822 :
819:
>>820 いや、おれの想定は人命救助のがれき撤去じゃなくて、その他の重機的な使い方
両手で持てて自由に動けるんだぞ? 重機なんて目じゃなくね?
追加装甲でブルドーザー的な使い方は既に出てるな
これがUL、AL世界だったらマジ日本壊滅だったろうね、みんな東北に疎開してるし
帝国が終わると困る国かなりありそうだな
>>822 接地圧の関係でなんの役にも立たないし
そもそもヘリですら低空飛行や着陸でいろいろな問題点がある
跳躍ユニットなんてもってのほかだわ
持てるといってもそんなにもてるわけじゃないしねえ
運用するための人材をほかの事に割り振ったほうがいいと思うんだ
おそらく大規模な整備班が展開することになるし
今回は整備班を展開する余裕がないと思うんだ
誰か
>>824を訳してくれる? 俺の想定状況は
>>822にあるのと消火活動なんだが
接地圧とかイミフ。消火ならヘリがヤバイのは当の824も上げてるじゃないか…
>>827 地盤が緩んでるから何十トンもある接地面の小さい戦術機じゃヤバいんじゃないの?
かな?
俺の意訳だけど
>>828 それに対してなら反論できるなぁ。山間ならともかく平地でそれなら
人も入れないし重機だって使えないよ、分かったか
>>824?
戦術機はあれで数十トンでしょ
それを1平米程度の足2本で支えるんだから、地面には相当な負荷がかかると思うよ
戦術機が円滑に行動できる土地なら重機は問題なく動けると思う
>>829 いやぜんぜんわかんないわ
そもそも地震や津波のあとは地面が総じて緩くなってるし液状化してるところもある
平地とか山地とかなんも関係ないから
>>829 重機が何故無限軌道なのか考えろよ・・・
>>830 >戦術機が円滑に行動できる土地なら重機は問題なく動けると思う
うんでも道路が寸断されてると重機はそもそもそこへ行けないのよね…。
戦術機の接地圧が高いのはもちろんだがいくらなんでも何メートルも足が埋まるほどじゃないだろ。
>>833 戦術機を着地させれるならヘリで空輸出来る
戦術機が運用できる地域ならほかの作業車も運用できるよね
このスレには多いけど、戦術機を現代のドラえもんのようにとらえてる人
あれがあるってことはあの世界の技術レベルは現代以上
強化外骨格?で十分だし、作業車が入れない地域で土木作業する必要があるとは思えない
まだ救助活動も住んでない地域で要救助者もろとも埋めて証拠隠しでもするの?
対人探査能力の高い小型種に要救助者を探してもらい、突撃級に瓦礫を片付けて地面を均して貰うってのはどうだろう?
ヘリより積載量あって(ハイヴ攻略で戦術機改造した補給機あるし、そもそも戦術機抱えて飛べる出力あるし)ヘリや車両より速度出るからピンポイントに補給物資届けるにはいいかもね
大規模空輸にはかなわないだろうけど輸送機からの投下は広い受け取り場所いるし
重機として使用するのは災害対策だとナンセンスだと俺も思う
戦術機がホバリングするにはジェットエンジンが下向きに40トンくらいの推力を向けてるんだぜ
受け取る側が吹き飛ばされてると思う。要救助者を受け取りに来たら担架を吹っ飛ばして殺しかねない
ついでに言うけど戦術機は繊細な操作ができるのかね。物資を運んだところで、開封してみたらぐちゃぐちゃというのが
関の山だろう。下手すりゃビンに入った薬品は割れて化学反応を起こしかねない
コクピットですらあんなに揺れるんだぜ。
戦術機を量産できる技術力があれば、もっと積載量を増やしたヘリが飛んでるだろうし
あの世界は作る必要がないから作ってないだけでしょ
今の日本にあの世界の技術力があったとして戦術機は必要かと聞かれたら間違いなくいらない
「戦術機は必要なんですか?強化外骨格じゃダメなんですか?」
えーっととりあえず空中投下による物資補給について調べてからにしていただけませんかね
現実でも色々とやってるんで参考資料はあるから
有名そうなのはベルリン閉鎖時の日用品補給とかベトナム戦争時の空中投下補給とかかな
匍匐飛行出来るから低空から投下出来る時点でそれなりに有効よ?
