなんてどうだろう。
259名無しさん@初回限定:01/09/15 00:27 ID:KKqWh7S2
Mr.BIGはもう金儲けのためにしか存在してないね
これ本人達も認めてるから反論は無し
ビリー・シーンとポール・ギルバートの掛け合いがなくなった時点で
このバンドの本来の存在意義は失われていたんだけどね

こういう話題はHM/HR板ですべきなんだろうけど、あそこ何か違うんだよな
そんなわけでマターリムードのここで甘えさせてもらってるわけです
260名無しさん@初回限定:01/09/15 00:29 ID:1gXJMiOE
CHICANE『far from the maddening crowds』垂れ流し状態。
某シナリオさんオススメの『behind the sun』
よりもこっちの方が好み。
261名無しさん@初回限定:01/09/15 00:32 ID:KKqWh7S2
そういえばユーザー登録したら勝手に送ってきた
Ramの「ねがい」のサントラはたま〜に聴いてる
こういう採算度外視の行動は嬉しいんだが、心配にもなるな
262名無しさん@初回限定:01/09/15 00:51 ID:mNfk5lB.
NightwishのOceanBornエンドレス
若手バンドのクセに名曲多し
263名無しさん@初回限定:01/09/15 01:20 ID:5JcBL.LA
あきずにピロウズのベストを聴いてる。
264名無しさん@初回限定:01/09/15 01:44 ID:UHcH.OSQ
フリクリ観るまでピロウズ知りませんでしたが、何か?
265名無しさん@初回限定:01/09/15 03:00 ID:0t2/EiP.
おれも>259同様、HR/HM板や洋楽板はなんか違う様に感じて
ここに甘えさせてもらってる。
洋、邦問わず色々出てきて面白いし。
で、今日も引き続きTHUNDER祭り。
BACKSTREET SYMPHONY + LIVE / TUNDER
THE THRILL OF IT ALL / THUNDER
THUNDERはおれをハードロックに引き込んだバンドなので
思い入れも強いし、どうしてもヘビーローテになりがち。

>256
U2は無難かもしれんが、時代によってかなり違うからどうだろ。
おれ的にはPOPなんかは… なんだが。

>250
Don't Wait For Meは1990年のドニントンのLIVE音源は凄いよ。
エンドで引っ張る、引っ張る。
新人で前座なのにあれだけできりゃ伝説にもなると納得できるよ。
266名無しさん@初回限定:01/09/15 03:30 ID:tUAPWPYQ
(;´Д`)コレクション聴きっぱなし。(
267名無しさん@初回限定:01/09/15 04:36 ID:H8QOeLJY
>>218>>256のために所謂一つのロック名盤をば
・ビートルズ「ラバーソウル」
・デヴィットボウイ「ジギースターダスト」
・ローリングストーンズ「スティッキーフィンガーズ」
・キングクリムゾン「キングクリムゾン宮殿」
268 Stampeder:01/09/15 06:49 ID:ejEgoePM
邦、洋問わず、お薦めの音楽を知りたい人は「普段聞いている音楽」を教えてくれると、こちらとしては嗜好を考えて教えてあげられるんだけどね。
薦めた音楽を良いと思ってもらうのはロックマニアの喜びだしね(藁。
269:01/09/15 06:51 ID:3nKkTCMg
今日もARCH ENEMYのアルバムパッケに入ったままだった
仮面ライダー主題歌集を聞きつつエロテキスト書いてるがそれがなにか?
270名無しさん@初回限定:01/09/15 07:41 ID:FE9yZnfQ
マグノリアのサントラを聴いてます。エイミーマン、犯らしてくれんかな〜
271名無しさん@初回限定:01/09/15 09:56 ID:0t2/EiP.
>268
激しく同意。
でも、やりすぎると収集つかなくなるのでほどほどにね。
おれも暴走しそうだから。(w
272名無しさん@初回限定:01/09/15 16:24 ID:Ihl1XQLg
>>267
ちょっと癖がありすぎだね。一般向けじゃないかも。
あと、「クリムゾン・キングの宮殿」じゃなかったっけ?
273名無しさん@初回限定:01/09/15 18:23 ID:2LAIGnfc
>272
一般向けどころかかなりアクが強いと思われ(w
いわゆる「ロック」という範疇からするとクリムゾンとかデヴィッド・ボウイってどうよ?
あとクリムゾンは272が正解。in the court of the crimson kingね。
274267ですが:01/09/15 18:37 ID:e36gKAJA
>>267のメール欄見てほしかったです。

>>272>>273
普段は「宮殿」「1st」って言ってるので間違えた。
in the court of the crimson kingは覚えてたけど、邦名のほうが分かりやすいと思ったので。
あと、ジギースターダストはバリバリありだとおもいますよ。聴きやすいし。
275名無しさんNetBurst:01/09/15 18:43 ID:hLoSBN/.
昨日中古で買ったKiroroの「好きな人〜キロロの空〜」を今日は一日中聞いてる。
またーり。
276名無しさん@初回限定:01/09/15 18:50 ID:Ve1onUmQ
>267
クラッシュのLondon Calling
スミスのThe Queen is Dead

この辺も名盤に入れといてくれ
277名無しさん@初回限定:01/09/15 18:52 ID:CQsTB6Gc
>274
ごめん、メール欄気づかなかったよ。
ジギースターダストってレイヴォーンがギター弾いてるやつだっけ?
278名無しさん@初回限定:01/09/15 18:55 ID:1IjMP9uM
GAMMARAYのNewWorldOlder
(・∀・)イイ!!
279 Stampeder:01/09/15 20:38 ID:0bj0f83k
>>277
ちがうよ(w)ミック・ロンソンだよ。
あと、プログレ好き多い?俺苦手なんだけど・・・。
280名無しさん@初回限定:01/09/15 21:14 ID:rQjU4Rj6
Lone Rangers の Degenerated
いい曲や……
281名無しさん@初回限定:01/09/15 21:51 ID:0bj0f83k
Frank Zappa/The Mothers Of Invention「Freak Out」
Crosby,Stills&Nash「After The Storm」
The Byrds「Mr.Tambourine Man」
今のところ、今日聴いたのはこんなかんじ。マターリ
282名無しさん@初回限定:01/09/15 23:07 ID:qdKAz50Q
>279
うあ、そうだった。
レイヴォーンはレッツ・ダンスだよ……鬱。
283名無しさん@初回限定:01/09/16 00:24 ID:PaFc4SP6
久々にビッグバンドジャズでマターリしたくなったので

THE DUKE ELLINGTON ORCHESTRA "DIGITAL DUKE"
284名無しさん@初回限定:01/09/16 01:58 ID:/oQetjb6
車の中でスガシカオと稲葉浩志のソロアルバムを。
285猫茶:01/09/16 02:39 ID:qh8d0LOw
SoftBallet/Deep-sets

懐かしのソフバ。
286名無しさん@初回限定:01/09/16 02:59 ID:.d8iWFpc
>>269
なぜARCH ENEMYのパッケの中に仮面ライダーありますか(笑

正直人の好みは千差万別なので食わず嫌いせずに色々聴くのが吉ですね
こういう意味でもナップスタは音楽業界にとってプラスになる可能性はあったのだが

ちなみに今日はQUEENSRYCHEの「Operation: Mindcrime」聴いてました
287名無しさん@初回限定:01/09/16 03:10 ID:.BNG2r9U
>正直人の好みは千差万別なので食わず嫌いせずに色々聴くのが吉ですね
>こういう意味でもナップスタは音楽業界にとってプラスになる可能性はあったのだが

同意。
288:01/09/16 05:31 ID:VHokyyHk
>>286
アンジェラ萌えなので。(w
……すいません、にわかファンです。

>「Operation: Mindcrime」
名盤ですな〜〜。この頃のQUEENSRYCHEはホント(・∀・)イイ!ですね。
289名無しさん@初回限定:01/09/16 06:33 ID:Pks.j5kY
>288
i don't believe in love 〜 wainting for 22の流れがすごい好き。
楽曲単位ではempireの方が上だけど、トータルの完成度でみるとこっちだね。
290名無しさん@初回限定:01/09/17 01:58 ID:jKQo06KA
「Operation: Mindcrime」
アルバム全体が一つの物語を形作っているコンセプトアルバム。
曲構成のバランスといいストーリーといい、その完成度の高さには
度肝を抜かれたよ。墓場に持っていくCDを10枚選べと言われたら
これはまず間違いなく選ぶね、オレは。
291名無しさん@初回限定:01/09/17 14:43 ID:3TFB5Sa6
じゃみろくわい 結局買ってしまった・・・。

でも,(・∀・)イイ!!

普段はハウス、トランスが多いです。なんかいいのあったら教えてくださいm(_ _)m
292名無しさん@初回限定:01/09/17 18:13 ID:bpWg7IVo
>290
残り9枚が気になる……
293290:01/09/17 21:02 ID:9q8IRMf.
>292
た、頼む……、オレに苦渋の決断をさせないでくれ……(泣笑)。
しょうがないから、血の涙を流しつつ10枚選んでみたよ。

QUEENSRYCHE "OPERATION MINDCRIME"
DREAM THEATER "IMAGES AND WORDS"
DREAM THEATER "SCENES FROM A MEMORY"
GAMMA RAY "HEADING FOR TOMORROW"
BLIND GUARDIAN "SOMEWHERE FAR BEYOND"
SLAYER "RAIGN IN BLOOD"
ダライアス外伝 オリジナルサウンドトラック
レイフォース オリジナルサウンドトラック
TM NETWORK "GIFT FOR FANKS"
遊佐未森 "桃と耳"

うう、BjorkとかQUEENのCDも入れたかったよ……(落涙)。
とりあえず現時点ではこんな感じとなりました。

今日のCDは"QUEEN II"。
"WHITE QUEEN"、"OGRE BATTLE"、"BLACK QUEEN"が特にお気に入り。
294名無しさん@初回限定:01/09/17 23:26 ID:oTFvnjdw
SEGAのAfterBurber「FINAL TAKE OFF」

格好良すぎるぞ、無茶苦茶格好いい。断言できる。
絶対惚れる。バーチャロンのBGMにノッた経験ある奴は聞け。
大手MIDI検索サイトで探せば、すぐ多数でてくるから、
それ落としてでも聞け。

高圧的な書き方になってしまったが、強くお薦めってことで。
295名無しさん@初回限定:01/09/17 23:27 ID:oTFvnjdw
間違えた、AfterBurber2だった。
鬱だ死の宇。
296 :01/09/17 23:39 ID:7aWZpImc
>>294>>295
だったら「Top Gun」のサントラ聞いたら?元ネタあの辺だし・・・。

みんなで自分の音楽属性でも逝ってみようか。
ちなみに俺は「フォークロック/サイケ」萌え。
297Fe:01/09/18 00:23 ID:1Ejjaso6
メタル命、良いと思える曲ならジャンルなんて関係ないけどさ
邦楽は70〜80年代がいいな、フォークソングっていい曲ばっかりだし
チューリップとかかぐや姫とかいいよなぁ
298名無しさん@初回限定:01/09/18 00:52 ID:vJmb2U1.
>297
やった、お仲間が居た
俺も70〜80年代の邦楽大好き
299名無しさん@初回限定:01/09/18 01:02 ID:fLetJQfM
漏れも。70と80の間
ゴダイゴにいかれてました。シングルになってない曲の方がイイ
300名無しさん@初回限定:01/09/18 01:16 ID:77Tu43NU
パンク以降の英国ロックが属性、と言えるか。
>297
同意。フォークはマジでいいです。
拓郎も好きだけど、岡林の山谷ブルースなんてたまに酔っ払って歌うよ
301名無しさん@初回限定:01/09/18 01:22 ID:KLTwv5Mc
>297
フォークは俺も好きだな。

久々に高田渡のCDを聴くか...
302名無しさん@初回限定:01/09/18 01:40 ID:UKihRktc
hide 「PSYENCE」
…後ろを振り返っても仕方がないとは思うが、やりきれんよな。
「限界破裂」は「好き好き大好き」のテーマソングに勝手に決定。
303名無しさん@初回限定:01/09/18 02:20 ID:EWx5T6kY
>302
同意。
hideの曲は全部好きだが「DICE」が特に好き。彼が亡くなったのは本当に残念。
304名無しさん@初回限定:01/09/18 04:36 ID:DAHhA3Zg
好んで聞くのはプログレ。疲れたらハードポップ。軟弱……
フォークはPP&Mなら好きだな。あと80年代半ば以前の中島みゆき。

なんか節操ないぞ、ヲレ。
305 Stampeder:01/09/18 05:00 ID:mVjYpcCQ
60~70`S米英ロックを幅広く・・・。
主に米西海岸系 CSN&Yマンセー!ちとちがうがNeil Youngマンセー!
英なら、The Hollies,Small Faces,David Bowie,The Animals,など。
邦なら細野老師、ムーンライダーズ、大滝詠一、フラワー・トラヴェリン・バンド、など。
滅茶苦茶だな・・・。
306名無しさん@初回限定:01/09/18 05:04 ID:c1s1f2U2
あのさ、ランスやりながらリピートでひたすらレボリューション9聞いてたんだけど。
気づいたら11時間くらい経ってた。
狂いそうだ・・・
俺、大丈夫かな?
307Stampeder:01/09/18 05:11 ID:mVjYpcCQ
いっつもageてまうな、俺・・・スマソ
ちなみに最近のは聴かん。プログレ苦手。以上。
308名無しさん@初回限定:01/09/18 07:02 ID:QvgjJL/c
>306
ネタじゃないよな?(w
おれビートルズのアルバムは全部もってるけど、
revolution no.9は一回も最後まで聞いたことない。
309名無しさん@初回限定:01/09/18 21:24 ID:tUlVCDz.
属性…と言われても、俺の場合、かなり難しいな。
RAP苦手…といいつつもPublic EnemyのFear of the black planet大好きだし、
演歌苦手…といいつつも八代亜紀の舟唄は名曲だし、
民謡苦手…といいつつも南部牛追い歌はぐっとくるし…
要はジャンルにこだわらんと幅広く聴いてみた方が何かと得ってこと。以上。
310名無しさん@初回限定:01/09/18 21:34 ID:RMtt2u4M
今日も風のクロノア2を聴いている。心に沁みる曲多し。

そういやラジオで久々にオリジナルラブの「接吻」を聴いたっけ。
懐かしいなァ。
311知ったか君@さらしage:01/09/18 22:50 ID:K1ghrzFQ
仕事しながら『Memories Disc 2(谷山浩子)』聴いてまふ〜。
312首吊りさん:01/09/18 22:55 ID:/9Q37nAU
プリンスポールのプリンスアモングザシーブズを聞いてます。
コンセプトアルバムというか、ミュージカル的なアルバムなので飽きないですよ。
ラップが苦手という人は、とりあえずメジャー所(LLクールJ など)を聞いてみるのが良いかも。
慣れるとハードコアな奴しか聞かなくなりますけど。

と言いつつ、陵辱鬼オナニードラマCDも聞いてましたが(w
313Fe:01/09/19 00:49 ID:2.WB1kj.
お、結構いますなぁ、フォーク好き(嬉

“revolution no.9”はどうしようもないよね
ジョンを好きって言ってる奴はほとんどマスコミに煽られて
ジョンを理解したって言うのがカコイイ!!と思ってるスカシ君なんじゃないかなぁ?
少なくとも漏れの周りはそんなのばっかだったよ
314名無しさん@初回限定:01/09/19 01:33 ID:Ij2JgCXU
The Chuck ISRAELS Quartetを今日一日聞き続けてみる。
控えめなベースラインが堪らなく良かったりする。
315306:01/09/19 03:41 ID:gbkDJhew
>>308
聞け!なんか笑えるし。
ああホワイトアルバムは当分聞かないかも・・・

今日はキングクリムゾンのライブアルバム「the nightwatch」をば。
凄いイイ!
316名無しさん@初回限定:01/09/19 04:00 ID:RLEhv2NY
そういや、ホワイトアルバムで思い出したが。
葉っぱが作った某浮気ゲーあるだろ?
で、あれのオチを見た事があれば分かるだろうけど。
マジモンのミュージシャンならあのタイトルは付けられんよな(w。
マジであきれたよ。
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318308:01/09/19 06:12 ID:Bod5jkFU
>315
う、なんとか聞いてみるよ。

> 今日はキングクリムゾンのライブアルバム「the nightwatch」をば。
いいね。night watchっていいメロディもってるよな。
やっぱクリムゾンはジョン・ウェットン在籍時がいいなぁ。
319名無しさん@初回限定:01/09/19 13:26 ID:sl.0O1L6
snowの騒ぎを見ているとインフォーマーを歌ってたあの人を思い出す。
320:01/09/19 22:49 ID:n7z74qEs
今日も今日とて風のクロノア2。
何だかすべてのことが許せるような気がしてくるょ。
321(・∀・)b:01/09/19 23:24 ID:Marc80eE
エニグマの3rd。

エニグマのアルバムはこれが一番好きだょ。
322名無しさん@初回限定:01/09/20 00:21 ID:pEj1n.QE
HELLOWEENのTime Of The Oath
323名無しさん@初回限定:01/09/20 02:29 ID:AbA1WRWk
Small Faces/On The Beginning
Neil Young/Decade
などを。
324 ◆IZUMIHmI :01/09/20 13:34 ID:/pRfHYGY
THE ALFEEのBOY。
325名無しさん@初回限定:01/09/20 17:13 ID:FXXMUQiY
マウロピコットのダブルアルバム
326Fe:01/09/21 00:05 ID:0dF7vnnk
BLUE OYSTER CULTの「GODZILLA」など単発で聴いてみたり…

あと「ロマンチックが止まらない」でおなじみの
CCBのCDを探す今日この頃(CDになっているかは不明)
327名無しさん@初回限定:01/09/21 01:33 ID:RKusFqVc
PavementのWowee Zowee
ステーブ・マルクスマンセ!
328名無しさん@初回限定:01/09/21 01:47 ID:xH1ghnBs
>322
新生ハロウィンのCDの中ではオレ的にいちばん(・∀・)イイ!!
329名無しさん@初回限定:01/09/21 02:44 ID:BqOsK.jo
Die Walkure in NewYork,Wagner
テロリストニューヨークにあらわる,あらわる
330名無しさん@初回限定:01/09/21 03:19 ID:gUiR.Uzs
hideマンセー!
331123:01/09/21 04:03 ID:5s4QlIe.
オフスプリングのALL I WANT。
       
        COME OUT SWINGING。

        MOTA。
   最高でしょ??
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333:01/09/21 06:04 ID:VI9hzYQ.
>>331
オフスプリングは4thが一番良いと思っている俺は少数派なのだろうか?
334名無しさん@初回限定:01/09/21 07:03 ID:CDQFCL6A
'90〜'95 あたりの Amiga DEMO tunes
335名無しさん@初回限定:01/09/21 13:23 ID:XmSMVrAI
秋元きつね氏のサイトから落としたMP3を延々と。
ヘルツマンセー。
336(・∀・)b:01/09/21 19:10 ID:psdnPL76
ラルークの「heavenly」   悪いか( ゚Д゚)ゴラ

『ガラス玉』は、ヘッドホンで集中して聴くと意識吹っ飛びそうなほど陶酔するよ……

                                        悪いか( ゚Д゚)ゴラ
337名無しさん@初回限定:01/09/21 21:02 ID:43XRw3uU
DUNE〜heavenlyまでのラルクは良かったよ。
それに比べてここ数年は…。

heavenlyの中では「C'est La Vie」が好き。
338風呂っ子2号:01/09/21 21:49 ID:nQeL39vk
今日は『TIME ODYSSEY』 VINNIE MOOREからMorning Starを。
339名無しさん@初回限定:01/09/21 23:47 ID:8LwgyKP2
ラルクはベースの評判が良いね

ただ「ヴィジュアル系」って呼ばれただけで番組ボイコットするのは論外
信者たちには美談として語られるのだろうが、普通に見れば只の厨房
340F&C信者兼エルフ信者:01/09/21 23:58 ID:YcraZwsU
9月21日 金曜日     曇/雨@横浜

久しぶりにJ.S.バッハ「マタイ受難曲」を全曲通しで聴く。
欲望、裏切り、虐待、嘲り、涜神、そして死。
これら人の罪が救済願望の眼差しを帯びた下地の下に描かれるこの曲は
酷虐の谷から安息、そして開放へと私を導く。
特にNo.54のコラールは、苦悩の森をさまよう中に救いの光を無意識に求める
自分の心、人の心そのものだ。
341 ◆IZUMIHmI :01/09/22 00:17 ID:niv9dWvg
心はジプシー
342名無しさん@初回限定:01/09/22 00:55 ID:OJZPzd0s
青盤
343名無しさん@初回限定:01/09/22 00:58 ID:jT1FvGPM
TM NETWORK / Self Control

「Time Passed Me By」は名曲だわ。
格好良さと切なさが同居した作風が大好きだった。
34464:01/09/22 01:42 ID:vN9Mzi3.
>343
同志よ!(w
変な言い方だが、漏れはこういう「童貞クサイ」曲がたまらなく好きだー!
幾つになっても聴き続けてやる〜。
345名無しさん@初回限定:01/09/22 01:54 ID:mg4XWnRU
Alice In Chainsの2nd、3rdを。
Againとルースター最高
346名無しさん@初回限定:01/09/22 02:01 ID:ehzFDcZM
クラッシュのGIVE 'EM ENOUGH ROPEを聴き出したとこ。
ここにパンク好きはいないのか!

