Windows7の64bitでエロゲ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
・古いゲームでWindows7に公式には正式対応していないゲーム
・win7-64bitOSを公式サポートしていないゲーム

そんなゲームについて、動いた/動かなかったを報告したり、動かす方法を考えたりするスレです。


◆関連スレ
エロゲOS対応情報3 windows95/98/Me/2k/XP/Vista/7
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1258985997/

前スレ
windows7の64bitでエロゲ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1255266577/
2名無しさん@初回限定:2011/04/23(土) 11:07:32.68 ID:LunLjrpv0
□Windows 64bit Edition まとめ Wiki >ゲーム・エロゲ動作報告
 ttp://wiki.mm2d.net/win64/index.php?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A1%A6%A5%A8%A5%ED%A5%B2%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0

□Vista-7 パソゲー動作報告HP
 ttp://vista.yukishigure.com/

□新規OSなどでの動作についての情報があるメーカーサイト
 ttp://www21.atwiki.jp/erog/pages/17.html
3名無しさん@初回限定:2011/04/23(土) 11:08:01.69 ID:LunLjrpv0
◆動かないのをOSの責任にする前のちょっとしたチェック項目。

・アンチウィルスソフトに注意
Norton Anti Virus等の常駐型ユーティリティで自動監視をしていると、インストールや起動に
失敗するゲームがあります。常駐ソフトは停止させてチェックしてみるべきです。

・ハードウエアの問題
サウンドやディスプレイ関係で不具合がある場合や、ゲーム起動時にこれらに関するエラーメッセージの
出る場合、ディスプレイとサウンドについてアクセラレーターのレベルを最低にしてみましょう。
特にゲームの音が途切れる症状は、サウンドのアクセラレータレベルを下げることで多くの場合解決します。
また、これらのドライバは最新にしておくことがお勧めです。

・画面の色数
かなり古い(Windows95登場当時)ゲームの一部には、256色や16ビットカラーでないと動かないものが
あったりします。[画面のプロパティ]→[設定]から[画面の色]項目を変更してみることをお勧めします。

・UAC(ユーザーアカウント制御)
Vista/Win7に『非』対応のゲームをインストールする際にUACの自動昇格確認ダイアログが『出てこない場合』は
そのままインストールせずに実行ファイルを右クリックして「管理者権限で実行」するなどしてきちんと
管理者権限でインストールするようにしましょう。
4名無しさん@初回限定:2011/04/23(土) 11:48:33.98 ID:NlOC3oWj0
>>1
スレ立て乙
テンプレも乙

前スレ落ちてたんだね
5名無しさん@初回限定:2011/04/23(土) 22:29:50.14 ID:sLTPit4F0
>>1
6名無しさん@初回限定:2011/04/25(月) 11:05:02.52 ID:wl7BMod70
>>1
7名無しさん@初回限定:2011/04/25(月) 14:36:55.06 ID:CKmZ722o0
>>1
おつおつ
8名無しさん@初回限定:2011/04/26(火) 09:36:50.74 ID:lefuyqwn0
侵蝕2
互換モード起動不可
vmware player+XPモードで起動プレイ化
・・・・のだか全画面表示にならない。なにが悪いんだろうか?
なにかドライバー足りないんだろうか。意見求みます。
98:2011/04/26(火) 09:58:19.71 ID:lefuyqwn0
事故解決w
vmware playerにフルスクリーンに拡大する機能ついてなかったw無料だしなあ
108:2011/04/26(火) 10:19:35.36 ID:lefuyqwn0
後失敗談を
XPをダウンロードして展開しないでvmware playerを立ち上げるとファイル
内に「Windows XP Mode仮想マシンのインポート」出てこない。
XPモード先展開しとかないとなあ
必ずvmware playerの展開先をデフォルトの保存先にしないと仮想化に失敗
する。保存先をデスクトップのフォルダにしたら失敗ばかりで1時間損したおw
11あは〜ん:あは〜ん ID:DELETED
あは〜ん
12名無しさん@初回限定:2011/04/26(火) 19:06:30.57 ID:lefuyqwn0
>>11
さあvmware player+XPモードで動くが試す作業にもどるんだ。
13名無しさん@初回限定:2011/04/26(火) 22:27:23.19 ID:BubAX4PU0
>>1
14名無しさん@初回限定:2011/04/27(水) 20:48:40.32 ID:T6YZ2y470
保守
15名無しさん@初回限定:2011/04/28(木) 06:45:44.21 ID:469G7kMI0
スレ違いかもしれないけれど仮想マシンのWindows updateはどうしてる?
タイマーで自動更新は、仮想マシンを常駐させているのでもなければ意味ないだろうし、
仮想マシンを使うごとにWindows updateを呼び出すのもメドイ。
16名無しさん@初回限定:2011/04/29(金) 00:14:27.29 ID:lEpvOxta0
16
17名無しさん@初回限定:2011/04/29(金) 20:18:44.52 ID:lEpvOxta0
保守
18sage:2011/04/30(土) 01:26:09.90 ID:qYe8bLGm0
C:driveから発売されているツイ☆てるの体験版やってみたんだけど
registry read errorと出て、自分あまりパソコンに詳しくないけど
これは製品版買ってもできないということか。
スレチだったらごめん
19名無しさん@初回限定:2011/04/30(土) 09:12:04.53 ID:qYe8bLGm0
すまない上げてしまった
20名無しさん@初回限定:2011/04/30(土) 18:04:12.36 ID:peZQLSFp0
>>18
windows 7 64bit持ちですが、体験版を落としてみた所起動しました
一瞬髪の色が凄まじ過ぎてグラフィックカードの発色でも誤動作が発生したかと思ったのは内緒だ

エラーの文章からレジストリにでもエラーが出てるのだろうが、詳しい事は俺にはわからん

ただし、俺の方で上手く行った事と>>18氏のPC自体に異常が無いと言う前提を踏まえて
ダウンロードに失敗している可能性がある(ダウンロードが一見上手く行っていてもファイルの破損が起きているのかもしれない)
対策
一度、ダウンロード一時ファイルを削除(コントロールパネル→インターネットオプション→一時ファイルの削除)
コレをした後に改めて公式の配布ページからダウンロードして、インストール
21名無しさん@初回限定:2011/04/30(土) 18:18:52.43 ID:peZQLSFp0
>>18
公式を見てて気が付いたが「ディスクレス」パッチを公式が配布している事から
アルファロムを使用されている可能性がある
まぁ、公式からパッチを貰えば、この問題は無いも同然だけど64bitでは対応してないアルファロムバージョンがある他
相性等で上手く行かないケースもあるので注意されたし
22名無しさん@初回限定:2011/04/30(土) 21:56:06.26 ID:lUEFD0du0
しかし今更ながらVM+XPモードすごいなあ。アイルとティンカーベルとクロックアップの
7で動かなかったゲーム全部動くわw9本あったから大助かりだ。仮想ぱねえww
それに比べて互換モードはまったくうごかなねえw
はがきのパスも64の7で動かない場合動かんし。
XPのエロゲやりたい人入れといた方がいいな!
23名無しさん@初回限定:2011/05/01(日) 02:53:22.14 ID:6m609L+BO
手持ちで動かんやつは姫様は特訓中Rとマリオネット-糸使い-だけだけど
好きな作品だけに痛い
24名無しさん@初回限定:2011/05/01(日) 16:04:21.23 ID:ms0uzaQc0
個人的には動かなかった奴のタイトルとメーカー名を挙げてくれると嬉しい
25名無しさん@初回限定:2011/05/01(日) 21:28:23.37 ID:NHUgaEN90
>>20
IDは違くなっちゃってるけど>>18です、詳しく教えてくれてありがとう
もう諦めていたけど、>>20のパソコンで、できたと書いてあったので
再チャレンジしてみたところちゃんとできました。
製品版を買っても大丈夫ということだろうか、ともかく>>20には感謝します

2620:2011/05/01(日) 21:44:22.50 ID:ms0uzaQc0
>>25
大丈夫だと思われ、体験版は製品版と同じシステムで出来ている筈なので
ゲームシステム部分は体験版で動けば製品版でも動く
(途中に別パートでアクションゲーになったりする場合はアクションパートまで体験版で動かしてみる必要がある)

精々の問題は>>21で挙げた様にアルファロム等のコピープロテクト(製品ディスクが無いと起動しない様にチェックしてる)
問題となっているソフトは公式でメールによる配布を行っていたらしいので
「プロテクトの誤爆で起動できません」ってメーカーサポートを受ければ問題ないと思われる
27名無しさん@初回限定:2011/05/01(日) 22:36:25.20 ID:VgPc0DXb0
TOUCHABLE の侵蝕シリーズは
1は64b7でプレイ化
2は通常不可、互換モード不可、プロテクトHPでも不可、VM+XPモードでプレイ化
3は64b7プレイ化となっております。

1がプレイ化ってのがw
どんだけプロテクトが悪さしているのかとw
案外古い方がプレイできることもあるってことだね。

28名無しさん@初回限定:2011/05/01(日) 23:19:08.41 ID:NHUgaEN90
>>26
2回も俺の質問に答えてくれてありがとう、>>26のおかげで色々と助かった

29名無しさん@初回限定:2011/05/01(日) 23:47:16.86 ID:AFq/AsQrO
鍵アンチとして、鍵作品は全て買ってプレイしてるが、狙いすぎてるとこが苦手かな

30名無しさん@初回限定:2011/05/04(水) 12:24:10.47 ID:pNdGDslBO
鬼畜王ランスで、

CWaveCore::Stop()
スレッドがタイムアウトしました

ってエラーが出てしまうんですが、解決方法わかる方いますか?
互換モードはどれにしてもダメでした
31名無しさん@初回限定:2011/05/04(水) 13:52:24.43 ID:pNdGDslBO
すみません>>30ですが、
デーモンツールから_inmm.dll使用に変えたらエラーでなくなりました
失礼しました
32名無しさん@初回限定:2011/05/06(金) 03:05:46.30 ID:iSS+yHqeP
win7/64bit環境で人工少女3のインストールに何度か挑戦しています。
インストールは何も問題なく進むことができるのですが、
いざ人工少女3&きゃらめいくを実行してもスタート画面が立ち上がりません。
>>3に書かれていることも試してみましたがダメでした。

成功した方はどのようにしてインストール→起動できましたか?
33名無しさん@初回限定:2011/05/06(金) 11:56:02.87 ID:4jLPkcr80
>>32
C:\Program Files (x86)
にインスコしちゃってないか?とエスパーしてみる
Vista/Win7非対応のゲームはセーブデータが二重化したりするぞ
というか>>3にこれが書いて無いのはまずいんじゃ?
34名無しさん@初回限定:2011/05/06(金) 14:36:19.39 ID:ntsbxUcz0
>>27
侵蝕2はサポートからパッチ貰えば64bitで動くでしょ。
ほかにもそういうゲームは多いし。

侵蝕1はウチではインストーラーが動作しないので手動で入れた。
淫妖蟲も手動でOKだな。
35名無しさん@初回限定:2011/05/06(金) 19:50:54.43 ID:Cb27onA50
>>33
各ユーザーフォルダのApplication dataあたりにセーブデータができちゃう、って話?
Vista/7非対応のソフトはインストール時に別フォルダを指定した方がいいのかな・・・
36名無しさん@初回限定:2011/05/06(金) 22:08:52.18 ID:iSS+yHqeP
>>33
C:\illusion\人工少女3
C:\Program Files\illusion\人工少女3
C:\Program Files(ext)\illusion\人工少女3

いずれも試してみましたがアプリが起動しません
UACに関しては直接DVDを開いて「管理者権限で実行」もしてみましたがさっぱり

ちょっと時間がないので明日にでもまたじっくりと試してみます。
37名無しさん@初回限定:2011/05/07(土) 07:06:42.97 ID:0mOyfk9M0
Cドライブ以外にすればいいのに
38名無しさん@初回限定:2011/05/07(土) 10:19:57.21 ID:cO9SbFzG0
PCのスペックは足りてるよね?
39名無しさん@初回限定:2011/05/08(日) 13:13:07.86 ID:ytKj5lN80
Win7 HP x64 SP1 UAC無効

春色桜瀬@Purple Software

インストール&正常起動できました。
40名無しさん@初回限定:2011/05/22(日) 20:35:11.95 ID:SYwB1VC60
教えてエロイ人、うちのPC(Windows7 64Bit)でエロゲが動きません!

