【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
221名無しさん@初回限定
>>215
なぜ捏造???

母娘乱館
DMMDL版
価格:5,800円
パケ版
価格:5,980円
222名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 01:39:23.18 ID:eL8HgT2V0
>>221
それ店舗で割引された値段だろ
パケ版の定価は7875円
223名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 06:15:31.48 ID:m2UEl7Co0
fate以降大当たりの品が出てこないのが悲しい
224名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 07:02:55.89 ID:rBWuhn0W0
>>222
× 定価
○ メーカー希望小売価格

定価は再販制度対象品の価格で、小売りは定価で販売しなければならない
メーカー希望小売価格は参考価格に過ぎず、いくらで販売するかは小売りの自由

ついでに言うと、メーカー希望小売価格とオープン価格の違いは参考価格の有無のみで、それ以外に異なる点はない
両方とも販売価格は小売りの自由だし
225名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 09:32:19.78 ID:65UGWPYJ0
だから222も割引と言ってるからその認識はあるだろ
重箱の隅突き過ぎw
むしろ221のほうが捏造に近い印象操作しているわけだが
226名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 10:12:14.20 ID:qWgg8ErfO
でも実際に販売して手に入る利益はあまり差がないのも事実じゃない?
227名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 10:16:30.04 ID:QQUxDDpu0
>>226
小売価格がほぼ同じなら中間マージンが少ないほうが大きく儲かるだろ
228名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 10:33:00.97 ID:ND+znj9n0
DLだからといって安くしすぎると利益は落ちるだろうね
安いからといって何倍も売れる商品じゃないし
229名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 10:53:19.87 ID:qWgg8ErfO
メーカー直売とかもあるからDLが特別儲かるてわけじゃないとは思うが。
まあ、パッケ作らなかったり、在庫管理とかない分のコスト削減面でのメリットだと思うけど。
それはそうと、DL専売ならエルフのガテンが既にあるけど、話題にしてないね。
230名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 11:00:49.57 ID:QoOP5KjA0
DLはメーカーが儲かるわけじゃない。

販売店は希望小売価格の50%程度だけど、実売価格もっと安い。
DLは実売価格の50%程度。
231名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 11:04:26.22 ID:36u5TKn90
作品全部とかならまだしも1作品だけならただの賑やかし
232名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 15:43:14.39 ID:Nqg9Qmwi0
エルフはパッケージ版が売れない
同級生2や遺作シリーズをがっつり売って、DLユーザーを抱えている
こういう特殊な事情があるからDL専売の意味があるわけで

1.他社が容易に真似できない類の作品をつくります
2.10万以上の大ヒット作を連発して、名実ともに一時代を築きます
3.落ちぶれながら、数年(場合によっては10年以上)待ちます
4.○○みたいな作品やりたいなあという懐古厨が育ったところで
  DL販売を開始します
5.息を吹き返します
6.パッケージ版は相変わらずコケます
7.DL専売します

こんな商売を参考にできるメーカーはほとんどない
233名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 17:43:28.26 ID:vu5pvT7N0
このスレは割れ厨多いな
少なくともこの三人はエロゲを買ったことがないねw
ID:hY+txI7N0
ID:eL8HgT2V0
ID:65UGWPYJ0
234名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 17:58:00.73 ID:gtAcJDRw0
ダウン処罰規定できても業界は息を噴きかえさない?
235名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 18:07:10.43 ID:i775VV9y0
結局性欲あっての業界だからなあ
少子化だから新入生<卒業生で縮小し続けると思う
236名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 18:19:32.23 ID:ht4VT+580
>>234
乞食に乞食やめろって言ったところでやめられるわけないじゃん
237名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:36:31.54 ID:+o1i49jJ0
エロゲ如きを買ってるだけで偉そうな奴が多いな
金出してものを買うなんて当たり前なんだから威張ることじゃないのに
238名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 19:39:51.91 ID:ht4VT+580
その当たり前すら出来ない乞食が自分は大ファンですよと言わんばかりにSNSでどうだ顔で語ってるんだぜ
239名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 20:10:30.43 ID:fd0dYA+u0
大手じゃないと、3の落ちぶれから分岐して倒産√
宙に浮いた著作権はあっちこっちに転売されてどこかがDVDPGやDL販売すれば御の字

社員はP一人で制作は全部外注ってメーカーばかりになったのっていつ頃からだろうな
多くの人がエロゲ作りに関わって、毎月二桁のゲームが発売されて、多様性はあるように見えるけど、それは何かのごまかしで、実は間違ってるんじゃないかと思ってしまう

選ばれなかった多様な選択肢は、結果で見れば選択肢にすらなっていなくて
一度選ばれた後に多様性を出すべきなんじゃないかとね

規模が違うけど、海外生産やアウトソーシングばかりの家電が揃いも揃って腐っていって、逆に国内に根を張って地道に作ってる中小の方が健全というかさ
趣味性の高いものなら国内ハイエンド向け特化でもなんとかなってるみたいだし
240名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 21:15:19.48 ID:UIBCfvCR0
>>237
つまりエロゲを買う必要はないということか
241名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 22:38:38.13 ID:65UGWPYJ0
>>233
定価と実売価格を理解していない君のほうがよっぽど割れ厨臭いんだがw
もしくは社会経験0のお子様か
242名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 22:57:22.37 ID:QQUxDDpu0
もしくは社会経験0のお嬢様か

執事はなにをやっているんだ?
243名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 23:13:29.08 ID:eL8HgT2V0
もしくは社会経験0のおっさんか

これだと救いがなさすぎる
244名無しさん@初回限定:2012/09/21(金) 23:59:36.62 ID:Af58GLzT0
>>239

家電との比較は無理がありすぎですね

エロゲは産業の特殊性(国毎の法令上の問題を含む)から
家電業界のように安価な生産力を持つ国々からの価格競争下落の外圧はないからね。

下請けを海外に出す例は珍しくはありませんが
企画から全てを持っていかれる可能性は現時点ではすくないので
自前で主導権を握り続けることは可能かと思います

人口減少、雇用の不安定化による可処分所得の減少による市場の縮小はありますが
価格攻勢の外圧がない分、戦いやすい面もあるかと思います。
245名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 00:55:03.00 ID:y8xHBdkr0
割れ厨三連星w
246名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 02:59:48.23 ID:ypQjj1Bg0
>>244
家電は枕詞なのでスルーしてもらえるとちょっと嬉しい

ぶっちゃけると、メーカーが乱立しすぎで一つのゲームにかける金も少なく出来も悪いから出資元はさっさと駄作メーカーは潰して関係者を口減らしして、
売れ行きが良くクオリティが高いものが作れる制作者や外注だけを選別して、一作あたりの資金も増やせばいいのに、とね

カメラの交換レンズを日本の自前の工場だけで作ってるというメーカーの記事を読んだんだけど
カメラやレンズみたいな趣味性の高いものは、会社がハイエンド特化すれば人件費のクソ高い日本で生産してもやっていけるという話だった
趣味性が高い商品で、メーカーの味付けにユーザーが敏感に反応するという点はエロゲとよく似ているから、
閉塞した業界を打破する方法の一つになるんじゃないかと考えた

エロゲなんて一般的な大企業に比べれば塵みたいな規模の産業なんだから、大企業が取る戦略を真似てアウトソース主体の制作をするのも正しいのか疑問

まずは8800円という価格カルテルを潰さないことには上手く行かないと思うけど
レンズの所も純正との比較が前提らしく、対純正のコスパや価格上限は意識してると思うから、意外と選択と集中()だけでも効果があるのかもしれない
247名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 03:08:02.80 ID:qVknD3cZO
>>246
一応突っ込むと、エロゲやブランド乱立を減らすと、少数で同じ利益を得るために、単価はあがるはずだからね。
小魔女やイノグレなんかは値上がりしたし。
248名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 03:39:53.96 ID:QgWvGkBb0
>>246
シグマの話だな。

ニコンも高級モデルのデジカメとレンズは国内生産を堅持してるから
確かにデジカメ業界にヒントが隠れてそうな気がする。

車もフェラーリやアストンマーチンのような
高級車特化のメーカーがあったりするしねぇ。
249名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 06:54:11.89 ID:4XRTFv0V0
ブランドの淘汰が起こった時ユーザー人口が維持されるならいい
でも、ブランドの減少がユーザー人口の減少を招く可能性もある

ちなみに、潰されるのは駄作メーカーでなく売れないメーカーという点にも注意
250名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 11:43:26.19 ID:QnbqEdyQ0
「金と人材を注ぎ込めばいいものができる」
という考えは、こと娯楽作では全く当てはまらないのだが。
かつてのテレビにおされていた映画がいい例で、
大作主義にすがった大映は倒産、ポルノに走った日活は生きのびた。

海外の金を持っているユーザーのために輸出もできて
高い技術が必要なのでコピー品はまず作れないカメラレンズを、
ユーザーは@日本国内在住 A男性 B二次元オタク に限られ、
おまけに本体(内容)は劣化なしでコピーし放題の
エロゲと同列に語っちゃいかんでしょ。

あと別に8800円というのはカルテルでもなんでもない。
自動販売機における缶ジュースの値段と同じでただの慣例、
9,800円、7,800円、5,800円(全て税抜き)などの定価をつけた
タイトルは山ほどある。そして定価と売れ行きに相関性は見出せない。
251名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 13:18:20.34 ID:4TdqL8ry0
結局のところブランド力なんて絵師と一部のライターの力で決まる所が大きいからな
塗りも重要だけど上位はもう差別化できるほど差があるわけでもないし
少数の才能次第でメーカー戦略も糞もないってのはある
アリスのようにゲーム性重視なら集団のクオリティコントロールができるかというと
TADAが衰えたらガタッと崩れたりして難しい
252名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 16:17:24.60 ID:2uBZImG50
いいライターはいくらお金かけようが、いないものは湧いてこないからどうしようも無いね
絵描きは割りとどうにでもなるけど
253名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 17:05:38.69 ID:J5+GKE9y0
いいライターなんて5人くらいしかいないしな
2作くらいエロゲやったらコンシューマやアニメに皆逃げてくしここ6,7年でエロゲじゃ見かけなくなったな
254名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 21:16:56.67 ID:4TdqL8ry0
ライターの寿命は結構短いからね
いい作品作っている人でも5、6年したら劣化して凡百に埋れたり
書くスピードが遅くなったりがざら
255名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 22:35:47.72 ID:1w3T33Qx0
>>249
凌辱切り捨てでユーザーが同人に流れた時とかな
256名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 23:01:21.98 ID:4TdqL8ry0
別に同人に流れただけならよくね
同じエロゲだし
257名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 23:05:34.99 ID:jTJxFlRx0
規制も緩めだし
同人に流れるのは自然な流れだな
258名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 23:16:54.58 ID:1w3T33Qx0
>>256
いや売上の話ならエロゲと同人は別物だから
259名無しさん@初回限定:2012/09/22(土) 23:58:17.91 ID:4TdqL8ry0
エロゲ業界は商業ですら小規模メーカーばかりだし
同人もお金のやり取りをして場合によってはそれで生活しているんだから違いも糞もないよ
売上の話と言うが調査機関?が商業という看板をつけている所だけしか調査していないってだけでは

というか今まで商業という単一の環境しかなかったところに同人という芽が出てきて
商業の取りこぼした需要を拾い上げているっていいことじゃん
こういうのは既存のもの(商業)があがいて需要を救い上げるより
新興勢力(同人)がガンガン攻めていったほうが業界全体としては健全なのでは
260名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 00:17:03.80 ID:m1RheaPQ0
商業エロゲ自体本来はそういうのが良さの業界のはずだったのに、月姫の影響でどんどん同人エロゲが強くなってったら
02年あたりから商業エロゲは豪華さと宣伝手法と手堅いネタ取り込みの勝負みたいになってって、一気に多様性が失われてったんだわな
261名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 00:46:43.71 ID:1Vn80Mko0
>>259
Pixivもニッチな需要を拾い上げてくれていいサイトだよな
262名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 00:54:30.42 ID:vswj1Dy20
型月の盛り上がりと今の同人の隆盛とは文脈が違うと思うけどね
むしろ型月は商業的な豪華路線を助長させた面もある
今の同人の源流はリリスとかの低価格ゲーのパイオニア達じゃないかな
263名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 01:10:59.62 ID:m1RheaPQ0
そうかね。
discodeとか02年じゃないっけ。まあ02年じゃ俺の論的には座り悪いけど他の例を思いだせん
264名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 01:30:21.03 ID:V2buXdp70
B.G.M Fesみてなんとなく衰退したのが理解できた。
グッヅやイベントに頼らなきゃもたない業界はもう終わりだろうな。
265名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 01:35:42.08 ID:zHny48TF0
エロゲそのものの魅力はあまりないでしょ
エロゲオタもエロゲのプレイよりネットでエロゲについて語ったり
他人の感想見てるほうがおもしろいんじゃない?
266名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 05:07:24.76 ID:8E8odZdF0
無難な大作が蔓延るようになったのは
東鳩とkanonの影響が大きいと思うな
267名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 07:22:31.98 ID:RyGum/q60
無難なのはイチャラブするだけの学園ものがウケたからで、
しかもファンタジーや伝奇、推理ものなどに比べて作りやすく、現実に近い世界観はユーザーに解釈させやすい

大作指向は型月以前からも存在したがFateは別格で、テキストのインフレを加速させた要因だと思う
しかしFateの量を後追いできるはずもない

一方で、同日発売のSHUFFLEもかなり売れ、見た目と販促が良ければ後は適当でも売れるという感覚が植え付けられ、
そういった方向性がバブリーに主流派を形成した
268名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 09:18:55.42 ID:/hpnIEic0
ま、kanonもトウハト派生だし安易なイチャラブもトウハト派生なんだよな。
SFノリもトウハト派生のような気もするしトウハトは全ての始まりだったのだと言うと
石を投げられるので言わないでおこう。

痕あってこそのトウハトだしな。伝奇は痕派生だよな。
高橋龍屋すげー、と。
でもやっぱカマイタチがすげー、と。
269名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 10:44:22.44 ID:xYRexicT0
同級生2とピアキャロがなければトゥハートはありえなかった。
270名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 11:32:59.53 ID:7+A0FN1x0
CG書くための環境は上限に達して進歩しない
宣伝と絵だけのクソゲーだらけ
単価が高いから中古市場も豊富
新作買う意味がない

俺もここ何年か新作はライター買い年1本くらいであとは高評価の旧作しか買ってない
もうどーにもならん
271名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 12:11:41.71 ID:cjDzFAMp0
あらゆる点がマンネリだからな
飽きないほうがおかしい
272名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 13:52:00.47 ID:v/vRjMwb0
マンネリなのはオッサンの感性だろ
ABなんか今でも書籍売れまくってるけど、オッサンは叩きまくった
オッサンが褒める作品は大抵売れない。エロゲは元若者という名の現オッサンの吹き溜まりと化した
273名無しさん@初回限定:2012/09/23(日) 14:50:26.89 ID:u2sWl50z0
おっさんの感性というか
おっさんの体験、記憶が
どこかで見たような商法の組み合わせだなあって
あんなのに踊らされるの馬鹿らしいなあって
ブレーキをかけてしまうんだ

どこかで見たような商法でも儲け話なら
あっさり踊らされてしまうんだけどw
274名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 16:06:53.20 ID:rO5v3rUZ0
エロゲーなんてキモオタの代償行為
キャラが可愛くて宣伝さえ力入れれば内容なくても売れる
ユーザーはすぐ飽きていなくなるけど、また新規掴めば良い
今大手ほどそうしてる
売り上げ上位層のほとんどが微妙な評価
そりゃ市場小さくなるわ
エロゲーなんか止めた方が人間としては正しいんだろうけどね
5年後今の半分くらいになってそう
275名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 12:16:54.90 ID:Cj5r8LQl0
昔でこそ一般ゲーじゃ作れないような
とんがった作品があるのがエロゲの良さだったけど
もう終わっていいよ
276名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 13:02:42.34 ID:2Pkchxdk0
昔からニッチな分野は売れてなくてペイできりゃいいくらいの気持ちで作ってたのが良かったんだろたぶん
274みたいな(ネットのアンケサイトの)評価こそ至高と思ってる奴も売れなきゃ駄目と思ってるのね
277名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 14:21:33.49 ID:boWqLFbY0
爆死しても名作と唱え続けられるほどネット社会は優しくないからね
昔は「売れなかったけど、良いんだよ」っていう草の根運動が機能したりしたかもしれんが
今はそういう論調を気に食わない人間が爆死は爆死と被せてくる

悪意があっさり表出する時代は大変だよね
その反動で、ちょっとでもポジティブな動きがあると作ってる側が勘違いしちゃう
そしてまた悪意が増殖する
278名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 15:59:49.54 ID:OV2LXfa90
悪意だ悪意だと言ってまっとうな批判に耳をふさいでいるうちは駄目だろうね
279名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 16:16:54.14 ID:Cj5r8LQl0
悪意とまっとうな批判の区別がつかないから
叩かれ様のない、毒にも薬にもならないような学園いちゃラブモノばかりが溢れることになる
280名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 16:32:21.86 ID:IaN6nN+Z0
Fateはアンチから叩かれたが、作品自体に魅力があってファンもたくさん掴んでるから
異例の超ロングヒットになって関連商品も売れまくり

駄作は極一部の信者が売れなかったけど名作とか騒いでるが、作品自体に魅力がないから結局売れない
281名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 16:45:34.10 ID:qrzKvmT40
売上が作品の評価基準になってんのな
282名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 18:15:36.21 ID:boWqLFbY0
>>279
そんなのに流される製作は元々自分の作りたいものをもってないだけだからどうでもいいけど
問題はユーザーへの影響だよ
ユーザーは悪意と批判の区別なんてつける必要はない
ポジティブでないものには近寄らない、これだけだ
そのポジティブの基準が今なおアルファブロガーとかいう胡散臭い連中に支配されてるのが実情だ
283名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 00:06:16.61 ID:wWUR3kUh0
AKBの音楽はアンチから叩かれたが、アイドルとして魅力があってファンもたくさん掴んでるから
CD市場が半分以下になったこの時代に異例の売り上げ記録更新で売れまくり

駄作は〜
284名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 00:19:52.20 ID:O/+B2XU30
FateにしろAKBにしろワンピにしろ勝ち馬だという魅力がある
勝ち馬に乗る奴らが大勢いて群れを形成する
群れていると安心する奴らがさらに集まってくる

このサイクル自体を否定する気はないけど
「作品に魅力がなくても」成立するサイクルだという点は
見過ごしてはいけない
285名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 01:06:16.33 ID:hABTUqSl0
売れない駄作ライター信者はFateに嫉妬するなよ
Fateを他に例えるのなら一過性のアイドルに例えるのではなく
長年愛されてるガンダムやDB、エヴァだろ
286名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 02:12:33.61 ID:kT9S76sy0
Fateはそこまで成長してない。
今後FateZとかFateZZとかFateVとかFateGとか色々出れば
そうなれる可能性もなくはない。
287名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 09:52:04.04 ID:+CwOOnF/0
>>284
勝ち馬になるのには魅力が必要なんですよ。
それがないのは失敗します。
韓流とかそうでしょ。
KARAはエロダンスでそこをクリアしましたがその他は・・・
288名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 13:48:01.29 ID:ujaLpJ/o0
AKB引き合いに出して売上至上主義批判するなら
そこまで派手に売れなくてもスタッフがメシ食える方法考えてやれよw
289名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 18:26:01.01 ID:YWxNC3C10
シナリオ厨の売上至上主義批判って本気で商業主義が憎いわけじゃなくて
「俺たち少数派に媚びた作品が出ない!多数派ばかりずるい!
→だから多数派に支持された作品は悪だ!」という醜い八つ当たりでしかないからなあ
290名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 18:41:56.66 ID:Ay/+Tp2B0
尖ったものでも嫌いなのは認めないからな
291名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 18:52:56.67 ID:8F7m10Uf0
>>289
世間一般的に見た作品の評価基準を売上ではかるのは至極まっとうだけども、
君自身の中でも作品の評価は売上によって決まるの?
292名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 19:23:20.96 ID:LB+GHhAs0
売れてる作品に群がるユーザーは別に勝ち馬に乗りたいから買ってるわけじゃないと思うけどなあ
293名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 19:23:20.79 ID:GZapmTK40
エロゲは販促が旧態依然としてて画期的な方法を見出せずにいるのが残念だ
より豪華な特典を付けて客引きするというのは物量作戦であって、大資本・大市場じゃないと売り手も買い手も疲弊するだけ
小規模の場合、アイデアという形のないものに値札を付けて価値を膨らましていかないとプラスはないのに、金のかかる特典で勝負してる。

ドライになって豚だけ選別して飼うにしては情が強すぎて身を削りすぎ。
画期的なアイデアが出るまで特典で食いつなぐのもいいけど、知恵を絞る気はあるのかねえ、エロゲ業界。

そういった意味で、ヨスガがウケたのは実妹解禁の初期に実妹を出した注目タイトルという、市場的な観点で画期的なことをしたのが大きいんじゃないかと思ってる。個人的に。

AKB商法がすごいところは、秋元がえげつない商売なのを十分承知の上で、買い手に一切情けをかけないところがひとつ
もうひとつは商品(AKBメンバー)と売り方が切り離されているところ。彼女たちも商法の被害者という構図で、批判が行かないようにしてる
エロゲはそのへんのやりくりや割り切りが下手すぎて困る
294名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 21:20:08.20 ID:8vIpZbYO0
>>292
勝ち馬に乗りたいわけじゃないが
誰だって負け犬にはなれたくないんだよ
295名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:08:34.35 ID:hABTUqSl0
別に勝ち馬に乗りたかったから、Fate好きなわけじゃないんだけどな
無意味な主人公マンセー、俺TUEEはつまらないから嫌いだし
敵や男キャラが主人公の踏み台にしかならない話も好きじゃない
寒気のするエロゲテンプレがあまりないのがFateだったから好きになった

つーか、エロゲ史上、ぶっちぎりで最も人気のあるヒロインであるセイバーと
男キャラであるアーチャーというお手本がいるのに、
何で未だにエロゲテンプレのキャラしか作らないの?
296名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 00:34:43.98 ID:qj1JnIP50
なんだこの痛い奴は?

エロゲ史上ぶっちぎりなのかセイバーは?
鳴沢唯、マルチ、うぐぅ、など人気キャラは色々いたわけだが?
セイバーがぶっちぎりで人気だというソースをくれ

それと、学園萌ゲーテンプレキャラのエロゲばかりなのは
エロゲ自体の売上ではなくアニメやフィギュア含めてトータルで金を落とすのが萌ゲーユーザーだからだ
シナリオゲー好きとしては残念だが仕方がない
297名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 00:45:17.56 ID:/sGY2kE60
ソースもなにも8年経ってもキャラ商売が成り立ってるエロゲキャラなんてセイバーくらいだろ
298名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 00:47:09.70 ID:ySGSy0yQ0
Fateみたいに燃えゲで当てると萌ゲの比じゃないけどな
アニメもフィギアも含め漫画や映画、派生コンシューマーゲーまで金を落とすのが型月ファンだからだ
燃えゲで一発当てると展開力も萌ゲの比じゃなく遥か高みにあるのは仕方ない
299名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 02:44:02.95 ID:dIU9OnAi0
>>297
ほうほう。8年か。
1997年発売のトゥハートのマルチは今年もフィギュアが出ているようだが。
300名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 03:20:13.70 ID:+8SzEgBb0
モノ知らない子をあんまりいじめるなよ
301名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 03:33:24.62 ID:FASWYiev0
Fate儲=周りが見えなくなった厨二病末期患者かw
302名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 03:43:28.86 ID:/sGY2kE60
「Fate セイバー」でamazonの商品を検索
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=toheart+%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81
検索結果2,275件中1件から16件までを表示

「toheart マルチ」でamazonの商品を検索
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=toheart+%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81
検索結果17件中1件から16件までを表示


まあ、amazonが全てとは言わないけど
ちなみにマルチの↑はキャラ商売として成り立ってると言っていいのか?
303名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 03:44:40.11 ID:/sGY2kE60
304名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 04:51:14.65 ID:dIU9OnAi0
>>302
そうかそうか。
ネットもあまり普及していない時代、Amazonもない時代に出た、
作品展開がほぼ終了している作品のキャラのフィギュアが販売されている事実をキャラ商売と認めず、
単純に現時点で販売継続中の商品数で比較するか。

それなら、とらハが元である「なのは」はどうかね?
305名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 05:12:57.04 ID:/sGY2kE60
商売なんだから、年に1体フィギュアが出ただけでキャラ商売が成り立ってると言われても無理が…
それにamazonは販売終了した商品でも登録できるし、販売継続中のものだけじゃない

あと
「魔法少女リリカルなのは 高町」でamazonで商品検索
検索結果573件中1件から16件までを表示
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E9%AD%94%E6%B3%95%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%80%80%E9%AB%98%E7%94%BA

セイバーの1/4程度だけどマルチに比べたら遥かにやるね
306名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 05:24:54.94 ID:nf8MSH1x0
>>291
>>君自身の中でも作品の評価は売上によって決まるの?

