【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part97【ネタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
絶望の地平に朽ち逝く魂の残照――
滅びゆく世界に燃え上がる命の炎――
――そして紡がれるもうひとつの未来

ここはマブラヴ関連の雑談スレです。
コテハン、名無し、馴れ合いOK。
変態夢、オリキャラ、BETA・戦術機の擬人化など工作板では語り合えないものや
二次創作・三次創作なんでもござれ。皆の妄想を仲良く雑談しましょう。
スレに作品を投下する時、長くなりそうならあぷろだを使うことを推奨します。

■アージュ公式サイト(OHP)
ttp://www.age-soft.co.jp/
ttp://www.muvluv.com/(全年齢版用)
ttp://5pb.jp/games/muvluv/(PS3・XBOX360版)
■マブラヴ トータル・イクリプス公式サイト
ttp://www.total-eclipse.jp/
■MUV-LUV ALTERNATIVE TOTALLYECPIPSE:ON TV 2012
http://muv-luv-te-anime.com/
■シュヴァルツェスマーケン公式サイト
http://schwarzesmarken.jp/index.html
■ボークス A3公式サイト
ttp://www.volks.co.jp/jp/a3/index.html
■コトブキヤ 公式サイト
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/pk_mblv.shtml
■リボルテック マブラヴ オルタネイティヴ 公式サイト
http://www.hobbystock.co.jp/muvluv/

■前スレ
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part96【ネタ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1342880674/
その他テンプレ>2-5くらい
2名無しさん@初回限定:2012/08/06(月) 22:43:35.26 ID:LWB7mpLg0
■関連スレ
age/mirage/φage(ファイアージュ)スレッド 第319章
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1341831623/
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part576【クロニクルズ】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1341507506/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ35
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1336315874/
【マブラヴ】age collection総合 Part63【TE】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1337177619/
【age×コトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1334861752/
吉宗鋼紀21[マブラヴ トータル・イクリプス]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1341047903/
君が望む永遠/君のぞSFD/君のぞLE PART62
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1337605741/
終わりなき夏 永遠なる音律 第十一楽章
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1290866763/
【age】君がいた季節part4【リメイク】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1323087762/
■関連サイト
「マブラヴ オルタネイティヴ」まとめWiki
ttp://www9.atwiki.jp/alternative/
「マブラヴ ALTERED FABLE」 まとめ wiki
ttp://alteredfable.go2.jp/
age総合アップローダー
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/age-up.html
3名無しさん@初回限定:2012/08/06(月) 22:46:52.43 ID:LWB7mpLg0
●誕生日一覧(誕生日にOHPに行くといいコトあるかも)
        <マブラヴ>           <トータル・イクリプス>    <君が望む永遠>
月詠真那         1月14日  崔亦菲            1月25日  穂村愛美   2月19日
珠瀬壬姫         2月29日  篁唯依            3月13日  涼宮遙     3月22日
鎧衣尊人         4月 1日  タリサ・マナンダル      4月24日  玉野まゆ   5月11日
榊千鶴          5月 5日  フィカーツィア・ラトロワ   5月12日  平 慎二    6月 8日
香月夕呼         6月 8日  シャロン・エイム       6月 1日  星乃文緒   7月15日
鑑純夏          7月 7日  ステラ・ブレーメル      6月22日   速瀬水月   8月27日
神宮司まりも       8月10日  イーニァ・シェスチナ     7月27日  涼宮茜    10月20日
月詠 真耶        9月 9日  ナスターシャ・イヴァノワ  11月11日  香月モトコ  11月 1日
イリーナ・ピアティフ   9月12日  クリスカ・ビャーチェノワ   12月24日  大空寺あゆ 12月14日
築地多恵         9月20日                             <君がいた季節>
彩峰慧          9月27日                          伊隅やよい   4月10日
柏木晴子         10月10日                          伊隅あきら   8月14日
社霞            10月22日                          伊隅みちる  10月13日
宗像美冴         11月 7日                          伊隅まりか  12月10日
伍長ズ          11月11日
インドラ・サーダン・ミュン 11月19日
風間祷子         12月 4日
御剣冥夜         12月16日
煌武院(御剣)悠陽     〃
白銀武             〃
4名無しさん@初回限定:2012/08/06(月) 22:53:10.45 ID:bxoZGasS0
●御剣少尉からの副長的な提案
      ,'{}ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /゙ へへ"   | 1 このスレは基本的にマタ〜リsage進行推奨である。
      /<〈(( ))〉>  .| 2 荒らし、煽りは徹底スルーせよ。
    // (i|゚ ー゚ノト  < 3 流れや意見の違いに過剰反応するでない。
    // と)I^i^Iiつ.  | 4 人を不快にさせる書き込みはやめよ。
    〜/〈〈__i_i」    | 5 皆で仲良くするがよい。
      ゙´し'ノ    \______________________

「この5つは出来るだけ守るのだぞ、良いなタケル」
「だけど、自治厨がこれをカサにきるんじゃないか?」  「そのような輩は、荒らしと思うがよい」
「じゃあ、そういう奴等を構ってからか 「タケル……反応した時点でそなたも荒らしと同類だ」
「わ、わかったからその目はやめてくれ」 「全く……諍いなど起こさず皆で仲良くするのだぞ」

●御剣少尉による略語講座
「ところで、タケルはよく使われる略語を知っているか?」
      ,'{}ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /゙ へへ"   。 | オルタネイティヴ(AlterNative)=AN,AL
      /<〈(( ))〉> / .| エクストラ(EXtra)=EX
    // (i|゚ ー゚ノト/  < アンリミテッド(UnLimited)=UL,UN
    // と)I^i^Iiつ.    | ファイナルエピソード(Final episode EXtra)=FEX
    〜/〈〈__i_i」       | トータルイクリプス(Total Eclipse)=TE
      ゙´し'ノ      | オルタード フェイブル(Altered Fable)=AF
              |  ザ ユーロ フロント(The Euro Front)=TEF
              |  シュヴァルツェスマーケン(Schwarzes marken)=柴犬
              |  アンリミテッド ザ・デイアフター(Unlimited The Day After)=TDA
               \___________________


5名無しさん@初回限定:2012/08/06(月) 22:53:47.23 ID:bxoZGasS0
●御剣少尉による訓示
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置を一番嫌う。荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。鬱陶しいと思ったらそのまま放置せよ。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でそなたのレスを誘ってくる。
 ||  乗せられてレスした時点でそなたの負けだ。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことだ。荒らしにエサを
 ||  与えてはならぬ。断じてならぬ。              ,'{}ヽ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておき   .。    へべヘ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番だ。     \ <〈(( ))〉>ハ
 ||                              \.il、゚ー ゚ |i)リヘ キホンデアルゾ
 ||                             .⊂iI^i^(と. リハ
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∩∩_       | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  了解であります少尉殿!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

6名無しさん@初回限定:2012/08/06(月) 23:27:35.69 ID:LWB7mpLg0
とりあえず、このスレは二次作者がけっこう多く見ているみたいでなんだかうれしかったわ。

たまーに、斯衛とかの関連で荒れるけど、その辺は全力スルーで。
7名無しさん@初回限定:2012/08/06(月) 23:44:02.92 ID:XDiLoDpO0
斯衛で言いたいことは、瑞鶴の運用ではなくどうせなら陽炎の運用にすれば良かったのにねーと
たいていのオリ主がそのあたりの前倒しはしないんだけどさ
瑞鶴自体は撃震のアップデート事業として瑞鶴計画(仮)で進めればいいと思うし。
これによって不知火開発計画時に技術力の蓄積とかできるわけで総体的に見て戦力の底上げができて無駄ではないし
どうせ練習機として撃震配備してるんだから数年ぐらい遅れても問題にはならないしねぇ
8名無しさん@初回限定:2012/08/06(月) 23:46:21.15 ID:52R6XxyZ0
そういや突撃砲の120ミリって成型炸薬弾もといHEAT弾ってあるのだろうか?
メカ本に記載無くて疑問だったから、キーコー氏にツイッターで質問したが反応無しだぜ・・・
9名無しさん@初回限定:2012/08/06(月) 23:49:16.43 ID:Pf3bCsSS0
イレブンソウルはマブラヴの帝国と相性がいいかもしれんな
10名無しさん@初回限定:2012/08/06(月) 23:51:33.09 ID:P99asmqU0
>>7
武士の意地みたいなのもあるんだろうけど
心の何処かで『後方配置だから』ってのがあるんじゃないかな?
11名無しさん@初回限定:2012/08/06(月) 23:51:36.75 ID:dMvIdlZW0
>>8
ぶっちゃけ何に使うんだ?
BETAなら徹甲榴弾で十分だし戦車ならAPFSDSでいいんじゃね?
12名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 00:00:14.35 ID:XDiLoDpO0
>>10
いや、単にあの時期を考えると瑞鶴の運用導入は未来を知ってないとどうやっても無理だとは思うよ
問題はメタ知識持ちがそっち方面で頑張ったのは見たことがないなと

一応何度か考えてみて未来知識がある人間による、いくつかあるカードの中でもっとも帝国にとって無駄の少ない手ってこれしかないと思うんだけどね。
13人圭 観測者の流入:2012/08/07(火) 00:07:30.40 ID:LnBcCGIKI
瑞鶴は不知火開発の布石になる設定の一つだから外すには惜しいと思うんだよな。
それに技術を模倣する場合、一番の近道は自分たちでも再現可能な部分から模倣すること。
極論だけど、高度な技術を初っ端から模倣するって事は特に知識を持たない小学生が高校/大学レベルの問題を解こうとしているのと一緒。

そう考えれば瑞鶴さんの存在価値が出てくると思う。
14名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 00:16:58.52 ID:/iBhX+A50
>>13
撃震のアップグレードで瑞鶴相当の開発自体は歴史通り進むから。
15名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 00:25:09.77 ID:UIhhdB7qi
前スレに作者多くて驚いた
でも、じぶんもそんな作者の一人だったりして
16名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 00:25:39.87 ID:CS2IUpb40
ぶっちゃけ斯衛を解体するなり帝国軍に吸収するなりして可能な限り不知火とその改修機一本でいくとしても
超大型台風と共に襲来する鉄源と重慶のBETA群による同時多発本土侵攻イベントを京都放棄せずに跳ね返せる気がしないのは俺だけだろうか
17名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 00:26:35.21 ID:EIF3S/1I0
>>14
ん?
瑞鶴(初期1.5世代、後に第2世代)の技術が転用されて撃震(初期第1世代)が、
今では1.5世代、XM3+各種改造の最新試作バージョンでは2.5世代相当の総合性能、

とかっていうアップグレード暦の話?
18名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 00:29:10.56 ID:/iBhX+A50
ふつうに考えて無理
日本帝国軍及び大東連合軍及びオーストラリア軍等の東ユーラシア諸国+大西洋諸国の全軍を集めて朝鮮半島を維持しない限りは無理

19名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 00:30:38.10 ID:CS2IUpb40
>>17
瑞鶴の開発計画が撃震の強化改修プランにすり変わって1.5世代機の撃震になって技術的には瑞鶴が開発された場合と変わらないってことじゃね?
20名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 00:30:42.85 ID:szgwZPt+0
とりあえず>>1乙。
何がいらなくて何がいるっていうのはあんまり考えても仕方ない気もするね。
戦術機開発には多くの企業が関わってるわけで、ある機種の開発・改良によって技術力の向上はあるだろうし、
それが伝播していってまた別の形で進歩…ということもあるだろうから。
バタフライ・エフェクトではないけど、今現在の結果と言うのは本当にどうでもいいような関わりもあってあるものだし。
不知火の設計者とかだって、合成卵かけご飯(?)とか喰ってるときに何かのヒントを得たのかも知れん!?
21人圭 観測者の流入:2012/08/07(火) 00:33:47.68 ID:LnBcCGIKI
>>14
メカ本の記載とTEのヴィンセントの台詞から考えるに、瑞鶴は不知火の装甲による空力の基礎概念を培ったと考えている。
アメリカでは注目の薄かった装甲による空力制御に注目しているかのような頭部。
密集戦や近接戦における踏み込みを意識しているのかかかと部分の形状に変更。
個人的には足裏には不知火/吹雪同様に踏み込み用のスパイクが出せる設定だとさらに燃える!!

だが外見から判断出来るF-4のアップグレードでは特にこれらのような点が見られない。
よって瑞鶴は不知火につながる線の一つに必要不可欠であると主張したい。
22名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 00:38:24.52 ID:/iBhX+A50
>>19
あ、言いたいことをまとめてくれた。
ありがとー

23名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 00:42:10.34 ID:szgwZPt+0
>>16
うん、どう考えても無理だろうね。
本州防衛戦序盤の苦戦原因は戦力を効果的に運用できなかったため。
台風で海上が荒れていたのもあるし、予想外の地域に出現したことで避難が進まなかったせい。
避難も進まないし戦力の集中もできなければ数に押されて撃破されるほかは無い。
加えて日本は山がちな地形だから面制圧も平地に比べてBETA相手の効果が落ちると思われる。
京都防衛戦では戦力集中や士気の高まりか一時戦線を押し返したし、米軍もフェニックスで全力援護してくれた
けれど結局8月末には陥落してるし。他国から無制限の補給(人員・弾薬・兵器ほか)が得られない限り無理。
24名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 00:42:47.03 ID:b5I1RTaK0
帝国は陸軍がFー15JとFー16Jのハイローで海兵隊はFー16自国改修機のFー2を配備だったら個人的に嬉しかった
Fー15Jの配備数がアメリカに次いで多いから、他国から「鷲の巣」とか呼ばれてたりとか妄想が捗る
25人圭 観測者の流入:2012/08/07(火) 00:44:32.39 ID:LnBcCGIKI
>>22
すまん、>>19の書き込みでやっと理解できた。
俺の理解力のNASAに絶望だ。
こちらの早とちりでふっかけるような事を書いて申し訳ない。
26名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 00:45:43.84 ID:Y3gLcTNy0
>>21
空力制御ってX-29の実験結果をアメリカが公表したことで広まったんじゃなかったっけ
27名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 00:55:15.48 ID:8KifjO4E0
>>26
撃震の高高度飛行試験中に跳躍ユニットの左右二つのエンジンが停止する事故が発生
頭部センサーマストと腕のナイフシース、跳躍ユニットによる機動制御で無人の場所に墜落させることで事なきを得て
空力制御の有用性を発見したとか・・・
28名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 01:09:10.88 ID:Y3gLcTNy0
>>27
さすがにそれは無理がある
29名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 01:09:35.61 ID:/iBhX+A50
81年かぁ
この時点での製造だから85年あたりかねぇ>開発終了
30人圭 観測者の流入:2012/08/07(火) 01:14:51.86 ID:LnBcCGIKI
メカ本情報だとX-29の実験開始が81年、瑞鶴の実証機が81年に完成して配備が82年から。
この81年の間に空力特製のデータが公表されて、正式採用版瑞鶴の頭部などに応用されたと妄想。
若しくは一応帝国も気づいていたけど、技術力から大々的な実験が出来なかったから頭部のみ空力を考えた装甲の形状にしたってにはどうだろうか?
31名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 01:20:04.45 ID:/iBhX+A50
F-14の時点で可変翼とかあったんだから。
米国軍はもっと前から気がついてたんじゃあない?
32人圭 観測者の流入:2012/08/07(火) 01:25:45.09 ID:LnBcCGIKI
>>31
可変翼は推進剤を用いた機体制御の補助因子と捉えた方がいいんじゃないか?
俺はここの空力とは推進剤を用いない、もしくは節約した機体制御方法と捉えている。
33名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 01:33:49.66 ID:sD70Hnsb0
>>23
京都の放棄は8月15日じゃなかったっけ?
四国の橋の爆破が間に合わなかったみたいだけど壊すのそんなに大変なのかな?
34名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 01:38:35.77 ID:UIhhdB7qi
やっぱ、避難民が橋の上で渋滞してて、爆破出来なかったとかありそう
35名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 01:48:02.09 ID:sD70Hnsb0
日本海側ではない大きな島の四国には
もともと避難してた人が多くいたんじゃないかな?
九州とかから

橋が爆破出来ず侵攻されてかなりの犠牲者が出てそう
36名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 01:50:01.33 ID:/iBhX+A50
朝鮮半島放棄が痛すぎるわな
東ドイツのポーランドじゃあないけど寄せ餌として使える場所を放棄してしまったのが
37名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 02:32:54.61 ID:+UsNvkbT0
DS-3多目的追加装甲"シェルツェン"って中々良い代物だと思うんだが…
衛士の実力次第では長刀よりキル数が稼げそう

追加装甲は破棄前提になってるけど改良できねぇかな?
柴犬で第一世代が使いこなしてるんだし
第三世代の機動力なら重量が重くてもそんなに問題なのか疑問に思うところ
38名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 02:53:43.05 ID:4Zd0X2EJ0
その機動性を保つのに重いの付けたくないって話しなんじゃないかね
武器は使い捨てる物だから内蔵兵器はその時点で不利だし

まぁロボ物としては内蔵兵器に専用兵装どんどん出せよって思ったりもしますけど・・・!
39名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 08:20:55.25 ID:dxTrYD690
>>36
>朝鮮半島放棄が痛すぎるわな
>東ドイツのポーランドじゃあないけど寄せ餌として使える場所を放棄してしまったのが

使ったら使ったで戦後がすごく面倒くさそうだな……。
40名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 08:39:46.87 ID:/iBhX+A50
>>39
気持ちはわかるが地政学的に見るとそれ以外の選択肢はないし
41名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 08:54:04.33 ID:169Rnupi0
どうせなら日本列島を要塞化しようぜ

こう京都の地下から戦術機が発進したり
大阪城から巨大砲が

そんな資金と資材があったら戦術機をふやしたほうがいいな、うん
42名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 08:55:32.54 ID:lav9i1hA0
光線級さえ始末できれば巨大大砲はいいもんだとおもう
43名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 09:19:16.76 ID:8WfG3NfG0
>>40
放棄したらしたらで、「日本への侵攻は年明けになるな(キリッ」とか高を括った挙句
半年近く前倒しで台風に便乗して侵攻され対応できず
知将さん曰く、あそこで踏み止まったら半島での死傷者が数十倍になったらしいが
どっち選んでもあんま変わらなかったんじゃないのかと
44名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 10:32:47.74 ID:dvpDc75u0
だって「前線で戦うアメリカ」を後方で息巻く、といっちゃうような状況だぜ、彩峰さん。
擁護しようがない。
多分、重責のプレッシャーに押し潰されて、冷静なまま狂っていったんじゃないか。
45名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 10:39:48.32 ID:lCx1vI2o0
以下ループです、今日もお楽しみください。
46名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 10:40:56.36 ID:lav9i1hA0
恒例行事ですな
47名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 11:24:54.90 ID:b5I1RTaK0
日本帝国と斯衛の話題は荒れるだけだからイラン帝国と近衛の話をしよう(無謀)
48名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 11:46:46.92 ID:UIhhdB7qi
火星に何か着陸したらしいな!
BETAとの初遭遇か!
49名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 12:38:50.54 ID:szgwZPt+0
>>48
無人探査機キュリオシティ(好奇心、探究心)ね。俺もちょっと思ったw
でも日常が滅ぶのは嫌だからBETAとは遭遇してほしくないw未知の細菌とかもパスで。

>>41
日本の要塞化、つまり光子力研究所とか謳ってる巨大ロボの基地とか、
早乙女研究所とかっていう3体合体ロボを擁する基地が登場するんですねわかります。
50名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 12:44:36.42 ID:lO5olLsj0
戦術機に頼るのをやめて、スパロボを開発しよう。
ネタ的外伝でパク……オマージュ的にすでにゲッターじみたもん出しているんだから、
発想としてはあるんだろうしw
51名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 12:52:50.47 ID:UIhhdB7qi
>>49
それそれw
いや、ニュースでパッと見しただけで書き込んじゃったw
52名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 13:02:13.98 ID:szgwZPt+0
でもオルタ世界の人たちも最初はアポロ時代の俺らみたいに興奮してたんだろうね。
「宇宙人がマジでいるかも?建造物らしき影があるからきっと知的生命体だ!夢広がりんぐw」

実際には人間を「資源」としか見なさない生体機械でしたが。
53名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 13:34:17.68 ID:UIhhdB7qi
自分だったらまず死ぬだろうが、マブラヴだったりイレブンソウルだったりブルーだったり
進撃の巨人だったり見ると胸が高鳴るんだ
54名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 13:36:22.74 ID:B0trIHaS0
ゲッターロボ「死んだようにみえても死ぬんじゃないよ。みんなここにいるんだ(チラッ」
55名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 16:00:07.03 ID:1M2QPAaMO
>>44
前線で主に戦っているのは、米国籍持たない難民兵だからじゃね
56名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 16:11:09.50 ID:P/M93B8L0
>>55
オルタではそうだが
柴犬時代や欧州を占領されるまでは普通に生粋のアメリカ人が戦ってただろう

その時日本は何をしてた?ってなるね
自国にBETAさんが迫ってきたからこそ
やっと前線国と同じ土俵に上がれたのに、あたかも立場が変わったかのように
描写されてるのは良くないな
57名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 16:12:16.31 ID:s5qkO8FlI
>>55
俺もその意見に同意。
原作、小説、漫画版のクーデターのシーンから考えるに指揮官クラス以外は米国籍取得を目的とした難民の模様。
そして、中将の皮肉は上層部の中でも現場を知らないor出てこようともしない幹部連中をさしていると考えればあの台詞も辻褄が合う。
58名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 16:30:09.32 ID:lCx1vI2o0
マッチポンプが開始されました。

>>56
その理論はなんで中国は世界の危機かもしれないのに世界に協力仰がなかったん?
って言ってるのと同レベルですごく恥ずかしいです。
59名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 16:37:42.76 ID:P/M93B8L0
>>58
まぁそうかもしれんが同レベルではないだろ
中国の方が理由は至極納得できるよ
未知の物質資源は涎ものだし序盤は通常兵器で通用してたんだし
60名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 16:56:06.48 ID:lCx1vI2o0
>>59
>その時日本は何をしてた?
色んな同盟に基づき派兵してたりしたんじゃね?
後方国として戦術機部の部品生産とかもしてたんじゃね?

あの場面において『後方で息を巻く』は>>55の描写がある以上合っていると取れるんだけど、
過去に前線で戦ってたら今がどうであれ批難する事は許されないって事?

うん、やっぱりすごく恥ずかしいです。
61名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 16:56:33.59 ID:Y3gLcTNy0
>>56
ピットマスターズなんか五割の損害を出しても一歩も引かずに難民の盾としての役割を果たしてのけたわけだしなあ
G弾の使用や砲撃戦の重視といった米軍のドクトリンも誰よりも対BETA戦の現実を知るからこその選択だろうに
前線を知らないだのと言われてるのは正直納得いかないな
62名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 17:06:07.82 ID:8WfG3NfG0
って言われても、あの世界の神にそういう風に設定されてるし
63名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 17:08:03.01 ID:P/M93B8L0
なんというか、国単位で見ると日本は新参者な訳で
その新参者がとやかく言うのと、東ドイツや欧州諸国がとやかく言うのじゃ
説得力の差があり過ぎるとは思うな
64名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 17:16:12.82 ID:lCx1vI2o0
日本が新参ってもはや何を言ってるんだか分かんない話になってきた。

日本は大陸派兵も行っているし世界規模の対BETA戦略にも参加しているんだけど、
何をどうもって新参?
65名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 17:33:00.44 ID:Y3gLcTNy0
>>64
大陸派兵にしても90年代に入ってからのものだし
対BETA戦の最初期から最前線で戦ってきたアメリカやヨーロッパ諸国、中国、ロシアに比べたら
新参者と言われても仕方がないんじゃないか
66名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 17:38:40.86 ID:P/M93B8L0
>>64
>>65に言いたい事言われちゃった…

後、重慶防衛線で帝国が殿を務めた事とかを鑑みれば
派兵した衛士の半分以上は死んでんじゃねぇか?

もしそうなら『経験』の本国に持ち帰れる量も少ないから
衛士の練度にも影響するだろうな
67名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 17:49:45.16 ID:lav9i1hA0
ちゃんと生き残ったのは富士教導団とかにいるだろ
68名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 17:52:40.43 ID:/iBhX+A50
>>56
ふつうに欧州派兵してるな>日本帝国
69名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 18:04:28.08 ID:CdYosEzQ0
大陸帰りの衛士というと・・・
まりもちゃん
沙霧大尉
巌谷中佐
唯依達の教官

どれもこれもチート級だな
70名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 18:06:57.72 ID:/iBhX+A50
>>65
あと勘違いしてるようだが・・・大陸派兵って基本的には中国大陸への派兵だぞ
その前まではドイツ防衛戦というか西側が戦場になったらかなり早い段階で派兵はしていたんじゃあないか?
71名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 18:15:52.10 ID:CdYosEzQ0
>>68
響達みたいな欧州派遣軍が90年代からの帝国大陸派遣軍の大陸出兵以前に派遣されてたソースあったっけ?
欧州連合が日本帝国の援助を受けてる記述はあったしメカ本の整備兵SSで観戦武官として帝国将校が欧州の地獄見てきた話はあったんだけど明確なのが見つからないのよ
72名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 18:16:13.33 ID:1M2QPAaMO
アメリカは有能な衛士はさっさと最前線からさげて、比較的安全な場所で任期を潰すからな
主に戦後に備えて
73名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 18:16:29.50 ID:dxTrYD690
っていうより、日本て中国以外に派兵していないって認識されていたの?
世界中に戦力派遣しているってイメージ持っていたし、なによりSSで欧州に大軍派遣している描写を書いちゃったんだが……orz

てか、オルタで夕呼が「犬」呼ばわりしてまでアメリカと行動を共にしていた。って言ってなかったっけ?
74名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 18:20:39.68 ID:P/M93B8L0
欧州派兵ってソースある?
揚げ足取りとかじゃなく純粋に興味があるんだけど

まとめWikiの歴史では87年に大陸派兵(中国への)の検討開始って書いてるから
欧州に派兵しているのならその記述が矛盾のように思えるんだが?

>>71
の指摘してるように見てきただけじゃないの?
75名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 18:38:44.63 ID:gGOF3qfR0
大隅級は外洋遠征能力がないとあるしなぁ。
響達がどうやって陽炎持っていったのかも不思議に思ってたり。
日本からずっとアメリカのおせわになってたのかしら?
76名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 18:50:42.03 ID:P/M93B8L0
>>75
空母でハワイ経由のアメリカ行き、
アメリカからイギリスへAn-225 ムリーヤで輸送とか?
77名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 19:21:08.88 ID:szgwZPt+0
国連軍も方面軍に分かれてるからねえ…。(範囲と数の問題で司令部分けないと処理が大変だが)
時間も燃料もかかるから東〜東南アジア方面への派兵が限度だと思う。
現実の物流では東南アジアの海峡ひとつ使えないだけで大きな時間損失だし。
社会主義国であるがソ連に対しては資本主義国のアメリカもアラスカ貸し出しなどで協力はしてるし、
日本もそれに追随してソ連と手を結ぶこともあったかもね。
78名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 19:25:19.92 ID:VZJxDWHe0
とゆーか、アメリカは下種説に則った場合、もっと酷い事にならね?w
彩峰中将は、アメリカに市民権を餌に戦わされている者達を、自分の政治的意図の犠牲にしくさった最悪の人物って話になるぞ。
で、日本軍部はそんなクズを庇ったアホの極み集団。
79名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 19:33:07.21 ID:ycbCU6u+0
そこまで捻くれた想像による擁護が必要な時点で、もう終わっているって感じがしないでもない。

どうして彩峰中将は普通におかしな判断をした、じゃ駄目なの?
理由があれば友軍を裏切ってもいい、なんて理屈は流石に無理があるし。
80名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 19:47:59.92 ID:CdYosEzQ0
難民取るか兵士取るかって話がどうしてそうなるの?
つうか帝国スレ行こうぜ
81名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 19:49:29.59 ID:szgwZPt+0
それはそうと孝之の活躍はゲーム化しないんだろうか?
君望やったことないんで噂しか聞いてないけど、あれこそ名誉挽回のチャンスじゃないか?
一応ホビージャパンで短いストーリーは載ってたけど効果音とか動きがあるとまた違うと思うんだが。
PVでの叫びは良かったと思うし。チキンとかみたくクロニクルズに収録されないかな?
82名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 19:58:04.89 ID:lAyjUg7JO
これ何度目のループ?
光州作戦の悲劇をまだしつこく語りたい奴らはいい加減帝国スレでも行ってくれ、飽き飽きだ。
83名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 19:58:15.31 ID:ySWnnv140
アージュはいつもageようとしてsageる、絵師は一体何を考えとるんじゃ?で済むんじゃない?
84名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 20:16:29.97 ID:gGOF3qfR0
>>81
孝之達って水月や遙より先に総戦技演習通っただけのはずだから、明星作戦が初陣だと思う。
監視任務→無視して特攻、G弾であぼーんなんてストーリーをゲーム化されても華がないような気がw
85名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 20:20:26.28 ID:CdYosEzQ0
>>84
着任以来幾多の困難な任務を乗り越えてきた二人って書いてあるから初陣じゃないと思う
86名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 20:22:04.71 ID:kPJsruFp0
柴犬並にハードな戦場を渡り歩いて、行き着いた先が明星ってのは十分華のある話になりそうだけどな。
87名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 20:34:49.37 ID:szgwZPt+0
本土がBETAに襲われてて余裕が全くないときだから、繰り上げ任官とかもありそうだしね。
任官時期に関しては速瀬達が8月末か9月に任官、その半年前に任官らしいから2〜3月ごろのはず。
一応95年にはAL4が日本で決定してるし、所属がA-01ならなおのこと困難な現場に送られるだろうし。
88名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 20:36:46.71 ID:iuhD2w5t0
光州作戦(事件)での日本軍損害がよーわからんが、ある程度危機感があれば前倒し任官は考えるだろうな。
アニメの斯衛女学生達も前倒しでヒヨコ呼ばわりされてなかったっけ。
89名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 20:46:45.88 ID:szgwZPt+0
>>88
あれは前倒しなのかな?ああいう状況なら暁2の訓練兵たちみたいに実戦参加もあると思うけど。
派兵以前の79年ごろから、他国の状況鑑みて教育法は数度改正してるみたいだし、
政治レベルでの危機意識はそれなりにあったんじゃないかな。
「兵士増やせないとまずい」というくらいには。
ただ、実戦を知らなければ(訓練中は別として)日常では緩んでしまうのも無理はない話かなと思う。
90名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 21:06:12.81 ID:sD70Hnsb0
唯依達は繰上げ任官だよ
91名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 21:53:14.88 ID:aYVuv6PJ0
>>56 その時日本は何をしてた?ってなるね

メカ本をお読みください。
同盟に基づき、本土侵攻後ですら海外に戦力を送り込み続けています。
日本やアメリカの戦力支援無しでは防衛線が成り立たないそうですよ。
92名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 22:05:07.80 ID:yL5S9nTY0
柴犬の時代には影も形もないけどな
そんなに早くから戦力提供してたのなら乾坤一擲の海王星作戦には参加してるだろ
93名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 22:09:46.15 ID:ySWnnv140
まあ、欧州方面への派兵は距離的に難易度が高いから派遣兵力の規模は限られるだろうけど、
手が回る所へはかなり真面目にやってるわな。それこそ烈士の皆様方が非難する程度には。
94名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 22:23:00.36 ID:kPJsruFp0
70年代初頭に大和級を現役復帰させているんだし、支援戦力はけっこう出していると思いたいけどな。
つーか、欧州とかで戦っていてもらわんとSSの設定練り直しだから困るわ。

それに欧州じゃなくて、インドとか中東なんかは喉から手が出るほど支援はほしいだろ。
中東は親米国家が早期に戦術機を採用したってあったし、アメリカと同盟関係にあった日本が何もしていないってことの方があり得ないと思う。


まあ、細かいことは抜きにして、設定上はあるんだからあると思っておけば良いんじゃないの? 
別に戦史論文書いているわけでもないんだし。
95名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 22:40:27.09 ID:szgwZPt+0
設定では91年に主に東アジア方面への派兵が通ってるから、柴犬時代は物資援助が中心じゃない?
バビロン作戦のような全地球規模での同時作戦ならまだしも、恒常的に欧州に派兵は難しいんじゃないかな。
よくて士官や将官の現場視察とかそのくらいだと思う。
96名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 22:40:52.55 ID:+UsNvkbT0
衛士の派兵は90年代からだろうけど
水上打撃支援のための戦艦とかは早めに行っててもおかしくないかな

>>91
ちょっと帝国を持ち上げすぎてないか?
あくまで帝国が世界に誇れるのは水上打撃支援の戦艦力ぐらいだろ?
97名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 22:46:44.18 ID:b5I1RTaK0
日本帝国の戦力と影響力が雪ダルマ式に膨れ上がっていくね
98名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 22:49:48.45 ID:kPJsruFp0
一場面を切り取っただけで批判しまくるヤツがいるからなんじゃない?

