35才以上のエロゲーマーの同窓会24次会

このエントリーをはてなブックマークに追加
873名無しさん@初回限定
みんなの嫁はエロ系否定派なのか?
うちは俺がくくって捨てようとした黒本とディスク未開封エロゲ雑誌と
エロゲ(未開封のサンプル品)とか諸々を
「まだ読んでないから!まだやってないから!」と捨てさせてくれない

子供に見つからないようなところに隠さなきゃねーというだけで、捨てろとか処分しろとか一切言わないんだよな…
874名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 00:49:58.12 ID:d0F2P9Y00
嫁とはその辺相互不干渉だからあんま気にしてないなあ
置き場所さえ侵食しなければお互い何も言わないし・・・

しかし壁紙とかみんな結構凝ってるのね
自分元々壁紙真っ黒システム音全部OFF、デスクトップにはゴミ箱とフォルダへの
ショートカットいくつか以外置かない、でここ20年近く通してるんで
その手の心配はしたことないや。エロゲマシンは物理的に別のマシンだし

つかそもそも自分のPCは全部BIOSパスワードかけてあるな
持ち歩くノートはそれに加えてユーザーアカウントにもパスワードかけて
データ類はさらに暗号化ソフトで仮想ドライブ作ってそこに突っ込んである

嫁は嫁で自分のPC持ってるしな
俺のより高スペックマシンで、最近はスカイリムとかやってるよw
875名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 01:11:28.92 ID:ggtd96iB0
俺は一人身なので、その辺は自由だなあ。
しかも、仕事用とゲーム用でPCを分けてるし。
ゲーム用PCは毎日自動で壁紙が切り替わるようにしてる。

 ちょびっつ(ちい) → DearS(レン) → かりん(真紅果林)
  → スクイズ(言葉) → 遊びに行くヨ(エリス) → ときメモ2(一文字茜)
    → ニニンがしのぶ伝(しのぶ)

巨乳に囲まれて、俺は幸せだ!
ちいは美乳だけどね。
876名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 01:29:45.54 ID:Sj6ZRsO40
俺のPCの壁紙は候補120枚くらいからランダム日替わり
基本的に人影は無いが、8割以上がエロゲの背景CG
古くは東鳩、最近だとユースティアから引っ張り出してきてる
我ながら奇特な趣味で、未だに同じ事考えてる人の話は聞いた事がないw
877名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 01:44:32.30 ID:IoK1MUDQ0
壁紙は基本的にWinのデフォのを使う。
画像はビュアーで見ちゃう人なので。
システム音もWinのデフォで済ましているなぁ。エロゲのおまけとかアクセサリ集とか、あるにはあるけど
実用した事は無い。
878名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 01:45:39.97 ID:Ig2Joql+0
ソフトは全画面での使用が基本(エクスプローラとか除く)なので、PC使用中に壁紙を見ることはまずない。
ゆえに、壁紙は無地で十分。
な俺が通りますよ。

とはいえ、無地一色じゃさすがに寂しすぎると思うんで、夜景・星空といった黒ベースの風景写真を壁紙にしている。
879名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 02:51:34.91 ID:biwO75I40
緑無地一色。システム音無し。スクリーンセーバーも無し。
Win3.1〜95の頃は結構弄ってたんだけど、いつの間にやら?
880名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 03:59:55.35 ID:4pftgwLC0
> 壁紙は基本的にWinのデフォのを使う。
少なくともWin7でもWinXPの草原を使い続けている俺よりは進取の気性に富むな
881名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 04:17:09.82 ID:AMWFobdw0
進取かどうかは別として拘りを感じるぞ
DOSからWindowsに変わったころは、Explorerが気に入らなくていちいちcommand.com起動してたなw