・CD(DVD)入れたら 「サポートされていない 16 ビット アプリケーション」の画面が出た
   → 説明通りインストールプログラムが16ビット。古いInstallShieldは16ビット。
       →  仮想PCか32bitOSにいったんインストールしてから、64bitOS実機にコピー。必要ならレジストリも移植

・インストール時もしくは初回起動時に「ゲームのDVDを挿入してください」とか強制終了なんかで進まない
   → プロテクトの誤爆の可能性が高い。Alpha-ROMを採用しているのはまず引っかかると思うべし。
      (2009後半あたり以降のは動くようだが)
       →  誤爆回避手続きをしてプロテクト回避プログラムをメーカーから入手もしくはNoDVD化の改造を行えば動作。
           → 両方無理なら32bitの実機か、100%ではないにせよ仮想PCで実行できる。

・実行しようとしたら、○○.dllが見つかりませんとか言われて実行できないんだけど
   → これは64bitでなくてもVista以降なら起きる可能性がある。詳しくは http://www.softgames-jp.net/?page=shooting&showid=31
       →  んなもん実機や仮想PCのOSから持ってこい。(Windosインストールドライブ、通常はC:\windows)\system32に入ってるから
           64bitOSの同様の場所にコピー。

・とりあえず動くことは動くんだけどなんか不安定。
   → WindowsXPSP2互換かWindows98/Me互換を試してみて。ブルハンの「はぴとら」などSP2にしないと異常動作するのも報告あり

・音はなるけど画面が表示されないんだけど
   → 画面の表示方法の設定変更で正常になるものはある。鬼畜王ランスなど。

・WindowsVPCのXPmodeためしてみたんだけど、フルカラーにしろとかDirectXがどーたらとかで動かないよ? 遅くて実用に耐えないし
   → VMWare使え。色の問題と紙芝居エロゲ程度のDirectXの問題は解決する。速度も古い紙芝居程度なら問題ない
41名無しさん@初回限定:2011/06/03(金) 16:50:59.59 ID:uPKapKcD0
animのゲームは新旧関係なく全部64bit版で動かないってまじ
42名無しさん@初回限定:2011/06/05(日) 19:30:46.91 ID:H7X4X5za0
そんなことはない
43名無しさん@初回限定:2011/06/06(月) 18:03:38.00 ID:6xMyQDpz0
せっかく64bitWin7入れたのに起動はできても音声だけ出ない。BGMや効果音はOK
サウンドボードのせい?SE-200PCIなんだけど・・・
唯一マジ恋だけちゃんと音声再生されるが、こいつのドラマCDについてるやつは出ない
XPモードだと大抵大丈夫だけど、今度はフルスクリーンで拡大されないという弊害がでるからあまり使いたくない

どうにかして音声出したいんだが誰か助けて
44名無しさん@初回限定:2011/06/06(月) 18:21:28.17 ID:fk0PONaZ0
>>43
その前に、一応試したソフトを出来ればメーカー付きで全部書き出してくれ
BGMやボイス関連ならシステムの絡みが在るだろうが、体験版と製品版で差が無いと思うので
他の人でも試せる筈だから
45名無しさん@初回限定:2011/06/06(月) 18:40:28.02 ID:E5bla1HY0
音声だけボリュームOFFになってた、というオチはないよね?
46名無しさん@初回限定:2011/06/06(月) 18:49:33.73 ID:6xMyQDpz0
Key リトバスEX
Key クドわふ
BaseSon 真恋姫
Xuse 聖なるかな
TRUMPLE 失われた未来を求めて
ハイクオソフト さくらさくら
戯画 バルドスカイ
が音声でなかった

さっき確認したけどヨスガノソラとハルカナソラが再生できた
マジ恋は体験版も再生できた

>>45
それは大丈夫
47名無しさん@初回限定:2011/06/06(月) 19:00:20.58 ID:E5bla1HY0
そのなかでクドわふだけもってるが、こっちでは音声に問題ないよ。
環境はwin7(64bit)pro
(サウンドはSBのXtremeGamer)
48名無しさん@初回限定:2011/06/06(月) 19:24:02.33 ID:6xMyQDpz0
そうなのか・・・ググっても解決策どころか問題すら見つからんから
もしや俺だけなのかと薄々気づいてはいたが・・・OS再インスコしてみるorz
49名無しさん@初回限定:2011/06/06(月) 19:34:45.00 ID:fk0PONaZ0
>>46
製品状態で

Xuse 聖なるかな
戯画 バルドスカイ(大分湾、大仏、大分罰)
全てボイスに異常なく起動できる

同じ様に動く人が居る様なので、恐らくサウンド周りの設定の問題じゃないかな?
実際にはどうしたら良いかは俺ではわからん(すまんな)
50名無しさん@初回限定:2011/06/06(月) 20:19:03.90 ID:E5bla1HY0
ヌルーしてたけどその真恋姫はパケ?ダウソ版?
64bitで動くなら買おうかな…
51名無しさん@初回限定:2011/06/06(月) 20:31:03.93 ID:6xMyQDpz0
みんなありがとう。OS入れなおしたらばっちり再生された。
何が原因か分からないままなんでスッキリしないけど、動いたから無問題
でもって真恋姫はパケ版でインスコし直してないけどちゃんと動いた
これからめんどくさい復旧作業が始まるお・・・
52名無しさん@初回限定:2011/06/06(月) 21:14:11.31 ID:6xMyQDpz0
ありゃ・・・また声でなくなった。復旧途中でなにか余計なことすると駄目みたい。
とはいえドライバ類しかインストールしてないんだけどな・・・
もう一度入れなおして完全に原因を突き止める
53名無しさん@初回限定:2011/06/06(月) 23:02:43.15 ID:6xMyQDpz0
原因がわかった。指摘どおりサウンド周りの設定で5.1chにしてたことだった。
OSぜんぜん関係なかったしorz 悲しい・・・

というわけでSE-PCI200だけかもしらんが、
5.1ch環境整ってる人、整えようとしてる人は要注意で
54名無しさん@初回限定:2011/06/06(月) 23:12:46.64 ID:fk0PONaZ0
いやいや、一つのトラブルが解決した事が書き込まれていれば
同様の症状を抱えた人がもう一度来た時に、探し出せるし
聞かれても安価で教えれば良いだけなので、スレ的には十分助かってるかと

そういえばXPと何かサウンド周りの設定が妙に変わってるね
言われるまで気が付かなかったよ
55名無しさん@初回限定:2011/06/06(月) 23:41:11.17 ID:kvTB90Pu0
たいしたことなくても例だけで参考にはなるからな
56名無しさん@初回限定:2011/06/09(木) 17:16:04.22 ID:eyIGZuOd0
>>8
>>9
にも書いてあるけど、
VMware playerでフルスクリーンで画面いっぱいに表示させる方法ってないのかな?

最果てのイマ フルボイス版
windows7 64bit VMware XPモードで動作確認

(フルスクリーンでもウィンドウモードと大きさ変わらないけど…)
57名無しさん@初回限定:2011/06/09(木) 19:55:55.76 ID:LJ8CKN8O0
VMWAREを動かすモニタを前もってゲームの解像度に変えておく
58名無しさん@初回限定:2011/06/09(木) 20:09:24.16 ID:zoddAiYF0
>>57
VGAはどうすんだよ
59名無しさん@初回限定:2011/06/10(金) 01:19:13.79 ID:yHTVzCEf0
>>58
金払ってworkstationにする。

あとVirtualPC2007でもいいならフルスクリーンにできるぞ。
XPモードは弄らないと入らないけど。
60名無しさん@初回限定:2011/06/10(金) 02:18:21.69 ID:xd3KbMlw0
>>59
workstationに有料アップグレードしたら、
フルスクリーンの全画面表示に対応してるの?
61名無しさん@初回限定:2011/06/10(金) 02:51:04.00 ID:yHTVzCEf0
>>60
以前調べたら出来るらしかったが、オレはworkstation買う気が無いので試したこと無い。
workstationは結構高いので。
無料試用期間があるので、試してみれば?
62名無しさん@初回限定:2011/06/10(金) 20:27:38.70 ID:TL24LiQ80
workstationは試用期間過ぎても
新しいシリアルナンバー入れ直せば
そこからまた30日間使えるよ
63名無しさん@初回限定:2011/06/10(金) 23:43:06.03 ID:iHfDUw5P0
いやworkstation買わなくてもplayerでフルスクリーン出来るよ。少々面倒だけど。
あらかじめホスト側を希望の画面解像度(たとえば800x600)に変更しておいてから
player起動して、ゲスト上のエロゲをフルスクリーンにすればおk
64名無しさん@初回限定:2011/06/11(土) 00:26:46.46 ID:CgbW75OP0
>>58
640x480なら
VMWAREを640x480で起動するように互換で指示
65名無しさん@初回限定:2011/06/18(土) 00:58:20.58 ID:o3w8kDWl0
Windiws7の64bit版は昔のエロゲー出来ないって本当ですか?
もしそうだとすると、何故皆さんは32bit版にしなかったのですか?
66名無しさん@初回限定:2011/06/18(土) 01:01:35.83 ID:eS9WzcxW0
>>65
ログ読んでから出直せヴォケナス
67名無しさん@初回限定:2011/06/18(土) 01:11:13.39 ID:I8o2i5dp0
というか9割がたのエロゲ動くよ
68名無しさん@初回限定:2011/06/18(土) 01:42:18.93 ID:PrvtAP7T0
昔のエロゲー=PC-98DOS用エロゲー
69名無しさん@初回限定:2011/06/18(土) 02:58:27.06 ID:EjJOmuWV0
>>3 >>10 >>40
これでXPで動作するほとんどのエロゲーは動く
70名無しさん@初回限定:2011/06/18(土) 09:11:20.96 ID:Q044yibE0
>>69
>>3>>40が秀逸過ぎるな
コレをテンプレに出来ると思う
71名無しさん@初回限定:2011/06/18(土) 12:38:04.41 ID:f0hk9BNE0
でもさあ、>>40
・実行しようとしたら、○○.dllが見つかりませんとか言われて実行できないんだけど、の解決法は、
まずはDirectX エンド ユーザー ランタイムをインストール、
って書いておいたほうがいいと思うんだけど。
72名無しさん@初回限定:2011/06/18(土) 13:46:12.03 ID:3ffOhc8x0
>>68
98DOS用のエロゲはAT互換機じゃ32bit版でもどのみち動かないじゃん
73名無しさん@初回限定:2011/06/18(土) 13:56:14.11 ID:GvJGB30N0
>>72
いや、98エミュが64bit環境で動作するかどうかの問題
実際のところは知らんけど
74名無しさん@初回限定:2011/06/18(土) 16:24:46.29 ID:DhF0rNgT0
でもさ、店頭では素人に分かりやすく売って欲しいよね
成人用ゲームをメインにされる方は32bit版がオススメですよ〜とかさ

俺、ここのテンプレ読んでも意味分からないもの
75名無しさん@初回限定:2011/06/18(土) 20:02:34.16 ID:x8hyXA0I0
98エミュって、anex86とかT98-Nextのこと?
もしそうなら64bit環境でもちゃんと動作するよ。
76名無しさん@初回限定:2011/06/19(日) 00:24:19.85 ID:w3i04WmJ0
>>74
アフォか。そんな店あったら一般客が引くわ。
テンプレ読んで分からんのなら大人しく32bitでも買ってろ
77名無しさん@初回限定:2011/06/19(日) 01:33:53.04 ID:rQUjrjOq0
エロゲー店で売り出せばいいじゃない
78名無しさん@初回限定:2011/06/19(日) 14:35:45.54 ID:Fah2fKaZ0
>>76
店頭パッケージ版なら32/64セットだしねWin7。
DSP版は安いけど32と64どっちかしか選べないから高いの承知でパッケージ版買うわ。
79名無しさん@初回限定:2011/06/20(月) 20:00:01.96 ID:7LaOsYYL0
64bit版で昔のエロゲーやるにはちょっとした知識が必要って事?
80名無しさん@初回限定:2011/06/20(月) 20:09:27.09 ID:VO/lNsm60
知識というより情報と試行錯誤
古いから動かないというわけではないからね。
Windows95時代のも簡単に動くのは動くから。
81名無しさん@初回限定:2011/06/20(月) 22:56:37.03 ID:LRiu9bye0
64bitで普通にやって動くものも多いが、動かないものもそれなりにある。
その場合、原因や回避策を調べて対応する必要がある。

例えばこういうのを自分で調べてやる必要があるわけ。
●ゲーム本体が16bit→あきらめるか、別PCでやるか、仮想PCを使う
●インストーラが16bit→別の方法で無理矢理インストールする
●プロテクトが64bitに対応してない→サポートから回避パッチをもらう、etc
●起動しない、動作が変→パッチを探す、互換モードを試す、仮想PCを使う、etc
82名無しさん@初回限定:2011/06/23(木) 00:17:39.90 ID:JQyxPtGKP
どのエロゲも動かないんだが原因は何が考えられるんだろうか
ついでに試してみた東方も全く動かない、32bitのソフト完璧に受け付けないのかなぁ
インストールまではエラーも発生せずに9割型問題ないが、
(管理権限で)アプリを実行、「はい」を選んでも立ち上がらずにスルーされる。

インストール先を変えてもダメ、セキュリティソフトを切ってもダメ
マジでもうお手上げ侍なんだがお前ら助けて
83名無しさん@初回限定:2011/06/23(木) 00:21:13.33 ID:RtsuxgNL0
O S い れ な お せ
84名無しさん@初回限定:2011/06/23(木) 00:36:56.77 ID:mu5UBMEt0
UACを切れ
85名無しさん@初回限定:2011/06/23(木) 00:39:51.37 ID:JQyxPtGKP
>>83-84
ですよねー

俺もそういう答えが返ってくるんじゃないかと思ってたんだorz
あーもう、面倒くさいけどエロのために時間見つけて頑張るか…
86名無しさん@初回限定:2011/06/23(木) 02:19:20.25 ID:eLKYX30G0
VirtualBOXでええやん
87名無しさん@初回限定:2011/06/24(金) 00:35:53.36 ID:m2rCO5Nk0
やっぱ最強の手段は余剰化した旧世代パーツで専用機を組む事かね・・・・・
OSは98SEと2kを持ってるからそれを用いればいいし。

(´-`).。oO(でもReactが実用レベルまで改良されればそれ使うのも手なんだよなー・・・・)
88名無しさん@初回限定:2011/06/24(金) 05:42:20.23 ID:9opY0fcL0
Reactが実用レベルになるころにはエロゲ卒業してそうだ
実用レベルになるかすらも怪しいが
89名無しさん@初回限定:2011/07/01(金) 06:34:17.86 ID:Vt6YToWg0
動かすことは難なくできるんだけど全画面にできない
背景が真っ黒になる これどうにかできない?
90名無しさん@初回限定:2011/07/01(金) 17:18:32.02 ID:ffNECdOR0
>>89
何のソフトかメーカー名とタイトルを省略抜きで書いてくれ
現物を持ってる人からの報告や、体験版がまだあるならダウソしてチャレンジ検証してくれる人も居る
メーカーとタイトルが分からなければ、どのソフトで起こる症状か特定出来ん
91名無しさん@初回限定:2011/07/02(土) 00:45:28.24 ID:KE2Pvd3J0
>>89
ショートカット右クリック>プロパティ>互換性タブ>
デスクトップコンポジションを無効にするにチェック
で出来ないか?
92名無しさん@初回限定:2011/07/02(土) 01:05:45.13 ID:9PT7F0zC0
質問する人は環境はできるだけ詳しく

