【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part99【ネタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
285名無しさん@初回限定
>>278
バトル級どころかクォーター級が一隻あるだけでかなり変わりそうだな
マクロスキャノンでモニュメントを吹っ飛ばすこともできそうだし
286名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 01:37:59.86 ID:VnOEHxlA0
>>278
とある波動の異相次元戦闘機は例え最後の一機になっても戦えるって(ry
287名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 01:44:27.53 ID:/cnPTmAN0
>>268
銀河BYDO「オッスオッス」
288名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 04:46:41.75 ID:po5p73bB0
TDAのSSってどっかにないかな
あったとしても超絶チートしたところで資源とか
やばくてどうにもならんかもしれんけど
289名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 04:58:19.20 ID:oFTjCvre0
TDA世界を救うとか他の星系に移民でもしない限りどうあがいても無理というか・・・
ぶっちゃけて太陽をブラックホール化させて飲み込ませた方が楽というか・・・。
290名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 05:36:33.25 ID:H2lBvehQ0
汚染された大地を捨てて空か地下へ逃げて戦争を継続するのが一番費用対効果がデカいよ
291名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 06:39:23.30 ID:nGaexgBu0
地下に潜るって簡単にいうが、地球の各種資源とれんぞ
292名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 06:55:31.67 ID:po5p73bB0
空も地下も無理だろ
一番費用対効果がデカいってどうやって生活するんだよ
293名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 09:06:32.73 ID:2h+EMXmW0
費用云々や技術力を度外視することになるけど、ある意味安全なのは、海かもね海上でも海中でも良いから
絢爛舞踏祭っぽい感じで

水中用のBETAっていたっけ?
いたとしても、陸上よりは楽そうな感じだけど。レーザーも減衰するだろうし
294名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 09:54:35.17 ID:UB19Wk5iO
>>293
いないと思うけど、兵士級でもマリアナ海溝横断できるかも
海底より陸地から離れたギガフロート(人口浮き島)がそれなりに安全かも
相手は殴ってボコルのが基本だけど海中だと人類側兵器は早く動けないし、爆風も広がらないから海中迎撃は難しいね
295名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 10:35:33.96 ID:1krJ4zpW0
アニメオリキャラ伍長死亡…

いい味だしてたよね
296名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 10:46:16.14 ID:76C+trFx0
伍長はTEアニメの良心だったな
肝心の唯依は伍長が死んだというのに相変わらず発情するし、色々とグダグダな展開だし……そろそろ真面目に視聴するのが苦痛になってきた
作画の酷さをネタに爆笑する方が楽しいアニメだな、これは
297名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 10:48:53.33 ID:po5p73bB0
>>294
作るとこまでいけば生活できそうだけど
フランスが邪魔しそうだな


>>295
伍長って中尉のせいで死んだよね
中尉がレールガン持ち込んでこなきゃ死ななかったのにな
298名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 10:55:40.40 ID:ch7VqXeei
>>297
伍長なんの為に出て来たんだ?

ま、唯姫とトウヤのラブラブゲージは
もうMAXだろ?
299名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 10:56:00.68 ID:uwN3yMfy0
ここでずっと前からTEアニメがろくに話題にならない時点で、察してくれwwww
300名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 10:58:12.48 ID:2h+EMXmW0
>>297
ストーリー展開の犠牲とも言えるが……
新型とは武器ひとつの為に基地とか部隊が大変な事になってるからなぁ……

ふと、思ったんだけど、あのレールガンって速射砲じゃないと駄目なの?
301名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 10:59:01.53 ID:po5p73bB0
TEは原作知らないけれど
唯依ってやつがむかつくのは確か
これは絶対アンチが大量に生まれると思うわ
302名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 11:04:45.56 ID:ch7VqXeei
>>301
唯姫はどっちかというとチョロい部類だろ?主人公が君望みたいな超絶鈍感なだけで、
303名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 11:10:48.76 ID:po5p73bB0
>>302
何がいいたいかわからん
唯依が一部の部下を贔屓しまくって死人でたり
問題が起きたりしてるから
アンチがうまれそうって話なんだが
304名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 11:15:40.50 ID:ch7VqXeei
死人って伍長か?
あいつはあのまま残っていて、仮に唯姫が現れなくてもベタに喰われて居ただろう。

他に居たっけ?
305名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 11:21:28.10 ID:po5p73bB0
>>304
レールガンを持ち込んだせいってことなんだが
アニメみてわからんならスレ読めや
306名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 11:30:46.23 ID:ch7VqXeei
>>305
そこまで話しを差し戻すなら、物語の根幹に関わる。ぶっちゃけると
実用化の見通しもないレールガンの射撃実験をやりたいなら敵など要らぬ。既に不知火1でもテストしているのだから、不知火2とのマッチングデータさえ収集出来ればよかったはず。

では何故これを実戦に持ち込んだ?
と、言う議題になる。
307名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 11:36:56.33 ID:po5p73bB0
>>306
だから持ち込んだのはユウヤ助けたかったからアニメで言ってるだろ
あほか
308名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 11:47:08.81 ID:6YOjThB30
そんなことでアンチが出るのか…?
309名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 11:47:57.93 ID:oFTjCvre0
>>298
オリジナル展開での介錯できなかったことへのトラウマを克服させるため
310名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 11:53:51.27 ID:PlOGDY2KO
アニメオリジナル要素マジいらねえ
1・2話で現場力尽きてるし
ギャルとロボが売りなのに1・2話で勘違いした奴がギャルゲパートで喚くし
そもそも介錯できるように成長したからだからなに?って話だし
311名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 11:57:59.25 ID:oFTjCvre0
当時と違っての成長を見せるためだろう
312名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 12:26:08.55 ID:po5p73bB0
>>310
でも正直オルタやTDAにあまりギャルゲ要素ほしくないよな
ないほうが面白いわ
313名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 12:28:58.01 ID:ocGIwuHXi
>>308
ま、出るんだろうな。アニメから入った輩は、まだソ連が人権無視も甚だしい極悪国家と言う認識が薄いのだろう。
最大の悪はソ連で唯姫は逆にベタに喰われそうになったりした被害者なんだがな。。。
314名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 12:40:47.27 ID:76C+trFx0
TEアニメは創作活動するにあたっての反面教師として役に立つよ
315名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 12:42:15.89 ID:ocGIwuHXi
>>312
僚友がスネークみたいなむさいオッサンだらけが好みなの?
賛同しかねる。
316名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 12:42:47.36 ID:po5p73bB0
TEはなんていうかシリアス場面でいちゃついたりするから困る
妙にゆっくり行動してくれるしBATAの恐怖がまったく感じられなくて困惑する
317名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 12:44:46.70 ID:2h+EMXmW0
>>315
そこまで極端なのも嫌だけど、一人二人くらい部隊に男がいても良かったぜ
318名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 12:44:50.35 ID:po5p73bB0
>>315
いや女キャラ出すのはいいんだけど
あまりハーレムっぽいのはうんざりしないか?
オルタとかはまだいいけどTEは上でもかいたけど
BETA戦闘中にいちゃついてるのはなんかな
伍長死んでる隣でやってるんだぜ
319名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 12:48:45.51 ID:2h+EMXmW0
まぁ命の危機にひんした時は種の保存の本能が働くとかなんだとか誰かが言ってたから……
誰が言ったのかは覚えてないし、根拠があるのかは知らんけど
320名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 12:53:37.63 ID:6YOjThB30
ところでTEの最新刊はいつ出るのやら…柴犬はもうすぐ出るというのに
321名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 12:54:59.19 ID:e7aLx9fki
>>318
その強靭さが唯姫の特徴だろう。
そのくらいの気概がないと、ハーレム状態のエロゲ主人公から側室の座を得られない。
322名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 12:58:52.15 ID:76C+trFx0
TEってエロゲだったのか
323名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 13:02:35.30 ID:GPCnroLHi
小説連載誌からしても、間違えないんじゃない?
324名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 13:05:17.90 ID:2h+EMXmW0
TEはそもそも外伝作品だからなぁ……いや、アニメ化ってなった時はうれしかったけど

ところで、ソ連はチェーンソーなんてロマンあふれる武器作って、日本も実用化云々は
さしひいて手持ち用のレールガンを開発
リアル系とはいえロボット物なんだから、ある程度はっちゃけて良いと思うんだ
もっとロマン武器は増えてほしい。パイルバンカーくらいはメインで出てくると
思っていたのに……
325名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 13:07:44.71 ID:6YOjThB30
作中に出てこないだけで、企画段階で多くのロマン兵器が作られては消えていって最終的にATSFに吸収された
ぐらいならありそう
326名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 13:31:10.48 ID:k3nZ35030
尼見て今更ながらに気がついたがユーロ本、もう単品で出すんだな。
327名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 13:38:39.74 ID:MGsQPsc7I
>>324
パイルバンカーなら強化外骨格が装備していなかったっけ?
イギリスのグレートソードなんてロマンの塊じゃないか。
328名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 13:50:27.92 ID:nGaexgBu0
ロマンかと思いきやフォートレススレイヤーとして
ベテランは当たり前に使うという…
329名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 14:00:51.40 ID:PlOGDY2KO
TEって原作はISみたいな感じでオルタとかとは毛色は違ってたろ
アニメでオルタみたいなのやりたいならアニメオリジナルでやりゃいいのに
330名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 14:35:37.38 ID:9JDd7zNn0
>>328
とはいえ上層部は機動砲撃戦への転換を決定してるわけだし
統計をしっかり取ったらマイナス面のが大きかったんだろうな
331名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 14:38:31.72 ID:H2lBvehQ0
いやだって格闘より射撃の方が、練度高ければ効率がいいって言ってるし
効率を発揮できない連中が大半なだけで
332名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 14:46:28.75 ID:UB19Wk5iO
>>330
ベテラン以外が使いづらそうな武器なんじゃない?
近接長刀なら刀の延長みたいで、日本とかならある程度剣道習ってるからいいとしても、ハルバートっぽい奴だよね?
あれ肉体で練習するのか…


57mmの威力も気になるんだけど突撃級を集弾すればいけたりするんかな?
あと重光線への有効性がどの位かとか
あれって戦術機だと120mmか近接戦闘になるんだよね…
333名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 14:47:24.21 ID:l37nnkbXO
>>331
え?格闘のが簡単なの?
新兵なら銃のが簡単だと思うんだけど。
334名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 14:56:20.36 ID:nGaexgBu0
技量が格闘100点と銃撃100点なら後者の方が役に立つのに
ベテラン「ばーか、デカブツは殴るものとF-4 CIWS-2時代からのお約束だ」
などと言うことを聞かずに格闘装備しちゃうって話じゃね
335名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 14:56:20.68 ID:9JDd7zNn0
>>332
いや、イギリスの大剣型近接兵装BWS-3
イギリスはタイフーンの導入に伴って機動砲撃戦に戦術を転換してるんだよ
336名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 15:15:31.25 ID:UB19Wk5iO
>>335
そういえばハルバートっぽい奴以外にもデッカい剣…両手持ちバスターソード(ノコギリ付)みたいなのあったような?
レインダンサーズ見たのとメカ本が手元に無いから解らなかった
あれもスペースとりそうな程デカくて、取り回し悪そうなイメージある
ただし、威力は適当にぶち込んでも一撃でいけそう
長刀系はまだ威力を維持でき取り回しやすそうな印象だなー
ただし要撃とかも二撃とかになりそうだけど
どちら兵装にしろ戦術機の慣性を把握して確実に斬れて、かつ間接の負荷を押さえた機動をしつつ、周りをよく見て腕とかを避けながら、踏ん張れる地形に移動して……絶対難しいよ…


とりあえず絆で格闘機、ボタブレで強襲機乗ってくる
337名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 15:23:18.75 ID:nGaexgBu0
突撃砲36mmに弾が入り過ぎるのがいかんのだ
338名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 15:53:37.30 ID:H2lBvehQ0
あれもっと弾数少なくてよかったよな、メカ本の寸法も「算数の上では入る」レベルのギリギリの数字だし
まあマグチェンジ演出の手間省けるのがデカそうだけど

>>333
格闘は難度が高い上に、習熟しても効率や戦果に限界があって射撃に及ばないって感じだった希ガス
339名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 16:23:52.18 ID:lKRA6vNJ0
20mmとかでよかったのにな
そうすれば歩兵でもさらに活躍できるかもしれないのに
340名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 16:26:21.39 ID:FwRp4pR30
絵的にかっこいいから刀持たせたんじゃなかったっけ。

それがなぜかアメリカをsageる材料に使われ始めて……。
341名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 16:32:27.97 ID:3Mk8jskz0
>>339
20mm 105mmの組み合わせじゃ威力不足らしい
342名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 17:13:20.93 ID:o/zKgvwz0
要するに戦術機の機動力をいかして、安全距離取りながら一方的に砲撃し続ける戦術とれるベテランが世界レベルで枯渇しているのか?
343名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 17:13:49.23 ID:xh1Kdh9r0
>>313
それでも元々レールガン持ち込みをごり押ししたのはゆっぴーなわけで
原作では本人がパクパクされかけただけだから良かったけど
アニメじゃそれで死人出してるんだから
あの自省自責自虐マシーンのゆっぴーが平然としてられるのがおかしい

>>321
それは強靱ではない
単なるエロ脳の肉人形だw
344名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 17:16:43.65 ID:o/zKgvwz0
オルタ的sageを喰らい劣化・悪役化する=傍から見ると、むしろ同情される

このパターンは前にアメリカさんで見た……w
345名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 17:22:40.75 ID:lKRA6vNJ0
>>341
もうちょっとBETAの耐久度が低い設定にすればいいじゃん
機関銃の12.8mmでも数百発打ち込めば要撃級でも倒せる、みたいな
346名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 17:49:26.31 ID:XHldB6Qh0
これ以上、ベータさんに接待プレイを強いるというのか……w
347名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 17:56:07.60 ID:xhNycnqO0
>>338
>格闘は難度が高い上に、習熟しても効率や戦果に限界があって射撃に及ばないって感じだった希ガス
格闘は射撃に継戦能力で勝るらしい。
無駄弾をばら撒かない技量があれば負けないそうだが…後、乱戦時にIMF切って見方に当てない技量も。
348名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 18:03:53.91 ID:P8Xhqtm00
>>338

ごめん、算数の上でも入らないことが昨日計算して見てわかった。
1750発だっけ?
349名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 18:33:54.40 ID:76C+trFx0
近接格闘による機体への衝撃や間接部への負荷を考えたらとてもじゃないが継戦うわなんだちょやめry
350名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 18:51:07.02 ID:MGsQPsc7I
>>349
結局銃撃戦にしても反動による関節の負荷を考えると継戦能力に関してはなあ。
あとは関節への負荷を無視した時間で考えているんじゃね?
そもそも継戦限界まで戦える衛士がどれほどいるのだろうか。
351名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 18:52:20.54 ID:H2lBvehQ0
最初は「凄いたくさんの敵を強いロボットが凄いいっぱい弾をばら撒いても倒しきれない」するためにあまり考えてなかったんだろうが、リアル路線()だったり後付設定や物語が増えてくるから面倒なことに

>>346
人間の方も接待プレイなんやで・・・何も知らんのは主人公チームだけなんや・・・
352名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 18:54:00.68 ID:H2lBvehQ0
>>347
ユーロフロントだったと思うが、経線能力については、本当にまともな射撃ができるようになったら、機体の消耗のせいで格闘の方が駄目らしいことを言ってたぞ
353名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 19:04:53.57 ID:xhNycnqO0
>>352
>ユーロフロントだったと思うが、経線能力については、本当にまともな射撃ができるようになったら、機体の消耗のせいで格闘の方が駄目らしいことを言ってたぞ
実際にはまともに射撃なんてできるはずもないのでごらんの有様である。
354名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 19:18:53.00 ID:oFTjCvre0
正直EUは74式よりも77式のほうが相性良さそうだよねぇ>長刀だと
355名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 19:30:50.73 ID:zGc86bZd0
射撃精度の低下って、接近格闘に訓練時間取られたりしたせい……とかいうオチだったら全帝国兵が泣くw
356名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 19:38:01.45 ID:xhNycnqO0
>>355
山岳地帯や起伏の激しい日本で格闘軽視したらダメだろ。
市街地でもビルぶち壊して肉薄されるなんてよくあるし。
357名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 19:41:50.19 ID:zGc86bZd0
咄嗟射撃のほうが、刀もってわざわざ僅かな安全マージンを自分から崩すよりはマシでしょ。

ホント、ヘンな後付や特定国ディスるネタにせず、刀は普通じゃないけどカッコイイからもたせた、で済ませておけばよかったのに。
358名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 19:45:11.54 ID:nGaexgBu0
日本以外はピストルかカービン、あと銃剣がいいな
359名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 20:16:41.89 ID:xhNycnqO0
>>357
74式の上段からの一撃は突撃級や要塞級の強固な外殻を切断可能です。
360名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 20:21:31.62 ID:zGc86bZd0
>>359
だから何w
その距離まで近づくってことは、反撃受ける率も高まるってことだし。
それこそ補正じみた技量もつ達人ならともかく、一般化していい戦術じゃないだろ、真面目に考えたら。
361名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 20:23:52.01 ID:xhNycnqO0
>>360
だったらご自慢の戦術でレーザーヤークトしてきて下さいよぉー?
362名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 20:24:41.55 ID:lKRA6vNJ0
というかロボットで戦ってるんだから
そのロボットのスペック以上の力を出しちゃいけないよねw
363名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 20:25:19.92 ID:H2lBvehQ0
ファンタジーエロゲだから剣と魔法が強いだけだろ
364名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 20:27:30.45 ID:fKK/ORVs0
流石にアメリカさんディスりのネタとしても、酷いな〜……と、原作側が気づいたのか。
漫画版では削られ、アニメ版では真逆になり、HJではイギリスもアメリカ式に変動とか明らかにトーンダウンしているよなw
365名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 20:28:09.65 ID:xhNycnqO0
人型や格闘捨ててヤクパンみたいな戦術機しかいないとか俺得にしかならんわ。
366名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 20:31:03.38 ID:6YOjThB30
アメリカさんの近接軽視っていつから?(メカ本等の年表的な意味でなくて設定が登場したの)
367名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 20:35:55.20 ID:UB19Wk5iO
近接戦闘とかそれなりに理由付けしてあるし、メリットデメリットも作中にある程度説明してあるのを変に掘り返してスタッフ批判やらをしてもなぁ…
素直に楽しみたく無いのかな?とか思うんだけど

そういう自分なりに納得できないのをSSにしたりすればいいのに
368名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 20:40:20.74 ID:3Mk8jskz0
>>366
伊隅大尉の座学で米軍はG弾運用を前提としてるからBETAとの近接戦闘は非常時のみで長物運用してないって話をしてたな
369名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 20:42:56.29 ID:6YOjThB30
>>368
G弾でぶっぱしてからハイブなんかに突入するから剣なんていらないぜ、フゥーハハー
みたいなのはメカ本に書いてたけどううむ…ナイフが標準装備になってるし…オルタやり直すかな、サンクス
370名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 20:57:40.08 ID:MGsQPsc7I
多分アラ探しをして「俺sugee!!」やりたいだけじゃねえの?
SSに関しては同意。
俺も読んでみたい。
371名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 20:59:32.38 ID:l2bh6BgT0
>>360
帝国の軍令部は中二病が沢山居るからなぁ。
372名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 21:04:26.82 ID:aIVuFhDd0
近接格闘があーだこーだ言っているけど、暁遙かなりとかの攻略でも非常時以外はおすすめしないって言っているからなあ。
個人的に長刀で無双しまくりたかったけど……。


>>371
軍令部って誰か出てきたっけ?? 海軍は艦長ズとスティングレイ隊ぐらいしか印象無いんだが?
373名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 21:12:57.48 ID:oFTjCvre0
12.5クーデターの元ネタが元ネタだけに海軍でもクーデター計画がありそうなんだよな
374名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 21:14:30.65 ID:H2lBvehQ0
蹴りで要撃級が潰れたりするし、普通に武器無し格闘、もとい突撃砲と盾を持ちつつ蹴りがあっても良かった
ガンパレともろ被りだけど
375名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 21:17:36.04 ID:lKRA6vNJ0
>>373
大和で帝都砲撃するんですね、わかります
376名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 21:21:39.40 ID:aIVuFhDd0
>>375
小沢さん達の無念を馬鹿にしてんのか?