エロゲに理解がある/抵抗がない嫁は羨ましい気もするな、、、
うちはラノベですら不機嫌の種だからエロゲバレたらアウトだろうな
ラノベもハルヒとかごく一部除いて妹ものばかりだから中身読まれたらやっぱりアウトかなw
作業用BGMはもっぱらエロゲサントラ(かクラシック)なんだけどな
最近はすきま桜サントラがお気に入り
その前はシンフォニック=レインだった
882名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 04:24:06.87 ID:d0F2P9Y00
>>880
俺もWin7にしたけど、デスクトップテーマはできる限り2000に近づけてる
昔からアニメーションとか余計な画面効果全部オフにしてるし
エアロも切ってるんじゃ7の意味あるのかと自分でも時々疑問に思う

とはいえメモリやHDDの容量の問題でXPは無駄が多いし
さすがに今更XPの64bit調達するほどの拘りもないしなぁ・・・
883名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 06:38:47.62 ID:maHqoRuc0
その嫁さんにとってラノベと小説の線引きってなんだろ
趣味にクチだしてくるとはサイテーだな
何が良くて結婚したんだ?
妹モノに偏ったラノベばっかってのは抑圧された欲求でも漏れ出てんじゃねw
884名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 06:54:52.45 ID:HBMCQrKFO
>>873
それは奇特な例だなw

うちも比較的寛容だなぁ
買い物最中にちょっと別れてエロゲの新作見に行ったり、ラノベ買ったりとかしてるし
885名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 06:57:13.78 ID:0sGBctpM0
>>876
>古くは東鳩
くまの飛行船の背景は壁紙にしてたわ
886名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 07:03:53.23 ID:Q47BO8ZL0
壁紙はPC立ち上げてログインした瞬間にお気に入りの子が出てくるのがいいんだよw

リヴァイアスのあおい(子供時代)、顔月の鈴菜、エイリアン9のくみ(死に顔)、
水夏の名無し(スイカ食い)、はじてつのあゆか(立ち絵)、超電磁砲の美琴、ロリきゅーぶの智花……けっこう一枚を長く使うな俺
887名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 07:08:43.17 ID:TCsxbixK0
皆さん背景いろいろやってるんだな
自分はこだわってるというか、背景に色が付いてるのが嫌で
XPのころからデフォの白黒月写真にしてる

ゲームのキャラとか目がついてる絵はとても使えない
888名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 07:35:46.98 ID:q+0wn2oV0
俺は>>879とほぼ一緒
黒無地、システム音なし
スクリーンセーバーなしだけど、モニタの電源を切るを2分に設定してる
889名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 07:36:05.46 ID:7ybF8foG0
>>883
他人の家庭の事情に口出しするよりはよかろ
890名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 08:11:08.72 ID:s2dYxt/l0
こんなとこで愚痴るから変なのに絡まれるんだろ
いやなら黙ってりゃいいのに
891名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 08:26:11.60 ID:AMWFobdw0
一緒に住んでれば好きな本や音楽や番組は気になるんじゃないのかな
ある程度親しければ好き嫌い含めていろんな感想を言うものだろうから仕方ない
何が良くて結婚したか?・・・今となっては忘却の彼方・・・
ラノベだけじゃなくてエロゲも妹ものばかりなのは、シスコンを拗らせたからw

話変わるけど、Windows Powershellって面白そうだな
DOSのバッチファイル大好きだった人間としては惹かれる
Win2kのときWindows Script Hostちょっと齧ったけど制約多過ぎて止めた
誰か使ってる人いる?
892名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 08:42:09.05 ID:7ybF8foG0
>>890
なるほど
でもやっぱ悪いのは「変なの」の方だと思うよ
鍵かけ忘れる奴は確かに不用心だが犯罪者なのは泥棒の方だからな

>>891
今更コマンドライン打ち込むとか無理だ〜
もうDOSベースのゲームで「メモリ足りません」言われても
どうやればいいか思い出せんと思う
893名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 08:44:10.59 ID:yB9FphAe0
別にのべつくまなく一緒ってわけじゃ無いし月何十万も散財したり余所でやってきたり子供ほっぽとかないなら嫁の趣味なんか気にならんよ
ちちは嫁さんもそのスタンスだけど、母親と姉貴と妹が未だに煩いから相手に干渉して影響及ぼしたいだけなんじゃないの
894名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 12:06:07.57 ID:Ig2Joql+0
>>891
仕事で簡易なCシェル組む程度なら今でもできるが、新しいシェルコマンド(書式や制約など)を覚えるのはキツイだろうなあ。
DOS窓用のバッチファイルを組んでいても、Cシェルとの違いをたまによく混同するくらいだし。
895名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 21:29:50.72 ID:8B9jp6GC0
Windows Powershellは、仕事の類のちょっとした一手間を簡略化するにはいいけど、
独学で(35歳以上が)覚えるのは、だるいと思うよ。