後『有ると明言されてないモノを有るはずと言う』のは考察スレの範疇じゃないので悪しからず
災害に対して戦術機は有効か?→使えない事はない
ACスレでもアーマードコアで作業したらいいんじゃないか?的な話題あったけど
あっちはMTっていう作業用があるし、マニュピレーターもそんなに細かい動きできそうにないってことでイマイチの評価だった
生きてるBETAを正確に判別するレーダー類は人間に応用出来るなら役立つかも知れない。
あと振動センサーで余震を感知して二次災害を防ぐことが出来るかも?
いや無理か。
まあ画期的な有効さってのはなかろうな、間違いなく繊細な作業は出来ないし
ただ不整地だと戦術機が運用出来ないってのはない
BETAの死骸塗れの戦場から浅い沼地、果ては砂漠でも運用してるんだからw
>災害に対して戦術機は有効か?→使えない事はない
ですね〜。
『限定的状況』なら使えるでしょう。
前程に
@土地の硬軟チェック
A進路上の残骸内に生き埋めになった遭難者の有無
B跳躍ユニットや疾走は極力使わない
C地上部隊と連携を密に取る
これぐらいでしょうか?
それと一部の考察者の方はお忘れかと思いますが、以下のこともお忘れなきようお願いします。
・戦術機の重量と跳躍ユニットの出力は、公式では一切触れていません
(だからといって要救助者の直上で跳躍ユニットを吹かすのはダメですね)
・横浜基地防衛戦では反応炉区画の配線の工事、破壊のための爆薬設置を行えた程度には精密作業が行える
・東南アジアの泥濘、アフリカの砂漠で戦術機が地上戦を行っていた実績
解体作業か瓦礫撤去が主になるんだろうな
つまりショベルカーやダンプ等の重機的な位置付けになるんじゃなかろうか。
優れているのは
・1機でその都度別の役割が可能という事
・道路崩壊の影響を受けないこと
何で誰もリリアを戦術機で救助したときの手順をいわないんだ?
ヘリ有るならそっちのがいいし…
やっぱり、詰まる所
「様々な土木機械、輸送機類の【代用】として使える余地は必要十分以上にあるが、主用途に据えるには贅沢、あるいは冗長すぎる」
この辺りに落ち着くんじゃないか。
作中では横浜基地防衛線の後片付けで、武御雷で瓦礫やBETA残骸の撤去などをした様な描写(武の台詞で土木機械の真似をさせたと詫びる様子)があったな。
>>843-844 そりゃ後続を気にしなくていいなら不整地や軟弱地盤でも運用出来るだろう
で、被災地に凸凹作りまくってどうすんだ?
戦術機入ったあとに航空機や車両が入る必要がないとでも?
>>849 TPOによると思われますが
災害対策における全対応の万能性はそもそも誰も論じてませんし
『こういうシチュエーションならそこそこ有効かもね』ってのに対して不利な状況限定されたらそりゃそれは向かないねとしか
>>849 通常の山崩れぐらいの想定ならその通りだろう
今回の日本の惨状くらいの想定なら、その程度は誤算範囲内、残骸除去や
生存者確認の方が優先だろう
つまりは程度問題だと思うが
〜なら使えるという前提で話してるのに何で、〜では使えないだろというバカが沸くのかね
>>850の言うとおりだろ、スレをちゃんと読んで話題に参加しろ。脊髄反射で会話するなアホ
>>851 残骸除去は最後だよ
生存者確認救出の為には静かで精緻な方が有用
今回なら原子炉の冷却作業や万が一の閉鎖には非常に有用だろうが
救助や復興には向いてるとは言えない
>>852 向いてないものを無理矢理使おうとしてるだけにしかみえないからいってるだけ
戦術機でリリアを救助した時はフライパスして地形や状況を確認した後に距離100で着地して主脚歩行で接近してから急遽してたね
>>853 センサーにて要救助者の探索、残骸除去は全て行うのは最後だが、
一時的に動かすのは現代にある重機より余程柔軟に行うことが可能
全てのシチュエーションで万能な話など誰もしていないだろう
全く使えないように言うから叩かれているんでは
>>855 いったいいつ全く使えないなんて書いたのかね?