現実でも海軍善玉ってイメージが強いけど、実際はアレだからなあ……。
マブラヴだとまともな人しかいないイメージだけど。
377名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 21:22:02.52 ID:P8Xhqtm00
>>374
ガンパレのように最強武器じゃないけど出来るよ。
剣よりも熟練が必要だけど。
あ、武御雷のようなブレード大量装備の戦術機は別ね。
378名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 21:26:35.56 ID:H2lBvehQ0
>>377
暁でそんなことできたのか
もうよく覚えてない
379名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 22:38:54.70 ID:2h+EMXmW0
キーコーが人類はそんな簡単に成長しないってツイッターかなんかで言ったらしいけど
それっていまだに成長しないマブラヴの人類は駄目人間って事なのか?
380名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 22:39:16.47 ID:/cnPTmAN0
>>376
帝国海軍とか、面子の為に国を滅ぼした張本人みたいなもんだしな。
381名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 22:48:59.17 ID:P8Xhqtm00
>>378
暁にはそもそも兵士級とか闘士級とかいないでしょ。
あの手のを踏み潰していくという話です。
ブレードが付いているなら戦車級もいけます。
382名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 23:40:21.22 ID:F+ncAvik0
>>372
そんなことはない、暁で高レベルユニットの長刀防御は非常に有効だぞ
旋回しなくて良いのが大変役に立つ
383名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 23:41:56.44 ID:H2lBvehQ0
>>381
いきなり兵士級や闘士級を潰す話をし出すとか、何を言いたいんだお前?w
要撃級に蹴りいれる話だろボケ
384名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 23:41:58.37 ID:2h+EMXmW0
全身ハリネズミの突撃型戦術機……アリだと思います
と言っても武御雷とかがそれに当たるか……

ブレード、ニードル、スパイク、その他諸々
回避や関節疲労云々はすべて無視の重装甲型とか出ないかなぁ……なんかこう、
っぽいの結構あるんだけどね
385名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 23:44:01.59 ID:P8Xhqtm00
>>383
一般兵は蹴りで要撃級を倒すのは無理です。
その前に殺されます。
一般兵で出来るのはせいぜい小型種を踏み潰す程度って話です。
386名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 23:45:42.28 ID:aIVuFhDd0
>>382
そうなん? 高レベルになっても乱戦だと取り付かれる恐怖が強すぎてあまり使わなかったわ。

そうと分かれば、大咲大尉と八神大尉のコンビで無双じゃっ!!
387名無しさん@初回限定:2012/09/17(月) 23:53:31.58 ID:riDoj8fi0
刀ファンタジーが許されるなら内蔵武器とか専用兵器とかも許されていいと思うの
388名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 00:01:07.45 ID:P8Xhqtm00
電磁投射砲が実戦仕様されたのは弐型だけなんだから実質専用兵器だろ?
389名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 00:03:12.73 ID:oFTjCvre0
試験をおこなっている機体からすると不知火、吹雪でも運用は可能だからきちんと調達をうけていれば第三世代機では運用可能というか

オルタの説明からするとOBLがあるなら運用は可能>電磁投射砲や過電流子砲
390名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 00:07:18.46 ID:P8Xhqtm00
>>389

どんな専用装備も他の人間(の乗った兵器)がもてないわけじゃないよ、
それなりの調整その他をすれば。
武御雷紫だって誰だって乗れる。(個人認証をどうにかすれば)けど専用でしょ。
専用かどうかは法その他ルールなどによっても決まるんだよ。

呪いみたいな魔法的何かが無ければね。
魔法を認めろとか言い出すつもりかい?
だったらマブラヴなんぞせんで黙ってたほうがいいよ。
391名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 00:21:48.92 ID:H8Gs61rz0
G元素も魔法みたいなもんだし正直どうでも良い
392名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 00:23:56.10 ID:Qn1+UV9L0
TDAでの運用は消去法で不知火だと思うがな>電磁投射砲
弐型とか出てきたら全員突っ込むだろうし
393名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 00:27:31.26 ID:Vv1Z0rJZ0
ラザフォードフィールドとかが出てくるとある程度の事はできそうなんだよな
というか、あの機体だけ技術が先行き過ぎなんだ
先生脅威の科学力とかその他だけじゃ説明つかない程に
394名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 02:57:20.68 ID:l80wjQ390
魔法使いが居て、魔法の触媒があっただけだろ、ファンタジー世界なんだし
395名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 03:26:51.74 ID:DHFjTDg00
G元素をナントカ粒子と言い換えてみろ
ほら、なにができても不思議じゃなくなるだろ?
396名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 03:39:25.06 ID:rLd8/hi70
Nをつければマブラヴ世界でも人類がまとまれるかもね!
敵との対話は失敗してるけd
397名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 03:41:40.50 ID:VB1aJ0tF0
>>395
ミノフスキー粒子のことか
398名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 05:40:13.92 ID:srMVK9Jk0
イデ
399名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 05:50:56.26 ID:uumoxcjQ0
>>396
・1983年東ドイツ
コーラサワー「イヤッホォウーー!俺はフランスのパトリック・コーラサワーだ!助けに来てやったぞキャベツ野郎!」
テオドール「うるせえ……」

コーラサワー「俺はフランスの、ミラージュで、スペシャルな、エースなんだぞーー!?」ドカーン
イングヒルト「あああ!コーラサワーさんが!」

・1998年京都
コーラサワー「遠路はるばる助けに来てやったぜ!うおおお!かわい娘ちゃんだらけじゃんかーー!?」
志摩子・安芸・和泉・上総・唯依「うわぁ……」

コーラサワー「なんじゃこりゃーーー!?」ドカーン
安芸「あああ!コーラサワーさんが!」

・2001年佐渡島
コーラサワー「え?」ドカーン
晴子「そんな……管制ユニットに……要塞級のが」
伊隅「落ち着け!ヤツの犠牲を無駄にするな!!」

・2001年横浜基地反応炉
コーラサワー「A-01のみんなは妹みたいに愛してるよ……あ、武お前は男だから除外で」
武「……」
コーラサワー「あはは、冗談。弟みたいに思ってるぜ。じゃあな、はやく凄乃皇の格納庫に行きな」
武「(´;ω;`)ブワッ」

・2001年あ号標的眼前
コーラサワー「いやぁ〜女の子にモテモテになりすぎて不死身のコーラサワーじゃなくなっちゃいました〜」ドッカーン

・2005年フランス結婚式場
コーラサワー「モテモテの不死身のコーラサワー改め、幸せのコーラサワーになりました〜」
400名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 08:33:56.08 ID:81a5l1th0
何年現役してんだよ
401名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 09:06:33.15 ID:JKEMLH0o0
疑問。
主機落として、通信をパッシヴにして隠蔽するって手段が一般的戦術機でやってもベータに有効なのに。
なぜ、最初から廃熱や電波等を抑えるステルスがベータには無意味?

恒例の、ステルスは戦後覇権を考えるアメリカの独占だから、sage補正かかってんだよ、とかは無しでw
402名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 09:25:33.72 ID:Kf18Fk1z0
>>401
今のところ判明してるのは空間飛翔体や高性能なコンピューターを搭載した兵器を優先して破壊するってこととそれに人が乗ってると優先度が上がるってことぐらいだし
主機落とすと戦術機のコンピューターも停止するから稼働時より察知されにくいってことなんじゃないだろうか
まあ例によってBETAの索敵手段は不明だけどね
403名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 09:31:12.49 ID:81a5l1th0
そういや小型のBETAじゃないと人間の索敵は苦手だった気がすんだが…
高性能機械に人間がぴったりへばりついてるとピンとくるのかね
404名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 09:46:36.06 ID:KaEzSIaL0
>>394
トンデモ物質トンデモ人間トンデモ兵器トン(ry
二次作るうえでは練っておいたほうがやりやすいけど、ただの御伽噺エロゲだから、深く考えるべきじゃないんだよな


…一番の問題は後付け設定関連の混乱な気がするけど
405名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 11:31:14.05 ID:ppynoBk40
UL世界だとオルタ5云々で、ATSFも撤収されたんかな…
406名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 12:14:03.74 ID:Vv1Z0rJZ0
>>399
一種の清涼剤だな
しかも、腕前もエース級、ただし悪運が強すぎて重要な局面で『必ず』撃墜
けど、生きて帰ってくる

一人だけハイヴに突っ込ませても攻略はできんだろうが、生きてそうだからなぁ……かすり傷程度で
407名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 13:11:53.32 ID:rr7MR9SU0
コーラサワーか……国のしがらみを無視してせっしてくれそうだな
408名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 15:09:45.71 ID:oj4ATUpt0
>>406
カタ○イネン氏「貴様、機体を粗末にしすぎだ、未熟者!」
坂井三○氏「そんなに被撃墜して頭部に致命傷でもおったらどうする、馬鹿者め」
不可能を可能にするMA乗り「重要な場面で墜ちるなんてエースじゃねーなw」
銀河の妖精の彼氏なパイロット「ラスボスに単騎突入→無事生還しなきゃ駄目だろw」
409名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 17:05:56.83 ID:VB1aJ0tF0
コーラサワーには軌道降下兵をやらせるべきだ
410名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 18:57:31.68 ID:GNXSa8Lfi
SSについてなんだけれど、既存のキャラは容姿も分かるんだけれど、オリキャラが出た場合の容姿って考える?
411名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 19:01:29.22 ID:ahVSNYY40
まあ、最低でも体系とか必要最低限は設定したほうがいいよね

まあ、銀髪とか左右で目の色が違うのとかしたら一気に最低作品に直行だけど
412名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 19:02:12.26 ID:srMVK9Jk0
おっぱいボインボインでカラフルヘアなオルタ住人は
細かい容姿を規定するのは地雷ではないか
さっくりでいいと思う
413名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 19:06:17.20 ID:I/TKj+uV0
とはいえ、SSで「赤い髪」とかの日本人出されたらすごく違和感があると思うな。

前に、冥夜を「特徴的な髪型と美しい『黒髪』」みたいな風に書いているSSはすごく納得できたけど。
414名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 19:07:27.06 ID:UbBd5pbE0
多分見た目はああでも冥夜は黒髪で
たまも天然茶髪程度なんだろうな
415名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 19:12:11.70 ID:Ycmn7Axs0
髪型の色には触れないほうがいいw

現実感持たせるわけでもないし
銀髪とか全然OKだわ
416名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 19:14:58.51 ID:Qn1+UV9L0
>>411
まてまて・・・ロシア系とかそっちだと銀髪はふつうだぞ。
霞の姉妹あたりのキャラや北欧系のキャラなら特徴としてはありだろう。
日本人としての主人公がそれだと地雷直交だけど
417名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 19:23:20.56 ID:GNXSa8Lfi
髪型は、色も含めて国によっておかしくないようにが一番か
顔とか体系はどうだろう?
やっぱり胸がどん!腰はキュッとくびれて、お尻は良い感じでって
うん、なんか難しいね
418名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 19:30:13.75 ID:UVrxNPR80
主人公は色盲異常なんだよ
419名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 19:39:34.29 ID:6ntcLmTI0
実はゲーム内ゲームの住人で、髪の色は任意変更可能とか?
しかし似合わなくて数秒で戻す人続出、とか。
420名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 19:41:23.94 ID:H8Gs61rz0
主人公が銀髪孤児で親友に裏切られて
砂漠の戦地に拉致されて復讐の為に生きている作品があってだな
421名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 19:47:30.03 ID:GNXSa8Lfi
作者が下手な絵でも、自分のキャラをアップするのってどうだろうか??
422名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 19:53:04.60 ID:UbBd5pbE0
まあ天然金銀髪は白人でもレアだけどね
423名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 19:56:30.98 ID:S8wiZWP30
髪の色より髪型
冥夜の髪型とかを……どう言えば良い?
424名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 19:59:02.46 ID:UbBd5pbE0
「そなた、わたしの髪型をどう思う」
「すごく……サイサリスです」
425名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 20:11:03.99 ID:6ntcLmTI0
長髪を許すと、邪魔にならね?
戦闘中髪型崩れて視界がふさがれてあぼん、だと泣くに泣けないw
426名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 20:19:21.06 ID:srMVK9Jk0
丸坊主だらけの軍隊絵面は描き手に負担をかける
427名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 20:20:01.96 ID:ahVSNYY40
>>422

たしか、西洋人でも年をとると黒くなっていくから
茶髪ぽくなるんだっけ?
428名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 20:20:10.44 ID:S8wiZWP30
ぶっちゃけ入隊時に丸刈りとかやるんだろうけど
そんなのしたらギャルゲじゃなくなるし

>>424
黒く長い艶やかな髪がサイサリスの様に纏められ、私は彼女に目を奪われた
429名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 20:21:41.43 ID:UbBd5pbE0
「宇宙の戦士」ではヒロインがスキンヘッドに
430名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 20:23:18.14 ID:UbBd5pbE0
>>427
元々西洋人の多数派はブルネット
成長と共に色が変わるのはオーストラロイドだ
子供金髪→大人黒髪
431名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 20:31:54.76 ID:GNXSa8Lfi
みんなよく知ってますね
全然ついていけてない
432名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 21:22:05.87 ID:4k5PLws30
・冥夜のGP-02A――宇宙(そら)に咲いた殺戮の鬼灯を髣髴とさせる美しい黒髪が風になびく。
・彼女の濡烏のように艶やかな長い髪は、ガンダム試作2号機の頭部を思わせるシルエットを形作っていた。
433名無しさん@初回限定:2012/09/18(火) 22:59:00.30 ID:ugBfKwJsO
>>429
G.Iジェーンという映画があってだな
434名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 00:31:32.51 ID:HYvZD4Qz0
SSでの文章中では「腰に届くくらいの」とか長さや髪型などだけに軽く触れておいて
どうしても派手な色に触れたいという人は(オリキャラの場合は)キャラ紹介などで軽く触れれば?
「髪:赤」とか程度に。
まあ比喩表現とかの手段もあるけど、初登場時にいきなりあり得ないような色の髪について触れても
読者としては「…だから何?」と引いてしまうこともあるだろうし。
435名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 02:24:53.02 ID:hGwqrG9j0
ACTVの拡張スラスター付けた時の速度と機動力は
ラプターと比較するとどうなの?
436名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 02:59:03.68 ID:/y5Lh0lG0
F-22は多分不知火並みとまではいかんが軽量化されてるんじゃあない?
弐型フェイズ1ですらACTVが追いつくのが骨だったりするあたり
F-15ACTVも主機はEのと交換されてるだろうし。
437名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 09:28:54.27 ID:6tcvDDwZ0
サイレントイーグルより月虹のほうが絵が出るの早いってどういうことやねん…
438名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 09:46:41.50 ID:4i8GvvnU0
模型雑誌展開の都合だろう。

TEのオチのひとつを、ああいう形でバラすことに微妙さを覚えなかったのだろうか。
439名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 11:01:59.10 ID:gBdbl7Oj0
しかもサイレントイーグルに搭乗してる本人による「この機体が制式採用で決まりだな」というお墨付きのせいで不知火弐型とTEの存在がさらに微妙に……
440名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 11:07:06.26 ID:ZYGEDBEb0
オチも将軍様の鶴の一声、だからな……。
だったら比較試験はなんのためにやったと。
441名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 11:16:50.14 ID:kX9pwsKG0
弐型もTEもSEも悠陽も閣僚もみーんな揃って、損こくような結果になっているしね。

弐型・TE「アラスカまで行って、しかも日米共同開発までしたのに……」
SE「宗像にも認められたってのに、結局かませかよ……」
悠陽「正論を言っただけなのに、独裁者のような扱いをされております……」
閣僚達「性能とか比較試験の結果を踏まえてなのに、ただの馬鹿扱いじゃないですか」
442名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 11:43:44.26 ID:3nqWgxQC0
弐型は元々米国技術のブレイクスルーで既存不知火のアップデートが狙いですし…
443名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 13:28:45.03 ID:hGwqrG9j0
というかステルス機能があるからダメー、
ってのが理解できないからな

人類同士の戦争になったらとか
桜花作戦が成功したぐらいで調子に乗るなと言いたい

たとえBETA駆逐して人類同士の戦争が起こるとしても
その頃には皆ステルス機能付きの戦術機持ってる可能性十分あるだろうに
444名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 13:35:57.64 ID:yMmsBcVR0
思いっきり身内の不始末で対人戦起こしてる帝国のトップがいう台詞じゃないよね……。
445名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 13:38:18.41 ID:6tcvDDwZ0
ステルスがだめなんてあったっけ? 余計な機能だからそれはいらないみたいな描写はあったような気がするけど…
446名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 13:41:12.49 ID:6i94wjAt0
うちは血の気が多くてステルスいれると内戦になるからいりません
BETA戦に注力するよ信じてというアッピルかも
447名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 13:46:26.40 ID:/y5Lh0lG0
>>440
大蔵省「桜花作戦で大量に消耗したから金がかかるんですよ(怒)月光?金がかかりすぎますがな。殿下はそのあたりを考えられての採用でしょう」
448名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 14:15:42.88 ID:T5RIYFCR0
いきなりはじく理由になるほど馬鹿みたいに金かかったっけ?
449名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 14:17:06.66 ID:/y5Lh0lG0
ふつうに帝国は不知火大量運用国
どう考えても運用コストは弐型>越えられない壁>月光
450名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 14:51:27.06 ID:SmBw4cES0
月虹ってストライクイーグルと生産ラインはどの程度違うんだろ?

引き継ぎできる部分が多いならコストは安そうだが
451名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 15:56:16.04 ID:k8quiYZT0
コスト面なら月虹有利と書いてあったよ。
まあ、財政の事考えるなら新規採用どころか、在来機だけで十分となるだろうが。
武御雷なんか真っ先にリストラ対象だろう。
452名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 15:57:09.76 ID:6CvgAE970
イーグルだと、ライセンスの関係とかややこしいとかもあるじゃないの?
453名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 15:57:13.69 ID:6i94wjAt0
不知火のラインを改装して弐型ラインにできるなら
陽炎ライン動かすより安いんじゃね
454名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 16:21:48.17 ID:gBdbl7Oj0
>>452
弐型とかどうなるんだろうか…
455名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 16:30:31.70 ID:BuvZwwZM0
>>451
導入コストは月虹有利だけど陽炎の部品や設備流用できるかは疑問って感じだったな
456名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 16:33:27.08 ID:k8quiYZT0
一番疑問なのは、「不知火壱型丙をさらに弄りまくった」弐型が、不知火無印から改修できるかもしれんって思わせる記述。
いくらなんでも別物すぎるのに、できるのか……?
457名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 16:39:19.03 ID:SmBw4cES0
まあ金満国家の帝国がコストで悩むのはおかしな話か
タケミー運用してるしね
458名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 16:41:11.01 ID:6i94wjAt0
武御雷弐型つくろうぜ
459名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 16:42:27.71 ID:k8quiYZT0
外付けパーツ、ブレードエッジ装甲が邪魔でつけられなくね?w>武御雷弐型
460名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 16:50:53.56 ID:KmRbPNBnI
>>413
亀レスだが、髪の色はあくまでキャラ付けのため。
ラノベの編集者曰く桃色髮は「明るい赤みがかった茶髪」、紫髪は「輝きを持つしっとりとした黒髪」と解釈するのが正解らしい。

>>440
いらん機能つけた外国産の機体よりも必要な機能のみを備えた半国産というのは一応理にかなってる。
あと、対人戦を考慮に入れた機体を取り入れない事で第二次大戦時の様な野心は無いというアピールも必要じゃね?
不知火を運用している事を考えれば機種転換云々を含めても弐型の方が有利だとおもうんだけどなあ。
461名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 16:52:58.50 ID:k8quiYZT0
F-35「そりゃあ現実モデルでもつまづき続けですがね……だからってステルス以外はユーロファイター君以下と断定されるとかあんまりだ><」
462名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 17:53:12.07 ID:RneQ4YUv0
だいたい、戦術機自体がオワコンにならん?
桜花作戦後だと、陽炎や撃震といった相変わらずがメインの帝国軍でも鉄源ハイヴ数日で攻略余裕でした、じゃん。
463名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 17:56:54.32 ID:BuvZwwZM0
>>462
撃震は補給部隊に回されてるのにメインって言えるのか
まあ、錬鉄作戦の戦術機の編成は不明だけど
464名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 17:58:56.38 ID:ZKnSD48S0
そーいえば人間同士で殴りあうなら戦闘機が復活するだろうし
ラプターちゃんの対人機能って無駄じゃないです?
465名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 18:00:19.35 ID:aYlysLir0
ハイヴ攻略が順調に進むと、光線級の目が届かない地域
において秘密建造されたが航空機が俺TUEEEはじめるのか

……つうかどこの国も既に設計図くらいは書いてるんじゃね
466名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 18:10:23.88 ID:RneQ4YUv0
>>463
兵站を軽視するとは……貴様、訓練校で何を学んできた!?(うろおぼえw
467名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 18:11:32.20 ID:bQ/al+/30
>>462-463
前衛主力は不知火&弐型&陽炎改(XM3改修型)だと思われ
撃震さんは後方で補給型・砲撃型・戦術機回収型あたりに
使われていそうな気がするなぁ
撃震キャノンや撃震大型誘導弾仕様とか、夢がひろがりんぐw
468名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 18:11:55.46 ID:SmBw4cES0
>>462
内陸部のハイヴは攻略難しそうだけどな
水上打撃支援が使えないし
469名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 18:14:37.17 ID:BuvZwwZM0
>>466
後方部隊に下げられてるんだからメイン張ってないんじゃねってことよ
470名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 18:29:19.64 ID:6tcvDDwZ0
でも宇宙のハイヴもあるしなぁ…それを踏まえるともう暫くは戦術機の時代かも
471名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 18:41:00.59 ID:Q/XN26uI0
第四世代戦術機は登場しないかもね。
宇宙戦用ならまた別に作り直しでしょ。
(設定見るなら、先祖がえりだが)
472名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 19:10:06.67 ID:wVMvLIIN0
なんか最近ユウヤが立派なアメリカ合衆国軍士官だったら?というif物を書きたい衝動に駆られる今日この頃。
473名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 19:12:16.07 ID:3nqWgxQC0
>>471
ツイッターだかで宇宙用の第4世代機は確定してるらしい
474名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 19:28:49.67 ID:f7rhoodN0
>>433
いや、それより圧倒的に古いんだが

>>472
まずミラさんが特に日本人に偏見のない
有色人移民も多い西海岸あたりの大都市の家庭の娘さんなら
「普通の日系人」になったかもな
475名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 19:37:07.62 ID:0gpuMQxg0
ヤり逃げした親父が誰か、さえ判明していない今日、ユウヤを弄るのは地雷。
ただでさえ、ユウヤならどんな酷い劣化をさらにさせてもいい、みたいな二次が多いのにw
476名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 19:44:56.75 ID:wVMvLIIN0
>>474
後、両親は頼れないと覚悟を決めてユウヤと二人で生きていく事を決心したミラさん、という展開も考えた
477名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 19:57:30.79 ID:ThudMZrrO
>>474
いや、こういう映画もあったよね?って意味で言ったつもりだった
解りにくいな、スマン


ハワイ島なんか日系人多いはずだし、アメリカ合衆国最強っぽい部隊の根拠地だった気が
本国より最前線に近いから同情的?かもしれないから移住するならいいかも
つかハワイの例の部隊ネタはそのうちやりたい
478名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 20:13:29.60 ID:wFuHCLpB0
ベータ自身が機械って設定だから、話作ろうとすると人類同士のしょーもない内輪揉めのほうがやりやすいよね……。
ぶっとばしてもうんともすんとも言わないベータ相手に戦闘描写し続けるのはしんどい。
479名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 20:14:47.67 ID:/y5Lh0lG0
>>461
そもそも君はF-16の代替だからユーロ製F-16のタイフーンとは空戦では同等ぐらいではないのかね?
>>472
設定上は十分立派だとおもうぞ>ユウヤ
>>476
実質的に原作とかわらなくね?
480名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 20:15:22.89 ID:BuvZwwZM0
>>477
ハワイの第100大隊を戦術機部隊に改変してユウヤやクゼぶち込んで京都防衛戦に参加させるネタは思いついたことがある
481名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 20:21:01.55 ID:aYlysLir0
数話に一回新ロボ、もとい定期的に新BETAをだしてくれた方が
SSは書きやすかったろうな
482名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 20:52:53.36 ID:f7rhoodN0
>>479
爺さんのジャップ氏ねな暴言と
婆さんのシカト攻撃がないだけで大分違う

爺さんは捕虜収容所での虐待を恨んでるようだが
ぶっちゃけ当時の収容所の看守って高麗棒子じゃw
483名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 20:59:20.88 ID:/y5Lh0lG0
>>482
多分逆恨みじゃあねぇ?
偉大なる合衆国国民でおれがなんでなんかの植物とかを食わないといけないんだとか
物資欠乏している最中でほざいたりとか、国際法で認められている労働とかで文句言ってるんじゃあねぇ?

