___
/ ̄ ̄ \
/ \
/ _(、_|l
..::´.: .: . : .ll. ̄: : :.、 r‐r‐j
// :/.: .:.ハ.: .: .:ヽ.:ヽ∨/⌒l
`ー/.: .:/.: .: .:.,'.: .: .: .: .: .:', :`〈___,イ
//.: .:/.: .: .: /.: .: .: .: .: .:i.::',.: .:ト、.: \
∠イ.: .:,' .: .: .:.,'.: .: .: .:.∧.: l.: .l.: .:| マ.:.:.ハ
l.: .: i.: .: .: /l.: .: .: .:/-‐マ.:.:.:l.:.:.:| l.: .i.:.i
l.: .: l.: .: .: {ヽ.:.:./}/ィ==ァ| i.: l.::l | i.: :l、:l
lノl .l .{\ ハ ∨| | 込ソ l,'. :l.: l.` .|、.:l.`|
ヽ{i \\l ∨ |ー─./.: /}/ .ノ i:| .ノ
|!._〉 \_/} !| l|
/ ̄ >ー、 / ノ ノ
/ :::. ..::::{ ̄`ヘ ム
ノ :::::::::::::__rン_fニニニヨく:::::
>>950 それでいいんじゃないか
さすがにロビーで動いている人自身が議員のこと悪く書いたらまずいだろう
良い人というのは、反対派の話を聞いてくれたくらいに思っとくのがいいかも
人柄と考え方は別だし!
青識さんは議論が深まる側面もあるのでたまには来てもらってもいい
109よりは有用
956 :
名無しさん@初回限定:2013/09/11(水) 19:07:54.94 ID:v7Cdc1TA0
2年ぶりにここに来るんだけどさ
今2chでも規制派がかなり増えたみたいだな
5年前や2年前は反対派が多かったのに…
あんたはもうだめだ絶望だって以外は書かない方がいい
痴呆症なんだろ
>>933 >引用もいいんだけど、こういう場ではそのまま自分が考えた理論や言葉みたいに使った方が
>いいと思うよ
僕はそうは思わない。
他者の言葉を明確に引用する場合は、引用元への敬意を表すべきだと思っている。
これについては、議論の対象にするつもりはないので、反論は不要。
>「ヘイトスピーチとポルノは同じ」だとあなたも考えているということでよろしいか?
端的にお答えすると、僕はヘイトスピーチはポルノと同じとは考えていない。
ヘイトスピーチが嫌われる理由とポルノが攻撃される理由は当たり前の話だが異なるものだし、
規制を支持する勢力も違えば、歩んできた歴史も土台も表現される方法すらも違う。
つまり、同じものかと問われれば、同じものではない、と答えるしかない。
当たり前の話だが。
しかし、僕が最初からずっと主張しているのは、ヘイトスピーチを規制する論理は、
マッキノンがやってみせたように、ほとんどそのままポルノ規制論に援用することができるということだ。
だから、ヘイトスピーチ規制を肯定しながら、ポルノ規制を否定するのははなはだ困難だし、
ポルノ規制に反対する立場をとる人は、ヘイトスピーチ規制を含むあらゆる表現規制に反対しなければ、
論理的一貫性を喪失すると考えている。
世耕議員は著作権に関しては割とマトモな感じだからねえ、全部とは言わんけど
今度の嫁さんの林久美子議員も著作権の時はまともな慎重派だった記憶がある
電子出版権のときのロビイング関係の話だろな
>>937 申し訳ないが、何を主張したいのかわかりかねる。
>>938 >「間接的」とは当局が出版社にそれとなく圧力をかけることだろ
>それをどうやって法令を根拠に批判できると?
