エロゲー業界就職事情の惨状(その3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
2怖いのです。:2001/07/27(金) 12:15 ID:ZZPA6/ng
ここもさだpコピペで汚染されるかと思うと、
3おつかれさま:2001/07/27(金) 12:15 ID:ZZPA6/ng
おめでとうなのです。。。
4不況と言われますが:2001/07/27(金) 12:17 ID:ZZPA6/ng
eushullyちゃんは、エロゲの売り上げで車を買い換えたのです・・・

http://www.phoenix-c.or.jp/~eushully/cgi-bin/eushullybbs/bbs.cgi
●Eushully管理人 題名: あれれ?? 2001年07月24日 (火) 14時51分54秒

しばらく放置状態でごめんなさい。買い換えた車に夢中でもぉー☆

Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)
5名無しさん@初回限定:2001/07/27(金) 14:19 ID:ipTDtuFI
>>1
お疲れ様でした

ネタ振りたいけど、まだない
6名無しさん@初回限定:2001/07/27(金) 18:55 ID:U6hKcsbM
バイトで色々会社に行きましたが、どこも狭くて汚いのを
なんとかしてください。はっきりって不潔です。

あっそれと、CGから企画ってなれますか?教えて先生!
7名無しさん@初回限定:2001/07/27(金) 20:51 ID:YbPyzaxs
>>4
たしかに潤ってるのは潤ってるよね。
漏れの知ってるエロゲ会社役員はリッターバイクとか買い換えてばっかりいる。
8名無しさん@初回限定:2001/07/27(金) 21:17 ID:FXZ1CR2c
>>6
>あっそれと、CGから企画ってなれますか?教えて先生!
会社によっては出来るかもしれないけど…大変だよ〜。
各部署に指定出さなきゃいけないし、いちばん上流の仕事だから、
ちょっとサボると…下流で作業量の多いCGとかがいちばん酷い目に…。
9名無しさん@初回限定:2001/07/27(金) 23:42 ID:m6BQkFzo
法律改正どうするよ…。
本当に悩んでる。
10名無しさん@初回限定:2001/07/27(金) 23:42 ID:m6BQkFzo
あ、遅れました。
>>1さん、スレ建ててくれてありがとう。
11名無しさん@初回限定:2001/07/27(金) 23:55 ID:H3aizP/M
悩むより殺してしまえホトトギス。
まずは山陰線に行くなりよ。
12名無しさん@初回限定:2001/07/28(土) 01:32 ID:/MUofwK.
>>6
バイトで入ったら、ボランティアで掃除すれば?
13名無しさん@初回限定:2001/07/28(土) 02:48 ID:kAMUgP7w
事務員というのはないんですか?
14名無しさん@初回限定:2001/07/28(土) 02:51 ID:CpiTr6bU
事務だけで一人分の給料出せません…(;´Д`)
15名無しさん@初回限定:2001/07/28(土) 03:03 ID:kAMUgP7w
>>14
レスありがとうございました。
やはり他にも技術がないとこの業界は入れないかな。
女性は難しいですか?
16名無しさん@初回限定:2001/07/28(土) 03:05 ID:y7wmNIz6
17名無しさん@初回限定:2001/07/28(土) 03:12 ID:CpiTr6bU
性別は殆どの会社で関係ありません。
ただ、女だから云々と言う人間は概ね歓迎されません。
女の特権を利用しながら何かあるとそれを盾に逃げ出すのはダメです。
蛇足ですが、よほど有能でない限り、体力は必須です。
18名無しさん@初回限定:2001/07/28(土) 03:18 ID:TbIsBQrE
>>14
事務員に給料が行って、クリエイターにお金が回ってきません(TT)
19名無しさん@初回限定:2001/07/28(土) 03:25 ID:CpiTr6bU
>>18
事務を先に雇ったりするから…(;´Д`)
事務員にスキルを付けさせて飼い殺しが理想

マジで渉外もしない事務員なら時給300円も無理かと…
20名無しさん@初回限定:2001/07/28(土) 08:47 ID:TbIsBQrE
社長と社長の息がかかった連中(事務系)が金をごっそり持っていってしまうからなぁ・・・
21名無しさん@初回限定:2001/07/28(土) 12:53 ID:YM7fuDV2
ホレタだのハレタだののトラブルを回避する為に女性を採らない方針を
とっているところはあるようです。
あと、修羅場期の徹夜監禁拘束も頼みにくいですし。
22名無しさん@初回限定:2001/07/28(土) 15:08 ID:KAa6GQs.
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/cg/doujincg/doujincg2/pgolf.html
毎日日曜・失業状態の強みというか開き直りでゆっくり少しずつ漫画を描いていくうちに話がどんどん長くなり、しまいにはページの紙を薄くしないときちんと製本できないのではないか…という状態にまで至ってしまいました。
23名無しさん@初回限定:2001/07/28(土) 15:14 ID:yAm6FCXg
>>14
女性は、さだp様のような例があるので
企業としてはなるべく避けたいのが本音なようです
24名無しさん@初回限定:2001/07/28(土) 15:51 ID:5xi62XTM
エロゲ屋って常時セクハラだからな。デバッグ手伝ってもらってる時なんかは
「あのフェラシーンちゃんと見れました?」とか聴くし。
エッチが大好きな女性ならゾクゾクして堪らないかも知れないが。
25どーでもいいことだが。:2001/07/28(土) 19:55 ID:RQWfVSiU
さだpは、強姦絵を描かされてたことに不満だったようだ

ソースはここ。各イラストのコメントを…
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/cg/mib/mib.html
26名無しさん@初回限定:2001/07/28(土) 20:14 ID:iPj7iY16
実力よりは本人のやる気次第だ( ゚Д゚)y─┛~~
こんなゲームが作りたいとか思う奴は取らないね。
エロゲームを作る仕事がしたくて、土日も関係無い仕事がしたいならいいけど・・・
27名無しさん@初回限定:2001/07/28(土) 20:55 ID:SOi4q8rA
個人的に>>9に対するレスが聞きたい
あまり深刻に受け取っていないの?
28名無しさん@初回限定:2001/07/29(日) 00:10 ID:hPe.jRaU
だってろりかかないもん。
29名無しさん@初回限定:2001/07/29(日) 01:33 ID:04p4Kk5k
>>9
考えると鬱になる。
美少女、美少年、両方描く人間だしね…。
山本みたいなロリ絵ではないけれど、すげぇ悩む。
30名無しさん@初回限定:2001/07/29(日) 01:51 ID:OIpwBNtQ
>>26
もっと、わかりやすく書いてくれ・・・
31スレ違いさん@初回限定:2001/07/29(日) 02:08 ID:AfnZzjD6
>>28
甘いっ。
ゲームの絵はTheガッツ以外全部炉利だ!
だいたい日本人のAVは全部lolitaジャンルだぞ!
32名無しさん@初回限定:2001/07/29(日) 12:31 ID:Wg9cBm0A
当方婦女子でエロゲメーカー社員やってたけど、
3週間休みなし、徹夜あり(2日に1回)でした。
っていうか体力は必須。<そのわりに下手な事務員より安い給料に辟易して
フリーに転向。
基本的にセクハラ発言には寛容にならんと仕事にならんよ。私の場合、シナリオも触って
いたから男性社員にこっちのほうからセクハラ発言してたけどね
(逝くときの感覚を表現してよとか隠語会話とか…向こうがひいてたな。
今となっては懐かしい思い出だよ)
33名無しさん@初回限定:2001/07/29(日) 23:11 ID:WQazcXSs
ニュース速報板に来い。
こっちは祭りの真っ最中だ。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=996408760&ls=50
34名無しさん@初回限定:2001/07/30(月) 00:22 ID:InA9F2oo
>>15
男女関係なし。
しかし、葉っぱ辺りのヌルい萌えゲー以外、耐えられないのに「エロ大丈夫」
とか言わないでね。
デバグ時の修羅場等で疲れてても、エロ会話に鬱らない人ならォッヶィ。

しかし、男女関係なくツルむ奴らが多いのには辟易。辞めるときも突然ゴッソリだし。
ちょっとくらいは相談してくれよ、無駄で元々と思ってるなら。
35名無しさん@初回限定:2001/07/30(月) 02:59 ID:8UbHOwGM
>>32
あやせまい氏デスカ?
36名無しさん@初回限定:2001/07/30(月) 13:41 ID:A0stZeiU
>>35
俺もそう思った。まあ、無粋な詮索だが。
37名無しさん@初回限定:2001/07/30(月) 19:22 ID:z8qWvhtQ
>>35-36
ちがうよ〜。彼女以外にも最下層にはこんな腐女子もいるんですよ。
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39名無しさん@初回限定:2001/07/30(月) 22:58 ID:naoznyaU
無用な詮索はせんが、がんばってくれよ>>37
40名無しさん@初回限定:2001/07/31(火) 11:50 ID:zyaEe82w
>>39
ありがとう、がんばるよ
41名無しさん@初回限定:2001/07/31(火) 15:37 ID:IZQISafQ
なんだかいいスレだな。( ゜Д゜)y-。oO○
42名無しさん@初回限定 :2001/08/01(水) 00:24 ID:z4mpriqY
今月のP天に、エロゲ界就職に関するコラムが載ってたな
43名無しさん@初回限定:2001/08/01(水) 00:38 ID:x.zVprkI
エロゲ屋って、プログラムのバイト雇ってるところあるんですか?
バイトでも、メインを組む事はありますか。
44名無しさん@初回限定:2001/08/01(水) 01:49 ID:.XEvKH0A
>>43
最近はオーサリングツールでやってるトコ多いからねぇ…。
エロゲのプログラム如きにバイトまで雇って複数人で組ませてるところは殆ど無いのでは?
45名無しさん@初回限定:2001/08/01(水) 02:00 ID:cGcI7Msk
プログラマは厳しいな…
46名無しさん@初回限定:2001/08/01(水) 13:17 ID:Kn1QgKko
ビジュアル系が幅をきかせてるからな。
47名無しさん@初回限定:2001/08/01(水) 13:43 ID:TuYpm1mU
>>43
バイトだとスクリプトかな。
メインはそうそうないんじゃないかと。ゼロとは言わないけど。
というかエロゲとはいえメイン張れるなら、それは契約か社員だろ
48名無しさん@初回限定:2001/08/01(水) 14:18 ID:.FjFgq/M
>>43
オーサリング使っているところだったら、スクリプト入力のバイト募集してるかも。
49名無しさん@初回限定:2001/08/01(水) 23:59 ID:LK.kMSv.
グラフィッカーさん、256色でグラフィックを描いていた頃は
どんなツールをお使いでしたか?(16色→フルカラーへ移行が多いんでしょうけど…)
ACT GIGA、MultiMate以外にあればソフト名を挙げて下さいませ。
5043:2001/08/02(木) 00:14 ID:.cXSHZbs
>>44-48
レスどうもです。短期間のバイトは無いですよね。デバッグとか。
51名無しさん@初回限定:2001/08/02(木) 00:50 ID:e7ftR81E
>>50
北千住の会社があやしい。
52名無しさん@初回限定:2001/08/02(木) 01:52 ID:MynWprjw
>>50
 うーん、デバッグはどうだろう? コンシューマだとたまにデバッグの
バイトを募集してたりするんだが、エロゲーの場合はそこまでやれる
会社が多くないと思うからなぁ。
 今どうしても入りたいなら、各会社のHPや雑誌広告での人材募集
を細かくチェックするしかないかな?

 人に厳しい業界であることは間違いないので、本気なら覚悟するよ
うに。
53名無しさん@初回限定:2001/08/02(木) 04:24 ID:oFRAiiLM
>>50
デバッグカーあがりってのは滅多にいないな
むしろデバッグはちっともプログラムと関係ないですよ。
なめられてこき使われて終わり、です。
54名無しさん@初回限定:2001/08/02(木) 06:46 ID:oQGOpE42
某EDがデバッグ業務請負広告出してるけど需要有りますかね?
大抵デバッグくらい自分のところでやるでしょ。エロゲ屋舐めてるとしか思えないんですけど。
くそ〜舐めやがって!デバッグ請負が商売になるのかよ!信じられん!
揚げ足取りで儲けてんじゃねーよ。
55名無しさん@初回限定:2001/08/02(木) 08:43 ID:djTeqd0g
>>50
短期間っていうのは難しいかも。
グラフィッカーなら大丈夫かもしれないけど、プログラマーとかを目指したいなら、
最低半年ぐらいからじゃないかな。
同人とかでもいいから、ゲームを作ったことあるなら意味わかると思うが。

この業界目指すなら、いろいろ覚悟はしたほうが良いぞ。
56名無しさん@初回限定:2001/08/02(木) 10:59 ID:EFEWiJWA
>某EDがデバッグ業務請負広告出してるけど需要有りますかね?
いくつかは出してるトコあるみたい。
しかし、デバッグなんて修正・更新が幾つも出てくるのに、そのへんどうやって処理してるんだろう…。
最終チェックぐらいでしか使えないのでは?だとしたら…タカー(゚Д゚)
57名無しさん@初回限定:2001/08/02(木) 14:57 ID:XzgIGClQ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=996578529
ちく裏にこんなスレが立ってた。
58名無しさん@初回限定:2001/08/02(木) 18:36 ID:MVFku/FM
職場の環境で愚痴あります?
隣の奴がタバコをガンガン吸うとか、机が汚いとか。
ソファが寝にくいとか。(藁)
59名無しさん@初回限定:2001/08/02(木) 19:14 ID:jvFQ0Ax2
>43
プログラムでバイトは難しいと思う。
プログラマはやっぱ、社員じゃないと…バグ出たときに組んだ本人が居ないと
素早く対処できないからな〜
やめるときにちゃんと引き継ぎ出来る人間ならOKだが。

えろげ会社本気で入りたい場合は募集出してないところでもかまわず応募して
みるというのも良いらしい。(現に受かった人を知ってる)
60名無しさん@初回限定:2001/08/02(木) 21:23 ID:DvMwD0Dw
>>43
まー会社次第じゃないの?
某社なんてバイトレベル以前のプログラマーが2年くらい掛けて作った
クソシステム使ってるし。
とはいえそういうところは、プログラマー募集とかで面接来ると
プログラマー本人が難癖つけて自分の地位を脅かす奴を排除するからね。
ってあの会社はそうだったが、普通のところはそんな事もない・・・・筈。
色々あたるのが吉だ。ガバンレ。
61名無しさん@初回限定:2001/08/03(金) 00:09 ID:iEcmPb0I
http://hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/main/zokuakunasyuupann1.html
>『コミック快楽天』         (編)山崎公士     40万部
>『漫画エロトピア』増刊から独立したコミック誌。作画 柴田昌弘、陽気婢、ちまた某等。
>名前から霊脳者が入っているかもしれない

>●徳間書店
>此処も「官能小説」部類は、全て「姦婬の罪」を犯している。
>此処と「二見書房」は、数少ない「霊界」を入れた本を発表しているけれど、「エログロ」の犯罪を犯している。
>そして、今は悪魔ダビデの支配しているユダヤ教を支持している。
>昔は、反「ユダヤ・マルクス」共産主義の場所であったのに、残念である。

>『ANGEL CLUB』
>「ANGEL」の言葉を使うな。「ANGEL」と云う言葉は「天使」の意味で、
>佛の云う「10善戒」又はモーセの「10戒」を守っている人に守護する神である。
>故に子供の「ヌード」写真と撮る出版社に対しては、爆破・火災を起こすのが「仕事」である。
62名無しさん@初回限定:2001/08/03(金) 02:49 ID:UH3h3lhk
>>49
MSペイント
63名無しさん@初回限定:2001/08/03(金) 04:45 ID:2qmVhxb6
いろいろ厳しいこと言ってる業界人がいるが、奴もはじめはド素人。
それにエロゲ業界の今の質は粗悪品の乱発。
クオリティの高いゲームは年に数えるほどしかない。
有名な原画家やライターに頼ってるのが実情。
誰にでもチャンスはあるよ。
いくらでもあるくっだらねぇって思うゲームでも市場に出てるんだし
それくらいなら作れそうだろ?
64名無しさん@初回限定:2001/08/03(金) 04:48 ID:tkPWP66A
この業界「市場」は しじょう と読むより いちば と読んだ方が適切。
65名無しさん@初回限定:2001/08/03(金) 07:30 ID:iZeViU52
>>64
ワロータヽ(´ー`)ノ
66名無しさん@初回限定:2001/08/03(金) 10:08 ID:NGd2M4Ik
そんなもんよ
67名無しさん@初回限定:2001/08/03(金) 10:27 ID:2l.LkU6s
63に一つ質問したいが、あなたはエロゲ業界の人ですか?
63のいってることは、業界外の人から見た正しい意見に見えるのですが
それとも、楽そうだと思わせて業界に足をつっこませようとしている罠なの
でしょうか?(厳しさを叩き込むために・・・)
業界の人は分かってると思うけど、63の書いた事は分かってるが実行
できないことが大半だと思います。
68名無しさん@初回限定:2001/08/03(金) 10:32 ID:emfSejGE
「アージュの人買い」
笑ったよ。実務未経験者優遇だとよ。魂胆見え見え。
69名無しさん@初回限定:2001/08/03(金) 10:39 ID:qFrkhn7M
魂胆教えてなの♪
70名無しさん@初回限定:2001/08/03(金) 11:19 ID:rJimNpEA
>>63
>有名な原画家やライターに頼ってるのが実情
そんな人を使う予算や、その人達を使うことで売り上げを出すことができれば、もうちょっとラクに開発できるよ…。

素人あがりで困るのは、辛いことがあると“業界自体も辞めてしまう”程度のヤツが多いから。
自分の同人CG集をレベルアップするだけに業界入ったのかと思うと脱力するよ…。
本人がどう思おうと、結果的に行動がそうなってるヤツ多すぎ。
71名無しさん@初回限定:2001/08/03(金) 11:41 ID:2FzYk3RA
この業界は基本的に糞人間が集まるんでしょ。
72名無しさん@初回限定:2001/08/03(金) 11:54 ID:Zi9lgHGM
>>71
糞人間の作ったものを本気で遊んでる奴はもっとミジメだけどな。
73コピペに使えるな(w:2001/08/03(金) 12:31 ID:wA5CLUpo
72に一つ質問したいが、あなたはエロゲ業界の人ですか?
72のいってることは、業界外の人から見た正しい意見に見えるのですが
それとも、楽そうだと思わせて業界に足をつっこませようとしている罠なの
でしょうか?(厳しさを叩き込むために・・・)
業界の人は分かってると思うけど、72の書いた事は分かってるが実行
できないことが大半だと思います。
74名無しさん@初回限定:2001/08/03(金) 15:34 ID:gKe0lqB.
>>68
実務未経験者を優遇する魂胆…?安く使えるってこと?
75名無しさん@初回限定:2001/08/03(金) 17:38 ID:2l.LkU6s
コピペされた・・・(´Д`
76kljhgfvcx:2001/08/03(金) 19:54 ID:UaxFJzsA
77名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 01:11 ID:xWOKvWpA
うーん良い企画とは?
78名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 01:27 ID:CjN4A7/g
どんな業界にせよ、作る側ってのは苦労とは関係なく評価されるから大変だね。
まぁその分ユーザーにお金を払ってもらってるし、
いい評価を受ければそれだけ嬉しいけどね。
それだけ人気に差が作って事だけど。
79名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 01:36 ID:xWOKvWpA
うーと結構頑張ってますがLEAFを超えるのは厳しいです(´Д`
80名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 01:40 ID:dLeX29F2
今のLeafはどうでもいい。
81名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 01:41 ID:bAJUBy6E
>>79
○ネは前作評判良かったんで頑張ってください。
安易に鍵っぽいのに流れるのだけはやめてネ♪
82名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 01:42 ID:xWOKvWpA
とりあえず目指すは一流どころか(゚д゚
83名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 02:05 ID:xWOKvWpA
もろバレ(゜д゜;;
84名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 02:14 ID:7nJqI/H6
製作スタッフ全員の「萌え」についての理解度が低いとだめですかねえ。
ぼくは萌え萌えのゲームが作りたいのに。例えるならマジアンとか。
85名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 02:21 ID:xWOKvWpA
良く分からないけど・・・マジアンが良い理由を教えて欲しいです。
マジアンがもしちびキャラが一切動かないゲームだったらどうでしょうか?
ここらへんは萌えに関係あるでしょうか?
86名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 02:37 ID:CjN4A7/g
シナリオで鍵を越えるのは同人でも出来ないわけではないけど、
ゲームとして面白いのを作るのは難しいよね。
ただ名作と呼ばれるものはまずシナリオ有ってこそなんだけど。
87名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 02:41 ID:xWOKvWpA
確かにその通りですね。そのときのためにいける企画を常に用意して
おきたいです(´д`*
88名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 02:43 ID:Py6hMTXE
>>87
ネタは溜めるんじゃなくてどんどん作品に吐き出していった方がいいですよ。
どうせ後でいくらでも浮かんでくるんですから。
89名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 02:46 ID:xWOKvWpA
88さんの言うことは正しいと思います。しかしネタと予算は基本的に
合わないので、まだまだネタは出せません。
今は陵辱系で安定しないとつらいです。一万OVERタイトルを後3本以上
連続で売れたら、純愛系などにもいきたいです。
9084:2001/08/04(土) 02:54 ID:7nJqI/H6
ゲーム内容についてだけではなく、キャラクタ性も重要視したゲームを作りたいです。
キャラクタ商品市場が拡大しつつあるのに、無駄に消費されていくキャラたちがかわいそうです。
キャラ設定の段階では、いい感じのキャラとかいるんですけど、Hシーンだけで使い捨てられちゃうんです。
せめて、設定&原画集という形で再利用してもらえたら良いですね。
エロゲキャラは裸になっとけばいいんだろ、っていうプロデューサが結構いるんですよね。
>>85
マジアンを例に出したのは、たまたまぼくがスフィー萌えだからです。
91名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 02:58 ID:xWOKvWpA
なるほど。確かに84さんの言いたいことは良く分かる。
しかし予算の問題期間の問題があった場合で、ゲーム内容に深刻なダメージを
与える場合、もしあなたならどうするでしょうか?

ちなみに84さんは業界の人でしょうか?
92名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 03:10 ID:3hW9goJk
84じゃないけど、
深刻なダメージがなんなのかに寄るんじゃないのかな?
9384:2001/08/04(土) 03:12 ID:7nJqI/H6
>>91
共同製作ですし生活掛かってますから、もちろん妥協します。
自分が満足できるものが作れるとは思ってませんけどね。ぼく結構ミーハーなんで
その時々のマイブームで作りたいものが変わってくるんですよ。
一緒に作ってるスタッフが同じ趣味を持ってる時期が、一番シンクロ率高いですね。
仕事の満足度高いです。
>ちなみに84さんは業界の人でしょうか?
まあ、雑用とかCGとかですけど。
94名無したちの午後:2001/08/04(土) 03:15 ID:xWOKvWpA
すいません。私の言い方が悪かったようです。

ようは、予算と期間に見合った企画でなければ制作できないと言いたいわけで、
その結果84さんの言うような結果になっているといえるのですがどうでしょうか?
つまり、限られた中でそれに一番見合った内容の企画でなければ、ならないと思います。
95名無したちの午後:2001/08/04(土) 03:20 ID:xWOKvWpA
良いですね(^^確かに共同制作ですから、スタッフと同じ考えだと
良い感じになりますよね。私も同意権です。

もう一つ聞きたいのですが、氾濫するゲーム系ですがヒットした場合は
一応考えなどを認めてはくれるのでしょうか?
9684:2001/08/04(土) 03:35 ID:7nJqI/H6
>>95
ヒットしてないけど、70%は営業の手柄になるんじゃないですかね(笑
でも、製作現場で一緒にいるスタッフは「あれ良かったかな?」とか話します。
共同作業で意見出しあって作ってる訳だから、誰の意見が正しいってのは無いですね。
結局「良い企画=売れた」ですね。まだ未開拓のネタがあると思うんですがね・・・。
97名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 03:37 ID:VCV6/4WQ
はじめのうちはわしは業界筋からこてんぱんに批判された。エロゲの
伝統を壊してると言ってな。まったくその通りだった。しかしわしは意に
介さなかった。エロゲの伝統はオタの願望通りに萌えさせることだと
気がついたからだ。エロゲにとって正義とはオタの萌えを得ることにある。
それは意外にも思われるかもしれんが、エロを重んじることにもつながる。
オタの望む最大のものはエロゲ的な定型に則った萌えでもなければ、
いわゆる偏向したエロでもない。彼等は普段見ることのできない高度な
性の形式が、不意にモニタの上で顕現したとき、文字通り熱狂するのだ。
萌えを得るとは結局、そういことなのだ。 
98名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 03:38 ID:5PUnapXY
http://www.zakzak.co.jp/gamezak/news/august/index.html
「『エムブレム』はあくまで原告側が共同で管理する法人著作物。加賀氏個人の作品ではない」と提訴理由を説明する。

 実は今回の提訴には伏線があった。「『ティアリングサーガ』は最初、『エムブレムサーガ』という名称でエンターブレイン発行の雑誌『週刊ファミ通』に発表されました。その名称は『エムブレム』のファンの方々が続編だと間違えかねないものだったので、われわれは何度も名称画面の変更を被告側にお願いした。ところが、タイトルや髪の色を変更しただけで発売されてしまった。これは我々としては大変困ったことになった訳で、結局、司法の判断を仰ぐしかなくなった」(今西氏)。

 また、今西氏によれば、原告側は「エムブレム」の続編をゲームボーイ・アドバンス用ソフトとして制作中であるという。「制作スタッフからみれば、『ティアリングサーガ』を加賀氏が作ったというのは、本当に困ったことなんです。続編も制作中で『なんとかしてくれ』と制作スタッフから言われましたし。そういう気持ちも受け止めて、我々は何度も何度も被告側に説明しました。でも、どうしても分かってもらえなかった。そこで、我々は、『ティアリングサーガ』が5月24日に発売されてから、ものすごく詳細に調べました。で、きちんと細かく証拠を積み上げて今回の訴訟に踏み切ったわけです」と今西氏は語った後で、「今回の訴訟はみなさんに著作権の問題をきちんと認識してもらいたいし、業界を啓蒙する意味もあるのです。会社が大きい小さいとかそういう問題ではなくモラルの問題。だいたい、こんなことがまかり通ってしまったら、業界の発展のためにもよくない」と訴訟の意義を強調した。

 業界関係者は「今回の件で一番責任が重いのは加賀氏でしょう。独立したのはいいが、こういう作品を作ればクレームがくることは分かりきっていたはず。これは噂ですが、加賀氏は『大丈夫』とエンターブレイン側を押し切ったと言われています。業界内には『すぐに和解する』という見方もありますが、僕は和解はありえないと思います」と語る。
99名無したちの午後:2001/08/04(土) 03:39 ID:xWOKvWpA
なるほど・・・ウチもそんなもんですね。陵辱系ならいくらでもあるのですが、
陵辱系以外をやるには予算=期間 が全然たりないので、やはりまだ本当に作り
たいものは作れないのが悔しいです。
100そして、:2001/08/04(土) 03:40 ID:5PUnapXY
さだpも、自分のつくったキャラなのに
自分の描いたゲームの絵をホムペにのせただけで
メーカーから苦情が来てたらしいね。
とんでもない話しだ。
10184:2001/08/04(土) 03:42 ID:7nJqI/H6
やっぱ萌えでしょう
102名無したちの午後:2001/08/04(土) 03:43 ID:xWOKvWpA
契約内容にもよるが、基本的にキャラの版権は会社にあるのでしょうがないと
思いますよ。道理でいけばまあ・・・ね と言うカンジもしますが・・・
103名無したちの午後:2001/08/04(土) 03:46 ID:xWOKvWpA
確かに萌えなのだが・・・私的に売れる物が結局萌えなだけかもしれない。
つまり自分的には売れるものを作るために萌えに向かっている。
104名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 04:18 ID:qhj6yPQQ
営業の力で一発目は売れたとしても
最近のユーザーは肥えてますから2作目以降で見放されます・・・・。
やはり製作の力が大きいかと。
105名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 04:33 ID:PGB.TXkM
まあがんばれよ。真面目にやればいつかは報われるよ。
106名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 10:16 ID:pPkKAiQU
駄作も、良作も営業しだい!
広告、営業周りに力を注ぐと、駄作も良作になる。
107名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 10:27 ID:Mcqwis3k
ならねえよ
108名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 12:38 ID:Py6hMTXE
期間もなくて広告もうたないのに、凌辱系以外の企画を要求されるよりマシさ・・・
109名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 14:13 ID:H7PRlEag
108さんはいいことを言った(・∀・)イイ!

104さんの言う通り、ただ少なくとも一発目は買ってくれるということなら
営業する価値はあるね。後は内容次第だけど、営業しておくにこしたことは無い。

真面目にやって報われてますΣ(>▽・)b
110ウーパールーパー:2001/08/04(土) 14:44 ID:j7T0oxb2
広告展開に力を入れてるところは、話題になりやすいと思う。
ゲームタイトルや内容を知らないとお客は買おうと思わないよね。
お金掛かるかもしれないけど、広告はある程度継続して出すべきでしょ。
あとは邪道かもしれないけど、萌え系雑誌で取り上げてもらえるような
キャラデザインするといいのかな?
111名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 23:08 ID:.MvjUras
つーか営業もろくにやらないで売れるわけ無いし。
それは十分条件じゃなくて必要条件だと思われ。
112名無しさん@初回限定:2001/08/04(土) 23:10 ID:HKDY8Ycw
111さんは(・∀・)イイ! ことを言った!!
113名無しさん@初回限定:2001/08/05(日) 00:41 ID:0/DiYO42
102さんは正しいことを言った!!
114名無しさん@初回限定:2001/08/05(日) 01:26 ID:X9pSHCas
その努力の勢いでもっとエロげ売れろ!
>>販売関係者(汗汗汗
115名無しさん@初回限定:2001/08/05(日) 10:30 ID:vz1r4u7M
107もそれなりに正しいぞ!!
116名無しさん@初回限定:2001/08/05(日) 19:06 ID:gPt9LYmg
103 名前:偉大なるさだP伝説 投稿日:2001/08/05(日) 15:22
>>85さん
絵柄が古いというのもあるんですが(失礼)…何より私は、3年前の絵と最近に
描かれた絵が大して変わっていなかったことに驚きました(笑)
5年も経てば、進化だろうが退化だろうがするだろう…と思ってたんですが…
変わってなかった(笑)。本当に、もう今のさだpさまの絵柄は(彼女にとって)
『完成形』なんでしょうね。

>>97さん
人格改造も必要ですが、絵柄の改造も必要だと思います…(涙)
でもあの人格も絵柄も、さだpさまにとっては最早『完成形』なんでしょうね…
あはは…

104 名前:偉大なるさだP伝説 投稿日:2001/08/05(日) 17:11
>>86さん
「じょおーさまとおーさま」、単行本が出るなら見てみたいなあ。
連載の方を見ていないので。(エロゲーとか美少女とか全然分からないので、
雑誌の方を買ったことがない…というか買いづらい・笑)
でも、私みたいに「ネットとか2ちゃんとかの評判が気になって=好奇心で」
買ってみたい!って人はいるかもですが、純粋に作品のファンで「欲しい!」と
思う人は何人くらいいるんでしょうね…。
私は買って「みたい」ですが、単行本の内容が顔まんがばかりのよくわからん話
のオンパレードだったら、実際買うかどうか…悩んでしまうかも…。
117名無しさん@初回限定:2001/08/05(日) 22:48 ID:56GoLAF2
 ただ単に、売る努力をしてないだけじゃないの?
出来る、営業マンは、先々まで読んで、商品を売ること(広告展開)
次回の商品のレクチャーなどをして売れる商品を考える。
 これが普通の営業では?出来ないのでは、辞めたら
 このご時世に、自分の会社のソフトを商品と呼ばずに、作品と呼んで
る人には、わからんだろう。
118名無しさん@初回限定:2001/08/05(日) 23:06 ID:8m9DI5Zk
文脈によって、ソフトは作品であり、商品であり、製品であり得る。
ただ営業的見地・クリエイター的見地・開発的見地からのみ語って他のありかたを考慮しないのはどうかと思うよ。
人それぞれ、立場ってものがあるんだよ。
119名無しさん@初回限定:2001/08/06(月) 00:55 ID:J3ZvzBhc
営業に次回の商品レクチャーなんぞして欲しくねえなあ。
ましてや薄っぺれえ企画なんざ立てて来やがったら最悪。
特に上司面して「こんなゲーム作れ」とか言いやがったら殺したくなる。
意見を求めた時に答えてくれりゃそれでいい。
120名無しさん@初回限定:2001/08/06(月) 02:15 ID:DblPrkQU
まあ良く分からんが営業、広報しやすくけ結果的に一万OVER本売れれば
何も文句無いでしょ( ゚Д゚)y─┛~~
121名無しさん@初回限定:2001/08/06(月) 02:18 ID:Gp4e/fFg
348 名前:名無したちの午後 投稿日:2001/08/05(日) 23:46 ID:VJ003QUg

機種も環境も状況もわからんが、こんなんどーやってサポートせいゆうんや??

http://www.phoenix-c.or.jp/~eushully/cgi-bin/eushullybbs/bbs.cgi
●テラリュウ 題名: くっ!!・・・無理なの? 2001年08月04日 (土) 22時46分20秒
◆質問◆(みたいなものカナ?)
あ〜あ、店でやっと見つけた「めいどいんばにー」をインストール出来ないなんて・・・悲しいなぁ〜(ToT)
別の方法ならと試しに拡張子を『.FCD』に換えてやってみたけどこれも無理みたい。
ユーザーサポート見ても交換しかないみたいだし・・・諦めるしかないのかな・・・。
誰か何かいい方法があったらお願いします。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)

349 名前:名無したちの午後 投稿日:2001/08/05(日) 23:56 ID:pXRN8dxE
>拡張子を『.FCD』に換えて

…いったい何のファイルの拡張子を換えたんだ?
ヴァーチャルCDかよ?
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123名無しさん@初回限定:2001/08/06(月) 10:57 ID:LqBWaGmY
広告出してるのに、販売店から電話がかかってくるときは、全部
「雑誌の紹介記事を見て」だった…。
広告費イパーイで、見開きを前のほうのページに載せられる予算が
ある場合でないと、1p広告くらいでは予算の無駄かと思われ。
まぁ、何にせよ営業・広告・開発費を充分に回収できるソフト作らなきゃ
その先もない…。ガンバリマス.(´д`)ゝ
124名無しさん@初回限定:2001/08/06(月) 11:13 ID:iI0HDNW2
>>120
ただ売ることだけ考えて営業がでかいツラするようになると、
そのときだけ売れても、どんどん実際に作る開発者は嫌気さして
他所へ逃げて行って、結局自滅するのよ。俺の見たケースでは。
125名無しさん@初回限定:2001/08/06(月) 11:32 ID:eeRuLA2Q
うちは営業ほとんどかけてない。
だけど、毎回1万は軽く越えるので、売れないのを営業力のせいに
しているところを見ると、なんかちがうだろーって思う。
もちろん、営業力で売りさばいてるところもあるからいちがいには
いえないけど。
就職事情とは関係ないのせsage
126aa:2001/08/06(月) 12:11 ID:t1YrSs1Q
127名無しさん@初回限定:2001/08/06(月) 12:12 ID:8QofOT2s
全てに通ずるような売れる絶対的法則なんてないのに、こんなとこで
経験則語りたがるような見識の狭い営業&開発は逝ってよしダヨネ☆
メーカーを自認するなら、名乗っておくれ(藁

だいたい、125も言ってるけど、ここは就職スレだっての。
128名無しさん@初回限定:2001/08/06(月) 13:33 ID:GRzE5r5E
あっそう。
129名無しさん@初回限定:2001/08/06(月) 14:01 ID:UIhojobs
どうせ業界スレ作ったって、sage荒らしになるんだから少しこっちで語っても良いんでないの?トカ
130名無しさん@初回限定:2001/08/06(月) 19:55 ID:Q48t3Hpo
>>127
>全てに通ずるような売れる絶対的法則なんてないのに、こんなとこで
>経験則語りたがるような見識の狭い営業&開発は逝ってよしダヨネ☆
……ここって業界ネタ板だよな?

