マブラヴオルタネイティヴ考察スレ24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
マブラヴ全般について考察するスレです。

■アージュ公式サイト(OHP)「有限会社アシッド」
ttp://www.age-soft.co.jp/         ttp://www.age-soft.jp/
ttp://www.muvluv.com/(全年齢版用) ttp://www.acid-inc.jp/

■マブラヴ トータル・イクリプス公式サイト
ttp://www.total-eclipse.jp/

■ボークス A3公式サイト
ttp://www.volks.co.jp/jp/a3/index.html

■まとめ
「マブラヴ オルタネイティヴ」まとめWiki
ttp://www9.atwiki.jp/alternative/
マブラヴ ALTERED FABLE(オルタード フェイブル)
ttp://alteredfable.go2.jp/

MUV-LUV ALTERNATIVE INTEGRALWORKS 誤植等報告用Wiki
ttp://www39.atwiki.jp/altmecha/

■前スレ
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ23
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1268699461/
2名無しさん@初回限定:2010/05/10(月) 00:36:31 ID:dCdpCEAY0
>>1 新スレ乙です
3名無しさん@初回限定:2010/05/10(月) 22:52:49 ID:WJvOWx8P0
前スレは最後までくだらない罵り合いで終わってしまって残念だったな。
4名無しさん@初回限定:2010/05/10(月) 22:55:43 ID:Bf4i8ajI0
クーデター絡みはいつも荒れる。考察スレで言うのもなんだけど、話題に出したくないな
5名無しさん@初回限定:2010/05/10(月) 23:12:46 ID:v8KvQbH90
新潟で旅団規模のBETA群に帝国軍一個師団が壊滅したことに対する考察も荒れるよね
毎回帝国軍弱いって言い出すのがいるし
6名無しさん@初回限定:2010/05/10(月) 23:25:49 ID:Po2fFbpc0
>>5
メカ本によるとオルタの方(タケルによる事前情報あり)だと
旅団規模(約5000〜6000匹)を3個師団で迎え撃って
二時間余りで殲滅したとあるから

弱いということもないのだろうけどな
7名無しさん@初回限定:2010/05/10(月) 23:37:20 ID:VFAVklJkO
単純に縦深とらずに踏みとどまって殴り合いをやったんだと思う
ただそれに明確な戦略的根拠があったかはわからないが
8名無しさん@初回限定:2010/05/10(月) 23:45:35 ID:Po2fFbpc0
>>5
個人的には新潟防衛戦に関しては
たかが旅団規模(約5000〜6000匹)程度に
3人も脱落者を出したヴァルキリーズの方が驚いたけど

佐渡島では短時間とはいえ数万のベータを無傷で食い止めたりしてたのにな

新潟防衛戦の時はまだXM3が無かったからことから考えると
XM3の性能がそれほどすごかったということなんかな?
9名無しさん@初回限定:2010/05/10(月) 23:57:49 ID:VFAVklJkO
>>8
BETA捕獲するのにまず肉薄して拘束する必要がある
この程度の被害で済んでる方が驚きに値する
XM3の有無に関わらす被害は同程度は少なくとも予測される
10名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 00:00:40 ID:UzmmZgkk0
>XM3の性能がそれほどすごかったということなんかな?
搭載しただけで戦術機としての機動を超えた動きができるそうな。
11名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 00:00:41 ID:4nOODtQl0
>>8
BETA捕獲が目的の作戦だったから、麻酔弾(というか酵素弾?)とか使って戦ってたんじゃない?
そうだったら効果が出るのも時間が掛かるだろうし、苦戦も致し方なしかと
帝国軍との連携とかもあまり期待できなさそうだし……
12名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 00:04:13 ID:7NuaayKb0
酵素を麻酔弾に詰めて撃ってるらしいけど短射程・低弾速で即応性があるわけじゃないから捕獲作戦は非常に危険らしい
13名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 00:08:16 ID:KQihCF9c0
メカ本に詳細書いてあるし買えばいいだろうに
14名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 00:21:06 ID:W1KubwCA0
相変わらずメカ本持ってないのに、語る奴多いな。資料無いならともかく
今はメカ本あるんだから、考察するなら買えよ。的外れな意見ばかりで
笑えるぜ
15名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 00:36:33 ID:gn1HxqNE0
BETAの捕獲方法については171ページに載ってるが、新潟でヴァルキリーズがどう戦ったかなんてのは全く書いてないからな
的外れといえるのは、あえていうなら>>8だけだと思うが
16名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 00:44:17 ID:W1KubwCA0
ああ、すまん。別に今出てる意見についてだけ言ったわけじゃないんだ
考察するくらいマブラヴ好きなら、買って意見を出せばいいのにそれを
しないで考察する奴が多いから愚痴りたくなっただけだよ
17名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 00:46:23 ID:7NuaayKb0
とはいえ4000強もする分厚い本を買うのはきついだろ
18名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 00:50:53 ID:W1KubwCA0
別に考察しないならなしでかまわんよ。考察スレ来て、メカ本に書いてることを
知らずに的外れな意見出す奴はバカ、だと言ってるんだよ

てか、オレの言ってることそんなにオカシイか? ここは雑談スレじゃなくて
「考察」スレだろ。なら出てる資料くらい買っておくのが筋ってもんじゃないのかね
19名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 00:57:08 ID:GmALlm6IO
>>18
お前がこういった掲示板の基本的な使い方そのものが出来てないだけだろ
気に入らないならスルーしろ、お前の言ってる事自体は間違いではないが
それを押し付けるのは単なるお前のわがままだ
208:2010/05/11(火) 00:58:42 ID:DdencXVi0
一応、>>6でも書いてるようにメカ本は買ってるのだけれど

>>15
自分としては分からないのだが
的外れだったとしたら、スマン




21名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 01:00:24 ID:7NuaayKb0
>>18
理解できなくはない
メカ本発売直後にいつものように武御雷を貶めにいって数日フルボッコにされた馬鹿がいたしね
でも言うべきではないと思う
22名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 01:01:20 ID:fOTzG2uT0
そか、んじゃメカ本に取り上げられてることについての論議も黙って見てるわ
せっかく答えが書いてあるのに憶測で意見交わすんだから、わざわざ参加しても
バカバカしいだけだからな
23名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 01:07:11 ID:gn1HxqNE0
>>20
失礼。あくまで『あえて』探すなら、だったんだ。
XM3と旧OSの性能差を考えるのは全くおかしくない。
ただ、少なくとも捕獲作戦は通常より非常に危険であることは確定してる情報なのに
その辺完全に無視してるように読めたもので。すまない。
24名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 03:56:42 ID:Ul1US35X0
そいや、OBLとOBWって配線素材以外の違いに言及していたっけ?
25名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 05:52:35 ID:9D+JfIun0
伝送速度の違いと電磁波に強いぐらいでない?
ただしFBWとFBLで出ている利点だけど
26名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 06:09:35 ID:pZgX9FT20
>>24
伊隅大尉が講義で第3世代機の特徴を説明する際に言及してた。
っていっても>>25氏が述べてる程度だったと思う。
27名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 08:13:10 ID:HB0Qrmrg0
コレ見てちょっと戦術機に近づいたと思った
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11728.html
28名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 18:05:16 ID:R+wUhRCe0
>>26
防火性とメンテナンス性が格段に向上してるらしい
29名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 21:25:45 ID:h0KLPoR20
気になったのですが、軌道降下時の戦術機って地上到達時どうやって減速しているのでしょうか?
戦術機の形状でマッハの速度くらいまでは減速するとムック本に書いてあったのですが、
減速している最中にレーザー照射を受けて撃破されそうな気がしてなりません。
そこらへんどうなんでしょうか?
30名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 21:31:26 ID:nZRVSpNM0
その辺の設定は、チキンの時に整理されてたよね?
31名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 21:31:37 ID:h0KLPoR20
29ですが、気になったのはマッハの速度からの「最終的」な減速でした。
ハイブに入るときは速度0にしておかないといけないわけで、そこまでどうやって減速するのでしょうか?
個人的には戦術機の推力ユニットが一番”あり”だと思うのですが、燃料は使うし上記のレーザー照射の問題もあるしで問題が多そうです。
32名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 21:49:13 ID:GmALlm6IO
>>31
被害がでるのは織り込み済み、空気抵抗を利用できるし速度を0にする意味もない
33名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 22:13:40 ID:h0KLPoR20
>>30
ググったら今は公開されておらず、ぼんやりとしかわからなくて残念です。
>>32
ある程度の速度を保ったまま、ハイブ突入孔に侵入するイメージであってますか?
34名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 22:24:17 ID:R+wUhRCe0
>>33
普通に反転噴射して減速してね?
35名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 22:35:22 ID:GmALlm6IO
>>33
君はあれか、単機でハイヴに突入してなにか出来ると思っているのか?
地上についても安全なわけでもないからそのまま戦闘機動を行わないといけない
36名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 22:55:23 ID:h0KLPoR20
>>35
単機で〜なんてことはこれっぽっちも思っちゃいません。
ハイブ突入時の戦術機群の機動がいまいちイメージできなかったもので。
言われてみれば減速→戦闘機動でレーザーを回避できますね。お手数かけました。
37名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 23:21:46 ID:GPtIE/aE0
原作の甲21号作戦で凄乃皇がたった二発の荷電粒子砲で
地表上にいた4万匹以上のベータ+ハイヴのモニュメントを吹き飛ばしたのを見たら
凄乃皇があれば、わざわざゲートから突入して入り組んだスタブ内を侵攻しなくても
荷電粒子砲でメインシャフトに蓋をしてるモニュメントとハイヴを守ってる地表上のベータを一掃して
直接、メインシャフトに突入する戦術が使えるんじゃないかとふと思ったのだけど

メカ本でもハイヴ攻略が困難な要因の一つとして
補給と通信のラインを維持することを挙げていたが
この方法なら補給と通信も比較的楽に行えそうな気がする


38名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 23:27:43 ID:p7TiaxW00
>>37
モニュメントを排除するとメインシャフト内の光線属種が(ry
39名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 23:31:14 ID:GPtIE/aE0
>>38
たしか、光線属種ってハイヴ内ではレーザーを撃たなかったんじゃなかったっけ?

メインシャフト内に突入さえしてしまえばレーザーを封じることは出来たりしないかな?
40名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 23:35:29 ID:PxFljlYDP
>>33
ある程度の速度って、そもそも軌道降下からゲートに
直接落ち込むわけじゃねえ、どんなホールインワンだそれw

軌道降下は単になるべくメインシャフトに近いゲート付近に「降下」するだけだよ。
あとエアブレーキも使って減速する部分のほとんどは重金属雲で守られてる。

>>37
大尉の講義を受けなおしてくるんだな……
メインシャフト直接突撃が何故ダメだったか全部説明してあるだろ。
41名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 23:39:53 ID:GmALlm6IO
>>37
射程に収めて発射すること自体が困難
発射に際しては無防備になるしML機関はBETAを誘引する
佐渡島のように峡谷が残ってればまだしも大部分が均されてる大陸だと
そうとうな範囲の全周の光線級を駆逐する必要が出てくる
42名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 23:40:34 ID:GPtIE/aE0
>>40
>メインシャフト直接突撃が何故ダメだったか

記憶が曖昧なんで、間違ってたらスマン
突入を果たす前に地表上の光線属種に打ち落とされるからだったっけ?

43名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 23:45:32 ID:Qrpyry8p0
>>39
レーザー級にシャフトの中から「直上」に向けて撃たれるから駄目だと講義されたろう……

撃たれた分だけ凄乃皇のムアコックレヒテ機関に負荷がかかるから、その方式では突入以前に力尽きる
44名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 01:46:31 ID:u16F4rS90
テスト


45名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 02:08:38 ID:u16F4rS90
>>37の言ってる作戦云々はさておいて
メカ本で凄乃皇の荷電粒子砲は二回の試射で4万匹のベータを壊滅させたとあり
対して、同じくメカ本でフェイズ4の規模である3つのハイヴの敵戦力はそれぞれ

佐渡島ハイヴのベータ数20万匹以上
鉄原ハイヴのベータ数25万匹以上
重慶ハイヴのベータ数23万匹以上

とある

原作で夕呼先生が凄乃皇が実用化されれば
ハイヴ攻略は従来の『数十分の一』で実施できるとか言ってたが
実際のところ本当に出来ると思うか?

あくまで「実用化できた」と仮定しての話だが



46名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 05:17:42 ID:MAtqzxb/0
凄乃皇を使ったハイヴ攻略ってML機関がBETAを誘引するのがわかっていなかったとしても
間引き作戦と同じように戦術機で荷電粒子砲の射程に誘引して殲滅を
繰り返して数が減ったら突入って言う手順だとおもうんだけど
佐渡みたいに各方面に部隊を散らばらせるのじゃなくて凄乃皇の護衛とBETA誘引部隊
に集中させれば確かに戦力は減らせそう
でも凄乃皇が戦域の光線級から狙われることを考えたら露払いとかで結局戦力の数は減らなかったりしてね
47名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 07:21:07 ID:rGnvqfnv0
>>45
そもそも、佐渡島以前にフェイズ4以上のハイヴ攻略を「成功した実例」がないだろう
横浜はフェイズ2。また「BETAが実験目的で意図的に人類に与えた?」と推測されたほどだし。

それらを踏まえて、既存戦力でガチ攻略の試算と比較して数十分の一という話じゃないのか。
後、少ない戦力で勝てるというより、作戦による犠牲者が少なくなるという意味で言っていたような。
48名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 11:12:05 ID:3JAo0mvx0
投入戦力が数十分の一で済む、必然的に被害も減るってことじゃないの?
メカ本の四型のところにも、ロックウィードは数十分の一の投入戦力で済むという試算を立ててるって書いてるし、
柏木も弐型が正式配備されたら弟たちは闘わずに済むかなって言ってるから、弟たちが戦場に
出ずに済むと考えてるわけだし。
49名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 15:19:43 ID:LXBNzkwj0
常時ML機関のおかげでレーザーが利かなくて、荷電粒子砲をガンガン撃ちながら単機で悠々とハイヴ突入
追いすがるBETAをちぎっては投げちぎっては投げして、のんびりとハイヴを攻略するのかと思って佐渡島戦では感動していたんだけど
アリの巣に近づく火炎放射器みたいな
50名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 19:31:19 ID:Dyt0hrpT0
通常兵器でBETA4万匹殲滅するのにかかる手間と犠牲を考えればやっぱり荷電粒子砲すげーとは思う。
モデルがヤマトのアンドロメダらしいけどいっそ拡散荷電粒子砲とかでもよかったのにw
51名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 19:53:39 ID:SFH+D7RlP
集束率が問題で射程がそれほど長くないって言われてるのに、それを拡散させたら発射位置確保が大変だろうw
52名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 20:23:19 ID:hjct8Di60
>>50
>通常兵器でBETA4万匹殲滅するのにかかる手間と犠牲

メカ本だと横浜ハイヴ防衛戦で横浜ハイヴに攻めてきた
ベータの総数がおよそ4万匹とのことだが
90番ハンガーでの戦闘はその4万匹の内のさらに一部なのに
それですらあんなに絶望的だったからなw
53名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 22:02:29 ID:LSoXFbPa0
>>52
支援砲撃が無いんじゃしかたあんめぇ
54名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 22:39:08 ID:gPGMcCZv0
ハイヴ戦で実際のBETAの数が、戦術予報で出てる数の大体倍から、ひどいときは3倍なのを
どうにかしたほうがいいんではなかろうか。数の予測が出来てないから、いつもハイヴぜめで
侵攻部隊が殲滅されてるみたいな感じだしなあ
00情報とあ号のリーディング情報で今後は是正されるんだろうけど
55名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 22:51:59 ID:LSoXFbPa0
佐渡島や横浜が異常だったから仕方ないでしょう。
ハイヴデータもオルタ3でそれなりに信頼できるデータは手に入れているようだから信頼性が無いわけではなさそうだし。
56名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 22:57:26 ID:hjct8Di60
読んだことが無いので質問なのだけど
茜や宗像、風間とかが参加した甲20号攻略作戦って
比較的あっさりハイヴ攻略できたの?

タケルがオルタ世界に来るまでは
まともにベータと戦争して勝利したことは殆ど無かったのに
たとえ上位存在を倒したからって
圧倒的物量を武器にしているベータ相手に
桜花作戦以降、通常兵器だけでハイヴ攻略できるようになりました
などと言われてもいまいちしっくりこないんだけど



57名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 23:10:51 ID:2jOGNbj80
>>56
マッピングデータとBETAの初期配置が判明してるんだから遭遇回避が容易になった
それこそ門から突入して別の門から出てもその間BETAに遭遇しないほど
XM-3が実装されたあめに生存率が二倍に跳ね上がった
以上の相乗効果
58名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 23:28:13 ID:UzY9ORis0
ヴァルキリーズデータ(純夏のリーディングデータ)の存在が非常に大きいな。
上述のBETAがいない横坑を通過してのショートカット奇襲とかの新戦術が多く作られたろうし、
反応炉までのルートがわかってるんだから、それまでとはハイヴ内での進軍速度が桁違いだろう。
今までは兵站や通信を確保しながら、MAP書き書き進んでたわけで。
その上で、ハイヴ攻略は反応炉さえ破壊すれば人類の勝ち。
その時点で残ったBETAがいくらいても、そいつらは撤退してくれるから圧倒的物量をバカ正直に全部相手にする必要がない。
以前なら結局反応炉破壊ができないから、最終的に物量に押し返されてたんだよ。
59名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 23:40:34 ID:hjct8Di60
>>57
つまり、比較的あっさりハイヴ攻略できたということか…

メカ本ではハイヴ攻略作戦の困難な点として

・突入部隊の補給、通信ラインの確保
・ベータの物量による弾薬消費に対して補給が追いつかない

などといった問題が挙げられていたが
これらの問題はどのように解消されたかとか
一切描写とかされてなさそうだな

ハイヴ突入部隊も戦闘回避で戦わないから補給も通信ラインとかも必要ない
とかいう感じになってるのかな?



60名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 23:46:41 ID:hjct8Di60
>>58
>ハイヴ攻略は反応炉さえ破壊すれば人類の勝ち

反応炉を破壊するにしても
ある程度は数を減らしておかないと
反応炉を破壊して残存ベータが近くのハイヴに逃げ込むことにより
その逃げ込んだハイヴが一気に飽和状態になり
ベータの大規模侵攻を促すことになる気がするんだけど
61名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 23:56:31 ID:ybdwG9bw0
>>59
RPGに例えるなら、
・最終目的地の大まかな方向しか分からないダンジョンで一歩奥に進む度に敵とエンカウントな上に死んだ仲間は復活しない
・経路も敵配置も分かってて寄り道する必要も無いダンジョンを、エンカウント減少スキルを使いつつ最終目的地まで攻略
ってぐらいの違いなんだぞ?
純夏のリーディングデータ以上の補給問題の解決策なんて無いわい。
62名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 00:01:42 ID:/kJGqmuj0
>>60
唯一かつ統合の司令塔であるあ号が落ちてるんだから、大規模侵攻実施の決定判断が出ないんじゃないかね?
補給の必要性から近隣の反応路が無くなれば他の手近な所に行くのは
BETAにデフォで備わってる機能・性質であってあ号の判断は関係無いだろうし。
63名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 00:20:06 ID:+PiOqHuG0
>>59
弾薬はBETAの初期配置とマッピングデータでBETAをかなり避けられるため弾薬消費量が格段に減った
補給ラインも前述の理由で構築がかなり楽になった
6460:2010/05/13(木) 01:02:44 ID:UxgcN12g0
>>61
これ以上ないくらいの分かりやすい解説ありがとうw

飽和状態によるベータの大規模侵攻の危険性の方はともかく
突入部隊の補給通信ライン確保の問題解決の方は
十分納得できたよ

65名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 01:20:37 ID:nfZXR+760
>>60
はっきりはしないとこだけど、いろんな意味で大丈夫ではないかとは思う。
・内陸部のフェイズ5は外縁部のハイヴとはキャパが違うので、殺り残しが逃げ込んでもそうそう動きはないだろう。
・そもそも未進攻地域にあふれ出るのは、外縁部の連中だけだとも考えられる。
・上記から内陸部に逃げるBETAは無視。そもそもケツ向けたBETAはカモ以外の何ものでもないから、
外縁部の隣接ハイヴに逃げようとするBETAだけなら、追い打ちで相当に減らせるだろう。
・更に>>62の言う決定判断をあ号がしていた可能性。
・ついでに言えば、大規模進攻をするためには新たな反応炉(頭脳級BETA)が必要なわけだが、
あれ生産してたのオリジナルハイヴのみなんじゃないかと思うんだが。
66名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 01:56:20 ID:C9mlxIDf0
そういえばオリジナルハイヴ以外にあ号級のの反応炉が無いのなんでだろ
あ号が機能停止した時に起動するサブシステムみたいなのあっても不思議じゃないのに

それと単行本4巻以降全く出ないけど何時になったら出るんだろ…
67名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 02:04:47 ID:dzQG+S3k0
カナダの落着ユニットがそうだったのかも
68名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 02:07:18 ID:Zes3w5yH0
月からがしがし打ち込んでいるのがそれでねぇ

現在あるヤツの8割方があ号から分派したやつだろうし
69名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 02:13:01 ID:C9mlxIDf0
オリジナルハイヴ以外あ号から分派したやつなんだっけ
ありっす。そんな設定すっかり忘れてたw
70名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 02:15:41 ID:UxgcN12g0
>>65

>あれ生産してたのオリジナルハイヴのみなんじゃないかと思うんだが

メカ本にも他の惑星のオリジナルハイヴから射出されたものと考えるのが
妥当であろうと書かれているな
71名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 20:47:21 ID:HDlsz9Rg0
頭脳無しでほっぽとくとも思えんから、その内新任のい号(仮)とか送り込もうとすると思うんだがなぁ
落着ユニットの迎撃体制が完備されたから大丈夫なのか?
送り込めないと判ったら次はどうするのだろーか、BETAの創造者は

>あれ生産してたのオリジナルハイヴのみなんじゃないかと思うんだが。
効率的な採掘の為の割り振りとか考えるとあ号が統率していたってのは確かに考え方としては妥当だが、
それだともうBETAはこれ以上進出出来ないから人類の敗北は無い事にならんか?
72名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 20:54:59 ID:fcFXoyR+0
代わりに送り込まれたBETA つ号

都合が悪いのですぐ家に帰った
73名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 21:15:27 ID:/S+2N9b7P
>>71
そもそもあ号さんを送り込んだオリジナルハイヴ側は、あ号さんがどうなってるか知らない。
重頭脳級が創造主様と相互連絡取ってるかどうか不明。そもそも創造主様が現存するかも不明。
メカ本読めば分かるが、着陸ユニットの迎撃体制はホントに機能してるか分からないところがある。

あと、あ号さん倒した後は新規対策が取れなくなっただけだから、それまでやってきた活動(資源採取とか
ハイヴ拡張、飽和によるハイヴ新設等)は継続されてるはず。
74名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 21:18:17 ID:L8KiUIrT0
>>71
>送り込めないと判ったら次はどうするのだろーか、BETAの創造者は

迎撃しきれないほどの大量の降下ユニットを送り込んで
物量で強引に地球に落着させようとするんじゃね?
75名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 21:25:02 ID:C9mlxIDf0
目的は他種族殲滅じゃなくて資源取得なんだから送り込むの難しいって分かってればそんなとこ放置して他の惑星開発したほうがよくね?
76名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 22:05:18 ID:Zes3w5yH0
>>73
とってないんでないか?
取っていたら核ミサイルを月から迎撃する超長距離狙撃型のレーザー種とか生みだしているだろうし
77名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 23:00:11 ID:E+i3tGh/O
>>76
意味がわからない
78名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 23:00:36 ID:/ahxcms+0
>>76
それが生み出されてるとしたら、人工衛星自体が存在できないことにならないか?
79名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 00:25:07 ID:nlkdmWoe0
>>76
>73は人類側の迎撃体制の話だぞ

地球に来た着陸ユニットって月から発射されたんだっけ?
それとも明言されてないんだっけ?
80名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 02:48:01 ID:fMkFhG0B0
>>78
だから取ってないっていう推測が成り立つんだけど>連絡を取り合ってない
下手すると一度解放されたら資源を打ち上げるだけ打ち上げてあとはしらねぇーって感じになってるんでない?
遠すぎて連絡つけようがないってのもあるんだろうけど>創造主
ただ。単純にレールガンで撃ちだしているぽいのにどうやっておくってるのかものすげー気になる
タイムスパンが違うにしても非効率的だと思うんだけど。

どこかに資源集積所でもあるのかねぇ

81名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 03:27:28 ID:KYTr1OzFP
>>56
人類戦術対策をシェイプする存在が消滅した事で、
一度引っかかった陽動パターン等に延々引っ掛かり続けるようになったのもお忘れなく
82名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 06:38:52 ID:P2OdVbiEP
>>79
メカ本によると、喀什、アサバスカの着陸ユニット共に月から飛来ってことになってる。
83名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 19:56:24 ID:CAAkBrEN0
>>80
実は火星軌道上にワープホールがあったりしてな。
84名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 20:25:28 ID:vgCuH5Bj0
>>83
土星の衛星にもBETAがいるからそれはない
85名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 21:31:25 ID:aguEMGKs0
tes
86名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 21:32:08 ID:aguEMGKs0
おお、規制が解けたw
三ヶ月連続はきつかったぜwww
87名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 21:38:45 ID:9UBnIIxq0
85の規制解除記念にネタを振ってみるテスト

同じ米軍でのAMWS-21とWS-16Cを装備してる部隊が混在してるけど、どんな基準で使い分けてるんだろうか。
米海軍でもF-18E/FはAMWS-21なのに、F-14DはWS-16Cを装備してる。
88名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 21:44:36 ID:vgCuH5Bj0
>>87
使い分けってか更新中じゃね?
89名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 21:45:45 ID:B7qegNLcO
>>87
F-16もよくわからんな
90名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 21:53:43 ID:/Nz83Iy30
単純に配備と更新が間に合ってないだけでは。
WS-16Cはファントム配備74年と同時配備の世界最古の突撃砲だし。
準2.5世代機のF-18E/F実戦配備は94年。F-14は82年で改装したD型はF-15Cと同等とされるので2世代。
91名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 22:00:03 ID:9UBnIIxq0
>>90
86年の瑞鶴とF-15CのDACTの時点でF-15がすでにAMWS-21を装備してるし、そこから15年かかっても突撃砲の更新を終えてないってのはいくらなんでも時間がかかりすぎてる希ガス
日本ですら87式突撃砲への更新を完了させてるのに。
92名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 22:05:06 ID:Ko6ASkEx0
>>91
後方は後回しってことなんだろう。
中古で売ろうにも前線国は独自突撃砲を採用していて在庫ダブついているのか…はたまた旧式な分維持費が安いのか。
93名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 22:13:00 ID:/Nz83Iy30
>>91
作中でも描写されていたけど、現場は新兵器を嫌がるのもあるんじゃないか。
それまでの運用実績や部品調達の容易さから「使い続けられた装備」ほど更新は遅れる。

現実世界だってAKやUZIを優先する軍隊や武装組織なんて枚挙に暇がないようにさ。
94名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 22:29:29 ID:fMkFhG0B0
AKに関しては47はデットコピーをつくりやすいってのと弾の規格を47に併せて生産させているからではあるんだけどねぇ
95名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 22:44:38 ID:sL+FdsApO
陸軍と違い海軍は更新後回しにされてんじゃない?
現実の米軍も陸軍(M4主力)や海兵隊(M16A4)、海軍(M16A2)、空軍(M16A2)と主力小銃がバラついてるしね。

オルタ世界だと砲弾は一緒でも弾倉が違う企画だから補給の問題もあり遅れていると。
96名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 22:54:10 ID:/Nz83Iy30
オルタ世界でも、WS-16Cのライセンス版を統一中華独自仕様にした82式戦術突撃砲とかある。
その砲は94年配備のJ-10も使用している。
ソ連のA-97突撃砲もWS-16Cを元に開発され、砲弾は世界共通規格とある。

ここまで弾薬や部品、機構の信頼度や生産ラインが世界的に整備されているなら、現地改装が主となる強化型の新規格武装の更新遅れも自然と見るべきか。
97名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 23:01:07 ID:fpRBjVVIO
FCSの問題と相性の問題じゃないかね
旧式機や旧ブロックじゃ十全に使えないとか使えるけど相性の問題で精度に差が出るとか
98名無しさん@初回限定:2010/05/15(土) 00:00:59 ID:EJ5EoaIe0
20mm 105mmから36mm 120mmに突撃砲を変えてるのは世界共通だろうから、そのときに全ての突撃砲を交換しているはずでは?
でなければ、バージョンアップだろうけど。
99名無しさん@初回限定:2010/05/16(日) 21:51:12 ID:+nERtVtw0
>>95
陸軍所属のF-16もWS-16Cな訳だが。

>現実の米軍も陸軍(M4主力)や海兵隊(M16A4)、海軍(M16A2)、空軍(M16A2)と主力小銃がバラついてるしね。
それバラついてるっていうのか?全部M16の改良型なんだが。つか陸軍の主力はM16A2だろ。
100名無しさん@初回限定:2010/05/16(日) 22:47:59 ID:GBwD67WxP
ユーコンに配備されてたF-16CはAMWS-21だね
101名無しさん@初回限定:2010/05/16(日) 23:07:36 ID:+nERtVtw0
>>100
いやそいつらは思い切りWS-16Cだったが。
102名無しさん@初回限定:2010/05/16(日) 23:20:16 ID:GBwD67WxP
確認。ジオラマ写真では確かにF-16Cが持ってるのも弐型が撃墜したF-16Cから回収して撃ってるのもWS-16Cですね。
先ほど>>100を書いた際に手に取った2010年1月号のTE10ページ1段目には
「 倒れたF-16CからAMWS-21を回収したレオンは(以下略)」
という文面があるからAMWS-21と判断したんだけど、これは文面の間違いかな。
103名無しさん@初回限定:2010/05/17(月) 00:09:29 ID:czRAi3KDO
2009年7月号TE5ページ3段目では鹵獲したWS-16Cを〜とある。
装備混合?
104名無しさん@初回限定:2010/05/17(月) 03:01:53 ID:Uc0817C90
同じF-16でも所属が違うからな
最初に来た国連軍所属のF-16はWS-16C装備で
後から来た米軍所属のF-16はAMWS-21装備だったんじゃね
105名無しさん@初回限定:2010/05/17(月) 07:28:11 ID:dy+XSvWzO
>>99
言い方悪かったな。
現在米陸軍の前線部隊はほとんどM4が主力。
理由は市街地等閉所での戦闘が近年多くなった、歩兵の負担軽減、アーマーを着た際の射撃時はA2の固定ストックじゃ長過ぎて肩付けし辛く照準しにくいと現場から意見が殺到したから等。
M16A2は現在陸軍では後方支援部隊や本国に残留してる部隊しか使用していない。
ただしアフガンやイラク等ではM4の有効射程不足のお蔭でM16A2やM14(M21)を使いたいと申請して(部隊単位で貸与される場合もある)使う兵士もいる。
まぁ全軍で機関部付近のパーツや弾、弾倉、訓練、ガンコントロールが共用できたり変わらなかったりするのは、今話してる戦術機の武装の話題と大きく違うけども。
106名無しさん@初回限定:2010/05/17(月) 22:36:39 ID:2DD/C6kc0
米陸軍
F-15C・E:AMWS-21
F-16C:WS-16C・AMWS-21
F-4E:WS-16C・AMWS-21
F-22A:AMWS-21

米海軍
F-14D:WS-16C
F-18E/F:AMWS-21

何気にAMWS-21を装備しているところを確認されてないのはF-14Dだけか。
単純に出番が無いだけなのか、相性が悪いのか・・・
107名無しさん@初回限定:2010/05/18(火) 03:20:41 ID:SQ01DNIE0
>>105
アメリカ軍って本国にいる部隊より派兵してる部隊の方が多いのか?
108名無しさん@初回限定:2010/05/18(火) 08:26:10 ID:zJNHo7yY0
ようするにM16は州兵が使ってるってことか
109名無しさん@初回限定:2010/05/18(火) 08:49:16 ID:xiU+fCquO
>>108
州兵と米軍は別物
米軍は陸海空軍に海兵隊と沿岸警備隊のみ
州軍は大統領命令によって編入されない限り州直轄治安維持部隊で民兵組織の延長線上の存在