フリーウェアのツールかき集めて、組み合わせて使えば似たようなことできるし。
感覚的なGUI操作って歳を取る毎に重要だと思った。
896名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 21:57:10.36 ID:MFxCX5ML0
>>891
2000はコマンドやスクリプトのことあまり考えてなかったらしいからしょうが無い
2003になって改善された。

2003以降ならPowerShell使うまでもなくコマンドが充実してるから
開発経験無い俺でもバッチファイル駆使していろいろ出来たわ
897名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 22:03:31.51 ID:IH+07fjI0
W2K以降なら全部Perlだな
バッチやpowershellみたいなキチガイ文法覚えるのもメンド臭い
898名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 22:07:35.96 ID:BvMZowKt0
>>897
Perlなら仕事で使っていたことがある。
Perl使いにキチガイ呼ばわりされるなんて相当なものだと思った。

ああAPLで仕事したい。
899名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 22:25:16.36 ID:dsUrXhpg0
APLってHAL/Sみたいなんじゃないの?
変な表記する言語は読み辛い
900名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 22:58:25.55 ID:BvMZowKt0
>>899
変態っぽいけど十分にまとも。
ウォール街の標準言語だった時代もあるらしい。
R、octave、scilabの先祖。

+\÷!0,?10

と入力すると

1 2 2.5 2.666666667 2.708333333 2.716666667 2.718055556 2.718253968 2.71827877 2.718281526 2.718281801

と出力される。
901名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 23:06:05.11 ID:yT0RKCVr0
うむさっぱりわからんが
何となく面白い。
902名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 23:09:45.07 ID:GwNc3z/D0
>>892
あほか
その論理はハーレム通りでお股オッピロゲーションしててレイプされたと騒ぐ気違いだw
903名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 00:11:58.80 ID:pc7r6Wz60
うむさっぱりわからんが
何となく35才以上のエロゲーマーっぽい言い回しだと思った
904名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 05:40:40.50 ID:KNnVkkhL0
たしかにあらゆる点に老化は感じられるな
905名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 10:32:33.50 ID:KIhinQZN0
>>902
ああ、わかるわかる
スカート短いから盗撮じゃない理論とか
ハンカチ1枚敷いたから強姦じゃない理論な
よくわかるよ
906名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 10:37:47.86 ID:mDQk/hgI0
おまわりさん>>905です。
907名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 11:10:34.86 ID:iEfRac7I0
ふぅ
ブラックビスケッツのリラックス ビビアンverとか聞くと落ち着くなぁ
おじさん、AKBとかさっぱりだよ。
誰もわからないよ、というか何人居るかさっぱりだよ。
もうなんかMAXのGive me a Shakeとかその辺りだよー
908名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 11:16:54.38 ID:KIhinQZN0
ブラックビスケッツってなんだよ

そういやザ・ピーナッツの片方死んだんだよな
ヴィレッジ・シンガーズって結局何人いるんだよ
てのが本当のおっさん
909名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 12:14:59.98 ID:YbbHWQmd0
>>907
AKBって「あかべえ」のことじゃないの?
910名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 12:19:52.09 ID:W31NyTa/O
そういうのは裏返しの年寄り自慢だろw

上でシェルの話が出てたけど、ここの人たちのPC事始めって何?
俺は大学のときに師匠から借りたPC-8001でCP/M走らせてターボパスカルとかα-フォートランを勉強したのが始まり
今ではFDといえばファンディスクを連想しちゃうようになっちゃったけどなw
911名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 12:20:45.86 ID:W31NyTa/O
>>909
上手いけど層が被ってそうなのがなんとも
912名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 13:02:15.23 ID:8X9xnof7O
>>908 さすがにソコまで行くと、じいさんレベルじゃろう
ピンクレディー、キャンディーズあたりがオッサンど真ん中
913名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 13:14:16.07 ID:LZInmhP1O
メモリやCPU負荷がかかり過ぎたら、一旦シャットダウン以外出来ない俺には、なんとも異世界の話に見えるな