>メーカーを自認するなら、名乗っておくれ(藁
1.自認という言葉の使い方がおかしいと思う。
2.2chでそういうことをいうのはどうかと。
3.ていうかそういうこと言う奴に限ってテメエは名乗らないし。

>だいたい、125も言ってるけど、ここは就職スレだっての。
そりゃまあそうだな。どっちかつーと愚痴スレ向きの話題か。
131名無しさん@初回限定:2001/08/06(月) 23:20 ID:svjo38MI
Pさんとか、営業が良ければ売れると思うのは結構あるけどね。
新作の売れ行きをみるたび、勿体無いと思う。

初期出荷数が全て。残念ながら。
132名無しさん@初回限定:2001/08/06(月) 23:46 ID:bMqLM8JU
営業をほとんどかけずに毎回一万軽くオーバーっていうメーカーなんてあるのか?
毎回一万オーバー売ってるメーカーって数える程度だろ?
その中で営業が力を入れてないなぁってメーカーなんて思い当たらんのだが・・・。
125は業界人語りのネタか?
133名無しさん@初回限定:2001/08/07(火) 00:45 ID:yiuRBq06
だって就職ネタ無いもん。ネタ振ってよ。

○エロゲ屋に入って思うことはなんですか。
1.エロい絵がただで見られるのでうれしい
2.給料があがったのでうれしい
3.友達が出来たのでうれしい
4.友達が少なくなって悲しい
5.良いことなんて無い、苦悩の毎日だ

僕は2。アニメ屋にいたころより給料良くなった。
134名無しさん@初回限定:2001/08/07(火) 01:28 ID:jevM3S2U
LE@Fを倒す事が俺の使命( ゚Д゚)y─┛~~
135125:2001/08/07(火) 02:22 ID:MUfc3x/c
>>132
うーん、本当なんだけど・・・あまり詳しくつっこむと面割れるので
ネタだと思うのなら、そう思っていただいても、かまいません。
ただ、>>131さんが初回出荷数がすべてとおっしゃっておりますが
そんなことはないですよ、一昨年出した作品、まだリピートかかってます。
なので、営業って初回にいくら押し込むかって部分なんじゃないのかって
思うので、当方にはあまり関係ないことだったりします。
ご多分に漏れず、sageということで。
136125:2001/08/07(火) 02:33 ID:MUfc3x/c
関係ないことベラベラ話したので、就職事情という点でちょいと書きます。
(あくまでわが社基準なんで汎用的ではありませんが)
CG塗りが一番門戸広い。
原画は一定レベル以上は時の運。
シナリオは鬼畜を厭わない。
プログラマは空きがでないと無理。
こんな感じかな?
ただし、真性オタはよっぽど飛びぬけた技能がない限り敬遠される。
あと、給料は総じて年齢一般平均値よりは低い(例外はあるけど)。

以上。
137名無しさん@初回限定:2001/08/07(火) 03:10 ID:DN0hg2po
サウンドはどうでしょう?>125
どの程度のレベルならOK?
ハチプロもって無いと(使いこなせないと)ダメですかね?
自分、普通のシンセしかもって無い・・・。
138名無しさん@初回限定:2001/08/07(火) 03:16 ID:/6iDT60Q
やっぱりエロ漫画家なんかは仕事につきやすいんでしょうか。
都築真紀氏もエロ漫画描いてたそうだし。
139125:2001/08/07(火) 03:21 ID:IwR672Gw
>>137
サウンドは厳しいですね、サウンドのみで雇える余裕があるメーカー
あまりないと思います。
プロくずれの外注さんに頼んだ方が、安かったり質がよかったり。

>>138
マンガメインの人は、人によりますね、当たり前ですけど。
商業誌+コミケで十分食える人は危機感がないので締め切り守りません、十中八九。
一度あまりにひどい奴がいて懲りたので、
二度とマンガメインの人には頼むつもりはないです。
140名無しさん@初回限定:2001/08/07(火) 03:25 ID:/6iDT60Q
>>139
なるほど、サンクス。
あ、138です。
141137:2001/08/07(火) 03:34 ID:DN0hg2po
>>125
やっぱそうですか・・・。
自分でも探してるんですけど、やっぱ無いんですよね。
情報ありがとうございます。
142名無しさん@初回限定:2001/08/07(火) 05:37 ID:7mvWl5/k
>>139
募集かけてなくても送られてきた作品見て、才能あるっぽいヤツは面接とかしないか?
うちは「おっ」と思うヤツは、だいたい面接ぐらいはやるぞ。
逆に言うと、面接までいかないのは………。
143125:2001/08/07(火) 09:57 ID:Vlt5ShNw
おはようございます。
>>139
そーですね、原画は通年募集してるので、「おっ」と思う人とは面接したりします。
でも、「おっ」というのはほとんどいないのが現状だったり。
逆の意味で「おっ」てのは結構いますが・・・
144125:2001/08/07(火) 09:58 ID:Vlt5ShNw
間違えました。
>>142さんでした。
sage。
145名無しさん@初回限定:2001/08/07(火) 11:19 ID:xKzfS49E
>>139
>商業誌+コミケで十分食える人は危機感がないので締め切り守りません
激同意!!!!
更に、そういう人に限ってギャラの値段や〆切には厳しい人が多いです…。(´Д`)
146名無しさん@初回限定:2001/08/07(火) 11:35 ID:1ERcjt1.
さだpさまは締め切りまもるよ
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/bun/bun18.html
147名無しさん@初回限定:2001/08/07(火) 11:44 ID:fpT3GWWM
>>137
音楽屋さんはゲーム以外も請け負っている下請け会社とも競合するから、個人ではかなり大変かも。
差別化を図ろうにも、今は特にゲーム用に特化した技術も必要無いし…。
148名無しさん@初回限定 :2001/08/07(火) 12:52 ID:75/phVAU
>>137
>>147
音楽だけしかできんのなら多分取ってもらえんなぁ…。
フリーでメーカーいくつも掛け持ちしてコミケでCD千枚単位で売ってる
連中ほどの腕ならともかくとして。
もっとも、>>139が言ってるみたいに、締め切り守れんのは論外だが。

音楽が並みの腕なら、その上にプログラムができてかつある程度CG周りも
(CG屋ほど描けなくてもいいが)知識はあるとかいうマルチなやつじゃ
ないとまず無理だろう。
そんな連中はバイトか社員か問わず既にだいたいどっか有名どころの
お抱えになってるし、用のないときは雑用でコキ使われるのがオチ。
149できれば夏、冬のイベントに行かない方:2001/08/07(火) 18:00 ID:DKIfiTgQ
150名無しさん@初回限定:2001/08/07(火) 23:32 ID:249vntdQ
オレ的に好きなシーンはアインが対戦車ライフルだかぶっ放して
いかにも「任務完了。これより帰還します」みたいなこと言いそうなシーン。
いや、セリフ忘れちゃったもんよ。
あのCGは燃えたわよ。最初シルエットなのもポイント高し。
151名無しさん@初回限定:2001/08/07(火) 23:43 ID:u/JudH1c
>>125
132だけどむやみに疑ってわるかったね。
でも、どうして毎回一万も売ってるのに、営業をかけないの?
営業をかけないのって、ある意味博打だよね。
そんな危険をわざわざおかすって事はもしかして、
すげぇメジャーな原画家を抱えてんのかな?
152名無しさん@初回限定:2001/08/07(火) 23:43 ID:249vntdQ
うわ、誤爆してしもた(´Д`)ゴメンネミンナ…
153125:2001/08/08(水) 00:30 ID:9UqQBgR6
>>151
営業してないっても、流通を通してチラシやポスター配るくらいはしてますよ。
で、営業に力入れてない理由は135でのべたとおりです。
結果同じ本数売れると考えれば、初回で出ようがリピートででようがあまり関係ありません。
それがある程度計算立つ状態なので、博打を打っているという感覚もないですね。
原画家は・・・いい人いませんかね?(w
154名無しさん@初回限定:2001/08/08(水) 01:01 ID:UXiS6Uqg
>原画家は・・・いい人いませんかね?(w
新人発掘しかないでしょう。教えられる人が居れば良いんだけどね。
微妙な経験者はプライドが高くてなかなか・・・アレだ。
155名無しさん@初回限定:2001/08/08(水) 01:36 ID:VuWKWmK.
雑用のバイトとか雇ってるソフトハウスありませんか?
そんな余裕どこもないか(w
156名無しさん@初回限定:2001/08/08(水) 02:15 ID:BNjh35WI
ウチは取っているよ(´д`
でもね基本的に、デバック、音きり、だけだから経験にならないから
やめた方が良いですよ。それに時給じゃなくて日給で安いし・・・
157名無しさん@妄想最終型:2001/08/08(水) 02:21 ID:nagco2s.
>>156
どこだ?そんなに儲かってんのか?
158名無しさん@初回限定:2001/08/08(水) 02:38 ID:cpWvDZcc
ウチでもデバッグとか音声とテキストのチェックとかに臨時で
バイト使うときあるよ。
つってもコネのあってかつヒマな人使うんであまり参考にならないけど。

常勤の雑用となると、雇える余裕のあるところはないんではなかろうか。
159名無しさん@初回限定:2001/08/08(水) 08:38 ID:Fuhr1oWU
そういや ttp://ha7.seikyou.ne.jp/home/hagane/index.html で、
日記系サイトの管理人がニトロプラスのシナリオになったと報告してたが、
こうゆうサイトからの人材発掘ってあるのか?
160>似吐露:2001/08/08(水) 12:21 ID:oCeehjA2
オタ丸出しの奴なんぞ雇うなよ……
161名無しさん@初回限定:2001/08/08(水) 16:28 ID:1d51lZEI
そうだぞ。雇うならオタ嫌いで謙虚なさだp様だ。
ところで、これホント?(2001年8月8日の日記

http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/nikki.html
162折原@地獄車:2001/08/08(水) 17:06 ID:gzac5fmM
なんかオタクは雇わないって話をよく聞くけど、具体的にはどういうこと?
外見がオタ丸出しな奴は駄目ってことか?
とりあえず臭い奴は雇ってもらえないと思うが。

つーかこの業界に就職を希望するような人間は多かれ少なかれオタクだと思うんだけど。
163名無しさん@初回限定:2001/08/08(水) 17:43 ID:OacsbwgA
オタクを雇わないとゆーのは、つまり仕事に影響の出るようなオタク人を雇いたくないということだと。
今週末のアレとか、イベント毎にアレとか、その度に確実に工程遅れたりして。
もちろん内部にウヨウヨしていらっしゃる所もあるでしょうから一概に言えないし
適宜調整をしてくれるところもあるでしょうけど。
ウチはもちろん全日仕事。あ、日曜日は休めるかも……。
164名無しさん@初回限定:2001/08/08(水) 22:21 ID:eZYs1yVc
友達の会社は、イベントごとに会社が休みになるそうな・・・うらやましい
さらに別の会社の友人は、イベントごとに会社命令でイベントに
駆り出されるらしい・・・哀れだ(w

ところで、お聞きしたいんですが、当方プログラマー志望なのですが、
サンプルプログラムに使う画像はやっぱ、自前で書かないと
いけないのでしょうか?
最低でも、応募しようと思う会社のゲームの画像にしとくべきでしょうか?
教えて君でゴメソ。
165名無しさん@初回限定:2001/08/08(水) 23:16 ID:qbjRALjI
>>164
どんなにヘタレでも自分で書いてきた物の方を評価したいです。
プログラマなんだから絵が描け無くったってマイナスにならないですし。
むしろ抜き出したものだと個人的には引きます。
「いけない」とは明示的にはどこも言わないと思いますよ。
166164:2001/08/08(水) 23:26 ID:eZYs1yVc
>>165
レス、サンクス
ペイントブラシで頑張ってみるよ。
167エロプログラマ:2001/08/08(水) 23:49 ID:SzuextFA
>>164
絵心は必要なし。あれば色々と便利だけど。

軽くて使いやすくて機能が豊富でバグのないアドベンチャーエンジンを
作ることが仕事なのであって。

プレゼンに栄える見た目を求めるなら、吸い出した絵の方が良いと
思う。俺は。
168折原@地獄車:2001/08/09(木) 00:18 ID:rwoH1siU
>>163
返答感謝。
…なるほど、それは納得(w
169137:2001/08/09(木) 05:03 ID:G9IFrsgc
>>147
>>148

遅レスすみません。
素直に普通の情報産業でプログラムの腕を磨いて、3年ぐらいしたら
再度考えてみようと思います。
(実は内定出てたり)
170名無しさん@初回限定:2001/08/09(木) 05:06 ID:CRaj2mdk
いくらITやら、SEでコードを打っても、ゲームは組めないと思うよ。
171137:2001/08/09(木) 05:33 ID:G9IFrsgc
>>170
やっぱ全然違うんですかね?
172名無しさん@初回限定:2001/08/09(木) 06:45 ID:yZ2E2NxA
少なくともプログラムの質が違う事は間違いない。
その3年という期間に、独学で別にやるということになるでしょう。
173名無しさん@初回限定:2001/08/09(木) 11:22 ID:3oiruS9w
内定出てるなら、こんなバクチな仕事など目指さない方が良いと思われ。
174170:2001/08/09(木) 14:55 ID:CRaj2mdk
ビジネス系は、多人数で組んで一種類のことしかしない、なんてのもあるしね。
入出力関係は、入出力だけ、画像関係は、画像のみとか。
ゲームはすべてに渡って無茶なことが求められるから…(w
175名無しさん:2001/08/09(木) 17:54 ID:V9JnQOkE
今エロ原画C目指してG修行中なんですが、通常の2D絵とは別に
LWとかMAXとか使えた方がいいのでしょうか?
176170:2001/08/09(木) 21:04 ID:CRaj2mdk
いらないよそんなのw)
フォなんとかとか、ニトロなんとかに入るんだったら重宝がられると
思うが…
その前に絵の勉強をしっかりしたほうがいいYO!
まあ、目のでかいカエルのようなキャラでも売れればいいんだが…
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178名無しさん@初回限定:2001/08/10(金) 10:25 ID:0Mhwee7.
本気でやろうと思っていれば、エロゲ業界なんてすぐに入れる。
幸先不安なら、来ない方が良し。

まあどちらを選んでも、後悔することには変わりないがね。
179170:2001/08/10(金) 14:11 ID:7YpFNuDY
ほんとにエロゲが好きなら、業界には入らない方がいい。
180/名無しさん[1-30].jpg:2001/08/10(金) 14:31 ID:hKD3CFLQ
177>危険な詐欺サイト!!

死ね!!
181名無しさん@初回限定:2001/08/10(金) 17:59 ID:ICtxWFQI
既出かもしれないけど、仕事くれくれ掲示板 別の場所にはさだpさんのコラムもあったよ
http://www.shinka.net/creators/bbs/0/4.htm
182名無しさん@初回限定:2001/08/10(金) 18:05 ID:5fGhJWk2
>>175
「原画作業以外ができる」能力なんて、「売れる絵」を持ってなかったら何の意味もないよ。
要は上手けりゃ(売れそうな絵が描けリゃ)、後は何とかなる。そんだけ。裏技ナシ。
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184名無しさん@初回限定:2001/08/10(金) 18:41 ID:JaER3Ngo
>>182
その代わり原画以外の人間はいろいろ出来たほうが良いと思うが?
Web管理兼スクリプタ兼営業の愚痴でした。
185名無しさん@初回限定:2001/08/11(土) 07:08 ID:a9hSGrRw
http://rohizuka.tripod.co.jp/b.txt

======〜大事なお知らせ〜======

最近、某匿名掲示板で俺の名前とURLを騙って
好き勝手に発言している輩がいますが…
(私怨が原因?)

基本的に俺は2chの宣伝板以外では宣伝はしてません

また、呪いのhtmlのネットウォッチ板直リンク事件で
いろいろと被害を受けたのでそこまでして宣伝はやりたくないというのが本音です。

それですので俺の名前とURLを騙って
好き勝手に言ってる場合はまず他人だと思ってください。

もし俺の名を騙っている輩がいたら、本人かどうかの確認のため
IDの公開、もしくはこのHPのトップページに発言時間の記入等の要請お願いします。


皆様のご協力よろしくお願いします。
186名無しさん@初回限定:2001/08/14(火) 02:17 ID:ceDAxz/U
>>179
なぜ? 失望するから?
187名無しさん@初回限定:2001/08/14(火) 11:04 ID:HtnBwMu6
つまり失望するからだ。もちろん制作に楽しさを感じるならOKだが
その場合自分の作業自体に楽しみを覚えないと無理。全体として
ゲームが作りたいと言うグローバルな気持ちだと持たないかも。
188名無しさん@初回限定:2001/08/14(火) 12:00 ID:mGlWm9u2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=erog&key=990237927&ls=100

このへんとか読むと、失望の原因が分かるカモ。
それでも充分やっていけるゼ〜ってな強の者なら、大丈夫?
189名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 04:10 ID:iQtwRhBI
エロゲ会社で面接する時って、どういう奴を取りたいと思う?
やっぱり清潔感あふれる好青年を演出しないとアレだろうか?
190名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 10:05 ID:tzTR88fE
過剰に演出する必要もないが、汚い奴は確かに取りたくない。
191名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 10:40 ID:rtau6ExE
面接に遅刻しない、暗すぎない、明るすぎない、臭くない
、やる気のある人(できれば、女の子の方がいいなあ・・・・・・)

泣きゲーや恋愛ゲームが作りたいと言う奴は無条件で取らない、
基本的に売上を考慮した陵辱系が作りたいと言う奴は、売上を考えて
いるのが分かるため、利益が見こめれば制作するゲームの内容に良
い意味でこだわらないためです。なぜかしらんが、恋愛ゲー命の泣き
ゲー命の奴は売上を考えずにこだわるね(T_T
*当然好きなゲームは何でもかまわんが・・・仕事と混同しないようにね。
192名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 11:10 ID:9opkQyGQ
知能の低さがにじみ出たカキコだな。
こいつが作ってるのは間違いなくクソゲー。
193名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 12:04 ID:hjZuJq7U
>>189
小汚いヤツはやっぱ不利。
やたらおたくっぽいのも不利。
Tシャツ+ジーンズでもよいが、洗濯したてのを着ていこう。
相手の目をみて、ちゃんと敬語丁寧語でしゃべれること。
「ゲームをつくりたい」という意欲を見せること。
194191:2001/08/15(水) 12:09 ID:rtau6ExE
糞ゲーじゃないんじゃないかな・・・2万本は売れたしね(゚Д゚)
195名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 12:50 ID:q7i7LNx2
爆笑!
196170:2001/08/15(水) 13:02 ID:KvoMqmn2
プロは儲けてナンボ。よくクソゲーとかいわれるけど、2千でも3千でも、
利益がでてりゃ、勝ちなわけよ。
いくら1万出てても、経費が1万2千だったら、間違いなくつぶれる。
まあ、手形を振り出してるわけではないので、倒産はしないけどね。
ここは資本主義国家だからな、儲けが考えられない奴は北朝鮮にでも行ってくれ。
197名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 14:19 ID:fESOB0lo
要するに恋愛系であろうが、こうなら売れますよというビジョン込みで
(大抵はそのビジョンも幻想だったりするんだが)持ってくるかだけでも
多少は違う。
あと、脳内でゲームを想定した上でのシナリオなのかもしれないけど
会話ばっかりの日常シーンなんかが冗長に混ざってると危険信号。
あ、シナリオの話ね。
198189:2001/08/15(水) 16:01 ID:w5P6xsrw
>>189 >>191 >>193 >>197

ありがとう。参考になったよ。
幸い凌辱ゲー命なんだけど、特に売るためのビジョンとかは持って無かったな…
そのへん突っ込まれても答えられるように考えておこう。

…さて、床屋行くか。
199名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 19:42 ID:rtau6ExE
>>196
あんたのいう事がエロゲ業界の全てだ。正しいよ。
200170:2001/08/15(水) 21:31 ID:KvoMqmn2
というか、世の中という名の現実の常識なんだよ。
一般の会社、商社、銀行なんかでも、私は会社の儲けには貢献したくありません、
とか、言ったら、ソッコークビだよ。
ああ、唯一儲けが関係ない組織があったよ、公務員だ。
201名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 21:35 ID:rtau6ExE
新人はそこらへんが理解できないんだよね(T_T
202名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 21:56 ID:cS271Zk6
新人じゃなくても理解出来ない奴が多々いるのがこの業界のスゴイとこ
あ、出版にも腐るほどいるけどナー(w
203名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 22:16 ID:u5gF5BHQ
経営的に利益より売り上げが必要なこともあるヨ。短期的にね。
どっちにしろわかんない人はわかんないと思うけど。
204名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 22:20 ID:T10iy9b2
>>202

そういう奴に限って、「同人やってんじゃねえんだ!」とエラソーに言うのが、この業界の不思議なとこ。(w
205五十嵐:2001/08/15(水) 22:45 ID:6DIot4z.
ホンマに『惨状』でしな。(´Д`;)
206名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 22:47 ID:ONQh56lU
>200
郵政はまさにそのものだがな。
207通りすがり:2001/08/15(水) 23:16 ID:ke63gmxc
>>202
年齢がいった人の場合、一度でもバブルを体験すると、そうなる
危険性があります。
208ジークさだp!(゚皿゚)/:2001/08/15(水) 23:27 ID:yPsr/s0c
会社に利益が出せなければ会社にとっては
いらないということを何人がわかっているのか・・・
209名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 23:33 ID:jQBdAAo6
自己実現にとりかかるのは、とりあえず明日食う飯を用意して
からにしろってことだな。
210名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 23:37 ID:iREtyVOc
エロゲー業界は所詮ゲーム業界崩れの吹き溜まり。
レベルは同人と大して変わらんよ。
211名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 23:40 ID:QWIck2ig
シナリオは同人レベルのものもあるが
CGや音楽はやっぱ同人よりマシだよ。

って、何マジレスしてますか自分。
212名無しさん@初回限定:2001/08/15(水) 23:54 ID:iREtyVOc
>>211
CG(塗り)くらいだろうね、同人よりマシなのは。
外注使ってるチーフクラスの人にそれなりの実力があれば、というのが
前提になるが…。音楽も外注がメインだろうが、
やはりアマチュア級なのが多いし、聞き応えのある同人ソフトもあるよ。
213名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 00:23 ID:Ik5tJUEE
儲けは重要なんだけど、この業界経営力のない厨房社長が多すぎ。
経営セミナーとかしてほしい。
214名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 00:33 ID:8q7IWsCk
>>196
>プロは儲けてナンボ。
俺はそう思わないけどなぁ。会社の経営者ならそういう考え方もアリだとおもうけど。
少なくてもクリエイターと呼ばれる職業に就いている人は、いくらその作品が売れたとしても
その評価が売れ行きに比例しない評価であるなら恥じるべきだと思うけど。
2万本売れたけど、クソゲーだったって言う評価の時は
経営者としては勝ちかもしれないが、クリエイターとしては負けでしょう。
少なくとも自分(フリー外注原画)はそう思う。
215名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 00:41 ID:OOWPoJNk
品質を上げる技術がプロ以上でモナー(´∀`)
開発の戦力にはならない場合があるんスよ。
216名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 02:07 ID:zeCA6cok
>>214
それは心の中で思っていればいいこと。
クライアントに向かって大声で主張するのは間違ってます。
217名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 02:31 ID:FEAjaYrY
エロゲーに限らず、ゲームソフトはあくまでも商品。
芸術作品じゃないって事。
ユーザーのことを考えない、独りよがりな企画&シナリオなど通用しない。
218名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 02:43 ID:6iXX..0o
全然スレの話題と関係ないが、コミケ期間中に殆ど書き込みが無く
終わった途端にこの書き込みの量って…
なんだかんだ みんなも半分同人屋なのねん。(ワラ
219名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 02:54 ID:KQVbo23c
>>218
まあそうだろーね でもそこがエロゲ業界のいいところ
ヘタな同人屋でもソコソコのお金と何人かスタッフがいれば
エロゲ出したい大手を利用していくらでもデビューできるよ
原画、CG、シナリオやりたい外注屋なんてゴロゴロいるしね
220名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 03:27 ID:vA9l.1b2
>>214
>2万本売れたけど、クソゲー
でも、1〜2万も出る作品の原画担当だったら、発注(仕事)も増えると思うから
色々と試す機会もできると思うんだが…。
まず“売れた実績”を作ってからでないと、仕事そのものがなくなるよ…。
クリエイエターと言っても商業作家なんだから、孤高の芸術家みたいにはいかないよ。
221名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 03:31 ID:tc.xPUC2
エロゲメーカーの方にお訊ねしたいのですが、1ファンが

「貴社のゲームに登場するキャラを立体化したものを、
イベント等で有償で頒布したいのですが、認めていただけますでしょうか?」

という旨のお伺いをした場合、どのような対応が予想されますでしょうか?


現在、キャラを立体化したもの、俗にガレージキットをイベント等
(ワンダーフェスティバル、ワンダーホビーフェスティバル等)で頒布する場合、
必ず主催者を通して版権元の認可を得るというのが義務となっているのですが、
手続きに時間がかかり、それを原因の一部としてマイナーな作品のキャラの
立体化はされ難い状況にあります。そこで、上記のような質問をさせていただきました。
単刀直入に言わせていただけるのなら、
「1個人を相手に、貴社のゲームのキャラの版権を降ろしていただくことは、可能なのか」
ということです。

頒布数は多くてもせいぜい100個程度です。
黙認でも実際かまわないのですが、現状において、
ガレージキットイベントでの無版権頒布は法律違反(著作権侵害)とみなされるため、
版権元との合意の証は、出来る限り取っておきたいのです。

2ちゃんねるという場所のため、あくまで参考としてしか受け取れませんが、
ご返答いただければ幸いです。
長文、失礼いたしました。

1美少女フィギュア愛好家より
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=997169058
222名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 03:59 ID:1gbrB.1c
芸術作品と商品の垣根なんてないよ。
223名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 04:39 ID:Vy/2lgOw
>>214
ゲームとしてはクソゲーでも、オカズとして使えれば、エロゲークリエイターとしては「勝ち」だろ。
そもそもエロゲーにおいてクソゲーと言うのは
・バグがある
・エロゲーなのにエロくなくて抜けない
主にこの2点だと思う
バグがあるのは論外だけど、肝心のエロシーンがヘタレではエロゲーとしての意味がない
本格的なゲーム性を楽しみたかったら、一般向けのPCゲームやコンシューマーに逝けばいい
なぜ18禁というカテゴリがあるのか、よく考えよう

>>222
売るために企業努力をしているのが商品
売れなくてもクリエイターが自己満足にひたれるのが芸術作品
そのくらいの区別はつけようね
224名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 04:54 ID:UYxrCo.6
>>223
いや、エロだけを判断基準にするのもどうかと。
ねがぽじは抜けないけどいいゲームだし。

芸術作品にも売れるものはあるよねー。
Key系なんかめっちゃ自己満足くさいけど売れてる。
売る為に企業努力することと、売れることとは別だしなあ。
225名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 09:06 ID:MGj2w46c
>>223

> なぜ18禁というカテゴリがあるのか、よく考えよう

18禁というカテゴリの現実をもうちょっとよく考えてみよう。
これはエロというより、オタクな人たちが周りから干渉されずに
安心して遊べますよ、という保証を意味します。

> 売るために企業努力をしているのが商品
> 売れなくてもクリエイターが自己満足にひたれるのが芸術作品

そうやって区別がつけられるもんじゃないでしょ。
そんなのは、同じものの、視点を変えた時の側面に過ぎない。
ゲームは商品であり、芸術作品でもある。
我々は、言ってみれば画廊みたいなもんですよ。
226名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 09:34 ID:c.xCxwNI
芸術だの商品だのを語るやつは信用できん。
227名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 10:26 ID:eLWPh73I
ま、断じて芸術ではないわな。
228名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 10:41 ID:vA9l.1b2
どんな形であれ、売れなきゃオマンマ食い上げなのデスよ。
229名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 11:03 ID:KdM.YWgs
>>224
ねがぽじは良いゲームかもしれないが、あれだけしか売れて
無いのが痛い。

>>288
あんたの言うとおりだよ。

私的には、以下のような感じだ。
良いものを作る>結果売上が伸びる
ではなくて
より売上が見込める>良いものを作る

常に良いものを作ろうとするのは、あたり前だが
売上を常時優先に考えないと話にならないと思う。
230名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 11:10 ID:.Zm4StDw
ゲームを作品と考えるのは問題ない。
問題は商品としてのとらえ方をないがしろにしてるやつら。

いいものを作りたい……はたして誰にとっていいものなのでしょうか?
つーか、就職事情からずれてきたなsage
231名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 11:48 ID:KdM.YWgs
制作サイドが作品自体、制作過程を満足する内容で、
ユーザーもゲームに満足するいいものを作りたいという
夢見がちなことを言いたいのでは?
232名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 12:25 ID:EYgMqmXs
>>221
フィギュアなどの版権には「当日版権」というおもしろい制度というか慣例があって、
「そのイベント当日のみ販売を許す代わりに、版権料を安く、あるいは無料にする」
とういもの。
エロゲに限らず、コンシューマでも、こういった形で、個人に版権出す事はあるよ。
要は利益目的じゃなければ大目に見るってことかな。

ま、エロゲの場合、宣伝になるし、「どんどんやってください」なんて会社もけっこう
あると思うよ。まずは広報などにメールで問い合わせて見ては?
233名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 16:56 ID:NDbf809A
夢だけじゃ食っていけないというのは分かるけど
夢を見ないってのもねえ。

スキマ産業やベンチャーに近いエロゲ業が独創性
や意欲で勝負しなかったら、何が残るんだろ?
マニュファクチャーで最大公約数的な内容の商品が
売れるほど市場が成熟してるとは思わないけどな。

ただ儲けたいんならコンシューマでもやれば?
234名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 17:01 ID:fkrYHneA
>ただ儲けたいんならコンシューマでもやれば?