あとM4とM16は騎兵銃と歩兵銃の関係にあたるから基本的に配置や兵課によるものでしかない
110名無しさん@初回限定:2010/05/18(火) 11:04:12 ID:qUVdkJ3M0
ラングレーとか州軍と共同基地で運がよければF-22つかえたりするらしいけどね。
111名無しさん@初回限定:2010/05/18(火) 11:16:45 ID:+6CcpT4d0
機種転換訓練も受けて無いレベルで乗れるのか、スゲェなF-22
112名無しさん@初回限定:2010/05/18(火) 11:45:07 ID:xiU+fCquO
>>110-111
他国からの交流研修でもF-22Aを使わせる場合もあるし
F-22Aの機種転換訓練の大部分がシミュレーターで済む
州軍は予備役の教育訓練組織の側面も持ってるからおかしな話でもない
113名無しさん@初回限定:2010/05/18(火) 19:29:16 ID:XQAuBK0a0
今更だけど公式メカ本の修正表がまんまWikiの内容とかでわらたw
114名無しさん@初回限定:2010/05/20(木) 14:09:59 ID:CwXEsf3a0
>>113
メカ本第2版で、誤脱wikiが協力者として掲載されているから
ある意味当然かも
115名無しさん@初回限定:2010/05/20(木) 15:03:18 ID:NGw/UzTO0
書いてあるのかよwwwwwwww
116名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 00:01:47 ID:jlJA4N8X0
テスト
117名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 00:08:44 ID:eLfP7RWP0
メカ本に戦術機の突撃銃の射程距離はおよそ3000m以上とあったが
戦車並の射程があるんだな

普通にもっと、短いものだと思ってたけど
118名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 01:52:17 ID:Exhx0D790
>>117
まあ突撃砲だからな。
119名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 04:12:22 ID:vVM+7Ef70
>>117
35ミリ機関砲にそこまでの有効射程があるとは思えないけどね
まあ、カタログスペックだから
個人的には推進剤の方が気になる。燃料はどこから取ってるんだろ?
揚力もなしに水平飛行できるってことはかなりの出力だよね
120名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 06:50:09 ID:ZiBRc+1eO
>>119
はいはい、3〜4km程度の有効射程をもつ同前後の機関砲は結構ありますよ
121名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 09:11:23 ID:vVM+7Ef70
>>120
ごめん、対空機関砲の射程と勘違いしてた
水平射撃すればそれなりに射程あったな
122名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 13:17:43 ID:29FWT0qX0
そういえば74式長刀の材質ってメカ本に載ってたっけ?
突撃級を正面から叩き切れるって以前このスレで見て驚いたもんだ
123名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 13:32:34 ID:Vw0uIBsK0
>>122
スーパーカーボン製
TEとかでさんざん書かれてなかったけ?
124名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 13:35:59 ID:29FWT0qX0
>>123
ありがとう
失念してたわ
スーパーカーボンって突撃級切れるくらい硬いのね
125名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 13:43:18 ID:Vw0uIBsK0
>>124
カーボンだから相当の強度あるだろうけど。
速攻で割れるらしいけどねぇ。突撃級とかを正面から殴ったら
126名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 13:59:56 ID:5V9YmPl60
スーパーカーボン同士でつばぜり合いできるんだから、速攻で割れたりはしないだろう
127名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 17:03:18 ID:EcRN1OBu0
そういえばスーパーカーボンって鉄とかと比べて比重遥かに軽いんだよな?
打撃武器に軽量な刀剣類って、必要な打撃力考えたら戦術機の四肢に相当無理が掛からないか・・・
戦術機自体、相当軽量な機体みたいだし。

36mmをガリガリ撃てる、反動を受け切れる質量?ってどれくらい有れば安定するんだろか。
飛びながら最大4門同時に撃てるみたいだし、50トンぐらい有るんだろうか。
昔ダムスレで頭のバルカン60mmを18m50トン程度で撃ったら速攻後頭部が地面とキスになるとか言われてたなぁ・・・
128名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 17:33:14 ID:KoRq77cf0
>>127
10式戦車のアクティブサスみたいに高レベルの姿勢制御システムが搭載されてるんじゃね?
戦術機は機動性命だから軽い方がいいし
129名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 19:40:56 ID:cQwi4jVW0
バルカンは20mmガトリングガンの固有名詞だというのに

実に嘆かわしい 製作者め
130名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 19:49:18 ID:l5dIN2wj0
突撃砲の衝撃については全身の電磁伸縮炭素帯が張力によってバランスを保ち、発射の衝撃を緩和するらしいよ
飛行時の射撃についてはA-10が開発当初失速するから飛行時、36mmガトリングモータキャノンの正面射撃禁止だったが後に主機の改良でOKになったから
機体の質量じゃなくてジャンプユニットとかの出力で反動おさえてるっぽいね
131名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 19:55:09 ID:uGMT5jIvO
空中射撃でのスラスターを用いた姿勢制御とかプログラム組むの大変そうだな
高速飛行しながらの砲撃精度とかやっぱセントラルコンピュータの処理能力でほぼ決まるのかね
132名無しさん@初回限定:2010/05/22(土) 19:01:33 ID:vUparoKo0
>>129
30年以上昔からそうなんだぜ
寧ろ今時そんなこと言う奴はミリタリアンぐらいだろ
133名無しさん@初回限定:2010/05/22(土) 23:58:20 ID:4yGLDWPyO
>>132
いいえ、神戦車教、邪神教に列ぶWarHog教の訓練生ぐらいなもんです
134名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 00:12:14 ID:kxSrZrIK0
そういえばメカ本に第4、第5世代戦術機の構想もあるって書いてあったけど
第3世代機に比べてどれくらいの進化するんだろうな
さすがにまだ月と火星のベータを駆逐したりは出来ないだろうけど
135名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 01:31:24 ID:fnrzIE0w0
第三世代機+αの不知火弐型クラスで
ブラックアウトが発生しうるわけだから
機動の向上とは違う方向に行きそうではある
136名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 01:42:26 ID:t+PzN8mm0
しかし現実の第5世代戦闘機に当たる機能を第3世代戦術機でやってるわけだからこれからどう進化するのかは全く分からんな。
137名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 01:46:30 ID:9wY87SPi0
無人機でない?
選択肢がそれしかないってのもあるけど
138名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 01:49:33 ID:RHIZmfFs0
月並みだけど負の質量を持つグレイシックスとか、作中で出てたから
重力制御とかそっち方面のサイエンスファンタジーなSF方向か
もしくはBETAを利用した機体とかそういう方向じゃないのか

夢の無い方向なら単純性能強化、小型化、量産性向上、無人化辺りに落ち着く
139名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 01:50:59 ID:t+PzN8mm0
>>137
でも無人機はもうあるしなぁ。
無人機の性能上げてくのだと何とも面白みのない事に……
140名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 02:11:28 ID:3uwCNKk90
XM3のようなシステム(性能の高い演算装置)と、ヴァルキリーデータの存在を考えれば、
戦術機の対BETA戦闘用オートパイロットの性能が上がるのは明確だよね。
141名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 02:15:24 ID:SyNoXzpq0
G元素確保できるんならXGシリーズ量産すればいいんじゃ?

火星とか行く頃には戦術機にもML機関積んでそうだな
142名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 04:51:39 ID:pQ06kRUvO
強力な慣性制御による肉体限界を超えた機動とか完全な思考オペレーションとか
143名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 12:53:10 ID:UuPXe2IC0
そもそも、戦術機開発の最先端の国である
米国の抱える3つの戦術機開発メーカーの内
ボーニング、ノースロック・グラナンの二社が
G元素兵器開発を優先して
戦術機開発部門を縮小化したとか言う話だった訳だし
今後は各国ともG元素兵器開発が主体になるんじゃね?
144名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 12:59:35 ID:9wY87SPi0
小型中型電磁投射砲や小型荷電粒子砲とか
145名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 13:49:37 ID:rLZMckp90
>>143
G元素持ってるのが国連とアメリカだけだから、G元素転用兵器開発が主体になることはないと思うけどね。
AL4と桜花作戦の成功によってAL5予備計画は破棄されたわけだし、ボーニング等も戦術機部門に再度力を
入れざるを得ない状況になってるよね。
アメリカで言えば、地道に戦術機部門を育ててきたロックウィードの大逆転状態になりかねない状況でしょ。
146名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 13:54:55 ID:3LHoylWt0
>>145
>ロックウィードの大逆転状態

F-35がロールアウトしてればな、2004年の段階で未だに実戦配備されてないとかダメ過ぎな希ガス
147名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 14:24:00 ID:UuPXe2IC0
>>145
一応、メカ本設定ではバンクーバー協定でハイヴ攻略で手に入れた取得物(G元素)は
全て、国連の管理下に置くみたいな取り決めが交わされているらしいが
米国がオリジナルハイヴ攻略作戦時にG元素目的で自国兵力による
アトリエの攻略を強行しようとしたり
あと、メカ本で佐渡島ハイヴ攻略作戦時に国連と帝国政府の間で
取得したG元素の横流しの密約が交わされていた『疑惑がある』
とも書かれてあったし
今後は協定無視して各国がG元素を裏から手に入れようと画策しそうな気がする
148名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 14:59:08 ID:fALvBiqx0
確保したG元素は国連が管理下におくものの保存施設が米国にしかないために実物は米国に
なんていう裏取引とかありそうだね
149名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 15:00:48 ID:a4avllhjO
>>147
オリジナルハイヴではアメリカはG元素の生成法の解明を目指してアトリエ確保を狙った
生成法がわかれば国連に渡しても問題ないからな
国連は大量破壊兵器の拡散に繋がるからG元素の生成法は外に出せないし
アメリカは生成法がわかってしまえば協定に引っかからずににG元素を手に入れられる
150名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 16:46:59 ID:U5kn8mud0
>>143
G元素兵器開発に注力してるのはボーニングとロクスウェルで、ノースロック・グラナンは特に明言されてないな。
151名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 16:58:26 ID:pQ06kRUvO
フェイズ5以降だと
攻略戦で獲得したG元素は協定に基づき国連に渡しても良いがアトリエは我が領土にあり復帰後の精製物も含めて領土を管轄する政府のものである!
ってならんかね
152名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 18:12:24 ID:3uwCNKk90
バンクーバー協定
中略 〜鹵獲品も国連管理下とする事が明文化された。

ハイヴ跡は、国連のものだね。
153名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 18:24:54 ID:rLZMckp90
>>151
それだとハイヴ攻略作戦時にアメリカが軌道爆撃してくれない気がする。
バンクーバー協定でハイヴ鹵獲品は国連管理にするってねじ込んだのは、自国にハイヴのない
アメリカの思惑によるものだからねぇ。
154名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 18:36:56 ID:SyNoXzpq0
しかし明星作戦から2年経っても反応炉の通信機能に気づかなかったくらいだから
アトリエ占領しても解析に20年くらいかかりそうだな

他国が強引に所有権とったところでアメリカに武力制圧される方が早いんじゃね?
155名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 18:43:38 ID:UuPXe2IC0
>>154
>他国が強引に所有権とったところでアメリカに武力制圧される方が早いんじゃね?

オルタ世界で米国が他の国にハイヴを奪う目的で武力侵攻しかけたら
国連はどのような対応を取るんだろうな?

立場的には米国を止めなきゃならんのだろうけど
実質的には米国の影響下にあるわけだしな
156名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 18:46:28 ID:0K2l+rx00
>>155
拒否権行使されて身動きがとれないか
国連軍とは別の多国籍軍編成されるかじゃない?
157名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 18:56:29 ID:UuPXe2IC0
オルタ世界における国連の5大常任理事国
米国、日本、ソ連、イギリス、オーストラリアの内
米国を除く4カ国全てが米国の敵に回ったりしないかな?

ソ連、イギリスは米国の武力によるハイヴ略奪を認めたら
自分たちの国土のハイヴも略奪される可能性がでてくるわけだし
オーストラリアはイギリスと友好関係にあり(メカ本設定)
日本も米国に対する敵愾心強いから
米国の独断専行を許したりしないだろうし
158名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 19:34:39 ID:a4avllhjO
>>157
意味分からない
159名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 19:39:34 ID:rLZMckp90
イギリスにハイヴはないぞ
160名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 19:40:13 ID:41ke16d50
TE読むとソ連は自国内ハイヴのG元素独占する気満々だけどな。ぶっちゃけ協定なんて絶対的なもんじゃないし。
161名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 19:42:47 ID:VUhpEM8r0
>>160
そりゃ「ソ連だから」の一言で済む問題だろう。
だってソ連だし。
162名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 19:59:01 ID:fALvBiqx0
ソ連だししかたないね
案外アンリミアフターのあの地球はBETAを駆逐するためにG弾使ったせいじゃなくて人間同士で争った結果
とかだったら絶望感がいい具合に
163名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 20:07:57 ID:UuPXe2IC0
>>161
オルタ世界のソ連って
米国から租借したアラスカの地下資源を勝手に掘り出して
自分達の所有物としたり
日本の電磁投射砲の技術盗む為に
基地をベータに襲撃させたりと
ある意味米国以上にやりたい放題のことしてるよな

まあ、ソ連だから仕方ないのだろうけど
164名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 20:40:39 ID:ai/Uyi890
スレ覗いたら「ソ連だからな」ばっかりでフイタw 共産国家がそのままじゃ無理ないかw
165名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 22:18:49 ID:eKDI41vW0
Day Afterの主人公が乗る戦術機F-18Eだよね? 海兵隊だから。
いまだにF-16とF-18の見分けがつかない
166名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 22:54:22 ID:VUhpEM8r0
見比べるとシルエット以外別物というのが良くわかるのだが。
ザクとグフくらい違う。
簡単に見分ける方法は頭のセンサーと胸のダクトの位置、サイドアーマーの形だな。
167名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 23:00:09 ID:pjKe+qi0O
少しは元ネタに似せるぐらいの努力はしろよ
168名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 23:31:57 ID:pQ06kRUvO
F-16を単発にしろと申したか
169名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 23:48:19 ID:MNVrcFI80
F/A-18のストレーキが腰部装甲によく出ててる
170名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 02:08:12 ID:4nEQYyFe0
F-16のコックピットしたあたりのエアインテークみたいなのは元ネタににてるなーと感心したもんだが
171名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 16:10:58 ID:f7X8EYa10
>>168
ガンダム002期の敵MS、ガデッサったか?
アレみたいに単発でもいいよな。
武器は腰裏に一つとか、専用の小型単一(36oか120oのどちらか的な意味で)の物を腰横にマウントとか。
膝パーツん中には小刀クラスの実剣入れて双剣化して格闘得意!とか。

単発機って存在したらスゲー幅広がると思うんだが…
172名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 16:13:56 ID:ybfOwI/Q0
>>171
戦術機の単発は航空機の単発より怖いな。
173名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 18:24:10 ID:iW/mjS7R0
>>171
ガデッサっぽい戦術機を想像したら
元ネタ戦闘機そのままの形状のコアファイターが・・・
174名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 21:23:08 ID:P517tWKz0
>>171
背中に跳躍ユニット付けたらバックスラストとか出来なくて運動性ガタ落ちだとおもうんだが。
175名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 21:25:22 ID:HMcMu+MEO
>>171
姿勢制御用スラスターついてるもんと一緒にすんな
176名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 22:49:19 ID:f7X8EYa10
不評か…
でも在ったら面白そうじゃね?w

>>174
バックスラストってなんぞ?
スラストリバーサーの事だろか。副断層と出たが。

後退や減速はユニットの可動範囲広げて(単発だから支柱大きめ長めで)上体そらして股の間から偏向噴射とか言ってみるテス。
リバーサー付けてみるとか、肩のスラスタ前に向けれるようにするとか。
177名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 23:08:02 ID:HMcMu+MEO
>>176
ほぼ単一方向に進む戦闘機と違ってなにもメリットがない
ガンダムのような完全なファンタジーと比較するのも間違い
178名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 23:19:04 ID:vlP6WLHZ0
強化外骨格の跳躍ユニットは単発じゃなかったっけ?
179名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 23:25:11 ID:HMcMu+MEO
>>178
強化外骨格は高機動戦をするためのものなのか?

戦術機の単発と双発は片腕で荷物を押すのと両手で荷物を押すのとの違いと似てる
180名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 23:31:11 ID:sX9PG0MH0
>>178
強化外骨格と戦術機の跳躍ユニットを比べるなよ…。強化外骨格のは緊急回避等の為にしか使わないだろ
3次元戦闘の為に付いてる戦術機とは比較にならんわ
181名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 23:57:19 ID:f7X8EYa10
>>177
戦術機もファンタジーなんだが…
普通に考えれば全身に姿勢制御スラスタが有った方が有利だからダムの方がましかと。
中には良く分からん機種もあるがw
戦術機も美しいが合理的でない部分多いしな。

>>179
それを言うなら荷車を押すじゃね?それも複雑に動かす的な意味で。
身振りを制御に加えられるなら単発でも問題なく出来そうだが。
逆にいえば重心を射抜くor外す動作が必要だが、これって何気に双発も同じだし。
あの跳躍機が左右一定の個所で固定で、回転しか出来ないとかだったら双発で無きゃダメってのも分かるんだが、
アレ自体ぐりぐり動いてるしw
それにどっちが優れているかって話でもないしさ。
182名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 00:16:50 ID:sLk+tXMEO
>>181
二軸でそれぞれ推力調節出来る双発と一軸でのみの単発じゃまったくもたらす結果が違うんだが
183名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 00:33:18 ID:kn2Fj4HE0
正しく調整された軸が多いことで機動が良くなるのは、Su-37や不知火弐型を見ても明らか。
184名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 00:43:21 ID:SBQovfvB0
急制動を旨とする戦術機に推力差機動がどれだけ恩恵齎すかと問われると難しくね?
現実の戦闘機も個別操作できるが戦闘機動時は纏めてだし。
調整して斜めに飛ぶとかするよりかは揃えて真っ直ぐ飛んだ方が早いだろうし。

まぁ上を取るなら双発でいいだろうけど。生存性も高くなるし。
単発で小型化できればコストの外に絵的に幅が出来るのは確かだからあっても問題無いとは思うんだが。
なんでそこまで否定されにゃならんのかいの。

>>183
軸が多いとはスラスタの数の事?
高性能獲得と同時に制御とコストと運用性も燃費も難しくなる訳だけど…
月虹とか腰のスラスタ開発後の機体なのに着いてなかったりするし、
トレードオフ出来るなら別に固執してまで拘る必要無いと思うのだが…
185名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 01:00:17 ID:79BckJPWO
スラスタの件は往年のカナードみたいな話だな
高度な制御でカナード無くても同じ様な機動が取れるようになったっていう
186名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 01:11:13 ID:sLk+tXMEO
>>184
二軸の時点で推力差だけで多くの機動をカバーできるが単発だとユニットをグリグリ回し続けないといけない
そもそも双発なら重心と支点を合わせて作用点と離すことで過重の分散と推力効率化ができるが
単発だと連結部が支点と作用点になって過重が一点に集中して支点に推力が直接作用するから双発に比べて効率も悪い
跳躍ユニットの形式である以上はコスト削減も小型化も望めない
187名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 01:20:33 ID:dFVu+jMd0
大量配備用の無人機だったらコスト方面突き詰めて単発やるかもね
188名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 01:25:44 ID:dCRDXHKT0
>>178
それは何に載ってた設定?
189名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 01:29:29 ID:sLk+tXMEO
今の腰部に外装する形だと単発の方が技術的にもコスト的にも高くなると思う

単発にするなら背中の高い位置で半埋め込みして噴射口を複数もつ形になると思うけど
ジェット&ロケットの複合型だとジェットの流量確保の為に細長くなるからにんともかんとも
190名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 01:29:35 ID:IG2qotTY0
テスト
191名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 01:30:36 ID:dFVu+jMd0
>>188
メカ本読んだら89式機械化歩兵装甲には小型ロケットモーター(1×噴射ノズル2)が装備されてるそうだ
192名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 01:51:30 ID:IG2qotTY0
アンリミアフターのイメージボードに
将軍家専用武御雷が出ていたと言う事は
タケルも登場する可能性ありなのか?

193名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 02:02:05 ID:+NQFiwIL0
>>192
将軍家に返されてるんでないか?>武御雷
よくって冥夜がのるぐらいだとおもうが
194名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 02:07:29 ID:WP/7NxDC0
>>193
EX冥夜ルートだと武御雷と皆流神威はタケルちゃんの物になってるし登場はありえるよ
あの武御雷のCG見ただけでテンション上がってきたぜ
195名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 02:39:30 ID:Bzs7oJgr0
単発で止まっちゃった時は死ぬ時だからな。
パラシュート脱出して白旗掲げて捕虜ってわけにも行かぬし。
196名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 04:36:02 ID:PZ+JWa4dO
お互い殲滅するまで戦うしかないからな。
197名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 07:22:18 ID:PL7IMwrV0
アンリミアフターの世界って、バビロン成功でユーラシア毎BETA殲滅済みでその後の混沌を描いた世界だろう
武が仮に乗ったとしたら対人類同士の不毛な資源争奪戦の尖兵として、ACfAのリンクスのような大規模殺戮を繰り広げる存在になるだけだろうけど
198名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 11:25:00 ID:dCRDXHKT0
>>191
それ跳躍ユニットじゃないから。跳躍ユニットは別にある。
199名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 21:35:53 ID:SBQovfvB0
>>186
ぐりぐり動かすという点では双発も同じなんだが。
歩くだけでも動かさないといけないのが戦術機なんだし。
動かさない状態の推力差だけなら緩急旋回ぐらいしか出来ない訳だが…

支点と作用点の話は双発も単発も同じなのでは?
重心から直生やしや、固定式で無い限りは。
あと跳躍ユニットの形式云々はどういう意味?

>>189
何故に埋め込み式?
普通に考えて腰付きと同じような感じで背中でいいんじゃない?
んでぐりぐり動かすと。
重心を挟んで反対側に跳躍機が無いからカウンターは難しいが、
その辺は全体の動きを調整して対処で。
200名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 22:16:49 ID:0qsAgcKr0
キモい。専門的なことは全く分からんが、このキモさだけで目が滑る。
定期的に湧く駄目な頑張り屋はどうしてこうなのか。
201名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 22:34:45 ID:y7lV7MkG0
>>199
単純に言えば
双発→左右の推力差だけで多くの動作が可能
単発→左右にJUMPという動作でも動かさないとダメ

これだけで、すでに双発積む以外にないだろ。後
機体バランス取るのも単発の方がずっと難しい

跳躍ユニットは全て同じ形式で、機種間の差は
エンジンだけ。コクピットと一緒だってこった

202名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 23:17:01 ID:K+IBQBLb0
ttp://www.ms-plus.net/images_item/18000/18801_2.jpg
こうするしか無いんじゃね?
203名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 23:37:25 ID:1xJ30ghN0
背中の真ん中に軸の中心着けて跳躍ユニット着けたとしたら、緊急時の背部への管制ユニット排出時に
跳躍ユニットにぶつかっちゃいそうな気がせんでもない。

ACTVは管制ユニットの背面排出時、背部の跳躍ユニットごとふっ飛ばすのかなぁ。
204名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 23:40:50 ID:ZKtETA/50
単純に1本壊されてもしばらく戦えるようになんじゃね?

>>201
メカ本読んでないからよく知らないんだけど
跳躍ユニットは他機種との互換性はないとwikiにあるのは?
205名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 23:44:34 ID:WP/7NxDC0
そういや戦術機の跳躍ユニットって本体との接続軸かなり細いよね
あれで三次元的な動きや高速戦闘してたらすぐに壊れそうだがどうなってんの?
206名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 00:20:51 ID:UP2gZpR30
>>204
日本帝国の第三世代機やF-15、F-22みたいに跳躍ユニットの形状自体は共通化されてて差は搭載されてるエンジンだけとか、
改修機で跳躍ユニットの形状自体は改修前のと同じもののような機体もあるけど、基本的には戦術機ごとに跳躍ユニットの形状は
異なってる。でもって跳躍ユニットの意匠には、現実にある元となってる戦闘機が取り入れられてる。
207204:2010/05/26(水) 01:17:03 ID:clH5zp2c0
>>206
つまりエンジンの種類とか外装の形状で機種ごとに最適化されているけど機構自体はほとんど同じって事か

よくわかったサンクス
208名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 02:20:26 ID:wU5VPasM0
>>200
定期的に湧くキモイだの痛いだの言って健全な議論を阻害するゴミはどうにかならないものだろうか。
209名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 02:54:11 ID:PYNAcc990
健全www
210名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 13:33:11 ID:E0lukh5g0
>>208
頭悪くて議論に参加できないからやっかんでるんじゃね?
他者を馬鹿にする事で自分を高尚な人間だと思い込んで優越に浸るのは未熟者に多い症状だ罠。
お子様なんだろうから生温かい目で見守ってやれw
211名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 15:00:46 ID:O4qNuRVxO
>>210
あまり他人を見下さないようにね。
212名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 21:00:44 ID:nsuGBXdf0
>>201
推力差だけで出来る機動って具体的になんだ?
左右ジャンプって双発でも跳躍機を然るべき方向に向けないと駄目なんだが。
二つを有機的に使う事で多彩な機動が出来るのは分かるが、それって推力差云々じゃないしな。
それにカナードと同様に、機動力は他の応用で全十でなくても妥協できる範囲で納められれば十分に価値はあると思うんだが。
性能的には上な不知火弐型に対して対抗馬足り得た月虹の様にさ。

つか、それ、だけで単発を否定しきるのは暴論に近いんじゃね?
確かに上で在る事は確かだが、唯一材料にはなりきれんと思うのだが。
個人的にはそれが気にかかる。粘着してしまう。何故なんだぜ?
なにより在ってもいいんじゃねって?ってだけの意見なのにさ。

余談だが、機体バランスなら双発の方が難しいと思うぞ?
特に左右バランス。稼働と出力的な意味で。変動が激しいからな。
そういった意味では縦軸で一点支えの方が人型的な意味でも楽だと思われる。

ちなみに小型化は機体の方な。
F-16は15とかに比して小型ってフレコミだけど、双発&武器共有の所為で僅かしか違いが無いからさ。
コストは機体の小型化と跳躍機の単発化による、な。
213名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 21:07:00 ID:JYs/DP3f0
戦術機の跳躍ユニットは戦闘機のエンジンとは違って重量を占める割合も低そうだし、あんまり単発化するメリットが無い希ガス
214名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 21:43:40 ID:UP2gZpR30
TE&TSFIA合同本Vol.1掲載のタリサSSにも書かれてるけど、第一世代機では単発状態だとまともに飛行させることが困難。
よって、この世代だと単発機は論外。
第二世代機、第三世代機だとかろうじて飛べる程度。
単発でも飛べるって現実があるから、第二世代機以降だと単発機の可能性はゼロじゃない。
ただ、単発機のメリットってなんだろう? あまり戦術機を小型化しても将来に向けての拡張性は落ちるし、
搭載可能な推進剤が減るから稼働時間も落ちる。
一機しかない跳躍ユニットに異常が起きたら、戦術機最大の武器である三次元立体機動が封じられて
BETAに蹂躙されるのを待つしかなくなる。
衛士の安全性という面から見ても単発機にメリットはないと思うけど。
215名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 22:00:46 ID:Z+wJbslE0
単発ユニットは、戦術機のハードポイント的にどうなんだろう。
付設するなら、背中か腰か人で言う尾てい骨の辺りになるが。
腰は論外だな。動きへの制約が大きすぎる。
尾てい骨のあたりにつけた場合、歩行移動時や姿勢を低くしたい場合などに邪魔になりそうだ。
背面につけるのが一番マシと思えるが、これをやるには可動式兵装担架を外さざるを得ない。
216名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 22:04:12 ID:aJLx8vqi0
ていうか、戦術機に限らずこの手のモノで単発はそうそうねーだろ
つまりメリットよりデメリットのほうが大きいわけだな
217名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 22:37:44 ID:3AX5Dv4b0
鉄人やアトムだって双発だしな。
218名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 22:48:09 ID:clH5zp2c0
>>212
そのコストダウンした安価機は誰がどこで使うの?
219名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 22:52:42 ID:wwRl8TxPO
>>212
単純に軸線上におかないといけないからが単発を否定する理由
そして跳躍ユニットって形じゃなくなんで埋め込み式かっていうと可能な限り重心に近い方がいいから

単純な物理工学の基礎の話だよ
航空機が単発でもよいとされてるのは前に向けて飛ぶって大前提があるからだ
220名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 23:01:57 ID:nsuGBXdf0
>>214
小型化=拡張性減ってのは早計じゃない?
稼働時間も小型化による軽量化、単発化による消費元の減少とか考慮に入れて欲しい。
確かに生存性は落ちるだろうけど、その分を調達コスト減による配備数増加等による対処とかでトレード出来たなら、
思案の余地ありだと思うんだ。
少なくともメリットが全然無いって事にはならんと思うし。

話ずれるが、
高い位置、平面に於ける重心に近い位置に跳躍機持ってこれたら、それだけで安全性少しは向上出来そうだし。
腰の位置だと余計にな物吸い込みそうだし、色々ぶつけ・ぶつけられて壊しそうでさ。

>>215
最初の方に書いたが、腰に担架と言うのはどうだろか。
丁度双発で言う跳躍機が有った所に。
デカイ兵装は左右の担架を使って横向きにホールドとかで。

>>218
そりゃハイローミックスで前線の衛士が使うんだよ。
キツイ所は双発が性能と生存性にモノを言わせて。
それ程でない所では単発が代わって。
現実の機体もこんな運用じゃなかったっけか?
221名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 23:06:20 ID:wwRl8TxPO
>>220
同等の技術で小型化するならそんな虫のいい話は有り得ない
222名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 23:14:55 ID:aJLx8vqi0
>>214
あの世界では機体数が衛士数を上回ってるんじゃなかったっけ?
どう見ても、生存性よりコスト減を取ることはないと思うが。それに
小型化して発展性がなくなるのも痛いだろ。不知火弐型がなぜ
開発されたか忘れたのか?
223名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 23:19:21 ID:aJLx8vqi0
間違えた。>>222>>220宛で
224名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 23:23:46 ID:UP2gZpR30
>>220
AL世界の小型機の拡張性が実際乏しいんだから、同じ時代で拡張性を確保するにはなにかしらのブレイクスルーが必要となる。
さすがに単発機に設計したら拡張性が上がります、とか言わないよね? そこまで設計余剰確保するのは無理だと思うけど。
あと、衛士より機体の方が多いと言われるような状況なのに、その衛士の生存性をトレードオフにして配備数増やすメリット
なんてほぼないでしょ。そこまで戦術機の配備数が切迫してる状況じゃない。
225名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 23:40:29 ID:oe1VFPY00
実際の戦闘機で単発のF-16とかが双発なのはやはり単発の機体があの世界ではヤバ過ぎるからだろう。
皆乗りたがらないだろうな。
226名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 23:47:01 ID:wwRl8TxPO
小型軽量化して単発にしても双発に比べて推力上げないといけないから
基部強度とエンジン強度を上げないといけないし流量も必然的に上がるから推進剤消費自体も上がる
単発にする事による不安性の解消策も施さないといけないな
そういった課題をクリアして完成した機体はどれだけの推進剤を積む事が出来るのでしょうか?
227名無しさん@初回限定:2010/05/26(水) 23:52:50 ID:nsuGBXdf0
>>219
物理の基礎なら根本間違ってね??
軸線なら縦軸に於いて単発は重なっているし、重心に近い方がいいならケツじゃないでしょ。
意図的に上方編重で高機動化されている戦術機なら寧ろ胸に近い。
ジムナスト調子なら背のチョイ低めに付けた方が効率いい訳で。
まぁ、跳躍機分で重心下がってるとは思うが、それでもケツよりかは上な訳で。
在る意味双発って互いの軸が重心射抜いてないから効率悪かったりする訳で…

また後ろに飛ぶから双発でなきゃ駄目って訳でも無いと思うんだが。
確かに姿勢維持したまま後退は単発じゃ難しいが、肩スラとか併用したり、動きそのものを再考すれば
同様の効果はけして得られないって訳じゃないんだし。

>>221
どの辺が虫のいい話??

>>222
機体の方が多かったっけ?
生存性よりコストを取る、じゃなくて、配備数を多く取る事で結果的に生存性が上げられるならってな発想な。
発展性は別の話になると思うが、限定(小型)化による拡張性減なら、同じく限定化(双発以上に編重化)すればいいんじゃなかろうか。
特定行動以外出来なくなるが、その辺は代替機でカバーってな感じで。
単機でマルチしなきゃって発想に捉われている気がする…
弐型開発は冗長性の無さの打破だろ?

