はっぱがとらの元に下ったようで
さいろー氏も一時筆を置くようで
それではぼちぼちまったりと。
>>38 前者はひとまず措くとして、後者はどうやらそんな本人のつぶやきがあったようで。
とりあえずは養生して欲しいあたりですけど。
では「日テレ系」こと「日本テレネット」関連の系列図続き。
まず積み残しでクラップハンズ→ジャム(ストーンヘッズ関連の「Jam」とは別)の
流れはプログラマー出身で「みんなのGOLF2」「みんなのGOLF3」「わいわいゴルフ」
「エンジョイゴルフ」「めっちゃゴルフ」と開発してた山本真人氏の軌跡、だったかな。
| | | └→スタッフ独立 有限会社クラップハンズ(1998.04〜1999)
| | | └→組織変更 株式会社クラップハンズ(1999.12〜)
| | | └→スタッフ独立 有限会社ジャム(2001.12〜2007頃HP消滅)
| | ├主な作品提供 タカラ、セガ、カプコン、アトラス、タイトー等
| | ├[ブランド NEXTECH(1999〜2003)]
| | ├→MBOにより全株式が現経営者青山勝治へ移動(2002.11)
| | └→商号変更 株式会社ネクスエンタテインメント(2005.07〜)
| | └主な作品提供 スクウェア・エニックス
| ├→スタッフ独立 有限会社アイオン(1991〜1993)
| | └[ブランド アイオン(1991〜1993)]
| |*後の漫画家・小説家・ゲームシナリオライターとなるJ・さいろーが辿った茨の道はこちら。
| |ウルフチームが株式会社日本テレネットに再合併したあたりに退社し、アイオンの発起人の一人となるが、
| |アイオンも退社して、漫画家、そして小説家及びエロゲの道に連なっていくこととなるもので。
この後はネバーランドカンパニー〜ピラミッド〜BBQ、すたじお実験室と続いていくかと。
とりあえず前スレにいくつかオーダーが来ているようなのですが↓
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1193851661/622 ひとまず一つは氷解出来ると思うので、まずはそれを。
>> 2012/11/30 堕ちていく若妻麻衣子 めるてぃ 4545905000121 吉野恵子
>特に注釈が付いてないみたいですが
まず大前提として(有)レインソフトウェアがかつてTAILWIND、TAILSKIDの
開発室だったインターアパレルの開発室に移って奮闘してたけど、予定調和な
迷走で閉店ガラガラな方向に移る(なので、余波でセルワークス、ピックス
関連のHPも諸々つながない、とか、その方向性なので「筆柿そふと」は
独立し、いろいろコラボしながらこないだ吉野恵子の原画で「催眠術3」と
「催眠術」シリーズの続編は「筆柿そふと」から出たとかあったので)、と。
↑(と思えば9/27に出た「催眠術3」のデータが「保全スレwikiアルマナック
2013」でまるっと抜けてました。現在は補足済みです)
なので以上の理由から(+「めるてぃ」は(有)レインソフトウェアから
1作目「M性病棟」が出ていたのでそのままなのかな、といふ思い込みから
スルーしていたおハナシ)、これはテリオスから抜けた土代がかつての
オデッサプロジェクトのJANコードを持ち出したパターンと類似しているな、
と推理。そしてやっぱり言わずもがな、なところのJANコードが出て参りました。
ガールズソフトウエア 有限会社ガールズソフトウェア 4545905XXXXXC 〒160-0023 東京都新宿区西新宿
2012/11/30 堕ちていく若妻麻衣子 めるてぃ 4545905000121 吉野恵子
吉野恵子に関しては日テレ関連でも
>>35で示した通り後の方で出てくるかと。
ガールズソフトウェアの作品リストを含めて後日出そうかと思います。
では引き続き。
>> 2012/05/25 憎しみの連鎖 淫辱講義〜眼鏡古典教師 千尋編&女子大生家庭教師 楓編〜 アンダーリップ 4571297370818 まあたん
>なぜか(有)ジーエスライン 457120381XXXC のところにあるみたいです
>(有)大吉 457129737XXXC でいいんですよね?
