プロテクト・アクティベーション・違法コピー問題 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
このスレは、各種プロテクト、オンライン認証、DVD化etcと
違法コピーに関する様々な問題について話し合うスレです。
いつまでもプレイできるように建設的に話し合いましょう。

■前スレ
プロテクト・アクティベーション・違法コピー問題 16
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1280048903/
2名無しさん@初回限定:2011/01/17(月) 12:45:22 ID:7pe55M2D0
●関連業者ほか

【プレス業者】
◆株式会社デジクラフト社 (AlphaROM・Alpha-Activationを利用)
 http://digicraft.co.jp/

◆イーディーコントライブ株式会社 (ProRing・StarForceを利用。過去にPlay-Gate失敗歴あり)
 http://www.ed-contrive.co.jp/
 http://cd-press.com/


【倫理審査団体】
◆ソフ倫 (EOCS/一般社団法人 コンピュータソフトウェア倫理機構)
 http://www.sofurin.org/

◆メディ倫 (CSA/コンテンツ・ソフト協同組合)
 http://www.contents-soft.or.jp/


【関連情報サイト】
◆Copy Protect DataBase
 http://cpdb.kemuri-net.com/

◆プロテクト誤爆被災者の会(仮)
 http://www.ta-ko.org/index2.htm
3名無しさん@初回限定:2011/01/17(月) 12:45:30 ID:7pe55M2D0
【プロテクト・アクティベーション開発元】
◆Settec (韓国/AlphaROM・Alpha-Activation)
 http://www.settec.net/
 http://www.settec.jp/
 [Alpha-Activation] http://www.activation.co.jp/

◆StarForce (ロシア/StarForce)
 http://www.star-force.com/

◆マクロビジョン (Safedisc) → 「Rovi」へ社名変更(メディアプロテクトからは撤退?)
 http://www.macrovision.com/global/jp/
 http://www.rovicorp.com/

◆株式会社ハートランド (BDL・Shury)
 http://www.hld.co.jp/
 [Shury2] http://www.shury2.net/

◆パルティオソフト株式会社 (ソフト電池・SD-Acti)
 http://www.paltio.co.jp/
 [SD-Acti] http://www.soft-denchi.jp/sdacti/help/

◆インターレックスコア株式会社 (Buddy)
 http://www.interlexinc.com/

◆NADSOFT (韓国/DETECTRON)
 http://www.nadsoft.com/

◆株式会社ZOIN (PK2:DETECTRONの亜種・サポートメールはデジクラフト社宛)
 http://www.zoin.co.jp/pk2/

◆株式会社リュウシステムズ (Studio e・go!のアクティベーション)
 http://ryusys.co.jp/drm/
4名無しさん@初回限定:2011/01/17(月) 17:05:12 ID:1RwSUq0p0
1 乙。
5名無しさん@初回限定:2011/01/17(月) 20:43:45 ID:ATVzqRZ/0
お知らせ トライアングル様より1月28日発売予定の『妄想ぷろとこむ!』についてですが、
問屋様に確認を取った所、この作品に関してはネット認証無しとのご連絡を頂きました。
よって、パソゲーの穴場でも開封品の買取を行う予定ですので、是非当店でお売り頂きましたら幸いです。
ttp://twitter.com/pasogenoanaba/status/26951742977478657
6名無しさん@初回限定:2011/01/17(月) 20:53:21 ID:AxBy30ph0
割れ対策だっていうなら辞めるなよw
7名無しさん@初回限定:2011/01/18(火) 00:30:09 ID:rjqNznZ00
lightのパラダイスロストの認証は詳細が出ないね
8名無しさん@初回限定:2011/01/18(火) 00:34:48 ID:yYqhEUsc0
>>7
え?
9名無しさん@初回限定:2011/01/18(火) 01:12:47 ID:rjqNznZ00
期限なんかの詳細は出たけど、解除パッチの詳細が出てないでしょ
10名無しさん@初回限定:2011/01/18(火) 01:20:01 ID:/QC2tYhc0
解除パッチの詳細は期限にならないと来ないだろ
11名無しさん@初回限定:2011/01/18(火) 01:48:53 ID:rjqNznZ00
作品スレでも話題になってたけど、
ゲーム付属のユニークIDを利用したユーザー登録との
紐付け前提の解除パッチなら実質的な永久認証かもしれん
という事についての詳細が不明という状態なんだよ
12名無しさん@初回限定:2011/01/18(火) 01:55:47 ID:/QC2tYhc0
いやあれは単に、解除方法は登録ユーザが参照できるページでしか見れないってだけの話だろ
中古で元の持ち主がユーザ登録済みだと、解除方法のページが参照できないからインスコできないので、
事実上中古対策が無期限に続くってことを言ってるのだろう
13名無しさん@初回限定:2011/01/18(火) 02:04:01 ID:rjqNznZ00
何、lightってそんなクソみたいな事をするメーカーなんだ。
どうりでスレが荒れるわけだ。
14名無しさん@初回限定:2011/01/18(火) 02:33:30 ID:yYqhEUsc0
中古で買う奴なんかどうでもいいよ。
15名無しさん@初回限定:2011/01/18(火) 02:38:21 ID:0ng0zr+bO
中古屋に売る奴は手元に無くても良いんだな、lightさんカッケー
16名無しさん@初回限定:2011/01/18(火) 09:06:12 ID:2FmhG8/00
認証期間が終わったらメディア内のEXEファイルは使えないゴミになる
使えるようにする方法はHPでユーザー登録をしないと知ることができない

これも立派なアクティベーションの形だよ
認証期間が終わってもそれが続くということはそれはつまり永久認証だということだ
17名無しさん@初回限定:2011/01/18(火) 18:25:51 ID:EWEMfFF20
そうさ、lightは神企業だから倒産しないっ!!
18名無しさん@初回限定:2011/01/18(火) 18:33:30 ID:dYPipft30
工工エエエエエ(゚Д゚)エエエエエ工工
19名無しさん@初回限定:2011/01/19(水) 20:10:38 ID:bgH4HKkr0
中途半端にやめるよりはマシだな
じきに潰れそうだけど
20名無しさん@初回限定:2011/01/21(金) 20:06:32 ID:hrieYBMV0
>『グリザイアの果実』に関するお知らせ
ttp://frontwing.jp/news.html#2011012101

> グリザイアの果実に導入するシステムについて。
>
> 2月25日発売予定の"グリザイアの果実"に導入する
> システムの詳細をお知らせします。
>
> 本システムはインストール時に作動するものとなり、
> 指定日時までインストール及びゲームのプレイができません。
> インストールの際にインターネット経由にて弊社WEBサイトより
> "起動パスワード"を参照することでインストールが正常に終了し
> ゲームのプレイが可能になります。
>
> 起動パスワードは2月25日朝8時に公開致します。
> この時刻までインストールは失敗し、インストール
> 及びゲームのプレイが出来ません。
>
> 起動パスワードの参照については自動で動作致しますので、
> ネットワーク環境があるお客様については
> 特に操作をして頂くことはありません。
21名無しさん@初回限定:2011/01/21(金) 20:06:39 ID:hrieYBMV0
> 何らかの原因で正常に起動パスワードの参照が出来ない、
> またはネットワークに接続されていないPCに
> インストールする場合については
> ・弊社公式サイト
> ・twitter
> ・携帯サイト
> ・葉書対応
> など別のPCや携帯からでも参照できる形にて公表する
> 起動パスワードを直接入力頂くことでインストールが正常に終了し、
> ゲームのプレイが可能になります。
>
> 一切のオンライン環境がないお客様については葉書にて対応致します。
> オンライン環境がないお客様については常時対応を致しますが、
> 特に事前に葉書にて申し出頂けましたら、発売日にお手元に届く様
> 起動パスワードを送付致します。
>
> なお、インストールが正常に終了された後は
> ディスクレス起動が可能となります。
>
> その他アクティベーション及びプロテクト等は掛けておりませんが、
> 発売日後もシステム自体は作動しますので、インストール時に
> 起動パスワードを参照する動作は発生します。
>
> 2011-01-21 write:un-known
22名無しさん@初回限定:2011/01/21(金) 21:37:19 ID:hrieYBMV0
■ユニゾンのTOP 
> 2011/1/21
>
> 「Flyable CandyHeart」特設サイト更新!オフィシャル通販受付開始です!!
> 「アルバム」も公開しました!

■FCHのTOP
> 2011/01/21
> オフィシャル通販予約開始です!
>
> アルバムページを公開!
> スペックに追加項目を加えました。


> ネットワーク環境 本ソフトウェアのご使用には、"インターネット接続"による
> ライセンス認証(初回認証)が必要です。
ttp://www.softpal.co.jp/unisonshift/products/project23/spec.htm
23名無しさん@初回限定:2011/01/21(金) 23:06:09 ID:AVEVeqrp0
>>22
予想通り騙し討ち乙
もはやオフィ通開始時にアクチ公開ってのは恒例行事だな
オフィ通だけはアクチ騙し打ちを理由にキャンセルを避けたいとか、下衆にもほどがある
24名無しさん@初回限定:2011/01/21(金) 23:12:52 ID:z1NFQHwf0
一度やらかしてるんだから、もう何度も引っかかる奴はいないだろ?
複数買いが減るだけ、売り上げが減るだけだろうし。

ブランドの中の人(開発陣)が良い仕事をしても、メーカーの営業部門あたりが
こういうことをやると評価がガタ落ちするんだよね。一度やってるから今更だけど。
25名無しさん@初回限定:2011/01/21(金) 23:21:58 ID:AVEVeqrp0
ひっかかる奴がいると思ってるから何度も繰り返すんじゃないのかね
26名無しさん@初回限定:2011/01/22(土) 01:20:49 ID:7/fUAlBn0
ユニゾンは発売二年後に認証解除か
まだ解除したこと無い&lightの話聞いた後だと厳しいな
最近レアな中の人が出そうだから良作評価が多かったら買うかも

まとめサイト↓の情報だと、あかべぇもまだ解除したことないんだな
ttp://green.ribbon.to/~erog/GIGA/Acti.html

>>20-21
OK。グリザイアは買う方向で体験版やってみる
あと、まとめサイトのおかげでシンセミアの通常版が非アクチだって分かったんで買うわ
夏野こおり好きだけど、アクチを欲しくならないように情報遮断してたw
27名無しさん@初回限定:2011/01/22(土) 01:28:17 ID:H4CuGYz10
>25
だよな
24は何を頓珍漢なこと言ってるんだか

それに複数買いなら未開封で売るだけだから問題などない
28名無しさん@初回限定:2011/01/22(土) 16:55:33 ID:TsXb+tfcP
29名無しさん@初回限定:2011/01/25(火) 01:53:26 ID:X5jk79z50
エロゲー板ラインナップ(11/01/24調べ)
//---------------------◇継続
美少女が主人公で犯られちゃう同人ゲーム【23人目 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1295866361/l50
画像で質問! これなんてエロゲ? Part52 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1295867596/l50
みなとそふと その76 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1295859141/l50
エロゲー板・本日のdat落ち(11/01/24調べ)4本
寝取られゲーム総合スレ 11 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1293537223/ (1001res)
エロゲ表現規制対策本部636 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1295454480/ (1001res)
★自慰後報告 今夜はこのゲームで抜いた! 25★ http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1280818593/ (1001res)
δTriangle. Triangle.トライアングルスレ49 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1289663537/ (1001res)
エロゲネタ&業界板ラインナップ(11/01/24調べ)
//-----------------------◇継続
七原ことみ Part1 http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1295846365/l50
エロゲーのシナリオライターが語るスレ 10KB http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1295848825/l50
鷹月さくら・夏野こおり応援スレッド Part25 http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1295844400/l50
2010年ベストエロゲー投票雑談スレッド Part2 http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1295802408/l50
エロゲネタ&業界板・本日のdat落ち(11/01/24調べ)0本
エロゲー作品別板ラインナップ(11/01/24調べ)
//------------------------◇継続
真剣で私に恋しなさい!!(みなとそふと)part224 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1295844001/l50
大番長 -Big Bang Age- Part31 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1295872516/l50
大帝国 part32 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1295841099/l50
君が望む永遠/君のぞSFD/君のぞLE PART59 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1295809550/l50
黙って私のムコになれ! 2票目 http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1295805283/l50
エロゲー作品別板・本日のdat落ち(11/01/24調べ)0本
30KENJI:2011/01/26(水) 13:28:02 ID:PPZaIcpZ0
プロテクト?アクティベーションw
そんなの糞食らえ。正規ユーザーの権利を守ろう。
31名無しさん@初回限定:2011/01/27(木) 07:49:16 ID:bDi3Nn890
32名無しさん@初回限定:2011/01/27(木) 16:59:32 ID:vrH42X150
俺つばASのアクチ解除するのか、これらの再発売版にもアクチ付けるのか。
LimitedEditionはアクチのままで再発売版はアクチなしか。さて?

113 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 16:45:23 ID:FAVdbgzY0 [1/2]
流石だぜ蜜柑w

> 俺たちに翼はない Prelude&AfterStory
> 価格:OP
> 発売日:2011/02/25

> 俺たちに翼はない -Anniversary Edition-
> 価格:OP
> 発売日:2011/02/25


518 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 16:25:49 ID:KTZpEX/R0
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=701769
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=701770
33名無しさん@初回限定:2011/01/29(土) 04:20:41 ID:rHWKBkEw0
> [2011/01/11]
> 『PARADISE LOST』
> …マスターアップしました!!2011年1月28日発売、よろしくお願いします!
> …SPEC更新。ダウンロード版価格、体験版仕様掲載しました。

> オンライン認証システムについて
> 発売から3カ月の間(2011年4月26日まで)は、1パッケージにつき8回までの認証が可能です。 (プロダクトIDの追加購入はできません)
> 発売から3カ月を経過した時点(2011年4月27日から)で認証解除方法をlightオフィシャルHPにて公開致します。

日付のおかしさ(発売日1/28→三ヵ月後4/27)をTwitterからツッコミ入れたけど無反応だった。
店頭で見て気づいたけど前回(まじのコンプレックス・神様のりんご)からパケにも期限の記載を入れてるから
印刷物は既に校了してて直しようもなかった(印刷物は普通、マスターアップよりかなり前に校了する)
のではないかと思ったり。
アクチの詳細を最初から出してればツッコミも間に合っただろうにと言っておく。
34名無しさん@初回限定:2011/01/29(土) 14:08:31 ID:MeFJ4Q9Q0
誤字誤植の類というより、「90日後」を「3ヵ月後」と表現しただけでは?
35名無しさん@初回限定:2011/01/29(土) 14:46:38 ID:E56M++ee0
それよりおまけの体験版も要認証ってのが謎過ぎる
体験版といったら販促の一環だからメーカーとしたら
バラ撒いてくれたほうがいいもんだと認識していたんだが
それが根底から覆された感
36名無しさん@初回限定:2011/01/29(土) 15:00:59 ID:NId19/mQ0
canvas4もゆるいアクチみたいなもんみたいね
回数制限ないだけマシだがスペックに要ネット環境とは書いてないうえに
メーカー潰れたらどうなるのかも不明
37名無しさん@初回限定:2011/01/29(土) 15:46:09 ID:OchX689u0
>>35
折角頑張って製品版に不正対策施していたのに
ノーガードな体験版使われて突破されるなんて事があるから
体験版も同様の不正対策を実施してみたのだろうな
38名無しさん@初回限定:2011/01/29(土) 15:59:10 ID:CL6NJRjH0
>>34
その解釈は流石に社員乙。
そして1/28の90日後は4/28だという件w

>>35
新装版を売るための釣り要素なんだから不思議でもなんでもない。
乞食は無料体験版を口開けて待ってろってことだ。

>>36
kwsk
39名無しさん@初回限定:2011/01/29(土) 17:41:15 ID:EM/WitJ70
二、三日違うだけで鬼の首を取ったようにwwww
40名無しさん@初回限定:2011/01/29(土) 18:12:53 ID:RJNayr230
lightの社員はいつも分かりやすいなあ。
41名無しさん@初回限定:2011/01/29(土) 19:57:36 ID:VMc/y1HF0
きっちり3ヶ月後でなければいけない必要は無いだろ
大事なのは指定した日にちゃんと解除されるかどうかだ
42名無しさん@初回限定:2011/01/30(日) 00:33:44 ID:Y4hv2b+Z0
2-3日でも日にちが違うってことは
その辺りに無頓着ってことで
指定した日に解除するつもりが本当にあるのか微妙な感
43名無しさん@初回限定:2011/01/30(日) 00:48:50 ID:IjOsnxex0
ぶっちゃけ、4/28から休暇を予定してるとか何らかの理由があって4/27にしか作業ができないから、
わざと前倒ししてるんじゃないのかね。
単に決めだけの話だし、最初から日にちを明示してるんだから噛みつくほどのことか?
わざとなら3ヶ月後じゃなくて89日後と書けってのも神経質すぎるだろ。
44名無しさん@初回限定:2011/01/30(日) 00:56:07 ID:Y4hv2b+Z0
>>43
必死だな
個人的には発売日を誤記するようなもんだ
信じられんよ
45名無しさん@初回限定:2011/01/30(日) 00:57:42 ID:MVHMSy900
偏執乙
46名無しさん@初回限定:2011/01/30(日) 00:58:17 ID:Y4hv2b+Z0
はっきり言っちゃえよ
売りさえすれば解除日なんてどうでもいい日付だと思ってるってさ
47名無しさん@初回限定:2011/01/30(日) 00:58:29 ID:UR+zXTkhP
twitterでスルーされたのがむかついたんじゃね?
lightはmention見てんのか疑問だけど。
たぬきそふとのプロデューサも最近まで気づいてなかったしな。
48名無しさん@初回限定:2011/01/30(日) 01:00:40 ID:Y4hv2b+Z0
そのルーズさがエロゲのアクチクオリティ
49名無しさん@初回限定:2011/01/30(日) 01:01:30 ID:XL4xWzXc0
書いた日にち通り解除するならそれは誤記といわんだろ……
50名無しさん@初回限定:2011/01/30(日) 01:34:37 ID:O+6RU2nm0
「3ヵ月後の日付が変。まじのの日付のコピペでミスって、公表時点では既に
印刷物直せなくてそのままなんだろうなw」って書き込んでるだけなのに
「噛み付く」とか「無視されてむかついてるんだろ」とか不思議な反応が多いなぁ、としか。

Twitterはレス返ってくることもあるのでいちおう見てるでしょう。
51名無しさん@初回限定:2011/01/30(日) 01:58:17 ID:UR+zXTkhP
ttp://twitter.com/light_staff_tw/status/4406922950217728
ユーザに反応したのこれぐらいじゃね?
どんちゃんがきゅ〜の解除遅れでも完全にスルーしてたし、
基本的に見てないと思っといたほうが精神衛生上いいと思うよ。
「3ヵ月後の日付が変。まじのの日付のコピペでミスって、公表時点では既に
印刷物直せなくてそのままなんだろうなw」という反応も十分不思議だと思ったから
むかついたんじゃないかなと邪推しただけ。
52名無しさん@初回限定:2011/01/30(日) 03:16:43 ID:lROvDX6B0
>>51
日本語でおk
53名無しさん@初回限定:2011/01/30(日) 04:58:44 ID:/CFzu9940
>>41
解除が遅れることもあるしね
認証解除が遅れてプレイ出来なくなっていたゲームにメル凸したら、その直後に解除パッチが公開されたことがあった
偶然そのタイミングになったのか、忘れていただけなのかは知らんけど
54名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 20:00:51 ID:Pc/pH5Oz0
884 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2011/01/31(月) 11:25:16 ID:3vImaNT90
PCPress読んでたらデジクラフトのでっかい広告が。
無料キャンペーンやるってことは、アクチ付きが増えるかもわからんね。

885 名前:名無しさん@初回限定[] 投稿日:2011/01/31(月) 13:49:03 ID:7s2PoSgK0
パッケージとかもたのまんといかんみたいね
55名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 20:05:17 ID:QhgDX5370
ちょうど三ヵ月じゃなきゃダメだとかそんな屁のようなことで騒ぐ奴って。

そもそもlightの商品なんか買わんだろ。
さんざんナメられまくってまだ貢ぐのかね?
56名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 00:03:26 ID:LFEmRqAa0
HGBアクチ解除来た
やはり解除方式だった
ttp://www.lumpofsugar.co.jp/support/hgb_activation.html

この解除コードでぐぐったら噴くしかないがw
57名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 00:14:03 ID:ZkoWdRMe0
>56
ほんとに噴くことになるとは思わなかったぞ。
速攻出回ってたのかよ。
58名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 00:16:13 ID:qVCLGHNL0
> やはり解除方式だった

なにを書いてるんだ俺は
「やはり解除コード方式だった」と書くつもりだったのに
59名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 00:25:30 ID:Kgil19Hk0
なんでそんなわかりやすい穴をつくるんだろうという素朴な疑問。業者にいいようにだまされてるよな
60名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 01:37:57 ID:KMmADzN20
>>56
マジでふいたww
61名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 02:07:15 ID:UDGX00Qc0
αアクチも携帯用認証の穴から無効化されて
PK2もオフライン認証用のバイナリに埋め込んだ無効化コードを解読されて
結局ユーザビリティを上げるとクラックが簡単になっちゃうんだろうね。
62名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 05:46:56 ID:mWxCacs20
>>61
かと言って、クラックを困難にするためユーザービリティを下げられたらたまったものではない
アクチオンリーではメーカーが潰れたらアウト
Play-Gateという前例もあるし

だいたい、Windowsですら電話認証がある
アクチオンリーにするなら、せめてマイクロソフト程度にはサポート体制の信頼性を上げるべきだろう
63名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 10:41:01 ID:Kgil19Hk0
さすがに世界一の大企業並を要求されると厳しい。MSは電話で人力対応まであるんだぜ
64名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 17:50:53 ID:mWxCacs20
>>63
会社の信用度の問題

マイクロソフトも潰れる可能性は存在するけど、それでもある程度の信用性はある
永久アクチをするなら、これくらいの信用性は欲しい

自分は一時期認証不可になっていた2つのメーカーの作品を持っている
あと、Play-Gate版でなく、認証の必要がないコレクションBOXを買ったので事無きを得たこともある
コレクションBOXの方が値段は高かったけど、当時からネット認証に不安を持っていたので認証の必要がない法を購入した
まあ、その不安は的中したわけだが

というわけで、アクチに関しては不信感しかない
なので、購入する際は必ず回避手段を手に入れることにしている
65名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 19:17:53 ID:UDGX00Qc0
気持ちは分かるがあっちこっちで顔真っ赤にして長文とか
(まあこっちのはコピペだろうけど) ぶっちゃけキモい。
信用の問題とかそれこそ零細企業と世界一の大企業と
同列にしてなに言ってんだかという。アホらし。
66名無しさん@初回限定:2011/02/02(水) 01:06:19 ID:NDkqd5dW0
こういう場合は 社員乙 って言えばいいのかな
67名無しさん@初回限定:2011/02/02(水) 05:33:41 ID:qcKKy4C/0
>>65
なら、零細企業が世界一の大企業の真似をするなと言うことだな

同様のことをするなら零細企業だというのは言い訳にもならない
行為には責任が伴うものだ
68名無しさん@初回限定:2011/02/02(水) 05:59:15 ID:XeU3Ajk40
なにをいってるんだか
69名無しさん@初回限定:2011/02/02(水) 22:42:30 ID:cHKnJ1ML0
永久アクチやるならMS並の要求されて当たり前。
70名無しさん@初回限定:2011/02/02(水) 22:46:24 ID:G5z1+CHF0
ちなみにMSは厳密には永久アクチじゃないよ、期限未確定アクチではあるけど
認証を終了するときは解除パッチか何かを出すと言ってた
71名無しさん@初回限定:2011/02/02(水) 23:08:44 ID:pn9arbiS0
その前にサポートフェイズが終了すると思うが>Windowsのアクティベーション
というかサポートフェイズ終了時にアクチ解除するのかな。
WindowsXPからだから2014年4月か。
それともその前にOfficeXPが今年の7月でサポート終了するからここからか。
72名無しさん@初回限定:2011/02/03(木) 06:17:02 ID:aNidqEGM0
Play-Gate採用のゲームは今やプレイできないゴミ
まあ、探せば認証回避手段が見つかるかもしれないが

でも、これって正規購入者が割れに頼る必要があるということだね
最初に回避手段を広めたのは割れだろうし
73名無しさん@初回限定:2011/02/03(木) 09:22:07 ID:L8evGbp00
正直に言って未だにPlay-Gateがどうのこうの言ってるのはただの老醜としか。
それによる問題点の反省を踏まえて現行アクティベーションはあるんだし。
なんつーか文字通り坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって。
アルツハイマーで思考が固定されているとしか。
74名無しさん@初回限定:2011/02/03(木) 14:15:17 ID:ikhc+Fqr0
現行アクチも会社がつぶれた場合の対処方法の告知があるところは少ないけどな
75名無しさん@初回限定:2011/02/03(木) 17:17:07 ID:Z5oqMdLS0
>>73
そもそも今の若者でリバ原を知ってるやつなんて殆どいない件について
未だにスレを荒らしてる奴らの頭の中って2007年頃のままなのだろうな
P2P利用関連で完全スルー決め込むメーカーがある中、
しっかり本人も利用を認めて謝罪した上で出直したのが今のAILというメーカーなのに
76名無しさん@初回限定:2011/02/03(木) 17:26:43 ID:CfwUqhjOP
そしてまた家族計画をは追加パッチ入れると認証なくなるよ。
77名無しさん@初回限定:2011/02/04(金) 01:47:39 ID:OcQK7GI80
家族計画かあ
あれのPlay-gate版はネット認証ってどんなものかと思って発売日にネタで買ったな
予想通り面倒なシロモノで二度と買うまいと思ったけど

家族計画に限れば実行ファイルを通常版のと入れ替えるだけで普通に動いたけどね
他のタイトルはどうだか知らない
78名無しさん@初回限定:2011/02/04(金) 05:40:26 ID:9d9o3fnq0
>>74
会社が潰れると認証不可になるよ
対応せずに逃げたら、ゲームはゴミと化す

認証方法を提供する企業が認証を行うのは契約期間内
契約期間が経過すれば認証できなくなる
期間が過ぎたらメーカーが認証解除手段を提供しなければならない
提供されなければプレイ不可
メーカー独自のアクチは言うに及ばず

現状でも会社が潰れた場合、自力で回避手段を見つけるしかない場合がほとんど
今のところ、認証解除の遅れや長期間認証不可になっていた例は存在するが、幸いプレイ不可になった例はない
でも、タイトロープであることは間違いない
万が一の時の対応はメーカーの「善意」に期待しなければならないというのはリスクが高い
79名無しさん@初回限定:2011/02/04(金) 05:46:22 ID:9d9o3fnq0
ちなみに、企業の「善意」を期待するというのは、企業の「Trust Me」の発言を受け入れるということ

まあ、日本は元最高裁判所判事が検察を信じろなんて言う国だし、公権力やマスコミが正しいと信じている人も多いから、「Trust Me」を受け入れられる人も多いのかもしれないが
80名無しさん@初回限定:2011/02/04(金) 09:24:08 ID:JbIBTV0Q0
81名無しさん@初回限定:2011/02/04(金) 10:20:17 ID:6BfqEQmk0
>>75
リバ原氏は完全に個人特定が出来る状況だし、謝罪したところで事実は消えない。
スレ荒らしはともかくとして死ぬまで言われ続けるのはどうしようもない。

>P2P利用関連で完全スルー決め込むメーカー
どうせHOOKとか言うのだろうけれど、「最近使ったファイル」とかしか情報がなくて
個人特定なんかできないようなもんをどうしろと。

公権力を使ったって証拠固めやらなにやらで半年以上かかるもんだし。
そういえば「でにけり」はあれから9ヶ月か。そろそろ動きがあるのかないのか。
82名無しさん@初回限定:2011/02/04(金) 13:41:16 ID:AWNxW5q90
929 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/11/14(日) 01:26:36 ID:IOY9V0hy0
>>925
親告罪の時効ってやつか

>告訴の期限は犯人を知った日から6カ月以内
>犯人を知ったとは、判例では犯人の住所、氏名などの詳細を知る必要はないが、
>犯人が何人たるかを特定しうる程度に認識

となってて今回の件の場合は前後おォォォン!を流出させた奴はトリップで
ある程度特定出来る状況にあるから犯人を知った日から6カ月以上経過で時間切れですな
83名無しさん@初回限定:2011/02/04(金) 13:54:37 ID:KHKmfRsn0
リングとは何だったのか…
84名無しさん@初回限定:2011/02/04(金) 17:40:01 ID:riEAgtghO
最近ヌキゲーでアクチだのプロテクトだので
低価格な奴なら面倒が無い・・・そう思って居た時期が私にありました。
発売前にわからないと店で催してジャケ買いとかこの頃出来なくなった
買うのも携帯電話で調べてたら
「他店の買い取り価格見てんですか!」
みたく店員に言われてカチンと来たりするし
85名無しさん@初回限定:2011/02/04(金) 18:57:26 ID:9d9o3fnq0
>>81
つい最近、西武渋谷店のサブカル系アートイベントがクレームで中止になった
他にも性教育本の著作者がAV監督であるという理由だけで、回収と絶版を求める署名運動を起こした例もある

このようにエロ関連は潔癖症のクレーマーに吊し上げを受けることがある
「沙織事件」なんて最悪の例だろうし、「松文館事件」のような魔女裁判も行われている

まあ、刑法175条は警察にとっても諸刃の刃なので簡単に抜いてくることはないだろう
でも目立った動きをした場合、「民間」のクレーマーに目をつけられる可能性はある
その場合、毅然とした対応を取る必要があるが、その覚悟がメーカー側にあるかという問題が存在する

ソフ倫が割れに対する対応マニュアルを作ったそうだけど、実行するだけの覚悟があるのか
凌辱規制の時のヘタレ具合を見ていると疑問符がつく

クレーマー連中はエロメディアの権利など認めていない
「違法コピーで手に入るからエロゲを撲滅しろ」だの「エロは女性差別だから禁止しろ」だの公言している連中もいるし
こういう連中の「正義感」ほど厄介なものはない
8685:2011/02/04(金) 19:08:48 ID:9d9o3fnq0
理論社問題 ポルノ・売春問題研究会(APP)
ttp://www.app-jp.org/modules/about/index.php?content_id=9
87名無しさん@初回限定:2011/02/04(金) 21:30:50 ID:jtzKe9Eq0
>>85
その手のクレーマーは大きく2種類ある

-以下コピペ抜粋-

(A)右派: 「低俗で下品な文化」ゆえ規制すべき(石原・東條)
(B)左派: 「少女の人権侵害」ゆえ規制すべき(アグネス)

戦後の主な性表現事件
 1957 チャタレー事件 ←(A)の仕業
 1969 悪徳の栄え事件 ←(A)の仕業
 1972 四畳半襖の下張事件 ←(A)の仕業
 1999 メイプルソープ事件 ←(A)の仕業
 2002 松文館裁判 ←(A)の仕業
 2010 東京都漫画児童ポルノ条例案 ←(A)の仕業

-続きはあるがコピペここまで-

(A)と(B)は全くと言っていいほど連携していない
88名無しさん@初回限定:2011/02/05(土) 02:36:28 ID:bMrlbVwo0
対策本部行ってやれよ
89名無しさん@初回限定:2011/02/06(日) 01:57:06 ID:kEwD4LlO0
そいやCandyHeart、個別ページのスペックのところで、アクチの説明ページに
リンクが貼ってあるけど、そっちのアクチありソフト一覧は更新してないのな。
ttps://www.softpal.co.jp/licence_at.html
90名無しさん@初回限定:2011/02/08(火) 22:26:29 ID:cVPP0zFi0
CPRM解除ツールやAntinnyが多数検出、トレンドマイクロ調べ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_425650.html
それによれば、1位はDVDなどに採用されている著作権保護技術「Content Protection for Recordable Media(CPRM)」の制御を不正に解除する
クラッキングツール「CRCK_GETCPRM(ゲットシーピーアールエム)」で、5573台のPCで検出された。

なお、CRCK_GETCPRMはユーザーが自発的にウェブサイトからダウンロードすることが多い。
インストールすることで必ずPCに悪影響を及ぼすことはないが、トレンドマイクロはモラルの観点から「不正プログラム」として検出しているという。
91名無しさん@初回限定:2011/02/14(月) 18:11:53 ID:cusBiDzNP
ttp://www.over-drive.jp/project/stryker/product.html
予告通りアクティベーションありだけど詳細未定。
92名無しさん@初回限定:2011/02/17(木) 17:11:19 ID:THKpG3rv0
また、今までの『あかべぇそふとつぅ』系統の作品はネット認証があっても1カ月で認証回数が無制限となったため、
1か月後に買取を行っていましたが、2月発売の『アルテミスブルー』より認証システムが変更となります。
システム変更に伴いまして1か月後の買取開始を見合わせる可能性がございます。
ttp://twitter.com/pasogenoanaba/status/38118440149458944
93名無しさん@初回限定:2011/02/17(木) 20:25:47 ID:sp/vHeju0
>>92
これって騙し討ちになんの?
94名無しさん@初回限定:2011/02/17(木) 20:47:29 ID:WpA7/D8x0
結構前に変更しますとは発表してる。
まぁ、本スレではボロクソに言われてたが
95名無しさん@初回限定:2011/02/17(木) 21:20:13 ID:c/h2IHTb0
>★25: 予約開始日(11/19)より後の11/20に製品ページのPRODUCTに追記。
>あっぷりけ-妹-のTOPページの更新履歴のみに更新を記載し、製品ページの更新履歴には記載せず。

という意味では騙し討ち。
アクチの種類の変更は別に騙すとかあまり関係ないだろう。
その店がモンスタークレーマーに文句言われないように予防線張ってるだけで、
一ヶ月で認証フリーなのはShury2と変わらないんだから買取しない理由はない。
96名無しさん@初回限定:2011/02/17(木) 21:44:48 ID:WpA7/D8x0
記載してなかったのか^q^
確か、フライング防止がどうのこうのってのは聞いたことがある。
97名無しさん@初回限定:2011/02/18(金) 10:11:52 ID:UDO4S9Yj0
なんでアクチするメーカーってもっと堂々としないの?
注意書きを大きくしないとネット環境がない人が間違えて買っちゃうかも
しれないでしょ。
98名無しさん@初回限定:2011/02/18(金) 10:21:59 ID:05NiBU8p0
会社ってぇのは自分に都合良く、消費者には隠蔽するもんです。
どうしてとか愚問ですよ、ましてエロゲの会社なんですよ?
99名無しさん@初回限定:2011/02/18(金) 11:13:29 ID:Fq/uQwMd0
予約数が少なくなる可能性があり、初動の販売数も落ち込むことが
予想されるからか
100名無しさん@初回限定:2011/02/18(金) 15:18:34 ID:09TxjCU30
そういうことしたら余計売り上げ落ちるると予想はできないのかね
101名無しさん@初回限定:2011/02/18(金) 16:58:16 ID:W70Lztn5O
消費者の不利になる事柄は
字のピッチをこれこれ・・・
って決まってる業界もあるのに
隠蔽すなぁ
102名無しさん@初回限定:2011/02/22(火) 11:00:15.19 ID:WpBxRcgF0
アクチ付のゲームクリアして多分もう二度とプレイしないんだけど
皆さんパッケージどうやって処分してるんですか?
手元には残しておきたくないけどあげるような友達もいないし…
103名無しさん@初回限定:2011/02/22(火) 14:40:33.20 ID:vqtIdd1i0
解除されたら売却。
永久の奴はそもそも購入リストから外れる。
104名無しさん@初回限定:2011/02/22(火) 16:13:32.48 ID:ExaZB8gf0
>>102
そもそも処分なんかしないし。
105名無しさん@初回限定:2011/02/22(火) 17:30:43.25 ID:Ntv84satP
>>102
そもそもプレイなんかしないし。
106名無しさん@初回限定:2011/02/22(火) 18:26:28.59 ID:WpBxRcgF0
>>103
永久のやつっぽいんですよね
今回で痛い目見たので、次からアクチ付きのやつは購入予定から外そうと思います
いい勉強になりました
予約入金した後にグリザイアもアクチ付きになってて泣きそう
107名無しさん@初回限定:2011/02/22(火) 18:28:37.96 ID:lkrCpt+zP
>>106
公式読めようんこ
108名無しさん@初回限定:2011/02/22(火) 18:46:14.04 ID:wrhyU2ak0
>>106
永久のか、ドンマイ
109名無しさん@初回限定:2011/02/22(火) 20:19:19.98 ID:fLrJ3GbD0
>>102
パッケだけ分別してゴミにして捨てて、ディスクだけファイルしてある。
110名無しさん@初回限定:2011/02/22(火) 20:51:45.01 ID:lVjqPYRp0
>>106みたいなのってホント頭悪いよね。
羹に懲りて膾を吹くって諺そのもの。低脳すぎだろ。
111名無しさん@初回限定:2011/02/22(火) 22:58:21.03 ID:BSXE6Al/0
>>110
だな
これに懲りて頑張って働いて収入を増やせば、地雷を踏んだ程度じゃ痛くもかゆくも無くなるのに
112名無しさん@初回限定:2011/02/23(水) 05:47:34.86 ID:Rbnd5CsA0
>>102
もとからゲームは売らないので、パッケージだけ破棄する

まあ、アクチ付きゲームは解除手段を手に入れてからしか買わんが
よほど出来の良いゲームなら話は変わるけどね

>>106
予約開始以降にアクチを発表することもあるから気をつけろ
あと公式ページでもスペックの所に小さく書いてあるだけのこともあるから注意
認証解除期間の言及がないこともあるので、それにも注意

永久アクチならメーカーが潰れた場合に備えて回避手段を探しておいたほうがいいかもね
113名無しさん@初回限定:2011/02/23(水) 15:53:58.81 ID:l3FkuYcjP
マジコン規制でひっかかるんじゃね?
114名無しさん@初回限定:2011/02/23(水) 18:52:23 ID:VwXkr+h90
アクチのソフトなんか買わないようにしてる
結果、どんなメーカーのソフトも発売日前の予約はしなくなった
発売後の状況見て買ってます

