>>587 真面目に考えたらバラして色んなとこをじっくりあんなことやこんなことされてしまう希ガス・・・
>>594 そもそもタイフーン/ラファールってそれなりに帝国の技術が入っているわけで
価値はそれほどないきがする
>>560 EXで転換が成功したのは理論が完成した後。ALに当然その正しい理論は無い。
>核分裂連鎖反応 持続」でぐぐれば説明しているページが幾らでも出てくるが
原子炉でな。
>マンハッタン計画を無視している時点でこちらの質問意図の適っていないんだから
ようは核分裂に対して何も知らないと。
>霧山仮説が何なのか答えてない自分を棚上げにしている時点で不誠実極まりない
そのレスしたの俺じゃないし。
>劇中人物の中立ではない主観の吐露が、設定上の証明に対する証左になるかよ
劇中の登場人物だから当然なるだろ。そもそも武はアメリカに共感なんかしてないし。
中立でないというならオルタ4にどっぷり浸かってる武はどうなるんだ?
言ってる事がバラバラで支離滅裂だな。酔っ払ってんのか?
大体理論が間違っていて00ユニット完成の目途すら立ってなかったオルタ4がどれだけ荒唐無稽かは考えなくても分かるだろ。
>>596 まだやってんのかよ
オルタ4もオルタ5も大差ないんだから諦めろよ
いい加減見苦しいぞ
>>596 横レスであれだが原子爆弾は極短時間だけど一定時間核分裂反応を持続出来ないと十分な爆発力を得ることが出来ないのね
逆にその短い時間で臨界状態に出来ないと起爆の衝撃でばらけちゃうから非常に製作が困難な兵器なのよ
マンハッタン計画ではそれを実験炉を使って研究と実験を行ったのよ
ちなみに人類による持続的な核分裂反応はこの時に実証された
持続的な核分裂反応っていうよりも核分裂反応をコントロールするのが原子爆弾の肝
そもそも年表にオルタ4は荒唐無稽な計画だって書かれてんだから、あの世界ではオルタ4は荒唐無稽だよ
考察スレ的には、荒唐無稽かどうかなんて決まりきった前提より、なんで荒唐無稽なのかを考えるべきじゃね
>>599 いやだから、それはアメリカ=オルタ5推進派の言い分だから
反捕鯨派と捕鯨派の言い分が全くの平行線で相容れないのと同じで
各々の主観に基いた批判を「正しい」と論じることには何の意味もない
あくまでもオルタ5推進派から見たオルタ4は荒唐無稽、と論じるべき
ユーラシア諸国もAL4は荒唐無稽だと思ってるらしいけどね。
年表1996年のプロミネンス計画の項参照。
>>600 手のひらサイズの量子コンピューターもしくはそれに準じる性能のコンピューターの製作
人格の数値化と上記コンピューターへの移植が必須な計画が現実的なものか否かは考えなくてもわかるとは思うけど?
>>601 プロミネンス計画(G弾集中運用案)の支持派は南アとアフリカだよ
EUがオルタ5支持派になったのは、その後の系外惑星移民案が加わってから
Wiki参照なので、他にソースがあるなら指摘&訂正よろ
>>602 劇中で実現しましたが、何か?>現実的なものか否か
オルタ4を信じた人たち、あるいは利用しようとした人たちが同計画を支持した
オルタ4を信じなかった人たち、あるいは失敗させたかった人たちが同計画を批判した
それだけの話
「出来ないと思うこと」と、「どうあがいても出来ないこと」は違うといい加減理解しようよ
後者の結果を荒唐無稽と罵るのは道理だが、前者の理屈で荒唐無稽と罵るのは単なる主観だ
>>603 プロミネンス計画は反オルタ派の戦術機によるハイヴ攻略を目的にした先進戦術機開発計画なんだが・・・
4は空想に等しく5はG弾集中運用を通すための案に過ぎないと思った連中が対案として戦術機によるハイヴ攻略を提唱してスタートした
>>603 じゃあメカ本1996年のプロミネンス計画の項を抜粋しようか。
--
国連 プロミネンス計画始動
ユーラシア諸国はオルタネイティヴ5予備計画の招集は米国が焼き直した
G弾集中運用案を通す為の呼び水に過ぎないと反発。また第四計画は
荒唐無稽な空想に等しいと断じ、対案として国連軍司令部が先進戦術機
技術開発計画を提唱する。アラスカの国連軍ユーコン基地が本拠地に指定され、
拡張工事が進められた。
--
で、後に反オルタネイティヴ勢力はプロミネンス計画を全面支持、と。
ということで、ユーラシア諸国もAL4は荒唐無稽な空想に等しいと断じてます。
これは上記の通りメカ本に明記済みのことです。
オルタ4を支持しない勢力がオルタ4を荒唐無稽と批判するのは当然だろ?
そんな当たり前なことを持ち出して何が言いたいのかさっぱりわからん
このスレにおけるオルタ5推進派の一番の問題はその根拠を提示しないこと
妄想ならチラ裏で十分だろ
そういえばオルタ4に技術はさておき00ユニットを完成させる理論だけはあったけど、「00ユニットを使えば確実にBETAの情報を得られる」という根拠や理論はあったのか?
>>603 プロミネンス計画のハイネマンあたりは穏健派オルタ5支持派ぽい感じはしていたけどね。
>>607 劇中でも設定でも詳細が不明なのだから、考察次第でしょ
実行されている以上、オルタ4支持派(00ユニット開発者たち)には
一定以上の根拠と理論があったと考えるのが自然
そもそも
「根拠と理論のある計画を国連が実行した理由」
「根拠と理論のない計画を国連が実行しない理由」
↑の二例に関しては考えるまでもないのだから、
劇中において「オルタ4は荒唐無稽で実現性がなかった」と主張する人たちは、
「根拠と理論のない計画を国連が実行した理由」を考えて披露するべきだね
例えば、「いつでも反故に出来るよう、あえて荒唐無稽な案を通した上で、
いつでもG弾集中運用案に挿げ替えようと目論むアメリカの策略」説とかさ
だからって、明日をも知れないギリギリで切羽詰ったオルタ世界を背景にするならば、
わざわざ荒唐無稽な計画に金と人を出す理由の説明としては不十分で不自然だけどね
(どう考えても、第四計画のスタートそのものを遅延させるのが現実的かつ経済的)
その辺りの疑念を全てクリアしたスーパー考察を読んでみたい
>>598 原爆の肝はいかに効率よく多くの核物質を短時間で核分裂させるか。持続なんて要素は必要ない。
てか極短時間持続って日本語としておかしいだろ。
>>606 >オルタ4を支持しない勢力がオルタ4を荒唐無稽と批判するのは当然だろ?
お前はなんでオルタ4を支持しない勢力がいると思うんだ?考え方の順番が逆だろ?
>このスレにおけるオルタ5推進派の一番の問題はその根拠を提示しないこと
提示してもお前が実証がどうとか訳のわからん屁理屈を捏ねて認めようとしてないだけだろ。
霧山論文から始まった疑似生命体によるコミュニケーション案は、日本政府が自国防衛の為国連軍誘致を行うべく
次期オルタネイティヴ計画に立候補すべく国費を投入、研究を開始。
その途中で因果律量子論の論文を認められた夕呼先生が参加する。
カナダやオーストラリアのオルタネイティヴ計画案は不明ながら、米国の画策と国連の反米感情によって第四計画には
日本案が採用、即時開始される。
なぜカナダやオーストラリア案じゃなかったかってのは、その2国の提案内容が不明な為どうとも言えない部分があるが、
米国は、同盟国の日本なら影響力を行使できることと、荒唐無稽な案の為対案としてAL5予備計画を提案可能と判断した
ことが年表からも読み取れる。
これは
>>610でID:j8fwaU4I0氏が書いたことがそのまま当てはまる。
第四計画の遅延を図らなかったのは、国連の米国への反発心が高かったことが主な要因じゃないの? それ故第四計画
決定と同時に予備期間無しの即時本計画格上げとなったわけだし。
米国が第四計画を間に挟んだのは、いったん却下されたものを焼き直しとはいえ再度提出、承認を得るのは困難だと判断
した為じゃないの?
バーナード星系への移民可能性はあとからの付け足しだし。まぁ、ULのENDINGを見た限り、無事成功はしてるようだけど。
>>611 オレは実証なんて一度たりとも使ったことないぞ?
勝手に他の人と混同するのはやめてほしいな
さらに、一連の議論でこのスレのオルタ5推進派の主張のどこに根拠があるんだ?
>>612 計画の遅延が許されなかった理由が米国への反発だけだとしたら、
そんな理由で荒唐無稽な計画を選択した国連や反米国家はアホだろとしか思えないけど、政治ってそういうものかも知れないね
個人的な見解としては、オルタ4もオルタ5も現実性に乏しいのはどちらも同じなんだよね
オルタ5に関しては、G弾の効果そのものを疑問視する声は否定できない
実際、不採択になった理由はそれが主な原因だし
ただ、ハイヴへの直接攻撃が可能という意義は大きく、大量生産も保障されているという点では極めて現実的
一方、オルタ4案に関しては、国連採択時点では既存技術(グレイ9の利用)、
既存計画(オルタ3)の延長上に過ぎず、実質的な第三計画の延長という点では現実的
そもそもアメリカ案の不採用に関しては、オルタ3の成果への評価の違いも指摘されている
その上で、オルタ3で失敗したBETAとのコミュニケーションを続けることそのものを批判するのも頷けるし、
ましてBETAとコミュニケーション可能な人造人間の作成とか、オルタ3を評価しない層からすればバカじゃねーの、となるのも当然の話
>>613 そいつが指摘している相手は自分だ。あらぬ疑いをかけられて申し訳ない
だがそいつは「オレは正しい」で思考停止しており、会話が全く成立しないために放置しているので、対処は任せる
自分は面倒なのであぼーんした
615 :
名無しさん@初回限定:2011/02/20(日) 16:22:33.21 ID:EGhDgyzh0
アフターでF18Eが背中に背負ってるままの状態で36mmをガンガン撃ってたけど
背中に固定してる状態でも、砲側である程度は自動照準してくれるの?
突撃銃自体も+-数度くらいの照準補正はあるの?
それとも照準は腕の動きだけでつけるから背部からの銃撃はただの固定射撃なの?
>>614 妄想はやめてね時系列もめちゃくちゃだし
オルタ4が採用された時にあったのは理論だけで
成功したのはまさに奇跡がおきたからだよ?
>>613 >勝手に他の人と混同するのはやめてほしいな
それは申し訳ない。正直スマンかった。
>オルタ5推進派の主張のどこに根拠があるんだ?
根拠って何の根拠?
いい加減他所でやれよ鬱陶しい…
>>615 背面レーダーとカメラを用意しておいてある程度は任意で切り替えできるんじゃあない?
>>617 ただその奇跡というのも、「数式が回収されればおk」のレベルだったんだがな
理論が確立されれば、あの通り技術的には問題ない物、一月もたたずに完成
青色LEDなんかと比較しても、実は実現可能性でいえばそこまで不可能な物ではなかった
という事だけどね
オルタ4の場合は、「時間との戦い」で奇跡が必要だったんだが、たとえば10年時間が
あったのなら、夕呼ならずとも誰かたどり着けたかもしれんぞ
>>618 オルタ5が現実的と断じるだけの根拠だな
最初に米国案が提示されて10年以上、
メカ本を読んでも5推進派はそれを提示できていない
4も5も大差ないんだよ、00ユニット完成まではね(正確には数式回収までになるのかな?)
>>622 G弾はすでに完成している。ハイヴも現実に吹き飛ばしてる。
これ以上の根拠が必要か?
>>623 G弾でハイヴを吹っ飛ばすだけじゃ、足りてない。
明星作戦が成功したのはG弾投下後の原因不明のBETAの活動停止と朝鮮半島への撤退のおかげだし。
>>624 フェイズ2を全滅させることを考えると多分6発ぐらい必要なんじゃあないかなぁ?横浜に投下したの同威力なら
>>621 鑑純夏の存在とBETAによる実験
アメリカによるG弾の強行使用
明星作戦によるG元素の獲得
白銀武の出現とその結果もたらされた情報
これがなきゃオルタネイティブ4は成功しなかったんだけど?