日本の派兵については、うるさいヤツが多いから内田氏の本領に期待したいな。
99名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 23:20:41.51 ID:aYVuv6PJ0
>>96
メカ本読んでください。多分意見が変わると思います。

日本は本土侵攻後ですら「戦力を」欧州にまで送っています。
その種類はわかりませんけどね。

対して、話題に上がっている柴犬では、武器弾薬や戦術機などはソ連が
送ってきているが、戦力は送ってこないと書かれています。

この場合でいう戦力とは、人員(戦闘・支援・指揮・管理・医療等)+装備弾薬など全て備えたもの、
程度の意味と捉えればまあ問題ないでしょう。軍事常識的に言って。

あと、マブラヴにおいて大陸というのは中国大陸という意味と取ったほうがいいようです。
欧州は欧州で、同じユーラシア大陸であるのに別物扱いされていますから。
ま、メカ本等の記述基準であって、キャラ個人やライター違い、状況による表記ゆれはあるでしょうけど。
100名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 23:28:25.23 ID:kPJsruFp0
>>99
メカ本のどのあたりか教えてもらえないですかね?
さすがに全部読み返すほど時間もヒマもなくて……。一応、自分の目で確認したいし。
101名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 23:36:19.10 ID:/iBhX+A50
>>100
ふつうにTDAで送ってるじゃん
アノ時点では佐渡島も健在で一番じきであることはかわらんし
バビロン作戦もふつうに考えれば極東地域だけでいいはずなのになぜかヨーロッパまで人員を送っているし
102名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 23:43:29.35 ID:kPJsruFp0
>>101
あのー、俺は批判しようとかそう言う類の連中じゃないですよ? コメ見て下さい。
単に、細かい設定見直したいからメカ本のどの辺に載っていたのか知りたいだけなんだけど……?
正直、今から全部を読み返す労力無いのよ。
103名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 23:52:29.49 ID:CdYosEzQ0
>>102
メカ本P232の欧州連合の説明ラストに「ひいては米軍や日本帝国軍の支援を仰がねば立ち行かない現実が重く圧し掛かっている。」
って供述がある
ほかは知らん
104名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 23:54:35.91 ID:kPJsruFp0
>>103
お、ありがとうございます。
105名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 00:10:08.60 ID:uvs9tO1H0
なにげにほかになんかないかとメカ本を眺めていておもうこと
当事者だけどさ、中国の方が戦術機の供給速いのね。
しかも2年も・・・・。
106名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 00:51:19.67 ID:z8VwCk1P0
P228
>陸軍は国外であるユーラシア大陸を主として各種間引き作戦等を国連軍・
>他国軍と共に展開していたが、91年から98年にかけて行われた中国大陸
>派兵での損耗、その後の本土防衛戦を経て、

これを見てもわかるとおり、中国大陸派兵とそれ以前以前からの陸軍派兵は
まったく簿別物です。それ以前から陸軍は出ずっぱりです。

また、海軍は戦術機母艦、揚陸支援艦の建造に続いて、
「極東沿岸揚陸を可能とする両用戦艦隊」の保有を延べている。

空軍を吸収した航空宇宙軍の保有(宇宙駆逐艦含む)も述べられているので、
ハイヴ攻略における降下部隊も多分派遣しているでしょう。
107名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 01:11:20.12 ID:swhFVw2T0
なんかさ、メカ本に書いてるなら一応公式認定?なんだろうけど
聞けば聞くほどTEの唯依の状況と矛盾しないか?
TEは主に戦術機についてだけど
なんか日本ヤバイぜ、みたいな感じじゃん?

けどメカ本の説明だと色々と派遣し続けてるとの事
本当にそんな国力あるのか?ってなる(なんか前線なのに余裕すら感じてしまう)

自国にハイヴ抱えてるのに米軍みたいなことしてるってのは俄かに信じ難いわ

言っちゃ悪いし、帝国アンチと思われるだろうが
ただの後付けとしか思えないんだけど?

10891=99=106:2012/08/08(水) 01:16:23.33 ID:z8VwCk1P0
102さんの補足説明をさせていただきます。

>メカ本P232の欧州連合の説明ラストに
>「ひいては米軍や日本帝国軍の支援を仰がねば立ち行かない現実が重く圧し掛かっている。」

例えば戦術機や武器弾薬、兵糧だけを送ってくるという、ある種今リアル日本
見たいな事をやっていた場合、その支援は「日本という国」からの支援という
意味合いが可能です。

が、P232の説明では米「軍」や日本帝国「軍」の支援と書かれています。

軍の支援というのは、いわゆる「訓練された人員」や各種装備を含めた「組織」
としての「戦力」という意味合いが強くなります。

暴力組織としての軍の役目=存在意義=戦力だからです。

ですから、私は欧州には2001年よりもだいぶ前から戦力を送り込んでいる、
と解釈しています。それも、ワンツートップとして、米軍と並んで特記されている、
というほどには戦力を送っていると。
10991=99=106:2012/08/08(水) 01:29:51.96 ID:z8VwCk1P0
マリー・>>107・アントワネット「戦力が無いなら徴兵すればいいじゃない」
マリー・>>107・アントワネット「自国が心配だから戦力提供しません。自前でがんばってください」
中国・>>107・アントワネット「米軍を入れると侵略されそうだから戦力支援を拒否します」
マリー・>>107・ソ連「新型技術が欲しいから自国の戦術機大隊含めた基地をBETAのエサにします」

日本帝国「金銭的に苦しいが戦艦でソ連や中国を牽制し、極東や東南アジアを守らねば」
アメリカ「戦術機で儲けたいけど、独占していたら人類全体がやばくなって盾が無くなる」
アメリカ「自国民はなるべく殺されないようにはするが戦力支援してやろう。
盾がなくなると困るしね。あ、もちろんその分発言力の強化くらいはさせてもらうよ」
日本帝国「自国も苦しいが中国に支援をやらないと日本が危ないからがんばろう」
日本帝国「自国も苦しいが光州に支援をやらないと人類が危ないからがんばろう」
日本帝国「自国も苦しいが欧州に支援をやらないとユーロが危ないからがんばろう」
日本帝国「自国も苦しいが中東に支援をやらないと石油が危ないからがんばろう」
110名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 01:34:26.86 ID:NpmgXpJsI
ジャンジ11型がTwitterで発表されたぜ!!
体はSu27、頭の形状が不知火、複眼構造という組み合わせだ。
言葉で説明すると継ぎ接ぎな感じだけど、デザインがまとまっていてかっこええ。
11191=99=106:2012/08/08(水) 01:37:02.14 ID:z8VwCk1P0
注:
ある種の諸外国は同盟なんぞ都合のいいときに都合のいいように他国を動かす方便、
程度にしか考えていません。ですから、都合が悪くなれば当然破棄します。

しかし島国根性と呼ばれる日本はこの同盟を本当の意味での同盟として、
クソまじめに遵守しようとがんばる傾向があります。
同時に、相手にもそれを求めてしまうという困った思考回路を持っている傾向にあります。


戦国時代なんかはこうまで極端でなかったはずなんだけどな〜
112名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 01:46:37.06 ID:SqDIyR3j0
もう帝国は全世界の前線で戦っとけよ
113名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 01:52:50.29 ID:z8VwCk1P0
>>112
マジで全世界のBETA前線で戦っている(いた)と思われる。
海軍はソ連とも共闘良くしているってあるし。
中国は当然、東南アジアは盟主、インドはわからんが中東が特記されてるならありえる、
ヨーロッパにも派遣している。
うん、ほぼ全域。
114名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 01:53:34.58 ID:uvs9tO1H0
>>113
実質的な世界第二位の立ち位置にいるから当然とおもわれていたぽいけどねぇ
115名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 01:57:34.74 ID:z8VwCk1P0
>>114
まさしく。
今でも米ドルに次ぐ国際通貨ですしね、円は。
注:単一国家の通貨として。ユーロなどの連合国家通貨はまた別。
116名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 02:01:58.10 ID:S4dHPJFHi
なんかもうID:z8VwCk1P0さんが帝国ベタ褒めすぎて
逆にアンチに見えてきたw

まあ主人公国だから米軍並みの軍事力持ってても、あーそうですか(棒読み)状態だけどさ

あれ?ひょっとしてマブラヴって実は俺Tueeeeeに分類される?
117名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 02:07:21.84 ID:z8VwCk1P0
>>116
ゲームの腕で無双したりゲームの操作法で戦術レベルではあるが人類戦力底上げしたり。

もとから俺Tueeeeeの厨房設定だけど?
それをうまく料理して面白く、かっこよくしているんだからすごいといわざるを得ない。
118名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 02:19:44.49 ID:KNlWwiq80
忘れちゃいけないけど
アメリカ>>>>>>>>>>>オーストラリア>>>>(国土が丸々無傷な壁)>>>>>カナダ・日本・イギリス>>>>>(国土がほぼBETA支配地域の壁)ソ連>>>西ドイツ・フランス
だからね
比較的軽症の兵士が重傷者を必死こいて担いでるレベル
119名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 02:43:00.65 ID:SqDIyR3j0
行き過ぎた帝国批判や斯衛批判もどうかと思うけど、逆もまた然りだな
120名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 03:57:51.86 ID:uvs9tO1H0
斯衛に関しては武家を完全に残してるんだし。
そいつらの就職場所とかの、史実の明治における京都や東京の治安維持のためとか色々と理由はあるだろうしねぇ

それらがよくも悪くも太平洋戦争で解体されなかったんだし、どうあがいてもそのままで運用するしかないと思うんだけどねぇ>斯衛軍
121名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 06:39:49.38 ID:3q6o0FO3O
オルタ世界の日本はチートだなぁ
122名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 06:51:16.94 ID:cBCzispw0
派兵しまくってるから18歳未満未婚女子すら徴兵するほど
若者が激減してる、辻褄あったな
123名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 07:01:16.16 ID:SqDIyR3j0
帝国は何でアメリカ方式で大陸難民を兵力として利用しないの?
他国民に血を流させるのを良しとしない国民感情と、外人なんぞ信用できないっていう排他的な感情が入り交じった結果かな?
124名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 07:41:01.87 ID:2sk4mXJg0
>>122
本当に辻褄あったな……
しかし日本が派兵しまくっているのは事実上欧州の盾、捨石として扱われていた西ドイツと同様の事情があるのかね。
125名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 07:42:51.97 ID:9HNE7iwu0
>>123
兵士になる層なんてとっくにソ連や中国が徴集してるんじゃね
126名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 08:08:42.01 ID:0ih7Sw0Y0
>>122
もう亡国まっしぐらじゃないですかァー!
127名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 08:15:52.86 ID:ApWWWuMI0
>>126
国どころか人類が滅びそうなのに何を今更……。
128名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 08:23:22.30 ID:bnDDElKF0
>>123
なにこいつ日本sage必死過ぎてキモい

つか帝国チートとか言うやつ頭おかしいの?
米国のほうがはるかにチート、というかあの世界の科学技術自体がチートなんだけど
129名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 08:32:07.16 ID:8Cr89fgs0
>>127
帝国一般人の光景は二次大戦以上に末期だよね
男子はおそらく16歳徴兵で、ほぼ帰ってこない。徴兵されたら祝言
女子は徴兵18歳だが、よほど縁なしでなければ14〜17歳で祝言
オルタ武と純夏は結婚してないのがおかしい
町でみかける若者は軍人か子供だけ、大学生はほぼおらん
ほしがりません勝つまでは
食事は合成、むろん軍人未満の質と量の配給
学校は軍事教練か軍事工場のお手伝いばっか
朝鮮ならともかく、はるか遠い地域の派兵で若者死なせていいの
ってぼやいたら非国民で密告される
130名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 08:42:12.52 ID:/nkLrBR70
言われてみれば確かに
あの帝国だと確かに男女が若い内に婚約してても違和感無いな……
131名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 09:04:54.08 ID:+m1kwRc+i
指揮官に、故郷に待ってる人がいて、帰ったら式を挙げようって約束してるんです
って話をしたら……
132名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 09:18:57.43 ID:/nkLrBR70
>>131
指揮官と言った本人、更にオルタ世界なので故郷の待っている人にもフラグが立つ
この場合、言った直後に周りが苛めれば回避出来る可能性が上がるかも知れん
ややエロ少年のように
133名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 10:19:21.03 ID:ApWWWuMI0
>>129
食うに困るような極端な状況は本土防衛戦後まではないだろうけどね。わりなきとかを見ていると。

>>130
実際、17と18で結婚しているキャラがいるしな。ルートによるけど。
134名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 10:22:33.71 ID:MTPjXNYb0
徴兵年齢に関しては、個人レベルでは公的書類の偽装とかで年齢詐称とかも役所ぐるみで行いかねないけど、
海外派兵に関しては完全に国内法でガッチリ固められるものだよね。
派兵関連法案成立以前に欧州まで戦力派遣って可能なんだろうか。
91年の派兵法成立ってのは「上陸して陸軍を戦わせる」とかそういう狭義のものなんだろうか?
その辺皆さんの意見聞かせてほしいです。
135名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 10:40:04.61 ID:3q6o0FO3O
国内の派遣反対派などの妨害で少数しか派遣できず
反対派を黙らせ派遣を増加させるために法整備で対応したとか
136名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 10:46:16.54 ID:jnaIMebu0
例によって後付の山なんだから、理がないと絶対駄目だと思っている側は脳内補完しとけ。
そこまでじゃない奴は、何やってんだオルタの日本は……とあきれとけ。
答えは出ないw
137名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 11:00:02.85 ID:ApWWWuMI0
>>134
個人的な解釈だと、派遣法成立前は後方支援と小規模な戦力(あっても大隊単位ぐらいまで)しかなくて、
派遣法成立後は、堂々と「派遣軍」を派遣できるようになったんじゃないかと思う。
まあ、限定戦から総力戦になったっていう感じかな。

>>136
2行目はいらない。ってか、なんですぐ鼻につく言い方をるンかね。
138名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 11:39:22.10 ID:mnSWn0i/O
>>129
祝言上げたら既婚になるから徴兵免除される
BETA上陸前の話だけど、年表には改正されとは載ってなかったよね?
139名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 11:55:25.42 ID:hQH0JLQQ0
>>113
結局メカ本の記述を脳内で都合の良い解釈をしたソースでしかないよね。
メカ本出る前から「欧州派遣してた」って話があるんだけど、メカ本以前の話の
ソースって全く出てないんだよね。
140名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 11:57:00.72 ID:7dRke+WK0
漫画版で、まりもちゃんが大陸で死神化していた時期ですら「日本国内ではろくに危機感持った奴がいない」とかあるぐらいだしね。
お義理でごく少数の兵を出してた程度じゃないの、せいぜい。
141名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 12:17:03.65 ID:ApWWWuMI0
>>139
>陸軍は国外であるユーラシア大陸を主として各種間引き作戦等を国連軍・
>他国軍と共に展開していたが

この一文とかで納得できなきゃ、あとは公式から詳細が出るまで批判も擁護もできないわな。
個人的にアンチが黙ればそれでいいから細かい設定なんてどうでもいいけど。
142名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 12:21:20.43 ID:MfAUg4JbO
>>131
指揮官「そうか、お前もいよいよ結婚か」
「実はな、もうすぐで俺父親になるんだ」
「子供が生まれたらお前にも見せてやる」
143名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 12:35:42.54 ID:3/ZKNFXB0
>>131>>142
その小隊名「オーバーフラッグス」じゃねーだろうなw
144名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 13:10:49.60 ID:+m1kwRc+i
オルタの世界じゃ、そんなフラグへし折ってやる!の可能性が低いこと低いこと
145名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 13:14:58.27 ID:MTPjXNYb0
>>143
「旗を越える」になってしまうし、どこかの対GUNDAM部隊になるから
「スタンドフラッグス」の方がいいんじゃない?
ついでに言うと、フラグは複数立てないとイベントスイッチ入らないんだよね。ゲーム的には。
146名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 13:31:34.24 ID:E+pzrrBPI
>>145
あの世界でモブキャラ(俺ら)ってだけでも十分にフラグが立ってるんじゃねえか?
147名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 13:36:42.70 ID:80O4OiSD0
グラハム・ローゼンバーグ海兵隊中尉とグラハム・エーカー上級大尉の夢の競演なクロスSSはよ!はよ!
ついでにダブルダリルもできる

あ……ダリルの方はかたっぽが海兵隊中尉でもうかたほうが軍曹だから男の方は尻にしかれるなあw

>>129
結婚してそう……(´;ω;`)ブワッ
148名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 13:47:04.96 ID:MTPjXNYb0
>>146
自動でフラグが立つとは…。これがオルタ世界の恐ろしさか…!

>>147
(ネオ)カナダのアンドリュー・グラハムさんが仲間に入れてほしそうにみています。

SS発掘だけれども、別に最初から読んでいく必要はないんだよね。
伏線とか真相判明とかは惜しいけれどもクライマックスを読んでからハマるというのもありなわけで。
1話から読んで途中で長くて飽きるというのももったいないし。
実を言うと俺はアニメとかは最終回とかからハマることが多い。
クライマックスの熱い作品を教え合うというのも有益な情報交換だよね。
149名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 13:53:52.67 ID:+m1kwRc+i
>>146
フラグが立つどころか、自動消化した後だったりしてね

>>148
それだと、完結してる作品って事になるってことだよね
150名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 14:05:33.10 ID:m9FDFMG40
TEはなんか微妙に二次では踏み台にされてばっかだなぁ…
ユウヤもいっつも上から目線で説教か諭されてばっかだしまあかんじんの
キーコーがそういう扱い望んでるんだから仕方ないか…
151名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 14:07:04.24 ID:uvs9tO1H0
TEって下手にいじると日本が一方的にふりにしかならないと思うが。
152名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 14:14:42.27 ID:NtR73VED0
ぶっちゃけTEって二次的にはどうでもよくね?
あそこで何かあったからって世界全体から見たら何の影響力もないし、時期が被りかけてるAL4のが重要だろ
てか転生・来訪オリ主とか三度目武とかいるけどさ、AL4が重要すぎて余所にちょっかい出してる余裕ないはずだろ
153名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 14:16:51.26 ID:uvs9tO1H0
唯一あるとすればユーコンテロ編でそれとて少し弾薬とかの渡るようにすれば良いだけだよね。

154名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 14:20:15.39 ID:MTPjXNYb0
>>149
クライマックスというか盛り上がりがあれば…。
更新途中の作品も多いし。

>>150
最終的には大きく成長するんだろうけど、小説版も完結してないからね…。
アニメもどこまでやるのかわからないし。意地はる期間が(リアルで)長すぎたかな?
そう考えるとタメが長すぎるのも考えものだね…。
155名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 14:32:25.57 ID:nN7JzbzW0
ユウヤってむしろ1巻であっさり改心して後は唯依への駄目出し物語じゃん
なんでずっと言われ続けてるんだ
156名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 14:38:09.13 ID:ApWWWuMI0
>>144
安倍艦長「呼ばれたような気がするのだが?」
157名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 14:42:23.80 ID:E+pzrrBPI
>>152
それこそ作者の腕と発想次第じゃねえの?
158名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 14:43:07.23 ID:MTPjXNYb0
>>156
「さらばだ安倍くん」とか「九段でまっているぞ」とまで言われて生きてたあなたには驚きです。
むしろ生きてたのは何かの間違いかと思いました。
生還したのはうれしいですけれども。
159名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 14:46:47.37 ID:ApWWWuMI0
>>158
ついでにいうと、第2戦隊は「全艦健在」って言うおまけまでついているね。
あと「九段で待っているぞ」じゃなくて「九段で会おう」だね。

そういえば、安倍艦長がフラグを破れなかったSSもあったな。
160名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 14:48:51.23 ID:LhkPnFlY0
>>129
女子の徴兵年齢はBETAが本土上陸したあと16歳に引き下げられたんじゃ?
既婚女性の徴兵免除はそのままだと思うけど

>>133
わりなきの時期はTEアニメ1話の1年前だっけ?
161名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 14:52:26.88 ID:S4dHPJFHi
まあ結局キーコーが公式です、と宣言すれば何もかもが罷り通るからねぇ

たとえ熱心にいろんな計算して矛盾を発見できたとしても
キーコーの鶴の一声で無意味になるからねぇ

いやぁ、二次元って本当にいいもんですねぇ〜
162名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 14:53:39.64 ID:ApWWWuMI0
>>160
たしか96年の話だったと思うよ。あの時点では、バイオリンの演奏会とか楽器作り職人が登用されるぐらいの余裕はあったんじゃない?
もちろん、同一世界だというのは暗黙了解みたいなもんだけど。
163名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 15:27:07.41 ID:hQH0JLQQ0
>>141
メカ本以前から、って言ってるのに、メカ本引っ張ってくる時点でなんかおかしいと思わないのかなぁ、と思わないでもないが。
164名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 15:33:22.73 ID:bnDDElKF0
メカ本で記述された事で公式化した、で済むのにその前から言ってるのはおかしいと思うのってどうなのかと思うが。
165名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 15:42:44.29 ID:NtR73VED0
そもそもその記述は前後の文章の流れや、各種間引き作戦等って言い方が引っ掛かる
間引きが確立されたのは90年中期以降だし……語尾に等ってついてるからそれ以外の軍事行動も含まれるだろうけど……
あくまで2001年時点での視点から見た場合の過去形表現であって
大陸派兵以前から展開していた、という意味合いは含まれていないのでは?
166名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 16:03:42.59 ID:ApWWWuMI0
>>163
それはスマソ。つーか、メカ本以前のことなんて知らんから何もいいようないよ。

>>165
そう思うならそれでいいんじゃないの? だって、公式設定で何も言っていないんだし。
>>163へのレスでも書いたけど、設定ないのをいいことにやたらを帝国disるコメ書くやつがむかつくだけだし。
167名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 16:51:13.83 ID:SqDIyR3j0
帝国関連の話題に過敏すぎる繊細な奴が「disられた!」って勝手に喚き散らしてるイメージ
168名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 16:54:51.30 ID:bnDDElKF0
>>167
>>123みたいに妄想ソースで日本sageやってる奴が言っても説得力ない。
169名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 17:04:05.14 ID:HZeZ4xpJ0
>>106見れば90年以前からユーラシアに派兵してたと解釈するのは自然だと思うが
90年中期以降に派兵した事にしたいならそれでいいんじゃね、二次だし
170名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 17:12:10.87 ID:E+pzrrBPI
毎回思う事なんだが、
帝国がおかしい
コノエがおかしい(変換出来んかった)
特定国家補正
だの言っている人は自分が正しいと考えられるように設定し直した再構成物のSSを書けばいいんでないかい?
171名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 17:15:00.83 ID:bVDD8Omh0
ここは総合雑談でありますから、嫌ならこのスレにくるな、としかいいようがないっす。
素直にIDあぼん機能ある専ブラ等を活用しましょう。
172名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 17:20:26.49 ID:E+pzrrBPI
>>171
いやなのでは無く、純粋にどうなるのか読んでみたい。
極論だけどそう言う作品ってそれこそ帝国sageやアンチ物しかみた事が無い。
真面目に考証した作品として構成された場合を見てみたいんだよね。
173名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 17:22:12.38 ID:bnDDElKF0
>>171
デター!雑談だから何をやっても良い厨w
174名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 17:24:10.16 ID:hQH0JLQQ0
>>166
別に帝国disってるわけじゃないが。
根拠もないのに「これはこうに違いない!」とか言ってるのがおかしいと言ってるだけだし。
175名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 17:24:31.16 ID:bVDD8Omh0
>>173
なんで何をやってもいい、と言ったことにされるんでしょうなw
オレの書き込みのどこから、例えば荒らし行為や罵倒、そういうレッテル貼りはかまわんなんて読み取った?wwwwww
176名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 17:27:08.32 ID:bnDDElKF0
>>175
いやならくるなって言う時点で。
スレ違いのキチどもがルール違反してる事の方が問題なのにいやなら来るなって発言はどう考えてもキチと同類。
177名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 17:35:24.69 ID:E+pzrrBPI
あー俺の書き込みで変な方向にヒートアップさせた。
正直すまん。

以後は話題かえ
前回のスレで結構SS作者がいる事がわかったけど、結局名乗ったのは一人だけだったな。
一人で誤爆してる感が溢れていたが。
178名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 17:35:47.38 ID:p5Jl5EaH0
マブラヴの表向きはエロゲなのに硬派、なんだけど
内部を隅々まで見るとラノベにちょっと味付けしたぐらいの作品だから
ぎゃあぎゃあ喚く必要はない
179名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 17:43:39.23 ID:8Cr89fgs0
現代のリア充ゲーマーが並行世界に転移すると
宇宙生物に滅ぼされかけていたので、ゲーマー知識
とゲーマー機動でロボを使う軍にちょっとだけ貢献した
あとヒロインが世界を救う鍵だったので口説くまでループした
180名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 17:45:53.80 ID:glE81Tus0
援軍を送られる側の事情、というのも考えないと。
WW2でナチスドイツと一緒になって侵略してきた国じゃないですかやだー! と言われても仕方ない。
それに兵站の問題もあるだろう。
日本機はなんか他国人に扱いづらいってことらしいし。
いざとなったら兵器の融通とかやれんかも。
181名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 17:56:15.53 ID:/nkLrBR70
>>179
合ってる……だと?
182名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 18:00:16.61 ID:3q6o0FO3O
>>180
不知火程度で空力高まるならタイフーンとか大変なことに・・・
まあそれはともかく輸出や複数の国家で運用するかの考慮の有無の違いかもね
183名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 18:00:34.54 ID:QntrwFBU0
>>124-125

つじつまが合ったなという以前に、前線国家はどこもそんなもん。
ユウヤがソ連行ったときに若すぎる衛士たちに驚いていたでしょ?

ソ連等でも一部の特権民族を除けば10代中ごろで大尉とか普通とか。
チョビも記述を拾っていくにかなり若い時分に徴兵されている。

帝国に話を戻して。
女性は16で徴兵だけど、男は当然もっと前に徴兵されているようですね。
ツイッターの記述から+その他の状況証拠でもそれを裏付けるあたりから。

武家の場合女性ですら12か13で徴兵らしいですね。唯姫が初陣14で、
それ以前にそれなりの訓練を受けていますから。
ツイッターの記述では、男の場合は当然もっと早く、跡継ぎで無いと徴兵拒否も出来ないそうです。
184名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 18:11:41.28 ID:glE81Tus0
空力空力っていうけど、もともと空力的に無理がある人型でどれほど効果があるんだろうね。
生産や操縦を阻害する割りに大した効果ありません、というオチになりそうなんだが。
185名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 18:23:00.96 ID:E+pzrrBPI
>>184
スカイダイビングでいろんなトリックをやる人をみると走行を工夫すれば空力制御も可能な気がしてくる。
スカイダイビングでは重心移動と体を使った空気抵抗だけしか使えないのにうまい人はすごく動く。
それのそチョビのククルナイフっぽい事をやっている映像をみたことがある。
逆にいえば人間以上の稼働域と噴射装置をもつ戦術機なら人間以上に動けると言えそうだ。
186名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 18:51:44.09 ID:uvs9tO1H0
>>180
西ドイツはナチスドイツだぞ
187名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 18:58:24.63 ID:TA+LzH5/0
ツイッターで出てきた設定とかって今後のメカ本2(仮)とかで収録されないかなぁ
知らなくて読者に突っ込まれそうな未来が・・・
188名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 19:23:50.10 ID:E+pzrrBPI
>>187
俺もそれ欲しい。
Twitter経由でマフマフかキーコウに要望出すか。
要望が多ければTEアニメの解説本とかにまとめられるんじゃね。
189名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 19:25:35.29 ID:uvs9tO1H0
総集編あたりで良いからまとめてほしい物はあるな>ツイッターでつぶやいた設定
190名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 19:28:56.19 ID:NeR2JMWD0
後付はたくさんだ! もうつぶやくなぁ〜! と思っているのは俺だけ?
191名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 19:41:05.87 ID:MfAUg4JbO
>>190
解る気がする

色々深読みできる設定や歴史背景、もっと改良できそうな戦術機、そしてどうにかできそうでも割と死んで逝く登場人物
個人的には知名度の割に二次が多い気がする

そして大抵の二次で適当に扱われるイメージのある207Bの約3名…
192名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 19:51:03.23 ID:swhFVw2T0
もう今更になって実はこういう設定があるんですよ!
とか言われても後付けにしかならんし、場合によっては作品に矛盾を引き起こしたり
整合性を取れなくなる可能性高いからやめて欲しいけどなあ

もうキーコーでも収集ついてないんじゃないか?
193名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 19:58:44.03 ID:E+pzrrBPI
後付だのなんだのっていうけどさ、結局はスタッフのまとめかたしだいだよね。
設定をもう一回見直して整合性を取る意味でも設定集の発行はいいと思う。
ぶっちゃけると俺が読みたいから出して欲しいんだけどね。

あと、後付け設定だって盛り上がればいいじゃない。
BETAだって劇中でもよくわかってないってなってる。
これを利用して設定の相違があっても、「新たにわかった事実」や「研究者によって解釈が異なる」みたいな感じで押し通せる。
194名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 20:01:22.18 ID:2sk4mXJg0
>>192
同感。
一番議論を招く所の日本関連にせよアメリカ関連にせよ何やってもageるどころかsageる結果にしかならない気がするし。
195名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 20:10:14.64 ID:/e9lHfQn0
後付のせいでかなり印象変った話もあるしね。
SSの根幹に関わる部分でそれやられたら、作者涙目だろうなぁ。
196名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 20:52:27.13 ID:J2jZeAWk0
>>183
柏木晴子の14歳の弟が徴兵前だから
男子は15歳か女子と同じ16歳か

武家の早さは徴兵ではなく志願では?
アニメでどこの中学出身って台詞があったから
中学に1年通ってから入学かと
197名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 21:13:44.64 ID:O8IqiY5r0
>>184
まあ苦肉の策であることは間違いないだろうね
弐型やX-29の設定を見ればアメリカは空力制御の技術でもでも世界のトップを行ってるのは間違いないわけだが
センサーマストの大型化みたいなことは一切やってない
これは空力制御が燃費の向上以外には大して効果がないからだろうね
198名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 22:22:09.85 ID:80O4OiSD0
複雑な空力制御を入れないおかげでコストダウンに繋げてるとか妄想したことある。

整備性も良く、近接格闘戦も考慮しない砲撃戦重視だからこそのコストパフォーマンスとか
跳躍ユニット頼りの機動は、言い換えれば操縦思想もシンプルで扱いやすいともいえる。

もっとF-15やF-16がレンドリースで最前線国にばら撒かれて
第二次大戦のソ連におけるM4戦車の地位みたいにあったら面白い
でも受ける側からしてみればあんまり気持ちよいものじゃないよな。
米国の好意に感謝するという外交的な弱みを掴まされるし。
199名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 22:31:33.15 ID:0ih7Sw0Y0
>>184
問)徒競走をする際に割り箸を袋ごと両手に持って走ったら
  ダウンフォースやら旋回性の向上やらが得られるだろうか?

回答→




まあそんなもんだ。戦術機がダンボールより軽い素材で出来てて
弾薬も燃料も積んでないなら、それなりの空力効果は得られるかも知れんが。
200名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 22:35:58.28 ID:lATS77md0
>>183
>>124-125は朝鮮陥落、本土侵攻以前に、徴兵年齢、徴兵対象がガンガン引き下がってることに関する辻褄じゃないの?
史実のWW2の学徒出陣は43年10月からで、このころ戦況はガダルカナル島やアッツ島の激戦があって、かなり詰んでる状態でやっとですよ。
そこから鑑みるに、98年のオルタ世界の帝国軍は史実の43年の帝国陸軍の損耗より酷いことになってるんじゃないでしょうか。

201名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 22:40:10.81 ID:MTPjXNYb0
あれだよ、公式で言われている以上は「そういうものなんだ」と思うしかないんだよ。
その中で物によっては理由づけを考えるのは楽しいけどね。
例えて言うならミニ四駆漫画で土○博士が
「ダウンフォースで地面に吸いつくような走りをしている!」
と言えばそういう風に解釈するしかないんだよ。あの大きさ・重量では現実ではあれだが。
スレ違だが、この場でリアルの土屋博士のご冥福をお祈りします。
202名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 22:45:03.39 ID:2sk4mXJg0
>>200
そこまで行かないにせよ、多分、上層部では派遣兵力の余りの損失に蒼ざめて……という感じかもしれませんね。
203名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 23:11:07.50 ID:XScYWbPa0
洞窟に、TEとテッカマンのクロスが投下されてた。
まだまだ様子見な状態かな・・・
204名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 23:21:55.57 ID:IhR/kAAq0
>>203
アニメ版見たから書いたくさいしね
205名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 23:33:58.98 ID:IhR/kAAq0
TEのSS増えているけど。
山城の助けられる確率結構高いな
206名無しさん@初回限定:2012/08/08(水) 23:51:54.39 ID:56YxdS6/0
ハーメルンだかの一番上のを読んでみたが…………、
「つまらないと思った人間でようやく自分と同レベル」ってな名言を思い返すにたる話だったなorz

なんつうか、一般人がゲーム感覚でBETAを倒さないでくれと思うわ。
207名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 00:07:29.95 ID:6ES51LqcI
>>205
あれだけインパクトのあるキャラだったからね。
IFストーリーで助けたい気持ちは理解出来る。
彼女はどんな魅力的なキャラでも死ぬ時はバッサリ死ぬっていうUL/AL世界を視聴者に叩きつけたキャラだったよね。

>>206
『ゲーム感覚として恐怖を何とか押し殺す』とかの描写なら理解出来る。
だけど、新スパロボの頃のリュウセイみたいな感じだったら嫌だな。
208名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 00:16:47.83 ID:ZvPuIR7M0
>>207
むしろテンザンじゃあねぇ?
209名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 00:35:30.31 ID:EiawuXUI0
>>195
TEの第一話第二話でそれをやられて涙目な駄目作者の私に一言。

正直追加設定のまとめ本は欲しい。もしくは公式サイトでまとめてページ作ってくれても良い。
210名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 00:55:33.97 ID:tUMnzgUv0
戦闘描写って、書けば書くほどわからんくなるわー……
緻密なのを目指すと読みにくくなるだけの罠
機動兵器同士なら違うんだろうけど、BETA戦はどうしても難しい……
211名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 01:17:07.40 ID:ZvPuIR7M0
>>203
洞窟ってどこ?
212名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 01:18:31.72 ID:/ajgGfVI0
ハーメルン
213名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 01:27:55.91 ID:ZvPuIR7M0
>>212
さんくす
214名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 02:03:57.27 ID:9iqy1gfQ0
>>210
宇宙の戦士とか雪風とか、人類と異質な存在が戦うSF物を読み漁ってみれば良いんじゃないかな?
後は戦闘の光景を脳内でイメージして、具体的な文章にまとめて綴ってみるとか
215名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 02:06:13.32 ID:EiawuXUI0
あとは、必要最低限に留める事も必要だよね。あれもこれもと全部描写しようとすると冗長になることもあるから、匙加減大事だよね。
理想は、シーンの流れと状況がぱっと想像できて、その上で小説でしか表現できないような表現をスパイス程度に混ぜる。
最終的には、個人的な好み次第だから、自分がどういうものを書きたいのか意識するのが大事なのかなぁ。
216名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 06:26:51.11 ID:BTHnYDAM0
>>208
基本的にテンザンの言動は新スパの頃のリュウセイの言動だw
217名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 06:29:07.01 ID:BTHnYDAM0
「ハーメルン」だけでわかるかいっ!
と思いつつググったら本当に「ハーメルン SS」が出てきたw
グーグル先生凄い
218名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 07:04:29.66 ID:3EoEpczk0
個人的な経験則で役に立たないかもだが、戦闘描写は第三者視点で書いた方が動き書き易いよ
後、擬音語で表現するより比喩表現で書いた方がイメージ沸き易い……かも?

