Windows7の64bitでエロゲ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
342名無しさん@初回限定:2014/02/04(火) 10:45:31.94 ID:WruVNUsc0
win7 64bit home をproにしようとしたらanytimeUpgradeってもうネット上で買えなくなってるんだな
コントロールパネルからするやつ
どうしよう……
343名無しさん@初回限定:2014/02/10(月) 00:33:33.53 ID:MqgfrJaq0
>>341
Vista出る前の時期の紙芝居ゲーなら、XP入ったC2Dノートでも中古で掴めば十分じゃんなあ
344名無しさん@初回限定:2014/02/14(金) 08:45:43.94 ID:FOSn67P50
エロゲ的にVMWareとVirtualBoxってどっちがいいんだ?
動かしてみたけど決定的な差異がわからない
345名無しさん@初回限定:2014/02/14(金) 14:27:48.25 ID:N+nIi6+N0
VMWare意外ゴミだ
linuxの場合はvmware toolsが終わってるのでvirtualbox
346名無しさん@初回限定:2014/02/14(金) 17:49:06.77 ID:FOSn67P50
>>345
ゴミとまで言い切るかw
そうなるとVMwareじゃないとDirectXとかゲームによっては不安定とかあるのかな
とりあえずVMWareでいってみるわ。ありがとよ

画像認証うぜぇ・・・
347名無しさん@初回限定:2014/02/28(金) 21:01:39.84 ID:RR9OBkGN0
初期Alphaとかプロテクト絡みで動かないゲームは
メディア変更した廉価版とかDL版なら動いたりするんだろうか?
348名無しさん@初回限定:2014/02/28(金) 21:26:13.60 ID:BaFaFfsI0
当たり前の事を聞かないと分からない馬鹿って……
349名無しさん@初回限定:2014/03/01(土) 11:16:42.47 ID:swSL6nQDO
>>347
プロテクトが無かったら動くだろうが
ダウンロード版は別のプロテクトが入っているので、そっち次第

廉価版でプロテクトのバージョンが変わっていたら行けるが
変わってなかったり、プロテクト付きになってたりと言うケースもある
350名無しさん@初回限定:2014/03/01(土) 23:59:47.75 ID:Joa0OZvK0
インストール完了して、ゲーム開始で
「Error: loader couldn't initialize serbice!」と出たら
問答無用のアウト(プレイ不可)という認識でよろしいでしょうか?

ググって知恵袋のやり取り見たりしましたが、ケース(ゲーム)によって
試してみる価値のある対処法(どこか設定いじるとか)があれば良いなと思い
書かせてもらいました。
明確なアウト文言ってことなら悪あがきせず諦めます。
HPなのでXPモードも無いし、PC詳しくないし。

ちなみに、放課後1(BISHOP)のCD版です。
351名無しさん@初回限定:2014/03/02(日) 01:52:55.20 ID:UnqLhYsl0
放課後 〜濡れた制服〜
メーカー名 BISHOP(ビショップ)
メディア CD-ROM
プロテクト名 Alpha-ROM(v1.2)
352名無しさん@初回限定:2014/03/02(日) 02:14:20.36 ID:oBHFREbg0
>>350
放課後〜濡れた制服〜 これが正式タイトルで良いかな?

体験版をダウンロードして動かしてみた所、正常に起動する
また、過去ログにそれ関連はプロテクト誤爆ではないかと言う発言がある
これらの事から、恐らくプロテクト誤爆の類

既に生産終了なのでサポートを受けれるか相当怪しいが(そもそも対応外OS)
サポートの64bitOS時の動作停止(プロテクト誤爆対応)辺りからサポートを頼んでみるのも手かと
353名無しさん@初回限定:2014/03/02(日) 02:22:10.92 ID:UnqLhYsl0
αの1.xの時代のサポート対応って
個人情報埋め込んだexe作って送り返す方式だし
そんなコストかかることをいつまでもやらせようとか
これだから乞食ってなぁ……
どうせメーカーには一文も払ってないのにあつかましい。
354350:2014/03/02(日) 02:59:48.11 ID:G44Alj2L0
>>352
ありがとうございます。おかげで、自分の中でいろんな情報が繋がりました。

>>145 >>271の発言ですね>プロテクト誤爆
Windows7だから(避けられない)誤爆になったという解釈してましたが、
まったくの別物ってことなんですね。

対応外のOSってことでサポートは諦めてましたが(だからこちらで聞いたし)
プロテクト誤爆自体は公式のサポートに載せてることなので、
聞くだけ聞いてみることにします。

ついでに、古過ぎて(汗) 需要があるか分かりませんが。
◎特別病棟(BISHOP) ◎最終痴漢電車・CD版(アトリエかぐや)
◎悪だくみ(暗黒媒体) ◎鬼医者(SAGA PLANETS)
×狂淫学園(アトリエかぐや) インスト正常→タイトル画面で.exeを
理由に落ちて進めないです(ボタンじゃなく背景クリックしてもエラー)