おっちゃんAKB48は分からんけど、佐倉紗織とかは分かるで!
914名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 13:18:13.47 ID:vtNLIVDK0
厨房時代は美里・バービー・プリプリ・・・黄金時代だったなぁと。

若造でごめんなさい。
915名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 15:15:38.25 ID:o6FHKV/H0
>>912
ベストテンとか歌のワイドショーとかで娘たちや姪っ子が全員TVの前でピンクレディーのモノマネしてたのはいい思い出
916名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 15:34:20.33 ID:RFl54vEm0
うちの嫁はBLゲームを娘14才にバレないようにプレイしてるぞw
俺は堂々と戦国ランスやアルケミなんかをプレイしている

流石に、妻、姉、妹に特化したゲームは趣味じゃないのでプレイしてない
萌えもプレイしないし、ノベルも読まないし、純愛なんて範疇外だな

陵辱物なら昔妻と一緒にプレイしていたw
917名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 15:52:55.46 ID:BD9GEznE0
俺もそんな両親に育てられていたならまた別の人生もあったのに(´;ω;`)
918名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 18:08:25.96 ID:LYxigpObO
どうだろうなあ
うちの娘なんか逆に親2人がオタの上に友達にもかなり重度のオタがいたらしく
今では乙女ゲー大好きっ子に育ってしまって先が心配だ(苦笑)
919名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 20:11:06.05 ID:W+kk9EEs0
>>910
> CP/M走らせてターボパスカルとかα-フォートラン

そんな高尚なものは触ったことが無い。
N88BASICが普通じゃないかと。

大学の時は、自宅で98のDOS、学校でUNIX。
当時はBSD由来のcshがナウいと思われていたが、
Linux時代になると逆にAT&T由来のsh(の互換品のGNU bash)が主流になった。

栄枯盛衰。
920名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 22:33:23.51 ID:Z7LXN+AX0
>>915 誰も突っ込まないので、47歳の俺が突っ込む あんた、一体何歳だ?www
921名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 22:54:45.46 ID:cXxd66No0
> 流石に、妻、姉、妹に特化したゲームは趣味じゃないのでプレイしてない
えーと娘が抜けてますがそういうことでしょうか?
922名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 00:30:53.08 ID:Q1qRk5os0
>>915って若く見積もっても60歳くらいだなw
923名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 02:37:37.29 ID:ODE5UI9P0
>>907
AKBどころかモー娘。から誰が誰やら
さっぱりわからん。つか興味がなかったな
924名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 02:55:28.82 ID:K9TRO4KD0
それ行ったら俺はおニャン子からだわw
925名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 03:22:02.38 ID:9qGGmpl00
>>924
俺もー。
後から「ソロデビュー」とかになって、やっと個人として認識出来た。

そんな俺ではあるけど、AKBは一応メジャーな10人位は分かる様になったかも。
バラエティで良く見ていると、覚えてしまうんだ。
926名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 04:35:45.45 ID:/pFnwfh+0
初期の頃のモー娘は好きだったからわかるけどAKBとかは2人ぐらいしか名前しらんなぁ。
テレビもほぼNHKばかり見てて歌番組始まるとチャンネル替えてしまう・・・
若い頃は大相撲なんて全く興味なかったのに今じゃ放送が楽しみで仕方ないw
927名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 06:46:49.73 ID:cs3202OZO
最近の歌とか興味引かないから、歌手とか分からなくなってるなぁ…
芸人も話術らしさも無く下品なだけに見えてきてるし
歳なんだろうなぁw
928名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 07:00:18.97 ID:7Wvrv1L5O
俺も歌から遠ざかってたけどニコ動で復活した
携帯プレーヤの中に歌入れて出先で聴きまくる習慣も復活
中身はエロゲソングばっかりだけどなw
929名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 07:20:58.54 ID:cs3202OZO
>>928
エロゲソングばかりとか歳を考えろよ…
俺みたいにアニソンも混ぜなきゃw

