マブラヴオルタネイティヴ考察スレ33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
マブラヴ全般について考察するスレです。

■アージュ公式サイト(OHP)「株式会社アシッド」
ttp://www.age-soft.co.jp/         ttp://www.age-soft.jp/
ttp://www.muvluv.com/(全年齢版用) ttp://www.acid-inc.jp/
ttp://5pb.jp/games/muvluv/ (Xbox360版)

■マブラヴ トータル・イクリプス公式サイト
ttp://www.total-eclipse.jp/

■シュヴァルツェスマーケン 公式サイト
ttp://schwarzesmarken.jp/

■ボークス A3公式サイト
ttp://www.volks.co.jp/jp/a3/index.html
■リボルテック マブラヴオルタネイティヴ
ttp://www.hobbystock.co.jp/muvluv/

■まとめ
「マブラヴ オルタネイティヴ」まとめWiki
ttp://www9.atwiki.jp/alternative/
マブラヴ ALTERED FABLE(オルタード フェイブル)
ttp://alteredfable.go2.jp/

MUV-LUV ALTERNATIVE INTEGRALWORKS 誤植等報告用Wiki
ttp://www39.atwiki.jp/altmecha/

■前スレ
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ33
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1314801339/
2名無しさん@初回限定:2011/11/24(木) 23:05:09.06 ID:A4Zq4ZGE0
■過去スレ その1
01 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1145944307/
02 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1153470471/
03 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1163849597/
04 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1174473353/
05 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1178936409/
06 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1190224823/
07 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1200821143/
08 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1206975352/
09 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1209229454/
10 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1213880530/
11 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1220014027/
12 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1224439568/
13 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1228035884/
14 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1234544293/
15 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1246414612/
16 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1251032098/
17 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1253894297/
18 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1254718508/
19 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1255520134/
20 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1256708674/
21 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1260113584/
22 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1264687060/
23 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1268699461/
24 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1273416059/
25 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1276819969/
26 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1276819969/
27 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1284387396/
28 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289792277/
29 ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1295146527/
30 ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1300714230/
3名無しさん@初回限定:2011/11/24(木) 23:05:56.38 ID:A4Zq4ZGE0
4名無しさん@初回限定:2011/11/24(木) 23:06:45.25 ID:A4Zq4ZGE0
★☆★☆★☆★☆★☆★【重  要】★☆★☆★☆★☆★☆★
このスレッドは基本的に下げ進行でお願いします。
E-mail 欄に「sage」{半角で}と書くと板内でスレッドが上昇しません。
次スレは>>970以降 立てる際は重複を防ぐために『要宣言』です。
980迄に宣言者がいない時は>>980を踏んだ人が立てて下さい。
980以降は報告があるまで各自減速して待機してください。
5名無しさん@初回限定:2011/11/24(木) 23:11:01.54 ID:A4Zq4ZGE0
スレ番間違いました。
次スレ立てる時は35でお願いします。申し訳ない。
6名無しさん@初回限定:2011/11/26(土) 16:47:15.20 ID:zvarDYMr0
ほしゅ
7名無しさん@初回限定:2011/11/27(日) 22:58:52.86 ID:zKoKsiKe0
二次スレで不知火の発展性ガーと騒がれていたけど、なら性能低下覚悟で
発展性や拡張性を確保した開発をしていれば、後々ある程度安価に強化できていたのだろうか?
8名無しさん@初回限定:2011/11/27(日) 23:05:29.15 ID:IwGUYZ1L0
>>7
量産機の価格が高くなるか性能落ちるんじゃね?
9名無しさん@初回限定:2011/11/27(日) 23:08:57.59 ID:e+LFX/v7O
>>7
やろうと思えば出来たんだろうけど
「長刀振れるホーネット」程度の性能になっちゃいそうだな
10名無しさん@初回限定:2011/11/27(日) 23:11:18.35 ID:BuolC8n/0
>>7
そもそも無印不知火についても拡張しようと思えば多分できるだろうし(金と時間がかかるだけで)
そこそこのにできてるんでないかなぁ?
11名無しさん@初回限定:2011/11/27(日) 23:16:20.41 ID:IwGUYZ1L0
金と時間はかかるけど改修は可能
でもそんなリソースを次期主力以外にわざわざ割きたくないし改修したって次期主力以下の性能しか出せないよ
つうか問題があるわけでもないのにわざわざ改修する必要ないじゃん

ってえのがメーカーの主張だっけ?
12名無しさん@初回限定:2011/11/27(日) 23:35:32.99 ID:l2rmZUNr0
で、それがブラックボックス開示なしでボーニングに弐型造られちゃったから、
メンツ丸つぶれ&技術力の差を痛感させられたってわけだ。
13名無しさん@初回限定:2011/11/27(日) 23:43:07.68 ID:YbiMP0SO0
でもユーコン基地の地下にあったアメリカ製パーツを組み込まれた不知火が怪しすぎる。
とっくにブラックボックスまで解析し尽くしているから今更必要ないってだけかもしれん。
14名無しさん@初回限定:2011/11/27(日) 23:52:54.30 ID:BuolC8n/0
>>13
あれX-32だとおもってたよ。
ボーニングの一存でつかえそうなのってあれしかないから
15名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 00:07:25.15 ID:X771NjxRO
ブラックボックスの開示ないから各コンポーネント毎な交換してる
一番の技術格差を見せつけたところはかなりバランス変わってるはずなのに大きな問題もなかった点だな
帝国で似たような事やったらまた機体制御でgdgdになると思う
16名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 05:42:07.44 ID:7UFYjcSS0
原型が良かったからこその完成度ではあるんだろうけどね>弐型
17名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 14:14:41.77 ID:wzsOX51+0
てか何で弐型に改修する必要があったのかね
いくらなんでも早すぎないか
国の威信をかけたプロジェクトで作られた戦術機が十年で改修って…
月虹が採用されたらもっと惨めになってたな
18名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 14:39:22.82 ID:ZvgA9srSO
>>17
現状、戦術機が人類の剣たりえないからだよ
スウェーデンは10年毎に主力機更新してるから,特に帝国が特別なわけでもない
19名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 14:56:06.37 ID:wzsOX51+0
>>18
確かに力不足は否めないけど、ここまでこまめに更新するほど国力に余裕があるとも思えないんだよね
それにさ、スウェーデンは10年毎といってもそれぞれの更新で戦術機の世代も変わってるじゃない
第三世代から第三世代に10年で更新はやっぱり早いような
20名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 15:19:59.32 ID:+eAGKqfg0
フィクションに、そうは思えないんだよねとか言われても
話の都合でそうなってますとしか言えないわな
普通に考えたら、戦術機も全てF-4とF-15になりますと、制作者ぶっちゃけてるし
国力は、日本帝国が東南アジア方面に強い権益を維持してる設定だしな
21名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 15:57:41.57 ID:BTGlIL690
>>17
米国がソ連にテコ入れしたりして不知火の優位性が急速に無くなってるからね。
MiG29-OVTあたりに負けるのでは?なんて考察も昔されてたし。
22名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 20:12:16.88 ID:ehnMzZno0
斯衛軍込みで更新間隔を見ると

撃震(77年)→瑞鶴(82年)→陽炎(89年)→不知火(94年)→武御雷(00年)

大体5〜7年の間隔だから、こんなもんじゃね?
武御雷から弐型採用まで4年しかないから若干短いけど。
23名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 20:52:11.86 ID:X771NjxRO
>>22
予算でも編制でも全く関連がない斯衛をなぜ含めるのかね?
24名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 20:59:40.26 ID:uuTuW+W00
>>23
国内メーカーのキャパを考えて
武御雷の主開発メーカーが富嶽重工になったのも、河崎が不知火の開発、光菱が陽炎のライセンス生産で手が一杯って理由だし。
25名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 21:01:13.17 ID:7UFYjcSS0
>>19
ついでにいうとスウェーデンの採用したはヒゲンはミラージュ2000からの派生だから
アフリカでやっていたミラージュ2000改相当にも性能あげられると思われ
>>21
多分良い勝負あたりで終わるとは思うよ>MIG-35とのがち勝負
26名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 21:04:19.79 ID:X771NjxRO
>>24
更新期間とは直接的な関係はないがや
27名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 21:09:46.98 ID:uuTuW+W00
>>26
いや、関係あると思うぞ。
XFJ計画だってメーカーが不知火を改修してる余力がないって言い出したのが始まりだし。
28名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 21:15:55.88 ID:X771NjxRO
>>27
更新期間とは関係ないだろ
メーカーの都合で軍備の更新を決めるわけじゃないんだよ?
29名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 21:44:47.48 ID:w4Z+k7KJ0
戦争中だし予算は多くもらえるわけだから更新が早いのはあたりまえじゃね
30名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 21:45:44.75 ID:X771NjxRO
日本での更新は
帝国軍:撃震→不知火→次期主力量産機
斯衛軍:瑞鶴→武御雷
陽炎、弐型の導入は主力機代替を目的としたものじゃない
31名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 21:49:11.79 ID:BTGlIL690
>>30
弐型はなんか撃震の代替のはずが…って感じで二転三転してるからなんとも。
しかしその後スーパーファントム計画だか練ってるからこれまたどうなるかわかんね。
32名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 21:50:35.77 ID:Com1Qvfj0
スーパーファントム計画は、帝国軍が却下したのを外務省が対外交渉用に予算付けて
売り込んでるだけだから、ここでは関係ない。
33名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 21:51:58.85 ID:xUuOsMn+0
>>28
逆もまたしかり。
開発が追いついてない状態で予定だけ合わせれば中身が伴わない更新になる。
34名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 21:56:37.92 ID:ehnMzZno0
>>30
陽炎は第一次TSF-X、弐型は第3次TSF-Xだから主力機扱いだろ。
35名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 21:59:35.36 ID:X771NjxRO
>>33
いやその理屈はありえないから
更新するってのはそれだけの理由があるから更新するんだよ
技術足りないからあと10年まってくださいなんてのは通じない
36名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 22:04:27.75 ID:BTGlIL690
>>34
少なくともF-4JXが提案されたときに陽炎に近代化改修を推奨してたからそれなりの数が配備されてるんだろうね。
けどこれってF-15JはOBL実装済みだからアビオ更新だけになるんじゃ…劇的な性能向上はなくね?
37名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 22:08:02.49 ID:KDQXnLtB0
>>36
待て、F-15JはOBL実装済みなソースはどこから?
聞いた覚えが無いんだが
38名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 22:08:13.90 ID:Com1Qvfj0
>>36
F-15Jは日本帝国用の兵装担架と近接格闘戦も念頭にした帝国軍向けOS搭載、
腕部強化等が改修点だから、OBLは搭載されてないぞ。
39名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 22:16:22.58 ID:X771NjxRO
陽炎の導入は技術格差からくる不知火開発計画の延長を埋めるため
弐型もまだ更新がされてない撃震を代替するためにどうせなら不知火より高性能機がいいって始まった
主力機というより戦力の穴埋めや拡充って目的での導入計画やね
40名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 22:20:09.88 ID:7UFYjcSS0
>>30
弐型は一応主力であるF-4の更新用だぞ
>>36
最低でも2個大隊を横浜基地に配備しているから最低でも2個師団分ぐらいはいたんでない?>F-15J
41名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 22:26:12.12 ID:X771NjxRO
>>40
いや主力機は不知火になってるような気がします
42名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 22:39:02.53 ID:BTGlIL690
>>37
あれ?F-16でOBL導入でF-15並みの性能→F-15にもOBL導入のながれでなかったか?
43名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 22:41:45.00 ID:KDQXnLtB0
>>42
F-16にOBL導入とか一言も言われてないぜ
実機のフライ・バイ・ワイヤ導入と勘違いしてね?
44名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 22:45:10.91 ID:7UFYjcSS0
>>41
主力機の一つの撃震の代替だから間違ってはいない>弐型の主力
45名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 22:47:26.90 ID:X771NjxRO
OBLは不知火が初めて採用だったはずだよ
46名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 22:50:24.98 ID:Com1Qvfj0
いわゆる純粋な第三世代機以外でOBLを実装してるのが明らかになってるのは、今のところ
・X-29(実証概念機)
・MiG-29 OVT
・F-4JX(テスト機 不採用)
・F-15SE
だけのはず。
47名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 22:53:44.03 ID:X771NjxRO
>>44
いやいや、時期的にも戦力中核から外れてるし無理があるだろ
48名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 22:57:19.16 ID:BTGlIL690
>>43
うーんもう一度メカ本とTSFIAとLD読み直してくるわぁ
49名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 23:30:08.14 ID:xUuOsMn+0
>>35
はあ、荷電粒子砲やらラザフォードフィールドなんかも更新したいときにできると?
ふーん。
50名無しさん@初回限定:2011/11/28(月) 23:36:55.24 ID:X771NjxRO
>>49
お前がアホなのはわかったよ
51名無しさん@初回限定:2011/11/29(火) 09:23:59.35 ID:tigJ9QF20
>>40 最低でも2個大隊を横浜基地に配備しているから

なんか前に似たような議論がどこぞであった結果だが、
@陽炎を配備している事が確認されている部隊の数が6個というのが根拠
A小隊なのか中隊なのか不明な部隊が多い上に部隊内全部陽炎という情報もない。
Bよって、出てきた情報からの「最大数」で2個大隊の陽炎。
Cほかは激震ならびに1個不知火中隊。の合計で5個戦術機大隊。
D日本帝国軍基地の場合「順調に代替されている不知火」と激震で合計1個〜3個連隊。つまりは横浜基地の質は低いかも。
E陽炎の調達数は200機、つまり2個連隊弱。
F戦場に遺棄された戦術機の回収、大破した戦術機の後方修理などもある。
G日本全体での戦術機連隊は20〜24個連隊程度。

結論として言えば2個師団も陽炎があるってのはありえないです。
52名無しさん@初回限定:2011/11/29(火) 12:36:46.55 ID:+2hkjoqa0
陽炎の導入は純国産戦術機開発のための国内の技術力増強が主目的じゃなかったっけ
整備士の技術向上も考慮したら、帝国が配備してる陽炎は1個連隊当り1個中隊ってとこなのかしら

ちなみに重箱の隅だけど、戦術機を数える単位に師団を使うのは不適では?
53名無しさん@初回限定:2011/11/29(火) 14:01:45.82 ID:AMF8x8Ws0
つづいて重箱の隅だけど、いい加減「激震」って書くのどうにかならんかね、この人。
54名無しさん@初回限定:2011/11/29(火) 14:09:54.15 ID:kFcXhyhp0
言うなよ、解りやすいマーキングなのに
55名無しさん@初回限定:2011/11/29(火) 14:42:13.84 ID:pYLU8Al50
>>52
不知火の配備開始まではとてもありそうですね。
撃震 の説明文に生産開始当初は九州戦線に主に回されたとありますので、
当初は富士教導団や斯衛の開発団などで運用試験、九州戦線や大陸へまず配備され、
その後後方部隊にもだんだんと、とか?

不知火が充分行き渡るようになったから横浜に押し付けて局所的に
陽炎密度が高いんじゃないという話しも出たことありましたね、そういえば。

師団と数えたのは>>40さんなので、それにあわせました。
ゲームやメカ本では連隊や大隊単位での描写ですので確固とした基準は無いのかも?
とは思います。


撃震についてはありがとうございます。言われて気づきました。
56名無しさん@初回限定:2011/11/29(火) 22:51:43.48 ID:tktl8Nj00
素朴な疑問なんだがSu-37の肩のブレードって意味あるの?
普通に考えて切るのに刃が短すぎるし、せめて短刀くらい長さないと
作中では回避機動する時にすれ違いざまに攻撃を与えるみたいだけど、刃が短すぎて衝突するだろ
仮に刃が当たったとしても突撃級の甲殻とかに当たったら衝撃で空中分解とかバランス崩して墜落しないか?
57名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 04:28:18.69 ID:tXkqOTy/O
>>56
それ以上超猫とファルクラムを責めるのはやめて
58名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 10:56:57.48 ID:c8pq+YViO
>>56
同じ素材の長刀で突撃級の殻割ってるから問題ない問題ないないったらない

あのブレベンは、タイフーンの空母発艦時にも、問題にならないくらいの空力性だからな
59名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 13:06:07.02 ID:tXkqOTy/O
エッジ装甲とかもそうだけど、メインの武装としてよりも回避のついでで敵にダメージ与える為のモノだしなぁ
ザクみたいに自分からわざわざ突撃級にタックルしていく状況とかもう詰んでるし
ハイヴ内で天井から降ってくる戦車級とかを切り刻むのには十分なんじゃないかな
60名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 14:04:42.32 ID:1JG7y8090
1983年の東ドイツの総戦術機数が500機程度
2001年の日本帝国の総戦術器数が2500機以上(推測)
隔世の感があるな……
61名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 14:55:46.75 ID:+gHTEBUg0
国土と経済力の差はあるし
西ドイツも合わせれば1000体以上だからそれほど少なくはないと思うけど
62名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 15:49:58.40 ID:mqMiRH4D0
オルタの日本は現実の日本が経済大国になれた条件満たせてないから
東西ドイツの倍以上の戦術機を保有出来る経済力があるわけないよね
63名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 16:10:26.26 ID:RjzCyedH0
東南アジアとかに色々輸出して金儲けてた感じはするけどな。
朝鮮戦争以上の戦争特需あったんじゃね?
64名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 16:20:18.70 ID:lGN92moaO
>>62
経済力があるわけないってなんでよ?
史実と違うなんてのはなにも根拠にはならないよ
65名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 16:31:38.68 ID:UIONNhgy0
>>62
大東亜戦争は条件付降伏だから技術の喪失は現実より少なかっただろうし、中国朝鮮のBETA侵攻当時の国力考えれば朝鮮戦争並みの特需があったっておかしくないと思う。
日本の国力は大東亜戦争直後でもアジア最大だったしな。

あと考えられるのは、BETA西進中アメリカの軍事力の多くが欧州戦線に派遣されてたんだから、東亜方面は日本に金渡してほぼ丸投げっだったとかかな?

配備数に関しては日本の国土って大陸からの侵攻に対しては最悪の地形だからな。薄くて広いっていう。
背に腹は抱えられず、配備数が多くなるのもしょうがないんじゃ?
66名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 17:37:15.00 ID:4Ir5Kull0
>>62
なにを根拠に日本の経済力がないって言ってるのか説明よろしく。
67名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 17:47:25.82 ID:RiddqD7a0
久し振りにメカに関する話題でも出してみるか。
TEの最終巻が出たわけだが、単行本派だった自分には戦術機八機搭載(?)の
潜水艦にちょいとばかり驚いた。

海神よりもこっちの方が運用しやすいような気がする。
むしろ複数の海神と輸送潜水艦三・四隻でグループを作って行動する方がいいかな?
68名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 19:35:04.41 ID:fFBMgoKA0
>>67
海神は機動力の無さを水中行動能力でカバーしてるから戦術機搭載潜水艦じゃ代用できない希ガス
69名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 20:02:08.98 ID:8chW8QSi0
ま、上陸して前線確保する為の砲台だし<海神
70名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 21:27:52.54 ID:+gHTEBUg0
>>62
ハードレガシーという条件は一応満たしてはいるけどね
>>67
一応Wikiに乗っているだよねぇ>潜水母艦
71名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 22:14:03.75 ID:hIvmOdjc0
90年代に突入するまで後方国家で無傷
国土半分落とされたけど半分は無傷だし奪回した
工業プラント群は海外に新設済み

前線国家としても大国の一角にしても十分な国力だよな
仏独ソが国土ほぼ喪失 英加が半壊
無傷な大国は豪米のみだけど・・・
72名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 22:30:32.30 ID:JRySmnn90
欧州は植民地あるから。
中東はオイルマネーあるらしいけど今後どうするんだか。
73名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 22:53:01.07 ID:pAaxtyJg0
>>72
中東って石油取れるほど国土残ってたっけ…
その情報どこ?
74名無しさん@初回限定:2011/11/30(水) 22:56:13.06 ID:JRySmnn90
>>73
メカ本
もっとも敗走を重ねていまじゃスエズ防衛してるそうだが。
だがF-14Exとか開発してるんだよな。維持費に米国も匙投げたのに。
75名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 00:04:25.62 ID:qgVYQzS20
>>74
普通に考えてF-15に可変翼つけたタイプの方がいい気がする
まぁイランだからね
76名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 02:35:31.15 ID:4M3Vdl8R0
ところでアメリカの戦術機母艦は現実の空母と同じ形だけど、あの形で戦術機運用できんのか?
一応戦術機用に改修してるみたいだけど、格納庫とかエレベーターは天井が低くて機体を寝かせないと入らない気がするのだが
どうなってんの?
77名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 02:50:56.89 ID:uqUJxh1J0
>>76
改装、そしてその運用を元に再設計した空母でやってるから特に問題なし
なに、本気出せば1週間で空母作れちゃうアメリカ様だから、よゆうよゆう
78名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 02:51:24.74 ID:FUAh62mdO
>>76
ニミッツ級の格納庫で全長約210m、全幅約33m(喫水10m超)
座らせるか寝かせるかのどちらかなのは確実だな
79名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 02:59:32.97 ID:qgVYQzS20
あれ?TDAEP0では立たせてなかった?
80名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 03:04:08.63 ID:eBND7cfd0
寝かせてるとなると整備が大変そうだ、武器の装備は甲板でできるけど
あれ、どうやって格納庫から甲板に戦術機出し入れするんだ?
戦闘機みたいに車で運ぶにはタイヤついてないといけないし
81名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 05:01:21.45 ID:BQOhVUDj0
ここの住民はLD4余裕で持ってますって連中ばっかりだと思ったけど違うのか・・・
デイアフターのJFKの格納庫のシーンの背景見りゃ色々想像つくっしょ?
82名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 05:54:13.09 ID:FUAh62mdO
現行のニミッツ級は全高20m前後しかないから直立させるのは不可能
船体を10m近く縦に伸ばすのは航行に多大な影響を及ぼすからまず不可能
格納時は足を折りたたんでおいて整備時は寝かしてやるんじゃないかな
83名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 06:39:57.33 ID:BQOhVUDj0
>>82
そもそも二番艦から再設計されてね?
84名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 09:21:17.28 ID:FUAh62mdO
ニミッツ級の船底から甲板まで高さが30m前後っぽいな
バラストや隔壁考えるとかなりギリギリだけど直立出来るかもしれない
85名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 09:35:44.88 ID:Q77GwzBp0
デイアフターで寝かせてる絵があんじゃん
86名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 10:34:30.46 ID:N8WIw2NxO
誰か>>84にニミッツ級の設定はLD4に載ってるって教えてやれよ
87名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 11:09:31.07 ID:BQOhVUDj0
>>86
あれエンタープライズ級よ
88名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 11:30:25.67 ID:N8WIw2NxO
>>86
そうだった!

ちょっとハイヴに軌道降下してくる
89名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 11:32:31.95 ID:N8WIw2NxO
>>88
レス番間違えたorz
90名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 16:42:38.78 ID:lW6xaZHJ0
まぁエンタープライズ級より戦術機運用に最適化されてるニミッツ級といっても、
基本的な仕組みは変わらないだろうし。
寝かせて格納する形は変わらないんじゃないか?
91名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 17:33:06.10 ID:aOuO7zF/0
だから、どうやって寝かせた状態で格納庫から甲板まで運ぶのかが謎なんだが
92名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 17:50:36.08 ID:lW6xaZHJ0
>>91
LD4に書いてある手順だけじゃ不十分だっけ?
93名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 17:50:51.07 ID:Q77GwzBp0
LDに載ってる。
整備ベッドに車が付いてる。
94名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 18:11:59.59 ID:eBND7cfd0
普通の空母で人型兵器運用するの見るとマクロスゼロ思い出すな
そういえば、ワスプとか強襲揚陸艦とかでも戦術機運用できそう、むしろこっちの方が便利?
本編に出てきたっけ? 揚陸艇にヘリ、戦車や自走砲、物資も人員も大量に載せられて、大活躍してそうだけど
95名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 18:17:32.76 ID:BQOhVUDj0
>>94
デイアフでリリアがイオー・ジマに乗艦してシアトル防衛戦に参加したり響達がボクサーに世話になったとか言ってたな
96名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 21:24:34.40 ID:1KiIYIN60
>>94
物資はともかく車両はどうだろうなぁ、戦術機が航空機と違ってかなりでかいから搭載容積が足りないんじゃね
97名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 23:28:04.82 ID:sQ3scVWK0
全長は普通の戦闘機並みじゃあない?
立たせないで寝かせておける環境ならあの原子力空母運用だと60機ぐらいは運用できそうだけどね。
98名無しさん@初回限定:2011/12/02(金) 10:00:15.28 ID:/MmMDc6+O
同じ戦術機でも片方はゴテゴテし過ぎだろ
99名無しさん@初回限定:2011/12/03(土) 06:36:05.81 ID:GDFWxUJxO
F35亀裂問題でまた出番遅れるフラグか?
100名無しさん@初回限定:2011/12/03(土) 11:01:38.54 ID:Af8ci7BX0
>>84-86
だよな。
単独国家で言うならアメリカに次ぐ国際通貨を誇ってる日本の円なのに
経済力がないなんてありえない。
101名無しさん@初回限定:2011/12/03(土) 11:36:06.68 ID:Q1Mklwd00
>>99
いい加減ここまで来たら、実機関係なく出すときゃどっかで出すでしょ。F-15SEも出てるんだし。
ただ、いずれにせよオルタ後の話だから、どこまで時間軸を延ばすかが問題だよねぇ。
102名無しさん@初回限定:2011/12/03(土) 17:01:35.33 ID:pC0NsLGS0
この期に及んでまた問題出たとか、リアルF-35はどこまで揉めたら気が済むんだ…
不知火の仕様要求に通ずるものがあるな。まあこっちは曲がりなりにも形にして
作り上げたけどな
103名無しさん@初回限定:2011/12/03(土) 21:16:23.12 ID:64sGbq160
こんなのが日本の次期主力戦闘機として採用されようとしているのがまた憂鬱だな。
月虹の採用論議の悠陽みたいに一喝できるやつなんて今の日本にいないだろうしな。

104名無しさん@初回限定:2011/12/03(土) 21:17:32.37 ID:8kHHeVtV0
他の選択肢がないのに一喝してどうするんだ。
105名無しさん@初回限定:2011/12/03(土) 21:21:36.74 ID:pC0NsLGS0
選択肢はあるよ、ただ政治的に実現できない・しないだけだ
時期主力戦闘機選定は国防の要なのに無様すぎる
106名無しさん@初回限定:2011/12/03(土) 21:27:27.68 ID:JeF30TXX0
次期戦闘機はF/A-18でない?
あれが今後20年ぐらいの発展は一応保障はされているし
107名無しさん@初回限定:2011/12/03(土) 21:32:23.88 ID:64sGbq160
月虹と比べるのは失礼だったな。
売り込みの経緯はともかく歴戦の衛士を納得させる性能はあったわけだし。
108名無しさん@初回限定:2011/12/03(土) 21:54:16.19 ID:8kHHeVtV0
>>105
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコレベルの選択肢しかねぇ…
109名無しさん@初回限定:2011/12/03(土) 23:20:19.83 ID:7NqH2eN20
次期戦闘機はスパホできまってたけど最後の段階で揉めてたみたいだね。
今年中に決めると言ってるから官庁が休みになる12月20日位までには発表されるんじゃない?
110忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/04(日) 20:50:08.03 ID:5O2Zbt2sO
ガレキ版A-10のおかげでタイフーンの機体色が西独のカラーだってことがわかった
英国は薄く緑がかったグレーだけどイタリアとかスペインはどうなんだろうか
それとも普通に西独のあれが標準色になってるんかな
111名無しさん@初回限定:2011/12/05(月) 02:12:22.98 ID:GvfDaxMB0
オルタ世界は全然時間が進まないから、現実の新型戦闘機出すのがどんどん難しくなるな
F35やMiG35はともかく、Su35やPAK FAは出番というか戦術機化するかな?
112忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/05(月) 02:13:26.15 ID:CJGXbLeX0
>>111
殲撃20型のデザインは出てる
PAK FAは出るのはかなり先なんだとか
113忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/05(月) 06:34:45.71 ID:zF6rARL0O
>>112
アレはキーコーが考えたオリジナル戦術機だからデザイン変わるかもしれないがなw
114忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/05(月) 08:25:46.68 ID:3Jur98mT0
殲20は配備状況次第って言ってるしね。
115忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/05(月) 08:37:03.52 ID:/pUflZO+0
ビュールクトで満足出来る出来だから次は暫く先で大丈夫だよな。
サンダークパパはステルスはイラネ、と言う考えのようだが。

ところでMiG-29はロシア本国では限定採用的な扱いで良いのか?
116忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/05(月) 09:32:01.07 ID:fBn4L65X0
国境警備とかの限定的な運用ぽいけどね。
国境警備隊は装備奪われてテロとかねぇ
117忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/05(月) 09:54:42.99 ID:4m39eL/k0
殲20は現実でもネタ的な意味でおもしろい存在だけど、誰も本気であれがF-22相当の機体だなんて思ってないしね
118忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/05(月) 10:37:37.69 ID:3Jur98mT0
>>115
制式採用(1994年)から3年後(1997年)にSu-37が出てきて国内調達中止ってことだけど、
それまでの間は欧州方面軍とかに配備されてたっぽいから前線にいるんじゃないか?
配備数は調達中止までの間にどれだけ作れたか次第だけど、ソ連は世界第2の戦術機輸出大国
だから、結構な生産ラインは作ったかもしれんね。MiG-29は輸出に回してるからラインも
無駄にはなってないし。
119忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/05(月) 11:54:29.93 ID:quTIZoyX0
MiG-29OVTはF-15ACTVと同等クラスの性能らしいから相当強いんだろうね。
120忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/05(月) 16:26:02.90 ID:MbKz0ILx0
ラプターに瞬殺されたりテロリストに強奪されたりで今のところ見せ場なしだな。
エヴェンスクハイヴ攻略あたりでの活躍を見たいもんだ。
121忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/05(月) 17:48:15.88 ID:JQfrTHCu0
>>120
そのテロリストの手で活躍してたじゃないか
122忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/05(月) 18:15:04.56 ID:MbKz0ILx0
すまん、書いてからクリストファーのこと思いだした
123忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/05(月) 21:21:04.63 ID:fBn4L65X0
>>117
F-15SE相当じゃあねぇ?
ただロシアでSu-30に適応したのがある関係で相対的に低性能に見られているけど
124忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 02:43:58.61 ID:NoIRGjVn0
告白で帝国軍が一年の即席育成で衛士を作っている
ユーロでEU国連軍の任官は三月
贖罪で総技訓練に落ちると半年

本編の面々って9月末あたりに総技訓練を受けていたのかな?>207A、207B分隊
香月博士がさらに無茶して縮めているようだけど。>訓練期間
125忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 03:09:41.69 ID:zHdA+6B40
>>124
ULにおけるPXでの会話からすると、総戦技演習は夏と冬の2回。
126忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 13:11:21.18 ID:NoIRGjVn0
>>125
とすると八月あたりにうける?>総技演習
127忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 20:16:37.03 ID:zHdA+6B40
>>126
武がA-01に合流した時、伊隅大尉が
「ただでさえ貴様ら207B分隊は、3ヶ月間の後期カリキュラムをすっ飛ばして任官しているんだ」
とか言ってるから、おそらく207A分隊はその3ヶ月間の後期カリキュラムを正規に受けた上で
正式配属されたんじゃないかと思う。
207Aは、確認できる限りでは11月11日のBETA新潟上陸戦に参加してるはずだから、計算すると
遅くとも7月末までには夏の総戦技演習実施、8〜10月の3ヶ月を後期カリキュラムに充てたんじゃ
ないかと推測出来る。
ま、207Aが後期カリキュラムを3ヶ月間きちんと受けたという前提での話だけどね。
128忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 20:44:44.22 ID:PDe4p4u80
>>127
クーデターの時が初陣じゃなかったか?
129忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 21:15:04.70 ID:NoIRGjVn0
>>127
うんとコミック版での死亡者達で207Bに話しかけてないあたりから207Aの死亡者はいないのでは?
だとすると12月が初陣だとするとちょうど良くキリ上がったところですね。
八月三十一日で前期が終わったと仮定した場合九、十、十一月をすべて満了できるみたいですし。
130忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 21:46:59.89 ID:zHdA+6B40
ちょろっと長文を。

207A分隊は茜、築地、柏木、高原、麻倉の5名(メカ本SSより)
A-01は
・新潟で2名戦死、1名病院送り(両方とも詳細不明)
・クーデターで1名(高原)
・横浜事件で1名戦死(築地)、1名病院送り(不明)
武合流時に詳細不明なのは麻倉のみ。
メカ本SSでは207A分隊で残ってるのは茜と柏木のみという記述がある。
ただし、これが甲21号作戦に参加可能なメンバーでというくくりなのか、それとも
文字通り残り2名ということなのかは不明。
ということで、麻倉は生死どちらの可能性もある。いずれにせよ、この時点では
麻倉はいないわけで、それが横浜事件で病院送りになったのか、新潟でのBETA捕獲で
いなくなったのかは分からない。
また、207Aメンバーの初陣がクーデターじゃないかって話は、コミック版4巻で
A-01が箱根方面へ移動する際、柏木が「たまには主演に回れるかと思ったんだけどな〜」
と言ってるので、過去に出動したことがあると推測出来る。もっとも、飄々とした
彼女の言動から考えると、初陣でもそういう発言をする可能性は否定出来ないが。
131名無しさん@初回限定:2011/12/06(火) 23:13:55.62 ID:YFcS0cNw0
ところでラプターは最強機体扱いだけど、あれはステルスと電子戦装備のせいなの?
仮にその二つがなかったら、弐型とか第三世代機相手にはまともの勝負にならないか
あと、BETA戦だと他の機体の方が強かったりしないの?Su47とか弐型とかに
132忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 23:17:13.04 ID:D7yC1IqS0
>>131
機動力、射撃性能面でも最強。
ミサイル積んだら無敵に近い
133忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 23:22:11.53 ID:C9EneE8Q0
>>131
ステルスなくても2機かつナイフのみで完全武装のストライクイーグル二個小隊を全滅させられる実力がある
ステルス等の対人類戦闘性能以前に要求される仕様は完璧にクリアしてるチート機体よ
レーザー属種狩りじゃSu47とか弐型より撃破数稼げるんじゃね?
ハイヴ攻略となると近接戦を最初から想定してない仕様なんで不覚を取る局面が他の第三世代機より多そうだけど
134忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 23:39:21.16 ID:YF+8ledp0
さすがというか、改めてみるとチート以外の何者でもないなラプターは
武御雷相手だとどうなるんだろう
135忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 23:45:02.61 ID:D7yC1IqS0
反応速度では勝てそうだけど格闘レンジに入ってくるわけも無し。
射撃戦では絶望的だろうね。
136忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 23:52:04.56 ID:NoIRGjVn0
>>134
F-22は実際にパネェーからね。
あんなのを不知火実用前につくりあげていたアメリカって一体
137忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 23:55:08.23 ID:nSr8Uk9n0
問題は価格だなラプター。足底部品だけでF-4一個小隊買える値段とかw
リアルと同じく配備もなかなか進んでないようだし

いくらアメリカが大国つっても、金が湧いて出るわけじゃねえしなぁ…
138忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 23:58:43.75 ID:51WFR6oF0
値段を踏まえた上でオルタでラプターが撃墜されるところを見ると
もったいねー!という感情が浮かんでくるよなw
139忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 00:02:21.99 ID:mdeE9Rab0
>>137
F−4一個小隊じゃなくて第一世代機一機だな
それでも相当な高コストだが
140忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 00:05:05.57 ID:Q+XUa6p00
高価なステルスとか電子線装備とか第一世代機が買える接地樹脂なんか装備しないで
普通にBETA戦に特化した戦術機作ってくれたらどんなに役立つか、数揃えば普通にハイヴ攻略できないか?
世界観ぶち壊しだけど、人類が一つになって、一丸となって全力でBETAと戦ったら勝てた気がする
141忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 00:05:37.89 ID:jP2b3OUk0
んでYF-23はラプターから超高速巡航性能と長距離スタンドオフ砲撃性能を抜いてステルス性を上げてパイロンも新規設計の上に3倍に増設
固定兵装も大量に装備した上に跳躍ユニットの翼も固定兵装として使用可能 腰部にスラスターユニット追加