こちらは初期段階の打ち込みでミスリードをしていた上に、「アルマナック2011」で
確認していたこちらのデータ情報をしっかり認識することが出来ていなかった、と判明↓
株式会社ヴューズ(1993.09〜)
├⇔取引流通先 有限会社アルケミー(2004.01〜)
| ├[DL系・廉価版ブランド Under Lip(2005〜2008〜)]*チアガール集団レイプ等3本2005/11/25
├⇔関連会社 (有)大吉
| ├[DL系低価格ブランド アンダーリップ(2011〜)]*Boin super pack2011/04/08
2011/04/08 Boin super pack アンダーリップ 4571297370801 八宝備仁
2012/05/25 憎しみの連鎖 淫辱講義〜眼鏡古典教師 千尋編&女子大生家庭教師 楓編〜 アンダーリップ 4571297370818 まあたん
現在は修正されているかと思います。
>「Crepe 3本パック1」のJANコードはどこのかな〜で引っ掛かったのがコレだけ
はおそらく
>>40で答えたところが正解なのかと(GEPIR Searchでも「4545905XXXXXC」
検索すれば出てきます)。
おそらく同人ゲームサークルで吉野恵子も何作か参加している「Crepe(クレープ)」の
過去作品をいくつかパックして小金を稼ぐクチなのではないかと。
ttp://www.crepe-soft.jp/
ではそろそろ。今月はなんだかんだでカッツカツのデータ作成になりそう
なので、その前に少し日本テレネット関連のブランドの方をみちみち進めてみる。
株式会社日本テレネット(1983.10〜2007.10倒産)
├[ブランド 日本テレネット(TELENET JAPAN,1985〜2007)]
├→スタッフ独立 制作チーム(のち法人化し株式会社)GLODIA
| (グローディア,1986〜1994.会社としては存続,以下はグローディアの系列へ)
├[ブランド ウルフ・チーム(1991日本テレネットに吸収合併〜1999〜2003)]
| ├→スタッフ独立 株式会社ネバーランドカンパニー(1993.05.07〜)
| | ├制作チーム ネバーランドカンパニー(1993〜)
| | | └主な作品提供 タイトー、ナツメ、セガ、スクウェア・エニックス等
| | └→スタッフ独立 株式会社ピラミッド(2001.09〜)
| | ├主な作品提供 マイクロソフト、セガ、バンダイ、サミー等
| | └→スタッフ独立 株式会社 BBQ(2011.02〜)
| | └ゲーム制作集団 BBQ(Black Bandit Q Limited(ブラックバンディットQ),2011〜)
| |*タイトーの『エストポリス伝記』などを開発したネバーランドカンパニー。
| |そこから流れるメインルートはそこからピラミッドを立ち上げた一人柏木准一
| |(一時期は代表取締役に。現ピラミッド副社長)のルートなんだけど、そこからBBQまで至るのは
| |一度日テレからグローディア、ライトスタッフを廻って『ロードス島戦記 邪神降臨』で合流、
| |ピラミッドを立ち上げた一人でもあった『サバッシュ』『エメラルドドラゴン』『アルシャーク』の
| |飯淳が辿ったルートでもあったり。
| ├→スタッフ独立 すたじお実験室(1994?〜1997)
| | ├←GG3←ディオニソス
| | ├←同人サークル ぱらだいすCity(たべたきがする)=深海工房
| | ├主な作品提供先ブランド jANIS、日本プランテック*ぷりんせすでんじゃあ1994/4/21
| | ├法人化した時にエディター部門切り離し=深海工房
| | └法人化 有限会社すたじお実験室(1997〜2001)
| | ├主な作品提供先ブランド Vanilla、SPEED、クロスネット等
| | └→有限会社(のち株式会社)エーテルインターライン(2001〜)
| | ├[ブランド いちひめ(2001〜2003〜2006ドメイン廃止)]*唇濡の吐息2001/10/12
| | ├[ブランド すたじお実験室(2003〜)]*犠淫母娘2003/04/11
| | ├[ブランド はにぃぽっと(2004〜)]*黒髪少女隊2005/02/04
| | ├[ブランド クリーミートリップス(2005〜)]*ブリードブラッド2006/04/14
| | └[ブランド じぃすぽっと(2006〜)]*エッチしよっ!2006/06/30
| |*で、ここの中では最もエロゲ寄りなすたじお実験室とその後裔についておさらい。
| |日テレ・ウルフの出身者としては安森然、西安、森山犬(後の森山大輔)など個性が炸裂していた
| |ところでもある。1990年代の「パソコンパラダイス」などに主に棲息して色々仕掛けていたのも
| |懐かしいところ。1997年に法人化。この時に泥士朗を中心としたエディター(出版関係)部門が
| |深海工房となって切り離されたり、その他に同人サークルとしてあったたべたきがするの
| |ぱらだいすCityなどとも隔意が生じることになった。法人化後はすぺじゃに系のソフト開発や
| |「いちひめ」ブランドの立ち上げなどを藤田圭一(どどいつ)などが支えていたが、
| |どどいつが退社する頃には株式会社エーテルインターラインとなり、いくつかの
| |ブランドをこさえたあと、数年来続くシリーズのパッケージとなる「じぃすぽっと」
| |ブランドの「今日のおかず」を量産販売するところとして継続している。
バーンハウスエフェクトはテレの系譜に入りますかな
>>44 まあ一応BHEの話となると、日テレになんとなくアルバイトで入社し、
後に(一時期はタカラの傘下だったのだけど、タカラはタカトミになっても
KOTY常連になるようなゲームを作り続ける業を重ねた挙げ句に放り投げて
よくわかんないタカラトミーアーツになって撤退しちゃったからなあ。
そのあたりの経緯も書かないと説明になりえないから難儀なところ)
株式会社バーンハウスエフェクトを1997年に設立して十数年「チョロQ」ゲーム
作ってた小田桐太郎さんのトコだな、といふあたりまではわかるんだけど・・・。