売りスレの連中なら、売上げで決まると言うだろうね
307名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 05:44:42.88 ID:vB0cAHay0
「売れたからってそれが良い作品とは限らないが、売れなかった作品にはなんらかの欠陥がある」
これどっかの売りスレのコテの言葉だが、大体これで合ってると思う
308名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 07:59:10.29 ID:/CMt0TXi0
欠陥がない作品なんて存在しないから無意味な言葉だわ
309名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 09:28:30.33 ID:MVTOk2bW0
萌え豚が必死すぎて泣けるわ
310名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 10:57:12.76 ID:fSzkUoOu0
>>302
>>304
>>305

うわぁぁ・・・Fate厨って耐性低いな
3時43分から5時過ぎまでとか異常だろw
311名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 11:04:02.24 ID:tzz7nd9X0
オタクが作るエロゲって客観性が欠落してるから売れないんだと思うわ。
俺の知り合いの某中村さんって人は、最初は余裕なくてエロシーンを
つなぎ合わせただけの商品売って大ヒットしたが金が手に入って余裕が
できたら、ゲーム性やら葛藤のストーリーやら入れはじめて、
結局バグは出るわユーザーから不平はでるわで会社倒産した。
エロゲはエロシーンだけに力入れときゃいいんだよ、ストーリーとか
ゲーム性なんていらないんだよ。ユーザーは抜くためにエロゲ買ってるんだから。
312名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 18:23:01.03 ID:ftxbOviF0
売上と作品の出来が関係ないと思うなら
シナリオオタは好きな作品が売れなくても気にすることないじゃん
313名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 19:16:14.24 ID:aBFUvLCK0
現時点での商品数はひとつの指標にはなるが参考程度にしかならない
ネットが普及する前の作品と以後の作品では
ネットサービス系でのヒット件数に格差が生まれるのは当たり前

ゲーム本編の売上でいえば同級生シリーズに敵うシリーズはないだろうし
コミケのサークル数やオンリーイベントの開催数なら葉鍵の作品やキャラのほうが多かろう
fateセイバーがエロゲ史上ぶっちぎり人気だという客観的な根拠を見たい
314名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 01:40:10.75 ID:Ocg22ocWi
オナニーネタが必ず見つかるSNS
http://www.onanielife.com
315名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 01:58:15.24 ID:1ySSZwGt0
オンラインエロゲは成立するのか?
毎月1千円程度の課金で安定的にユーザーを
囲い込める市場があれば成立するんだが、むつかしそうだな。
316名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 04:26:12.48 ID:uhPy1w6L0
>>エロゲはエロシーンだけに力入れときゃいいんだよ、ストーリーとか
>>ゲーム性なんていらないんだよ。ユーザーは抜くためにエロゲ買ってるんだから。

エロに力を入れてる抜きゲーより、少しエロが薄めでもキャラに力を入れてる萌えゲーの方が全体数は大きいけどね
そして、シナリオの出来が良くないと、駄ゲーとか睡眠導入ゲーとか言われる
317名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 04:41:58.80 ID:9wEDX8ti0
評価評価言ってる奴らも、結局「評価されてる」とか「批判されてる」みたいな「みんなが言ってる」系の
僕らの意見多数派なんですよ的立場で喋ってばっかだからな。そしてそれはどこでの話かというとエロスケや一部の2chのスレで。
そんなもん説得力なんもないのは知れてるから、「評価されてる」とエロゲヲタのコンセンサスぶっても説得力的にマシな売上でいびられたら辛い訳で。
318名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 06:45:00.23 ID:bI+QJcbA0
>>317
客観的意見(評価)ていうのがまさに売上なんだろ?
で、自分はなにが好きなの?なにを評価してるの?ってことだよ
それを聞くとほとんど口をつぐんでしまう。まだ上のほうでfateがーセイバーがーといってる子のほうがかわいいわw
319名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 08:16:48.28 ID:vRCy78jS0
そもそも売上の根拠がないからな今
320名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 08:52:43.34 ID:nMvTtGId0
エロよりもシナリオ重視の萌えゲーもひとつの分野だが
そればかり乱立すると結局飽和状態になってしまう。
抜きゲーも必要だが、現在抜きゲーというとイコール陵辱ゲー
みたいに思われているところがあると思うが、抜き特化だからといって
必ずしも過激表現エスカレートだけでいいものではないと思う。
白目むいて泡ふいた女とかで、すくなくとも俺は抜けん。
321名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 12:14:57.34 ID:9wEDX8ti0
>>318
意味が分からん
俺は評価評価言ってる連中も売上売上言ってる連中と同じ穴の狢と言ってるんだが
322名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 12:31:51.63 ID:9wSMGH+e0
抜きゲに求められるのはシーン回想だけでも抜けるエロさが求められるから陵辱になるのは当然だろ
白目とかはアヘ属性があるかどうかだから別の話
323名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 13:04:26.62 ID:osUeGvop0
古い話で恐縮だが
ソニアのVIPER V6のカレラなどは陵辱ではないけど手軽さが受けたわけで、
抜きゲーとは単純にお手軽に抜けるゲームだと思っていたんだが、
今はやっぱり陵辱じゃないと駄目なのかなあ。
ゲームの製作サイドは抜きゲー=陵辱ゲーって認識なの?
324名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 13:42:22.88 ID:Rcm29cYe0
CLOCK UPとか在りし日のかぐやとか巨乳ファンタジーシリーズとか探せばあるんじゃね
むしろ供給過多の陵辱ゲーより売り上げの天井は高いような
325名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 14:06:43.29 ID:4LGGZphG0
低価格にバカ抜きゲーたくさんあるよ
326名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 14:23:29.37 ID:SOTNepQx0
昔より中古価格の下落速度が上がってないか?
327名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 15:46:04.81 ID:WkmAoBe10
>>326
そりゃ中古すら買わない・買えない低所得層が増えてるんだから当たり前。
売れなきゃ値段下がるのが中古。
なに頭悪いこと言ってんの?
328名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 16:44:16.00 ID:UI51HQmL0
特典抜きで在庫溢れてんじゃね?
中古あんま買わないから知らんが
329名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 18:01:31.75 ID:tpg00y1K0
>>323
いやそんなことはないけどね
ハーレム系抜きゲーとかたくさんあるし
330名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 18:03:27.25 ID:6V8e7WdX0
10月にソフトウエア私的違法ダウンロード刑罰化法案の処罰規定で
エロゲを違法ダウンロードしたら逮捕されることになったから
若干値段上がってるよ。
331名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 18:30:26.09 ID:Y0WiETIr0
値段が下がるというならまだわかる、
上がる理由が全く分からないのだが。
332名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 19:02:21.56 ID:WkmAoBe10
馬鹿の一つ覚えを繰り返してるだけの白痴はほっときな。
333名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 19:59:18.33 ID:jFVDYMZt0
中古の値段が上がってると言いたいんだろう
これまでダウンロードで済ませてた層が買うようになったと。
334名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 20:16:19.55 ID:WkmAoBe10
そんな事実どこにも無いのに解説しなくていいよ
同類の白痴か自演か知らんけどさw
335名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 20:20:05.91 ID:wLikHd0C0
白痴大好きだねぇw
336名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 20:27:01.45 ID:6V8e7WdX0
割れ厨が必死にニコニコ動画に動画upして、
「ダウンロード禁止法が出来たらインターネットやってる人間は
全員逮捕されて強制収容所に入れられる」とか嘘の宣伝してたけど、
一般人には無視されて、あっけなく法案成立。
337名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 20:27:10.98 ID:WkmAoBe10
くだらねぇことしか言えないカワイソウな人だねw
白痴さん?www
338名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 00:31:54.02 ID:LH5ugH760
とはいえ今日から施行なわけだから、昨日までに全体の値上げを断行していたらそれは便乗と謗られても仕方あるまい
今週末くらいまで様子見て前週比でどうかだな
あと特定銘柄だけ見ても意味がないのだが、中古はいつ頃の発売時期のものまで遡れば傾向がさっぱりだ
339名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 07:52:54.84 ID:9Ugs5glg0
どれだけ信者が付いた人気作であっても、大抵はある程度時間がたてば
そのときの流行から徐々に外れて値崩れしてゆくものだからなあ。

今回の法律と中古価格は無関係だとみる。
実証する手段はないが、焼き売りが問題になっていた10年ほど前の時期もいまも、
値下がりの速度は変わっていないというのが個人的な見解。
340名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 08:02:34.53 ID:Rlzgb+3h0
中古の値崩れはゲームの内容や特典のせいだろうしな
1ヶ月で3000円台に落ちるのもあれば
発売が1年以上前でも高値キープしているのもあるし
341名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 08:13:57.16 ID:cWHpiz8iO
>>339
手渡しが必要な焼き売りと、
今のネットを通して全世界に拡散する割れとじゃ規模が違うんだけど。
342名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 10:23:59.26 ID:rASwb8nS0
>>296
瞬間最大風速はやっぱりマルチだな
東鳩人気がエロゲに市民権を与えたわけだし
343名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 22:30:41.23 ID:bVDW7l100
俺が印象に残ってるのは同級生だな。
コンシューマに移植されて初めて大ヒットしたエロゲだし、
付属フィギュアやポスター自販機でグッズ展開もやってた。
良くも悪くも今の萌ゲーの原型で、
今みたいな複数プレイで複数ヒロインを攻略するシステム、
恋愛+コメディ+シリアスなシナリオも同級生、特に2から。
泣きゲーの源流もマルチ以前に桜子がいた。

まあ、最大瞬間風速はマルチというのは同意だが。
同人だとエラいことになってたからな。
344名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 23:43:50.12 ID:9Ugs5glg0
>>341
 焼き売りだろうが割れだろうが、中古価格に与える影響は
 ほとんどないという結論だからそれでいいの。
345名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 23:44:18.51 ID:Z+GplSOQ0
8年経ってもFateでセイバーって本来ネガティブに語られること
8年間なにやってたの?って話なんだから

マルチ商売を続ける必要がなかったTH以降の8年間と
TH2に依存した商売を続ける傍らでステマしていたTH2無印以降の8年間
どちらの葉が輝いていたか…?
346名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 16:43:15.47 ID:psIXv9Bv0
エロゲ史上最高峰の高評価で大絶賛されたWA2あるじゃん
あまり売れないけどwww
347名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 01:40:59.80 ID:iQxrtmZ00
まほよとか言うのは人気ないのか?
348名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 01:45:02.47 ID:ZGoIYJiQ0
まほよエロゲじゃねーですし

半端なところで終わっちゃった上に続編出したいとか言い出してるからファン以外は不穏
349名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 19:42:53.04 ID:+P+ON7j80
DL販売にとっと移行してほしい
信者からはDLCで搾り取ればいい
350名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 01:12:14.34 ID:whQHTwbK0
DLCに価値を見出すような層は残念ながら少数派
デジタルコンテンツより布もの
351名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 02:16:22.70 ID:5JTO9Vw+0
DL版のくせにパケ版より高いのも結構あるから
特典いらないならやはり中古が一番
352名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 05:19:34.38 ID:pwW8tpcW0
DLCを有償配布は分割商法だと叩かれると思う
未完成商法、分割商法、各店舗特典に別のHシーンを用意とか前科がありすぎる
353名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 07:01:03.32 ID:Mz/cIQhi0
本当は正当に運用すればDLCのほうが製作者にも
ユーザーにも利益が大きいんだけどね。
ただ、流通が嫌がるだろうし、掲示板でもピットクルーとか使って
叩いてくると思う。
354名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 10:47:40.42 ID:x3MC1ipY0
そもそも特典が売り上げに大きく影響してしまうということは、パッケージ全体に対してゲーム本体が占める価値の割合が下がっているということ
特典が本体、ゲームがおまけになる売り方は一発ネタとしては面白いけど、商売としては外道

そうしないと売れないという考えは、そう考えるに至るまでのプロセスに問題がある
外道しかないと思いこむのと、外道だと承知で選択するのとは違うんだけど、その差はメーカーバッシングになると大きく出るな
355名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 11:08:33.70 ID:DcuklG4x0
割られるからむしろデータオンリーの方が先がないよ
356名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 12:31:11.39 ID:Q5CBjC870
>>354
でもね、その特典の価値を上げるのも下げるのもゲーム本編次第なんだよ。
特典目当ての人の大半はその上がり目(プレミア)を期待して買っちゃう。
下がるゲームばかりになったら特典も意味がなくなる。
既に意味を感じない人が増えてしまったから、あまり売れないのかもしれないけどね。
357名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 13:00:43.02 ID:+OoQEOBbO
>>354
特典が売上に影響て、ビックリマンチョコやライダースナックやらからある昔ながらのやり方だけどね。
単価や時代が違うから、そのやり方ばかりは先ないと思うけど。
358名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 20:38:05.98 ID:wLtVdZKc0
エロゲオタ自体がイメージ悪いのもあると思う
オフ行ったら会話通じない、本気で気持ち悪いのが2人
自分はもちろんオタだがあれ以来オタクは気持ち悪いと思うようになった
359名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 21:06:50.38 ID:TlfTliSM0
エロゲオタに限らず、自分の興味のあることしか話さない、人の話を聞かず自分の言いたい事だけ言う、リアルで2chのノリ
こんな奴等とは話したくない
360名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 23:12:25.49 ID:6aFTZIXi0
このスレの住人のことだな
361名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 23:15:59.88 ID:x3MC1ipY0
ビックリマンは社会問題化したなあ
オマケに価値があるのは悪いことじゃないし、蒐集もわかるけど、それらにばかり傾倒するのもね
付加価値はあくまでも付加されるもので、本体の価値じゃないんだよね

ひとつ思うのは、ユーザーに好かれるタイトルって、制作陣が並々ならぬこだわりと愛着を持っていると思う
その点駄作というのは作品に愛着が感じられない。出せばいい釣れればいい詳細なんか詰めなくてもいいという妥協が透けて見える

作る側にとってそういう愛着とか執着というのは作品への自信として表れると思うし、なにかを付加しなくても商品としての価値は十分に出る
売る側には、作る側の愛着なんて人件費の無駄使いやスケジュールを不安定にさせるだけのマイナス要素でしかないんだろうけど、それは下手なマネジメントの熱心さ不足を言い訳してるにすぎないんじゃないかな
362名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 23:22:22.10 ID:x3MC1ipY0
>>355
数十年前のシャープのえらいひとが、真似されるくらい魅力的な商品を作れ、真似されたら新しいのを作れっていってた
363名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 23:38:06.02 ID:NhXl9s4o0
>>362
前段は実践したけど後段は見事に絵空事だったわけですな。
新しい物は新しい者にしか作れない、老兵は去れってね。
364名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 00:47:06.48 ID:rl5PCdKO0
ビッグワンガムが一番の例なんだけど
オマケ付き菓子という名目で売っている以上
建前では菓子が主物、シール・プラモは従物

でもコスト的にいえばシール・プラモが主で、菓子が従
販促もシール・プラモが主
販売への影響もシール・プラモが主
建前以外は、主従の逆転現象は起きてない
エロゲと特典の関係とはちょっと違うように思う

個人的には、ビックリマン等に似ているのは
「エロやりたいわけじゃないんだけど、エロゲとして売り出さないと
 手にとってもらえないから」的な、エロとってつけ商法
これはダメ…っていうか、実際ダメになってる
365名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 09:30:16.04 ID:d32z4uDn0
もうエロを付けてエロゲで売り出すメリットないけどなw

それとビックリマンはどう考えてもカードがメインだね。
お菓子の販路に乗せるためにお菓子をつけてただけ。
ビックリマンのお菓子がなんだったかすら思い出せないw
366名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 10:10:25.56 ID:Go5JfbiJ0
>>365
そんな事は無い。
最初からエロ無しのPC版より
取ってつけたようなエロでも、それがあるエロゲのほうが
まだ売れるし売りやすい(アピールしやすい)
367名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 10:20:24.46 ID:217qI6lZ0
ウェハースチョコにエロシーン1つ入ったディスクをオマケにつけてコンビニで売ればいい
368名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 11:05:37.63 ID:po42Bg7e0
非エロでもPCだと値段変わらんし気合入れて作らないと売れないからな
エロゲはエロが有るから薄っぺらい内容も許されてるようなものだし
369名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 11:46:13.85 ID:d32z4uDn0
>>366
そういうのってそもそもエロなしでつくる発想がないだろw
エロなしでも通用するのにエロ付けてるんではなくて、
最初からエロ抜きでは通用しないからエロゲ制作。

昔はあったよ。
keyとかタイプムーンとかな。
いまはあわよくばコンシューマへってつくりの作品すら少ないし、
コンシューマからエロって展開もない。
370名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 12:40:15.81 ID:Re1/WgOPP
エロなしの方が売りやすいだろ。18歳以下にも売れるし、何より色々な所へ宣伝をしやすい。エロがあると広告出したくても出せない場合がある。
371名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 14:13:32.35 ID:il6XzKqk0
エロなしにして爆死と言われなかったソフトなんてあったっけ?

最終的にエロという目に見える成果が出る可能性が万に一つも存在しないというのは、要するにプラトニックだといえる
二次元と三次元である以上、 一見それが成立しているように見えても、まやかしが介在した結果にすぎない

エロゲからエロを取って、そのまやかしを感じさせないようにする魅力的な技術力を、目標を持って蓄積しているメーカーがいくつあるやら

まあ、本編非攻略キャラが魅力的であればあるほどFDが望まれるのは仕方ないけど異常だよなと思うけどさ
372名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 14:19:32.75 ID:217qI6lZ0
バグ死したシュタゲとか
373名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 19:04:00.93 ID:x9R+biNhO
>>365
無いわw
リトバス無印は大したことない売上だったが、エクスタシーにした途端にバカ売れしたからな。

エロ無しのRewriteも爆死だったし。

全体的に見ても、ギャルゲよりエロゲの方が売れてるぞw
374名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 20:59:34.92 ID:FvACmo2d0
八月が落選なんてエロゲの終わりも近いな
375名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 02:21:24.73 ID:xnKeNTQG0
マイナーの祭典にメジャーが出張ってくんなって準備会のメッセージならむしろ歓迎だが、それにしちゃ非オタ系の超メジャー企業が出てきてるんだよなあ
八月は最近通販下請けがミス起こしてるとはいえ、ペナや陰謀じゃなくて純粋に抽選外れだったと思いたい
376名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 05:14:26.03 ID:ZTpgTIwn0
>>369
CSはエロ以外の束縛もキツイから、移植を前提にすると自由度が失われる
禁止表現が色々あるし

Fateにしたって虐殺者とかの言葉が差し替えられてる
Diesだと「もっとも恐ろしいナチス」が「もっとも恐ろしい魔将」に差し替えられた
おとボク2は不倫の肯定に引っかかるため攻略ヒロインがサブへ降格
377名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 10:23:14.80 ID:xE9eFASC0
企業は流通等と広告出してる所以外純粋に抽選なんじゃね?
参加者増えすぎてヤバイ状況で大手メーカー優遇する理由がない
378名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 10:31:05.78 ID:ZTpgTIwn0
>>377
そろそろキャパが限界らしいしね
あれ以上大きな会場は日本にはないから、限界になったら日程を増やすか参加サークルないしは企業を減らすしかない
379名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 12:41:25.71 ID:ZbQ0HlOH0
>>377
んなこたねーよw
純粋に抽選で一回も抽選漏れしないとか本当に信じてんの?

でも「初期の企業が少ないときに協力したのに手のひら返された」
とかいう論調は被害妄想としか。
同時にそういう権益にしがみつく姿勢もいただけない。

あとさ、八月とか風車とか型月とかのでっかいブースが
二日目三日目は朝ちょろっと一時間くらい販売するだけで
そのあとはずーっとただの空きスペースになるのもどうなんだろね。
それこそ抽選漏れしてる企業は山ほどいるのに、って。
380名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 12:48:02.60 ID:WgONN9Gf0
>>379
ずっと純粋に抽選だったなんて言うやついねーよw
今回は抽選にしたのか、やらかしたかだろ
381名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 21:28:59.38 ID:DpRS2BtZ0
Win95の頃から見てきたが
最近はエロゲよりもラノベよりも、Web小説が面白い

あとは一般の有名作家の小説読むくらい
ここ5年くらいのエロゲやラノベは、いくらなんでもリアリティの無さが酷すぎ
ノリが全てで最低限の世界観構築すらないし
382名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 21:38:16.82 ID:48tm1BUE0
>>381
俺もWin95の頃からやってるが未だに素敵な出会いがあって嬉しい限り
立たなくなるまでは現役ゲーマーでいたいね
383名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 23:59:19.14 ID:dAIAnkDs0
>>380
>あとさ、八月とか風車とか型月とかのでっかいブースが
>二日目三日目は朝ちょろっと一時間くらい販売するだけで
>そのあとはずーっとただの空きスペースになるのもどうなんだろね。

お前アホだろw
商品あっても集客力のないクズに割くスペースなど無駄w


384名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 05:01:51.87 ID:22XWnRhw0
>>380
C61のTGLブース以降全て当選とかどんな確立だって話だな
当選確率90%の抽選でも20回連続で当選する確率は12%しかないのに
当選確率80%の抽選なら1.15%、当選確率70%の抽選なら0.08%、当選確率が50%だと最早ppmオーダー
385名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 18:57:42.43 ID:EdrGQXZC0
人多すぎ、マナーが毎回問題になってるのに
コミケ側に利益ないやつ集客してどうすんだ
386名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 22:00:38.55 ID:GL8yXYjo0
>>385
日本語でおk
387名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 00:08:23.62 ID:cCmYRe200
批評空間見てるとエロゲの半分は名作に思えてくる
点数高いなあ
388名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 01:25:37.89 ID:Fd6oQS9l0
批評空間の点数の高騰とエロゲの衰退が比例しているのは皮肉なものだな
389名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 02:28:39.94 ID:Z8WSv6+zO
点が高くなるだけに、昔と比べたら、音楽や演出あがってるし、原画のCG枚数とか増えてる(少ないと叩かれるし)。
かわりにコストがはねあがって、利益率が下がっているみたいなのが衰退の一因だろうね。
390名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 03:46:28.15 ID:zqtQJzlE0
コンテンツ業界は小さな規模から始まり大きな規模まで成長すると、
重厚長大から軽薄短小包茎に移行するもんなんだよ。

映画も昔は二時間以上あったのがいまは90分とか普通。
漫画も連続した大長編より数話完結の作品が増えた。
ゲームもコンシューマは衰退して携帯機や携帯アプリが興盛。
アニメは昔は一年やってたのが今はワンクールだ。
エロゲもフルプライスから低価格・同人へ移行しつつある。
どの業界でも大手の超大作は生き残るけれども。

沙耶の唄みたいにエロゲとしては短編な作品があるが、
あれはちょっと時代が早すぎた。
今、ああいうスタイルのものを出せば、それなりに売れると思う。
391名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 08:10:37.40 ID:i2qSoswk0
映画は今も2時間が平均だし
短めの作品でも90分なんてほとんどない
有料のコンテンツは客を満足させるためにある程度の量は必要
392名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 09:29:33.35 ID:LZNEIHFf0
エロゲに関して言えばフルプライスとロープライスでは
消費する層が完全にわかれているっぽいからなあ
安易に値段も量も少なくしても駄目だろうね
アリスのロープライスも中々うまくいってなかったようだし
393名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 12:06:13.99 ID:x7+xWtzq0
今フルプライスのエロゲを新品で買う層は
エロゲが1作13000円くらいになっても文句を言いつつやっぱり買うと思う。
つまり値下げではなく値上げが大事。
394名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 12:43:41.89 ID:J26UUlFh0
90分は言い過ぎたが100分くらいは多くて
逆にタイトルは少ないけど150分とかの尺が長い映画が平均を押し上げてる。
尺が長い大作ほど知名度は高い。
395名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 13:02:55.71 ID:chQwF02g0
ラノベが1巻文章300kbで600円
エロゲが2Mbで声、大量の絵、BGMつきで実売新品7000円くらい
コスパ考えれば安い
けど買う層の大半が20台で金ないからなぁ
様子見が増えて、大手の大作はともかく中小の作品誰も買わなくなりそう

バルドスカイなんかは前編後編FDで3万超えでも後悔してないけど
絶対買う、って作品以外俺も評価聞いてからになると思う
396名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 13:47:28.87 ID:zG3gdfsOO
身も蓋もないが不況ってのが一番の原因だな
397名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 14:09:25.04 ID:KCY0t4p00
少子化モナー
398名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 17:53:20.62 ID:GN9P41pq0
>>395
買う層の大半が他メディアとのコスパなんて考えてないと思うよ
考えるのは既存のゲームと比べてどうか
そうするとどうしても出来が未知数+不安要素の残る新作は求心力に劣る

メーカーはそれをごまかそうと特典特盛りにして釣る
不安が強くなったユーザーは割れに走り、ゲーム代をグッズに使う
399名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 19:42:35.39 ID:LZNEIHFf0
割れ使う奴は何やっても割れ使うだろ
むしろグッズで回収できているなら万々歳じゃん
400名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 22:41:03.13 ID:OKb10SA50
コスパとか関係ない。
2,000円以上は出さない、それ以上の価格はボッタクリとか思ってる。
それがボリュームゾーンのユーザー、というのが現実。
401名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 21:42:51.10 ID:KDEvKdq8O
売り上げもだけど、何より熱がないよね


地味にエロゲ声優の世代交代が進んでるのに、話題になるような印象的なキャラがいないから知名度が全然上がっていかないし
都落ちした表声優が、表のイメージで支持を得てる有り様
402名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 22:59:30.87 ID:HkOozAeQ0
プレイしてないけど知ってるキャラってここ数年いないねえ
CS化、アニメ化も効果出てないみたい
403名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 23:13:50.25 ID:KDEvKdq8O
やってないけど、名前だけは知ってる
キャラ絵やSSはみたことある
知り合いが熱をあげてた

そういう印象的なキャラがここ三年ぐらいでグッと減ったな
404名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 23:17:50.61 ID:5yuoWHZB0
エロゲ声優も話題になるような若手が減った気がする
桃也みなみは上手い
405名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 23:51:10.55 ID:1hg6rEEs0
10年前の声優が今でも出演しまくりエロゲ業界
衰退しないほうがおかしいよ
406名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 00:04:01.30 ID:HkOozAeQ0
>>405
一色ヒカルやかわしまりのとか?
同じようなキャラを作り続けてるから声も同じになってるのかな
407名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 01:30:19.38 ID:K4xQM1ds0
エロゲの敵ってラノベではないだろ。
シナリオ厨でもエロゲ関連以外でラノベも一般小説も読むのそんないないっぽいし。
408名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 03:37:19.08 ID:sqEzJMi+0
エロゲの敵?pixivだろ。
流行りの作品の二次創作でシコりたいならpixivで画像拾えばいい
だからエロゲは差別化のために無駄に長ったらしいシナリオ重視ゲーに走って自滅する
409名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 06:28:35.88 ID:JFY/bGfm0
エロゲの売上げを決めるのは、第一に絵と宣伝
次回作の売上げに影響してくるのは、キャラとシナリオ
声優は売上げに対するファクターとして大きな物で無い

さらに、ライター買いや属性買いのようにコア層を狙った作品だと、声がキャライメージにあってることが重要であって、声優の名前を気にする人は少ない

声優名でアピールする意味があるのはマイナーな萌えゲーメーカーくらいなもの
410名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 15:04:02.53 ID:S0XVEWFE0
>>408
エロゲのエロCGの価値が薄れたとは思う
411名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 18:00:48.19 ID:k/Ehc2oK0
景気悪い話ばっかりだね
412名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 01:34:03.01 ID:K/QeqauT0
エロゲの強みはもう何も無いからね
413名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 02:20:59.58 ID:chWVjPI/0
昔はプロの声優があえいでくれるという強みがあったが競争で勝ちぬいた表声優が地上波で喘ぐ時代
絵も渋でガンガン上がるし矢吹みたいなのが一般で質の高いエロ絵描いてるはアニメは円盤で白い光りが除去される
3人くらいいた売り上げ伸ばせるライターは一般に逃げて行ってゴミライターしかいない

エロゲにしかないものって渋を上回るプロの塗くらいか
414名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 02:55:26.91 ID:mQnhF3Zv0
>>3人くらいいた売り上げ伸ばせるライターは一般に逃げて行ってゴミライターしかいない

真剣で私に恋しなさい!S 10万本突破!
ttp://www.minatosoft.com/majikoi-a/

■2012年エロゲ売り上げランキング(TECHGIANトップランキングより)

    TG  PUSH     発売日      タイトル・ブランド
1.  3955 59,272 2012年01月27日 真剣で私に恋しなさい!S みなとそふと
2.  2525 33,780 2012年03月30日 DRACU-RIOT!(ドラクリオット) ゆずソフト
3.  1949 79,120 2012年04月12日 魔法使いの夜 TYPE-MOON
4.  1845 24,336 2012年04月27日 創刻のアテリアル エウシュリー
5.  1496 27,696 2012年02月24日 グリザイアの迷宮 -LE LABYRINTHE DE GRISAIA- フロントウイング
6.  1323 15,740 2012年07月27日 Rewrite Harvest festa! Key
7.  1146 18,236 2012年02月10日 ティンクル☆くるせいだーす -Passion Star Stream- Lillian
8.  0894 11,408 2012年06月29日 初恋1/1(いちぶんのいち) tone work's
9.  0883 11,728 2012年01月27日 学☆王 -THE ROYAL SEVEN STARS- Lump of Sugar
10 0853 16,024 2012年03月30日 英雄*戦姫 天狐
415名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 16:08:54.53 ID:04D7TGog0
>>414
熱が無いってのは本当だな
どれも話題作ではない
416名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 16:10:21.19 ID:2V11AQ7b0
おまいらが年食って話題についていけてないだけかも
417名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 23:51:11.92 ID:90jLiDcT0
>>408
pixivでうまいヤツってどうやって抽出したらいいんだ?
雑魚が多すぎてつらいんだけどw
418名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 00:41:34.45 ID:NBekJuZm0
>>415
超話題作の美少女ゲーム史上最高傑作

TG  PUSH     発売日      タイトル・ブランド
0957 22,099 2011年12月22日 WHITE ALBUM 2〜closing chapter〜 Leaf
419名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 03:09:46.31 ID:JFdq5co00
>>417
有料会員になって人気度順にソート
420名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 05:27:53.34 ID:j9iwGwhg0
>>414
型月ゲーはエロないけどエロゲ扱いでいいのか?w
421名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 05:28:44.84 ID:Gc8Xjbq50
最近はエロゲのレビューも減ったよな
評判が良かったら買おうかなと考えてても、情報が全くないことも結構ある
422名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 11:52:09.59 ID:u2pGc6kd0
エロゲレビューで小難しい事言いたがる奴ってなんなんだろ…
423名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 12:45:01.49 ID:2VtLRSoe0
レビューごっこなんて割れ厨の遊びだってどっかの管理人が身体張って証明してたろ
なんだっけ、カルラとかそんな名前の
424名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 13:19:36.88 ID:0Dz5AMPV0
これか

レビューサイトの管理人、エロゲを違法DL7回目
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1296689814/
425名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 13:45:21.04 ID:4km6A+Kd0
購入者がレビューしなければますます割れ厨が幅を利かす
426名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 16:18:01.29 ID:AHp/446H0
長年レビューやってるのもペース落ちてるな
おっさんになるといろいろしんどくなるからか
427名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 16:31:15.06 ID:YdhHjO4Q0
そもそもサイト作って、がもう老人の趣味だしなw
Blogですら……いまじゃTwitterで散発的な感想書き散らすのが関の山……
428名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 17:32:24.20 ID:KvZRcjHC0
そもそも月に何個も買って積みしておくのはともかく
何本をやってレビューするのって金はもちろん労力もいる
だけど考えてみればわかることだけどエロゲ1本クリアするのにどれくらい時間がかかる?
それなりの時間消費しないとできない。
結局レビューサイトなんて割れと無職のお遊びだよ
429名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 20:04:57.87 ID:B9A8fCzf0
>>414
奈須と麻枝はすぐわかった
もう一人は誰?
430名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 20:13:40.60 ID:nLGyxzeB0
>>418
どこで話題になってるんだ?
431名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 21:12:06.40 ID:8sQ0idtn0
432名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 09:53:39.39 ID:MroWei0h0
>>419
エゲツねー! 有料かよw
433名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 10:05:28.81 ID:G6f9KvyS0
ただ、レビューが無いとユーザーの敷居が高くなる
安い物では無いから、評判がわからないと手を出しにくいし
しかも、嗜好の違いがあるから個々の感性に合うレビューが必要なので、レビューは複数あることが望ましい

レビューサイトの衰退も新規ユーザー減少の一因になっているのではないかと
434名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 10:28:26.38 ID:KXehncVM0
× 敷居が高くなる
○ ハードルが高くなる
435名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 22:45:53.00 ID:5TgUwaQq0
レビューという安全装置が必要なくらい
飛び抜けてない企画しか作れてないという現状もあるんだろそれは
面白そうな企画なら地雷覚悟で飛び込んでいくだろ?
436名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 22:47:22.49 ID:5TgUwaQq0
というか、地雷センサーの発達したおっさんしかいないから
消費に爆発力がなくなったんだろうな
437名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 00:25:12.39 ID:UalyORx60
自分が気に入らないってだけで地雷とかいうお子様が増えたんだよ
エロゲーマーの精神年齢も衰退してる
438名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 05:10:58.06 ID:IH8L1wjx0
>>437
>>自分が気に入らないってだけで地雷

いや、それ正しいよ
自分にとっての地雷が他人にとっても地雷とは限らない事を理解していれば

良ゲーとか地雷とかの判断は主観で決まるから、基準は人の数だけ存在する
それこそ、多くの人が高く評価するゲームを地雷と感じる人もいるかもしれないし、多くの人がクソゲーと言うゲームを面白いと思う人もいるかもしれない
人の趣味嗜好は千差万別だから
439名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 05:58:42.68 ID:tQm/cWL70
>>438
だからさあ、バカはしゃべるなよ
進行不能バグやHDデータすっ飛ばすような
誰が踏んでも爆発するものが地雷だ
440名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 10:27:08.57 ID:IH8L1wjx0
>>439
それは地雷の定義の違い

エロゲで使う「地雷」という言葉に絶対の定義は無い
なので、地雷の判断基準も人によって違う
441名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 10:40:37.16 ID:huWdOoci0
自分が気に入らない意見ってだけでバカ扱い
確かにエロゲーマーの精神年齢も衰退してるな
442名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 19:24:12.86 ID:OWsrdFqp0
エロゲーマーに品格を求めるなよw
443名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 19:47:52.16 ID:lHxHhI6E0
ああ>>437のことね
444名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 23:17:25.37 ID:I4jyJui40
>>430
「WHITE ALBUM2」がエロゲ史上最高峰の高評価で大絶賛!!
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52516735.html
エロゲ『WHITE ALBUM2』がErogameScapeで前代未聞の高評価。
「YU-NO」「Fate」「マブラヴオルタ」をも上回るエロゲ史上最高傑作扱いになってる
ttp://asitagamienai.blog118.fc2.com/blog-entry-1421.html
【G-netアンケート】読者が選んだ2011年もっともおもしろかった美少女ゲームはコレ!
ライターが『WHITE ALBUM2』を絶賛
ttp://asitagamienai.blog118.fc2.com/blog-entry-1448.html
しゅうまい
ttp://selamatpagi1.blog96.fc2.com/blog-category-14.html
ねこ速
ttp://nic.chu.jp/2012/01/05/
アルファ
ttp://alfalfalfa.com/archives/5014169.html

発売後、各アフィブログが同タイミングで記事に取り上げる

売上ランキングの結果は振るわず

amazonのベストシナリオ投票で1位を獲得!!