なんだそりゃ。(藁
235名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 17:06 ID:KdM.YWgs
会社の利益を一番に考えつつ、その限られた中で作りたいものを作り
表現して、ゲームを制作したいと言う事です。
236名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 17:14 ID:fkrYHneA
創造者である自分を自負するのとまったく同様に、
サラリーマンである自分に誇りを持てってことでしょ。

会社という場を借りて自分の夢を語るのなら、機会を
与えてくれた会社にはそれだけの見返りを返すのが
道理でしょう。

地に足をつけながら夢を見ることが、不可能だなんて
思わないでほしい。もちろん、言うほど簡単じゃ
ないけどね。
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 18:24 ID:h5Kys9xw
実際別に夢を見るなという話ではない。
現実を、いや現実も見ろという話だ。
239名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 19:48 ID:FrB6hSRI
別に会社最優先である必要なんてないだろ。会社にとって正解でも
自分にとってそれは間違いだと思うなら、会社を辞めればいい。
その勇気もなく会社に仕えるのは、プロの誇りというより単なる社畜根性だ。
いや、俺は好きなだけ芸術を追求したい、会社は売上を無視して
俺を雇い続けろ、という厨房はたしかに問題外だけどな。
240名無しさん@初回限定:2001/08/16(木) 23:20 ID:PKz5TUdI
>>239
まあまあ、そう極端に走らずに。
給料分は仕事しろってだけの話ですよ。
241214:2001/08/16(木) 23:54 ID:m/gMEx6Q
例えば原画の名前だけで売れた会社の人間が、『俺のとこは、二万本も売った。すごいだろ?』
的な発言は非常に不愉快。
そのゲームの原画家か会社の経営者又は営業なら自慢すれば良い。
もし、その他なら厳粛にその後のユーザーの批判を受け止めて、反省し更なる精進を
目指すべきだよ。
売り上げの結果のみで浮かれている会社はやっぱり続かないよ。
>>223
クソゲーの定義は人それぞれ違うよ。
ちなみに君の定義だと、二万本売れたゲームでもヌケなければエロゲークリエイターと
しては負けってことでいいんだね?それなら僕の考えに遠からずだよ。
242名無しさん@初回限定:2001/08/17(金) 00:15 ID:9N.VhXn2
>>223
>本格的なゲーム性を楽しみたかったら、一般向けのPCゲームやコンシューマーに逝けばいい
>なぜ18禁というカテゴリがあるのか、よく考えよう
 いくら絵やシナリオが良くても、それをみせるシステムがダメならゲームとして
は問題ありだと思うが。

 個人的にはゲームの評価って、すべての要素のバランスだと思うんよ。それ
らがうまくパッケージングされていれば、それなりに評価されるんじゃないかなぁ。
たしかに、絵だけとかシナリオだけで売れてるゲームもあるし、それを否定する
わけじゃないんだけど、それがすべてと言われるとちょっと……ね。
243名無しさん@初回限定:2001/08/17(金) 01:04 ID:.K0ImjkA
まあ微妙にそれぞれ立場の違う人間が、同じスレに業界人という
一くくりで書いてるから、多少の食い違いはあるだろうね。
大体は、みんな同じような事思ってるんだと思うよ。
244名無しさん@初回限定:2001/08/17(金) 10:16 ID:ZZfxpUuA
忙しい時、マスター前等に土日休もうとする社員はどうすればよいと
思いますか?
245名無しさん@初回限定:2001/08/17(金) 11:52 ID:s5SUlHuA
あぼーんしろ。
246名無しさん@初回限定:2001/08/17(金) 13:15 ID:ZZfxpUuA
それは確かに(・∀・)イイ!!が、誰かにしわよせがいくのでは・・・(´Д`)
247名無しさん@初回限定:2001/08/17(金) 18:59 ID:20VhrfXQ
>>244
マスターがあがるまでおだてなだめすかして、終わったらクビに。
248名無しさん@初回限定:2001/08/17(金) 20:41 ID:ZZfxpUuA
それは(・∀・)イイ!!が、そいつが社長の親友だった場合は・・・(´Д`)
249名無しさん@初回限定:2001/08/18(土) 14:03 ID:mPYuY82Y
このスレに書くのもあれですが・・・。

やっぱり就職しようとしてる会社の作品はプレイした方がいいんでしょうか?
あとアルバイトから入社するのと社員として入社するのとでは
どちらがいいんでしょうか?
250名無しさん@初回限定:2001/08/18(土) 14:09 ID:BRS2JQwc
>>249
最初の質問については前スレも含めてかなりログが残ってるので参照されたし。
個人的には、どっちでもいいと思う。実際してないけど入ったし(でもそう思わない人も多かったよ)。

二つ目の質問については、どっちかと言えば会社の都合だと思う。
自分で決められることではないよ。
251名無しさん@初回限定:2001/08/18(土) 15:55 ID:TMSoZIzg
>>250
アルバイトか社員の件ですが
受けようとしてる会社はどっちでも募集してるんですよ・・・。

やっぱり未経験者はアルバイトから入るのが無難ですか?
252名無しさん@初回限定:2001/08/18(土) 20:06 ID:b0x6coYQ
某大阪にあるメーカーに勤めている友人は
いきなり羽振り良くなったよ、以前は東京に居たんだけど
生活に困るほど金無かったのに、大阪に移ってからは

飯は奢ってくれる、風俗は奢ってくれる(藁
253名無しさん@初回限定:2001/08/18(土) 21:37 ID:ZqlhXgvs
>>251
長く続けるつもりなら社員。
技術だけ盗んでさっさと辞めるならバイト。かな。

中小規模のエロゲ屋なら、やらされる仕事なんて
社員でもバイトでもそう変わらないと思うよ。
254名無しさん@初回限定:2001/08/18(土) 22:03 ID:vGEyq5Kc
アルバイトは在宅可もあるのが利点か。
社員は時に給料がアルバイトより悪い。
見極めが大事。
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256名無しさん@初回限定:2001/08/18(土) 23:24 ID:6L3g9342
>>251
両方募集していて仕事としてやりたいのなら
社員で入るほうがいいんじゃない?
ちなみに俺(当時は未経験者)はバイトから入った(藁
いや社員募集してなかったんでね…。
職種はプランナー兼シナリオ、という名の雑用係。なんでもしまっせ〜♪
んで、2ヶ月目から社員になって今はディレクター。
だから未経験者だからバイトからが無難?っていうのは、
別に自ら卑屈になってそうするこたぁないと思うよ。
257名無しさん@初回限定:2001/08/19(日) 01:23 ID:xIRQCuwc
>>251
他の会社に移る場合も考えて、社員の方がいいかも。
258名無しさん@初回限定:2001/08/19(日) 02:32 ID:VzkQZgHU
保険とか年金とかちゃんとしてる会社なら社員の方が良いんじゃない?
259名無しさん@初回限定:2001/08/19(日) 09:46 ID:aNjJ7Lac
社会保障を完備してるエロゲ会社なんてあるの?
260名無しさん@初回限定:2001/08/19(日) 10:39 ID:vlZGiMX2
完備してるとこはねーダロ
261名無しさん@初回限定:2001/08/19(日) 14:05 ID:JudzII/Y
エルフとか、F&Cは完備してたと思ったよ。
まぁ、中小は社会保険は完備してないところは多いね。
かく言う自分も国民年金と国保。
まぁ、給料が上がってくると、国保にしておいたほうが頭打ちがあって良し。
262名無しさん@初回限定:2001/08/19(日) 15:04 ID:w56bPEIY
>>251
もしかしてageか?そこ。<Aも社も募集
263名無しさん@初回限定:2001/08/19(日) 19:51 ID:a37zGeK2
ああ、なるほどタイミングとしてもピタリか。
264名無しさん@初回限定:2001/08/20(月) 10:46 ID:qDA2J0Zo
やはり犯人はロリコン同人だった
---
2001年8月18日(土) 20時50分
20代男逮捕=美穂ちゃん事件で栃木県警(時事通信)

 栃木県黒磯市の小学2年の少女が車で連れ去られた事件で、犯人の男2人の
うち1人である20代の男を18日、黒磯署捜査本部は逮捕した。容疑者は美
(中略)
 男は眼鏡を掛けていない犯人の男の方で、美穂ちゃんを車に連れ込み、運転
役の男の指示を受けていた。捜査本部は、この男の自宅アパートを捜査してい
たが、男の部屋からは、わいせつな同人漫画の他、共謀した男と撮影したと見
                    ^^^^^^^^^^^^
られる、小学生くらいの少女の映ったビデオが数本見つかっている。このビデ
オのなかに、誘拐された少女も映っているものと見て調べる方針。
265名無しさん@初回限定:2001/08/20(月) 11:33 ID:P78uaSvY
田中邦彦って、コミケにいても違和感なさそう。
266名無しさん@初回限定:2001/08/20(月) 12:05 ID:9IkZNi0g
>>265
田中久仁彦なら先日の夏コミで、男性向け創作のど真ん中を歩いてるのを目撃したが(笑)
267名無しさん@初回限定:2001/08/20(月) 14:07 ID:reJ2Eeec
>>249
http://www.age-soft.co.jp/info/recruit/index.htm
>社員を希望される方は、アージュのノリについて行ける能力(笑)が必要です。
>・ゲームのマスターアップ前の激務に耐えられる方。
>・社員を希望される方は、応募した職種以外の雑務もこなせる方。
社員だと、会社の利益に貢献する度合いがアルバイトより大きくなる訳スね。当たり前だけど。
まぁ、業界自体が若い上に、昨今のゲー業界不況も追い打ちをかけているから、
エロゲ会社なんていつどうなるか分からないし、不安を感じる人は社員は止めて
おいた方が良いかも。
268某社:2001/08/20(月) 16:05 ID:CfEKBcJs
ええ?
社会保険、年金をきちんとしてないトコ多いの?
なんか、「きちんとしなきゃいけないもの」だと思って、
きっちりやってますが・・・。
(全スタッフで一桁台の人数の会社ですが)
269名無しさん@初回限定:2001/08/20(月) 17:02 ID:2qqlfCU2
保険、年金がきちんしている会社なんて全体の1/10くらいでは?
270名無しさん@初回限定:2001/08/20(月) 21:33 ID:RLiLDsmw
D.O.が仙台開発室を作るみたいね(求人HPにあり)
271名無しさん@初回限定:2001/08/21(火) 10:37 ID:yXNYPSa2
リ○ドーみたいにならないようにね(はぁと)
272名無しさん@初回限定:2001/08/21(火) 11:29 ID:2SZQuRgU
入社時に、退職後三年は同じ業界で働かない契約を結ばせる会社があるらしいけど、
具体的にどこ?
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274名無しさん@初回限定:2001/08/21(火) 14:41 ID:lObxr1ac
昔、ファル●ムがそんなことやってたなぁ…
275何かと交換して。:2001/08/21(火) 15:05 ID:qrpt4uZo
276七資産:2001/08/21(火) 15:13 ID:cm2zRncI
>>272 DO

ノン・コンペテッション契約いわゆる競合事項の禁止ですな
職業選択の自由に抵触するので 前の会社に裁判するガッツ
が無いなら無視できますよ。

裁判になっても多分勝てますが 新しい会社に迷惑がかかる
恐れがあります。裁判にならずとも 大手敵に回すと嫌がら
せ受けるかも。
277名無したちの午後:2001/08/21(火) 19:05 ID:kTotvAxU
>270
なぜに仙台?
仙台なんかじゃ人あつまんないでしょ。
278名無しさん@初回限定:2001/08/21(火) 23:16 ID:EtspzMGQ
DOってそんなことしてるのか・・・エロゲ界のコナミ候補か?
279七資産:2001/08/21(火) 23:38 ID:cm2zRncI
仙台は税金安いんちゃうかなあ・・・・・・・
280名無しさん@初回限定:2001/08/21(火) 23:42 ID:HdnYKUVM
気になったんだけど
なんでエロゲー業界に入りたいの?
やっぱ何か動機があるんでしょ?
281名無しさん@初回限定:2001/08/22(水) 02:37 ID:8XKDFIg6
>>280
ん〜、シナリオに関してはけっこう夢がある業界だと思うぞ。
大抵のコンシューマよりシナリオが重視されるし、制約が少なく、自由度が高い。
グラフィッカーにしても、高解像度のCGを仕事でガンガン塗れる職業ということで。
282名無しさん@初回限定:2001/08/22(水) 03:13 ID:6EICzNtQ
http://www.asahi.com/national/update/0821/036.html
「恋愛シミュレーションのゲームが好きで、現実と空想の区別がつかないところがあった」

↑きみたち、妄想量産ゲームを制作して犯罪者増大の片棒をかつぐのはやめような。
283定p粘着かよ:2001/08/22(水) 03:50 ID:greHvyCc
150 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2001/08/22(水) 03:13 ID:6EICzNtQ
藤田たん、ずいぶんとタイミング良いね。
もしかしてしくまれた事件か?

151 名前:ジークさだp!(゚皿゚)/ 投稿日:2001/08/22(水) 03:17 ID:6EICzNtQ
10年前のエロゲ万引き野郎や
宮崎つっくん事件以来だねぇ、
うちにある山本定吉様関連の本も
所持が危うくなるんだろうか・・・

152 名前:ジークさだp!(゚皿゚)/ 投稿日:2001/08/22(水) 03:19 ID:6EICzNtQ
い、いやだ!幼女とせっくすできなくなるなんてイヤだぁぁぁぁぁ!!
284名無しさん@初回限定:2001/08/22(水) 04:36 ID:WQWQu8qQ
>パソコンやアニメ、テレビゲームなどが好きで、田中容疑者と趣味
>が一致したという。知人の1人は「恋愛シミュレーションのゲーム
>が好きで、現実と空想の区別がつかないところがあった」という。(04:18)

友人!!コメントを選べ!!
コメント次第では恋愛シミュレーション冬の時代が来るかも…
285名無しさん@初回限定:2001/08/22(水) 04:41 ID:8XKDFIg6
>>282
>「恋愛シミュレーションのゲームが好きで、現実と空想の区別がつかないところがあった」
実際に現実と空想の区別がつなかかったとしたら、それは妄想性分裂病。ゲームがどうとか
以前にれっきとした精神病です。
286名無しさん@初回限定:2001/08/22(水) 05:22 ID:g7tMBpHc
たまたま分裂のエロヲタが犯罪犯したってことでOK?
でも分裂症って6人に1人くらい発症するらしいんだけど。人種に関係なく。
マスコミが好みそうな事件だ。
287名無しさん@初回限定:2001/08/22(水) 05:31 ID:.lwAiTV.
そして、分裂の人の背中を押したのが美少女ゲームなのです…
288七資産:2001/08/22(水) 05:56 ID:Z/gmbNDY
分裂症でなく境界人ってのは結構いるそうだよ
分裂症と正常人の狭間だそうだ
自分が正気だと自身もって言える人何人いるん
だろうな。
 建前上は正気でも 本気はどうだか
289七資産:2001/08/22(水) 05:57 ID:Z/gmbNDY
自信だったスマン 俺は分裂してるなきっと
290名無しさん@初回限定:2001/08/22(水) 06:20 ID:oTooenzY
>>284
「恋愛シミュレーションのゲーム好き」と、
「現実と空想の区別がつかないところがあった」
は別の話の可能性もあるよね。
友人と約束したと勝手に空想して、現実に約束したとかおもっちゃうとかで、
ゲームと何の関連性もないとかさ。
この記事では関連性があるような印象うけるんだけどね。
291 :2001/08/22(水) 09:31 ID:neOr0OfU
実際のところ、この業界は4大卒:ゲー専卒 はどのくらいの割合なんでしょう?
葉では党大卒が首になったりしてるようですし、ここではゲー専卒のバカどもが
・・・なんてのをよく聞くのでわかんなくなってきました。

使える奴はどこ出ててもいいってのはわかるんですが、結局、前後者では根本的な
理解力に差がありそうなので、参考までに聞かせてください。
292名無しさん@初回限定:2001/08/22(水) 10:20 ID:cGeh4c6w
>>291
比率なんてわかんねぇって
293名無しさん@初回限定:2001/08/22(水) 10:29 ID:AdO8/c4M
俺はゲー専卒だYOv
294名無しさん@初回限定:2001/08/22(水) 10:36 ID:neOr0OfU
前の会社は、上司だけ4卒、実際作る奴はゲー卒で、くそゲー
だして潰れました。
295名無しさん@初回限定:2001/08/22(水) 12:20 ID:wR2elx5Q
>>280
確かにエロ絵さえありゃある程度奔放にやれるってのは大きいね
グラフィッカーは高解像度のCG塗れるのが良いんだ…
でも高解像度で800X600だとダルくねえですか?
296名無しさん@初回限定:2001/08/22(水) 12:44 ID:AdO8/c4M
そう言えば俺の前いた会社は、社員全員ゲー卒で
出す前に潰れました・・・
297名無しさん@初回限定:2001/08/22(水) 18:11 ID:MdVi1MVE
>>296
それはゲー専卒の開発だったから?
それとも経営が厨だったから?
298七資産:2001/08/22(水) 20:57 ID:Z/gmbNDY
>>297 金が無いからじゃないのか?
299名無しさん@初回限定:2001/08/22(水) 23:31 ID:deOACmSM
>>298
それと根気ね。
300名無しさん@初回限定:2001/08/23(木) 00:34 ID:MzZf.EZc
ゲー卒の営業って存在するの?
茶パ津で社会をなめてるような発言しかできないから、
だれも信用しないと思われ
301名無しさん@初回限定:2001/08/23(木) 00:36 ID:MzZf.EZc
茶パツで禿げてますが、何か?
302名無しさん@初回限定:2001/08/23(木) 05:02 ID:ARgCnLrQ
>>300
4大卒でもそういうの多いよ…
303名無しさん@初回限定:2001/08/23(木) 07:38 ID:0F.RGm3s
>>300
高卒でも中卒でも営業できる人はできるし、
できないやつは大学出てても何の役にも立たん。
学歴にこだわったってしょうがないよ。しかもこんな業界で。
304300:2001/08/23(木) 08:47 ID:HL8nPfA2
>>303 なるほど、営業は対人関係のよさが勝負だから
   そりゃそうだ。

 けど、どっかのサイトでゲー専の講師が「"世界観"という字
が書けない奴らにどうやって世界観を教えたらいいのだ」と
いう記事を書いてて、ゲー専に対する見識が大体固まった。
305名無しさん@初回限定:2001/08/23(木) 12:01 ID:.KZYW0Ck
ゲー専なんて、受験勉強したくない奴の駆け込み寺だからな。
306名無しさん@初回限定:2001/08/23(木) 12:05 ID:YoqhDNGE
>>300
問題なのは「確率」。
ゲー専卒のほうが、基礎学力・理解力が不足している人間の確率が高い。
特に基礎学力が低いと、意味の説明すらままならない。
学歴にこだわらないと言っても、それは言葉が通じるほどの学力が存在する場合。
307名無しさん@初回限定:2001/08/23(木) 12:08 ID:2EeiDcBw
ここでも原画スタッフを募集してるよ!
誰か応募してみれば?

http://www.gamelex.com/gs/
308296:2001/08/23(木) 14:01 ID:ZV47w22E
>>297
両方が原因かと思います。
>>298
ばれるので余り言いたくないが、金は大量にあった3000万以上
くらいは・・・ありました。

前いた会社は本当に駄目でしたが、その過酷さが今の仕事で成功
をおさめている理由かなと思います。
309名無しさん@初回限定:2001/08/23(木) 15:17 ID:4wnaVuOI
>>307
ありがとう。
この間応募した会社、せっかくいけそうだったのに、
3つ共倒産しそうだったり夜逃げしたりで話が無くなってしまったので…。
だけれども、土日は別の仕事してるからなぁ…引継ぎできるかなぁ。
どうかなぁ。内勤かぁ…。
310 :2001/08/23(木) 15:19 ID:HL8nPfA2
金はあるぶぁ〜い
311ジークさだp!(゜皿゜)/:2001/08/23(木) 18:47 ID:k7UdnbSc
>>307
なんか色んなスレにそのリンクあるね。
312名無しさん@初回限定:2001/08/24(金) 06:03 ID:eSVqOUqk
ここは業界人だらけだよ
http://green.jbbs.net/game/287/kurukuru.html
313匿名希望:2001/08/24(金) 10:03 ID:due5InnE
>308
なぜに、3000万あってつぶれますか?
314308ではないよ:2001/08/24(金) 12:46 ID:.E7.1GaM
設備とかまともに揃えちゃうと経費は給料込みで1人あたり
月100〜150万程度は必要になったりするんだよね。
5人いれば×5で500〜750万円/月となり、3000万は半年で使い切れる。
これで作ったソフトが赤字出せば即死決定。
315風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 14:45 ID:PDUL5oZ6
>>314
>出す前に潰れました・
っていうのがって不思議だったんだけど…
そこを不思議がってたのって俺だけ?
316315:2001/08/24(金) 14:45 ID:PDUL5oZ6
ああ、恥ずかしいよ(;´д`)ママ…
一人羞恥プレイだ…
317296:2001/08/24(金) 16:07 ID:HmwHh5cc
社員の過半数が社長の親友だったため、業界未経験者、何もできない
奴等各種そろっていたからです。
318ナナースィ:2001/08/24(金) 16:38 ID:pSokmCL.
>>315
気にしない気にしない。

ひたすらアイルに憧れてプログラムやらCGやら勉強しようと意気込んでるんだが…
求人して無いジャン!(;´д`)鬱だ…

ところで、過去スレに
「即戦力になるなら即採用」って良く書いてあったケド、
最低限どの程度できなきゃダメ?
具体的に何をすればいいのか…
319名無しさん@初回限定:2001/08/24(金) 16:44 ID:.Q6nc4yw
>>318
キミがどの職種をめざしてるのかによるが。
プログラマなら、きっちり動作するWinのオリジナルアプリケーションか、簡単なゲームを
見せるのが一番効果的。CGなら、制作過程も含めて、仕上げまでていねいに塗ったのを
見せる。塗りにかかった時間もあまりサバ読まずに伝える。原画は何でも良いよ。

どの職種でも、「完結した物を見せる」のが一番効果的。シナリオなら、短くてもちゃんと
話が完結してるものって感じでね。
320名無しさん@初回限定:2001/08/24(金) 16:44 ID:037OU7Lw
>>318 プログラムやらCGやら

 どっちやねん。一人でピッチャーとキャッチャーを練習
してるようなもんじゃないの?
321名無しさん@初回限定:2001/08/24(金) 16:53 ID:HmwHh5cc
手軽に行くならCGがお勧めだ、とりあえずその辺のエロパソ雑誌
開いて自分の作品と比べて、クオリティーが過半数に買っている
ようなら、結構どこでも入社できるかと思いますがどうでしょうか?
322318:2001/08/24(金) 17:18 ID:pSokmCL.
レスサンクス。

>>320
過去スレ読んでたらイロイロ出来た方がいいっぽく描いてあったから、
平行してやろうとしてるんだが…
それにプログラマだと募集して無さそうだし(鬱
まあ、どっちつかずはマズいからどっちかに絞った方がよさそうだな…

「完結した物を見せる」、か。
最終的にどちらになるにしろ頑張ってみるよ。
本当にありがとう。
323(´ー`)y-~~:2001/08/24(金) 17:45 ID:gdGYP/Uc
>>318
>プログラムやらCGやら勉強しようと意気込んでるんだが…
今から職種を選んで勉強するわけだ…………………………。
……いや、可能性は無限だからね…………………………。(´ー`)y-~~
324名無しさん@初回限定:2001/08/24(金) 18:19 ID:HmwHh5cc
何歳?
325名無しさん@初回限定:2001/08/24(金) 20:31 ID:odY9kbNs
プログラマは結構何処でも欲しいんじゃない?
・・・優秀なら・・・。

うちはほしいぞ!
でもCGとプログラム両方出きると思ってる人は
どっちも駄目な場合多いよ・・・。
326名無しさん@初回限定:2001/08/24(金) 23:32 ID:GL.WQfPQ
>>314
一人当たり月100から150万ってなによ?
給料多くて30万としても、残りは何よ?毎月パソコン買ってやってんの?
どんな経営してんのよ?
エロゲーって一本平均いくらで作ってるか知ってるの?
327314じゃないが:2001/08/24(金) 23:42 ID:QhX7t2ns
>>326
設備費・家賃・福利厚生(保険・年金他)・事業税・法人税・所得税他・・・
と考えると余裕で150万以上にはなるけど、エロゲ屋が全部普通の企業ばりに
払ってるかというとハナシは別だな。
328名無しさん@初回限定:2001/08/24(金) 23:51 ID:7wL7QhKw
あと、車があれば、車両維持費、光熱費、コピー機レンタル代
専用線接続料、作る時には、外注費、焼き代、運送費、倉庫代
印刷代、広告費、あと接待交際費とかね(雑誌社等の接待)
まだまだあるなぁ。金なんかいくらあっても足りねえ。
329名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 00:32 ID:9RVpqHqI
>>327
>>328
そういう諸経費を人数で割る意味はないと思うのだが。
330名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 00:36 ID:u026Vgao
>>327
エロゲって月10万から20万程度のマンション、アパート
の部屋を借りて5,6人で創ってる所が多いよ。
>>328
あんたの言ってるのはゲーム制作にかかる費用でしょうが・・・
一人あたり月いくらって言ったら、普通、人件費のことでしょ?
ゲーム制作費全部を制作の人数で割って、一人頭いくらなんて計算しない。
だから、人件費がそんなにかかるなんてどういう事か?って突っ込んだだけ。
まぁムキになって突っ込むことじゃないけどね。
っていうか、3000万あってエロゲー創るのに足りないって言ってる様じゃ
経営してる奴に問題ありだな。
331名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 00:38 ID:u026Vgao
329さんが俺の言いたいことを簡潔に書いてくれてた・・・オレ出る幕無し・・
332名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 00:50 ID:K0d36FNo
最初の一本目作るには、2000万くらい用意しないと借金地獄に陥るなあ。
333名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 01:23 ID:QhaJZRwg
>>330
うちは家賃5万円のアパートに5人(+たまに外注)でやってます。
もちろんワンルーム…狭いし床はコードだらけよ。
しかも通勤というより住んでるよ(藁  女の子もいるよ(まじ

>>332
200万で乗り切ったうちって…(まじ
外注以外は知り合いばっかだったからな…給料後払い(藁
みんなで自炊しながらの共同生活。学生みたいだったよ。面白かったけど。
まあ販売とかの営業は親会社がやってくれたしね。
そふりんxx万がイタかった…。とりあえず、それなりに売れたからよかったよ。
もちろん今は落ち付いてますよ。
334名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 02:35 ID:wxYDOGlo
別に一本作って逃げるんなら、200万ぐらいでいけるだろ。
ピンからキリなんだよ。
詐欺みたいなアクセサリー集なら、もっと安いかもな。
それでもマンセーとか言って買う奴がいるからおいしいよな。
335名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 02:47 ID:dTJ5J60g
>それでもマンセーとか言って買う奴がいるからおいしいよな。

世の中おいしい話なんてそうそうないよ。
たまにはあるけどな。たまには。
336名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 02:55 ID:wxYDOGlo
その、たまのおいしい話を目指して300社以上が足を引っ張りあってるわけだな。
337コピペ:2001/08/25(土) 03:45 ID:8IxB3/Is
事実、3000本がペイラインの会社があるとします。
1本目の入金までは流通からお金を借りてしのぎます。
8800*45%*3000本で1188万入金があります。
その入金が発売日後1〜2ヶ月で入ってきます。
このお金から借りた部分とデュプリ代、広告費を引きます。
すると0です。
だからペイラインの倍を売らないといつまででも自転車操業って事になります。
もし、凄い駄作を作ってしまって2000本しか売れなかった場合、
その時点でメーカーはアウトです。
こういう厳しい状態で価格を下げれるのは自己資本がしっかりして
良い作品を作れるがいてなおかつ経営や営業がしっかりしているメーカーか、
凄くユーザーに支持されているカーネリアンさんとかしか無理でしょうね。
338コピペ:2001/08/25(土) 03:45 ID:8IxB3/Is
あと価格の件ですが、
先ほどの3000本の計算だと
8800円*45%で3960円入ってきます。
デュプリ代が240万円で1本辺り800円だとします。
すると、会社に入ってくるお金は3260円です。
これが
5800円だと
5800円*45%で2610円です。
デュプリ代が800円だとすると1810円ということになります。
本数が増えればデュプリ代は安くなるので一概には言えませんが
8800円で3000本がペイラインの場合
5800円で5000本がペイラインです。
これが3800円だと9000本近くがペイラインになります。
全てのソフトハウスがそうなった場合、
生き残れるソフトハウスは皆無でしょう。
しかも、元々売上上位のソフトハウスは
それだけコストを掛けているので、
8800円で5000本のペイラインって所もあります。
それが価格を下げるには、大変な数になります。
339コピペ:2001/08/25(土) 03:45 ID:8IxB3/Is
自己レスですが、
1本目の入金まで1〜2ヶ月時間がある以上、
ただでさえ1本目は時間がかかりがちなのに
最初に借りる金額は2本目以降に必要なお金+500万くらい
必要です。
まあ、お金がない奴は会社を作るなっていったらその通りですが、
お金を持っている奴が良いものを作れるってわけではないので、
これは一概には言えません。
340コピペ:2001/08/25(土) 03:47 ID:8IxB3/Is
広告費とデュプリ代、外注費を入れると涙が出てきますよ。
それに5000本売れるタイトルってヒットタイトルだけですよ。
2000から3000本が5割
悪くて1500本が1割
良くって5000本が2割
これ以上は2割くらい。
341コピペ:2001/08/25(土) 03:47 ID:8IxB3/Is
3000本売れたタイトルを仮に4ヶ月で作った場合です。

8800円*45%*3000本で1188万
広告4回        120万
チラシ、ポスター     70万
デュプリ        300万
家賃光熱費4ヶ月     80万
声           100万
曲            20万(曲は外注)
CG3人で4ヶ月    240万
PG1人で4ヶ月     80万
シナリオ1人で4ヶ月   80万
原画1人で4ヶ月     80万
社長(広報と営業)4ヶ月 80万
定期代7人で4ヶ月    28万(1万以上は自腹)
営業費4ヶ月       20万(打ち上げ代などを含む)
この段階で62万の赤字ですね。
実際には他にも色々コストがかかりますので、
社員を外注にして極力コストを掛けないようにします。
342名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 06:13 ID:ch9prYIs
アニメ板じゃアニメータの悲惨な現状をかたるスレがあるけど
悲惨度はどっちが上だろうか…?
343名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 07:25 ID:aOGOrtwk
エロゲで5,000本売れるのは極めて稀。
ほとんどは原画と特典で釣って2,000か3,000本売りさばく程度。

エロゲ業界にいるやつなんて所詮はゲーム業界崩れだろ?
本当はコンシューマ業界に就職したかったけど
そんな実力はないやつで、エロゲなら大丈夫だろ、みたいな。
あっ、あとは同人あがりかプロきどりで外注やってるやつか。

自転車操業は自業自得だって。レベルは同人と大して変わらん業界だ。
本気でやってるやつにはすげー悪いけど所詮この程度の印象なのよ。
悲惨な惨状をヘンに自慢してるよーな妙なヲタ臭さも感じるんだよね。
344名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 07:28 ID:KGRCWpJY
>アニメ板じゃアニメータの悲惨な現状をかたるスレがあるけど
>悲惨度はどっちが上だろうか…?
アニメ関係者は親に寄生しないと生活すら出来ないパラサイト状態
関東に実家がないともはや出来ない仕事になっていると思われ
345名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 07:34 ID:RT9p7J/Y
>>343
いや、5000本売れればまあまあだというのはたしかだが
「極めて稀」はちょっと言いすぎだぞ。
ゲーム業界崩れ、じゃなくて、最初からエロゲー的なものがスキで
エロゲー作ってる人間を侮辱するようなセリフは悲しいなあ。
346名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 08:04 ID:9RVpqHqI
客がいて作り手がいる世界のことだ。
そう卑下することもない。
347名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 10:14 ID:MXcXdNOc
そんなにエロゲー買う人って少ないのですか?