何年後かにってその頃にはオルタネイティブ4は未完のまま終わってるよね?
米国案はオルタ5に決定した際にはG弾は完成していて実戦投入を待つばかりだった
作れあてもないものと既にあるものって明確な差があるんだけど?
オルタ5に根拠がないっていうのは日本の兵器は実戦を経てないかハリボテって言ってると同じ事だよ?
>>621 EX夕呼がオルタ夕呼に託した数式自体は「技術」や「理論」ではなく、「アイデア」の産物だからね
発想の転換さえ出来れば、オルタ夕呼でも導き出せた答えに過ぎない
基礎理論となる因果律量子論は、EX夕呼とオルタ夕呼で共有されていたものだし
ただ、そのアイデアが生まれた要因が「EX世界のクソゲー」だったことを踏まえれば、
オルタ4が進行可能な段階でオルタ世界にもたらされたこと自体、奇跡といえば奇跡
実際、ULでは12月の時点で計画は中止になり、オルタ4は何の成果も残せませんでしたで終わることを考えると、
デイアフター世界で00ユニットが完成するチャンスは限りなくゼロだと思うよ
>>624 G弾の最大の目的はBETAの駆逐じゃなくモニュメントを破壊してシャフトを露出させることだよ
>>625 甲21号作戦時のスサノヲの自爆がG弾20発分だから計算上一発あたりの威力半径は2kmだと思う
フェイズ5ハイヴでも最大深度は2000m程度だから余裕で反応炉ごと消滅できる
まあ、計算上だけどね
>>624 別にG弾投下成功で勝敗は決してたし。BETAが撤退するのはいつもの事だろ。
4は理論が実証できたとして
本当にBETAとコミュニケーションできるの?
当時の人類が認識していたBETAは本当のBETAから見て工作機械だったわけで
さらにはコミュニケーションをとってお互い歩み寄れるの?
この2つが絡んでくる。結局オルタでも最後はBETA操ってたやつを殺しちゃったし
それに対して5はなりふり構わず人類の最大戦力をぶつける一大決戦
どっちも成功率は似たようなもんだと思う。どっちかというと4の方が不確定要素が多いかな
4と5が並行して進行した理由は、4が失敗しても人類としては戦力を大きくそがれないってのが大きいんでない?
4が成功できれば人類側にも大きな損害の出る5を実行しなくて済むし
>>626 > 鑑純夏の存在とBETAによる実験
> アメリカによるG弾の強行使用
> 明星作戦によるG元素の獲得
> 白銀武の出現とその結果もたらされた情報
これの話とオルタ4の理論が完全に「荒唐無稽」ということについては
関連がないな、どんな研究も先行研究やら状況を下敷きにしている
以上、使える物や状況は使うまで
オルタ4が2001年の時点で成功するかどうかを論じているのなら、それは
成功確立がきわめて低いということには同意するが、白銀武の奇跡がかか
わっているのは4番目のみ、理論実証は純夏が完成した時点で終わる
「00ユニットを作成し、BETAとのコミュニケーションを行う」という点では
、オルタ世界的に不可能ではないという話だろう、それが成功するかどうかは
また別だ。
ちなみに、オルタ5については俺は特に何も言ってないぞ、俺はオルタ4も5
もそれなりに根拠がある(4も5も成功するのかはまた別)と考えている派だ
からな、この部分については誰かと勘違いしていないか?
>>631 4と5で言うなら全然違うよ
4は戦争を続けるまたは平和的な解決を図る為の計画で
5は人類の生存の為の計画で脱出後の総攻撃も残った人類の生存の為の戦い(名目上はね)
米国案とオルタ5は総攻撃を行う事は同じだけど大きく変容してるから同一視しちゃだめだと思うよ
>>631 >本当にBETAとコミュニケーションできるの?
↑は疑念として正しいけど、
>当時の人類が認識していたBETAは本当のBETAから見て工作機械だったわけで
>さらにはコミュニケーションをとってお互い歩み寄れるの?
↑はおかしいでしょ
その理屈が正しいなら、結果的にコミュニケーションできたんだからオルタ4は最初から間違ってなかった、
オルタ5は結果として失敗したのだから最初から間違いってことになるでしょ
その後の考察は概ね同意
>>632 オルタ4の基礎理論は
「BETAは人類をまともに認識していない可能性が高く、逆にCPUを搭載した機器に強い反応を示しているので
人類の代わりに接触するための非炭素系疑似生命を作り出して接触をはかる」
ってもので一部はオルタ3によってのちに補強されてるけど推論の域をでないものだよ
それを提唱したのが霧山教授で霧山仮説と呼ばれて帝国がそれを秘匿継続研究を行いのちの帝国の第4計画案になった
メカ本にのってるよ?
あと因果律量子論はオルタ4に直接的な関係がある理論じゃないからね?
>>635 メカ本は当然持っているし、その話もしっているよ。
どうも話がずれるようだから確認するのだが、つまり、「推論の域」を出ないと
「荒唐無稽である」という主張なのか?
ここが俺とは決定的にずれている気がするのだが。
たとえば、Physical Review Lettersには多くの推論を元にした研究の途中成果
が発表されており、もちろんこれらは査読のステップを経て雑誌論文として掲載
されているものだが、後に間違っていたことが判明するなんて山ほどある。
これも「推論の域を出ていないし、間違っているから荒唐無稽」になるのか?
>>636 人類存亡を賭けて推論をもとに巨額の費用と人員を使っていくつもの技術的ブレイクスルーを果たさないといけない計画
これを荒唐無稽と言わないでなんていうの?
おかしいのは論点じゃないよ?
まあ、改めて見返すと閾値が違うだけのような気はするな。
オルタ4と5がどっちが成功率が高いと考えるかなら、俺も5だと答えるし。
(実際は成功1回と成功0回で反対だったわけだが)
>>623 必要だよ
だからハイブを攻略しても5に移行しなかった
>>639 攻略が成功しても5に移行しなかったのは政治的な問題だろ。
むしろ5が現実的だったからこそ4失敗時の保険として用意されていた訳で。
>>639 その理屈はおかしいだろ
第四計画が進行している段階ですぐに第五計画に移行するはずがない
以前にもましてEU諸国を中心に汚染の問題で反対してるんだから
威力に関しては予定の効力を発揮出来なかったもののそれ以前まで反勢力があげてた威力にたいする不安は出なくなってるだろ
>>637 ここが考えが反対になるところなんだな。ようやくわかった。
「いくつもの技術的ブレイクスルーを果たさないといけない」
逆に問題点が明確で、このポイントをクリアーすれば良いと「研究者」なら答えるだろう。
そしてそのように夕呼は説得して予算と人員を獲得したんだと思うぞ。
人類存亡の危機下において、人類生存可能性の望みをつなぐために必要であると「理路
整然」と主張する形で。
結果はオルタ以外では、タイムリミット制限にかかり、アンリミへいくことになり、オルタの
みが成功例となるわけだが。
んー、このID:lQ5NVoagOとのやりとりの構図はオルタ4/5派の劇中内対立そのままだ
ろうなぁ
>>642 メカ本見てればわかるけど日本案の内容が優れていたから採用された訳じゃないからね、あくまでも政治的に決まった計画だよ
>>635 >あと因果律量子論はオルタ4に直接的な関係がある理論じゃないからね?
夕呼がオルタネイティヴ計画に招致されたのは、
次期計画(オルタ4)の基礎研究中(1991年)で、
オルタ4の正式なスタートは1995年だから、その認識は間違ってる
>>641 おかしくないよ
第四計画と第五計画が同時平行していることそのものがイレギュラーなのだし、
明星作戦で第五計画の計画実現性がはっきり証明されたのであれば、
いつまでたっても成果のあがらないオルタ4は即時中止され、
オルタ5に移行してもおかしくはなかった
オルタ4を荒唐無稽と主張するなら尚更でしょ
しかし、明星作戦は結果として反オルタ5派、反オルタネイティヴ計画派、
オルタ4支持派をそれぞれ増やす結果にしかならなかったのが劇中の史実
ところで、「反勢力があげてた威力にたいする不安は出なくなってる」というのは
どこに記述されています? 見落していたので教えて欲しいな
>>644 並列処理コンピューターの開発と人格数値化のプログラミングに量子学の専門家が必要で
当時因果律量子論の論文を発表した香月夕呼が抜擢されただけで
因果律量子論が研究に必要だったからって抜擢された訳じゃないよ
>>645 年表
G弾が実験段階だった当初案の際に反対の理由になってる
オルタ5はオルタ4の「予備計画」でオルタ4は当時接収されたハイヴでG元素と鑑純夏の脳髄と反応炉を獲得したんだよ?
進展が見込めるにたる材料が手には入った段階で打ち切りってのは理に欠くよ
>>646 1995年のオルタ4の日本案採用決定の理由として、
「オルタネイティヴ第四計画は帝国大学に所属する香月夕呼博士の案が採用され、即時本計画に格上げされる。」
と明確に記述されているわけですが
これで「直接的に関係がない」と言い張るのは、さすがにゲスパーすぎるよ
>>647 G弾の実験段階って、ハイマーフ計画が中止になる87年以前ですよね?
手元の資料を見ているんだけど、どこを指しているのかわからない
年表の何年に記述されているのか、正確に教えてもらえます?
>>648 そうだね、オルタ4と直接的な関係はないはあきらかに間違いだったですね
基礎理論とは直接的な関係はないと訂正します
今手元にないからあれだけど88年〜で米国案否決の際の理由に威力ってかG弾そのものにたいする懐疑が理由の一つにあげれてる筈だけど?
>>649 89年だね。確認しました
しかし、そこに書かれている記述はあくまでも「第四計画・アメリカ案」の否決理由であり、
あなたが
>>641で主張した「威力に関しては予定の効力を発揮出来なかったものの
それ以前まで反勢力があげてた威力にたいする不安は出なくなってるだろ」
を証明する記述ではありません
私の手持ちの資料では、明星作戦以後の国連各国の反応は「G弾脅威論が高まった」と、
あなたの主張に反する記述しか確認できませんでした
そもそも「(G弾の)威力に対する不安が解消された」という記述や推論は、
G弾が実戦投入されたのが明星作戦以降ある以上、
明星作戦以降の各国のG弾ないしオルタ5への見解を前提にしないと
主張と劇中の史実との間で整合性がありません
再度お尋ねしますよ
「威力に対する不安がなくなった事」の記述、また各国においてその影響の有無に関し、
オフィシャルな資料の中に相応の記述があるのかどうかについて、明確な論拠を提示してください
>>650 自分の都合のいいことしか見れないようだし必要ないでしょ曲解も甚だしいし
自論の根拠は提示できない
何をどう都合のいいとこしか見ていないのか、
何をどう曲解しているのか、反論すら具体的に行えない
考察どころか、議論としてすら完全に詰んでるね
まあいいでしょう、こちらは具体的な論拠と反論を提示したし、
「俺がそう思うんだから、俺の主張が正しい(キリッ)」
で自己完結するなら、それで結構
…オルタ5って、星間移民船による一部脱出計画と、G弾集中運用による一大反抗作戦がセットな計画ではなかったっけ?
スレ見てると、オルタ5推進派もG弾G弾そればっかり言ってるけど
>星間移民船
ぶっちゃけアレAL4派説得のためのモノだから。
>>653 元々のアメリカ案は89年
「外縁部のハイヴにG弾を限定使用し、BETAを殲滅」→「残されたハイヴから稀少元素をゲットし、G弾を生産」
というシークエンスを繰り返し、最終的には大量生産したG弾を用いた飽和攻撃で
残されたハイヴとオリジナルハイヴを一気に殲滅するという案
↑のアメリカ案の否決後、日本案がオルタ4として第四計画に正式採択されたのち、
96年にアメリカが再提案したオルタ4予備計画が「G弾の集中運用案」であり、
南アとアフリカの支持により、同年に予備計画といて可決
しかしEU諸国からの猛反発を受け、その説得材料としてG弾の集中運用に
系外移民がセットになったのが、97年末に正式スタートしたオルタ5
つまり、「G弾の集中運用」はどの段階でも前提にされているのよ
656 :
名無しさん@初回限定:2011/02/21(月) 20:09:29.87 ID:25NFxEoSO
艦砲でアンチレーザー弾で重金属雲を発生させたら
そのまま核砲弾を撃ちまくれば艦隊だけでハイヴ潰せるんじゃね?