>>224
うーむ、そうか…
衛士より機体が多いってどの頃の話だっけ?
単発が有ったらいいなぁ的発想だと最新じゃなく中期?ぐらいからってな感じになりそうなんだが。
数に押されて後退に次ぐ後退を余儀なくされてる頃の。
228215:2010/05/27(木) 00:02:32 ID:eulUgGzU0
>>220
可動式兵装担架は劇中でも4門同時発砲等、時に副腕さながらに使っている。
既存の跳躍ユニット付設位置(左右臀部)に付設して、果たして同様に(特に走りながら)使いうるだろうか。

対BETA戦では常に物量への対抗が問われる。
仮に既存機体と同等の機動力を持ったとして
武装の自由度、搭載量の制限による戦術の制限と継戦能力の低下にトレードオフ出来る単発ならではの何かがあるのだろうか。

取り立てて単発式を否定したい訳じゃないが、単発式であることの必然性を納得できる落ちどころが見えないというのが個人的な感想。
229名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 00:05:10 ID:wwRl8TxPO
>>227
日本語読める?

双発はてこの原理が発生するから効率自体は上がるし安定性は双発であることで確保できる
単発だと跳躍ユニットを重心にしないと安定性が確保出来ない
そもそも軸線に置いてどうやって流量確保するのかと・・・
230名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 00:09:41 ID:w75HfRlq0
>>220
いやもっと具体的にさ、あと誰がつくるのかとか。小型化とか腰にウエポンラックとか開発コストかさみそうだし
日本も欧州もソビエトも自国開発は高性能機に全力注いでそうだからアメリカが輸出向けに作るの?

でも買うにしろ生産ライセンス取得するにしろ新しく入れるのは高性能機なんじゃね?
ハイローミックスするならローの部分は信頼性としても既存のF-15とか使うと思う
それだけ仕様が異なるなら衛士も整備士も困るだろうし

F-15よりも高性能で安価で整備性も高いって言うならAUとかの経済的に苦しい国は喜ぶだろうけど
そんな技術は無いだろ
231名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 00:12:31 ID:kdbTkyJt0
>>230
F-16じゃあない?
史実と同じでF-16系列が高性能化してF-15E系列といい感じで戦えるようになるかと

232名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 00:17:04 ID:goPBD3BR0
>>227
特定行動しか取れなくなるなら戦術機のメリットがなくなるわけだが。
夕呼先生も言ってただろ、戦術機に求められるのは全天候全環境展開制圧能力だって。
それが求められないのはA-6やA-10のような攻撃機カテゴリのものになる。
233名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 00:18:25 ID:eSQ8xZKiO
>>231
史実に倣うなら価格もメタボもいい感じでいい勝負に(´・ω・`)
234名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 00:18:28 ID:w75HfRlq0
>>227
ああ、もっと昔の話か
それこそ技術力が足りないだろうしもっと機動力を!って時代なんじゃないか?

>>231
ああそうか、F-16が安価で貧しい国に売れたんだっけ
235名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 00:20:32 ID:XN2QPqe90
>>231
F-16系統はアメ公がすでに見限ってる。後継機はイスラエルと統一中華戦線が開発したラビ
「小型、軽量ゆえに拡張性に乏しいというのがF-16の機体評価。F-16を改修した機体の外見が
大きく変わったのはF-15と比べて設計余剰がないことに起因する」以上メカ本より抜粋

現状では小型機なんぞいらないというのが各国の意見じゃね?
236名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 00:20:54 ID:u6wS6ZQM0
>>231
確かに、メカ本でもF−16が米国でハイローミックス構想のローとして
1986年から配備が開始されたとあるな

F−14とF−15はコストが高すぎて
必要な機体数が確保できないとも書かれているし
237名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 00:30:17 ID:kdbTkyJt0
>>234
そもそも貧しくないけど非前線国のアフリカはF5やF4系列が主力
今後日本帝国やイギリスや米国が全部第三世代に移り変わって中古として流れるとして相当時間がかかるきが
238名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 00:33:49 ID:oOfk4viF0
>>226
それでも双発分の消費より少なくて済みそうな気がするよ。
体積比で2〜3割積載量が減ったとして、消費が5割増しとかでもなければ、
十分持つと思うけど。
小型軽量化しても尚重くて単発じゃ燃費悪いなら別だけど、この辺はバランスの問題だから…

>>228
全く出来なくするとか、腰ダレの横でピョコっと前向かせるとか。双発機の跳躍機を前に振るみたいに。
継戦能力の低下は数でとかw
基本ハイローでカバーし合いながらだから、誰かの機体がアパーム変わりするとか。
ダメかね?

>>229
双発のてこ原理て。
ちなみに双発間の軸は重心射抜いてないんだぜ?縦も横も。
安定性は四肢や跳躍機の翼で常時制御でしょう。もともと負なんだし。
つか双発も安定はしてないんだが…

流量は水平飛行になる程前傾になれば上方から得られそうだが…普通は自前で吸って。
って双発って水平になったら肩や腕が邪魔しないか?あれ。

>>230
在ったとするなら元機が単発だった機体が挿げ替え的な感じ?
もともとF-16とかコストダウン目的だし。
別にF-15より高性能で在る必要無いよ?
239名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 00:35:30 ID:oOfk4viF0
>>232
同機全部が特定行動に縛られる訳じゃないんだから問題無くない?
単に役割分担なだけで。
元からしてそういうモノなんだし。

>>233
ゲフッ
…ま、まぁF-16は、な…

>>234
まぁその辺は在ったらいいな〜なんで。
240名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 00:40:00 ID:kdbTkyJt0
>>239
そもそも史実のF-15もそれほど拡張性はゲホゲホ

大量に求められて作られる関係からF-18系列がローの量産型としては本命になるのかも
241名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 00:41:29 ID:goPBD3BR0
>>239
役割分担してると言っても基本的にはオールラウンダー。
ポジションに穴が空いたら誰かがカバーしなきゃいけないんだぜ?
そんときカバーできない状態だったら部隊どころか戦線総崩れになりかねないけどどーすんの。
242名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 00:44:10 ID:dq2BFQIr0
戦術機に求められる役割、光線属種の殲滅・ハイヴ内での戦闘を考えると単一機能特化で単発化を実現するのはきついんじゃないか。
戦術歩行攻撃機や機械化歩兵とかならありえるかもしれんが。
243名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 00:44:29 ID:eSQ8xZKiO
>>238
F136さんディスってんのか?

双発はそれぞれを繋ぐ軸線が加わるんだか?
あと静安定と安定性を同列に語るとか流石にちょっと・・・
244名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 01:05:39 ID:oOfk4viF0
>>240
それを言ったら拡張性はゲフンゲフン

そういえばマブラヴ界の18って干されてるね…
単発機や艦載機ってカテゴリの違いをもっと生かして欲しかったなぁ…
皆同じで味が…

>>241
そこは余剰要員を多く引きつれて対処とか。
払底してたら損害大だから後退して立て直しとか。

>>242
キツイかね…
ま、キツかったら突入支援までで、突入は双発任せで。

>>243
あれは重心ぶち抜いて二発積んでる状態だろw
二つだから安定とか困るわw
戦術機の双発って間の軸も重心外してるからF136みたく安定はしないんだよ。
しかも腰じゃなく足の付け根のケツ外側だから、力の伝播は…
それだったら一点支えの方が楽でしょ。
語ってもしゃーない事ではあるけど。
245名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 01:14:56 ID:eSQ8xZKiO
>>244
なにわけ分からないことを・・・
246名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 01:19:35 ID:goPBD3BR0
>>244
余剰人員引き連れてとか頭大丈夫か?そんな余裕ある戦線ばっかに投入されるのかね。
いざというとき使い物にならんだろ、それ。安物買いの銭失い。
247名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 01:21:20 ID:kdbTkyJt0
>>244
大東亜連合の主力だし>F-18
経国が一応18系列って書かれていたって記憶があるけど。
248名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 01:42:56 ID:ULvnXvi+0
>>247
大東亜連合の主力はF-4とF-5でF-16とF-18は少数が配備開始中
スパホはF-14の更新機だし各国で採用されてるからこれからだと思う
249名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 03:35:46 ID:4D8KG7Rz0
戦術機の場合単発だとケツか背中にエンジン積むしか無い。だがケツだと武器がそこにつめない。
背中だと背中から脱出が出来ない。意外に不便。そもそも双発だと推力差だけで左右のバランス
が取れるが単発だとエンジンそのものを動かさないとイケない。普段ならまだそれでもいいが
戦闘で手足を失ったとかで機体バランスが最悪の時単発だと姿勢の維持は至難の業だろうな。
250名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 07:37:29 ID:2eeMHN96O
逆に緊急後退用のスラスターを前面に増設するってのはどうよ。
必要なときだけ装甲が開いて噴射する感じのやつ
251名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 09:36:29 ID:4D8KG7Rz0
>>250
そういう余計な装備を必要とするところが単発のデメリットでもある。
252名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 13:33:07 ID:v+f3roFw0
>>250
その装備と跳躍ユニット双発なら、断然後者だろ。ガンダムFbをイメージしてるんだろうが
あいつも双発じゃねえかよ
253250:2010/05/27(木) 14:15:54 ID:2eeMHN96O
逆に(単発でなく双発機にさらに追加で)後退用スラスターをってつもりだったんだ
254名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 14:52:09 ID:eSQ8xZKiO
>>253
機体によっては跳躍ユニットに同等の機能が付加されてる
最新機体だと大抵肩やスカートに同等の機能をもつユニットを装備してる
255名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 15:59:39 ID:uHDUuLad0
戦術機の単発機か、発想としちゃ面白いな。
有れば差別化や再現化に磨きが掛けられそうだな
個人的にはあってもいいと思ったが話の流れだと否定派が多いのか。
非効率だからなんて理由、非効率の塊な戦術機には通用しないんじゃねえかと思うがどうなんだ?
256名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 16:06:02 ID:v+f3roFw0
非効率だからとかじゃねえよ。生存性に直結するからいらねえつってんだよ
ただでさえも死の八分とか言われてるのに、さらに死亡率上げてどうすんだ
257名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 18:10:34 ID:w75HfRlq0
じゃあ今後の戦術機についての話で前に出た無人機だったらありなんじゃね?
無人機なら衛士の人数に関係なく数揃えられるし
壊されても人的損害が出ないんだから個々の性能低くしてコスト下げにいってもいいんじゃね?

まぁそれができるのは月侵攻の頃になるかもしんんが
258名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 18:47:27 ID:rF/O6B6U0
単発ユニットなら、むしろ極大化したパージ前提の外付け式ブースターにしてはどうか。
具体的には、コレ。ACfA OP
ttp://www.youtube.com/watch?v=m6-tWcM1P5A

海神のような「攻撃機」の陣地展開高速化や、前線支援の後詰など、組み合わせて強襲兵装として如何だろうか。
259名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 19:30:22 ID:sHaqgKPc0
フルメタルパニックの緊急展開ブースターみたいなもんか?
でも光線級のことを考えると難しくないか?
260名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 19:44:54 ID:rF/O6B6U0
もともと、攻撃機は機動性が低く、レーザー級に対してALM弾幕と本体の防御力しか頼れるものが無いのよ。
海神の例(メカ本167など)なら展開する場合、海神がALMを撃ったり、後方からのALMを誘導したりするらしい。
上の動画のように、外付けブースターに増設されたミサイルを「盾」に進行するのは、理に適ってはいないだろうか。
これは通常進行でも少なくないレーザー攻撃の損耗と陣地構築、前線展開の高速化とのトレードオフに当たる。戦術にあわせた使い分けが肝心。
261名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 20:32:24 ID:4D8KG7Rz0
>>255
じゃあ勝手にすれば?としか言いようがないな。考察スレで考察を無視するのであれば。

>>258
極大化した単発跳躍ユニットと言うと海神の場合潜行ユニットがすでにそれ。つか海上に出て即戦闘な海神に高速性を求める
意味がわからない。
262名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 20:46:30 ID:zuhtVOls0
単発の戦術機…

ふっとこんなものが頭をよぎった

ノ⌒ ttp://fa.kotobukiya.co.jp/f001.php
263名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 20:54:13 ID:rF/O6B6U0
>>261
海神(A-6帝国仕様)は「攻撃機」の代表例としてあげた。
海神に限定せずA-6を陸戦用に再設計し、都市防衛戦に多用されるA-10など、攻撃機全般の運用の幅を広げる意図で取って欲しい。

また海神は極端な話、臨海部でしか使えないのでユーラシア大陸に戦線が移行した場合、次の手を打つ必要がある。
264名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 21:03:32 ID:ULvnXvi+0
>>263
河川部で使えるだろと思ったらヨーロッパの河川が枯れてるらしいから他のところも望み薄だな
265名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 21:32:49 ID:4D8KG7Rz0
>>263
運用の幅を広げるも何もブースターにブースター以外なんの使い道があるというんだ?
ていうか単発跳躍ユニットとは全く関係ねーじゃん。
266名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 21:39:03 ID:WDJuFtnD0
>>246
余裕を産む為のローって事。
危機的な状況に落ち込む事自体を回避する方向での対処法って意味ね。

>>247
肝心の米海軍がなぁ…って意味で。
あ、弱めの主機で長時間飛行出来るようにして、海神と一緒に海兵みたいな真似する機体って事にしてたらもっと自己主張できたかね?
佐渡島だとオハマビーチよろしく凄惨な上陸劇になっとったから…
或いは水上戦術機で18とか。

>>249
背面脱出の時はパージすればいいじゃない。
それに重心外れてる双発じゃ出力差だけでカバーできるバランスなんてたかが知れてるから結局動かさなきゃダメだろ。
つうか絶えず有機的に動かしてる物なんだからそれが足枷になるわきゃないと思うんだが…
四肢の損失による制御難は双発も同じだろ。
確かに不全に対する許容量は双発機の方が多いだろうが。

つか、縦軸的に重心に重ねられる単発の方が、四肢の欠損に対しては強いような気がする…
重心貫いてりゃ双発の方が圧倒的に有利っぽいが、見た限り貫いてないし、双発間の中心から更に伸ばしてるからなぁ…
あれってどうなんだ…

ま、かっこいいから好きだがなw
267名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 21:40:18 ID:WDJuFtnD0
>>250
F-16なら肩のスラスターを前に向けて噴射でどうよ?
これなら何も追加必要無いじゃん。

>>255
だろ?
発想としてはおもしろいよな?

>>256
生存性は色々あるんだよ。単体の能力ばかり追うなら現存する兵器は全て失格じゃないか。
G弾戦略で兵士を危険に晒さないのが一番だなんて極論まで行っちゃうぜ?
戦術機使用による戦術というカテゴリ内でなら、
少数の双発機でカツカツに敵を捌くより、多数の単発で安全に捌いた方がいいって事になる かも しれないだろ。

また、戦術機が足りなかった時代とかに多少性能オミットしても数を、とか、
双発は性能・値段共に高いから全てに充てて賄うより偏らせて…とか。ハイローミックス構想ってまさにそんなだろ?
可能性としては十分に価値ありだと思うけどな。

>>257
おもしろそう。
でも俺の発想って単発があったなら戦術機の絵的な幅が増えてたよなぁ…なんで、根が違う…

>>258
…使い切り?
268名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 21:41:22 ID:WDJuFtnD0
>>260
それって単発というよりオプションじゃないか…?

>>261
単独の最優思考でいえば双発が有利だけど、
群体の兵器としては必ずしも優秀とはいえない当たりをつついて単発もありや?っていってるから、
考察無視してる訳じゃないぞ。
寧ろ可能性を勝手に排してる方がちょっとおかしい。

>>262
おあーイメージこんなんw


余談だが、戦術機が足りない時代に単発が生まれて双発の脇を埋めたが、
やはり拡張性や生存性の低さから次世代は常に双発が望まれてた…とか、どうよ?
どこぞの国のお偉いさんもこんなんだったし。結局単発になったが…
269名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 21:44:21 ID:v+f3roFw0
F-4から最新機に至るまで、一機種も単発が存在しない時点で察しろよ。頭悪いなオマエ
270名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 21:46:36 ID:Bd3ERSzU0
>寧ろ可能性を勝手に排してる方がちょっとおかしい。

そもそも単発の戦術機が存在しないからな。
ローにあたる戦術機が双発って時点で単発だと戦術機として成立しないってことなんだろ。
271名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 21:59:54 ID:eSQ8xZKiO
>>268
妄想なら虹でやれカス
272名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 22:17:42 ID:4D8KG7Rz0
>>266
>背面脱出の時はパージすればいいじゃない。
単発である以上バカでかくなるであろう基部やエンジンを吹き飛ばす為の機構がまず無駄だし、もしパージ出来なきゃ
そいつその機体を棺桶にしなきゃならん。

>それに重心外れてる双発じゃ出力差だけでカバーできるバランスなんてたかが知れてるから結局動かさなきゃダメだろ。
二つのエンジンで飛んでるもののエンジンが一つ止まったらどうなるか分かるだろ。そもそも揚力で飛んでる訳じゃない
戦術機に重心がどうのとかあんま関係ないし。

>つか、縦軸的に重心に重ねられる単発の方が、四肢の欠損に対しては強いような気がする…
四肢が欠損したら重心から外れるんだが。
273名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 22:28:44 ID:2eeMHN96O
それでもソ連なら、ソ連ならきっとなんとかしてくれる


まああっても盛大にコケて以降封印のネタ機扱いだろうなw
274名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 22:35:42 ID:goPBD3BR0
>>266
余裕を生む為に用途が限定されてマルチロールな双発機のお守りが必要な、双発機よりも衛士の安全性に欠ける
機体を大量に投入するってこと? 棺桶大量に投入するってのと何が違うの、それ? 単なる足手まといを大量に
投入して戦線維持しようってことかい?
そんないつぞやの人民解放軍みたいな物量作戦をやりましょうってのかい?
圧倒的に物量を上回るBETA相手に?
衛士をバンバン消耗品みたいに使える時代はAL世界のいつにも存在しないぞ。
275名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 22:41:40 ID:eSQ8xZKiO
F-4初期:双発だが推力不足
この時点でお察しくださいってレベル、3〜4発ってのならまだ可能としてまだありうるけど
276名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 23:15:07 ID:WDJuFtnD0
>>269-270
存在してないから話を振ったんだが?
存在してたら 戦 術 機 の 幅 が 広 が る よ な って。
小型機も艦載機も一律双発だし差も乏しいから幅も芸も殆ど無い訳だろ、現状。
根低間違って捉えてないか?

成立は関係が無いだろ。もともと全てがファンタジーなんだから、一筆で簡単に覆る内容だ罠。

>>272
背面脱出ならうつ伏せだろ?単発なら右か左に傾くようにパージすればいいんだから、さほど難しいと思えんが。
胴体も断面卵型だから、塞ぐように落ち着く事自体稀だと思う。
また立ってる状態なら接続外すだけで跳躍機地に落ちて背中空きそうだが。
ダメなら中の人が強化外骨格だっけか?身に着けて機体破壊して出て来るんだしさ?

>エンジン止まる
双発の生存性が高いのは分かるが、絶対外せないって訳じゃないだろ?
あと重心の話って先に振ったのそっちじゃないのか。
>四肢
欠損状況下で起動しようしたらどのように重心を運ぶと思う?

>>274
人海作戦や物量作戦とは全く違うのだが。
ハイローミックス構想は知らない?
ローも務まらない機体を作るつもりなんて更々ないぞ。
277名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 23:23:32 ID:PEe5hoLw0
>>273
オルタ世界のソ連の戦術機開発の技術力って
世界的に見てどの程度なんだ?

一応、ソ連製戦術機は米国製戦術機よりも
安価でコストパフォーマンスに秀でており
戦術機の輸出は米国に次いで世界第二位を誇る
とかメカ本に書かれているから
決して低くはないのだろうけど

個人的な印象としては
日本帝国と同等の技術力ぐらいか?
278名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 23:25:12 ID:eSQ8xZKiO
>>276
ハイローミックス構想は戦略戦術ではなくあくまでも政治的な話なんですが?
そもそも単発じゃ戦力足りえないって事を理解しろ
279名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 23:28:49 ID:goPBD3BR0
>>276
ハイローミックスのロー側だろうが、あなたが今まで言ってきたのをまとめると
・全天候全環境展開制圧能力がなく限定任務でしか使えない(>>227,>>239,>>242)
・特定のポジションしかこなせず、戦線維持するためにはカバー可能な双発機のお守り必須(>>238-239,>>244)
・衛士の安全性を軽視(双発機と比較した単発機の根本的な欠点)
という機体を大量投入(>>227)したらどうかなって話になるでしょ。
いったいどこに存在価値があるのって言ってるんだが。
280名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 23:28:52 ID:v+f3roFw0
存在してないってことは、双発以上のメリットが見いだせなかったわけだろうが。バカかよ

>少数の双発機でカツカツに敵を捌くより、多数の単発で安全に捌いた方がいいって事になる かも しれないだろ。
ねえよ。衛士の数は後方国のアメ公除けばどこも足りないのに、どこからそんな考えが沸くんだアホか

>成立は関係が無いだろ。もともと全てがファンタジーなんだから、一筆で簡単に覆る内容だ罠
ここは考察スレだ、ファンダジーで片づく妄想じゃなくて、物語内における事柄についての議論を
するところだボケ。長文妄想ウザイからとっとと失せろ
281名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 23:32:13 ID:PEe5hoLw0
オルタ原作でウォーケン少佐の率いる大隊が
ラプターとストライクイーグルの混成部隊だったけど
あれがハイローミックスなんでないのか?
282名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 23:41:34 ID:bECuIUuMO
アメリカ以外はどこも似たり寄ったりだろ
283名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 23:58:15 ID:PEe5hoLw0
ぶっちゃけ純粋に軍事的に考察して
ハイローミックス構想って有効な手段なのか?

ハイローミックスって早い話
部隊を高性能、高価格の機体で統一すると軍事費が足りないから
高性能、高価格と中性能、低価格の機体の混成部隊を編成する
みたいな構想なわけだが

だったら最初から中の上の性能、中価格の機体で統一した方が
いい様な気がするんだけど
284名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 00:06:23 ID:MEuMDT/uO
>>281
あれは単純にF-15Eの部隊にF-22Aの小隊を臨時編入しただけの部隊だと思うが
F-15EもF-22Aもハイに属する機体だし
285名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 00:12:41 ID:uHbP3rvD0
>>277
昔は大した事なかった(生存性などでも一目置かれていた)けど、技術流入もあって最近力を付けて来た。
そして最新鋭のSu-47ビェールクトはテストパイロットを務めたドミトリー・カヴェーリン大尉によると西側の戦術機が
塵屑のように思えるくらいの性能なのだそうだ。
286名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 00:14:03 ID:MEuMDT/uO
>>283
軍事力で超越しているなら有効ではある
これは米空軍がいい見本

平均値で見た場合はほどほどの物で数を揃えた方が有効
これは米海軍がいい見本、F-18一機種で空中給油までやるはいささかどうかとは思うがw
287名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 02:40:01 ID:fQd3lifY0
>>285
量産できるのか?
って問題もあるが
さすがにF-2Xナンバーの機体と戦うと総合力では劣っていそうではあるが
288名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 06:50:34 ID:2a3qZE/j0
つっても比較対象はF-15とかF-16などの第二世代機だろ?第三世代機は最近出たばっかだし。EUは配備数も少ないし。
それともユーコン基地の他国の最新鋭第三世代機のデータを徹底検証して比べたのかね。
289名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 07:50:14 ID:WOxQiiq20
XM3搭載の不知火2型のまえじゃ、そんなすごい機体も
大したことなくなるんだよな

TEはオルタの時間帯まで行くんだろうか
290名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 09:54:48 ID:N6ACanwbO
>>285
その評価は強化されたE型の評価じゃなかったっけ?
291名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 14:05:05 ID:q49ekK+yP
ハイブ攻略って大変そうに描かれてるけど
主縦抗にラザフォード場もしくは対レーザ蒸着膜で覆ったS-11投下すればすぐに攻略可能でしょって思うんだけど。
どうなの?
292名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 14:13:55 ID:fk3f9hZC0
ラザフォード場=S-11単体で、どうやって展開すんの・対レーザー蒸着膜=耐えきれないほどのレーザーをしこたまくらう
293名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 14:25:42 ID:fQd3lifY0
XG-47にS-11満載にして突っ込ませるとか?
遠隔操作でできるとにしても色々と問題がありそうだなぁ
294名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 14:36:45 ID:q49ekK+yP
いや、それはML機関と一緒に落とせばいいじゃん。
たしか制御部って人間だと重力異常に耐えられなくて死ぬけど機械ならなんとかなる程度の重力しかかからない的な事言われてなかったっけ?
読み直してないから定かじゃないけど。
だったら爆弾も大丈夫でしょ。


あと重金属雲発生させてから投下すれば耐えきれるでしょ。
実際オービットダイバーズは地表まで到達してる訳だし。
まぁあと戦艦並に装甲厚くしたりね。
攻略作戦に投入される戦術機と同数程度の量を打ち込めば1個くらいコアを破壊してくれると思うんだけどなぁ。
295名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 14:40:33 ID:MEuMDT/uO
>>294
釣りなら本スレあたりでお願いします(´ω`)
296名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 14:55:28 ID:z9YQpf/e0
ラザフォードF展開能力有り=G弾(これは原理上それ以外ない。凄乃皇も=でかいG弾)
この時点で単なるG弾攻撃であり、S-11随伴とか何の意味もない。
対レーザー蒸散塗膜→重光線級は一体で戦艦級の対レーザー装甲も十数秒で蒸発させる。戦術機ならあっという間のレベル。
さて、主縦坑内から集中攻撃してくるレーザーの山を凌ぐにはどれくらい厚塗りすればいいのか。
厚さ1000mくらいか? 主縦坑通れるだろうか。
ついでにいえば、反応炉は確かに主縦坑の真下にあるが、主縦坑から直接は繋がってない。
底までS-11が到達したとしても、それだけではだめだ。
しかし答えといてなんだが、なんてでかい釣り針だw
297名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 15:12:07 ID:q49ekK+yP
いやいやマッハ10程度で突入すれば主縦抗とモニュメント合わせて1500m程度として0.5秒で到達ですよ。
かつ、あ号標的撃破後に無傷で脱出できた事を考えると…!
298名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 15:21:42 ID:MEuMDT/uO
>>297
どうやって制御するんだ?
299名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 15:59:47 ID:PwJcnb2O0
>>297
 あ号(反応炉)破壊後だったから落とされなかった(攻撃対象にならなかった)だけじゃない?
反応炉健在なハイブ攻略時にはそうは行かないと思われ
300名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 16:06:50 ID:z9YQpf/e0
>>297
えーと、どこから突っ込めばいいのやら……
つまり主縦坑に突入するまでは攻撃されないと思ってる?
主縦坑直上の突入飛行物体なんて、何十キロも前から集中攻撃喰らうんだが。
それを喰らいながら撃墜されず、極々超音速を保って一切軌道もそらさずに主縦坑にピンポイントショット。
すごい超技術だ。夕呼先生も真っ青だぜw
あと主縦坑の底に反応炉があるわけではないってのは無視?
更に言えば、反応炉の耐久力は通常S-11の一発や二発じゃどうしようもないよ。

シャトルのときは脱出前に主縦坑の底をぶち抜いてる。
床面の光線級も一掃だろうから、その時点で縦坑内は安全。
その後も主縦坑から直上に攻撃してくるヤツはいないことになる。だから条件が全く違う。
確かに主縦坑脱出後に周囲からの攻撃を受けなかったことは物語上の都合を感じないでもないが、
まああ号標的撃破による混乱や、撤退行動への切り替わり。
衛星軌道の物体や、高々度超音速の飛行物体が無事なのと同様のBETA側の不明な行動ルーチン。
そういうものとして説明可能。何にしても突入してくるS-11とは関係ない話だ。
301名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 16:16:07 ID:fk3f9hZC0
ID:q49ekK+yPは昨日の跳躍ユニット単発君と同じ臭いがするな。長文妄想語りとか
302名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 16:58:38 ID:c/baZx6v0
末尾Pと携帯で自演やりたい放題してる奴がいるからなあ
そういう風に疑うのもしょうがないわ
303名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 18:03:42 ID:CgQZ0u0U0
なんか少しでも自分の気に入らない話が出て来ると妄想だなんだと切って捨てる輩がいるな
しかも自演で支持付とかテラヒドスwww
304名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 18:07:46 ID:Vy/u/spd0
反応炉破壊はともかく地上の面制圧にS-11使えないんだろうか
305名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 18:08:01 ID:E7HxfOpx0
>>276
>背面脱出ならうつ伏せだろ?単発なら右か左に傾くようにパージすればいいんだから、さほど難しいと思えんが。
ど真ん中にガッチリ付いてるものを多少左右に傾けたところでどうなるってんだ?

>胴体も断面卵型だから、塞ぐように落ち着く事自体稀だと思う。
墜落して地面を抉りながらうつ伏せになる事なんて腐るほどあるだろ。

>また立ってる状態なら接続外すだけで跳躍機地に落ちて背中空きそうだが。
立ってんなら外す必要ないだろ。アホか。

>ダメなら中の人が強化外骨格だっけか?身に着けて機体破壊して出て来るんだしさ?
背中の装甲だけならともかくドデカイ単発跳躍ユニット基部をも強化外骨格で壊すのは骨だろ。

>双発の生存性が高いのは分かるが、絶対外せないって訳じゃないだろ?
そんな事言ってねーよ。お前が出力差だけでカバー出来るバランスは大したことないとかワケ分からんこと言うから極端な例を出しただけだ。

>あと重心の話って先に振ったのそっちじゃないのか。
俺じゃねー死。別人だろ。つか話に乗っといて言ったのはそっちだろ?とか逃げてんじゃねーよ。

>欠損状況下で起動しようしたらどのように重心を運ぶと思う?
とある長さの棒の真ん中をもったまま棒の真ん中から左部分を半分の長さにしました。さて重心は今持って部分でしょうか?


つか取り敢えず単発である事の物理的なメリットを示せよ。てかデザインデザイン言うけどさ、背中に単発背負った人型なんてもうすでにあるんだよ。デザインが。
腰に二つの跳躍ユニットっつー戦術機のアイデンティティを捨ててまで他人の猿真似することに何の意味があるわけ?
306名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 18:58:53 ID:hY7jyg9x0
>>300
>確かに主縦坑脱出後に周囲からの攻撃を受けなかったことは物語上の都合を感じないでもないが
完全に都合かミスだろうねぇ
メカ本にも記述ないし、後付もできなかったんでしょう
307名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 19:09:44 ID:q49ekK+yP
>>299
佐渡島ハイブでは反応炉破壊後もBETAが活動してたし、伊隅あきらが出てたサイドストーリ(名前なんだっけ?)ではあ号標的破壊後もBETAが活動してる描写があったからBETAは普通に活動してると思う。
とはいえ話の流れ上、脱出時に撃墜されてBADENDという事はあり得ないから特例扱いでいい気もするけど。

>>300
主縦抗の上空だから攻撃激しいなんて描写あったっけ?
大体地上からの攻撃は面制圧で防げるでしょ。
あと確か光線級ってハイブ内で攻撃してこないはず。
これは記憶違いかもしれないけど。
あと速度は今の空対空ミサイルと同じでマッハ3程度としてもいいけど、どっちにしろ攻撃に晒される時間は数秒だ。
308名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 19:20:32 ID:8HJi2zjq0
メインシャフト突入について伊隅さんが丁寧に解説してくれただろ
座学やり直してこいよ
話になんねー
309名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 19:32:28 ID:w0PW6AX+0
光線級はメインシャフトから打ち上げられる物体は攻撃しない
そもそも採掘機械であるBETAは、被害を防ぐために空間飛翔体を迎撃してるんであって
打ち上げは日常業務と誤認する、って感じじゃなかったっけ?
光線級で撃墜しようにも、前例も無ければ、トップダウンで判断するあ号もいないし
310名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 19:39:34 ID:2IjVfsYn0
メインシャフトから打ち上げられる物体に限らず、脅威にならないものはわざわざ攻撃しないんじゃない?
人工衛星を攻撃しないのと同じ理由で
311名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 19:43:05 ID:If7WnP5W0
>>310
衛星等低軌道以上のものはともかくとして、それ以外の空間飛翔体は驚異になろうがなるまいが射線が通れば光線属種の攻撃対象。
312名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 20:53:55 ID:If7WnP5W0
>>306
理由付けとしては多分こんな感じじゃないかなぁ、とか思ってるけど。
 1.あ号標的(超大型反応炉)が破壊された為、オリジナルハイヴ所属BETAはここでエネルギー補給できなくなった
 2.オリジナルハイヴ所属BETAは周辺各ハイヴ所属に変更、移動開始
 3.ハイヴからの迎撃は最終目標ハイヴ所属BETAからに限られる(メカ本P158記述)ため、
  オリジナルハイヴ主縦抗を通って打ち上げられた武達の乗った往還機は射撃対象外となった
313名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 21:07:11 ID:uG+r1ZCC0
>>304
考えてみれば、S−11ってとんでもないチート兵器だよな

戦術核に匹敵する破壊力がある
戦術機の股間に収められるくらい小型である
爆発に指向性を持たせることで特定の方向のみ破壊できる

正直、戦術核並の爆発に指向性を持たせられること自体とんでもねー技術だわ
314名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 22:41:03 ID:q49ekK+yP
>>308
どんな内容だっけ?
UNLIMTEDの先頭でまりもちゃんが説明してたのは記憶にあるけど、あれは戦術機での突入が前提だし。


ともかくカナダのハイブは初期状態とはいえ戦術核の集中運用でなんとかなったんだし、S11ももっと活用されるべきだと思うんだよなー。
315名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 22:46:13 ID:MEuMDT/uO
>>313
指向性を持たせられるっていうのを逆説的にいうと破壊力の最大値は核兵器及ばないって事でもあったり

理論的には電子励起爆薬なら戦術核並を実現できるといわれてるし
それじゃないかっていう話は前にも出たね
316名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 22:55:42 ID:uG+r1ZCC0
>>314
俺も以前このスレで
XG−70でレーザー属種を含む地表上のベータと
ハイヴのモニュメントを吹き飛ばした後なら
わざわざ、ゲートからハイヴに突入しなくても
直接メインシャフトに地上に展開してる部隊を
突入させればいいんじゃないかと言ったところ
>>308と同じことを言われたのだけど
その時のレスでは
伊隅さんが座学でメインシャフトに展開しているレーザー属種が
メインシャフトの外壁に傷を付けないように
メインシャフトの底から真上にレーザーを撃って来るみたいなことを言っていたとのことらしい

でも、同じように座学で伊隅さんはハイヴ攻略では
メインシャフトにたどり着ければハイヴ攻略はもらったも同然だ
みたいなことも言ってたんだけどな



317名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 23:09:20 ID:MEuMDT/uO
>>314
カナダはハイブを形成する前に破壊したんだけど?

