>>668 X68000版の256色なのか!
X68000って音だけ良くて画面は98ベタ移植の作品ばっかのイメージしか無かったから意外だわ
狂った果実のX68000わざわざ買ったのに98と画面が何も変わらなかった時はほんと泣いた…
ここの住民って30〜40代が多いのか?
1995年にWin95が出てPC98にトドメが刺されたことを考えると
30代なら後半、主体は40代、50代も結構いそう
え、PC98に止めを刺したのはWinMeだよね? >サポート対象から外された
Win95の時は、まだまだ新機種出ていたし。
マイクロソフトのPC98ガイドラインに沿ったハードウェア構成を採用する事により
Windows98との親和性が高い…という売り文句で、NEC自身ががPC98-NXを発売した。
それが従来のPC-9800シリーズ(9801/9821/H98/他)にトドメを刺したんだろ。
実際には95が出たの11月末で95専用ゲームは年内発売しなかったけどね
ゲームが少しずつWindowsへ移行を初めた頃にPC98オワタ、って思った。
PCショップに展示してあったPC98達がDOSV機に置き換えられていく様を見て切なくなったよ。
鬼畜王辺りでPC-98オワタを確信したな
当時は雑誌買ってたけど、だんだんPC98対応のマークが無くなって
あぁ、時代は変わるのかって思った
>>669 X68kユーザーだが
基本エロゲは画質が良いのが多かったと思うよ
でもメーカーによってかな?
アリス(DALKとか) DO(DOOR)は確実にグラ良かったよ
まぁフォーマットが違うからそのまま PC98の画像使うこと出来ないから
描き直すから グラが良かったという話は聞いたことがる
でもそのフォーマットが違うせいで移植作品が少なかったと言う記憶もある
幼獣クラブ(1&2)はX68kオリジナルなのは知っているけど
それ以外にオリジナルエロゲってある?
>>678 ときめきチェリーボックスが帰り道は危険がいっぱいと同じ日に発売されたD.O.のデビュー作でX68K専用256色
陣取りゲームで妖獣倶楽部への布石となった作品
自分が知り得るX68K256色対応(一部256色を含む)
・ときめきチェリーボックス
・妖獣倶楽部
・妖獣倶楽部2
・Branmarker
・LIPSTICK.ADV
・GIRLS PARADISE 楽園の天使たち
・Quintia Road
・X・na
・Sonic Linker
・METAL ORANGE EX
・CARAT
・きゃんきゃんバーニー
・きゃんきゃんバニースペリオール
・不思議の壁
・闘神都市
・DALK
・Super D.P.S
・はっちゃけあやよさん
・Mゥーンライトちゃんリンしゃん
・Apple・Club1
・花よりダンゴ2
・レッスルエンジェルスSPECIAL もうひとりのトップイベンター
あやよさんはドット絵じゃなくてただ塗ってるだけななってびっくりしたな
アニメーションは良かったが
X68000だけで出たエロゲは
幼獣クラブの前に出ていたD.O.のときめきチェリーボックス
オレンジハウスのMOON CRYSTAL
ぱせりのBe Rain
ちょいエロなら
ドット企画の花札放浪記
アレックスの麻雀マスター、麻雀航海記
TAKERU?のびんびん麻雀ピーチエンジェル
最初に発売されたのをオリジナルと定義するなら
ランス3(98版は1ヶ月後に発売)
クインティアロード(98版は数ヶ月後に発売)
256色対応は
>>679以外に
麻雀狂時代SPECIAL
QUIZいかせて(実写取り込み)
スターシップランデブー(実写取り込み)
システムハウスオーと全流通の作品はX68kだけアナログ16色以上で描かれてたな。
エロゲじゃないけどブランディッシュVTの「98最後の大作」って謳い文句はショックだった
>682
「スーパーファミコンで最初のイース スーパーファミコンで最後のイース」という謳い文句で
スーパーファミコン版イース5(失われし砂の都ケフィン)が日本ファルコム自身から発売された
当時を思い出した。
最初X68kのシルエットに惚れ込んでX68kEXPERTを購入
でもソフト全然出なかったのでPC98に浮気した
でも従来MZ(型番は忘れた)> X1C>X1ターボと親が購入してたから自然とX68購入した感もあるけどね
やはり画質で見るとX68>Pc98と言う印象
変わったのはエロゲの夢幻泡影から画質がX68k=PC98と言う印象
X68K-XVIユーザだったが、256色やFM音源よりもドット比の違いのほうが気になっていたので
エロゲは98でやってたな
あまり触れられない解像度である
すまん 更新してなかった
>>679-681 情報ありがとう
オリジナルも結構あったのね
X68kのグラは結構好みだったね
>>686 おお、同志!
XVIは、抜群に外観が良かった。
>中身は16MHzになっただけだから
>>689 サイバースティック+スタークルーザー&キャノンサイトが快適に動けば俺は満足だよ>16MHz
X68kユーザーだったけど
流石にX68030は購入する気になれなかったな
性能高いのは知っていたけど
Pc98のソフトの多さに浮気したね
X68000はWin95が出始めた頃に暴落したから買ったな
でもラインナップが98とあまり変わらなくて既に持ってるゲームのが多くて結局腐らせたw
あ、でもゲームラボで紹介されてたドラクエの続編みたいなパクリゲーが出来たから一応の満足はしてるw
TDQはネットが普及して結構早い時期に公開されてた気が
>>676 ランス今度の新作で9になるんだな...
ヘルマンが舞台みたいなんで、4以降全然やってなかったけど迷うな
>>502 www.suruga-ya.jp/database/145002882001.html?gcsct=0ChMIgLfBn7zougIVY2SmCh2WJAAAEAE
32bitのOSじゃなきゃ厳しいかも
いまだにレイカーズ3のwin95版を探しているんだがみつからんなぁ
PC98とタウンズとwin95の混在期が各社多様の玉石混交で良かった
タウンズはエロゲーよりも一般ゲーのユーザーには良かったイメージ
確か信長の野望とイースはタウンズ版がベストだとか
富士通が何をトチ狂ったか知育ソフトとか充実させたからね
とはいえエロゲでもFDの入れ替えが無かったりタウンズだけ音声付いたり
タウンズOSとかはWindowsライクのGUIで初心者には優しかった気がする(なかみはMSが作ったって噂だが)
PC98やX68の話題性はないが良い所も多かったよタウンズ
マーティは擁護できんがね
発売されてないソフトがベストとかすげえな
フライングCDは話題になったよな
オルゴールとか第4のユニットとかの印象が強かった。
ドラスレ英雄伝説、ブランディッシュなんかもあったな。
あとマッスルボマー出てたのはオレ得でしかなかった。
エロゲじゃないけど、イースといえばFM-7だか77AV版だかでのダルクファクト戦の曲が
その後のエターナル等ですら使われてない完全版らしいな。
何かで聴いた事があるけどPC88版等には入ってないフレーズが入ってた。
TOWNSは洋物のADVが結構移植されててうらやましかった。
でも違法コピーされなければソフトは安くなるとか言われてたのに、
当時絶対コピーできなかったTOWNS版が一番高かったのはかわいそうだった。
嘘付くんじゃねー糞ソフトハウス。
98に比べるとユーザが少ないからその分売れる数が少ない
ってのが理由じゃないの?