OS Vista x64 なのか、7 x64なのか 、仮想PCなのか(ホストの環境も)
CPU 、メモリ 、ビデオカードもしくはオンボードならチップ
画面の解像度と色数、マルチモニタ環境の有無
解るならインストールしてあるDirextXのバージョン

動作がおかしいソフトのタイトル、
おかしい現象について
9390:2011/07/02(土) 17:04:58.41 ID:gBCM6isD0
うーむ、流石にそこまで細かく無くても良いかも試練と思ってみる
同じ窓7の他の人で動くなら>>89氏の環境を疑えるし、その頃には疑うべき項目も本人が見えてきてるだろう
一応、窓7.64bitってスレタイだからVistaの人はVista64bitと書いて欲しいかな

ただし、タイトルもメーカー名も無しで動かない〜って言われても分からないから
窓7持ちの人で動いたか?を知る為にもタイトルとメーカー名は欲しい
>>43-55までの流れからも分かる様に、それだけで解決の糸口には出来る
94名無しさん@初回限定:2011/07/02(土) 17:40:11.65 ID:8ZUuzsgt0
戯画
パルフェ 体験版 製品版ともに
フルスクリーンにしても大きくならない
上下左右に黒枠
スペック
ttp://key.visualarts.gr.jp/rewrite/rewrite_notepc/index.html
95名無しさん@初回限定:2011/07/02(土) 18:39:29.27 ID:1ykyua8u0
>>94
パルフェの世代は単なる800×600解像度変更フルスクリーンなんだから
NVIDIA Control Panelで設定するんだよ。スレ違いだキエロカス。
Win7 x64とはなんの関係もねー。
96名無しさん@初回限定:2011/07/02(土) 19:01:51.60 ID:gBCM6isD0
こんな感じになるって事で良いかい?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1755530.jpg.html

落としてみたが、こちらでも確認
そして、設定弄って解決法を見つけれた
一応オンボードかどうかは分からんがGeForceの様なんで俺と似たような感じになると思う

1.コントロールパネル → NVIDIA コントロールパネル → デスクトップのサイズと位置の調整を表示させる
2.ディスプレイに内蔵されているスケーリングを使用するを選択
3.後はプレイしてくれ

ただし、画面がワイド画面だと横に長く延びる筈
恐らくはスケーリング機能が機能出来ない仕様なのだろう
流石はギガマイン
97名無しさん@初回限定:2011/07/02(土) 22:31:36.06 ID:8ZUuzsgt0
そうなる でも、それでで対処できるなら苦労してないしスレにもレス付けてない
インテルHDなんちゃらが1枚噛んでNVIDIAの画面が違う
具体的には設定項目が非常に少ない こんな感じ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1756210.jpg
バルドスカイで試してみたところフルスクリーンは同じ症状 仮想フルスクリーンはきちんと引き伸ばし表示になる
98名無しさん@初回限定:2011/07/02(土) 22:56:58.18 ID:3Q2L2KiO0
だから800x600にしてから起動すればいいだけだろ。できないのか?
64bitと関係ねーっつーの。
99名無しさん@初回限定:2011/07/03(日) 04:28:30.30 ID:+MtK/Vrl0
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0706071031331/
この辺をやってみたらどうだろうか
100名無しさん@初回限定:2011/07/03(日) 10:44:27.98 ID:Tk98AlZA0
>>98氏、>>95氏の言うとおりかも試練
同年位のエロゲ(キャラメルBOX-やるきばこ XUSE-永遠のアセリアDVD版)で試してみたが
フルスクリーン起動の瞬間に解像度を800*600に変更しているようだ
しかも、上記二つはスケーリング機能が使用できていると言う状態
俺にはお手上げかな

それと、過去スレ(と言っても前スレがあるだけだが)と兄弟スレを漁った所
どうやらパルフェはXPモードで動作するのが確認されたが、それ以上は確認されて無いようだ
101名無しさん@初回限定:2011/07/03(日) 13:18:30.57 ID:KIj1SWAU0
xp互換でもxpモードでもなくてふつうにwin7で起動できるよ
ディスクレスにしなきゃいけないけど
102名無しさん@初回限定:2011/07/03(日) 16:16:51.95 ID:R/Lj9xyJ0
それをふつうにとはいわんだろ
103名無しさん@初回限定:2011/07/10(日) 08:41:10.74 ID:fCuUJkd30
かなり昔のエロゲなんだが
Rumble ?バンカラ夜叉姫
ってゲームは無理かな?今やったらインストすらできなかったんだが
104名無しさん@初回限定:2011/07/10(日) 09:35:31.54 ID:NkkgSZN40
>>103
古い作品なら
>>40の1番目に該当しそう
105名無しさん@初回限定:2011/07/10(日) 20:13:41.97 ID:fCuUJkd30
いけたわ
他OSでインスト+レジストリコピーでいけた
>>104
サンクス
106名無しさん@初回限定:2011/07/28(木) 17:43:14.20 ID:0K65FbhX0
マブラヴのDVD版のwindows7用のパッチってどこで入手できる?
107名無しさん@初回限定:2011/07/28(木) 23:50:46.70 ID:rlbdg6IA0
その世代のrUGPは別に普通にWin7で動くし。
パッチなんかいらんだろ。

64bitだと毎回セーフモードで起動しようとするから嫌だけどなー。
108名無しさん@初回限定:2011/08/07(日) 13:03:31.95 ID:wnFAXVvP0
ttp://freesoft.tvbok.com/windows7/xpmode/vmware_xpmode.html
ここを参考にVMware及びXPmodeのインストールを終えたのですが、
サイトの手順4に示されてるメニューバーの「ファイル」をクリックしても
「Windows XP Mode仮想マシンのインポート」というのが出てきません。
原因が分かる方いませんか?
109名無しさん@初回限定:2011/08/15(月) 12:45:45.71 ID:32NzeqYF0
宇宙刑事ソルディバンは公式の修正ファイル入れれば普通に起動できるね
110名無しさん@初回限定:2011/08/23(火) 00:45:04.77 ID:4NDrFM3B0
C:\Program Files (x86)じゃなくてDドライブにインスコしたら不具合出るとか聞いたけどそうなの?
64bitはどうなってんかよくわからんな
111名無しさん@初回限定:2011/08/23(火) 02:23:58.61 ID:vulVUYZb0
違う。32bitでもvista/7では起きる。
UACでぐぐれ
112名無しさん@初回限定:2011/08/23(火) 02:40:28.03 ID:gZni2g4r0
>>110
そんなのは単なるデマ。
というか逆。

>>111
お前も回答する前に落ち着いて文章読め。な。
113名無しさん@初回限定:2011/08/23(火) 15:08:41.14 ID:NSRX0eAs0
はぴとらを起動したときにムービーが流れるはずなのに流れないのはPCのせいかな?
インスコは外付けHDDにしてる

スペック
win7 64bit Pro
CPU Core i7 870
メモリ8GB
DirectX 11
グラボ Geforce GT 330 
114名無しさん@初回限定:2011/08/23(火) 16:56:54.79 ID:gZni2g4r0
>>113
ムービー周りの問題は99%がffdshowだの変なコーデックだの消せって話だ。
少なくともこのスレならPCのスペックなんかかんけーねーよ。
115名無しさん@初回限定:2011/08/23(火) 23:37:21.67 ID:kYLRJhNR0
>>114
サンクス
コーデックとかよく分からんけどいろいろやってみる
116名無しさん@初回限定:2011/08/25(木) 21:06:59.06 ID:rCEDS++L0
質問なんですけど、蠅声の王をwin7 64bit core i3 4GB でやろうと思っているん
ですけど、体験版はできたんですけど、これなら製品版でもできるでしょうか。
117名無しさん@初回限定:2011/08/25(木) 22:06:42.44 ID:YrubFTUU0
またなついものを

ちょっとタワー発掘調査してみる
118 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/26(金) 21:57:43.76 ID:AHePb5G80
>>116
53 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2011/08/25(木) 21:17:23.91 ID:m4cCMS/X
質問なんですが、蠅声の王をwin7 64bit core i3 4GB でやろうと思っているんですが
体験版はできたんですけど、これなら製品版も大丈夫なのでしょうか。

マルチ乙
119名無しさん@初回限定:2011/08/27(土) 02:10:34.79 ID:Y/C2N/jo0
何のための体験版何だよ
120名無しさん@初回限定:2011/08/27(土) 08:43:00.89 ID:rOc/lWVU0
そのタイトルはよくわからんけど、
プロテクトとかインストラーとかいろんな要素が絡んでくるんで
体験版だけではわからんわ

プログラムの挙動ぐらいしか評価できない
121名無しさん@初回限定:2011/09/13(火) 11:49:11.31 ID:G3qhj7ze0
お前らってやっぱりVirutualのためにWin7Pro?
122名無しさん@初回限定:2011/09/13(火) 17:45:21.65 ID:fezvZwww0
個人的には、サポート期限のためにPro。
Home/Ultimateは、5年でサポート切れるから。
2014年じゃなかったか? Proはその5年後まで。
Pro用にはセキュリティパッチが当分出るけど、Home/Ultimateにそれらのパッチが
万一適用できなくなると終わり。
123名無しさん@初回限定:2011/09/13(火) 17:53:09.60 ID:G3qhj7ze0
どうでもいいけどVirtualだったわ

>>122
なるほどね
124名無しさん@初回限定:2011/09/13(火) 18:19:12.64 ID:IUQJ9kar0
XPの実機2台あるけど、マジで要らなくなってきたな。
ここまでVMWareが使えると。
ただ1台はリザーブが必要なんだけど、ブラウジングできればおkなんで
Windowsにこだわる必要はないかな。
125名無しさん@初回限定:2011/09/13(火) 20:16:00.54 ID:fezvZwww0
>>123
買った人の都合じゃなくて、OSの「出荷時」から計算、だから問題なのよね。
http://support.microsoft.com/lifecycle/?ln=ja

VistaのHomeとUltimateが、早速来年の4月(!)、に期限切れになる。
XP Homeが本当は先にその憂き目に遭うはずだったんだが、ライフサイクル末期に
低価格PC用ライセンスとしてMSが市場に大量供給する破目になって、
やむなくXP Proと保守期限をあわせたので、例外中の例外。

自作とかで、パーツ交換でライセンスを引き継ぐ場合、事と次第では何年も使うしな。
メーカー品PCだと、5年以上使うかというと難しいかもしれんが。
ただ、最新OS、即購入、って奴は意外と少ないので、orzな人が続発の可能性大。
ええ、私もVista Ultimate 64bit、処分ですわ。(7 Pro 64bitに入れなおし済み)
126名無しさん@初回限定:2011/09/17(土) 19:41:09.29 ID:4zMHPB6X0
Alpha-ROM誤爆だけど、どうもsp1環境では解消できている場合があるようだ。
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1258985997/403-407
127名無しさん@初回限定:2011/10/17(月) 00:18:52.03 ID:NfXl4xVw0
128名無しさん@初回限定:2011/10/27(木) 13:08:13.49 ID:cXG2GRci0
フォセットって動く?
129名無しさん@初回限定:2011/10/27(木) 16:30:13.75 ID:PiejAoUJ0
フォセット - Cafe au Le Ciel Bleu - (戯画)かい?

どうやら、2008年(パッケージリニューアル版)と2006年とに発売されてるが
アルファロムで引っ掛かる可能性がある
ただし、公式にサポートがあるのでアルファで引っかかっても起動できる様に出来る筈
(俺はバルドスカイで、この状態になったが起動できた)
体験版がちと見つからないので、俺からは実動作まで保障はしかねる

>>126にある様にアルファ誤爆も解消されてる報告もあるので、誤爆するともいえない
130名無しさん@初回限定:2011/10/28(金) 10:50:03.27 ID:vn+XkayK0
>>129
そう戯画のフォセットです
持ってるのは2008年のパッケージリニューアル版ですね

公式のサポート見てログ生成とかやってみたけど、うまくいかなくてね
>>126のやつ試してみるよ

どうもありがとう
131名無しさん@初回限定:2011/11/01(火) 23:20:45.26 ID:Cw65bJXq0
聖なるかなスペシャルファンディスク

パッチ当てても起動しないなぁ
132名無しさん@初回限定:2011/11/02(水) 01:19:42.81 ID:jiMcnl7eO
前スレで出てた"さっきゅば☆SOON!"だが、DVD版で動作確認出来た

【ゲームタイトル】美少女ゲーム・ベストシリーズ さっきゅば☆SOON!
【メディア】DVD
【使用OS】Win7 Pro(x64) SP1
【動作状況】インストール・ゲームプレイ共に問題無し
【互換モード等の使用】無し
【その他】インストールした後は、ディスク無しでプレイ可能

てか、DVD版があるの今まで知らなかった…orz
133名無しさん@初回限定:2011/11/02(水) 01:39:13.79 ID:+2HqfESx0
>>132
それ多分俺だと思う
報告ありがとう(´;ω;`)
結構前からたびたび質問してたんだけど
解決しなくて。。。
しかし、DVD版か。。。俺のもってるのCD版なんだよな。。。
134名無しさん@初回限定:2011/11/03(木) 08:42:33.76 ID:1eQboKmW0
>>131
こっちでは起動しますよ

当てたパッチがこっち ttp://www.xuse.co.jp/support/037_naru-fd/dl.html なら動かなくて当たり前
こっちはバグの対応パッチで、プロテクト誤爆対応パッチじゃない

ttp://www.xuse.co.jp/cgi-bin/supml/mail_dl.php?pProductName=聖なるかな-スペシャルファンディスク
ここから、プロテクト誤動作回避モジュールを貰え
パッケージに入ってる投票コードが必要

尚、公式HPからの行き方は
サポート → パッケージソフト → 作品名 → よくあるお問い合わせ → コピープロテクトの誤動作でゲームが起動しない
から行けます
135131:2011/11/03(木) 23:31:49.94 ID:IGjuc1Lh0
>>134
おお!そっちは見てなかったorz
回避モジュール当てたら無事起動しました感謝。
136名無しさん@初回限定:2011/11/04(金) 00:46:19.77 ID:2PclAigy0
>126
「さくらシュトラッセ」と「この青空に約束を」誤爆無しでインストール、起動できた