>>316
直上からおりるのと地下層からでるのじゃまったく違う話
318名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 23:19:19 ID:q49ekK+yP
>>316
なるほど。
しかしAL弾頭弾をぽいぽい流し込めば重金属雲が発生するからレーザ級がいても関係ないと思う。
でもまぁ、作中には書かれてないけど重金属雲が発生すると視界もデータリンクも利かなそうだから
戦術機で突入する場合はダメだけど。

あとXG-70を利用できる前提なら荷電粒子砲を真下に打ち込めという気もする。
319名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 23:28:47 ID:MEuMDT/uO
重金属雲張ったからってレーザーを無効にするわけじゃないし
重金属雲に突っ込めば減衰しきってないレーザーに撃墜される可能性は高いんだが
320名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 23:34:51 ID:oT3LvOzs0
>>278
政治的>話の繋がりがちょっと分からない。kwsk。
何故単発じゃ戦力外だと言い切れるんだ?
生存性や火力・対応力が双発に比べて低くなるのは分かるが、低くなる=戦力外になる事は無いのだが。
そんな極端な思考なら一線級以外の機体は皆戦力足り得ないという事になるぞ。

>>279
随分都合悪く言葉取りされてる気がするが、
全天候全環境展開制圧能力は有るよ。単発にしただけで雨天や夜間、特定地域に入れないとかは流石に無いわ。なんで無い事になってるのやら…
限定任務云々はもっとよく読んで欲しいが、単機拡張性の無さを数の多さを利用して対応機を隊内に用意するという意味。
まぁ16自体格闘機とあるのでそういうポジション以外着かされないかもしれないが。
万能機以外は使える機に有らずとか言わないよね?

また、双発特有の(大積載量を活かした、とか)ポジションとかは確かに出来ないが、そこは役割分担で対応するという構想のなので、
それ自体に異を叫ばれても困る。
安全性も単機のは低くなるが、隊で戦線で向上が図れるとしたらトレードに見合うと判断される可能性もあるので、
一概に低いから(以下略 と切り捨てるのは早計でしょ。
そもそも主役は双発で、単発は脇役でもいいんだし。(モブ的な意味ではなくサポート的な意味で)
これがさしあたっての価値かね。

>>280
メリットがその通りであったとしても関係ないぞ。
単発が有ったなら差別化が出来て良かったよな。って話で振っているのだから。
逆に有っちゃまずい理由って何って突っ込まれたらどうするのよと。

衛士の数が足りないのは最新?の時代での話だろ。
元機に単発機が多かった中期の頃?なら戦術機足りなかった時期が有るから、その頃の話とかにすれば問題ない。
何も双発機はダメで単発マンセーなんて言ってる訳じゃないんだし。

考察の一環として存在が有ったら幅が広がったよな、と話を振ってるんだが。
321名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 23:35:21 ID:q49ekK+yP
>>317
確かに。
着陸ユニットの破壊に成功って書いてあるね。

君の中で違うだけでしょ。
322名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 23:35:52 ID:uG+r1ZCC0
>>319
>重金属雲張ったからってレーザーを無効にするわけじゃないし

ガンダムとかのSFじゃなくリアルに存在する技術とかで
なんか、重金属雲発生させる以上に
レーザーに対して有効な対処策とかないかな?

323名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 23:35:53 ID:oT3LvOzs0
>>283
それだと対応出来る幅が狭くなるからミックスなんじゃなかろうか。
時代が進み、次世代機が作れた時に一世代前の機体をハイからローに回す事で、
配備面においてもローテーションが組めるし。

>>305
背中にがっちり?稼働腕でつながってないと振り回せないと思うんだけど…
どんな単発を想像してるんだ?

地面を抉りながら>うつ伏せで背面が気になる程めり込む…?軽量機でって、機体潰れるか中の人死んでいそうだが…
倒壊家屋とかした方がいいとおもう。
そして埋もれてどうにもならなかったら救助待つしかないかと。万能なんて期せないのだし。

立って>そりゃそうだw
外骨格で>破壊方向を頭部方向や頸椎方向にすればいいんじゃないかな?基部が丈夫過ぎるなら。
バランス>訳分からん?なら具体的に出力差だけで出来る機動ってどんな機動なんだ?

重心>推力は認めて重心は違う?そうなのか。それはすまなかったね。
逃げ?何故逃げ?ならエンジン止まれば落ちる、その通り。これでおk?まぁ、戦術機は陸上兵器だからまだ他手の余地あるけど。
重心を運ぶ>重心は右側に動くだろうね。じゃ、持ち手を動かさないままバランスを取ろうとしたらどうする?

メリット>想定するならハイローでコスト抑えつつ運用できるって点かね?負け戦で切羽詰まってるんだし。
単体性能で双発に勝ってる必要は無いんだし、そんなに目くじら立てる必要はないと思うんだが…
デザインで言ったら人型ロボなんて(以下略
戦術機の存在意義ってそこだけ?…それはちょっと寂しくないか…
何度も書くが、もし単発があったなら再現性も上がれば存在に多彩さを加えられるから、より華がつくよねってだけの意味なんだが。
そんなに嫌かね?
まぁ、個人的な感性で嫌と言いきられたら、そうか。で終わってしまう程度の内容なんだからそう怒らんと。
324名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 23:36:27 ID:QwqHvmzY0
>>318
荷電粒子砲は空気による減衰のせいで衛星軌道から撃って届くほど、射程距離が長くない。
325名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 23:52:08 ID:uG+r1ZCC0
>>324
理論的には確かに荷電粒子砲って射程が短いはずなんだが
原作オルタでの佐渡島で使われた荷電粒子砲って
明らかに有効射程距離10キロ以上あったみたいだしな

衛星軌道上はさすがに無理だが
モニュメントのあったところから真下へなら
砲撃できない気がしないでもない

もちろん、レーザーの集中砲火されることを覚悟すればだけど
326名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 23:55:24 ID:MEuMDT/uO
>>320
脳みそ腐ってんのか?
戦術機が生まれた段階で双発ですら推力不足だった
練習機としていろいろ削ぎ落とした機体でなんとか良好な運動性の獲得が可能だった
その後、戦術機は機動性運動性の向上を主眼の発展を遂げる
つまり単発の存在は時系列的に考察の余地はない
327名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 23:56:40 ID:MEuMDT/uO
>>325
発射時に無防備になるから無理ぽ
328名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 23:57:04 ID:w8oQRUHp0
>>318
XG70はそもそも砲口を真下に向ける、つまり機体自体を直下方向に向けられるのか。
そのまま体勢を発射まで空中で維持しつつ、発射の物理的反動に対して真下のままブレ無く固定出来るのかな?という疑問が。
329名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 00:01:13 ID:TNHBgRaK0
性能比で双発に負けてたら作る意味ねーだろ。あ?コスト? 半分になるなら百歩譲って考えなくもないが
跳躍ユニット一つ分で、そこまで下がるわけがないのは明白。何度も言ってるが、生存性を下げてどうする?
負け戦でそれやったら自殺と同義だろ。オマエの考える存在意義なんぞどうでもいいんだよ。イヤとかじゃなくて
出す意味が全くないのに、オマエがしつこく粘着して妄想まき散らしてからウザイ
330名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 00:04:02 ID:HoX0HtJP0
>>328
重力制御してるから機体を直下に向けるのは大丈夫じゃね

あと、原作で夕呼先生が言ってたが
XG−70は荷電粒子砲を発射する際
反動を殺す為に真後ろにラザフォードフィールドを展開するから
発射時にはXG−70の後ろに立つなとか言ってなかったっけ?
331名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 00:19:59 ID:c1dLkfFt0
>>328
まあ機体を下に向けるのはできるとしよう。だがどのみち無理な話ではあるな。
ただでさえML機関が光線級の攻撃を誘引する上に荷電粒子砲発射準備段階で機体底面と後方以外のラザフォードFが消滅。
発射後は機体底面以外のラザフォードFが消滅してしまう以上、
上空1万m程度で発射しようとしたら戦域中のレーザー種から直接攻撃を喰らって即アウトだな。もちろん主縦坑内からも集中攻撃。
なお荷電粒子砲はイオン化した粒子を発射するものだから、本来射程数キロ程度のはず。まあたいした差じゃないが。
332名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 00:25:11 ID:nJ5ud8j40
>>331
底面にラザフォードフィールド残るのって墜落しないためだと思うんだ
つまり真下向いてるなら前面にラザフォードフィールド残すことも可能!

…だったらいいなぁ
333名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 00:28:03 ID:Dl4G34dIO
>>332
それはそれで荷電粒子撃ち出せないんじゃ(´ω`)
334名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 00:41:38 ID:HoX0HtJP0
>>333
思うに、メインシャフトに打ち込むのは別に荷電粒子砲であることに拘る必要ないんじゃないの?

要は、メインシャフトの守りを固めているレーザー級を排除できればいい訳だし

戦術機でメインシャフトの淵からモニュメントの残骸等を遮蔽物としてうまく利用してレーザーを避けつつ
普通に突撃銃で殲滅すれば事足りる気が

戦術機の突撃銃の射程はおよそ3000メートル
対して、ハイヴのメインシャフトの深さは
フェイズ4で1200メートル、フェイズ5で2000メートルだから
モニュメント破壊した後にモニュメントの破壊跡からでも
十分狙える距離だと思う
335名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 00:54:27 ID:Dl4G34dIO
>>334
メインシャフトがモニュメントの残骸等で埋まる可能性
BETAが横浜基地では味方の残骸を利用している事を考えればBETAも残骸を利用する可能性
そしていつまでそこを保持できるのかっていう問題
友軍が前進したら大火力は使えないから大規模な反攻に対応出来ない可能性
336名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 00:54:29 ID:Dl4G34dIO
>>334
メインシャフトがモニュメントの残骸等で埋まる可能性
BETAが横浜基地では味方の残骸を利用している事を考えればBETAも残骸を利用する可能性
そしていつまでそこを保持できるのかっていう問題
友軍が前進したら大火力は使えないから大規模な反攻に対応出来ない可能性
337名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 00:58:10 ID:c1dLkfFt0
>>334
というかそれはもろ米軍のG弾戦術だけどね。
G弾でモニュメントを破壊した後、主縦坑から戦術機部隊が突入して主広間に至り、
反応炉の破壊、もしくは制圧。G元素を奪取する。
瓦礫が降り積もって通れないんじゃないかと思わないでもないが。
338名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 01:00:30 ID:byDoveJ90
G弾だと効果範囲内の物体は消滅するから瓦礫が発生しないな、一応
339名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 01:29:23 ID:0TVDgnU60
>>338
でも横浜基地の周囲は消滅してないんだよね
340名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 01:56:39 ID:Dl4G34dIO
>>339
あそこらへん一帯は激戦区だったんで通常兵器による破壊したの爪痕であってG弾の影響ではない
G弾は効果範囲内に極めて限定して効果を及ぼすもの
341名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 02:17:42 ID:epY2DZV1P
>>339
横浜に落ちた2発のG弾は予想を下回る被害半径だった。
原因は不明。連続起爆が原因と見られてるが、干渉でもするのかな。
他にもBETAの活動停止など、起爆実験でも分からなかった事象が発生してる。

その辺がアンリミアフターに繋がって来るんだと思うけど。
342名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 02:40:27 ID:EdBQEPuO0
あれは武ちゃん召喚した時の次元干渉の方に力が行ったからじゃね?
BETAの活動停止の方は知らんけど
343名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 04:48:48 ID:YdFgSgOAP
>>338
正確には質量が激減するだけで完全に消滅するわけではないらしい。


てかG弾って減速材を大量に(グレイ11が反応し終わるまで効果が続く程度に)
入れた場合、最後まで制御可能なML機関として機能しないのかな?
344名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 08:16:16 ID:ZuWArWSM0
制御とは暴走させない為じゃなくて、有効に力場展開する事を指すと思うんだ
345名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 14:31:43 ID:nVy11+fH0
>>320
自分の書いてることと真逆のことを読み取ってくれなんてやつと議論なんてできん。
こいつとの単発機云々の議論は撤退するわ。
346名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 15:44:49 ID:jrSiicwP0
>>326
腐ってるのは其方じゃないか?
初期の出力不足は以降順次解決されているし、全戦術機を起源から単発にしなければならないって話でもない。
練習機は性能不足な特定時期の特定種に限定しなければ成立もしない話。
時系列はそもそも関係が無い。
単発が有ったなら、元機が単発の奴の系譜を弄ればいいのだから。

余地に関しては需要が追い付かず、生産性を上げるために結構無茶な作り方してる時期などが有る為、
この辺に枝を付けるとすれば、それ程の無理はなく付け足す事が出来る。無茶な発想機体として、も着けられるだろうw
つまり勝手に余地なしと貴方が判断してるだけ。
それこそageが一筆書こうものなら体制を対して弄らなくともあっさり覆ってしまう程度の断定材料。

>>329
全性能で既存の全双発に負けるなら、な。
逆にいえば最新機種に勝てなくとも旧型に勝てる機体が作れれば、戦力の底上げの為に代替生産に掛かる可能性は獲得できるのだから、それで十分。
跳躍機に留まらず機体そのものも小型化しているのを忘れているぞ。自案だと武装もだけど。
コスト半額は行き過ぎかと。多分出来て3割減ほどじゃなかろうか。双発2機に比して単発3機程度。
生存性は何度も語るが単体性能だけに求めて無いので無問題。特に兵器というジャンルに於いてはこの傾向が非常に強いので丁度いいかと。

出す意味が全く無いとしているのは其方の脳内だけ。
登場できる可能性は原作に出てないのだから不確定だが、同じく登場できる可能性が絶対に無いとも言い切れない存在。
その場面上から外れていない話に勝手な断定を行っているのが貴方。
この意味が分かるだろうか?

>>345
真逆?
拙い否定意見看破されたら撤退とか、それは無いわw
十分な説得力ある論であれば俺とて身を引くわい。
逆にいえばそれが無いから反論許してるんだろうに。
347名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 16:21:37 ID:epY2DZV1P
>>343
むしろそれつまりML機関だと思うが・・・
348名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 16:26:05 ID:epY2DZV1P
>>318
そもそもXG-70が運用できる前提なら、別にXG-70が
しずしずとゲートから入っていっても余裕で勝利だと思われる
349名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 17:27:12 ID:86OGRKzP0
>>346
>それこそageが一筆書こうものなら体制を対して弄らなくともあっさり覆ってしまう程度の断定材料。

こんなこと言い出したら考察もなんもないじゃん・・・
350名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 17:34:06 ID:q6p8Q5ne0
>>349
せっかく無視してるのに触るなよ。単発によほど思い入れがあるのかもしれんが
妄想しか書けないアホなんだから
351名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 17:54:17 ID:DGsIryAS0
破壊神A-10の跳躍ユニットの形状が気になる。

やはり実機みたいに丸い形状なのだろうか?
352名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 19:01:42 ID:0YgHB0Jn0
重たいからってんで丸いの2つずつで合計4発だったりして
353名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 21:28:37 ID:t+6pOkTS0
>>351
LD3のカラピン見ろ
354名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 22:13:21 ID:YdFgSgOAP
>>346
まぁそうなんだけど、ML機関を制御するのに00ユニットが本当に必要なのかって事を言いたかった訳です。

劇中だとML機関を制御するのに普通のコンピュータじゃ性能不足だから00ユニットが必要という理由付けがされてたけど
XG-70みたく僚機に合わせてラザフォード場の形を変形させる等の複雑な処理をさせないなら通常のコンピュータでもできないのかな?と。
それが可能ならレーザ級に対する盾のような利用が出来るんじゃないかと。
355名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 22:36:21 ID:c1dLkfFt0
>>354
どこにアンカしてるのか分かりませんが、可能か不可能かと言う話なら可能でしょう。
もともとXG-70の開発段階で、応用の利かない無人機としてなら(それでも荷電粒子砲撃って無事かは怪しいですが)
運用可能ってところまで行っていたんですから。
ただその程度だとG弾のコストパフォーマンスや威力(副作用は無視のようですが)に比べて価値を認められない、
というところでしょう。米国的に考えて。
メカ本G弾の説明からして、無尽蔵にレーザーが受け止められるかは怪しいですし、
下手すると味方巻き込んでG弾式自爆をしてしまう可能性もありますしね。
ML機関って言ってみりゃでかいG弾ですから。
356名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 23:55:32 ID:nJ5ud8j40
>>354
ML機関を制御するのに00ユニットが必要だなんて誰も言ってない
XG-70を”単機でハイブ制圧可能な兵器”として成り立たせるのにはコンピュータの性能が足りなかった
00ユニットが使うことになったのは
安全確保用の追加装備として丁度いいものが作りかけで放置されてたから

盾としての利用は出来るだろうが肝心のハイブ内戦闘では意味が薄いものに
大量の資金と稀少物質使うのは割に合わないからだろう
357名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 00:49:22 ID:evD4Z27f0
>>356
>ML機関を制御するのに00ユニットが必要だなんて誰も言ってない

メカ本には「ML機関を運用制御するのには、00ユニットの確保が前提となる」(138ページ)
と一応書かれているんだよな
358名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 03:53:11 ID:wCdoHdsEP
>>357
運用制御のレベルによる、ってことだろね。
単に機関駆動させるだけならみちるちゃんでも出来た。メカ本のその辺は
「単艦攻略するような複雑機動を取るレベルでの運用制御」には必須、と読める。

盾の目的にだけ使うのはコストが見合わないってのは散々言われてるとおり。
359名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 03:59:43 ID:q/HqOapk0
>>358
もしくは、「XG-70内に人間を乗せ、その人間に悪影響が無く、通常機動を取る場合の運用制御」
とか?
……もう少し簡潔にしたいな。
360名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 04:00:31 ID:wCdoHdsEP
>>355
よく分からないのは、ラザフォードフィールドにBETAやレーザーが
接触すると00ユニットに負荷が掛かるってあたりなんだよね。
ラザ場維持のための演算処理が増えるのか、それとも単に
「身体の一部だと感じてるから疲れちゃうビクンビクン」ってだけなのか。
ラザ場って、なんか抗重力機関を動かすと形状制御されて無いフィールドなら
勝手に出ちゃうもののようなイメージがあって、
変形とかさせないなら演算処理要らないんじゃないかとおもってさ。
それなら無人のG弾はほぼ無尽蔵にレーザー受けまくれるんだが。
361名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 04:29:51 ID:HsAirvKMP
まぁ要はラザフォードフィールドを盾にして主縦坑突入!制圧!
っていかないかなーということなんだけども。

あと反応炉破壊するのに荷電粒子砲じゃなくても、ラザフォードフィールド張ったまま突っ込めば
フィールド内に反応炉が入った瞬間に木っ端微塵になるんじゃないの?と疑問に思った。
362名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 04:33:05 ID:P4WmSo0F0
>>360
凄乃皇の運用の時にはたぶん出力を一定に保つ制御をしてるんだろ
ほっとくと強すぎて周りの味方をミンチにしたり弱すぎてラザフォードフィールド消えちゃったりするんじゃね?
でフィールドに負荷がかかるとグレイイレブンの消費が高まるとか言ってたから制御も大変になるんだろう

メカ本読んでないからG弾はシラネ
レーザー受けすぎると出力が上がりきらずに不発に終わったりするんだろうか
363名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 16:18:28 ID:NgqOTXnY0
アンリミafterの話ほとんど出てないみたいだね
G弾によるBETA駆逐ってアンリミ世界では成功したみたいだね
どっかでオルタ5は失敗して人類負けたみたいな話聞いたんだけどね
364名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 17:36:15 ID:CDIci0HL0
>>363
そりゃULでAL5が成功してたら何のためにAL4頑張るか分からなくなるし。
しかし地球上のハイヴを駆逐してもそれ以外の星のハイヴは健在だし着陸ユニット迎撃も永遠に出来るわけじゃないしな。
あの状況じゃそう長く持たないだろう。
365名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 18:51:25 ID:AnzmQHsY0
>>363
というか、本当に「駆逐できただけ」だしな。それでより悪い状況に陥ってりゃ
世話ないという。
「人類生存」という目的からすれば完全な失敗だからな
366名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 18:59:56 ID:xpff1Dh70
>>361
BETAの壁をちょこっと削るだけでも相当負荷がかかってたのにバカでかい反応炉なんて無理に決まってるだろ…。
367名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 19:21:29 ID:n62AHQWM0
>>349
勘違いしてないか?俺がそれを言った話の内容をもっとよく読んで欲しいが、
考察が無いのは否定してる彼の方。
否定断定をする材料自体未確定ものなのに、さも 確 定 事 項 だと言わんばかりの理論展開だったからね。
彼がマブラヴを作ったのなら確定でいいが、違うのならその言動は未確定の数多ある 一 意 見 でしかないのに。
そこを指摘したのが先の一言。

ちなみに彼はこの未確定の、彼の言を取るなら同じ妄想でしかない一独自意見が、まま通らないからもう話はしないと離脱して行った。
その内容は俺が幾つも返したように、十全な説得力を持ってはいない。しかし断定はしている。
これでは納得しろという方が無理難題だて。
その辺気付いているのかヤバくなると感情的で多彩なIDを持つ人が現れて強引に流そうとするがw

ageが単発は存在しない、作らないと断定していたなら、彼の足りない説明でも納得は出来るのだけどね。
しなかったら確定設定に異を唱える単なる基地外だw


368名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 20:07:12 ID:VN2CY31F0











a


誰かこの暗号を解読してくれ
369名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 20:33:35 ID:BI/vbAhF0
キ チ ガ イに触れるな
370名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 20:36:33 ID:3LhKVIUl0
>>367
>感情的で多彩なIDを持つ人が現れて強引に流そうとするがw
まさかと思うが、ひょっとして1人だけがレスしてると思ってるのか?
371名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 20:51:21 ID:CidH2RooO
どっちもうるせぇよw
自演も粘着ももっと自重しろ
過疎で人いねーから出てけとは言わんがくだらん言い争いはウザイんじゃ
372名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 21:04:29 ID:2ZbhmlT7O
じゃあくだらん論争を終わらす為に俺が衛士の立場から言わせて貰うと単発は無いね、有り得ない。
単発とか言い出す奴は自分でそれに乗ってそのままハイヴに特攻してそのアイディア毎死ねば良いのに!

死ねば良いのに!
373名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 21:07:31 ID:xpff1Dh70
機能的なメリット無し。デザイン的な面白味も無し。こんなんで何故単発を推すのか全く意味ワカンネ。

つーかコストとか言ってるけどまさか従来の跳躍ユニットの性能で一つにしたらとか言ってるわけじゃないよな?
それだと性能激下がりな訳だが。
374名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 21:29:38 ID:4j1QQmJh0
基地外はスルーするか笑ってあげるのがマナーです。
というか出現初日にもう話が通じないのはわかってるはずじゃん。
律儀に相手するから基地外が加速するんだよ。荒らしはスルーが基本だろ。
375名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 21:34:49 ID:CDIci0HL0
では3発とか4発とかどうよ。
ACTVとか跳躍ユニットに更にスラスター追加してるし。
376名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 21:38:24 ID:zNrez5cG0
>>364
AL5で成功しても人類同士が争っている間に死亡はほぼ確定だしねぇ。
武ちゃんの脳みそシリンダーはそれでなったのだろうか?
コミック版をみると違う気もするけど(最後のっていたのはF-4ぽいし)
377名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 21:42:37 ID:BI/vbAhF0
ACTVは面白いアプローチだとは思うが、所詮は第二世代機のアップデートに過ぎないからなぁ
結局、第三世代機を凌駕するものではないしな
378名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 21:50:00 ID:zNrez5cG0
>>377
他の第二世代機にも採用できるんならおもしろいんだけどねぇ。
379名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 21:59:17 ID:BI/vbAhF0
>>378
そうだよなぁ。でもメーカー絡みでF-15系列のみだし、それを超えて全ての
第二世代機が使えれば、ものすごく面白くなるね。XM3並の快挙だ
380名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 22:04:16 ID:n62AHQWM0
>>370
複数人なのは分かっているよ。
ただ若干一名がIDを激しく変えながら多勢を自演しているのは履歴から分かっている。
頭が弱いのか別スレで追跡ソフトの存在や、ばれ難いやり方をレクチャーしたんだが、理解できなかったようだしなw

>>732
君はマブラヴ世界の衛士だったのか。驚きだな。どうやって出てきたんだい?架空人君?w

>>373
機能はコスト、デザインはそのまま幅。有ったら実機再現の幅も率も広がる高くなるから面白くならね?って意見ね。
俺もこんなになるとは思ってなかった。普通に面白そうだな。で、終わる話なのに、
物凄い勢いと断定口調で「無い!絶対無い!理由は俺!!」みたいな反論されたので。
つかなんでここまで反発されなきゃならんのやら。双発はそんなに神聖不可侵だったんだろうか…ちょっと気になる。

性能>勿論。自立させるにあたって最低限の能力は保障されないと、あったとしても採用されないでしょ。

381 ◆muvluv5ZZHPC :2010/05/30(日) 22:08:07 ID:I7+ccT8WP
誰もが絶対ムリッてことをやってみせれば、気持ちいいッス
目標に届かなくとも、残るものは絶対ありますッ!!

次への闘志があるッ! ^^
382名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 22:18:48 ID:vhoA0sui0
同系発展機は、性能、汎用性、配備済みの現地改修と新造で揺れるコスト……
どこに重きを置くかで一概にこれがベストと言えないのが面白い
383名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 22:36:41 ID:HsAirvKMP
既出かもしれないけどブレードマウントが炸薬式で開放されて
かつ補助腕もついてないのってめっちゃ不便じゃない?

384名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 22:54:18 ID:zNrez5cG0
>>379
メーカーがらみで多分F-18にはつかえるとはおもうけどね。(4/1ネタでボーニングとなっていたため)

385名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 22:58:01 ID:kW54otAVO
>>384
いやいや、普通に無理だろjk
386名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 23:26:25 ID:CidH2RooO
ACTVパーツは対応型が造られたらいけるんじゃね?
パーツ追加等で安価に性能上げる計画の一つが15ACTVなだけで専用装備じゃないはずだろ
ニ型にも反映されてるし全ての機体は米国機に倣う設定
差はあれど少改造で付けれそうだ
387名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 23:34:42 ID:xpff1Dh70
>>375
増やすとなると今度は燃料とペイロードの問題が…。実際ACTVは兵装ラック潰してスラスター装備してるし。

>>380
>機能はコスト
だからコストは下がんねーって言ってるだろ。
>デザインはそのまま幅。
そんな物は幅ではない。単に戦術機の統一感を損なうだけだ。
>実機再現の幅も率も広がる高くなるから面白くならね?
元々実機とかけ離れた形をしてるのに再現も糞もない。そもそもそんな部分だけ再現して何が面白いのか全く分からない。
388名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 23:35:57 ID:kW54otAVO
>>386
弐型のはちょっと改造してポン付けしたわけじゃにぃ
389名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 23:44:21 ID:zNrez5cG0
そもそもそろそろ退役するにしてもF-4系列の改造型(外部)がないのはなんだろうというきも
390名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 23:54:05 ID:vhoA0sui0
F4強化派生なら瑞鶴がそれにあたる
外観、中身共にかなり徹底的にいじって、半ば別物だが
391名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 23:54:16 ID:kW54otAVO
>>389
元々コンセプトに差があるからそこまでいくと新型なりを買った方が早くて安いっていう
392名無しさん@初回限定:2010/05/31(月) 00:19:50 ID:4eCP5vp50
一応ミラージュ系列には追加装備あるのにねぇ
393名無しさん@初回限定:2010/05/31(月) 00:33:07 ID:1kd2YnXZO
>>392
F-5にオミットされてたエレクトロニクス関係を強化した近接戦を戦闘レンジに置いた第二世代の先駆けといえる機体
主機や跳躍ユニットを高出力のものにするだけで追加装備の運用もし易い
394名無しさん@初回限定:2010/05/31(月) 00:44:52 ID:9ATCS7dh0
公式の形で表に出てこないだけで、追加装備自体はそれなりにあるとは思うけどね。
例えば偵察戦術機についてメカ本(P.159)では存在の記述はあるものの、具体的な詳細、装備例は無い。
ttp://www9.atwiki.jp/alternative/pages/236.html#F-14AL3
小出しにされた設定では、特殊仕様のF-14に外部センサー増設の記述、設定画があるなど。
395名無しさん@初回限定:2010/05/31(月) 00:58:17 ID:QRlxe8wF0
詳しく出てない装備といえば戦車砲を流用した戦術機用の支援砲とか現場レベルでの戦術機用の
リアクティブアーマーとかあるらしいしね
全部網羅してたらメカ本が大変なことになりそうだ
396名無しさん@初回限定:2010/05/31(月) 01:09:16 ID:1kd2YnXZO
>>394
F-14はフェニックスキャリアーとして高いペイロードとヒット&アウェイを可能にする機動力、複座って利点あるからね
フェニックスのラッチに複合センサーつんで専用FCSを大容量通信機材に載せ換えれば理想的な偵察機ですよ
397名無しさん@初回限定:2010/05/31(月) 01:35:34 ID:iJz3i7EHP
キモヲタ特有の上から目線やめようぜ?w
398名無しさん@初回限定:2010/05/31(月) 01:36:56 ID:iJz3i7EHP
「君」とかやめようよw
筋トレする場所じゃないだろここは?w
399名無しさん@初回限定:2010/05/31(月) 06:58:27 ID:7B4Fh5tx0
>>387
>増やすとなると今度は燃料とペイロードの問題が…。実際ACTVは兵装ラック潰してスラスター装備してるし。
減った分は匠が収納スペース作ってそこに弾装入れてるらしいが…どこにそんなスペースあるんだろうな。

>>394
チキンダイバーズのF-15も肩部にスラスター追加してるらしいな。
400名無しさん@初回限定:2010/05/31(月) 09:23:31 ID:11SYAHZ/0
つかACTVは4発じゃないの?
随所に4発のプラッツ&ウイットニー〜とあるが。
で、継戦能力や活動時間の減少が目下の問題であるみたいな事が書かれていたと思う。
その所為かどうかは分からないが、跳躍ユニットと脹脛に増層が着いてる。
弾倉は膝で。
そういえば膝も腰も無いF-16や35って・・・
401名無しさん@初回限定:2010/05/31(月) 11:33:33 ID:7B4Fh5tx0
>>400
>そういえば膝も腰も無いF-16や35って・・・
説明文は無いが腰と膝に弾倉入れられるんじゃないの?
F-16は膝ナイフだけどF-15みたいに弾倉との選択も出来るんじゃない?
402名無しさん@初回限定:2010/05/31(月) 12:14:44 ID:voWyU1/VO
無いのは厚みじゃね?
ホビーの写真だとマグの厚みより膝薄い…
35のは腰いけそうに見えるがなんかついてるなスラスタか?
403名無しさん@初回限定:2010/05/31(月) 18:05:56 ID:akT8lB9mO
武御雷さん……(´・ω・`)
404名無しさん@初回限定:2010/05/31(月) 23:59:42 ID:Kiq50ojh0
>>387
>コストは下がらない
過去に有った根拠に乏しいアレか?
製作者でもなければ記述が有った訳でもないのにどうして言い切れるの?
そこが分からんし、説得力も無いぞ。

こっちは実機の生い立ちその目的、その繁栄が実機と戦術機に有る点から引き合いに出している。単純な引き算も削減っぽさが出せるし。
存在が上書きされたとするなら、ローの機体が 成る のだから、技術云々じゃなくて存在の話になるので、
お前さんの引き出しの殆どは関わり合いが無い。

>デザイン
統一感は分からんでもないが、幅は違うと言い切れるのは何でだw
個人感想なら反論じゃなくて述べるだけだろw
なんで用も無い話を持ち出してまで熱心に存在否定に走るのかよく分からん。
ここでどうなろうが原作には影響ないだろうに。

>実機再現
形状は随分違うが、生い立ちや特徴、各種背景など極力ネタ化されているだろ。どの辺が再現も糞も無いんだよw
俺はそこまで色々参考にしてるのに実機単発を双発にしてるから、単発が有ったら(以下略 と言った訳でな。
それ以上でも以下でもない。単にそれだけなのさ。

お前さんの感想は分かったが、それなら普通に感想だけでよかったじゃねーかと。
405名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 00:03:09 ID:YmTvSf+Z0
まだやるのだろうか、この人は……
406名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 00:11:52 ID:uTzec0Et0
妄想しか書き連ねない単発野郎だから無視が正解。レスするから、一々出てくる
407名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 00:12:31 ID:i62F6cYJ0
前来たオルタやってないのに自分理論で考察して本編やれと延々突っ込まれた人と同じ感じがする
408名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 00:33:43 ID:8yF8BFES0
二次創作を大上段でのたまわれるとイラッと来るもんだな。毛嫌いされるわけだ
409名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 00:34:19 ID:O9Wi8VQn0
別の話にするか
第三世代練習機って今後開発されるかとかどうよ
410名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 00:49:29 ID:6AOFhyreO
>>404
まず基本的に揚力の助けがないから純粋に推力に頼らざるえない
懸架方式の問題で推力を増やす程に懸架部の必要強度が倍数的に上昇していくとともに全体的な必要強度も必然的に上がっていく
これらの問題は製造コスト、ランニングコストに直結する
これは機体がどれだけ軽くなろうが根本的に解決不可能な問題点で
解決するにはマテリアルのブレイクスルーか形状そのものを抵抗が減るように変更する必要がある
双発機と同等の技術レベルという条件下で低コストを目指すなら根本的なコンセプトデザインの変更が不可欠
ようは戦術機という枠の中で単発なんて無理って話
無理を通そうと思えばそれだけお金が掛かる、これ世界の常識ネ
411名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 02:14:16 ID:6631hPgwP
もしもし(笑)
412名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 02:17:59 ID:6AOFhyreO
どの戦術機も要撃級と格闘戦をある程度前提に作ってあると思うんだが
そこから簡略化による小型軽量化すると当然そんなことは出来なくなるわけで
後ろでちまちま射撃支援するしかなくなるわけだけどそれが人型であるメリットってないよね?
413名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 03:28:38 ID:gU7YyYbz0
単発にするぐらいならいっそのこと全廃し、低下する機動力は足裏にローラー付けて補うってのはどうよ。
ついでに機体サイズも4M前後にすれば大幅にコストダウンになるぜ!
414名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 04:40:23 ID:oCaE8Pbg0
それなんてKMF?
415名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 06:34:33 ID:voB1j/tSO
性能を落とさずに小型化すると高くなるのでは……
416名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 06:40:34 ID:XVpXRYLq0
AFWかもしれんぞ。

戦車級はブリキ缶だぜ。
417名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 07:16:14 ID:fLVIMSbW0
でも極東じゃ新型が投入されたって話だ
418名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 09:14:28 ID:6lIgsvHj0
どうせ大した代物じゃないさ
419名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 09:24:53 ID:1iaaWW+o0
小型化するとペイロート低下やらなんやら色々問題ありそうだな
420名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 16:10:49 ID:108Z7+rT0
>>414
・・・この答えに時代を感じた・・・ATはどうしたぁ!?