えーと、ノースロック社はこの機体をF-15の後継として売り込むつもりだったんだろうけどダウングレードモデルだろうと前線国家が輸入できる値段にならないだろこれ・・・
142忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 00:15:09.62 ID:OKp1Rt1R0
結局高性能第三世代機は調達に難ありという欠陥機ばっかりということか。

低性能ゆえにそれなりに安価であるというのが最高の特徴って不知火カワイソだな!
143忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 00:17:43.62 ID:leNJk0Ba0
>>141
>YF-23はラプターから超高速巡航性能と長距離スタンドオフ砲撃性能を抜いてステルス性を上げて
いや甲乙つけがたい性能だしエンジンも同じだから抜いたりはしていないはず
144忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 00:21:15.89 ID:jP2b3OUk0
>>142
いや、低性能じゃないよ
近接戦に長けて高性能な仕様よ
そのせいで拡張性なくて大規模改修必要になるけど
145忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 00:34:17.03 ID:0PCz0SoJ0
>>140
SE並みにステルス機能を抑えた機体にするんでないかなぁ?
というかF-22EMDをモンキーしようにしても驚かないんだけど
>>141
御剣財閥にでもおしつけちまえよ。エクストラ的な意味で
>>144
正直10年度までは普通に不知火でも問題ない気がして仕方がない
相対的に性能は低下しているけど。それでも十分高性能だしね
146忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 00:35:13.71 ID:p+IoVc7G0
>>140
F-15Eがそれですね。
跳躍ユニットがF-22と同じ!!
他にもいくつかATSFの成果で改修

国とかのしがらみがなければホントに勝てたかもしれない
東ドイツのシュタージとかでどれほど人命と機材の無駄使いしてたんだよ…

不知火は第三世代性能で整備性と量産性に優れた良作。
帝国本土防衛が主目的なら、発展性抜きの早期大量配備は実は合理的な判断かも、と考察できます。
まずは生き残らなければなりませんし。
147忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 01:03:07.99 ID:0PCz0SoJ0
>>146
TEの77式の老朽化とかあったんだけど。あれって不知火更新で余ったF-4とかを取っていただけだったりしてね
初期のF-4は本来なら不知火と吹雪でだいぶ更新できているだろうからね。戦場で損耗した分もあることを考えると初期のF-4が残っているとは思えなかったりする。
148忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 01:37:12.39 ID:Y65NONpW0
>>145
>というかF-22EMDをモンキーしようにしても驚かないんだけど

F-35<俺の出番だな
てかオルタ世界でのF-35の存在価値がステルス性しか無いってどうなんだ・・・
149忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 01:40:06.21 ID:0PCz0SoJ0
>>148
元々がF-16の更新用だしねぇ
仕方ないんじゃあない?
150忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 14:47:28.26 ID:eO8sj/X8O
>>148
き、きっと第3世代機にしては平均的ってだけで不知火並の性能はあるさ

コストは数倍だろうけど
151忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 15:02:57.27 ID:0PCz0SoJ0
>>150
F-15SE「コスパと性能でオレの方がいいんだろうなぁ」
152忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 15:44:43.36 ID:Q+XUa6p00
戦術機高い高い言うけど、実際一機いくらするの?実際の戦闘機より高価なのは確実だし
そんな物を何百機も配備してるし、いくら国家存亡危機で軍事優先だとしてもさ
F-4は100億くらいするのかな、イーグルやラプターコストが安い不知火はファントム何機分なのか
153忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 17:31:52.76 ID:ppeOIwE80
100億はさすがに無いんじゃ…
実機F-4が24億、F-15が30億、F-22が150億くらいだから同じ値段で妥当だと思うんだけど

そもそも実際の戦闘機より高いってのはどうだろ
生産数が実際の戦闘機よりはるかに多いんだから値段が下がってると考えてもおかしくないよ
それにあっちの世界はこっちより数段技術水準が高いんだし
154忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 17:49:13.89 ID:Nl7QLHLQ0
F−4って24億もしたっけ?
だいぶ前、F−15Jの調達を始めた頃かその前くらいならそんな値段だったかも?
と思うけどそれだったらF−15Jの調達コストは50億くらいだったし。


……
なんか言ってて自分でも自信がなくなってきたのでググって見よう。
「世界の傑作機別冊 ペンタゴンカタログ・戦争のお値段」http://www.masdf.com/crm/nedan1.html 
A-10A サンダーボルトII 880万ドル
F-14 トムキャット 3800万ドル
F-15ABCD イーグ 2990万ドル
F-15Eストライクイーグル 3110万ドル
F-16ファイティングファルコン 2000万ドル以上
B-2A スピリット 13億ドル
F/A-18Eスーパーホーネット 5700万ドル
RQ-1プレデター 4000万ドル
別の書籍に掲載されていた値段
A-10A サンダーボルトII 594万ドル
F-14A トムキャット 6342万ドル
F-15C イーグル 3662万ドル
F-16 ファイティングファルコン 1500万ドル
B-2A スピリット 5億ドル
次に米空軍のウェブサイトを見てみましょう。http://www.af.mil/factsheets/
A-10A サンダーボルトII 980万ドル
F-15A/B イーグル 2790万ドル
F-15C/D イーグル 2990万ドル
F-16A/B ファイティングファルコン 1460万ドル
F-16C/D ファイティングファルコン 1880万ドル
B-2A スピリット 11億5700万ドル
155忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 17:55:24.45 ID:Nl7QLHLQ0
え〜〜と、なんでも戦闘機の値段という場合、外側のみの場合と、
外側(戦闘機本体)+エンジン+電装系+その他の装備品 の合計価格。

の二つで表現され、したがってどっちも間違いではない、のだそうです。


というわけで、フル装備と本体のみの値段のどっちを基準として話しているか?
現実世界の戦闘機の話なのか戦術機の話なのか?
等といった辺りを明確にして発言しないとひたすら泥沼な議論になりそうです。
156忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 18:37:35.56 ID:xGxcQqe/0
大東亜連合のF-5Gが一機「ン百万ドル」
ラプターの足底樹脂がそれよりちょこっと安いくらい?
157152:2011/12/07(水) 18:45:28.88 ID:UMPpTFJC0
>>155
エンジンとか電子機器装備した値段でいいんじゃないかな
戦術機も固定武装と跳躍ユニット込みの戦術機の価格の話で

こうしてみると戦術機は現実の戦闘機の1.5倍から2倍くらいの価格じゃないかな?
いくら大量生産しても戦闘機より構造も素材も電子機器も複雑だし
158忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 19:38:23.10 ID:ppeOIwE80
F-4に使われた技術が最先端だった頃の値段が実際の戦闘機の2倍だったら納得いくが
2000年前後まできたらどの国でも持ってる技術だからなぁ…
基本構造はF-4 の延長線上だし、管制ユニット等は流用だし
戦術機の素材に関しては情報が少ないが、戦闘機もかなり良い素材使ってるよ
電子機器は…むしろ音速世界で動く戦闘機のほうが高価じゃないか?

電磁伸縮炭素帯がありえないほど高いってんなら話は別だけど
159忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 20:23:14.95 ID:0PCz0SoJ0
>>154
物価の関係からいうと現在でいう70億ぐらいかな?>F-4
160忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 20:29:36.37 ID:038BfAZv0
人型兵器なんて物を自由に動かす電子機器なんだから戦闘機の機材より高いだろ、カメラやセンサーだってあるし
あと跳躍ユニットも戦闘機のエンジンより高くなりそうだが、装甲とか本体の素材は科学技術発達してるから独自で安価に大量生産できるとして
仮に2000年ごろのF-4とかの値段が20億とか30億円台だったら、戦車や戦闘ヘリ高すぎるって話にならないか?
たしか90式戦車が8億、アパッチが2000万ドルだから、でもオルタ世界なら大量生産してるし、構造や素材も戦術機より簡単だから
ずいぶんコスト低くなってそう、話それるけど、あの世界の戦車とかの兵器ってずいぶん安くなってそう、そのへんの考察もよさそう
161忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 20:38:58.79 ID:NWZbRtgq0
量産効果や技術革新やなんやらで、戦術機は最安値で基本数億ってことか。現実の戦車並みのお手頃感だなw
損耗も激しい最前線の帝国で数千機の戦術機を揃えられることから逆算したら、一機100億以上は紫タケミーくらいとか?
162忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 20:50:50.15 ID:leNJk0Ba0
現実だと中古のMiG21が2000万くらいだったりするが…戦術機だとここまで安くなるかね
163忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 21:05:05.51 ID:27oEEi2I0
第一世代機が一番安くて15億、イーグルとか第二世代が30〜50億、第三世代機は50〜80億くらいかな?
いずれも2000年代で技術が普及してこれくらい?、ラプターが100億超えでタケミーはヘタすると200億行くか
164忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 21:22:47.62 ID:b9nXuir+0
戦術機の価格より、あの世界の帝都だとハンバーガー1個いくらするかが気になる。
もちろん100%天然材料で。
165忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 21:25:01.74 ID:0PCz0SoJ0
>>164
そもそも配給制だからありえないんじゃあないかなぁ?
横須賀にまだいるぽい米軍基地で買えるぐらいじゃあない?
166忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 21:27:12.41 ID:jHF86kXj0
スパムでも天然食品に見えるんだろうな。あの世界だと
167忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 21:28:35.55 ID:b9nXuir+0
現実だと某北の国ではチョコパイが高額取引されているらしい。
168忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 21:33:16.98 ID:0PCz0SoJ0
コンビーフですら軍候補生が高級食材といっていてた。
みちる達だけど

あとは以外と牛すじとかは安価でてにはいる可能性が
アメリカとかはそのあたりくわんし
169忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 21:41:02.47 ID:Nl7QLHLQ0
牛丼の吉野家は牛の下がり肉がアメリカで食われんのに目をつけて安く輸入、
業績を伸ばしたと聞いた。

が、合成食材って複数の肉が混ざったような味で、慣れないと違和感を感じる、
程度でしかなく、しかも材料はプランクトンや重金属を抽出した魚介類の一部。

別に石油から作るというものでもなく、生物起源の食材ではあるようだ。
170忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 21:44:30.82 ID:Nl7QLHLQ0
農業は今も盛んで、生産量の多い作物の栽培が義務付けられているだけ。
となると、どっからどこまでが天然食材の範疇なのか、どの部分が合成食材なのかが曖昧?

米はそもそもの収穫量の多い作物です。
(連作障害や地力回復などを考慮した場合)
となると米(ごはん)は天然物なのかどうか? 収穫量が多ければいいのなら、
秋〜冬〜早春はハウス栽培のトマトなどはどうなのか?
それなりに収穫量が多く、プランクトン起源の合成野菜を作るよりも手っ取り早そう。

ご飯や野菜まで全部合成ものだという記述があるのかどうか、
皆さんに心当たりを教えて欲しいです。
(肉は明確に例がある。しかも全国連基地共通食材)
171忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 21:48:11.58 ID:b9nXuir+0
横浜基地は重力異常があるから別として、他の基地では特車二課みたいに畑で野菜育てていそうだ。
172忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 21:49:14.95 ID:0PCz0SoJ0
>>170
野菜は基本的に培養野菜と書かれていた。
つまりは合成食材は肉類限定では?
173忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 23:16:34.97 ID:nAGCWCR60
肉も確かに合成の方が安上がりだが、天然肉が作れないわけじゃないだろうな。
未だに北海道あたりじゃ牛飼ってそう。

もっと切迫してるのは魚だろうな。特に海の魚。もっと言えば回遊魚。
海は重金属汚染ひどいだろうしほとんど取れないんじゃ?
オルタの世界でもアフリカの漁師がマグロ獲って日本に輸出してたりするんだろうか。


ちなみに最近リアルで合成肉の開発に成功ってニュース見たな
技術的には一番簡単だったりするのかな?

174忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 06:00:15.03 ID:2GmFutoB0
>>171
最前線基地で無いなら本当に野菜育てていそうですね。

>>172
肉類限定ですか。野菜が培養ということはシリンダーの中で水中培養?
それともハウス栽培の光を人口光にしたバージョンの工場野菜?
むむむ、大体でいいので場所を教えてください、俺も調べて見たいので。

>>173
日本近海、特に瀬戸内海なんかは海中からの金属回収がすむまではだめっぽいですね。
一方で大丈夫な海域も当然あるとの設定ですよね。太平洋、大西洋の合成食材プラントを守るために、
かなり広い範囲がAL弾禁止区域に設定されているそうです。
ということは、その辺りの魚は大丈夫と。
175忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 06:12:18.61 ID:IQ8/qlHC0
>>174
TE2巻のバーベキューでの会話でどうせ培養野菜と合成肉といっていたはず。

南極あたりに住んでいる魚類も大丈夫でない?
176忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 06:15:54.00 ID:2GmFutoB0
>>175
うわ、確かに覚えがあります。
ありがとうございました!
というかなんでトータルイクリプスって食い物関係の設定がこんなにちりばめられてんだ?
177忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 06:22:05.79 ID:IQ8/qlHC0
本編に出しづらい部分やTEで固まったところとかを日常パートの何気ないところでだしているからじゃあない?
ALとかは任官まで〜ごく短い期間の正規兵の間だからどうしても設定だすのに無理があるし
178忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 13:07:48.19 ID:jlWJssLo0
そうやって小出しにしていった設定を一気に使ったオルタorアンリミの続編が出ればさぞ面白かろう
私、待ってる
179忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 14:07:41.06 ID:p21DtGz/0
コミック版TE3巻読んだ。
潜水型戦術機母艦にはちょっとびっくりした。
メカ本にソ連が欧州へのプレゼンスの為、潜水艦使って物資搬入してるって書いてあったけど
「正直潜水艦で搬入出来る物資量なんてたかがしれてるだろ」とか思ったんだが、コレ使えば
かなりの物資搬入可能だよなぁ。
180忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/09(金) 21:42:16.11 ID:c8owweSb0
戦術機で一番謎なのが、跳躍ユニットと機体を繋げているパーツだと思うんだ
巨大な機体を瞬時に飛ばす推力に耐えられて、しかも跳躍ユニット自体も前後左右に稼働するわけだし
あの小さなパーツの関節強度どうなってんの?
181忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/09(金) 22:08:00.75 ID:kURDdvOo0
スーパーカーボンです!
超すごい炭素素材なんです!

182忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/10(土) 03:45:21.15 ID:XwGl+7nK0
>>180
弐型やチェルミは更に排気ガスが通るぜ!!
183忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/10(土) 03:48:21.77 ID:1L1/h8/E0
当たり前だけど、配線と推進剤の配管も通ってるね
おまけに可動は前後左右じゃなく、6自由度の全方位可動だ
184忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/10(土) 08:42:33.43 ID:xt+2AUIK0
弐型が思いっきり押したら曲がる程度の強度だけどね。
185忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/10(土) 19:56:03.06 ID:0atyHdB/0
強度が軟いんじゃない、弐型が凄いんだ
186名無しさん@初回限定:2011/12/11(日) 22:42:26.12 ID:nUra48Ch0
戦術機の対人戦では、最終ループの武なら機体差を覆すぐらい際立ってるのかな?
187名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 09:57:20.75 ID:9mxNgy/y0
そりゃ、武が撃震で敵が不知火でもある程度は何とかなるんじゃ?
ただし、敵の腕が良くなかったらな。

例えば相手が狭霧だったら負けるだろ。
188名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 17:59:59.71 ID:EYCD9337O
どのくらいの性能差かによるな

不知火でラプターを撃墜する武は無理があるだろう。さすがに
189名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 19:11:33.08 ID:sWdOou930
近接格闘戦に持ち込まないと勝負にすらならないかも
190名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 19:28:09.97 ID:OjPDzqVC0
>>189
らぷたん近接も凄いのよ
載ってる衛士が近接も強いとは限らんけど
191名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 19:35:05.26 ID:/622wLby0
>>188
ぶっちゃけインフィニティーズならヴァルキリーズ相手に完勝してもおかしくないぐらいの性能差はあるよな
192名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 19:48:54.99 ID:DRfa4ADo0
漫画だとCIAだかに仕組まれたプログラムのせいで動作不良起こした一瞬の隙を
狭霧につかれて撃墜されたってことになってたな、ウォーケン機。
俺もまともにやりあえれば不知火あたりには近接でも負けてなかったと信じたい。
193名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 19:53:23.62 ID:OjPDzqVC0
>>192
その前にCIAのエージェントの砲撃回避して斬殺してるじゃん
194名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 20:59:26.42 ID:0C9QfUng0
そこはCIA工作員とウォーケンの技能がどれくらい違うかで差がでるのでは?

戦術機の性能差は同じ技量のパイロットが乗って比べないとわからないというのが、考察でありましたね

ぶっちゃけ、衛士の技量差(あるいは紅の姉妹のようなESPなど)いかんで
第一世代が第三世代に勝てる、と考察できます
195名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 21:13:48.85 ID:AC4WKwyq0
>>192
最後の撃墜の手前までは完全に追い込まれたわけだが

ステルスなければ、ラプターが性能上なのはまちがいないだろうが、もともと近接戦の強い不知火と
は絶対的な差があるわけでもない
196名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 21:18:56.42 ID:82ky68dl0
『告白』で試験官との模擬戦が最終テストであったけど、あれ武達はやってなかったよな?
197名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 21:40:23.71 ID:8nJDgFKI0
現実だと模擬格闘戦で、ベテランの駆る練習機タロンに撃墜されるラプタン
198名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 23:00:54.36 ID:HH6KjPKd0
>>197
タロンならしょうがない、練習機の皮をかぶった軽量戦闘機だからな・・・
199名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 23:09:24.08 ID:NEgqcWe+0
パイロットが性能出し切れてないからどこにくるのか予測してピンポイント攻撃できそうだしね
200名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 23:36:49.24 ID:vU1lyQTk0
第三世代機は不知火か精々弐型くらいまでにしといて、ラプターは第四世代に分類すべきだったと思うな
第三世代が反応性の向上、第四世代がステルス性ってことで
201名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 23:44:48.98 ID:NEgqcWe+0
>>200
というか不知火、ラファール、タイフーンを第二世代機で良かったんだと思うよ
202名無しさん@初回限定:2011/12/13(火) 00:16:15.52 ID:QzHM6Z4U0
戦闘機の第4と、第5世代機の差異はステルス性にあり、それが最重要視されないオルタでは
全部第3世代と括られるのは、なるほど合点もいく
どうせ性能はピンキリなんだし、何で括っても齟齬は出る。現行がベスト
203名無しさん@初回限定:2011/12/13(火) 00:24:24.33 ID:R3VWHwZWO
まあなんかBETA戦が順調に進んでいるみたいだし、次世代は対人方向への進化になるかもな

そうなった時ラプターが3.5世代や4世代に定義されなおされることは有り得る
204名無しさん@初回限定:2011/12/13(火) 00:31:09.54 ID:VbuqTZN30
>>203
そもそも第四世代機は0〜低G対応機
205名無しさん@初回限定:2011/12/13(火) 17:57:28.26 ID:rhNo/zBV0
リアル世界じゃF-35にきまったお
206名無しさん@初回限定:2011/12/13(火) 17:59:37.73 ID:qQpob5YU0
まだ公式発表でないからとりあえず16日まではだまっとけと
207名無しさん@初回限定:2011/12/13(火) 19:07:50.95 ID:4EKaVJbK0
オルタでも帝国がF-35配備するのか!
それともここらで現実世界協調路線を完全に逸脱し、国産機のみでいくのか!
どうなる帝国!どうするキーコー!


あたしゃなんだかんだ理由をつけて少数配備すると予想するよ
208名無しさん@初回限定:2011/12/13(火) 19:37:41.14 ID:qQpob5YU0
>>207
4/1ネタで決定してない海軍戦術機があったね。
F-18からF-35に変更して決定じゃあね?
とはいえTE05巻で地味にこき下ろしてはいたけど。
209忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/13(火) 23:01:19.91 ID:I5KfpncC0
現実と妙に設定合わせておきながら、試作機のSu37や47を量産実戦配備するのに
なんでYF23はお蔵入りしたんだ?人気あるし、特殊部隊とかで運用してあげてよ
210名無しさん@初回限定:2011/12/13(火) 23:30:29.45 ID:wYEGGIoj0
何でって、F-22とコンペして負けたからだろ。作中でそういう設定になってるのにアホか
211名無しさん@初回限定:2011/12/13(火) 23:32:21.14 ID:IalAsVHE0
>>209
YF−23かあ
仮に正式採用されるとしてYF−22→F−22で培った技術を使えば量産化改修に掛かる費用を抑えられるのかな?
212名無しさん@初回限定:2011/12/13(火) 23:35:39.70 ID:4r7htrTp0
F-22でさえ調達数削減くらう状況なのに、それ以上に金食い虫なYF-23なんてどこで運用するのかと。
海軍案もモンキーモデルの輸出案もアウト食らったし。
213名無しさん@初回限定:2011/12/13(火) 23:37:17.80 ID:Tgkab3lhO
>>209
そもそも現実とすりあわした結果Su-37とSu-47出さざる得なかっただけ
PAK-FAやSu-35Sが出てきたのは最近のことだからな
214名無しさん@初回限定:2011/12/13(火) 23:38:41.29 ID:oOLO0lXK0
帝国がグリペン調達してればF-23を帝国海軍で運用する可能性もあったかもね。
215名無しさん@初回限定:2011/12/14(水) 00:33:44.99 ID:Iqv1QmYd0
>>209
まぁ普通に考えてF-23を採用してYF-22が落ちてるでも良かった気はするな。
御剣的にはそっちのほうが正しそうだし
216忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/14(水) 00:39:03.41 ID:c9Q+rMtk0
YF-23って、武御雷にステルスと砲撃戦能力持たせて強化したみたいな機体でいいの?
コストは武御雷の方が上かな
217名無しさん@初回限定:2011/12/14(水) 01:04:13.84 ID:P51YPbwy0
実はYF-23からステルスを取っ払い、不知火の開発データを応用して完成させた
けど帝国の誰もそれは「なかったこと」にしてる
代償は食料プラントをリーズナブルなお値段でアメリカに販売するのと
極秘裏にタケミカヅチの戦闘データを提供すること

でもいくらでもSSでやれる!
原作設定無視しまくりだけどな
218名無しさん@初回限定:2011/12/14(水) 01:05:21.11 ID:P51YPbwy0
すみません!今のSSスレのです!
間違えましたorz
219名無しさん@初回限定:2011/12/14(水) 07:03:53.34 ID:Iqv1QmYd0
そういえばコミックのUL/ALで夕呼先生とまりもちゃんが通っていた学校も白稜の制服に似てるんだけど。セーラー服扱いなんだろうか
220名無しさん@初回限定:2011/12/14(水) 13:02:53.35 ID:buiI0xSTO
>>213
現実とすり合わせることを考えたら財政難からSu-37、47は量産されずSu-27とミグで戦うことになるが
221名無しさん@初回限定:2011/12/14(水) 13:08:53.11 ID:ZR9Xd1pu0
ミグ21大量生産これ最高!
ラプター?
あんな欠陥機そのものなな駄作、存在価値無いね。
あれ一機の値段でミグ22二個大隊そろえられるんだぜ?

ラプターの相手を10機程度にさせて残る60機で敵基地破壊すればそれでおしまい!
あるいは二個大隊で押し包んで数の暴力とかね。
222名無しさん@初回限定:2011/12/14(水) 15:16:55.01 ID:Iqv1QmYd0
>>221
普通にF-22に撃破されるぞそれ
223名無しさん@初回限定:2011/12/14(水) 16:31:41.55 ID:dwoqUU4H0
>>221
F-16とのキルレシオが144:1なのに、MiG-21がその半分で相手になるかよ
224名無しさん@初回限定:2011/12/14(水) 21:53:56.92 ID:USauJKbB0
まああくまでも対戦術機のキルレシオであって、BETAには数の暴力で押し流されるから
そこまで凶悪な強さではないんだよなF-22。そもそもG弾運用とセットだし
225名無しさん@初回限定:2011/12/15(木) 09:13:09.01 ID:A+8wH6lv0
>>222

撃破されるけどせいぜい1/3だね。ラプターが携行できるミサイル数と銃弾では
どんなにがんばってもその程度しか撃墜できない。
その1/3を撃墜している間、残る2/3はラプターに攻撃し放題。
仮に一機のミグ21が6発ずつ対空ミサイルを撃てば240発クラスの弾幕になる。
それでもラプターが無事だと主張するなら、数の暴力って言葉を考えようって話になるよ。
226名無しさん@初回限定:2011/12/15(木) 09:29:23.37 ID:aZ98kFzmO
>>225
現実の話かよw
現実ならMiG-21に乗るレベルのレーダーじゃそもそも目視距離でもまともにロック出来ないし
追いかけっこに付き合ったら余裕でマニューバキルされる
227名無しさん@初回限定:2011/12/15(木) 09:31:20.52 ID:A+8wH6lv0
>>226
それなら目視距離に入らざるを得ないようにするしかないな。
ラプター1機無視して敵基地爆撃、これさいこー?
228名無しさん@初回限定:2011/12/15(木) 09:36:16.78 ID:qmAUwmpc0
コストは有限だから絵に描いた餅だけどね。
229名無しさん@初回限定:2011/12/15(木) 09:43:02.04 ID:A+8wH6lv0
コストは有限?
じゃあ明らかにミグ21の勝利だな。半分落とされても楽勝でコスト勝利だ。

人間?
人間も安い国だから大丈夫だYO?
230名無しさん@初回限定:2011/12/15(木) 09:49:36.95 ID:1AheeGNBO
>>229
戯れ言なら雑談スレでど〜ぞ
231名無しさん@初回限定:2011/12/15(木) 22:17:10.07 ID:h+jwwLcdP
>>223
お互い兵装はほとんど同じなのにそこまで差がつくとは思えないんだが
有視界下で使用兵装は機関砲だぞ
232名無しさん@初回限定:2011/12/15(木) 22:19:19.11 ID:GXIFSmXe0
スレ違いの実機の話いつまで続ける気だよw
233名無しさん@初回限定:2011/12/15(木) 22:43:13.74 ID:h+jwwLcdP
テスト
234名無しさん@初回限定:2011/12/15(木) 22:45:43.30 ID:pi/Xok030
途中までは戦術機の話だと思ってたな
235名無しさん@初回限定:2011/12/15(木) 23:45:47.82 ID:C37VLClF0
雑談スレと間違えてるバカがいるんじゃね
236名無しさん@初回限定:2011/12/15(木) 23:53:31.28 ID:aZ98kFzmO
>>231
MiG-21は機体形状とサイズの問題で高度なアビオニクスを搭載出来ずに
基本的に短AAMか撃ちっ放し性能のあるミサイルしか運用出来ない
またサイズが小さいため航続距離が非常に短い
運動性能そのものは優れてるが操縦性が悪く低空での戦闘機動性能は低い
MiG-21は他の第三世代機とのキルレシオが実際に100:1以上って散々な実績を持ってる
ちなみにMiG-21直系発展機のお値段は10億以外だったりする
237名無しさん@初回限定:2011/12/15(木) 23:56:23.36 ID:DEe3u34Q0
空気読めない人がいるね
238名無しさん@初回限定:2011/12/16(金) 04:43:51.48 ID:OTx0TQdA0
帝国カラーのF-35、結構いいな
239名無しさん@初回限定:2011/12/16(金) 18:34:57.88 ID:/Bm1G02x0
日本帝国、BETA本土侵攻前は戦争特需に沸き返ってたのか。
この間に沢山ため込んだってことなんだろうなぁ。
240名無しさん@初回限定:2011/12/17(土) 15:28:28.96 ID:ObaWOhNJ0
>>239
BETA侵攻前は本当に日常的な生活が普通だったしそうなんじゃない?

時に質問というかみんなに比較検討して欲しいのだが。

戦術機の突撃砲って36ミリが2000発の弾倉、120ミリが5発とかだよね?
でもって、120ミリ弾倉のほうがずいぶんと小さい。

けど、タイフーンの突撃砲や日本の突撃砲を見ると、明らかに120ミリ弾倉がかなりでかいんだ。
これって、メカ本の装弾数わずか6発ってのとは明らかに違うよね?
体積的に120ミリを何発くらい撃てるマガジンなんだろう?
241名無しさん@初回限定:2011/12/17(土) 22:21:10.28 ID:kT6iqiztP
弾薬は国際基準で決まってるから一緒じゃないかな
じゃないと、共同戦線で、お互い共有できないとかなりかねない
ソ連軍のベテランは大規模作戦での撃破数が300超えるくらいって言ってたけど少なすぎないか?
特別な作戦についていたならともかく、通常部隊ならもっと撃破できると思うんだが
242名無しさん@初回限定:2011/12/17(土) 22:22:39.96 ID:GhC+dbky0
小型種抜きとかじゃないの?
243名無しさん@初回限定:2011/12/17(土) 22:45:21.19 ID:kT6iqiztP
>>242
小型種は全体の7割を占めてるから、そうなるとトータル撃破数が1000になる
1機当たり1000体も撃破できるならベテランで構成された1個連隊でハイブ攻略できかねない
あくまで単純計算だけどね。でも補助戦力も含めりゃこんなもんじゃない?
でも佐渡島ハイブですら1000機投入して攻略できなかったんだよね。敵の数を30万だとして1機当たり300体以下の撃破数
実態としては100体も撃破してないんじゃないかな
244名無しさん@初回限定:2011/12/17(土) 23:14:28.88 ID:3gLQ1lHg0
小型種含めるなら撃破数楽勝で稼げるんじゃね?とか思うんだけど
戦車級など小型種に囲まれる=支援砲撃間に合ってないってことだからな。
その場合の生存率はお察しなんだろうな…
245名無しさん@初回限定:2011/12/17(土) 23:16:51.73 ID:1KmRntiz0
ホバーで常に浮いてれば、小型種上って来れないし、匍匐飛行のかわりになるし良いんじゃね、と思ったが、熱核じゃないと継戦能力がキツそうだな
246名無しさん@初回限定:2011/12/17(土) 23:26:34.07 ID:2ph0kSaM0
毎度思うが、BETAのことすごく軽く見てる人が多いような
戦術機の砲で大型種一体倒すのはかなりの弾数と時間がいるし
戦車級にしたって軽トラ以上の大きさで、実際の戦場じゃ大型種の相手してる間に足下を縫ってくるんだぜ
また、最強主人公よろしく一人で敵中に突っ込んで、当たるを幸い撃ちまくり斬りまくりってんなら
命と引き替えにキルスコアも稼げそうだけど、当然普通はそんなんじゃないし
そもそも戦術機は囮と光線級排除が役目なんだし
247名無しさん@初回限定:2011/12/17(土) 23:30:29.02 ID:9nIl0xnS0
あと結構ばらけてもいるだろうしねぇ>BETA
タンク級が一匹ずつてきとうにばらけてくるとかも十分やだろうなぁ
248名無しさん@初回限定:2011/12/17(土) 23:37:17.07 ID:NKccx7Uq0
来るときは一気に押し寄せてきて対処しきれなかったりするだろうし、
考えれば考える程やっかいだよなぁ。
プラーフカなしでよく1656もスコアたたき出したもんだわ>紅の姉妹
249名無しさん@初回限定:2011/12/17(土) 23:46:21.35 ID:9nIl0xnS0
上陸頻発期でレーザー属性種が前半はいなかったってのが大きいとは思うけどねぇ
ただしソ連軍のスコアあと100ぐらいは上乗せしてやれよとは思う
250名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 02:41:39.35 ID:HTHQuH/R0
>>245
「暁遥かなり2」の1面で飛行していればBATAからの攻撃をまったく受けない。
レーザー属性種がいなければ飛行してれば一方的に攻撃出来き無敵。
推進剤切れたらOUTだがw
251名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 03:30:40.95 ID:5qC8khxV0
>>245
戦車級って飛びあがってくるんじゃなかったっけ?
252名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 09:47:17.36 ID:uUhgiDHXP
>>246
でも数体の邀撃級を単機でいとも簡単に倒してるじゃん
あの調子なら弾がある限り、寄せ付けないだろ。防衛線構築担当の部隊なら撃破してなんぼだし
レーザー級撃破が主任務とはいえ、最近では軌道爆撃が捗って出番減ってるだろうし
前線での防衛線構築の方に傾いてきてる感はあると思う
攻勢作戦だと前線を押し上げたり、戦車隊のおとり役とか撃破中心の任務もあるし
253名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 09:58:42.55 ID:ke2PGaka0
オルタに限った事じゃないけど核が結構弱いなと感じてしまう。
254名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 10:10:26.27 ID:NT3yF8yu0
どこのXM3付き主役格のスーパーエースが基準なのか知らんが
現実は損耗率凄まじい佐渡島の一般部隊とか、横浜基地防衛戦の惨状だよな
乱戦の中でも過たず敏速に集弾できて、
ちょっと撃ち込んだくらいじゃお構いなしに突っ込んでくる奴らを躱せる腕と機動性がないといけない
だからこそ攻撃力自体は変わらないXM3の普及で衛士の死者が半減してるんだし
255名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 12:50:08.13 ID:rfkZc+4n0
戦術機甲師団ってのが戦術機1連隊、戦車1連隊、砲兵1連隊、機械化歩兵1〜2連隊+通常歩兵と仮定すると、
相手が旅団規模のBETAであってもその絶望感がわかると思うよ。

機械化歩兵が小型種相手でも壁となるのは絶望的だ。何しろタンク級は軽戦車並のサイズだ。
BETAが4000体として、軽戦車だけで1600両で突っ込んでくる。
対して壁になりうるのはたったの108機だけ。戦線をあっという間に突破されて蹂躙されるだけになるよ。
256名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 13:05:16.99 ID:zSjDMCYs0
>>252
それみんなメインキャラクラス、暁ならA以上のエース級でんがな
257名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 13:27:08.61 ID:NOgQZO5O0
>>253
核の瞬間的な火力で「師団規模全滅!」とかやってもすぐに次の師団規模が
押し寄せてきちゃうってことでしょ、放射能もBETAにゃ関係なしだし。
やるんならアサバスカみたいに初期駆除しないと。
258名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 14:18:44.88 ID:om1d2//70
避難地域に指定して同じ場所で核打ち込み続けたら止まるんじゃねーかと思ってしまう
259名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 14:40:19.10 ID:nJ8jLjp20
>>258
その場所を迂回するか、地中侵攻してくるだけであまり効果はなさそうだな。
むしろ核による電波障害と振動によって音紋探査が不可能になりさらなる侵攻を許しそうだ。
260忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/18(日) 14:58:00.43 ID:p+KzlJqW0
核って爆風と熱がメインだから、放射能と熱に強くて、とても頑丈なBETA相手には効率悪くない?
戦術核ならもっと範囲せまいから、BETA殺傷できる範囲なんて半径数百メートルもないんじゃ
それこそ、戦略級や水爆でも使わないと効果なさそう
261名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 15:01:33.42 ID:om1d2//70
G弾は相転移砲みたいに効果範囲内だけそっくりなくなるんだっけか
262名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 16:35:36.08 ID:3LSShB/yO
>>260
そもそもクリーンで核並のS11があるじゃないか

あまり使われてないのが謎だけど
263名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 16:56:02.97 ID:om1d2//70
S-11は衛士の命を吸って発動するんです!そうホイホイ使えませんよ!
264名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 16:59:52.47 ID:xVqFR/nZ0
桜花作戦ではホイホイ使ってたじゃないかw
265名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 17:03:03.58 ID:om1d2//70
ぶっちゃけFAEでいいじゃねーか、とも思ってしまう
266名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 17:31:36.45 ID:GcSbyRh50
オルタの設定の中で一番のご都合様はS-11に一票
戦術機の激しい機動や外部からの衝撃では誘爆せず、小型で戦術核並みの威力で指向性を持たせることも可能
加えて汚染なし
267名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 17:52:25.17 ID:uu8pU53r0
>>253 核が弱い
>>257 すぐ次の師団が

核ってもともと弱い。
というか直撃でも無い限り二次大戦期の重戦車の装甲でも耐えられる。
むしろ問題なのは、爆風でひっくり返ってその場での行動に制限がかかること。
程度なんだとさ。

とりあえず重巡並の装甲があれば船舶も耐えられるらしい。
核で沈んだ戦艦は存在しなかったはず。(100%かどうかは事例数が少なくて不明)
268名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 18:00:23.88 ID:uu8pU53r0
核による攻撃は大別して二つ(+1)ある。放射能と放射線による障害を除いた直接被害について言うと、

衝撃波
大型榴弾や航空爆弾の爆風からどれだけ耐えられるか程度のものが「広範囲に」
与えられるものであって、威力そのものはよほど爆心地に近く無いとそれほど高くない。
爆発の威力は、距離の三乗に反比例して減衰するから。

熱線
核爆発の中心球から放射される熱線により、付近の可燃物が燃え上がる。
しかし、よほど大型の核でも無い限りその照射時間と照射熱量は重戦車以上なら充分耐えられる程度。
もちろん、よほど爆心地に近かったらこの限りではないが、熱線は距離の二乗に反比例して減衰し、
それによって戦車表面温度は 例:1キロで2000度、2キロで500度、4キロで125度、
となり、照射時間もよほど大型の核で無い限りそう長くは無い。
これは、よほど爆心地に近く無い限りモロトフカクテルを数発同時に受ける程度でしかないともいえる。
269名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 18:07:25.84 ID:uu8pU53r0
つまり、核の恐ろしさというのはこういった被害を

1、広範囲に満遍なく 与えられる点と
2、汚染兵器である ための放射線病の二つであり
3、放射線が平気で重装甲な大型BETAには爆心地近くで無いと効かない
4、倒れても自力で起き上がれるBETAには効果が薄い
5、体の多くの割合を破壊されないと活動停止しないBETAでは効果が薄い
となる。

実際、メカ本を見ると、中国などでの実績から効果が薄いのに汚染地域が大量に出来、
かえって人間軍の行動を制約、戦線瓦解という憂き目にあっていることが報告されている。
270名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 18:11:35.80 ID:om1d2//70
長門は水爆でも沈まなかったんだよな、確か
271名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 18:18:06.27 ID:uu8pU53r0
そうです。
どっちかというと戦略兵器に分類されがちな水爆ですが、それでも沈みませんでした。
272名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 19:00:46.43 ID:z9dW2wej0
クラスターやサーモバリックを投下しながら
根気よく砲撃するしかないのか
こんな人類の状況考えたらG弾が救世主に見えるのも仕方ないな
273312:2011/12/18(日) 20:47:17.03 ID:2aTNOff60
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1323843739/288-342

雑談スレからの話題移動です。
288 :名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 17:43:53.05 ID:uu8pU53r0
普通怒って当然だろ。
あと日本刀というが発注以前に戦術機用剣がアメリカで開発されている。

302 :名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 18:32:17.80 ID:xVzVwUyo0
>>288
長刀のCIWS2は日本の発注で開発された専用装備
発注1972、完成1974

312 :名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 19:11:11.25 ID:2aTNOff60
>>288 >>302-303
どっちも間違い。最初にアメリカで開発されたのは長剣じゃなく長刀。
CIWS-2が米国の元モデル、日本仕様の74式長刀はCIWS−2A
米国が最初で日本版はその後。OK?

