【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part99【ネタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
653名無しさん@初回限定
メカ本で確認したんだが、瑞鶴ってアップデートの話が一度もふれられてないな・・・。
撃震は数回程アップデートしたと書かれているが
下手すると最新鋭の撃震214型で瑞鶴一個中隊落とせるだけの戦闘力の差がありそうな感じだな・・・・
メカ本を見る限り対レーザー塗装もしてないみたいだし・・・。
654名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 01:22:56.92 ID:LmfaVq9+0
斯衛嫌いじゃなかったけど
アニメみてちょっと嫌いになってきたかもしれん
655名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 01:41:59.79 ID:Za281Wqw0
話をぶった切る感じになるが、アニメ効果だか何だかしらんが、活発になり始めた
最近の理想郷内の新作群でおすすめってある?
自分のスコップは柔らかすぎて、途中で放り投げた。

ちなみに個人的には

Muv-Luv 斜陽の刻

に癒された。殿下かわいいよ。殿下。
656名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 01:58:16.49 ID:2HjtrZiL0
マブラヴオルタネイティブ・バトルズかな?
657名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 02:03:40.88 ID:K2zS9Opb0
>>653
LD3だと2001年には全機ブロック214相当の逆改修を受けてるそうだ
658名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 02:57:08.48 ID:2HjtrZiL0
>>657
どこから開始したのかわかんないとか何それ怖い
659名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 03:27:59.03 ID:UhV1WwtI0
>>652
F-117かぁ……戦術機ではなさそうだな
南米やアラスカのソ連に対する抑止として開発配備してそう。

同じくF-111アードヴァニー……じゃなかったアードバーグも戦術機では開発されてない感じ
BETA戦争やってようが光線族種の脅威がない南米アフリカは航空機がないとやばい

二次創作と絡めて言うが
血統補正専用機体と嘲笑して何度も書き込むならその熱意を二次創作にしてくれないだろうか?
いやマジで
660名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 03:33:04.95 ID:2HjtrZiL0
>>659
アフリカ?
米国ではなく?
多分攻撃機関係の一部は実機が作られているんじゃあないかとは思うけど。
F-117は微妙な気がする。
661名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 07:29:28.89 ID:rrYEGfwu0
じゃあ俺が五摂家出身で「死にとうない!」が口癖のノブレス・オブリージュ?なにそれ食えんの?って武家様のSSを書くわ
家の者が次々と戦死したせいで、悠々自適な暮らしから一変、当主として担ぎ上げられた自堕落な末っ子が主役
後見人の赤服の叱咤され、その度に「出家します」との置き手紙をして逃亡→連れ戻されるの繰り返し
性格は極度の面倒臭がりで臆病者。でもこれじゃウケが悪いだろうから美少女って設定を付加しよう。後見人も美人ってことで。
662名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 07:56:40.37 ID:2HjtrZiL0
>>661
それなりに使えるヤツを養子縁組して結婚させられるんじゃあない?
663名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:11:52.82 ID:rrYEGfwu0
>>662
なるほど、それいいね。物語中盤山場にて失望しきった周囲の人間が養子縁組の話を持ってくるとしよう
加えて主人公が自堕落な理由は親兄弟と死別した寂しさと武家という理由だけで衆民の前面に立たなければならない理不尽さへの反発によるもので、その事を知った後見人は養子縁組の話を潰そうと奔走するわけよ
そんな中、長野要塞が突破されBETAが大規模な東進を始めたとの報告が入り、クライマックスへと突入と……
664名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:17:04.06 ID:MRbkNYrZ0
血統遺伝が絶対! ってどっかでみた事あると思ったら。
もろ銀英伝のルドルフ大帝思考じゃないですかー!
劣悪遺伝子排除法とかやらかしそうな日本帝国……嫌過ぎるw

ああ、よく言われる銀英伝の無能貴族を無理矢理美化したのが斯衛だってのはそういう意味でも……。
665名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:27:47.35 ID:2HjtrZiL0
つーか当主ならそもそも家を守るために出ねぇーよという突っ込みがあるわけだが・・・・。
666名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:29:49.27 ID:et6DK7IH0
泊付けんだよ!
667名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:31:54.30 ID:rrYEGfwu0
>>665
うるせー!細けぇこと気にしてたらハゲるぞ!
668名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:32:22.24 ID:MRbkNYrZ0
箔つけや家のため、なんていう私的な事情のために軍事をぐちゃぐちゃにするなぁw
669名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:43:56.31 ID:rrYEGfwu0
ちなみに主人公は立派な当主になるためにスパルタでしごかれる役です!戦場には出ないよ!
終盤において戦場へと繰り出す事になるのは後見人の美人さんだよ!涙ちょちょぎれる展開やで!
創作意欲湧いてきた!動画作ってくる!
670名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:46:16.30 ID:Jn2kSYxUi
>>668
どうもマブラヴの武家は優秀で、
国家の一大事の時は進んで命を投げ出すのが習わしみたいだから、
作中だとそこら辺は全く問題になっていないけれどな。
671名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:47:36.62 ID:40+TKoiu0
>>653 メカ本で確認したんだが、瑞鶴ってアップデートの話が一度もふれられてないな・・・。

嘘ついてまでデマ飛ばすなよ。
瑞鶴は開発当初で1.5世代機、アップデートで準第二世代機になっている。
撃震は開発当初で第一世代機、アップデートで1.5世代機になっている。
両方ともメカ本にあるぞ。

仮称215ロットを魔改造した奴だっけ?
あの撃震は2.5世代相当の総合性能だそうだが。


XM3とOBL等最新技術でのアップデート…
跳躍ユニットを武御雷Rのものと交換、装甲も武御雷相当の超軽量化品と交換、
内部部品は不知火や武御雷と交換、ってとこか?

実際どこまでやれば第一世代機を2.5世代にまで押し上げられるんだろうな?
672名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:47:55.52 ID:MRbkNYrZ0
>>670
そこらへんがまさに前々から「補正」とか「最低系のチート同然」といわれるゆえんだよなw
673名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:54:33.51 ID:et6DK7IH0
おめえなあ、普通の軍人が普通の機体に乗って普通に活躍しても
ウケがとれねえんだよ、モブ帝国軍がグワーギャーとやられてるのを
さっそうと助ける武士様がみんな観たいし、作り手も書きたいんだよ
674名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 09:16:02.68 ID:ZNXWXPxo0
斯衛は出てくると話がぶち壊しになるから、あんまり観たいとは思わんw
675名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 09:16:51.59 ID:2HjtrZiL0
>>671
何ページ
F-4をあつかった49〜51pには書いてないが
あとF-4JBlock214はE相当らしいからF-4Eの記述的は準第二世代機?

このあたりはAGEがまとめなおせとしかいいようがないとして>X.5世代機や準X世代機

瑞鶴の項目にはマジで何も書いてない>アップデートのあの字すら
斯衛や不知火、武御雷の項目でも同じく

撃震について数回にわたる強化改修でE相当への改修独自とは書いてあるけどね・・・。
676名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 09:19:16.22 ID:ZNXWXPxo0
瑞鶴のアップデートはLDのほうだと思った。
武御雷の配備が間に合わないから、仕方なくアップデートという本末転倒で。
677名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 09:24:18.46 ID:2HjtrZiL0
>>676
214(F-4E)相当ですら今頃(01年)どうよと思わないでもない。
というか・・・Eで準第二世代相当だと瑞鶴は良いところ第一世代機の性能向上範疇でしかないということに自動的になるという悲哀




678名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 09:31:04.20 ID:ZNXWXPxo0
そういえば、基本設計の概念が違うから、どんなにがんばって改造しても旧世代機は新世代機に及ばない……
みたいなオルタ本編での武のモノローグはなかったことにされたんかね?
ごく少数だけど、月虹やXM3最適化撃震みたいに超えた機体でてきちゃったし。
679名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 09:33:25.96 ID:2HjtrZiL0
>>678
無かったことにされているというか・・・・改修機の場合はわかりやすい目安として世代としているんでしょうねぇ
まだわかるようにF-16Aあたりを目安にしてくれた方が良かった気がしますが
680名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 10:18:27.78 ID:kAr0qIgA0
>>671
お前みたいに息するように嘘つく奴が毎回斯衛関連で擁護してんのか
反吐が出るな
681名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 10:31:41.53 ID:DXQrqFQu0
血統優秀説を採るなら、それこそ斯衛と一般軍を別組織にする意味がわからん。
優秀な士官や兵器を斯衛が抱え込むより、全軍に広く配置したほうが国家のためだろうに。
682名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 11:06:01.58 ID:EBs9jgDF0
キーコーはじめとする製作者の趣味丸出し。
リアリティはもちろん、既に作ったほかの設定との整合性さえ考えているかも怪しい。
683名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 11:09:58.87 ID:LmfaVq9+0
血統優秀説も何も現実そうだろう
何のために品種改良とかあると思ってるんだ
684名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 11:16:02.98 ID:9WcQNxlXi
9月に入ってSSも更新は、新規が多いみたい??
みんな何を読んでる?
685名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 11:17:27.34 ID:LWV1VYji0
余計な設定は全く出さないか、
それこそ何度も挙げられているFSSみたいに血統自体を特別な存在としてストレートに設定するか、
どっちかのほうがマシだったね

……血統至上主義世界だったら、として一から世界観全体を構成するのは多分アージュライター陣の力じゃ無理だろう
686名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 11:57:30.96 ID:48YlId8Y0
帝国軍か国連軍かって言われたら普通に国連だよなぁ
帝国は普通の軍隊以上に面倒そうだし
687名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 12:28:03.80 ID:PYQc6YKl0
階級や技量は自分より下、でも色は上の部下とかが来た日には、ストレスでベータと戦う前にダウンするだろうなw
688名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 12:52:14.17 ID:xhxoyp6e0
百害あって一利なしだろ出身別軍服とか、装備って。
実戦に悪影響が出るさまをきちんと描写していればいいんだけど皆無だし。
何のための設定かさえわかんね。
689名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 12:59:35.35 ID:p8a3fe+x0
所謂死に設定になってるって事かね?
690名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:07:02.55 ID:kR6u0rlT0
しかしふと思ったんだがたけみーって黒色のA型無いと困るだろ。
691名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:14:12.02 ID:et6DK7IH0
死ぬ奴は第四世代だ、死なない奴は第六世代だ、敵に回る奴は第五世代だ
692名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:18:59.94 ID:kR6u0rlT0
いや、というか武家出身者でなくてもA型乗れる様にしとかないと不味いだろ。
設定ではたけみーのC型はA型以上の機体とのデータリンクを前提としているという話だし。
693名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:19:59.25 ID:PYQc6YKl0
平民だけの部隊は、情報不足でやられてもかまわん!
みたいな考えなのか。
だとしたら黒になりたがる奴って、よっぽどの勇者か馬鹿だろうな。
694名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:22:09.09 ID:kAr0qIgA0
>>688
Q.なんのための設定か
A.不利な条件を技量でカバーして問題解消してる斯衛SUGEEEEE
695名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:27:54.90 ID:kR6u0rlT0
>>693
そういう訳じゃあ無いとは思うんだが。
ただまあ、たけみーってオルタ世界の戦術機開発史の上では徒花的存在でしかないと思うよ。
その成し遂げた(そして成し遂げるであろう)華々しい戦果と裏腹に。
696名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:31:48.80 ID:et6DK7IH0
大戦果をあげてるなら徒花とは言わんじゃろ
桜花で気をよくして、バーザムポジションの武御雷を帝国軍で
大量採用して大失敗でもしない限りは
697名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:48:07.60 ID:kR6u0rlT0
>>696
いんや。主流派になれなければ徒花でしかないよ
698名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 14:53:49.17 ID:erQGdjje0
>>684
9月更新に限定すると俺はこの辺。

