マブラヴオルタネイティヴ考察スレ26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
マブラヴ全般について考察するスレです。

■アージュ公式サイト(OHP)「有限会社アシッド」
ttp://www.age-soft.co.jp/         ttp://www.age-soft.jp/
ttp://www.muvluv.com/(全年齢版用) ttp://www.acid-inc.jp/


■マブラヴ トータル・イクリプス公式サイト
ttp://www.total-eclipse.jp/


■ボークス A3公式サイト
ttp://www.volks.co.jp/jp/a3/index.html

■まとめ
「マブラヴ オルタネイティヴ」まとめWiki
ttp://www9.atwiki.jp/alternative/
マブラヴ ALTERED FABLE(オルタード フェイブル)
ttp://alteredfable.go2.jp/

MUV-LUV ALTERNATIVE INTEGRALWORKS 誤植等報告用Wiki
ttp://www39.atwiki.jp/altmecha/

■前スレ
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ25
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1276819969/
2名無しさん@初回限定:2010/07/19(月) 12:11:09 ID:xc7tYPib0
3名無しさん@初回限定:2010/07/19(月) 12:15:59 ID:xc7tYPib0
■関連スレ
age/mirage/φage(ファイアージュ)スレッド 第304章
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1279464012/
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part67【ネタ】
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1278692328/
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part498【サプリ】
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1278582798/

【マブラヴ】age collection総合 Part52【TE】
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/toy/1274634126/
吉宗鋼紀 10 [マブラヴ トータル・イクリプス/TE]
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1278154432/

君が望む永遠/君のぞSFD/君のぞLE PART57
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1265222566/
終わりなき夏 永遠なる音律 第十楽章
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1252308767/
4名無しさん@初回限定:2010/07/19(月) 12:48:08 ID:LsB8LPP6O
>>1(・ω・ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
5名無しさん@初回限定:2010/07/19(月) 16:02:33 ID:A4BoydpG0




−−−−−【以下、本編・Wiki・メカ本が必須】−−−−−
6名無しさん@初回限定:2010/07/19(月) 16:47:54 ID:LDTSACIa0
>>1乙をそなたに。
7名無しさん@初回限定:2010/07/19(月) 23:04:21 ID:DXEUNe7h0
>>1を乙るなぁあああああああああ


うそです。乙。
8名無しさん@初回限定:2010/07/19(月) 23:11:32 ID:Kl+pbhYT0
>>1
平和な流れの中でスレ更新だな
9名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:09:51 ID:RvFub4K90
まったり最高。


そう言えば武御雷って配備後まだ満2年弱、
年間生産数30が限界だから、配備数最大でも60かそこいらだよな。試作機含めて。
16大隊に36機、試験中隊に12機、警備小隊に4機×5家?、将軍機で69機。
どこか割食ってるよな…

将軍機予備とか当分無理じゃね?
桜花以降は国連にも出してるから更に調達数厳しい訳だし、まだ配備待ちが3個連隊居るし。
充足率が満ちる前に次の機体に移行しそうだw
10名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:15:26 ID:hRAk2i2V0
>>9
試験中隊に各種試作型と先行量産型配備してるんじゃね?
11名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:21:56 ID:108qtPbw0
>>9

甲21号で月詠達が16大隊に混じってるのを見る限り、警備小隊は一般部隊からの抽出なのかも。
虎の子の最新鋭機をわざわざ要人警護部隊に真っ先に配備するのは考えづらい気がする。
あと国連調達分が決定すれば量産効果で単価が下がるから配備数は増やせるんじゃないか?
12名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:26:27 ID:rRQ0Qc/FO
>>9
量産試作機6機と2000年度〜2001年度の60機の最大計66機
普通に考えて誘導弾使えない武御雷だけの編成は考え難いからそんなにおかしくはないかと
13名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:27:05 ID:jCUBw74j0
1998年に先行量産型、2年間熟成で6種類揃えて2000年に制式配備で6種類の機体(機数不明)を引き渡し。
2000年段階で各色x1は最低揃ってるので、将軍専用機とR型1機はこの段階で確実に存在。
将軍専用機は言わずもがな、R型は第16斯衛大隊隊長たる斑鳩の若君が御搭乗される形が妥当かな?
チューニング等に手間取るR型はまだ紫、青各1機しか存在してなくて、残りはF型、A型、C型ばっかりだとか。
14名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:29:51 ID:hRAk2i2V0
そういや武御雷が多目的誘導弾が使用不能ってソースはどこからきてるんだ?
15名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:31:30 ID:rRQ0Qc/FO
>>11
警護小隊は「独立」警護小隊だからね
甲21号は武御雷のXM3実戦実証と斑鳩家当主警護任務
16名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:31:54 ID:jCUBw74j0
>>12
最精鋭たる第16斯衛大隊は武御雷だけで編成されていますが?
17名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:36:36 ID:rRQ0Qc/FO
>>16
なら定数欠損した編成って感じかな、そう珍しい事でもないし
18名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:39:30 ID:hRAk2i2V0
>>17
第16大隊は2001年初頭に定数整ってる
19名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:40:00 ID:108qtPbw0

>>15
そういえば独立小隊だったな。XM3のテストと斑鳩当主の警護を兼ねてるあたり、
19警護小隊がタケミー装備してる唯一の警護部隊なのかな?

>>17
定数割ってる部隊が切り札の予備戦力ってのはちょっと考えにくいかも。
20名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:44:17 ID:jCUBw74j0
>>19
p229を読むと、配備先には「各摂家の独立警護部隊」とあるから、五摂家警護部隊にはある程度行き渡ってるんじゃない?
21名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:48:11 ID:rRQ0Qc/FO
35機+12機+6機(将軍機+五摂家)+8機(警護小隊)って感じじゃないかね
警護小隊は19以外に少なくとも将軍直衛部隊は武御雷だろうし
あとあくまで30機程度って表現だから66機+10機ぐらいならおかしくはないかと
22名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:52:51 ID:BhmVqfAG0
1ラインの数が12機として年調達が可能数を逆算すると36機とすればだいたい70機前後あることにはなるよなぁ

23名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:54:38 ID:RvFub4K90
>>11
警護小隊は武家出身者で固められた五摂家直属だから違うでしょ。
あとただの警護じゃなくて、共々前線に立つから武御雷でないと。
斯衛のあり方忘れちゃ意味が無い。

>>21
どっちかってーと、下方修正するべきじゃない?
年間30機程度が限界だし、01年度はクーデター時期まだ4か月以上残ってる。
初年度はマックスでないと翌年初頭に16大隊定数満ちないからいいとして、
01年度はまだ20機ぐらいだとしたら50あるかどうかって感じかと。
24名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 00:59:42 ID:BhmVqfAG0
あの手の工業用品ってロールアウトはほぼ同時期のはずだけど?
あと部品調達が海外に行っているからなおさらほぼ同時になりそうだけど
25名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 01:01:51 ID:RvFub4K90
それだと年度末に一括配備?
01年度分まだ未到着に…
26名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 01:05:05 ID:rRQ0Qc/FO
>>24
複数ラインなきゃ同時にロールアウトって事はないよ
27名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 01:14:07 ID:RvFub4K90
01年度初頭に定数満ちたとかあるから、
2か月ぐらいで5機づつとかそんなんじゃないかな。4か月で10機とか。

保守パーツ分も含めたら総生産数減るかな?
別口だと思いたいが、30機が限界って意味合いからすると保守パーツ分も組み立てて30機がマックスって感じがするから、
下手したらもっと少ないってオチが…
28名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 01:17:17 ID:BhmVqfAG0
>>27
6機ずつでないかなぁ?
年30機↑で複数ラインあるのは確定(おそらくは3ライン)
製造期間が普通の戦術機よりも時間がかかるってことなら年30機前後というのとは矛盾しないよねぇ。
多分通常の戦術機が3ヶ月ぐらいでロールアウト可能なのに武御雷は5ヶ月以上かかるってことにすればいいとおもう

29名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 01:19:30 ID:87t1f5z00
他には武御雷と言えば普通C型とあるので、この機種の簡易化された性能が生産性にプラスに働いているとも
30名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 01:22:08 ID:rRQ0Qc/FO
>>27
ラインってのは基本的に組立工場の事でパーツ生産は別だよ
それぞれの場所で作られたパーツを持ち込んで組立する場所がライン
当然ライン工場と併設された工場もあるけどね
31名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 01:29:38 ID:Y8jMFlQuO
>>28
気を確かに持て
3ラインで年間30なら1ライン10機、1ヶ月ちょいで1機完成になるぞw
5ヶ月なら13ラインはないと30成立は達成できないw
32名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 01:32:15 ID:BhmVqfAG0
>>31
ごめごめ。1ラインでの完成ね。>五機
これならおおよそ一年で30機前後の調達ができるとおもうんだ
ちなみに現在の三菱の戦闘機1ラインが12機なのでそれに準じると仮定してあるんだけど。
33名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 01:34:50 ID:Y8jMFlQuO
そういえば譲渡された武御雷は六種とあるが、R、F、A、Cで四種だよな?
あと二種って何?
34名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 01:36:50 ID:rRQ0Qc/FO
>>33
Cのバリエーションじゃないかと思うよ
35名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 01:38:19 ID:hRAk2i2V0
>>33
Rは青の五摂家仕様と紫の将軍仕様の二つ
将軍仕様はRを徹底的にチェーンした仕様
Fは有力武家向けの赤と譜代向けの黄の二つ
仕様は両方共同じ
36名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 01:41:40 ID:rRQ0Qc/FO
>>35
Fは単なる色違いだからわざわざ二機必要ないし
将軍機はワンオフだから量産試作機はいらないと思うんだ
37名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 01:52:10 ID:Y8jMFlQuO
>>32
5機ずつなら6ライン、6機ずつなら5ラインか
5ヶ月12機ずつなら翌年3月に大隊定数に合致するな
初頭にも当てはめれる

>>35
カラバリと機種は違いすぎね?
38名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 01:55:08 ID:Y8jMFlQuO
やべ飛ばしちまった

>>34
Cのバリは国連仕様?
桜花以降じゃないだろか
39名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 02:12:03 ID:rRQ0Qc/FO
>>38
Cはもっとも量産に気を使わないといけない機体だから
ハイロー少なくとも試作するでしょう?
40名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 02:24:27 ID:rRQ0Qc/FO
そういえばRはラインのるのかね?
生産数が多くても20機行かないだろう機体でCとも差違が大きいだろうし
ラインじゃなくて試作機なんかと同様の研究施設内で組んでる可能性があるんじゃないかなって思うんだけど
41名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 07:44:11 ID:jCUBw74j0
>>39
そんな存在しないものをあるような前提で言われても……
武御雷で言えばC型がLowモデルだしそれ以上がHighモデルなんだし。
上位モデル先に開発して機能削減して落とし込んだのか、C型を先に開発してアビオニクスや
エンジン変えて上位モデル作ったのかは分からないけどさ。
42名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 13:38:51 ID:rRQ0Qc/FO
>>41
先行量産機や量産試機って基本細かい仕様を変えた複数バリエーション作るもんだからね?
特にC型は上位機種と形状と性能に結構な差違があるからそこへんも考えての意見なんたけど
43名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 19:58:22 ID:RvFub4K90
武御雷にハイもローも無い気がするが…

残り2種の話、ナンバーからしてBかD、Eじゃないかな。
BとDは複座型で、EはCベースの電子戦支援向けとか。
これなら渡されているのに見ない理由とかに出来そうな気がする。
或いはWF中隊にて運用試験中とかw

そう言えばC型が標準になったけど、元を正せばAが基本で、
Cはバランス調整モデル、FやRが上位モデルだよね。

>>40
Aベースで作る途中で手を抜く(違 のがCモデル、
更に手を加えるのがFやRなんじゃないの?
基本は同じ武御雷でしょ。
44名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 20:00:56 ID:BhmVqfAG0
武御雷遠距離支援実験機とかでミサイル運用可能なモデルとかあるかのなぁ?
45名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 21:04:48 ID:pWrTl9080
武御雷に限らず、EF-2000やSu-27みたいに肩部カーボンブレードを装備してる機体って誘導弾を運用出来るんだろうか。
46名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 21:20:08 ID:BhmVqfAG0
どっちにしても新規開発がいりそうな予感>誘導弾
47名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 21:22:49 ID:hRAk2i2V0
>>45
Su-32がフェニックス同様の長距離運用弾使える
48名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 21:28:53 ID:pWrTl9080
>>47
Su-32はイラストがまだ公開されてないから何ともいえないけど、F-14と同様の方式で装着するとしたら肩のブレードベーンを外してるんじゃないかな。
少なくともSu-27と同じ形状だとユニットにブレードベーンが干渉するような。
49名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 22:08:44 ID:PIzvr2oI0
ttp://1000mg.jp/archives/51527726.html
アメリカ海軍が開発中のレーザー兵器が無人航空機を撃墜に成功か。
現実でも可能だからオルタ世界でもそのうち実用化されそうだなぁ。
50名無しさん@初回限定:2010/07/20(火) 22:19:52 ID:BhmVqfAG0
>>49
G元素つかいそうだなぁ
51名無しさん@初回限定:2010/07/21(水) 00:41:08 ID:AQzqhC8U0
>>49
レーザー兵器自体はTHELやABLでちょっと前から実用化されてる。つっても標的の外壁を温めて
中の燃料や炸薬を誘爆させる程度の代物だけど。(その程度でも照射時以上の電力を冷却時にドカ喰いするというレベルだけど)
52名無しさん@初回限定:2010/07/21(水) 01:54:58 ID:Su8MXWAhO
荷電粒子砲在るのにレーザーって要らなくね?
重光線級クラスを諸々の効率含めて出せなきゃ使い勝手悪いだろうし、
そんなレーザー、原理からして多分違う事になりそう。

巨神兵みたいな奴なら価値在りそうだけど…
53名無しさん@初回限定:2010/07/21(水) 01:59:24 ID:GPiSk+sP0
>>52
G元素をつかって一撃で重レーザー級や突撃級をしとめられる試作機とかならまだ使い用はあるんでない?
54名無しさん@初回限定:2010/07/21(水) 15:46:15 ID:5WZVISiW0
G元素をどれくらい使うかにもよるが、
消費量に対して得られる戦果が粒子砲や投射砲並みにないと辛らそうだな。
現用兵器でも大型種を一撃で倒すことは可能だから、G元素使う場合はMAP兵器クラスでないと勿体無い。
55名無しさん@初回限定:2010/07/21(水) 20:30:43 ID:5WZVISiW0
そう言えば重光線級って防御力高いとされているが、どう高いのかって議論された事有る?

要塞級とかは純粋に肉や皮膚が厚いと分かるけど、デカイ分材質強度も高くないと成立しないし。
数が要るが12.7mm程度の鉛玉で倒せる中型に属する重光線級が、36mmでは効果が薄いってどんな肉質?なんだろうか。
体のボコボコな部分って甲殻だったりするのかな?それとも蓄電(?)層で装甲兼用とか?
56名無しさん@初回限定:2010/07/21(水) 21:34:49 ID:TvVCxs3G0
>>55
重光線級は体高21m(F-15が18m)ある要塞級に次ぐ大型種だよ。

ちなみに要撃級は体高12m、突撃級は16mと重光線級から一回り以上小さい。
それと正確には『中型』という分類自体がない。10mを境に大きければ大型。それ以下なら小型。
57名無しさん@初回限定:2010/07/21(水) 21:56:37 ID:1jxulkIE0
>>55
単純に皮膚が厚くてお目々もといレーザー照射膜を保護する保護皮膜が堅いんだろう。
でもって弱点のレーザー照射膜が高い位置にあるから、頭ひとつ抜けてる分その弱点が目立って狙いやすい。
でも、まぶた状の保護皮膜が頑丈だから、結果的に高威力の100mm以上の砲弾で狙いやすい弱点をぶっ飛ばしちゃおうってことかと。
58名無しさん@初回限定:2010/07/22(木) 03:25:39 ID:u277yBIK0
>>57
レーザー種のレンズが堅い説をあげてみる
59名無しさん@初回限定:2010/07/22(木) 09:54:13 ID:mzqHehWF0
>>58
本編やって来い。
60名無しさん@初回限定:2010/07/22(木) 12:47:55 ID:8zogl2Mr0
>>56
重光線級は足長なだけで胴体は突撃級より少し大きい程度だぞ。


照射眼?の保護膜が硬いとあるから、純粋に皮膚が硬いのかもな。
全身を同種の皮膚で覆っている旨の情報は無いから確証はないが。

デコボコ部分は大小の光線級で共通しているから蓄電槽であってるかも。
或いは中に蛙の卵的な加速器がうねって入っていたりしてw
61名無しさん@初回限定:2010/07/22(木) 15:13:51 ID:IYAzn6D70
>>60
レーザーに加速器ってw
62名無しさん@初回限定:2010/07/22(木) 15:18:05 ID:u277yBIK0
>>59
目玉はレンズだろうJK

レーザー撃つのにはレンズ場の集光機が必要だし。生体レンズなんて目には普通にあるだろう。
63名無しさん@初回限定:2010/07/22(木) 15:23:52 ID:3lA9vB6d0
>>62
そういう意味じゃないんだ
夷隅大尉の重レーザー級の座学やればわかるよ
64名無しさん@初回限定:2010/07/22(木) 15:46:50 ID:nIbdWD9+0
>>62
重光線級唯一の弱点があの目玉なんだよ。
開いてるときに照射粘膜を狙えば、36mmで容易く無力化できる。
ただ、保護皮膜を含めてそれ以外の部分は非常に防御力が高いので、
通常は攻撃の際には120mmの使用が推奨されるってこと。
65名無しさん@初回限定:2010/07/22(木) 18:47:48 ID:21Dq/G7f0
過去ログ読んでないんでわかんないんだけど、
ホワイトハウスの宇宙服の件って考察されてる?
66名無しさん@初回限定:2010/07/22(木) 18:48:39 ID:kMoyrB9G0
1/10ルクスとかいたら蚊や蝿の駆除にすごく便利だと思う。
捨て身の特攻図るGにも安心
67名無しさん@初回限定:2010/07/22(木) 18:51:38 ID:vCSNwVo50
それでもレーザーメスくらいの出力はありそうだがな。
68名無しさん@初回限定:2010/07/22(木) 18:54:07 ID:3lA9vB6d0
>>65
前スレ読めよカス

523 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010年07月06日(火) 18時30分46秒 [夕方] ID:fPGIPjSt0 (PC)
流れぶった切るが、クロニクルのPVでホワイトハウス前で宇宙服着込んでいるのって何なんだろう

524 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010年07月06日(火) 19時04分14秒 [夜] ID:yhJKxMk/O (携帯)
>>523
重要書類などの回収じゃない?
デイアフタートゥモローみたいに北半球は人の住める環境ではなくなってるんじゃないかな。

525 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010年07月06日(火) 19時04分48秒 [夜] ID:fMu01lfh0 [1/2] (PC)
環境の大変動で紫外線が致命的なレベルなんじゃない?
場所移せよと思わんでもないが。

526 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2010年07月06日(火) 19時10分24秒 [夜] ID:vcR4hKUj0 (PC)
重力偏差でユーラシアが水没するってことは、それだけ地球の裏側=アメリカは標高が
高くなっているのと同じ。
宇宙服なしじゃ呼吸できないほど気圧が低くなっていると思われ
69名無しさん@初回限定:2010/07/22(木) 18:58:28 ID:21Dq/G7f0
すまねェ
前スレ読めなかったんだ・・・助かった。
ありがとう
70名無しさん@初回限定:2010/07/22(木) 19:38:22 ID:tceExRax0
コトブキヤから出るプラモの紫たけみー、差し替えで肘側の仕込みナイフも再現だねぇ。
ハの字型に出るのかと思ったら2本平行に出るのか。
71名無しさん@初回限定:2010/07/22(木) 21:07:26 ID:SbJjjmA3O
>>66

一撃殺虫るくすさん

ですね?わかります
72名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 09:58:35 ID:cXXxXP2S0
そういや光線級のレーザーって大気の状態には関係なかったんだっけ?
普通なら曇りの日に降下すれば、ある程度レーザーを回避できそうなもんだけど
73名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 10:53:52 ID:U7OPd1wzO
なし
74名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 10:56:22 ID:ARDO3vX30
正確に言うと、期待できない(ほど大出力)、じゃなかったっけ?
誰か座学受けてきて!w
75名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 12:02:51 ID:/GmcHCFN0
気象条件に関係ないよ
76名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 13:17:05 ID:4gkui87b0
改めて考えるとスゲー出力だよな。
どれくらいあればそんな真似出来るんだろうか。
77名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 14:16:39 ID:cXXxXP2S0
でも敵の確認は目視じゃなかった?
いる事がばれないように降下はさすがに無理か
78名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 14:44:26 ID:roggJ/KC0
>>77
照射しないだけで、地平線の向こうに居る標的も認識してるらしい。
79名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 15:08:50 ID:cXXxXP2S0
地平線の向こうとかどうやって認識するんだよwww
光線級の技術を転用すれば敵味方ともいろいろできそうだな
80名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 16:22:35 ID:roggJ/KC0
>>79
いや俺もどうやって認識してんだよwって思ったけどメカ本のP158に書いてあるんだよね。
他のBETA個体が認識してる目標情報を共有してるとかかな?超技術無しで考えれば。
81名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 16:52:45 ID:/ekzcLTUO
土塊の向こう側が見えないとスタブ掘削の時に反対側の仲間ぶっ殺しちまうかもしれないからな
障害物に遮蔽されない何かしらの粒子や波を使って捉えてんじゃなかろーか
或いは電離層反射波を計測とか

レントゲンみたいに透かして見てそうだ
82名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 17:07:31 ID:ARDO3vX30
光線級でなくて、重頭脳級の話にすればわかりやすいと思うが、
00ユニットという擬似珪素生命がプロジェクション・リーディングを使えるのに、
上位存在や重頭脳級がそれを使えない、という理由はないよね。
利用目的がないので人間相手には使わなかっただけで。

ハイヴ間通信や光線級の照準情報にそれらを使っていたとしても何ら不思議はないとおもう。
83名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 17:39:31 ID:LWC+47FP0
00ユニットがプロジェクション・リーディング使えることと
BETAが使えないのはおかしいって事はまったく繋がらないと思うが。
84名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 17:47:42 ID:ARDO3vX30
BETAが絶対使える!とはいってない。

あいつらももしかしたら使えるんじゃね?そんな推測があってもいんじゃね?ってだけ。
85名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 19:47:18 ID:4gkui87b0
あ号直前での問答から考えて出来るだろうけど、それって00ユニットの存在を知ってからの話だから、
それ以前はしてなかったんじゃなかろうか。
凄乃皇に直接接触してからだから、間接リーディングは出来ないと見た方がよさそうだし。

元々BETAは人を知性体と認めてないんだから読もうという気すら起こさなかったんじゃないかな。
最初から分かって使えてたんなら横浜を取らせて情報収集する必要無かったし。

しかしリーディングが照準代わりなら00ユニットからのプロジェクションハックで光線級を奪えるなwww
86名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 20:12:58 ID:ARDO3vX30
あ〜ごめん、誤解を招く言い方だったなやっぱり。

1.下級種のBETAは思念を持っていない
2.人間を知性体と認めていない

の二点を理解した上で、ただ単に、
BETAは思念波という物理現象を使って照準情報の転送やハイヴ間通信をしてたんじゃない?
って言う推測ってことね。

で、そもそも思念を持ってないBETAは
その通信手段が「ニンゲン」という災厄に効果を及ぼしうるという発想がない。

で、00ユニットを知って、「ニンゲン」というものにハッキング出来ると知ったと。
87名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 20:36:00 ID:LWC+47FP0
なるほどね。
でも、それだとわざわざ「00ユニット→霞」を通しての武とのやり取りではなく、
「あ号→武」とのプロジェクション・リーディングでやり取りすればよかったんじゃない?
自分たちと同じ作られた炭素機械だと認識してるBETAも、その対象が思考しないと認識してるわけじゃないし。
実際、創造主から作られたあ号自体が思考?してるわけだから、炭素機械が思考しないと認識してるわけじゃないだろうしさ。
88名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 20:51:03 ID:ARDO3vX30
それは単にプロトコルの違いじゃないか?

江戸時代の出島みたいに
日本人=(日本語)=通訳A=(オランダ語)=通訳B=(英語)=アメリカ人

武=(日本語)=霞=(人間プロジェクション)=純夏=(BETAプロジェクション)=あ号
みたいなさ。
そもそも思念波を使うと言っても、BETAに思念がないという以上、
プロジェクション・リーディングという言葉が正しいのかがわからない。
思考、思念っていうものの概念・定義がどうかにもよるけどね。
もしかしたら、BETAに対してはリバースエンジニアリングって言葉が正しいのかも。
89名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 20:57:36 ID:ARDO3vX30
あ、補足するなら、BETAが00ユニットをしって、ハッキング対象にできたのは、
00ユニット・及びそれに接続された横浜基地データベースだからね。

人間の思考を読み取ろうとしたわけじゃないと思うよ。

人間に対して何かのコードに従って動いてる機械と認識してるかもしれないが、
人間に思考があると思ってないんだし。
90名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 20:59:03 ID:4gkui87b0
思念波を照準波にってのは無理がないか?
人の乗っていない兵器は狙えなくなる。
思念波をレーダー波の様に扱うなら普通にレーダーの様な物でいい気がする。
個人的にはX線とかなんか、透過性の強い線などを観ている様な気がする>重&光線級

ハイヴ間通信は思念波でいいと思うけど。
91名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 21:03:13 ID:ARDO3vX30
>>90
思念波をレーダー波に使うんじゃなくって、
兵士級、突撃級など他種別の光学観測データを
思念波によって転送、って発想ね。

もしくは、電場と磁場みたいに、別と思ってた物理現象が実は電磁波、みたいに
思念波という物理現象自体、重力波と統一できてみたいな。これはちょっと無理あるか・・・w
92名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 21:10:27 ID:LWC+47FP0
>>88
AL3の成果のひとつでBETAに思考があることは確認されてるよ。
ただ、人間を生命体と認識してないだけで。
93名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 21:24:38 ID:ARDO3vX30
>>92

そう、BETAにも人間にも思考はある。思考って言葉の定義は割と明確だしね。

じゃ思念ってなに?意識ってなに?って話になっちゃう。

パブロフの犬ってあるよね。
鐘を鳴らせば飯が出る。→鐘を鳴らすだけで主人の元へ寄ってくる。
これは鐘がなった→ご飯が出てくるんだ!→ご主人様のところへ行こう!
と学習して考えたという、思考の結果だよね。

でもこれって、パソコンでも出来る。
メモリ消費量がいっぱいになった→このままでは前みたいに動作が重くなる→メモリを開放しよう
みたいにね。パソコンも思考するんだよ。

それがあらかじめプログラムされてるパソコンなら当然だろうというかもしれない。
でも、俺達に対してプログラミングしたやつがいる。親っていう存在。
そうでなくても武も悩んだように、
自分はプログラムで動いていない!自分で動いているんだ!なんて誰も言えない。

こう言うのは哲学的ゾンビっていって哲学上の未解決問題の一部なんだけどね。

で、あ号が「自分は機械です」って言ってる以上、
リバースエンジニアリングっていったほうがいいのかもね?って戯言なわけですよ。
94名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 21:31:19 ID:4gkui87b0
>>91
それだと他のBETAが進出した地域でないと観測できないって事に…
人類圏の奥の方まで見てるらしいから違う気がする。

そう言えば生きてる味方はけして誤射/攻撃しないが、死んだ途端無視するのには思念波等をIFFに観測してるのかもしれんな。
95名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 21:47:45 ID:LWC+47FP0
>>93
で?って話になるんだが。思念だろうが思考だろうが無視できないかね?

BETAには思考がある。「紅の姉妹」はそれを読み取ってBETA(に限らないが)の動きとか連携を読み取ってるから、
あんな化け物じみた強さなんだろうと考えてる。
まぁ、BETAのそれ自体は指示された通りの排除行動なんだろうけどさ。

プロジェクションやリーディングは、思考をそのままイメージとして送ったり読み取ったりするわけでしょ?
その「プロトコルの違い」とやらを無視できるのがプロジェクション・リーディングだと自分は思ってるんだが。
96名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 22:20:31 ID:ARDO3vX30
まず言語上の話をします。
日本人とフランス人に「コンソメスープを飲む」という言葉をつたえると、
日本人は椀に口をつけマグカップのコンソメをすすり
フランス人はコンソメスープをスプーンですくうイメージを思い浮かべる(個人差はあれ)

これはそれまでに経験した文化が違うからね。
ここまでは言語上の話なんで同意いただけると思う。

で、これがリーディング・プロジェクションとなっても
ネットワークで言うところのOSI参照モデルが一層深まるだけで、根本同じ話になる。

具体的に、
「地球の波打ち際で太陽が夕日となりゆっくり沈み、波音が聞こえてる」
みたいな具体的なイメージをありのまま送ったとしても、
そこから「切ない」みたいなイメージがおこるかはわからないし、
単に水と砂の境界とだけ認識をし、断崖絶壁と別のイシキを持たないのではないか。
そもそも色が同じようにあ号に認識されるかさえも保証ができない。

プロジェクションで転送したもの、これをクオリアって言葉で言うのがぴったりだと思う。、
「哲学的な何か、あと科学とか」ってサイトが詳しくてめっちゃ面白いんだが。

で、そのクオリアがうまく転送されたとして
「赤」という色を武が思ってあ号に投影されたとしても、
あ号の脳にとっては「目の上がかゆい」て部分の細胞が反応するかもしれない。

それを純夏がBETA捕虜の経験を活かして?クオリアを翻訳してくれてる、というのがオイラの説なんだ。
どうだろう?
97 ◆muvluv5ZZHPC :2010/07/23(金) 22:29:18 ID:TUN0/2w10
>>96
いいね。
有用な資料を提供してみたくなるな ^^
98名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 22:35:16 ID:5NVDh/qX0
ということは地球にいる全部の仲間の位置がわかるのかな
だけどSFにオカルトが入るとなんか萎える…

僕の考えた地上攻撃w
光線級の破壊に35ミリ砲弾をうまく使えないかな
地上爆撃の際に一部の爆弾に火薬じゃなくて散弾を詰める感じ。迎撃前に分離できればあたり一面を面制圧できそうだと思うんだ
いくら機関砲弾とはいえ、音速の5倍以上で落ちてくればそれなりの威力あるでしょ
あとは超高速誘導弾で複数の方位からの同時飽和攻撃かな。戦術機に使ってるジェットエンジンは推力80トンくらいありそうだからとにかく早いのが作れるんじゃないだろうか
99 ◆muvluv5ZZHPC :2010/07/23(金) 22:44:18 ID:TUN0/2w10
・Quantum Evolution
・THE EXTENDED PHENOTYPE : The Gene as the Unit of Selection
・The Selfish Gene
・The Feeling of What Happens: Body and Emotion in the Making of Consciousness
・The Large, the Small and the Human Mind
・The Nature of Space and Time

チョト投下 ^^
100名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 22:44:49 ID:4A3BEp7s0
・・・オカルト?
101名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 22:46:14 ID:ARDO3vX30
>>98
オカルトって思念波、テレパシーのことだよね。
ある意味フルメタル・パニックのパラジウムリアクターやウィスパードもだし。
そんなもんじゃない?

戦術機もデータリンク使ってるけど地球上の全戦術機情報を一度に処理しようとは考えないし。

で、砲弾は残念ながら音速を超えるともなれば空気との摩擦熱
及びソニックブームの衝撃波が問題。
衝撃波を避けるようにコンコルド型にすると、35mmの弾を姿勢制御しないといけない。
姿勢制御を放棄すると、散弾は摩擦熱で高熱となり溶け、重金属雲と混ざって
雨の核となり、重金属の雪となって雲の濃度を下げる。
もしくは溶けて小さくなった上に失速してポツポツ降り注ぐ。

超高速誘導弾で同時全方位飽和攻撃は、
逆に光線級のレーザー飽和攻撃をくらって終わる。
速さがあってもどうしようもない。
レーザー級を中心とした角運動量がないと回避できないのは分厚い教科書のとおり。
102名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 22:51:47 ID:LWC+47FP0
>>96
純夏が情報を翻訳できるのは、甲21号作戦でリーディングのみでBETAから情報を引き出せてるからほぼ間違いない。
それまではESP発現体がリーディングしても同じ情報引き出せてないわけだからね。

でも、それができるならわざわざ触手を接触させてでないと00ユニットをハッキングできないってのはおかしい。
ハイヴ間通信や照準等でリーディング・プロジェクションを利用してるなら、非接触でそれが可能という前提が必要になる。
非接触で可能なら、横浜基地にいるときとかでもリモートハッキングして武と情報交換すればいいでしょ。
103名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 22:57:00 ID:5NVDh/qX0
いや、わざわざ砲弾使わなくても似たような大きさでいいんだ。散弾になってくれればいいんだから
耐熱もしょっちゅう宇宙と往還してるんだから新しい素材が開発されたりしてないのかな
軌道爆撃と同時に超高速トマホークみたいなやつでいろんな方位から打ち込めば、従来よりは有効に機能すると思ったんだ
いくら光線級もいきなりうしろは向けないだろうし…
やったのが結構前だからうろ覚え…。やり直してくるわ
104名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 22:57:54 ID:FV/ybyIg0
あ号「無線LANでそんなにいろいろ出来るわけないだろう…あっまた断線した」
105名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 23:19:05 ID:LWC+47FP0
LD4ちらっと情報出たね。
メカ関係だとF-18E/Fとニミッツ級戦術機母艦、人物プロフィールでリリアの掲載が確定かな?
106名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 23:22:10 ID:Guwsk75PO
>>95
00ユニットがBETAの思考(情報)を読み取れるのは素体の鑑純夏がBETAになってるからだよ
あ号が接触したのも他のBETAが反応炉との接触で情報のやり取りしてるのと一緒だと思うけど
107名無しさん@初回限定:2010/07/23(金) 23:23:25 ID:ARDO3vX30
>>99
全部本の題名ね?
興味があれば邦訳探して読むけど、そんな余裕はないかな。

>>102
ちょっちお待ちを。
一点気になったんで
オルタ全年齢版入れ直してるから。
108名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 00:13:17 ID:ztbdnU5q0
>>107
ウチ一冊は利己的な遺伝子、結構なベストセラー。
109名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 00:14:12 ID:g5YJXE2v0
>>102

>>104にブフって笑ってしまったけど、それに近いものがあるね。

甲21号前に地下に夕呼先生がいるよ!っていって
純夏がセキュリティーゲートをハッキングしたあと、夕呼先生の説明がある。

存在を認識する能力とリーディングは別の能力とのこと
「例えば、漂ってきた臭いで食べ物の味を思い出すのと、食べている時に味を感じるのは違うでしょう?」

手のひらのバッフワイト素子を使ってハッキング、ってことは、
やっぱり情報量に応じた帯域、線の太さが必要みたいだし、
時間ある程度かけてもいいハイヴ間通信や座標さえ送ればいい照準情報は、
帯域が細くても大丈夫、ってことでも一応説明はつくな。

てか個を認識出来るんなら、ある程度の照準合わせを地平線下でして、
初期照射で完全に照準合わせれば思念波をレーダー的使い方でできるので、
この考察は無駄・・・?
110名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 00:35:52 ID:rvBHuhpLO
>>109
普通に量子テレポートなりいいから
思念波って人間なら電気バルスや電磁波の類だからね?
111名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 00:51:10 ID:g5YJXE2v0
>>110
>普通に量子テレポートなりいいから
>思念波って人間なら電気バルスや電磁波の類だからね?