いや、艦隊が重レーザー級の餌食になるから衛星軌道からのアンチレーザー弾による爆撃もひつようか
>>656 無理
モニュメントを破壊できるかもしれないけど地下構造の破壊は不可能
仮にやろうとすれば反応炉ごと潰せるレベルの核が必要だしそんな威力の核使用したらアサバスカを超えて核の冬が確実に起きる
そしてそんな威力のある核兵器は砲弾に積められない
659 :
名無しさん@初回限定:2011/02/21(月) 22:02:04.49 ID:cxH8cYLF0
核砲撃でモニュメントを吹っ飛ばしたあと、
軌道上からロケット推進付き地盤貫通型核弾頭を
メインシャフトに突っ込ませる。戦略核なら半径数キロはシェイクされる。
核の冬は世界全面核戦争クラスで起こるかどうかっていう仮説だし
戦略核の実験なんか地上、地下含め数百と行われてるけど
特に地球環境には影響無しだから大丈夫。
しかしカナダの半分が死の大地なんてアメリカは何千発の核を使用したのだろう
点と点で都市部に人が住めなくなったなんじゃなくて面で死の大地になってる設定なんでそ
そこまでするならG弾d(ry
実際の核の威力がイマイチわかってないんだが
そんなのブチ込んだらまき上げられた土砂で作戦進行どころじゃなくならないか?
そこで『S-11』ですよ!!1
>>659 それ、地表構造物を核砲撃で吹っ飛ばす必要ないんじゃね?
主縦抗が地表構造物のガレキで埋まって反応炉まで届かない気がするんだが。
モニュメントも穴開いてるんだっけ?
そういやG弾はレーザーを無効化?できるようだが、その技術を応用して戦術機にレーザーキャンセラー
を搭載できないものか
何度考え直しても戦術機が飛べるとは思えない…。エンジンが重心を射抜けなくなったらどうするんだろ
そういやフェイズ3までは地表構造物天井に孔空いてないんだったなぁ。
この場合は地表構造物吹っ飛ばさないとダメか。
でも、それだと下にある主縦抗がガレキに埋まるのは目に見えてるし。
あと、G弾はラザフォード場でレーザー曲げるから凄乃皇と同じだよ。
ML機関とグレイ11が必須。戦術機に積めるようなモノじゃない。
>>664 >でも、それだと下にある主縦抗がガレキに埋まるのは目に見えてるし。
そう考えると、対象を破壊ではなくナノレベルに分解するG弾って
対ハイヴ攻略に有効なんだなと改めて思うね
そういえば、XG-70の荷電粒子砲はどうなんだろう
やっぱメインシャフト埋まってたのかな
本編描写否定しても何も生まれないのでそこんとこは意識しようぜ
以前も考察で出てたけど核って対BETAだとそれ程有効な兵器とは言えないのではって考察あったな
爆発は効くんだろうが熱線と放射線と気圧変化では死なないだろうからっていう
メカ本だと
「いくら強力な核で殲滅してもすぐに新手が湧いてくる、核兵器じゃ持続的な損害を与えられない」ってことだったな。
完成したハイヴ殲滅しようと思うならアサバスカの比じゃない量の核が必要になるとか
668 :
名無しさん@初回限定:2011/02/22(火) 12:22:22.45 ID:yvwuN8HYO
核を貫通弾で投下してもフェイズ4以上だと下層まで吹っ飛ばせないな
エネルギーが上に逃げちゃうし。
なんとか数百メートル以上潜ってから起爆できりゃいいけど
>>668 喀什を例にすると、主縦抗の底を抜いたらそのまま反応炉でしょ?
だから武達は天井破壊してそのまま主縦抗抜けて脱出できたんだし。
だから、底さえ破壊できれば反応炉のある広間に対して爆撃できるはず。
レーザー照射されて終わりだな
開口部から降下してくる敵に対してはハイヴ内でもレーザー照射してくるし
>>669 フェイズ4未満のはどうすんの?穴ないよ。
>>670 いや核orS-11に戦艦並(戦術機並でもいいかも?)の装甲を付けて軌道上から重金属雲を張った状態で爆撃すれば大丈夫でしょ。
というのも重金属雲抜けてからモニュメント通って反応炉まで長くて2kmくらいだし、軌道爆撃って終端速度が5km/sくらいだった気がするから照射時間は0.5秒くらいだ。
あと軌道降下兵が射たれずに降下成功する事がある事を考えると重金属雲を抜けてから初期照射が始まる可能性もあるから、実質射たれない可能性もある。
今手元に資料がないから正確な数値は分からないけども。
ともかく飽和攻撃すれば一発くらい直撃するだろ。
>>671 そんな重装甲つけて、しかも重金属雲ぬけつつ軌道上から精密誘導なんて
無理すぎるだろ
00ユニットって何でできてるの
炭素系?
>>672 いや俺もそれは思ったけど、データリンクの利用と戦術機の飛行技術を用いればあるいは…?
とか。
まぁ100発撃って1発入れば良いわけだし主縦抗って結構広いし。
ところで桜花作戦の失敗後にトライデント作戦が発動予定だったけど、夕呼先生はハイブの情報伝達方法をオルタ5側に教えてあげなかったんだろうか?
オリジナルハイブを破壊すれば情報更新されない事が分かったなら、危険性が指摘されてた全世界同時G弾攻撃なんてせずに、オリジナルを破壊してから、のんびり他のハイブを破壊すれば良さそうなもんなのに。
>>671 だってフェイズ4以上の話をしてるんだもの。
>>668はフェイズ3以下の話してないでしょ?
>>673 非炭素系。量子電導脳に使われてるグレイ9とそれを保護するODL、掌に使われてる
バッフワイト素子以外の素材は不明。
>>674 メカ本読む限りはその辺の情報も開示してるでしょ。だからこそAL5派はAL5基幹戦略である
G弾による総攻撃即時実施を主張したんだし。
なんで全ハイヴ同時総攻撃にこだわったのかは分からないねぇ。それが基幹戦略だからなの
かもしれない。
>>676 事前に伝えてなおそういう行動を取ったのなら、
オルタ5サイドの人たちがオルタ4から出された情報を信じなかっただけかもね
>>674 桜花作戦失敗後には確実に教えるんでない?
まぁやるんなら甲1号目標にだけG弾を十数発ほどぶち込んでしまった方が楽だったろうなぁと
考えられる理由としては全外縁ハイヴへの陽動作戦で攻勢限界点越えてるから一刻も速い大攻勢が必要だったとかかね
陽動作戦で動かしてる各地の軍はもう一度やれと言われても兵力立て直すのにたったの二週間では無理だろうし
それならG弾投下して展開してる部隊にそのまま各ハイヴ制圧してもらう方がリスク少ないと考えたんだろう
何せ神の視点に一番近いプレイヤーですらG弾複数起爆の結果を誰一人予測出来なかったんだから作中人物にそんな考えは全くなかっただろうしw
>>679 なるほど。これが個人的には一番納得できる理由かな。
G弾で地表構造物と地表のBETA吹っ飛ばしても、反応炉制圧しないといけませんしね。
米軍がいくら世界最大の軍隊といえど、全ハイヴに手を回す余裕なんて全然ないから、
どうにかしてハイヴ制圧しないといけない。
各ハイヴのG元素は一時的に確保されちゃうけど、バンクーバー協定でそれは国連の
管轄下に収まることになってるし、トライデント作戦でBETAに勝利すれば米国の
国連での発言権は一段と増すことになる。そうすれば、実績有る米国が国連管轄の
G元素の運用についても主導権をとることが出来る。
こんな感じになるのかも。
あと、AL起動して見返したけど、夕呼先生が欺瞞情報出してるのはA-01以外はおとりに
使うって部分だけで、その他の情報は全て開示済みのようですね。
桜花作戦ブリーフィング後、武が武御雷の件を伝えに行った際の会話でそう述べてますし。
単純にカシュガル中心にハイヴが展開してるんだから
もっとも多くの光線級の迎撃うけもっとも戦力の投入が困難な地点がカシュガル
G弾も複数のレーザー照射に耐えれるものじゃないんだよ?
682 :
名無しさん@初回限定:2011/02/22(火) 21:35:55.83 ID:yvwuN8HYO
まあSFなんか真剣に語ったら穴はあるものだし
リアルっぽい雰囲気を楽しむのが正しいオルタの楽しみかただわよ
>>681 凄乃皇のラザ場はレーザーに対する制御演算する00ユニットへの負荷から有限だがG弾のラザ場は暴走状態だから起爆までは展開し続けるらしいよ
レーザー属種のレーザーがその後ラザ場突破出来るよう改良される可能性はあるかもだが作中の時間軸では迎撃不可能な兵器としてメカ本には記述されてる
>>683 そのメカ本には複数照射を受けると起爆に必要なG元素まで磨耗するといった趣旨の内容が書いてなかったですか?
>>684 摩耗ってか安全性は完全ではないってニュアンスだね
レーザーの突破を許さない出力のラザフォード場を展開したまま投入できるけどそれを上回る出力のレーザー照射を食らって
減速材消失による早期超臨界が起こる可能性はあるんでね?
P146の内容とP147の内容混じってね?
P146のは核で迎撃した場合、例え弾頭構造の破壊が成ってもG弾起爆が速まるだけってので、P147のはレーザー属種は可能な限り排除しとこう安全性は完全でないからってのでしょ?
>>685 んとなんで負荷に対応するのに反応をおさえるの?
レーザー照射を受けて消費するのは減速剤じゃなくてグレイ11だから、
多数の照射を受けると超臨界前にグレイ11がなくなる可能性が0じゃない。
だから、可能な限りレーザー属種を排除してグレイ11の消費を抑えましょう。
こういうことじゃないの?
>>689 その道理が通るならわざわざ他ハイヴへの陽動作戦しないよね
ハイヴ同士の連携はないとされてるんだから
>>690 P158にレーザー迎撃を行うのは最終目的地となるハイヴ周辺のレーザー属種のみと明言されてる
まあ原因不明とも明言されてるがね
単純にカシュガルハイヴが最もBETA多いから当然レーザー属種が他ハイヴより多いのは間違いないけど、陽動はむしろ陸上及び各ハイヴ地下のBETAをカシュガルから分散させるための作戦であるそうな
凄乃皇の説明にグレイ11を大量消費するとは書いてあったが機能不全を起こすレベルなのか、単一の作戦で消耗する量としては多いってレベルなのか判別付かんな
G弾の説明には起爆しないレベルのグレイ11の消費ってのは書いてないなぁ
>>691 だから確証がないからこそ考慮しないといけないんだろ
陽動作戦だって他ハイヴからの支援がないっていう確証がないから行われてるんだから
>>692 可能性がないならわざわざ事前に光線級を駆逐する必要ないよね?
重金属雲を展開すれば、レーザー照射は最小限に食い止められるんじゃない?