タウンズだけ音声が出ると歓喜したらWin版が発売したりやっぱ得した気がしないパソコンだった
気付いたらWindowsと切り替えられるスイッチ搭載のタウンズまで発売するしw
おっと、PC9821版(CD-ROM)の悪口はそこまでだ。
ぱっと出て、さっと消えた印象のジャンルです。
CDROMの付いたPC8801MCスゲー!と興奮したあの頃…
CDドライブ部分はPCエンジンのCD-ROM^2と全く同じ形だったんだよな。
コストダウンのために使いまわしたんだろうけど。
CDのゲームは意外とハイブリッド版が多かった
MACまで対応のは少ない部類だったが実写ゲームには多かった
PC-98GS(model2)が話題に加わりたそうにこちらを見ている!
実際、あれ何台ぐらい売れたんでしょうね?
>>708 店頭でファルコムの英雄伝説のデモが流れてた記憶があるな(喋ったかまでは記憶ないが)
確か広島のダイイチパソコンCITYだったか
>>711 あんまPC98時代のPCについての知識が無いんだよな
PC-98のお勧めの一台って何になるのかな?
俺がそういうの調べ始めた頃はCanBe一択みたいな時代だった
98ゲームって80年代中盤のBASICのソフトからWin95時代まで10年以上あるからこれ1台ってのはないんだよね
90年末くらいまでの古いものならV30+標準FM音源があればほぼすべてのゲームが楽しめる
具体的にはVM/UV〜RA/ESあたりまで
V30が省略されたDシリーズ以降だと極一部のソフトで動作に問題が出たりする
91年以降のソフトならぶっちゃけペンティアム搭載マシンでもほとんど問題なく動く
>>713 ・PC-9801 VX21 (V30と80286が楽しめる)
・Aメイト (最強ゲームマシン)
のどちらか。
>>709 初期のコア構想(Pc-Engineの予想戦略)には、PC-88との連携が、確かにあったのですよ。
その時は、本当に心が時めきました。
二期の発表からは消えていましたが。
>>712 まだ、WAVE音源を扱える状況では無かったので、流石に台詞は無理です。
CD-DAによるBGM再生、ですね。
>>713 PC-9801RA(V30+286)
PC-9801DAi386DX)
PC-9821Ap3(最強の「9801」)
X-mateのタワー型も、結構面白いですよ。Cバスが5つあったりしてね。 >PCIバスは2つ
RAは386でしょ?
RXが286だよ
2CPUで10MHzのV30があるのはVX21だけだっけ?
>>717 RA2(V30/386)
RA21(386)
RX2(286)
RX21(286)
RAシリーズは確か定価が一番高い時期だった気がする
RAに、GA-NB4とかのDOSから触れるグラボと
Wave masterサウンドボード刺したのが、
最強の98ゲームマシンって事になるんじゃね?
エロゲ雑誌で淫獣幻夢を見て今までにない興奮を覚え、プレイしたお陰で触手バンザイになったw
もしかして
>DOSから触れる
の触に反応しての触手話なのかw
bx2、2FDD型だったですよ。
皆様、某286なEPSONシリーズはどうです?
>>719 そういえば、卒業はしゃべっていたな。
>>721 HDDなしの2/21モデルで定価が50万くらいしていたな>RA
RXで30万円台
727 :
名無しさん@初回限定:2013/11/18(月) 23:52:40.68 ID:/rvU8MF10
エプソン286機はEGCとやらが載ってないので正しく表示されないソフトあり
俺が知る限り日本クリエイトのテニス・テニスだけだけど
おまえらおっs
財力無くてDA買えず泣く泣くDSにしたのも懐かしい思い出
その後As -> Ap2 -> Xv13 カノープスのボード乗っけて俺様最強と思ってたわw
>>719 PC-88での話ですわ、上のは。
>>723 妖獣クラブの為にX68kに手を出しましたが何か。
アリスの館CDとSR麻雀U&Vの為にTOWNSに手を出しm(ry
>>728 X-mateは楽しい機体でしたよね。
山猫マシンでも、MMX ODPは使えたし。
何と言ってもPCIバスがあるし。
>>725 うわぁ持ってた・・・おれの人生初PCにしてトラウマ機、PC286VF。
外付HDDとの相性がとにかく最悪で、HDDを2回買い換えた(当時総額約10万)が解決せず。
本体が安い98互換機だから買ったのに、こんな事なら最初からNECの純正98にしときゃ良かったって話は、今となっちゃ良い人生訓。
仕方ないんでFDベースでの運用となるが、後にFD枚数が増えていくエロゲ群との戦いには、とても苦労させられたよ。
現在では、とても考えられん話だ。
俺が中学生の時に買ってもらったのはUFだな
買って1年ぐらいで動作しないゲームが発売されてたな。裏に「UFは除く」
って注意書きされてるのが多かった。友達はUX、VX以降対応のゲーム
もUF発売前の機種で遊べてて羨ましかった。まあ金持ちぽい家だった
>>713 俺が2000年代に入ってゲームで遊ぶ為にヤフオクで落としたのはApの5インチ
モデル2ドライブ
前面にある3段階の動作を変えるスイッチで80年代〜90年代後半
全部遊べる。5インチモデルなら、大概ヤフオクとかに出品されてたり
ハードオフに転がってる外付けは3.5インチなので両メディアカバー
5インチ外付けは数自体少ないし古いのが多い
でもAp発売時点で5インチ2ドライブ買うのは物好きしかいない=中古の
供給が少ない、Ap自体超高価で数が少ない、でなかなかフィットするのが
無かった。
X1 C>X1ターボ>X68kpro>X68kXVI>Pc98DO+(多分中古)>Pc9821canbee(正式な型番は忘れた)と購入したな
DO+の拡張性に泣いて921購入したなちなみに自分初めて購入したPCはX68kXVIだね
DO+は88と98出来るから購入したけど最終的に88用はHARAKIRI以外購入しなかった
まぁ HARAKIRIはだけでもDO+購入した意味があると思う
すいませんFMタウンズマーティはパソコンに入れてもいいですか?
X68とタウンズは良い出来のエミュがあるから過去の資産活用や保護は大丈夫だが
PC98はanexとnextとnekoの3つを使いわけなきゃいけんからな
如何にPC98シリーズ機種が多かったかわかるね
NECがオープンソースでもすりゃもっとマトモなの出来るのかねぇ
とはいえ5インチフロッピーなんていまじゃ読み取る機器もなく
読み出したイメージファイルが圧縮で破損とか
64bitOSじゃまともに動作もしなかったりと
どれもハードをソフトでうまく動かすのは難儀だわねぇ
こりゃまた勘違いしてる奴が来たな
>>733 とりあえず マーティはPC扱いでOKだと思う
Pc98のエミュで1つあれば問題無いと思うよ
(anexに256モードぶち込めばほぼ行けるただしエプソンPC-286/386/486/586のエミュなので
PC-286/386/486/586で動かないソフトは動かないはず)
若しくは猫のお察し21の方で行けるしT98-Nextは実BIOSあればほぼ行けると思う(使った事ないからわからないけど)
自分でイメージ化してれば1種類で済むし
DLした奴でもイメージ変換すればいけるし
俺はWIN7 PRO 64BITだけど普通に動くよ?