たしかに私もより選びした挙げ句に月1〜2本なんですけど、コミケとかで合う人達との
会話では共通するゲームの話題もあったりして、結構売れているみたいな気が
するんですが。

でもレビューサイトなんかでピーコガードしているソフトのレビューが少ないっていうのが、
見かけより実売されてない証拠なのかもしれませんけど。
348名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 10:26 ID:fHpmkNtk
343は人間としてクソ。
349名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 10:40 ID:QSAcX6QI
つか、5000本が基本的な赤字黒字境界線だ。
それが極めて稀だったらこの業界とっくに潰れてる。

これから先はもう少しラインが上がるだろうけど。
350通りすがり:2001/08/25(土) 11:31 ID:CuDOaX0A
>>349
景気が悪いので、売れ行きが落ちる&設備などは安く買える、となる
ので採算ラインは下がるけれど生き残れるソフトハウスが減るかと
思ってました。どうでしょう?
351名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 11:59 ID:rTPmYKKk
>>343
良く居るなぁ…ゲー専あたりの、ゲー専の授業すらまともに
出来ずに、その割にはプライド高くて、実力なしでコンシューマ
受けて当然落ち。そしてプー(笑

まあ、口先だけで受かれば誰も苦労しないわな。

俺は外注グラフィックでコンシューマ系、雑誌系、エロゲ系やってるが、
一番きっついのはエロゲだったりするぞ。あ、技術的にな。
…値段もきついが(苦笑)
352名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 12:17 ID:9RVpqHqI
>>343
5000が稀と言っている時点で、部外者確定。
353名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 12:46 ID:ykgEoHyU
>>343
知ったかはやめとけ(w
354名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 13:11 ID:Awygjn66
5000超えるタイトルは確かに少ないが「稀」と表現するほど少ないわけじゃない。
それがわからんのは、しったかくんか、自分のところはいつも
2〜3000で喘いでるクソメーカー。

たしかにその程度じゃプライドもてないわな(藁
355名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 13:27 ID:a7swMl/M
>>333
>200万で乗り切ったうちって…(まじ
うーむ、すごい。
大抵、立ち上げ時はみんな無給でがんばるよね。売れなかったらおしまいだけど。
うちも会社で自炊してたな。今でも金が無くなってくると自炊始める。

それにしても、今の不景気では作っても赤字。なかなか利益が出ない。
356名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 13:36 ID:CuDOaX0A
ブランド立上げたら、それなりの覚悟が必要なのに「2〜3000」
という現状を目の当たりにしてショックなのかなぁ。

そういう所は、大手ブランドと同じ手法では駄目だと思われます。
欠点だらけであっても、一個所は突き抜けた物があれば、この板で
評判になる率は高いでしょう。
357名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 15:11 ID:lWd39Qb.
いや欠点あっちゃだめでしょ。
それを言うなら
「そこそこ普通だけど何か一カ所は突き抜けた」じゃないかと。
358名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 15:28 ID:Awygjn66
新規参入するのはいいけど、少しは商売するんだっていう気構え持ってほしいよ。
売れないタイトル見るとどうもオナニーの延長上ってのが少なくない。
あ、いちおう言っとくけど、商売する気構えってのは、バグがあっても発売日優先とか
そういうんじゃないよ(藁
359よくある例:2001/08/25(土) 15:37 ID:Awygjn66
俺たちはこんなん作りたいんじゃないんだっ、独立

こうだよ、こういうゲーム作りたかったんだ、いいよ、絶対売れるって

紆余曲折あったものの、何とか完成、発売

流通全然取ってくれない、初回1500本、リピートなし

売れなかった、やばい、とりあえず売れるゲームつくらないと、鬼畜?

そんなのを作りたくない連中があつまってたので、出来悪っ

最後っ屁の鬼畜ゲー、初回1000本、リピートなし

倒産

(゚д゚)ウマー
360名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 16:05 ID:CuDOaX0A
>>357
確かに。
欠点と言っても「ONE」程度の欠点じゃないと駄目かー。
361343:2001/08/25(土) 19:28 ID:MyAs7MAA
>>345
あやまっとく。

>>352-353
単に業界に世話になってる年数だけで言えば、そうでもないよ。
知ったかと言われればそれまでだが、「惨状」といえば惨状だろ。

>>354
ブランド名だけは覚えきれないほどある(覚えてもすぐ入れ替わる)業界なのに
5,000超を安定して狙えるメーカーなんてたかがしれてる。
実際その2〜3,000で喘いでるクソブランドのほうが圧倒的に多い。
そしてたいしたヒットも出さずに消えてなくなる。
362名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 19:40 ID:Awygjn66
>>354
それじゃ5000超ソフトが「稀」だという説明にはなってない。
いつのまにか5000超を安定して狙えるメーカーにすり替わってるし。

つーか、業界に世話になっててそんな言い草するなら
とっとと、誇り持てる仕事に鞍替えすればいいのにね(藁

というわけで、業界にはこんな斜めに構えて文句ばっかいって
自分じゃたいしたこと出来ない奴結構いるから、これからエロゲ業界目指す人は
気をつけてくださいね……と、一応スレ本題に戻してみる。
363名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 19:41 ID:Awygjn66
まちがえた
>>361
俺もたいしたことねーな(藁
364名無しさん@初回限定:2001/08/25(土) 23:13 ID:j8RrAkW2
>というわけで、業界にはこんな斜めに構えて文句ばっかいって

まあエロゲ業界に限った話でもないけどな。
多い少ないはあるかもしれんが。
365名無しさん@初回限定:2001/08/26(日) 00:37 ID:2o7HSNFU
三本目で一万本はいきたいね(´Д`*
366名無したちの午後:2001/08/26(日) 01:30 ID:sz0F9ucM
このスレには「惨状」に便乗して、何が何でもエロゲー業界を潰したい奴が
一人いるみたいだな。
児ポ法改悪スレにもこーゆーヤツがいたな、確か。
具体策を全然示さずに話を前に進めようとしないヤツが。
367アキバ鶏.com:2001/08/26(日) 01:57 ID:dJ71qFd.
どっかの雑誌に
アリス・エルフの横綱クラスで 年13-15万本
Leaf系新興勢力で 年7-8万
っだったような・・・・

そんじゃ その下のE・go!とかは 年数万オーダーってところでは
368名無しさん@初回限定:2001/08/26(日) 14:11 ID:elYT8i62
>>344
それなりに稼いでる人は一人暮らしでもやっていけるんでは?
 原画ならある程度のCUT数をこなせば20万近くはいくし
 動画の頃でも枚数稼げばなんとか^^;
 生活が苦しい事に変わりは無いけど・・・。
369名無しさん@初回限定:2001/08/26(日) 15:24 ID:zcc8x0.Y
>>365
俺は次が3本目で、一応は狙ってる。
でも、それには会社の後押しが不可欠なんだよね・・・
あーあ。二本目で一万行けそうだったのに。
370名無しさん@初回限定:2001/08/26(日) 18:33 ID:iAYK1giY
>>362
>というわけで、業界にはこんな斜めに構えて文句ばっかいって
確かにね〜。「会社に搾取された」とか言うヤツ居るけど、
搾取されるほど貢献してないじゃん。とか。
”十分な利益を与えるほど会社に貢献したのに、何も見返りがない”
って言ってくれよ。
371名無しさん@初回限定:01/08/27 01:18 ID:Ezca/fbI
私は負けない(´Д`;; 次回四本目で二万本狙っていきます。
372名無しさん@初回限定:01/08/27 01:41 ID:b/mIkQic
コンシューマなんて、つまんねゲーム作ってられるか。
エロがすきだから、エロゲー作ってんだ。
コンシューマ入れねー奴=エロゲー業界という偏見は、いい加減やめていただきたい。
確かにそういう奴もいるがな、たくさん。
373名無しさん@初回限定:01/08/27 05:21 ID:jVXbR1hI
実際、新規のメーカーでも1万を越えることは少なくないからなぁ・・・
いや、全体の比率で考えたら少ないけどね。数で考えたら少なくないと思う。

良いものが作れて客にアピールができれば、そんなに夢のない業界じゃないと思うよ。
374名無しさん@初回限定:01/08/27 10:08 ID:U6hKcsbM
有名な超原画家がいればね・・・
375名無しさん@初回限定:01/08/27 10:45 ID:2H3CXOAc
>>373
新規ブランドで初タイトル1万本以上。。。
少なくないというならば、具体的に名前あげてみそ?

新規ブランドで1万本いかなかった所をその5倍は知ってると思うから。
376名無しさん@初回限定:01/08/27 10:46 ID:oa1MO3QI
>>373
良いものって何?
売れるものが良いもの?

最近判んなくなっちゃってさぁ…
377名無しさん@初回限定:01/08/27 12:22 ID:U6hKcsbM
人は個人の定義によって良いものの価値観が違うから
一概には言えないかと・・・(´Д`

自分は今の会社では、自分が作りたい売れるゲームを作るために
、売れる事が最優先なゲームを作っています。
一万本タイトルを3、4本連続でだせば、認められるから自分の作りたい
売れるゲームを作りたいですね(´Д`*
378名無しさん@初回限定:01/08/27 16:18 ID:rq09tHTY
>>375
別人だけど、ainos(JAM CREATION)が初タイトルで一万五千オーバーだってね。
まだ回転してるってよ、デビュー作。
二作目も一万オーバーらしいし。
その他で初タイトル一万越えって個人的にはしらないや。
379名無しさん@初回限定:01/08/27 19:41 ID:jVXbR1hI
>>375
色んな意味で有名過ぎるところだと、
http://www.vav.org/
こことか。
http://www.jellyfish-pc.com/
こことか。

探せばまだあるはずだけど、手元に資料が無いからなんとも言えないな。

>>376
それがわかればねぇ・・・
380名無しさん@初回限定:01/08/27 22:08 ID:8u7ot1Hg
digi-Animeなんかも一応、初タイトルで3万近く売ったな。
実際には初タイトル3000本くらいのところが大半だろうが。

>>376
良いゲームってより、絵がツボにはまったゲームが売れてる現実はあるよな。
恋愛CHU!なんて、ゲームは並以下だったが、電波ソングとキャラデザだけで
かなり売れたし。
381名無しさん@初回限定:01/08/28 04:25 ID:TbIsBQrE
前評判だけのメーカーが淘汰されないのが、この業界の不思議なところ・・・
382名無しさん@初回限定:01/08/28 05:17 ID:Xwk/eOtk
自分たちが散々騒いでた分、駄目だと見とめるのが恐いんだろ。
自分たちの考えが外れてたと思われるのが嫌で
383名無しさん@初回限定:01/08/28 06:57 ID:cwCwbvJQ
んなこたーねぇ。
384じーく:01/08/29 06:45 ID:1rBSzVqQ
ここは昔からずいぶん元気そうだよね

http://anon.free.anonymizer.com/http://www2s.biglobe.ne.jp/~piyoclub/
>ホームページ参照数が10万カウントを超えました!
>今後ともよろしくお願い致します。
385名無しさん@初回限定:01/08/29 09:25 ID:3SoR9CvQ
>>381
ゲーム本編とは違うところで満足しちゃったんじゃない?
386名無しさん@初回限定:01/08/29 12:42 ID:fU9EIJG6
>>372
コンシューマ入れねー奴=エロゲー業界=あぼぱ、
387名無しさん@初回限定:01/08/29 13:13 ID:2mmn5a5Q
>337
>一万本タイトルを3、4本連続でだせば、認められるから

それで一人前に見とめてもらえるのか……
詳しく本数やタイトル数を言えないが
オレ、造ってきたもん、全て2万オーバーで既に6本以上あるケド
それでも世間の目は冷たいぞ……
388名無しさん@初回限定:01/08/29 13:18 ID:pgHoT7TE
>>387
エロゲで?
389名無しさん@初回限定:01/08/29 13:21 ID:V1oj6COE
>387
ひょっとして毎回良いゲーム作ってるのに
ブランドが潰れてるあのゲーム作った人たちか?
390377:01/08/29 13:35 ID:IOxQuRU.
>>387
エロゲで2万OVERをそんなに・・・あんた天才だよ・・・
何で認められないんだ・・・私は一応今回は2万いったけど毎回は無理だYO(T_T

それと私が認めて欲しいのは、会社に対してだから世間はどうでもいいです。
会社に認められれば、作りたいゲーム作れるしと・・・言ってみたりします。

ちなみに337じゃなくて377です。突っ込んで申しわけないです(´Д`;;
391名無しさん@初回限定:01/08/29 13:38 ID:grn5MZmM
この場合作ったというのがどの立場なのかで全然違うと思うけどな。
原画か、シナリオか、プロデューサー(社長にあらず?
でも、そもそもエロゲじゃ世間の目に認められる言ってもなあ。
ユーザーに認められてるってことじゃダメなの?
392377:01/08/29 13:53 ID:IOxQuRU.
>>391
自分はディレクター兼プロデューサーです。
社のイメージ、安定している売上等、現在のものとはかけ離れた特に、
感動物、探偵物等、泣きゲーに類するソフトを制作するには、社員全
員が認めてくれないと、無理矢理押し通してもイザコザがうまれそう
なので、そのために社員に認めて欲しいと言う事です。

今まで作った製品は、なかなか評判はいいですが自分の本当に作りたい
ものではありませんから・・・(/_;

なんか偉そうに聞こえたら申しわけありません。(´Д`;; 
393名無しさん@初回限定:01/08/29 14:13 ID:KMFBh7/Q
>392
作りたい物を作ったら売れなくなったなんて言うことの無いようにね
394377:01/08/29 14:27 ID:IOxQuRU.
>>393
了解(´Д`フ です気をつけます。
395名無しさん@初回限定:01/08/29 23:57 ID:GttdzSsA
>>377
387みたいな「俺の所は〜万本売った!!」云々系の書き込みは無視した方が良いよ。
こう言う奴はたいてい、なりきり業界人か
売れないエロゲ創ってる所の下っ端だったりするから(w
396名無しさん@初回限定:01/08/30 00:16 ID:8ulPwgP6
>>395
こういうところに出入りしている時点ですでにダメ開発者かと(w
あれよ、自分含む。
397名無しさん@初回限定:01/08/30 00:34 ID:qRepPrJo
>>395
思うに、開発者としては前評判と発売後の評判との差が重要ではないかと。
宣伝やネームバリューや流通とのコネクション抜きの評価ってことで。

>>396
息抜き息抜き。
エロゲのシナリオなんかやってると、取材に行く暇すらないからね。
398名無しさん@初回限定:01/08/30 00:58 ID:1B7BjL1M
>>397
>エロゲのシナリオなんかやってると、取材に行く暇すらないからね。
何の取材だよ?(藁
脳内業界人は逝っていいよ。
399名無しさん@初回限定:01/08/30 01:16 ID:Ot0rBm92
いや、舞台が特殊なゲームだと、ほんとに取材にいってる人たちっているよ。
そんなもんネットや図書館で調べりゃいいじゃんという気もするが。
400名無しさん@初回限定:01/08/30 01:22 ID:Z9FGMiyA
俺、少なくともピンクサロンは取材でなくネットで済ませた(笑
401名無しさん@初回限定:01/08/30 01:51 ID:1B7BjL1M
>>399
>いや、舞台が特殊なゲームだと、ほんとに取材にいってる人たちっているよ。
それは分かるよ。
ただ、取材って仕事だろ?仕事もやる暇無いで2ちゃん来るような奴が本当に
業界人かは疑わしいよ。
少なくとも取材費も無いヘタレ業界人に間違いない。
402名無しさん@初回限定:01/08/30 02:11 ID:uILMjYSA
>401
Leafのライターとか?(w
403名無しさん@初回限定:01/08/30 02:16 ID:WRCWGGsE
知り合いのエロゲライター5人くらい居るが、みんなここ見てるけどな(笑)
そこそこ大手の某社でも、仕事の合間にみんな2ch見てるし。
うちのライターはとにかく資料買いまくる。仕事してない時は、ひたすら本読んでるよ。
404名無しさん@初回限定:01/08/30 03:24 ID:kUbf7r2o
どうしてみんな、業界人様の話を素直に聞いてあげないんだ?
405名無しさん@初回限定:01/08/30 03:25 ID:rZ9ySJrc
PG5年やってるけど大ヒットウハウハは経験したこと無い。
売れっこゲンガーが来てくれたら売れるかな。2〜3年前は儲け出てたんだがなあ。
売上が年々減ってきてるから会社が存続できるか心配だ。
406名無しさん@初回限定:01/08/30 06:12 ID:qRepPrJo
>>398
いちおー、文章にこだわりがあるんで。

>>399
ネットでも図書館でも調べてますよ。
面白いものを書くためには、あらゆる手を尽くしてます。
407名無しさん@初回限定:01/08/30 10:05 ID:sUKXvhk6
どうしてみんな、ヤクバハイルの話を素直に聞いてあげないんだ?
408名無しさん@初回限定:01/08/30 15:26 ID:rXIc0rVQ
大ヒットウハウハって何本くらい売れればいいの?
409名無しさん@初回限定:01/08/30 15:31 ID:f/fvDNy2
っていうかさー、まじ18禁系は辛いの?
2ちゃんにきてる暇あるならまだ楽なほうじゃないか?
410名無しさん@初回限定:01/08/30 15:40 ID:dcovRvxA
どこかに遊びに行くなら1日潰れたりするが
2ちゃんには5秒で来れるからなー。
411名無したちの午後:01/08/30 16:30 ID:yugmZynQ
>>307
原画家募集ってGAIAじゃん。
そこは絶対やめたほうがいいぞ。
理由はここ見ればわかる。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=hgame&key=992541440
412398:01/08/30 18:20 ID:jks1hGhs
>>406
だから何の取材?

>いちおー、文章にこだわりがあるんで。
それで、シナリオ書くのに忙しくて取材に行く暇もないのか。
凄いライター様だな。
413名無しさん@初回限定:01/08/30 18:36 ID:kd6niAYI
取材だと解り辛いから「ロケハン」って言えば良いんじゃないの?
舞台にしたい街のモチーフを抑えておくために、カメラ片手に出掛ける事は良くあるよ。
414名無しさん@初回限定:01/08/30 19:29 ID:/DX8gnN2
398が、取材に行くライターをこの世から根絶しようと
ここで頑張っています!

 みんなの声援は>398まで!
415名無しさん@初回限定:01/08/30 20:37 ID:J6fQl8zM
>>398
何の資料も無しでシナリオ書けるんだ。そっちのほうが凄いな。
企画兼用だと、背景資料も揃えるよ。写真も撮りに行くし、ロケハンは重要。
しかし、取材対象を確実に決めているといっても、欲しい写真資料が確実に
撮れる訳じゃないから、けっこう時間がかかる。天候の良い日に撮りたいしね。
416名無しさん@初回限定:01/08/30 22:27 ID:1DUtNr2g
>>409
馬鹿だなぁ…暇だから辛いこともあるじゃんよお。
仕事しないとお金貰えないのよん(泣)
417名無しさん@初回限定:01/08/30 23:09 ID:jpqw8CYs
取材とか資料集めはそりゃした方がいいよ。
想像だけで描くから変なニンジンとか描いてクレーム受けるんだ。
418398:01/08/30 23:56 ID:Lfvzb/26
>>414
>>415
「取材行く暇も無い」って言ったのは>>397だろ。

シナリオライターなら取材は基本中の基本だろ。それなのに暇が無い
ってどういうことよ?という突っ込みなのだが。
419名無しさん@初回限定:01/08/31 00:25 ID:zHHi33aQ
373>>375
結局、何が言いたかったの?
420409:01/08/31 01:02 ID:ouuMIlwk
>>416
それは、ある意味一番辛いね

あと、企画目指してるんだが・・・
なんかアドバイス無いですか?
421名無しさん@初回限定:01/08/31 01:26 ID:n8frHxvw
>>420
企画のみは難しいと思います。よっぽど余裕のある所でないと。
だいたいは企画とシナリオはワンセットですね。
ゲームシステムを考案するにしても、古参のプログラマーが嫌がる可能性大です。
422名無しさん@初回限定:01/08/31 02:19 ID:KXadHSRI
>>420
アンタ、とりあえず何のスキルもないけど、
ただ食っていきたいってだけなら別の仕事探しなさい。
企画(シナリオ)なんてアイデア勝負の業種なのに、
初っ端から他人に聞いてどうすんだよ。
423名無しさん@初回限定:01/08/31 02:23 ID:4IfHmwBw
こんな業界くるもんじゃねえよ(´д`
424名無しさん@初回限定:01/08/31 02:24 ID:hA7F37h.
企画のみだとしたら、企画書だけ、安く買いたたかれて終わりでしょ。
企画+シナリオは普通。それに進行が加わる事が多いし、さらね営業やら広告やら
上乗せなんてのも珍しくない。企画だけしかやらない人間食わすような会社は普通
無いよ。
よく、アホな就職希望者が、「プログラムも書けないし、画も描けませんが、企画なら
出来ます」ってのたまって、門前払い食らうんだよな。
425名無しさん@初回限定:01/08/31 02:25 ID:zHHi33aQ
>>420
とりあえず募集をしているところに作った企画を送ってみな。
426名無しさん@初回限定:01/08/31 02:29 ID:WrTgkkT.
企画やりたいんなら、自分が金だしてスポンサーになることだ。
それでも、なかなか思い通りにはいかんけどな。
どこかに企画職で雇ってほしいなんて考えるのは、夢物語だからやめときな。
427名無しさん@初回限定:01/08/31 02:39 ID:WrTgkkT.
つづき。

面接で「企画職がやりたい」って言うのは
一般企業の面接での希望職種の質問で「部長がやりたい」なんて
答えるバカと同じレベルだということを認識した方がいい。
428名無しさん@初回限定:01/08/31 02:42 ID:B/Gh1VTo
一応フォローすると、そもそもエロゲで企画志望という奴は
普通はシナリオを込みで考えてるのが当たり前でないかな。
問題は、シナリオの書き方が分からなくて得体の知れない文章
になっている事がままあるという事だが。
429名無しさん@初回限定:01/08/31 02:51 ID:4IfHmwBw
私はCGから入って 今は企画してます(´д`;;
430名無しさん@初回限定:01/08/31 03:02 ID:2AUIJQ7o
コンシューマ行きな。
大手なら最初から「企画」つって取るところもあるから。
エロゲ業界で「企画が……」なんて言うとこんな風に馬鹿にされるのがオチ。
そーいう業界なの。心が狭いの(嘘
企画しかしない人間を食わせたり育てたりするほど余裕がないんだよ。
ちなみに、どこ行ってもそうだが、企画なんてただの調整役でしかないことが多い。
夢見るのはかまわないけど、覚悟はしといたほうがいいよ。
431名無しさん@初回限定:01/08/31 05:46 ID:uIt54Zno
企画だけでこの業界に入ろうとするならば、相当なヤツでないとムリだよ。
最低、シナリオもプログラムも絵も音楽も全て出来るけど、あえて企画になるってーぐらいでないと。
432名無しさん@初回限定:01/08/31 06:33 ID:KXadHSRI
http://www.rcjoyplaza.com/Akiba.html
もう秋葉は大混乱
433名無しさん@初回限定:01/08/31 06:46 ID:ZCJdAds.
うへえっ
434名無しさん@初回限定:01/08/31 06:48 ID:ZCJdAds.
>>574
沢渡真琴はわが命!だろ(W;
435名無しさん@初回限定:01/08/31 10:01 ID:rPXmSW7U
つーか、「企画」だけやる社員なんかいるか?
企画・シナリオ・ディレクター・広報・雑用
俺はこれだけ兼務してる……同じ境遇の人も多いと思うが。
436名無しさん@初回限定:01/08/31 10:41 ID:HlpqyLRQ
エロゲ業界のくそったれぷりがあらわなスレだ。
437名無しさん@初回限定:01/08/31 10:44 ID:D8uVU7XI
企画兼シナリオをやらせてたらスケジュールがきつくなって、シナリオを外注に出して
企画のみをやらせた事はあります。
兼業のみなさんはどのくらいのペースで仕事やられてるんでしょうか?
438377:01/08/31 10:50 ID:xa7elrlM
どのくらいと言われても、企画=雑用だからよくわからないです(´Д`; 
439名無しさん@初回限定:01/08/31 11:00 ID:t9svYdzw
このスレ、ドキュンが多いな。
企画だけやってる奴なんてコンシューマでもいねーよ。
宮本だって坂口だって小島だって、会社の経営してるだぞ。
440名無しさん@初回限定:01/08/31 11:12 ID:MZnkkhH2
わ、現人神と比較されちったよ!
なんか偉くなった気分(笑。
くるくる〜♪
441420:01/08/31 14:43 ID:n8frHxvw
ドキュン発言すいません
一応、シナリオも兼任な所で考えてるんですけど
シナリオ書くのあんまり自身が無いんだよな
書くと、巷にあふれてる糞地雷ゲーみたいなシナリオになりそうだし
442名無しさん@初回限定:01/08/31 14:45 ID:ouuMIlwk
>441
なら諦めろ。
443名無しさん@初回限定:01/08/31 15:43 ID:fACw4eik
シナリオ書く事を自信が無いのに志望なんて
なんとなく業界人のボヤキが判ったよ
444名無しさん@初回限定:01/08/31 16:11 ID:UvxlUh46
>439
……ハァ(ため息)
445名無しさん@初回限定:01/08/31 17:33 ID:SJWX/JCM
>>441
昔、そんな台詞を口にしていた奴がいたよ。
でもって、今の君のように周囲から散々罵倒されていたね。

でも、大丈夫。
そいつは、立派に出世して、
おそらく君が目指しているだろう、
理想的な企画屋として活躍しているからさ。

もっとも、そいつが現場を仕切るようになってから、
その会社のゲームの評判はすこぶる悪くなっているんだけどね。
446名無しさん@初回限定:01/08/31 20:19 ID:dpgTqMZE
>445
多分違うんだろうが、Leafかと思ってシマターヨ
447名無しさん@初回限定 :01/08/31 20:44 ID:1Hj6QS/I
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おーい、原画きたぞ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < おーみせてくれ〜
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 線修正もよろしくね

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < ・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|よろしくな

   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (∀・ ;)   |\|\   < おい、これラフじゃねーのかよ
 (    )  (;   )     \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂_ \丿_
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄    =======  \
448名無しさん@初回限定:01/08/31 21:55 ID:W0IkeFHY
>447
…いつものことだよ。
449名無しさん@初回限定 :01/08/31 22:10 ID:1Hj6QS/I
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あれ?それ外注さんに頼んだやつじゃ?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < リテーク指示するより塗り直した方が速いんだよ
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ,, つ,,__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
450名無しさん@初回限定:01/08/31 23:35 ID:fHZhfZsA
>445
ブルーでパープルなお人ですかな?
451名無しさん@初回限定:01/09/01 02:46 ID:Hl4UGp7U
>449
それは仕方ないよね(苦笑
細かいニュアンスは伝えきれないし、それのやりとりの時間が
もったいないから。

と、上も理解してくれればなぁ…
452名無しさん@初回限定 :01/09/01 03:00 ID:t.GTs9jk
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はい、わかりました

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < んじゃこれ、パーツ毎にレイヤー分けしといて
 (  ⊃ )  (゚Д゚ )  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ところで、レイヤーってなんですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
  (;・∀・)  ∧ ∧
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < えっ?
 (  ⊃ )  (゚Д゚ )  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
453名無しさん@初回限定 :01/09/01 03:07 ID:t.GTs9jk
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・・・・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < フォトショップ使えるんだよね?
 (  ⊃ )  (゚Д゚ )  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 使えますよ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < ・・・・・・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚ )  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

アッアノ
  ∧_∧
  (;・∀・)  ∧ ∧
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__ カチカチカチ
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
454名無しさん@初回限定:01/09/01 03:16 ID:61cssrdk
レイヤー知らないでグラフィッカーっているのか・・・
幾ら何でも・・・
455名無しさん@初回限定 :01/09/01 03:20 ID:t.GTs9jk
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、塗り終わりました

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < おー、見せてみろ
 (  ⊃ )  (゚Д゚ )  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はい、これです。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < ・・・・・・・・
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)   \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 次からはみ出さないように塗ろうな。
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)   \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
456名無しさん@初回限定 :01/09/01 03:24 ID:t.GTs9jk
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はい、わかりました。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 背景の空、夏っぽくね
 (  ⊃ )  (゚Д゚ )  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| できました〜

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < おー、みせてみろ
 (  ⊃ )  (゚Д゚ )   \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < たのむ・・・逆光フィルタは止めてくれ・・・
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)   \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
457名無しさん@初回限定 :01/09/01 03:33 ID:t.GTs9jk
>>454
ゲー専卒の新人で、フォトショップが使えるという話でしたが、
一枚レイヤーにブラシツールで色が塗れる程度、
パスの使い方も当然知りませんでした。


ゲー専って何教えてるのか本気で気になりましたよ(鬱)
458名無しさん@初回限定:01/09/01 03:52 ID:t.GTs9jk
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|リテーク指示きたよ。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < わりぃ、そこに置いといて
 (  ⊃ )  (゚Д゚ )  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ,, つ,,__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ < どれどれ・・・
( ゚Д゚)   \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ < ・・・・・・・・・・おーい
( ゚Д゚)   \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|なになに?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < こ、この「顔が似ていません」っていうのは?
 (  ⊃ )  (゚Д゚ ;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ,, つ,,__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|直しといて

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < ・・・・・・・・・・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚ :)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ,, つ,,__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
459名無しさん@初回限定 :01/09/01 03:54 ID:t.GTs9jk
ずれた上にsage忘れた…
460名無しさん@初回限定:01/09/01 04:04 ID:6xDuMEL.
うう、なんか一連のAA笑えるけど笑えない・・・・

笑えるけど・・・
461名無しさん@初回限定 :01/09/01 04:19 ID:t.GTs9jk
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、背景できました。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < おー、はやいな。
 (  ⊃ )  (゚Д゚ )  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < ・・・・・・・・・・・・・・
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)   \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 次からテクスチャーはパーツ毎にきり分けような。
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)   \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
462名無したん、、、好きです。。。:01/09/01 04:39 ID:Jhu793Ns
AAネタ(・∀・)イイ!!
463名無しさん@初回限定:01/09/01 04:40 ID:oS0VXjqo
>>446
没落の度合はある意味匹敵していたかも・・・
最近は、少しだけ持ち直してきたみたいだけどね。
464名無しさん@初回限定 :01/09/01 06:02 ID:t.GTs9jk
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| お前、これちゃんと拡大してチェックしてるか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ΛΛ   ||:::::::::::||
     (   )―||:::::::::::||―――
     /   つ二二lニl       __________
   | ̄ ̄|__)―ΛΛ―――  /
   `ー┬‐''  (   )     < してますよ、ちゃんと
     ┴   |  ヽ      | 
          し___)〜    \__________

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・・・・・・・・・・・・(カチカチカチカチ)

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ΛΛ   ||:::::::::::||
     (   )―||:::::::::::||―――
     /   つ二二lニl       __________
   | ̄ ̄|__)―ΛΛ―――  /
   `ー┬‐''Σ(   )     < あぁ〜〜っ!!そんなに拡大しないでくださいよ
     ┴   |  ヽ      | 
          し___)〜    \__________
465名無しさん@初回限定:01/09/01 09:27 ID:lqOJK6VY
>>457
マジですか(;´Д`)
あれ、秋葉かどっかで適当に本漁って独学で出来る程度なのに・・・…。

ていうか、AAネタ全部実際にあった事だと思うと……。
業界の人にお疲れ様と言いたくなる……。
466名無しさん@初回限定:01/09/01 09:49 ID:mgdBKfTg
お、おもしれえ・・・。
最初にAAネタ貼った447=神。
467名無しさん@初回限定:01/09/01 10:43 ID:E.XgE6Tk
AAってみんな現実感があってコワイ…
ゲー専ってやっぱり参考資料閲覧(エロゲプレイ)と業界人の講義ばっかり?
468名無しさん@初回限定 :01/09/01 12:00 ID:t.GTs9jk
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ただいまー。スケジュール貰ってきたよ。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < サンキュー、見せてくれー。
 (  ⊃ )  (゚Д゚  ) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ほれ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ <  ・・・これさぁ、原画6枚/週って
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚) \  計算するとアップ日超えるのは気のせい?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ  \__________________
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   ======

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| よろしく

   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (∀・ ;)   |\|\   < そういう問題じゃないだろう、おぃ
 (    )  (;   )     \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂_ \丿_
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄    =======  \
469名無しさん@初回限定:01/09/01 12:18 ID:FKX4VI4U
それで、この業界に未来はあるのかい?
470名無しさん@初回限定:01/09/01 12:54 ID:GhAYFOfY
良くある話しだね(´Д`

CGで入ってきて自分は本当は企画だから、フォトショは余り・・・
で、尚且つ提出した作品はパクーリだったYO
471名無しさん@初回限定:01/09/01 13:01 ID:oS0VXjqo
事務で入ってきたのに、
どうも製作にかかわりたかったらしくて、
自分の作品をやたらとスタッフに見せようとする奴もいたよ。

しばらくして、自分たちで会社をやるとかいって辞めていったけどね。
472名無しさん@初回限定 :01/09/01 13:22 ID:t.GTs9jk
              
         ∧ ∧ (グラフィックの質は上がるが
        ( ゚Д゚)    単価は下がる一方…)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
              
         /| /| (・・・・・・・・・・・・・)
        ( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
473名無しさん@初回限定 :01/09/01 13:43 ID:t.GTs9jk

         /| /| (・・・・・・・・ハァ)
        (    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
474名無しさん@初回限定:01/09/01 16:52 ID:FtnVdqRg
ゲー卒「シナリオやりたいんですけど」
おれら「産まれてから今までに何冊くらい本をお読みになられました?」
ゲー卒「100冊は軽く超えてると思います」
おれら「お帰りはあちらです」
475名無しさん@初回限定:01/09/01 16:55 ID:GRAd5JGA
100冊なんて1ヶ月もかからず読めるだろ(泣
476名無しさん@初回限定:01/09/01 17:09 ID:zJ7haGSs
やっぱりシナリオ志望に読書量は関係しますか?