しかしPPMが好きな人がいるとは・・・。
500マイルなんていいよなぁ。花はどこへ行ったのも好きだ。
347名無しさん@初回限定:01/09/22 02:19 ID:Muld2/gc
>>341 渋いアニソン聞いてやがるな……
348名無しさん@初回限定:01/09/22 02:57 ID:oNRqmC46
long long ago 20th century
349343:01/09/22 03:43 ID:HIIdjAb6
>344
TMのその流れはtrfが引き継いでいたんだよなー。
「BOY MEETS GIRL」や「BRAVE STORY」なんかは
楽曲、アレンジ、ダンス共にたまらなくカッコいいんだけど
どこかせつないっていうまさに往時のTMのテイストでさ。

正直、先生ともう一度組んでもらいたい >TRF
今のglobeみたいなトランス路線はTRFの方が映えると思うんだが。
350名無しさん@初回限定:01/09/22 05:45 ID:LCMJepDM
THROUGH SILVER IN BLOOD / NEUROSIS
おれにとっての涅槃MUSICの一つの究極型。
かなりの鬱MUSICでもあるが。
真っ暗な中でチカチカするもの見ながら聞くと
あちらの世界に持っていかれて(゚д゚)ウマー
PVが森の中でむさ苦しいメンバーが泥まみれで焚き火を囲み
のたうち回ったり、痙攣したり、画面がチカチカしたり
これもまた気持ちよく持っていかれて(゚д゚)ウマー
351名無しさん@初回限定:01/09/22 10:29 ID:lgDVi6bw
eastern youth / 感受性、応答セヨ
MariMari rhythmkiller Machinegun / HEAD LIGHT, SUIT CASE
Pop Will Eat Itself / Dos dedos mis amigos

Pop Will Eat Itself は、Dragon Ash が今やってることを10年前にイギリスでやってた連中。
ミクスチャー好きにはオススメだ
352名無しさん@初回限定:01/09/22 12:58 ID:46AGjB.A
Ramones/Loco Live と Meat Loaf/Anything to Live をぶっ続け
それと AirHeads のサントラ
来まくりです
353名無しさん@初回限定:01/09/22 14:39 ID:Tes1Zce6
Paul van Dykのアルバム7waysからForbidden Fruitを流しっぱなしで仕事
マジ嵌ってる。
354名無しさん@初回限定:01/09/22 18:34 ID:vVC7NsQU
>353
電気GROOVEの虹のリミックスしか知らんなぁ>大工
355Stampeder:01/09/22 18:58 ID:/0LtB/SQ
Laura Nyro/New York Tendeberry 鬱。
Crosby,Stills&Nash/Crosby,Stills&Nash マターリ。
大滝詠一/Each Time マターリ。
こんな所だね、今日は。
356 ◆IZUMIHmI :01/09/22 19:35 ID:niv9dWvg
星の一秒
357(・∀・)b:01/09/22 23:01 ID:e63PqHUs
坂本龍一ふぃーちゃりんぐ何とかMの、『the other side of love』。

この曲、某ドラマの主題歌になってたせいか、聴くたびにSSDを思い出すのよ……
358名無しさん@初回限定:01/09/23 01:00 ID:.6lwcvzc
>>353
『Forbidden Fruits』マジでいいよなぁ・・・
何気に鍵っ子必聴曲のリミックスを手がけてるんだよね・・・>大工
359名無しさん@初回限定:01/09/23 01:10 ID:7YpDoauI
( ´▽`) < imageの1と2を一日中聞いてたよ、またーり
360F&C信者兼エルフ信者 ◆NoemiEiI :01/09/23 01:13 ID:OCHM3pSg
9月22日 土曜日     晴@横浜

AUTO-MODの「DEATHTOPIA」を聴く。
単調なベースラインがいかにも80年代だが
Genetのボーカルをはじめ異次元のサウンド。恐るべし。
代表ナンバーは「REQUIEM」、「DEATHTOPIA」。
なお、ギターは布袋寅泰 。
361353:01/09/23 01:42 ID:AzBgFIw.
>>358
BTのアレですな(w
他の奴はそれ程ガツンと来なかったんだけど、これは別格でした。
ついでにSYSTEM7の新作SeventhWaveを買って来たので、そっちも試し。
チルアンビ系の曲がいい感じ。
362名無しさん@初回限定:01/09/23 06:33 ID:rW5KZqq6
Hitch Hiking Woman / Black Ace
Crossroad Blues / Robert Johnson
演奏、歌はおれ様。
TAB譜見つけたから1日中練習。
こんなにギター触ってたのは久しぶり。
カントリーブルース、スライドギターでマターリな1日。(´ー`)y-~~~
363 ◆IZUMIHmI :01/09/23 09:33 ID:pqHSTKJ6
BOAのDUVET AcousticVersion
364名無しさん@初回限定:01/09/23 15:18 ID:mYUsOxiY
New Order / Get Ready
Turn My Way (・∀・)イイ!!
ヤパーリ、New Order は New Order。
21世紀でも十分泣ける。

>361
昔、Derrick May 目当てで良く聴いたな>System7
365知ったか君@さらしage:01/09/23 20:43 ID:lYvxyzCs
えっと、今仕事しながら聴いてるのが…。
『Memories Disc 1(谷山浩子)』………。
366:01/09/23 20:46 ID:xxq2Fu8I
何か凄いことになってるんで貼っとく。
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=arc&key=1000942156&nofirst=true&st=39
367名無しさん@初回限定:01/09/23 21:20 ID:Xd/djK8g
>366
確かに凄いね。レゲー板のBeepスレ思い出す(w 
368名無しさん@初回限定:01/09/23 23:09 ID:/qCpTCOk
21世紀の精神異常者。
願わくば21世紀も22世紀もずっと遠い未来でもちゃんと「精神異常者」と記載されてほしい。
言葉狩りは止めてほしい。
369Fe:01/09/23 23:34 ID:wLe16RVM
今日買ってきた鬱アルバム
IROM MAIDEN「The X Factor」「Virtual XI」

所々良いねぇ、と思う部分もあるんだけどなぁ…
370名無しさん@初回限定:01/09/24 01:20 ID:kbO2/4A.
ANTOLOGIA / MADREDEUS
WISEBLOOD / C.O.C
MADREDEUSでマタ―リしてたけど、
マタ―リしすぎたのでC.O.Cでガツンと気合入れなおし。

>368
禿げしく同意。
輸入盤でもウォルマート盤なんかはゆるせん。
映画「気狂いピエロ」などもそう願いたい。

>369
ブレイズ・ベイリーのボーカルがネックかなぁ。
高音部はちょっとキツイかもしれんが、
聞きこんでいくと、いつものメイデン節は健在だからおれは嫌いではないけど。
ブレイズのボーカルに馴れただけかもしれんが。
371風呂っ子2号:01/09/24 08:44 ID:tZWTWz5s
IROM MAIDENといえばPIECE OF MINDからThe Trooperを。
372 ◆IZUMIHmI :01/09/24 09:03 ID:OR58QXyg
SOUND OF NAZCA
373Stampeder:01/09/24 12:27 ID:0G5PUmeI
今日は細野箱を聴いてます。
374名無しさん@初回限定:01/09/24 17:33 ID:dPodwPBM
downyで鬱。
375名無しさん@初回限定:01/09/24 22:27 ID:u.DOLp1w
エロゲ雑談から誘導されてキターヨ。
6年振りに「UNDERGROUND RESISTANCE/HI-TECH JAZZ」を。
懐かしカターヨ。

>368
同意。 「スキツォイド・マン」の表記には萎えたよ・・・(;´Д`)
376首吊りさん:01/09/24 23:06 ID:1NyHhnZA
9いんちねいるずのパーフェクトドラッグ。
かっこ(・∀・)イイ!
377:01/09/25 00:05 ID:cfItoZa2
浅田祐介/Peace sign in my pocket

この人のラジオ番組が三度の飯より好きだった。歌モナ。
知ってる人は・・・いないか。
378名無しさん@初回限定:01/09/25 04:41 ID:OtvDNsIQ
BLITZKRIEG OVER NUREMBERG / BLUE CHEER
OUTSIDE INSIDE / BLUE CHEER

“SUMMERTIME BLUES”はオリジナルやTHE WHOよりも
BLUE CHEERのバージョンが好き。
「OUTSIDE INSIDE」は彼らの2ndアルバムだが
レコーディング中に音がデカすぎて機材が壊れて追い出されて、
砂漠の真ん中でレコーディングを続けたというイワク付き。
ディッキー・ピーターソン萌え〜。
379 ◆IZUMIHmI :01/09/25 12:41 ID:0o9Vig5E
PINK JAGUAR の SUNSET STORY
380:01/09/25 13:12 ID:dOwf4PGg
虹を聴いて。出かける。
381名無しさん@初回限定:01/09/25 19:09 ID:q7jL4f.6
>375
UR 久々に聴いたな…
Hi-Tech Jazz と Jupiter Jazz は remix がコンパイルした
オムニバスに入っとったな。確か、Cosmic Soul。
ありゃいいアルバムだった。
382(・∀・)b:01/09/25 19:14 ID:tF6MSTls
チック・コリア&RTF『第7銀河への帰還』
かっちょイイイイイイイイイイ!!(`Д´)b

フュージョンは今まで聴かず嫌いダターヨ…
383名無しさん@初回限定:01/09/25 20:13 ID:kEPLSTPA
今日は「PETER FROHMADER&RICHARD PINHAS/FOSSIL CULTURE」
HELDON好きな漏れにはピターリ。(´ー`)y-~~

>381
あったねぇ〜、内容はワスレチャタけど、「RED PLANET/STAR DANCER」とか入ってた気が。

>382
漏れもRTF大好きだYo!!
最近は「ROMANTIC WARRIOR」ばっかだけど。
384首吊りさん:01/09/26 02:16 ID:OE.5xuBM
フットルースのサントラ。
ケビン・ベーコン若いし!この後かなり長い間売れなかったし!
漏れの青春のサントラです。
385名無しさん@初回限定:01/09/26 02:25 ID:y0d78OO6
みんな洋楽ばっかりだなあ...

世相を考えて、「URC発禁ライブセレクション」を聴いた。
きょうびのきな臭ぇ雰囲気にピッタリだ...

♪インチキ首相佐藤栄作 勝手な真似するな〜

いまならさしずめ純ちゃんなんだろうがね(w
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387名無しさん@初回限定:01/09/26 06:26 ID:c5rMnm7.
FULL METAL JACKET のビデオを垂れ流し。
Mickey Mouse Club songがイケて過ぎ。
388名無さん@初回限定:01/09/26 22:59 ID:xI88OnwU
>377
チャラとかに曲を提供してた人というイメージが強いが、一応知ってるよ。
アルバム「Goodspell」のSpiritual popっていう曲がとてもヨカタ。

今日は残業中にCARNATIONのLOVE SCULPTUREを。和む…のか?
389名無しさん@初回限定:01/09/26 23:15 ID:ReGAOIqs
「ARTI&MESTIERI/MURALES」
「PIERRE MOERLEN'S GONG/FULL CIRCLE LIVE 1988」

ええのぅ〜、どっちもライブ見たいのぅ〜。(´ー`)y-~~
つーか、GONGの方のピコピコいってるVIBEの音色が耳から離れない。
ヽ(´ー`)ノ ピ ヽ( ´ー)ノ コヽ(   )ノ ピヽ(ー` )ノ コ ヽ(´ー`)ノ
390名無しさん@初回限定:01/09/27 03:51 ID:.LoYkfsY
CHARAのマドリガル。
「レモンキャンディ」萌え。つうか岡村ちゃんマンセー。
391名無しさん@初回限定:01/09/27 20:06 ID:.KLSZXiM
>389
こんなところでアルティの名前が見れるとは…。MURALESって、いつの
アルバム?1stと2ndしか聞いたことが無い。

ちなみに折れは
五人一首の1st(っていうか1stしか出てない)
THE HAUNTED/Made Me Do It
そう云えば引越ししてCD屋遠くなってから、新作ほとんど買ってねえなあ。
392名無しさん@初回限定:01/09/27 22:09 ID:rSK.FXM2
Lastier の SEEDS って曲。
インディーズの方。
393Fe:01/09/28 00:49 ID:NIUWq9ps
EDGUYの新作「Mandrake」なんて買ってきました
なんか「Mandarake」と読み違えそうなのはヲタの証か?
394首吊りさん:01/09/28 02:07 ID:NC7gR71U
ダフトパンクのアラウンドザワールド。
もう何年前の曲かな?4年前?時間が経つのは早いです・・・
395名無しさん@初回限定:01/09/28 05:59 ID:afM5GHio
「KIND OF LOVE」 Mr.Children
この頃のミスチルは良かったよな……。
正直、「深海」以降は嫌いとまでは言わないが、
素直に受け取りづらい。「Q」は個人的にはヒット。
396名無しさん@初回限定:01/09/28 06:41 ID:nvjrfLWU
神の声が聞こえ真下。
397名無しさん@初回限定:01/09/28 19:00 ID:I.pBH.32
電気グルーヴ / 662bpm by DG
活動休止ということでとりあえず。

「どいつもこいつも既知害だ」
398名無しさん@初回限定:01/09/28 23:06 ID:nzuSmQEg
GENE SHAFTのリミックスアルバム「TRANS=MIST」を買って来た。今聴いているとこ。
399恋派さん@初回限定:01/09/28 23:24 ID:er9xAcQw
「BANCO DEL MUTUO SOCCORSO/EN CONCIERTO MEXICO」
イタロバンザーイ!!ヽ(´▽`)/  バンコバンザーイ!!ヽ(´▽`)/

>391
ARTIに反応し、五人一首も聞くとは。( ´∀`)
MURALESは一昨年か去年か忘れたけど、バリバリの再結成新譜なのよ。
Furio Chirico、Beppe Crovella、Gigi Venegoniといった全盛時の面子によって復活したのです。
http://www.btf.it/prog/arti/mestieri.htm

3rdとLiveも聞けたら、聞いてみた方がいいかもです。
400恋派さん@初回限定:01/09/28 23:28 ID:er9xAcQw
某スレのコテでカキコしてるし…(;´Д`)
まあ、いいか。(´ー`)y-~~

ちなみに99年の話ですが、イタリアのロックフェスタでARTIは、BANCO、AFTER CRYING、
JETHRO TULLなんかと同じステージに立ったりとライブ活動もちゃんとしてるようです。
401 ◆IZUMIHmI :01/09/29 07:27 ID:2o4U1Edk
the pillows の LITTLE BUSTERS。
402:01/09/29 18:16 ID:3I0KJvGE
お〜、Spiritual popは一番好きな曲デスヨ。
一説には昔CHARAと付き合ってたとか。関係無いけど。
知ってる人いて嬉しいノヨ。

電気聴いてま。
403:01/09/29 18:20 ID:3I0KJvGE
>402は>388宛て。書き忘れた・・・。
404(・∀・)b:01/09/29 19:45 ID:1YAV6gVs
七尾旅人『夜、光る』
言葉の切り方とか、シュール極まりない曲だが、なんか癒される。

二枚組みのアルバムが出る予定らしいが……
405名無しさん@初回限定:01/09/30 05:40 ID:gvM8UxD.
THEY THINK IT'S ALL ACOUSTIC... ...IT'S NOW / THUNDER
5000枚限定で買い損なって諦めかけていたが、
たまたま見つけてGET。
その前に出た「THEY THINK IT'S ALL OVER... ...IT'S NOW」
の初回10000枚限定の2枚組の2枚目より3曲多くだけで
内容はほぼ同じなんだが、買わずにはいられなかった。
悲しきマニアの性…
406名無しさん@初回限定:01/09/30 06:26 ID:FEPDXKIQ
黒夢 / 1997 10.31 LIVE AT 新宿LOFT
似非パンクぶりが死ぬほどかこええ。
ラストのLike@Angelは今でもグッと来るわ。

後期の黒夢のライブはすげえ良かったよなあ。
見たことある奴なら納得するだろうけど、
何かに取り憑かれたかのようなテンションの高さがあった。
407恋派さん@初回限定:01/09/30 21:45 ID:lMGVvhLs
ハマタイ!!ヽ(´▽`)/
「MAGMA/THEUSZ HAMTAAHK TRILOGIE」
三枚組、三曲。 来日公演も凄かったのぅ〜。(´ー`)y-~~ 
408(・∀・)b:01/09/30 22:20 ID:BSY6sogk
辛島美登里「snow drop」

前半曲のクオリティーはどえらい高いです。
ぜんぜん売れなくなってからこんな質のいいアルバムを出すってのは
珍しいもんですな……
409 ◆IZUMIHmI :01/10/01 02:03 ID:iQvEfqvw
けっこう仮面
410名無しさん@初回限定:01/10/01 18:28 ID:fdgVy7BE
GURU GURU / GURU GURU
SCHOOL BUS / BOB LOG V
積みゲじゃなくて積みCDの山が結構な高さになってきた…
崩さなきゃ。

>407=恋派さん@初回限定
かなり濃ゆいユーロプログレマニアっぽいっけど、
エロゲもやってて金続く?
411恋派さん@初回限定:01/10/02 20:50 ID:1ENwnP2A
「KEITH JARRETT, GARY PEACOCK, JACK DEJOHNETTE/TOKYO '96」
大好きなんだけど、来日の時は金無い時なんだよなぁ…。

>410
GURU GURUをチョイスする辺り、同じ香りを感じますね。(w
金は続かないねぇ〜、先月もCDもエロゲも買わんかった・・・。
ただ、プログレの方々は買い逃すと次に見つけるのが、五年後とかが…。

まあ自分は、Folder5→AREA→HALFORD→Bartok→松浦亜弥とか、音楽悪食なんで。
現在、マケドニアのJazz-RockをオーダーCHU!
412首吊りさん:01/10/03 03:09 ID:EZpCTVsQ
アミテージザ3rdのサントラ。
笠原弘子さん、歌(゚Д゚)ウマー
413いまじねぃしょん名無し:01/10/03 03:12 ID:H/qgHtms
http://music.lycos.com/radio/
らじお代わりにここを。
414名無しさん@初回限定:01/10/03 18:51 ID:oZvTp0XA
>399=恋派さん@初回限定
亀レスで申し訳ない。
そうか、再結成していたのね。情報、ありがとう。
ユーロプログレは苦手だけど、アルティとアトール(夢魔のみ)は例外的に
好きだなあ。
まあ、プログレならPINK FLOYDだなんて言っている半端モンだしなあ、俺。

で、今日聴いたもの(@出張帰りの新幹線)
ARCH ENEMY/Wages Of Sin
CRYPTOPSY/Whisper Supremacy
CRYPTOPSYはさておき、ARCH ENEMYくらいのメロデスなら、エロゲのOP
に使えないかと夢想してしまう今日この頃。
415名無しさん@初回限定:01/10/04 19:50 ID:PbDFYANs
ムーンライダーズ/MOONRIDERS
お尻を上げて お嬢さん〜
××××出して お嬢さん〜

うーん、この曲がそうだと言う訳じゃないけど、ムーンライダーズは萌え曲多いな(w
416名無しさん@初回限定:01/10/05 02:54 ID:AUulLB8c
今日は何気に買ってみた鉄拳3のサントラ(\680・中古)。
長時間聞いてると、頭からいい塩梅でなんかの汁が出そうな感じがナントモ。
417410:01/10/05 16:58 ID:Cba.w1dw
THE COMPLETE RECORDINGS / ROBERT JOHNSON
YESTERDAY & TODAY LIVE / Y&T
最近、ブルースが多くなってきてる。

>411
いやぁ、ユーロプログレも好きなんだけど、
BANCOのバンド名をフルでは暗記してないくらいのヌルいプログレ好きなのよ。
もともとハードロックからの流れで聞き始めたから。
おれも音楽悪食だけど松浦亜弥とかの方向にはいってないなぁ。
ただ、プログレ聞き始めてから悪食の傾向が強くなった気がする。

ところで、プログレ好きに聞きたいが、
プログレ好きは元長ゲー好きだと思うがどうだろう?
エロげ板のotherwiseスレなんか
洋楽板のプログレ関係のスレに雰囲気が近い気がするし。
418恋派さん@初回限定:01/10/05 20:10 ID:W0QuiSOg
「鮎川麻弥/COLLECTION」
「FLOWER TRAVELLIN' BAND/SATORI」
鮎川麻弥は電車の中で高校生がスパロボAのドラグナーの話をしていた為。
♪気をつけて誰かがヽ(´ー`) ノ ウォ ヽ( ´ー)ノ ン ヽ(   )ノ チュ ヽ(ー` )ノ ユ ヽ(´ー`)ノ
SATORIの方は爆音で聞くなら石間秀樹のラーガ奏法!、って事で。
しかしヘッドホン無しで聞いているとアパートの隣人に怒られるという危険も伴う、諸刃の剣。(w

>414
ARTI、ATOLL、CRYPTOPSY…リズム隊の上手いバンド好き?

>417
元長ゲーは「フロレアール」、「Sense Off」が積みっぱなし…。
419名無しさん@初回限定:01/10/06 01:37 ID:/Ys3mh1o
会社の帰りにセガラリー2のサントラを購入(中古・\380)。
アトラクトデモの曲がなんとなく好きだったので買ってみたけど、
なかなかいいかも.
なにより安いしな(w

つか、飯野賢治が曲提供してるとは知らなかったヨ...
420名無しさん@初回限定:01/10/06 23:41 ID:986jizy.
ここにはいろんな曲聞く人がいるみたいなので、教えて欲しいのですが、
ノイズ系のオススメってありますか?
421Fe:01/10/07 01:07 ID:hvDLT1J2
>>420
 Revolution No.9(BEATLES)ダネ!
 すみません、逝って来ます
422名無しさん@初回限定:01/10/07 01:14 ID:cL85wUa2
>>420
ザッパはどう?
423名無しさん@初回限定:01/10/07 16:37 ID:.THSFpJ6
>422
Zappaですか
数が多すぎて絞れないんですけど、どんなのがいいですか?
424422:01/10/07 17:07 ID:fn6OuzBc
>>423
「アンクル・ミート」辺りから試してみて、イイ!!になったら研究開始だね。
あるいは順を追って「フリーク・アウト」からとか。
あとは、サイケ系でも面白いグループが色々とあるけど・・・。


君が420で聴いているのがハードコア・ノイズだとしたら期待外れになるかも・・・。
425恋派さん@初回限定:01/10/07 18:35 ID:/tLAhxyc
>420
どんなノイズを聞きたいのかわからないから答えづらいのヨ…。
John Cage、Karlheinz Stockhausenといった現代音楽系なのか、
あるいはEINSTURZENDE NEUBAUTENとかのインダストリアル方面なのか、
たゆたうようなノイズの波にさらされてるものなのか、もしくはSONIC YOUTHのようなものか。
>424タンのいうようにハードコアなノイズなのか。
426(・∀・)b:01/10/07 21:45 ID:2tJXTw72
Chick Corea Electric Bandの4th(だっけ?)アルバム、
『INSIDE OUT』

      ヽWノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(;゚Д゚) < やっぱりチックはすごいや!
 UU ̄ ̄ σ b  .\____________
427420:01/10/08 14:37 ID:jrnV6F8o
えーとですね。
ナイン・インチ・ネイルズ聞いてなんかいい感じだったんで、
こんな感じのインストゥールメンタルないかなと思ったわけです。
あまりくわしくないので、どのジャンルとかわかんないんもんで…スマソ。
428首吊りさん:01/10/08 19:15 ID:cVJ4dSNk
>427
NIN(ナインインチネイルズ)ですか?オルタナティブですね。
無難なところでは、初期のマリリン・マンソン。
アンチクライストスーパースターは名アルバムです。NINが関わっています。
他には、KORN。レイジアゲインストザマシンなんかがお薦めです。
429名無しさん@初回限定:01/10/08 19:21 ID:11weU1IY
430Stampeder:01/10/08 19:28 ID:K10ZpWHA
>>420
ニール・ヤングもイイかも。
ニール翁単体じゃなくて、ウィズ・クレイジーホースのアルバムを選ぶと良いね。
424が言うように雑破も以外にイイかも。

ていうか、最近みんなエロゲから離れすぎ。(人のこと言えないけど)
んだからみんなで「エロゲオタにお薦めの一枚」なんての書いてみよか?
431名無しさん@初回限定:01/10/08 20:19 ID:qG5vxZpk
だんご3兄弟
432名無しさん@初回限定:01/10/08 20:25 ID:Qb2M8Swo
小林旭「銀座マ旋風児(マイトガイ)」
石原裕次郎 「風速40メートル」
433 ◆IZUMIipc :01/10/08 21:24 ID:aLrHR4d6
アルジュナのサントラ。
すばらしい。
434名無しさん@初回限定:01/10/09 05:26 ID:XR6qPB9M
>430
Spitzなんかはどうよ。
草野正宗のドロドログチョグチョの男根主義的妄想と
少女マンガ的な綺麗で儚げな風景とが同居した世界観ってのは
エロゲオタ的なツボをかなり突いているような。

「空の飛び方」「ハチミツ」あたりが中古で安いし完成度も
高いし取っ付きやすいのでお薦めしておく。
435名無しさん@初回限定:01/10/09 18:46 ID:l1hBKSjw
>420
それだったらTOOLとかMINISTRYなんかどうだろう。
MINISTRYは『Greatest Fits』ってベスト盤出たから
それなんかとっかかりとしてはいいと思う。
もっとメタル寄りになっても平気ならSTRAPPING YOUNG LADの『CITY』はおすすめ。

>430
ここに出てるやつって、ジャンル抜きにして大概がオタ向けというか
オタのツボにはまりそうなモノばかりだと思うが…
メロデスやプログレがちょくちょく出てくるから、
デスもプログレも平気というような人向けに
『FOCUS』 / CYNIC をおすすめするかな。
無理やり音をエロゲオタ的に例えると、美しさを湛えた陵辱ゲーといった感じか…
んー、なんて言えばいいのか、某サイトから少々パクらせてもらうと、
プラネタリウムでオペラと百鬼夜行が同時に展開されるといったところか。
436435:01/10/09 19:13 ID:A9vDeJTw
うう、接続切れちゃった。
>430のエロゲオタにおすすめの追加。
『Garden Of The Moon』 / LANA LANE
は、内容がすばらしいのは言うまでもなく、
その歌声と顔のギャップから(;´Д`) おねいさんと同様の衝撃が味わえるYO
437名無しさん@初回限定:01/10/12 23:50 ID:yTkSoROE
THE RAZORS EDGE / AC/DC
さんだー!あああ あーあーあーあー
438恋派さん@初回限定:01/10/13 00:24 ID:zGDOuc5s
「ASHRA/SUNRAIN」
「Canvas Piano Collection」
( ´∀`)<いつーのまーにかー♪
恋タン…(;´Д`)ハァハァ

>430
でもここまでエロゲの嗜好の幅が広がってると、どれを持ってオススメとするかは、
チョト難しいんでは?
439名無しさん@初回限定:01/10/13 00:30 ID:N2KYQAnA
もっとLoveちゅ!に入ってたマキシシングル...
帰宅途中に全曲リピートで。

ううっ、いまだに頭ん中でぐるぐる...