・掴み取る未来
・Bitter Tears 〜Right of Death〜
・after Revenge tragedy
・帝国戦記 第2部
・極東シベリア戦記
・優しい英雄

くだらねえことをねちねち突っついている馬鹿どももそんな暇があったら感想の一つも書いてやればいいのにね。
699名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 15:50:16.64 ID:DXQrqFQu0
武御雷ですらアメリカ軍機のコピーレベルにすぎん、というのもあったなw
はっきりいって描写だけ見たら信じられんよ!
700名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:00:25.09 ID:NIM+gObG0
>>699
つーかまあその辺はアメリカ以外のすべての国に言えることだとは思うがな
とくにソ連なんか無許可回収した残骸や非合法に入手した設計情報なんかを使ってるし
かなりひどい状況なんだがなぜかssだと日本だけ殊更に言われてるんだよな
701名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:01:37.58 ID:DXQrqFQu0
>>700
他国が酷い行為やったからって、別の国の酷い行為が許されるかは別問題。
当たり前の話なのに……。
702名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:22:21.13 ID:9Vh2bPdr0
アメリカさんマジ天使。盗んだりコピーしたりした前科のある相手に、最新技術あげちゃうんだから。
メーカーも、こっそりソ連にデータ渡す愛国心無しだが、まぁオルタ世界のアメリカの扱いなら。
盗人に追い銭……w
703名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:25:26.15 ID:LeAL9xSe0
>>696武御雷を帝国軍で大量採用して大失敗でもしない限りは

数年後に量産性を確保した大量の武御雷で欧州奪還作戦に参加します。

>>697いんや。主流派になれなければ徒花でしかないよ

ラプターのことですね、わかります。
日本ですら不知火数百機を毎年生産できるのに唯一の量産型第三世代機を
年数十機しか生産不能で最精鋭部隊である空母機動部隊を全部ラプターにすら出来ない。
うん、アメリカはアホだ。


704名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:27:51.61 ID:9Vh2bPdr0
>>703
武御雷大量ってネタ作品の冗談じゃないの?

あと不知火やラプターの具体的生産数ってどこに出てた?
705名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:30:44.03 ID:LeAL9xSe0
ああごめん、10年近く前に開発終了したの高価すぎて第三世代機の量産不可能、
帝国始め多数の国から第三世代機の実戦配備で後塵を拝しまくった国、でもあるな。


オルタやTE時点で実戦配備第三世代が三機種もある帝国さんまじ半端ねえな。
706名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:31:35.22 ID:NIM+gObG0
>>702
一応あれはソ連がやられたら次はアメリカって状況だから国益にかなってはいるぞ
ノースロックの救済って側面もあるし
707名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:33:22.28 ID:Cn8Lhwby0
>>681
基本的に単能優秀性を追求すればいい動植物の品種改良を
総合的に優れていないと役に立たない人間には適用できないってのが遺伝学の常識なんだが
人間でそれやったらイデオサヴァンの大量生産になる
708名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:36:34.42 ID:LeAL9xSe0
>>704
メカ本に量産性の向上を研究中であることが書いてある上にゲームで実際に出ている。
量産数は計算上のものだね。

不知火が年産たったの百機とか主張したいなら、前線国家で戦術機の寿命が
10年軽く超えることを証明しないといけないから、おれは賛同することにした。
反対したいのであれば、どうぞご自由に10年以上持つことを証明してください。
709名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:39:17.80 ID:xONG7+of0
age補正貰いまくりの日本帝国
sage補正貰いまくりのアメリカ

なのに、受ける印象は……。
どうしてこうなったw
710名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:51:13.42 ID:kAr0qIgA0
>>708
不知火が年産100機余裕でいけるだろうってのには賛同なんだが
陽炎の配備状況見るに戦術機の寿命が10年超えるってのにもまた賛同ではある
ほぼ全機生き残ってるしな……たぶん、やられてるのは撃震ばかりなんだろうな
711名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:00:06.16 ID:LeAL9xSe0
>>704 
ラプターの生産数については【TE】トータル・イクリプス【マブラヴ】Part68
を読んでください。

半年ほどでせいぜい二個大隊程度しか生産できなさそうってのが結論だったかと。
不知火については、>>640-641 あたりに計算による推計のコピペが載っています。
712名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:04:29.32 ID:LeAL9xSe0
>>710
すいません、ほぼ全部陽炎が生き残っているというのが理解できませんでした。

姥捨て山の横浜ですら陽炎配備した中隊がいくつかあるのが根拠の議論は
見た覚えもありますが、ハンター大隊の各中隊がラプターとイーグルの
混成部隊だったように、中隊全部陽炎という断定で推計値をだすのはどうかと思うのですが。
713名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:06:42.89 ID:g9MiEfdE0
半端に現実の戦闘機モデルをもってきているから、おかしいところが多々、というのは一体何百回言われればいいんだろうね……。
設定の基本から今更やりなおせ、といってもこれだけ後付が膨大になってしまっては。
714名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:07:49.19 ID:g9MiEfdE0
>>709
日本人には判官びいき、という感情があり苛められている側につい、同情してうんぬんかんぬん。
715名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:12:29.58 ID:Cn8Lhwby0
>>713
いっそのことWWUの戦闘機元ネタにすりゃ良かったのにな
そうすれば無理なく日本独自機もつくれるし
ドイツ機も出せたし
716名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:15:08.04 ID:LeAL9xSe0
>>707
いや、あの。現実見ましょうよ。
王家に特定の持病があるとか、お高い人たちに精神疾患やら病気やらが多いのは現実ですよ。
役に立てばいいんです。

あと、知能が高い人たちは基本的に凡人と話が通じません。
知能200の人は一般人の知能100に比べて、半分の言葉で物事を理解できます。
そのため、凡人と話しているとなんでこれでわからないんだと思い、
凡人は言葉の足らない人、不親切な人という印象を受けます。

知能200の人が、その差を補えるだけの性格の良さを持っていないと
友好的な関係を築けないのです。

IQ140を超えると急速に功績を上げる確率が低くなっていく理由がこれです。
いまどきの研究は、一人二人でどうこうできるものではなくなりつつあり、
大規模なプロジェクトとして多人数がかかわり、それらを指揮統制できないと
大きな功績を残せないのです。

知能が高い人たち同士で組ませるか、一人でやらせるしかなくなるのですね。
夕呼先生が嫌われている理由の一つで、実にリアルだと感心した点です。
717名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:16:18.37 ID:rrYEGfwu0
>>715
ついでに史実の各国エースパイロットを女の子にして登場させるのはどうかな?
718名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:18:10.08 ID:Cn8Lhwby0
>>716
>知能200の人
知能指数の意味くらい理解してからレスしような
719名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:18:45.40 ID:Cn8Lhwby0
>>717
そのまんまストパンじゃないかw
720名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:25:52.14 ID:VM+hjxnXI
つうか、不知火とラプターの生産性の差は対人能力特化装備の有無だろ。
不知火は接近戦よりの思想だが良くも悪くもプレーンな感じ。
ラプターは基本性能も高い良い機体対人特化のせいでコスト高。さらにG弾ドクトリンのあおりを受けて調達数割れ。

ageだのsageだの補正だの騒ぐのならSSで表現してくれ。
そっちの方が二次創作板らしくて建設的だと思うぞ。
721名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:26:42.65 ID:Cn8Lhwby0
そーいや史実のエースパイロットをTSしたキャラ出してたSSが
理想郷にあったな
722名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:58:27.69 ID:LeAL9xSe0
>>718
理解しているよ。
何のために前段でIQと言わずに知能といったと思ってんだ、知能だけなら
明確な数値設定が無いからわかりやすく出来るからだろうが。

IQ高すぎると功績残す確率が下がるってのは明確な線引きあるからIQと言ったがな。
723名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:03:32.15 ID:LeAL9xSe0
>>720
現実を言うなら数割の削減程度だよ、調達数割れは。

10年も生産不可能だったほど不要装備をつけている時点でアホ。
戦後についてなら航空機復活だからやっぱり不要装備だよ。
724名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:04:39.63 ID:erQGdjje0
なんか蒸し返すようで悪いけど、ここで斯衛を叩いて人たちって、
SSで斯衛が欧州とか大陸とかで血反吐吐きながら戦っても、批判したりするの?

理由とかの描写はしっかりしていて、それでいて某SSみたいに批判とかの対象にならずに超有能だったりした場合。
725名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:16:17.03 ID:LeAL9xSe0
>>724
大陸で斯衛が戦っていたかどうかについては、傍証があるよ。

斯衛は本土防衛戦の年の時点で男子訓練生が枯渇しているほど損耗していた。
15歳の女子でまだ訓練生の唯達を実戦投入せざるを得なかったほど損耗していた。
本来なら帝都に張り付きなので損耗するはずが無い。する場合、考えられるのは
斯衛と帝国軍との人員交換で大陸などに派遣されていた場合。

つまりは本土防衛の時点で男子はほぼ壊滅状態、女子は一般人より3年早く
実戦投入されたほど戦死していると。

726名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:18:30.26 ID:rrYEGfwu0
クロニクルズはWTO軍が主役の東側軍機が飛び交う短編をやって欲しいなぁ
公式立ち絵でのMiGシリーズを見てみたい
727名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:21:30.02 ID:Cn8Lhwby0
>>722
いや、知能は現在のところ数量換算できないんだが
IQは「知能成長度」でしかないし
728名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:24:14.28 ID:erQGdjje0
>>725
俺が考えているのは完全なifなんで設定はガン無視。
将軍サマーに率いられておお暴れする武家集団とかを書いたときに、上で叩いている連中がどんな反応するのかと思ってね。
729名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:25:12.30 ID:LeAL9xSe0
>>727

だったら何も問題ないでしょう?
何を噛み付いているのかすらわかりませんが?
730名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:28:51.72 ID:Cn8Lhwby0
>>729
知能200と知能100なんてたとえがおかしい
IQが高くても言語系能力が低い、あるいはその逆だってあるのに
731名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:31:34.97 ID:erQGdjje0
スレチですぜ。せめてマブラヴに絡めて喧嘩してくれよ。
732名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:42:50.37 ID:kR6u0rlT0
言いだしっぺですけどラプターと武御雷が徒花戦術機の二大巨頭という事で。
後次点でビェールクトとPAK-FA(これまで開発したらソ連は本気でバカだ)、J-20(もし開発したら中共は本当にバカだ)とか
主流派? そりゃF-4系列とF-5系列とF-15系列とF-16系列と不知火系列に決まってる。
で、F-35が主流派になるかどうかwktkしてんだけどアージュがそれまで持つかどうか……
733名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:51:52.15 ID:kR6u0rlT0
>ただまあ、たけみーってオルタ世界の戦術機開発史の上では徒花的存在でしかないと思うよ。
>その成し遂げた(そして成し遂げるであろう)華々しい戦果と裏腹に。

後、上記の様に”オルタ世界の戦術機開発史の上で”って書いてるのになんか話が妙に逸れている様で。
734名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:07:34.93 ID:kR6u0rlT0
特に>>703の人が唐突に生産数とアメリカの事を言い出しているのが理解出来ない。
735名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:24:03.32 ID:LeAL9xSe0
>>733=kR6u0rlT0
そりゃまあ、kR6u0rlT0さんの主張が間違っているからでしょう。
武御雷は量産されて国連軍にとなっていますので華々しく主流派、
とまでは言わないまでも脚光を浴びる位置に付きましたからね。

元主張である>>696で言うならラプターこそあだ花であるのでそちらのほうが的外れと。

736名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:26:58.69 ID:kR6u0rlT0
それにしても生粋の対BETA戦術機たるF-15の後継としてどうして
機体価格を押し上げるだけ押し上げるレベルのステルス能力なんか持った機体なんか作ったんだ
アメリカ、いやアージュ(棒
737名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:32:46.79 ID:LeAL9xSe0
因果導体的な理由があると公式設定ですから。