で、そんな態度で従わなかったのではったきたおされたと
・・・・・・ユウヤの性格がある程度爺さん譲りだとするとものすげー勢いで想像できたんですが。
484名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 21:03:22.72 ID:wVMvLIIN0
>>479
確かに立派だけど、棒読みで”立派”って言う様な物だから。
祖父母や人種差別上等な環境から切り離されるだけでも大分マシだと思うのだけれどね。
485名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 21:07:54.43 ID:/y5Lh0lG0
>>484
コミック版で描写されていた近所の人間とかのヤツがなければねぇ・・・。
というか下手するとミラさんもっと早くお亡くなりになっていたのでは・・・。
486名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 21:19:24.24 ID:f7rhoodN0
看守の朝鮮人軍属金本君にレイプされて
看守長の原軍曹にその事を収容所中に言いふらされたのかもw
487名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 21:25:59.85 ID:6tcvDDwZ0
戦術機から戦闘機に戻すというか転換するのってどのくらいかかるんだろ
488名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 21:27:22.47 ID:/y5Lh0lG0
米国軍以外は多分20年は最低でもかかる。>戦闘機への転換
489名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 21:40:08.18 ID:f7rhoodN0
あくまで戦闘機に限れば時間かかるだろうな
重爆撃機はまだ存在してるから
現代では軽爆・攻撃機の類はペイロードの上がった戦闘機に統一されてるし
490名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 21:43:42.35 ID:/ur/l3Ts0
>>472>>480「理想郷はユウヤアンチがたくさんいていけません!」
DIO様「かまわん、書け」
>>472>>480「こ、これは夢だばんざーい!」

まあ冗談は置いておいて(でも期待する)
リアルアメリカならこうなる

どこからともなく現れた弁護士「なんとヒドイ!これは児童虐待です!だんこ訴訟します!!」
ユウヤ「え?」
どこからともなく現れたソーシャルワーカー「子供をなんだと思ってるんですか!州法にもとづき直ちに保護します!」
ユウヤ「え?」
どこからともなく現れた野党議員「ごらんください、これが今の大統領のやりかたです!私たちは理想のアメリカのために(ry」
491名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 21:46:23.67 ID:zYOhsqP10
数を減らしてマルチロール化してはいるが、攻撃機は今でも分かれてるくらいだぞ
492名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 21:49:15.64 ID:f7rhoodN0
>>490
「人権屋」も本場はアメリカだしなw
しかし日本の人権屋と違ってタブー聖域がないのは評価したい
利益の前にはタブーもクソもないという功利主義なんだろうけどw
493名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 21:49:25.75 ID:6tcvDDwZ0
そっか、20年か…ううむ
494名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 21:55:07.70 ID:hGwqrG9j0
アメリカなら極秘で戦闘機開発、100人ほどパイロットを育成、
ぐらいできるんじゃないか?
495名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 21:55:25.19 ID:ThudMZrrO
>>480
初めて知った時はネタかと思ったよ…
でもBETA戦だと損耗具合が目立たなそうで困る
496名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 22:03:38.55 ID:/y5Lh0lG0
>>494
そもそも米国だと戦闘機が現役
497名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 22:10:27.67 ID:zYOhsqP10
>>494
空軍があって戦略輸送機や戦略爆撃機だけじゃなく足が無くて翼のある方の戦術戦闘機がいる
なんたって空が安全だし
498名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 22:58:24.33 ID:aYlysLir0
ふと、ガンパレの壬生屋を戦術機に乗せたら強いのではと
499名無しさん@初回限定:2012/09/19(水) 23:35:25.61 ID:5axpFdiT0
>>497
むしろ手足をつけて3次元起動できる戦闘機にしよう
500名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 00:41:01.85 ID:C25gjObB0
今日は多恵ちゃんの誕生日ですよ!
誕生日、ですよ……。

たけちゃっとー! 今日だけでいいから帰ってこーい!
501名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 01:16:09.23 ID:6yckwq3g0
>>499
武器腕で頭が無いなら完全に空戦対応型MTだな
飛び易いし車高も低いし良いこと尽くめだ
502名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 01:19:51.65 ID:MADiwYAh0
たまにはBETAじゃなくてBYDOがやってきた設定でSS書こうぜ
503名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 08:02:30.51 ID:34a1lWi00
>>498
あの子一週目だと単独で突っ込んで死ぬじゃないですかー
でも長刀と言うか剣術が通用しているオルタ戦場なら結構強いかも

まぁ、また独断専行ムシャムシャになりそうだけど


BYDOが来ちゃったら救いようの無さが更に水増しですぜ
そのうち衛士は四肢が無くなったたり試験管型使い捨てコクピットに乗せられたり
気付いたらパイロットが溶けてる機体に乗せられたりで

ナルキッソスが理想か
504名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 08:29:27.83 ID:P/NErm4h0
>>498-503
壬生屋さんというか、ガンパレの人型戦車は重装甲型があるからなぁ
幻獣のレーザーをある程度耐えられるし
505名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 08:40:04.28 ID:LBycnGUs0
そういうときはハイフンではなくカンマを使うといいぞ
506名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 09:25:31.92 ID:HNVgZzccO
>>451
お前、リストラされたことないだろw

リストラで最初に対象になるのは、高コスト高性能でも低コスト低性能でもなく中コスト凡性能なやつだよ

そもそも帝国は全ての世代で高性能機採用しる
不知火開発してなかったら、ラプター採用してたかもな
米ちゃんが売ってくれるかはわからないけどw
507名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 09:44:18.24 ID:P/NErm4h0
>>505
言われて気がついた、ありがとう

結局、帝国って金あるの、ないの?
508名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 09:54:20.91 ID:/3mlpHAg0
一定の金はあるが、その使い方がおかしい、じゃないかな。
509名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 09:54:22.38 ID:BucfDxAC0
関東前面まで蹂躙された挙げ句、3600万人が死んだんだよな
それであの軍事力を維持してるんだから帝国臣民の負担は凄まじいだろうね
生産施設も海外に移転してるから国内の産業空洞化もかなり響く
510名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 09:54:58.61 ID:AbrdHGUH0
>>507
ユーラシア大陸の後背地として発展しつつ海外拠点を大量に建設してたんだからこれで貧乏とか言ってたら仏独ソにリンチされるレベル
511名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 10:02:18.10 ID:P/NErm4h0
おぉぅ、帝国さん、フルボッコやないですか……

ちょっと思ったんだけど、これ以上新型を開発する意味ってあるのか?
むしろ新型云々よりも武器なんじゃね? といつも思う
整備性とかコストを安くしようとかなら、良いけど高コスト量産しても、
結局物量の前では敵わないって感じだし……
というか、新型と言ってもどっこいどっこい、どんぐりの背比べに見えてくる
劇的な進化を遂げた戦術機って言うほどない気が……
512名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 10:04:35.32 ID:AbrdHGUH0
>>511
武器ってたってレールガンみたいなチートじゃないと物量突破できないんじゃね?
513名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 10:06:25.26 ID:P/NErm4h0
>>512
まぁ、そうなんだけどね
だからこそ、物量にある程度対抗できる武器がいるんじゃないかって
G弾はやりすぎですけどね!
514名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 10:08:29.83 ID:/3mlpHAg0
一般兵器がほぼ現代モデルまんまで、進歩の欠片も見られないからな。
せいぜい、データリンクとか対レーザー能力がちらっと付与されているぐらいで。
対物量の防御戦考えるなら、戦術機って不向きっぽいし。
515名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 10:11:03.11 ID:AbrdHGUH0
>>513
うん、だからどんな通常兵器を開発すればいいの?
516名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 10:14:11.28 ID:LBycnGUs0
S-11(デフォが指向性)のジャイアント・バズをバカバカ
うった方が速そう
517名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 10:16:15.54 ID:/3mlpHAg0
S-11は、G元素以上に説明がない謎武器だからな。
量産できるのなら、もう各国が目の色かえて作りまくってぶち込んでいると思うんだが。
どうなんだろう、あのあたりは。
518名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 10:26:43.03 ID:Kwd6Yoy00
>>446
>>508

悠陽「選定会議でF-15SEではなく不知火弐型を強く推せ、と?」

城内省高官「は!世界は、特に前線国と南米各国ではいまだに『12.5事件』での帝国への不信感を持っておりますので……」

悠陽「その話は外務省と元老からもありました。私もその通りだと思います」

城内省高官「ありがたきお言葉……。それとあとひとつ……たいへん申し上げにくいのではございますが……」

悠陽「先日の合同演習での武御雷の敗退でありましょう?心得ております。私から斯衛にお話します。
   名も知らぬ米軍衛士に斯衛の武御雷が敗北したこと……近接最強などとおごりと油断が斯衛にあったこと、
   きつく言っておきます。引き締めよと」

城内省高官「は!武家と斯衛軍は帝国民にとっては英雄で誇りでありますが……。
        転じて言えば武家へのねたみと反発にふとしたことで変わりますぞ」

悠陽「その通りです……。気を使わせてすみません」

519名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 10:31:28.24 ID:K/zTXSXT0
タケミーは性能高いけど、パイロットがなぁ
そう言った意味じゃ、武ちゃん、頑張ってたよ
520名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 10:34:06.04 ID:LBycnGUs0
>>517
ハイヴ攻略用の日本戦術機は自決用に搭載してるから
1000とはいわんが108〜300くらいは作ってあるんじゃね
521名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 10:41:10.03 ID:/3mlpHAg0
>>520
ハイヴ攻略に持ち込めない状況が続いているんだから、
指向性利用した防御戦での利用とか当然になると思うんだがなあ、一定数量産きくのなら。
ハイヴ攻略戦でも、実質自爆用じゃなくて初手から使っていったほうが……。
入り口に設置して、奥に破壊エネルギー送り込んであらかじめ制圧しておくとか。
522名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 10:57:11.92 ID:BHQa8Ycu0
戦時量産兵器がろくに出てこないのも謎。
戦術機・通常兵器双方で。
資源枯渇なんだから、むしろそっちが主流で当然な世界だと思うんだが。
印象より、ずっと人類余裕ある?
523名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 11:52:13.12 ID:h61kTwkZ0
>>522
>戦時量産兵器がろくに出てこないのも謎。
現代兵器は早々コストカットなんてできないからな。
つーか一番高いのが兵器運用してるパイロットや整備兵だし…。

まあT-55とかソ連兵器を生産するくらいしかないんじゃね。
524名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 11:59:59.03 ID:34a1lWi00
恐るべき子供計画を始動させる必要が有るな
乗る人居なくて戦術機が余る事態だが本編はxm3で衛士のハードル結構下がったんじゃないかな

と言うか衛士の適正が解らんけど
宇宙飛行士がやる耐G見たいなもんなのかね、やっぱ
それ考えるとxm3は能力の底上げだけで別に衛士のハードルが下がる訳じゃないか

戦車にホバー機能を付けるんだ!
525名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 12:21:00.30 ID:LgUNWOWj0
>>522
戦術機をコスト量産性重視にしたらどうなるんだ?人型はあきらめるとして
要は跳躍出来て歩ければいいんだから、元々紙装甲なんだから防御は無視いいとして
脚は最低限の歩行機能で省略化、軽量化で、胴体や頭部も簡略化で、腕は排除して胴の側面に武器付けるだけ
作業用に簡単なロボットアーム付けとけばいい、なんかACのMTや鉄騎のVTになったな
526名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 12:38:21.72 ID:dztZHTP00
>>525
ガウォークの出番!
バルキリーみたいには出来なくても、オーガスで最初の方に出てきた奴
みたいなら出来そう
527名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 13:20:30.14 ID:wHgxePEa0
ブラックホークダウンとか映画見てたら、現代装備の歩兵の話がみたくなった
米軍のとある歩兵小隊の話のSSとかないかな、強化外骨格の部隊でもいいな
528名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 13:29:05.44 ID:+dkh89gc0
529名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 13:32:12.30 ID:+dkh89gc0
>>511
一応他の第三世代機が出てきて陳腐化はしているから無くはないが
正直不知火や吹雪+電磁投射砲で十分
>>518
ふつうに砲戦も強化されているはずだがな>タケミ
>>521
ヨーロッパではS-11機雷という物があってだな
530名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 13:40:42.21 ID:LBycnGUs0
シアトルの防衛は核地雷だった希ガス
アメリカじゃ作れないのかね
531名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 15:29:41.05 ID:P/NErm4h0
>>529
S-11機雷
なぜそれを各国は正式採用しないんだ!?
いや、実はしてるけど描写がないだけとかか?
532名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 16:12:51.21 ID:brdhFq3p0
>>530
シアトルは反応弾じゃないっけ?
533名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 16:19:48.24 ID:BucfDxAC0
反応弾=核
534名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 16:30:26.11 ID:brdhFq3p0
ああ、そうか
大人の事情で名称が違うだけだっけ
535名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 16:36:07.89 ID:l3jZ7FvC0
大人の事情もなにも
核爆弾の正式名称は核反応爆弾
その反応に分裂か融合かがあるけど
536名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 16:37:17.50 ID:l3jZ7FvC0
いわゆる大人の事情であえて一般的な核爆弾ではなく反応弾と言ったのは
30年前の初代マクロスだな
537名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 16:42:06.84 ID:VNBI10550
本土防衛戦で、帝国がアメリカの核使用と嫌がったらしいが……。
だったらS-11使うんで、と代案に出さなかったんだろうか。
代案も出さない我がままなら、そりゃマジ天使アメリカさんも切れるw
538名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 16:50:47.73 ID:l3jZ7FvC0
それで米国を逆恨みするという
まるで半島人みたいなメンタリティw
539名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 17:41:30.07 ID:7GXyQ5X+0
執拗に同じネタを繰り返すお前らもなw
540名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 17:48:16.57 ID:j/d5R3tY0
オルタ的には、他国に隷属して生存するより魂(?)に殉じて日本滅んだほうがいいんでしょ?

どこのバカウヨもしくは、一億総特攻と怒号した最末期のリアル大日本帝国だよ、というのが肯定的に描かれた世界だし。

……でも、S-11は別にアメリカ製ってわけでもないようだしな。
541名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 17:54:01.61 ID:7GXyQ5X+0
まあ、そういうのは気にしないってのが、オルタを楽しむ一番の方法かもね。
ぶっちゃけ、クーデターなんかより、佐渡島以降の方が面白いし。
542名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 18:12:08.17 ID:sR3PurQQ0
オルタ初プレイ時にクーデター編をスキップ気味で流した俺w
543名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 18:26:17.02 ID:h61kTwkZ0
>>537
核は効果が薄いって大陸で散々結果でてるんだが…
よしんば防衛できたとしてその土地どうするのよ?
544名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 18:30:07.86 ID:j/d5R3tY0
S-11に限ったことじゃないが、多分優先順位のつけ方が微妙なんだろうな軍人全般の。

通常攻撃で何とかしようとする→失敗→仕方なく核とか使って遅滞で時間稼ぎ(帝国はこの段階さえやる決断がつかない)

この繰り返しみたい。
TDAのまず核で先手打って数減らして残り掃討、というのが一番まともなんだが、あれ誰が考えたんだろう。
やっぱりアメリカなのかな?
545名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 18:32:37.87 ID:Kwd6Yoy00
この流れ……どうやらHOSEIパワーの秘密を解き明かし逆手に取ったアメリカのSSを投下する必要があるようだ……
まず題名は『米国が謙虚になり全人類のメイン盾になったすごいなーあこがれちゃうなー』としよう

・1970年代
米国高官A「いまじゃ!言動をブロント語に変更しネタ度を高めHOSEIパワーを米国に!」
米国高官B「いいですとも!」

・1980年代
帝国「F-15をライセンス生産したいんですが技術はどれくらい公開できますか?」
米国「ほう経験が生きたなF-15は生半可な国では真似できない跳躍ユニットパワーを秘めた人類の盾なりうる名戦術機。
  技術情報をおごってやろう俺はやさしいからなぞんぶんに生産していいぞ?」
帝国「きた!許可きた!メイン許可きた!これで不知火できる!ああやはり人類はアメリカさんが必要不可欠だすごいなーあこがれちゃうなー」

・1990年代初頭
ユウヤの担任「メガトンパンチ!俺は不良教師(英語で言うとGTO)だから残忍なイジメだと口より先に手が出るだろうな俺人種差別の怒りで血管血走ってるし」
ユウヤの祖父「hai!すいまえんでした!!(土下座)」
ユウヤの祖母「血は繋がっていてもそれはユウヤ個人と関係はなかったのでこの問題は解決した米国の理念を曲げたくないし
         やはり孫はやはり可愛いので謝ります(土下座)」
ショタユウヤ「認めてくれたんで軍に入隊してブリッジス家に誇れる立派な米国騎士になるます!!」
ユウヤの同級生ズ「か、カッコイイたる〜〜!」「危険な軍人に志願希望するなんてさすがユウヤは格が違った!」「スルーしたの謝ります(土下座)」
ユウヤの担任「いいぞ今は人類のピンチだからな。だが学校を卒業するまで存分に遊ぶといい(この辺の気配りが人気の秘訣かも)」
546名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 18:54:45.99 ID:BucfDxAC0
>>545
ねぇ、面白いと思ってそれ書き込んだの?
547名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 19:04:39.39 ID:l3jZ7FvC0
>>541
なのになぜかオルタそのものを否定されたかのように
過剰反応する馬鹿が多くて困るw
548名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 19:21:02.33 ID:h61kTwkZ0
>>538
で、最初に大陸の撤退支援目的の軍に本来の目的以外のことさせようと舌したダレだっけ?
549名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 19:30:27.58 ID:h61kTwkZ0
ちなみに日米安保条約の一方的な破棄は第5計画移行のための圧力という見解が濃厚だから。
つまり第4計画を主導する帝国を弱めるために米軍は撤退したわけ。
550名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 19:31:34.49 ID:l3jZ7FvC0
そこまでして推進した第四計画が全然挙国一致でもなんでもなかったり
むしろそのアメリカの企業の方に多大な協力受けてるってどういう事よw
551名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 19:34:26.05 ID:h61kTwkZ0
派閥のない一枚板の国なんてねぇよ?馬鹿?
552名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 19:36:16.40 ID:l3jZ7FvC0
なんでそんな返しになるんだ?
553名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 19:36:52.69 ID:P/NErm4h0
いや、まぁ第四計画って大分荒唐無稽だし……
554名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 19:39:33.75 ID:l3jZ7FvC0
推進者が日本人
それに賛同したのも日本の首相だから
日本の国家プロジェクトだとアメリカが邪推しただけじゃないの
あの世界にの日本人では夕呼先生みたいな国家意識希薄な人間は
むしろ珍しいみたいだし
555名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 19:40:19.05 ID:P/NErm4h0
>>554
そいや、あの世界の日本って武家社会が残ってるんだもんね
556名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 19:42:13.39 ID:1MhCkPtp0
第三計画の段階ですでに色々あれだけどな…膨大なコストと人材を無駄にして、わかったのは何考えてんのかわかんねぇ、とりあえず思考はあるし人間をそもそも生物として認識していないくらい…だし
557名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 19:43:43.86 ID:j/d5R3tY0
オルタ4はTE原作でもフルボッコにいわれてた(ドイツ人でプロミネンス計画の実質的推進者より)な。
ホント、誰がどんなプロセスで認めさせたんだろ。
558名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 20:04:13.63 ID:Kwd6Yoy00
>>547
感想ありっす

>>557
夕呼先生はオルタ4計画のトップじゃないからな
夕呼先生の上の立場で、夕呼先生の学生時代の研究に目をつけて引き抜いた人の設定を知りたい
559名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 20:22:00.83 ID:HNVgZzccO
>>557
オルタ4がなければ、そのドイツ人絶賛のタイフーンの完成が遅れたかもしれないのになw
560名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 21:08:04.03 ID:BucfDxAC0
七英雄っていつのまにか青色の奴が追加されてたんだな
そして何故だかまたドイツ人だという……欧州連合の盟主たる英国の本土での戦いなのに……
561名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 21:18:16.09 ID:P/NErm4h0
>>559
タイフーンの完成は良いとして、根本的な内容がね
オルタ計画とか見てると、なぜスーパーロボットというか決戦兵器を開発しなかったと時々疑問に思う
XG-70が一応、それに当たるんだろけどさ

ちょくちょくリアル的な設定を出してるのに、正直オルタ計画は一気に飛躍しすぎだと思う
色々と技術的に不可能だなんだ言って置きながらさ……
562名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 21:37:07.76 ID:+dkh89gc0
うん?
イギリスを救った独逸7英雄なんでしょ>7英雄
563名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 21:41:16.99 ID:BucfDxAC0
>>562
グレートブリテン防衛戦の七英雄っていつのまにドイツ軍限定になったんだ……
564名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 21:49:18.97 ID:9fmJxIv60
>>560
この手の話で人気があるのは日独米ソだからなんじゃない?
英仏はなんというか、あまりかっこいいイメージがないんだよね。大航海時代や百年戦争のイメージが強すぎて。
565名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 21:52:52.81 ID:+dkh89gc0
>>563
だってね。公式追加キャラがドイツ人ばっかりでそうとでもおもわないとねぇ
566名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 22:37:25.09 ID:1MhCkPtp0
イリーナちゃんの素の口調わしゅれた…
567名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 22:39:02.57 ID:100oQzYZ0
ここはひとつ能力的にはイギリス英雄1人>>>>>>>>ドイツ英雄全員だとか
七英雄クラスの技量と戦果がイギリス衛士のデフォだからわざわざ英雄として取り上げるまでもないとか
そういうインフレバトル的なノリでだな
568名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 22:51:32.86 ID:Kwd6Yoy00
四天王
十傑集
九大天王
ナイツオブラウンド

さあ好きなのを選びなされ
569名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 23:04:46.40 ID:Gk6J9oM/0
ポケモンの四天王には勝てまい
570名無しさん@初回限定:2012/09/20(木) 23:07:00.87 ID:BucfDxAC0
>>567
英国近衛師団とか凄まじいことになりそうだな…
571名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 08:46:58.85 ID:7MV0tEng0
七英雄<<<<<最終皇帝
572名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 08:47:51.92 ID:vz8xwZzt0
ラピッドストリーム&クイックタイム
573名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 09:00:39.87 ID:1MeVtk0o0
どっかで「イギリス人がドイツ人が気持ちよく英国防衛のために戦ってくれるよう、名誉はまとめてくれてやった」って解釈のSSがあったような……?
574名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 09:02:16.82 ID:vz8xwZzt0
SES後半?の老将官の会話だったかと
575名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 10:25:03.61 ID:K99FkOmD0
血統補正という点では斯衛をも上回る西ドイツ貴族ズには、もう常識は通じないと考えたほうがいいんじゃ……w

一方、アメリカ軍は、ただアメリカ軍というだけで下げ補正が当然の情勢が今も……。
ついには帝国だけじゃなくてフランス・カナダと互角かやや不利レベルまで落ちていったな。
576名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 10:49:46.28 ID:WmkMeRHJ0
アホが大好きそうな補正をかけやすい大英帝国であのざまなのだから・・・
まあナチス様の小6っぷりには到底かなわない中2レベルだけど

>>501
地下都市で運用できる馬鹿機動力と、宇宙戦艦の副砲級を食らって原形とどめる馬鹿装甲を持った支援航空機程度はゴミ同然になるな
577名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 11:01:48.58 ID:DF/sU5fdi
>>511
武は白兵戦がチート性能だから、相手が同機種で無い限り、特に問題にならんだろ。
578名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 12:52:28.90 ID:s9a218ur0
>>577
一握りのエースと一般兵士の差を考えてやれ
みんなが白兵戦に特化してる訳じゃない
579名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 12:57:02.11 ID:b81gPvBW0
タケミーは米国におけるyf−23のようなものだってどっかで見たけど…どうなんだろうね
580名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 13:41:54.97 ID:W7j96zBO0
スーパーロボットだから比べようがない。
しかも、補正とかしか呼びようがない類のパワーによるから、他国が真似るのはまず無理という。
581名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 14:14:52.61 ID:0656sFuZ0
その秘密に気づいた欧州連合は、ドイツ人貴族だけで部隊を編成するという奇手をもってage補正を我が物とした!
結果、量産機の範疇を出ないはずのタイフーンがあの強さに!
空中レーザー回避も余裕だぜ!
582名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 14:57:01.46 ID:kNa2hLiS0
でも響の前に飛び込んだのがタケミーだから解決したんだろ
他の機体じゃ誰も信用しないし、帝国の言葉が本当か証明するにはタケミーが一番だし
583名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 15:54:52.53 ID:Ey97BrNb0
>>575
まあイルフィたちは補正力がヤバイけど
七王さんは別にいいんじゃね?