他にもありますが、こっちの系統の情報が少ないっぽかったのでw

長文失礼しました。
355名無しさん@初回限定:2014/03/02(日) 12:00:10.37 ID:hDLX9kiQ0
サポートへの問い合わせで対応OSじゃないのに動かないって言ってくるのは多いらしいね
そんな事にまで金かけて対応しなけりゃいけないとか悲惨だな
Windowsのゲーム買ってiPhoneで遊べねーぞと言ってくるのと同じだもんな
356名無しさん@初回限定:2014/03/02(日) 17:21:51.50 ID:degQhzNY0
Windows95 が出て一般のニュースなどでも沢山報道された際
子供のセガサターン用に買ってきたお父さんがいたそうで・・・
ゲームソフトと勘違いしたのだろうか
357名無しさん@初回限定:2014/03/04(火) 00:33:42.55 ID:dtGUvrba0
Windows95が出た当時、PCという物がまだあまり普及していなかったというだけ
インターネットが普及したのはWindows98ぐらいから
ブロードバンドが普及したのはXPぐらいから
358名無しさん@初回限定:2014/03/04(火) 21:37:19.25 ID:8uIt2bwR0
2KでADSL普及してたと思うが
359名無しさん@初回限定:2014/03/04(火) 22:52:38.53 ID:ij2wUhUv0
>>358
普及したと呼べる頃にはXPが出てた
360名無しさん@初回限定:2014/03/05(水) 01:19:22.10 ID:jAVA4v650
Win2kとか一般人は触らないOSだしなぁ……
そんなもんを基準にされてもボクわかんないw
361名無しさん@初回限定:2014/03/05(水) 05:33:23.16 ID:wehBY3iY0
この話はやめましょう
362名無しさん@初回限定:2014/03/13(木) 04:30:38.89 ID:OB+XRtuF0
上の方で相姦遊戯(無印)パッチ当てたら動くってあるけど、
パッチ当てても動かんわ
ゲームを始めるとメッセージエリアだけ表示されて
CGもメッセージも表示されない
363名無しさん@初回限定:2014/03/13(木) 04:42:16.53 ID:OB+XRtuF0
すまん、DドライブからFドライブにフォルダごと移したらなぜか動いた
なんだこりゃ
364名無しさん@初回限定:2014/03/15(土) 23:34:39.37 ID:/ttsQFo40
Program Filesにインストールした場合起こる不具合があるとかって聞いたことがあるな
確か、どっかのMMORPGはこの不具合でインスト先をProgram Filesから変えたそうな
ぐぐったら一応出てきたが、UAC関連らしい
365名無しさん@初回限定:2014/03/15(土) 23:49:25.02 ID:jLWF4tnG0
UACの機能の一つのVirtualStoreだな。

本来MSのポリシーに反するプログラミングをしてるからこうなるんだけどね。
Program Filesに置いてあるファイルへの書込み・更新自体がセキュリティ上はアウト。
で、UAC有効だとこのポリシーを強要しつつ互換性を満たせるために書込みが行われるファイルを
ユーザープロファイル内のVirtualStoreに保存する仕組みにした。

ただこれにも欠点があって、Program Filesに既に置いてあるファイルを更新しようとしても失敗する。
対策としては更新されるファイルをVirtualStoreに移動するくらいしか無いが、それが面倒ならセキュリティに引っ掛からない場所、
それこそMyDocumentsとかDドライブとか適当な場所に入れるくらいしか無い。
366名無しさん@初回限定:2014/03/16(日) 23:05:40.13 ID:1NotLMa90
MSポリシー的には一度インストしたらアップデートもダメってこと?>Program Filesへの更新
367名無しさん@初回限定:2014/03/16(日) 23:20:07.77 ID:bfjY+cVv0
管理者特権持ちのユーザーが必要に応じて行うパッチやアップデートは別だぞ。
だからエクスプローラー上でのファイル移動・コピー・上書きなんかは逐一許可が求められるが、
「管理者として実行」されているアプリによるファイル操作は(xp時代の管理者特権ユーザーと同じく)制限されない。
368名無しさん@初回限定:2014/03/16(日) 23:36:46.12 ID:PkW1Pcso0
それらの兼ね合いでマイドキュメントにセーブフォルダを作るクソへ・・・
Program Filesどころかシステムドライブにインストールしないからせめてオプションで場所決めさせてください
369名無しさん@初回限定:2014/03/24(月) 14:58:56.02 ID:nt5U6zHh0
>>368
>マイドキュメントにセーブフォルダを作るクソへ・・・
文句があんならMSに言えよクソ野郎
そういう規定を作ったのはMSだわヴォケナス
370名無しさん@初回限定:2014/03/24(月) 21:45:57.52 ID:+GJ5i6yY0
でも、わかってる所はちゃんと自分で場所選ばせてくれるよね
強制的にマイドキュメントに作るメーカーはよく考えて欲しいわ
あと勝手にデスクトップにアイコン作るメーカーはマジでクソだわ
371名無しさん@初回限定:2014/03/24(月) 22:47:47.41 ID:09rU3Wha0
>>370
どんな理由でクソなのか、全く理解できんのだが。
XP、7以降のシステムフォルダ構成が変わっただけだろう。