>>858 その意見に激しく同意
>>853 >救助や復興には向いてるとは言えない
そうだ向いてるはずがありません。
レイバーと違ってBETAの大型種と戦うための機動兵器ですからね
しかし状況によっては有効でしょう。
それは適時残骸除去をするのに有効だと思うからです。
あ、自分が想定している残骸とは
クレーンやショベルカーでは難しい、直上に持って横に積む動作が必要となる残骸です。
まったく存在しない、とは生存者救助に幹線道路を遮断する残骸がいかに厄介かをご存知である
>>853氏は言いませんね
>生存者確認救出の為には静かで精緻な方が有用
さすが
>>853氏はわかってらっしゃる!!
空中を飛び回る報道ヘリがいかに救出作業の妨げとなっているか……。
その点、戦術機は『その場で停止』できるのが強いですねッ!!
しかも、2メートル以上の障害物をものともしないで移動できますし。
ああ、勿論歩兵の捜索とチェックがあってこそです。
>向いてないものを無理矢理使おうとしてるだけにしかみえないからいってるだけ
活用しにくいから使わないではなく、いかに現在ある道具を有効に活用できるかが重要であるし、
このスレはそういった考察をスレであると私は考えております。
>>859 強化外骨格でいってるような事のほとんどが出来るわざわざ戦術機を前面に押し出す利点が少ない
>>859 いやヘリも空中で停止できると思うし、騒音という意味で言ってるなら跳躍ユニットの方が煩いと思うけど。
そういやTE&TSFIA総集編Vol2の鋼鉄の墓標シュルトヴェンベルク1981で主人公たちの目の前をMig-21が匍匐飛行してたけど地表のBETAの体液が巻き上がる程度で主人公たちは吹き飛ばされたりする様子はないから、そこまで地表に衝撃はないのかな。
>>860 一部同意
一部否定
利点は少ないが、使用可能なら、戦術機は『可能な範囲』で使用すべきではないでしょうか?
当然強化外骨格もなにもかも使用してです
……まさか整備コストでだめですか?
>>861 例題としてヘリを出した事による想定状況の意見食い違い
ヘリでは着陸困難な凹凸のある地形に、戦術機が着地後、跳躍ユニットをしないで歩行移動でき、しかも機関停止による静穏確保
あるいは地上部隊と(当然ある程度は距離を保ち)随伴し、地上移動。
>>862 マブラヴの世界のヘリは凸凹な地形でも離着陸可能なように何らかの改良がされてるとは思うけども、まぁ現実のヘリと比較するならまぁ戦術機の方に利点があるね。
そもそも戦術機は1回の出撃のたびに整備を受けない限りまともな運用はできないだろ
毎日整備をするにしても膨大な量の補給物資とほこりの立たないスペースが必要
それに一定数の整備要員を引き連れる必要がある
もし被災地で運用するならおそらくまともな歩行ですら邪魔になれかねない。足を下ろすたびに周囲に
地響きがするだろうし
飛行なんてもってのほか。下手にホバリングしたら周りのもの全部吹き飛ばすぞ
戦術機を持ち上げてるのはジェットエンジンの推力以外に何もないからな
戦術機って極静音モードにすれば、機動性を犠牲に結構静かに動けるようになるんじゃなかったっけ?
>>864 B-2じゃないんだからそこまで繊細では無いだろ。まして戦闘を行う訳じゃないしな。
野戦整備能力が無いならそもそも兵器として運用出来ませんがな。
というか、それは戦闘時の話だろ<出撃の度に整備
埃が立たないスペースとかCPUじゃあるまいし、砂漠や
極地での運用実績だってあるわい。少々の埃程度で
ダメになる兵器があるかよ
飛行はしなけりゃいいだろ。何で飛行前提で語ってるんだ
強化外骨格で十分じゃん
そっちの方が大量投入できるんだし
>>868 津波で打ち揚げられた車や船や家を処理するのに強化外骨格じゃ荷が重い
>>869 瓦礫の除去は生存者確認や死体の回収を行いながらやるから
崩落など起こさないように徐々に解体しながらやるから戦術機には不向き
単に更地に戻すなら戦術機にも出番はあるだろうけど
あと市街地は道幅とかの関係である程度作業が進まないと戦術機は入れないよ
>>869 いや津波で洗い流されてる場所に生存者者はいないし、もうすでに崩落済みだし、戦術機が入り込めないほど建物が残ってる場所に
戦術機が行く必要が無い
>>871 何故断言する
津波被害地域でも生存者はいるし、崩落は何度でも起こる
津波でも場所によっては被災者がいるんだぜ
というかそんなら戦術機なんて使わずに軌道爆撃で木っ端微塵にふっ飛ばしちゃえば?