...まったくもって!

THE ECCENTRIC OPERAで中和するか...
440名無しさん@初回限定:01/10/13 13:59 ID:hLl98J5k
Apfex Twin『DRUKQS』
どう説明したらいいか判らないけど、とにかくいい。
441名無しさん@初回限定:01/10/13 14:58 ID:4JAnie0Y
ラジオでちょっとだけ聴いて気になってた、高瀬大介の「またぞろ一人」を購入。
…イイ感じ。エレカシと似てるような似てないような。

あああぁぁぁぁいそ笑いを捨てたら 僕は歩き出すんだよ

↑OP、インパクト有るよー(w 
442名無しさん@初回限定:01/10/14 04:47 ID:pTIbIAWD
今日は2枚。
BLACKMORE'S NIGHT 「UNDER A VIOLET MOON」
しばらくチェックしてなかったら3rdアルバム「Fires At Midnight」が出ていた...

早速買って、聞いてびっくり。「時代は変わる」が入っていた。
いろいろやっとるな、このバンドは...
443名無しさん@初回限定:01/10/15 21:20 ID:ZYCI/NMg
          /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
  <●))  />/ \ / \●))  /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄
 /      / ̄ ___\         ←これ
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |
 |     \ \_____/ |  |
  |       |          /
444名無しさん@初回限定:01/10/15 22:25 ID:FA0pKN7t
ラミハピ(LoveMeHappy)をループ中
445首吊りさん:01/10/15 22:42 ID:abjsvjzx
ボブディランの時代は変わる(洋盤じゃないので、こんなタイトルに・・・)。
たまにはいいですね。
446名無しさん@初回限定:01/10/15 22:44 ID:MQfYOQV/
>434
>ドロドログチョグチョの男根主義的妄想
へえ、漏れもスピッツは好きだけど、そういう風に見られてたってのは知らんかった。
どの辺にそういう要素が出てるのか、歌詞を例に挙げて教えてもらえると嬉しいんだが・・・。
447名無しさん@初回限定:01/10/17 02:30 ID:Cy7auVH9
THE BLUES BROTHERS COMPLETE / BLUES BROTHERS
HOT FOOT POWDER / PETER GREEN SPLINTER GROUP

ここにはブルース好きはいないのか?
448首吊りさん:01/10/17 13:47 ID:rS81wA3Y
>447
ブルースブラザーズの映画のサントラは持ってます。
キャブ・キャロウェイは素晴らしい・・・。他にも名曲揃いですね。
449名無しさん@初回限定:01/10/17 14:19 ID:0KPqxSfG
ここ、別にage進行でもいいと思うんだけど・・・。
450名無しさん@初回限定:01/10/18 02:29 ID:LTfWAQRg
今日はエロゲオタらしく?EVEのPMDPPZ版全曲集をKbMediaPlayerで。

>449
sage進行でもいいんじゃないですかね?
マターリ出来るし。
451恋派さん@初回限定:01/10/18 21:39 ID:x26BZlfG
「SEBASTIAN HARDIE/LIVE IN L.A.」
( ´∀`)<For a moment it will hold you〜♪
いいよなぁ〜、オーストラリアのRockってのも。
「Rosanna」も「Openings」も名曲だと思うけど、ヤパーリ「Four Moments」でしょ。
リズム隊がチョト弱い気もするけど、メロディーと歌詞がいいわ。
再結成以来、サパーリ活動が聞こえてこないのが寂しい・・・。

>443
それ三枚持ってるや・・・馬鹿だね・・・漏れ。
452首吊りさん:01/10/20 21:33 ID:Eguad9bK
メイドさんベスト購入!
ああ、やっぱりメイドさんロックンロール(・∀・)イイ!
453名無しさん@初回限定:01/10/20 21:45 ID:uDZFPrw9
>452
オレは猿のように聴きまくっているよ・・・(;´Д`)
いかん、こりゃ中毒になりそうだ。
454(・∀・)b:01/10/21 18:33 ID:csufAfWF
ついに発売されたThe Brad Mehldau Trio『Progression:Art Of The Trio Vol.5』
相変わらずメルドーの演奏は(・∀・)イイ!

アルバムの中に入ってるメルドー直筆のライナーノーツ「音楽と言葉」は、
元長好きならちょっとしびれる内容になってるよ。
455名無しさん@初回限定:01/10/21 18:53 ID:fY+8IvIt
>454
あ、ちょっと気になる・・・。
見てみようかな。
しかし、ここ久しぶりに上がってきたね。メンテageやね。
456名無しさん@初回限定 :01/10/21 18:58 ID:4MBcqWwe
コンプテーク11月号のCD=ROMに入っていたゲーム音楽。
へー「恋愛CHU!」ってこんなCHU CHU CHU♪
457名無しさん@初回限定:01/10/21 20:14 ID:fFNH/oVR
MACHINE HEADのSUPERCHARGER。これ最高。
毎日聴く。あと今日はロードス島戦記の
“炎と永遠”、“風のファンタジア”とか聴きました。
俺のベストアニソンです。
458名無しさん@初回限定:01/10/21 23:45 ID:qChgr5fW
135の「出張のうた」を一日中。

明日は出張 楽しみな夜です
仕事に没頭 できるわけない
財布にちょっと 仮払いあるから
今夜はきっと 楽しみな夜です♪

さて、来週はオオサカか(w
459名無しさん@初回限定:01/10/22 05:13 ID:Sp26bLjA
BACK IN BLACK / AC/DC
STIFF UPPER LIP / AC/DC
(゚皿゚)<hell's bellsー!!
ロックはリフが命。

>451
SEBASTIAN HARDIEも(・∀・)イイ!!が
オーストラリアのロックといえばAC/DC。
460名無しさん@初回限定:01/10/22 06:38 ID:0qyyxpB0
岡崎律子の「おはよう」ってアルバム聴いた。
洋楽ロックがメインみたいだけど
こういうの聴く人も居るよね?よね?
461名無しさん@初回限定:01/10/22 11:31 ID:+arx1rCi
『プログレ』って言葉は良く聞くんですけど、具体的にはどういう感じの音楽
なんでしょうか。
ちょっと興味があったり・・・
462恋派さん@初回限定:01/10/22 21:11 ID:GTDbl3K4
「FARMERS MARKET/MUSIKK FRA HYBRIDENE」
ノルウェイ発バカ・ジャズ・ロック。
ジャケットの適当な地図といい、大道芸人的内容も最高!
バルカン半島系の変拍子がタマラン方にはオススメかと。
お台場での来日公演もヨカタ。(´ー`)y-~~

>461
漏れは外から見たらカナーリの「プログレマニア」なんだろうけど、でも一言でいうには難しいよ。
いわゆる「プログレ」に括られるバンドに思い入れがありすぎるし、形骸化したジャンルとも言えるし。
もっとも、括られてるバンド自身はただ「ロック」をやってたら「プログレ」と言われてたりもするし。
「どういう感じ」と言えないというのが結論か。
実際問題、いろいろ聞いてみた方が早いと思う。
463首吊りさん:01/10/22 22:25 ID:SPjtjW9s
鈴木彩子をマターリ聴きました。
とことん暗いし・・・でも好き。
464名無しさん@初回限定:01/10/23 00:51 ID:k0fvtl3C
BUMP OF CHICKENの新曲「ハルジオン」聞いてまひた
465Stampeder:01/10/23 01:16 ID:lMYyArxj
スレ内新企画「勝手に主題歌」
このエロゲの主題歌はこれだ!ってのをやろう。
466名無しさん@初回限定:01/10/23 02:29 ID:GIjFbLAl
Rhapsodyの「エメラルド・ソード」をもう数ヶ月聴きっぱなしかも。
オタク受けしそうなメロディが(・∀・)イイ!
467名無しさん@初回限定:01/10/23 03:30 ID:U51GUEdE
K.O.G.Aメロディー / 東京牛パラダイスオーストリア
部屋の隅っこにころがっていたのを発見。
♪福岡ナルシスト まっくろなイモが 湯気にしっとりしていた

>462
FARMERS MARKET気になってたんだけど、変拍子おバカ系ですか。
今度買ってみるよ。
来日してたとは知らんかった。
あと、461におすすめなんか紹介してあげてると親切かも。

>461
462がいうように、結構ジャンルとしてややこしいので答えづらい。
聞いてみるのが1番早いと思う。
UKもの好きとしては、
クラッシックなんか好みならEMERSON,LAKE AND PALMERの
 ・『Brain Salad Surgery(恐怖の頭脳改革)』
 ・『Pictures At An Exhibition(展覧会の絵)』
メタルがいけるならKING CRIMSONの
 ・『In The Court Of The Crimson King(クリムゾン キングの宮殿)』
 ・『Larks Tongues In Aspic(太陽と戦慄)』
 ・『RED』
ポップなものだとGENESISの
 ・『Turn It On Again』ってベスト盤か
YESの
 ・『Best Of 1970-1987』ってベスト盤
この辺がおれ的には無難でおすすめ。
ハマるとエロゲより業の深いモンなんで注意。
468名無しさん@初回限定:01/10/23 07:35 ID:bDVEvs04
三国志2の水上戦の曲が聴きたいけど見つからないので、
武将風雲録の武田家のテーマ。
管野ようこマンセー。
469名無しさん@初回限定:01/10/23 14:09 ID:NvnNFwR+
>461
クラシック音楽がベースにあるので、クラシックアンチでなければ聴ける
と思う。
特徴は叙情的な歌詞とか長いインスト曲、1曲20分なんて珍しくない。
曲に精神性とか広大な宇宙感が感じられるのが特徴。

色々出ているけど、ポップなものとしては「ASIA(エイジア)」を勧めたい。
オススメは1枚目の「ASIA」と2枚目の「ALPHA」。ヴォーカルが聴き応え
あるし、メロディーもすごく良い。演奏もカッコ良い。

あと、UKものとして外せないのがUKの「UK」
このアルバムを作ったメンバーは意見の相違で、たった一枚で分裂して
しまった。1〜3曲目の組曲は身震いするほどカッコ良いし、演奏の迫力
に圧倒されるよ。

>467
ELPはやっぱり「展覧会の絵」がベストだと思っている。狂気に近い演奏を
しかもライブで聴かせてくれる。

GENESISはピーター・ガブリエルのいたころと、3人になった頃でファンが
分かれるし曲調が全く違うから勧めるのは難しいかもよ。
普通に勧めるなら3人になってからのやつかな?「アバカブ」とか「インヴ
ィジブル・タッチ」はごく自然に聴けると思う。これがプログレか??といわれ
ると答えに詰まるけど・・・。

YESはその「ロンリーハート」が収録されているベストで触れるのがいいかも
ね。いきなり「リレイヤー」なんか聴いたら、頭が混乱しそうだし(笑)
470恋派さん@初回限定:01/10/23 14:47 ID:V8aoWIeB
んじゃ、461へのオススメを。
467の三枚に付け加えてCRIMSONなら「DICIPLINE」を。
Fripp尊師はCRIMSONの三枚と聞かれるとこれを必ず挙げるので。
つーか、CRIMSONも含めて今から挙げるバンドは思い入れがありすぎ(ほぼ全て所持)なので、
まともなコメントは無理。

YESはベストでじゃなく、「CLOSE TO THE EDGE」を。
やはりYESの魅力が全部詰まってる一枚だから。

GENESISを聞いた事ないなら「SELLING ENGLAND BY THE POUND」、「A TRICK OF THE TAIL」を。
どちらも後のフォロワーに強烈な刺激を与えたアルバムだし、入りやすいと思う。
ベストは三人になった後のシングルばかりな気がするんでこちらを薦める。
三人になった後ももちろん大好きだけど、良質なスタジアムバンドかなと思うんで。

ELPなら「THE BEST OF EMERSON, LAKE&PERMER」を。
「TARKUS」が丸ごと入ってるし、その他にもいい曲入ってるんでお買い得かと。
467の二枚も聞いておいて( ゚д゚)ホスィ…

あと、「PINK FLOYD/DARK SIDE OF THE MOON」も外せない一枚か。
超有名だから、聞いた事あるかもしれないけど。
(個人的にはFLOYDには思い入れはほとんど無いんだけどナー)

>469
ASIA、U.K.はあとでいいと思う。
ASIAは寧ろ80年代への回答といった意味が強いと思うし。
いや、大好きだけどね。つーか、John Wetton信者だし。(´ー`)y-~~

今、家じゃないんで誤字とかあったら失礼。
471469:01/10/23 23:15 ID:W/s1OTwF
>470
プログレを初心者に勧めるとなると、入り口をどこからしてもらうかが難しいねえ(^^;
自分の好きなアルバムって、既に自分はプログレに入り込んでいるからヘタすると
難解な曲がお気に入りだったりするので、そういうのをいきなり聴いたら入り込むの
は難しいかな?って思うのよ。

だから、入りやすいポップな部分から勧めたほうがよいかな?って思ったわけ。
で、気に入ればそこから発展していけるしね。自分がそうだったから。
気に入ったバンドの過去の演奏がどんなのか?って興味持ってアルバム探して
聴いて行っていつのまにか、プログレにはまったのが自分がプログレ好きな理由。

最初聞いたのは・・・・ジェネシスの「WE CAN'T DANCE」だったかなあ。
「A TIRICK OF THE TAIL」は良いアルバムだけど、知らない人が聞いたらゆった
りとした眠そうな曲、って思うかもしれない。

最近聞かないけど一時期はDREAM THEATERなんかも良かった。メタルの要素
もあるし。
472467:01/10/24 04:38 ID:gV0VIxYT
洋楽板なら反転石がハンセンオヤジとか言いながら出てきそうな雰囲気になってきたなぁ。

おれはもともと70年代のロックが好きで、
その流れでKING CRIMSONに出会ってしまってプログレも聞くようになった。
んで、プログレはKING CRIMSON中心で
あんまりYESとGENESISは詳しく知らないから
とりあえずベスト盤をすすめといたんだけど、
GENESISに関してはピーガブいたときよりも
3人になってからのほうがとっつきやすいと思って
3人になってからの曲が多めでピーガブ時代も入ってるものをすすめたわけだ。

まぁ、1番言いたいのはFripp先生商売上手いのはいいが
こっちとしては嬉しいんだか苦しいんだかよくわからんということだ。

で、今日は
THE EP COLLECTION / Jerry Lee Lewis
を聞いてましたっと。
473461:01/10/24 11:36 ID:JNJKzFbW
ありがとうございました。
とりあえずクラシックは嫌いじゃないので、教えてもらったCDをいくつか試して
見ようと思います。
まずGenesisを聴いてみようと思います。
474名無しさん@初回限定:01/10/24 22:45 ID:u8s/AUEP
>460
…居た。『四月の雪』は今でも好きやね。
ま、林原めぐみから入ってくる人が多いから、
このスレで話題にする人はいなくても、エロげ板全体でなら沢山いるでしょう。
475名無しさん@初回限定:01/10/24 23:05 ID:+BtGJNk0
誰かmotherのサントラ(1の方ね)焼かせてくれぇ。
切に願っております。
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477名無しさん@初回限定:01/10/25 02:15 ID:Dn7PvW08
>475
motherって音楽も、聴くだけで泣きそうになるくらい良かったよなあ。
478名無しさん@ピンキー:01/10/25 05:43 ID:MLJv0qgb
Are You OK?

歌うまいなあ・・・
479 :01/10/25 06:47 ID:63d/XkM7
「特捜最前線」サウンドトラック。私だけの十字架はよい。
480恋派さん@初回限定:01/10/26 00:01 ID:S/hFtFb7
「CAMEL/BREATHLESS」
( ´∀`)<Keeps on danging〜♪
赤坂BLITZに椅子が出たのにはワラタが、ちっちゃい渋谷DeSeOでライブやってくれたのは、
スゴーク感動したよ。

>471-472
ウムウム、何をすすめるかは難しいよね、出してる音も全然違ったりするもんね。
漏れはライブで中心となったようなアルバムから出してみたよ。
481467:01/10/27 03:00 ID:fAHW+Xry
BLUES & SOUL RECORDS誌41号の付録CD / JOHN LEE HOOKER
♪ぶーんぶーんぶーん はうっはうっはうっ!
ブギの巨人よやすらかに。
年齢や健康状態を考えると、
次はロバート・ジョンソンの最後の生き証人ハニーボーイ・エドワーズあたりか…。
R.L.バーンサイドもあぶないなぁ。

>480
何かエロゲをすすめるより難しいかも。
難しいけど、あれもいいし…とか
他の人がどんなのすすめてくるかと考えるの楽しいんだよね。
初心者向けだからだいたい定番でどんなの出てくるかはわかってたけど。
482461:01/10/27 10:36 ID:hp0Lg8XY
Genesis『We Can't Dance』を聴いてみました。
・・・個人的にはもっとぶっとんだ音を想像していたのですが、意外にも第一印象
は「普通のロック」・・・
とうわけで、何だかタイトルからしてそれっぽいEMERSONを試してみようかと思って
います。
483名無しさん@初回限定:01/10/27 16:54 ID:cLP1oYEa
>>475 >>477
ムーンライダーズ聴きやがれ!!
484名無しさん@初回限定:01/10/28 04:29 ID:emEm64Xg
The Rubbettesのベスト版
タワレコで980円

しょっぱなから、わっしゅわにわに♪
485名無しさん@初回限定:01/10/29 00:42 ID:OtTBqewa
今日まわった店の何軒もで聴いた、有線で流れてた歌は誰の歌なんだろ?
女性ヴォーカルで、歌詞が少年の立場で見ているような内容だったが・・・。
最近の流行のは聴かんから全然わからんわい。
歌詞もうろ覚えだから、検索しようがないし。
486名無しさん@初回限定:01/10/30 02:26 ID:2V9oMLXc
>485
有線は聞く機会がないのでアレだが、

KAB (カブ)

とか言ってみる。
少年視点の曲多いよ。
487名無しさん@初回限定:01/10/30 04:25 ID:OcQkEJfC
EVERYBODY JAM / SCATMAN JOHN
すぴかんったんばっぶりうべやんっがっ! べいべー!!

ワゴンから100円で救出。
久しぶりに聞いたけどこれ(・∀・)イイ!!
一発屋のイメージ強いし、死んでも大きく伝えられなかったり、
なんか晩年は不遇だったけどね。
でも、詞がすごくいいのよね、この人。
吃音で小さいころイジメられたりしたけど、
音楽のおかげで卑屈のならずに明るくいられて、
その経験から明るくポジティブなメッセージを伝えている。
普段、クリムゾンとか暗いものばかり聞いているけど、
たまにはこんなのもいいね。

ちなみに、あの高速スキャットは吃音に秘密があるらしい。
488名無しさん@初回限定:01/10/30 11:57 ID:T0TD8wBe
え!? スキャットマン・ジョンって死んだの!?
去年だったかスマップがやってる番組で「あの人は今」みたいな感じで出てたんだが・・・
489恋派さん@初回限定:01/10/30 22:42 ID:L9Xn7K8R
「KRAFTWERK/TOUR DE FRANCE」
「THE DAVE BRUBECK QUARTET/TIME OUT」
「SYMPHONY X/V」

今日は帰宅してからマターリと音楽鑑賞CHU!
相変わらずバラバラだけどナー。
490(・∀・)b:01/10/31 00:01 ID:Tubo2rX5
Chick Corea「ARC」、「The Song Of Singing」

初期のチックはメチャクチャおっかない曲バカーリだよ
491首吊りさん:01/10/31 00:14 ID:XFh9QM06
今日もメイドさんロックンロール聴きまくり。
頭が変になりそう。
492名無しさん@初回限定:01/10/31 01:08 ID:aga5LI/+
オザンナ「パレポリ」
ムゼオ・ローゼンバッハ「ツァラストラ」
UzJsmeDoma「Hollywood」「Pohadky ze Zapotrebi」

UzJsmeDomaはなんて読むのか分からんが、聴いた感じ「白人のちょい太目の男がフリチンで走り狂ってる」ッて感じ
493恋派さん@初回限定:01/10/31 03:03 ID:8A/Pc2NC
>492
>オザンナ「パレポリ」
>ムゼオ・ローゼンバッハ「ツァラストラ」
漏れも大好きなアルバムだYo!!
ヨーロピアン・ロック・コレクション・アンコール?

イタロ好きの血が騒ぐ為、「IL BALLETTO DI BRONZO/YS」を聞きつつ就寝。
494名無しさん@初回限定:01/10/31 03:24 ID:UfAkpxRO
UFO / GURU GURU
あぁ〜、どっかにもっていかれる。
最近、ジャーマンロックが聞きたくなることが多くなるのは何故?
でも、高いんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!