アクチって、メーカーが自分たちの首を自分で絞めてるね
115名無しさん@初回限定:2011/02/23(水) 19:04:19 ID:bSMV10Kw0
ということにしたいのですねw
116名無しさん@初回限定:2011/02/23(水) 22:36:26 ID:XI58eM+h0
>>115
だな
普通の奴ならアクチの認証を行うためだけに買う
本編なんてどうでもいい
117名無しさん@初回限定:2011/02/24(木) 05:46:31 ID:ooquXv/Y0
>>114
自分も予約買い止めた
元々特典にはさして興味ないし、積みゲーも沢山あるから別に発売日に買わなくてもいいやと思うようになった

アクチ付きに関しては一年くらいすれば解除されることも多いので、その後に買えばいいと考えてる
まあ、どうしてもすぐ欲しいと思う極少数の例外はあったが
118名無しさん@初回限定:2011/02/24(木) 23:58:55 ID:Zk92uozw0
■アルテミスブルー
・パケ表の左上に「ネット認証が必要」という注意シール
・パケ底面の製品仕様欄に「ネット認証が必要」という記載
というあたりはShury2の時よりは改善された。

・解除も携帯から可能になった
119名無しさん@初回限定:2011/02/25(金) 06:04:07 ID:m4LDoGBR0
>>118
ちなみに、アクチは既に破られた模様
グリザイアもインストパスが解析されてる
120名無しさん@初回限定:2011/02/25(金) 17:01:11 ID:OTFQfVRZO
真面目な購入者だけが不便を強いられる現実
121名無しさん@初回限定:2011/02/25(金) 20:27:29 ID:vT/nzRqy0
■SdActi.exeのバージョン
1.0.0.1 装甲悪鬼村正 邪念編・STEINS;GATE
4.2.8.2 アルテミスブルー

「装甲悪鬼村正 邪念編」「STEINS;GATE」の時はゲームアプリと同階層にSdActi.exeがあったが
「アルテミスブルー」では『SdActi2』フォルダの中にある。
フォルダ名からVer.2と見るべきか、バージョン情報からすればメジャーバージョンは4にもなるんだけ

ど。


>>119
それで?
ローカルにファイルがある以上、クラック出来ないプロテクトなんて無理。

>>120
それで?
犯罪者がいたからどうした、としか。別に不便なんか感じないし。
122名無しさん@初回限定:2011/02/25(金) 21:47:33 ID:4I/zCwcPP
単に解析されるのはえーなって言ってるだけだろ
クラックできないなんて思ってるやつはおらんだろ
123名無しさん@初回限定:2011/02/25(金) 21:51:19 ID:/ZTV3Fup0
アクチは割れ対策らしいから、クラック出来ないと思ってる奴は多いはずだよ
124名無しさん@初回限定:2011/02/25(金) 22:17:42 ID:OxmOuOYy0
つ とかいう阿呆を捕まえられればいいんだけどね。
そうすればお題目ではなく割れに対しても実効性が上がる。

現時点では刑事罰を構成しないから警察も動かしにくいし
UPするファイルも小さいからP2Pトレーサーでも難しそう。

今までクラックしたものの損害賠償できるなら億どころか兆までいくだろ。
125名無しさん@初回限定:2011/02/26(土) 05:55:42.77 ID:h81WJAfa0
>>124
著作権には同一性保持権があるけど、プログラム著作物に関しては「効果的に利用し得るようにするために必要な改変」は例外条項
そのため、プログラム著作物に関の同一性保持を主張できる例は少ない
この場合だと、「違法コピーを助長する目的」を立証しないと、ユーザビリティーの向上目的ということになり例外条項に該当する
なので立証のハードルは高い
ヘタをするとWinny開発者の裁判以上に司法の判断が分かれる可能性もある

アクセスコントロールを規制すれば違法になるけど、この場合弊害のほうが大きすぎる
条文によってはCSS解除まで違法になるから、Linuxでの再生も違法になりかねない
行き着くと事まで行けば、著作権者が許可した再生機器以外での再生が違法になる
126名無しさん@初回限定:2011/02/26(土) 06:04:00.39 ID:qdoXWIQLO
ジャスラックの目指す世界だね
127名無しさん@初回限定:2011/02/26(土) 10:02:18.28 ID:8nZ4DASN0
>>125
だから現時点では不正競争防止法での係争になる訳ですよ。民事。
今の状況をかんがみれば弊害が多かろうとアクセスコントロール規制も
やむなしって思ったりもしなくはない。
128名無しさん@初回限定:2011/02/26(土) 11:21:25.69 ID:h81WJAfa0
>>127
それやるとiPodとPCの両方で利用したい場合は、二つ買えという話になる
携帯端末でもメーカーが異なる機器で利用したいなら、それぞれ購入しろということに

そんな扱いの不便なものは、自分だったら買わない
そこまでして最新のコンテンツを欲しいとは思わない
今持っているコンテンツだけで十分
129名無しさん@初回限定:2011/02/26(土) 12:12:37.88 ID:KfhGzzSh0
>>128
> それやるとiPodとPCの両方で利用したい場合は、二つ買えという話になる

メーカーは正式にそう公言してたけどな
確かSONY MUSICだったか
130名無しさん@初回限定:2011/02/26(土) 12:31:36.58 ID:h81WJAfa0
デジタル放送なんかでも、ガチガチに固められているせいで、扱いが面倒なものになってる
HDDレコーダーは家電の中では操作が煩雑な部類に入るけど、コピー制御がそれに輪をかけてる

そんな手間をかけてまで見たい番組なんて無いし、地デジに完全移行したらレコダーも必要ない
ついでにテレビも破棄しようかと思ってる
ろくに見ないのに、テレビ持ってるだけでNHK受信料を払う必要が生じてもったいない
ネットとラジオがあればいい
131名無しさん@初回限定:2011/02/26(土) 14:05:23.73 ID:/Po8MSZp0
『STEINS;GATE』ライセンス認証解除パッチを公開 (2011年2月26日)
ttp://www.nitroplus.co.jp/support/sp20/201102260000.php


> 『STEINS;GATE』Windows版ライセンス解放パッチダウンロード
> ユーザサポートIDとライセンスIDを入力してください
> 入力後、「ダウンロード」ボタンをクリックするとダウンロードが開始されます。
132名無しさん@初回限定:2011/02/26(土) 19:42:27.82 ID:quJdGJCC0
これって結局新品購入者しか解除できないの?
133名無しさん@初回限定:2011/02/26(土) 20:33:43.40 ID:/Po8MSZp0
ユーザサポートIDとライセンスIDが必要なだけだから新品でなくても可能。
134名無しさん@初回限定:2011/02/26(土) 20:42:05.09 ID:KfhGzzSh0
ダウンロード回数制限があるんでね?
135名無しさん@初回限定:2011/02/26(土) 20:44:23.05 ID:8nZ4DASN0
どこにも書かれていないものが見える妄想エスパー乙
いやぁへんたいな能力もつとたいへんだねぇw
136名無しさん@初回限定:2011/02/26(土) 21:26:45.78 ID:KfhGzzSh0
別に断言はしてないのに、なんでこんなに過剰反応するんだ?
ジャンゴの誤爆対策パッチとかでニトロはダウンロード回数制限した実例があるんで、
そういう制限をしていてもおかしくないんでねってくらいの話なんだが。
137名無しさん@初回限定:2011/02/26(土) 21:33:13.61 ID:y7nxqkWg0
αの誤爆回避パッチはどのメーカーも基本3回だけどな。
ニトロだけじゃないよ。無知乙。
138名無しさん@初回限定:2011/02/26(土) 21:47:58.87 ID:gUzTSeS/0
>>137
そりゃそうだ、SETEC公式による誤爆回避システムはAlphaアクチと同系統のシステムを使ってるんだから
当然発行回数制限がある。
ジャンゴの誤爆対策パッチは、今でいうアクチの無効化パッチの様な物で、SETECが配布したわけじゃなくて
ニトロ自身の判断で配布してたんだから、SETEC公式の3回というポリシーは全く関係ない。
アクチの無効化パッチにDL制限を付けるかはメーカーに裁量権があるのと同じ。

ついでに、ジャンゴの最新のパッチは誤爆対策パッチが統合されてて、回数制限無しにダウンロード
できるようになってたりする。
139名無しさん@初回限定:2011/02/26(土) 22:17:30.30 ID:+qIU1iMH0
正規品買ってる奴ってこのスレにいたんだ
今日はなにダウンロードしようかなあ
140名無しさん@初回限定:2011/02/27(日) 01:18:13.59 ID:JvLyHMPf0
フリーソフトでええやん
141名無しさん@初回限定:2011/02/27(日) 02:41:11.42 ID:rw+tICsz0
フリーソフトをダウンロードするのは割れ行為だろうがksg
142名無しさん@初回限定:2011/02/27(日) 16:32:36.57 ID:WwYE8dbV0
つ フリーソフトになっちゃえ〜♪
143名無しさん@初回限定:2011/02/28(月) 14:33:34.37 ID:yv4OuXef0
144名無しさん@初回限定:2011/02/28(月) 16:19:18.53 ID:3X8ISR0O0
BUCK-TICK
145名無しさん@初回限定:2011/03/03(木) 00:43:09.10 ID:rMkbAkot0
ディバインハート マキナ〜敗辱の淫墜戦士〜
発売日:2011/05/27
ブランド名: Portion ttp://www.tactics.ne.jp/~portion/

> その他
> DirectX8.0a以降のインストールが必要
> ※本製品は初回起動時にインターネットを利用した
>   認証が必要となります
146名無しさん@初回限定:2011/03/16(水) 21:40:39.58 ID:gadpf+WE0
凧つながんねーな
被災したのかな
147名無しさん@初回限定:2011/03/16(水) 21:59:56.37 ID:uvKwweKh0
>>146
ta-ko.おるぐのサーバーは落とすとの告知あり。
ブログはNECだっけかだから生きてるよ。
148名無しさん@初回限定:2011/03/19(土) 06:57:29.62 ID:AZnXdcZL0
> lumpofsuger
> 『この大切な場所を、学校と呼ぼう』―― 
> ランプオブシュガー最新作『ダイヤミック・デイズ』Webサイト公開! 
> アクティベーション認証は現状では考えておりません。 → ttp://www.lumpofsugar.co.jp/product/dd/


エロゲではなくリメイク一般化だけどアクチあり。
> nitroplus_staff
> “虚淵玄”企画脚本作品、サイバーパンク武侠片『鬼哭街』がフルボイス&一般対象版となって蘇る!
> 『鬼哭街 -涙尽鈴音響-(仮称)』2011年5月27日(金)発売予定!! - ttp://ow.ly/4hgrW
149名無しさん@初回限定:2011/03/19(土) 08:56:15.11 ID:s/mJH2330
ソフト電池のPaltiosoftは本社福島県郡山市、支社横浜
HPに本社影響無しと書いてあるけど、原発から約60kmの位置
余震でも何があるか解らないし、横浜は計画停電の影響もあるかも

shury2のハートランドは大阪、alphaとdetectronは海外で影響なさそう
buddyは秋葉原なので微妙なところ

DL販売サイトの一部で予告なく停止することがあるとか書いてある(bgamebox等)
災害だからしょうがないけどアクチは弱いね
150名無しさん@初回限定:2011/03/19(土) 11:48:30.70 ID:s/mJH2330
>>149訂正、buddyは品川だった。
151名無しさん@初回限定:2011/03/19(土) 19:05:53.25 ID:98apZ8Vp0
災害で認証不可能とか予測されてるけど結局現状どうなん?
152名無しさん@初回限定:2011/03/19(土) 20:33:37.91 ID:AZnXdcZL0
問題ない。
153名無しさん@初回限定:2011/03/22(火) 13:38:35.55 ID:34QI/ssa0
オンラインゲーは結構止まってるけどね
エロゲには関係ないが
154名無しさん@初回限定:2011/03/23(水) 04:28:31.45 ID:V1idVXNR0
「雨芳恋歌」はメーカーサイトにもアクチの記載有り。
「魔法の守護姫アルテミナ」は げっちゅ屋とPCショップMKに記載。

■雨芳恋歌 (キャラメルBOX ミルク味)
発売日:2011/06/24
備考 ※3/25より予約受付開始!
※アクティベーション認証システムあり

■魔法の守護姫アルテミナ〜猟辱と絶望の魔法少女〜 (Delta)
発売日:2011/05/27
備考 ※3/17より予約受付開始!
備考2 ※アクティベーション認証システムあり
155名無しさん@初回限定:2011/03/25(金) 12:29:27.26 ID:v3ZhPpKB0
Happy Wardrobeの解除パッチが出てる

ttp://www.shallotsoft.com/happywardrobe/act_support.php
156名無しさん@初回限定:2011/03/29(火) 22:35:51.52 ID:ewuHoWbHP
晒され妻の解除パッチ出ない。
Deltaは前もやらかしてなかったっけ。
157名無しさん@初回限定:2011/03/30(水) 00:51:00.15 ID:ZUjYeNZd0
あらら、本当だねぇ。困ったもんだ。
158名無しさん@初回限定:2011/03/30(水) 05:12:45.95 ID:3nWiOch70
アクチ会社が期限切れたもののパッチを
自動的に公開するシステム作ったりできないもんかね
こんなんが続いたらアクチのイメージ低下にも繋がることなんだし
アクチかける前のexeファイルはメーカーから受け取ってるはずなわけで
159名無しさん@初回限定:2011/03/30(水) 05:51:09.89 ID:VGG5hC3L0
>>158
>>アクチのイメージ低下

A級戦犯 DO
B級戦犯 ego、リドル
C級戦犯 解除パッチが遅れたメーカー
160名無しさん@初回限定:2011/03/30(水) 09:41:46.64 ID:ZUjYeNZd0
ちゃんと対応するメーカーも認証期間の「翌日の夕方」とかに更新する場合が多いし。
手動だとたいてい半日程度とはいえ利用不可能期間が生じるんだよね。

>>155なんかは説明文だと「2011年3月25日をもって認証受付が終了いたします」って
書いてて25日にファイルを公開してるんだけど、実際の認証期間は24日までだったりw
そこの誤解が無ければ認証期間が終了する前(当日)に出してくれてる事になるんだけど。
本来はそういう対応をするのが当然だとも思う。
161前スレ788:2011/03/30(水) 11:33:29.86 ID:bHUbIYeD0
Studio e.go! の認証が再開した経緯を
「年が明けたら経緯を明かそうと思う」と言った者だが
やはりあまり詳しいことは明かせない
俺がStudio e.go! へ働きかけた結果として
認証方法を改善してくれたことくらいしか言えない状況
申し訳ない

ついでにこれは明かして良いと思うが
Studio e.go! は現在、メールでの受付を廃止して電話へ一本化してる
162名無しさん@初回限定:2011/03/30(水) 20:29:54.60 ID:mWYh7aMZP
>>160
蒸し返すようで悪いけど、
だからlightのパラロスは好意的に解釈してたんだよな。
前に日付変更後の自動更新に失敗してたし。
163名無しさん@初回限定:2011/03/30(水) 21:03:08.93 ID:xtheQzdJ0
A級戦犯は叔母風呂でしょ
アクチ=ヤバい内容でも中古で売っ払えないという警戒心をユーザーに植えつけてしまった
164名無しさん@初回限定:2011/03/31(木) 00:07:47.97 ID:bdCUe0yv0
DOの規約ぶっちぎりまくりの方が悪質だろう
165名無しさん@初回限定:2011/03/31(木) 05:49:31.51 ID:h0+9FQfL0
DOはアクチ付きゲームがゴミになる前例を作ったからな
166名無しさん@初回限定:2011/03/31(木) 16:25:54.09 ID:2K1qsnSLP
ttp://www.route2.co.jp/Delta/Usersupport/index.html
まったく悪びれもせず更新。
167名無しさん@初回限定:2011/03/31(木) 19:29:27.18 ID:EH3OpSlo0
表面上だけでもお詫び文くらい出しておけばいいのに。
メール送ったら数時間で対応するのはいいんだけど、
それくらいで対応できるならスケジューラに予定を入れとけば
済む話だと思うんだけどなあ。

あと「魔法の守護姫アルテミナ」はアクチありとのことで
次回更新時に記載するそうです。
168名無しさん@初回限定:2011/04/08(金) 21:02:34.35 ID:CLJ8dC+90
ttp://www.light.gr.jp/light/support/maintenance.html
>認証回避ツールのサーバーメンテナンス
> サーバーの定期メンテナンスのため各製品の認証回避ツールが下記の期間
> 御使用いただけません。
>
> お客様にご不便をお掛けする事となり誠に申し訳ございませんが、
> 何卒ご理解いただきますようお願いたします。
>
> 【期間】
> 2011年4月17日AM8:00〜4月18日AM8:00

「認証回避ツール」って何? という。
R.U.R.U.Rとかで限定的に使われたlight独自の「プロテクト誤動作回避ツール」の事なのか、
Alpha-ROMの「プロテクト誤動作回避システム www.gamesupport.jp 」のことなのか。
Alpha-Activationの携帯認証の話では無いと思うんだけど。

ちょっと意味不明瞭で説明不足だと思うな。
169名無しさん@初回限定:2011/04/08(金) 21:39:35.82 ID:zEp+BFLZ0
lightはAlphaもBDLもDetectronも使ってるからねえ
各製品とひとまとめにされるとかなり謎ですな
170名無しさん@初回限定:2011/04/08(金) 22:30:22.84 ID:pcCUrluC0
そもそも「認証」回避だと割れパッチみたいだ
誤爆回避なら判るけど
171名無しさん@初回限定:2011/04/09(土) 02:36:40.78 ID:7gMUKokO0
なるほど
日頃から使い慣れた語彙がつい出ちゃったみたいなw
172名無しさん@初回限定:2011/04/09(土) 11:07:25.27 ID:/lYtWT0n0
以下のソフトは、アクチは導入されていないようだが

カミカゼ☆エクスプローラー!
Clochette
2011年5月27日発売予定

http://clochette-soft.jp/kamikaze/product.htm
173名無しさん@初回限定:2011/04/09(土) 12:56:57.56 ID:vofMtvkH0
>>172
つまりどういうことだってばよ
174名無しさん@初回限定:2011/04/09(土) 13:18:03.92 ID:d40qhHzz0
カミカゼ(ryは暴れてる奴がいるから、宣伝を装った荒らしじゃね?
175名無しさん@初回限定:2011/04/09(土) 13:59:51.14 ID:2DE3oBWO0
多分荒らしだろう。
一応アクチの話も聞いたことあるが噂程度。
176名無しさん@初回限定:2011/04/13(水) 14:57:00.79 ID:C9nmzeduO
177名無しさん@初回限定:2011/04/13(水) 16:12:24.14 ID:zGv0z04v0
>>176
通らないのを承知の上で2chにハッシュやNoDVD情報とかを
書き込んだりするのを牽制する狙いかなあ
そこまで考えてなくてほんとに削除できると思ってたんなら間抜けな話だけど
178名無しさん@初回限定:2011/04/13(水) 17:38:41.11 ID:JGhROWSc0
まあ韓国の会社ですし
179名無しさん@初回限定:2011/04/14(木) 22:29:54.53 ID:p/xS9LKD0
韓国アクチやめてほしいね
180名無しさん@初回限定:2011/04/16(土) 02:29:01.02 ID:O5yK06Yf0
うん
181名無しさん@初回限定:2011/04/18(月) 16:37:08.46 ID:l7GmFcAa0
すっかり忘れてたけど>>168は「Alpha-ROMのプロテクト誤動作回避システム(の鯖)」のことだったようね。

581 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 15:48:54.23 ID:gkJp+3i50
プリミティブリンクやろうと思って
Win7ー64bitにインストしたら誤爆して
調べた結果プロテクト回避で出来るって話だったので
その場所に行こうとしたらいけなかったのですが
皆さんはいけるか教えてもらえませんか?

584 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 16:07:00.53 ID:HRF19oXk0 [1/4]
>>582
ttp://www.purplesoftware.jp/support/s_prilin.html

「プリミティブリンク」プロテクト誤動作回避システム
ってリンク先です

588 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 16:14:59.98 ID:WcW6t+GL0 [2/2]
>>587
これのせいかも

プロテクト誤爆回避用サーバーメンテナンスに伴う認証サービスのご利用について。
プロテクト誤爆回避用サーバーメンテナンスに伴い、認証サービスのご利用が一時使用できなくなります。

◆メンテナンス実施日時◆
2011年4月17日(日)AM8:00 〜 2011年4月18日(月)AM8:00まで
◆対象ソフト◆
あねいも2 〜Second Stage〜
あねいも2H’s 〜もっとHにステップUP!〜
あねいも2 いもいもFD 〜皐月&唯のLOVEエロプチ旅行編〜

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
ttp://www.bootup.jp/information.html
182名無しさん@初回限定:2011/04/23(土) 01:39:07.71 ID:t24sTred0
ほす
183名無しさん@初回限定:2011/04/23(土) 04:11:45.34 ID:NuQrcllwO
これは不正を防ぐ脅威になるのかなー?
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110422_441594.html
184名無しさん@初回限定:2011/04/23(土) 18:24:11.07 ID:HLtYNwhA0
>>183
ただの削除要請代行業者だから、>>176みたいなことしてくれるだけかと
海外フォーラムに対しては有効かもしれないけど国内P2Pには…

でもsettecはなんで急にめちゃ婚!だけ依頼出したんだろう
こういうサービス始めたんだろうか
185名無しさん@初回限定:2011/04/24(日) 16:07:25.32 ID:5D+mLzlk0
>>168
>>181
実際に一日だけのメンテにぶつかる運の無いユーザーがどれほどいるかって話だけど
誤動作回避システム使ってるのに告知出したメーカーが数えるほどってのは嫌だね。
Augustや戯画、VisualArt'sも告知出さないのな。
186名無しさん@初回限定:2011/04/24(日) 17:49:05.18 ID:S6FdI/JK0
つかwhoisだとgamesupport.jpドメイン管理者のBlackRainbowすら出してないっていう
187名無しさん@初回限定:2011/04/24(日) 18:10:38.85 ID:3ikk4uoH0
BlackRainbowは死に体だろう。
紙風船に未開封中古とか流れてるし、ブランド畳むんじゃね。
188名無しさん@初回限定:2011/04/25(月) 07:05:08.79 ID:xjjHCRQ50
黒虹どうしちゃったんだろうね

あかべぇがSD-ACTIに移行したり、キャララCCが発売数縮小傾向だったりで
アクチ利権転がしでコケたのかもとか妄想してしまう

大月ドメインのサイトが潰れりしたらこのスレ的にはけっこうな事件だし
メンテってのも実は移管作業だったりして
189名無しさん@初回限定:2011/04/25(月) 10:24:47.00 ID:m+6OAmwX0
他にもいろいろな事業に手を出してるみたいだしね
そっちに力を入れて、金にならないエロゲは
やめないまでもかなりの縮小なのかも
190名無しさん@初回限定:2011/04/25(月) 16:38:07.53 ID:bbcYEShd0
>BLACKRAINBOW
グリザイアの果実のエンドロールにSPECIAL THANKSでクレジットされてるけど
起動パスワードの仕込み方でも手助けしたのかな。


>暁の護衛 〜罪深き終末論〜
認証解除パッチが来たんだけど……今日は25日なんだけど。
そしてまた認証期間についての記述もおかしい。

> 2011/04/24 暁の護衛-罪深き終末論-認証解除パッチ配布のお知らせ
ttp://www.syangrila.com/official/patch.html
> 『暁の護衛-罪深き終末論-初回版』認証解除パッチダウンロード
>
> 暁の護衛-罪深き終末論-初回版-に搭載されているオンライン認証システムは、
> 2011年4月22日をもって認証受付が終了いたしました。
2010年4月22日発売だから一年間は2011年4月21日まで。
Happy Wardrobeの時も同じように一日間違えてるし。
191名無しさん@初回限定:2011/04/25(月) 16:41:07.88 ID:FEZNOea00
発売日だから一日としてカウントしません(キリッ
認証ついてる時点で、一日程度にケチ付けるなよ、
192名無しさん@初回限定:2011/04/25(月) 16:52:48.65 ID:CvIMhgip0
>>191
頭悪いなぁ衣笠・・・
193名無しさん@初回限定:2011/04/25(月) 19:33:40.36 ID:J+MUHryI0
粘着ですね
わかります
194名無しさん@初回限定:2011/04/25(月) 20:22:23.16 ID:Fh1VZj0S0
>>190
> パッチダウンロード後、【.zip】を解凍して、Readmeの内容にしたがって、パッチを適用してください。

zipの中にreadmeないんだけど……。
195名無しさん@初回限定:2011/04/29(金) 01:18:24.59 ID:yPkuwxHS0
電激ストライカーのアクチ詳細きてるね
ttp://www.over-drive.jp/project/stryker/activation.html#activation
196名無しさん@初回限定:2011/04/29(金) 02:28:03.53 ID:34LZ6Vbn0
> Q.具体的にはどんな認証システムなのですか?
> A.インターネットを経由して、正規のディスクである事を確認させていただく認証方式です。
> 発売日から一定の期間は認証できる回数に制限があります。(以下"認証回数制限期間"と表記します)
>
> 認証回数制限期間が終わると認証回数は無制限となり、何度でも認証する事が出来ます。
> また、さらに一定期間を経過することで認証そのものが不要になり、認証を解除する方法が発表されます。
>
> 本作『電激ストライカー』では、認証回数は3回。
> 認証回数制限期間は発売から45日後の2011年8月8日(月)までとなります。
>
> 認証を解除する方法の公開につきましては、2012年06月25日(月)18時を予定しております。
> 日付につきましては不動としますが、時間につきましては前後する可能性がございますのでご了承下さい。



> Q.発売一年後には自動的にオンライン認証が解除されるのですか?
> A.発売一年後に認証が不要となるため、認証する事ができなくなります。
> それと同時にOVERDRIVE(以下、弊社)公式サイトにて認証解除の方法を公開いたします。
>
> 認証を解除する方法の公開につきましては、2012年06月24日18時を予定しております。
> 日付につきましては不動としますが、時間につきましては前後する可能性がございますのでご了承下さい。



> 認証を解除する方法の公開につきましては、2012年06月25日(月)18時を予定しております。
> 日付につきましては不動としますが、時間につきましては前後する可能性がございますのでご了承下さい。

> 認証を解除する方法の公開につきましては、2012年06月24日18時を予定しております。
> 日付につきましては不動としますが、時間につきましては前後する可能性がございますのでご了承下さい。

不動じゃないしw
197名無しさん@初回限定:2011/04/29(金) 12:11:30.10 ID:lKj6XoaI0
ワロタ
いつもの粘着君も喜びそうだ
198名無しさん@初回限定:2011/04/29(金) 12:38:33.51 ID:RBOFOTnR0
アホ過ぎて皆大笑いw
199名無しさん@初回限定:2011/04/30(土) 15:40:00.31 ID:A1nyrJFZP
ttp://togetter.com/li/129580
状況がよくわからんが、ソフト電池トラブってたの?
200名無しさん@初回限定:2011/04/30(土) 16:11:14.81 ID:g1lIbR/w0
>>199
発売日にPaltiosoftの鯖が止まったのかな?
だとしたら叩かれても仕方ないけど
個人的には郡山で頑張ってるらしいだけにあまり責める気には…
201名無しさん@初回限定:2011/04/30(土) 17:39:07.07 ID:LyMP1YG30
>過去3週間の障害報告

> 【ソフト電池サーバー】4月12日(火)4時45分〜4月12日(火)8時00分 ソフト電池サービス停止。
>  原因:データセンター内ネットワーク機器不具合
> 【ソフト電池サーバー】4月28日(水)1時06分〜4月28日(水)6時00分 ソフト電池サービス停止。
>  原因:アクセス集中によるソフト電池サーバーの不安定化
ttp://www.paltio.co.jp/soft-denchi/a070.htm

大帝国がどれほど売れたか知らないけど、
エロゲ新作一本で不安定化とか お話しにならない。
202名無しさん@初回限定:2011/04/30(土) 18:40:01.01 ID:g1lIbR/w0
昔BDLでも黒虹のゲームでおんなじことあったよね
万単位売れるゲームではやめておいたほうが無難ってのが正解だろうね

ついでに28日は水曜じゃないぞ中の人w
203名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 15:57:03.13 ID:2eF+YzAE0
ただいま絶賛激怒中 本日Aile公式blogにて重大発表を行います
著作権に関する問題です
Aileが潰れるとかではありませんよ
ttp://twitter.com/#!/miyabi_aile/status/67825123083825152

正規購入ユーザーのゲームを楽しむ権利を貶める、愚弄する行為には徹底交戦します。
不退転の決意というものを思い知って頂きますよ。
いまさら削除しても無駄です。悪しからず!
ttp://twitter.com/#!/miyabi_aile/status/67827614676549632
204名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 16:55:09.38 ID:XIrCxAas0
拍子抜けだった
205名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 17:00:33.10 ID:t/UU+bRl0
ニコ動でこんなに腹たてるひといるんだな
俺の周りは俺含め許容共存派しかいないわ
206名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 17:04:10.57 ID:zLxjpXJK0
勝てるとこにケンカ売ったなw
207名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 18:54:35.85 ID:PsfKZ2PIO
まずは出来るところからなんでしょ。
プレイ動画にはプロテクトも意味無いし、動画だから敷居も低いし
全年齢が見れちゃうから会社に何故ほっとくのか?
みたく規制団体への規制口実にもなりかねないしね

ま、UPしたのは高校生みたいだし、高校生が購入出来てんなら問題だ罠

会社にすれば、割れ入手でプレイ動画だったらいいね
208名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 20:44:24.39 ID:nKGvwiBO0
何にしろようやく争う気になったか
どんどんやるべきだな
209名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 21:06:15.73 ID:5ULokFdi0
エロゲプレイ動画の垂れ流しには何ら擁護すべき点は見当たらないね
つかこれは本来ニコニコが対処すべき問題のような気もするけど。まぁあそこは何もせんよね
210名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 21:26:19.50 ID:KEaL5k0f0
規制団体作ったほうがいい気がする
211名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 21:43:33.89 ID:nnvuSOiO0
>>209
>これは本来ニコニコが対処すべき問題
Yahoo!オークションの海賊版・コピー商品とか、無料WEB/BLOGサイトとかもそうだけど
「それが著作権侵害であるか」という判断は難しい、というかぶっちゃけ無理。
だからニコニコなんかは「権利者削除」という方式を採用している訳で。

疑わしいものを全部削除してたら手間かかりすぎるしサービスとしても死ぬ。
だから権利者に対して手段を用意して「うちは単に場所を提供しているだけの第三者です」
というスタンスで責任逃れをしている。
責任逃れ、なんだけど現実的にはこれしか方法はない。
212名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 22:18:26.92 ID:nKGvwiBO0
ニコニコもろとも訴えればいい
とことんやれ
213名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 22:20:41.17 ID:hog8HZeg0
> だから権利者に対して手段を用意して「うちは単に場所を提供しているだけの第三者です」
> というスタンスで責任逃れをしている。

責任逃れっつーか、「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」
(通称プロバイダ責任制限法)で責任範囲が法的に限定されてるからな。
214名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 23:01:09.57 ID:mxkhKOua0
■ニコニコ動画への「relations sister×sister.」製品版のプレイ動画アップについて

今回ユーザー様からのご連絡を受け、明らかな著作権侵害行為が認められました。
つきましては本件に対するAileの対応をご報告いたします。
2011/ 5/ 9 17:00 ユーザー様から、ニコニコ動画に「relations sister×sister.」製品版のプレイ動画がアップされているとのメールを受領、内容を確認。(メール自体は15:45受信)
直ちに該当動画のアップ内容を調査したところ、「製品版」のプレイ動画であることを確認。
合わせてニコニコ動画の運営社たる株式会社ニワンゴ様へ、権利保持者として削除依頼を行う。

2011/5/10 関係各所へ連絡、著作侵害への対応を相談。
平行して弁護士へ相談を行い、著作侵害となっている動画等を検証の上、刑事ならびに民事での訴訟について協議。

現状において同様の被害を受けているメーカー様も多数あるとのことで、合同にて複数の動画投稿者および管理会社への責任を問う訴訟を起こす可能性もありますが、本件においては単独訴訟として著作権侵害への罪を明白にする意向があります。

今後については、刑事・民事での訴訟問題が発生する可能性が高いため、一切の情報を公開しません。
訴訟によって裁判となり、判決が確定した場合は、結果を公表する予定です。
※補足として、著作権法に基づいたガイドラインの作成を検討しております。

http://aile-soft.com/blog/
215名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 23:10:41.39 ID:QIAcf/900
試合に勝って勝負に負けた、なんてことにならなければいいけどね。
対応や結果によっては(たとえ法的には正しくとも)メーカーの方が叩かれることにもなりかねない。
変に大っぴらにしたり騒ぎ立てるようなことはしないだろうとは思うけど、この件がどう転ぶか。
216名無しさん@初回限定:2011/05/11(水) 00:47:43.52 ID:Pfpd2rYa0
>>209
> つかこれは本来ニコニコが対処すべき問題のような気もするけど。まぁあそこは何もせんよね

著作権侵害は一部を除いて親告罪だから、権利者が告訴しない限り罪には問われない。
なので、権利者ではないニコ動にはそもそも対処する権限がない。
217名無しさん@初回限定:2011/05/11(水) 01:57:04.72 ID:Y5EENMjs0
>>211
難しいね。「エロゲ 実況」で検索して出てくる量には唖然したけど
機械的に削除したところで別の形で出てくるだけだろうし、訴訟は手間が……

>>216
対処ってのは別に勝手に訴訟を起こすという意味ではなくて、
投稿者に対しての警告や動画の削除ってことね
あの手のは投稿規約に違反してるから「本来は」そうした対応は出来るはず
218名無しさん@初回限定:2011/05/11(水) 05:39:09.89 ID:pDIcAEH4P
>>217
削除しても別の形でUPを繰り返すという事になれば
それは悪質性があるという事だから立件対象になり得るかと。
逆に現時点だとプレー動画はこれ一本だけだし、削除依頼して
それで済むなら刑事事件として起訴される可能性は低いと思う。

本気で裁判やるなら民事だけど手間がかかるね。
やはり動画1本では損害賠償もたかがしれてるのでまず弁護士費用のほうが高くつく。
219名無しさん@初回限定:2011/05/11(水) 06:44:51.01 ID:ykVwiLYK0
>>215
沙織事件なんて例もあるしね
未成年がエロゲを万引きしたら、巡り巡って該当エロゲの制作会社で逮捕者が出たという

あと高校生が購入していた場合、販売体制に問題があると叩かれる可能性がある
購入時の身分確認という話が出てくるかも
220名無しさん@初回限定:2011/05/11(水) 06:48:15.88 ID:pljUdTGO0
アイルかと思ったらエールか
221名無しさん@初回限定:2011/05/11(水) 06:51:53.84 ID:ykVwiLYK0
あと購入者が未成年の場合、販売店に健全育成条例違反が適用される可能性もあるか
これやられると小売からエロゲが敬遠されるようになる可能性がある

それに割れで手に入れたとしても、違法ダウンロードで簡単に手に入るから販売自体を規制すべきなどという、どこぞの人たちみたいな発想が広まると怖い
222名無しさん@初回限定:2011/05/11(水) 11:56:00.01 ID:V4QkZTDq0
>>219
そーいやエロゲ販売で真剣に身分証明での年齢認証を取り入れないのって
萌えゲの購入者に占める未成年者の割合が無視出来ないくらいあるという話を聞いた事あるな
要は厳密に年齢制限したら売り上げが落ちてしまうとか
223名無しさん@初回限定:2011/05/11(水) 12:09:38.09 ID:3G9g5dTh0
>>216
それをうまいこと使って逃げてるのがニコニコだろう。

224名無しさん@初回限定:2011/05/11(水) 15:15:58.49 ID:LUTBTx3m0
なるほどな
扱うものがエロゲなだけに、問題が表に出るほどまずい部分があるのか

いくつかの店舗でエロゲ買ってるけど、確かに年齢確認しっかりしてる
ところ見たことないな
225名無しさん@初回限定:2011/05/11(水) 20:32:39.72 ID:O/trU+KLO
問題にしても薮蛇になるかもしれないし、費用持ち出しだし
だからといって、見て見ぬフリな黙認だと
エロが大多数にタダで見られて、18禁とかの未成年問題があるしと
まあ確かに、メーカーの言うように割れより厄介だよなぁ

割れは動画再生よりは本人の自発的な行動があるだろし
ぶっちゃけコソコソするだろうから規制団体やら政府とかでの自社存続危機ってより
自社の売上(これも充分に自社存続の危機だが)だからね。

レイプレイ的な、コッチは被害者なのに行政や社会の空気的にエロリストな犯罪者扱いを見ると
自社で社会的露出のコントロールが出来ないプレイ動画は止めて欲しいよね。

最近のアクチとかではどうにもならないし、こういう問題も今後は増えるだろなぁ
226名無しさん@初回限定:2011/05/12(木) 17:11:44.94 ID:BnxvTcWG0
>>224
メロンブックスはしてるだろ
とらのあなもしてたかな・・・。

してるところとしてないところの差がでかい。
227名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 14:22:41.21 ID:MUboFVm70
ttp://green.ribbon.to/~erog/GIGA/Acti.html
昨日発売のゲームとか更新。

アザナエル・鬼哭街が無期限アクチなのを確認。
Vermilionの無期限はいつものこと。
この二社に関しては商業的な中古流通は完全に不可能ですね。
可能なのは個人のオークションくらい。

アクチ止めてたNexton系のディバインハート マキナは
チラシでまで「アクチあり」を告知するほどで
公式サイトには詳細が無いんだけどパケに期間・回数を明記。

対して魔法の守護姫アルテミナはパケ見てもアクチだって分かり難い。
元々ここの会社は動作環境とか箱の「底面」に印刷していて
そこに文字で書いてあるだけでアクチありのシールとか何もないし。
制限期間・回数もパケには記載無し。そして一年・3回とかかなり厳しい。