335 :名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 20:18:12.89 ID:xVzVwUyo0
>>312
メカ本P.019
米国 F-4戦術機を配備開始
CIWS-2(近接専用長刀、"後"に2Aと改称)がF-4と同時採用された

メカ本P.098
74式近接戦闘長刀
当兵装は1972年に日本帝国がF-4導入決定と同時に専用装備として米国に発注された

元からCIWS-2は長刀で、何らかの理由で後にAと割り振らなければいけなくなった
CIWS-2=CIWS-2A=74式近接長刀
おk?
274312:2011/12/18(日) 20:47:36.50 ID:2aTNOff60
338 :312:2011/12/18(日) 20:24:32.29 ID:2aTNOff60
>>335
か、確認した! 確かにそう書いてある!

つうことはあの長刀って完全にアメリカ軍制式装備かよ!?
じゃあなんでユウヤは使ったこと無いような描写なんだ!?
非難たらたらだったぞオイ!

342 :312:2011/12/18(日) 20:38:39.87 ID:2aTNOff60
俺の論拠だった(過去形)のがメカ本P137。戦術機の兵装 の項だ。

>戦術機用突撃砲WS−16Aが誕生。また同時に
>近接戦用兵装として、短刀型のCIWS2が採用されることになった。

とある。
他のページの記述と比べると、明らかにそれぞれ齟齬があるような???
275名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 20:58:13.49 ID:+Rb58daz0
>つうことはあの長刀って完全にアメリカ軍制式装備かよ!?
>じゃあなんでユウヤは使ったこと無いような描写なんだ!?

もう制式装備から外されちゃってるせいじゃねぇ
276312:2011/12/18(日) 21:01:48.69 ID:2aTNOff60
>>275
あ〜〜、そうか、初期の戦訓で近接戦闘を衛士に求めるのは無理が過ぎる、
ということから砲撃戦主体へと変わったんだよな。
ということは、その可能性はそれなりにありそう。

ユウヤの年齢って2001年で何歳だっけ?
それによっては確証がもっと高まるが。
277312:2011/12/18(日) 21:05:26.50 ID:2aTNOff60
うお、引用がだいぶ間違っていることに気づいた。

メカ本P137。戦術機の兵装 の項だ。

>戦術機用突撃砲WS−16Aが誕生。また同時に
誤>近接戦用兵装として、[短刀型のCIWS2]が採用されることになった。
正>近接戦用兵装として、[短刀型のCIWS2-1と長刀型のCIWS-2]が採用されることになった。
278名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 21:15:05.71 ID:KwIM7BpoO
>>276
そもそも米軍主力部隊はG弾運用戦略に転換してるから
派遣部隊とはまったくの別物と考えて差し支えないと思うよ
本国主力部隊は実戦での近接戦闘を禁じててもおかしくないレベル
279名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 21:31:48.20 ID:mz0sistW0
>>http://gpoint.aima.woopie.jp/v2/c/@raw/do335
Bは統一中華戦線モデルなんだろうなぁ
>>http://gpoint.aima.woopie.jp/v2/c/@raw/do338
ストライクイーグルやF-22じゃあ使わないからじゃあない?
教導隊のF-15Eすらナイフだったし。
最低限の長刀教育は受けているにしても本人がその気でないなら身につかないだろうしねぇ
>>275
本土防衛部隊と派兵部隊の差じゃあねぇ?
一応国連軍に派遣するような部隊に関しては長刀も装備させるだろうしねぇ
280名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 21:43:10.63 ID:xVqFR/nZ0
>>279
XCIWS-2BがYF-23用に開発されて不採用だから、CIWS-2Bはないんじゃね?
281名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 21:44:10.36 ID:BTBfgRp60
>>279
欧州で強襲上陸しまくってたリリアがシアトル防衛戦から短刀を活用仕始めたレベルだしないんじゃね?
282312:2011/12/18(日) 21:51:54.82 ID:2aTNOff60
うわああ、これは本当に「初期は制式採用、その後ドクトリン変更で制式からはずされた」
ってのが正しそう。
283名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 22:31:37.72 ID:uUhgiDHXP
そもそも現行の操縦システムが白兵戦向きじゃない
器用な操作が求められる白兵戦をあれでどうやってやるんだよ?
284名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 22:36:02.53 ID:3LSShB/yO
格闘戦は部品の消耗を早めるし、そして基本的に機体性能が上がるほど交換パーツの価格も上がる。

F-22が格闘ヒャッハーしたら合衆国経済が…
285名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 22:49:28.16 ID:ay6tDK+U0
アメリカも軍事費がかさんで厳しいらしいしな。
国土のほとんど更地にされたソ連とかどうやって経済維持してるんだか。
286名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 22:51:13.12 ID:aSNRhUB/0
>>279
米国で作った装備じゃないから77式長刀に米国名は付かないだろ

>>282
メカ本p-98に「専用装備として発注」とある。専用の兵装担架や関節の強化が必要な事情から鑑みても
米軍で使われた可能性は極めて低いだろう。採用といっても試験だけしてお蔵入りとか。
287名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 22:54:39.62 ID:kdTt20hB0
>>283
アムロ・レイ「大丈夫だ、レバー2本とペダル2つで白兵戦できる」
キリコ・キュービー「レバー2本とペダル2つで格闘に問題ない」
シモン「レバー2本と……あれ? ラガンのコクピットにペダルあったっけ?」
熱気バサラ「ギター型レバーとペダルで変形して歌えるぜ」
ジロン・アモス「ハンドルとアクセルとブレーキがあればいけるさ!」
金田正太郎「なんだかよくわからないけど操縦して格闘もしてます」
兜甲児「ボタン押して叫んだらなんでもできるぜ」
288名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 23:10:26.00 ID:om1d2//70
ドモン「この強化装備を着て動けば問題ない! ベイルアウトしても生身で戦い抜く!てぇりゃぁっ!」
289名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 00:50:33.20 ID:4ryGlx6n0
>>287-288
あんな人外どもを基準にするなバカ
290名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 00:57:11.47 ID:R6qNF1kLP
>>287
やけに現実に沿う形で作ってるのにそれをやられるから萎えるんだよ
291名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 00:58:41.97 ID:iin1SwYZ0
網膜投射やら、思考制御やら色々無茶やってるからなあ、操縦周りは
292名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 01:06:57.65 ID:w8kkH1Kg0
別に萎えないな。簡易操作で白兵戦のイメージは、戦場の絆とかやってみればいいんじゃね
戦術機のOSは、比べ物にならない処理してるだろうし
293名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 01:10:57.49 ID:R6qNF1kLP
思考制御で操縦できるならそれが一番いいはずなんだけどね
操縦ミスがまず起こらないし。身体機能もそれほど関係ない。自分が想像するがままに動いてくれる
まあ、スペックには縛られるけど
コンピュータ任せの白兵戦ってそれこそ振るだけだぞ。状況によって振り方を使い分けることはまず無理
それこそ飛び掛ってくる戦車級を駆逐するなんてできないし、取り付かれたら引き剥がすこともできない
294名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 01:13:08.91 ID:7MVO6aZw0
相良軍曹「戦闘行動に支障は無い、行くぞアル!」
これなら比較的まともだろ
295名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 01:30:54.43 ID:NxhSX8sG0
>>293
YF-21「そう思っていたら誤作動起こしてあの事故です」

>>294
ASの操縦って確かマスタースレイブ方式で、関節動作角が数倍になって反映されるタイプだよね?
あの方式は衝撃を受けるなどして乗員の手足が意図せず動いた場合、メチャクチャな動作をするデメリットがあったはず。

いっそ頭蓋開いて電極刺して……
296名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 01:54:12.77 ID:EjTAIRIF0
ロボット物で操縦系に関してちゃんと説明できてるのがほぼ皆無
297名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 02:49:41.48 ID:Y0qlTmJC0
そんな事言い出したら人型の理由だなんだとキリないからなあ
298名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 03:06:52.06 ID:4ryGlx6n0
フルメタの「音程は虚しく―」の「よいこのじかん〜マオおねえさんとアーム・スレイブにのってみよう〜」
なんかは上手い具合に説明してたけど、興味無い奴には退屈極まりないだろ
299名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 13:10:45.71 ID:iin1SwYZ0
>>295
>マスタースレイブ方式で、関節動作角が数倍になって反映されるタイプ

マブラヴでも強化外骨格がその操作方法だった気がするけど
300名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 18:17:02.88 ID:to6LmQDJ0
もうカレンデバイスでいいよ
301名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 18:36:55.36 ID:5udAtR7B0
この作品だと洒落にならんなそれは…
302名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 19:17:39.62 ID:xscqpaXb0
>>286
確かに専用装備として発注とあるんだけど、長刀が採用されたのはF−4用の武器として、
その他の武器と一緒くたにだったはず。つまりはそのあたりが矛盾になってる。

メカ本の黒歴史がまた一つ明らかになったということなんだろうかorz

すぐに採用からはずされたんだろうというのには賛同なんだけど、その期間とかは
それぞれちょっとだけ食い違いがあるみたいですね。
とはいえ、おおむね合意は出来ているということでいいのでしょうか。
303名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 19:43:07.73 ID:DqU548fF0
>>302
採用されたとは書いてあるが米軍でとは一言も書いて無い。
各国に輸出されたF-4と同時期に採用された数ある装備の中の一つと言う意味なのだろう
304名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 19:52:30.37 ID:Gpc1+NVV0
>>303
137ページ終わりに、まだ各国に情報公開してない状態で長刀型のCIWS-2が採用されたと
書いてあるから、米軍でも一応採用されたのは間違いないと思うけど。
305名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:01:06.00 ID:xscqpaXb0
>>304
ああ、時期的にそうなりますよね。やっぱり元は米軍用装備をそのまま
日本に納入したわけですか。
306名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:14:16.75 ID:DqU548fF0
>>304
72年より前に採用されたとは一言も書いて無い。そもそも年表には各種装備は74年に採用されたと明記されてる。

つか年表には「日本機専用装備として長刀を発注」と書いてあるがな。米軍で採用、使用された証拠は何処にも無い。
307名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:18:14.97 ID:xscqpaXb0
それをいうならF−4用にとあります。F−4J用にとは一言も書いてありませんね。
308名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:24:16.96 ID:DqU548fF0
>>307
水掛け論だな。F-4JだってF-4には違いない。そもそも74年時点でF-4Jは存在しない。
309名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:24:35.62 ID:Gpc1+NVV0
>>306
年表19ページの項目はそもそも「米国 F-4戦術機を配備開始」と、米国に限った項目であって、
その説明中でCIWS-2が同時採用されたと書いてあるんだから、米国も採用したととらえるのが
当然だと思うが。
310名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:38:54.78 ID:xscqpaXb0
>>309
確認しました。確かにこれは米国のF−4に限った話ですね。

ならば長刀も米軍機が装備したんでしょう。この時期って空軍パイロットが
戦術機に乗っていて、空戦の感覚で戦術機を操って莫大な犠牲を出した時期ですよね。
長刀の使い方も知らないようなにわかに剣戟でBETAを倒せと命令する。

うわ、思いっきり無茶振りですね。米軍が格闘戦を避けるドクトリン選んだ理由が良くわかります。
311名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:51:35.86 ID:DqU548fF0
>>309
「急速に普及」「世界各国に輸出され〜」

どう見てもF-4全般に関する説明であって、米軍に限定した物ではない。
312名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 21:00:56.30 ID:xscqpaXb0
どっちにせよ撃震はまだ無いですから長刀使っているのは日本限定じゃないですよ。
313名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 21:23:45.80 ID:DqU548fF0
>>312
74式の意味分かってるのか?日本には撃震より前に長刀だけ納入されてる。

メカ本p50より
「帝国仕様の特徴として、長刀用に開発された背部兵装担架〜」
クロオペVol2p125より
「日本帝国軍の戦術機を象徴する装備「74式近接戦闘長刀」。F-4Jの導入決定と同時に、
専用装備として米軍に発注されたこの独自装備は〜」
クロオペVol3p7より
「米国機では短刀のみ採用されているのに対し、〜」

どの資料を見てもCIWS-2Aは日本しか採用してないし、使ってない。
314名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 21:29:08.50 ID:Gpc1+NVV0
>>313
じゃあCIWS-2は、74年にどこがF-4と同時採用したのかと。
315名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 21:51:18.83 ID:jC6cpLQp0
>>303
一応テストはしていたとおもうし。使い勝手も良いんだろうけどアメリカ軍の戦略とはあわないから前線でつかわれることがたまにあるぐらいじゃあね?
>>305
元々日本との共同開発ぽいけどね。
316名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 21:51:36.92 ID:JzJ3rlvj0
接近戦より一発でも多くの弾薬を持ちたい、かなんとかで長刀を採用をするかどうかさえも取り止めになった、
そういう考察が成り立つかと……

317名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 21:52:23.08 ID:jC6cpLQp0
>>314
中国軍とソ連軍じゃあない?
あとアメリカ軍も一応データ取りのためにつかってはいるとは思うけどね
318名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 21:56:40.05 ID:DqU548fF0
>>314
CIWS-2=CIWS-2A=74式近接戦闘長刀。上にも書いてあるだろ良く読め。
319名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 21:58:43.02 ID:jC6cpLQp0
素直に考えてアメリカ軍も採用していたで良いとは思うんだが
320名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 22:07:27.18 ID:DqU548fF0
素直に考えれば採用した事が無いが答え
321名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 22:08:46.28 ID:Gpc1+NVV0
>>318
自分が読めてないんじゃないの?
日本が撃震採用したのは77年だぞ。
74年にCIWS-2AをF-4と同時採用した国は一体どこだって聞いてるんだが?
322名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 22:12:07.81 ID:xscqpaXb0
うんうん、同時採用した国があるのは事実ですよね。
それが日本じゃないのも事実です。

じゃあ最低でも一国は同時採用していますし、
>>311 どう見てもF-4全般に関する説明であって、米軍に限定した物ではない。
と主張するからにはF-4採用した各国がおおむね長刀を同時採用したということになります。
323名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 22:12:48.94 ID:Y0qlTmJC0
あくまで一部だけど
考察したいのか資料の検証したいのかわからんレスが混ざってるなw
324名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 22:34:50.05 ID:DqU548fF0
>>321
撃震はアメリカが欧州への納入を優先したせいで74年に入ってこなかっただけ。本来なら撃震は74式戦術歩行戦闘機となる筈だった。
ちなみにこの事が元で日本は国産機開発に入れ込む事になる。

>>322
>じゃあ最低でも一国は同時採用していますし
だからそれが日本だっつてんだろ
325名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 22:40:31.90 ID:xscqpaXb0
撃震は77式です
326名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 22:41:10.93 ID:Gpc1+NVV0
>>324
日本が撃震を1974年に同時採用出来なかったことには変わりない。
日本以外で1974年にF-4とWS-16AとCIWS-1、CIWS-2を同時採用した国はどこなんだ?
メカ本19ページの年表でも、137ページの戦術機開発史でも同時採用したと書かれてるぞ?
327名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 23:36:52.23 ID:DqU548fF0
>>326
採用年数と配備年数が一致しなかったってだけだろ。

>同時採用した国はどこなんだ
あくまで同時期に採用された兵装で代表的な物を上げただけだろ。

つかそこまで米軍機に長刀持たせたいなら別資料の証拠を持ってこいよ。
328名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 23:41:52.65 ID:1YUvkG2N0
>>326
英国じゃね?
CIWS-2を改良してBWS-3開発したらしいし
329名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 23:42:13.74 ID:Gpc1+NVV0
>>327
君の妄想でものを言われてもなぁ。
君こそメカ本の表記を覆す資料出してこいよ。
330名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 23:43:51.25 ID:NvHoDg3z0
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1323843739/l50
総合雑談スレからの話題移動です。

お題:帝国軍は大陸派兵以前からBETA戦をしていたのか?
 SS作成関連で、戦闘経験がほとんど無いとこき下ろされがちの帝国軍。
  全体としてはそのとおりでしょうが、本当にまったく経験が無かったのかどうか?
   一部くらいは経験があったのではないのか?
    そのあたりについての考察がありましたのでこちらに転載&移動させます。

377 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:09:04.03 ID:fKKITQVr0
>>375
大陸派兵の半分でもいいから、大規模な派兵があったらなと思って。

正直、経験不足で足を引っ張る帝国軍とか見たくないですし。
331名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 23:44:33.00 ID:DqU548fF0
>>329
そっちこそ74式が日本独自の物で無いという証拠を出せよ。どうとでも読める曖昧な記述じゃなく。
332名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 23:51:16.01 ID:NvHoDg3z0
293 :名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 18:11:30.59 ID:Lw5CgBB90
アメリカ軍みたいに遠征して戦っているなら死活問題だろうが。
確か大陸派遣がはじまるのって1980年代からだったはずだしなぁ……。

294 :名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 18:13:33.10 ID:Lw5CgBB90
80年代→90年代

295 :名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 18:13:58.95 ID:uu8pU53r0
なあ、メカ本に載っていたと思うが、帝国には欧州戦線に派遣されていたような衛士がいるんだが。
そういった負け続けの戦線に配置され、難民の避難を支援し続けてきたような人がいる。

つまりは、帝国が中国派遣までBETA戦の経験が無いなんてのはSSの独自設定なんだが、
その辺りはわかっている?

国連加盟している以上、その量はともかく戦力提供してBETA戦に参加は
常識だし当然ながら後方国のアメリカもそうやってBETA戦に参加している。
他にも後方国からの援軍なんて描写はいっぱいあるよ。中国ソビエトのような、
政治的理由で援軍を拒否していたような国・地域は別としてだけど。

302 :名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 18:32:17.80 ID:xVzVwUyo0
>>295
それ仏の駐在武官
在外公館で軍事に関する情報収集を担当する人
当然だが撃震が出ていった訳ではないし、衛士も出てってない

312 :名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 19:11:11.25 ID:2aTNOff60
駐在武官って整備兵のとこにあった奴? 俺の見たのは別モンだな。
どっちにせよ大規模にBETA戦を本格的に行ったのは「大陸派兵議決」以後で、
それ以前にもBETA戦は経験していたが寄り小規模だったというのは変わらん。
333名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 23:51:16.28 ID:jC6cpLQp0
つーか共同開発国のアメリカも少数採用してるだろう。常識的に考えて
またMIG-21の製造が75年だって事も考えると各種を一応の仮採用としてソ連も74年に採用していると推測できるな
334名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 23:59:33.24 ID:NvHoDg3z0
379 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:11:42.06 ID:mPbuMW/u0
外征能力がほとんどなかったんじゃないの?
第二次大戦のおいたの影響で、ひどく防衛的な軍隊になった(された)とか。

390 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:25:40.26 ID:JzJ3rlvj0
>>379
あ、それありえるな
それを含めて帝国の欧州での発言力増加を嫌った米国とかが圧力をかけた、とか考えられる

394 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:35:22.43 ID:CZk0LPRL0
>>390
だから米国にバレないようにわざわざ水面下で軍需企業が接触した訳ですね

397 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:45:17.54 ID:xscqpaXb0
>>379
アメリカの思惑で、外征能力はありまくりです。
帝国に金食い虫の戦艦をそのまま保持させて、それで金欠にしようと思ったのだとか。
今現在も、ソ連戦線をはじめとして各海域で大活躍しています。
揚陸母艦その他も大量に配備しています。

空母作るのに何年もかかることを考えると相当昔から運用していたのだと思われます。
335名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 00:02:56.47 ID:NvHoDg3z0
399 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:48:13.89 ID:GimvmLhO0
>>397
あなたのレス、どうも時系列がごっちゃになっているようだが……。
今現在っていつ???

402 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:58:34.58 ID:xscqpaXb0
>>399
アメリカが戦艦の保有をそのまま認めたとなったら敗戦の時期に決まっているでしょう。
メカ本読んでいませんか?

今現在といったらゲーム本編、2001年から2002年初頭でしょう。
TEで帝国海軍が仮想敵国のソ連海軍と共同作戦を取ったりしているとありますよ。

400 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:54:49.13 ID:xscqpaXb0
>>388-389 >>391-393
上にも書きましたが外征能力はありまくりです。アメリカの横槍で欧州派兵が
潰されることはまず無いでしょう。戦艦より金食い虫なのが空母機動部隊ですからね。
帝国を金欠にしようとしてむしろ積極的に勧めるでしょう。

383 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:15:18.84 ID:mPbuMW/u0
>>380
1990年代初頭のインド洋海軍派遣あたりから、でしょ?
正規の組織行動としては。
話題の発端が半島撤退戦の時期だから、それまではって意味じゃ。

393 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:34:59.84 ID:GimvmLhO0
帝国軍は、はっきり派遣が決まるまで実戦経験ないんじゃないの?
観戦武官とかはいただろうけど、それは実戦経験とは言いがたいし。
国連軍として出たのなら、当然帝国軍の経験とは言いがたいし。
336名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 00:04:23.58 ID:NvHoDg3z0
398 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:46:11.29 ID:7FMJ7Bel0
>>393
関係ありそうなの抜粋してみた

1977
日本、77式(F-4J) 撃震の実戦配備開始
F-4実戦部隊が稼働開始。西部方面隊第8師団が優先される。

1980
日本、徴兵制度復活
欧州、アジアの各戦線に於ける人員損耗率を鑑み、帝国議会は陸軍戦力の再編と増強を決定。
これに伴い徴兵制度が復活した。

1987
インド亜大陸の戦況悪化を重く見た日本帝国は、かねてより国連から要請されていた大陸派兵の検討を開始。

1988
日本、教育基本法全面改正
衛士の育成を主眼に置いた全面的な法改正。
義務教育科目の切り捨てや大学の学部統廃合が始まる。

1991
日本、帝国議会が大陸派兵を決定
BETAの東進を自国の危機と判断した日本は、東アジア戦線への帝国軍派遣を帝国議会で決定する。


401 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 20:58:07.93 ID:fKKITQVr0
>>398
1980年に徴兵制が復活しているって事は、すでに海外派兵はあったと見るべきなのか、
1991年の帝国軍派遣を決定ってのでようやく派兵されたのか、どっちなんですかね?

91年の項を無視すれば、派兵していたってなりそうですけど。
337名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 00:06:45.34 ID:NvHoDg3z0
403 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 21:09:08.41 ID:xscqpaXb0
>>401
設定だけの欧州派兵の詳細が良くわかりませんが、
状況から見て多分大陸派兵前に欧州派兵が行われたのだと推測します。
多分、徴兵制が復活する前に。

大陸派兵の負担を行うと同時に欧州派兵も派手にやるなどというのは
いくらなんでもオーバーワークです。誰もそんな要求はしないでしょうし、
したとしても「いや、手近で精一杯なので」と断るのが常識的な行動でしょう。

また、兵力を強引かつ早急に集める必要があるのは、大規模な損耗があった場合、
1〜2年後の大規模兵力投入を見越して、の二つが考えられますが、
大規模派兵が大陸派遣を指し、それまで内地に引きこもっていたのなら早すぎます。
派遣の検討より前です。

ならば、戦後ずっとアメリカの同盟国としてあちこちに出張っていた延長として
欧州派兵があったのではと考えます。

404 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 21:12:32.73 ID:fKKITQVr0
>>403
なるほど。柴犬とかに派遣部隊とかが出てきたら分かりやすいんですけどね。
その辺をしっかり考えてみようと思います。


405 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 21:17:34.23 ID:CZk0LPRL0
ダメだ、メカ本ざっと眺めてみても欧州派兵のソースがさっぱり解らん
クロニクルズかな
338名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 00:23:39.57 ID:DWn5ixk+0
>>333
共同開発したら採用?じゃあ弐型もアメリカは採用する訳だw
素晴らしい妄想力だな
339名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 00:25:12.60 ID:DWn5ixk+0
ちなみに長刀の開発は米国にまかせっきりで共同開発と呼べるものではない。日本は外注しただけ。
340名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 00:25:58.05 ID:SUpwvyvn0
411 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 21:37:31.07 ID:xscqpaXb0
欧州はともかく80年代以前にユーラシア大陸で間引き作戦などに従事していた記述ならP228

>陸軍は国外であるユーラシア大陸を主として各種間引き作戦等を国連軍・他国軍と
>共に展開していたが、’91年から’98年にかけて行われた中国大陸派兵での損耗、
>その後の本土防衛戦を経て、陸軍の指揮機能は実質的に本土防衛軍に移動している。

1、91年よりも前にBETA戦を行っている。
2、その後の91年〜98年は大陸派兵と本土防衛で大いに消耗している。
事がわかります。

少なくとも、大陸派兵以前はBETAと戦ったことの無い後方国家、
というSSの記述があったら、それは単なる独自設定だと思ったほうがいいですね。

412 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 21:48:39.90 ID:xscqpaXb0
P232にちょろっとだけど国連、もっと言えばアメリカや日本に頼っているという記述発見。

80年代の終わりには欧州はほとんど陥落、85年には英国本土にすらBETA襲来。
となると、この前には派遣されていなければ欧州本土での戦闘経験はないはず。

が、欧州派遣てだけとなると、欧州を囲む島?部に兵力を派遣しただけでもいいんだよな。
実態はどうなんだろう?

415 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 22:09:27.43 ID:CZk0LPRL0
P228、P232、確認した
日本帝国、過労死寸前レベル
どう考えても自国にハイヴ抱えて攻略するまでの間も欧州の支援続けてる記述じゃん
流石に陸軍は本土防衛軍しか残ってないから出してないだろうけど
海軍と海兵隊の一部出してんのかな……
つか、大陸派兵前に大陸各地への派遣はしてるのに、何で国連がせっついてきたみたいな言い方なんだ
足りねーぞもっと出せってことだったのかこれ
341名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 00:26:50.04 ID:4izxc4XF0
>>339
設計に唯依の親父が携わってるけど
342名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 00:27:38.55 ID:SUpwvyvn0
417 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 22:15:49.35 ID:xscqpaXb0
>>415
そりゃあまあ、イギリスをも上回る大国ですし、交際通貨による経済力でいえば、
単一国家としては世界第2位を誇る金満国家ですし。(98年以降は微妙)

多分、「アメリカにもっと出せと言おうぜ!」の次くらいには「日本にもっと出せと言おうぜ!」
ってのが国際世論じゃないかと。

419 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 22:18:13.40 ID:jC6cpLQp0
>>417
一応F-5Gとかつくれるぐらいには大東亜連合には力を貸してるしね。

424 :名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 23:33:21.67 ID:QLPFgfpx0
>>411
ちょっと疑問点。
同じメカ本のP160に間引きこと漸減作戦について説明があるけど、

>ハイヴの浸透モデルが確認された'90年代中期以降、ハイヴの増殖を防ぐために、
>BETAに対して積極的に攻撃を加え、個体数を調節するための戦闘が実施されるようになった。

と書かれてるので、間引き自体は90年代に入ってからなのでは?
P228の記述にもユーラシアでの作戦に参加とはなってるけど、
いつからとは書かれてないし。
343名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 00:28:05.15 ID:utjH0i7A0
>>338
元々の原型があって、改良を共同で行った弐型と、米国側が主体となって開発した
物を同列に語るのはどうかとおもうぞ

かつ、弐型の場合は既に米国側に代替物が数種あるが、長剣はそうではない

俺は長剣を米国が採用したとは思っていないが、限定的導入の可能性の話なら
十分あり得ると思うがね
344名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 00:28:47.83 ID:SUpwvyvn0
転載終了です。

途中寝落ちしそうになり時間がかかったことをお詫びします。
345名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 00:30:46.03 ID:1FZ8/qtn0
>>339
TE05のないよう完全に無視かすげーな
>>343
ってか戦術機の輸出とかの運用実績のためにもある程度は運用は必要だからねぇ
最低限の調達はしてないと話にならん
346名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 00:31:14.06 ID:Uly+OrPR0
米国側での運用ノウハウもなしに、YF-23でいきなり長刀持ち出してってのも考えづらいしなぁ。
347名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 00:34:20.71 ID:1FZ8/qtn0
>>346
YF-23設計時にはまだ長刀が運用されていたってところが現実的な所じゃあない?
G弾戦略の見直しから長刀の運用外されたあたりで


348名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 00:54:34.39 ID:SUpwvyvn0
え”〜〜っと。
いい加減変な論理展開で自説を強引に引き伸ばそうとするのはやめて欲しいです。


F−4をはじめとして全部まとめて制式採用ですから米国はじめ全般の国で長刀が採用されている。
その後制式から外れた国も多々ある。

日本の94式が専用なのは、多分カラーリングが違う辺りなんでしょう。
瑞鶴もカラーリングが違うだけでタイプがそれぞれ違いますしね。
兵装懸架については、火薬を使って居合いのようにすばやく引き抜けるようにしてある点じゃないですか?
他の国は普通に稼動して普通に握っているんでしょう。
349名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 08:28:33.42 ID:+l4wFISx0
>>341
米国は刀なんて知らないしな。設計に口出ししに行くぐらいはするだろう。

>>347
LD2のp12で長刀を指して「米軍機の兵装として極めて異例の」と書かれてるがな。

>>348
>いい加減変な論理展開で自説を強引に引き伸ばそうとするのはやめて欲しいです。
証拠も無しにウダウダ言ってんのはそっちの方だろ。
350名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 11:57:06.42 ID:y6imxi8s0
そういや、長刀の担架って使い捨てなのか?
支援物資コンテナで担架ごと換装するならいいけど、そうじゃなきゃペイロード無駄に使ってね?
351名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 13:52:55.66 ID:ieU2+Z/p0
そういえば、長刀のは突撃砲を持てないんだったよな……
352名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 16:25:17.20 ID:XzWOY+tN0
>>350
補給コンテナに担架なんてなかったし火薬ノッカーを利用した抜刀ができなくてもリップで保持できるんじゃね?
353名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 17:21:21.93 ID:Uly+OrPR0
兵装担架へのオートマウントは長刀で3秒かかるって、横浜基地防衛戦前のブリーフィングで水月が言ってる。
火薬式ボルトでのマウントはできないけど、リップで挟み込んで保持は可能なんだろう。
ガンマウントがないポジションもあれば、ブレードマウントがないポジションもあるわけだし、その辺は
補給コンテナで突撃砲を新規調達する等、その場その場の対応なんだろう。
354名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 19:13:07.52 ID:WYPpclRa0
操縦士「全く新しい戦い方に」=次期主力戦闘機F35―空自
http://jp.wsj.com/Japan/node_363188
F35の戦術機出てくるかな?
355名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 19:22:07.02 ID:1FZ8/qtn0
出すんじゃあない?
デザインはすでに終わってるし
TSFIAには誰が乗るかなぁという感じではあるが

個人的にはイルマ中尉の妹さんが在日米軍所属で来てくれるとうれしいなぁ
356名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 19:53:10.14 ID:jk7j7gP20
03来たぞ

■『マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ 03』発売決定!■新規タイトル『マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ 03』の発売が決定しました!

今回の『クロニクルズ 03』は、好評連載中の『ザ・デイアフター episode:02』と、
完全新作の“伊隅ヴァルキリーズ”たちが活躍するAVGが新録されます。さらに人気の
「ラジオ トータル・イクリプス エクスペディション」や「荒野のコナイパー特別版」など、
音声コンテンツも収録。
その他のコンテンツも満載で、初回限定版は豪華特典を準備中です。




『マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ 03』

【ジャンル】オルタ系マルチコンテンツADV
【<初回限定版>発売日】2012年3月30日(金)予定
【<初回限定版>価格】税込8,190円(本体価格7,800円)
【JANコード】45-6234354-001-9



http://age-soft.co.jp/index_Main.shtml
357名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 20:04:51.72 ID:GortISgE0
帝国仕様F-35のカラーリング結構よかったね
ついでにX-32の戦術機ver.も見てみたいけど
358名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 20:15:56.02 ID:y6imxi8s0
>>354
これって現実のデータリンク戦だよな
ようやく自衛隊も追いついたか
359名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 20:27:15.03 ID:1FZ8/qtn0
そもそもデータリンクの基板部分は結構前から対応していた記憶があるが
360名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 23:54:29.13 ID:jGamvIh8O
>>358
1969年から最初期のデータリンクシステムとも言えるバッジを運用してる訳だが
361名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 00:03:08.52 ID:npQlGQUi0
年表を見ていて気になったことをつらつらと。

74年、H2マシュハドハイヴ建設開始。ハイヴが分化するという驚愕の事実が判明する。
(月でハイヴの分化は存在しなかったのか? 単一のハイヴだったのか?)