ごめん、1行目最後がわからない
2行目もラピュタを滅ぼすんじゃなくってパルスでおk?
112名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 01:01:38 ID:3fty920c0
>109
光線種の照準に関しては、
前方に居る非光線種αが目標を認識→思念波による通信であ号(照準ぐらいなら各地の反応炉でも可能か?)に諸元を送信
→あ号or反応炉が最適な迎撃位置にいる光線種βに目標情報を配信→βが目標に対し追尾行動を開始→見通し線が成立すると照射開始
って流れになるのかな?
これなら思念波を妨害するECM(?)手段を確立できれば人類の勝利は決まりだな。
113名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 01:41:02 ID:g5YJXE2v0
>>112
まだ決まりじゃないけどね。
反応炉が地平線下の飛翔体を事前察知可能説もあるし。

夕呼先生によると、純夏のリボンにつけてる
バッフワイト素子がECMというか逆位相で打ち消してるけど、
製造には原料が必要、とまぁG弾と同じでございますわな。
114名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 02:09:56 ID:3fty920c0
>>113
まぁ、そうなるよねぇ・・・
どの道桜花作戦後でも当分は力技でハイブを落とすしかないんだろうな人類。
115名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 02:18:11 ID:SUygRXdu0
一応スルーして反応炉を直接攻撃はできるけど。あれって結局あとになると個体数が増加するだけなきがする
116名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 03:06:48 ID:MEELV59A0
>>112
どうやってBETA間で通信してるかも気になるが、どう言う方法で物を認識してるかも気になるな。G元素にやたら反応したり
コンピューターの良し悪しを見分けたり。
117 ◆muvluv5ZZHPC :2010/07/24(土) 06:47:00 ID:ZSItJ7G40
>>107
まあ機会があったら、参考までに ^^

761 名前: ◆muvluv5ZZHPC [sage] 投稿日:2010/04/29(木) 18:01:52 ID:U8mbYhWrP
ttp://www.quantumconsciousness.org/penrose-hameroff/consciousevents.html
面白いでしょ? ^^

チョト怖いおまけ ^^
http://www.nytimes.com/imagepages/2006/08/14/science/20060815_SCILL_GRAPHIC.html

検索キーワード
・自己の構築における情動と感情の役割
・心または意識に関する量子力学的アプローチ
・意識と科学的世界像をめぐる考察
・脳と進化の謎を量子力学が解く
・意識のハードプロブレム


世界を意識する自我は無数にあるのに、客観的世界が一つだけなのはなぜか。
この考察だけでもなかなか楽しめる ^^

クオリアに関連した考察と探究は“資源”の特性と本質を紐解く鍵となるかも知れない ^^
延いては…… ^^

頭をマルチタスク対応にさせないと、明後日の方向の考察から
抜け出せなくなる可能性もあるので注意やなw
喜劇やなw ^^
118107  ◆hu5PuUUn5s :2010/07/24(土) 08:30:30 ID:g5YJXE2v0
一応トリ付けよ。

やっぱ量子力学かよ。
因果律量子論って言うくらいだもんな。

”資源”ねえ。俺のずっと考えてるアイデアの一つに、
人間が推奨に電気を入力して周期を取り出し、時計に利用するように、
BETAはイシキに強烈な快楽を入力して思念波を取り出し、G元素の製造に利用
しようとしたのではないか?というのがある。

すると、面白いことに、
・フェイズ5以上にアトリエ(=単なる貯蓄場?)があるのは、高性能な通信機があるために生産が加速し、G元素の製造が消費を上回ったため
・純夏のシリンダー・反応炉が青いのは、思念波によるG元素生成反応で、荷電粒子が外に飛び出し、チェレンコフ放射による光が漏れているため
・上記を踏まえるとヨコハマは実はすでにG元素製造設備を持っている(実は桜花作戦時に夕呼はG元素が出来る方法を知っている?)
みたいな推測がポンポン出てくる。

ただ量子力学的に論理上の裏付けができてないから、正しい世界観設定なのかどうかは全然わからん…
119107  ◆hu5PuUUn5s :2010/07/24(土) 08:37:47 ID:g5YJXE2v0
あ、ごめん
推奨でなくって、水晶ね。
クオーツ時計のことね。

さらにひとつ追加すると、

ODLの劣化からの活動停止 =
思念波を受け止めるODL内の物質が、思念波を受け取って全てG元素に変化してしまい、
行き場のない思念波が量子電導脳に逆流してしまい組織を痛める

みたいな予想とかね。
120名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 09:41:48 ID:f3ZO5Gat0
こんなPさんKさんじゃない・・
121名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 16:48:42 ID:l8WHR/Sx0
それだと人間かそれに準ずる生命体?の居る所でしかG元素作れなくね?
つかBETAを改良してG元素生める様にすれば他所の星まで開拓しに行く必要もないし。
E源は別だが一応生命体の形は取っているんだし>BETA

星を渡り歩いて開拓を続けている辺り、共通する星そのものから取ってるんではなかろうか>G元素
重力素とでもいうか。

採取生成量や速度は星の大きさ等に依存する感じで。
こうする事で兵站乏しい月が長く持ち堪えた理由に、小天体な月ではG元素生成が遅く少ない為BETAの量産も緩やかで、
結果侵攻も緩慢な為に、貧弱な装備で長らく戦線を維持する事が出来たって説を充てられる。
また、
地球では生成が順調な為に、月とは比較にならない程強力な火器や十分な兵站を持って対峙する人類に、
BETAがほいほい勢力拡大をしていけてる理由付けにも出来るかと思う。

122107  ◆hu5PuUUn5s :2010/07/24(土) 18:03:44 ID:g5YJXE2v0
>>121
個別レスで失礼

> それだと人間かそれに準ずる生命体?の居る所でしかG元素作れなくね?
> つかBETAを改良してG元素生める様にすれば他所の星まで開拓しに行く必要もないし。
> E源は別だが一応生命体の形は取っているんだし>BETA
通信機・思念波が発せればいいので、現地にそんな生命体はいなくても作ること自体はできる。
人間も水晶がなくてもある程度の周期性を取り出して時計に利用していたが、
より良い品質の周期を大量に生み出せるように水晶を研究したわけだ。
BETAもより大量生産・より高品質なG元素を作ろうとしたのではないかなと。

> 星を渡り歩いて開拓を続けている辺り、共通する星そのものから取ってるんではなかろうか>G元素
> 重力素とでもいうか。
重力素説は面白い仮説だと思う。ぱっと思い浮かんだのは重力波と思念波を取り込んで物質化した(=時空の歪みを凝縮した)のがG元素で、
それをG弾2発で一気に開放したために、思念波干渉で純夏の思いが増幅されたとか。

> 採取生成量や速度は星の大きさ等に依存する感じで。
> こうする事で兵站乏しい月が長く持ち堪えた理由に、小天体な月ではG元素生成が遅く少ない為BETAの量産も緩やかで、
> 結果侵攻も緩慢な為に、貧弱な装備で長らく戦線を維持する事が出来たって説を充てられる。
> また、
> 地球では生成が順調な為に、月とは比較にならない程強力な火器や十分な兵站を持って対峙する人類に、
> BETAがほいほい勢力拡大をしていけてる理由付けにも出来るかと思う。
月:サクロボスコが1967 プラトー1完全放棄が1973 地球:喀什落着が1973 桜花作戦が2002
月面は1970に戦線瓦解すると思われてたらしいし、長く維持できたかどうか、というのは結構主観的なんだよね。
メカ本見ると突撃級の存在も確認できないんだよね。低重力下での戦闘など、一概に比較できないところがある。
むしろ、ハイヴ建造開始時期がほぼ明確な星は、月と地球だけ。
月への侵攻開始時期を考えると、火星にフェイズ6以下が存在しないのは天体規模説ではハイヴ建造スピード早すぎやしないかい?
仮説だからどっちもどっちなんだけどさ。
123 ◆muvluv5ZZHPC :2010/07/24(土) 18:10:33 ID:j1pa1bQb0
わりぃ、先やってたw
既にベロンベロンなんやなw
週末は危険すぎる ^^

汝の命は海原を知らせ ^^

1 2 3 4 5 6 7 △ △ 8 △ △ (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)
あ <---------------------う --------------------------->わ
と み<-------------- △ ------------------>た ほ ゑ め か ひ
す へ<-------------- △------------------> あ を ふ し も い
つ ゆ ね え は や そ よ む ぬ な ゐ お こ ち き
る ん せ て ら ま の ろ く う わ さ れ け り に

1 2 3 4 5 6 7 8 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)
H<------------------------ n -------------------------->He
Li Be<---------------- △--------------- >B C N O F Ne
Na Mg<---------------- △ --------------->AI Si P S CI Ar
K Ca Se Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Se Br Kr
Rb Sr Y Zr Nb Mo Te Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te I Xe
124名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 21:34:37 ID:mmwQCPie0
アメリカ海兵隊が導入した初めての戦術機ってF-18なのか
現実の海兵隊みたいにF-4から導入してF-18に更新してるもんだと思ってた。
125名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 21:37:43 ID:SUygRXdu0
A-6でないのは意外だとおもいました。
126名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 21:44:08 ID:l8WHR/Sx0
>>122
引用は掻い摘みでおk。

>研究
愚直な単純思考で行動してたBETAがそんな柔軟な発想をする様には思えないな〜
資源の一つとして捉えると言うのは面白い案だと思うけど、なんかしっくりこない。

横浜で人類を調べていたのも災害として上位対処が必要と判断したからだろうし、
様々な刺激を与えてどのような反応を示すのか観測する、なんてのは調査の基本だし。

そもそもG元素がもたらす重力系と生産的に置いて接点があんまりない気が。
純夏以外の死んでる脳シリンダも光ってたし、
それに効率よく取れる事が分かったら、それを研究してたなら、即座に対応した行動に出ると思うんだが。
例えば世界各地で人類狩りが始まるとか、生産に効率対応したBETA作って引き籠るとか。
以後も以前と同じ真似続ける理由がない気がする。

というか、G元素については既に知識があった頃に横浜取りかえしてるんだから、
生成反応があろうものなら人類側が狂喜乱舞して純夏調べ尽くしそうな気がす。

>月
月は面積的に考えると十分持ち堪えていると判断できないかな?
低重力下で侵攻速度が低いとしても、BETAの生産速度が地上のそれと同じだったなら、
もっと早く埋め尽くされていたとしてもおかしくない様に思えるんだが。海無いし。

>ハイヴ建設速度
元から長い時間を掛けて開発してたとか、
地球みたいに激しい災害が無いからBETA生産よりハイヴ建造に重きを置かれたとかはどうだろう?
地球では災害が激しいからBET生産と災害源排除に比重が高く置かれ、ハイヴの成長が遅いとか。
月は小さいから早々見切りをつけて地球へ足を延ばしたとかは?
127名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 23:04:37 ID:iCknC6tu0
>>109
まぁ自分も>>104にプチワラタわけだが、帯域のせいでリモートハッキングできないから
横浜基地の00ユニットに手が出せなかった、とか言われたら、んじゃそれに必要な帯域ってどれくらいって感じで
絶対に答えのでない話になってくる。
メンテナンスベッドに繋がってる状態であれば、反応炉経由でハッキングすることすら可能なわけだし。
以降妄想にしかならないので、この話はここでたたまざるを得ないやね、と自分は判断する。

あと、重頭脳級は純夏という「個」を認識してるわけだからね。
128名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 23:22:33 ID:+1H6Zrk30
結局G元素ってどんな性質の物質なんだ
作中だと重力場云々だったような気がしたけど、なにやら兵器転用が進んでるようだし
レールガンも使ってるとか言ってたと思うけど、どこに重力場を操作する必要があるんだよ
なんか不可能なものや難しそうなものにはとりあえずG元素って言っとけばいいような感じがして気持ち悪い
129名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 23:37:21 ID:S/Jbb7RT0
>>128
本編やれよ
G元素はアサバスカの着陸ユニットを調査したグレイ博士が発見した人類未発見元素の総称
発見順にグレイ9・グレイ11とナンバリングされてる

コレぐらい本編で説明されてるだろ?
130名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 23:53:58 ID:Xu20DspOO
>>128
G元素には色々あって
抗重力機構に使える物から、常温超伝導を成立させる物とかがある
電磁投射砲はバッテリーと砲身にそれぞれ適したG元素が使われて
小型高出力大容量蓄電池と超高耐久砲身を成立させている
131名無しさん@初回限定:2010/07/24(土) 23:57:20 ID:Xu20DspOO
おお、IDがダブルオーwww

ちょっとツインドライブでアロウズ滅ぼしてくるw
132名無しさん@初回限定:2010/07/25(日) 19:16:07 ID:PM/zfFVw0
C01のJFK、エンタープライズ級になってるのか。
てことは「アメリカ」も原子力空母になってんだなあの世界は。
133名無しさん@初回限定:2010/07/25(日) 20:13:47 ID:div/Xn9G0
BETAって大型が結構多いイメージあったけど、全体の七割が小型種だったんだな…
突撃砲って大型用にもっと大口径の砲と、小型向けに散弾とかを合わせた方が良かったんじゃ…
なんで小型には過剰で大型には効果薄い中途半端な36mmだったんだろ?
134名無しさん@初回限定:2010/07/25(日) 20:15:39 ID:9+Hjdkm90
>>133
最初は20mmと105mmだったけど威力不足だったんだと
135名無しさん@初回限定:2010/07/25(日) 21:14:37 ID:div/Xn9G0
何に対してどう威力不足だったのか気になる話だな。

136名無しさん@初回限定:2010/07/25(日) 21:46:59 ID:fF8FcL0b0
死体が重なってくると20mmじゃ効果が極端に下がるのかもしれんね。
137名無しさん@初回限定:2010/07/25(日) 22:05:09 ID:yzvq/fl20
口径はあくまでも弾丸の直径を基準にした規格だから、火力とは切り離して考えるほうがいい。
戦術機の36mm砲弾は、全長120mmのケースレス。
劇中にもある87式自走高射砲35mm砲弾を現実のそれと同じと考えると、その全長は387mm。
弾体自体も35mm砲弾の方が大きい。

120mm滑腔砲も口径は同じとはいえ、戦車砲と比べて突撃砲の砲身は短く同等の威力は出ないだろう。

戦車を基準にせず、空中機動も行う戦術機の目線で考えると「要求」の意図が見えてくる。
138名無しさん@初回限定:2010/07/25(日) 22:26:10 ID:HfRbej2r0
>>133
36mmで効果が薄いのは重光線級と要塞級と突撃級の正面くらいなもんだが。小型にした所で小口径弾で何発も撃って
時間を無駄にするより一発で黙らせたほうが効率良いだろ。つか一番数多い戦車級は普通乗用車並の大きさでそんな小さくないぞ?
139名無しさん@初回限定:2010/07/25(日) 22:39:41 ID:9+Hjdkm90
>>138
あいつら半身潰しても動くからね
WS-16で撃っても動きを止めないって事例が多かったのかもね
140名無しさん@初回限定:2010/07/25(日) 22:50:12 ID:div/Xn9G0
>>137
多少威力に差があっても36mmは中半端でしょ。要求って何?

>>138
大型に何発も36mm撃ってるじゃん。
寧ろ大型をあっさり倒せる砲と、群がる小型を纏めて蹴散らせる散弾の方が効率いい気がするけど。
141名無しさん@初回限定:2010/07/25(日) 23:15:38 ID:PM/zfFVw0
装弾数と威力のバランス的に最適だったのが120ミリと36ミリってことじゃ。
それに単発の散弾じゃ連射可能な36ミリみたいに途切れない弾幕が張れない。
142名無しさん@初回限定:2010/07/25(日) 23:18:05 ID:Gjh8+ANeO
その辺は触れちゃ駄目だ
詳しく精査して作ってないの見れば解るだろ

戦術機の構造とかデザインやイメージ最優先で合理性後回しだからな
143名無しさん@初回限定:2010/07/25(日) 23:27:32 ID:Sqzs3N6b0
メカ本の120mm砲弾の図解なんか笑えるしな。
どう見ても太すぎる。
シュツルムティーガーの380mmロケット砲弾かと思ったぞ。
144名無しさん@初回限定:2010/07/25(日) 23:43:10 ID:Gjh8+ANeO
十中八九戦術機が手に持って使う「銃」から発想飛ばしてるからなw
使い方みれば一目瞭然www
145名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 00:40:31 ID:P90y1uP50
>>142
発想を逆にしなきゃダメだろ、考察スレなんだからな

あれが、オルタ世界で「合理性」追求の結果できたものなんだよ
全てリアル世界での合理性の話にしてたら二足歩行メカの話なんざできん
146名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 00:41:12 ID:bMiRY5vc0
>>140
F-4開発当初、開発側は突撃砲の規格を20mm&105mmとした。それはノウハウも無い開発当時において1つの最適解だったのだろう。
実戦配備が始まると現場では戦う相手や状況を選んで運用させられるほど余裕はなく、大型種に対する火力の不足が衛士から唱えられる。
しかし、空中機動を前提にする以上、反動や重量増加はそれと相反する。その折衝が36mm&120mmで妥協を見たと。

大型種に対処できる徹甲榴弾と小型種対策の散弾の発想は、120mm滑腔砲の弾種変更で実現されている。
では120mm砲を標準にすると、これはこれで装弾数が決定的に不足する難点がある。
従来の戦術機携行火器の枠を超え、散弾も使い分け可能な中隊支援砲MK57もまた1つの答えではある。
147名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 01:27:48 ID:A0HTkXHTO
>>146
というか採用同時105mm&20mmが西側の弾薬として主流だったからって線のが強いと思うよ
148名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 02:43:56 ID:Flix+Znt0
>>141
フルオート散弾銃普通にあるぞ。

>>146
=137?

その経緯が良く分からんのだよなぁ…
重機の鉛玉や榴弾で十分破壊可能な敵に20と105が火力不足ってのがまずハァ?だし。
要撃や突撃狩りに行って火力不足だーとか言ってる様にしか思えない。
その答えが中庸な36なのが不思議だ。

120mmも半分くらいの口径にして弾を沢山持てるように出来れば十分メイン張れたと思うんだけどな。
ぶっちゃけバードからバック、スラグに切り替え可能な単砲身銃でいい気がする…
149名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 02:50:57 ID:A0HTkXHTO
>>148
装弾数の関係で弾幕が張れないだろ
150名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 02:54:08 ID:wo+goV0z0
>>148
言っている意味が分からない。重機で何とかなるのは戦車級までだぞ?それに榴弾つっても自走砲や戦艦から放たれる
奴は威力が半端ないんだが。36mmと言う解が導かれたのは実際に20mmとかをぶっ放してみてそっから得られたものだろ?
それを個人的な感覚で半端とか言われても困る。
151名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 02:55:00 ID:j5oqM32j0
>>148
全体の75%が小型種とはいえ要撃と突撃も21%を占めてるぞ。
こいつらに対処するためには貫通力のあるそれなりの口径の砲弾が居るんじゃないか?
それに散弾は殺傷範囲は広くても射程は短いぞ。
152名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 02:59:51 ID:Cm3UHWsZ0
戦術機の場合、七割いる内の小型種で相手をしなくちゃいけないのは戦車級とレーザー級
153名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 11:31:21 ID:faVkbyPZ0
戦術機に求められるのは地上の光線級の撃破とハイブ内での戦闘だよね
光線級がいなけりゃあとは砲撃と残敵処理で何とかなるだろうし
機関砲の威力はもう少し増やしたほうがいいと思うけど、120ミリ砲以上の砲を積むのは厳しいんじゃない
もっともあれも砲というより擲弾筒みたいな形だけど。どうみても砲身足りないよな
154名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 13:29:41 ID:Flix+Znt0
>>148
怯まないBETA相手に弾幕なんて必要ないだろ。戦術機なら尚更だとおもうんだが。

>>150
×要撃や突撃 ○要塞や重光 だった。
要撃級も重機集中でなんとかなるらしいぞ。突撃級もRPG数発で倒せる程度の耐久。

俺が言いたいのはなんで小型に過剰で大型に微妙な36に至ったのかが分からないって事。
BETAの割合考えたら普通小型と大型用で別れると思うんだが、何故かコラボだし。
5〜60mmもある砲で徹甲榴弾使えば、ソフトスキンな要撃や突撃なんてほぼ一発で仕留められるだろうし、
要塞や重光にも十分な有効弾撃ちこめただろうし。
絵的に無理してる様にしか思えない…

>>151
同意。だから36に首かしげてる訳で。
散弾の射程は短いが、もともと突撃砲SMGみたいに至近で使ってるし問題無いかと。
元から射程の短い弾使ってるし。
155名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 14:06:55 ID:faVkbyPZ0
もってける弾薬の量によるんじゃない
たしかに36ミリは貧弱だけど、60ミリクラスの砲弾より多く持ち込めるし。といっても、いつまでも撃破できない銃でちんたら撃ちたくはないわな
12ミリ砲も砲弾変えるってことは弾装ごとかえるって意味だろうし
156名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 14:30:00 ID:EjiCaHHPO
まー確かに36mmは不思議な数値ではあるな。
小型用に30mm、大型用に57mmとかにすれば、効果維持しながら装弾数稼げて重量も反動も控えめでいい感じに出来た気はする。
でも絵的にグレネード付きけたアサルトライフルが出来なくなるからだめだったんじゃね?
157名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 14:41:37 ID:IQ2oN1YM0
作中、36o徹甲弾の機関砲で押し切られる描写が多いのは、効果を上げていないんじゃなくて
数で押し切られてるんだし、じゃあ、50mmでやればいいじゃない、って発想が
そもそも設定の上に胡坐をかいてるという自覚も無いんだろうなぁ…
そんな常に最適解で戦果を上げまくる、人類優勢の物語が見たいのか?w
158名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 15:45:17 ID:nFabhjMb0
>>156
57mmでどうやって突撃級の正面装甲殻抜くんだ?
159名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 17:44:24 ID:EjiCaHHPO
>>158
連射すればいいんじゃね?
120mmより弾数も連射も楽だろ。
160名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 17:45:37 ID:nslkbzqK0
>>159
タマじゃねーんだから、同じところに命中させるなんてそうそうできるわけないだろうw
161名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 18:40:26 ID:nFabhjMb0
>>159
ソ連の戦車砲でも同一箇所に当てなきゃ正面から突撃級の正面装甲を撃破できんのに57mmじゃ無理だろ
162名無しさん@初回限定:2010/07/26(月) 22:22:35 ID:A0HTkXHTO
乱戦や密集隊形での取り回しに問題でるって事考えてないよね120mmは無駄って言ってる人たち
163名無しさん@初回限定:2010/07/27(火) 00:05:37 ID:ZXS4uBsG0
120mmなら弾頭だけでも戦車と共有できそうだからじゃね?
大量生産するなら規格は同じ方がいいし
164名無しさん@初回限定:2010/07/27(火) 00:39:36 ID:EG6VgltB0
>>163
戦術機の120mmは無反動砲らしいから砲弾の共有は無理かと。
戦車なら徹甲弾にロケットアシストなんて要らないし。
165164:2010/07/27(火) 00:49:26 ID:EG6VgltB0
ごめ、弾頭だけだったね。ただそれでも砲弾全体の形状に合わせて弾頭も作るだろうから
厳しいんじゃないかな?
166名無しさん@初回限定:2010/07/27(火) 04:06:19 ID:SRMVusYpO
>>160-161
36mmや120mmで出来ることが57mmになった途端出来なくなるって思う方がどうかしてね?
そもそも基本は正面回避だろ

>>165
装薬や砲身長に合わせて効果的に働くよう調整入れるもんだから共有は無理だろ
弾頭も長さが段違いだし
167名無しさん@初回限定:2010/07/27(火) 06:09:46 ID:An9Wnu0T0
そうだね、36ミリも120ミリも無駄、57ミリ使えばいいんだ。

自分で結論出してるんならこれ以上議論しても話かみ合わないだろ。

168名無しさん@初回限定:2010/07/27(火) 12:11:47 ID:TgmOcDVP0
>>166
お前は口径の違いを舐めすぎだ。口径が5mmも違えば威力も大きさも全然違う弾になるというのに…。
そもそも劇中、要撃級でも36mmで十分なのに威力不足だと勝手に思う方がどうかしてる。
169名無しさん@初回限定:2010/07/27(火) 21:03:10 ID:V4TOcHMm0
つうか57mmじゃ小型種一掃できそうな砲弾使えそうだけど延戦能力キツそうだな
170名無しさん@初回限定:2010/07/27(火) 23:39:19 ID:SRMVusYpO
>>168
120mmと比較すれば57mmは半分以下なんだからかなり扱い安くなるだろ
つか対処法にも120mm連射ってあるじゃん
強力なら速射性そんなに高くなくていいし。

36mmの話は要塞級や重光線級と小型種への無駄な兼用の話だろ。
75%と25%もの差があるなら武装は分けた方が利口なのはたしかだろ。
適切な口径にすればそれぞれもっと弾詰めれるし
押し切られるときも倒し切れなくて肉迫されてんだから。

まー銃の体裁殆ど無くなっちまうが。
171名無しさん@初回限定:2010/07/28(水) 02:18:55 ID:J5LdtEh+O
>>170
120mmと57mmは全く別物なんだけど?
172名無しさん@初回限定:2010/07/28(水) 02:52:57 ID:91lTYWvK0
>>170
馬鹿かお前は?威力は半分以下どころの話じゃねーよ。まさか120mmで一発なら57mmは2発で同じとかアホな事考えてないよな?

>36mmの話は要塞級や重光線級と小型種への無駄な兼用の話だろ
は?兼用なんてしてないんだけど。要塞級と重光線級へは120mmが基本だぞ?

173名無しさん@初回限定:2010/07/28(水) 05:44:36 ID:M9Ik9ydD0
>>172
劇中で要塞級に対して36mm使ってるけど?
120mmの装弾数考えれば兼用になってるのは当然
174名無しさん@初回限定:2010/07/28(水) 07:08:51 ID:zcsQ8jEB0
夷隅大尉の座学思い出せよ・・・
重光線級に対して36mmは通用しないわけではないが弾丸の節約考えると120mmが最良の選択だって言ってたし
要塞級に対して36mmは無駄で120mmも狙いどころを絞らなきゃ効果が薄いと言ってたじゃないか
175名無しさん@初回限定:2010/07/28(水) 08:50:46 ID:J5LdtEh+O
>>170
57mmの方が扱い安いって時点で間違い
突撃砲の120mmは擲弾筒に準じる兵装で砲身も短く機構も簡潔で軽く扱い安い
57mmは重量も大きく長砲身で反動も大きい取り扱い難い兵装
176名無しさん@初回限定:2010/07/28(水) 22:43:20 ID:M9Ik9ydD0
>>174
その夷隅大尉の座学を受けた武が36mmを要塞級に使ってる
177名無しさん@初回限定:2010/07/28(水) 22:46:51 ID:qOD7XTgv0
ところで、夷隅大尉って誰だ?
伊隅大尉なら知ってるが
178名無しさん@初回限定:2010/07/28(水) 23:00:15 ID:c6FXYeEI0
誰でも分かる誤字に突っ込んで煽りかよw バカじゃね
179名無しさん@初回限定:2010/07/28(水) 23:04:44 ID:zcsQ8jEB0
おっと誤字ったわ
この話は神学論争にしかならんな
別の話にしようぜ
180名無しさん@初回限定:2010/07/28(水) 23:23:19 ID:Qi3INaAT0
おぅ、お前らクロニクルズをやる前に『アメリカ海兵隊のドクトリン』と『デビルドッグ』は読んどけよ
181名無しさん@初回限定:2010/07/28(水) 23:29:22 ID:u+2t/jdW0
>>176
武ちゃんを基準に考えるのは間違い

シャアやアムロならできるといってるのと変わらんぞ
182名無しさん@初回限定:2010/07/28(水) 23:33:50 ID:zcsQ8jEB0
>>180
空挺団の衛生兵だった人が海兵隊に入隊してイラクで戦う話だっけ?
読んだよ
183名無しさん@初回限定:2010/07/28(水) 23:42:13 ID:XFKTI/4u0
>>176
通じるかどうかは別でねぇ?
184名無しさん@初回限定:2010/07/29(木) 01:22:11 ID:+haQDu3q0
>>183
通じないのは間違いない
ただ、120mmが切れた時に
通じないからって36mm撃たない訳にはいかないだろうってこと
185名無しさん@初回限定:2010/07/29(木) 01:26:33 ID:YzjASHTO0
>>184
とっとと120mmもってる人間に斜線あけて36mmで小型〜中型掃討しとけっておもうけどねぇ
186名無しさん@初回限定:2010/07/29(木) 04:58:30 ID:1utO4SHK0
>>185
あん時どんな状況だったか覚えてないとは言わせねーぞ。
187名無しさん@初回限定:2010/07/29(木) 16:20:23 ID:KtgJFjnD0
>>176
あの状況の目的は撃破ではなくて陽動。
要塞級の気を引くためだから36ミリで問題なかったんじゃね?
188名無しさん@初回限定:2010/07/29(木) 22:06:26 ID:xN6idGtj0
まあ57mmクラスの支援砲は砲撃支援あたりに持たせるか緊急展開部隊に持たせて砲撃させるかぐらいだよな
189名無しさん@初回限定:2010/07/30(金) 20:39:50 ID:LLo2CawA0
>>188
それまんまユーロフロントのツェルベルスのやり口じゃん
190名無しさん@初回限定:2010/07/30(金) 20:40:58 ID:dv/UJKDY0
デイアフター終わった。
豪州海軍のシドニーってO.H.ペリー級の方を想像してたんだが、どう見てもバーク級だったな。
ホバート級の整備が現実より早い&船体はバーク級のを採用したのかな?
191名無しさん@初回限定:2010/07/30(金) 23:34:24 ID:NFnBZGOF0
>>188
あれのカービンモデルとか作れねーのかな?
つか何であれだけMG風なんだ?
192名無しさん@初回限定:2010/07/31(土) 20:43:00 ID:il67FzeM0
>>191
ただやたら反動のデカくて重くて使いづらい突撃砲が出来上がるだけだろうな。>カービンモデル
193名無しさん@初回限定:2010/07/31(土) 21:19:16 ID:k/2FIXRk0
クロニクル中身薄くね…?
つか貧乳様が、ひんぬーさまがぁあああああああ;;
194名無しさん@初回限定:2010/07/31(土) 21:27:38 ID:k/2FIXRk0
誤爆www
195名無しさん@初回限定:2010/07/31(土) 23:32:13 ID:OoNYAc9f0
>>191
そもそも支援砲だろ?
切り詰めて使う性質のものじゃないと思うよ
196名無しさん@初回限定:2010/08/01(日) 04:27:59 ID:ZuF8QrYe0
デイアフターで多分20oのファランクスで突撃級の装甲ぶち貫いているような気がするんだけど・・・・
ファランクスの口径違うのかな・・・
197名無しさん@初回限定:2010/08/01(日) 15:10:03 ID:tTQuedMl0
>>196
今でも20mmじゃ威力不足なんだよな?
対BETA用に口径大きくなっててもおかしくないと思う
198名無しさん@初回限定:2010/08/01(日) 16:57:52 ID:Zz8lg2jeO
あのタイプで口径デカくしたら装置丸々変えなきゃならないからほぼ20mmで間違いないかと思う
威力不足は単発の値で、十分な弾数あれば埋められるんじゃね?
黒ダイヤだって混ざり物多くて普通のダイヤより少し靭性高いぐらいなだけで衝撃には弱いから手数で砕いているのかも
199名無しさん@初回限定:2010/08/01(日) 19:00:18 ID:ctKwiMBx0
>>197
射程と威力不足でRAMが開発されたからな。
まあ音速で飛んでくるBETAはいないから射程のほうは問題ないだろうけど。
200名無しさん@初回限定:2010/08/01(日) 19:18:16 ID:e9GqHIGP0
連射して当て続ければ倒せるんだろうな
タマみたいな同箇所への着弾を大量の弾バラまくことで強引にやってる感じ
だから敵さんの数が多くなるとあっさり押し切られる
201名無しさん@初回限定:2010/08/01(日) 20:31:45 ID:Vt6bMP850
>>196
そりゃあ絶対効かないわけじゃないしね。
202名無しさん@初回限定:2010/08/01(日) 20:52:32 ID:0cTOtn/00
資料集持ってない人間だけど聞きたいことがある。

帝國じゃハイヴの事全て甲○○号とか言うけど、甲以外にない?乙とか丙とか。
ていうか何で甲呼称になったん?
203名無しさん@初回限定:2010/08/01(日) 21:02:44 ID:CRQCLjBm0
>>202
不明
メカ本には書かれてないな
204名無しさん@初回限定:2010/08/01(日) 21:22:51 ID:AVTfHXaM0
昔から十干呼称は使われてるからその風習の名残じゃない?

