エロゲ表現規制対策本部898

このエントリーをはてなブックマークに追加
46◇9更新
◇9 団体の広報・活動・会合掲示

韓国・児童青少年性保護法(アチョン法)による 創作物規制の波紋
【東京会場】ttp://kokucheese.com/event/index/107103/

日時:2013年09月06日(金) 13:00〜15:00
場所:文京区シビックセンター26階・スカイホール
講師:朴景信 (高麗大学教授/韓国放送通信審議会委員)

【京都会場】ttp://kokucheese.com/event/index/107111/

日時:2013年09月07日(土) 19:00〜21:00
場所:キャンパスプラザ京都 第4講義室
講師:朴景信 (高麗大学教授/韓国放送通信審議会委員)
解説:曽我部真裕 (京都大学教授/BPO放送人権委員)

内容:
我が国においても児童ポルノ禁止法改正案附則2条の「漫画規制検討条項」が議論を呼んでいますが、
先んじて児童ポルノ禁止法制にマンガ等の創作物規制を盛り込んだ韓国においては、
性犯罪とはおよそ無縁のまじめな学生や日本語翻訳者らが大量に検挙されるなどの混乱が発生し、
社会的問題となっています。

この講演会では、当局に拘束されたマンガ翻訳者等への司法支援活動に奔走するNGOオープンネットの理事で、
高麗大学の憲法学教授でもある、朴景信先生をお招きして、児童ポルノ禁止法制によるマンガやアニメ等の
フィクションの取り締まりがもたらす危険について語って頂きます。

主催:特定非営利活動法人うぐいすリボン