421名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 16:26:58 ID:pFrysqNK0
>>420
ATっていわれるとスターウォーズの歩行戦車を思い浮かべちゃう俺がいる・・・
422名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 19:37:49 ID:cggbMRVM0
総集編2によると吹雪は撃震を大きく上回る能力を持っているらしいな。
しかし流石にF-16やF-18、Mig29あたりのハイローミックスのロー担当の第二世代機と比べると厳しいかな?
423名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 20:00:51 ID:Dgnp8YFF0
意外かもしれないが、吹雪は世代的には第三世代相当なので地力だけで言えばF-15等より上。
元々、不知火の試作機をベースに訓練に必要の無い部分をそぎ落として作られたという経緯がある。
これらの設定はメカ本より。

ただ、現場的な見方(で考察)をすると、実戦運用の少なさと日本規格の部品確保で国外運用には荷が厳しいと思われる。
また不知火自体が発展余裕のない機体である為、将来性も見込みにくいなど「兵器」として使いにくい点は否めないだろう。
424名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 20:06:37 ID:O9Wi8VQn0
>>422
主機をF-1Xのと交換して運用すればロー担当の第三世代機には十分なれると思う
425名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 20:06:44 ID:6lIgsvHj0
>>420
俺はTA派です
426名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 20:41:19 ID:CMqHyzsq0
>>422
元々不知火と違うのはアビオニクスと主機くらいで、実戦も可能と言われてる
実際に実戦投入されてるという記述もどこかにあったし、練習機と言えど
第三世代機の名は伊達じゃないぞ
427名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 20:59:43 ID:vKL/EO3K0
吹雪が配備されてるのは北方戦線とメカ本p063に書いてあるね。
仕様についても国連軍に出された機体と変わらないって書いてあるから、主機等の
換装もなく、そのまんま使われてるみたい。

今気付いたけど、p063の帝国吹雪の説明、表示マークが国連軍になってるなぁ。
2版修正点のPDFにも書いてないから、2版でもそのままなのかな?
428名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 21:00:16 ID:voB1j/tSO
>>423
戦闘力自体は前世代でも高級品の主機とアビオニクスを積むF-15の方が上じゃないかね
コスパは圧倒的に吹雪優位だろうけど
429名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 21:21:11 ID:O9Wi8VQn0
>>428
センサー系は・・・・・多分不知火と同一だろうなぁ。下手にけるよりも量産効果をあげたほうがいいだろうから
430名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 21:47:14 ID:skGyu+ep0
>>429
不知火の方が目標処理速度が早いってオルタ本編で言ってた希ガス
431名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 21:50:40 ID:Dgnp8YFF0
>>428
F-15と一口に言ってもオルタ世界2001年時、配備数の最も多いのは84年配備のC型。
第二世代最強の代名詞を持つイーグルは95年配備のストライクことE型だが、外見以外は全くの別物であり、コスト面から配備が遅れているのが現状。
その打開策の一つがC型改修案ACTVだが、01年当時は実用化最終段階であって、配備はまた先の話。

不知火と吹雪の開発経緯からも機体の地力を比較するなら、少なくとも主力のC型を下回る事は考えにくい。
無論、それまでの運用実績や追加装備、衛士の錬度etc込み込みで考えればF-15が上回る要素もあるだろう。
432名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 22:12:25 ID:F2ipIYSK0
>>410
序文は推力が足りないって解釈でおk?
懸架支柱強度は問題無いと思う。双発ですらあれ程の細腕。重心から離れた位置で固定にも拘らず片肺飛行出来るのだから。
単発化に当たって少々大型化するだろう跳躍主機に対しても、少し太くするぐらいで十分だと思われ。位置的にもストレスを減じれるから。
あとは…跳躍機の出力・重量が2倍3倍とか凄い数値にならなければ。
自重2〜3割減、跳躍出力2〜3割増ぐらいで十分だと思う。重力や空気抵抗とか一定なんだから。

ちなみにコスト減は対象?になる16とかの誕生コンセプトで、単発化だけの特徴じゃないんで悪しからず。
(実機だと単発化が最大の削減項目なんだけどね…)
コンセプト変更は当たり前では?事なる物を作るんだし。

>ようは戦術機という枠の中で単発なんて無理って話
それ個人見解なだけで常識でも何でもない訳だが…
>無理
持ちだし方を間違えて無いだろうか?

あと、小型機(実機は単発)はF-16や殲撃とかマブラヴの世界にも多数いて、普通に活躍してるよ?
433名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 22:17:12 ID:CMqHyzsq0
ホラ沸いた。みんな無視しろよ
434名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 22:33:13 ID:jEX0/SLz0
単発云々よりジャンプユニットで気になることと言えば
第一世代から第三世代にかけて重心が上に移っているはずなのにジャンプユニットの接続位置が上に移ってない方が気になる。
435名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 22:35:44 ID:tj3k7Zj1O
仮に機体を選べるなら吹雪よりF-15Eに乗るな
オムツを履いて死ぬか、パンツを履いて死ぬか
436名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 22:54:11 ID:cggbMRVM0
>>435
E型のが普通に強くね?
フレーム強度とか近接戦能力では流石に吹雪に一歩譲るだろうけど。

ところで総集編2の99式用に作られた背部弾倉ってA3使った挿絵と形状がぜんぜん違うんだが…。
437名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 22:59:44 ID:i62F6cYJ0
>>436
あの時のは間に合わせでいろいろ流用して作ったらしい
438名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 23:00:41 ID:skGyu+ep0
何をもって強弱を付けるかで変わってくるから何とも言えないような<F-15Eと吹雪
TEを見る限り、反応性はF-15Eに匹敵してるみたいだが。
439名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 23:22:05 ID:O9Wi8VQn0
F-15Eよりも反応速度自体は上だと思う
ユウヤがE型と勘違いしていたしていたあたりEよりも上だったんでないかと
実際はCベースのはずなんだけど
440名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 00:10:26 ID:aBd5p1HR0
オレは単発or双発議論には興味ないが
>>433や>>405->>408のようなレスこそ目障りだと思う
考察スレなのだから議論に参加する・しないは各自が決めればいいこと
考察ではなく文句だけ書き込む人はここには来ないで欲しい
441名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 00:16:59 ID:IGM6y7QR0
>>433
お前ももう黙っとけ。
奴以上にウザい。俺らを巻き込むんじゃねぇ。

>>434
それ以前に跳躍ユニットが重心の引き下げに貢献してるという矛盾。
442名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 00:23:31 ID:FDiPmWoZ0
>>432
重量を2〜3割削る?どうやって機体強度を保つんだよ脳味噌腐ってんだな
妄想だけで語るのもいい加減にしろよ
443名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 00:28:28 ID:2KF70pBF0
オルタ考察スレなのだから、オルタ中の材料から逆に考えたら?
現在出ている第1・2・3世代のハイ・ロー両方、東西両陣営全てにおいて「単発」は存在していない。
(アージュの中の人が一声いえば変わるというのは、それが出現してから考えるべきこと。)

少なくともこれだけのバリエーションがある中で、「単発」がないのだから、オルタ世界的に何らかの意味があるだろう。
どうしてそうなのか考えたほうがいいんじゃない?現実の戦闘機は単発があろうが、オルタ世界とは違うんだから。
444名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 00:32:24 ID:ekSgsvQi0
>>439
最初に吹雪に乗ったとき、反応が鋭敏でユウヤの意図した挙動と誤差が生じる
みたいには書かれてるな。
445名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 00:38:13 ID:5ZwXdNbX0
イメージ的には
イーグルは出力的には第三世代相当だが
第三世代の条件(対レーザー装甲など)を満たしてないから第二世代

吹雪は出力的には第二世代レベルだが
第三世代の条件は満たしてるから第三世代

みたいに思うのだけど

そもそも、第一世代と第二世代では圧倒的性能差があるけど
第二世代と第三世代ではあまり性能に差があるイメージがないな

それと、第三世代で吹雪より性能の劣る機体ってあったっけ?

もしかして吹雪って第三世代最弱の機体か?
446名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 00:42:24 ID:r0xNOxG80
>>445
今のところ設定が出てる第3世代機じゃ最弱かもね
グリペンの性能がわからんし、韓国のT-50とかが第3世代機だったらもっとわからん
447名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 00:48:33 ID:wk5wdYOsO
T50最初から最弱候補かよw
つか前にも話上がってたが韓国って存在したのか?
なんか中国の一部みたいな扱いなんだが
448名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 00:56:16 ID:FDiPmWoZ0
さすがにどうあがいてもT-50・F/A-50は第二世代だとおもうよー
それよりもロシアのT-50のが気になるけど・・・
449名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 00:58:11 ID:ekSgsvQi0
まりもちゃんの初陣になった九ー六作戦が中韓合同軍および日本帝国軍の作戦だから、
韓国自体は存在してる。
10周年記念ムービーに出てくる地図だと、朝鮮半島には現実と同じような感じで国境線
らしきものが描かれてる。
450名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 01:02:55 ID:weT7SjV40
単発は艦上攻撃機で跳躍は高速移動と緊急離脱用と割り切れば可能性はあるかもしれない。

最大のネックはロボットで全方向可動する推進ユニット1基っていうのはデザインが難しいことか。
推進器が左右対になっているロボットが多いのは、単純にその方がかっこよくデザインしやすいからなんだよ。機能や構造まで考えて左右対にデザインする人は滅多にいない。

>>445
練習機だからね……。
451名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 01:14:03 ID:FDiPmWoZ0
>>450
離着艦で最大限に跳躍ユニットを使用しないといけないであろう艦上機に単発とがどんな理屈だよ
452名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 01:16:31 ID:zvkrQjsW0
韓国っていまどこにいるんだっけ?w
453名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 01:23:34 ID:5ZwXdNbX0
ソ連のチェルミナートルって第何世代なんだろう?
ソ連自体は第三世代と主張してるが
他の国からは第二世代扱いされているけど

もし、チェルミナートルを第二世代とするなら
第二世代最強はイーグルじゃなくてチェルミナートルだと思うのだけど

メカ本にもチェルミナートルの劣化版のジュラーブリクですら
イーグルと同等みたいなこと言ってるし
454名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 01:26:36 ID:/oR9lULl0
>>447
一応大東亜の一部にはなってる>韓国
T-50は最弱確定だろうなぁ
LMがF-22/F-35の開発費捻出のために大東亜に押しつけた高等練習機って扱いだろうか?
F-16ベースの第三世代機、吹雪や不知火よりもさらに発展性がなさそうだ
455名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 01:29:24 ID:weT7SjV40
>>451
素で離着陸できる推力があるなら十分に思うが?
空母にはカタパルトというものもあってな…。
456名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 01:38:35 ID:ETt8BGrn0
>>453
メカ本にそのまま書いてあるが
Su-27 第2世代 Su-37M2 第2.5世代
F-15C 第2世代 F-15E 第2.5世代(*脚注に>準第3世代機として分類されている)

F-15の方が使われている技術、汎用性など世界的評価は上の様に思える
TEでやたらと強さを発揮しているのは、衛士補正がかなり効いているせいもあるかと
457名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 01:54:58 ID:FDiPmWoZ0
>>455
離陸はいいだろうけど着陸は?行動半径が小さい機体をわざわざ艦上機にする利点は?
そもそも双発よりペイロードの劣るであろう単発を艦上機って時点でまともな発想じゃないよ
艦上攻撃機といってるがただでさえペイロードが重要な攻撃機を単発にしてどうするんだ?
458名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 02:09:35 ID:eDKnS+QWO
Su-27が改修を重ねF-15Cに匹敵すると言われた時点で既にF-15Eが登場していて
Su-37が配備される頃は不知火やF-22EMD等の第3世代が登場する直前だった
一周遅れてる訳で性能がいいのは当然ともいえるんじゃないかと
459名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 02:15:23 ID:d6+YAuaW0
>>457はA-4という単発で小型の艦上攻撃機の名機を知らないらしい
460名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 02:23:16 ID:FDiPmWoZ0
>>459
A-4はシンプルかつ航空力学を追求した機体であって戦術機に当てはまるものでないとおもうが?
461名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 08:51:38 ID:wXWoZN9Z0
単発の戦術機……装甲悪鬼村正の甲冑みたいな感じか?

でもあれだと背部マウントは使えないよな
462名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 08:55:46 ID:Drl1fTklO
>>460
シンプルかつ航空力学に優れ軽量な単発機を作れば…


戦闘ヘリができました
463名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 09:49:02 ID:FDiPmWoZ0
>>462
戦闘ヘリは基本的に双発だぜHEHEHE
464名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 10:10:23 ID:EXtsLqjr0
>>441
やっぱり戦術機のデザインはそこまで厳密に設定に従ってるわけでもなさそうだ。
ラビとかJ-10みたいな2世代機のほうがどう見ても吹雪より重心上にあるし。
まぁ実際カッコ良さ重視ってことなのかな。
465名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 10:22:31 ID:/kYX0KRQ0
いや吹雪は練習機だから扱いやすさ重視なんだろ。
466名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 10:53:03 ID:eDKnS+QWO
重心位置と静安定性は別の問題だから特に設定に相反しないよ
クリーン状態では重心位置を非常に安定させる位置に配置して
追加の重りをつける事で静安定性を緩和させる事が出来れば様々なメリットが発生する
機体の内部レイアウトやどこまで静安定を緩和させるかなどで装備配置も変わってくるから
ぱっと見だけで判定出来るような物じゃないと思うよ
467名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 12:43:09 ID:Drl1fTklO
>>463
そうだったかHAHAHA
468名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 13:43:49 ID:FDiPmWoZ0
>>467
最初期の戦闘ヘリであるAH-1直系機は単発だけど、AH-1系列機でも一部双発のバージョンもある
ヘリの場合は航空機と違って滑空などできないからエンジン止まる=墜落といっても過言じゃない
そんなわけで過酷な状況下で使われることが前提の戦闘ヘリは双発が主流になってるのさ
469名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 14:25:56 ID:/oR9lULl0
>>468
俗に言う米国海兵隊仕様だな。
470名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 14:50:40 ID:Drl1fTklO
>>468
解説ありがとうよ

あと戦闘ヘリという言葉を全部戦術機に置き換えても全く違和感が無いな
471名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 14:53:08 ID:/oR9lULl0
そういえばAV-8 ハリアーの戦術機はどうなるかみてみたいきが
472名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 19:19:32 ID:Ey9HgvSL0
>>404
コストとは性能と値段の両方を考慮した値のことだ。ただ跳躍ユニットを一機減らしましたと言うのは値段と同時に戦術機の性能を
下げる事になる。相対的にコストは下がらない。もし単発で双発と同じ性能を得ようとすれば単純に考えて
倍のデカさの跳躍ユニットになるわけで。この方法でもコストは別に下がらんわけだ。そもそも実機で安い単発機がいるのはそいつ
でも十分な任務があるからであって、第三世代機ですら手に余るBETA相手にそんな機体はいらない。まぁ活躍出来るとしたら
無人機くらいだな。

>>468
お前はオートローテーションを知らんのか…。
473名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 20:01:05 ID:+EwgGrca0
そもエンジン1個減らしたくらいで大して安くならないだろ。
無人機ならそれこそ高価な電子機器積んでいるんだからケチる意味が無いし。
旧式機にコンテナとか背負わせてミサイルなりセントリーガンなりUAV飛ばすなりすればいいだろう。
474名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 21:38:13 ID:wP0hXpZ20
>>471
A-8ハリアー
空母改装戦術機母艦でも運用可能な戦術歩行攻撃機とか?
トーネードIDSと運用が被ってる気がするけど多分気のせい。
475名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 21:55:35 ID:KsvUkz7JP
戦術機って人間の出来る事なら大抵の事は出来るってことになってるけど
全力疾走したり泳いだりはできるんだろうか。

戦術機の重量が分かんないから何とも言えない気もするけど。
476名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 22:02:10 ID:gpYAaR6+0
>>475
全力疾走は出来るだろうけど関節部にかなり負担を掛けるだろうな。
あと手足の力で泳ぐのは無理だろう。
477名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 22:03:31 ID:2KF70pBF0
>>475
刀振り回して接近戦可能な機体だから、全力疾走はできるだろう

泳げるのかはあれだが、海神に近い防水性能があればできるだろうなぁ
478名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 22:12:31 ID:O9EVh9zH0
スラスターで巡航速度のほうが早い罠。瞬間的にならともかく
間接部に負担掛けてやる意味あんの?
479名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 22:26:43 ID:SNLg7LeN0
>475
人間と違って浮き袋(肺)に相当するものがないから浮かないんで泳ぐ(水中航行)
ことはできないでしょ。ジャンプユニットをマブチの水中モーターユニットに変えれば
短時間の水中行動は可能かもしれない。気密に超不安があるけどw

ただ、この先宇宙空間で運用を前提にした完全気密の戦術機とかが出れば、
そのまま水中でも使えるんじゃないだろうか。
もっともその頃には、地上でBETAと戦うことはないだろうし、それこそ海神みたいな
専用機の方が使い勝手がいいと思うが。

>478
ジャンプユニットが2つとも壊れたor燃料切れの状態で逃げるときぐらいじゃね?
生還を喜ばれた後に整備長にぶん殴られそうだけどw
480名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 22:27:08 ID:wntVq59y0
燃料の問題だな。戦闘を考慮すると、出来るだけ残っていた方が好ましい。
だから、12.5事件のときの207Bが大分走ってたろ。
481名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 22:27:11 ID:wP0hXpZ20
>>478
ハイヴ内だと燃料消費を節約する為に大半の行軍が主脚によるランによる移動になるって本編で言ってた希ガス
482名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 22:29:26 ID:ekSgsvQi0
>>481
2巻130ページあたりやね
483名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 22:39:01 ID:KsvUkz7JP
いや仮にウサイン・ボルト並みの速さで走れるとしたら
彼の最高時速が45km/hだから10倍して戦術機は450km/hで走れるんじゃないかなと。
とすると柏木が燃料足りないから戻った時も、画面上の速度計は490km/h程度を示していたことを考えると
途中まで走って行けばなんとかなったんじゃね?という気がする。

あとそんくらい速く走れるなら突撃級の速度より速いなぁと。
突撃級が170km/hの長時間走行が出来るけど、戦術機がマラソン選手並みに走れるとしたら時速200km/hで走れるからね。

まぁ実際関節持たないだろうけども。
484名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 22:48:42 ID:ekSgsvQi0
スケールスピード80kmのチョロQやミニ四駆をそのままでっかくしても
スピードがn倍とかならんでそ
485名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 22:57:43 ID:eDKnS+QWO
戦術機が全力疾走できる強度があろうが非常に限られた状況下以外じゃ性能を発揮するのは不可能
だって戦術機が保っても地面は保たないですもの
486名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 23:11:28 ID:/oR9lULl0
>>474
イギリスの独自で作った第二世代戦術機って設定になりそう
軽量な機体で独自の戦力をほしがっていた米国軍海兵隊で採用されるとか。
で代替はF-35B
487名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 23:18:38 ID:imCKULuA0
>>442
機体の小型化と単発化だけど。対象機は小型機に設定されているしね。
つかこの辺は散々語ったが読め取れないのだろうか。

>>443
意味は有るだろう、それは分かる。
それを踏まえた上で、単発が在ったなら表現的に幅が増えたよね?って話を振っているんだよ…
 単発が無きゃ可笑しい と言っていたのなら それ で切り捨て御免は当然だと思う。

>>450
発想はロケット的なモノだろうか…?
実機のF-16は艦上機化に失敗してるから戦術機の参考度から考えると無理っぽい気がする…
デザインはそうだろうね。特に戦術機は美しい分無理が多いし。

>>472
勘違いが多いみたいだが、
単発発想対象機は実機がそうである物。多くの単発が小型安価で有る事を望まれて作られた点などがコスト云々の発想元。参考に。
コストとコスパは似て非なる物なので混同厳禁。
委細は過去に多数書いてあるので読み直してもらえると助かる。描き直すのめんどい。

任務はそう。言いかえれば全てを双発でやってたら(以下略 なんで作られている訳で。
国の懐事情や政治的問題も有る。政治は組み入れる考えを俺は持ってないが、入ったらそれはそれで面白そう。

第三世代はより強力な機体の開発を求むもので、性能不足な訳ではないので発想が違うと思われ。
単発は立ち位置的に脇役なので。

>>473
機体の小型化を忘れとる…
488名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 23:25:41 ID:wP0hXpZ20
そもそも戦術機のデザインコンセプトって「どれが主人公機でもおかしくないデザイン」だから脇役の戦術機ってのは無い希ガス。
489名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 23:29:42 ID:+EwgGrca0
>>487
>機体の小型化を忘れとる…
具体的にはどのくらいのサイズ?小型化しても電子機器削るわけじゃないよね
あと?下手に小型化するくらいなら色々オミットしたMig21とかの方がまだ安くて実用的だぞ。
490名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 23:37:07 ID:O9EVh9zH0
小型化するのにも金がかかるのに、懐事情とかバカかよ。今の時点でないのだから
一から開発だぞ? どこの国がそんなバカをやるんだ? 現時点での小型機がF-5・F-16
系列なのに、それより小さくする意味ねーよ
491名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 23:39:32 ID:eDKnS+QWO
>>487
戦術機を既存の小型機から更に小型にすると管制ユニットを小型化するしかないけど
それは不可能だから人型からの脱却しかなくなって運用コストがあがるんだが?

そもそも小型化小型化言ってるけどそこまで小型化すると装備も整備も共用性なくなって戦力低下しか招かないから
492名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 23:45:22 ID:uaFDjz/sP
>>486
F-35はエアーマンみたいな戦術機になるとずっと信じてた
493名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 23:49:38 ID:SNLg7LeN0
>単発は立ち位置的に脇役なので。
そんな役目なら高価な戦術機じゃなく、戦車や自走砲いっぱい作った方が
いいだろってのがここでの一般的な見解なんじゃないの?
それに機体の小型化っていっても、いじれそうな部分は脚と腕ぐらいしか残ってないぞ。
腕小さくしたら武装に制限出そうだし、脚小さくしたら安定性と走破性に問題出そうなんだけどなぁ。

ところでメカ本見ても戦術機の重量が載ってないんだが、これって意図的なものだっけ?
494名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 23:58:20 ID:KsvUkz7JP
>>484
それは動力一緒ならって事でしょ。
まぁその通りで発条仕掛けのおもちゃをそのまま大きくしたって80km/hにはならない。
でも戦術機は人間をそのまま大きくした訳じゃないし
電磁伸縮炭素帯という未知の動力で動いてるからミニ四区やチョロQと比較しても意味ない。

まぁ電磁伸縮炭素帯がどれほどの出力(?)を出せるものなのか?と
もし戦術機が本当に人間と同じ動きを出来たらどうなるのか?
という二つの問題に分割すべきだった。

>>485
あー地面の強度は考えてなかったわ。
確かにね。
問題はBETAが整地した地面がどれほどの強度を持っているかってことと
戦術機が走るときに地面に与える力積か。

いや物の強度を測るときってエネルギーなのかな?
材料力学とかやってないから分からないな。
495名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 00:22:14 ID:VSIsY3kx0
たぶん本編で一番ダッシュしてたであろう12・5事件の時で約80キロ程度だったはず>主脚走行
496名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 00:47:38 ID:7VabVTos0
>>494
人間の走る速さを基準にしても意味無いんじゃね?
人の歩く速さ:走る速さと戦術機の歩く速さ:走る速さを考えるならともかく
497名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 02:54:32 ID:1gkwVN+c0
>>487
ああコストってそのままの意味だったのね。そりゃコストは安くなるよね。性能がカスでイイなら幾らでも安くできる。

>任務はそう。言いかえれば全てを双発でやってたら(以下略 なんで作られている訳で。
BETAを相手する以外にどんな任務があるというんだ?第三世代機ですら満足な性能とは言えないのにそれより劣る機体を作って何の意味があるわけ?

>第三世代はより強力な機体の開発を求むもので、性能不足な訳ではないので発想が違うと思われ。
意味不明。日本語しゃべれ。

498名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 03:17:35 ID:ZxX1r8tH0
>>497
>第三世代機ですら満足な性能とは言えないのにそれより劣る機体を作って何の意味があるわけ?
第一第二世代機を実戦配備している時点で説得力なくね?
499名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 03:30:11 ID:1gkwVN+c0
>>498
頭大丈夫かお前?そいつらは第3世代の数が揃ってないから仕方なく出してるだけだぞ?
500名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 03:56:28 ID:XCE834Ea0
>>499
第二世代機で十分って観点からF-14〜8とかをあえて生産して使いつづける国もあるだろうしねぇ
501名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 03:58:03 ID:xnM3pebm0
>>498
第三世代機だけで衛士の数に足りるなら、当然第三世代機のみでいきたいわけだ。
ただまあ当然足りないわけで、現に実機のある、および生産ラインの確立してる第一第二世代機を使ってる。
でも、第三世代機に第一第二世代機を足すと衛士の数を上回ってしまうわけで……。
さて、お値段が安く、性能は最低限以下の人型棺桶って、この状況で一体誰を乗せればいいんだろう。
大量に作って無人機運用とか? お値段10分の1以下とか達成すればいけるかなあ?
502名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 04:03:20 ID:3Qo1jEvgO
>>501
無能な働き者を乗せるには最適だけど前線に送り出せば小銃弾一発ですむから経済的とは言い難いなw
503名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 04:11:34 ID:XCE834Ea0
>>502
そもそも育てるだけで相当な無駄金使っているし
504名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 04:20:31 ID:tjex6NqlO
末期国家はとんでもない兵器を作るものだしセントリーガンに単発エンジン付けただけの無人展開兵器とかあったりしてw
505名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 04:27:11 ID:3Qo1jEvgO
>>504
大英帝国ディスってんなよ!!
パンジャンドラムと戦術機を合体させて・・・
あれ?どっかの宇宙世紀にあったような
506名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 07:56:21 ID:hLb4YTvq0
>>500
>第二世代機で十分って観点からF-14〜8とかをあえて生産して使いつづける国もあるだろうしねぇ
はい?ここまで押し込まれて十分とか何言っているんだ。よほどの後方だけだろそれ。
そもそも金が無かったり政治的理由で第三世代どころか第二世代すら購入できない国すらあるというのに。
AL以降でF-4の魔改造計画だって第三世代に代替できないからなのに…。
507名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 08:46:06 ID:3Qo1jEvgO
>>506
戦力としての基準をどこにおくかによって全く違う評価になるから十分であるとも十分でないとも言えないし
第二世代が投入された時期は既にEU戦線が瓦解状態でにっちもさっちも行かない状況だった
あと政治的理由で買えない事が一体なんの関係があるんだ?