世界間で情報のやり取りをしていて、こっちの世界であったこれがあっちの世界では
それになるというのが公式ですから。
738名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:41:32.30 ID:hQ7k+nVA0
アメリカが制作陣に嫌われてたのは確か。
現在のアメリカさん話の都合の犠牲者になりすぎだろ、でさえリテイク何度もされた末、なんだから。
739名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:41:40.12 ID:l8JfFPYU0
【TE】トータル・イクリプス【マブラヴ】Part68読んでみたけど
個人の考察くらいしか見つけられなかったので
F-22の生産数の具体的な公式ソースだけ抜き出してくれませんか
740名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:47:07.96 ID:LeAL9xSe0
>>739
武御雷が国連採用量産決定時点で>>696の主張は意味が無いので。
見ているならご自分でまとめてください。
741名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:54:19.86 ID:kR6u0rlT0
>>739
いや、だって公式ソースなんて無いし。
742名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:57:59.72 ID:LeAL9xSe0
そこらじゅうに書かれていたでしょ。
見えない、無視するというならそれまでだよ。
743名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:05:56.65 ID:kR6u0rlT0
>>742
知ってますけどあれって全部元の公式資料の提示が全くありませんでしたから。
744名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:06:08.23 ID:UhV1WwtI0
>>741
そういや前スレだかでさんざんとんかつソース論争と絡めてソース出せよと言ってたのがいたな
まあ二次創作スレ的にああいう突っ込みはGJだった。

5 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2012/09/12(水) 20:39:38.54 ID:Jio0kidi0
●御剣少尉による訓示
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置を一番嫌う。荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。鬱陶しいと思ったらそのまま放置せよ。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でそなたのレスを誘ってくる。
 ||  乗せられてレスした時点でそなたの負けだ。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことだ。荒らしにエサを
 ||  与えてはならぬ。断じてならぬ。              ,'{}ヽ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておき   .。    へへ゛ヘ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番だ。     \ <〈(( ))〉>ハ
 ||                              \.il、゜ー ゜ |i)
リヘ キホンデアルゾ
 ||                             .⊂iI^i^(と. リハ
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∩∩_       | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  了解であります少尉殿!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

745名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:09:45.75 ID:LeAL9xSe0
>>743
どこから出したか書いてあるのがアレだけあって全く無いと主張するのですか。

わかりました、あなたには何を言ってもどんな資料を提示しても無意味だと。
すいませんが今後あなたはお相手しません。意味が無いですから。
746名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:10:59.75 ID:kR6u0rlT0
>>744
そうですね。そろそろスルーにしましょうか。
747名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:11:48.93 ID:hQ7k+nVA0
TDAだと陸軍機はほぼラプターで固められてたな。
……まあ、例によってsage補正直撃で、ラファールと互角程度になってたけど。
748名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:14:21.39 ID:2HjtrZiL0
>>704
36機のグレイウルフ大隊がヨーロッパに派遣されてはいる。
というか推定04年で1個大隊を海外派兵している帝国さんはふつうにパネェーとおもいます。
>>725
おい・・・確実に派遣されているグレイウルフ大隊をデスるなよ。
この場合桜花作戦前とつけないかぎり、は?になるぞ。
749名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:15:46.84 ID:K2zS9Opb0
>>747
無視されるイーグル部隊
必死こいてセンサー設置しまくってステルス無効化した努力を忘れ去られるフランス軍
撃墜ゼロのラプター
750名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:16:11.33 ID:LeAL9xSe0
>>728

設定無視して書く必要も無いですよ、斯衛については。

メカ本にもあったと思いますが、数十センチの範囲に戦術機で長刀振り下ろす、
なんて離れ業を出来るほど武術を鍛えるのが武家ですし、15歳で訓練途中でも
それなりに戦えるのが武家です。それだけ訓練しているということですね。

もっとも将官軍人の子供なら格闘戦の訓練積んでいたりと、
元から帝国国民全体として尚武の気質なのかもしれませんけどね。
751名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:17:58.92 ID:S2GDqAxt0
しっかし、最近は荒れているなあ。
とりあえず、斯衛とかを批判して回っているヤツも捏造して擁護しているヤツもさ、柴犬の最新話を読んでくるといいぞ。

きっと、本当に、幸せになれるよ…………マジで……orz
752名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:19:50.86 ID:zGGd+XTW0
ステルス抜きでも空戦番長(もちろん、シミュとか演習上だが)な現実ラプターさんに比べて、明らかに弱体化してるw
753名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:20:26.41 ID:K2zS9Opb0
>>748
なあ、ウルフブレイズじゃね?
754名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:21:04.63 ID:2HjtrZiL0
>>753
・・・・あ、ごめん。記憶だけでかいたから間違えてた。
755名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:21:19.83 ID:zGGd+XTW0
斯衛はもういい。
あいつらだけ、世界が違う。
設定された問題点、設定からすると当然出る問題とか全くスルーされているもん。
おかしいとしか言いようが無いから。
756名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:22:41.65 ID:LeAL9xSe0
>>748 桜花作戦前とつけないかぎり、は?

>“大陸で”斯衛が戦っていたかどうかについては、傍証があるよ。
>斯衛は“本土防衛戦の年”の時点で

このように、本土防衛戦以前での斯衛の流した血、死傷者について話しています。
桜花以前ですらなく、それよりずっと前からの斯衛の奮闘激闘死闘死体の山って話です。
757名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:24:05.88 ID:LeAL9xSe0
>>751
単発で根拠無いデマ乙
758名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:25:19.67 ID:UhV1WwtI0
>>751
クッそんな書き込みに乗せられて……うおおおおおッ!!
759名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:31:18.81 ID:S2GDqAxt0
>>757
いや、否定する人に何を言っても無駄なんだから止めておきなって。いつもの人でしょ?
ほっとけば消える連中を本気で相手をすること無いって。


ただ、柴犬に関しては読んでみればよく分かるよ。マジで……orz
760名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:35:12.50 ID:kR6u0rlT0
ところで斯衛軍国連派遣部隊『第一独立北方中隊』はその後どうなってるんだろうね?
あの部隊の成果に「武御雷輸出モデル」の成否が掛かっていた訳だけど。

761名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:39:52.34 ID:2HjtrZiL0
>>760
一応は考えてはあるけど。書くのは後というかTE関連コンテンツが終わってからじゃあない?
一応はけん゛ざいはTEアニメが放送中なわけだし
762名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:43:21.95 ID:ipnhnTUH0
武御雷を量産したほうがいい→量産したら弱くなって無駄じゃん!

というやりとりが何度あったことか。
さて公式はどうオチつけるんだろうね。
763名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:45:51.73 ID:kR6u0rlT0
いや、量産機なんですけどね武御雷。
764名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:48:27.62 ID:LeAL9xSe0
>>762=ipnhnTUH0  量産したら弱くなって無駄じゃん!

ipnhnTUH0 検索結果:1件の一致

単発デマ乙
765名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:54:53.07 ID:UhV1WwtI0
この流れ……どうやらこの長年温め続けたオリ戦術機を書き込む必要があるようだ。

・オリ戦術機 『 F-22W ワイルド・ラプター 』

もしF-22のステルス機能を完全に取っ払ったら輸出も簡単じゃね?と、ある戦術機マフィアに近い議員が考えた。
それにメーカーも同調して完成した機体。
ステルスが無く実に『ワイルド』に仕上がり、演習でも獲物を容赦なく狩殺す猛禽というイメージだった。
別名、究極の機動砲撃戦術機。

他国衛士への試乗も推進され、帝国軍からは南部恭介少佐(米軍の某銃器メーカーの令嬢と絶賛国際恋愛中)や、
斯衛軍の伊達流星中尉(かの東北の独眼竜の子孫である)が乗り、
近接戦にも充分な性能を持ち、なおかつ優れた低燃費高速巡航性能を有していると高い評価であった。
766名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:56:54.31 ID:kR6u0rlT0
>>764
ところで斯衛軍国連派遣部隊『第一独立北方中隊』はその後どうなってるんだろうね?
あの部隊の成果に「武御雷輸出モデル」の成否が掛かっていた訳だけど。
767名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 21:23:06.49 ID:ZOI6J85N0
>>765
お眠りなさい
768名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 21:45:20.15 ID:dmyP+gX70
過度なアンチも過度な擁護も
傍から見ると同じにしか思えないよ

まあ一つ言いたいのは
キーコーが斯衛を一番気に入ってるのは間違いないし、
それならいっその事、京都防衛戦から明星作戦までの長編ADV作ればいいと思う

変に憧憬でEF関連に、TEではヒロインにって感じに小出しするなら
斯衛が主人公で、最初から最後まで斯衛三昧のADV作ったほうが
アンチ以外のファンに需要あっていいと思うけどなあ

ぶっちゃけEFよりが需要あると思うわw
769名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 21:50:46.20 ID:AwyKtAKEO
>>765
ほぼ同じ事を考えた事はある
ステルス前提で考えてるからの無駄な骨格が有りそうで止めた


期待するから面白く書いてね
770名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 23:00:30.96 ID:rrYEGfwu0
>>765
くっくっくっ…俺のオリ戦術機に勝てるかな…?


オリ戦術機『F-22 フェイクラプター』


アンリミ大海崩後の過酷な環境下でステルス機能を喪失したF-22……これオリ戦術機じゃないな……
771名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 23:04:33.08 ID:LeAL9xSe0
特殊塗料の維持にはかなりの金がかかるから普通にありそう?
772名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 23:24:35.05 ID:mpAXXfST0
よし、なら俺も

オリ戦術機『F-5FR にせラプター』
外見をF-22っぽく改造したF-5。無理な改造をしたため、性能はF-5以下。
しかし対人戦においては敵が「うわー! F-22だ! 勝てっこねー!」と勝手にびびってくれるため、実力以上の性能を発揮できることがたまにあるかもしれない。
バレるとコテンパンにされる。
あちこちとんがってたり、目つきが悪かったり、部分的に色が違ったり、リベットが打ってあったりするのはお約束。
773名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 23:42:03.12 ID:LeAL9xSe0
にせwww

アリといえばアリ。
シェルツェンつけた普通の戦車が、傍目には強力な戦車に見えるために
敵が勝手に撤退してくれることが良くあったため、予想以上の戦果を上げた
戦車があったはず。なんだっけ?
774名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 00:42:57.81 ID:xOJDAhYa0
>>769
戦術機のステルスってのもよくわからないからなあ
F-15に限定的とはいえステルス性を付与できてるから構造が寄与する部分はそれほど大きくないようにも思えるし
あとは現実のステルス戦闘機みたいにウェイポンベイを持たず武装をむき出しで装備してるのも気になるな
まあガチの対人線じゃステルス性にも気を配った突撃砲やミサイルポッドを装備するのかもしれないが
775名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 00:47:38.73 ID:kyU6CUV/0
>>770

香月夕呼プロデュース 鑑純夏専用戦略機 

どりるみるきぃ ファントム

並行世界コンバイン(並行世界の私〜。私に力を貸して〜)時、最大出力は恒星を一撃で砕く
776名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 00:54:46.97 ID:c7OXR8CD0
>>775
つ スミカオー
777名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 02:23:17.01 ID:E4FeQxPm0
>>774
キーコーもこの形は絶対レーダーに映るって言っちゃってるからしょうがない