甲は1、乙は2、丙は3、丁は4、戊は5、己は6、庚は7、辛は8、壬は9、癸は10。
この呼び方を十干という。
中国の数字の呼び方だったかな?
205名無しさん@初回限定:2010/08/01(日) 21:26:17 ID:e9GqHIGP0
カナダに落ちたのをぶっとばせなかったら乙1号目標とかになったのかな
206名無しさん@初回限定:2010/08/01(日) 21:28:28 ID:0cTOtn/00
アリガト(`・ω・´)
207名無しさん@初回限定:2010/08/01(日) 21:44:27 ID:ctKwiMBx0
>>205
多分人類終了になってたんじゃないかな…
208名無しさん@初回限定:2010/08/01(日) 21:54:11 ID:fue7aQHM0
>>207
確実に終わってるだろうねぇ。>人類

でもなぜ地球上だけにハイヴがなかったんだろうか?
それが不思議だ
実は超設定で過去にアトランティスとムーが頑張って滅ぼしましたとかくるんだろうか?
209名無しさん@初回限定:2010/08/01(日) 22:12:06 ID:e9GqHIGP0
そりゃ単にBETAの母星と太陽系が遠かったんじゃね?
中世とかに落ちてきてたら確実に詰んでたな
210名無しさん@初回限定:2010/08/02(月) 01:34:57 ID:NDPQtySl0
>>208
単純に1973年に初めてやって来ました、ってだけじゃない?
火星に何時から居たのかはわからんけど、月に来たのはわりと最近みたいだし。
211名無しさん@初回限定:2010/08/02(月) 02:02:56 ID:9yWNuzJ/0
>>209
20世紀中盤以前だと確実に摘んでいたと思われ
>>210
フェイズ6が最近ってのはなんだかなぁとは思わなくも
212 ◆muvluv5ZZHPC :2010/08/02(月) 17:46:26 ID:6PNH6ph40
ブーンw

107出て来いや!w ^^
また話しよう ^^

「それでも地球は回っている」

夕呼の言動のひとつひとつにニヤニヤ出来るようになったら
更におもしろいんやなw ^^

やはり週末は危険ですw ^^
213 ◆muvluv5ZZHPC :2010/08/02(月) 17:48:17 ID:6PNH6ph40
さすがに釣れないかw

まああれだ
レスポンスくだち!w ^^
214 ◆muvluv5ZZHPC :2010/08/02(月) 17:54:00 ID:6PNH6ph40
連投スマソ

A-30でしたので確認お願いします。
215名無しさん@初回限定:2010/08/02(月) 18:25:36 ID:pc4nd8gl0
そういやJFKって現実じゃ非核動力艦だったけどオルタじゃ原子力空母なんだよな
しかも原子炉が二基以上あるっぽいからエンタープライズ級の二番艦として就役したのか?
216名無しさん@初回限定:2010/08/02(月) 18:41:55 ID:yoR1+LXW0
キティホーク級として再発注されず、当初計画通りエンタープライズ級で造られたんだろうね。
ただ、メカ本にはニミッツ級が世界初の量産型原子力空母と書かれててこれは現実と一緒だから、
エンタープライズ級は2隻で打ち止めなのかなぁ、と思ってみたり。
217名無しさん@初回限定:2010/08/02(月) 19:19:11 ID:2iLL57zFO
エンタープライズ級が量産されたという扱いでは無いのか。
ならJFKはニミッツ級への過渡期ってことで別級扱いとなっている可能性もあるね
218名無しさん@初回限定:2010/08/02(月) 19:54:31 ID:5vjI/7+K0
今月のTGのインタビュー記事によるとJFKはエンタープライズ級三番艦だってさ。
219名無しさん@初回限定:2010/08/02(月) 19:57:39 ID:pc4nd8gl0
>>217
つと、見直したら格納庫で機体と隊の現状説明シーンでウィルがミニッツ級だともっと乗るけど元が航空母艦のエンタープライズ級だと
これくらいが限界って言ってたからJFKはやっぱりエンタープライズ級二番艦かもしれない
220名無しさん@初回限定:2010/08/02(月) 20:09:06 ID:UbLK4XYK0
ゴルフセットってなんだろな?
221名無しさん@初回限定:2010/08/02(月) 21:07:57 ID:yoR1+LXW0
>>218
情報ありがとう。となると、エンタープライズ級はWikiった感じだと
・CVN-65(エンタープライズ)
・CV-66(アメリカ)
・CVN-67(ジョン・F・ケネディ)
あたりまでは、AL世界では原子力空母として建造されたのは確実って感じになるのかな。
同級空母3隻も造れば十分量産だと思うんだがなぁw

>>220
BETAが執拗に反応する何かだから、いままでの描写からはG元素がらみか反応炉、あと甲21号作戦で意識を取り戻した純夏に反応してるので00ユニットもそうかな。
ただ、00ユニットは横浜基地襲撃では襲撃目標になってなかったっぽいのでとりあえず外してみる。
反応炉は大きさ的にJFKに積めないから、横浜鹵獲のG元素や研究成果を収めたデータ等複数のものの総称でゴルフセット。
ってことだと考えてる。
222名無しさん@初回限定:2010/08/02(月) 22:10:20 ID:4Ma66Ke/0
>>214
字が汚すぎってハゲが言ってた
223名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 00:11:55 ID:AFf/Eb/90
>>221
空母の場合一隻は任務で2隻目は修繕中、3隻目は予備もしくは訓練用、みたいにローテーションを組まないと常時展開出来ないから
3隻じゃ量産には程遠い。実質一隻しか無いのと同じだから。
224名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 01:01:08 ID:rwrHV0H10
規格化と複数生産でコスト低減を図った製造の事を量産っていうから3隻でも一応量産の頭にはなるんじゃね?
まだ作り続けてるかもしれんし。
225名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 01:29:03 ID:ZEfYeeum0
そういやレイジングバスターズがF-18Fを運用してなくてF-14Dを運用しててかつフェニックスミサイルをフルで使えたらJFKの生存者がリリア一人のみってことは無くなる可能性はあるんだろうか?
226名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 01:38:09 ID:MK2NLamq0
F-14もそういえばあの世界での退役はいつだろう?
227名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 01:52:34 ID:btFdACaf0
>>226
京都陥落時はいた、まだ退役途中なんじゃね?
スパホができちゃったからもう新規生産はしてないだろうし
228名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 01:58:43 ID:MK2NLamq0
>>227
フェニックス使いたければロシア機を使えばいいじゃあないかと役割分担していそうですね。あの世界だと
ただあの世界の場合損耗退役なのか性能退役なのか経年退役なのか判断がつきませんが
229名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 03:42:46 ID:AFf/Eb/90
>>224
ニミッツ級があるのに造り続ける必要がないだろ
230名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 07:27:49 ID:MK2NLamq0
女臣騎士クリスカってネタに走りすぎ
231名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 08:41:35 ID:XLQUn3znO
けど奥地で面制圧が必要なほどの大軍を相手するときはスパホだけだと不安じゃね?
232名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 11:37:04 ID:ZEfYeeum0
>>231
その時は母艦打撃群の駆逐艦群がトマホーク撃ってくれるんだろ
233名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 16:33:42 ID:S5vEtTI/0
>>225
可能性はあるかもね
トム猫がスパホより性能がいいと言ってもそこまで差はないだろうから
中隊レベルの集中運用で光線属種を含む旅団規模のBETAに打撃をあたえられるという
フェニックスがどれだけ戦果を挙げるかに懸ってるが
234名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 16:43:16 ID:MK2NLamq0
>>233
フェニックスが使えるなら空母に待機して射程ぎりぎりで発射補給→先発隊が突撃、支援部隊がフェニックス装填→先発隊が補給→後方部隊が突撃のローテでそこそこいけたかもねぇ
235名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 20:50:31 ID:DelBqQV30
作中でも言われてたけど、BETAの進軍がかなりばらけてたから、9機ぐらいだと面制圧の効果はさほど出ないんじゃないか。
逆に戦線を支える部隊が少なくなって突破されやすくなるような
236名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 22:37:51 ID:kmyHI96kO
G弾大量使用で地球を水没地と塩田に変えたあげく
BETAも殲滅できんかったのか…解ってた結末とはいえ切ないのう…
237名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 22:41:03 ID:yKmxe8tZO
山脈や高地だったところにはちゃんと地面が残り雨も降るんじゃないかね?
238名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 22:51:47 ID:9Nu9NUx00
海流とか大気の流れも変わって気候激変してるから、必ずしもそうは言えないかもしれづ。
塩の大地に同じくらいの数G弾ばらまいたら元に戻るかなぁ?w
239名無しさん@初回限定:2010/08/03(火) 23:18:42 ID:MK2NLamq0
一応大地が残ってのって見た感じだと日本と米国とオーストラリアぐらいか?
あとはアフリカも残っているとは思うけど。

低地で残ってるのはオーストラリア近辺だけ?
240名無しさん@初回限定:2010/08/05(木) 21:39:46 ID:9vwhNhHK0
メカ本俺は持ってないので確認してほしいんだが、
ニミッツ級は世界初の原子力「戦術機母艦」になってないか?
ならエンタープライズ級は元航空母艦の改造だから整合性取れるんだが
241名無しさん@初回限定:2010/08/05(木) 21:47:34 ID:RTe32PJ20
>>240
世界初の量産型原子力空母って書いてあるな
ただしミニッツは史実と違って59年建造開始で幾分早い
エンタープライズ級はそのへんのゴタゴタのせいで建造されたのかも
242名無しさん@初回限定:2010/08/05(木) 22:02:31 ID:1ynNa407P
>>240
1番艦のニミッツは航空母艦から戦術機母艦に改装
2番艦以降は最初から戦術機母艦として建造
243名無しさん@初回限定:2010/08/05(木) 23:09:37 ID:k/pLDtY20
デイアフターやったけど、なんか説明してちょっと戦って終わったーって感じが否めないな
軌道降下ももっと大部隊が降りるんだと思ったら中隊だけなのね
244名無しさん@初回限定:2010/08/05(木) 23:15:38 ID:Mqo1BeUb0
正直エロなくって全年齢の方がましじゃあ?って思ったのは私だけですか?
一応01ということは今後でるのかもしれないけど。
245名無しさん@初回限定:2010/08/05(木) 23:16:44 ID:RTe32PJ20
>>243
大六降下兵団は2個連隊編成
246名無しさん@初回限定:2010/08/05(木) 23:48:53 ID:7x23x/OB0
体験版なら全然okなんだけど
よくこんなのを商品として出す気になったよなぁ

XM3もないたった12機で旅団BETAにあれだけ戦えたら人類は負けてないと思ったのはオレだけ?
247名無しさん@初回限定:2010/08/06(金) 00:12:56 ID:yFCVma5t0
>>245
だよな、まさか中隊ってことはないよな

>>246
たしかに撤退戦とはいえ善戦しすぎなのにはワロタ
あれで2戦級なんだろ
というか短いんだし、あれだけ動かすなら全部アニメーションでやればいいのに
違和感だらけである意味萎える
248名無しさん@初回限定:2010/08/06(金) 00:18:07 ID:s2o9WF5A0
>>247
光線属種がいなかったってことを忘れてるぞ。
249名無しさん@初回限定:2010/08/06(金) 00:18:47 ID:9USl7Do00
>>247
バスターズも隊長も精鋭
リリアは仮国籍者で歴戦の衛士
ウィルも洋上配置とはいえ大規模作戦に参加したことがある

レーザー級がいないから推進剤を気にしながらとはいえ高度がとれたのも大きいんじゃない?
250名無しさん@初回限定:2010/08/06(金) 00:21:05 ID:VQkGa2jI0
>>246
一応支援がたくさんあった状態だしねぇ。
あとレーザー級もいないし
あとは腐っても米国海軍だからねぇ
251名無しさん@初回限定:2010/08/06(金) 00:29:42 ID:yFCVma5t0
でも3次攻撃に参加予定ってことはぶっちゃけ予備戦力でしょ?
リリアは何度か敵前上陸したことあるみたいで、最初はそのことをで海兵隊や海軍を見下してなかった?
ウィルもなんかそんなことを言ってた様な気がする…。あれ、違った?
252名無しさん@初回限定:2010/08/06(金) 00:33:27 ID:s2o9WF5A0
>>251
第1次・第2次攻撃はG弾攻撃だったと思うから、通常戦力は投入されてないはず。
253名無しさん@初回限定:2010/08/06(金) 00:36:42 ID:V879GebZ0
リリアは仮国籍で、国籍を得るために帰還率5%位の戦場をずっと生き抜いてるエース級
隊長さんは歴戦とはいえ本国だからそれほどキツイところをくぐってるわけではない
ウィルはヒヨっ子がちょっと戦火をくぐって訓練で死ぬほどしごかれた程度
と認識している
254名無しさん@初回限定:2010/08/06(金) 00:38:48 ID:VQkGa2jI0
海軍・海兵隊最新鋭機のF/A-18Eを与えられるぐらいだから腕はそれなりによかった気はするけどねぇ。

デイアフターはJFK襲撃よりあとがあると思ってたんだけどなぁ
255名無しさん@初回限定:2010/08/06(金) 00:41:42 ID:yFCVma5t0
育成途上のこれからじゃないの?
成績はそれなりにいいんだろうけど、実戦をほとんど経験してないようなのはひよっこでしょ
256名無しさん@初回限定:2010/08/06(金) 01:10:43 ID:jtv9MXuh0
リリアは待機命令を無視したりちょっと歴戦の衛士とは考えにくいなぁ
動きも言動もウィルと大差ないし
257名無しさん@初回限定:2010/08/06(金) 05:18:23 ID:VQkGa2jI0
バビロン作戦がやられたのってもしかして2/14なんだろうか?
2月で意味のある数字で作中の日付から逆算するとだいたいそのあたりでキリスト教的なイベントがあるとすればそのあたりになるんだけど
258名無しさん@初回限定:2010/08/06(金) 09:12:56 ID:ZkTNDpsjO
戦術機母艦を略すと戦母なんだろうか
259名無しさん@初回限定:2010/08/06(金) 12:39:09 ID:VQkGa2jI0
空母になってるんでない?
言葉の概念がそのままスライドしたような感じで
260名無しさん@初回限定:2010/08/07(土) 02:10:56 ID:J+fgsUmS0
ブルーオーシャン作戦ってユーラシア大陸水没予測が出たことによる米軍の本土撤退作戦だよな?
集結地がハワイの
261名無しさん@初回限定:2010/08/07(土) 02:22:48 ID:fdcXngxk0
計算尽くであれって・・・

最初から全戦力をオーストラリアあたりに退避させていた方がましだったんじゃあ
262名無しさん@初回限定:2010/08/07(土) 23:57:19 ID:J+fgsUmS0
エンタープライズ級の母艦戦術機団の定数が18機だそうだけどミニッツ級2番艦以降の母艦戦術機団の定数は何機だろ?
263名無しさん@初回限定:2010/08/08(日) 00:10:27 ID:VP5vo0Ho0
60機近くまで乗せられそうな予感>ミニッツ級
264名無しさん@初回限定:2010/08/08(日) 00:21:45 ID:JFfdUO56O
ヤマトじゃあるまいし精々二個中隊24機くらいが限界者ね?
265名無しさん@初回限定:2010/08/08(日) 00:45:18 ID:VP5vo0Ho0
>>264
元ネタが60機ぐらい詰めるらしいし
そのぐらいかなぁと
266名無しさん@初回限定:2010/08/08(日) 00:49:29 ID:y/Df4Uio0
一個大隊強積めるらしいけど強ってどれくらいなんだろね
267名無しさん@初回限定:2010/08/08(日) 01:35:21 ID:/dAn3HjL0
チキンダイバーズの降下の様子だけど、なんで無線が使えるんだろう
基本的に高度100キロを下回れば大気摩擦が一気に増大してしばらく無線通信できなくなるのに
というか超音速を出すことの許されない機体で降下するなんて怖すぎる
268名無しさん@初回限定:2010/08/08(日) 01:58:39 ID:VP5vo0Ho0
>>266
各小体で破損予備機が2機あるとして42機前後?
特に空母だとひょんな事で風に煽られて転倒とかあり得るからそっち関係での損耗予備機と考えればそんなもんかと
269名無しさん@初回限定:2010/08/08(日) 02:25:14 ID:gJnuUwFQ0
>>267
大気圏突入で通信が切れたのは昔の話
今のスペースシャトルは普通に通信できるらしい
270名無しさん@初回限定:2010/08/08(日) 14:40:08 ID:bmmkn9sT0
>>268
予備機のシステムはないのでは?
A01でさえないんだし
271名無しさん@初回限定:2010/08/08(日) 14:57:00 ID:y/Df4Uio0
>>270
アルゴス小隊には予備機のストライクイーグルあったしA01は損耗が洒落にならんくらい激しい部隊なんだから普通のしかも米軍部隊ならあるんじゃない?
272名無しさん@初回限定:2010/08/08(日) 16:31:22 ID:ZFRnkNm00
試験小隊を基本に考えるのは違くね?

戦術機は個人運用されるのが基本みたいだし、
一小隊に予備機というか予備パーツが一機分とかそんなじゃね?
273名無しさん@初回限定:2010/08/08(日) 16:57:01 ID:y/Df4Uio0
>>272
んじゃ横浜基地の通常部隊?
予備機大量にあったな
274名無しさん@初回限定:2010/08/08(日) 20:26:34 ID:VP5vo0Ho0
あの世界ってパイロットのほうが足りてない世界だったよねぇ

うん。なんで第三世代機に更新が進んでないのか疑問だわ
275名無しさん@初回限定:2010/08/08(日) 20:34:12 ID:y/Df4Uio0
>>274
純粋に金と開発遅延でしょ
金が余りに余ってるアメリカは第三世代機の開発が軒並み炎上したし
欧州機は共同開発で炎上した上に国土がボロボロで金がない
ソ連機は第三世代機の開発自体が西側に大きく水を開けられている
日本は順調に更新されてちょくちょくみかけるようになってきた

こんな感じじゃね?
276名無しさん@初回限定:2010/08/08(日) 20:36:51 ID:VP5vo0Ho0
>>275
まぁね。日本の調達速度が一度国土の半分失った上に製造ラインがあった場所を失った割には早期に調達されているしねぇ。
277名無しさん@初回限定:2010/08/08(日) 21:07:31 ID:ZV1rm36h0
>>276
日本はBETA本土侵攻前に海外へ製造ラインを移設してる
278名無しさん@初回限定:2010/08/09(月) 14:36:34 ID:PbCPc0Iv0
>>277
海外に集団疎開って感じだったんだろうなぁ>ライン移転
279名無しさん@初回限定:2010/08/09(月) 22:30:33 ID:sr63IMKx0
>>278
本土侵攻前から徐々に分散させていたらしいぜ
280名無しさん@初回限定:2010/08/09(月) 22:34:55 ID:JNGtLbU60
独ソ戦開戦後のソ聯みたいだな
281名無しさん@初回限定:2010/08/09(月) 23:35:12 ID:qDEnvxlS0
あの世界の艦艇設計はどんな思想なんだ?
デイアフターで出てきた巡洋艦?の兵装が貧弱すぎてワロタ
備砲があるってことは上陸支援や砲撃支援を行うんだろうけど、127ミリ砲1門だけじゃ少なすぎじゃない?
それとも大口径砲を搭載できない駆逐艦だったのかな?
20ミリも火力不足だってわかってるのにいつまでも使い続けてるし。ぶっちゃけWW2の巡洋艦のほうが効果あったと思う

確か軽量の誘導弾発射機は小型艦艇から見たら魅力的なのはわかるけどな
282名無しさん@初回限定:2010/08/10(火) 00:02:16 ID:ZdcvFMSL0
>>281
タイコンデロガ級巡洋艦ゲティスバーグは80年代建造だしな・・・
一応127ミリ砲2門積んでるぜ
そもそも砲撃支援は火力支援艦と戦艦の仕事で巡洋艦や駆逐艦クラスは巡航ミサイル攻撃や海底渡航するBETAに対しての爆雷攻撃速射砲を活かしての戦艦の護衛
って感じの隙間仕事が主なんじゃね?
まあアメリカの艦船ってのもあるんだろうけど
283名無しさん@初回限定:2010/08/10(火) 00:21:01 ID:WU+rmWIX0
戦術機空母護衛艦群ってところなんじゃあない?話に見えないところで結構テロとかされているぽいから対テロ対策護衛艦って所で
なんで原子力戦闘艦でないのかは不明だけど。
284名無しさん@初回限定:2010/08/10(火) 00:29:05 ID:s6dovo8Z0
壊されないことが前提の空母が原子力主機採用するのは理解できるが、
時には盾にすらなることもある先頭艦が原子力主機だったら危険すぎるだろ
いくらBETAとG弾に汚染された地球とはいえ被爆はするんだし
あ、あとまりもちゃん誕生日おめでとう
285名無しさん@初回限定:2010/08/10(火) 00:33:04 ID:puZXXI780
敵の対艦攻撃がレーザーしかない以上護衛の存在はないだろう
対テロって航空機が発達してないこの世界じゃあんまり怖くない…。潜水艦と陸地近くでの対戦術機かな
もっとも戦術機の対艦兵装運用能力は低いからこれもあまり怖くない

対テロ護衛艦まで駆り出すとはアメリカの割には思い切った作戦だな
286名無しさん@初回限定:2010/08/10(火) 10:33:58 ID:YLpBJKOA0
艦船は役に立たなかったといってすぐ破棄できるもんでもないし対人戦争時代の奴をそのまま使ってる
って言う事情があったりして
287名無しさん@初回限定:2010/08/10(火) 22:14:59 ID:WU+rmWIX0
アスロックで爆雷したりとかトマホークで攻撃したりとか支援攻撃は可能ですからねぇ。
288名無しさん@初回限定:2010/08/10(火) 23:23:40 ID:jkw6B6Kk0
んじゃたまたま生き残った船が遠距離支援艦ばかりだったってこと?
もっと航行能力の高い大型艦が生き残らなかったのが運の尽きってところか
やっぱり敵地に対して直射する艦は大和型くらいの槍衾なのかな

というか戦術機母艦って名前はかっこいいけど、運用する機体数だけ見るとたいしたことないように見えるね
289名無しさん@初回限定:2010/08/10(火) 23:39:04 ID:ZdcvFMSL0
>>288
たまたま集結したのが巡洋艦とフリゲートと駆逐艦と輸送船だっただけのこと
そもそもJFKは座礁さえしなけりゃ自力でハワイでもどこでも行ける

戦術機母艦はBETA大戦前に就役して戦術機運用できるように改装された艦ならあんなもん
大型空母の部類に入るJFKすら一個中隊強しか運用できない
中型空母だったクイーン・エリザベス級なんて二個小隊しか運用できない

大戦勃発後の正規空母なら一個大隊強を運用できる
290名無しさん@初回限定:2010/08/10(火) 23:47:54 ID:0+eQcutc0
欧州の第2・第6艦隊のようにエンタープライズ級1隻・ニミッツ級2隻を集中運用することで、1個連隊に近い戦力を海上機動させることができるのはかなりメリットがでかいと思う。
291名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 02:04:44 ID:MdXyGnL90
>>288
遠距離支援も何も普通ミサイルの方が便利で威力高いし。砲を積みまくるなんて対BETAを考慮しても時代遅れ。
292名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 02:17:24 ID:HB4g4rp30
>>291
ミサイルは高いし、数積めないし、何よりBETA相手には砲弾よりも迎撃され易い。
対地支援には砲の方が向いていると思うが?
射程もMk45Mod4やオート・メラーラ 127 mmなら20〜40km程度有るぞ。


293名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 02:27:11 ID:egvMuSDY0
さすがに前世紀の巨砲は使い勝手悪いだろうけど、20センチくらいならそれなりに重宝すると思うんだけどな
ミサイルのメリットは長射程、軽量、高命中率かな。たしかに小型艦艇に積み込むなら最適だと思う
低空飛行すればぎりぎりまで迎撃されないし
デメリットは運用コストと弾数の少なさか。でも艦上にランチャー積みまくってる船もあるんだっけ
たしかに砲だと砲塔が必要になる分使い勝手悪いのかも。ジェットエンジンの技術か進んでるから超超音速のミサイルでも運用してるのかな

ところで戦術機は垂直離陸できるのにカタパルトなんて必要なの?稼ぐべき速度も揚力もないでしょ
294名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 02:39:08 ID:HB4g4rp30
>>293
カタパルトで加速することにより燃料の消費が抑えられるし、ペイロードも増える。
現実のVTOL機もよっぽどのことが無い限り滑走して離陸してるよ。
295名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 02:47:18 ID:MdXyGnL90
>>292
砲は精度が悪いし、射程も短い。大体砲弾ですら迎撃する光線級にしてみりゃどっちでも同じことだ。
296名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 03:13:34 ID:HB4g4rp30
>>295
砲弾でも迎撃してくるからこそ、数で飽和攻撃仕掛けられるメリットが砲弾には有ると思うんだけど。
297名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 12:14:53 ID:MdXyGnL90
砲弾は積める量は多くても砲門数が少ないから結果は大して変わらんよ。瞬間的な火力が低い。
298名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 14:36:54 ID:PtrROJi20
>>289
>大戦勃発後の正規空母なら一個大隊強を運用できる
そんなソースあったっけ?出典何処?

>>297
あっという間に弾切れになるミサイルより砲の方がいい気がするが。
特に数で攻めて来るBETA相手には。
299名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 15:03:18 ID:GheT7/sR0
>>298
メカ本182pミニッツ級の説明
300名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 20:48:22 ID:MdXyGnL90
>>298
ミサイルの方がでかい分小爆弾とか大量に積めるし。面制圧能力はミサイルの方が上。
そもそも数で攻めてくるからこそ遠距離からさっさと片付けないとあっとう言う間に張り付かれる。
301名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 21:44:01 ID:PtrROJi20
>>299
サンクス。
300m級タンカーでも16機運搬なのに40機運用なんてどんだけでかいんだw

>>300
…ミサイルの積載量はそんなに多くないぞ?
面制圧ならロケット>砲>ミサイルで、単価が高いミサイルにとっては寧ろ苦手分野。
得意分野は遠距離・精密攻撃だよ?
302名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 21:45:00 ID:NJ210IPB0
>>300
ヒント:コストパフォーマンスと再装填にかかる時間の差

てかミサイルは誘導装置を積んでる分、光線属種に捕捉されやすいってことを忘れてないか
303名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 21:55:26 ID:039b0oT60
>>301
ミニッツを戦術機母艦に改装してそこから得られたデータを元に二番艦以降を再設計してるからね
ジョージ・ワシントン以降は船体を10%大型化したし
304名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 22:33:38 ID:8LmbYfYm0
ミサイルがレーザー級を引き付けつつ、重金属雲を作ってその中を砲弾が通過するってのがセオリーなんじゃないかな
155ミリ砲の連射速度が毎分20発くらい?3連装4基なら1隻で毎分240発の制圧能力があるよ。もっとも弾薬庫がすぐ空になると思うけど
ミサイルの面制圧能力はそこまで高くはないと思うし。あれって元々高精度で装甲を貫通する攻撃法でしょ
305名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 22:39:27 ID:S2Y6hoh7O
>>299>>303
お前らニミッツさんに謝れ
306名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 22:46:26 ID:039b0oT60
>>304
トマホークとかのミサイル系統は長射程を活かして内陸部や沿岸への長距離飽和攻撃するもんじゃね?
307名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 22:57:44 ID:RAYQXVwp0
でもやっぱり、艦である以上は海岸から一定の範囲内だけだよな。
308名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 22:59:44 ID:PtrROJi20
>>303
船体10%の拡張程度じゃ40機も収まらない気がしてならないw
箱舟みたいに戦術機格納庫2段とかなんだろうか。
もう空母じゃないな…

>>305
吹いたwww
309名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 23:04:34 ID:MdXyGnL90
>>301
そりゃ「砲とミサイル」という大きなくくりで考えればそうかも知れないがあの規模の艦に積めるもので考えれば
砲はミサイルより劣る。そもそもたくさん砲弾詰めても全部を休みなく撃ち尽くすなんて砲身的に無理だろ。
310名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 23:08:59 ID:LsSqvMBW0
>>308
横倒ししてるんでない?>戦術機
311名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 23:15:27 ID:q/Aioy9lP
JFKでは格納庫に横倒しで入れてたな>戦術機
312名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 23:15:44 ID:8LmbYfYm0
きっと体育座りしてるのを台車に載せてるんだよ
やっぱりカタパルトの有効性を見出せない。機体重量の何倍も出力のあるエンジンを積んでるんだから問題なく飛べるだろうし
それとも離陸するだけで燃料がやばくなるくらい搭載燃料が少ないのかな。たしかに片道2200キロも飛ぶのが難しいのはさすがにどうかと思ったが

どうでもいいけど、新型と旧型の性能を分ける要素がよくわかんない。エンジン出力?機体の敏捷性?
313名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 23:18:13 ID:BMStCYFd0
>>312
佐渡島沖の旗艦「最上」から横浜基地まで飛んで帰るのに、途中で推進剤補給しないといかんくらいだし。
節約できる推進剤はそりゃ節約できる方がいいわな。
314名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 23:27:38 ID:039b0oT60
>>312
新型と旧型とか言われてもわからん
第1〜第3世代機のちがいのこと?
315名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 23:38:24 ID:8LmbYfYm0
>>314
そう、そのへん
ぶっちゃけエンジンを載せかえるだけで世代を超えれるんじゃないかと思う
316名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 23:45:53 ID:RAYQXVwp0
エンジン載せ変えたらOSやら耐久設計やらでほとんど新規設計とかわらんだろ、jk
317名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 23:49:07 ID:LsSqvMBW0
戦闘機でもエンジン載せ替えたら機体の耐熱性能を上回って溶けたとかあるしねぇ
F-15とF-16の扱いは元々共有化できるエンジンとして設計してあったから別物な

318名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 23:54:03 ID:RAYQXVwp0
戦闘機の排気ノズルが鋼製だったりとかw?
>機体の耐熱性能を上回って溶けたとかあるしねぇ
319名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 23:56:04 ID:039b0oT60
>>315
少し前の考察スレだったら伊隅大尉の座学やり直してこい馬鹿とかメカ本読めよカスって言われそうな質問だね

設計思想が違う
第一世代機は重装甲路線
第二世代機はパレオロゴス作戦の戦訓を元にして機動性重視に転換
操縦をコンピューターに媒介させて補正させるオペレーション・バイ・ワイヤの徹底化と装甲を主要部に限定することで
機動性や運動性が非常に向上したことに伴い高い生存性を確保した
そして第三世代機は機動性重視をさらに推し進めてオペレーション・バイ・ライト・複合装甲と耐レーザー蒸散塗膜による装甲の徹底的な軽量化
そして戦域データリンクの強化

ま、違いはこんなとこ
320名無しさん@初回限定:2010/08/11(水) 23:59:11 ID:LsSqvMBW0
>>318
イランがF-5にF-4のエンジン積み込んで実験中に機体が溶けていたのが発覚してテスト中止だったはず
>>319
FBL+複合材に変更すればF-16やF-15も第三世代機になるしねぇ
SEがそれぽいけど
321名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 00:09:26 ID:JP6ecTM30
>>312
燃料の問題じゃねぇよ、カタパルト使うのはむしろ最大離陸重量の問題
322名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 00:18:15 ID:KS+HhkZ80
純粋に性能の優劣じゃなくて開発思想の違いなだけなわけね
>>321
エンジン出力より重くなるって100トン超えるつもりかよ。航空力学の恩恵をほとんど得られないから空中機動はエンジン出力だけだし
単なる跳躍の姿勢制御でさえエンジンが必要になる機体だぞ
323名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 00:42:07 ID:5NQjvgFi0
>>320
そこまでやるんだったら新規設計した方が早くね?って座学で言ってた希ガス
F-15SEもF-15シリーズの素性の良さがあるからこそ成立してる機体みたいなもんだし
324名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 00:47:34 ID:oMUOeKmS0
>>323
F-16はどうなるかは不明ですけどね。
SEはやっているみたいだけど
そももそあの世界ってF-14、F-15、F-16、F-18しか第二世代機がないような
325名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 00:52:00 ID:KMS2NTwX0
>>324
Su-27 Mig-29 殲撃10型ほか多数を忘れたとな?
326名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 00:52:35 ID:5NQjvgFi0
>>324
Mig-27とMig-25をディスるとはいい度胸だな!気に入った、ハイヴに突入して突撃級をファックしていいぞ!
327名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 00:56:25 ID:KS+HhkZ80
アメリカは似たような機体をいくつも作ってるようだけど、どれもみんな違ったよさがあるのかね?
艦載機の概念がないし、脅威度に対応したハイローミックスなんて考えも起こらないだろうし
それとも零戦みたいに番号が大きくなるたびに少しずつ新しい技術や、新機構が採用されてるのかな
328名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 00:58:37 ID:KMS2NTwX0
>>327
待て、一応聞くけど本編はちゃんとやってるよな?
329名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 01:00:49 ID:oMUOeKmS0
>>325-326
ある程度派生機でおわるし

330名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 01:02:17 ID:oMUOeKmS0
>>327
F-4とF-5
F-15とF-16
不知火と吹雪>ハイローミックス


本編だと不知火と吹雪しかでてないけとざぁ
331名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 01:22:38 ID:KS+HhkZ80
>>328
持ってたけど、手放した。最近手に入れなおそうか検討中
>>330
ハイローミックスってのは対人類用の戦略な感じなんだよな。高脅威目標に対しては高性能機を当てて脅威が下がったら
単価の低い機体を導入するって感じ。脅威の低い目標に運用コストの高い機体を持っていっても無駄だし
でも常に劣勢の最前線側からしてみたらいいから生存率の高い、効率的に撃破できる機体をよこせと思う
332名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 01:32:33 ID:KMS2NTwX0
>>331
オルタじゃF-15・F-14の調達コストが上がりすぎて配備予定数を確保できないから安価な機体を開発してそれを補うことにしたってことになってる
F-16も拡張性が乏しいけど機動性と格闘戦に優れた機体に仕上がってる
333名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 01:36:27 ID:oMUOeKmS0
>>332
作中でF-15や不知火が落ちているせいかF-16の印象が微妙になっているところはあるなぁ
334名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 02:46:20 ID:Wbof1DDR0
>>330
吹雪は一応練習機だからローとは言えないんじゃないか?
実戦配備されてるって言うのも、数が足りてないから仕方なくって雰囲気だし。
まぁでも実際あの状況だったら吹雪ガンガン作ってF-4を代替してそうなもんだが。
>>333
あんなに不知火やF-15がやられてて補充とか大丈夫なのか?とは思わないでもないな。
335名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 02:53:13 ID:oMUOeKmS0
>>334
一応ハイローのロー側として作られたと書いてあるよ>吹雪
作られた目的が第二世代機があまりにもないからF-4で教習しているとあまりにも落差があるため+ロー側の構想とTE+TSFIA総集編2にそれぽくかいてあった
F-16あたりでも教習目的にいれておけよって思わなくもない
336名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 03:16:46 ID:Wbof1DDR0
>>335
ほう、総集編2は持ってないから知らなかった。
でもまぁ廉価版不知火でもF-4よりは頼りになりそうだし、そうなるよねぇ。

>>第二世代機があまりにもないから
ぶっちゃけたかだか200程度のF-15Jを89〜99年の間生産してるってどういうことなんだろうと思わないでもない。
実際は損耗補充とかで初期12+追加188以上に沢山作ったんだろうか?
337名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 03:20:17 ID:oMUOeKmS0
>>336
現実とのすりあわせ+損耗機の補充でないかなぁ
あと吹雪はレーザーにも耐えられしねぇ
F-4よりは役に立つよねぇ
そらぁ97式量産計画が立つわけだ

弐型の調達で埋まったぽいけど
338名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 11:00:09 ID:h26PXte3O
まあ確かにガチで滅亡の危機になったらハイだけで揃えるんじゃないかって気もするわな。機体以上に人が足りないわけだし

ただ輸出産業が全て軍需向けに切り替わってさらに国債が紙切れ同然になっているような国では……
339名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 13:21:55 ID:KS+HhkZ80
なるほど、いつまでも経済にこだわってるわけか。いっそのこと経済をつぶして配給制にでもすればいいのに
と思ったけど、海外に輸出している以上無理なんだろうな
340名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 14:10:44 ID:oMUOeKmS0
>>339
日本帝国や他の国は配給制だぞ
例外は南アフリカや東南アジアの一部や南北米国(アラスカのぞく)ぐらいで
341名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 15:19:26 ID:e8GlZCBr0
>>338
輸出が全部軍需ってどこの国だよ
日本やイギリスは国土が半分無事からまだマシなほうだぜ
342名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 17:19:13 ID:Tz3EvUMd0
そういえは欧州、アジア各国やソ連は国土奪還してもペンペン草も生えてない荒野にされてるんだよなあ。
復興できんのかな。
343名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 18:30:17 ID:CwkgmME50
砂漠を緑化できる技術があるから、その辺はなんとかなるんじゃないかと。
344名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 18:35:16 ID:Wbof1DDR0
>>343
まずは重金属雲で汚染されてる土壌からだな。
今日もシベリアで土を掘り返す仕事がはじまるお・・・・、みたいな事になりそうだ。
・・・BETAの死骸って肥料になるかな?
345名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 19:37:50 ID:0opIMkeq0
このご時勢に火炎放射やガソリンぶっ掛けて消毒してるから放置すると大変なことになるのは間違いなさそう。
346名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 19:48:17 ID:e8GlZCBr0
>>345
クロスオペレーション2のマーケン前日譚だとBETAは後送処理が基本らしい
まあ当然不可能なんだけど
観直してみたら最後にキーコがいってた選別中隊仕様の666のマーキングつきのミグ21公開されてたんだな
347名無しさん@初回限定:2010/08/12(木) 20:49:07 ID:yGYQOJYv0
>>342
復興しないで宇宙植民地に進出するのかもな
348名無しさん@初回限定:2010/08/13(金) 00:36:33 ID:C/xMlzau0
>>342
TEでソ連の中佐が戦後ソ連国内のハイヴを上手く利用して
ソ連の影響力を上げるなんて抜かしていたけどどう考えても皮算用だわな
アメリカが黙っていないだろ
349名無しさん@初回限定:2010/08/13(金) 00:39:10 ID:EmQL6+Ys0
>>348
G元素は国連に持ってがれているし
フェイズ1前後のハイヴでもあえて作らない限り無理な気が
350名無しさん@初回限定:2010/08/13(金) 00:42:58 ID:t2VpkcYX0
>>349
9個もハイヴ建設されてるし反応炉とアトリエ狙いなんじゃね?
351名無しさん@初回限定:2010/08/13(金) 00:45:42 ID:EmQL6+Ys0
>>350
どうやるよ
レールガン全機に装備か大量破壊兵器でまとめて殲滅とかしないかぎり占領できないと思うが
352名無しさん@初回限定:2010/08/13(金) 00:50:10 ID:t2VpkcYX0
>>351
プラーフカ全開のSu-47E一個大隊でハイヴ制圧
353名無しさん@初回限定:2010/08/13(金) 01:07:45 ID:qpt5CQe40
あの時点では正直皮算用だが
ヴァルキリーデータのおかげでSu-47や37クラスを上手く運用すりゃ何とかなりそうな気もする
あとは国連や米をどう上手くあしらってG元素を独占するかだな
結果論だがTEで帝国や国連に恩を売れたのはソ連にとって良かったのかもな
354名無しさん@初回限定:2010/08/13(金) 01:11:14 ID:EmQL6+Ys0
露骨に少ないと国連からごらぁされるのみえてるしなぁ>G元素
アトリエ確保するにしても反応炉ないとやってられないわけで
あえて着陸させて反応炉だけハイヴにそなえつけるとか?
355名無しさん@初回限定:2010/08/13(金) 05:20:21 ID:3FT2oiM9O
ある程度国力回復させた後、国連離脱して独力でハイヴ攻略すればいいんじゃ値?
国連=米国は不人気だから、連邦勢力をひっそり拡充したりして国連と対立構造作った上で。
参加国には米国が独占してるG元素絡みの恩恵ちらつかせてさ。

勢力拡大期の米国の横槍は日本とかを操ったり、イザコザ起こさせたりしてけしかけさせて相手させて。
356名無しさん@初回限定:2010/08/13(金) 14:45:54 ID:KMzSFiKlO
そして敵性資産を巡って統合戦争が始まるんですね

国連の英雄中隊の名を冠した可変戦術機とか投入されそう
357名無しさん@初回限定:2010/08/13(金) 15:17:31 ID:zh0e7Kcp0
可変ということは、戦術機が戦うべき戦場が以前とは比べものにならないほど広くなるんだろうか、将来は。

どういう状況だろうか
358名無しさん@初回限定:2010/08/13(金) 19:49:04 ID:5RD0qnIi0
だんだん妄想になってきてるなw

メカ本36ページには、アトリエはオリジナルハイヴ固有施設と書かれてるけど、
他のフェイズ5以上に達したハイヴのG元素精製施設はなんて呼ばれてるんだろうな?
359名無しさん@初回限定:2010/08/13(金) 22:45:01 ID:zeYtgFcD0
可変はないだろ、さすがに
どっちの形態でも無駄な部分が出るし