F-4代替もおもに選定が迷走したことで遅れただけで物がなくて遅れた訳じゃない
508名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 09:29:16 ID:PDpJurED0
まぁ、軍備なんて上を見て話したらキリがねーからな
吹雪が一時期F-Xの有力候補でもあったこと考えれば第二世代でも戦力としては十分なんじゃない?
絶対的物量をもつBETAに戦力的に優越しようなんつったら第三世代でも役者不足の感がある
509名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 09:45:16 ID:EHRzKu6w0
>>501
すでに足手まとい(良く言っても被害担当)になってる旧世代機をわざわざ量産する意味もないと思うが
そんだけの余力があるなら、ちょっとでも最新機の生産に当てたほうが無難。
それに無人機はAIが馬鹿すぎて役に立たない。
510名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 10:01:26 ID:PDpJurED0
>>510
アフリカ方面なんかでは第二世代準拠の第一世代改修機がしっかり戦線を支えてるし
第三世代準拠改修機のF-4JXのノウハウが輸出決定されてまだまだがんばれるようだし
本編描写じゃやられ役だけど2001年以降もいまだに第一世代(改修機)は大活躍ってのが実情みたいよ
511名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 10:35:30 ID:xnM3pebm0
>>509
えーと……その、その通りと思いますが……マジ回答ですか?
旧世代機が足手まといだというのはともかく、>>501は概ねそのようなことを言っているわけですが。
変な受け取られ方したかな?
すいません、あれはあくまで>>498(及びその前から続く珍奇な一人語り)に対する揶揄であって。
512名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 10:41:40 ID:1gkwVN+c0
>>508
吹雪は第三世代ですけど。何言ってるんですかあなた?
513名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 11:05:12 ID:PDpJurED0
>>512
第三世代の廉価版である吹雪と第2世代改修機との間には実質的な性能差はない
って前スレでも考察されてたことを踏まえてるだけだけど?
514名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 12:07:00 ID:1gkwVN+c0
>>513
それのどこが第二世代機でも十分!につながるんだ?
515名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 13:31:55 ID:yxBPeulO0
>>514
F-15SEとかあるから
あとXM3があるので対BETA戦限定ならそういう選択肢も十分あると思う。
516名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 14:01:21 ID:SV7ZNg8vO
F-15SEって第3世代機相当なのでは……
517名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 14:04:27 ID:SV7ZNg8vO
あ、準第三世代戦術機でした
スマソ
518名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 16:31:38 ID:LN2Yc+S/0
敢えて指摘すると。
生産ラインを作り替えることそのものの手間を考えると、一機でも数が欲しい状態では
旧世代機だろうが何だろうが、現行の生産ラインで造れる機体をとにかく生産する、
というのは充分あるけれど。

XM3で衛士の生還率が高まった、という意味の一つは多分それなんだろう。
基地のレベルで対処可能な、コンピュータの交換で大幅な性能向上が可能なんだから。
519名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 16:59:37 ID:NsbrOlL5P
>>495
走ってた時の速度って表示されてたっけ?
どの辺り?

>>496
いや人型ロボットなんだから人間を基準にするのは意味あるでしょ。
OPムービーとかエフェクト?でも人間みたく動いてるわけだし。

人の歩く速さ:走る速さと戦術機の歩く速さ:走る速さ
を考えた方が有意義な理由が良く分からない。

どっちにしろ厳密に考えるならスケールが違うのに重力加速度が同じな時点でおかしいんだけどね。
520名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 17:20:08 ID:yi+0HVPL0
>>519
ラプター合流直前でスピードメーターは75〜6km/h
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org935348.png

あと、>>494で動力が違うから比較しても意味ないって言ってるんだったら、そのまま人間の走る速さと比較しても意味がない
人間と戦術機では動力や動く仕掛け、膝周りの関節構造も違うんだから
521名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 18:07:14 ID:NsbrOlL5P
>>520
いやあれは殿下を気遣ってるから全力じゃないでしょ。しかも山間部だし。
実際その直後に
【千鶴】「――06! 速度をもっと上げられないのッ!?」
【武】「バカ言うな! 殿下は簡易ベルトなんだぞ!? これ以上は体力的にも無理だッ!」
って言ってるし。

あとミニ四駆みたいな移動方法がタイヤを回転させるだけのものと人型の歩く・走るという行為を同列に扱うのは理屈が乱暴すぎだろ。
「歩く・走る」では脚の長さや脚の回転速度が関係してくるし。
ひざの二重関節は考慮するかどうかだけど、考慮しなくていい気がする。
実際動きは人間と同等になるっぽい。
まぁ逆方向にまで曲がるけど、関節の広さは歩く速度を速くすることには寄与しても遅くすることはない訳だし。
(遅くなるなら曲げなければいい話)

いやでも書いてて思ったけど、カーボニック・アクチュエータがどれくらいのスピードで伸縮できるのかに寄るから
結局「人間と戦術機では動力や動く仕掛け、膝周りの関節構造も違う」って主張も正しいね。
522名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 19:03:48 ID:ZxX1r8tH0
>>499
「仕方なく」なんて考えてるようでは何も理解してないだろ

大体、第一第二世代機が量産されてる現実があるのに
それをムキになって否定して何がしたいんだ?
523名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 19:11:50 ID:mb64gzV30
>>522
>大体、第一第二世代機が量産されてる現実があるのに
第三世代なんてつい最近出来たばっかなのに何言ってるの?
524名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 20:04:48 ID:pXFLUG780
ガンダムではあるまいし、高性能機が出来た端からそのまま量産されて順次入れ替えなんてないよ。

現実世界のラプターは現在最強の戦闘機の名を冠されているけれど、先行量産が開始された時期は93年。
現在2010年だから、17年たっている事になるが、初期調達数750から大幅に減らして09年度の配備数は187機。
これ以上の生産中止が国防総省から提案されている。

一方、F-15は76年運用開始、新造1233機。
30年以上たった今でも現役だし、アビオニクスをはじめ積極的な新技術投入による改良が続いている。

マブラヴ世界でも配備運用コストの話はしばしば上がるし、F-14ExやF-15ACTVなど、第二世代機の改修による続投が見られる。
第三世代機が名実ともに現場に浸透するころは、最先端は第五世代とかそういう時期になるだろう。
525名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 20:13:58 ID:EnI4AWmS0
ソ連が今でもバリバリ元気ならB−2もF−22もコマンチも削減されることは無かったのに。
526名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 20:17:16 ID:W4Tflaj50
ある意味冷戦時代より現状の方がヒドイことになってるからな、テロとか核拡散とか
527名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 20:30:00 ID:mauEhu9i0
メカ本を読んでて思ったが、第2.5世代と準第3世代ってどう使い分けられてるんだろうか。
同じ第2世代改修機でも両方使われているし違いが分からん。

>>524
F-15は戦闘に参加したC型のフレーム疲労で早期退役しそうだけどな。
528名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 20:42:34 ID:8UgUoefc0
F-15SEから考えると、第2世代機のアビオニクス等をアップデートした上でOBL搭載したものが準第3世代機って感じがする。
ATSF計画の血も混じってるF-15Eは、第3世代機の条件であるOBLが実装されてないから2.5世代機。
F-4JXはベースが1.5世代機相当のF-4Jだから、換装しても準第3世代とまでは呼ばれない、と。
529名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 20:50:28 ID:1gkwVN+c0
>>524
それ今までの話しとなんか関係あんの?
530名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 20:51:53 ID:tjex6NqlO
現実に即して考えるなら2.5世代機は第3世代機の特徴を全てではないがいくつか持つ機体ってことになるんじゃない?
531名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 20:55:47 ID:NsbrOlL5P
そういえばOBWって第2世代から採用されたって話だけどそれ以前はどうやって操作してたんだろ?
まさか衛士の動きが直接戦術機の手足に伝わっていたんだろうか。
それだと間接思考制御なんて実現しようがないような。
532名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 20:56:27 ID:MuAoD3Xp0
>>531
OBWと機械式の併用だったはず
533名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 21:08:57 ID:NsbrOlL5P
>>532
なるほど。
流石に機械式だけじゃどう考えても無理だもんな。
手足は電磁伸縮炭素帯使ってるんだから一度電気信号に変換しなきゃいけないだろうし。
てか逆にどこが機械式だったんだろ?
534名無しさん@初回限定:2010/06/03(木) 22:03:30 ID:3Qo1jEvgO
>>533
機械式ではなくCASに準じるものだと思うよ
電気信号によって直接的に機器を動作させるのがBW技術
電気信号を出力機関を経てべつの力に変換して機器を動作させるのがCAS相当技術
まぁ、電気信号によるやりとりにまだ技術的信頼性が低かった時代の苦肉の策のようなもん
535名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 00:33:43 ID:mVAh9+B/0
>>488
それは盲点…ってかそれはカッコ良さの話であって性能云々の話ではないんじゃ…?

>>489
公式の設定だとF-15とF-16は頭一つ分ぐらい小さくなってる模様。
またF-16ファミリーは皆予備弾倉持ってないっぽい。
個人的にはもう少し小型化してもいいんじゃねーかなと思ってる。大型機と武装互換するためにあのサイズに留めてるっぽいので。

>>490
小型化やコスト減は対象機種で既にマブラヴ世界でも再現されとるぞ。
ってF-16知ってるならそれでいいんだよと。

>>491
流石にそこまではやり過ぎかと思う。もう頭半分ぐらいで。
武装は互換性を解いてもいいように思うが、やはり難しいだろうな…
小型のF-16とか大型機の武装は荷が重そうに見えるから、専用のが出てきたら小型で軽快な持ち味を十全に生かせそうに思える。
個人的には36oだけでキャリコみたいなのや、120oだけでショットガンみたいなのが有ったらいいなぁ。大門みたいに(ry

>>493
兵種の事なる脇役だと運用に別種の支障が。
やはりそこそこの戦術機じゃないと。機があぶれてる2000年代なら残ってる旧型で代用すればいいんだろうけど。

重量は意図してなんじゃなかろうか。そこから四肢の必要強度や推力、反動云々まで色々誰何できるから…
536名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 00:34:47 ID:mVAh9+B/0
>>497
単発=性能カスって脳内固定しているみたいだが、違うから。
そもそもそこまで悪かったら例え存在しても使われないって。
有る程度の能力は有していないと論外だから存在代替えになる16と等価の性能は有ると仮定してちょ。

>任務
対BETA戦でも間引き戦からハイヴ攻略戦まで色々有るぞ。
他兵種の支援も得られる間引き戦なんて、戦術機殆ど要らない位だったりするし、
真逆なハイヴでは支援が得られない為に、不測事態に対応できる余力を多く持った強力な戦術機が要求される。
任務によって要求仕様には差が有る。

全てに最強機を充てられれば最高だが、そんな余裕は無い訳で、
有限の財を効率よく使おうとしたら、注力の差を持って対応するしかなくなる。
実際にはコスト減の為の構想だが、同様の効果が得られるのがハイローミックス構想だったりする訳で、
考えなしに前線に最高機を薄く広く配備するより余程有意義な結果を得られる。

>意味不明
そのままの意味だよ。性能不足ではなくより多くの余力を得るための強化開発だから。
つかハイローが分からなかったり、これが分からなかったりって、ちょっと酷くないか…

>>501
勝手に性能最低限以下って。
悪く言う為だけにしか考え使ってないとか、それじゃ何もわからんだろ。
悪く言うのも無理やり感が強くて簡単に看破出来るとか酷過ぎる。

537名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 00:37:38 ID:2UuUt1dY0
今日の単発君来ました。相変わらず妄想全開です
538名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 00:41:36 ID:uepDsCNh0
本編やってないとか言ってたアホと同じ臭いがする
539名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 00:54:23 ID:QYFf9So2O
>>536
F-16と同程度の性能で単発とか生産コストもランニングコストも高騰するようそしかないんだが?
540名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 00:56:10 ID:lz1mKbYV0
存在代替えになる16と等価の性能はあると仮定してちょって何だ?
こんな妄想を考察スレで語らなきゃならないのか?

それと任務のところからも論理が破綻してる。間引き戦で戦術機殆どいらないって自分で言ってるのにそこに単発投入?
それこそ人類余裕無いのにそんな隙間産業に貴重なリソース注ぎ込むのかって話だ。
541名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 01:07:28 ID:2sJL/6Kw0
>>536
単発ならコスト安くて、かつ性能も悪くないよ!って素晴らしく都合のいい仮定だな。取り敢えず技術的な根拠を示してもらおうか。
つか普通に双発で低コストな機体を作りゃ済む話だろ。実際そうしてるし。

>対BETA戦でも間引き戦からハイヴ攻略戦まで色々有るぞ。
戦術機の真価が発揮されるのはハイブ攻略戦な訳だが。だから戦術機によるハイブ攻略を行わない米軍ではいらない子扱い。

>そのままの意味だよ。性能不足ではなくより多くの余力を得るための強化開発だから
だから日本語しゃべれよ。主語がないから意味不明なんだよ糞が。
542名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 01:14:52 ID:vyhjWGbK0
煽らないと文章を書くことすらできないお気の毒な人がちらほらいるね
正直、こんなとこで議論しているより病院に行かれた方がよくないかな?
543名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 01:29:41 ID:QYFf9So2O
跳躍ユニットを単発化すると双発と同等な懸架方式をとった場合に負荷が双発機の最低でも二倍以上になる
機体規模を一定以上に維持するためには跳躍ユニットの推力を上げる他なく
跳躍ユニットの大型化とコア温度の上昇、それに伴う燃料消費の上昇などが発生する
単発にした場合に低下する運動性を推力の分化や偏向、補助スラスターの装備によって補う必要がある
また機体にインテークを配置する必要性が高く機体の小型化を困難にする可能性が高い
544名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 01:33:35 ID:4xyCgT7X0
まったくだ。煽りは良くないよね。
とりあえず譫妄患者を黄色い救急車に放り込めば
根本的な原因がなくなるから沈静化するんじゃないかな?
545名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 01:34:10 ID:nQI8iOqw0
見えないレスが多すぎるとおもったらやっぱりw
単発君はNGしてスルーしろよ
本編やってないやつと同じで自論を展開するだけで他人の意見聞いてないの相手にしても仕方ないだろ
議論にならないんだから
546名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 01:37:33 ID:WNflVCwiP
>>534
へぇCASなんてものがあるのか。
知らなかったわ。
じゃあ第1世代戦術機はCAS的なもので制御してたってことかー。


話題の単発ってやつをイメージしてみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org936525.jpg
547名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 01:47:54 ID:MOFsG+iQ0
>>546
デザイン的には航空機に先祖返りしたような感じだね。
548名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 02:00:22 ID:QYFf9So2O
>>546
CASも機械式に直接的に介在するものからBWのはしりのようなものまで様々だけどね
一番身近なCASに相当する技術が使われてるのはパワステなんかがそうだね
549名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 03:53:36 ID:obd9WI7u0
>546
それで双発と同程度の推力と航続距離を得るには、
大きさを1.5倍以上に大きくしないとだめだろうなー。
あとやっぱり、後退にジャンプユニット使えないのは痛いな。死亡率跳ね上がりそう。
それにしてもコレ、水平飛行するのすら大変そうじゃね?
550名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 04:23:49 ID:QYFf9So2O
>>549
インテークひかないとジェットエンジン使えないし
取り付け位置の問題で脚部干渉と飛行時に上半身が不安定になりすぎて制限が出る可能性が高い

解消するには首の後ろ辺りまで取り付け位置を上げて首か脇下にインテークとリバーサーを通すしかないね
センサー類を胸部に移して頭部をそのまま跳躍ユニットにって荒技もあるけど
551名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 06:36:47 ID:wbR1Z++C0
>>535
>またF-16ファミリーは皆予備弾倉持ってないっぽい。
いや、流石にそれは無いんじゃないか?
突撃砲に入ってるマガジン使い切ったらそれで終わりって継戦能力低すぎるだろう。
552名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 08:19:35 ID:qX6U+fbr0
F-15がそうであるように、膝のナイフと排他搭載じゃないかな?>F-16の予備弾倉
553名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 08:26:12 ID:wbR1Z++C0
不知火みたいにサイドアーマーに収納されてるんじゃないの?
554名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 09:23:22 ID:xPltOlSWO
まあ総火力に差があるって設定の方が面白いけどね
555名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 09:58:47 ID:WNflVCwiP
>>549
一応ジャンプユニットにはスラストリバーサーを使って逆方向に推力を得るという機能もある。
水平飛行が大変そうって言ったって、そもそもロボットの腰にエンジンつけただけで飛行なんて出来るわけないんだから大変そうかどうか分からんでしょ。
556名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 10:35:59 ID:QYFf9So2O
>>555
腰部中心に跳躍ユニットがついてると腰が吊られた状態になるから体を立てておくのが非常に困難
ついでにその位置にリバーサーついてても基本的に機体を灼くのにしか使えないよ
557名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 10:51:52 ID:wbR1Z++C0
>>554
流石に中型以上と比べれば積載重量が厳しいのは仕方が無いと思うけどね。
558名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 11:16:35 ID:WNflVCwiP
>>556
>腰部中心に跳躍ユニットがついてると腰が吊られた状態になるから体を立てておくのが非常に困難
どゆこと?

>リバーサー
いや元の位置でも機体に熱風を送りつける効果しかないと思うけど。

しかし自分で言っておいて何だけど戦術機が後退するときって
スタストリバーサー使うのかジャンプユニット自体を回転させるのかどっちなんだろう。
559名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 11:25:26 ID:2sJL/6Kw0
>>558
>どゆこと?
ようはケツにタケコプターを付けた状態になるってこったな。

>いや元の位置でも機体に熱風を送りつける効果しかないと思うけど。
元の位置?双発のことならそんな位置に跳躍ユニットは存在しないが?

>しかし自分で言っておいて何だけど戦術機が後退するときって
>スタストリバーサー使うのかジャンプユニット自体を回転させるのかどっちなんだろう。
ちょっと下がりたいときはリバーサーで大きく下がるときは回転させるんじゃね?
560名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 11:28:09 ID:QYFf9So2O
>>558
腰の後ろ一点で支持されると基本的にバランスを保てない
人間なんかになると腰の後ろを保持されただけで自由をある程度制約されるレベル

対する双発の跳躍ユニットの懸架位置は体操の支持などでも使用する位置で自由を奪わない位置にある
561名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 13:00:49 ID:Micpqqn50
> ようはケツにタケコプターを付けた状態になるってこったな。

スゲー飛びづらそうw
ttp://d.hatena.ne.jp/images/diary/T/T24oe/2009-06-04.jpg


やっぱ一点で支えるってのは結構難しいんだな
562名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 13:14:53 ID:WNflVCwiP
>>559,560
腰を固定されるとって言われても、別に固定してないですとしか言い様がないんだけど。
戦術機が飛ぶのと人間にロープを付けて吊り下げるのでは話が違うでしょ。

>ジャンルユニットの位置
垂直にジャンプしてる時以外は、脇から横腹にかけて排気が当たるように見えるけど。



まぁでも戦術機に翼が付いてない以上、ジャンプユニットの排気方向の(合成)ベクトルが戦術機の重心を貫いてないとモーメントが発生して機体が回転しちゃう訳だけども、
双発でも無理っぽいのに単発なんてどう考えても無理な気がする。
特にブレードマウント、ガンマウントが空でバーチカル・ブーストする時なんて絶対前に回転すると思う。
563名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 13:20:00 ID:RXY8hXqKO
月虹の予備弾倉やナイフはどこに仕舞われているの?っと
564名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 13:43:47 ID:QYFf9So2O
>>562
戦術機はどう考えても跳躍ユニットに吊られてるんだけど?
どう言った理屈からその意見が出てるんだ?

そもそも全体的に意味不明
565名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 13:56:53 ID:WNflVCwiP
>>564
まぁ俺が言ってる事が全体的に意味不明な人に説明しても無駄だと思うけど、ジャンプユニットと機体自体をそれぞれ違う物体として考える事が間違いで、一つの物体として考えるべき。
そうした場合、ジャンプユニットと機体の接続位置なんて重要な意味を持たない。
重要なのはジャンプユニットのノズルがどこにあるのかっていう事。


あとさっき単発だとバーチカルブーストが出来ないと書いたけど、海老ぞりになってジャンプユニットを股間から出したらおそらく出来る。
566名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 14:17:38 ID:QYFf9So2O
>>565
機体制御はノズルの位置よりも作用点が重要なんだけど?
機体と跳躍ユニットを一つの系とするのは力学を否定する事だよ?
567名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 18:51:46 ID:xPltOlSWO
エンジンの延長線上に機体の重心がないと推力に無駄が発生するような
568名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 19:40:56 ID:CPvDTgXX0
中華キャノンみたいに股間に跳躍ユニット内蔵すればいいんだよ
569名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 19:57:52 ID:hMkOTgts0
F-4の跳躍ユニット見てたら単発でも何の問題もなさそうに思えてきた
アームがないから可動範囲狭そうだし、コンパクトなエンジンであれだけ重そうな機体を飛ばしてるし
570名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 20:30:03 ID:xPltOlSWO
>>568
股間を噛みちぎられたら死ぬほど痛いという所まで人に似せなくてもw
571名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 20:47:14 ID:hNViJYVu0
>>569
F-4の跳躍ユニットは出力不足だったはず。それを単発とか、正気の沙汰じゃないと思う
572名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 20:59:14 ID:hMkOTgts0
>>571
誰がF-4を単発にすると言った
573名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 21:11:29 ID:hNViJYVu0
>>572
ああ、勘違いか。ごめん。でも、跳躍ユニットを単発にするメリットは全く感じられないと思うよ
現状で出てない以上、出すなら新規開発しかないし、管制ユニットは共通だからF-16系列
以下の小型化も望めないよ。またこんなのに予算使うなら、F-15SEやACTVみたいなものに
金使ったほうがよっぽど現実的。後方国は前線国のお下がりで間に合ってるからね
574名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 21:16:50 ID:heNdfwg00
単発にするくらいなら武器腕とかの方がまだ現実的かな。
575名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 21:41:19 ID:mVAh9+B/0
今日も来ました。

つか、便宜で反対君と呼ばせてもらうが、態々ID更新せんでも同一人物とバレてるんだから一つでいいじゃんと。
多数派を装わないと自我が維持できないって訳じゃないでしょ?ダイヤルアップで変わってしまうってんなら仕方ないが。
差別化の為と変更が任意で出来ない携帯では通してるようだし、ここはひとつに纏めてくれないか。

>>539
…何故?
実機は低下に成功しているよ?参考資料として使われた場合、単発が成ったとしたら、
同様に扱われる可能性の方が高いと思うんだけど。

>>540
語るべき点が機能云々の上に有るからだよ。存在が有ったらいいなの話に末端の性能云々って可笑しいだろうに。
有ったとするなら話が通る、それが架空モノの性なんだから。
固定されてる観念内の話として単発を無理に入れるなら、かなりの確率で貴方が正しいだろう。現に存在してないしな。所々可笑しいが。

任務が破綻て。
殆ど、という事は少なからず要るという事だよ。不測事態対処や、遊撃部隊として。
余裕が無いから偏差を設けてリソースを有効利用しようって話。隙間産業でも利益が出るならやる価値は有る。
最高の物で無きゃダメだなんて考えなら武御雷だけで戦ってろとか言われかねないよ?

>>541
素晴らしく、というか、単発が実機同様再現されたなら各担当機種が該当、だからね。
技術的な根拠は対して無いよ。作品自体不確定だし。強いて言えば双発が片肺でも飛べる辺りからだろうかね。
元々有ったらいいねが発想元なんで。

都合良くスルーされるが、単発最高!無きゃ可笑しい!じゃなくて、再現性に於いて有ったら多彩さの足しになるから良かったのにね、だ。
ここ重要なんで忘れないように頼む。
>ハイヴ戦 全ての機種が突入を前提としてないのは設定として既にあると思うけど、F-22とか。未読?
>日本語 思考封鎖?対抗出来ないから開発ではなく、特定任務(ハイヴ突入等)用に強力な機体が必要だから開発されている、だ。
だから第三世代以外に意味は無いから必要は無い、ではないって事。
576名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 21:42:19 ID:mVAh9+B/0
>>543
大型機をただ単発にする訳じゃないので、その通りにはならない。
というか、大型機を単発にするのはかなりの無理が。小型だからこそ単発でも十分とされたのが実機なんで、混合しないでもらいたい。
…つか機体にインテーク?
ストレーキやドッグツースの様な、意図した方向や面に過流を産むパーツを肩口や頭部に設ければいいのでは?

>>546
おおーサンクス。
でもちょっと違う。
着くのは上半身。背骨の所の下側のパーツの部分あたりからで。
キッドだと跳躍機も小さくされているので、大型機クラスの跳躍機サイズで。

>>549
単発を双発と同じ航続距離にする必要はないかと。実機も違うし。

>>550
頭に跳躍機は幾らなんでも…

>>551
A3のキッドやメカ本の作画的には腰や膝に余裕が無いんだよね…
局地専用の小型機としてオミットしてるのかも。補給コンテナが有るの前提で運用とか。
或いは機外に取りつけるみたいな。

>>558
後退する時は仰け反って下前方に噴射して下がるみたい。
減速はただ前に回して噴射するみたい>TE漫画
重心位置が胸の方に有る事を考えると、上体を前か後ろにぐっと倒さないとコケそう。

>>563
15と同じ。

577名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 21:50:06 ID:J4H83viq0
攻撃機にはあるものの、戦術機に内蔵火器の公式設定って無いね。
内蔵式近接兵装は幾つかあるが。

上腕部に異様に凝った副腕つきナイフシースやモーターブレード仕込んだりと、出来ない事はなさそうだけど。
578名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 21:59:50 ID:hNViJYVu0
>>575
反論を全て同一人物の自演だと、本気で考えてるなら病院行ってくださいマジで
だから妄想君とか言われちゃうんですよ、分かってます? 反論もオルタ世界に
沿ってないし。小型化のコストとか、リアルの話されても困る

>>577
内蔵火器の設定がないのは相手が数の暴力で襲ってくるからでしょう。すぐに弾切れで
使えなくなると思うし、使い切ったらデッドウエイトだし。モーターブレードならSu-37が
そんな感じで実装してない?
579名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 22:02:11 ID:tVRpsiLm0
そんな単発好きなら単発のメリット・デメリットを簡潔に書いてくれよ
長文はやめてね
580名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 22:13:32 ID:uiQjxnYc0
とりあえず、単発好きさんはオルタ10周やってきてください
そのあとTE4冊と設定資料集読んできてください。そのくらいならすぐ手に入るので
581名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 22:13:58 ID:heNdfwg00
>>578
>使い切ったらデッドウエイトだし
それ言ったらナイフシース用福腕とか長刀マウントとかも空になったらデッドウェイトだよねえ。
補充が問題なら腰なり何なりに弾倉入れとけばいいし。

弾薬統一が問題なら突撃砲の120mmだけ腕につけるとかでもいいんじゃね?
一々砲弾切り替えのためにマガジン差し替える隙とか問題になりそうだし。
582名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 22:17:43 ID:J4H83viq0
>>578
いや、だからモーターブレードを仕込むスペースがあるなら、サイズ的な問題は無いはずだよなぁと。
120mm滑腔砲のモジュール部分をそのままくっつけられるくらいの余裕はある。
ナイフと予備弾倉の二択装備例もあるので、モジュール部分の性能として120mm滑腔砲+弾6発ならどうかなと。
その砲にキャニスター弾を入れて、中小サイズ対策とか。

>>581
言いたいこと被ったw
583名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 22:24:03 ID:Xv/0U4HD0
>>575
>隙間産業でも利益が出るならやる価値は有る。
>最高の物で無きゃダメだなんて考えなら武御雷だけで戦ってろとか言われかねないよ?
最高の物で無きゃ駄目じゃなくて現時点で死の8分とか言われてるのに単発なんて危険物を投入してどうするのかって話だ。
成る程、エンジン2機の1機が止まって片肺でも飛べるのは確かだ。
でもそれから1機にしようって発想はリアル世界の戦闘機ではあってもオルタ世界の戦術機じゃ通用しないだろう。
1-1=0なんだからな。
ハイローミックスのローに丁度良いような事を言ってるがローも務まらないというか、それ以前の問題だよ。
ロー担当は既にいる。

あと、同一人物とバレてる云々言ってるがどのレスなんだ? 指定してくれないと少なくとも俺には分からん。
まさか俺の事じゃあ無いとは思うが……
584名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 22:24:16 ID:hNViJYVu0
>>581
いや、デッドウェイトだけが問題じゃないんですよ。内装火器にすると、あまり大型のものが
付けられませんし。もし36mm等に換装できたとしても、弾薬が手持ちよりも圧倒的に少ないでしょうし
何より弾薬補給の手間がかかりすぎますからね。他作品だと、基本撃ちきりですから

突撃砲とかは副腕ならありかなぁ…
585名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 22:32:08 ID:4kbzzW7uO
単発好きの人、「可笑しい」とか変な言葉使いだったり、長文で余計なレスに返答して全レス状態だったりでスレ住人に生理的に嫌がられてるんだよ。
内容以前にね。

そこで提案なんだが、二次創作スレに凄いヤバい人沸いてるからちょっとその人と相討・・・議論して来てみないか?
俺は全力で応援するよ!
586名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 22:35:34 ID:2sJL/6Kw0
>>575
>ハイヴ戦 全ての機種が突入を前提としてないのは設定として既にあると思うけど、F-22とか。未読?
F-22は「やらせない」だけで「やれない」わけじゃねーし。つか任務は色々有るっていうけど具体的にその単発機はどの任務で双発と比べてどれくらい役に立つ訳?

>日本語 思考封鎖?対抗出来ないから開発ではなく、特定任務(ハイヴ突入等)用に強力な機体が必要だから開発されている、だ。
平地でBETAの大群を掻い潜り、光線級を始末するのは特殊な任務ですかそうですか。お前は戦術機というカテゴリーの兵器自体が特定用途に使うものだと言うことを忘れすぎだ。
587名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 23:06:36 ID:heNdfwg00
>>584
流石に36mmは無理かもね。けど120mmなら腕なり何なりにポン付け余裕じゃない?
A3のソ連突撃砲の120mmとか凄い小さいし。ロケットモーターで加速するから反動も少ないしね。
588名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 23:07:43 ID:WNflVCwiP
単発はほかの平行世界にはあったかもしれないけどオルタの世界にはありませんでしたよって事でいいじゃん。
マブラヴってそういう話なんだし。
他にもひとつの剛体を2つの系に分けて考えるのが力学的に正しい世界もあるかもしれないね。
589名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 23:14:04 ID:hNViJYVu0
>>587
あー、なるほど。120mmならありかもですね、まあやっぱり、弾薬補給に関しては厳しいですが
590名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 23:29:13 ID:WNflVCwiP
メカ本の00式近接戦闘用短刀の説明に
「F-4の導入以来、日本では米国に端を発する"マニピュレータによる兵装の汎用性"という戦術機運用不文律を堅持しながら独自の運用思想にもとすく周辺装備の開発が行われていた。
だが城内省は、アーマースパイクやモータブレード、ブレードエッジ走行といった固定式補助兵装を採用した欧州・ソ連軍機の近接密集戦に於ける高い生存性に注目。
実践データの研究を経て、マニピュレータを占有しない固定兵装の有効性を認め、開発中であった武御雷への採用を決定した。」
って書いてあるし固定兵装は有用性さえ認められれば採用される可能性は高いっぽい。

まぁ俺は兵装よりも弾倉交換用の補助腕をデフォで本体に付けるべきだと思うけど。
591名無しさん@初回限定:2010/06/04(金) 23:32:58 ID:hMkOTgts0
>>590
その弾倉交換用補助腕なんだけどさ、あれって米軍機だと役に立たないんじゃ・・・
592名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 01:44:08 ID:qjPZewR+0
固定武装といえばA-10の肩のがそれに相当しそうだけど、
アレを背中の兵装担架で運用するとかはどうだろうか。

武器腕はTV版のガンダムヘビーアームズみたいに
緊急時に腕を排除したらビームサーベルが出てきました!
みたいな機構が可能なら運用に道筋がつくかもしれん。
593名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 02:20:12 ID:3O8qfjzaP
>>591
なんで?
交換用の弾倉を積んでない場合があるから?
それとも腕が届かないことがあるから?
届かないなら届く位置に設置すればいいじゃん。
そもそも米軍機だとブレードマウントを搭載しないという指摘なら尤もだと言わざるを得ない。

米軍機の予備弾倉の搭載量が少ないのは謎。
なんで日本より銃を多く使うのに予備弾倉の搭載量が少ないんだろうね?