それでも妄想してみるなら、現実よりも数段性能のいい電波吸収塗料が開発されてるとか
F-22はアクティブステルスも併用だからジャミングで敵レーダーを無効化する方を重視してるとかどうだろう
778名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 07:24:41.16 ID:5pX/pHfH0
>>777
ま、そんな所だよね。後、最早わけがわからないよというレベルの各種消音装置とか。
779名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 07:27:18.32 ID:VoaFS0fI0
>>777
SiC繊維、電磁シールド、メタマテリアルもだ!
パッシブは奥が深いぜ!
780名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 09:49:45.52 ID:Yr2ur1Iq0
突如出現! おいしいところもっていき! の回数の多さからして、
本当のステルス装備機はたけみーだろw
781名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 10:00:53.65 ID:mvbYls7H0
それは予備兵力というのだ
美味しくない場所に最初から突撃するのは壬生屋だけでいい
782名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 10:09:54.37 ID:Q3LyOV8JO
>>779
レーダー波を受けた時にAIが書き換えて「無かった」事にするとか
誘導弾来たらハッキングして、目標変えるとか
YF−19みたいなアクティブな奴も同時に使ってるから高い効果?とか

何にしても本気のアメリカの対BETA第3世代が待たれる
G弾落としたら、ストライクイーグルで十分って判断かもしれないが
783名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 10:29:59.57 ID:EOzq33bV0
壬生屋には展開式増加装甲を二枚装備させるのがよろしいかと。
一枚でもだいぶ違う。あとは、銃を持たせれば突撃しない。
784名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 10:51:08.88 ID:A+ASwE5u0
ラザフォード場を展開しながらG弾バズーカを撃ち込みまくってハイヴを粉砕し
S-11弾頭レールガンで地上の残敵を殲滅するF-22Gはまだですか
785名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 11:23:09.02 ID:Y81XlpcY0
そこまでいくと、素直にXG70を再生産して欠陥改修したほうが……w
786名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 11:23:45.42 ID:Y81XlpcY0
そこまでいくと、素直にXG70を再生産して欠陥改修したほうが……w
787名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 13:28:14.22 ID:j3SjTd3u0
sage補正のないアメリカさんなら、地道に攻略するだけで通常攻撃でもハイヴ落とせそうな気がする。
桜花作戦後なら、楽勝じゃねえか。
788名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 14:14:07.54 ID:XMwdHTzk0
>>770
よろこんで!

>>770
フランスカナダ連合「あんたステルスなくても滅茶苦茶強いじゃないですかー!」

>>772
なんだろ昔偽ガンダム(だっけ?)ていうのでSDガンダムであったような……
でも検索すると中華ガンダムばかり出てきてイラッとするww
789名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 14:54:41.50 ID:KpedABnq0
>>788
偽ガンダムSDでぐぐればいいんじゃあねぇ?
790名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 16:05:55.54 ID:3x2V1c8a0
機体よりも対人装備してるかどうかが一番重要な気が
あと海神強すぎでした
791名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 16:28:16.47 ID:Q3LyOV8JO
>>787
たまにSSで触れてあるけど、桜花作戦時最大の被害を受けてるのは多分アメリカ
軌道戦力の8割減、恐らく欧州派遣部隊からの攻勢+増強、多分ハワイ艦隊からアジア圏ハイヴへの攻勢
それに各線戦への兵站支援に防衛ライン増強
更には国連軍へ一番戦力提供してるのもアメリカ
…国内支持とか大丈夫なのかね?
792名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 16:49:04.82 ID:xQoDpsxkI
海神のような馬鹿火力機体に正面から撃ち合う事自体が間違いだろ
パッシヴステルスとアクティヴステルスの合わせ技の超力技で姿を隠してるとしても肉眼なら見えるはず。
ならばコクピットの前壁をイジェクトして戦えばいいんだ!!
793名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 16:57:29.83 ID:xW2spI1p0
ラプターを前にした敵機は五感を奪われて何もできずに敗れさるんだよ……!まさに『神の子』……!
794名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 16:58:44.25 ID:A+ASwE5u0
どこのユウシロウだよ
795名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 17:39:13.57 ID:gsDC2g1g0
ストライクラプターマダー?
796名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 18:30:58.69 ID:Pb7Qldrj0
>>791
逆に考えるんだ
一番成功に貢献したと!

……実際は日本人だらけですが
797名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 18:42:47.75 ID:mvbYls7H0
主役が日本人でないとプレイヤーが馴染まないもん
798名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 18:54:23.53 ID:3x2V1c8a0
>>797
そりゃそうだ
主人公が例えば黒人とかにしたら
それだけで売り上げは下がるだろう
主人公が女だけで気に入らないってやつもいるしな
799名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 19:37:58.56 ID:43HAtv1Q0
桜花作戦時でさえ悪役にされるアメリカさん……。
800名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 19:48:18.68 ID:2r/+A3660
そうか?お前ら邦画とかあまり見ないだろ?
ハリウッド映画ばっかり見てるだろうし
ゲームだからといって日本人主人公じゃないとヤダ!ってのは意外な意見だわ

大衆一般ゲームで日本人主人公のゲームって珍しくね?
801名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:26:06.93 ID:3x2V1c8a0
>>800
現実と同じ国があって日本人じゃない主人公のほうが珍しいだろう
エロゲで日本が出る世界観で日本人じゃない主人公とかめったにいないと思うが
802名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:31:55.68 ID:zpXkTedB0
だからって他者を貶めるのを見て万歳したがる奴等ばっかか?
というのもまた違う問題だろう。
803名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:34:34.64 ID:0NS2VMMG0
>>802
突然、何の話??
804名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:37:56.10 ID:3x2V1c8a0
個人的にはアメリカ主人公出して欲しいっていうかリリア主人公でいいのだが
企業的にはそうはいかないんだろう
805名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:38:10.43 ID:2r/+A3660
>>801
エロゲならしゃあないな
806名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:43:30.49 ID:XMwdHTzk0
>>803
二次創作雑談スレなんだから二次創作に繋げる雑談しようぜ
というニュアンスでは?(小並感)

いまニコニコでヨルムンガンド一挙放送を観てるんだが、
原作で描かれた所以外では武器商人や横行してるかもしれないな。
807名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:44:32.93 ID:JAbciSfp0
ここは総合雑談であり、二次もウェルカムだが必須ではないぞよ。
808名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:47:30.65 ID:Q3LyOV8JO
>>800
エロゲだと日本人率が高い気がしてくるな…(周りの人はともかく主人公は)

各国で軌道降下兵団持ってたりする訳だけど、日本の場合は不知火とかになるのかな
近接戦闘を重視されてない機体選定って…国連でもストライクイーグルでなくタイフーンとかにすればいいのに
機体を提供してもらうのがアメリカになるからかね?欧州は自分達の分で精一杯だろうから

なるべく来るべき自分の二次に向けての会話とか
809名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:51:06.03 ID:3x2V1c8a0
そういやSSで元軌道降下兵のオリ主って見たこと無いな
軌道降下兵ってだけでエリートで一般衛士からは尊敬の的なのにな
810名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:51:39.47 ID:mvbYls7H0
死相がでてる
811名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:56:14.06 ID:2r/+A3660
軌道降下兵の引き抜きの割合はどれぐらいなんだろうな?
エレンは志願だったけど

何年も戦って生き残ったのに
軌道降下兵に転属命令されたら複雑な心境だろうな

タイトル:後方で教官職に就けると思ったら軌道降下兵に引き抜かれたでござる

812名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:10:03.00 ID:xW2spI1p0
バンド・オブ・ブラザーズ風の軌道降下兵団のストーリーマダー?
なにもハイヴに即降下させなくてもいい!他にいくらでも運用の仕方や戦術があるはずだしな!
813名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:11:27.78 ID:xOJDAhYa0
>>808
軌道降下兵団って各国にあったの?
てっきりあんな金食い虫はアメリカと国連ぐらいにしか維持出来ないと思ってた
814名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:12:09.22 ID:XMwdHTzk0
>>807
だけど昨日の昼みたいのや、前スレや前々スレのと同じ内容で罵倒と嘲笑を織り交ぜるのはちょっと^^;

>>811
自分から積極的に国連軍に志願するヤンキーもいそう
だけど脳内ハリウッドみたいな
815名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:26:37.41 ID:0NS2VMMG0
>>813
帝国にも航空宇宙軍ってのがあるくらいだから、列強国は持っているんじゃないなかな?

>>814
ほんと、昨日はひどかったよね。お互い、自分が正しいと思っているからよけいに始末に悪いし。
816名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:35:44.73 ID:KpedABnq0
>>808
F-15Cを採用していたところに全く別系列ってよほどの性能差がない限りは運用を考えてないって
あと採用されるとしたらまだラファールの可能性の方が高い
817名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:38:16.94 ID:xOJDAhYa0
>>815
軌道降下兵団をまともに運用しようとしたら何十機ってHSSTが必要だし正直厳しくない?
818名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:45:34.49 ID:0NS2VMMG0
>>817
うーん、そうなるとHSST部隊は国連で、衛士は自国とか?
ハイヴ戦だけとか軌道降下兵団が必要な戦いとなると国連にも出張ってもらわないときついだろうし。
819名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:58:19.35 ID:xOJDAhYa0
>>818
HSST自体は各国軍に所属してるけど実際の維持運用は国連軍がまとめて行ってて
衛士も国連の軌道降下兵団に所属してる
戦術機は本部がエドワーズにあることからアメリカが供与してるんだと思う
820名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 22:12:23.72 ID:uxCKRZkm0
メカ本の各軍編成見るに日米ソは独自の軌道降下兵団持ってるね
821名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 23:12:19.08 ID:AZbY3e3m0
ここもアニメがなかったことになっていてワロス
822名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 23:46:45.13 ID:xOJDAhYa0
>>820
持っててどうすんだろう
ハイブ攻略戦ぐらいにしか投入できないだろうしそうなったら国連軍が参加するんだから正直意味無いような…
823名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 00:15:16.63 ID:MvVEa9de0
まあ実にリアルwwwwwwwなことをダベりながら
実はブヒりたいだけの儲の残滓スレだし
824名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 00:24:17.18 ID:xFWPqwcuI
君たち明日は平日だ。
作家たちはSSのネタが急遽思い浮かんだ時のためにメモ帳を枕元に用意してもう寝なさい。
読者もより良い感想を書くために睡眠時間をしっかりととるのじゃ。
825名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 00:33:25.36 ID:4ARYHZSx0
BETAはハイヴ内のクローニングプラントのような施設で量産されてるらしいと、キーコーがツイッターで言ってた!
826名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 00:50:45.58 ID:AvtSATvR0
>>820
つか、ソ連は自国に2桁ハイヴ建造されているにもかかわらず、
何であれだけの軍事力を保持できているのか謎だ。
827名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 01:00:32.32 ID:B2HKii7X0
自国で軌道降下兵団持ってても意味ないだろw

アメリカ以外の国は国連軍無しではハイヴ攻略なんて不可能なんだし
828名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 04:12:50.46 ID:a2o8DMwr0
もう武御雷、年200機製造でいいんじゃあねぇ?
最前線に出して損耗できるぐらいあるみたいだし

瑞鶴か機種転換用の吹雪にしておけばいいものを
829名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 06:05:35.27 ID:DrqLNa5M0
脈絡なくいきなり武御雷の話とか。荒れさせたいのかと。
830名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 07:51:11.93 ID:EMEXt4K60
軌道降下兵団もってることが一流国のステータス、みたいな考えあるんじゃないの?
斯衛が専用機もってること自体に意味見出してるように。

普通は、そういう見栄はせめて戦局を優勢にしてから考えてください、だけどさ。
はっきりいってリソースは地上軍に割り振ったほうがいいよね。
ベテラン衛士なんて貴重品だろうに。
831名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 08:18:11.40 ID:d+DUB4aD0
>>824
そうだな。ちょっと新作読む前にネタ妄想でも書き込むぜ。