MARTYはHDDついてないからな。BIOS吸い出す方法とかあるのかね。知らんけど
もう何年も98エミュ触ってないから記憶が確かならばだけど姉は80年代
のが動かないのが多かった気がする
猫とT98-Nextの二択じゃね。D88で保存するのが便利。fdiで保存するのは地雷
T98-NextはNFDMAKEがあるからコピーファイラーのないソフトも
とりあえず試しに吸い出してみるとガンガン動く
こんな感じだったかな。俺のエミュライフは。
エロゲーに限って言えば、ウィザードV3で眺めるとけっこうノンプロテクト
のゲームが多かった気がする。一般でノンプロテクトはほぼない
うろ覚えの記憶で言うと、elf、アリス、D.Oは基本的にノンプロテクトだったかな。
D.OはCD-ROM版リリースが定着化して来る直前とかに、プロテクトが入る様に
なっていた筈。 >「ハートでロン」で遭遇(「ブランマーカー2」もかな)
小さい所は、殆どノンプロよね。
elfはHDDにインストールしない限り、ほぼ独自データ扱いになってるんでなかった?
PC98時代、HDDを持っていない人は多かった。だからフロッピーベースで使う人も普通にいました。だからか、まれにユーザーディスクではなく実ディスクにセーブしたりする人が……
メーカーには悪いですけど結構中古で買ってましたし、時折そんなディスクに当たる事も。
エルフのゲームって、DOS上からファイルを見ようとしても見えない、インストーラーしか出てこない、という記憶が。
うろ覚えにも程がある
>まれにユーザーディスクではなく実ディスクにセーブ
あるある俺も河原崎家の一族であったわw
全エンディングコンプリートしてあった
しかしPC98時代から今生き残ってるメーカーは
一握りだが強い印象だな
アイデス系・エルフ・アリス・アイル・ミンク・インターハート
今でも定期的にゲーム出してるのはここぐらいか?
>>739 >エルフのゲームって、DOS上からファイルを見ようとしても見えない、インストーラーしか出てこない、という記憶が。
初期の作品はそうだったね。
ディスクの容量を稼ぐためにDOSで書き込む時に必要な情報のトラックにもデータを入れてたんじゃないのかな?
書き込むのは1セクタに収まるセーブデータだけなのでFAT領域もデータに使ってるとか
GOKKOは1〜4章で全部80点取らなきゃ5章に進めない鬼仕様だったから
中古でクリア済は有難かったw
>>741 Leafも末期だけれど一応PC98時代
>>741 当時の印象だと光栄とかの一般ゲームがユーザーディスクやら
セーブディスクを作る記憶が有ったなぁ
エロゲーだとフロッピーのみで遊ぶ場合はブランクディスクを要求
された覚えはないなぁ
てか殆ど実ディスクでセーブなどしつつプレイしてた気が
反面MS-DOSは中々の頻度で新品購入時だと用意する必要が有った
中古ゲームの利点はDOSがインスト済みな点もあるかな
たかが一手間ですけどね
今現存のメーカー、イリュージョンかな
初期作のもっこりまんの面影全く無いけど
EPSON機でSIPするのも手間だったわ。
EPSON版DOSなんぞ、買わなかったし(笑)。
748 :
名無しさん@初回限定:2013/11/27(水) 15:54:59.82 ID:7Hlu9UMH0
俺はあえてエプソンDOS6を買ったけどなあ
要MS−DOSというのもありましたが、メーカーが独自のOS入れてるケースもありましたね。
同人なんかだと、DOSからSYSだけインストールしてくださいとかありましたし。
メーカー品でDOSをインストールしてください、ってのは記憶に無いですが、ありましたっけ?
アリスソフトとかシステムソフトなんかはDOS必要だったかな
アリス、システムソフト、シルキーズ、カスタム、オレンジソフト、パセリ
全部が全部じゃないけど。
SYSコマンドで転送されるのは、
IO.SYS MSDOS.SYS COMMAND.COM
の3ファイル。
FDに対するFORMAT /Sは、これらの格納領域を確保した上でのフォーマット。
DOSのバージョンによって合計サイズが異なるので、可能な限りバージョンは
統一するのが吉。
初めからMS-DOS2.11が入ってたソフトは一太郎が有名だけど
エロゲでDOS込みってのはあったのかな?
>>749 HDDに入れてプレイしてたから記憶にないのかも
>>751 >格納領域を確保した上でのフォーマット
は /b だお
そういえばフロッピーで遊んだ記憶が殆ど無いな。買ってきて即インストールしていたし。
HDDはDOS5.0Aでしたけど、3.3Dじゃないとインストール自体出来なかったり挙動が不安定になるものも。OSのバージョンが変わると動かなくなるのがあるのは今と同じか。
闘神都市2と同級生2だたな、HDD初
240MBが38000の時代
俺はDA専用内蔵型80MBを中古で5万くらいで買ったなあ
何をインストールしたかがいまいちあやふやなんだが、93年の春頃に買ったので
同級生1はFDDでワーズワースはHDDで遊んだと思うんだが
同級生2だっけ初って?
10枚くらいあるのにインスト速くて驚いた記憶があるんだが
同級生2はFD起動可能版とHD専用版の二種類が出てたはず。
アリスはランス4が初のHDD専用タイトルだったかと。
同級生2はFDじゃまともに遊べない
いろんな場所に移動するたびに入れ替えだから
緑電子のHDD持ってたわ
HDD必須のゲームが出だしてからPC98やめたっけなー。
それまではEMSメモリや増設FDDをなんとか工夫して使って高速化してたけど。
ゲームの進行に合わせて1→2→3……みたいに入れ替えるのなら大丈夫だったんですけどね。
同級生の頃から入れ替えの激しいのがどんどん出てきたというか。
同級生2でHDD購入を決心したって知り合い、何人かいましたよ。
当時HDD20Mで5万位したやつ購入したけど
DOS6.0 と同級生2入れたら後は何も入れられなかった記憶がある
もう 同級生2用HDDになったけど今でも現役で動きますよ
クラスタサイズを小くすればよかったかも
>>749みて、そういやAliceDOSってあったな、と思い出した。
MEG.DOSってなかった?