〜の顔がグチャグチャになった。
〜の顔が猟銃で撃ったスイカの様に飛び散った。

……下手糞でスマソ
219名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 07:58:51.89 ID:b8ZfaTmo0
俺はシュヴァルツェスマーケンのシンプルかつスピーディーな戦闘が好きだ
対BETA戦は作業みたいなものなんだから、あれぐらい簡潔でも成り立つ
220名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 10:00:26.67 ID:6ES51LqcI
>>210
俺は目玉にしたいパートは細かく、その他は荒く書くようにしている。
極端だけど、主人公の戦闘などは結構細かく、モブの戦闘はそれこそ流す感じ。
あと戦術機の動きを表現する時はガンプラやリボルテックの戦術機を弄ってイメージを作ってから書く。
221名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 12:06:25.00 ID:J/h18PIt0
>>218
〜の顔がネギトロめいた肉片となった。コワイ!
222名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 12:09:04.83 ID:R2Sj1bnz0
ニューロマンサー読みにくいお
223名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 12:16:07.48 ID:GkfsVD4KO
戦闘シーン…書けるか不安だ
上手い人の見た後だと自分のって…orz


今元気かな…DDDさん
224名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 12:19:24.92 ID:muOh1RPDO
上ばかり見てたら前に進めないぜ
225名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 12:50:23.43 ID:TnM/aM0d0
上手い戦闘シーンを書けないだって? だったら動画で作ればいいじゃない
226名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 12:51:04.92 ID:GM+3fVaZ0
書かないという選択肢
227名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 15:21:28.67 ID:j5f7BSTb0
好きではないけれども、なんとなくメアリー・スーな2次創作をちょっとだけ読みたい気分。
スコップが砕け散るか融解するようなSSを知らない?
オレ主、TAKERU、なんでも来い。
228名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 16:31:19.82 ID:TnM/aM0d0
>>227
Last Loop
229名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 16:44:52.56 ID:b8ZfaTmo0
>>227
日本武尊
230名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 16:54:09.02 ID:BTHnYDAM0
>>227
つ これひどの「後半」
憑依系TAKERU物を茶化すような作品がいつの間にか
そのものになってたという
木乃伊取りが木乃伊になった例だw
231名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 17:17:43.91 ID:j5f7BSTb0
三人も協力してくれるなんて…。それじゃあ逝ってくるよ!魔窟へ!
232名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 17:18:48.23 ID:j5f7BSTb0
「逝ってくる」→「行ってくる」ね。まあ間違いではないかもしれんが。
233名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 17:23:42.66 ID:3EoEpczk0
勇気有る>>231の行動に敬礼!
234名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 17:29:08.85 ID:BTHnYDAM0
>>232
いや、そういう言い回しだろw
「逝ってよし」同様最近は流行らないけどね
235名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 18:10:28.17 ID:ImKntrM50
先生...!

武最強ものが読みたいです...!
236名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 18:15:02.85 ID:4gqGsNgL0
>>235
武がメインのSSは基本的に最強だと思うよ?

っていうより、武が最強じゃないSSって何かあった??
237名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 18:17:30.39 ID:o/InOgRl0
武ちゃんの親友()や理解者()であるオレ主様が、表向き武ちゃんを立てながら……というようなののほうが吐いて捨てるほどありそうだが。
238名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 18:18:47.61 ID:FRKs6xjZI
武が出てくる作品は大抵が最強or最高ランクの強さじゃないか。

実際のところ、武の強さってどの位なんだろうか。
対人戦はクーデターであったが、機体性能が違うから参考にするのは微妙。
A-01の中でどの程度の強さか明確にわかる描写も無いんだよな。
先頭スタイルによっては対人戦と対BETA戦のどちらかに特化している人もいるだろうし。
239名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 18:23:03.96 ID:GK+IZQb00
>>238
純粋な腕なら実務と訓練内容の差でテオドールとユウヤに大きく引き離されるんじゃね?
240名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 18:23:43.54 ID:tKADQoCf0
武ちゃんは機動力だけはずば抜けてるけど他は普通ってイメージ
241名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 18:33:30.47 ID:TnM/aM0d0
武最強SSって総じて武ではない自己投影のオレ主じゃないですかヤダー!
242名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 18:43:17.14 ID:LDXQS2Kc0
>>210-212
メカ本の小説を読むと、大陸派兵(中国派遣)において、
1、戦術機大隊が増派されることになった!
2、任務地に到着したら、先任部隊は壊滅状態、増派じゃなく撤退支援になった!
3、度重なる激戦で大隊⇒小隊にまですりつぶされた!
4、死守すべきだ、命令に従い衛士と腕のいい整備兵だけでも撤退させるべきだ!
5、衛士と腕のいい整備兵だけでも撤退。

というのが大陸派兵の実態のようです。修理して再出撃もかなりやっているようですので、
損耗率100%を超えているのは確実という悪夢の戦場だった模様。

これにまりもちゃんの大陸派兵でのずたぼろぶりをあわせて考えると、
文字通り殲滅状態にされたんじゃないかなと。
243名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 18:43:28.42 ID:zvU1XroY0
主人公最強系SSって途中で投げてる作品の方が多いよね
というか完結してるやつってある?
序盤はともかく話数が増えると話が進まなかったりするのは、大まかなシナリオの筋を考えてないから
とか、自分のやりたいことやっちゃったからもういいや、みたいな印象を受ける
詳しくは知らないけど、上で挙げられた3つのSSもそんな感じじゃない?
244名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 18:48:29.96 ID:FVNHxDDp0
政治や技術に関わるSSもけっこうみるぞ。ぼくのかんがえたせってられつ、になっているのばかりだがw
中には、最強オリ主+暗躍もやるというトンデモもあるが、案の定ぐだぐだになるし。
245名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 18:51:09.56 ID:LDXQS2Kc0
>>196 柏木晴子の14歳の弟が徴兵前だから 男子は15歳か女子と同じ16歳か

長男だから徴兵を免れているという可能性もありますかと。

>>196 武家の早さは徴兵ではなく志願では?

志願というか、幼年学校に入れと無言で圧力かけるような状態に思えて困る。

>>196 アニメでどこの中学出身って台詞があったから 中学に1年通ってから入学かと

志願だとすると中学3年で志願した人と小学生(ハァハァ)で志願した人が混在しているわけですね。
246名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 19:07:26.00 ID:FRKs6xjZI
多分武家の男子は家でも訓練されてそうだな。
銃関連の訓練は無理だろうから、精神鍛錬のために剣道、柔道、弓道あたりを叩き込まれてそうだ。

あと12-16歳を同じ内容で訓練する事は非効率だろうから、年齢や成績でクラス分けされるのだろか。
247名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 19:09:10.28 ID:FVNHxDDp0
まりもちゃん世代ですでに義務教育が軍事教練の予備化しているから、
一般の子供でも訓練はされているだろう。
正直、武家と平民の格差って全くない気がする、訓練度って観点からだと。
248名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 19:15:52.21 ID:LDXQS2Kc0
>>246-247
それよりも問題なのは、小学生で志願した武家のおにゃのこが、男と同じ扱い、
一緒くたの訓練させられるかどうかだ。

シャワールームがいっしょなのはトータルイクリプスでも証明されたので、
あとは同じ部屋で寝泊りしているかどうかだな!
249名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 19:15:55.38 ID:GkfsVD4KO
>>243
天命とかは?
結構オリ主強くて完結(とりあえず)してる作品
…ここでの知名度と評判を知らないから怖いけど
250名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 19:32:53.56 ID:KrAw98fP0
>>248
部屋でエロイことしてそうと思ってしまう・・・
251名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 19:43:15.35 ID:zvU1XroY0
読んでないからわからないけど、一区切りついてる作品なら、
書き始めか序盤を書き進めてる時点で、話の中で何をやるのか(SSのコンセプトとか目的、原作には
無いイベントなど)をはっきりさせておいて、最終的にはどんな運びで完結
させるのか、あたりの事を明確にしているんだと思う。
あと、思いつきでプロットを変更しない、設定を増やさない(収集がつかなくなる)ってのもあるんじゃないだろうか
252名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 19:49:36.73 ID:LDXQS2Kc0
>>250
うんうん、そうですよね、そうですよね、エロイことしなきゃおかしいですよね!
253名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 19:50:30.67 ID:sf6Zcwf40
エロゲ的には正しすぎる展開予想だが、そうなると全員が18歳以上ですという設定がどうしてもだなw
254名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 19:52:30.67 ID:b8ZfaTmo0
>>253
このゲームに登場する人物は全員18歳以上ですと初めに謳っておきながら
作中で攻略対象キャラの一人が「私中学二年生、14歳」と言い張ったゲームがあってだな……
255名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 19:54:46.13 ID:3EoEpczk0
大丈夫!
あの世界の帝国男性は子供の時に
YES ロリータ NO タッチ!! の精神が刻まれている筈!
256名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 19:58:32.15 ID:GkfsVD4KO
>>255
たが同い年という人はどうなるのか…
257名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 19:58:38.79 ID:FRKs6xjZI
だが武家は古風なイメージがある。
地で「男女七歳にして席を同せず」とかいうのを教え込まれてそうだ。
258名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:03:48.63 ID:3EoEpczk0
>>256
同い年はアレですよ
「合意と見てよろしいですね!」
259名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:04:41.40 ID:LDXQS2Kc0
なるほど、7歳で一緒にいちゃだめと決められたのに、訓練の一巻として
男女同席を無理強いさせられて苦悩し、吹っ切れてしまうまでのストーリですね!
260名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:08:36.31 ID:eMfq6tX+0
>>238
トップクラスからは一歩劣るぐらいの才能はあるが経験が足りないってイメージだな
261名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:14:23.06 ID:XnEG7pm/0
経験が足りるわけないわなw
262名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:19:17.35 ID:KrAw98fP0
処女喪失が今準拠になるってわけか!
263名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:26:11.28 ID:LDXQS2Kc0
そういえば小学生ですら売春がまかり通っているとか聞くからな。
264名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:26:25.27 ID:3EoEpczk0
>>262
成長過程で処女膜無くなる人も居るらしいよ

中の人関連で思い至ってしまったのだけど、カズマ化した武ってどうだろうか?
265名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:36:55.77 ID:FRKs6xjZI
>>264
その場合「かなみ」枠は霞だな。
異論は認めたく無い!!
266名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:41:34.68 ID:3038hQI10
>>242
だから大陸帰りは凄腕ばかりなのか

>>245
武家の志願は義務と同じような感覚なんだろうな
入学の年齢は幼年学校のように13歳以上とか決められてるんじゃ?
267名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:42:25.43 ID:gB5si/8e0
>>243
大まかなっていうか、大陸派兵から桜花作戦までどうに戦って、誰がどこで死ぬかとか、
キャラの性格とか成長イベントまで考えているけど、エタってしまった作者がここにいるぜ……orz

武が来たあたりから書くとただのオレ主になるし、序盤から書くと余計なことしたくなるしでどうにもならなくなっちまったわ。
268名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:42:50.31 ID:sf6Zcwf40
斯衛の学校には黒がいないっぽい?
やっぱり平民は来るな!の貴族学校みたいなもんなんだろうか。
269名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:44:35.22 ID:TnM/aM0d0
>>268
黒は陸軍からの引き抜きばっかだよ
ところで黒が上官で色つきが部下の部隊って色々と面倒くさそう
270名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:46:54.59 ID:FRKs6xjZI
>>268
黒は帝国軍からの引き抜きなんじゃないか?
任務や本編での役回りから考えて撤退時の殿、護衛任務などの適性が高い人が引き抜かれて行くのではないかと思われ。
271名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:48:09.86 ID:3038hQI10
>>268
そういう立場で存在してる武家はともかく
徴兵年齢前に子供を兵士にしたがる平民ってまともじゃないと思うけど
272名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:51:15.86 ID:KrAw98fP0
黒って詳細な設定まだないよね?
273名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 20:54:10.35 ID:gB5si/8e0
>>271
戦前の幼年学校って13とかそのぐらいからの入学だし、そこまで言うこと無いんじゃない?

妙にエリート意識がある平民とかもいるし、箔付けで受験させようって考える親もいる気が……。
274名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 21:05:52.64 ID:3038hQI10
>>273
戦前の幼年学校はすぐ戦場に出す学校じゃないからなあ

あの学校は2年で卒業してすぐ任官だよな
275名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 21:08:43.58 ID:eMfq6tX+0
>>273
非武家の軍人家系(あるのか?)なんかがあるなら子供をそういう所に入れようとしてもおかしくはなさそうだな
276名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 21:11:25.67 ID:b8ZfaTmo0
>>275
オルタ世界の柏木一家って非武家・軍人家系じゃなかったっけ?
277名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 21:19:23.77 ID:ZvPuIR7M0
>>238
中の上あれば良い方というか暁的な表現方法だとAあるかないかぐらいじゃあない?
278名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 21:21:43.85 ID:gB5si/8e0
>>275
たしかに、寺内、杉山、畑の三元帥((笑)が付きそうな人達だけど)も全員士族系なんだよね。
とはいえ、その辺は平民と同様になっていないと武家の数がえらいことになりそうだし、斯衛軍がそのまま軍部を仕切った方が早くなりそう。
279名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 21:29:35.57 ID:zvU1XroY0
>>267

個人的にオレ主とかメアリ・スーを完全否定するわけじゃないけど強さにして
も地位にしてもそれなりの根拠が必要だよね。
そのあたりは念入り考え詰めないと、読み手を納得させる事は難しいと思う。
そこそこの強さを手に入れるに至る話を序盤でいくつかねじ込むっていうの
もありだろうけどやっぱり難しい。
でもオレ主系のSSを連想する人って読む人も書く人も限られるんだろうから
細かく設定する必要はないんじゃなかろうか。

余計なことをしたくなる、っていうのは
イベントの発生と収束が問題になるだろうから、イベントの規模の大きさに応じ
てプロットを組みなおす、ってことまで考える必要があると思う。
そう考えるとUSO800さんの作品の構成力の高さを再認識させられる。
長文失礼しました。
280名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 21:39:03.24 ID:gB5si/8e0
>>279
おお、レスしてくれる人がいてよかった。
まあ、結局行き着くところは最強オリ主なんだけど、口先だけじゃなくて実績で証明させたい。ってのはあるんだよね。

キャラに愛着も持ってもらいたいし、そのキャラが死んでショックを受けてもらいたいし。

まあ、エタった作者の愚痴で申し訳ない。
281名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 22:27:56.90 ID:xpez7CoQ0
>>277
さすがにソレはあれだけ評価されていることを考慮に入れてなさ過ぎる。
暁だとSSかSSSなんだけど。公式でそう言ってる
http://www.age-soft.co.jp/Product/alteredfable/special.htm
単機陽動の話がここにある
282名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 22:35:39.34 ID:GkfsVD4KO
ふと、マブラヴの曲は大抵カラオケに入ってるから幸せな気がしてきた
あぁカラオケのバックに好きなMADでもいれられたら…
元ネタ知ってる人同士なら「I will」(だっけ?EXのED)とかで盛り上がれるw
283名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 22:40:35.20 ID:gB5si/8e0
学生時代に「calling」歌い出した子がいた時はめっちゃあせったな。
284名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 22:44:07.29 ID:ZvPuIR7M0
>>281
XM3というチートOS&CPUをつかって底上げされている分+先任のログの共有化等々+部隊間支援という好材料がありまくりっていう評価なんだが?
というかAってふつうはニア新人にたいする評価としては十分すぎるぐらいに高いぞ
他の訓練生部隊とかE評価でしかなかったんだし
285名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 23:10:18.59 ID:j5f7BSTb0
ランク云々ははっきり言ってゲーム性重視のものだからね。
そんなこと言ったら新潟〜横浜の二か月弱で御手洗中隊に抜かされる神田少佐とかカワイソすぎる。

ところで懐かしアニメ見てて思ったんだけど、横浜基地の門番2人の元ネタってひょっとしてドクタースランプの警官二人?
たしかガラ&パゴスとかってやつ。あれも色黒と色白の二人だったし…。
単なる偶然かも知れないけど…。
286名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 23:24:58.72 ID:xpez7CoQ0
>>284
その程度だけしかないのなら佐渡島単機陽動などできんよ
素質面でも「国連DB」で「歴代1位」、これはアンリミだからOSなど関係ない
287名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 00:01:23.99 ID:6ES51LqcI
207B訓練小隊ってある意味尖った性能の集まりなんだよな。
近接格闘:冥夜、慧、白銀
中長距離:鎧衣、珠瀬
指揮官:榊
基本は平均並みに持っているが、得意分野が凄い飛び抜けている感じ。
武は持ち前の衛士適性とゲーマー機動の組み合わせによるランダムな機動性が持ち味なんだと思う。
288名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 00:09:57.00 ID:hVLaSnKs0
週刊“おるたーど ふぇいぶるをみると暁内単機陽動にしかみえないのは私だけか?>最低SS
>>287
神宮司軍曹が平均の底上げすらやってると思うけどね。
榊だけは器用貧乏タイプにしかみえない。磨けば指揮官としての才能も上がったんだろうけどね。
289名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 00:23:40.47 ID:X9SnH6lP0
>>274
唯依の世代はしっかりとした教育ではなく促成教育しか受けさせることができなかった世代らしいよ
290名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 00:36:28.63 ID:uUoMoWo80
>>243 スコップ折れるが虹ファンに振り回された
完全なる予定違い〜

一応は完結までは持って行った根性は認める。
移行作業中らしいな
291243:2012/08/10(金) 00:58:12.56 ID:aK9ixX7X0
わざわざ探してもらえるとは面倒掛けてしまって申し訳ないがありがとう。
一旦無理やり完結させてから、少しずつ手直しを加えてシナリオのクオリティを
高めていくってのも良いかもしれないね。
読み手の意見とか批評を参考にしつつ。
292名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 01:08:52.48 ID:Zo92XJO30
>>289
2年間の課程のうち三分の二くらいのところで繰り上げ任官になったからじゃ?
293名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 01:19:54.51 ID:C24jvSfC0
史実の陸士や海兵も大戦勃発で卒業繰り上げしてたからな
294名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 01:29:52.36 ID:hVLaSnKs0
米軍の教育課程には興味があるな
現在の米軍に入るのって基本的に学士でしかはいれないぽいし。

BETA大戦でどう変わったのかものすげー興味が

295名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 02:05:15.15 ID:qtBxZdEB0
米軍の士官学校の教官も普通に考えればかなりの歴戦者そうだな
欧州撤退戦の経験者とか
296名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 05:59:39.80 ID:dx38BQtp0
米海兵隊は各地に派遣されて実戦経験豊富だろうから、強さにインフレ起こしてそう
同時に凶暴さと粗暴さとも桁違いに上昇していて、嬲り殺しにされるBETAちゃん可哀想です
297名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 06:20:16.69 ID:6Xrm50v20
ああ、トップガンとか?
298名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 07:08:51.71 ID:xcWLtPmQ0
米軍の経験者には容易ではない方々が大勢居そうだ
後ビューティフォーな方とか頼れるモヒカンとか
299名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 10:21:28.74 ID:nxFO9Ijk0
が、この世界全体を覆う補正のために、実力を発揮できぬままやられる役回りが……!
たまにアメリカ人が主人公になっても、一回限りで全滅エンドとかあったなw
300名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 11:52:05.40 ID:pFjGBoDtI
ストーリーを作る上で最も大切なのは主題だ。
その主題を際立たせるためには対立する意見を叩く事が一番効率的である。
本作の大筋は日本人が主人公(白銀武)、日本が誘致した計画(AL4)の遂行となっている。
これの対立的存在としてアメリカとAL5が存在する。
主人公を際立たせるにはアメリカとの対立が必要となり、ストーリーとして書く時には人間的に未熟な主人公視点で展開されるためアメリカは自分たちの計画を邪魔する悪役として見える。
スピンオフ作品でも原作の持つ大元のイメージを崩さないようにするためにアメリカにある程度のマイナスイメージを持って作る事になる。

補正だ何だと騒ぐが、実際にこういう一種のテコ入れが無いと物語として起伏が無くなり詰まらなくなる。
だがここで逆の発想をしよう。
AL5派のアメリカ人を主人公にしたSSを書いてみたらどうだろうか。
MS iglooの様に視点が変われば主張もビジョンも変わって面白いと思う。
是非とも公式で展開してもらいたい。
301名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 12:25:14.69 ID:h7TkrETu0
いい役回りされているはずの日本ですら、正直アレなのが多いからねえ……。
302名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 13:03:44.34 ID:dx38BQtp0
人類の情報が流出してBETAが戦略や戦術を活用してくるAL4か、
塩の大地で戦力低下する中でBETAとも人類とも戦う事になるAL5
前者は武達の活躍でなんとかなったけど、どっちがより絶望的な計画だろ
303名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 13:31:07.95 ID:mvw7N7zJ0
>>300
>AL5派のアメリカ人を主人公にしたSSを書いてみたらどうだろうか。

それ俺も読みたい!
あとニコ動のMADなんだがミスターブシドーもといグラハムが武御雷に乗ってユウヤとチャンバラするのがツボったw
まあ俺もアニメのあのシーンを観てから「あ、誰か創りそうだな」と思ってたけど
実際見ると違和感はんぱねえぜ
304名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 13:49:37.37 ID:pFjGBoDtI
>>301
本編の対立で重要なのが、日本国内でも派閥があるという点。
親アメリカ派閥からすれば横浜基地やAL4は邪魔な存在になる。
そういう描写があるからこそリアリティーがある様に感じられるんだと思う。

>>302
AL5のきつい点を追加すると、宇宙に逃がした人類が生き残れる保証が無いんだよな。
AL5にも博打もいいところな計画とも取れる面もある。
どっちも予想外の結果だから何とも言えないよなぁ。
お互いにごり押ししないで協力できていればもっと良い結果になったんだろうに。
この宇宙戦争になっても協力出来ずに利己的な行動を取るってのが一種の皮肉なんだろうけどさ。

>>303
横浜の魔女の名前の通り夕呼が様々な手法でAL5の発動を遅らせてくる。
主人公は妨害工作に屈せず、地球を守るため、人類という種を保存するためにもAL5の発動を目指す。
なかんじとかどうだろう。
305名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 13:54:13.32 ID:UOtMXx3ai
>>304
書いちゃってもいいと思うのです
306名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 13:55:34.89 ID:hVLaSnKs0
>>304
G弾の奇跡がなければあの世界の人類に取っては唯一生き残る方法だったわけだしね。
307名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 13:57:40.48 ID:C24jvSfC0
>>298
アメリカは史実ではある程度熟練したパイロットは後方に下げて教官にするから
スーパーエースが存在しない代わりに普通のエース級が大量に温存される
オルタ世界もそうなら凄玉集団だろうな

>>302
>>304
でも常識的に考えたら他星系への移民に賭けるAL5よりより
多元宇宙の実在だけでなく干渉可能なことに賭けるAL4の方が非現実的だよなw
308名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 14:01:57.55 ID:sCsQYOB60
>>300
AL5派を主人公に据えるならアメリカ人以外の方がその正当性等をアピールできるんじゃないかな
例えば通常兵力によるハイブ攻略なんてまず不可能なことにこだわって徒に国力を擦り減らすなら
とっとと佐渡島にG弾を投下してBETAの脅威を取り除くべきだと考える日本の政治家とか
死にたくないという一点でハイブ攻略による被害を大幅に減らすG弾を支持している前線国の衛士とかそんな感じで
309名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 14:02:49.89 ID:MeLRKq4K0
>>307
ダリル中尉は歴戦かつ純粋アメリカ人で好んで前線行ってたけど純粋米国人でかつ優秀な兵士を温存する米軍の方針が厳しくなった為にジョージ・ワシントンに配属されたそうだから
似たような感じなのかもね
310名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 14:04:15.34 ID:pFjGBoDtI
>>305
今別のSSを書いているので誰か代わりに書いてくれ!!
マジで俺が読んでみたい。

>>306
それこそ反オルタ派であるハルトウィック中将らがプロミネンス計画を立案する要因はそこだよね。
小説でもAL計画に対する愚痴と言うか文句を言っていたくらいだし。
AL計画の内容を知れば知るほど夢物語にしか見えなくなる。
311310:2012/08/10(金) 14:06:44.02 ID:pFjGBoDtI
アンカーつけ間違えたorz
>>306>>307
んい訂正
312名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 14:07:59.61 ID:hVLaSnKs0
>>310
まあ一番良かったのはオルタ4とオルタ5の共同開発だったんだろうけどね。
オルタ5はつぶれるのが確定してるから移民船のみを使いあとはG弾による有効的な奇跡の起こし方の研究?
313名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 17:30:04.46 ID:Uc6RFrvf0
それだとアメリカさんをディスったりsageたりしにくくなるじゃないですかw
314310:2012/08/10(金) 17:57:30.00 ID:pFjGBoDtI
>>312
G弾が原爆に対するメタファーになっているからG弾の運用は捨てられるだろうね。
それこそ双方が協力して00ユニットに必要な高性能CPUの開発とかになるのかな。
純夏の起こした奇跡は再現性の取りようがないから研究する意義は薄いと思う。

>>313
何を言いたいのかわからんが、原作からしてアメリカを無意味にsageてるわけじゃないじゃん。
この主張に関しては詳しくは>>300を読んで。
315名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 19:25:09.67 ID:hVLaSnKs0
>>314
伊隅大尉も奇跡を起こしているから爆心地に人間がいてある程度の規模のG元素があればおこせるんじゃあない?
というか伊隅大尉がいなかったてら下手すると日本列島全土が大津波になってたんだろうなぁ
316名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 19:27:57.19 ID:UQVHTSq80
>>315が何を言ってるのかさっぱりわからない
317名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 19:38:35.23 ID:gbCekUHH0
君いたの特典やってないから分からないんだけど、伊隅大尉が起こした奇跡って何?
318名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 19:47:39.68 ID:hVLaSnKs0
横浜基地の桜を咲かせた>伊隅大尉の奇跡

伊隅大尉の最後はもう一度あのサクラをみたかったな→直後に桜が咲いた。

319310:2012/08/10(金) 19:56:00.07 ID:pFjGBoDtI
>>318
あれはそういう意味だったのか。
俺が言った研究の意義ってのは再現性の有無。
同条件で同じ結果が得られなければ科学的な検証や意味がないという事。
命と引き換えでは一回こっきりの実験になるから科学的考察が出来なくなるから研究の意義が無い。
320名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 20:02:47.45 ID:hVLaSnKs0
>>319
理屈の上ではハイヴが並みの場所があれば別に命の危険にさらすことがなく実験はできるとは思うけど
やりたがらないだろうねぇ

とはいえ、君いたやっていたプレイヤーでも伊隅大尉の起こしたこと気がついてない人結構いるのかな?
321名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 20:04:43.75 ID:0AX9mpky0
奇跡、というには微妙すぎるからな。
なんかそこらの感動実話レベル。
322名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 20:13:56.17 ID:wV3i16JP0
まてまて!
充分奇跡だろ!

時期を考えろ、真冬に桜が咲くか!?
しかも一輪二輪の狂い咲きじゃないんだぞ!?
323名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 20:21:53.69 ID:UQVHTSq80
てか、咲いたのか
基地司令の演説の時、一片たりとも花びらなんざ付いてなかったが
324名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 20:23:13.01 ID:V7mHSAnG0
大尉が起こした奇跡、というより

新ジャンル:空気読むベータに続き、空気読む桜!

って感じが。
325310:2012/08/10(金) 20:24:49.02 ID:pFjGBoDtI
>>522
奇跡の規模が純夏に比べて小さく感じるのが原因だよな。
枯れ木状態のところに瞬間的に花が咲くのは凄い事なんだけどさ。
326名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 20:28:04.33 ID:i5gwHt2M0
基地の桜って武が来る前の春に咲いたんじゃなかったのか??
『告白』ラストのツーショットってそんときの話かと思っていたんだけど……。

水月達の絡まれた時とか、月詠さんとの会話の時は咲いていないよな?
327名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 20:39:09.72 ID:+WZVlz+40
しかし、久しぶりにマブラヴのSS読んでるけど

偽とかEX補正がオルタ世界に入ってくるSSとか
結構削除されてるの多いな

最近のでなんかおすすめない?
328名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 20:44:12.18 ID:i5gwHt2M0
>>327
最近は更新されているのすらほとんどない状態だよ。
理想郷1ページ目に3月頃に投稿されたヤツが残っているぐらいだし。
329名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 20:55:31.05 ID:+WZVlz+40
更新ないのかあ…

自分もネタ自体はあるんだけど

柴犬とか外伝までは手まわらないし
ツィッターのまで把握してないからかけないなあ…

ネタ自体はあるんだけどね
オルタの世界感でBETAがこないオルタ世界でするEXぽいお話や

もしもEXでの幼馴染が冥夜とか、幼いころにあったのが悠陽だったらとか

オリキャラでメアリー・スーだけどオリキャラがオルタ世界にいって207Aに
所属したのはいいがオリキャラのせいで207Aまで演習失敗したり
実力あってもてるオルタ武に嫉妬するって感じで展開していくのとかね
330名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 20:57:23.87 ID:AJO9uamn0
久々に起動して確認してみたけど、桜が咲いてるシーンなんて見当たらないんだが……
>>318はどのシーンのことを言ってるんだ?
331名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 21:09:00.34 ID:i5gwHt2M0
>>329
短編読み切りを試しで書いてみれば? 普通に面白そうなネタじゃない。
332名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 21:16:32.07 ID:us8Ggclf0
>>329
ツイッターのって?
333名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 21:19:13.11 ID:WdfOKHs80
>>324
あの世界は空気読んでくれるやつ多すぎるだろw
ひょっとしてウォーケンあたりも
「(不知火の能力を表現するにはこのあたりで私が撃墜されるべきだな。機動性に派手に驚いておこう)」
とか考えてたり!?
334名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 21:19:15.79 ID:dq3E/sVu0
>>332
キーコーがツイッターでまだ出てない設定などをつぶやくときがある
ってことじゃないかな
335名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 21:20:24.96 ID:+WZVlz+40
>>334

ありがとう、それっす
336名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 21:20:38.51 ID:us8Ggclf0
>>334
ツイッターで出た設定って今どのくらいあるんだろう?
337名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 21:25:16.64 ID:dq3E/sVu0
>>336
ツイッターしてないから詳しくないけどそこそこあるんじゃないかな
皇帝専用の武御雷とかいろいろ呟いてるようだよ
338名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 21:35:18.56 ID:us8Ggclf0
今からその情報をまとめるのは難しいかな?
339名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 22:02:48.13 ID:MeLRKq4K0
>>338
子犬ちゃんの方だけでもまとめてみたら?
340名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 22:20:52.65 ID:dq3E/sVu0
放送開始前までさかのぼって見たけど呟き自体多いな・・・
まとめられたら書き込んでみようと思う
341名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 22:35:00.26 ID:xcWLtPmQ0
キーコは呟くの好きだからまとめんの凄い重労働だと思うよ?
342名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 23:15:58.00 ID:dx38BQtp0
皇帝専用機は後付け駄設定だわ
延々と続く戦いのせいで困窮する臣民を尻目に、式典のためだけに専用機を用意するなんて……
普通なら皇帝自身がそんなことを良しとしないだろうに
戦術機乗り回す皇帝はイラン皇帝だけで充分
343名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 23:26:36.62 ID:96pYD8O/I
Twitterの設定はあくまでキーコーさんの脳内設定であって正式な設定じゃ無いんじゃないかな。
TEのアニメでも設定よりも演出重視だから後から新たな設定が発表された場合矛盾が生じるかもしれない。
そういう意味ではあの呟きは貴重な情報源でもあり、判断の難しい厄介な情報源でもある気がするw
344名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 23:31:39.77 ID:dq3E/sVu0
六月上旬から二回ほど見てきた。
ただキーコーの呟きを見てきただけだから抜けがあるかもしれないけどそこは勘弁してください。
・98年当時、悠陽は五摂家
・偵察機は対人戦を想定していた在日米軍からの提供
・斯衛軍は先行して徴兵年齢を引き下げた
・みちるたちがまともな教育を受けた最後の世代。唯依たちは武家の都合で速成された衛士
・味方が壊滅し、多大なダメージを負った機体や片肺の跳躍ユニットでただでさえ難しい匍匐飛行を訓練どおりに継続してできる精神的余裕や強度のある衛士は稀
・二話の武御雷R型は運用試験型。衛士は不明。焦れた悠陽が……ゲフンゲフンという呟きあり。
・自決用に騎兵銃が装備されている。アニメは都合で拳銃に。
・光線級はG元素の塊。カシュガルのときは緊急処置でルクスのみ。一定以上の大きさのハイヴでないと生産できない。
 ハイヴ周辺なら空中からエネルギーを取り出せる。
・EF-2000の和名は「神嵐(かむらん)」※ただし候補
・オルタ世界には映画「トップガン」が存在する
・MiG-31/J-11公開

こんなところかな
皇帝タケミーは見つけられなかったのでデマかもしれない。嘘すいませんでした。
345名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 23:40:07.11 ID:MeLRKq4K0
346名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 23:50:56.54 ID:UOtMXx3ai
なんか、理想郷にガンダムが出るSSあがったけれど、空気作呼ばれるSSより感想ついてね?
347名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 23:51:02.35 ID:UQVHTSq80
あるよーワロタ
348名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 23:53:10.38 ID:dq3E/sVu0
>>345
もうキーコーの最初の呟きから確認してこないといけない勢いだな
こうなったらage側で新しい設定資料集に収録してくれ・・・お願いします・・・
349名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 00:04:44.08 ID:vy5RKWeSO
隅々まで設定細かくやると面倒だから、ある程度の設定資料集+独自解釈でいいよね?と思って書いてる
350名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 00:10:33.86 ID:5B8f+ekqI
>>349
全ての設定を同じにしようとすると、下手すると書いたはしから修正というガラスの仮面もびっくりな重労働が待っている事になる
前文でしっかりと『設定は原作準拠だが、独自解釈を含む』などと書いておくのがベターだと思う
351名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 00:32:27.03 ID:kh/CvgrY0
一応、原作+外伝+設定資料集

これぐらい押さえないといけないのかな?