それにしても産まれてから100冊…
全然本を読まない人間が何故シナリオを?
477名無しさん@初回限定:01/09/01 17:15 ID:mgdBKfTg
> やっぱりシナリオ志望に読書量は関係しますか?

採用する側の立場に立って考えてみるといいさぁ。

君はいままで食べたパンの枚数を覚えているかね?
478名無しさん@初回限定:01/09/01 17:29 ID:ji9FAUpI
>>474
ワラタ
479名無しさん@初回限定:01/09/01 17:45 ID:wdeyCG/E
>>477
でもさぁ、そいつがパン屋になれるわけでも無し。
480名無しさん@初回限定:01/09/01 17:59 ID:GRAd5JGA
パンの味を知らない人はパンという食べ物がわかりません。
日本語を知らない人が日本語で文章を書けますか?
そういうこと。

「日常で会話は?」とか言うなよ、書き言葉と話し言葉は違うんだから。
481名無しさん@初回限定:01/09/01 18:08 ID:X1d6dVMA
というか、確実に危険因子を振るい落とすための罠みたいな質問だな(笑
でも、正直>>475のペースでは俺は読めん。一日3冊以上でしょ?いや、本の中身によるけどさ。
それこそ漫画を何冊とか言う奴も出てきそうだし。
482名無しさん@初回限定:01/09/01 18:34 ID:D1VqrgRQ
「読書量は?」とか言うなよ、文を読むのと書くのは違うんだから。

とも言えそうだけどな
483名無しさん@初回限定:01/09/01 18:44 ID:GJ04euXc
愛読書は?
「スレイヤーズ」と「ロードス島戦記」です。
・・・・・・
てのはあったな。
484名無しさん@初回限定:01/09/01 18:47 ID:mgdBKfTg
>482
自分で書くようになればわかるよ。
485名無しさん@初回限定:01/09/01 19:04 ID:/cmeTrPk
いくら月に100冊でもライトノベルが過半数を占めていたら意味無くない?
まだ官能小説のほうが良いでしょ、エロゲ業界としては。
486名無しさん@初回限定:01/09/01 19:21 ID:FtnVdqRg
京極夏彦を月100冊読むのは無理だ……(  ´Д`;)
487名無しさん@初回限定:01/09/01 19:25 ID:FtnVdqRg
そういや、司法試験合格って履歴書に書いて応募してきた人がいるって聞いたが、
なぜにエロゲ業界を希望したのだろう……(´Д`;)?
488名無しさん@初回限定:01/09/01 19:26 ID:wdeyCG/E
474の質問の模範解答は
「そんなん覚えてねぇぞゴルァ(゚д゚) 」くらいか?
無碍な質問には無碍な回答しか出来んなぁ。
489名無しさん@初回限定:01/09/01 19:42 ID:Sy8.qiXU
>>487
コナミかエルフと間違えたと思われ
490名無しさん@初回限定:01/09/01 19:48 ID:GJ04euXc
昔いた、たいしたことないエロゲ会社に、東大薬学卒の応募があったヨ。
世の中にはいろんな人がいるよ。ただ、学歴が屁の役にも立たない業界だからなあ。
491あぼーん:あぼーん
あぼーん
492名無しさん@初回限定 :01/09/01 20:37 ID:eWW2HHs6
どなたかヤクバハイルとエロゲーを作った方はおられますか?
ヤクバハイルと連絡を取りたいのですが
493名無しさん@初回限定:01/09/01 20:47 ID:X1d6dVMA
だー本当に気色悪い
494名無しさん@初回限定:01/09/01 21:21 ID:mgdBKfTg
>489
一瞬考えたあと、ニヤリとした。
495名無しさん@初回限定:01/09/01 21:36 ID:TeG/h7pk
ポルノ反対派がヤフーの猥褻サイトを非難(上)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010621203.html
大規模な児童ポルノサイト運営者が起訴される
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Culture/story/20000417203.html
児童ポルノにねらいを定める国連
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Culture/story/1298.html
児童ポルノ防止に向けた盗聴法案
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010621203.html
496名無しさん@初回限定:01/09/01 21:42 ID:7bztUWkg
>493
飲み過ぎ?
497名無しさん@初回限定:01/09/01 22:07 ID:mzuGku.o
でも、どう考えてもおかしい日本語使ってるライターって多いよね(;´Д`)
何処の会社とは言わないけど、魔女とかRUNEの片割れとか……。
498名無しさん@初回限定:01/09/01 22:13 ID:X1d6dVMA
モロにいってんじゃん!
499名無しさん@初回限定:01/09/02 00:10 ID:IsZ3cVZQ
「話し」を名詞として使うのはもう日本語になったのですか?
最近、文章の達者な人も普通に使ってるのを良く見るように
なって、どうにも気になって仕方がない。
500名無しさん@初回限定:01/09/02 00:35 ID:Da4wf8MQ
エルフとリーフ。
OHPに求人があるから、プログラマとして入りたいが
やっぱ爆弾なのかなぁ?
501名無しさん@初回限定:01/09/02 00:37 ID:1uHQJkqs
>499
「事」や「無い」も増殖しているように思う。
502名無しさん@初回限定:01/09/02 00:38 ID:puKrzE5M
魔女みたく、最後に「。」を付けない文章書く人ってたまにいるな。
まあ、ユーザーはあまり気にしてないんだろうけど。
503名無しさん@初回限定:01/09/02 00:42 ID:CkpaGEVo
>>502
×「〜だった。」 ○「〜だった」
。は付けないヨ!
504名無しさん@初回限定:01/09/02 00:49 ID:0RaOfGVM
>500
普通に仕事こなせば問題ないと思うんだけどねえ・・・。
俺もリーフに入りたかったりする。
505名無しさん@初回限定:01/09/02 00:52 ID:Bc4Svcq2
まあ散々言われてる事だし、エロゲに限った事でもないが、
「役不足」を逆の意味で使ってるの奴も非常に多いな。
嫌味なライバルキャラとかが主人公に向かって
「お前じゃ役不足なんだよ。」とか言ってるのを見ると、
場面が場面だけに非常に萎えるというか笑えるというか。

あまりの多さにそのうち辞書の方が変わっちまうんじゃないかとか思うぞ。
そういう前例も無い訳では無いしな。
506名無しさん@初回限定:01/09/02 00:53 ID:VgJ9MKvs
シナリオでエルフに入りたいが課題が…
他社と違いすぎるからねぇ。
社員の笑いのツボなど知らんよ。
507名無しさん@初回限定:01/09/02 00:54 ID:Da4wf8MQ
>>504
 おお、同志よ。けど、新人は無視され、給料は11マン
という話があるが?
508名無しさん@初回限定:01/09/02 00:54 ID:CkpaGEVo
>>501
間違った用法ってどんなん?
509名無しさん@初回限定:01/09/02 00:59 ID:Bc4Svcq2
>>505
しまった。
セリフに「。」を付けちまった。
やれやれ。
510名無しさん@初回限定:01/09/02 01:00 ID:puKrzE5M
>503
会話じゃなくて、平文の話だってば。
511名無しさん@初回限定:01/09/02 01:00 ID:IsZ3cVZQ
>505
それはもう俺は日本語として認めた。
あと「全然」の副詞の呼応を無視した用法も
もう日本語と言っていいと思う。
ら抜き言葉は微妙だ。

いや俺が勝手にそう思ってるだけだが。
512名無しさん@初回限定:01/09/02 01:03 ID:Da4wf8MQ
>>505
■[役不足]の大辞林第二版からの検索結果 
やくぶそく 【役不足】
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。「―で物足りない」

本当だ。確かに俺、逆の意味だと思ってた。
513504:01/09/02 01:04 ID:0RaOfGVM
>507
その噂を確認するためにもね:)
給料さえキチンとしていれば、社員仲の良し悪しは気にしないな。
俺はお友達感覚で仕事されると血圧上がるタイプなので。
514名無しさん@初回限定:01/09/02 01:07 ID:1uHQJkqs
>508
「そんな事は無い」の類。
シナリオ重視と言いつつひどいのがあまりに多すぎる。
515名無しさん@初回限定:01/09/02 01:13 ID:IsZ3cVZQ
>513
社会人としてのけじめをつけることと、
険悪な雰囲気であることはゼンゼン違うぞ。

実のある仕事をするためには、人間関係は重要。
かなり重要。ほんとに重要。士気に関わるから。
516名無しさん@初回限定:01/09/02 01:14 ID:Da4wf8MQ
>>513
 俺はお友達感覚で仕事されると・・・
って例えば?
517名無しさん@初回限定:01/09/02 01:17 ID:CkpaGEVo
>>514
それ、あなたの解釈が間違ってますがな。
例文を開いて解説しますよ。
「そんな事は無い」>「そんな出来事は無い」
まず、そんな「こと」の方ですが、
ここで言う「事」は事象であり、漢字の「事」で書くのが普通。

「そんな事は無い」>「そんな事も有る」
反対語にした時にちゃんと漢字に変換できる。
よって、正しい。
「行けない」「食べない」など、
「有る」と反対語にすると成り立たなくなるのが誤用。
518名無しさん@初回限定:01/09/02 01:26 ID:1uHQJkqs
>517
ご説明いただいて申し訳ないが、それは文法論で、
俺は小説作法を述べたつもりだった。
もちろん何らかの効果を狙って書いているなら別だが。

「気がする事が有る」は正しいか、ということ。
ここで「と言う事」と書いてよいかということ。
519517:01/09/02 01:28 ID:CkpaGEVo
今知り合いの教授に聞いたところ、
ひらがな、漢字どちらでも間違いではないそうです>「そんな事は無い」
ケースバイケースなので、「絶対にこっちが正しい」とは言えないんだって。
520名無しさん@初回限定:01/09/02 01:32 ID:1uHQJkqs
>519
わざわざすまん……
いや、教授はそう言うと思いますよ。はい。
ただ、一般の小説で漢字になっていることはまずありません。

漢字の方がいいと思う方が多ければそちらが普通になっていくのでしょうね。
521名無しさん@初回限定:01/09/02 01:32 ID:IsZ3cVZQ
>519
今知り合いの教授に直接訊けるあなたは研究室で泊り込み中の
院生かなんかですか?
522517:01/09/02 01:35 ID:CkpaGEVo
院生です。
あんまりスレと関係ないんで、ここらへんで終わりにしましょう(^^;
523名無しさん@初回限定:01/09/02 01:36 ID:Va1umsVE
>「お前じゃ役不足なんだよ。」
間違ってるのか。
「お前(が相手)じゃ(俺にとっては)役不足なんだよ」
と勝手に脳内で変換されてたから、
最初「なにが変なんだろう?」とオモタよ。

517-518は作法うんぬんというより、単に漢字をひらくかどうかの話でしょ?
書き手の好きにすればいいんじゃないかなぁ……
524504:01/09/02 01:48 ID:0RaOfGVM
>515
それは分かってます。
くだらない事情で納期延び延びにされると、間に合わせる努力してる人達の士気が
下がるってこともあるんよ。
表面的に当り障り無いやり取りも悪くないけど、出来上がった製品は「妥協満載」に
なることがあってね。発売後に「ああしときゃよかったな」と後悔することがあるし。
>516
すぐに「出来ません、手伝って」とか「同人ソフト手伝ってよ?」とか言われると嫌。
親友ってわけでもないのに頼るなって思う。
525名無しさん@初回限定:01/09/02 01:56 ID:Bc4Svcq2
>>523
俺も>>505で書いたみたいに話の途中で萎えるのは嫌だから、
そういう脳内変換は良くするんだが、
直前の文脈から、どうやってもそう変換出来ない事が多いんだな。
>>505だと解り難いかも知れんが、
その文章の主語がはっきりと指定されていたりすると、もう不可能だったりする。
526516:01/09/02 02:04 ID:Da4wf8MQ
>>524
 業界経験者?俺は未経験なんだけど、そんなこという人いるの?
527名無しさん@初回限定:01/09/02 02:09 ID:0RaOfGVM
>>526
「いるよ」
528516:01/09/02 02:15 ID:Da4wf8MQ
>>527
 鬱だね。「同人ソフト手伝ってよ」は、まだ技術力ありそうで
好感もてるけど、「出来ません」ってのはむかつくな。
529名無しさん@初回限定:01/09/02 02:34 ID:0RaOfGVM
>>528
正直、仕事以外ではソフト製作に関わりたくないので、同人の手伝いは嫌。
「寝る時間以外はPCに向かう生活」を2〜3ヶ月続けると↑のようになるんじゃない?
PC嫌いPC嫌いPC嫌いPC嫌いPC嫌いPC嫌いPC嫌いPC嫌いPC嫌いPC嫌い。
と言いつつBBSはチェックするが。
530名無しさん@初回限定:01/09/02 02:43 ID:tuirHXtA
「憮然」の用法に至っては、小説家でも間違えてるケースが多いな。

ぶぜん【憮然】
〔形動タリ〕意外な出来事に驚いて茫然とするさま。また、失望したり、どうしようもなかったりしてぼんやりするさま。
「憮然たる面持」
国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988

不機嫌になることだと思ってる人が多すぎる。

他にも「情けは人のためならず」とか「天地無用」とか本来の用法と180度間違えてる人が
けっこういる。
531名無しさん@初回限定:01/09/02 02:44 ID:rPHfGsoI
人にかけた情けはいずれ自分に帰ってくる、だっけ?
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533名無しさん@初回限定:01/09/02 02:49 ID:puKrzE5M
天地無用の誤用ってどんなん?
534名無しさん@初回限定:01/09/02 02:53 ID:Bc4Svcq2
あと目にするのが「召還」な。
「召喚」とは全く逆の意味だが。
まあこれは国語力と言うよりは、
タイプ変換ミスがほとんどなんだろうがな。
535名無しさん@初回限定:01/09/02 02:55 ID:ACMP4292
最低限、意外と以外は気をつけて変換してほしい。
あと誰々についていくのついてってどの字が正しいの?
536名無しさん@初回限定:01/09/02 02:55 ID:Bc4Svcq2
いや、逆という訳でもないか。
間違いには違いないが。
537名無しさん@初回限定:01/09/02 03:05 ID:2rxyzUkY
エロゲ業界には興味ないが非常に勉強になるスレだ!
538名無しさん@初回限定:01/09/02 03:14 ID:Bc4Svcq2
>530
そこらへんはもう別にいいんじゃないかな?
厳密に厳密に言い出したら、
例えば「おざなり」も「なおざり」にしなきゃならんし。

オレモヒトノコトハイエンカ
539名無しさん@初回限定:01/09/02 03:17 ID:tuirHXtA
>>533
本来は「逆さまにしてはいけない」だが、「上下ひっくり返しても構わない」だと思ってる人
が以外に多い。
540名無しさん@初回限定:01/09/02 03:19 ID:tuirHXtA
誤変換は本当に多い。FEPに頼りすぎでやたら漢字が多いのもね。
シナリオライターは文章読ませてナンボだから、読みやすい文章を心がけて欲しいよ。
個人的には禁則ができてないゲームもすげえ気になる。
541名無しさん@初回限定:01/09/02 03:20 ID:IsZ3cVZQ
> が以外に多い。

遠まわしな皮肉だろうか・・・。
542折原@地獄車:01/09/02 03:22 ID:diKhCJBA
ていうか、読書好きな人間は今までに読んだ本の冊数なんて絶対覚えてない。
今週は書店で何時間潰したとか。
この図書館の文庫本は読破したとか。
そういうレベルで量る。
543名無しさん@初回限定:01/09/02 03:23 ID:sVdXBKFs
>>524
「出来ねえことは出来ねえと言え」というのも。
544折原@地獄車:01/09/02 03:25 ID:diKhCJBA
「全然」の肯定用法は、意識して使えば非常に効果的だと思う。
…が、言語センスとは人それぞれだ。
「役不足」は、なんつーか、この言葉そのものが嫌いだから使わない。
とか言っても、あんまり解ってもらえるとは思わないし。
545折原@地獄車:01/09/02 03:27 ID:diKhCJBA
「そういう」(そーゆー、と発音できる方の)を「そう言う」と書いたり。
確かに気になるな。魔女のライターの文章は。
546名無しさん@初回限定:01/09/02 03:27 ID:zW7CTe/Q
>「おざなり」も「なおざり」
既にほとんどの辞書で公認のものは良いと思うが…
547名無しさん@初回限定:01/09/02 03:27 ID:Bc4Svcq2
まあ読解力と表現力は、
根っこは同じだとしても、
最終的には異なるものだしな。
あと文章力と国語力も似て非なるものだな。
シナリオライターに必要なものは、突き詰めれば文章力。
548名無しさん@初回限定:01/09/02 03:30 ID:tuirHXtA
>>538
「おざなり」と「なおざり」は微妙に意味の違う別の言葉だよ。意味が通じてればどちらを
使っても間違いではないよ。
「御座形(おざなり)」はその場だけを取り繕う事で、「等閑(なおざり)」に比べて故意の要素
が強い。「なおざり」の方は、「ついおそろそかになってしまう」というニュアンスが強い。
おそらくどちらも別に発生した言葉なんだろうけど、意味と語感が似通ってるため、ほとんど
同じ言葉になってしまっている。

まあ、言葉は変化していく物だから、誤用が正しい使い方より多くなれば、ひっくり返って
しまう場合もままあるけどね。数年後には「がいしゅつ」が普通に使われるようになってたりして。
549折原@地獄車:01/09/02 03:30 ID:diKhCJBA
構成力も大事だ。
まあ、大抵まともな文章が書ける人間には備わってるんだが。
逆に構成力があっても日本語が苦手なのが魔女。と、俺は思う。
550535:01/09/02 03:31 ID:ACMP4292
そんだけいろいろ言えるなら、俺の質問にも答えてくれー
551折原@地獄車:01/09/02 03:34 ID:diKhCJBA
憑いていく。
…君が幽霊なら。
552名無しさん@初回限定:01/09/02 03:35 ID:Bc4Svcq2
アホなキャラのセリフの中に
意識して誤文法を用いたりするのはOKだとおもう。
>「全然」、「ら抜き言葉」など
553名無しさん@初回限定:01/09/02 03:38 ID:puKrzE5M
>535
手持ちの辞書だと「付ける」になってる。
普通は漢字にしないと思うけど。
554折原@地獄車:01/09/02 03:38 ID:diKhCJBA
興奮したときの一人称とかな。
月姫は良い感じに狂っていた。
「硝える」で「もえる」と読ませるのは正直、承服し難いが。
555名無しさん@初回限定:01/09/02 03:38 ID:tuirHXtA
裏を取ろうと、検索してたら面白いHP発見。
ttp://www.big.or.jp/~roadist/kikimimi/
の「言葉の豆知識」を見てみましょう。オレも間違えてた言葉があったよ。
物語の「さわり」とか。

>>535
「付いていく」で良いんじゃないかな。他の字は普通使わないと思う。
556折原@地獄車:01/09/02 03:39 ID:diKhCJBA
と云うか、「非漢語」(やまとことば)は無闇に漢字を当てない方が良い。
事も有る。
557名無しさん@初回限定:01/09/02 03:41 ID:rWYIG3lo
諸説あるもの、人によって解釈が違うもの、誤解されてるものは使用を避ける
ってのもセンスなんだろうな。
558535:01/09/02 03:41 ID:ACMP4292
すまんね、わざわざ。
君望がずーっと「着いて」で気になってたんで。
そういやスレで同じ指摘してた人いたなー。
559名無しさん@初回限定:01/09/02 03:47 ID:Bc4Svcq2
ちなみに今語ってる連中の中に「本職」はいるのかな?
なんか、学生のが多い気がしてならん。
560名無しさん@初回限定:01/09/02 03:49 ID:IsZ3cVZQ
単なる誤変換とかなら脳内補完するんじゃが、どんな
好意的な解釈も不可能な誤りについては、
「このライター、俺より頭わりい。萎え」
となってしまうのじゃよ。

なんとも肝っ玉の小さいプレイヤーで申し訳ない。
561名無しさん@初回限定:01/09/02 03:49 ID:diKhCJBA
カミングアウト。
いくつか履歴書送ってたり。

まあ、多分無理だと思うんだけどな。
562名無しさん@初回限定:01/09/02 03:53 ID:IsZ3cVZQ
>561
匿名はカミングアウトとは言わない(笑。

あと余計なおせっかいだが、ダメ元と思ってても
面接じゃそんな素振りは見せないほうがいいぞ。
逃げ道を用意してると思われ、真剣さを疑われる
かもしれないからな。
563名無しさん@初回限定:01/09/02 03:53 ID:Bc4Svcq2
ちなみに俺もゲーム業界の人間じゃねぇよ。がはは。

スマン
564名無しさん@初回限定:01/09/02 03:55 ID:diKhCJBA
んー、匿名でもないんだけどな(w
まああんまり突っ込まれると困るので。さらば。
565名無しさん@初回限定:01/09/02 03:55 ID:uYSsJysY
誤変換はきにしないことにしてるなー、俺。
566通りがかりのライター:01/09/02 03:56 ID:I9e4ZpIM
国語力については書きなれることでどんどん力がついていくものだから、
何か光るものがある人については、ちょっと不備があっても
どうぞあたたかい目で見守ってあげて下さい…。
567折原@地獄車:01/09/02 03:57 ID:diKhCJBA
>>565
客は気にしなくても構わないと思うけど、作る方は気にしてほしいな(w
それから、将来作りたい人にも。
568名無しさん@初回限定:01/09/02 03:59 ID:Bc4Svcq2
CVが間違ってる時は、脚本と声優のどちらが悪いんだろうな?

まあ色々なんだろうが。
569折原@地獄車:01/09/02 04:04 ID:diKhCJBA
こんなドキュソ脚本をそのまんま読めるか!
…だったり。
570名無しさん@初回限定:01/09/02 04:05 ID:I9e4ZpIM
>>568
それはデバッグミスあるよ。
声は録りなおしがきかないので文字をそっちに合わせて修正するあるよ。

∴悪いのはスタッフ全員
571名無しさん@初回限定:01/09/02 04:09 ID:tuirHXtA
>>568
CVが間違ってるってのは、文章と全然違う音声が出力されるって事?
それなら、切り出しやったヤツのミスかもしれんし、スクリプターの指定ミスかもしれんし。
文章と微妙に違う場合は、声優のミスの場合が多いと思うが、それを指摘するのが
音響監督の仕事だし。大抵は、シナリオの人間とかも立ちあってチェックしてるし。
それでもミスがあったら、文章の方を直すこともあるな。

ちなみに、またいらんツッコミだが、CVという言葉は、角川がニュータイプ誌上で使い始めた
言葉で、一般的な言葉ではなかったりするし、もちろん英語でもない。
572名無しさん@初回限定:01/09/02 04:12 ID:IsZ3cVZQ
英語で言うとなんだろう?VA?
573名無しさん@初回限定:01/09/02 04:17 ID:Bc4Svcq2
>CV
なるほど。
色々よくわかった。(w
574名無しさん@初回限定:01/09/02 04:18 ID:LBG3hcXE
セリフが誤用や読み間違いしてる場合、ってのもあると思うが。

少なくとも録音監督も声優さんも気付かなかったんだろうなーとか。
575名無しさん@初回限定:01/09/02 04:23 ID:tuirHXtA
>>572
いわゆるアニメ声優は英語圏には無かった職業なので、そのものズバリな言葉が
無いんだよね。「声優」を辞書で引くと、"radio actor"か"voice artist"だけど、
それぞれ、ラジオや、無声映画に声をあてる人を指す言葉なので、微妙に違う。
アニメ映画のエンドロールでは単純に"CAST"の場合が多いみたいだし。
576名無しさん@初回限定:01/09/02 04:26 ID:I9e4ZpIM
>>574
なるほど、読み間違いか……それはいかんともしがたいな。
そして……ときどきあるよね。
577名無しさん@初回限定:01/09/02 04:28 ID:tuirHXtA
>>574
まじめな声優さんは、ちゃんと予習してくるけどね。当日持ち込みの追加台本とかあると
それもできないけど。声優さんに誤植を指摘されて恐縮することも。
578名無しさん@初回限定:01/09/02 06:00 ID:8k8COP52
科白吹き込んで貰うときは、出来るだけルビ振るね。
もちろん俺の手書きさぁ(;´Д`)
579名無しさん@初回限定:01/09/02 09:57 ID:CkpaGEVo
「なおざり」って言葉を使ったら
(とても多くの)ユーザー様から「おざなり」の間違いですよとの指摘を頂いた。

いや、あの場面は「なおざり」なんですけど(TT)
580名無しさん@初回限定:01/09/02 10:12 ID:ExVzgjMo
2001年7月25日 児童ポルノ法違反で会社員を逮捕
http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200107/25-3.html

 ホームページに児童のわいせつな写真を掲載したとして、山梨県警生活安全企画課と甲府署は
24日、甲府市大手1、会社員、上松誠容疑者(26)を児童買春、児童ポルノ処罰法違反(児童ポルノの公然陳列)
の容疑で逮捕した。インターネットを利用した児童ポルノ画像の陳列に、同法を適用したのは
県内で初めて。

(Mainichi Shimbun)
581名無しさん@初回限定:01/09/02 10:39 ID:XN9jkZEo
そういえば誘拐犯の藤田君もエロゲー製作の仕事に就きたかったらしいと
どこかで見た覚えが。
582名無しさん@初回限定:01/09/02 10:56 ID:wcrBZ.jE
「そんなことはない。」
のように会話文の最後に句点を入れても文章作法的に間違いじゃないよ。
583名無しさん@初回限定:01/09/02 11:02 ID:/Tl8Yul2
>>582
統一されてりゃどちらでもいいと思うけどね。
三点リードの数も感嘆符の後の空白もそうじゃん。
584名無しさん@初回限定:01/09/02 11:14 ID:eewna.a2
実は『。」』は間違った使い方とは言い切れないんだよね・・・
585名無しさん@初回限定:01/09/02 11:59 ID:CkpaGEVo
おさらいしましょう。
「私では(実力がないので)役不足」>間違い
「それ意外には」「以外に」>間違い
「おざなりorなおざり」>どちらでも良い
「ついていく」>平仮名が妥当
「全然」>否定形接続詞が続く(意識して使う分に別でもあり?)
「事」「無い」>ケースバイケース
ファイナルアンサー?

関係無いけど「檄を飛ばす」は「大声で喝を入れる」ような用法はありません。
586名無しさん@初回限定:01/09/02 12:16 ID:DvcxVggA
シナリオライター養成講座かよ。
587名無しさん@初回限定:01/09/02 12:19 ID:RglRq1Dc
>585
え?「檄を飛ばす」はありでは?
広辞苑にも慣用句として記述があるけど……
588名無しさん@初回限定:01/09/02 12:34 ID:B/7vlwaI
重要なのは、
気どった文章を書くことよりも、
画面に表示される際の間に気を使うことですにゃ。
589名無しさん@初回限定:01/09/02 12:36 ID:cDQQIBM2
>587
スポーツ紙が使うような意味じゃないってことじゃないの?
590表現力試験:01/09/02 13:03 ID:wcrBZ.jE
もしあなたがエロゲのシナリオライターだったら
男性器の表現に次のどれを使いますか?
「ペニス」「チンポ」「ちんちん」「怒張」
「(自分の)モノ」「一物」「息子」

ケースバイケース、という解答は出来ればお避け下さい。
591名無しさん@初回限定:01/09/02 13:06 ID:5AbUPuL.
「お」ちんちん。
592名無しさん@初回限定:01/09/02 13:47 ID:dyHY5Yew
ハイパー兵器。
593名無しさん@初回限定:01/09/02 13:48 ID:CkpaGEVo
>>590
「ちんちん」「ちんぽ」「ちんこ」はソフ倫で禁止されてます。
594名無しさん@初回限定:01/09/02 13:54 ID:5AbUPuL.
そりゃ消しは入れるさ〜( ̄ー ̄
595名無しさん@初回限定:01/09/02 14:04 ID:Uk9mf9HY
小説系からエロゲ来るライターは、クソな奴が多いのは気のせいか?
596名無しさん@初回限定:01/09/02 14:32 ID:TNjLQGGk
>595
俺もそう思う。
小説で発揮された能力がエロゲに必要とは限らないよね、
逆もまたそうだし。
597名無しさん@初回限定:01/09/02 14:36 ID:7862dn.w
しかーも、へんなプライドがあるんだよね(T_T;;
小説ではこうなんだ!エロゲのこんな稚拙な文章でいいんですか?等
っていうか、あんたの書く小説風がエロゲでは稚拙なんだけどね(´д`;
598名無しさん@初回限定:01/09/02 14:57 ID:dyHY5Yew
オヤジエロとオタクエロの間には、深くて暗い河があるのね。
599名無しさん@初回限定:01/09/02 15:04 ID:CkpaGEVo
渡辺淳一(失楽園)がエロゲのシナリオやってもウケないだろうね。
600名無しさん@初回限定:01/09/02 15:26 ID:UXos7bEQ
小説系とかエロゲ系とか言ってる奴は単なるヴァカ。
巧い奴、下手な奴、言いかえれば個人としてどうかというのが
あるだけで、根っこやカテゴリでレベル分けをしようとするのが
そもそもの間違い。
601名無しさん@初回限定:01/09/02 15:36 ID:CkpaGEVo
>>600
あなた、今までのログをちゃんと読んだ?
602名無しさん@初回限定:01/09/02 15:40 ID:Rv/hszR6
>>600
意見には禿しく尿意なんだが、煽るような書き方はやめようよ……
603名無しさん@初回限定:01/09/02 17:06 ID:tuirHXtA
>>585
「おざなり」と「なおざり」は微妙に違うので、いつも互換性があるとは限らない。
「おざなり」は能動的に「おざなりにする」意味があるが、「なおざり」は、「なおざりになる」
など、結果的にそうなる事で、「なおざりにする」という、能動的な表現は使わない。
604名無しさん@初回限定:01/09/02 20:18 ID:c/H4Qo/2
どーでもいいが、ここは業界就職事情スレなのでライター養成講座は程々に。
605名無しさん@初回限定:01/09/02 21:18 ID:yIDrdRMg
>604
同意。ためになるんだろうけど、正直お腹イパーイ…
606名無しさん@初回限定:01/09/02 23:52 ID:pkLwkPIM
いっそ別スレ立ち上げれば?
「シナリオライター育成講座」
607名無しさん@初回限定:01/09/02 23:56 ID:cDQQIBM2
>606
なんかさー、ライターってよりライター志望の言葉自慢スレになりそうな気がする
608名無しさん@初回限定:01/09/03 00:43 ID:LqMqmKMI
僕カノソみたいな泣きゲー以外のシナリオは書きたくありません!