恋ではなくは特記するようなこともなく。
SD-Actiになってからはちゃんとパケ表にシールも貼ってるし。


結局アクチって営業的にどうなんだろう?
新規参入は減ったけど継続してるメーカーもある訳で。
SD-Actiだろう雨芳恋歌も詳細情報出ないのが嫌だなぁ……予約済みだけどw
228名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 14:41:00.73 ID:oVQBuUeF0
DeltaのとこはサポートBBSがあって毎回認証問題出てるよね
メールではなくBBSに書き込むのは一部のユーザーだろうと考えると
これが氷山の一角としたらサポートの労力いかばかりかって感じだけど
しかしこんだけ数出揃ってきたのにまるで進歩してないってのがなんとも…
229名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 18:55:44.39 ID:7t21TWBS0
>>227
鬼哭街の発売日が2010/5/27になってますよ

あと
>アザナエル・鬼哭街が無期限アクチなのを確認。
ってのはメーカーに聞いたんですか?
230名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 19:07:26.47 ID:iqHCnsJZ0
>>228
定番返答、定番対応で済む程度の問題ばっかりのような。
そんなのは大した手間ではないと思われ。
どっちみち新作出ればしょうもないサポート依頼がわんさか来る。

>しかしこんだけ数出揃ってきたのにまるで進歩してない
何が?
プログラム的には問題は減ってるし、個々のメーカーの対応は
横断的な繋がりがない業界だから知識の累積がないし。
どうにもならん。
231名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 19:39:49.34 ID:oyWDUWGH0
>227
止めるところがあるってことは営業的にプラスではないんだろう

割れフリーの現状をまずどうにかした方が良いし、出来ないなら無駄な労力だと思う
232名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 19:44:44.85 ID:oVQBuUeF0
>>230
俺にはとても定番対応なんてまだまだ全然できてるようには見えんがなあ
それに自分とこのプログラムが出した問題じゃないから面倒なんだよ

あと進歩ってのは個々のメーカーじゃなくてSETTECとかの話ね
プログラム的に問題が減ってるなどとは俺は全く感じない
233名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 21:07:05.01 ID:MUboFVm70
>>229
ありがとうございます。修正しました。

それと、傍注にあるように
>無期限 : 公式サイトの説明でも製品マニュアルなどでも認証解除予定についての言及が無いもの。
です。
質問は返信待ちです。
234名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 21:12:51.02 ID:7t21TWBS0
>>233
了解です
返信がありましたらページへの反映よろしくです
235名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 21:25:30.58 ID:MUboFVm70
>>231
止めたところってAbel除けば一作品やって止めた、みたいなところばかりで
それで判断できるものでもないと思うんですけどね。
予定よりも売れなかったとしてもアクチが原因とは限らない訳で。
流通との付き合い――ぶっちゃけ柵でやらざるを得ませんでした、ってだけなのかも。

アクチによって売上増になるか、という点については私も否定的ですけれど。
ただ、それと割れがどうこうは関係ないですよ。
表向きの口実はともかくアクチは中古対策ですから。その点では効果的。

まあアクチの世界征服彼女は売れず、アクチ無しのSHUFFLE! Love Rainbowは
ランキングの上位に来ちゃう、なんていう現実を見るとエロゲーマーの購買行動の
ほうが異常だなぁという気はしますけど。中身なんかどうでもいいのか、みたいな。
ちなみに両方とも予約して買ってますけど。
236名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 21:49:56.64 ID:ZhiSOT3O0
>235
そうか?
lightやあかべぇみたいな一部を除けば未だに騙し討ちみたいなことしてる
売り上げ的にはマイナスってことは分かってるんだろ
237名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 21:56:38.61 ID:7t21TWBS0
> まあアクチの世界征服彼女は売れず、アクチ無しのSHUFFLE! Love Rainbowは
> ランキングの上位に来ちゃう、

曲芸はダカーポしか売れないってのと似たようなもんではないかね
アクチの有無以前に、タイトルバリューに差がありすぎるかと
238名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 22:01:19.49 ID:/lK87sPQ0
>>235
中古対策って、売り上げ増のための手段じゃないの?
中古流通抑止に効果があっても、売り上げ増につながらなけりゃ意味無いと思うが。

「中古を止めること自体が目的だ、そのためなら売上が落ちたってかまわねぇ」
ってのならいいけどさ。
239名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 22:15:49.71 ID:SAuvl9I70
>>235
自分は欲しいと思ってるものでもよっぽどでないかぎりアクチのものは買うの我慢してるよ。
このままアクチ全盛になっちゃうのは嫌だから。
240名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 22:44:48.13 ID:DYXgis/B0
俺もアクチは中古対策だと思ってるけどね。売り上げに繋がってるかどうかは
メーカー、流通、小売の人間じゃないと分からない事だから何とも言えないけど

今月物で言うとVermilionは昨日8本買って7本売ったけど全然買取が落ちてなかった
241名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 23:06:24.59 ID:esqJSngP0
アキバでの話だけどVermilionは中古の数少ないね
店舗別特典CDのせいで中古あふれるかと思ったのに
同じアクチで言えば恋なんとかのほうが数が多かった
242名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 23:34:04.05 ID:iqHCnsJZ0
ぶっちゃけトモセシュンサクと泉まひるじゃ人気に差がありすぎ。
lightのドラマCDは複数購入を促すような内容(出来)じゃないし。
もしかしたら今回は違うかもしれんけど、そんな事は買わなきゃ分からんし。

これ以上はスレ違いだな。
243名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 07:41:02.49 ID:6xq4VCQ+0
>>240
アクチ付きは売上が二極化するという話は聞いたことがある
出来が良いものや信者が付いているものは売れるが、駄目なものは散々らしい

まあ、アクチが中古対策というのは間違いがないと思う
いつもすぐに破られているみたいだし、割れ対策にはなっていない

携帯認証だとか誤爆回避とかのユーザービリティがセキリュティホールになっているみたいだね
かと言ってユーザービリティをなくしたら売れなくなるだろうけど
244名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 08:39:45.56 ID:NjDSYYGT0
アクチ付きは中古ショップが扱わないことが多いので、特典目当ての複数買いが
抑制されるみたいだね。
特典は全部欲しいけど、余った本編は売って資金回収という方法が取れないから。
で、結局は「予約」が伸びない。
245名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 09:08:43.69 ID:Mb/UllFS0
いつの話だよ
開けなきゃ普通に売れるし、複数買いには抑止力なんかないだろ
246名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 09:19:40.27 ID:NjDSYYGT0
扱う店も増えてきたってだけで、実際買い取るかどうかは店が表明しない限り
わからないだろ?
店の表明なしに、「もうアクチも買取り可が当たり前ですよ」って言えるのか?
247名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 11:06:55.80 ID:Hh1ZieVr0
なにこのタイムスリップしてきた原始人w
248名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 11:20:50.95 ID:hwUbhQW+0
秋葉原以外の小規模なショップだとアクチ物は一律買取不可というところもまだあるからな
ウチの近所の店もそうだ。普段は買うのも売るのも秋葉原だから個人的には困っていないが
249名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 11:24:06.72 ID:Y32oITHU0
まぁ、封入特典だとアウトだわね。
250名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 11:27:16.64 ID:Hh1ZieVr0
誰も封入特典の話なんかしてねーw

しかも秋葉原なら封入特典を抜いて売るコトだって可能だし。
未開封でも買い取らないとかイナカモンは大変だねー。
オマエラ基準の話なんかしてねーってw
肥溜め暮らしの奴は購入も通販だろ。買取も通販使えよ。
脳みそは生きてるうちに使えよイナカモンwww
251名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 11:40:39.07 ID:Y32oITHU0
特典の話をしているのに封入の話はしてないとか。
秋葉原以外の事情は関係ないとか。
考える力の無い人は生きるのも大変ですね。
252名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 11:47:25.32 ID:Hh1ZieVr0
「特典目当ての複数買い」の話をしてるんだろうがメクラw
話の流れ読めない低脳イナカモンは畑耕してろよw
253名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 11:57:25.15 ID:Y32oITHU0
ランダム封入特典の存在を知らない人が居ます。
254名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 12:12:54.13 ID:Hh1ZieVr0
スレ違いだからそろそろ止めるが、顔真っ赤にして必死すぎだろw

だいたいランダム封入特典なんて過去に遡ってもいくつあるんだよ。
そんな千に一つあるかないかなんてものまで考慮しないと書き込みも
しちゃいけないのか。しかもそれがアクチになる可能性も合わせたら
実現確率は万分の一?百億分の一?いやぁイナカモンは奥が深いw
無駄なカキコしてないでさっさと畑の台風対策でもしに行けよwww
255名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 13:08:55.21 ID:48Aw1bg80
>254
こいつは何でこんなに必死なんだ?
256名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 14:04:41.71 ID:vArh9Mb2P
初めてアクチのゲーム買ったんだけど、認証成功したって出たのに
又コード入力求められるってのが2回続いて3回目でようやく起動したんだが
この場合残りの認証回数はどうなるのですか?
257名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 14:35:49.95 ID:TG2V3AFB0
>>256
たぶん3回認証した事になってるんじゃないかとは思うが
実際どうなのかはメーカー(正確にはアクチのベンダー)に
聞かなきゃ分からないよ、そんなもん。

そもそもそんな状況になること自体がおかしいんだし。
どうせ安物セキュリティソフト使ってるんだろうけど。
258名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 15:13:25.77 ID:fWl72LYV0
そもそも、セキュリティソフトにひっかかる様な悪質なコードを
書いていること自体がおかしい
259名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 15:24:59.05 ID:TG2V3AFB0
ヒューリスティックスキャンがデフォルトな現状でそんなアホなこと言われてもなー。
SONAR保護とか阿呆かと思うし。
IE9のダウンロードで出る「このファイルは少数の人だけがDLしており危険です」
に至っては大きなお世話だヴォケ!としか言えんし。
260名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 15:34:56.18 ID:fWl72LYV0
実行コードの自己書換とか、スタック領域やデータ領域に実行コードを積み上げて飛ばすとか、
揚げ句の果てにカーネルクラックとか、普通のプログラムじゃやらないようなことをしておいて
怪しく思うなとか無理言うな。
こんな変なことしてるプログラムにブロックがかからないようじゃ、そっちの方がセキュリティがざるだ。
261名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 15:49:30.13 ID:mTfabrF20
今、普通に書くだけでわりとひっかかるよ。知らないプログラムはとりあえずウイルスと思え的な設計はやめてほすぃ。特にノートン先生
262名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 22:49:12.80 ID:N72NXjzG0
それ以外に方法はないだろ
アホでも引っかからないようにしてくれてるんだよ
263名無しさん@初回限定:2011/05/30(月) 00:03:44.20 ID:4Z0umK1x0
ビジネス用途だと不用意なデータの出入りを一括で制限するポリシーが多いのでむしろそのくらいで良かったりする。
もちろん、この手の業務用ソフトでウィルスもどきの動作をさせるプロテクトなど乗せられるはずもなく、
高額の業務用ソフトは今でもドングルが主流だったりするくらい。
だからマルウェア同然のプロテクトの誤検出はいつまでたっても直(ら|さ)ない。そういうソフトのベンダーが
アンチウィルスソフトのベンダーに積極的に働きかけない限りは。
264名無しさん@初回限定:2011/05/30(月) 00:10:06.76 ID:zkB5ZYmp0
themidaなんて使ってる時点で対策なんてまるでやる気ないだろ
themidaってだけで検出するアンチウイルスもあるくらいだし
265名無しさん@初回限定:2011/05/30(月) 23:10:30.79 ID:zWGkeNbX0
業務用途だとインストールメディアを客に渡さない場合もある
セットアップは営業が来てやって行く
アップデートはそれ用のCDを送って客にやらせるが
客は知識が無いので、結局電話で問い合わせながらアップデートしたりするけど
266名無しさん@初回限定:2011/05/30(月) 23:24:44.15 ID:QTc3nqUp0
>>228
つうかデルタは毎度毎度サポートのやる気がなさすぎる
267名無しさん@初回限定:2011/05/31(火) 02:00:52.82 ID:MbyW24700
メールでやってるから表に見えないだけで
どこのサポートも大差ないよw

ニトロとかいちいちサイトにアクセスしないと
返答も見えないとか、30日で消えるとか面倒。
268名無しさん@初回限定:2011/06/05(日) 04:22:26.85 ID:wR5RMBWK0
ゲーム購入者は指紋を登録して
ゲーム起動時に指紋認証。
これで勝る!
269名無しさん@初回限定:2011/06/05(日) 06:05:41.26 ID:EAmkwTzb0
何故かその指紋情報が警察に渡ってるんですね判ります
270名無しさん@初回限定:2011/06/05(日) 06:37:10.47 ID:ddhEHRWN0
>>269
あるいは情報漏洩やらかして、世界中に指紋と購入品情報がばらまかれる
271名無しさん@初回限定:2011/06/06(月) 05:25:32.11 ID:JWq+hprBO
途中でエロゲーが児童ポルノ認定されたら
アクチ登録した奴らオワタになるんか
272名無しさん@初回限定:2011/06/22(水) 05:17:48.67 ID:t5PN4ML70
データ自体はメーカーのサーバーに置きクラウドっぽく。
購入者には個別の認証キーを割り当てる。

無敵
273名無しさん@初回限定:2011/06/22(水) 07:29:33.17 ID:AEX49IJy0
>>201みたいなことになんなきゃね
274名無しさん@初回限定:2011/06/22(水) 12:04:26.95 ID:bzNsb8Dx0
そのシステム昔あったような気が
275名無しさん@初回限定:2011/06/22(水) 22:40:40.64 ID:lgrIcr/10
ストリーミングは昔あったけどいつのまにかなくなった
鯖の許容量に限りがあるから永久に遊べるって仕様には出来ないので
何日か遊べるだけというレンタル扱いでそういう値段設定しかできないのがネック
数百円、取れても千円程度が関の山という
初動がほぼ全てのエロゲには向かないんだと思う
276名無しさん@初回限定:2011/06/23(木) 01:13:50.47 ID:plLRh6PMO
Keyのゲームでそんなんやって、なんかソッコーで無力化されてたキガス
277名無しさん@初回限定:2011/06/23(木) 01:25:12.05 ID:O03K7+Kw0
キネティックならありゃ普通のアクチだよ
構造的にはShuryあたりと大差ない
278名無しさん@初回限定:2011/06/23(木) 01:34:12.93 ID:nZwtSRIg0
キネティックはこういう切り捨てを一方的にやりやがったから印象が悪い

ttp://kineticnovel.jp/faq.html#faq1
> 9月29日以前にご購入されたお客様へのサポートは、10月31日をもって
> 再ダウンロード・ライセンスキーの再発行を含めて終了しました。
> 再度お楽しみ頂きたい場合にはパッケージまたはダウンロードで
> 再度ご購入ください。
279名無しさん@初回限定:2011/06/23(木) 03:51:33.93 ID:V0QfG4HV0
正規購入者が情弱呼ばわりされる現実。
もうP2P側でなんとかしてほしいわ。
違法データ置けない構造とか、ユーザー管理とかあるでしょうが。
法で縛っとけ
280名無しさん@初回限定:2011/06/23(木) 03:57:56.09 ID:CL99GF5B0
頭悪い発言すぎだろそりゃw
正しく情弱
281名無しさん@初回限定:2011/06/24(金) 01:15:46.60 ID:nqUP7etF0
細かいことh(ry
282名無しさん@初回限定:2011/06/27(月) 21:17:38.60 ID:UO9rQxf70
> onikage_9tail
> なんというか、アクチ入れるなってメーカーに直談判する理由に
> 『つまらなかった時に中古で売れない』を第一義に上げるってのは、こう、いや、どう答えろと言うのか……。

> 人の好みなんて千差万別だし、どんなに面白かったって『これはつまらないから』って自己弁護して
> 売り払うのは簡単だし、それの証明なんて悪魔が指差して笑うし、そもそもその商品を手に取った
> 最終責任は買った人なんだけどなー。

> いやまあ、意に添えなかったのは悲しいことだなー、とは思います。至らなかったかなあ、とも。
> だけど、前にも言いましたが、わしらは『商品を買え』と胸倉つかんで強制しているわけではないので、
> ええと。決断の責任は、どうか個々人で負っていて欲しいなあ、と思います。

> 買ったのがマトモな商品だった場合は、という但し書きはつきますがね(苦笑)
> こんな風に言わなきゃいけない事例があるのが、こう、言い訳出来ねえだろ貴様、
> と言われても仕方ない部分なんですが。
283名無しさん@初回限定:2011/06/27(月) 21:17:52.79 ID:UO9rQxf70
> 例えば、ジャケ買いしたCDや、表紙買いした本が意に沿わないモノだとしても、
> アーティストや作家に文句を言う人はおりますまい。(いるかもしれんケド)
> そういった買い方をした自分の眼力の無さに嘆くことはあっても、です。ちなみにわしは良くやります。

> いやまあ正直言うと、極まってくると、ジャケ買いとか表紙買いって、当たった時の喜びが強烈なので、
> 負けると分かっていても突っ込むことがままあるんですが、それはまあ閑話休題。

> ともあれ、『モノを買う』という自発的な行為(普通はそうですよね?)の場合、
> 最終的な決断を下したのは買った人です。
> ですので、そのリスクヘッジの一端を作り手に負わせるのは、ちょみっとお門違いじゃないかなあ、と。

> というかですよ、ソッコ手放すような作品をつかんだらですよ、普通はその人次からは買わなくなる
> じゃない? それだけでメーカーはダメージ入ってるワケですよ。顧客の損失という意味で。
> その上で罰金まで払えってコトですかね?

> まあもちろん、なるべく期待に添えるように、毎日毎日血反吐垂れ流しながらモノ作ってるワケで、
> 悲しい事故は生まないよう努力は続けております。なのでまあ、その辺はどうか宜しくお願い致します。
284名無しさん@初回限定:2011/06/27(月) 21:39:45.80 ID:/DtIMw3q0
あーあ、中古売却はメーカーにとって罰金とか言っちゃったよ。
メーカーは中古に口出しできないという最高裁の判例があるのに、明言しちゃったら駄目だろw
285名無しさん@初回限定:2011/06/27(月) 21:43:42.28 ID:dXr8lI/30
マジキチ
286名無しさん@初回限定:2011/06/27(月) 21:52:20.96 ID:+iZ904HJ0
「ゲームソフトの中古販売はメーカーには制限できない」ことと
中古販売に愚痴を言うことは全く違う話でしょ。
287名無しさん@初回限定:2011/06/27(月) 21:54:16.94 ID:/DtIMw3q0
> なんというか、アクチ入れるなってメーカーに直談判する理由に
> 『つまらなかった時に中古で売れない』を第一義に上げるってのは、こう、いや、どう答えろと言うのか……。

に対するレスとして言ってるんだから、「アクチは中古妨害のためにやってますよ」と
公言してるのと同値なわけで、不用意な発言であることは間違い無い。
288名無しさん@初回限定:2011/06/27(月) 22:06:41.10 ID:/DtIMw3q0
しかしまぁ、よく考えてみりゃ、早狩発言の
「制作会社同様、ユーザー様もリスクを背負うべきではないでしょうか。」
を言い換えただけではあるな。
289名無しさん@初回限定:2011/06/27(月) 22:33:31.89 ID:Efg6C4+t0
盛り上がってるところ悪いんだけど

http://www.dmm.co.jp/digital/pcgame/information_html/=/ch_navi=/
290名無しさん@初回限定:2011/06/27(月) 22:38:47.63 ID:AEWqZmzx0
そっちの方はDL販売の方でも話がでてたね。再ダウンロードが期限つきってのが極悪
291名無しさん@初回限定:2011/06/27(月) 22:46:07.41 ID:miUQKHEO0
再ダウンロード出来るだけでもありがたいだろ
292名無しさん@初回限定:2011/06/27(月) 23:51:16.38 ID:vjNqLIOY0
>>289
金出して買った物なのに、ここまで好き勝手やられるのか…

ダウンロードし忘れたら買ったゲームで遊ぶ権利を剥奪されるんだよな
所有権とか財産権に抵触しないのか?
293名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 00:07:48.72 ID:w400f8AM0
>>287
逆じゃね?
294名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 01:04:05.45 ID:OlQb+IOQ0
>>292
金出した程度で、何か買った気になること自体がおかしい
295名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 01:07:33.81 ID:CjDb8iwL0
>>294
「何か買った気になる」には、「金を出す」以外にどういうことをすればいいの?
296名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 04:19:42.75 ID:tcSyzwIW0
ぎゃふん
297名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 06:01:20.42 ID:5psxX62X0
>>292
「ソフトウェア利用権」を購入しているだけだから何の問題もない。
ビジネスアプリではそれが普通。

未だにWin98対応のゲームを遊べないと文句言うようなエロゲオタが異常。
そもそも販売時の対応OS以外での動作を保障する必要も、サポートする
必要もないのにそれを強要してメーカーを疲弊させたりするのも間違ってる。
298名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 10:25:14.48 ID:niVIsD0I0
その辺気にする人はアクチやDRMなしパケ版を買えってことか
299名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 10:40:03.73 ID:qf0TFZvN0
>>297
ライセンス上「永久利用権」を売ってるのに、後から一方的に利用条件を変えて
販売済みの権利が事実上消失しかねない状況を作ってるのが問題なんだろ
売った以上、権利を行使できることは担保しろって話

今回の再ダウンロードだって、こんな短期間に期間を区切る必要がどこにある
一方的に業者側の都合だけで再ダウンロードを要求してるんだから、期間非限定
(少なくとも当該製品が販売中の期間)で
再ダウンロード可にするくらいの配慮は
見せろよ
DRMが別途入っている以上、期間を限定しなくても問題は出ないだろ

こういうことやってるから、DRM付きが敬遠されるようになるってなぜ分からない
300名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 10:46:15.74 ID:qf0TFZvN0
あと
> 未だにWin98対応のゲームを遊べないと文句言うようなエロゲオタが異常。
についても。

新しいOSへの対応は、そりゃ販売時の対応条件に無かったんだから契約の範疇外だが、
対応OSであるWin98実機上で当該ゲームを今動かすのについては、文句を言われる
すじあいも妨害されるすじあいも無い。
301名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 10:51:11.21 ID:BY+j5fDa0
Project Eggでは、ソフトの対応OSが2000以前だけなのに、それに施してあるDRMの
対応OSはXP以降のみってのがあった

結果、公式に対応するOSが無いじゃんと
302名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 11:00:33.56 ID:k/J4piNg0
>対応OSであるWin98実機上で当該ゲームを今動かすのについては、文句を言われる
>すじあいも妨害されるすじあいも無い。
誰もそんなこと言ってないのに何を血道あげてんのw

でもこういうキチガイがいるからサポート期限も切っておかないと駄目だね。
MSのサポート切れてるOSなんかサポートしてらんねーけど、こういうキチは
gdgd言ってくるからな。
303名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 11:00:50.01 ID:wk8Z1o8R0
今回ので11個再ダウンロードが必要だ
ID・PW認証だからDMMを使ってたんだがな…

結局、クラックしてる割れには影響なくて、買った人間が馬鹿を見るのか
304名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 11:15:01.33 ID:zA651DgH0
>結局、クラックしてる割れには影響なくて、買った人間が馬鹿を見るのか
こういういい方する馬鹿が毎回いるけど、全く関係ないだろ・・・と。
お前が言ってんのは「泥棒は税金払わないのに働く人間は馬鹿を見る」と
いうような話だ。アホか。
305名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 11:40:01.62 ID:vMcc9Ddy0
>>302
MSのライセンスを読んでいればわかるが、技術サポートが受けられる期間と
ソフトを利用できる期間については明確に分けて書かれているぞ
技術サポート終了は利用権終了とはイコールでは無い
(故に、MSもサポート期間終了後はアクチ不要にする手段を提供すると明言している)

その辺混同してるだろお前
306名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 11:43:14.49 ID:8xV4D50m0
永久ライセンスを買っているのに、一方的にライセンスを使えなくされるのは十分
「買った人間が馬鹿を見る」に値するだろ
割れがいようといまいと関係なくな
307300:2011/06/28(火) 11:49:29.48 ID:8xV4D50m0
つか>>302
>>292の文句は「当初の利用条件に無かった範囲まで追加サポートしろ」じゃなくて
「当初の利用条件の範囲について一方的に変更するなそれも制限付きで」って
ことなんだから、「販売時の対応OS以外での動作を保障」なんて話を引き合いに
出してることが間違い

ミスリードもはなはだしいし、「誰もそんなこと言ってないのに何を血道あげてんのw」
ってのはお前に返すわ
308名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 12:22:27.81 ID:yI5p9QER0
すごいなこの人
古いソフトを古いハードで遊ぶことをキチガイ呼ばわりしてるのか
309名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 13:07:36.25 ID:VbN5OkI30
DMMってどこに永久ライセンスって書いてあるの?
素朴な疑問だが。

規約変えられるのは腹立つのはわかるけど
思い込みだけで物言うから気狂いって言われるんだと思うが。
310名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 14:35:37.20 ID:zNb2KHCy0
逆だろ
期間限定なら最初から期間を明記したうえで契約しないと、後出しじゃんけんだろ
311名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 15:00:50.56 ID:niVIsD0I0
DMMは利用してないから分からないけど、利用規約とかにサービスの内容は
変更する場合がありますとか書いてあるのかな?

あと、このような規約はどこもそうだけど、内容は曖昧に書いてあって
どちらとも取れるように書いてあったりするからたちが悪いんだけど
312名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 15:33:42.66 ID:y1b8NTBe0
消費者契約法があるから、規約に書いておけばなんでもOKってわけでもないけどね
実際にどう判断されるかは、個々のケースで争ってみないとわからんけど
313名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 17:10:32.77 ID:cUK/bC/BP
割れ豚大勝利
購入豚敗北でおk?
314名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 17:13:46.64 ID:p5Z758YY0
うん
315名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 20:11:41.65 ID:4KYXEABL0
割れ豚はただの泥棒で勝ち負けなどない
ダウンロード販売やアクチものを買う奴は、負け組でアホだが
316名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 20:20:56.52 ID:n+Sdzh220
ダウンロード販売自体が公式割れじゃん
メーカー自ら金目的にうpしてるとかありえん
317名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 20:52:38.94 ID:haPySe8I0
日本で初めて違法コピーで逮捕された男は
SM調教師瞳シリーズと夏色デスティニーの制作者
318名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 20:53:46.78 ID:3gQBLJOW0
>>309
商品にもよるが、期限が無いものは「プレイ期限:無期限」とか書いてはあるな。
319名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 22:39:24.88 ID:YQzlupxP0
>>288
ユーザもリスクを負っているのは確かだよな。面白いかどうか分からんソフトに
金を出すんだから。
で、リスクヘッジのために中古買取という手段を担保したい、という話で、これに
ついては、メーカ側が著作権では縛れないことは最高裁で決着済み。

ただ、これをメーカがアクティベーションなどの技術的手段によって制限するこ
と自体を禁止する法律はない。

ただ、消費者保護の観点から、予約開始前にアクティベーション搭載を明記す
る必要はあると思うが。
320名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 22:56:32.70 ID:3gQBLJOW0
いんや、最高裁の判決では

ttp://tyosaku.hanrei.jp/hanrei/cr/5669.html
> 仮に,著作物又はその複製物について譲渡を行う都度著作権者の許諾を
> 要するということになれば,市場における商品の自由な流通が阻害され,
> 著作物又はその複製物の円滑な流通が妨げられて,かえって著作権者
> 自身の利益を害することになるおそれがあり,ひいては「著作者等の権利の
> 保護を図り,もつて文化の発展に寄与する」(著作権法1条)という著作権法の
> 目的にも反することになり

つまり
「再譲渡を制約する権利を認めるのは、著作権法の目的にも反する」
とまで言われてしまってるんだから、「技術的に縛るのは構わないんだ」
という発想は、この判決の主旨に反している。

また、「中古を制限する目的を持って」アクチ等の技術的な方法で縛るのは、
今度は独禁法に抵触する可能性が有る
中古売買も公正な競争と見なされているわけで、公正な競争を阻害する
行為については独禁法のテリトリー
なので、かつてSCEやSEGAが中古排除を行ってた時には、公取委から
排除勧告が出たわけだ
321名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 23:06:33.93 ID:3gQBLJOW0
ちなみに似たような例として、プリンタのインクボトルの再生利用を技術的に制限する
という話については、公取委より以下のような判断がなされている。

ttp://www.jftc.go.jp/soudanjirei/jigyosya-h16nendo/h16nendo08.html
しかし,プリンタメーカーが,例えば,技術上の必要性等の合理的理由がないのに,
あるいは,その必要性等の範囲を超えて
@ ICチップに記録される情報を暗号化したり,その書換えを困難にして,カートリッジを
再生利用できないようにすること
A ICチップにカートリッジのトナーがなくなった等のデータを記録し,再生品が装着された
場合,レーザープリンタの作動を停止したり,一部の機能が働かないようにすること
B レーザープリンタ本体によるICチップの制御方法を複雑にしたり,これを頻繁に変更する
ことにより,カートリッジを再生利用できないようにすること

などにより,ユーザーが再生品を使用することを妨げる場合には,独占禁止法上問題となる
おそれがある
322名無しさん@初回限定:2011/06/28(火) 23:42:40.40 ID:8bISdvbPP
はやく公取委に通報してねー。
323名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 05:53:48.14 ID:mBgzKMUO0
>>320
だから公的には、アクチは違法コピー防止のためと謳っている
でも、>>282-283は本音が出たというところだろうな
324名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 10:09:19.39 ID:qYHhXCyw0
>>321の例を見る限りでは、たとえ違法コピー防止目的であろうとも、技術上の
必要性等の合理的理由がない、もしくはその必要性等の範囲を超えている場合には、
独禁法にひっかかる恐れがありそうな感じがするね。
325名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 10:15:27.39 ID:qYHhXCyw0
本音が出たって話では、ブシロードがTCG だかの安売りをやってる店について怒りの
ツイートをして炎上したってのがあったな
小売への販売価格拘束は独禁法にひっかかるのに、このような不用意なことを
言ってしまうという

意外と独禁法は理解されてないのかね
326これはメーカーのミスです(キリッ:2011/06/29(水) 10:43:00.35 ID:xla6kuOb0
matyueda000さんの「雨芳恋歌 センセイ。わたし、もうオトナだよ」の感想

チェック体制アマ杉
私はネット繋げてないパソコンでゲームをインストールして携帯からアドレス入力して許可キ―を出したのですが、その許可キ―が何度打ち込んでも許可されません。
あかべぇでも同じことを何回もやっているので今さら間違えはありません。(スペルは何度もチェック済み)
アクチシステムをやるならちゃんとしてから導入して下さい。
仕方なくネット繋げました 繋げたくなかったのに・・・

内容はまぁまぁだけど、システム管理が出来てないので欠陥商品を売りつけられた感じです。
正直次は買いません

ここのメーカーの商品は8割購入してましたががっかりです・・・

--------------------------------------------------------------------------------
matyueda000さんの「雨芳恋歌 センセイ。わたし、もうオトナだよ」の感想へのレス
cheap0100
SD-ACTIは確かに携帯端末からの認証も可能です
しかし申請キーが認証されて、出た許可キーが認証されないというのは、それが本当ならどう考えてもSD-ACTI自体の欠陥でしょうね
(別にキャラメルBOXが許可IDキーの設定をしてるわけではないので…)
エラーコードを控えてパルティオソフトなりキャラメルBOXなりに連絡されてはいかがでしょうか
2011年06月26日12時48分09秒

--------------------------------------------------------------------------------
matyueda000 (ゲームの情報)
レスサンクスです。
今までまったく同じアクチシステムをあかべぇさんで同じことを携帯からやって来ましたので、今回の許可キ−はメーカーでスペル間違えたとしか思えないのですよ
何度もスペル確認して、そのたびに打ち直しました
これはメーカーのミスです
2011年06月25日11時29分39秒
327名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 10:45:39.14 ID:WjidmVYPO
俺んとこはこの権利保持な
俺んとこはこの義務放棄な
あんたはこの権利放棄な
あんたはこの義務遵守な

利用許諾に限らず契約なんてどこもみんなそんなもん、自分のことしか考えてねえ
328名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 10:47:20.60 ID:xla6kuOb0
誤爆が嫌なのは身にしみて同意するけど、
回避手段が複数あって認証も出来てるのに
「欠陥商品を売りつけられた感じです。正直次は買いません」「これはメーカーのミスです」
とか、もう何でそんなに必死なの?アホか・・・とw

ハッシュコード生成ロジックにミスがあったんかね?
はっきり言って自分が大文字小文字打ち間違えただけなんじゃねーの
という気もするんだけどさ。ドヤ顔で
>今回の許可キ−はメーカーでスペル間違えたとしか思えないのですよ
とか笑い話を書き込む厨房だからねぇw
329名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 10:53:47.52 ID:ld9tILiP0
>>321
それは「インクボトルの再生品販売業者」という競合他社がいたからであって
ユーザー自体は関係ないし。そういう明後日な例を引っ張ってこられてもねぇ
結局は個別判断でしかないんだし。

ま、こういう馬鹿がいるんだからminoriやNitro+みたいにエロゲでも
ソフトウェア利用許諾契約を表示しておくのが一番。
いつまでも終わったソフトのサポートなんかやってられんし。
330名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 11:22:39.76 ID:mBgzKMUO0
>>328
実際の原因がなんであろうと、嫌になったから次は買わないのは自由
例え、あかべいはSHURY2でキャラ箱はSD-ACTIとの区別が付いていないレベルだろうと、どう判断するかは個人の自由

>>329
だったら、最初から動作保証期間を明記しておくべき
使用期限を定めない条件で販売した以上、記載されている動作環境を満たす限りにおいては、動作を保証する義務がある
販売というのは契約の一種
331名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 11:30:15.25 ID:bh2eRLg80
>>330
あかべぇは今年の作品からSD-Actiですが何か?w
ttp://www.akabeesoft2.com/support_activation.html

判断は個人の自由だけど、それと笑える必死さはまた別の話だねぇ。
332名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 11:36:36.88 ID:zOSh7yYw0
誤爆でメーカーサポートの対応も遅くて発売後の土日にプレイできませんでした
とかならまぁ「もう次は買いません!」とかでも分からなくはないんだけど
「PCをネットに繋いで認証しなきゃいけなかったのはメーカーのミスです!(キリッ」
とか喚かれても、それはもう笑い話じゃね?
一時的にネットに繋ぐのが何か生死に関わるような話なの?としか思わん。

次を買う買わないは好きにすればいいさ。
333名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 12:27:58.04 ID:w4bAUbCM0
いつまでも古いソフトで遊ばれたら新品が売れなくなって業界が縮小するだけなんだから、
古いソフトの使用は法規制してもいいだろ
別にソフトに限らず、ありとあらゆる製品についてもそうだが

ついでに、貯金も一定年数で無効化するべきだな
金を使わずにため込まれたら経済が回らん
強制的にでも使わせるべき
334名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 12:29:54.24 ID:xla6kuOb0
つまんねー
335名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 12:31:19.21 ID:PeWOZf410
>>330
馬鹿か
使用期限を定めてないってのは、一切期限は保証されないという契約だ
よって契約時点ですでに期限切れになっていても問題無い
336名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 12:55:45.04 ID:JFiLaq3g0
キ○チガイ
337名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 12:59:03.66 ID:ze0kUg/f0
ぶっちゃけ、メーカーにとって重要なのは新品を金出して買ってもらうところまでであって、
買ったものを遊ばれても、メーカーには何のメリットも無いからな

むしろ買ったものを遊ぶ代わりに、その時間でバイトなりして金を稼いで別の新品を
買ってもらった方がメーカーの利益になる

そういう意味では買ったもので遊ぶってのは、違法コピーや中古や非売と同じくメーカーの
利益を害する行為であり、すなわち広義では割れ行為と言ってしまってもかまわないだろう
338名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 13:49:34.96 ID:jDR+9iAf0
だからクソゲーが連発されるんだな
339名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 13:57:07.14 ID:xIH82KSZ0
クソゲーなのは買わない理由にならないけどな
340名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 14:38:11.41 ID:JXtJLOkv0
ID変えながら上から目線で嘲笑を繰り返す奴がいるスレはここですね
341名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 16:13:55.61 ID:+dmXDa7/0
ID変えながら上から目線で嘲笑を繰り返されてもしかたがないほどの馬鹿がいるからな
342名無しさん@初回限定:2011/06/29(水) 20:16:41.65 ID:0DHfaH6Z0
アクチ商品があまりにも売れなくて余裕ないからつい上から目線になっちゃうんだよね
343名無しさん@初回限定:2011/06/30(木) 05:08:41.00 ID:P/npcrTe0
>>342
信者がいたり出来が良かったりするものは変わらず売れるが、微妙なものは売れにくくなり二極化するという話はあるね
あと、小売が数を絞るという話も
344名無しさん@初回限定:2011/06/30(木) 09:22:08.46 ID:Hd8zcflP0
小売の分際で数を絞るとか割れ行為すぎるwww
345名無しさん@初回限定:2011/06/30(木) 10:51:31.04 ID:f+E4Bll3O
はいはい注文見込み割れ。
馬鹿女が「付き合いたいなら条件飲めばメッシーアッシーにしてあげてもいい」
みたいに、利用権利を付与してるだけだのと、家畜扱いしようとしてるんだし
そんなの、よっぽどの名作じゃなきゃ
「勘違い女は悪い奴らにタダで遊ばれてろ、嫁き遅れの売れ残りが!ペッ!」
だよ。そら二極化するわ。
出来が良くて売れなくても売る気なくて問題無しか、出来が悪いか、普通で
売る事で投下した資金回収も出来ずに後悔かの二択になってるし
メーカーもそれを覚悟してんだから、良いものは売れ、バグや誤字脱字
酷い声優キャスティングや、ルート不実装やらでボリューム手抜きしたのが
売れなくなるのは当然。