というか通常兵器でもハイブの底を抜けたんだから、結構なんとかなりそうなきがする
つかそもそも議論の発端が「何故桜花作戦が失敗した場合オルタ5推進派は全ハイヴへのG弾攻撃を実行しようとしたのか」なんだから桜花作戦のフェイズで低軌道からの投射の前段階は既に完了してるんだよな
だからレーザー迎撃が低い状態には既に達してる
>>694 艦砲射撃による支援が受けられる外縁部のハイヴはともかく、軌道爆撃しか手段がない
内陸部のハイヴだと重金属雲も効果は微妙だろう。実際凄乃皇も危うく落ちかけたし。
やっぱり無理かあ
そもそも全ハイブに対するG弾の集中運用ってBETAに対抗手段を作られないためだよね
過去にハイブを奪還した際にも使われたんだけど、その後に対抗手段はとってこなかった
今回はさすがに対抗手段をとってくるのかなあ
航空機に対してレーザー級を登場させた以外にBETAは人類に対して対抗兵器を生み出してない
たぶん作ろうと思えば作れると思うんだよなあ。個々で戦術機と渡り合えるBETA
>>697 BETAはもともと兵器なんて作ってないよ
光線級も削岩用のBETAの亜種だし地球で新しく作り出したってなら
兵士級がいるが人類という資源を効率よく回収するためのものだろうし
あ号が言ってただろ災害に対して対応してるだけだと
699 :
名無しさん@初回限定:2011/02/23(水) 08:22:09.70 ID:cXtq8seXO
工事用とか採掘用の重機みたいなもんか
飛び道具ないしね
対ゾンビ戦でチェーンソーや金属バットが活躍する様なものさ
702 :
名無しさん@初回限定:2011/02/23(水) 22:25:48 ID:aZklke4SO
純夏は巨大なクリトリスペニスでBETAを犯してたけどBETAのどこをファックしてたの?
ソルジャー級のおまたかと
今月も東ドイツの救いようのない馬鹿ぶりに感動させられた。
防衛線崩壊ももうすぐかな
LD5届いたがソ連機が軒並み上方修正されてるな。
MiG-23はソ連では整備体制、施設、熟練技術士、物資の不足で稼働率が低かったものの、
東ドイツでは高い稼働率と戦闘力を発揮して前線衛士乗涎の機体として高い評価を受けてたり。
Su-37は戦術機史上屈指の機動近接格闘性能を誇っていたりそのデータがF-14EX開発にフィードバックされてたり。
Su-47も凄い高性能ぽいな…アメリカから水面下だけではなく大規模かつ本格的な技術支援が
スフォーニ以外の設計局もされてるそうだし。
それらの支援を受けたSu-47、MiG-29OVTは本格的第三世代機あつかいになっているから下手したら
弐型=MiG29OVT>不知火かもしらんね。
>>705 MiG-23についてはHJ2011年2月号のTSFIAにおける機体解説でそんなことが書かれてたね。
MiG-29OVTはLD3ですでに解説済みですな。LD3でも第三世代機扱いされてる。
もともと弐型への仕様要求に他国第三世代機並みの機動性というのが要求されてるから、
機動性については不知火よりMiG-29OVTが上というのはほぼ間違いないと思う。
弐型と同レベルかは分からないけどね。個人的には空力制御等も積極的に取り入れてる
弐型の方が上じゃないかな、とは思ってみたり。
弐型の空力制御パーツってそんなに効果あるの?
元ネタと同じでないよりマシってだけじゃ。
00ユニットのリーディングで
横浜基地の反応炉から情報取れなかったんだろうか
>>708 反応炉からリーディングできるかも、って分かったのが横浜基地防衛戦後だから、
反応炉に対してリーディングを行っていない。
この辺は夕呼先生が言ってたはず。
後付かどうかしらないけど不知火がどんどん弱くなるな。
>>710 暁をやるんだ、不知火の強さにしびれるぞ
最初期の第3世代機に後発が負けてたら、それはそれでどうかなとは思うが。
不知火の前線評価高いのにねえ・・・
他は不知火より高そうだけどねえ。
実のところ第三世代機で一番整備性いいの不知火な気がする
グリペンもタイフーンみたいなブレードベーン装備してそうだしアメリカ製第三世代機はステルスがネックになりそう
>>715 同意!
不知火の【 整備性 】が高いのは良いね!!
どうやって整備性を良くしたのだろうか……
電子的にチェックシステムの充実?
整備しやすいように装甲の位置とか角度とか、考えられてるとか?
やっぱ部品点数の少なさと分解のしやすさは重要だよね。
>>716 部品数が少なきゃ整備の手間も減る。後は自己診断装置(BIT)が充実してるのかもしれん。
実際BITを使ってるF-15(現実のね)なんかは馬鹿でも整備できる、なんて言われてるし(BIT使ってエラーが出た部分を交換するだけだから)。
ただ初期不良が頻発するのは兵器の常だから、配備が始まって直ぐの頃は整備兵泣かせの機体だったりして。
ファンサイト巡っててよく見る意見に、烈士(笑)ってのがあるんだけど。
12・5クーデターをしたあの人らって、そこまでヤバ気ってか、見当外れな行動だったの?
なんか決起理由の噴火疎開での冥夜の様子とか、対峙してた月詠さんの様子とかから、
手段はともかく心情的には物凄く共感を得ていたように見えたんだけど。
つーか非難していた武の方が、逆に諌められてなかったっけ?で結局おれの理解が足りてなかったみたいな流れだったような。
@佐渡島ハイヴの存在
A首相を含む無防備の文官を軍人が殺害した
B悪しき前例を作った
以上
>>719 物凄く突き詰めて言えば、「理想」と「現実」の意識差。
「全ての問題は将軍が身動きできない為である。それさえ解消すれば将軍が『すべて』解決する」
こうした思考が現実的に考える者達からは、画餅どころか妄言にしか見えないものであった。
クーデター派の思考は一見おかしいものに見えるが、オルタ世界の特異性(昭和初期の精神性、国民性)を踏まえるとそうとも言い切れないものもある。
2.26事件やその時代の世相、皇道派と統制派の対立構造を調べてみる事をお奨めする。
>>720 クーデター、共感するところもあるが個人的にAだけは許せない
やり方は違えども日本を思って行動していた榊首相を「君側の奸」呼ばわりして殺したのは特に
忘れちゃいかんのが背後のヤンキーだろ。
榊首相が有能だったから自ら国益の為に手を汚さずに排除したい。ってのもあったんでは?
それと無く誘導しただけで、有能な一国の元首を内ゲバで排除できたから笑いが止まらんわな。
首相周辺も怪しいもんだけどな
政党内(あるのかな)の権力争いも絡んで
内通者とかもいただろうし
>>723 CIAが一番やりたかったのは親米派のクーデターだから歯噛みしてるんじゃね?
>>725 理想はそうだが、榊首相を排除出来ただけでも良しじゃないの?
その後のTOPが20前(だよな?)の小娘になったし。
> その後のTOPが20前(だよな?)の小娘になったし。
自身無くすなよ、冥夜の双子の姉だぞ
>>727 AFでの黒さがオルタでも後に開花するのかと思うと・・・
恐ろしすぎるぜ((((;゚Д゚)))ガクブル
>>728 在任時に地球からBETAを駆逐した
らさっさと御聖断で帝国と将軍家を潰して
皇帝を国の象徴にした「日本」に変えそうだ。
アメリカと日本ってどっちがG元素を多く持っているんだ?
日本(横浜)にあるのは国連提供のじゃないの?
>>729 さすがに神格化しすぎじゃ?
いくら殿下が正しい行いをしようとも、
将軍に係わる人間が数多くいる以上、
そいつらの既得権益を取り上げるのは無理でしょ。
国が倒れない限り。
>>710 ぶっちゃけてどんどん弱くなっていってるなぁ>不知火
いやもうちょい練り込んでから設定をだなぁとageにいいたくなる
>>719 正直やりかたがものすげーまずかったってのはある。
榊首相はクーデターを起こした時点で死ぬつもりではあったんだろうし。
コミックで追加された内容見ていると政府の仕込みでやってるんじゃあ?と思う節が
弱いか?
劇中じゃ大活躍じゃないか
ハード的な改修の余剰なくすほど性能突き詰めたのにみんなそれ無視してるから困る
だから最初期の第3世代機と(ry
基本的に開発時期が遅い機体ほど、洗練された技術を使えるんだから性能が高くなるのは当り前じゃないか
ラプターだってコンペやってた試作機と実機は別物だしなぁ。
>>732 いやいや、正しい行いの殿下なら無理だろうが、
黒い悠陽なら己のやりやすいようにやりかねんw
>>737 はいはい、妄想乙妄想乙。
ここ考察スレだからね、続けるなら別のところでやってね。
だから妄想を垂れ流し続けるスレだと何度言ったら分かるんだ。
それにしてもソ連の戦術機は先進的になってきてるのに突撃砲はあれを使い続けてるな
やっぱ理由は
・新銃開発に割く余裕がない
・旧型だが信頼性が高いから充分
・高精度長射程はそんなに重視してない
・というか新型作ったところで最前線まで供給する余裕がない
って感じなのかな
あとはモチーフがAKだからとか?
というか実際に兵士が持つわけじゃないから、連射能力と整備性以外に
新型を開発する意味合いは少ないんじゃない?あとは冷却性能くらいか
おそらく戦術機の携行兵器ってサイズの規格が細かくあるだろうし
そういや銃弾と銃身長が同じ場合、どこで差が出るんだっけ?
>>740 A-97を使い続けているのは普通じゃね?
A-97ってそもそもいつ採用されたか分かってないしな。
名前通りだと97年採用でそんなに古くないし。
すまん、完全に俺の勘違いだった
別に古くもなんともないな
忘れてくれ
オルタじゃなくてアンリミアフターだけど、世界中にどれくらい軍隊残ってるんだろうな。
バビロン作戦やるなら当然G弾投下後のハイヴ制圧の為に各国部隊展開してたはずだから、
それらはほぼ全て海の底だろうし。
クロニクル02が出たら明らかになるかな?
ところで今月号のシュバケンでBETAとの戦闘を報道してたけど、日本だとなんで規制されてたの?
BETAが来る前もあれだが、本土上陸後に規制する意味がいまいち分からん。
混乱を防ぐため
>>746 アメリカ・カナダ 残った領土と集積できたかなりの戦力
日本 ブルーオーシャン作戦で移転に成功したアメリカから同盟国扱いされるレベルの戦力
その他 難民同然
>>749 一応軍が残っているのは日本と米国じゃあない?
多分太平洋側にいる人員かき集めたんだろうけど
スレが止まってるのでキーコーのツイッターから小ネタを投下だけしておこうw
--
んなバカなw RT @kinugoshi108: @kycow 突然スミマセン。最近になってマブラヴをプレイしてハマったモノなんですが、
自決用のS-11がどう見てもチ○コの位置に配置されているのは何かのメタファーなんでしょうか? 俺のS-11が火を吹くぜ!
的な意味で。
2011.03.03 22:55
--
単に構造的な位置関係の問題。レーザー照射、戦車級のかじりといった上下からの損傷の中間位置で、コックピットや
四肢可動の邪魔にならず、換装が容易な位置。RT @Exs_ryu: えっ!? 違うんですかッ!? QT @maf2koinu: んなバカなw
2011.03.03 23:07
--
一応エロゲーだからって、人の想像力って凄いなw
まぁ、確かにS-11の搭載場所は取り外しも容易な位置だよね。
>>752 寧ろS-11積んでない時は何が入ってるのか気になる。
推進剤タンクとの二者択一使用とか?
積んでない時に空けてる空間はもったいないしねぇ。
腰なら重心位置に近いから、バランスの変化が少なくて済むのかもね
伊隅大尉が訓練でS-11搭載時の重量変化がどうとか言ってたし、完全にS-11専用スペースかも
ダミー積んで重量バランス調整か?
増槽だとあの位置にも燃料通すライン引っ張らないといけないし
通常のカーゴベイと考えていいんじゃないか
作戦時の必要機材の収納とかはできるでしょ
調査機材とか歩兵用弾薬とか糧食とか薬とか入れれば
かなり柔軟に活用できそう
>>752 >俺のS-11が火を吹くぜ!的な意味で
(゚∀゚)人(゚ω゚)ナカーマ
759 :
名無しさん@初回限定:2011/03/07(月) 22:38:39.08 ID:8ySL6N19O
斯衛軍の規模はどれくらいあるの?
師団クラスの規模はあるの?