ところでなんで搭乗員のことをわざわざ衛士なんてかっこつけて呼んでるんだろ
普通に操縦員なり搭乗員なりパイロットでいいのに。一応航空機からの発展なんだから
360名無しさん@初回限定:2010/08/14(土) 01:16:39 ID:tkTO6qYZ0
>>359
ULやりゃわかる
英語表記じゃパイロットだ
361名無しさん@初回限定:2010/08/14(土) 01:22:07 ID:P7ENY5DXO
可変素直に良いなとか思た。
肩とか腰とかもうちっと空力や構造欠点見直した方がいいよなぁ…
362名無しさん@初回限定:2010/08/14(土) 03:28:19 ID:fk2UT9ki0
>>360
英語でOKと
363名無しさん@初回限定:2010/08/14(土) 08:24:33 ID:TWrt9Jow0
>>360……認識
パイロット……暫定認識
364名無しさん@初回限定:2010/08/14(土) 10:14:11 ID:T4yVtdss0
英語などくそくらえ
365名無しさん@初回限定:2010/08/14(土) 10:18:52 ID:d0BJfz8B0
>>361
しかし可変にすると重くなるというジレンマが・・・
366名無しさん@初回限定:2010/08/14(土) 10:41:22 ID:lsVaNgVC0
衛士を英訳するとサーフェイスパイロット
ソースはメカ本
367名無しさん@初回限定:2010/08/14(土) 11:29:32 ID:cVyTgULn0
兵士級の製造過程ってどういう流れなんだろう
368名無しさん@初回限定:2010/08/14(土) 11:33:04 ID:942xCX+fO
長く感じるな。現場ではSPとかパイロットとか呼んでそうだ。

現実の戦闘機乗りって衛士みたいに正式な和称あるんだろうか
369名無しさん@初回限定:2010/08/14(土) 15:01:45 ID:7jlxkbkl0
デートとかして、合コンとか、メールとか、カラオケとか、プリクラとか、花火とか、遊園地とか、映画とか
ボーリングとか、ドライブとか、海水浴とか、バーベキューとか、クリスマスとか、バレンタインとかそういうの沢山やって
手をつないだりして、チューとかして、抱き合ったり、胸触ったり、セックルとかやりまくって
結婚までして、子供産んだ様な勝ち組にばかり少子化対策と称する支援して
そういうのを全然やりたくても出来ない人には、全く支援しないのか。
繁殖したいのに。不平等すぎる。税金払ってるのに。 25過ぎたら独身手当出せ。
370名無しさん@初回限定:2010/08/14(土) 17:01:19 ID:m6CTOXll0
アトリエで兵士級作ってるのかね
それともあそこはG関連物質だけか
371名無しさん@初回限定:2010/08/14(土) 17:27:35 ID:kjR8v3CkO
>>359
A-6ディスてんの
372名無しさん@初回限定:2010/08/16(月) 10:33:45 ID:mBm5hPc40
そういやルナドン4の話題はいつから大丈夫になるんだっけ?
373名無しさん@初回限定:2010/08/16(月) 12:47:19 ID:FVuAdhCu0
もういいんじゃないか、まだ買えてないからついていけないけど
374名無しさん@初回限定:2010/08/16(月) 12:54:39 ID:5peCqE3P0
Wikiへの転載はまだまずいと思うけど、話題に出すのはかまわないんじゃないかな。
ちなみに自分も通販待ち組。
375名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 00:44:19 ID:IIDAV40n0
TDAで登場した海軍仕様F-18F。
複座型なんだけど、実際のところ副衛士(でいいのか?)は何やってんだろう?
バスター2とか後ろからド突かれてフルボッコされてたけど、二人乗ってる意味あんのか?
376名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 00:50:51 ID:BThiwTQL0
レーダーとか火気管制でない?
377名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 00:55:53 ID:/dl+7D8G0
>>375
兵装システム士官とパイロットに別れてる
378名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 00:59:18 ID:vByfSeQh0
複座型の場合、前が操縦、後ろが火器管制のはず
379名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 03:00:33 ID:ns3Nq1FS0
>>378
TEのチェルミナートル、前のイーニァが火器管制で後ろのクリスカが操縦じゃなかったか?
380名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 04:56:57 ID:3ywVDWc40
戦車級にやられたら悲鳴も二倍か
381名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 07:12:35 ID:IIDAV40n0
>>376-379
複座型の設定は知ってるよ
俺が言いたかったのは、演出で2人乗っているところが見れなくて残念だったってことだ
TEのF-14Exではその辺の描写があったからちょっと期待してた
そもそもバスターズ、台詞がねぇw

>>380
前席が齧られてるのを後席は特等席で見られそうだ
382名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 08:40:10 ID:My6CHF7d0
前席「た、助けてくれぇ!」
後席「やべっ!ベイルアーウト!さらば!」
前席「ちょwww」
383名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 09:06:40 ID:y8R90BKqO
>>381
ならあなたは書くスレを間違えたってこと。そういう回答を望むのなら、本スレでも雑談スレにでも書けばよかったんだよ。
ここは考察スレなんだから、>>375みたいな書き方をすれば>>376-379のような答えが返ってくるのは当たり前。
384名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 12:37:25 ID:pk1lNCNqO
>>382
欠陥品じゅねーかww
385名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 13:12:36 ID:/dl+7D8G0
そういやJFKの機体定数が18機(補用6機)らしいけどJFKレベルの大型空母でも大改装して一個中隊の運用がやっとなのに
ニミッツ級二番艦以降はどんな大改造をして一個大隊強の長期運用を可能にしてるんだろ?
386名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 16:14:41 ID:Ljnz4Llg0
>>385
空母の船体の形状が、以前のものだと戦術機に適応してなかったのを是正したんだろ
あと、第ニ次世代以降の機体は戦術機自体も格納しやすいように仕様変更した可能性もある。
これは飛行機の話だが、翼を折りたためない飛行機なら70機くらいしか積めなかった
船が翼を折れるようにした形式にしたら90機くらいまで艦載機が載せられるようになった例もある
387名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 20:02:06 ID:vByfSeQh0
>>379
確かに前後間違えてますな。失礼。
388名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 20:21:38 ID:fXfN0G+Z0
>>387
それはTEの彼女たちだけで、基本的にはあなたが正しいから謝る必要はない
389名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 20:37:40 ID:vByfSeQh0
いや、どうかと思ってTG引っ張り出して、アズライール小隊のF-14Exがどうなってたか確認したわけです(2008/11月号)。
そちらも前席がWSO、後席がパイロットとなってたので、一般的には前が火器管制、後ろが操縦ではないかと。
メカ本によると、トム猫さんは前がパイロットで後ろがWSOのようですけど。

まぁ、イーニァが一人で操縦して逃げてたときには当然WSO側で操縦してたわけですし、システム的には固定されてないの
ではないか、ぶっちゃけどっちでもかまわなくて、乗り込む二人がどっちに座るかで役割も変えられる、柔軟性の高い
システムなのかなぁ、と思ってみたり。
390名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 20:47:11 ID:BThiwTQL0
>>389
とむ猫さんはSu-27のご先祖様だし
同一システムなのはしかたないきも
そういえばF-15Eって単座だよなぁ(※現実のF-15Eは複座)
まぁ。それいったらF-4も単座なわけだけど
391名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 20:55:34 ID:OhvaqQmW0
>>383
スマン。今はここが一番書き込みやすかったものでw

>>385
ニミッツ級とJFK、それとエンタープライズでは積んでいる原子炉の数が違う。
ニミッツ級が原子炉2基に対し、JFKは4基、エンタープライズは8基も積んでいる。
減った分はスペースが空くので、その分より多くの戦術機を積めるんじゃないかな。

>>388
F-14Exは、前席・火器管制士、後席・操縦士
F-14 AN3は、前席・人工ESP発現体、後席・操縦士
F-18Fはどっちだろう?
392名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 20:56:51 ID:o35c0Ka90
視界確保が求められる攻撃ヘリならともかく、網膜投影方式の戦術機で後席が操縦を担当するメリットってなんだろ。
393名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 21:34:57 ID:fXfN0G+Z0
ESP発現体のくだりで、
「本来前席が操縦席だが、パイロットが『エスパーに背中なんぞ預けられん!』
と拒否したため例外的にパイロットが後席操縦を行うことになった」
的な記述があったはず
もしメカ本にそういう記述があるのなら、私の記憶が正しいとしたら本編と矛盾していることに
394名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 21:46:56 ID:vByfSeQh0
>>393
TSFIAのくだりなら
「本来複座操縦の一員を担う前部席に鎮座する姫君の後頭部を睨め付けた。」
ともあるから、本来は二人一組で操縦するけどこいつ(F-14AN3)は違うって意味ではないかと。
395名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 22:19:22 ID:fXfN0G+Z0
>>394
いや、オルタのほうの記述だったと思う
そんなんで考察スレで偉そうにするなよといわれるかも知れないが、
TSFIAやTEはゲームになるまでやるつもりはないんだ
396名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 22:27:41 ID:tzuznpjF0
>>395
オルタ本編でESP発現体を前席に乗せるって話は出てないような
397名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 22:45:34 ID:vByfSeQh0
>>395
本編でそういう話が出た記憶はなかったんでコミック版かと思ったけど、こっちも違うなぁ。
まぁ、
・本来F-14は前席が操縦、後席はフェニックス管制
・F-14AN3の開発に際して、ESP発現体を後ろに乗せるのは開発衛士から反対されたので操縦が後ろ側になった
・中東連合アズライール小隊のF-14Exやソ連Su-37UBの『紅の姉妹』の場合は前席が火器管制、後席が操縦
ってのは事実。
仮に本編と後発資料が矛盾しているときは、考察スレではほとんどの場合後発資料が「正しい記述」とされるはず。
398名無しさん@初回限定:2010/08/17(火) 23:23:21 ID:fXfN0G+Z0
>>397
いろいろありがとう。
一応ちゃんとやったのはEX/UL/AL/AF/TDA00だけだと思う
古参でもないのにでしゃばってすまん
399名無しさん@初回限定:2010/08/18(水) 00:47:15 ID:lM0bSHHaO
>>379
>後発情報が
使い間違いとかは除外せんの?
小説なんかちらほらあるじゃん死の八分とか
400名無しさん@初回限定:2010/08/19(木) 14:47:03 ID:Tr3UjVyzO
>>395
TSFIAがゲーム化するかなぁ…EUROは可能性があるけども

つかEUROの連載すごい中途半端だがいったい何がしたいんだ
401名無しさん@初回限定:2010/08/19(木) 15:30:45 ID:VKoK/OQb0
>>400
キーコがツィッターで言ってたがTSFIAのユーロフロントはユーロフロントの一部を切り取った断片みたいなもの
クロニクル02でユーロフロントのプロローグやるんだと
402名無しさん@初回限定:2010/08/19(木) 16:54:44 ID:Tr3UjVyzO
>>401
なる。TEといい続きはゲームで!手法しすぎだなー
すぐ出してくれるならそれでも満足なんだが忘れた頃に出されるのでは…
403名無しさん@初回限定:2010/08/19(木) 18:17:06 ID:yp2iSNBO0
連載のユーロはビックリマンや神羅万象の裏面みたいな感じで
断片的にストーリーを公開したものとか言ってたよな
404名無しさん@初回限定:2010/08/19(木) 18:44:23 ID:KeD7U5Iu0
EUは断片過ぎて3人組にする意味あったのかと疑問になるくらいだな。
ページ数少ないから会話も満足にできねぇぞ。
405名無しさん@初回限定:2010/08/19(木) 19:51:25 ID:yp2iSNBO0
イルフリーデは主役だから出番多いし
ヘルガも一度主役回貰ってるけどルナはマジ空気
ベルナデットの方が出番多いとかw
406名無しさん@初回限定:2010/08/19(木) 20:52:02 ID:r84uCVTj0
複座型って、近接格闘戦はどっちの衛士が管理するんだろうな?
407名無しさん@初回限定:2010/08/20(金) 03:28:03 ID:upuVayHjP
HIVEのフェイズごとの横抗、縦抗の半径ってどっかに公開されてたりする?
もしくは推測できそうな資料ってある?

あとHIVEって行き止まりあるんだっけ?
408名無しさん@初回限定:2010/08/20(金) 03:30:10 ID:+tuCeGjv0
G元素補完エリアは行き止まりぽかった記憶が
409名無しさん@初回限定:2010/08/20(金) 04:17:37 ID:cSg9nlLY0
>>406
操縦担当じゃねーの?さすがに他人の操縦に合わせて近接武器を使うのは無理だろ。

>>407
メカ本にもオルタwikiにも載ってる。
410名無しさん@初回限定:2010/08/20(金) 09:15:33 ID:Q0n731Ef0
副は周囲を警戒…つっても攻撃シーケンス始めちゃったら、従来OSじゃ割り込んで回避動作とかできんよね
411名無しさん@初回限定:2010/08/20(金) 10:11:52 ID:upuVayHjP
>>409
メカ本って最大深度とスタブの最大到達半径しか載ってなくない?
あとフェイズ6の大広間付近と。

オルタwikiには一部載ってたありがとう。
412名無しさん@初回限定:2010/08/20(金) 12:11:12 ID:zQivB1wWO
>>410
従来OSは挙動逐一入力じゃなかった?
汎用性確保する為に
413名無しさん@初回限定:2010/08/21(土) 00:09:22 ID:i5yPtRUu0
>>412
そうそう。
身近な所だと自転車乗るのをイメージすると分かりやすいか。

折角だから機能別に旧OSとXM3の特徴を書き出して比較してみよう。

キャンセル
旧OS:倒れそうになったら自動姿勢制御機能が稼動する。その他も状況に応じた自動制御機能があるが、
    一度自動制御機能が作動すると規定のシーケンス終了まで乗り手側の操作を受け付けない。
XM3:自動姿勢制御機能を途中で任意に終了して操作できる。

コンボ
旧OS:曲芸乗りなどは全て自力で練習して習得し、操作しないとできない。
XM3:曲芸乗りを頭に思い浮かべながら、規定のハンドル・ペダル操作をすると自転車側で自動実行する。
   ついでに自動実行中も乗り手の操作・思考や周辺の環境情報を監視して、乗り手の判断と状況に対応した微調整をする。
   さらには「あそこに着地したら次はあっちにジャンプだ」何て考えながら操作すると、着地直後に最短でジャンプ動作を自動実行する。

うん、改めてトライアルでのベテラン組の賞賛の理由が良く分かったわ。
414名無しさん@初回限定:2010/08/21(土) 00:41:40 ID:2zadLGfS0
>>411
ああドリフトとシャフトね。さすがにそこまで載ってる資料はないだろ。まあBETAの通り道だから戦術機が入っていけるだけの
直径はあるだろうな。
415名無しさん@初回限定:2010/08/21(土) 03:30:09 ID:ZQkUD+ETP
the day afterやってて思ったけど米軍の突撃前衛とか強襲前衛って何装備してるの?
416名無しさん@初回限定:2010/08/21(土) 08:41:18 ID:TGAnVLhH0
基本は銃なんじゃね?
EFのフランス娘みたいな感じで

ハイヴ内は別として補給が可能な状況では剣より銃のほうがリスク少ないってのは確かだよなぁと思った
フランス娘が言うように長剣振り回すのは間接にすごい負担かかるだろうし
戦場でも弾は補給できるけど、間接壊れたら直せないは一つの真理だよな
417名無しさん@初回限定:2010/08/21(土) 14:02:19 ID:AXpf0E8O0
>>415
パッキンのボンキュッボンの色っぽい姉ちゃん衛士を装備してる
418名無しさん@初回限定:2010/08/21(土) 14:13:28 ID:8Y+11gwO0
米軍は全員日本で言う強襲掃討装備で打撃支援や制圧支援がそれプラス多目的誘導弾装備してそうなイメージ
419名無しさん@初回限定:2010/08/21(土) 18:34:19 ID:ZQkUD+ETP
>>416,418
いや主人公がリリアが突撃前衛や強襲前衛じゃなくて
強襲掃討を選んだのは前方四門同時射撃ができるからじゃないだろうか的なこと考えてたけど
米軍とか海兵隊なら何にしろ銃を装備してるんだから前方四門同時射撃は可能でしょと思ったんだよね。
420名無しさん@初回限定:2010/08/21(土) 18:43:55 ID:8Y+11gwO0
>>419
可能なんだろうけど強襲掃討以外はガンマウントの突撃砲をBETAに後ろを取られた時の後方射撃や弾倉交換時の自律射撃以外には使わないんじゃないの?
使わないというか推奨されないって言ったほうがいいかもしれないけど
421名無しさん@初回限定:2010/08/22(日) 02:47:55 ID:QYepC/yU0
日本が装備に特色があるだけで、アメリカではただのポジション名なんじゃないの?
422名無しさん@初回限定:2010/08/22(日) 07:23:11 ID:u2W+EGHfO
銃剣ぐらい装備しててもいいのに・・・
スパホって格闘番長じゃないのかよ
423名無しさん@初回限定:2010/08/22(日) 07:57:33 ID:+b/Pw2DOO
そういやXM3への換装がどの機種でも簡単にできるってことは世界共通のコクピットブロックにOS関連機材が入っているんだろうけど
これって機体自体のセントラルコンピューターとはまた別物なのか?
424名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 19:11:25 ID:CtW5IDad0
BETAとの格闘戦自体がナンセンスって風潮みたいだしね米軍は。
TEのユウヤもそんな事言ってたし。
425名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 19:30:22 ID:ocpYBUCyP
ULアフターの世界だともろG弾戦略で突っ走った世界だからねぇ。
一般的な米軍兵だと、近接格闘戦は模擬戦くらいしかやってないだろうし。
426名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 19:54:18 ID:U6a9WJZq0
ユウヤは極端な例でもあるだろうけど、近接武器を持ってない時点で思想としては同じようなもんなんだろうな
427名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 21:10:38 ID:cExeWO6J0
機体の耐久力もかなり違うみたいだね。
要塞級の鞭に叩き落されたユウヤが、近接戦メインの日本機じゃなきゃヤバかったって言ってたし。
428名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 21:23:30 ID:nrR+U/iL0
というか近接戦闘自体がベテランじゃないとできないような技術なんじゃないの?
射撃ならコンピュータが自動的に割り振ってくれるけど、白兵戦闘は全部自分で操作しないといけないし
米軍は元々そこそこの兵士を数そろえて優秀な装備でカバーさせる戦い方だから使いこなせないだけなんじゃないの?

ところでどうやって白兵戦闘中は操縦してるんだろ。思考スキャンとか言ってる人いるけど、白兵戦闘でそれができるなら
行動の全部を思考スキャンにおきかえれると思うんだ
429名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 21:56:03 ID:U6a9WJZq0
米軍はあの世界で最も訓練期間がとれる国だろうし、平均すれば衛士の質も高いと思う
国連軍みたく一年くらいの訓練期間でも白兵戦闘できるレベルになるんだから、米軍にそれができないなんて思えない
430名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 21:59:55 ID:8+yoNvKW0
米軍は近接戦闘ができないんじゃなくて、できるけどやりたくないが正しい
431名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 22:00:07 ID:sk2cg/NB0
できなくはないんだろうけどそれよりも連携維持して隙を見せないで背中をカバーしながら戦うのが米軍流だと思う
432名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 22:16:22 ID:U6a9WJZq0
米軍戦術だとG弾がメインで戦術機はその時間稼ぎ&残党狩りが主目的になるから、
わざわざ危険性の高い近接戦闘なんかする必要ないんだよな
他の国はG弾の使用を論外としてるし、ハイヴ攻略にしろ何にしろ弾切れのない近接武器が必要になる

そもそも優秀な装備(=戦術機)を運用してるのって米軍というか日本軍じゃね?
他国と比較して異常なほど第三世代型戦術機の実戦運用が速い
不知火が出てきてから何年後にラプター実戦配備されたんだよ
433名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 22:17:02 ID:nrR+U/iL0
んなに簡単に育成できてもなおやらない理由ったらやっぱり損害が増えるからかな
白兵戦闘を考えてる国ってのは国土奪還を目標にしてる国が多いから、やっぱり今回の作戦で目標の達成をって考えが強いのかな
反面米軍は派兵されてるだけだから、状況がまずければ撤退すればいいだけだし
やっぱり白兵戦闘中の操縦方法が思いつかない…。思考スキャンってどこまでをカバーしてくれるんだっけ?
434名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 22:23:26 ID:ocpYBUCyP
>>433
メカ本p118(XM3はp119)を読むと書いてあると思うよ
435名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 22:26:54 ID:sk2cg/NB0
>>432
グリペンは96年配備で安価で整備性が高いそうだから世界各国にバンバン配備されてそう
他国の第三世代機は軒並み開発が炎上するか開発時期自体が遅かったりするからな・・・
436名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 22:28:50 ID:k7TrOZ6y0
>>435
だがしかし、アフリカ連合・中東連合・大東亜連合には配備されていない不思議
437名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 22:43:17 ID:gbFTgkFc0
>>435
F-5の代わりにEFとのハイローになってるんでない?
実際のグリペンもBAEが販売しているし
>>436
大東亜はなんか第三世代作っていて炎上させている予感
中東は第二世代改修機で十分と思っていそう
アフリカは当分第一世代機なきがする
438名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 22:47:38 ID:ocpYBUCyP
大東亜は90年代後半になってようやく第二世代期配備始めたところだから、独自の第三世代機開発はないでしょ。国力的にもその力はないだろうし。
アフリカはミラージュ2000改をユーコンに持ち込んでるくらいだから、まだ第三世代機は必要と考えてないだろうね。
439名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 22:47:48 ID:X2yxQrr00
>>432
ラプターは配備開始年こそ遅いが作られ始めたのは不知火より前だぞ。性能的にも不知火より上。
440名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 22:51:12 ID:U6a9WJZq0
>>439
いや、性能が比較にならんのは知ってるよ
>>428で米軍が優秀な装備でカバーしてると言うから、
そもそも本編でラプター出てくるまで不知火ある分、日本軍のほうが米軍よりも装備が優秀なんじゃないの?と言ってるだけ
441名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 22:54:20 ID:i0QhGgu00
>>438
ユーコン基地でF-18Eをベースに独自の第3世代戦術機の基礎研究をしてる<大東亜連合
442名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:05:01 ID:ocpYBUCyP
>>441
あら、ほんとだ。あなどってすまんかった>大東亜連合
443名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:06:43 ID:i0QhGgu00
>>442
まぁテロで格納庫ごと吹っ飛ばされたけどな!HAHAHA!!!
444名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:07:59 ID:m8AXC9+20
笑うところなんだろうか。
445名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:16:15 ID:X2yxQrr00
>>440
一部だけ優れていてもなぁ。米軍ではF-4が2001年時点で全て退役してるのに対して帝国軍では未だ現役だし。
対人戦においてはF-15Eでも不知火と互角に渡り合えてる。
446名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:20:22 ID:gbFTgkFc0
>>440
F-15Eとか地味にアップデート機出しているし
>>445
F-15とF-16を作っているからねぇ
ただ日本の場合消耗が少なかったというのがでかい気もする米国軍はヨーロッパに海外派遣している関係でF-4の消費とか激しそうだし
海外の国に割引価格で押しつけて新機種に変更とかしていそう

447名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:22:10 ID:1A4PzQKF0
>>445
でもF-15で模擬戦で一度も勝てなかったラプターに不知火で局地的
には勝っているんだよな
448名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:23:17 ID:gbFTgkFc0
>>447
パイロットの腕のような気がしてしかたがない>不知火でF-22に勝利
449名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:25:20 ID:U6a9WJZq0
まあ、あれはラプターと不知火の差がどうこうと言うよりは、
泥沼の戦況だからこそ沙霧さんみたいな化け物が出てくるというだけな気がする
ウォーケン少佐も腕利きではあるけど、泥沼の戦況でしか出てこない化け物には勝てないというか
450名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:26:18 ID:ocpYBUCyP
>>447
それは衛士の腕の差だろう。
極めて局地的な例を挙げるなら、その不知火だってXM3搭載のF-4Jに負けてる非公式記録がある。
451名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:29:10 ID:i0QhGgu00
撃墜・被撃墜の有無だけで機体性能を判断しちゃうと、本編・TEでほとんど撃墜されていない武御雷が最強ってことになっちゃう希ガス
452名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:32:29 ID:nrR+U/iL0
もともと対BETA用に配備されてる戦術機を対戦術機で強さを比較してもしょうがないと思う
どうせやるなら撃破効率、生存率で競うべきじゃない?
453名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:34:21 ID:U6a9WJZq0
実際、不知火との比較だと武御雷の性能ってかなり狂ってたような……
ただあれは整備性とか生産性とかを度外視してる浪漫兵器だから、
兵器としては明らかにタイフーンかEF-2000とかF-22のほうが優秀だろうw
454名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:40:14 ID:gbFTgkFc0
>>453
【兵器としては明らかにタイフーンかEF-2000とか】
どう見ても同じ機体です。本当に(以下略)
455名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:41:47 ID:U6a9WJZq0
>>454
最初はタイフーンとラプターって書こうとしてて消し忘れただけなんだよ!w
456名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:45:50 ID:ocpYBUCyP
>>453
メカ本出た頃のログから引っ張ってきた。まぢ武御雷は変態仕様。
>743 : 名無しさん@初回限定 : sage : 2010/01/12(火) 13:41:01 >ID:x9Bb3/6k0
>
>>>736
>戦術機各機の具体的なカタログスペック(エンジン出力何kw)とかはないはず。
>武御雷については
>00R型(将軍専用機):ワンオフに近い徹底的なチューニング
>00R型:F型比機体主機、跳躍ユニット主機共に約10%の最大出力強化
>00F型:A型比機体主機、跳躍ユニット主機共に約15%の最大出力強化
>00A型:C型比機体主機、跳躍ユニット主機共に約10%の最大出力強化、センサー類やアビオニクスもC型より上位のもの登載
>00C型:不知火比機体主機、跳躍ユニット主機共に約20%の最大出力強化、関節強度60%強化(上位モデルに比して関節強度約70%)
>これを不知火を100として数値化してみると…
>             本体主機 跳躍ユニット主機 関節強度      備考
>00R型(将軍専用機)   167       167        >228.6     将軍機は00R型通常機にさらにワンオフチューニングされてるため、実際の数値はこれより高い可能性あり
>00R型           167       167        228.6
>00F型           151.8      151.8       228.6
>00A型           132       132        228.6
>00C型           120       120        160
>不知火           100       100        100
>
>数値化してみるとたけみーどんだけがんばってるんだよと言いたくなるなぁw
>主機出力もさることながら、A型以上は不知火より倍以上という関節強度がなんともはや。
>この関節強度が横浜基地防衛戦でも比較的ダメージが軽かった要因のひとつでしょうねぇ(むろん機体を操る衛士の腕も素晴らしかったわけですが)
457名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:45:51 ID:X2yxQrr00
>>452
それだとA-10が最強になってしまうような
458名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 00:03:45 ID:Kv5A8CFC0
>>456
こりゃ格闘戦での殴り合いは絶対避けたほうがいいな
伊達に近接格闘戦世界最強の評価を受けている訳じゃないんだな
459名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 00:30:59 ID:1iDFCqpF0
>>456
うう、こういうのは見たくなかったな。
武御雷チート過ぎる。
460名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 00:35:59 ID:S7AA2M7k0
>>459
武御雷の場合接近戦仕様だから許されるんだろうけど。
これの発展型ってどんな性能なんだよとおもったり
461名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 03:42:01 ID:WN9sjNFE0
>>457
あれは他の通常戦術機との連携あってこその兵器と考えるべきだと思う。
火力のみでBETAを圧倒できるならそもそも戦術機のような機動性を重視した陸戦兵器はいらない訳で。
現実のA-10だって制空権が確保できなきゃ低速な的な訳だし。
462名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 08:21:52 ID:dlR3vlqtO
5年強の技術差があるとはいえ性能2倍とか、価格は何倍になるんだろう……
しかも少数生産
463名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 09:29:28 ID:rt7d9TUwO
戦術機のF-22って
元ネタ同様格闘戦も最強クラスだったりするの?
もしそうなら長刀持たされば武御雷にも勝てるかも?
464名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 09:53:18 ID:B6BuAZGW0
普通に考えれば米軍機は長刀を持たせるという前提がないから、
そんな無駄なところに金は割かないんじゃね
近接戦闘の機能をあげるくらいならもっと優先すべき項目があるだろう
465名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 10:42:24 ID:Lj0sPpl80
F-22「敵を近づく前に倒せ! そのための能力は世界一にしてある!」

方法論としては正しいが、ハイヴ内の咄嗟遭遇や
近接戦闘じゃそうも言ってられないと思うんだが
466名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 10:52:35 ID:B6BuAZGW0
G弾使うんだからハイヴ内でなんか戦わない、ってのが米国だろ
467名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 10:53:56 ID:Lj0sPpl80
つ アンリミアフター
468名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 11:03:52 ID:S7AA2M7k0
>>463
ドッグファイトも最強だな>ラプター
469名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 11:16:28 ID:NlX/kfosP
>>467で何を言いたいのかさっぱり分からない。
470名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 11:31:18 ID:1iDFCqpF0
ラプターは競合する機体(ブラックウィドウ)との格闘戦での対決で遅れを取った為に
格闘戦では弱いという噂が流れているが、その戦績も14対18、ドロー5、無効3という激しいものだったそうだし
実際かなり格闘戦も強い機体だ。
471名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 11:41:34 ID:eJXUir3d0
ただ、日本機みたく長刀振り回せるほどの関節強度は無いかと思われ。
472名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 11:52:02 ID:S7AA2M7k0
フレーム強度もないかも>F-22
比較対象がチートといえる武御雷だったり不知火だったりするけど
473名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 13:41:45 ID:sf5EMy4yO
>>465
そもそもBETA用のステルスではないしな
474名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 13:45:52 ID:S7AA2M7k0
対BETAステルス機ならねぇ
475名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 14:14:11 ID:UAUds86K0
というかレーダーが有効に機能しない地上においてどんなステレスが機能が搭載されてるんだろ。消音に特化してるのかな?
というかBETAに対しての敵認識って振動と音以外になにかあるんだ?レーダーは使えないだろうし。光学?
476名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 14:14:27 ID:dlR3vlqtO
>>472
フレーム強度の問題でvs戦術機の格闘戦なら武御雷に勝てるかもしれないが
武御雷みたいに長時間BETAを斬りつづけることはできないとかかね

けど推力を考えるとラプターのフレーム強度も水準以上ではあるだろうな
477名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 14:31:03 ID:S7AA2M7k0
>>475
多分完全に電波を吸収する素材かなんかでない?基本的にレーダーに写るのは反射しているからだし
データリンクとかどうやっているかと聞かないように

BETAの探知能力はごくごく短い電磁波を探知してるんでない?コンピュターを優先する関係から
478名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 15:10:15 ID:EULG+01Y0
BETAの索敵手段は不明
ラプターは電波吸収塗料や排熱冷却による赤外線対策、極静音モードによるパッシブステルスと同時に
電子作戦機に搭載されるレベルの統合電子戦システムが標準装備されていてアクティブジャマーによって敵戦術機のセンターをくらませられる

479名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 17:44:31 ID:YTLhKruDP
既出だった気もするけど、アリくらいの非常に小さいサイズの生体ロボットというか非シリコン系のロボット作ればハイブ探索出来ないかな?
というのもBETAの攻撃って人間サイズ以上のモノに対して最適化されてるし、BETAって生物に対しての索敵能力低いよね。
だからそういうロボットを無数に作って探索させれば結構有効な気がする。
個々のロボットの通信は超音波なりフェロモンなりの実際の生物が使ってる手段を使えばいいし。
480名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 17:48:43 ID:B6BuAZGW0
どんだけ高度な技術を要求するつもりだよ
481名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 17:59:01 ID:NlX/kfosP
>>479
それを作ったとして、ハイヴの「何」を探索させるのかと……
482名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 18:08:26 ID:UAUds86K0
や、BETAの探知じゃなくて戦術機のセンサー
地上にいる敵に対してじゃレーダーって有効に機能しないでしょ?なのにコンピュータが敵認識してるのは何でかなって思って
振動、音、熱、光学意外にどんな対BETA用の探知装置を積んでるのか気になった。
483名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 18:54:08 ID:NlX/kfosP
>>482
あとはデータリンクによるデータ共有くらいじゃないかな。
思いつくものはないんだが、それ以外のセンサーってあるのかな?
別にBETAが特殊な電磁波出してるっていう記述もないし。
484名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 18:54:44 ID:D4FFSPWH0
>>482
別に地上でもレーダーは使えますけど。特にハイブの近くなんてBETAが均してくれるおかげで
障害物もほとんど無いし。
485名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 19:18:10 ID:S7AA2M7k0
作中に表現されてないだけでレーザー属性種がレーザーをつかっこないぎりぎりの距離を飛んでいるAEW機でもあるんでない?
F-15あたりの改修機で名称はホークアイになりそうであるけど
486名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 19:34:31 ID:UAUds86K0
>>484
死骸が残るのにレーダー使ったら誤認だらけになるじゃん
砲撃の着弾点なんて死骸だらけで死骸の死角にいる敵を認識できないし
AEW機でもなんか別のセンサーを使ってるのかな。もしくは光学処理?
487名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 19:37:33 ID:S7AA2M7k0
>>486
レーダー+低軌道衛星のレーダー+データリンクによる光学処理が一応あげられる
488名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 19:48:13 ID:EULG+01Y0
そもそも複合センサーだろうに
489名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 20:00:57 ID:vzjzlboW0
>>478
前から疑問に思っているんだが、アクティブジャマーなんて使用したらESMで逆探知されて位置が露見してしまう気がするんだが・・・
490名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 20:03:12 ID:B6BuAZGW0
そうは言うけど、そもそも戦術機ってその手の電子戦装備って積んでるのか?
491名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 20:11:59 ID:vzjzlboW0
>>490
レーダーを積んでるってことは装備してるんじゃないか?
F-15Cの段階で対人戦を視野に入れたレーダーを搭載してたみたいだし
492名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 20:16:49 ID:NlX/kfosP
少なくともラプターには電子戦専用機以上ともいわれる統合電子戦システムを積んでるね。
シャロンがそれ使って即席CPやってた。
あとはメカ本p159の「戦術偵察」項にある、ごく少数配備されたとされてる偵察戦術機くらいじゃないのかな。
493名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 20:21:08 ID:TRCkaVS0O
>>486
レーダーには動目標だけを探知するGMTモードって言うのがあるから、動かない死骸は問題にならないでしょ
494名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 20:28:43 ID:B6BuAZGW0
>>492
いや>>489が言ってるのはそのF-22についてだろ?
F-22が対戦術機にアクティブジャマーつけてると言うけれど、
そんなものつけてたらESMで逆に位置がばれて対戦術機としての意味がなくなるんじゃね?と言ってるんだと思うが
495名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 20:31:02 ID:EULG+01Y0
>>494
ラプターにはアクティブジャマー使っての目潰し兼囮役が全機で出来るってことなんじゃね?
496名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 20:31:33 ID:UAUds86K0
逆探知って三角関数?を使わないと方位だけじゃなかった?出力から大まかな距離はわかるだろうけど
今のは細かい距離もわかるのかな
497名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 21:50:54 ID:fszTQ7Z9O
ちといいか!
タケミーとか不知火の角って実は折れ曲がる機構が在るらしいぞw
あと月虹が弐型に完敗した。
ゆいちゃんスゴスw
498名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 22:54:24 ID:CPNG3kgp0
角の折れ曲がりはユーザーカスタムじゃね?