76年 米国、F−4輸出が足りないので練習機のT−38を改修。量産して輸出。
E型以降は準第二世代に分類され、タイガーUと呼称される。
同じ76年、F−5Fの輸出関連の部分で、F型であることが判明。
輸出を始めた頃には全部準第二世代!?

82年 瑞鶴配備開始 1.5世代機で、ここでの技術蓄積が後の国産戦術機開発の礎となった。
82年 純国産開発の挫折を受け、対米技術格差を埋めるべく、官民一体の
国産次世代戦術機開発の統合研究が開始される。

82年 米国、F−14戦術機を配備開始。世界初の第二世代機であり、
362名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 00:05:53.19 ID:npQlGQUi0
雑談スレの424さんへ

間引き作戦のノウハウが確立したのが90年代半ばっぽいな、
というのが読んで見ての感想です。

それ以前にも試行錯誤的に色々やっているようではあるようです。
363名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 00:24:38.81 ID:rsO9gtev0
>>361
日本帝国が開発したのはおそらくはC/D型からの改修機(主に軽量化など)だろうからE相当にはできてるんじゃあない?
あと基本的に段階的にC系列やE系列のようなメジャーバージョンアップはコア部品の輸出も絡むからたいていは同時期にライセンス生産の製造ロットもバージョンアップしているし


所で個人的に気になるんだけど。
武御雷ってなんでF型?
白タケミ単座 A 複座 B
黒タケミ単座 C 複座 D
赤・黄色タケミ 単座 『F』
ものすげー違和感が

赤や黄色って基本的に複座運用で要人を乗せたりすること前提で作ってあるとか・・・・うん。12.5の時悠陽を乗せればいいから違うよな。

364名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 00:53:24.16 ID:4gex8bkv0
>>363
米軍機と違ってアルファベットの次の文字が複座機を表すとは限らない気がするが
365名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 00:57:31.24 ID:GIE+kkHr0
>>361
月に関しては不明。月面軌道からの観測は可能なはずだから、月での分化は無かったんじゃないかな?

その項目のF-5Fの「F」は「フランスのF」で、「F-5E/F タイガーU」とは別物。
「F-5E/F タイガーU」は、83年頃配備開始じゃないかと思ってる。
366名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 00:57:57.22 ID:iXZgAH5f0
それを言ったらR型とかなんぞってなるぞ
367名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 00:58:42.88 ID:3dgjvJ7V0
>>361
>月でハイヴの分化は存在しなかったのか? 単一のハイヴだったのか?)
戦いに夢中で人類が見逃してたか、あるいは月じゃ資源が足りなくてそこまでBETAの数が増やせなかったんじゃね?

>同じ76年、F−5Fの輸出関連の部分で、F型であることが判明
F-5FミラージュVとF-5E/FタイガーUは別物な訳だが。型式番号が紛らわしいけど。

>>363
それを言ったらR型って何なの?って話にならないか?

368名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 01:04:13.80 ID:m176B88KO
武御雷のCはカットレートでRはロイヤルとかそんな感じやろ
369名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 01:30:46.93 ID:rsO9gtev0
>>364
F以前はほぼ各国と同じ基準に見えるのがねぇ
・・・そもそもRだとロイヤルの略も少し違う気がする
370名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 02:33:36.83 ID:m176B88KO
>>369
royal:王とそれに連なる物
loyal:王に対して忠誠、又はそれに準じた思想などを持つもの

皇帝の存在が気になるが帝国においては人としてではなく純粋に象徴として存在してるとした場合は
将軍とそれを輩出する五摂家が王室って事で問題ないので
将軍及び五摂家当主が扱う物ならRで間違いはない
371名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 09:47:02.44 ID:yGuP5j9L0
対BETA戦では対空自走砲が大活躍だそうだけど
IFVやBMPTなんかは積極的に使われないのかな。
372名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 11:26:35.92 ID:HC1SzL0eO
A型C型F型が中心でR型が最高性能と来れば、元ネタはザクだろ
373名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 11:52:12.43 ID:wbg8VxpV0
>>361
当時は着陸ユニット→ハイヴが繰り返されるとの見方が主流だったとか?
もしくは人類の月での活動が探査などの含めて極めて限定的だったからとかかも
374名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 12:59:49.30 ID:iXZgAH5f0
>>372
タケミーVやハイタケミー、RFタケミーが出るのか!
375名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 14:03:00.83 ID:rsO9gtev0
>>372
それかぁぁぁぁぁ
376名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 14:19:26.13 ID:EnaDjhZq0
ボルジャーノンのことかー
377名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 14:33:03.90 ID:LviZDVoc0
>>372
いまだにこんなネタが隠れているとは怖れいったわw
378名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 15:42:03.81 ID:uUxcYW2q0
>>372
そういう意味だったのかぁ!!
言われて見れば確かにその通りだ……
379名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 18:51:59.62 ID:4qyWRtAB0
>>372には如何に自分の思考が硬直してるか教えてもらったわ
と同時にR型のロマンでテンション上がりまくり
380名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 20:29:16.27 ID:gOVhIrxH0
「BETA1個師団を殲滅するよりR型武御雷に乗るほうが難しい」

1個師団は言い過ぎかw
381名無しさん@初回限定:2011/12/21(水) 21:58:16.31 ID:H6n5OMVX0
TYPE-00V 武御雷特車とか妄想してしまった
382名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 00:46:56.77 ID:jtzCMRNr0
>>372
A型ザクUってあったっけ?

>>362
確かに柴犬読むと軍団規模のBETAが毎日のように押し寄せるとかありますから、
その意味で色々と間引き戦闘は行われていたはずですよね。
そうでなければ理屈に合わないです。
383名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 01:10:53.18 ID:TibvSAYjO
>>382
ちょいとスレ違いだが確かこんな感じ
ザクUA:初期量産型(量産試作機
C:核兵器運用能力を保持もつ量産型
F:核兵器運用能力をオミットして最適化した機体
J:ザクの空間運用能力をオミットし地上での運用能力を獲得した機体
R:F型改修機でに高機動型その一
R2:高機動型その二
改:統合運用計画によるリファインをうけたF型
384名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 01:40:11.58 ID:5ARCpP2F0
>>372
J型を出して溺れさせて欲しい
385名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 08:44:48.34 ID:Ddzn3Pe80
溺れる宇宙がない
386名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 14:38:27.58 ID:UIL7UBf40
>>371
トラックに20mm機関砲程度を積んだ代用車輌は普通にありそうだね。
387名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 14:43:20.05 ID:oCnAxm9v0
TOYOTAピックアップが救世主に
388名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 15:03:38.09 ID:Q7zh+EkV0
>>386
戦術機の初期の20mmや105mmとか退役したのがそこら辺に使われていたりしてね。
日本帝国が初期導入したのってやっぱり20mmと105mmだったんだろうか?
389名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 15:21:31.96 ID:oCnAxm9v0
日本にはなさそ

1974
米国、人類初の戦術機F-4 ファントムを実戦配備
補助兵装としてCIWS-1(65式近接戦用短刀)、
CIWS-2(74式近接戦用長刀)、
WS-16c(突撃砲:105mm滑腔砲・20mm機関砲)を同時に採用。

F4-J
人類初の戦術機F-4ファントムの帝国軍仕様機。
1972年、F-4の導入が決定し1976年より富士教導隊にて試験運用が開始された。

WS-16A
20o機関砲と105o滑腔砲を組み合わせた最初期の戦術機専用突撃砲。
WS-16B
威力不足を指摘されたA型に対し、機関砲口径を36mm、滑腔砲口径を120mmに換装した高火力モデル。
WS-16C
B型に信頼性向上のための改修が施されたマイナーチェンジ版。
米軍第1及び第2世代機の主力装備であったが、AMWS-21の実用化に伴い米国での製造は終了している。
390名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 15:26:33.78 ID:oCnAxm9v0
・・・あ、あれ、なんか変だ
まとめwikiからコピったが気にしないでくれ、ノーカン
391名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 19:17:26.55 ID:T3u8Z/0j0
>>383
すばらしい解説ありがとうございました!
A型の存在をはじめて知りました!

時に間引きについての回答が来ない。
柴犬を読むと間引きもしくはBETAの攻勢をしのぐ的にかなりがんばっているようなんだが。
あれを他の戦線でもしていたのかどうか? その辺りの意見も聞きたいのだが。
392名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 21:24:27.75 ID:kuWi3+6J0
やっぱりH級建造されてたねえ。
Z計画完了できたんだろうか
393名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 23:59:01.89 ID:GdmGRmhn0
オルタ世界は独・伊と英・仏が戦艦で艦隊決戦やったかのように戦艦がゴロゴロしてるね
394名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 00:00:40.11 ID:Ddzn3Pe80
まあ、大鑑巨砲主義が廃れなかった世界だからなあ
395名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 14:26:44.60 ID:afXd0zKpP
そういや試作の狙撃砲は結局どう使いたかったの?
レーザー級の迎撃をかいくぐるにはきびしいし、威力も乏しい
BETAには戦艦を1発で沈めれる砲弾よりクラスター爆弾の方が効果的でしょ
そもそも戦術機が狙撃姿勢をとる必要はないわけで…
396名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 15:51:09.76 ID:6UBeAu3+0
メタ的なこと言うと多分製作スタッフのほうもよく考えてなかった
397名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 16:10:41.80 ID:M3ghWyaf0
XG-70用試作レールガンの流用じゃね?
398名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 16:14:57.76 ID:8j3eeymd0
OTHキャノンとレールガンじゃ加速のさせ方がまったく違うでしょ
交換不能な固定兵装に3発限定の兵器搭載とか無茶すぐる
399名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 19:01:44.26 ID:afXd0zKpP
並べたところで迎撃されて終わりだよなあ
というかそれなら戦術機使う必要ないし
レーザー級がいないならその分前線に戦力回して力押ししたほうが効果あるよね
あれ運ぶの大変そうだし
400名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 19:25:24.66 ID:LIEEvfOJ0
>>395
1200mmOTHキャノンならメカ本にはハイヴ攻撃用と書いてあるし、
ULでも極超長距離からBETAのハイヴを砲撃するという概念で
試作された対BETA兵器と説明されてるから、本来ならこいつを
ズラッと並べて一斉砲撃、地表構造物攻撃する為のものじゃないの?
地表構造物自体を攻撃してなんか意味があるのかは分からないけど。
401名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 19:26:59.34 ID:TRgaqqoO0
モニュメントで待ち構えてるレーザー級を
402名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 20:06:11.78 ID:ZvThraPC0
あれって夕子が開発したとか最近開発したとかの記述はあったっけ?
あったのなら軍事の素人はこれだから困る、で済む話だと思う。

だいぶ昔に作られたものなら、イランと押し付けられたもの
を引っ張り出してきたという話になると思う。
403名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 20:18:35.77 ID:afXd0zKpP
>>400
砲を固定するのだけで数日掛かりそうだな
早期からレーザー級で遠距離砲撃の可能性が低下したのに使おうとしてたのかよ
というかまさかあれ、直射する気じゃないよね?
404名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 20:19:58.58 ID:TRgaqqoO0
OTHキャノンの弾速ならレーザーだって追いつけやしない!!
405名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 20:32:50.65 ID:6UBeAu3+0
そのうち製作国、イギリスみたいな設定が出てきそうな兵器だよね
406名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 20:34:38.68 ID:LIEEvfOJ0
>>402
誰が開発したのかは分からないけど、夕呼先生は
「こんなこともあろうかと用意していたものがあるわ」
といって1200mmOTHキャノンの画像を出してきたね。
対地兵器だってツッコミ入れたから、まりもちゃんも存在を知ってたフシがある。

>>403
ULでの夕呼先生の説明を見れば分かると思うけど、ハイヴ目がけて直射するものらしい。

>>404
OTHキャノンの弾速はマッハ5を超える極超音速。だけど、光線級は約マッハ20でも迎撃
してくるから、捕捉されたら間違いなく落とされるねw
407名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 21:00:25.73 ID:ZvThraPC0
だめじゃん!
408名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 21:11:06.14 ID:ZvThraPC0
>>391
柴犬を再読して見た。
国連軍がBETAの分布確認と掃討のために戦術機部隊を出しているね。
比較的錬度の低い部隊が当てられるのが定番とされている。

明確に出てきたのは西ドイツ軍だけど、西側勢力(資本主義勢力)の国連軍のようです。
このことから、日本軍も入っていたと推測することは可能でしょう。
それを指して1984年にはすでに間引きに従事していたと見ることは出来るでしょう。

ですが、反論したいだけの人だとすれば、あれは掃討であって間引きではない、
だから俺が正しく、帝国軍は1990年台までBETA戦の経験は無い!
と主張されうる可能性が残されると思います。



戦艦の項で、戦後すぐに海外遠征バリバリやってる帝国軍の記述を見ると、
まったく戦力を出さずに引きこもっていたとは思えないですが、
100%決定的な記述ではなく、「限りなく黒に近い灰色」と見れる記述
というべきかと。
409名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 21:21:04.70 ID:TRgaqqoO0
>>407
そうさ、駄目なんだよ
410名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 21:23:13.55 ID:qUxqIfED0
>>406
OTHキャノンは発射後に弾道制御するから、地表面ギリギリを突っ込んでハイヴまで到達できる
その高度なら光線級の迎撃を躱せる可能性はあると思うが、
どのみちモニュメントにまともな打撃を与えられるかどうかは疑問だな
倒壊させるくらいのダメージが与えられなきゃ意味ないわけだし
411名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 21:46:06.16 ID:afXd0zKpP
>>410
弾道制御って言ってもミサイルの方が小回り利くと思うんだが
それにロケット推進でもない限り、直射で水平線を越えるのは無理だと思うんだ
かといって曲射じゃ意味ないし
そもそも終末速度に耐えられる外殻を作れるのか?
412名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 21:50:59.04 ID:yXvFqlCBO
>>411
直射で水平線越えるとかなにそれ怖い
413名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 22:01:23.23 ID:LIEEvfOJ0
>>411
ごめん。>>403の「直射」を「直接射撃」だと思って、OTHキャノンは直射って書いた。
「直線射撃」の意味で書いたならそれとは違って「山なりの曲線を描く弾道射撃」です。
414名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 22:33:31.28 ID:iPAYngcV0
うっひょーw
7.9 km/s以上の初速w
倒せないものはないなww
415名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 22:46:58.94 ID:XY/q5tDOO
撃墜されなければね。

軌道爆撃とどちらが終末速度早いんだろう?
416名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 23:50:08.79 ID:ijs0QfvZ0
ホワイトベースはマッハ12で飛べる。
珠の撃った弾の横をはるかに高速で飛び抜けるホワイトベース!
さすがだぜ!


>>408
さすがにそこまで強弁する人はいない、よな。
417名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 23:57:45.25 ID:yXvFqlCBO
>>413
直射:直線的な弾道による射撃
平射:仰角45°以下の射撃
曲射:仰角45°以上で曲線的な弾道による射撃
直接射撃:射手の直接的な照準の元に行われる射撃
間接射撃:観測手(またはそれに準じたシステム)による観測をもとに照準する射撃

OTHキャノンは直接及び間接照準の併用による直射?砲って新しいジャンルの兵器だな
直射による稜線(水平線)越え射撃ってのは間違ってないがなにそれ怖い
でも正確には直射とも曲射とも違う訳だがなんて言えばいいんじゃろな
現実でもキネティック弾頭はこれに近い挙動をするようになるらしいが
418名無しさん@初回限定:2011/12/24(土) 17:51:47.62 ID:JKPGqdLvP
>>417
あれは後方からの狙撃なわけだけど、はたして戦術機は必要なのだろうか?
そもそも半中径が広すぎて使い物にならないと思うんだが
一番笑うところは狙撃適正が高いパイロットが射撃管制してるところだけど
419名無しさん@初回限定:2011/12/25(日) 16:42:33.17 ID:SB0HSNKNP
>>413
簡単に言うと
直射砲=戦車砲
曲射砲=榴弾砲
両方をこなせる艦砲ってのもあるけどね。あれは土台がしっかりしてるからだろうけど
420名無しさん@初回限定:2011/12/25(日) 19:20:51.13 ID:eKVelrNk0
OTHキャノンは戦艦の載せるもんだと思うんだ。戦術機が使う意味は地上で持ち運んで使うのが目的なのかもしれないが
どう考えても、エヴァのヤシマ作戦みたいなのやりたいから出したとしか思えない
421名無しさん@初回限定:2011/12/25(日) 19:30:52.40 ID:SB0HSNKNP
>>420
あれは翌日深夜までの準備が必要だったからあんなことしただけで、あらかじめ設置可能なら
それほど大規模じゃないと思うんだ
やっぱり艦載で落ち着くかな。1200ミリ砲弾なんて重量数トンだから運搬にも手間取るし
砲を設置しようにも地面が持たないだろうし。戦術機中隊で必要な機材を運べるのか?
砲自体と観測システム、弾薬…
護衛戦力含めたら数門運用するだけで1個連隊が必要になりそう
422名無しさん@初回限定:2011/12/25(日) 19:36:32.34 ID:7Lvpb4fX0
次世代小型狙撃砲への試作品ってことにすりゃあいいじゃん
Mk57サイズで50km射程のライフルとか出てきたら、ああこれを作るための技術検証だったんだなあって納得できる
423名無しさん@初回限定:2011/12/25(日) 20:27:20.70 ID:eKVelrNk0
ところで、突撃砲の120ミリ砲がアサルトライフルについてるグレネードランチャー見える
実在の銃モデルにしてるけど、戦術機の大きさと比べるとサブマシンガンくらい小さくなってない?
あとなんでみんなブルパップ方式なんだろう
424名無しさん@初回限定:2011/12/25(日) 20:37:01.19 ID:74sNJkoN0
>>423
ブルパップなのは近接戦での取り回しを重視した為


というのは建前でキーコーの趣味
425名無しさん@初回限定:2011/12/25(日) 20:44:45.43 ID:m3Tcg8Zi0
サブマシンガンが元ネタなのは87式突撃砲だけさ
426名無しさん@初回限定:2011/12/25(日) 21:39:17.24 ID:SB0HSNKNP
人間だと必要な照準関係を無視できるからコンパクトなほうがいいんだろ
あと、アメリカがブルパップに最適な下記管制プログラムを書いたもんで、下手に形状の違う
兵器にすると火器完成プログラムを書き換えるのが大変
FPSみたいに戦場で拾うのにも必要なプログラムが必要になるんだぜ。アメリカ軍機は白兵戦装備を
装備することができないんじゃないかな
427名無しさん@初回限定:2011/12/25(日) 21:40:36.01 ID:74sNJkoN0
>>426
TEでF-15Eが74式長刀で格闘戦してたぞ
428名無しさん@初回限定:2011/12/25(日) 22:22:07.60 ID:PPqL1nng0
>>426
すまん、メカ本の何ページだ?
429名無しさん@初回限定:2011/12/25(日) 22:27:25.27 ID:eFRAEYty0
>>426
CIWS-1は装備出来るし、開発機だけどYF-23は長刀装備してるから、必ずしもそうとは言えないと思う。
TE1巻最後のVS唯依戦で、ヴァレリオが自分に長刀よこすように言ってるし。
430名無しさん@初回限定:2011/12/26(月) 01:30:39.05 ID:XL7KjUcs0
>>426
教導隊のF-15EはナイフでF-22と戦闘を行ったな
431名無しさん@初回限定:2011/12/26(月) 01:34:22.51 ID:/z652tak0
>あと、アメリカがブルパップに最適な下記管制プログラムを書いたもんで、下手に形状の違う
>兵器にすると火器完成プログラムを書き換えるのが大変


ちょっとKWSK
432名無しさん@初回限定:2011/12/26(月) 06:32:06.39 ID:YV7+VhRP0
確かに気になるな。
取り回しに差が出たりはするが基本的にどの武器も扱えたはずだが。
もちろん射撃の癖などの補正とかが取り回しの範囲に入らない、
専用プログラムを入れておかないと効率が落ちる!
というのを指しているとかなら納得は出来るが。
433名無しさん@初回限定:2011/12/26(月) 10:24:36.73 ID:3ROT96ts0
たまの吹雪が超水平線砲撃ったりしてたし、弐型がマッチングに不安はあれどAMWS-21を使ったり、
F-16CからかっぱらったWS-16Cを使ったりしてたので、掌からの発砲信号等の制御信号の規格が
あえば一応使えるんじゃないか?
434名無しさん@初回限定:2011/12/26(月) 11:07:50.08 ID:1ZOiaczD0
KWSKってかくとなんか兵器みたいでかっこいいな
CWISみたいで
435名無しさん@初回限定:2011/12/26(月) 11:08:18.71 ID:1ZOiaczD0
CIWSだすまん
436名無しさん@初回限定:2011/12/26(月) 19:23:13.32 ID:oYL6oGhJO
>>434
KRSWがなんだって?
437名無しさん@初回限定:2011/12/26(月) 20:15:02.30 ID:dtdcpPInP
>>431
拳銃にしろ、ライフルにしろ基礎訓練をつんだ兵士なら一通り撃てるだろうけど
プログラムにしか従えないロボットが扱うにはそれに対応したプログラムが必要じゃないか
まさか指1本の動きまでパイロットが操作するわけにもいかない
PCにおけるドライバみたいな感じかな。火器だって重量バランスや、連射性能、トリガーの位置
とか微妙に違ってくるだろうし
マガジン交換だってパイロットが一々右腕をどうしてとか指示出してないでしょ
438名無しさん@初回限定:2011/12/26(月) 20:22:07.24 ID:6XaKFCFi0
つか、戦術機のFCSなんて全世界共通だろ。テスト機などならともかく量産機だぞ
何で「米の戦術機には長刀持てない」とか言い切ってんの?

正式採用された武器は特別な理由がない限り、全ての戦術機で扱えないと戦線が
破綻するだろ。そのための弾薬共通化なんだし
439名無しさん@初回限定:2011/12/26(月) 20:24:12.65 ID:6XaKFCFi0
ああ「弾薬が共通であって、格闘戦用武器なんぞ当てはまるかw」と言われても知らん
使えないと言いはるならソース持ってこいよな

440名無しさん@初回限定:2011/12/26(月) 20:44:54.72 ID:3ROT96ts0
>>437
突撃砲のトリガー部は固定フックの役割しか果たしてない。
実際は管制ユニットのトリガースイッチからの信号を、手のひらの接続部経由で突撃砲に伝えて発砲してる。
ソースはメカ本297ページ参照。
だから、突撃砲とかのグリップの部分は共通規格になってる筈なんだよ。
例え戦術機の武器データベースにない武器だとしても、PCでいうなら共通ドライバみたいな形である程度は
使えるようになってると思うけど。
441名無しさん@初回限定:2011/12/27(火) 01:43:07.84 ID:3iM4kQeb0
>>437
ライフル側にライフルの諸性能をインプットしておいて接続と同時に
戦術機側に情報を流せばある程度は使えるだろ。人間と違って機械に「慣れ」は必要無い訳だし。
442名無しさん@初回限定:2011/12/27(火) 10:58:45.66 ID:s7cAUiO00
>>440突撃砲のトリガー部は固定フックの役割しか果たしてない。 実際は管制ユニットのトリガースイッチからの信号を、手のひらの接続部経由で突撃砲に伝えて発砲してる。

確認しました。インタビュー部分ですね。

ついでに同ページのトピックを。

戦術機の開発系統図はまず最初に、名前と線で作っていった。
大雑把なラフ程度ならほとんどの機体にある。

本当にリアルなら人型は無理だし全部ファントムとイーグルになる。
けどそれだと面白くない。

ジャンプユニットのネタはステイメン。

基本的に全ての部品・装備に複数の意味を持たせようとしている。
ナイフをしまうところ+空力特性、兵器置き場+攻撃用福椀など。

時に286P、タイフーンが欧州の武御雷ってイメージでソ連機と同じ使いかたされるので全身刃物とある。
う〜ん、数十カ国で生産・発注していい機体なのにいまいち量産されていないように見える、
と思ったけどもしかして武御雷と同じでお高いのか?
443名無しさん@初回限定:2011/12/27(火) 11:35:49.15 ID:SgEUsvdW0
現実のイカちゃんもF-X選定時で100億超え予想されてたからそれなりにお高いんじゃないか
444名無しさん@初回限定:2011/12/27(火) 13:18:37.75 ID:n3AwzdJEO
>>442
> ついでに同ページのトピックを。
なんで今やってる考察に全く関係しないトピックなんて書いてるのだろう
445名無しさん@初回限定:2011/12/27(火) 15:35:22.67 ID:tjjX3krD0
>>443
安心しろライセンス生産だと軽く180億越えるから
446名無しさん@初回限定:2011/12/27(火) 17:30:29.10 ID:V5ZADPauP
>>441
なるほど。そうすれば特に気にする必要はないね
でもマッチングというのがあるからやっぱり機体の形状等で使い勝手が変わるんだろうなあ
447名無しさん@初回限定:2011/12/27(火) 21:52:44.75 ID:g8X1xHGQ0
>>441
最低でも日米間での突撃砲データの共有はやっていると思われます。
しょうじき、突撃砲は世界で統一してほしいと思うんですよ……
だって機体内の予備弾倉用の形状とかが……  

>>444
私は>>442氏の発言からこう考察する

>ついでに同ページのトピックを。

こう書いているということは「謝罪の意」と新しい話題の投下なのではないかと考察できます
専門家の意見を聞きたいですね
よりよい考察のために……
448名無しさん@初回限定:2011/12/27(火) 23:09:17.58 ID:eP+cqorT0
弾薬は世界共通規格のはずだが? モデルは各軍あるがな
449名無しさん@初回限定:2011/12/27(火) 23:28:48.04 ID:V5ZADPauP
運用している火器の話
白兵戦闘はあらかじめ入力されているコマンドから選ぶような話を前に聞いたけど
ということはパイロットはコマンド名とからだの動きを連動してえないといけないのかな
450名無しさん@初回限定:2011/12/27(火) 23:32:53.32 ID:4iafGltb0
>>449
戦術機の操縦は間接思考生魚だから、体が覚えてることは機体反応も早くなる

って「告白」で園子が言ってたから、その辺はやってくれるんじゃないかね。
451名無しさん@初回限定:2011/12/27(火) 23:56:16.90 ID:g8X1xHGQ0
>>448
弾薬は同じだけど弾倉(マガジン)の形状が違う、という意味です
452名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 11:41:05.62 ID:0lZxA9690
>間接思考生魚

どんな刺身だ?
453名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 15:58:00.54 ID:nnzNA9/U0
活け造りになっても頭さえあれば問題なく泳げる魚なんです
454名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 16:08:32.63 ID:mMSB9aPmP
>>450
ってことはかっこよく敵を切る自分を想像すればそのとおりに動いてくれるわけか
もうスロットルもスティックも要らないな
455名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 16:12:42.86 ID:T89nVycM0
そういう世界だろ?
マブラヴ世界で戦術機動作にスロットルやスティックが使われたことないぞ
最低限のコンソール操作と、ロックオン対象を視線読み取りで決定するくらいか
456名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 16:22:27.72 ID:25V4knbH0
>>455
あくまでスロットルやステックは最終確認だがたまの狙撃でトリガー引いてるしペダルも踏んでるよ
457名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 16:26:06.16 ID:mMSB9aPmP
>>454
小説の中でアクセルを踏み込んで加速してるよ
人型兵器って足使いも機動の基礎に入ってるから大変そうだ
458名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 18:35:57.72 ID:4/EKIGJs0
>>454
極端だなぁ。
間接思考制御でいくつかのパターンを推測、呼び出ししてるけど、
最終決定はスティックとペダルの操作だよ。
459名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 18:52:39.57 ID:mMSB9aPmP
>>458
でもアクセルを踏み込んで加速してるんだよね
決定なら2ボタンでOKかNOにでもしとけばいいのに。スティックとアクセル使って何してるんだろ
460名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 19:01:10.05 ID:pT36tEVZ0
>>459
ON・OFFの選択だけで操縦しろとか何ソレこわい。普通はアクセルやスロットルで微調整するもんだろ
車に乗るとき、全速と停止しかないとか想像してみろよ
461名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 19:12:29.89 ID:4/EKIGJs0
>>459
細かな調整でしょ。
委員長が最初にXM3触ったとき、いつものとおりに操作したらオーバーアクションになっちゃって
武にアドバイス受けたじゃない。
462名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 19:16:15.03 ID:mMSB9aPmP
>>460
そんな非直感的なデバイス使わなくても考えるだけでいいじゃん
あそこに行きたいなあとか、あの敵に右腕の突撃砲を撃ちたいなあって考えればいいんでしょ
463名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 19:20:06.86 ID:OMHEeTPP0
>>462
そして「あいつむかつくなあ」と思った瞬間銃口が…
464名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 19:28:28.70 ID:T89nVycM0
その理論だと、戦車級に張り付かれて痛えー!って叫んでるときにはS-11発動しちゃんじゃないか?
465名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 19:31:21.05 ID:mMSB9aPmP
そのためのオンオフスイッチでしょ
思考制御できるならインターフェイスはいらないし、逆にインターフェイスを使うなら
思考制御がどこまで干渉できるのかが線引きされてないんだよね
照準までは思考制御なのかな。白兵戦闘をするなら姿勢制御は思考制御じゃないと無理だろうし
でもそうすると、砲撃しなくても嫌いな人に銃口が向くし
あそこに行きたいなあってのはコンピュータには理解できないから無理なのかな
コンピュータは主観的な概念を理解できないから、あそことはどこなのか
466名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 20:27:30.15 ID:pT36tEVZ0
>>465
>>461読めよ、一般的な操作・特に火器管制などは思考制御入ってるわけねーだろ

全行程が思っただけで出来るなら、インターフェースがまるっきり別物になってるわ
467名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 20:34:10.76 ID:mMSB9aPmP
>>466
じゃあ白兵戦闘はどうやるんだよ
イラストの中じゃ長刀を地面に突き刺して柄に手を添えてるのまであるぞ
どう見ても戦闘に関係のある挙動じゃないだろ
468名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 21:06:08.57 ID:xGt1V+NA0
本編やり直してこい(あるいは本編やってこい)でいいでしょ。P氏に対しては
469名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 21:13:42.64 ID:25V4knbH0
>>467
TE一巻読めよ・・・
近接格闘戦モードに切り替わるから
470名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 21:39:02.09 ID:mMSB9aPmP
この前片づけしたときにどっかいったんだよなあ一巻
白兵戦闘モードがどんな内容なのかは忘れたけど、それって機体全体の挙動を細かく制御できるのかね
見た感じロボットゲームのようなパターン化した攻撃じゃなくてすごく応用性があるようだけど
それとも格ゲーのようにスティックを使って入力でもしてるのかな。
日常は新しい技の研究でもやってるのかね。んで、自分で入力したりしてるのかな

作中は訓練生としての訓練をはしょりすぎだと思う。実際は歩行の基本みたいなことからやってるんだろうし
訓練生卒業で終わるような長編作ってくれないかね。個人的には疑問がいくつも氷解して助かるんだが
471名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 21:55:24.10 ID:nnzNA9/U0
そういえばフルメタの作者はそういうロボット物の無駄というか
人間臭い動きはどうやってこなしてるのかと考えて
行き着いた先がマスタースレイブシステムと手のひらの開閉を行うホイールボタン
そして特殊な動きはあらかじめインプットしたデータを呼び出すことでおk!
という結論に達していたな
472名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 22:15:09.26 ID:mMSB9aPmP
>>471
ぶっちゃけこの方法が一番納得できるんだよなあ
473名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 22:18:22.66 ID:T89nVycM0
俺はモビルトレースシステムも納得はできたけどなあ
昔ならともかく、今なら可能でしょアレ
474名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 22:31:55.91 ID:pT36tEVZ0
>>470
手元にないなら考察に参加すんじゃねえよ。考察の意味分かってんのか?
資料もナシで妄想垂れ流すのが「考察」じゃねえっつーの

メカ本P118には「間接思考制御」での操縦方法とある。歩行・停止・転倒防止などの
自立制御はOS側で補佐してるし、ペダルとスティックで最終確認している、と結ばれてる
完全な思考制御じゃないし、スティックなども飾りじゃない

また衛士の個人データが蓄積され、操縦の効率化もどんどん良くなる。格闘戦をこなせば
それが上手くなっていくってことだ。各種資料読めば分かるんだよボケ
475名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 22:58:06.04 ID:mMSB9aPmP
>>474
だから最終確認はどうやるんだよ
まさかOK NOといったウインドウが出るわけじゃあるまいに
戦闘で効率化ができるならもっと演習の回数を増やすべきでは?
476名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 23:05:28.04 ID:pT36tEVZ0
は? 最終確認はどうやるの?ってバカかオマエは。スティック引くor押し込む・ペダルを踏む
これが「最終確認」だろ、ウインドウが出るわけねーだろマジでバカか

演習の回数増やせって、訓練生のことか? それなら即席栽培で、どんどん前線送りだから
悠長に教えてる暇もない。資料持ってないくせにウゼェよ
477名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 23:12:25.07 ID:mMSB9aPmP
>>476
うん、だからそれでオンオフを決めるの?それとも格ゲーのようにコマンド入力でもするの?
スティックを押し込むとどうなるの?アクセルなるものはあるらしいけど、それがフットペダルとは限らないし
文脈から察するとフットペダルっぽいけど
作中で操縦についてはものすごくあいまいな表現でしか触れられていないんだよね。狙いのつけ方から跳躍ユニットの使い方まで
本来の戦闘機よりやらなきゃいけないことははるかに多い。飛行と歩行の違いもある
478名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 23:17:09.83 ID:4/EKIGJs0
>>477
フットペダルは強化装備と一体だ。
いいからTE1巻発掘して、メカ本117〜119ページも読み直せ。
479名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 00:03:05.14 ID:vwoMTbcrO
ちょうど冬休み時期だし、ID:mMSB9aPmPは本編やり直してメカ本読み直して
一度考えを整理した方がいいと思う
480名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 00:09:45.31 ID:88VF8ZJ40
そんだけ長文書く熱意があるならメカ本読破なんてすぐだぜ!
481名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 00:11:09.68 ID:l6HRSovY0
おちょくられてるだけじゃ・・・
482名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 00:32:24.76 ID:OGem8DsV0
これは俺の妄想だが
例えば銃を撃つ時は思考制御と網膜認識でと目標をロックオン
(あいつをロックオンしたいと考えた上で視認する)
そしてその上でスティックのトリガーを押し込むことで発砲みたいな流れだと思うんだが違うのかな?