最近だとヨルムンガンドのOPが好きだったけど、何故か20年前くらいの記憶の引き出しがざわめくんよね
あの頃に似た様な曲あったのかしら?
930名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 07:44:49.18 ID:1wBT5NA70
見るテレビ番組は、ニュースなど報道番組、アニメ、スポーツ中継くらいかな
だから、アニソンは聴くけど歌番組は見ないから流行の歌手はわからないし
ほとんどバラエティ番組は見ないから流行のお笑い芸人もわからない

>>926
楽しみってほどじゃないけど
他に見る番組がないときは相撲中継見るようになった
俺も若い頃は全然興味なかったんだけどね
931名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 07:49:57.69 ID:qdMVqkh60
エロゲソングばっかだと歌い手が固定されるしね
20年前か
織田や小室、チャゲ&飛鳥全盛期だったっけ
その織田も今じゃタイアップ関係なくアニソンの作曲なんかやってるのをなんかのアニメのOP聞いて気付いてワロタw
932名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 08:58:47.88 ID:cs3202OZO
特別興味のある訳でもない番組でも、ディスカバリーチャンネルとかは見入ってたりする時があるなw
テレビがつまらないんじゃなく、日本の番組が面白くないだけなんだろうな…

あ、世界不思議発見は好きかも
なるほどザワールドや、世界まるごとハウマッチも好きだったからかなぁ…
933名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 13:51:16.34 ID:euOnZufi0
>>929
そのアニソンも殆んどが十数年前で止まってる
934名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 14:11:13.49 ID:5d16lr/T0
翔べダンバインとかでとまってるなぁ
あ、一応マクロスのシャオパイロンとか私の彼はパイロットなら・・・
935名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 14:33:41.24 ID:7Wvrv1L5O
エロゲソングでもの足りない部分は同人とニコ動歌ってみたで補ってるよw
エロゲソングにハマったのもそっち経由だし
ドラゴンボールとかスラムダンクのころまではアニソンもわりと聴いてたんだけどな
プロの歌手は上手いけど陳腐な気がして聞かなくなってしまった
自分でも変な趣味だと思うけど止められない
936名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 14:39:09.27 ID:5d16lr/T0
スラダンってWANDSとかじゃなかったっけ
あれはアニソンではなく普通の・・・・
937名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 14:40:40.22 ID:7Wvrv1L5O
ディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネルは面白い
米国公共放送PBSがやってる歴史ものや科学ものはもっと面白い
日本じゃ放送を見られないのが残念だけど、一部はサイトで視聴できるし人気番組はDVD化されてる
日本語版はないけど、英語は分かりやすいし字幕なら表示できる

あと、放送大学もたまに面白いときがある
938名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 15:04:35.65 ID:WsVk4IGk0
アニメの主題歌って、一般の歌手とのタイアップが主流になって、
一時期酷かったけど、最近はちょっとマシだと思う。
内情を知ってるわけじゃないから推測だけど、
多分タイアップが決まってから、そのアニメの大体のコンセプトを確認して、
ある程度、それに沿った歌を作ってるんじゃないかな。
昔みたいな番組タイトルやキャラ名連呼みたいなのこそほとんどないけど、
作品のキーワードになる言葉が使われてたりして、イメージに合ってるのも多いよ。
939名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 16:50:03.01 ID:IkgOKYg10
「キャッツアイ」と「タッチ」は
アニメのテーマとタイアップとがうまく融合した奇跡のアニソン
940名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 16:55:34.18 ID:qsdZQr6V0
最新のアニソンといえばニコ動でまどマギの
マミさんのテーマ聞いて気に入ったんだが
ipodに入れるのをちょっとためらってるw
941名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 18:06:02.45 ID:5d16lr/T0
>>939
奇跡のタイアップアニソンといえば幻魔大戦のローズマリー・バトラーのやつ
もはやアニソンの域を超えてるけど物語にクライマックスにあれほど似あって盛り上がる歌も少ない