ま、確かに無いと困るが。
499名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 23:24:55 ID:YTLhKruDP
>>481
いやマッピング。
ハイブの内部構造ってヴォールク・データしかない訳だし、それがハイブ攻略の足枷になってるのは否めない訳じゃん。
実際、桜花作戦が成功したのもXG-70dのおかげもあるけど、純夏がオリジナルハイブのマップを事前に入手してたからってのも大きいっぽいし。
500名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 23:25:58 ID:LP+bpU7N0
ツノが塩ビパーツなんですねわかります
501名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 23:51:19 ID:CPNG3kgp0
>>499
BETA電子機器に反応するんだし無理じゃね?
そもそも小型にし過ぎると活動時間や行動範囲・到達距離が…
502名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 00:43:12 ID:wG/LHFdwP
>>501
いや、だから電子機器じゃなくて炭素系の素材で作ればいいんじゃないのって話。
人間だって脳や神経は電気で通信してるけど小型種しか探知できないじゃん。
オルタの世界だと擬似生体技術とかある訳だし出来るんじゃないのかと。
エネルギーはベータの振動とかから発電すればいいでしょ。
量子電導脳なんて作れるくらいだからマイクロ加工とか進んでるんだろうし。
503名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 00:50:40 ID:II8b9xAL0
>>502
振動発電は常時振動して無いと無理だ。そもそもそんなに小さいとハイヴ内全てを調べ終わるのに何十年掛かるか分かったもんじゃない。
504名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 01:20:05 ID:zJA2kQKf0
フェイズ2の横浜は半径2km、深さ350mあるよ
フェイズ4の佐渡島は半径10km、深さ1.2km
505名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 01:38:51 ID:DDXNtw+V0
>>502
炭素系ならBETAがもろ該当するから尚更無理じゃね?
味方誤射は絶対しないあたり把握能力はめちゃ高そうだ。

ってふと思ったんだが、酵素とかで捉えたBETAを船とかに乗せたら攻撃受け無くね?
戦術機には小型種で。
506名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 01:41:22 ID:+SdJ8Kqp0
>>505
その案は何回言われたと思ってるの?
507名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 02:18:50 ID:wlk83/ZC0
ハイブには隕石落とせばいいんじゃね?
BETAを戦術機とかに貼り付けたら攻撃されないんじゃね?
武ちゃんってガンダムのったことあるんじゃね?
508名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 02:27:57 ID:wG/LHFdwP
>>503
振動発電って別に常時振動してなくても可能でしょ。
東京駅だったかでやってるのも真夜中は振動してないんだし。
てかその程度の技術的問題は解決可能な範囲だと思う。

俺が適当にハイブの全長を計算したところ
フェイズ3 800km フェイズ4 4800km フェイズ5 14000km フェイズ6 57000km
くらいだと予想。

アリの歩行速度は7.2km/dayなのでそれぞれ
フェイズ3 110日 フェイズ4 670日 フェイズ5 2000日 フェイズ6 8000日
かかる予想。

しかしこれは最悪(1匹のアリロボット(とここでは呼ぶ)が全行程を歩いた時)の計算で
平均的にはもっと短いはず。

ここでまた適当に門から主縦抗の平均距離を計算すると
フェイズ3 5.6km フェイズ4 9.6km フェイズ5 16km フェイズ6 32km
くらいと予想。

これだと
フェイズ3 0.78日 フェイズ4 1.3日 フェイズ5 2.2日 フェイズ6 4.4日
で、終わる。

だから全ゲートから分岐を同時に調べられるほど大量に送り込めば割と早く終わるっぽい。
全長の計算は俺が作ろうとしてるハイブ自動生成プログラムで計算したもの。
平均の計算は最短深度×2×4(2は平均斜度30度くらいかなーって勘。4は色々折れ曲がったたまぁ4倍くらいだろって勘)
509名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 02:36:08 ID:SZ2LCM0n0
>>507
G弾を1ハイヴに対して投射していった方がましだな(地球の被害的な意味で)
510名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 13:24:12 ID:ay1RagPzP
XM3、2008年8月の段階で世界中のほとんどの戦術機に採用されてるような状況なのか。
511名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 13:27:16 ID:ay1RagPzP
>>510
2003年8月だ。まちがたw
512名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 13:31:11 ID:SZ2LCM0n0
>>511
まだ帝国でも試験段階でないかなぁ?

特に機体に負担をかけない機動とかを
513名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 13:48:04 ID:DDXNtw+V0
>>508
アリロボは凄乃皇が通れちゃうような坑道を一回の捜査で把握できる仕様なのか?
普通、行路蓄積のマッピングじゃなかろうか。
あと敵の配置や分布も調べられないと意味が無いよーな。
つかゲート一つ一時確保するだけでも大変なのに探査機投入と回収までの間、ゲートを確保し続けるの?

>>512
月虹と弐型のトライアルで態々注意書きで差別化されてるあたり、まだ普及率低そうだよな。
夕呼センセならもっと大々的にやってそうなのに。
514名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 13:51:52 ID:SZ2LCM0n0
>>513
なんか憲兵にとっつかまって尋問うけてなかったけ?>先生
515名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 14:02:59 ID:DDXNtw+V0
あれEXの方のセンセじゃなかったっけ。
原子炉に忍び込んで武ちゃん送り出した方の。

オルタのセンセなんも問われる様な事してないし。
516名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 14:32:31 ID:ay1RagPzP
>>508
経路だけ?容積とかBETA分布は?
どうやってデータ持って帰ってくるの?

>>511,512
今月のTSFIAではジャール大隊のSu-37M2とSu-27M2にも搭載されてるらしく、その後に
「 自身も開発の一助を担った戦術機用の新OSは、今では世界中の戦術機に搭載されているといっても過言ではなかった。」
とある。

>>515
EXのほうの先生はあの部屋の写真なんて持ってないし。
国連司令部すらだまして地上に部隊を誘導しようとしたり、い号標的をアメリカ管轄でOKにしたりとか、
本来総司令部とか安保理が議決するような案を勝手に進めてたりするしさ。
あとは、横浜襲撃の際に司令部で言ってたように、BETA横浜襲撃による基地損害の責任に対する尋問という線もあるかもね。
517名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 21:18:36 ID:wG/LHFdwP
>>513,516
まぁ経路探索については詳しくないんで何とも言えないけど、
塗りつぶしみたいな感じで格子構造に坑内表面を広がって行けば
お互いの位置関係からハイブの形が分かるんじゃないかと思う。

あとBETAが自分たちに対して攻撃してこなくて、かつ非常に小さい生物に対して
攻撃してくるのかってのがポイントっぽい。
攻撃してこないんだったら安全な場所まで延々と行列を伸ばして有線接続的にデータをやりとりしていけばいいんだし。

てかハイブ付近に植物が全く生えないのもBETAが均した地面に対して特殊な処理を行ってるから生えないのか、
地面をめっちゃ固く固めてるから芽吹かないのか、BETAが地道に草むしりしてるのかも謎だ。
BETAが地面を均した結果として動植物が消えたんじゃなくて、地道に追い払ってるんだとしたら
アリロボットも絶対気付かれて成功しないだろうし、もしそうでないんだったら多少成功する可能性もあると思う。
518名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 21:25:12 ID:+SdJ8Kqp0
>>517
その理論には穴がある
BETAは炭素資源の回収をしてる
そいつはアリも人も木も例外じゃない
よってアリロボットも回収される
519名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 21:27:20 ID:mSzmbTXq0
帝国陸軍はあれか、ステルス機をどのような形で運用するかって青写真も無しでF-15SEJを導入しようとしてたのか

>>517
ヒント:植物だろうと昆虫だろうとすべて資源として回収される
520名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 21:31:15 ID:wG/LHFdwP
>>518,519
なるほど盲点だったわ!
521名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 21:31:16 ID:SZ2LCM0n0
>>519
っていうかボーニングが政治的圧力かけてきたからだと思うけど
522名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 21:38:01 ID:mSzmbTXq0
>>521
12・5事件でのF-22の驚異のキルレシオの高さにトラウマを抱いた軍上層部・国防省首脳がステルス技術の欲しさに月虹を導入しようとしてた

ってHJ10号で明らかになった。
523名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 21:52:16 ID:SZ2LCM0n0
>>522
つまりボーニングの政治的圧力と陸軍がステルス機ほしいが重なって月光を運用していたと?
524名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 22:00:47 ID:1Oapbf5a0
>>523
そういうこと、ただ御前会議で悠陽に「BETA駆逐すら適わぬ今、対人戦に備えた正面装備調達とは愚者の胸算用である。」と言われて、弐型の制式採用が決定


この悠陽の主張に対して帝国軍は反論しなかったのか、出来なかったのかすごく気になる。
525名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 22:05:38 ID:SZ2LCM0n0
>>524
陸軍「なら対BETA戦にも使えるF-22とYF-23を」
財務省「ざ・け・ん・な」
こんなやりとりが見えました。
526名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 22:31:17 ID:ay1RagPzP
>>524
皇帝陛下の御前会議の場で、軍の最高司令官が断じたらそれで決まりだろうw
官僚は建前維持の為に比較試験して月虹採用の根回ししてたけど、悠陽さんが
一刀両断しちゃって全てぱぁってのも痛快だなぁw 是非ともその場にいたで
あろうお偉いさん達の表情を見たいものではある。
527名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 22:44:50 ID:SZ2LCM0n0
>>526
確かに見てみたいなぁ
528名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 23:37:10 ID:dUC6IdBi0
悠陽たんマジぱねぇwwwいやっほぅ!!!
みたいな感じだったら帝国オワタ
529名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 23:40:48 ID:SZ2LCM0n0
>>528
皇帝「(まじめに退位させることも考えるかなぁ)」
とおもっていそうだ
530名無しさん@初回限定:2010/08/25(水) 23:48:38 ID:kAgWpCK/0
12・5なんて目じゃないくらいに国が割れちゃいそう……。
531名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 00:07:32 ID:dUC6IdBi0
大丈夫だよ5摂家の残り三人も悠陽たんに勝るとも劣らない美女美少女だよ

皇帝「よし、次の将軍を決める為に美少女コンテスト開こう」
帝国軍将兵「キタァァァァァァァァァ!!!」
532名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 04:01:40 ID:r5oUhtjv0
>>517
ぶっちゃけ精巧すぎて帰還率が酷い事になりそうだ。1万匹放っても帰ってくるのは10匹くらいじゃねーのか?
533名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 04:02:25 ID:y6SrK/Dz0
>>529
大人の事情で任命される側になってるけど、
元々は帝だったんだし、皇帝については忘れたほうがいいんじゃないかな……
534名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 05:14:33 ID:NxnGcm9l0
いまさらだけど、なんで複座型は操縦手と射撃手なんだ?
ww2でそのわけ方はまずいっていうのがわかって戦闘機は操縦と索敵、航法にわかれたんでしょ?
兵装が腕についたことで攻撃可能範囲が増えたからなのかな?
535名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 06:42:05 ID:qWMbwUAfO
確かに

複座元祖のF-14なんかは通常戦闘と高度な技術を必要とするだろうフェニックスの運用を両立させるために複座にしたんだろうけど
536名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 07:00:58 ID:9MYimZrx0
というかナビじゃね?複座の最初は。

今では航法やレーダ操作は自動化が進んでるから教育用以外に殆ど使われないけど。
電子戦機とかは類に漏れるかな?

地上を飛び回る戦術機だとヘリみたいな扱いだからガンナーが必要なのかもね。
対地レーダ精度が処理過多等で悪かったりしたら目視補足とか照準が必要とされるのかも。
537名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 14:59:46 ID:1KrTCJ7B0
そもそも複座が確認されてるのはF-14系列とSu-37とF-18Fぐらいの特殊例だな
538名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 15:07:55 ID:qgI9/l9jP
メカ本によるとF-15B/DやMiG-31は複座
新兵訓練用にはF-4やF-5に複座型管制ユニット搭載して行うのが通例だそうだし。
539名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 15:17:04 ID:ikE3uCJA0
>>538
つくづく207b小隊はめぐまれているなぁ
A小隊はF-4Jだったのかなぁ?
540名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 15:28:43 ID:qgI9/l9jP
>>539
207Aも訓練時は吹雪使用。ソースはメカ本収録のサイドストーリー。
不知火前提の部隊には吹雪回してくるんじゃないかしら。
541名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 16:56:38 ID:Z3BRbWe0P
複座型って二人分の強化外骨格が入ってるんだろうか。

542名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 17:01:14 ID:1KrTCJ7B0
>>541
普通は入ってるけど紅姉妹のは特殊で入ってないらしい
543名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 17:26:10 ID:o294E6b70
>>539
横浜基地出身の衛士は凄く評価が高いらしいし、その中でも異常なほどの部隊損耗率にして絶対の成功を求められる
A-01に従事す衛士を育てる為のに作られたのが207隊だからな、任官したての新米衛士にも関わらず不知火が与えられるし
適正で選別され抜いて夕呼に集められ時点でかなりのエリートだろうな作中でも色々優遇されてたから

一般の新米衛士と比べる材料が有ったらどれだけ違うか面白そう
544名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 18:02:00 ID:O1OVL40T0
経歴や家柄とかの背景であの優遇があるんじゃないか?
545名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 18:25:55 ID:Z3BRbWe0P
00ユニット候補だからじゃないの?
いくら運がいい奴を見つけるって言ったって全員死んだら話にならない訳だし。
546名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 18:47:09 ID:qgI9/l9jP
>>544
207分隊が個室もらってたのは家柄等の特殊事情(A分隊はB分隊のおこぼれ)だけど、先任はそうじゃなかったそうだし。
通常は、単純に00ユニット適正有無だけで横浜に選抜されるわけだから、その辺はあまり関係ないと思うけど。
547名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 21:48:47 ID:qWMbwUAfO
>>543
軟弱者っぽいアイツとかが?

というか自国の政府軍より国連軍への入隊を選ぶ人物がそんな優秀とは思えないんだが…崩壊寸前の帝国軍に比べて訓練期間が長いとか?
548名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 22:45:46 ID:qgI9/l9jP
>>547
伊隅大尉とか速瀬中尉とかも優秀じゃないのか、そうなのか〜
……何言ってるんだ、君わ?

そもそも帝国の学校卒業時に判定プログラムが行われて、そこで適正があると判定された者が
207衛士訓練学校に送り込まれるシステムだったはずだけど?
549名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 22:49:54 ID:9MYimZrx0
なんで国連選んだら非優秀?
550名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 23:23:13 ID:/KemYQaY0
衛士として非常に優れている事も00ユニットの素態候補としての能力でしょ
A-01がこなして来た特殊任務が衛士としの実力に関係なく運が良いから達成できて
運が良いから撃破されないなんて事が有る訳がないし

横浜基地出身の衛士は評価が高いってのは、まりも自身が言ってたしな
551名無しさん@初回限定:2010/08/26(木) 23:34:08 ID:p70NOBP30
高原とかがあっさりやられたからイメージ悪いのかもしれんが錬度は高い筈。
552名無しさん@初回限定:2010/08/27(金) 02:22:56 ID:RwY4YR5r0
>>524
しかしこれで政府の意思決定ができてしまうなら、やっぱ帝国立憲君主制とは言えない様な・・・
553名無しさん@初回限定:2010/08/27(金) 05:56:49 ID:+6GK26MXO
>>548
あー言葉が足りなかったな。そういう意味で言ったんじゃないんだ。
矢面に立つ国軍ではなく国連軍への入営を自分の意思で選択するような人物の士気や訓練意欲は平均して各国正規軍の訓練兵より低いのでは?ということ
207とかA-01関係は自分の意思と関係なく国連軍行きになったわけだから例外だし増して速瀬中尉らを非優秀なんて言うハズもないよ
554名無しさん@初回限定:2010/08/27(金) 08:12:59 ID:WFjKJs7vO
>>552
上司の一言でプロジェクトが瓦解するなんて現代社会でもよくあることだぞ
それに今回の悠陽は月虹の採用決定に待ったをかけただけだ
555名無しさん@初回限定:2010/08/27(金) 10:07:27 ID:s/at2g6dO
第四世代登場間近の選定で第二世代改修機が漏れたら次はもうないだろ
事実上の非採用決定だわな
556名無しさん@初回限定:2010/08/27(金) 11:02:48 ID:WFjKJs7vO
>>555
月虹が不採用になったのは、弐型より総合性能と対BETA戦能力が劣っていたからだろ
導入コストもボーニングが言うほど安くはならないみたいだし、最初からステルスありきだった
そこを悠陽がぶち壊したんだよ
557名無しさん@初回限定:2010/08/27(金) 11:11:22 ID:+90eeuFF0
そもそもステルス機って仮に導入コストが通常機より低くても維持費掛かりそうだよね。
558名無しさん@初回限定:2010/08/27(金) 14:57:36 ID:s/at2g6dO
>>556
ぶち壊しってか極めて妥当な判断じゃね?
該当時期にて月虹購入するメリットあんましないし

まだまだbeta戦が続くのに比較低性能で半端ステルスで潰しの利かない独立系譜の前世代機では性質的に短命すぐる
ステルスがラプタークラスってんなら話は別だけど試験導入以上の価値はどうあがいてもないっしよ

現実参考なら神心みたいに次世代機にステルス独自開発してるだろうから
急場しのぎなら後々不知火へのクロスアプデに消化できる弐型の方が圧倒的に長命で有利
559名無しさん@初回限定:2010/08/27(金) 16:59:44 ID:FrBGTOkoO
F-Xネタと絡ませるんならもう少しF-35に光を当ててもいい筈
560名無しさん@初回限定:2010/08/27(金) 21:42:11 ID:9xgdLAxp0
第3世代戦術機開発の時と違って、基礎研究がほとんど出来ていない状態でとりあえず参考になる機種が欲しかったんじゃね
561名無しさん@初回限定:2010/08/27(金) 22:45:24 ID:cu1vTDRi0
そういや今月のHJでイスミヴァルキリーズガ復活したみたいだが
配属されたイスミさんはどっちのイスミさん?
562名無しさん@初回限定:2010/08/27(金) 23:14:47 ID:9xgdLAxp0
まとめwikiの日本帝国の戦術機のページの*2を見て思ったんだが、第3次TSF-X=撃震の更新計画ってことなんじゃないか?
不知火・武御雷の後継機の開発が第3次TSF-Xに間に合わないから、次期主力機までの繋ぎって表現になっただけかと
563名無しさん@初回限定:2010/08/27(金) 23:41:45 ID:g4luqpEH0
>>561
両方という可能性は?
564名無しさん@初回限定:2010/08/27(金) 23:53:25 ID:fPOfzeAR0
月虹の試験導入で低レベル物でもステルス技術手に入ったし、
弐型採用でXFJ計画に掛けた予算も学んだ技術も生かせるし、
恩恵で既存の不知火もアプデ(完全弐型化は出来るかどうか分からんが)出来るようになったし、
次期主力機の開発技術蓄積も少なからず出来て、日本万々歳なんじゃない?今回の事変。

月虹採用してたらこうはいかなかったっしょ。
565名無しさん@初回限定:2010/08/28(土) 00:02:54 ID:vrac5U8O0
そこにあげてるの三番目以外は月虹でも大差なくね?
技術蓄積云々は採用されなかろうがXFJ計画実行した以上されてるわけで
どっちを選ぶかの差は純粋に弐型の方が総合性能で勝ってるってだけでしょ
いずれにせよちゃちゃ入れられたせいで次期主力機の採用が遅れた事考えれば万々歳とは言えないような
566名無しさん@初回限定:2010/08/28(土) 00:22:20 ID:F66WMnCb0
>>565
心神にアップデートされる可能性があるけどね>不知火
567名無しさん@初回限定:2010/08/28(土) 00:22:22 ID:6OojQn8EO
対BETA戦性能が中途半端なもの採用して余計な戦死者出すよりずっとマシ
568名無しさん@初回限定:2010/08/28(土) 01:23:53 ID:lr94Y9vs0
月虹の運用試験で乗ってた宗像と風間の台詞聞く限り弐型より月虹のが凄いのかとやるせない気持ちになったが、
実際は弐型のが総合性能上だったんだな。
569名無しさん@初回限定:2010/08/28(土) 01:57:32 ID:pFyHvbkX0
運用試験段階では、月虹しか操縦してなかっただろうしね
茜は弐型がいいと言ってたんだし
570名無しさん@初回限定:2010/08/28(土) 01:59:01 ID:pFyHvbkX0
というか、やはりベースが2.5世代と、3世代では、出来上がりが同じ第3世代でも
ステルス以外の部分では当然の結果だろう
571名無しさん@初回限定:2010/08/28(土) 06:03:24 ID:cxPptBZOO
>>564
ステルス技術はまずブラックボックスじゃない?
ライセンス生産すればステルス技術が得られるかもよっていうのが性能で劣る分月虹の切り札だから試験段階での技術提供はシビアにするのでは
572名無しさん@初回限定:2010/08/28(土) 08:04:40 ID:6J8qNYaD0
>>569
個人的にはあっちの方が好みってセリフがあるから
実戦ではともかく一応搭乗はしてるんじゃね?
片方しか乗らずに判断とか宗像さんが適当過ぎる人になっちゃうし
573名無しさん@初回限定:2010/08/28(土) 17:15:07 ID:faXxrexd0
>>565
同じ技術なら兎も角、2.5世代のF-15系と、第三世代の不知火って時点で埋めきれない差があるように思う。
弐型方の技術はすぐ使えるけど、月虹方のじゃ他機種様に再開発する工程が必要だし。
あと弐型は提供パーツ部分(跳躍エンジンや最新レーダーその他)も多いからライセンス生産で開示して貰わないと駄目っしょ。
追うなら最新世代の最新技術の方が価値あるだろうし。

>>571
採用の方が開示レベル高いだろうけど、F22クラスは米的に絶対無いだろうし、
ステルスが必要になって来る情勢期って随分先になるだろうから急く必要は無いんじゃね?
それより不知火の延命に注力して底上げしつつ、独自開発時間を確保した方が余程いい物が作れるかと思う。
574名無しさん@初回限定:2010/08/28(土) 21:16:16 ID:ZTczR7MvP
今月のTSFIA、イスミ・ヴァルキリーズのC小隊がミサイルぶっ放してるんだよね。
 1.弐型用のマウントを作成して、92式多目的自律誘導弾システム(以降92式)を着けた
 2.弐型の方スラスターを外して、そこに92式を着けた
 3.新型の多目的自律誘導弾システムを使った
 4.C小隊だけ不知火もしくは壱丙だった
1〜4のどれなのかねぇ。
575名無しさん@初回限定:2010/08/28(土) 21:23:57 ID:F66WMnCb0
>>573
一応OBLに改修したりとかして第三世代機相当にはなっているぽいけどねぇ>SE
576名無しさん@初回限定:2010/08/28(土) 23:59:05 ID:faXxrexd0
>>575
ハードウエアの地力差はどうしようもないでしょ。
577名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 00:23:37 ID:S7pT7A9t0
>>576
無印不知火とならさておきねぇ
ほぼ同等の改修をした弐型との比較検討だとねぇ
F/A-18系列の改修機となら良い戦いができそうだけど
でも下手するとラファールやタイフーンも同等の改修計画立てそうだけど
とりあえず完成さておいて採用はしない感じで
578名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 01:06:05 ID:V/j3lF9x0
>比較検討
コストとステルス以外全能力負けてるけどな>SEJ
弐型踏み台に作って負けるって事は、それだけ下地差あったって事だろ。
投入技術が同じなら基礎設計思想と世代の壁が厚かったって訳だ
SEJが持て囃されたのは12・5事件のキルレに情弱幹部が踊らされたのが一番の理由だろうな、
そういやアラスカにラファールやタイフーンって居たっけ?
579名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 01:10:36 ID:S7pT7A9t0
>>577
グリペンはいたけどそっちは確認されてないかな
まあ売り込み先が悪かったというのが結論ですね。
大東亜か統一中華あたりに売り込むのかな?
580名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 01:14:58 ID:TiyDNOsH0
>>578
タイフーンはいない。
ラファールも多分いない。
581名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 01:44:52 ID:VHLK5uu/0
>>578
情弱っていうより惨敗したのがショックだったんだろ。7対1って単純に考えれば1機で半中隊分以上の戦力って事だし。
582名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 01:50:51 ID:S7pT7A9t0
>>581
F-15でもF-4を一個小隊ぐらい落とせそうではあるけどね
583名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 01:57:35 ID:V/j3lF9x0
>売り込み先
先というか時期だろうな、XFJ計画発動前の帝国だったら文句なしに買ってそうだw
他は中東や東南アジアジャネ?東西のギスギスは継続中って感じだし
最大カスタマーは米国自身だろうけどな。オルタ4成功で方針転換あんから丁度売り時。

>タイラル
さんきゅ、まだ問題点の洗い出し中なのかもな
584名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 02:01:18 ID:S7pT7A9t0
>>583
日本の場合は今後あり得るとしても陽炎に月光相当の改修をするぐらいですかねぇ>月光の運用
一応現実のサイレンスイーグルはA〜Eのすべてにおいて改修できるらしいので
585名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 02:14:48 ID:V/j3lF9x0
>>581
当時はステルスに関する知識も対処法も満足になかったし。やられた戦術機は対ベータ用なんだからしょうがない>7対1
この点や米国の性質踏まえずステルスの謳い文句に釣られそうになった奴らは情弱以外の何もんでもないだろw

>月光
E系統以外はかなりコスト掛かるみたいだからどうだろな
陽炎は補充辞めてるしてーかどれくらい残ってんだろか。。。
586名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 02:16:46 ID:S7pT7A9t0
>>585
弐型とどこまでパーツ共有化できるかでかわりそうですね。
587名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 02:43:15 ID:dKA+J1iS0
>>583
あと国連(常備軍)も割と買うかも。
軌道降下兵団とかF-15主力みたいだし。(最低でも)六個兵団=12個連隊=1200機以上の大口需要。
588名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 02:44:37 ID:VHLK5uu/0
>>585
知識も対処法もなかったからこそ限定的でもステルス機が欲しかったんだろ。国防と言う観点から考えればそう変な考えでもない。
589名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 03:06:35 ID:dKA+J1iS0
>>585
陽炎自体は割りと数は有るんじゃないかな?12.5とか錬鉄とかで結構出てるあたり。
上でも出てるけど損耗補充とかで実際は200機以上作られてるのかもしれんし。

590名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 03:59:48 ID:S7pT7A9t0
数千機あるなかで200機前後って数少ないよねえ>陽炎

横浜基地にも配属されていたことを考えると最低でも横浜だけで一個連隊ぐらいの数はあったんでないかなぁ
591名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 04:46:47 ID:NNo/DtiOO
>588
だから取り敢えず購入ってのはモロ情報弱者の損するパターンじゃね?
真剣に国防考えるならうまい話は裏探らないと
単独売り込みならいざ知らず弐型に被せてくるとか戦力誘導入ってますがな

>陽炎って初期導入が200機なだけで99年まで生産され続けてたんじゃないの?減産入ると200以下になるぞ
戦闘での戦術機の消耗ぐわい見ると200じゃあっと言う間に全部無くなてまう
592名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 04:49:24 ID:S7pT7A9t0
>>591
MIG-27のカムチャツカでの損耗率を見ていると
1/3前後はレーザー種がいなくっても損耗していそう
593名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 06:13:55 ID:x5Ys/CQ30
>>585
>当時はステルスに関する知識も対処法も満足になかったし。やられた戦術機は対ベータ用なんだからしょうがない>7対1
だが待って欲しい
忘れてはいないだろうか、乗り手の練度含むあらゆる条件でクーデター側が有利だったという事実を・・・

そもそも対処法が無いっていうのがステルス機の強みだと思うんだが
594名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 08:11:23 ID:ABeQ6jGm0
しかし月虹って第三世代機と同等以上の運動性と機動性というが
どの機体と比較してなんだろうな?
やっぱもっとも初期に実戦配備された不知火との比較なんだろうか?
後発の機体の更に上を行くとは考え辛いし
595名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 08:11:51 ID:H3dypfppO
BETA大戦後の国防を考えるんだったら、ステルス戦闘機と攻撃機で十分ってゆう…

戦術機は対BETAに強くてナンボでしょ
596名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 08:54:04 ID:bckoq2OoO
>>593
精鋭不知火の大軍vs少数のラプター であの数値なんだよな。まあ囮のストライクイーグルもいたけど

ただレシオが少々下がってもラプター中隊で虎の子の不知火大隊を余裕で潰せるレベルだから…そりゃ軍としては対策を考えないわけにはいかない
597名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 10:34:26 ID:x5Ys/CQ30
>>595
>BETA大戦後の国防を考えるんだったら、ステルス戦闘機と攻撃機で十分ってゆう…
ノウハウが無いから作ろうと思っても作れないんじゃないかなぁ
大戦後も暫くは戦車か戦術機が第一線張ってると思う

>精鋭不知火の大軍vs少数のラプター であの数値なんだよな。
ウォーケン少佐の時みたく接近戦を余儀なくされる事も多かった筈だし
余程の性能差がない限り、機数の差を埋める事なんてまず不可能だろう
598名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 12:54:55 ID:VHLK5uu/0
>>591
裏って何だ裏って。SEはそんなご大層な機体なのかwつかお前はF-35の存在を忘れてないか?
ステルス機導入は世界的に見てもおかしくない流れなんだよ。
599名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 12:59:37 ID:S7pT7A9t0
あの世界で何でF-35がつくられるのかぷち理解に苦しむけど
A-12が本国かヨーロッパ派遣部隊あたりには配備されてるんだろうなぁ
元ネタ的にステルス戦術機として
600名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 13:09:12 ID:hq2PB8r30
>>599
A-12は欧州戦線に配備されてるのは確定してる
数は少ないらしいけど
601名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 13:23:14 ID:dKA+J1iS0
>>599
F-16・18の代替機を共同開発・生産で安く上げようぜ!って発想は別に普通だと思うけど。
でもこのF-35ステルス持ってるのかな?F-22の技術を使ってるとは有るが。
602名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 13:24:25 ID:VL6KhZ6v0
彼我撃墜比7:1はF-22を擁する第66戦術機甲大隊全体でのスコアで
第66戦術機甲大隊が交戦したであろうクーデター部隊のE1・E3部隊は不知火、撃震で構成されているから
F-22vs不知火の純粋なスコアではない、本編内のあの戦いに出てきた部隊で全機不知火装備は
空挺強襲部隊と富士教導隊それにA-01ぐらいしか無いんじゃないかな?

603名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 13:48:30 ID:bckoq2OoO
EF-2000はステルス以外でF-35と同等かそれ以上?ってなってるからF-35はステルス機かな

あれ、その程度の性能でいつ量産されるかも分からないF-35を待つより今F-15SEを買った方が…
陸軍機限定だけど
604名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 14:06:33 ID:x5Ys/CQ30
>>603
>あれ、その程度の性能でいつ量産されるかも分からないF-35を待つより今F-15SEを買った方が…
アビオニクスとかセンサーも考慮しろよ
現実のF-35は、AIM-9XとEOTS、DAS(B型)のおかげでACMもかなり強いぞ
戦術機じゃどうなってるか知らんが

605名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 14:32:34 ID:VHLK5uu/0
>>603
F-35が出た途端に陳腐化するSEなんか買ってもな…。所詮は2.5世代機だし。
606名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 15:13:47 ID:S7pT7A9t0
>>605
設定見る限り内部は第三世代機相当まで改修してあるぽいけどね
607名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 16:13:37 ID:V/j3lF9x0
>>598
裏は政治的思慮ジャネ?
F-35ならまだ開発費分担とか分かるがSEJじゃな

そういやF-35のステルスはSEと比べてどれ位なんだろうか。F-22よりかは低いだろうが

>>606
新素材や複合材による重要防御区画の縮減や、
それによる可動性や機体軽量化による機動性や整備性の大幅に向上とかは出来てないっぽいけどな
対レーザー蒸散塗膜は電波吸収塗料とブッキングしてないとは思うが。

つーか驚異のキルレはステルスだけじゃなくF-22が対人戦特化の超高性能機であった事も要員としてでかいだろな、
ステルスだけ追い求めてもダメだろ
608名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 16:29:33 ID:VHLK5uu/0
>>606
だから第3世代機の技術を使って第2世代機をアップデートしたのが2.5世代機なんだって。

>>607
アメリカにとって戦術機はもはや商品でしかない。今更帝国の戦術機を自国の物に置き換えようとか考えてないだろ。
609名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 16:59:55 ID:V/j3lF9x0
>>608
一応SEJは2・5世代に分類される15Eを更にアプデさせて3世代モドキにしてるとあるぞ、

>置き換え
ボーニングは復権目指してやる気満々だがw
G弾戦略の所為で米国での戦術機価値は下がってたが無くなってないしオルタ4成功で要方針転換だからやる意味と価値は大ありだろ
ある程度戦力と技術傾向操作出来るんだから。
610名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 17:57:15 ID:tXus3ytY0
第三世代機の特徴が

・FBLの採用
・データリンク強化
・さらなる高重心化
だっけ?

どんなに頑張っても2.5世代扱いの月虹、可哀想だな
611名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 19:40:57 ID:VHLK5uu/0
>>609
オルタ4成功で戦術機も先が見えてるのに今更意味ないだろ。アメリカとしちゃ非ステルス機を採用してくれたほうが
自国への脅威度も下がるしな。そもそも頑張ってるのはボーニング社でも戦術機部門だけ。当然だけど。
612名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 19:52:43 ID:kvfzQhvSP
>>608
2.5世代機と準第3世代機はまた別物だぞ。
613名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 20:21:13 ID:VHLK5uu/0
>>612
違いは何だ?
614名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 20:48:03 ID:kvfzQhvSP
>>613
おおむねこんなもんだろ
・第2.5世代機
 第3世代機の技術等を導入し、第2世代機より性能の向上したもの。
 第3世代機には及ばない
 例:F-15E, F-18E/F, Su-37, ミラージュ2000改

・準第3世代機
 第2世代機もしくは第2.5世代機に改良を施して、第3世代機に準ずる性能に達したもの
 例:F-15 ACTV, F-15SE, MiG-29OVT

だいたい第2.5世代機と準第3世代機が同じなら、メカ本等で記述をわざわざ分けてる必要性はないだろうに。
615名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 20:58:41 ID:gAet62hf0
現実のF-35が買わされる(かもしれない)立場の日本からすればコストパフォーマンス最低の
とんだ駄作になりつつあるのでそのへんと搦めてくれると面白い。
616名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 21:43:28 ID:VHLK5uu/0
>>614
そのメカ本で記述が一定してないんだが。例えば

・F-15E:p54「2.5世代、あるいは準第3世代と分類される」
・チェルミナートル:p85では2.5世代→p341では準第3世代
・F-14Ex:p78では2.5世代→p338では準第3世代

そもそも第3世代に準ずるって何を基準にしてんだ?
617名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 22:38:15 ID:kvfzQhvSP
>>616
メカ本内での表記のブレとか、準第3世代機が何を基準にしてるなんてのはageにしか分からん。
ただ確実に言えるのは、2.5世代機と準第3世代機はイコールではないって事くらい。
618名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 22:48:45 ID:V/j3lF9x0
>>611
先が見えてるって何十年後だよw
オルタ4成功でG弾戦術失墜。当分主役は戦術機だから価値はある、元々戦後見据えてステルス機作ってんだし
対人類戦思想酣だぞ

驚異というなら帝国の可能性能のが怖かったんジャネ?
限定下とはいえ虎の子のラプター倒せる不知火とか作ってたりするし
戦術機疎かにしてきた分対処時間を作る為に限定ステルス機の放出を行い技術誘導しようしたって方が余程利益に聡い米国らしい。

でなきゃSEJを被せてきた理由が薄いだろ
夕呼センセが米国をなんて評価してたか忘れてないか?
619名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 23:31:38 ID:VHLK5uu/0
>>618
たった20〜30年かそこらだろ。まあ人類製の光線級でも出来ない限り戦術機の価値はその程度しか続かない。

>でなきゃSEJを被せてきた理由が薄いだろ
戦術機選定に参加してくるのは毎度のことだ。別に今回が特別じゃない。
620名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 23:43:09 ID:uB7E7x130
>>619
20〜30年で人類がBETAに確実に勝てると決まったわけじゃないんだが・・・
そもそもユーラシア大陸奪還が成功するかも分からんのに。
621名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 23:46:11 ID:V/j3lF9x0
次も見えてなければ2〜30年の寿命ってのが確定でもないのに、その内使えなくなるだろうから今捨ててもいいだろとか馬鹿の発想だろwww
何の為に大金と時間かけて開発してきたんだよ
捨て売りするならF-22売れや、態々SEJなんて下位機体作って売りつけとか理由無いじゃんかw

競い相手が明らかに格上でステルス以外取り立てるとこない機体で勝負とか普通の前線国なら格上機選ぶだろjk
しかもコンバート対象持ってない相手にとか無いわw
帝国がステルスアレルギー持ってなかったら多分紛糾もせんかったと思うぞw
622名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 23:50:10 ID:rPaHVOhN0
オルタ本編の武ちゃんの活躍で十年以内に滅びそうだったのが三十年くらいは持ちこたえられそうになっただけじゃなかったっけ?
三十年で勝てるんじゃなくて三十年という時間で勝つ手段を模索していくという話じゃなかったのか?
623名無しさん@初回限定:2010/08/29(日) 23:52:01 ID:S7pT7A9t0
>>622
5年以内に滅びそうだけどね>武がいない場合
624名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 00:01:55 ID:zOUYOZK60
>>622
HJとかその後のお話見てると巻き返してるみたいだけどな
模索材料と言えば純夏データの解析はどーなったんだろか。
あん中にG元素の作り方とかBETAの操作方法とかあったら笑うんだがw
625名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 00:11:42 ID:8vyOgh1q0
巻き返してはいるけど楽勝ムードって訳では無いぞ
こちらの戦術に対する対処が無くなったとはいえ
人類は突撃しか能の無いBETAにひたすら負け続けていた訳で
626名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 00:21:07 ID:fsqx/II9P
ほぼ確実に到来する人類対人類の戦争を無視して、対BETA性能だけで戦術機選ぶのもどうかと思うけど。
あの世界だと日本は割と軍国主義のままっぽいから、ユーラシア奪還後の中国の再植民地化とかも目論んでそうだし。
627名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 00:46:10 ID:MTB4LNrQ0
とは言えそもそも戦術機って対人前提だとさして有効な兵器でもない気がするが
628名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 00:46:40 ID:IVg92rb/O
未来永劫無視って訳じゃないし時期尚早ってだけなのでは?
当分は対beta機優先でしょ。
中国はナチュラルに制服されそう。
人口激減りな筈だから再開発に多くの日本人が行きそうだ。
アジア圏は当分日本主体で連合軍形成しそうだし。
629名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 00:50:03 ID:u6KvW+km0
>>626
ってか統一中華戦線自体が中国大陸を維持できないから適当に借地契約結ぶと思う
630名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 00:51:07 ID:BvvSXycL0
中国は核と重金属とBETAの環境破壊で荒廃しきってるけどね
そんなとこ占領するより難民呼び戻して西日本復興させたほうがいいんじゃね?
631名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 01:13:15 ID:t4n5w2XP0
>限定下とはいえ虎の子のラプター倒せる不知火とか作ってたりするし
そんな一例で機体の優劣語られても・・・
現実でもT-38が限定下でF-22から撃墜判定奪ったりしてるんだが
あなたはT-38がF-22と同等の性能だと思うの?
632名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 01:17:49 ID:fsqx/II9P
>>628
まぁ確かに。
でも順次取り戻した地域から紛争が発生する可能性もあるし保険ってことじゃないの?
日本なら一度ステルス技術をSEから獲得したら独自発展させそうだし、とりあえず基礎技術が欲しかったのかも。

>>630
まぁ陸地もそうだけど領海も増えるし。
それに中国って実はレアメタルとかの埋蔵量多いし、石油も東シナ海で出るし。
まぁあの世界でその事実に気付いていたかは不明だけど。
633名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 01:31:51 ID:fsqx/II9P
>>632でレアメタルがあるって言ったけどBETAが資源として採ってる可能性もあるから微妙だな。
てか実は重金属もBETAが根こそぎ採って行って実はクリーンって可能性もあるし未知数だなぁ。
しかもカシュガルハイブ等によってヒマラヤ山脈の一部が平坦化されてる可能性もあるし分からんね。

火山は避けて平坦化するらしいけど、だれか地理に詳しい人オルタ世界の等高線地図とか作ってくれないかな。
634名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 03:10:57 ID:u6KvW+km0
>>632
一応そのためにも国連軍がありますけどねぇ。
サイレンスイーグル自体を国連軍配備専用にして国際紛争を起こさないようにするのが一番無難かも
>>633
朝鮮半島の半島と大陸をつなぐあたりには火山があって
ロシアと中国のちょうど間に火山があるぐらい?
とりあえずわかるのは
極東だけだとほとんど平らにならされているのでは?
635名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 03:27:09 ID:oDMT25Bb0
国連軍が、
対BETA用ハイ機に武御雷を。
対人用ハイ機にサイレントイーグルを。ってところかな?
636名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 07:17:00 ID:zOUYOZK60
>>631
冷静になれw
問題視してるのは限定下でも比肩しうる機体を独自開発できてたという点の方だ
あとタロンのまぐれ勝利と一緒にするのも変だろw

>紛争とか
別談、ステルス機じゃなければ対人戦はできない訳じゃなし当分は問題ないだろ
普通に高性能で生半可な機体じゃ太刀打ちできないしな>弐型
637名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 08:01:41 ID:uGfmoOVKO
>>626
BETA駆逐後は制空権は再び人類のものに、戦術機の三次元機動なんていっても面制圧の前には無意味。
人類間戦争は空を制する側が圧倒的に有利だし、そのためには航空機に勝る物はない
638名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 09:33:07 ID:W2NH/dA10
>>636
>問題視してるのは限定下でも比肩しうる機体を独自開発できてたという点の方だ
だから限定下でキルレ7:1っていう数値だろ?
そんなんで比肩しうるとか言われても・・・

>あとタロンのまぐれ勝利と一緒にするのも変だろw
まぐれ?
狭霧vsウォーケン時と同じく中の人の性能差と特殊な条件だったから勝てたんだが?
639名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 10:02:31 ID:FU4FdvX0O
>>637
そりゃね。けど対BETA戦の間はBETAに全く無力な戦闘機隊を整備する余裕がある国なんて限られるし終戦後しばらくは戦術機で対人戦争すると思う

というか終戦まで対人戦争が発生しない保証もないわけで。奪還した地域の帰属や領土線、ハイヴの分配とかで問題が起きるでしょ。

そうなれば最悪対人戦争と対BETA戦争が平行して行われることになるかもしれない…となるとやっぱ両用の戦術機を主力にする必要があるよ
640名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 10:04:31 ID:u6KvW+km0
大東亜連合VS統一中華戦線?
641名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 10:06:30 ID:4/NWmUbNO
>>637
で、BETA由来のレーザー兵器に再び駆逐されるっと
642名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 10:47:43 ID:uGfmoOVKO
>>639
器用貧乏という言葉があってだな

アメリカの機体は弾をバラまけ無くなれば終わる。ラプターが近接戦闘可能っていっても機体強度の問題があるから長期戦は不可。
ましてやその下位スペック機なんぞわざわざ次期主力にする必要性あるか?
「アメリカ以外」には勝てる軍団が出来るだけ。ましてや対BETA戦闘力落ちるとか
643名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 12:38:28 ID:IVg92rb/O
日本以外にも売りつけてるから「購入出来ない格下以外には勝てるかどうか分からない軍団」になるかと思ふ。

月虹はステルス機能劣化してるし、ラプター程の機動力も射撃能力もない。
弐型はセンサー強化されてるしラプタークラスの機動力も獲得してる。
戦ったらどうなるだろか?