1週間後にamazonレビュー抜粋の広告を載せ、移植発表
445連投規制緩和について議論中:2012/10/15(月) 22:19:23.08 ID:xjg7LbL20
オタク市場の成長トップは「恋愛シミュレーション」=矢野経研調べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121015-00000036-scn-bus_all

エロゲの市場も去年と比べて減ってるね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121015-00000036-scn-bus_all.view-000
446連投規制緩和について議論中:2012/10/15(月) 22:48:30.76 ID:1qpqI9Lc0
エロゲとAVの落ち込みが目立つな。
この調査のペースだと来年にはエロゲが腐ゲーに抜かれるぞ。
447連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 01:13:12.47 ID:AVxJI8E00
8月とかの大手の売り上げが下がっただけで底辺抜きゲメーカーはそんな変わってないんとちゃう?
448連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 02:03:25.49 ID:eVkz9WV30
2010年度から40億減少か
2011年度はまあ震災だの節電だのでそういう気分でなかったというのもわかるが…
エロゲのプレイ人口が増えてるって本当かねえ

スマホの恋愛シミュは恋愛漫画しか読まないウチの姉貴も買ってたから確かに成長株だろうな
腐とは違う層を取り入れてるからノビもある
449連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 03:03:03.48 ID:CO/rBFtA0
450連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 04:06:29.24 ID:X+SSrmQn0
ラノベはこの不況下で成長するなんてすごい
しかもエロゲの1.5倍もあるんだな
451連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 06:00:27.71 ID:UE5CYP7Q0
18禁ジャンルの1.5倍で喜べんだろ
あれだけ山ほどアニメ化して人目に触れてるのに
フィギュアコスプレエロゲみたいな端の分野と市場規模が変わらん
452連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 11:22:40.19 ID:B9n3cerw0
エロゲって何が面白いの?馬鹿か?馬鹿なのか?馬鹿だからゴミ量産してるのか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350351141/
453連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 11:33:48.35 ID:ndRFOno90
リトバスアニメでも見て落ち着こうや
エロゲ界衰退について悩んでるのが馬鹿馬鹿しくなるから
もうあれみたいに600スレとかわけ分からないスレ数いく作品はないんだろうな
454連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 11:53:52.01 ID:eVkz9WV30
スレタイ数でどうこうとかアニプレじゃないんだから…
ていうかあそこ、まともだったのは無印発売半年くらいでエクスタシー以後はただの雑談スレだったろ
末期はAAばかりの見苦しいものだったぞ
455連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 14:28:48.09 ID:NyAvsVnW0
エロゲーの一人負けっぷりが凄まじいな
10年後にはなくなってそう
大帝国なんかは修正パッチDL数が売り上げの10倍あったらしいから違法化でどうなるやら
456連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 14:49:42.81 ID:NyAvsVnW0
03:560
07:341
09:298
10:261
11:243
12:220

9年で6割減少わろた・・・わろた・・・
457連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 15:02:14.92 ID:KTlvVatU0
>>455
節子、大帝国やない、それ戦国ランスや
458連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 15:24:01.17 ID:lzC/740b0
恋愛シミュレーションってDSでちゅっちゅするアレか?
459連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 17:13:35.59 ID:hFY+PPXU0
CSのギャルゲーが息を吹き返しているのは事実だよね
460連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 17:33:49.99 ID:Rt09CQDr0
>>459
売上のびてるのはもっぱら乙女ゲーだけらしい
461連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 17:41:52.40 ID:Mw3jSKv70
矢野研のことなら乙女ゲーしか売れてないなんて書いてないよ
462連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 17:57:44.52 ID:eVkz9WV30
かといって男性向け作品について併記されてるわけでもない
463連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 18:23:40.61 ID:Mw3jSKv70
ならわざわざ男性向けを除外する必要はないでしょ
464連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 18:50:08.13 ID:D2vDsVN50
ギャルゲーはラブプラアマガミアイマスドリクラとかあるし
ミクやラノベ版権ギャルゲーもあるからな
465連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 19:11:41.64 ID:KFlkMoBL0
閃乱カグラやクリミナルガールズのような、あまり知られていないヒット作もあるからな
466連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 21:36:52.01 ID:UMqVlTM50
ギャルゲーは弾が少なさすぎてな
伸び分はほぼ乙女ゲーだろう
>>464の挙げた例とか今年以外のも入っていて少なさが余計に際立つ
467連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 21:44:33.17 ID:wXo7gTGw0
ギャルゲーといえば5年前までエロゲーの移植が主流だったのに今はオリジナルタイトルばかり
468連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 21:46:34.17 ID:Arb/dmLK0
だって、今のエロゲってテンプレばかりでつまらないし、一般じゃ売れないからオリジナルで勝負してるんだろ
469連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 21:49:17.14 ID:wXo7gTGw0
>>464-465のタイトルは見事に紙芝居の呪縛から脱却しているね
470連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 23:24:26.35 ID:6MEciq0d0
紙芝居ならラノベやマンガやアニメで十分だしなぁ…
ノウハウや才能もあらかた持ってかれてるし。
471連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 23:35:09.76 ID:15bc3M4G0
資金力と広告力と区分による制約の無さ。この3点すべてにおいてエロゲ屋に勝ち目がないからな。
しかも100以上出させて2,3当たれば良いってラノベや漫画のやり方を、最初から(時間&金銭的)コストばかりかかり、
しかも零細企業だらけのエロゲ業界でやるのは現状では非常に厳しい。
472連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 00:54:15.50 ID:704YCyY40
>>455
エロゲは滅びんよ、何度でも甦るさ。それが人々の夢だからだ。
473連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 08:12:43.82 ID:5t7GcUx50
>>472
やだ、かっこいい……
474連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 10:41:47.50 ID:jjwOWwe30
ラノベとコラボしてアニメ化するほどではないが人気あるくらいのを
エロゲ化するとおもしろいかもね。
ファンにとっては声と音楽がついて絵がたくさん見れるだけでも
嬉しいと思うよ。

アニメ化したけどさくら荘とか兄愛とかエロゲでもいいだろw
むしろエロゲにしとけ。
475連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 13:38:36.15 ID:CuZNB3ffO
なんというか、そういう一般を予め視野に入れたアダルトは既に失敗してるから
よほどその辺分かっててコントロール出来るヤツでなきゃ無理
476連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 15:23:56.57 ID:K3Qlea/g0
一般のからエロゲ化出来ればいいんじゃね?
477連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 17:00:07.66 ID:gwEjilDG0
エロゲで名の知れた制作者やメーカーが、最初に一般を出してエロゲに移植するのは安置が増えるだけ
東鳩2も18禁版はずいぶん出足が悪かった

かといってラノベ・アニメ・コンシューマが原作のものは、18禁に出すと会社や媒体のブランドを貶めると考えている
同人ならエロくてもファン活動の一環を出ない限り黙認するところが多いが、商業では権利関係含めて打開策は現状存在しない

ある清純キャラをモチーフにした同人エロアニメがキャラの版元に訴えられ、キャラの人格権を侵害したというトンデモ判決が確定して以来、ただでさえUG感が強い18禁と「自称」健全な一般区分の行き来はとても大変になったと思う
478連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 18:28:16.48 ID:5CVNsuF20
>>477
いや、キャラに権利あるわけないだろ。侵害したとみなされるのは権利者の人格権だ
479連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 21:31:37.88 ID:jjwOWwe30
>>477
既存ファンには評判悪いんだが、新規さん獲るには必要なんだぞ。
そういう風潮でやれなくなったから業界がしぼんでいるんだろう。

版元も儲けが少ないならエロに魂売らんわな。
480連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 22:33:11.51 ID:nAv1a1m00
>>477
出足が悪かった?
東鳩2のエロゲはすぐに10万突破してたけど
481連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 01:32:37.84 ID:tLhWzuqA0
キャラクター人格権てのは当時あの件を端的に示していた解釈で法律用語じゃないから、そこはすまんかった
しかしエロ移植の場合は同一性保持権のほうが厄介。少なくとも、ロイヤリティを取られてまでエロ化することのメリットは薄い

エロゲメーカーが新規の客を取るには一般向けを出して中高生から馴染ませるという案は理解できる
ただし「商法」に対する反感を圧倒して利益を出せなければ意味がない。ユーザーがなぜ反感を覚えるのか、分析されていると思えないんだよね
個人的に、一般と18禁、どっちが主で客なのかをメーカーが戦略に反映できていないか間違っていると思うので、そこを上手に立ち回ると改善すると思う

東鳩2はもっと速く大量に売れると思ってた。東鳩を冠したビッグタイトルなのに予想していたよりずっと減りが遅くてさ。
そりゃ絶対数は他と比べるべくもないが、妙な売れなさが不気味だったのをよく覚えている
482連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 01:48:47.32 ID:9g8QfKNx0
>>481
単純にイマイチおもしろくなかったからだろ
483連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 02:01:51.92 ID:BST58o7O0
18禁移植だけど元のギャルゲと同じ本数だけ売れたよ
余ってたのは単に祖父が仕入れすぎただけだったはず
484連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 03:28:30.26 ID:rfNtH/FE0
法律の話はヨクワカンネーけど
単純に非エロ出身の作品をエロ化したら元のファンのうち潔癖層は完全に見限るわけだろ
潔癖層、つまり若年層が多い程度に人気のあるうちはエロ化なんて出来ないし
かといってファンが高齢化してそのあたり鈍感になってきた後にエロ化しても
ぶっちゃけオワコンの悪あがき扱いで大して売れない(実例アリ)
かといって最初からエロゲ化ありきで作っても、
非エロ時代の立ち上げからいきなりコンテンツの名前が売れるわけもなくエロゲもコケる(実例アリ)

まあこれも全部「紙芝居ならば」という前提だけどね
485連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 06:01:00.87 ID:3i8mTN4P0
>>476
今時声なしなんてありえないからまともな知名度のある表の声優使うとネックになるな
エロゲ声優どもの聞いたことのない集客能力ゼロのゴミ名義なんて一般じゃ武器にならん
あえがないエロゲ声優なんて表じゃクラスメイトAだからな
486連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 11:44:00.36 ID:bxqlj6Kvi
エロゲヲタってなんでエロゲ声優過大評価するの?
487連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 11:49:48.65 ID:zqWTKTCp0
葉⇒没落
鍵⇒没落
エルフ⇒没落
アリス⇒没落寸前
F&C⇒没落

新興勢力が台頭するわけでもなく戦国時代になるわけでもなく
全て割れのせいにしてるが、なんで同人は成長しているんだと
488連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 13:18:59.93 ID:HLHxTfb/0
>なんで同人は成長しているんだと

同人は本来、物好きな人たちが自腹を切ってやるものだからじゃない?
だから、同人作家は割られても構わず作品を供給し続ける
出資者ありきで利益を出すことが目的の商業は、「作品を出したから満足」ってわけにはいかない

もっとも、同人だって割れに対して無頓着じゃない
「ネットに流さないでね、お願い」の一文くらいは載っけてる
(二次創作の場合は、著作権を云々できる立場じゃないので、嘲笑われるのが関の山だが……)

葉や鍵は全年齢やアニメに主軸を移してるから、没落とはいい難い
エルフは全盛期ほどじゃないにしても持ち直してる
アリスの新作「母娘乱館」は十分に良作(黒字赤字は不明)
F&Cは……
489連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 13:57:05.77 ID:CCdrUsT20
割れ厨について語るスレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1292042386/426-427
426 :連投規制緩和について議論中 :2012/10/18(木) 11:02:17.44 ID:zqWTKTCp0
>逆に上がるようなら100%割れのせい
短絡思考ワロタ
427 :連投規制緩和について議論中 :2012/10/18(木) 11:09:13.22 ID:zqWTKTCp0
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 8
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1345131234/

元はここかよ
490連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 14:20:10.15 ID:ha/VkeGl0
割れは割れスレあるんだからそっちで語れと思う
491連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 14:53:28.56 ID:/cv54pzM0
型月→
ニトロ→
アゲ→
サーカス→
ライアー→
492連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 18:23:01.45 ID:gSpKn7sr0
>>487
>新興勢力が台頭するわけでもなく戦国時代になるわけでもなく
08年以降唯一売り上げ10万本突破のエロゲーまじこいSあるけど
ゆず、クロシェット、フロントウイングも大躍進
没落になったのは葉やアリスとかの大手とマイナーマーカーだけ
493連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 21:21:13.30 ID:9Lx1Eaz60
まじこい()が成功って言うならクソ寒いパロディとネトウヨネタしか無い
同人くさいニコ厨向けゲームしか売れないってこと?
494連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 22:18:21.18 ID:WA9YWIyu0
海外のPCゲーではパッケージ販売は廃れてきているな
開発費を個人から集める話もあるみたいだし
495連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 22:40:57.03 ID:GZJI0r6n0
同人は信者力があるからな。
買ってなんぼの世界だし、制作費が安いからそういう層を
相手にしてればペイできる。
売り切りだし売り切れるから儲けも読みやすいし。
同じメンバーで同じようなものを出してればいいのも強み。

エロゲも同程度の信者力はあるんだが、制作費が高いのに
同程度ではペイできない。
シナリオ・絵・ほかの複合要素で成り立つだけに売上も読みづらい。
496連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 23:24:49.44 ID:hevv79Oj0
>>493
在日曲芸信者乙
497連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 23:57:48.81 ID:9Lx1Eaz60
麻生ネタではしゃいでたネトウヨが顔真っ赤でワラタw
498連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 00:01:07.76 ID:CCdrUsT20
まぁ実際ライトヲタにネトウヨ多そうだし
そういうのに媚びうるのは正解かもな
499連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 00:15:43.06 ID:wH3zWKq30
時事ネタとパロディと声優とったら何も残らないゲームが、
売り上げ一位ってのはエロゲが末期って証拠かもな…。
500連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 00:43:03.20 ID:D9b9iwUM0
邦楽か
501連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 01:47:36.05 ID:/B1yTlIS0
古参と新規で求めてる物が違うからな
ラノベやアニメもそうだがシナリオゲーに固執するほうが時代遅れなのかもしれん
502連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 02:18:42.50 ID:BZgA0+090
オタク文化の中でも奇異な目で見られていた時代に入ったやつと
オタク文化ですっかり溶け込んでる時代から入ったやつとじゃ
そりゃエロゲに求めるもんは違うよな

若い文化である以上、ユーザーの入れ替わりが激しいのは当然
その流れをよく見ていかないと、あっという間に高齢化して文化として死ぬだろうな
エロは死なないと言っても、エロを享受する方法自体はいくらでも淘汰されてきてるし
503連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 02:32:47.35 ID:/aSb4Kwm0
ていうか、ゲーム性ゲームは知らんが、
ここ五年でノベルゲームで十年二十年後に語り継がれてるようなエロゲってないよな?
504連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 02:47:41.28 ID:t02ni+/T0
>>499
アマゾン公認史上最高の美少女ゲームWHITE ALBUM2がまじこいの半分も売れないのは残念だったな
505連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 02:53:25.47 ID:t02ni+/T0
>>503
美少女ゲーム史上最高の傑作「WHITE ALUBUM2」あるじゃん
売れないけど
506連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 03:26:39.37 ID:Jw/9OKVy0
ID:t02ni+/T0
エロゲーシナリオライターについて語るスレ 41人目
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1348767782/
お前の住処はここだろ?w
ほら、いつもの作業に戻るんだ
507連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 03:53:04.29 ID:rZpm22Eb0
506も「お前らほんとに丸戸のこと好きだな」と書き込む作業に戻る時間だぞ
508連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 04:21:00.92 ID:Jw/9OKVy0
>>507
ん、それを書き込んでくればいいんだな?w
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1348767782/176
ほれ、書き込んできたぞ 気の利いた返し期待してるぜwww
509連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 05:38:44.46 ID:90zfsBMj0
>>501
ただ、新規の獲得はどんどん難しくなる
人口が減り続けている上に収入も下がってるから

新規の獲得のために今まで以上に効果的な手段を取って、ようやく現状維持できるくらいじゃないか
510連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 11:27:56.14 ID:PZcbMcuN0
その年の話題作がなくなって何年経つんだよ
昔は買ってなくても思い浮かぶタイトルが何点もあった
今はそれがない
511連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 11:35:41.73 ID:oZfykMbK0
話題作はあるが、エロゲ情報がオタの主流情報網に乗ってこなくなったんだと思われる。
エロゲのガラパゴス化が進んでいる。
512連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 11:56:25.87 ID:oytw6Lkl0
エロゲ自体はそんなに変わってないし、急激に変化しなきゃならないものでもない
近年萌ゲー化したラノベ→アニメ→二次創作のコンボに客を奪われただけ

この強力なライバルにエロゲ単体で対抗することは難しい
513連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 12:46:49.13 ID:GV/sM+aQ0
じゃあラノベ原作のエロゲ作ったらいいんじゃね
514連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 12:55:07.67 ID:wH3zWKq30
ジンキがそれに近いのか…
515連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 23:40:37.12 ID:vZAKch3F0
>>503
ゲーム性のあるゲームのうち3D系のはわからないけど
RPGとかSLGとかでもないと思うね

10年後やっても楽しめるゲームはあるけど
やっておくべきとか、このゲームが出たことでこのジャンルが出来た
みたいなのはないし
516連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 00:31:10.41 ID:ea9HXe6U0
まとめ系ブログがオタの情報源の中心になると、電撃やアニプレのような金のある企業には対抗できなくなるからな
エロゲの情報はシャットアウトされてしまう
517連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 03:06:56.83 ID:ojBVbGBi0
WA2とまどかの売り上げを見れば、エロゲのステマ効果はアニメに遠く及ばないからどうでもいい
518連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 07:16:28.03 ID:3bSs1sLk0
そもそもジャンルが違うのに一緒にするという考えが間違ってるわ
ググれば18禁規制でエロゲなど引っかからない
519連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 10:01:31.27 ID:FFG/9qix0
泣きゲーが持てはやされた00年代前半ならWA2もっと話題になったかもね
キモオタのオナニーに重く暗いエロゲー持ち込んだって売れるわけがない
520連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 11:37:33.93 ID:fTGirpt/0
WA2とまどか…確かにどちらもステマwではあるんだけど
極端な失敗例と極端な成功例を持ってきてジャンル特性だと主張するのはアホだろ

WA2と比べるならステマの甲斐なく爆死したアニメ持ってきて
爆死同士でどちらがマシか比較しろ
521連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 12:40:59.99 ID:OzII4HMB0
まどかはちょうど不作の時期に出した完全オリジナルってのが勝因じゃない?
同時期放送で人気だったISも原作有りだったしね。
つーか、まどかもISもエロゲ出身ライターの原作か…
そりゃエロゲなんかやってらんねーや…
522連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 13:00:52.24 ID:lsx21cDa0
ISの作者は…
523連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 14:46:45.15 ID:ea9HXe6U0
>完全オリジナルってのが勝因じゃない?
ステマ元の資金力の差だろ
アニプレがやるのと企画屋がやるのとでは雲泥の差だ
524連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 17:53:05.19 ID:9VhTX84Q0
エロゲはステマするより、ニコ厨やにわかに媚びた方が売れるからなw
規制でいつ死ぬかわかんないエロゲなんざより
イヅルですら絵とアニメのおかげで売れっ子に一瞬とはいえなれるんだからラノベやアニメの方が美味しいですw

って言えばいいの?
525連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 21:32:33.64 ID:rC1UJT6N0
もしかして最近スタッフのニコ生が増えてきてるのはニコ厨に売ろうとしてるからなのか
526連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 21:56:00.31 ID:qRbu1Haf0
ニコ生という閉鎖空間でこっそり信者をけしかければバイラルマーケティングもお手の物
…という夢物語を楽しむのは自由だけどな
実際には閉じコンというか、閉鎖的なイメージ与えるだけだと思うんだよねニコ生連発って

露出だって労力いるんだから、最大限の効果をはっきり出せるような立ち回りが理想よね
ライブ中継とかそういうのはアリだと思うよ
527連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 04:09:26.67 ID:GUPBUCL80
マブラヴは解説動画()ってTEに合わせたステマがアレだったな
え?こんな設定知らなきゃダメなの?とか穴だらけ過ぎて失笑されるとかもうね…
528連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 08:26:09.54 ID:hF082jNE0
WA2のステマって評判に関するものだから初動重視になりすぎたエロゲ業界ではアニメ化しない限り意味が薄いでしょ

ステマの成功例の話題ならWA2じゃなくてプリラバ、ワルロマと恋チョコだろ?
アニメ化前提、新規メーカーなのに不自然なほどの雑誌のプッシュで怪しすぎた
529連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 08:42:03.97 ID:9xlwjviY0
ステマで売れた所で業界全体で盛り上がってくれるようなエロゲがないから意味ない
1メーカーが得してもエロゲ業界全体は低迷したままだ
結局最初から○○信者向けって防衛線張ってて閉鎖的だから拡散していく空気が作られない

アニメにしてもラノベにしても、オタクも群れることが好きなわけよ
作品ってのは群れる為の集合場所的な意味合いもある

昔、オタクのメインストリームにあったエロゲにはその集合場所としての役割があった
オタクならとりあえずエロゲプレイして共通のネタ仕入れておくかみたいな
現状ではエロゲ以外にいくらでも代わりがあるし、CG集化したエロゲには何も引っかかりを覚えず語ることないからな
もはや娯楽としての魅力なしと判断されたから去っただけ
530連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 10:42:21.30 ID:PGrylj5D0
表が段々手広くなってるからねえ。流行らせるには内容云々じゃなく
エロゲも声優でアイドルユニット組むか新しい萌えジャンルを開拓するしかない
531連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 11:27:56.69 ID:72EdB+X+0
ステマを毛嫌いする風潮がエロゲを衰退させたんだと思うけどなあ。
「○○はおもしろい」って話になるとすぐステマ連呼で潰される。
こういうコミュニティは伸びない。
新規が入りたがらない。

そういう意味ではステマ発覚のあったアニメもやばいんだが、
まだ活力があるのかステマ叩きに対抗できてる。
活力がなくなった見本が、まさにちょっと褒めたら叩かれえるエロゲ板。
532連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 11:32:23.61 ID:9dJk1mx50
ステマ連呼で潰されるようなちっぽけな存在だからこそ「ステマ」なんだろ
本物の口コミはちょっとネットで揶揄された程度で鎮火しない。そしてそういうパワーのある作品がアニメには多くエロゲには少ない
533連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 16:24:21.19 ID:xjLR8thp0
>>531
匿名で多数派工作が簡単にできるところだとステマよりネガキャンのほうが効果あるしな
それに炎上祭り大好きがいるから誘導もしやすい
534連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 19:46:39.37 ID:T+RVVVxz0
エロゲを衰退させたのは
社員クリエーターの老害化
>つばす依存のぱれっと 丸戸依存の葉
535連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 20:44:46.09 ID:sPfie5Q+0
「○○が意外と面白い件」は即ステマ認定して、
「××がKOTYクラスの核地雷だった件」.は大喜びしてはしゃぐ。
こういう層が多いからなー。
536連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 20:51:46.69 ID:6jf5G1pd0
雑誌で推されるだけならステマとは言わんけどネットでのネガキャンはステマの一種だろう
エロゲユーザーってもともと陰湿で否定的なもんだからアニメのステマ騒動での影響はなかったと思う
537連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 21:02:26.93 ID:KgT7jdsz0
>>535
このスレでもユーザーへの愚痴の話題は盛り上がるからなー
538連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 21:25:40.85 ID:y2PXQKVX0
ネガキャンがお仕事になってるユーザーな
539連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 21:55:50.84 ID:W0hztAPC0
ネガキャンは以前はマスゴミが主体になってオタク全体を叩いてた
エロゲも散々叩かれたが、エロゲオタなら多くが集まれる作品があってエロゲアンチに対抗可能な風土があった