そのあたりの詳細な変遷に関してちゃんと書かれているところがなかなか無いもので、
系列図に入れるにはもう少し確固としたデータかヒントになるワードが
ないとちょっと難しいかな、と。
(「小田桐太郎 バーンハウスエフェクト」あたりだとジーパラのインタビューと、
申し訳程度の会社概要と「エグザイル U -完結編 -」あたりで小田桐太郎が
関わっていたらしいタグくらいしか見つからなくて、変遷を結びつけるのが
非常に困難だったりするワケで)
ひとまずこの後はトライエース〜ヘッドロック、いまいち世間的評価に
恵まれていない川出陽一氏の辿った道(まあSRPGの最高傑作の一つ
「ブリガンダイン」を死ぬほどやり込んだクチなもので)とRENO〜
RIOT方面の話を巡ってバンナムに吸収されたナムコ・テイルズスタジオの
結末までと「BB5.jp」あたりの話を一通りの系列図として結ぶつもり。
うーん確かにジーパラだけでは確かに弱い…
一応BHEのIt's tehodoki! 般若心経入門なんかはホエー桑田さんが制作なされたと自身のHPでは語られてましたが
では少し間が空きましたが、「日テレ系」の続き。
なお、トライエースは「ヴァルキリープロファイル」とか「ラジアータストーリーズ」の
開発やってたところですが、何となく門外漢なので、先を進めます。
├[ブランド ウルフ・チーム(1991日本テレネットに吸収合併〜1999〜2003)]
| └→スタッフ独立 有限会社トライエース(1995.03.16〜1996)
| ├制作チーム トライエース(1995.03〜1996)
| ├作品提供 株式会社エニックス(1982.10〜2003)←株式会社営団社システム(1975〜1982)
| └→組織変更 株式会社トライエース(1996.08〜)
| ├制作チーム トライエース(1996〜)
| ├関連会社(音楽担当)株式会社トライクレッシェンド(1999.02〜)
| ├作品提供 株式会社エニックス(1982〜2003)→株式会社スクウェア・エニックス(2003.04〜)
| └→スタッフ独立 有限会社ヘッドロック(1999.12〜2001)
| └→組織変更 株式会社ヘッドロック(2001.05〜)
ウルフ・チーム関連はそのあたりで、ここからは新日本レーザーソフト廻りから。
因みに私が一番惹かれたゲームは「ブリガンダイン」(無印)の方なもので
(声はあるけど、ところどころ半端で更にラスボスもいるから、到底クリアする気に
なれなかった「グランドエディション」よりもやり込んだ記憶が)。
├[社内レーベル レーザーソフト(1991日本テレネットに吸収合併〜)]
| └←日テレとヨドバシカメラの共同出資で設立 新日本レーザーソフト株式会社
| |(1988.10〜1990.06日本テレネットが100%子会社化〜1991吸収)
| └[ブランド 新日本レーザーソフト(1988〜1991)]
| └→出身プログラマ漂着 [ブランド イースリースタッフ(1997〜2002)](「ブリガンダイン」など)
| |(株式会社ハーティロビン(〜1994.11ハピネットが子会社化〜2002)のブランド)
| └→川出陽一氏は事業開発本部のプロジェクトリーダーに 株式会社ブイシンク(1998〜)
| |(「魔法学園アヴィリオン」「コズミックフォース」)
| └→事業譲渡されるが放置・終了 株式会社ウインライト(2003〜)
|*日テレ時代は「コズミックファンタジー2」、新日本レーザーソフト時代には
|「レッドアラート」「BABEL」、イースリースタッフ時代には不朽のファンタジー
|国盗りSLG「ブリガンダイン」「ブリガンダインGE」のイベントプログラマーとして活躍、
|携帯ゲームの時代でも事業開発本部 R&Dグループのプロジェクトリーダーとして
|「魔法学園アヴィリオン」のシステムエンジニアとして注目されていたが、
|いまいち世間的評価に恵まれていない川出陽一氏の辿った道を少しだけ。
レーザーはツインゴッデスに繋がるルートとか
BABELのライターさんがのちの大吟醸の方とかネタはあるけど確証がないですな
さて、しばし間を開けてしまいましたが、そろそろ定例報告の時期、といふことで。
少しづつ始めていますが「保全スレアルマナック2013」(10月分)作業の1回目更新に
入っているところ。ただ、今回は少し変則で、まずは11/22発売分まてと、11/29発売
の新ブランド処女作リリース分から先行して、1回目に更新しようかと。
(ただ今のところデータ不備の状態にあるTangerineの「S.D.I.-Sadistic Daughter
Incident-」に関しては2回目の更新で応対しようかと)
それではまず1回目の更新に入ります。更新が完了したら、また報告に上がります。
「保全スレの者」でした。
といふことで、なんとかあのでんでろ流れるBGMの中で原画だけを
二十数人拾っていく苦行も終わりました。
「保全スレアルマナック2013」(12月分)作業の作業の2回目更新、校了です。
http://be-sp.com/game/%CA%DD%C1%B4%A5%B9%A5%EC%A3%F7%A3%E9%A3%EB%A3%E9%A5%A2%A5%EB%A5%DE%A5%CA%A5%C3%A5%AF2013/ コメントの方で主に取り上げたエロゲが「カルマルカ」くらいだったので、
もう少し話題のエロゲもピックアップしておきたいとろではありますが。
諸元データとしては余程改訂作業の必要性がない限りこれで校了となります。
今月の作業で一番ビックリしたのはこれかな。
|コバヤシコウジ|小林公示|458040877XXXC|〒344-0067|埼玉県春日部市中央||
2013/12/27 雛といっしょ Ex-iT 4580408770010 やすゆき
2013/12/27 雛といっしょ「雛とひよこのラブラブ同梱セット」 Ex-iT 4580408770027 やすゆき
*GEPIR Japanを検索したら、「こんな取り方もあるのか・・・」と半ば唖然としてしまったので特記。
小林公示はエロゲ会社である「Ex-iT」(イグジット)の代表、とのこと。
では大過なければ今年はこれで仕事納め。あとは今年でニュース関連を一段落させる