日本が法治国家である以上、法令によらずして圧力をかけることはできない。
警察を含め、行政機関が圧力をかけられるのは、その機関が有している法令上保障された何らかの権限を使ったということだ。
僕らはそういった間接的に働くような法令に対しても、基本的に反対の立場を取る。
行政機関や立法者は、「自粛しなければもっと強力な表現規制を行わなければならなくなる」と脅すことによってのみ、
間接的に出版社に圧力をかけることができる。
刑法175条の適用範囲の拡大であったり、児ポ法の改正などがそうだ。
間接的な国家権力の発動による自主規制であれば、僕らは出版社を批判するのではなく、
その権力を発生させる社会的制度や法的仕組みを批判するべきであるし、
単に自らの判断で、つまり直接の消費者やその保護者からのイメージを守るために規制するのであれば、
それは出版社自身の持つ「表現の自由」の行使だ。
僕らは出版社と作家の両方の権利を擁護しなければならない。
もちろん、出版社は巨大な資本を有し、技術やブランドなど無形のインフラも擁しているわけで、私人と対等の立場にいるわけではない。
そのことにより、思想の自由市場がゆがめられるという批判はあるが、
それはもはやハーバーマスのような公共性の哲学で議論する問題であり、表現規制の問題からは距離がありすぎるため、
論はここで切り上げることにする。
アニオタだけどネトウヨにこれぽっちも共感しないし、理解も出来ねえけどな
>>962 門前払いの橋にも棒にもかからん奴等と比べたら、
話を聞いてもらえるだけマシだろう
>>965 そういえば数ヶ月前に、元ネトウヨって人がここに来てたな
大局が見えず先鋭的思考な連中についていけなくなったらしい
>>966 いや、いい人とまでは言ってないだろーがということでね
ありがとう、俺は目指す
チーム世耕w
>>965 >>966 今も僕は自分自身がネトウヨだと思っているが……まあアニオタというほどアニメには詳しくないな。エロゲオタではある。
>>258 どこの一部の浮遊層だ
海外の町のどこにギャンブル施設があるんだよ
それにパチンコは最も客に優しい、利益率の高いギャンブルだよ
わろすw
974 :
名無しさん@初回限定:2013/09/11(水) 20:30:44.61 ID:6lCWFo5X0
>>959 >他者の言葉を明確に引用する場合は、引用元への敬意を表すべきだと思っている。
>これについては、議論の対象にするつもりはないので、反論は不要。
議論を要しない単純な資質と技法の話をしただけだからそうビビらなくてもいいよw
多くの場合引用コピペは二秒もたないハッタリ以上の効果はないってことは心に留めておくといい
「ヘイトスピーチはポルノと同じではない」かつ
「ヘイトスピーチを規制する論理はポルノ規制論に援用することができる」
これが矛盾なく成立するには
@ヘイトスピーチとポルノは共通点がある
Aその共通点は規制対象となる理由のことである
ってことになる
「ヘイトスピーチ規制を肯定しながら、ポルノ規制を否定するのは論理的一貫性を喪失する」
だからそれはわかったけど「ヘイトスピーチはポルノと同じではない」も事実なんだから
マッキノン言うところの「ヘイト規制=ポルノ規制論」はそこから崩せるのではないか?って
何度も言ってるわけ
殺人も死刑も人殺しという点では同じ
しかし殺人と死刑が同じだと考える人はガッチガチの死刑廃止論者でも少ない
殺人を否定し同時に死刑制度に賛成することはなんら矛盾しない
あなたは無駄な言葉とマッキノンのようなゴミにすら権威を感じる思考で結果的に自縄自縛に
なっているようにみえるのである
ヘイトとポルノは違うんです
マッキノンはいわば殺人と死刑が同じだと考えいる数少ないガッチガチチチの死刑廃止論者
人間らしく生きることに右も左もない、自民に殺されるくらいなら生きる
976 :
名無しさん@初回限定:2013/09/11(水) 20:33:23.17 ID:6lCWFo5X0
>>964 >申し訳ないが、何を主張したいのかわかりかねる。
うーん・・読んだ通りで特に変わったことを言ってるわけではないんだけどね
俺の場合引用とかしないだけで昔からいろんな人が同じようなこと言ってるし
>>「間接的」とは当局が出版社にそれとなく圧力をかけることだろ
>>それをどうやって法令を根拠に批判できると?
>日本が法治国家である以上、法令によらずして圧力をかけることはできない。
>警察を含め、行政機関が圧力をかけられるのは、その機関が有している法令上保障された何らかの権限を使っ>たということだ。
>僕らはそういった間接的に働くような法令に対しても、基本的に反対の立場を取る。
だから支離滅裂だって
言語矛盾
国家権力が法令で動くならそれは「圧力」とか曖昧なもんじゃなくて厳然たる権能の行使だ
出版社に対して国家権力が「こうした方がいいかもよ」と「圧力」をかけることができるのは文字通り
権力を持ってるから(ぶっちゃけ天下り先と予算がほしいだけ)
法令によるよらないならそれ以上明確な「線引き」はないが「圧力」に線引きなんかできるわけがない
線引きができない以上外野がどうこう言える問題ではないしまして法令を根拠に批判できるわけがない
>間接的な国家権力の発動による自主規制であれば、僕らは出版社を批判するのではなく、
>その権力を発生させる社会的制度や法的仕組みを批判するべきであるし、
うーん・・だから何?って感じ?
まあ話が噛み合わないのはしかたないか
>>971 Windows7 Professional 64bit版で最果てのイマが動きますのよ。
忍法帳は言葉の定義を厳格にやるタイプの議論の経験が薄そうだな
自分ですり替えをよく起こす
逃げてるのかもしれないが
980 :
名無しさん@初回限定:2013/09/11(水) 20:36:25.52 ID:6lCWFo5X0
いわゆる「ネトウヨ」的なものがオタクと親和性が高いのは当たり前
オタクはそこそこ頭が良くて面白いものならなんでも好きでかつ教条的だから正義がだいすき
畢竟政治的に発言は「ネトウヨ」的なものとなる
981 :
名無しさん@初回限定:2013/09/11(水) 20:39:22.65 ID:6lCWFo5X0
>>977 セクシービーチゼロは内臓丸出し骸骨の鈴が出てきて椅子から転げ落ちたぞ
982 :
名無しさん@初回限定:2013/09/11(水) 20:40:50.70 ID:6lCWFo5X0
>>975 自分で自分が死ぬ時と死に方を決めるのは最高の贅沢
983 :
名無しさん@初回限定:2013/09/11(水) 20:42:09.81 ID:6lCWFo5X0
>>974 >これが矛盾なく成立するには
>@ヘイトスピーチとポルノは共通点がある
>Aその共通点は規制対象となる理由のことである
うーん。
ここの部分の論理展開がわからない。
ヘイトスピーチとポルノは異なるものだが、共通点がある。
そりゃあ、あるに決まってる。どちらも「表現」であり、表現の自由が擁護すべき諸々の価値を有している。
「Aその共通点は規制対象となる理由のことである」……ええと、そうだろうか?