【ゲームタイトル】さくらシュトラッセ
【メディア】DVD
【使用OS】Win7 Ultimate(x64) SP1
【動作状況】インストール・ゲームプレイ共に問題無し
【互換モード等の使用】無し
【その他】インストールした後は、ディスク無しでプレイ可能

【ゲームタイトル】この青空に約束を(初回限定版・オリジナルサントラ2枚組)
【メディア】DVD
【使用OS】Win7 Ultimate(x64) SP1
【動作状況】インストール・ゲームプレイ共に問題無し
【互換モード等の使用】無し
【その他】インストールした後は、ディスク無しでプレイ可能
137名無しさん@初回限定:2011/11/05(土) 23:43:20.20 ID:xNVkIfIl0
ほのかな期待と共にsp1環境にパルフェCD版のインスコを試みたが
当然のように駄目であった…exe圧縮型はやはりどうにもならんか
138名無しさん@初回限定:2011/11/06(日) 02:10:29.47 ID:YOZHcrsP0
ノートPC買ったんで既出じゃないのを報告
全て起動&プレイ確認 セーブ&ロードも問題なし

Windows7 Home Premium 64bit SP1

少女魔法学リトルウィッチロマネスク editio perfecta
ゆんちゅ 〜お嬢さまはご奉仕中〜
巣作りドラゴン 【対応パッチ適用】
うたわれるもの DVD-ROM版
河原崎家の一族2 DVD-ROM版
放課後2〜白濁のレッスン〜
魔法少女アイ2plus
From M 初回版
ガジェット 【管理者権限で実行】
ガジェットファンディスク 【管理者権限で実行】
不幸な神 【管理者権限で実行】
相姦遊戯 【修正ファイル適用】
裏・催眠術2
擬態催眠
新婚性活
エルフの双子姫ウィランとアルスラ 「私はどうなってもいいから、お姉様には手を出さないで……!」
触区
麗佳牝犬調教 〜××に犯されて…〜
飼育白書 〜鎖に繋がれた同級生〜
MONSTER PARK 〜化け物に魅入られし姫〜
それからおじさんは、毎晩私のベッドにもぐりこんで来るようになりました…
139名無しさん@初回限定:2011/11/06(日) 02:36:38.55 ID:9A2aGbta0
Coda−棘ーっていうエロゲをインストールしたのですが、
右クリックしても反応しなくてセーブできないんですけど…
何か解決法ありませんか
140名無しさん@初回限定:2011/11/06(日) 15:48:24.61 ID:715LyOTu0
>>138
見事に趣向が違いすぎてワロタ
陵辱大好きなんですね
141名無しさん@初回限定:2011/11/06(日) 18:38:43.40 ID:YOZHcrsP0
変態紳士なので抜きゲーを中心にインスコしました
次回は普通?のエロゲーを多めに報告しますw
142136:2011/11/07(月) 00:30:59.41 ID:jCnFe+Jf0
>138
乙乙
俺と趣味が違いすぎてワロタ
>129-130
↓参照

以下追加報告(>136で報告済みも含む)

・戯画
フォセット (初回版、Ver.1.01)
この青空に約束を (初回版、Ver. 1.10b)
さかあがりハリケーン (初回版)
・Whirl@Pool
MagusTale (初回版、Ver.1.02)
いな☆こい (初回版)
・Fizz
ましろぼたん (初回版)
・ぱれっと
えむぴぃ (初回版)
さくらシュトラッセ (初回版)

全て誤爆無しでインストール、起動に成功することを確認
※C:以外のドライブにインストール先を変更
セーブ後一旦終了、改めて起動しそのセーブデータがロードできることを確認
プレイ確認は冒頭ほんの少しだけ、スマソ
143名無しさん@初回限定:2011/11/07(月) 01:05:07.68 ID:YvMgIthT0
おつ
144136:2011/11/07(月) 03:24:21.87 ID:jCnFe+Jf0
って一部書き忘れてるし('A`)

・ぱれっと
もしも明日が晴れならば (初回版)

条件は>142と同じ

・light
群青の空を超えて (初回版、Ver1.1)
そのままではインストールに失敗。Lunch.exeを右クリック→「管理者として実行」で起動しインストール成功
マウスカーソルの周囲の色が変→MalieCfg.exeを起動、「GDIカーソルを使用」のチェックを外すと解消
(GeForce GTS 250 Ver.285.62)
145名無しさん@初回限定:2011/11/07(月) 19:48:56.21 ID:cLlQq3RG0
【使用OS】 Windows7 Ultimate 64bit SP1

■ プロテクト誤爆したゲーム(Error:loader couldn't initialize service)
 【タイトル】 Floralia+ 〜フローラリア・プラス〜
 【プロテクト名】 Alpha-ROM(v1.2)
 【互換モード等の使用】 互換モード(2000,XPSP2,XPSP3,Vista)を試したがダメ。XPMode(仮想PC)は試してない
 【その他】 インストールには成功、ゲーム実行時に誤爆

■ 正常動作したゲーム
 [タイトル:Floralia][プロテクト名:なし][互換モード等の使用:未使用]
 [タイトル:詩乃先生の誘惑授業][プロテクト名:なし][互換モード等の使用:未使用]
146名無しさん@初回限定:2011/11/14(月) 21:52:19.53 ID:J5JXyihX0
>129
バルスカはよく大丈夫という話を聞くが、ダメなこともあるのか・・・
147名無しさん@初回限定:2011/11/15(火) 21:30:39.39 ID:kq0gSl1s0
>>146
そりゃアルファロム自体がドライブなんかとの相性で発生するケースまである代物だからな
相性とか無しに正規ディスクで誤爆しなかったら誤爆対応パッチなんて公式に置かないだろうしな

まぁ、単にファームウェアとかの更新で直るケースもあるんで
環境依存と言ってしまえばそれまでだ
148名無しさん@初回限定:2011/11/19(土) 16:08:57.58 ID:A0HN5UIfO
>>139
あれはXPでも動かなかったな
149忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/04(日) 21:34:42.97 ID:NqnTMBtS0
>>142
こっちはよく分かる。だいぶ被っているし
150名無しさん@初回限定:2011/12/18(日) 13:46:19.49 ID:SmzlpISuO
誰か来い
151名無しさん@初回限定:2011/12/19(月) 22:04:29.02 ID:FWSotcLa0
良いスレみっけたので自分の分投下

# Windows7 Pro 64bit SP1

# インスコ&動作確認
[RUNE] 娘姉妹
[たぬきそふと] 姪少女
[SQUADRA D] PRISONER(DL版)(※互換モード使ったような気がする)
[XUSE] 最果てのイマ(DL版)
[C:Drive] ステルラエクエス〜贖罪の姫騎士〜(DL版)
[TinkerBell] 陽だまりの陰で(DL版)
[スタジオメビウス] THE GOD OF DEATH HDワイドスクリーン版(DL版)
[An*tique] 偲笛恋華(DL版)(※互換モード使ったような気がする)
[Vanadis] 魔物娘との性活 〜アルラウネの場合〜 (DL版)

どう見ても炉利魂ですごめんなさい
Win7にしてから入れてない昔のゲーム結構あるんで暇できたらまた来ます
152名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 16:42:18.21 ID:z5Rn5B9oO
イマの無印は駄目なんだっけ?
153名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 17:32:10.29 ID:NQ4rI6dk0
前はαが誤爆したけどSP1になってからはシラネ。
154名無しさん@初回限定:2012/01/01(日) 02:30:02.46 ID:GlnntEuF0
中古屋巡りに役立つスレだな
メーカーももうちょっと力を入れてほしい
対応…は無理としてもテスト結果くらい公開してよ
別に保証しろなんて言わないから
155名無しさん@初回限定:2012/01/01(日) 20:32:22.07 ID:1m7IqCwS0
イマの無印は未だに動かないなパッケ買って損した
でも最近(ここ2〜3年前まで)の奴は全部動いてる
156名無しさん@初回限定:2012/01/01(日) 20:37:44.92 ID:bs7UWqAhO
メディアチェックで止まるの?
157名無しさん@初回限定:2012/01/01(日) 22:32:50.08 ID:y60wjPMw0
>>154
中古でしか買わないカスのためになんで無駄なコストかけにゃならんの?
馬鹿だからさっさと死ねよクズ野郎(ペッ
158名無しさん@初回限定:2012/01/01(日) 23:39:07.29 ID:bs7UWqAhO
斜陽産業は心までやられるのか
159名無しさん@初回限定:2012/01/01(日) 23:46:36.31 ID:KYlh5Rd00
産業というより一部ユーザーがね。で、そういうユーザーが声が大きくて影響が大きいと考えてるもんだから
商品の出来にまで影響して産業まで傾いちまった。
160名無しさん@初回限定:2012/01/02(月) 01:31:29.02 ID:4Kh0Hip20
元より割れ厨多いんだろ?どうしようもないな…<エロゲー
161名無しさん@初回限定:2012/01/02(月) 10:18:48.95 ID:f866zo1/0
>>155
公式からサポートページで報告したら?
最果てのイマならXuseだからあそこはアルファロム採用メーカーだ
サポートページから見る限り
永遠のアセリアEXと聖なるかなの間に位置していて(この二つは俺が所持している)
この二つともアルファロムの誤爆があるので、最果てのイマも誤爆の恐れがある

フルボイス版は投票コードから誤爆回避パッチがもらえる様だが
イマには無さそうなので、不具合報告をするのが良さそうではある
162名無しさん@初回限定:2012/01/03(火) 00:44:49.30 ID:FMBG8lWp0
>>154
中古はサポート対象外ですから。
163名無しさん@初回限定:2012/01/03(火) 13:37:50.21 ID:i+Dm+Cqb0
久々に報告
全て起動&プレイ確認 セーブ&ロードも問題なし

Windows7 Home Premium 64bit SP1

死神の接吻は別離の味
明日の君と逢うために
明日の七海と逢うために
とっぱら 〜ざしきわらしのはなし〜
斬魔大聖デモンベイン CD-ROM版
ウィズ アニバーサリィー
ウィズ アニバーサリィー FUNTA! feat.RURU
164名無しさん@初回限定:2012/01/03(火) 17:32:41.36 ID:GsfENgXX0
>>151
こうやってタイトルを公開してくれると、自分は非ロリだから間違って買わないで済むな
165名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 12:21:24.91 ID:TAMb14KM0
64bitで動作不可なんて98%はプロテクト関係のイメージがある。
166名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 13:37:59.19 ID:8yWvEJC50
余程古い場合を除いたら100%になりそうな気がする
もっとも、プロテクト誤爆で対応OSなのに動かないって場合も多いと思うがな
167名無しさん@初回限定:2012/01/05(木) 03:08:55.41 ID:mzSzdHqa0
2008/5以降発売のソフトでx64で動かなかったのはないね。
168名無しさん@初回限定:2012/01/05(木) 21:52:45.42 ID:CT/rdCF40
冷え〜ざん・・・
169名無しさん@初回限定:2012/01/05(木) 22:45:13.94 ID:ksvyTcPE0
質問です
64bitで動作不可はプロテクトが原因だと思われますが
プロテクトを解除したら動くのかな?
170名無しさん@初回限定:2012/01/05(木) 23:52:41.30 ID:PgWGRIrG0
プロテクトが原因なんだったら当然動く。
Alpha-ROMならメーカー(orSETTEC)から「対策ファイル」っていう名の
個人情報埋め込んだプロテクト無しの実行ファイル貰うとかな。

でもそれ以外の原因ならそれ以外の方法でなければ無理。
171名無しさん@初回限定:2012/01/12(木) 15:18:28.93 ID:t+GlTw4r0
巨乳ファンタジー外伝 DMM阪

64bit版では、IDとPWを入力してもエラーメッセージが出てきて起動できず。
32bit版で起動OK、エンディングクリアーまで確認。
172名無しさん@初回限定:2012/01/12(木) 22:37:07.81 ID:vvNFtSO60
○十次元立方体サイファー
XP専用ドライバをインストールさせるという非常に嫌らしいプロテクトで、XPmodeでも動作不可
173名無しさん@初回限定:2012/01/23(月) 23:59:48.52 ID:avJIGtr30
animの義母散華〜ははさんげ〜 が動かなかったな・・・
174名無しさん@初回限定:2012/01/26(木) 22:06:04.64 ID:6io6NJh00
>>170
俺はそれで32bitに戻したんだよな・・・(ex:兄嫁はいじっぱり)
175名無しさん@初回限定:2012/01/29(日) 02:11:43.15 ID:7Yr6RQwd0
Quartett!が起動できなかった…
体験版は7の64bitでも動いたのに
176名無しさん@初回限定:2012/01/29(日) 02:22:23.38 ID:vEmf2vQW0
>>175
初回版はAlpha-ROM(v2.0)
StandardEditionはノンプロ

小魔女ではカル初回のみプロテクトがある。
177名無しさん@初回限定:2012/01/29(日) 02:24:59.04 ID:7Yr6RQwd0
>>176
中古で買ったけどごれ初回版だ…
StandardEditionを買うしかないかな
サンクス
178名無しさん@初回限定:2012/01/29(日) 10:14:18.41 ID:UZo488OD0
>>177
サポートのパッチ当てれば動くよ
179名無しさん@初回限定:2012/01/29(日) 10:37:12.06 ID:7Yr6RQwd0
>>178
試してみたら無事に起動できたよ
ありがとう!
180名無しさん@初回限定:2012/01/29(日) 13:58:16.26 ID:h3eXcSXf0
あのパッチ名、StandardEdition用のパッチに見えるよな
181名無しさん@初回限定:2012/02/02(木) 21:25:49.84 ID:tP8lwwQR0
迷ったけど、一応18禁ゲームなので報告