きっと片づけが早くなるよ
戦術機に使われている技術は役立つだろうが、戦術機は要らないと思う
役に立つケースはわずかだと思うな
代わりがいない対BETA・ハイヴ戦では戦術機は重宝するけど
代わりのいる場所では影が薄いだろうね
なんでもできるのと適材適所なのは必ずしも被らない
>>872 生存者がいそうなら戦術機のセンサーや人間による捜索の後で邪魔な瓦礫を避けるとかなら問題ないでしょ。
>>873 人間自ら地震を起こしてどうするw吹っ飛ばした地帯を誰が掃除するんだ?それに軌道爆撃は金がかかり過ぎる。論外だ。
>>875 兵士級を見逃す程度のセンサーでなにをするのかと
戦術機が重機の代わりになるって信じてる人々は、あのいかにも繊細そうな構造の手が重機みたいに重量物への耐久性を持ってると信じてる訳だよね?
>>878 ぶっちゃけ『程度による』としか言えない。
むろん、耐久性、単純出力なら重機の方が良いに決まっています。
【災害出動に戦術機は不向きだけど、無いよりはマシ】
このようなカタチで考証は落ち着きますでしょうか?
ところで近接長刀の重量はどれくらいと見積もりますか?
英国の長刀というか大剣はべらぼうに重そうですね。
まあ、公式には具体的な数字は出ないでしょうが……。
>>879 あるとむしろ邪魔
だろ いらん派の考えとしちゃ
>>878 92式多目的追加装甲がドーザーブレードとしても使用可能という設定があるのは無視ですかそうですか
>>878 その「繊細そうな構造の手」で武器振り回すのは「重量物への耐久性」に入りませんかそうですか
特に長刀は遠心力等でエラく負担くるわけですがね。あと
>>882の設定読めないバカなの?
不整地というか、山岳部など奥まった場所で、かつヘリが着陸できないような場所への
輸送任務には向いていると思うな。
ヘリの数が足りず、着陸・着地場所が確保(学校の校庭とか)できるなら、
普通の輸送任務も悪くない。そこからは地上部隊に任せればいいんだしね
どう使っても少量の物資の緊急輸送にしか使えないと思うよ
ヘリ以上輸送機未満なら割と緊急輸送にゃ使えなくはないだろう
…てか重機抱えて輸送出来るんじゃね
世の中には人間で例えれば刀を振り回せる事と、ひたすら80kgを持ち上げ移動させる事を繰り返す事を同列に考える人が多いみたいだね。
ドーザーブレードとして使える事と向いてる事はイコールじゃない
>>883 ましてや、その刀を振り回す事すらメンテナンス無しで戦術機って丸1日出来るの?
機体ステータスにイエローやレッドシグナルが出る度にメンテナンスに被災地から戻る訳ですね。
なんて頼もしい
>>887 >ドーザーブレードとして使える事と向いてる事はイコールじゃない
>>878 >戦術機が重機の代わりになるって信じてる人々は、あのいかにも繊細そうな構造の手が重機みたいに重量物への耐久性を持ってると信じてる訳だよね?
おいおい代わりになるかどうかってのは自分で言い出したのに意見をコロコロ変えんなよ。
>>888 >ましてや、その刀を振り回す事すらメンテナンス無しで戦術機って丸1日出来るの?
えっ本編やったことないんですか?
…議論してる相手がこんなんだとわかるとぐんにょりするなぁ
とりあえず間違いなく不向きそうな直接救助活動と人員輸送以外は使い出がありそうね
戦術機マニピュレーターの構造耐久度の高さは、
ぶっちゃけ跳躍ユニット以上のオーバーテクノロジーだよな。
さすがに、フル稼動をずっと続けているとダメになるのは、
横浜基地防衛戦で証明されたが、それでも
あの状況を乗り切れる耐久度があるという事実がすげえ。
>>891やってるから言ってる。横浜基地防衛戦の後、武たちの機体が使い物にならなかったのを忘れたのか?