>488
残念ながら1999年12月3日に咽頭ガンで亡くなりました。
495名無しさん@初回限定:01/10/31 04:55 ID:z0XIYJmf
WHITE NIGHT のアルバムバージョン。
かっこええ。
496名無しさん@初回限定:01/10/31 23:29 ID:DBLmtKXa
RHAPSODYの新譜ヘヴィ・ローテ中
シンフォニック・メタルは最早私の生活から切り離せません
497名無しさん@初回限定:01/11/02 21:54 ID:U5FwiWQb
ムーンライダーズの放尿ソング「Pissin' Till I Die」をダウソしてリピート聴き。
興味のある人は下記URLへ。
ttp://moonriders.maa.gr.jp/airground/index.html
498(´ー`)ノ○あんま〜ん:01/11/03 00:46 ID:+cbNWReE
例のCD・・・(;´Д`)
499名無しさん@初回限定:01/11/03 00:55 ID:M7DepFPd
ここんとこアルジュナのサントラばっか聴いている。
500三村兄ちゃま:01/11/03 03:43 ID:SjQcbE+N
thank you for your love(full)
501(・∀・)b:01/11/03 15:48 ID:rll+xjuV
Chick Corea Elektric Bandの1stと、
みなみお姉さんのMPS(Masical Pure Songs) (;´Д`)

.

………を、今日買ってきました。
             どっちから聴くべきだろう。
502恋派さん@初回限定:01/11/03 18:13 ID:Cft+Yti6
「MADREDEUS/ANTOLOGIA」
「RENAISSANCE/LIVE AT CARNEGIE HALL」
ぷちチェリーで傷ついた漏れの心を、TerezaとAnnieの美声が癒してくれるよ…。(´ー`)y-~~

>501
エロゲ板的には(;´Д`)おねいさんだけど、Jazz-Rock好きにはElektric Bandでしょ。
基本的にはトリオな演奏だけど、Dave Weckl、John Patitucciといい若手(当時)と組んで、
内容もよいし。
初来日も凄かったってよく聞くしなぁ〜。
個人的にはスコヘンも大好き。
503414:01/11/03 23:40 ID:tXt9V054
LIQUID TENSION EXPERIMENT / 2
EMPEROR / The Discipline Of Fire & Demise
DARK FUNERAL / Diabolis Interium
PINK FLOYD / Dark Side Of The Moon

久しぶりに車で長時間移動した。通勤場所が近くなってから音楽聴けなくなったなあ。
しかし、EMPEROR良いねえ。最近、音楽関係のHPとか雑誌見なくなったから、世間の評価は
どうだか知らないが。これで解散とは信じられんよ。
BLACK METALマンセー。

とんでもない亀レスだが・・・恋派氏スマソ
>>418
そんなことは無い。史上最高のバンドは、PINK FLOYDだなどと妄想ぶっこいてる位
ですからね。
でも、確かに突撃力のあるサウンドは好きだ。一聴した時のインパクトが違う。
PINK FLOYDのDark Side Of The Moon最初に聴いた時は、何だこのクソかったるい
サウンドはと思ったよ。
504名無しさん@初回限定:01/11/04 01:27 ID:brkTLXxj
ダフト・パンクのディスカバリーを購入。
車ん中で聴いたが、なかなか良い。
505:01/11/04 20:12 ID:rbMwl5kq
青い鳥を延々リピート。

ディスカバリーはよいね。デジタルラブなんか最高だよ。
506名無しさん@初回限定:01/11/05 02:07 ID:41FMeCkn
八卦商会「すだちょろぱer☆BBS(仮称)」
今回のは妙に聞きやすいなぁ。
ラブひなネタがメインか。
507名無しさん@初回限定:01/11/06 11:42 ID:rpK7bYnJ
今日はテレ朝でCocco特番再放送を観るナリよ
508無無剣:01/11/06 12:00 ID:M7WLl9S9
Rhapsodyの新譜聴いてる
もはやRPGメタル
509ジャズマスター@安物限定 :01/11/06 15:42 ID:ZBS4Vzn0
プログレってのはプログレッシブなロックのことで
ジャンルでも一派でもねーぞ( ゚Д゚)ゴルァ
つっても定着しすぎたよな(w

ケヴィン・シールズ活動再開するみたいだねぇ…
目から夢精しそうだよ
510名無しさん@初回限定:01/11/06 16:11 ID:fDXAMiml
朝起きても目が開けられないな
511恋派さん@初回限定:01/11/07 01:38 ID:5PS3yv2N
「capsule/東京喫茶」
ラジオなんかで良く流れてるんでふと口ずさむ時も。
う〜ん、ポスト・ピチカートな流れなんだろうか?
J-POPに詳しい識者の見解を求ム。

>503
なるほど、だからEMPERORなわけですか。
「Dark Side Of The Moon」は確かにそうかも。
でも、あの「Money」の五拍子のベースリフが耳から離れなくなったりするんだよなぁ〜。

>509
やってる本人達と違うところで定義付けされちゃってる感があるから>プログレ
512名無しさん@初回限定:01/11/07 08:40 ID:SzxV69s4
Sonic Boom & Spectrumを聴いてる。

>>509
ケヴィン・シールズ活動再開って本当?
513名無しさん@初回限定:01/11/07 09:40 ID:r2tPePpW
>507
焼け野が原ヨカターヨヽ(´ー`)ノ
514名無しさん@初回限定:01/11/07 11:58 ID:5CEL7uJr
Hatfields & the North/Rotters club

時々聞かないと気が済まない、という状態になってはや6年。
カンタベリャーとしては基本の1枚ということで。
515ジャガー@たわみすぎ:01/11/07 21:00 ID:dCS7SLnc
>512
スタジオ再築云々はホントだったみたい
知ってるかもだが
最新の出没録はパステルズ周辺のコンピ
remixじゃなく(ココポイント)、奴の新曲として参加
のらりくらりとだが、始まる模様

てゆうか、
( ゚Д゚)ベストはどーなってんだゴルァ!!>クリエーション
516(・∀・)b:01/11/07 22:05 ID:XVwcff0f
bob james trioの『straight up』。
非常に聴きやすいので、ジャズ初心者にも安心してお勧めできる一枚であります。

それと、ラルークのハイードの『evergreen』 悪いか( ゚Д゚)ゴラ
                                       ( ゚Д゚)ゴラ
517名無しさん@初回限定:01/11/07 22:18 ID:Kd9Atd+C
MORBID ANGEL / Formulas Fatal To The Flesh
非常にピュアなDETH METALですので、初心者に安心しておすすめできねーな、こりゃ(w
でも、昔からの愛聴盤だよ。

>509氏
>プログレってのはプログレッシブなロックのことで
>ジャンルでも一派でもねーぞ( ゚Д゚)ゴルァ
某板でその主張をして、さんざん暴れたことがある。デジャブかとオモータよ。
ごめんなさいね、当時のオレは煽り厨でした。
518名無しさん@初回限定:01/11/08 01:28 ID:K5aq5AtD
プログレはジャンルだ!
519名無しさん@初回限定:01/11/08 02:13 ID:XqVuMk77
車だ!(w
520ファズ・スイッチ@午前3時:01/11/08 02:39 ID:UOAHdAJ0
ゆらゆら帝国/ミーのカー
もうゆらゆら
Mercury Rev/See You On The Other Side
タイトルを直訳してしまったかのような
それはそれは美しい音楽

>517
他例:パンクってのは…(中略)…ねーぞ( ゚Д゚)ゴルァ
煽りじゃないってば(w
521バッチグー:01/11/08 02:46 ID:rgAZ3ZZ9
これだからグラムロック世代は・・・!

すまん、一度言ってみたかっただけ(w
522名無しさん@初回限定:01/11/09 03:48 ID:8isUNfat
PETER GREEN SPLINTER GROUP / TIME TRADERS
エイエソの世界から帰ってきた男PETER GREEN復活後6枚目。
これ聞くと、もうあちら側に旅立つこともなさそうで安心。
523トレモロ・アーム@調律無視:01/11/09 16:14 ID:JLZAFAFG
スピリチュアライズド/レット・イット・カム・ダウン
前作「宇宙遊泳」がもはやサイケのキワみに達していたため、リハビリ的作品になるかと思われた今作。
しかし彼は、彼はやはりホンモノだった。
ここにあるのはただ清々しいまでのマエムキさだ。
オクスリをやめないこと、現世への未練が微塵もないこと、
自分の正気を素で疑ってないこと、などなどがはっきりと伺える。
これ聞くと、もうこちら側に戻ることもなさそうで安心。
彼はGod of (゚∀゚)アヒャであり、そしてこれは、彼の最高傑作である。
524名無しさん@初回限定:01/11/09 21:50 ID:lN8knyO6
Tin Pan/Tin Pan
正直、細野老師がこういう音楽に戻ったのが嬉しい。
525(・∀・)b:01/11/09 22:39 ID:wqGpG01G
安全地帯『安全地帯Y』
Julietは隠れた名曲なり。
526名無しさん@初回限定:01/11/09 23:28 ID:N2ir268C
ヴィッキー ヴェールの「Dancing」
527首吊りさん:01/11/11 15:33 ID:nPARTWXI
モンキーズのデイドリームビリーバー(だっけ?)を車で聞いた。
何故か、泣けた。
528名無しさん@初回限定:01/11/12 08:23 ID:X87k0+fR
久石譲/紅の豚サントラより「時代の風」

>>523
spiritualizedは「Cop shoot cop...」が好みナリ。
あんた、ギター弾き?

マイブラじゃないけど。
ttp://www.mikesguitarsite.co.uk/pfloyd/gear/gear.htm
529名無しさん@初回限定:01/11/12 20:43 ID:SSC+JFmN
Bruce Springsteen"NEBRASKA"
廃盤セールで通販購入。
アコギ&ハーモニカby4トラックカセット録音の渋すぎる音。

 すべてのものは死ぬ
 それは避けることのできない事実
 しかし多分死んだ者は全ていつか蘇る
 だから化粧をし 髪をアップに結い
 今夜アトランティック・シティで待っててほしい

やはりこの頃の彼が一番好き。
530名無しさん@初回限定:01/11/12 22:57 ID:4Q65F+DR
メイドさんベスト
キム・ギョンホの2ndと3rd
ラプソディーの「エメラルド・ソード」
マノウォーの「アウトロー」
531(・∀・)b:01/11/12 23:50 ID:qGrbscA7
Keith Jarrett『Standards, Vol.1』

「All The Things You Are」の激烈な演奏はスゲ━━(゚∀゚)━━!
                  激烈なうなり声はガビ━━(゚Д゚;)━━ン!
532名無しさん@初回限定:01/11/13 05:43 ID:yfCJRjm9
FLEETWOOD MAC / ENGLISH ROSE
♪I got a black magic woman〜 Got a black magic woman〜
(´ー`)y-~~~
533名無しさん@初回限定:01/11/13 22:32 ID:LNa2vB/Y
ラディンのかせっとテープ。
534恋派さん@初回限定:01/11/13 23:15 ID:Jf2ySitY
「DAN AR BRAZ/HERITAGE DES CELTES」
なんとなくマターリとしたかったので。
535名無しさん@初回限定:01/11/15 00:49 ID:aekWgxcv
今日はゴア/サイケを聞いた。
洋物ゲーって最近この手の音が多いね、ウニョウニョギュニュグニュ
でもこれ系は一人で部屋で聞くもんじゃないか・・・
536名無しさん@初回限定:01/11/15 03:44 ID:teLhUY7j
>>535
いやあ、一人で部屋でよく聴くけど気にする事ないよ。
俺が気にしないだけか。ミニマルもCDでだけど、よく聴く。
537名無しさん@初回限定:01/11/15 06:46 ID:SJ9+dRUS
>536
535だけど、さらに乗ってくると踊ってしまうんだよね、一人で。
TacticsのMOON(折戸作曲)は結構踊れるよ、イイ!かなりゴア
538名無しさん@初回限定:01/11/15 18:40 ID://Ft3ldU
コッペリアの柩 (Hyper Remix Version)
・・・似非テクノ系の間奏が萎える。
ジュリアナで流れてたようなののパチモンですか?

さらにボーカルのリミックスしかたがチョトダサく感じる。
539首吊りさん:01/11/16 21:42 ID:7WK88fkm
レイジアゲインストザマシンのゲリラレディオを聴きながら2ch。
アナログ盤出てないかな〜。
540名無しさん@初回限定:01/11/17 18:03 ID:I8o8Qqfr
Sense Offのサントラを今でも聴いている。確か上のほうでも同士がいたな。
「birthday eve」は本当に何度聴いても飽きない。
元ネタになったと思われる、
「Ge○ W●ld」よりもずっとカコ(・∀・)イイ!!とまで思うようになったYo!
541名無しさん@初回限定:01/11/17 18:34 ID:N4MDDOVO
今日はG線上のアリアを狂ったように聞き捲くってます。
何ヶ月かに一回起きる現象。
しかも聞きながら我知らず腕をゆらゆらと動かすという
妙なくせ(多分指揮者の真似)もあって、絶対に親兄弟に見せられません(w
542(・∀・)b:01/11/18 00:42 ID:ViuNsLK8
Brad Mehldau『Songs:The Art Of The Trio Vol.3』をマターリと。
レディオヘッドのカバー曲、「Exit Music(For A Film)」(・∀・)イイ!

そういや、Plastic treeのシングルコレクション、もう発売されたんだっけ。明日買いに行かねば。
それにしても、2連続でベストアルバムとは……大丈夫かなぁ。
543(・∀・)b:01/11/18 00:48 ID:ViuNsLK8
>Plastic tree
たった今オフィシャル見にいったら、ドラマーが脱退しちゃったょぅヽ(TДT)ノ
544名無しさん@初回限定:01/11/19 01:41 ID:yS0bV7HA
AS ONE / 21ST CENTURY SOUL
デトロイトテクノから徐々にジャズへとシフトしつつある Kirk Degiorgio 久々の新作。
インパクトはないが心地良い。
Carl Craig、特に Innerzone Orchestra が好きな人向き。
テクノ好きにはジャズへ、ジャズ好きにはテクノへの橋渡しをしてくれる(・∀・)イイ!アルバム
545名無しさん@初回限定:01/11/19 02:02 ID:KeCMoWqI
TVの世界遺産の曲って何気に良いなあ。
546名無しさん@初回限定:01/11/19 02:48 ID:arVPw0u6
MAGNUM / ON A STORYTELLER'S NIGHT
MAGNUM / GOOD NIGHT LA
MAGNUM / KEEPING THE NITE LIGHT BURNING
HARD RAIN / HARD RAIN
BOB CATLEY / THE TOWER
1日中MAGNUM関連音源流しっぱなし。
バンド復活して来年の2月に新譜出るよ。ヽ(´ー`)ノ
おれ的にはBOB CATLEYのソロも良いんだけど、
なんか段々GARY HUGHESのネタ切れというか
限界みたいなもの感じてきていて、早いとこ手を切って欲しかったし。
547名無しさん@初回限定:01/11/19 17:16 ID:s0iq3P5O
>>544
俺も聴いてる。
3:Problems
5:In the Arms of You
7:Like No Other
あたりが気に入ってるけど、ここでこのアルバムがあがるとは(笑
548名無しさん@初回限定:01/11/19 19:31 ID:eaJDWM4H
Basic Channel
549名無しさん@初回限定:01/11/19 19:33 ID:Y4NNTTGV
原爆オナニーズを聴きましょう。
HPが回復しますがメダパニにかかります。
550名無しさん@初回限定:01/11/19 22:58 ID:XA+a7JDR
エロゲファンもいろいろな音楽を聴くようでなんか世界が深まります。
今度のCD買うときの参考にしてます。
そう言う僕は今日
808STATE、ORBITAL,UNDERWORLD,等のべたな奴を聞きました。
808STATE、pacific最高!!BORN SLIPPY最高!!

>>549
ちなみに原爆オナニーズと全力オナニーズはどう違うのですか?
551恋派さん@初回限定:01/11/19 23:23 ID:JfAi9tnQ
ここ見てたまらなくなったので、

「69/THE SOUND OF MUSIC」
「MODEL500/SONIC SUNSET」
「C.J.BOLLAND/THE 4TH SIGN」

R&SやWarp、Rising Highとかレーベルだけで買ってたっけなぁ〜。
552:01/11/19 23:37 ID:mfXxLvcT
ベタなのばかり聴いてるょ。
553名無しさん@初回限定:01/11/19 23:47 ID:bzHWrRMJ
>547 3:Problems
Vo.が曲に絡みあって気持ち(・∀・)イイ!

4:MUSIC IS AN OPEN SKY
6:AMALIA
昨今のKirkのブレイクビーツ物はほんとたまらんモノがあるやね。

しかし、AS ONE だけじゃなく、こんなの>548まで出てくるなんて
ネギ板恐るべし、だな
554名無しさん@初回限定:01/11/20 01:13 ID:Rh3nArB/
すいません、飯塚雅弔のso loving聴いてる俺は逝きます・・・
555名無しさん@初回限定:01/11/20 03:07 ID:cH+bQKeU
「しあわせのかたち」5巻が部屋から出て来たのでなんとなく
ふろくのCD「ウッドボールの歌」を聞いてみる。

筋少の橘高のギターなんて久しぶりに聞いたなあ(w
556名無しさん@初回限定:01/11/20 03:09 ID:9xpFadGR
…タイムレンジャーOP
557名無しさん@初回限定:01/11/20 19:34 ID:bfgS5h6d
みんないろいろ聞いてるんだね・・・・。
おれっちは奥井雅美とAEROSMITHだけで十分さ・・・・。
558名無しさん@初回限定:01/11/21 23:42 ID:FtwDsOjV
>555
羨ましい。ウチの地元じゃ発売日に初回版売ってなくて未だに5巻だけ持ってない。
愛憎版は買ったんだがなぁ…

激しくスレ違いなんで、とりあえず
ソウルフラワーユニオン / Screwball Comedy
559名無しさん@初回限定:01/11/21 23:56 ID:UzGKGXSh
>愛憎版
玉吉とヒロポンの間に繰り広げられる愛憎劇
そこに竹熊健太郎が
560名無しさん@初回限定:01/11/22 12:50 ID:1B0wgr59
Mr.Children / youthful days

今年のミスチルは初期の作風が好きだった人間にはハマるなあ。
次のアルバムが楽しみだ。
561名無しさん@初回限定:01/11/23 02:31 ID:fl94HPit
CHILDREN OF BODOM/FOLLOW THE REAPER
激しさの中にあるkeyの美旋律は非常にイイ!!

メタル(・∀・)イイ!!
カキコが少ない日だ。

何も聴こえない〜♪ 何も聴かせて くれない〜♪♪
563名無しさん@初回限定:01/11/25 04:23 ID:+JBUhiO3
MOUNTAIN / CLIMBING!

裏ジャケに1番大きな字で書いてある一言が(・∀・)イイ!!
"THIS RECORD WAS MADE TO BE PLAYED LOUD"

>562
この板くる年代(少なくとも21歳以上)なら大概分かるんじゃない。
564首吊りさん:01/11/25 05:34 ID:FAa4+0/P
>562
壊れかけのレディオでしたっけ。名曲ですよね。

で、ローリングストーンズのライクアローリングストーンを聴いてます。
たしか、ボブ・ディランのカバーですよね。
これも名曲。
565名無したちの午後:01/11/27 01:45
スピッツ / フェイクファー

スピッツんなかで一番「少女漫画的せつなさ」に溢れたアルバムのような。
>562
思春期に少年からヲタに変わるぅ〜♪
二次(二次元キャラ萌え)を探していた〜♪

今日聴いてるのは 「KARMA / DELERIUM」ってアルバム。
宗教音楽「っぽい」の好きなんです。
先週メッセで「TA」を買ってきたので、ここのところはそれを。

「化石の歌」を繰り返し...
cali≠gari/第4実験室
発狂チャンネルって曲が(・∀・)イイ!!
あとまほろまてぃっくのサントラと飯塚雅弔のAERISなんで逝きます…
>>566
lamentationって曲がイイ!
569名無しさん@初回限定:01/12/02 15:07
一回急浮上
570(・∀・)b:01/12/02 15:12
Charles Lloydの『Hyperion With Higgins』。
Brad Mehldauが参加しているのを店頭で見て、珍しく衝動買い。

ソロ部分は、相変わらずリズム隊泣かせのアドリブをきかせてくれます。
571あむあむあむ:01/12/02 15:29
THE CROWN/DEATHRACE KING
TERROR2000/slaughterhouse supremacy

デスラッシュマンセーヽ( ´∀`)ノ
『RAYSTORM サントラ・NEU TANZ MIX / ZUNTATA』
SLAUGHTER HOUR、 ENDLESS STAIRSが好き。
すまぱんのべすと『くさったりんご』をきいています。
堀江由衣 / 黒猫と月気球をめぐる冒険
アウァ (;´Д`)
575名無したちの午後:01/12/04 03:56
Cocco / ブーゲンビリア

なんか嫌な事があったときにCoccoに逃げるクセを何とかしましょう >俺
Coccoの前は筋少だったよ(w
漏れはいっつもフィッシュマンズに逃げてるなぁ(w
Fishmans / LONG SEASON
577首吊りさん:01/12/06 14:38
デイブマシューズバンド、スペースビトウィーン。
ライブがかっこ(・∀・)イイ!
578:01/12/06 19:10
ラジオ頭/潜水夫病
鳥/脳内旅行
579恋派さん@初回限定:01/12/06 19:15
「FINCH/GALLEONS OF PASSION」
1st、2ndと比べるとコンパクトな一枚だけど、Joop van Nimwegenの伸び伸びとした
ギターワークはええのぅ〜。( ゚∀゚)y─┛~~
EL&P「展覧会の絵」ライブDVD

演奏テクスゴくて(゚д゚) ウマー
ナイフをオルガンに突き刺したり、オルガンを振り回したりと狂った演奏が(・∀・)イイ
QUEENの初期はヘヴィでいいね
In Flames/The Jester Race
4thに比べると重たいのう…
そこが良さでもあるんだけど。

メロデスまんせー!
583名無しさん@初回限定:01/12/08 19:34
セガコン買ったー。古いアーケードもの聴きまくり。
584名無しさん@ピンキー:01/12/08 20:49
「まほろDEまんぼー」
まほろまてぃっくLOVE〜

萌死(鬱
585名無しさん@初回限定:01/12/08 22:08
>>584
えっちなのはいけないとおもいます!
586名無しさん@初回限定:01/12/08 22:09
永遠のストーリー

ともみたん・・・・・・
587_:01/12/08 23:08
BUCK−TICKは今でも(・∀・)イイッ!です 21st Cherry Boy
>587
曲名は忘れたけど、ボーカルがターバンみたいなの巻いて歌ってるやつが好き。
589_:01/12/09 11:30
ミウです
YMOのベストを聴いている。古さを感じないねえ。
591名無したちの午後:01/12/10 05:52
ZEPPET STORE / CUE

邦楽板で「解散かも」って話が出ていてかなり鬱。
……メロは鼻血が出るほどいいし、音もかなり良いんだけどなあ。
五代目古今亭志ん生師匠の在りし日の肉声…。
今じゃ放送禁止用語連発でTVには流れませんが (・∀・)イイッ!
師匠のところに逝って来ます。
593恋派さん@初回限定:01/12/10 21:22
「PAT METHENY GROUP/FIRST CIRCLE」
「The First Circle」は漏れ的美しい曲の上位に入る曲なんで、
イライラしてる時とかに聞くとマターリできるよ。
Rhapsodyの3rdアルバムの2曲目「Dawn of Victory」
カッコよすぎて泣けてくる…という生まれて初めての体験をしました。
CD買ったの昨日だけど、リピートかけて延々聞き続けてます。
595名無しさん@初回限定:01/12/12 02:21 ID:m8eSsITL
TOOLのLateralusを。今年のベストアルバムだね。
596名無しさん@初回限定:01/12/12 03:10 ID:LKGd3wUN
過去ログ見てたら「ARCH ENEMY」とか「GAMMARAY」とかの名前が挙がってた…
非常にレスしたかったのだけど、サスガに時間が経ちすぎてるので諦めた…

で、今日聴いたのは…
ARCH ENEMY/STIGMATA(メロディック・デスメタル)

>594
>カッコよすぎて泣けてくる…
メタル系聴いてるとあるよね、そういうの。私も経験があるよ。
やはりメタルは良い!
597名無しさん@初回限定:01/12/13 03:54 ID:0QQhZyQa
NIGHTWISHの「WISHMASTER」
メタル系に女性Voは合わない…そんな私の思い込みを打ち壊してくれました。
女性Voであるターヤのオペラ風な歌い方がメタルなサウンドにすごくはまってます。
聞いてると、寒気がするくらいカッコよいです。

>やはりメタルは良い!