ググれカス
戦術機ばかり話題にしてもしょうがないので装甲車両について考察してみた
機動戦をする必要がないため、高い走破能力はいらないだろう。前線までは交通機関がそろってるだろうし
基本は塹壕にこもっての待ち伏せ。レーザー級対策のために車高はできるだけ低く
装甲はすべて対レーザー装甲。でも狙われたら避けようがないから搭乗員が脱出できるくらいで
戦車級に対応するためにも歩兵との共同は必須
そう考えると戦車より主砲を強化した歩兵戦闘車の方が使い勝手いいんじゃないかな
戦車だけじゃ諸兵科連合で強行突撃してくるBETAには対応しきれないでしょ
>>761 俺のイメージだけなのかもしれないが
装甲車や歩兵が直接戦わなくちゃいけない状況ってもう戦線崩壊してないか?
>>761 ハイヴ近辺はともかく前線はBETAによる破壊と砲弾でひどいことになってね?
そもそも戦車と対空戦車と装甲車が諸兵科連合やってね?
>>761 戦術機動力はかなり重要、BETAの速力は基本的に車両と同等以上だからな
装甲も敵との接近戦になったさいに重機に耐えうる装甲のあるなしはかなり違いがでる
最低でも7.62NATO弾以上抗湛でないと敵の前に友軍に殺される
ただ主砲の主流は140mmやL55になってる可能性はある
装輪戦闘車に搭載されるのは低圧砲や低反動砲で戦車砲に比べて威力を始め射程も射撃レートも命中率も劣るものだからな
>>761 走破性能は重要かと。BETAはどいつも基地外じみた機動性持ってるから、こっちも有る程度動けないと対応できないだろう。
大陸反攻を考えるならさらに重要になる。多分舗装路なんて殆ど残ってないだろうし。
装甲は存在意義と有効性が疑問だなぁ。戦車級以下の攻撃には耐えられる程度、というのが現実的じゃないか?
>>そう考えると戦車より主砲を強化した歩兵戦闘車の方が使い勝手いいんじゃないかな
寧ろ戦車が大型種を撃破、APC・IFV装備の歩兵と自走高射砲が戦車級含む小型種を掃討、という感じで役割分担する方がよさげかと。
んでこれで対応できない状況には火消し部隊の戦術機に来て貰う、みたいな。
>>762 戦術機も稼動時間に制限がある以上、最後は歩兵を投入しないと土地を確保できないと思うよ。
もちろん重機対応の防御は欲しいでしょ。装甲車両だし
走破性能は不整地での走破性。大陸での防衛線は最高速度は100キロ出れば十分でしょ
BETA支配域は荒野なんだし
>>761 いるだろう。車道とかだけに展開できるわけじゃあないんだから
>>764 暁で戦車しかも120mm滑空砲でなかったか?
140o砲が採用されなかった理由は重量が重くなりすぎる点と、市街戦においては大きすぎて使い勝手が悪い
このデメリットに対してメリットとなる対戦車戦闘が生起しないからだよな。主砲を120パーセント有効的に使える機会も減ったし
ほとんど対戦車戦闘ばかりなこの世界だったら積める限り大きな砲を積むと思うんだが
速射性に難があるのかな
>>768 弾切れが即死につながるから弾数が減る大口径化は嫌ってるんじゃね?
というかこちらの世界は相手も同じ戦車だから装甲もそれ相応だが
基本相手がBETAの場合、こちらの戦車みたいな装甲はいらんよね
接近させたらムシャムシャされるし、光線相手じゃ秒殺だし
ジャベリンでもつけたらいいんじゃね?
家庭用移植が正式発表されたからまたニワカが大量発生する予感
まあ、先のレスでもそういってたのがあったよな。装甲
わざわざ戦車じゃなくても直射砲を搭載した装甲車くらいでいいのかも。動きながら撃つことはあまりないだろうし
基本的に撤退に移ったら戦車は蹂躙されるのがおちだからなあ
あと、機動戦をやらないなら給弾車を付けるとか。戦車だって砲弾の数は60発くらいじゃなかった?
毎分10発撃ってたら6分で弾切れ。下手すりゃ1回の戦闘分持たないよなあ
装甲は一方で砲撃の反動に対するカウンターウェイトの意味もある。
大口径砲と装甲削減の度が過ぎてアンバランスになると不安定、下手するとひっくり返るよ。
>>773 戦車は陣地防御戦のみやるもんじゃないよ
ハイヴ攻略作戦だってあるんだから
核トマホーク配備していればJFK艦隊勝てたよな
あらゆる自体を想定してなきゃダメだろ
てかなんで戦術機隊は地面に着地して戦ったんだろう?
光線級がいないなら空中で戦えば圧倒出来ただろうに。
>>777 ずっと飛ぶと推進剤の消費が激しいからじゃね?
燃料切れ=死だし
延々空中砲撃して殲滅できるほどの推進剤の余裕がなかったんでしょ
>>778 そうか。
確かに推進剤の余裕ない的な事言ってたもんな。
>>768 言ってる事なんかおかしいよ
現実で140mmやL55が非主流なのは対装甲においてそこまでの威力はまだ必要ないとされてるから
オルタ世界の方が砲火力を求められていて既存戦車砲の直撃に耐える突撃級も存在する
稜線越しの射撃もより重要になり大口径や長砲身が求められる環境にある
ただ140mmになると砲塔だけじゃなく車体も新規に必要だから可能性は低いが
L55への換装については十分に考えられる
>>773 現実じゃ装輪装甲車や自走直射砲に載せられるのは105mm低圧砲や低反動砲
それでも反動や威力、連射性能には問題がある
カウンターウェイトとして装甲の変わりに大型の弾薬庫積もうぜ
撃ち続けると重りの弾がなくなってバランスが悪くなる上砲弾を打ち込まれたら炎上爆発しそうだけどな
車重はクレーンみたいにアンカーを打ち込めばなんとかなるんでない?
もっとも移動ができなくなるが
問題は連射性と威力だな。やっぱり大型砲を積むために大型化は必須なのか
大型化+軽装甲という設計でカバーするならいっそのこと歩兵戦闘車化してしまうのはどうだろう
>>783 戦術機に無限軌道つけて展開した方が多分ましだぞ
>>783 なんで戦車を軽装甲にすんの?
砲火力だけ必要なら自走砲と牽引砲だけで十分
んで浸透して来たBETAさんの相手は誰がしてくださるのでしょう?
>>782 戦車の総重量に占める装甲の割合が減っていて、代わりに弾薬庫・自動装填装置(砲弾が大型化すれば必須になる)
辺りのウェイトが大きくなってんじゃないかなぁ?
同軸装備の火器がAMX-30見たく20mmクラスの機関砲になってたりも有り得そう。
>>787 それだと無人砲塔でなければ多分入りきらないな。加えて言うと砲塔に重量が集中してバランスが凄く悪くなるだろう。
>>788 同軸機関砲はともかく、装甲を減らす分即応弾を増やすぐらいは可能かな?と思ったけど、まぁ現実の戦車と
同じ形状である以上やっぱ無理があるよねぇ・・・増やすとしても精精数発が限界かな。
メカ本によるとレオパルドも最新型で自動装填装置を装備したみたいだが、どんな魔改造をやらかしたんだか。
そういえばBETA相手にはスモークディスチャージャーは意味が無いと思うんだが、一応それと思しきものが装備されてるな。
榴散弾か焼夷弾でもいれてるのかね?
>>789 同じL44の90式が自動装填装置導入してるわけでレオ2でも不可能じゃない
予備砲弾は被弾による誘爆と一戦闘における経験則からくる使用量から必要ないと砲塔から隔離してるけど
双方とも崩れている以上は直結して給弾出来るように改修してる可能性はある
発煙筒投射機は耐レーザー雲を形成するのに使うんじゃないか?
重光線級は無理でも光線級のレーザーを減衰する程度は出来るような気もしなくもない
戦術機で発展させたノウハウはどれくらい入ってるのかな
搭乗員を減らせればその分ほかの要員にまわせるし、やっぱり敵の認識システムは変わってるのかな
従来までの対戦車装甲は必要ないから戦車は対レーザー装甲を中心。余ったスペースは砲弾の増加
自動装填装置の導入で砲撃速度の向上
データリンクシステムを採用して状況把握能力の向上
どうせ噛まれるか、体当たりで磨り潰されるか、プレスされてぺちゃんこしか道はないんだから
重機に耐えられれば十分だよね
793 :
名無しさん@初回限定:2011/03/10(木) 06:45:30.28 ID:F6QBrNJC0
あの世界の英国って貴族やら王族専用の部隊とかあるんだろうか
斯衛軍みたいな組織があるのかなと妄想するなぁ
>>793 元々ロイヤルガードがいる
現実じゃ一般部隊に配属だがあの状況じゃロイヤルガードと行動を共にしてると思う
あと海軍には古くから貴族閥があるけど貴族の部隊は多分ない
ブリでは貴族として将校として率先するってのが慣習だからの
そんなもん作ってる余裕はないだろ
貴族は士官学校に行って指揮官になって一般人とともに戦場にいると思う
もっとも戦術機乗りはみな下士官だけど
なんかもう戦車いらねーんじゃね?
全部自走砲でいいんじゃね?
>>794 つまり冥夜状態の連中がたくさんいる感じか?
…色々面倒くさいなそれ
>>795 余裕ないってんなら日本帝国のが余裕ないよ
>>794が言うように冥夜付きの護衛小隊が付く感じなのかそれならいっそ斯衛みたいに集めて運用する方が面倒無さそうとも思えなくもない
>>797 全然違う
ロイヤルガードの仕事は名前のまんま王族の警護
貴族は将校として率先垂範し国民や王族を守るのが役目で守られるだなんて有り得ない
ロイヤルガードが存在しそれとは関係なく貴族の子息も士官として前線に赴くのが英国の伝統ってこったな
貴族出身の衛士はノブレス・オブリージュの体現者として目立つ塗装にしたりパーソナルマーク付けたりってのはしてそう
ロイヤルガードに戦術機があるならばやっぱり赤主体の機体色や強化装備だったりするんだろうかw
指向性のあるG元素を使った重力系の兵器を…とか考えてたら
ようはただの重力子放射線射出装置だった
一発撃ったら40キロにわたって消し飛ぶんですね
最低出力溜め無し射撃でも円筒状に70kmとプセルたんが観測してたと思ふ
ただ木星並みの塔なんかが普通にそこらにある糞頑丈な都市の中での話しだけれど
これを使うからには、交渉なんて考えずに、珪素基系であるという理由で創造主ぶっ殺さないといけない
>>796 戦術機も盾持つし、どこかの国には切り結ぼうとするのもいるし、戦車が不要にはならんでしょうよ
804 :
名無しさん@初回限定:2011/03/13(日) 00:06:51.45 ID:Iew7OS070
宇宙のどこかで拡大し続けるBETAの本拠地の一角
霧亥「統治局がここを襲うことを知ってたのか?」
創造主「別に襲ったわけじゃないだろ・・・連中は“存在”のことなど、害虫ほどにも気にしちゃいないさ・・・といっても、連中の思考は異質すぎて、我々珪素生物にも、理解は不可能なんだが」
霧亥「そういえば、ここよりずっと下の階層でお前らの胎児を生産している場所を見つけたぞ、ぶっこわしちまったけどな」
何が言いたかって言うと、やっぱり異種族間・異文明間の意思疎通は難しいってこと
てめぇも黙ってろよカス
BETAがいなけりゃ、戦術機が一番輝くのは災害救助な気がしてきた。
撃震とか大活躍じゃね?
うっかり瓦礫ごと生き埋めの被災者を踏み潰す予感
使えるのは瓦礫の除去だな
輸送ヘリ+強化外骨格の方がいいような気がするが。
18メートルもあるもので繊細な作業ができるとは思えない
活躍するのは大雑把な瓦礫撤去だな。
主要幹線道路の障害物を押しのけるとか。
あとは消化剤かついで不整地での消火活動、
援助物資のコンテナを持って孤立地帯に届けるとかか?
手があるということと、全域対応のセンサーを持ってるっていうのは強いな!