「Depend Space」さんに労いの言葉とラストの鬼のような修正点を提出しに行って、
あとはまったりと過ごそうかと。
(外はなぐるように斜めに降る雪が降りしきっているようですが)
ではこんなところで。しばしここからは空くと思うので、年明けからオーダーが
入らなければ従来の続きである「日テレ系」の系列図を少しづつ出すことになるかと。
「保全スレの者」、でした。
では今年も(早い始動となりますが)どうかよしなに。「保全スレの者」でございます。
ひとまず前スレに昨年の積み残しである宿題があるようなので↓
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1193851661/637 まずはそれから。
ま、 (株)ジーオーティーと(株)天沼矛は「月刊地雷」の表と裏なので、
きっとしっかり「どうでもいいですよ」の魔法がかかったのだと思う。
ともあれデータの修正は致しました。情報ありがとう御座います。
あとはその「どうでもいいですよ」のネタ大元であるだいたひかるの出身地
埼玉では『みずいろ』クラスではないにしろの伝統芸能の一つ「不具合」が
>>55でも取り上げたEx-iTの「雛といっしょ」で深刻に発生しているようで。
年も明けた松の内の間に事態を収拾できるといいのですが。
ではまずとり急ぎこのあたりで。「保全スレの者」でした。
それではそろそろ本来の執筆活動もこのあたりから、といふ感じで
「日テレ系」の残りの宿題から片して参りましょう。まずはこちらの系列図から。
株式会社日本テレネット(1983.10〜2007.10)
├[社内レーベル RENO(Renovotion game)(1990〜1991)]
| └→[社内レーベル(第1開発事業部) RIOT(ライオット)(1991.10〜1993)]
| ├→スタッフ独立 有限会社メディア・ビジョン(1993.03〜1994)
| | └→社名変更 メディア・ビジョン株式会社(1994.03〜2003)
| | ├制作チーム メディア・ビジョン(1994〜2003)
| | | └主な作品提供 SCE、マイクロソフト、エニックス等
| | └→社名変更 メディア・ビジョン エンタテインメント株式会社(2003.08〜)
| | ├制作チーム メディア・ビジョン(2003〜)
| | └→スタッフ独立 株式会社ウィッチクラフト(2008.01〜)
| | └主な作品提供 D3パブリッシャー、バンダイナムコゲームス、スクウェアエニックス等
| └→スタッフ独立 有限会社メディアエンターテイメント(1993.05〜1995)
| └→社名変更 株式会社メディアエンターテイメント(1995.07〜2003)
| ├[ブランド メディアエンターテイメント(1995.07〜2003)]
| └部門会社 有限会社ベンテン(1999〜2000)
| ├[ブランド ベンテン(1999〜2000)]*淫慾 〜ようこそ淫虐の花園へ〜1999/11/05
| └→スタッフ移籍 株式会社フェザード(1994〜1996〜)傘下へ 有限会社ガールズソフトウェア(2001〜)
| ├←親会社 株式会社フェザードの旧社名 フェザードサウンドワークス有限会社(1994.11〜1996.6)
| ├[ブランド Girl's Software(ガールズソフトウェア,2001〜2003)]
| |*ガールズ・チャット〜わかりあえたら〜2001/03/30
| ├主な作品提供 あいりゅ*NOW ON SALE〜感売御礼! デパート編〜2001/05/11
| ├[ブランド 黒蝶(Black Butterfly,2002)]*One Night Heaven〜赤と黒の人々に捧ぐオマージュ〜2002/03/29
| └[ブランド めるてぃ(2012〜)]*堕ちていく若妻麻衣子2012/11/30
| (1作目はレインソフトウェアからの発売.2作目から)
*ひとまずいろんなところの時代比定の画定含め折り重なっているので少しづつ補足。
RENO→RIOT→メディア・ビジョン→メディア・ビジョン エンタテインメントの
流れはほぼ画定的なのでRIOTは1993年まで、で、メディア・ビジョン設立、といふことで
よろしいのかと(だから今に至るも代表取締役は福島孝)。
ただ、メディア・ビジョンのHPで沿革を観る限りでは、再び2010年3月に商号を
メディア・ビジョン エンタテインメントからメディア・ビジョンに戻しているようで。
だとするとこうなるか。
ttp://www.media-vision.co.jp/info/history.php | | └→社名変更 メディア・ビジョン株式会社(1994.03〜2003)
| | ├制作チーム メディア・ビジョン(1994〜2003)
| | | └主な作品提供 SCE、マイクロソフト、エニックス等
| | └→社名変更 メディア・ビジョン エンタテインメント株式会社(2003.08〜2010)
| | ├制作チーム メディア・ビジョン(2003〜2010)
| | ├→社名変更 メディア・ビジョン株式会社(2010.03〜)
基本的にはシリーズ物として「ワイルドアームズ」「クライムクラッカーズ」「CHAOS RINGS」や、
「ねずみくす」「マワザ」「シャイニング・アーク」なんかを開発しているのがここかと。
*ウィッチクラフトは黎明期に以前保全スレでも話題にしていたけれど、ワイルドアームズシリーズの
金子彰史がメディア・ビジョンからの出資を受けながら、日本テレネット所属時代の同期であった
遠藤正二朗と共に設立したのが株式会社ウィッチクラフト。「魔法少女リリカルなのはA's」のラインを
引きながらアニメ「戦姫絶唱シンフォギア」シリーズやスクエニの「星葬ドラグニル」なんかに
一役噛んでいる存在なのが現在のウィッチクラフト。
で、次が何度も出てくる日本テレネット時代はサウンドスタッフとして多くの作品に携わっていた
小川史生さん(2008年1月肝炎が元で逝去)の株式会社メディアエンターテイメント。
SS・PS時代までのゲームソフトを数多くリリースしていた。末期こそパチ・パチスロゲーと