良いです。
598恋派さん@初回限定:01/12/13 23:29 ID:otJH/MQp
「VITTORIO DE SCALZI la storia dei NEW TROLLS/CONCERTO GROSSO LIVE」
今になってこういうCDを出してくる辺り、伊太利亜はやってくれる。(´ー`)y-~~
599名無したちの午後:01/12/14 05:02 ID:e246UojU
「聴いた」じゃなくて「見た」になるんだが、DVDで「 CASE OF BOOWY」。
音楽性とかそんなん全部すっ飛ばして問答無用で燃えるわ、これ…。
その余波で布袋のGUITARHYTHMなんかも聴き返してみたり。
600名無しさん@初回限定:01/12/14 11:03 ID:AKrxV8vX
ビートたけし「浅草キッド」
なんか泣きたかったんだよね…
601(・∀・)b:01/12/14 19:52 ID:mcX4/zEI
Keith Jarrett『Bregenz Concerts』
キースの即興ソロアルバムは、これが一番好きだょ。

でもライナーノーツは最低だ(#゚Д゚)y-~~~
602F&C信者兼エルフ信者 ◆NoemiEiI :01/12/15 18:02 ID:R39QmxSk
本日は、あの人にこの曲を捧げます。

J.S.Bach
「いざ来ませ、慈しみ深きイエスよ」 BWV768
603鬼畜王XII:01/12/15 21:43 ID:LvHG0TzU
ムーンライダーズの新譜「Dire Morons TRIBUNE」かなりヘヴィーな出来。よい
それからシングル「Kissin'You Till I Die」、Web版の「Pissin' Till I Die」の方が良かった。
その他色々。
604(・∀・)b:01/12/15 22:06 ID:/vzUt7QS
安全地帯『安全地帯[』

「ジョンがくれたGUTAR」は、初めて聴いたのが10年近くも昔なのに、
なぜこんなに泣けるんだ……(TДT)
605名無しさん@初回限定:01/12/16 00:12 ID:TKs8Nv5m
Polaris / Polaris
柏原譲のベースマンセー
606名無しさん@初回限定:01/12/17 03:18 ID:zEs+ASRP
インテリペリ「RAT RACE」
HYPER JOYに入ってるらしいので、歌えるようにするべく聞きながら練習してます。
…いんまい ら−いふ!!…高音きつい…
607名無しさん@初回限定:01/12/17 07:21 ID:eNKiEHOs
陰陽座/月に叢雲花に風

初めて聴いたジャパメタ。
あまりメタル的カッコ良さは感じなかったものの、キャッチーで非常に聴きやすかったです。
そして黒猫たんの歌声萌え。

>606
アレはマジでキツそうだね…
「いんまいらぁぁぁぁぁいいふ!!」が歌えればハイトーンは制したも同然かも。
608鬼畜王XII:01/12/17 07:25 ID:fLq1JEGD
今日ってか昨日だが、生でムーンライダーズ。
選曲は「Amature Academy」からと、新譜「Dire Morons TRIBUNE」からがメインだったよ。
609名無しさん@初回限定:01/12/19 00:10 ID:my23h18J
「愛のうた」

とても鬱。
610名無したちの午後:01/12/19 01:33 ID:JJ+7Qmwh
同じく「あいのうた」
マイラバだけどな(w
611名無しさん@初回限定:01/12/19 02:14 ID:AjFCTf4P
Squarepusher
Burning'n tree
どんどん嵌っていくー。
612名無しさん@初回限定:01/12/19 03:15 ID:3xvF5CHZ
『Stray Dog 〜KERBEROS PANZER COPS』

映画『ケルベロス〜地獄の番犬』サントラ。ヤフオクで信じられないような格安価格で落札して
以来聴きまくり。
613名無しさん@初回限定:01/12/19 03:19 ID:rmZwPLc9
丹下様のお声を拝聴しております
614名無したちの午後:01/12/19 10:55 ID:IRKXexYZ
Tommy february / KISS ONE MORE TIME

性悪トミー萌え。似非ダフトパンク萌え(w
615名無しさん@初回限定:01/12/19 19:32 ID:+nLuupbo
エースコンバット04サントラ発売したので、ループ開始。
616名無しさん@初回限定:01/12/20 02:33 ID:jqTWhNd3
ジョンサイクス「CAUTIONARY WARNING」
弟と、HR/HMについて話していたらすすめられたんで聞いてみました。
Rhapsody聞く以前に、このジャンルに漠然と抱いていたイメージを
具現化したようなカッコよい曲でした。
CD探したけど全然なくて、
課長王子というアニメのサントラでようやく聞くことができました。
617(・∀・)b:01/12/21 21:54 ID:oeVQaAAf
Oscar Petersonのオムニバス盤をマターリと。

『いそしぎ』を聴くと、なんかFFUの城のテーマを思い出す……
っていうか、これが元ネタだったのね。
618名無しさん@初回限定:01/12/22 04:09 ID:W+rmYw41
HOWLIN' WOLF / MOANIN' IN THE MOONLIGHT
シカゴブルースの裏番長。
でっかい体で魚市場のおやじがごときダミ声を張り上げ、
でっかい体で力いっぱいハープをブロウ!
最高。
619名無しさん@初回限定:01/12/22 14:46 ID:4TSaURo6
うお〜この板でハウリンの名前を聞くとは。
俺はマディのほうが好きだが。
マニッシュボーイ萌え。
620恋派さん@初回限定:01/12/23 02:01 ID:+OH6cpGA
「BRUFORD/ONE OF A KIND」
タイトル通りのサウンドだと思うんだよなぁ〜。
四人とも今だに現役だし、何かやって( ゚д゚)ホスィ…。

……Stewart&Gaskin逝きたかったな。
621名無しさん@初回限定:01/12/23 03:08 ID:nO3USOxu
陰陽座/百鬼繚乱

>607
2ndが結構ヘヴィでいいかんじです。
ちなみに黒猫たんのMCは思いっきりアニメ声なんですけど、それがまた...イイ!
622名無しさん@初回限定:01/12/23 23:52 ID:oCtyvETc
Helloween/Keeper Of The Seven Keys Part 2
まぁ、定番中の定番って事で。
March Of Time激萌え。

>621
HPでサンプルをいくつか聴いたんですが、こっちの方がよっぽどメタルしてますね。
インディーズ時代のアルバム欲しいけど、現在入手困難らしいんでリマスターされるのを待ちます…
桜花の理がイイ!!

>ちなみに黒猫たんのMCは思いっきりアニメ声なんですけど
(;´Д`)ハァハァ
623首吊りさん:01/12/24 04:15 ID:LKm3Ti58
KORNのゴッタライフ。
すいません、ツレのテープで聞いたもので、正確なタイトルが……。
でも、いいですね〜。
624名無しさん@初回限定:01/12/24 22:09 ID:C0gyHE84
でさぁ、今年何聴いたよ?
625名無しさん@初回限定:01/12/25 02:24 ID:YtbYWbT6
>>619
マディも(・∀・)イイ!!よね。
ウルフとマディ甲乙つけがたい。
おれの中では
マディ=チンポ硬い
ウルフ=チンポデカイ
って感じがする。
シカゴブルース、特にCHESS強化週間中。
年明けはデルタブルースの予定。

んで、今日は
LITTLE WALTER / CONFESSIN' THE BLUES
アンプリファイドハープの創始者といわれる人。
ハープをメイン楽器に昇華した最大の功労者。
プァー、プゥァー!!
626名無しさん@初回限定:01/12/26 15:00 ID:uKnu8wkJ
総括!
今年(も)良く聞いたキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!級のバンド

Mercury Rev…魂は提出済です
Flaming Lips…(゚Д゚)ハァ?”いつも何度でも”ってのはこーゆーことじゃボケ。カーステ常駐組。
Radiohead…KID Aはノリノリですが、何か?
Siger Ros…メカラウロコの新人 from アイスランド。新作が待たれる。
Spiritualized…(゚∀゚)
Bell&Sebastian…1日1回は聞いてたな
michell gun elephant…事実上、邦楽の頂点と思われ
627:01/12/26 22:46 ID:+jDcA0Fr
UKマンセー(´ー`)y-~~~
628(・∀・)b:01/12/26 23:35 ID:vTHJMwz7
山中千尋トリオ『Living Without Friday』
今注目度No.1の新人女性ジャズピアニストであります。
とてもじゃないけど、新人とは思えないほどの完成度でぃす。

近くのCD屋が澤野工房を扱い始めてワショーイヽ(´▽`)ノ
つーか、最近は週に2枚以上ジャズのCDを買うのが習慣になってしまって、
エロゲに金が回せなくなってる……(;´Д`)