ふと単語が思い浮かんだんだが
MEG-DOSは結構色んなメーカーの色んなタイトルで使ってたと思う。
起動とかがメインの簡易DOSだとなんとなくイメージしてたけど実際どうかは知らん
>>760 同級生は入れ替えでやってたけど、同級生2はさすがにHDD買ったわ。
>>766 M$の方針によって、(MS-)DOSのバンドルが禁止された後に登場した、FD向けの代替OSですな。
HDDの想い出は語りだすと熱いな、みんなw
実際、FDD→HDDはHDD→SSD以上のインパクトがあったからね。
僕が初めてHDDで遊んだゲームはエロゲじゃないけど『プリンセス・メーカー』。
それまで収穫祭でFDDにアクセス→1枚ずつ表示が一瞬で(当時はそう感じた)
表示された時は感動すら覚えた。
エロゲの初めては覚えていないが、たぶんアリスのどれかだと思う。
それまで存在すら知らなかったHDDニイレテネ.DOCを読むのがゲーム本編以上に
楽しみになったもんだよ。
はだかじゃ、いや!
autoexec.batとconfig.sysいじってHDD対応謳ってないエロゲをHDDに入れて動かしたのも懐かしい思い出だ
フォルダにドライブ文字割り当てるだけで案外何とかなった
このスレ的にはフォルダじゃなくディレクトリというべきだったw
NANPA2
テープ→倍速読み込みテープレコーダー→FDD→CD-ROM→HDD→SSD位の経験はしてると思うんだ(´・ω・`)
>>771 exeやcomをいじって無理やり動かしたりもしたかな
HDDが普及しているかどうかは別として、インストーラーが一般化してきた頃、何でシルキーズは『ディレクトリを作ってその中に全てのファイルをコピーしてください』だったんだろうか。
>>776 その方が単純明快で分かりやすいと思うけど
>>771 中身がそのディスクの番号(A,B,C,Dや数字)だけのファイル(disk.noとか)で挿さってるディククを判断してるのがあったような
>>776 インストーラを入れなければその分クレームが増える可能性はゼロ
ってのもあったのかな
FDDプレイでも入れ替え作業が少なめになるように作られてるし、
その説明でわからない人は素直にFDDで遊べってことだろうな
インストーラつけたって判らない人は判らないもんだ
HDDにインストールするってのは
「分かる人だけやってもいいよ」って感じで、HDDニイレルヨはアリスだっけ?
同級生はまだFDでプレイ出来たがプリメ2の12枚組に心が折れた
FDDは2ドライブのみ対応なのかな?
>>782 ノートPC(98NOTE系)向けに、RAMディスク(RAMドライブ)に対応させている
物もありました。
大概は、仕様(対応機種)に明記されていましたね。「RAMドライブ可」とか。
システムディスク担当のFDを丸ごとRAMドライブに放り込んで、と言う結構力業
だった記憶。
基本的に、ディスクAはだいたい常時ドライブ1だから、ディスクAをドライブ1(RAMドライブ)に写して
ドライブ2(FDD)でディスクB以降を入れ替えるってパターンが大抵だったね。
プロテクト掛かってるソフトだとそうもいかないけど。
ほしゅ
ほ
ほ、ほしゅれす!
ほしゅ!ほしゅしゅごい!ごしゅじんさまのほしゅほしいれす!ほしゅほしい!ほしゅ、ほしゅ、しゅごい!!!
しゅごい!しゅごいほしゅれす!ごしゅじんさまのほしゅ、お、おくまであたりましゅううう!!!ほ、ほしゅ!もっとほしゅ!
ご、あ、ごしゅ、しゅごいしゅごい、ほ、ほしゅ、こうして、おちないようにしましゅ、ごしゅごしゅして、ほ、ほしゅ、ごしゅじんさま、ほしゅ!
ほしゅ、ごりごり、あ、くぅぅ、ほしゅしゅごい!ほしゅしゅごすぎ!こわれ、ひ、ほしゅ、おちないようにほしゅしましゅうう!!!
もっとしゅごいほしゅしましゅ!ほ!ほっ!ほっしゅっ!くぅ、なるぅあ!!!ここしゅごいの!!このいたへんになっちゃって!ほしゅれす!
ねえ、ほんとなにしてるのよおおお!すれおひひゃうでひゅうう!ほしゅ、ほしゅ!おにゃがいひまひゅう〜〜!ぱうぅ!ほしゅ!
ほしゅ!ほ、ほ、ほしゅれす!こくまろほしゅれすみるくれすしゅれするするほしゅれすれす!ほしゅうう!しゅ、しゅごいほしゅれす!
しゅ、しゅごすぎ!ごしゅじんさまのほしゅしゅごすぎいい!ほ、ほしゅしゅ!ほしゅ、しゅごいれしゅ、ほしゅ!ほしゅううううう!!!!
ほしゅししゅぎてくるくるぱーになっちゃうれすぅ!ほしゅ、もうやめて、ほしゅしないで!もうほしゅしないの!ほしゅ、ほ、ほしゅしましゅ!
あ、ほしゅうう!ほしゅ、これいじょうほしゅしたらあげるとかさげるとかのはなしじゃないの、もう、ほしゅう、ほしゅれすしましゅうううう!!!!!
ほしゅ!ほしゅしゅごい!ごしゅじんさまのほしゅほしいれす!ほしゅほしい!ほしゅ、ほしゅ、しゅごい!!!
しゅごい!しゅごいほしゅれす!ごしゅじんさまのほしゅ、お、おくまであたりましゅううう!!!ほ、ほしゅ!もっとほしゅ!
ほしゅ!ほ、ほ、ほしゅれす!こくまろほしゅれすみるくれすしゅれするするほしゅれすれす!ほしゅうう!しゅ、しゅごいほしゅれす!
ほしゅししゅぎてくるくるぱーになっちゃうれすぅ!ほしゅ、もうやめて、ほしゅしないで!もうほしゅしないの!ほしゅ、ほ、ほしゅしましゅ!
あ、ほしゅうう!ほしゅ、これいじょうほしゅしたらあげるとかさげるとかのはなしじゃないの、もう、ほしゅう、ほしゅれすしましゅうううう!!!!!
A:\>CD HOSHU
A:\HOSHU\>HOSHU.BAT
>E.HOBA
ウンコ
ようやくエロゲスレを見つけたかね新参君
もう一個エロゲスレがあるから見つけてみな
ここはPC98時代(FMT、X68k、MSXも含む)であって
向こうはPC98のみなんだけどね
だから初代&2 幼獣クラブ(クイックス)とエロゲ版CARATはここでしか語れない
後は DALKとか出ている機種によりMAP数が違ったりもするしね
いい加減統合しちゃっていいと思うけどねぇ。
ただでさえ人も書き込みも少ないのに分散させるメリット無いし。
以前統合したら?と提案したら何故か叩かれた...