正直外伝まで追う余裕無いけど
352名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 00:40:51.03 ID:LSfu4JMs0
ぶっちゃけ本編押さえとくだけでいいと思うけどね
二次なんだしあとは知ってるの取り入れるくらいで好きに書きゃいいねん
353名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 00:42:49.20 ID:+5ImQ03/0
もう後付けに対応するの疲れたから、最初にメカ本等公式から頒布されている資料を基にしています、って注意書きした方がいい気がしてきた。
その上で独自解釈を入れて書いた方が楽だよね。特にTE関連とか斯衛関連とかとかとか。
アニメのあの訓練校には本当に困った。
354名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 01:04:08.44 ID:kh/CvgrY0
Fateもだけど追ってたらきりがないよねホント
355名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 01:05:37.64 ID:EWgCfLa70
斯衛の強さの理由として一般より早く訓練始めてるってのは悪くないと思うけどな
356名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 04:24:37.15 ID:MsceN8RG0
>>355
手っ取り早くタケミカヅチが凄いんだ!って事にしたらいいよ
357名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 09:21:50.43 ID:N1RDCOJc0
映像にしたら唯依が予想よりずっとヒドインすぎて……。
アンチユウヤは大量にみるから、たまには唯依がアンチられるSSが見たい。
358名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 09:33:58.72 ID:D5NXABRm0
アニメはSS作者の反面教師にぴったり
色んな面でとても参考になるよ
359名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 11:44:05.03 ID:0r61ilWp0
スレ読んでて空気読む○○関連で思いついたもの

空気を読む柏木
佐渡島、作戦終盤
「大尉急いでください!(とはいうものの、大尉はここでシナリオの都合上死んじゃうだろうし、私もこの辺りで要塞級に…)」

空気を読む遙
横浜防衛戦、反応炉停止作戦
「エラーを起こして反応炉の停止ができません!(多分ケーブルの断線かな?私ここで死ぬだろうから気付かないふりしとこ)」

空気を読む美琴
桜花作戦、ゲート
「割れろ!割れろぉっ!!(きっとみんな死んじゃったんだろうな。よし、僕はこの辺りで戦死するのが一番自然だね!)」
360名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 11:44:59.52 ID:aqjfagSm0
>>352
親切でお節介で誠実で熱心な設定厨の突撃隣のSS作家に耐えられるならな
361名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 12:25:44.94 ID:CgT5T9oC0
突撃級BETA亜種のドクシャ・マジ・パネェッスの吶喊力も異常なんで侮ってもらっては困るな……
362名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 12:27:55.28 ID:zk/9fXsC0
いっちゃなんだが、理想郷あたりのマブラヴ読者はタチ悪いのが多いからな。
違反投稿を削除依頼もせず、放置すらできずに感想でわざわざかまったり。
363名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 14:24:05.13 ID:+5ImQ03/0
理想郷は、なんだか上から目線の設定語りが好きな読者様が異常に増えた気がする。
明らかな設定の勘違いとかならいいとおもうが、あえて伏せてあった部分とかわざと名言してない部分のみならず、
独自設定アリと注釈を付けてもつっかかってくるのが多すぎて、作者側からしたら書く気全部失せるよね。
……気にしないのが一番なのかもしれないけど、放置したら放置で荒れるんだもんなぁ。
364名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 14:24:20.50 ID:eiUBHlRq0
>>329
>もしもEXでの幼馴染が冥夜

このスレでSSが投下されてた時代にそんなネタがあったような
365名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 14:25:59.88 ID:eiUBHlRq0
>>357
>映像にしたら唯依が予想よりずっとヒドインすぎて……。
去年の予想通りゆっぴー扱いになりそうだなw
366名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 14:28:21.54 ID:yTTiO3e10
>>365
普通に正統派ツンデレ可愛い!って感じな気がする
ゆっぴーとか呼ぶ連中ほとんど見かけんし
367名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 14:31:34.48 ID:raQ+kA8h0
それ以前の問題。アニメ版は一、二話もあいまって人格に一貫性無さ杉。
原作小説の段階ですらサービス回での変貌が唐突過ぎたのにこれじゃあね。
368名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 14:36:23.02 ID:PTefHXY+0
厨房はゼロ魔でも書いてろよ
369名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 14:38:24.09 ID:gJ+6Eknc0
アニメ化は嫌な予感しかしない、という書き込みが結構あったがそれが現実になっちまったな・・・・・・
370名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 14:42:05.41 ID:eiUBHlRq0
>>366
とりあえずアニメスレでの反応はタリサの一人勝ちだな
退場者も含めれば山城さんが独走、ちょっと遅れて志摩子さんって感じだがw
371名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 14:54:20.90 ID:D5NXABRm0
訓練生メンバーってろくに掘り下げられることもなく薄っぺらいキャラのまま退場したのに人気あるのか……
372名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 14:59:57.10 ID:gJ+6Eknc0
退場したからこそ、妄想の余地があるんだろうw
373名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 15:05:57.30 ID:eiUBHlRq0
深く描写されようと浅かろうとどうせ人格無視したニコポ肉人形にされるんなら同じだろw
374名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 15:09:39.41 ID:EWgCfLa70
キャラスレは唯依が一番伸びてる

アニメは確かに欠点も多いけど
ちょっと悪く受け取り過ぎじゃないか?
375名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 15:21:44.40 ID:eiUBHlRq0
>>374
ここで言われても困るよw
376名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 15:54:15.61 ID:D5NXABRm0
>>374
お、おう……(困惑)
377名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 17:39:32.32 ID:CCdQXDGY0
総指揮という、制作のトップさえこれは駄目だ監督チェンジ、円盤じゃ大量修正だわー、といってるモンだぜ……。
378名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 17:48:31.94 ID:PyNjOYaB0
そもそも総指揮はアニメで何やってるんだ?
監修してないのか?
379名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 17:50:46.78 ID:CCdQXDGY0
今までのageがゲーム販売で数々やってきた発売事故等を鑑みるに、まともに仕事してなくてやっちまってから大慌て、という図が予想簡単すぎて嫌過ぎる……w
380名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 17:53:15.71 ID:TbzCANrX0
>>363
今更だが、そんな風に突っかかられるのは、普通に読めるからで空気作には関係のない話だぜ?orz
381名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 18:01:46.90 ID:CCdQXDGY0
ツッコミどころしかない作品になると、却ってピラニアの如く感想がいく、嫌過ぎる理想郷読者の習性を利用すれば……!
382名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 18:44:37.84 ID:5B8f+ekqI
>>381
一瞬すげいいアイディアかと思いきや、本末転倒もいいところじゃねえかw

ここにいる人たちにとって空気作の定義ってなんだ?
一話当たりのPV数、感想数とか?
それともSSの紹介サイトで掲載されている数とか?
383名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 18:46:49.55 ID:nlVSzumJ0
TEアニメは葬式のことばかりいわれるが、公式絵関連でもトレスまたかまして解雇騒動、というのも。
なんかぐだぐだ。
384名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 19:19:32.14 ID:m8vjnxTL0
>>382
感想の付け所が無いか付ける気にならない
序盤の原作コピペに近い所だったり(変化が出るとエタるから読まない)
385名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 19:57:32.22 ID:LmezfDT80
感想の付け所がないってのがどう言うのか参考にしたいな。

理想郷とかで具体例があったりするとなおいいけど。
386名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 20:00:05.58 ID:n6G3/Xwv0
投稿話数>感想数の作品を見てくればいいと思うよ。
作者自身の書き込み数を加えてもこれだと、なおわかりやすい例になるだろう。
387名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 20:00:56.80 ID:0r61ilWp0
>>385
タイトル見て来たはいいけどものの数行で自分の求めているものと違うことがわかって去るので
感想をつけないとか?
感想が全くつかない作品なんか無くない?頻繁につくかどうかは別として。
388名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 20:18:04.29 ID:m8vjnxTL0
単純に言うと興味を引けなかった作品で
不快では無かった作品が空気になりやすいと思う
上がってるからとりあえず見とくかて感じの作品はきみにないかな?
それだと思ってくれれば
389名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 20:25:16.74 ID:LmezfDT80
>>386
1,2ページ目に該当するのはない気がするけど……。空とか紫とかのSSがそんな感じかな?

>>387
話数>感想ってのもほとんどなさげだったね。

>>388
基本的更新待っているヤツには感想付けるからなあ……。
390名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 20:27:49.62 ID:P0CZktCg0
昨夜から、理想郷のマブラヴ掲示板のトップに居座ってる

『ご都合主義(マブラブ×ガンダム)』

こうゆうのみると、受け皿としてのにじファンは
確かに貴重な存在だったと言えるかもしれない。

せめて、ガノタの野望レベルの作品書けよ作者
391名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 22:31:47.72 ID:aVM6qxmc0
なにか後方の兵種(整備兵など)とか書こうと思ったらそれなりに知識あったほうがいいかな?
392名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 22:39:51.51 ID:5B8f+ekqI
>>390
作品を投稿する前にいくつかの既存の作品を読んでその投稿サイトの嗜好を調べないのだろうか。
文章表現自体は本人のこだわりがあるから置いておくとしても、数作でも読めば文の長さの目安になるのに。

もし作者が高校、大学生であったのならこれからが大変だ。
本人では無く指導していく先輩に教授たちがだけどさ。
393名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 22:51:14.80 ID:0r61ilWp0
>>391
それなりっていうのがどの程度を指すかによるけれども、
それぞれの兵科の仕事内容というのは抑えておいた方がいいというかまず大事。
現職の自衛隊や米陸軍、旧軍を参考にしてみては?
その中でどういう点に苦労しているのか、どういうところに(そのキャラは)魅力を感じるのかなどを
考えていけばいいと思う。その辺はSSや戦史小説などの本を参考にするといいかも。
ストーリーで基本的に大事なのは「キャラの生きざま」だと個人的には思ってるから、単なる業務の羅列になってもつまらないけれども。
これまた個人的な考えだけれど、あくまでも設定っていうのは説得力を持たせるための装置であって部隊の主役ではないから。
無論、一人の明確な主人公が無いような群像劇みたいなのもいいと思うけどね。
394名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 23:14:49.15 ID:9CBhSMKg0
>>391
帝国限定だけど整備兵の話がちょうどのってる
395名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 23:33:33.16 ID:5yX8ul580
>>391
ボクシングのルールも知らんのにボクシングマンガを連載してた作家だって居るぜ
396名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 00:04:45.34 ID:1TXKqgvp0
ちゃんと完結させたのってなにがある?
another&afterと復讐しか知らん
397名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 00:20:42.25 ID:SWgUMwHg0
【完結】マブラヴ-壊れかけたドアの向こう-
マブラヴ ウロボロスの子共達 【二章完結】
【Muv-Luv since 1995】とあるカップルの追憶
【ネタ短編・完結】吾輩はBETAである【Muv-Luv・人外転生?】
【打ち切り完結】Muv-Luv FINAL EPISODE マブラヴ ある衛士達の一日
Muv-Luv 血涙 〜輪廻の先に〜 【序章  完結】
(TE編追加)※このエンジニアは特別な訓練と経験を積んでいます(マブラヴオルタ×??? ネタ 一応完結)
マブラヴ〜青空を愛した男〜(現実転生)【本編完結】
【完結】Muv-Luv 茜色に染まる空 
【完結】リリカル戦術機(現実→リリカルなのは→マヴラヴ
マブラヴALTERNATIVE 修羅 
Muv-Luv 帝国戦記 〜第1部 完結〜
【完結】Z・世界を越えて(Zガンダム×マブラヴ)
【短編】Muv-Luv short episode【一話完結】
【完結】【外伝終了】架空の歴史・架空の戦術機  (桜花作戦後・TEクロス)
【完結】Muv-Luv Metamorphose (マブラヴ×うしおととら
【完結】Muv-Luv Unlimited −円環の欠片−
Muv-Luv 『帝国の守護者』 【完結】
Muv-Luv ALTERNATIVE 〜復讐の守護者〜 『完結』
マブラヴ オルタネイティヴ 神の刃(本編完結 外伝不定期更新予定) 【完結】マブラヴ 真実の愛?
Muv Luv ~behind the propaganda~
ゲッターロボ on マブラヴAL

若干違うのもあるけど、完結で検索したらこんだけ出てきた。
398名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 01:04:34.30 ID:nbZ2JvUi0
>>396
105 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2012/07/08(日) 10:58:48.55 ID:/LpviAke0
ちゃんと完結した二次小説てanothe&afterと復讐以外なんかあったっけ?
399名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 01:18:34.78 ID:ies2ao+i0
まあ俺はaawと復讐が一番好きだな
400名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 01:47:00.22 ID:pHq2WVsq0
復讐はくどいw
401名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 01:56:13.64 ID:fIBxZf9d0
>>381
アニメISの悪口はやめろ!
製作スタッフは原作と原作者に苦笑いしながら創ってたんだぞ

>>397
乙っす

あと俺も「幼馴染が冥夜」とか妄想したことがあるんだが
その他のヒロインズとフラグ建てる余裕が一切無いと結論してしまった……
402名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 02:04:02.49 ID:OZm+odV40
冥夜と幼なじみだと純夏ぐらいしか接点なくね?

EXのあれよりも濃いバトルになるのか、それとも総体的に真っ当になるのかどっちだろう?
403名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 02:56:34.06 ID:fIBxZf9d0
>>402
純夏とも幼馴染で、気の許せる友達関係な冥夜という新鮮な電波を受信した……ありがとう


家の都合やらなんやらで長期間柊町に居ない間が続き、
戻ってみれば生活レベルが同じどうしな幼馴染え親友な男女が親密な関係になっているのを知り……
武と純夏の両方好きでもし武が純夏を選ぶなら祝福したいと考えたりしちゃう健気な冥夜

冥夜「と、私は考えていたが覇道に進む御剣家の器量に照らし合わせればなにも問題は無かった!」
武&純夏「え?」
冥夜「武と純夏の両方娶れば良しッ!」
武&純夏「(´゚ω゚):;*.':;ブッ 」
404名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 07:10:03.76 ID:+RNPA+6X0
>>403
純夏「あ、あわわわわわわわわ」
武「どうした純夏、まーた冥夜が何かやらかしたのか」
純夏「ヤバいよこれ〜!不純異性交遊許可証とか比べ物にならないよー!」
武「もう嫌な予感しかしねぇけど……ちょっと見せてみろ」

 一 夫 多 妻 許 可 証

武「ぶっは!!!!」
純夏「総理大臣の判子押されてるよぉぉぉ!受理されちゃってるよぉぉぉ!」
405名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 07:24:32.70 ID:HkoR4LwY0
生殖能力のある男性の激減を考えますと導入する価値あるかも
406名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 08:41:16.97 ID:V8otnTxEO
まじな話で直ぐできちゃう人とできにくい人いるからな…
エロゲ主人公全般は割かと薄い気もするがな(避妊しない癖にあまりできない)


最前線って避妊するのかね?
しないとベビーブーム起きそうな気が(種の保存本能で濃くなるとか)
「おい、知ってるか?A中隊の篠原少尉おめでただってよ」
「本当か?半月に一人はおめでたでてるよな」
「この前はアイギス少尉だったしな…はぁ好みだったんだけどな…」
「お前じゃあの人は無理だって。だけどおかけでC中隊は定数割れでA、Bに振ってるしな」
「だがこのままだとうちの大隊、2中隊も維持出来ねぇよ」
「隣を見ろよ、1中隊割れて予備扱いだぜ」
「「はぁ〜((何で俺らにはイイ役回り来ないのかねぇ))」」
407名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 08:58:19.80 ID:/JvofSLg0
欲求不満の解消として、前線兵士の間では薄い本作りが流行してたりしてw

で、幹部に見つかって怒られそうになるんだが、司令官が
「そのぐらい目こぼししてやれ。一冊の薄い本が、どれほど兵士の励みになるか……」
とやけに物分りがいいんだ。
で、怒ってた幹部も
「……一冊くれ。撃震×F-4E本で」
と、なるわけだw
408名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 09:05:15.38 ID:hoL8+iI00
>>404
Y・Mさん「何ら問題ありませんわ、武様」
K・Aさん「GJ! やるね、御剣」
K・Yさん「みんな幸せです・・・」
C・Sさん「は、破廉恥な!ここは私が矯正しないと!」
M・Tさん「はわわわ!」
M・Yさん「あははっ!で誰が第1夫人になるの?」
H・Kさん「皆まとめて嫁にするとは、さすがだね〜白銀w」

Y・Kさん&M・Jさん
「さ、あたし達もいくわよ!」「ええ?さすがに多すぎない?」

409名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 12:06:58.39 ID:nQ07kfiw0
>>407
マニアックすぎるww
幹部だけじゃなくて前線みんなそうなのか!?



王道カップリングはF-15E×陽炎に決まってるだろ。ストライク(攻撃)的に考えて。
410名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 18:48:30.19 ID:fIBxZf9d0
>>407
その司令官すっごい「は、はやすぎ……」とか言って死にそうw
411名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 19:11:50.47 ID:nQ07kfiw0
いやいや、少し落ち着こう。
マブラヴは単なるエロではない。そこに愛がなければ。



武御雷(F赤)×武御雷(C)というのはどうだろう。ロミオとジュリエット的に考えて。
412名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 19:21:52.14 ID:XwWKqF6r0
801に帰れよ
413名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 19:41:34.64 ID:l4gPNWzr0
え? 百合じゃないの?
戦術機の擬人化=女性ってイメージがあるんだけど。

擬人化無しでいける上級テストなら、知らんw
414名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 19:46:02.11 ID:V8otnTxEO
>>412
801…か?


毎回思うんだけど衛星とかで地下の空洞とかって調べられるはずだけど、何で毎回地下奇襲食らうんだろ?
時間かけてゆっくりやるもので、一発で解る物でないのかね?
いや、奇襲がない謎SSでも書こうかと
415名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 19:51:25.94 ID:l0U99Lcv0
今日のログひどいな
416名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 19:59:07.30 ID:9HJlAwDF0
>衛星とかで地下の空洞とかって調べられるはずだけど

そんな技術は無い。
417名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 20:06:17.39 ID:0wkjpCns0
>>416
地中探査は現実でも確立されている技術だよ。

作中の描写を見るに、前触れの振動に気づいても「おかしい」というだけで奇襲直接喰らうまで警戒もしないから、謎だ。
418名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 20:06:38.14 ID:5hBc9Y+g0
>>416
いや、衛星使って地下資源の探索とかやる技術はあるよ
ピラミッドの構造とかも調べてたはず
419名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 20:12:02.84 ID:zIVK7X1mi
重金属運に阻まれてるとか?
420名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 20:14:59.27 ID:gpUHRQMa0
巣穴につかわれてる成分が電波とか邪魔してる設定無かったけ?
421名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 20:16:52.94 ID:5hBc9Y+g0
>>420
衛星探査って地下構造による重力の違いを利用してるから電波とかはあんまり関係ないんだよね
G元素とかで重力場がしっちゃかめっちゃかになってる可能性はあるかもしれないけど
422名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 20:18:39.43 ID:0wkjpCns0
地中奇襲の場合、ハイヴから出てきて来るんだから、ハイヴ自体の構造もあんまり関係ない気がする。
母艦級自体が、電磁波等の探知手段を防ぐ構造とか?
423名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 20:18:50.82 ID:gpUHRQMa0
>>421

たしか、レーザー級はG元素使われてるからこいつらが原因か?
424名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 20:23:19.31 ID:qBmb3qEL0
洞窟の救世主、更新してるね。
典型的な神様転生チートと、なろうテンプレオリ主なんだが
描写が丁寧で、イ○オンネタとかオッサン好みな捻りがあるんで
ちょっと更新が楽しみになってきてる。
425名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 20:23:52.35 ID:d5rXzis9I
>>414
あの世界と現実世界は技術がリンクして入り部分としていない部分の差が激しいから現実基準で考えない方がいいと思う。
もしくは確立されていてもハイヴの内壁のせいでわからないとかあるんじゃねの。

>>417
戦場では常に地面が揺れている(戦闘や砲弾の着弾)から、そういったノイズを覗いた振動をキャッチするのが遅れる点。
振動自体をキャッチできる震度に達した時点ですでに積んでいる点
定点観測する機材が描写されていない=>正確な観測データをえー取る事が難しいと考えられる点
妄想こみで俺の頭の中ではこういう結論になった。
SSでも使うつもりの設定。
426名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 20:24:47.28 ID:616FoaNB0
>>420
ある
427名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 20:48:31.06 ID:vOrdV9nN0
地中から出てくる場所がわかれば、包囲して一方的にボコれるお客様コースにも思えるんだがね。
やっぱり戦術機の探知能力には限界があるのか。
428名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 20:55:23.24 ID:gpUHRQMa0
ふと、武の幼馴染が純夏じゃなくて委員長だったらてなネタが浮かんだ

原作より武が真面目になるか委員長が多少柔らかい性格になりそう
429名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 20:58:28.93 ID:DcbFZsdc0
>>427
とか言っても後方の砲撃陣地や司令部にこんにちわされたら積むよな
430名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 21:03:19.23 ID:d5rXzis9I
08小隊に出てくるホバーの様に地中ソナー装備の車両と耳の良いソナー用員がいるだけでも戦場の安全性が格段に上がりそうだ。
431名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 21:04:47.86 ID:HkoR4LwY0
それぐらいのアイディアならA-6乗りが提案してそうだが
432名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 21:25:12.96 ID:9HJlAwDF0
>>417 地中探査は現実でも確立されている技術だよ。

気になって調べて見ましたがスペクトル分析や地形精密探査、写真程度でしたが。

>>418 衛星使って地下資源の探索とかやる技術はあるよ
>>421 衛星探査って地下構造による重力の違いを利用してるから電波とかはあんまり関係ないんだよね

重力偏差による人工衛星のわずかな律動から地下空洞を探索している、とか?
その場合、かなり大掛かりな空洞であり、なおかつその直近に超精密ビーコンなどを
配置できなければ使い物にならない、はず、とは思うのですが、
本当にピラミッドのように微細な構造まで探査できたのですか?

ネットでぐぐった所、特に見かけませんでした。
探索ワードが悪いのでしょうか…?
433名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 21:31:52.22 ID:DcbFZsdc0
>>432
衛星データであ号とい号の場所自体は特定できてるって夕呼先生が言ってたな
434名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 21:50:59.19 ID:1er/bZqd0
リモートセンシングあたりでググればいいんじゃね?
435名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 21:56:21.18 ID:5hBc9Y+g0
>>432
ピラミッドは勘違いだったかも
重力測定によって内部構造の推測はしてたが衛星を使ったものではなかったみたい
436名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 22:09:49.75 ID:pHq2WVsq0
いろんなSS見て思うが地下から出てくるの早すぎ
物語序盤ですよ? 
437名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 22:37:48.07 ID:BMTFayca0
誰か武主体の面白いSSを教えてくれ
最近最強すぎるオリ主が多すぎる

まぁ、ハッピーエンドがみたいんだけどね!
438名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 23:11:50.25 ID:ies2ao+i0
俺が書きたいSSはアメリカ軍物だな
上層部がエース温存のために後方配置にしようとするんだけど
それを断って最前線で戦い続けるアメリカ軍衛士たちの物語
439名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 23:24:35.82 ID:gpUHRQMa0
どうしよう、再プレイしようと思ったらソフトがみつからねえ
440名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 23:43:29.63 ID:W+HcAuCPi
>>438
是非
441名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 23:55:05.51 ID:OZm+odV40
>>438
JRのことかぁぁぁぁぁぁぁぁ
442名無しさん@初回限定:2012/08/12(日) 23:55:33.70 ID:gpUHRQMa0
ふと、もしXGシリーズの制御が00ユニットなしでも制御に成功して
オルタ5がXGで攻略するという計画になってらなIFが浮かんだ

まあ、書こうとおもったら一度再プレイしないといけないので
これは一般向け用を買えという啓示だろうか
一般向けってどこで売ってるんだろう
少なくとも電気屋さんじゃみないが
443名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 00:05:02.05 ID:z3l7Zlr70
下手すると第三計画すらいらなくなってね?
444名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 00:09:57.54 ID:6xaRojPr0
>>433
なるほど、あ号とい号の場所が衛星からの観測でわかったのですか。
だとするとかなり精密にわかる事になりますね。ん…?

あ号標的というのは桜花作戦が決まった後に出来た呼称だった様な?
それ以前に佐渡島以前にあ号標的やい号標的がわだいになった事すらなかったような…?

衛星写真のマップと00ユニットによるリーディングデータを組み合わせて
この辺りにあるよ、と示しただけだったりは…しません、よね?

>>434
ぐぐったところ、ウィキに載っていました。
ただ、これってやはり微細な地下空洞を特定するようなものではなく、
少なくとも数キロ四方以上に渡って広がる重い元素の大団塊、
例えば広大な露天掘り鉄鉱床の位置を探すためのもののようなのですが。
せいぜい数百メートルの空洞を探す能力は無いように思います。

>>435
なるほど、衛星ではないが重力偏差を測定ですか。
機械式に重力偏差を測定することも可能ではある、ということですか。
だとすると色々と出来そうではありますね。
445名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 00:16:30.83 ID:4JIFo1K30
>>401
ISはキャラクターがする戦術行動のありとあらゆる事象が意味不明で困惑した。
戦闘行動はすごくよく出来てるのに、戦術行動が完全に池沼。
446名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 00:44:08.33 ID:lBMDDRAHO
>>444
地下探索は以外と難しいのかな…
う〜ん海底とかを超音波か何かで探索してると思うけど地中は難しいのかも

そういえばハイヴのフェイズ毎の大体の規模の大きさ、拡張工事の順番、地下構造の広がり方、生成プラントの有無とかリーディングデータ無しでどうやって解るんだ…?
447名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 00:54:51.75 ID:fLgoZG9EI
>>446
それこそ仮説だろ。
あくまで衛生写真や突入時に得られた情報を元に立てられた仮説とメカ本になかったっけ?
あと仮説を立てる時に重要になるのが姿形や生態が似た生物の行動。
近位の生物の生活週間などを元に仮説を立て実験を行う事になる。
BETAの場合では地下深くにまで巣を伸ばす事からアリなどを参考にしていると思う。
448名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 00:59:49.89 ID:UScmOmtS0
>>446
座学をやり直そう
フェイズ3以降は実測データがないから地質探査機や観測衛星によるデータを元にした推測値だ
桜花作戦のブリーフィングでもあ号やい号の位置自体は衛星データの解析で判明してると言ってる
おそらくあ号=反応炉の位置を計測して最深部に当てはめてるのだろうな
449名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 01:12:03.78 ID:lBMDDRAHO
>>447
>>448
ありがとう、大体補完された気がする
言われて思い出したりがあるからこりゃ一回オルタやった方がいいな

ハイヴ攻略戦を詳細に書ける人には脱帽だな
450名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 01:22:49.20 ID:GESSJAdui
ハイヴ攻略で上手くかけてるSSってあるっけ?
451名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 01:27:09.54 ID:fLgoZG9EI
ハイヴ攻略戦は原作でも詳細な描写は少ないからな。
カナダ:核の集中運用で破壊ということだけが判明
横浜:HJで少し掲載
佐渡島:結構細かく描写されたが、最後は自爆で根っこごと吹き飛ばす
オリジナル:原作での描写もダイジェストに近い
鉄源:各中隊の短編の寄せ集め
原作での描写ですらこれだ。
しかも詳細に書きすぎるとgdgdになって読者が飽きる。
そのため原作は視点変更やダイジェスト方式を使用していると思われる。
SSで攻略戦を詳細に書くと、絵が無いことなどから状況説明の文章が増えてしまうんだろうな。
その場合はかなりの長文になるだろうから読者を飽きさせないアイディアが必要だろうな。
452名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 01:32:16.62 ID:d/RlcdYq0
>>450
aawは分かり易かったと思う
453名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 01:48:20.38 ID:xFwDAgQK0
ハイブ攻略の分描写で
やる夫系とかみたいにAAで描写したほうが難易度低いかもしれん


そういえば、ここってAAの投下ってありなのかな?
まあ、容量の関係でリンクを引っ張る形になるだろうけど
454名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 14:56:41.72 ID:nvx8KK7I0
マンガ描きたいけど画力ない
しょうがないから小説書こうとしたけどこれはこれでたいへん!
脳内の映像を文章だけで表現するの無理

既存のAAを引っ張り出して紙芝居
絵は描かなくていいし、文章表現も最小限で済む
455名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 15:01:19.76 ID:vYSkPLfy0
TEアニメ自体は絶望してみなくなった組だけど、あれの序盤を利用したMAD作りたい。

第二話のベータ→コミケに殺到するキモヲタども
第二話の日本軍→ソフトな対応をする運営員

深刻な素材不足だがなw
456名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 15:07:29.92 ID:uTZsCIt70
そういやオルタ世界って東京ビッグサイトあんのか……
それとも見本市会場が現役なのか
457名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 18:33:51.97 ID:a9RCuFMk0
TEアニメで描かれてた本土防衛戦前の日本、豊かかつ発展しすぎててワロタw
あれで馬鹿みたいな軍備を同時にもってるんだから、どれだけ国力あるんだよ。
……もってたイメージぶっつぶれ。いくつかの本土防衛前の情景描いたSS作家も涙目だろうなぁ。
458名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 18:42:41.62 ID:+/fJ0YcM0
>>457
わりなきやってりゃけっこうゆるい感じだったことぐらいわかるだろうに
459名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 19:13:12.99 ID:/N3ODELk0
本土空襲で全国焼け野原になる前に降伏したからww2の被害は少ないとか
日本軍が隠した財宝なんかを有効活用したとか

うーん・・・
オルタ日本は週間護衛空母・月間正規空母とかやってくれそうだな
460名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 20:03:54.73 ID:iP5OwF0A0
そこへ戦時量産どころか、平時でも作らないような豪華仕様空母を要求する斯衛軍の姿が!w
461名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 20:05:36.02 ID:SLh2AigD0
>>457
前線国家に色んな物をお買い上げ頂く事でかなり潤っていたのは皆知ってるよ。
で、自分の国が劇的に後方国家から前線国家になったビフォーアフターの落差に耐え切れず……
実の所、規模の大小の違いこそあれ12・5みたいな事は大抵の前線国家で起きた事なのかもねえ。
462名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 20:24:35.00 ID:qyxqfU2P0
でも、有名どころなんかまんま昭和っぽい描写したりしていなかったか?
相沢事件みたいなのを書いていたSSもあったし。

わりなきやっていると昭和の匂いが強い現代日本って感じだったけど。
463名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 20:48:02.51 ID:7pc+ne240
色々見ててマブラヴしたくなったんだけど
やっぱりオルタからよりマブラヴからした方がいいよね?
464名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 20:50:00.63 ID:0EV1i2Ye0
まあ、そりゃあそうだな。
ただ、一番楽しめたのは当時三年まった人たちだったのかもしれないけどね
465名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 20:51:29.06 ID:iP5OwF0A0
>>462
もろ第二次大戦前夜の日本、というのがあったなそういえば。
イメージ的にそっちのほうが確かにあうんだが。
466名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 20:53:08.94 ID:+/fJ0YcM0
>>459
週刊スーパータンカーでもやってるんですかと言いたくなるような大量のスーパータンカー改造の戦術機輸送艦大隅級とスーパータンカー改造のロケット砲艦対馬級がいるよね
467名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 20:57:04.06 ID:qyxqfU2P0
>>465
イメージは合う気がするけど、上原勇作もどきや永田鉄山もどきまで出てきた時はやり過ぎだと思ったけどね。

将官とかは大戦時の将官の名字とかを使った方がイメージしやすいだろうけど。
468名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 20:57:44.33 ID:7pc+ne240
>>464
それには勝てる気がしないw
やはり全年齢版よりPCの方だよね?
469名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 21:37:40.57 ID:fLgoZG9EI
>>455
>>457
一方的に貶めるコメントはやめとけ。
BDでの修正が入ることはTwitterで仄めかされてるし、TEの成功次第でマブラヴEX/UL/ALの本編準拠のアニメ化がかかっているんだ。
ポジキャンしろとは言わんが、無意味なネガキャンも辞めておけ。
470名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 21:55:10.21 ID:gn8iixEO0
>>469
>マブラヴEX/UL/ALの本編準拠のアニメ化
無理だろw
471名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 22:15:42.02 ID:qyxqfU2P0
理想郷の一番上のヤツ。等々書いちゃったわな。
にじファンならともかくあそこでブラウザバックなんて書いたら火に油だろ。
472名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 22:19:42.23 ID:fLgoZG9E0
>>470
約20億くらいあれば可能らしい。
一応キーコーのツイッターで20億あればスポンサーの意向に左右されず、自由に作れると言っていた。
規模が想像できんと返したら『映画11連作やOVAの予算』と返された。
まあ、アニメTEだけで20億以上の純利益は無理だろうからPS3版のマブラヴ本編、PS3/XO版のTEと言ったゲーム、さらには外伝系の書籍関連の利益を総動員して予算組せにゃならんだろうが。
473名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 22:26:35.80 ID:H/PmY1rQ0
どう考えてみたって矛盾してるっていうのと
自分の持ってたイメージと違うっていうのは
別のことだからなあ

後者を嫌がるのはわかるんだけど叩くのは…
474名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 23:07:09.96 ID:/N3ODELk0
仮に20億いかなくて仕方なくスポンサーの意向が入ってきたら女性の強化装備押しまくりになるんかな
クーデターとか斯衛とか大将軍とか色々変な修正が入ってきそうだ

頑張れage!
475名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 23:21:47.65 ID:fLgoZG9E0
今のTEアニメはスポンサーの意向が入っているのだろうか。
謎の水着回などで客寄せをしているようにすら感じる。
だが、いくら客寄せをしたところで『燃え』ではなく『萌え』好きの方はBETA戦で離れると思うぞ。

まあ、一部の例外はいるかもしれんが、それはあくまで少数だろうしなあ。
476名無しさん@初回限定:2012/08/13(月) 23:25:11.13 ID:fLgoZG9E0
スポンサーどうこうはいいとして、アニメの戦術機の動きは素晴らしいと思うんだ。
ゲームでの紙芝居の動き、一部ムービーでの動き以外で戦術機の様々な機動が見られるんだからな。