あの人ら85年の英国本土防衛戦の英雄なんだろ?
20年近くの衛士歴ならそんなに違和感ないけど?
584名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 15:57:41.09 ID:AvOKV9kyi
>>582
響に対して威嚇射撃するぐらい殺気立ってるあの場で
タケミーとか関係なくいきなり戦術機が飛んで来たら
打たれる確率高いと思うけどな
585名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 17:34:46.00 ID:WA9O/aILI
貴族補正だの武家補正だの言っているが、血統や家庭環境による獲得形質の遺伝はマウスを使った実験で科学的に立証されているぞ。
586名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 17:38:51.51 ID:Ey97BrNb0
努力を否定する作品って良くないよね
587名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 17:41:48.91 ID:nOvbkGjX0
戦術機操縦、なんて歴史が始まって三十年になるかどうか程度の話に、遺伝も何もないだろう……。
588名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 18:05:11.42 ID:7MV0tEng0
空中での機動性がドン亀もいいとこの人型巨大メカで
レーザー回避できるぐらいすげー才能に有り触れてるなら
航空機で爆弾抱えて飛んでけばもっと無双できるんじゃねーですかねー(ハナクソホジホジ
589名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 18:16:42.47 ID:efRDrqhS0
本当は七英雄だけでハイヴ落とせる
590名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 18:19:26.77 ID:UCsVsrvq0
武家や貴族を乗せたら不思議パワーでXG-70は00ユニット無しでも無事稼動するのではなかろうか。
中の人がアメリカ人だったからあんなことに・・・。
591名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 18:38:52.70 ID:jnbObS5i0
>>587
血統はあらゆる方面において応用可能なんだよ(震え声)
592名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:06:58.06 ID:SaQgIMBP0
武家や貴族が優遇されていることの何が不満なんだ?
最前線で戦っていて、特権に胡座かいているヤツなんかいないってのに。それとも、お前らの脳内に存在している連中を持ち出して叩いてんのか?
593名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:11:14.94 ID:AvOKV9kyi
>>592
『常に』立ってないからじゃ?

ツェルベルスは立ってるけど
月詠や斑鳩は帝都にいるんでしょ?
佐渡島で戦ったのは軍人として当たり前の事で自慢できる物じゃないし・・・

帝都守備隊を労ってやってくれw
594名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:11:49.72 ID:ntwswVtp0
>>592
いや、それ擁護になってない
一般兵は特殊な装備も無しに最前線で戦ってるんだが
595名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:16:12.57 ID:Z2KnzSSv0
要するに予備指定部隊は常に前線で戦ってろと言いたいわけね
596名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:17:24.82 ID:7MV0tEng0
アホな上司と同僚のせいで無駄死にした山本伍長に謝ってよ!
597名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:18:06.78 ID:UCsVsrvq0
斯衛ポジションでも、ぶっちゃけ専用機なんていらないしね。
そんなリソースあるなら全軍にいきわたる汎用量産機開発したほうが日本のため。
598名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:19:11.83 ID:ntwswVtp0
>>597
その辺は日本国あるいは大日本帝国と日本帝国の違いだから仕方ない
599名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:24:51.96 ID:SaQgIMBP0
常に立っていない。ってのは、立場考えたら普通じゃねえのか?
現実だと皇宮警察が前線に立っていないってことを批判しているようなもんだし。

専用機についてはな〜。俺は軍事的知識なんて持っていないから、何がいけないかなんてわからん。
600名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:31:17.05 ID:nKOnev5r0
>>597
予算の出所が違うから無意味な仮定だな。
601名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:31:47.53 ID:7MV0tEng0
その辺は例えば貴族店員専用のレジ台とかジャーナル用紙とかが配備された
コンビニで勤務したい?と考えてみたらどうだろう。
とりあえず俺はヤダ。
602名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:33:43.68 ID:1re1s/Kdi
ロマンがあってかっこいいじゃ、ダメなのか
603名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:33:45.59 ID:jnbObS5i0
皇国の守護者とのクロスを思い付いた
五摂家出の将軍が我が身可愛さに皇族を差し置いて前線から撤退したり、
帝国本土決戦で自分の面子のためだけに西日本への総反攻を皇帝に奏上しようとしたり、
挙げ句の果てにBETAとの戦いが続く中、帝都でクーデターを起こして鎮圧されて永遠に未完になったり……
604名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:34:06.64 ID:TabzmaHs0
予算なんてツッコんだ設定、出てたっけ?
605名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:41:11.38 ID:+V2Kep2u0
>>597
俺は専用機有ってもいいと思うよ。
実際、米の空軍や海軍なんか(海兵隊はシラネ)は飛行隊隊長クラスに専用機が有るから。
個人的には、軍の階級なり序列に直接関係ない「武家」という
血筋で専用機が与えられるっていうのが、引っかかる。
606名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:48:09.81 ID:d5GoGar20
>>594
斯衛軍「帝国軍に劣る装備で帝都を防衛して陥落時まで守備してましたが何か?」
607名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:48:15.08 ID:Ey97BrNb0
まあ専用機というより
チューンナップってのが一番現実的で批判も少ない
608名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:49:32.91 ID:d5GoGar20
>>600
瑞鶴の関係を見る限りは帝国軍の兵器調達の尻ぬぐいやらされている感じはあるけどね。
609名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:52:17.68 ID:AvOKV9kyi
>>606
瑞鶴はんは撃震はんより優秀どすえ?

不知火はんは精々、帝国軍全体の1、2割程度ですやろ?
610名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:55:49.30 ID:d5GoGar20
>>609
陽炎「おれそんなに存在薄いのか・・・。」
不知火「ぽん(肩を叩く)」
撃震「ぽん(肩を叩く)」
吹雪「ぽん(肩を叩く)」


瑞鶴「ちなみにオレの半数は追加調達や改修された撃震未満だがな・・・。段階的性能向上しての調達や近代化改修やらで性能上がってるから」
611名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:58:07.70 ID:Ey97BrNb0
アメリカ軍がいなければ京都は1ヶ月持たなかったと思いますがどうでしょう?
612名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:03:07.04 ID:GU+zHwhM0
設定上でも、専用機を通り越して自分達のアイデンティティ(存在理由)とまでしてなかったっけ。
あのあたり、みんなが必死で戦っている中で何ボケてんですか、という印象がどうしても。
それで描写上では無双してたりするのが、すげぇ! 浪漫! じゃなくて最低系チートっぽくなる。
613名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:12:28.94 ID:fNDswva30
>>586 努力を否定する作品って良くないよね

これに限らんがなんでアンチは共産党思考なんだ?

中国も北朝鮮も元はロシア発の共産党だが、そこの思想に「遺伝子による優越は無い」
というものがあってな。

遺伝子は体全体に分散して存在し、本人の努力によって形質を変えられる、
よって(貴族などの)血統的優位性は無い、全員遺伝子的に平等だ、
という説がまかり通っていた。


実験結果も科学的な実証試験も学会での論理的な検証も全部無視。
「きわめて共産的だから」という党首の評価によってそれが正しいんだとされたんだ。


血統補正だ!
と悪口言っている人は多分共産党系の人間だね。
そういえば、以前九州を『九州島』とか言っていた、アンチの一人が。
明らかに日本人の言い方じゃない。

外人の共産党国家の人間が荒らしているだけだね。
614名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:14:15.87 ID:GU+zHwhM0
あの……現実の日本でも身分・門地・出身による差別は否定的ですが……。
共産党()思考とかは流石にアホすぎて。
615名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:18:48.37 ID:7kdNU+P30
自分が差別する側に回っている、しかも差別されても批判されない、という投影が可能ならば斯衛や武家を肯定できる可能性が、微粒子レベルで……?

それなんて最低系オリ主を肯定するか否定するかの分水嶺w
616名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:22:38.22 ID:SaQgIMBP0
俺は斯衛や武家は肯定しているけど、最低系オリ主は大嫌いだけどな

あと、一般人が努力をして色つきになれない。なんて設定はないんじゃなかったか?
縁組みっててもあるし。
617名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:22:48.60 ID:efRDrqhS0
共産主義と遺伝…ルイセンコ
618名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:25:05.50 ID:CmEeKLGs0
遺伝が絶対なら、封建制度が崩壊した近代国家が出来る事自体おかしい。
日本帝国全体がそうであるべきだろう、いっそ。
未だとガチで浮いているだけ。
619名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:27:54.23 ID:fNDswva30
あと目に付くのは工業系への主張だね。

共産圏の思考をしている。

一つの生産ラインで一機種しか生産できないって何年前の共産国家だよ。
戦後20年たっていない日本でも一つの自動車生産ラインから複数の
車種が生産されていたし、多様性を尊重し、必要とされる状況に応じて
グレードを帰るなんてのも常識だった。

金持ちにはエンジンパワーの強い上級モデルを。
金の無い人にはそこそこでコストパフォーマンスの良いモデルを。
常識でしょ?

なのに、そこに納得がいかないとごねまくる。
620名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:28:07.97 ID:d5GoGar20
そもそも斯衛とかって現実の日本でないっていう目に見える物でしかないと思うんだが。

あと装備についてもエクストラの御剣グループの直営部隊みたいに全機F-23Jでクーデターを起こした帝国軍を一掃する方がよかったのか?と聞きたくなるが

621名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:29:24.92 ID:fNDswva30

現実の歴史を見たって、実力のある人(例:エース)はいい機体をもらえた実例山盛りなんだが。
同じゼロ戦部隊でも最新型を早期支給、あるいは上位機種を配備された部隊に転属、とね。
でもって、実力ってのは戦闘の腕だけには限らない。

索敵能力(視力)、長距離侵攻能力(整備技能保持など)、そして政治力。


上に顔が効く貴族は、性格さえ良ければ歓迎された。補給が良好になり、
無茶な任務が回されにくくなるからだ。これら折衝もまた、有効なスキルって事。


こういったことをまったく知らない。教えられても無視している。
これもまた共産主義国家民の特徴だね。

与えられる情報を制限され、あるいは間違った情報を正しいと思い込まされる。
共産党に都合のいい思考を植えつけられ反する思考・情報に拒絶反応をする。

そのまんま共産主義者の特徴ですな。
622名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:34:42.19 ID:jnbObS5i0
斯衛を批判する奴は共産主義者ってのはさすがにキチガイすぎるからやめろ
623名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:36:26.07 ID:CmEeKLGs0
日本含む、自由主義者でも嫌がるよね基本的に身分差別は。
それはさておき、

「委員長の家は、代々政治やってる」

って話あったのを思い出した。
しかもただの世襲議員とかじゃなく徴兵免除を子弟に受けられるみたいだから、これも一種の特権層?
実は実質世襲の部分が武家以外にも多い?
624名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:38:13.73 ID:hnKdwdy+0
七英雄のような80年代から00年代に至るまで戦い続けてるような古参兵でも
そいつの血筋が良ければ血統補正の一言で斬って捨てるっていう発想の方がむしろ努力否定じゃね?
625名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:38:33.66 ID:Pcs6M67t0
というかタケミカヅチは新潟に常駐させとこうぜ(提案)
オルタでは11月の新潟侵攻から甲21号作戦までの約2ヶ月は侵攻してきてないんだから
整備生悪くても配備できるでしょ

士気昂揚にもなるんだったら尚更配備しましょうよ!
626名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:39:21.25 ID:efRDrqhS0
貴族院から政治家やってんじゃね
627名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:39:42.88 ID:CmEeKLGs0
>>624
言われているのは任官一年未満で、レーザー空中回避無双、の連中のほうじゃね?
628名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:40:33.06 ID:SaQgIMBP0
その辺は現実日本と同じ。
国政だって世襲議員多いし、地方なんて一族で首長や県議なんてのはザラにある。
629名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:42:23.92 ID:d5GoGar20
>>623
というか多分基本的に旧華族やその子孫が政治家やっているのは別に日本でも不思議でない件、あのルピーですら一応旧華族の出
あと一部の国家公務員や政治家が家族関係で仕事で悪い影響を受けないために免除されるのは歴史的にみても珍しくないと思うぞ
>>625
そもそもがだ、教導大隊にしか配備されてない機体を出してどうするんだよ。
630名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:43:59.85 ID:efRDrqhS0
古参兵はF-5乗っててほしかったりする
631名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:45:04.86 ID:d5GoGar20
>>630
残念ながら日本帝国にはF-5フリーダムファイターやタイガー2は配備されてません。
イギリスならとっととトルナードに改修してすでに姿を消しているでしょう

632名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:46:18.34 ID:fNDswva30
>>622
はいはい、共産主義者ではなく共産主義国家民ね。
九州島とかいっている時点で同類乙としか。

>>618 封建制度が崩壊した近代国家が出来る事自体おかしい

ごめん、今もまた、血統主義の時代であることは同じなんだわ。
貴族ってのをシステム的に説明すると、地位と財産の継承、と言い換えられる。
今の日本の国会議員で、二世議員が続々増えているのは知っているよね?

制度としての保証が(表向き)無く、公的に貴族といわれていないだけで同じなんだわ。
もちろん、金持ちが裏で政治家操っているとかってのも同じだな。
血筋によって権力の継承をしている。

制度的に一般人が上り詰める余地があることはあるが、面倒な法規制を制定させ、
すでにでっかい地盤を築いている大会社が圧倒的に有利になるようになっている。
形と呼び方を変えているだけで同じなんだよ、日本ですら。


中小国家になるともっとひどいよ。
革命期を乗り越えられた、目端の利いた「昔からの名家」は、今もしっかり
財力権力確保している。貧富の差はもっと広がったとさえ言われているほどだ。
633名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:49:55.81 ID:d5GoGar20
>>632
まあ、よほどのことがない限りはそのあたりの既得権益って崩壊しないし、崩壊したら国家解体になるからね。
まあ、ルピーとかルピーとかルピーとかルピーあたりはさっさと解体してしまいたいが
634名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:50:31.16 ID:b81gPvBW0
>>632
で、結論は?
635名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:55:21.53 ID:Z2KnzSSv0
>>627
普通に冥夜達レベルの才能持ってて(後に二つ名で呼ばれるレベルっぽいし)反転ブースト降下したんじゃね?
636名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:57:23.77 ID:fNDswva30
>>633
そうですね。
結局は形を変えただけでお貴族様現役の世界です、現実も。

以前は武力が一番世界に影響を与えていた。よって武力を基盤にした貴族だった。
今は経済が世界に一番影響を与えている。よって商業力を基盤にした財閥だった。
政治?
それは力をうまく行使するための渉外力だからテケトーな代理者を手に入れればOK。。


そういえばオリンピックで二世選手も多いですよね。当然ですけど。
親がそこそこまでしかいけなかったので子供に英才教育を、
ってのはイチローはじめとして枚挙に暇が無い。

武家は、モロに身体能力が重要な世界であったからには、それなりに重宝でしょうしね。
637名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 21:02:52.49 ID:d5GoGar20
>>636
そこら辺で変な思想にならないあたり、史実よりはましぽいですがね。
そういえば第二次大戦前後でエリート層が共産主義に傾いたとかあった記憶が

638名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 21:13:08.47 ID:fNDswva30
>>609不知火はんは精々、帝国軍全体の1、2割程度ですやろ?

不知火の生産力は、推測だが年200機以上はある。
もしかすると400機以上かも。(撃震製造終了後、生産ラインを不知火にアップグレードしていた場合)
639名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 21:13:48.28 ID:ntwswVtp0
いつもの低能アンチが霞むようなとんでもない基地外が現れたなw
640名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 21:21:20.44 ID:fNDswva30
ちなみに根拠は吉宗鋼紀22【マブラヴ トータル・イクリプス】の>133説に納得したって辺り。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1346306779/
134 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/17(月) 18:48:05.52 ID:G8kAg9jh
仮に、日本の年間戦術機調達(生産)能力が以下のようなものだとします。

武御雷:30
不知火:100
吹雪:30(年間調達数を生産後は不知火を生産する)
撃震:200
瑞鶴:40

合計400機です。
2400を維持するには、戦術機が生産されてから最低でも6年間以上の間、
破壊されずに戦い続ける事が最低条件といえます。

問い:
戦術機は前線国家で平均6年間以上破壊されずに戦い続けられると思いますか?

YES or NO


ちなみに、メカ本小説の大陸派兵された戦術機大隊で無事に帰還したのはたったの4機です。
641名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 21:21:59.06 ID:fNDswva30
136 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/17(月) 18:57:15.37 ID:gYxUY1Be
撃震は2001年の時点では生産は終了している

137 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/17(月) 19:06:27.91 ID:G8kAg9jh
>>136
おお、より増強できる情報をありがとうございます。
そうすると年産200機減らせますので、
日本帝国の戦術機生産数は年間200機のみ。

平均12年間も破壊されずに戦えるのが常識といえますね、
不知火生産数がわずか100機程度しかないと主張する人は。


そうなると、不知火の年間生産数は300機以上くらいはないと維持できそうも無いという事になります。
642名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 21:26:44.16 ID:fNDswva30
つーわけで、3年分の不知火があるなら900機が不知火。
60機が武御雷。吹雪も100機はある(前線出ないからもっと多いか?)
半分とまでは言わないまでもかなりが第三世代だと思います。
643名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 21:57:17.31 ID:Kmiz6BzdI
>>587
>>591
亀レスで流れをぶった切ってすまん。

獲得形質の遺伝だが、家庭環境による遺伝子のメチル化が要因。
極論だが食事や日常生活の変化があれば、双子でも遺伝子のメチル化部位が異なる。
故に武家の生活様式が兵士として優秀な素体になり得る遺伝子発現を誘導する物であれば補正は有りうると言いたかった。

兵士としての能力の中で優れた筋力や体格、反射神経などが重要視されると置き換えると思う。
マウスを使った実験で環境と血統を調整する事で優れたマウスを作れるという話があるらしので、人間でも可能だと思う。
それこそ反射神経は戦術機の操縦でも重要な要因になるんじゃないか?

極論だという事は認める。
644名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 21:57:19.25 ID:a2tVyzBhO
そういえば戦術機で共用できる部品を考えてみたんだけど(等身大の人読んだから)
武器全般、手(腕では無い)、背部兵装マウント、管制ユニット
少ないような、多いような?

背部兵装でブレードと銃器で違うのを最近知った…ACとかやった事ある身としては不便だ…
メカ本読むと面白いね、高かったような気もするけど

長刀系が無い所だとミサイリアー以外皆強襲装備のがいい気がする
TDAとかそんな感じだし
盾が役立つ所って柴犬以外余り見ない…


以上の事ふまえてSS書けたら書くよ!
645名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 22:03:28.15 ID:d5GoGar20
>>644
実は盾は弾薬確保スペースだからある程度以上の腕があるならかなり有効に使えるとはおもうよ。
646名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 22:18:55.77 ID:fNDswva30
>>644
レーザーを盾無しでしのげってのか。
追加装甲は重要だぞ、レーザーヤークトでは。
647名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 22:29:16.16 ID:7MV0tEng0
>>643
そんな七面倒でまどろっこしい手段を採用するぐらいなら
手足ぶった切って耐G性を向上させたり120mm砲に核砲弾を採用したり
幾らでも採れる手段が有るだろう?

そして誰も居なくなった。
648名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 22:29:40.90 ID:nKOnev5r0
盾はアニメだと結構活躍してるよ!