出力やフレームの負荷許容値も弐型高いからXM3とも相性いいし、省エネ機動もできる。
あと99式使えるんだよな。
644名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 12:51:08 ID:pK7SwoVzO
ラプターって機体強度に問題あるの?
高い機動性と運動性を兼ね備えた機体だから、高い負荷に耐える為に機体強度はそれなりの物だと思っていた。
645名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 12:56:34 ID:MTB4LNrQ0
そりゃそれなりはあるんじゃね。じゃなきゃ噴射跳躍とかしたときに、推力のおかげでフレームがへし折れる
ただ激しい機動制御に耐えられるだけの強度があるからと言って、
激しい機動制御をしつつ近接戦闘を可能とするだけの強度があるかどうかは別の話だと思う
ラプターが近接戦闘できるかできないかは別にしてな
646名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 13:13:41 ID:FU4FdvX0O
激しい推力と抵抗に耐えるために基本フレームは強固だと思う

ただ関節部に長時間の格闘戦を想定した強度があるかはまた別じゃないかな。
ラプターの戦術なら非常時でも短期の格闘戦で十分と強化がオミットされているかも。
647名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 13:33:03 ID:pK7SwoVzO
>>645、646
レスありがと
>>642で長期戦は不可って断言してるから公式ソースがあるのかなと気になったんだ
648名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 15:33:26 ID:MTB4LNrQ0
公式にソースはなかったような……
ただライトニングがあるし、そもそも対戦術機用なら近接戦闘にそこまで拘る必要もないだろうし、
やっぱり近接戦闘に関する性能はばっさりカットされてるんじゃないかな
649名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 15:56:27 ID:9LW5x+Rw0
漫画もイルマ精神操作説か。
まあ一番納得できる説だな。
650名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 16:07:01 ID:tVvmliTI0
>>649
説も何も、公式に準拠しただけだと思う。
651名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 17:19:27 ID:fsqx/II9P
>>643
ラプターと不知火って撃墜比7:1でしょ。
いくら弐型が性能が向上して、SEのステルス性能が低いって言っても弐型が対人戦を目的としていない以上、そこまで大幅に差が縮まるもんかな。
センサ類だってステルス機の発見を目的として強化されてる訳じゃないだろうし。

実際ランチェスターの第2法則を覆すって事は単純に考えれば、1機あたりの攻撃力は7倍どころの騒ぎじゃないって事だし。


あと問題は日本以外の国がSEを導入した際に日本だけがステルス技術から取り残される危険性があるって事だと思う。

652名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 17:25:14 ID:MTB4LNrQ0
月虹自体は十二機運用するんだから技術に関する問題は全く別の話になると思うが
要はこれから先の主戦力として弐型と月虹のどっちを使うんだ、って話なわけで
653名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 18:41:04 ID:uGfmoOVKO
>>651
彼我の撃墜比7対1ってのは、クーデターの時の全体での話だよな?勝手にラプター対不知火にしてないか?
富士教導隊以外に不知火がどれだけいた?
A01は味方だしね。

そもそも、ステルスについては月虹の実機があるんだから、それを研究、分析すれば済むだろ
654名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 19:05:20 ID:4/NWmUbNO
>>653
本編200回やり直し
655名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 19:18:00 ID:2XFB+IlY0
>>651>>654
撃墜比7:1は第66戦術機甲大隊全体での撃墜数でその部隊と交戦した箱根方面部隊のE1・E3は
不知火と撃震の混合部隊だからF-22vs不知火の撃墜比と言うのは正確な表現じゃない
第66戦術機甲大隊が交戦した中で全機不知火装備の部隊は空挺強襲部隊だけ>>653であってるよ
656名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 19:51:25 ID:4/NWmUbNO
>>655
訂正しよう
>>653は小学校からやり直し
657名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 20:10:15 ID:uGfmoOVKO
そもそも、月虹の性能を語るのにラプターを引き合いに出す時点で>>656みたいに意味不明な訳だけど。

単にステルス機能があるだけで、全くの別物だろ
658名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 20:42:19 ID:mEN1ivCW0
>>656
なぜこいつは>>653につっかかっているのだ?
659名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 21:40:14 ID:UkEQ4tWC0
そうか、あの世界でもF-18の後継機はF-35なんだな。胸が熱くなるな・・・

しかしA-12が導入されてるとはいえ、F-35まで第3世代戦術機を導入出来ないUSネイビー涙目
660名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 22:26:09 ID:u6KvW+km0
>>659
残念一応A-12がある
高機動型はF-35までお預けだけどね

さすがに陸海で別の機種をつかうのがばからしくなったんだろうなぁ>F-35
661名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 22:27:56 ID:UkEQ4tWC0
>>660
A-12は第3世代強襲機だから一応分けたんだけどね。
662名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 22:49:14 ID:fsqx/II9P
>>653,655,657
>クーデターの時の全体
メカ本P191図の9よりE3対66大隊A中隊のデータっぽい。
とはいえそこにどんだけ不知火がいたかは不明だけど。
でもクーデタを起こしたのは錬度の高い軍人が多いって話から日本軍全体の撃震:不知火比
よりは不知火の割合が高そう。
でも66大隊が示した新鋭機の性能ってタイトルに書いてあるし、ラプターの性能指標と見ていいんじゃないの?

>月虹の性能を語るのにラプターを引き合いに出す時点で>>656みたいに意味不明
いや不知火がラプターより性能低いって言っても、上記のような撃墜比が生まれたのは、ステルス機能が寄与するところが大きかったと思うけど。
てかそうじゃなかったらいくらなんでも月虹が選考に残ることってないでしょ。

>実機があるんだから、それを研究、分析すれば済むだろ
ライセンス生産しなきゃ分からないこともあるだろ。
そうじゃなかったら陽炎をライセンス生産する必要もなかった訳だし。

とはいえ主力機にする必要はないなー。
ハイ・ロー・ミックスのローとかでも良さ気な気はする。
そんな金があるかは不明だけど。


あともう一度12・5事件やり直してみたんだが
F-15Eに乗った米軍衛士11が
「近接戦闘に持ち込めばタイプ94と言えど――」
って言ってるけどイーグルで不知火に近接戦闘しちゃダメじゃね?
663名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 22:53:37 ID:8vyOgh1q0
>「近接戦闘に持ち込めばタイプ94と言えど――」
刺し違える位の覚悟で突っ込まないと勝てないって事じゃね?
主に性能差の問題で
まぁ遠くから銃撃つよりは接近して撃つ方が当たりやすい事は確かだし
664名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 22:56:52 ID:MTB4LNrQ0
射撃戦は射撃戦で世代間の性能差がかなり影響するし、
まあ接近したほうがまだしもマシ、という判断だったんじゃね
ぶっちゃけどっちも勝ち目が薄い
665名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 23:17:54 ID:u6KvW+km0
どっちもずんばらりんで亡くなってるんでない?>F−15Eのパイロット
666名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 23:45:46 ID:IVg92rb/O
>>662
待った、66大隊A中隊の戦果って単独だけじゃないぞ。
他部隊と戦ってる所を横合いから襲ってるからガチだったらあこまで酷くなかったかもかもしれん。
現にオーケンさん一方的にやられてるしな。一応ラプター連中は精鋭の筈だし。

それと月虹は被害者なのも加味されてステルス神話に踊らされて見誤った感がつよいと思う。
殿下もそこにキレてたし。
667名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 23:48:41 ID:u6KvW+km0
>>666
対人用として少数採用した陽炎の改修として運用するのはありだとは思うけどね
ってかあの世界の戦術機の寿命って30年ぐらいなのかなぁ?
668名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 23:50:53 ID:Y1dly40q0
悠陽「戦争も終わっていないのに戦後などとは愚か者の胸算用です」
SE推進派「えっ」
悠陽「ステルス性能をオミットした低コストSEにすべきでしょう」
国産派「えっ」
669名無しさん@初回限定:2010/08/30(月) 23:53:42 ID:BvvSXycL0
>>667
Cから内部構造が六割違うEに大改修した上にSE仕様に改修はコストかかるってレベルじゃないでしょ
670名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 00:03:11 ID:u6KvW+km0
>>669
大丈夫、どうせアビオはXM3で交換してるからOBL対応は無理だろうから性能はさがるけど
追加パーツで高機動とステルスは付与できると思われ

新規で月光買った方が安いかもしれないけど
671名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 01:07:51 ID:4ncQLyJkP
CからだったらやはりACTVの方が安上がりなんだろうな。
てかF-15Jってメカ本の55ページと259ページで日本仕様に改修されてるかされてないかの設定が違ってるよね。どっちなんだ。
672名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 01:08:45 ID:GRRbqBTd0
>>671
最初期の12機がされてない機体で
追加発注した機体はされているんでない?
673名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 01:12:23 ID:4ncQLyJkP
>>672
あ、ほんとだ。
そう書いてあった。
674名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 01:17:35 ID:kNYRBkqU0
>>671
別に違ってるようには思えないが。
長刀白兵戦闘を行うための内装改修+87式突撃砲対応をしたのがF-15Jなわけで。
最初の12機だけは電子兵装なんかが日本製であとはF-15Cと同じみたいだが。
675名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 02:54:22 ID:GRRbqBTd0
>>673
追加発注されたJはEとどのぐらい差があったのかが知りたいけどね
Eだとフレームの強化があったはずだから
あとはアビオの換装とセンサー系の強化のはすだけど
676名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 02:56:45 ID:6XMn3DVa0
>>666
>現にオーケンさん一方的にやられてるしな。一応ラプター連中は精鋭の筈だし。
接近戦、圧倒的な機数差、護衛対象&足手纏い多数
こんな状況じゃ一方的にやられてもおかしくない気が・・・
677名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 07:37:08 ID:ZQv05P5NO
>>676
機種転換してから時間経ってなさそうだしね。近接戦では致命的。

とはいえ少佐に上回るだと!?と言わせた沙霧機はやっぱ動きが異常だったんだろう。
678名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 10:09:36 ID:jnZCtNMPO
機種転直後なんてあった?
仮にも米国が仕掛けたクーデターで連度不足出すとか正気を疑う

沙霧とは正面からのタイマンだし、ステルスによる近接戦能力も機体パイロット共々高かったのに負けたんだぞ
沙霧の方は機体は対beta機のままなのに
679名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 10:14:28 ID:T9pY5KnN0
ラプターはあの年の三月に始めて配備されたから、どんなに長くとも乗り始めてからは半年と少し
680名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 10:34:18 ID:GRRbqBTd0
>>679
YF-22に乗っているなら一年ぐらいは捕れたかもだけどね
681名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 11:21:17 ID:CzLgFLHs0
普通はアメリカ人の中でもエリート中のエリートにまわされるような機体に乗ってた
テスレフ少尉、よほど腕がよかったのか、それとも
682名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 11:21:21 ID:DcB7WLXVO
近接戦闘だから負けたんだろ。
ラプターは「速い」であって「迅い」ではないことの証明では?
アウトレンジならラプターは無敵だろうけどな
683名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 11:30:34 ID:lmoZHU/P0
>>681
難民出身だし激戦地に派遣されてたんじゃね?
684名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 12:36:45 ID:jnZCtNMPO
>>681
つ スケープゴート

>>682
だから速さも手に入れより強化された不知火に警戒して月虹ぶつけてきたのかもな
猿真似日本が一部とはいえ能力をより低コストで凌駕してたんだし
ステルス対策ももしやと思ったのかもしれん
685名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 12:40:10 ID:h6WvJfH70
T-38が模擬戦でたった一回F-22から撃墜判定奪ったからったって
「T-38はF-22と同等以上の性能だ!」とか言う奴はいない
それと同じ事だ
686名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 15:01:05 ID:jnZCtNMPO
舐められて後回しされたところの隙をついて勝ったT38の事言われてもな
相手の慢心があったから勝てた例と全力タイマンでの勝利を同列に扱われても
687名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 15:02:42 ID:GRRbqBTd0
>>681
ヨーロッパ戦線あがりだかから腕はそれなりに良いんでない?
ただ格闘戦のほうがうまいだろうけど
688名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 15:55:45 ID:8zBcA4uy0
悠陽「そなたら……ステルスと言いたいだけでしょう。
   18mの直立した人型兵器にステルスも何もありません。
   妄想も大概にしなさい。さぁ、早くエセステルスを暴くためのレーダーの開発を急ぎなさい」
689名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 16:44:36 ID:ZQv05P5NO
>>688
なるほど。これは官僚も納得せざるを得ないなw
690名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 17:10:25 ID:h6WvJfH70
>>686
>舐められて後回しされたところの隙をついて勝ったT38の事言われてもな
>相手の慢心があったから勝てた例と全力タイマンでの勝利を同列に扱われても
相手の隙を突くのも戦術の一つだし
世代差考えたら舐められてたとしても充分凄いことだよね
戦闘機操縦経験に差があった事が最終的勝敗を決したって米軍のお偉いさんも言ってたしね
そもそもウォー権さんの時も対等な条件じゃなかったでしょ

691名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 18:50:08 ID:jnZCtNMPO
>>690
T38は何度無惨にやられて隙作ったと思ってんだ
パイロットが蓄積してた乗り手含めた対F22データと僚機の囮もあって隙つけたんだぞ
沙霧はぶっつけ本番ノーデータだしお前さんの言い分ならあの包囲も戦術だろw
あとタイマンそのものには不利な条件なんてないぞ武庇うために射線避けれなかったとかないし純粋に格闘戦能力で負けとる
あと米国お偉いさんのあれ単なるいい訳だからwww
692名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 18:53:43 ID:GRRbqBTd0
>>689
技術者「音響立体装置を完成させました。対BETA戦にも転用できます」
693名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 20:22:34 ID:+tQGfHnX0
>あとタイマンそのものには不利な条件なんてないぞ
練度の差
上でも出てるけどウォーケンさん機種転換訓練終えて半年も経って無いんじゃないか?

>武庇うために射線避けれなかったとかないし純粋に格闘戦能力で負けとる
つまりあんたは「格闘戦は機体性能で決まる」って言いたいわけか

>あと米国お偉いさんのあれ単なるいい訳だからwww
ソース
T-38のパイロットはエリート部隊の隊長さんだから凄腕なのは間違いない
694名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 20:24:16 ID:TZO1CtfK0
地形の慣らされたBETA相手ならともかく、山岳でレーダーが有効に機能するとも思えないが
森の中にしゃがんだ時点で探知されないだろうし。対レーダーステルスより、塹壕掘り用のスコップのほうがいいと思う
というか対人戦だったら戦術機で使われてる技術を移転した戦闘機作ったほうがはるかに効果が高い
BETA戦闘がひと段落着いたらどこの国も開発始めるんでない?
695名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 20:26:08 ID:ZQv05P5NO
護衛対象がいる以上距離を取ってラプターの間合いである遠距離戦に持ち込むことが出来ないのでは?
696名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 20:35:01 ID:JRvEvwI7O
ウォーケンが下手くそだったでFA
697名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 20:43:34 ID:tj9bVVRz0
日本の国土に合うように設計された不知火がホームグラウンドで勝てなかったらどんだけチート性能なのかと

悠陽「最早グリペンとYF-23配備しか…」
698名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 20:59:26 ID:GRRbqBTd0
>>697
紅蓮「はいはい。戯れ言乙」
699名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 21:20:31 ID:jnZCtNMPO
>>693
練度差はわからんな
ただあの状況作り出した米国が前もって最新鋭機と共に用意し派遣してるんだから十分な練度積んでるとみた方が打倒だろ
下手したらF22失うとか捕らえられる可能性有るわけで過信で半端者乗せて送りましたとかいったら馬鹿の所行だろw
練習予算的にも米国の方が有利だしな

機体の性能差だけとかないわw
潜在能力的に勝てる可能性を示したって部分が肝だって話しだよ
旧日本軍じゃあるまいし米国なら何かしら反応返して当然だろ

んじゃF22のパイロットは屁簿だったのかと
エリートの時点で平均以上だとは思うが空戦実力だけが基準でもないしな
どっちかというと策士なんじゃね?
700名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 21:25:42 ID:q127ztwk0
とりあえずT-38の話と12・5事件をごっちゃにして話すのやめようぜ。
どっちの話してるのか訳分からん
701名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 21:27:08 ID:GRRbqBTd0
接近戦が相対的に苦手なのは確かだろうけどねぇ。
撃ち合いの場合にたいしても36mm突撃砲をつかっているあたりあんまり意味がない気がするなぁ

あとレーダーのレンジの切り替えとかできているのかなぁ?
702名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 21:31:40 ID:tj9bVVRz0
>>701
>撃ち合いの場合にたいしても36mm突撃砲をつかっているあたりあんまり意味がない気がするなぁ
高機動時の射撃命中率とかその辺が凄いんじゃない?
703名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 21:45:28 ID:crP3Cq9p0
そもそもJIVESとかあるんだから実機がなくともシミュレーションは十分受けてる筈だが。
704名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 21:48:35 ID:+tQGfHnX0
>下手したらF22失うとか捕らえられる可能性有るわけで過信で半端者乗せて送りましたとかいったら馬鹿の所行だろw
うんだから馬鹿なんだろ
戦後を見据えて全高18mのステルス人型兵器を作りました!っとかやっちゃう国だぜ?

>潜在能力的に勝てる可能性を示したって部分が肝だって話しだよ
その根拠が狭霧ん時の一例(しかも不確定要素の大きい格闘戦)だけってのがなぁ・・・

>んじゃF22のパイロットは屁簿だったのかと
屁簿かはどうかは知らんが
米軍高官が「最終的には
戦闘機操縦経験に勝るT-38のパイロットがF-22を「撃墜」することに成功した」って言ってるんだから
T-38パイロット>F-22パイロットだったんだろ
705名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 22:23:07 ID:wDV5fGVN0
>>704
ほんとにディスるの好きだなぁ、どうしても世界観的に無能ものの集まりにしたいのか

普通に考えて、国外に出されるようなF-22乗りなんだから、標準以上の能力がある
ラプターの格闘戦能力も、F-15Eを複数相手にして完封できる水準がある

ただ、ステルス性を発揮できないシチュエーションでは不知火の高性能+沙霧んの
能力がそれを上回ってずっと高かっただけ

なんか、全体的に不知火の評価が低すぎるんじゃね
706名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 22:24:11 ID:PfKvQbvsP
なんかウォーケンさんを練度が低いヘボな人にしたい人ががんばってるだけの気がする
707名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 22:28:06 ID:jnZCtNMPO
>>704
なにが言いたいんだw
戦術機が戦後一定期間衰退した航空機の代わりを務めるだろうからってステルス戦術機作ったんだろうがww

圧倒せんと送り出した切り札の諸例がああだったんだから仕方ないだろ
しかも様々な状況踏まえて高価なハイ・マルチにしたのにリーズナブルな量産機にやられるとかパイロット次第で覆る程度の差しか在りませんでしたって証明になっちまう気にしない方が不自然だ
旧軍みたいな精神論とかないし米国はむしろそれの対局にある国

T38じゃスペックに差が在りすぎだから技能より罠にはめる術の方が卓越していたと捉えた方が自然だと思うが
勿論空戦技能も大事だし策士の能力も技能の一つに数えられるのかもしれんが
少なくとも純粋な能力差だけで勝った訳じゃないとはお前さんも思うだろwトータルスコアならF22ぶっち切りだしなw
708名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 22:30:03 ID:GRRbqBTd0
さすがにゲームプレイしてからだいぶ時が流れたから覚えてないけど。漫画版だとF-22一個小隊だったか中隊で防衛戦貼ってたなぁ
A-10の方がむいていそうだけど
709名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 22:34:02 ID:/QsDk7c20
vs沙霧のウォーケン少佐は武機背負ってたからな
しかも間に割って入った時点でドッグファイトっていう不知火+日本人衛士の土俵な訳だし
武機無視して距離とって良いならまた結果は違ってただろ。
710名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 23:06:11 ID:GRRbqBTd0
>>709
あのときってどっちも有効射程圏内にいたから武達を無視してもやられていたきはするけどねぇ
詰められた終わりなんだよねぇ

とはいえ7:1だろうから一個中隊であたったら多分F-22でも落とされただろうけど
711名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 23:17:25 ID:+tQGfHnX0
>戦術機が戦後一定期間衰退した航空機の代わりを務めるだろうからってステルス戦術機作ったんだろうがww
その戦後ってのが不透明って事がいいたかったのよ
米軍は事実、前線と現実見えてない後方国家みたいな描かれ方してるじゃない

>しかも様々な状況踏まえて高価なハイ・マルチにしたのにリーズナブルな量産機にやられるとかパイロット次第で覆る程度の差しか在りませんでしたって証明になっちまう気にしない方が不自然だ
覆す事ができたのは狭霧だけで
他は7:1の数字が示すとおり・・・
712名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 23:21:42 ID:lmoZHU/P0
>>711
イルマ少尉ともう一人やられてなかったっけ?
713名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 23:38:12 ID:GRRbqBTd0
そもそもクーデターの時落とされていたのってイルマが洗脳されてかってに発砲→反撃→F-22のステルス性能が有効につかえないレンジなので不知火のセンサーでロック→撃墜


なんだからステルス関係ないと思うけど
F-22云々以前の問題がねぇ?
714名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 23:39:26 ID:PfKvQbvsP
>>711
> 米軍は事実、前線と現実見えてない後方国家みたいな描かれ方してるじゃない
どういうふうに現実見えてないの? ステルス機作ったから現実見えてないっての?
米国は米国なりに戦略立てて、それにそって動いてるんだがねぇ。
715名無しさん@初回限定:2010/08/31(火) 23:42:51 ID:+tQGfHnX0
>>712
数に圧倒されたんだろ
やられた時の描写が急に爆発しただけだからよく判らんけどw
716名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 00:13:59 ID:l9rvuuEF0
米軍は戦後見据えてるならわざわざ人型兵器作らずに戦闘機作ったほうがいいのでは?
今でも戦略爆撃航空軍を保有してて有利なんだからさ。戦術機で培った技術を転用すればいいのに
717名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 00:14:18 ID:Jcnu90thP
長刀持ってるYF-23に14勝18敗5引き分け3無効っていう戦績を修めたYF-22の全規模量産型であるラプターが接近戦弱い訳ないだろ。
718名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 00:29:47 ID:pq785hgD0
>>716
それについては米国内で議論されて、結局過渡期を埋める戦術機が必要という結論になった。
勿論米国は戦闘機の投入とか色々考えてる、角度とか。
719名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 00:42:13 ID:l9rvuuEF0
>>718
んじゃ基礎研究と試作機くらいは作ってるのか
センチュリーシリーズまでは作ったんだから、今後の展開を作るのもアメリカだよな。どんな気体になるんだろ
やっぱりF-15みたいな機体?それとも雪風クラスまで行くのかな
720名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 00:44:12 ID:4QPMPyPE0
皆が弱い弱い言うからTEとかですげぇフォローされてたな、ラプターw
この調子だと月虹もすげぇフォロー入りそうでワクワクしてくるぜw
721名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 01:11:26 ID:r0LD6Nqk0
>>719
なんか腕持っていそうだ
>>720
F-22は弱いわけではなく数で勝り、エース級のパイロットに接近戦を仕掛けられ本来の性能が発揮できなかったというのがでかい気が
実際狭霧が空挺されるまでにはほとんど落伍機はでなかったはずだし
月光は無印不知火と戦う話か陽炎SE仕様あたりの話が出る予感
722名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 01:33:20 ID:4EXchixG0
>>719
熱核タービンエンジンによる理論上無限の航続距離を得た可変戦術機が開発されます
723名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 01:35:47 ID:eI2+OCdh0
ジェットエンジンの技術自体は戦術機で培われてるけどどうなんだろね
724名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 11:21:37 ID:DL1HwKiXO
>>722
機体名は桜花作戦を完遂した国連の英雄部隊にあやかるんですねわかります
725名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 12:14:59 ID:l9rvuuEF0
ミサイル技術が発達してないからやっぱり目視での銃撃戦かな
ベトナム戦争みたいになりそうだ
726名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 12:42:16 ID:m4tgOoT4O
>>711
不透明だから手出し無用って訳はないし手探りなのは当然だから余裕をもって当たるのは道理
それが渡河期埋めるマルチでステルスなF22だったってだけだろ

現実見えてないというか独自色と持論自我が強いだけで的外れじゃない
ちなみに戦術機作って人類の敗北をすんでのトコで食い止めてくれたの米国だから

>覆す
オーケンの小隊はほぼ全滅だぜ
それと問題にしてるのはガチ戦で勝てるパイロットの存在及びその能力に応えられる機体が存在した点
つまり国の可能性
格闘戦も他の追随を許さぬ気概で作ったのに寧ろ凌駕されてたあたり気を揉まないのは不自然

忘れてないか?
オーケン圧倒した沙霧を上位機体とはいえあっさり倒した衛士が居ることを
同事変のXM3で新任が精鋭相手に勝ち残ってたり、佐渡では初戦なのに単機で要塞級を20匹以上倒した奴が居たということを
特殊な例なれど沙霧だけじゃなく凄腕の衛士は多数居る証明なほか新米でも精鋭並みに戦わせる事の出来るOSの登場などで7:1だからいいやって話じゃない
自前の実験キルレはもっと上だったのだから問題対策は必須
また対象は撃震混じりな上、多数のF15E等との共同撃破なのも付け加えると評価はもっとさがる
武は異例中の異例だが、観測者からしてみればそんな事関係無いしな

で、月虹はやんなるぐらい日本向けで虎の子だったステルス付きとか今までの冷遇っぷりが嘘のようなサービス過剰仕様
政治力まで使ってねじり込んでるし裏が無いと思う方が無理がある


長文スマソ
つか書くの疲れたorz
727名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 13:07:21 ID:DL1HwKiXO
というか戦後戦後っていうけどさ

戦後まで人間同士の戦いが起きない保証なんてどこにもないよな。
テロ、クーデター、国境問題、東西対立…棚上されただけの問題も多い中で、人同士の紛争が全ハイヴを排除するまでおとなしく収まっているかね?

最後の一つのハイヴなんか取り合いが起きそうなんだが
728名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 13:19:20 ID:l9rvuuEF0
アメリカがちょいと捻ればどこも干上がる国だらけじゃない
ソ連にはアラスカ返せって迫るだろうし、ヨーロッパは最後の砦であるブリテン島防衛線やった後にそんなことする余裕はない
中東の資源立国はあらかた採掘されつくして単なる砂漠になってるし
ソ連が元の国に帰ってもなにもない更地で、核汚染やらがひどい
一番の脅威はアフリカだろうけど、あそこはあそこで世界の農場となって無力化されるだけでしょ
729名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 14:58:59 ID:m4tgOoT4O
>>727
戦後見据えてのG元素争奪戦用って意味合いも有ったっけF22
すでにもうやる気満々だな米国w
730名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 15:00:20 ID:Y6dOQnao0
国連がゴリ押しに反発してオルタ4通したらキレてオルタ5を並列で通したりしてる国に何をいまさら
731名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 16:12:09 ID:4yM6Oa3u0
>>729

オルタアフター

ユウヤ「F-22の性能では米国のドクトリンに対応しきれていません
    ハイヴ内での戦術機同士での近接格闘すら考慮しなくてはいけないのです」

後のFB-22ストライクラプターである。
732名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 16:22:00 ID:R5wXtd/H0
>>731
博物館からYF-23引っ張り出して来ようぜ!
733名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 16:24:11 ID:mNw5Vc8fO
>>717
それって接近戦限定の戦績?
そうでないなら近接戦闘に強い説明にはなってないと思うけど。


しかも負け越しww

それでもラプターが採用になったのは、基本G弾運用前提の方針に合ったのと、まだYF23未完成、ラプターよりまだ高価だった等のハズ
734名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 17:18:13 ID:l9rvuuEF0
ハイブ攻略戦で求められるのは1対1の格闘戦の強さじゃなくて長期で戦える機体でしょ
競合機との模擬戦闘より不意打ちつきの障害物走のほうが求められるものには近いと思うんだ
ハイブ攻略線で求められるのは閉所での長時間戦闘と接近戦なんだから
ハイブ攻略を最深部の核だっけ?撃破に上げるなら最高速度と機動性に特化。機体の強度を上げればいいし
BETAの殲滅が目的なら大量の弾薬を持てる長時間戦闘可能な機体でいいんじゃないかな
設計思想がいまいちつかめない。開発側はどんな運用を想定してるんだろ

そもそも地上にいる以上、対電波ステルスってあんまり効果ないよね
735名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 17:22:14 ID:DL1HwKiXO
>>733
近接戦縛りの模擬戦でF-22のエレメントがF-15Eの2個小隊に損害なしで勝利しているが

ステルスあってのものとはいえ4倍の数を敵に回して近接戦限定なんて武御雷でも勝てるかわからんぞ
736名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 17:24:42 ID:4QPMPyPE0
ラプターが近接戦闘強い事自体は公式設定だろ
オルタ本編しか判断材料が無い頃ならまだしも
そこは今更どうこういうべき場所じゃなくね?
TEで近接戦闘能力すらも弐型とほぼ同等って言われてるし
737名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 17:41:38 ID:fHCVb2nsP
>>734
なにを言ってるのかさっぱり分からない。
F-22Aのことならハイヴに入れることを目的とした機体じゃないぞ。

そもそも、ハイヴ内のBETA殲滅を目的とした戦術機なんてないぞ?
戦術機によるハイヴ攻略は、いかにBETAとの戦闘を避けて迅速に反応炉に到達、破壊するかだし。
その過程でやむなくBETAと戦闘する際には近接戦闘が重要になってくるってだけ。
738名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 17:53:58 ID:l9rvuuEF0
>>737
うん、読み返してみたら何書いてるのかよくわからん買ったw
接近戦ってのは100メートル前後での射撃戦闘?それとも刃物を使った格闘戦闘のこと?
射撃戦闘なら現状は火器管制ソフトの更新でなんとかなると思うんだけど
格闘戦闘はお互いに距離を取り合って当たらないんじゃない?そこまで近づかれる前に撃つだろうし、近づかれるようなら引きながら撃てばいいだけ
ステルス塗装には懐疑的。地上でレーダーがそこまで有効に機能するとは思えない
739名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 18:12:08 ID:LripjCtA0
つまり
ラプター→FPS厨
不知火→格ゲ厨

こういう事ですね
740名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 18:24:08 ID:9DnJ7b1uO
不知火は名器
ラプターはバキュームフェ○
イーグルはヤリマン
弐型は処女
741名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 18:25:44 ID:eI2+OCdh0
>>733
負けた理由は同程度の高機動ステルス機同士の戦闘は結果的に近接戦に陥るケースが多くてラプターには若干不利だったから
それでも14勝18敗5引き分け3無効ってほぼ互角の成績を出してる
742名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 18:36:37 ID:R5wXtd/H0
>>733
TEで語られているが、ラプターが近接戦弱いっていう噂が流れてる理由はYF-23に近接戦の対戦成績で負け越したから。
だが実際戦績は僅差だったし、2機で8機のF-15E(それもそれまで最強を誇っていた部隊)を近接戦で全滅させた。