942名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 18:57:13.73 ID:BzFksArj0
『ボトムズ』主題歌の2番、「砕かれた夢を拾い集めて」を聞いた時の
衝撃ときたら……。


母さん、僕のあの夢、どこに行ったんでしょうね?
ほら、幼稚園からの帰り道、一生懸命話した
ささやかな、微笑ましい、あの夢のことですよ。


パイロットにも、宇宙飛行士にもなれなかったよ。
なんであんな身分不相応な夢見ちゃったんだろう?
943名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 19:52:50.97 ID:uI/EQlkL0
>>942
格好をつけながらお金を稼ぐって、無理。
格好をつけてると碌でなしと呼ばれる。

昼間のパパは〜♪
って歌があったけど、ウソだね。
944名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 20:16:35.44 ID:mXJJ7U5u0
忌野さんだっけか
945名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 21:30:31.24 ID:vcRxEnDq0
もうすぐ俺もここの仲間入りだけど今後が不安だ
エロゲーは大好きだ、プレイ中は最高に幸せだ
でも飽きつつある
お前らこの先どうするの?
10年後に人生楽しいと思える気がしない
946名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 21:44:01.44 ID:lEXSnDWf0
おいおい、ここは子供が来る所じゃないんだよ。
ちゃんと大人になってから、また来るといい。
947名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 22:30:46.94 ID:xGUh96aD0
そもそも今から10年後まで健康で生きていられるか不安なんだが・・・
還暦過ぎてから年を取るのがとてつもなく早く感じる
948名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 22:47:33.40 ID:9qGGmpl00
1000年女王のテラ・セダカ「星空のエンジェルクイーン」も好きでした。
949名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 00:03:51.59 ID:WSzoMiuN0
つ ターンエーたん
950名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 00:50:11.59 ID:dlfCMu350
>>912
55歳のゲル氏がキャンディーズの追っかけやってた世代で、
卓袱台の上でピンクレディー歌って振りつけの真似してた当時6歳の俺が今年41なんだがな…

え!?吉田美和か浦嶋りん亡くなったの!?と思ったら、
あれはファンク・ザ・ピーナッツだったわw
951名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 02:17:51.68 ID:WSzoMiuN0
みんな大先輩だなぁ。
俺は今年バカボンパパと同じ年齢になったばっかりだぜ。
952名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 02:43:44.38 ID:Bx1j4DGi0

バカボンのパパって勝ち組だよな(´;ω;`)
953名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 03:37:42.99 ID:QORuIVSR0
確かに。
既婚者で、奥さんからは絶大なる信用を受けて、子供や後輩にも尊敬されて、揺るぎないフリーダム。
超絶勝ち組。
954名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 04:52:21.07 ID:8QIrbe2wO
目ん玉繋がりの本官さんも、あれだけ乱射して懲戒食らわないとか、実は相当な人物なのかもしれない…

気づきにくいけど、波平さんの甲斐性も凄いよな
955名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 06:07:30.60 ID:GX6Kyjmy0
米米クラブの浪漫飛行の歌詞、諦めという名の傘じゃ雨は凌げないとか
今の諦めきった自分には痛いです

そして今、TOUGH BOYを聞くと もうほんとイカレた世界だなと
なんかもうロックとガイバーの最終回いつなんだよな気分
956名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 06:38:27.44 ID:/NSbEAYH0
よく言われますが、クレヨンしんちゃんのヒロシパパも勝ち組
いや、真の勝ち組はみさえママか?
957名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 07:07:00.83 ID:5rsUlV0S0
そもそも負け組のアニメ家族なんて殆ど無いだろ
958名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 09:26:33.78 ID:4KDXUHAk0
ザンボット3の最終話を見てもそんなことが言えるのかァァァァァァ