けどEUとかで使われてるタイプのが実用性高そうに見える…かなり重そうだが。
649名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 22:39:40.01 ID:d5GoGar20
日本帝国以外だとトップヘビー型の接近戦武器を使っているのはそっちの方が新兵には有効に使えるからなのかなぁ?
650名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 22:39:56.24 ID:Pcs6M67t0
>>642
それはオルタの時って事か?
>>609が言ってるのは98年時だけど?
651名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 23:17:38.05 ID:d5GoGar20
>>650
近代改修及び陽炎、不知火、吹雪の調達でぶっちぎりで引き離している最中だな
652名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 23:57:13.47 ID:b81gPvBW0
この世界って…多分、ナイトホーク…ない、よね…
653名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 00:49:50.13 ID:2HjtrZiL0
メカ本で確認したんだが、瑞鶴ってアップデートの話が一度もふれられてないな・・・。
撃震は数回程アップデートしたと書かれているが
下手すると最新鋭の撃震214型で瑞鶴一個中隊落とせるだけの戦闘力の差がありそうな感じだな・・・・
メカ本を見る限り対レーザー塗装もしてないみたいだし・・・。
654名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 01:22:56.92 ID:LmfaVq9+0
斯衛嫌いじゃなかったけど
アニメみてちょっと嫌いになってきたかもしれん
655名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 01:41:59.79 ID:Za281Wqw0
話をぶった切る感じになるが、アニメ効果だか何だかしらんが、活発になり始めた
最近の理想郷内の新作群でおすすめってある?
自分のスコップは柔らかすぎて、途中で放り投げた。

ちなみに個人的には

Muv-Luv 斜陽の刻

に癒された。殿下かわいいよ。殿下。
656名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 01:58:16.49 ID:2HjtrZiL0
マブラヴオルタネイティブ・バトルズかな?
657名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 02:03:40.88 ID:K2zS9Opb0
>>653
LD3だと2001年には全機ブロック214相当の逆改修を受けてるそうだ
658名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 02:57:08.48 ID:2HjtrZiL0
>>657
どこから開始したのかわかんないとか何それ怖い
659名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 03:27:59.03 ID:UhV1WwtI0
>>652
F-117かぁ……戦術機ではなさそうだな
南米やアラスカのソ連に対する抑止として開発配備してそう。

同じくF-111アードヴァニー……じゃなかったアードバーグも戦術機では開発されてない感じ
BETA戦争やってようが光線族種の脅威がない南米アフリカは航空機がないとやばい

二次創作と絡めて言うが
血統補正専用機体と嘲笑して何度も書き込むならその熱意を二次創作にしてくれないだろうか?
いやマジで
660名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 03:33:04.95 ID:2HjtrZiL0
>>659
アフリカ?
米国ではなく?
多分攻撃機関係の一部は実機が作られているんじゃあないかとは思うけど。
F-117は微妙な気がする。
661名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 07:29:28.89 ID:rrYEGfwu0
じゃあ俺が五摂家出身で「死にとうない!」が口癖のノブレス・オブリージュ?なにそれ食えんの?って武家様のSSを書くわ
家の者が次々と戦死したせいで、悠々自適な暮らしから一変、当主として担ぎ上げられた自堕落な末っ子が主役
後見人の赤服の叱咤され、その度に「出家します」との置き手紙をして逃亡→連れ戻されるの繰り返し
性格は極度の面倒臭がりで臆病者。でもこれじゃウケが悪いだろうから美少女って設定を付加しよう。後見人も美人ってことで。
662名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 07:56:40.37 ID:2HjtrZiL0
>>661
それなりに使えるヤツを養子縁組して結婚させられるんじゃあない?
663名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:11:52.82 ID:rrYEGfwu0
>>662
なるほど、それいいね。物語中盤山場にて失望しきった周囲の人間が養子縁組の話を持ってくるとしよう
加えて主人公が自堕落な理由は親兄弟と死別した寂しさと武家という理由だけで衆民の前面に立たなければならない理不尽さへの反発によるもので、その事を知った後見人は養子縁組の話を潰そうと奔走するわけよ
そんな中、長野要塞が突破されBETAが大規模な東進を始めたとの報告が入り、クライマックスへと突入と……
664名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:17:04.06 ID:MRbkNYrZ0
血統遺伝が絶対! ってどっかでみた事あると思ったら。
もろ銀英伝のルドルフ大帝思考じゃないですかー!
劣悪遺伝子排除法とかやらかしそうな日本帝国……嫌過ぎるw

ああ、よく言われる銀英伝の無能貴族を無理矢理美化したのが斯衛だってのはそういう意味でも……。
665名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:27:47.35 ID:2HjtrZiL0
つーか当主ならそもそも家を守るために出ねぇーよという突っ込みがあるわけだが・・・・。
666名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:29:49.27 ID:et6DK7IH0
泊付けんだよ!
667名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:31:54.30 ID:rrYEGfwu0
>>665
うるせー!細けぇこと気にしてたらハゲるぞ!
668名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:32:22.24 ID:MRbkNYrZ0
箔つけや家のため、なんていう私的な事情のために軍事をぐちゃぐちゃにするなぁw
669名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:43:56.31 ID:rrYEGfwu0
ちなみに主人公は立派な当主になるためにスパルタでしごかれる役です!戦場には出ないよ!
終盤において戦場へと繰り出す事になるのは後見人の美人さんだよ!涙ちょちょぎれる展開やで!
創作意欲湧いてきた!動画作ってくる!
670名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:46:16.30 ID:Jn2kSYxUi
>>668
どうもマブラヴの武家は優秀で、
国家の一大事の時は進んで命を投げ出すのが習わしみたいだから、
作中だとそこら辺は全く問題になっていないけれどな。
671名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:47:36.62 ID:40+TKoiu0
>>653 メカ本で確認したんだが、瑞鶴ってアップデートの話が一度もふれられてないな・・・。

嘘ついてまでデマ飛ばすなよ。
瑞鶴は開発当初で1.5世代機、アップデートで準第二世代機になっている。
撃震は開発当初で第一世代機、アップデートで1.5世代機になっている。
両方ともメカ本にあるぞ。

仮称215ロットを魔改造した奴だっけ?
あの撃震は2.5世代相当の総合性能だそうだが。


XM3とOBL等最新技術でのアップデート…
跳躍ユニットを武御雷Rのものと交換、装甲も武御雷相当の超軽量化品と交換、
内部部品は不知火や武御雷と交換、ってとこか?

実際どこまでやれば第一世代機を2.5世代にまで押し上げられるんだろうな?
672名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:47:55.52 ID:MRbkNYrZ0
>>670
そこらへんがまさに前々から「補正」とか「最低系のチート同然」といわれるゆえんだよなw
673名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 08:54:33.51 ID:et6DK7IH0
おめえなあ、普通の軍人が普通の機体に乗って普通に活躍しても
ウケがとれねえんだよ、モブ帝国軍がグワーギャーとやられてるのを
さっそうと助ける武士様がみんな観たいし、作り手も書きたいんだよ
674名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 09:16:02.68 ID:ZNXWXPxo0
斯衛は出てくると話がぶち壊しになるから、あんまり観たいとは思わんw
675名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 09:16:51.59 ID:2HjtrZiL0
>>671
何ページ
F-4をあつかった49〜51pには書いてないが
あとF-4JBlock214はE相当らしいからF-4Eの記述的は準第二世代機?

このあたりはAGEがまとめなおせとしかいいようがないとして>X.5世代機や準X世代機

瑞鶴の項目にはマジで何も書いてない>アップデートのあの字すら
斯衛や不知火、武御雷の項目でも同じく

撃震について数回にわたる強化改修でE相当への改修独自とは書いてあるけどね・・・。
676名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 09:19:16.22 ID:ZNXWXPxo0
瑞鶴のアップデートはLDのほうだと思った。
武御雷の配備が間に合わないから、仕方なくアップデートという本末転倒で。
677名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 09:24:18.46 ID:2HjtrZiL0
>>676
214(F-4E)相当ですら今頃(01年)どうよと思わないでもない。
というか・・・Eで準第二世代相当だと瑞鶴は良いところ第一世代機の性能向上範疇でしかないということに自動的になるという悲哀




678名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 09:31:04.20 ID:ZNXWXPxo0
そういえば、基本設計の概念が違うから、どんなにがんばって改造しても旧世代機は新世代機に及ばない……
みたいなオルタ本編での武のモノローグはなかったことにされたんかね?
ごく少数だけど、月虹やXM3最適化撃震みたいに超えた機体でてきちゃったし。
679名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 09:33:25.96 ID:2HjtrZiL0
>>678
無かったことにされているというか・・・・改修機の場合はわかりやすい目安として世代としているんでしょうねぇ
まだわかるようにF-16Aあたりを目安にしてくれた方が良かった気がしますが
680名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 10:18:27.78 ID:kAr0qIgA0
>>671
お前みたいに息するように嘘つく奴が毎回斯衛関連で擁護してんのか
反吐が出るな
681名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 10:31:41.53 ID:DXQrqFQu0
血統優秀説を採るなら、それこそ斯衛と一般軍を別組織にする意味がわからん。
優秀な士官や兵器を斯衛が抱え込むより、全軍に広く配置したほうが国家のためだろうに。
682名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 11:06:01.58 ID:EBs9jgDF0
キーコーはじめとする製作者の趣味丸出し。
リアリティはもちろん、既に作ったほかの設定との整合性さえ考えているかも怪しい。
683名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 11:09:58.87 ID:LmfaVq9+0
血統優秀説も何も現実そうだろう
何のために品種改良とかあると思ってるんだ
684名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 11:16:02.98 ID:9WcQNxlXi
9月に入ってSSも更新は、新規が多いみたい??
みんな何を読んでる?
685名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 11:17:27.34 ID:LWV1VYji0
余計な設定は全く出さないか、
それこそ何度も挙げられているFSSみたいに血統自体を特別な存在としてストレートに設定するか、
どっちかのほうがマシだったね

……血統至上主義世界だったら、として一から世界観全体を構成するのは多分アージュライター陣の力じゃ無理だろう
686名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 11:57:30.96 ID:48YlId8Y0
帝国軍か国連軍かって言われたら普通に国連だよなぁ
帝国は普通の軍隊以上に面倒そうだし
687名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 12:28:03.80 ID:PYQc6YKl0
階級や技量は自分より下、でも色は上の部下とかが来た日には、ストレスでベータと戦う前にダウンするだろうなw
688名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 12:52:14.17 ID:xhxoyp6e0
百害あって一利なしだろ出身別軍服とか、装備って。
実戦に悪影響が出るさまをきちんと描写していればいいんだけど皆無だし。
何のための設定かさえわかんね。
689名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 12:59:35.35 ID:p8a3fe+x0
所謂死に設定になってるって事かね?
690名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:07:02.55 ID:kR6u0rlT0
しかしふと思ったんだがたけみーって黒色のA型無いと困るだろ。
691名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:14:12.02 ID:et6DK7IH0
死ぬ奴は第四世代だ、死なない奴は第六世代だ、敵に回る奴は第五世代だ
692名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:18:59.94 ID:kR6u0rlT0
いや、というか武家出身者でなくてもA型乗れる様にしとかないと不味いだろ。
設定ではたけみーのC型はA型以上の機体とのデータリンクを前提としているという話だし。
693名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:19:59.25 ID:PYQc6YKl0
平民だけの部隊は、情報不足でやられてもかまわん!
みたいな考えなのか。
だとしたら黒になりたがる奴って、よっぽどの勇者か馬鹿だろうな。
694名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:22:09.09 ID:kAr0qIgA0
>>688
Q.なんのための設定か
A.不利な条件を技量でカバーして問題解消してる斯衛SUGEEEEE
695名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:27:54.90 ID:kR6u0rlT0
>>693
そういう訳じゃあ無いとは思うんだが。
ただまあ、たけみーってオルタ世界の戦術機開発史の上では徒花的存在でしかないと思うよ。
その成し遂げた(そして成し遂げるであろう)華々しい戦果と裏腹に。
696名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:31:48.80 ID:et6DK7IH0
大戦果をあげてるなら徒花とは言わんじゃろ
桜花で気をよくして、バーザムポジションの武御雷を帝国軍で
大量採用して大失敗でもしない限りは
697名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:48:07.60 ID:kR6u0rlT0
>>696
いんや。主流派になれなければ徒花でしかないよ
698名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 14:53:49.17 ID:erQGdjje0
>>684
9月更新に限定すると俺はこの辺。

・掴み取る未来
・Bitter Tears 〜Right of Death〜
・after Revenge tragedy
・帝国戦記 第2部
・極東シベリア戦記
・優しい英雄

くだらねえことをねちねち突っついている馬鹿どももそんな暇があったら感想の一つも書いてやればいいのにね。
699名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 15:50:16.64 ID:DXQrqFQu0
武御雷ですらアメリカ軍機のコピーレベルにすぎん、というのもあったなw
はっきりいって描写だけ見たら信じられんよ!
700名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:00:25.09 ID:NIM+gObG0
>>699
つーかまあその辺はアメリカ以外のすべての国に言えることだとは思うがな
とくにソ連なんか無許可回収した残骸や非合法に入手した設計情報なんかを使ってるし
かなりひどい状況なんだがなぜかssだと日本だけ殊更に言われてるんだよな
701名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:01:37.58 ID:DXQrqFQu0
>>700
他国が酷い行為やったからって、別の国の酷い行為が許されるかは別問題。
当たり前の話なのに……。
702名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:22:21.13 ID:9Vh2bPdr0
アメリカさんマジ天使。盗んだりコピーしたりした前科のある相手に、最新技術あげちゃうんだから。
メーカーも、こっそりソ連にデータ渡す愛国心無しだが、まぁオルタ世界のアメリカの扱いなら。
盗人に追い銭……w
703名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:25:26.15 ID:LeAL9xSe0
>>696武御雷を帝国軍で大量採用して大失敗でもしない限りは

数年後に量産性を確保した大量の武御雷で欧州奪還作戦に参加します。

>>697いんや。主流派になれなければ徒花でしかないよ

ラプターのことですね、わかります。
日本ですら不知火数百機を毎年生産できるのに唯一の量産型第三世代機を
年数十機しか生産不能で最精鋭部隊である空母機動部隊を全部ラプターにすら出来ない。
うん、アメリカはアホだ。


704名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:27:51.61 ID:9Vh2bPdr0
>>703
武御雷大量ってネタ作品の冗談じゃないの?

あと不知火やラプターの具体的生産数ってどこに出てた?
705名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:30:44.03 ID:LeAL9xSe0
ああごめん、10年近く前に開発終了したの高価すぎて第三世代機の量産不可能、
帝国始め多数の国から第三世代機の実戦配備で後塵を拝しまくった国、でもあるな。


オルタやTE時点で実戦配備第三世代が三機種もある帝国さんまじ半端ねえな。
706名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:31:35.22 ID:NIM+gObG0
>>702
一応あれはソ連がやられたら次はアメリカって状況だから国益にかなってはいるぞ
ノースロックの救済って側面もあるし
707名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:33:22.28 ID:Cn8Lhwby0
>>681
基本的に単能優秀性を追求すればいい動植物の品種改良を
総合的に優れていないと役に立たない人間には適用できないってのが遺伝学の常識なんだが
人間でそれやったらイデオサヴァンの大量生産になる
708名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:36:34.42 ID:LeAL9xSe0
>>704
メカ本に量産性の向上を研究中であることが書いてある上にゲームで実際に出ている。
量産数は計算上のものだね。

不知火が年産たったの百機とか主張したいなら、前線国家で戦術機の寿命が
10年軽く超えることを証明しないといけないから、おれは賛同することにした。
反対したいのであれば、どうぞご自由に10年以上持つことを証明してください。
709名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:39:17.80 ID:xONG7+of0
age補正貰いまくりの日本帝国
sage補正貰いまくりのアメリカ

なのに、受ける印象は……。
どうしてこうなったw
710名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:51:13.42 ID:kAr0qIgA0
>>708
不知火が年産100機余裕でいけるだろうってのには賛同なんだが
陽炎の配備状況見るに戦術機の寿命が10年超えるってのにもまた賛同ではある
ほぼ全機生き残ってるしな……たぶん、やられてるのは撃震ばかりなんだろうな
711名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:00:06.16 ID:LeAL9xSe0
>>704 
ラプターの生産数については【TE】トータル・イクリプス【マブラヴ】Part68
を読んでください。

半年ほどでせいぜい二個大隊程度しか生産できなさそうってのが結論だったかと。
不知火については、>>640-641 あたりに計算による推計のコピペが載っています。
712名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:04:29.32 ID:LeAL9xSe0
>>710
すいません、ほぼ全部陽炎が生き残っているというのが理解できませんでした。

姥捨て山の横浜ですら陽炎配備した中隊がいくつかあるのが根拠の議論は
見た覚えもありますが、ハンター大隊の各中隊がラプターとイーグルの
混成部隊だったように、中隊全部陽炎という断定で推計値をだすのはどうかと思うのですが。
713名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:06:42.89 ID:g9MiEfdE0
半端に現実の戦闘機モデルをもってきているから、おかしいところが多々、というのは一体何百回言われればいいんだろうね……。
設定の基本から今更やりなおせ、といってもこれだけ後付が膨大になってしまっては。
714名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:07:49.19 ID:g9MiEfdE0
>>709
日本人には判官びいき、という感情があり苛められている側につい、同情してうんぬんかんぬん。
715名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:12:29.58 ID:Cn8Lhwby0
>>713
いっそのことWWUの戦闘機元ネタにすりゃ良かったのにな
そうすれば無理なく日本独自機もつくれるし
ドイツ機も出せたし
716名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:15:08.04 ID:LeAL9xSe0
>>707
いや、あの。現実見ましょうよ。
王家に特定の持病があるとか、お高い人たちに精神疾患やら病気やらが多いのは現実ですよ。
役に立てばいいんです。

あと、知能が高い人たちは基本的に凡人と話が通じません。
知能200の人は一般人の知能100に比べて、半分の言葉で物事を理解できます。
そのため、凡人と話しているとなんでこれでわからないんだと思い、
凡人は言葉の足らない人、不親切な人という印象を受けます。

知能200の人が、その差を補えるだけの性格の良さを持っていないと
友好的な関係を築けないのです。

IQ140を超えると急速に功績を上げる確率が低くなっていく理由がこれです。
いまどきの研究は、一人二人でどうこうできるものではなくなりつつあり、
大規模なプロジェクトとして多人数がかかわり、それらを指揮統制できないと
大きな功績を残せないのです。

知能が高い人たち同士で組ませるか、一人でやらせるしかなくなるのですね。
夕呼先生が嫌われている理由の一つで、実にリアルだと感心した点です。
717名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:16:18.37 ID:rrYEGfwu0
>>715
ついでに史実の各国エースパイロットを女の子にして登場させるのはどうかな?
718名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:18:10.08 ID:Cn8Lhwby0
>>716
>知能200の人
知能指数の意味くらい理解してからレスしような
719名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:18:45.40 ID:Cn8Lhwby0
>>717
そのまんまストパンじゃないかw
720名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:25:52.14 ID:VM+hjxnXI
つうか、不知火とラプターの生産性の差は対人能力特化装備の有無だろ。
不知火は接近戦よりの思想だが良くも悪くもプレーンな感じ。
ラプターは基本性能も高い良い機体対人特化のせいでコスト高。さらにG弾ドクトリンのあおりを受けて調達数割れ。

ageだのsageだの補正だの騒ぐのならSSで表現してくれ。
そっちの方が二次創作板らしくて建設的だと思うぞ。
721名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:26:42.65 ID:Cn8Lhwby0
そーいや史実のエースパイロットをTSしたキャラ出してたSSが
理想郷にあったな
722名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:58:27.69 ID:LeAL9xSe0
>>718
理解しているよ。
何のために前段でIQと言わずに知能といったと思ってんだ、知能だけなら
明確な数値設定が無いからわかりやすく出来るからだろうが。

IQ高すぎると功績残す確率が下がるってのは明確な線引きあるからIQと言ったがな。
723名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:03:32.15 ID:LeAL9xSe0
>>720
現実を言うなら数割の削減程度だよ、調達数割れは。

10年も生産不可能だったほど不要装備をつけている時点でアホ。
戦後についてなら航空機復活だからやっぱり不要装備だよ。
724名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:04:39.63 ID:erQGdjje0
なんか蒸し返すようで悪いけど、ここで斯衛を叩いて人たちって、
SSで斯衛が欧州とか大陸とかで血反吐吐きながら戦っても、批判したりするの?

理由とかの描写はしっかりしていて、それでいて某SSみたいに批判とかの対象にならずに超有能だったりした場合。
725名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:16:17.03 ID:LeAL9xSe0
>>724
大陸で斯衛が戦っていたかどうかについては、傍証があるよ。

斯衛は本土防衛戦の年の時点で男子訓練生が枯渇しているほど損耗していた。
15歳の女子でまだ訓練生の唯達を実戦投入せざるを得なかったほど損耗していた。
本来なら帝都に張り付きなので損耗するはずが無い。する場合、考えられるのは
斯衛と帝国軍との人員交換で大陸などに派遣されていた場合。

つまりは本土防衛の時点で男子はほぼ壊滅状態、女子は一般人より3年早く
実戦投入されたほど戦死していると。

726名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:18:30.26 ID:rrYEGfwu0
クロニクルズはWTO軍が主役の東側軍機が飛び交う短編をやって欲しいなぁ
公式立ち絵でのMiGシリーズを見てみたい
727名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:21:30.02 ID:Cn8Lhwby0
>>722
いや、知能は現在のところ数量換算できないんだが
IQは「知能成長度」でしかないし
728名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:24:14.28 ID:erQGdjje0
>>725
俺が考えているのは完全なifなんで設定はガン無視。
将軍サマーに率いられておお暴れする武家集団とかを書いたときに、上で叩いている連中がどんな反応するのかと思ってね。
729名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:25:12.30 ID:LeAL9xSe0
>>727

だったら何も問題ないでしょう?
何を噛み付いているのかすらわかりませんが?
730名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:28:51.72 ID:Cn8Lhwby0
>>729
知能200と知能100なんてたとえがおかしい
IQが高くても言語系能力が低い、あるいはその逆だってあるのに
731名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:31:34.97 ID:erQGdjje0
スレチですぜ。せめてマブラヴに絡めて喧嘩してくれよ。
732名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:42:50.37 ID:kR6u0rlT0
言いだしっぺですけどラプターと武御雷が徒花戦術機の二大巨頭という事で。
後次点でビェールクトとPAK-FA(これまで開発したらソ連は本気でバカだ)、J-20(もし開発したら中共は本当にバカだ)とか
主流派? そりゃF-4系列とF-5系列とF-15系列とF-16系列と不知火系列に決まってる。
で、F-35が主流派になるかどうかwktkしてんだけどアージュがそれまで持つかどうか……
733名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 18:51:52.15 ID:kR6u0rlT0
>ただまあ、たけみーってオルタ世界の戦術機開発史の上では徒花的存在でしかないと思うよ。
>その成し遂げた(そして成し遂げるであろう)華々しい戦果と裏腹に。

後、上記の様に”オルタ世界の戦術機開発史の上で”って書いてるのになんか話が妙に逸れている様で。
734名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:07:34.93 ID:kR6u0rlT0
特に>>703の人が唐突に生産数とアメリカの事を言い出しているのが理解出来ない。
735名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:24:03.32 ID:LeAL9xSe0
>>733=kR6u0rlT0
そりゃまあ、kR6u0rlT0さんの主張が間違っているからでしょう。
武御雷は量産されて国連軍にとなっていますので華々しく主流派、
とまでは言わないまでも脚光を浴びる位置に付きましたからね。

元主張である>>696で言うならラプターこそあだ花であるのでそちらのほうが的外れと。

736名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:26:58.69 ID:kR6u0rlT0
それにしても生粋の対BETA戦術機たるF-15の後継としてどうして
機体価格を押し上げるだけ押し上げるレベルのステルス能力なんか持った機体なんか作ったんだ
アメリカ、いやアージュ(棒
737名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:32:46.79 ID:LeAL9xSe0
因果導体的な理由があると公式設定ですから。

世界間で情報のやり取りをしていて、こっちの世界であったこれがあっちの世界では
それになるというのが公式ですから。
738名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:41:32.30 ID:hQ7k+nVA0
アメリカが制作陣に嫌われてたのは確か。
現在のアメリカさん話の都合の犠牲者になりすぎだろ、でさえリテイク何度もされた末、なんだから。
739名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:41:40.12 ID:l8JfFPYU0
【TE】トータル・イクリプス【マブラヴ】Part68読んでみたけど
個人の考察くらいしか見つけられなかったので
F-22の生産数の具体的な公式ソースだけ抜き出してくれませんか
740名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:47:07.96 ID:LeAL9xSe0
>>739
武御雷が国連採用量産決定時点で>>696の主張は意味が無いので。
見ているならご自分でまとめてください。
741名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:54:19.86 ID:kR6u0rlT0
>>739
いや、だって公式ソースなんて無いし。
742名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 19:57:59.72 ID:LeAL9xSe0
そこらじゅうに書かれていたでしょ。
見えない、無視するというならそれまでだよ。
743名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:05:56.65 ID:kR6u0rlT0
>>742
知ってますけどあれって全部元の公式資料の提示が全くありませんでしたから。
744名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:06:08.23 ID:UhV1WwtI0
>>741
そういや前スレだかでさんざんとんかつソース論争と絡めてソース出せよと言ってたのがいたな
まあ二次創作スレ的にああいう突っ込みはGJだった。