483名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 02:38:24.28 ID:9iW51NjdO
思考制御系はあくまでもサブシステムなんで
通常のマンインターフェイスと機体制御系を有機的に連動させる為のもので
基本的に思考制御系は機体制御において半自立的に条件反射を起こすためのもの
と捉えるべきものなんじゃないかと思うよ

そもそも人間の思考と行動は別系統で処理されてるし
本当に人間の「思考」で制御なんてしたらとんでもなくスローなもんになる
君らは普段動く時に「思考」して体を制御してるかい?
目的は考えても動きそのものは制御してないだろ?
戦術機の思考制御系も基本的に一緒で人間の目的に対して
過去の蓄積から妥当性の高いものを選択し機体を円滑に制御するものでしかない
蓄積データが少ないと人間もたまにあるけど入力(思考)と動作が一致せずに
変にオーバーアクションになったりするんだろうね
484名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 03:30:24.71 ID:Z+533tAT0
直接思考制御したかったら、脳にぶっさす必要があるって夕呼先生がいってた。
485名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 03:52:48.25 ID:vMod8hlz0
例えばベッドに横になって、空中にスタンドみたいな要領で自分の体をイメージしてみ?
んでもってシェーなりコマネチなりハレ晴れ愉快なりやってみると案外出来るんだよ
尚且つその時に実際に使う筋肉に少し意識するとこれが結構ピクピク動くんだわ
この筋肉の微弱電流を拾ってるのが戦術機での間接思考制御なんじゃねぇの?
直接思考制御なんて言ったらそれこそ機体の情報を身体感覚として入力して
でもって本当に財布や携帯をポッケから取り出すように無意識な動作として戦術機側に出力してやらにゃあかん
それこそ脳みそに電極だわな
486名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 04:07:34.77 ID:eeNgETuN0
他の作品で戦術機の操縦方式に一番近いのはマクロスFのEXギアシステムかな
これも脳波や筋電流を測定して操縦桿やスロットル、ペダルによる操作を補助してるって設定だが
487名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 07:37:46.47 ID:6vgDCG720
良し、次期戦術機にはユニコーンのシステムとコックピットを導入しよう。
488名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 09:22:55.68 ID:IgkjvwcW0
エロゲの考察(笑)
489名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 10:47:26.15 ID:olfpMqnK0
>>484
ぶっちゃけ直接のほうが反応性応用性に優れてるんだったらそうするべきだよな…
倫理がどうのこうの言ってる余裕無いでしょこの世界
490名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 11:28:46.08 ID:88VF8ZJ40
それだとS型デバイスやCOMPAC見たいに弊害があるんじゃないの
491名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 11:54:01.68 ID:1InEFz8z0
http://wired.jp/2011/11/29/%e3%80%8c%e4%ba%ba%e5%b7%a5%e8%82%89%e3%80%8d%e3%81%ae%e7%8f%be%e7%8a%b6%e3%81%a8%e5%b1%95%e6%9c%9b/

>11月11日付けのロイター記事で、オランダの研究者が、世界初の人工合成による食肉を幹細胞から作成しようとしていることが報じられた。

オルタ世界でも天然食材はこんな感じで生産されているんだろうな…
492名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 12:06:23.88 ID:4Ut/wP3l0
オルタ世界の直接思考制御は00ユニットがあたるな
義体そのものを直接思考で動かしているのだから
493名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 20:14:34.39 ID:zH5ers4HP
>>482
なるほど。結構適正が厳しいってあるけど、やっぱり思考方法で弾かれたりするのかな
494名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 21:23:38.36 ID:9iW51NjdO
>>482
ロックしようという思考するより視線で指向して指でキー押す方が早いと思うよ
495名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 21:26:45.75 ID:zH5ers4HP
>>494
それだと状況確認で目を動かしたのか、照準をつけたいのかわからないじゃん
目が動くたびに腕が動くことになるぞ
496名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 21:42:22.42 ID:n/W/fmB70
また妄想P? どうにかしてよ
497名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 21:49:33.69 ID:9iW51NjdO
>>495
ロックするときはキー押しながら視線を動かして
ロック確定はキーを押し込むとかで何も問題ないだろ
人間考えるより神経系に頼った方が正確かつ俊敏に動けるもんだし
>>482の形式はそもそも興奮剤使用時や催眠状態だと使えなくなるし
498名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 21:56:17.38 ID:mduYJzB+0
筋電位を読み取ることによって予備動作などを予想・選択することによる
間接思考制御で先行入力されているのだとあったはずだが。
499名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 22:35:15.58 ID:EHChX8ni0
資料も持ってないくせに、一々疑問出して解説要求する妄想バカはほっとけ
メカ本読めつってんのに、未だ思考制御に疑問持つアホだ
500名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 22:54:28.47 ID:LMG8f5/J0
確かに思考制御(間接だけど)そのものに疑問を持つってのはひどいね。

時に武御雷と不知火弐型なんだが、米国製ジャンプユニットをつけているはずなのに
形状がまったく同じに見えるんだがなぜだかわかる人いる?
501名無しさん@初回限定:2011/12/29(木) 23:01:13.87 ID:+BqTCH2C0
強化装備はインナーとアウターで構成されてるのか
502名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 10:10:33.10 ID:fAKgxyZo0
>>500
ガワは一緒で中身が違う。
同じ弍型でも、ユウヤ機とタリサ機でエンジンが違うだったけか。
503名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 13:04:44.63 ID:h2CtAWSW0
中身が違うのか?
ありがとう、もう一度見て見る…


っていうか、中身だけそんな簡単に換装できるのか!?
504名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 13:34:23.73 ID:WBfFP+mk0
ガワ一緒で中身だけ別、なんて今でも色々あるし。規格化されてる部品で
出来ないとかあり得ないだろ<中身だけそんな簡単に換装できるのか!?

ただ交換したんじゃなくて、フレーム強度とかも違うし。最初から考えてあるの
だったら余裕で出来るわ
505名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 14:01:11.07 ID:h2CtAWSW0
そうなのか、ありがとう。
506名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 14:08:17.51 ID:8fN+LQAB0
跳躍ユニットの主機って国際規格化されてるのかねぇ?、という疑問がちと。
戦術機によって跳躍ユニットの形状かなり違ったりするし。
507名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 14:13:17.61 ID:h2CtAWSW0
そういえばまるで形が違うな。
(タイフーンとタケミーとバラライカを見比べながら)
508名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 14:33:27.49 ID:8iLoOVWH0
>>506
戦闘機だって形状違うけど、同じエンジン使ってる機種多いだろ?
それと同じだと思うが。
509名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 16:49:08.22 ID:+w8lsuQa0
しかしあまりに基本形状が違うとどうしようもないだろう?
510名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 16:59:13.07 ID:WBfFP+mk0
そこまで中身が違うとは思わないけどなぁ<跳躍ユニット
ガワなんて、いくらでも変えられるし

中身がそのガワにしか対応してないと決まったわけじゃないしな
511名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 17:04:07.03 ID:8fN+LQAB0
>>508
国際規格化されてるみたいな>>504の発言はどうなのかなぁと思っただけ。
日本帝国機と米軍機の跳躍ユニットは割と薄めのデザインだけど、
ソ連機やEF-2000、ラファールは第1世代機みたいに厚めだよね。
512名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 17:17:49.47 ID:+w8lsuQa0
そうそう。リボの武御雷や不知火弐型なんかだと、倍は厚くないと。
いくらなんでもこれで数百トンの推力出せるって無理だろって突っ込みたくなる。


ポーズつけるための稼動率は最高なんだが、跳躍ユニットの薄さだけはなんとかしてほしい。
513名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 17:21:40.06 ID:OOqUJBB7P
>>512
あの大きさで数百トンの推力があると考えるんだ
輸送機は戦術機のエンジンよりはるかに大きいのをつけてたよな。
100トンの推力があればエンジン1機で超音速輸送機が作れそうだけど
514名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 17:34:20.65 ID:+w8lsuQa0
いや、さすがにそう考えるのが無理だから突っ込みたくなるんだよ。
515名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 18:27:25.83 ID:19JMYj/U0
>>511
今手元にないから正確なことは言えないけどTE五巻で戦術機の部品は国際規格化がされてるから
同世代の機体では重量等にさほどの差が出ないって文章があったはず
516名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 18:55:06.54 ID:fGgQ0/0tO
光線級がいなくなったらヤバい飛翔兵器が跋扈する世界になるな
S-11弾頭搭載した跳躍ユニットみたいなミサイルとか
517名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 18:58:30.20 ID:RIk/XJIG0
戦闘機が飛ぶだけだろ
あとICBM
518名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 20:35:42.89 ID:sbu+gNie0
>>515
だいたいでいいからどんなとこに書いてあったのか教えてくれ。
5巻は今手元に有るので確認して見たい。
519名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 21:06:46.51 ID:Sm6e5fuU0
>>518
348ページ
520名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 21:24:30.22 ID:8fN+LQAB0
>>515,519
あぁ、確かに書かれてる。ある程度の幅を持って規格化されてると考えて差し支えないのか。

でも、武御雷は極限で研ぎ澄ませた軽量な機体で、それによって航続距離も延びてるよって内心言ってたようなw
まぁ、規格も幅持たせてあるから、その中で突き詰めてそうなったと考えればいいのか。
521名無しさん@初回限定:2011/12/30(金) 21:38:12.16 ID:sbu+gNie0
おお、ありがとうございます。
522名無しさん@初回限定:2011/12/31(土) 03:17:47.56 ID:QrzJn2Uw0
>>513
ロケットエンジンとジェットエンジンじゃ違いすぎるだろ。
523名無しさん@初回限定:2011/12/31(土) 09:19:39.53 ID:QgX2cOET0
そこまでの違いは無いよ。
むしろ燃費を含めた効率では、って程度の問題。

時に主機は戦術機の本体を動かす燃料電池、という認識でいいんだよな?
メカ本読んでいると跳躍ユニットと混同していると思し記述があって確認したくなった。
524名無しさん@初回限定:2011/12/31(土) 09:56:08.96 ID:AXjIB+KMP
>>522
普段の飛行はジェットエンジンだろ
ロケットエンジンは加速用のはず
525名無しさん@初回限定:2011/12/31(土) 12:44:54.94 ID:AZVMUXet0
>>523
推力が全然違う。

>>524
戦術機の場合飛びあがる時もロケットエンジン。ジェットエンジンが使われるのは巡航飛行時位
526名無しさん@初回限定:2011/12/31(土) 13:22:49.53 ID:QgX2cOET0
>>525
それでもクソ重いうえに空力無視な戦術機を飛ばしているからね。
推力的に言ってジェットで1.5Gは出している計算。

ジェットのはずなのに青い推炎発して飛んでるんだぜ、一体何℃なんだよ!?
527名無しさん@初回限定:2011/12/31(土) 14:33:47.59 ID:9ToPewVE0
>>526
TEのジオラマだと赤い噴射炎を噴き出してる場面もあったはず
たぶんロケット→青、ジェット→赤なんじゃないか
528名無しさん@初回限定:2011/12/31(土) 15:18:40.86 ID:QgX2cOET0
なるほど、ロケットは青ですか。
529名無しさん@初回限定:2011/12/31(土) 16:06:32.00 ID:yB60KzVI0
ジェットとロケットの併用
530名無しさん@初回限定:2011/12/31(土) 16:54:25.77 ID:AXjIB+KMP
ジェットエンジンで飛ばなきゃ航続距離なんて100キロないだろう
01作中でも飛行中にロケットエンジンに点火してる描写がある
そもそもロケットエンジンとジェットエンジンは原理がまるで違うんだけどね。タービン焼けないのかなあ
531名無しさん@初回限定:2011/12/31(土) 16:57:56.61 ID:cLPK8e+/0
>>530
メカ本に図解あったぜ
532名無しさん@初回限定:2011/12/31(土) 17:21:02.56 ID:3Id4ScZy0
ロケットおっぱいはあるのにジェットおっぱいが無いから
戦術機もロケットエンジンしかないんじゃないかな?
533名無しさん@初回限定:2011/12/31(土) 17:37:09.78 ID:m++udKuMO
>>523
両方合ってる

主機→バッテリー
跳躍ユニット主機→メインエンジン
534名無しさん@初回限定:2011/12/31(土) 17:49:20.41 ID:QgX2cOET0
>>533
あ、そうか、ロケットのほうが緊急時用だから副機って扱いになって、
ジェットエンジンのほうが主機という扱いになるのか。
なるほど、ありがとう!
535名無しさん@初回限定:2011/12/31(土) 18:14:38.90 ID:78lDo7Ji0
>>534
違う。戦術機には「主機」と呼ばれるものが2つあるんだよ。

戦術機側の主機はバッテリー。
跳躍ユニット側の主機はジェット/ロケットのハイブリッドエンジンで、こちらも主機と呼ばれる。
536名無しさん@初回限定:2012/01/01(日) 08:49:27.64 ID:tIvzWNbu0
>>535
なるほど!
ありがとうございました。

そして。

明けましておめでとうございますm(_ _)m
537名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 00:00:17.44 ID:nULfF1px0
ふと思ったが柴犬で戦術核が使用されてないのはなぜなんだろう
九-六作戦だと使用されてたよね?
538名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 00:39:48.55 ID:viZyO1Hs0
初期で効果が見込めないのが分かってるからだろ?<柴犬で戦術核が使用されてない

北米は放射能だらけで、カシュガルでも使ったが戦果と呼べるほどの効果は上げられなかった。
核は人類側の行動を縛るだけで、BETAには一時的に吹き飛ばすくらいしか効果がない
どう考えても悪手じゃねーか<核
539名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 11:33:48.32 ID:HVyrq46NP
放射線がないならお手軽なんだけどねえ
S11もあの大きさであの破壊力なんだからもっと大型化して運用すればいいのに
まあ、数が作れないから厳しいんだろうけど
ハイブ内戦闘なら弾薬を持つよりS11持ってった方が効果ありそうだな
540名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 11:43:10.64 ID:ODWB8ROU0
>>539

S−11が相当重いというのではどうだろうか?
ミサイルポッドが多分80トン〜100トンくらいあるから、
より強力なS−11は輪をかけて重いというのは充分ありえると思うが。
541名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 13:09:58.42 ID:HVyrq46NP
重金属の塊だったとして
少なくても戦術機が片手で持てる重量
跳躍ユニットでバランスを取れる重量
デッドウエイトになるはずなのに戦術機に1つ標準搭載できる重量
この範囲に収まることは確かなんだよね
製造工程に問題があるほうが可能性としては高い
あれってG元素が必要なんだっけ
542名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 13:47:03.71 ID:ODWB8ROU0
G元素が必要なら、初期はアメリカ以外では製造不可能になる。
その後もパレオロゴス作戦でG元素を得た(?)ソ連以外は製造不可能。
その後日本も製造可能国に入る、となるはず。

しかし、普通にいろんな国で運用されているからG元素は必要ないものと思われる。
543名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 14:13:53.86 ID:HVyrq46NP
そっか
でも厳重管理になるくらいには危険物なんだよな
やっぱり製造が難しかったり、管理が大変だったりするのかな
544名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 15:19:01.49 ID:ODWB8ROU0
>>537-538

説明については同じスレの>>253-272辺りをお読みください。
メカ本持っていたら実際に調べられると思います。
545名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 15:28:16.93 ID:HVyrq46NP
もうS11使って面制圧しちゃえばいいのに
正面から順番に起爆させればそれこそ戦車なんか要らないくらいに活躍できるでしょ
546名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 15:28:44.84 ID:ODWB8ROU0
>>543
間違って爆発させたらエライことになる爆弾ですからそりゃあ厳重管理かと。
547名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 15:36:24.58 ID:HVyrq46NP
>>546
デイアフターだと弾火薬庫とは比較にならないくらいの厳重じゃん
使用に許可がいるとかじゃなくてあの状況でも持ち出そうと思わないくらいに
そんだけ敏感な代物なのかな
548名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 15:38:39.40 ID:xFZfHv0W0
>>547
あの状況下だと戦略級の威力があるからじゃね、下手したら居住区丸ごと吹っ飛ばせるし
549名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 16:55:41.24 ID:z5sk5b3f0
某ラノベで窒素のみの構造体は酸素と接触すると激しく爆炎を起こすと言うネタがあったな。
もっとも製造には恐ろしく手間のかかるモノだったが。
550名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 17:00:17.71 ID:ODWB8ROU0
液体窒素は爆発しないから安全なのでそれは多分間違いかなんかだと思う。
窒素肥料も空気の圧縮で作られるし。

>>547
だから威力がすごいからなんでしょう。

>>548
以前の計算では250キロトンとかの威力らしいと計算されていたね。
551名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 17:06:29.14 ID:K2QFPiPp0
光線級のレーザー照射器官を利用した純水爆……は無理だな
爆薬配置変更で指向性爆発させられないから
552名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 17:08:51.49 ID:8HOWSHlR0
光線級ってBETAの死骸も誤射しない範囲に入れてるのかな

そうだったら、多少臭いけど、BETAアーマー作って光線級掃除できそうだが
553名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 17:48:10.75 ID:ODWB8ROU0
死体は存在とはいえないんじゃないかなあ。
554名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 20:02:16.89 ID:FNTGBvyf0
そういえばオルタ世界は核融合発電の実用化できてないんだったよな……

>>553
うん、生きてるBETAの誤射だったはず
ただでさえ捕まえるのに労力が必要なのに
盾として使い続けると「状況によっては仲間に照射してもよいと学習」しかねないので
555名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 20:16:11.39 ID:HVyrq46NP
>>554
誤射しないってことは照射中に射界に入り込みそうな場合でもやめるのかな
それともすべての固体を1つの意思が動かしていて無駄な動きがないから
入りそうな状況と入るときが明確に区別できるのかな
556名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 22:48:39.31 ID:LveZUwd20
>>555
ある程度安全マージン取って照射してるね
射界に入りそうな場合は照射中止であってる
557名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 23:07:34.01 ID:7f8NNwH30
生きた兵士級とかで肉の盾とか・・・できるわけないか
558名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 23:22:26.29 ID:iJoQeZzI0
BETAの肉盾は定期的に出るけど、マジに考えたら不可能に決まってるだろ…
戦闘機動中に暴れる荷物付けていられないだろうに
559名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 23:24:58.68 ID:8HOWSHlR0
一歩間違うと惨事確定

BETAを洗脳すれば最強なんだ、とうしとらクロスの脾妖から学びました
560名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 23:25:17.23 ID:HVyrq46NP
ワイヤーで止めたところで切られるだろうし、個体を捕獲して括りつける作業を戦闘中に出来るわけない
でも戦闘中おしゃべりする余裕はあるんだよね
561名無しさん@初回限定:2012/01/05(木) 00:18:05.07 ID:/6qXx+bT0
おしゃべりする余裕とはまったく違うと思います

死の八分で死ぬようなその他大勢である新米衛士とかは
ガチガチに緊張してしゃべる余裕なく死ぬか
強すぎるストレスで集中を維持できずにしゃべって死ぬか
だと考察できます
562名無しさん@初回限定:2012/01/05(木) 02:44:59.65 ID:nc9DVPu1O
>>560
おしゃべり出来る余裕がない奴は味方を撃つか味方に撃たれるか自分で自分を撃つかのどれかや
つかおしゃべりすら出来ないなら任務遂行に支障をきたすと思うんだが
563名無しさん@初回限定:2012/01/05(木) 16:35:40.20 ID:xtMJzSDIP
単なる行軍なら余裕あるだろうけど、激しい戦闘機動中にそんなおしゃべりできるのかね
というか撃破数がインフレしすぎてる状況での敵機撃墜という宣言に何の意味があるのだろうか
564名無しさん@初回限定:2012/01/05(木) 16:56:16.57 ID:InWd1jF30
武以外はそんな派手な戦闘機動行ってないので、たいていは1カ所に留まりながら撃ってるから
そんなことはないんじゃないか?
アニメ的な描写で、戦闘しながら喋るってのをなしにしてもさ、その辺は大丈夫じゃないの?
565名無しさん@初回限定:2012/01/05(木) 20:34:03.33 ID:xtMJzSDIP
>>564
作中だともっと動きながら撃ってる印象だったけど、実際はそんなもんなのかね
モブがあっさりやられすぎ感はその辺から来てるのかな
566名無しさん@初回限定:2012/01/06(金) 03:31:54.73 ID:kUt4oxqh0
撃破数がインフレしてようが戦域内での状況報告は必要だし
交戦中の敵機撃墜報告はその時点で意味を果たしてると思う
567名無しさん@初回限定:2012/01/06(金) 21:30:46.64 ID:AKAKF0fPP
>>566
戦況が移り変わるなら報告する必要もあるけど、たかが1体撃破したことまで報告する必要あるか?
568名無しさん@初回限定:2012/01/06(金) 21:53:09.92 ID:Th5e63d10
作戦や倒したBETAにもよるだろう。
例えば光線属種狩りなら、光線属種倒したことを報告する必要はあるんじゃないか?
あとは重光線級とか。
まぁ、言わなくてもデータリンクで逐一分かると言えば分かるんだろうけどさ、そんな細かくいちいち
見てられるかってところはあるかもしれないし。
569名無しさん@初回限定:2012/01/06(金) 21:56:59.64 ID:BckF5d3W0
ターミネーター見てて思ったんだけど高度のプログラムじゃなくてもいいから
目の前のBETAを撃つ程度のロボット兵器を大量に作れないもんなんかね
いくら最低限の教育にしてもパイロット育成は金かかるだろ
570名無しさん@初回限定:2012/01/06(金) 21:58:39.24 ID:AKAKF0fPP
>>568
たしかに作戦目標を到達した場合は報告を入れるだろう
レーザー級撃破はその作戦の成否に関わる。
でもあそこは報告とかいらない場面なんだよな。02のユーロの上陸直後の戦闘
それとも死ねーくらいの意味のない独り言だったのだろうか
571名無しさん@初回限定:2012/01/06(金) 22:01:51.16 ID:AKAKF0fPP
>>569
戦術機もある程度の自立戦闘はできる。といっても一定のルーチンにしたがって行動するだけだけど
実際は敵と一定の距離をとること、最も近い敵に砲撃すること。これくらいしかできないだろう
無人戦力の大量投入はそこまでの兵站に限界があるんだよ。無人機を戦地に持ってく余裕があるなら
有人機を持ち込みたいし
572名無しさん@初回限定:2012/01/06(金) 22:02:20.56 ID:VXr4mvTR0
>>570
指さし確認みたいにはっきりと口に出すことで見落としを防いでるってのはないか
573名無しさん@初回限定:2012/01/06(金) 22:15:10.86 ID:bwTQKIN10
>>569
無人砲台とかはもちろんあるぞ。
574名無しさん@初回限定:2012/01/06(金) 22:51:15.51 ID:30fXknpo0
>>569
作れるだろうが、そんな単純な物じゃ結局は地雷よりマシ程度の物にしかならない。
突撃級が突っ込んできて避けようともしないだろうからなw

まあ超天才が複数の無人機を文字通り駒のように操って防衛線を維持するとかSSのネタにはなりそうだが…
575名無しさん@初回限定:2012/01/06(金) 23:01:00.54 ID:HxMpBBP90
自立機動では絶対に有人機並には動かせないし、操縦タイプなら
どういう方式で遅延や電波障害などに悩まされず操縦するのか
という難題がある

>まあ超天才が複数の無人機を文字通り駒のように操って
00ユニットでもやってないことを出来る人類がいるわけない
576名無しさん@初回限定:2012/01/06(金) 23:09:24.40 ID:BckF5d3W0
風呂入ってる間に一杯レスくれたなw
スルーされてると思って切り上げてた
いや戦術機並の性能は求めてないけどガンタンクみたいな安価な兵器を
大量に配備できれば少しは物量にも対抗しやすいんじゃないかと言ってたが
書いてる途中で日本の残弾備蓄の半分使ってもハイブ一つ落とせないんじゃ
どっちにしても兵站もたんわな
577名無しさん@初回限定:2012/01/06(金) 23:16:18.24 ID:30fXknpo0
物量に物量で対抗するのは上策とは言えない。つか人類にはもはやそんな余裕さえない。
578名無しさん@初回限定:2012/01/06(金) 23:20:48.91 ID:AKAKF0fPP
でも防衛線を構築してる戦車くらいなら無人でもいいような気がする
指揮官機だけ有人で、前進撤退や攻撃開始といった大まかな指示を出せばものになるんじゃないか?
579名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 00:02:16.12 ID:r8xTl9910
BETAの物量ってそこが怖いんですよね

単純にして最良に物量に対抗するには
大量の弾が必要だ、と
580名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 00:07:53.09 ID:ivwTFH/SP
あの世界で一番いらないのは歩兵だと思う
残敵駆除の機動歩兵はともかく、戦車級2体程度の戦闘能力しかない通常歩兵を
戦線に張り付かせる必要あるのか?
それならあの世界の歩兵って後方部隊でさえ余った人材が行くところだろ
素直に工場に派遣して生産力を強化したほうがいいと思うんだが。もしくは強制的な子作りでも
させたほうが人類に寄与できるでしょ
581名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 00:21:48.93 ID:QtSDWj9j0
歩兵いないと小型種があちこちに雪崩れ込んで、やりたい放題になるんじゃね
582名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 01:34:31.93 ID:xirQbXgY0
歩兵が対処しなくてどうやって戦線維持するのよ
むしろ、歩兵の携行火器で対抗できるから持っているというのに
突撃級に歩兵のアンブッシュが有効手段として確立しているくらいだ
583名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 02:41:29.68 ID:lk4if5bE0
ガンタンクならレーザー無効化できるから勝てるな
584名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 12:59:18.26 ID:ftyXQA3z0
無効化なんて出来たっけ?
585名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 13:26:01.90 ID:YIIZUqee0
多分エスパーするとガンタンクというか宇宙世紀の
ガンダム世界では対レーザー技術が発達してるらしいから
そのことを指してるんじゃないだろうか
586名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 13:29:45.62 ID:AyW63A0ZO
歩兵が居なきゃ哨戒網構築できずに前線に司令部も整備デポも置けない
587名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 13:34:18.87 ID:Y8wsU3UC0
>>586
デイアフの戦術機での待機睡眠しながらの哨戒任務は絶望過ぎるな
塩原に歩兵の常時展開は無理ゲーっぽいし
588名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 21:04:49.93 ID:ivwTFH/SP
ぶっちゃけチップの性能ってそこまで重要じゃないんじゃないか?
だってDAC1000とEssensioは値段が倍くらい違うけど、同じチップ
それよりアナログ回路の作りこみの方が大切なんじゃないかと思う今日この頃
589名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 22:59:19.57 ID:GZT+QlP20
旅団規模のBETA群だと、闘士級と兵士級がそれぞれ15%もいるんだから、そいつらに対抗する為に
歩兵は絶対必要だと思うけどね。
590名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 23:03:32.09 ID:xsBoU+jv0
>>589
そいつらだけは無視するという手も使えなくはなさそうなあたりはあるよねぇ・・・。
戦車級でも踏みつぶせるぽいし
591名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 23:09:24.39 ID:FRqukIQV0
そういえばさ、歩兵用強化装備ってないのかな
あれってかなり万能な防御力があるし網膜投影装置もアサルトライフルの照準とリンクさせたりとかもできるだろうしあってもいいとは思うんだが
それともBETA相手にはあってもなくても大して変わらないのかな
592名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 23:12:32.25 ID:AyW63A0ZO
>>590
無理だから
敵勢力化に一時的に侵出するだけならともかく
戦術機だけでどうやって戦線を維持すんだよ
593名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 23:18:40.09 ID:lk4if5bE0
ビッグトレーみたいな小型種を寄せ付けない移動基地があれば…
594名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 23:22:49.55 ID:kH/4I44b0
>>593
戦車級が囓った穴から闘士級と兵士級が侵入して終了。
595名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 23:50:24.91 ID:lk4if5bE0
そっか、あいつら跳ぶのか
ホバリングしてりゃ小型種ブロックできると思ったんだが
596名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 00:49:35.94 ID:Z0df4trHO
>>595
そもそもホバーをなんだと思ってんだよ
597名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 00:53:31.67 ID:v8o0UEDS0
いいこと考えた
頭にヘリのローターつければいいんじゃね?
598名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 01:06:19.46 ID:yh2JCJph0
ローターの下が回るんでねぇの?


BETAって真っ直ぐ突っ込んでくるのが多いしMLRSなどのロケット砲は活躍してるだろうか
そういえばレーザーは仲間のBETAに当てないけど大型種は小型種を踏み潰さないのか?
599名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 01:09:41.32 ID:4+TaqiZH0
>>598
本編やってないのにこんなとこに来てどうするんだ?
600名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 02:58:42.55 ID:WkVc5CbX0
>>596
いや、でも宇宙世紀のホバーは完全に浮いてますやん
601名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 08:33:24.86 ID:0Du5AF260
>>600
ファンファンのことか?
あれって分類で言えばヘリの一種だよ。ファットアンクルとミデアもそう。

ホバーってのはスカート中の気圧を高めて空気を地面に対してのクッションにすることで浮く。

ヘリのようなローターの場合は飛行機の翼を回転させて浮力を得ているのに近いかな。
602名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 10:25:24.99 ID:xs1/S6x40
>>601
ミデアはへリじゃないだろ
603名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 11:10:56.41 ID:0Du5AF260
ローターで垂直離陸してんのよ、ミデアって。
あの翼はどうも姿勢制御用に近い役割しか果たして居ないみたい。
604名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 11:35:27.26 ID:mI3cGldE0
http://ja.gundam.wikia.com/wiki/%E3%83%9F%E3%83%87%E3%82%A2%E8%BC%B8%E9%80%81%E6%A9%9F
こちらのWikiにはローターは上昇用、飛行用はジェットエンジンと書いてある。
翼も一応揚力を得る為の機能はあるんじゃないかね。
605名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 12:33:44.27 ID:0Du5AF260
飛行中もローター回してるでしょ、ミデアって。それがヘリの条件。
ヘリでも小さな翼が付いているものは有るし、前方への推力にジェット排気を
使用しているものも有る。その辺りまでの細かい差はともかく、ヘリの一種なのは確かなのよ。

それと、飛行用というより前方への推力用だね。
飛行用というと、通常は揚力を得るための物を指すから。

っていうか、これって明らかにスレ違いか。そろそろやめとこうぜ。
606名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 16:28:45.10 ID:eLeWyunDP
>>582
なにその砲兵みたいな使い方。やっぱり誘導路の側面に展開するのかな
歩兵が運用できる兵器で突撃級の正面装甲を抜けるのはそうそうないだろうし
強化外骨格に身を包んだ機動歩兵は必要だと思うけど、生身の歩兵はどうなんだろ
全員に強化外骨格を支給してやれよと思う
607名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 20:05:41.09 ID:s7ScCBga0
戦車や戦術機が食いつぶされるのに、強化外骨格着た所でどうにもならんだろ
それ以前に考察スレなんだからメカ本買って熟読して来い
歩兵部隊が小型種、要撃級、戦車級、突撃級を撃破できることは明記されている
608名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 20:14:56.35 ID:jDYgRRPF0
突撃級は対人探知能力が最低だから歩兵でも容易に背後を取れて重火器で始末できる。

609名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 20:38:02.74 ID:mI3cGldE0
末尾Pの人は思いつきで書かずに資料等を読んで、熟考して書くべきだと思うの。
610名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 23:22:35.12 ID:xs1/S6x40
>>605
そうだったのかつっかかってスマンかった

割り込みになるけど海神ってどうやって突撃級倒すんだ?
メカ本見ると海神乗りはキャニスターばっか使うって書いてあったから疑問に思ったんだけど
611名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 23:31:30.44 ID:vtRwZ4q70
海辺で橋頭堡作る奴なんだし突撃級相手にすることは少ないだろw
もし出てきたらFCS預けてもらってる潜水艦の武装でつぶすんじゃね
612名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 23:34:56.25 ID:4+TaqiZH0
>>610
足潰すか面制圧要請するかだろうな
613名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 23:51:34.39 ID:hiuC1kLe0
歩兵部隊でもBETAを撃破できるけどさ、携帯兵器でどんなのが有効だろうか
大型種たおすなら対戦車ミサイルか、無反動砲しか効果なさそうだし
東側は安くて何度も使えるRPGがあるけど、アメリカは使い捨てのAT4とかクソ高いジャべリン撃ちまくるのか
対物ライフルはBETA相手に使えるのかな?
614名無しさん@初回限定:2012/01/08(日) 23:53:03.03 ID:vtRwZ4q70
対物ライフルは小型種には効くだろ
大型種には無理がある
615名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 00:29:08.98 ID:tpZT/Sd/0
>>613
メカ本持ってないから推測になるが、物資不足の時代に高価な対人向けのジャベリンなんてそもそも開発されてるのだろうか?
対BETA戦の年月を考えれば西側もrpgみたいな安価で大型種に対処可能な威力のを開発導入していると思われる
616名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 00:38:52.89 ID:SGg+mRlr0
>>613
AT-4とドラゴンが現役なんじゃね?
617名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 01:28:58.53 ID:g2IiYtsdO
>>613
歩兵が携行出来るATMや無反動砲じゃ有効打は与えられても撃破や無力化は無理がある
それに歩兵が展開してると戦術機の投入が困難になるから
基本的に戦車級以上のクラスの群れには接触前に後退するもんだと思うが
618名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 02:41:09.82 ID:YYDe2C/pP
>>608
突撃級の速度考えてるか?
後ろに展開したところで展開終わったときには射程外だぞ
それに突撃級の隊列が長引けば、その頃には戦線が突破されてかねない
そもそも1体が戦車相当の突撃級を数多く撃破できる火力を歩兵が運用できるのか?
それはもう砲兵といっても差し支えないと思うんだ
それにあれだけの速度で移動してる対象を狙撃できるのは無誘導弾じゃ無理だよね
小型種対策っても少なくても戦車級まではきっちり対応させた火力を持たせるべきだと思うんだ
小銃じゃ戦車級は駆逐できないし、そもそも携行弾薬が少なすぎて早々に無力化されるだろ
619名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 03:11:17.37 ID:g2IiYtsdO
12.7mm機関銃一丁
40mm自動擲弾銃一丁or携帯対戦車ミサイル二基
歩兵の基本ユニットが携行すんのはこんなもんだろ
これの他に個人用の小銃や手榴弾等

対物ライフルは専門の支援/狙撃ユニットぐらいしか使わんと思うぞ
火制域を迂回してきたりや戦術機なんかに取り付いたBETAを駆逐するには便利だが
制圧火力として使うのには向いてないしな
620名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 03:23:10.97 ID:T8aF56VB0
メカ本に明記されている設定を無視して語るなら、ここではなく自分のブログなりでやってくれ
対人探知能力に劣る突撃級に歩兵が対戦車ミサイルなどの携行火器で攻撃が有効(P40)
歩兵部隊が数発のRPGで要撃級などを撃破した記録があること(P171)、いずれも明記されている
621名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 03:43:32.82 ID:YYDe2C/pP
まさか部隊全員に対戦車ミサイルでも持たせる気か?
あれは本来分隊で運用する火器だろ
RPGだって近距離じゃなきゃ命中は望めないし、数発をほぼ同時着弾させるには
そのための護衛が必要になる
そもそも記録になるってことはそうそうあるんじゃないだろうしな

言いたいのは戦車級すら駆逐できないライフルマンを戦場においておく必要はあるのかって事なんだが
戦車級以下なんて装甲車両の前じゃほぼ無力だろ
622名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 05:22:45.79 ID:A80mU7QW0
戦車級は、歩兵部隊が運用する重機関銃で対処可能と言われてるだろうに。
623名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 08:29:17.55 ID:unRNf2Th0
絶望的状況から逃れる手段の一つであって、積極的に運用される戦術ってわけじゃないだろ
624名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 08:42:58.29 ID:g2IiYtsdO
>>623
誘導路や退避抗を利用した歩兵のアンブッシュは常套手段
625名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 13:44:19.22 ID:jHQOPB3z0
そういや、マブラヴではアンブッシュはまったく行なわれて無いよな
市街戦とかなら、地下鉄の遺構に隠れて、とかできそうなもんだが
626名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 13:45:08.93 ID:jHQOPB3z0
ゴメン、書いてから思った

小型種にはアンブッシュは意味無いんだったな
それに地下鉄が建造されてるかも怪しいし
627名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 14:05:54.39 ID:/zMDep/T0
とりあえず考察スレに来てまでカキコするなら
最低限の「資料」くらい目を通せ(メカ本など)

ないならカキコするな、それはただの「妄想」だ
628名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 14:12:53.47 ID:SGg+mRlr0
>>626
地下鉄は地上兵力の移動に使われる想定
まあ、戦車級に浸透されて戦車級がこんにちわ死ね!と路面割って出現して跳びかかってきたりするけど
629名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 16:54:34.91 ID:2iaMcbI00
この手の作品では地下鉄とかは敵のためのルートみたいなもんだからなw
630名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 17:08:25.46 ID:euMRyw4U0
BETAの浸透が予測される戦域で地下鉄での移動なんてごめんこうむる
631名無しさん@初回限定:2012/01/09(月) 17:13:18.94 ID:XeB8+ubT0
山魚思い出すな
632名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 17:15:38.15 ID:6fe683DpO
地下鉄と小型種って相性よさそうだ
小型レギオンみたいに
633名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 17:31:00.96 ID:/fxpl3u0P
階段からぞろぞろ出てくるのか、死にたくなるな
遭遇戦じゃ歩兵に勝ちはまずないし
634名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 20:42:34.85 ID:cEcQKG520
歩兵が携帯できる武器で小型種、特に戦車級を一撃で倒せる物ってあるかな
20ミリ対物ライフルとか対戦車地雷、RPGならいけるか?
ライフルグレネード、手榴弾、クレイモアはどの位効果ありそう?
635名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 21:03:57.29 ID:W7JtHFV50
>>634
RPG数発あれば突撃級や要撃級を撃破できる 突撃級はケツに当てなきゃ駄目らしいが
戦車級はRPG一発で余裕
そもそも戦車級は重機関銃使って潰すか小銃の集中射撃で何とかしてる
クレイモアの類も運用してて有効っぽい
ライフルグレネードと手榴弾は使ってた記憶がないな