ゲームや文章とはまた違う動画という表現技法はまた一味違った妄想を刺激してくれる。

何を言いたいかというと、やっぱ『マブラヴ』シリーズは面白いってことだ。
477名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 00:53:28.28 ID:6oA6lGGIi
チラ裏にも新しいの来てるみたいね
478名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 02:02:16.87 ID:98dN6vVM0
「アニメは戦術機のシーンは良い」なんて幻想は唯依VSアルゴス小隊の描写で消し飛びました
479名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 02:34:16.62 ID:nyHJxgLYI
結局さ、アニメの戦術機の動きだって自分のイメージと違うって叩く人がいるけどそれは違うんでないかい?
本当の動きはアージュの製作陣しかわからないわけだし、キーコーのTwitterでBDで適宜修正するってあるじゃん。
そもそも週間で無料で放映するアニメに対してソフト化に際しての要求ならともかく、過剰に文句を言ったりクオリティーを要求するのはかなり非道だろ。
480名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 03:11:44.36 ID:pDEsiJTm0
手抜きしてんだから文句言うのは当たり前
ほんとうにああいう動きならもっとマシな見せ方があるだろ
481名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 06:03:25.26 ID:IMHyv2Kg0
アニメがアージュの決めた戦術機の動き? ねぇよ。TE読み返してこい。
少なくともタリサの突撃はあれで許せるとしても、VGとステラのカルカンに突撃する猫みたいに一直線に突っ込むだけとかなんの冗談だよ。
挙句唯依とユウヤの斬り合いでは、原作では足を止めて打ち合ってるのに、アニメじゃ推進剤をガン無視のスケートダンス。
演出勘違いしてるだろ間違いなく。
482名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 06:31:20.12 ID:WOgEHqdH0
アラスカが舞台のおはなしと聞いていたのに
観てみたらオルフェもびっくりの南の島アニメだったでござる
483名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 06:44:51.26 ID:aXBI1Lk7O
>>481
言いたい事全部言われた…

細かくなるが原作ではあんだけ「噴射跳躍(足とエンジン使った大ジャンプのはず)」言ってるのにホバリング→飛行って燃料食いそうだし…
そりゃ戦術機はNOEできるが無限飛行はできないから、特に意味無く消費が激しいホバリングするのがorz
あと光線級の描写とか、突撃級と要撃急は平地だと最高速の都合で分離するとか
原作に無いスモーク炊かれたり、突撃級に正面から36mm 撃ってみたりとか
あと唯依姫の中身やらな杉て意味わからんよアレ…ユウヤの為にやってのに…

以外にオルタお馴染みの戦車級集う→ガシガシ→叫ぶが無かったな
何故あの紫色っぽい体液やめたんだろ
484名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 07:04:15.58 ID:INQ3Qh5N0
「跳躍」ユニットとは何だったのか……
飛ぶんじゃない! 跳ぶんだよ!
485名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 07:50:00.87 ID:ebaw4sce0
ホバータンクの夢が
486名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 08:33:20.28 ID:EPUCKpVa0
作画も駄目
脚本も駄目
演出も駄目
何を褒めればいいのかね、TEアニメに良いところなんてある?
中の人達もあまり楽しそうじゃないし。
487名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 09:44:06.04 ID:9VAzdzQr0
夜間悪天候の中、戦術機を遭難救助に出すってどんだけアホなんですか。
しかも風雨の中、平然とホバリングしているしw
サービス回ですらこれかよ……。
488名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 10:34:59.82 ID:SvF6lZAD0
他媒体だと辛うじて脳内補完できたヒドさが、アニメだとストレートにくることをTEで確認した。
オルタはアニメ化とかしないで、美しい思い出のままでフェードアウトして欲しい。
489名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 10:41:24.36 ID:SVFrfXFu0
純夏以外が幼馴染のネタで考えてたら、純夏から幼馴染属性が消失したら
とたんにヒロインとしての存在感がなくなったんだが…

幼馴染じゃなければあんな馬鹿行動とらないわけだし…
490名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 10:44:05.80 ID:gGnSsnBk0
でもさロボットアニメってロボットのおもちゃを販促する為の作品じゃなきゃいけないと思うんだけど、
TEアニメって……うたわれるものはゲームの販促の役割を一応果たせてたんだけどななー
491名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 10:45:09.65 ID:RrqshmDI0
普通の平凡なヒロイン…馬鹿なそんな…
492名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 10:52:26.42 ID:gGnSsnBk0
しかしTEアニメのスタッフは一応オルタのファン(という事になっている)なんだが、
なんか原作読まずにSS書いてる二次創作作家臭が……でも製作総指揮はキーコーだし、そんな他人のせいにも出来ないか。
493名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 11:08:52.97 ID:++X8S1gI0
>>487
むしろ戦術機の得意分野ですが
494名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 11:11:24.77 ID:8u6sGnNo0
葬式が監督交代とかやったり、自分の職責放り出して視聴者の不満に迎合してみたり、制作の士気が最悪なのは容易に想像できるw
いちいち整合性とったりする苦労を買うスタッフさえいなさそう。
495名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 11:13:18.70 ID:INQ3Qh5N0
>>489
純夏が幼馴染でなくなる=物語内の純夏の必要性

そういや武と純夏は三歳の時に武が引越して来たのが馴れ初めらしいが
二人のちっちゃい頃の話って書いて需要あんのかな
ネタ詰まりでそんな妄想したんだが
あとサンダークのロシア三人娘子育て奮闘記
496名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 11:29:09.40 ID:IMHyv2Kg0
キャラの描写とかもうどうでもいいから、戦術機の動きだけはしっかりやってほしかった。
何が一番許せないって、ガンダムみたいな空中飛行をデフォルトの移動方法にしてる事だよ。
劇中でも推進剤にはすごい気を使ってるのに、それをガン無視した常時ホバリングor飛行とか何もわかってないだろ。
ロボットならなんでも燃料気にしないで飛行できると思ってるのか。フルメタ見習え。
497名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 11:32:07.07 ID:PKRwaBnv0
空力制御による推進剤節約、とはなんだったのか
現状、主人公とアメリカ軍を貶める材料にしかなってない
498名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 11:35:49.51 ID:aXBI1Lk7O
>>495
真面目でしっかりしようとするが、どこか天然のきょぬー長女
放浪癖とカンが鋭いく毒舌少々ほんわか次女
しっかりしてるがあまりしゃべらない三女

見たいかも
499名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 11:37:47.14 ID:gGnSsnBk0
>>496
本当にな……でもそうなった責任が誰にあるのかというと結局の所製作総指揮の人なのだよなー
500名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 11:45:33.04 ID:IMHyv2Kg0
せっかく立体物に恵まれてるんだから、映像作る前に実機(A3とかリボとか)で動きとかを見せてやればよかっただろうにな。
反転噴射跳躍とか水平飛行とか噴射地表面滑走とか機動だけでもかなりあるし、なによりも普段の移動方法とか戦闘中では実際にどう動くのかとか。
ボークスからBETA借りて実際にコマドリ作っても良かっただろうし。つーか作りたいよ。お金さえあれば作りたいよこっちが。
501名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 11:49:49.05 ID:PKRwaBnv0
戦術機で救助、というのも笑えたが
あれ、どうやって収容したのかね?
複座型のチェルミなら一人は乗せられただろうが、あとは皆単座だったろ
ぎゅうぎゅう詰めか?w
502名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 11:50:19.93 ID:5qCVF1EsI
要は原作未プレイ組に対する入り口としてTEを制作した結果、原作ファンから怒りを買ってるんだよなぁ。
ロボットものとしてスラスターがあり、戦闘機からの発展系という設定からかっこ良く見える空中戦を演出しようとして失敗している感じなのかな。
個人的にはロシア遠征か青旗編までは頑張って見るつもり。
PVでは弍型の動きはゲームや小説の描写に近いそれっぽ動きだったんだけどなぁ。
503名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 11:53:35.17 ID:gGnSsnBk0
でもキーコーって戦術機の移動についてちゃんとスタッフに説明したりしたのかな?
跳躍→着地→また跳躍っていうのが基本なんだよ、という事は10周年記念PVの明星作戦の所を見せれば一目瞭然だろうに。
504名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 11:55:54.26 ID:PKRwaBnv0
スタッフが参考にしたのが、レーザーで空中回避を大隊全員がやって当たり前の余裕でしたw
な、某クロニクルの貴族大隊モノだったら嫌過ぎる・・・・
505名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 12:23:13.41 ID:IMHyv2Kg0
個人的に、跳躍ユニットを利用した基本的な移動方法のイメージとしては、セガのボーダーブレイクのブラストの動きが一番近い気がするんだよな。
少なくともF-4とかの第一世代の地上戦での動きはあんな感じなんだろうなって思ってる。
506名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 12:29:16.21 ID:kQFLaqm40
匍匐飛行って設定はほんと、空の彼方へ飛んでいったなw
507名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 12:34:03.95 ID:5qCVF1EsI
映像化=>正史扱い
という流れでは無いからいいんじゃない?
あとここで文句をいう前に何らかのアクションは起こしたらどうだ?
せっかく制作総指揮やアニメ公式のTwitterアカウントがあるんだから改善要求をだしたらどうだ?
俺は足りさの詐胸作画に講義をした。
508名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 12:37:23.00 ID:d322UQ7c0
>>501
本編やってないのまるわかりなレスはやめとけよ・・・
509名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 12:39:21.11 ID:CxZttYX10
「本編ではやってある(キリッ」「こういう設定がある(キリリッ」

って。アニメとしちゃ擁護に全くなってないよね。
作中で分かるように説明しろボケ、で尾張じゃね新規や初心者からすると。
510名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 13:06:52.96 ID:35mS0eQB0
>>509
ここはアニメスレじゃないんだよボケ
511名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 13:08:45.44 ID:pB7pky6e0
原作とTEアニメの間にすら乖離や矛盾が描写とかで見られるわけだから、
もうどうしようもないね。
全て肯定以外認めぬコアな連中以外、本当にうんざりしてるだろこれ。
512名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 14:10:07.03 ID:fv2V7bDL0
気楽に見られないコアなファンがうんざりしてる状況
513名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 14:12:55.36 ID:RrqshmDI0
気楽な作品じゃないよ、セカイ系と架空戦記とロボットと宇宙生物パニックものを
合体させた重厚な作品だお
514名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 14:18:22.02 ID:a493j2/Y0
まあ、雑談スレだしなに話すかは自由だけど、アニメは総合もネタバレもアンチスレもあるんだからわざわざ荒れそうな物言いをする必要はないわな。
515名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 14:37:31.22 ID:aXBI1Lk7O
このスレキャラクターが好きが少ない気がしてきた
ミリタリー?な所とかに魅力を感じる人のが多いのか

どっちも好き何だがなーEXで馬鹿やってたのが懐かしい
夢落ちが無いファンディスクさえでればいいのに…
516名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 14:38:47.75 ID:SJf4oaih0
6〜7話で唯依のちょろインとしての地位が確立されたな
少し前にこぞって連載してた、オリ主によるTE組ハーレム作品が復活したら馬鹿受けだろう
その手の作品でよくあるトンデモ戦闘機動も、TEアニメ版に準拠するために一手先を読んで練り込まれた訳だ
アニメ版を先取りした、極めて高度な構成だったとはな……あの時色々文句言ってスマンかった、俺が間違ってたわ
アイツら先見性あったんだな
517名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 14:55:31.26 ID:a493j2/Y0
二度と帰ってきてほしくない連中ばっかだけどな。
518名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 15:02:17.68 ID:35mS0eQB0
>唯依のちょろインとしての地位が確立されたな
ちょっと顔染めただけで「デレた」とか言っちゃう奴ら限定だろw
そういうやつらは原作読んだって肉人形しか書かないよw
519名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 15:19:22.57 ID:5qCVF1EsI
ちょろいんだのユッピーだの言ってる連中はネタとして言っていると信じてる。
本心から言っているのではないと信じている。
520名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 15:31:48.55 ID:35mS0eQB0
ゆっぴーは原作連載後半頃のTEスレでのクリスカ人気のせいで
「メインヒロイン(笑)」として出来たネタだから
今のところアニメスレじゃクリスカの方が空気扱いだからな
521名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 16:36:41.42 ID:gGnSsnBk0
しかし栗の子のED聴く度にオルタ世界の物語にはやはり悲壮と勇壮こそが良く似合うと思う一方で
TEアニメに関しては未だに微妙感しか感じられないよな……
522名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 17:24:39.41 ID:2+U7HKn10
>>521
あのEDは2クール目に回すべきだったと思う
523名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 19:19:32.34 ID:UYhFaudi0
PC版やった方が既プレイの方からしたらいいよね?
524名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 19:32:17.64 ID:AXM4AWe90
それでもアニメはアニメ。
宣伝効果か、理想郷でほんの少しだけマブラヴ系の投稿があるよ!

……まぁ、オレ主がただでさえ酷く描かれているユウヤを、さらにだめな子に描いてSEKKYOUする、とか程度だがね。
525名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 20:18:23.15 ID:BpNYoxLc0
たいていのSSでオリ主にたいしてユウヤが顔バンかましたら読者がよくやったとおもうような主人公ばっかりだしねぇ

取りあえず、昨日今日投稿されたのでは自衛隊物がよかったとおもいます。
一発ねたで
526名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 20:24:55.28 ID:8o0jBuvY0
それを支持する連中が大量にいたってのも情けない話のような気もするけどね。
そう言うのに限ってPVとか感想多いし。
527名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 20:27:26.33 ID:BpNYoxLc0
書いている人間はifによる悪手ってかかないしねぇ
528名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 20:32:08.89 ID:8o0jBuvY0
ピンチになっても、悠陽と夕呼と鎧衣が何とかしてくれるような展開にするしな。
ぶっちゃけ、悠陽は元より、夕呼や鎧衣クラスを味方にしたくらいじゃオリ主ごときが好き勝手出来るほど甘い世界じゃないんだけどな。

で、好きかってやっている奴に限って佐渡島すら落とさないでエタるっていうね。
529名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 20:49:40.53 ID:BpNYoxLc0
電磁投射砲を持ち込まなかった場合とか考えてみたんだけどさ、XFJ計画が米ソ日の共同開発になった上で日本帝国にはF-15SEを強制採用される未来しか浮かばなかった
530名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 22:22:38.55 ID:EPUCKpVa0
アニメで動く戦術機が見たい!!って人はニコニコのまとめ動画を見れば時間を無駄にしないですむ。
しかし内容は御新規お断りだったはずが蓋を開けてみたら信者もお断りだったでござる。
531名無しさん@初回限定:2012/08/14(火) 22:24:49.49 ID:gA/JgZ0Z0
ハリアーみたく、一応垂直上昇可能、
ただし燃料食うから空力揚力に切り替えるのが、加速次第
532名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 00:50:49.36 ID:wUeRx9Vr0
このスレ的に女オリ主と武のカップリングってありなの
もちろんくっ付くまでの経緯はかくしULだから結局ループで終了だけど
533名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 02:01:41.31 ID:Q/Cs3l1hI
>>532
経緯やドラマを書くのであればいいと思う。
本編でも207小隊以外と関係を持っていないとは断言されていないし、任官後の話とすればなら設定的にも有り得るんじゃないかな。

それこそニコポやナデポになると小説や物語性がなくなって単なる脳内妄想垂れ流しになるから辞めて欲しい。
534名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 03:20:17.44 ID:9i37+3Xw0
>>528
デフォ状態じゃお飾りの悠陽や裏方にすぎない課長はともかく
何らかの見返りで夕呼を全面的に味方に出来ればかなり自由がきくと思うぞ
その理由付けに説得力を持たせられるかどうかは問題だけどw
535名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 08:18:26.19 ID:PmjGdiQM0
>>532
スレ的にどうかは知らんが、俺得。期待。
しっかりとキャラを描いてほしいであります
536名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 10:17:23.37 ID:XC/sP3I70
鋼殻のレギオスとのクロスってないのかな?
帝剣らって、母艦級と戦えそうだし、良いバランスだと思うんだけど
それにあの世界の都市は移動型で、BETAと戦うにも使い易そう
537名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 10:48:39.67 ID:vwTfGCEo0
中2無双しか… スレイヤーズのリナ級だし…
538名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 10:51:10.20 ID:Y369bIBX0
西ドイツのツェルベルスの詳細がわかって以来、オレ主無双自体にはもう何もいう気がなくなった。
公式で空中レーザー回避とかやっちまったんだもん。
539名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 10:51:40.72 ID:vwTfGCEo0
一般衛士が士気崩壊するエンドに。
540名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 10:57:35.05 ID:xKo1xzYU0
>>538
砲弾斬り払い迎撃(XM3無し)、空中レーザー回避(XM3無し)、乱数回避キャンセル射撃(XM3有り)
AL/UL世界での超絶技巧的シーンだが、武ちゃんのが一番真似できそうってのがインフレの凄まじさを臭わせるよなw
541名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 11:05:17.91 ID:gULoHIzWI
>>538
ユーロフロント自体が低年齢層を意識して作られてるのが原因じゃない?
光線を避けてかっこ良く見せる演出とかさ。
今思えば、ガキの頃はボトムズの煙たさや格好良さを理解出来なかったが、年を食ってから理解できる様になった。
対象年齢に合わせた演出と考えよう。
542名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 11:09:22.72 ID:JOYmyA/h0
>>536
都市が足つけて動いてるが、光線級が照準合わせた時にどうすんだ
それに武芸者で歩兵TUEEEEEEEしてもなあ…
帝国:侍ですね♪
米:どういう筋肉や神経してるんだ、”協力”してくれ
ソ連:解剖しよう!
夕子:解剖しましょう!特に念威繰者
欧州:600万ユーロかけて改造しよう

個人的にはレギオス世界の汚染物質や汚染獣でBETAを死滅させる
研究でもしてくれる方が面白い
543名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 11:15:19.52 ID:veRIy6Z30
ここでいうレーザー回避って暁なんかで見れる跳躍中の回避とは違うもんなの?
544名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 11:17:29.08 ID:ynelBGoO0
TEアニメでは、ロボットアニメ伝統の「数撃てばあたるビーム」的レーザーになってたしな。
直線機動でスピード上げれば、瑞鶴レベルでも何機かの犠牲ですんで回避できるという。
545名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 11:25:18.74 ID:yTiRWFWb0
TE円盤ではそこ修正するんだよね?
546名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 11:27:23.64 ID:ynelBGoO0
後出し設定ならぬ、後出し修正とかされても……。
547名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 11:41:22.66 ID:wG9bpiUq0
>>546
それでも修正されないより遙かにましだろう
548名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 12:02:19.35 ID:gULoHIzWI
>>546
てかソフト版で修正はどのアニメでもしてるじゃねえか。
むしろ修正なしのアニメなんて殆ど無いだろ。

>>545
PS3版マブラヴ、PS3/箱O版TEの制作/監修で忙しくてアニメの監修が完全じゃ無いんじゃねえの。
549名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 12:04:50.40 ID:gmjNiZPP0
TEアニメは見ていないので、細かいことはあまり気にせず執筆続けるぜー
550名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 12:05:34.09 ID:Cgc6Ap7Y0
戦術機って長時間高速飛行やホバリングがあんなにできたんだ。
推進剤とか機体自体の重量どうなってるんだ……。
物理法則もあったもんじゃねえな。
551名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 12:12:36.91 ID:JOYmyA/h0
推進剤は同感だが、機体重量に関してはつっこまん
つっこんじゃいけない気がする
552名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 12:50:00.20 ID:xKo1xzYU0
伸縮電磁炭素帯を筆頭としたSF素材がふんだんに盛り込まれてるんで機体重量は突っ込み不要か
それに加え、全ての跳躍ユニットの原点であるFE79開発の時点で、俺らの世界と比にならん推力叩きだしてるの間違いないしな……
しかしやっぱ推進剤については何も言及されてねぇ……現実と代わらずケロシン系なんだろうか
553名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 12:56:52.98 ID:EM5efFKd0
少量の液体で、莫大な推力をたたき出す魔法の推進剤でも開発済みなんだろうか。
まぁ、それだと誘爆にすごく弱そうだが。
554名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 13:07:01.96 ID:LJaZTklC0
ジェット+ロケットの混合動力なのは間違いないんだが>跳躍ユニット
推進剤は共通なのかな? 
限られたスペースにジェット、ロケットニ系統の推進剤を積むというのは大層面倒くさいだろうしなあ。
555名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 13:08:48.34 ID:gULoHIzWI
まあ、誘爆に関してはBETAが光線級以外の遠距離攻撃能力を持たないからって開き直ってる節があるからなあ。
誘爆の危険性はある程度無視されてそう。
液体燃料だとすればその分振動対策とかしてあるんじゃない?
556名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 13:43:16.18 ID:4a35wTct0
>>554
ロケット燃料とジェット燃料は別
557名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 14:32:22.45 ID:ZQHbGzKB0
BETAの死骸から抽出した「ナニカ」を加えると推力が爆発的に増える
ただし連続噴射時間に制限があり、エンジンの寿命が短くて頻繁な整備が必要というデメリットがある
だから戦術機ぐらいにしか使えず、跳躍ユニットは簡単に交換できる仕様になってる

ぐらいに考えておけばいいんじゃないの?

飛行距離については甲21号作戦で武が最上まで飛んでるから今更
558名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 14:45:00.48 ID:DJiHGCzt0
>>540
一応旧来のOSでもパイロットの技量が高ければできはしたんだろうけどさ。
それ自体は狭霧とかを見ているとわかるし。
559名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 14:58:45.08 ID:eFaCKhnxO
オリ主がオルタ5は嫌いだから日本に技術協力とか良くあるけど
アメリカにG弾使わなくてもBETA倒せる技術協力したらすぐ手のひら返しそうなんだが
アメリカの協力あれば楽勝だしなんでワザワザ沈み掛けた日本にこだわる?
アメリカに技術協力するオリ主が本当に少ない
560名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 15:03:28.74 ID:XeEeppp40
>>559
別にソ連だって欧州連合だって大東亜連合だっていいのよ
561名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 15:11:41.84 ID:gULoHIzWI
>>559
日本を主軸にする理由として
1:ただ単に日本以外の国の情報が少ない
2:外国を主軸にするには知識が少ない
3:自分の住んでいる国への帰属意識(一種の愛着)
4:原作の結末の回避
などと理由が考えられるからなあ。

アメリカとの技術協力も自分や読者を納得させられる理由付がなければとんでも理論のとんでも展開になるからじゃね。
562名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 15:14:28.11 ID:JOYmyA/h0
・作り手日本人
・読者日本人
・オルタ本編の舞台が日本だった
・登場キャラ日本人多数
・アメリカの知識が少ない
・ツテとして夕子先生が便利
・敵役になっちゃったヴァルキリーズをラプターで粉砕
などすると非難轟々
・完全オリ展開なのでプロット大変
・一番ホットな戦場が日本なので、アメリカに属した主人公が
BETAと戦闘する状況作るだけでも面倒くさい

などなどの理由により帝国が舞台になってしまっている
頼んだぞ>>559、新しいSSを書いてくれ
563名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 15:21:13.66 ID:eFaCKhnxO
アメリカなら超技術を提供してる人間を絶対戦場には連れていかないし盛り上がりにかけるのか
結局本編が日本だったからがデカイな
アメリカで超天才科学者として有名になった日本人オリ主が来日とかさぞ楽しい事になりそうなのに
それを文章に出来る才能が自分にはない
564名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 15:24:13.87 ID:veRIy6Z30
まあ、技術等々より戦場で無双せずにぼろぼろになってくるオリ主の方が俺は見たいな。
565名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 15:42:38.59 ID:4a35wTct0
MIT首席でアメリカで4大スポーツのスカウト蹴って国連軍に入ったイケメン日系人が日本にやってきて、
特例でヴァルキリーズに編入されて活躍するオリ主とか出てこないかなぁ
566名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 16:36:30.88 ID:A6N7Xzjvi
ネタがあっても、表現が出来ないよねぇ
そういや、無双とか、チートからかけ離れてるオリ主の作品とかあるっけ?
567名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 16:42:37.11 ID:E3WR8ilJ0
ネタを考えている間が楽しい。
実際に書き出したら苦行w
568名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 16:42:43.93 ID:veRIy6Z30
>>566
片隅、等身大、あたりかな? 『掴み取る未来』とか『もてない男の声を聞け』もそうかも。
569名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 16:45:03.29 ID:JOYmyA/h0
木兎隊長とか宿り刀
570名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 19:04:58.86 ID:DJiHGCzt0
>>559
正直XG-70改めG-70が量産できるようになればふつうにそっちで繰り出していると思うよ>米国
571名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 19:19:24.06 ID:UqT8BJGk0
この流れ……どうやら俺の考えた米国側オリキャラを公開する必要があるようだ……

●名前:トム・グルーズー
元海軍トップガン。F-14に乗って米国戦術機ドクトリン無視上等の近接格闘戦で暴れまわったり、空母の艦橋を掠めてコーヒーを零させるといった逸話持ち。
現在CIAのスペシャルスパイとなって12.5事件の背後にいるCIA内部の不穏分子を追って世界中を飛び回る。
CIAの凄腕工作員なのだが戦術機に乗って戦っても強いので海軍から教官として戻ってこないかと誘われていた。
トム自身も後輩(ユウヤ)のことが昔の自分と重ね合わせて気になっていたが、難民解放戦線が大量の戦術機を保有しているという、
重大な案件があったために戻れない。基本的にナイスガイでイケメンでカッコイイ。

●名前:ブルース・ウィリアムス
米国FBI対テロ機関の捜査員で日夜BETA戦争の裏で暗躍するテロリストを追跡中だが、不幸な事に海外まで連れまわされ、
不幸な事にテロの現場に居合わせ、さらに不幸な事にテロリスト側の戦術機に追われてしまう。
なかなか死なないためテロリストたちから「またお前か、ウィルアムス」と呆れさせられる。
弱音やグチをこぼしつつも、頭脳や知略を駆使して悪に立ち向かうが、本土にいる妻とは離婚してしまった。
現在、桜花作戦後の香月夕呼の専属ボディガードとなっているが……大丈夫か夕呼?

●名前:スティーヴン・セガーラー
国連軍横浜基地のPX(食堂)を切り盛りする京塚曹長の部下。
極めて優秀な調理師であり、また親日家な米国人で様々な和風料理ができるので京塚曹長の右腕となっている。
巨大な横浜基地の大量の兵士を支えるために厨房から出ることは適わない為、武たちの目に入っていない。

●名前:ハリソン・フォート
米国陸軍将軍にして、オルタ5計画の幹部。だがG弾そのものには懐疑的であり『オルタ5慎重派』筆頭である。
衛士として1970年代から戦い続け、聡明で理性を重んじながらも快活な彼は欧州の多くの年少衛士たちの憧れであった。
しかし、上官を、同期を、部下を、息子娘のように思った異国の少年少女たちが次々と戦死するのを目の当たりにしてG弾戦略を支持するようになる。
572名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 19:23:21.23 ID:A6N7Xzjvi
>>568
更新してるのは、掴み取る未来だけだっけかぁ
読んでみようかね??
573名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 19:26:14.11 ID:9i37+3Xw0
>>568
片隅の石動さんはある意味チートだなw
574名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 19:29:14.12 ID:9i37+3Xw0
そーいや片隅はここでよく語られるアンチクーデター物の嚆矢でもあったんだよな
575名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 19:35:09.18 ID:y0g1GMdu0
XG-70って外部から自動操縦にはできんのかね。
確かオルタでもかく座した時、自動帰還プログラム試してた記憶があるんだが。
無人でハイヴにぶっこませてもよくない?
最悪、自爆させればいいし。
576名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 21:21:52.95 ID:NnQ31bRF0
>>551
機体の全てが人工筋肉(=動力)で出来ていたとしても
あのサイズだと100トンぐらいになるからなー
577名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 22:40:35.88 ID:A6N7Xzjvi
いま、理想郷の上から三つはオリ主なんだね
578名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 23:00:25.19 ID:Uvn2uba40
>>550-557

1、ハイヴ攻略において主脚走行距離が2/3を占める。
2、一型丙の速度は時速700キロくらいだった。
3、吹雪の主脚走行速度は90キロくらい。
4、飛行と走行の速度差はおおよそ8倍。
5、距離半分で8倍速だと、ハイヴ攻略における主脚走行と飛行の時間比率は16対1くらいの時間になる。
6、言い換えます。
戦闘で飛行している時間が走行の1/16を超えるような無能は、ハイヴ内戦闘でガス欠で死にます。
つまり、戦闘中飛びまくっている奴は無能です。
579名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 23:20:12.38 ID:HGwa+kis0
補給出来ないハイヴ内戦闘と補給出来る戦闘とでは結構違ってたりするのかな
580名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 23:24:18.68 ID:eFaCKhnxO
本格的にアメリカと手を組んでたマクロスクロスのss削除されたんだよな
G元素を生産出来た辺りで終わっちゃった
581名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 23:39:50.31 ID:NnQ31bRF0
>>578
良い事思い付いた。回転翼を使って効率的な飛行を実現しようぜ
582名無しさん@初回限定:2012/08/15(水) 23:53:18.43 ID:Q/Cs3l1h0
>>578
>>579
アメリカの戦術と前線国の戦術の違いを忘れてはいけない。
アメリカのG弾ドクトリンではG弾でBETAの大半を殲滅後に戦術機の投入となる。
つまり補給は容易であり、跳躍ユニットの燃料管理に関しても前線国ほどシビアではないということになる。

>>579
そりゃ違うでしょ。
残弾の少なくなった時のストレスが小さくなるし、燃料の管理もある程度余裕が生まれる。
583名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 00:13:36.57 ID:Lz3eL2bp0
補給出来る見込みがあるならわりと飛んで戦うのも有効?
584名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 00:22:31.44 ID:0cR4bYA00
>>583
光線級さえいなければ完全なアウトレンジからの攻撃ができるから有効と言えると思う。
他にもさまざまな戦術的行動がとれるようになる。

アニメは飛びすぎのきらいがあるけど、原作でもユウヤが高く飛びすぎていたりするのも
実戦経験がない+米軍のG弾ドクトリンを基礎とした訓練
という要素があったんじゃないかな。
585名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 00:35:20.33 ID:fi3+nHFD0
G弾ドクトリンってG弾が投下されるまで戦術機で敵を拘束し続けるんじゃなかったけ?
586名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 00:36:33.79 ID:usAby79y0
原作でユウヤが高く飛び過ぎてるなんて話あったっけ?
587名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 00:59:47.01 ID:0cR4bYA00
>>585
すまん、書き方が悪かった。
TEでアメリカ軍は最終フェイズに戦術機を用いるという表記から書いた。

>>586
小説一巻のアルゴス小隊内の模擬戦。
他のメンバーは光線級を意識していた中で、ユウヤだけ特に気にせずバンバン飛んでいた。
=>光線級に対する意識の低さと書きたかった。
588名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 01:26:02.17 ID:68YASows0
>>587
正確に言うとコミックじゃあねぇ?
589名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 01:36:34.59 ID:DsFkyTCs0
武もあの戦い方を唯依がみたらつっこむだろうか?
590名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 01:39:38.40 ID:68YASows0
いや、突っ込み入れないと思うというよりも技術だけでいうならユウヤの方が上のはず>武
むしろーすげーすげーといってるんじゃあない?>武
591名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 02:09:26.00 ID:DsFkyTCs0
ごめん、かき方が悪かった

武の飛び回る起動を唯依がみたら突っ込むのだろうか?てこと
592名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 02:15:23.88 ID:MwBg1Db40
別に武もそう飛んでないと思うが
対人の訓練だけじゃん
あの世界の人なら何か思う所はあるんじゃね
593名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 02:37:45.85 ID:0cR4bYA00
武の場合は飛ぶのもあるけど、変則的な三次元軌道に注目するんじゃね。
あとまりもちゃんのしごきから考えて、武は高度に関して結構気にしていると思う。
でなけりゃ実戦で光線級の的になる可能性が高すぎる。
594名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 04:30:31.53 ID:68YASows0
月読さんの評価と大して変わらなくなるんじゃあない?>武の評価
あとユウヤの場合は演習等では与えられた条件を1005生かすタイプだから対BETA戦になれば切り替わると思うんだけど
F-15Eによる対BETA戦評価がなかったのがこじれた原因の一つだったんじゃあないかなぁ?
595名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 08:52:15.64 ID:uxtSEClb0
アメリカsage補正のせいで、米軍全体が実戦知らずという扱いに突如転落したからな、TEは。
オルタ時代から、おかしい扱いはされてたけどさ。
愛国心を核とした現代軍であるはずのアメリカ軍が、実働部隊は難民主体ですとか。
596名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 10:39:06.50 ID:EUDEzyCr0
>>595
そしてその後TSFIAでage補正が図られてもう何がなんだか訳の分からない事に。
つーかありえないよな、米軍全体が実戦知らずなんて。
特定の何かをageるために他の何かをsageるなんて後で困るだけだからやらなきゃいいのにねえ。
597名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 11:35:46.56 ID:sEo3+wQ4I
ageだのsageだの言うが、ネタだよな?

実際問題自国民をなるべく犠牲にしないってのはある意味理にかなってるだろ。
自国民の被害が増えれば国民からの支持率が下がるし、戦費も嵩む。
ならば交換条件をつけて難民を兵卒に、指揮官に米国人を配置するのは悪くないと思う。
初期の頃は米軍も前線に出ていたというのも間違いではないと思う。
だがその結果が自国民の戦士率増大になり、政府批判が起こり、苦肉の策として難民の徴用に至ったんじゃないか?
598名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 11:41:20.43 ID:E8VjsBQ3O
>>595-596
月面で主に戦ってたのは米軍だと思うがな
アサバスカへの過剰な核攻撃や有能な衛士の後方への配置転換などをみても米軍には十分な戦歴があることが伺える
おそらくは戦争初期に多大な犠牲者を出したための措置だろう
599名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 11:45:22.00 ID:EUDEzyCr0
>>597>>598
全くその通りだと思う。
600名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 12:18:20.69 ID:SFeEJJU30
?? いつのまにか米軍全体が実践知らずなんて設定になってたのか?