>>894 あれだけ飛び回ってドツキまわってあのダメージなら土木作業程度どうとでもなるわい。
てか横浜基地防衛戦での損耗だって撃墜されてない機体はオーバーホールが必要ってだけで二度と使えないじゃないしな
時間も物資も足りないから桜花作戦には使えないだけ
つうか風間機を救助する時に残骸除去してるじゃん
>>894 オマエの頭の中じゃ、横浜戦と土木作業の区分けすら出来てないのかよ
あれだけの激戦と土木作業が一緒のレベルなわけないだろアホか
ゲームやってないか、やってても何も記憶できない能なしレベルだな
というかシュバケンでも突撃級誘導路の異物撤去作業とかに戦術機駆り出されているしね
なんというかコテンパンにされて意地になってるって感じだな
自分の考えが作中描写より優先されるようになるともう終わりだ
まぁ戦術機は超絶オーバーテクノロジー品だからまぁ作業機械の代用など朝飯前だろう。
あの世界が不思議なんだよな
全長18メートルもある人型兵器を飛ばしてるくせに、それに乗れない兵士は戦車だぜ?
それが同じ国の国軍として存在してる
まるで、ガンダムのザクと61式戦車を両方運用してる国みたい
量産化したってことはコストも含めてなんとかなったんだから、今度はもっとほかの兵器に技術を転用するべきだと思う
その61式戦車はガンダム以上の火力と装甲を持ってるわけだが…
漠然と「転用」と言うが、具体的にはなんなのさという疑問が。
例えば「アシモの技術を転用するべきだ! と言われて、何が思い浮かぶ?」って感じだ。
素人が転用できそうな物は大抵、すでに使われているか、とうに使えないと判断されたかじゃないのかと。
そもそも戦車にはとっくに対弾耐熱装甲とレーザー蒸散塗膜、戦域データリンクが導入されてるんだが
そっか、変なこといったな
ところで戦術機の連続稼働時間ってどれくらいなん?
確か公式じゃ動力機関は説明されてなかったよね
>>906 本体 蓄電池・マグネシウム燃料電池
跳躍ユニット ジェット燃料とロケットのハイブリッド
瓦礫の撤去は生存者の確認、死体の回収をしながらやるから戦術機の出番はほとんどない
どんなに精緻な作業が出来ようがサイズそのものがデカすぎる
水と食糧抱えて孤立した地域で電力供給するのにはむいてるかもしれん
電力供給なら空飛ぶ発電機XG-70があるじゃないか
>>909 瓦礫の撤去は後続部隊の展開に先んじてやるくらいしかないんじゃね。あとは車両の入れない山岳地とかか。
>>909 重機でやるのはおkなんすか?w みんな、戦術機ならこういうことが出来るとか述べてるのに
出来ないことを言うオマエさんは頭悪いのかね?
んじゃ展開するには交換用バッテリと発電機を持ち込まないといけないわけだ
極限地域以外での活動の場はあまりないんじゃないかな
>>912 重機の方が細かい作業出来るしサイズ的にも様々なものがある
重機の事馬鹿にしすぎだわ
ID:3vG95BcLO氏は戦術機の出番はほとんどないと言う
そうかもしれない
だが私は『ほとんど』なくても活用しがいがある、と考察する。
>>914 そのまま戦術機の事を馬鹿にしすぎだと思われとる訳なんだがな
>>913 連続戦闘時間1日オーバーとかあるらしいから戦闘機動してなきゃ相当保つんじゃない?
どっちもどっちだと思うがね。
使えると言う人は0/1思考に寄り過ぎて、作業効率や他の機械、人員との連携を度外視しがち。
使えないと言う人はそういった効率面の総合性を押すあまり、「実際に使っている設定」を軽視しがち。
客観的に見て作業を最大効率で行えるものではないが、かといって全く使い物にならないというものでもない。この程度だと思うよ。
物資輸送ならあえて正面戦力の戦術機を持ち出すより、Mi-26あたりに任せたほうがいいと思うんだけど
そりゃ、正面戦力削って効率落として予算が膨大にあるなら戦術機も使えるところがあるだろうけど
そもそも使えるって言ってる側は最初から限定条件での有用性しか主張しとらんよ
使おうと思えば使えるけれど、使う必要がまったくない件
本編や外伝で実際重機の代替や輸送で使用してる以上、議論の的は『どのような局面なら有効か』にシフトしてるので単なる持論はノーサンキュー
どのような局面ねえ
2012のような世紀末な状況ならどんな重機よりも有効的に使えると思うよ
>>922 そもそも超特殊な状況を設定してまでそんな議論意味ないとおもうけどな
戦術機マンセーな人は、コストの概念が抜けてる件。
動力エネルギーもメンテナンス資材もその人員も全てコスト。
作中の最前線での作業説明的には、前線に待避できない重機なんてのんびり置いとけないだけだろ
戦術機が重機代わりとして使えるか使えないかの問いならば、答えは使える
それは劇中における戦術機の設定や描写を見ていれば明らか
実際に使われているかどうかと問われれば、答えは一般的には使われていない
理由は
>>925 つまり、有事下において不作為な形で重機紛いの作業をする事はあっても、
そしてそれが出来るとしても、日常的に使われる事は先ず有り得ないって事じゃないかな
上のほうで喧嘩しとる人たちは、「使える」派はスペック的な話をしているし、
「使えない」派は設定的な話をしているので、そりゃ噛み合わないだろ
同じ話題でループできるここの住人ってある意味スゴイよね
まあ、戦車で地ならし物資輸送してるようなもんだからねえ
効率とか考えたらまず使わないよなあ
あの世界じゃ国家の危機なんだから、正面戦力である戦術機を使うことはまずないと思う
軍が派遣されたとして初等教育中の候補生か歩兵やら後方部隊くらいでしょ
大規模な補給部隊を持ってるだろうからそっちの活用なんじゃないかな
>>927 知らなかったのか?