料理ゲーに集中してしまい、PS2の「焼肉奉行 ボンファイア!」で散ってしまったのですが、
初期から中期(特に1996年〜2000年までの戸越時代)に佳作が多く、SS・PSのソフト
「フリートーク・スタジオ〜マリの気ままなおしゃべり〜」では、日本テレネットにも所属
しており、後に「HAPPY★LESSON」「出撃!マシンロボレスキュー」「DearS」「セキレイ」
「テガミバチ」「WORKING'!」といった脚本・シリーズ構成として活躍する吉岡たかをが
ディレクションしており、展開の読めないトークゲームをリリースしていた時代もあった。
なお、この時代にメディアエンターテイメントの部門会社として有限会社ベンテンがあり、
その時代から健筆を奮っていたのが後にGirl's Softwareや同人ゲームのCrepe作品を担うことになる
吉野恵子。以下の系列図はその吉野恵子女史に連なる系列図となっておりまする。
(しっかりした予定調和の周期で黒虹がヘタレたのでめるてぃブランドは有限会社ガールズソフトウェアの
JANコードで出されるようになったのだっけ)
次回がおそらく「日テレ系」のラストを出せるあたりにさしかかるのかな、と。
ま、今宵はここまで。「保全スレの者」でした。
「メルトピア」を発表した新ブランド(とされる)side-Bと1999年に「女王様とお呼び!」
1タイトルだけ発売して消滅した同名のSide-Bは関係ありますか?
ナニワトモアレ今年初めのオーダーですな。とはいえ確証をつけ辛い案件であるのは確か。
>>60 一応シナリオの2人は「サモンナイト」シリーズ書いてた旧名都月狩とTRPG時代から
この業界にいてTECHGIANで「死闘!麻雀遊戯」とか「Angelic Works」
とか、伝説のユーザーメイキングゲームになったロールの「まじかる☆プリンス」の
シナリオ書いてた綺月鏡水(きづききょうすい)のTeam・Birth-taleが関わっているのが
おそらく「メルトピア」の方なんだろうけど、旧のSide-B(1999)は現在撮影業務に
思いっきり戻ってる有限会社リバース・イメージ・クリエイション(RIC)のブランドで、
かつブランドの名義自体は有限会社ドット企画=流通のRSK=RSK株式会社が
持ってたわけだから、RSKのコントロールでなければ、基本的に関係ないの断定
出来るのだけど、といった回答でひとまずはいかがでしょうか。
(HPもまだ出来ていないですし、ここからの確証をいち早く得たければ綺月鏡水も
都月系(景とか狩とか)も呟く場所は持ってるようなので、そこで質問するなり
するのが定石かと)
62 :
名無しさん@初回限定:2014/02/05(水) 15:28:38.00 ID:TG8FYQjf0
リリスと魔法使いソフトって関係あるのかな
ついった上でリリスの人か首切られただの社長に謝られただのしょうもないこと言ってるけど
>>62 結局魔法使いソフトもLiliTHと同じ株式会社インフィニブレインのJANコード
(4545291XXXXXC)を使ってのリリースってことになったようですね。
ま、事情はいつもの「色々あった」でしょうけど。
といふことで定例報告なんですが「いつも通り」この時期は特に元のWikiが不安定な
時期なので2/21までのデータは作成完了したのですが、Wikiの方に書き込めない状況。
結局ぼっちらぼっちらやってた「保全スレWikiアルマナック2010」の完成もズレ込むことに
なりそう。「保全スレWikiアルマナック2014」のデータ更新遅れますのでどうか
御了承のほどを。
(この間に2/28発売分のデータを準備作成した上で精進して参りますので今後とも
お見捨て無きよう「保全スレ」ともどもよしなに。金曜ないし土曜の朝までに
更新が叶わなければ、更新は来週以降にズレることとなるのではないかと)
ひっそり期日内にやろうとしたけれど、今回は更新条件が厳しくて
なかなか更新しきれずにここまで来てしまいましたが。
といふことで「保全スレWikiアルマナック2014」の3月分更新2回目が完了。
ひとまず3月分のソフトまでは網羅できたかと(ただ今月強化版リファイン物と
逆移植物出してきたげーせん18のソフトは逆移植の方がほとんど18禁なの
レベルっぽい商材になってたので、あえて略したことだけは言及しておくべきか、
なので「戦極姫・華 真録」の作品データは記載しておりません。あしからず)。
http://be-sp.com/game/%CA%DD%C1%B4%A5%B9%A5%EC%A3%F7%A3%E9%A3%EB%A3%E9%A5%A2%A5%EB%A5%DE%A5%CA%A5%C3%A5%AF2014/ あと
>>67で触れたクアードラはこの月も新ブランド輩出していたのだっけ。
なのでクアードラ修正版。
|クアードラ|(有)クアードラ|458043401XXXC|〒582-0028|大阪府柏原市玉手町(カシワラシ タマテチョウ)||
有限会社クアードラ
├[ブランド STARGAZER(2013.08〜)]*未来戦姫 スレイブニル2013/11/29
├[ブランド My Daughter(2013.12〜)]*恋人(おやこ)でできること2014/01/31
├[ブランド Bitter half(2014.03〜)]*人妻運輸・催眠NTR便2014/03/28
└[ブランド ぷちぱるふぇ(2014.03〜)]*にいなちゃん Lovely Life2014/06/27発売予定
2014/01/31 恋人(おやこ)でできること My Daughter 4580434010036 上弦
*My DaughterはSTARGAZERの姉妹ブランドで新ブランド。2013年12月11日には公式HPが立ち上がっていたかと。
2014/03/28 人妻運輸・催眠NTR便 Bitter half 4580434010043 紅葉-K
2014/06/27 にいなちゃん Lovely Life ぷちぱるふぇ 4580434010074 しらたま、ににゃ
ではこのあたりで。「保全スレの者」でした。
保全wikiというかHシーンのある体験版wiki落ちてる?