さあ!こんな新入社員あなたならどうする!
609名無しさん@初回限定:01/09/03 00:46 ID:iORxFmRc
ゲーム業界一般にあてはまるが募集に応募しても90%以上が合否の返事すらしてこない。
履歴書を返還してくれるのは、ほぼないといえる。
返事があって、いざ仕事の話でも50%は待ち状態となり、立ち消えて、以降連絡なし。
金銭や発注に問題が起こる確率は大小含めて80%ぐらい。

大抵の会社が、会社として機能していないのが原因だと思われる。
610名無しさん@初回限定:01/09/03 00:46 ID:qs6BXjUk
>>608
自腹でソープにいかせます(マジ)
611名無しさん@初回限定:01/09/03 00:50 ID:qs6BXjUk
>>609
そりゃお互い様って気もするけどな。
いたずら描きみたいな原画と、名前と住所と原画希望という紙だけ
送りつけてくるようなのも結構いるわけだから。
まあ、ウチは極力返してはいるけどね、不合格通知同封で。
612名無しさん@初回限定:01/09/03 00:53 ID:HMEawCBw
そういうこと言われると、正直自分が通ったのが不思議になってくる。
もっとがんばろう。
613名無しさん@初回限定:01/09/03 10:13 ID:Uyc/xyKg
609は色々なとこに応募したヘタクソ原画希望?
614名無しさん@初回限定:01/09/03 10:17 ID:xtv/0Kzg
おざなりが適当にやる…で、
なおざりがやろうともしない…でいいのかな?
615名無しさん@初回限定:01/09/03 11:02 ID:YCRl3QsY
>614
・・・まだやってたんか・・。
616おなざりになおざり:01/09/03 11:55 ID:Nl4nKwzU
おにぎりワッショイ!
617名無しさん@初回限定:01/09/03 13:22 ID:dm.MYF8Y
七夕のイベントでテキストには「乙姫と彦星」と書いてあるところを
CVでは「おりひめとひこぼし」と読んでいたゲームがあった。
声優が気を利かせたのかな。文脈では織姫が正しかったけど。
618名無しさん@初回限定:01/09/03 13:44 ID:x0AMTBho
>>617
レコーディングの時に気付いて訂正したけど、スクリプトの方をなおしわすれたってのが
一番ありそうやね。
619名無しさん@初回限定:01/09/03 13:59 ID:Sxjq4pws
>614
・おざなり(お座成り)
その場しのぎ。

・なおざり(等閑)
注意を払わないこと。てきとー。
620609:01/09/03 14:05 ID:oGSmFuRw
いや、一応ン年以上やっていて、それなりに作品出しているよ。
「登録しておきます」「仕事があれば連絡します」「次の仕事やりますか?」
というのもよく言われるけど、それが上手くいった試しなし。お断りの常套句なんだろうね。
621名無しさん@初回限定:01/09/03 14:29 ID:lEMEATkk
社交辞令をまともに受けるなよ・・・
622名無しさん@初回限定:01/09/03 14:35 ID:Pp.bDiEQ
業界関係者って2chの意見参考にしたりするん?
623名無しさん@ピンキ:01/09/03 14:38 ID:nDO4ICNk
624名無しさん@初回限定:01/09/03 17:50 ID:tLYNFMas
>>609
>返事があって、いざ仕事の話でも50%は待ち状態となり、立ち消えて、以降連絡なし。
スマソ(´Д`)、前の仕事が延び延びになって、ゲンガーさんを3〜4ヶ月待ちの状態にさせたことある…。
でも、立ち消えとか連絡無しにはしなかったよ。
…断られる確率50%だったけど。(´Д`)
625名無しさん@初回限定:01/09/03 18:53 ID:oIdX3rl.
結構色々なメーカーが参考にしていると思われますが・・・
626名無しさん@初回限定:01/09/03 19:13 ID:pqfUdenE
使えるところは参考に。鵜呑みにはしなくても、役に立つところは多々あるからね。
627名無しさん@初回限定:01/09/03 22:40 ID:PtmpCv7M
広告に使ったりな(w
628名無しさん@初回限定:01/09/03 23:09 ID:0Hy/YSDc
抜きのオカズにしたり
629名無しさん@初回限定:01/09/04 00:20 ID:fozCDnfg
>>627
 さすがにアレはワラタ
630名無しさん@初回限定:01/09/04 15:25 ID:4Q5XkzDE
某社のスタッフ募集に応募したんだが、2週間経っても返事がない。
前の2社は10日ほどであったんだが、これくらいが普通? それとも放置?
631名無しさん@初回限定:01/09/04 16:25 ID:aGVSliXY
>>630
俺の場合、半年間返事が来ないところもあるよ…
他の会社は1〜2週間くらいで返事があったのに…
採用不採用の返事も出さないようなら、社員募集などしてほしくないね。
632名無しさん@初回限定:01/09/04 16:58 ID:3Ehi502I
>>630
そんな会社はやめとけ、という神の啓示。
633名無しさん@初回限定:01/09/04 20:00 ID:0.PBgLhs
で、まれにどこそこに応募した
って書き込みあるけど、返事を要求できるレベル保有者なの?
よっぽど上手くて抱えている人間以上に魅力があれば返事があるだろうね。
そこそこのレベルなら人手が足りないときには連絡くるかもね。
ヘタレでも見込みと余裕があれば連絡来るかもね。

アルバイトの採用通知ですら不採用は連絡がないのだし、
返事を期待するのもどうか。みな、だめもとなんでしょう?
だったらすっぱりあきらめれ。
何社も受けておいて、遅く連絡してきた会社を蹴ってやる、くらいの勢いでやってほしい。
634名無しさん@初回限定:01/09/04 21:03 ID:ODx/5gi2
>>633
飛び込みでなく、求人をかけたのなら応募者のレベルうんぬんは
関係なく返答するのは礼儀。
社員にはならなくても顧客にはなるかも知れないんだからイメー
ジ悪くなるような事はしないのが普通。

手が回らないとか応募者がドキュソだから返事しないとい
うのは心情的には分かるけど(笑)それでいいってことに
はならない。

結構こういう細かいところで会社のレベルは測られるもの
だよ。
635名無しさん@初回限定:01/09/04 22:35 ID:Iy0qSU/I
随時募集のところに行ったのか、就職用BBSやHP更新で募集開始のところに行ったか
それだけでも随分違うしな。
636名無しさん@初回限定:01/09/05 01:11 ID:sVdqOh3Y
634さんのほうが正論であり理想的なのだろうけどねえ…。
実際のところは633さんのおっしゃるほうが大勢なんじゃ
ないかな。ただドキュソな志望者に最初からそこまで空気
を読むことを期待するのも無理ってもんか。
637名無しさん@初回限定:01/09/05 01:21 ID:sVdqOh3Y
エロゲ会社の人員募集=会社の希望(以上)に合う人は歓迎、それ以下は無視無視
          =使える人なんてほとんど応募してこない事はわかっているよん
くらいに思っておけば失望することも少ないと思われ。>志望者
638名無しさん@初回限定:01/09/05 03:29 ID:Pxm9NmNo
あのエウシュリーちゃんがスタッフを募集中!
http://www.phoenix-c.or.jp/~eushully/offer3.html
>・グラフィッカー募集について
>守秘義務と納品だけ守っていただければ他の仕事との兼任も問題ありません。

『守秘義務と納品だけ守っていただければ』・・・
・・・過去、何か嫌なことでもあったのか?
639名無しさん@初回限定:01/09/05 12:40 ID:5j63XYG2
守秘義務はかなり重要だよな。
つうか、ナムコとかソニコンだと、まじ訴訟になるっていうし。
場末のエロゲハウスはどうかしらんが。
640>635:01/09/05 13:59 ID:7.sB1CEQ
メールで連絡(職歴、作品見本添付)→履歴書送れとメーカーより返信
→早速送る→返事なし

このパターンは多いね
不合格でも返事をくれた会社はBELL-DA、シーズウエア、あと2社ぐらいだった
641名無しさん@初回限定:01/09/05 14:12 ID:/eIue892
>>640
なんで履歴書で落とされるんだろ。面接じゃないんだよね。

1.ゲー卒
2.顔がまゆなし
3.顔がおたくっぽい
4.実家が遠い

さあ、どれ?
642名無しさん@初回限定:01/09/05 14:17 ID:2QIR8yzE
>>641
640じゃないが、履歴書で落とされたことがあるよ。
俺の場合、大学に在学中という点がヤバかったのかも…(当時21歳だったのだが)
もし就職ができるようなら中退する旨も書いておいたのに…
他は履歴書にやばいところはなかったはず、前科もないしね。
643名無しさん@初回限定:01/09/05 14:30 ID:xACRpQQ6
>>641
もっと偏差値の高い大学出の奴が応募してきたと推測。
…実体験じゃん。俺の。鬱だ。

>>642
前科を正直に書く奴が居たらお目にかかりたい。
644641:01/09/05 14:39 ID:/eIue892
>>642 643
 えっ?そうなの?
もし私が採用側なら、偏差値の高い大学卒のやつが来たら
面接して、いやなやつじゃなかったら採用するかも?
となるけど。
645名無しさん@初回限定:01/09/05 14:57 ID:T20318ik
>>642
>もし就職ができるようなら中退する旨も書いておいたのに…
卒業するか、もしくは中退してから送れや。
雇ってみて使えなかったら即クビにするんだから、
(↑ここがポイント)
んなもん使えそうだったとしても心情的に雇えるわけがないだろ。
646名無しさん@初回限定:01/09/05 14:59 ID:f0Rr3cC.
オタク ハ ガクレキ デ エラブ ンデスカ
647646:01/09/05 15:00 ID:f0Rr3cC.
>>644へのレスね。
648644:01/09/05 15:42 ID:/eIue892
>>647
 あれ?話の流れから、すでに作品審査には通ったものとして
話をしていますが?
 で、要は「学歴が高い奴は雇わない」ということはない、と
言いたかったのです。
649名無しさん@初回限定:01/09/05 15:46 ID:.t2.CSwg
守秘義務を守れだの、納期を守れだの
なに当たり前のことを条件にあげているんだ? <エウシュリーの、募集スタッフ条件
650名無しさん@初回限定:01/09/05 15:49 ID:5iLO5OqI
恐ろしいことに、
その当たり前のことを守らなかった人がいたのです……。
651名無しさん@初回限定:01/09/05 15:55 ID:f0Rr3cC.
さだpって人だっけ? 彼女、なにしたの?
652名無しさん@初回限定:01/09/05 16:43 ID:zpvm3saw
>650
オタなんかを使うほうが悪い。以上。
653名無しさん@初回限定:01/09/05 16:47 ID:3WrJNIWY
>>641
履歴書の不備とかもあったのでは?
一番多いのが、履歴書の日付。あと、写真貼付って書いてあるのに無かったり、
通勤時間、配偶者の有無、志望動機等。
「仕事に必要ない項目なんて未記入でォッヶィ。細かいこと言うな!」
なんて学生まるだしのリクツで書いてモナ-(´∀`)。
書類は記入ミスが無くて、初めて書類として通る訳で。
ちょっとした一般常識テストみたいなもんです。

>>642
>もし就職ができるようなら中退する旨も書いておいたのに…
…本当にコレで大丈夫と思ったのか…絶句…。
654粘着:01/09/05 16:53 ID:8YQzQVbQ
確かに発売前のソフトの絵を、メーカーから止めろと言われても
そのゲームへの中傷つきでネットに流し続けていたりはしてたけど
納期自体は守ってたんでしょ? そんなに酷い人じゃないよ。

http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/cg/mib/mib.html
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/6656/kokoro/kokoro10.html
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656名無しさん@初回限定:01/09/05 17:36 ID:BcLpA7aw
さだpネタはあぼーんしなくていいの?
657教えてクンでスマソ:01/09/05 18:48 ID:8dqOVgt.
このスレ読んで興味が湧いた(実際はもっと前からですが)、
実際グラフィッカーや原画ってどれくらいの画力があればいいんですか。
人物なら老若男女一通り描けてさらに可愛い少女か描けて人物デッサンなどもこなし、
背景画なんかもこなせて一人前と言うことでしょうか?
くわしい話が聞きたいので業界の人がいたら教えて下さい。
658名無しさん@初回限定:01/09/05 18:56 ID:65zZNY1.
某ソフトハウスでは、昔、仮採用の新人グラフィッカー2人にしばらく同じ仕事させて、
使い物になった方だけ本採用してたけど、今でもやってるのかな?
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660名無しさん@初回限定:01/09/05 19:22 ID:T20318ik
>>657
色んな例外があるので、何とも言えません。
661名無しさん@初回限定:01/09/05 19:52 ID:AddA.7Y2
ここで聞くより実際動いてみた方がずっと早いよ。動いた上で戸惑う事があれば、その時初めて聞いてみる。
その方がより具体的な話ができる。動くのは立場によっては難しいかもしれないけど
尻込みする位なら行かないほうがいいのは必然。安全な場所じゃないし。
662名無しさん@初回限定:01/09/05 20:00 ID:xZoaHNnI
動く、かぁ…
動いてみますかね
大学やめなくちゃならないので賭けになりますが…
ま、このままレールに乗っていくよりマシかな
椎原に続きます
663名無しさん@初回限定:01/09/05 20:23 ID:AddA.7Y2
ああああ、でもねホントよく考えた方がいいよ。
大学出ておくに越したことはないと言うか、まっとうに考えたら普通は選ばない道
と言うか。個人的に大学辞めるっていうのは、会社辞めるや、専門辞めるよりずっと
大事のような気がするので。
まあ642の人かどうか知らないけど、通るなら中退しますって考えだったのなら
卒業しといたほうがいいと思うね。あくまで個人的になので違うって人もいるだろうけど。
664名無しさん@初回限定:01/09/05 21:21 ID:65zZNY1.
休学して、とりあえず1年ほどやってみて、ダメならまた大学に戻るって手もあるぞ。
665662:01/09/05 21:39 ID:Z5HCvK8I
>>664
休学、それは良いアイディアですね、盲点でした。
この場合、履歴書には休学中、と書き、その旨を先方に伝えるべきですよね?
666名無しさん@初回限定:01/09/05 21:53 ID:65zZNY1.
>>665
そうだね。大学に戻る可能性があることは伝えておいた方が良いと思う。
「どっちつかずは困る」とか「適当なところで辞められても困る」と思われる可能性が
あるが、それは仕方ないと思う。「自分に才能があれば、この道を進みたいが、ダメ
ならあきらめて大学に戻ります」とか、きっちり意思を伝えた方が良いと思う。
667名無しさん@初回限定:01/09/05 23:20 ID:PZQCRwLk
先日アルバイト情報誌を見ていると、エロゲー会社の社員募集が掲載されていた。
採用条件の条件の一つに「ゲームと現実をきちんと区別できる人」と書かれていたのには
超ーワラタ。
668名無しさん@初回限定:01/09/05 23:30 ID:aRkh91to
シナリオに関しては未経験者が通る確率は低いよ。書きたいもものが書けると勘違いした連中が、
あまりに多いし、ゲームシナリオと小説の違いが分かっていないからというのが理由だそうだ。
あくまでも私の知っている会社の話しですから、様々な会社に当たってみるが吉。
学生で仕事が勤まるかは個人の力量にかかってくるだろうけど、締切を考えたなら、
半月ぐらいは大学に通えないと思った方がいいかもね。
1日に40w×500lぐらい書ければ大丈夫でしょう、多分だけど(w。
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670名無しさん@初回限定:01/09/05 23:53 ID:cr9ZaQ0Q
>シナリオに関しては未経験者が通る確率は低いよ。
>書きたいもものが書けると勘違いした連中が、あまりに多いし、ゲームシナリオ
>と小説の違いが分かっていないからというのが理由だそうだ。
うちがそうだよ。
物語なんか素人さんでも1本や2本くらいのネタは持っててあたりまえですもん。
問題は4本目以降くらいからかなぁ。
なもんで、新人さんはある特例の場合を除いてメインにはしません。
ある特例とは?
そりゃ、企画とかプロットじゃなくて「完成品」を持ってきた場合ですね(^^;
この場合、企画が良ければ即採用もあるよん。細かい点はこっちで手直しするし。
671名無しさん@初回限定:01/09/06 00:31 ID:ugFLlWcc
好きなものは書けないわ
書いたは書いたで跡形ないくらい書き直されるわで
サブライターはつらいと思うよ。
ただねー、メインから言わせてもらうとどうしてそうなのかは
きちんと理由があるからなんだよってな話で。
672名無しさん@初回限定:01/09/06 00:52 ID:X47Jb2Z6
 あの、業界の皆様は、「実家」との折り合いはついておられるのでしょうか?
業界に入りたいのですが、勘当されるような気がして言い出せません。
私に関しては「なら、やめとけ」と言われるのは覚悟しておりますが、
純粋に興味があるので、どうなされているか教えてください。
673名無しさん@初回限定:01/09/06 00:55 ID:03SO/03w
サブはメインライターにあわせて書くのが鉄則だよね。
あわない部分を書き直されるのは、しょうがない。
にしても、跡形もないくらい直さなきゃならんって
それじゃなんの役に立ってないじゃん(w
674名無しさん@初回限定:01/09/06 01:00 ID:rNGkgozc
>>672
とりあえず
「なら、やめとけ(笑)」

実家との折り合いはついてるよ。
どんな仕事やってるかてーのも知ってる。
自分の作ったゲームはやってくれんけど(てかパソコンすら使えないけど)
ま、応援してくれてるみたい。。。
これも実家に金入れているから応援してくれてるのかどうかは判別できんが(笑)
675名無しさん@初回限定:01/09/06 01:25 ID:SZQZvMvA
ていうかエロゲ業界で何をしたいのですか?
原画が見られるからとか声優と会えるからとか
そういう厨な動機じゃないのですか?
676名無しさん@初回限定:01/09/06 01:34 ID:JOrIbg0A
エロゲー業界に入る、というのが目的の人は全員やめた方がいいと思うが。
入って何をしたいのか、先が無い人はすぐ挫折する。
677672:01/09/06 01:52 ID:X47Jb2Z6
>>674
 なるほど、応援してくれているんですか、いいですね。
ま、うちも心配故の反対(されたわけじゃありませんが)
だと思うので、それを振り切って…というのが…。

>>675
 それって私に対してです?やりたいのはプログラマです。
入りたい動機は、プログラミングが好きで、社会人として
プログラムを組む時間を費やすなら、好きな業界で…、と
いう感じ。

 中学の時に、たまたま読んだエロゲ雑誌で、「へー、パ
ソコンってこんなゲームができるんだ。」と感動?してパ
ソコンやプログラミング(当時は原画とかシナリオとかは
知らなかった)に興味を持ったので、インプリンティング
的な色あいが濃いです。
678668:01/09/06 01:54 ID:uGJOXnZg
>670、もしかしてT社? 知り合い!?
>675>676、動機は不純でもいいんだよ、いや無くてもいいよ。
ただし中に入って現実を見極められられるならね。
エロゲ業界は良く知らないけど、コンシューマーにはゲームをしない人が一杯いるよ。
ただ何気に関わった人も多数いる。
全部がそうだとは言わないが目的意識などない方が助かるケースも多い。
変に目的意識が高いと、ただの自己中になってしまう危険性があるものでね。
679俺八雲:01/09/06 01:55 ID:5ilVanB6
あとかたもない修正は多いな。
しかも前後を考えてないでマニュアル的に
正しい日本語にし、シナリオの意図を無視した修正をされることもある。
特に書籍。
680672:01/09/06 01:56 ID:X47Jb2Z6
>>676
 企画やシナリオライターはそうかもしれませんが、
やはり全員なのでしょうか?
681名無しさん@初回限定:01/09/06 02:03 ID:ju7oJx4A
>>677
プログラマーならまだ親にいいわけしやすいよ(笑)
シナリオとか原画はなあ・・・開き直るしかない。
「どうしてもプログラムの仕事がしたいから」とか言っておけばいいじゃん。
682名無しさん@初回限定:01/09/06 02:37 ID:WJDHjnOs
>>677
小手メーカーはプログラマ一人のところが多いから、見習、サブでも来てくれると
とても助かる。ツール作成やスクリプト化の手伝いから始めてもらうかも。
一人も居ないところに就職すると、全てのことを自分がやらなくてはいけないから最初は苦労するかも。
たとえば、各種圧縮、スクリプトコンパイラ、画面周り、音楽周り等全て一人でやることになる。
もちろんデバッグも自分でやらなくちゃいけない。一朝一夕では出来ないよね。
既に自前のツクールがあるなら全く問題ない。性能をアピールして売り込もう。
ちなみに俺の愛読書はベーマガ、I/Oだった。今はCマガ。
Cマガはサービス良すぎ。最新技術やちょっと前のテクを惜しみなく紹介してくれてる。
あーテクばらすなよって思ってしまうことが稀にある。
683672:01/09/06 03:07 ID:X47Jb2Z6
>>681
 なるほど。確かに原画さんやシナリオさんは大変そうですね。
うーん…なんだか、せっかく一回しかない人生だから、好きなこと
やろっかな、って気になってきた(わ
 ただ、やはり対決はまぬがれないだろうけど。

>>682
 わっ、本職さんそうですね。参考になります。
 やはり後学のために師匠がいるほうがいいですね。もちろん
何から何まで聞くつもりはありませんが、自分より優れた人の
ソースを見ておかないと、井の中の蛙になりそうですから。

 ところで、エロゲ作りには「DirectX」が必須な気がしますが、
DirectX8からDirectDrawが廃止になりましたよね。業界としては
どう動いているのでしょうか?2Dが主力なこの業界では
DirectDrawの方が使えそうですが、これから何を勉強したらいいのか
迷ってます。(一応、トランプゲームとか、簡単なADVくらいは
遊びで作ったりしているのですが、MFCに頼っている面が大きい
ので、このままではまずい…。)
684名無しさん@初回限定:01/09/06 03:29 ID:5ilVanB6
685名無しさん@初回限定:01/09/06 04:04 ID:WJDHjnOs
>ソースを見ておかないと、井の中の蛙になりそうですから。
一人でやるなら、自分が読めりゃOKだったりするけど・・・。
自分のソースでも、長い休み明けにはすぐに読めなくて困ることもあるなあ:)
読みやすいソースを書く人は、一緒に仕事する場合やりやすいよ。
万一、不具合があっても発見しやすいし。

>DirectX8からDirectDrawが廃止になりましたよね。業界としては
一応、上位互換だからDirectDrawインターフェースも残ってる。
DX5をターゲットにして、DX8で動作チェックとかやる。
最近は3Dカード載ってるPCが多いから、エフェクトを凝るために3Dの機能を使うのも面白いかも。
でも、より多くのPCで動かすことを重要視してるメーカーは、新しい技術の導入をためらう。
まだPC9821のお客さんを切り捨てるのには抵抗があるし。

>DirectDrawの方が使えそうですが、これから何を勉強したらいいのか
3D使うにしても、DirectDrawは覚えないとダメなんじゃない?
DX8の解説書はどうなってるか知らないけどね。
いきなり大きな目標を立てて学習しようとせずに、小さなことからこつこつと
積み重ねて行った方が理解度が深まると思う。
686名無しさん@初回限定:01/09/06 04:15 ID:GkwP5zYY
>>683
うちはDirectDrawも使ってないよ。DirectXでは、DirectSoundしか使ってない。
メモリ上で画像処理全部やって、一気に画面に描画してる。同じ事やってる会社も
多いし。重ね合わせ時のアルファブレンディングや、クロスフェード処理なんかには、
DirectDrawは何の役にもたたんので。
687ジークさだp!(゚皿゚)/:01/09/06 05:01 ID:5ilVanB6
directx下位互換性なさすぎ
Verアップして
むかし正常に動いてたソフトが
マトモに動かなくなることもしばしば。
マイクロソフト、なに考えてんだ?
688名無しさん@初回限定 :01/09/06 05:49 ID:24I0W/ww
よくグラフィッカーから原画になられる方とかいらっしゃいますが
どんな経緯でやらせてもらってるんですか?
イラストとかを上の人に見せたりするんでしょうか?
689名無しさん@初回限定:01/09/06 05:54 ID:z5rKS.0o
正直、君望がDirectX未使用なのは驚いた。
もっともっと修行しないと。
690名無しさん@初回限定:01/09/06 09:33 ID:e5mDKW9Y
>>689
DirectDrawが高速なのはVRAMtoVRAM転送とFlipのみ。
一枚絵の表示中心のAVGならDirectDrawを使う必要は
まるで無いし、速くはならないです。
Direct3Dを使えば別だけどハードウェアサポートが
必要なので対応機種の幅が狭くなりすぎてあまり
現実的じゃないしね。

>君望がDirectX未使用なのは驚いた
確かに凝ってるけどDirectDrawは関係ないエフェクト
ばかりでしょ。驚いてしまう時点でDirectXをわかって
いないという事になります。DirectX = 高速とはかぎら
ないのですから。
美少女系AVGならCreateDIBSectionが中心となるはず。
あ、VRAMtoVRAM転送を多用するフィールドタイプの
RPGやSLG、アクションなら積極的にDirectDrawを使う
べきです。10倍以上速くなるので。
691名無しさん@初回限定:01/09/06 10:20 ID:JYhod/EY
実家の事なんて気にしてたら、この業界やってられねえべな!!(゚Д゚メ
692675:01/09/06 11:13 ID:yNZo6SF2
>>672
 いえ,スレを眺めていて思ったことであなたに対しての発言ではありません
 まぎらわしくてスマソ

確かに動機は不純でも結果的に「使える」人材なら当然OKでしょう
業界の華やかな面だけ見て勘違いすることは多々あるわけで
そのことを認識できる人なら全く問題ないと思います
693名無しさん@初回限定:01/09/06 11:53 ID:Pug2eJgA
>>672は育ちがよさそう。実力はわからないが、礼儀正しいので好。
うちにいる、話すだけでむかつく奴よりよっぽどましだと思う。
ただ、挫折しやすそうな気もするけど
694662:01/09/06 14:25 ID:mjKQOMkk
>>668
ぐ、私はシナリオ志望だったりするのです…
もちろん入ってすぐに書きたいものが書けるとは思っていません。
1〜2年は食うのも精一杯の丁稚奉公で会社に泊り込みの修行、
くらいの覚悟はしています。
ゲームシナリオと小説の違い…
個人的に情景描写、会話の分量比と会話のテンポ、
グラフィックや音楽の演出の考慮、
だと思っているのですが…やはり認識不足でしょうか?
1日に書くことのできる文量は25−35Kbはいけますけど。

>>675
とにかくシナリオが書きたいのです。エロ有りの。
そして官能小説家でなくエロゲライターをしたい理由はシナリオ沿ったビジュアル、音楽などの演出がつくのと、
個人作業でなく、チームワークになる、ということです。
別に自分の企画でなくともどんなモノだろうと抵抗なく書けます。
(主体性や信念、こだわりがないと言われそうですが…)
基本的にチームワークの方が個人作業より好きですし、いろいろ指摘してもらえたりして修行になるので好きです。
原画には多少惹かれますが…原画集や同人を買えば済むことですし、さほどそういった意味合いは強くないです。
まして声優なんて名前すら知らないくらいですから。
695名無しさん@初回限定:01/09/06 14:42 ID:GkwP5zYY
>>694
とにかく、短くてもいいから、ちゃんと完結した話を2,3本書いて、それを持ち込むことをお勧めする。
闇雲に意欲だけ示してもなかなか採用してもらえないよ。
696名無しさん@初回限定:01/09/06 15:15 ID:XPym1G5k
「やります!がんばります!!」と意欲をあらん限りの力で訴えて、持ってきた作品が
完結していない十数枚のシナリオ。しかもそれ一本だけ。オマケに文法めちゃくちゃ。
校正だけで原稿真っ赤になるよ…ってな話もよくある…。(´ー`)y-~~
697名無しさん@初回限定:01/09/06 15:41 ID:GkwP5zYY
>>696
数十ページに及ぶ、詳細な世界設定とキャラ設定に、ペラ一枚のあらすじとかな〜
698名無しさん@初回限定:01/09/06 15:41 ID:TlSt8Lcs
SetDIBitsToDeviceじゃないんか?
699名無しさん@初回限定:01/09/06 15:56 ID:6NB.ZvU6
>>694
>>695が言ってるように、完成したシナリオを持っていくと、かなりポイントは高いよ。
つーか、うちだったら問答無用で採用すると思う。
(もちろん、1〜2ヶ月の試用期間は前提で)
完成したシナリオを持ってくる奴って少ないから、
(10人に1人ぐらいかな。他は未完の大作の第一章とか、そんなのばかり)
それだけでかなりのアピールになるよ。

逆に、>>697の言ってるような、
キャラクターと舞台設定だけって奴は、
(夢みたいなCVは端役までしっかりと書いてあるとか)
よほど光った何かが無いかぎり落としちゃうね。
700名無しさん@初回限定:01/09/06 16:02 ID:6NB.ZvU6
>>694
会社によっては拒絶反応があるかもしれないけど、
公開されているツールとか、
ツクールとかで実際にゲームを作ってみるのもいいかもしれないよ。
701668:01/09/06 16:05 ID:fP65KmoI
>662、そんな単純な違いではないのですが、最初は考えなくていいと思います。
それよりは>695〜697のようなことを気をつけた方がいいかと。
そう思う反面、会社が指定する提出作品は経験者ではないと無理な気がする内容ばかり。
ついでに。気張っているのは理解するけど、1・2年云々という人は敬遠されるよ。
よくタダでもいいから働かせてくれと言う人がいるけど、私なら採用しない。
702名無しさん@初回限定:01/09/06 16:06 ID:MD19/0xM
>>699
その程度で確実なのか…本当にレベル低いんだなあ…
何社も申し込むのが面倒なので、よかったら何処なのか教えてください。
703名無しさん@初回限定:01/09/06 16:22 ID:Vtj9srUA
面倒とか言ってる奴が、何をするってんだよ。
704名無しさん@初回限定:01/09/06 16:29 ID:6NB.ZvU6
>>702
関東の会社で、上から数えて5番目ぐらいのところ。
(昔は3番目ぐらいだったんだけどねぇ・・・)
いや、本当に完成している作品を提出する人って少ないから、試してみな。
うちじゃなくても、少なくとも面接までは行けると思うよ。

まあ、内容によっては、いくら完成していても・・・
ということはあるけどね。

あと、同時に何社も申し込むのは止めといた方がいいよ。
(特に自分の才能に自信がある場合は)
意外と横の繋がりってあるからね。
705名無しさん@初回限定:01/09/06 16:34 ID:GkwP5zYY
>>702
レベル低いと思ってるなら、申し込んでみりゃええやん。
「完成してる」ってのは終わりまで書いてあるって事じゃないよ。
起承転結しっかりしてて、キャラクターがちゃんと表現されてて、読めるシナリオ。
それが書ける自信があるなら、どこだって通用するよ。
706名無しさん@初回限定:01/09/06 17:24 ID:9YHlzh1w
>>705

>完成したシナリオを持ってくる奴って少ないから、
(10人に1人ぐらいかな。他は未完の大作の第一章とか、そんなのばかり)

699のカキコは「終わりまで書いてある」という意味に取れるが?
707706:01/09/06 17:25 ID:9YHlzh1w
あと

704では

>まあ、内容によっては、いくら完成していても・・・
ということはあるけどね。

と言ってるが。
708名無しさん@初回限定:01/09/06 17:44 ID:Pug2eJgA
 何か都合のいいこと考えてないですか?
中小会社は、一人雇うのに命がけなんですよ。即戦力か
いまのその位置の人より上じゃないと、雇いません。
というか、雇えません。自分中心に考えないでください。
709名無しさん@初回限定:01/09/06 17:48 ID:eqYJ9XzA
ここにいるのはお子ちゃまか?
んなん、最後まで書いてあるシナリオでも
出来が悪ければ採用されるわけない。
どの業界でも常識だろ。
702がカンチガイしてそうだったんで704は補足したまでだ。

21歳未満は立ち入り禁止だよココ。
710名無しさん@初回限定:01/09/06 17:50 ID:mMmg45MY
>706-707
何を指摘してるのかいまいちわからないんだけど…
>完成したシナリオ
と書き込んでおきながら、その他を要求するなってことですか?
711706-707:01/09/06 17:59 ID:9YHlzh1w
俺は、>>704>>705の「完成」の意味が違うんじゃないかと言ったんだが。
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713名無しさん@初回限定:01/09/06 18:11 ID:mMmg45MY
>711
完成と完結の違いだと思われ。
完結はどんな内容であれ、最後まで書けてあることだと思うし、
完成は作品としてちゃんと読めることじゃないか?
714名無しさん@初回限定:01/09/06 18:32 ID:Vtj9srUA
そういう意味では、完成してるかどうかを判断するのは書いた自分じゃないしなあ。
完結してて、内容もしっかりしていれば採用。そりゃそうだって。
大元の699見る限りじゃあ、完結の方に取れるなあ。
715名無しさん@初回限定:01/09/06 18:45 ID:/cPfOqS6
>699の会社はシナリオ完結出来る人間をとりあえず雇って
試用期間で完成したシナリオが書けるかどうか見極めるん
じゃないの?で、ダメだったらやっぱりサヨウナラと。

実力主義の業界では普通のことだと思われ。
716662:01/09/06 18:49 ID:KIFke0rY
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
今日、今度の応募用の短編を新たに書き始めました。

>>695
持ち込み…ですか?
だいたいの会社って募集要項に作品郵送と書いていませんか?
2、3本読んでもらえるなら嬉しいんですけど。

>>696-697
少なくとも未完の作品は書きません。
物語を書き始める前にプロットで起承転結を設定しているので。
キャラ設定も必要最低限で、物語の進展により肉付けする、といったかんじです。

>>699
キャラと舞台設定だけで応募する人もいるんですか?
それってシナリオではなく企画志望…なのでしょうか?
私はどんな長編を構想していようが最初は試験なので短編にまとめるつもりでいます。
素人の長編を読むのは苦痛でしかないと思いますから。

>>700
それもいいかもしれないですね。
ツクールシリーズを使う場合画像、音楽データは版権フリーの物の流用がベストでしょうか?