今はマスゴミもオタが商売相手になると分かったのと、叩きのステージが国会レベルに移ったので飽きてる
ところが今、エロゲオタの渦の中央になるような引力のあるエロゲがない
オタ全体でミクやら何やら非エロに移行してる気もするが、エロゲオタからすると皮を一枚一枚剥がされてるタマネギみたいな感じ
540連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 22:23:45.54 ID:y2PXQKVX0
>>539
そういった一種のキャンペーンじゃないよ
エロゲオタがやってるのはただの鬱憤晴らし、または叩きに乗じた仲間意識の共有
というかマスゴミとか気持ち悪い言葉使うなよw
541連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 23:07:51.00 ID:kRuIV3Jz0
まだステルスマーケティングと言われなかった時代に
戻ってもいいけど、ジャンルは違うけど三重野瞳のよ
うなどうみても(素人からして)歌下手な奴がのさばる
のだけは勘弁してほしい。
542連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 01:12:17.94 ID:OHPr+DQ50
内容に関してあれはすごい、いやあれは糞だと内野同士で言い合うんじゃなく
プレイした内野とプレイしてない外野、プレイしてない外野と外野同士で戦ってることが増えた

絵師信者ゲー、特化ゲーばかりでエロゲオタの多くがプレイするような作品がないから
嗜好できっぱり分かれて派閥が形成され、自分が気に入らないジャンルや属性ってだけで叩く
嗜好否定や人格否定が主で作品そのものは火種にしかなってない
別にその作品だからこそ熱心に言い合ってるって感じじゃないんだよね
いくらでも代わりが効く
543連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 02:24:20.53 ID:OaIzSWHE0
いつの時代のどのジャンルも匿名掲示板は不毛な言い争いが主だっただろ
エロゲ以外でも当てはまることでエロゲの分析じゃなくて単なるオタク分析になっている
544連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 02:39:57.86 ID:EA5HOMd20
オタカルチャーに置けるエロゲの優位性がなくなって来たから問題が噴出してるって事かね。
10年ちょい前は葉のノベル3部作にONE含めた鍵ゲーにアリスゲーがオタクの基本教養に近いとこがあった気がする。
今のエロゲでそこまでの位置のゲームってある?
545連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 03:05:16.89 ID:ZZHFYuUI0
2006年以降一番売れたまじこいSかな
個人的にはカミカゼを押したいけど
546連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 03:39:15.81 ID:6mHdWM0x0
基本教養がないのはエロゲに限った話じゃないような気がするな

当時のオタクはロードスやスレイヤーズをあえてスルーする必要があったのに対して
ハルヒやけいおんは普通にスルーできる、みたいな
547連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 03:45:43.09 ID:LEdrZCkBO
あえていうなら、真剣恋だろうね。
ドラマCD化、アニメ化、コミック、ラノベと展開してるし。
キャラ萌えを前面にたててるから、知識なくても、すぐにファンの輪に入れるだろうし。
もっとも、旧来のシナリオ指向だったエロゲユーザーには嫌われてるけど。
548連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 03:55:28.09 ID:CJRr6Ihf0
基本教養に成りえるのはそのジャンルの先駆け的な作品だけだから今更出ないだろ
まじこいってかタカヒロのパロも他のエロゲがこぞってパクるほどの影響力はない
まあキャストに金掛けられんだけかもしれんがw

549連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 04:18:50.65 ID:LEdrZCkBO
>>548
そもそもタカヒロは二番煎じだからな。
あのパロぽい会話て、丸戸やさいろーとかが昔(つーか今もだが)やってる。
声優まで使って金かけるのは別として、オタ会話する主人公という、ユーザーに媚びた主人公じゃん。
主人公も、目立った評価はもらってないが、頭よくて(単に小狡いだけだか)、やる気出せば運動も勉強もできる。
主人公=ユーザーを意識させて媚びて作ってる。
おまけに、燃えゲ成分とハーレム萌えゲ成分混ぜて完成。
メディア展開で話題を途切れさせない。
作品でなく商品作ってる。
550連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 06:19:32.89 ID:9JYT/s+q0
マジ恋はエロゲ界隈において「近年売れたエロゲ」「パロ批判」という流れで話題になるだけ
もちろんオタク全般の教養的存在としてはマジ恋なんて名は売れてない
信者とアンチのやり取りなんてのも、歴代の売り上げ1位作品に比べれば恐ろしいくらいに見かけない
アニメ化したって同時期のましろ色より話題性で劣るくらいだったな

露骨に最大多数派だとわかってる需要に合わせて作ってるのはたしかだし、プロデュース能力も高いからから売れるんだけど
そこには最大多数派の需要が売れるべくして売れたという事実が残るだけで、マジ恋という作品が示すようなものはない
ある意味、今のエロゲ代表としてこれ以上に相応しい作品はないかもしれないが・・・まぁそういう作品がトップに挙がる時点で伸び代は期待できないな

551連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 06:22:02.28 ID:NC/VPdlg0
まじこいは作品自体は従来の作品のマイナーチェンジという感じ
凄いのは商法の方

まあ、金かけて声優まで使うという点では先駆者だけど、アニメの悪い部分の真似になりかねない所もある
作品でなく声優で売るアニメみたいな
552連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 06:51:52.39 ID:/bV0hRDi0
鍵、型月、葉、elf等はエロゲの盛衰要因として語られるけど、みなとソフトというメーカーは正直どうでもいいと思う

葉鍵が売れたことで変わることやelfや葉が衰退したことで変わることはある
ここら辺のメーカーの代わりが効かないから、これらを理由にエロゲに留まっていた人や、これらが作り出した流れの中で生きた人材の流出を招く

けど既存の代わりが効く路線の集合体である、みなとソフトがどうなろうとエロゲー全体への影響は皆無
ただこの時期によくある路線の中で一際抜きん出てる一メーカーというだけ
似たようなものは後からどんどん出てくるでしょう
553連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 07:14:09.00 ID:4SJcpb5h0
辻堂さんつまらんかった。なんだかんだ言って中身はともかくマジ恋は楽しめた
何も持ってないからエロゲ仕事なんざやってる裏声優と違ってあの表声優陣は凄いんだな
マジ恋でも弾丸執事でも池田のシーンは聞いてしまうもん
554連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 07:19:17.69 ID:YOZ1fucU0
八月も似たようなもんか>みなと
555連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 08:09:31.47 ID:6rTBYtcUO
そのどうでもいいみなとやゆずのが数少ない新規を獲得してるのが現状なんだぜ…
556連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 08:42:52.83 ID:UwkP8zY10
表と変わりない萌絵だからじゃね
557連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 11:33:54.76 ID:a+2qU8OD0
おまえらシナリオ主義の人間がかつての90年代エロゲオタを追い出しにかかったんだから
萌え絵に純粋に惹かれてる層に00年代シナリオゲーオタが食われても世の流れだよねとしか
まあ業界狂わせるほどの話題作なんてアニメですら5年に一本あるかないかだし
ここ3-4年地味だからってそうふてくされるなよ
558連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 12:19:47.60 ID:EA5HOMd20
STGプレイヤーが主流ヅラしてたら格ゲーに追い出されて最後はゲーセンごと衰退してる流れみたいだな!
559連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 15:15:20.20 ID:0z5gNz910
ゲーセンは衰退してないよ
ビデオゲームが軒並み自滅しただけで
560連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 16:47:05.96 ID:umZrvakW0
      ____
    /     ト、 \   ちなみに俺は、脅迫2はジャストミートさw。
   /     /作、 |: |  つか、マジでネ申。
   l    / ´’' 、! /   脅迫2のディスク、常時ドライブに入ったまんまさ。
   | ト、__/   r。,) }   ハハハ。
   | !  .  `' ミ、/          ______  
   ノノ   ヽ、、,;./            |  | \__\___  よし!うまくステマが出来たな
 / \    {.”´´            |  |   |= |iiiiiiiiiii|  これで売り上げが上がるw
/⌒ヽ  \____/\ワシワシワシワシ  .   |  |   | =. | !!!!!!!|
|   ヽ____| \__. __    |  |   |三 |_「r.、
|  //     // ̄.\ //⊃ヾ)   |__|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄!winny ̄/ ̄ ̄\((
561連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 18:10:15.39 ID:+GotVgxx0
考えてみると、リバさんは時代の三歩先を進んでただけなんだよな
562連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 18:27:13.53 ID:yxR1CYp80
>>561
向きがあれで、崖から落ちたんですね
わかります
563連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 19:06:53.66 ID:13vgaVlG0
>>557
ゲーム系→シナリオ系の流れで、作るのが難しいゲーム系は衰退したというのはあるが
しかしエロゲ業界の盛り上がりはこの転換期から数年間が絶頂期だった

追い出した層以上に多くの人間をエロゲに引き込んだ
紙芝居形式や今にも残る日常ギャグ描写の有効性を示したし、他のジャンルにしても抜きゲーにおけるテキスト・設定の重要性=フェチ性の拡張等で広がったものもある
それに当時はそういう路線で盛り上がりを見せつつエロゲにその本流があった

問題はそれ以後だろう
次のラブコメブームとも言えるシナリオを重要視しない萌え系の流れにおいては
追い出されるもの>新規になってしまっている

紙芝居形式を常時続けていくのにも関わらず、主要構成員であるライターが出て行くばかりで入ってこない
萌え絵がすごい!ではなくて、萌え絵"しか"期待できるものがなくなったことで、その部分が目立ち売れるという状況
しかも萌えに関してはエロゲが本流となれているわけではなく、他のメディアに取られている

一般:萌え、シナリオ
↑シナリオが流出、萌えが食われる
エロゲ:萌え、エロ
↓エロが食われる
同人:エロ

中途半端すぎる立ち位置
564連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 20:15:54.83 ID:0AA5iBKz0
シナリオオタのいつもの自画自賛だな
あくまでもシナリオゲーより他のエロゲーが一歩劣るという立場は崩さない
565連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 20:36:16.66 ID:8vBKnPyK0
同人が喰ったのはエロはエロでも抜きゲー層だから
萌えゲーが主流の商業エロゲとはすみわけできているだろ
というか何回も言うけど同人と商業を分ける意味が分からない
客からすれば同人が大きくなって商業が小さくなってもエロゲトータルで大きくなっていれば全く問題ないし
現状だと流通が違うってぐらいであとは無意味なラベルの違いでしかないよ
566連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 21:14:25.58 ID:61S/Dm3e0
シナリオなんてアニメとゲームしかしない奴が、
今更なSFネタを持ち上げてただけだろw
567連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 21:48:14.92 ID:zITkRlrq0
シナリオを凝るのもいいがまず絵とエロを充実させないとダメだろうな
絵がダメなら小説読んだほうがまし、エロが申し訳程度ならエロゲーの意味なし
568連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 22:54:46.73 ID:zQE4RMpx0
>>567
そこは全部凝らないとだめだと思う
それだけ凝ってるから8800円が許されるのであって、中途半端だから金額相当とは思われない
それでシナリオなら数百円のラノベに、絵なら数百円の同人誌と数千円のグッズに、エロなら同人抜きゲーに移っているわけで
569連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 23:02:02.95 ID:Cf4JNgMg0
量より質にシフトして行かないとジリ貧
570連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 23:26:52.62 ID:zITkRlrq0
>>568
もちろんシナリオを疎かにしていいとは思わない
ただエロゲの特徴はシナリオとかじゃなくてエロと絵だろうからそちら重視になるのは仕方ない気がする
あと上でも言ってる人いるけど同人と分ける意味はないだろ
同人に負ける会社は没落して売れた同人が商業化していくんじゃないのか
571連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 00:14:27.04 ID:pEJXnwmf0
エロはおまけだという認識でいないと廃れるよ。
萌えオタの大多数はエロを重要視していない。

エロ分は同人やコラで補完すれば足りるから。
572連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 01:44:07.32 ID:5jOIsGiS0
ただの萌ゲ作ってたメーカーは結構抜き重視にシフトしてるけどな
573連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 02:19:34.67 ID:DQxhXTv10
>>564
ゲーム系「某こそがエロゲの祖」
シナリオ系「俺がエロゲを盛り上げたんだぞ」
抜き系「僕はいつの時代でもオナネタさ」
萌え系「私はえーと・・・今のエロゲでは一番多い・・です」

エロゲの歴史的に見ても萌え系には自画自賛できるものがない

結局は「"今"一番多い」これだけだもの
そしてそれらが一番多いエロゲという市場が衰退してる事実を語っている
もちろん衰退の理由はそこだけじゃないけど、今の衰退の問題に今の主流路線の不始末さが絡んでるのは当然


萌えという点において、さほどの有効打を放つことができず伸びる余地がない
そりゃそうだ
別に萌え系ってのは萌えに特化した作りをしていくんじゃなくて
ただシナリオ系紙芝居の流行を引き継いで、作り方は変えないままに作風を変えただけだもの
シナリオなんて萌えにはいらないと、本当にそういう作りから変えて萌えに特化したのは極一部しかない
大半が鍵とかにあった日常描写のギャグを抽出して薄めて引き伸ばし、嫌われそうな要素を排除しただけ

言ってるように、その萌えだけじゃ苦しくなってきたから最近は抜きゲー寄りにシフトしてるメーカーも多いわけだが
需要がある、多数派よりの割には情けないなという感じ

574連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 02:35:35.73 ID:PwqHmAEC0
礎に拘りすぎだな。なんか未だにDQやFFマンセーしてる奴みたいになってるぞ
もう掘り尽くされたジャンルなんだし柔軟に対応するのは別に悪いことじゃないだろ
575連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 02:48:48.76 ID:pEJXnwmf0
ゲーム系は別として、紙芝居におけるおもしろさってのはシナリオと絵、
それと音楽等の演出でほとんど決まるんだよ。
絵はわかりやすいんで用意できる上限レベルを維持してる。
音は音屋にまかせれば水準のものをつくってくれる。
だが、シナリオはどうにもならん。
マンガやアニメ、ラノベでも出してみなければどれが当たるかわからん。

エロってのはただのファンサービス。
エロを芸術の域まで引き上げているエロゲなんてない。
エロゲのエロなんてどれでも同じ。

そういう状況で安定した売上を出すにはどうするか。
誰でもわかる絵と誰でも差のつかないエロに注力する。
サービスいっぱいしたほうがファンが喜ぶんじゃないの、って。
シナリオは好き嫌いがでない当たり障りのないもののほうがいい。
そうやってできてくるのが今のエロゲ。
576連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 02:53:25.63 ID:DQxhXTv10
>>574
一般ゲーで言えばポケモンや、MH、FPS、WRPGみたいなのが出て来ないからでしょ
過去ゲーの権力というか、未だに過去の作品の知名度が高くて、エロゲ談義の中心や指標になっちゃってるのは
そういうのがどうでもよくなるくらいに、現代の作品で熱狂させられてないからだから
577連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 03:32:07.07 ID:iEPOZ40v0
まじこいが一番売れてるゲームってのがエロゲが弱くなった証拠だよ。
確かに売れてるんだろうけど、エロゲだからこそってかゲームだからこそみたいなのが全然無い。
578連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 03:37:07.49 ID:sk2P79Hy0
ここにもエロゲにエロはいらない派がいるとはな
近年売れてるエロゲはどれもエロに力を入れてる純愛抜きものなのに
逆にエロ薄いものはあまり売れてない
579連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 03:41:08.34 ID:jH57EKxH0
数年前なら今のエロゲへの駄目出しスレだと
エロが薄いことを叩かれていたのにね
580連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 04:10:30.10 ID:h10ammFX0
近年売れてるものと同じことをすれば良いならこんなスレで話すことは何もないだろ

エロゲが衰退してますどうすれば良いのかな?

今売れてる作品をパクればエロゲ業界は復活する

これで終わり

それに
>>575
はエロがいらないとは言ってないだろ
さらに絵に依存する形式として、絵を目的で集まった客へのファンサービス的エロ要素の有用性を認めてる
純愛系で絵師信者を頼りにしたメーカーが近年シフトしてるのはこっちだろ

昔ながらの抜きゲーみたいに話そのものがエロベースで一般アニメ化不可能ってタイプじゃない

エロに力が入っていて当然
ではなくて
絵で買ったのだけどこんなにエロが多くて嬉しい!得した気分だぜ!
って人を対象にしてる
581連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 06:30:01.70 ID:Y1WSepA60
それ以前に、ゲーム個別で売れている売れていないを論じても意味ないような
固定層狙いのニッチジャンルとか、数字は大きくならないけど安定している売り方もあるわけだし

主流メーカーが売れ筋を狙うのは良いけど、マイナーメーカーの場合は独自色を出して固定層獲得を目指した方がいい気がする
582連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 06:36:31.96 ID:b2Z5vBBl0
絵やエロは最低売り上げ本数に対する保険であり、ヒットしてる萌え抜きゲーは保険を最大限に活用している
シナリオやゲーム性は最大売り上げ本数に対する掛け金。当たれば美味しいが外せば保険分の最低売り上げに落ち着く

どっちかだけじゃダメなんだよ
CGに金かかってなかった時代なら「この糞絵師の代わりを俺がやってやんよ」と言わんばかりに二次創作が活性化したけど
今はそういう時代じゃねえし、むしろ簡略されたアニメ絵をピクシブに住み着いた連中がピクシブ好みの塗りで二次に仕立てるような
そういう流れが目立つ。ある程度完成したエロゲ絵は弄りにくいし、かといって手を抜いたら最低売り上げに即反映される
583連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 06:55:16.12 ID:Md1hW04J0
>>581
俺も売れ線はもう上限いっぱいで充実してて、客が減ったのはそれ以外だからそっちに目を向けるべきだと思うな


エロゲメーカーを勝手に大別すると

1.流行を作り出したメーカー
ここが一般に行くと多くの信者も釣られてエロゲから姿を消し、活気も失われるので損失がでかい
エロゲ業界でメーカーが衰退・消滅する分には元信者のエロゲユーザーが残り易いのでそこまで関係ない

2.流行に迎合したメーカー
ここが潰れても後から後から多くの代わりが出てくるからなんとでもなる

3.独自路線のメーカー
地味だが憂慮するべきだと思うのがここ
独自路線のメーカーが消えると、エロゲ全体から一つのジャンル、作風、属性が消えていくことにも繋がり、そのメーカーの規模以上の影響がある
そしてそれこそが同人界隈なんかでも伸びる潜在需要のある路線だったりする


3のような独自性から稀に1が生まれて、1の盛り上がりが2を増やして流行となり、その流行には流されない3が固定層を獲得する
今は1が消えすぎてそのバランスが崩れてる

2は既存のものに乗っかることしか出来ないから、その流行を生み出す1が存在しない状況では変化することがない
しかし1がいなくなった後の2はエロゲ内では話題性があって大正義な存在
だから3は徐々に駆逐されるか2に引き寄せられる

結果、流行の発信地がないままに流行に迎合するメーカーだけがあるという歪な状態
1と3の枠の分の売り上げがすっぽりと抜けてるいってる

しかも2のように代わりがいくらでも効くようなものが競合してたら、その中で比較して飛びぬけたものを買えば良いとなる
売り上げ上位作を見る分には衰退なんて感じられないのに、その実は一極集中してるだけだからエロゲ全体の売り上げとして見ると下がってる
584連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 08:46:56.08 ID:pEJXnwmf0
3がいないから1が生まれないんだよな。
585連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 08:57:50.44 ID:b2Z5vBBl0
3はいるけど、3に投資しようと思うようなスポンサーとかマスコミがいない
ニトロの虚淵に金は出さないが、まどかの虚淵には金出すのが世の中のエラい人たち
586連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 09:32:00.06 ID:jH57EKxH0
3は同人が伸びているんだから今のところ売上的には問題ないと思うが
ただ1に繋がるという意味での3は今の同人界隈には期待できないってのはあるな
良くも悪くも今の同人エロゲは底辺から成り上がろうとするというよりニッチに突き進むという色が強すぎる
少なくとも一般志向もうかがえた葉鍵や型月の方向性ではない

あと>>585にも表れているけどオタの注目がアニメに寄り過ぎていて
アニメ以外の他のジャンルで地力に育つってのが難しくなっているというのがあるか
スポンサーやマスコミだけでなくオタクもマイナーなものに投資や注目を向けることがなくなった
587連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 09:50:59.12 ID:ZByCfTC00
しかし、「ニトロの虚淵」に目を付けて金を出した
まどかのエラい人がいるわけで。

個人的に独自路線のメーカーは好きだ。
5年ほど前までは素人目に見ても売れるとは考えづらいタイトルが
どんどん作られてあっという間にワゴン行きになっていたが、
いったい誰がその製作資金を出していたのかということなんだよなあ。

以前だったらamazonやライブドアの成功を見て
二次元のことはよく知らないが、とりあえずITブーム(死語)に
乗っかってみようという出資者が垣根の低いエロゲーで業界参入を、
とだまくらかされたのだろうが、今じゃそんなことは無理だし。
588連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 10:02:04.27 ID:dE9GEUos0
>>586
>オタの注目がアニメに寄り過ぎていて

そのアニメも、ラノベ・マンガ・エロゲに原作を頼ってる状態だが、その辺はどう考える?
尚、オリジナルの良作も少なからずあることは認める
589連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 10:44:35.63 ID:iEPOZ40v0
まどかの成功に目を付けて、人気エロゲライターに金出す人は出るかもよ
問題はエロゲ側にはメリット何も無い事だがw
590連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 11:24:39.20 ID:juBiI1FE0
パラメータいじりの調教ものマダー
591連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 11:30:17.23 ID:jH57EKxH0
>>588
確かにアニメはその他ジャンルの原作に頼りっきりだけど
それ以上に話題性や流行を作り出すという意味で他のジャンルがアニメに頼っているという見解かな
まあアニメ自身が流行を作り出すというよりはスピーカーのような役割になっているね
そのスピーカーがないと他のジャンルもどうにも流行が作れないってのが現状か

エロゲはそのスピーカーをうまく活用できてないのが停滞感に繋がっているんじゃないかな
今から昔のようにオタクのメインカルチャーをアニメから奪還しようってのも無理があるし
どうやってアニメを利用するかってのがエロゲの今後に関わってくるんじゃなかと
>>583の1を目指す限りにおいてはね
現状だとどんなに良い作品でもアニメを経てないと1にはなれないだろう
592連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 11:49:05.51 ID:b2Z5vBBl0
アニメをスピーカーとして使うには、今のエロゲはアニメ側に注文付けすぎだけどね
頓挫した企画は山ほど積みあがり、通った企画も内輪化が酷い
恋チョコは頑張ったほうだと思うけどな。リトバスとか声がみんなジジババ化してんぞって誰も言えなかったのかな
593連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 11:52:02.09 ID:iEPOZ40v0
去年のエイプリルフールで震災でネタ仕込めなかったのは仕方ないとしても
魔法少女ネタか「僕と契約してry」ネタばっかで萎えた。
お前ら一応同業他社の関わってる作品だろって…。
594連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 16:35:32.62 ID:tUqOpHHc0
>>573
はいはい結局は「あんな何の取り柄もない萌え豚が最多数なのは許せない!」という嫉妬心ね
萌えゲーに取り柄がないなんてのも所詮はシナリオオタの妄想でしかないけど

あとゲーム性エロゲと抜きゲーのユーザーは
馬鹿なシナリオオタみたいに自惚れて威張ったりしないので勝手に一緒にしないように
595連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 16:44:44.85 ID:tUqOpHHc0
>>583
レイプレイ騒動に象徴されるように業界団体が自分から3を潰したがっているんだからどうしようもない
596連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 16:46:11.99 ID:iEPOZ40v0
つまり俺は萌えの良さを正当に評価出来る優れたファンだ(ドヤッ)ってなりたいわけ?
597連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 16:48:29.49 ID:tUqOpHHc0
>>589
なのはなんて都築を引き抜かれて逆にメーカー潰れたし
598連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 16:49:51.46 ID:tUqOpHHc0
>>596
なりたいどころかすでに手遅れなのがシナリオオタ
599連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 17:07:51.89 ID:iEPOZ40v0
>>598
君も、「見下してる奴ら」を見下す事でより冷静でクレバーな俺様ってキャラとして上に立ちたいだけじゃん。
600連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 17:17:02.99 ID:tUqOpHHc0
>>599
まさにシナリオオタへのブーメラン
萌え豚は趣味を理由に叩かれるがシナリオオタは他人を見下すからしっぺ返しを食らう
601名無しさん@初回限定:2012/10/23(火) 18:23:28.60 ID:UCErMTl/O
正直社会人になったら頭空っぽにして楽しめる日常とか萌ゲーのほうが楽しめるようになった
602名無しさん@初回限定:2012/10/23(火) 20:12:00.75 ID:Ns3ypVba0
>>601
それは単に生活に追われて余裕がなくなってるだけだよ。
余裕がないから単純明快でその場だけで終わるコンテンツに流れる。
「楽しめるようになった」訳じゃない。

そういうユーザーばかりが増えて、お約束モノが短いサイクルで
回転するようになったらそのジャンルは収束していくだけという話。
603名無しさん@初回限定:2012/10/23(火) 20:23:54.20 ID:UCErMTl/O
はいはいさよか
604名無しさん@初回限定:2012/10/23(火) 20:27:01.96 ID:Quh6YuJV0
その通りだな。
605名無しさん@初回限定:2012/10/23(火) 20:34:55.47 ID:DOqydPJp0
萌えゲーなんか今マンネリ化してるけど
今度どみるがだすやつのシステムが普及すればまたかわるのかな
606名無しさん@初回限定:2012/10/23(火) 20:37:19.00 ID:aLYgnF6i0
>>602
なんかすげー上から目線だなw
607名無しさん@初回限定:2012/10/23(火) 20:58:08.84 ID:0/fTKtKF0
>>602
エロゲであんま小難しいことされてもな
時間無いから単純明快でスカッと終わるゲームで「楽しんでる」んだろ
608名無しさん@初回限定:2012/10/23(火) 21:28:47.09 ID:D7OQtWSN0
上の流れがよっぽど気に入らないって奴なんだろうなw
609名無しさん@初回限定:2012/10/23(火) 22:55:47.16 ID:tUqOpHHc0
自分には価値が理解できないものを「最初から価値なんてなかったんだ」と思いたがる人間は一定数いる
それがエロゲ界でいうとシナリオオタなのかもしれない
610名無しさん@初回限定:2012/10/23(火) 23:02:42.67 ID:DOqydPJp0
それ処女厨じゃないの
面白ければ別にいいと思うが、ただ処女じゃないだけでやたら発狂して叩きまくって我を通そうとする
611名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 03:14:35.85 ID:8NdvKVcP0
単純明快でスカっとしてて、短時間で終わるっていうなら魅力分かるけど
実際にはボリューム水増しで時間かかるわけで
何が魅力なのか良く分からん
612名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 04:44:36.49 ID:S/3nY02e0
そういうので面白いのが書ける人は
エロゲじゃない場所に行くんだろうな。
613名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 05:14:49.25 ID:zHrSA+wf0
事あるごとにその意見はシナリオオタだ!とか言ってずっと叩いてる奴は病気か何か?