>だからそれはわかったけど「ヘイトスピーチはポルノと同じではない」も事実なんだから
>マッキノン言うところの「ヘイト規制=ポルノ規制論」はそこから崩せるのではないか?って
>何度も言ってるわけ
申し訳ないが、君の議論からその論理展開は読み取れなかった。
具体的には過去のレスのどこで言及したんだ?
それはまあ置くとしても、確かにヘイトスピーチ固有、ポルノ固有の問題というのは存在して、
そこを徹底的に強調することによって、ヘイトスピーチのみを規制する論理を導出することはできなくはない。
どうしても君が望むのであれば、その論理を考えて差し上げてもよい。
(それが可能な程度には、僕は表現規制問題について勉強し、知識も持っている)
けれど、表現の自由の本質は、無差別の自由であって、
(あえて引用するが)チョムスキーが言う「ヘドが出るような思想に対しても」適用される自由だ。
だからこそ、そのようにして導出された、表現内容によって玉虫色に変わるような理念を掲げて、
僕はポルノ規制問題を論じると言うことはしたくないし、信念としてもできない。
いい加減馬鹿はどっちがみりゃわかるのに忍法帳は相変わらず学習能力がないわなw
>>978 ただの都側の希望っぽいなあ
>>976 >俺の場合引用とかしないだけで昔からいろんな人が同じようなこと言ってるし
それなら、昔の人と同じ言葉でもいいので、もう少しかみ砕いてもらえれば非常に助かる。
>出版社に対して国家権力が「こうした方がいいかもよ」と「圧力」をかけることができるのは文字通り
>権力を持ってるから(ぶっちゃけ天下り先と予算がほしいだけ)
権力とはなんだろうか?
行政機関の有する権力は全て、法令に基づいて行使される。
法令に規定されるか、もしくは権限を委任されているものしか存在しない。
>うーん・・だから何?って感じ?
表現の自由というのは、その性質上、まずは国家からの自由だ。
バーリン流に「消極的自由」という言葉を使ってもいい。
出版社が表現する/しないは、作家のそれと同じく対等な「表現の自由」であって、
単に出版社が編集権限を使って、作家が考えているとおりの表現行為をしなかったとしても、
それを表現の自由の原則の下に批判することはできない。
もし、国家権力が間接的に出版社を通じて、事実上の表現規制を行っているのであれば、
それを行わしめる法令や法律的仕組みのほうが批判されるべきだろう、ということ。
>>978 >なお、両者から統合に関する公式な発表はいまだなされておらず、
>イベントがどのような形になるかは未定だ。
>>985 自分が決めた結論ありきでやってるから、これ以上やっても千日手で不毛にしかならんと思う
990 :
世襲:2013/09/11(水) 20:55:40.23 ID:jNEodKhg0
オランダで絵は児童ポルノではないと判決が出たとのこと
>>979 だな。最初に定義を掲げたのになあ。
>その性質上、社会的に弱体たる
これはあおしきあんちゃんがいうパターナリズム上の建前だ。
実際はこうなる
定義
現憲法下で保証され且つ各法に依り定められた、
すべての個人(自然人)・または法人、もしくはあらゆる結社宗教団体、
そしてそれを法的に担保する政府に対し、
明らかにその生存および存在を否定することが明白な思想、信条を元に、
想起され、また計画され、またはその行動を表明した、あらゆる表現媒体をヘイトスピーチとみなす。
>>988 追加
> (取材・文=昼間 たかし)
統合あり得るとは思うけどね
>>976 >話が噛み合わない
そりゃ、あおしきあんちゃんは論理の定義をしている
たい☆げんあんちゃんは、いつのまにやらヘイトとポルノにおける規制論的共通性を話している
全然噛み合うはずがない
994 :
世襲:2013/09/11(水) 20:58:51.76 ID:jNEodKhg0
>>992 また昼寝か、マッチポンプでもあり規制反規制状況の既得権益者
C†Cのミキミキに耳掃除してもらいたい。
>>994 彼は1mmずつ動かしている。
たまに0.5mm後退はするがね
>>989 いや、実は割といいところまで議論は煮詰まってきた感じはある。
ヘイトスピーチの問題は、表現規制の話をしていると必ず出てくる話で、
実際に、規制派と議論していれば、何度も似たような課題にぶつかったことがある。
ここでこうやって議論を深めるのは、僕は規制問題対策にとって意味があることだと思うんだが……。
まあ、スレ進行にとって迷惑というのなら、切り上げるけど。
できれば続けたい。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。