思うに>>733みたいな感じで「ラプターは近接戦よえーwww」って話が広まったんだと思う。
743名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 19:11:32 ID:fHCVb2nsP
>>738
BETA支配地域は真っ平らに均されてることをお忘れなく。
744名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 19:56:20 ID:Jcnu90thP
ラプターってもう少し視認されづらくすべきだよな。
機体の各部を発光しないようにするとか。
745名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 20:15:22 ID:l9rvuuEF0
>>743
そうだったな
というか対戦術機戦闘で白兵戦闘をする理由が見出せない。別に数で圧倒的に負けてるわけじゃないし、普通に射撃すればいいじゃん
更地で戦うんだから見通しもいいし、わざわざ近づいて戦う理由が無いんじゃない?
といっても近距離のほうが命中率が上がるからやっぱり近距離戦闘は勃発するのかな
746名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 20:41:33 ID:fHCVb2nsP
>>745
F-22Aは近接戦も半端じゃなく強いけど、スタンドオフでの射撃性能がYF-23に比して高かったことが選ばれた要因のひとつ。
基本は高速な巡航飛行しながらステルス生かして、相手のレーダー外から射撃してボコることだぞ。
F-22Aが近接戦も強い、ってことに惑わされて、基本的な戦い方を忘れちゃいかんだろう。
別にF-22Aがわざわざ好んで近接戦闘仕掛ける必要性なんてないんだよ。
747名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 21:19:12 ID:P9runOXz0
対BETAに限らず、対人戦においても拠点防衛や護衛任務などで近接戦闘をせざるおえないケースが往々にして発生する。
某防空軍のように安全エリアがあるならともかく、常にスタンドオフで攻撃できるとは限らない。
748名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 21:29:14 ID:fHCVb2nsP
「やったーい、LD4単独通販始まったじぇ〜!」
と思ってぽちぽち注文してたら「蒼穹画廊」とまとめて注文したから9月下旬以降のおまとめ発送でござるw
LD4だけなら即発送らしいよっ!
749名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 21:29:36 ID:eI2+OCdh0
>>748
誤爆?
750名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 22:01:46 ID:fHCVb2nsP
>>749
いや、LD4を早く手に入れたい人は気をつけましょうね、って言いたかったのです。
751名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 22:26:08 ID:M82R1zC50
>>731
YF-23をF-22のパーツで完成させた上に格闘戦対応させたF-23を作るんでない?それ

752名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 22:58:18 ID:4QPMPyPE0
まぁ桜花作戦後、日本機の評価が急上昇して
欧州もタイフーンやラファールが次々と配備されるような状況になったら
相対的に米機の評価が下がってしまって
ちょwww待てってwわかった格闘戦に優れた機体だな!うちにだってあるさ、ほらYF−23とか!
みたいに再評価される展開はあるかもしれん
753名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 23:00:17 ID:eI2+OCdh0
F-35をもっと近接格闘戦に長けた機体にしようとして炎上とか?
754名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 23:33:22 ID:m4tgOoT4O
>>753
元から格闘機分類の戦術機じゃなかったっけ?
更にもっと?
755名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 23:43:59 ID:M82R1zC50
>>754
A-12の簡易量産型(砲撃重視)に格闘戦という矛盾する要求でも突きつけているんでない?
あと潜水艦からの発進機能とか
756名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 23:45:46 ID:fHCVb2nsP
>>754
外装にスーパーカーボン製のブレードをそこかしこに着けた機体にしようとかw
757名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 01:20:38 ID:gFW5T5HL0
>>756
デザイン見るとまさにそんな感じだけどな。
758名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 04:58:27 ID:KaIQPSdG0
>>752
タケミーをもっと売り込んでもいいと思うけどね帝国。軌道降下兵団みたいなハイブ攻略が専門な部隊だけでも相当需要は有りそうだが。
・・・思ったけど装甲駆逐艦一隻で二機しか戦術機を降下させられない訳だよな。一個降下兵団=二個連隊相当なら108機必要になる。
どんだけ沢山往還機持ってるんだあの世界。
759名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 07:18:14 ID:y74MpBWCO
何処かに保有数無かったっけ?
確かアメだけで400隻とか持ってたよーな…
760名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 07:19:56 ID:uoG0lnKn0
というか、タケミーの再評価って近接戦闘能力以上に機体の耐久性が原因のきがするんだけど気のせいか?
それに米機の価値の相対的低下は桜花前から始まってた気がする。確かに流れは加速したけども。
761名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 12:19:50 ID:g5CjjMmKO
第3世代機を輸出できないんじゃな…Su-27と不知火の登場までは全世界がほぼFシリーズの改修機を使ってると言ってもいいのにね。
というかF-35の炎上って無茶苦茶アメリカの地位を落とす気がするんだが。
762名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 13:16:38 ID:WWFtDsLbO
>>758
大きなメリットがある国連への売却ですら結構な難色があるのに他国へ輸出許可なんか下りっこないし
それ以前の問題として汎用性に欠け機体価格が馬鹿高く、更に維持費もべらぼうに掛かる機体をどこが買うっていうんだい?
763名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 14:00:08 ID:1e5oVv4X0
そもそも売れるほど造れないだろう
764名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 14:06:28 ID:/ItriW7c0
>>762
ハイヴが攻略できるならそれらの欠点を抱えていても十分にお釣りが来ると思うけど。
問題は年間50機とかそんなレベルの生産性だな
765名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 15:01:40 ID:WWFtDsLbO
>>764
性能聞いて欲しがった帝国軍が価格聞いてごめんなさいした事を考えれば
ハイヴ攻略するだけ導入出来る勢力があるのかって話になるよ
766名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 15:19:14 ID:AIv2Jh490
>>765
米ソがある程度入れればいい方かも
767名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 15:24:14 ID:1e5oVv4X0
米国は米国でラプターなりライトニングなりがあるから、わざわざ武御雷を使う必要がないような
慣熟にも時間がいるし、基本戦術に真っ向から背くような機体を使うとも思えない
768名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 16:06:10 ID:YcCs1eAL0
F-35のセンサー系ってどうなってるんだろ
元ネタ同様DAS&EOTSがあるなら格闘戦でも最強候補だよな
769名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 18:26:59 ID:uYsS4FoBO
はやく第4世代戦術機を拝みたいものだ
770名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 18:31:32 ID:WN77GuEEP
>>768
基本はラプターのサブセットみたいな感じになるんだろうなぁ。
エイプリルフール記事では近接戦闘重視の機体で、カタログ性能に特に優れた点がないとは書かれてたな。
771名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 19:43:38 ID:ibTjJCeU0
>>770
超撃震が採用されたって記事だっけ?ww
あれは信用して良いんだよな?
772名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 20:04:52 ID:TwP2uY0n0
>>771
超撃震はともかくスーパーホーネットは記事通りの外見だったし信用していいんじゃね?
773名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 20:24:23 ID:WN77GuEEP
>>771
超撃震はともかくとして、あの記事にあった各機体の解説(超撃震除く)は信用していいんじゃないかね
774名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 20:24:46 ID:Sl0Tf2bhO
>>764
高度な技術を持つ専門のスタッフが必要なのに無理でしょ
稼働率が酷いことになる
775名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 21:25:06 ID:b+3Da0MZ0
>>772-773
俺も信用していいと思うんだが、EF-2000の無償供与だけはそのまま信用していいのか疑問に思う。

>>774
間引きとかハイヴ周辺部制圧とかじゃなくて、ハイヴ突入時のみに限定して運用すれば誤魔化せる気もする<稼働率
776名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 21:26:00 ID:WN77GuEEP
>>774
だから輸出用に整備性と生産性を向上させたモデルを開発してるんじゃないのか?
777名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 21:35:59 ID:1e5oVv4X0
でもそれかなり性能が落ちて結局は意味がなくなりそうな気がする
整備性と生産性を度外視したからあの性能なんだろうし
778名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 21:39:07 ID:SlkrY+mr0
そこら辺改善したら結局不知火とどっこいになりそうだな
779名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 22:21:07 ID:WN77GuEEP
そんなひどいものにはならんと思うけどねぇ。
将来斯衛を大陸派兵する際に主となる機体になるだろうし。
780名無しさん@初回限定:2010/09/02(木) 22:29:42 ID:1e5oVv4X0
ノウハウの蓄積もあるし性能はそこそこあるかもしれないが、
それにしても武御雷を要求する相手の希望に応えられるだけの性能になるかね
781名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 01:11:12 ID:tKT7oKDf0
ガンダムと、陸戦型ガンダムの関係みたいに
品質チェクで弾かれたパーツ寄せ集めて輸出用作ればいいんじゃないか?

まぁ、どの程度で弾かれるのか?とか国際規格のパーツとの兼ね合いは?とか疑問はあるけど
782名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 01:36:29 ID:BJcivd9FP
話ぶった切って悪いんだけど、戦車級に取りつかれてる時って衛士からはどう見えるんだろう?
視界って「外部モニターの映像をコンピュータが統合処理し、概念的には全休立体映像の中心に『自身が空中に浮いて座ってる』状態で再現される」らしいけど、これって結局どこからの眺めなんだ?
コックピットに座ってると仮定した映像?それとも頭部?
どっちにしろ食われてる時とかどう映るのか不明だけど。
戦車級が何もないところを齧ってるように映るんだろうか?
783名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 04:54:08 ID:n7jaRmld0
>>782
人間が自分の眉毛を見れないようにどこかしらに死角はあると思う
やっぱり頭部からの映像じゃないかな。頭部カメラを使えば比較的自機を見ることもできるし
784名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 08:38:54 ID:vl583W+SO
>>781
ガンダムは最低と呼べる運用でも性能を発揮できるから
部品の品質下げても成立するのでは
タケミーはそういう訳にはいかないんじゃ
785名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 08:47:16 ID:BuOam45u0
つか現状武御雷は耐環境と整備性を高めようとしてはいるけど
別に生産コストを引き下げようとはしていないよな?
それなら性能を維持したままで他国運用自体は(将来的には)不可能じゃ無いんじゃね?
導入に馬鹿みたいな金がかかるけど
786名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 09:14:31 ID:gzclLUyG0
>>785
整備性をあげたところで生産性をあげないと他国に配備するほど数が造れない
787名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 10:03:57 ID:4loYt2ijO
帝国単体では予算の都合上、年30機程度立ったわけだから、
国連が金出すならラインそのもの増やして強引に増産出来るんじゃね?
788名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 12:21:37 ID:D1UdBiIOO
国連以外が導入するメリットがどんだけあるのかって話
ハイヴ攻略戦なんてアメリカ以外じゃ国連頼りになるし
そんでそのアメリカは必要ならF-22にXAMWS-24持たせるなりF-23掘り起こすなりで武御雷を買う必要はないし
日本の戦術機の集大成の一つで生産性が低い機体だから
まともに買おうと思えば斯衛の導入価格の数倍とかバカげた価格になるのもまず間違いない
789名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 15:12:55 ID:vl583W+SO
国連の運営が加盟各国と完全に利害関係がなく、
資金が潤沢でない限り国連での採用はないのでは?
オルタ後は帝国の発言力が増すけれど、
米国は『国連=米国』と言われるくらい金や物や人を出してるんだし
790名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 15:18:51 ID:Gy3qaOQ4P
別に国連は米国の傀儡ってわけでもないしなぁ。
それぞれの国家の利害がうごめきあってることは事実だけどさ。
AL4成功でAL5予備計画破棄って形になったから、AL5推進派は国連、米国内で結構立場が悪くなってると思うよ。
あと、少なくとも国連が国連によるハイヴ掌握の為に戦術機を欲しがっており、その候補に武御雷が挙がってることは事実だから。
791名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 16:30:36 ID:kVuNhsx60
>>786
生産数はラインを増やせば確保できるんじゃない?ライン整備費上乗せで更にコストが高くなるかも知れんけど。
792名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 17:23:55 ID:PeJNAgRmO
>>791長期的に見て、生産量が増えて1当たり単価が増す事は考えにくい。
793名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 19:50:59 ID:o3VUceeD0
>>788
F22に僅差なF23って、不知火に毛が生えた程度の格闘性能って事だから、武御雷には勝てない気がする。

あと国連の金で整備性や耐環境の改善やライン増設が出来るなら、寧ろ一機当たりの単価下げれそうな気がする。
帝国から供与するだけ、だったら高くつきそうだけど。
794名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 19:53:39 ID:gzclLUyG0
F-22が弐型に匹敵する格闘性能だから、
少なくともF-23は弐型よりも格闘性能が高いはず
795名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 20:31:55 ID:o3VUceeD0
僅差なら匹敵の内かと思う。
それに格闘能力を弐型は鍛えてないし。

そう言えばF23って長刀持ってるのに何で折畳ナイフしかないF22に僅差の範疇でしか勝ててないんだ?
もしかして…
796名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 20:58:43 ID:ShqjhbCNO
そりゃ対人戦では先に一撃当てたら実質勝ちだからだろう
とんでもない数で群がるBETAを薙倒す必要がある対BETA戦に比べて鑑みればそんなに不思議でもない
797名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 21:37:02 ID:BJcivd9FP
>>795
テストパイロットが長刀の扱いに長けてなかったのでは。
798名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 21:41:47 ID:PeJNAgRmO
戦術機の本来のスペック競争をするなら、JIVESを使って一個中隊ハイヴ内生存競争とかがいいかもね
799名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 21:45:48 ID:mT/I7mEt0
つまり長刀戦闘に長けた帝国軍衛士がYF-23に乗ったとしたらか……
想像したら胸が熱くなるな

まあそれはそれとして、
YF-23はとんでもないスペックを秘めているのはよくわかった。
800名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 21:48:39 ID:o3VUceeD0
ナイフは的確に当てないと碌なダメージにならないから、やっぱ慣れなんだろか?
最後まで慣れないままとかおかしい気がするが…
リーチとダメージの優位分全然生かせてないなぁ。もっと3対1ぐらいのレートあっても良さそうなのに。

>>798
せめて攻略競争って言ってやれよwww
801名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 21:53:05 ID:o3VUceeD0
ふと思った。
足回りは機動力に応じた強化されてるだろうけど、上腕は従来機に毛が生えた程度の強化で、
長刀を機体が上手く扱えてなかったからだったりしてw
ナイフ程度だと一番バランスがいいとか。

>>799
この話の流れで何を見たんだw
802名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 21:56:47 ID:gzclLUyG0
設計担当の技術者がそこまで馬鹿なはずないだろw
技術の蓄積がなくて予想値よりも損耗が激しいとかならともかくさw
803名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 22:00:04 ID:O9QUsiEW0
てか近接戦闘=格闘戦とは限らないと思うが
804名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 22:12:04 ID:4loYt2ijO
先行者<呼ばれた気がしたから着てみた。
805名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 22:22:04 ID:5QPELhjJ0
>>803
そういう事だよな。
806名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 22:33:18 ID:o3VUceeD0
あーそういえば僅差ってオールラウンドの模擬戦だっけか。
ステルス機同士で近接戦が多いだけの。
長刀はあんまし活躍しなかっただけかぁ…残念。

>>804
カエレw
上半身はちゃんと着いてるwww
807名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 23:50:10 ID:6nGNjjIW0
長刀を使う間合いではなく、有視界銃撃戦だったんだろうね。>YF-22vsYF-23
808名無しさん@初回限定:2010/09/03(金) 23:54:59 ID:MfnUvjR70
ガンダムをコストダウンして導入したらジムになったでござる
809名無しさん@初回限定:2010/09/04(土) 00:06:27 ID:17WmIlECO
>>808
ジムは初期生産型以外はガンダムより基本性能は上
810名無しさん@初回限定:2010/09/04(土) 08:29:17 ID:O+Q8FuguO
>>800パイロットがアメリカ人だから、基本ステルス有効圏外の近〜中距離射撃戦中心だったんじゃないかな?

後、お膳立て無しに一個中隊でハイヴ突入して踏破できるとは思えないからなぁ。故に生存時間競争。
811名無しさん@初回限定:2010/09/04(土) 20:38:08 ID:Xmqir2Lc0
>>808
最新鋭の機体が必ずしも最強とは限らない。
812名無しさん@初回限定:2010/09/04(土) 20:39:03 ID:OzRBGUGR0
そもそも最強である必要もない
813名無しさん@初回限定:2010/09/04(土) 22:30:06 ID:XP1qs+MI0
ダムはその品質水準の高さからZ時代のMSとも比肩できる程の潜在性能持ってるんじゃなかったっけ?
価格は一般ジムの20倍wダム史上最も高いMS。

そう言えば武御雷って不知火なかと比べるとどれくらい高いんだろうか?
確かこのスレで帝国の戦術機年間調達数が大体200機ぐらいとか出てたが、
それを参考にすると7倍の値段?
814名無しさん@初回限定:2010/09/05(日) 08:58:40 ID:/Mp9cDk7O
生産量の差は予算の差もあるのでは?前線の拡充が最優先だろうし

まあ生産維持コスト無視という但し書きがあるくらいだから数倍単位で金がかかっても不思議ではないけれど
815名無しさん@初回限定:2010/09/05(日) 11:16:51 ID:UrhwrQ360
>>795
弐型は機動性・運動性・ナイフシース及び長刀の展開速度が増してるから格闘能力は鍛えられるんじゃね
特に腰部スラスターはチェルミの機動近接格闘能力に衝撃を受けて追加開発したんだし
816名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 11:41:20 ID:RTGG1PXNO
そういや武御雷って肩にも腰にもスラスターないけどどうなのよ
武御雷改みたいな化け物出てこないのか
817名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 14:39:18 ID:iwlQowNrO
エンジンの増設は運動性を高める代わりに燃料切れとともにデッドウェイトが出来る。
数が少ない斯衛の機体はローテ無しで超長時間戦い続ける状況も想定しなければならないのでは?
818名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 15:49:50 ID:s7nPbzMRO
オルタの考察ってメカにばっか目がいきがちだけど他にも謎多いよね。

純夏の神懸かり的な超能力ってどのくらいのことができるんだ?
時間巻き戻したり理想卿を創造できるなら
もうだいたいのことはできるんじゃないだろうか。

天変地異でBETA全滅させるとか。
819名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 16:03:11 ID:sDjn/Uex0
>>818
原作どおり、ループさせることだけだと思うぞ

FEXはまさに奇跡の「おとぎばなし」なんだし
820名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 18:41:10 ID:dRZDBO8q0
>>816
機動力は低いんじゃな?
腰ダレ無いから足の挙動に跳躍機振り回されるし。
運動性は骨格強度や電磁伸縮炭素帯の出力にあかせた極端クラスのものを用意できそう。
821名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 20:30:24 ID:9cHKWylY0
>>820
ユーコンでのテロ事件で、唯依が乗る武御雷が不知火弐型と同等かそれ以上の機動性を発揮してる
822名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 20:42:28 ID:iwlQowNrO
機動性で重要なメインエンジンの出力は武御雷も不知火に比べて強化されているしな

武御雷が弐型より劣るとすれば地に足の付かない状態での運動性くらいでは?あとレーダーとか
823名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 20:55:35 ID:dYoZnvV40
>>822
索敵系も弐型より強力なんじゃない?
その分コスト高騰→一般黒は上位機種に依存するハメになったとか。
824名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 21:00:50 ID:2aFEdbpE0
>>823
弐型のレーダーと赤外線センサーは米製の最新式だから索敵能力は武御雷より上だと思う
825名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 21:12:41 ID:ErdM8chC0
>>818
あとはリーティングぐらいだとおもうぞ。
826名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 21:23:54 ID:dRZDBO8q0
>>821
マジかw
F型面目躍如だなw

>>824
最新でもグレード差があったら…
つかダウングレード無しで最新レーダーの貸与とか有り得るのかな。
827名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 21:24:43 ID:7SK2tLVr0
脳髄純夏ちゃんのはリーディングと言うよりは、都合の悪い情報を濾し取って虚数空間にばらまくフィルタリングというべきではないかと。
828名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 21:26:28 ID:ErdM8chC0
>>826
実際の所使われていたのは実はYF-23系列のレーダーだったりして
>>827
EXの時からもっていたぽいから>純夏
天然ESP能力者だから

829名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 21:36:06 ID:TZyVpndj0
16トンハンマー落ちてきてもぴんぴんしてるのに
兵士級にちょっとかじられただけでグロ画像になる歴戦の軍曹がいるらしい

ストラトスにあたっても先生ふざけないでよで済むのに(ry
830名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 21:48:47 ID:AhZpvS4x0
>>828
俺もそのネタ考えたことあるなぁ
弐型に使われたパーツは中古とか書かれてた気がするし
TSFIAであった鉄屑を見上げてた男はハイネマンで、ATSF計画で
YF-22に負けたリベンジでこっち来てたら面白いなぁとか考えた
831名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 21:50:39 ID:7SK2tLVr0
>>826
最新でも提供するモジュールのグレードが違うとかね。
実際のCPUで例えると、アメリカにはCorei7提供するけど日本にはCorei5しかやらんとかみたいな。
832名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 23:20:30 ID:MLelJX000
>>829
つ コミカルフォース
833名無しさん@初回限定:2010/09/07(火) 11:55:02 ID:1aH3iWIwO
機動性についてタケミーの場合は、倒れる力「位置エネルギー」を最大限に活用してるんだと思われ。
その分衛士に要求される腕は上がるだろうけど。
スラスター増設は重量増加もさることながら、それだけ燃費も悪くなる。
834名無しさん@初回限定:2010/09/07(火) 13:42:48 ID:Boogt7fg0
>>818
超能力ってのとはちょっと違うけどその気になれば全世界のコンピューター同時にハッキングできるとか何とか
835名無しさん@初回限定:2010/09/07(火) 13:45:52 ID:iQgRZTQB0
>>830
月光の役割がF-35で弐型に組み込まれたのはX-32だと考えたことが
836名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 18:02:26 ID:h1d7A5BrO
120mmマガジンの装弾数6発ってどう考えても少なくね?
サイズが36mmマガジンと同じとして高さ180cmだから
バネ?部分を除いたとしても縦に10発は入るべきだしダブルカラム式なら20発くらい入るだろ。
837名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 18:08:28 ID:wKd1R7w50
そもそも米国内では戦術機は斜陽産業とみなされていてメーカーも生き残りに必死だから
最新型のアビオニクスやセンサーがSu-47や弐型みたいにソ連や日本に流れてるんじゃね?
838名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 18:43:38 ID:O3eDhCee0
斜陽産業でもおいそれとはださんだろ。
XG-70みたく色々あるか、どーでもいいレベルかのどっちかだろ。
米国はそんな国。

>>836
誘爆しないための装甲とか、突撃銃を動かす為のバッテリーとかが入ってるんジャネw
839名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 18:58:09 ID:iKkKdM9H0
突撃砲といえば87式やAMWS−21やGWS-9などいろいろな種類があるのにどれも36mmが2000発120mmが6発なのな。
せっかく形が違うんだからその辺変えても良かったんじゃないかと思うんだが。
840名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 19:10:46 ID:4t+keHmY0
>>839
YF23の突撃銃は銃剣も付けれるし、弾倉も通常の二割増しだったと思うよ。
841名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 19:30:34 ID:wWjsxkcc0
一応YF-23のXAMWS-24の砲弾数は36oで約30%、120oで約20%増加しているって。
842名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 19:35:47 ID:ydeyjKx40
装弾数20%増量と、一発追加で印象はずいぶん違うよなw
843名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 19:59:18 ID:jRLoy/nr0
>>836
120mm弾はケースレスで推進装置とか入ってるせいか太いからな。ていうかA3とか見るとそもそもあれの口径は120mmなのかっていう疑問が(ry
844名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 20:20:52 ID:VSvF60BRO
YFー23の突撃銃だけでも採用とかなかったのか・・・
小型種相手にはよさそうだが
845名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 20:30:15 ID:SlgiDLxp0
>>844
マガジンの大きさが変わるから当然予備弾倉収納も対応しないといかんわけで、それまでの機種を改修するコストが見合わないとかじゃないかね。
846名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 20:31:37 ID:iKkKdM9H0
YF23の銃が弾数増加してるのは知ってるけどもだからこそ弾層のデザインが違うのに弾数同じな意味が分からんね。
847名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 20:35:22 ID:iKkKdM9H0
>>845
マガジンラックはある程度融通きくんでないの?
でなけりゃ派遣とかで送られて他の突撃砲を持つことになったとき予備弾倉もてなくて困るんじゃないか?
848名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 20:37:22 ID:EzGMy5wc0
つ ソ連での弐型
849名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 23:22:02 ID:oWMGs9/+0
そろそろ戦術機版のPAK FAとか出てきそうな気がする
850名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 23:26:48 ID:SlgiDLxp0
>>847
例えば、メカ本で装甲はがされて解説書にされてしまった不知火さんですが、
あれは完全に87式の弾倉を運用するよう最適化されており、別の弾倉がその
スペースに入るような形状にはなってないですよね。
また、F-15系の場合は膝のナイフシースに予備弾倉を格納するわけですが、
メカ本での展開図を見る限り、XAMWS-24の弾倉が入るようには見えないわけです。
851名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 23:27:43 ID:WzRXryk90
>>849
キーコが出すとしたらもう少し先の話になります
TEとかの時代には絶対に無理なのでとか言ってたな
852名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 23:33:22 ID:amPeuBKT0
それこそ武御雷の後継機と同じ時期に出てきそうだな
853名無しさん@初回限定:2010/09/08(水) 23:45:48 ID:7ZBu0rO80
>>851
不知火ベースのステルス実証機心神はまだーとききたくなるけどね。
854名無しさん@初回限定:2010/09/09(木) 01:14:28 ID:jegBs9NR0
これから出る戦術機は全部対人戦想定してるだろうし
betaそっちのけで戦術機vs戦術機がメインになるのかな
855名無しさん@初回限定:2010/09/09(木) 20:24:47 ID:pJ0qF/jGO
まだ月やら火星やら残ってるだろw
856名無しさん@初回限定:2010/09/09(木) 20:26:27 ID:EGTlY/wW0
木星の衛星にいるBETAも排除しなくちゃいつ着陸ユニット来るかわからんしな
857名無しさん@初回限定:2010/09/09(木) 20:59:11 ID:yUYKL7Rq0
しかし夕呼せんせーも言ってたが、人類同士の問題も解決してないからな。
地球上のBETA排除したら少し余裕が出てきてよからぬ事を考える輩が現れてもおかしくない。

是非その辺をオルタ2でやってもらいたいww
858名無しさん@初回限定:2010/09/09(木) 21:18:02 ID:zFzJNqSS0
>>830>>835
X-29のパーツが弐型に使われてるって思ってたがYF-23だと熱いな。
859名無しさん@初回限定:2010/09/09(木) 21:40:18 ID:GgBTLGtl0
>>858
多分最古の方に当たるXF-108という可能性も

F-110がF-4ってことを考えるともしナンバリングされていたとするとXF-2になっていたのか?
860名無しさん@初回限定:2010/09/09(木) 22:33:16 ID:vbA5xKNT0
>>857
まだBETAと絶賛戦闘中って時にすら12.7事件やユーコン事件起こしてるしなあ…
861名無しさん@初回限定:2010/09/09(木) 22:42:37 ID:GgBTLGtl0
>>860
レールガン奪取とかやらかしてるしねぇ
862名無しさん@初回限定:2010/09/09(木) 22:54:29 ID:X7+nHXfy0
×全部対人

○一部対人

だな。
主体はまだまだBETAだが、余力の多くは対人に注ぎ込まれてくんだろうな。
BETA排除が簡単になってくれば対BETA機に対人能力じゃなく、
対人機に対BETA能力を付加する様になってくんだろうな・・・人間だからw

とはいえ、10億まで人口減ってるし、まだまだ大陸覇権はBETAだから、半世紀はBETA主体は確実なんじゃない?
863名無しさん@初回限定:2010/09/09(木) 23:11:33 ID:GgBTLGtl0
>>862
ハイヴがふえないフェイズがふえないとかていして2年で2つと考えて楽観的に考えても10年以上かかるしね。
864名無しさん@初回限定:2010/09/09(木) 23:58:19 ID:TEyDkr94O
>>862
対人、対BETA両方こなせる機体はマルチロール戦術機とか言われるようになるに違いない

ただ対戦術機ミサイルが発達すると現実の戦闘機と同じく高速展開できるミサイルプラットフォームになりそうだ
爆撃とかA-10的な近接航空支援にも使えるか?
865名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 00:40:12 ID:PQsB4Ae10
>>863
戦場が内陸に行くに従って段々厳しい戦いになっていくんじゃないかなぁ。
海軍の援護が受けられなくなっていくし、兵站線も伸びて戦線も広くなっていくし。
866名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 01:08:44 ID:TD3JrsAI0
>>865
しかもフェイズがふえていくしねぇ>内陸
867名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 04:20:34 ID:PQsB4Ae10
>>866
そこで実用化された電磁投射砲とか00ユニット無しでも撃てる荷電粒子砲とか必要になるのかなぁ、と思ったり。
868名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 04:46:48 ID:TD3JrsAI0
>>867
99式の運用には最低でも突撃砲をマウントできるハードポイントが必要な気が
運用試験時に突撃砲を捨てたためにやられてしまったという描写がありましたからねぇ。
869名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 05:00:57 ID:WGT36XWxO
>>867
荷電粒子砲はないわ
原子炉程度じゃ賄えないほど膨大な電力と大規模な設備を必要として射程の短い兵器なんてどうしようもない
870名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 05:05:10 ID:MFjJEozBO
ムアコック・レヒテ機関と00ユニットは偉大だな
871名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 06:24:57 ID:EcXDle8XO
>>868
どうせ大量の味方に囲まれた状態で運用すると思うんだが
872名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 08:27:46 ID:EMr6hbPP0
>>867
荷電粒子砲自体には00ユニットは必須ではないよ
アレはML機関やラザ場の制御に必要なだけ
まあ凄乃皇の荷電粒子砲は両方使ってるんだけどw
873名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 08:49:17 ID:2C7tdknDO
まぁコンピュータの演算能力が増せば00ユニット無しでもML機関が運用出来るようになるでしょ。
874名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 08:52:05 ID:ZVJhqK6g0
00ユニット量産するほうがまだしも現実的に聞こえるのはなぜだろう
875名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 09:09:15 ID:vGAFXxCqO
>>874ユニット毎に適性者が必要になるから厳しいんじゃない?
スミカの適性は非常識なまでに高かった設定だし
876名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 09:22:47 ID:ZVJhqK6g0
いや、と言っても桁が一つ二つどころじゃなく違う演算性能を誇る00ユニットで運用してるML機関を、
普通の演算機が運用できるようになるまでとか、もうBETA大戦終わってるんじゃないかってくらい時間がいる気が
877名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 10:34:54 ID:WGT36XWxO
>>876
無人機なら00ユニットは必要ない、荷電粒子砲を撃つだけならそれこそ簡単だろう
まぁ、撃つ前に迎撃されるだろうが
878名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 12:30:26 ID:txJBa+MaO
00ユニット化しなくても量子演算機として使えはしないの?
人間代表化するための00でしょ?
リーディングや人格移植とか省けば必要機能かなり省けるし、サイズ制限も無くなってG元素だよりから脱却できねーかな?
XM3みたいなスピンオフ技術とかで

昔と比べてかなり技術水準上がってるし、革新もあるし、
あの世界の発展ぶり考えたら比較的簡単に自動凄乃皇が出てきそうだ
879名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 13:06:48 ID:YiIBSm3r0
>>878
量子電導脳自体、常温超伝導を実現するグレイ9を使ってやっとこさ実現したものなんだけどね。
880名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 13:12:42 ID:TD3JrsAI0
>>878
あれは一応量子並列演算がつかわれているからできるのか?って所だけど
881名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 13:56:51 ID:2C7tdknDO
>>874
ODLが調達出来ないから無理でしょ。


てかラザフォード場って電波通すんだっけ?
通すなら遠隔操作すればいい気がするんだが。

XG-70がデータリンク使えたのって純夏のおかげなのかな?
佐渡島の爆発を見る限りだと光を通してるように見えるから電波もいけそうな気がするんだが。
882名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 14:08:59 ID:2C7tdknDO
書き込んだあと気付いたけど、光線級の光線はうにょんと曲げるんだから光は通さない気もするんだよな。
でも光を通さないなら中のXG-70が見えるのは不自然で、光学迷彩みたいに見えるはずだよね。

ラザフォード場の特性って謎だな…
883名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 14:58:52 ID:txJBa+MaO
>>879
それは脳みそサイズにするためには必要だけどそうでないなら要らなくない?
液体窒素冷却で…

>>880
人格繋がりじゃないとリンク出来ないのかな?
CPUだけ繋げるとか

>>882
つ ピンポイント
884名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 15:54:01 ID:2C7tdknDO
桜花作戦の時に常にラザフォード場を展開してるけど、僚機が近づくとそこだけ凹むみたいな図なかったっけ?
あと弐型は周囲10mにラザフォード場が展開しているって設定らしいし。
出力の問題なのかな。

あとそもそも戦術機の操縦AIって量子コンピュータなんてそんな大層なものが必要なの?という疑問もある。
それを言ったらどうしようもないという話もあるけど。
885名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 16:06:38 ID:ZVJhqK6g0
大層なというか普通はAIごときに戦闘行動なんかできるはずない
886名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 17:24:09 ID:2C7tdknDO
>>885
いや操縦桿とペダルと関節思考制御による予備動作だけで動かせるんだよ?
今のゲームのAIでも動かせると思うけどな。
887名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 17:42:30 ID:n5irsFmP0
そもそも量子コンピューターが必要とされたのは重力偏差制御が出力上げるほど困難になるからだろ
888名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 18:36:42 ID:Fvbacg3u0
>>886
戦術機に量子コンピューターなんて使われてないだろ。
使われているのは00ユニット。

AIをどう使うんだ?
自立制御?姿勢制御?諸々全部?
つか規模と言うか強度と言うか、現実の既存品じゃ全然敵わないと思うが;;
889名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 19:19:27 ID:YiIBSm3r0
>>883
液体窒素冷却でなにを冷却して量子超伝導脳の代わりを作るの?
プロセッサを超並列化したスパコンみたいなのを作って、それでやるのかな?
衝撃受けて冷却機構が破損したら、あっというまにおじゃんになりそうなのを
戦闘する機械に持ち込むのはどうかなぁ、と思わんでもない。
890名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 19:19:33 ID:ZVJhqK6g0
>>886
何か勘違いしてるようだけど、AIごときがと言ったのは戦闘において行動の判断ができるはずないからだぞ
かぎられた状況しか想定してない(する必要性がない)ゲームAIと一緒にすんなよ
戦術機を動かせることと戦闘行動ができることは全く違う
891名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 20:01:58 ID:MFjJEozBO
佐渡島で柏木機が自動操縦?みたいになって戦ってたけどその辺の解説ってメカ本にも乗ってなかったよな?
892名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 20:06:15 ID:n5irsFmP0
>>891
多分自律モード
TEでユウヤが唯依を救助するときに片腕だけ自律モードにして接近するBETAを自動更新される脅威度に応じて射撃してた
893名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 21:16:29 ID:/NhjvUZX0
TEのテロリスト側の無人機は有人機からの制御だったっけ?
894名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 22:46:23 ID:n5irsFmP0
>>893
自律モード
自律プログラムに帰還モードとかあるらしい
895名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 23:51:16 ID:2C7tdknDO
>>888
なんで自立制御にAI使うんだ?
それは従来のでいいだろ。
人間が担ってる部分を担当する以外にないと思うんだが。
あと古典計算機での話ね。

>>889
ググったところ「超伝導磁束量子ビットは、3つのジョセフソン接合を含む5?m四方のアルミニウムの超伝導ループ」らしいけど、まぁ良くわからんね。
並列コンピュータと量子コンピュータは別物だぞ。
あとジャンプユニットの燃料が漏れないくらいだし、液体窒素だってそうそう漏れんだろ。

>>890
いやヴァルキリーズみたいな特殊任務をする部隊なら無理かもしれないけど、通常の部隊なら可能だと思うけどなぁ。
隊長機だけ人間乗って、その他は音声認識+隊長の間接思考制御により命令を理解、実行みたいな。
実際局所的戦闘においてはBETAの行動予測、移動ルートの決定、適切な兵装の選択、脅威度に応じた攻撃対象の決定くらいしかすることなくね?
実際のFPSのAIもそんな感じだし。
まぁ実際のゲームだと人間味を加えるためにもう少し色々やるけど、それは不要だしね。
896名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 23:53:04 ID:HDmBw8Kp0
>>884
あのA-01各機を避ける制御は、ラザフォードフィールドを自分の体の延長として認識できる純夏にしかできないよ。
光線歪曲防御も同様で、向かってきた光線を制御で曲げてる筈。
常時曲げるように展開してたら内側から攻撃できないし、疑問に思ってる通りスサノオを外部から視認できなくなる。
通信にしても同様だろうな。