議題としてエロゲが盛り上がってた時期のことを語るに、その手の作品やメーカーの話が出てくるのは当然だろ
そこでの反論をするなら「いやその当時エロゲは盛り上がってなんかなかった!」とか言うべきことであって
「お前がシナリオオタだからその意見は無効」みたいな言い方になってるのは、キャッチボールを放棄してるだけに見えるけど

せめてそのシナリオオタとやらが、どのような衰退要因となったのかまで語らないとスレの趣旨から外れてる
ただのシナリオゲーアンチスレに行けばいいだけ
614名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 05:54:22.45 ID:tYLjsGvc0
シナリオ系を衰退させたのは処女厨、だが萌えを活性させたのも処女厨
どっちもどっちだな。これを時代の流れと見るかはどうかは人それぞれ
615名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 06:11:58.09 ID:6x6z3S280
>>605
まーたモーションポートレート系かようぜーなと思ってたら、身体もじもじしてるところ可愛かった
モーポ系にありがちな固さはあるけど、そこをどうにかしないと将来に繋がらんしな
今PS3系のギャルゲーRPGなんてとりあえず動かしてるからな
あのあたりからこっちに入ってくる中高生を取り込むにはやっぱり動かさないといけない
また目パチ口パクの時代に回帰していくんだろうな
616名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 06:15:23.34 ID:6x6z3S280
ただ、演出つめこんで快適なプレイを阻害するような状況を作るのは避けたほうがいいな
紙芝居エロゲは「どんな糞PCでもエロゲなら出来る」という合言葉を武器にして成長してきたジャンルだから
体験版やって動きませんでしたじゃ、それだけで話題性は激減する

大手がワイドに移行して久しいけど、ハーフHDにする必要はあったのかなぁと思うよ
617名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 06:25:37.56 ID:AU5BBeBF0
業界基準になったらそれが出来ない、予算ないメーカーが軒並み死亡、逃げるから
一部大手だけが使うに留まるはずだけどな

エロゲっていつ見ても、どこから見ても、綺麗で安定した絵で
アニメと違って自分のペースで進められるというのがというのが一つの売りだと思うから
やたら演出とかで動いてる状態というのは個人的に安定しない状況でクリックし辛さを感じる
618名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 06:34:24.09 ID:6x6z3S280
エロゲのペース美学なんてフルボイスが普及した時点で死んだと思うけどなあw
ボイスを外せない以上、リッチテキストでなく映画を目指すしかないんだよ

でもそうやって豪華ごてごてにしていくと、
自社ラジオでパーソナリティの声優に「ウチのPCじゃうごかなーい(笑)」とか言われてセルフネガキャン
619名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 09:43:38.90 ID:Qj0UvQqx0
なにを隠そう、実はこんなスレを覗いているオレのPCですら
ホワイトアルバム2が通常モードでは動かない。

バルドスカイは試すまでもなく諦めている。
620名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 15:06:57.32 ID:Gc/Ss9rP0
今3万のノートPCでWA2、バルドなんかサックサクやぞ
ネット2年以上使ってれば他社乗換えで3万円引き、実質タダになる
さすがに買えよ
621名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 16:37:24.27 ID:wNxOU2Wb0
もう、エロゲと一緒にパソコン買わせろよw
622名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 16:49:19.17 ID:6x6z3S280
>>621
実際にそれやったメーカーもいるけどさ
それじゃ一部の物欲オタを満足させるだけで糞PC層に対してはなんの救済にもならんのよな
623名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 17:54:12.57 ID:KzEZnA8R0
演出とPCスペックの関係は確かに切り離せないんだけど、
ユーザー観点では演出重視だと高スペック上等になり、テキスト重視だとロースペ堅持になりやすいように思う

困ったことに、前者はPCや3Dゲーム関連の知識があって要求が高く、メーカーにそれを満たす体力がない。一方後者はボイス再生ですら飛ばしていき、潜在的に声優代が無駄になっているとも言える

それらの板挟みにより、微妙で半端なスペック要求と効果の薄い演出という望ましくない結果がもたらされていると思う
この場合、 ハイスペならロースペではできない高度な演出ができるようにとか、ロースペでもグリグリ動くorサクサクとか、
エンジンのチューニングを求めた方がいいんじゃないかね
624名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 20:43:32.64 ID:pPZueuQa0
>>610
そりゃシナリオ厨の排他性と潔癖性は処女厨すら凌駕するから
625名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 20:53:28.83 ID:pPZueuQa0
>>613
>>602のように何が何でも萌えゲーのユーザーを否定しなければ気が済まない者こそ
萌えゲーアンチスレにでも行けばいいのでは
626名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 20:56:01.86 ID:4v2Lpo4Z0
>>625
被害妄想激しすぎて墓穴ほってるぞキチガイ
627名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 20:58:18.43 ID:pPZueuQa0
>>626
628名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 21:06:01.01 ID:4v2Lpo4Z0
>>627
被害妄想が激しすぎて、自分はシナリオオタとかのたまって叩いてる奴ですと自白してますよ
とわざわざ書いてあげないとわからないですか?
629名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 21:11:15.57 ID:pPZueuQa0
結局何が被害妄想なのか全く書いていないのだが
むしろ>>628がなぜ墓穴で被害妄想という発想に至ったのか知りたい
630名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 21:34:10.33 ID:pPZueuQa0
萌えゲーアンチのレスにことごとく病気だのキチガイだのといった言葉が含まれているのはやっぱりそういうことかな
631名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 21:37:20.96 ID:Qj0UvQqx0
なんつーか、エロゲが斜陽以前にPCが斜陽なんだよな。
普通に使う分には前時代機やスマホで十分だし、
乗り換える必要性がまったくない。
昔、高い金出して買った最新鋭機種があっというまに
落ちぶれたトラウマもあるw

昔はゲームの向上に合わせてPCのスペックも更新していたが
もうそんだけのモチベーションがないんだよな。
632名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 01:57:00.39 ID:eebtHtY3O
>>631
だね。
エロゲの内容がどうとかは衰退の大きな要因じゃないからな。

・PCからスマホへの移行(可処分所得の集中)
・動画サイトの流行
上記環境により適しているアニメが一番勢いがあるのは当然の帰決。

・不景気&若者の所得伸び悩み
・割れの蔓延
本という割れに一番対抗できる媒体で、かつ単価も安いラノベが流行るのもまたしかり。

これに少子化も加わるからどうしようも無い。
仮にいまFateが出ても、昔ほどは流行らなかっただろうね。

結局、いまくらいの市場規模が適切なんだと思う。
633名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 04:22:26.09 ID:XqeNZmec0
正直ヒロイン3人でミドルプライスくらいがちょうどいい
プレイ時間も値段も

魅力的なヒロインばかりならいいけど、多くのソフトで一人くらい微妙なのがいて、コンプのために攻略するという本末転倒
フルプライス萌えゲで外れだったときの行き場のないどうしようもなさは大半の住人が経験してると思う
ライターが複数の場合は大抵サブのライターだし、このキャラ数合わせだろうと
サブキャラに降格させてもエロだけ入れとけば文句も出まい

作る方もフルプライス2本分で3本出すほうが致命傷を負っても挽回が利くだろうに、フルプライスに呪われてるのかね
634名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 04:44:13.11 ID:gTtNyDpF0
>>632
フルプライス2本分の制作費がミドルプライス3本分と同じだと思っている時点で話にならない
こんなバカがドヤ顔で素っ頓狂なdisをネットで語り続けるから衰退する
635名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 04:44:51.29 ID:gTtNyDpF0
アンカミス
>>634>>633へのレスな
636名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 05:13:23.50 ID:+k0ogJVj0
で、実際はフルプライスはミドルプライスの何本分の制作費なの?
ID:gTtNyDpF0はとっても詳しそうだから聞きたいな!
637名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 08:42:00.21 ID:29uQwOok0
ヒロイン3人っていってもFateくらいのボリュームがあればいいがゴミライターの貧乏くさいミドルなんて売れるわけがない
ミドルプライスみたいな中途半端な安物臭いのなんかいらんわ
638名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 08:53:28.42 ID:hbxcCGGC0
無駄に水増しして量かせいでるフルプライスより
余計なものそぎおとしたミドルプライスのほうがまし
639名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 09:16:56.68 ID:B36CL1Ih0
エロゲに限らずゲームは時間単価が安いとはいっても商品単価が高すぎて
気軽に楽しめるケータイコンテンツ他の娯楽に負けてしまっているのが現状。
ゲームの復権にはDLCなどを活用した大作の切り売りバラ売りか
そもそもの規模を小さくして水増しをやめ質と密度を高める方針しかない。

アニメの1クールは五時間強、2クールでも十一時間。
ラノベや映画なら二時間でそれなりに満足できる。
エロゲも二時間千円以下で満足できる内容のものを売れ。
640名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 09:42:33.48 ID:ru7wGW0D0
>>639
それやると抜きゲーになるし、しかももうやっている
でも声のでかい人達は満足しないんだろうね
641名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 09:44:14.27 ID:0CL9/L8R0
20時間30時間かけてどっぷり世界観に浸かるのがいいんじゃないか
心に残ったラノベは長編ばかりだし、アニメも4クールないと駄目だ
映画なんてどれもこれも原作ありきのものばかり
新作はなにみてもこの程度としか思えなくなったわ
642名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 09:54:19.05 ID:hbxcCGGC0
設定とか練りに練って作りこんでくれるならいいけど
作りこまずにとりあえず引き伸ばして時間稼ぎするようなのがメインだから無理だろう
643名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 09:58:53.98 ID:B36CL1Ih0
抜きゲーでなくシナリオゲーや萌えゲーでそれをやればいい。
ロープライスのそれが売れないのはエロゲ流通が嫌がるからだが
それなら現状抜きゲーばかりの同人流通を開拓するか
ムックにして書籍流通でやるか。


644名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 10:02:11.18 ID:4KzpD6jy0
>>633
ヒロイン3人に絞ったら、テンプレどおりで大外れすることのないヒロインばっかりになるんじゃない?
逆にマンネリ化しそうだけど
645名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 10:35:58.15 ID:gTtNyDpF0
>>636
ちょっとググれば各素材の相場くらいすぐ出るだろ
ミドル何本分だなんて安直に聞いてくるくらいバカなら足し算もろくに出来ないとは思うが

親切心で言っておくくが、足し算なんかしなくてもフル2>ミドル3だってくらいすぐわかることだからな
646名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 10:59:09.05 ID:ePoHmm+f0
>>636
仮に制作費がフル×2=ミドル×3だとしても、宣伝費は単純にミドル×3がフル×2の1.5倍だろ。

9000円のフルに対して6000円のミドルで価格は3分の2だが、
絵の枚数とテキストの量でフル×2=ミドル3を保ったとしても、
OPEDの曲とOPムービーについては削りようがない。

基準の最低限としてフル×2(OP2曲ED2曲OPムービー2)と、
ミドル×3(OP3曲ED3曲OPムービー3)になるから、
OP1曲ED1曲OPムービー1つ分の値段と作品1本分の宣伝費を、
絵やテキストの費用を削らなければイコールにならない。

確かにこんなの詳しくなくても分かる事だな。
647名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 11:10:16.75 ID:gTtNyDpF0
>>646
あんた優しいなw
648名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 11:23:34.96 ID:RuCBMsAL0
ディスカウントは消耗戦の道
今ある娯楽の価値を下げるのではなく、今ついてる値札にふさわしいもんを用意しろよ
649名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 11:51:05.80 ID:+k0ogJVj0
>>646
詳しくありがとう〜
でもさOPEDとかムービーとかいらなくない?特にミドルならコスパ重視の客層だろうし
内容に直接かかわってくる部分じゃないんだから、真っ先に削る部分だと思うんですけど
それに電波ソングやI'veが流行った10年前なら宣伝効果もあっただろうけど、最近のアニメOPEDに比べると残念感しか沸かないんじゃないかな
650名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 12:05:03.17 ID:ruQa7YdR0
仮に衰退しているのだとすれば、ID:+k0ogJVj0が原因の一端だというのだけは分かった。
651名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 12:09:58.02 ID:+k0ogJVj0
>>650
分かったのなら是非聞かせてほしいな
このスレってまさにそこを語るところでしょう?
652名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 12:14:27.19 ID:NDf2tVMRi
OPED削るのはいいけど少なからずOP買いする人もいるだろうから少しは力入れないと売れないんだろうね
店頭デモムービーとか結構大切だろうし
653名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 12:19:08.01 ID:gTtNyDpF0
かまうだけ無駄
ただしNGには入れず、こんなバカもいるんだなぁと生温かく眺めるのがよろし
654名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 12:28:25.19 ID:ru7wGW0D0
中途半端な値下げだと単価下がるのに購買層は増えないってなるんじゃね
ミドルプライスで客は手を取りやすくなるのか?
むしろボリュームどころか質も疑われるってことにならないかな
あと>>649はフルプライスでもできるから差別化にはならないよねっていう

>>643
映像やラノベに比べると時間当たりに取れる情報量が少ないってを解決しないと難しそう
映像コンテンツのようなビジュアル押しは無理あるし
書籍コンテンツのような手軽さと自分のペースで読める自由さはどうやれば実現できるのか
声が無駄とか言われるけど声を省いても書籍の手軽さには近づけない
それどころか劣化書籍になってしまいかねないような
まだ>>639のDLCを絡めた大作切り売りってのが現実的かな
655名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 12:47:07.50 ID:+k0ogJVj0
>>654
今の娯楽ってボリュームよりも短時間でどこまで楽しめるかを重視する傾向にあるんじゃないかい
だから価格を下げたからって単純に客が増えるかというのには同意
が、上記のことからいって水増しフルプライスはより敬遠されてしまうし
そのあたりライト層にすら見抜かれてしまっていて、フルプラ払ってまでエロゲで時間消費するかという気にならないのでは
656名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 13:09:33.33 ID:tdV71AFa0
もうボリュームのあるやつは作ろうとしても作れないのが現状じゃねぇの?
内容ゴミ、整合性が取れない、バグ多し
657名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 14:30:33.26 ID:mX0lFao40
つーかミドルにして回転上げて儲かるならもうしてるだろ
そんな事くらい気付かないとか思ってるならエロゲ関係者のこと下に見すぎだわ
658名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 16:27:32.46 ID:RuCBMsAL0
だよなぁ
何度も何度も何度も試して、結果今の値段があるんだ
値段を変えられないなら中身を変えるしかないだろう
659名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 16:40:17.55 ID:hbxcCGGC0
とってつけたようなルートとかヒロインとか削ってミドルサイズにしたら
ライターも一人でいけるようになるだろうし、蛇足もなくて損した気分にはならないんじゃね?
660名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 16:54:17.05 ID:hNPRj0zj0
ミドルで採算合うならもうやってるだろ
そんなに自信があるならミドル中心のブランド立ち上げて起業すればいいんじゃね
成功すれば先行者利益得られるぞ
661名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 17:20:41.59 ID:ru7wGW0D0
ALcotハニカムというブランドがあってだね
おそらくミドルプライスでは成功した方なはずなんだけど
最新作二作はフルプライスなのを見るとねえ…

ミドルプライスにしたところで売り上げはたいして上がらなさそうだし
むしろ贅肉を削ぎ落とした内容でフルプライスにしたほうがいいじゃないかな
意外と文句を言う客もいなかったりしてね
662名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 17:40:17.14 ID:+k0ogJVj0
エロゲ売り場に足繁く通うようなコアなファンは価格など大して考慮しないだろうが、
大多数を占めるライトオタにとって無料や低価格な娯楽が溢れてる中で、エロゲが時間的コスト金銭的リスクに見合うものかってことだよ
フルプライス維持するためにかさ上げされた共通ルート何時間もさせられるなんて苦行でしかないわ
そんで気に入ったヒロインルートがクソだったりしたらもう目も当てられないw
今はなんかもう生き残ったエロゲオタ専用オーダーメイドって感じで新規意識して作ってないよ。特にフルの方は
オタの属性やシチュばかり追いかけていて、オタそのものの時間の使い方、お金の使い方についていけてない
663名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 18:30:55.50 ID:ru7wGW0D0
だから新規にとってもミドルプライス程度だと手を出しにくいし中途半端
厳しい現実かもしれんが携帯アプリとか見るに1000円以上の時点でアウトな気もする
下手するとこれからの低価格娯楽は無料というのがデフォルトになる可能性すらある
低価格で勝負するなら勝負してもいいけど今あるフルプライスのエロゲを
スリムにしただけで商売が成り立つと思っているならおめでたいね

低価格にするということはコストや内容、集金方法が別物になるぐらいでないと話にならないだろう
だから今の低価格はフルプライスエロゲとは別世界のDL販売の抜きゲー主体になっている
なんか今のフルプライスエロゲの長所を維持しつつ
低価格にしようって言っているように聞こえるけどそれははちょっと都合よすぎるよ
というか今の低価格エロゲ市場じゃあ駄目なのかい?
664名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 18:56:25.08 ID:+k0ogJVj0
>>663
>低価格にするということはコストや内容、集金方法が別物になるぐらいでないと
そうなるだろうね。一応言っておくと別に全体的に価格破壊を起こせといってるんじゃないよ
水増しシナリオや店舗特典でフルを維持して売り捌く商法が看破されているのに、そんなところにノコノコと新規は来ないでしょ
内容にあった適正な価格にしないと納得しないよ。あちらはエロゲ業界の内情なんざ知ったこっちゃないんだ
天秤にかけられてるのはその他のあらゆるオタ娯楽となんだから
665名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 19:17:17.57 ID:RuCBMsAL0
水増し水増しって連呼してるけど
水増しでないフルプライスをちゃんと作れるメーカーだっているわけで
そういったメーカーが生き残るってだけの話だろ
じゃあそうでないメーカーがミドルプライス・あるいはソーシャル的ロープライスで生き残れるかっつったらNOだ
666名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 21:23:57.82 ID:ePHGPFPk0
二極化してるわな。
買う人は値段気にしないし、買わない人は無料ゲーに走る。
中途半端なものを出しても仕方がない。
667名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 21:56:04.95 ID:XqeNZmec0
フル2本をミドル3本にするにはムービーと歌が問題のようだが
むしろそんなものこそ率先して切ってしまえば楽になりそうだと思う

なぜなら最近それらが必要とされているのは販促であって演出じゃない
そして売場でOPムービーが流れたので買うという行動を起こすのは購買層の中でも少数かつ特異だと思う
そんな程度のものに制作上フレキシブルにならないほどの予算をつぎ込むのは危険すぎる
非エロゲとはいえminoriのすぴぱらがいい例で、次の新作によってムービーの販促効率が明らかになると予想している

もちろん、メーカーの金蔓はユーザーだけじゃないだろう
そこをどうするかは指揮者次第で、指揮はメーカーごとに違っているのが普通だ

まあ、指揮者のはずが特定の金蔓の操り人形になっているんなら、蔓が切れて倒れるのは人形と劇場だわな
観客は去るし人形使いも何食わぬ顔で別の場所にいく

>>666
二極化するってことは大雑把に客の半分がいなくなるってことだけど
金を出す方も簡単に倍買って支えてくれたりしないし、残念なことに複数買いの上限は得点付き店舗の総数なんだよな
668名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 21:57:08.53 ID:9d7hEad5O
もうグッズと抱き枕製造工場みたいになってんかなぁ…

某スレでは、ゲーム内容じゃなくて特典の色紙ではしゃいでた これ違うだろって言いたいけど、こういう人達が買ってくれるからなぁ…
669名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 22:11:42.81 ID:oN/kEHpt0
>>667
意図的かしらんが、こっそり宣伝費を抜くなよ
なんでこう偉そうに語るやつは都合のいいことしかしないしいわないのかねえ

ムービーをなくしたら余計別な宣伝費がかかる
歌やムービーがなければ、今のご時世手抜きと言われる

それらの処理についてはどうお考えで?
670名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 22:14:07.92 ID:gTtNyDpF0
フル2よりミドル3って言ってる奴、ID違うけどどっちも同じ部分が抜けててバカだよね
671名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 23:56:25.16 ID:+k0ogJVj0
>>669
だから既存のユーザーに訴える手法ではなく、新規を開拓する方向で動けば宣伝の仕方、費用もまた変わってくるだろう
結局、手抜きと言われるだろうという既存しか目に入ってなくて、これしなきゃ文句言われるからという保身からくるものでしかないよ
672名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 00:08:39.48 ID:qnPVgqE/0
>だから既存のユーザーに訴える手法ではなく、新規を開拓する方向で動けば宣伝の仕方、費用もまた変わってくるだろう

これ、ミドルプライスとか全く関係ないよね
論点ずれてて結局バカじゃん

673名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 00:10:17.86 ID:8BK41EN20
最近の深夜アニメのOPの凝り様が激しくて、よくあるキャラ紹介系のエロゲムービーじゃしょぼさが目だって逆効果じゃねw
新海クラスならにわかが見ても目を引くレベルだろうが、印象に残らんどうでもいいムービーならないほうがマシ。
674名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 00:13:20.19 ID:qnPVgqE/0
アニメのOPの平均が新海クラスになってからのたまえよw
675名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 00:26:18.47 ID:dG1FIUB60
ミドルプライスにしたところでニュースサイトまとめブログやとかが取り上げてくれるだろうか
新規獲得というけど宣伝効果のない値下げは自殺行為
やるならF2Pモデルでルートごとに課金とかインパクトがないと
まあ何するにしてもDL販売に軸足を移していくしかないよね
676名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 00:30:40.70 ID:+Yjlm7Xh0
そうそう。DL販売、バラ売り販売がフロンティア。
677名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 00:44:18.65 ID:b7B0YBu8O
ミドル連呼さんは声優費用も無視してんな。
抜きゲやら特定のシナリオならともかく、
シナリオにこりだすと登場キャラも増えて、声優費用も馬鹿にならないだろ。
あとミドルがいい、というのはニトロとか思い浮かべているんだろうが、
沢山作るほど一つあたりのコストが下がる理屈忘れてるでしょ。
678名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 01:09:54.41 ID:+Yjlm7Xh0
DLCの仕方としては・・・

○シナリオをバラ売り
・ルート攻略順序が決まっているタイプで1キャラずつ。「TO BE CONTINUE」
・ルート選択自由なタイプで1キャラずつ。「この選択肢を選ぶには課金してください」
・エロシーンのみ別売り。「このイベントの閲覧するには課金して下さい」
・クライマックスを別売り。「俺たちの戦いはこれからだ」「犯人はこの中にいる!」
・サイドストーリーやアナザーストーリーを別売り。

○イベントに絡めたコンテンツを別売り
・「このシーンで上映されている映像を見るには課金してください」
・「このシーンの目覚まし時計をアプリにしました。課金してください」

○画像や音楽をバラ売り
・ラフ画、線画、壁紙、高解像度画像等を別売り。
「今表示されている画像の壁紙を購入しますか?」
・BGMや歌のフルVerを別売り。
「今流れている曲のフルVerを購入しますか?」

○システムをバラ売り
・ゲーム性ゲームならキャラ・イベント・コマンド・アイテムを別売り。
・ノベルゲームならセーブスロット数・バックログページ数・各種コンフィグ機能を別売り。
・ゲーム中で金がかかることは実際にカネがかかる。
「旅行に参加するには20000P必要です。2000円課金してください」

○その他
・ゲーム中のアイテムを製品化したものを販売。ゲーム中で通販サイトへ誘導。
679名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 01:16:17.79 ID:+Yjlm7Xh0
>>677
キャラ数が増えるとキャラ一人あたりの台詞が減るんだぜ?
スケジュール組むのは大変だが、大物声優使わなきゃそんなに変わらん。
あと、たくさん作ればひとつあたりのコストが変わるといっても
桁が違うくらい製造数が違わなきゃそんなに変わらん。
680名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 01:18:09.46 ID:dG1FIUB60
>>678
でもこういう売り方ってDMMやDLsite側も頑張ってくれないと実現難しいよね
バラ売りも今からやろうとすればできるんだけど
サイト構成とか課金システムとか整えないと普及する気がしねえ
681名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 01:26:48.99 ID:mMOeKbFc0
>>678
ゲーム中に何度も金、金、金って
すぐにやる気をなくしそうだな
682名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 01:53:29.98 ID:b7B0YBu8O
>>679
突っ込み所多すぎて、面倒だな。
実際、ニトロとかと無名メーカーじゃ、桁違うだろ。
あと、一人あたりの声優費用は下がる、てなんだよ。
世の中には最低コストというのがあってね。
あとスケジュールおさえる問題もある。
だから、一括でやるより分割したほうがコスト割高にもなったりする。
やり方というだろうけど、そのやり方にあった作品しか作れないて話になるからね。
683名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 01:59:21.68 ID:hwdtbprm0
>>669
ムービーなくしたぶんを宣伝費に回せばいいじゃない
販促と書いたのは宣伝も含めての意図だったんだけどな。売場でOP〜はそのまま宣伝の意味

それに、歌やムービーがないことにユーザーが感心するような演出をすればいいだけの話
もっと言うと歌やムービーを入れる構成や演出を誰も疑ってかからない状態だから、その構成や演出から脱却するだけでいい
知財を売って金銭を得る仕事なら、その具体的方法を確立してこそメーカーとしてのアイデンティティにもなるだろう

いずれにせよ、既存の思考と手法を踏襲する道とは異なるアプローチを模索する必要があると思っての発言だよ
現状は右肩下がりなんだから、他人の意見は意見として、まず疑うべきは製品ってこと

>>680
そんな課金システムこそシール屋が提供すればいい気がする。
684名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 02:01:39.17 ID:ZsxnCFPk0
>>678
FDでやるアフターストーリーとかの追加シナリオを配信していくだけでいいと思う
ゲーム性のあるものならエウシュリーやってるような追加マップとかでいいじゃない
685名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 02:06:15.18 ID:hwdtbprm0
色々内部事情にお詳しい方がいらっしゃるようだけど
名無しへのツッコミはともかく業界内部としては今後どういうふうにやっていくおつもりなのか教えていただけると議論もより建設的になって活発化するだろう
ビジョン的にどうなん?
686名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 02:37:28.11 ID:+Yjlm7Xh0
>>682
あのね、わかりやすく言ってあげるね。

製造に関する問題は、
君の言ったたくさん作ればコストが安くなるとかいうところじゃないんだよね。
たしかに大手と無名じゃ数は違うけど、それが売上本数に直結するわけでもないからね。
大手なら大手なりの本数で、無名なら無名なりの本数で、
ちゃんと元が取れればいいってだけだから。
理由はわかると思うけど、「現状、ミドルで売れてるものが少ない」って反論は無しね。
問題なのは、フルプライスでもミドルでも製造費が変わらないってとこなんだよね。
そうすると原価率が上がってしまう。
こればかりは、パッケージを凝らないとかでコスト下げるしかないね。

あとね、開発の事情をあまり知らないみたいだけどね。
同じ分量のシナリオなら、キャラ数が増えると一人あたりの台詞が減るの。
よく考えればわかるよね。そこも説明しないとわからないのかな。
それからね、声優の報酬っていうのは大物じゃない限り、
普通は1ワードいくらで決まるのね。だいぶ幅はあるけどだいたい1ワード100円前後ね。
君の言いたいコストってのはスタジオ代とかいう部分かもしれないけど、こちらは時間いくらで決まるのね。
これも平均すると100ワード60分とかそんなもの。上手い人なら30分だし新人だと90分だね。
これに事務所への管理報酬が加わるんだけど、
それは声優報酬やスタジオ代をもとにして何割くらいとかあるのね。
そういうのをひっくるめると、やたら台詞が多いシナリオだとか、
やたら有名な人に頼むかとかじゃなければ、だいたいシナリオの長さでボイス費用は決まるわけ。
これはひとつの事務所でやった場合で、その場合はスケジュールも事務所で組んでくれる。
あの声優じゃなきゃやだーとかいって複数の事務所に頼んだりすると、スケジュール管理が大変になるけどね。

そうすると、じゃあミドルだから1/2の規模のゲームにしようとしたら、ボイス費用も1/2になるわけ。
もちろん、声優が普通は引き受けないレベルの少ないワードしかないとか、
スタジオ代が最低レンタル時間に満たないほどの収録時間しかないとかいうと、
少し事情が変わってくるけど、ミドル程度なら変わらないね。ロープライスだとそもそもキャラがあまり出せない。
理解できましたか?
687名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 02:54:06.63 ID:+Yjlm7Xh0
OPなんて飾りです。エライ人にはそれがわからんのですよ。
ムービーなんてAEで適当に動かしただけのものでいい。
それより中身に金をかけたほうが売れる。

>>680>>681>>>>684>>685
やっぱりDLに注目してるとこは多いよ。あとケータイね。
たぶん、これから98→Windows移行期みたいな激変が起こるんじゃないかな。
688名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 02:59:11.49 ID:b7B0YBu8O
>>686
言葉足らずだから、仕方ないかもしれないが、勘違いしてるみたいだけど、わかってるよ。
あと私はミドルもフルも作成手間は変わらないこと前提だからね。
まず、そっちの前提である
「シナリオは定量ならキャラ数は増えれば、一人あたり台詞は減る」
これはその通りだけど、シナリオは定量がおかしいでしょ。
フルにしろ、十数時間で終わるのあれば、40時間かかるのもある。
シナリオは定量じゃないですよね。
だから、声優費用だって、単純に安くなる・高くなるじゃない。
しかし、登場キャラクターに意味を持たせ、出番を増やすなら、登場回数を増やす必要が出てきて、値段をあげざるをえない。
そのへんの細かい金額計算してもしょうがないから「値段があがる」だけ言ってるんだし、議論する上ではそれで十分でしょ?
689686:2012/10/26(金) 03:35:43.74 ID:a56MYvph0
ミドルでフルプライスと同じボリュームを出そうとすればそりゃきつくなる。
安けりゃ売れるってものでもないし。

だからといって単純にボリュームを少なくしただけなら、
ボリュームを求めるユーザーからはソッポ向かれる。

でも、ボリュームってそんなに大事なものなのかなって考えると、
ただ、この十年、大作化の波に飲まれて水増ししてきただけだと思う。
むしろシナリオの分量を削ってそのぶん絵も減ってボイスも減って、
そのぶん質を上げつつも、手に取りやすい価格にすべきではないかと。