5 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2012/09/12(水) 20:39:38.54 ID:Jio0kidi0
●御剣少尉による訓示
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置を一番嫌う。荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。鬱陶しいと思ったらそのまま放置せよ。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でそなたのレスを誘ってくる。
 ||  乗せられてレスした時点でそなたの負けだ。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことだ。荒らしにエサを
 ||  与えてはならぬ。断じてならぬ。              ,'{}ヽ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておき   .。    へへ゛ヘ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番だ。     \ <〈(( ))〉>ハ
 ||                              \.il、゜ー ゜ |i)
リヘ キホンデアルゾ
 ||                             .⊂iI^i^(と. リハ
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∩∩_       | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  了解であります少尉殿!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

745名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:09:45.75 ID:LeAL9xSe0
>>743
どこから出したか書いてあるのがアレだけあって全く無いと主張するのですか。

わかりました、あなたには何を言ってもどんな資料を提示しても無意味だと。
すいませんが今後あなたはお相手しません。意味が無いですから。
746名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:10:59.75 ID:kR6u0rlT0
>>744
そうですね。そろそろスルーにしましょうか。
747名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:11:48.93 ID:hQ7k+nVA0
TDAだと陸軍機はほぼラプターで固められてたな。
……まあ、例によってsage補正直撃で、ラファールと互角程度になってたけど。
748名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:14:21.39 ID:2HjtrZiL0
>>704
36機のグレイウルフ大隊がヨーロッパに派遣されてはいる。
というか推定04年で1個大隊を海外派兵している帝国さんはふつうにパネェーとおもいます。
>>725
おい・・・確実に派遣されているグレイウルフ大隊をデスるなよ。
この場合桜花作戦前とつけないかぎり、は?になるぞ。
749名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:15:46.84 ID:K2zS9Opb0
>>747
無視されるイーグル部隊
必死こいてセンサー設置しまくってステルス無効化した努力を忘れ去られるフランス軍
撃墜ゼロのラプター
750名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:16:11.33 ID:LeAL9xSe0
>>728

設定無視して書く必要も無いですよ、斯衛については。

メカ本にもあったと思いますが、数十センチの範囲に戦術機で長刀振り下ろす、
なんて離れ業を出来るほど武術を鍛えるのが武家ですし、15歳で訓練途中でも
それなりに戦えるのが武家です。それだけ訓練しているということですね。

もっとも将官軍人の子供なら格闘戦の訓練積んでいたりと、
元から帝国国民全体として尚武の気質なのかもしれませんけどね。
751名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:17:58.92 ID:S2GDqAxt0
しっかし、最近は荒れているなあ。
とりあえず、斯衛とかを批判して回っているヤツも捏造して擁護しているヤツもさ、柴犬の最新話を読んでくるといいぞ。

きっと、本当に、幸せになれるよ…………マジで……orz
752名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:19:50.86 ID:zGGd+XTW0
ステルス抜きでも空戦番長(もちろん、シミュとか演習上だが)な現実ラプターさんに比べて、明らかに弱体化してるw
753名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:20:26.41 ID:K2zS9Opb0
>>748
なあ、ウルフブレイズじゃね?
754名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:21:04.63 ID:2HjtrZiL0
>>753
・・・・あ、ごめん。記憶だけでかいたから間違えてた。
755名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:21:19.83 ID:zGGd+XTW0
斯衛はもういい。
あいつらだけ、世界が違う。
設定された問題点、設定からすると当然出る問題とか全くスルーされているもん。
おかしいとしか言いようが無いから。
756名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:22:41.65 ID:LeAL9xSe0
>>748 桜花作戦前とつけないかぎり、は?

>“大陸で”斯衛が戦っていたかどうかについては、傍証があるよ。
>斯衛は“本土防衛戦の年”の時点で

このように、本土防衛戦以前での斯衛の流した血、死傷者について話しています。
桜花以前ですらなく、それよりずっと前からの斯衛の奮闘激闘死闘死体の山って話です。
757名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:24:05.88 ID:LeAL9xSe0
>>751
単発で根拠無いデマ乙
758名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:25:19.67 ID:UhV1WwtI0
>>751
クッそんな書き込みに乗せられて……うおおおおおッ!!
759名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:31:18.81 ID:S2GDqAxt0
>>757
いや、否定する人に何を言っても無駄なんだから止めておきなって。いつもの人でしょ?
ほっとけば消える連中を本気で相手をすること無いって。


ただ、柴犬に関しては読んでみればよく分かるよ。マジで……orz
760名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:35:12.50 ID:kR6u0rlT0
ところで斯衛軍国連派遣部隊『第一独立北方中隊』はその後どうなってるんだろうね?
あの部隊の成果に「武御雷輸出モデル」の成否が掛かっていた訳だけど。

761名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:39:52.34 ID:2HjtrZiL0
>>760
一応は考えてはあるけど。書くのは後というかTE関連コンテンツが終わってからじゃあない?
一応はけん゛ざいはTEアニメが放送中なわけだし
762名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:43:21.95 ID:ipnhnTUH0
武御雷を量産したほうがいい→量産したら弱くなって無駄じゃん!

というやりとりが何度あったことか。
さて公式はどうオチつけるんだろうね。
763名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:45:51.73 ID:kR6u0rlT0
いや、量産機なんですけどね武御雷。
764名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:48:27.62 ID:LeAL9xSe0
>>762=ipnhnTUH0  量産したら弱くなって無駄じゃん!

ipnhnTUH0 検索結果:1件の一致

単発デマ乙
765名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:54:53.07 ID:UhV1WwtI0
この流れ……どうやらこの長年温め続けたオリ戦術機を書き込む必要があるようだ。

・オリ戦術機 『 F-22W ワイルド・ラプター 』

もしF-22のステルス機能を完全に取っ払ったら輸出も簡単じゃね?と、ある戦術機マフィアに近い議員が考えた。
それにメーカーも同調して完成した機体。
ステルスが無く実に『ワイルド』に仕上がり、演習でも獲物を容赦なく狩殺す猛禽というイメージだった。
別名、究極の機動砲撃戦術機。

他国衛士への試乗も推進され、帝国軍からは南部恭介少佐(米軍の某銃器メーカーの令嬢と絶賛国際恋愛中)や、
斯衛軍の伊達流星中尉(かの東北の独眼竜の子孫である)が乗り、
近接戦にも充分な性能を持ち、なおかつ優れた低燃費高速巡航性能を有していると高い評価であった。
766名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 20:56:54.31 ID:kR6u0rlT0
>>764
ところで斯衛軍国連派遣部隊『第一独立北方中隊』はその後どうなってるんだろうね?
あの部隊の成果に「武御雷輸出モデル」の成否が掛かっていた訳だけど。
767名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 21:23:06.49 ID:ZOI6J85N0
>>765
お眠りなさい
768名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 21:45:20.15 ID:dmyP+gX70
過度なアンチも過度な擁護も
傍から見ると同じにしか思えないよ

まあ一つ言いたいのは
キーコーが斯衛を一番気に入ってるのは間違いないし、
それならいっその事、京都防衛戦から明星作戦までの長編ADV作ればいいと思う

変に憧憬でEF関連に、TEではヒロインにって感じに小出しするなら
斯衛が主人公で、最初から最後まで斯衛三昧のADV作ったほうが
アンチ以外のファンに需要あっていいと思うけどなあ

ぶっちゃけEFよりが需要あると思うわw
769名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 21:50:46.20 ID:AwyKtAKEO
>>765
ほぼ同じ事を考えた事はある
ステルス前提で考えてるからの無駄な骨格が有りそうで止めた


期待するから面白く書いてね
770名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 23:00:30.96 ID:rrYEGfwu0
>>765
くっくっくっ…俺のオリ戦術機に勝てるかな…?


オリ戦術機『F-22 フェイクラプター』


アンリミ大海崩後の過酷な環境下でステルス機能を喪失したF-22……これオリ戦術機じゃないな……
771名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 23:04:33.08 ID:LeAL9xSe0
特殊塗料の維持にはかなりの金がかかるから普通にありそう?
772名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 23:24:35.05 ID:mpAXXfST0
よし、なら俺も

オリ戦術機『F-5FR にせラプター』
外見をF-22っぽく改造したF-5。無理な改造をしたため、性能はF-5以下。
しかし対人戦においては敵が「うわー! F-22だ! 勝てっこねー!」と勝手にびびってくれるため、実力以上の性能を発揮できることがたまにあるかもしれない。
バレるとコテンパンにされる。
あちこちとんがってたり、目つきが悪かったり、部分的に色が違ったり、リベットが打ってあったりするのはお約束。
773名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 23:42:03.12 ID:LeAL9xSe0
にせwww

アリといえばアリ。
シェルツェンつけた普通の戦車が、傍目には強力な戦車に見えるために
敵が勝手に撤退してくれることが良くあったため、予想以上の戦果を上げた
戦車があったはず。なんだっけ?
774名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 00:42:57.81 ID:xOJDAhYa0
>>769
戦術機のステルスってのもよくわからないからなあ
F-15に限定的とはいえステルス性を付与できてるから構造が寄与する部分はそれほど大きくないようにも思えるし
あとは現実のステルス戦闘機みたいにウェイポンベイを持たず武装をむき出しで装備してるのも気になるな
まあガチの対人線じゃステルス性にも気を配った突撃砲やミサイルポッドを装備するのかもしれないが
775名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 00:47:38.73 ID:kyU6CUV/0
>>770

香月夕呼プロデュース 鑑純夏専用戦略機 

どりるみるきぃ ファントム

並行世界コンバイン(並行世界の私〜。私に力を貸して〜)時、最大出力は恒星を一撃で砕く
776名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 00:54:46.97 ID:c7OXR8CD0
>>775
つ スミカオー
777名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 02:23:17.01 ID:E4FeQxPm0
>>774
キーコーもこの形は絶対レーダーに映るって言っちゃってるからしょうがない

それでも妄想してみるなら、現実よりも数段性能のいい電波吸収塗料が開発されてるとか
F-22はアクティブステルスも併用だからジャミングで敵レーダーを無効化する方を重視してるとかどうだろう
778名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 07:24:41.16 ID:5pX/pHfH0
>>777
ま、そんな所だよね。後、最早わけがわからないよというレベルの各種消音装置とか。
779名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 07:27:18.32 ID:VoaFS0fI0
>>777
SiC繊維、電磁シールド、メタマテリアルもだ!
パッシブは奥が深いぜ!
780名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 09:49:45.52 ID:Yr2ur1Iq0
突如出現! おいしいところもっていき! の回数の多さからして、
本当のステルス装備機はたけみーだろw
781名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 10:00:53.65 ID:mvbYls7H0
それは予備兵力というのだ
美味しくない場所に最初から突撃するのは壬生屋だけでいい
782名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 10:09:54.37 ID:Q3LyOV8JO
>>779
レーダー波を受けた時にAIが書き換えて「無かった」事にするとか
誘導弾来たらハッキングして、目標変えるとか
YF−19みたいなアクティブな奴も同時に使ってるから高い効果?とか

何にしても本気のアメリカの対BETA第3世代が待たれる
G弾落としたら、ストライクイーグルで十分って判断かもしれないが
783名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 10:29:59.57 ID:EOzq33bV0
壬生屋には展開式増加装甲を二枚装備させるのがよろしいかと。
一枚でもだいぶ違う。あとは、銃を持たせれば突撃しない。
784名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 10:51:08.88 ID:A+ASwE5u0
ラザフォード場を展開しながらG弾バズーカを撃ち込みまくってハイヴを粉砕し
S-11弾頭レールガンで地上の残敵を殲滅するF-22Gはまだですか
785名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 11:23:09.02 ID:Y81XlpcY0
そこまでいくと、素直にXG70を再生産して欠陥改修したほうが……w
786名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 11:23:45.42 ID:Y81XlpcY0
そこまでいくと、素直にXG70を再生産して欠陥改修したほうが……w
787名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 13:28:14.22 ID:j3SjTd3u0
sage補正のないアメリカさんなら、地道に攻略するだけで通常攻撃でもハイヴ落とせそうな気がする。
桜花作戦後なら、楽勝じゃねえか。
788名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 14:14:07.54 ID:XMwdHTzk0
>>770
よろこんで!

>>770
フランスカナダ連合「あんたステルスなくても滅茶苦茶強いじゃないですかー!」

>>772
なんだろ昔偽ガンダム(だっけ?)ていうのでSDガンダムであったような……
でも検索すると中華ガンダムばかり出てきてイラッとするww
789名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 14:54:41.50 ID:KpedABnq0
>>788
偽ガンダムSDでぐぐればいいんじゃあねぇ?
790名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 16:05:55.54 ID:3x2V1c8a0
機体よりも対人装備してるかどうかが一番重要な気が
あと海神強すぎでした
791名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 16:28:16.47 ID:Q3LyOV8JO
>>787
たまにSSで触れてあるけど、桜花作戦時最大の被害を受けてるのは多分アメリカ
軌道戦力の8割減、恐らく欧州派遣部隊からの攻勢+増強、多分ハワイ艦隊からアジア圏ハイヴへの攻勢
それに各線戦への兵站支援に防衛ライン増強
更には国連軍へ一番戦力提供してるのもアメリカ
…国内支持とか大丈夫なのかね?
792名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 16:49:04.82 ID:xQoDpsxkI
海神のような馬鹿火力機体に正面から撃ち合う事自体が間違いだろ
パッシヴステルスとアクティヴステルスの合わせ技の超力技で姿を隠してるとしても肉眼なら見えるはず。
ならばコクピットの前壁をイジェクトして戦えばいいんだ!!
793名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 16:57:29.83 ID:xW2spI1p0
ラプターを前にした敵機は五感を奪われて何もできずに敗れさるんだよ……!まさに『神の子』……!
794名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 16:58:44.25 ID:A+ASwE5u0
どこのユウシロウだよ
795名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 17:39:13.57 ID:gsDC2g1g0
ストライクラプターマダー?
796名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 18:30:58.69 ID:Pb7Qldrj0
>>791
逆に考えるんだ
一番成功に貢献したと!

……実際は日本人だらけですが
797名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 18:42:47.75 ID:mvbYls7H0
主役が日本人でないとプレイヤーが馴染まないもん
798名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 18:54:23.53 ID:3x2V1c8a0
>>797
そりゃそうだ
主人公が例えば黒人とかにしたら
それだけで売り上げは下がるだろう
主人公が女だけで気に入らないってやつもいるしな
799名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 19:37:58.56 ID:43HAtv1Q0
桜花作戦時でさえ悪役にされるアメリカさん……。
800名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 19:48:18.68 ID:2r/+A3660
そうか?お前ら邦画とかあまり見ないだろ?
ハリウッド映画ばっかり見てるだろうし
ゲームだからといって日本人主人公じゃないとヤダ!ってのは意外な意見だわ

大衆一般ゲームで日本人主人公のゲームって珍しくね?
801名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:26:06.93 ID:3x2V1c8a0
>>800
現実と同じ国があって日本人じゃない主人公のほうが珍しいだろう
エロゲで日本が出る世界観で日本人じゃない主人公とかめったにいないと思うが
802名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:31:55.68 ID:zpXkTedB0
だからって他者を貶めるのを見て万歳したがる奴等ばっかか?
というのもまた違う問題だろう。
803名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:34:34.64 ID:0NS2VMMG0
>>802
突然、何の話??
804名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:37:56.10 ID:3x2V1c8a0
個人的にはアメリカ主人公出して欲しいっていうかリリア主人公でいいのだが
企業的にはそうはいかないんだろう
805名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:38:10.43 ID:2r/+A3660
>>801
エロゲならしゃあないな
806名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:43:30.49 ID:XMwdHTzk0
>>803
二次創作雑談スレなんだから二次創作に繋げる雑談しようぜ
というニュアンスでは?(小並感)

いまニコニコでヨルムンガンド一挙放送を観てるんだが、
原作で描かれた所以外では武器商人や横行してるかもしれないな。
807名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:44:32.93 ID:JAbciSfp0
ここは総合雑談であり、二次もウェルカムだが必須ではないぞよ。
808名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:47:30.65 ID:Q3LyOV8JO
>>800
エロゲだと日本人率が高い気がしてくるな…(周りの人はともかく主人公は)

各国で軌道降下兵団持ってたりする訳だけど、日本の場合は不知火とかになるのかな
近接戦闘を重視されてない機体選定って…国連でもストライクイーグルでなくタイフーンとかにすればいいのに
機体を提供してもらうのがアメリカになるからかね?欧州は自分達の分で精一杯だろうから

なるべく来るべき自分の二次に向けての会話とか
809名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:51:06.03 ID:3x2V1c8a0
そういやSSで元軌道降下兵のオリ主って見たこと無いな
軌道降下兵ってだけでエリートで一般衛士からは尊敬の的なのにな
810名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:51:39.47 ID:mvbYls7H0
死相がでてる
811名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 20:56:14.06 ID:2r/+A3660
軌道降下兵の引き抜きの割合はどれぐらいなんだろうな?
エレンは志願だったけど

何年も戦って生き残ったのに
軌道降下兵に転属命令されたら複雑な心境だろうな

タイトル:後方で教官職に就けると思ったら軌道降下兵に引き抜かれたでござる

812名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:10:03.00 ID:xW2spI1p0
バンド・オブ・ブラザーズ風の軌道降下兵団のストーリーマダー?
なにもハイヴに即降下させなくてもいい!他にいくらでも運用の仕方や戦術があるはずだしな!
813名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:11:27.78 ID:xOJDAhYa0
>>808
軌道降下兵団って各国にあったの?
てっきりあんな金食い虫はアメリカと国連ぐらいにしか維持出来ないと思ってた
814名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:12:09.22 ID:XMwdHTzk0
>>807
だけど昨日の昼みたいのや、前スレや前々スレのと同じ内容で罵倒と嘲笑を織り交ぜるのはちょっと^^;

>>811
自分から積極的に国連軍に志願するヤンキーもいそう
だけど脳内ハリウッドみたいな
815名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:26:37.41 ID:0NS2VMMG0
>>813
帝国にも航空宇宙軍ってのがあるくらいだから、列強国は持っているんじゃないなかな?

>>814
ほんと、昨日はひどかったよね。お互い、自分が正しいと思っているからよけいに始末に悪いし。
816名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:35:44.73 ID:KpedABnq0
>>808
F-15Cを採用していたところに全く別系列ってよほどの性能差がない限りは運用を考えてないって
あと採用されるとしたらまだラファールの可能性の方が高い
817名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:38:16.94 ID:xOJDAhYa0
>>815
軌道降下兵団をまともに運用しようとしたら何十機ってHSSTが必要だし正直厳しくない?
818名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:45:34.49 ID:0NS2VMMG0
>>817
うーん、そうなるとHSST部隊は国連で、衛士は自国とか?
ハイヴ戦だけとか軌道降下兵団が必要な戦いとなると国連にも出張ってもらわないときついだろうし。
819名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 21:58:19.35 ID:xOJDAhYa0
>>818
HSST自体は各国軍に所属してるけど実際の維持運用は国連軍がまとめて行ってて
衛士も国連の軌道降下兵団に所属してる
戦術機は本部がエドワーズにあることからアメリカが供与してるんだと思う
820名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 22:12:23.72 ID:uxCKRZkm0
メカ本の各軍編成見るに日米ソは独自の軌道降下兵団持ってるね
821名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 23:12:19.08 ID:AZbY3e3m0
ここもアニメがなかったことになっていてワロス
822名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 23:46:45.13 ID:xOJDAhYa0
>>820
持っててどうすんだろう
ハイブ攻略戦ぐらいにしか投入できないだろうしそうなったら国連軍が参加するんだから正直意味無いような…
823名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 00:15:16.63 ID:MvVEa9de0
まあ実にリアルwwwwwwwなことをダベりながら
実はブヒりたいだけの儲の残滓スレだし
824名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 00:24:17.18 ID:xFWPqwcuI
君たち明日は平日だ。
作家たちはSSのネタが急遽思い浮かんだ時のためにメモ帳を枕元に用意してもう寝なさい。
読者もより良い感想を書くために睡眠時間をしっかりととるのじゃ。
825名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 00:33:25.36 ID:4ARYHZSx0
BETAはハイヴ内のクローニングプラントのような施設で量産されてるらしいと、キーコーがツイッターで言ってた!
826名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 00:50:45.58 ID:AvtSATvR0
>>820
つか、ソ連は自国に2桁ハイヴ建造されているにもかかわらず、
何であれだけの軍事力を保持できているのか謎だ。
827名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 01:00:32.32 ID:B2HKii7X0
自国で軌道降下兵団持ってても意味ないだろw

アメリカ以外の国は国連軍無しではハイヴ攻略なんて不可能なんだし
828名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 04:12:50.46 ID:a2o8DMwr0
もう武御雷、年200機製造でいいんじゃあねぇ?
最前線に出して損耗できるぐらいあるみたいだし

瑞鶴か機種転換用の吹雪にしておけばいいものを
829名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 06:05:35.27 ID:DrqLNa5M0
脈絡なくいきなり武御雷の話とか。荒れさせたいのかと。
830名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 07:51:11.93 ID:EMEXt4K60
軌道降下兵団もってることが一流国のステータス、みたいな考えあるんじゃないの?
斯衛が専用機もってること自体に意味見出してるように。

普通は、そういう見栄はせめて戦局を優勢にしてから考えてください、だけどさ。
はっきりいってリソースは地上軍に割り振ったほうがいいよね。
ベテラン衛士なんて貴重品だろうに。
831名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 08:18:11.40 ID:d+DUB4aD0
>>824
そうだな。ちょっと新作読む前にネタ妄想でも書き込むぜ。

ネタ『これがTEアニメ2話の真相だ!』

京都防衛戦で戦っていた在日米軍のF-16が斯衛軍試験部隊の近くに不時着した!
燃え盛る機体の内側から装甲をこじ開けて(BGM、デデンデンデデーン)
脱出した筋肉もりもり屈強な米軍衛士が唖然とする斯衛たちに向かって言う。。

シュワちゃん「良い機体だな。少し借りるぞ」
斯衛開発スタッフ「え!? ちょ、ちょっと!」
シュワちゃん「時間がない!子供が乗ったズイカク三機が駅に墜落したのをセンサーで捉えたんだぞ!」
偶然近くにいた悠陽「……構いません。この機体を担当していた衛士は負傷して乗り手がいないのです。
             私も未熟。そして私の目の前には様々な戦術機を乗ってきた歴戦の衛士が」
シュワちゃん「OK,話が早くて助かる」
偶然近くにいた悠陽「ですがくれぐれも無理はなさらないように!救援部隊が到着するまでBETAの誘引にとどめてください」
シュワちゃん「了解した!」

異議を唱えるスタッフだが、なんのための武御雷かと一蹴する。
上昇する武御雷のスピーカーからシュワちゃんの声が流れた。

シュワちゃん「戦闘をしないといったな。あれは嘘だ!!」
832名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 09:16:34.73 ID:nH8humHMO
>>830
通常戦力によるハイヴ攻略は錬鉄までないんだがな
軌道降下はスワラージからだが、一度ハイヴ攻略に成功した事がない上に、ただ降下するだけで損耗する始末
ハイリスクノーリターン、それでも無くならないのは、BETAを圧倒できるだけの地上戦力を用意出来ないからだ
833名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 09:22:07.01 ID:DrqLNa5M0
>>832
ハイヴ攻略数の計算上、錬鉄作戦前に通常戦力のみで一個落としてるはずですが。
834名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 09:24:31.20 ID:KlgqMI+Y0
だいたい、軌道降下兵団に何を装備させてるのかが……。
F-15C/Eを安定して供給できるアメリカ軍や、その支援を受けた国連軍ならわかるが。
ソ連や帝国軍は?
帝国軍は、ただでさえ調達削減したF-15を分散しているの?
前々からいわれているが、作品群の出現数とマジ数があわねぇ……。
835名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 10:02:42.04 ID:nH8humHMO
>>833
そうだっけ?
通常戦力では鉄原が初だと思ってた

>>834
帝国は不知火じゃないかな
ソ連はなんだろう?
MiG25/31あたりかな
836名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 10:25:44.26 ID:o1XrDifZ0
TEでやってるXFJ計画って結局いつぐらいに終了したんだろ…
837名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 10:51:03.11 ID:a2o8DMwr0
>>829
ごめんごめん。TEアニメで年30機しかない武御雷を最低2個小隊投入させていて最低1個小隊損耗させてたよ。
しかもRとF型というどっちも上級機種のみで構成されてたし

30機前後って設定どこいったよ。
>>834
メカ本2を出す前に一度メカ本改訂版を出した方が良いと思うわ、冗談抜きで・・・・。
838名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 10:59:51.69 ID:Z/cFyBAl0
ファイブスターストーリーの年表みたいになるんだな
839名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 11:45:16.76 ID:Bm8crUHl0
>>837
帝都燃ゆ後編の詳細な描写出たの?
俺はまだ見てないけどTE13話かな?
それともまーたキーコーのツイッター?
840名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 11:45:43.13 ID:ewGWJYB30
>>837
2000年で武御雷の配備が始まった年で唯依がホワイトファング1だっけ?
ホワイトファング隊は正式配備前の試験機に乗ってたとか?