【ゲームタイトル】ドラゴンマスターシルク 1&2
【メディア】CD
【使用OS】Win7 Pro(x64) SP1
【動作状況】インストール・ゲームプレイ共に問題無し
【互換モード等の使用】無し
【その他】
・インストールした後は、ディスク無しでプレイ可能
・2に修正パッチ有り
・内容は一般ゲームだが、18禁ゲーム扱い

エロゲパチンコで勝ったから、尼で購入したのはここだけの秘密w

182名無しさん@初回限定:2012/02/04(土) 02:23:34.79 ID:KcdQ4kI80
VMware Player :簡単に仮想マシンを実行できる無償ソフトウェア
ttp://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/player/overview

普通にwin7の窓でwin2000が起動するぞ
183名無しさん@初回限定:2012/02/04(土) 23:01:24.97 ID:Lxujq7JQ0
むしろ9x系の方がエロゲ的には
184名無しさん@初回限定:2012/02/04(土) 23:04:53.76 ID:0X8JQs810
エミュでもNT系じゃないと巻き込んで乙るんじゃないか?
185名無しさん@初回限定:2012/02/04(土) 23:29:42.28 ID:yaMZubZ30
>>182
VMWare使えば旧OSが仮想マシンで動くってのは、いまさら書くまでもなく周知の事実じゃね?
Win7Pro以上でXPを仮想マシン化するのは、ライセンスがOSにコミコミだからメリットがあるってことだと思うが。
186名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 00:33:08.93 ID:GfiN/mGF0
結局つまりだね、Windows7でXPのゲーム出来るの?
187名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 00:56:03.73 ID:Upxlcgyc0
できるものもあればできないものもある。
188名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 16:52:15.83 ID:494b4q2/0
以下の二つが大体鬼門だよな。

・メディアプロテクト
・DirectX

古すぎてAPIやライブラリでダメとかインストーラーが動かない、
とかの連中(Win9x世代タイトル)は正直厳しい。
189名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 18:15:35.86 ID:VaX/SgeH0
・16bitコード
・CDDA
あたりもひっかかる
190名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 18:49:36.29 ID:cqUv4JDL0
DirectXは動くんじゃないか?
DirectDrawとかの関係でDirectX7のAPIサポートしてるし
191名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 19:10:40.65 ID:VaX/SgeH0
有名どころでは、D3DのRetained Modeが削除されてる
曲芸作品とかがひっかかってるね
192名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 21:48:41.27 ID:1A/MEG5I0
XPで動くソフトは9割は動く
193名無しさん@初回限定:2012/02/07(火) 00:58:56.46 ID:QC3H9zSZ0
できなかったゲームないわ
194名無しさん@初回限定:2012/02/07(火) 01:33:19.30 ID:F2Y2yNST0
女将・美紗緒 「叔母さん、今夜も牝になるのね…」
巫女さんだーいすき!

がダメだった
195名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 08:05:42.40 ID:sb2axyfy0
>>194
http://www.cattleyasoft.com/cattleya/01_misao/misao_top.html
女将・美紗緒はダウンロード版でもダメなのかな?
パッケージ版はOSどころかデュアルコアCPUに結局対応出来なかったらしいが
196名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 23:30:38.97 ID:D+w9kn0p0
昔買ったときにはどうしようもなく重かったReversible
PC買い換えたのを機にDL版買ってvmware上でプレイしたらやっぱり重かったw

不法挿入はvmware使ってもまったく駄目、いいオカズだったのになぁ
197名無しさん@初回限定:2012/02/11(土) 12:37:33.68 ID:znsqKDpO0
ほ  
198名無しさん@初回限定:2012/02/13(月) 21:05:22.36 ID:1gFFJ+X20
animの義母散華〜ははさんげ〜が動かんかった。
199名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 23:35:51.46 ID:u3l0ZBfV0
結局、パルフェがやりたいんだが
windows7 64bit home premium
この状態って、VMware Playerこれ使えばできるのかな?
無理だったらProにアップグレードしてXP Mode使用しようと思うんだが・・・


200名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 23:44:36.29 ID:XGuxkG1t0
VMware使うにしても、Pro以上じゃないと別途WindowsXPのライセンスが必要。
201名無しさん@初回限定:2012/02/17(金) 23:59:14.22 ID:u3l0ZBfV0
結局Proにしろってことか・・・レスサンクス
202名無しさん@初回限定:2012/02/18(土) 07:45:54.73 ID:y3Jb4h7K0
ゲーム用途ではむしろProのXPモードのほうがダメダメなんじゃないの?
203名無しさん@初回限定:2012/02/18(土) 08:38:56.35 ID:cxamtEwN0
VMWare上で動かせばそこそこ動く
204名無しさん@初回限定:2012/02/18(土) 21:23:02.66 ID:IvNC74rH0
戯画のゲームなら余裕っしょ
205名無しさん@初回限定:2012/02/18(土) 23:27:50.94 ID:WozdTkej0
>>199
アルファロムになってるので64bitのアルファ誤爆に巻き込まれる恐れはある
ただし、公式で対応してるようなので公式に行って対応してもらえば解決するだろう
ttp://www.web-giga.com/support/trouble/faq_protect_200410.html

体験版
ttp://holyseal.net/cgi-bin/mlistview.cgi?prdcode=4685
ためしに動かしてみたが、一応動作はする
画面の解像度が変になるっぽいが公式に対応ファイルが置かれてる様だ(元からそうだったようだな。ちなみに体験版での修正は無理っぽいw)
206名無しさん@初回限定:2012/02/19(日) 23:26:09.19 ID:CbbTQik50
64bitwindows7でパルフェはどうあがいても無理だった
207名無しさん@初回限定:2012/02/20(月) 00:22:25.08 ID:ws/gbh7B0
なんで散々ガイシュツで見飽きたというよりも今更としか言えない事を
わざわざ書き込むのアホなの死ぬのさっさと死ねよトンマ。
208名無しさん@初回限定:2012/02/20(月) 04:50:22.74 ID:Z2yjgsTZ0
はいNG〜
209 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/02(金) 22:44:38.27 ID:Df/bl+t50
win7x64で戯画のホチキス

普通に誤爆したまではまぁ良いんだが、パッチ当てても変わらん
手違いでもあったんだろうと思い繰り返してたらシリアルの認証制限来ちまったよ
まさに地雷踏んだわぁ

同日購入のはつゆきはパッチ1回でクリアしたってのに
210名無しさん@初回限定:2012/03/03(土) 09:13:47.01 ID:rKRcjDNS0
>>209
ttp://www.web-giga.com/support/trouble/protect_hotchkiss.html

当然だがコレを使ったんだよな?

ttp://www.web-giga.com/support/download/download_hotchkiss.html
コレを使ったのなら動かなくて当然だぞ
こっちは誤爆対応ファイルじゃなくアップデートファイルだからな
211名無しさん@初回限定:2012/03/03(土) 18:33:47.68 ID:h8qH5ESi0
下を使っててどうやったらシリアルの認証制限が来るのか説明してもらおうか
212209:2012/03/03(土) 19:20:11.03 ID:LutweYjS0
>>210
ttp://settec.jp/patch/search.asp
パッチはここで検索して"ホチキス(HOTCHKISS)"のページから
恐らく上のリンク先から案内されるとこと同じ
アプデはそもそも知らなかったわww
213名無しさん@初回限定:2012/03/11(日) 21:44:27.55 ID:PoNR+Ndi0
誘導されて来ました
7に対応していないゲームを何度インスコしようとしても失敗してしまいます
以前どっかのブログで非対応OSゲームを起動させる変換ソフトがある、というものを見たのですが、
教えてください
214名無しさん@初回限定:2012/03/11(日) 21:58:47.68 ID:CM3QoR1C0


【ネット】 韓国人 「日本人を殺すことはない。大地震で自滅してくれる民族。あー気持ちいい。一瞬で死んでください、日本人の皆さん」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331468324/

【表記問題】 オーストリア、教科書に「東海」「日本海」併記へ ドイツも併記を検討中…朝鮮日報★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331375682/

215名無しさん@初回限定:2012/03/12(月) 02:18:28.68 ID:ZlVhhGi+0
>>213
スレチ。
そして誘導先は質問スレじゃないからテンプレとログ読め。

エロゲOS対応情報3 Windows95/98/Me/2k/XP/Vista/7
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1258985997/
216名無しさん@初回限定:2012/03/12(月) 02:26:55.47 ID:ZlVhhGi+0
追記しとくと
>そんな都合の良い物が無いから個別対応。
>インスコできても動かないものは諦めろ。

誘導元でちゃんと回答貰ってんだろ。
NT非対応の雄図系を無理矢理インスコするとか
未だにWin2k使ってて無理矢理対応させてるとか
そういう個別対応があるだけだ。
217名無しさん@初回限定:2012/03/12(月) 18:15:09.10 ID:iBfCjPXL0
回答してんのになんでスレチな誘導したんだろうな、誘導元もw
218名無しさん@初回限定:2012/03/13(火) 19:29:21.76 ID:lUz9cYia0
>>209
え?俺もWindows7 64bitだが全く問題なかったけど
219名無しさん@初回限定:2012/03/21(水) 23:22:58.47 ID:IkcmZQ9H0
minoriのソフトで64bitで問題なく動作中
さくらのさくころ
Angel Type
Wind - a breath of heart - Re:gratitude
以降の販売物は動作問題なし
220名無しさん@初回限定:2012/03/22(木) 01:55:06.44 ID:CLYAns+r0
>>219
割れ厨死ねよ。
100%問題がおきるのが一作品あるわ。
221名無しさん@初回限定:2012/03/23(金) 01:51:24.94 ID:BYH45z5D0
>Wind - a breath of heart - Re:gratitude
これ動いたか?
画面がバグる記憶が有るが
222名無しさん@初回限定:2012/03/23(金) 08:12:42.79 ID:J7HX469z0
ALL-TIMEの時間封鎖だが Windows 7 64bitでうごかん。32bitは試してなくて、
XPでは動いた(別ハード) DVDドライブが悪いのか・・・
223名無しさん@初回限定:2012/03/23(金) 08:15:02.44 ID:J7HX469z0
ディスクチェックでディスクをいれてくれってところで認識しない。
苦肉の策で、旧版のCD革命つかってみたけど改善せず同一症状。XPではこっちもいけたんだ。
なのでDVDドライブではないと切り分けた。
224名無しさん@初回限定:2012/03/23(金) 14:42:33.40 ID:Q68dlMQt0
時間封鎖
メーカー名 ALL-TiME(オールタイム)
メディア DVD-ROM
プロテクト名 Alpha-ROM DVD (v3.22)
225名無しさん@初回限定:2012/03/23(金) 23:07:36.77 ID:0IQC/6jC0
ディスクチェックは、大体の場合がプロテクトに直結。
古いものだとまず絶望的。

そうでなくても、やり方しだいではハードウェアを叩く訳で、動作不能の温床。
正規品持っていても、クラックパッチを探したくなる瞬間。

XP ModeやVMware Playerではどの程度逃げられるの?
226名無しさん@初回限定:2012/03/24(土) 06:47:13.45 ID:iCYCweEwP
持ってる中で64bitやVista以降でこけてたのもVMのxpじゃ今んとこ動かなかったものがない
無料のplayerの方なのでフルスクはうまくいかないのも多いが、アクチにきちんと反応してプレイはできてる
227名無しさん@初回限定:2012/04/07(土) 02:27:28.45 ID:LokjfNTY0
Softhouse Seal GRANDEEの最新作

Win7 Ultimate 64bitでの動作を確認。
パッケージに64bit OSでの動作は保証外とあり。
228名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 22:03:51.82 ID:PD8UUULk0
保証外なだけでほとんど動くんだよな。
229名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 22:40:27.29 ID:6xcDaixB0
保証外ってのはサポートしたくねーよってだけ。
230名無しさん@初回限定:2012/04/09(月) 11:38:06.67 ID:L4REDBQL0
OSにかかわらず外付けHDDへのインストールも保証外だったり。
まあ動くけどサポートしたくないのは分かる
231名無しさん@初回限定:2012/04/16(月) 21:54:50.08 ID:tCR7kLvG0
古いものだが、まじかる☆アンティークはまったく問題なく動いた。
実は以前は、左利きマウスにちゃんと対応していない問題があったが
Windows 7 64ビットだとそれも直ってるようだ。
232名無しさん@初回限定:2012/05/04(金) 19:22:07.24 ID:3GrOB6m00
ニセ教祖が7の64bitで起動できない……
233名無しさん@初回限定:2012/05/06(日) 20:56:21.81 ID:EwhyjD0Z0
仕様です
234名無しさん@初回限定:2012/05/07(月) 00:15:00.61 ID:Vhw7Kr8L0
うちは普通に起動するな、ニセ教祖
もっとも最初にプロテクト誤爆でサポートと何度かやり取りして対策ファイルもらったはずなんで、そのせいかも知れないが
235名無しさん@初回限定:2012/05/07(月) 00:27:43.46 ID:ndF6j8IY0
つまり、プロテクトが原因ってことじゃん
236名無しさん@初回限定:2012/05/07(月) 00:33:51.29 ID:Vhw7Kr8L0
かも知れないしそうじゃないかも知れない
つか10年近く前のエロゲだしな