>>592
一応似たようなものにAIM-54フェニックスというものがある。
594名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 02:21:10 ID:rQ6hmM7k0
>>586
F-22のハイブ突入、ほとんどやれないと同義だよ
S11もなしに突入して何がしたいんだって話だし
囮とかなら他の安い機体でもいいだろ
595名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 02:52:50 ID:ue2Onq9+0
>>594
586は「性能的に充分やれる」と言ってるんじゃないのか? 「ほとんどやれない」と
同義とは何ぞや? アメ公なら、自分たちが反応炉に突っ込むのは想定してない
何せ前線国じゃないからな。ハイヴがある国の部隊を援護しつつ射撃戦だろ
596名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 03:00:47 ID:iEbJrhnX0
でっかい機械化歩兵装甲でも望んでいるの?>単発機

コンパクトな戦術機は妥協なしに流行らんだろうよ
597名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 03:32:23 ID:2+HQlliT0
>>575
F-16は実機も戦術機も性能不足として機体大型化されてるんだけど?w
598名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 03:48:37 ID:3O8qfjzaP
>>597
いや戦術機では少なくとも軽量・小型という設定なんだが。
599名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 04:04:40 ID:VK4DI+rx0
>>598
F-15やF-18に比べてとつくしねぇ。実際は結構大型では?>F-16
そういえば見てみたいのが現実と同じ経緯で開発される不知火(F-16ベース)と吹雪(F-4をベースに新規設計)とかみてみたいきもする
マブラブIFで公式でつくってほしいかも

600名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 04:13:41 ID:2+HQlliT0
>>598
ブロック52以降は一部拡張されてるし性能不足を理由にXLでは全体的に大型化してた
601名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 08:03:58 ID:JhCrbBMm0
>>594
別にS11なんて突貫で積めばいいし。出来ない理由にはならんな。
602名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 13:35:55 ID:/YCVSGWd0
実はオルタ世界ではF-4よりも大きかったりするんだよなぁ>F-16

603名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 13:40:54 ID:qN2ItgTi0
全長だけだとF-4よりでかいけど、全体的にかなり細身だからな。
あと大型だとされてるF-14・Su-27と比べるとちょっと小さい。
604名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 14:45:28 ID:1ds/JBis0
メカ本から全高比較書き出し
F-4 17.1m F-14 19.3m F-15 18m F-16 17.3m F-22 19.6m
不知火 19.7m 吹雪 18.5m 武御雷Type00R、F、A 19.4m 武御雷Type00C18.7m
Su-27 19.5m Su-47 21.7m 海神(攻撃機) 25m 

開発が進むと全体的に大型化。
注目すべきは帝国製機の全高であり、この違いはレドームとセンサーマストの差。
また全高の高い不知火より、実質的にラプターが一回り大きな重量級機体であると類推できる。

大型化の理由をざっと見ると、高性能化に伴う複雑化した機器の大型化と重量増加に併せて推進剤容量確保などが読み取れる。
F-16の解説を読むと小型機は設計余剰の無さから内部改修がしにくいとあり、今後、同世代大型機より遥かに旧式化、陳腐化が早い点がネックになるだろう。
605名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 15:04:20 ID:ItP0i88QO
F-4Eは見るからに低重心だよな
キャタピラ履かせて大砲背負ったファントムタンクが出てもおかしくないw

というか戦車は対BETA兵器としてなら正面投影面積を減らす必要がないのでは?
606名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 16:47:12 ID:5AdCUb3gO
>>605
車高を高くすれば重量と戦車砲の反動って二つの問題がでる
戦術機に使われている技術を使えば出来るだろうけど生産と運用コストは維持出来るのか?って事
607名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 23:14:04 ID:8jGjWt6d0
総集編2のプレストーリーによるとT-62の機関銃は戦車級対策に12.7mmと7.62mmが2丁づつ搭載されてるようだな。
90式は画像を見るに12.7mmが1丁しかなかったけど戦訓反映されなかったのかね?
つかAK47の数連射を背後から受けただけで倒れこむ戦車級とか、普通にアサルトライフルで戦車級倒せてるんだが。
608名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 23:21:07 ID:ek2vOyGc0
戦車級のバージョンアップが、後にされたとか?
……ないな。
609名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 23:30:36 ID:BQ4jahEy0
戦車級Mk.TからMk.Uか。

雄型雌型もあったりするのかw
610名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 23:34:53 ID:5AdCUb3gO
>>607
7.62*39弾と5.56NATO弾だと人間に対する結果は同じでもそれ以上の物に対する結果はそれなりに違うんじゃ?
611名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 23:41:36 ID:4HNAAMbf0
>>578
中には違う人もいるので全てとは言わないが、最も多く書いてくる誰かさんはほぼ特定できてるよ。
つか手段が…w
反論は、そもそも双発一色な世界観に対する提議なんで問題ないかと。その世界内で作るのとは違うから。
その違いは分かって欲しい。

>>579
メリットは実機再現性の向上、絵的多彩さの増加、コストの更なる軽減、
デメリットは生存性の低減。かな。
他は既存の小型格闘機に随する物なので除外した。
個人的にメリットの前二つが発想の原動力。

>>580
メカ本とか読みまくった結果、この発想に至った訳だが…
性能では優っていてもコスパが悪いから代替機開発&配備とか、性能一色で無い旨色々あるし。
16ファミリーなんて拡張性とか継戦能力とかトレードされているのに発展してるしね。中華とかで。
そんなに間違っているかね?

>>583
死の八分は戦術機投入初期の話で、現行は違うとまりもちゃんも言って無かったか。
それらは用兵から練度不足等、様々な負の原因が重なったからであり、機体の能力差が一因ではあっても絶対的原因って訳でも無い。
だから原作では衛士を専用教育しているんだとある。
違った場合、其方的に云う、対抗可能な第三世代?が出て来るまではAT並みに物量勝負なんて真似をしていなければならなくなる。
有る意味単発には嬉しい状況かもしれないが(違

それにエンジン一発分の差が絶対的な物の様に語っているが、各種作品の被撃破状況から察するに、それ程の差は無い。
最新鋭機(弐型)は主人公補正もあってかなりタフみたいだが、件の話になると第二世代中期の話になるからな…
この状況でローが務まらないと言い切るのは暴論じゃなかろうか。

ちなみに最新時期なら旧型をローに充てればいいが、単発が存在を上書きするとしたらその対象はF-16等。
第二世代はF-15が高価で配備数が伸び悩んでいる時期なので、それを考慮に入れて考えて欲しい。
612名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 23:44:57 ID:4HNAAMbf0
>>585
…可笑しいは「おかしい」、普通に変換でも使える日本語だよ?

>>586
前提というのは認めるんだ?
最高の物を求めなければならないなら、余計な能力に注力するのは無駄だからね。ステルスや高速巡航能力とか。
対BETA戦に必要のない対人戦能力なんて不要の極み。其方の言を通すとF-22は不要って話になっちゃう。
基本能力の高さでハイヴ攻略戦でも使えますとかいわれても、だったら専用でもっと高性能なのを作れやと突っ込まれたら目も当てられないし。
そもそもG戦略を推し進める米軍なら戦術機なんてー…って話になるしね。

ローにしろ対人にしろ無駄じゃない証明になるかね?
そもそも16の生い立ちそのものは戦術機でもローのままなんだし、最高の物以外は要らないで通すなら、多くの機体が存在理由を失ってしまう。

任務効果>
双発に比べたら優る部分はコストぐらいでしょ。
リソースが有限なんだから、高価な双発だけでは総量が少なめになるから、
一部をコスパのいい機体に置き換える事で総量を確保、必要性能が高くない任務にはローを充て、高い任務にはハイを充ててバランスを取る、
それが出来るという事が能力と言えば能力かな?
特定用途>
?、戦術機の担当任務が通常兵器と比して特定用途というのは分かるが、
その中で更に特定任務に就くのに強力な機体が必要と言うのが、何で可笑しいんだ??
光線級始末も強力な機体でやればいいじゃないか。単発つかローはその支援で。

>>588
そういう答えも有りなのがマブラヴでも有る辺り痛いなぁ…w
>>595
持ち味を生かせない、掛けた金に見合うリターンを得られない、って意味じゃないか。F-22は対人戦特化機体だから。
>>597
それ双発並みになったの?
>>601
S11だけなら携帯すればいいだけじゃ。問題は対人能力に諸々割いてるF-22だと利益に合わないって話かと。
613名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 23:55:18 ID:rCN3aApZ0
全レス必死すぎ、きめぇ
614名無しさん@初回限定:2010/06/05(土) 23:57:53 ID:5AdCUb3gO
>>612
F-22が対人特化機とか頭おかしいんじゃ?
615名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 00:00:08 ID:a9kbbH6E0
>>611
>死の八分は戦術機投入初期の話で、現行は違うとまりもちゃんも言って無かったか。
違う、第1世代機も含めた全部の平均だ。
616名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 00:01:44 ID:l0IfUEG/0
>>612
>>604に対する反論どうぞ。メカ本からの記述が元ですよっと
617名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 00:08:10 ID:UTG0W7qv0
言ってることがおかしいな

必死すぎて可笑しいがw
618名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 00:11:32 ID:l0IfUEG/0
何故かオルタ世界に現存してない単発機に拘るし、反論が一人だとか、いやそうじゃないけど
書き方で特定してるんだとか、妄想がヒドイんだよね。F-22が対人戦特化機体とか
619名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 00:28:42 ID:mmQLSfub0
ラプターが対人向きってのは同意だけど
特化じゃあないよねぇ
620名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 00:39:04 ID:LxVYza0qO
普通の戦術機を実機で言う攻撃機とするならラプターは戦闘攻撃機みたいなものだな
621名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 00:42:19 ID:mmQLSfub0
どっちかというと戦闘爆撃機なきがする>ラプター
622名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 00:47:17 ID:9JGtkds4O
戦術機のF-22Aは何かに特化してるとするなら戦術機動に特化した機体とは言えるけどな
623名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 00:47:49 ID:OQWjtt350
ラプターも戦闘機の方と同じようにF/A-22だったのが計画の途中でAがとれてF-22になった。みたいな裏設定あったりすんのかな?
624名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 01:02:47 ID:LxVYza0qO
ラプターにFとAの両方をこなすことは求められてなかったんじゃないかな。水陸機だけどA-12採用してるし

まあ個人的には大推力によるペイロードの余裕から攻撃機クラスの総火力を持ったためにF/A-22と呼ぶ声もあったなんて裏話があったら面白いとは思う
625名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 01:29:22 ID:Zpfu5rZ40
ラプターだったらフェニックスミサイル位使えそうだな
626名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 01:35:45 ID:pzRiuSzR0
NATSFですね、分かります。
627名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 01:48:10 ID:sxgBufjXO
単発はない設定なんだからそれは何故かってのを考察することにゃ意味あるわな
ないのはおかしいとか言われても知らんがなとしか
628名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 04:12:53 ID:R2GjDhpp0
>>612
>最高の物以外は要らないで通すなら、多くの機体が存在理由を失ってしまう。
別に最高のものとはいってない。ただ最低限の性能すら確保出来ないような機体を人類が滅亡しかけてる現状で作る必要があるのかと言うだけで。
そもそも物量で対抗するのはもう不可能なのに今更安いだけの機体を作ることになんの意味があるわけ?そんな機体を大量生産して一体誰を乗せるんだよ。

>光線級始末も強力な機体でやればいいじゃないか。単発つかローはその支援で。
光線級の始末は戦術機の「基本的な」お仕事です。特殊でも特定でも無い。これが出来ないならその戦術機(一部機体は除く)ははっきり言ってゴミ。
629名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 05:49:13 ID:7lc91Lb60
戦術機としては戦果拡張にすら使えるかあやしい単発機を用意することは許容できんだろうよ。
だがしかし、衛士適正倍率を大幅に低下できるだけの運用負荷ならば、あるいは。
交換比率として第1世代機:小型単発機=1:4程度でコストが逆ぐらいならば、どうにかなるやもしれんが。
機械化歩兵装甲と戦術機の間隙を埋める存在に慣れればというレベルだが。
仮に完成しても兵站の速度が依然としてネックではあるが。
630名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 06:59:14 ID:elgBrFcU0
もう強化外骨格の大型化でいいじゃんと思うんだが。
強化外骨格なら適正さほど関係なく運用できるよな?
631名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 10:17:18 ID:hZ2kMJsf0
相変わらず罵るだけの奴多いな
レスポンスむちゃくちゃ早くて集中しまくりで日に一度一レスってどんだけ(ry

>>615
死の八分は戦術機を起用しだした当時の衛士(元空軍機乗り)達の初陣における平均生存時間だぞ。
632名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 10:28:52 ID:65DOukMmO
>>631
その情報はもう上書き更新されているのだ。
633名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 10:42:59 ID:hZ2kMJsf0
どゆこと?
ゲームじゃそう言ってたが…
634名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 11:25:11 ID:vMa+VHN60
> 単発
従来の戦術機より頭一つ小さなF-35なら、軽量小型化のため単発の可能性もあるかな
F-35も双発なら、ageとしては戦術機の単発化はあり得ないってことだ
635名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 11:35:20 ID:65DOukMmO
>>633
TE2巻。
636名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 12:14:22 ID:Cetazv1m0
F-16が予備弾倉もってなさそうとか言ってる人いたけど普通に腰あたりに他の戦術機と同じぐらいスペースあるから持ってるとおもうんだけどね
むしろF-4とF-5の予備弾倉の位置が知りたい
637名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 12:21:23 ID:hZ2kMJsf0
確かに書いてあるな、じゃゲームのが間違いなのか。
となると今が8分で年々伸びているなら昔はもっと短かったという事になるな
8分に驚愕したから衛士に専門教育ってくだりが成立しなくなるな。
マジかよw

専門教育施して今も昔も8分で変わらずなら機体性能カンケー無いって事か
安価な機体で生き残った奴を高級機に乗せた方がいいなw

つかフツーにTEが間違いでいいんじゃねーのこれ?確か漫画もゲーム遵守だったぞ。
638名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 12:33:02 ID:U74NyXEA0
>>636
大腿部にハッチ状の意匠が見えるので、この位置ではないかな。
また第一世代機の股間部分は大型で、ハッチと思しき意匠も見受けられる。
不知火が股間部分にS-11を搭載していたので、この部分にも予備弾薬等を収納している可能性がある。
639名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 12:39:46 ID:ExyQqwb50
>>634
米軍はF-35でF-16とF-18を代換が目的だから単発の可能性はまずない
製造にはF-16を大型化したXLのデータなどが使われてることを考えればなおさら

>>637
大部分が免疫のない状態で特殊状況下に置かれた人間の心理的問題に起因する
どんなに性能がよくてもパニック陥ったり強度催眠下ではそのアドバンテージを生かせない
640名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 13:02:20 ID:tG6nJCEV0
>>637
大戦初期では経験のある戦闘機パイロットを使ってたからな。
経験が邪魔して戦術機に充分対応できなかったがゆえの死亡率の高さで、技術要因の方が心理要因よりも高い。
おそらく死亡率のバカ高さが初陣だけの話じゃなかったんだろうなあ。
対して現在は経験のない適性者を促成栽培で戦地に送っているから初陣の死亡率が高い。
洗練された訓練モデルにより技術面は跳ね上がっているので、死の8分の要因は心理面。
機体性能が上がってるって言ったって、結局大型種の攻撃一発喰らったらほぼアウトなんだ、
パニクってたんじゃどうしようもない。
あと散々BETAに押し込まれ続けている分、新兵の潜在的トラウマはむしろ高まっていたりするのかもしれん。
641名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 13:12:50 ID:tG6nJCEV0
追記
>安価な機体で生き残った奴を高級機に乗せた方がいいな

実際そうしてるだろうな。新兵は使い古しの撃震。A−01みたいにはいかないよ。
642名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 13:20:23 ID:LxVYza0qO
大尉の妹も佐渡島では撃震だったな。初陣だったっけ?
643名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 13:20:36 ID:hZ2kMJsf0
つか8分には誰も突っ込まないのかよw
同じ人じゃねーだろうなwww

心理問題って暗示で解決してんじゃなかったか
機体も教育も対策も入って今も昔も同じっておかしくね?
644名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 13:26:15 ID:ExyQqwb50
>>643
本編ぐらいやったら?
645名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 13:28:34 ID:65DOukMmO
>>643
同じ人とか・・・一体誰と闘っているんだ?
「w」とか付けてるから皆冗談と判断してそこには突っ込まないんじゃないの?

冗談なんだよね?
646名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 13:29:11 ID:hZ2kMJsf0
いや、本編やったからなんだが。
まりもちゃんも631って言ってたし。暗示も本編だろ。
647名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 13:35:45 ID:65DOukMmO
>>646
>>637の2段落目の今も昔も変わらずとか冗談なんだよね?
と言えば分かるかな?
648名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 13:37:05 ID:YlTnTchf0
>>642
妹は何度も実戦経験してる
さすがに大規模攻略作戦は初めてらしいが
649名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 13:48:31 ID:hZ2kMJsf0
>>647
冗談つか馬鹿にしたんだけどな。
初期8分だから色々やってる今があるのに
過去含めた今を8分にしたら過去がやばくなるだろと。

650名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 13:54:01 ID:ExyQqwb50
>>649
過去がやばくなかったとかおもってるの?
つか催眠と薬物でパニック症状を押さえてるだけなのにまともな状況判断が出来るとでも思ってる?
本編でもまともじゃない様を描写してたのにそんなこといってるから本編やれっていうんだよ
651名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 14:02:26 ID:bxrDf0e+P
>>649
過去から今まで含めた平均が8分ですよ。

TE2巻225ページ記載のユウヤのセリフ
「それってヨーロッパやアジアの初期戦……第一世代機での戦闘も含めた平均だぜ?」
652名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 14:13:13 ID:mmQLSfub0
>>639
F-35はすでにモデル化されているし(苦笑)
>>641
主人公みたいに不知火に乗れるヤツなんて相当幸運だったんだろうなぁ
653名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 14:15:41 ID:hZ2kMJsf0
>>650
わかってねーな
やばいというのは教本その他の事だ。
今が8分なら昔はそれ以下だろ
本編で8分の事実に驚愕して以降色々対策取られましたってくだりが全部使えなくなんじゃんか。

>>651
本編まりもちゃんのセリフ聞いてこい。
多分TE作者の間違いだろ。でないとユウヤの続くセリフがワケワカメ
654名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 14:17:08 ID:Tg1Utvt00
TEって書いてるのキーコーだからオルタと同じだぞ
655名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 14:18:30 ID:bxrDf0e+P
>>652
配属部隊次第じゃないの?
A-01は不知火で編成されることが前提の部隊だったし。
最近だとTHE EURO FRONTの3人娘が配属後すぐEF-2000だったね。
656名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 14:20:39 ID:a9kbbH6E0
何か噛み合ってない会話してるなー
657名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 14:25:07 ID:bxrDf0e+P
>>653
最新情報で、死の8分の扱いがそういうふうにアップデートされてるんだから、
>>631も言ってるとおり、現在はこっちの方がageの公式情報だろうに。
658名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 14:32:54 ID:U74NyXEA0
死の8分は何もかもひっくるめた「平均」だから。
年代や国家、部隊や個人単位で区切れば相当なばらつきがあるかと。
第一世代ロールアウト直後の年代は、本当にひどい状況だったと思われる。

TE2巻>>651の後に続く唯依の台詞
「だが、第三世代機で出撃しても……たった一分で落命する者もいる」
その台詞に続いて士官学校同期生が初陣で辿った非業の死に思いを馳せる一文がある。
659名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 14:33:12 ID:LxVYza0qO
成績によって配属部隊が変わる→乗機の性能が全然違う→生存率の差

そりゃ訓練必死になるわ……
660名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 14:33:29 ID:mmQLSfub0
>>655
うん。部隊しだいだけど第三世代機の配備されている部隊に配備されるのが幸運ってこと
661名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 14:40:56 ID:U/KK6KjZ0
大戦初期に死にすぎて
対策を講じて記録自体は伸びても平均が伸び悩んでいるのでは?
662名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 15:36:50 ID:hZ2kMJsf0
>>657
それは俺のレスな訳だが

20年以上戦ってて今が8分で通すと生存率が偉い事になるんだがそれでいいのか…
過去連中秒殺で死んでないと今の連中が困る訳だが、それって兵器体系維持できるのか?
10分ぐらいで下げられないと後が続かんぜよ。それでも50%だが
663名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 16:21:34 ID:tL53BxCFP
生還したやつは含めないんだろうから(含めたら計算できないし)
生還率はあがったけど、死ぬやつはパニックになって結局8分程度で死ぬってことでは?
664名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 16:34:08 ID:EgXyPfJ20
>>661
>>663
辺りが理由だろう。
初陣限定かつ死亡者限定で統計してるからっていう。
で、新兵に訓練への緊張感持たせるために死亡率減少は伏せて8分だけ強調してると。
665名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 17:16:36 ID:W4kEbazP0
というかそこまでボコボコにされてよく戦術機を引き続き採用しようと言う気になったもんだな
そこまで初期の戦術機の新兵が秒殺されまくってたら
誰かあれ?これ欠陥兵器じゃね?と思ったりしなかったんだろうか

まあ実際は心理的なものだから欠陥うんぬんの話じゃないのはわかってるんだが
666名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 17:24:37 ID:on+C6p5g0
>>665
飛ぶこと叶わず、戦車じゃ蹂躙されるだけ、欠陥兵器と思おうが
他に選択肢なんかないしね
667名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 17:33:58 ID:EgXyPfJ20
>>666
航空機だとベテランでもお話にならない状況で、
ベテランならまだ戦える戦術機を欠陥兵器とかいう発想は無いわー。
668名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 17:34:33 ID:EgXyPfJ20
アンカ間違えたわー。
669名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 17:39:56 ID:g2bUW0HF0
>>665
近づかれたら蹂躙されまくりの戦車とレーザー級の攻撃範囲に入ったら即ドカンの航空機
どう考えても戦術機の方がずーーっとマシです
670名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 18:12:28 ID:U/KK6KjZ0
第二世代機を作れたからだろう
第一世代のままだったら欠陥兵器で不採用だろうな
671名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 18:42:25 ID:egQmrBXd0
第一世代でも結果残してるという公式無視して何言ってるんだ。
672名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 18:43:48 ID:LxVYza0qO
第一世代機の供給を受けた親米中東国の損害は非導入国に比べてマシだったので中東諸国が戦術機を買い争ったという事実があるわけだが
673名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 19:19:18 ID:Zpfu5rZ40
そもそも月での戦闘で三次元軌道が出来るハーディマンが
対BETA戦で有効なのを証明したからだろ?
674名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 20:12:44 ID:LxVYza0qO
月面戦争では航空戦力無効化後の地上と同じく砲爆撃があまりない状態での戦いを強いられただろうしその戦訓を生かして開発されたんだろうな>F-4
675名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 21:02:42 ID:egQmrBXd0
つーか月面では砲爆撃が有効じゃないどころか大量のレゴリス巻上げ、長期間の月震を誘発、広範囲のセンサーが数日間沈黙
という首を絞める結果に。
676名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 22:10:26 ID:U/KK6KjZ0
>>671
結果を残している???
重装甲→機動性重視の流れ無視してそちらこそ何言ってるんだ?
第一世代でも結果を残せるのならコンセプトの違う機体の開発なんかしねーよ
677名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 22:17:50 ID:bxrDf0e+P
第1世代機でもBETAの進行をある程度押しとどめ、後の礎となったという歴然とした結果が残ってるわけだが。
評価・検討してのアップデートを否定するなら、現実の車や飛行機どころか日用品に至る何から何まで結果を残せなかったってことになると思うが。
678名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 22:25:39 ID:g2bUW0HF0
>>676
何言ってんの? 世代間の流れと第一世代機の結果は別物だよ
677の言うとおりBETAの進行を押しとどめはしたものの、装甲で
耐えるという第一世代機のコンセプトでは無理がある、ということで
機動性重視で第二世代機開発の流れでしょーが

結果を出したからこそ、第二世代機の開発へとスイッチしたのにバカですか君は
679名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 22:49:01 ID:U74NyXEA0
>>676
確かに戦術機のトレンドは第一世代から第二世代の過渡期で重装甲から、機動性による回避性重視に移った。
しかし重火力・重装甲の第一世代のコンセプトは突き詰められ、攻撃機A-10として結実している。
A-10は欧州において、配備当初機動性の低さを非難されたが後に生産性、高火力のみならず生存性も高く評価され、20年以上生産が継続している。

もし第一世代機のコンセプトが通用しないなら、攻撃機は20年もの生産はおろか、開発すらされなかったのではないだろうか。
680名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 22:52:55 ID:HtOcB1/L0
>>663-664
死の八分て平均生存時間だから生還した奴含めないと数値伸びなくないか。
死んだ奴の平均死亡時間なら分かるが。

軽く計算してみてびびったんだが、
一度の戦闘時間を仮に一時間ぐらい作戦に参加して帰還とするとして試算すると、
平均を八分にする為には一人を活かす為に八人が即死しないといけない様な計算になる。
効率のいい即死限定なら大隊が一戦で小隊になる値で生還率11%。
実際は死ぬ奴が即死じゃなくて数分粘ったりするから生還率は更に落ちることに。
30年弱の時間と近年生存時間延びている話も加わるから更に輪を掛けて低くなる・・・
整合性着けようとすると物凄数の衛士が死んでなきゃいけない計算になるんだが、
全部平均ってホントに合ってるのか?
大隊で参戦して1人生き残れば行幸な値って・・・怖すぎるぞ。
681名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 22:57:25 ID:mmQLSfub0
>>679
なんかA-10だけXM3非採用機になりそうな予感がするのは何でだろう?
682名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 23:04:41 ID:Zpfu5rZ40
>>681
非採用って事は無いだろうけど実装しても
あんまり変わらなそうだなw
どっしり構えて撃ちまくるのが仕事だし

683名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 23:12:28 ID:9JGtkds4O
第一世代での結果はあくまでBETAと戦える事のみ戦局には多少の遅滞に役立った程度
BETAを押し留めるに到ったのは第二世代が充足の兆しを見せ始めたころ

第二世代への流れもF-5系列機からのフィードバックであって
耐えるのは無理があるなんてネガティブなもんじゃない
BETAの攻撃に耐える為の装甲は施している
684名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 23:20:14 ID:YlTnTchf0
>>683
耐えるのは無理という意味じゃない
食らって動きが鈍ったらすぐ戦車級に食われるので被弾しないことが生存性の向上につながると言う結論が出たから
685名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 23:26:22 ID:rO1aPiU/0
要撃級に一撃もらっただけで不知火が大破するんだから耐えるのは無理かと

茜ってやっぱり強化外骨格で脱出したんだろうか
686名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 00:09:44 ID:ffvNRkcx0
>>683
要塞級の触手に負け戦車級に囓られ要撃級の腕に殴られ突撃級の突進に潰される
どこら辺がBETAの攻撃に耐える装甲なのか教えてくれないか

687名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 00:13:05 ID:4JexIwgfO
>>680
初陣の死亡時間の分布における平均値ではなく要約統計と考える方が妥当

>>684-685
もともと打撃に対する受動防御に関して最初期から必要以上に考えてはないと思うよ
単に手探りに近い状態で作ったF-4が実際の必要よりもメタボちゃっただけの話だと思う
第二世代や第三世代では対レーザーというよりBETAに特化した装甲にシフトしただけ
688名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 00:19:20 ID:hx15QVYN0
>>686
世の中の全ての素材は壊れるもんだ。
直撃喰らったら殆どの場合で大ダメージ被るのは当たり前だろうに。
いかなる攻撃の直撃を受けても耐えられなければ「耐える装甲」じゃないってのは全くの暴論だ。
ラザフォードフィールドだってエネルギー消費という別形態で壊れながらの防御性能だってのに。
689名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 00:24:14 ID:ffvNRkcx0
>>688
煽りで言ってんじゃないぞ? 「BETAの攻撃に耐える」という意味が、マジでわからんから聞いている
自虐だがバカなので分からないんだよオレ
690名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 00:34:31 ID:hx15QVYN0
>>689
うん、まあ本気でバカだというのはよーく分かったよ。
でも一から十まで説明したくはないので、一つ質問を出すから答えを考えてみようね。

・機体損耗って戦闘機動による間接部損傷だけかな?

ヒントは>>688ね。
それじゃあ頑張って。
691名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 00:35:31 ID:vM3QEsKD0
地震でたとえるなら免震、耐震とかの違いか?
692名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 00:40:28 ID:ffvNRkcx0
>>690
オマエが煽りたいだけのバカなのはよく分かったから安心しろ。一から十どころか
一つも説明してねーだろボケ。それで上から目線とは笑わせるぜ

>>691
何か今一ピンとこないな…。何というかこう、はっきりした例がねえかなぁ
693名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 00:47:21 ID:4JexIwgfO
装甲には大別して二種類ある
一つはバイタルパートを保護する為のもの
もう一つは戦闘能力を維持する為のもの

戦術機にとっての最大の脅威は何か、戦術機の主たる戦術とは何か
以上を考えれば打撃に対する装甲の種別は簡単につく
694名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 01:04:12 ID:xOI5tKHo0
日本車の事故を想定した対衝撃コンセプトが考え方として近いか。
車両自体を理論に基づいた破損しやすい構造にして、破壊をコントロールしようとする。
外国車両に比べて派手に破損する一方、衝撃は車両で緩衝されて乗員の安全性は増している。
695名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 01:10:36 ID:w2oNxH5KO
>>687
要約統計ってどう要約したら許容範囲内に収まるんだ?
696名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 01:37:24 ID:4JexIwgfO
>>695
それぐらいはググろうよ

平均値でこういった統計を取る意味はない
平均的な戦闘時間が30分として戦闘時間がこれを大きく上回った場合
戦闘時間の最大値で戦死者が数人出るだけで意味のある平均値ではなくなるから
どうやって統計をとるかというと分布表をつくり代表値や中央値をとることで例外を除外する
死の八分ってのは分布表上で戦死者が減る方向に分岐する位置にある値だと考える方が妥当
697名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 02:11:56 ID:80PCfy6n0
>>678
>BETAの進行を押しとどめはしたものの
捏造? 頭大丈夫?
第一世代でBETAの進行を押しとどめたなんてどこの脳内設定だよ
設定無視の妄想は他でやってくれ、迷惑だから


698名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 03:12:58 ID:Q61VoU9k0
>>697
合同ムック総集編2p102より
「史上初の戦術機F-4”ファントム”は1974年の配備当初『欠陥兵器』の謗りを受けたが、これは
新概念兵器故の未成熟な運用や戦術、衛士の練度不足といった機体本体の性能とは別の問題点が転嫁
された結果であり、現実には崩壊寸前であった人類の対BETA戦線を底支えし、その侵攻を停滞させる”盾”としての
役割を十分に果たしていた。」

設定無視してんのはお前の方だろ。つか「戦術機としてのコンセプト」と「第一世代戦術機としてのコンセプト」は全然別モンだし。
699名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 03:32:23 ID:4JexIwgfO
>>698
コンセプトが違うならそれは違う物になるんだけど?
700名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 04:12:52 ID:F2/mvjZc0
階層が違うと言うべきでわ。
701名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 04:48:32 ID:/uFU8jpbO
高機動、重装甲というF-4のコンセプトのうち高機動だけを特化、先鋭化させていっただけだろ。
だいたいF-4も高運動陸戦兵器じゃないか。それ以前の陸戦の主力、戦車に比べれば
702名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 06:50:23 ID:80PCfy6n0
>>698
「押しとどめる」と「停滞させる」の意味の違いすらわからないの?
F4でBETAの進行を押しとどめることができたなら人類はこんな苦労してねーよ
703名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 09:11:40 ID:PHRMg1zB0
それにしてもおもうんだけど。F-35(戦術機)いくらなんでも小さすぎねぇ?
実機の全長ならEF-2000よりもでかいのにF-15SEと比べても小さすぎる対象がF-22とF-15SEだからか一回り近く小さく見えるんだけど

704名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 09:24:40 ID:zYk/p70L0
>>702
なんだかキャベツ炒めにベーコンが入っているのを見て、
「これはキャベツとベーコン炒めであってキャベツ炒めじゃない! ふざけるな!」とマジギレしてる感じ?
突っ込めるところかもしれないが、正直ムキになるところか? と思う。
100か0か的な判断なら、現在に至るまで戦術機がBETAを『押しとどめた』ことなんてないんだし。
705名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 10:13:39 ID:S9cNtH6XO
オタの一番嫌われタイプだよね。
706名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 10:42:50 ID:/uFU8jpbO
>>703
実機のEF-2000は小型だしねぇ
707名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 13:16:19 ID:Q61VoU9k0
>>699
第一世代も第二世代も戦術機である事に代わりはない訳だが。ただ第二世代以降の方が
より優れていると言うだけで。別に第一世代が何もできない欠陥兵器だった訳ではない。

>>702
大した違いが有るようには思えんが。てかインド亜戦線やアラビア半島戦線で人類が10年近くも持ちこたえた現実は無視ですか。
ほとんど第一世代機しか居なかったというのに。
708名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 13:48:37 ID:4JexIwgfO
>>707
何が言いたいのか訳わからないんだが・・・