ちなみに、このCDに書かれている他のジャズマンによるコメント
>”Gifted. Imaginative.”-George Russell
>”She can really play!”-Dr.Billy Taylor
>”You swing HARD.”-Ed Thigpen
>”Pretty.”-Cindy Blackman
  ~~~~~~~

(;゚∀゚) ………。
629名無しさん@ピンキー:01/12/26 23:37 ID:0qhfdlb1
630名無しさん@初回限定:01/12/27 00:50 ID:eikoNjpE
キミノヒトミニコイシテル(深田恭子)

いいなあ・・・ 脳が溶けるよ。
631名無しさん@初回限定:01/12/27 01:41 ID:yq7bR8oz
Enyaのベストアルバム…今のシーズンにぴったりです。
632恋派さん@初回限定:01/12/27 02:49 ID:mLvCMOfQ
「パラメキア帝国/しんでしまうとはなにごとか」
「LEB i SOL/RUCNI RAD」
パラメキアの方は夏コミで購入の、ゲームBGMをメタルでカヴァーしてるもの。
もう一個はマケドニアのJazz-Rockバンド。 なかなかイイ感じだ。(´ー`)y-~~

>628
ピアノトリオの澤野工房の名をネギで見るとは…。
Jean-Philippe Viretが好きだったり。
633名無しさん@初回限定:01/12/27 05:04 ID:E75Vr908
ハチャトゥリアンのピアノ協奏曲が気に入ったので、続いて
組曲「ガイーヌ」を買った。
第1番の2曲目のタイトル「ガイーヌとギコ」に笑った。
634名無しさん@初回限定:01/12/28 00:56 ID:cFg4ryvJ
The CALLING "Camino Palmero"
漏れのような真性メタル・ヘッドにも渋さが伝わるYO!
つかアイドル並みのルックスでこんなアダルトな雰囲気が出せるとは…
635(・∀・)b:02/01/01 22:04 ID:BBWn0ODQ
正月にふと聴きたくなった
白鳥英美子『白鳥英美子コレクションU』

かなり昔から活動しているのに、一般的にはトワ・エ・モワ(冬季オリンピックテーマソング)と
FFIXテーマソングくらいしか知られてないため、隠れた名曲の宝庫です。

特に『SAME TRAIN』は泣けるよ…
636名無しさん@初回限定:02/01/02 02:45 ID:02ZT9KmW
>635
恥ずかしながら、FF9と「のび太のドラビアンナイト」の両主題歌しか
聴いたことがありませぬ・・・<白鳥英美子さん
637(・∀・)b:02/01/07 22:36 ID:08CWkwEk
ageるよ。

ルルティア『ロストバタフライ』。
土曜日に邦楽板でたまたま覗いたスレで知って、オフィシャルHPで視聴して衝撃を受け、
日曜日にCD屋へ直行して購入。
しばらく邦楽から離れてたけど、久々にいい曲聴いたよ。

視聴はこちら。
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/rurutia/
638恋派さん@初回限定:02/01/07 23:33 ID:MUUdTWFB
久しぶりに上の方にあったのでカキコ。

「BRAND X/THE X-FILES」
今現在、バンドがどうなってるのかよくわかんないけど。
TUNNELSはケコーウ活動してるみたいだけど、どうなんだろ?
あとPhil Collinsもたまには昔を思い出して、Drumを夢中で叩いて( ゚д゚)ホスィ…。
639首吊りさん:02/01/08 02:54 ID:pLZGGTw8
チェッカーズのソングフォーUSA。
あ〜、この頃はベストテンとか見てたなぁ。
640名無したちの午後:02/01/10 13:35 ID:EEFfigvZ
仕事しながらpillowsのPlease Mr.Lostmanを。
俺もフリクリから入ったクチだけど、ここまでハマるとは思わんかった。
641名無しさん@初回限定:02/01/12 03:36 ID:ux/21jhn
SON HOUSE/THE ORIGINAL DELTA BLUES
COLUMBIAのblues for the next generationってシリーズのやつ。
60年代の再発見後の録音。
リズムとかいいかげんだが理屈抜きのかっこよさ。
DEATH LETTERとかJOHN THE REVELATOR初めて聞いたときは鳥肌がたった。
642名無しさん@初回限定:02/01/12 15:26 ID:sKp+G1Gx
俺は今日Sonny boy williamsonのDown and out blues買ったよ。
643名無しさん@初回限定:02/01/14 01:48 ID:zEc+viS0
今日買ってきた「いちご打」の…ぐはっ
644名無しさん@初回限定:02/01/17 06:07 ID:rAx2khCf
彩月 / THE SILK TREE
新居昭乃 / 降るプラチナ

この二曲、今日重点的に聴いた曲ですかね。
あとは元LUNA SEA連中のソロとか、
筋肉少女帯とか特撮とか…BUCK-TICKもか。
お気に入りの曲をMP3にしてかき集めて聴いてます。
延々と、延々と、ランダムリピートで。

アニメとかゲーム好きなら、
結構好きになれるメンツじゃないかと思考。
645名無したちの午後:02/01/17 11:10 ID:a2nOyP78
>644
最近Jのソロ2作目(BLOOD MUZIK)を聴いたよ。
音のヘヴィさとメロのキャッチーさとがいい感じで同居してた前作が
凄く好きだったんで今回のモロ直球な音はちょっと残念だった。

分からない人おるかもしれんけど、LUNA SEA時代にROSIERとかWISH、STORM、
TONIGHTあたりのメロが分かりやすい曲を作曲したのは大体Jだったのよ。

音は滅茶苦茶作り込まれててヘヴィ、だけどメロはキャッチーでポップっていう
今は亡きhideが目指してた路線を狙える器だと思うだけに頑張って欲しいところ。
646名無しさん@初回限定:02/01/18 00:37 ID:XKdEG/qj
上の方に出てきたMAGNUM好きはもう新譜予約したか?
647名無しさん@初回限定:02/01/19 01:33 ID:lmnF3kBM
シケインが予想以上によかった
648名無しさん@初回限定:02/01/19 02:41 ID:cDwQtquK
たった今、キャノンボール・アダレイの「サムシン・エルス」が
終わったと思ったら、CDチェンジャーからG.M.L.の「AIRness」
が流れ始めた・・・我が事ながら趣味がわからない。
649名無しさん@初回限定:02/01/19 06:29 ID:p9QL0hyk
>646
いや、まだしてない。
日本盤って出るか知らない?

んで今日は
MUDDY WATERS/BEST OF MUDDY WATERS +8
KING CRIMSON/IN THE COURT OF THE CRIMSON KING
って食中り起こしそうな組み合わせを聞いてた。
節操ないな、おれ。
650名無しさん@初回限定:02/01/19 18:56 ID:t/ZS42/l
そう言えば「サムシングエルス(日本のバンド)」って消えたような・・・。
651名無しさん@初回限定:02/01/19 19:25 ID:MfdNyaKB
マディとクリムゾンかよ・・・
652首吊りさん:02/01/19 22:52 ID:DwxuVmNw
WWFのサントラvol4を聴きながらマターリ……は無理か。
653646:02/01/20 01:36 ID:ViXaeOeN
>>649
 2月21日に日本クラウンから出る
 ¥3,000なので何かオマケがつくのかも知れん
 ちなみにタイトルはBreath of Lifeで型番はCRCL-90005らしい
 
654名無しさん@初回限定:02/01/20 19:47 ID:YUvimDjU
エロゲヲタのみなさんが、こんなマトモなものを聴いていたとは。
それとも、このスレの人は特別?
655名無しさん@初回限定:02/01/20 19:50 ID:wMTXy1vI
いいねえ。
656(・∀・)b:02/01/20 20:40 ID:VCAfhqOI
澤野工房マンセー
アントニオ・ファラオ・トリオ『BORDER LINES』
もう激しいのなんの。
澤野はエバンス系の甘口ピアノが多いと思ってたら、度肝を抜かれたよ。
ライナーノーツに”Now He Sings,Now He Sobs”(チック・コリアの出世作)を
引き合いに出してるアルバムが狙い目っぽい。
Rob van Bavel Trioの『Just For You』も激(・∀・)カコイイ!
 

>>654
音楽にマトモとかマトモじゃないとか決めるのって、なんかやだなぁ。
657名無しさん@初回限定:02/01/20 21:11 ID:uj8Bjryn
Aphextwin/Selected Ambient Works 85-92

658名無しさん@初回限定:02/01/20 22:10 ID:zCcXAVh+
UTTARA-KURU / 祈

お経だ。
659名無しさん@初回限定:02/01/20 22:22 ID:W0JPbuJX
七英雄と四魔貴族。イトケンさん、あんた最高だぜ・・・。

あ、あとメルツバウ。
660名無しさん@初回限定:02/01/20 23:41 ID:IglhRRF5
>>654
 つか板違いだ音楽板逝けって批判もあるからね
 ま、実際反論できんわな
 でもココまで育ってるってのも事実なんだよな
661名無しさん@初回限定:02/01/21 00:41 ID:StBsg/4Z
>659
メルツバウまで聴いてる人いるとは……。
自分は興味本位で、結局ダメでした(苦笑)。
662名無しさん@初回限定:02/01/21 01:58 ID:Mm+rQRA+
天使のしっぽ 天使のうたごえのハーモニカ聴いてたぜ。
あとはJPOPの野生の風だな。
663649:02/01/21 03:04 ID:k/xOr73Z
>653
サンクス。SPV盤より発売早いのね。
でも3000円かぁ…ちょっと高いけどBOB CATLEYの1stみたいにおまけ付くことを期待しよう。
664名無しさん@初回限定:02/01/21 03:08 ID:z1C5TPmH
Mr Children/君が好き
Plastic tree/散りユク僕ラ
PENICILLN/腐海の砂
Dir en grey/embryo
宇多田ヒカル/final destance
LUNA SEA/MOTHER
Sads/cry out

意外と邦楽onlyって人少なそうですね。
665名無しさん@初回限定:02/01/21 03:28 ID:Th5cq5fN
zoneのsecret base 〜君がくれたもの〜
今なら一押し。歌詞が何とも美しい
666名無したちの午後:02/01/21 04:04 ID:ncLnhAPs
>664
邦洋問わず聴くなあ。でも割合的には邦楽の方が多いか。

LUNA SEAは最終作の「LUNACY」がすごく良くてビビった覚えあり。
DJ KRUSHとコラボレートするとはなあ…。
667名無しさん@初回限定:02/01/21 11:49 ID:jlCGQFC4
>666
KRUSH は『覚醒』が最強
668名無したちの午後:02/01/23 03:17 ID:MYwWbNlr
Smashing Pumpkins / siamese dream

「disarm」のイントロだけで逝けます。
メランコリーも好きだけど通して聴くとちょいダレるのが難点だよなー。
669名無しさん@初回限定:02/01/23 21:37 ID:zkZWAOva
monkey girl odyssey / Dreams Come True
HEADWARE / Logic Bomb

「好きだけじゃ駄目なんだ」歌詞が好きかも
670名無しさん@初回限定:02/01/23 23:22 ID:90aPydFs
BRIDGE ベスト版。トラットリア。
こないだ中古で780円で買ってきた。
作詞作曲カジヒデキ他。
へたれ女の子ボーカル。
671たまたま似てるだけ?:02/01/24 00:21 ID:9jkIxuRO
>>665と関係ないって言えば関係ないんだけど、
ttp://www.succubus.gr.jp/main.html
で公開されてる「Never Ending White」っていう曲を聞いたんだけど、
もうモロsecret baseで、早くこの事をとにかく誰かに伝えたくて。

丁度いいスレがあって助かったよ
6729:02/01/24 00:28 ID:fh0kf4yV
-------------------------------------------------------------------------------
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp 

女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp 
-------------------------------------------------------------------------------------
673名無しさん@初回限定:02/01/24 00:52 ID:PClv2LcV
オーバーナイトサクセス/テリーデザリオ
ウェイト/ジャーメインジャクソン

何となく80'sのノリの良いのが聞きたくなって
12インチシングルとか引っぱり出してみたりして

674首吊りさん:02/01/24 01:37 ID:3Kl2QoYA
角川映画スペシャルというサントラを聴きつつマターリ。
う〜ん、これはマジで(・∀・)イイ!
675名無したちの午後:02/01/24 02:36 ID:r8wx4GlQ
>671
聴いてみたよ。…………モロかよ!(藁
ここまでやるのはさすがにマズいような。メロとか展開、音までがかなり似てるしさ。
エロゲのボーカル曲で、既存の音楽へのリスペクトの念を隠さないで、
むしろモロに出した作りの奴って大好きだけど、これはちょっとNGだと思うですよ。はい。

今はミシェル・ブランチのEverywhereをMP3.COMで聴いてる。
意外といいね。可愛いし。
確か1980円だったしアルバム買ってみてもいいかもしれず。
676名無したちの午後:02/01/24 02:39 ID:r8wx4GlQ
あ、MP3.COMじゃねーや(w
677671:02/01/24 03:08 ID:9jkIxuRO
>>675
聞いて頂いてどうもです(w
同じように考えてもらえる人がいて良かった。
678名無しさん@初回限定:02/01/27 12:29 ID:EL2INrvl
>667 オレは岐路が好き。この頃のRINOはかっこよかった…
679名無したちの午後:02/01/29 06:41 ID:3ful/csr
タッチのボーカル集を引っ張り出して聴いてみる。
…さすがに名曲が多いな。
680名無したちの午後:02/02/04 08:45 ID:CGax9Dkj
今更エアロのGET A CLIP。
681名無しさん@初回限定:02/02/04 10:02 ID:6L7rUsQg
>>680
ワラタ
GET A GRIPだろ
682680:02/02/04 12:58 ID:CGax9Dkj
(;´Д`)
鬱だ、JUST PUSH PLAY聞いてくる…
そういやエアロの来日公演見に行った奴はおらんのかね、ここには。
683名無しさん@初回限定:02/02/04 14:00 ID:lImrP0qV
shame/P.F.P
ZIGZO/Got”S” and dis−star
Oblivion Dust/RADIO SONGS
(下二つはベスト版)
いづれも邦楽
しかも全部去年解散・・・鬱
684名無しさん@初回限定:02/02/04 20:47 ID:XrsGUPpI
雫/バッドエンドのテーマ
Mike Olidfield/TUBULAR BELLS

この二曲は、どちらかを聴くと必ずもう一方も聴きたくなるので。
685名無しさん@初回限定:02/02/04 21:07 ID:mvYfc1hq
>>684
なんとなくわかる。
どっちも好きじゃないけど。
686名無しさん@初回限定:02/02/04 22:53 ID:uMdVmR/I
>>682
漏れは逝ったぜ、女の子とな
687恋派さん@初回限定:02/02/04 23:03 ID:vO4tZ1Bz
「P.F.M./THE WORLD BECAME THE WORLD」
祝・来日という事でP.F.M.を聞き続ける日々。
先行予約はしたものの抽選がどうなるかなんだよなぁ…。
マウンテンとか生で聞きたい。
688名無しさん@初回限定:02/02/04 23:59 ID:svFT3EcK
半年前から 一日一回「鳥の詩」聞いていますが、なにか?
689名無しさん@初回限定:02/02/05 03:48 ID:CJnZ+WIz
NINのダウンワード・スパイラル。
ライブ盤聞いてたらなんか聞きたくなった。
690名無しさん@初回限定:02/02/05 07:33 ID:qKDde+nV
DreamTheaterの新作、だな
今日というか、買って以降、毎日延々と聞いている(w
2枚組で聞き応え有りすぎて、2週間経っても飽きない...
691684:02/02/05 09:01 ID:CjIZ4c2N
×Olidfield
○Oldfield

鬱。
692名無しさん@初回限定:02/02/06 02:32 ID:6HYYve0A
トミーフェブラリーのアルバム買ってきた。もう萌えすぎてどうしようもないです。
音作りの面でも結構エロゲオタのツボを突いてるような気がする。

つーか、ブリグリとサウンドプロデュースが一緒ってのがすげえよな。
ブリグリ再始動しないかなー。出来れば初期のシングル路線で。
693名無しさん@初回限定:02/02/09 01:26 ID:qTWSRkxa
goo goo dols
694名無しさん@初回限定:02/02/09 01:55 ID:1Uhz974F
今は適当にパール・ジャムのVs.聴いてる。
最近のヒットはジャムのIN THE CITY。やんちゃ坊主時代のポール・ウェラーはカコイイ!
695避処地 ◆I1FuRETM :02/02/09 01:56 ID:TEv1R9QS
ミズチルのYoutheful daysと君が好き。
いいわコイツ等…惚れ…
696694:02/02/09 02:31 ID:1Uhz974F
アルジュナのサントラに変更。何度聴いても素晴らしい。
菅野よう子は日本の誇る作曲家だ!ヘミソフィアも買わなきゃ〜
697名無しさん@初回限定:02/02/10 04:22 ID:oTR/O/0e
>695
最近のミスチルが好きなら古い盤(「深海」以前)を聞いてみるとよさげ。
「Atomic Heart」か「KIND OF LOVE」あたりをどうぞ。
KIND〜収録の「車の中でかくれてキスをしよう」は俺の青春ですわ。
698名無しさん@初回限定:02/02/10 04:31 ID:eZOHPqYJ
「satirize」螺旋回廊2のOP
699名無しさん@初回限定:02/02/10 06:57 ID:8M361e08
>>694
おい!PJスレに来てくれ
700(・∀・)b:02/02/10 12:47 ID:fs/VM54p
al.ni.co『セイレン』
事実上、W&S(WANDS)の遺作なのね……(;´Д`)
701恋派さん@初回限定:02/02/10 21:20 ID:kgaAvaGW
「AREA/CRAC!」
伊太利亜で再発されたのが入荷してたので、持ってなかったのをGet。
やはりいいなぁ〜。 変拍子になんとも言えない中近東なメロディーラインといい、
アヴァンギャルドな雰囲気といい、イタリアン・ジャズ・ロックの中でも別格か。

何よりDemetrio Stratosの超人的ヴォーカリゼーションが(゚∀゚)イイ!!
…もう、この内の二人位が故人だってのがカナスィけど。
702名無しさん@初回限定:02/02/11 01:36 ID:j3NZZYh/
でさぁ、このスレの音楽通のみんなは
実際エロゲの音楽をどう思ってるわけ?
703名無しさん@初回限定:02/02/11 02:08 ID:ckHBz/Wu
>>699
悪いけどPearl Jamはそんなに好きってほどじゃない。

RIDEのベストアルバム OX4_The Best of RIDEを買ったので、今聴いている。
これも昔好きだったバンドの回顧買い。
やっぱこの手のギターシャワーサウンドはいいな。癒されるわ。

>>702
エロゲの音楽はまた別でしょ。BGMとしての正攻法を否定するつもりはない。
ただ、もちろんI'veなんてママゴト音楽は箸にも棒にも引っ掛からないけどな。
704名無しさん@初回限定:02/02/11 02:37 ID:ajRdxSpp
クラッシックってのは、ここでは少数派ですか?
私、ここ数年はまってます。サバリッシュの「未完成」
なんか、初めて聞いて体に震えがきた。
705名無しさん@初回限定:02/02/11 02:37 ID:FCth5UMI
WipeOutXL。
1900円と安かったので買った。
(Win版)
内容も好きだけど、BGMが…。
706名無しさん@初回限定:02/02/11 02:59 ID:oyK+ZpFy
伊福部昭の芸術4 SF交響ファンタジー第1〜3番。
707名無しさん@初回限定:02/02/11 03:10 ID:oDo1lGiv
>>706
1番の怪獣総進撃マーチ+宇宙大戦争戦闘マーチや3番の
海底軍艦マーチから地球防衛軍マーチにかけての怒涛の
展開はすばらしいですな。
708名無しさん@初回限定:02/02/11 04:22 ID:Ua0PqgL6
>>702
別物。
どっちがいいとか、駄目とか、そんなこと関係なしに音楽なんて楽しんだもん
勝ちだと思ってるので、そのときの気分によって、洋楽だろうが邦楽だろうがア
ニソンだろうがエロゲ音楽だろうが聞いてる。

ちなみに、今日は red hot chilipeppers 「off the map」
やっぱ格好いい
709名無しさん@初回限定:02/02/11 05:15 ID:QFXTl/bJ
生まれ来る事が罪ならば
愛し合う想いも罪でしょうか
繋がれた 古の紅い鎖
断ち切れないままで

終わりのない夢を見る様に
心はいつも時代を彷徨う
舞い降る紅葉は刻む傷を癒すのに
明日へと進むたびに鎖が 軋むの

生まれ来る事が罪なれど
恋する想いを縛れやしない
繋がれた 古の紅い鎖
もう迷わないから

まだ見えぬ思い出の欠片
集まれば戒めが砕けてゆく
夕闇に移ろうは月陽炎
銀の羽広げた 空へ



銀色の調べが響く場所で
風はすすきを掻き鳴らす
暮れなずむ夕日を眺めながら
恋しくてそっと身を寄せた

生まれた日からきっと 探していたの
ここでずっと待ってたの

背中に広がる柔らかな想い
言葉さえいらないね こうしてるだけで
あなたにもたれて 時を忘れそうよ
お願い夕陽影 もう少し待って




月のしじまに流れる雲は
ゆらゆら揺れる小舟のようね
明かりも無しに彷徨って
泣いた私が融けた空

思えば2人出逢ったあの日
怒り顔さえ笑ってくれた
あなたを今は愛しく思う

指先触れるその背中
広く優しい海みたい
そっと漕ぎ出す銀の舟
琥珀が融けた海へ行く
710名無しさん@初回限定:02/02/11 09:50 ID:XoA/Ec8a
朝はビタルのベルファストでさわやかにえろげ
昼はファットボーイスリムのギャングスターで賑々しくえろげ
夜はアンダワのカウガールでねちねちとえろげ
一日中えろげ、これ。
711名無しさん@初回限定:02/02/11 14:30 ID:IZA5+zK4
>>704
少数派かどうか分からんけど、俺も少しだけどクラシック聞くよ。
俺が好きなのはフォーレのシシリアンヌ
マイナーかな?(w
712名無しさん@初回限定:02/02/11 15:06 ID:4mesEIrM
大悪司のエデンのテーマ聞いてる
(・∀・)イイ!!!!!
713名無しさん@初回限定:02/02/11 15:16 ID:GXj3Bwb/
俺は遅刻ペンギン聞いてる
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716名無しさん@初回限定:02/02/12 00:37 ID:2W49wehW
母校の校歌
717名無しさん@初回限定:02/02/13 00:11 ID:S3cRosSg
ステレオフォニックスの2nd聞いてる。
ちょっと前に出たシングルが評判良いようだが3rdがいまいちだったんで買い控え。

新世紀になったことだしそろそろUKに元気になって欲しいんだけど
イキの良いバンドはおらんものだろうか。
718わっふる ◆CELIA/fU :02/02/13 00:27 ID:s2AV7qNt
新居昭乃の「子猫の心臓」
疲れてやる気無くなった時は大抵これだな・・・
頑張らねば、という気がしてくる。
719名無しさん@初回限定:02/02/13 01:17 ID:BB60xmOh
家族計画オープニングテーマ「同じ空の下で」
エロゲでイイ曲だと思ったのは初めてだ!
720名無しさん@初回限定:02/02/13 01:54 ID:X7zZKrNb
化石の歌の主題歌
化石の歌 哀しい曲だ・・・
721名無しさん@初回限定:02/02/13 11:40 ID:FEvnaTXL
Pop Will Eat Itself / This Is The Day...This Is The Hour...This Is This!
ミクスチャーロックの先駆けと云われてたぐらい古いけど、
今でも十分ダサカッコ(・∀・)イイ!

>719
KOTOKOタンにしては、珍しくちゃんと音が取れててイイと思う

>710
ベルファストでどうさわやかになるのか小一時間(略
722名無しさん@初回限定:02/02/13 11:49 ID:WeTEHBGM
ジサツのED「シアワセノサガシカタ」
Pia3のOP「永遠のストーリー」
最近、この2曲がお気に入り。
723名無しさん@初回限定:02/02/13 14:51 ID:GrYHXgrP
>>710
朝はhalcyonあたりが良さげ

とりあえず今日はbkemたんファミリーを延々と.
724濾過一:02/02/14 03:11 ID:Q6AXJQVm
坂本真綾たんのLucy。マメシバはいい曲だー!アルジュナマンセー!!!
725:02/02/14 04:35 ID:F9nCz/4f
朝にはBigpipe styleもいいね。
726名無しさん@初回限定:02/02/14 05:03 ID:AG0ozd+k
イエモンベスト聴いてまつ。
やはりこの板にも好きな人いないか・・・?
727名無しさん@初回限定:02/02/14 09:16 ID:Lc48DYWA
DIMENSIONを聞いてるフュージョンヲタはイッテヨシですか?
728名無しさん@初回限定:02/02/14 17:42 ID:l5lYfhxV
>>728
シャカタクとか渡辺貞夫とか聞いてますが何か?
729名無しさん@初回限定:02/02/14 20:52 ID:pC9eis/x
blue bossa(ANA CARAM)
730名無しさん@初回限定:02/02/14 21:21 ID:X/w7anxg
(´-`).。oO(>>728は727へのレスだろうな…。)
731(・∀・)b:02/02/14 22:33 ID:aWBFBq+c
Chick Corea『Piano Improvisations Vol.1』
なんつーか……ひたすら無機質で、刃物のような音楽です。特に後半。 ((((;゚Д゚))))ガタガタブルブル
732名無しさん@初回限定:02/02/15 01:01 ID:BtoFIrPO
クイーンズライクのOPERATION:LIVECRIME(DVD)買ってきて見ました
鳥肌立ちますわ
733名無しさん@初回限定:02/02/15 02:10 ID:ARlEzmWD
池袋のHMVで視聴買いしたhavenのbetween the sensesを聴いてる。
まぁ、ジョニー・マーのプロデュースらしくないというか。そこそこ。
734名無しさん@初回限定:02/02/15 13:34 ID:BRvflDUk
>726
「jaguar hard pain」の頃から聴いてますが何か。
ベタな歌謡ロック的に見られがちだし実際そうなんだけどさ(藁
サウンドプロデュースがもっと洗練されれば玄人受けも良くなるんだろうが
その点では「8」は面白かった。オルタナちっくな「パール」が萌え。
とっとと活動再開しろや(゚Д゚)ゴラァ!
735名無しさん@初回限定:02/02/15 14:48 ID:uvzPj7qS
陰陽座の煌神羅刹聴いてます。
あとはカーカスのKeep On Rotting In The Free Worldかな。
736名無しさん@初回限定:02/02/15 15:16 ID:JxR/AJ5M
上野洋子「Puzzle」
浸れる…

あ、DreamTheaterの新作出たんやね。
さっそく通販してもらお。
737名無しさん@初回限定:02/02/15 21:05 ID:M+mh3OIU
COCCOのポロメリア。
738名無しさん@初回限定:02/02/15 21:19 ID:CQh+hBmc
>734
こいつは失礼しました、センパイ(w つーか嬉しい。
イエモソは3rdまでっていう人を結構見るんだけど「8」もいいすよね。
パールも良いですがサイキックNo.9もかなりカコ(・∀・)イイ!!。
サンシャインなんかまんま演歌ですが好き(w
アルバム自体の完成度は「sicks」が一番だと思うけど。
739名無しさん@初回限定:02/02/16 17:31 ID:mHFN4ut+
>>726
イエモン結構好きですよ。4thアルバムのsmileが特に好きですね。
740名無しさん@初回限定:02/02/16 19:58 ID:0mqv7l7e
Virtのfx-ep
741名無しさん@初回限定:02/02/17 01:24 ID:dTFU+NWo
>727
Dimensionはチューブ絡みで聴き始めたって人は……余りいないか。

私は92年のル・マンで“Like the Wind”を聴いて即アルバム購入しましたが何か?
つか最近民放のニュース番組何処も彼処もDimensionの曲使ってるし。(w
742よあに@同人板:02/02/17 02:49 ID:9X2nE/Ia
●2001.1.30