プロテクトで起動しないんじゃなく、画面が表示されなかったのがグラボのドライバ変えて何とかなった、だったような気もする
237名無しさん@初回限定:2012/05/15(火) 21:58:14.34 ID:8AwE5aIP0
>>232
SP1になってないんじゃね?折れは7の64でいままで侵触2起動しなかったが
SP1なって起動するようになったよ。
238名無しさん@初回限定:2012/06/07(木) 10:01:35.23 ID:GPuXYAr60
ON AIR (BROWNIE)
正常にインストール可能
初期のバージョン1.0のまま起動するとadm32のロゴが出た後100%APPCLASHする(互換モード含め全滅)
1.2のパッチを当てると互換モード無しでも正常に起動するが、開始後キャラが音声で喋った所で100%フリーズ
音声無効にすれば正常にプレイ可能
_immmで音楽は鳴るが、同様にキャラが音声で喋った所で100%フリーズする(これは仮想マシン上のWin98でも確認)
Win98だと1.0でも1.2でもキャラが音声で喋った所でフリーズせず正常にプレイ可能
仮想PC上のWin98含め、イメージ化したCDだと音楽が鳴らないので_immmで音楽あり・音声なし or 音楽なし・音声有りのどちらかを選ぶ必要がある
要は音楽取るか音声取るか
239名無しさん@初回限定:2012/06/07(木) 10:07:15.44 ID:GPuXYAr60
LARENTIA (にくきゅう)
他環境で既にインストールされた状態のデータを持ってきたのでインストールに成功するかは未確認
起動するとI/Oエラーと表示されて画面真っ白か真っ黒になって止まる(互換モードも全滅)
どうやってもプレイ不可能
XPだとインストールは途中でエラーになるが、CDから全データをコピーすれば普通に遊べた
XPじゃないと動かないゲームの一つである(ゲーム自体はWin98向けだが)
240名無しさん@初回限定:2012/06/11(月) 22:19:32.03 ID:jFZbKdPK0
しかし64ビットネイティブのゲームって登場しないよな。
エロゲはもちろん、他のゲームでもほとんど聞かない。
241名無しさん@初回限定:2012/06/11(月) 22:22:39.45 ID:2tJyYBDw0
64ビットネイティブの恩恵を受けるゲームなんてそうそう無いしな
242名無しさん@初回限定:2012/06/11(月) 23:29:52.91 ID:XBBq+dHG0
>>240
無知乙。

2009/07/31 Tiara (が使ってるPrimel)
2010/03/26 夏に奏でる僕らの詩 (以降のCMVS)
2010/04/30 Floating Material (が使ってるADV+++)
は64bitOSでは64bitネイティブのバイナリが選択される。

意味はないけどな。
243名無しさん@初回限定:2012/06/12(火) 21:55:34.69 ID:VfFNkdZB0
x64が必要なエロゲってこの先も出るのか微妙だな
244名無しさん@初回限定:2012/06/13(水) 13:33:22.12 ID:c1tiZVvr0
エロゲは底辺だから、なるべく多くの環境で動作するように作られる

セーブデータにSSE使用などの環境依存データを混ぜただけで
非難を浴びたりするからな
245名無しさん@初回限定:2012/07/01(日) 18:16:29.03 ID:I4L81qI10
illusionのソフトで7の64bitがダメなのを教えてなのだ
過去のソフトもやりたいなのだ
246名無しさん@初回限定:2012/07/01(日) 21:49:00.03 ID:8q0TDqRz0
>>245
死ねよ教えてクソ(ペッ
検索くらい使え脳無しのカエル人
247名無しさん@初回限定:2012/07/01(日) 22:17:55.55 ID:I4L81qI10
なんで俺様がググる手間をかけなきゃいけねーんだ
おまえらみたいに手が精子で臭くなりきって腐ってる雑魚どもが綺麗に整理してわかりやすく教えろやDTキモヲタ豚が
二次元でしか相手にされてない奴らなんだから相手されてるだけ感謝しろゴミが
248名無しさん@初回限定:2012/07/02(月) 01:56:45.40 ID:EBr5b23c0
手が精子で臭くなりきって腐ってる雑魚かつDTキモヲタ豚の中の、
さらに最下層の「自分で調べる努力ができない糞」って奴ってわけだな、>>247はw
249名無しさん@初回限定:2012/07/02(月) 04:55:14.03 ID:VUwMJOw50
>>248
アホのキモヲタが早速釣れた
250名無しさん@初回限定:2012/07/02(月) 15:57:31.19 ID:k4oLRn6k0
後釣り宣言は敗北宣言ってばっちゃんがいってた
251名無しさん@初回限定:2012/07/02(月) 18:04:18.97 ID:yipq3r5n0
xp-sp3から約700G分のエロゲ及びその他をwin7(64bit)の転送ツールを使用し
USB2.0-3.0外付けHDDへ転送 完了までの所要時間40時間
作品数286のうち16作品が動作しなかった
252名無しさん@初回限定:2012/07/02(月) 19:26:11.95 ID:U8L5qoRo0
転送の詳細なんかよりその16作品のタイトル書いてよ…
253名無しさん@初回限定:2012/07/02(月) 19:32:02.48 ID:yipq3r5n0
2003年11月28日  clock-up        presence
2003年01月31日  xuse     ときどきシュガー
2004年02月20日              フローラリア+
2004年05月21日           憂いちゃんの新妻だいありー
2003年07月18日  tinkerbell       人妻かすみさん
2003年10月31日  discovery       こすままにあ
254名無しさん@初回限定:2012/07/02(月) 19:42:10.88 ID:yipq3r5n0
うはぁっ!ズレまくり・・・
2004年12月19日 trabulance       ぷるるん授業
2004年01月30日 crossnet        maple colorsH
2004年06月25日  きゃんでぃそふと   姉 ちゃんとしようよっ!
2004年09月24日  happy end       はめドリ
2004年12月17日  aqnos/ainos      罪罰
255名無しさん@初回限定:2012/07/02(月) 19:44:15.83 ID:yipq3r5n0
2004年12月17日  aqnos/ainos      罪罰
2005年02月18日  studio ebisu スキスキお姉ちゃん
2005年11月25日 maybe soft モノごころモノむすめ
2006年04月21日  aqueez 炎の孕ませ人生、転校生
動作をするも互換モードが必要な作品は後日
256名無しさん@初回限定:2012/07/02(月) 19:49:51.16 ID:dq9OjHF90
・Win7だから動作しない
・レジストリがないから動作しない

この程度の違いすら分かってない阿呆が書き込むなよ。
クソの役にもたたねぇ。
257名無しさん@初回限定:2012/07/02(月) 20:14:51.52 ID:rU/7iR7M0
XP環境でのレジストリ移植すれば動作報告出たタイトルだってあるぐらいだしな
258名無しさん@初回限定:2012/07/14(土) 08:26:29.41 ID:ZQiwOVos0
サルベージ
259名無しさん@初回限定:2012/07/15(日) 05:45:15.70 ID:qbzaL+SK0
よっぽど古いのじゃなけりゃ動かないのは殆どないと思うけどな。
俺の持ってるのじゃ 12/500 だけだ。
260名無しさん@初回限定:2012/07/15(日) 09:09:36.34 ID:4BPiqb990
レジストリ移植よくしらんけどそんなのよくて△だろ
そんなんばっかならインストする気しねーよ
261名無しさん@初回限定:2012/07/15(日) 10:11:33.10 ID:hJXRz91p0
それは同意
262名無しさん@初回限定:2012/07/17(火) 08:10:37.73 ID:guFcC7eh0
カミカゼエクスプローラーはXP環境からレジストリ移植しても動かなかった
キー配列何度も確認したんだが起動でこけた
一体何がいけなかったんだ
結局再インストールする羽目に
263名無しさん@初回限定:2012/07/28(土) 23:46:35.32 ID:/5uP50m+0
Windows7 64bit版でエロゲーやる場合って
プロフェッショナルのXPモードは必要不可欠なの?

それともホームプレミアムでも問題なし?
264名無しさん@初回限定:2012/07/28(土) 23:59:23.97 ID:H62I3J1v0
>>263
ゲームにもよるが、伝統的な互換モードで十分な場合もある

http://news.mynavi.jp/special/2001/windowsxp-sp/04/004.html
265名無しさん@初回限定:2012/07/29(日) 00:03:50.67 ID:H62I3J1v0
266名無しさん@初回限定:2012/07/29(日) 00:09:40.82 ID:T80K08I20
>>263
7の互換モードの説明はこっちのほうがよかったか
http://www.gigafree.net/faq/vista/
267名無しさん@初回限定:2012/07/29(日) 04:12:48.26 ID:bFesjAPi0
>>263
「win7 XPモード エロゲ」でググれば、お前よりさらに馬鹿なガキがまんま同じ質問して、懇切丁寧に回答もらってるぞ
他にもXPモードでゲーム起動を試してみた〜な体験談なんてそこそこ転がってるし
268名無しさん@初回限定:2012/08/09(木) 23:31:41.66 ID:HZhwNEsW0
学園投肛写真はVMware Playerで動くのかな?
試した人いたら報告お願い
269名無しさん@初回限定:2012/08/20(月) 18:45:48.89 ID:038Dc2fkO
(´ω`)ふむふむ
270名無しさん@初回限定:2012/09/08(土) 20:20:44.53 ID:i3ibtsRrO
(・д・)はよ
271名無しさん@初回限定:2012/09/26(水) 21:12:55.37 ID:JY/yvhPE0
マブラヴで「loader couldn't initialize service!」のエラーが出てとまるんですが、alpha-ROM2.1~3.1かけても7proのXPモードで起動しても管理者権限かけても起動しません。
>>107 の方は起動できていたようですが、どのようにすれば起動するのか、起動させられた方、お教えください。
272名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 02:03:30.16 ID:gZlku4T80
>>271
>alpha-ROM2.1~3.1
死ねよ割れ厨(ペッ
273名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 07:03:24.53 ID:4A2B9mPE0
>>272
64bitだと誤爆するって聞いたからあてたのに・・・
前のPCが動かなくなったんだよ・・・
274名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 07:12:24.78 ID:SdFm/Zd40
>>273
その前に公式に行けって
それにそのエラーは恐らくアルファロム絡みじゃないぞ
アルファロム絡みの場合認証失敗のエラーだから、ディスクを入れてくださいとか表示される

ついでに、マブラヴのバージョンも書いとけ、どうやら窓7版が出るとか公式にあったから
不具合が在る可能性も否定できない
ついでに、そのエラーでぐぐったら本スレまでヒットした
インストール時の失敗辺りが原因と俺は思う

全く関係ないけど、そのエラーでぐぐったらコレが拾えた
ttp://okwave.jp/qa/q3254827.html
275名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 07:33:44.82 ID:SdFm/Zd40
あ、ぐぐった奴をさらに調べてみるとアルファ誤爆かもしれんw
素直に公式からメールでも送ると良いかもな(どうやらそこは誤爆対応パッチを配布して無さそうだし)
276名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 08:00:02.76 ID:SdFm/Zd40
>>273
そうそう、各種ドライバの更新とかwindows自体のアップデートとかやってみそ
ちと俺は別件でトラブルあって、その辺のアップデートをしたんだが
その後にアルファロムが一部正常動作するようになった(正常動作しない奴はヤッパリ在るんだがなw)
277名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 11:00:25.20 ID:gZlku4T80
Windows7対応版が発売されてるのに
古い非対応OS版のサポートとか求められてもな……
278名無しさん@初回限定:2012/09/27(木) 19:15:24.02 ID:4A2B9mPE0
皆さんありがとうございます。参考にさせていただきたいと思います。

win7対応買うのはしゃくだったけど、アップデートとか試して無理だったら買うしかないかなぁ・・・
279名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 17:37:02.03 ID:vceDZQ8r0
win8の報告はまだか
280名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 17:39:05.90 ID:yJUNTGfs0
ワム版吉里吉里の一部以外で頼む
281名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 20:49:17.86 ID:j3KIl4UE0
「ゲーム環境」としてのWindows 8完全理解(4)既存のPCゲームをプレイするにあたって押さえておきたいこと
ttp://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121026063/
282名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 22:00:45.19 ID:+iXP67rv0
>>281
これは参考になりますなあ
283名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 10:13:16.54 ID:iSEh6Y/30
>>281
つまりはデスクトップ利用の場合、
8は面倒だから7のままで良しという感じだな
284名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 16:15:35.43 ID:EbRUaVK40
win7で動いてwin8で動かない可能性が高い汎用エンジンは
ワムソフト版吉里吉里くらいか
285名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 16:44:12.29 ID:IyDAXU+20
× win7で動いてwin8で動かない
○ win7で動いてwin8 x64で動かない
286名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 02:04:32.06 ID:bSPPXa1W0
>>145

> ■ プロテクト誤爆したゲーム(Error:loader couldn't initialize service)
> 【タイトル】 Floralia+ 〜フローラリア・プラス〜


VMware playerでXP入れたノーパソで起動したよ。
287名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 13:40:06.23 ID:9On0G32/0
互換モードって実際問題として役に立ったことがない……。
288名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 14:02:36.33 ID:katf3n460
>>287
てかあれ意味あんの?
289名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 14:03:35.89 ID:/y2npujc0
ブルハンのは互換モードが無いと動かないんじゃなかったっけ
290名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 14:47:41.69 ID:c4ZZhg+C0
>>289
動かない事はない。
プレイ中に頻繁に落ちるだけw
291名無しさん@初回限定:2012/11/29(木) 17:09:45.75 ID:gbC+iqoj0
IZUMO2学園狂想曲の体験版で最初のロゴで止まってプレイ出来なかった
1プレイ出来たから普通にプレイ出来ると思ったんだが・・・
292名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 17:12:27.08 ID:vO8YO7lN0
最果てのイマ(無印)問題なく動くじゃん
293名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 20:20:02.49 ID:coYTkBW50
403 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 01:43:54.79 ID:qE+q1tbF0
Windws7 Ultimate x64でαが誤爆していた
マブラヴ制限解除版・マブラヴ オルタネイティブ制限解除版が
クリーンインストールしたWindws7 Ultimate x64 SP1で誤爆しなくなった。

404 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/09/14(水) 05:38:13.64 ID:ltYSX6zc0
あれ、Windows7 Home Premium 64bit SP1でさくらむすび起動できちゃった

405 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 09:51:50.52 ID:BR0moeb/0
おーほんとだ
手元のα2.1がWindows7 Home Premium x64 SP1で起動できた
エロゲ機にはUpdate必須になりそうやね
でもてことはどっかのHotfixでこっそり動くようになってたんかなぁ

406 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 21:49:06.72 ID:V70kp0rs0
7 64bitのα誤爆はSP1で再評価しないと駄目だねこれは

個人的には、「この青空に約束を(初回版)」が7 32bitでもIDEドライバがintel製AHCIモードドライバだと
誤爆して、OS標準のIDEドライバだと動くという微妙な動きをしていたので、これがどうなるか気になる

407 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/09/17(土) 19:34:43.51 ID:F3UxjdbB0
以前(7が出た直後に検証)x64環境で起動できなかった「ご主人様だ〜いすき」をsp1適用済み環境に
再度インストールしてみたら、たしかに起動した。
いったいいつの間に・・・
294名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 20:47:18.71 ID:IFUwTvri0
贖罪の教室 BADEND とい2001年発売のエロゲーを買ったけど
画面が真っ暗で起動しない
XPmodeダウンロードしようとしたら
ホームプレミアムの64BITなので無理なんだけど
何か方法はないかな?
295名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 21:04:12.27 ID:mnOLUROn0
上にあるレス全部読んでこいや
296名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 22:42:42.66 ID:IFUwTvri0
Windws7 Ultimate x64 SP1を買わないといけないと
いけないということか、、、。
297名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 08:32:07.92 ID:VCgQJLSm0
XPモードの中身は「DirectXが動作しないvirtualPC」ということを知らない情弱が後を絶たない
298名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 13:00:59.25 ID:FvevkSDJ0
この手のパターンはそもそもDirectXを分かってないんじゃないか?
レス全部とは言わんが上部のテンプレ程度は読むとか、やった方が良いと思うぞ

>>294
真面目に回答してみるか
公式HPが見つからない様なので恐らくサポートは終了している
また、対応してるOSがMeまでなので恐らく16bitのソフト
過去スレから誰かが書いてくれた対応をコピペしておこう
299名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 13:01:39.62 ID:FvevkSDJ0
教えてエロイ人、うちのPC(Windows7 64Bit)でエロゲが動きません!