実際の救助は、細かい所は強化外骨格と工兵と歩兵の出番だな。
あれ?
災害救助で一番有効なのは『データリンク』じゃないか!?
>>811 物資輸送に関してはヘリの方が使い勝手よさそうだけど
戦術機の行動半径はそんなに広くないし、運用するには金がかかりすぎる
戦車で物資輸送するようなもんだろ
それこそデイアフターでやったみたいにセンサー設置ぐらいかな?
他は多目的強化装甲の出番
UL編の吹雪による救助活動というか、住民強制退去とは何だったのか
特殊部隊「金の無駄じゃね?」
障害物の除去と不整地での消火活動は、他には出来ない大きなアドバンテージだと思うが
データリンクも毎時更新だから常に状況把握できるし
それ以外は、みんなが書いてるように邪魔でしかないな
いや機械化歩兵が戦術機の活動できないような不整地で戦闘するっていうんだから
強化外骨格装備した救助隊の方が良いと思うけどな。
消火だって戦術機に乗せられる程度の消火剤の重量ならヘリからの消火で間に合うし。
UL編のはBETAがいる以上ヘリが飛べないから戦術機で行ったのでは?
ヘリでの消火はただの投下みたいなもんだよ。戦術機なら、人のように動けるから有利
風に煽られる危険もあるしなヘリは。戦術機なら地面に足付けて歩けば解決
そんなパターンがどれだけあるのかと
戦術機って残骸を1つずつ身長に取り除けるん?
災害で救助が大変なのは慎重さが求められるからで。あんな重そうなもので瓦礫ごと踏まれたらたまったもんじゃない
たまの武御雷が背負ってたタンクに消火剤詰めて消火活動する戦術機が思い浮かんだ
822 :
819:2011/03/14(月) 00:09:09.10 ID:SBSQiY3w0
>>820 いや、おれの想定は人命救助のがれき撤去じゃなくて、その他の重機的な使い方
両手で持てて自由に動けるんだぞ? 重機なんて目じゃなくね?
追加装甲でブルドーザー的な使い方は既に出てるな
これがUL、AL世界だったらマジ日本壊滅だったろうね、みんな東北に疎開してるし
帝国が終わると困る国かなりありそうだな
>>822 接地圧の関係でなんの役にも立たないし
そもそもヘリですら低空飛行や着陸でいろいろな問題点がある
跳躍ユニットなんてもってのほかだわ
持てるといってもそんなにもてるわけじゃないしねえ
運用するための人材をほかの事に割り振ったほうがいいと思うんだ
おそらく大規模な整備班が展開することになるし
今回は整備班を展開する余裕がないと思うんだ
誰か
>>824を訳してくれる? 俺の想定状況は
>>822にあるのと消火活動なんだが
接地圧とかイミフ。消火ならヘリがヤバイのは当の824も上げてるじゃないか…
>>827 地盤が緩んでるから何十トンもある接地面の小さい戦術機じゃヤバいんじゃないの?
かな?
俺の意訳だけど
>>828 それに対してなら反論できるなぁ。山間ならともかく平地でそれなら
人も入れないし重機だって使えないよ、分かったか
>>824?
戦術機はあれで数十トンでしょ
それを1平米程度の足2本で支えるんだから、地面には相当な負荷がかかると思うよ
戦術機が円滑に行動できる土地なら重機は問題なく動けると思う
>>829 いやぜんぜんわかんないわ
そもそも地震や津波のあとは地面が総じて緩くなってるし液状化してるところもある
平地とか山地とかなんも関係ないから
>>829 重機が何故無限軌道なのか考えろよ・・・
>>830 >戦術機が円滑に行動できる土地なら重機は問題なく動けると思う
うんでも道路が寸断されてると重機はそもそもそこへ行けないのよね…。
戦術機の接地圧が高いのはもちろんだがいくらなんでも何メートルも足が埋まるほどじゃないだろ。
>>833 戦術機を着地させれるならヘリで空輸出来る
戦術機が運用できる地域ならほかの作業車も運用できるよね
このスレには多いけど、戦術機を現代のドラえもんのようにとらえてる人
あれがあるってことはあの世界の技術レベルは現代以上
強化外骨格?で十分だし、作業車が入れない地域で土木作業する必要があるとは思えない
まだ救助活動も住んでない地域で要救助者もろとも埋めて証拠隠しでもするの?
対人探査能力の高い小型種に要救助者を探してもらい、突撃級に瓦礫を片付けて地面を均して貰うってのはどうだろう?
ヘリより積載量あって(ハイヴ攻略で戦術機改造した補給機あるし、そもそも戦術機抱えて飛べる出力あるし)ヘリや車両より速度出るからピンポイントに補給物資届けるにはいいかもね
大規模空輸にはかなわないだろうけど輸送機からの投下は広い受け取り場所いるし
重機として使用するのは災害対策だとナンセンスだと俺も思う
戦術機がホバリングするにはジェットエンジンが下向きに40トンくらいの推力を向けてるんだぜ
受け取る側が吹き飛ばされてると思う。要救助者を受け取りに来たら担架を吹っ飛ばして殺しかねない
ついでに言うけど戦術機は繊細な操作ができるのかね。物資を運んだところで、開封してみたらぐちゃぐちゃというのが
関の山だろう。下手すりゃビンに入った薬品は割れて化学反応を起こしかねない
コクピットですらあんなに揺れるんだぜ。
戦術機を量産できる技術力があれば、もっと積載量を増やしたヘリが飛んでるだろうし
あの世界は作る必要がないから作ってないだけでしょ
今の日本にあの世界の技術力があったとして戦術機は必要かと聞かれたら間違いなくいらない
「戦術機は必要なんですか?強化外骨格じゃダメなんですか?」
えーっととりあえず空中投下による物資補給について調べてからにしていただけませんかね
現実でも色々とやってるんで参考資料はあるから
有名そうなのはベルリン閉鎖時の日用品補給とかベトナム戦争時の空中投下補給とかかな
匍匐飛行出来るから低空から投下出来る時点でそれなりに有効よ?
後『有ると明言されてないモノを有るはずと言う』のは考察スレの範疇じゃないので悪しからず
災害に対して戦術機は有効か?→使えない事はない
ACスレでもアーマードコアで作業したらいいんじゃないか?的な話題あったけど
あっちはMTっていう作業用があるし、マニュピレーターもそんなに細かい動きできそうにないってことでイマイチの評価だった
生きてるBETAを正確に判別するレーダー類は人間に応用出来るなら役立つかも知れない。
あと振動センサーで余震を感知して二次災害を防ぐことが出来るかも?
いや無理か。
まあ画期的な有効さってのはなかろうな、間違いなく繊細な作業は出来ないし
ただ不整地だと戦術機が運用出来ないってのはない
BETAの死骸塗れの戦場から浅い沼地、果ては砂漠でも運用してるんだからw
>災害に対して戦術機は有効か?→使えない事はない
ですね〜。
『限定的状況』なら使えるでしょう。
前程に
@土地の硬軟チェック
A進路上の残骸内に生き埋めになった遭難者の有無
B跳躍ユニットや疾走は極力使わない
C地上部隊と連携を密に取る
これぐらいでしょうか?
それと一部の考察者の方はお忘れかと思いますが、以下のこともお忘れなきようお願いします。
・戦術機の重量と跳躍ユニットの出力は、公式では一切触れていません
(だからといって要救助者の直上で跳躍ユニットを吹かすのはダメですね)
・横浜基地防衛戦では反応炉区画の配線の工事、破壊のための爆薬設置を行えた程度には精密作業が行える
・東南アジアの泥濘、アフリカの砂漠で戦術機が地上戦を行っていた実績
解体作業か瓦礫撤去が主になるんだろうな
つまりショベルカーやダンプ等の重機的な位置付けになるんじゃなかろうか。
優れているのは
・1機でその都度別の役割が可能という事
・道路崩壊の影響を受けないこと
何で誰もリリアを戦術機で救助したときの手順をいわないんだ?
ヘリ有るならそっちのがいいし…
やっぱり、詰まる所
「様々な土木機械、輸送機類の【代用】として使える余地は必要十分以上にあるが、主用途に据えるには贅沢、あるいは冗長すぎる」
この辺りに落ち着くんじゃないか。
作中では横浜基地防衛線の後片付けで、武御雷で瓦礫やBETA残骸の撤去などをした様な描写(武の台詞で土木機械の真似をさせたと詫びる様子)があったな。
>>843-844 そりゃ後続を気にしなくていいなら不整地や軟弱地盤でも運用出来るだろう
で、被災地に凸凹作りまくってどうすんだ?
戦術機入ったあとに航空機や車両が入る必要がないとでも?
>>849 TPOによると思われますが
災害対策における全対応の万能性はそもそも誰も論じてませんし
『こういうシチュエーションならそこそこ有効かもね』ってのに対して不利な状況限定されたらそりゃそれは向かないねとしか
>>849 通常の山崩れぐらいの想定ならその通りだろう
今回の日本の惨状くらいの想定なら、その程度は誤算範囲内、残骸除去や
生存者確認の方が優先だろう
つまりは程度問題だと思うが
〜なら使えるという前提で話してるのに何で、〜では使えないだろというバカが沸くのかね
>>850の言うとおりだろ、スレをちゃんと読んで話題に参加しろ。脊髄反射で会話するなアホ
>>851 残骸除去は最後だよ
生存者確認救出の為には静かで精緻な方が有用
今回なら原子炉の冷却作業や万が一の閉鎖には非常に有用だろうが
救助や復興には向いてるとは言えない
>>852 向いてないものを無理矢理使おうとしてるだけにしかみえないからいってるだけ
戦術機でリリアを救助した時はフライパスして地形や状況を確認した後に距離100で着地して主脚歩行で接近してから急遽してたね
>>853 センサーにて要救助者の探索、残骸除去は全て行うのは最後だが、
一時的に動かすのは現代にある重機より余程柔軟に行うことが可能
全てのシチュエーションで万能な話など誰もしていないだろう
全く使えないように言うから叩かれているんでは
>>855 いったいいつ全く使えないなんて書いたのかね?
>>858 その意見に激しく同意
>>853 >救助や復興には向いてるとは言えない
そうだ向いてるはずがありません。
レイバーと違ってBETAの大型種と戦うための機動兵器ですからね
しかし状況によっては有効でしょう。
それは適時残骸除去をするのに有効だと思うからです。
あ、自分が想定している残骸とは
クレーンやショベルカーでは難しい、直上に持って横に積む動作が必要となる残骸です。
まったく存在しない、とは生存者救助に幹線道路を遮断する残骸がいかに厄介かをご存知である
>>853氏は言いませんね
>生存者確認救出の為には静かで精緻な方が有用
さすが
>>853氏はわかってらっしゃる!!
空中を飛び回る報道ヘリがいかに救出作業の妨げとなっているか……。
その点、戦術機は『その場で停止』できるのが強いですねッ!!
しかも、2メートル以上の障害物をものともしないで移動できますし。
ああ、勿論歩兵の捜索とチェックがあってこそです。
>向いてないものを無理矢理使おうとしてるだけにしかみえないからいってるだけ
活用しにくいから使わないではなく、いかに現在ある道具を有効に活用できるかが重要であるし、
このスレはそういった考察をスレであると私は考えております。
>>859 強化外骨格でいってるような事のほとんどが出来るわざわざ戦術機を前面に押し出す利点が少ない
>>859 いやヘリも空中で停止できると思うし、騒音という意味で言ってるなら跳躍ユニットの方が煩いと思うけど。
そういやTE&TSFIA総集編Vol2の鋼鉄の墓標シュルトヴェンベルク1981で主人公たちの目の前をMig-21が匍匐飛行してたけど地表のBETAの体液が巻き上がる程度で主人公たちは吹き飛ばされたりする様子はないから、そこまで地表に衝撃はないのかな。
>>860 一部同意
一部否定
利点は少ないが、使用可能なら、戦術機は『可能な範囲』で使用すべきではないでしょうか?