そういう所で叩く奴ってのは、スレの存続それ自体が目的化してるような
縄張り意識の強い仕切り厨なんだろうな。
あっちはレス多くて盛況だね
こっちのほうが歴史は長そうだけど
そっちで話ができないこと話すか
妖獣クラブ1&2だけど絵はあるけどストーリー無いよね
あれにストーリーついてたらもっと楽しめたのに
アーケードにあった脱衣クイックスと同じスタイルだから
仕方ないかもしれないけど
PC-98だったから、カスタムの方(神経衰弱)だった
クイックスみたいなのは新鮮だったから羨ましかった
何でゲーム部分を差し替えたのか・・・
「妖獣クラブ」か「妖獣倶楽部」かで、随分な差があるのよね。
本体は無いけど、「妖獣クラブ」は1も2もFDは保管してある。
勿論、箱もある。
ゲームとしての難易度は、ちょっとヌルいけど面白かったよ。
>>798 ハードウェアの制限で、ユーザーがリアルタイムに操作をして
線を描画する事が出来ない、とか何とか言う話を耳にした記憶。
真偽の程は分からないけど、一応それらしく聞こえる。
気がつけば愛姉妹4なんて出るんだな
いつになったら一作目を超えられるんですか
単にパレット数足りなかったんじゃね? >クィックスそのものは8ビット時代のゲーム
いまこのスレ読み始めたら上の方で98ドットのアスペクト比が縦長という
話が出ていて驚いた。正方形だろ98のドットは?モニタのガワは4:3だが
表示領域は横長の帯状だったじゃないか。大方の98用モニタは画面サイズ
調整機能がない固定式だったし。
>>802 KD853Nだったけど、中のトリムを弄ったか何だかで
サイズを調整してた記憶がある。オススメできないけど。
30行計画を思い出した。
昔は変な解像度のゲームが多かったからなぁ
>>791 いまだに見つけられないわw
>>799 妖獣クラブ2のタウンズ版をこの前オクで落札し損ねたのを思いだした
PC98DO+とX68エクスパートユーザーだったけど クイックスみたいな奴はPC98のハード制限で出来無いと聞いたことある
実際はどうだかわからないけど 同じゲームを両機種とも購入した事もあるけど
アリス系とDO系は顕著にグラフィックが違うと思った 多分色彩表示能力が違うからだと思う
@OH X!とか愛読してたけどユーザーが投稿しているグラが死ぬほどすごいのがあったのを覚えている
>>805 そうそう。なので、「リブル・ラブル」もPC98では駄目。
何でかね。VRAMがプレーンドだからか
俺はX68kで最後に購入したゲームは一般ゲーはコットンかあすか120%でエロゲはWords Worthかあゆみちゃん物語か
河原崎家の一族かな? ただしTAKERU(同人も含め)は別口
それ以降は PC98に乗り換えたな
そういやD.OのブランマーカーでもPC98とX68版は微妙に違うんだよな
町中とかダンジョン内のキャラの等身がSDじゃないんだよね
あと発色も違う
あれを友達の家でみてX68はグラフィック性能が高いって本当だったんだなと思ったわ
X68のブランマーカーは音楽データがデフォルトのOPM形式なのでMMLが丸見えです
耳コピしたい人や音楽聞きたい人は試してみて
>>809 ブランマーカーは
98はアニメーション処理を行い、
68版は256色で書かれていたのが違っている点かな。
広告にそんな風に書いてあった記憶がある。
批評や嫌悪はいくつか遊んでからにしてもらいたい でなければただの偏見
しかし 結構X68k持っている人多いな
あんまり売れてないような気がするけど
X68kがダメになったのは 10万そこらしか居ないのに
結構の数のユーザーがゲームコピーしてたからじゃね?
俺はX68持っているのが俺のみだったから全然関係なかったけどね
後は CDROMを出さなかった事とMOの値段が死ぬほど高かったことだと思う
周辺機器が高いし種類も少ない等もあるのでは?
X68の一枚絵って98のそれに比べると綺麗だけど、上手くは言えないが
なんか違うというか馴染めない感じがした当時の俺
「無ければ自分作る」が合言葉のマシンでアレないコレないつってもな
自分でプログラム組んだり音楽やったり絵描いたりしない奴にはただ値段が高いだけのゲーム機
俺含め中学高校の頃の友人たちはみんなゲーム目的でパソコン買って(買って貰って)たなぁ。
x68k PC98 TOWNS ほんと高いゲーム機だった…しかし皆エロゲーの魅力に負けた。
>>816 ドットが横潰れした変態画面モードだからな。あれは慣れんと上手く塗れないと思う。
かといって正方形ドットモードなら98と同じ16色でアドバンテージないしな。
あ、まてよ背景をグラフィックで描き人物をテキスト画面で描くとそれぞれに
16色パレットを割り当てられて少しは楽なのか?そういうタイトルはあったのかな。
エロゲーじゃないがメタルサイトと琥珀色の遺言が反則画面モード作っていた記憶が有るが
違ったらスマン
ジャンジャカ雀は24ヘルツモード積んでたし
>ちなみにDOS/V互換機を自作しなかった理由は、コンパイルのディスクマガジン
>「Disc Station」のゲームをプレイしたかったからである
素直にエロゲーと書いてもバチは当たらない
>>821 サクッと売り切れになるあたり、なんと言うか・・・。
>>817 Mercury Unitとかw
>「Disc Station」のゲームをプレイしたかったからである
『筋肉であそぼう』 いいよね…
ディスクステーションの音楽って田中勝己?
>>825 塚本雅信さんが多いとか?ニコニコ大百科からですが・・・
書いてあるね。ありがと。
ボンびぃボンボンってKeyと繋がってたのかよ!
今の今までぜんぜん知らなかった
やめろ、「うるま」の悪口は!
「ヌーク」シリーズは良かったじゃないか。
「リボン」は良かったじゃないか。
ヌークの『天の声』って今だとありがちな感じですけど、当時は画期的でしたね。
意外とツッコミたい事を言ってくれていたと言うか。
ビジュアルアーツ系はどんだけブランドを持ってるんだろうな
死亡分も含めると、50近くあったかと。
生存中も、サガプラ以外はパッとしないのばかりだが。
>>833 3つ位だよ、50個なら。
2つで足りるかも。
>>833 品切れ中になってんだけど誰か買ったの?w
あえて買う価値あるとしたら実機用というより吸い出し用としてってことになるのかな
けどもってるのとタイトル被りまくってたら正直笑えないw
こういうときはTELなりして含まれてるタイトル名確認してもらった方がいいかも
ちなみに自分はそこのサポートにTELして
もう販売中止になってた某ツクール2003を値切ってもらったことあるよ
こういうので被りを気にする人は、買っちゃダメだと思う
福袋で中を確認してから買うのと同じ・・・最近は多いけど
駿河屋はジャンク品まで普通の値段だったりするから困る
>>828 株式会社ビジュアルアーティストオフィス(1991〜1996)
| └[ブランド ソフトハウスボンびいボンボン!(1991〜)]*しぇいく!しぇいく!1991
| └→[ブランド名称変更 Bonbee!(1998〜)]*護人 (まもりびと)1998/04/24
└→社名変更 株式会社ビジュアルアーツ(1996〜)
├[ブランド Key(1998〜)]*Kanon1999/06/04
| └←独立以前のメインスタッフ所属ブランド[ブランド Tactics(1997〜)](株式会社ネクストン系列)*同棲1997/05/23
>>831 数え方の条件をちゃんと考えないと曖昧になるけど、ひとまずブランド名称変更は同一の1ブランド、
([ブランド E.G.O(1996〜1999)]→[イージーオー(1999〜)]は1ブランドでカウント)
独立後のブランドに関して派生したブランド(蛇ノ道ハ蛇ソフト、ゆずソフト)及び以前のブランド
(Tactics、PSYCHO)などはカウントしない、姉妹ブランドは原則各ブランドで1つづつカウント
(catwalk、catwalkNEROで2ブランドとカウント)、BL・乙女系は4ブランドのみカウント(Spray、
b_works、pekoe、AMEDEO)などの条件でいえば、有限会社ハードが株式会社ビジュアルアーツ傘下に
入って社名変更した1996年からその系列に連なるブランドは「ラブレプリカ」の[ブランド Garden
(2013.11〜)]までを含めて全てカウントすると、延べ57ブランドになる。
ビジュアルアーツの通販用ブランドだったversammelnを含めると58ブランド。
他方株式会社ビジュアルアーティストオフィス(1991〜1996)の流れでAypio→BTデザイン→ぐーぱんち
傘下のブランドやメビウス騒動のブランドをスタジオメビウスとスタジオリングの2ブランド
としてカウントすると、こちらには延べで12ブランドをカウントすることが出来る。
(こちらの中で一番新しいブランドは[ブランド 空中カリカチュア(2012.03〜)]*夏色あさがおレジデンス2012/06/29)
なので総じれば大体70前後のブランド群、といえるのかと。
以上手前味噌のデータは揃っていたので軽くまとめてみました。「保全スレの者」でした。
>>838 おつです。想像以上だった・・・
ハードって、あやよさんシリーズのハード?