というか歩兵部隊の血みどろの戦闘が知りたかったらシュヴァルツェスマーケン1〜2巻買って頂戴
636名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 21:05:52.24 ID:/fxpl3u0P
>>634
小銃での腕の付け根を狙って無力化
無反動砲ってそんな当たるものなのかな。あいつらすばしっこいらしいし
637名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 02:22:30.22 ID:I58IlBvQ0
歩兵にとっては対抗手段があるとはいえ
大型種は絶対に近づきたくないだろう……
638名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 02:32:43.36 ID:kGVYxiWM0
俺は小型種のほうが嫌だな
生きながら食われるよりは、大型種にぷちっと潰されたい
639名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 02:45:01.03 ID:AlqXCi+p0
小型のレーザー属性種なら機関銃でも倒せるんだよなぁ・・・。
要撃級↑が対抗しずらいだけで
640名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 18:14:21.90 ID:avTVMTUuP
というよりも近距離に入られた時点で終わりなのかもね
防衛線には天蓋付きの強固なバンカーがいくつも点在して、分隊で戦車以上の火力を持ってるんだろうし
遠距離から近距離までの火器は当然取り揃えてるだろう
1分隊に備え付けの大口径機関砲、複数の重機関銃、大型種用の対戦車ミサイル
歩兵を防衛線に配備して機能させるにはこれくらいの準備は必要じゃないか
641名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 20:47:09.61 ID:qJD//L7uO
>>640
基本、分隊10人前後なのにそんなに火器もたせても扱いきれないだろ
642名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 21:14:04.99 ID:avTVMTUuP
>>641
付きっ切りじゃなくて、大型種に対処しないといけないときだけ
給弾手が近くにおいてある対戦車ミサイルを構えればそれ以外はなんとかならないか?
643名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 21:18:38.22 ID:7mIJisUW0
対BETA戦もいろいろあるからなぁ。
甲21号作戦みたいな侵攻戦もあれば防衛戦もある。
防衛戦も、拠点防衛もあれば移動しながら防衛戦する場合もある。
常に駐屯地にBETAが来るわけじゃない以上、そんなバリエーション豊かな装備を歩兵に持たせられんと思うが。
644名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 21:22:25.99 ID:avTVMTUuP
>>643
じゃあ兵士はライフルで、陣地に設置してある火器を使うとか…
侵攻作戦で歩兵と使うとか何に使うんだろうな。砲兵の護衛かな
645名無しさん@初回限定:2012/01/13(金) 18:22:42.85 ID:Ox6ZMOlaO
>>638
大型に踏まれても即死できるとは限らないんだぜ…
646名無しさん@初回限定:2012/01/13(金) 18:28:34.16 ID:hNhtgeVoP
というか大型種は歩兵なんて眼中にないでしょ。彼らにも優先順位があるんだし
647名無しさん@初回限定:2012/01/13(金) 19:17:02.76 ID:i1ly1Cif0
小型種でも闘士級なら首スポーンって引き抜いてくれてあっさり逝けるかも
648名無しさん@初回限定:2012/01/13(金) 19:35:45.62 ID:AjPC2ZNt0
要塞級がずっしゃずっしゃ頭上通過していくの見上げたら壮観だろうな
649名無しさん@初回限定:2012/01/13(金) 19:49:02.85 ID:UrNt57460
一番楽に死ねるのは
光線級
要塞級の触手

次点で
大型種の踏み潰し

最悪なのが
兵士級のガブガブ
戦車級の踊り食い

闘士級の首スポーンは未知数
650名無しさん@初回限定:2012/01/13(金) 20:43:54.54 ID:sapxMYJZ0
兵士級のぱっくんちょも闘士級の首すぽーんも、即死だから楽なんじゃないか?
AL世界本来の武は兵士級数体に撲殺されたっぽいから、そっちのほうは即死じゃないだろうからイヤだなぁ。
戦術機に乗ったまま、戦車級にたかられてカジカジされるのが最悪なのはいうまでもないだろうけど。
651名無しさん@初回限定:2012/01/13(金) 20:47:55.16 ID:UrNt57460
>>650
武は撲殺ってか、五体スポーンじゃなかったっけ
652名無しさん@初回限定:2012/01/14(土) 13:11:42.84 ID:t9fLEv7B0
首スポーンも本当にスポーンといけるかどうかは不明だぜ。
もしかしたら一気じゃなくてゆっくりとひきちぎられるかもしれんからな
653名無しさん@初回限定:2012/01/15(日) 04:30:25.12 ID:HVOqmwta0
ギロチンって切断された後も十数秒意識あるんじゃなかったっけ?
654名無しさん@初回限定:2012/01/15(日) 05:13:07.05 ID:Fo653dFt0
それ筋肉の痙攣や反射で瞬きするからもしかしたら意識あるかも?って話だろ
実際に意識の有無なんて確認のしようが無い
伊隅大尉の座学では人間の頭部なんて簡単に引き抜くと言ってたから
あっさり引っこ抜いちゃうんじゃないかと思う
655名無しさん@初回限定:2012/01/15(日) 11:43:39.63 ID:cAun3A94O
一気に頭引き抜かれたらショックで意識失って意外と楽に逝きそう
認識出来るかどうかもわからん激痛が一瞬くらいはあるだろうけど
656名無しさん@初回限定:2012/01/15(日) 16:28:37.79 ID:qM1U0GdA0
戦車級に喰われる以外ならなんでもいいやと思うが
その喰われるやつが一番多いという現実
657 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/01/17(火) 00:46:36.65 ID:LkPaTr48P
あれは食われるより引き裂かれるんじゃないか?
658名無しさん@初回限定:2012/01/18(水) 14:21:15.51 ID:xULqSdl/0
咀嚼されるだけじゃねーの?
消化器官ないんだし
659名無しさん@初回限定:2012/01/18(水) 15:26:03.93 ID:cbp7YvMX0
咀嚼するだけなら資源として再利用できないじゃまいか
660名無しさん@初回限定:2012/01/18(水) 19:55:53.98 ID:5whg/i7f0
咀嚼した後ハイブで腹からだして分別するんじゃなイカ
661名無しさん@初回限定:2012/01/19(木) 23:09:22.88 ID:q8J8XlBeP
あの世界の砲兵は大変だと思う
艦載の127ミリ砲でさえ、突撃級を狙撃するしかない
155ミリ砲クラスじゃ大型種を面制圧するのはほぼ無理だろう
砲弾1発でせいぜい数体がいいところじゃないか?
662名無しさん@初回限定:2012/01/19(木) 23:41:59.24 ID:VZ/dd72sO
>>661
そもそも艦載76〜127mmは対空砲とも言える位置付けのもんだからな
対地攻撃を主眼とした場合は155mmは必要なのは
現実では欧州じゃ対地攻撃にはMLRSを艦載
アメリカは航空機やトマホーク、対地砲撃を念頭に置いたズムウォルトは155mmAGS

あと155mm野戦砲はもともと軟目標の面制圧が主目的なものだから当たり前ちゃっ当たり前だな
663名無しさん@初回限定:2012/01/19(木) 23:43:49.87 ID:rTz01MNU0
とはいえBETAはソフトスキン?な部分も多いからな。
664名無しさん@初回限定:2012/01/19(木) 23:45:02.14 ID:iIPT010e0
子弾散布方式155mm砲弾が多用されてるんじゃね?
665名無しさん@初回限定:2012/01/19(木) 23:51:53.81 ID:q8J8XlBeP
でも誘導弾も弾頭は装甲貫通型か軟目標への面制圧が多くて
装甲車両への面制圧能力には欠けるんだよね
クラスター兵器が多用されてるようだけど、装甲車両に対して有効な火力持たせると
逆にばらまけない
邀撃級だって装甲車と同じくらいは防御能力あるし
戦車級以上で構成されてる集団って人類側で言えば装甲車両で構成された
機甲兵団って感じだし
戦車級が高機動車相当、邀撃級は歩兵戦闘車、突撃級は戦車相当の装甲持ってるじゃん
666名無しさん@初回限定:2012/01/19(木) 23:52:58.27 ID:TjkL5eee0
やはりここでネックなのは
光線属種の存在と、その光線属種を含めた圧倒的な物量……
667名無しさん@初回限定:2012/01/20(金) 00:00:30.90 ID:ObTPJxIM0
レーザー属性種は一応かなりのソフトスキンなのが唯一の救いだな
うまくやればフェニックスミサイルで一掃できるし
668名無しさん@初回限定:2012/01/20(金) 02:52:53.34 ID:3SLuJCB70
重光線級はお目目以外はえらく硬いと評判じゃなかったか?
669名無しさん@初回限定:2012/01/20(金) 03:44:46.59 ID:pbDRkv7L0
一応36mmでもやれるから突撃級に比べればソフトスキンではあるけど。
ちっとは堅いか>重レーザー級
670名無しさん@初回限定:2012/01/20(金) 08:13:21.22 ID:mLi0Xsc9O
>>669
wikiに暁のユニットデータがあるから確認しろ
671名無しさん@初回限定:2012/01/20(金) 12:21:22.16 ID:EbQX5fMa0
重光線級ってまぶたが異様に堅い印象がある
672名無しさん@初回限定:2012/01/20(金) 12:35:33.10 ID:1HPmRNhJ0
暁だと90式の装甲や耐久が87式と同レベルなんだよなぁ…
その分レーザー蒸散塗膜は戦術機の1.5倍なんだけど
673名無しさん@初回限定:2012/01/20(金) 12:39:31.75 ID:pbDRkv7L0
>>670
暁で36mmでやれたよ?
Sランクあたりだった記憶はあるけど
674名無しさん@初回限定:2012/01/20(金) 14:12:58.97 ID:mLi0Xsc9O
>>673
36oの攻撃力が100で、Sランクの威力ボーナスが×1.5で150
重光線級の装甲値が最大130だから、仰る通り倒せます
675名無しさん@初回限定:2012/01/20(金) 21:00:52.50 ID:Sk1KS7630
それってその他大勢であるSランク以下の衛士にとっては頑丈という意味では……

>>672
まあ、車両ですとサイズ的に
要撃級の殴り、突撃級の押しつぶし、戦車級の噛み付きの前では等しく平等だと思うので
あながち間違ってはないと考えます
676名無しさん@初回限定:2012/01/20(金) 21:16:46.25 ID:t0wGrthUP
というか装甲車両の装甲版の価値が激減してるからぶっちゃけいらないんじゃ…
誤射の可能性考えて重機関銃に耐えられれば問題ない気もする
677名無しさん@初回限定:2012/01/20(金) 21:24:22.84 ID:3SLuJCB70
戦車は自分と同じ戦車と戦うから重装甲と大砲持ってるわけで
BETA相手なら装甲車並の装甲があれば十分ではある
だがそうなると既存兵器まで一から作り直さないといけなくなるのでスタッフが死ぬ
678名無しさん@初回限定:2012/01/20(金) 21:45:35.96 ID:1HPmRNhJ0
結局装甲が薄くなっても蒸散塗膜とERAで重くなりそうだよね
679名無しさん@初回限定:2012/01/20(金) 22:06:01.42 ID:t0wGrthUP
装甲車両なんてレーザー級に狙われたら最後だろ
乗員の脱出用なんだろうけど、必要以上に塗っても…て感じだろうし
680名無しさん@初回限定:2012/01/21(土) 08:39:54.21 ID:g9Is6GNa0
しかしMBTの装甲食い破るなんてどれだけ頑丈な歯と顎なんだ戦車級
681名無しさん@初回限定:2012/01/21(土) 09:38:00.76 ID:jL/y0xzA0
彩峰の武御雷がBETAの群の中から立ち上がったとき、カーボンエッジの左脛か
右脛にかじられたような跡が着いてなかったっけ?
682名無しさん@初回限定:2012/01/21(土) 11:43:52.81 ID:Nz/32VIv0
反動抑えなきゃならんから戦車には重量がいる。
撃つたびアンカーで固定するって手もあるけど機動性が犠牲になるし
683名無しさん@初回限定:2012/01/21(土) 15:58:27.61 ID:NU/bRh1jP
なら次弾装填装置を大型化するなりして速射性を高めたり、砲塔側面にロケット弾ポッドを
取り付けたりといろいろ重量化ならできるじゃないか
というか今の戦車は以下にコンパクト兼軽量化するかに向かってる気がするが
突撃級に対する戦車の交戦時間はほんの数分だけど、発射感覚を1秒縮めるだけでも
戦力としては大幅に向上するよ
684名無しさん@初回限定:2012/01/21(土) 23:30:56.31 ID:8HQT+nCy0
>>683
速射性も自動装填装置導入で高まってるし、装甲も対レーザー装甲、
加えて戦域データリンクも導入と、当然打てる手は打っているぞ
685名無しさん@初回限定:2012/01/24(火) 15:21:43.28 ID:E5waAa4g0
ふと思ったんだが、レールガンはばらまくばかりではなくいっそのこと
要塞級や重光線級を狙う狙撃砲として開発するのはどうだろうか?
686名無しさん@初回限定:2012/01/24(火) 18:10:41.39 ID:UDvPqagyP
>>684
ならそれこそ120ミリ機関砲目指してさらに開発するべきじゃないか
それとも艦載の127ミリ砲でも戦車に乗っけるかね
戦術機はめまぐるしく開発されてるのに、ほかの装甲車両の開発がされてないのはおかしい
やっぱり敵正面には砲台を備えた強固な要塞陣地があるのかな
艦砲が設置されて、集団正面を叩きながら、歩兵は天蓋つきの拠点から
機関砲やら誘導弾を打ちまくる光景が見られるわけか
687名無しさん@初回限定:2012/01/24(火) 20:54:53.42 ID:eXLuA/8I0
>>686
柴犬読め。冒頭がモロにそういった事がわかる描写だ。
もちろんそれ以外でも随所に記述がある。
688名無しさん@初回限定:2012/01/25(水) 10:47:53.90 ID:5WNB8Eoq0
>>683
なんか勘違いしてるようだけど、砲と装填装置の構造はこう↓

←[砲弾]    [砲] (反動)→ [駐退機]   [装填手or装填装置]   [装弾ラック]

軽量な車体で大反動を受ける為には
駐退機の性能を向上する必要が有る。
で、駐退機の性能を発揮させる為には車体側の性能も必要。
689名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 17:40:19.71 ID:jQE1P7D30
>>686
120mm機関砲なんて物を作る位なら素直に高威力化を進めた方が良い。
どうせ積める弾なんて限られてるんだし。
690名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 18:01:15.60 ID:yrju/wMb0
砲車両と給弾車両を分離して外部給弾&自動装填で
ひたすら撃ちまくる砲戦システムを作れって事だろ。
もう戦車じゃなくて自走砲と言うジャンルになってるが。
691名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 18:31:54.08 ID:puStuMXUP
>>690
というかあくまで形式的に戦車と呼んでるだけで、使い方としては自走砲に近いじゃん
前進しながら砲撃するケースなんてまずないし、敵の突撃を食い止めたら
補給やら陣形の建て直しやらで大忙しだし
要塞陣地とかなら下手に戦車配備するより速射砲を備え付けたほうが効率がいい気もする
127ミリ砲なら毎分45発、戦車4両に相当する火力を発揮できるぞ
有効射程も長いから戦車よりも幅広い使い方で使えるし
問題は動力だけど、戦術機を動かせるバッテリがあるんだから、電力万歳でなんとでもなるでしょ
692名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 18:57:36.57 ID:rJkfIGSF0
>>689
ザクマシンガンなめんなコラ!
693名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 19:08:10.92 ID:QgHBStJm0
末尾Pはここんところずっと「僕が考えた戦術・兵器」について書いてるだけだな。
考察になってないぞ。いい加減別スレでやれ。
694名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 19:19:50.50 ID:9gxAE4pi0
兵器や戦術どころか、マブラヴ関係の知識すら半端な分際で
おかしいおかしいと難癖付けるだけの手合は疲れるな…
695名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 19:57:10.04 ID:yrju/wMb0
>>691
どうせ冷却間に合わないから陸戦用の方じゃそんな連射無理だよ。
艦載砲は冷却水でガンガン砲身冷やしてるから高速射撃できるのさ。
696名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 20:02:20.15 ID:z1zENHzF0
>>693
この末尾Pずっと前から
「俺の考えたアイデアのほうがすごい、それをしない作中の連中は馬鹿」
だよね。鬱陶しいことこの上ないわ。
697名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 20:14:39.57 ID:yrju/wMb0
ついでに690で書いたような自走砲だけど、実は実在している。
が、スペックの最大連射速度は短時間で一気に連射して
その後直ちに陣地転換する運用を前提としているので、
(対砲レーダーでこちらの陣地を察知した敵砲兵からの対砲兵射撃を回避する為)
その状態でバカスカ延々撃ちまくるような使い方は始めから
想定されていないし、砲の能力的にも不可能だったりする。
だからラピッドファイアが可能な砲でも、継続的な射撃能力では
毎分2〜5発程度辺りと現実的な数字に収まるのが実際の所。

一方、艦載砲はウォータージャケットで砲身冷やしまくれるので
一気に20発でも30発でも余裕で撃ちまくれるのだった。
698名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 20:16:28.06 ID:doCtlBlr0
マブラヴ世界は治金技術が鬼発達してそうだな
ロケット弾の技術も現実とは比べ物にならんレベルなのかもしれん
699名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 20:19:38.76 ID:b3198u6hO
艦載砲は高度なFCSと砲身/反動制御技術の賜物なんで
そもそも127mmなんて中途半端な固定砲とか微妙すぎる
速射性を求めるなら57〜76mm、十分な面制圧力を求めるなら最低でも155mmは必要
127mmとか対空/対艦砲ってなんとも言えない微妙なカテゴリーなのにw

現実にもオートマチック76mm対空自走砲というものが試作されてだな・・・
700名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 20:22:28.69 ID:/pP5m6620
>>696
”考察“スレの意味分かってない痛い子じゃね。妄想をまき散らすんじゃなくて
作中描写と設定から「何をどうやって、どうしているのか」を考えるのが考察
なんだけどな。ミリ・マブラヴ知識も半端なくせに、ドヤ顔で語るからウゼェわ
701名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 20:34:36.44 ID:VeQqmhIN0
スレみてたら、57mm中隊支援砲が頭に浮かんだ
毎分120発で連射性も十分だし、あれってなかなかすごいよな
タイフーンに積むよりも、ファントムとかA−10で固定砲台として拠点防衛によさそう
702名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 20:39:47.85 ID:yrju/wMb0
機動兵器を固定砲台として使うのイクナイ
703名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 21:20:42.21 ID:bcCO90Lo0
ところで、戦術機は飛行でどのくらいの距離飛べるんだろう?
戦闘機の航続距離みたいな感じで、一番燃費いい速度で飛び続けた場合
あと現実の戦闘機見たく、F−16とイーグルではイーグルの方が推進剤の搭載量や航続距離長かったりするんだろうか


704名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 21:23:20.60 ID:f6dhvT510
ソ連はMiG21で戦車砲を戦術機の兵装として転用したそうだけど効果はどうだったのかね〜。
柴犬ではまったく使用されてないのが気になるんだが。
705名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 21:36:15.27 ID:QgHBStJm0
>>703
補給受けたであろう不知火で、甲21号作戦旗艦位置から横浜基地(目測約340〜50km程度)まで飛ぶのに、
途中どっかで補給を受ける必要があるから、不知火だと飛んでも200〜300km程度じゃないかな。
F-16とF-15というか、機種ごとに推進剤の搭載量と航続距離は異なるでしょう。
EF-2000は欧州侵攻用に航続距離の延長が図られてるそうだし、武御雷も軽量化によってそれをなしとげてる
そうだし。
台湾というか統一中華連合が、経国のベースにF-16ではなくF-18を選んだのも、航続距離の問題だし。
706名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 21:45:04.17 ID:S2v54kwZ0
>>701
肩にガトリング砲つけたA-10がさらに両手に57ミリ持って大暴れするのか
胸が熱くなるな
707名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 21:55:57.33 ID:doCtlBlr0
>>706
つうかそんな編成がTSFIAで出てたな
708名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 21:58:17.27 ID:GjDC/oWX0
Mk. 57は持ってなかったぞw

ってかガトリングだけでも反動ヤバイのに大丈夫なのか
709名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 22:04:12.28 ID:doCtlBlr0
>>708
持ってたよ
これで突撃級の足潰すって言ってたし
710名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 22:33:37.49 ID:7iO+Pdzy0
ちなみにラインメイタル Mk-57中隊支援砲の係累で
220oから105o砲弾に対応した数種が存在する、とまとめWikiにありました。

220mmがどういう風に発砲してるのか想像できない……
たぶん、歩兵の鼓膜にとってあまり良くないだろう(汗
711名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 22:52:12.83 ID:yrju/wMb0
ハイ、203mm砲〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=iDC2zF5ciJo

戦車が横転したり堅固な地下陣地が一撃で粉砕される程度の威力
712名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 23:13:54.49 ID:b3198u6hO
ある程度以上のは弱装弾やロケットアシストじゃねえかな?
戦車砲はマズルブレーキつけたり砲弾そのものに尾栓兼カウンターウェイト化したりで
低反動/無反動砲化してるんじゃねぇかな?
713名無しさん@初回限定:2012/01/27(金) 08:25:24.54 ID:ixFOKJX70
まあそこまでするぐらいなら戦車か自走砲にまかせといたほうがいいだろうとも思うw
714名無しさん@初回限定:2012/01/27(金) 11:27:10.13 ID:XV8Rtbzg0
それが厳しい欧州戦線だから、各種中隊支援砲を開発したわけでw
715名無しさん@初回限定:2012/01/27(金) 15:55:07.33 ID:ixFOKJX70
でも220oだと撃つだけで機体にえらい負担がかかりそう
持って撃つんじゃなくて三脚付きの機銃みたく地面に設置するタイプとかそういうやつはないんだろうか
戦術機の機動力で大砲を迅速に設置してやばくなったら素早くとんずらという高機動の自走砲みたいな感じで
716名無しさん@初回限定:2012/01/27(金) 18:07:38.46 ID:VEkzZnPK0
それを突き詰めると、固定砲の運搬と設置に特化した作業機になって
もう何の作品なんだか分からない事になる罠が。
717名無しさん@初回限定:2012/01/27(金) 18:09:05.76 ID:VEkzZnPK0
そして「戦術機の主機積んだ自走砲造ろうぜwww」となり、マブラヴ自走砲へ。
718名無しさん@初回限定:2012/01/27(金) 22:01:12.26 ID:GYoPrAB10
>>716
機動する投射システムとしてみるなら戦術機はそうだとも思えます。
レーザー照射を避けるために大型種が入り乱れた戦場の大地を駆けつつ
砲撃を行う、と
719名無しさん@初回限定:2012/01/27(金) 22:23:48.78 ID:dY57cecg0
グスタフ自走砲
720名無しさん@初回限定:2012/01/31(火) 21:13:55.49 ID:WhJ/OWPI0
ソ連ってヨーロッパ方面への影響力確保の為、タイフーン級原子力潜水艦使って物資搬入してるってメカ本に書いてるけど、
タイフーン級ってどれくらい物資積めるのかな?
普通に船使った方がたくさん積めるような。
オルタ世界のタイフーン級って、リアルのタイフーン級と違う可能性はあるのか。
TEコミック3巻に出てきた、戦術機運用可能な潜水艦だったら意外とたくさん積めそうだなぁ。
721名無しさん@初回限定:2012/01/31(火) 22:13:39.13 ID:BmtvDwkE0
>>720
どういう運搬経路の便が存在してるのか分からないけど
航路上で光線級による狙撃を受けないメリットは行動可能域を広げるから
一度の輸送量よりも、そういう部分を売りにしてるんじゃないかと
722名無しさん@初回限定:2012/01/31(火) 22:45:46.04 ID:HSh2BxvbP
といっても緊急輸送でも搭載量が少なすぎて使いもんにならないでしょ
大隊を補給したら終わりとかなりそう
日本海軍が行ったねずみ輸送がどんなもんだったかはみんな知ってるでしょ?
723名無しさん@初回限定:2012/01/31(火) 23:23:09.33 ID:IAuEgIak0
戦艦とかにつんである特殊補給コンテナとかもそんなかんじになりそうだよねぇ
724名無しさん@初回限定:2012/01/31(火) 23:42:22.58 ID:XmY0Gx0hO
ぶっちゃけタイフーンは一基84t発射設備合わせれば100t近いSLBMを20基搭載した化け物潜水艦
その気になりゃ下手な補給艦より積めるっていう
725名無しさん@初回限定:2012/02/01(水) 00:38:28.88 ID:nB2iCcZ8O
参考までに
ましゅう型補給艦:満載排水量25000t
そうりゅう型通常潜水艦:水中排水量4200t
オハイオ級原子力潜水艦:水中排水量18750t
タイフーン型原子力潜水艦:水中排水量48000t
726名無しさん@初回限定:2012/02/01(水) 00:38:39.27 ID:+gdJvKzD0
>>724
それってSLBM運用機能オミットして、輸送用に改修せにゃならんような〜
727名無しさん@初回限定:2012/02/01(水) 01:08:13.96 ID:nB2iCcZ8O
>>726
現実では80年代に建造されたものでオルタではソ連はBETA相手に敗走を重ねてる時期なんだよね
建造年代が同じだと過程した場合には建造段階でSLBM運用艦ではなく輸送艦に計画変更されてる可能性は結構高い
728名無しさん@初回限定:2012/02/01(水) 09:22:46.60 ID:pTODeHaG0
>>726
輸送用に完全に最適化した構造でなくても良いなら小規模改修で可能と思われ。
ぶっちゃけSLBM降ろしてハッチ閉じて水密確認するだけでおk。
729名無しさん@初回限定:2012/02/01(水) 18:07:04.14 ID:iLSSZH7NP
搭載重量よりも体積が…
かなり太るのかな
でも、海岸線に面してるエリアなら喫水線の低い船でレーザー級を避けながら補給ってのはありかもね
弾道ミサイルなんて積み込まずに、通常兵器を積めば橋頭堡確保のために十分な戦力にもなりそうだし
730名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 20:04:09.70 ID:ScZ/x5x60
>>729
直径27メートルというから、戦術機を二機横に並べて搭載できるサイズで無い?
731名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 21:30:29.01 ID:mItnkNA+P
>>730
潜水艦なんだから外殻とかでかなり取られるでしょ
半潜没艦ならまた変わってきそうだけど
732名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 21:34:15.18 ID:u/qxy8cn0
>>731
スーパーカーボン製の船殻で現実に比べてかなり薄くなってるとか考えればどうにか
733名無しさん@初回限定:2012/02/06(月) 00:25:30.39 ID:2YGdlyHf0
カーボンって重量当たりの引っ張り強度が高いだけで
潜水艦みたいな長期間の応力変化が繰り返される環境には向いてないぞ。
何故レーシングカーや戦闘機ではでカーボンが使われてるのに
艦船で使われず、鋼鉄系材料が使われ続けてるのか考えたら良い。
734名無しさん@初回限定:2012/02/06(月) 04:14:32.77 ID:uDKK5ep00
ところがどっこいあの世界のカーボンは
頭にスーパーの文字をつけることによって特性自体が変わるのだ・・・・!
735名無しさん@初回限定:2012/02/06(月) 17:44:01.00 ID:L6I9xi8C0
ネタなら余所でやれ<頭にスーパーの文字をつけることによって

考察スレでネタやられると鬱陶しいわ
736名無しさん@初回限定:2012/02/06(月) 17:47:19.31 ID:ZsPpNj910
スーパーカーボンで潜水艦外殻の一体成形って大変だろうしなぁ
737名無しさん@初回限定:2012/02/07(火) 01:39:46.73 ID:m3qpcKdF0
スーパーカーボンは公式だが。
738名無しさん@初回限定:2012/02/07(火) 01:46:37.08 ID:8w1LLaAS0
言葉足らずで、>>737で誰に何を言いたいのかさっぱり分からないな。
739名無しさん@初回限定:2012/02/07(火) 16:21:45.14 ID:HTlE4dFK0
カーボンとは違いますが
最近の軍艦ではFRPや炭素繊維の船体が出るには出ています
740名無しさん@初回限定:2012/02/07(火) 17:46:26.10 ID:mYEjRC8m0
じゃあそれで潜水艦作って耐圧不足で沈没してこいよ<FRPや炭素繊維の船体
>>733が説明してんだろ。軍艦の話じゃねーよ
741名無しさん@初回限定:2012/02/07(火) 17:53:57.67 ID:8w1LLaAS0
潜水艦でもしんかい6500のボディはチタン合金製フレームにFRP止めてますけどね。
人が乗ってる耐圧核は分厚いチタン合金製ですが。
742名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 01:01:12.19 ID:fuRibIQ/0
>>740

あ〜〜っと。>>733で説明した“つもり”になっているのはカーボン素材についてね。
今話題になっているのはオルタ世界のスーパーカーボン。
つまり何の説明もしていない、それどころか話題の違いにすら気付いていない、
気付けない程度の日本語力しかないほどの馬鹿だとさらしているだけ。

OK?
743名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 02:58:42.34 ID:78XQxDtp0
何で人の揚げ足取って得意げな奴がレスしてんの? それのどこが考察なのよ?
スレタイ読み直せよマジで
744名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 11:48:39.09 ID:CDFyEnA50
>>742がスーパーカーボンとカーボンの違いをこれから解説してくれるんだから邪魔するなよ
745名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 20:59:55.23 ID:AfCNxEHHP
というかそこまで大きな潜水艦が必要なのか?
潜水艦はその性格上体積に対する積載スペースがすごく少ないぞ
746名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 21:16:30.36 ID:+l6nyXOR0
>>744
スーパーカーボン製の長刀でモース硬度15以上のBETAの外殻をぶった切れる。
しかしただのカーボン素材では絶対に無理。まるで別物です。

OK?
747名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 21:25:26.10 ID:S0ChrayIO
>>746
アモルファスカーボン辺りなら出来なくもないと思うが
スーパーカーボン自体がアモルファスカーボンと類似の物である可能は充分あるけどな
748名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 21:33:22.69 ID:AfCNxEHHP
というかカーボンってなんでもこいの万能じゃなかったと思うんだが
749名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 21:41:46.44 ID:S0ChrayIO
>>748
炭素繊維
炭素繊維強化プラスチック
炭素繊維複合材
カーボンナノチューブ
アモルファスカーボン

とそれぞれ性質が違って結構万能
750名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 21:50:11.00 ID:CDFyEnA50
>>746
モース硬度って引っかき傷の出来難さであって強度とは全く関係無いよ?
現に、モース硬度で遥かに劣る日本刀を用いてダイヤモンドをぶった切る事なんて簡単だが。
751名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 22:36:56.77 ID:AfCNxEHHP
>>749
圧力に強いってのあったっけ?
少しでもゆがめば即浸水、最悪沈没するじゃん
752名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 23:05:46.03 ID:9xA997eI0
>>750
斬れるのか? 割れるの間違いじゃないの?
753名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 23:32:15.42 ID:CDFyEnA50
つか、その「斬る」って現象もミクロ(分子単位)では対象物を割ってるんだよ?
ダイヤ結晶は巨大分子だから肉眼で割れるのが見てとれるのであって。
754名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 23:44:33.52 ID:CDFyEnA50
>>751
歪む事自体には大して問題無いよ。
それよりは炭素繊維系マテリアルの場合、応力の方向によって特性が変わる事と
C-Cの結合が切れて割れる事と原理的に再接合が不可能な事が問題。
加えて言えば、紫外線に弱いのも運用上問題になるかな。
潜水艦つっても長期的に見れば浮上してる時間はかなり長くなるからね。
ナノチューブやナノホーンやフラーレンについては「これをどうしろと?」な感じなので割愛。
アモルファスカーボンはまあ単純に言えば割と悪くは無いんだが、
艦船設計上の容積効率で鉄系マテリアルに対して特に優位点が見当たらないのが
最大かつ致命的な問題。あと上でも述べたけど、メンテナンス不可なのも問題。
船体部材の一箇所でも壊れたら、そこと繋がってるフレームは完全に全損となる。
755名無しさん@初回限定:2012/02/09(木) 00:03:00.23 ID:sECxiovn0
>>753
割れるのは分子間結合の弱い部分が離れる為に生じる。斬れるのは分子間結合の限界を超える力を加えて
無理やり斬り離す為に生じる。全然違う。
756名無しさん@初回限定:2012/02/09(木) 00:34:30.87 ID:TYytZPow0
格子の欠陥部分のような弱い部分で応力に耐えられないから結合が切れるわけで。
無欠陥格子結晶なら割れんよ。
何にせよ結果的に日本刀の刀身はそのまま通るが。
757名無しさん@初回限定:2012/02/09(木) 14:03:35.30 ID:dVnvyZdG0
>>756
その説で行くとあらゆる場所に欠陥部分が無いと物は切れない事になる。斬るとは欠陥格子とか関係なく思い通りの場所を分断できる事を指す。

そもそもそのダイヤモンドを日本刀でバッサリ両断したってのは何処情報な訳?
758名無しさん@初回限定:2012/02/09(木) 20:34:22.31 ID:TtBGrXhc0
戦術機における陸軍機と海軍機の違いってどんなものだと思う?
現実の戦闘機だと機体構造が強化や低速での安定性向上、機体の一部を折り畳み可能に、塩害対策が海軍機の特徴だけど
戦術機の場合飛んだり跳ねたいが出来る時点で強度面は問題ないだろうし、安定性にしても基本的に垂直離着陸が出来るから
折りたたみと塩害対策くらいしか違いがなさそうなんだけどどうなんだろう
759名無しさん@初回限定:2012/02/09(木) 20:39:07.59 ID:EXqslPoZ0
稼働時間とか航続距離も重要だろう。
760名無しさん@初回限定:2012/02/09(木) 21:13:49.78 ID:TecP1uBrP
>>759
それは陸上運用でも同じことじゃん
戦術機の主戦場は陸上だし、空母なんて広い強襲揚陸艦程度なんだし
艦載機としてはラプターを運用した例外もあるわけだし
761名無しさん@初回限定:2012/02/09(木) 21:50:06.16 ID:EXqslPoZ0
>>760
米海軍が稼働時間を理由にF-16を採用せずF-18を開発したんだが。
762名無しさん@初回限定:2012/02/09(木) 21:57:14.12 ID:+lAhGsrr0
海軍とは違うけど、統一中華の経国がF-18ベースなのも、海を越えての間引きを行う為、
稼働時間が長いほうを選んだってメカ本に書いてあるな。
763名無しさん@初回限定:2012/02/10(金) 20:08:24.28 ID:okF0O8cNP
>>761
稼働時間は長いにこしたことないだろ
ただでさえ海軍機は大型タンク外付けしてるんだから
ぶっちゃけ海軍が独自に戦術機を運用するメリットはそれほどないと思う
764名無しさん@初回限定:2012/02/10(金) 20:15:00.37 ID:strluOBZ0
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
765名無しさん@初回限定:2012/02/11(土) 17:15:15.36 ID:EzvfMj+10
Pちゃんはまた僕の考えた(以下略)をわめいてるのか。
766名無しさん@初回限定:2012/02/11(土) 19:56:38.31 ID:rJ82wnTx0
ワシではないぞ ^^
767名無しさん@初回限定:2012/02/11(土) 23:42:50.83 ID:gX/dbNlAP
じゃあ海軍があえて戦術機部隊を運用しないといけない理由を教えてくれ
まるで空軍が空挺部隊を運用して、それ専用の航空機を持ってるみたいじゃないか
768名無しさん@初回限定:2012/02/11(土) 23:55:11.72 ID:RwAFkHJB0
>>767
陸軍がヘリを運用するぐらい自然なんだが?
つかたとえが意味不
769名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 00:00:08.22 ID:IFm06/deO
>>767
空軍に空母及びその護衛艦隊を持たすの?
海軍そのものがいらないなwついでに陸軍も空軍も廃止で海兵隊を統合軍化でいいな
770名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 00:03:39.44 ID:L1QO+7sE0
>>769
カナダ「よんだ?」
771名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 00:07:09.97 ID:w3z1YS510
空母持って世界中いろんなところに行くのに、飛行機積んだままで何に使うのよ。
そりゃ戦力になる戦術機積んでいくに決まっておろうが。
772名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 00:08:44.87 ID:v3M47paY0
>>769
>空軍に空母及びその護衛艦隊を持たすの?
なんで海軍が戦術機運用するのにそんなたとえになるの?