  ブルックナー交響曲第9番ニ短調
   ヴァント/BPO
   ヴァント/北ドイツ放送響
   チェリビダッケ/MPO
   クーベリック/BPO
   ヨッフム/MPO
   ヨッフム/ドレスデン
   シューリヒト/WPO
   クレンペラー/NPO(1970)
   クナッパーツブッシュ/BPO
   ブロムシュテット/ゲヴァントハウス管
   朝比奈/大フィル(1995)
   フルトヴェングラー/BPO(1944)
   カラヤン/WPO
   ヴァント/北ドイツ放送響・東京ライブ
         (C/Wシューベルト未完成交響曲)←大好きな曲2曲。しかしこんなんだったけ?ほかに聴きに行った人いるかな?

  ブル9も好きだけど
  暗いシューベルトやチャイ悲愴も好きだけど
  また下にあげたJ.S.Bachのニ短調のチェンバロ協奏曲第1番・BWV1052とかたまらなくいい。
    (元はケーテン時代に書かれたバイオリン協奏曲BWV1052aで、BWV146にも転用)
  2つのバイオリンのための協奏曲ニ短調BWV1043もいい。
  モーツァルトにしろベートーヴェンにしろ、クラシックの名曲といわれる曲でも他ジャンルの曲でも
  ただ、明るければいいといった享楽的な、かるい曲は聴けない。
  モーツァルトは好きだけど、アイネ・クライネ〜…K.525とか聴けない。耐えられない。
  また自分自身、絵を描こうとしても軽い気持ちで絵を描く気が起こらない。
  「なんとかなるさ」的なお気楽さも、雲の上の話。もはや空想の世界のものにしか思えない。
 
  シリアス。シリアス。きわめてシリアスなのがいい。
  罪、苦悩、死、歓び、解放、救済…
  真面目にシリアスに見つめてる作品がいい。
  
 
  どうでもいいがニ短調には好きな曲が多い。
 
743名無しさん@初回限定:02/02/17 02:55 ID:9qRR4UX3
「映像の世紀」のサントラ。
744名無しさん@初回限定:02/02/17 02:55 ID:4YKxLcft
あれ、よあにって規制されたんじゃなかったの?

同人板の荒らし規制について
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1013160556/
745名無しさん@初回限定:02/02/17 03:17 ID:bSVPa3oi
>738
ジャガーまでとそれ以降(つーか熱帯夜から)で明らかにスタイル変わったからな。
昔はもっとグラム色が強くって、デカダンで負け犬街道まっしぐらな歌詞だったし。

一番最初に聴くならトライアド時代のベストが一番良いのかもね。
「嘆くなり我が夜のFantasy」も「Rock Star」も「Suck Of Life」も入ってるし。
#ついでに「JAM」も(w
746恋派さん@初回限定:02/02/17 03:26 ID:2X3Uw1lv
「スーパーゼビウス」
エロゲ雑談で話題に出てたのでマターリと。(´ー`)y-~~
復刻されてから大分たったけど、まだ初回版とか残ってたな。

…つーか、ヴァントこないだ亡くなったんだよね…。
ニュース聞いた時はショックダターヨ。 合掌。
747名無しさん@初回限定:02/02/17 05:35 ID:CkL3JAuk
「月光」「金色ナリ我ガ姫ノ月」「最後のお願い」
「明日からの風」「やくそくのうた」
全部Little Wingのサンプル
748名無しさん@初回限定:02/02/17 06:40 ID:LygpdcBW
遊佐未森 「夏草の線路」
       「One」
hide     「Hurry Go Round」
       「GOOD-BYE」

しんみり…(´-`)
749名無しさん@初回限定:02/02/17 08:01 ID:dbRUoWgu
>>741
漏れは、4thから聞き始めたよぅ。
おかげで、se.le.ne信者(w だよ。微妙に、、、
750名無しさん@初回限定:02/02/17 16:54 ID:IMU85OHH
>743
うわっ、何か唐突に聴きたくなった。
あのテーマ、妙に頭に残るんだよねぇ。
今でも手に入るのかしらん…
751名無しさん@初回限定:02/02/17 17:21 ID:hhfp4oxM
>750
入手可能みたい。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HMO6/ref=sr_aps_d_1_10/249-9315768-1732322

で、通販で届いたDream Theaterの新作を聴いてます、と。
う〜ん…やっぱりこの音はプログレってよりプログレ風味のヘビメタだなぁ…
とりあえず俺にとってはマターリと安心して聴ける音。
752名無しさん@初回限定:02/02/17 22:43 ID:GDqaEhex
浅田葉子「藍色乙女」

ストレスで心因性腸過敏症の漏れの心を癒してくれる・・・。
753名無しさん@初回限定:02/02/18 01:12 ID:JRhHeG41
The Electric Soft ParadeのHoles In the Wall。
腐っても鯛のUKロックマンセー!
754あぼーん:あぼーん
あぼーん
755名無しさん@初回限定:02/02/18 02:25 ID:P0TQxI3Z
MISSION BLOW(永田のテーマ)
燃えよ荒鷹 (安田のテーマ)
怒りの獣神(ライガーのテーマ)

ただ暇だったので何となく聴いて見た
756名無しさん@初回限定:02/02/18 21:47 ID:oeTQkAwM
757名無しさん@初回限定:02/02/19 00:47 ID:6oW89tvg
herbie hancock & chick corea - maiden voyage
たまにはJazzもいいでしょ
758750:02/02/19 07:57 ID:yVbo1Xb6
>751
ありがd。早速注文しやう。

Thomas Schumacher / SCi-Fi
(;´Д`).。oO(何でジャケットがアーマードコアなんだろう?……)
759名無しさん@初回限定:02/02/19 15:19 ID:eNnrjoqK
ttp://www.littlewing.ne.jp/vapor/html/
動画だけど、音楽にシビレタ。
ワウが(・∀・)イイ!!
760名無しさん@初回限定:02/02/19 15:22 ID:zuoh1fOI
ユーツーの魂の叫び
761名無しさん@初回限定:02/02/19 20:13 ID:Q+Jxu/lR
麻響:ヤクシニー
これだけ書くとあやしいな(笑
762わっふる ◆CELIA/fU :02/02/19 21:42 ID:anar8If/
アリプロのメガロポリス・アリス

いや・・・なんとなくそんな気分なんで・・・
763名無しさん@初回限定:02/02/20 02:12 ID:PAYWsxJ8
めっちゃ腹立ってダウナーなのでKornの1stを。
5thはいつになったら出るんじゃゴラァ!
764名無しさん@初回限定:02/02/20 11:01 ID:MVBCkCbA
くるり / ワールズエンド・スーパーノヴァ
いつの間にか4人になってて鬱。
バンプが先にブレイクして鬱。
ジャケットに野田努の解説が載ってて激しく鬱。
おいらはいつまでたっても逃れられないのね、ele-kingの呪縛から(´Д`;)
765ものまね師の午後:02/02/20 11:07 ID:+kjcOJ2L
ShootingStar(KOTOKO)
Sensitive Remix(I've)
( ´_ゝ`).。oO(I'veばっかり。。。)
766名無しさん@初回限定:02/02/20 11:15 ID:90eDA5gt
バンプオブチキンのアルバムを買ったので聴いています…
767名無しさん@初回限定:02/02/20 11:59 ID:4ngdKJM2
>766
どうだったよ?金無いんでまだ買ってないんだけど。
「THE LIVING DEAD」が素晴らしかったからなあ。
768766:02/02/20 12:30 ID:4+v33mWU
>>767さん
派手さはないですが(というかバンプ的には天体とハルジオンが派手すぎ…)、
結構(・∀・)イイ!と思います。ダイヤモンド以前の路線マターリ。
「THE LIVING〜」が好き且つ天体も好きなら、それなりにいけるかと。
無責任レビュー。
769名無しさん@初回限定:02/02/20 13:32 ID:rBoVpjJt
Mr.BIGのshine
770名無しさん@初回限定:02/02/20 19:07 ID:tVgUeT+3
いちょうの舞う頃の音楽。かなり好きなんです。
22トラック目の『茜ヶ丘公園』が私的に一番かな。
771恋派さん@初回限定:02/02/21 00:37 ID:yOk8rkGC
「四人囃子/一触即発」 「四人囃子/ゴールデン・ピクニックス」
「くるり/ワールズエンド・スーパーノヴァ」
「東京スカパラダイスオーケストラ(featuring 奥田民生)/美しく燃える森」

今日は色々と。 四人囃子Liveケテーイワショーイ!!ヽ(´ー`)ノ
「一触即発」とか「泳ぐなネッシー」とか聞きたいぞ!モルァ(゚д゚)
民生は歌心を感じさせるねぇ〜。 くるりはしばらく耳から離れなさそうだ。

( ´∀`)<ドゥービィードゥビィーダダドゥー♪
772名無しさん@初回限定:02/02/21 00:55 ID:J5R/H6QR
エンマハウス7聴いてました。
知ってる人居る?
773767:02/02/21 03:56 ID:1ytX/p9G
>>768
そういや「ラフ・メイカー」は入ってないんだっけ?
なんとなく数年後には「隠れた名曲」扱いされてそうだな。

今はSpitzの「惑星のかけら」を聴いてまつ。
774名無しさん@初回限定:02/02/21 13:54 ID:hMun3apd
wire01のコンピなぞを
775名無しさん@初回限定:02/02/21 23:11 ID:1/3I1S7q
おいお前ら!
ニルヴァーナのブリーチ セッション売ってません(TДT)デオクレタカ…
776名無しさん@初回限定:02/02/22 00:47 ID:+yXZBUqe
竹原慎ニの下の下のゲットーをとうとう聞いてしまった!
聴いているうちに恐怖がだんだんとこみ上げてきた。
777名無しさん@初回限定:02/02/22 20:16 ID:89Ub4hFZ
"TRANCE ESSENCE EDGE#2"とかいうトランス系コンピレーションアルバム。
ジャケ写、カコ(・∀・)イイ
778名無しさん@初回限定:02/02/23 01:58 ID:O3GUr+iO
ジュディマリの「WARP」。
ラストアルバムだからだろうが、色んな意味でJAMらしいアルバムのような。
原点回帰というか、なんとなく手触り的に「Orange Sunshine」に近い物を感じる。

そういや、一昨年からこっち、好きなアーティストが解散したり活動休止したり
活動中止したりが続いてかなり鬱だったなー。
779(・∀・)b:02/02/23 23:35 ID:ASfadI9P
MY LITTLE LOVERの『The Waters』
実験的を通り越して、もう何がなんだかわからん世界へ……
インフルエンザで寝込んだときに聴いてたら、魂をアッチの世界に持っていかれそうダタヨヽ(゚▽、゚)ノ
780名無しさん@初回限定:02/02/24 00:36 ID:cijAPrvm
松居慶子のベストアルバム。
正直、最近はマンネリ気味に感じているが、この頃のは好きな曲ばかりだ。

関係ないが、ケニー・Gはどこが良いのかサッパリ分からない。
781名無しさん@初回限定:02/02/24 00:49 ID:P5V0J6UI
MAGNUMの新譜狩ったか〜?
俺は狩ったよ,オマケのライヴCDがいいね
782:02/02/24 03:45 ID:HhnUwCxH
ぱんだはうすMUSICセレクション+MIDIデータコレクション。
通して聴くと3時間超えるんだけど、これが、音色がいちいちツボにはまる。
783名無しさん@初回限定:02/02/24 19:04 ID:y3R1TbJD
Chick Corea / Return to forever
Astrud Gillberto / Agua de beber(おいしい水)

どっちもあまり歌は上手くないですがマターリです.
784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785名無しさん@初回限定:02/02/24 22:08 ID:EO9a4JcG
今日は朝からCANNIBAL CORPSE。
デスメタルは最高だ。
786名無しさん@初回限定:02/02/26 02:52 ID:jQSODYz9
GREEN DAYもなかなかよい曲はある。スピード感のあるナンバーはよいよい
787名無しさん@初回限定:02/02/26 23:20 ID:NMZbrrfO
ARENA / THE CRY

「へ〜るぷみぃ、へ〜え〜る〜ぷみぃ、お〜〜お〜〜お〜〜お〜〜へ〜〜るぷみぃ」
いいねえ(´ー`)y-~~

ARENAは1枚目「Songs From The Lion's Cage」と2枚目「Pride」が好きかなあ。
最近のも良いんだけど、大曲が少なくなって残念。
788名無しさん@初回限定:02/02/27 16:52 ID:MGH3kK3X
GREEN DAY、私も好きです。
インディーズ時代のアルバムがまた良いのだ。
モロに思春期の少年って感じの、ピュアな歌詞の曲ばっかで。
789名無しさん@初回限定:02/02/27 19:52 ID:qhkCs0KU
>>781
買ったYO。
確かにおまけCDいいね。贅沢いえばもう少し音が良ければ…
790名無しさん@初回限定:02/02/28 23:30 ID:o8Km7raC
>789
 確かにな.でもラジオ用のアコースティック曲にはシビレタ!
 '96のラストライヴ(再結成したが)アルバムまだ注文できるかなぁ?
791:02/02/28 23:35 ID:ZrS+lZTt
Chemical Brothers「Come With Us」収録「Come With Us」と「My Elastic Eye」
運転中に聴くのに最適、ついつい速度オーバーしてしまいますが…。
J-POPでのお気に入りは…、宇多田ヒカルの「traveling」載りやすいです、
鬼束ちひろの「流星群」どことなく漂う退廃感が好きです。
ラルクの「Spirit dreams」も今だ聞き続けている曲。
Dragon Ashの「Life goes on」さんざんパクリだと騒がれてますが、
個人的には、こういうアレンジ曲も好きだったり。

今は、通販で申し込んで、今日自宅に届いたANGEL「LOVE」がBGM。
静かだけど暖かくなれる曲…、ゆったり落ち着けます。
792名無しさん@初回限定:02/03/01 13:20 ID:Z4jXbaS3
>>790
まだ大丈夫なんじゃないかな。たまに売ってるの見かけるし。
あと、わかってると思うけどドイツ盤と日本盤の「THE LAST DANCE」より
イギリス盤の「STRONG HOLD」のほうが同じ内容で4曲多くてお得。
ただ、日本盤は歌詞、対訳、解説付きで入門にはお勧め。
793790:02/03/02 00:11 ID:OiW+yw90
>792
 STROND HOLDは'99に日本盤でも出ているようだ(TECW-30888)
 型番は押さえているので,生産中止になってなければ買える
794名無しさん@初回限定:02/03/02 13:20 ID:tjXT0J/3
マイラバの1st。声若いなー。
795名無しさん@初回限定:02/03/04 20:56 ID:wpHo1DdJ
女尻に黒レザー手袋のエロジャケにつられ狩ってきたThe Stroke。
ガレージでテキトーにジャカジャカやってたら注目されてました、みたいな音。
今時、5人がかりでこの音かい!?というチープさが良い。
最近のハイテク高密度サウンドに疲れた耳には優しく響くよ…
796(・∀・)b:02/03/04 22:57 ID:YwBOn0He
ジョバンニ・ミラバッシのピアノソロ『AVANTI!』
やばい。やばすぎる。泣けるよ……

ブックレット見てたら、この前やってたプライベート・ライアンを思い出した…
797名無しさん@初回限定:02/03/07 13:41 ID:AU/y07tl
URが無性に聴きたい気分。

でも、アナログ持ってへんのや…
798名無しさん@初回限定:02/03/07 22:07 ID:fEfumceG
>>797
UR ゆうたら Galaxy 2 Galaxyヤネ
799名無しさん@初回限定:02/03/08 04:07 ID:enl6BxS6
Dragon Ashの新譜買ってきた。最近の曲の中では一番マシかなー。
初期の路線に戻ってもらいたいが無理だろうな。
(グリーンデイ+スマパン+ブルーハーツ)÷3とか言われたりするが
(実際その通りだし)あの頃が一番好きだったよ。売れなかったけど。
800名無しさん@初回限定:02/03/08 04:52 ID:0SutDeGf
Muzieからピアノ系のMP3DLしてずっと聴いてた。
和むよん。
801名無しさん@初回限定:02/03/08 14:52 ID:xp5/6QGG
>797
そんなあなたに submerge.com。
http://www.submerge.com/shoppingcart/show_records.php?label=10
デトロイトテクノマンセー!
802名無しさん@初回限定:02/03/09 01:49 ID:1bblLxi7
The Cure「Greatest Hits」
キュアーってこんな明るいバンドだったっけ…?
803名無しさん@初回限定:02/03/09 18:41 ID:MOd6fczC
THE OFFSPRINGのIXNAY ON THE HOMBRE
・・・ドライブ中に聞くといつの間にか制限速度を軽く超えるね。
804名無しさん@初回限定:02/03/10 13:56 ID:QAqet0g7
massive attackのTeardrop(Mezzanine収録)
何度聴いてもクラクラきます。良いです。
805名無しさん@初回限定:02/03/10 21:54 ID:/icpQBh5
ジェリーフィッシュ『こぼれたミルクに泣かないで』
このバンドのポップセンスは抜群。
806名無しさん@初回限定:02/03/10 22:07 ID:Em+ou8SX
BUCK-TICK「極東 I LOVE YOU」
15年BANDやってても色褪せるどころかますます進化してる
807名無しさん@初回限定:02/03/10 23:51 ID:aJN/KSjz
age
808名無しさん@初回限定:02/03/11 23:10 ID:UTChRCWD
鬼束ちひろの新アルバム「This Armor」
さりげに悲しい歌詞が良い。
809名無しさん@初回限定:02/03/13 04:53 ID:1heeW+MF
Speedy JのAGで適当に落としてきた奴.
この人も芸域広いなぁ.
810名無しさん@初回限定:02/03/13 19:05 ID:MVoHSZH8
ここ二週間ずっとAtlach=Nacha聴いてるなぁ。
エロゲでtristesse allanteみたいな感じがするのはこれくらいしかしらない
811名無しさん@初回限定:02/03/13 20:30 ID:Z+yMPWPM
Speedy Jのアルバム
「Public Energy No. 1」からAs The Bubble Expands
ヘッドホンで聞いてると発狂しそう。
>>809
曲名わかる?差し支えなかったら教えて。
812名無しさん@初回限定:02/03/14 01:22 ID:yfjOObI0
Dr.StrangeLoveの「Twin Suns」を聴いてる。
「Rainbow」の原曲が入ってる奴。
…Coccoがシングルマザーだったってのは驚いたな。
813名無しさん@初回限定:02/03/14 01:49 ID:EDAC4W4o
>>811
electric deluxeっていう12"からの音源.
デトロイトとノイズが幸せにケコーンしてていいね.
μ-ziqの最初の方なんかも好きなのでかなりツボ.

今日聴いてるはberoshimaのMay day音源.
この人自分のトラックよりDJの方が数倍いいかも.
エレクトロ風味のデトロイト.
May Dayっていっぺんみたいね‥‥.
814:02/03/14 01:59 ID:tdlRUchm
>813
行きたいですねぇ・・・。
815名無しさん@初回限定:02/03/14 15:33 ID:jejtMe/2
どちらかっつーと、よりお祭り気分が味わえそうな Love Parade のが行きたいかなぁ…。
でも日本人にも wire02 があるじゃないか、と云ってみるテスト。
816名無しさん@初回限定:02/03/14 21:21 ID:tZRO4r1J
>>813
サンクス!探してみますわ。
ガバ、インテリジェント、インダストリアル風味と
いろいろやってますね、この人も。

Bedouin Ascent 
アルバム「Science, Art And Ritual」より
Beyond the 7th Gate
アンビエント。23分の大作。
ダンテの地獄巡りの如き様相を呈する。
この人って今何やってんだろ。
817首吊りさん:02/03/14 22:31 ID:4gjMzTzh
CREEDのMySacrifice。
WWFのプロモムービーを見て速攻でアルバム買いに行きました。
818名無しさん@初回限定:02/03/15 00:53 ID:0g6p/tT4
>>816
Junk Forceというシングルが出るみたいです。>Bedouin Ascent
新作なのか昔の曲の再発なのか分からないけど。

Rising Highからの2枚のアルバムは今聴いても十分いけますね。
最近のエレクトロニカ系と比べても遜色が無い。
819名無しさん@初回限定:02/03/15 18:49 ID:G1Rj1NnG
森高千里「今年の夏はモア・ベター」
細野晴臣マンセー!!!
820750:02/03/15 23:08 ID:cVcRDMuY
今日はあの日ってコトで、一人フィッシュマンズ祭CHU!
夕暮れがやってこない〜 夕暮れがやってこない〜
821816:02/03/16 00:12 ID:/bqSIL9s
>>818
情報ありがとう。活動してたんですね。
自分は1stしかもってなく、2ndの
「ミュージック・フォー・パーティクル」は
持ってないんです。ユニオンなんかで探してるんですけどね。

あのころのRising High、Apolloで今音信不通といえば、
David Morley、SourceことRobert Leiner、
Subsurfing、L.A. Synthesisあたりがいますね。
ちょっと前のソニーみたいにRising High、GPR、R&Sの作品を
再販してくれる奇特なところがあればいいのですが。

Black Dog
アルバム「Temple Of Transparent Balls」よりCost II
ひたすらメランコリック。ため息つきたくなるほどに。
822恋派さん@初回限定:02/03/16 00:16 ID:7s6jmZik
「LOST HORIZON/AWAKENING THE WORLD」
なんとなく渇をいれたかったので。 ヽ(`Д´)ノ ハッ!!オッ!!ストッ!!

>815
カナーリ昔ですが、逝ってみてえなあと思いつつスパンキーコーラスを延々聞いてた時があったよ。(´ー`)y-~~
823名無しさん@初回限定:02/03/19 21:49 ID:4ZFkHsCt
the musicいいっすね。
独特のグルーヴを出してます。
まだ17歳っつーから驚き!
824名無しさん@初回限定:02/03/20 13:58 ID:bkzjYvCa
TM NETWORK 「CHILDHOOD'S END」
懐かしすぎ。ウツの声若すぎ。
825名無しさん@初回限定:02/03/21 00:17 ID:IcGtW0wU
Cranes / Thursday
ちょっとゴシック入ってるバンド。
アリソン姐さんのロリータヴォイスが陰鬱に歌い上げる。
鬱病患者に聞かせたら首括るんじゃないかってくらい。
826名無しさん@初回限定:02/03/22 01:36 ID:Lt3bwUn+
クルリキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
くるり / THE WORLD IS MINE
図鑑の混沌を更に混濁に!汁濁に!はじるす山積みDE!
ピュアなのに濁ってるぜ!
昔、電気がテクノとポップの間で揺れていたように、
ロックとダンスの間で揺れてるバランス感覚がたまらんYo!
827名無しさん@初回限定:02/03/22 02:15 ID:ZoXoSwr6
はじいしゃを遊ばせて治療しましょう
828名無しさん@初回限定:02/03/22 13:55 ID:rp27SxG1
エロゲなんか買わずにrank1のsymsonicを買えYO!
泣ける・・・。
829 ◆CbIIYku2 :02/03/22 23:25 ID:iPDr0wiX
限りある未来を しぼり取る日々から
抜け出そうと誘った 君の目に映る海

くだらない話で 安らげる僕らは
その愚かさこそが 何よりも宝物

優しい空の色 いつもどおり彼らの
青い血に染まった なんとなく薄い空
830名無しさん@初回限定:02/03/22 23:56 ID://GDX8Ms
キミは今 誰よりも とがっている
831名無しさん@初回限定:02/03/23 00:47 ID:6PjEGtFz
テクノならYMO「ウォンテッド」これ最強。
832名無しさん@初回限定:02/03/23 03:00 ID:FatyEjdp
dj TAKA 「colors」 (藁
833田舎のバスはオンぼろぐるまー。:02/03/23 06:24 ID:ZYnr4BVx
 中島みゆきの心守歌。





                 くらい?
834名無しさん@初回限定:02/03/23 17:07 ID:edaKm2nx
今日はなんかいろいろと引っ張り出してきて聴いている
よーわからん取り合わせだけど
The Rentals "Getting By"
EAGLE-EYE CHERRY "SAVE TONIGHT"
FAUNTAINS OF WAYNEの1stと"Denise"
835名無しさん@初回限定:02/03/23 21:56 ID:6HLYAFcA
Boards Of Canada 「Geogaddi」
エレクトロニカ。
うーん、前作の方が好みだなあ。

ざっとスレを見ましたが
いろいろな嗜好の方が集まってますね。
ただやはりマイナーなものが多いかな。

皆さん友人や職場先なんかで
音楽の話を振られたときはどうしてますか。
自分はテクノ、エレクトロニカなんかを
主に聞いていますが説明に困ります。
836名無しさん@初回限定:02/03/23 23:11 ID:E9Vsf8vl
Manitoba / GIVE'R (EP)
Autechre / EP7

>>835
エレクトロニカもスタジオボイスで特集組まれたり,
メタル雑誌にBoCが紹介されたりしたんでそれなりに
知名度が上がってきてるんではないでしょうか.
僕はOval辺りまでいくと附いてけないですが.
837名無しさん@初回限定:02/03/24 04:06 ID:R3NaPTdI
たまには邦楽を。

前川清 Ballade selection 明日に

...前川清はなにげに好きで、CDをいくつか持ってるけれど、
車中でかけたりすると、なぜ同乗者はあんなに驚くだろうか?

>835氏
一応、相手の好みの中、自分の好みにかさなる部分で、適当にというか、
自分の分野に話題を誘導していきます。

でも、ジャス、フュージョン全般あたりは、怖くて聴いてないので返答に
窮します。

邦楽のザバダック、てぃんがーら界隈のふんわり系を激しく勧められる
のも、これまた窮します。ちと苦手なので。
かくいう私も「おまえのラテン系の趣味はわからん。」といわれますが...
838名無しさん@初回限定:02/03/25 02:00 ID:4lzVCAz5
>830
素敵な恋人 ハチミツ 溶かしてゆく

漏れが溶けそうです(*´Д`*)
839名無しさん@初回限定:02/03/25 11:35 ID:cWgmiFMB
空にそびえる鉄の城〜
840名無しさん@初回限定:02/03/26 20:06 ID:4gmdFdFU
Aphex twin / Classics
あれ,リチャードの音ってこんなに黒かったっけ?と
Druqsとか最近のIDMと並べてひとくさり.
たまに聞き返すと新たな驚きがあります.
ジャズみたいですね.
841(・∀・)b:02/03/29 15:10 ID:PWPSx1bN
ornette + joachim kuhn『colors』
かなりフリージャズ要素が強すぎて、二人とも全く別の曲を弾いているような……

ヨアヒム・キューンのリーダー作CDが欲しいけど、どこにも売ってないなぁ。

それと、HYDE『ROENTGEN』
どんどん凄い世界に向かってるような。
ラルクの活動再開はいつになるんだろ。
842名無しさん@初回限定:02/03/30 02:16 ID:VHXCShmk
>841
むしろhydeソロの方が昔のラルクっぽいと思ったり思わなかったり。
今の(HEART辺りから?)ラルクって方向性を見失ってて辛い。
843名無しさん@初回限定:02/03/30 22:55 ID:Sr7CP/RI
>841
ヨアヒム・キューンか……
故・JIMCOレーベルが健在ならねえ……
俺が持ってるので彼が参加してるのは、マーク・ナウシーフのアルバムくらいだけど好きだよ。
844名無しさん@初回限定:02/03/31 02:07 ID:hvs7w+74
Aphex Twin/Selected Ambient Works 85-92
エレグラで初めて聴いたときは、ブチ切れ過ぎてて訳分からなかったんだけど。
ああ、こういう音楽も創る人なのね。と。
845名無しさん@初回限定:02/03/31 03:42 ID:BnjuADc/
スチャダラパーのアルバムを最初から全部.
有象無象のHipHopが日本にも増えてきた今だからこそ
彼らの格好良さとユニークさが引き立ちます.
とりあえずサマージャム'95マンセー.
846名無しさん@初回限定:02/04/01 00:28 ID:cwSrWhlq