SS書く際にそう言う後付けって全部無視しても問題ないよね?
経験豊富な米軍の教官を招いた。みたいなくだりを考えていたんだけど。
601名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 12:22:38.01 ID:JzL9pIiK0
>>600
そういう曲解をしたい連中がいるだけで、そんな設定にはなってないから
安心しろ
602名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 12:25:00.88 ID:zkjLUCUy0
>>597 交換おそらくは戦争初期に多大な犠牲者を出したための措置だろう
>>598 条件をつけて難民を兵卒に、指揮官に米国人を配置するのは悪くないと思う。

メカ本を見る限りそれで正しいと推測できる。
初期の配備はどう考えても米軍主体だろうし、パイロットから機種転換した衛士が
平均8分で死んだとなれば、国民からの非難ごうごうは当然だと思う。
それが数十年続けば、そりゃあ矢面には出さないように変わりもするだろう。




今の米軍衛士の大半が初陣すら経験していない残念なエリート(笑)達だってのはかわらんが。
603名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 12:42:56.27 ID:SFeEJJU30
>>601
>>602
結局どういうことなんだ?? 
メカ本とか柴犬とかだと欧州で戦っているし、それが実戦経験無しってのは無理がある気がするんだが……。

別スレにいる「アメリカsage日本age」ってのを批判したい奴が考えたでっち上げとかそう言うのなん?
604名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 12:55:40.62 ID:VJEpkEpJ0
>>603
米軍の海外派遣部隊は実戦経験豊富
米軍の本土にいる連中は本物のBETAをみたことない実戦未経験。

米軍の規模からして圧倒的に後者の方が多い。
ユーコンに来たばかりの頃のユウヤが例の一つだね。
605名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 13:00:31.28 ID:sEo3+wQ4I
柴犬の段階ではまだ米軍も自国民をある程度前に出していたと思われる。
だが難民の増加、自国民の被害の増大により米国政府の支持率が低下。
その対応策として市民権という報酬を用意する事で難民を兵士として徴用(一種の傭兵)。
難民を兵卒とする事で自国民の直接的な戦死率下げる試みに出た。
UL/AL編の時には前線に出ている米軍の兵卒は難民出身が多い状態であると考えられる。
そのため軍全体の割合をみると直接BETAとの戦闘経験が無いものは多くなるのではないか?
606名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 13:09:51.01 ID:vcORUde80
アメリカのシステムなら経験のある奴らは教官だろう
607名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 13:19:56.21 ID:SFeEJJU30
>>604
>>605
>>606
なるほど。うーん、ちょっと調べれば分かるようなことを聞いてしまって申し訳ない。
608名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 14:45:53.91 ID:6XSOLhrO0
なるほど
しかし、どれもこれもアメリカをSAGE批判するヤツって
なんで【一面・一部分】しか見ないし言わないんだろうね……
609名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 14:51:08.65 ID:2AEriXxIi
まあ難民に戦わせてるって言っても
イルマみたいにBETAが憎くて戦いたいと思ってる奴は多いだろうし全然悪くは無いだろう

ラングレーという理由もあるだろうが、難民兵があのラプターに搭乗出来てるし
610名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 15:23:28.93 ID:sEo3+wQ4I
>>608
とりあえず作品をsageてそういう批評を言える俺sugeee!!をやりたいのではないかと。
後はとりあえず話のネタ。

>>609
家族のためもいれば、仲間の敵討ち、祖国奪還とかいろいろ理由があると思う。
そういう意味では米国軍と難民出身兵間のギブアンドテイクは成り立っているんじゃないかな。
611名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 15:39:35.37 ID:Rs/KnBqK0
70年代から80年代にかけては純粋な意味でのアメリカンボーイズが世界中に派兵されて激戦を繰り広げていたが
あまりの自国兵士の損害と日々流入する膨大な難民に苦慮した合衆国政府は90年代初頭には市民権を餌に前線勤務者を難民主体にして送り出すようになった

ってことなのに何でこんなこんがらがってるの?
612名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 16:41:51.13 ID:7wAbtVL80
オルタではラプターが不知火に撃墜、
月詠の米軍に対するちょっとした偏見とも思える考えと言及、
TDAep0でのリリア以外の全滅END、

上記のことをオルタwiki、メカ本、漫画版とかを読んでない人が見れば
アメリカ軍衛士は大したことない、と思う人いてもおかしくないと思うよ

メカ本の数行の文章、TSFIAの短編、柴犬などで
フォローされて、やっとアメリカ軍がどんな感じか分かるんだし

613名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 16:50:26.05 ID:sEo3+wQ4I
>>612
むしろそういう情報を集めようともしないで一部の情報から全てを見て来たかのような書き方で批判をする側が問題じゃねえの。
何かしらに問題を提起したいのなら最低限の情報を集めてからにしろよと言いたい。
614名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 16:51:21.80 ID:zkjLUCUy0
>>610
満期除隊まで生き残らないとアメリカ市民権はもらえない。
そして、最前線に送り込まれる部隊の生存率はとても低い。
つまり、普通は死んじまって市民権なんぞもらえない、ただの絵に描いた餅。

エサをやると嘘をいってやらずに働かせる鬼畜が米軍。
615名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 16:52:21.39 ID:JKAShhaV0
カント寺院っぽく頼む
616名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 17:01:10.58 ID:fi3+nHFD0
日本帝国の負の部分って何かあるかな?
617名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 17:01:38.98 ID:7wAbtVL80
>>614
ただまあBETAに進行され続けてる世界では
たとえ初めから市民権を得たとしても、いつかは戦火に巻き込まれるだろうけどね

だったら、衛士になってBETAを駆逐する、のほうが有意義ではある
618名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 17:11:01.75 ID:sEo3+wQ4I
>>614
難民の辛さは柴犬やメカ本、イルマ少尉などにより公式から出ている。
裕福な位置にいるアメリカでも満足に食っていけるか疑問である。
だが軍人になれば少なくとも自分の飯は確保でき、給与を家族の元に送れば家族の生活も楽になる。
そう考えれば分が悪い取引ではあるが、国と個人で契約する際の力関係を考えればしょうがない面はあると思う。
619名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 17:15:26.29 ID:7wAbtVL80
G弾というものが存在せず、当然、武がループしてくることが無くなれば
アメリカもほんの十数年のエデンだろうからなあ

BETAが東海岸に侵略してきて、マンハッタンハイヴ、デトロイトハイヴ、
シアトルハイヴ、アトランタハイヴ、ダラスハイヴ、ラスベガスハイヴなどと
次々建設されアメリカはBETAの制圧下に……
620名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 17:22:06.47 ID:UAgMiTTs0
アメリカを貶めるだけじゃ飽き足らずソ連も史実よりさらに貶めた設定にしているからな。
同じような流れで日本を貶めているのなら、あの世界全体がそんなもんだから、となるが。
現状じゃ偏向と言われても仕方ない。
特にアニメTEはアメリカがやった悪事とかを説明も描写もしてないから、オルタ世界のアメリカさんカワイソ、とさえなっていたり。
621名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 17:34:03.34 ID:zkjLUCUy0
>>620

アニメではアメリカディスったりしていないよ。
むしろ律儀に援軍やってくれているいい奴らって演出だ。

ユーヤが「坊やだからさ」で割を食っているだけ。
そのあたりのごたごたはすっぱり切っているからね、アニメは。
622名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 17:39:21.51 ID:7wAbtVL80
>>621
お前、TEアニメスレのID:MwXylrz20 だろ?
623名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 17:40:57.79 ID:zkjLUCUy0
>>622

624名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 17:46:03.76 ID:7wAbtVL80
シラ切るなww
625名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 17:47:58.32 ID:UAgMiTTs0
確認してきたら、コピペだったから言い逃れは不能だろこれwwww
かなり喜んでアメリカさんディスり描写を万歳してるなー。
626名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 18:33:33.63 ID:SFeEJJU30
>>620
具体的にどんな感じか教えてくれ。いきなり来て分け分からんことわめきちらされてもかなわないし。
627名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 18:39:00.73 ID:fi3+nHFD0
アメリカちゃんマジ天使!!
628名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 18:57:38.22 ID:tYZpUvy90
関連スレ見て驚いたのは、他国描写への感想に批判的傾向が多いこと。
てっきり日本万歳! 他国はひどい国! というのを喜んでいる奴ばかりかと(そういうのも確かにいるが)。
次に驚いたのは、そういう傾向がある事自体を否定しようと必死なのがほんとうに僅かだがいること。
629名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 19:12:43.71 ID:sEo3+wQ4I
>>628
個人的には一部分だけ出して批判するのが信じられない。
ただ、ストーリーを作る上でマイナスイメージにつながるような描写がされている部分があることは否定しない。
630名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 19:51:01.72 ID:7wAbtVL80
>>628
まあ帝国叩き、斯衛叩きのレスには過敏に反応して擁護レス多いが、
アメリカ叩きのレスには擁護少数or誰も反応しないからな

そういうスレの流れ見て反米!ウヨ作品だ!と喚く人はいるよ

631名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 20:00:35.92 ID:yJmHZJWq0
オルタ漫画版を頂点として反米ウヨ作品というのに対する反論は、もう無意味レベルだしなw
632名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 20:07:45.64 ID:SFeEJJU30
>>630
あくまでも個人的な感想だけど、アメリカを叩くようなレスって最近あった?
帝国や斯衛は定期的に出てくるけど……。

>>631
変な例えだけど、ランボー2と3は反ベトナム、反ソ連映画で、最後の戦場は反ミャンマー映画になるのかな?
オルタが反米漫画ってことは。
633名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 20:21:48.77 ID:7wAbtVL80
>>632
このスレは少ない
TEアニメスレは結構ある(てか今日も若干名いた)
634名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 20:26:10.31 ID:SFeEJJU30
>>633
じゃあ、こういう話題止めとこうよ。SSの話題がないか探しに来て、帝国だ、斯衛だで荒れててすごい迷惑だったし。
635名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 20:26:18.52 ID:fi3+nHFD0
叩きが恒常的すぎて自然になってしまってるから、本人はアメリカをディスってることに気づかないのかな?
636名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 20:28:17.23 ID:SFeEJJU30
>>635
え? 俺のこと??
637名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 20:29:07.86 ID:EUDEzyCr0
ところで作中で一番言及されているのはアメリカだけど、
難民の有効活用というのはアメリカに限らず
海外派兵やってる後方国家ならどこでもやってる事なんだろうねえ……いや、前線後方関係ないか。

638名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 21:16:29.24 ID:JFS4r2Zi0
オーストラリアなんて白豪主義維持しつつも、優秀なインド人を取り込むために
「名誉白人」なんて扱いしてるしな。
639名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 21:38:49.16 ID:usAby79y0
米国で軍に入った難民のほうが前線の自国で軍に入ってる連中よりも物資や装備面で恵まれてそうなのが笑えない話
640名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 21:43:39.48 ID:68YASows0
>>639
ヨーロッパ戦線 主力(01年当時)トーネード&ミラージュ2000
海外派兵米国軍 F-15E&F-16C&F-18E運が良ければ最新鋭のF-22A
・・・・・・・うん。ぶっちぎりで恵まれてるね>難民部隊の米国軍

641名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 21:47:29.95 ID:7wAbtVL80
>>637
だったらSSで帝国軍所属の難民出身部隊を書いても問題ないかな?
642名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 21:47:46.23 ID:EUDEzyCr0
>>639
本当に笑えないね……自国に残っていたらJ−8かバラライカに乗っている所が
難民になったおかげで不知火に乗るなんて事もあり得るもんな。
643名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 21:57:56.36 ID:6XSOLhrO0
結局描写が足りないというのに尽きるな。
ウォーケンやウィルたち以外にも>>571みたいなキャラがいるかもしれない
ハリウッド関係で、ウォーケンの名前を検索したらクリストファー・ウォーケンという米国人俳優がヒットした
まさかこれが元ネタじゃないよなw

響「少佐の趣味はなんでありましょうか?」
見た感じベースボールやラクビーじゃないかと響は思っていたが、ウォーケンの返事は予想を裏切る物だった。
ウォーケン「ダンスだ」
響「え?」
ウォーケン「ダンスは良いぞ。リズムを合わせて体を動かすためにバランスよく体を鍛え上げられるし、なによりコミュニケーション能力が向上する(キリッ」
644名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 22:02:31.15 ID:EUDEzyCr0
>>641
問題ない。というか真面目に難民受け入れ・対策を考えるとそれ位やらんとマジでヤバイと思う。
645名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 22:03:45.38 ID:68YASows0
>>641
韓国&北朝鮮だとF-16やMIG-23に乗っているのに格下の機体というのもあり得るな
>>644
難民部隊にF-4ってあの時期だとF-4しか基本的に帝国もってねぇなぁ
一応不知火があるにしてもまだ機種転換&調達途中だろうし
646名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 22:09:02.15 ID:SFeEJJU30
>>643
あるアニメでクリストファー・ウォーケンをモデルにしたってキャラがいるな。
まーーーーーったく似てなかったけど。
647名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 22:27:51.01 ID:Rs/KnBqK0
>>641
別にいいんじゃね?
米国並みの二世代志願兵で市民権習得はやり過ぎの感があるが日本国籍得るために志願するっていうのは普通にありそうだし
648名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 03:48:09.78 ID:gGyM8MEXi
たまにアメリカを難民衛士ガーとかで批判する奴いるけど、全然良いじゃん
英国とかに留まってても衛士になるぐらいの若者なら、どの道何らかの軍属になるだろうし
米軍になったら高水準の装備なんだから自国衛士より良いという皮肉

「告白」の藤澤みたいに徴兵されて衛士になった人間の方が士気は低そうだし
ギブ&テイクが成り立ってて正に合理的だわ
649名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 07:55:21.03 ID:iFnNLlze0
>>646
母ちゃん曰く若い頃のと似てるらしい

650名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 10:41:38.49 ID:fzlHTsVNI
理想郷に新作が来たよ。
限りなく地雷臭漂っているけどさ。
他版権キャラ転生物はいろんな意味できついだろ。
651名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 10:45:22.04 ID:BB74Crysi
ここでこういう話は良くないんだろうけど言わせてくれ
陛下を蔑んだヤツラがBETAと思うととてもしっくりくる
佐渡島→竹島
話が通じない
652名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 10:52:11.74 ID:HFZ4MJjJ0
磯野ー!竹島ハイヴ攻略しようぜ!!
653名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 11:14:06.19 ID:ksSoCQjv0
>>651
回れ右でお帰りください
654名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 11:28:00.72 ID:QwlAadwY0
>>651
日本帝国に陛下は存在しない(棒) 多分。
655名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 11:35:03.52 ID:Lknz5txd0
他国を貶め日本を万歳するのを素直に喜ぶ奴

VS

まだ常識とかがあって、そういう描写に否定的な奴

VS

オルタ系が偏向要素をもっていること自体を否定したくてしょうがない奴

この三項対立は宿命だなw
656名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 11:39:07.03 ID:EhuCmS3Y0
巣に帰れと言いたくなるな
657名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 11:49:02.80 ID:8JuZL4EH0
制作側やその委託受けた解説者がインタビューやら漫画版後書きやらで、ろくでもないメッセージを出しているのも一因。
創作は創作、フィクションはフィクションですと割り切っておけよ・・・
658名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 11:56:24.01 ID:3IZ0FYTr0
まだ漫画版後書きでグダグダ言ってる奴がいたのか・・・
659名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 12:00:40.16 ID:ksSoCQjv0
この話題は誰も幸せにならないから止めよう(提案)
代わりにオールTSFドクトリンがどのような経緯で破綻するかを考えよう
660名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 12:15:04.99 ID:EhuCmS3Y0
日本が軍持っている設定って時点でその関連全てを抹殺したい思考の人間が湧いてくるのがなぁ……
たとえ仮想であろうと日本が軍備化されるのは都合悪いんだろうな。
661名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 12:43:36.61 ID:fzlHTsVNI
空想と現実をごっちゃにしちゃいかんというのに。

とりあえず誰か最近読んだSSでオススメってあったりする?
662名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 13:11:48.58 ID:Kywe3xPF0
新作は………理想郷の新しいのは魔窟化が進んでいるので何とも進められん。
個人ページならtake back the skyかな。
短期間で更新されてて嬉しい。
663名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 13:16:31.30 ID:gGIJQFOZ0
>>654
いやするだろう・・・。
664名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 13:22:35.60 ID:QwlAadwY0
>>663
自分もそうだと信じたいんだが……
665名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 13:25:28.47 ID:gGIJQFOZ0
>>664
TEとかで皇帝陛下は名前だけなら出てきたし。
666名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 13:35:40.00 ID:Oy38GERC0
04式決定の時も皇帝陛下の御前会議だったし。
667名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 13:42:40.41 ID:QwlAadwY0
名前だけの存在だって事は分かってるんだよ……
668名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 14:23:09.59 ID:HKeQtSjl0
>>661
それを言うとだったら現実がどうのこうの製作側が口にするなとなる
無限ループだよw
669名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 14:34:39.56 ID:EhuCmS3Y0
>>668
何言ってんだ?
製作者がどうこう言ってる側が実は一番空想と現実をごっちゃにしているって皮肉だろ>>661
670名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 14:41:53.84 ID:HKeQtSjl0
製作側が現実へのメッセージですと言ってる事を「バカジャネーノ」と揶揄するのが
なんで「空想と現実を一緒にしてる」ことになるのw
671名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 14:46:38.61 ID:EhuCmS3Y0
>>655とか>>657みたいな連中を見てるとな。
フィクションで反米だーウヨだー騒いでる奴らはどう見ても空想と現実を一緒にしている訳だし。
672名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 14:49:21.78 ID:HKeQtSjl0
>>671
製作側がそのフィクションを「現実へのメッセージ」()とか言ってるんだから
そう取ってやるのはある意味親切じゃないかw
673名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 14:50:38.24 ID:u4h5cvBB0
例のキチガイ粘着アンチってアニメ見て湧いたのか?
674名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 14:50:45.68 ID:EhuCmS3Y0
ついでに何度も出ている現実へのメッセージは主人公の成長を描く過程を指した話だからな?
いい加減漫画の巻末寄稿文とこの文句を結びつけてageがそういう主張してるって妄想はやめれな?
675名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 14:54:53.36 ID:HKeQtSjl0
>>673
何年も前からこのスレはこんな感じですが

>>674
どっちも「事実」なのは変わらんからね
恣意的に結びつけてるだけで
漫画増版の際にあのアホの戯言をカットするくらいしないと風評は消えないと思うよw
676名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 14:56:50.07 ID:EhuCmS3Y0
>>675
人はそれを捏造と呼ぶ。
677名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 14:58:42.04 ID:3IZ0FYTr0
(^p^)バカ「今日も雑談スレを荒らしてやるのれすw」
(^p^)バカ「『コノエガー!チスジガー!ホセイガー!バカジャネー?』www」
スレ民1「なんだとアンチ野郎!それはウンタラカンタラry」
スレ民2「ふざけんな信者野郎!それはウンタラカンタラry」
(^p^)バカ「キャッキャッキャッwww争うのれす愚民どもwww」
スレ民3「またこの話題か!どうせループするんだから帝国スレで論争してこい!」
(^p^)バカ「ぐぬぬ…!『そうだそうだ!糞信者or糞アンチは帝国スレに行け!』www」
スレ民1&2「なんだと!?帝国スレに誘導する奴は信者orアンチだったのか!反論できないからって卑怯だぞ!」
スレ民3「過去ログ見ろ!論争するなら帝国スレへ!」
(^p^)バカ「『自治厨乙!お前が消えろ!』wwwキャッキャッキャッwww」
678名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 14:59:44.34 ID:GCd9hYs70
自然といい方向に脳内補完しちゃえるような、訓練されすぎたファンでもない限り、
製作側やその周囲が発したアホメッセージは頭痛モンだろうね。
アニメ関連でもかなり痛いツイートやったりしているし。
679名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 15:03:30.57 ID:HKeQtSjl0
>>678
アニメ関連の方はベクトル違うだろw
客層より業界内で不審買うw
680名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 15:05:14.13 ID:obDONprW0
空気を変えて、おすすめSSってのは定番化しているから、
「これは読むな。絶対に読むなよっ!!」ってな感じの逆おすすめなSSを上げてみない?

個人的には、「ある衛士達の一日」
終わり方というか、打ち切り方がひどいわ。
681名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 15:08:16.42 ID:HKeQtSjl0
>>680
>おすすめSSってのは定番化しているから、
「これは読むな。絶対に読むなよっ!!」ってな感じの逆おすすめなSSを上げてみない?

このスレってむしろ好きなSSよりスコップが折れそうなSSに対するレスの方が多かったと思うんだがw
逆定番の三度目しかり、伝説のハッピーバースデーしかりw
682名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 15:20:50.18 ID:owQaVgl30
根本的に勘違いしているんだろうな、制作に携わっている人間が。
一時期流行って、すぐ馬鹿すぎるとして廃れた「自分達の思想を漫画で流布」とかのノリを引きずっているじゃないの?
683名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 15:34:29.82 ID:obDONprW0
>>681
いやいや、中にはまだ見ぬスコップ破壊作が……。なんか空しくなってきたな。
684名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 15:42:11.48 ID:EhuCmS3Y0
適当に考えたネタ

武再構築EX世界に戻る→記憶取り戻す→夕呼や御剣財閥の力を借りてEXの皆とBETA世界へ→当然武以外全員素人なので結局全滅

うん、だめだ。
685名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 15:44:03.06 ID:HKeQtSjl0
>>683
なろうが無くなってしまったからなぁ
686661:2012/08/17(金) 15:57:33.16 ID:fzlHTsVNI
>>669
>>674
言いたいことを代弁してくれてありがとう。

お盆も開けてコミケも終わったからネタを補充した作者たちが更新してくれることを信じて待ってる。
ちなみにみんなはどんなのの更新待ちなの?
687名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 16:06:46.85 ID:QwlAadwY0
USAの復活待ち。
688名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 16:09:06.70 ID:obDONprW0
自分は夜の果てと片隅短編の続き。あと、>>680で上げた作家の別作。
689名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 16:14:26.36 ID:EbpXWJTO0
(^p^)バカ1「今日も雑談スレを荒らしてやるのれすw」
(^p^)バカ2「コノエガー!チスジガー!ホセイガー!バカジャネー?www」
(^p^)バカ3「なんだとアンチ野郎!それはコノエガーウンタラカンタラry」
(^p^)バカ4「ふざけんな信者野郎!それはキゾクガーウンタラカンタラry」
(^p^)バカ5「キャッキャッキャッwww争うのれす愚民どもwww」
(^p^)バカ6「またこの話題か!どうせループするんだから帝国スレで論争してこい!」
(^p^)バカ7「そうだそうだ!糞信者or糞アンチは帝国スレに行け!」
(^p^)バカ8「なんだと!?帝国スレに誘導する奴は信者orアンチだったのか!反論できないからって卑怯だぞ!」
(^p^)バカ9「過去ログ見ろ!論争するなら帝国スレへ!」
(^p^)バカ10「自治厨乙!お前が消えろ!」

余所の人「相変わらずキチガイしかいないな、この辺りは」

>>685
あれって完全になくなったんだっけ
690名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 16:28:08.41 ID:HKeQtSjl0
終焉
夜の果て
片隅
新ゲッターオルタ
鬼才
ヴァーサス
一刃の風
モテない男
多分

あとぶっちゃけワンパで飽きて来てたけどMAD LOOPがここまで来て中絶するのは惜しい
作者の生存報告はあったから大丈夫とは思うが
最悪の場合はソードマスタータケルでいいから完結させてくれ
691名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 16:29:02.65 ID:HKeQtSjl0
>>689
オリジナルコンテンツとか残ってるのかな?
このスレにとってはなくなったも同然だけど
692名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 17:33:49.63 ID:Oy38GERC0
>>689
改変してTEのアニメスレに貼りたくなるなw
693名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 17:57:51.59 ID:jucsYij80
アニメスレだとユウヤに感情移入して、唯依を批判する流れが意外と強いな。
てっきり主人公氏ね、が並ぶと思ってたけど。
二次的にも、ユウヤは原作よりさらにひどい奴にして叩く、が当たり前にやられているぐらいなのに。
やっぱりアニメ民は志向が違うのか。
694名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 18:05:10.25 ID:F798RXmf0
>>693
いや、アニメスレは唯依派の方が多いと思うぞ
まあ新規以外はお互い様ってのを分かってるけどさ

しかし演出不足は痛すぎるな
695名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 18:06:06.90 ID:ksSoCQjv0
先入観なしで見たらそうなるってことだろうね
696名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 18:11:07.63 ID:mszFbkcg0
>>693
少なくとも一人しつこく唯依叩いてるのがいるからそう見えるんじゃ?
697名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 18:34:45.82 ID:Q8MKbMJR0
二次裏だと、ヒロインが水着回で急に人格変貌レベルでデレ出したのをみて「チョロ尉」という称号が授与されてたな
698名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 18:48:35.27 ID:ksSoCQjv0
>>697
さすが二次裏。センスあるな
699名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 18:52:06.84 ID:4CzK7D990
普段馬鹿にしてる肉人形がアニメに登場するとかどうしようもねぇな
700名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 18:55:35.67 ID:3IZ0FYTr0
二次裏はやたら唯依を叩いてたのがいたけど6〜7話から可愛い可愛いと言われだしてアンチがとまどってたな
701名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 19:00:16.57 ID:I0GkxsFO0
ヒドインがチョロインになって、批判→生暖かい嘲弄の対象に……と劇的ビフォアアフターw
702名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 19:10:25.53 ID:1qoM8h/+0
唯依がやらかしてきたひどい行為の数々も急デレのために「ああ、ただの頭も尻も軽い女だったのね」と納得された流れが見えるようで嫌だw
703名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 19:52:59.45 ID:5n4woa8T0
アニメは爆死・黒歴史化コンボが入るかどうかのぎりぎり攻防みたいだな。
動画サイトとかの数字が下がり傾向だし。
原作自体がかなり癖ある上、いろいろ制作上のアラがあるから仕方ないね。
704名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 20:09:35.17 ID:LAlbivWj0
あれ、唯依がひとりなの良くないよ。仲良しの女キャラ必要だって
旧友とか同期の人とかプライベートなこと相談できる人、そういう人と話してキャラ描写してほしい

それが無理ならペット飼ってそれに話しかけろって
犬とかサルとかあらいぐまとか黒猫とか
705名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 20:11:57.01 ID:9IJywVu80
イブラヒム「はーい、好きな人同士でグループになってー」
706名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 20:28:34.58 ID:HFZ4MJjJ0
インペリアルロイヤルぼっちの誕生である
707名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 21:18:20.16 ID:1Dpy1IDF0
>>704
嵐山の一件で何でも一人で抱え込みそうな・・・
708名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 21:19:33.85 ID:3IZ0FYTr0
ソ連の一件でステラと仲良くなってるんだよな 確か
709名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 21:57:39.99 ID:HBkr9L0w0
マブラヴにBALLSが来て数の暴力のBETAを
さらなる数の暴力でどうにかする話ってのを探してるんだがどなたかご存知ないだろうか
710名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 22:22:07.63 ID:EbpXWJTO0
つってもありゃせいぜい太陽系レベルだし
711名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 22:42:08.65 ID:ksSoCQjv0
唯依「今日も独りでコックピット飯か……っ!?」ガヤガヤ
VG「それでよー……ん? おい、この戦術機から食い物の匂いしないか」
ステラ「まさか。コックピットの中で食事をとる人がいるとは思えないけど……」
タリサ「この目で確かめてみりゃいいだけの話じゃん!オラッ!開けろよ!」ガンガン!
唯依「ひぃっ!?」
712名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 22:44:28.38 ID:Uqcyj6C70
軍隊のいじめ怖いです
713名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 22:59:23.38 ID:wgYxsdvd0
>>704
つ『魔法少女兵ユイ』なるSSでも作ったらどうだ?
ユイ:来週もまた見てね
妖精タケミー:見てね〜
714名無しさん@初回限定:2012/08/17(金) 23:12:02.17 ID:QwlAadwY0
>>709
確か理想郷のチラ裏にあったと思うんだけど、いつの間にか削除されてるんだよな……
ちなみに霞が主役ポジションだったヤツかい?
715名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 01:16:58.46 ID:uIhvh0LXI
>>711
そもそも精密危機の塊の中で飯を喰うな。
ユイは最初は孤独の中でなんとか頑張り、アルゴスメンバーとの関わりでユウヤとはまた違った方向で成長して行くキャラなんだと思う。
ゲーム版で青旗後の話が発表されるのが楽しみだ。

個人的にユウヤは漢字表記では『優也』な気がする。
なんだかんだで仲間を信頼したり、人に優しくされることで人間的成長を遂げているあたりから『優しい』という字を入れたかった。
716名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 01:20:43.31 ID:9xZ0jwEb0
乾パンと水ぐらいは摘んでいるとは思うけどね>コクピット内部
717名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 01:43:07.39 ID:FVRjRb3H0
水じゃなくてあのオレンジ色の肥溜汁だろ?
718名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 02:42:05.00 ID:cbw0IAMQ0
>>717
ああ、ユウヤの黄金水に浸した乾パン・・・
719名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 05:31:34.22 ID:zxyYKeyM0
ゲロぐらい吐くだろ
720名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 06:51:42.48 ID:GsgPqaCq0
むしろ衛士自体が飯で戦術機は食べられるエコ弁当箱だろ
721名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 07:13:15.19 ID:ojUoycHT0
ウマウマ by戦車級
722名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 07:44:37.66 ID:VFyXTmBl0
インペリアルロイヤルぼっちにチョロ尉か
唯依はどんどんとキャラが確立されていって羨ましいな
723名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 07:52:25.82 ID:FVRjRb3H0
アニメ視聴者が100%男という時点で唯依はお得なキャラだよなあ

ユウヤと唯依の性別と立場が逆だったら
唯依の方が叩かれてるだろうな
724名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 09:49:38.91 ID:Wfp2lWt70
お得なのか?今のところ唯依に魅力を感じないんだが
むしろユウヤの方がいいキャラになってきたわ
725名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 10:01:32.15 ID:EZ9rk4TxO
胸のメロンとケツにしか興味なさそうな・・・
726名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 10:09:02.29 ID:PxwQFStZ0
水着回の性格変化は、原作小説でも唐突だったが。
個人的には劇デレしたヒロインより、やたらいい人になったユウヤのほうに違和感が……。
あんだけ出生絡めてぼろくそな態度とってきた連中に対して、大人すぎる対応w
727名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 10:35:33.19 ID:viX735BT0
唯依とユウヤってもともとそれぞれアンチ多いの?
728名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 10:47:31.64 ID:Ivn69QGb0
>>727
ユウヤと唯依は同ベクトルで叩かれてる感がある
729名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 10:56:41.54 ID:3y9GsSQq0
TEはよく読むとどっちもどっちの喧嘩である事は最初から分かるんだけど
演出として最初ユウヤが悪いように思わせ気味に書かれて
後から回想的にフォローしていく(唯依視点でのユウヤへの好感度アップ演出も兼ねて)形を取られてるのよね
それで最初の演出につられてユウヤウザいと思い続ける奴と
本当は唯依だって悪いところあるのに何故かユウヤばかり悪いことになってる!と演出に反感を抱いて
唯依アンチになる奴との両方生まれるんだろう
730名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 10:59:41.79 ID:pjgLePlA0
TEはいくつもあるオルタシナリオん中で、一番展開や台詞回しが下手って印象がある。
731名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 11:17:15.51 ID:IL0gciRZ0
>>730
長編と短編の違いは大きいんでね
732名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 11:47:43.76 ID:/9B4wRko0
XFJ計画の目的、自体が公式内ですらぐらぐら揺れていたわけだし。つまり最終目的がわけわからん。
とかく分かりづらいし、不快になる描写も多いなTE。
733名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 12:07:36.05 ID:OM1LNGLi0
外伝で新主人公の成長物語やろうとした割には設定がお粗末すぎた
オルタの主人公は立場上は訓練兵で、成長することそのものに意義があったが
TEの主人公は既に成人+任官済み、米軍機を乗りこなし配備前のラプターに搭乗している等々
既に一定以上は成長していて然るべきである主人公なのに、コンプレックス全開で和を乱し衝突繰り返し
挙句の果てには大前提として把握しておくべきである計画の方針すら理解出来ていなかったという始末
"成長させる""成長の度合いを解りやすく"するという作風から滲み出る著者の意向を表現するためだけに
設定上よりも初期ステを限界超えて激低に設定された主人公は見ていて辛い
734名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 12:11:38.58 ID:u0bM0o7d0
アニメは内容以前の粗が多いくせに、ほらヲタども餌だぞという露骨なサービス描写だけは過剰。
このあたりも頭痛モンだわw
735名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 12:41:41.47 ID:RHiima+d0
>>714
とあるスレでちらっと話題になったんで気になったんだ。霞が主人公かどうかは分からない
ここなら知ってる人いるかもしれんと思って聞いてみたんだが削除済か・・・。
うーん、残念。
736名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 12:42:32.69 ID:VFyXTmBl0
創作する者にとっては良い反面教師だと思う
737名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 13:43:13.53 ID:rfv+bzBX0
序盤で対人戦演習を唯依がボロカスにいってたのに、ストーリーの山場が対人演習、ラストが対人テロ作戦という流れ。
これは自虐ギャグなのかと疑うレベルだからな。
738名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 15:18:29.23 ID:uIhvh0LXI
>>737
皮肉を込めた演出だろ。
時系列的には武の流入直前。
人類に後が無い状況なのに、外敵へ振り下ろすために研いだ武器で同士討ち。
しかもテロリストの首謀者も狂信的な信者やキチガイの指導者ではなく理性的な判断を下せるような一面もある。
これじゃあAL4が成功しても30年前後しか人類の寿命が伸びないわけだと感じたさ。
つまり、この世界観をよく表している一場面だと思うよ。
739名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 15:36:32.60 ID:FH2lcEbF0
アンチと信者の遣り取り見ると人間が分かり合うことは困難なんだとつくづく思う
740名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 18:07:28.17 ID:PNF4Ay8x0
まあ、アージュにもそろそろ”滅亡の危機に瀕しながらも尚国家間の確執を乗り越えられない人類”ではなく
”国家間の確執を抱えながらもそれでも懸命に戦い抜き勝利する人類”にスタンスを変えて欲しいなあとも思うな……
つーか武御雷の大部隊とラプターの大部隊が連携して戦うシーンとか見てみたいんですけど。
つーかオルタ2(仮)出して欲しいんですけど。何アージュ先になるかは分かりませんが。
741名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 18:11:05.34 ID:27GgXBuL0
わかりあえ、とはいわんが対立の優先順位ぐらいつけろ、といいたい。
史実の世界大戦レベルの連携協力すらなってない、どころかいきなり武力紛争とかやってるし。
742名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 18:20:38.02 ID:Ivn69QGb0
>>741
79年のポーランド撤退戦の最中にNATOが戦力再編のために撤退しちゃったからな・・・
743名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 18:57:05.64 ID:S0Soy/3A0
前線には、テストパイロットなど存在しない(キリッ)

だが、装備を優遇されないと怖くて前線に出れない貴族様なら大量に存在する世界ですから。

しかも例によってヒロインの説教に反して、テストパイロットが前線にいっちゃう展開でもあるし。

これが狙って仕込んだギャグなら上等だが、明らかに……。
744名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 19:06:47.16 ID:njbDwCDV0
でも、世界大戦って勝てば利益があるから手を結んだわけで、BETA戦みたいに勝っても利益無いから他人のことなど知るか。って話になってもおかしくない気がするけどな。

その点考慮すると、アメリカやソ連なんてめっちゃお人好しではあるんだが……。技術はくれるし、武器はくれるし。(金が返ってくるわけ無いのに)
745名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 19:29:54.88 ID:RY+a7BJ80
>>744
支援の手抜いたら一瞬でBETAユーラシアから飛び出して収拾つかなくなるから当然といえば当然。
746名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 19:49:15.64 ID:/RvVgZdm0
バンクーバー協定とかあるらしいが、それって作中描写見る限りまともな指揮系統もってないよな。
747名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 20:29:33.70 ID:uIhvh0LXI
>>743
<前線にテストパイロットはいない>
ってのは前線にはそんな余裕が無いっていうことだろ。
748名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 20:49:53.44 ID:SgeUOgR50
>>743
唯依のぼっちぶりはその辺にも原因あると思う
ユウヤだけじゃなくて他の連中にも喧嘩売ってるよ
しかもここの連中は国亡くした連中ばっかだから発言に気をつけろと言われてるのに
749名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 20:59:23.95 ID:FVRjRb3H0
アニメでは演習ごっこ発言はユウヤにだけの言及だったけど
原作小説ではどうだったの?
漫画版ではアルゴスメンバー全員に向かって言ってたけど

ああいうのは改変しないで欲しかったんだけどなあ
どうしても制作側が唯依に肩入れしてるんじゃ?って疑ってしまうし
750747:2012/08/18(土) 21:03:10.46 ID:uIhvh0LXI
追記
冒頭のユーヤへの
「最前線にようこそ」
はユーコンが開発の最前線の一つである事、BETAとの実戦を知らない米軍の開発衛士の対する一種の皮肉だろ。
そんでユイ姫の
「前線」
てのはそれこそ最前線国家のこと。
ユーヤとユイ姫の認識の違いを表現しているんだろ。
751名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 21:09:23.89 ID:Wtp7FqQ1O
唯依さんはもう戦術機乗らない
一生後方からユウヤ支えようってなるんでしょ
752747:2012/08/18(土) 21:31:28.28 ID:uIhvh0LXI
>>751
乗れなくなる可能性はあるかもね。
剛田の方のあらすじを読むとどうなるかわからん。

あとTEって主人公の成長をテーマにしたんじゃなくて、どっちかと言うと戦場でのロミオとジュリエットの改変パターンだろ。
753名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 21:47:40.46 ID:VFyXTmBl0
>>752
ユウヤがロミオでクリスカがジュリエット?
754名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 22:58:50.46 ID:JZXvJQ2X0
>>753
ということは唯依姫が修道僧役! 勝った! 第3部・完!!