地雷売ってダメージを抑えて次買おう!ってのを、否定してるんだからね。
メーカーがアクチで客を見るという事は、客もこちらをどう見ているかが分かる訳で
メリットがなきゃ支持はされないよ。
前例出せばD.Oみたく通常版とアクチ版出して、アクチ版には追加データを後に配信とか
今みたくDL販売になったからこそ出来る
通常版ではディスク破損では有償なのを、DL認証では永久無償(再DL無料)
新OS対応も通常なら新対応版をまた買うところを、DL認証なら購入価格の10%とか
そういう、ガチガチの嫌な牢獄でなく、快適な牢獄を用意すべき。
346名無しさん@初回限定:2011/06/30(木) 10:57:14.72 ID:fFounnCB0
地雷を踏んだ程度でダメージだって思っているのがおかしいんだろ
そもそも、遊ばずに積んでおけば地雷も炸裂しないんだから、遊ぶのをやめろ
買うだけ買って積んどけ
347名無しさん@初回限定:2011/06/30(木) 14:16:23.65 ID:cUf2VKJZ0
キチ○イ
348名無しさん@初回限定:2011/07/02(土) 12:02:39.47 ID:HolRAeYL0
釣りキチなんてTVで言えないな
349名無しさん@初回限定:2011/07/02(土) 21:45:05.92 ID:Dl6vXDWC0
度々現れる、メーカーやアクチ屋の中の人なら詐欺すらOKと言ってるような身勝手極まりない発言の奴は無視しろ。
だってさ、ユーザーをただの金づる、ただ搾取されて損して泣き寝入りするだけの存在って言ってるようなもんだからな。
ここまで来ると馬鹿にしてると言うよりわざとやってるかおかしな人間のいずれか。
350名無しさん@初回限定:2011/07/07(木) 18:33:14.37 ID:Fe8/iXdI0
お前らこっちに流れて来い
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1242730771/l50
351名無しさん@初回限定:2011/07/14(木) 19:13:35.08 ID:1yet8YiI0
ほっしゅ
352名無しさん@初回限定:2011/07/19(火) 20:23:15.68 ID:4TRZEemG0
67 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/07/19(火) 20:13:25.24 ID:BlKVeTNy0
恋愛0キロメートルネット認証あり
ttp://twitpic.com/5sg7kx/full
353名無しさん@初回限定:2011/07/20(水) 03:44:40.46 ID:OE9+oC0y0
ユーザー管理するしか、もうねえよ
354名無しさん@初回限定:2011/07/20(水) 08:43:48.85 ID:0+rdAWfD0
ユーザー管理するAVがあったとしたら
お前買うのか?
355名無しさん@初回限定:2011/07/20(水) 22:01:11.71 ID:QXSU86HO0
>>289
そのうち、「凌辱もの、ロリものについては今後は再認証ができなくなります」
みたいなことも平気でやるだろうね。
DLsiteのソフト電池も同類。
356名無しさん@初回限定:2011/07/20(水) 22:02:25.43 ID:hfHz9aCh0
生殺与奪思いのまま
357名無しさん@初回限定:2011/07/20(水) 22:39:40.26 ID:LEX9fImv0
>>354
ユーザーはメーカーの所有物なんだから、管理されるのは当たり前だろ
生きる自由があるとか考えること自体が割れ行為だろがksg
358名無しさん@初回限定:2011/07/20(水) 23:28:54.60 ID:DC5E6WOg0
ちょっと前に、
「違法コピー問題をユーザー対メーカーの構図にするな」
ってどこかで見たんだけど、他の構図なんてあるの?
359名無しさん@初回限定:2011/07/20(水) 23:50:39.84 ID:H2BxWWnK0
あるんじゃね
360名無しさん@初回限定:2011/07/21(木) 00:03:49.36 ID:DC5E6WOg0
割れ対メーカーなら、根本のP2Pを規制する方向で動くべきじゃん。
プロテクトなんだのはユーザーへの甘え。

「発売後に修正パッチ出せばいいや。ユーザーやさしいしから許してくれるよね」
っていう発想のきわみ
361名無しさん@初回限定:2011/07/21(木) 00:04:59.14 ID:3Ho/AcQR0
本来は 不正利用者vsメーカー だろ
362361:2011/07/21(木) 00:06:01.56 ID:3Ho/AcQR0
リロってなかった
363名無しさん@初回限定:2011/07/21(木) 00:29:52.39 ID:26MWSTSt0
不正利用者にプレイさせないためのプロテクトが
不正利用者はプロテクト解除によって何の障害もなくプレイでき
正規利用者はプロテクトによってプレイを阻まれる、というのが問題なんだろ
だから結果ユーザーvsメーカーになってしまう
ま、どうにもならんよね
364名無しさん@初回限定:2011/07/21(木) 00:41:09.15 ID:y7bNuH6n0
正規利用すること自体が不正利用だろがksg
365名無しさん@初回限定:2011/07/21(木) 00:41:36.72 ID:RWFdsDUp0
支離滅裂っすよそれ。
366名無しさん@初回限定:2011/07/21(木) 00:46:43.74 ID:qwHKbcz40
一部のメーカーは本来の目的を忘れて欲張ったこと(中古妨害とか)やって
余計に正規利用者に不便な思いさせてる
367名無しさん@初回限定:2011/07/21(木) 00:50:48.78 ID:y2vj2eLc0
中古も割れ厨と同じだ、とか本気で思ってるからなそいつら
368名無しさん@初回限定:2011/07/21(木) 01:05:15.42 ID:PNURFbQR0
甘えた考えが業界を殺すんだよ
369名無しさん@初回限定:2011/07/22(金) 15:24:34.56 ID:AHde33Sn0
中古は違法行為とか本気で思ってる奴らいるからなあ
370名無しさん@初回限定:2011/07/22(金) 18:57:06.83 ID:aODEf2PZ0
まあでも、中古で買ってもゲームを作ってる人らには一銭も入らんというのは
自覚したほうがいいと思うよ。
おもしろいと思ったら、募金するつもりで新品買わなきゃ。
超おもしろいと思ったら、お布施するつもりで2本買わなきゃ。
371名無しさん@初回限定:2011/07/22(金) 18:58:32.73 ID:ZV9D4ECJ0
マジキチ
372名無しさん@初回限定:2011/07/22(金) 19:33:55.14 ID:zvru27AE0
おもしろくないと思ったら、経営を立てなおすつもりで会社ごと買わなきゃ。
373名無しさん@初回限定:2011/07/23(土) 01:17:10.18 ID:wYeIZb250
ときメモファンド?
374名無しさん@初回限定:2011/07/24(日) 11:47:31.46 ID:gAOr7scd0
中古が売られることよりリスクが減ることで新品売れる方が得じゃね
ってのが裁判官や法律つくってる役人の考えだったのにな
ま、建前で法律回避してアクティベーションなんか始めちゃったわけだし
どっちが頭良かったかは結果で判明することでしょうよ
375名無しさん@初回限定:2011/07/24(日) 16:43:27.91 ID:vYkIp6nr0
アクチ試したがるメーカーはもう大抵が試して痛い目見たんじゃないの?
メーカーにメリットのあることは否定しないが、基本的にソフト間の勝ち負け格差を広げるだけのもんでしょ

ていうか、割れだ中古ユーザーだ以前に、
そういうので中古売り上げを激減される小売が、
それの新品販促を頑張ってくれるわけがないってワカラナイもんかなぁ
メーカーには小売が売り上げ掻っ攫っていく盗人に見えるのかね、やっぱり
376名無しさん@初回限定:2011/07/24(日) 16:57:20.21 ID:X9hgP9iM0
割れは泥棒
中古も泥棒
正規ユーザーも泥棒
他全てを蔑ろにして自分の利益だけを追求するメーカーこそが真の泥棒
377名無しさん@初回限定:2011/07/25(月) 04:30:33.91 ID:cDiCk93E0
中古はべつにええ。
378名無しさん@初回限定:2011/07/25(月) 10:48:37.37 ID:5qZLCvpv0
正規ユーザーが、買ったものを遊ぶのに時間を使う方が問題だもんな
そんな時間があったらバイトでもして金を稼いで、その金をメーカーに貢げよと
379名無しさん@初回限定:2011/07/25(月) 10:53:54.59 ID:9gmgIx0z0
正規ユーザーは泥棒
380名無しさん@初回限定:2011/07/25(月) 10:54:16.92 ID:wWTc6NBk0
はいはいいつものおかしな人乙。

そんな考えの人間って商売出来るのかな・・・
381名無しさん@初回限定:2011/07/25(月) 14:27:12.55 ID:RM/ojFHo0
マジキチかおもしろがってるだけだから無視するのが良い
382名無しさん@初回限定:2011/07/25(月) 14:40:47.19 ID:eEJwOc8l0
無視すると、その意見が正しいとメーカーが思い込んでしまって、いつの間にか
マジキチの意見が業界標準になってしまうぞ
そんなことでいいのか
383名無しさん@初回限定:2011/07/25(月) 14:51:55.43 ID:R7ZB08W30
「正規ユーザーは泥棒」とか思い込むメーカーがあるのか
384名無しさん@初回限定:2011/07/25(月) 16:15:30.81 ID:q48tAHIf0
lightとか似たようなことおもってんじゃね
385名無しさん@初回限定:2011/07/25(月) 17:37:38.97 ID:wUOHxQ+g0
そもそも個人資産を持っていることが泥棒だろうが
ユーザーの資産はメーカーのものなんだから、へりくつを言わずにとっとと返せ
386名無しさん@初回限定:2011/07/25(月) 17:42:06.85 ID:9gmgIx0z0
メーカーは泥棒
387名無しさん@初回限定:2011/07/25(月) 18:22:18.07 ID:ivwnaCej0
>>383
「中古に売る奴も割れ厨と一緒」ってほざいたバカ社長がおります
388名無しさん@初回限定:2011/07/25(月) 20:38:40.30 ID:OZPHvAH00
NHKなんかマジで「見てなくても金払え」だからなぁ
389名無しさん@初回限定:2011/07/26(火) 07:00:08.33 ID:YITgx9Lx0
>>385
>そもそも個人資産を持っていることが泥棒だろうが
マルクス・レーニン主義の亜流?

>>388
受信できる設備があるなら金払えだしね
デジタル化したからスクランブルかけられるのに拒否してるし
390名無しさん@初回限定:2011/07/26(火) 12:45:14.88 ID:iCMLsl6O0
とりあえず搾取上等と言ってるようにしか見えないおかしなやつはやっぱりスルーしない?
こんなのとか。
>>141 >>316 >>337 >>344 >>357 >>378-379 >>385

過去ログにも、他のスレでこの手の話題が出たときにも現れるからな。
391名無しさん@初回限定:2011/07/26(火) 12:56:16.68 ID:xGCuyoq10
金を払っただけでは不十分
392名無しさん@初回限定:2011/07/26(火) 15:05:20.12 ID:jO0W01WK0
>>390
スルーしたらいつのまにか業界のデファクトスタンダードにされる
393名無しさん@初回限定:2011/07/26(火) 18:42:39.64 ID:KSxIXVc10
ほんとにいるからなあ、こういう人…
全力で業界の今後を考えて、その結果プロテクトに手を出さざるを得なかった人たちに失礼過ぎる
394名無しさん@初回限定:2011/07/26(火) 18:47:18.91 ID:xGCuyoq10
ユーザーもリスクを背負うべき
395名無しさん@初回限定:2011/07/26(火) 21:14:54.54 ID:xSjZ+VY90
そしてユーザーがいなくなった。

・・・とならない程度に対応するのが妥当と思うのだけどね。

私的一番人気ブランド以外は
条件が厳しくなれば買わなくなり、記憶の中から消え去るだけ。
396名無しさん@初回限定:2011/07/26(火) 21:42:02.56 ID:LU/wx5qz0
ユーザーでなくなること自体が割れ行為だ(NHKメソッド)
397名無しさん@初回限定:2011/07/27(水) 00:03:24.83 ID:5pUhErp/0
一度そのメーカーのゲームを買ったら、次回作も買わないと罰金を取るような仕組みにすればいい
398名無しさん@初回限定:2011/07/27(水) 00:05:08.08 ID:xGCuyoq10
マジキチ
399名無しさん@初回限定:2011/07/27(水) 00:11:04.04 ID:M9cL7TZY0
とにかくユーザーに不利益被らせるようなことを正当化されるべきであるかのように言うやつは
自分が商売やってないか、表で言えないからここで愚痴ってるかのどちらか。
明らかに言ってることおかしいから。そんな考えでまともに商品作れるのかと。ブランド買いまで考えてるのなら発売後も相応の信用は必要だしな。
400名無しさん@初回限定:2011/07/27(水) 02:36:59.90 ID:wuNqca4z0
そもそもユーザーが不利益だって思うこと自体がおかしい
不当利益なんだからとっととメーカーに返還しろ
401名無しさん@初回限定:2011/07/27(水) 04:26:36.15 ID:jfZKzrBVO
>>387
こういう事を言うとモラルハザードを拡大させるんだよな。


罪人だとレッテルを貼り、そういう態度を相手にすると、された相手は
「実際に中古でも金を出しても、割ってる奴と同じなら、割れでいいか」ってね

実際には割れと中古購入には差があって
業界的には店舗の利益になっている中古を認めないと
店舗がやっていけないと撤退や閉店して
そうなれば、その地域での予約や売上は下がるし
ネット販売では初動も良くないし、ついで買いやパケ買いなんてのも期待出来なくなるし
メーカーにすれば、直販でもなきゃ普通は客=流通や小売店舗なんで
小売店舗が維持される中古は、新品を扱っている所ならともかく…って話もある。

それに、中古だろうが買っている層は
悪くいえば情弱、良くいえば割れの習慣が無いとかな層で
それを「中古も割れも同じ」として罪人に追いやっても仕方がない。
「1人も2人も同じ人殺し」という風に、罪を等しくしたら抑制にならないよ。

割れでやっている人は、中古でも良いですから買って下さいね
中古で購入された方は、次は新品で購入して下さいませ
新品で購入してくれた方ありがとうございます、次は特典が貰える予約をどうぞ

みたいにさ。
技術は無力なんだから、心に訴えるプロテクトをもっとやるべき。
中国なんかでも効果があった特典商法みたくさ
402名無しさん@初回限定:2011/07/27(水) 20:09:36.21 ID:wuNqca4z0
なぜ現在のゲームセンターはビデオゲームを置かなくなったのか。
ttp://blog.livedoor.jp/hayashida2007/archives/1702294.html

> ではなぜクソゲーが世に蔓延るのでしょうか。答えは簡単です。
> メーカーはクソゲーだろうがなんだろうが、「中間卸売業者や店舗が
> ゲームを購入した瞬間に売り上げが立つ」わけですから、ものの良し悪し、
> つまりはインカムを稼ぐか否かにコストをかけるよりも、「いかにババを
> 引かせるか」に注力したほうがいいわけですね。
403名無しさん@初回限定:2011/07/27(水) 20:10:16.95 ID:wuNqca4z0
これが現実、よく見ろ馬鹿ども
404名無しさん@初回限定:2011/07/27(水) 20:16:07.94 ID:1hoZy9Po0
>>402
アクアプラスの格ゲーって、ソフト自体は無料でインカムから使用料取ってんだよね
黒字になんのかなー?
405名無しさん@初回限定:2011/07/27(水) 20:51:22.27 ID:JS1ReztP0
インカムから徴収する制度つーとバーチャファイター5だかがやらかしてスゴイ嫌がられてたような。
もっともアレはソフトつーか機材の導入費用がマジヤバイ値段でそっちが主敗因だったが。
406名無しさん@初回限定:2011/07/28(木) 06:45:28.91 ID:b2n65MWr0
でもクソゲーを出すと次回作の売り上げにマイナスだけどね
昨年大賞に輝いたどみるは、今年の新作で売上が大きく落ちた
予約が少ないと店舗も入荷数を絞るから、メーカーの利益も小さくなる
407名無しさん@初回限定:2011/07/28(木) 09:16:50.89 ID:pJFQcBqo0
> 予約が少ないと店舗も入荷数を絞るから、

小売は売る事が仕事なのに、予約を増やせなかった自分の無能を棚に上げて
入荷数を絞るとか割れ行為すぎる
408名無しさん@初回限定:2011/07/28(木) 09:35:59.45 ID:2vpuZBCK0
何でもかんでも割れ行為とか頭おかしいだろ。
409名無しさん@初回限定:2011/07/28(木) 10:48:37.34 ID:3FHWd/ae0
いつものヤツだろ
まあ予約増えても実際に買ってくれるかは発売週まで分からないけど
410名無しさん@初回限定:2011/07/29(金) 16:29:43.29 ID:aoQ+HwsT0
はぁ?
予約された時点でその分は発注されるから、メーカーとしては目的を達成してるだろ
むしろ予約を引き取ったところで、それによってメーカーの売上が上がったりしない

店頭予約を引き取る金があるなら、その分の金でオフィ通で買ってメーカーの売上
上昇に貢献しろ
411名無しさん@初回限定:2011/07/29(金) 22:17:09.20 ID:ggEBJ+Tw0
>>352
ネット認証ないって発表があったみたい。
ttp://www.asa-pro.com/top/staff/index.html
買いたいなーと思ってたやつだから、これは嬉しい。
412名無しさん@初回限定:2011/08/04(木) 13:08:54.61 ID:m9NP5gS30
なんか非公開の営業用PDFファイルっぽいのがGoogle先生に見つかってるんだけどさ。
ttp://www.paltio.co.jp/soft-denchi/pdf/sdacti.pdf

>ソース組込み型とラッピング型の2種類の方法でソフト電池化することができます。
>2種類の方法を同時に適当することも可能です。
>同時に適当するとクラッキングに対する耐性が増しますので、強くお勧めします!
「適当」してどうすんだよw 「適用」だろう…と。
413名無しさん@初回限定:2011/08/04(木) 13:24:36.65 ID:p91mjBXq0
適当しちゃうのはマズいw
414名無しさん@初回限定:2011/08/04(木) 15:36:18.37 ID:b0wIqq++0
グレーのロゴがださすぎる…
415名無しさん@初回限定:2011/08/04(木) 15:54:55.23 ID:MbS43zb10
>始めてアプリケーションを使用する
「始めて」じゃなくて「初めて」だね
416名無しさん@初回限定:2011/08/04(木) 15:58:36.85 ID:p91mjBXq0
そんなにあちこち日本語が残念な状態で営業大丈夫なのかw
417名無しさん@初回限定:2011/08/04(木) 16:29:07.17 ID:m9NP5gS30
「SD-ACTI」でググると6番目に先のPDFが出てくるんだけど、ふと気付いたら
今までは一番目二番目に出てた「FAQ」「エラーコード一覧」がどこにも無い。

で、ソース見たらロボット避けしてるんだけど、これだとユーザーが
「SD-ACTI」で検索しても見つからないって事で……いいのか、それで?
<meta name=”robots” content=”noindex,nofollow”>
アングラサイトでもあるまいに……

メーカーがちゃんとサポートページとかから
ttp://www.soft-denchi.jp/sdacti/help/ にリンクを張ってくれてればいいけど
そうなってないメーカー・ブランドもあるんだけどな。
購入した後ならマニュアルにURLがあるけど、購入検討する時とかに駄目だろ。
418名無しさん@初回限定:2011/08/04(木) 21:24:58.61 ID:EZs1uWA20
>>412
SD-Actiのソフト電池から追加した部分はニトロが独自に追加した部分だから
パルティオはサポートシラネとか言われたとかどこかで書かれていた記憶が
あるんだが、どう見てもSD-Acti独自仕様部分も込みでパルティオが売りこんでるな
419名無しさん@初回限定:2011/08/04(木) 21:27:57.93 ID:EZs1uWA20
あと、公式文書にこんなこと明示しちゃってるな

> ・この日時以降は中古市場への売却が可能であることを、ユーザーに提示することができます。
420名無しさん@初回限定:2011/08/05(金) 12:03:15.39 ID:KmlydQHi0
シェアを取るために営業は頑張ってるのか
いろいろ粗があるようだが
421名無しさん@初回限定:2011/08/05(金) 23:07:01.49 ID:bX2Wf67wP
キョトヌンデ
422名無しさん@初回限定:2011/08/06(土) 00:34:45.65 ID:eX1BOkj70
423名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 11:48:22.87 ID:U1ATsuvx0
会社潰れたりして認証できなくなった時に
バイナリやら弄って認証突破したら違法なん?
424名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 12:54:55.73 ID:TiCT8goc0
会社が潰れても著作権は消滅しないので違法です。
425名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 13:06:49.74 ID:wju8IQJx0
>>424
著作権は相続者がいなくなった時点で自動的に消滅します(62条)

会社がつぶれたときに、その負債ごと引き受けた会社ないし個人がいれば、別途公開からの期日がすぎて
無い限りはその人のものですがそうでなければその時点で消滅するので何やってもOKになります
426名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 14:44:36.90 ID:6CuD2woE0
著作権の譲り受けに負債ごと引き受ける必要あったっけ?
解散する前に売り払われてる可能性を無視してない?
427名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 14:54:31.74 ID:d0MaWoor0
資産だから当然だろ…
428名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 15:21:26.98 ID:wju8IQJx0
相続する場合は当然負債ごと引き受ける必要がありますよ。
買い取られてるならそれはもうその会社のものではないから潰れることとは既に無関係です
429名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 18:01:45.63 ID:U1ATsuvx0
違法の根拠が著作権ってのは同一性保持権のこと?
430名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 18:13:20.18 ID:6CuD2woE0
>>428
>>423>>424>>426も相続の話なんかしてないのだが
431名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 18:25:15.05 ID:iTNNCGTb0
何言ってんだこいつ
432名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 18:41:19.77 ID:6CuD2woE0
お前の方が何言ってんだ
433名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 19:43:18.75 ID:RMEt5bWa0
>>432
あんたが>>426で著作権の譲り受けに関して自分から言及してるのに
相続の話なんかしてないと断じてんのが意味わかんねーってことだろ
434名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 19:52:01.85 ID:6CuD2woE0
相続と著作権譲渡の違いもわからない馬鹿だったのか
435名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 20:13:49.52 ID:wju8IQJx0
や、譲渡されるならそれはそれでええんやけど、最終的に残ったものは誰かが相続しなかったら消えるよ?って話しか俺はしてないんだけど……
んで、相続、ってのは負債もひっくるめて引き継ぐことです。
436名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 20:28:27.50 ID:wju8IQJx0
会社の場合は相続というより合併って言うべきではあるか
437名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 21:35:05.60 ID:ckF8LuAj0
>>429
同一性保持権にはこういう例外条項があるから、「改造して認証機能を
潰す以外に正規利用する方法が無い」という場合には合法になる可能性が
高いと見ているがどうか。

---
三 特定の電子計算機においては利用し得ないプログラムの
著作物を当該電子計算機において利用し得るようにするため、
又はプログラムの著作物を電子計算機においてより効果的に
利用し得るようにするために必要な改変

四 前三号に掲げるもののほか、著作物の性質並びにその利用の
目的及び態様に照らしやむを得ないと認められる改変
438名無しさん@初回限定:2011/08/09(火) 23:54:10.28 ID:kvpUcKVm0
アクチを買わなければ全部解決だろ
439名無しさん@初回限定:2011/08/10(水) 16:02:56.96 ID:uTGAH9ZT0
ですよね
440名無しさん@初回限定:2011/08/16(火) 12:10:31.94 ID:gTzo/qF/0
>>424
違法だろうが合法だろうが会社が潰れれば訴えられる事はないから気にせずやれ
潰れなくてもエロゲメーカーにはそんな体力ないけど
441名無しさん@初回限定:2011/08/16(火) 13:11:08.36 ID:pMqdnPcS0
世知辛いねェ
442名無しさん@初回限定:2011/08/30(火) 22:16:46.66 ID:sY0L1DBE0
だれもアクチと非アクチの売り上げの違いとかまとめてないの?
443名無しさん@初回限定:2011/08/30(火) 23:15:49.15 ID:gj6YVR710
そんな何の意味もなさない事をやる馬鹿はいない
444名無しさん@初回限定:2011/08/30(火) 23:34:18.91 ID:otDEiz9b0
信頼できる売り上げソースも無いしな
445名無しさん@初回限定:2011/08/31(水) 00:04:42.24 ID:AEdYhgME0
>>444が一番大きい理由だろうけど、それ以前に何と何を比べるのかという問題もあるな
プロテクトの種類よりゲームそのものの出来の方が売れ行きの差に関わってくる以上
たとえ同一ブランドであっても異なるタイトルを直接比較する事に意味があるのかという
446名無しさん@初回限定:2011/08/31(水) 00:19:01.69 ID:4M/Ta8no0
やり続けてるメーカーがlightや黒虹くらいか
あかべぇのはすぐに売買できるから影響なさげ
447名無しさん@初回限定:2011/08/31(水) 00:26:56.59 ID:bXdzbbfG0
>>446
あのへんはメーカーも採算度外視というか、意地とプライドで続けてる気がする
ディエスイレは永久アクチにもかかわらずロングセラーになってるが、
逆に言うとあの位のクオリティと訴求力持ってる作品じゃないと
アクチ入れる旨味がないとも言える
448名無しさん@初回限定:2011/08/31(水) 00:30:07.69 ID:AEdYhgME0
現状で一番古くからアクチを採用してるのはNEXTON系列だけど(BLまで含めれば多分国内初)
ブランドによってばらばらだし同じブランドでも統一されてなかったりで比較は難しそうだな
449名無しさん@初回限定:2011/08/31(水) 06:34:59.49 ID:LRl9aMqQ0
アクチ付きは二極化するという話は聞くが、数値を上げて分析されてるわけでないしね
ただ、アクチは割れ対策担っているとは言い難い
直ぐにクラックされてるから
まあ、発売日直後の中古対策にはなっているけど
450名無しさん@初回限定:2011/08/31(水) 12:02:29.01 ID:AnCEukcM0
あかべが1ヶ月で認証フリーにしたのは成功だったのかな
他のメーカーも認証制限期間が短くなってるし

NavelとかTriangleはアクチやめたのかもしれないが
フロントウイングは導入したいみたいだし
メーカーによってまだ考え方に違いはあるみたいだ
451名無しさん@初回限定:2011/08/31(水) 14:29:33.14 ID:OT3S5kpb0
>>450
Triangleは止めたけどDeltaはアクチ継続してるし。
そして他社と逆行して認証制限期間がどんどん長くなるという。
ぶっちゃけ何がしたいのかよく分からんw

フロントウィングのはここで言うアクチ(ネット認証)ではなく
文字通りのアクティベーション(活性化/有効化)だから
導入したと言うか微妙。
452名無しさん@初回限定:2011/09/01(木) 20:06:51.10 ID:+01/B3fV0
導入するメーカーも多く、藁をも掴む思いなのだろうが、続けられるメーカーは少ない

ユーザーへのメリット皆無だし、概ね予想通りの結末だな
453名無しさん@初回限定:2011/09/01(木) 20:09:38.58 ID:KaPs7beh0
プロテクトとかアクチを導入するとメーカー側ってその手の会社にライセンス料金払うんでしょ?
それって微々たるもんなの?
あんまり売れてないようなとこだと、逆に導入コストで圧迫されるとかはないのかな。
454名無しさん@初回限定:2011/09/01(木) 20:43:30.80 ID:WD2Zimzh0
>>452
ユーザーにメリットがない、ってのはその通りで。
なのでlightのように登録ユーザーにメリットがあるような方法を併用して欲しいのだけど。

ただ、数ヶ月間の期間限定での認証回数制限は受け入れられつつあると思うし
この線で安定していくようにも思うけれど。
それが業界全体を更に冷え込ませる可能性も否定できないんだけれど。

あとなー、通常版とかでアクチ止める(入れない)のはいいけど、そしたら初回版の
認証も解除しろよと。あかべぇとかNavelとか。
ソフパルは今月末のところでどうするか。何もしないかな。


>>453
コストって言ったってケース代とかそのレベルの微々たるもので。関係ない。
455名無しさん@初回限定:2011/09/01(木) 21:13:17.16 ID:BjJGtIEr0
通常版も買えばいいだろうが
456名無しさん@初回限定:2011/09/01(木) 21:20:46.10 ID:rT9/qQQZ0
くだらねぇ・・・
457名無しさん@初回限定:2011/09/01(木) 21:22:13.43 ID:KaPs7beh0
>>454
ありがとう。
そんな高いもんではないんだな。
458名無しさん@初回限定:2011/09/01(木) 22:08:44.75 ID:docuv/Xs0
Navel系新ブランドのRose Lieseはアクチどうすんのかな
Limeのラブキスでもアクチ入ってなかったし、撤退傾向か?
459名無しさん@初回限定:2011/09/02(金) 00:04:47.18 ID:wYLTtTbm0
>>458
撤退傾向というかNavelはもうアクチ止めてるけど?
アクチあったのは2010年発売の俺つばASとセカジョの二作品だけ。

俺つばASとPreの合体再販もセカジョの再販もアクチ無いし、
来月のセカジョFDもアクチ無し。
460名無しさん@初回限定:2011/09/02(金) 10:21:41.29 ID:vf8AxmyR0
>>454
その微々たるもんですら極限まで削りたいのが
今のこの業界だったりもするけどなー

デジクラフトの無料キャンペーンはいつまでだったっけ?
それが終わったら導入タイトルが減るのは必定ではないかと
461名無しさん@初回限定:2011/09/02(金) 10:44:41.12 ID:d+ZS1deG0
starforceだっけ?
最近はスワン系をのぞきあまり見ないような
462名無しさん@初回限定:2011/09/02(金) 15:50:19.75 ID:ojnR0t0v0
風車はいつも使ってる
新作スルーしたからそこは分からんが・・・
後は前leafがホワルバ2で使ってたから2部でも使うかも?
463名無しさん@初回限定:2011/09/19(月) 21:45:18.05 ID:7Gyey6WJ0
おい、また割れ厨水瀬結のツイッター復活してるぞ
http://twitter.com/#!/realbluesky    
464名無しさん@初回限定:2011/09/22(木) 15:27:35.09 ID:Nk2Y6RV40
メルクリアとhu×Chuアイドる2のアクチ解除パッチが来てる
廉価版が出たから期間が来なくても解除するのか
465名無しさん@初回限定:2011/09/22(木) 16:41:40.02 ID:MMWIcH+F0
そういう対応を他社も見習って欲しいものだ。あかべぇとかあかべぇとか。
でも発売順だとその間なのに「きみなご」は廉価版出ないからパッチ出さんのねw
466名無しさん@初回限定:2011/09/22(木) 17:29:20.71 ID:LNHETHd20
ChuChu2の廉価版が出るのが早すぎるだけだろ
あれはちょっとひどい
467名無しさん@初回限定:2011/09/22(木) 19:39:13.99 ID:L+EVSB69O
やっぱりlightさんは揺るがんなー
468名無しさん@初回限定:2011/09/23(金) 02:28:33.31 ID:lm07HoFV0
ChuChu新作、発売日なのにアクチの認証コードがサーバ上でonになってなかったとか
ひどいトラブルがあった模様
469名無しさん@初回限定:2011/09/23(金) 06:40:34.79 ID:H8r+J5v10
認証できたユーザーもいたらしいから、SETTECがブロック単位で発行したIDを
デジクラフトが各ゲームに割り振ってて連絡ミスとかで有効化してなかった
というあたりかな、という気はするな。
最近あれやこれやミスばっかしてるし>デジクラフト
470名無しさん@初回限定:2011/09/23(金) 06:44:07.36 ID:+e/GNyJo0
>>468
認証できないなら回避すればいい
既存の方法で回避できるし

言っとくがゲームは購入しているぞ
まだ流れていないみたいだから、所持してるのは購入者だけだし
471名無しさん@初回限定:2011/09/23(金) 06:50:29.21 ID:tPKHr2h+0
>>470
「それ」を入手する手段が既に犯罪だろ。
つか、いい大人ならそういうこと口にするなよゲス野郎。
472名無しさん@初回限定:2011/09/23(金) 12:12:39.47 ID:HwBV/wL70
あーあ
473名無しさん@初回限定:2011/09/23(金) 12:45:05.40 ID:+O6QXH6u0
チャ・ボンミ〜ン
474名無しさん@初回限定:2011/09/23(金) 14:16:22.46 ID:yv17bvmA0
>>471
これでアクチ業者を擁護してるつもりなんだろう
生温かく見守ってやれよ
475名無しさん@初回限定:2011/09/24(土) 06:39:26.98 ID:iA5rQyNB0
>>471
マジレスすると入手自体は犯罪にならない
現行法で入手が犯罪になるのは、銃刀法と覚醒剤・大麻・麻薬などの薬物取締法
著作物の違法ダウンロートも違法だが、「それ」が著作物でなければ該当しない

入手手段についてはファイル共有ソフト自体は違法でない
著作物を共有するのは違法だが

最後「それ」の使用についてはグレー
認証回数の上限が定められていて、上限以上に認証する場合追加料金が必要な場合は黒となるかもしれない
他にも同一性の保持に反する可能性もあるが、どちらにしろ判例が無いので断定できない

アクセスコントロールが規制されるようになれば3番目は黒になるけど、その場合DVD再生ソフトとかも違法になる可能性がある
476名無しさん@初回限定:2011/09/24(土) 09:07:25.31 ID:/8PVSQb90
こういうダブルスタンダードで正義面してる奴が一番気に入らんね
アクチなんかで正規ユーザーに迷惑かけるより割れの対策しろよ!
とか叫びながら、それで割れザーが作ってるツールを
割れネットワーク使って入手してるのを正当化するという
割れを排除しろというなら自分もそれに依存すんなよ偽善者
477名無しさん@初回限定:2011/09/24(土) 13:06:20.10 ID:/wJoflTo0
こういうダブルスタンダードで正義面してる奴が一番気に入らんね
アクチトラブルなんかでアクチ業者を叩くより割れツールがあるんだから自分でトラブル回避しろよ!
とか叫びながら、それで正義感を振りかざしなが割れツール入手を叩くのを正当化するという
認証トラブルの際にはユーザで自己解決しろというなら自分もそれを排除すんなよ偽善者
478名無しさん@初回限定:2011/09/24(土) 20:49:19.50 ID:tRxu9X4n0
チュチュアイドルって結局どこが悪いの?
479名無しさん@初回限定:2011/09/25(日) 01:47:04.42 ID:3ZhaKkN30
アクチなんぞいれたメーカーの大局観が悪い
480名無しさん@初回限定:2011/09/25(日) 10:23:25.02 ID:FyuUyQrc0
BDゲームに手を出した有象無象とどっちの大局観がマシかな
481名無しさん@初回限定:2011/09/26(月) 13:38:03.35 ID:yJkYPRqt0
PCPressではアクチ導入本数は横ばい状態
理由は経費削減、予算の問題にされているが
ユーザーに利がないアクチはやっぱり現場から抵抗もあるんだろうと俺は思う

ただフラゲネタバレ防止はついては需要がありそうなので
デジクラフトが現在そこに特化したものを開発中だとか
frontwingみたいな感じなんかな
482名無しさん@初回限定:2011/09/26(月) 13:46:23.44 ID:lPBJGnR+0
ネタバレ防止さえ実現されれば購入者の利になるよね
様子見購入がデフォの人らは焦れったいだろうけどw
483名無しさん@初回限定:2011/09/26(月) 14:06:04.71 ID:rfOAzOAx0
ネタバレ防止と見ればメリットかもしれないけれど(正直そうは思わないけど)
カス掴まされる可能性が上がるというデメリットの方が大きいでしょ。
小売店・メーカーにしかメリットなんてないよ。
484名無しさん@初回限定:2011/09/26(月) 14:13:10.86 ID:yJkYPRqt0
早めに手に入ったらマニアとしたら嬉しいが
遊べないとなればそれがヌカ喜びでおあずけ状態
まあデメリットだよね確実に

レポを参考に購入する層を考えれば
良い作品であれば初動に対してプラス効果も望める、手抜き作品であれば当然逆だが
つまりネタバレ防止を行うメーカーはリリースする作品に自信がないという見方もできる
485名無しさん@初回限定:2011/09/26(月) 14:23:19.29 ID:lPBJGnR+0
フラゲ出来る人たちにとってはデメリットそのものだろうけどなぁ
フラゲ出来ない人間からしたら、評価がどうであろうと購入確定してる作品を
一部の人間が先行して遊んでるってのはやっぱ気分悪いよ

でも、購入検討レベルの作品なら
がんがんフラゲしてがんがんレビュー寄越せとも思っちゃう。悩ましいなw
486名無しさん@初回限定:2011/09/26(月) 17:36:03.85 ID:7ZMNJjWk0
さすがにメーカーはフラゲする奴に配慮する義理はないだろう
487 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 15:51:36.59 ID:sGCS7Qay0
エロゲは早解きが要求されるゲームでないので、2〜3日程度の
フラゲ報告は気にならん

その前に発売日に届かない某通販と運送会社のほうが
俺にとっては問題だ
488名無しさん@初回限定:2011/09/28(水) 17:12:59.36 ID:IX2HoOpM0
ネタバレ防止特化って要は売り逃げ特化ってことだろ

発売日に買うユーザーの心証が云々とか論点ずらしのただの言い訳
そんな細かい気持ちにまで配慮してるメーカーは
はなっから認証なんて入れるわけがないw
489名無しさん@初回限定:2011/09/28(水) 17:35:18.24 ID:ZjZAbWzx0
フラゲッターと、それを抱えて商売してる弱小エロゲ屋が焦るのもわかる
490名無しさん@初回限定:2011/09/29(木) 14:19:28.69 ID:DCQ4DlDh0
>>485
フラゲして即プレイする方法も探せば見つかるかもしれないけどね
特にアクチのシステムに変更がない場合はね

まあ自分の場合は、発売日に買うことは滅多になくて様子見してから買うのでフラゲがどうのは殆ど関係ないけど
思えば以前は殆どが予約購入だったのに、今では180°変わっちゃってるな
491名無しさん@初回限定:2011/09/29(木) 20:40:20.69 ID:DCQ4DlDh0
lightの新作早々と破られたらしい
購入者より割れのほうが早く出来るってなにこれ
492名無しさん@初回限定:2011/09/29(木) 21:55:29.48 ID:GT1072L80
一番最悪のパターンだな…
493名無しさん@初回限定:2011/09/30(金) 03:25:34.97 ID:K+VWkM2L0
フライングで流す犯罪者がいるかいないかってだけの話
アクチがどうとか何の関係もないな
494名無しさん@初回限定:2011/09/30(金) 07:27:41.29 ID:jWZzbBwz0
フラゲ購入者は時間が来るまでプレイ出来ず、割れは即座にプレイできる
これって、購入者を割れに追いやる結果に繋がらんか?
ゲーム自体は買ってもクラック方法を手に入れようとする人は増える気がするな
495名無しさん@初回限定:2011/09/30(金) 07:34:29.09 ID:K+VWkM2L0
>>494
lightはフラゲでもアクチ通るからプレイできてる訳だがw