当然強化外骨格もなにもかも使用してです
……まさか整備コストでだめですか?
>>861 例題としてヘリを出した事による想定状況の意見食い違い
ヘリでは着陸困難な凹凸のある地形に、戦術機が着地後、跳躍ユニットをしないで歩行移動でき、しかも機関停止による静穏確保
あるいは地上部隊と(当然ある程度は距離を保ち)随伴し、地上移動。
>>862 マブラヴの世界のヘリは凸凹な地形でも離着陸可能なように何らかの改良がされてるとは思うけども、まぁ現実のヘリと比較するならまぁ戦術機の方に利点があるね。
そもそも戦術機は1回の出撃のたびに整備を受けない限りまともな運用はできないだろ
毎日整備をするにしても膨大な量の補給物資とほこりの立たないスペースが必要
それに一定数の整備要員を引き連れる必要がある
もし被災地で運用するならおそらくまともな歩行ですら邪魔になれかねない。足を下ろすたびに周囲に
地響きがするだろうし
飛行なんてもってのほか。下手にホバリングしたら周りのもの全部吹き飛ばすぞ
戦術機を持ち上げてるのはジェットエンジンの推力以外に何もないからな
戦術機って極静音モードにすれば、機動性を犠牲に結構静かに動けるようになるんじゃなかったっけ?
>>864 B-2じゃないんだからそこまで繊細では無いだろ。まして戦闘を行う訳じゃないしな。
野戦整備能力が無いならそもそも兵器として運用出来ませんがな。
というか、それは戦闘時の話だろ<出撃の度に整備
埃が立たないスペースとかCPUじゃあるまいし、砂漠や
極地での運用実績だってあるわい。少々の埃程度で
ダメになる兵器があるかよ
飛行はしなけりゃいいだろ。何で飛行前提で語ってるんだ
強化外骨格で十分じゃん
そっちの方が大量投入できるんだし
>>868 津波で打ち揚げられた車や船や家を処理するのに強化外骨格じゃ荷が重い
>>869 瓦礫の除去は生存者確認や死体の回収を行いながらやるから
崩落など起こさないように徐々に解体しながらやるから戦術機には不向き
単に更地に戻すなら戦術機にも出番はあるだろうけど
あと市街地は道幅とかの関係である程度作業が進まないと戦術機は入れないよ
>>869 いや津波で洗い流されてる場所に生存者者はいないし、もうすでに崩落済みだし、戦術機が入り込めないほど建物が残ってる場所に
戦術機が行く必要が無い
>>871 何故断言する
津波被害地域でも生存者はいるし、崩落は何度でも起こる
津波でも場所によっては被災者がいるんだぜ
というかそんなら戦術機なんて使わずに軌道爆撃で木っ端微塵にふっ飛ばしちゃえば?
きっと片づけが早くなるよ
戦術機に使われている技術は役立つだろうが、戦術機は要らないと思う
役に立つケースはわずかだと思うな
代わりがいない対BETA・ハイヴ戦では戦術機は重宝するけど
代わりのいる場所では影が薄いだろうね
なんでもできるのと適材適所なのは必ずしも被らない
>>872 生存者がいそうなら戦術機のセンサーや人間による捜索の後で邪魔な瓦礫を避けるとかなら問題ないでしょ。
>>873 人間自ら地震を起こしてどうするw吹っ飛ばした地帯を誰が掃除するんだ?それに軌道爆撃は金がかかり過ぎる。論外だ。
>>875 兵士級を見逃す程度のセンサーでなにをするのかと
戦術機が重機の代わりになるって信じてる人々は、あのいかにも繊細そうな構造の手が重機みたいに重量物への耐久性を持ってると信じてる訳だよね?
>>878 ぶっちゃけ『程度による』としか言えない。
むろん、耐久性、単純出力なら重機の方が良いに決まっています。
【災害出動に戦術機は不向きだけど、無いよりはマシ】
このようなカタチで考証は落ち着きますでしょうか?
ところで近接長刀の重量はどれくらいと見積もりますか?
英国の長刀というか大剣はべらぼうに重そうですね。
まあ、公式には具体的な数字は出ないでしょうが……。
>>879 あるとむしろ邪魔
だろ いらん派の考えとしちゃ
>>878 92式多目的追加装甲がドーザーブレードとしても使用可能という設定があるのは無視ですかそうですか
>>878 その「繊細そうな構造の手」で武器振り回すのは「重量物への耐久性」に入りませんかそうですか
特に長刀は遠心力等でエラく負担くるわけですがね。あと
>>882の設定読めないバカなの?
不整地というか、山岳部など奥まった場所で、かつヘリが着陸できないような場所への
輸送任務には向いていると思うな。
ヘリの数が足りず、着陸・着地場所が確保(学校の校庭とか)できるなら、
普通の輸送任務も悪くない。そこからは地上部隊に任せればいいんだしね
どう使っても少量の物資の緊急輸送にしか使えないと思うよ
ヘリ以上輸送機未満なら割と緊急輸送にゃ使えなくはないだろう
…てか重機抱えて輸送出来るんじゃね
世の中には人間で例えれば刀を振り回せる事と、ひたすら80kgを持ち上げ移動させる事を繰り返す事を同列に考える人が多いみたいだね。
ドーザーブレードとして使える事と向いてる事はイコールじゃない
>>883 ましてや、その刀を振り回す事すらメンテナンス無しで戦術機って丸1日出来るの?
機体ステータスにイエローやレッドシグナルが出る度にメンテナンスに被災地から戻る訳ですね。
なんて頼もしい
>>887 >ドーザーブレードとして使える事と向いてる事はイコールじゃない
>>878 >戦術機が重機の代わりになるって信じてる人々は、あのいかにも繊細そうな構造の手が重機みたいに重量物への耐久性を持ってると信じてる訳だよね?
おいおい代わりになるかどうかってのは自分で言い出したのに意見をコロコロ変えんなよ。
>>888 >ましてや、その刀を振り回す事すらメンテナンス無しで戦術機って丸1日出来るの?
えっ本編やったことないんですか?
…議論してる相手がこんなんだとわかるとぐんにょりするなぁ
とりあえず間違いなく不向きそうな直接救助活動と人員輸送以外は使い出がありそうね
戦術機マニピュレーターの構造耐久度の高さは、
ぶっちゃけ跳躍ユニット以上のオーバーテクノロジーだよな。
さすがに、フル稼動をずっと続けているとダメになるのは、
横浜基地防衛戦で証明されたが、それでも
あの状況を乗り切れる耐久度があるという事実がすげえ。
>>891やってるから言ってる。横浜基地防衛戦の後、武たちの機体が使い物にならなかったのを忘れたのか?
>>894 あれだけ飛び回ってドツキまわってあのダメージなら土木作業程度どうとでもなるわい。
てか横浜基地防衛戦での損耗だって撃墜されてない機体はオーバーホールが必要ってだけで二度と使えないじゃないしな
時間も物資も足りないから桜花作戦には使えないだけ
つうか風間機を救助する時に残骸除去してるじゃん
>>894 オマエの頭の中じゃ、横浜戦と土木作業の区分けすら出来てないのかよ
あれだけの激戦と土木作業が一緒のレベルなわけないだろアホか
ゲームやってないか、やってても何も記憶できない能なしレベルだな
というかシュバケンでも突撃級誘導路の異物撤去作業とかに戦術機駆り出されているしね
なんというかコテンパンにされて意地になってるって感じだな
自分の考えが作中描写より優先されるようになるともう終わりだ
まぁ戦術機は超絶オーバーテクノロジー品だからまぁ作業機械の代用など朝飯前だろう。
あの世界が不思議なんだよな
全長18メートルもある人型兵器を飛ばしてるくせに、それに乗れない兵士は戦車だぜ?
それが同じ国の国軍として存在してる
まるで、ガンダムのザクと61式戦車を両方運用してる国みたい
量産化したってことはコストも含めてなんとかなったんだから、今度はもっとほかの兵器に技術を転用するべきだと思う
その61式戦車はガンダム以上の火力と装甲を持ってるわけだが…
漠然と「転用」と言うが、具体的にはなんなのさという疑問が。
例えば「アシモの技術を転用するべきだ! と言われて、何が思い浮かぶ?」って感じだ。
素人が転用できそうな物は大抵、すでに使われているか、とうに使えないと判断されたかじゃないのかと。
そもそも戦車にはとっくに対弾耐熱装甲とレーザー蒸散塗膜、戦域データリンクが導入されてるんだが
そっか、変なこといったな
ところで戦術機の連続稼働時間ってどれくらいなん?
確か公式じゃ動力機関は説明されてなかったよね
>>906 本体 蓄電池・マグネシウム燃料電池
跳躍ユニット ジェット燃料とロケットのハイブリッド
瓦礫の撤去は生存者の確認、死体の回収をしながらやるから戦術機の出番はほとんどない
どんなに精緻な作業が出来ようがサイズそのものがデカすぎる
水と食糧抱えて孤立した地域で電力供給するのにはむいてるかもしれん
電力供給なら空飛ぶ発電機XG-70があるじゃないか
>>909 瓦礫の撤去は後続部隊の展開に先んじてやるくらいしかないんじゃね。あとは車両の入れない山岳地とかか。
>>909 重機でやるのはおkなんすか?w みんな、戦術機ならこういうことが出来るとか述べてるのに
出来ないことを言うオマエさんは頭悪いのかね?
んじゃ展開するには交換用バッテリと発電機を持ち込まないといけないわけだ
極限地域以外での活動の場はあまりないんじゃないかな
>>912 重機の方が細かい作業出来るしサイズ的にも様々なものがある
重機の事馬鹿にしすぎだわ
ID:3vG95BcLO氏は戦術機の出番はほとんどないと言う
そうかもしれない
だが私は『ほとんど』なくても活用しがいがある、と考察する。
>>914 そのまま戦術機の事を馬鹿にしすぎだと思われとる訳なんだがな
>>913 連続戦闘時間1日オーバーとかあるらしいから戦闘機動してなきゃ相当保つんじゃない?
どっちもどっちだと思うがね。
使えると言う人は0/1思考に寄り過ぎて、作業効率や他の機械、人員との連携を度外視しがち。
使えないと言う人はそういった効率面の総合性を押すあまり、「実際に使っている設定」を軽視しがち。
客観的に見て作業を最大効率で行えるものではないが、かといって全く使い物にならないというものでもない。この程度だと思うよ。
物資輸送ならあえて正面戦力の戦術機を持ち出すより、Mi-26あたりに任せたほうがいいと思うんだけど
そりゃ、正面戦力削って効率落として予算が膨大にあるなら戦術機も使えるところがあるだろうけど
そもそも使えるって言ってる側は最初から限定条件での有用性しか主張しとらんよ
使おうと思えば使えるけれど、使う必要がまったくない件
本編や外伝で実際重機の代替や輸送で使用してる以上、議論の的は『どのような局面なら有効か』にシフトしてるので単なる持論はノーサンキュー
どのような局面ねえ
2012のような世紀末な状況ならどんな重機よりも有効的に使えると思うよ
>>922 そもそも超特殊な状況を設定してまでそんな議論意味ないとおもうけどな
戦術機マンセーな人は、コストの概念が抜けてる件。
動力エネルギーもメンテナンス資材もその人員も全てコスト。
作中の最前線での作業説明的には、前線に待避できない重機なんてのんびり置いとけないだけだろ
戦術機が重機代わりとして使えるか使えないかの問いならば、答えは使える
それは劇中における戦術機の設定や描写を見ていれば明らか
実際に使われているかどうかと問われれば、答えは一般的には使われていない
理由は
>>925 つまり、有事下において不作為な形で重機紛いの作業をする事はあっても、
そしてそれが出来るとしても、日常的に使われる事は先ず有り得ないって事じゃないかな
上のほうで喧嘩しとる人たちは、「使える」派はスペック的な話をしているし、
「使えない」派は設定的な話をしているので、そりゃ噛み合わないだろ
同じ話題でループできるここの住人ってある意味スゴイよね
まあ、戦車で地ならし物資輸送してるようなもんだからねえ
効率とか考えたらまず使わないよなあ
あの世界じゃ国家の危機なんだから、正面戦力である戦術機を使うことはまずないと思う
軍が派遣されたとして初等教育中の候補生か歩兵やら後方部隊くらいでしょ
大規模な補給部隊を持ってるだろうからそっちの活用なんじゃないかな
>>927 知らなかったのか?