クリスカに助けを求められた唯依は、彼女をユウヤに添わせるべく、仮死の毒を使った計略を立てる。
しかし、この計画は追放されていたユウヤにうまく伝わらなかった。
そのため、クリスカが死んだと思ったユウヤは彼女の墓で毒を飲んで死に、 その直後に仮死状態から目覚めたクリスカもユウヤの短剣で後を追う。
事の真相を知り悲嘆に暮れる米ソ両国家は、ついに和解する。

(´;ω;`)ブワッ
755747:2012/08/18(土) 23:07:46.24 ID:uIhvh0LXI
俺的にはロミオがユーヤ、ジュリエットがユイ姫とクリスカ。
お互いに惹かれる面はあるけど、来歴(ロミジュリでいう所の両親)からどこかいがみ合ってしまう。
自分の気持ちに気づいても来歴などにより素直になれない。
なったとしても報われそうにない。
という悲劇なイメージ。
756名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 23:09:02.98 ID:Mrc0yq2C0
戦場のロミオとジュリエットといえば08小隊が頭をよぎる。
757名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 23:18:46.21 ID:IL0gciRZ0
>>756
宇宙世紀ガンダムシリーズは主人公と仲良くなるとくたばるだろw
758名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 23:32:10.87 ID:njbDwCDV0
BETAの東進ルートってどこかに設定出ていたっけ?
「告白」の最初に出てきた進行状況みたいな図では、塗りつぶしていくように中国が占領されていっているんだけど。

チベットとか四川て、カシュガルから真っ直ぐに占領可能な地形なん?
93の「九−六作戦」が満州でってのは、ゴビ砂漠を真っ直ぐ東進したんだろうけど、黄土高原とか崑崙山脈ってBETAでも簡単に踏破できない気がするから91年に重慶に攻め込まれているのって早すぎる気がするんだけど。
759名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 23:46:38.68 ID:FVRjRb3H0
>>758
BETA「ヒマラヤ山脈きついお。」
760名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 23:52:34.16 ID:yM7f5FFF0
あ号「あの山邪魔だな。削ってしまうか。母艦級でトンネル掘るのもいいかな」
761名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 23:58:43.32 ID:njbDwCDV0
>>759
ヒマラヤやウラルは避けて侵攻しているんだよね。たしか。

>>760
そんな感じなんかな。
762747:2012/08/19(日) 03:53:31.01 ID:ZOH6PS4pI
造山帯や火山は避けている様な印象を受けたな。
マントルに影響を与えると活動が難しいとの判断だろうか。
正直、BETAに人間基準で進軍ルートを考えるのはきついよな。
高性能な働く車が無尽蔵にあるし、移動経路も地上に地中の二通り。
強靭な足腰でどんどん進軍。
ソ連もびっくりする物量作戦だもんな。
763名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 06:47:50.31 ID:BEwAZjsd0
ソ連は馬鹿じゃないからな
まあ一部を見ると予算的に物量で押そうってことになってるがw

>>756
ライヤーくらい切れた優秀な指揮官がいて欲しい
ただ主人公の方は要らない
764名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 08:28:24.37 ID:Mb0War6p0
BETAの進軍の地上と地中の割合ってどのくらい?
765名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 08:33:01.80 ID:Umv4KkRy0
地下は1割もいないんじゃね
要所要所で致命的な場所に出没なさるがな
俺の愛する戦車部隊が…
766名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 08:59:52.77 ID:XKVR8U7G0
地下迂回って母艦級が途中まで掘り進み、地表から浅い部分で搭載BETA群を展開して、後は搭載BETA群が自力で地上まで這い上がってくるのかな?
母艦級以外の大型種BETA単独である程度の距離の地下を短時間で掘り進むのは難しそうだしなぁ……
それともあらかじめ地下迂回班がいて、地上で激戦が繰り広げられてる中、コツコツと掘り進めてるのか?
それにしては出てくるタイミングが絶妙すぎるけど……
やっぱり制作者側の都合ry
767名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 10:28:43.50 ID:m/UNbs2g0
ベータさん、人類を敵とさえ認識して無いって設定が疑わしいほど、後方穴掘り奇襲の名手だよねw
768名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 10:37:22.82 ID:kpckqZBS0
敵とは認識してないが作業を邪魔する物とは認識してるので始末しましたーじゃあね?
769名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 10:46:30.17 ID:cU/b6gH20
多分だけど、母艦級含めてBETAのルーチンどおりなんだと思う。

ルーチンをいくつか組み合わせると奇襲ぽくもできるというのが俺の主張。
つまり、
@移動開始は同じタイミング
A移動速度の差により自然と陣形のようなものが出来上がる。
B陣形のようなものが出来るために自然と戦術のようなものが出来上がる。
Cハイヴからの指令で各種小規模対処ルーチンが加わる。

母艦級は地中進行のために一番遅くて、一番後方になる。
しかし、人間が戦線を構築して足止めを食らうと、母艦級のほうが先行することがある。

BETAは、「障害物があって進めなかった場合、迂回する」というルーチンから、
地上から進めない→地下通路が障害の先まで伸びている→迂回路があるのでそちらを通る
→進行の際に資源回収も行うというルーチンにしたがって資源=炭素の多い後方司令部周辺から地上に出る。
→結果的に奇襲になる。+ハイヴからの小規模行動ルーチンが加わる。

どうかな?
770名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 10:47:49.13 ID:Umv4KkRy0
あ号「邪魔な雑草の根を刈っただけですよ」

アメリカが衛星で叩き落としてる、月面→地球への着陸ユニットだが
月面側のあ号さんが行動変えてきたりしないのかね
771名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 11:05:59.84 ID:QQSAUwiW0
分化した時点で系から分かれて連絡途絶、という説が正しい場合は、月面のあ号さんは
着陸ユニット発射した時点であとのことは知ったこっちゃないってことになるからなぁ。
772名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 11:11:10.39 ID:7/7DNLbG0
実際問題、BETAの知能レベルってどのくらいなんだべ
773名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 12:26:00.60 ID:2xhppbt00
ラーメン屋ののれん分けみたいなもんだろう
うちから出てった後は勝手にやれ、と
面倒は見ないからどうなってもしらん

BETAの知能レベルって、あ号以外はプログラム入力された機械だから、
まあ大したことないだろう、極端に言えばPCゲームのAIみたいなもんだし
774名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 13:40:42.96 ID:Umv4KkRy0
仮に指揮系統が本家?の月面経由で、月からでも指示がとばせる設定だったら
絶望的だなー
775名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 14:28:05.30 ID:ROzatmZf0
>>774
ただ、それだと「ほうき型階層構造」でなくて「ピラミッド型階層構造」に近くなる。
星ごとにトップ立ててやってくほうが効率がいいと判断してそういう風にしてるんでしょ。
もっとも地球の場合着陸ユニット迎撃してるから重頭脳級が一体だけになってるんで
他の惑星のハイヴでは違うのかもしれないけど。
776名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 14:31:42.36 ID:0p40drQNO
>>774
そしたら月からもレーザーが…

モニュメントってどんな感じにできるのかな?
植物みたくニョキニョキ大きくなってぐのかね
777名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 15:05:32.39 ID:ZOH6PS4pI
BETAが少しずつ賽の河原よろしく積み上げているんじゃね
もしくはハイヴ自体が頭脳級の体であり成長しているとも考えられる気がする
778名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 15:15:50.16 ID:0QmYz68c0
>>776
おいおい、光線級の支援砲撃とか勘弁だぜw

要撃級「月面HQ、光線級支援砲撃を要請する!」
779名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 15:31:17.95 ID:QQSAUwiW0
「月は出ているか?」
とかがまじで重要になりそうだなw
780名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 15:43:52.19 ID:yX+DMouR0
前になにかであった小ネタを思い出した

ガンダムXがサテライトキャノンを撃とうとすると、月からレーザーが来て……直撃爆散
いつの間にか月に光線級の超凄いのが……
781名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 16:29:52.94 ID:XKVR8U7G0
「超重光線級」全長1kmで照射間隔は七日
782名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 17:19:39.08 ID:0p40drQNO
>>777
あんな変な形に積み上げるのか…
まぁハイヴ内も謎舗装してあるし、やればできるかも


戦車級「クソッ『何か』にやらて突破できねぇ!」
要撃級「月の光線属照射要請!ポイントS−W563!こちらからだと角度がとれない!」
月『了解、今準備照射を開始した』
要塞級「照射ヨシ!目標僅差!」
783名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 22:21:09.85 ID:ZOH6PS4p0
月からの射撃だなんてどんだけ精度がいいのさ。
しかも問題なのは、昼でも月は上空にある事がある。
つまり、昼の戦闘だと油断していると上空から狙撃される危険性がある。
怖いにも程があるし、最早笑うしかねえw
784名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 22:57:41.41 ID:+dbKHeQ70
アンサラー級

空飛ぶ汚染源
785名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 23:47:54.83 ID:oUwcnNuo0
更新来たけど、よりによってアレか。
オリ主が好き勝手やるSSってのはどうしても好きになれん。
786名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 23:53:25.99 ID:56oCziJD0
オリ主がヒロインするスレでもダウト?
787名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 23:53:58.71 ID:56oCziJD0
スレじゃなかったSSだった
788名無しさん@初回限定:2012/08/19(日) 23:57:54.54 ID:oUwcnNuo0
>>786
内容次第。原作キャラと対立するならまだしも、説教かましたりしたらそれだけで無理。
789名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 00:24:35.74 ID:zMMNVbvL0
オルタの世界観だと好き勝手するイメージイマイチわかないんだよな…
衛士一人でやれることなんて限られるし…
790名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 00:44:45.34 ID:yhCND+kWO
マブラヴで欠けてるヒロイン属性てなんだろうか?
791名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 00:49:26.57 ID:85RH3Qtb0
>>790
腐女子じゃね?
792名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 00:50:48.32 ID:QHcn2jzF0
このスレを見ると、本当に『十人十色』という四字熟語がよくわかるなw
それでこそ人間だと思う。

それこそ衛士(訓練兵)一人では何もできやしないってことはUL編の武の描写からよくわかってる事だもんね。
でもだからこそ衛士一人でもここまで世界を変えられるって頑張る姿を描く作品を読んでみたいな。

最後に、一個人が世界を相手にするのならそれこそパトロン的存在やバックボーンが必要になる。
それを得るための方法の一つが説得なんだろうね。
作者の力量次第で説得の描写は単なる説教に変化してしまうから難しい場面だと思う。
それこそ相手の行動を頭ごなしに否定したり、時代背景やその経緯を考えないで否定している文面を読むと疑問符しか出て来なくなる。
793名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 00:52:20.33 ID:4QHwFwNz0
やんでれ?
純夏はふつうに考えても純愛キャラだし
あとは妹キャラがいないね。
794名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 01:19:17.21 ID:QHcn2jzFI
ある意味スミカってヤンデレじゃないか?
武と結ばれるために延々とループさせ、自分にとって都合の悪い記憶はこしとる。

そう考えるとヤンデレと純愛、純情は一戦を超えたか否かの差なんだろうな。
795名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 02:29:35.05 ID:e7+XiWOn0
>>756
ユウヤ「俺は軍を抜ける!」
アルゴス隊「「「!」」」
ユウヤ「そして弐型と添い遂げる!!」
ユイ・クリスカ「」
イーニィア「ユウヤのばか・・・」

>>757
クリスカ「来るなぁぁー!」
テロリストから不知火・弐型をかばって串刺し
ユウヤ「・・・嘘だろ、こんなの嘘だろ、返事をしてくれクリスカッッ!!」
というパターンですね、わかります。
796名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 08:32:36.10 ID:l2ykwzzr0
戦車級がでかいのか戦車が小さいのか
突撃級を削ることすらできない低火力からして、あの戦車って全長4m、車高1m、主砲57oくらいの超小型一人乗り戦車って線が妥当だと思うがw
まあアニメTEはもうどうでもいいか

>>784
あの世界なら月からレーザーどころか、地上の部隊が月のハイヴを実体弾で直射砲撃するレベルだな
ACが手に持って飛び回る小銃が対衛星狙撃用マスドライバーなくらいだし
797名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 08:40:11.74 ID:ylYZAfcR0
ACで俺TUEEEするオルタSSもめっきり減ったねえ
SSそのものが減ってるだけか
798名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 09:35:57.75 ID:l2ykwzzr0
脚部積載重量過多、EN出力不足、腕部保持重量過多、冷却性能不足、FCSと火器の不適合、ジャンク品、ところどころ装備してない

俺YOEEEEEE
799名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 10:13:27.10 ID:VrGgstDX0
>>785
見てて気持ち悪くなって速攻切ったw
感想欄で、批判的感想に儲が横レスしてるあたりも異様。
その言い訳が、あるプロ作家の作風真似てるからだー、とかあったけど。
どうみてもSS作者自身の責任です、ありがとうございました。
800名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 10:31:56.67 ID:4QHwFwNz0
>>796
TE原作の時点で一発じゃあ倒せてないぞ>突撃級
801名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 10:50:56.81 ID:l2ykwzzr0
>>800
ちょっと言っていることが分からん
802名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 10:54:05.56 ID:zMMNVbvL0
TEの時点で突撃級倒せてなかったらやばいでしょ・・・w
803名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 11:32:50.29 ID:8iE2sZYk0
戦術機を作る超技術があるのに、現行兵器がそのまま出てきてしかも現実モデルより明らかに低性能。
旧日本軍よりひどい兵科ごとの派閥争いとか壁があって、技術交流が禁じられてるとかあるんだろうなこれw
804名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 11:34:12.51 ID:Cn1w+UDR0
>>800
該当部分のTE原作の描写はどうなってるの?
805名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 11:36:02.19 ID:ojbAWxIqI
>>803
つ メカ本
そこらへんはメカ本にも書いてある。
806名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 12:00:40.15 ID:9t3Q2eE50
>>804
戦車の125mm一発じゃ突撃砲の正面装甲殻に大したダメージを与えられずに連射による同一箇所への砲撃で仕留めてた
807名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 12:11:17.02 ID:l2ykwzzr0
36oでも削れていって集弾させれば貫けるはずだし、120oや戦車砲なら命中箇所では正面から一撃もあり得るのに傷一つなく跳弾
まあ破損描写省略やテッシュ箱戦車はいいとして、戦車級のサイズなんだよ、戦車が小さくないんなら重戦車級ってか

>>803
謎の古代文明だったり謎の宇宙開発だったりで人型だけ技術が進んでるってのは日常茶飯事だろw
808名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 12:20:19.75 ID:ROWpQyobO
詳しい突っ込みはともかく妄想すれば・・・
突撃級の前面装甲殻が砲弾を弾きやすい形をしてるとか
809名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 12:27:32.48 ID:l2ykwzzr0
つまり傾斜で弾かれるWWUレベルの徹甲弾を使ってるT-80か・・・コストが安くなるな
810名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 12:28:47.97 ID:djuAFvtS0
戦車vs戦車の冷戦進化を辿らないからな
811名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 12:29:30.31 ID:ylLWWKXQ0
現実のAPFSDSなんか撃ち込んだら
突撃級が正面からバカスカ撃破されて話が成立しないだろうが
812名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 12:32:58.00 ID:9t3Q2eE50
>>811
実際、突撃級の装甲殻って均質圧延鋼装甲換算で何mmなんだろ?
813名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 12:40:19.41 ID:ylLWWKXQ0
リアルMBTの側面装甲は最低でも30mm級AP弾に対して
定格防御出来る強度だから、それ未満って事になるんじゃね?
814名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 12:57:57.63 ID:l2ykwzzr0
RHAというか「脆いから削れるけど厚いから何発も撃って貫通」ってパターンからして「分厚いコンクリート」で出来たバンカー的なものが近いだろ
対戦車榴弾が対突撃級用に装備されていないところからしても「500oは絶対貫通できます。それが土嚢でも500oだけど」みたいな貫通効果が要らなかったからだろうし
815名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 13:10:00.72 ID:VpyPlSjc0
そもそもあの戦車、何で弁当箱ついてんの?
小型種に取り付かれた時に起爆するのかと思ったらそんなことないし……
816名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 13:27:13.95 ID:BP99O06Q0
リアル兵器なめるな、エロゲ! と軍板で大不評になるのもわかる気がする戦車のひどい扱い(涙
817名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 13:31:05.74 ID:ylLWWKXQ0
>>814
で、そんなのに120mmクラスのAPFSDSなんて撃ち込んだら
軽く貫通して串刺しになっちゃうわけだしな
818名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 13:43:20.17 ID:0XBC+Gsh0
冷戦による戦車開発競走が途中で頓挫を余儀なくされたにせよ、
対大型種を想定した戦車砲弾開発は普通に行われるよなあ?
819名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 13:49:31.04 ID:0XBC+Gsh0
真面目な話、戦車、というか陸上兵器一般にとって一番恐ろしいのは小型種全部と光線級だと思うけどな。
820名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 14:19:08.96 ID:GE9MzurK0
戦車の扱いひどいって言っても、ハイヴ攻略戦以外の主力は戦車なんだけどな。
ゲームやアニメの描写だと、戦術機が主役なんだから仕方ないだろ。としか言えんね。

SS書きとしては、戦車はうまく書かないと不評買いそうだからあまり書きたくないっていうのが本音。
821名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 14:28:55.20 ID:ZoHjIG6P0
>>817
つまり、あの正面装甲はクソ分厚い複合装甲って事?
822名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 14:39:42.50 ID:ngNuRbWK0
戦術機は重装甲は駄目ー! となってるんだから、戦車だって軽戦車系が主力に戻っていても不思議じゃないのに。
対小型種用に機関砲とかも三丁四丁当たり前で。
823名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 15:01:50.14 ID:GE9MzurK0
>>799
理想郷の一番上の奴だと思うけど、あんなのだって感動するやつがいるらしいから人の好みって色々だわな。

こことかで内容を叩くのも仕方ないとは思うけど、細かい文句も控えてほしいもんだけどな。
824名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 16:19:51.01 ID:ojbAWxIqI
>>799>>823
俺は肖り元が好きだから読んでるよ。
結構上手く元ネタの書き方をアレンジできている点も好きだな。

825名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 17:07:08.97 ID:ZoHjIG6P0
まーた前書きのみ投下かよいい加減にしろ!
826名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 17:28:06.39 ID:ylLWWKXQ0
>>819
戦車からすれば光線級は劣化MBT程度じゃね?
射線通ってないと撃たれないし、通ってるならこっちからも撃ち込める
827名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 17:35:23.08 ID:9t3Q2eE50
>>826
光線級の射程は人間や戦車レベルでも10km超えてるからアウトレンジされるんじゃ?
828名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 17:43:27.70 ID:7aV6pk5S0
>突撃級の装甲
あのさぁ……
まとめWikiでも突撃級の装甲強度がモース硬度15以上で絵でも分厚いのがわかるとおもうし
資料性を重視するミリオタなら一側面で語ってほしくないんだけどさ……
829名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 17:45:41.38 ID:NR2Xsq0q0
モース硬度15なら、却って「硬すぎるゆえに砕け易い」はずなんだけどなw
子供が聞きかじり知識で適当に凄い数字つけた、みたいなノリの設定。
830名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 17:48:18.20 ID:ojbAWxIqI
>>826
あのつぶらなおめめに補足されたら一発アウトだぞ。
戦車程度では逃げ切れんだろ。
831名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 17:59:13.92 ID:djuAFvtS0
悪魔将軍なみ
832名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 18:01:05.77 ID:ylLWWKXQ0
>>830
んなもん敵戦車&敵の砲撃でも同じ事じゃん?
833名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 18:05:49.89 ID:ylLWWKXQ0
>>827
あと地平線までの距離って案外短いぞ。人間の頭ぐらいの高さなら5kmかそこらだし、
ついでに戦車砲だって現代技術だと射線が通ってるなら8km前後は余裕で交戦可能
834名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 18:06:47.04 ID:V7Jwx2fr0
軍ヲタは何度、「現実なめるなエロゲ!」と思ったんだろうな。
そりゃ軍板に突撃した連中が、ことごとく排除されるわけだよ……。
突撃するほうがどうかしているがw
835名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 18:06:53.26 ID:ojbAWxIqI
戦車であれば弾道がずれる可能性や人為的ミスも考えられる。
だが光線級はそれらのミスもなく、驚異的な正確さで破壊力が迫ってくる。
それこそいてが光ったのが見えた瞬間、その戦車は焼かれているってことだ。
836名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 18:12:40.48 ID:ylLWWKXQ0
>>828-829
APFSDSの侵徹原理上モース硬度ってほぼ無意味だろ?
重金属製の高強度侵徹体が自らの運動エネルギーで
破断するほどの超強度を兼ね備えた上でならともかく
837名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 18:15:36.24 ID:ylLWWKXQ0
>>835
初期照射から本照射が始まるまでのタイムラグって結構長いじゃん?
敵戦車からの砲撃なんて光学照準使われたら発砲後1秒で被弾するぞ?
838名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 18:18:29.17 ID:GE9MzurK0
>>834
向こうがこっちに来てドヤ顔されたってむかつくだけなんだから、その辺はわきまえるべきだよな。>突撃した連中

俺は、大和級の艦砲射撃見れただけでもう十分だったね。
839名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 18:21:18.26 ID:ylLWWKXQ0
1話と2話は「義理堅いな」の台詞が地味に良かったな
小隊長の部隊指揮は意味不明だったが、まあ良しとする
840名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 18:25:16.49 ID:3trUn+c3i
ちょっと話は変わるんだが、戦術機でF-5を活躍してるSSってのはあったっけ?
841名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 18:29:30.31 ID:7aV6pk5S0
>>829
ああ、すまんがそれはダイヤモンドであって突撃級装甲殻じゃないんだ……
おれも指摘されるまでずいぶん勘違いしてた
『ジン性』が作中で明言されていない以上突撃級の装甲殻の強度は
ID:ylLWWKXQ0氏が力説するAPFSDSの連続着弾じゃないと撃破出来ない程度の強度ということになる。

>>832
状況に拠るが光線級は殆どの場合戦車単独では対処困難である。

@戦車の移動力は光線級の照準修正の範囲内であり、障害物が無ければ回避困難である
A戦車の対レーザー蒸散塗膜の光線級からの本照射何秒まで防御できるかが不明であるが、
伊隅大尉の座学で聞く限り、装甲車輌は狙われたら致命的であることが伺いしれる
B光線級自体が小柄(全長3メートル!!)なため、戦場音楽なりひびく場所に現れたら発見困難である

>>836
申し訳ありませんが浸透原理であっても弾性能上の限界はあります。
RHA換算で具体的な数値出されております。
それだからこそ軍オタはこう言ったんです。
「ふさけんなwこんな滅茶苦茶なBETAを倒せねえよw」

>>840
戦場の片隅氏かで見た記憶が……ちょっと読み直してきます
842名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 18:43:29.01 ID:0IsZlrWI0
突撃級の甲殻のじん性だったらTE二巻のどっかで言及されてたはず
何かと同等だったのは覚えてるがそれが何かは思い出せない
843名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 18:45:44.96 ID:ylLWWKXQ0
>>841
@だから、んなもん「敵の砲撃」でも一緒だろう?
戦車にクイックブーストでも積まれてるなら、敵弾が
発射されたのを見てからQB吹かして回避できるの彼知れんが

Aだから「狙われて致命的なのは敵軍の戦車砲だって一緒」だってば
それこそ敵発砲→被弾→爆発炎上まで数秒もかからん

B
http://www9.atwiki.jp/alternative/?plugin=ref&serial=35&w=380
Lux 全長1.2m 全幅1.6m 全高3.0m

どう贔屓目に見たって投影面積はMBTと同等か、
地形に遮られる部分(下半身/車体)を考慮すると
敵戦車よりは当て易くないかい?
844名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 18:52:25.52 ID:ylLWWKXQ0
ちなみに靭性の靭なら「じんたい」からの変換で出せるから
辞書登録してないならそれで呼び出すと早いず
845名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 18:58:53.88 ID:ojbAWxIqI
>>843
戦車は光線級とのタイマンでは勝てるという主張と捉えて良いだろうか。

もし作中での戦場を想定した意見だとしたら戦車のみでの光線級の相手は難しいと思う。
だが問題なのは相手の物量を考慮せにゃならないんじゃないか?
それこそ光線級を相手にしている間に戦車級などの小型種にとりつかれたら危険だ。
小型種に気を取られた隙に光線がくるかもしれない。
何よりきついのが光線級がいる戦場では重金属がばら撒かれているため通信途絶しているケースもある。
846名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 19:03:36.90 ID:ylLWWKXQ0
んー。タイマンしたらBETAの謎センサーが有る限り確実に戦車が負けるんじゃね?

諸兵科連合部隊の戦闘において、人類側兵器の一つである戦車にとっての
光線級に対する「直射兵器としての脅威度」って観点での話だからなー
847名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 19:32:04.29 ID:7aV6pk5S0
>>839
BETAを倒すシーンがあればさらに良かったな

>>843
投影面積については敵戦車より当てにくいと、私個人は考えます。単純に幅が少ないんですよ……
まあキャニスター弾と機銃をばら撒くしかない。
『敵の砲撃』の命中率についてですが
軍板質問版よりラインメタルの120mmで、2.5km射距離だと理想的な状況下で半径50cmのグルーピングとのことですが、
風やら震動やら蓄積する砲身熱で下がりますので
相対的に敵のMBTより光線級のほうが>>846で仰られたように『直射兵器としての脅威度』は高いです。

ああ、SSで光線級の集団が近づいてくるのを知った戦車兵の心境とか読みてぇ
あと理想郷の一番上の全部読んでしまった……
登場人物一覧とかで主人公の設定が語られるに1000ペリカだな。うん




848名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 19:34:18.54 ID:l2voskXK0
ベータはどうやって相手を探知してるんだろうね。
あまり完璧すぎると、回避は不可能じゃないって設定がおかしくなるし。
かといってザルだとまた描写全般がおかしいことになる。
だから明らかにしないんだろうか。
849名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 19:40:44.22 ID:l2ykwzzr0
問題なのは、光線級はあの極端な命中率を維持するために「静止射撃と初期照射が必須」って点
照準にレーザー照射するなんて現実の地上軍は結構前からやってて、レーザー探知した後砲撃はもちろん、警報装置が逆にレーザー照射して相手のセンサー破壊だとかまでやりだす始末
おまけにMBTの車高より背が高く、しかも移動しながらの射撃は不可能、再射撃にも長時間を要するってな、それこそ「WWU」レベルだし
火力の方も、航空機には驚異でも、重光線級でなければ戦車装甲は低く見積もっても10秒ほど照射しないと貫けない(暁)
まあ暁基準に考えると、光線級が車両に曲射でアウトレンジされまくってるけど

>>841
>申し訳ありませんが浸透原理であっても弾性能上の限界はあります。

まあそりゃ相手がものすごく硬い装甲で着弾時の圧力がある時の話だけどな
850名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 19:44:43.69 ID:9t3Q2eE50
>>849
戦車と戦術機に搭載されてる対レーザー装甲はほぼ同等でレーザー級の最大照射を最大5秒防ぐって座学でも習ったしメカ本にも書いてあったろ?
851名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 19:46:58.95 ID:l2ykwzzr0
技術だけじゃなく、厚さや対抗可能時間まで同等って話だったっけか?
戦車より戦術機の方が重装甲な暁でも戦術機の倍はレーザーに耐える扱いだったが
852名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 19:50:42.22 ID:l2voskXK0
まともに考えれば、飛行や二足歩行のために重量を軽減しないとそもそも装甲として搭載できない戦術機用より。
重量をある程度許容できる戦車用のほうが、質的にも頑強な耐熱装甲にできそうだが。
853名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 19:52:52.11 ID:9t3Q2eE50
>>851
戦車・戦術機クラスの装甲の場合、小型種光線級のレーザーであれば、対レーザー蒸散塗膜が3秒、対弾耐熱装甲素材が2秒程度、合計5秒間の最大出力照射を防ぐことが可能だ。


って文章が同等って話に聞こえないなら知らん
854名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 19:54:04.07 ID:edF60I030
>>848
実はBETAはESP能力発現個体ばかりとか
距離が短かったり低感度だったりすれば回避も・・・

無理すぎるか
855名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 19:54:05.87 ID:ojbAWxIqI
>>851
暁はゲームバランスの設定もあったりするからどれくらい参考にすべきかわらんな
俺は暁における装甲値やレーザー耐久も照射後の移動による防御も含んでいると考えている。
856855:2012/08/20(月) 19:56:22.91 ID:ojbAWxIqI
すまん、勘違いして二行目が意味不明な文章を書いていた
857名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 20:01:40.18 ID:l2ykwzzr0
>移動による防御
まあ真っ平らな平地ですら戦術機とは比較にならない的の小ささの戦車は、遥かに地形を利用した回避がしやすかったりみたいなのもありうるからあながち変なことでもない

>>852
A-6を除くと短小36oでガンガン貫かれるって点で劇中描写では相当薄い・・・ように見えるだけで設定も描写も二転三転しうるからな
普通に考えりゃ対レーザー装甲も対弾装甲も比較にすらならんだろうけど
858名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 20:11:45.24 ID:ICP6Puqu0
戦術機に比べればかなりコンパクトなサイズの戦車の方が装甲は厚く出来るもんねえ。
859名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 20:47:37.99 ID:ylLWWKXQ0
つか戦車に限らず、車両って「多脚式下半身にローラー履かせた物体」だし
二本足の構造体より重量面で有利なのはそらまあ当然だよねと

俺ら自身だって自分の足で歩くよりもリアカー引いたり
自転車に乗った方が遥かに大きな重量をより速く移動可能になるしな
860名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 20:51:06.49 ID:nB3j5Pz+0
戦車と戦術機の装甲に関しては「ゲームだし、前に出す戦術機を強くしとかないと…」って事情じゃない?
単純に回避の数値を上げてしまったら避けすぎて難易度が落ちるし、バランス調整で開発時間も喰うし。
SS書く場合はメカ本記述&原作での扱いを基に若干の独自解釈でやるしかないと思う。
861名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 21:01:59.58 ID:l2ykwzzr0
そういや「地形や持久力の関係でどれだけ落ちるかわからない」とされるBETAの実際の走行速度もSS殺しだな
常識的に考えれば、脚で移動していることや、そのサイズからしてかなり落ちるはずだが

逆を言うと作者の都合で好き勝手にしても原作もそうだからで済ませられる数字その一つだけど

>>859
匍匐しながら重機関銃持って不整地をスライド移動できる兵士と、小銃構えて直立して不整地で四苦八苦する兵士、ってサイズ落として考えると両方とも笑える
862名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 21:20:30.02 ID:ylLWWKXQ0
ACも趣味抜きで純粋に戦闘力だけを考えると戦車のような何かになるからなー
もしくはブレードと追加ブースターだけ持った特攻兵器のような何か
863名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 21:29:09.25 ID:l2ykwzzr0
常時レーザー/粒子ビーム使用可、ハイヴ内のような環境で殴り合ってるような初代ACの公式設定ですら
「装軌型MTは他のMTと隔絶した戦闘能力を持ち、ACに匹敵する」
とか
「戦車(航空機)の装脚化にあたる兵器を目指した結果、大幅な性能の低下を招いた」
みたいなのがゴロゴロしてる素敵世界

兵器・技術形態もそうだし、組織・人物も含めてやっぱりマブラヴとはあまり相性良くなさそうなんだよな
ガンダムの相性がいいかと言われると微妙だが
864名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 21:54:05.71 ID:ylLWWKXQ0
そういや初代ACの戦車は設定上限定的な飛行能力を持ってたな
865名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 22:04:39.24 ID:at4kN9O80
ACがきたらむしろそのカスタム性と耐熱性に注目されるだろうね

AC系でガチで無双しようとしたら4以降のコジマ系じゃないと無理じゃねえ?
まあ、きたら環境汚染で地球オワタになるけど
866名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 22:25:05.95 ID:l2ykwzzr0
日本帝国製の装甲核心AC-002“不知火”
武器腕ホバータンク。長刀は無い

>>865
基本的に旧作に基礎技術と性能で劣る4系のMTこと通常兵器やKP無のノーマルですら、(旧式っぽいけど)500o狙撃砲並みの火力やそれを防ぎうる装甲
テロリストが引っ張り出してきた旧国家軍のエイブラムスなんて機関砲一発以下
867名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 22:27:00.54 ID:XETrm/U10
A-10やA-6あたりに活かした方がいいかも
868名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 23:18:31.53 ID:/m7dhm2m0
>>865
溶鉱炉に落ちても短時間なら耐えられるが、水面に触れると即死する仕様
869名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 23:27:15.33 ID:at4kN9O80
>>868

LRと4シリーズは多少なら河童に引きずりこまれないんだぜ
そのかわり5だと天狗かレーザー級がいるのか
飛びすぎるとなぜか爆発するけど

そういえば、このスレ的にやる夫系であったやるラヴってどうなの?
870名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 00:12:09.52 ID:emSpb3zJ0
BETAも旧世代も失禁して逃げ出す天狗と河童の脅威によって、人類が地下へ逃げることになるのがACのプロローグ

>>841
現実はともかく、劇中の通りの世界で「じゃあ正面から倒せないと仮定するけどwww」ってなって
「対抗する造るか運用しろよw古代以前の軍隊かよw」
「前弱部位ねらえよw古代以前の軍隊かよw」
「正面から撃ち合うなよw古代以前の軍隊かよ」
てな感じの流れは秀逸だったな

せめて銀英伝くらいの戦術やら組織が出ればいいんだが、柴犬がどうにかってとこか
一応刊行の遅さは大御所にも匹敵するところがあるんだけど
871名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 00:14:07.72 ID:emSpb3zJ0
前弱→脆弱

にしても オルタ<TE<柴犬 と、戦車以下その他大勢の出番や性能が向上してるのはなんでなんだろう
872名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 00:35:51.10 ID:bYlAg0Gl0
ネクストなら水面下に潜っても耐えられるぞ。※ただし王子は除く
873名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 04:04:13.59 ID:WX1BG4sTO
BETAも水に潜ると即死する世界観か
海を越えるのは命懸けだな
874名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 04:26:02.97 ID:VrERRYFE0
>>870
志村ーそれが戦術機やー!