文句付けたいから文句言ってる典型。
買ってもないくせにガタガタうぜぇ。
496名無しさん@初回限定:2011/09/30(金) 13:01:30.78 ID:r75t/+Ut0
なんていうか>>494みたいなのが一番ヘドがでるほど嫌だな。
こういう物言いでメーカーを脅迫して止めさせようという姿勢。
レイプ被害者に「そんな服装でいたからレイプされるんだ」って
言うのと同じ。悪いのは加害者なのに被害者を責める。

犯罪者が増えるのは被害者の責任なの?アホかと。
しかもそれを正義面して言う姿勢。

実際に被害者でもないのに「たられば」で「倒産したら……」とかも
アグネスと何も変わらない事やってるのに気付いてないんだろうね。

「アクチだから買わね」とかいう書き込みも一緒だね。
まあ便所の落書きであれこれ言ってもしょうがないけど
そういう書き込みしながら結局買ってるダブルスタンダード。
あるいは最初から買う気なんかないのに騒いでるだけの下衆。
凧おるぐみたいに買わないと宣言して実行するような姿勢とは違う。
(もちろん実際には買っててもわからないけれどw)
497名無しさん@初回限定:2011/09/30(金) 14:07:53.73 ID:W5vJ0g230
恋騎士突破されたらしいorz
498名無しさん@初回限定:2011/09/30(金) 14:09:39.16 ID:v3s0205u0
マジキチ
499名無しさん@初回限定:2011/09/30(金) 22:05:52.84 ID:zKfhsys40
脅迫にすらなってないけどな
メーカーも流通もおおっぴらには言わないだけでアクチはあくまで中古対策
500名無しさん@初回限定:2011/09/30(金) 22:35:40.50 ID:vHGbi6L80
中古対策なら、回数無制限認証期間があるのはどう説明するんだ
501名無しさん@初回限定:2011/09/30(金) 23:06:20.83 ID:8XsG4/Ze0
ヒント:初動命
502名無しさん@初回限定:2011/10/01(土) 06:18:28.73 ID:NRuHZeED0
>>496
>「アクチだから買わね」とかいう書き込みも一緒だね。
>そういう書き込みしながら結局買ってるダブルスタンダード。
>あるいは最初から買う気なんかないのに騒いでるだけの下衆。

アクチ付きは認証期間が終わって解除パッチが出てから買う
まあ、その頃になれば大抵中古価格が下がってるから、中古で買うことが殆んどだが

アクチ付きだから買わないのは確かだが、認証期間が終わればアクチは無くなるから購入を視野に入れる
別に買う気がないわけじゃない
認証が切れるまで、時間をおいて買うだけだ

>>500
エロゲが売れるのは発売日とその近辺が大半
認証無制限になる一ヶ月後以降の売り上げなんて、販売本数への寄与は小さい
リピートが多いものなら話が違ってくるが、そんなのは例外と言っていい
503名無しさん@初回限定:2011/10/01(土) 12:45:12.81 ID:Q8Eq3fsS0
中古対策が理由じゃないなら、認証無制限期間なんて設けずに即認証解除
したらいいやんということなんだが
504名無しさん@初回限定:2011/10/02(日) 10:51:53.15 ID:14MBJcJI0
久遠フルボイスでアクチ採用だと
ttp://www.xuse.co.jp/product/048_kuon-s/

ただでさえORIGINで信頼失いかけてるXUSEが、再臨詔移植なんかでアクチかけても
自殺行為にしかならんような気が
505名無しさん@初回限定:2011/10/02(日) 10:57:14.03 ID:a6+3Mn120
流通から金借りるための条件でしょ>アクチ採用
506名無しさん@初回限定:2011/10/02(日) 13:50:40.08 ID:a6+3Mn120
> 水夏弐律インスコして起動したら、ディスクレス化とか何か出てきたよ?
> ディスクレス化=アクチなんだろうけど、しなくてもいいならやらないよ?
> とりあえず「いいえ」選んでみたけどどういう扱いなのかよくわかってない・・・
507名無しさん@初回限定:2011/10/02(日) 17:52:42.76 ID:DjCvfqMi0
結局ここが最強だったか
http://tech3d.sakura.ne.jp/usbonacontop.jpg
508 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/03(月) 13:28:25.43 ID:Cx02qVny0
XUSEのアクチはまだ詳細が出てないのか
XUSEだと永久アクチの可能性もあるか?
正直ORIGINレベルの出来ならば買いたくないな
509名無しさん@初回限定:2011/10/03(月) 13:45:39.50 ID:hbAPZZAa0
>XUSEだと永久アクチの可能性もあるか?
なんでそう思うの? わけわからんね。


凄いのがいるねw
>今日一番ヤバかったお客様は、インターネットに接続できる環境が無いのに
>ネット認証が必要な18禁PCゲームを買っていき挙句
>「家でインターネットできないからここでやって」と言い放ったお前だ
ttp://twitter.com/#!/OneeeeChaaan/status/120113451535302657
510名無しさん@初回限定:2011/10/03(月) 13:49:31.32 ID:hbAPZZAa0
正しくTwitterは馬鹿発見器な例。
KKKのシリアルなんて数字だけ12桁なのにそれを入れるのにてこずるとか・・・
SD-Actiの英大文字小文字数字混じり20桁とかならともかく。

>神咒神威神楽インストールしたんだが、さりげにアクティベーションだったので手こずった。
>というか確かにめんどいなアレ。本気でパソコンが苦手な人でそこまでやる気のない人なら投げるかもしれん。
>そういう意味ではゲームを手の届きにくい所にやってしまうシステムではあると思った
ttp://twitter.com/#!/soteka/status/120623937548853248

>まあ今回で学習出来たんで次は楽だろうけど。
>どうもウチのセキュリティソフトはエロゲやるたびに何か言って来るわ。どうにかしてくれよ開発者
ttp://twitter.com/#!/soteka/status/120625108032294912

>というかネットとか電波とか無い環境でソフトを起動できないってことだよなこれ。
>いやパッケに書いてあるけども。ノートで持ち運んでゲームってのがある程度制限される訳だな
>アクチが切れるまでは。ごく個人的にめんどくさい状況だ
ttp://twitter.com/#!/soteka/status/120626474465230848
511名無しさん@初回限定:2011/10/03(月) 18:18:08.47 ID:vi18iSLN0
アクチ業者乙
509はともかく510は普通だろ
512名無しさん@初回限定:2011/10/04(火) 07:43:10.91 ID:vC5ITW4U0
特にセキュリティソフト誤爆なんて、アクチがトロイに似た挙動をするのが原因だし
513名無しさん@初回限定:2011/10/04(火) 10:15:36.89 ID:nAD8pa2n0
アクチ業者じゃなく軽社長かもな
514名無しさん@初回限定:2011/10/04(火) 10:32:57.07 ID:Ow1ZOwYQ0
>セキュリティソフト誤爆なんて、アクチがトロイに似た挙動をするのが原因だし
ぷ。なに時代遅れなこと言ってんのw 
そんな仕様はもう少ないし、あったっていいかげん対応しない方が馬鹿なだけ。
しかもいまやセキュリティソフトが自分をウィルス認定するんだぜ。

509モ510も程度としては同じだよ。
知識がないのに学ぼうという姿勢もなきゃ、取説すら読めてない。
しかも間違った知識で非難して悦に入ってる・・・お前らと一緒だなwww
515名無しさん@初回限定:2011/10/04(火) 10:44:54.49 ID:Ls5CwdKU0
社長さん、こんな所で隠れてこそこそ言わずに
おたくのHPでオープンな掲示板復活させてそちらで話せば?
516名無しさん@初回限定:2011/10/04(火) 11:09:08.89 ID:Ow1ZOwYQ0
社長とか馬鹿じゃね?というかアタマ大丈夫か?
よくいるよね妄想で誰と戦ってんの?ってキチガイがw
病院逝って薬飲んでろよ。包丁や鋏は身近に置くなよwww
517名無しさん@初回限定:2011/10/04(火) 11:23:50.66 ID:PKHeWj8g0
>@siranui_roadryo ワルキューレは物凄く買うか悩んでるw
ttp://twitter.com/#!/bluecombat/status/120898615303614464

>@bluecombat 今月末やもんなー ネット認証なかったら、ごにょごにょ... してあげるけんども
ttp://twitter.com/#!/siranui_roadryo/status/120900188469592064


>もうちょいディエスりたいけどもう寝よう
ttp://twitter.com/#!/minasaki_m/status/120848238050947074

>@minasaki_m ディエス買ったんですか?
ttp://twitter.com/#!/kuroseru/status/120848395849056256

>@kuroseru ひろさん便で送られてきた……
ttp://twitter.com/#!/minasaki_m/status/120848465990402048
518名無しさん@初回限定:2011/10/04(火) 21:23:40.60 ID:aXclWVYyO
ある意味ドングルなのか、これは
519名無しさん@初回限定:2011/10/04(火) 21:31:03.44 ID:HxPVokOt0
>>518
日記はチラシの裏に書いとけ、な。
520名無しさん@初回限定:2011/10/04(火) 22:25:06.40 ID:l7eDivZ10
チラシの裏スレッド

【洒落】裏エロゲースレッド1【share】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1317617299/l50
521名無しさん@初回限定:2011/10/05(水) 06:22:18.08 ID:GibgM9gC0
アクチ付きゲームの起動時に一時的に作られるファイルが、トロイと誤認されることが多い
除外設定をすれば問題ないけど、これって購入する敷居を上げる結果になってる
パソコン初心者みたいにセキュリティソフトをデフォのまま触っていない人を門前払いしているようなもの
ゲームというのはあくまで娯楽品だから、面倒という理由で買わない人が出てもおかしくない

まあ、初心者お断りで商売していくつもりなら、それでもいいんだけどね
世の中には一見さんお断りの店もあることだし
522名無しさん@初回限定:2011/10/05(水) 06:32:35.10 ID:0nmr/FaL0
一番被害を受けないのが割れユーザーという皮肉w
523名無しさん@初回限定:2011/10/05(水) 14:27:39.80 ID:zOlblbya0
>>521-522
はっきり言って「だからなに?」としか。
それで不利益をこうむるメーカーが気にするならともかく
関係ない第三者が偉そうに講釈たれてるのは
ただただアホか余計なお世話でしかない。

犯罪者がどうこうはもっと馬鹿馬鹿しい物言い。
くだらない。
524名無しさん@初回限定:2011/10/05(水) 14:38:13.86 ID:j2/km8KT0
カリカリしてんなぁ
525名無しさん@初回限定:2011/10/05(水) 20:12:30.39 ID:woZ/Rdta0
たかだか買ったエロゲが認証できないぐらいでガタガタ言うなよ
ケツの穴が小さい奴らめ
物は手元に有るんだから、それで満足しておけばいいだろ

面倒という理由で買わないとかも言い訳がマヌケすぎる
面倒ならインスコしなきゃいいだけの話で、買わないことを正当化する
理由にはならんだろに
526名無しさん@初回限定:2011/10/05(水) 22:18:34.73 ID:qcx5Pus80
などと意味不明な供述を行っており。
527名無しさん@初回限定:2011/10/06(木) 05:29:34.91 ID:a85rj/Wh0
>>523
だからなに?じゃねえよ。現状不利益をこうむってるのは
正規ユーザーのみって事を言いたいんだよ。
メーカーの都合なんか知ったこっちゃない。

割れ厨にアクチなんか全く効果ない。もうこれっぽちも
金出して買ってる奴が損する馬鹿馬鹿しさ。
くだらねえ事言ってるのはお前だ
528名無しさん@初回限定:2011/10/06(木) 12:27:20.57 ID:bMybscR20
それを不利益だと思うこと自体が頭おかしいだろうが
だいたい金を出して買った程度で正規ユーザー面するな、盗人猛々しい

お前のような消費者としての義務を理解しない日本人じゃない奴が発狂するだけでも
アクチの意味はあるわ
とっとと全財産を置いて半島へ帰れ
529名無しさん@初回限定:2011/10/06(木) 12:29:40.90 ID:HSSIOitj0
また現れたな。明らかにおかしなことを言ってる奴。面白いと思ってやってるのか、常識的に通らない理屈が正しいとでも思ってるのか。
530名無しさん@初回限定:2011/10/06(木) 12:32:26.82 ID:gUBTSqCE0
>だいたい金を出して買った程度で正規ユーザー面するな、盗人猛々しい

マジキチ
531名無しさん@初回限定:2011/10/06(木) 14:37:14.92 ID:IP4rVsS70
正規購入者への嫌がらせの目的でアクチを導入して何が悪いのかって話だな
インスコが面倒で諦める奴が増えれば増えるほど、サポートコストは減るからな
GREEの退会が嫌がらせのように面倒な手順になってるのと同じ

購入だけして遊ばないユーザが一番の優良顧客なんだよ
532名無しさん@初回限定:2011/10/06(木) 14:47:33.22 ID:DAi1uE8A0
>>527
だからオマエの主張のおかしさは
「犯罪者が徳をしてるのが納得いかない」と『被害者』にgdgd文句言ってるとこだよ。
「どうせ万引されるんだから警報機なんて付けて購入者に迷惑かけるな」って
言ってるのと全く同じなんだが?
533名無しさん@初回限定:2011/10/06(木) 14:52:51.66 ID:H/zMN17S0
>>532
痴漢の冤罪について、痴漢被害者に文句をいうのがおかしいのと同じだな
痴漢を無くせないお前らが悪いんだから、冤罪は自業自得であって文句を言える筋合じゃない
534名無しさん@初回限定:2011/10/06(木) 14:58:57.86 ID:ymOKCaxg0
>>532
じゃぁ、アクチは「割れ防止のためであって中古対策目的ではない」と認めるのだな
その論理はアクチが割れ対策であって初めて成り立つからな

「アクチは割れ対策ではなく中古対策ではないから、割れに効果が無くても問題無い」
とか、アクチの出来の悪さに対してしょうもない言い訳するなよ
535名無しさん@初回限定:2011/10/06(木) 15:12:14.47 ID:87fYsKUl0
中古も割れだろがボケが
536名無しさん@初回限定:2011/10/06(木) 15:27:35.73 ID:YyZOKHGQ0
シンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」の感想
ttp://slashdot.jp/~akiraani/journal/540041

> 白田先生によれば、今回の刑事罰化推進自体はもう10年以上かけて権利者側が推進してきていることで、
> 最終目標はさらに先にある、ということでした。概略は以下のような感じ。
> Step1.刑事罰を付けずにデジタルデータのコピーを違法化する
> Step2.違法化しても効果がないことを理由に刑事罰を付ける←今ココ
> Step3.刑事罰にしても取り締まりが行えないことを理由にすべてのデータ流通の監視権限を獲得する
> Step4.監視権限を持った上ですべてのデバイスに対して課金する
> Googleもびっくりのビッグブラザー思想ですが、今回問題になっている法案をみると、なるほどと納得する感じだったりします。

もうお前らはおしまい
全てが監視されて規制されて課金される
この流れを止めることはできない
537名無しさん@初回限定:2011/10/06(木) 15:59:45.20 ID:e7WyTkG70
>>534
ねぇ、メーカーは「アクチは割れ対策だ」としか言ってないよね。
実際には中古対策だと思うけど、メーカーがそう言った例はないでしょw

>アクチは割れ対策ではなく中古対策ではないから
少し落ち着けw
538名無しさん@初回限定:2011/10/06(木) 16:02:42.76 ID:DAi1uE8A0
>>536
ハッシュ貼ったりする行為も取り締まり対象に出来ればいいんだけど
現実的には違法性の認知の証明が出来ないから無理なんだよね。
善意の第三者という主張が成り立つし、実際にそういう場合もあるし。
539名無しさん@初回限定:2011/10/06(木) 16:23:23.38 ID:+Q8yaJiJ0
>>537
「割れ対策として有効に機能してるなら少しの不便は許容してもいいけど、割れ
対策として役に立たないなら不便は許容したくない」って意見の人に対して
「メーカーは中古対策としてやってるから割れ対策と思ってるお前はアホ、だから
割れ対策として役に立って無くても問題無い」とか煽る奴がいるんだよ
540名無しさん@初回限定:2011/10/06(木) 17:35:32.23 ID:e7WyTkG70
>>539
そんな「阿呆」な煽りはスルーすればいいだけだろ。
なにを必死になってるのかね。何度も言うようだが落ち着けってw
541名無しさん@初回限定:2011/10/06(木) 18:49:35.27 ID:0xaE49BD0
>>538
たまにエロゲ板でハッシュ貼ってる奴見かけるけど
アレ上手くレスを誘導してそのハッシュの元となったゲームのメーカーに対して
例えば潰れろみたいな内容の書き込みを得る事が出来ても明確な営業妨害として
ハッシュを貼ってた件で逮捕出来ないのかな?
542名無しさん@初回限定:2011/10/07(金) 07:18:48.02 ID:qJjfphL30
>>541
無理
業務妨害の要件を満たさない

要件を満たすようになったら逆に怖い
「駄作だ」とかのように批判しただけで業務妨害の要件を満たすようになりかねない
543名無しさん@初回限定:2011/10/07(金) 11:28:03.90 ID:9CHkhZFR0
批判した「だけ」って、十分業務妨害の要件を満たしているだろ
名誉毀損罪だってまず満たしている
544名無しさん@初回限定:2011/10/07(金) 11:29:33.71 ID:QOron2jc0
そもそも買わないこと自体が業務妨害
545名無しさん@初回限定:2011/10/07(金) 11:30:42.32 ID:H/m+RPVy0
なんでそんなイカれてるの?
546 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 13:03:20.30 ID:RALoTXIT0
いつものマジキチさんがきてるのか
547名無しさん@初回限定:2011/10/07(金) 17:07:56.46 ID:KF1z/mbA0
本人は面白い事を書いてるつもりなんでしょ。
キチガイは相手すると喜ぶだけだよ。
548名無しさん@初回限定:2011/10/07(金) 17:48:35.37 ID:ZGCNolro0
いや真正のメーカー社員だろ
ネタでやってるにしてはしつこすぎる
549名無しさん@初回限定:2011/10/07(金) 18:10:26.38 ID:JCpSb1SI0
>>548
というふうにID切り替えて社員認定したがるのがキチガイだけどな。
いちいち社員が降臨するとか思ってるのか思わせたいのか
いずれにせよ頭がおかしいという意味では変わらんが。
550名無しさん@初回限定:2011/10/07(金) 18:19:15.30 ID:6yJGFqgo0
>>549
というふうにID切り替えて(ry

正直キチガイすぎて、>>548>>549すらキチガイの自演でもまったく驚かない

むろん他人から見れば俺自身も自演の疑いが持たれるだろうが
551名無しさん@初回限定:2011/10/08(土) 07:19:10.54 ID:nJsj43ua0
いつの間にかStudio e.go!の公式ページが消滅してるな
アクチを放置したまま逃走したのかね

これで購入した人もプレイするなら割れ頼みな状況が生じてしまった
552名無しさん@初回限定:2011/10/08(土) 08:44:57.45 ID:NG72M8w30
>>551
電話対応してるよ。

>これで購入した人もプレイするなら割れ頼みな状況が生じてしまった
情弱はこれだから始末に負えない。
553名無しさん@初回限定:2011/10/08(土) 18:11:45.65 ID:lRSS0u6p0
>552
その電話も通じないんだが。
554名無しさん@初回限定:2011/10/08(土) 18:52:33.70 ID:plL7Bb0K0
情弱はどちらかという話でつね
555名無しさん@初回限定:2011/10/08(土) 22:14:05.49 ID:LbZPMQwIO
アクチを買うようなのが情報弱者
アクチというのはそういうもの
お金を出してもメーカーの匙加減で取り上げられるのがアクチ
お金を出しても自分の物にならないのがアクチ
556名無しさん@初回限定:2011/10/08(土) 22:50:27.35 ID:0fCmMvZm0
俺は通じるんだが>電話
どこにかけているやら。

>>554
>>554
557名無しさん@初回限定:2011/10/08(土) 23:10:49.73 ID:z+QCDuSq0
業務時間外は通じないってオチだったり?
558名無しさん@初回限定:2011/10/09(日) 07:05:50.01 ID:snGbIT8F0
>>557
そりゃ電話で対応するということは、電話を受け取る人が勤務時間内ということだし
ゲームをするために平日の日中に電話かけろと言われても困るわな

でもメーカーが解散したなら、いずれ事務所や人員も手放す事になるだろうけど
559名無しさん@初回限定:2011/10/09(日) 11:55:05.13 ID:vdi6PgEU0
そもそも、このスレに書いてる奴が本当の事を書いてるとは限らんしな
変なのが居付いてるし、でまかせを書いてるのかもしれない

結局、自分で電話をかけてみるしか確認方法は無いだろう
だからといって用も無いのに確認のためだけに電話をかけるのは迷惑行為ではあるが
560名無しさん@初回限定:2011/10/09(日) 12:15:26.52 ID:GJx52NYJ0
認証かけておきながら解除パッチも出さず
公式が落ちたままほったらかしにしてたら
利用者が不安になるのは当たり前

以前も認証機能が停止した前科があるし
確認のためだけの電話がかかってもエゴの落ち度が大きいわけだし
迷惑行為っていうのはお門違いだろう
561名無しさん@初回限定:2011/10/09(日) 12:23:26.67 ID:vdi6PgEU0
用も無いのにってのは「ユーザーじゃないけど2chで話題になってたから興味本位で確認したい」
レベルのを想定していた
562名無しさん@初回限定:2011/10/09(日) 15:14:00.31 ID:GJx52NYJ0
>>561
そういう意味か
それは確かに利用者の代理でなければ迷惑かもしれない

ただ利用者以外にも購入検討者は電話かけてもいい
もう売ってないっぽいが
563名無しさん@初回限定:2011/10/09(日) 15:24:46.92 ID:73mxwZea0
潰れてプレイ不能になるって前例があると不安になるよね。
解除パッチを1年後に回収するのも面倒。
564名無しさん@初回限定:2011/10/09(日) 15:28:20.26 ID:vdi6PgEU0
アクチ業者がアクチユーザ向けポータルサイトを作って、期限が来たら自動公開するとか
やってくれるといいんだけどねぇ
565名無しさん@初回限定:2011/10/09(日) 17:06:40.00 ID:PkyHF2Rc0
>有言不実行    << 作成日時 : 2011/10/08 22:38

> 今まで幾度か認証サーバへの接続不能に陥りつつも何とかサービスを継続していた
>Studio e.go! のオンライン認証ですが、今年の8月上旬ごろから既に2ヶ月ほど停止したままになっています。
>今回も再開するか否か少し待ってみましたが、どうやらその見込みは薄いようですのでツッコミましょう。
>これだからアクティベーション採用タイトルは怖いのだと。

> そもそも認証不可能な事態に陥ったらそれを回避するバイナリを公開するとアナウンスされていました。
>ところがそれができるスタッフも居なくなったのでしょうか、一度認証サーバのドメインが失効した際は
>ユーザ側パソコンの hosts を書き換えてまで認証サーバの維持を選択しています。
>しかし、サーバの維持にもコストは掛かります。それに対して得られる収入が無ければじり貧なのは明白です。>そして結局は維持できなくなったのだと思われます。

> PlayGate の先例を持ち出すまでも無く、メーカは将来に対する約束の履行に責任を持ちません。
>債権の優先順位から言ってもユーザ側には「次から買わない」との対抗手段しか無いのですが、
>メーカ自身が次をリリースできない状態になってしまえば意味を持ちません。

> 他者に生殺与奪の権利を与えることの意味を、もう一度キチンと考えねばならないのでしょうね。


相変わらずの上から目線。
で、何の解決にもならないことを偉そうにのたまうだけ。
意味を考えなきゃいけないの、ふーんそれで?

正直、生活にかかわるわけでもないたかが一万円程度のもので「生殺与奪の権利」とか
へそで茶が沸いちゃうんだけどな。しかも口だけご立派で。
こういう奴が一番始末に悪い。

こいつもそうだけどすぐにPlayGate持ち出すけどアレはDL版に移行可能だしな。
なんつーか権利者(ユーザー)でもないのに横からグダグダとうるさいのも不快。
566名無しさん@初回限定:2011/10/09(日) 17:11:26.44 ID:ovM93lwX0
今PlayGate版の中古とか入手したらDL版ダウンできるん?
567名無しさん@初回限定:2011/10/09(日) 18:00:28.04 ID:ktzCjTiI0
そもそもPlay-Gate版(ネット接続版/ネットワーク接続版)は買取してないと思われ。
で、人から貰ったものとかならその人が登録してなきゃDL版に移行は可能なはず。
568名無しさん@初回限定:2011/10/09(日) 19:34:31.60 ID:helw34S40
PlayGateのDL版移行ではセーブデータの移行ができない。IDも取得せねばならん。
既存ユーザーには何のメリットも無い。そもそも追加特典はどうなったんだ?
569名無しさん@初回限定:2011/10/09(日) 21:07:47.65 ID:NQUuxC290
何でそんなに必死なんだろ(呆
570名無しさん@初回限定:2011/10/09(日) 21:18:36.62 ID:yssVHAC30
いまだに凧のところを見てぐだぐだ言ってる奴がいるとは
PlayGateと同じく奴も過去の遺物だろ
どっちもいまさら引き合いに出す意義を感じない
571名無しさん@初回限定:2011/10/09(日) 23:04:17.79 ID:jLOOJFnS0
>>565が必死なのはよくわかった
572名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 02:42:15.69 ID:kkRwJi8B0
アクチ物はクラックしてプレイするのが正解ってことがよくわかった
573名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 04:31:20.51 ID:d/ziaVrG0
昨日Studio e.go!の電話認証の番号にかけてみたら、呼び出し音がなっていたけど電話を取る人がいなかったみたい
昨日は休日で業務時間外なので、今度は業務時間にかけて確かめてみようかと思う

>>572
AlphaROMActivationもSD-Actiも解除パッチを出さずにメーカーが逃亡したら、認証期間終了後はプレイ不可になるしね
解除パッチを出すのが遅れて暫くの間プレイ不可になっていたタイトルはいくつかあるし
一ヶ月かそこらプレイ不可になっていたゲームについてメル凸掛けた直後に、パッチが公開され返信メールにパッチが添付されてたこともあった
574名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 05:14:06.71 ID:LJJxOpm8O
休日に電話か
そりゃ出んわ

ああっ石投げないで
575名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 13:36:06.62 ID:HzpnJKcv0
>>573
パッチ出すの忘れてるなら督促すればいいだけ。
一ヶ月誰も督促もしないような作品だっただけじゃんw

それと犯罪行為を行うのを是とするのは全く別の話。
そういうすり替えを行うからアクチ恐怖症患者は困る。
576名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 14:10:40.05 ID:XIePutXI0
催促しなきゃ出てこないって時点でかなりの恐怖体験だけどな
577名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 14:12:55.71 ID:9CaRei4j0
一ヶ月誰も督促もしないような作品であることと、パッチ出すの忘れてることを是とすることは
全く別の話じゃん。
すり替えを行ってるのはどっちだか。

家賃を滞納していても、督促されるまでは払わなくても問題ないとか言い出すつもりか。
578名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 16:05:03.90 ID:kkRwJi8B0
パッチを催促すること自体が割れ行為だからな
579名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 17:51:50.89 ID:AXlIyWZ30
若干話がそれるがアクチ採用エロゲに限らずゲーム全般に言えるが
電話対応は休日こそやってて欲しいかも
平日の昼間はその分以上に休んでてもいい
580名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 18:00:25.94 ID:AXlIyWZ30
再インストールなんてそう頻繁にするもんじゃないし
さらに電話で催促って手段に出る人はさらに一部
1〜2ヶ月なら誰もいなくても不思議はない
581名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 18:29:09.06 ID:bv/JJgnV0
どうせ買いもしないから関係ないヤツが
ドヤ顔で正義面して偉そうに喚き散らすのが気持ち悪い。
買って文句言うならまだしもねぇ。
業界のためとかユーザーのためとか余計なお世話。
582名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 18:45:00.76 ID:i9ZGP/xy0
どうせメーカーでもない関係ないヤツが(ry
583名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 19:20:39.71 ID:LJJxOpm8O
正規購入者とメーカーの両方を馬鹿にしてる>>575は確実に部外者だな
584名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 19:25:57.65 ID:bv/JJgnV0
> @dan_bullet
> アクティベーション導入後、会社がつぶれてゲームができなくなる。現実にそんなことがある以上、
> そういうゲームは怖くて買えない。防衛策は不買以外にない。
http://twitter.com/#!/dan_bullet/status/123200739634982912

> @redbrick_wm
> @dan_bullet あるある。 導入するときは耳ざわりのいい事いうんだ、他の会社に委託することでメリットが云々とか。
> たいていの場合、導入した仕組みを維持する会社のほうが業績上がらずに潰れたりする。
> ゲームに限らずよくあることだなので、中のヒトも外のヒトもだまされちゃいけない。
http://twitter.com/#!/redbrick_wm/status/123229322361311232
585名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 19:33:46.71 ID:8QZqWEJ+0
わざわざ個人ブログやtwitterの記述を探してきて晒し上げとか必死だなぁとしか
586名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 20:16:47.23 ID:WvdM3X4g0
凧はここ見て記事かいてるし、昔は有益だったから今も見てる奴は多いだろ。
Twitterは検索すれば出てくるだけだし、わざわざとか情弱の台詞だなWWW
587名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 20:37:01.16 ID:0imv10hr0
独自検証とかしなくなって久しい凧なんか、いまさら引き合いに出す奴はそれこそ労害だろw
PlayGateをら引き合いに出す奴を笑えねーぞw
588名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 22:09:35.66 ID:fZbGMgge0
無限電池ww
589名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 22:34:43.35 ID:WvdM3X4g0
1年前に「アクティベーションでエロゲーに関わる人たちを幸せに出来ますか?」という記事を書いたが、
少なくともあかべぇ系列はユーザーを幸せにしてくれないようだ http://d.hatena.ne.jp/he-na-he-na/20100315/1268647848
http://twitter.com/#!/henahena/status/123361305666142208

こんな作品出しておきながら「アクティベーションを導入することで作品の質を上げられる」とか言ってるんだぞ?
へそで茶を沸かすとはこのことだ
http://twitter.com/#!/henahena/status/123365578621718529

ちなみにまだ1ルートしかクリアしてないということを言っておく。たった1ルートでこれだけ突っ込みどころがあるわけだ
http://twitter.com/#!/henahena/status/123366299807121410


アクチを入れたからあそこまでの質になったのであって、なければもっと酷かっただけじゃん。
頭悪いなぁwwww

アクチ入れたら傑作になるなんて一言も言ってないわ。
590名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 22:50:55.68 ID:XIePutXI0
ぶっちゃけただの中古対策なのに
割れユーザーだのクオリティアップだのと余計な理由付けすっからこうやって余計信頼を無くすんだ
はっきり「中古ユーザー」は死ねって言ってるMとかNとかを見習えよ
591名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 22:57:35.30 ID:BGSEdOIk0
ただの中古対策なら、なぜ「回数無制限認証期間」という「中古には効果が無いが
認証は行う期間」が存在するのか説明してくれと何度も頼んでるんだが、今まで
納得のいく説明をくれたやつはい無かった

中古対策としては効果が無く、割れ対策も考えてないなら、この期間が設けてある
理由は正規購入者への嫌がらせだけのためなのか?
592名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 23:20:46.26 ID:n/5BeGa90
>>590
MはID登録しないと修正ファイルも落とせない
&サポート受けるにはレシート送付が必要なminoriだと思うけど
Nって?

>>591
その程度でも忌避する中古購入者がいるから。
以上終了二度とクンナ。
593名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 23:24:16.52 ID:EBSHiL8k0
「回数無制限認証期間」には、たとえ店頭で中古が売っていても忌避して買わない
「中古購入者」がいるってか
意味ワカンネ
594名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 23:26:51.69 ID:7RzRQQxU0
595名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 23:33:21.41 ID:XIePutXI0
このスレに興味持つような人間なら
エロゲは超初動型だってことくらい分かってるくせに、
なんでいちいち確認すんのかなぁ

>>594
俺は>>539上段の意見はもっともだと思ってるよ?
なんでメリットないのに不便を受け入れなきゃいけないのさ
だからこそ「おまえらユーザーにメリットはないよ。でも俺らにはメリットあるよ」って潔く宣言してるメーカーを見習えって言ってんの
それのが気持ち良く「俺が不便してやんよ」って言える。>>589のあかべぇ信者とか切なすぎるわ
596名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 23:40:50.92 ID:adj4qGXk0
超初動型なら、回数限定認証期間が終わったらすぱっと解除すればいいやん
なんで回数無制限にしたうえでだらだらと認証を続けてるのさってことなんだが
解除せずに回数無制限で認証を続けることに何のメリットがあるのさ
597名無しさん@初回限定:2011/10/10(月) 23:49:22.22 ID:V4C04KWe0
アクチはフラゲで未完成がばれるのを防止できるから、メーカーにメリットあるよ。
お前らユーザーは発売日まで未完成がわからないけど、気持ちよく不便してくれよ。
598名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 00:19:25.85 ID:Xa9w5HSL0
不便だ不便だと被害者面してんのが気に入らない。
つかホントに買わなきゃいいだけじゃん。
文句言うために買うとか精神異常かマゾなの?としか。
煽りとかなんでもなくそう思うんだけど。

認証なんて最初に一回ID入れるだけだし、
解除パッチなんてなくても認証済みならなんら影響ないし。
結局ガタガタ言ってんのは新品買ってない奴だけとも思う。
599名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 00:26:38.27 ID:eGsQTlxo0
買ってない奴は当然文句を言う権利は無いし、買った奴はそれはメーカーを無条件信頼したと
いうことだから、やはり文句を言う権利はない
つまり、アクチについて文句を言う権利のある奴は存在しない
600名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 00:29:50.65 ID:CmJh47MG0
新品買ったぐらいでガタガタいう権利があると思う方がどうかしてる
認証できなくても死ぬわけじゃ無し、サポート要求してメーカーに迷惑をかけるくらいなら
すっぱり遊ぶのを諦めるだろ
601名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 00:34:33.98 ID:qVQ2TbcP0
>>598
お前こそこのスレ見なきゃいいんじゃないの?
煽りとかなんでもなくそう思うんだけど。
602名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 01:53:59.15 ID:bNl7pqPx0
>>601
てか>>598>>599>>600っぽいな
ID変えたり句点を入れたりと小細工してるが
603名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 02:17:59.55 ID:mRvHQtGF0
必死なんだよ
604名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 07:16:57.29 ID:JEczOcZV0
>>577
そのメーカー、パッチの公開が一ヶ月以上されなかっただけでなく、半年以上HPの更新が止まってた
ほんとに逃走したのかと思ったわ
ちなみに、このメーカーはパッチ公開以後、一年半以上HPの更新すらされていない

2009年7月 HP更新→2010年2月 メル凸したら解除パッチを公開した→それ以後動きなし
605名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 09:46:26.91 ID:ZOBO4YSr0
cyonか、理事傘下なのにやる気なしとは
今メーカー名でググったら
もしかして: チョン
とか出てきて吹いた
606名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 11:37:14.01 ID:785yuwEL0
HPの更新がされなくて困るのは情弱だけだろ
ゆとりはこれだから困る
607 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 18:10:40.14 ID:519KAIZL0
アクチで認証解除せずに回数無制限にしてるのは、ユーザーの使用状況を
見るためだと思ってたんだけど違うのか?

例えば、どのOSで使用されてるとか、この認証Keyで何回認証されてるとかは
ログ見れば分かるんだよな?
608名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 18:39:06.97 ID:ZOBO4YSr0
割れにkey付きで出回るとかして
同じkeyで大量に認証されるのを防ぐ目的じゃないの
609名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 20:50:57.81 ID:4Hudq4910
>>608
俺もそう思うんだけど、「アクチは中古対策であって割れ対策じゃない、だから
割れに効果が無くても問題無い」とかのたまう方がいるからさ
610名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 20:57:49.80 ID:e8eXiiPN0
こうなると、本体にもアクティベーションが組み込まれているような気がするぜ
611名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 20:58:47.22 ID:e8eXiiPN0
ゴバク
612名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 21:00:25.00 ID:KnGwTTJJ0
>>608
割れにkey付きで出回るなんて今のアクチにはねーし。
それ以前の段階で無効化されるんだkら。

>>609
なに訳のわかんないこと言ってんの?
というかずーっと居着いてるキチガイか。消えろよ。
613名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 23:09:20.44 ID:KnGwTTJJ0
code_air_edge
@no_nozaki 積んじゃってるかぁ プレイ代行サービスやるで?w
http://twitter.com/#!/code_air_edge/status/123752390057926659

no_nozaki
@code_air_edge おいくら貰えるのかしら?
http://twitter.com/#!/no_nozaki/status/123752507712339968

code_air_edge
@no_nozaki 1日300円? レンタルサービス的な?w
http://twitter.com/#!/code_air_edge/status/123752808196472832

no_nozaki
@code_air_edge ありだなw
http://twitter.com/#!/no_nozaki/status/123752904011153408

code_air_edge
@no_nozaki 意外といいかも知れないwww
http://twitter.com/#!/code_air_edge/status/123753189894918144

no_nozaki
@code_air_edge ただ、最近アクチとかあるからなぁ・・・
http://twitter.com/#!/no_nozaki/status/123753323382845440

code_air_edge
@no_nozaki Oh、先手を打たれていたか・・・
http://twitter.com/#!/code_air_edge/status/123753619924324352

no_nozaki
@code_air_edge 残念・・・
http://twitter.com/#!/no_nozaki/status/123753678057390080
614名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 23:17:57.86 ID:KnGwTTJJ0
shotacom3710
アクティベーションのせいで買ってインスコして売るっていう錬金術できないのがマイナスポイントなあれ
http://twitter.com/#!/shotacom3710/status/121162474832666624
615名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 23:21:55.29 ID:JVyLy4Lk0
エロゲの錬金術師
616名無しさん@初回限定:2011/10/11(火) 23:39:05.19 ID:ZOQ3JYh+0
割ってる奴がkey打ち込んでるとか思ってる奴いるのかw
かわいすぎるだろ
どこまでお花畑なんだよ
617名無しさん@初回限定:2011/10/12(水) 02:25:00.02 ID:hz3cDhnCO
割れの事よくわからないだから
勘違いとかあるのも仕方がないじゃない…
とにかく、俺達が面倒臭いのだから
メーカーのやる割れ対策に意味が無いとは思いたく無いよ
割れは認証の打ち込みすら無しとか聞くとガッカリするなぁ
618名無しさん@初回限定:2011/10/12(水) 06:37:54.48 ID:dD/1aFnz0
>>617
アクチのクラックって、認証のステップそのものを飛ばすか、サーバーに接続せず認証終了済みの状態を作るかどっちかじゃないか?