ネタ『これがTEアニメ2話の真相だ!』

京都防衛戦で戦っていた在日米軍のF-16が斯衛軍試験部隊の近くに不時着した!
燃え盛る機体の内側から装甲をこじ開けて(BGM、デデンデンデデーン)
脱出した筋肉もりもり屈強な米軍衛士が唖然とする斯衛たちに向かって言う。。

シュワちゃん「良い機体だな。少し借りるぞ」
斯衛開発スタッフ「え!? ちょ、ちょっと!」
シュワちゃん「時間がない!子供が乗ったズイカク三機が駅に墜落したのをセンサーで捉えたんだぞ!」
偶然近くにいた悠陽「……構いません。この機体を担当していた衛士は負傷して乗り手がいないのです。
             私も未熟。そして私の目の前には様々な戦術機を乗ってきた歴戦の衛士が」
シュワちゃん「OK,話が早くて助かる」
偶然近くにいた悠陽「ですがくれぐれも無理はなさらないように!救援部隊が到着するまでBETAの誘引にとどめてください」
シュワちゃん「了解した!」

異議を唱えるスタッフだが、なんのための武御雷かと一蹴する。
上昇する武御雷のスピーカーからシュワちゃんの声が流れた。

シュワちゃん「戦闘をしないといったな。あれは嘘だ!!」
832名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 09:16:34.73 ID:nH8humHMO
>>830
通常戦力によるハイヴ攻略は錬鉄までないんだがな
軌道降下はスワラージからだが、一度ハイヴ攻略に成功した事がない上に、ただ降下するだけで損耗する始末
ハイリスクノーリターン、それでも無くならないのは、BETAを圧倒できるだけの地上戦力を用意出来ないからだ
833名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 09:22:07.01 ID:DrqLNa5M0
>>832
ハイヴ攻略数の計算上、錬鉄作戦前に通常戦力のみで一個落としてるはずですが。
834名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 09:24:31.20 ID:KlgqMI+Y0
だいたい、軌道降下兵団に何を装備させてるのかが……。
F-15C/Eを安定して供給できるアメリカ軍や、その支援を受けた国連軍ならわかるが。
ソ連や帝国軍は?
帝国軍は、ただでさえ調達削減したF-15を分散しているの?
前々からいわれているが、作品群の出現数とマジ数があわねぇ……。
835名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 10:02:42.04 ID:nH8humHMO
>>833
そうだっけ?
通常戦力では鉄原が初だと思ってた

>>834
帝国は不知火じゃないかな
ソ連はなんだろう?
MiG25/31あたりかな
836名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 10:25:44.26 ID:o1XrDifZ0
TEでやってるXFJ計画って結局いつぐらいに終了したんだろ…
837名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 10:51:03.11 ID:a2o8DMwr0
>>829
ごめんごめん。TEアニメで年30機しかない武御雷を最低2個小隊投入させていて最低1個小隊損耗させてたよ。
しかもRとF型というどっちも上級機種のみで構成されてたし

30機前後って設定どこいったよ。
>>834
メカ本2を出す前に一度メカ本改訂版を出した方が良いと思うわ、冗談抜きで・・・・。
838名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 10:59:51.69 ID:Z/cFyBAl0
ファイブスターストーリーの年表みたいになるんだな
839名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 11:45:16.76 ID:Bm8crUHl0
>>837
帝都燃ゆ後編の詳細な描写出たの?
俺はまだ見てないけどTE13話かな?
それともまーたキーコーのツイッター?
840名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 11:45:43.13 ID:ewGWJYB30
>>837
2000年で武御雷の配備が始まった年で唯依がホワイトファング1だっけ?
ホワイトファング隊は正式配備前の試験機に乗ってたとか?

>>839
13話
841名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 14:16:08.95 ID:qHr8daYj0
結局、桜花作戦以降はヴァルキリーズデータがあるから
水上打撃支援が行える鉄原とかは楽な作戦じゃね?
外縁部のゲートからハイヴ突入できるし、軌道降下兵団も必要なさそう

問題は甲2号とかの
もろに内陸部のハイヴだろうな
842名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 19:19:20.79 ID:a2o8DMwr0
>>840
唯達は別にいいんだが。他の小隊のほうだね。問題は・・・斯衛2個中隊というぐらいだから下手すると最低一個中隊はタケミ何じゃあないかってきはするが
843名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 19:22:07.86 ID:lJp4q51s0
整備士多いのう
844名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 19:22:26.02 ID:mV+tBRNJ0
大分均されているとはいえ陸路を使ってのユーラシア最奥部への侵攻は色んな意味で……人類滅亡? 主に財政的な意味で。
軌道降下作戦でもっと安価且つ大量に人や装備を送り込めれば良いんですけどね。現状では戦術機部隊を送り込むので精一杯だし。
845名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 20:04:14.50 ID:7rE4hm+a0
ベータはもう人類側に応じて学習しない、とわかってるんだから。
軌道上から質量爆弾叩き込んだほうが早いんじゃ?
どうせ周囲はベータにおいしく頂かれた土地ばっかなんだし。
846名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 20:06:47.27 ID:a2o8DMwr0
>>845
推定ね。
当分はそれらを実証するために近隣のハイヴは落とすんじゃあない?
847名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 20:30:16.07 ID:d+DUB4aD0
>>789
ああ、疑問が解決したサンクス

>>846
有る程度実証されたら、急激に「ハイヴの一個くらいG弾でつぶしてくれ!」という声があがりそう……。
特にもとから人口希薄遅滞で荒地だったところのハイヴとか。

誰かオルタアフターで、
ある程度BETAを追い込んだら第3次世界大戦が起きたとかやってほしい。

人類に余裕が出来た

まだ光線族種の脅威が残ってる

戦術機を活用しようぜ!どうせBETAには勝ててるんだし!!


あかん……本編でやりかねん
848名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 20:32:24.38 ID:1plDUhRr0
・Muv-Luv Bitter Tears 〜Right of Death〜
・Muv-Luv 斜陽の刻
・Muv-Luv after Revenge tragedy
・Muv-Luv Re:boot the world
・MuvLuv Alternative The hero of imitation
・Muv-Luv Red/Moon/Alternative

久々にSS読みたくなったんだけど、理想郷のこの辺だとどれがおすすめッスか?
一通り読むつもりではあるけど、簡単に教えてもらえると助かるッス。
849名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 20:40:13.57 ID:d+DUB4aD0
>>848
上から3つめの「after Revenge〜」だな
というか、自分はそれ以外まだ読んでないです。

簡単に言うと
オルタアフターで、三人称文体で帝国に対してかなり辛辣な作風のSS。
ただしIF成分も多めで是々非々はとうぜんある。
850名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 21:15:03.02 ID:1plDUhRr0
>>849
情報どもです。
帝国に対して辛辣って言うと、SESとかみたいな内容って事すカね?

はじめに読むのは体力がいりそうな気がしますねw
851名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 21:34:49.65 ID:eR/GQJh3O
>>850
(SESと言われるとスーパーエリートソルジャーしか思い浮かばない…)
852名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 22:36:15.62 ID:rMOzdlhY0
だからそのSESだろ?お前は一体何を言って(ry
853名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 22:41:22.06 ID:1plDUhRr0
?? SESってSSなかったっけ??
854名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 22:44:54.61 ID:cmjxUHGd0
ふと、8歳の引き取られた直後のテオドールに憑依するネタが思い浮かんだが
原作知識あろうといろんな意味で生き残れる気がしない・・・・
855名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 22:52:53.49 ID:1plDUhRr0
・中隊長ですが実は反体制派なんだ
・西独から亡命してきたけど実はクーデター未遂起こして一族郎党皆殺しにされた将軍の娘なんです
・義理の妹だけどシュタージかもしれないよお兄ちゃん♪
・ヒステリックな政治将校だけど貴様直属の上司でもあるのだエーベルバッハ少尉
・もう二人きりしか残ってない同期だけどアンタのことなんか好きじゃないんだからねテオドール!
・中隊次席指揮官だけど誰かに加担しちゃいけないから優しく見守ってあげるわテオドール君
・ねえ、こんなどうしょうもない連中ほっといて私のところに亡命したほうがいいんじゃないエーベルバッハ少尉?
・私の犬になれば身の安全も保証するし、義妹の安否もたちどころに判明するだろうなテオドール・エーベルバッハ少尉・・・

こんなんばっかじゃないッスか。テオ君のまわりw
原作知識あったら、どんな手を使っても亡命しますわww アネットとキルケ以外が地雷過ぎるッスよww
856名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 22:53:09.90 ID:rMOzdlhY0
ゴルゴレベルの鋼鉄メンタルの持ち主ならあるいは…

>>853
SESはSESを元にSESってタイトルが付いたからSESもSESも同じSESに変わりないよ
857名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 23:01:41.56 ID:a2o8DMwr0
>>855
いや、義理の妹はシュタージで確定したから。

そもそも亡命失敗したからああなったわけで。在東独逸国連軍があればそこに志願してしまうのが多分一番楽だ
>>856
なんか字面だけをみているとわけわかんなくなる。
858名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 23:32:01.14 ID:4ARYHZSx0
http://www.kajisoku.org/archives/51810447.html
まさに『人類に逃げ場無し』
859名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 23:38:48.40 ID:uVevNgPU0
登場人物全員STGの主人公級のメンタルのマブラヴはよ
860名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 23:56:54.98 ID:iG+tneEo0
BETAちゃんはあくまで作業機械だからなぁ・・・
作業より駆除を優先しだして戦闘型とか創りだしてきたらそこら辺の仲間入りふらぐ
861名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 00:11:27.53 ID:xDEB3sqo0
・ビッグコア級
・グレートシング級
・]-[|/34<#!級
・グレイクラウド級
・アンサラー級

この辺投入で
862名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 00:31:02.10 ID:9UxM+07vO
>>861
BETAのアンサラーって事は…
・飛びます
・重光線級10体程度、光線級50程積んでます
・生態反応見つけたら撃ち込みます
・量産がききます


どうしろと
863名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 00:53:01.07 ID:xDEB3sqo0
山岡級「このアンサラーは出来損ないだ。戦線投入できないよ」
重頭脳「何だと?」
山岡級「来週またこの砂漠に来て下さい。俺が本当のアンサラーって奴を教えてやりますよ」
重頭脳「面白い、見せてもらおうじゃないか!」

山岡級「これが本物のアンサラーです。どうぞ」
栗田級「まあ!」
重頭脳「こ、これは!?」
山岡級「比べてみれば一目瞭然。先週貴方が作ったのは、アンサラーの出来損ないだ」
京極級「コジマや! コジマが違うんや!」
栗田級「風通しの良い野外だというのに、まるで密室のような濃密なコジマ濃度」
山岡級「これこそが本物のアンサラーの味わいです」
重頭脳「ぐ、ぐぬぬ…」
864名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 03:09:05.56 ID:rqwmXoCL0
>>853
だからそれがタケルちゃんが本当にSESになる話なんだよ
865名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 03:10:34.70 ID:rqwmXoCL0
>>855
いつからその二人が地雷じゃないと錯覚していた?
866名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 05:06:54.48 ID:kl4KL9310
>>855
そんな渦中でテオに見えないところで
イチャイチャしてるっぽいシルヴィアとヴァルター