18日に「あなた、ごめんなさい…」を発売するマッセル(有限会社エンターシード)が
スワン(有限会社アセンドアイ)の系列だと言う情報が一部で出ているらしいのですが
ソースが見当たりません。
>>70 自己解決。休眠状態だった(有)アクアハウスが(有)エンターシードに社名変更して活動再開の模様。
GREEのアプリ提供事業者情報で公開されている本社の場所が旧アクアハウスと同じだった。
保全スレwiki落ちてますな
で、ようやく出せるかな、と思ってたらいろいろと後回しになって完結させてなかった
「日テレ系」のラスト。ようやく出せるかな、と。この間にネバーランドカンパニー事業停止〜破産手続開始
といったトピックもあったのでそれらも含めて。
├[ブランド ウルフ・チーム(1991日本テレネットに吸収合併〜1999〜2003)]
| ├→スタッフ独立 株式会社ネバーランドカンパニー(1993.05.07〜2013.11.29事業停止〜2014.01.22破産手続開始)
| | └制作チーム ネバーランドカンパニー(1993〜2013)
| | └主な作品提供 タイトー、ナツメ、セガ、スクウェア・エニックス等
| └→組織再編 関連制作会社 株式会社ナムコ・テイルズスタジオ(2003.03〜2011)
| └→2012年にバンダイナムコゲームスに吸収合併
├関連会社 マイクロワールド株式会社(1991.12〜2000)
| └→商号変更 パチンコクラブ・ドットコム株式会社(2000.09〜2002.08,2001.04携帯電話向けコンテンツ配信サービス事業譲渡)
| └→商号変更 コムシード株式会社(2002.08〜)
└関連会社 テレネット・ジェイアール株式会社(2002.09〜2008)
└→社名変更 株式会社アイロゴス(2008〜)
うぬ。とりあえずは経過報告だけ出しておくか。
ひとまず4/18発売分までの更新データは完成したのですが、投下出来ず。
(一応(株)エフォルダムの項にエフォルダムソフト解散の顛末を記そうと
データも追加で作成したのですが、ネットの天候折悪しく、といった体で)
Wikiにアクセス出来る状態にないので少々更新遅れます。
(一応予定項だけ折角だから記しておくか。こんな感じ↓)
|エフオルダム|(株)エフォルダム|458228969XXXC|〒810-0042|福岡県福岡市中央区赤坂||
有限会社AKABEi SOFT2(2005〜)
└株式会社エフォルダム(2006〜)
└[ブランド エフォルダムソフト(2011.05〜2014.04解散)]*恋騎士Purely ☆Kiss2011/09/30
2014/03/28 銃騎士 Cutie☆Bullet 初回版 エフォルダムソフト 4582289690296 憂姫はぐれ
†この時世に総CG35枚でフルプライスなソフトをリリースする暴挙に走ったエフォルダムソフトは
いろんな意味で話題を攫いはしたが、代償は大きく「弊社タイトル「銃騎士Cutie☆Bullet」の発売を決定し、
関係者様ならびにお客様にご迷惑をおかけいたしましたことを 心よりお詫び申し上げます。」といふ
謎の迷文と共に解散となりました。解散は2014年4月。
4/25発売分に関してはこれからまとめて作成する予定なので、
まずはそれを進めてBlack Lilithが1本だけ発売を予定している4/30までには
なるべく4月分のデータを完成させるスケジュールで行ければいいかな、と。
ま、そろそろ先延ばしにしていたロードバイクを出して髪を切りに行きたい。
そんな感じの「保全スレの者」でした。一応生存確認がてら報告まで。
とりあえずGW期間内のデータ整理整頓で、新ブランド関連を洗っている
ところですが、その中でまず
>>60-61の続報が出せそうな感じ。
「メルトピア」の発売日が7/25に設定されると共にJANコードも発表されましたが、
このJANコード(4510071XXXXXC)は紛れもなくRSK株式会社のものである模様。
なので、実質このSide-BはかつてFISHCAFEやハンマーヘッズなどでも観られた通り
「ブランド名義復活」のケースになるようで。
一応その関連の系列図を出しておきます。
アールエスケイ アールエスケイ(株) 4510071XXXXXC
〒101-0021 東京都千代田区外神田
6−10−3秋葉原DC
株式会社パンサーソフトウェア(1991〜2000)←有限会社スタジオパンサー(1987〜1990)
├→スタッフ独立 有限会社ドット企画(1989〜,=流通のRSK=RSK株式会社(1991〜))
| ├⇔販売提携 有限会社リバース・イメージ・クリエイション(R・I・C)(1999〜)
| | ├[ブランド VOICE(1998〜2000)]*LOVE SEED1998/12/04
| | | └→一部スタッフ同人に戻り(「竹箒」「腰掛倶楽部」)元コンパイル上京組を取り込みつつ発展 TYPE-MOON(1999〜2003)
| | | └→有限会社化し再びメジャー入り 有限会社ノーツ(2004〜)
| | | └[ブランド TYPE-MOON(2004〜)]*Fate/stay night2004/01/30
| | └[ブランド Side-B(1999)]*女王様とお呼び!1999/10/01
| └[ブランド Side-B(2014.03〜)]*メルトピア2014/07/25発売予定