>>839 左様で。といふかさっぽろももこがあれから20年経ってもなお(ほぼずっと)現役なわけだし・・・。
(現在はTangerine方面でバリバリ活躍中↓)
ttp://www.tangerine.vc/ 「クラフトワークス」及び「クラフトワークside.b」といったブランドで
「for elise」とか「さよ教」こと「さよならを教えて〜comment te dire adiue〜」
出してたのもハード組。
株式会社ビジュアルアーティストオフィス(1991〜1996)
└→社名変更 株式会社ビジュアルアーツ(1996〜)
├⇔クラフトワーク(1996〜)(株式会社ビジュアルアーツ傘下に)
| ├[ブランド クラフトワークside.b(1996〜1998)]*for elise 〜エリーゼのために〜1996/12/06
| ├[ブランド クラフトワーク(1996〜2001〜)]*さよならを教えて〜comment te dire adiue〜2001/03/02
| └←一部スタッフ合流 有限会社ハード(1986〜1996〜1999)
| └[ブランド ハード(1986〜1999)]*口説き方教えます1986/10
1996/12/06 for elise 〜エリーゼのために〜(win95版) Craft Work side.b 4933032000846 長岡建蔵
1998/12/11 flowers〜ココロノハナ〜 CRAFT WORK (side.b) 4933032001089 長岡健蔵
2001/03/02 さよならを教えて〜comment te dire adiue〜 CRAFTWORK 4933032001836 長岡健蔵
|ハード|有限会社ハード(当時)|4938972XXXXXC|〒110-0016|東京都台東区台東(当時)||
1999/11/02 はっちゃけあやよさん1-2-3(Wimdows) ハード 4938972000185 さっぽろももこ
>>840 こういうのを見ていつも思うのだが、それが何かの役に立つの?
ブランドが有っても原画やシナリオや音楽が入れ替わると意味が無い
選ぶのも、どうせ原画一番・シナリオ2番じゃないのかな?
自己満足に水を差すわけじゃ無いけどね!
ヴィーナスファクトリーが消えた後のCAL3ですか?
会報見るたびに涙が出ますわ・・・
>>841 「日々の諸行無常を如実に実感することが出来る」って解答は一つあるかな。
ってのはさておき。
こうやって「役に立つ」でしか人のコメントを観る時に感じられない人は
大概「役立たず」な状況に立たされた時に案外あっけなく逝ってしまう
いわゆるテリオスタイプ(介護する人がいなくなって自己破産した横田守のような)。
存外にして消滅していったメーカー・ブランドのアーキタイプにその人を嵌めて
占う、ってのもある程度こなせばイケるのかも。
(対象例を沢山見てきた、って部分から行けば症例はいくらでも出せるのだし)
ま、こういった因縁を付けられる時はかつて生協の白石さんが使ってた「豆」のごとく
自分語りをしておかねばならないときの呼び水に使って流すのが「チャーミングなこと」
だと思うので、因縁をふっかけられた部分での誤謬は糺しておこうかと。
音楽が入れ替わると意味が無い、と感じたゲームは菅野よう子の音楽以外考えられない
ノブヤボシリーズくらいかなあ(だから「天翔記」以降の作品はやる気にもならない)。
むしろPC98のフェローシリーズからパソコンを使うようになった世代なので、
声や音楽が特に無くても別に不自由はしない(逆に声優がなきゃ、の縛りを無理に
求めた結果がトキオ落語的に衰弱するしかなくなったエロゲの命数を縮めたのだろうな、
とも思ってる)。
シナリオよりも原画の表示を第一にするのはデータ上の統一をする段階で先人の
業績を継いだ時に原画だけが明示されていたものを引き継いだから、それに沿って
やってるだけの話です。時々シナリオの人だけを明示する困った人がいるので、
それを修正するクセもすっかりついてしまった、といふのもありますが。
いずれにしても「データを効果的にまとめる作業に携われる機会は案外と少ない」、
なので、その信条に沿ってまとめてるだけなデータ屋の戯言、でした。
3行で頼む
あるゲームに手を伸ばすか伸ばさないかは、個人の価値観次第じゃないかな。
今時だと、体験版やデモとかがリリースされるから、本当に多様化していると思うよ。
原画(作画)で選ぶ、音楽で選ぶ、システム(UI)で選ぶ、シナリオで伊良部。どれも
ありだよね。
特定のジャンル・路線に限定しているユーザーもいる訳だし。
はー、エロゲーしたいお。
>>845 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ とりあえずIYHしてインストールですね。
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
プレイ時間が無いのですよー。_no
役に立つか立たないかも個々の価値観ではないかね。
役に立つものほど誰もがデータ化してることはあるが
役に立たないことほどデータ化されてなくて後になったら
それが思いの他役に立ったり発見があったりするものだから。
役に立たなそうな実験を何十年もやったら賞を頂く発見になった
というのはある話だからな。エロゲーのデータ化は大事である。
自分もエロゲのチラシ・ポスター等を躍起になって集めてた時期があったけど
ふと「これ、何の役に立つのよ?」って思って止めた。特典なんかも集めなくなったし・・・
この辺は他の誰かが頑張ってると思うし。まぁ「捨てるのが惜しい」と言う感覚が無くなったら終りかな?
>>846 エロゲ関連スレでIYHの文字を見たのは初めてかもしれんw
役に立つとか全てが無駄とか
全てを否定するのは簡単ですよ
そこに意味や価値を見出し個人で楽しむ
それが趣味ってものです
たとえ他人に理解されなくても
全てを役に立つかとか価値があるとかで判断してはいけません
それはいつか自分自身、自分が生きてきたことを否定することに繋がりますから
(とはいえ情熱を傾けるあまりモラルも無くなり精神的におかしくなってしまっては本末転倒)
役に立つと自己中心的に判断したものだけを過剰摂取するといわゆる専門馬鹿が出来上がると愚考します
世間に評価もされないほどのマイナーなパソゲー(一般&エロ両方)の
攻略方法や裏技などもまとめてあったら喜ぶ人はいるからな。
ログインやベーマガやコンプにチラッと載っていた裏技とかね。
パソゲーの大技林とかカタログはあったらあったで1冊欲しいところ。
内容が詰まんなきゃ欲しくない
80年代パソゲーリストっていう本が実際あるんだが、
その後、そういう本が出てないって事をお察しくださいって感じ
そういうのは自己満足でやってる人のサイトを覗くだけで十分だよ
どうせ自分では調べようとも纏めようともしないんだから
自作PCを扱う人がそこそこいるから、自分が行くスレでは結構見掛けるなぁ、
「IYH」は。 >自で分も使ったりするし
>>855 なんだこれは・・・w 買い物スレ?