しかし、昨日egoの電話認証の番号にかけてみようと思ったんだが、かけるタイミングが掴めなかった
平日の日中に電話するのは結構大変
619名無しさん@初回限定:2011/10/12(水) 08:00:59.75 ID:XqdcbJwj0
製品番号で購入者管理して違法に上がってる製品番号から個人特定
購入時に身分証提示
620名無しさん@初回限定:2011/10/12(水) 09:30:35.22 ID:MnF7blIp0
619 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2011/10/12(水) 08:00:59.75 ID:XqdcbJwj0
しこしこ
どぴゅっ どぴゅっ
621名無しさん@初回限定:2011/10/12(水) 10:19:02.04 ID:dD/1aFnz0
今日は午前中時間が開いたのでegoの電話認証の番号にかけてみた
そしたら無関係な会社に繋がった
なんか、その番号にかけるとその会社に転送される設定になっているみたいで、同様の電話がよくかかってくると言ってた

認証できないだけでなく、無関係の会社に迷惑をかけていることに呆れたよ
622名無しさん@初回限定:2011/10/12(水) 10:24:38.35 ID:HTJlnj3o0
つまりそれは、もうとっくにその番号を手放してしまっていて、別の新規加入者に
割当済みってことでは?
番号の再利用は半年以上ブランクを空けることになってるから、少なくとも半年以上前に
その番号は解約済みってことになるが。

電話で認証できるとか言ってた奴はなんだったんだ?でまかせか?
それとも別に窓口の番号があるのか?
623名無しさん@初回限定:2011/10/12(水) 20:47:19.28 ID:M/3Cbr5i0
エゴ運営していた会社に連絡したほうが早いんじゃないの?
住所も電話番号も載ってるぞ↓
ttp://www.agree.co.jp/pages/company/aboutus.php
624名無しさん@初回限定:2011/10/12(水) 22:36:18.62 ID:Ddlp+s1j0
>617
知らないくせにアクチは中古対策じゃないかとうざいんだが
何回もわいてくるし、仕方がないではすまない
少しは調べてから書き込め
625名無しさん@初回限定:2011/10/12(水) 22:50:09.96 ID:X5oB1Qv90
調べたら中古対策だという裏のとれた確定情報が出てくるんですかアンチさん
メーカーが脱法行為をしていると貶めたくて仕方ないようですが
626名無しさん@初回限定:2011/10/12(水) 23:04:06.48 ID:1q3QDSH80
>>621

ひでえなぁそりゃ…
627名無しさん@初回限定:2011/10/12(水) 23:37:54.50 ID:Ddlp+s1j0
会社潰れたらそれまでってのは、ずっと言われてたことだからな
解除する気のないメーカーの作品を買う方が悪い
628名無しさん@初回限定:2011/10/12(水) 23:43:12.03 ID:hZsUbIh+0
だな
原発はいつか事故るといわれてたのに、日本を脱出せずにいて今になって放射能を浴びたぐらいでガタガタ言う方が
悪いのと同じ
629名無しさん@初回限定:2011/10/13(木) 00:11:52.25 ID:7jOA3Ql50
相槌で極端な事を言えば、先に書いた方が相対的にまともに見えるというレトリックだろうが、
もうそのコンビ芸人飽きた
630名無しさん@初回限定:2011/10/13(木) 00:24:32.34 ID:PwnpyXeb0
マジキチのすくつ
631名無しさん@初回限定:2011/10/13(木) 11:24:52.96 ID:pNAjeDhR0
とりあえず>>556はどこに電話をかけたのか説明してもらいたい
632名無しさん@初回限定:2011/10/13(木) 13:55:19.62 ID:qXDW+6bM0
工作員がいるってのは、ずっと言われてたことだからな
ソースの無いネットの書き込みを信用する方が情弱
633名無しさん@初回限定:2011/10/13(木) 14:15:48.51 ID:EMxNPX100
982 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 17:07:35 ID:i22edVKI0
積んであった「キスより甘くて深いもの」を崩そうとしたが、発売後一年経過しているため認証終了していた
メーカーHPは去年の7月から更新停止していて、認証解除パッチも公開されていない

アクチつけるならフォローしろよ
サポートに問い合わせたけど、返事がなかったらクラック方法を探せとでもいうのか

983 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 17:39:59 ID:RzO5qN1a0
>>982

これ違うか?
http://www.cyon.jp/index2.html

984 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 17:47:32 ID:RgPuWx8A0
>>982
……マヌケ?

>"キスより甘くて深いもの(パッケージ版)"の発売から一年が経過し、認証必要期間が終了いたしました。
>下記のリンクより該当するゲームの認証解除ファイル(zip圧縮ファイル)をダウンロードし、解凍してください。

まあ発売日が2008/12/12で、解除パッチ公開が今日って時点でメーカーは死ねよって話ではあるが。
982はひたすらマヌケだねwww

987 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 19:51:36 ID:Y5ASYts/0
>>983-984
当該フレームのページ情報を参照すると、更新日時が 2010年2月1日 17:37:10 と出た。
丁度982から983の間に更新されたようだな。
634名無しさん@初回限定:2011/10/13(木) 14:16:33.75 ID:EMxNPX100
988 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 19:59:12 ID:RgPuWx8A0
間が悪い人間というのはいるものだなあ。まさしくマヌケ。

992 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 20:49:26 ID:NJ0p9dI50
ぶっちゃけたはなし、982が問い合わせて認証期間終わってたのに気づいてUPしたんだろ。
つまりはその間、誰も認証しようとはしなかったという話で。
その程度のゲームなら放置されても問題は無いわw

……なんて言うと思ったら大間違いだからな。ユーザーなめんなよ#

994 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 21:05:42 ID:bB2Mb6CB0
>>993 乙です。
>>982も乙。たぶんお前さんがトリガーになったんだと思われる。

995 名前:983[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 21:46:33 ID:RzO5qN1a0
か、勘違いしないでよね!ほ、本当に偶然なんだから!!


ちょっとタイトル見てググってレスしてみたらあれだもんな
ビックリしたわ

996 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 23:05:18 ID:Dggg2sQ60
ところでさ、認証自体は携帯でできても、認証不要化パッチはそうはいかんよな
携帯しかなくても遊べると思って買った人って困るんじゃね?
635名無しさん@初回限定:2011/10/13(木) 14:51:55.90 ID:EMxNPX100
997 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 23:25:46 ID:K6+sX0Bk0
>>988
一々”マヌケ”なんていう必要あるのだろうか?
レスに煽りいれてる辺り
おそらくアクチフォロー側の人間だとは思うが
一年で解除されなかったという実例が余程不味かったと見える

998 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 23:30:20 ID:K6+sX0Bk0
ID:RgPuWx8A0

つかこいつって>>982のをみて慌てて更新した業者だろ
二度も一々”マヌケ”と煽ってる必死さを見るに
次スレのテンプレに入れておくか?

999 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 23:45:16 ID:Dggg2sQ60
>>998
HTTPでは更新時刻が送信されてるとは知らんかったんだろうね
982時点で更新されてないのが判明したのに982をマヌケ扱いするのは、業者以外思い付かんわ

1000 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010/02/01(月) 23:52:24 ID:nOq1qb0V0
真のマヌケは誰か、というお話でつね


ID:RgPuWx8A0=アクチ業者
正規顧客を罵倒する最悪な商売人
636名無しさん@初回限定:2011/10/14(金) 17:47:31.88 ID:NaPbBlGf0
近々戦争が来るか?
637名無しさん@初回限定:2011/10/16(日) 14:44:01.01 ID:NsbPNsuD0
ところで、
>>556
はいいかげんどこに電話したのか教えて欲しいんだが。
638名無しさん@初回限定:2011/10/27(木) 17:32:50.71 ID:nYDTlXww0
ttp://twitter.com/#!/pasogenoanaba/statuses/129441621979824128
【お知らせ】 Liquid-Shineより明日発売予定の『姦獄島』のネット認証についてですが、11月27日まで5回可能で、
11月28日より認証解除方法を公開するとの事です。
639名無しさん@初回限定:2011/10/27(木) 18:14:19.07 ID:/mTHpOQU0
1ヶ月の時限アクチ増えたね
そう言えばこの間買ったユニゾンのやつも期間短くなってたな
640名無しさん@初回限定:2011/10/27(木) 23:08:08.33 ID:1vG5TJ8j0
割れにしても中古売りにしても初動で抑えられさえすれば十分、逆に期間伸ばしても
ユーザーの不興を買うだけだと気づいたんだろうね。
641名無しさん@初回限定:2011/10/28(金) 00:20:06.67 ID:r6A9SFyL0
>640
どうしてもアクチが割れに効くってしたいのか?
よほどのマイナーでもないかぎり初動にも全くの無力だろwww

中古対策にしかならんから1ヶ月ってことだろう
642名無しさん@初回限定:2011/10/28(金) 02:51:10.60 ID:1a8KOEJC0
メーカーが割れ対策だって言ってるんだから表向きは信じてやるのが大人の態度だろ
あえて中古対策だって言っていない意味を考えたら、割れ対策じゃなくて中古対策だと
騒ぎまくる方がメーカーに対して迷惑だろうが
643名無しさん@初回限定:2011/10/28(金) 06:41:39.40 ID:TjKfzA4z0
>>640
最近でもegoがトンズラしたりと、アクチへの不審が高まる事例は結構あるからね
リスクを嫌って買い控えるヤツが増えてもおかしくないし

>>641
まあ、本命は初動時の中古封じだろうね
大半のアクチはすぐに破られるし
システムが変わっていないと、発売前から破られることが確定していることもあり得る
644名無しさん@初回限定:2011/10/28(金) 07:45:50.83 ID:2TLeAAmb0
認証回数制限1ヶ月が増えたってのはどうかな?
BaseSon系は最初、1ヶ月から13ヶ月までいろんな期間試したあとに
いっぺん止めて再開後の2作品は1ヶ月になってるけど。
あとは単発のが40日くらいで出てるだけで。

4ヶ月のCROWD系や、一年のDeltaはこのまま行きそうだし。
SOFTPALもだんだん短くなって制限期間は2ヶ月だけど解除2年後は変わらないし。


明日の解除予定はいつものDeltaと単発のSugarPot
さてDeltaは今回はちゃんと忘れずにいるかなw
645名無しさん@初回限定:2011/10/28(金) 22:14:35.60 ID:1a8KOEJC0
しゅがぽは今日来た
しゅがぽのくせにおかしい、地震でも来るんではないだろうか
646名無しさん@初回限定:2011/10/28(金) 22:22:05.12 ID:2TLeAAmb0
いったいどこにあるのか分からないようなページ構成はなんとかしてくれ>SugarPot
647名無しさん@初回限定:2011/10/29(土) 22:58:37.21 ID:SzeT5GlDP
648名無しさん@初回限定:2011/10/29(土) 23:28:14.62 ID:D6yuUEHZ0
DeltaはサポートBBSを一ヶ月も放置してたりするしもうどうしようもないな。
督促しなきゃパッチなんか来ないだろう。

とは言ってもそもそも必要とするユーザーがほとんどいないだろうけどなw
649名無しさん@初回限定:2011/10/30(日) 11:47:27.30 ID:SilRyBI50
PC版バトルフィールド3にスパイウェアが入ってて海外で大荒れらしいな
650名無しさん@初回限定:2011/11/01(火) 21:15:06.42 ID:/DmPiRkF0
Deltaはとうとう督促にも反応しなくなったか。
651名無しさん@初回限定:2011/11/02(水) 17:20:40.45 ID:pJTXqVyPP
>>650
りぺあにあって気づいたけど、ファイルだけは置いてある。
ttp://www.route2.co.jp/Delta/Usersupport/DownLoad/PHM_NOACT.EXE
ttp://www.route2.co.jp/Delta/Usersupport/DownLoad/PHM_DL_NOACT.lzh
Please Help Meか。
652名無しさん@初回限定:2011/11/02(水) 21:35:58.41 ID:ZuyyqG3m0
こうしきにも来た?
653名無しさん@初回限定:2011/11/06(日) 07:56:45.18 ID:yfRbFyyi0
>>649
なぁに、HDDの中身全ての内容とお気に入りやブラウザ・起動プログラムの履歴をEAに知られるだけだ
クレジット番号やその他セキュリティの暗証番号も知られるだろうけど、使わなければいいだけのこと
654 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/11/06(日) 09:57:24.62 ID:P6kZBSsV0
 
655名無しさん@初回限定:2011/11/15(火) 03:55:07.22 ID:A9OWM0hn0
乞食ども

Kaz_nyannyan
@MokkoriHeaven Fate高すぎなんだけどどうすればいい?くれよてかよこせ
http://twitter.com/#!/Kaz_nyannyan/status/128460230479724544

MokkoriHeaven
@Kaz_nyannyan その分長いからぬー!フフ、欲しかったら奪い取れ。
望んだだけでは手に入らぬぞ!ガハハ
http://twitter.com/#!/MokkoriHeaven/status/128460749570965504

Kaz_nyannyan
@MokkoriHeaven Fateってネット認証じゃないでしょ?ただコード打ち込むだけ?
だったらさっさとよこせコラ揉むぞ
http://twitter.com/#!/Kaz_nyannyan/status/128462312175714304


kuroseru
@minasaki_m ディエスやりたい…。けどネット認証で借りられない…。
http://twitter.com/#!/kuroseru/status/135321638425202688

NISSY0707
PCゲーのアクチべーションどうにかならんかな、中古で買えないがな。
http://twitter.com/#!/NISSY0707/status/136011500291760130
656名無しさん@初回限定:2011/11/15(火) 03:55:45.56 ID:A9OWM0hn0
低能・アホ


massu909
作業用PCは絶対にネット繋げたくないでござる!
Nativeのアクチくっそめんどくさかったけど繋げたくないでござる!
http://twitter.com/#!/massu909/status/135788906003169281


mulickJR
∩(・ω・ )<ウス アクチつきゲームをインストールしたら
アクチ切れザマーパッチ持って来い豚やろうといわれてぷっつんしそうになりました。
http://twitter.com/#!/mulickJR/status/135829399806283777

これだからアクチはいやなのよっ!
http://twitter.com/#!/mulickJR/status/135829449320042496

非正規ユーザーに対処するために正規ユーザーにストレス溜めさせるシステムなんて
ゴミ以外のなにものでもないよね!
http://twitter.com/#!/mulickJR/status/135829449320042496
657名無しさん@初回限定:2011/11/15(火) 03:56:52.19 ID:A9OWM0hn0
犯罪者ども


kirara4933
@NaLemon_ayakawa なんであんなクソVista使うんだよう…
バックアップとって7いれてアクチ回避したら使えるじゃんかよぉ
http://twitter.com/#!/kirara4933/status/122280564546994177


cothird
@tetra4227 Mk-Uにも黒があれば・・・!!てか、VCI-100やったらTRAKTOR使う?
http://twitter.com/#!/cothird/status/128874592063340544

@tetra4227
@cothird 何使うか迷ってるなう。中古やからTractorLEアクティベーションされてるしなー(´・ω・`)
http://twitter.com/#!/tetra4227/status/128874823349829632

cothird
@tetra4227 TRAKTORやったら貸せるよー結構重いけど。
http://twitter.com/#!/cothird/status/128876019502432257

tetra4227
@cothird まじで!何人でも使えるの?
http://twitter.com/#!/tetra4227/status/128876256941981696

cothird
@tetra4227 いけるよーまぁ、理由は言えないけど
http://twitter.com/#!/cothird/status/128877445087633408
658名無しさん@初回限定:2011/11/18(金) 22:12:49.51 ID:2YRa/3rg0
678 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 15:29:40.76 ID:Qw1NMu/j0
> pasogenoanaba
> ラテより12月22日発売予定の『妹選抜☆総選挙 〜365人の妹いちゃラブマニフェスト〜』についてですが、
> 要ネット認証となります!認証の詳細については不明ですが、ご購入をお考えの方はご注意下さい!
> ネクストン系は今後全部導入なのかな?

679 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 15:39:20.26 ID:lNUcVRT90
もしかして、久しぶりの不意討ちアクチか
公式にネット認証の記載ないけど

680 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 15:47:31.93 ID:wTRYi7rR0
ちょっと待ってよ・・・・・俺、公式通販で妹あっぱれセット注文したんだよ?
通販締め切ってから突然アクチ変更しますって詐欺じゃないの??

アクチ嫌いなんでキャンセルしたい
659名無しさん@初回限定:2011/11/19(土) 02:47:19.75 ID:p7078Ubf0
> ※重要なお知らせ※
> 妹選抜☆総選挙におきまして弊社の手違いにより、各店舗様にお送りさせて頂いている商品案内に
> 誤った情報の記述がありました。
> 資料では『ネット認証が必要』と書かれておりましたが、今作プレイ時におきましては、
> インターネット等を介したライセンス認証は必要ありません。
> お客様ならびに店舗様には大変な混乱を招きご心配・ご迷惑をおかけしましたこと、
> ここに謹んで深くお詫び申し上げます。
ttp://latte.nexton-net.jp/imosen/index.html

作品ページのTOP絵とメニューの間へ挿入。
でも告知されてると言われて見に行ってもすぐにはわかんなかったよw
660名無しさん@初回限定:2011/11/19(土) 08:22:18.89 ID:++dodOIN0
なにはともあれよかったよかった。
こういう反応をするってことは、アクチは嫌!って反応は結構あるし、
メーカー側もアクチの有無が販売に影響すると感じてるってことだよね。
アンケートとかでも意見言っていった方がいいのかな。
661名無しさん@初回限定:2011/11/21(月) 12:06:10.52 ID:L5a8PgR/0
ttp://twitter.com/#!/pasogenoanaba/statuses/138447211657834496
1月25日ニトロプラスから発売予定の『ソニコミ』についてですが、問屋様に確認を取った所、『要ネット認証』と確定しました。
解除期限は特に定めてないとの事ですので、パソゲーの穴場では買取は『未開封』のみの対応となります。
予めご了承下さい。
662名無しさん@初回限定:2011/11/21(月) 12:07:14.25 ID:L5a8PgR/0
>>661
コピペミス。。。

11月25日ニトロプラスから発売予定の『ソニコミ』についてですが、(以下略
663名無しさん@初回限定:2011/11/23(水) 07:17:28.73 ID:gZsEMWx5O
amazonキャンセル余裕でしたわ
危ない危ない
664名無しさん@初回限定:2011/11/24(木) 03:01:55.76 ID:AsP7WAid0
クソワロタ

587 名無したちの午後  sage  2011/11/23(水) 21:25:42.69 ID:4eCD2y520 (1/2)

ぷっ…試しにノートPCにソニコミ体験版2落したらエライ事になった。
起動前のパフォーマンス選択で「最高」・「高」だと
そもそも、要求スペ満たしてないのでシステムエラーするが
パフォーマンス「中」で実行すると一応は起動した。
だが、常にカクカクか動いてるのかソニコが痙攣おこしてるのか
最高にハイになってるのかキメているのか分からない状態だった。
念入れて起動中にタスクマネージャで監視したら
CPU使用率75%〜100% PFページ使用率限界値と言うPCがアクメ状態。
村正とかアザナエルん時は無問題だったけれど
今回はスペック的にスルーするしか無いな…
変な話で変態3D会社イリュージョンの、3Dエロゲ
セクシービーチとか人工少女よりも高いスペックが必要だと思う。
あっちは前に買って問題無く動いたの覚えてるが、少し甘く見ていたぜ(笑)
665名無しさん@初回限定:2011/11/24(木) 06:51:15.39 ID:JNcqfsv60
イリュはIntelのオンボードグラフィックでも動くように作るからな
666名無しさん@初回限定:2011/11/24(木) 11:59:02.90 ID:xBy5Kzds0
ノートのCPUやメモリ、仮想メモリ割り当てが書いてないから何ともいえんな・・・
667名無しさん@初回限定:2011/12/01(木) 12:40:17.18 ID:3ZrCuY+V0
668忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/05(月) 23:28:02.15 ID:/5eGwscS0
低能・アホ・犯罪者ども

@hadukiyuu
そういえば恋騎士ってネット認証ありの上ワンライセンス制だったけど、
あれはインストールしたHDDが故障した瞬間終了するからマジ勘弁してほしい
←インストールした状態で積む人にとっては鬼門
http://twitter.com/#!/hadukiyuu/status/143311245171376128


mikana_bot
一応アクティベーションできる数に上限があるので、お気をつけてー。
ちなみにライセンス上は複数台全部1人で使わないといけなかったと思いますが実際には以下同文
http://twitter.com/#!/mikana_bot/status/143366713252126720


f_osakana
ソニコミやらしちくりぃ〜
http://twitter.com/#!/f_osakana/status/143526601114652672

@scotch_san
@f_osakana これ、ネット認証しないといけないんで貸せないんですよ…
http://twitter.com/#!/scotch_san/status/143526789833175041

f_osakana
@scotch_san にゃあぁぁぁ・・・体験版おとすかー
http://twitter.com/#!/f_osakana/status/143527259024801792
669忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 18:16:51.67 ID:xPASWE5eP
スイス政府の決断、非正規ダウンロードでも合法


 スイス政府は今週、私的使用であれば非正規ダウンロードも合法であるとする決断を下したとのこと (Torrent Freak の記事、本家 /. 記事より) 。

 スイスでは 3 人に 1 人がインターネット経由で音楽や映画、ゲームなどを非正規にダウンロードしているという。
著作権を保有する側からすれば大きな損失に繋がることから非正規ダウンロードを違法として取り締まるよう訴えてきた。
これに伴いスイス政府は 15 歳以上の国民を対象に調査を行った。その結果、違法ダウンロードした分の余剰金は
エンターテイメントの他の用途にあてられているため、海賊行為が横行している現状であっても必ずしも
エンターテイメント業界が損失を被っている訳ではないとの結論を出したとのこと。

 報告書には「これまで記録メディアに新たな技術が誕生する度、都度『不正使用』されてきた。これは進歩に対して支払う対価なのである。
新技術をアドバンテージとして活かせる人が勝者となり、この進歩に取り残されて旧来のビジネスモデルに従い続ける人は敗者となる」と
記述されているとのこと。スイス政府は、ダウンロードが同国文化の創造において負の影響を及ぼしたということが証明されなかったことから法律を変える必要がないと決断。
つまり同国政府は、エンターテイメント業界に対して、「消費者行動の変化に適応しなさい。さもなければ死になさい」というメッセージを突きつけたことになる。


http://www.zaikei.co.jp/article/20111206/88721.html
670忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 21:31:32.09 ID:MEqXDOdm0
デジタル産業を持たない者の強みって奴だな
スイスからのアクセスを弾くようになるんじゃないか?
自業自得だけどさ
671忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/07(水) 23:51:44.21 ID:I2ZYVoFJ0
@NecotaniTomo猫谷智
あ、ネット認証のシリアル無い、詰んだwww Diesって新品どっかあるかな?
http://twitter.com/#!/NecotaniTomo/status/144337739058397184

NecotaniTomo猫谷智
@prussianBS 借りた人がシリアルなくしてて詰みですwww
とりあえずバイナリいじって動けるようにはなりましたがエラー出るかの確認中です
http://twitter.com/#!/NecotaniTomo/status/144346824902320128

NecotaniTomo猫谷智
@akhtDIK バイナリいじってたら動いたわw エラーが恐いが
http://twitter.com/#!/NecotaniTomo/status/144346824902320128



prussianBS松柏るい
@NecotaniTomo まぁシリアルはあまりまくってるんで僕の使ってもいいですが
問題は回数制限ひっかからないかですね。色々拡散させてるんで。とりあえずドラマCDにメモはさんで起きます
http://twitter.com/#!/prussianBS/status/144347413744852993
672忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 01:37:47.18 ID:D0KkONZz0
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51679713.html

違法ダウンロードで200万円の罰金ついに決定
673忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/08(木) 02:43:08.92 ID:WrtWLPQf0
negimenねぎめん
ところでこれ、ネット認証通したってことは中古で売れないってことですよね詰んだ
http://twitter.com/#!/negimen/status/144457991062695937
674忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/10(土) 14:38:26.99 ID:RlREPMhb0
余計な事するなしね
675名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 00:17:24.91 ID:v7KlCPya0
efにアクチなんかねーし。
インスコ面倒とか割れでシリアル無いからKeygenでシリアル回避が面倒ってことだろ。死ねよカスども。

@CheaterMaso
efとかインスコめんどうで放置だわー
http://twitter.com/#!/CheaterMaso/status/145878910830247936

wfy_hwit
@CheaterMaso やろうよ! きっと優子が気に入ると思う。
http://twitter.com/#!/wfy_hwit/status/145879294462267392

CheaterMaso
@wfy_hwit インストールが・・・インストールがあああああああああ
http://twitter.com/#!/CheaterMaso/status/145879720242843650

wfy_hwit
@CheaterMaso アクチ面倒なのしってるけどがんばって! チーさんならきっと優子が気に入ると思う。
http://twitter.com/#!/wfy_hwit/status/145879905459113984
676名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 00:17:42.13 ID:v7KlCPya0
乞食と阿呆。

amatoken
@ladgetter そうさんそにこみ貸してください(´;ω;`)
http://twitter.com/#!/amatoken/status/145862494680911875

ladgetter
@amatoken ワンチャン!
http://twitter.com/#!/ladgetter/status/145862895572492289

amatoken
@ladgetter まじすか?
http://twitter.com/#!/amatoken/status/145862935900721153

@ladgetter
@amatoken ソニコミのネット認証の仕様によります、一本のソフトで何個かのPCにインスコできるなら貸せますw
http://twitter.com/#!/ladgetter/status/145863423350153218
677名無しさん@初回限定:2011/12/12(月) 03:26:44.72 ID:v7KlCPya0
阿呆はキセルが犯罪だということもわからないらしい

@ladgetter
@suri1005 ワンチャン東大宮駅までとりにいきますww 改札出なければただでいけるで!
http://twitter.com/#!/ladgetter/status/145884918252179457
678名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 02:43:52.24 ID:1kuYx3Cb0
超高速土下座の腐れ外道ネクストンってのが癇に障るが黒井弘騎の仕事なので『ディバインハート マキナ』を買おうとしたわけですよ。
そしたらパッケージに認証が必要って書いてあって、その回数制限(5回)の期限は今年の六月あたりだったわけですよ。
もう半年過ぎている。で、そのあとに書いてあるのは、回数無制限というやつですよ。
なにこれ? 認証自体が解除されるのではなく、あくまでも認証させやがるってわけですか?
それなら買わないのだが。

というかよくもまあ黒井も、こんなやつらと仕事しているよ。あきれ果てた。
679名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 09:45:16.95 ID:dE9cZvW30
うーん……マジレスするべき?
680名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 10:01:35.32 ID:1kuYx3Cb0
つまんねー煽りだな。知らねーなら引っ込んでろよ。
681名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 10:23:00.52 ID:dE9cZvW30
ディバインハート マキナ〜敗辱の淫墜戦士〜 ブランド:Portion
価格:\7,140 (税抜\6,800)
発売日:2011/05/27
ttp://gigaplus.makeshop.jp/etrad0708/pic-ura/0000070426984-2-1.jpg

◆ 『ディバインハートマキナ』ネット認証の解除方法について ◆
2011年 6月24日よりディバインハートマキナのネット認証のサービス終了に伴い、
ネット認証の解除パッチを公開いたしました。
以下のリンクからZIPファイルをダウンロードして頂き、解凍した後同梱されている
テキストファイルを参考にして解除を行ってください。
ttp://portion.nexton-net.jp/product/divineheart/index.htm
682名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 13:53:14.18 ID:tWVT3Tth0
以後「パッケ開けてマニュアル読まないと分からないのかよ、買う気が削げるじゃねーか!」禁止w
683名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 16:17:42.02 ID:1kuYx3Cb0
>>681
なるほど。解除パッチがあるわけね。ありがと。
684名無しさん@初回限定:2011/12/22(木) 17:53:14.84 ID:VpEjKB+k0
見事なまでの冬休みリア厨房だな。

>で、そのあとに書いてあるのは、回数無制限というやつですよ。
どこにそんなもん書かれてんだよ。
幻覚見えんなら病院逝くか薬やめろやw
685名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 08:51:11.42 ID:FYqzZ5Y50
金子が有罪になる際に、匿名性の高いp2pは違法になりえる、ということを言って欲しいね。
最高裁でそれが言われなければ、そうした判決を要求する訴訟を起こす。
刑事にするか民事にするかは議論のわかれるところだが、
今ある匿名性の高いp2pは全滅させられる。

と同時にアクチベーション、プロテクトも同時にかけていく。
686名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 10:19:38.18 ID:L7jmKrZY0
いや新聞読めよ。金子は無罪。
687名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 17:54:07.37 ID:0Pe5Z4ik0
無罪だからって、有罪じゃないとは限らないだろ
688名無しさん@初回限定:2011/12/23(金) 18:33:02.63 ID:QEFvlD7I0
えっ
689 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/24(土) 00:22:27.17 ID:cnT7Eatl0
日本語でおk
690 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 63.0 %】 :2011/12/24(土) 05:19:33.92 ID:toU8neJt0
妹選抜☆総選挙ってアクチじゃなかったんだ
先週ソフマップのまとめ予約の為に吟味中にアクチって書いてあったからスルーしてたんだがな
691名無しさん@初回限定:2011/12/26(月) 13:06:41.31 ID:Od6PQlLg0
妹選抜はアクチはないけどアルファロムプロテクトだったな
692名無しさん@初回限定:2011/12/27(火) 10:14:31.07 ID:bN/D738/0
■Fate/stay night[Realta Nua] -Fate- (ダウンロード販売)
DRMはSecuROM 認証可能回数は制限無し、利用可能端末数に制限。

実行ファイルにパックしてて通常は3MB程度の吉里吉里2が15MBにも。
起動すると「暗号化された実行ファイルを復号しているため」環境によるが1分程度の時間がかかる。
Core2Quad Q9400@Win7環境で、クリックしてから40秒ほどするとゲームのウィンドウが出てきて
(それまでは画面上には何も出ない。砂時計なども)、更に+20秒程度(合計60秒程度)で実際に起動
(Fateではロゴムービーが開始)する。
CoreDuo T2400@XP環境だと上記がそれぞれ60秒/+30秒で合計90秒程度。

その間なにをやっているかというと%Temp%にDLLを展開している模様。
起動中は(フォルダごとに異なる)DLLが1個だけ入ったフォルダが8個作成され、ゲーム終了時に消える。
フォルダ名はランダム文字列を含み毎回変わる。

FAQにあるように「設定されている台数以上のPCでの認証となる場合には、もっとも古いPCの認証情報が
破棄されます。」が正しいなら、起動時に毎回 認証サーバに確認に行っている事になると思うが
LANケーブルを抜いてオフラインにしても起動時間には大差ない感じ。
693名無しさん@初回限定:2011/12/27(火) 17:07:52.71 ID:cfb/+N+k0
SecuROMとか最悪だな
694名無しさん@初回限定:2011/12/27(火) 23:34:53.21 ID:E5HAY8EV0
過去にやらかしたからな>SecuROM
でもそのおかげw で下手な事ができない分、逆にマシになってるぞ。
レジストリにキー書き込むだけだし。
695名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 07:24:15.65 ID:cGVXpL6B0
>>694
OSをクリーンインストールしても消えないという強烈さだったしな
アメリカでは集団訴訟起きてるし

ただ、何処かに変なものを入れていないかという不信感は消えない
SecuROMではないけど、TCP同時接続数を256に変える等の悪さをするDRMの例もあるし
696名無しさん@初回限定:2011/12/28(水) 23:52:17.36 ID:65A7EQfD0
アクチ付のゲームを中古で買ったら
インストールできないの?教えてエロイ人
697名無しさん@初回限定:2012/01/01(日) 16:40:53.83 ID:y60wjPMw0
@Sana_Minase みなせ あずそーにゃ
ていうかみなさんやります?
http://twitter.com/#!/Sana_Minase/status/153314617605627904

@tettyannn まっちゃん
@Sana_Minase 恋チョコ?
http://twitter.com/#!/tettyannn/status/153314715853012993
698名無しさん@初回限定:2012/01/01(日) 16:43:30.39 ID:y60wjPMw0
@Sana_Minase みなせ あずそーにゃ
@tettyannn うん
http://twitter.com/#!/Sana_Minase/status/153314747918462976

@tettyannn まっちゃん
@Sana_Minase Plz
http://twitter.com/#!/tettyannn/status/153314831863250946
699名無しさん@初回限定:2012/01/01(日) 16:48:18.28 ID:y60wjPMw0
Sana_Minase みなせ あずそーにゃ
@tettyannn じゃあISO置いときますよ アクチのメモ帳つけとくね
http://twitter.com/#!/Sana_Minase/status/153314971214819328

@anotherforest あなざー
@Sana_Minase ktkrwww
http://twitter.com/#!/anotherforest/status/153314856953589760
700名無しさん@初回限定:2012/01/01(日) 22:56:54.72 ID:y60wjPMw0
>@_Hesperus_ 南咲
>@mizutama4_5 バイナリで突破すれば?
http://twitter.com/#!/_Hesperus_/status/153426828994949120

普段から割れやってる屑はそれが犯罪だという意識が無いから困る。
701名無しさん@初回限定:2012/01/02(月) 01:19:25.00 ID:YQBnAPiL0
>>700
同意

>【洒落】裏エロゲースレッド1【share】
>http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1325131366/l50
>
>691 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2012/01/02(月) 01:02:33.13 ID:f35A3+sZ0
>鬼作アニメーション追加完全版
>
>認証回避まだー?
>
>お年玉頂戴

702 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 67.2 %】 :2012/01/04(水) 13:08:35.41 ID:maS6Az6Y0
>>696
中古に流れてるのは無期限アクチか、アクチ解除パッチ配布されてるはずだから、
普通にインストールしてプレイできる
703名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 14:26:01.40 ID:nvIG553e0
>>702
「無期限アクチ」が「普通にインストールしてプレイできる」とか
ドヤ顔で大嘘書いてんのか素で書き間違えたのか・・・

田舎の店だと無期限アクチや制限期間中でも平気で売ってたりするから
買っても遊べる保証はないぞw 
704名無しさん@初回限定:2012/01/04(水) 20:46:08.56 ID:t4Mq2c+R0
(回数)無制限アクチと書き間違えたと想像
705名無しさん@初回限定:2012/01/06(金) 03:50:35.41 ID:a2466Weu0
http://dreamexpress516.blog94.fc2.com/
トレントでエロゲ落としてるのに買った買った言ってる割れ厨
706名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 00:07:41.42 ID:Dq29avc30
>>705
過去そういう発言している魚拓URLとか一緒に書いとけドカス
707名無しさん@初回限定:2012/01/07(土) 01:06:49.21 ID:K3XQfH4J0
本気でTriangle/Deltaは仕事する気が皆無なのかな?
708名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 13:29:35.63 ID:kq+/6Q/f0
protect・Activation
⇒proActiv

先にプロアクティブとして商標取っておくべきだったな
709名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 13:40:56.99 ID:BxrrNXQx0
「暁WORKS」の新作「‘&’ - 空の向こうで咲きますように -」
アクティベーションなしに変更

ttp://www.akatsukiworks.com/product/and/pro.html
710名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 13:44:00.13 ID:0zu7KnNh0
ttp://twitter.com/#!/noriyuki_s/status/156569546482925569
またアクティベーションにつきまして『搭載無し』と仕様を変更いたしました。
予めご了承のほどよろしくお願いいたします。
711名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 18:54:26.14 ID:EWybvUfj0
初めてじゃね?
売り上げがジリ貧になってきたか
712名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 19:18:46.07 ID:eCw6Bw1B0
昨年の夏か秋ごろからミマス氏はニコ生とかで「止めたい」って言ってた。
この前ので’&’は止めるのほぼ確定だろうと思ったけどようやく発表か。
延期告知と同時にってのがなんだかなぁw
713名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 19:47:03.00 ID:6me4wwN/0
護衛で多大な利益を上げてしまった分撤退のタイミングを見失っちゃったんだろうね
アクチ導入を匂わせるだけ匂わせて、他のメーカーに試させた挙句に導入しなかったあの大手やあの大手は狡猾だな
714名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 20:07:28.25 ID:BxrrNXQx0
売上が微妙な状態が続いているのに、永久アクチを止めようとしなlightはある意味すごいかも
アクチの詳細を商品ページに記載していないのは、景品表示法的に問題ありだが
715名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 20:12:48.16 ID:IHPzR3030
>>714
>景品表示法的に問題あり
ソフトウェア製品にそれはただの難癖。
もうすこし勉強した方がいいよw
716名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 20:18:13.48 ID:vDgzbUMo0
ソフトウェア製品のくくりで対象外になるのは製造物責任法だぜ
717名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 21:14:07.64 ID:eCw6Bw1B0
>「Oneらばー!! 〜ミクちゃんの恋人〜」パッケージ版用アクティベーション解除方法
ようやく公開。
年末年始挟んだというのもあるけど18日遅延は歴代3番目かな。

というか一度として予定通りにパッチをリリースしていないというのもある意味で凄いな。
サポートBBSの放置っぷりも凄いけど。回答してた時も定形文ばかりだし。閉鎖しちゃえばいいのに。
718名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 21:20:48.24 ID:v0aZ9JkV0
ただ一度アクチを導入すると
アクチをやめてもアクチメーカーと思われ続け
最初から情報をスルーし続ける層もいるんじゃないかな?