2014/07/25 メルトピア side-B 4510071990002 鉄豚
(参考↓)
|アールエスケイ|アールエスケイ株式会社|4510071XXXXXC|〒110-0016|東京都台東区台東(当時)||
1999/10/01 女王様とお呼び! SIDE-B 4510071070025 もみもみ
さて、と。日が暮れるまでにツルハに水を汲みに行けるかは・・・、
といふところでようやく下準備完了。
「保全スレWikiアルマナック2014」の5月分にあたる2回目の更新が可能なところまで
来ましたので御報告。これから順次(今度は5/30発売分まで)投下する予定です。
http://be-sp.com/game/%CA%DD%C1%B4%A5%B9%A5%EC%A3%F7%A3%E9%A3%EB%A3%E9%A5%A2%A5%EB%A5%DE%A5%CA%A5%C3%A5%AF2014/ 今月もまたエロゲの端境期だけあって(2,5,8、10、11月が特に端境なので)
香ばしいのが多く来るわけですが、株式会社コロンのデータには参ったわ。
(この時期に余計な調べ物を・・・レベル)
そんな「I.D.」ブランドの話なんかも載っているデータでございます。
因みにいくつか他のリストで散見されるのですが「Crepe 3本パック3」に関しては
公式HP及びツイッター、各種リストデータがみんなあさってのベクトルに
行きすぎてしまい、中身の内容がサッパリ伺い知れません、といふ状態なので
うっかり現物を見かけるか、内容が判明するまでは「保留」といふことにしたいかと。
1と2の内容に関しては逆にアルマナックで紹介しておりますので。
(今回厄介な代物が結構難儀にあったので、そちらのいくつかに関しては
保全スレで紹介、と相成るかも)
といふことで投下作業に入ります。「保全スレの者」でした。
ウルフ関連探ってたらウルフ→ネバカン→インセルに繋がった
なんでパズドラにネバカンの音楽の人が関わってるのかと思ったらそおゆいことだったのね(´・ω・`)
ひとまず順番としてはお先に定例報告、と。
ようやく「保全スレWikiアルマナック2014」の6月分にあたる1回目の更新が完了
致しましたので御報告。6/20分までのデータは投下しました。
http://be-sp.com/game/%CA%DD%C1%B4%A5%B9%A5%EC%A3%F7%A3%E9%A3%EB%A3%E9%A5%A2%A5%EB%A5%DE%A5%CA%A5%C3%A5%AF2014/ なお、錯綜していて何処も正確な発売日を記載してなくて不憫な「つよきす3学期
Full Edition 通常版」の記載は以下の通りとしました。
|インターハート|株式会社インターハート|4941463XXXXXC|〒220-0005|神奈川県横浜市西区南幸(ミナミサイワイ)||
株式会社ハート電子産業(1989〜1992)
├[ブランド ハート電子(1989〜1992)]*パラゴンセクサドール DOLL1989/11/22
├→新会社 有限会社(のち株式会社)インターハート(1992〜)
| ├[ブランド INTER HEART(インターハート)(1992〜)]*ムーンライトエナジー1992/12/01
| ├[ブランド Candy Soft(キャンディーソフト)(1996〜2002)]*ときめいて誘惑1997/04/25
| | └→[ブランド移行 姉妹ブランド きゃんでぃそふと(2003〜2006〜)]*姉、ちゃんとしようよっ!2003/06/27
2014/01/17 つよきすNEXT 通常版 Candy Soft 4941463001936 天海雪乃
2014/03/28 愛妹(アイマイ)恋愛 INTERHEART 4941463001950 了藤誠仁
2014/03/28 Nuki-BOX Vol.1 INTERHEART 4941463001981 雪月竹馬、SAIPACo.、火炎味噌、了藤誠仁
2014/05/02 いたずら極悪&イチャずら COMPLETE EDITION REAL 4941463001998 新田健司、月吉ヒロキ
2014/05/30 寝トリ学園〜彼氏持ちでもお構いなし!ヤりたい放題ADV〜 INTERHEART 4941463001967 鳥越タクミ
2014/06/20 つよきす3学期 Full Edition 通常版 Candy Soft 4941463001837 吉野恵子、田中松太郎
*発売日がいろいろ錯綜してるんだが、ここは勘案するに公式サイトの情報準拠で。
(2014/06/13に「初回版ロットアップしました。」
2014/06/20に「通常版本日発売です!」とあり、製品情報にも「【通常版】2014年6月20日」の記載があるので。
getchuやプロップ通販は2014/06/18発売とされてるけど、2014/06/20発売表記、とします)
でこちらのレスが遅れておりましたが。
>>81 ま、四分五裂してもまだまだアメーバ、ミジンコ式に生き残るのが日テレ−ウルフチーム式の
しぶとい生命力、ってヤツですが。
といふことで、
>>74をベースに改訂版の系列図はこさえてあったんだっけ。
株式会社日本テレネット(1983.10〜2007.10倒産)
├[ブランド 日本テレネット(TELENET JAPAN,1985〜2007)]
├→スタッフ独立 制作チーム(のち法人化し株式会社)GLODIA