>>839
13話
841名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 14:16:08.95 ID:qHr8daYj0
結局、桜花作戦以降はヴァルキリーズデータがあるから
水上打撃支援が行える鉄原とかは楽な作戦じゃね?
外縁部のゲートからハイヴ突入できるし、軌道降下兵団も必要なさそう

問題は甲2号とかの
もろに内陸部のハイヴだろうな
842名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 19:19:20.79 ID:a2o8DMwr0
>>840
唯達は別にいいんだが。他の小隊のほうだね。問題は・・・斯衛2個中隊というぐらいだから下手すると最低一個中隊はタケミ何じゃあないかってきはするが
843名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 19:22:07.86 ID:lJp4q51s0
整備士多いのう
844名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 19:22:26.02 ID:mV+tBRNJ0
大分均されているとはいえ陸路を使ってのユーラシア最奥部への侵攻は色んな意味で……人類滅亡? 主に財政的な意味で。
軌道降下作戦でもっと安価且つ大量に人や装備を送り込めれば良いんですけどね。現状では戦術機部隊を送り込むので精一杯だし。
845名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 20:04:14.50 ID:7rE4hm+a0
ベータはもう人類側に応じて学習しない、とわかってるんだから。
軌道上から質量爆弾叩き込んだほうが早いんじゃ?
どうせ周囲はベータにおいしく頂かれた土地ばっかなんだし。
846名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 20:06:47.27 ID:a2o8DMwr0
>>845
推定ね。
当分はそれらを実証するために近隣のハイヴは落とすんじゃあない?
847名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 20:30:16.07 ID:d+DUB4aD0
>>789
ああ、疑問が解決したサンクス

>>846
有る程度実証されたら、急激に「ハイヴの一個くらいG弾でつぶしてくれ!」という声があがりそう……。
特にもとから人口希薄遅滞で荒地だったところのハイヴとか。

誰かオルタアフターで、
ある程度BETAを追い込んだら第3次世界大戦が起きたとかやってほしい。

人類に余裕が出来た

まだ光線族種の脅威が残ってる

戦術機を活用しようぜ!どうせBETAには勝ててるんだし!!


あかん……本編でやりかねん
848名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 20:32:24.38 ID:1plDUhRr0
・Muv-Luv Bitter Tears 〜Right of Death〜
・Muv-Luv 斜陽の刻
・Muv-Luv after Revenge tragedy
・Muv-Luv Re:boot the world
・MuvLuv Alternative The hero of imitation
・Muv-Luv Red/Moon/Alternative

久々にSS読みたくなったんだけど、理想郷のこの辺だとどれがおすすめッスか?
一通り読むつもりではあるけど、簡単に教えてもらえると助かるッス。
849名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 20:40:13.57 ID:d+DUB4aD0
>>848
上から3つめの「after Revenge〜」だな
というか、自分はそれ以外まだ読んでないです。

簡単に言うと
オルタアフターで、三人称文体で帝国に対してかなり辛辣な作風のSS。
ただしIF成分も多めで是々非々はとうぜんある。
850名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 21:15:03.02 ID:1plDUhRr0
>>849
情報どもです。
帝国に対して辛辣って言うと、SESとかみたいな内容って事すカね?

はじめに読むのは体力がいりそうな気がしますねw
851名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 21:34:49.65 ID:eR/GQJh3O
>>850
(SESと言われるとスーパーエリートソルジャーしか思い浮かばない…)
852名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 22:36:15.62 ID:rMOzdlhY0
だからそのSESだろ?お前は一体何を言って(ry
853名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 22:41:22.06 ID:1plDUhRr0
?? SESってSSなかったっけ??
854名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 22:44:54.61 ID:cmjxUHGd0
ふと、8歳の引き取られた直後のテオドールに憑依するネタが思い浮かんだが
原作知識あろうといろんな意味で生き残れる気がしない・・・・
855名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 22:52:53.49 ID:1plDUhRr0
・中隊長ですが実は反体制派なんだ
・西独から亡命してきたけど実はクーデター未遂起こして一族郎党皆殺しにされた将軍の娘なんです
・義理の妹だけどシュタージかもしれないよお兄ちゃん♪
・ヒステリックな政治将校だけど貴様直属の上司でもあるのだエーベルバッハ少尉
・もう二人きりしか残ってない同期だけどアンタのことなんか好きじゃないんだからねテオドール!
・中隊次席指揮官だけど誰かに加担しちゃいけないから優しく見守ってあげるわテオドール君
・ねえ、こんなどうしょうもない連中ほっといて私のところに亡命したほうがいいんじゃないエーベルバッハ少尉?
・私の犬になれば身の安全も保証するし、義妹の安否もたちどころに判明するだろうなテオドール・エーベルバッハ少尉・・・

こんなんばっかじゃないッスか。テオ君のまわりw
原作知識あったら、どんな手を使っても亡命しますわww アネットとキルケ以外が地雷過ぎるッスよww
856名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 22:53:09.90 ID:rMOzdlhY0
ゴルゴレベルの鋼鉄メンタルの持ち主ならあるいは…

>>853
SESはSESを元にSESってタイトルが付いたからSESもSESも同じSESに変わりないよ
857名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 23:01:41.56 ID:a2o8DMwr0
>>855
いや、義理の妹はシュタージで確定したから。

そもそも亡命失敗したからああなったわけで。在東独逸国連軍があればそこに志願してしまうのが多分一番楽だ
>>856
なんか字面だけをみているとわけわかんなくなる。
858名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 23:32:01.14 ID:4ARYHZSx0
http://www.kajisoku.org/archives/51810447.html
まさに『人類に逃げ場無し』
859名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 23:38:48.40 ID:uVevNgPU0
登場人物全員STGの主人公級のメンタルのマブラヴはよ
860名無しさん@初回限定:2012/09/24(月) 23:56:54.98 ID:iG+tneEo0
BETAちゃんはあくまで作業機械だからなぁ・・・
作業より駆除を優先しだして戦闘型とか創りだしてきたらそこら辺の仲間入りふらぐ
861名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 00:11:27.53 ID:xDEB3sqo0
・ビッグコア級
・グレートシング級
・]-[|/34<#!級
・グレイクラウド級
・アンサラー級

この辺投入で
862名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 00:31:02.10 ID:9UxM+07vO
>>861
BETAのアンサラーって事は…
・飛びます
・重光線級10体程度、光線級50程積んでます
・生態反応見つけたら撃ち込みます
・量産がききます


どうしろと
863名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 00:53:01.07 ID:xDEB3sqo0
山岡級「このアンサラーは出来損ないだ。戦線投入できないよ」
重頭脳「何だと?」
山岡級「来週またこの砂漠に来て下さい。俺が本当のアンサラーって奴を教えてやりますよ」
重頭脳「面白い、見せてもらおうじゃないか!」

山岡級「これが本物のアンサラーです。どうぞ」
栗田級「まあ!」
重頭脳「こ、これは!?」
山岡級「比べてみれば一目瞭然。先週貴方が作ったのは、アンサラーの出来損ないだ」
京極級「コジマや! コジマが違うんや!」
栗田級「風通しの良い野外だというのに、まるで密室のような濃密なコジマ濃度」
山岡級「これこそが本物のアンサラーの味わいです」
重頭脳「ぐ、ぐぬぬ…」
864名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 03:09:05.56 ID:rqwmXoCL0
>>853
だからそれがタケルちゃんが本当にSESになる話なんだよ
865名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 03:10:34.70 ID:rqwmXoCL0
>>855
いつからその二人が地雷じゃないと錯覚していた?
866名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 05:06:54.48 ID:kl4KL9310
>>855
そんな渦中でテオに見えないところで
イチャイチャしてるっぽいシルヴィアとヴァルター

いや、そう見せかけて中隊長の裏工作に加担してそう


ネタ『シュヴァルツェスマーケン・えくすとら最終話』

あれから6年くらい過ぎ去った……。
いまテオドールとカティアとリズたちの観てる向こうでベルリンの壁が崩れ去っていく。
だがあの熱狂にテオたちは加わる気にはなれなかった。
いったいどれほどの血が流れたか……。
テオたちの脳裏にはベアトリクスの姿が離れなかった。
ベアトリクス・ブルーメル。
国家保安省の地方事務局の女性事務員でしかなかった彼女が市民にひき釣り出される光景を。
腐ったジャガイモを投げつけられ、彼女の長く美しい黒髪が暴徒に切り裂かれるのを。
ベアトリクスは暴行を受けながらテオたちに『絶対に自分を助けてはならない』と目で訴えた。涙を流しながら。
制裁の最中にアイリスディーナ率いる人民軍部隊が割って入ってようやく止まった。
そしてそれ以後ベアトリクスは姿を消した。
ベアトリクスだけじゃない。シュタージの間情報提供者だった者の中には報復を恐れて逃げたのが大勢いる。
あの騒ぎとこの騒ぎ、どう違うのか……テオは愛する妻のカティアの肩をそっと抱きしめて思った。

「それじゃ行ってみよう、西へ。日帰りだけどな」
「うん。『こっち』は私たちの家があるし」

もうすぐ21世紀。テオたちは自分たちの国は吸収されて消えてしまうだろうことを実感していた。
だけどテオたちは生きねばならない。祖国を愛したベアトリクスのためにも。
867名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 06:40:02.35 ID:dEovVSjV0
サロンパス改訂版か
868名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 09:00:24.35 ID:LMpCtns50
オルタWikiじゃない公式のWikipediaの情報も馬鹿にできないな…割といい情報ものってるのね
869名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 12:40:41.96 ID:mwJRrPUF0
>>868
そりゃ公式だし、てきとーな事書いてあったら大変だろ

870名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 12:42:53.05 ID:pgPucub60
遅レスだけど、帝国の宇宙軍は基本的にサポートというかデブリとか片づける程度の役目じゃなかった?
確かメカ本に記述があったかなと思うんだけど…。
無論、「雑用乙ww」なんていうつもりはないけど。そういう役目こそすごい大事だし。
本土侵攻以前から中国大陸が目の前にある国なんだから陸軍とかの負担もすごいわけで、
降下兵団クラスの戦力まで持ってる余裕はないんじゃ?資源と人に余裕のあるアメリカだからこそだと思うな。
871名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 12:44:24.81 ID:w5Ifald80
公式Wikiはアメリカの悪逆非道っぷりがヤバいな
872名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 12:46:34.47 ID:mwJRrPUF0
>>871
まぁ、アメリカさんも真っ白ってわけでもないけどね
ただ、帝国とか他の国の駄目な部分は見事なくらいに載ってない
873名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 12:49:58.00 ID:Qj8KA7N50
公式すら当てにならない傾向が年々強まっていく

>>863
そもそも>>862じゃ絶望的に火力と防御力が不足してる
874名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 12:50:18.19 ID:sYeIJZgp0
>>870
米国供与の装甲型駆逐艦を中核に軌道降下兵団も保有
掃宙艦や宇宙ステーション建造用の小型工作艦も数多く保有する正面兵力だけではなく支援能力も重視した編成って書かれてるな
875名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 12:57:33.46 ID:kl4KL9310
>>874
お、手元にメカ本ないから読めないが

>掃宙艦や宇宙ステーション建造用の小型工作艦

プラネテスやムーンライトマイル好きな俺はこれだけでSSネタが3杯イケる!
876名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 13:01:48.79 ID:s5JThyLP0
着陸ユニットをキックで軌道を変えて焼滅させるハチマキ
877名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 13:02:37.84 ID:gN0UWedR0
マジで帝国の経済・財政構造どうなってるんだ……。
謎すぎる大軍事力ってレベルじゃねーぞw
878名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 13:05:16.25 ID:Qj8KA7N50
HoI方式で神の力で数字がいじってあったりアメリカが下げてあったりイベントで沸いたりする>資源財源
879名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 13:11:08.58 ID:mwJRrPUF0
アメリカ大統領がインデペンデンス・デイやメタルウルフだったら……
880名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 13:54:27.48 ID:v1Jj1E780
>>877
娯楽の金や資産が全部軍事用になっているなら、
なんとなく納得できね?
881名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 14:05:24.15 ID:rqwmXoCL0
でもそういう娯楽による内需も経済大国化には必要不可欠だと
思うんだが
882名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 14:19:14.19 ID:XaQAtjmW0
>>877
とはいえF-4Jの改修が中途半端だったりとかマジで謎すぎる・・・最終生産が00年まであるんだから途中で不知火の技術をつかっての近代化改修モデルとかあるはずなんだがなぁ・・・。
アフリカのミラージュ2000が2.5世代機に近代化改修されているあたりできなくはないだろうに
883名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 14:46:18.54 ID:w5Ifald80
>>882
いいから、Wikiとかメカ本見て元になったミラージュ2000を調べてみ
はっきり言って、この機体優秀すぎだからな……瑞鶴なんて目じゃないぞこいつ
配備時期とかもしっかり見てみるといい
884名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 14:57:22.90 ID:rqwmXoCL0
意中の女の前で他の女と寝た事を告白させられる逆NTRプレイって難度高すぎw
885名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 15:02:05.60 ID:rqwmXoCL0
ああスマソ
無関係ではないがこのスレには誤爆だw
886名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 15:13:04.37 ID:Z/Bwb5jB0
ミリオタじゃないから詳しくないが
不知火のモデルとなってる現実のF-2はF-16がベースなんだよな?
マブラヴでは何故イーグルをベースに不知火を作った、って事になったんだ?

ファイティングファルコンと不知火の外見が似てるのにさ
887名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 15:20:17.84 ID:XaQAtjmW0
>>886
F-15を導入したのとキコーの趣味の完全国産機を出したかったから
888名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 15:26:46.75 ID:rqwmXoCL0
現実のF−2と不知火には
純国産か否かという以外に主力機か支援機かという違いもあるからな
ハイローミックスのロー担当であるF-16じゃなくハイ担当のF−15ベースにしたんだろ
もちろんF-16(戦闘機も戦術機も)を主力として運用してる国はあるが
889名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 15:42:35.59 ID:KYTK2+MZ0
不知火ってイーグルモデルで、かつイーグル譲りに整備性とか優秀、とか設定してあるけど。
拡張性だけがすっぽり抜けているのは、やっぱりTE展開のための急遽後付か?
890名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 15:50:54.04 ID:LMpCtns50
帝国の求めるものが大きすぎて、見合うものを作ったら弄るのが難しい面倒な機体になったよ…じゃなかった?
891名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 15:54:33.80 ID:w5Ifald80
>>890
不知火が拡張性がないって設定、オルタ時点で描写あったか?って話の流れじゃないの?
要求レベル高すぎて満たした時には中身カツカツだった、ってのはもう定着しちゃってるし
892名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 16:02:48.28 ID:rqwmXoCL0
もう頭の中で本編での設定と後付け設定がごっちゃになって区別つかなくなってるのは
俺だけじゃないよね
893名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 16:48:51.99 ID:XaQAtjmW0
>>889
後付+実機のF-2が拡張性が低いからと言う建前で調達が削られたため
894名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 20:01:34.10 ID:ApZvvyYV0
>>877
結構な長期間に渡って前線国家が必要としている物を色々と用立てる代わりに色々と巻き上げて来たのも一因じゃないかい?
そりゃ大規模な海外派兵をやったり無償の援助もあったかもしれないけれど、
朝鮮戦争特需ならぬBETA大戦特需が日本帝国の経済発展の原動力にならなかったとはとても思えないんだ……
895名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 20:03:57.75 ID:sYeIJZgp0
>>894
即座に西側に組み込まれて援助受けたのも地味に大きいと思う
896名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 20:25:57.35 ID:pgPucub60
降下兵団の話が出たので。

ダイバーA「さて、こっから地獄へのダイブが始ま……何だありゃ?」
ダイバーB「どうした?」
ダイバーA「見てみろ!第一陣の最先方の俺らより先行していくのがあるぞ!?おまけにあんなに離れてる!」
ダイバーB「いや、違う。あれは…元のサイズが小さいから離れて感じるだけだ!」
ダイバーA「なにっ!?じゃあ人間大のサイズだってことかっ!?アレは宇宙服で落ちてってるのか!?可哀そうによ…」
ダイバーB「いや…あれは…。生身だ!生身のEDAJIMAだ!」
ダイバーA「え、EDAJIMA!?あのWW2でアメリカを追い込んだっていう、伝説の!?」
ダイバーB「ああ、間違いない。あんな真似ができるのはやつ以外にいない!」
ダイバーA「あれが、EDAJIMAか…」

それから2日後、朝鮮半島にある鉄原ハイヴは陥落。現場の噂では生身の歩兵が大きな働きをしたという。
897名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 20:37:36.20 ID:/fR3QjjA0
異常な軍備の割りに国民生活はかつかつ、というまさに軍備優先国家なんだろう。
それ自体は世界観的に仕方ないとしても、もう少しコスト意識を……。
兵器の量産や補充が間に合いそうもない。
主力は撃震だし。軍内格差が酷いよ……。
898名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 21:16:32.82 ID:kl4KL9310
>>896
江田島平八郎が斯衛教導隊とかの教官長だったらという妄想が浮かんじまったぜ

唯依「ににんがし!」
安芸「にさんがろく!」
899名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 22:18:35.45 ID:xDEB3sqo0
>>893
実際には元々F-16block30/32だった原型機体が
APARを積んで100km級の視界外戦闘を実現したり
MRAAM撃ち放し能力を獲得したりIRAAMでの真横撃ちを実現したり
「見た目」以外のありとあらゆる面でやりたい放題の超改造が完了したのにな。
900名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 22:51:12.25 ID:9UxM+07vO
>>899
日本人が頑張り杉だと思う
F−16に対艦ミサイル4発積めるとか何かおかしい
不知火は零戦っぽい気もする


最古の第二世代ってトム猫さんだっけ?
今家に居ないから質問しちゃうけど、メカ本見ても時系列には並んでない(はず)からよく解らんです
901名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:13:53.80 ID:0sG+1bPS0
素人丸出しの質問で恐縮なんだけど、
戦術機と戦車の1個中隊が正面からぶつかったらどっちが勝つと思う?
902名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:23:16.08 ID:sYeIJZgp0
>>901
お互いフル装備可なら戦術機が空から多目的誘導弾撃って戦車部隊が壊滅する
対空戦車の随伴があったらわかんね
戦術機は戦闘ヘリの上位互換みたいなもんだしね
903名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:30:22.68 ID:0sG+1bPS0
なるほど。それじゃあ、戦術機は飛行無しで、装備は佐渡島ヴァルキリーズ使用の場合でも同じような結果?
904名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:33:39.33 ID:sYeIJZgp0
>>903
主脚走行のみで誘導弾不可?
二足歩行ロボの弱みがモロに出るからきついんじゃない?
905名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:36:17.63 ID:0sG+1bPS0
どうもです。
906名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:37:07.78 ID:AiHTVt/q0
機体性能を生かせないその仮定に何の意味があるんだ?
907名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:41:05.27 ID:kl4KL9310
>>903
もうちょい詳しく

戦車のFCSと戦車兵の錬度いかんではまったくわからなくなる。
一個中隊の戦車兵の中にゴルゴクラスがいたら逆転させられる『可能性が高い』

普通の状況なら戦術機の方が勝つ『可能性が高い』
しかし戦車部隊は全滅する前に戦術機に一機や二機の戦闘力を喪失できる『可能性は高い』

例えば、
データリンクでの統制射撃による戦術機一機をキャニスター弾で集中攻撃など

オルタ世界の戦車の性能含め、全てが現実準拠でわからない以上
可能性だらけになってしまう。
908名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:42:59.05 ID:0sG+1bPS0
戦術機と戦車戦ったらどうなるんだろ。ってのと、互いに対BETA模擬戦をやったらってのを考えたから。

上手い言い回しは見つかりませんので、申し訳ないッスね。
909名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:46:15.85 ID:zRkGJoi70
でも戦術機の多目的誘導弾って射程が凄まじく短くなかった?
910名無しさん@初回限定:2012/09/25(火) 23:49:08.59 ID:sYeIJZgp0
>>909
4kmだね
911名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 09:39:55.15 ID:GgMGV/5I0
流れぶった切って
先ほどのダイバーズとは別の部隊降下中