ってかアムロの家族もカミーユの家族もジュドーの家族もショウ・ザマの家族もダバ・マイロードの家族もある意味負け組
959名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 09:52:42.63 ID:8QIrbe2wO
あばれはっちゃくの親父は勝ち組じゃなさそうだが、かっこいいと俺は思う
960名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 10:46:23.51 ID:XKDalPrj0
>>957
デビルマン
まぁ原作のほうだが
961名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 10:57:25.60 ID:XB/ycgou0
>>957
星飛雄馬の父ちゃんとかどーすんだお前
962名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 11:00:09.92 ID:4KDXUHAk0
じゃりン子チエとかみなしごハッチ、ハイジ、フランダースの犬、ポリアンナあたりも相当に負け組だよな
963名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 11:13:59.05 ID:rMp9GrQdP
AKB名前は知ってるけど
顔なんてわかんないのがほとんど
964名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 12:32:28.27 ID:8QIrbe2wO
>>961
一徹は相当な勝ち組じゃね?
965名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 12:43:08.94 ID:XB/ycgou0
まあ日雇い労働者とはいえ日本一まで行けば勝ち組と言えなくもないかもな
966名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 14:04:19.57 ID:00fELXdT0
>>965
日本一の日雇いなら、多分時給は1万超えてるしな。
きっと、隠れて風俗通いの日々だろ。
967名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 14:21:00.76 ID:4KDXUHAk0
父ちゃんは日本一の土方だ!!!だっけか
なついw
968名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 18:04:59.92 ID:7hSe8F8r0
アニメでは日本一の土方から中日ドラゴンズの監督に昇格してるから
一徹は相当な勝ち組と言えると思うが…
969名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 20:04:36.51 ID:Bx1j4DGi0
>>962
フランダースの犬はまさに負け犬だよな
自国での評価も低いし・・・
970名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 20:53:50.68 ID:WPmfXVxj0
宇宙戦艦ヤマトの艦長こそ、日本一の土方。
971名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 21:06:07.25 ID:00fELXdT0
アパッチ野球軍とかあしたのジョーの矢吹丈もかなりのもんだ。
972名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 21:08:39.92 ID:rqCgcuan0
戦った末の負け犬ならいい
戦わずして勝ち馬に乗ったつもりでいる輩の何と多い事か
973名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 21:54:01.89 ID:zK/Jc/I30
戦わずして勝つのが最高と何処かの兵法家も言ってた様な
世の中不平等だから生まれながらの勝ち組ってのは居るよ

それとは別に、虎の威を借る狐は滑稽だとは思うけど
974名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 22:01:19.94 ID:uDM8tvXd0
>938
ある人に聞いた話。
劇場版アニメ「時をかける少女」の作詞作曲を奥華子にストーリーを教えて
作詞作曲させたと聞いたが信憑性は映画観るとそう思うんだよな
975名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 23:04:40.43 ID:/NSbEAYH0
奥井さんとか、みな〜み!もそうだと言ってた 2年くらい前
976名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 01:13:15.46 ID:sMSll1lc0
時かけ、か。
アニメじゃなく最初の映画の方が印象あるな。