>>701
分かりました。
確かに会社によっては課題作品が難しいところってありますよね。
妖精とか…さくらんぼとか…

>>704
内容、ですか。
ここが1番悩むところです。
1流のプロのように壮大な設定を立ち上げるのは難しいですから。
とりあえず、目新しくはなくても、完全に自分のオリジナルの作品できちんとまとまっていれば良いのでしょうか?

それとやはりメーカー色に作品も合わせるべきでしょうか?
(陵辱メーカーなら陵辱シナリオetc)
717名無しさん@初回限定:01/09/06 19:09 ID:6NB.ZvU6
完成=すっかり出来上がること。完全にしあがること。
完結=ずっと続いていたものが終わって形が付くこと。
終結=長く続いていた物事の終わり。

てなわけで、完成の方です。
>>705で言われているようなことは、
それは当然のことだと思います。

>完成していても・・・
というのは、
明らかに才能のない人は、
どんな完成された作品を持ってこられても、無理ですよ。
>>705で言われた条件を満たしていても、そういう作品は存在します)
という意味です。

とりあえず、こんな場所で悩んでいるより、
入りたいメーカーに作品を送ってみてください。
その場合、
「この会社なら俺でも・・・」
なんて妥協はしないで、
本当に入りたいメーカーを選んでください。
718名無しさん@初回限定:01/09/06 19:34 ID:6NB.ZvU6
>>716
そこまで考えがしっかりしていれば、大丈夫なんじゃないでしょうか。

ツクールを使用して適当な画像データや音楽データが無かった場合は、
ダミーのデータを使用したり、
(画像の場合は、緑地に黒文字で『画像no.xx』と書いておくとか)
テキストで、
「ここで音楽no.xxを流す」
とかでも大丈夫だと思います。
というか、実際の製作でもデータが揃うまではそうしています。

・・・ところで、絵コンテは描けますか?
絶対に必要な能力ではありませんが、
描けた方が有利であることは確かです。
719695:01/09/06 19:50 ID:GkwP5zYY
なんかしょうもない揚げ足取りになってる感があるが。

オレの言いたかったのは、完結したシナリオで、初めて判断材料になるって事。
短くても、起承転結ちゃんとしてるものであれば、それを読んだ上で、判断する。
物語のあらすじだけや、冒頭だけ書いてくるようなものは、それ以前ってこと。
もちろん、日本語としてちゃんとした文章を書けるってのは当然として。
720名無しさん@初回限定:01/09/06 19:58 ID:lh0l2NAs
>662
アンタ、「椎原に続く」とか書いてるが、
もしかしてアンタの通ってる大学って…
それで目指すのがエロゲ屋ってか?
月並みな言い方をするなら、
そりゃただ単にあんたの言う「レール」から逃げているだけだと思われ。
どんな大学生活を送ってるか知らんが、まずは考え直す事を薦めるよ。

これは俺が感じただけだが、
アンタは自信が無いのにプライドが高く、
主体性が無いのに我が強いタイプに思える。
実力云々は知りようもないが、多分周りと上手くいかない。
絵描きとかともめる事が多いと思う。
「レール」に乗っかった方が、概ね得るものが大きいと思うよ。

じゃ、ウザいお節介すまないね。
721名無しさん@初回限定:01/09/06 20:02 ID:lh0l2NAs
…とこんな事を書きながらも、
どんな例外が起こるかわからないってのがこの業界の面白みでもあるが。

「レール」と「獣道」。
ま、好きな方をよく吟味して選んでくんさい。
722名無しさん@初回限定:01/09/06 21:12 ID:bpUMEsqE
まあ最近はレールもガタがきていて良く脱線するけどなぁ(T_T)
723名無しさん@初回限定:01/09/06 21:38 ID:USgOkVfY
完成したシナリオを持ち込むやつなんて実在するのか?
俺はそんなことしたことないが……。
というか、金の絡まない文章を完結させたことないし(w
まあ、企画書と設定とプロットくらいは書き上げていくけどな。
724662:01/09/06 23:13 ID:tUZZgQpU
エロゲ業界も決して楽でないことは分かっています。
けれど、世の中どんな職業についてもそれなりに大変で苦労すると思います。
理想と現実のギャップは充分に理解しているつもりです。

>>716
ダミーデータですか、分かりました。
とても参考になりました。
絵コンテはまだまだ練習中ですが一応描けます。
絵の方も多少描けたほうがCG発注やキャラのイメージを伝えやすいと思うので練習していますから。

>>720
仰られるとおり、私は自信がないのですよ。
臆病で自信もないので初めてのものに挑戦する際は徹底的に下調べをしてしまうのです。
プライドは…あまりないですね。挫折の連続でそんなものはとうに打ち砕かれていますよ。
今は何でも吸収しようと思っています。何せまだエロゲ屋見習にすらなれていない素人ですから。
学ばねばならないことばかりです。
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726名無しさん@初回限定:01/09/06 23:19 ID:LSNzAwpY
>722
重要なのは、それが逃げ道なのか、確たる意思を持って選んだ道なのかと
いうことだと思うよ。
脱線しようがしまいが、選択肢がずっと続いてゆくことに変わりはないん
だから。

って、偉そうに説教するのって気持ちいいな(笑。
727名無しさん@初回限定:01/09/06 23:23 ID:HPI7Q4YI
>698
CreateDIBSection & BitBlt のほうが速くないか?
728名無しさん@初回限定:01/09/06 23:34 ID:eJk.UPGU
>724、ところで「なぜ」エロゲ業界?
文章書きが選択する職業としてはあまり選ばないのだけど?
729名無しさん@初回限定:01/09/06 23:46 ID:CZZMprmY
>>727
698じゃないし、アホなんだけど、DIBitsToDeviceの引数から
考えると、「CreateDIBSection & DIBitsToDevice」っての
はできんの?
730名無しさん@初回限定:01/09/06 23:48 ID:GkwP5zYY
>>728
ゲームのシナリオがやりたいなら、コンシューマよりやりがいあると思うよ。給料安いけど。
敷居が低い分、足がかりとしても悪くないと思うし。
731名無しさん@初回限定:01/09/07 00:20 ID:avE4uwpc
SetDIBitsToDeviceってwin95だと少量だがメモリリーク起きるよ。
システムモニタで観察してたら、メモリ使用量がどんどん増えていった。
CreateDIBSectionでメモリ確保してメモリ転送した方が安全だよ。
732名無しさん@初回限定:01/09/07 00:50 ID:l0ZIVd06
>>731
 そ、それはただ単に・・・な気がするけど。
733名無しさん@初回限定:01/09/07 00:55 ID:MhxSy54A
>>731
CreateDIBSectionも多用するとメモリリーク起きるけどな。
クライアント領域への転送用のバッファだけCreateDIBSectionでつくって、後は
メモリ上で自前でやった方が吉。
734名無しさん@初回限定:01/09/07 00:59 ID:1Srn3F0.
この業界で働いてる人って家族も含めて周りに仕事内容はどう説明してんの?
普通にエロゲ作ってる言ってんの?
それともプレステのゲーム作ってるって言ってんの?
ちょっと気になる。
735728:01/09/07 01:01 ID:u93ZEwl6
>730、貴方に質問していいかな?
本職のゲームシナリオライターさん?
もしそうだったらコンシューマーの経験ある?
736名無しさん@初回限定:01/09/07 04:04 ID:bFJs9mts
>>732
僕のせいじゃないもん。APIが悪いんだもん。
>>733
うん、そうだね。起動時にどばっとメモリ確保して後は、動的に確保しない。
>>734
ウィンドウズのソフト作ってるって言ってるよ。詳しくは話してない。
737名無しさん@初回限定:01/09/07 04:09 ID:zLsve6jQ
エロゲー業界とアニメ業界とではどちらがつらいんでしょうか?
仕事面、金銭面などくらべる項目はいくらでもありますが・・・。
738名無しさん@初回限定:01/09/07 04:54 ID:MhxSy54A
>>735
オレはプログラマー&ゲームデザイナー&ディレクター。企画やシナリオを手伝う事も。
エロゲ、コンシューマー、両方やってる。
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740名無しさん@初回限定:01/09/07 05:47 ID:apFk0PW.
>>737
総合的に見て、アニメ業界の方がツライと思う。
アニメ業界っていうかアニメーターね。

だけど、間違い無く実力がついていくのはアニメーターらしい。
なぜって上達しないと死んじゃうから。
741名無しさん@初回限定:01/09/07 06:21 ID:MhxSy54A
アニメ業界は今ゲーム業界よりツライみたいよ。
ひところのアニメ番組ラッシュが終わったのもあるけど、最大の理由は、
「ゲームの仕事が減った」から。ゲームバブルの頃は、法外な見積もりをふっかけても
あっさり通ったりで、アニメ屋さんはけっこう美味しい思いをした事もあったのですが。
最近、ゲーム業界も不振なのと、ギャルゲーが売れなくなり、アニメ系のゲームが
つくられなくなったため、アニメ屋への発注が激減してます。
742名無しさん@初回限定:01/09/07 07:01 ID:oUPaTkjQ
ガンガン動きまくるエロゲは
アニメ業界では食えなくなった元アニメーターらが作ってるみたいよ。
743名無しさん@初回限定:01/09/07 08:21 ID:Vu20C.Hk
たいがいのアニメーターは、
一時期隆盛を誇った(というか、まあ今も少しある)ゲームの仕事を
「ゲーム屋仕事」と言って蔑み、今はエロゲ仕事を「エロストレーター」
と言って蔑んでるからなあ。
まあ、アニメは業界自体の搾取構造がゲームに比べて洗練されてて(w
アニメーターが大儲けするのは不可能に近いから、見栄張って清貧を
気取るぐらいしかできず、自ずとプライドだけ肥大するのですな。
744名無しさん@初回限定:01/09/07 09:20 ID:Dy6NaVwU
>730、ふーん、お答えいただいてサンクス。
少年ジャンプの連載を狙うのに、まずエロマンガからという昔話を思い出したものでね。
745名無しさん@初回限定:01/09/07 09:26 ID:MhxSy54A
>>743
そうなんだよね。でもゲームの仕事がないと、なかなか稼ぎにならないから、
「金のための仕事」とかうそぶいてやってる。
実際、大抵のTVアニメはほとんど儲けにならないからね。
746名無しさん@初回限定:01/09/07 09:39 ID:ZUrMcq1M
同人ゴロが作ってる場合もあるがな(藁
747名無しさん@初回限定:01/09/07 09:40 ID:ZUrMcq1M
746>742
748名無しさん@初回限定:01/09/07 10:34 ID:Pz701WV.
>744
チャンピオンの間違いでは?
749名無しさん@初回限定:01/09/07 11:00 ID:Dy6NaVwU
>748
あはは、感じからいったらそうだけど、本当にジャンプなのだ。
つまりメジャーを狙うのにマイナーから始めようという人達がいるのですよ。
(コンシューマーがメジャーかは知らないけど)
みやすのんき、真倉まいなetcの例にでも習ったのかな。
でも大抵の人は(当然だけど)ジャンプにいけず、エロマンガを描いてた。
まあ、あそこはぬるま湯だったからね、一概に比べられないけどさ。
750名無しさん@初回限定:01/09/07 11:50 ID:lNq7k1Tg
>>743
アニメ屋さんと仕事すると、明らかに見下した態度で手抜き仕事するから、もう仕事回さない。
商売下手な人多いよなぁ…プライド高い割には、銭にはガツガツしてる人多いし…。
751名無しさん@初回限定:01/09/07 12:54 ID:SbEzydJI
アニメ屋の方がツライに決まってるんだろう( ゚ロ゚)οοοοοο○(*)゚ロ゚)
アニメの仕事はツライ!はっきりいって好きでもやってられない!
じゃあ何で仕事をしているか?プライドだよプライド!、だから自分自身に対
して自身のない奴はほとんどいない。
プライド=アニメで培った知識、つまり理論に妥協はない。
ゲームレベルで考えリテイク出しても、こちら意見はまず認められない。

なおゲーム系をほとんどした事のないアニメ屋と仕事するなら。これだけは
認識しておいて欲しい。
『ゲーム絵はアニメ絵よりも非常に劣っている』
『ゲームの理論はアニメの理論より非常に劣っている』
これを前提に話しをしないと、相手に話しは通じない。ちなみに彼らはアニメ
の中では数々の死闘を渡り歩いた歴戦の勇者だ、説得なんて意味をなさない。

>>743が言うようにもう仕事を回さないとかいいますが、彼らは高貴なアニメ
 屋が下賎なゲーム仕事を受けてやってるのです。だから、別に困りません。
 相手的には折角のチャンスを無駄にしていると思っているかもしれません。

アニメ屋のせいで制作が途中でポシャッても、理由がどうであれ悪いのは当然
ゲームです。

もちろん話しのわかるアニメ屋もいるが、非常に稀です。自分が今まで付き合
った中では、20人に一人くらいしかいなと考えて良いかもしれません。
752名無しさん@初回限定:01/09/07 12:57 ID:50fabJOw
なんだ、ネタか?
753名無しさん@初回限定:01/09/07 13:00 ID:lkbXnYX2
元アニメ屋ってくそだね。自己中な方が多い気がする。
754名無しさん@初回限定:01/09/07 13:05 ID:.Za4Nzv2
>>751
は随分と涙をのんだんだろうね・・・
755751:01/09/07 13:42 ID:wWCx77jc
すまんネタじゃないです(´Д`;
756630:01/09/07 14:12 ID:jjpcNktY
作品を提出してから今日で3週間になるが、いまだに返事がない。
マスターアップ直前で忙しいらしいのだが、
仕事が終われば返事がもらえると期待していいのかね?

不合格でも通知してもらわないと、次にとるべき行動を決められんのだよ!
757名無しさん@初回限定:01/09/07 14:17 ID:df44JQXw
 なんでそんなにえらそうなんだよ(w
とりあえず、あなたは「不合格」です。次受ければ?
758名無しさん@初回限定:01/09/07 14:18 ID:MhxSy54A
>>751
連中は、クライアントに仕事を合わせるという、基本中の基本を無視するからね。
発注通りにあがってこないのを指摘すると、「アニメではそういうやり方はしないんです」
とかぬかしやがる。
まず納期通りにあがってこない。それでいて、前払いじゃなきゃ動かない。
何に付けてもとにかく言い訳をする。
まあ、全部が全部じゃないとは思うけどさ。
759名無しさん@初回限定:01/09/07 14:26 ID:qqeg3CGU
>756-757 見て思い出したよ…

履歴書や面接では腰が低くてすごく感じがよかったんで、
塗りが少し大雑把だったけど「職場の雰囲気がよくなるだろう」と採用したら
入社した途端、タメ口、デカイ態度、仕事サボるわ、いつのまにかネットにつないでるわ
で散々だったことがあるから、面接時と態度かえるのは勘弁してね。
これから就職する方々。
760620:01/09/07 14:37 ID:jjpcNktY
そんなに虐めなくてもいいじゃん……
761名無しさん@初回限定:01/09/07 14:37 ID:jjpcNktY
630だった。失礼。
762名無しさん@初回限定:01/09/07 14:40 ID:SxFGyTms
>クライアントに仕事を合わせるという、基本中の基本を無視するからね。
確かに。。アニメ屋は、さだp様を見習え。
763名無しさん@初回限定:01/09/07 15:31 ID:df44JQXw
>>759
 多分、それは職場のレベルに失望したからでは?
わざとやめさせられようとしているような気が・・・
764名無しさん@初回限定:01/09/07 15:41 ID:MhxSy54A
>>763
入社したとたん?嫌なら勝手に辞めればいいと思うんだが。

そういえば、昔、入社後3日でこなくなったのがいたなあ・・・
765名無しさん@初回限定:01/09/07 15:44 ID:Xr4PYHbE
>763
 善意的に取りすぎ(´Д`。
普通の企業でも天然でそういうのいるって。
少し馴染むとウザ本性現しちゃうようなの。
766名無しさん@初回限定:01/09/07 15:57 ID:qqeg3CGU
>763
それだったらまだ納得して自分も反省しようって気がするんだけど…
面接の時は黒髪の爽やか君だったのが、初出社の日に金髪に染めてきて、
最初の挨拶とかもぞんざい、終始何か飲み食いしながらの作業。

「俺本当は葉っぱに入りたかったんすけどー、やっぱ最初はここらヘンから
かなーなんて」「この原画ヘタクソっすよねー」などと言い放っていた。
葉っぱとは違うが結構上手な原画さんで、線も塗りやすくて良心的なんですが…
職場のレベルはまあまあだと思う。売上は中の中で社員仲もいい方。
ワセダ卒だから頭いいのかと思った。俺見る目ないね。

(;´д`)ゴメンヨ ママ…
767763:01/09/07 16:00 ID:df44JQXw
 とりあえず、そういうやつらの経歴を知りたいですね。
 ゲー卒の茶パツ?それとも夢見るオタク?

>>764
 そぉ?さすがにまわりの実力が高ければ、へらず口などたたけない
と思うんだけど。(態度とかため口ね)ネットにつないだり、仕事
サボるのは、その日のノルマ終わってたら私もやるから頭痛いけど(w
768763:01/09/07 16:01 ID:df44JQXw
>>767
 ごめんなさい。レス遅れた。
769名無しさん@初回限定:01/09/07 16:44 ID:iwqN6chI
>>766
昔、バイトしたところがみんな金or茶髪だったぞ……。
黒髪だった私はずっと、鬱陶しいから染めろといわれたよ。

仕事場で黒髪だと怒られる職場なんて始めてみた。
まあ、かなりDQNな会社だったけど。
770763:01/09/07 17:41 ID:df44JQXw
>>766
 エロゲ業界を卑下するつもりはないけど、やっぱり高学歴
のプライド高そうな奴はとらない方がいいってことなのかな。
 ま、DQNでプライドが高い奴と足を引っ張る度は五分と
みる。

>>769
 なんでみんな同じような色にしたがるんだろうね。日本人
には茶パつが似合うから?でなくて、もしオリジナリティー
を求めてるとかだったら・・・
771名無しさん@初回限定:01/09/07 17:50 ID:1iKJH9K.
周りのレベルが高かろうが低かろうが、DQNは関係なく嘗めた態度を取るし、怠けたりする。
だがDQNの本当の恐ろしさは、腐ったリンゴの放つエチレンガスのように周囲をも腐敗させていくところにある。
モチベーションの低下ぐらいですめばいいけど
周りのレベルが低かったりすると悲惨な事になるかも…。
772名無しさん@初回限定:01/09/07 19:19 ID:UIO9QCjI
>756、1週間で返事なければ不合格と思った方がいい
その前にメールか電話で「どーなってるの?」と言えばいいじゃん
773名無しさん@初回限定:01/09/07 20:27 ID:QZ5vGqJE
>そういえば、昔、入社後3日でこなくなったのがいたなあ・・・

入社後1日でダウとってやついたなぁ(笑)
あとは自称経験者ってやつ。つかえねーのが多い。
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775名無しさん@初回限定:01/09/07 23:11 ID:UIO9QCjI
アニメーターに問題がある?バカかお前ら?
そいつらをコントロールできてこそディレクターだろが。
できなければ、単なる無能D。
アニメーター連れてきて、ハイできあがりと考えているお前が甘チャンなんだよ。
776名無しさん@初回限定:01/09/07 23:13 ID:Faz.zI2.
777名無しさん@初回限定:01/09/07 23:47 ID:MhxSy54A
>>775
また頭の悪い煽りだな(笑)
それともヘタレアニメーター?
778名無しさん@初回限定:01/09/08 00:23 ID:HfGei6Y.
なんか、アニメ関係者とゲーム関係者が仲悪いな。
真面目な話し、この2つの業界はそれぞれ仕事をする際は
お互いが「似て非なる物」だと意識した方が良いと思う。
究極までシステム化され、絵が動く事を前提に「手を抜ける所は抜く」
をモットーにするアニメ業界。
静止画一枚に注力する事を至上とし職人的な手工業がクオリティを左右する
アダルトゲーム業界。
同じ絵一枚でも製品のクオリティボーダーから何から考え方が違うんですし…。

ちなみに契約した納期守らん奴は論外。そいつはクズだ。
779名無しさん@初回限定:01/09/08 01:21 ID:uuWqmY8A
似てるからかえって始末に負えないっぽいな。
780名無しさん@初回限定:01/09/08 02:54 ID:bAvEFSUA
アニメーターに限ったことではないが、絵描きなんて煽ててダメだったら切って、
使い捨てでいーじゃんよ?
絵描きどもが選んでるつもりでも、実際はこっちが利用してるだけなんだからさ。
人気出たらムカついても、笑顔貼り付けて煽てまくって、人気落ちるまで搾取しとけ。
奴隷階級に、いちいち腹立てんなよ。大人げないぜ?(藁
781名無しさん@初回限定:01/09/08 03:14 ID:MkVH6FUA
>780
 絵とかシナリオとかひっくるめて、ぶっちゃけそういう事だよな。
生産階級はナマモノ。士農工商の封建社会は揺るぎゃしねえ。

 たまったもんじゃねーよ。
782名無しさん@初回限定:01/09/08 03:57 ID:NZgIyJeg
誰に搾取されるか選ぶ権利ぐらいはあるから、士農工商よかほんの少しだけマシだがな(藁
783名無しさん@初回限定:01/09/08 06:22 ID:VnpXCOlU
しょせん俺たちはブルーカラーさ。
脳ミソと手首の先しか使わない一次産業の従事者さ。

だが、それが俺のプライドだ、こんちくしょー!
784名無しさん@初回限定:01/09/08 06:47 ID:nL3lnaj2
>>783
その通り!!
 この不景気の世の中、信じられるのは己の腕のみ!

 って負け惜しみにしか聞こえんか^^;
785名無しさん@初回限定:01/09/08 09:34 ID:V7p9DM1k
>>783
でも、シナリオ周辺の希望者なんかは、
ホワイトカラーだと思ってる奴も多いよね。
あくまで"希望者"はね。
786名無しさん@初回限定:01/09/08 09:40 ID:78Mpck9o
>>785
L○AFの現状なんか見れば、素人さんでもわかるでしょうにねぇ・・・
787名無しさん@初回限定:01/09/08 10:08 ID:RVLKu.Z6
>777、ディレクターだよ
言っておくが俺が有能なのではない、お前が無能なの(w
788名無しさん@初回限定:01/09/08 10:20 ID:r8GJTbUE
ディレクターも所詮はブルーカラーだ(w
頑張れ
789名無しさん@初回限定:01/09/08 10:29 ID:fsPozeow
アニメとゲーム両方とも見てるけど、アニメのほうが工程管理は
しっかりしてて、進行がシビアに間に合わないと回収していって
他の人に書かせてでも納期間に合わすシステムになっている。
放映日とかずらせないから。751の「一般的なアニメ屋の態度」
は、全然ネタじゃない。リアルすぎる。
ゲーム会社の場合、書いてからの仕様変更が多すぎるのと、説明
不足なのと(やり方は違うんだから、最初に自社のやり方を納得
させてから仕事するべし)、厨房が見下した態度でくるからもめ
るんだよ…。一長一短でどっちもどっちだけどさ。
790名無しさん@初回限定:01/09/08 10:57 ID:ETCimFDg
オタクはなんで社会性が低いんだろう。
791名無しさん@初回限定:01/09/08 11:45 ID:r8GJTbUE
アニメーターは、アニメーター出身で、イラスト・漫画・ゲーム等
他業種に転身して成功した人を歪んだ情念で恨むよねえ。
自分もなりたいような発言したり、蔑んだり・・・
で、自分も真似たくて他業種(このスレだとゲーム)に手を出して、
痛い目見て、愚痴愚痴言うのだよなあ。
ゲームで家建ったりマンション買うのは頻繁に見るけど、アニメでは
殆ど見たことがない(知り合いでも3人ぐらい)。貧民職哀れなり。
792名無しさん@初回限定:01/09/08 12:58 ID:RVLKu.Z6
>789、ここの連中には高尚過ぎる指摘だね。
アニメに関するゲーム屋の最大の問題点なのだから。
単にアニメ制作に関して無知過ぎが原因なのだが。
もちろんアニメーターも我を通し過ぎるけどね。

>788、ブルーカラー?当然だろ
なんで(w)なんてつけてるの?
793名無しさん@初回限定:01/09/08 13:03 ID:M2l4DwaA
あんたが偉そうだったから皮肉の一つも言いたかったんだろ。
794名無しさん@初回限定:01/09/08 13:10 ID:SJHBniQg
>790
社会性が低いからオタクになっちまうのです。
795751:01/09/08 13:37 ID:/3/X1zr.
>>775
問題があるとは言っていないです。>>778さんがいうように「似て非なる物」
だと認識しないと、話しが通じないことが多いといってるだけです。だから
アニメ屋を上手く使うなら、相手の考えを理解しなくてはならないと言う事。
しかし、ゲーム屋が始めてアニメ屋を使う場合、このアニメの「似て非なる物」
の理論を理解する事は、双方の考え方の違いからかなり難しいと思います。
*この事に関して私の場合、アニメ屋の理論を優先して考える様にしています。
 アニメ絵(絵)の知識に関する事は、アニメ業界の方がゲーム業界よりも歴
 史が長いので、ゲーム屋の考え方を説明すると、アニメ屋さんがゲーム屋ごと
 き の浅知恵でとあしらわれる場合が多いです。また、ゲーム屋がアニメ屋
 に理解させようと努力すると、アニメ屋もゲーム屋に理解させようとしますの
 で、ドロ沼になる可能性も高いかと思います。

コントロールするかしないかは、まず契約後の話しでその前の打ち合せ等で
大体の場合は決着がつくと思います。だからむやみに契約して後で痛い目と
言う事はないです。ここに関しては>>780さんの考え方で問題無いと思います。
*一応うちは今のところアニメ屋原画使用率多いです。
796751:01/09/08 13:38 ID:/3/X1zr.
>>789
やり方が違うのでゲーム屋のやり方を定義するのは良い方法だと思います。
ただゲーム屋のやり方を説明すると、アニメと違う下賎なゲームやり方につ
いて笑われる場合が多いです。ここら辺は我慢していますが、真剣に考え言
っただけに、少々心が痛みます。
*ようはあくまで、ゲーム屋の低レベルなやり方に合わせてあげますよと、
 笑われるわけですね。

アニメ絵(ゲーム絵含む)に関する部分は、アニメ業界に長があるとされて
いるので、絵に関してゲーム屋はアニメ屋に何も口出しはできません。これ
は世の中で定義されていることです。
つまりアニメ屋がゲーム屋にはゲーム屋のやり方があると、認めてくれない
限りこの事は、永久に変わらないと思います。

>>791
アニメ屋が別の業界(アニメ以外)で成功を納めた場合非常に妬まれます。
また一度ゲーム等の別分野で成功したアニメ屋がアニメ業界に戻る事はタブ
ーとされ、忌み嫌われます。有名な話しですよね?
分かりやすい例では、キムタカ、タケイさん等ではないでしょうか?
*なぜ元出身者のアニメ屋を叩くのか、それはアニメ屋としてのプライドを
 捨てた金銭に目が眩んで、楽に儲かるゲーム屋等の下賎な仕事をしている
 からと、思っているからです。

上記で書いたことは、当然アニメ屋全てと言うわけではないです。ただかな
り大多数がこう思っている事も事実です。
アニメ屋出身で気分を害された方、非常に申しわけありません。
797名無しさん@初回限定:01/09/08 14:50 ID:BcVwwsbg
ちゅうか、ネタじゃなかったのか?
798751:01/09/08 14:52 ID:/3/X1zr.
(´Д`;;
799名無しさん@初回限定:01/09/08 15:32 ID:V7p9DM1k
ディレクターと言えば聞こえもちっとはいいのかも知れんけど、
監督と表現されるに足る人からパシリ扱いの人まで色々だからね〜。
ま、専ら公でない場所での自称ディレクターは、
脳内Dを除けたらば、ほぼ後者なのが悲しいところですな。

>751
アニメーター内でのエロアニメーターの扱いについてはどんなもんよ?
800751:01/09/08 15:37 ID:/3/X1zr.
エロアニメでもアニメはアニメですから、扱いはほぼ同じはずです。
801名無しさん@初回限定:01/09/08 16:13 ID:J9KKbB8c
>800
なるほど〜。微妙な心の機微を感じるなぁ。

それにしてもアニメ屋について詳しいですね。
大変興味深く読ませて頂いてます。
苛酷すぎる環境が彼らをそうさせてしまうので
しょうか。
802751:01/09/08 16:15 ID:/3/X1zr.
アニメ業界の低賃金がいけないかと思われ・・・(´Д`
803名無しさん@初回限定:01/09/08 16:26 ID:7wAaInEA
江戸時代の貧乏公家みたいだなあ。いや、マジで。>アニメ屋
804部外者:01/09/08 16:27 ID:ETCimFDg
>>802
エロゲ業界でもそういう台詞をよく聞くけどさ、
業界の体質じゃなくて、商品の質が低いせいじゃない?
オタクは購買力があるんだから、面白いのを作れば作っただけ儲かると思うんだが。
805名無しさん@初回限定:01/09/08 16:30 ID:uMeOVwZg
>>804
そんな単純じゃないね。
この業界、何段階にも搾取されるようになってるから、、
どんなに人気が出てもアニメーターは儲からないよ。

商品の質ねぇ。いつからアニメは紙芝居になったのやら。
806部外者:01/09/08 16:29 ID:ETCimFDg
まあ、パイが小さいってのもあるだろうけど。
807部外者:01/09/08 16:31 ID:ETCimFDg
タイムスタンプが……
808名無しさん@初回限定:01/09/08 16:39 ID:83JBqRGU
>アニメ屋が別の業界(アニメ以外)で成功を納めた場合非常に妬まれます。
また一度ゲーム等の別分野で成功したアニメ屋がアニメ業界に戻る事はタブ
ーとされ、忌み嫌われます。有名な話しですよね?