ダイバーC「ふっふっふ、はっはっは!」
ダイバーA「なにがおかしい!?」
ダイバーC「残念だったな、今計算してみたが、侵入角度が深すぎた!我々は大気圏で燃え尽きる!
貴様の頑張り過ぎだ!」
ダイバーA「ふざけるな、たかが再突入ユニットの一つ…、イーグルで押し出してやる!」
ダイバーC「バカなことはやめろ!」
ダイバーA「…………無理だ、摩擦熱でオーバーヒートするだけだ!」
ダイバーC「…遅かれ早かれ我々は燃え尽きる。ならば、誰かがその事実を受け止めねばならん。なぜわからん?」
ダイバーA「貴様が下らないケンカを吹っかけてこなければ…、俺は腹を立ててこんなことにはならずに済んだのに…!」
ダイバーC「ふん、オペ子のことで熱くなるとは、お前にも人間らしさが残っていたということか」
ダイバーA「貴様がそれを言うかっ!」
ダイバーC「だまれっ!オペ子は、私の母になってくれるかも知れなかった女姓だ!それを貴様は…」
ダイバーA「お母さんっ!?オペ子がっ!? うぉっ!?」

任務終了報告。ダイバーA、ダイバーC、共にMIAと認定。

たまにはガンダムスレのようにふざけた二人がクロスしてもいいじゃない。無論マジメな二人も好きだけど。
912名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 09:47:26.06 ID:Y/nbPZcgI
>>893
不知火の発展性の低さは魔改造を投影に一票。
AL本編で不満が出てこないには後付け以外にも、不満を言いづらい立場だったてのもあると思う。
不知火自体は特例措置による配備だし、そうそう文句言えねえよ。

>>901
前方投影面積から考えると戦車が有利。
機動性では戦術機が有利。
あとの問題は互いの数と指揮官の戦術眼。
端的な例はスパロボOGDWの戦車とSRXチームの演習シーン。
単騎突撃や陽動による引き離しからの各個撃破ができれば戦車が有利になるんじゃないかな?
913名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 09:51:06.92 ID:AJKcWh080
戦車が隠蔽待ち伏せかければ、戦術機はほぼあぼんじゃないか。
馬鹿みたいに正面激突でもしない限り、被発見リスクが違いすぎる。
914名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 10:06:28.47 ID:TopStXdU0
最近の戦車は航空機に徹甲弾直撃させて
叩き落したりとか、普通にやらかすからなー
915名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 10:09:50.36 ID:Z84JRkqM0
某所のネタだが……
監督 今川泰宏
作画 大張正己
演出 板野一郎

これならBETAに勝てる!
916名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 10:10:50.53 ID:iNW+5aGZ0
特攻野郎A-01チーム劇場版
917名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 12:02:48.43 ID:mZBzFyPb0
オルタ3関連の情報が欲しい…オルタの漫画と、TSFのまとめ本あたりを買うしかないのか…しかし、財布が…うごご
918名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 12:41:41.01 ID:CAe69vv50
>>915
最終話だけ板野さんがメインでやってグダグダと申すか!!
919名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 13:02:00.04 ID:5N3Z3HMb0
>>913
一方的に撃たれるよな、サイズ的に
機動力つってもマンパッド持った歩兵を配置しとけば片がつくレベルだし

せめて攻撃ヘリレベルの射程と火力があって、尚且つ相手を安全圏から先に発見できればいいんだが
920名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 13:37:50.08 ID:CVIssSJw0
>>912
細かな不満はきっちりと上げられて行ってるぞ。
それらをリソース不足で改修できないだけで
921名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 14:49:24.64 ID:HICdWm4b0
不知火も運用自体に問題がありません、という初国産とは思えない奇跡のマシンだよな。
補正の塊である武御雷だって、実質氏に設定とはいえ初期は操縦が基地じみた難しさだったりとかあったのにw
922名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 15:46:46.96 ID:sTld6lZN0
不知火の評価を過大にするのは良くないと思うな

じゃないと弐型の意義が薄くなるし
923名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 16:12:34.38 ID:8iR+PrBV0
不採用機の山に消える

>>919
もう常時バレバレなんだから開き直って飛び回るのもいいけど、ヘリほど滞空効率良くないしやっぱりデカいんだよな
翼を付けて高高度を高速で飛び回って、精密で長射程の対地ミサイルを発射するならともかく

もう”歩行”戦術機じゃないけど
924名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 16:21:41.71 ID:xp7cPLIP0
歩行じゃないで思い出したが、米軍の戦術級の爆撃機(戦闘爆撃機)って、どれくらいの規模なんだっけ
925名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 20:19:56.94 ID:0G0Elkesi
最近は更新が増えて嬉しいね
926名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 20:25:55.08 ID:SuPTev1W0
うれしいにはうれしいけど、帝戦以外はなんとも小粒な感じがするな。
これひど復活も好みじゃないから興味なかったし。
927名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 20:30:25.90 ID:FcqhsFk+0
感想の書き込み数も少ないから、読者様のドヤ顔を笑う、というヲチ的楽しみ方としても微妙な日々が続いておりますw
928名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 21:07:50.75 ID:mZBzFyPb0
無性に見たくなってパトレイバーの映画借りてきたんだけど、f−16Jとかf−15改とかあったんだなぁ、
ネタとして使えば面白そう…ミリ知識に欠けるから上手く使える自信はないけどw
929名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 21:20:55.89 ID:CVIssSJw0
>>928
パトレイバー2のヤツは正式名称が決まらなかっただけだぞ>F-16J
930名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 21:23:02.62 ID:mZBzFyPb0
>>929
いや、それは知ってるよw ただ、名前がかっこよかったりするしネタとしてはいいなぁと
931名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 21:32:07.07 ID:TopStXdU0
>>924
F-15Eの調達数を調べれば一発じゃん
932名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 21:36:30.52 ID:CVIssSJw0
>>930
帝国戦役でやっていたような>F-16J
933名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 22:15:17.09 ID:SuPTev1W0
うーむ、SSの話題が出てもすぐにスルーされてしまうな。
基地王のぐらいアレなヤツでも来ないと盛り上がらないのかな?
934名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 22:16:21.15 ID:Bbr6Bdp30
それって現実の米軍だろw
しかもなんでF-15Ew

>>919
射程長くて精密誘導出来るなら、それはそれで戦術機に乗せる意味が無いという
機甲部隊を防衛線で失った欧州は代用として砲だけは作ってるが

そういや、戦車砲の流用を考えてたソ連はどうなったんだ
935名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 23:41:18.83 ID:2Ko6GdWv0
常連以外でおススメSSってある?
帝戦も語り尽くされてる感があるから新作発掘したいな。

教えて!スコッパー。
936名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 23:49:02.70 ID:SuPTev1W0
>>935
先週から今週にかけての更新の中だとこの辺かな?
・斜陽の刻……ギャグ調。ある意味の定番。
・掴み取る未来……オリ主もの。たしか、現実からの。
・after Revenge tragedy……オルタアフター。帝国に対してヘイト気味
・マブラヴ オルタジェネレーション……クロスもの。クロスが好きなら一番いいかも。
・Bitter Tears 〜Right of Death〜……オルタ世界のオリ主もの。

一応、上から順に個人的なおすすめ順かな。掴み取る未来はちょっと長いけど。
937名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 23:51:02.01 ID:2Ko6GdWv0
>>936

情報ありがとう。早速掘ってくる。
938名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 23:57:44.17 ID:SuPTev1W0
>>937
まあ、一応読めるレベルだとは思うけど、スコップ砕けても怒るなよ?
あとヒマだったらレビューでも載せてくれ〜。他の人の感想とかも知りたいし。


では、健闘を祈る。
939名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 00:02:10.53 ID:evEpIfl10
理想郷1ページ目はスコップ保った。2ページ目はモチベーション保たないですよ。
更新の無い作品ってことだから、余計に読み辛い。

さすがに誰かを頼りたくなってしまってここに来た。
個人の好みでいいので、何かいいやつ教えてください。
940名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 00:05:54.36 ID:BQiguQoV0
>>939
1ページ目で気に入ったヤツはどういう系統? 
読み込んでいるわけじゃないけど、好みもあるし教えてもらえた方がオススメしやすいな。
941名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 17:18:33.34 ID:RZ54EnP20
>>936
ヘイトものよりも下にあるオリ主物とかやばいな
942936:2012/09/27(木) 17:36:20.78 ID:l0TxxxIv0
>>941
半日近くたってからレス来るとは思わんかったわ。

で、内容はそこそこまともだったよ。ただ、作者がちょっとアレな人だからさ……。
個人的な好みは横一線だけどね。
943名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 17:38:31.93 ID:w8uYTlwH0
んおお〜〜wwwwwwwww
涙目で儲アニメスルーかwww
こりゃダメだな
944名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 19:39:30.98 ID:RAg5RSyK0
全員オリでやれ、というほどに原作キャラの崩壊が酷いのとか、見てられんもんだからな。
原作への思い入れがあるほど。
945名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 19:58:12.09 ID:YEAX+rSF0
もう超撃震で無双すればいいさ
946名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 20:35:38.73 ID:MYhGR5Nl0
おかげさまでYUUYAが主人公のTE再構成物に挑戦しても問題ないよね?という勇気すら湧いて来るからな。
さて、本の山に埋もれている原作5冊を発掘して読み返すか……
947名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 20:42:31.98 ID:BQiguQoV0
流れがよく分からんが、>>941の言うやばいは、ヘイトに負けてるオリ主モノがやばいのか、
その作品自体がやばいのかどっちなんだ??
948名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 20:55:08.44 ID:PHNsEKHA0
Muv-Luv dark night Fas (オリ主)

という作品の作品数の増加が半端ない。
ついこの前まで10もなかった気がするのだが。なろう作品でもなさそうだし。
ちなみにおすすめしてるんじゃないからな。読んでひどくても知らんぞ。
949名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 21:10:49.50 ID:jyORr7uu0
>>948
頭が頭痛で痛くなった
機械翻訳でもしてるかのような文章に到底理解できない展開
逃げない複数の避難民の足を容赦なく撃ち抜いて避難を促すシーンでスコップが砕けた
950名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 21:16:26.65 ID:enHkiz/c0
つ 御剣製超炭素繊維円匙
951名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 21:27:41.43 ID:PHNsEKHA0
>>949に敬意を払い、俺も別作品を掘ってみた。

Muv-Luv Re:boot the world

いわゆるオリ主もの。
以前の作品を書き直したもの。質向上を目指そうとしている努力は見られる。
オルタ世界の武のように、オリ主と同じ人間が存在している。TEとも若干
クロスしているのだろうか?(違ってたらスマソ)冥夜がヒロインつうか、チョロイン化
している。武よりも早く冥夜おとせそう。

誰か後続の人、1Pにある新作群をレビューしてくれ。
もう俺のスコップはぼろぼろだ......

952名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 21:32:27.68 ID:eV93+jQF0
MUV-LUV/THE THIRD LEADER はどうよ
暁のヤツだけど
953名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 21:41:55.37 ID:jyORr7uu0
MuvLuv AlternativeThe hero of imitation


典型的な憑依物。読むだけ時間の無駄。
「ドキッ!目が覚めたらオルタ世界にいた!俺tueeeeもあるよ!」というテンプレ展開。
各所に散りばめられた寒いパロディ内輪ネタが凄まじく不快。
昨今の2ちゃん語を多用するラノベを見た時のような悪寒が走る事間違いなしの糞SS。注意されたし。
954名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 22:05:27.47 ID:PHNsEKHA0
>>953 また貴殿か。 なんとなく負けてられねえな、と思い連投。
 掘る気力はないので以前読んだ作品を。

【チラ裏から】Muv-Luv Alternative 極東シベリア戦記
珍しい二週目武残留ソビエトもの。ただし武が主人公ではない。つーか主人公ははっきりとはいない。
こう、おすすめだよ! と声を高くは言えんが、読んでみてもいいのでは? と思える作品。

ここら辺の作品も新作群って言えちゃうような理想郷の現状に、少し寂しさをおぼえる。
こう、一杯レビューすればおもしろい新作も、エタってる作品にも更新があるのでは? 
と期待してみる。

955名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 23:02:58.74 ID:AXQj6yH30
ところで不知火ってオルタ後は在日国連軍に再配備されたりしたんだろか?
武御雷が出向扱い(?)とはいえ使用されてるわけだし、陽炎もそんなに数に余裕があるとは思えん。
撃震だけじゃ厳しいだろうし。
少なくとも鉄原攻略では在日国連の力も必要だろうし。
956名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 23:05:07.32 ID:eV93+jQF0
無改修不知火を回したかもね。
新造機の弐型は帝国軍に回して
957名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 23:20:15.10 ID:+TudQNJG0
>レビュー
「でかした!」
笑うという行為は本来は獣が牙を剥くことである
958名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 23:44:37.55 ID:/ztJR6gU0
>>956
セール品みたいだなw
959名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 23:49:16.86 ID:eV93+jQF0
>>958
というか帝国軍に良い物を回した方がいいのと
運用実績が出来てない物を渡すわけにも行かないという両面の理由がある。
なおかつ国連軍に渡してしまうなら国連軍予算で動くしね

ただオルタ4だけが帝国の戦力供給なら事情は違ってくるけど。
960名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 23:54:00.20 ID:qTgvstFQI
AL計画は誘致国が戦力を提供するこちが慣例だそうな。
だからAL3用の機体がF-14ベースになった事が異例らしい。

となるとAL4終了後の横浜基地の不知火は日本人スタッフと共に帝国に返還されたんじゃないか。
961名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 00:02:48.36 ID:/gG7Kb8w0
そもそもまともに使える不知火自体がないで終わりそうだしねぇ
横浜防衛戦で予備機すら使い切ってるだろうし

で、その他の国連軍が基本は米国軍とするならF-15C及びF-15Eに機種転換おわってるんじゃあない?
962名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 06:31:00.65 ID:oCoGQAr/0
AL4は成功したわけだし、あれで終わったとしたら在日国連軍への装備提供慣例はどうなるんだろうな?
甲21号、横浜基地防衛戦で日本の損害もかなりデカイし、当面は自国向け配備だけで手一杯な気がするんだが。
963名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 09:35:51.75 ID:+dWL22X60
>>962
直近で説明されてるでしょ。
在日「国連軍」と、在日「オルタネイティヴ」は別物。
横浜→オルタW→招致国が戦力提供が慣例
その他の国連軍基地→実質アメリカ軍→アメリカ軍が戦力提供

オルタW終了→横浜基地は解散もしくは普通の国連軍基地へ→戦力返還もしくは継続提供
オルタW成功でもっと推進→帝国戦力の更なる提供
964名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 09:44:49.60 ID:MLdmvwhl0
陽炎の数が設定と合わない点からすると、国連向け枠とか別口で生産ラインが出来ているのかもしれない。
965名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 09:59:02.71 ID:+dWL22X60
>>964
それは、以前から指摘されてますが陽炎装備と書いてある=中隊全部陽炎
という前提で考察しているからですよ。

以前から言われていることですけど、中隊全部が同じ機種なんて決まりは無いのですよ。
ハンター大隊の各中隊でもラプターとイーグルの混成だったでしょう?


ポジションによって装備が違って、それによって荷重が違うから動きに差が出てくる、
のに普通に連携できるのが戦術機で、それを言うなら機種が違っても問題ないのですよ?
966名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 10:01:36.61 ID:MLdmvwhl0
>>965
同一戦闘ユニットの異機種間デメリットは、レインダンサーズ等公式でも言及されていること。
斯衛みたいな特殊存在でも無い限り、統一の努力はするはずだよ。
設定本の編成でも、装備機は中隊ごとで表示されているし。
967名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 10:15:12.27 ID:+dWL22X60
>>966
同時に、オルタ本編で混載編成が公式となっていますので無問題です。
なにしろ『本編公式』ですから
968名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 11:41:00.51 ID:Wpe9nfiU0
作中描写が公式で思い出すのは空気読んで性能が様変わりするBETA
969名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 11:42:17.50 ID:/zbhciGT0
演出優先なんだから仕方ないね。
それより、理想郷またちょっとアレな短編が来たね。
以下、感想↓。




なるほど、わからん。
970名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 11:45:09.27 ID:Wpe9nfiU0
柴犬だとやたら要塞級だけ硬かったなぁ・・・本編だと36mmで落とされたからその反動だろうか

これはもう、SSでどのように描写されてても何も言えない
971名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 13:13:30.51 ID:J9HdS0as0
戦車なら100発撃ってもはじかれて、かっこいい貴族のかっこいい戦術機なら一撃だな
972名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 13:46:25.97 ID:dZyjQxouO
>>970
36mm当たってる描写は有ったけど決定打になってっけ?
佐渡島の武ちゃん無双とかだと思うけど

要塞級ってデカいけど甲殻とか無いから近くなければ対処できそうな気もするんだけどね
個人的にはフェニックスで倒せそうな気もするんだけど
暁に居ないから解りづらい
973名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 13:47:39.41 ID:PMxzPdL00
パイロットのステータスで装甲が厚くなったり火力が高くなったりするなんて常識だろ
この業界では日常茶飯事
火薬の性能や質量で威力が変わるなんて現実厨の戯言
しっかり仮想をみろ
974名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 14:02:19.85 ID:J9HdS0as0
3バカあたりが36mmで仕留めてたろ確か
ステータス:血筋 がも確か高めだったし

にしても柴犬は結構今までと変わってることがある気もするけど
975名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 15:10:24.95 ID:8hUeWQEbi
柴犬の要塞級はマジ母性に溢れてたからなw

アメ軍「HAHAHA!これでも喰らいやがれ!!」

要塞級「やめて!この子たち(光線級)が何をしたっていうの!?」
976名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 15:56:05.09 ID:FyTabdUe0
TDAだと、アメリカ軍海兵隊が120ミリ砲弾左右同時×3しかけてようやく沈んでたな。
ゴールキーパークラスの艦砲食らっても平然としてて……。
977名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 16:59:29.87 ID:6XoLwjos0
>>974
具体的にはどこらへんのシーン?
978名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 17:09:54.90 ID:uJNIoyDiI
要塞級に関しては柴犬の時とUL/ALでは武器が同じでも機体性能が違うから比較にならないんじゃねえか。
火器管制が上昇すれば狙いも正確になって接合部とかの弱点を狙いやすくなってるんじゃね?
979名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 18:03:33.74 ID:l+kNAa730
同じ第一世代機にしたって細々とした部分が改修されてるだろうし…戦い方だって変わってるだろうから一概にどうとは…
980名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 18:39:24.49 ID:dFznVHPa0
BETAも生み出された時期によって同一種でも強さが違うという説を出してみる
981名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 18:57:27.26 ID:YI+IbgNy0
CG見ると遠近や周辺物との比較くから大きさに倍くらい差異があるって話があったなw

>>978
戦術機の36oって、要撃級みたいな横倒しの戦車よりデカいような目標相手でも、着弾点がすげぇばらけてるしな
かなり露出してる突撃級の足を撃ち抜くのも一苦労みたいだし

案外、連結部位や頭部感覚器官へ集弾させるのって、第1〜2世代だと厳しいのかもしれん
艦載CIWSは、そもそも元が誘導弾迎撃用で、あまり要塞級相手では意味のない場所に撃ってたとか
20oクラスの一斉射で突撃級前面貫いてたから、火力は十分だろうし
982名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 19:15:25.74 ID:q4ethgfr0
アニメTEじゃ完全に斯衛キラーだな要塞級
現れただけで瑞鶴3機が自滅して黄武御雷だろうが青武御雷だろうが触手で地獄送り
F-15Eには120mm3門同時斉射2連で肩と頭ぶち抜かれて即死してたけど
983名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 19:25:17.89 ID:Ul0/c+mX0
>>980
べたの製造資源が枯渇したら数が減って性能が上がるかも試練
984名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 20:17:24.95 ID:dFznVHPa0
斯衛を材料にしたBETAは強くなるのかもしれん

たまを材料にした重光線級とか出なくて良かったと思うべきかw
985名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 20:25:16.58 ID:HTnw+uqW0
>>982
おそらく補正に打ち勝った唯一のBETAだなw
986名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 20:45:08.72 ID:YI+IbgNy0
「やっべー、やっべーよ、マジやべー・・・武家だよ、しかもかなり高ランク血筋だよ・・・こりゃ束になってmあれ?」
987名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 20:53:06.73 ID:nOSk15uE0
ベータ「血統補正に弱いといったが、あれは嘘だ。アニメ版では原作にも増して空気読みまくらされたうっぷんもあるし……」
988名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 20:55:51.77 ID:dZyjQxouO
最近この流れ多いね流行ってるね


理想郷で書く場合って最初は言い訳を書かないと逝けない気がしてくる
感想が荒れやすいからかな

今携帯からだから、家帰ったらスレ建て挑戦してくる
989名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 21:11:50.90 ID:NmvMxapG0
崇宰恭子を葬った要塞級はただの要塞級じゃない
要塞級の中でもグンを抜いて強力な難攻不落級だよ
990名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 21:13:42.43 ID:Hq/gIKh+0
実は全高150mで500mの触手を振り回しつつ時速200qの疾走とかだったり
991名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 21:15:24.00 ID:Hq/gIKh+0
>>981
ファランクスで突撃級を簡単にやれたのは、口径の割に威力が高いとかだけじゃなく、
突撃砲より着弾を集中させやすかったせいもあるのかな
992名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 21:17:33.94 ID:/zbhciGT0
ちょっとSSの話になったかと思えば、すぐにこういう話になるのか。ネタバレスレといい、嫌になるね最近。

ところで、>>988が建てるみたいだけど、すぐに家に着くのか??
あまり伸びはよくないスレけど、もう990だし、>>990が建てた方がよくないか??
993名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 21:49:11.23 ID:rAi9NJH50
本編の要塞級、佐渡島の時は36mmは単なる陽動で、
ダメージは120mmと長刀のみだったのは確認したが、横浜戦で36mm
でやられた描写になってたっけ?
994名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 21:55:13.26 ID:6XoLwjos0
>>993
斯衛登場の時に白二機が刀振るアップの後に36mm乱射して要塞級のモツ出すシーンがあるけど撃破というには微妙かな
995名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:06:52.09 ID:U3TY+wKh0
それこそ『演出』であって結局『詳細はわからない』

そろそろ次スレか
996名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:13:00.62 ID:/zbhciGT0
>>988>>990もいないなら建てて来るよ?とりあえず、22:20までにレスがなければ建てるから、当人以外は自重してくれ。
997名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:24:50.16 ID:/zbhciGT0
次スレ
つ【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part100【ネタ】 http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1348838524/1-100

連投規制くらったんで3-5を誰か頼みます。
998名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:38:02.47 ID:uJNIoyDiI
>>997


>>994
演出面はあると思うし、切り口の断面に止めを打ち込んでいる可能性もあるんじゃないか?
999名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:43:12.33 ID:l+kNAa730
>>997
1000名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:45:42.35 ID:HTnw+uqW0
補正を打ち消す要塞級最高!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。