ミドルミドルという話が続いていたが、正直、ミドルにして売れるとも思わない。
ロープライスくらいでちょうどいい。
ロープライスはエロゲ流通では死に体なのでDL販売か書店流通などに活路を見出すか。
DL販売は抜きゲーばかりだけど萌えゲーやシナリオゲーが売れないはずがない。
ただ、ユーザーがまだ少ない。そういう買い方に慣れていないだけだ。
あとは書店流通などを使った場合はエロゲ流通を敵に回すことになるかもしれないが、
ジリ貧よりは挑戦していくほうがいい。

シナリオに凝るとキャラも増え製作費が増えるというのは一理あるが、
むしろボイスよりCGの方が大変。
それもロープライスのボリュームならそこまでキャラを増やさなくても凝ったシナリオにできる。

人気が出たら続編作ってキャラを増やしていってもいい。
人気が出なかったら一作で打ち切ればいい。
フルプライス作ってコケるより余程リスクは低くなる。
690名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 03:45:52.94 ID:qnPVgqE/0
>>683
いや、新規開拓に資金を回せって話だろうが
ミドルで安くなったからエロゲ買えって、学校や会社で言い始めるってか?
ミドルに慣れたら、さらに安くしろって始まるデフレスパイラルはどんな業界でもつぶされんぞ
ゾーニングしてるエロゲの宣伝媒体と、深夜とはいえ地上波で放送できるアニメのパイじゃ比べ物にならないし
具体的にどういう宣伝にどういう資金を投入すれば新規開拓できるのかを示せよ

>>685
知らないなら簡単にドヤ顔で言うなってことだ

宣伝費用をかける←どこにどういうふうに 

ここまで語れるようになってから出直してこい
ってかまずは、フル2本分の利益と同等の物をミドル3本で出すにはどれだけ売る必要があるかを調べてこい
691名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 03:47:29.03 ID:qnPVgqE/0
ミドルが標準になれば、こんどはロープライスで出せとか言い出すやつがいるだろうなと思っていたら案の定
692名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 03:52:21.38 ID:Jc+l5cs/0
昨日からずっといる理解力の無いミドルガーみたいないくら説明しても自分の意見が通るまで
ネチネチしつこく延々とネットでダダをこねるのがいるから衰退するんだよ

モンペとかわらん種族
693名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 03:52:38.69 ID:GC7Ei6mP0
今の値段がいいとも言わないが、安くしなければならない流れができたらやってけないんじゃ
694名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 04:05:09.37 ID:kZ6MgPjC0
ロープライスは鬼哭街や沙耶みたいに信者がいるライターに
短編書かせるくらいしかないんじゃない?
695名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 04:05:38.57 ID:a56MYvph0
ミドルにしろなんてことは一言も言ってない。
はじめからミドルなんて飛ばしてロープライスにしつつ
エロゲ流通を使わない方法を開拓すればよい。
696名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 05:44:02.01 ID:b7B0YBu8O
「遊びやすい短さ」で「低価格」、「流通を使わない」「ダウンロード」を満たすとなると、ソーシャルゲームでよくない?
で、人気と要望で追加要素にムービーつけて、PSPで発売。
15禁クラスのゲームなら、もうやってるね。
697名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 06:21:45.23 ID:6NX3NDn/0
エロゲ流通敵に回すくらいなら同人でやったほうがいいよね。ていうか実際にやってるよね

エロゲ会社のソーシャルなんて勘弁してくれっていう当たり前の反応が見えないなこのスレは
アダルト関係で情報流出なんてされたらたまらんだろ。ていうか実際にされてるよね
698名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 06:43:27.07 ID:UPBk9ocy0
>>695
それが望みなら、最初からDL販売のサイト行けよ
フルプライスのブランドをロープライスにさせるまでもなく、
ロープライスのエロゲがゴロゴロあるだろうに
作り手側に開拓押し付ける前に、てめえの購入先を開拓しろ
699名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 07:45:15.52 ID:SBwZYsVe0
ここを読むと割れって大した問題じゃない気がしてくる
もっと根本的な問題
700名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 08:06:58.21 ID:6NX3NDn/0
いや割れはそれらとは別件だよ
金を出すべき商品という価値観を狂わせ続けるんだから、それだけで害悪
たとえツイッターでエロゲ感想が減ろうと、エロスケが廃れようと(むしろ廃れるべきだけど)、
あるいは細々と続いてるエロゲレビュー群が消えたとしても、割れは根絶しないといけない
701名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 08:27:20.53 ID:a7HcU6GFO
割れは万引きと同じだからな
702名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 08:29:05.05 ID:kHuc3tGz0
DL販売なら中古・焼き売りは消滅する
移行しないのがおかしい
703名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 08:34:02.75 ID:6NX3NDn/0
焼き売りはまた別問題だけど、中古そのものは敵視するべきもんじゃねえから

むしろアダルト商品で中古が売れるってよほどのことだからな
中古で稼いでる新品併売店は、
中古の売れるメーカーをありがたがって今後も(利益の薄い)新品販促に力入れるようになる
それを分かってないバカメーカーが割れを潰せもしないネット認証だのなんだのといった中古対策に走って自滅する

DL販売にしてもそうだけどさ
割れを100%潰せるなら小売を敵に回してもいいよ
そうでないうちは小売を敵に回したら即死だよ
704名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 08:42:38.36 ID:y9GQH6qg0
>>697
実際ロープラ市場は同人が持ってった後だからな
客からしたら商業も同人も変わらん
705名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 08:54:30.15 ID:/BR93Bbm0
>>702
理屈で言えばそうなるが、DL販売だと「コレクション」欲は満たせないんだな。

電子書籍も市場は広がっているが、まだまだ
紙媒体にさほど価値が無い実用書やハウツー、
そもそもの分母が大きいベストセラーがメイン。
706名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 09:42:05.36 ID:VkPngYRT0
現状のDL販売がどうなっているかというと、当然、ロープライスが多い。
また、商業作品はあまり売れず同人は大人気。そして企業同人が増えつつある。
商業にしろ同人にしろ売れてるのはほぼ抜きゲーしかない。
抜きゲーはDL同人に移行して上手くやってるところがいくつもある。

ところが萌えゲーやシナリオゲーは移行しない。
なぜ萌えゲーやシナリオゲーが同人で売れないのかといえば
DL販売サイトが売れないものとして扱っているし、
メーカー側も流通に気を遣って積極的にDLで売ろうとしない。

しかし、パッケージ市場そのものがヤバくなってるんだから
このままジリ貧より余力があるうちに他の形に挑戦して乗り換えるがいい。
707名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 10:29:05.31 ID:dG1FIUB60
低価格の萌えゲーシナリオゲーって可能なんだろうか
攻略相手は1人にすればできるか?
少なくとも今のフルプライスエロゲから無駄?を削ぎ落とすだけで実現できるとは到底思えん
そして仮に成立したとしてそれに需要があるのかどうか
同人では市場淘汰されているんだよな
708名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 11:11:10.78 ID:rs8gfspn0
>>705
コレクション欲への対応は、公式グッズを作って別売りすればいいんじゃない?
709名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 13:49:34.18 ID:vQe4mLpN0
>>701
寂れた商店街は万引きのせいで寂れたわけじゃないのと同じだな
710名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 14:36:15.28 ID:6NX3NDn/0
寂れた商店街が死んだのは万引き以外の理由だけど
寂れた商店街の中でけなげに頑張ってたコンビニが潰れるのは大抵近所のバカ高校の万引き被害だ
711名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 16:31:51.77 ID:6g18QX5E0
>寂れた商店街の中でけなげに頑張ってたコンビニ

エロゲでいうと具体的に何だよ
712名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 18:17:11.38 ID:leLgnnj80
今月一番売れたのは特典商法で売りまくった恋色マリアージュ
発売日にして中古買取2500円
予約特典貰うために予約だけして引き取らない人多数
内容は極々平凡無難なキャラ萌えゲー
もうこの業界潰れていいよ…
713名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 18:50:52.97 ID:nLPLvp7c0
恋色特典そんなにいいもんなの?
絵が割と好みだから暴落するなら明日予約引き取りついでに中古漁るかぁ
714名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 18:57:08.35 ID:zdINWk4i0
明日はまだ高いからやめとけ
来週には暴落してる
715名無しさん@初回限定:2012/10/27(土) 22:13:42.52 ID:+bCsQmcm0
辻堂さんが予約だけで3万本
まじこい8万本
内容に関係なく人気声優引っ張ってきて宣伝したものこそが売れる
ジャニーズとAKBだらけのドラマかよ
716名無しさん@初回限定:2012/10/27(土) 23:48:23.86 ID:kpc039V70
声優と関係ない、全部タカヒロのおかげだけど
717名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 02:23:57.65 ID:vLtlWYTH0
声優は本っっっ当に関係ねぇぞ
本気でそう思ってるなら笑われるぞ

もちろん話題の足し程度にはなるが
718名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 03:02:11.46 ID:4ypx3Qln0
原画は全員3万以上売れたことのない絵師
声優が特別豪華なのはまじこいとSだけ

タカヒロシナリオ
*2万 姉2
*5万 つよきす
*6万 きみある
*8万 まじこい
10万 まじこいS
*3万 辻堂さん(企画のみ)
719名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 03:55:50.87 ID:ZGSU1x8VO
>>694
鬼哭街はそもそも声無しで、それが受け入れられた時代だし、
メインはハロワ作っていて、暇だった社員の虚淵が書いたことで、できてるから、半同人みたいなもん。
たいていのエロゲ会社はライター外注だし、他社では今の時代無理だね。
まあ、同人で人気出たのを商業に流通がめしあげるやり方はいくつかあるけど、それはあてになるやり方じゃないですしね。
720名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 04:10:32.55 ID:XO/98FEc0
つよきすの時点で、エロゲ業界内の話だが人気のある声優を選んではいるぞ
721名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 09:41:38.99 ID:cUnYgFPYO
>>707
こういうのってエロゲである必要がないと思うがなぁ
722名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 12:27:32.15 ID:E5lA1rzL0
>低価格シナリオゲー
lightがやったけどな。
アクチかけたせいでそれで忌避するユーザーもいたりして
評価しづらい状態になっちゃってるが。
あと嘘屋佐々木酒人がやらかしたりもしたしw >DQ
いや、俺は好きなんだが>嘘屋節
723名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 17:59:23.67 ID:KRr5s0xv0
今一番売れるジャンルはイチャラブ萌えゲーだが、次に売れる
流れは何になるのだろうか?
この流れがそのまま続くのか?
724名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 19:49:16.18 ID:L8i9lEoE0
初心者なんですが
Cカップくらいの美乳で3P、4Pの作品あったら教えてください
725名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 20:04:34.07 ID:B+9+Igtm0
そういやwin8出たらしいけど、あれで何かエロゲ作らないの?
726名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 20:35:03.81 ID:B0z9JKGF0
審査通らないので無駄
727名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 21:27:25.94 ID:1vZN3wJ90
Win8のソフトってMSの審査でもあるの?
728名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 22:31:14.26 ID:4X21VCO+0
タッチパネル用エロゲか
3D系のメーカーが何かしてきそうだね
729名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 23:31:50.71 ID:yXNzBX710
>>723
安定を求める人が多いだろうし今後もずっと継続だと思う
730名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 00:42:25.59 ID:LBjzoMG/0
イチャラブ・萌え・学園が傍流になることはないだろうな
探偵物からRPGからオトコの娘にしても声優数十人でも、流行にはなるが新たな主流にまでは到達しなかった
そこは王道に対してのイロモノの域を出ないという意味でもある

昔は存在せず今は確たる地位を獲得したことといえば、フルカラー化、声優起用、3Dエフェクトとか、
ハードの成長によるものと考えると意外とタッチは可能性があるかもしれないな

ちゅっちゅするDSゲーが受けたように、例えばひたすら女体をつついたりくぱぁしたり、
口をタッチし続けてる間フェラが続くとか、まんまんをリズミカルにつついたりスライドしてる間表情が変わって喘ぐとか
流行るかどうかはともかくブログ受けは良さそうだ

とはいえ淫ъnタブレットかタッチパネルつきモニタ用意するとなると客側がきつそうだし、WindowsRTはなあ
731名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 02:23:34.03 ID:GL/CYVc70
DL違法化したし、割れ少しは減ったかと思ったら早速流れててワロタ
割れ厨死滅しろ
片面2層のダミーデータいっぱいで割れ辛くするのがデフォになればいいのに
732名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 04:53:21.18 ID:1q4lT5+00
エロゲなら逮捕されないと思ってるんだろ
エロゲ人口増えそうだな
733名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 05:55:06.36 ID:UaNPbOBK0
>>731
今の回線速度とHDD容量だと、片面2層の容量なんてたかがしれてる
BDなら話は別だが
734名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 10:50:22.27 ID:jeYd39bn0
もう萌えでもアニメにゃ勝てないな
最近のアニメは止め絵も重視して綺麗な作画保つものも増えてるし

日常描写やテンプレラブコメの退屈さを動画表現によって飽きさせないというつくりはエロゲでは無理
萌える表現においても動画は圧倒的なアドバンテージを持つ
しかも今のエロゲって萌えゲーでもエロCGを増やして、日常CGを減らしてるから、絵で見てかわいいと思える瞬間が減ってしまってる

今の萌えオタにとっては

アニメでキャラを好きになる

同人でエロ補完
これが完全にエロゲの代わりになってるからエロゲに手を出す必要がないっていうね

もちろんこれだと流行りもののの作品しか触れられなくなるのと、同人は所詮同人でしかない別物って問題があるけど
エロゲでも結局その手の作品は話題性で1つ2つに集中するだけで、複数ライターによって整合性取れてないんだから変わらんっていう
735名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 11:05:11.33 ID:KfkQHTx/0
エロ関係ないキャラでもちょっとピクシブ覗けば当たり前のように脱いでいる
この環境は大きいよね
736名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 12:41:44.53 ID:rh8A1rPd0
今月、発売されたゲームの総プレイ時間とか見てると10〜15時間だな。
これも、最近のユーザー層に合せたボリュームなのだろうか?
737名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 12:50:10.19 ID:fVKlRui70
そのプレイ時間って、実際のところどうなんだろ?

演出をチェックして、音声を最後まで聞いて、シナリオをきっちり読んでデバッグしてると
そんな短時間じゃ全編プレイしきれないんだが……

まぁ、ユーザーの立場でプレイするのと、デバッグするのとでは
ワンクリックに掛ける手間が違うけどさ
738名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 14:54:33.51 ID:mWRAiayz0
>>733
加えて流れてるのはダミーカットだしな
739名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 16:17:52.81 ID:8fO1CIMh0
音声の圧縮率下げてダミーなし8G強にするとか
途中までプレイできるけどエラー吐くものを流しまくるとかダメなんかなぁ
740名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 16:21:46.48 ID:KfkQHTx/0
その二択なら前者で正規プレイヤーと割れ厨の両方のハードディスクにダメージ与えるべきだな
後者はなんたら動画みたいなもんで担当神とかいる文化なんだろあれ
メーカーの回し者が欠陥品アップするようになったところで担当神が張り切るだけだろ
741名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 16:22:52.35 ID:y3hviaQa0
それの弊害はそのままHDDにインスコされることだな・・・
正規ユーザーにはいい迷惑
742名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 16:34:03.86 ID:8fO1CIMh0
古いノートPC使ってるやつは知らんがここ数年のPCならHD500Gはある
ほとんどのやつが容量余ってるだろうし音質上がるなら歓迎
743名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 17:12:47.32 ID:KfkQHTx/0
問題は、近年の回線品質向上で8GBくらい余裕でDL出来ちゃうっていう点だな…
コンシューマでDL版のソフト購入したって大体数ギガ落とさせられる世の中ですし
744名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 18:49:16.05 ID:XB5268lm0
だからグッズで釣るんだよな
グッズは割れないからな
745名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 20:39:55.08 ID:7MKiDd4n0
潰れて欲しくない所だけ買い支えるさ
それなりに儲かってるから大丈夫そうだけど
746名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 22:33:53.64 ID:R+q9PhZc0
エロゲ全盛期のころADSLの最速で上り8Mbps、実測300kbyte/sとかだったのが
上り100Mbsp、実測4Mbyte/sとか出るもんなぁ
747名無しさん@初回限定:2012/10/30(火) 01:53:09.49 ID:6SeTK3Pp0
>>744
逆に言えばグッズに興味ない人にとっては魅力がないと見られるようになって来てるんだけどな
748名無しさん@初回限定:2012/10/30(火) 02:36:03.50 ID:DwNyfJbV0
>>746
アナログモデム28.8kbpsとかだと画像一枚落とすのに苦労したなあ
そのころの割れはオフ交換会とかだったと聞く
749名無しさん@初回限定:2012/10/30(火) 06:14:52.38 ID:wOzTn3WU0
>>739
そう言えば、昔BISHOPがHDDを真っ新にするものを流したらしい
今だとウイルス作成罪で捕まるけど
750名無しさん@初回限定:2012/10/30(火) 08:55:32.17 ID:Rxt2np7w0
データ破壊ウイルスとか
個人情報ばら撒きウイルスとか
よほど面の熱いやつでないと文句言わないだろうし
こないだの自白脅迫事件みたいにやれば捕まりもしないだろう
751名無しさん@初回限定:2012/10/30(火) 09:09:34.06 ID:YmRpyT630
だから、そういうのをやればやるほど実績のある担当神っていう連中が調子に乗るだけだって
752名無しさん@初回限定:2012/10/30(火) 09:35:12.95 ID:Rxt2np7w0
そこでそいつらを逮捕すればよい。
753名無しさん@初回限定:2012/10/30(火) 13:29:17.01 ID:0tSTGtE10
> 河原崎家の一族2 完全版
> ┏━┳━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
> ┃  ┃  ┃正規ユーザー                             ┃割れ及び改造ユーザー                ┃
> ┣━╋━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
> ┃現┃@┃systemに不明なマルウェアをこっそり仕込まれる       ┃クリーン起動、快適プレイ                  ┃
> ┃  ┃A┃他のアプリドライバを勝手に削除→起動不能に         ┃クリーン起動、快適プレイ                  ┃
> ┃  ┃B┃接続数を(勝手に)256に変更、ネット不具合が起こる     ┃クリーン起動、快適プレイ                  ┃
> ┃状┃C┃キーロガー疑惑もあり、スリリングな日々を強要.         ┃クリーン起動、快適プレイ                  ┃
> ┃  ┃D┃アンインスコしても回復不能、起動の度に1~4を強要される. ┃クリーン起動、快適プレイ                  ┃
> ┣━╋━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
> ┃将┃@┃製造元・販売元がシカトしてるので対策不可           ┃すでに河原崎は興味対象外、悠々新作プレイ中┃
> ┃来┃A┃一般購買層が警戒するので次回作は買い控え必至.       ┃                                  ┃
> ┗━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
> マルウェア:
> 悪意のあるソフトウェアのこと。ウイルスやスパイウェアなどを総称してこう呼ぶ。
754名無しさん@初回限定:2012/10/30(火) 18:39:40.56 ID:JflWXkyS0
これは酷いw
755名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 01:22:21.75 ID:B47Au8CE0
DL販売とロープライスの話題がしばしばでるが、
アニメだってTVアニメ化決める前に単発OVAで反応見るんだから、
エロゲでも似たようなことしてムダを省くといいと思うがどうだ?
756名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 05:28:34.91 ID:7I4K85Dc0
>>750
ウイルス作成罪は親告罪じゃないから、噂が立って捜査機関が確認しただけでアウト
強制捜査でデータを調査された時点でウイルス作成と所持の物証が出たらどうにもならない

それに、もし証拠不十分となっても、疑惑の時点でマスコミ報道されてパッシングされるのがオチ
警察(主に生活安全部や生活安全局)を含めてエロ関係を潰したがってる団体は山程あるから、自ら口実を与えるは愚の骨頂
757名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 16:40:37.49 ID:KBSwQ9bK0
>753
これDMMにクレームが殺到したんだよな、確か
今もエルフのDL販売をしてるところを見ると解決したんだろうが
仕込んだのどっちだったんだ?
758名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 17:57:55.21 ID:zABb2vqVO
インストール条項にきっちりHDD破壊とかの目的がきっちり書かれてたらどうなんだろうwww
759名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 21:49:22.57 ID:QVizC3M/0
>>749
これだな
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4566/diary/download-1164585488.htm
プロセスをチェックしてWinnyが動いていたらwhiterが作動する仕様になっていた。
760名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 23:00:16.62 ID:QJMA3HfH0
神様気取りでコテつけて毎回流してるアホがいるのな
死ねばいいのに
761名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 03:00:07.95 ID:egyuVTmp0
おまえが鉄槌を下してやれお
762名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 04:15:30.21 ID:k5Cr3Jkz0
割れ上げたやつも落としたやつも逮捕されないのに
割れ厨狙ったウィルス流したやつは逮捕されたじゃないですかー
763名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 06:21:01.14 ID:izcZpCxm0
割れ減ってないじゃん
相変わらず上げてるやつは活動中
業界はこれからも衰退を割れの責任にできますねw
764名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 07:39:45.85 ID:+TjfhUF40
エロゲ業界の市場規模縮小が止まらない…2年で40億円縮小へ
http://animeanime.jp/imgs/zoom/8174.jpg
765名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 07:48:18.72 ID:K3z8875H0
D-DreamがDL販売したWendyBellのやつで糞対応してるようだね

>公式にメールしたら「インストーラはうちの制作物じゃないから販売サイトに聞け」
>販売サイトは「レジストリを自分で設定したら動くよ」

業界はDL販売をメインにしたいならもっと頑張らないと
766名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 16:29:05.02 ID:7i9AexxZ0
もう潰れていいよこの業界
767名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 16:50:04.14 ID:vslE/im/0
このスレ、俺が気に食わない流れになったから業界ごと消えうせろっていう破滅願望持ちが何割かいるよね
768名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 16:51:37.42 ID:bkSipmes0
エロゲ業界は最終的に葉や鍵が現れる前ぐらいまで落ちぶれるだろうな。
で1年間で一番売れたゲームが2万本とか3万本とかそんな時代になるだろう。
おそらくこの2万、3万層は業界が寂れても離れないと思う。
769名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 16:58:31.22 ID:izcZpCxm0
30、40になって消費量を維持できるやつはどれくらいいるのかな
770名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 17:13:49.24 ID:njk7iYQ80
アリスとかは死ぬまで古参が支えてるイメージ
ゆずやクロシェットは時代の波に埋もれそうだ
771名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 17:39:28.34 ID:o9imUX1C0
消費維持というか、そもそも何故積むほど買うんだろうね
買ったソフトは声は全再生全キャラ攻略コンプ当然な俺は我ながら貧乏性だと思うけど
逆に2-3キャラ攻略するだけで次に移るって人は、やっぱ買ってから考えるタイプで元を取ってないとか思わないんだろうなあ
772名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 18:32:22.06 ID:4Pqu4lFG0
やりたいから買うだけで、元とか考えたことねーわ
773名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 18:35:37.10 ID:qEl2bIEj0
>>768
タカヒロ:まじこいS10万突破したがなにかw
774名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 19:18:08.48 ID:Ls2iQ7td0
売れてるのは事実だし、人気があるのも認めるが、タカヒロは業界の本流ではないと思う
タカヒロはエロゲにおけるひとつの支流の終着点にできた大きな湖という感じ
775名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 20:32:41.25 ID:vslE/im/0
そもそもがニッチのエロゲに本流も支流もありますか
776名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 21:22:39.49 ID:HAbmwlh+0
>>774
アニメにも今期のパロ枠みたいなのがあるしな。放送終わったらすぐ忘れ去られるけど。
エロゲの方が話題性による一極化させやすい点で、商売としてはアリなんじゃないか?実際成功してるしね。
777名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 21:55:37.39 ID:xLQwsgEf0
エロゲもコンシューマみたいな再編したらいいんじゃないの
LeafKeyとかNitroMoonとかアリシュリーとか
778名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 02:53:26.75 ID:/JuGq+6G0
いかに少ない人数で大きな儲けを出すかを考えなきゃいけない業界で
社員数増やしても潰れる確率が一気にあがるだけ。
779名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 03:47:59.18 ID:vzLfPSZv0
ゲーム系からシナリオ重視の紙芝居ってのはもうゲームの作り方から一変した流れだけど
シナリオ系から萌え系って作り自体は変わってないよな
ライターが重要だったシナリオ系の作りのままで、シナリオがいらない萌え系を作ってるっていう意味不明な状態
萌え特化で盛り上げるには作りからしてシナリオ系当時のそれとは変わる必要がある

なのに選択肢や分岐を少なくして、よりプレイヤーを物語に集中させる手法を突き詰めてるのが今
これじゃいくら萌え系だからって毎回シナリオが糞糞言われるのも仕方ない

ライターの力量に左右される連続的な物語形式よりも、複数ライターで書きやすい断片的なイベント形式
個性的な顔あり主人公よりも、主人公=プレイヤーとなるような自己投影型主人公
物語に集中させる一本道よりも選択肢や分岐による多様性
にしていくべきではないのかって思うんだけど
そうならないのは、クリエイターもユーザーもまだ物語性というものに心惹かれてるからなのか?
780名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 04:52:47.78 ID:958pR6Le0
「シナリオ系」「萌え系」って全く違うように言ってるけど違う希ガス。
萌え系で成功しているものは第一にキャラが立っている事だけど
そのためにはきちんとしたプロットも必要だと思う。
そのどちらもシナリオ系と言われるライターは基本的に持ってる。
781名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 04:56:47.95 ID:C51d7kNg0
このスレではやたら萌え系をシナリオ系から排除したがる論調が支配的だけどなぁ
782名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 05:34:01.87 ID:/JuGq+6G0
シナリオ重視の作品はライターに書くメリットが無さ過ぎる。
売上げの何%を貰えるって契約なら必死に書くライターもいるだろうが
どれだけ売れてもはした金渡されておしまいじゃ真面目に書く気なんて無くすだろう。
ライターは蛭田や奈須みたいに会社のトップに立たない以外旨みが無さ過ぎ。

死ぬ気で作ったシナリオで
一攫千金を手に入れられる可能性が無い業界に優秀な新人ライターなんて来るわけ無い。
783名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 09:04:46.02 ID:XqMyzi3j0
>>779
それはときメモやラブプラスを作れというわけだな?
784名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 11:17:24.72 ID:Hj8FPPIz0
>>779
単に予算の問題だったり
いまそういう作りを想定すると、
ラブプラスが比較対象なんだよ
785名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 11:21:03.36 ID:EFoGYHCW0
恋愛のためにミニゲームをこなして振り向かせるっていう形式は
女に必死な男を連想させて現代っ子には向かない
女とは関係のないところでミニゲームをこなし、
頑張ったところでオンナノコがよってくるパワプロ式が理想といえよう
786名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 11:33:18.51 ID:a4Crux2w0
>>782
それはあるかもね
ただ良いシナリオなら評判になって、そこをチェックしている
ラノベやアニメのお偉いさん達もいるわけだから
このご時世、そこから上のステップに発展する可能性も十分ありえると思う

まぁ、本当に面白いのかけないとだめだけど
787名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 15:13:41.62 ID:RlXIpoov0
>>779
選択肢少なくして〜ってtoheartから言われてることじゃん…馬鹿じゃねぇの
788名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 15:52:38.96 ID:okRi8rxP0
ゲームはハラハラドキドキさせてるんだけど最後にはクリアさせるのが理想
そういうところはTRPGみたいなかんじだね
789名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 16:00:01.24 ID:Saw1HAgD0
>>786
面白いのかいてるか?ってやつもラノベかいてるやつもいるが・・・
790名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 18:43:02.77 ID:77P5LqWY0
キャラ萌えで外されるのはシリアス話なんであってシナリオじゃないと思う
純粋な萌えゲーはプレイヤーが頭使わず楽しめるよう設計された砂糖だけの甘々なゲーム

ぶっちゃけシーン毎に区切ったシチュ優先の小話の寄せ集めで成り立ってることを考えると
全キャラ分のショートストーリーを一本糞に繋げて全員フラグ立てて、最後に誰と寝る?orエンディング迎える?orハーレムの選択肢だけというのが純粋な萌えゲの形

そういう形を取れない理由はいくつかあるけど
既存のソフトを見る限り複数ライターにするとメーカー的に整合性を確保する能力はなさそうだし
キャラ萌えというキャラの個性を大事にする仕組みの割に、ワンプレイでヒロイン一人しか萌える機会がないという製造上の矛盾も理由の一つ