>海軍そのものがいらないなwついでに陸軍も空軍も廃止で海兵隊を統合軍化でいいな
そんなの個々の国の事情次第じゃん。なに言ってるの。

>海軍があえて戦術機部隊を運用しないといけない理由
あえてもなにも自前でもたなきゃ戦術機を柔軟に運用できないんだが。
地球の反対側に兵力を送る米国ならなおさらな。
773名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 00:13:56.66 ID:lER8U36cO
>>772
そういう話だからだよ、現実でのナチスドイツ然り日本帝国然り
774名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 00:27:18.62 ID:/4fi/f2+P
なら強襲揚陸艦に積めばいいだけじゃん
それとも佐渡島攻略部隊は全部海軍所属だったの?
完全なVTOL機能が付与されてる戦術機なんだから空母なんて海上プラットフォームとしての
機能しか優位性ないじゃん
攻勢作戦じゃ、強襲揚陸艦と役割がほとんど変わんないだろうし
775名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 00:32:49.53 ID:w3z1YS510
メカ本の空母のページの説明くらい理解してから発言しろ>妄想P
776名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 11:01:48.72 ID:QIupFy7H0
>>767
航空撃滅戦志向な軍なら別に空軍が空挺部隊持ってても何もおかしくないよ?
敵機を飛ばす前に使用不能にした方が楽なんだし、
本格的な陸戦部隊と違ってコストもそんなにかからんし。
777名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 20:02:02.29 ID:lu1kCvG20
いい加減うざい妄想P
自分のブログででもやれや好きなだけ
778名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 20:08:50.24 ID:ReZpL/AE0
気に食わない意見? があるならば、完全スルーしたら良いんじゃないか?
自分の考察? が相手にされないということが、恐らくここでは一番効果があるだろうからな。
779名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 20:19:15.59 ID:Q68Tnufs0
何度フルボッコされても懲りないからなぁ
780名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 21:06:08.16 ID:ReZpL/AE0
実は最近ログ読む時間無くて流れが掴めてないw

既出事項を把握してない人が意見を言ってる感じなのかね?
ならば相手にしない方が良いんじゃないか。

公式設定に対して独自の理論を展開するのも考察の内かも知れないが、
そういう場合は断りを入れてからやるべきだと思うし。
781名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 23:47:04.36 ID:yHhFh09J0
>>774
強襲揚陸艦の航空機運用能力は限定的な物。何せ揚陸艦搭載航空機の役目は上陸部隊の支援と輸送だから。
空母とは運用規模が比較にならない。また「一つの町」と形容される、空母の遠征能力には遠く及ばない。

自前で機を運用し作戦が遂行できるのと、ただ乗っける事が出来るのとでは全く訳が違う。
782名無しさん@初回限定:2012/02/13(月) 19:19:14.77 ID:RwHLQ0iRP
>>781
いや、僕も空母不要とまでは言わない
ただ、海軍が独自に戦術機部隊を運用するメリットはあるのかなって思って
戦術機は基本海上で戦闘に参加することないしさ
ぶっちゃけ広い強襲揚陸艦って立ち位置になってると思うんだ
783名無しさん@初回限定:2012/02/13(月) 19:21:35.74 ID:wB/18aYr0
お前ら、過剰反応しないように。
レスをするならば、適切なアドバイスを返すように。
784名無しさん@初回限定:2012/02/13(月) 19:37:27.36 ID:wB/18aYr0
お前らが好きだから叩かれても良し

【ニュース】放射線に関したソース記事転載 02【速報】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1326384534/

注意されたし
785名無しさん@初回限定:2012/02/13(月) 22:37:23.70 ID:4rERc2L90
>>782
それって陸軍が居れば海軍陸戦隊は要らない、みたいな理屈じゃね?
786名無しさん@初回限定:2012/02/13(月) 22:59:09.55 ID:PGi0V7kL0
空母には艦載機が付いてるだろ
それとも艦載機だけ空軍にしろとでも言うつもりか
787名無しさん@初回限定:2012/02/14(火) 02:10:20.39 ID:DGTZD+KM0
>>782
純粋に対BETA視点で考えると確かにさほど意味は無い。だが人間の組織の視点で考えると大いに意味がある。
空母の戦力は戦術機。その戦術機がもし海軍以外の所属だと、戦術機を動かす際に一々それぞれの所属にお伺いを
立てなければならない。最悪陸軍(もしくは空軍)の都合で海軍の艦艇が動かされる。それは非常に非効率的だし
何より海軍にとっては面白くないという訳。

つか空母に常時積載しておく専用戦術機が必要である以上、別軍の物である必要性は薄い。
788名無しさん@初回限定:2012/02/14(火) 09:32:48.93 ID:EMel68CP0
>>786
ドイツ式ですな。
空母は海軍、艦載機は空軍、海上での指揮権は海軍、手柄は空軍、
作戦上のミスでの損害で避難されるのはもちろん海軍。
789名無しさん@初回限定:2012/02/14(火) 09:33:34.13 ID:MCi76E+uO
ぶっちゃけ損耗しても換えがきかなくなるし
借りてきたパイロットが船酔いで使いものにならないとか笑えない
790名無しさん@初回限定:2012/02/14(火) 21:17:49.48 ID:vyJYzB5HP
>>787
なるほど。でも海軍単独で作戦を起こすって事もないんじゃないかな
攻撃するにしてもアメリカ海軍の保有戦術機を総動員しても3個連隊がいいところ
実際にはもっと少ないんだろうけど
海が狭いヨーロッパじゃ専用部隊を作らずにその場で乗せてるよね
戦術機自体3軍から隔離されたある意味戦術機軍で、陸海空はその支援が主な任務になってる
わざわざ空母専用部隊なんて作らずに空母はちょっと多く積める海上プラットフォームというわけにはいかないのかね
791名無しさん@初回限定:2012/02/14(火) 21:29:46.57 ID:4vgO6IgG0
>>790
ミニッツ級8隻にそれぞれ一個大隊強搭載してるから他の一個中隊運用してるエンタープライズ級三隻やおそらく現役であろうフォレスタル級も勘定に入れると
3個連隊以上いるんじゃね?
792名無しさん@初回限定:2012/02/14(火) 21:43:52.53 ID:MCi76E+uO
>>790
知らんがな、そんなん自分のブログなりなんなりでやればいいんじゃね
793名無しさん@初回限定:2012/02/14(火) 22:33:16.19 ID:OqY77bHA0
>>790
>なるほど。でも海軍単独で作戦を起こすって事もないんじゃないかな
京都防衛戦で第七艦隊が派遣されてますが?

>海が狭いヨーロッパじゃ専用部隊を作らずにその場で乗せてるよね
まあ欧州は状況が絶望的で基本余裕がないですから…。つか一々部隊を入れ替えると
人員も装備も入れ替えなきゃいけないから結構面倒。

>戦術機自体3軍から隔離されたある意味戦術機軍で、
…は?

>わざわざ空母専用部隊なんて作らずに
わざわざ乗せ換えまくる方がめんどくさい

794名無しさん@初回限定:2012/02/15(水) 02:14:49.40 ID:R5/9MNEx0
空母うんぬんの話とは別で、TDAで響達を陽炎ごと欧州に派遣してたってことは、日本帝国は大隅級とは別に
外洋航行能力を持った揚陸艦を持ってると考えていいのか、それとも世話になってた米軍の強襲揚陸艦ボクサーに
日本から乗っけてもらってたのかどっちなんだろうな?
795名無しさん@初回限定:2012/02/15(水) 03:45:36.57 ID:WXPWVCDp0
そういえば空母と言えばあの現代式の空母で戦術機を運用できるのかという話題があったな
高さ的には寝かせれば格納もできるからいけるようだということだったが
甲板に出す時は立たせると危ないので戦術機は正座とかさせるんだろうか
796名無しさん@初回限定:2012/02/15(水) 04:08:24.10 ID:pB6Ig8a30
>>795
LD4を読もう
797名無しさん@初回限定:2012/02/15(水) 08:16:19.51 ID:lpmjbNvd0
>>794
メカ本読むとわかるけど、日本とアメリカは欧州のBETA包囲戦線に「戦力」を提供している。
「物資」や「装備」じゃあなく「戦力」ね。
ソ連は柴犬の時代ですら物は送ってくるけど「戦力」は送れないほど疲弊していた。

つまり、アメリカほどでは無いでしょうけど日本帝国も戦力、おそらくは戦術機含む、を送っている。
1998年前なら後方国家として前線国に安価で装備の売却をする義務もあったから、
相当数の戦術機を供給していたとも推測できる。

よって、陽炎が欧州に送られた事自体には無理がまったく無い当然のことだと思われる。
798名無しさん@初回限定:2012/02/15(水) 10:13:48.14 ID:3Jht8A7W0
>>794
戦術機の横に寝かしたサイズと現代戦闘機ではサイズがほぼ一緒だよ。
あとはリフトアップ設備とクレーンさえあればいい。
799名無しさん@初回限定:2012/02/15(水) 11:41:13.54 ID:fn+x61qi0
>>790
移動販売型のコンビニで運転手と車長はセブンイレヴンの指揮下、
レジの販売員はファミマの指揮下、バックヤード人員はローソンの指揮下で
お互いに命令系統とPOSシステムが断絶してたらおにぎり売るのだって訳の分からない事態になるだろ。
800名無しさん@初回限定:2012/02/15(水) 21:03:33.42 ID:kmaxxK4Q0
>>797,798
単純にすると「大隅級には外洋航行能力がないのにどうやって欧州まで持っていったんだろう」
と聞いてるのに、見当違いの答えすぎる(^^;
801名無しさん@初回限定:2012/02/15(水) 21:42:13.99 ID:lMLAYkHF0
いや多分>>798>>795に対してのアンカをミスったんじゃないだろうか
802名無しさん@初回限定:2012/02/15(水) 21:47:52.61 ID:Zhe5y7eT0
83年の柴犬の時点で米国ではAMWS-21が配備されているんだが
WS-16Cとは違い世界中で普及しなかったのは何でだろうな?おそらく完全上位互換なのに。
それどころか米国でも一部の部隊ではWS-16Cがまだ現役だし。
803名無しさん@初回限定:2012/02/15(水) 22:08:37.49 ID:pB6Ig8a30
>>802
取り回しのいい突撃砲がユーラシア諸国のトレンドになったからじゃね?
804名無しさん@初回限定:2012/02/15(水) 22:09:08.31 ID:M3pR+Jv60
WS-16Cを作りすぎたからじゃあない?
供与される武器とかそっちがメインでマガジンもそれ専用なのが使えるんならわざわざ別なの装備しないと思うし
個人的には東側は突撃砲の後継が違った方がおもしろそうだなとは思ったけど。
805名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 14:30:24.93 ID:VZrkIjLIO
AMWS-21を持った米軍のF-4という存在(A3のあれ)が俺の頭を混乱させる
あれが噂のF-4Eなのか?でも米軍では退役してるし
それともただのボークスオリジナルの構成なのか
806名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 16:10:28.24 ID:sWMOv+vU0
>>805
先月の柴犬でAMWS-21を装備した米軍のF-4が出てきたぜ
807名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 16:49:20.69 ID:VZrkIjLIO
>>806
マジでか
F-14やF-16はWS-16だったりよくわからんな
ひょっとしてAMWS-21担いだF-14がどこかに存在する可能性もあるのか
808名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 17:08:49.99 ID:XGuxkG1t0
メカ本見直したけど、AMWS-21は「米国軍」となってたから、別に陸軍兵装って訳じゃないしなぁ。
そういや京都撤退戦支援したジョリー・ロジャースのF-14EもWS-16Cだったね。
F-14やF-16はWS-16系用のガンマウントしか存在しないのかもしれない。
809名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 18:04:29.08 ID:VZrkIjLIO
・高火力仕様機専用です→じゃあF-14は?

・最新アビオニクス積んだ機体専用です→F-4E>F-14D F-16Cなの?

・積載量の問題です→F-14……
・近接向きのF-16ならWS-16で充分です→ならF-14に持たせてやれよ……

・Lowを担うF-16なら(ry→F-14(ry

AMWS-21搭載機の定義とはいったい……
810名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 18:08:35.41 ID:sWMOv+vU0
>>809
単に装備を更新してるかしてないかってだけだろ
なんで悩む?
811名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 18:26:13.05 ID:VZrkIjLIO
>>810
F-14とF-16を差し置いて柴犬の時代にF-4が装備してるっていうのが気になってね
単に過酷な前線に送り出す旧式機の性能底上げの為に優先的にやっただけなのかも知れんけど
812名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 18:57:13.87 ID:bLd7j+Q+0
1986年の瑞鶴の模擬戦の話ではすでにF-15がAMWS-21使ってたからそこそこ更新されてるんだろう
1998年の時点でジョリーロジャースのF-14DがWS-16持ってたのはたまたま遅れてただけで、F-14Eになってからは装備してるよきっと
小規模改修が施されてるってのはAMWS-21を装備するためのアップグレードのことかもしれないな
813名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 19:06:01.16 ID:VZrkIjLIO
>>812
納得した
814名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 19:15:18.10 ID:puq3Dc4f0
確かに、
米国戦術機なら米国製突撃砲に対応するためにいろいろやってそうですね。
逆にF-22がWS-16を使えないということもないでしょう。
815名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 19:21:29.22 ID:+iF8tZzA0
WS-16CはF-14から採用されたってあるから、更新が遅れたのかもしれん。AMWS-21が採用されたのはF-15からなのかも。
F-16アラスカは僻地だから更新されずにずっとそのまま…とか。そもそも初期型だったしなあのF-16
816名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 19:23:53.02 ID:wMaWZKqH0
そもそもAMWS−21っていつ採用されたんだろう
817名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 19:57:28.19 ID:XGuxkG1t0
インフィニティーズが合流する前にやってたF-16Cの1個大隊が装備してたのはAMWS-21のようだけどね。
レオンが倒したF-16CからAMWS-21回収してるし。
同じアラスカでも装備は統一されてないっぽい感じ。
818名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 20:03:46.89 ID:bLd7j+Q+0
1983年にF-4が持ってたってことはそのころには採用されてたことになるな
f-4が配備され始めたのは1974年で、WS-16も同時期

・・・あれ?たった10年足らずで旧式扱いで、WS-16A→B→Cって改修されて行ってAMWSになっちまったの?
俺柴犬は単行本で読んでるからわからないんだけどなんか機種変更激しすぎね?
819名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 20:13:04.34 ID:wMaWZKqH0
>>818
やっぱり早いよな
TSFIAのは15CがE型の跳躍ユニットを付けてたようにA3側の都合で使ってただけで
本当はATSF計画に合わせて開発されたんじゃないかと考えてたんだが
820名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 20:28:47.50 ID:bLd7j+Q+0
>>819
正直俺もだ
812ではああ言ったものの、TSFIA見た時「もうAMWSなの?」って思ってた
F-14で1982年配備開始ってなってるぞ・・・
821名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 21:25:39.93 ID:KqFBN3Wl0
>>811
実戦での実証じゃあねぇ>AMWS-21
822名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 21:37:25.42 ID:VZrkIjLIO
>>821
たしかにそれなら説明つくか
ガンダムではないが外伝やらで後付け増えると何かとややこしくなるな
823名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 21:57:02.98 ID:XGuxkG1t0
ATSF計画開始が1983年、YF-22、23の実質的な開発開始がG弾起爆実験成功前年の1986年。
単行本待ちなので最新が何年か分からないけど、シュヴァケンが1983〜4年でしょ。
AMWS-21がATSF計画の産物ってのは違う気がする。
824名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 22:32:35.10 ID:KqFBN3Wl0
状況を考えるとF-15やF-14以降に配備させる突撃砲だったが既存の部隊はws-16Cを配備しているし、インフラもWS-16Cに合わせてあるためになかなか置き換えが進まなかったってあたりじゃあない?

で、欧羅巴派遣軍などには実用試験も併せて装備されていると
825名無しさん@初回限定:2012/02/22(水) 13:03:17.82 ID:qqkBpj8KP
光線級や重光線級の本照射時間ってどっかに記述あったっけ?
826名無しさん@初回限定:2012/02/22(水) 18:18:04.30 ID:jAroLS7m0
準備照射に3秒とだけ。
あとは本編の描写でせいぜい1秒程度か?
827名無しさん@初回限定:2012/02/22(水) 18:19:52.23 ID:jAroLS7m0
あ、ごめん、戦艦の装甲を十数秒だかで熔解するとかって設定もあったから、
ほとんど固定に近い(動かない)硬い目標に対してはそれくらい照射するのかも?
828名無しさん@初回限定:2012/02/22(水) 20:58:28.90 ID:LowDIcARP
>>826
でも戦術機は本照射に対して3秒くらいの装甲を積んでなかったか?
もっとも一度照射された装甲はもう機能を失うらしいけど
829名無しさん@初回限定:2012/02/24(金) 16:02:50.97 ID:WpfNSHKV0
本照射5秒に耐える膜だろ
ほぼ全身にあるけど同一箇所に撃たれたら破れて焼かれる

重光線級でもなければ、結構撃たれまくりながら飛び跳ねてるし
なぎ払うように、撃ちながら照準ずらせる割には当て続けたりできてないから、やっぱり1秒未満くらいしか照射しないんだろ
ただ数が多いってだけで
830名無しさん@初回限定:2012/02/24(金) 16:05:49.38 ID:WpfNSHKV0
>>827
それ重光線級じゃなかったか?

そういや、レーザーに対する防御性って、あまり具体的な数字出ることないけど大体どれくらいなんだろうな
構造的にどう考えても紙な戦術機よりは戦車ははるかに高いだろうし
光線級と重光線級の出力の違いもよく分かりにくい
831名無しさん@初回限定:2012/02/24(金) 16:20:32.78 ID:xVqolOyT0
メカ本に書いてあるだろ?
光線属腫は低出力の初期照射を数秒行った後にレーザー級は一回につき最大十数秒、重レーザー級なら30秒以上の最大照射を行えるって
832名無しさん@初回限定:2012/02/24(金) 17:55:54.63 ID:WMK5FSv70
最大ってところからして、妙に一瞬だけ撃ってるようなのは出力上げて照射時間減らしてるのかな

>>830
六角形の上を動き回る90式なら倍くらいあったな
833名無しさん@初回限定:2012/02/24(金) 19:22:34.44 ID:DaCwocCnP
連続照射って薙ぐように複数の目標に立て続けに照射できるのかね
戦術機ならそれこそ空中で照射を受けない限り、撃墜率はそれほど高くないのかな
834名無しさん@初回限定:2012/02/25(土) 01:27:12.33 ID:aDDNqBbKO
>>833
エスコンのファルケンのアレみたいなイメージでいいのかな
835名無しさん@初回限定:2012/02/27(月) 09:25:33.01 ID:QoSn/FRvO
>>830
> 光線級の出力
光線級140に対して、重光線級9600
< 暁遥かなり
836名無しさん@初回限定:2012/02/29(水) 09:37:05.90 ID:CXbywmsl0
一レス一発ネタ『マブラヴERO』

・1960年代、月でBETA(ばいぶ・えろ・てんたくる・あしすとしすてむ)と遭遇。
・1998年帝国本土にBETA襲来
・月やユーラシアで行ったように、なかなか進展のない幼馴染のカップルや、セックスレスぎみの夫婦に襲い掛かる
・触手のみならず脳内物質の操作をする恐るべきBETAの猛威で次々と結ばれる男女や、愛を再確認する夫婦
・15歳の武ちゃんと純夏もBETAに捕らえられ、変な液体に漬けたり触手攻めで気持ちよくさせられた後ラブラブちゅっちゅ♪
・1999年明星作戦(神奈川県人口調査)。BETAの攻撃で出産率が増加したことが国連で発表される
・2001年12月5日事件、PTAや教師が「貞操概念の危機と人口の増加等の問題」を訴える
・桜花作戦成功、オルタ4は「BETAが地球外文明が創った少子化対策用作業機械である」と発表し世界中が納得した
・2004年オルタ5発動、第一次移民船団。増えすぎた人類の地球外進出のはじまりである。
・BETAアメリカ大陸に到達。メルとウィル、イルフリーデと清十郎のように国境を越えたラブラブ夫婦が誕生する
837440:2012/02/29(水) 09:40:46.33 ID:CXbywmsl0
すみません!
二次創作スレと誤爆してしまいました!
ほんとすみませんでした!!
838名無しさん@初回限定:2012/02/29(水) 21:25:41.71 ID:KF6bgP/GO
>>837
二次創作スレって覗いた事ないんだけど、恒常的にこのレベルの書き込みを読まされるって拷問だな
839名無しさん@初回限定:2012/03/01(木) 07:29:14.76 ID:IK2ihVrwO
>>838
ここに湧く池沼とどっこいどっこい
話が通じないレベルはこっちが上かな?
840名無しさん@初回限定:2012/03/01(木) 12:35:14.37 ID:RguGx+ax0
向こうはaikoku酷使様が酷いからなぁ・・・。
多分ここも向こうもROMって書き込めるチャンスを狙ってるんだろう。
841名無しさん@初回限定:2012/03/01(木) 13:21:28.87 ID:W5wTvNzJ0
設定を勝手に弄って喜んでるような所の話を持ち来ないでくれる
842名無しさん@初回限定:2012/03/02(金) 11:38:34.47 ID:JgLwweTaO
目糞鼻糞
糞同士仲良くしろよw
843名無しさん@初回限定:2012/03/02(金) 16:20:59.08 ID:K81sRJcN0

南米の独裁者、特に反米意識を持つのが20年も大人しくしているはずがない
テロ組織のスポンサーに南米勢力も含まれていると充分考察できる
844名無しさん@初回限定:2012/03/02(金) 21:09:46.01 ID:Vep3JA350
今更なんだが、ヴァルキリーズの使ってる不知火なんだけどさ。
これって国連に供与されたのは秘密だったのかね?
HJ誌での駒木中尉の台詞を見ると一応は秘密にしてたようにとれるんだが・・・。
845名無しさん@初回限定:2012/03/02(金) 21:19:56.27 ID:yxKoKNTP0
国会通してるんだろうし、秘密じゃないとは思う。
運用に当たっては日本人限定ってことまで周知されてたかどうかは分からないけど、
UN不知火自体には駒木達の部隊は驚いてなかったから、存在自体は知ってたんじゃないかな。
846名無しさん@初回限定:2012/03/02(金) 23:20:18.78 ID:Vep3JA350
>>845
供与はしたけど利用目的は秘密だったのかね?
847名無しさん@初回限定:2012/03/03(土) 00:34:48.10 ID:ymQ0Pi3Vi
コミック版に、横浜に94式が渡されたのは聞いているが
あの機動は何だよ、どんな改造したんだよ。的な台詞があった気がする。
848名無しさん@初回限定:2012/03/09(金) 03:04:25.77 ID:APX0D8NC0
ふと思ったが戦線が突破されて突っ込んできた突撃級に対して正面から155mm榴弾の直射したら突撃級は撃破出来るんだろうか
849名無しさん@初回限定:2012/03/09(金) 05:05:55.67 ID:WKlkLrAC0
議論の最中に割り込む形となりすみません。
最近この作品を知ってどっぷりハマったのですが、気になる事がありまして質問させてください。

・1990年代後半、ヨーロッパブリテン島付近で軍が大陸側のBETAの間引きを行っているとしたら、拠点となるのはどの基地でしょうか。
素人ながらも調べてみると、地理的にはレーケンヒース、ホニントン、マーハムがあるようですが。
850名無しさん@初回限定:2012/03/09(金) 06:12:04.75 ID:Qt9J5Gl20
ドーバ基地
851名無しさん@初回限定:2012/03/09(金) 09:07:02.83 ID:tHvpgjrZ0
>>848
榴弾でも当たれば殻くらいは割れそうだけど、
何事も無かったようにそのまま直進してきそうだww
852名無しさん@初回限定:2012/03/11(日) 00:06:51.30 ID:4/SCmvbN0
>>850
ドーバー基地になると、地中海方面になってしまうので、当初から候補から外しておりました。ご意見有難うございます。
とりあえず、ブリテン島東海岸近辺にある基地を用いる事にしました。

皆さんはPMCに関する資料としてどういった文献を読まれますか? ウィキやネット以外の情報として参考にしたいです
853名無しさん@初回限定:2012/03/11(日) 00:09:57.26 ID:IowcbA4g0
>>852
そこらへんは考察スレの管轄じゃないんで二次創作スレで聞いてくれ
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part91【ネタ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1329279926/
つうかクロニクル02に大陸側の間引きやってるドーバー基地群の成り立ちと歴史が説明されてるからやれば?
854名無しさん@初回限定:2012/03/13(火) 10:00:23.41 ID:7dI/tm8m0
告白のみちる達が装備してる訓練生用強化装備が99式なんだけど、監修ミス?
855名無しさん@初回限定:2012/03/13(火) 22:18:04.41 ID:71CvuCsF0
>>854
だろうね
95年ならパッチが一つの旧型が主流のハズ
856名無しさん@初回限定:2012/03/14(水) 18:57:53.54 ID:C5/euYwPO
核兵器による放射能汚染ってBETAによって回収されたりするとかあるんじゃね?
土地ごと資源化されたりな感じで
857名無しさん@初回限定:2012/03/15(木) 09:00:09.71 ID:/ms/cUSh0
回収されるから汚染は問題なくなるだろうね。
カナダはBETAを駆除しちゃったから汚染そのまんま。哀れ。

そういえば、ヒロシマナガサキの爆心地直下でも普通に人間が住める/住めたんだが、
カナダの半分が人の住めない地域になったということは核直撃範囲が
カナダの半分を占めるって事でいいのかな?
858名無しさん@初回限定:2012/03/16(金) 10:10:30.73 ID:8scvI+pL0
「戦略核の集中投入」だったらしいから
単純に汚染の酷さと範囲が広島長崎の比じゃないんじゃ
859名無しさん@初回限定:2012/03/16(金) 10:20:44.85 ID:tpZ/0ZAS0
除染の費用対効果が低すぎるんだろう、きっと
860名無しさん@初回限定:2012/03/17(土) 20:20:31.14 ID:2GHOXKun0
TEでソ連での合同演習の結果発表してるとき、サンダークさんが「ガンカメラの一次映像記録」とか言ってるけど、
突撃砲にはセンサー系と共に結構精度の高いカメラも積んであるようだね。
それと手のひらをNFCみたいな近距離無線技術で接続してるんだろうけど、結構な量の情報のやりとりしてるんだろうなぁ。
突撃砲自体のコストも結構馬鹿にならんような。大量生産と世界共通部品規格化で、かなりコストダウンしてるのかねぇ。
861名無しさん@初回限定:2012/03/18(日) 23:11:19.95 ID:LmDF6L1L0
>>860
多分、接続端子が手についている。
突撃砲の電源は戦術機からの供給だから。
陸戦ガンダムだったかな、武器を持つときに一瞬だけ接続端子が見えるシーンが有る。
アレみたいなかんじで。
862名無しさん@初回限定:2012/03/18(日) 23:54:37.62 ID:ErxBoSO6P
>>861
落ちてる武器のステータスが見れるって話だし無線は積んでるんじゃないかな。
863名無しさん@初回限定:2012/03/18(日) 23:54:51.79 ID:2L5r0LOp0
接続端子じゃなくて無接点電源供給じゃない?
メカ本に載ってる手のひらの図にも、確かクロニクル02発売後にage HPに掲載されてた、
柚香達が乗ってた手のひらの絵にも接点らしきものは描かれてなかったし。
864名無しさん@初回限定:2012/03/19(月) 18:19:16.54 ID:2KyhaPJk0
>>862-863

さすがにその辺りの詳しいことまでは設定が出ていないからわからない。
わかるのは、突撃砲の動力が戦術機側から供給されてるってだけ。

だから、どんな方式かの確定はできないということで。
陸戦ガンダムのは例として上げただけだから。

>>856-859
戦場鉱山から劣化ウランをはじめとして重金属の回収をしているし、
近海からは生物濃縮を使用した金属回収もしている。
ということは、それなりの費用対効果で放射性物質の除去も出来そうに思える。

にもかかわらず人が住めなくなった(一時的にとかの但し書きなし、その後回復したとの記述もなし)
まんまということは、よっぽどひどい汚染がカナダの半分を覆ったということで、
そうなれば>>858さんのいうように破壊規模がとんでもなかったということなんだろうね。
865名無しさん@初回限定:2012/03/21(水) 16:24:59.74 ID:orREjK4g0
>>864
あるいはもともと人口希薄地帯だったから
そのまま放っているとも考えられる。

と考えを巡らしたら、カナダに落着したユニットの回収するために
放射能汚染を含めて立ち入りは禁止区域になってるかも。
エリア51みたいに
866名無しさん@初回限定:2012/03/21(水) 17:53:28.56 ID:czH4J+A00
>>865
戦利品のために立ち入り禁止か。すごくありえそう。
人工希薄地帯は、これもありえそうですね。
そもそも、戦略核の集中運用をしたならその地域、つまりカナダの半分の人間は
全員死んでいるのは確かでしょうから、無理に除洗する必要も無いわけですよね。

すごく納得です。
867名無しさん@初回限定:2012/03/22(木) 01:08:39.37 ID:zBjxgMlYO
チェーンガンだから機関部を稼働させるための動力は積んでるだろうし
そこからアビオにも電力供給してんじゃねえの?
868名無しさん@初回限定:2012/03/30(金) 13:27:47.29 ID:ZlINylma0
うーん、この時代映画ってどうなってるんだろうなぁ。映画のみならず、音楽とかの娯楽も。アメリカとかはなんとか在りそうな気はしないでもないけど。
869名無しさん@初回限定:2012/03/30(金) 13:38:02.33 ID:gN16eK3X0
メカ本P222の「人類の文化レベル」の項を読め、としか。
870名無しさん@初回限定:2012/03/30(金) 13:38:13.08 ID:wG1SyvSu0
>>868
わりなきやろうぜ
本土防衛戦直前の日本帝国の片田舎の様子がわかる
映画は国策映画が主流だけど過去の名作のリバイバル上映が頻繁に行われてるんだと
871名無しさん@初回限定:2012/03/30(金) 13:58:47.08 ID:ZlINylma0
あぁいや、マクロな意味では無くて、もっとミクロな、例えば現実でも著名な映画の作品とか作曲家とかはどうなってるんだろう、ってこと。
例えれば現代であればスティーブンキングやマイケルジャクソンなんていう巨匠がいるけど、あの世界ではどうなってるんだろう、って思ってさ。
マイケルなんか特に気になるw
872名無しさん@初回限定:2012/03/30(金) 14:53:20.82 ID:KpkvVAKR0
ムーンウォークやったら宇宙人だと思われて観客が大パニック、その後で捕まって研究施設送りということも……
873名無しさん@初回限定:2012/03/30(金) 19:20:49.84 ID:wG1SyvSu0
>>871
ハインラインがオルタ世界でSF作家じゃなくて海軍の将官やってるとかそういうノリか
874名無しさん@初回限定:2012/03/30(金) 20:55:06.28 ID:T4DXX3WR0
>>871
以外と米国ではふつうにミュージシャンやってるんじゃあない?