元々動作保障がないんだぞ?クソはお前だよ
372名無しさん@初回限定:2014/03/24(月) 23:18:38.22 ID:TItq+ENx0
人を指してクソ呼ばわりする奴は例外なくゴミだと思う
373名無しさん@初回限定:2014/03/25(火) 05:03:54.42 ID:MuRZZ3Hh0
選択肢はあるに越した事無いがマイドキュメント使うのはもうどっちでもかまわんわ
もうそういうフォルダだと思うことにしたよ
374名無しさん@初回限定:2014/03/25(火) 10:18:52.53 ID:uQi3RYMs0
俺もマイドキュメントはそんなに気にならんな
PC変えるときは必ずバックアップするフォルダだから、
むしろ半自動的にセーブデータが移行されて便利

一番嫌いなのはAppData
375名無しさん@初回限定:2014/03/25(火) 21:36:41.01 ID:UQBDi4W/0
アンインスコする時に一緒にマイドキュメントのセーブ消してくれるならまだいいけどね
376名無しさん@初回限定:2014/03/26(水) 23:53:23.02 ID:gxt/xAhZ0
2台のPCでやる関係で、マイドキュメント等、外付けドライブにセーブデータ置けないのは不便だわ。
377名無しさん@初回限定:2014/03/27(木) 22:56:55.48 ID:VEEmTVFo0
大体、システムドライブにエロゲインストールする奴なんてほとんどいねーだろ
何考えてるんだアフォメーカー
378名無しさん@初回限定:2014/03/27(木) 23:04:26.89 ID:30Izyhx50
2台でやるのになぜクラウドストレージで同期しない……
379名無しさん@初回限定:2014/03/28(金) 01:34:48.80 ID:JgoM4EMa0
お前らスレチ。
エロゲのシステム関連なら別スレでやれ

エロゲのシステムまわりを考える(A・H・OP ver.8)
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1339292128/
380名無しさん@初回限定:2014/03/28(金) 17:00:39.67 ID:ZWPKGc420
Windows 8レビューA「Windows 8で古いエロゲは動くのか!?」 パソと貧乏と田舎のアニメ
ttp://blog.livedoor.jp/pcandcountrysanimean/archives/4392393.html
Windows 8.1で古いエロゲは動くのか!? パソと貧乏と田舎のアニメ
ttp://blog.livedoor.jp/pcandcountrysanimean/archives/4566286.html
381名無しさん@初回限定:2014/04/03(木) 10:28:56.79 ID:EHe1ALZc0
ダメだ、不幸な神どうやっても動かないや
382名無しさん@初回限定:2014/04/03(木) 15:29:11.59 ID:xsHBDrdw0
そりゃあ不幸な君やな
383名無しさん@初回限定:2014/04/07(月) 16:26:23.85 ID:S9rCSi8n0
VMwareにXP入れたらXP時代のエロゲも動くけど
フルスクリーン出来ないのが致命的すぎる…
384名無しさん@初回限定:2014/04/11(金) 00:58:01.96 ID:KSGWZ+1L0
はるのあしおとのWindows VISTA/7/8(64bit,x64)用インストーラがキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
385名無しさん@初回限定:2014/04/12(土) 13:41:26.70 ID:HD9Jp7hp0
>>383
ホストOS側の解像度をゲーム解像度に切り替えておく、という力技が使えなくもない
386名無しさん@初回限定:2014/04/12(土) 15:16:37.44 ID:wPnHVe7U0
今さら640x480とか800x600はカンベンしてつかーさい
387名無しさん@初回限定:2014/04/12(土) 21:54:20.65 ID:L1JqtsnB0
メーカーは画面切ってリメイクHDとかやってないでアプコンツールでも作って欲しいな
388名無しさん@初回限定:2014/04/22(火) 13:17:00.29 ID:CVWjMyJM0
8proのHyper-Vってフルスクリーンでエロゲ出来る?
389名無しさん@初回限定:2014/05/01(木) 10:46:18.26 ID:YwrIRcqF0
win8だと侵蝕2動かんのな…
390名無しさん@初回限定:2014/05/12(月) 02:08:33.74 ID:I5QeK35Q0
たいむリープのベンチーマークうごかねぇ
391名無しさん@初回限定
WindowsXPで動かない近年のエロゲー報告所 【2014年以降】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1405107226/