なので必然的に、終盤にちょっとしたシリアスという、プレイヤーが頭を使う刺激を入れて甘さを引き立たせることがテンプレになっている
つまり二次元やエロゲーの現状において、萌えゲとシナリオゲーの違いは製品内の成分比率でしかない

萌え豚が異常だと言われるのは、比率問題だと解せず、しかも純粋培養で萌え以外に感度が高すぎてアレルギーを起こすせい
791名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 19:06:57.38 ID:M+GoGur10
鍵厨に置き換えたらまんまブーメランやな・・・
792名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 19:16:01.23 ID:RlXIpoov0
シナリオ厨全体に対するブーメランじゃん
793名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 21:50:33.32 ID:f9dNcdGU0
tp://www.4gamer.net/games/117/G011794/20121031060/

色々騒動があったようだけど、信者の力は半端ねぇなぁ。
ジャンルは違えども何かのヒントにはなりそうだ。
(中の人のほぼ半数はエロゲー出演経験者だから声優
や開発者だけの原因では無いだろうけど)
794名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 22:21:47.17 ID:EFoGYHCW0
アイマスはなぁ、俺の予想だけども
アケマス時代に徹底的にユーザーを調教したのが強いのかもな
ゲーセンで年100万飛ばすプロデューサー多発だったわけで
あれに比べたらゲーム本体やブルーレイといったその後のグッズなんていくらでも金出せる
そういう大奮発ユーザーを見て後期ユーザーも触発されるわけ

社会人を最初に取り入れたゲームはやっぱつえーよ
学生ばっかの盛り上がりだとどうも貧乏臭くなる。さてエロゲはどうか
795名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 00:56:10.10 ID:4PkygWvm0
糞ラノベアニメもどんなに糞だろうと信者の力で
その辺の良作アニメより確実に売れるからな
オタ業界は信者さまさまですよ
796名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 03:37:01.47 ID:QVBfcV9D0
そもそも規模が違い過ぎる。バンナムとかエロゲメーカー何十社分よw
797名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 03:55:43.04 ID://p8rENA0
エロゲ会社もキングスライムみたく合体すればいい。
有名ドコロが結集すればそれなりの規模にはなるだろう。
798名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 03:58:31.55 ID:UX/INmPk0
>>797
市場の規模が違うのに集まってどうすんの
8000本売れる会社が20社あつまったら16万本うれるってか?wwww
799名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 05:17:22.86 ID:3Q9U5yLG0
製作総額5億円とかのエロゲがあったら数十万本いけるだろ
800名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 05:41:02.97 ID:Ew8j0ami0
エロゲはすげえな
まだ内容の善し悪しを語れるもん
801名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 09:33:33.30 ID:/sssfBb80
>>794
アイマスはニコ動の力が大きいんでねーか?
さすがにアケマスをリアルで体験したやつらはほとんど残ってないだろw
そいつらの意思を継いでいくなにかがあるとすれば、
それがニコ動っていうコミュニティだし。

エロゲはそのコミュニティが潰れちまった。
2ちゃんねるっていうところだけどw
批評空間は意見を垂れ流すだけで、コミュニケーションしないしな。
802名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 09:37:01.39 ID:QnQnnreF0
>>795
赤信号みんなで渡れば怖くない…とはちょっと違うかもしれんが
隣にいるやつが良い顔して金払ってたら、自分だって買いたくなるもんだよ
このあたり田舎の縁日もコミケもエロゲショップもかわりゃーしない
「良いゲームをさせる」ことだけでなく、「良い買い物をさせる」ことが必要なんだ
803名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 09:38:59.69 ID:QnQnnreF0
>>801
うん、さすがにアケマスが今なお大動脈だとは思ってないよ
ただあそこで初期ユーザーが気っ風のよさを見せ付けたからこそって部分はあると思うんだ
大金支払う類似ユーザーの背中を追うことで
アイマスは信用できるコンテンツだっていう刷り込みが成立する
804名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 13:40:37.81 ID:OCMCRb8P0
昔、家庭用一般ゲームでクロノ・トリガーってのがあってだな・・・

エロゲも各メーカーが協力して合作とか出来たら超大作になりそうだ。


問題は、シナリオ、CG(原画)、音楽をどこの誰が担当するかだが・・・
805名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 13:46:12.73 ID:QnQnnreF0
延期地獄になる前から話題性に乏しかった太陽の子の悪口はやめろー

エロゲ会社同士で集まってなんかやるよりも
エロゲメーカー×アニプレックスとかのほうがそれなりに話題になっちゃうこんな世の中
エロゲ業界はセルフプロデュースの力が足りない
806名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 14:35:42.38 ID:i9ZXd+qo0
プロデュースと言っても最近は大手ニュースサイトや大手アフィブログに乗せてもらってなんぼだからなあ
まあエロゲ界隈内で話題になるだけでもプロジェクトとしては成功なんだろうけど
それだと狭い範囲のパイの奪い合いだから業界活性化にはならないという
807名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 15:01:39.93 ID:QnQnnreF0
はっきりいってネット広告なんて後付けだよ
ちゃんと広報打てる会社がネット広告にも隙を見せない、それだけの話
ネット広告だけ張り切ったってまるで意味ねーからな
808名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 15:35:03.35 ID:4PkygWvm0
18禁だし広告の幅は限られるよな
809名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 17:19:39.80 ID:Ew8j0ami0
そこまで金がないだろ単純に
810名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 20:34:30.47 ID:xcRJtQz4P
DL違法化したものの音楽離れに歯止めかからず 七割が音楽コンテンツに費やすお金0円
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351922274/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351908463/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351940377/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351826215/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351868719/

はてさてエロゲの売上はどうなるか(ヽ´ん`)?
811名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 23:44:47.32 ID:BTvGb97+0
SONYの素人バンド商法が音楽業界を衰退させた原因のひとつと言われてるね
エロゲも一瞬だけそのターゲットにされたけど、すぐにアニメやラノベに主戦場が移った
オタバブルの恩恵からははぶられてるけど、意外とそのおかげで生き延びるかもしれない
812名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 02:39:36.54 ID:8K7a/WXz0
影響の進行がちょっと遅れてるだけで現状そんなに変わらん気もする
813名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 03:25:17.38 ID:8Itd4mzb0
中古は回りそうだがな。流石にインスコ即売りは調べに来ないだろ
814名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 09:42:03.05 ID:OEnULwGX0
恋チョコのアニメとかタダなのにたいして見てたやついないからなあ。

恋チョコですらそうなのに、いまのエロゲをプレーしたいやつらが
どれだけいるのやら。
・・・タダでも、な。
815名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 10:08:23.71 ID:OT/hgz710
おまわりさんこいつ割れ厨です
816名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 17:12:48.29 ID:8K7a/WXz0
割れ厨の思考はむしろただだから盗るっていうその一点だろ
817名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 18:33:19.35 ID:qq7R19YI0
盗れるから盗っておいたというだけで
いらない物だったならこれからも買うこともないだろうからな
818名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 22:32:53.85 ID:OEnULwGX0
割れ厨の思考は知らんが、プレイする時間は有限だからな。
興味ないものはタダでもいらんだろ。

無料配布でも受け取ってもらえないというものはある。
819名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 00:55:16.44 ID:uCukwSJq0
無料のエロゲがあったけどイマイチ反応が良くなかったな
820名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 02:44:55.68 ID:oXpW7nm/0
seきららは興味あったけどニコニコにログインしないと落とせないって時点で一気にやる気が失せた。

だって俺ニコニコ嫌いだし。
821名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 05:37:52.49 ID:o1CZZxtJO
seきららは落としたけど、全然やってないな。
序盤少しだけやっただけで、興味でなくてなげっぱなしになってる。
やっぱり、無料だと、やらなきゃ、て意識がでにくいと思う。
金出した分、楽しむぞ!て、とりあえず挑戦する意識が出ない。
822名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 08:20:53.56 ID:wG4HY7lDP
つ積みゲー
823名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 08:25:25.81 ID:4RxXp4R+0
買っても一つの√しかやらなかったり、途中放棄はよくある
824名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 12:01:53.43 ID:XWg3ECI+0
seきららを出した意義はあったと思うよ
エロゲにアニメ的な商法を持ち込めるかどうかの試金石になった
無料、他キャラ流用可能な着せ替えパーツの他にもう一つウリがあればもっと話題になれたのかなぁ

無料にしろロープライスにしろ、値段ってやつは消費者の背中を押すものであって
作品に興味を持つための導入剤にはなれないからね
825名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 12:17:03.72 ID:RZ0IdABl0
…音楽売れない(;´Д`)→面白いコンテンツ育てる?('A`)マンドクセ 違法ダウンロードを取り締まれ( ・`д・´)→CDだけでなく音楽配信も激減orz
ttp://blog.dandoweb.com/?eid=152543
826名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 14:58:40.01 ID:ar6NyK9a0
827名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 18:35:36.72 ID:l91mMmv2i
エロゲのアニメ化をばんばんやっちゃってエロゲの知名度をあげればいいと思うのは俺だけ?
828名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 18:43:24.01 ID:WrxtIpeU0
それじゃアニメくさいエロゲしか出なくなるだけだろ
829名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 18:56:42.37 ID:3b73u08x0
アニメ見る層がゲーム買ってくれるか?
830名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 21:23:42.35 ID:SuQDqOuA0
一般層よりはアニメ見る層のほうが買ってくれるだろ。
どんだけ狭いパイで勝負してるんだよw
831名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 22:24:02.14 ID:h2qe3Z4+0
アニメ上手くやれば買う人はたいくさんいるっしょ
10話に合わせて特典つき新装版とかやらないとみんな中古で買いそうだけど
エロゲアニメは全ルートぶち込もうとしてムチャクチャってのが多すぎる
832名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 22:49:45.75 ID:WrxtIpeU0
見て内容知ってるサウンドノベルを今更買うのか
833名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 23:12:38.45 ID:uCukwSJq0
むしろエロがあるから餌(アニメ)に食いつかせれば購入のハードルは低いような
ただ肝心のエロゲアニメはイマイチパッとしないのが多いのがな
834名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 02:38:25.69 ID:r5gUFk5F0
やるドラアニメ版みたいにすればいい
中身は予めヨスガみたいに作っておく
835名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 05:37:24.62 ID:mC3VOn/g0
キャベツ連発したら目も当てられない
注目度だけなら上がるが
836名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 08:01:05.20 ID:uTiaXXfw0
>>827
アニオタ層はアニメ→同人でもう満足出来てるからエロゲやる理由がないんじゃない
エロゲ本体に彼らを惹きつける、エロゲならでは!という娯楽的魅力がないとさ
エロで押すにしてもアニメを見て、「こいつらのエロが見たい!」とまで思わせないと話にならないわけだし
それだけの強烈なキャラクター性が今エロゲにあるかっていうと・・・ね

それにアニオタにとってはエロゲ原作アニメってもう「古臭い」という視点で見られるようになって来てるように思うよ
キャラクターデザイン何かにしても、エロゲ原作は日常性から逸脱した、静止画での注目度だけを考えたような奇抜な服装や髪型だから、アニメ業界の中だと悪い意味で浮いてる
京アニ系で言えば、セカイ系のハルヒ、日常のけいおんやラブコメの中二病なんかを見ても、、デザイン的にはエロゲに比べるとかなり地味で普通なチョイス
そこがアニメーターにとっては動かしやすく、女の子の表情や些細な動作による萌え表現などが引き立つポイントにもなってる

ホライゾンみたいにごっちゃりした衣装のアニメ化もあるけど、製作側に原作に対する並々ならぬ理解と熱意があって作ってたからね
エロゲにそこまで注力してくれる会社が沢山あるとは思えないから黒歴史量産するだけじゃないかと
837名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 08:57:47.80 ID:EY+jVQ720
エロゲ制服気持ち悪いわ
838名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 09:52:50.39 ID:DpZX1Qk00
>>836
エロゲもアニメも萌え系のラブコメみたいなのはストーリーもキャラも大してかわらない
どちらもキャラ自体の魅力なんてものより設定重視、アニメーションで動くか動かないかだけの差しかない
839名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 10:20:48.30 ID:9V8QrXou0
>>836
そうは言ってもな、公式のエロに価値はあるんだよ。
画像スレなんかでも「コラは禁止」というやつが必ずいる。
正直、コラだろうが公式だろうが出来さえよければどっちでもいいのに!

というわけで公式のエロにも需要はあるから、エロゲ屋がんばれ。
京アニよりかわいいキャラを脱がせ。
840名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 11:27:15.67 ID:29xm8okA0
公式のエロに価値はある(※ただし傑作アニメに限る)
841名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 18:33:33.70 ID:F7jENxC70
※ただし無料に限る

無料のアニメから金払ってエロゲに来るんかいな
次の無料アニメに移るだけちゃいますの
842名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 18:42:48.47 ID:GinkGFfdP
高橋名人「ギャルゲ、エロゲはゲーム性をもっと上げろ」、「今の主流であるテキスト型は不満」
ttp://unkar.org/r/news/1352186386/
ttp://unkar.org/r/poverty/1352164029/
ttp://unkar.org/r/poverty/1352177417/
843名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 18:53:55.98 ID:ON+ZYxAC0
ユーザーがゲーム性を嫌って紙芝居に進化したジャンルだからなんとも反応に困るな
古くて分岐が難しい奴とかやると結構面白いんだけど
844名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 19:22:34.89 ID:qPgWGTi60
>>839
>画像スレなんかでも「コラは禁止」というやつが必ずいる。

そらそうよ、コラ画像には魂がないんだから。
エロけりゃなんでもいいなんてオタクじゃなくてただのスケベ。
845名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 19:49:07.57 ID:yc/qkfQpi
風俗もデフレ
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」
846名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 20:31:40.17 ID:ON+ZYxAC0
ただのポルノに魂って何のギャグだよ
847名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 21:28:20.58 ID:DpZX1Qk00
たかがポルノ、されどポルノだよ
愛をもってすれば偶然の産物ができるんだよ
848名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 23:32:45.02 ID:90Zilcjx0
そもそもコラは、改変を禁じた著作権法に反してる
849名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 23:52:45.15 ID:+A73OPDo0
エロゲ原作でアニメ化は腐るほどあるけどさ
アニメが先で後にエロゲ化というモデルは何かあったっけ?
850名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 23:55:36.01 ID:F7jENxC70
テキスト型AVGをギャルゲエロゲって書いちゃう雑談系住人って(
それをこんなところに張っちゃう男の人って(

画像スレとかコラ云々ってのもなあ
公式にリンク張るならともかく、ろだに上げるってのも十分問題になると思う
非エロを脱がすなら同人で、コラなら個人でやれと
権利者の権利を侵害するようなところが同様の権利を主張するなんてひどい矛盾だよ
851名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 02:30:16.57 ID:wCwY6vEJi
>>849
ジンキがアニメが先だったような
852名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 10:06:17.31 ID:z+f3cCuY0
二次同人も版元が許可してない限り著作権に触れるんだけど
そこはやはり「魂」の問題か。

「この娘は○○のコスプレをしているオレの娘だ!」
オーケー、それが魂なら仕方がない。
853名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 20:16:32.75 ID:msGuBLez0
少なくとも描き手の意志は本物だからね
854名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 20:41:40.37 ID:3QEiPR7d0
流行りに便乗して利用してやろうという意志か
確かに本物だろうな
855名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 21:10:30.56 ID:X+gXkOqa0
>>843
高橋名人はコンシューマ、ゲーム性ゲームの、開発者ではなく広報だからな。
参考程度。あまり参考にもならん。
856名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 21:11:21.45 ID:X+gXkOqa0
>>855>>842あて。
857名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 01:12:40.17 ID:xUxswXrX0
同人も同人ゲームはまだしも、同人誌は既にピークが過ぎている気がする。
同人誌って、25ページ前後で630円程度と、安いように見えて凄くコスパが悪い。
ラノベのように、「安くてコスパの良い物」に流れやすい今、これから同人誌は商業18禁漫画にユーザーが流れていくのではないのかと見ている。
858名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 01:33:50.05 ID:qNAaMhD50
エロマンガも単行本だとなんとなく割高感あるけど
雑誌のほうは破格のコスパだな。400円未満で10回抜いてもまだ終わらない
コンビニ流通使えるところはやっぱコンテンツ強いねぇ

…なんて思っていた矢先にこんな話も出てきたけれど。
ポルノ産業はいつ隙間を埋められるか分かったもんじゃないな

コンビニから18禁コーナーが消えるかも? コンビニ業界内を駆け巡る #表現規制 の波
http://togetter.com/li/403393
859名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 01:36:51.04 ID:/G4rD3n40
小売の暴走→全体規制
繰り返し
860名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 01:39:19.46 ID:xUxswXrX0
>>858
コンビニ流通使えるのは、全作品純愛モノ、かつ、性器全消しの条件を満た一部の雑誌だけだよ。
おそらく、コンビニ流通使ってるのは、ポプリクラブ・Pフラート・ばんがいち・快楽天・ペンギンクラブの5誌だけだと思う。
エロ漫画雑誌は50誌ほどあるらしいので、全体の1割程度になる。
861名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 05:04:39.11 ID:o6V8n32Z0
よくわからんがコンビニ流通のエロ雑誌がシェアの大半(単行本も含めて)って感じじゃないの

>>857
風の噂で同人誌全体で売り上げが落ちていると聞いた
まあコスパが悪いってのもあるが何より割れだろうね
これはソーシャル系のコンテンツ以外の全てのコンテンツに影響があるけど

あとエロ漫画に流れるとは思わんな
上でもあったけどアニメの人気キャラのエロだから売れるのであって
オリジナルだとエロゲと同様に宣伝部分がネックになったり
作品単独でキャラの作り込みが必要になったりと難しい
862名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 05:10:55.49 ID:xQNHsxX60
>何より割れだろうね
いいかげんこういう思考停止はどうにかならんもんか。
若年層人口も平均年収も下がりまくってる背景と
モバイル端末などの伸張との方に数万倍は原因があるだろ。
863名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 05:48:26.44 ID:o6V8n32Z0
ああゴメンゴメン
要因の一つとでも言っといた方が良かったかな
流石に数万倍はちょっと・・・どうかと思うがw

まあ平均収入減は割れ以上にどうしようもないけど
モバイルの波に乗れてないってのは痛いよね
携帯スマホ用のエロコンテンツ自体は広告も見るし
割と儲かってそうだからチャンスはあると思うけどね
エロゲは非18禁化も含めてちょくちょく動きはあるけど
まだ市場が立ち上がっている気配はないね
864名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 06:30:06.06 ID:+rxqLHkJ0
スマホは基本エロが駄目だからな
865名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 08:40:59.14 ID:ph+gp1AR0
エロ漫画の方が同人なんかよりきちんと作ってるし作品としては上なんだが
エロなんて抜けてナンボだからなぁ

エロ漫画は万人向けで陵辱方面でぬるくなってたり
特殊性癖には向かなかったり
センスの古い編集の影響が大きかったりする

かたや同人は、一般作の人気キャラを利用した二次創作同人や
特殊性癖に合わせたニッチでディープなのがどんどん出る
866名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 09:05:08.56 ID:r8qpI2/z0
Q:割れ厨の比率

      ┌── 売り上げとは関係のない外国人
      |
      |   ┌─── 金のない貧乏人 5%
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
      |   .l,  |     `''-、
   /  |   l  |       \
   /ゝ、.  15% l  |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|           l
  |         `'″          |
 │   売り上げとは無関係な   ,!
  l       未成年        /
  .ヽ                  /
   .\      80%       /
     `'-、              /
       `''ー  .......... -‐'″
867名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 10:42:41.22 ID:qNAaMhD50
社会に対しての責任が軽いやつが安易に割れに走る構図だもんな
社会人なら世間に迷惑がかかることを理解してるから、本当にやりたい趣味をケチったりしない

メーカーは社会人と無責任者の要望を聞き分けなければいけない
割れ未成年の「FD希望!」みたいな言葉に釣られて痛い目みたメーカーが何件あるか…
868名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 12:01:09.20 ID:xUxswXrX0
>>861
>上でもあったけどアニメの人気キャラのエロだから売れるのであって

同人誌をジャンルで選ぶ人は少ないのではないのかな?
事実、2chのエロ同人板には、ジャンル別のスレはほぼ皆無。
作家別・性癖別のスレは腐るほどあるのに。

具体的な名前を挙げるけど、BLACK DOGなんてセーラームーンだから売れてるわけじゃないだろう。
869名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 12:33:54.02 ID:FNl/FQZ40
そういう層はアニメキャラ板やエロパロ板に行くんじゃね
多いかどうかは分からないが、内容確認せず特定アニメのエロ同人のみを無差別に買っていく人はいるよ
アニオタだと思うがこういう人らはエロ漫画に流れないだろうね
870名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 16:39:56.08 ID:X9qoDDI30
エロを求める流れはひとつに非ず、政界の集散離合に匹敵する複雑なリビドーの連なりによって形成される (エロイッヒ・トガスキー)
871名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 17:34:21.85 ID:WHF6FSa20
同人に関しては即売会の雰囲気が催眠商法と同じ効果を発揮して売れてるのが大きいと思うけど
872名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 21:29:50.64 ID:6Hpg7tJM0
>>868
たぶん読み専だとジャンル買いのほうが多いんじゃねーかと。
とくにアニオタは見る専門が多いから。
873名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 23:45:53.99 ID:qh8J5kWFP
エロゲ全盛期(1990年代半ば〜2000年頃)のギャルゲやエロゲのオタクって、今どうしてるの?
年齢的には30代〜40代ぐらいだと思うけど。
やっぱ脱オタしたの?
まさか東方やボカロやってるなんて事はないよね?
874名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 00:47:16.80 ID:Yayxzmnq0
おっさんでも年齢とか関係なく普通にオタクやってるだろ?
過去現在のどちらもOKなハイブリッドな存在になってるよ
875名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 00:59:40.36 ID:yiq8SUVG0
業界に入ったが忙しくてゲームする余裕がなくアニメばかり見てる。
876名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 01:00:56.79 ID:QaF0RfY40
コミケ調べだからエロゲに当てはまるかはわからないけど
コミケのサークル側の参加者は平均28歳くらいで
30代過ぎると年と共に減少していき40代でほとんどいなくなるらしい
一般参加者はサークル参加者の平均よりも2、3歳若いとのこと
まあコミケの平均年齢は年々上がっていると聞くし
それに合わせて引退する年齢も上がっているだろうけどもね
877名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 01:02:05.63 ID:dyo2sHTl0
趣味が増えてきたけどランス完結するまではやめることはないだろうな
878名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 01:36:58.64 ID:1WGUOB7n0
ついでに言えば中途半端な金ができるようになったので風俗にも行くようになった
エロゲでおにゃのことの掛け合いを楽しみつつリアルは割り切ったおつきあい
879名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 01:48:15.61 ID:4ExK0uv90
>>873
この辺の年齢層になるともう若いオタクにはついていけないだろ。
大半は脱オタしたんじゃないのかな?
この頃のオタクはアニメを観る傾向はあまりなかったから、アニメとかにも流れていないだろうし。
俺の周りにもギャルゲやエロゲしかしていないので、ギャルゲやエロゲをやめたら脱オタになるのが何人かいる。
880名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 02:30:49.63 ID:Cq5+2juH0
脱オタはしてないな
むしろ悪化してるけど時間なくてゲーム自体は数年してない
遅れないように情報だけ抑えてる
時間さえありゃ、ゲームも漫画もアニメも全部みたいよ
最近のは昔より派手だしね
881名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 02:33:49.12 ID:a1rwjQgG0
90年代半ばってアニメも花盛りの時代じゃないですか。
あの頃のエロゲコミュではアニメの話も今以上に盛り上がってたよ。
今みたいな深夜のマニア向けか日曜朝のお子様向けだけじゃなく
ゴールデンでアニメやってた時代だし。

そういや先日定年間近の部長さんが酒の席で
突然BSの深夜アニメの話題を振ってきてたまげたけど、
ああいう人がその頃の時代の生き残りなんだろうな。
882名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 02:38:18.86 ID:4ExK0uv90
>>880
「情報は抑えてるけどプレイしていない」というのは、もう脱オタと言ってよいのでは?
883名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 02:46:17.27 ID:Cq5+2juH0
好きな気持ちは強いけどね
オタク産業に骨埋める覚悟だけど
消費してないって意味ではそうなるのかな
884名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 03:01:15.43 ID:4ExK0uv90
俺もそうなんだけど、アニメ・ラノベ・同人(東方やボカロなど)が中心の今のオタク産業についていけない人っている?
このスレには俺も含めてそういう人が結構いるんじゃないのか?
885名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 04:23:37.83 ID:vnuv0K6J0
オタメディアの全てを追っかけるなんて、資産持ちのニートでもなければ無理だから、誰しも取捨選択はしてると思う

俺は、ラノベは10代で卒業、一般ゲーはPSまで、ネトゲやスマホゲーは興味なし、同人とも全くの無縁、アニメもここ数年で縁遠くなった
残ってるのはエロゲと(エロ)マンガくらいだな
886名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 05:16:56.05 ID:Cq5+2juH0
好きになれないって思ったことは多々あるけど、無理やり浸かってるうちに
好きになることは多いかな
ただ、好きになるまで時間はかかるから、そうなる前に
流行が終わってしまう事も多いなぁ・・・
887名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 05:58:26.92 ID:ml2LUIJT0
消費はしてるが消化してないなぁ
そして積み上がる未開封エロゲの塔…消化する時間ねぇよ…

幸いなことに年間20本買うかどうか、ってペースだからひと月7本とかの猛者ほどじゃないが
888名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 06:19:48.47 ID:vRZvFRyO0
>>873
アニメ:放送中の半分は見る→見なくなった
ゲーム:年5本くらい→0
漫画:月10冊以上購入→月0~2冊 
エロゲ:年20本くらい→3本くらいに

30前半で結婚する気もないから作る側に回りたいと思うようになってきた
不労所得で金には困らんしな
889名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 06:46:13.37 ID:yWG+8JsY0
>>887
自分は数年前までは年間50〜60本くらい買って積ゲーが山のようになってた
今はせいぜい年間5〜6本くらいしか買ってなくて、積ゲーを崩すようになった
890名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 07:29:59.16 ID:QxJYhUSa0
歳をとるとまた絵買いが多くなるよ
内容はどこかで見たやつばかりだし、昔と比べるとヌルくて仕方がない
891名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 09:50:52.56 ID:iFr/SOrm0
泣きゲー→シナリオ厨→絵買い→キャラ設定買い→アリス、エウ、バルド系→キャラ買い(今ここ)
892名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 10:47:00.91 ID:pJyznS7l0
こうしてみると衰退してるのはエロゲでもありお前らでもあるんだな
高齢化って怖い
893名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 12:12:01.25 ID:lteJ163j0
>>882
いつ再発してもおかしくない状態は脱オタとは言わんでしょ
894名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 12:13:21.30 ID:VuUfeg9Z0
ttp://www.j-cast.com/s/2011/12/01115025.html
によると、2ちゃんの高齢化も進んでいるけどな
895名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 12:16:01.36 ID:lteJ163j0
>>884
ジャンルを分けて考えないから、一つでもまともな媒体が残っていれば
時代についていけないという気持ちは起こらないかな
エロゲオタがCSや同人や深夜アニメに敵愾心を抱く理由もよくわからない
896名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 12:21:09.57 ID:pJyznS7l0
>>894
エロゲはちょっと前まで若者の文化だったから気付きにくいだろうけど
基本的に専門板ってオッサンばかりでしょう
過疎板とか覗いてみるといいよ。化石のような人間ばかりだ
897名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 13:35:09.36 ID:oqZZ8csB0
古い人間からすると、低コスト化による作りの粗が気になって仕方ない
エロゲもアニメもどうしてこうなった状態
エロマンガはデジタル作画で線がシャープになったけど、まだ楽しめる

タゲが常に20前後だとしたらどんどん流行は移り変わる
仮に18〜23の5年間がタゲで、タゲ全員が卒業していくとすると5年で全部入れ替わる計算
…それは仕方ないけど、新しい人たちは積極的に古いものを切り捨てすぎだと思う
ジャンルは好きだけど合わないなあって相手を切り捨てるのはもったいない
18禁なら18歳未満に商売の手を伸ばすのは御法度だけど、18歳以上なら何歳まで手を伸ばしてもいいんだぜ
898名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 13:44:07.00 ID:5TiPkvUS0
でも年とったオッサン達はネチネチうるさいからなー

若くてノリがいいの相手に売ってた方がよくね
もちろん消費も早いが次を用意すりゃいい話で

オッサン達は昔は良かったってこういう所で毒吐いてればいいべ
899名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 14:05:33.16 ID:oqZZ8csB0
次には年単位の時間が必要なのに?