柴犬の作者にTEをリテイクしてほしいマジで
875名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 07:28:41.36 ID:Mmh0ekL60
>それが戦術機やー!
結局、それが一番の大嘘だからな
後はこの「かっこよくて強い人型兵器が大活躍する」って大嘘の為に小さい嘘で脚色したファンタジー

とりあえず「リアルとかいっちゃう頭のおかしいマブラヴ信者がいる」って認識を植え付けて回るアホは適当なスレで収容すべき

>>873
そのうち、依頼主が指定した領域から踏み外しただけで命を落とすようになるな
みんな仲良くビーボボボボするのも近いで
876名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 07:38:37.08 ID:Mmh0ekL60
>>870
銀河英雄伝説の水準でも 古代の軍隊の戦術、その後で古典になった戦略 だったっけな
現代ものだと戦闘級が多いんだろうか、なんかヤン・ウェンリーとかがやさしく教えてくれたり再現してくれるような作品が見つからない
877名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 09:35:31.02 ID:aSCi9dYg0
銀英伝は「科学がいくら発達しても、人間の心理は代わらないから戦略と戦術の要諦は一緒」みたいな世界観で、心理の読み合いが戦理を時として上回る、みたいな所だしなぁ。
878名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 11:05:27.55 ID:C2o8zVsP0
スペースオペラで三国志やりたかっただけだもの
俺は好きだけど、珍しく完結してるし
879855:2012/08/21(火) 12:48:55.88 ID:OSoL7DinI
ACにせよMSにせよBETAクラスの物量を相手にする事を考慮してないからな。
ある意味ナデシコとエステバリスなら対物量を考慮にいれらているが動力源などの制約があるから難しいよな。

>>871
それこそ何に焦点を当てて演出するかによってだろ。
オルタ本編では歩兵や戦車は戦術機を映えさせる役割。
柴犬やTEではロシア編にて戦場の動きを示す役割。
それこそ柴犬では戦場の描写を重視しているようなので戦車や歩兵にも脚光が浴びるのだと思う。

880名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 13:21:16.43 ID:Mmh0ekL60
企業「ゴミ掃除ボランティア募集も掲示板に張ったし、家帰って同業者焼打ちにするわ」
傭兵「弾薬費勿体ないし、依頼蹴って家帰って同僚を謀殺します」
国家「紛争の余波で消滅します^q^」
881名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 13:28:12.63 ID:XE+4uQp3O
そういえば有明ハイヴ突入した人いる?
何かいい物あった?
882名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 14:00:38.53 ID:Q25codtV0
ゲッターロボ「あの程度の物量ならオレの出番かなー(チラッ」
ガンバスター「宇宙怪獣に比べれば、朝飯前っぽいけど(チラチラッ」
ターンタイプ「MSだけど……自信あるんだよなー(チラチラリッ」
883名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 14:05:20.54 ID:C2o8zVsP0
来てもいいからエタらないで
884名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 17:14:55.04 ID:u6NxmPDX0
>>879

能力的にはナデシコってガチで耐レーザー級にはガチで強いんだけどね
ディストーションフィールドって光化学兵器にたいして強いわけだし
885名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 17:18:14.48 ID:C2o8zVsP0
レーザーが効かない場合の、BETAの戦術=あ号の対処方が
作家の腕の見せ所でんな
886名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 17:20:25.78 ID:WdMNztbL0
>>884
旗艦だけつよくってもなぁ・・・。黒百合までは時間かかるわけだし
887名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 17:24:20.79 ID:OSoL7DinI
>>884
ただ相転移エンジンは大気圏内では効率悪いんだよな。
あとエステ達も基本的にナデシコから一定距離以上離れられないし。

>>ゲッター
ゲッター線の有無はわからんぞ
>>ガンバスター
エーテル理論はおそらく通用しないぞ
>>ターンタイプ
確かに破壊力は強いが人類の生存圏まで破壊すんなよ。あとBETAは有機物だから月光蝶は効果が薄いと思われるぞ。
888名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 17:44:09.40 ID:u6NxmPDX0
漫画版のナデシコだったらBETAも問答無用だろうけど
889名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 18:02:22.46 ID:WdMNztbL0
そういえばいままでバトルテックをつかった人間っていないなぁ。
雰囲気的にあわないからだろうけど
890名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 18:23:28.73 ID:XT6ORq6/0
漫画版ゲッター線理論でいくと、全ては一つのところから発した光から生まれた、究極的には同じもの。

つまり、俺ら=美少女を専門に回収するベータ、か……。
891名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 20:07:28.47 ID:U8YB/6eo0
ゲッターの場合はメタ的なところでは話の落としどころが大変すぎる
892名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 20:13:07.34 ID:sMVImzYK0
ガンダム世界ではやられ役の雑魚MSもマブラブ世界いけば無双できるんだろうな。
確かMSってレーザー対策が完璧だったよな。
それに初期のザクですら100ミリクラスのマシンガンぶっぱできるし。
893名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 20:21:23.49 ID:Jhv6YVbF0
完璧じゃないぞ。
大出力レーザー食らったらアウトなのは、コロニーレーザーやソーラレイ見れば明らか。
ひょっとしたら重光線級の照射はダメかもしれん。重光線級の場合、プラズマ発生による衝撃波もあるしな。
894名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 20:57:01.87 ID:OSoL7DinI
なん世代からかは忘れたけど、MSはある程度のビーム対策はされている。
けど大出力を喰らえばアウトなのは劇中の通り。

>>892
公式かどうか忘れたけど、ザクマシンガンは連射速度と初速が遅いんじゃなかったっけ?
それでも戦術機よりは耐久性は高いと思う。
装甲ならそれこそSEED系のPS装甲シリーズがあれば光線級には耐えきれなくても、戦車級にはあるていど耐えてくれるかもしれん。
あとは物量をどう抑えるかじゃないかな。
895名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 21:02:49.62 ID:PYugT4dn0
トリコにでてきたGTロボだっけ? あんな感じの戦術機版を作れればあるいは…
896名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 21:08:08.63 ID:u6NxmPDX0
ぶっちゃけ、並大抵の機体だと結局その物量でつぶされるからね
たしかに、レーザー級も恐ろしいが1番恐ろしいのは物量なわけだし

…Gガンダム組なら気合でどうにかしてしまいそうだけど

Xも月が侵略されてないのならまさにサテライトキャノンが大活躍なんだけどなあ
897名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 21:08:22.42 ID:dSk+gYfh0
>>895
残念ながら重金属雲の中に入った途端役に立たなくなるだろうね。
あとハイヴ内ではデータリンクが途切れることが多いみたいだから、
実用的ではないだろうね。

光線級がいない戦場でなら役に立ちそうだけど…
898名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 21:09:31.89 ID:rvuSoSFP0
>>895
問題は大規模作戦時の錯綜や重金属雲下でのデータリンク途絶、そしてハイヴ内の通信障害だな
899名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 21:17:26.11 ID:PYugT4dn0
やっぱり遠隔操作には限界あるよね…有人機は有人機であれだが、無人機ェ…
900名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 21:46:34.21 ID:Mmh0ekL60
企業軍「やっぱ無人機は人間より安いし強いし酷使できるからこれだけでいいやw」

サイレント・ライン事件による無人兵器の廃絶傾向が強まらなければずっとこんなんだよな
そして中の人間がシチューになるレベルの高機動も平気でやる戦術機が無人要塞に大量配備。ユーラシアでBETA(+間引き部隊)を踏みながら泥沼の資源基地(+ハイヴ)争奪戦が始まる

>>894
ありゃ「宇宙空間で大量の榴弾を瞬時にばら撒く」ために意図的に初速落としてるのがあるってだけで、連射速度は早いし、高初速の火器も普通にあるぞ
限定的な機動では勝る可能性はあっても、まあそれ以外はやっぱり劣る
901名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 22:14:25.76 ID:JBeyDTe00
>>899
初代テムジン「自分、地球のゲーセンから遠隔操作されて月で戦ってた覚えが・・・」
902名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 22:26:24.50 ID:9K8dYRjJ0
昔からパンジャンドラム突っ込ませりゃいいやんと思ってたが最近突撃級の前面装甲を駆け上がって飛翔し光線級に撃ち落される夢を見た
903名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 22:31:55.29 ID:0SMCUBoh0
パンジャドラムが活躍したSSがあった気がするな。
904名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 22:43:09.57 ID:Mmh0ekL60
もし爆発したら破片で突撃級の軟な上面と背面貫かれて大打撃じゃねーか、しっかりしろよ夢の中の光線級
905名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 22:56:16.59 ID:bYlAg0Gl0
>>884-887
ナデシコAでも一応大気圏内でDF展開可能な程度の出力は出てた筈だし、
実の所Aの建造&運用開始からCの建造&運用開始まで
たった5年しか経ってなかったりする。

A建造、火星へ。
↓4年後  (※途中にアレコレ有ってAは遺跡ごと宇宙の彼方にポイ)
B建造、試験運用開始(後のワンマンオペレーション用のデータ取り)
↓1年後
C建造、火星の後継者戦で実戦投入

あと映画版のブラックサレナは最終仕様で、
あの形態にまで行き着くのに割と時間がかかってたりする。
確かナデシコBが就役するよりも前から
既に「アキト専用エステバリス」として運用されていた筈。
906名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 22:59:37.24 ID:bYlAg0Gl0
>>896
そこで物量の差を引っ繰り返せるバイド兵器ですよ
907名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 23:25:08.03 ID:VrERRYFE0
>>903
USAのことかぁーー!!
……なんで削除してしまったんorz
908名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 23:32:02.93 ID:JBeyDTe00
>>906
そしてバイドとタメはれるR戦闘機ですよ。
R-9DVの光子バルカンとキウイ・ベリィタンがようやく日の目を見る事になるのか・・・!
909名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 23:47:55.62 ID:WdMNztbL0
>>886
製造設備がない限り艦だけがつよくってもなぁ
910名無しさん@初回限定:2012/08/21(火) 23:58:03.26 ID:cbN9QZpa0
ナデシコBが出てくるThe blank of 3yearsは結構面白かった
主人公の正体がシナリオでコロコロ変わるのはどうかと思ったけど
911名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 00:23:45.52 ID:igJvoo3U0
あれはシナリオで変わるって言うか、選択肢によって
キャラクターが形成される方式の脚本型だぬ
912名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 00:25:48.71 ID:igJvoo3U0
>>908
ハイヴに光学チェーン外したアンカーフォースを大量投下で
913名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 02:19:48.98 ID:4kjsQiU20
R-type系って、何からやれば知識付けられる?
タクティクスだけじゃなんか物足りないって言うか、明らかに資料不足なんだけど……PSのFINALだっけ? アレ買えばいいのかな。

国連軍のオルタネイティブ計画とは別のR計画が立ちあがり、【Team R-type】を主導として開発された対BETA兵器のテスト部隊と、その損耗と絶望の物語とか書いてみたい。
914名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 07:38:20.87 ID:x7R/osYB0
>>907
魚拓で読みなよ。
915名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 08:37:49.98 ID:EqOnGlHO0
>>913
本スレで聞け
916名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 08:39:14.07 ID:qxm/Hb8z0
クロス厨は場を弁えない
917名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 09:09:55.69 ID:JhrO+qJn0
ML機関でXB-70の搭乗員がミックスされて死んだが、似たようなのって何があるかな
>>900が言うように、限界機動だとサイボーグも潰されて死ぬACとかみたいな「ものすごい速度・加速だよ」系とか
汝罪有りされて配線やら操縦桿に潰されて死ぬメガデウス級みたいな「操縦者を選ぶよ」系とか色々あるが

>>904
戦術機用の多目的誘導弾に収まるサイズのクラスターで、複数体まとめてだからな
そこら辺の兵員輸送車より正面以外は脆い
まあ肝心の正面でも、結構露出してる足とか諸々柔い場所はあるけど
918名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 10:43:26.03 ID:pmhYnFme0
絵的な事を考えなけりゃ、身も蓋も無いロケット弾の集中面制圧で終わり、だろうなぁ。
919名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 10:57:43.55 ID:omSsBk8c0
多連装ロケットなら時間当たり投射量が桁違いだから
榴弾砲より迎撃される割合が落ちるしな
920名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 11:03:24.89 ID:Xl+6Fvq90
戦車厨に続きロケット厨が現れた
921名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 11:47:17.63 ID:JhrO+qJn0
>>918
戦術機が100t越えなんて言われてるが、それを無理やり飛ばすロケットや弾薬も付いてるんだから、1機ばらせば120oクラスのロケット砲弾2000発はできるな・・・ゴクリッ

それはそうと、突撃級が面制圧下での生存率が高いって、具体的にどの程度か出てたっけ?
正面の装甲殻に跡が残ってるって、要するに当たり所が良い奴以外は普通に脱落してるっぽいが
922名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 12:27:07.87 ID:Zuq5hEY/I
ゲームやPVの描写では突撃級は結構密集している時とばらけている時があるっぽいね。
生存率は明確に出ていないけど、密集度合いが生存率に関わっていると思う。
ある程度密集していればどうしても影が生じると思うんだよね。
923名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 14:06:08.16 ID:iHN1950J0
SSで大陸派遣軍の戦いって需要ある?

帝国戦記とか短編ぐらいでしか触れられていないから、挑戦してみようかと思ったんだけど。
それとも、武ループを書いた方が無難かな?
924名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 14:35:29.65 ID:EqOnGlHO0
派遣軍で初めて大陸撤退までで終わる中編にしといたほうが
きっちり終わらせられると思う
武ループで汗血したもんがどれほどある…
925名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 15:21:32.94 ID:yZi2byZO0
大陸戦に関する情報って今までにどれくらい出てたっけ?
926名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 15:26:20.85 ID:YpVB3D5B0
個人的に見たい内容(公式、SS問わず)

・生粋のアメリカ軍衛士たちの80年代の欧州派遣部隊のお話

・北欧戦線

・中東・アフリカ戦線

文章力ないから書きたくても書けないorz
927名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 17:08:44.00 ID:iHN1950J0
>>924
なるほど。武ループも桜花作戦までのプロットはあるんだが、どうしても鬱展開に。

>>926
その辺は、地形とか風俗がよくわからんから難しいよね。>中東や北欧
928名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 17:17:12.79 ID:nc/h/euD0
ぶっちゃけ地形は最悪ごまかせるが、風俗が無理
宗教の事もあるし、人物の描写すら容易じゃない
中東あたりになってくるともう気軽に何も書けないわ、読者からの突っ込み怖くて
929名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 17:26:49.33 ID:YpVB3D5B0
>>927
北欧戦線は森林の中でのBETA戦とか妄想した
グリペンの開発経緯もそういう理由なかったっけ?

一番の影響はコードギアス亡国のアキト観たからだけどw
930名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 17:27:30.34 ID:6Ix7E7UR0
TE小説ですでに民族問題とか宗教発言とか、やばいモンにクビつっこんでいる原作がいつ爆発しないかと……w
931名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 17:28:24.95 ID:O2VAeEZc0
そもそも、民間人の暮らしというか日常があまり見えないし…
932名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 17:30:44.94 ID:6Ix7E7UR0
SSで民間人にスポット当てても話がつまらないとか進まない、だろうしなぁ。
TEアニメでちらっと描写された平和時代の日本帝国の日常は、ちょっと印象と違いすぎたけどw
933名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 17:34:39.58 ID:O2VAeEZc0
柴犬で街に行った話はあったけど、あれじゃあ資料としてはまだ足りないかなぁ
934名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 18:18:14.50 ID:Zuq5hEY/I
>>932
日本の場合は大陸からの撤退により後方国家から一気に準前線国家=>最前線国家にまで駆け上がったからなあ。
国や軍は最悪を想定して工場の移設をしたりしたけど民間じゃあそうはいかないだろう。
しかも市民は情報統制が敷かれているだろうから状況がわかりにくい=>不安でも普段通りの生活をするしかない。

あの描写はそう考えると妥当だと思う。
935名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 18:36:06.91 ID:nc/h/euD0
脳内お花畑だった連中が現実突きつけられる前って感じだよな
逆に悲惨に見えた平和っぷりだった……
自作SSでのBETA上陸前の平和さの裏づけになったんで、凄い助かったんですがねアニメの1、2話は
936名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 19:19:32.11 ID:7vw0yFNZ0
>>932
わりなきでもあんな風な平和な日常だったじゃん
937名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 20:04:18.47 ID:K19ZU6P80
BETA上陸前の日本の状況はアニメより先にわりなきで出てたんだよな
938名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 20:05:44.08 ID:0gwqVpvm0
わりなきプレイ率ってひくそう
939名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 20:51:39.22 ID:pCDIHerM0
なんか、ふともしも純夏の幼馴染が武じゃなくて冥夜だったらが浮かんだ
で、武が転校生ポジになるんだけど

これだとUL&AL世界でどっちが呼ばれるかが気になる
940名無しさん@初回限定:2012/08/22(水) 21:37:21.22 ID:4XMZG6Qx0
>>939
よほどのことがない限りは両方が幼なじみじゃあないか?>純夏と冥夜
941名無しさん@初回限定:2012/08/23(木) 09:34:52.09 ID:czibAlFw0
どっちがもっぴーポジション……?(震え声
942名無しさん@初回限定:2012/08/23(木) 12:36:37.63 ID:a5ApOZhg0
めっぴー知ってるよ、皆が私の髪型のこと、じっぴー02だって言ってるってこと
943名無しさん@初回限定:2012/08/23(木) 13:00:48.89 ID:/MQBFKF00
純夏「それだと私セカンド幼馴染になっちゃうじゃん!一人だけ二組は嫌だよー!
   ちなみに純夏は二組なのでいないとか言われてイベントで省かれるのはいーやー!」
944名無しさん@初回限定:2012/08/23(木) 16:56:31.31 ID:SU3SS+b+0
打ち切りフラグ

>>917
やっぱり匍匐からの脚狙い精密射撃だよな、無駄に背が高くて立ってると狙いにくいし
腹に車輪付けて脚取れとかいうのはなしで
945名無しさん@初回限定:2012/08/23(木) 19:57:38.50 ID:QcwG9FB20
酢豚じゃなくソースか
946名無しさん@初回限定:2012/08/23(木) 20:13:08.27 ID:OfkcOmApI
>>944
戦術機の脚部を外して腹部にキャタピラ=>イグルーに出てきた強襲型ガンタンクとかぶるじゃねえかw
947名無しさん@初回限定:2012/08/23(木) 23:23:12.70 ID:vXGTmRRv0
投影面積が大きい人型兵器を匍匐前進可能なように改造しようぜ!

ただの戦車じゃねえか!



下半身だけキャタピラにしようぜ!

上半身を平たくして軽量化と重装甲化を達成しようぜ!

ただの戦車じゃねえか!



色々難しいな
948名無しさん@初回限定:2012/08/23(木) 23:50:37.74 ID:a5ApOZhg0
突撃砲にキャタピラ付けようぜ!36mm弾数万発くらい積もうぜ!ついでに全身をクレイモアで固めようぜ!それで無人兵器にしようぜ!
跳躍ユニットも付けようぜ!蒸散塗膜徹底的に塗り重ねようぜ!いざとなったらS-11で自爆できるようにもしようぜ!
949名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 00:38:04.03 ID:Dbn7vFJO0
ヒルドルブつくろうぜwww
950名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 01:41:35.56 ID:8HoK1jPx0
むしろガンタンク作ろうぜ!?
951名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 06:58:00.26 ID:8RdgkgOd0
車高高いし、サイズもでかい
防御力も火力も過剰
120o砲と機関銃くらいにして、車高2.5m、重量50tにおさまるのにしようぜ
952名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 10:18:28.82 ID:SALk0/t4O
種に登場したリニアガン・タンクを開発すれば万事解決しそう
953名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 12:24:06.31 ID:8Zogpz8a0
火力が過剰すぎるし、キャタピラ4枚は運用が手間。それに結構大きいし
まあ戦術機をピョンピョンさせるよりはましだから、レールガンが実用的になれば劣化版は普通に使えるだろうけど

>>919
戦術機の120mmもほぼロケットだよな、そういえば
954名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 18:06:12.30 ID:41rtV/dd0
TDAでSAMが出てきたけど、オルタ世界でも対空ミサイル系統があるのね……
あの世界じゃ開発も発展もしなさそうなんだけど
955名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 18:07:31.48 ID:6RDoCQ0R0
BETAが空飛んだ時用に
956名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 18:32:28.59 ID:5ShqKFYTI
>>954
全てが対BETAになっていないって証拠だよな。
メカ本にもそれっぽいこと書いてあるし。
それこそ戦術機にすら対人戦、対戦術機戦の機能を組み込んでるくらいだからなあ。
957名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 18:44:53.92 ID:Y2iElOk60
世界一高価な鉄屑ことウィドウさんにもついてるんだっけ? ラプターにトライアルで
敗れたとはいえ…なんだかなぁ
958名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 18:45:31.55 ID:Y2iElOk60
違う、ステルスかw
959名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 18:55:29.27 ID:41rtV/dd0
毎回思うが人類余裕ありすぎだろ……
対空ミサイルはさすがにVSHORADぐらいまでかな?
対戦術機を想定してのものだろうから性能も史実に比べて低そう
960名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 19:03:39.65 ID:6RDoCQ0R0
冷戦以前で進化停止した貧弱な一般兵器じゃオタを釣れない
961名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 19:20:54.36 ID:b4igxgFr0
兵器は人類同士で戦う為にあるって考えを絶対に捨てないし捨てられないのもBETAをのさばらせた大きな要因だと思う
962名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 21:35:01.14 ID:Y2iElOk60
人類滅亡しようって時に金銀財宝を並べて自慢してるクラスのあほっぷりだからな…
963名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 21:52:46.59 ID:ggA+jfhRO
BETAが本気出して生体ミサイル劣化レーザー不利になると撤退などをやり始めて
本当の意味で各国が一致団結するなんて思いついた
964名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 22:00:45.68 ID:UKaByruk0
もう、チェンゲのインベーターやバイドみたいなのに取り込まれでもしないと
団結しないんじゃね?
965名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 22:19:16.70 ID:Ecq3A/lf0
つーかアージュは人類同士の確執に執着し過ぎ。
966名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 22:41:44.53 ID:6x7UnNTg0
仕方ないだろうよ。人類が対立しあっていて、上層部が馬鹿じゃないと、
「10代の少女達が身を擲って世界を救う」なんて結末が白々しくなるんだから。
967名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 22:56:28.56 ID:tJUaBvtk0
光線級「この〜背中に〜〜、鳥〜のように〜〜、白い翼〜付けてく〜〜ださ〜〜い」
968名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 23:06:00.30 ID:Yb7mi7z20
>>966
つーかその辺真面目にやったらやったで
「お前の書きたい作品はつまり榊ガンパレだな?」で話が終わるしな。
969名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 23:07:09.47 ID:41rtV/dd0
光線種がG元素の塊ってことを、当然に死骸を回収して調査してるであろう列強各国が知らないってことはないよな?
なら戦闘が小康状態、または終了した時に死骸を回収しまくればG元素を利用した兵器作り放題じゃないか
970名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 23:13:51.18 ID:Yb7mi7z20
確かその辺はBETAも回収してるんじゃね?
971名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 23:16:52.03 ID:qwh/tE+Y0
>>969
光線級の死骸から発見できるのはグレイ・シックスのみで保存方法を現在においても発見できてないとかだったら泣ける
972名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 23:46:04.26 ID:jWLbzYH80
>>969
あと、G元素の固まりとわかっても公表はしないだろうな。
極論だが公表、気づいているのが自国のみであればG元素の保有が可能になる。
気づいていない場合を想定すると、加工された事により人類の知るG元素の同定手法が使えないのではないかと思われる。
その場合、回収された光線級は加工品を再利用する際にG元素に還元してもう一度再合成されているんじゃないかな。
人体を生きたまま脳髄まで分解可能な連中だからここまでできてもおかしくない気はするんだよな。
973名無しさん@初回限定:2012/08/24(金) 23:58:12.02 ID:WcZGhIpz0
>>968
榊ガンパレというか、ガンパレの元になったSFを10年代の少年少女達が解決した作品だなになるとはおもうけどね。
SFに詳しいと
974名無しさん@初回限定:2012/08/25(土) 00:09:34.22 ID:QeWTpvad0
>>973
うん。つまりそれ=榊GPMだろっていう。
975名無しさん@初回限定:2012/08/25(土) 03:52:01.72 ID:9Ocj+peN0
>>974
たんなるSF冒険活劇のテンプレじゃあねぇ?

単にほぼ同時期にガンパレが出たせいでそういう風な目を向けられてるけどね。
というか地味に03年前後ってクリィチャー系SF物が地味に出ていたんだよな
976名無しさん@初回限定:2012/08/25(土) 06:42:04.83 ID:K4ZQ6shr0
妖獣戦記AD2048がガンパレより古いことを今知った
977名無しさん@初回限定:2012/08/25(土) 18:39:00.07 ID:SEjZ+I160
新ゲッターの人が買いたいもの以外に東方不敗が暴れるSSがあったけど
なんというかU-1刑が結構入っている感じだったわ
978名無しさん@初回限定:2012/08/25(土) 20:17:45.63 ID:tOo7N5HI0
歩兵レベルの存在が驚異的な戦力になるのっていろいろあるが、オルタと相性よさそうなのってあんまないな
駆動くんとかジェノサイバーとかよさそうな気もするが

>>870
一部戦術機部隊のミクロな行動以外は大体そんなんだよなw

戦う相手がそれを上回る馬鹿だから目立たないが
979名無しさん@初回限定:2012/08/25(土) 21:20:38.08 ID:9yRZlDWT0
>>977
それ以前に流派東方不敗師弟はどっちも脳筋みたいに描かれるのが不満
あいつらは「理屈こねながら力技を使う」のが特色なのにw
980名無しさん@初回限定:2012/08/25(土) 21:34:10.73 ID:FKH7gbv50
>>978
ガンパレのウォードレスはどないだ?
キック一発で空中要塞のスキュラが沈むぞ。
981名無しさん@初回限定:2012/08/25(土) 22:49:27.68 ID:F8jUa2F50
>>979
Gガン本編では相手のすごさに驚いたりするけど
感嘆に近いもので別に常識外のものを見た系の反応ではないしね。
982名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 01:36:25.13 ID:buvYQAOZ0
東方先生ことシュウジ・クロスは強要豊かな文化人だし
ドモンは学者一家の出
983名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 01:50:32.76 ID:Ub1uurZY0
理想郷の新作、また武御雷ヘイトか・・・。
984名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 02:02:58.05 ID:DnqLJxE10
未確認機に撃破されたってだけじゃん
試作機が無双ってのはガンダムの見すぎだとは思うが
985名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 05:01:01.16 ID:BH6A2vHZ0
ガンダムだって、ちゃんと性能底上げした上で量産されたりしてるけどな
まあ、あれ量産機GMの試作機と言うか、対MS用MS開発の雛形として造られた「どこまでできるか」の実験機ポジだから馬鹿に性能高くてもそこまで変じゃないけど

>>978
駆動電次も人を食うことには変わらないから、人類滅亡前日くらいになっても投入を見送ってたし
ジェノサイバーに至っては思いっきり人類と敵対して、それと戦うのが話の主軸じゃねーかw
986名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 09:02:35.61 ID:buvYQAOZ0
>>985
兵器の試作器というより
むしろ昔のグループBカーやグループCカーだな
987名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 09:51:58.87 ID:is19vnn40
タケミーはほら、性能以上に中の人のスペックも求められるから…
988名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 11:08:43.08 ID:RO24BphI0
>>985
あと「ハイエンド実験機」だから修理部材が糞高価だし数も少なくてメンテナンスが超大変で
アムロが「動かねー超高性能兵器よりもいつでも動く普通の兵器よこせや」主義者になった
直接的原因でもあったりする。
多分あいつ本音だとガンダム超嫌い。
989名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 11:11:13.93 ID:f7OaPHCT0
>>988
小説版だと「ガンキャノンかGMくれよ」みたいな感じだったな
最後の愛機ニューガンダムはほとんどジェガンとパーツ共用できるみたいだしなあ
990名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 11:12:26.17 ID:miZ+retW0
Zガンダム使わせてよってハイ・ストリーマーで
ブライトに愚痴ってたような…
991名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 11:16:43.39 ID:f7OaPHCT0
後付だけどZガンダムシリーズはそれなりに高級量産機として
それなりに作られている。
992名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 13:55:14.03 ID:RO24BphI0
>>989
ジェガンのジェネレーターを高出力型に換装して
各パーツをちょい高級なハイグレード品(互換性有り)で組んで
やっつけ仕事でサイコフレームとサイコミュ組み込んで
顔だけガンダムっぽく変更してみた→劇場版νガンダム

マジほぼジェガン。
993名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 14:26:57.38 ID:opKzuLTM0
>>992
なんか最近そういう設定が出来たらしいがさすがに無理があると思う
全高だけ見ても19mと22mで3mも差があるしスパホとレガホ程度の部品共有率しかなさそう
994名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 15:40:00.72 ID:buvYQAOZ0
>>990
あれは高性能機に乗ったストーカー(マザコン兼ロリコン兼ホモ)に追い回されてる
という特殊状況だからw
995名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 16:16:49.36 ID:Ukvr5KSC0
少数精鋭(と、いう名の窓際危険部署)であるロンドベルだと、どうしても質優先になるんだろうね。
ジェガンだって当時は最新鋭機ですぜ。
996名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 16:22:10.96 ID:miZ+retW0
当時はガンダムに匹敵SUGOIだったそうで、設定の積み重ねって残酷だよな
オルタプレイ当時は不知火が弐型の噛ませ犬ポジに落ちるとは思わなかった
997名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 17:18:10.02 ID:BH6A2vHZ0
不知火他、戦術機の噛ませ化とはレベルが違うだろw
ジェガンの正式採用から30年以上経って、思いっきり旧式化したのが敵の最新鋭機にボコボコにされるF-91みたいのがあっただけで

しかし、アムロか
オルタ世界でワンオフ機の低コスト化・高性能化版(リ・ガズィ)や、世界レベルの普及品の魔改造版(νガン)っていうと何がいいんだろうな
998名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 17:32:38.50 ID:HRezOi+x0
F-15SEでいいじゃん>魔改造
999名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 17:55:14.95 ID:HRezOi+x0
                       _r‐.、
               ___       〈:..\}\   ,r==、_r‐..、_
           /三 \    ,|:ト、:.:.:::::ヘ 〃 / ̄`ー‐ヘ、
          /´ __  ヾ\/:.|:|_ハ::.:.:. ::ヘ{__//´゙>、:::::::::::.:.:.丶
         / /:/´ ̄`>、_入;」/´ヘ::.:.:.:ヘ厶i∠_ `ヽ、:::::::::::.:..\
       /  /.::/  //〉杉′/ / ∧: :.::}ヽ`ヽ `ヽ、  `''ー- ::;;__ヽ
.      /  /:.:/ / /:.:/IW  / / /! l\_j  ` ヽ ` ヘ  ーつ    `
     /  /:.:/ /  /;:.:.:| {ミ{  i /i´丁゙メ{     } ri  j |  っ
.     /  /:.:/l. /  //:.:.:/ {ミ| lト|_ォ=ミ、|`ヽ、 /レメ /:リ
    /  /:.:.l l|/  //レ'´  {゙ヘ `ヾ{いJハ  ィ心ムイ ′   ` o
.   /  /:.:./|/ ..:.//    _ヽ≧、_ヾ‐┘  {rソ厶ノ 多分1000……くらいです……
   i :l i:.:.:l:.:|...:.:ル′ _rヘ_/´r:::::´\`  rァ  丿   次はこちら……です……
    V:| :l:.:.:|:.:l:.::/  ,r仁>仏::;!:::::::::::::ノ辷ァ7´  【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part98【ネタ】
    V!.:|:.:.|\::{  /:::| ̄\l!:::`ー‐匕::::::/つ>っ http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1345970452/
    V:.ト、:i ヾ⊂|::::::\__人:::::::::::rイ\廴人;;/
     ヾ.! `ヽ  `ヘ::::::::/廴/^lー小{
        ヽ       \::{::i、:\ト〜ハ
          `       ̄`ヽ:::::::::::::::|
                 `'ー'じ′
        ー=ニ二三三三三三三三三二ニ=ー
1000名無しさん@初回限定:2012/08/26(日) 17:57:15.55 ID:xg+zTtYe0
1000なら、まともでエタらないガンダムとのクロスオーバーSSが新たに生まれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。