ループが作品の根幹を成しているんだから、その板の住人も自然と
あの世界の工兵装備って何持ってるんだろうね?
横浜線見る限りBETA戦のあとの片付けにはもってこいなんだろうけどな
数十メートルのBETAの死骸は大型の重機じゃないと動かせないだろうし
時々生き残りが沸いてでて来るようだから自衛もできないと危ない
ついでに後方部隊と乱戦になったところならともかく
主戦場なら生き残りなんていないだろうし
怖い事行っていい?
ひょっとしてここは、武が怖くなって逃げ帰ってきた世界なんじゃね?
安心しろ
武ならきっと、絶対に、負の因果を断ち切ってくれる
そう考察をして、その話は止めて下さい、マジで怖いんです!!
話の流れを変えよう。
メルとウィルは2004年の時点だと何歳になるだろうか?
全員永遠の18歳以上ですが何か。
モンチョさんの支援絵で、不知火が持ってるのは何だろう?
四辺に持ち手が着いてるから、担架みたいな物なのかな?
昨日から書き込むたびにcookie食え食えうるさいなぁ、と思ったら、計画停電で
ルータ落ちてIP変わってるからかと今気付いた。
>>936 ほんとだ、意匠はそのまんま補給コンテナですね。薄く見えるからなんかの板かと思った。パースが着いてるだけかな。
>>934 そりゃ時間が巻き戻らない限り永遠に18歳以上だろ。
いやしかしG弾の影響で時間が・・・!?
なあ、仮に俺の人生が巻き戻って
ニュージーランドの地震を予測して見せて政府に信頼されてたあと
次の東日本大地震の前に自衛隊を使って岩手・宮城県民を事前に避難、および
福島原発の防衛強化とかやったら…
日本国内クーデターとか起きちゃう?
>>939 起きない。
現政権だと、予言に依存して、ますますダメになる
明治維新にまで遡って竜馬暗殺阻止、明治憲法の天皇と内閣の関係の明文化までやんないとダメッッ!!
んな中学生が考えるような妄想はチラシの裏にでも書いてろよ
>>939 とりあえず言った瞬間には狂人扱いだろう
それこそでっかい災害を二度三度のレベルじゃないくらいの数で的確に予言し続けて、やっと何者って疑われるようになるくらいだろ。現実じゃ。
それでも多分政府レベルで動くことはないと思うが。現実の行政府がそんなフィクションみたく柔軟かつ即時に動ける訳がない。
ほむほむだって「もう誰にも頼らない」っていってるじゃん
メルとウィル。。。
メルトダウンに見えた。。。
反応炉ってどんだけクリーンで安全なんだ???
横浜ハイブの反応炉はS11で破壊したんだよね。
その後、皆普通に居つづけてるよね。
確かにウィルとメルの関係は融解してるけど……
>ハイヴ
謎です。
G元素さんに言ってください。
ふと思うに、BETAのG弾対応ってどんなのがあるだろうか?