いや、そう見せかけて中隊長の裏工作に加担してそう


ネタ『シュヴァルツェスマーケン・えくすとら最終話』

あれから6年くらい過ぎ去った……。
いまテオドールとカティアとリズたちの観てる向こうでベルリンの壁が崩れ去っていく。
だがあの熱狂にテオたちは加わる気にはなれなかった。
いったいどれほどの血が流れたか……。
テオたちの脳裏にはベアトリクスの姿が離れなかった。
ベアトリクス・ブルーメル。
国家保安省の地方事務局の女性事務員でしかなかった彼女が市民にひき釣り出される光景を。
腐ったジャガイモを投げつけられ、彼女の長く美しい黒髪が暴徒に切り裂かれるのを。
ベアトリクスは暴行を受けながらテオたちに『絶対に自分を助けてはならない』と目で訴えた。涙を流しながら。
制裁の最中にアイリスディーナ率いる人民軍部隊が割って入ってようやく止まった。
そしてそれ以後ベアトリクスは姿を消した。
ベアトリクスだけじゃない。シュタージの間情報提供者だった者の中には報復を恐れて逃げたのが大勢いる。
あの騒ぎとこの騒ぎ、どう違うのか……テオは愛する妻のカティアの肩をそっと抱きしめて思った。

「それじゃ行ってみよう、西へ。日帰りだけどな」
「うん。『こっち』は私たちの家があるし」

もうすぐ21世紀。テオたちは自分たちの国は吸収されて消えてしまうだろうことを実感していた。
だけどテオたちは生きねばならない。祖国を愛したベアトリクスのためにも。
867名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 06:40:02.35 ID:dEovVSjV0
サロンパス改訂版か
868名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 09:00:24.35 ID:LMpCtns50
オルタWikiじゃない公式のWikipediaの情報も馬鹿にできないな…割といい情報ものってるのね
869名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 12:40:41.96 ID:mwJRrPUF0
>>868
そりゃ公式だし、てきとーな事書いてあったら大変だろ

870名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 12:42:53.05 ID:pgPucub60
遅レスだけど、帝国の宇宙軍は基本的にサポートというかデブリとか片づける程度の役目じゃなかった?
確かメカ本に記述があったかなと思うんだけど…。
無論、「雑用乙ww」なんていうつもりはないけど。そういう役目こそすごい大事だし。
本土侵攻以前から中国大陸が目の前にある国なんだから陸軍とかの負担もすごいわけで、
降下兵団クラスの戦力まで持ってる余裕はないんじゃ?資源と人に余裕のあるアメリカだからこそだと思うな。
871名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 12:44:24.81 ID:w5Ifald80
公式Wikiはアメリカの悪逆非道っぷりがヤバいな
872名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 12:46:34.47 ID:mwJRrPUF0
>>871
まぁ、アメリカさんも真っ白ってわけでもないけどね
ただ、帝国とか他の国の駄目な部分は見事なくらいに載ってない
873名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 12:49:58.00 ID:Qj8KA7N50
公式すら当てにならない傾向が年々強まっていく

>>863
そもそも>>862じゃ絶望的に火力と防御力が不足してる
874名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 12:50:18.19 ID:sYeIJZgp0
>>870
米国供与の装甲型駆逐艦を中核に軌道降下兵団も保有
掃宙艦や宇宙ステーション建造用の小型工作艦も数多く保有する正面兵力だけではなく支援能力も重視した編成って書かれてるな
875名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 12:57:33.46 ID:kl4KL9310
>>874
お、手元にメカ本ないから読めないが

>掃宙艦や宇宙ステーション建造用の小型工作艦

プラネテスやムーンライトマイル好きな俺はこれだけでSSネタが3杯イケる!
876名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 13:01:48.79 ID:s5JThyLP0
着陸ユニットをキックで軌道を変えて焼滅させるハチマキ
877名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 13:02:37.84 ID:gN0UWedR0
マジで帝国の経済・財政構造どうなってるんだ……。
謎すぎる大軍事力ってレベルじゃねーぞw
878名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 13:05:16.25 ID:Qj8KA7N50
HoI方式で神の力で数字がいじってあったりアメリカが下げてあったりイベントで沸いたりする>資源財源
879名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 13:11:08.58 ID:mwJRrPUF0
アメリカ大統領がインデペンデンス・デイやメタルウルフだったら……
880名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 13:54:27.48 ID:v1Jj1E780
>>877
娯楽の金や資産が全部軍事用になっているなら、
なんとなく納得できね?
881名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 14:05:24.15 ID:rqwmXoCL0
でもそういう娯楽による内需も経済大国化には必要不可欠だと
思うんだが
882名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 14:19:14.19 ID:XaQAtjmW0
>>877
とはいえF-4Jの改修が中途半端だったりとかマジで謎すぎる・・・最終生産が00年まであるんだから途中で不知火の技術をつかっての近代化改修モデルとかあるはずなんだがなぁ・・・。
アフリカのミラージュ2000が2.5世代機に近代化改修されているあたりできなくはないだろうに
883名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 14:46:18.54 ID:w5Ifald80
>>882
いいから、Wikiとかメカ本見て元になったミラージュ2000を調べてみ
はっきり言って、この機体優秀すぎだからな……瑞鶴なんて目じゃないぞこいつ
配備時期とかもしっかり見てみるといい
884名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 14:57:22.90 ID:rqwmXoCL0
意中の女の前で他の女と寝た事を告白させられる逆NTRプレイって難度高すぎw
885名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 15:02:05.60 ID:rqwmXoCL0
ああスマソ
無関係ではないがこのスレには誤爆だw
886名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 15:13:04.37 ID:Z/Bwb5jB0
ミリオタじゃないから詳しくないが
不知火のモデルとなってる現実のF-2はF-16がベースなんだよな?
マブラヴでは何故イーグルをベースに不知火を作った、って事になったんだ?

ファイティングファルコンと不知火の外見が似てるのにさ
887名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 15:20:17.84 ID:XaQAtjmW0
>>886
F-15を導入したのとキコーの趣味の完全国産機を出したかったから
888名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 15:26:46.75 ID:rqwmXoCL0
現実のF−2と不知火には
純国産か否かという以外に主力機か支援機かという違いもあるからな
ハイローミックスのロー担当であるF-16じゃなくハイ担当のF−15ベースにしたんだろ
もちろんF-16(戦闘機も戦術機も)を主力として運用してる国はあるが
889名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 15:42:35.59 ID:KYTK2+MZ0
不知火ってイーグルモデルで、かつイーグル譲りに整備性とか優秀、とか設定してあるけど。
拡張性だけがすっぽり抜けているのは、やっぱりTE展開のための急遽後付か?
890名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 15:50:54.04 ID:LMpCtns50
帝国の求めるものが大きすぎて、見合うものを作ったら弄るのが難しい面倒な機体になったよ…じゃなかった?
891名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 15:54:33.80 ID:w5Ifald80
>>890
不知火が拡張性がないって設定、オルタ時点で描写あったか?って話の流れじゃないの?
要求レベル高すぎて満たした時には中身カツカツだった、ってのはもう定着しちゃってるし
892名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 16:02:48.28 ID:rqwmXoCL0
もう頭の中で本編での設定と後付け設定がごっちゃになって区別つかなくなってるのは
俺だけじゃないよね
893名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 16:48:51.99 ID:XaQAtjmW0
>>889
後付+実機のF-2が拡張性が低いからと言う建前で調達が削られたため
894名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 20:01:34.10 ID:ApZvvyYV0
>>877
結構な長期間に渡って前線国家が必要としている物を色々と用立てる代わりに色々と巻き上げて来たのも一因じゃないかい?
そりゃ大規模な海外派兵をやったり無償の援助もあったかもしれないけれど、
朝鮮戦争特需ならぬBETA大戦特需が日本帝国の経済発展の原動力にならなかったとはとても思えないんだ……
895名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 20:03:57.75 ID:sYeIJZgp0
>>894
即座に西側に組み込まれて援助受けたのも地味に大きいと思う
896名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 20:25:57.35 ID:pgPucub60
降下兵団の話が出たので。

ダイバーA「さて、こっから地獄へのダイブが始ま……何だありゃ?」
ダイバーB「どうした?」
ダイバーA「見てみろ!第一陣の最先方の俺らより先行していくのがあるぞ!?おまけにあんなに離れてる!」
ダイバーB「いや、違う。あれは…元のサイズが小さいから離れて感じるだけだ!」
ダイバーA「なにっ!?じゃあ人間大のサイズだってことかっ!?アレは宇宙服で落ちてってるのか!?可哀そうによ…」
ダイバーB「いや…あれは…。生身だ!生身のEDAJIMAだ!」
ダイバーA「え、EDAJIMA!?あのWW2でアメリカを追い込んだっていう、伝説の!?」
ダイバーB「ああ、間違いない。あんな真似ができるのはやつ以外にいない!」
ダイバーA「あれが、EDAJIMAか…」

それから2日後、朝鮮半島にある鉄原ハイヴは陥落。現場の噂では生身の歩兵が大きな働きをしたという。
897名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 20:37:36.20 ID:/fR3QjjA0
異常な軍備の割りに国民生活はかつかつ、というまさに軍備優先国家なんだろう。
それ自体は世界観的に仕方ないとしても、もう少しコスト意識を……。
兵器の量産や補充が間に合いそうもない。
主力は撃震だし。軍内格差が酷いよ……。
898名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 21:16:32.82 ID:kl4KL9310
>>896
江田島平八郎が斯衛教導隊とかの教官長だったらという妄想が浮かんじまったぜ

唯依「ににんがし!」
安芸「にさんがろく!」
899名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 22:18:35.45 ID:xDEB3sqo0
>>893
実際には元々F-16block30/32だった原型機体が
APARを積んで100km級の視界外戦闘を実現したり
MRAAM撃ち放し能力を獲得したりIRAAMでの真横撃ちを実現したり
「見た目」以外のありとあらゆる面でやりたい放題の超改造が完了したのにな。
900名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 22:51:12.25 ID:9UxM+07vO
>>899
日本人が頑張り杉だと思う
F−16に対艦ミサイル4発積めるとか何かおかしい
不知火は零戦っぽい気もする


最古の第二世代ってトム猫さんだっけ?
今家に居ないから質問しちゃうけど、メカ本見ても時系列には並んでない(はず)からよく解らんです
901名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:13:53.80 ID:0sG+1bPS0
素人丸出しの質問で恐縮なんだけど、
戦術機と戦車の1個中隊が正面からぶつかったらどっちが勝つと思う?
902名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:23:16.08 ID:sYeIJZgp0
>>901
お互いフル装備可なら戦術機が空から多目的誘導弾撃って戦車部隊が壊滅する
対空戦車の随伴があったらわかんね
戦術機は戦闘ヘリの上位互換みたいなもんだしね
903名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:30:22.68 ID:0sG+1bPS0
なるほど。それじゃあ、戦術機は飛行無しで、装備は佐渡島ヴァルキリーズ使用の場合でも同じような結果?
904名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:33:39.33 ID:sYeIJZgp0
>>903
主脚走行のみで誘導弾不可?
二足歩行ロボの弱みがモロに出るからきついんじゃない?
905名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:36:17.63 ID:0sG+1bPS0
どうもです。
906名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:37:07.78 ID:AiHTVt/q0
機体性能を生かせないその仮定に何の意味があるんだ?
907名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:41:05.27 ID:kl4KL9310
>>903
もうちょい詳しく

戦車のFCSと戦車兵の錬度いかんではまったくわからなくなる。
一個中隊の戦車兵の中にゴルゴクラスがいたら逆転させられる『可能性が高い』

普通の状況なら戦術機の方が勝つ『可能性が高い』
しかし戦車部隊は全滅する前に戦術機に一機や二機の戦闘力を喪失できる『可能性は高い』

例えば、
データリンクでの統制射撃による戦術機一機をキャニスター弾で集中攻撃など

オルタ世界の戦車の性能含め、全てが現実準拠でわからない以上
可能性だらけになってしまう。
908名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:42:59.05 ID:0sG+1bPS0
戦術機と戦車戦ったらどうなるんだろ。ってのと、互いに対BETA模擬戦をやったらってのを考えたから。