しかもずっと前からアイデア枯渇してるじゃないか、二次萌え産業
900名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 14:08:15.12 ID:n2i85SpQ0
世代交代があるのはまだ業界に力が残ってるってことだな
新作がでなくなったらもう先がない
901名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 14:12:03.83 ID:n2i85SpQ0
昔の作品たまに遊ぶと今の基礎レベルの高さ痛感するぞ。思い出が霞むのが怖くて本当に好きだった作品をリプレイできないジレンマ
902名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 15:55:02.12 ID:vXAyHPm+0
>>901
解像度上がってるしシステムも便利になってる
アニメーション有りのも出てるし3Dもある
なんだかんだで良くはなってるんだよな

ただ妹汁は俺の中ではまだ現役
903名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 21:41:30.41 ID:lteJ163j0
>>897
何が古くて何が新しいかの判断ができない新参は、古いからという理由だけで古い要素を積極的に切り捨てたりしない
もし古い要素が切り捨てられすぎだと思うなら、それははじめから思い出補正のない者を惹きつけるだけの価値や魅力がなかっただけ
904名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 22:20:56.16 ID:X5w14KgZ0
いや、オタ的生育環境の違いによるギャップはあるよ
新しいか古いかではなく、馴染みがあるかないか、って意味でだけど

そして、人は馴染みのないものに違和感を覚え拒否反応を示すものだけど、
ふとしたタイミングで新鮮さを感じて興味を抱くこともある

だから、新参に受けるかどうかは、魅力があるとか価値がないとかだけでなく、タイミングの問題も大きいと思う
905名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 22:29:27.82 ID:dyo2sHTl0
マイノリティなのはわかってるけど鬱やら電波やら陵辱やらとシナリオを組み合わせて
力いれてたところが方向転換したりなくなったりしてるのが寂しいな

ジャンルがある程度分けられてるから自分からすすんで手を出さない限りは新しいジャンル開拓もできないし
パケくらいしか目にも触れないから同じようなジャンルばかりになるのはしょうがないけどね

>>901
昔好きだったやつこないだやったらあれ・・・って思ったわ
906名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 23:31:09.02 ID:bgh84ta60
そういやエロゲブランド自体の世代交代が速いな
世代交代というか生えては潰れるの繰り返し
907名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 23:51:54.58 ID:pJyznS7l0
どんなジャンル、どんな業種でも言えることだろうけど
資本力で追いつかないならアイディアで勝負するしかない
大手と同じ土俵に立ったらそりゃ潰される
908名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 00:17:52.45 ID:/ISnifTT0
シーンがだらだらと長すぎるし実際使わない表現で萎える
「のどがやけちゃう」ってなんだよ
909名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 01:20:24.06 ID:ndu33UcG0
テキストでの表現は決まり事にならう部分と新しくできる部分の区別は比較的はっきりしてると思う
>>908の言う部分が台詞なら、キャラがそう思って表現してるわけで許容範囲じゃないかな
個人的に気になってるのはら抜き言葉などの日本語表現だな
台詞は(日本語弱いキャラなんだなと思うものの)まだ許せるが、地の文でやられると萎える
910名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 01:41:33.31 ID:ndu33UcG0
>>903
昔のゲームに落胆するのは性能面と表現の兼ね合いが結構あると思う
例えば640x480の6万5千色のゲームなら今プレイしても見栄えしなくて当然

アイデアに興奮がなかったとしても、それは現時点で未知のアイデアじゃないから、他で知っていたりする
オリジナルのアイデアは旧作だとしても、プレイヤー個人にとっては二番煎じという逆転現象
一度出したアイデアは世間にファイリングされるから、作る側が完全に新しいアイデアを出すのは難しい

>>907
今出てるエロゲのほとんどは、何度も発案経験があってアイデア貯まってない人が企画してると予想する
水を流してKUSOなユーザーにぐうの音も言わせないと意気込んでも貯水タンクに水がない状態
アイデア貯める暇がないなら新しいアイデアマンを探すなり釣るなりすればいいんだけど、既得権益たる既存の人間が納得しないわな
定年とか有無を云わさず切れるシステムで後押ししないとさ。
911名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 02:22:44.80 ID:82npPAek0
>>909
>>910
お前さんを見て、自分の考えが全てとばかりに
「いたるところで」「相手が納得するか負けを認めるかまで延々と」
語るネット弁慶が衰退の要因だと思った

「信じて止まない」は、自覚症状がないから余計に危険
もっともな意見を言うことが目的ではなく
もっともな意見を言う俺かっけーが目的になっている臭いがしてしょうがない
912名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 04:35:17.14 ID:jwU4zxQg0
ネット弁慶が衰退の要因w
斬新な説が出たな。
913名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 05:43:37.77 ID:CztjyPbc0
ネット弁慶の無職が原因だよ
ttp://d.hatena.ne.jp/efemeral/20121107/1352290907
914名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 06:33:35.77 ID:OBfIQbsf0
>>873
俺の場合・・・・・

アニメ:地デジ移行でTVが見れなくなったんで年1〜2本見るか見ないか
ゲーム:ゲーセンで細々とやる程度、手持ちゲーム機で最新はPS2
漫画:単行本を年4冊程度(最近買ったのはけいおんCollege&HighSchool)
エロゲ:1本も買わなくなった

'09年に不景気でリストラされて一気にヲタコンテンツから距離を置くようになったな。
収入が途切れちまえば生活優先で趣味どころじゃなくなっちまうし。
(それでも情報はまめに収集してはいるが)

今は何とか仕事にありつけたけど余裕がないのは相変わらずなので
引き続きヲタコンテンツに回す金は抑え気味になるかも。

失業や減収がトリガーになってヲタコンテンツから心が離れた奴って
少なからずいると思うけど実際どうなんだろ?

長文すまん。
915名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 06:36:08.55 ID:ORo+xsA60
>>897
>>仮に18〜23の5年間がタゲで、タゲ全員が卒業していくとすると5年で全部入れ替わる計算

その年齢層の人口は年々減少してるから、その年齢層のみをターゲットにしてると市場規模が縮小するのは当然だね
916名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 06:41:11.28 ID:9At6FsYs0
風俗一回15000円でブスにあたったりぬけなかったりしても騒ぐのはあまりみない

しかし、8000円のエロゲ一本で個人的な好みで安易な地雷認定して騒ぐのはよく見かける

ネット弁慶というか、ワガママ通したいだけのお子ちゃまがエロゲオタには多いだろうな
俺の思うエロゲ、俺の思うエロゲ業界に仕立てたくてたまらない口ばっかりも多い
917名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 10:28:03.79 ID:ORo+xsA60
>>916
母数も客層も違う上に、バーチャルなエロゲとリアルな感覚を伴う風俗を比較しても意味が無い
918名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 10:44:22.04 ID:qp+j/xKT0
>>912
ネットでのステマ連呼やジャンル叩きがエロゲコミュニティの衰退を招いたという話は
このスレでもさんざん繰り返されてきたはずだけどね
919名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 10:57:29.34 ID:qp+j/xKT0
>>917
エロゲオタにとってエロゲの楽しさはあくまでもバーチャルではなくリアルの感覚だと思うけどね
シナリオゲーがどうこうと言っている連中にとってはなおさら

母数を考慮に入れるなら、エロゲオタより遥かに多いはずの風俗利用者の声が目につかないのは一層おかしいね
920名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 10:59:29.66 ID:MwCWWVSY0
>>917
馬鹿乙
客層などが違うからこそ比較にされてる
要はエロゲオタは程度が低いのが多いと
921名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 11:51:23.06 ID:KC28jXrv0
三次元と二次元の違いだろ
二次元は三次元と違って幾らでも理想に近づける
二次元に乳首とマンコとケツの黒さなど許されない
922名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 12:01:03.31 ID:jW1gWDDV0
エロコンテンツユーザーの年齢分布はこんなとこ。
十代二十代が半数、三十代二割、四十代二割、五十以上一割。
923名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 12:43:46.55 ID:6pI7X4De0
>>921
許されないと断言するところがキモい
924名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 14:52:23.46 ID:ORo+xsA60
>>919
ここで言ってるリアルな感覚は現実に五感で感じるもので、バーチャルでは触覚・嗅覚・味覚の情報が無い
それこそ風俗とエロゲでは、スポーツをするのとスポーツ漫画を読むくらいの違いがある

それと文学なども含めて創作物全てはバーチャルなもの

>>920
だから比較した所で意味が無い
それを解決するには、客層を変える以外の手段が無いから
925名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 15:49:59.45 ID:qp+j/xKT0
クレーマーやネット弁慶の発生率に味覚だの嗅覚だのは関係ない
それこそ片やエロゲオタが風俗利用者より口うるさく、片やスポーツ漫画オタがスポーツオタより大人しいのと同じ

それとバーチャルな創作物も含めて娯楽全てはリアルの感覚
926名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 17:23:50.51 ID:RN/002fl0
>>922
精神的には十代ばかりって感じがするけど
927名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 19:25:04.02 ID:672sK6Lv0
>>924
客層の一つとしてエロゲオタは特にたちが悪いって皮肉の話だろ
だから馬鹿はしゃべるなって
928名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 19:36:02.92 ID:KC28jXrv0
エロゲの客層がタチ悪いって、実際の風俗の人に鼻で笑われるんじゃね?
ただネットで吠えて、逝ってる奴でもディスク叩き割るくらい
実際に人と接して、更に性行為をする現場で起こる風俗のトラブルに比べたらぬる過ぎる
929名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 21:02:26.68 ID:fowk4EYK0
>ただネットで吠えて
エロゲユーザーに限った話ではないが、それが一番タチが悪いと思うぞ
無責任に風説を流布しておいて、その説に間違いがあった場合は放置

ちょっと前のことになるが、小学生にわざとぶつかって因縁をつけ、
その様子を撮影した動画をyoutubeに挙げて騒ぎになった中学生がいただろう?
無関係なのに、勘違いから動画の主が所属しているものと思い込まれた高校が、電凸くらって困ってた
930名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 21:11:45.62 ID:lom9AETW0
ユーザー批判ならユーザーでも出来る
なんにでも噛み付く駄犬をうまく飼いならしてこそ一流
931名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 22:30:38.21 ID:W/OjCyX90
>>916
風俗板とかだと当たり外れ結構書かれているけどなあ
932名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 07:05:35.80 ID:xj8GGpp50
>>930
ユーザー批判しても事態は好転しないしな
そんなユーザー相手の商売をするなという話になる
少し前にAKBの誰かが処女厨云々の発言をした時にも同じ事言われてた
933名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 04:50:11.60 ID:PkVGFhpW0
便所に落書きしてるやつが
本当に購入してプレイしてるかどうかすら判断つかないのに
客層がタチが悪いとか決め付けて言うなよ
実際にゲームを買った人の中でレビューしたり掲示板に書き込む人は数%程度だろうよ
934名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 05:35:43.80 ID:rWDUBZbo0
>>928
まったくの同意見だ
商品として世に出す以上様々な視点から批評されるのは当たり前のこと
それをタチ悪いとか客側に責任転嫁しようとする思考が気持ち悪い
935名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 06:19:45.88 ID:V39gCQeU0
製作側がものづくりしてるって意識ないところばっかりだしな
不都合あればユーザーのせいにして逃げ一辺倒だ
936名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 06:47:08.32 ID:yoEezM9P0
>>933
ネットで文句を言う人は声が大きいから目立つけど、大半のユーザーは何も言わずに次は買わないという行動を選択するだけだろうね
エロゲーに限らず、日本人はクレームを付けないけど黙ったまま買わなくなるから逆に怖いという話も聞く

>>935
どこかの代表が、最近のユーザーは行間を読めないとか宣ってたな
937名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 07:26:10.48 ID:Da4cNn/G0
なんで客層がタチ悪いと言ったのが制作側だと決めつけてるんだこいつら
客側から見ても声デカい連中はタチが悪いぞ?
938名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 09:16:31.11 ID:V39gCQeU0
そのタチ悪い連中に流される製作側も悪い
そんな客を一々相手にしてるから余計エスカレートするんだよ
はっきりと意識してやってれば作りたいものが作れるだろ、結果は次回作にきっちり反映されるんだからな
939名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 17:07:29.49 ID:gmPGG+yl0
声がでかくてタチの悪い連中に流されているなら
むしろもっとマニアックなエロゲーが出ているだろ
厄介なのは処女厨とかばかりじゃねーぞ
声なきユーザーに従っているから今の現状がある
まあ勝手に自然淘汰されたとも言う
940名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 17:33:12.20 ID:pB0uyNO60
どうあれ意見の拾い上げも悪けりゃスタンスすらも安定しないってことなら処置なしだな
単に金欠で飼い主から首輪を締められてるだけなら仕方ないとも思うが
941名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 19:10:43.20 ID:yoEezM9P0
>>939
声だけ大きい連中の中での多数派の意見が取り上げられるからマニアックなエロゲ−なんて出ないだろ
そもそも、マニアックは意味的に少数派でなければ成り立たない言葉
狂気に犯されたものが多数派になれば、狂気であることが常識になるのだから
942名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 20:19:07.05 ID:gmPGG+yl0
だから自然淘汰と流されているとを一緒にしちゃあいけないよ
声なき多数派に収束するのはどのジャンルでも同じ
それを多数派の声のでかい奴らに迎合しているからなんて理由づけしてもねえ
943名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 22:15:20.05 ID:TOeCBUwF0
tp://roolmine30.blog.fc2.com/blog-entry-498.html

10数年前にエロゲーが通ったネタをあっさりラノベに
する恐ろしさ・・・んでもってこういうのが売れちゃう悲劇
944名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 03:16:56.66 ID:ik6sk/KL0
マニアックなゲームが発売されてない?
NTR系やら女主人公物とか明らかに多数派向けじゃないのは定期的に発売されてる。
売上げチャートとか見ると10位以下には結構色んなジャンルがある。
945名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 06:14:54.70 ID:DquvQJpP0
>>944
採算が取れてるなら別に構わんだろう
固定層を狙うのも商法としてはありだし
946名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 21:20:23.60 ID:v7RRsx/a0
このスレでエロゲが全体的に売れなくなってきているのを問題視するのはわかるけど
ジャンルの幅が狭くなっていると嘆くのは
お前の情報収集のアンテナが低いだけだろと言いたくなる
同人にも手を広げれば更に選択肢は増えるしな
947名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 22:49:29.73 ID:kSxmal730
同人は良くも悪くも同人というか
特化や執念みたいなのは同人が上だが、細々とした部分の詰めやボリュームはノウハウがあるぶん商業の方が上

かといって同人屋をかき集めるには同人屋の都合があり、まとめ上げるには商業のマネジメントに問題があるようだしなあ
いいスタッフが自然と一つところに集まってきて作り上げるみたいな雰囲気じゃないでしょう、今はさ

ゲーム製作のような複合分野こそ能力のある人と人を結びつける斡旋業専門みたいなのが取次を仕切ればいいと思うんだけどね
948名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 22:51:36.92 ID:rJRvJNpl0
悪い意味で同人臭さを引きずってるのかもな、商業エロゲ
949名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 01:05:05.38 ID:XgHF/sD30
結果を出しても待遇が変わらないから作り手が同人に流れていく
商業の衰退はいわば自業自得
950名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 01:20:16.61 ID:4in9BWox0
他の形で活動してくれるなら
こっちは困らない。
951名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 01:52:04.47 ID:0o6/KNTp0
ただ同人まで手をだすとなると探す時間も考慮にいれないといけないな
商業より発見しにくいだろうし
952名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 02:55:22.85 ID:frAz3Q1K0
同人に流れている→別に流れても良くね?ユーザー側からすれば
ってもうテンプレですな
しかし流れているのって抜きゲーだけで
商業の代わりになるって感じではないよね
商業の手が届きにくい穴を補っているってのはあるけど
953名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 03:08:52.36 ID:YHLS5w0i0
>>947
>細々とした部分の詰めやボリュームはノウハウがあるぶん商業の方が上
これ同人と比べたらいいけど、所詮他の商業ジャンルと比べるとエロゲは相当雑魚なのに
そこにリソースを向けすぎた結果何もかも中途半端で駄目な業界になっちゃったと思うけどな
同人的な、光るところあれば他が雑でも評価するし、ニッチを狙いまくる混沌としたところが売上多かった時期のエロゲの良かったところだろうに
954名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 03:31:42.85 ID:szuKK6650
制作費高騰はもう時代の流れだからな
こればっかりはソーシャルゲーみたいに
圧倒的な新規ユーザーを獲得した上での先祖返りでもない限りは逆らえない
「みんなでローコスト路線に戻ろうぜ。はい、やめやめ」とはいかんでしょ
955名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 03:51:50.10 ID:frAz3Q1K0
同人は安さで許されている部分がある
そして安さを武器にしている業界って
派手な外面からは想像がつかないほど
利益面での内情は厳しいってのはありがち
安易に商業が利益度外視の同人を見習うのは危険ではある
956名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 05:35:09.69 ID:cNwPpjD60
ソフ倫の基準って最近また改訂されたのかな
テキストの卑語や地名とかを伏せ字にしたり別名にしたりといった規制が緩くなったような?
957名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 05:45:36.89 ID:6wWtwd790
>>954
制作費が高騰してるのに市場が縮小している
これ完全に先詰まりのパターン
958名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 13:25:24.24 ID:luPSnEhS0
エロゲの衰退って、ひょっとして、デスクトップPCの衰退や液晶ディスプレイの普及も原因の1つになっているのかも?

CRTではフルスクリーンでのプレイは保証されていたが、液晶ではフルスクリーンでのプレイは難点が多く、そもそもブラックアウトで映らないエロゲもある。
ウィンドウモード前提でのプレイになるので、どうしてもパソコンでできる他の娯楽に流れやすいというのはあるかも。
959名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 19:10:47.28 ID:xAl0hwum0
>>958
頭大丈夫か?
960名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 23:42:09.41 ID:jtJ0J5JX0
>>956
だいたいソフ倫の規制が古臭いからなー
他のエロ業界ではとっくに解禁しているようなものをいまだに規制したりしているし
961名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 01:45:57.18 ID:0Jif6V+j0
AVや風俗なんかは暴力団を仲介して政治家献金してそのへんを黙らせたりできるけど
エロゲはそういう工作活動してないから公序良俗派議員たちが叩くための
格好の餌食にされちゃってる
自分たちの食いぶち稼ぐのが精いっぱいで役人に袖の下握らせる余裕もないという
事情もあるだろう
962名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 07:09:16.57 ID:HbOXuKoo0
数年前のレイプレイ騒動でも、エロゲは規制で締め付けられたけど、AVは何も言われなかったし
963名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 07:22:43.39 ID:slr5pVO80
映像倫ならソフ倫よりは規制緩めだけど少数派だしなー
964名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 07:31:48.78 ID:WxtOgXbn0
横田守がテリオスのサイト閉鎖したな
ファンクラブの金を返さずに逃亡の構え
あいつの存在自体がエロゲの衰退を語っている
965名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 07:37:18.52 ID:WxtOgXbn0
>>961
売れたところはかなり余裕はあったんじゃないか?
リバ原は家を建てて自慢してた
儲けた金は全部自分達で使ったんだろ
966名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 10:31:15.45 ID:HbOXuKoo0
>>963
流通の問題もあるからね

>>965
そりゃメーカーが単独でするようなことじゃないし
やるなら業界でやらなきゃ意味がない

それに、豪邸を建てたとかならともかく、普通の家を建てる程度の金ではね
政治家に融通を利かせる献金なら、億単位くらいはないと話にならん
それも一度ではなく定期的に必要
967名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 21:04:10.97 ID:rZ9DUduV0
エロゲー御殿か・・・まぁ逃亡した不逞の輩な業界人は
家毎薙ぎ払っても良いレベル
968名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 22:06:12.04 ID:QFgKmgtU0
>>963
映像倫は朝鮮半島表現に規制あり 
969名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 22:20:46.30 ID:OUWamkCm0
>>966
脱退したら販売店に圧力かけて売らせないようにするとか何かの法律にひっかかってそうだな
970名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 06:26:15.14 ID:z2HO9/ir0
>>969
ソフ倫とメディ倫で流通が違うだけ
エロゲの流通に関してはソフ倫の方が大きい

それに、系列ブランドだと親会社ごと移動しなければならないから、個々のブランドだけで決められないし
971名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 06:27:52.95 ID:z2HO9/ir0
もう一つ言えば、流通から金を借りて制作してるメーカーだと、簡単には流通を変えられない
972名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 08:58:07.16 ID:9L+/6v4c0
>>970
店に仕入れさせないと明言するのはどう考えても独禁法違反
973名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 11:33:06.73 ID:z2HO9/ir0
>>972
違う
「仕入れさせない」のではなく「仕入れない」

流通はソフ倫またはメディ倫に加盟していて、加盟している倫理機構の審査を受けた物を扱う
だから、エロゲメーカーがどちらの倫理機構に所属しているかによって流通が異なる

小売店は複数の流通から仕入れて両方の倫理機構の物を扱うから関係ない
ただ、エロゲに限ったことではないけど、流通の規模が違うと扱われる商品の量も違ってくる
974名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 03:29:13.12 ID:fhRt0qiX0
そうじゃないよ
ソフ倫からメディ倫に移ったら向こう一年はそのメーカーの商品は扱わないように販売店へ圧力をかけると各メーカーを脅した話
緊急ファックスが各メーカーに直接送られた
975名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 03:30:26.84 ID:fhRt0qiX0
規制が強化された当時のことだからもう随分経つけどね
976名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 05:38:41.01 ID:1aeYuf1R0
>>975
レイプレイ騒動の時?

でも販売店への圧力って通用するのかね
特に祖父や尼みたいにでかいとこ
むしろ逆に祖父がソフ倫に圧力をかけれそうな気もする
977名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 19:56:19.89 ID:PFcGHJeZ0
>>975
そのもう随分経つ規制が未だに解禁されていない現状が問題だけどね
978名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 21:44:14.26 ID:MsKuiFpm0
こういう規制って解禁できるものなの
情勢的に峠は越えたような気はするけど
979名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 21:48:14.67 ID:d0suLsaK0
たまーにひっそりと緩めたりはしてるが
それを商機とばかりに、その緩めた点をことさらにアピールするバカメーカーが出てくるからな
実妹実妹と連呼しまくったりとかな
そこを規制団体に目を付けられたらおしまい
980名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 22:10:59.11 ID:PFcGHJeZ0
もとはといえば規制団体に言われていないことまで次々と自主規制する態度が原因だがな
こちらが妥協すれば当然相手も譲歩するはずだと何の根拠もなく信じている
そして自分が我慢するだけではなく他人にも卑屈な態度を強要する
981名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 01:05:54.26 ID:0V5Kr45x0
ユーザーが他のコンテンツに流れたってのもあるし、
少子化でオッサン率が高くなったのにオッサンの琴線に触れるエロゲが少ないってのがあるし、
ユーザーはクソ長いエロゲなんかやってる暇がない、特にオッサンってのもある。

ダウンロードで小規模作品、という可能性は前にも語ったけど、
つけくわえるならオッサンの琴線に触れるような作品なら萌えでも泣きでも燃えでも売れないはずはないはず。
それと、別の可能性としては小規模にするのではなく付加価値をつける。
電動オナホの規格を統一してエロゲで標準対応にするとか。
982名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 05:57:54.60 ID:V8PZYfap0
次スレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1353272174/l50

2000年頃の6〜7割は絶対にないと思われるので、修正しておいた。
983名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 06:54:26.99 ID:OleD6Gbl0
>>979
一番問題にされるのは、陵辱などの犯罪行為

実妹は現在の倫理とキリスト教の教えに反してるけど
それを言ったら、エロゲ自体が反しているし

どっちかというと、学園物の方が問題は大きい
表面上どう取り繕うとも高校生を示しているのが丸わかりだから、こっちは児ポ関連で問題になる
登場人物は18歳以上という文言だけでなくて、年齢を明記すれば何とかなるかもしれないけど

>>980
発想がいかにも日本人的というか…
交渉事は互いに譲歩出来る所を探り着地点を見極めてするもの
一方的に譲歩すれば、更に詰め寄られるだけ
984名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 08:17:23.33 ID:EyQJVorC0
>>980
理事ブランドにしてみれば、よそのブランドは締め付けて自分のところは大甘スルーするチャンスだからな
むしろどんどん規制を増やしたいと思っているだろ
985名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 08:23:44.62 ID:1FJmjef60
足の引っ張り合いのために
平気でユーザーに粗悪な物を売りつけているんだもんな
そりゃ業界ごと衰退するわ
986名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 09:07:04.60 ID:q0dVI2zA0
>>982
987名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 09:09:41.93 ID:q0dVI2zA0
>>982
3〜4割はさすがに下方修正しすぎだろw
さすがに5割を切っちゃいないよ
988名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 09:22:38.92 ID:dEhNinow0
正直規制と衰退はたいして関係ないでしょう
今主流のエロゲは規制の影響で売り上げが下がるものとも思えないし
抜きゲー関係は値段という勝負で同人に負けたという側面が大きい
規制はくだらないと思うが
規制→衰退という都合の良い物語に安易に飛びつくのはどうかと
この物語はエロゲメーカーだけでなく
ユーザー側にとっても便利な言い訳になっちゃっているから恐ろしいわ

>>982
989名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 11:07:46.89 ID:V8PZYfap0
>>987
2007年→2012年で35%減(341億円→220億円)なので、2000年比なら、そんなもんでは?
990名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 11:19:38.39 ID:+GjqgIYg0
なんで根拠の無い妄想を事実としようとするんだろうな。
991名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 11:54:27.03 ID:V8PZYfap0
>>989
2007年→2012年で35%減は矢野経済研究所の調査なので根拠のない妄想ではない。
992名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 15:19:59.30 ID:+GjqgIYg0
ふーん。
で、
>、2000年比なら、そんなもんでは?
の根拠は?

こういうよく稼ぐ詐欺師の手法ってホント始末に負えない。
993名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 16:04:20.97 ID:FKHS//n70
>>992
2007年前後に比べて2000年あたりの方が賑わせたタイトル多かったから
市場規模も2007<2000だろう、ってことじゃない?
何年に何出てたか俺は覚えてないけど

>>989の「そんなもんでは?」ってのは「根拠は無いが賑わってたしそんなもんじゃね?」って俺は取ったんだがソースの無い感想すら言っちゃダメなのか?
994名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 16:24:51.95 ID:+GjqgIYg0
>>993
行っちゃ駄目とは言ってないよ。
詐欺師の片棒担いでんじゃないよって言ってるだけ。
995名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 16:25:22.61 ID:+GjqgIYg0
× 行っちゃ駄目
○ 言っちゃ駄目
996名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 16:41:08.71 ID:ZkyvFa6A0
>>1
>全盛期(2000年頃)の6〜7割程度
も何を根拠に言ってるのかわからんな

35%減(341億円→220億円)が当たれば、すでに2007の時点で7割減達成しちゃってるし
997名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 20:03:33.53 ID:xvNdIvZe0
>>988
規制の弊害について言及されただけで

>都合の良い物語に安易に飛びつく
>便利な言い訳になっちゃっているから恐ろしい

と条件反射でユーザー叩きを始めるほうが問題でしょう
998名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 20:08:06.33 ID:xvNdIvZe0
売上減と規制がたいして関係ないかどうかは、まずは規制の問題点を洗いざらい列挙した上で
虱潰しにひとつひとつの影響を検討して行かなければわからないかと
少なくとも、頭ごなしに「関係ない」と言い切るような人に妥当な結論が出せるとはとてもとても
999名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 20:40:01.84 ID:dEhNinow0
一つ一つ検討とか印象論で語ってきたこのスレでいきなり正論はかれてもね
というかこのスレ的にはまともな個々のソフトの売り上げソースがないから
検討も糞もないないんだよな
全体的に売れなくなってきたというソースはあるけどさ
1000名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 20:40:55.56 ID:ZkyvFa6A0
このスレ、ユーザーに言及するとすぐユーザー叩きだと条件反射しちゃう人がいるよねw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。