種のニュートロンジャマーみたく、G元素に働きかけて未臨界にするというのは考えすぎか……。
上位存在のような触手が伸びてきてG弾を不活性化するとか
かれらは人類を災害だって認識だから、発生しないようにするんじゃなくて
個体数の増加で補いそう
あれは生命体じゃなくてあくまで工作機械だからね。彼らにコストという概念がなければ
個体数の増加ですべてに対応できてしまう
過去に人類の攻撃に対して対応したのは、航空機への対応と戦術面で陽動に対する対応だけだよね
>個体数の増加で補いそう
事実それが有効だから恐ろしい……
あれ?
オルタ5が、00ユニットのリーディングでBETAが学習しているのを知った途端
G弾を使用しようとしたのって、
BETAがG弾を学習して使ってくるのを恐れたのか?
彼らは自分たちの領域を拡大するときに必ずといってほど起こる災害に適応力で対応してきた
それも自分の姿を変えることなく。たとえ核が使われてもそれに対して対策を取ってこない
核が彼らの対応可能範囲を超えたものなのかは知らんけど、出現以来ずっとあの格好能力だ
それはたかだか地球のためにワンオフモデルを大量生産するのが割に合わないのか…
ぶっちゃけ地球では36ミリ機関砲に耐えられる装甲を持つだけで無双できると思うんだ
今更HJ読んだけど
「反体制派をこの新型機で黙らせないといけないお!」
どこまで馬鹿なんですかシュタージの人たちって
>>951 シュタージ自体がソ連やナチスより狂ってるからしょうがない
>>951 いや、まあ、「そういうモノ」だったんですよ。元のモチーフが。
これを機に元ネタを調べるのも一興かと。元ネタに比べたら希釈されているとすら思えてきますから。
>>951 しかもたかだかF-4の改修機のMig-27でだしねぇ
西側から第二世代機の支援を受けたら終わるだろう。歴史的にはそんなことはなかったけど
2005年以降はなんかロシアが崩壊しそうではあるけど。
ソ連崩壊の因果律だけがこないと考えるのはおかしいし
Mig-27って第1.5世代機なのか第2世代機なのかどっちなんだろ、設定だと第2世代機になってるけど。
>>955 あの年代だと西側の第2世代機は配備され始めたばかりのF-14とF-15しかないから、そんな余裕は無い希ガス
おいおい描写的にMig-27はかなり高性能だぞ。
Mig-27>対人戦になれたシュタージが4対2で圧倒される>Mig-23>可変翼等による運動性の壁>Mig-21
まあその上にF-14やF-15があるんだがな…
東側は不遇よのう
>>956 第二世代機相当じゃあない?装甲けずったりして第二世代あたりまでの装甲になっているとは思うけどね。
ソ連はXX世代改修機が次の世代になっているって感じなのがどうにも
ソ連/ロシアは基本的には枯れた設計を好むって所はあるけどね。
戦車なんか基本がT-34の拡大・発展型だからなぁ・・・
>>949 作中で言ってたじゃん。何を今さら・・・・
12.5やTEのテロも「何人間同士でやってんだよ」って思いがあったが
もう首都ベルリンまで指呼の間にBETAが迫ってるってのにここまで権力抗争に夢中になれる
東ドイツの連中の頭の中を見てみたい。
どうせ偉いさんは要塞陣地破られた途端にベルリンから逃げ出したんだろうが。
過去の戦争じゃ選択肢は間違ってたにしろ、国のために自分たちができることやってたよね
日本にしろドイツにしろ
いくらパラレルワールドにしてもそこまでやられると違和感がある。なんかわざと書いたような脚本で
そうでもないだろ
歴史上大半の国民が正しい行いをしていると信じて行った戦争においてすら『全て本当に正しかったこと』などない
第二次大戦なんかそんなんいくらでもあるよ
本来最も大事にすべき熟練兵士すら使い捨てにしてる作戦やら陸海軍の利権争いやら経済的な戦争なんて幻想やらね
大戦開始三年でモスクワが陥落したのに83年2月までベルリン市街戦仮想プログラムを組んでないのは呆れるしかないな
質問「先生、どうしてエロゲライターは設定に必要以上にこだわるんでしょうか?」
問い「現実には設定など存在しないからですよ」
状況が解る今になってから間違いだったと指摘できる
当時はそれが正しかった
一番の疑問はなんで極東方面にソビエトが展開しているかのような
スカンディナヴィア半島を占領してそこで抵抗線をしている方がらしい感じがするけど。
>>961 滅亡する寸前まで内ゲバするのが共産主義の醍醐味だというのに・・・
>>967 さすがに重要都市が多数陥落してる状態で西側と事を構えるようなことはしないんじゃね。
>>968 そうなんでしょうけど。極東方面はある意味でオリジナルハイヴに近いというのがちっと違和感に
アラスカよりもスカンディナヴィア半島を拠点に防衛とかの方が絵になっていたようなきがします>ソ連
パレオロゴス後にソ連が東西に分断される形になって、BETAの西進が進んだ結果
西側が消耗して東側が残る形になったのでは?