ANGEL/LOVE

やっぱ丹下桜はいいねえ・・・。あの歌声がまた聴けるとは夢のよう。
847名無しさん@初回限定:02/04/01 03:06 ID:LmhidDiT
>845
スチャはサマージャムが入ってる5th wheel 2 the coachが一番いいアルバムやね。
でも曲は彼方からの手紙がベスト(´ー`)y−~~~
848名無しさん@初回限定:02/04/01 22:06 ID:oseXsR32
weezer "YOU GAVE YOUR LOVE TO ME SOFTLY"

アルバムには入ってない曲なんだけど、このバンドの曲でもかなり好き
Baby don't you cry〜(TーT)
849ちょい訂正:02/04/01 22:08 ID:BHPg7UI/
×このバンドの曲でも
○このバンドの曲の中でも
850名無しさん@初回限定:02/04/02 02:55 ID:t7wD12UA
帰宅してからずっと、The Smthsと筋少とCoccoを
繰り返し繰り返し聴いていた。

…こういう時もある。
851名無しさん@初回限定:02/04/03 22:47 ID:Q8WmfosT
テキスト仕事してたのでバックに色々と。
Sonata Arcticaの 2ndにYessongs、Art Garfunkelのベストとか。
852:02/04/04 00:31 ID:G+24amZ6
ビタルのDVDでマターリしてみる。
853名無しさん@初回限定:02/04/04 03:38 ID:8sjijXrT
As OneのReflections

まだカークがデトロイトふぉろわーだったころの作品。
Planetary Folklore以降のジャズに接近した作品
よりも自分はこちらのほうが好みだ。

ただ今のほうがイキイキ曲作りしてそうなんだよなあ。
854名無しさん@初回限定:02/04/05 02:48 ID:YhwQaJlR
>853
ん〜、漏れは今の方が好きかな。
ブレイクビーツの複雑なパターン作って、悦に入ってるカークたん萌え〜
855853:02/04/05 06:03 ID:XOfemDfB
>854
そういや出てなかったっけ、カークの新譜。
久しぶりに買ってみるかな。

Disjecta 「Clean Pit & Lid.」
うーん、ジャンルでいうと何だろ。
てくの?えれくとろ?えれくとろにか?
音の質感がAutechreが磨かれてキラキラする
金属だとすると、こちらは錆付いた金属だな。
856名無しさん@初回限定:02/04/06 02:34 ID:YWswLDPW
>855
AS ONE / 21ST CENTURY SOUL

OFFWORLD / TWO WORLDS

AS ONEは打ち込みブレイクビーツもの。
OFFWORLDはジャズ系のミュージシャンとカークたんが
コラボレートしたもので基本的には生演奏もの。
どちらもデトロイトの面影は…(;´Д`)

デトロイトで思い出したけど、デリックは結局20世紀中に
オリジナルアルバムを作れなかったね(´ー`)y−~~~
857名無しさん@初回限定:02/04/06 19:57 ID:D2CXTDH7
RhapsodyのPower of the Dragonflameとか。
メタルはメタルなんだが聴いた後、
メタルの感触が残らない不思議なアルバム。
ここまでヒロイックファンタジーを体現した音楽って
少ないんじゃなかろうか。
むしろメタルファン以外に聴かせてみたいような…

どうでもいいがここの住人なら楽しめそうなネタってことで(w
ttp://www.ah.wakwak.com/~yosk/meicos/kiete/
858名無しさん@初回限定:02/04/09 00:20 ID:3kpKjIKb
  +
      \\       上へ参ります!!     // +
        \\                     /  
+                +    +            +
      ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧   /■\ 
      ( ´∀`)  ( ・∀・)  <ヽ`∀´>  ( ´∀`)    +
   +   ( ヽノ     ( ヽノ    ( ヽノ    ( ヽノ   +        +
       ノ>ノ      ノ>ノ     ノ>ノ     ノ>ノ   
      しU       しU     しU      しU     +


859名無しさん@初回限定:02/04/09 00:51 ID:z9jl++9n
昨日(もう一昨日か)タワレコで購入したANDREW W.K.なんぞを。
ああ、良いなあ。デスとポップの幸せなケコーンだよう…。
他にはTHE JERRY LEE PHANTOMの新譜も。邦楽でデフォ買いするのはこのバンドのみ。
相も変わらず疾走感のあるピアノとダラダラしたVo.にニンマリする。
この人達の独自性って素晴らしい。
860名無しさん@初回限定:02/04/09 02:01 ID:7KGoj3wk
カートの7回忌です
861(・∀・)b:02/04/13 01:31 ID:KNAhabl7
ttp://www.jazz-sawano.com/
澤野工房のHPでジョバンニ・ミラバッシの新譜を視聴。
4/27が楽しみだ(*´Д`)ハァハァ
862:02/04/13 03:30 ID:6t2bn/Yx
雑談スレで名前を見かけたので、久しぶりにR4サントラを引っ張り出して聴いてみる。
(中略)。
あとはJohnny Conquestで浸る。不思議な感触に包まれる。
863名無しさん@初回限定:02/04/14 05:55 ID:3JV03wn9
ひっそりとage。
YEN TOWN BANDの「MONTAGE」聴いてマターリ。
小林武史、さすがに良い仕事してるわ。
864名無しさん@初回限定:02/04/14 07:20 ID:oxjcAyGM
負けない事投げ出さない事逃げ出さない事信じ抜く事
865名無しさん@初回限定:02/04/14 22:51 ID:CQI9URP0
負けない事投げ出さない事逃げ出さない事信じない事
866名無しさん@初回限定:02/04/15 18:53 ID:8CoLL+Vp
駄目になりそうな時それが一番大事
867名無しさん@初回限定:02/04/15 23:44 ID:NAZPgyrA
>866
で、曲が終わった後に結局何が一番大事だったんだろう…と思う罠
868恋派さん@初回限定:02/04/16 23:52 ID:deofVlfy
「Tullio De Piscopo Italian Jazz Machine/Planet Jazz」
「MUZEO ROSENBACH/ZARATHUSTRA」
「Prits/告白”決めてよ”」

⊂⌒~⊃。Д。)⊃<スタチャフェス見たかったな…。
869名無しさん@初回限定:02/04/19 00:59 ID:a59XlaLG
元ちとせ / ワダツミの木
クセの強いCoccoなだけかと思いきや、レゲエ/ダブなアレンジがあって(゚д゚) ウマー
870名無しさん@初回限定:02/04/20 04:20 ID:XUHvfML1
weezer / weezer
5月の4thアルバムを待ち望む日々。
871首吊りさん:02/04/21 17:35 ID:44AL8L9p
シャキーラ?が尻を振りまくっているビデオを見た。
アメリカで売れているそうだが、アメリカ人はお尻スキーなのか?
872ジョニー:02/04/21 18:03 ID:orV9B0CX
なんか最近車のCMで流してる、「ZOOM ZOOM ZOOM」をずっと流してた。

それとファントムEDの「Fly」。
アインEDのための曲っぽくて好きだ(´ー`)y-~~
873名無しさん@初回限定:02/04/21 18:38 ID:eQP9eZC0
マイラヴァのWaters
ロンリーハート(・∀・)イイ!
874名無しさん@初回限定:02/04/23 16:53 ID:NnIhJl3G
レイン追悼って事でアリス・イン・チェインズのダートを…。
なんで死んじゃったんだよバカー!
875名無しさん@初回限定:02/04/23 19:18 ID:HuYoajh8
何となく古いのが聞きたくなって
DIRE STRAITS の MONEY FOR NOTHING と
EAGLES の HELL FREEZES OVER を。
懐かしいのぅ・・・。
876名無しさん@初回限定:02/04/23 20:08 ID:3BFYS08q
漏れは最近Sex machingunsばっかだな
みかんのうたマンセー
877あるケミストさん@初回限定:02/04/23 20:39 ID:VsNs09hm
Monkey@森久保祥太郎
ロックマンX5オープニングな。って誰が知ってるんだYO(;´Д`)
878名無しさん@初回限定:02/04/23 20:46 ID:kiGGRl2A
>>877
漏れ知ってるYO!
ロクマンX5持ってるし

たしか、CMでもちょと流れてたよな
879名無しさん@初回限定:02/04/23 22:37 ID:DECYJtDU
トップをねらえ!Fly higi!
酒井法子の歌ったやつなんだったっけ。漁ってみるか
今回のスパロボつまんね
880名無しさん@初回限定:02/04/24 02:52 ID:JJ/o9eXh
>879
アクティブ・ハートじゃなかったっけ。
「奇跡は起きます!起こしてみせます!」
881名無しさん@初回限定:02/04/24 22:36 ID:VpFpyahb
新居昭乃/昼の月
882名無しさん@初回限定:02/04/25 11:56 ID:6x8c+Mxy
電気グルーヴ / A
猫夏 〜 あすなろサンシャイン 〜 Shangri-La 〜 SMOKY BUBBLES
この流れはやはり最強やなぁ…と思う今日この頃。。。
883名無しさん@初回限定:02/04/27 01:48 ID:Rg/cPJI1
Depeche Mode/A Broken Frame
中〜後期のデペッシュには無い仄かな叙情性が泣ける。
884(・∀・)b:02/04/27 11:15 ID:m9Wf/OHX
Giovanni Mirabassi『DAL VIVO!』
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

この人の演奏は、もうとにかく耽美で甘美で叙情的かつ官能的。
一言で言えば”エロい”。
26日ははじいしゃも椛も買ったし、エロエロ三昧ダヨ(*゚∀゚)=3 ムッハー

どうでもいいけど、ライナーノーツは浮かれすぎだ<オレモナー
885名無しさん@初回限定:02/04/27 23:05 ID:kd0yINLO
Direngrey「惨劇の夜」・「ツミトバツ」・「残」

最高!歌詞グログロ。わかる人いるかな…
886名無しさん@初回限定:02/04/27 23:31 ID:JF6tVxWV
>>823
正直泣けはしないけど、禿同!!
887名無しさん@初回限定:02/04/27 23:33 ID:JF6tVxWV
823じゃなくて>>828だった・・(鬱
888ウラキ中尉 ◆KOU.edYU :02/04/27 23:43 ID:000VIIZ6
スパロボIMPACTのOP、「GO!!」。
とにかく熱い。熱過ぎる。聴いてるだけで気分が高まってくるのが分かる感じ。
あんまりにも熱過ぎるんで時々間にI've Sound挟んでクールダウン。

でも、曲もいいけどスパロボ本編もやれよな、俺…。全然進んでないYo…。
889名無しさん@初回限定:02/04/28 20:02 ID:NnTOnr4C
Stereo Fabrication of youth/戦場の遠距離恋愛

知ってる人いるかのなあ?
何気に聴いてめちゃハマっちゃったよ。

ttp://www13.u-page.so-net.ne.jp/tk9/glass/discografy/menu.htm
ここで視聴できるので聴いてほ( ゚д゚)スィ…
890:02/04/28 21:15 ID:ipFkWUwS
かっこいいよね。アルバムも聴いたことあるけど、若いなァ。と。

今はくるりのThe World Is Mine聴いてました。
891:02/04/29 02:56 ID:M2shSpHi
m-flo/L.O.T.(Love Or Truth) − been so long

公式に発表があるまでは、と思ってたけど・・・。やっぱり脱退なのか・・・。
さよならm-flo・・・?
892名無しさん@初回限定:02/04/29 04:08 ID:CgaMxqQq
げ、知らんかった…

m-flo/flo jack  been so long
893名無しさん@初回限定:02/05/01 14:06 ID:RpTWTfn/
Oliver Ho / UNIVERSAL
トライバルなのにデトロイトの香り。ズンドコなのにスペイシー。
これだよ、これ。
894名無しさん@初回限定:02/05/05 18:31 ID:zSJm0JHI
久しぶりに「luv wave」のサントラを引っ張り出して聴いてる。
葉月ミカ(川崎恵理子)タンの歌うイメージソングは必聴です。
デモで使われてた曲もカコ(・∀・)イイ!
895名無しさん@初回限定:02/05/06 23:55 ID:RJV7su8n
エロゲ関係で言えば,ちと昔のヤツだが
RAMの「ねがい」のサントラがユーザ葉書送ったら勝手に送られてきて
しかも結構ヘヴィ・ローテでかけていたのを思い出して引っ張り出してきたよ
896名無しさん@初回限定:02/05/09 16:10 ID:UzUh6d5q
氣志團の新譜。GIGに行きてえYO!
897名無しさん@初回限定:02/05/09 22:20 ID:9ZEXmAET
MOBYの新譜とI'veイロイロ。
898名無しさん@初回限定:02/05/09 23:55 ID:d901GflP
Toshi「Beautiful Harmony」

>争う言葉は 争いつたえる
>バランス傾けたまま

Cocco「風化風葬」

>悲しみ愛より深いのはだあれ?
>生まれくる風にふかれ 泣いて
>壊れてしまうのは何故?
>今は動けない足で いつか

>でも大丈夫 あなたもう
>わたしを 忘れるから 忘れるから 忘れたかな?

Windをプレイ後、思い出したように聴いた曲。
なんとなく、世界感に共通するところあります。
899名無しさん@初回限定:02/05/10 02:23 ID:ijzUyi9u
>>885
遅レスだけどDir好きですよー。
「KRcube」とか「アクロの丘」が特に好きです。
900名無しさん@初回限定:02/05/10 21:59 ID:+lhBSS9W
一通り流してました。ゲームミュージックまんせー
ttp://emusica.virtualave.net/

>>893
コメントに惹かれますた。
今度買って来ます。
901名無しさん@初回限定:02/05/12 20:10 ID:CTfjDY2s
Weezerの4th買ってきた。…だめぽ。
3rdはまだ聴けたんだけど、この駄目っぷりはちょっとどうかと。
902 :02/05/13 02:09 ID:+ZvU6NjR
>>889
いいですよね!!のび太くんバンドで!!
あのウタカラオケに入ってないのが悲しい・・・
903名無しさん@初回限定:02/05/13 20:44 ID:y9nsjV+i
minimalistix / close cover
ピアノって素晴らしいですね。はい。
904名無しさん@初回限定:02/05/15 23:35 ID:1upQwCAe
KYUSS のベスト聴いてる。
905名無しさん@初回限定:02/05/16 00:50 ID:NGxreqM5
dead can dance
eion
906名無しさん@初回限定:02/05/16 00:52 ID:pgxuAr88
ケツメイシのトモダチ聞いてたらなんかホロリと来たんだけど…
もう歳か?
907名無しさん@初回限定:02/05/16 01:05 ID:59Z+00WL
>>906 漏れもだよ。ラップなんて馬鹿にしてたのに・・・
908名無しさん@初回限定:02/05/16 01:05 ID:y/0hPjD4
ムネオハウス
909名無しさん@初回限定:02/05/16 02:20 ID:+31N+wex
マブラヴのOP歌
910避処地 ◆I1FuRETM :02/05/16 02:53 ID:VNIMR1Bc
hydeの「ROENTGEN」を今日買ってきたのでエンドレス垂れ流し。
うむ。hydeだ。素敵。
911名無しさん@初回限定:02/05/16 04:22 ID:4bHoKgw8
a-ha/East of the Sun West of the Moon
912名無しさん@初回限定:02/05/16 08:03 ID:/lWOZZAM
CHICKS/すいみん不足
913(・∀・)b:02/05/16 23:59 ID:J6KQCZKW
Enrico Pieranunzi Trio VOL.6『MULTIPLE CHOICE』

うーむ、エンリコはやっぱり難しい……
14曲目の「Cancion Del Dia」はいかにもヨーロッパ的な甘美さなり。
914名無しさん@初回限定:02/05/17 02:17 ID:jxkPB0CM
宇多田ヒカル / SAKURAドロップス

カップリング(Letters)の方が出来良いな、これ。
HISASHIはともかく、Charが参加してるってーのには驚いたが。
6月のアルバムに期待。traveling以降のクオリティの高さってのは凄い。
915名無しさん@初回限定:02/05/18 00:25 ID:/zNk35vL
マキハラノリユキ「まだ見ぬ君へ」

オカンニオミアイススメラレタカラ・・・
916名無しさん@初回限定:02/05/18 00:34 ID:T7h9kODx
Black Dog/Sharp Shooting On Saturn
「Temple Of Transparent Balls」のなかで一番好きかな。
917名無しさん@初回限定:02/05/20 02:15 ID:XSrHePd/
900>>893
マジでこれだよ、これでした。
感謝
918(・∀・)b:02/05/20 22:26 ID:LEGCe7A7
Stan Getz『Sweet Rain』
チック・コリアの「Windows」はやはり名曲でつ。
919名無しさん@初回限定:02/05/22 01:09 ID:jbXOox4e
BATTLE GAREGGAのMDX。

なんでCDだけ出してくれなかったんだよぅ>新声社
920名無しさん@初回限定:02/05/22 21:34 ID:7DQbgFQu
シーモネーター&DJ TAKI-SHIT / 浪漫ストリーム
イロモノ。キワモノ。売れたら売れたで、一発屋で終わりそうな気配。
でも、鬱蒼とした気持ちを吹き飛ばす突き抜けた気持ちよさ。たまらないねぇ。

>917
>893の2行だけで、自分の属性にマッチするって判断したあんた、凄すぎ(゚∀゚)ノ旦~~
921917:02/05/23 01:02 ID:H90Fyxs/
えへへ、どうも。
でもツボキーワードを立て続けに並べられればそりゃ突っ込みますよ。
エロゲマの理屈と何ら変わるところはないです。

でもって、今日はUniversalの他に、BTのImaやらRezのサントラやら。
922名無しさん@初回限定:02/05/23 03:48 ID:TtIcem4K
筋肉少女帯 / BEST & CULT
再殺部隊の王道ギターに激萌え。

……それでも何だかみんなが僕を笑ってる気がする。
923名無しさん@初回限定:02/05/25 17:59 ID:UuYNMk/+
下がりすぎ。
924名無しさん@初回限定:02/05/25 18:09 ID:AvxN1MHq
今日じゃなく一昨日なんだけどCATVでコモドアーズの'88当時の
ライブが放送されてた。カコヨカターヨ。
925名無しさん@初回限定:02/05/25 18:48 ID:d2xufYyp
ああ電子戦隊デンジマン
926名無しさん@初回限定:02/05/26 00:17 ID:ckqKD0Vd
pixesの世界を騙せ
927名無しさん@初回限定:02/05/26 00:35 ID:sHBVPoHw
パット・メセニーグループ「Speaking of now」
928名無しさん@初回限定:02/05/26 00:40 ID:WNJD7uXT
Boards of Canada
俺の居場所は此処にあったんだと思う。
929名無しさん@初回限定:02/05/26 00:45 ID:j7iHG2XU
春畑道哉/For the Heros
930名無しさん@初回限定:02/05/26 01:29 ID:R86SSdaQ
今頃Tears For Fearsを聴いてるのは俺ぐらいか。
931名無しさん@初回限定:02/05/26 01:39 ID:rL/Zp122
いや,俺もたまたまAT VANCEの1st聴いてるんだが
Tears For Fearsの“Shout”カバーしてるぞ
932名無しさん@初回限定:02/05/26 01:50 ID:LkSZd68e
Orange Pekoe / Organic Plastic Music
今年ブレークしそうなアーティストNo.1やね
933名無しさん@初回限定:02/05/26 02:23 ID:YU03ppxk
the brilliant green / Forever to me 〜終わりなき悲しみ

まさか最初のマキシ路線に戻るとは思わなかった。
いや、すごく好みなんでそれでいいけどさ。
934 :02/05/26 02:53 ID:4lzh3Jjh
最新ロリータ情報
http://lolikon.sail.to










最新ロリータ情報
http://lolikon.sail.to

935名無しさん@初回限定:02/05/27 02:02 ID:AQR4Rq/+
岡村靖幸トリビュート/クラムボン、栗コーダーカルテット、くるり他
ジャケ絵江口寿史。
聴いてるとなんとなくクラフトワークのflowersやりたくなってきますた。
936名無しさん@初回限定:02/05/27 23:34 ID:lyLkna3R
♪あともう〜十五秒で〜このままじゃ〜三十五連敗〜
937名無しさん@初回限定:02/05/29 00:31 ID:JWjVUDSp
「自己ベスト」/小田和正
ミーハーっぽいけれど。良いものは良い。
「言葉にできない」とか。明治生命。
938名無しさん@初回限定:02/05/29 00:42 ID:aKs7shSZ
でも自己ベストってオフコース時代の曲は改悪してねぇか?
「さよなら」とか最悪のバージョンにしやがった
939名無しさん@初回限定:02/05/29 05:21 ID:/w6xFKdh
てーか改変するの大好きよね >小田
リメイクだけのベスト盤とか出てなかったっけ。

槇原敬之 / Listen to the Music
「春よ、来い」は原曲よりも良くなってるな。
940チャーリーブラウン:02/05/30 01:07 ID:peca4S2b
今、ACDCのGone Shootin聴いてた。
今日かけてたCDは…

TMN BLUE、Misfits STATIC AGE、天井桟敷 邪宗門実況版
THE WILDHEATS earth vs the wildhearts

自分は元々メタル野郎なんだけどこっち方面(笑)の人でもあるので
LEAF VOCAL COLLECTION Vol.1も押しておこう。(w
941名無しさん@初回限定:02/05/30 01:54 ID:0ERktnHK
TMN BLUEか懐かしい。キネバラ満載で一番好きだった。
942名無しさん@初回限定:02/05/30 01:57 ID:ytZVxi3M
「短編集」/中島みゆき
「ケコーン」がなんかいいなぁ、この人のベスト盤も欲しい。
結婚と決闘。

>938
私はオフコース時代の思い入れはないから、アレはアレで楽しめました。
ちょっとパッドの音が強くて、ボーカルがちょっと…な感はありますが。
943名無しさん@初回限定:02/05/31 15:57 ID:2P+b34jQ
スカパラの新譜。民生の声が若っ!
944名無しさん@初回限定:02/05/31 16:16 ID:qbfRCX6g
ビクビクと怯えながら、プログレの世界に足を突っ込もうと思い
とりあえずYESのMagnificationを買ってみました。
3曲目のDon't Goがメチャいい!
果たして私は、次はどの道へと進むべきなのか。
945名無しさん@初回限定:02/06/01 01:24 ID:1F1JRfpP
ピンク・フロイドじゃねぇ?
946名無しさん@初回限定:02/06/01 03:36 ID:oDFNJ3E3
>>944
5UU's
947名無しさん@初回限定:02/06/01 18:02 ID:h/lGeJQF
ブルーハーツのSTICK OUTをかなり久しぶりに。
台風が来る♪
948名無しさん@初回限定:02/06/02 04:31 ID:QBQ4aG8n
Oasisのモーニング・グローリー。
ニューアルバムの出来が今から不安です。
949名無しさん@初回限定:02/06/04 00:32 ID:NRbUcUav
4Hero / Two Pages
ドラムンベース初体験。
処女喪失。ぽっ。
950名無しさん@初回限定:02/06/04 09:23 ID:y3BRRxHc
NUMBER GIRL / NUM-HEAVYMETALIC
中盤ちょっとダレるな…。
951(・∀・)b:02/06/04 22:27 ID:mQFRqQ0N
Bill Evans『The Bill Evans Album』

まさかエバンスがフェンダーローズ弾いてたなんて……
952名無しさん@初回限定:02/06/07 00:24 ID:45f6TVen
すていんあらいぶ/びーじーず
953名無しさん@初回限定:02/06/07 00:47 ID:+94Edea5
Drop/コーネリアス
954名無しさん@初回限定:02/06/07 01:10 ID:BZTuqv1U
Capitol K/Island Row
μ-ziqの新譜はいつになるのやら…
955名無しさん@初回限定:02/06/07 16:07 ID:x8CQitWt
Randy Newman/ sail away
モンスターズインクみにいったので
ひさびさに聞きたくなった。
956名無しさん@初回限定:02/06/07 21:27 ID:m34Zc6mZ
CUNEのリフレイン。
hitomiのSAMURAI DRIVEの原曲もこのバンドらしいね。
957名無しさん@初回限定:02/06/08 19:21 ID:De+TBlIu
1080°のサントラ。
GC版まだかなぁ…
958名無しさん@初回限定:02/06/09 22:57 ID:3OJoFgr5
VANGELIS / ANTHEM takkyu ishino remix
今日はコレしかないだろう!
959(・∀・)b:02/06/09 23:37 ID:CMvTmTaS
Keith Jarrett『Solo Concerts』
メロディーや世界観の構築が素晴らしいケルンに比べて、こっちは強烈なテクニックが冴える。

近所のCD屋にサンベア・コンサート(6枚組み1万円)があった。
か、買おうかな……((((゚∀゚;))))
960名無しさん@初回限定:02/06/10 03:26 ID:FH7QfUZm
ケツメイシ『ケツノポリス2』

ラップは駄目ですか?
961名無しさん@初回限定:02/06/15 09:15 ID:NJ/bYgW3
>960
ダメじゃないとは思うが、この反応の無さは一体…

Tokyo No.1 Soul Set / Jr.
ラップ、に含まれるのかどうか微妙だが擁護。それと
蝦夷ロックで祝復活!
962名無しさん@初回限定:02/06/16 04:47 ID:uQwy8Uzc
復活記念(遅)ということで「リハビリ中断/The ピーズ」
死ぬほどイヤだがロキオンフェス逝くべきか…
963名無しさん@初回限定:02/06/17 02:13 ID:ej/xsoXM
shame / Air Pocket
LEMONedレーベル、ほんといいアーティスト揃えてたのに伸びなかったよなあ。
hideが生きてればかつてのトラットリアみたいになれたかもしれんのに。
964首吊りさん ◆dzQ50xHI :02/06/17 23:20 ID:e0rJj3aW
ネオ皇帝/不思議の海のナディアVol.3
965名無しさん@初回限定:02/06/18 01:07 ID:aw8PrzUS
After Service / YMO
好きなんだよなぁ…
966名無しさん@初回限定:02/06/18 23:31 ID:vOA6tl6Z
Cocco「風化風葬」「ポロメイヤ」
鬼束ちひろ「眩暈」「月光」「流星群」
新井昭乃「花のかたち」

これらをエンドレスで。
風化風葬は、いつ聴いても心が痛む。

「悲しみ 愛より深いのは誰?
 生まれくる風に吹かれ 泣いて

 でも大丈夫 あなたはすぐに
 わたしを 忘れるから」
967名無しさん@初回限定:02/06/19 02:01 ID:u61hrGPs
>966
「ポロメリア」な(w

久し振りにGarbageなど。シャーリータンハァハァ
968名無しさん@初回限定:02/06/20 22:46 ID:ZXT0ugIA
ロッキーのテーマ曲。
ちゃんちゃんちゃちゃちゃんちゃんちゃちゃちゃん。
969名無しさん@初回限定:02/06/21 03:29 ID:v1BjVgV9
>>970
新スレをよろしければお願いしたく。

特にテンプレートはないと思うので、
前スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/999861709/

エロゲー、この曲を聴け!! 4
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1023798658/

これだけあればいいかなと。そしてワタシは、ついザバダック。
970名無しさん@初回限定:02/06/21 09:16 ID:WTD+OXyi
今からたてる。
971名無しさん@初回限定
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1024618966/
たてますた。
それで、今日は何を聴きました?Part2
なぜか丁寧語。