・CD(DVD)入れたら 「サポートされていない 16 ビット アプリケーション」の画面が出た
   → 説明通りインストールプログラムが16ビット。古いInstallShieldは16ビット。
       →  仮想PCか32bitOSにいったんインストールしてから、64bitOS実機にコピー。必要ならレジストリも移植

・インストール時もしくは初回起動時に「ゲームのDVDを挿入してください」とか強制終了なんかで進まない
   → プロテクトの誤爆の可能性が高いです。Alpha-ROMを採用しているのはまず引っかかると思ってください。
      (2009後半あたり以降のは動くようですが)
       →  誤爆回避手続きをしてプロテクト回避プログラムをメーカーから入手もしくはNoDVD化の改造を行えば動作します。
           → 両方無理なら32bitの実機か、100%ではないにせよ仮想PCで実行できます。

・実行しようとしたら、○○.dllが見つかりませんとか言われて実行できないんだけど
   → これは64bitでなくてもVista以降なら起きる可能性がある。詳しくは http://www.softgames-jp.net/?page=shooting&showid=31
       →  んなもん実機や仮想PCのOSから持ってこい。(Windosインストールドライブ、通常はC:\windows)\system32に入ってるから
           64bitOSの同様の場所にコピー。

・とりあえず動くことは動くんだけどなんか不安定。
   → WindowsXPSP2互換かWindows98/Me互換を試してみて。ブルハンの「はぴとら」などSP2にしないと異常動作するのも報告あり

・音はなるけど画面が表示されないんだけど
   → 画面の表示方法の設定変更で正常になるものはある。鬼畜王ランスなど。

・WindowsVPCのXPmodeためしてみたんだけど、フルカラーにしろとかDirectXがどーたらとかで動かないよ? 遅くて実用に耐えないし
   → VMWare使え。色の問題と紙芝居エロゲ程度のDirectXの問題は解決する。速度も古い紙芝居程度なら問題ない
300名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 17:42:21.71 ID:L/uIV3Bj0
>>297>>298
>>294です。
どうもありがとうございます
>>299の方法などを試してみます。
301名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 19:10:16.22 ID:rlbgv7MM0
>>297
XPモードは「仮想XPのイメージ」のみを指すのであって、VirtualPCはXPモードに
含まないということを知らない奴が相手を情弱呼ばわりとは笑わせる
302名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 22:27:58.15 ID:v1S22n450
ぅゎぁ……イタタタw
303名無しさん@初回限定:2013/03/24(日) 11:06:31.75 ID:T+3w4e8W0
スクランブルハウス(2001)
KA-SU-MI
動かないな
304名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 15:32:20.70 ID:WNiSvpKx0
どう頑張ってもグリーングリーンプレイできないな
過去ログにもあったしやっぱ無理なのか
305名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 20:45:20.66 ID:VT1C0zIJ0
DVD版なら普通にプレイできるんだが…
ただ、ゲーム終了するときタスクマネージャ使わんとフリーズする
306名無しさん@初回限定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:1Gf4YSlh0
マジでANIMのゲームは動かないな
体験版は問題ないのに製品版は駄目という
307名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:sPYJvYFy0
それってプロテクトが原因だったりしない?結構多いよ
308名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:NinVbu3i0
ANIM製品は基本的にAlpha-ROMだし。
馬鹿ってなんでこんなに馬鹿なんだろうね?
309名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:XPCRtNfo0
ちょっとだけ賢い馬鹿にはそう見えるんじゃね?
310名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YbM7SpwZ0
DVDPG版買えば互換性に悩まされることは無いはず
311名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 13:59:16.70 ID:LQ4ho4hk0
フローラリアプラスをXPモードで起動しようとすると、セーブデータがありませんとなって起動できないです
因みにOSは7の64bitです
   
312名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 14:03:17.77 ID:LQ4ho4hk0
↑訂正「セーブデーターがありません」は最初だけであとは画面が一瞬点滅した後に何も起きず起動が出来ません
313名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 22:32:15.73 ID:/EQpb0aV0
何故XPモードを使用したら動くと思ったのか?と言うことから聞きたい
XPモードにもバージョンがあって、古いバージョンだとDirectXに対応していないのでDirectXを使用するゲームは全滅する
314名無しさん@初回限定:2013/10/10(木) 22:35:49.76 ID:/EQpb0aV0
更にはそのソフトは過去ログからアルファロム誤爆等により動作しない報告が挙がってる(>>145>>253

二回目以降は置いておくとして、「セーブデータがありません」って出るのはインストール先に不味い場所を指定してる可能性がある
オンラインゲームの中には以前はProgram Files内に入れていたが、仕様変更してインストール先を変えたゲームもある
(これは起動の際にネット経由でソフトを更新するため、windows側から弾かれるケースがあったから)
無理にProgram Filesに入れなければならないと言う決まりも無いので、適当にファイルでも作ってその中にインストールして見れ
315名無しさん@初回限定:2013/10/20(日) 13:51:52.34 ID:hVUfhg5F0
そろそろwin8でエロゲスレが必要になるのだろうか
316名無しさん@初回限定:2013/10/22(火) 15:03:20.98 ID:P/rJGJHh0
とりあえずはここで事足りてるから、いらないと思うけど

エロゲOS対応情報3 Windows95/98/Me/2k/XP/Vista/7
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1258985997/700
317名無しさん@初回限定:2013/11/21(木) 21:28:17.99 ID:K4hJty3p0
318名無しさん@初回限定:2013/11/21(木) 21:41:16.65 ID:w82lDOom0
コピペブログの宣伝張ってんじゃねーよ
319名無しさん@初回限定:2013/11/24(日) 09:24:44.65 ID:XXL99PIH0
前XP機でどうやっても動かなかったカナリアと神語が動いた・・・・・
ちなwin7 pro 64bit互換モードは使ってない
わけがわからないよ、ママン
320名無しさん@初回限定:2013/11/24(日) 10:12:26.56 ID:LwVpExLM0
proすげぇな
俺もproにしよう
321名無しさん@初回限定:2013/11/24(日) 10:22:44.50 ID:o4H5/wjE0
>>319
その二つはアルファロムじゃね?
確か以前の7 64bitはアルファロム認証が上手くいかなかったが、SP1位から動作するようになったと報告があがってたよ
322名無しさん@初回限定:2013/11/24(日) 22:25:31.39 ID:ElgfQYp/0
あれ以降動かないのはほとんどなくなったな
323名無しさん@初回限定:2013/11/25(月) 09:12:57.65 ID:WogBKJbq0
今win7 64bit homeでほとんどなんとかなってるけど、
ONEと君望XP版とマブラヴXP版が動かないから、win7 64bit pro の DSP版 買ったわ
これでVMware player でXPモードいれてウハウハだわ
ただインスコし直しが面倒くさい
324名無しさん@初回限定:2013/11/25(月) 21:58:36.67 ID:+6U68mcm0
>>323
君望もマブラヴも一番最初のCD-ROM版だけど動いてるが>Win7 x64
但し君望LEより前のrUPGは64bit環境だと二回目の起動時に必ず
セーフモード起動してサウンド無効にするからコンフィグで
チェック外して通常モードにする手間がかかるんだけど。

マブラヴ/オルタ全年齢版だけはAlpha-ROM採用してて
64bitOSでは誤爆するからそれ以前の問題だけど。

ONEもXP対応してるのはフルボイス版だよね。
これもAlpha-ROMだから誤爆してるだけだし。
無印ONEは確か普通に動くと思ったけど。
325名無しさん@初回限定:2013/11/25(月) 21:59:41.69 ID:+6U68mcm0
修正
× 但し君望LEより前のrUPGは64bit環境だと二回目の起動時に必ず
○ 但し君望LEより前のrUPGは64bit環境だと二回目以降の起動時に必ず
326名無しさん@初回限定:2013/12/01(日) 05:16:51.31 ID:ruWgWDgI0
>>324
無印ONEはひどいバグが有ってNT系で動かないんだけど、有志が対応パッチ作ってる
多分これで動くかと
ttp://www.baywell.ne.jp/users/cat/pat.htm
327名無しさん@初回限定:2013/12/02(月) 15:39:27.57 ID:LytQXeP20
あと、フォント変更できるエンジンなら自分でインストールしてある
フォントを選べるんだし(出来ない場合もあるけど)
gdgd言うなら自分で買えよ、ってだけだし。
328名無しさん@初回限定:2013/12/02(月) 15:39:59.82 ID:LytQXeP20
誤爆
329名無しさん@初回限定:2013/12/05(木) 14:14:40.19 ID:zQZWv01K0
32bitにしとくのが無難だな
悩んだけど32bitにしとこ
330名無しさん@初回限定:2013/12/20(金) 07:07:41.03 ID:7JR+TdOy0
32bitはHDD2TBの制限がなー
331名無しさん@初回限定:2014/01/02(木) 01:06:53.51 ID:EX1HVVjcP
HDDよりメモリが増設出来ないのが
332名無しさん@初回限定:2014/01/03(金) 05:25:11.14 ID:R+17jxdU0
win7 64bit
聖なるかな DL版が解凍できない・・
残り一割ぐらいで「このボリュームのCD」を入れて下さいと出る。
一時ファイル排除して2回再度DLしたけど同じだった。
XP機は問題なし。
333名無しさん@初回限定:2014/01/15(水) 11:56:12.75 ID:sshtMdOM0
こんなスレがあったんだな
XP用マシンを確保してるが壊れたら次が無いのでためになった
334名無しさん@初回限定:2014/01/21(火) 17:29:48.38 ID:HP4MZ0670
Win7 64bitで古いゲームは大体なんとかなってたけど強敵が現れた
その名は無垢2(にくきゅう)。今なお活躍する八宝備仁の初期作品
絵に惹かれたからDMMでダウンロード版を購入したけど全然動かない。なぜなぜホワイ
そんなに高い買い物じゃないけどプレイしたかったよ・・・orz
335名無しさん@初回限定:2014/01/21(火) 17:53:02.87 ID:vaPsDB/x0
>>334
対応OS: WindowsWindows:XP/Vista/7(7の64ビット版は動作保証外です)

あっ・・・(察し)
まあ楽しみにしていたゲームが動かなかった時の悲しみは分かるよ・・・
八宝備仁原画のエロゲーは他にもたくさんあるし元気出してね・・・
336名無しさん@初回限定:2014/01/21(火) 17:59:27.15 ID:HP4MZ0670
>>335
ありがとう

>対応OS: WindowsWindows:XP/Vista/7(7の64ビット版は動作保証外です)

こういう7の64bit泣かせのパターンは多いけど、無垢2以外は出来たんだよね
(勝手にフルスクリーンで始まるとかあったけど)
まあ、動いたらもうけものみたいな感じで買ったし、しょうがないよね
337名無しさん@初回限定:2014/01/31(金) 07:33:28.27 ID:TwVnwfjB0
しらねーけどVirtualboxにXP入れてうごかしゃいい
338名無しさん@初回限定:2014/01/31(金) 12:15:58.76 ID:I2oJ9BMS0
あまりPC詳しくないんだけど、win7 64bitにVMware player入れてXPモードしたとして
セキュリティ的には大丈夫なの?
XPのサポート終わるから心配でさ、もしかして全然関係ない?
339名無しさん@初回限定:2014/01/31(金) 13:55:11.03 ID:Wtz8mQSFP
しらねーけどネットに繋がなきゃいいんじゃね?
340名無しさん@初回限定:2014/02/04(火) 05:44:04.20 ID:IrmsQdQp0
>>338
LAN機能は無効にしたほうがいい
XP内でじゃなくてVmwareの設定レベルで
USBとかで感染する可能性はのこるけど情報流出したり踏み台にされる心配はない
最悪でもVM内のXPがクラッシュするだけ
341名無しさん@初回限定:2014/02/04(火) 06:17:48.85 ID:0as6Q6EU0
外部との接点を断てばセキュリティなんぞ気にする必要は無い
フルプライス数本でマシン新調できる時代だ
エロゲ愛があれば完全ローカルで1台くらい用意できるだろ
342名無しさん@初回限定:2014/02/04(火) 10:45:31.94 ID:WruVNUsc0
win7 64bit home をproにしようとしたらanytimeUpgradeってもうネット上で買えなくなってるんだな
コントロールパネルからするやつ
どうしよう……
343名無しさん@初回限定:2014/02/10(月) 00:33:33.53 ID:MqgfrJaq0
>>341
Vista出る前の時期の紙芝居ゲーなら、XP入ったC2Dノートでも中古で掴めば十分じゃんなあ
344名無しさん@初回限定:2014/02/14(金) 08:45:43.94 ID:FOSn67P50
エロゲ的にVMWareとVirtualBoxってどっちがいいんだ?
動かしてみたけど決定的な差異がわからない
345名無しさん@初回限定:2014/02/14(金) 14:27:48.25 ID:N+nIi6+N0
VMWare意外ゴミだ
linuxの場合はvmware toolsが終わってるのでvirtualbox
346名無しさん@初回限定:2014/02/14(金) 17:49:06.77 ID:FOSn67P50
>>345
ゴミとまで言い切るかw
そうなるとVMwareじゃないとDirectXとかゲームによっては不安定とかあるのかな
とりあえずVMWareでいってみるわ。ありがとよ