上手い言い回しは見つかりませんので、申し訳ないッスね。
909名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:46:15.85 ID:zRkGJoi70
でも戦術機の多目的誘導弾って射程が凄まじく短くなかった?
910名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:49:08.59 ID:sYeIJZgp0
>>909
4kmだね
911名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 09:39:55.15 ID:GgMGV/5I0
流れぶった切って
先ほどのダイバーズとは別の部隊降下中

ダイバーC「ふっふっふ、はっはっは!」
ダイバーA「なにがおかしい!?」
ダイバーC「残念だったな、今計算してみたが、侵入角度が深すぎた!我々は大気圏で燃え尽きる!
貴様の頑張り過ぎだ!」
ダイバーA「ふざけるな、たかが再突入ユニットの一つ…、イーグルで押し出してやる!」
ダイバーC「バカなことはやめろ!」
ダイバーA「…………無理だ、摩擦熱でオーバーヒートするだけだ!」
ダイバーC「…遅かれ早かれ我々は燃え尽きる。ならば、誰かがその事実を受け止めねばならん。なぜわからん?」
ダイバーA「貴様が下らないケンカを吹っかけてこなければ…、俺は腹を立ててこんなことにはならずに済んだのに…!」
ダイバーC「ふん、オペ子のことで熱くなるとは、お前にも人間らしさが残っていたということか」
ダイバーA「貴様がそれを言うかっ!」
ダイバーC「だまれっ!オペ子は、私の母になってくれるかも知れなかった女姓だ!それを貴様は…」
ダイバーA「お母さんっ!?オペ子がっ!? うぉっ!?」

任務終了報告。ダイバーA、ダイバーC、共にMIAと認定。

たまにはガンダムスレのようにふざけた二人がクロスしてもいいじゃない。無論マジメな二人も好きだけど。
912名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 09:47:26.06 ID:Y/nbPZcgI
>>893
不知火の発展性の低さは魔改造を投影に一票。
AL本編で不満が出てこないには後付け以外にも、不満を言いづらい立場だったてのもあると思う。
不知火自体は特例措置による配備だし、そうそう文句言えねえよ。

>>901
前方投影面積から考えると戦車が有利。
機動性では戦術機が有利。
あとの問題は互いの数と指揮官の戦術眼。
端的な例はスパロボOGDWの戦車とSRXチームの演習シーン。
単騎突撃や陽動による引き離しからの各個撃破ができれば戦車が有利になるんじゃないかな?
913名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 09:51:06.92 ID:AJKcWh080
戦車が隠蔽待ち伏せかければ、戦術機はほぼあぼんじゃないか。
馬鹿みたいに正面激突でもしない限り、被発見リスクが違いすぎる。
914名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 10:06:28.47 ID:TopStXdU0
最近の戦車は航空機に徹甲弾直撃させて
叩き落したりとか、普通にやらかすからなー
915名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 10:09:50.36 ID:Z84JRkqM0
某所のネタだが……
監督 今川泰宏
作画 大張正己
演出 板野一郎

これならBETAに勝てる!
916名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 10:10:50.53 ID:iNW+5aGZ0
特攻野郎A-01チーム劇場版
917名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 12:02:48.43 ID:mZBzFyPb0
オルタ3関連の情報が欲しい…オルタの漫画と、TSFのまとめ本あたりを買うしかないのか…しかし、財布が…うごご
918名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 12:41:41.01 ID:CAe69vv50
>>915
最終話だけ板野さんがメインでやってグダグダと申すか!!
919名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 13:02:00.04 ID:5N3Z3HMb0
>>913
一方的に撃たれるよな、サイズ的に
機動力つってもマンパッド持った歩兵を配置しとけば片がつくレベルだし

せめて攻撃ヘリレベルの射程と火力があって、尚且つ相手を安全圏から先に発見できればいいんだが
920名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 13:37:50.08 ID:CVIssSJw0
>>912
細かな不満はきっちりと上げられて行ってるぞ。
それらをリソース不足で改修できないだけで
921名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 14:49:24.64 ID:HICdWm4b0
不知火も運用自体に問題がありません、という初国産とは思えない奇跡のマシンだよな。
補正の塊である武御雷だって、実質氏に設定とはいえ初期は操縦が基地じみた難しさだったりとかあったのにw
922名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 15:46:46.96 ID:sTld6lZN0
不知火の評価を過大にするのは良くないと思うな

じゃないと弐型の意義が薄くなるし
923名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 16:12:34.38 ID:8iR+PrBV0
不採用機の山に消える

>>919
もう常時バレバレなんだから開き直って飛び回るのもいいけど、ヘリほど滞空効率良くないしやっぱりデカいんだよな
翼を付けて高高度を高速で飛び回って、精密で長射程の対地ミサイルを発射するならともかく

もう”歩行”戦術機じゃないけど
924名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 16:21:41.71 ID:xp7cPLIP0
歩行じゃないで思い出したが、米軍の戦術級の爆撃機(戦闘爆撃機)って、どれくらいの規模なんだっけ
925名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 20:19:56.94 ID:0G0Elkesi
最近は更新が増えて嬉しいね
926名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 20:25:55.08 ID:SuPTev1W0
うれしいにはうれしいけど、帝戦以外はなんとも小粒な感じがするな。
これひど復活も好みじゃないから興味なかったし。
927名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 20:30:25.90 ID:FcqhsFk+0
感想の書き込み数も少ないから、読者様のドヤ顔を笑う、というヲチ的楽しみ方としても微妙な日々が続いておりますw
928名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 21:07:50.75 ID:mZBzFyPb0
無性に見たくなってパトレイバーの映画借りてきたんだけど、f−16Jとかf−15改とかあったんだなぁ、
ネタとして使えば面白そう…ミリ知識に欠けるから上手く使える自信はないけどw
929名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 21:20:55.89 ID:CVIssSJw0
>>928
パトレイバー2のヤツは正式名称が決まらなかっただけだぞ>F-16J
930名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 21:23:02.62 ID:mZBzFyPb0
>>929
いや、それは知ってるよw ただ、名前がかっこよかったりするしネタとしてはいいなぁと
931名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 21:32:07.07 ID:TopStXdU0
>>924
F-15Eの調達数を調べれば一発じゃん
932名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 21:36:30.52 ID:CVIssSJw0
>>930
帝国戦役でやっていたような>F-16J
933名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 22:15:17.09 ID:SuPTev1W0
うーむ、SSの話題が出てもすぐにスルーされてしまうな。
基地王のぐらいアレなヤツでも来ないと盛り上がらないのかな?
934名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 22:16:21.15 ID:Bbr6Bdp30
それって現実の米軍だろw
しかもなんでF-15Ew

>>919
射程長くて精密誘導出来るなら、それはそれで戦術機に乗せる意味が無いという
機甲部隊を防衛線で失った欧州は代用として砲だけは作ってるが

そういや、戦車砲の流用を考えてたソ連はどうなったんだ
935名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 23:41:18.83 ID:2Ko6GdWv0
常連以外でおススメSSってある?
帝戦も語り尽くされてる感があるから新作発掘したいな。

教えて!スコッパー。
936名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 23:49:02.70 ID:SuPTev1W0
>>935
先週から今週にかけての更新の中だとこの辺かな?
・斜陽の刻……ギャグ調。ある意味の定番。
・掴み取る未来……オリ主もの。たしか、現実からの。
・after Revenge tragedy……オルタアフター。帝国に対してヘイト気味
・マブラヴ オルタジェネレーション……クロスもの。クロスが好きなら一番いいかも。
・Bitter Tears 〜Right of Death〜……オルタ世界のオリ主もの。

一応、上から順に個人的なおすすめ順かな。掴み取る未来はちょっと長いけど。
937名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 23:51:02.01 ID:2Ko6GdWv0
>>936

情報ありがとう。早速掘ってくる。
938名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 23:57:44.17 ID:SuPTev1W0
>>937
まあ、一応読めるレベルだとは思うけど、スコップ砕けても怒るなよ?
あとヒマだったらレビューでも載せてくれ〜。他の人の感想とかも知りたいし。


では、健闘を祈る。
939名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 00:02:10.53 ID:evEpIfl10
理想郷1ページ目はスコップ保った。2ページ目はモチベーション保たないですよ。
更新の無い作品ってことだから、余計に読み辛い。

さすがに誰かを頼りたくなってしまってここに来た。
個人の好みでいいので、何かいいやつ教えてください。
940名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 00:05:54.36 ID:BQiguQoV0
>>939
1ページ目で気に入ったヤツはどういう系統? 
読み込んでいるわけじゃないけど、好みもあるし教えてもらえた方がオススメしやすいな。
941名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 17:18:33.34 ID:RZ54EnP20
>>936
ヘイトものよりも下にあるオリ主物とかやばいな
942936:2012/09/27(木) 17:36:20.78 ID:l0TxxxIv0
>>941
半日近くたってからレス来るとは思わんかったわ。

で、内容はそこそこまともだったよ。ただ、作者がちょっとアレな人だからさ……。
個人的な好みは横一線だけどね。
943名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 17:38:31.93 ID:w8uYTlwH0
んおお〜〜wwwwwwwww
涙目で儲アニメスルーかwww
こりゃダメだな
944名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 19:39:30.98 ID:RAg5RSyK0
全員オリでやれ、というほどに原作キャラの崩壊が酷いのとか、見てられんもんだからな。
原作への思い入れがあるほど。
945名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 19:58:12.09 ID:YEAX+rSF0
もう超撃震で無双すればいいさ
946名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 20:35:38.73 ID:MYhGR5Nl0
おかげさまでYUUYAが主人公のTE再構成物に挑戦しても問題ないよね?という勇気すら湧いて来るからな。
さて、本の山に埋もれている原作5冊を発掘して読み返すか……
947名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 20:42:31.98 ID:BQiguQoV0
流れがよく分からんが、>>941の言うやばいは、ヘイトに負けてるオリ主モノがやばいのか、
その作品自体がやばいのかどっちなんだ??
948名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 20:55:08.44 ID:PHNsEKHA0
Muv-Luv dark night Fas (オリ主)

という作品の作品数の増加が半端ない。
ついこの前まで10もなかった気がするのだが。なろう作品でもなさそうだし。
ちなみにおすすめしてるんじゃないからな。読んでひどくても知らんぞ。
949名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 21:10:49.50 ID:jyORr7uu0
>>948
頭が頭痛で痛くなった
機械翻訳でもしてるかのような文章に到底理解できない展開
逃げない複数の避難民の足を容赦なく撃ち抜いて避難を促すシーンでスコップが砕けた
950名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 21:16:26.65 ID:enHkiz/c0
つ 御剣製超炭素繊維円匙
951名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 21:27:41.43 ID:PHNsEKHA0
>>949に敬意を払い、俺も別作品を掘ってみた。

Muv-Luv Re:boot the world

いわゆるオリ主もの。
以前の作品を書き直したもの。質向上を目指そうとしている努力は見られる。
オルタ世界の武のように、オリ主と同じ人間が存在している。TEとも若干
クロスしているのだろうか?(違ってたらスマソ)冥夜がヒロインつうか、チョロイン化
している。武よりも早く冥夜おとせそう。

誰か後続の人、1Pにある新作群をレビューしてくれ。
もう俺のスコップはぼろぼろだ......