>>714
最近までライト、ユニゾン、ランプ、叔母風呂は
全製品永久アクチメーカーと思い込んで情報自体全てスルーしていたw
719名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 21:26:06.13 ID:2Lxs6elY0
>景品表示法的に問題ありだが
問題あるならなんでMicrosoftやAdobeを筆頭に全く記載が無いところばかりなのか
ホントに貧乏人は必死でアクチ止めさせようと頭おかしい事ばかり言って困るわw
720名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 21:27:54.13 ID:2Lxs6elY0
>>718
情弱自慢乙w

購入したゲームを「アクチだから中古に売れないし」とか呟いてるの見ると
とっくに回数無制限になってたりして「あーあ」と思うことも多いけどなw
負け犬は大変
721名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 21:29:08.67 ID:v0aZ9JkV0
>>720
最初からアクチは買わないから無問題(笑)
722名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 21:31:06.86 ID:vDgzbUMo0
MicrosoftやAdobeが「全く記載が無い」とか嘘ばっかり言うなよ
723名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 21:59:06.12 ID:eCw6Bw1B0
個人的には回数や期間を明示しない姿勢に納得いかないから一覧作ったりしてるけど、
法的な表示義務は無いから景品表示法がどうのこうのはちょっとね……

問題があると思うなら申告すればいい。WEBからでも簡単に出来るし。
ちゃんと調査して返事くれるよ。
724名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 22:00:48.01 ID:BxrrNXQx0
つーか、MicrosoftやAdobeが記載なかったら訴訟連発されるわ
アメリカは訴訟大国だぞ
「マクドナルドのハンバーガーを食べ過ぎて肥満になった。肥満になったのは企業側の説明不足だ」という集団訴訟が起こったこともあるし
マクドナルド・コーヒー事件にしても誇張はされてるけど、原告の不注意が主な原因となってるのに、マクドナルドに賠償支払いを命ずる判決が出たのは事実

認証の詳細の未記載とかは契約の瑕疵と認定される可能性も高いから、企業にとってリスクが多きすぎ
725名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 22:14:16.63 ID:2Lxs6elY0
うん、それで?
「認証あります」って書いてある程度っしょ。lightや他社と変わらんよw
それとここは日本なんでアメリカとかどうでもいい。日本の話をしろよ。
726名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 22:24:28.56 ID:BxrrNXQx0
>>723
ああ、触れる可能性があるのは景品表示法でなくて消費者契約法だった
不利益事実の不告知に該当する可能性がある
ちなみに、購入というのも契約の一種
727名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 22:42:14.90 ID:2Lxs6elY0
うん、それで?
可能性があったらなんなの? 馬鹿なの? 死ぬの?
ぶっちゃけ「法律違反って判断が出なきゃ法律違反でもなんでもない」のよ?
馬鹿じゃないwww
つか口先でそういうこと言うだけで何もしないオマエみたいなカスが一番クソ
728名無しさん@初回限定:2012/01/10(火) 23:27:42.58 ID:2jn+EN3E0
>>718>>721
自分もそうだよ
直前に仕様を変えるメーカーもあるし
情報集めても無意味だと思った
729名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 00:35:35.63 ID:LmnOIDKG0
>>725
MSやAdobeは導入当初から下記のようなページを公開して理解を求めてサポートも
きっちりやってるのに、lightや他社と変わらんとか何言ってるんだか。
適当なエロゲメーカーを擁護するために、まともにやってるビジネスソフトメーカーを
貶めるのには呆れるわ。

ttp://support.microsoft.com/kb/302806/ja
ttp://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/editions/prodinfo/activation.mspx
ttp://www.adobe.com/jp/products/activation/
730名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 00:40:10.70 ID:Dwk7x2dH0
>>727
だな
裁判で有罪判決が出ない限りは、それは犯罪じゃない
つまり、裁判すら起こせないような貧乏人や無能に対する行為は、どんな行為であろうと
合法ということだ
731名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 03:45:17.95 ID:QQnaEH8g0
>>730
うん。
そういう弱者が1万人くらい死ねば(被害を受ければ)
行政が動いて規制して違法にするからそれまでは問題ない。
やったもん勝ち。
732名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 03:47:42.55 ID:QQnaEH8g0
>>729
それで?
エロゲメーカーだってFAQ作ってるしサポートしてるし。
価格相応のサポートはしてるよ?

で、アンタは「問題だ!問題だ!」というだけで何もしない訳?
一番のカスだなw
733名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 06:37:05.19 ID:KQlkyEpQ0
>>732
>>何もしない訳?

いや、lightに関しては認証上限8回で解除期間不明という情報を各所で発信してるよ
認証に関して未記載のメーカーなら、過去作や系列メーカーの状況を広める
情報を知って、どう判断するかは各自が決めること

あと、lightの表示不足が問題だったとしても、一般の人が訴訟を起こすことはないだろう
ただ、lightとそれに連なるソフ倫の信用を落としたい団体がいればその限りではない
信用を落として外部の人間を入れる口実とし、規制強化を推進するという方法もあり得ないとは言い切れないし
まあ、連中はゴリ押しがほとんどだから可能性は低いと思うが
734名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 07:00:21.75 ID:KQlkyEpQ0
それと過去に起きたアクチのトラブルの情報も知らせてる
最近だとStudio e・goの件とか
事実に関しては皆に知る権利があるのだから

ああ、もちろん買わない方が良いとか言及しているわけではないよ
あくまで判断は各自がすべきなのだから
735名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 08:29:10.26 ID:MIU/qjzd0
>>733
>信用を落として外部の人間を入れる口実とし、規制強化を推進するという方法もあり得ないとは言い切れないし

プッw
ソフ倫自体が規制強化機関みたいなもんだろw
736名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 10:03:46.86 ID:rqBLwkPX0
>>732
は?
「MSやAdobeも『全く』記載が無い」とか嘘ばっかり言って擁護してるから、でたらめ
言うなって言ってるわけだが。

「エロゲメーカーだってFAQ作ってるしサポートしてるし。」ってのなら、>>719みたいな
こと言わずに最初からそう反論すればいいこと。
737名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 10:09:37.70 ID:f1P4WeUw0
>>731
行政が動くwwww
お前らエロゲオタが何万人死のうと、行政は動いたりしないよwwww
だからエロゲメーカーはエロゲオタに何をやっても問題無い

だから、通販で金を先に振り込ませておいて商品を送らなくても、商品の中身が
空っぽであってもそれは犯罪じゃない
そんなつまらないことで行政が動くわけ無い
738名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 10:22:23.53 ID:eKh2/W8G0
>>724
エロゲってほとんどのメーカーが使用許諾契約を結ぶ事が無い何でもありの世界だぞ
メーカーの都合によってソフトウェアになってみたり、
収集して飾るだけのいちグッズになってみたり出来るのが最大の強み
739名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 10:42:31.58 ID:6nWxjmLR0
使用許諾契約が無いと、通常の所有権移転の売買契約とみなされるだけだぞ
だからコンシューマゲーの中古裁判では負けた
(コンシューマゲーで通常は使用許諾契約が無されないのは、「未成年相手の使用
許諾契約にどこまで法的効力があるか」って問題があったという事情もあるが)

使用許諾契約は、単なる所有権移転では縛れない各種拘束条件を盛り込むところに
意味があるわけで、使用許諾契約をわざと結ばないことでメーカーに有利になることが
あるかというと、考えにくい
740名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 10:49:05.28 ID:lBKuEcwJ0
まあなんだlightの社員乙
741名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 11:11:34.41 ID:BKuzVb8H0
>>732
>価格相応

たかだか9000円程度で何か対価をもらえるとか思うなってことだよな
この程度のはした金、見返りを求めず無償でメーカーに寄付する程度の額だろう
なのに代わりにゲームを遊ばせろとか、貧乏根性にも程がある
742名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 11:54:14.13 ID:KQlkyEpQ0
>>735
>>ソフ倫自体が規制強化機関みたいなもんだろw

イクオリティ・ナウとかの人権団体やそれと結託してる生活保安課その他の団体とは比較にもならんがな
743名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 12:28:31.56 ID:TC0mjT6p0
「俺たちは強盗団じゃない!ただちょっと万引きしただけだ!」と言ってる奴みたいだな
744名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 15:32:36.94 ID:UUC05QgLO
>>741
大手メーカーの良作以上ならまだしも糞メーカーが作ったたか糞ゲーに9000円を見返りを求めず無償で寄付ってアホ丸出しw
ちゃんと9000円取れる作品作ってから言えやカスw
745名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 15:42:18.63 ID:LSBh+9E50
>>744
>ちゃんと9000円取れる作品作ってから言えやカスw

そういうところが貧乏根性だと言うのにアホかwww

お前らがちゃんと見返りなしの寄付をしていれば、作品を作って売る必要すら無いというのに、
貧乏人どもが「対価をよこさなきゃ金を出さないでちゅー」とかくだらない言い訳をして
金を出し渋るから、仕方なく作品を作る羽目になるんだろうが。
746名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 16:38:30.30 ID:lBKuEcwJ0
仕方なく作るぐらいなら作ること自体やめればいいじゃん
誰も止めないよ
747名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 18:58:51.78 ID:elOaNzND0
推進派の低迷が著しいな
早く潰れればいいのに
748名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 18:59:20.48 ID:tS8jloH30
うん、まぁ、なんだ。lightアンチ乙w
というか粘着質なヒトって凄いよね、と。

>使用許諾契約
何かあったときのメーカー側の自己防衛としては「一応は」有効だから
提示しておけばいいのにね、と思うけど。
749名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 19:19:31.71 ID:Rs/QJjbE0
>>733
そんなので「何かしてる」とかアホの極みだろw
「法律に抵触してる」とか根拠も無い誹謗中傷した上に
正論ぶったこと言ってるだけで「各自の判断」とかも反吐が出る
いるよねー、こういう口先だけの偽善者(ペッ
750名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 19:40:10.30 ID:8jPGvcy+0
アクチ業者のステマスレはここですか?
751名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 19:59:24.43 ID:TC0mjT6p0
「アクチを掴まされても客の自己責任、だけど不買はしてほしくない」とか業界人のエゴ丸出し
やけに議論慣れしている態度も業界内部の関係者っぽい
752名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 20:11:35.86 ID:CZUf+j2t0
不買自体が威力業務妨害だからな
753名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 22:00:10.84 ID:oAA2ZxV90
たびたび現れる、明らかにおかしななことを言ってる奴って何が面白くてやってるんだろうな?
あえてアンカー付けたりしないけどさ。
754名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 22:17:52.61 ID:LmnOIDKG0
スレを潰そうと必死なんだろ
755名無しさん@初回限定:2012/01/11(水) 22:27:58.92 ID:yljbaopJ0
自分では思いこと書いてると思ってるだけでそ
すべりまくってるだけなのにさ
756名無しさん@初回限定:2012/01/12(木) 01:58:14.12 ID:f3e2VSyo0
>>750
アクチ業者というよりむしろ
lightの社長とかかも知れんな
757名無しさん@初回限定:2012/01/12(木) 06:43:35.84 ID:OQy0HAAt0
最近のlightは売上がぱっとしないな
売れてるのは、信者が付いてる正田作品くらいか
正田作品にしろ新作はあまり大した売上じゃないし

まあ、永久アクチの話はあちこちで聞くし、怒りの日騒動とかあったから別に不思議じゃないけど
758名無しさん@初回限定:2012/01/12(木) 12:18:56.17 ID:7GAAluU20
まあ内容はひと頃より良くなったようだがな。
759名無しさん@初回限定:2012/01/12(木) 20:00:56.00 ID:VXJwgeUe0
でも次回作はぜんぜんオーラ感じねぇw
760名無しさん@初回限定:2012/01/18(水) 02:05:50.94 ID:0sI5cJTy0
> KAZUEYAMAMOTO 山本和枝
> 今、元会社と争ってます。相手側の反応が、自分都合の文章に嫌気がさし、またこんな相手と一緒に仕事をしていたと事も
> 今考えると…。でも救いは、今のスタッフがみんな良いパートナーなのでゲームの開発が楽しいです。
> まだ訴訟は、始まったばかりなので、相手には淡々と対応することにします。

> 自分の作る作品は、自分の身を削って作っているものです。でも、法人が変わるとサポートなど出来ないのが歯がゆい。
> 今の代表が、まったくユーザーさんの対応をしないのが…。
761名無しさん@初回限定:2012/01/18(水) 02:43:30.92 ID:5dpS1K3e0
ttp://twitter.com/#!/KAZUEYAMAMOTO/status/159077894658850816

> 今となっては、ただのエゴの株主ですが、代表が、決算書も出さないし
> 会社放置されてます。なんとかしてほしいのですが…

株主に決算出さないとか社会的に終わってるだろ……
762名無しさん@初回限定:2012/01/18(水) 13:19:41.06 ID:Ob5CLZ2D0
争ってるのにこんなことtwitterで言っちゃっていいのか?
まあよっぽど頭にきてるんだろうとは思うが
763名無しさん@初回限定:2012/01/18(水) 23:00:23.64 ID:vZ5dAELE0
社会的ってか会社的にAUTOじゃないの
764 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 88.4 %】 :2012/01/21(土) 14:31:39.29 ID:WHyqm/Ay0
702だけど、やっと規制解除されたけど今更だとは思うが誤字
×無期限アクチか、
○認証回数無制限アクチか、

中古のアクチ物買うなら大手でしか買わない
765名無しさん@初回限定:2012/01/22(日) 19:18:37.90 ID:/Ws25Edp0
まんまん
766名無しさん@初回限定:2012/01/22(日) 22:50:29.54 ID:WZHTyoNP0
お、買い逃してたエロゲDL版出んのか…
中古の方が安いけどメーカーに金入らねえしこっちにすっかな
→ソフト電池云々→そっ閉じ
767名無しさん@初回限定:2012/01/23(月) 00:43:34.88 ID:CxgcPI4X0
祖父でアザナエルの中古を買い取ってるんだけど、制限解除パッチとか出てないのに
中古で売っても大丈夫なの?
買取の際にいちいちライセンス解放されているかどうか確かめてたりするんだろうか
768 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 57.2 %】 :2012/01/23(月) 03:04:18.87 ID:YjEivjEo0
>>767
非公開ながら回数無制限になってるようですね
もしこれでトラブルになったら祖父が悪い
769名無しさん@初回限定:2012/01/23(月) 11:00:13.00 ID:sjMkd4dz0
アザナエルはアキバソフで未開封中古がいつまでも売れ残ってたな
770名無しさん@初回限定:2012/01/25(水) 09:06:42.63 ID:5o8uMM3u0
>>766
ありすぎて困る
771名無しさん@初回限定:2012/01/29(日) 16:09:01.42 ID:xAT/97hE0
>>768
日本語でおk
772名無しさん@初回限定:2012/01/29(日) 22:41:14.58 ID:UhjMcYyPP
>>771
いやわかるだろ。
773名無しさん@初回限定:2012/01/30(月) 02:47:10.53 ID:qNwExbEU0
>非公開ながら回数無制限になってる
が事実ならば

>もしこれでトラブルになったら
は成立しない。

一行目が間違っている場合には二行目が成立する。

ちなみにアザナエルは「ライセンスID無制限発行状態」にはなっていない。
でも祖父は何の確認も無しに買取してる。


更に細かい事を言えば

>回数無制限になってる
他のアクチのような「(認証)回数無制限(状態)」と
SD-ACTIの「ライセンスID無制限発行状態」は厳密には異なる。
774名無しさん@初回限定:2012/01/30(月) 02:50:46.28 ID:SwEst+MB0
回数無制限になっている「にも関わらず」、何らかの理由でトラブルになったら祖父が悪い
ってことかとオモタ
775名無しさん@初回限定:2012/01/30(月) 03:14:29.95 ID:qNwExbEU0
>>774
日本語でおk……
776名無しさん@初回限定:2012/01/30(月) 03:31:31.95 ID:SwEst+MB0
回数無制限である以上、認証でトラブルは発生しない
よって、トラブルが発生するとすれば認証以外だからその原因は祖父原因でしかありえない

という解釈
なお、トラブルとして具体的にどういうのを想定しているかは>>768じゃないからわからん
777名無しさん@初回限定:2012/01/31(火) 14:08:15.33 ID:pAH9+W+K0
771=775=あほ
778名無しさん@初回限定:2012/01/31(火) 14:24:17.72 ID:gGsDBWdz0
ということにしたいのですね。
779名無しさん@初回限定:2012/01/31(火) 21:16:32.80 ID:1LcGedudP
>>773
「なってる」の後に「ようですね」があるから断定してるわけじゃないだろう。
「祖父が買い取ってるぐらいだし、無制限になってるんだろう」
程度に解釈してたけど。
「もし」「無制限になってないのに祖父が買い取ってるなら」
>>767からの流れでは普通にそう解釈してたけど。
780名無しさん@初回限定:2012/01/31(火) 21:34:33.64 ID:1LcGedudP
とかいってたらクロイズアクチ解除来た。
http://www.0verflow.com/web/#body
781名無しさん@初回限定:2012/01/31(火) 22:09:25.46 ID:gGsDBWdz0
>>779
そういう役にも立たない感想ならチラシの裏に書いてろよ……という話だな。
あまりにもゴミすぎる>>768


>アザナエル
店頭を見たら開封品がたくさん積んであった。
「メーカーHPの解除方法を確認してください」って印刷した紙貼ってあるもの、
シールに「要ネット環境・メーカーHP参照」みたいな手書きのもの、などなど。
メーカーHP確認しても何も書いてないよなぁ?
782名無しさん@初回限定:2012/01/31(火) 23:13:12.60 ID:Ri2PfBVX0
>>780
なん……だと……
絶対放置プレイかますと思ってたのに
783名無しさん@初回限定:2012/02/01(水) 02:37:31.29 ID:h3I0uk950
発売から一年経ったから解除されたと勘違いしてるとか>アザナエル
784名無しさん@初回限定:2012/02/01(水) 09:33:34.15 ID:w85y7XUD0
>>783
恐らくはそういうことだと思うんですけどね。
785名無しさん@初回限定:2012/02/01(水) 13:55:41.70 ID:/o7IxOOR0
逆に言えば、ニトロは1年経っても解除しないということがはっきりしたわけか
786名無しさん@初回限定:2012/02/02(木) 16:14:44.77 ID:hBpsvrAx0
まあ認証回数無制限にしてくれるだけ某メーカーよりましか
787名無しさん@初回限定:2012/02/02(木) 17:15:29.60 ID:/YFZXmL+0
>>786
SD-ACTIは常に1台のPCでしか使えず、別のPCで使おうと思ったら解放ー再認証が必要。
Alpha-ROMは認証可能回数の分のPCで別々に認証可能で、同時並行に利用も可能。
某メーカーとやらは認証可能回数8回を越えたらサポートに連絡することで回数をリセット。

>某メーカーよりまし
頭おかしい。
788名無しさん@初回限定:2012/02/02(木) 17:46:06.31 ID:/YFZXmL+0
× Alpha-ROM
○ Alpha-Activation
789名無しさん@初回限定:2012/02/03(金) 07:54:35.72 ID:XRKSex/U0
>>787
>>SD-ACTIは常に1台のPCでしか使えず、別のPCで使おうと思ったら解放ー再認証が必要

認証回数に制限がある場合の話だろ
認証回数無制限になると、開放しなくても他のPCで認証が通る

今は発売から1ヶ月で認証回数無制限になるメーカーが多い
790名無しさん@初回限定:2012/02/03(金) 09:41:00.69 ID:JmT41l3S0
いまはNitro+(と某社)の話をしてるんだよ。流れ読めよ。
アザナエル以降のNitro+はライセンスID発行制限期間が一切公表されていない≒無期限。

× 認証回数に制限がある場合
○ ライセンスID発行に制限期間がある場合

>今は発売から1ヶ月で認証回数無制限になるメーカーが多い
それはSD-ACTI「以外」のネット認証を採用しているメーカーの話だね。
SD-ACTIでも単発の雨芳恋歌と電激ストライカーは一ヶ月強でライセンスID無制限発行だけど。

キミは768クソだね。
ちゃんと説明してあげてるのに未だにSD-ACTIとそれ以外の方式の違いを理解もせずに
「認証回数に制限」とかマヌケな書き込みをしているのか。はぁ……
791名無しさん@初回限定:2012/02/03(金) 13:11:57.27 ID:hsuWudz30
それでアザナエルは認証回数無制限になってるのか、解放しないと
再認証できないのかどっちなんだよ
だれか持ってるやつ教えてくれ
792名無しさん@初回限定:2012/02/03(金) 13:53:03.38 ID:HAkucQj50
793名無しさん@初回限定:2012/02/04(土) 06:34:39.00 ID:k0Wo0Ysf0
>>790
>>それはSD-ACTI「以外」のネット認証を採用しているメーカーの話だね。
>>SD-ACTIでも単発の雨芳恋歌と電激ストライカーは一ヶ月強でライセンスID無制限発行だけど。

あかべい系列も1ヶ月で無制限
ttp://www.akabeesoft2.com/support/acti_top.html
■SD-ACTI(新規仕様)
1.発売から1ヶ月以内はライセンス認証可能なパソコンの台数は1台限りとなりますが、「ライセンスの解放」を行う事によって、
  ライセンス認証前の状態に戻すことができ、他のパソコンでの認証が可能になります。
  この時、解放を行ったパソコンでは該当ゲームのプレイが出来なくなりますのでご注意ください。
  ※ライセンス認証ならびにライセンス解放につきまして、インターネット接続環境のある  Windowsパソコンや携帯端末(PDA)、
    もしくはインターネットにアクセス出来る携帯電話が必要になります。

2.発売から1ヶ月経過いたしますと「ライセンスの解放」を行わずに、どのパソコンでも自由にライセンス認証が可能となります。

3.発売から1年後に「ライセンス認証期間終了」となり、作品HPより認証の必要がなくなるパッチを配布いたします。
794名無しさん@初回限定:2012/02/04(土) 06:43:35.89 ID:k0Wo0Ysf0
あかべいは系列メーカーの数が多いから、必然的にSD-ACTIが1ヶ月で無制限になるメーカも多くなる
795名無しさん@初回限定:2012/02/04(土) 08:03:28.51 ID:UzRpjI0/0
あかべぇはもうアクチ止めてんだけどなW
796名無しさん@初回限定:2012/02/04(土) 12:45:29.48 ID:Z2r0l8Cm0
一作だけ単発で止めただけかもしれんから、まだ判断は微妙じゃね?
797名無しさん@初回限定:2012/02/04(土) 16:32:56.27 ID:qM1zSLso0
上のほうでやたらアクチを詳しく説明してるやつは
このスレ監視してるアクチ推奨してる業界関係者か?
798名無しさん@初回限定:2012/02/04(土) 22:13:08.95 ID:xxrWrLNzP
これまとめてる人じゃないの。
ttp://green.ribbon.to/~erog/GIGA/Acti.html
799 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 78.9 %】 :2012/02/05(日) 00:10:25.14 ID:Ydhvi50X0
>>790
俺は忍法帖外してないんだがな
800名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 00:33:35.64 ID:wt2rmfWf0
>795
売れそうな奴には付けてくると思うわw
801名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 00:35:23.29 ID:VaX/SgeH0
あかべぇは、アクチ無しの通常版を出したら限定版も解除パッチ出してくれと思う
802名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 01:26:17.61 ID:XhXU1mhG0
いつも出してない?
803名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 01:29:50.05 ID:VaX/SgeH0
1年間の期限が来るまでは出してないよ。
なので、限定版はアクチ有りで通常版はアクチ無しという期間が存在する。

ユニゾンシフトはアクチ無しの廉価版が発売したら、元々の予定を前倒しして
廉価版発売日に解除パッチを出したけど。
804名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 06:51:04.02 ID:TitcVwLQ0
>>795-796
暁が押し切ったという可能性もあるかもね
805名無しさん@初回限定:2012/02/05(日) 07:26:31.01 ID:Upxlcgyc0
Navelも無期限アクチの二作品にアクチ無しの通常版だしてるのに解除されない(´・ω・`)
806名無しさん@初回限定:2012/02/06(月) 14:11:41.95 ID:OcufVptBP

■違法ダウンロードは悪ではない? @Minecraft開発者

多くのゲーム会社にとって、ゲームの違法ダウンロードは今も昔も頭の痛い問題とされてきました。しかし、ゲームビジネスの変化とともに、
そうした「違法ダウンロード」への接し方についても、少しずつ変化が生じてきているようです。

 例えば先日、Rovio Mobile社(「Angry Birds」の開発会社)のCEO、Mikael Hed氏は、カンヌにて行われたカンファレンスの席上にて
「海賊(違法ダウンロード)行為は必ずしも悪いものではなく、より多くのビジネスチャンスをもたらす可能性がある」と発言し、話題を呼びました。

 Hed氏は「音楽業界から多くのことを学んだ」とし、重要なのは「ユーザー」ではなく「ファン」の数であると説明。「すべてのファンを失えば、
我々の事業はたちまち廃れてしまう。しかし逆に、ファンの基盤を育てることができれば、それは我々にとって成長のチャンスになる」と語りました。

ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1202/03/news129.html
807名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 03:21:09.17 ID:6fd0cZmB0
>yunkor18 ゆんこ
>友達に鬼哭街貸したらネット認証の関係でプレイできんと…申し訳ないぜ…
https://twitter.com/#!/yunkor18/status/166894512642338816

>jokercustom 不屈のジョーカー改曹長
>@yunkor18 携帯で認証ができたはず
https://twitter.com/#!/jokercustom/status/166896019114704896

>yunkor18 ゆんこ
>@jokercustom そう思って貸したんだけど、ライセンスがどーのこーのでできんみたいでさ…;w;
https://twitter.com/#!/yunkor18/status/166896410707509249

>jokercustom 不屈のジョーカー改曹長
>@yunkor18 おk マニュアル確認した。シリアルごと貸してるなら携帯電話でもシリアルを認識させれる
https://twitter.com/#!/jokercustom/status/166904531928616960

>yunkor18 ゆんこ
>@jokercustom まじかー。友達に言ってみるわ。
>なんか友達にいわくお使いのライセンスキーはすでに使われていますってでるんだって・・。
https://twitter.com/#!/yunkor18/status/166905116501344257

>jokercustom 不屈のジョーカー改曹長
>@yunkor18 おお、すまん。確認したら1度使われたシリアルは無効みたいだ。
>でもシリアルの開放をすればもう一度使えるらしいよ。
>でも開放すると君のPCではプレイできなくなるみたいね。もし開放したいなら開放方法教えるで?
https://twitter.com/#!/jokercustom/status/166905966720319488

>yunkor18 ゆんこ
>@jokercustom うーん。それは困るからいいや。わざわざありがとう。
>気遣いのできる男はモテるで。友達には別のゲーム貸すわw
https://twitter.com/#!/yunkor18/status/166906448780079106
808名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 12:43:00.99 ID:y8X3aUko0
ソフマップのアザナエル買取価格ネット検索の備考欄に
>要ネット認証タイトルのため、パッケージ未開封/未使用の場合のみ買取受付します
が復活。
809名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 13:53:17.80 ID:MtRlmLlj0
ドットコムではまだ中古も売ってるな。

ttp://a.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40943756/-/gid=UD14160400
>アザナエル 初回版
>【商品ランク】‖★★★★‖中古優良品‖
>※画像はイメージです。 特別価格:\4,200 (税込)

>【注意事項】(略)
>ユーザー登録やネットワーク認証、アップデートサービスなどの
>メーカーにおける各種サポート可否については関知しておりません。

↑この注意事項があるから認証できなくても文句言えないしw
↓でも中古優良品ってのは動作に問題ないはずなんだがな。矛盾w

ttp://a.sofmap.com/topics/exec/_/id=u3019900
>外装に多少のキズやテカリ、汚れがありますが、程度が良好な中古品です。
>※動作には問題はありません。
810名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 14:40:47.39 ID:q8kLbUGo0
>>809
未開封の可能性もあるがな
811名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 15:10:18.90 ID:MtRlmLlj0
>>810
可能性は常にゼロではないがな。
開封品だってID解放してある可能性もあるし。
812名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 15:56:01.67 ID:2qVmxeOJ0
ID使った後、自前でシュリンクして売ってるかも知れんし、
そもそも出荷時からIDが無効かも知れない
813名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 16:21:58.46 ID:MtRlmLlj0
>>812
キチガイは消えろ
814名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 16:31:28.83 ID:UD23Zjmt0
ソフだったらレシートかポイントで購入履歴確認できれば
返金対応してくれそうだけどな
815名無しさん@初回限定:2012/02/08(水) 18:07:52.05 ID:r8jzQLic0
店舗ならそうなるだろうが
通販だとpgrされておしまいだろう

担当が中古エロゲ事情理解していないか
偉い人の命令かは知らないが
現状のソフマップ中古通販はそんな感じだ
816 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 66.9 %】 :2012/02/11(土) 02:49:41.88 ID:C8J96hWc0
通販でもレシート付いてるな。
ソフマップドットコムで購入履歴も出てくるし
817名無しさん@初回限定:2012/02/11(土) 12:24:24.80 ID:znsqKDpO0
818名無しさん@初回限定:2012/02/11(土) 17:02:34.75 ID:/nbqKukD0
>>816
履歴があるとかじゃなくて
苦情を出した場合、頓珍漢な返事をしてくるということだよ
返金に応じなくても俺的には別にいいんだが
その理由が中古エロゲ事情をまったく理解していないの
819名無しさん@初回限定:2012/02/11(土) 17:16:33.64 ID:88Q2m2/O0
アクチタイトルは買わないことにしてるんで、
年間30本は買ってた俺が昨年は10本も買わなかった。

おかげで金が貯まったんで、ちょっと贅沢な時計買ったよ。
アクチサイコー(棒
820名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 20:27:48.53 ID:lvfAiiGO0
アクチ採用メーカーの脱落が目立ってきたな
根性を見せてるのはlightとニトロくらいか
821名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 20:29:17.27 ID:f0zVXYAC0
採用してるメーカーはアクチ技術使用するために高いライセンス料払ってたりするのかな
822名無しさん@初回限定:2012/02/12(日) 21:30:37.39 ID:DzzvMY1y0
払ってないよ。
823名無しさん@初回限定:2012/02/13(月) 08:28:02.43 ID:L/+AkZrl0
高いとかどうかはわからないが、タイトル一本ごとの料金に加えて、メディア一本ごとに料金がかかる
824名無しさん@初回限定:2012/02/13(月) 13:50:30.71 ID:bIykIgYb0
ライセンス料は高いと採用してくれないとか言われてたような
825名無しさん@初回限定:2012/02/13(月) 19:54:17.48 ID:29AMvBkA0
> @sofmap_sjk2_r18 ソフマップ新宿2号店
> 【お買い得セット】ネット認証必須のエロゲーも多いもの。
> そこで、ネット認証必須の新品PCゲーム3本と2480円の 中古PCゲーム1本を
> 「NTT光フレッツ」同時加入で、 何と100円になるセットをご用意♪
> 新品PCゲームはニトロプラスとLIGHTとか。 ぜひきてくださいね。

そんなに売れ残り処分が大変かw >アクチゲー
826名無しさん@初回限定:2012/02/16(木) 22:31:46.57 ID:MmP27Usj0
むしろNTT光フレッツが売れ残ってるという気も
827名無しさん@初回限定:2012/02/16(木) 23:00:42.00 ID:LB2L+lUS0
回線開設のインセンティブなんてそれこそ前世紀からあるし。
それを使ってでも処分しないと在庫の山なのがアクチゲーだろ。

去年フレッツ光に乗り換えたけど
@niftyの三ヶ月無料と価格COMの42kキャッシュバック(但し8ヵ月後)だったな。
祖父はOCNかT-COM・YBBなら30k「ポイント還元」だったか。ひかり電話で更にプラス。

ゲーム4本で100円とか使う奴がいたらアホかとしか。
828名無しさん@初回限定:2012/02/25(土) 18:21:06.14 ID:LiQjXTIf0
あかべぇ、アルテミスブルーの解除忘れてるんじゃねーぞ
829名無しさん@初回限定:2012/02/25(土) 20:28:18.01 ID:tNjRyhDk0
まぁまだ認証は出来たけどね>アルテミスブルー

放置といえばもう二ヶ月にもなって最長記録更新中のBLACKRAINBOW……
既に実体とか無いんだろうけど。
830名無しさん@初回限定:2012/02/25(土) 20:34:27.58 ID:8QwsVW6p0
とすると、lightとNitro以外は全滅?
831名無しさん@初回限定:2012/02/25(土) 21:48:26.17 ID:CN5BEmjr0
全滅とかなに言ってんだか意味不明だな。
832名無しさん@初回限定:2012/02/29(水) 22:21:44.78 ID:gN+135nS0
BLACKRAINBOWは今日来たな
あかべぇは放置進行中
833名無しさん@初回限定:2012/03/02(金) 15:56:59.76 ID:0lSC+Q070
>つばめ‏@Tsubame0054
>グリザイア購入 ネット認証がだるいとかいって積みそうだな…
ttp://twitter.com/Tsubame0054/status/175439134175936512

>職業:SE 年齢:28歳 FF11プレイ鯖:試練鯖
>好きな言葉:あざといなさすがLat式あざとい 嫌いな言葉:できるできないは聞いていないやれ!!
>好きな食べ物:カレー 好きな初音ミク:Lat式初音ミク 好きな色:黄色!!
834名無しさん@初回限定:2012/03/02(金) 16:50:57.09 ID:Q5Lu3lH30
できるできないは聞いていないやれ!!
835名無しさん@初回限定:2012/03/02(金) 20:53:13.63 ID:oAawMuh80
他人が買ったものを積もうがどうでもいい
836名無しさん@初回限定:2012/03/02(金) 23:50:25.96 ID:EQCqQTQx0
あかべぇ放置1週間おめ
837名無しさん@初回限定:2012/03/05(月) 14:13:23.98 ID:zxgHLR8/0
アルテミスブルーは結局10日遅れか
838前スレ788 ◆Sd2HbjKY/A :2012/03/14(水) 21:39:22.48 ID:+HkpR+Rf0
信じるのは難しいかもしれないがエゴの認証の件。

神楽シリーズ−霊脈25個目−【神楽早春賦】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1323862755/445-
839名無しさん@初回限定:2012/03/15(木) 07:29:17.12 ID:nmCK9lE+0
>>838
エゴ側の主張でたらめなのが丸わかり
割れは認証を回避するから、サーバーにアクセスすらしない
中古ユーザーならサーバーで認証するだろうけど

450 名前: ◆Sd2HbjKY/A [sage] 投稿日: 2012/03/10(土) 21:17:12.99 ID:6bF2Zw2D0
>>449
いやエゴ側が調停の場で言ったかどうかは分からない。言ったのはこっち。
停止状態になった理由はエゴ側の説明によれば
違法入手によるアクセス殺到でパンクしたせいとのこと。
それにしては停止状態になった期間が長すぎるとは思ったが、
エゴ側が最善を尽くさなかったと示す根拠が出せなかった。
840名無しさん@初回限定:2012/03/16(金) 16:55:57.82 ID:ZvCdWqmH0
中古で購入したら、ゲーム内のヒロインも中古の非処女はどうだろう?
しかも前の人がおっきかったし、テクも良かったとか罵倒付き。
・・・中古目当てで買う人もいそうだけどw
841名無しさん@初回限定:2012/03/16(金) 17:03:37.32 ID:lX9C2+LD0
ラブプラスが似たようなネタを
842名無しさん@初回限定:2012/03/16(金) 21:02:16.04 ID:wIP7zOPx0
ラブマイナス
843名無しさん@初回限定:2012/03/17(土) 21:52:51.93 ID:tVn51DoHO
そういうのは一部の人にご褒美なので
やっぱり中古だと強制Badでヒロイン死亡とか
雑誌を買わないとHAPPY ENDに行けないとか
誰も得しない挙動にするべきなのかも
844名無しさん@初回限定:2012/03/21(水) 07:42:16.23 ID:m4J39/Yr0
>>843
>>強制Badでヒロイン死亡

鬱ゲー好きにはご褒美じゃないか?
845名無しさん@初回限定:2012/03/25(日) 04:58:55.66 ID:wQWALHHo0
846名無しさん@初回限定:2012/04/05(木) 18:30:04.30 ID:r64bwp/YO
>>845
白い円盤とか真っ黒じゃないですかー
847名無しさん@初回限定:2012/04/07(土) 22:24:03.63 ID:akSX3KzWP
男の娘(ボク)を好きって言ってよ!
ttp://bkproject.hanipo.jp/bksk.html
インターネット 必須。アクティベーション時に必要となります。(携帯電話可)(*8)


うろ覚えだけど、このメーカーというか系列は今までアクチ使ってなかったような。。。
848名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 12:02:39.19 ID:BC8mNu4k0
こ、こんなニッチなジャンルでアクチとか大丈夫か
849名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 16:28:12.78 ID:6xcDaixB0
ニッチだから問題ない。欲しい奴はそんなもん気にせず買う。
つかここって元々がDLメインのとこだからアクチとかあって当たり前だし。

アクチにgdgd言ってる奴ってこの先ダウンロード販売が増えてきたらどうするのかね
泣き喚くさまが眼に見えるようだけどw
850名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 16:45:34.85 ID:0Rd51rPE0
心配しなくても、そうなったらエロゲ離れが加速して自分の首を絞めるだけだよ。
851名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 16:47:33.30 ID:6xcDaixB0
ということにしたいのですねw
852名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 16:59:26.68 ID:0Rd51rPE0
そういう風にしか見えないから困るんだよ。
アクチに金掛けるくらいならシナリオに金掛けろってものが多くて本当に困る。
853名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 18:07:55.18 ID:u+G3OWPK0
すぐにこういう関係ないこと言い出す馬鹿っていなくならんよな。
アクチ入れる料金じゃCG一枚塗る事もできんのに。アホかと。
854名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 18:12:42.00 ID:0Rd51rPE0
そんなにアクチ付けるのは安いのか?
そこまで言うんだからよほど安いんだろうね。
855名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 19:35:45.23 ID:aiK6Fuun0
当落線上のものについて、アクチだからやめよう、って理由付けにすることはある
DL販売しかなくなったら確かに泣き喚くな。
856名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 19:56:01.57 ID:T7+7S0Hf0
泣き喚くな!
歯食い縛れ!
何であろうと買え!
857名無しさん@初回限定:2012/04/08(日) 23:31:37.84 ID:BC8mNu4k0
ダウンロード販売はマニア層の物欲モデルに適合しないから、
どっちにしろ代わりにはならんだろ
マニア層というかコレクター層は、所有感、安心感によって物欲が
満たされるから
858名無しさん@初回限定:2012/04/09(月) 07:14:58.45 ID:d0A2WS7Z0
>>847
アクチの種類書いてないけど、アルファかSD-Actiのどっちかだろうな
アルファはともかくSD-Actiは2年以上バージョンアップされていないが