画像認証うぜぇ・・・
347名無しさん@初回限定:2014/02/28(金) 21:01:39.84 ID:RR9OBkGN0
初期Alphaとかプロテクト絡みで動かないゲームは
メディア変更した廉価版とかDL版なら動いたりするんだろうか?
348名無しさん@初回限定:2014/02/28(金) 21:26:13.60 ID:BaFaFfsI0
当たり前の事を聞かないと分からない馬鹿って……
349名無しさん@初回限定:2014/03/01(土) 11:16:42.47 ID:swSL6nQDO
>>347
プロテクトが無かったら動くだろうが
ダウンロード版は別のプロテクトが入っているので、そっち次第

廉価版でプロテクトのバージョンが変わっていたら行けるが
変わってなかったり、プロテクト付きになってたりと言うケースもある
350名無しさん@初回限定:2014/03/01(土) 23:59:47.75 ID:Joa0OZvK0
インストール完了して、ゲーム開始で
「Error: loader couldn't initialize serbice!」と出たら
問答無用のアウト(プレイ不可)という認識でよろしいでしょうか?

ググって知恵袋のやり取り見たりしましたが、ケース(ゲーム)によって
試してみる価値のある対処法(どこか設定いじるとか)があれば良いなと思い
書かせてもらいました。
明確なアウト文言ってことなら悪あがきせず諦めます。
HPなのでXPモードも無いし、PC詳しくないし。

ちなみに、放課後1(BISHOP)のCD版です。
351名無しさん@初回限定:2014/03/02(日) 01:52:55.20 ID:UnqLhYsl0
放課後 〜濡れた制服〜
メーカー名 BISHOP(ビショップ)
メディア CD-ROM
プロテクト名 Alpha-ROM(v1.2)
352名無しさん@初回限定:2014/03/02(日) 02:14:20.36 ID:oBHFREbg0
>>350
放課後〜濡れた制服〜 これが正式タイトルで良いかな?

体験版をダウンロードして動かしてみた所、正常に起動する
また、過去ログにそれ関連はプロテクト誤爆ではないかと言う発言がある
これらの事から、恐らくプロテクト誤爆の類

既に生産終了なのでサポートを受けれるか相当怪しいが(そもそも対応外OS)
サポートの64bitOS時の動作停止(プロテクト誤爆対応)辺りからサポートを頼んでみるのも手かと
353名無しさん@初回限定:2014/03/02(日) 02:22:10.92 ID:UnqLhYsl0
αの1.xの時代のサポート対応って
個人情報埋め込んだexe作って送り返す方式だし
そんなコストかかることをいつまでもやらせようとか
これだから乞食ってなぁ……
どうせメーカーには一文も払ってないのにあつかましい。
354350:2014/03/02(日) 02:59:48.11 ID:G44Alj2L0
>>352
ありがとうございます。おかげで、自分の中でいろんな情報が繋がりました。

>>145 >>271の発言ですね>プロテクト誤爆
Windows7だから(避けられない)誤爆になったという解釈してましたが、
まったくの別物ってことなんですね。

対応外のOSってことでサポートは諦めてましたが(だからこちらで聞いたし)
プロテクト誤爆自体は公式のサポートに載せてることなので、
聞くだけ聞いてみることにします。

ついでに、古過ぎて(汗) 需要があるか分かりませんが。
◎特別病棟(BISHOP) ◎最終痴漢電車・CD版(アトリエかぐや)
◎悪だくみ(暗黒媒体) ◎鬼医者(SAGA PLANETS)
×狂淫学園(アトリエかぐや) インスト正常→タイトル画面で.exeを
理由に落ちて進めないです(ボタンじゃなく背景クリックしてもエラー)

他にもありますが、こっちの系統の情報が少ないっぽかったのでw

長文失礼しました。
355名無しさん@初回限定:2014/03/02(日) 12:00:10.37 ID:hDLX9kiQ0
サポートへの問い合わせで対応OSじゃないのに動かないって言ってくるのは多いらしいね
そんな事にまで金かけて対応しなけりゃいけないとか悲惨だな
Windowsのゲーム買ってiPhoneで遊べねーぞと言ってくるのと同じだもんな
356名無しさん@初回限定:2014/03/02(日) 17:21:51.50 ID:degQhzNY0
Windows95 が出て一般のニュースなどでも沢山報道された際
子供のセガサターン用に買ってきたお父さんがいたそうで・・・
ゲームソフトと勘違いしたのだろうか
357名無しさん@初回限定:2014/03/04(火) 00:33:42.55 ID:dtGUvrba0
Windows95が出た当時、PCという物がまだあまり普及していなかったというだけ
インターネットが普及したのはWindows98ぐらいから
ブロードバンドが普及したのはXPぐらいから
358名無しさん@初回限定:2014/03/04(火) 21:37:19.25 ID:8uIt2bwR0
2KでADSL普及してたと思うが
359名無しさん@初回限定:2014/03/04(火) 22:52:38.53 ID:ij2wUhUv0
>>358
普及したと呼べる頃にはXPが出てた
360名無しさん@初回限定:2014/03/05(水) 01:19:22.10 ID:jAVA4v650
Win2kとか一般人は触らないOSだしなぁ……
そんなもんを基準にされてもボクわかんないw
361名無しさん@初回限定:2014/03/05(水) 05:33:23.16 ID:wehBY3iY0
この話はやめましょう
362名無しさん@初回限定:2014/03/13(木) 04:30:38.89 ID:OB+XRtuF0
上の方で相姦遊戯(無印)パッチ当てたら動くってあるけど、
パッチ当てても動かんわ
ゲームを始めるとメッセージエリアだけ表示されて
CGもメッセージも表示されない
363名無しさん@初回限定:2014/03/13(木) 04:42:16.53 ID:OB+XRtuF0
すまん、DドライブからFドライブにフォルダごと移したらなぜか動いた
なんだこりゃ
364名無しさん@初回限定:2014/03/15(土) 23:34:39.37 ID:/ttsQFo40
Program Filesにインストールした場合起こる不具合があるとかって聞いたことがあるな
確か、どっかのMMORPGはこの不具合でインスト先をProgram Filesから変えたそうな
ぐぐったら一応出てきたが、UAC関連らしい
365名無しさん@初回限定:2014/03/15(土) 23:49:25.02 ID:jLWF4tnG0
UACの機能の一つのVirtualStoreだな。

本来MSのポリシーに反するプログラミングをしてるからこうなるんだけどね。
Program Filesに置いてあるファイルへの書込み・更新自体がセキュリティ上はアウト。
で、UAC有効だとこのポリシーを強要しつつ互換性を満たせるために書込みが行われるファイルを
ユーザープロファイル内のVirtualStoreに保存する仕組みにした。

ただこれにも欠点があって、Program Filesに既に置いてあるファイルを更新しようとしても失敗する。
対策としては更新されるファイルをVirtualStoreに移動するくらいしか無いが、それが面倒ならセキュリティに引っ掛からない場所、
それこそMyDocumentsとかDドライブとか適当な場所に入れるくらいしか無い。
366名無しさん@初回限定:2014/03/16(日) 23:05:40.13 ID:1NotLMa90
MSポリシー的には一度インストしたらアップデートもダメってこと?>Program Filesへの更新
367名無しさん@初回限定:2014/03/16(日) 23:20:07.77 ID:bfjY+cVv0
管理者特権持ちのユーザーが必要に応じて行うパッチやアップデートは別だぞ。
だからエクスプローラー上でのファイル移動・コピー・上書きなんかは逐一許可が求められるが、
「管理者として実行」されているアプリによるファイル操作は(xp時代の管理者特権ユーザーと同じく)制限されない。
368名無しさん@初回限定:2014/03/16(日) 23:36:46.12 ID:PkW1Pcso0
それらの兼ね合いでマイドキュメントにセーブフォルダを作るクソへ・・・
Program Filesどころかシステムドライブにインストールしないからせめてオプションで場所決めさせてください
369名無しさん@初回限定:2014/03/24(月) 14:58:56.02 ID:nt5U6zHh0
>>368
>マイドキュメントにセーブフォルダを作るクソへ・・・
文句があんならMSに言えよクソ野郎
そういう規定を作ったのはMSだわヴォケナス
370名無しさん@初回限定:2014/03/24(月) 21:45:57.52 ID:+GJ5i6yY0
でも、わかってる所はちゃんと自分で場所選ばせてくれるよね
強制的にマイドキュメントに作るメーカーはよく考えて欲しいわ
あと勝手にデスクトップにアイコン作るメーカーはマジでクソだわ
371名無しさん@初回限定:2014/03/24(月) 22:47:47.41 ID:09rU3Wha0
>>370
どんな理由でクソなのか、全く理解できんのだが。
XP、7以降のシステムフォルダ構成が変わっただけだろう。

元々動作保障がないんだぞ?クソはお前だよ
372名無しさん@初回限定:2014/03/24(月) 23:18:38.22 ID:TItq+ENx0
人を指してクソ呼ばわりする奴は例外なくゴミだと思う
373名無しさん@初回限定:2014/03/25(火) 05:03:54.42 ID:MuRZZ3Hh0
選択肢はあるに越した事無いがマイドキュメント使うのはもうどっちでもかまわんわ
もうそういうフォルダだと思うことにしたよ
374名無しさん@初回限定:2014/03/25(火) 10:18:52.53 ID:uQi3RYMs0
俺もマイドキュメントはそんなに気にならんな
PC変えるときは必ずバックアップするフォルダだから、
むしろ半自動的にセーブデータが移行されて便利

一番嫌いなのはAppData
375名無しさん@初回限定:2014/03/25(火) 21:36:41.01 ID:UQBDi4W/0
アンインスコする時に一緒にマイドキュメントのセーブ消してくれるならまだいいけどね
376名無しさん@初回限定:2014/03/26(水) 23:53:23.02 ID:gxt/xAhZ0
2台のPCでやる関係で、マイドキュメント等、外付けドライブにセーブデータ置けないのは不便だわ。
377名無しさん@初回限定:2014/03/27(木) 22:56:55.48 ID:VEEmTVFo0
大体、システムドライブにエロゲインストールする奴なんてほとんどいねーだろ
何考えてるんだアフォメーカー
378名無しさん@初回限定:2014/03/27(木) 23:04:26.89 ID:30Izyhx50
2台でやるのになぜクラウドストレージで同期しない……
379名無しさん@初回限定:2014/03/28(金) 01:34:48.80 ID:JgoM4EMa0
お前らスレチ。
エロゲのシステム関連なら別スレでやれ

エロゲのシステムまわりを考える(A・H・OP ver.8)
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1339292128/
380名無しさん@初回限定:2014/03/28(金) 17:00:39.67 ID:ZWPKGc420
Windows 8レビューA「Windows 8で古いエロゲは動くのか!?」 パソと貧乏と田舎のアニメ
ttp://blog.livedoor.jp/pcandcountrysanimean/archives/4392393.html
Windows 8.1で古いエロゲは動くのか!? パソと貧乏と田舎のアニメ
ttp://blog.livedoor.jp/pcandcountrysanimean/archives/4566286.html
381名無しさん@初回限定:2014/04/03(木) 10:28:56.79 ID:EHe1ALZc0
ダメだ、不幸な神どうやっても動かないや
382名無しさん@初回限定:2014/04/03(木) 15:29:11.59 ID:xsHBDrdw0
そりゃあ不幸な君やな
383名無しさん@初回限定:2014/04/07(月) 16:26:23.85 ID:S9rCSi8n0
VMwareにXP入れたらXP時代のエロゲも動くけど
フルスクリーン出来ないのが致命的すぎる…
384名無しさん@初回限定:2014/04/11(金) 00:58:01.96 ID:KSGWZ+1L0
はるのあしおとのWindows VISTA/7/8(64bit,x64)用インストーラがキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
385名無しさん@初回限定:2014/04/12(土) 13:41:26.70 ID:HD9Jp7hp0
>>383
ホストOS側の解像度をゲーム解像度に切り替えておく、という力技が使えなくもない
386名無しさん@初回限定:2014/04/12(土) 15:16:37.44 ID:wPnHVe7U0
今さら640x480とか800x600はカンベンしてつかーさい
387名無しさん@初回限定:2014/04/12(土) 21:54:20.65 ID:L1JqtsnB0
メーカーは画面切ってリメイクHDとかやってないでアプコンツールでも作って欲しいな
388名無しさん@初回限定:2014/04/22(火) 13:17:00.29 ID:CVWjMyJM0
8proのHyper-Vってフルスクリーンでエロゲ出来る?
389名無しさん@初回限定:2014/05/01(木) 10:46:18.26 ID:YwrIRcqF0
win8だと侵蝕2動かんのな…
390名無しさん@初回限定:2014/05/12(月) 02:08:33.74 ID:I5QeK35Q0
たいむリープのベンチーマークうごかねぇ
391名無しさん@初回限定
WindowsXPで動かない近年のエロゲー報告所 【2014年以降】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1405107226/