>>856 自分もバイク板を覗いてますし、たまに上がってるとチェックしてしまいます
あのテンションの高さは怖い
そもそもIYHがなんだか知らん
「イヤッッホォォォオオォオウ!」がIHY?
イ(I)ヤ(Y)ッホ(H)ウ、って事で。
「清水の舞台から飛び降りる」と同義です。
861 :
858:2014/04/25(金) 21:38:17.16 ID:GOQL9awu0
なるほど 親切にありがとうございます
2ch語とかネットスラングとかおっさんには本当に難しいよ
むかし にしこり を「松井」といわれてわからず、質問したらボロクソに叩かれた事があってなー
分からない事を尋ねるのは、決して恥ずかしい事ではありません。
但し、良い歳の大人であれば、何かしら自身で調べる手段を持っている筈
ですから、先ずは使うのが得策です。
別に、自身に関係しない事柄なら、無理に知る必要もないですけどね。
なんでも簡単に検索できちゃうんだからなぁ、凄い時代になったもんだて。
当時4歳の姪が「検索すればわかるよ、おばあちゃん!」とお袋にアドバイスした
という話を聞いた時は魂消たけど。
ちなみにその妹で1歳の姪はお姉ちゃんの真似をしてiPadを撫ぜたり突っ突いたりしてるw
「検索」もその一端なんだけど、「自分で調べる姿勢」が大事よね。
「分からないから(誰かに)訊く」じゃなくて、「分からないから(自分で)調べて
みよう」なのね。
まぁ、きちんとした人なら、例え「誰かに訊く」でも、自分で調べた経緯を伝え
られるだろうし、相手もそれを踏まえた上で対応してくれるよね、普通は。
日々、増える無駄知識。しかしながら、興味の無い分野はからきし、ですわ。
結構調べる前に聞いてくる奴いるからなぁ
俺の時間返せ
とりあえず一つだけ言わせてもらうと
自分もそり「IYH」ってのはぐぐるまで知らなかったけど
とくにこれまで困ったことはないかな、とw
ごほん!げふん!
89〜90年から入ったから、↑はタイトルしか知らないな
団地妻の誘惑ならやったことがある
ごほん!げふん!
98使ってた頃って、正直……金が無かったから、当たり外れの無いよう大手メーカーばかり買っていたからなあ。このスレで紹介されているソフトの大半、プレイしてない……
メーカー買いで、エルフとアリスソフト、リーフ、カクテルソフト……ばかりだった。全年齢ならマイクロキャビンとファルコムも追加ですけど。
大須ではWin95時代に入ったら98DOS版のゲームが、中古や新品でも
100円〜500円くらいでダンボール箱なんかに入ってて処分されてたから
大量に買いあさった
それまでは
>>872と大体同じ ファルコムじゃなく光栄に変更くらいで
カクテル(F&C)、エルフ(シルキーズ)は、ほぼデフォ買い。アリスは基本的にスルー。
原画次第で偶に。
一般ゲーは、ファルコムとシステムソフトと工画堂はデフォ買い。
PSとSSにも手を出して。何故か手元に残っているのは、PC-FXなんだよな。
若かったな。
876 :
名無しさん@初回限定:2014/06/20(金) 19:48:01.05 ID:maWZ6aNM0
記憶の中のRPGを探しています
多分1994年以前の作品
コマンド→パフォーマンス→小ウインドウでおっぱいグラ→お金、時々失敗
戦闘は背景真っ黒、本当にドラクエって感じでした
他スレで同人の可能性ありとのことでしたが
とても素人さんが描ける様なグラではなかったと思います
キャラは鮮明な肌色ではなく、ところどころピンクや水色のドットが入り混じった独特の配色でした
思い違いかもしれませんが、アイリンという名前のキャラが居たような?
思い当たったら教えてください
マルチ死ね
おじさま達に質問です
エロゲがFDだった時はボイスあったのですか?
タイトルが思い出せませんが、FD3〜4枚なのに展開すると30MB以上になって、かなり音割れしたボイスが出るのがあった……
ジャストサウンド
覚えてる限りだとアルテシアの一部のゲームではイキ声だけ唐突に喋る。
VIPERシリーズだとV12あたりからエロシーンのヒロインは喋る。
2ショットダイアリーとか色々あるな
>>878 音声パックを追加パッケージとして出していたりもした。
まぁ、あまり数は無いわな。
それと、基本的にHDDプレイ(インストール)前提で。
FDプレイでの発声は、ちと記憶に無い。 >JASTサウンドとかは別として
卒業〜graduation〜
エロゲじゃないけど
X68000のゲームは音声付きがそこそこあった。
ま、一言二言しゃべる位だったけど。
80年代からシステムハウスオーは98とかでもBEEP音でしゃべらせてたような…
イリュージョンのゲームはなにげに喋るよ beepPCMだから音割れすげーけど
86ボードやスピークボードがあってもそれで喋るゲームは殆ど無いな(オプションボードだからなー)
でも、オープニングアニメに歌を付けるという荒業ゲームもあったりするよ
>>879 サキュバス(アップルパイ)の禁忌タブーだと見た
JASTサウンドは実物聞いたことないなあ。
セントロニクス互換I/F接続って時点で音質的にお察しってところだが。
>>885 X68K * 音声 = MercuryUnit
エロゲじゃないけど、(98版)フレイって喋らなかった?
音割れ酷かったけど「今日も良いお天気」とかって。
グロアールある限り貴様らごときに倒されはせん
>>879 イクイクぱっくンも音割れ酷かった気がする
まぁ当時のPCなんてそんなもんだと思うが
エロゲじゃないけど
喋ると言えば「魔導物語」
>>888 >(98版)フレイ
BGMが止まって喋るんだよね
昔は簡単にクリアできたのに...
893 :
876:2014/06/21(土) 04:31:44.53 ID:VJHPczcg0
見つかりました。ありがとうございました。
X68Kだとあやよさんは覚えてる
PC98だと魔竜学園が喋った記憶がある
GOKKOも喋るね、結構ノイジーだし、おばさん臭い声ばかりだし。
Minkのは、それなりに発声するのがあるね。
Aliceソフトの闘神都市U、戦闘で敵が喋るのがぽつぽついた記憶。
闘神都市Uはハニワだったかしゃべってたな。
あとぺろぺろCandyもPCM再生だった。
897 :
名無しさん@初回限定:2014/06/21(土) 09:46:18.07 ID:qDum7pwv0
ジーク・ブルマー!
898 :
名無しさん@初回限定:2014/06/21(土) 11:55:20.96 ID:1FnWnNRO0
闘神都市Uは戦闘効果音もPCMだったような
戯画はSSGPCMを擬似的に4チャンネル持たせるドライバを使ってて、
スチームハーツとかブリガンティとかハーレムブレイドとかがんばってた
レミングスの最初の掛け声や自爆時の声ってPCMではないよね
win版も買ってやっと何言ってるのか判った禁忌
格ゲーは必殺技名を喋るのが多かった記憶
ディスカバリーのヴァルキリーってしゃべってたっけ?