当然、荷電粒子砲に指向性を持たせるためのラザ場操作も純夏が身体延長感覚でやってるんだから、
00ユニットが無いとまともな射程と威力は出せないと考えて良いだろう。
897名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 00:00:03 ID:4z8CNXT50
>>895
1人でも処理能力超えるBETAに対して、複数機体を操りながら対応するのは無理だろう。
柏木にしたって、柏木機の操作はしてないし、ちょっとスサノオのハッチ(伊隅大尉)に気を取られた隙にやられてるし。
しかも隊長機が先にやられたら戦力激減とか目も当てられないわ。
898名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 00:02:44 ID:SDxu93FF0
そもそもAIだと連携と脅威度判定がネックなんじゃね?
899名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 00:35:26 ID:wk5KQpKY0
AIは融通が効かないにも程があるからなあ
>BETAの行動予測、移動ルートの決定、適切な兵装の選択、脅威度に応じた攻撃対象の決定くらいしかすることなくね?
これにしたって想定されるあらゆるパターンについて分岐命令を記述してなきゃならんし、
想定されるあらゆるパターンを記述するのは不可能(いくら限定用途とは言えボトムアップ・アプローチでAIを完成させようとか狂気の沙汰)
自律モードがどこまで自動で動けるのか知らないが、メイドロボ作れるくらい革新的なAI技術がないと無理じゃね。というか出来るならやってるはず
900名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 00:52:46 ID:tb/dNp5j0
そうだ。00ユニットにプログラムを作らせよう。
とんでもないスパゲッティが出来上がるだろうが、最も効率よく動くものにはなるだろう。
901名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 05:24:24 ID:2Yg8ChImO
>>895
技術の向上でだいぶましになってるがそれでも広域データリンクを有機的に運用出来るのは第三世代機ぐらいで
そんな馬鹿げた事したら機体のエレクトロニクスの高騰と根本的な電波帯域不足に陥って軍そのものが機能不全に陥る
902名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 05:47:20 ID:b9xuLPN10
>>895
そんな風にAIのみで戦術機が戦闘ができるようになったり、
ファンネルみたいにひとりが多数の戦術機を操れるようになったりできるなら、
とっくに前線に人間なんていないだろ……。
百歩譲ってAIで戦術機で戦闘機動が可能になるとしても、人間と同程度に動くためには
ドロップタンク並のバカでかいコンピュータと冷却剤を背負うことになるんじゃないか?
そうなったらそうなったで、戦術機のメリット潰しまくることになるけど。

演算じゃコンピュータにはかなわないけど、俺らの脳も結構イカしたもんなんだぜ?
状況判断とか即応能力とか。……しょっちゅう間違えるけどさw
903名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 07:22:39 ID:zoHzzKQ90
>>895
何を読み取って並列コンピュータ=量子コンピュータと言ったのよ?
俺が並列コンピュータって書いたのは、「半導体150億個分」を1チップで実現できないから
並列化で処理するしかないと判断したからなんだがな。
あと、ジャンプユニットの推進剤は結構簡単に漏れるよ。柏木だってウィルだって1発もらってサクッと漏れてるじゃないか。
904名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 09:37:08 ID:wk5KQpKY0
>>902
「そろそろ推進剤がきれそうだ」とか「残弾やばいなあ」とか、そういう曖昧な感覚を実装できないしな
AI関係の研究はやればやるほど脳の機能がどんだけ凄いかを思い知っただけだという
905名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 18:06:03 ID:4eh4ooRQ0
曖昧な感覚と言うか、
判断事項として事前登録されてない状況に対して、臨機応変に対応できない、だろ。

燃料や残弾管理は単純かつパターン化出来るからAI制御は御手の物。
類似パターンから適当に対応パターン作り上げて、柔軟に対応して見せるアナログ的ないし人間的なAIにならないとダメだろうねぇ。
つか己の判断で状況を定義する能力、我力?みたいなの獲得しないと…
こう言うのはAIじゃなくてAEというんだったか。
906名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 19:36:29 ID:wk5KQpKY0
>>905
燃料や残弾管理が単純と言うけど、敵の数や作戦目的、部隊の状況とかによって「残りが危ない」の基準は上下する
その場合、敵の数や作戦目的によってどのくらいになったら節約したり補給したりするのかを総て網羅しなきゃならない

>判断事項として事前登録されてない状況に対して、臨機応変に対応できない

これはまさにその通りだけど、人が単純だと思ってる行動でさえ機械にとってはもの凄く多くのパターンを記述しないとできない
豚肉を買いに行かせるにしても「何の料理に使うのか、その料理に相応しい部位はどこか、量はどれくらいいるか、油ののりかたは?」とかアホみたいな状況判断が必要になるし、
それを書かなきゃまともに動いてくれない(どんな料理でもとにかくグラム単価で一番安い肉を買ってくるとかする)
907名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 21:07:43 ID:zoHzzKQ90
とりあえずメイドロボへの道はまだまだ遠く険しいことはよくわかったw
HMXシリーズはまだまだ先か……

そういや、強化装備って翻訳機構はともかく何でボイスチェンジャーまで着いてるんだろうな?
908名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 21:34:32 ID:Il7rL07x0
>>907
英語に翻訳するためでない?
翻訳機能→ボイスチェンジャーで英語に変換
909名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 21:39:38 ID:MD7a3XIc0
現実世界でも完全自動化じゃないけど、半自動化の研究はされてるね
パイロットへ攻撃に最適な機動を示すFCSとか
910名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 22:27:10 ID:zoHzzKQ90
>>908
いや、冥夜→いいんちょみたいなコナン君の変声器レベルまで必要なのかなぁ、と。
911名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 23:07:54 ID:4eh4ooRQ0
>>906
普通、単一兵器の自己管理AIに状況推移管理までやらせる必要はないw
何故なら単体には単体分の能力しかないから。

なので、任務に応じた安全マージンを設定して自己の能力内で対応するだけ。
ハルマゲドンモードか節約モードかは任務ないし上の命令次第。
命令で無理強いをしないのであれば、設定マージンを使い果たした時点で撤退。と、内容は極めて単純になる。
912名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 23:12:39 ID:wk5KQpKY0
そのマージンを設定して自己の能力内で対応するというのが既に困難なんだという話をしてるんだよw
913名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 23:24:08 ID:zoHzzKQ90
>>911
メイドロボたとえで恐縮だが
「徹底的に掃除をしろ」
と命令を与えても、どのレベルまですれば徹底的なのかって判断がAIに出来るのかって話じゃね?
こちらとしては適切な命令を与えたつもりでも、条件が曖昧な場合は山ほどある。
それを適切に判断できるレベルに達するのは非常に困難だって言ってるんじゃじゃないのかな。
914名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 23:28:10 ID:2Yg8ChImO
>>912
んなわけあるか、一定の条件を設定してそれに該当したら後退するってだけでなにも難しい事じゃない
915名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 23:40:20 ID:wk5KQpKY0
いや、難しいんだって。たかだか先行入力やキャンセル、コンボを実装するためだけにオルタ4の並列思考制御技術が必要だっただろ
あれと同じように、残弾や推進剤の残り、機体状況や部隊損耗率、残存してるBETAの量を常に監視しながら、必要に応じて判断しろってことになる
管理する情報の数を考えたらXM3に必要だった奴より多いわけで、XM3のときの夕呼先生の台詞を踏まえると「難しいことじゃない」というのは少し厳しいと思う
まあ、逆に言えばXM3と同じようにオルタ4の研究成果を転用すればどうにでもなるかもしれないけど
916名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 23:42:35 ID:4eh4ooRQ0
>>913
よく読んで欲しい。
さして難しくない項目まで難しい事に「してる」所に突っ込んでいるw

AIである以上、未設定命令には何処まで行っても対応できないと思われる。
「未設定命令に対する対応パターンが設定されている、強度の高いAI」なら別だが。
917名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 23:44:47 ID:AGJn3yaA0
やっぱクローニングで脳味噌直結が一番まで読んだ
918名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 23:48:39 ID:IJvIb9L60
>>917
培養脳→胎児の脳と来て最終的には衛士の脳を使うんですね、分かります
919名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 23:48:42 ID:4eh4ooRQ0
>>915
だから何故必要のない無駄な処理を纏めてやらせようとするんだw
そのAIは何をするAIなんだw
判断基準を引き上げろwww
920名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 23:53:45 ID:wk5KQpKY0
>>919
逆に聞くんだけど、状況推移管理せずにどうやって後退や補給をさせるつもりなわけよ
とりあえず補給に限定して話すけど、単に残弾が減ったから補給します、ってだけじゃ使えないでしょ
目の前に敵が山ほどいて余裕がないときに補給しだしたりとかしたら話にもならない
自機の情報のみを参照して行動させるとかさらに論外なのは言うまでもない(みんなそろっていきなり補給コンテナに群がるとかもはやギャグ
921名無しさん@初回限定:2010/09/11(土) 23:56:31 ID:2Yg8ChImO
>>915
なんでそれぞれのクラスタで処理してるのを監視する必要があるんだ?
922名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 00:05:53 ID:2Yg8ChImO
>>920
部隊内のデータリンクで優先順位つければいいだけの話だけど
そこまで無人でやるのは無駄だし非効率過ぎるわ、CPなり随伴有人機に処理させろって話だわ
923名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 00:27:08 ID:AA/NP45Z0
>>920
消耗率と速度から部隊内、ないし部隊間でローテ組んで補給すればいいだけ。
ローテが出来無なら後退or撤退。

個体は個体の管理だけしてればいい。群れの管理は群れの管理者がやる。
個体の限界超えさせて自滅させたらそれは管理者の所為。
全部を個体にやらせる必要は全くない。
分業させ扱う情報を分ければ処理量はさほど多くもない。
924名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 00:48:09 ID:sezrhO6g0
自動操縦の欠点は戦術眼がない事だな。指示待ち人間みたいな。自分から作戦を立案してどうこうしないから指揮官の力量
に全てがかかってくる。つかAIにXM3が生かせるのか?
925名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 00:51:30 ID:DumMmVSlO
多変数から解(=行うべき行動)を決定するのが難しい的な事を言ってる人がいるけど別に簡単だろ。
ただ定式化した式に入れて求めるだけなんだから。

現実にはその定式化ってのが難しいんだけど、それこそ事前に量子コンピュータでガリガリ求めておけばいいんじゃね。
00ユニットなしで量子コンピュータが機能するのかは分からないけど。


ところで佐渡島ハイブってフェイズ4だった訳だけど、フェイズ4ハイブって半径40km程度が平坦化されてるんだよね。
これって佐渡島全域を含むから、佐渡島全体が平坦に均されてなきゃいけない訳じゃん。
でも甲21号作戦の時にダム跡的な谷間で戦ってるんだけど、どういう事なの…。
926名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 00:58:03 ID:RCumzuD+O
先読み能力や俯瞰管理技能必須だから無理だろ
パターン化した機動ならおkそうだが、それだとXM3でアル必要ないしなw

つうか一連のAI話って柔軟な対応させるのは難しいってだけじゃね?
弾や燃料管理は単純の積み重ねで十分だから例えに不適当だっただけで
927名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 01:00:12 ID:VYq/Z3O7O
>>925
艦艇からの砲撃による間引きが容易だからじゃないかな
928名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 01:00:16 ID:xzSBfb870
>>924
XM3は別に使わなくていいんじゃね。流石に先行入力やキャンセルをAIで活かすのは無理だ、というか必要ないと思う
きっちり弾幕を張れて最低限の回避行動がとれて補給や後退ができるなら、それだけでかなり便利なんだし

>>925
解を求めるのが厳しいんでなく、総ての解に対して命令を記述するのが厳しいんだと思うけれど
でもまあ、ぶっちゃけ00ユニットあったら00ユニットに超高速で大量の命令書かせれば既存のAIより遥かに優秀なAIができそうな気はする
00ユニットの処理速度なら単純なボトムアップ・アプローチでも十分すぎるほどのAIが書けそう。プログラムの容量とAI動かすのに必要な処理速度なんざ知らん
929名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 01:04:22 ID:dS8yDAr30
>>925
あの辺りは山だから、まだ残ってたってだけじゃない?
それに実際には全て一律平坦化されるわけじゃないでしょ。火山周辺みたいなところは残るし、
ガリガリ削ってってマグマが近くなればやめるだろうしさ。
930名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 01:10:47 ID:qc+WMx170
>>928
おいおい、00ユニットって純夏だぞ
あれにAIのプログラムなんかさせたら、お笑い軍団にしかならない気がする
931名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 01:18:55 ID:dS8yDAr30
いつぞやの00ユニット万能論みたいな話にならんことを祈ろう
932名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 01:21:53 ID:xzSBfb870
>>930
AIたちがトンカツ戦争しだすのか……
933名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 01:42:28 ID:LsXJRWHr0
ちょっとまておまいら

00ユニット使っていいのなら、全て00ユニットの直接制御下におけばいいだけじゃん

そんなれべるのコンピュータは無理という前提で話をしているのではないのか
934名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 03:39:11 ID:DumMmVSlO
>>933
いやそれはネットワークの帯域的に無理だろ。
935名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 07:17:41 ID:qJ3jeq0T0
A-01に不知火が配備されたのって設立時なのか横浜基地稼動時なのかどっちなんだろう
本編やメカ本の説明だと横浜基地稼動時なんだが、PVや一部メカ本の説明文だと設立当初から不知火が配備されてるみたいだし・・・
936名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 08:46:46 ID:AIwEvSm60
中隊規模12機くらい?までなら中隊長機を複座にして、後席が指示を与えるって手もあるけど
帯域が不足してうから無理かな
攻撃目標や補給のタイミング、移動地点の支持は人間側がやればなんとか・・・
937名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 10:20:56 ID:gYGWw8gy0
>>935
メカ本p23、58、224を信じるなら、設立当初から不知火だったんじゃね?
本編の方は覚えてないがw
938名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 10:28:01 ID:dS8yDAr30
>>935
1997年の設立当初から不知火配備でしょ。
本編で207Bが先任の不知火借りて、先任がXM3搭載の撃震に乗ってJIVESで模擬戦行ったあとに、
先任も最初から不知火だったって美琴が言ってる。
939名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 11:38:55 ID:LsXJRWHr0
ハルーエピソードを実装するらしいが、どのように津波を消すのか気になる・・・

核爆発程度の威力のS-1では、津波の威力とは桁違いに弱すぎるのだが
ついでに、完全な逆位相でないと、新しく発生した波と津波がお互い行き過
ぎるだけで全く意味がないような。

00ユニットの超制御とかで爆発をコントロールし逆位相を作成するとかなのか?
940名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 12:57:53 ID:IzycRBnRO
ハルーの勇気が世界を救うと信じて…!
941名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 14:03:11 ID:sezrhO6g0
>>928
XM3も使えないとなると自動操縦を使うメリットは人的損害が減らせるくらいしかないんだが…。
戦力的にはむしろダウンしてる。
942名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 14:44:00 ID:5vosBUIf0
>>939
大尉の座学の不知火の説明で
「オルタネイティヴ第四計画が日本の帝国大学案に決定し、99年には、その本拠である横浜基地への提供装備として納入が開始されている。」

ってあるからメカ本のP57の説明文と合わせると横浜基地稼動開始時に配備されたと考えることが出来るんだが。
まぁPVで孝之が明星作戦で不知火に乗ってるから97年の設立時に配備されたってことで確定なんだろうけど。
943名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 14:44:02 ID:qIP4ttNJ0
第一世代機の退役後に(日本ならF-4)を使い捨てるしかメリットがなさそうだなぁ
944名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 14:45:54 ID:qIP4ttNJ0
>>942
それまでは帝国軍基地なあったのを横浜国連軍基地にで良いのでは?

所でアンミリアフターで米国海軍が横須賀といっていたので横浜基地以外にも国連軍基地があったのだろうか?
話の流れからすると別基地扱いだったぽいけど
945名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 14:51:05 ID:38UtaQDh0
>>944
夷隅大尉の表向きの身分が岩国基地の教導部隊だからこっちで言う在日米軍基地がそのまま国連軍基地に横滑りしてるんじゃね?
946名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 15:27:17 ID:DumMmVSlO
>>941
いや先行入力、動作キャンセルの部分は使えないとしても、新人衛士が熟練衛士と同等の動きが出来るとかいう部分は使えるんじゃないの?
かつ、そもそも先行入力、同等キャンセルって人間が反応→入力してたんじゃ動作が間に合わないからコンピュータが予め動作を始めておきますよって機能なんだからAIには不要でしょ。
むしろ無駄な動作キャンセルが発生しない分、人間がXM3を使うよりも部分的には最適化される場合もあると思うよ。
947名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 15:53:37 ID:sezrhO6g0
>>946
>かつ、そもそも先行入力、同等キャンセルって人間が反応→入力してたんじゃ動作が間に合わないからコンピュータが予め動作を始めておきますよって
全然違う。先行入力は機体の自動動作中に次の動作をあらかじめ入力しておくことで硬直ラグを無くすもの
動作キャンセルは衛士が自動動作を任意にキャンセル出来るようにしたもの。
つかAIだとコンボ考えてくれないし、XM3は全く生かせない。
948名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 16:00:09 ID:B94cVwZu0
AIなら登録しておいたコンボはやってくれるんじゃないの?
キャンセルは判断する人間が居ないからムリだろうだけど
949名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 18:25:02 ID:xzSBfb870
XM3のコンボで重要なのはコンボが出せることもそうだけど、コンボが途中でキャンセルできることだから、結局判断する必要がある
左ジャブ→右ジャブ→上段蹴り、みたいなコンボがあるとして、それを出せることはもちろん大事なんだけど、
上段蹴り出してる暇がないときに別の操作を入れたら隙の小さい攻撃が出せないと意味がない

ていうか、人間でさえ遊びが少なすぎてやばいとか言っちゃうXM3をAIが使うのは無理だろう
そもそも戦術機のほうが衛士より多いとか言われちゃうオルタ世界では人的損害が減らせることには意味があるだろう
やってない時点で要らないと判断したか、できないと判断したかのどっちかなんだけどさ
950名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 18:41:36 ID:AIwEvSm60
ぶっちゃけ友人機より劣るにしろ無人化はできると思う
後方からの作戦指示に従って戦うくらいならできるんじゃね?
問題は輸送能力だと思うんだ。ただでさえ戦力が不足してるのに友人機より劣る機体を投入できない
やるんだとしたら、軌道降下部隊の増強くらいじゃない?
951名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 18:41:45 ID:dS8yDAr30
>>949
TEのユーコン事件で無人機の数に任せた攻撃にユウヤ達が苦労してたから、一定レベルには達してるとは思う。
それでも戦場に全面投入するにはリターンが少ないと判断されてるんだろうね。
例え衛士より戦術機が多い状態であっても、戦術機が貴重な兵器で可能な限り損耗が許されないってのも間違いないだろうし。
952名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 18:48:20 ID:Rff+Rjzv0
つーかさ、AIにXM3を扱わせるのは難しいとしても、
XM3をベースに作り上げたAIなら問題は無いだろ。
俺らが遊んでるゲームには、強敵になると先行やキャンセルを使いこなす人間を模したAIが既にある訳で。

AIには繊細な状況判断・適応は期待できないとしても、
人が乗らない事で突破できる耐G限界を武器に、強力な兵器化は出来ると思う。

つーか戦術機が余ってるなら、有人機に無人機随伴させた分隊仕様が一番いいんじゃねーのかと思ってみたり。
繊細な部分は人が判断。大雑把な部分はAI機が担当。
953名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 18:48:25 ID:38UtaQDh0
ユウヤ達が苦戦してたのは武器もロクになかった時でWS-16Cを鹵獲し始めたら七面鳥撃ち状態だったような
954名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 19:08:15 ID:/nQ+9iPg0
誘導弾を撃ちきらせた後は数の不利なんて関係ないような圧倒だったな
後はクリストファー達の明らかに普通の自律機より高度なプログラムを組んであった機体は
クリストファー達の使い方や技量が相まって苦戦したがあれは状況が色々特殊だし
苦戦した最後の戦いは全部有人機だった
955名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 19:37:20 ID:xzSBfb870
>>952
それはチェスの世界チャンプに勝つAIがあるのと同じ話じゃね。格ゲーという狭い環境だから強いAIを作れるだけ
956名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 19:40:00 ID:IzycRBnRO
状況判断の複雑な戦術機を無人機にするくらいならまず戦車とか火砲だろ……
957名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 19:48:11 ID:ndP4gaHo0
XM3、XM3といってるけど試作ナンバーだから実用OSとしてはM3じゃねえのか。
リーって名づけよう
958名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 20:04:32 ID:Rff+Rjzv0
>>955
AIを強く、プログラム強度を高く持たせる方法の主体は限定化だから別に問題無くね?
というかAIに限らず殆ど全ての事柄に通ずる概念だが。
959名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 20:10:29 ID:xzSBfb870
限定化というアプローチには問題ないけど、XM3をベースにAI作ると言ってる時点で矛盾してると言ってる
XM3の何が凄いかって操縦者の選択肢を増やしたことだろうに
960名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 20:59:36 ID:qIP4ttNJ0
>>945
横須賀基地=横浜基地だと思ってたのよ
でもアンミリアフターで違うぽい解説があったのでどっちだってことに
>>957
モデルスリーという名称になって面白みもない名前になりそうで
961名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 21:00:59 ID:Rff+Rjzv0
>>959
それは従来からの操縦者視点の話であって、内容そのものは限定化による挙動の簡易化と、
その簡易化に伴う対応力低下をキャンセルによる回避を可能としたものがXM3なんだぜ?
内容忘れてね?

有人機と組めるなら分業で繊細行動は除外できるから、寧ろOS内容は簡易化出来ると言う…
962名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 21:03:49 ID:38UtaQDh0
>>960
横須賀基地は国連軍横須賀基地
横浜基地の前身は帝国軍白陵基地
963名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 21:15:12 ID:V6eljFF+0
>>960
そもそも横須賀と横浜ってだいぶ距離あるぞ
964名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 21:18:22 ID:xzSBfb870
>>961
それコンボに話を絞りすぎだろ
先行入力とキャンセルは別に限定化してない
先行入力、キャンセル、コンボでXM「3」なのに、コンボが限定化してるからってXM3の内容が限定化というのは言い過ぎ
965名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 22:01:21 ID:Rff+Rjzv0
>>964
別にコンボだけに絞って話してないが。
んじゃ「それ」以外のMX3長所を述べてみて。
簡易的に限定化しつつ対応力を失わせないのがXM3の持ち味。それを違うというのならw
966名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 23:24:58 ID:ll3GrwzT0
簡略化した命令を実行するAI操縦の戦術機部隊より
戦車隊の一斉放射の方が強そうな件について

ハイヴ攻略できるレベルのAI作るなら衛士100人育成する方が早い
967名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 00:40:30 ID:h/MWhF+cO
一度完成しちゃえば後の量産が楽なAIは長期的にみれば有効。
作るの大変だがw

データリンクとXM3にもある学習機能と状況推測能力をうまく使えば通常運用がダイレクトに開発に…
気がつけばパイロット居なくてもパイロットの選択を状況推測して履行する随時成長型のAIががが

戦闘に関してはかなりのものが長くない時間で作れそう。
968名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 06:14:31 ID:OFZY25Mt0
>>965
XM3の長所はOSが統計的に考えた予備動作に衛士が優先順位を付け、それを任意にキャンセル出来ることだ。
例えば光線級の攻撃が来た!回避しなきゃ!とOSが考え自動回避しようとしたとしても衛士が多少被弾しても
さっさと殲滅したいと思ったらそうできるのがXM3。だからXM3前提のAIなんて矛盾というより不可能。
ようは機械の考えを人間が否定出来るのがXM3だから。後XM3最大の長所はそうした衛士の考えをコンボとして残し
部隊全体で共有出来ること。だから新米でもベテランと同じ動きができる。君の言うような単純AIではそれが出来ないから永遠にXM3は生かせないし、進歩もない。
そもそも人間の予想が通用しないのがBETAなのにその相手を人間よりさらに想像力の劣る機械にさせようというのはナンセンスとしか言いようがない。
969名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 21:39:33 ID:GTIcpIwk0
>>968
やはり分かってないなw
操作の簡略化と機動制御のパターン化、及びその随時監視&変更が可能なのがXM3。

>被弾より殲滅
単に変動する敵の驚異度が自己や部隊保存値等を越えた場合、排除を優先するように設定すれば真似出来る。

>機械の考えを人間が否定出来るのがXM3
大きな間違い。
否定ではなく自律制御の途中変更が可能なだけ。
これは現行AIでも十分可能。格ゲーに限らずPLの行動に対応して随時行動修正かけて来る敵っているだろ?あれがそう。

>部隊共有
否定の考えをコンボにするのではなく、使用頻度の高い行動パターンをコンボ化し、簡略化による高速化を促すのがXM3。
体系化された動作パターンを共有できるので、それを扱うAIにすればおk。
人間の様な柔軟さと対応力、それに追従してみせるXM3の機能は活かせないし、
蓄積データは人のそれより単調な物になるだろうから、データ更新をするなら有人機との併用が不可欠になるだろうけど。

>人間の予想
それは組織としての話で、個体の話じゃないので論ずる必要が無い。
ひ弱な現行AIにBETA全体の行動予測とかさせるなら兎も角w


AIの場合、機体制御より状況判断の速度上げて掛ればおk。キャンセルも使える。
思考は単調になるし、予備動作選出基準となる間接思考監視が無いから直行動だけになるが、
その分処理が速くなるので機械だけの優位性で持ってAIの足りない能力部分を足し薄めるw
選択及び実行動はXM3の体系化された蓄積パターンから人のそれを真似て使えばおk。
其方は主にXM3の仕事だが。
970名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 21:42:50 ID:4kt5/2RG0
どうでもいいけどできるならやってるんじゃないの
971名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 21:48:00 ID:GTIcpIwk0
そう言えば機械の 否定 って何処からの発想?

新米でも玄人の動きが再現できるのは機動の体系化とコンボ化による恩恵な訳で、
AIだとそれが使えないって理論が立証できない。相当馬鹿なAIを考えている?
ゲームのNPCも平気でコンボ使ったりしてくるんだがw
コンボ等を入力の一形態として登録したり、選択した行動にXM3の方で適切なコンボを当て嵌めてもいい。
XM3にはそういう機能がある。

あとAI系の知識って何を元にしてるんだろうか?
考えの裏が読み取れない。
972名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 21:50:49 ID:GTIcpIwk0
>>970
出来ても能力が低いだけw
だけど出来ない訳じゃない。
ただそんだけ。
973名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 21:54:01 ID:4kt5/2RG0
それ出来ないのとらえ方が違うだけじゃないの?
実戦で使えないことを出来ないと言ってるか、
実戦では使えないけど一応出来なくもないよと言ってるかの違いじゃん
んなこと言い合って何がしたいの?
974名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 22:14:22 ID:GTIcpIwk0
うんにゃ。
現行AIじゃ強度不足ってのはこちらも最初から同意してるし、
実戦だって程度の低い物なら作中で使われているでしょ。

それを踏まえて「AIじゃ対応その物ができない」と言われたから凝ってみました。

対応だけなら十分可能。でも能力は不足。
対応の内容に「戦場で人並みに」と含まれた場合は別。
でも話の中身はそんな事じゃないのはみて分かる通り。

AIは強度さえ稼げればかなり使えるようになるので、(選択検証速度も重要だけど)
XM3のデータ蓄積&パターン体系化の学習機能を上手く使えば、行く行くは武機動が出来る無人機作れそうではある。
どれだけ時間とハードのスペック要求されるか知らんがw
975名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 22:50:58 ID:VSfmgZMeO
誰か曖昧な事象を数値化して誰がプログラム組むんだっていう馬鹿みたいな話
976名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 22:55:20 ID:Z8doV0SB0
そろそろ次スレなわけだがテンプレにどのスレ番が立てるか加えたほうがいいのかね
977名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 22:56:34 ID:4kt5/2RG0
まあ既に言われてるけど火砲とか自律制御するほうが先だよね
978名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 22:58:14 ID:rAibdVbB0
戦術機を自律制御とかでやるなら老朽化したF-4を先行発進させるなりレーザーの盾代わりにつかうなりしたほうがましだとおもう
979名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 23:00:06 ID:VSfmgZMeO
>>976
>>980がたてることに前からなってるけど踏み逃げが多いね
テンプレに入れて踏み逃げなくなるかってのは疑問だけど入れる事に問題はないかと
980名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 23:04:52 ID:rT6hTfL40
テンプレ案

このスレッドは基本的に下げ進行でお願いします。
E-mail 欄に「sage」{半角で}と書くと板内でスレッドが上昇しません。
次スレは>>970以降 立てる際は重複を防ぐために『要宣言』です。
980迄に宣言者がいない時は>>980を踏んだ人が立てて下さい。
980以降は報告があるまで各自減速して待機してください。
981名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 23:07:42 ID:rT6hTfL40
それでは次スレ立てて来ますね。
982名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 23:09:16 ID:mf8ea6rD0
ミステルみたいなのが頭が浮かんだ
983名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 23:22:23 ID:OFZY25Mt0
>>969
お前さんの言っているのはXM3を使いこなしてるんじゃなくてどっかの人間がさんがXM3を使って作ったコンボをAIが呼び出して
使ってるだけ。そういうのはXM3を使ってるとは言えない。

>否定ではなく自律制御の途中変更が可能なだけ。
その自律制御を考えてるのは誰?機械だろ?だからAIにキャンセルは使えない。というより使う必要がない。

つか一々ゲームの話を持ちだされてもな。ゲームなんてぶっちゃけプレイヤーのボタン操作によって動きを変えてるだけだから参考にならんだろ。
コンボつったって最初からプログラムに入ってるしな。機械が自分で作ったワケじゃない。
AI機が活躍できるのは防衛戦の時間稼ぎくらいだろ。
984名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 23:22:48 ID:rT6hTfL40
お待たせ致しました。

次スレ
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ27
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1284387396/
985名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 23:46:35 ID:VSfmgZMeO
そもそもAIでの完全無人自律制御なら戦術機を使うのはナンセンス
986名無しさん@初回限定:2010/09/13(月) 23:58:40 ID:GTIcpIwk0
>>983
別にAIがXM3を使いこなしてるなんて云ってないし、使いこなしが話になった事もない。
XM3によって体系化されたコンボを使うだけなら人もAIも大差無いぞw
新たなデータ蓄積に貢献しない衛士は皆使ってないという事になる。
根拠が不明。

>自律制御を考えてるのは
お前さんの頭の中では自律制御AIと指示AIが同一の物で単一系統オンリーなのね。
ある意味同じ人工知能ではあるが、それぞれ制御系と判断・指示系 とで別系統なのでその問題は発生しない。
というか、AIやプログラムの基礎等が分かってないというのは分かったよ。

>つか一々ゲームの話
俺らのゲームはまんまそうだが、その入力を外部情報に置き換えるだけでいい。
これが現行AIでは大雑把にしかならないから問題ではあるが、大雑把でもいい運用方法なら十分に対応は可能。

>最初からプログラム
XM3否定する気?
>機械が自分で作ったワケじゃない。
多くの衛士も自分で作ったパターンやコンボで動いてる訳じゃないぞ。
もう少し考えてからドゾー

>AI機が活躍できるのは防衛戦の時間稼ぎくらいだろ。
まぁ、大した活躍は出来ないというのには同意だw
人のサポートとして大雑把な活動に限定すれば、多少は使えるかも。
ビットMSみたいにとか。

というかオヤスミー
987名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 00:11:05 ID:U0kXnwA2O
XM3は人間用の無駄がいっぱいあるからAIの自律制御じゃ使えないっていう
988名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 00:24:33 ID:Oorxs/640
>>986
使いこなせない=生かせてない 人間はコンボを考えられるがAIはゼロ。

>お前さんの頭の中では自律制御AIと指示AIが同一の物で単一系統オンリーなのね。
…分ける意味が無いだろ。機械の考えに機械が突っ込むとかどんな一人コント

>その入力を外部情報に置き換えるだけでいい。
単なる電気信号と複雑な外部情報を一緒くたに出来るとは素晴らしい発想だな。

>XM3否定する気?
は?XM3は最初からプログラムされていることを実行するだけのOSなの?

>多くの衛士も自分で作ったパターンやコンボで動いてる訳じゃないぞ
そういう設定でもあるの?
989名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 00:55:51 ID:X/PtoQKcO
俺が思うに実用的戦術機AIは(マブラヴ世界の)技術的には十分可能だし、しっかり作れば平均的な衛士より強いものが出来ると思うけど、それだとマブラヴという話が成立しなくなるから物語上採用されてないし、これからも採用されないと思う。

もしくはマブラヴ世界の上層部がこのスレのAI否定派みたくAIに偏見を持っててAI開発に予算や優秀な人員、データを渡さないとかねw
990名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 00:59:06 ID:i35fRL/j0
あっちの世界のAIは融通がきかないんじゃないの?
作ってる人間もコッチの世界と比べて発想の段階で「硬い」みたいだし(キャンセルとかの概念が生まれないとことか)
991名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 01:04:42 ID:X/PtoQKcO
追記すると>>938とかはゲームと現実は違うって言ってるけど、現実のAIがゲームAIのように動かない理由の1つとしては、外界の情報を正確に取得出来ないところにあるんだよね。

でもマブラヴ世界にはJIVESっていう超絶システムがあるから問題ないと思う。
JIVESの何が超絶かって戦術機に搭載されてるコンピュータを連結するだけで熟練衛士も違和感なく使用できるシミュレーションを現実世界に重ね合わせて行えるって事なんだよね。
これらのことから考えられるのは戦術機のセンサー類はシミュレーションと現実世界を違和感なく擦り合わせられるほどに性能が高く、戦術機に積まれてるコンピュータは熟練衛士が違和感を感じないほどの物理シミュレーションが出来るほど高性能って事。
破壊シミュレーション、跳弾までしっかりシミュレーションしてるとこを見るとスパコン並だと思う。

この結論からいくと、さっき書いた現実とゲームの間の違いってのも問題にならないし、処理能力的にも問題ないと思う。

何ならAIには脱出用の強化外骨格なんていらないんだからコックピット丸ごとコンピュータにしてもいいし。

992名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 01:09:08 ID:U0kXnwA2O
>>989
デジタル制御のプログラムってのはそんなに簡単に組めるもんじゃないよ・・・
それこそ戦術機の完全自律制御のAIなんて馬鹿みたいな時間と金と人員かけてもものになるかどうかって代物
993名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 01:12:55 ID:U0kXnwA2O
>>991
単純に強化服や間接思考制御とブラックコクピットのおかげだと思うけど
994名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 01:19:44 ID:X/PtoQKcO
>>990
AIが融通効かないのとその世界の人間が頭堅いのには何の関係もないと思うけど、AIを開発する上での発想の柔軟さとかはもしかしたら足りないのかもしれない。
なんせマブラヴの世界の人は3Dゲームなんて見たことも作ったこともない訳だし。
しかもゲームAIだって技術の積み重ねってもんがあるんだし、その辺りに関してはこっちの世界の方が進んでるのかも?




あとTEで戦術機相手に無人機が負けてって話あったけど、対BETA用のAIが対人戦で負けてもそのAIがBETA戦で優秀ではないって事の証明にはならんだろ。
だってBETAって人間みたいに複雑な戦術を取ってきたりしないし、AIのクセを見抜いて利用してきたりしない訳だし。
まぁ対策を取っても10年以上先だろうし。
995名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 01:24:07 ID:X/PtoQKcO
>>993

いやそれがシミュレーションの高度化に何の関連が?
君の中では間接思考制御は洗脳装置で強化装備は加速度発生装置だったりする訳?
996名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 01:33:29 ID:U0kXnwA2O
>>995
もともと強化服によってGのフィードバック制御してるし
間接思考制御とデジタル制御だから実際に操縦してる際の手応え自体が疑似的なもの
加えてブラックコクピットだからもともと加工された情報を見てる
997名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 01:38:18 ID:X/PtoQKcO
>>992
どうも現実はアナログだからAIは難しい派の人には現実が見えてないらしい。

事実、家庭用ゲームではゲームというクソ重いアプリの余剰リソースで立派に人間に通用するAIが動いてるし、旅客機は今やほとんどがコンピュータ制御だし、アメリカでは無人戦闘機が働いてるし、無人攻撃機がイラク戦争で活躍した訳ですが。

君がいくら難しいと喚こうが、実際開発されて働いてるんだから仕方ない。

まぁ人間と会話するみたいな汎用AIは難しいし、当分出来ない…ってか出来るかも不明なのは認めるけど。
998名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 01:43:50 ID:U0kXnwA2O
>>997
あんまり恥ずかしい事言わないでね
アメリカの無人機は無線制御で自律行動は既存の自動操縦程度しか出来ません
そして定められたパラメータの中で動くゲームですら新規で開発すれば馬鹿みたいな時間とお金が掛かります
999名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 02:03:35 ID:JBLbrq830
>>997
限定的で自立制御で遣られかねないって事だろう?
もし実証できるにしても第五世代機以降の話になる
わかりやすくメタ発言すると現実世界で米国軍が無人戦闘機の開発したらネタにくみこまれるぐらいだろう

で、自律制御した機体は基本的に雑魚でやられる
新兵の死の8分すら越えられるか不明
1000名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 02:08:37 ID:qFHg2zg+0
初1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。