あるいは、意表を突いてSecuROM
エロゲでの採用例はなかったと思うが、尼のダウンロードストアにあるFateのCS版のPC逆移植がこれだな
起動に一分くらいかかるという

>>857
箱が小さいと買った気がしないとまで言うのもいるからな
859名無しさん@初回限定:2012/04/09(月) 18:46:46.97 ID:oHA2N6/v0
起動に一分とかすげぇ嫌がらせだな
860名無しさん@初回限定:2012/04/09(月) 19:03:59.18 ID:BgTqrZu60
>Fate/stay night [Realta Nua] DL版
SecuROMを組み込んだ後でちゃんと確認・最適化してなかったっぽいね。
FateとUnlimited Blade Worksは今DLできるバージョン(2/12Update)と
Heaven's Feel(2/29販売開始)からは20秒くらいかな、になってるよ。
861名無しさん@初回限定:2012/04/10(火) 06:23:31.89 ID:KR0EtFVm0
>>860
一分と比べればずいぶん短くなったと感じるが20秒は十分長い
SecuROMは初回だけでなく毎回起動時にチェックがあるし
862名無しさん@初回限定:2012/04/12(木) 03:08:10.97 ID:qmx4WqnO0
魔法使いの夜 サポートページ
ttps://www.typemoon.com/users/top.php?pc=WOHN

Q. プロテクトチェックを通過できません。
A. 本ゲームでは通信機能を利用した「プロテクト誤動作対応ツール」をご用意しておりますので、
プロテクトチェックを通過できない場合に表示される案内に沿って、お手続きくださいますよう
お願いいたします。

Q. 一度アンインストールした同一PCに再度インストールした場合にも再認証が必要ですか?
A. アンインストールしただけでは認証情報は破棄されず、再度インストールしていただければ
シリアルコードの入力は不要です。
ただし、OSの再インストール等大きな変更が行われたときにはシリアルコードが必要となります。
863名無しさん@初回限定:2012/04/14(土) 14:12:11.48 ID:g88TdCc+0
10月1日より違法ダウンロードが刑事罰対象に 著作権法案修正で合意
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012041301001810.html
ttp://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041301001810.html
864名無しさん@初回限定:2012/04/14(土) 19:42:45.16 ID:6I9KP97r0
エロゲ自体下火だし今更そんなの通っても遅すぎ
割れにしても新作のP2Pでの参照容量から算出されるDL数なんてのも
数年前と比べて随分落ちてたりと
違法合法関係なく、エロゲをやる奴がいなくなってきてる
おまけにまだ親告罪なんて甘いもの
865名無しさん@初回限定:2012/04/14(土) 19:58:08.73 ID:ZrOS2Hty0
> おまけにまだ親告罪なんて甘いもの

だな。
親告罪であることを撤廃して、権利者が許可を出していても逮捕できるようにすべし。
当然公式によるDL販売も違法化だ。

親告罪でなくするということは個人法益法ではなく社会法益法になるわけだから、
権利者が認める認めないに関わらずDL自体が悪ということになる。
だから公式自身が逮捕されるのも当たり前。
866名無しさん@初回限定:2012/04/14(土) 20:19:48.30 ID:GVc2iolF0
ちょw
867名無しさん@初回限定:2012/04/14(土) 20:23:49.07 ID:85rQFwcd0
>>865は何が面白くてこんなこと書いてるんだろう?
「世の中は人間の悪に満ちているから善人か悪人かに関係なく全人類はすぐにでも滅びるべきだ」と言ってるのに近い考え方を見て取れる。

前から居ついてるおかしなやつだということだけはすぐに分かるけどな。
他スレでもアクチ関連の話題だとこういうおかしな理論でレス返してくれる。邪魔なだけだが。
868名無しさん@初回限定:2012/04/14(土) 20:31:58.37 ID:ITZrBpKj0
だが「親告罪じゃなくする」ってのはそういうことだぜ
たとえば殺人は非親告罪だが、これによって末期の患者が安楽死を願ってもかなえて
やれないわけで、行為を受ける側の意思は一切関係なくなる

安易に「非親告化しろ」と言ってる奴はその辺ちゃんと考えるべき
869名無しさん@初回限定:2012/04/14(土) 21:57:14.20 ID:BXhkJy9KP
被害者の告訴がいらなくなるってだけで、著作権者が許可してたら公判維持できないよ。
870名無しさん@初回限定:2012/04/15(日) 06:38:40.57 ID:erunWXN+0
>>869
そうとは限らない
社会法益では、立件に被害者の意思は無関係
(情状酌量で)刑の軽重には影響するけど、犯罪の認定には影響しない
公判が維持出来なくなるのは立件に被害者の証言が必要な場合で、客観的証拠だけで立件できる場合は関係ない
社会法益法というのは公序良俗を守るための法であり、個人を守るための法ではないから
871名無しさん@初回限定:2012/04/15(日) 06:59:48.02 ID:erunWXN+0
ついでに言うと非親告罪は常に社会法益法の側面を持つ

犯罪を放置すれば社会の秩序が崩れる
だから、公の秩序を守るために罰するということ
872名無しさん@初回限定:2012/04/15(日) 09:45:36.25 ID:XCMwWQv30
CSゲーは割ってPCゲーは買って、という行動原理で動いていたユーザーが
今更慌ててNDSやPSPを買いに走って、エロゲの売上はもっと悲惨なことになったりしてw
873名無しさん@初回限定:2012/04/15(日) 10:08:13.02 ID:fUA6IzgB0
プロテクト付いてる限り何も買わない。
874名無しさん@初回限定:2012/04/15(日) 11:29:00.06 ID:5tSXV5YQP
>>870
第七節は?
許諾があったら権利侵害が存在しないのに何の罪を問うの?
875名無しさん@初回限定:2012/04/15(日) 11:43:11.70 ID:XQKDN7ti0
>>873
凧さん乙
老害はひっこんでろよウゼェ
876名無しさん@初回限定:2012/04/15(日) 11:48:12.03 ID:NEK8EmSkP
>>867
その人の思想なんだからどうしようもないよ
877名無しさん@初回限定:2012/04/15(日) 12:32:22.37 ID:NEK8EmSk0
>>874
第七節こそが著作権侵害を親告罪たらしめている一節だから
878名無しさん@初回限定:2012/04/16(月) 01:33:55.92 ID:jVwqHLvu0
>875
元気いいねぇ、何か良いことでもあったのかい?
879名無しさん@初回限定:2012/04/16(月) 13:27:59.15 ID:HsFkXhkIP
http://twitter.com/#!/miyabi_aile/status/191733313797500928
OSはじめ主要ソフトがアクティベーションに移行しつつある流れでは、
いずれはゲームもそれに準じることも考えられます。
現段階でも色々な対策はあるんですが、付きまとうのは正規購入ユーザーへの負担ですね。
(金銭的なものではなく、手間とか諸々) インターネットの普及とともに面倒な世になった
880名無しさん@初回限定:2012/04/16(月) 21:00:13.68 ID:GJvd5Q1/0
大手が導入するぞするぞって言い触らして他の中小メーカーに導入させて
大手はどっちに転ぶか高みの見物
そんな流れが一通り終わった後なのに、今さらにもほどがあるツイートだな
もう導入するぞするぞ詐欺は飽きた。「導入した」なら言っていい
881名無しさん@初回限定:2012/04/16(月) 22:04:14.86 ID:nKjlEjd70
>>880
Vava社長がALcotのみやぞうを煽ったけど、自分とこでは導入してないってのを思い出した
882名無しさん@初回限定:2012/04/17(火) 06:39:36.50 ID:rxfJBJJ80
>>880
あかべい系列はアクチを止めたね
ユーザーに敬遠されて売上げ下がったら本末転倒だし
それにクラックされないプロテクトなんて存在しないから
883名無しさん@初回限定:2012/04/17(火) 22:54:44.13 ID:rNrDX7Qh0
>神奈みずき @Ka_Mizuki
>今月のエロゲコラム呆れた。アクチ誤爆したってメールすれば
>解除パッチ渡すアクチソフトあるのかよw
https://twitter.com/#!/Ka_Mizuki/status/192171826749779969

誤爆したってメールすれば解除パッチを渡すのは当たり前なのに
なに言ってんだこの阿呆はw
884名無しさん@初回限定:2012/04/18(水) 00:12:41.46 ID:jOPK2Yel0
バイナリに識別コード埋め込むから実質的に、解除パッチばらまいたりはできないよ
885名無しさん@初回限定:2012/04/18(水) 00:23:04.71 ID:p+KmzAYL0
識別コードもだろうけど、リアル住所氏名メアドも埋め込まれるからな。
あれをバラ撒けるなら勇者認定してもいいよw
886名無しさん@初回限定:2012/04/18(水) 02:25:27.07 ID:DzTH2+eQ0
サポートが対応した時には、既に割れが回避パッチをばらまいてる可能性が高いがな
下手すると発売前からアクチ回避方法が確立してるケースがある
887名無しさん@初回限定:2012/04/18(水) 04:33:05.89 ID:Q5c6cVny0
誰もいまそんな話してないから
空気読めない馬鹿は出てクンナ
888名無しさん@初回限定:2012/04/19(木) 06:07:12.34 ID:uNOZPUSw0
>>887
アクチって割れ対策じゃないのか?
889名無しさん@初回限定:2012/04/19(木) 09:23:52.43 ID:lMWD6ScD0
アクチは中古対策
さんざん既出
890名無しさん@初回限定:2012/04/19(木) 12:50:29.39 ID:pg4yMT/00
中古対策って言っちゃうと怖い人が飛んでくるから言えないだけだよね
891名無しさん@初回限定:2012/04/19(木) 12:51:23.08 ID:pg4yMT/00
その点nbkzは偉い
変な言い訳がないから潔い
892名無しさん@初回限定:2012/04/19(木) 16:25:04.70 ID:1EGOXuJfP
893名無しさん@初回限定:2012/04/19(木) 17:56:53.66 ID:IR4/wDmh0
オタキング「アニメゲームの違法コピー?まぁいんじゃね」
ttp://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/ghard/1334636294/
894名無しさん@初回限定:2012/04/20(金) 13:32:38.49 ID:qleOGmRW0
あの豚の本質は作り手じゃなく消費する側だからな
895名無しさん@初回限定:2012/04/20(金) 23:23:42.07 ID:W3VT/4Re0
> 時計仕掛けのレイライン
> アクティベーション 未定
ttp://www.softpal.co.jp/unisonshift/products/project26/overview.html

まだあきらめてなかったんかい
まぁアクチ以前にのいぢじゃない時点で売れんだろうけど
896名無しさん@初回限定:2012/04/21(土) 00:19:17.91 ID:eXTa5SLM0
のいぢ絵じゃなくてアクチ有じゃ小売が発注をぎりぎりまで絞るんじゃない?w

のいぢ絵ですら君なごは数年たった今でも新品があふれかえっているというのに
897名無しさん@初回限定:2012/04/25(水) 22:21:20.49 ID:Z+iuyRArP
>>847
カウントダウンに入りました!
ttp://bkproject.hanipo.jp/blog/
ちなみにですが、今回からインターネットを使った認証システム(SD-ACTI)を導入させて頂きました。

こちらの認証開始時刻は27日午前0時となっています。
何かの手違いで発売日前に店頭に並んでしまうこともありますが、
その場合はインストールをしたままの状態でしばらくお待ちください( ´ω` )
898名無しさん@初回限定:2012/04/25(水) 22:34:38.55 ID:d4qoftD+0
>>895
いつの間にかアクティベーションの記述が消えてるな
899 【東電 80.1 %】 !ninja:2012/04/25(水) 22:58:16.91 ID:FbfRatqU0
>>898
予約開始後に記述が復活するよ!
たぶん…
900名無しさん@初回限定:2012/04/26(木) 05:14:35.43 ID:XJkmtuEn0
前回もメーカー通販開始後(開始の更新と同時)に
アクチありって書き換えたんだよね>ユニゾンシフト
901名無しさん@初回限定:2012/04/27(金) 23:55:39.63 ID:/lfZ6dSC0
アクティベーション廃止について
ttp://www.light.gr.jp/light/support/activation.html
902名無しさん@初回限定:2012/04/27(金) 23:59:18.42 ID:kiAxXu+s0
なん……だと……
903名無しさん@初回限定:2012/04/28(土) 00:04:42.23 ID:+qw+5leB0
まぁ、なんだ。正論はいいんだけどさ。
アクチ始めた辺りの作品からユーザーページがスカスカになったり、
アクチ以前の作品のオンライン配信(Update)システムが(恐らく鯖ごと)止まってるとか、
ユーザー云々を言うなら あかべぇの真似したlightポイントシステムだとかの前に
やる事、やれる事はあっただろうにと言いたい。

そして あかべぇがアクチ止めるタイミングで止めるとかもね……
なんかもう主体性ないなぁ、としか。
904名無しさん@初回限定:2012/04/28(土) 00:15:13.31 ID:f6sC22cN0
文中にある通り、結局不正コピー対策なんて嘘っぱちで、
事実上の中古対策にしかなってなかったってのが現実だからな
それを明文化してくれたことに価値はある

気になったのは「ストーリー性の高い作品は、オンラインゲームには向かないもの」って部分かな
鯖代たけーよバカって話を柔らかく表現しただけだと思うけど、本音でそう思ってるならちょっと疑問だな
ストーリー性高いもんにこそオンラインに乗せて保護・共有するっていう見方もあると思うんだが
905名無しさん@初回限定:2012/04/28(土) 00:15:49.64 ID:wt6e27Lr0
気づくのが遅いわw
やる前から分かってただろうに
906名無しさん@初回限定:2012/04/28(土) 00:25:41.81 ID:lxuLpfGT0
やる前からある程度予想はしてたんだろうけど、それが許容できるレベルを超えてたからやめたんでしょ。
(ユーザーではなく企業の)許容範囲を超えてなかったらまだ続けてたんだろうね。
ということは、アクチの逆効果ぶりはかなりのものだろうから、他のメーカーも立て続けに止めていくんじゃないかな?
907名無しさん@初回限定:2012/04/28(土) 00:29:52.42 ID:mf0nW9nP0
lightはソフ倫理事の立場を利用してアクチ利権でうはうはを狙ってたと思うから、
他のメーカーとはちと立ち位置が違うと思われ

まぁなんにしろこれで残るはニトロだけか
908名無しさん@初回限定:2012/04/28(土) 00:46:37.85 ID:Q8Fdy9CF0
ニトロ長く続けそう
909名無しさん@初回限定:2012/04/28(土) 01:04:52.68 ID:+qw+5leB0
TriangleもTrianngleは早々に止めたのにDeltaはアクチかけ続けてて
7月に新作出す三番目のブランドTroisもアクチだよ。
こういうとここそ長く続けるんじゃない?w
910名無しさん@初回限定:2012/04/28(土) 08:22:27.33 ID:E6r0G5fu0
Triangleまでいくと、つけなくても売れないから関係ないのかもなw
よく潰れないもんだ
911名無しさん@初回限定:2012/04/28(土) 10:00:49.84 ID:yOMpbUgA0
アクチ擁護してた連中完全に梯子外されたなw
912名無しさん@初回限定:2012/04/28(土) 10:34:53.76 ID:2F+rOvJN0
>>909
固定ユーザー相手に商売してるところはあまり関係ないから
913名無しさん@初回限定:2012/04/28(土) 10:48:06.07 ID:+qw+5leB0
アクチ推進派だったろうBLACK RAINBOWが完全に死に体だからねぇw
その辺が あかべぇ・lightの廃止にも影響してるのかね?


>>912
やはり触手は強いのかなw
914名無しさん@初回限定:2012/04/28(土) 19:49:51.70 ID:G4fjXXzT0
lightってアクチを一番推進していたはずなのにねえ
915名無しさん@初回限定:2012/04/28(土) 21:37:57.46 ID:/sjlYon40
>>906
ある程度予想できたゆえに、曲芸や叔母風呂を筆頭としたせこいの極致みたいなタイミングでの
導入・告示方法が横行した結果、不信感だけをユーザーに残して自滅した感もあるね。

ほんと数少なかったけど、丁寧な手順をふんで導入していたメーカーは悔しいものがあったと思う。
916名無しさん@初回限定:2012/04/29(日) 15:13:56.07 ID:25EM5jbR0
単にやめるだけじゃなくて、こうして大々的に告知しなきゃ行けないところが、
アクチがいかに逆進効果が大きかったかを示しているよな
917名無しさん@初回限定:2012/04/30(月) 06:28:43.31 ID:JpBAqadp0
>>916
様子見する人が増えたら初動が鈍るからね
初動が命のエロゲでは本末転倒
918名無しさん@初回限定:2012/04/30(月) 12:00:52.02 ID:D2bJYxqV0
まぁ止めると言っても本当に止めるかどうかは少なくとも
3、4本新作様子見しておかないとわからないな
アクチなんて騙し討ちな例が多かったわけだし
919名無しさん@初回限定:2012/04/30(月) 12:02:31.33 ID:EC1/LkJR0
でもまぁ、ここまで大々的に告知しておいて騙し討ちとかしたらそれこそ終わるだろ
920名無しさん@初回限定:2012/04/30(月) 12:07:00.15 ID:4/dBkqEO0
むしろ、それこそが一番裏的に期待されてることかとw
921名無しさん@初回限定:2012/05/08(火) 14:18:21.46 ID:YdvXaMoe0
lightに氏ねと言ってるようなもんじゃねえかw
922名無しさん@初回限定:2012/05/08(火) 18:17:50.96 ID:lVucOtX60
light死ね
923名無しさん@初回限定:2012/05/08(火) 21:50:12.99 ID:EGKY6JUw0
逝キロ
924名無しさん@初回限定:2012/05/09(水) 13:59:42.52 ID:/CMhYkE90
>パタリロ @patariro16
>買取品見ててネット認証タイトルが混じっており即行ダストシュート行き。
>査定表にも書いてあるのにダメって書いてあるのを買取るのをいい加減やめてほしい
https://twitter.com/#!/patariro16/status/199655897310572544

店に損害与えるアホ店員。
925名無しさん@初回限定:2012/05/11(金) 07:02:38.41 ID:7K4r9X5N0
ヾ(・ω・)y─┛~~
926名無しさん@初回限定:2012/05/18(金) 02:01:37.64 ID:ZA3sU7/T0
>>899
オフィ通予約が開始したが、アクチ表示復活しないね
アクチ無し確定かな
927名無しさん@初回限定:2012/05/18(金) 05:45:18.18 ID:LcESc1jB0
このスレの人からして「何々が悪いんだ〜」と大して想像もせずに叩いているしね
何か書くとすぐ悪い意味に曲解する奴とか
928名無しさん@初回限定:2012/05/18(金) 05:45:58.71 ID:LcESc1jB0
>>927はスルーで
929名無しさん@初回限定:2012/05/21(月) 06:50:21.99 ID:se6m7RbC0
ネット認証導入の流れが終わった頃になってこんな事を呟く阿呆w


ローリー太田/めがねす @rolly_ohta
>エロゲもネット認証の時代か…会社潰れた後どうするんだろう。後は野となれか
https://twitter.com/#!/rolly_ohta/status/204275039137308672
930名無しさん@初回限定:2012/05/21(月) 13:39:58.21 ID:h7OUb6210
ニトロがあきらめるまでは終わったことにはならん
931名無しさん@初回限定:2012/05/21(月) 20:39:34.96 ID:rVxLraYp0
ニトロ自身が終わってるからあきらめる
932名無しさん@初回限定:2012/05/22(火) 00:14:51.42 ID:/XWwA1GZ0
単に自分が貧乏なだけなのを偉そうにw
ついでにアクチが割れ対策だとか信じてるなら低脳www
オマエみたいな乞食を相手にしたくないからアクチ入れてんだよ…と。


とまと ?@tomato360x
>ニトロ繋がりで思い出しましたがlightがよーーーーーーーーやくアクチ付けたら売上減ったと認めたので
>ニトロさんもはずしません?いやほんとあれ買う側にとってはすっげーうざいんだわ 
>つけたところで回避パッチが発売日にでてて嫌な思いは購入者のみですし
https://twitter.com/#!/tomato360x/status/204557880811192322

>大量に買う身だと売らないともたねーのよ部屋のスペース的にも 売れないソフトとかほんとないわーって思う 
>箱潰してたたんで円盤は別保管ならそりゃ数はもてるけどさー箱無しはもっとありえねー
https://twitter.com/#!/tomato360x/status/204558595709341696
933名無しさん@初回限定:2012/05/22(火) 00:24:26.36 ID:DCbUp0040
twitter転載さんは今日も元気です
934名無しさん@初回限定:2012/05/22(火) 10:26:46.53 ID:UH+nNinc0
twitter転載自体が割れ行為なのにね
ちゃんと発言者の許可取ったか?
今のじゃ引用の要件を満たしてないぞ
935名無しさん@初回限定:2012/05/22(火) 10:32:59.87 ID:cO/qDwHH0
>>932
買って積んでおけば嫌な気分にはならないのに、わざわざ開封して遊ぶところがマヌケ
エロゲは買うことに満足するものだろが
場所が無いならメーカーに直接金を払うだけで満足すればいいだろ
金を払ったからといって商品を受け取らなきゃ行けない義務は無いのにアホか

だいたい場所が無いなら金だっておく場所が無いだろ
とっととメーカーに全財産を引き渡せ
自分自身も人身売買業者に売り渡して金に変えた上でな
936名無しさん@初回限定:2012/05/22(火) 20:06:11.32 ID:ZKx4g4h50
狂ってる
937名無しさん@初回限定:2012/05/22(火) 22:25:17.77 ID:WOZVpw2T0
いつものおかしな奴なんで無視しろ。
ネタなのかもしれないけど、常識的観念としてはまず通らない理屈をこねるからな。
938名無しさん@初回限定:2012/05/23(水) 10:54:42.28 ID:zkyNVVfF0
無視しろとけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無視とだけ書いておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言書き込みなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無視とだけの書き込みからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
939名無しさん@初回限定:2012/05/23(水) 19:29:48.96 ID:xdDApCdd0
傷付きやすい僕のハートまで読んだ
940名無しさん@初回限定:2012/05/23(水) 20:11:16.30 ID:B7i/39ut0
無視しろとけ
941名無しさん@初回限定:2012/05/23(水) 20:19:56.17 ID:5bFBEGQX0
http://symphony-soft.com/fortuna/spec.html
>「インターネット環境が無いという方は対応でサポートページよりご連絡ください」

意味不明な日本語のうえ、そもそもネット環境がないんであれば
上記のwebページも見られない訳だが…
942名無しさん@初回限定:2012/05/23(水) 22:17:15.21 ID:5GNpShRR0
騙し討ちだよね

それ以前に、導入してる側が訳判って無さそうなのが非常にやばげ
943名無しさん@初回限定:2012/05/23(水) 22:21:56.41 ID:gVbPxthg0
ネット環境ない人にネットでお知らせしてネットで連絡しろとか狂ってるw
944名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 00:26:53.76 ID:R7NHh6+X0
ここは以前から訳が分からないところだけどw
体験版(ネット接続版)もサーバに繋がらないと起動しないから
(起動時)常時接続必須タイプなんだろうけど。
945名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 00:32:55.31 ID:WoTuBgYR0
正直、ちょっとしたことで速攻パスされる程度の、独自の売りのないメーカーだと思うんだけどなぁ
946名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 08:57:25.58 ID:rTZ+o4S50
俺は販売店の人間だけど、
問屋の発注書にもネット認証の告知なんて無かったぞw
947名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 11:55:26.27 ID:+bCImvTg0
フロントウイングと同じようなやつかね
948名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 17:04:29.51 ID:3TACm4Ku0
体験版をネット未接続でやると
>LoadScript: Error! スクリプトサーバーを見つけることができません。
って出るから、ユーザ認証というよりスクリプトがサーバに置いてあるってことだろう

そのままじゃメーカー潰れたらゴミになるのが確定してるし
先のこと考えたらネット環境があってもサポート受けて
スクリプト貰う方がいいんじゃないか
949名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 17:08:52.12 ID:8F0YUjTV0
スクリプトを鯖においたら割れ完全ガードできるの?
だったら広がって欲しいもんだけど
950名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 17:14:30.27 ID:IHvkBYSM0
今まで、ネット認証のソフトは避けてたけど
ネット認証が下火になりつつあるときに
騙し討ちにあうとは思わなかったわ・・・
951名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 17:22:10.08 ID:/l9F6paV0
シンフォニーなんていつ潰れてもおかしくないメーカーじゃないですかやだー
952名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 18:13:19.22 ID:3TACm4Ku0
ちょっと調べたら
http://primel.chips.jp/
を使ってるみたいだ
日記に今回のスクリプトサーバについて書いてある

このサーバ、この作者が使ってるレンタルサーバっぽいんだけど
http://lolipop.jp/
ますますいつ使えなくなるかわからんのではないかと…
953名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 18:39:53.72 ID:2ojjVT+j0
ロリポップて・・・

作者の日記読むと、なんか同人のノリで作ってる感じがして非常に危うい気がするんだが大丈夫か

四次元殺法コンビの「誰もやらなかったことに(ry のAAを貼りたい気分
954名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 18:57:00.34 ID:3TACm4Ku0
なんかもう
http://lolipop.jp/order/kinshi/
・アダルト関連禁止
・第三者から実行禁止
・スクリプト貸し出し禁止
・サーバに著しく負荷を掛ける行為禁止
・転送量制限
全部ひっかかるんじゃないか
955名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 19:10:05.22 ID:hbrjIcJc0
誰か、鯖業者にチクってみないか
956名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 19:14:09.05 ID:FoUavttl0
サーバスペースを多人数で共有する行為ってのにも当てはまるな
にしても最大でも10G/dayかよ
スクリプトだけとはいえ、10Mでもたったの1000回で制限到達
957名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 19:20:21.95 ID:8BOeQWAI0
制限到達したら403で遊べなくなるのか
胸が熱くなるな
958名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 19:59:54.52 ID:8F0YUjTV0
なんていうか、ネトゲなめんなって言いたくなるレベルだな…一応数千本単位で売れるんだからレンタルサーバじゃいかんでしょ
959名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 20:31:47.73 ID:u0F9Qqtz0
ロリポップってのはどこ見たら判るの?
960名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 21:31:09.01 ID:3TACm4Ku0
>>959
URL適当に付け足して404にすれば
961名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 21:37:57.71 ID:u0F9Qqtz0
>>960
おお。ありがと、無知ですまない

>Primelを公開しているサーバーをそのまま使っています。
ってあるけど見たところまだ公開してないよね?
962名無しさん@初回限定:2012/05/24(木) 23:07:32.24 ID:3TACm4Ku0
>>961
>>952はググって調べたとかじゃなく
体験版でスクリプトを読みにいってるサーバを調べたの
963名無しさん@初回限定:2012/05/25(金) 01:46:57.13 ID:d4rQdW3a0
テキスト随時書き換えの発想はいいと思うけども
そこそこインフラ整える環境があるところじゃないと常時通信はキツイ
steamレベルとはいかないまでも自前鯖かいくつかのメーカー共同で使う鯖用意するくらいやらないと
964名無しさん@初回限定:2012/05/25(金) 01:54:35.77 ID:wirWGKxh0
俺みたいに必要に応じてLAN繋ぐやつは死ねってことですね
無線LAN買わなきゃいけなくなるから勘弁して欲しい
965名無しさん@初回限定:2012/05/25(金) 04:38:04.46 ID:7Gj2Dh1u0
>>946
問屋ってTGL?
966名無しさん@初回限定:2012/05/25(金) 04:45:18.12 ID:96L9xSJk0
これ今日の業務時間内に鯖業者に知らせたら大変なことにならないか・・・?
967名無しさん@初回限定:2012/05/25(金) 04:46:24.60 ID:ra1uOEmb0
ならないよ。そもそも鯖が違うし
968名無しさん@初回限定:2012/05/25(金) 04:56:00.36 ID:wbmzCFoh0
>>954は製品とは関係ないってことなのか
969名無しさん@初回限定:2012/05/25(金) 06:38:52.01 ID:7xxI7yP/0
スクリプト配信中になってるじゃん
970名無しさん@初回限定:2012/05/25(金) 07:52:02.13 ID:HbDmGYXB0
スクリプト貸出は関係ない気がするけどね
サーバに著しい負荷がかかるような処理かどうかは知らないけど
971名無しさん@初回限定:2012/05/25(金) 08:47:31.61 ID:OXdHQr080
>>965
TGLだな。
ただ、うちは弱小だから二次問屋経由・・・
基本的に認証がある場合は、問屋から『認証有り』と
発注書に書かれてるんだが、Symphonyのゲームには記載が無かった。
『げっちゅ屋』でもアクチ表記が無かったから、
完全な騙し討ちじゃね?
972名無しさん@初回限定:2012/05/25(金) 09:09:06.15 ID:Cd99A9Hw0
小売を騙すってすげえな
973名無しさん@初回限定:2012/05/25(金) 09:24:11.13 ID:xkvK0Mpd0
>騙し討ち
Studio e・go!が一番最初に見事な前例を作ったしな……
974名無しさん@初回限定:2012/05/25(金) 09:47:56.69 ID:LE1AxmljO
これは、symphony潰れるんじゃね?
騙し討ちが事実なら、販売店から総スカン喰らうだろうし。
975名無しさん@初回限定:2012/05/25(金) 10:59:48.97 ID:W1msd1p80
ちなみに、Fortuna Rhapsodyの体験版の認証はクラックされたもよう
製品版のシステムが体験版と同じなら、破られる可能性が高いな
976名無しさん@初回限定:2012/05/26(土) 00:35:34.64 ID:jRiTdCpC0
小売店が騙し討ちだと怒ってるのは
「ネット認証=中古で扱えない・ユーザーが買い控えするから仕入れた新品も売れない」からだけど
Fortuna Rhapsodyは認証回数の制限とかしているのかどうか。
してなきゃ単に「(起動時に毎回) インターネット環境必須」なだけだという。
まぁデータ配信などに将来的な保証がないという問題点もある訳だけど、それだけ。
977名無しさん@初回限定:2012/05/26(土) 00:37:47.01 ID:KZ3mY1LD0
ソフマップとトレーダーは認証有だから未開風のみ買取になってるよ
978名無しさん@初回限定:2012/05/26(土) 00:41:41.68 ID:UkIz/dje0
Hello,good-bye のアクチ解除方法が解除コード入力方式からパッチ適用方式に
変わってるけど、何があったんだろ。
ttp://www.lumpofsugar.co.jp/support/hgb_activation.html

過去に認証済みの人もパッチ適用が必要なところからすると、認証していても
特定の日以降は動作しなくなるようになってたのかね。
979名無しさん@初回限定:2012/05/26(土) 00:54:13.75 ID:9Xng2hDo0
>>977
それはネット上でネット認証だって言われてるからってだけだよ
二次情報だけで行動してるおまいみたいな香具師といっしょw

>>978
解除コード=鯖との通信はする=鯖運用費用負担あり
パッチ=鯖と通信しない
980名無しさん@初回限定:2012/05/26(土) 00:59:36.39 ID:UkIz/dje0
>>979
いや、「解除コード」は鯖との通信が不要だったはず。
そもそも過去認証済みのユーザも解除パッチ適用が必要になってるのがわけ判らないし。
981名無しさん@初回限定:2012/05/26(土) 01:01:12.39 ID:UkIz/dje0
確認した。Webアーカイブに以前のページが残ってた。
やはり解除コードの場合はネット環境不要だね。

ttp://web.archive.org/web/20110711075940/http://www.lumpofsugar.co.jp/support/hgb_activation.html
●インターネット環境がない場合
インストール後の初回起動時に、アクチベーション認証画面が表示されますので、
認証解除コードを入力して頂ければ認証が解除され、ゲームが起動します。
以降のゲーム起動には認証は必要ありません。
982名無しさん@初回限定:2012/05/26(土) 01:08:03.73 ID:CPC32dQF0
>>979
メーカーが一次情報を公開してないのが原因なのに何言ってるんだか

お前だって一次情報(>>981)に当たらずに
> 解除コード=鯖との通信はする=鯖運用費用負担あり
とか適当なことを書きながら
> 二次情報だけで行動してるおまいみたいな香具師といっしょw
なんてドヤ顔で言うとか恥ずかしくないのかw
983名無しさん@初回限定:2012/05/26(土) 01:08:49.33 ID:4lyelrHg0
※解除コードを入力してゲームプレイされている方を除く
なんだからその場合は当てなくていいってことでは?
普通のシリアルだと通信してたってことでしょ
984名無しさん@初回限定:2012/05/26(土) 01:16:35.47 ID:UkIz/dje0
疑問点は
・初回認証だったはずなんで、過去ネット認証を通していれば、今回パッチを適用しなくても
 よさそうなんでね?
・解除コードはネット不要だったんだから、今後の認証についても解除コード方式を継続すれば、
別にパッチ方式に切替えなくてもよさそうなんでね?
の2点なのよね。

これらから筋道が立ちそうな理屈を考えると、
・ネット認証で認証を通した場合は、認証済みの情報について有効期限があった
・解除コードの入力にも期限があった
くらいしか思いつかない。
ただし、期限があるのが意図的なのかバグなのかはわからんが。
985名無しさん@初回限定:2012/05/26(土) 01:27:07.40 ID:4lyelrHg0
普通のシリアルだとアップデートをチェックしにいくはず
あとPK2初期バージョンはNICがないと解除できないんだよね確か
そのへんのサポート軽減という気もしないでもない
986名無しさん@初回限定:2012/05/26(土) 07:14:21.67 ID:jRiTdCpC0
何か変に考えすぎだと思うのだけれど。

【起動時にサーバーに接続して認証・Updateチェック(しようと)する】
1)パッケージ同梱のシリアルコードを入力してゲームをプレイしている場合
2)2011年2月1日以降に「Hello,good-bye」を新規インストールし、そのままゲームをプレイしている場合
  ※解除コードを入力してゲームプレイされている方を除く
3)2012年6月1日以降に「Hello,good-bye」を新規インストールしてゲームをプレイする場合

【起動時にサーバーに接続しない】
4)2011年2月1日以降に「Hello,good-bye」を新規インストールし、解除コードを入力してゲームプレイ


サポートページの記述にあるパターンはこの4種類。
サーバ側のHGB対応を止めるからパッチを配布。ただそれだけの話かと。

>そもそも過去認証済みのユーザも解除パッチ適用が必要になってるのがわけ判らないし。
認証済みであってもサーバにはアクセスしてしまうからゲームが起動しなくなる。
だからアクセスしなくするパッチを配布する。単にそういう事でしょう。

これは恐らくですが6/1以降も解除コードを使ってインストールすれば普通に起動するでしょう。
「じゃぁなんで解除コードを残さないの」とか言いそうですが、認証済み環境と新規インストール環境で
パッチと解除コードとか分けてユーザーに対応させようなんてのは下の下策ですし。
全てパッチで対応可能なんだから一本化するのは当たり前かと。
987名無しさん@初回限定:2012/05/26(土) 10:51:11.95 ID:mI23R0tA0
>>976
それにしても、小売店が知らないってことは流通も知らなかったんじゃないか?

>>977
>>979
情報が不確実なら、中古販売店が安全な方を選択するのは、リスク管理の面からして当たり前
それに商品管理の面でも、認証有りと無しの二つで区分した方が労力が小さくなる
988名無しさん@初回限定:2012/05/27(日) 08:06:48.12 ID:8IMUE8qr0
アクチ止めた所はアクチ付ける事によって売り上げが落ちたように思ってるかもしれないが、
実際は売り上げが落ちてるのはごく一部を除いて業界全体なわけで、
逆にアクチを止めてもっと売れなくなるかもしれないな
989名無しさん@初回限定:2012/05/27(日) 08:17:18.99 ID:ZpLQtYJu0
そうやって被害者を増やそうとして…w
アクチ推進中堅メーカーの撤退、大手のガン無視、これが答えだろ
990名無しさん@初回限定:2012/05/28(月) 01:57:21.41 ID:MNu6kLI30
次スレ

プロテクト・アクティベーション・違法コピー問題 18
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1338137779/
991名無しさん@初回限定:2012/05/28(月) 07:16:37.50 ID:k76Njdoe0
>>989
少なくとも割れ防止の役には立たないしね
中古は防げるけど、様子見が増えて初動が下がったら本末転倒だし
992名無しさん@初回限定:2012/05/28(月) 19:26:36.74 ID:ZlmZk5Yj0
ニトロの動向しだいで次スレくらいでここもお役ご免になりそうだね

あそこがアクチ止めるかエロゲ止めるか
993名無しさん@初回限定:2012/05/28(月) 21:08:15.19 ID:0UqNXAkf0
あかべぇはアクチ止めるって公式には言ってないよね?
最近はアクチ無しみたいだけど、てぃーぐるのレミニセンスはアクチ搭載予定になってるし

よく考えたらlightのアクチ終了宣言ってすごいな
普通の株式会社で客に不便を強いて売上落ちてましたとか認めたら株主に訴えられるよ
994名無しさん@初回限定:2012/05/28(月) 21:19:03.83 ID:fd2s9Dmw0
>>993
ファンクラブで言ったらしい
995名無しさん@初回限定:2012/05/29(火) 05:54:06.71 ID:u35jPQ2c0
>>993
エロゲー業界なんて、株を身内だけで抱えてるとこがほとんどじゃないか?
996名無しさん@初回限定:2012/05/30(水) 07:31:04.38 ID:vJTjIvo90
997名無しさん@初回限定:2012/05/30(水) 11:50:55.33 ID:J11qgig80
じゃあ埋めようか
998名無しさん@初回限定:2012/05/30(水) 11:50:59.51 ID:J11qgig80
つづきは
999名無しさん@初回限定:2012/05/30(水) 11:51:03.96 ID:J11qgig80
こちら↓で!
1000名無しさん@初回限定:2012/05/30(水) 11:51:07.49 ID:J11qgig80
プロテクト・アクティベーション・違法コピー問題 18
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1338137779/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。