>>969 BETAの東進開始が90年だからモスクワ→ハバロフスク→アラスカと移転するのは正しい判断
81年にはスカンディナヴィア半島にロヴァニエミハイヴ作ってるし
970踏んだか。立ててみるのでしばしお待ちを。
乙コンメラー
つーか箱○ででるんかw
いまさら需要あるんかなぁ?
本気で「反体制派とシュタージ内の異分子黙らせて内戦上等で軍も押さえれば国家安泰だお!」
って思ってるのにはもはや笑うしかない。
洗脳教育って恐ろしいな。
話題がない時に970でスレ立てすると、早すぎる気がせんでもない。
と昨日立てた本人が行ってみるてすつ
『MUV-LUV ALTERNATIVE TSF CROSS OPERATION 『トータル・イクリプス』&『TSFIA』総集編 Vol.3』
http://www.techgian.jp/official/te/mook04.html 公式サイトがオープン、収録されてる内容の一部が縮小ながら見れるね。3/31発売も動かない模様。
TE設定解説とワールドガイダンスが楽しみすぎる。突撃してる殲撃10型もカッコよす。
そしてなにより表紙のイーニァのロリ巨乳が素敵すぎる(ぉ
>>977 あの状況からどうやって西側技術を導入するほど仲良くなったのか疑問だよな
>>980 さすがにお花畑過ぎて戦力がすりつぶされてしまってまともにやれないから半ば西ドイツに吸収されてるんじゃあない?>東ドイツ軍
982 :
名無しさん@初回限定:2011/03/23(水) 22:52:44.70 ID:jY21e7in0
>>979 楽しみだけど小説(単行本)ではまだ出てないところの話が掲載されてるっぽいな
まだ発売してないし・・・読みづらいなぁ
そういえば本来ならF-4は海軍機だったよなぁと
age設定煮詰めろよ
>>983 海軍機は元々F4Hだから別に矛盾しない罠
>>984 命名基準統一でF-4になったけどね。
空軍はF-110だったし
どうせF-11を絡めるんならそのあたりの設定とか煮詰めればいいのにと思ってしまう
987 :
名無しさん@初回限定:2011/03/24(木) 13:36:00.24 ID:G8Nua8n10
>>985 エイプリルフールに出てたよな
でもリアルでは配備されてないしどうなんだろ
どっちかというとTEの方が出しやすいかもね
>>987 正直SEか弐型の方が可能性はありそう
あるいは海軍機にスポットを浴びていたからF-18EIとか
>>986 そもそも開発経緯が違うから分ける意味がないよ
センチュリーシリーズの中に入ってるから空軍ではそのナンバーが割り振られたわけだけど戦術機にはセンチュリーシリーズないからね
珪素生命体の正体書きながら埋め
ARMS
メクハイブに一票
梅
>>988 スーパーホーネットインターナショナルとか設定的に使いやすいような気するよな
F-18E/FにF-15SEと同等の改修を施した機体とかで
国連軍仕様の戦術機を単一大量生産すればよくね?
『F-15UN』と『F-16UN』って具合いで
砂漠地帯とか亜熱帯とかは内装をブロックで取り変えできるようにするとか、
ということを書いて埋め
>>993 F-16の代わりにF-18になりそうだなぁ
あとはEU諸国の関係でEF-2000UNとか
珪素生物と言えばガッハ・カラカラ
子会社億単位で持ってなかったっけ
梅
とっとと埋めるか
実機は世界で2番目のFBW採用機なのに第1世代扱いなトーネードカワイソス
>>997 しかもF-5とかなけるよねぇ。
YF-17あたりを原型にしてやれよと
>>998 同意……まあ、後付で技術者が関わっているとかなんとかありそうだが
1000だったら
メルマニアックスはエロくてエロくて
エロ描写多すぎて
メルとウィルのエロシーンの体位とかシチュエーションの考察がされる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。