メガドラのベアナックル並の風邪声だったかな
喋ったゲーム、X1版サンダーフォース、PC88のゲームアーツのタイトルロゴとシルフィード以降のゲーム
MSXのコナミのメタルギアだったか、T&Eのレイドックシリーズも喋ったか
後X1とかMSXとかPSG搭載機で喋らせてるのが多かったと思う
光栄も88と68で一部のゲームは喋ってたな
ジンギスカンのオルドが一番印象的だが
>>902 必殺技は言ってたと思うけど、あれは声よりMIDI版のBGMが印象的だったかな
名曲が多かったと思う
>>903 一番衝撃だったのはパソコンショップのデモで見たMZ-1500のサンダーフォースだったなぁ
1面の初めにサンダーフォースって言ってただけだけどほんと衝撃だった
ヴァルキリーはVG2よりあとの95年に発売されたし喋るよ
>>892 当時からFRAYは飛び石のステージがクリアーするのが苦手だった
途中で大抵落ちた
当時キーボードでソードダンサーをクリアしたけど友達は氷のダンジョンで諦めてたな
サンダーフォースで思いだしたが、beepで三音演奏させるプログラムは
スタークルーザーの作者吉村氏がMZ2000(oh!MZ誌上)で作ったのが初出らしいって噂を聞いた事が
>>903 自分もこんなだな
PC88:ヴァリス2、ヴェイグス(GMロゴ)
PC98:レミングス、闘神都市U、GOKKO、ぺろぺろCandy、ヴァルキリー
MSX2:激突ペナントレース2(アウト、セーフとか)
X68Kのパワーリーグは高橋名人が審判の声やってた
あと動画で知ったけど犯人はヤスで有名なポートピアのP6版だと喋っててワラタ
>>912の書き込みは、誤爆しました。
どうも、すいません。
>>907 Xak2の城の間とかね・・・。あとシューティング面。何時の間にか攻撃喰らいまくってるし。
>>914 XakUの城の間は何故か簡単にクリアーできた
FRAYのは何回もやり直したけどさ...
Xakなら炎の地、上空が好き
ガゼルの塔の水の階の滝ジャンプはいまだトラウマ
>>916 そういやPC-8801SR版では、あのステージの途中で製品フロッピーディスクを強引に取り出さないと
BGMを全体の半分くらいしか聴けなかったっけ
Xak2のOP曲も同様だったはずだが
タワー・オブ・キャビンってガゼルの塔をパロった社内見学ゲー
とフレイの格ゲーもあったな
>タワー・オブ・キャビン
THE TOWER(?) OF CABIN〜キャビンパニック〜
TAKERUで買ったお(3枚組)
「真GOGOピクシー」「恋のライバル宣言」など、パズル・RPG・アクション、さまざまなミニゲームも入っています。
操作説明書より
ついでに、どこで見たのか忘れたけどcpanicのオプション
/s
/d 座標表示
/m
/r サウンドoff
/n
/x
/z
[CTRL]+[ESC]、DEBUGMODEはCABINの塔では使えない?
板違いの話題を延々とくり返すアホな輩がいるスレはここですか?
どうせ惰性で続いてるスレだしいいよ別に
おっさん同志仲良くやれや
お前の同志になったつもりはないんだが
アイオーの新製品、LCD-M4K281XBって正式にPC-9800対応って言ってるんだな・・・
これで98のエロゲやったら、新しい感動を体験できるだろうか?
16:10のものを16:9でやっても・・・
TNパネルって時点で感動できない
>>925 解像度の中に1920*1200がないから等倍ではプレイできないな
いよいよエルフが終焉を迎えるみたいだな
エルフ&シルキーズスタッフほぼ全員抜けて別会社シルキーズプラス設立
ってややこしい名前だな
DMMと縁切りたかったんかね?
今後エルフが残ったとしてももう別のものだしな
このスレ住民にとっては感慨深いものがあるな
まあ蛭田引退でも復活してきた過去があるしまだわからんけどな
個人的にエルフは窓95の頃までが最盛期だと思ってる。……下級生2のシナリオに問題は感じなかったんですが、ブルースクリーンくらってからは買わなくなったし。
同級生2の完成度が高すぎて逆に身動き取れなくなった気がするなあ。
WINの下級生(SS版逆移植の声あり+エロ一枚絵追加)やったが
結構よかった。同級生1もPCEとSSだと舞の妹の京子、
高野みどり、掘真純とかいたがWin版にはいないみたいだな。
グラフィックならFOXY、DE・JA、SHANGRILAの頃がいいかな。
地味にストーリーが記憶に残るのはBE-YOND。
怖いがハマったのは河原崎家。大人の階段登った感じがした。
自分もアニメーターに頼らなかったエルフの頃の方が絵は好きだね
今の紙芝居ゲームと違って画面の一部がアニメーションしてたりしたんだよなあ
全体動くよりもわずかなアニメーションの方がちょっと楽しいような。
乳首こりこりとかおっぱいもみもみとか。
あまり動かない方が想像力がむしろ働いてたような。目も疲れんし。
単にじゅじゅろーが好きなだけじゃないかw
今はメッセージ枠、最大三行しか文章をかけないとさ(二行が普通)
じゃないとゆとりガキがテキストを読むことを放棄してしまうんだとさ
選択肢があるだけで文句言うからな
同級生みたいな複雑なフラグ管理が必要なゲームとか発狂するだろ
なぜか同級生で流れてたメロディーが頭の中でリフレインしてる
誰の曲かと思ったら亜子さんのだった
>>940 サウンドメモリアルだったら、くるみと真子先生の曲がいいんだよな
今のご時世、こういうアレンジアルバムってめっきり減ったよな
同級生1といいあの時代のFM音源の音の鳴り方のいやらしいこと。
ホント明るめなエッチゲームって感じがする。GOKKOも好き。
ちはる可愛いよちはる
あと部屋3
98版の同級生って舞の妹の京子のデータ入ってたんだな
舞のボツ案だったらしいが
smartdrvって終了前にCtrl+Cやるんだっけ
ライトスルーで使うだろ
なんかアリスもやばいみたいね
>PC-8801 MCに接続してデモを行っている
FDDを制御してるZ80相当のCPUのエミュまでやってるんだろうか?
そもそも海外の本家から送料含めてもっと安く買えるし、バージョンも複数ある
PC-98に関しては元々PC-88の2Dしか対応してなかったのがフォーラムで2DDと2HD専用の変換が作られ
その後公式バージョンにもフィードバックされた
これ使っても実FDより読み込み速くなるわけじゃないけどな
ディスク取り出しの検知とかもおかしいから認識失敗よくあるし
へえー、面白いもの作るもんだな。
>>950 内蔵ドライブの代替として使っているってことじゃないの?
FDDにプログラムを送り込んでるゲームが全滅なら価値はないな
>>954 地方民は指くわえて見てるだけ
程度の良いRA辺りがあったら欲しい
羨ましいよなぁ…