あとあの世界の巨匠とか言うのは比較的余裕のある南北米国にきてるだろうからふつうにいて音楽活動していそうだし
875名無しさん@初回限定:2012/04/01(日) 20:27:21.90 ID:SbS5rL6bP
アニメ版PVを見て思った
しょっぱなでなぜロールしていたのだろうか
揚力に頼れない戦術機にとってロールなんて燃料を食うし、高度も落とすしでいいことないと思うんだが
876名無しさん@初回限定:2012/04/02(月) 07:12:38.95 ID:MDs2YjkwP
演出
877名無しさん@初回限定:2012/04/03(火) 01:33:56.65 ID:L633YhM60
恰好いいから
878名無しさん@初回限定:2012/04/03(火) 02:32:12.11 ID:mNZrQySg0
にしても国境に戦車部隊と戦術機部隊は展開してたけど何で対空戦車部隊はいなかったんだろう?
対BETA仕様に改修されたとはいえ元は対空だし戦術機の小刻みな機動にも対処できそうなもんだけど
879名無しさん@初回限定:2012/04/05(木) 14:22:57.18 ID:6eDSgKJt0
普通に対空誘導弾使うほうが手っ取り早いからだろ
ヘリみたいに低空にいる戦術機にとっては、絵では目立たない歩兵携行用でも脅威みたいだし

まあそれいったら、自走対空砲は機関砲に加えてミサイルも付けれるのが多いけど
880名無しさん@初回限定:2012/04/05(木) 15:07:41.97 ID:/NZzYLyd0
自走対空砲持ってないとか
881名無しさん@初回限定:2012/04/05(木) 17:26:18.81 ID:wePIdfRW0
歩行戦術機以外が対人でも対BETAでも強そうに見えるのは酷く都合が悪いから
882名無しさん@初回限定:2012/04/06(金) 14:09:59.65 ID:7xzpewcJ0
画面に映っていないだけ
883名無しさん@初回限定:2012/04/06(金) 16:55:18.69 ID:nTMneAOUP
実は戦術機って誘導弾にものすごく弱そう
人対人だとあまり有効性は高くないのかも
884名無しさん@初回限定:2012/04/06(金) 20:02:29.18 ID:bv9Tldng0
今更

>>882
つまりどこにも居ないんだろ
885名無しさん@初回限定:2012/04/07(土) 12:45:54.89 ID:dNCliDUk0
確立の霧の中の存在ってやつか
量子論的な問題だな。
886名無しさん@初回限定:2012/04/07(土) 13:37:47.08 ID:00sVWS0P0
地上配備したA-6でさえ、対人類戦闘で悪夢以外の何者でもなかったからなぁ
双方、いや片方にでもA-10が複数展開済みだったら、止めるもへったくれもなかっただろう
887名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 13:45:13.11 ID:R2RBSfOp0
まさに動く的だろうな、普通の戦術機よりさらにでかいし遅い
888名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 21:23:20.94 ID:ukpQeFaY0
そいやA-10は兵装担架ないが、手持ちの突撃砲の弾倉交換は腕使わないと出来ないのかねやっぱり
889名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 21:30:35.64 ID:FVkAfro30
兵装担架で弾倉交換出来るのって、いまのところ吹雪と不知火だけじゃないの?
多分武御雷も出来るとは思うけど。
890名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 21:48:19.24 ID:ukpQeFaY0
え、そうなのか?
兵装担架のサブアーム部分は共通デザインだからてっきり弾倉交換は基本機能だと思ってた
ブルパッブ式が基本仕様なのもその影響なんだとばかり…
891名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 22:02:05.93 ID:FVkAfro30
・兵装担架の可動がオーバーワード方式の場合、または膝が兵装コンテナになってる機体の場合は物理的に無理
・"いまのところ"と書いたように、兵装コンテナがどこにあるのか分からない機体も多い
・よって、劇中描写やメカ本等から確実に兵装担架での弾倉交換可能な機体は、現時点では不知火、吹雪のみとなる
 (おそらく武御雷や壱型丙も可能と思われる。弐型Phase2以降は、兵装コンテナが膝にあるため不可)

ちなみに機体各所には国際規格のラッチが装備されていて、そこに兵装を引っかけて一時的に保持することも可能。
両手がふさがってる場合はラッチに引っかけるか、地面等に置くなり一時的に放棄して弾倉交換する模様。
892名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 22:22:32.00 ID:NzqxvNI10
膝は無理と>>891は言ってるが、前方展開時の最大可動域と膝そのものの可動域を鑑みれば不可能じゃないと思うけどね
どっちにせよ描写がはっきりしてないからメカ本での設定からしか確定とは言えないよな
アニメでその辺の描写に力入れてくれるといいね

だが薬莢排出だけは勘弁な!
893名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 22:36:51.19 ID:XUJNBOsaP
TDA01でF-18が両手で突撃砲持ってた時に弾倉交換してるから兵装担架で交換可能なんじゃないかな?
まぁ地面に突撃砲を置いてよっこらせっと交換してた可能性もあるが。
894名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 22:41:58.50 ID:A56hkkyM0
>>892
120mmの薬莢は勘弁してやれよ(設定的にも)
895名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 23:13:12.89 ID:v2H2448y0
膝から突き出る予備マガジン+米軍突撃砲なら、サブアームなんかなくても差し込めるんじゃないか?
こう、膝を立てて腕伸ばしてマガジンの差し込み口と予備マガジンの位置をうまく合わせてさ
896名無しさん@初回限定:2012/04/09(月) 00:10:15.84 ID:q5W6qYwv0
120mmならやってそうだな
36mmはちょっと面白い姿勢になりそうだがw
897名無しさん@初回限定:2012/04/09(月) 02:17:44.26 ID:zjhz8BXZ0
ヒロイックだったりゴテゴテしてたりで、なんか文字で簡単に書いてる動きとかいろいろ厳しかったり無理になるんだよな
今更だけど、大人しく後方に下がるか、突撃砲や腕の構造をもっと別なものにするかした方が良かったんじゃないか

描かないってパターンは抜きにして、アニメではどうするんだろう
898名無しさん@初回限定:2012/04/13(金) 16:42:35.22 ID:8F5epN5f0
>>896
そういえば戦術機の可動範囲って人以上だしな。
肘関節が180曲がったり。
899名無しさん@初回限定:2012/04/15(日) 17:33:43.02 ID:kWOZpb2M0
新しいほうのガンプラみたいだな
900名無しさん@初回限定:2012/04/23(月) 21:36:18.10 ID:qLSoNqdM0
フェニックスのコストダウンが出来てれば
ひょっとしてF-14が米軍の主力になってたのかなあって小説読んでて思った。

でも陸軍は使わないか
901名無しさん@初回限定:2012/04/23(月) 22:09:02.04 ID:IccjqtT40
>>900
そもそもトマホーク実用化されてるっぽいからわざわざ戦術機に乗っける必要がないと判断したんじゃね?
902名無しさん@初回限定:2012/04/24(火) 01:44:33.63 ID:I1K8S+a70
>>900
そもそもあれって軍需工場の維持もあるからな>軍部で違うメーカーの機体採用
903名無しさん@初回限定:2012/04/25(水) 20:59:08.89 ID:HGfI80Ya0
>>901
トマホークじゃレーザー避けられんし、耐えられないから純粋な代用品にはならんだろ
904名無しさん@初回限定:2012/04/25(水) 21:02:23.92 ID:loIBj5/r0
>>903
避けられんってどっちも同じ巡航ミサイルよ
905名無しさん@初回限定:2012/04/25(水) 21:07:28.90 ID:jiaQRTOc0
>>904
フェニックスは巡航ミサイルじゃないだろ。
固体推進だから巡航ミサイルほど射程は長くないけど運動性は高い
906名無しさん@初回限定:2012/04/25(水) 21:12:53.78 ID:loIBj5/r0
>>905
いや、フェニックスミサイルは一種の巡航ミサイルだ
ソースはLD2
907名無しさん@初回限定:2012/04/25(水) 21:50:39.65 ID:jiaQRTOc0
>>906
メカ本には長距離誘導クラスターミサイルってなってるけどな。何よりインテークが無い…
誘導とかは確かに巡航ミサイルに近いけど、エンジンが固体推進かジェットかで大きく違う
908名無しさん@初回限定:2012/04/27(金) 03:51:27.85 ID:Eg+1Vcj20
>>904
そうじゃなくて投射するプラットホームの違いでって意味だよ。
909名無しさん@初回限定:2012/04/29(日) 11:06:44.99 ID:OHr3nOkE0
戦術機から撃つんだもんな
910名無しさん@初回限定:2012/04/29(日) 15:18:08.10 ID:PujuDsOY0
ハイヴ攻略戦でBETAの後ろを捕る戦術が確立できたとしたら、フェニックスほどじゃないけど
安価なクラスターミサイルを後ろからぶっ放す戦術も有効じゃないかなぁ……と、ミサイル
がらみの話が続いてるのでふと思った。
911名無しさん@初回限定:2012/04/29(日) 23:02:27.14 ID:+VqMNJEe0
>>910
穴倉に入ってくんだからむしろA-10にロケットポットと火炎放射器、気化爆弾積んでジリジリ進撃してった方がいいよな。
ハイヴ内は光線級がいないから米軍がアフガンでやったアルカイダ殲滅作戦みたいに出来るかも
912名無しさん@初回限定:2012/04/29(日) 23:07:13.89 ID:3vGNBe1Y0
>>911
突撃級の皆さんに轢かれるのがオチだろ
913名無しさん@初回限定:2012/04/29(日) 23:07:18.41 ID:RS64oaJK0
A-10だとジャンプできないから途中で止まるんじゃあない?
ただ攻撃機をメインシャフトに突入させれば違う展開になりそうだけど
914名無しさん@初回限定:2012/04/29(日) 23:16:29.42 ID:+VqMNJEe0
>>912
時速170kmで突っ込んでくる16mサイズの突撃級BETA群は無理だよなやっぱり.....
ところでマブラヴってサーモバリック爆弾の類って登場しないよな。あれハイブ内なら効果抜群だと思うんだけどどうだろうか
915名無しさん@初回限定:2012/04/29(日) 23:26:41.61 ID:57Q3pv520
>>914
BETAに対して爆風は効果が薄いのではないかってのがこのスレとかで出てた意見のはず
916名無しさん@初回限定:2012/04/29(日) 23:32:04.57 ID:+VqMNJEe0
>>915
装甲殻を持ってる大型種には効果が薄いってやつか。
でも脆い戦車級以下を吹き飛ばせばきっと楽になるぜ。トンネル効果で自機も吹っ飛びそうだけど
917名無しさん@初回限定:2012/04/30(月) 01:59:42.18 ID:1Nrx5UMQO
>>914
あれは爆圧や爆風や熱で危害を及ぼすもんだから小型種はともかく
ある程度デカくて頑丈になると効果はそれほど望めない


あと気化爆弾をハイヴ内で戦術機に運用しろって特攻しろってのと同義だよ
あれは可燃性の高い気体を周辺に散布して充満したところで着火させるもんだからな
918名無しさん@初回限定:2012/04/30(月) 11:14:29.29 ID:NIf/dMM70
アルコール運搬機の名を賜った戦術核搭載のMig-25になるな
919名無しさん@初回限定:2012/05/03(木) 20:55:20.68 ID:CgsLRTPn0
>>917
甲殻部位はともかくソフトスキン部位は破壊できるんじゃないか?
S11程で無いにせよ効率よく使えば先行して間引けそうだ
ハイヴ坑道内じゃ光線級の迎撃無いんだし、巡航ミサイルにでも積んでホールめがけてだな

てかBETAのソフトスキン部位の強度ってどれくらいなんだろうか
小銃程度でも束ねれば大型倒せるみたいだが
自重保持力等を考えると相応の強度もってる筈だよな?
920名無しさん@初回限定:2012/05/03(木) 21:09:14.16 ID:EbKcCm650
>>919
小銃じゃなくて重機関銃以上じゃね
921名無しさん@初回限定:2012/05/03(木) 21:17:13.49 ID:j36TixdL0
>>919
小銃程度はタンク級までだな。ソフトスキンとはいえ突撃級さんのお尻をツンツンして効くとは思えない。
中国戦線では突撃級さんのお尻をPRGで撃って倒したらしいから、尻強度で装甲車-MBT程度はあるはず。
15mの図体を車輪でなく歩行で時速170kmで走らせてるんだから耐衝撃も悪くない。

でも気化爆弾なら結構いい線いくはず。あれは衝撃波の基点が普通の爆弾とは違うから大型級の尻はもとより中小型級なんざペシャンコにできるぜ
922名無しさん@初回限定:2012/05/03(木) 21:33:57.24 ID:R3c9Whjw0
>>919
巡航ミサイルって、そんな旋回半径狭いもんなの?
それに、どこにBETAがいるか分からない(ヴァルキリーデータ入手前)状態では、
そんな高コストなミサイルをハイヴ内にジャンジャカ飛ばしてもあまり意味が
ないと思う。
923名無しさん@初回限定:2012/05/03(木) 22:14:52.40 ID:tbNDEBbNO
巡航ミサイルの弾頭重量なら核ぐらいつまんとたいした効果でないで
924名無しさん@初回限定:2012/05/03(木) 22:46:14.20 ID:j36TixdL0
>>922
ジェットエンジンでのんびり飛んで固定目標を狙うもんだからそもそも機敏な動作は必要とされてない。
F-14搭載の対光線級巡航型フェニックスは固体推進である程度回避機動出来るらしいけど
925名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 00:33:25.05 ID:MY4Z/cB9P
巡航してれば巡航ミサイルなんだからジェットエンジンとは限らないだろ。
まぁ現実にはジェットエンジンのものしかないけど、ロケットエンジン技術が発達したAL/UL世界ならロケットエンジンの巡航ミサイルがあるかもしれない。
926名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 00:44:30.16 ID:vBUBBH5t0
>>924
機敏な動作というか、くねくねしたハイヴ内を自由自在に飛べるもんなのかなぁ、
という素朴な疑問なだけでして。
927919:2012/05/04(金) 00:59:12.90 ID:PyK5D8N/0
>>921
重機かスマソ
ってあのデカさでMBT程度の防御力ってのも驚きだけどな

ふと思った
一番数が多くて厄介なのは戦車級なんだから、それを潰せれば十分価値あるんじゃね?
デカイのも無傷って訳にはいかないだろうけど、的が絞れれば恐れるに足らないと思うし

>>922
俺等の世界の、空を飛ぶ奴はそうだろうけど、
オルタ世界の技術水準ならハイヴ坑道ぐらいなら十分行けそうだと思うの
抵抗の塊みたいな戦術機もグネグネ飛べるし、推力も大きさに比して異常なレベルだし
928名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 02:21:13.66 ID:GBZVSO5QO
>>927
誘導が困難過ぎるしそれこそ最低限でヴァルキリーデータが必要
そもそもハイヴ内だから撃墜されないってのは大きな間違い
ハイヴ内なら要塞級の尻尾も届くし天井から落下して落とす事も出来る
929名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 03:01:08.70 ID:PyK5D8N/0
別に誘導しなきゃ使えない訳で無し、
迎撃も光線級ほどパーぺキじゃなければ十分元取れると思うの

気化爆弾みたいに1テンポ遅れる訳じゃないから近接信管でもいい訳だし
ヴォールクデータでも大凡の構造予測とかは出来てるから
突入前のホールにぶち込むとかだけでも効果覿面じゃない?

小型化容易だから複数発ぶち込んでもいいし
930名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 04:02:26.24 ID:GBZVSO5QO
>>929
わざわざ巡航ミサイルとか使う必要なくね
それこそ戦術機用の有線ミサイルの使い捨てキットとかでいいよね
931名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 04:14:43.30 ID:jF6CxuM80
俺の考えた○○のほうが良くね?っていうのは、毎度考察から何かズレるよなぁ
話のネタにはなるが、同意を求められても困る
932名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 08:09:48.01 ID:vBUBBH5t0
>>929
そのレベルなら、普通に自律誘導弾システムのクラスターミサイルで事足りると思うんだが。
933名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 10:43:30.07 ID:L0EAx/3A0
ハイヴ突入部隊は突撃級チャージにひき潰されるか中小型級に食べられるから、その飽和攻撃の衝動力を殺せるなら電磁投射砲だろうが気化爆弾だろうが歓迎だろうよ。
穴倉を制圧してくならアフガンの米軍みたいにやるしかないわけだし
934名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 16:07:20.79 ID:PyK5D8N/0
まー手段はどうあれ気化類は使えるって事だよな
柴犬の方でも光線級迎撃無けりゃミサ有効って表現だし

気になる点と言えば桜花作戦だとS11で圧殺みたいな事やってるのに佐渡とかだとして無いよな
なんでだろう?
どっかに気化類爆薬の開発が滞ってるとか、ドクトリン的にしない理由とか有ったっけ
935名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 16:48:32.11 ID:GBZVSO5QO
>>934
アホか
投入されてる機体数やルート開拓の関係で
桜花作戦みたいな事やったら補給ルート潰すわ他の部隊を巻き込みかねないわ
そもそもそこまでを駆逐してるのにそんな事をするメリットなんないに等しいどころかデメリットだからだわ
936名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 18:13:02.44 ID:L0EAx/3A0
>>934
S-11が高価で面制圧向きじゃないのかも知れん。
あと光線級が存在する状況だと重金属雲を展開するけど、気化爆薬はそれを吹き飛ばしちゃうから犬猿されてるのかも。

光線級がいなかったシベリア戦線とか、ハイヴ内でホールの中に向けてボンボンとか特殊な事例でもないと使えないから登場しないのかもな
937名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 18:40:26.46 ID:PyK5D8N/0
>>935
機体数やルート云々って用法限ればいいだけでしょ
乱戦でBOM代わりに使ったらそりゃ危険だろうけど

ハイヴ内なら光線級の迎撃無いのをいいことに、接触前の先制攻撃に使えばいい漸減効果だけ得られるでしょ
火力はコントロール出来るんだから坑道やホール崩さない程度にすればいいだけだし
求めるのは効率のいい火力であって、駆逐出来てるから要らないって訳でもないしさ

>>936
有効運用出来る状況が乏しいからかな?未開発なのは
でもS11みたいなの作ってるから意識は向けてる筈なんだよな
938名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 18:48:32.03 ID:GBZVSO5QO
>>937
その用途なら気化爆弾やサーモバリックじゃなくていいだろ
939名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 18:56:29.64 ID:L0EAx/3A0
>>937
どっちかっていうとS-11は硬目標粉砕用だから、軟目標向けのサーモバリックとは目的が違う。
レーザーヤークト後の面制圧ドクトリンは柴犬の頃にはあったから、やっぱり光線級と重金属雲の絡みで兵器体系から外れちまったんだろうさ
940名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 19:14:17.16 ID:vBUBBH5t0
ハイヴ内での戦闘は基本的に避けて、やむを得ない場合のみ交戦するという戦略をとってるんだから、
むやみやたらに大きな火力は必要ないと思うんだがなぁ。
941名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 19:28:36.59 ID:PyK5D8N/0
>>938
閉鎖空間で軟目標を一挙に叩くんだから気化系じゃなきゃ何使うン?

>>939
やっぱその線かな?
光線級排除後なら広域破壊兵器は価値有りげに見えるんだがなぁ
手数に困る事も無くなるだろうし

>>940
限定火力なら良いって事は価値ありなんじゃない?
どの道、ホールはハブで通行や補給云々の為に攻略しない訳にはいかないんだし
942名無しさん@初回限定:2012/05/05(土) 09:32:35.69 ID:DqqJ8/+80
>>941
要撃級や突撃級は軟目標じゃないだろ。それにBETAが糞真面目に正面からしかやってこないなら
使えるが、実際にはスリーパードリフトや足元から穴掘ってやってくるからな。

後気化爆弾は見た目の派手さに反して、殺傷半径は通常爆弾より少し広い程度でしかない
943名無しさん@初回限定:2012/05/05(土) 09:35:38.24 ID:mJOlmvg80
横レス失礼。
TDAやってて思ったんだけど、カナダって何でトーネードADV使ってるかって説明されてた?
確か、現実じゃ改ホーネットだけど、
あの世界は核運用のせいで仲が悪いせいで米軍機じゃないのは理解できるけど、
どうせならカナダ内に退避してきてるフランスのミラージュ2000で良かったんじゃないの?
944名無しさん@初回限定:2012/05/05(土) 09:52:02.63 ID:tbC3LZhd0
ミラージュ2000の絵を起こしてる時間がなかったんだろう
945名無しさん@初回限定:2012/05/05(土) 09:56:56.03 ID:nmvtrpNv0
トーネード採用時はまだフランスとの関係が緊密じゃなかったんじゃないか。
フランスのケベック退避後から急速に協力関係が強化されていったんじゃないかな。
946名無しさん@初回限定:2012/05/05(土) 12:38:42.26 ID:9fQnTnt1O
>>943
カナダ(親英)とケベック(親仏)はいろいろあんだよね
現実にもケベックの独立問題とかあるしな
947名無しさん@初回限定:2012/05/05(土) 16:02:37.52 ID:OiMEYpr00
>>942
上でも書いたけど、BETAの75%を占める小型級を纏めてぶち殺せるなら充分だろ
…RPG数発で殺せるあたり、要撃や突撃も軟目標の範疇な気がしてならないが

それにスリーパーや掘削は稀な例で基本は物量圧殺だろ
完全対応できなきゃ持つ価値無し!なんて極端すぎるよ

後、加害半径は云々は方向性が違い過ぎて比べるのがおかしい
気体相の特性考えたら、軟目標相手の場合の効果範囲は固体相に比べて遥かに広いよ
そういう兵器なんだし
重量比の生成熱量も気体相の方がずっといい
948名無しさん@初回限定:2012/05/05(土) 16:13:02.93 ID:9fQnTnt1O
>>947
RPGで潰せるから軟目標(キリッ


今や世の中バンカーやシェルター以外は軟目標だな
949名無しさん@初回限定:2012/05/05(土) 16:54:39.81 ID:DqqJ8/+80
>>947
ホワイトファング隊のシミュですらスリーパーが再現されてあるあたり、とても稀な例とは思えないが。
そもそもハイヴ突入できた事例自体が少ないし、BETAが学習して採掘ばかりするようになったらそれこそ気化爆弾では手に負えない。

>気体相の特性考えたら、軟目標相手の場合の効果範囲は固体相に比べて遥かに広いよ
そりゃ気化爆弾の場合爆風「のみ」で殺さなきゃいけないからな。だが通常爆弾にある
破片被害まで含めてだと殺傷半径は少し広い程度にしかならない。

まさか「核爆弾に次ぐ威力!」とかいう嘘っぱちを真にうけてる訳じゃあるまいな?
950名無しさん@初回限定:2012/05/05(土) 17:00:02.52 ID:wvAdJ8Hi0
戦車級以下だけでも吹き飛ばせるなら俺は喜んで使うだろう。
951名無しさん@初回限定:2012/05/05(土) 17:16:02.42 ID:9fQnTnt1O
>>950
爆発に直接巻き込まれきゃ戦車級はたえそうだがな
急激な気圧変化によって人間に対する殺傷半径は結構広いが
破壊被害に関してはそこまで広くないからな
952名無しさん@初回限定:2012/05/05(土) 17:16:54.94 ID:ro9v1YrS0
基本狭いハイヴ内、燃料気化爆弾に拘る必要がまずないだろ…
12.7mmは必要になる戦車級を含む、小型種75%が全てソフトターゲット扱い…
考察と言いたいなら、全環境対応で熱や気圧の変化に強いBETAには、燃料気化爆弾の効果が薄まるのかもしれない
だから使われてないのかも、とか考えろよ。ほくのかんがえたすごいせんじゅつ は、お呼びじゃない
953名無しさん@初回限定:2012/05/05(土) 17:55:53.36 ID:wvAdJ8Hi0
立てられなかった。>>960頼む
954名無しさん@初回限定:2012/05/05(土) 18:05:49.44 ID:tbC3LZhd0
立てるのは980でもいいだろ。今立てるのは早い。
意図的に埋めないと、次スレ行くまで一月とかかかりかねんぞ。
955名無しさん@初回限定:2012/05/05(土) 23:30:06.27 ID:OiMEYpr00
>>949
稀でしょ
偽装してここぞと言う時に使うから価値が生まれるんであって、
偽装横抗だらけだったら虱潰しに潰して進んでく戦法に変わっちゃうと思うぞ

掘削にしてもそう、有りまくりなら驚け無いじゃん
それにBETAの学習は本格化した途端、あ号潰されて立ち消えたし
何より気化は効率のいい漸減一手段だろって話であって一辺倒の戦法じゃー!などと言った覚えもないぞい?

気化を推す理由の一つは高気密空間だと重量比で固体相より高い効果を得られるからだよ
固体相でも多少は環境効果得られるけど気体相程じゃないし、
なにより肉の壁(群れ的な意味で)が厚いBETA相手じゃさして効果範囲広げられないでしょ
気体相はその点でも有利だし

固体相の破片量も重量に激しく影響されるし、破片の運動エネルギーも貫通しまくり〜ってほど高くは出来ないしね
ジャンルが違うんだから比べるのおかしくないかね?

>>952
拘っちゃいるが是が非でもって訳じゃないよ
妙に欠点の有る否定のされ方したからつい…

S11の戦果とか考えると十分効果あると思うんだ
適応の為には逐一停滞必要って設定だし、全域や急激な変化には対応できないんだろう
死体処理に燃やすって手段使ってたし、十全には程遠いもんだと思うのよ>BETA
でなかったらもっと酷い事になってると思うの
956名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 00:06:23.06 ID:XmuNPrPz0
いいこと思いついたぞ。
軌道降下して、モニュメントのテッペンからシャフトにサーモバリック爆薬しこたま流し込んでボンッ
957名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 00:09:01.07 ID:wJEkEhaX0
縦抗は光線級の迎撃有るぞ
だからめんどくさい横抗からの侵攻しか手段がないって設定
958名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 00:42:18.58 ID:XmuNPrPz0
迎撃なんざ百も承知。誘爆でモニュメントが吹き飛んで万々歳。
地中貫通爆弾に載せてドリフトに突き刺してトンネル効果で薙ぎ払うってのもいいな
959名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 08:29:46.78 ID:pdIXgcHl0
サーモバリックが有効って話には同感だけど自分や部隊へ引き起こす損害考えると持ってくほどの武器じゃないって感じなんじゃないか
閉鎖空間なんかで使ったらS11みたい指向性でも持たせないと自分も巻き込まれるだろうし
960名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 12:24:56.79 ID:W8HMZsBN0
>>958
モニュメントてっぺん自体にとりついて、という前提がそもそも非常に困難だが。
普通にやれば高高度で迎撃されて終わるだけだしな
961名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 12:37:02.65 ID:XmuNPrPz0
錬鉄作戦で通常戦力だけで初めてハイヴ制圧成功してるけど、犠牲も大きかったからなぁ。
米帝がG弾使いたがるのも分かる気がするわ
962名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 13:37:39.77 ID:1sWLJrgu0
考察スレなのですから、
もう少し理性的な言葉遣いをしてみてはどうでしょうか?
963名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 14:42:39.98 ID:XmuNPrPz0
錬鉄作戦にて人類史上初めて通常戦力によりハイヴ攻略に成功したが、やはり犠牲も少なくなかった。
アメリカ合衆国のG弾ドクトリンは同意しがたいものがあるが、その圧倒的な広域制圧力が魅力的であることもまた事実である
964名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 15:11:47.80 ID:WyiSvQXH0
素晴らしい
965名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 15:30:02.21 ID:S0Z3g1Yn0
1つ目 横浜ハイヴ   G弾使用
2つ目 佐渡島ハイヴ  凄乃皇弐型自爆により、佐渡島ごと消滅
3つ目 喀什ハイヴ   凄乃皇・四型を含むA-01部隊が攻略
4つ目 ?         通常戦力のみで攻略
5つ目 鉄源ハイヴ   通常戦力のみで攻略
966名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 15:41:27.42 ID:XmuNPrPz0
>>965
1つ目は戦略核で吹き飛ばしたカダナのアサバスカ降着点
967名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 16:08:46.86 ID:wJEkEhaX0
>>961-964
思わずフイタw

>>959
それは使い方が悪いのでは?
如何な兵器でも善し悪しは使い方次第だろ
気化類を分別なく至近使用とかマジキチだし

>>966
降着ユニットってハイヴ(巣)に数えるの?
968名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 16:17:42.75 ID:zj21ds3YO
>>966
書き込み少ないからって、釣らないでいいんですよ。
969名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 16:22:53.65 ID:WyiSvQXH0
アサバスカって失敗してたらあ号たん率いるオリジナルハイヴが2つになる上に北米大陸にもハイヴがうじゃうじゃ出来てたんでしょ?
とんでもねえな
970名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 16:30:27.97 ID:XmuNPrPz0
>>969
アサバスカの降着ユニットには重頭脳級が乗ってるから新い号目標としてユーラシアのあ号とは独立したハイヴ群を作り始める。
どの道うじゃうじゃには違いないけど
971名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 17:25:55.34 ID:w3EDtwU/0
初めはアホの中国軍のせいでユーラシアが陥落したんだと思ってたが
当初は光線級がいなくて空軍が使えてたんなら国連軍なんか受け入れる必要もないよな。
G元素独り占めにしたかったんだろうし。
光線級が出てきた時点で手遅れだったってことか。
972名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 17:30:31.42 ID:S0Z3g1Yn0
>>966
人類最初の攻略ハイヴが横浜ハイヴであることは、本編、文献等で散々語られてることだろうに。
アサバスカのは単なる落着ユニットだ。
何度目だこのやり取り。
973名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 17:39:55.27 ID:T36/mWGA0
×降着ユニット
×落着ユニット
○着陸ユニット

試験に出るぞ
974名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 19:26:27.11 ID:wJEkEhaX0
4つ目で可能性が一番高いハイヴはどこかね?
975名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 19:41:15.23 ID:WyiSvQXH0
やっぱエヴェンスクでないか。アメリカさん必死っぽいし
西側はフェイズ5ばかりで大変だね
976名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 20:05:28.63 ID:S0Z3g1Yn0
>>973
おぅち……減点されちゃったw

>>974
錬鉄作戦が2003年4月10日。
2003年8月にはヴラゴエスチェンスクハイヴ(甲19号)健在は確定だし、
2004年の欧州大反攻まで欧州は力を溜めてる状態だろうから、国連武御雷の回で
示唆されてたとおり、私もエヴェンスクハイヴが4つ目だろうと思う。
977名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 20:17:06.46 ID:MritS+rI0
>>955
スリーパードリフトは使わなくなったドリフトにフタしただけの物だと言われてる。別に故意に隠してる訳じゃない。

>なにより肉の壁(群れ的な意味で)が厚いBETA相手じゃさして効果範囲広げられないでしょ
つクラスター爆弾

>固体相の破片量も重量に激しく影響されるし、破片の運動エネルギーも貫通しまくり〜ってほど高くは出来ないしね
気化爆弾の熱と衝撃波がどの程度BETAに有効かもわからない訳だが


つか下手するとこっちにまで被害が及ぶから使いどころが激しく限定される。せいぜい突入前入口にぶち込むか
ホールに誘い出して数減らす位しかない。尤も後者は挟み撃ちされたら意味無いけど。
978名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 21:15:01.57 ID:CLG3QuVO0
>>974
確かエヴェンスクも2002年の11月段階では健在じゃなかったか?
だとするなら、エヴェンスクを攻略したのは2002年の12月以降になるから、
錬鉄まで4ヶ月ぐらいしかないぞ。いや、そんなハイペースで大丈夫なのだろうか
まあ、エヴェンスクの可能性が一番高いのは確実だろうけど、次点でマンダレー?
979名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 21:23:47.91 ID:wJEkEhaX0
エヴェンスクか…ソ連に塩を送ったんかな
すげー危険ぽく感じる

>>977
擬装横抗はそれでも数少なく稀には変わりないだろ
クラスターにすると範囲はカバーできるが子弾化する事で重量比の火力は更に低くなるぞ
既存の気化爆ですら明らかに重機以上の破壊を対象に行えるんだが…それにBETAは炭素系ぞ

使用については前々から突入等々言ってるぜ
それに漸減の一手段としてって区切ってるだろ
どういうツッコミ方なんだw
980名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 21:26:01.90 ID:S0Z3g1Yn0
>>978
TSFIAだと、冬が過ぎて春が来たら攻略しようかなぁ、ってなニュアンスだったね。
錬鉄作戦とあまり間がないのは厳しいが、戦力的にいけそうなのって実質エヴェンスク
くらいしかないんだよねぇ。東南アジア方面は、戦術機の質的に厳しいと思うし。
欧州は前述の通りだし。
あとは中東のアンバール?
981名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 21:44:32.32 ID:9qPINeAW0
>>979
軍隊描こうとしたら当然気化爆弾くらい視野に入ってるだろうけど
それでも作中でことごとく使われてないってことは何か問題があったんだろうね
もうすでにここで答えも出てるかもね
982名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 21:46:35.77 ID:WmvcA+dI0
重金属雲に影響が出るとかじゃない?
983名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 22:46:54.46 ID:MritS+rI0
>>979
重量比での単純な爆発エネルギーで比較しても意味が無い。BETAにどれほど効果があるかが問題だから。
それを重機って…。装甲すらないただの金属の置物を破壊できてもBETAにどれほど効果があるやら。
言っとくけどクラスター爆弾は破片被害があるからこそ、装甲目標にも有効なんだが。

>それに漸減の一手段としてって区切ってるだろ
それがあまりに限定的な手段だと言ってる。BETAが何処にいるか正確に分からないと使えない。
ヴァルキリーデータがあればそれも可能なんだろうけど、そんな物があるなら別に使わなくても良い訳だしな。
メインホール制圧後の残敵掃討ならともかく。
984名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 23:19:21.20 ID:23hUl/58O
そもそも安全マージンを取ったうえで投射する手段がない
985名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 23:26:56.38 ID:wJEkEhaX0
>>983
この場合の重量比は単一弾とクラスタの方ね
固体相と気体相とでの話は前述のとおりだし
それと重機は重機関銃の事
単純な衝撃力だけで見ても銃砲弾より上回る事が分かってるのに効果云々言われてもね
それに火葬やS11の効果等を見ても十分効果は有ると分かるよ

限定的な手段でいいんだよ兵器とはそう有るべきなんだから
BETAの位置は振動センサ等で分かるだけでも充分だし、そもそも分かってなりゃ絶対に使えない訳でも無し
フラッシュバンの如くホール突入毎に使ってもいいんだよ?何の制約があるってのさ
敵の存在が知りたけりゃカメラでも飛ばせば不動体でも確認できるだろ
それとも戦術機で直突して突撃砲で危険な至近戦闘する方が効率いいって思ってるの?どういう理屈さ?

BETAの適応は盛り上がった途端潰れたから、そんなに気にしなくていいだろ

>>984
どんな状況を想像してるん?
986名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 23:34:38.32 ID:23hUl/58O
>>985
ハイヴ内でどうやってキロ単位での距離を確保してそこからどうやって投射するんだ?
そもそも地下の閉鎖空間という環境下で必要十分な混合気を形成できるのか?
987名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 23:40:43.57 ID:23hUl/58O
そもそも衝撃だけで効果的にBETAを駆逐出来るなら
近接兵器が管理運用の面倒な刃物なのも徹甲弾種を主要弾薬として用いてるのも非合理極まる話になるんだが
988名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 23:46:40.52 ID:GzMGNl1Q0
つか閉鎖空間で使うものじゃないよね? 何でこんなに力説してんのこの人
989名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 23:47:10.22 ID:S0Z3g1Yn0
>>985
> フラッシュバンの如くホール突入毎に使ってもいいんだよ?何の制約があるってのさ
さすがにこれは無理があるだろうw
ハイヴにどんだけの荷物持ち込むつもりだと。

というわけで新スレ立ててくる。
990名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 23:48:54.01 ID:X2poa1nL0
一部以外のBETAが装甲薄いのはよく言われてるが、それが気化爆弾の有用性にはつながらないだろ
あれに装甲の薄さ厚さはあまり関係ないし

まあ、火炎放射器で死体処分するくらいだから、有効ではあるんだろうけど
991名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 23:50:21.60 ID:GzMGNl1Q0
制約云々なら
つ重量

いくらでも弾薬持っていけるとでも?
992名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 23:53:42.35 ID:9qPINeAW0
どんなに恥を上塗りしまくっても過誤を認めず、厚顔無知(無恥にあらず)に食い下がる、例の人を髣髴とさせるなぁ
993名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 23:54:55.55 ID:S0Z3g1Yn0
次スレですにょ。

マブラヴオルタネイティヴ考察スレ35
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1336315874/
994名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 23:55:32.26 ID:r/NLg/R3P
ぶっちゃけ戦術機の代わりにミサイル打ち込むようなもんでしょ。
別に無問題だ。
995名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 23:58:47.05 ID:9qPINeAW0
ぶっちゃけ意味不明なこと言うなら末尾Pは黙っててね

>>993
乙乙
996名無しさん@初回限定:2012/05/07(月) 00:06:06.33 ID:r/NLg/R3P
まぁここの住人は完全に考察の意味を履き違えてるし、不利になるとレッテル張りで議論をすり替えるクズだから、議論して意見を変えさせる事は不可能だと思うよ。
まぁ2ch自体がそういう場所なので当たり前だが。
997名無しさん@初回限定:2012/05/07(月) 00:56:28.58 ID:q3guaQj+0
ひどいブーメランを見たwまあ末尾Pだもんな
それはそうと>>993
998名無しさん@初回限定:2012/05/07(月) 01:10:22.08 ID:2xP4iRXJ0
>>993
乙埋め
999名無しさん@初回限定:2012/05/07(月) 02:11:15.35 ID:UQDdD/jD0
こんな場所でつまらない言い争いとか……w
やれやれやな……w
1000 ◆muvluv5ZZHPC :2012/05/07(月) 02:12:32.86 ID:DsyTNbaI0
 +     .│              _, -‐、
      ―┼―  ┼    _, - '´ /::: |     __
   + .  │     _ , -‐7´    /:::::::: | _,,∠二 ,,,___ ` ''' - ,,_
      +     /   ::/     ./::: ̄`ヾ  -<´::::: /     `ヽ
           ./:::: .:::/     ./::::::::.    `ヽ;:`ヾ,/          ',
          /:::::  ::;'     ./:::::::..       \jヘ.         }
       +.  ,'::::::  ::;'     .;'::::::::/:: ;ノ| ::.  ヽ;:::ヾ        .,'
    ┼    ,'::::::/:;;;;;'     /::フ''7‐-< j/:: j:::. Y;: }    .   /
         ,':;/:;'r^,     ,',イ示寸ヽ `j :-':;:; j V      /
\       j' .:::ト、.{    .l {t::::;リ   j;ィォ゙/::j::/    _レ''´
  \    / .::::;'::::'{    .|\`゙゙''   ´{iリ:::;ノ'イ   ―┼―
   ヽ  /   ::::::i:::::::|    .|;;:::\     ヾK´:: |     |
    ', {   ::::::::|:::::::l    .| ` ̄  ,、_  j;: ';:: |
     ', ',   ::::::::|:::::::',    ',    ヽ'´,ィ'::::`ヾ .,'
     ',_ヽ;::;;_;; -ー-<\   V` ‐ ,_//:::::   ,'
     ,/,,_/      `ヾ、:::. ',    ./ノ::   ,'
    /、 \   ___   \:: ',    '´,'::::/:::/i   │
   /ヽミ  ,> /   ` ヽ、 `ヾ、   /::ノ ノヾ、 ―┼―
‐./    `T{_,/        `ヽ、 \ ´ ´ │    │
/    ::::::::::| /           .\  ',  .―┼―
   .:::::::::::::|/             ヽ .',、   │  +    +
  .:::::::::::::::::{               ヾ, \   +
 .::::::::::::::::::::j|                .',  \
.::::::::::::::::::::::/.',                 \  ',       +
::::::::::::::::::/  ヽ                 \.}
::::::::::::/     \                 \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。