| (グローディア,1986〜1994.会社としては存続,以下はグローディアの系列へ)
├[ブランド ウルフ・チーム(1991日本テレネットに吸収合併〜1999〜2003)]
| ├→スタッフ独立 株式会社ネバーランドカンパニー(1993.05.07〜2013.11.29事業停止〜2014.01.22破産手続開始)
| | ├制作チーム ネバーランドカンパニー(1993〜2013)
| | | └主な作品提供 タイトー、ナツメ、セガ、スクウェア・エニックス等
| | ├→スタッフ独立 株式会社ピラミッド(2001.09〜)
| | | ├主な作品提供 マイクロソフト、セガ、バンダイ、サミー等
| | | └→スタッフ独立 株式会社 BBQ(2011.02〜)
| | | └ゲーム制作集団 BBQ(Black Bandit Q Limited(ブラックバンディットQ),2011〜)
| | └→スタッフ独立 株式会社インセル(ウルフ・チーム出身の鈴木昭弘が独立・起業,2006.04〜)
| | └主な作品提供 ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社(パズル&ドラゴンズなど)
| └→組織再編 関連制作会社 株式会社ナムコ・テイルズスタジオ(2003.03〜2011)
| └→2012年にバンダイナムコゲームスに吸収合併
ヒントの一部はここにあるんだっけか。
インセルおよび代表・鈴木が携わった作品
ttp://www.insel.jp/products.html
では前スレにありがたい御指摘があるようですので。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その3
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1193851661/643 >Feliciaはいちおう2作目…
あちゃあ。なんとか再稼働したまとめサイトでも引っかかるようですし、
公式HPでも確認したけど、「優しい魔法の唱え方」のバナーがあまりにも
ちんまい感じで、履歴にも反映されておらず、公式にsince(何年から)の
文字のないので、スルーされても仕方のない作りでは詮方のないあたりか。
一応「保全スレWikiアルマナック2012」の「株式会社クリアブルーコミュニケーションズ」の
項も一部補正した上で、「保全スレWikiアルマナック2014」「(株)杢師」の項に一部補正と
株式会社クリアブルーコミュニケーションズの該当分系列図を追加しました。ご確認のほどを。
クリアブルーコミユニケーシヨンズ 株式会社クリアブルーコミュニケーションズ 458010879XXXC
〒176-0011 東京都練馬区豊玉上
2012/09/28 優しい魔法の唱え方 Felicia 4580108795085 むつみまさと、秋乃武彦
モクシ (株)杢師 458043812XXXC 〒136-0072 東京都江東区大島
株式会社ジャスト(1985〜2001)
└[ブランド JAST(1985〜1998)]*天使たちの午後1985/07
├[ブランド Purple(1998〜2001)](株式会社クリアブルーコミュニケーションズにブランド譲渡)*世界の果ての物語1998/10/16
| └←株式会社クリアブルーコミュニケーションズ(2001〜)
| ├[ブランド Purple software(2001〜)]*天使達の午後 SEASON2001-2001/09/07
| └[ブランド Felicia(2012.06〜2014.04〜)]*優しい魔法の唱え方2012/09/28
(続く)
(前レスの続き)
株式会社(株)杢師(もくし,2010TangerineHP開設〜)
├→[ブランド Tangerine(2010〜)]*S.D.I.-Sadistic Daughter Incident-〜ムスメに童貞を奪われるボク〜2013/11/29
| ├開発チーム Tangerine TEAM BLUE(主に悠路原画)
| | ├作品提供[ブランド 桃色劇場(2008〜2010〜2012)](販売はジャックインザボックス→マスターアップ)*サディスティックりとる2009/11/20
| | └作品提供[ブランド 黒雛(2006〜2010〜2012)](販売はマスターアップ)*凌魔伝〜放課後の楽園〜2010/10/29
| └開発チーム Tangerine TEAM CRIMSON(主にさっぽろももこ原画)
| ├作品提供[ブランド 桃色劇場(2008〜2010〜2012)](販売はジャックインザボックス→マスターアップ)*にわか姉2009/12/25
| └作品提供[ブランド 黒雛(2006〜2010〜2012)](販売はマスターアップ)*セイント〜あぁ主よ、教え子達に堕とされた私をお許し下さい〜2010/12/24
└[ブランド Felicia(フェリシア,2012.06〜2014.04〜)]*鏡の国のお姫様が学園生活と恋を始めました2014/06/27
2014/05/30 病マナヒ姉ハ無ヒ Tangerine(TEAM CRIMSON) 4580438123022 さっぽろももこ
2014/06/27 鏡の国のお姫様が学園生活と恋を始めました Felicia 4580438124012 瀬奈芽冬*