そういえば、高校の時、担任が
「いままであまり人気なかった玉川大学が、急に人気になったんだよな(模擬試験等の)。
お前らも映画見たのか?」
と言ってた話を思い出したw
977名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 08:17:10.75 ID:z2DN3pS50
>>938
ゼロ年代の少し前にそっちのピークが来て(よく代表例に出されるのが
「そばかす」と「るろうに剣心」。あそこで薬物系の逮捕者が大量に発生
したので、ソニーもなるべく西川貴教な方向に修正せざるを得なくなった)、
今ではタイアップでも「作品世界に関わるオーダーはないの?」と逆に
バンド側から訊くような状況に時代が替わったようで。
>>974
こちらはテレビで訊いた話。アニメ版「時かけ」のPDはかつて「アニメージュ」と
「ニュータイプ」の編集長やった人(その前は徳間ジャパンにいて、その後は
「アニメギガ」の司会やってた渡邉隆史)なんだけど、奥華子にストーリーを
教えたのは細田守監督で、最初に出来たのは「変わらないもの」の方だったそうで。
(でもその1曲だけのオーダーだったのに「もう1曲作って」と再オーダー
されて出来たのが「ガーネット」、と渡邉PDが奥華子と語ってた)
>>976
元祖時かけは大林版よりも、とり・みきの「時かけ版クルクルくりん」ネタの
方が実は印象深かったり(ようやく「時かけくりん」全ページ掲載した
「クルクルくりん」もそういえば出たんだっけ)。
978名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 09:16:01.84 ID:S0jhlvBG0
時をかける少女が原田知世以外、しかもアニメになっていたと初めて知ったw
979名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 13:20:18.19 ID:tus1pgcY0
NHK朝ドラに出てる奴(戦自1549の秀吉役が酷かった…)とアニメで声やった子の実写バージョンもあるだろ
CSで繰り返し放映されてるけど観てないな
980名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 13:25:02.62 ID:l+wMQk/R0
少年ドラマシリーズ・・・
981名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 13:36:26.56 ID:KF+nymTh0
>>980
次スレよろしく。
982980:2012/10/13(土) 14:27:37.69 ID:l+wMQk/R0
え? あ、あぁやってみる
983名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 14:36:22.99 ID:l+wMQk/R0
984名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 14:37:46.22 ID:l+wMQk/R0
985名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 14:40:37.94 ID:KF+nymTh0
それではちょっと行ってくる。
986名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 14:45:08.13 ID:KF+nymTh0
35才以上のエロゲーマーの同窓会25次会
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1350107036/

次スレ立てました。
987名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 14:46:30.69 ID:l+wMQk/R0
>>986 どうもありがとう!
988名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 20:42:25.52 ID:7t2/ytCU0
>>986
乙を掛ける少女〜
3時3分
989名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 21:25:37.98 ID:Ii8iMSaW0
>>986
乙でーす。

「少年ドラマシリーズ」は良い。色々な意味で、良い。
「ゆかいなモヅラ」とか「ナージャ」とか。
「紅孔雀」も良いなー。
99051:2012/10/14(日) 03:01:01.68 ID:7DH4pagSP
るろ剣のタイアップの組み合わせは史上最悪だったな
二度と繰り返してはいけない悲劇だと思うわ

最近70〜80あたりのヒット曲だったり
映画音楽だったりを聴くことが増えた
991名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 03:02:16.88 ID:7DH4pagSP
ごめん、名前は関係ない
992名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 04:04:19.10 ID:Fivni1Yg0
自分938だけど「一時期酷かった」と書いた時に想定してたのが、
まさに「るろ剣」だったwww
皆が同じ思いを抱いていたと知って胸熱w
993名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 04:12:32.44 ID:csD+0tuf0
るろ剣のアレに否定的な人間は多いと思う。
当時はまだ若かったから特に違和感なく見てたんだけど
今改めて見てみるとヒドさがわかるなw
スラムダンクは良かったのにねぇ。
994名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 04:34:54.56 ID:WA/wOHHj0
はいです! 太陽の陽は
995名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 04:36:34.55 ID:cqWAHY3Y0
>>986
るろ剣OPってそばかすだっけか?
996名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 06:36:16.91 ID:aa3KX0rg0
>>995
それが初期OPで第2期(志々雄編)が1/2、テレビオリジナルの第3期が君に触れるだけで
制作側は恐らく予算の関係でやむを得なかったんだろうと思うけど
ねじ込んできた奴のセンスのなさは全会一致だろうw
997名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 09:34:09.93 ID:U3zTtd/e0
>>986


ときかけが話題になっているからセーラー服と機関銃も話題にでてるかと思えばw
998名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 09:41:31.63 ID:2dEHHUtt0
>>986
くすくす、お兄ちゃん、乙だよ♪
999名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 09:42:36.92 ID:RenDdWXO0
>>996
むしろどうやつても予算がとれなくて必死に営業しまくって寝食忘れて予算取りに駆けずり回って
あんな歌でもタイアップで予算引っ張ってきた人は凄いかもしれない

どんな合ってないクソ歌がOPになろうともとにかく続編作る! 男と言われてもいい そのための金がいる!って気迫を感じた
1000名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 09:59:20.21 ID:fD4mCdeJ0
1000 !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。