ここには反論がある。
賃金の関係でゲーム専門になっている方がいるが、別に業界からは嫌われていない。
それにゲームとアニメを行き来している人も多数いる。
少なくとも俺の周りでは見たことがないが、あるとすれば動画あがりで原画を担当して、
ヘタクソなくせに勘違いした威張り野郎に変化したぐらいではないだろうか?
809751:01/09/08 16:40 ID:/3/X1zr.
私も『どんなに人気が出てもアニメーターは儲からない』には賛同
します。まあアニメーター原作で売れたなら話しは別だが・・・そう
でも無い限り摂取されまくる・・・可哀相ですね。

エロゲ業界も下を見たら同じようなものかもしれない、しかしアニメ
業界の方が全然賃金低いし、それが何十年間に渡って行われて来
たわけだから、改善するのはかなり厳しいと思う。
810名無しさん@初回限定:01/09/08 16:50 ID:83JBqRGU
>799、一般的にエロゲ業界ではディレクタ単独の仕事はない、と思う。
あくまでも俺の知っている範囲での話だが、大体は企画やシナリオetcと兼業だ。
これは予算から来るものなのだが、コンシューマーで兼業が多い。
実際大手でもなければ専業のディレクタはいないと思う。
パシリのDという表現があるが、これは制作進行的なDの場合だね。
ゲーム業界は言葉の定義が統一されていないところがある意味長所なのだが、
共通認識が持てないのは、ちょっとね…。
811名無しさん@初回限定:01/09/08 16:54 ID:83JBqRGU
>エロゲ業界も下を見たら同じようなものかもしれない、しかしアニメ
業界の方が全然賃金低いし、それが何十年間に渡って行われて来
たわけだから、改善するのはかなり厳しいと思う。

アニメ業界は間断なく仕事が来るが、エロゲはそんなこともなく会社が潰れる可能性が高い。
このリスクを無視した短絡的結論はどうかと思うけど、どう?
812751:01/09/08 17:08 ID:/3/X1zr.
すんません。私の書き方に問題があったり、まあ足りない
条件とかがあり、色々問題がありますが、レスはちとまって下さい・・・
813名無しさん@初回限定:01/09/08 17:14 ID:3Hd8ToNQ
>811
それはあるよなー。
低賃金だけど、外注ばっかりだから、互助意識もあって仕事は
途切れないんだよ。だからといってアニメ会社も経営状態は良くないんだけど
なぜか著作権持っててビル建てたりしてるから
潰れないんだなこれが。
ゲーム会社で倒産したところって、山程あるしなあ。
814名無しさん@初回限定:01/09/08 17:37 ID:J9KKbB8c
>811 >813
アニメーターに金が回ってこないという話だったんですけど・・・。
そりゃ、会社は儲かってるでしょうよ。
815名無しさん@初回限定:01/09/08 18:22 ID:hUwUSPus
大地丙太郎氏がゲーム屋に転業した際、あまりにも希望のあるでかい
口を方々に話したもんだから、移った会社が潰れて再びアニメ屋に
戻る時には死ぬ気で恥じを忍んで仕事を貰いに行ったらしいね。
816名無しさん@初回限定:01/09/08 18:22 ID:1D9jwxSk
どうして子供がターゲットになるの
http://topics.msn.co.jp/homevote3.htm
817名無しさん@初回限定:01/09/08 18:41 ID:xfESftbw
つぶれたアニメ会社もいっぱいあるぞ。社長が金もって逃げたりしたケースもあるけど。

>アニメ業界は間断なく仕事が来るが、
最近はそうも言い切れない。TVアニメが減って、OVAも減って、ゲームの仕事も減って、
仕事が無くて困ってる会社はけっこうある。選ばなきゃ、儲けのでない仕事はあるみたいだが。

「どんなに人気が出てもアニメーターは儲からない」というよりも、「どんなに人気が出ても
アニメーター”で”は儲からない」だな。イラストの仕事やゲームの仕事を個人で取れる
一部のアニメーターはけっこうがっぽり稼ぐ。コミケで毎回数百万稼ぐのもいる。まあ、
数は少ないし、長くは続かないけどね。
818名無しさん@初回限定:01/09/08 20:29 ID:F/Kcea5g
アニメーターは夢も希望もないんだから、鼻が高いぐらい勘弁してやれ。
で、ファイナルアンサー?
819名無しさん@初回限定:01/09/08 20:51 ID:rPZzdkRM
599 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/09/08 04:19 ID:7Ys2SWkU
O久保さんがソニー・マガジンズに
引き抜かれたってほんと?

600 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/09/08 04:35 ID:7Ys2SWkU
ソニー・マガジンズは詐欺の天才だからな。
○久保にはあってるんじゃない?

601 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/09/08 20:46 ID:pI/oCWKg
>599,600
IDが一緒だぞ(w
820名無しさん@初回限定:01/09/08 23:51 ID:Mb2BiRjM
>>818
人気があってもアニメーターでは儲からないって?・・・・それは、そいつの手が遅いだけでしょ

僕は別に人気とか無いけど月に平均80から100カットはあげてるから、
月収にすると30万から40万は稼いでるよ。
今27歳だから、悪くないでしょ?
たしかに贅沢は出来ないけど、暮らしていくには申し分ないし、
自分の好きな仕事で暮らしていけるんだから、凄く幸せに思うよ。
でも動画の時は辛かったけどね・・・・
821名無しさん@初回限定:01/09/09 00:12 ID:YhpsC7gk
>>820
月30〜40万は充分貧しいです(苦笑
アニメーターの平均よりは全然上だけれど。
まあ、好きな仕事かつ幸せなのだから、貧しくてもそのほうが全然イイと思うけどね。
ていうか、「幸せ」だって、自認できるのって、すごくうらやましいよ。

俺、金は貯まるけど、辛いことばっかりだ・・・鬱
822名無しさん@初回限定:01/09/09 00:40 ID:teTfaqkg
>月30〜40万は充分貧しいです(苦笑

ふぅ〜ん。
アハハ(乾。

うん、どうせ僻みだから。
路傍の石のように無視しちゃってよ。
823名無しさん@初回限定:01/09/09 01:02 ID:MK0d.Ry.
>>821
それだったらエロゲ関係の方がずっと貧しいよ・・・
824820:01/09/09 01:15 ID:WuxNX0XY
>>821
アニメーターの平均ってどれぐらいなんだろう?
僕の周りの先輩はもっと貰ってる人もいるし・・・
同期の友達より若干多いかと思うけど、でもだいたい同じぐらいだよ。
ちなみに今は親元でお世話になってるから、貧しくは無いよ。
でも、将来どうなるか解らないから、貯金はしてますよ。
>>823
エロゲ関係の仕事してる人の平均月収ってどんなもんなんでしょうね?
まぁ、僕には話が来ないでしょうから関係ないけど(ホントはやってみたいのですけどね)
825名無しさん@初回限定:01/09/09 01:18 ID:XJmtgs1I
月20万位・・・・
826名無しさん@初回限定:01/09/09 01:24 ID:a0GhSsCg
なんだ、アニメ屋のが金持ちな上に鼻も高いのか。
エロゲ業界の末端なんて、月に13〜15万なんてとこもざらだよなあ。
827名無しさん@初回限定:01/09/09 01:27 ID:rpzaYg8k
つーか一般の中小企業の部長クラスで40万位だと思ってたんだが…

課長のは知らないけどウチの係長の給料30万だったよ…
828 :01/09/09 01:30 ID:n4nOIITo
フリー、下請けの能力給と会社の給料がごっちゃになってない?
エロゲだってフリーで何本もうまく回ってれば結構いくでしょ。
829名無しさん@初回限定:01/09/09 01:35 ID:Tgmh4EGY
ボーナスや、保険、年金のことも考慮しろよ〜
フリーで月30とかじゃしんどいぞ〜
アニメーターも原画と動画じゃかなりの差があるし。
830825:01/09/09 01:44 ID:pJtVE0CM
ボーナス無しで保険と年金込みでこの給料です、ロイヤリティーは出るけど
売上に左右されるから余り期待できない・・・。
831821:01/09/09 01:58 ID:YhpsC7gk
>>820
作品拘束で20から30貰いながら、ダラダラやりつつ外仕事も請けて、
合計で40から60ぐらいって人は結構いるみたい。
私がエロゲ原画やりながら、アニメ関連もやってたときは平均
75から120。今は絵を描くのやめてもっと楽な仕事なんで60ぐらいだけど。
でも、固定60取りながら、外仕事をモリモリ請けてる人もいるよ(w

エロゲはロイヤリティ発生するように契約組んで、かつ組む相手を
ちゃんと選べば(←ここ大事(笑))結構割のイイ仕事になるのでは
ないかと。
832名無しさん@初回限定:01/09/09 02:04 ID:y1OGPXQQ
>>829
それは言えてる^^;
 アニメ会社は交通費もまともに出してくれるところ少ないし
 ましてやボーナス、保険、年金なんてねぇ・・・。

 エロゲー会社は少なくとも交通費はいくらか出るとこ多いし・・・。
833820:01/09/09 02:16 ID:WuxNX0XY
すんません。821と831の発言内容が食い違ってるように感じるのは僕だけ?
821さん彼方は何者?
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835821:01/09/09 02:24 ID:YhpsC7gk
うう。判りにくいか。ごめん。
前半の作品拘束云々てのは、知り合いに聞く限りのアニメーターの収入の話。
で、821の貧しいってのは、829と同じでフリーでその収入は社会的には
きつかろうな、と。
ゲーム業界なんか見ると、「同程度のレベルのスキルだろうなあ」と思う人で
年収2000万ぐらいとってるので、アニメはキツいって話を言おうかどうか
ぼんやりしてるうちになんだか伝わらないわけのわからん文章に。
固定60とってるって人も、アニメーターです。
なんか、こんがらがっちゃったね。申し訳ない。反省。
836名無しさん@初回限定:01/09/09 02:29 ID:ETdacKCs
これを見た夢見るルビー達が腐った死体になるのは見るたえん・・・
かわいそうに・・・
837名無しさん@初回限定:01/09/09 02:31 ID:pJtVE0CM
かゆ・・うま・・
838名無しさん@初回限定:01/09/09 02:59 ID:UrSvPchY
月給20万だよ
839820:01/09/09 03:06 ID:phYwiWfI
ゲーム業界ってエロゲーの原画家が年収2000万ってこと?
僕の先輩はアニメやりながらエロゲ原画描いてるけど
年収1000万は超えて無いよ。エロゲ原画は一本200万前後(版権別)でやってる
って聞いてるけど・・・一本200万っていうのはそこのメーカーのギャラが飛びぬけて
安いって事かな。相場がわかんないからなんとも言えないが・・・僕適には
一本200万もらえれば充分と思うけど。
ちなみに年収2000万のエロゲの原画家って誰?
それと
なんか、貧乏を認めたくなくて言ってるみたいで嫌だけど、保険、年金、税金諸々
払っても手取り(っていうのか?)は20万から30万は残るんでマジで貧しくないです。
親元だから家にお金を入れても、月10万前後の貯金をしてますし。
ちょっと、しつこいかな(笑)?貧しいっていうのがちとショックだったんで・・・

結局821さんは元年収1000万超のエロゲンガーで今は引退して月収60万のかたぎの楽な
仕事をされてる方っていうことでいいのかな?
840名無しさん@初回限定:01/09/09 03:30 ID:GQFQM1Vk
みんなすげーな。
漏れなんか、1本100〜120万円だよ。パブ、パッケージなんかは別だけど。
あと+ロイヤリティね。
年2本が限界だから、せいぜい年収400万円。月割りで30万も貰ってると
思えば楽なもんだけど。保険と年金を引いて1日1万円だし(w
1000万円も貰ったら税金が大変じゃない?(よけいなお世話?)
841821:01/09/09 03:41 ID:YhpsC7gk
や。ごめん。いや、ホントに。
820さんはアニメーターの相場としては、結構稼いでいるとは思います。
ただ、そんだけ仕事しててその収入って、社会的にはすごい搾取なので、
いやその・・・もうごめん。忘れて(泣

俺が聞いた中で、一番高いのは(稿料別、ロイヤリティのみ)5000万。
(他に6000万ってのもあるけど、それは噂だけで確認取れなかった)
ただ、稿料自体は200万てのは、普通ではないかと。
ようは、当たるとアニメと違って利幅でかいよって言いたかった。
もう、こんな話しないよ。ゆるして・・・
842名無しさん@初回限定:01/09/09 04:42 ID:YA0mvX7A
アニメーター、稼いでいるんだなあ…。
シナリオ、1本100万ぐらいが相場だよ!?
しこたまやって、年4本が限界だからね。
それと完全ロイヤリティー払いの会社ってあるのかな。
5000本を越すと派生するのはよく聞くけど、実際は売れないからねえ…。
843数年前ということは:01/09/09 04:54 ID:l7zppSao
dosなんかのエロゲーバブル期に活躍した方なのだろうか
844名無しさん@初回限定:01/09/09 05:02 ID:Tgmh4EGY
関西の流通がらみのソフトハウスの原画をやった、某人気アニメーターが、
ゲーム一本の原画でウン000万取った話なら聞いたことがある。
845名無しさん@初回限定:01/09/09 09:30 ID:INOoYTc.
>>840
自分もそれくらいだよ。でもロイヤリティ付きってまだないなあ。
ただ描くのは早いんで二本平行してやってるからけっこう稼げてる。
今のところ月50〜70かな。
846あぼーん:あぼーん
あぼーん
847だーはら:01/09/09 13:26 ID:19aMGhbQ
Leafのシナリオライターは月給手取り11万ですがそれがなにか?
848名無しさん@初回限定:01/09/09 21:55 ID:MK0d.Ry.
みんなすげーな。
オレなんか月17(年金、保険抜き)だぞ。
それでも社内ではかなりもらってる方だよ。
最近はソフト万逝ってるのに。

ところでみなさんボーナスはどうよ?
それと年収に換算したらどんな感じですかね?
コミケとかで+αな人もいると思うが(^^;
849名無しさん@初回限定:01/09/09 23:05 ID:Ec6zGTLI
ココ読んでると、Leafの16万(新人12.8万、原田宇陀児11万)や
F&Cの19.8万(?)って決して高い方じゃないんですね。
大手でこれだから、中小のスタッフはユーザーからの仕送り物資で
食いつないでいるのかと思っていました。本気で。
アニメーターと同じで給料は5万ぐらいなのかなと。
850名無しさん@初回限定 :01/09/09 23:22 ID:l2UFmXxQ
F&Cってそんなに安いのか…。
さんざん信者から搾取してるくせに…。
851名無しさん@初回限定:01/09/10 00:23 ID:9QrGoptc
柳ひろひこ先生。エロゲ界を去る。

事のきっかけはこうである。
2ちゃんねるの掲示板「半角文字列掲示板」の阿呆な連中が先生の同人誌(新作、旧作問わず)を
無断公開し、それが先生の掲示板に伝わる。
いつも穏便な先生は紳士的な態度で受け止める。
しかし2ちゃんねらーの度が過ぎる行為に嫌気を指したのか先生自身のHPは閉鎖。
いま現在アクセスをしても何もない状態。
http://www.jah.ne.jp/~hirohiko/

先生のファンのみなさま。
今回の事件をどう受け止めますか?
852名無しさん@初回限定:01/09/10 01:05 ID:asnmicJM
>>851
エロゲ界を去るっつったって、TEENの後に何か出してたっけ?
853名無しさん@初回限定:01/09/10 02:24 ID:Pk5QJ8U6
2年くらい前、弱小エロゲメーカーでグラフィックやってましたが、
月給12万(社会保障無し)でした。
地方だったからそれでもなんとかやってけましたがね。
ボーナスは売れなかったから無し。

1日2枚のイベントCG塗りのペースって遅いものでしょうか?
結局勘定したら200枚は下らず、作業日数は3ヶ月半くらいでしたか。
グラフィッカー他にいなかったうえに、原画がヘボで修正まで込みでやってたし。
854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855名無しさん@初回限定:01/09/10 02:31 ID:N4l.RX16
>>851
平野耕太の件とそっくりだな。
お祭り厨房に何を期待しても無駄。
856名無しさん@初回限定:01/09/10 02:49 ID:ZABpyKbI
>>853
十分早いと思います。私は1枚2〜3日位で物によっては4〜5日位かかります。
日にちがかかった分クオリティは高いですけどね。(ただ手が遅いだけなんだけど)(T_T)
857名無しさん@初回限定:01/09/10 05:02 ID:mm6xY2aw
こちらは、ホムペの絵をダウンロードされて閉鎖した作家…
http://tiyu.to/n0107.html#13_07_23
858名無しさん@初回限定:01/09/10 05:58 ID:7lo0icSc
オレルールの厨房漫画家も、荒らし大好きのチャンコロも似たようなもんだって。
イタいと思ったサイトは荒らして潰してもいいってのが2chのローカルルールらしいから。
859名無しさん@初回限定:01/09/10 11:06 ID:ZqKIiZgE
外注として契約する時の報酬は、売上と仕事量のどっちで計算すんの? 両方?
860貧SH:01/09/10 12:24 ID:gwOarCW6
>>859
ウチは両方。ロイヤリティは3000から。
でも、みなさん原画料高いなぁ…ウチでは雇えない…(´Д`)トホー
861名無しさん@初回限定:01/09/10 15:32 ID:/fJA67pU
age
862エロゲ社員:01/09/10 17:50 ID:cn8p42Ic
月20 保険年金有り ボーナス年2回で+200万くらいか・・・
863名無しさん@初回限定:01/09/10 18:45 ID:/fJA67pU
age
864エロゲー"管理"職:01/09/10 19:51 ID:obGLWeow
年収400万程度で保険年金あり。ロイヤリティーありなので売れたらウハウハ。
売れたら・・・・・・な・・・・・・・・・。
865名無しさん@初回限定:01/09/10 21:15 ID:Q8Uc1V7o
にゃあ〜、売れるといいですね、864のお兄さん…
866名無しさん@初回限定:01/09/11 04:01 ID:32XijTe.

外注の原画家さんって原画の単価を自分で決められるんですか?
なんか>>859さんのレス見たらそんな風に思ってしまったんですが・・・。

スイマセン無知で^^;
867名無しさん@初回限定:01/09/11 04:30 ID:UUbqvNZs
クライアントとの力関係もあるだろうけど、どんなとこでも交渉くらいはさせてくれるでしょ。
「これくらいでどーっすか?」
「や、この金額じゃねぇ」
…みたいなやりとりはあって当然だろうし。
逆に交渉もマトモに出来ない人間は外注で暮らしてくのは無理つーか。
868名無しさん@初回限定:01/09/11 18:16 ID:azIfciBI
age
869名無しさん@初回限定:01/09/11 19:32 ID:FF6Vdcxk
どことは言わんが会社をあげて2chネタを展開した広告もどうか。
はっきり言って内輪ネタライクでああいうのは気持ちが悪い。
自分のところの広報やライターが2chとは限らずに
内輪ネタで展開しようとしたら、どうしてる?
870名無しさん@初回限定:01/09/11 21:29 ID:9UTsu1ig
あれはそこまで言う程のもんじゃないと思うが……。
毎回やられるとあれだが。
871名無しさん@初回限定:01/09/11 23:16 ID:9uVdWAz6
あの、遠方の人からの応募もありますよね?
そういうのはやっぱり敬遠しますか?
872名無しさん@初回限定:01/09/12 05:55 ID:yU72AcW2
873名無しさん@初回限定:01/09/12 14:20 ID:UabaynLM
>872
でも、開発環境は素晴らしいものがあるらしいよ。
あと、妥協なしでモノが創れる。
874名無しさん@初回限定:01/09/12 14:29 ID:TxS4..ao
>>873
ならいいよね。
開発機材は自宅マシン、納期優先で妥協しまくり、でも貧乏ってとこもあるわけだし。
875名無しさん@初回限定:01/09/12 14:46 ID:CMIVbdpM
sage
876名無しさん@初回限定:01/09/12 14:51 ID:CMIVbdpM
>>849あたり読む。かなりエグイなこの業界。
これだったら、フリーターの方が、いいんじゃないっすか?
僕は、今浪人なんですが、浪人生活をやめたく思ってます。
それでプログラマー(エロorコンシューマ)になりたいとか
思ってるんです。まだ、なんにも言語をしりません。
こんな奴は、むりですかね?
877名無しさん@初回限定:01/09/12 15:12 ID:59KphC3M
ふーん、で何の浪人なのかな?
878H's Ghost:01/09/12 15:56 ID:g9KNevpY
>>876
>まだ、なんにも言語をしりません。
そうだね…とりあえず日本語から覚えてみるのはどうかな?

>>877
高校浪人だろ?
若いのに大変だよね。
879xx:01/09/12 16:00 ID:IiRJx4E.
>>876
 煽りご苦労様です。とりあえず、ゲーセンに行くことをお奨めします。
880名無しさん@初回限定:01/09/12 22:43 ID:TG9asZHU
>>876
いまからプログラム言語の勉強を始めるのと、
大学受験のための勉強を続けるのと、
どっちが楽だと思う?

よく考えてみてね。
881名無しさん@初回限定:01/09/12 22:48 ID:M2YQJFrQ
高校受験だってば。
882名無しさん@初回限定:01/09/13 00:02 ID:zO5BtWcs
>>880
 正直、すまんけど、今思うとプログラムのほうが楽だった(わ
883名無しさん@初回限定:01/09/13 01:18 ID:Ee6uoEYg
 3日、大阪市議会は、日本橋に最近増えているアニメショップを一斉に規制する
「有害アニメーション販売・販売店出店等の規制に関する条例」を可決、採択
した。
 この条例は、大阪市内、殊に日本橋に急増しているアニメ関連店で販売されてい
るアニメ映画商品などが、青少年に極めて有害な影響を及ぼし、最近市内で増加傾
向にあるわいせつ事件の温床になっていることから、かねてより規制が求められて
いたものである。
 これにより、少女の過激な性描写ものが中心になっているアニメ映画商品などが
いっせいに規制されることになるが、こうした商品はアニメ関連店の総売上の約90
%にも及ぶとされており、事実上アニメ関連店の一掃が可能だという。
 大阪府警もこれを受け、わいせつアニメーションの一斉摘発に本格的に乗り出す
としている。
 同条例の施行は、9月15日からとなっている。
884名無しさん@初回限定:01/09/13 01:21 ID:Du0z4Dx6
こーゆーのって書く方もコピペする方も頭悪すぎるよなぁ…(´ー`)y-~~
885名無しさん@初回限定:01/09/13 01:41 ID:pWfX9wJI
>>883
コレってエロゲーは含まれるの?
ウチの親はアニメもゲームも全部”まんが”だからなぁ…
どうなんでしょ?
886名無しさん@初回限定:01/09/13 01:49 ID:3DVIEhs2
>885
デマだから何とも言えないかと
踊らされるヤツカコワルイ
887名無したちの午後:01/09/13 02:25 ID:tOFknWb6
>>882
俺もそう思う。
888名無しさん@初回限定:01/09/13 03:58 ID:1/ZSAAfo
>>886
あ、デマなのね。
踊らされた漏れカコワルイ・・・
889名無しさん@初回限定:01/09/13 04:27 ID:U6YwrPfU
>876
無理
890コピペ:01/09/13 12:09 ID:O6ZtLdew
「ボク、エロゲンガーなんだけど!同人で儲けるにはどうしたらいい?」

とりあえずエロ原画家とか自分がプロでやっている事を利用したり
して同人活動をしたほうがいいよ、儲け重視ならさ。

「ボクは実はトップのエロゲンガーだし、そこらへんを利用して
 同人をするなんてプライドが許さないのダ。エロはやるけどね。」
(絵がトップクラスなんだからオリジナルでもエロなら売れるでしょ♪)

…なんだこいつ?
(自分で聞いといて、アドバイスするとプライドだぁ?
 しかも、自分は巧いから同人やれば売れるでしょ、って漂ってる感じが
 同人をバカにされてる気がする。だったら絵をみせてみろォ、ゴルァ!!!)

「特定されたら怖いし、やっぱ絵を見せるのはやめとくョ♪
 まあ、ボクの絵の巧さは君たちにみせてもわかんないでしょ?
 絵柄とかいっても所詮同人だし、ボクほどのトップなら何でも描けるしね♪」
「あ、ボクの用は済んだけど、いちおう質問には答えてあげるョ、」

あんだとこらぁ!それがちゃんと答えた連中への言い草か?!
アドバイスを聞くどころか、同人をなめくさりやがって!
貴様、自分が巧いってのを自慢しに来ただけなんか?
891名無しさん@初回限定:01/09/14 01:41 ID:WQeRwOGY
>>890 意味のないコピペはやめれ。
892名無しさん@初回限定:01/09/14 06:08 ID:5NbaD4K6
http://www.omochabox.com/s/home?item=3204
Female Manga って、美少女漫画のこと?
893名無しさん@初回限定:01/09/14 15:16 ID:g3F77HKg
876です。
僕は、大学浪人です。文章がガキくさかったのは、否定しませんが。
876は、ネタでも煽りでもなくまじめに聞いたつもりだったんですが、

 >>849あたり読む。かなりエグイなこの業界。
 これだったら、フリーターの方が、いいんじゃないっすか?

このあたりが、ムカツかれたんですよね。すいませんでした。


>>880
たしかに大学出てないと世の中厳しいことは、わかってる(つもりなんだろう)。
でも、なんだかわけもなくやる気がないというか・・・
ちょっと逃げてる部分があるんだと思います。
ま、それとは、別にしてレスの方をお願いします。

エロゲメーカーの場合、なんにも知らないやつは、雑用なんですよね。
雑用しながら、プログラミング言語を学んでいって、
そこから、社員とかは無理ですかね?

雑用って何するんですか?ご飯とか作るんですか?掃除とか?
雑用って給料いくらぐらい?マジレスお願いします。
894名無しさん@初回限定:01/09/14 15:21 ID:PN0Aq3pc
何にも知らない人を飼っておけるような余裕ないです。
雑用ってのは、できる人が他のこともするだけです。
給料はできる人でも安いです。もらう人はもらってるんだろうけど。
895名無したん:01/09/14 15:22 ID:S4yw.g6k
……その、なんだ。
もうちょい世の中知ってからまたおいで。
21歳未満は立ち入り禁止だしな、ここ。
896名無しさん@初回限定:01/09/14 15:28 ID:bNqH5EHM
>>893
自分で「俺は何年かかってでも、やりたい事を実現させられる」って思ってるなら、
一度大学に入学する事を強くお勧めする。
大学に通いながらでも、プログラミングは勉強できると思うし、それが一番良いと思う。
(自分はプログラマーではないけど、きっとできると思う)
四年間をモラトリアムとして使えるんだから、決して悪くないはず。
俺も浪人した口だけど、もし浪人って立場から逃げたい為に業界入りを希望してるなら、
そんな夢今すぐ捨てた方が良い。
本気でプログラマー目指してるなら、その為に大学入ることも左程苦痛じゃないでしょ?
897名無しさん@初回限定:01/09/14 15:28 ID:eFj.H57o
>893
いいからあきらめろ。君には無理だ。
898名無しさん@初回限定:01/09/14 15:57 ID:yKdo3H3s
893はあちこちの板で自作自演&質問して返ってきた答えを罵倒している
アホですので放置を願います。
899名無しさん@初回限定:01/09/14 16:23 ID:g3F77HKg
>>896さん
数少ないまともなレスありがとうございます。

やる気のない僕みたいな奴にはあなたのような暖かい
言葉がありがたいです。
ちょっとやる気がでました。ありがとうございます。

「世の中なめてんじゃねーよ」と皆様思われていて、
そんなところに、僕みたいなヘタレ(これに対して、
「イヤイヤお前はヘタレじゃなくて馬鹿だ、ボケだ」とかいうツッコミはいりません)が
書き込みをすると腹が立つのはわかりますが、なにとぞ暖かくしてやってくださいな。

もう書き込みしませんので、後は好きなだけ馬鹿にしてもらっても
結構です。
でも、一言いわせてもらいます。
僕は、なんでもかんでも馬鹿にするような(別にあなたがたとはいいませんが)人間
には、なりたくないものです。

でわ、さようなら。

>>898
僕はここにしか書き込んでいませんので、変に煽らないでください。
900名無しさん@初回限定:01/09/14 16:27 ID:DGPYYTYk
>>893
PGだけど、数学をまじめに勉強しとけば良かったと後悔してる。
デジタル信号処理は高等数学の応用が多いからね。
理系か文系かは知らないけど、万能PGを目指すなら数学の知識は重要だと思う。
大学でまじめに勉強すれば、その知識はきっと役に立つと思う。

893が市販ゲームをプレイして、アルゴリズムを研究する事が楽しいと感じるなら
PGに向いてると思う。
最近はゲームアルゴリズムの解説書とか出てるから、ためしに読んでみてはどう?
大抵の本はC言語で書かれているから、C言語を勉強するとイイよ。
901ななしたん:01/09/14 18:18 ID:ToLFViB6
>>899
何でもそうだけどさぁ…
「教えてもらう」姿勢って、創作業には向いてないんだよね。
自分から動いて、よく物事を観察して、学び盗る ぐらいの気持ちじゃないとね。

だから、やる気なんぞあって当然。才能もあって当然。
その上で皆カツカツ戦ってんだからさ。
「頑張れば救われる」なんて 甘い考えしてるウチは まだ現状認知不足だと思う。

…って、今までに少しでも物創りしてたら 解ってるハズの事なんだけどね…
902名無しさん@初回限定:01/09/14 18:22 ID:us4dpTKc
そろそろ次スレ立てますか。
903名無しさん@初回限定:01/09/14 18:31 ID:.N/BOttA
スレ名とかどうします?
904名無しさん@初回限定:01/09/14 18:47 ID:kO8w5Icw
エロゲ業界就職戦線異常なし

・・・ゴメン、言ってみただけ。
905名無しさん@初回限定:01/09/14 18:49 ID:.N/BOttA
>904
イイ!(・∀・)オレテキニハイイ!!
906名無しさん@初回限定:01/09/14 19:00 ID:NZh8xkks
採用にもう一ぴょ(w
907名無したちの午後:01/09/14 19:48 ID:us4dpTKc
「エロゲ業界就職戦線異常なし(その4)」

報告すベき件なし。

その1 http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=erog&key=987964408
その3 http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=erog&key=996203262

これでいいんじゃない?
908名無しさん@初回限定:01/09/14 21:06 ID:7pfyfbyI
コノタイトルハ(・∀・)イイ!!
909名無しさん@初回限定:01/09/14 21:15 ID:.N/BOttA
オレテキニモ(・∀・)オケー!!
910名無しさん@初回限定:01/09/14 21:40 ID:us4dpTKc
で、誰が立てる?
911名無しさん@初回限定:01/09/14 21:54 ID:iUADImRE
>910
貴様
912名無しさん@初回限定:01/09/14 22:11 ID:us4dpTKc
立てた。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=erog&key=1000472950

>911
態度がでかいわ!(`□´)
913名無しさん@初回限定:01/09/14 23:06 ID:5NbaD4K6
「貴様」とは、敬語ですのよ♪
♪うふふっ
914名無しさん@初回限定:01/09/14 23:35 ID:JUy3sxnc
>913
じゃあ、こんど学校で先生に敬語として言ってごらん。
ただし怒られて生徒指導室に連れてかれても知らないYO♪
915名無しさん@初回限定:01/09/15 01:12 ID:jJ575J8o
就職事情の市場
916名無しさん@初回限定:01/09/15 01:24 ID:QfRuoJxg
>>913
貴様が敬語だったのは江戸時代まで。
917名無しさん@初回限定:01/09/15 02:45 ID:xyjV6nLs
>893、899
この業界は君が今やってる浪人よりも、辛いしシンドイことが多いってこと。
もしウチに入れても、浪人より簡単に、会社からも逃げ出す君の姿が目に浮かぶ。
「教えてもらう」態度じゃあ、浪人生としてはまだいいけど、
制作サイドはそれでやっていくには無理だってこと。
21禁板に平気で書き込むところを見ると、他人から「こうして欲しい」と
思われても、平気で俺ルールを通して周りに迷惑かけそうだな、ということ。
いろいろマジレスもらっても
>なんでもかんでも馬鹿にするような(別にあなたがたとはいいませんが)人間
> には、なりたくないものです。
たったこれだけしか受け取れないようじゃ、プライドだけ高くて感情的、
人の注意や叱責を受け取められないタイプなんだろうなアということ。
(社会人としてはあたりまえのことだよ?)

以上、君はまだ子供です。それを他人に指摘されても気付けないほどのレベルで。
大学入ってバイトしたり、自分の目標持ってる人と付き合うのは、
君にとって全然無駄じゃないと思うよ。
918名無しさん@初回限定:01/09/15 03:21 ID:TTQuAgy6
ここまで親切なのも珍しいな…
919名無しさん@初回限定:01/09/15 05:08 ID:EcmQ48uE
917、あんた良い人や・・(ホロリ)
920名無しさん@初回限定:01/09/15 15:11 ID:AYK9YNig
>>876
いいことを教えてあげましょう。
ゲームを作りたい携わりたいという理由で、
お金を払って土日休み無しあさ10時からよる11時まで
働いている人がたくさんいます。
しかも自分が描いていた仕事でもないのに・・・・・・

それから見るとあなたの望む世界は甘すぎます。

それと本当になりたいと思うなら書き込む前に実行に移しなさい。
人の意見に左右される程度の気持ちなら悪いことはいいません。
やめておきない、それがあなたのためです。
921名無しさん@初回限定:01/09/15 23:02 ID:qXoxNSTs
>お金を払って土日休み無しあさ10時からよる11時まで

ど、どうやって生活してるんですか?
ていうかこれ仕事って言わないよね・・・。

有料の研修?
922920
>>921
ごめんちょと間違ってた、
よく考えたらエロゲじゃなかったスマンソ。
研修か一応名目はそうとも言うな・・・・・・