ループが作品の根幹を成しているんだから、その板の住人も自然と
あの世界の工兵装備って何持ってるんだろうね?
横浜線見る限りBETA戦のあとの片付けにはもってこいなんだろうけどな
数十メートルのBETAの死骸は大型の重機じゃないと動かせないだろうし
時々生き残りが沸いてでて来るようだから自衛もできないと危ない
ついでに後方部隊と乱戦になったところならともかく
主戦場なら生き残りなんていないだろうし
怖い事行っていい?
ひょっとしてここは、武が怖くなって逃げ帰ってきた世界なんじゃね?
安心しろ
武ならきっと、絶対に、負の因果を断ち切ってくれる
そう考察をして、その話は止めて下さい、マジで怖いんです!!
話の流れを変えよう。
メルとウィルは2004年の時点だと何歳になるだろうか?
全員永遠の18歳以上ですが何か。
モンチョさんの支援絵で、不知火が持ってるのは何だろう?
四辺に持ち手が着いてるから、担架みたいな物なのかな?
昨日から書き込むたびにcookie食え食えうるさいなぁ、と思ったら、計画停電で
ルータ落ちてIP変わってるからかと今気付いた。
>>936 ほんとだ、意匠はそのまんま補給コンテナですね。薄く見えるからなんかの板かと思った。パースが着いてるだけかな。
>>934 そりゃ時間が巻き戻らない限り永遠に18歳以上だろ。
いやしかしG弾の影響で時間が・・・!?
なあ、仮に俺の人生が巻き戻って
ニュージーランドの地震を予測して見せて政府に信頼されてたあと
次の東日本大地震の前に自衛隊を使って岩手・宮城県民を事前に避難、および
福島原発の防衛強化とかやったら…
日本国内クーデターとか起きちゃう?
>>939 起きない。
現政権だと、予言に依存して、ますますダメになる
明治維新にまで遡って竜馬暗殺阻止、明治憲法の天皇と内閣の関係の明文化までやんないとダメッッ!!
んな中学生が考えるような妄想はチラシの裏にでも書いてろよ
>>939 とりあえず言った瞬間には狂人扱いだろう
それこそでっかい災害を二度三度のレベルじゃないくらいの数で的確に予言し続けて、やっと何者って疑われるようになるくらいだろ。現実じゃ。
それでも多分政府レベルで動くことはないと思うが。現実の行政府がそんなフィクションみたく柔軟かつ即時に動ける訳がない。
ほむほむだって「もう誰にも頼らない」っていってるじゃん
メルとウィル。。。
メルトダウンに見えた。。。
反応炉ってどんだけクリーンで安全なんだ???
横浜ハイブの反応炉はS11で破壊したんだよね。
その後、皆普通に居つづけてるよね。
確かにウィルとメルの関係は融解してるけど……
>ハイヴ
謎です。
G元素さんに言ってください。
ふと思うに、BETAのG弾対応ってどんなのがあるだろうか?
種のニュートロンジャマーみたく、G元素に働きかけて未臨界にするというのは考えすぎか……。
上位存在のような触手が伸びてきてG弾を不活性化するとか
かれらは人類を災害だって認識だから、発生しないようにするんじゃなくて
個体数の増加で補いそう
あれは生命体じゃなくてあくまで工作機械だからね。彼らにコストという概念がなければ
個体数の増加ですべてに対応できてしまう
過去に人類の攻撃に対して対応したのは、航空機への対応と戦術面で陽動に対する対応だけだよね
>個体数の増加で補いそう
事実それが有効だから恐ろしい……
あれ?
オルタ5が、00ユニットのリーディングでBETAが学習しているのを知った途端
G弾を使用しようとしたのって、
BETAがG弾を学習して使ってくるのを恐れたのか?
彼らは自分たちの領域を拡大するときに必ずといってほど起こる災害に適応力で対応してきた
それも自分の姿を変えることなく。たとえ核が使われてもそれに対して対策を取ってこない
核が彼らの対応可能範囲を超えたものなのかは知らんけど、出現以来ずっとあの格好能力だ
それはたかだか地球のためにワンオフモデルを大量生産するのが割に合わないのか…
ぶっちゃけ地球では36ミリ機関砲に耐えられる装甲を持つだけで無双できると思うんだ
今更HJ読んだけど
「反体制派をこの新型機で黙らせないといけないお!」
どこまで馬鹿なんですかシュタージの人たちって
>>951 シュタージ自体がソ連やナチスより狂ってるからしょうがない
>>951 いや、まあ、「そういうモノ」だったんですよ。元のモチーフが。
これを機に元ネタを調べるのも一興かと。元ネタに比べたら希釈されているとすら思えてきますから。
>>951 しかもたかだかF-4の改修機のMig-27でだしねぇ
西側から第二世代機の支援を受けたら終わるだろう。歴史的にはそんなことはなかったけど
2005年以降はなんかロシアが崩壊しそうではあるけど。
ソ連崩壊の因果律だけがこないと考えるのはおかしいし
Mig-27って第1.5世代機なのか第2世代機なのかどっちなんだろ、設定だと第2世代機になってるけど。
>>955 あの年代だと西側の第2世代機は配備され始めたばかりのF-14とF-15しかないから、そんな余裕は無い希ガス
おいおい描写的にMig-27はかなり高性能だぞ。
Mig-27>対人戦になれたシュタージが4対2で圧倒される>Mig-23>可変翼等による運動性の壁>Mig-21
まあその上にF-14やF-15があるんだがな…
東側は不遇よのう
>>956 第二世代機相当じゃあない?装甲けずったりして第二世代あたりまでの装甲になっているとは思うけどね。
ソ連はXX世代改修機が次の世代になっているって感じなのがどうにも
ソ連/ロシアは基本的には枯れた設計を好むって所はあるけどね。
戦車なんか基本がT-34の拡大・発展型だからなぁ・・・
>>949 作中で言ってたじゃん。何を今さら・・・・
12.5やTEのテロも「何人間同士でやってんだよ」って思いがあったが
もう首都ベルリンまで指呼の間にBETAが迫ってるってのにここまで権力抗争に夢中になれる
東ドイツの連中の頭の中を見てみたい。
どうせ偉いさんは要塞陣地破られた途端にベルリンから逃げ出したんだろうが。
過去の戦争じゃ選択肢は間違ってたにしろ、国のために自分たちができることやってたよね
日本にしろドイツにしろ
いくらパラレルワールドにしてもそこまでやられると違和感がある。なんかわざと書いたような脚本で
そうでもないだろ
歴史上大半の国民が正しい行いをしていると信じて行った戦争においてすら『全て本当に正しかったこと』などない
第二次大戦なんかそんなんいくらでもあるよ
本来最も大事にすべき熟練兵士すら使い捨てにしてる作戦やら陸海軍の利権争いやら経済的な戦争なんて幻想やらね
大戦開始三年でモスクワが陥落したのに83年2月までベルリン市街戦仮想プログラムを組んでないのは呆れるしかないな
質問「先生、どうしてエロゲライターは設定に必要以上にこだわるんでしょうか?」
問い「現実には設定など存在しないからですよ」
状況が解る今になってから間違いだったと指摘できる
当時はそれが正しかった
一番の疑問はなんで極東方面にソビエトが展開しているかのような
スカンディナヴィア半島を占領してそこで抵抗線をしている方がらしい感じがするけど。
>>961 滅亡する寸前まで内ゲバするのが共産主義の醍醐味だというのに・・・
>>967 さすがに重要都市が多数陥落してる状態で西側と事を構えるようなことはしないんじゃね。
>>968 そうなんでしょうけど。極東方面はある意味でオリジナルハイヴに近いというのがちっと違和感に
アラスカよりもスカンディナヴィア半島を拠点に防衛とかの方が絵になっていたようなきがします>ソ連
パレオロゴス後にソ連が東西に分断される形になって、BETAの西進が進んだ結果
西側が消耗して東側が残る形になったのでは?
>>969 BETAの東進開始が90年だからモスクワ→ハバロフスク→アラスカと移転するのは正しい判断
81年にはスカンディナヴィア半島にロヴァニエミハイヴ作ってるし
970踏んだか。立ててみるのでしばしお待ちを。
乙コンメラー
つーか箱○ででるんかw
いまさら需要あるんかなぁ?
本気で「反体制派とシュタージ内の異分子黙らせて内戦上等で軍も押さえれば国家安泰だお!」
って思ってるのにはもはや笑うしかない。
洗脳教育って恐ろしいな。
話題がない時に970でスレ立てすると、早すぎる気がせんでもない。
と昨日立てた本人が行ってみるてすつ
『MUV-LUV ALTERNATIVE TSF CROSS OPERATION 『トータル・イクリプス』&『TSFIA』総集編 Vol.3』
http://www.techgian.jp/official/te/mook04.html 公式サイトがオープン、収録されてる内容の一部が縮小ながら見れるね。3/31発売も動かない模様。
TE設定解説とワールドガイダンスが楽しみすぎる。突撃してる殲撃10型もカッコよす。
そしてなにより表紙のイーニァのロリ巨乳が素敵すぎる(ぉ
>>977 あの状況からどうやって西側技術を導入するほど仲良くなったのか疑問だよな
>>980 さすがにお花畑過ぎて戦力がすりつぶされてしまってまともにやれないから半ば西ドイツに吸収されてるんじゃあない?>東ドイツ軍
982 :
名無しさん@初回限定:2011/03/23(水) 22:52:44.70 ID:jY21e7in0
>>979 楽しみだけど小説(単行本)ではまだ出てないところの話が掲載されてるっぽいな
まだ発売してないし・・・読みづらいなぁ
そういえば本来ならF-4は海軍機だったよなぁと
age設定煮詰めろよ
>>983 海軍機は元々F4Hだから別に矛盾しない罠
>>984 命名基準統一でF-4になったけどね。
空軍はF-110だったし
どうせF-11を絡めるんならそのあたりの設定とか煮詰めればいいのにと思ってしまう
987 :
名無しさん@初回限定:2011/03/24(木) 13:36:00.24 ID:G8Nua8n10
>>985 エイプリルフールに出てたよな
でもリアルでは配備されてないしどうなんだろ
どっちかというとTEの方が出しやすいかもね
>>987 正直SEか弐型の方が可能性はありそう
あるいは海軍機にスポットを浴びていたからF-18EIとか
>>986 そもそも開発経緯が違うから分ける意味がないよ
センチュリーシリーズの中に入ってるから空軍ではそのナンバーが割り振られたわけだけど戦術機にはセンチュリーシリーズないからね
珪素生命体の正体書きながら埋め
ARMS
メクハイブに一票
梅
>>988 スーパーホーネットインターナショナルとか設定的に使いやすいような気するよな
F-18E/FにF-15SEと同等の改修を施した機体とかで
国連軍仕様の戦術機を単一大量生産すればよくね?
『F-15UN』と『F-16UN』って具合いで
砂漠地帯とか亜熱帯とかは内装をブロックで取り変えできるようにするとか、
ということを書いて埋め
>>993 F-16の代わりにF-18になりそうだなぁ
あとはEU諸国の関係でEF-2000UNとか
珪素生物と言えばガッハ・カラカラ
子会社億単位で持ってなかったっけ
梅
とっとと埋めるか
実機は世界で2番目のFBW採用機なのに第1世代扱いなトーネードカワイソス
>>997 しかもF-5とかなけるよねぇ。
YF-17あたりを原型にしてやれよと
>>998 同意……まあ、後付で技術者が関わっているとかなんとかありそうだが
1000だったら
メルマニアックスはエロくてエロくて
エロ描写多すぎて
メルとウィルのエロシーンの体位とかシチュエーションの考察がされる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。