952名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 21:32:27.68 ID:eV93+jQF0
MUV-LUV/THE THIRD LEADER はどうよ
暁のヤツだけど
953名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 21:41:55.37 ID:jyORr7uu0
MuvLuv AlternativeThe hero of imitation


典型的な憑依物。読むだけ時間の無駄。
「ドキッ!目が覚めたらオルタ世界にいた!俺tueeeeもあるよ!」というテンプレ展開。
各所に散りばめられた寒いパロディ内輪ネタが凄まじく不快。
昨今の2ちゃん語を多用するラノベを見た時のような悪寒が走る事間違いなしの糞SS。注意されたし。
954名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 22:05:27.47 ID:PHNsEKHA0
>>953 また貴殿か。 なんとなく負けてられねえな、と思い連投。
 掘る気力はないので以前読んだ作品を。

【チラ裏から】Muv-Luv Alternative 極東シベリア戦記
珍しい二週目武残留ソビエトもの。ただし武が主人公ではない。つーか主人公ははっきりとはいない。
こう、おすすめだよ! と声を高くは言えんが、読んでみてもいいのでは? と思える作品。

ここら辺の作品も新作群って言えちゃうような理想郷の現状に、少し寂しさをおぼえる。
こう、一杯レビューすればおもしろい新作も、エタってる作品にも更新があるのでは? 
と期待してみる。

955名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 23:02:58.74 ID:AXQj6yH30
ところで不知火ってオルタ後は在日国連軍に再配備されたりしたんだろか?
武御雷が出向扱い(?)とはいえ使用されてるわけだし、陽炎もそんなに数に余裕があるとは思えん。
撃震だけじゃ厳しいだろうし。
少なくとも鉄原攻略では在日国連の力も必要だろうし。
956名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 23:05:07.32 ID:eV93+jQF0
無改修不知火を回したかもね。
新造機の弐型は帝国軍に回して
957名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 23:20:15.10 ID:+TudQNJG0
>レビュー
「でかした!」
笑うという行為は本来は獣が牙を剥くことである
958名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 23:44:37.55 ID:/ztJR6gU0
>>956
セール品みたいだなw
959名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 23:49:16.86 ID:eV93+jQF0
>>958
というか帝国軍に良い物を回した方がいいのと
運用実績が出来てない物を渡すわけにも行かないという両面の理由がある。
なおかつ国連軍に渡してしまうなら国連軍予算で動くしね

ただオルタ4だけが帝国の戦力供給なら事情は違ってくるけど。
960名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 23:54:00.20 ID:qTgvstFQI
AL計画は誘致国が戦力を提供するこちが慣例だそうな。
だからAL3用の機体がF-14ベースになった事が異例らしい。

となるとAL4終了後の横浜基地の不知火は日本人スタッフと共に帝国に返還されたんじゃないか。
961名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 00:02:48.36 ID:/gG7Kb8w0
そもそもまともに使える不知火自体がないで終わりそうだしねぇ
横浜防衛戦で予備機すら使い切ってるだろうし

で、その他の国連軍が基本は米国軍とするならF-15C及びF-15Eに機種転換おわってるんじゃあない?
962名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 06:31:00.65 ID:oCoGQAr/0
AL4は成功したわけだし、あれで終わったとしたら在日国連軍への装備提供慣例はどうなるんだろうな?
甲21号、横浜基地防衛戦で日本の損害もかなりデカイし、当面は自国向け配備だけで手一杯な気がするんだが。
963名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 09:35:51.75 ID:+dWL22X60
>>962
直近で説明されてるでしょ。
在日「国連軍」と、在日「オルタネイティヴ」は別物。
横浜→オルタW→招致国が戦力提供が慣例
その他の国連軍基地→実質アメリカ軍→アメリカ軍が戦力提供

オルタW終了→横浜基地は解散もしくは普通の国連軍基地へ→戦力返還もしくは継続提供
オルタW成功でもっと推進→帝国戦力の更なる提供
964名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 09:44:49.60 ID:MLdmvwhl0
陽炎の数が設定と合わない点からすると、国連向け枠とか別口で生産ラインが出来ているのかもしれない。
965名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 09:59:02.71 ID:+dWL22X60
>>964
それは、以前から指摘されてますが陽炎装備と書いてある=中隊全部陽炎
という前提で考察しているからですよ。

以前から言われていることですけど、中隊全部が同じ機種なんて決まりは無いのですよ。
ハンター大隊の各中隊でもラプターとイーグルの混成だったでしょう?


ポジションによって装備が違って、それによって荷重が違うから動きに差が出てくる、
のに普通に連携できるのが戦術機で、それを言うなら機種が違っても問題ないのですよ?
966名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 10:01:36.61 ID:MLdmvwhl0
>>965
同一戦闘ユニットの異機種間デメリットは、レインダンサーズ等公式でも言及されていること。
斯衛みたいな特殊存在でも無い限り、統一の努力はするはずだよ。
設定本の編成でも、装備機は中隊ごとで表示されているし。
967名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 10:15:12.27 ID:+dWL22X60
>>966
同時に、オルタ本編で混載編成が公式となっていますので無問題です。
なにしろ『本編公式』ですから
968名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 11:41:00.51 ID:Wpe9nfiU0
作中描写が公式で思い出すのは空気読んで性能が様変わりするBETA
969名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 11:42:17.50 ID:/zbhciGT0
演出優先なんだから仕方ないね。
それより、理想郷またちょっとアレな短編が来たね。
以下、感想↓。




なるほど、わからん。
970名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 11:45:09.27 ID:Wpe9nfiU0
柴犬だとやたら要塞級だけ硬かったなぁ・・・本編だと36mmで落とされたからその反動だろうか

これはもう、SSでどのように描写されてても何も言えない
971名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 13:13:30.51 ID:J9HdS0as0
戦車なら100発撃ってもはじかれて、かっこいい貴族のかっこいい戦術機なら一撃だな
972名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 13:46:25.97 ID:dZyjQxouO
>>970
36mm当たってる描写は有ったけど決定打になってっけ?
佐渡島の武ちゃん無双とかだと思うけど

要塞級ってデカいけど甲殻とか無いから近くなければ対処できそうな気もするんだけどね
個人的にはフェニックスで倒せそうな気もするんだけど
暁に居ないから解りづらい
973名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 13:47:39.41 ID:PMxzPdL00
パイロットのステータスで装甲が厚くなったり火力が高くなったりするなんて常識だろ
この業界では日常茶飯事
火薬の性能や質量で威力が変わるなんて現実厨の戯言
しっかり仮想をみろ
974名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 14:02:19.85 ID:J9HdS0as0
3バカあたりが36mmで仕留めてたろ確か
ステータス:血筋 がも確か高めだったし

にしても柴犬は結構今までと変わってることがある気もするけど
975名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 15:10:24.95 ID:8hUeWQEbi
柴犬の要塞級はマジ母性に溢れてたからなw

アメ軍「HAHAHA!これでも喰らいやがれ!!」

要塞級「やめて!この子たち(光線級)が何をしたっていうの!?」
976名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 15:56:05.09 ID:FyTabdUe0
TDAだと、アメリカ軍海兵隊が120ミリ砲弾左右同時×3しかけてようやく沈んでたな。
ゴールキーパークラスの艦砲食らっても平然としてて……。
977名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 16:59:29.87 ID:6XoLwjos0
>>974
具体的にはどこらへんのシーン?
978名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 17:09:54.90 ID:uJNIoyDiI
要塞級に関しては柴犬の時とUL/ALでは武器が同じでも機体性能が違うから比較にならないんじゃねえか。
火器管制が上昇すれば狙いも正確になって接合部とかの弱点を狙いやすくなってるんじゃね?
979名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 18:03:33.74 ID:l+kNAa730
同じ第一世代機にしたって細々とした部分が改修されてるだろうし…戦い方だって変わってるだろうから一概にどうとは…
980名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 18:39:24.49 ID:dFznVHPa0
BETAも生み出された時期によって同一種でも強さが違うという説を出してみる
981名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 18:57:27.26 ID:YI+IbgNy0
CG見ると遠近や周辺物との比較くから大きさに倍くらい差異があるって話があったなw

>>978
戦術機の36oって、要撃級みたいな横倒しの戦車よりデカいような目標相手でも、着弾点がすげぇばらけてるしな
かなり露出してる突撃級の足を撃ち抜くのも一苦労みたいだし

案外、連結部位や頭部感覚器官へ集弾させるのって、第1〜2世代だと厳しいのかもしれん
艦載CIWSは、そもそも元が誘導弾迎撃用で、あまり要塞級相手では意味のない場所に撃ってたとか
20oクラスの一斉射で突撃級前面貫いてたから、火力は十分だろうし
982名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 19:15:25.74 ID:q4ethgfr0
アニメTEじゃ完全に斯衛キラーだな要塞級
現れただけで瑞鶴3機が自滅して黄武御雷だろうが青武御雷だろうが触手で地獄送り
F-15Eには120mm3門同時斉射2連で肩と頭ぶち抜かれて即死してたけど
983名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 19:25:17.89 ID:Ul0/c+mX0
>>980
べたの製造資源が枯渇したら数が減って性能が上がるかも試練
984名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 20:17:24.95 ID:dFznVHPa0
斯衛を材料にしたBETAは強くなるのかもしれん

たまを材料にした重光線級とか出なくて良かったと思うべきかw
985名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 20:25:16.58 ID:HTnw+uqW0
>>982
おそらく補正に打ち勝った唯一のBETAだなw
986名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 20:45:08.72 ID:YI+IbgNy0
「やっべー、やっべーよ、マジやべー・・・武家だよ、しかもかなり高ランク血筋だよ・・・こりゃ束になってmあれ?」
987名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 20:53:06.73 ID:nOSk15uE0
ベータ「血統補正に弱いといったが、あれは嘘だ。アニメ版では原作にも増して空気読みまくらされたうっぷんもあるし……」
988名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 20:55:51.77 ID:dZyjQxouO
最近この流れ多いね流行ってるね


理想郷で書く場合って最初は言い訳を書かないと逝けない気がしてくる
感想が荒れやすいからかな

今携帯からだから、家帰ったらスレ建て挑戦してくる
989名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 21:11:50.90 ID:NmvMxapG0
崇宰恭子を葬った要塞級はただの要塞級じゃない
要塞級の中でもグンを抜いて強力な難攻不落級だよ
990名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 21:13:42.43 ID:Hq/gIKh+0
実は全高150mで500mの触手を振り回しつつ時速200qの疾走とかだったり
991名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 21:15:24.00 ID:Hq/gIKh+0
>>981
ファランクスで突撃級を簡単にやれたのは、口径の割に威力が高いとかだけじゃなく、
突撃砲より着弾を集中させやすかったせいもあるのかな
992名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 21:17:33.94 ID:/zbhciGT0
ちょっとSSの話になったかと思えば、すぐにこういう話になるのか。ネタバレスレといい、嫌になるね最近。

ところで、>>988が建てるみたいだけど、すぐに家に着くのか??
あまり伸びはよくないスレけど、もう990だし、>>990が建てた方がよくないか??
993名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 21:49:11.23 ID:rAi9NJH50
本編の要塞級、佐渡島の時は36mmは単なる陽動で、
ダメージは120mmと長刀のみだったのは確認したが、横浜戦で36mm
でやられた描写になってたっけ?
994名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 21:55:13.26 ID:6XoLwjos0
>>993
斯衛登場の時に白二機が刀振るアップの後に36mm乱射して要塞級のモツ出すシーンがあるけど撃破というには微妙かな
995名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:06:52.09 ID:U3TY+wKh0
それこそ『演出』であって結局『詳細はわからない』

そろそろ次スレか
996名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:13:00.62 ID:/zbhciGT0
>>988>>990もいないなら建てて来るよ?とりあえず、22:20までにレスがなければ建てるから、当人以外は自重してくれ。
997名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:24:50.16 ID:/zbhciGT0
次スレ
つ【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part100【ネタ】 http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1348838524/1-100

連投規制くらったんで3-5を誰か頼みます。
998名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:38:02.47 ID:uJNIoyDiI
>>997


>>994
演出面はあると思うし、切り口の断面に止めを打ち込んでいる可能性もあるんじゃないか?
999名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:43:12.33 ID:l+kNAa730
>>997
1000名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:45:42.35 ID:HTnw+uqW0
補正を打ち消す要塞級最高!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。