あと欧州戦線は大規模な戦術機の投入をもってしても侵攻を止められなかった
その二つの戦線はヒマラヤ山脈とBETAの主侵攻進路の関係で第一世代でも侵攻を食い止められただけ
欧州方面がほぼ陥落し主侵攻進路が変わってすぐに両戦線が後退を始めた事からも明らかだと思うけど?
人類が戦力的に一進一退まで持ち込める様になったのは第一世代改修機や第二世代が主力になったあと
709名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 14:04:51 ID:KvMkVnaV0
このスレこわい
710名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 14:39:11 ID:Q61VoU9k0
>>708
「欧州が陥落したから」の一言で片付けるのはあまりに乱暴すぎる。長い間じり貧の戦いを続けて兵力が衰えてきた
事も考慮すべきだろ。それと欧州戦線瓦解に関してはパレオロゴス作戦の失敗という大きな要因がある。戦術機が
どうとかいう問題ではない。そもそもパレオロゴス作戦にしても第一世代戦術機の導入によってヴォールクデータ
の入手と言う快挙を成し遂げているし、第一世代が役に立たなかったと言うのは大間違いだ。
711名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 14:47:40 ID:4JexIwgfO
>>710
役に立ってないとか少なくとも俺は一言言ってないわけだが?
712名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 15:18:44 ID:80PCfy6n0
>>707
本当に違いがわからんのか…
もう日本語を勉強し直せとしか言いようがないな
713名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 15:31:21 ID:YiNF957z0
>>708
それって単に数的理由で押し切られただけで、
戦術機の期待値的には十分な効果を発揮できてたんじゃねーの?
期待値未満なら欠陥兵器扱い受けて後継機や改修なんてなされないだろ。

単体の性能向上や適切な運用方法が総合期待値の向上を産んだ結果、
敵進行を遅滞から停滞に引き上げる事が出来たのが最近で、
これをさらに反撃にするべくより高性能な機体の開発やってるのが現在だろ?
714名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 15:46:54 ID:jQbORJVlP
>>696
だから生存者を含めなければいいのでは?
まぁなんにしろ死の八分ってあんまり意味のある数字ではなさそうだけどね。
715名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 15:52:46 ID:4JexIwgfO
>>713
まぁ、そうだろうとは思うけど、第一世代が役立たずとか所定性能より低かったなんて話はしてにぃ
>>713
日本語読める?
716名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 15:53:41 ID:4JexIwgfO
ごめん、下のレス番は>>714宛ね
717名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 16:00:37 ID:yG0SaL2m0
>>712
BETA大戦全体から見れば停滞させただけだけど
当時の敵の侵攻それぞれをみれば押しとどめたとも言えるんじゃね?
718名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 16:07:44 ID:jQbORJVlP
>>715
いや君の日本語読解力の方が不足してるよ。
719名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 16:19:43 ID:4JexIwgfO
>>718
何をもってそう思うのか教えて欲しいところだな
あと死亡時間の平均値や分布表に生存者が関与していると思った理由も

死の八分って言葉自体には確かに意味はないけど
死の八分を算出した統計には戦局に寄与する多大な意味がある
720名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 18:15:34 ID:YiNF957z0
>>715
第一世代は結果を残している???って辺りからの流れだと、
アンタのレスからは第一世代は糞みたいなニュアンスを強く受けるよ。
その気が無いならもっと文章に配慮しないとダメでしょ。

>読解力
ちょっといいか、両方ともちょっとダメじゃね?
片や「第一世代は役立たず」みたいな印象を強く受ける文章とレス対象だし、
片や一言足りない。
「押しとどめる」は単体じゃ意味合いが強過ぎるから、この場合「苛烈な侵攻は」とか「ユーラシア崩壊だけに」など着けた方が適切だろ。

わざわざ煽る必要がある様な内容じゃないだろ。
多少の言い間違いぐらい読み解いてやれよ。
721名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 18:48:43 ID:F2/mvjZc0
戦術兵器を戦略レベルで評価するのは間違ってまつ!!!!!!!!
722名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 19:13:19 ID:pgRpwrS80
流れぶった切れm(ryでアレだけど

網膜投影って秒間何fpsくらいでてるんだろうか?
あと操作入力に対してのタイムラグとか
723名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 19:17:52 ID:4JexIwgfO
>>720
勝手に主観を押し付けておいて文句言うとか訳わかんね
724名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 19:26:16 ID:YiNF957z0
んじゃどーなればいいんだよ。
第一世代役に立ってなかったら第二世代生まれないんだぜ?
光線級に対応するために軽量化に走ったのが第二だから、戦術機はちゃんと役に立ってたって証拠だろ?
話の流れ見直しても「第一世代が役に立った?脳みそ腐ってんの??役に立たなかったから第二(ry」って風にしか見えんぞ。
725名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 19:49:18 ID:vt8qt4v50
BETAに対抗するには三次元機動が出来る陸戦兵器が必要だったんだろ?
で戦術機が生まれた、戦術機が無かったら人類はBETAと戦争すら出来なかっただろう
戦術機のおかげでBETAとまともに戦えるようになったわけだ
その礎たる第一世代が役立たずとかよく言えるな
726名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 20:18:53 ID:kesVni3Y0
クロスオペレーションの小説見る限り従来兵器の戦車と対空車両と装甲車+機械化歩兵装甲の組み合わせの諸兵科連合はBETAにある程度有効みたい
まあ戦術機みたいにBETA群に突入してレーザー級狩りやるのは機動力の不足と数に押されてあっという間に飲み込まれるから無理っぽいけど
727名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 20:28:15 ID:vt8qt4v50
漸減作戦みたいに敵の戦力が一定で防御陣地を構築できる状況なら
むしろ戦術機が要らないレベルだからねぇ。
TEの例外もあるから一概には言えないけど
728名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 20:40:08 ID:yG0SaL2m0
>>724
いや、単に第一世代がBETA侵攻を押しとどめたってのは言い過ぎじゃね?
て言ってるだけだと思うが
729名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 20:44:36 ID:hx15QVYN0
>>728
で、そこに拘泥しても意味無いだろって話だな。
730名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 20:50:12 ID:YiNF957z0
670 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2010/06/06(日) 18:12:28 ID:U/KK6KjZ0
第二世代機を作れたからだろう
第一世代のままだったら欠陥兵器で不採用だろうな

676 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2010/06/06(日) 22:10:26 ID:U/KK6KjZ0
>>671
結果を残している???
重装甲→機動性重視の流れ無視してそちらこそ何言ってるんだ?
第一世代でも結果を残せるのならコンセプトの違う機体の開発なんかしねーよ


>>728
事の始まりはこいつなんだけど。
押しとどめクンは言葉足らずだったとして、こいつは完璧に脳足らずなんだが。
731名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 21:00:01 ID:kesVni3Y0
戦術機がなかったらレーザー級狩りが出来なくて砲弾がガンガン迎撃されて砲撃でBETAを減らすことが不可能となり
4割どころか10割のBETAを相手にすることになる
戦術機が開発されたからユーラシア大陸が陥落しただけで済んでいるとも言える
戦術機がなかったら?
80年代にはアフリカ大陸と北米大陸が陥落してるかもね
732名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 21:22:55 ID:xNzwIIl30
最初から攻撃的な断定口調で、知識不足の自覚も無く自分の理解を超えると煽るだけ煽る人が常駐しているからなぁ
最初言い回しが悪かったかと思って質問に返していたら、次々と質問だけ二転三転させて混ぜっ返すだけで話自体が成立しない
733名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 21:49:58 ID:pLuKN/hz0
第1世代が欠陥品という奴はWW1時代の戦車も欠陥品扱いなんだろうな
734名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 21:56:30 ID:QzG4cJAB0
ポルシェティーガーとか超重戦車マウスとか多砲塔戦車は欠陥品だよ!
よく考えたらこれWW2だったよ!死にたいよ!
735名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 21:59:10 ID:4JexIwgfO
>>734
電動ティーガーが欠陥品とは失敬な!!
もともとティーガーは欠陥品だ!!
736名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 22:23:48 ID:w2oNxH5KO
…話題そらして逃亡?
737名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 22:53:11 ID:IGksJGNp0
↑こいつ何言ってんの?
738名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 23:22:38 ID:nwBNBl0N0
ゴリアテかわいいよゴリアテ
739名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 23:37:28 ID:MXCbmeqa0
          ─┬=====┬─┬─┬
            ヽ┴-----┴ 、/_ /
          ==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
    ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
    |ミ///ロ-D/   ~~|ミ|丘百~((==___
  . └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
    ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
     ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
          //     | |          ミ
         //Λ_Λ  | |
         | |( ´Д`)// うるせえ、チハぶつけんぞ!
         \      |
           |     lヽ,,lヽ ミ
           |    (    ) やめて
           |    と、  ゙i  装甲へこんじゃう
740名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 23:51:02 ID:3xeGgNEu0
最低やな
741名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 23:58:04 ID:QzG4cJAB0
>>739
ああん?てめぇチハたんのどこが欠陥だって言うんだよ!?
742名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 00:05:34 ID:CiZErehL0
・非力なエンジン
・ペラペラなネ申装甲
・被弾したら中の人を殺傷するリベット打ち
・低初速、低貫通力の主砲
・冶金技術が足りなくて直撃しても砕ける砲弾

これくらいか
743名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 00:10:11 ID:x1ac9puJ0
>>742
それは欠陥じゃない。ポンコツなだけだ。
もっとも同時期の戦車も似たり寄ったりな性能だがなー。
744名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 00:13:03 ID:+dR9P/WJP
>>739
殺伐としたスレが2秒で和んだのを感じる
745名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 00:16:00 ID:mHRjEGfI0
>>742
743に同意。時代に追いつけなかっただけで、欠陥ではないな
746名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 00:24:01 ID:MQOKr+/z0
それが今や突撃級の装甲殻を打ち抜ける
戦車を作れるようになったのかw
747名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 01:00:01 ID:Nm4qhiCm0
何この流れ・・・

>>742-746
お前い等ちょっともう一度レスしてみ
748名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 05:39:03 ID:dOL+qL+G0
こんな無理矢理な感じで流すようなことだったか? 荒らされた訳でもなし

先の議論は第一世代機の何をもって結果とするのかで議論が割れただけな気がする
後の第二第三世代機の礎として兵器としての有効性という意味では結果を出したと言えるし
BETA大戦初期の戦果で判断するなら第一世代機は結果は出していないとも言えるだろう

ゲーム中や設定集でも人型でなければならない理由には触れられてないのだから
そこに様々な不具合が生じたとしてもファンタジーである以上仕方ないでいいはずなんだが
まぁでも本当に問題なのは議論の内容ではなく
ID:YiNF957z0みたいな他人を中傷しないと議論がすることができない人が常駐してることだね
749名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 05:54:25 ID:wwaFaktSO
最初のころはより実現に近い案として直立ではない伏せ型の多脚式とかあったかもな

足は6本、2本のセンサーアレイ、背部に2基のブースター、ステルス性のためフォルムに丸みを持たせて茶色い塗装を施し、と
750名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 05:58:11 ID:WpDWSaVfO
>>748-749
お前昨日のID:U/KK6KjZ0だろ
751名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 07:29:42 ID:dOL+qL+G0
>>750
初レスなんだけど?
当然>>749は別な人な訳なんだが
752名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 09:20:25 ID:szdmsEus0
ヴォールクデータが結果と見なされないとな
753名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 09:21:48 ID:szdmsEus0
次への方向性を見いだせるものが(ry
754名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 09:27:49 ID:szdmsEus0
そもそもあのざまなのは技術の未熟さと戦略のまずさ故だしぃ
755名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 10:49:41 ID:9j4mac0bO
オルタ世界の90式の発煙弾発射筒ってSマイン発射するためのものでOK?
756名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 11:35:48 ID:CaQCkB9C0
メカ本見る限りそういった記述はされてないから対レーザー煙幕用とかじゃないかな
T-80が対戦車級の反応装甲装備してる以外じゃ特別の記述はないね
757名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 12:34:17 ID:OwfT8psx0
> 対レーザー煙幕
それなんてガンパレw
BETAのレーザーは煙幕では防げんだろ
758名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 14:07:37 ID:fP4qfYadO
超猫とかラーストチカあたりが大活躍しそうだな
キック的な意味で
759名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 23:44:50 ID:CaQCkB9C0
>>757
そのいいようは重金属雲でレーザーを防げないって言ってるのと同じなんだけど
760名無しさん@初回限定:2010/06/08(火) 23:52:24 ID:9s/T3BMp0
重金属運の煙幕だもんね
761名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 00:26:23 ID:Z/y0LOXu0
そういやBATAのレーザーって超強力仕様杉だよな…
レーザーで距離や気象条件とかで減衰しない(しても高威力)とかインチキすぎだろ
762名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 03:22:45 ID:scFLi45cO
さぁ自演が盛り上がって参りました
763名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 04:32:58 ID:onnqN1zl0
煙幕っていうと、位置を隠蔽するために撒かれるものの事を指すもんだけど
文字通りの意味もあるから言葉尻あげつらうほどでもない
しかし、BETAはどうやって兵器や人間の位置測定をしてるんだろうな
764名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 04:50:43 ID:NBuhoiRpO
そんなのBETAにしか分からない
765名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 06:22:40 ID:VIX4UCC/0
>>759
TEでAH用煙幕が出てきて、本編で重金属雲を煙幕表記したことがないから
俺の中では、煙幕≠重金属雲
766名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 06:46:10 ID:nlsD0u6e0
煙幕は可視非可視問わず「光線」を遮る用途で使われるもので
レーザーも光線の一種である以上は煙幕に含まれる
767名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 06:47:19 ID:6srXgpT20
現在における戦術機のコンセプトって迫り来る敵を回避しながら目標を破壊だよね
レーザー級を壊滅後は砲撃で対処出来そうだし
この世界はテクノロジーの発展の比率がおかしいんだよな。人型兵器作れるくせにソフトウェアは弱いし
思考トレースできるならそれを元にルーチン組めばいいのに、と思う今日この頃
もしくは分隊長に複座機を用意して、ほかは無人機で運用するとか。作戦指示は後席が出せば無人機の有効活用が出来るんじゃない?
768名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 06:55:00 ID:nlsD0u6e0
>>767
現代と違ってPCや家庭用ゲームの普及前に戦争状態に入ったから
そういった用途で爆発的に発展した分野は弱いってのは本編で触れられてるよ
769名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 07:01:17 ID:6srXgpT20
なら戦術機の操縦関係の技術を応用できないのかな?
無人機が使われないのは新兵よりも使えないから使わないんだと思うけど、これからに期待するしかないのか
でも佐渡島奪還作戦で無人戦闘させてたけど、あれはどうなんだろ。友人よりも先に被弾したけど…
770名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 10:33:26 ID:XFA/BFf20
>>769
有人の方が、無人の場合より的確に状況判断が出来るという前提で有人機が使われているんだと思う
佐渡島戦のスサノオ防衛の時は状況が限定されていて「自動回避→砲撃」みたいに単純な操作で無人機を動かせたから有効だったんじゃないかな
例えば同じ佐渡島戦でも、フォート級を突破してレーザー級を撃破した時のような機動は無人機では難しいのでは
複雑な操作を要求される戦況以外は、無人機が使われても良いかもしれないけど
771名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 14:36:37 ID:MMzPWAb40







たのしいですか?






772名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 15:26:19 ID:RkBdLwJ40
なら序盤の突入までは無人機も有効に使えるのかな
隊長機の指示で攻撃目標や移動地点を決めて突入部隊の援護に使うとか
これなら兵士に対して運用機体が増えるから参加機体の総数も増えるのでは?
でもそうすると生産が追いつかなくなるのか…
773名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 15:34:31 ID:kLdE3cTL0
戦闘妖精・雪風のAIが異常なのが良くわかった。

ところで重金属雲には、
なんの金属が使われてるんだろうか?
佐渡島でも汚染されてないか調べてから機外に出たし
774名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 16:10:41 ID:Zx0+kBDk0
>>773
鉛主成分
メカ本P181
775名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 16:15:00 ID:nlsD0u6e0
そもそも大規模作戦中は通信電波が飽和状態で戦術機につめる通信機能じゃ
データリンクも一苦労なわけで大量の中継機を投入してやっとこさ使ってる
そもそも実戦的なデータリンクが可能になったのは第三世代以降の話で
これにさらに無人機への命令やステータスの送受信が加わったら
第三世代でもデータリンクを戦闘中に使えないレベルになる可能性もある
そもそも生産がおいつかなる以前に輸送兵站を考えれば
ただ頭数増やせばいいってもんじゃない
776名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 16:19:10 ID:VBh5F2Qj0
とはいえ無人機戦術自体は存在しているようだ。
777名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 16:44:46 ID:kLdE3cTL0
>>774
感謝
しかし鉛主体だったとは
レーザーを阻害するほど充満した鉛大気……うわぁ
それ以前に大量の鉛が必要になるな。
埋蔵量とか思うとジリ貧になりそうだ。
778名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 17:16:59 ID:NBuhoiRpO
鉛大気…歩兵とかべイルアウターヤバいな。なんでヘルメットしないんだ?
779名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 17:26:39 ID:8rE/9/HF0
つまり電波に頼らない通信波を用いて一人のエースが12機の無人戦術機をコントロールすればいいんだよ!
780名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 17:38:26 ID:RkBdLwJ40
母機は電子仕様にすればいいんだ!
グラウラーのような無人機を支援しつつ突入部隊を援護できる
まあ、補給が立ち行かなくなる以上無理だわな。戦術機の作戦稼働時間がどれくらいかわからんが、機体が増えた分
弾薬補給がままならなくなるし、そもそも戦地まで輸送する手段が無くなる
拠点防御くらいしか使い道は無いか
781名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 19:56:45 ID:1E3Scxna0
鉛もそうだけど、普段ばら撒いている弾の大半が劣化ウラン弾だしなぁ……
劇中、武が気にする描写もあるが、オルタ世界はそういう部分になりふり構っていられないような空気があるのも事実
782名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 19:57:52 ID:UxAPuS6S0
TEで無人のF-16二個中隊(うち八機は多目的自律誘導弾装備)が満足な武装もない
戦術機五機にわりとあっさり蹴散らされたこと考えるとやっぱり無人機は有人機に
およばないんだろうな。
783名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 22:30:10 ID:ESrksKt70
退役が近いF-4あたりにS-11搭載して遠隔操作で特攻させるとかどう?
784名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 22:31:06 ID:kqOkj1LZ0
ミサイルでいいんじゃね?
785名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 22:38:59 ID:Zx0+kBDk0
>>783
地雷替わりなら起動させたまま放置すればいい
勝手に群がってくれる
BETA群に突入させるならすぐ潰される
ハイヴ内でも同様だろう
786名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 22:47:43 ID:ESrksKt70
ハイヴの中を噴射跳躍で移動しつつ奥深くでドカンとか考えたんだがダメか・・・
衛士突入させて自爆させるよりは良いと思ったんだがな〜
787名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 22:50:56 ID:pkFdWnlm0
>>778
歩兵は知らんがベイルアウトしたらヘルメつけるはず
メカ本p.114より
788名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 22:56:26 ID:Hw7Txu1t0
>>786
それそも高価な戦術機使う必要なくね?
789名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 22:58:12 ID:9gKbtFc+O
>>786
本編ぐらいやってから書き込もうよ
790名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 23:13:05 ID:VBh5F2Qj0
AL後に鉄源ハイヴ攻略でハイヴ内に補給物資を運ぶのに多脚車両使っていたけど
それなら無人のF-4やF-5使ったほうがいいんじゃないかね。
791名無しさん@初回限定:2010/06/09(水) 23:14:50 ID:Zx0+kBDk0
>>790
無人かどうかは知らんが補給用のF-4改修機は使われてるぞ
792名無しさん@初回限定:2010/06/10(木) 00:01:23 ID:EVWXJSPjO
>>790
ハイヴ内は中継機を設置しないと通信すらまともに出来ない
そんな所に遠隔操作の無人機の投入なんてただの博打
793名無しさん@初回限定:2010/06/10(木) 06:19:10 ID:xKTYdCJH0
ヴァルキリーデータでBETAの薄いルートを検索できるなら、
逆に濃い場所にS-11か核弾頭の誘導ミサイルぶち込んでみるのはどうだろう
794名無しさん@初回限定:2010/06/10(木) 09:28:36 ID:Ot2d1FFY0
一発でウン千から万単位で吹っ飛ばせるならおいしいな。
特に反応炉を破壊ではなく制圧するつもりなら、ハイヴ内のBETAを殲滅する必要があるだろうし。
ハイヴ内でやるなら、S-11搭載式自爆用自律機動小型ヘリとかを門から投入するのがいいか?
795名無しさん@初回限定:2010/06/10(木) 11:56:26 ID:cV04P65V0
>>794
もしそれを本気でいってるなら正気の沙汰ではないよ?
796名無しさん@初回限定:2010/06/10(木) 18:52:19 ID:IVi9F1fL0
オルタ世界には燃料気化爆弾の概念は無いのだろうか。
あれはハイヴ攻略にうってつけの代物だが。
797名無しさん@初回限定:2010/06/10(木) 20:10:16 ID:ttmJ6Nss0
>>796
そんなものどうするんだ?
798名無しさん@初回限定:2010/06/10(木) 20:11:29 ID:HvbzFMPX0
どうやって投下するつもり?
地上で散布する型だと範囲も居力も雀の涙になるぞ。
799名無しさん@初回限定:2010/06/10(木) 20:13:00 ID:qEJP5hINO
大尉の三日目午後の講義から、オルタ世界でも気化爆弾は使われてる。
ハイヴ内で使ってないのは、設置したところに必ずしもBETAの一群が
通るとは限らないとか、部隊の安全を確保できないからとかじゃないかな。
800名無しさん@初回限定:2010/06/10(木) 20:49:58 ID:IVi9F1fL0
>>797
密閉空間内部の爆風の猛威は、作中でもS-11の爆風指向化で描写されていただろう。

>>798
現実世界でもロケットランチャーやグレネード化されているので、投下ではなく射出だが戦術機の携行兵器として可能
というより、普通に大型ミサイルにしてもいい。ハイヴ内で撃墜されることは無いのだから。
801名無しさん@初回限定:2010/06/10(木) 21:01:28 ID:YSeprhNX0
S-11は、単に戦術核並みの威力を持つとしか言われてなくて、仕組みが不明だから何とも言えない希ガス。
あと気化爆弾だと榴弾と違って、破片による破壊力が無いからそこまで威力は高くない。
802名無しさん@初回限定:2010/06/10(木) 22:48:12 ID:nEtx+H6fO
BETAは生物じゃなく生体機械だからなぁ
火炎放射器が大して有効でないのと同様に爆風の熱やら衝撃波にはある程度耐えるらしいし
行動不能にするには直接破壊する方が有効らしーよ
803名無しさん@初回限定:2010/06/10(木) 23:59:13 ID:qycMA0kM0
戦車級以下はAKの連射で倒せるから十分いけそうだがなぁ。
804名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 00:14:04 ID:xSxsxFF00
>>803
か弱い人間ならともかく、月でも平気で活動できる超大型生物なBETAに爆風だけのFAEが有効とは到底思えない。
特に突撃級。
805名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 00:22:00 ID:bdHIEO7W0
突撃級は後方が無防備で、爆発の方向が真正面以外なら有効では
ハイヴ内なら戦車級以下を一掃出来るだけでも、十分使い道はあると思えるが
806名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 00:32:24 ID:5inRde0hO
そもそもそんなもんどうやって持ち込むんだ?
807名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 00:40:03 ID:wphn35VC0
PINKにp2で書けなくなってるから、末尾Pの人はしばらく来れないかもしれづ。

ヴァルキリーデータがあるから、ある程度のハイヴの構造及びBETA群の位置が分かるから、フェニックスミサイルみたいな
精密誘導システムを備えて複座式で経路及び爆破をコントロールする、みたいな使い方は出来るかもしれないね。
でも、ミサイルってそんなぐねぐねと器用に曲がれないよね?
808名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 00:49:29 ID:xSxsxFF00
>>805
戦車級が来るのは突撃級の後だし。まず突撃級を始末しないとその後なんて考えてもしょうがない。
809名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 00:51:51 ID:Wo8eQj8I0
それじゃ通信できないんじゃ…
大深度地下だよね?それとも有線誘導かな
敵集団めがけて爆発力のある攻撃は有効だとは思う
というかなぜいままでやらなかったんだろ?あんな便利な爆弾があるんだから自爆するだけじゃなくてもっと有効的に使えばいいのに
擲弾筒みたいに打ち込んでみるとか、手榴弾にしてみるとかいろいろあると思う
ただでさえ坑内は物量に押されてるんだから。突入前も入り口に定期的に打ち込めれば敵の展開を阻止できるのでは?
あれってそんな希少なものだっけ?
810名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 01:01:25 ID:bdHIEO7W0
>>808
何も気化爆弾オンリーで攻略するわけじゃあるまいし。今までどおりの装備機体で対処すればいいんじゃない?

突撃級の移動のために道を開けて停滞する、後詰のBETA群に撃ち込むにはいいと思うけどなぁ
811名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 01:03:23 ID:xSxsxFF00
いくら頑丈とは言え洞窟の中ってことを忘れてないか?そんなバカスカ撃ったら生き埋めになるぞ。
812名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 01:09:23 ID:a9f+H2iQ0
気化爆弾の威力なんてたかがしれてるのに軍事板だろうがニュー速板だろうが気化爆弾厨が現れるのはなぜなんだろう?
813名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 01:20:11 ID:5wkG38NX0
生き埋めになるのあれだが落盤で先に進めなくなりました
mission failed
なんてことになったらw
814名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 01:22:35 ID:5inRde0hO
>>807
ある程度までしかわからないのにどうやって精密誘導するんだ?
光線級の脅威がなくても要塞級もいれば天井部から落下する事も出来る以上はミサイルが落とされない訳でもない
815名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 09:26:02 ID:6T+fR7n80
斯衛軍は将軍家直属の軍ということは
本来の近衛・・・というか皇族及び帝って作中一度も触れられてなくない?
実権は無いとはいえここまで蔑ろにされてるのは何故なんだろうか・・・
日本の象徴と言ったら征夷大将軍よりも帝だと思うんだが
816名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 12:23:13 ID:YanWw1/tO
>>815
つ大人の事情
アンリミやらの当初はまんま皇族関連を匂わせてたが設定が変わったから仕方ない
817名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 14:26:23 ID:2FdSLXEm0
>>815
アンリミ時点では「帝・近衛」だったのが、
オルタで「将軍・斯衛」に変わっただけなので、色々察しろって話。

何age後になるかは知らないが、今度出るアンリミアフター次第。

「帝・近衛」なら、アンリミとオルタはよく似た平行世界。
「将軍・斯衛」なら、大人の事情で決定。
818名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 14:54:07 ID:9rMx6bjZ0
全年齢版ULで「将軍・斯衛」だったって聞いたことがあるが
819名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 15:13:07 ID:PlKCx6aw0
>>818
その通り。全年齢版ULでは月詠さんが斯衛の者は将軍家縁に云々と言ってます。
アンリミアフターを待つまでもなく大人の事情ですね。
まあ現実にしても江戸期なんか相当蔑ろにされてたみたいだし、それがそのまま続いてると思えば。
820名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 15:13:50 ID:5inRde0hO
>>815
現実問題において普通の人間は神様に祈る事はあってもそれそのものを頼らないってだけの話だ
例えばカトリック信者が問題を抱えそれを打ち明け頼る相手は大概において神ではなく神父である事と同じ事だ

帝ってのは現代の皇族と同等の歴史と権威とほんのちょっとの神秘性によって君臨している存在なら
現実の権力とそれなりの長い期間を統治して得た権威によって現実の統治者たる将軍こそが寄辺たるは当然
821名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 15:15:25 ID:ze8JD/nY0
>>815
TEで巌谷中佐が少し触れてたぐらいだな
ほぼ100%大人の事情だから触れてやるなとは思うが

あとマブラヴUL&ALは戦国時代あたりから分岐した世界だと思うし。
将軍家や武家の筆頭に徳川とかないあたりから推測してね。
822名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 15:22:36 ID:5inRde0hO
五将家ってあたり平安鎌倉前後から分岐してそうな気がするよ
823名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 15:59:11 ID:PlKCx6aw0
>>821
どうかね。煌武院、斑鳩、斉御司、九條、崇宰の五摂家って元ネタは現実の公家の家名だよ。そもそも武家の名前じゃない。
1867年に大政奉還が起きているのは変わらないし、そこまでは大した差はないんじゃないか?
現実とは違って徳川と倒幕派雄藩が対立せずに新政府を形作ることになって、それを機に家名を変えたという方が。
824名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 17:14:20 ID:WuADBbjd0
>>822
『五将家』だったら
近衛から凶相に近い容貌の持ち主が登場しそうだw

>>823
家名に元ネタがあったのか。
初めて知った。
でググたら近衛、九条、二条、一条、鷹司の五家の名前が出てきた。
奥が深いな
825名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 18:58:28 ID:8gde7cju0
デカい猫科の動物が作品に東條するんですね、分かります。
826名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 18:59:24 ID:8gde7cju0
おのれ、IMEめ……。
827名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 19:33:24 ID:HHL3yFhfO
>>823
公武合体で摂政を廃して日本のNo2を将軍という役職に統一、そのかわり徳川氏からだけでなく公家の藤原氏からも将軍になれるようにした、とか
で維新の時にそれらの家を纏めて五摂家と定めたのでは

まあその場合五摂家筆頭の煌武院が実は近衛系ではなく徳川系ってことになりかねないけれども
828名無しさん@初回限定:2010/06/11(金) 23:58:56 ID:5inRde0hO
>>824-825
陸軍将校として朝鮮出兵に参加して光州作戦で最後衛を押し付けられてなんとか生還し
その功績が認められ斯衛に転属しクーデターにおいてはクーデター軍に徹底苛烈な攻撃を加えたり
佐渡島では撤退戦でまた最後衛を押し付けられたりしちゃうんですね

なおちゃんかわいそう・・・
829名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 03:35:08 ID:+xUkkaI6O
ふと考えたんだが格闘って戦術機で一番やっちゃいけないことだと思うんだが
ただ剣を一振りするだけでもかなりの負荷が間接にかかるだろうに
斬るとなったらそれ以上の負荷がかかってすぐに腕が壊れると思う
830名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 03:41:22 ID:ewrKhESq0
ロボットものほとんど否定したな
831名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 04:05:41 ID:LzwHei9T0
それは以前に指摘したことあるな
というか切るとき足を止めるわけだけど、そこで取り付かれないのかな?
832名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 06:35:44 ID:WHCKhLOjO
TSFiAのラファール回でその辺の話出てたな
近接格闘戦は機体内部にかかるストレスがデカいから云々ってのは
後TEによると近接格闘戦でも基本的には跳躍ユニットを使って高速機動しながら斬るのが当たり前で脚を止めての斬り合いはイレギュラーとかなんとか
833名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 09:25:17 ID:Me941n7YO
つまり後ろにしかエンジンが無い機体で少し高度を上げたら即死なのに敵の密集陣形の中を飛び回る必要があると?

どんだけ
834名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 09:43:59 ID:751Pz7990
長刀ってどれくらいの切れ味なんだろ
物を切るには運動エネルギーと接触面積の関係?だと思うんだけど、120ミリに耐えると言う装甲を切れるとは思えない
個人的には揚力の支援なしで飛ぶこと自体がありえないと思うんだけどな。ジェットエンジンって加速悪いんだぜ?燃料もどこに積んでるのか疑問だし
あそこまでの高機動を実現できるエンジンもすごいわな。推力だけで慣性の法則を捻じ曲げて宙返りをするんだから
とアンチじみたことを言ってみる。内容がおもしろいだけに細かいところが気になるんだよなー
いまだに近衛が存在する世界なんだから海外にも似たような部隊は存在するのかな?RAFにはありそうな予感
835名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 09:49:26 ID:Me941n7YO
>>834
加速は確かロケットエンジンだよ

更に燃料どこよになるが
836名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 09:51:49 ID:AJmmdrxl0
>>833
射撃にしろ格闘にしろ、光線属種を撃破する時やハイヴ侵攻の際は敵の密集陣形を突破しないといけないからBETAとの近接戦闘は避けられない罠

>>834
ターボファンエンジンの弱点である応答性の悪さはロケットエンジンとのハイブリットで解決してる。
燃料は・・・、考えたら負けかなって気もする。
837名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 09:53:02 ID:G6UxpJrn0
>>834
メカ本見ろで終りだな
跳躍ユニットはロケットエンジンとジェットエンジンのハイブリッドだし、燃タンクは主脚と跳躍ユニット内部にある
詳しい図説つきで解説されてるから早くメカ本買ってくるんだ
838名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 09:56:03 ID:JCrN6HmOO
>>834
物にはそれぞれ性質があり120mmAPFSDSに耐えるからといって
それ以外の同程度の外力全てに耐えられる訳じゃない

それと跳躍ユニットはジェットとロケットの複合エンジンだし
推力重量比が1を超えれば揚力の助けなく飛び続けられるし
現実の航空機でもF-15などの一部の機体は翼が全損しても飛行が理論上可能とされてる

ぶっちゃけアンチどころか単なる物知らずでしかない
839名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 09:56:18 ID:vXUyTrF80
>>834
74式長刀は突撃級の甲殻や要撃級の主腕をぶった切ることが出来るわけで。
840名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 10:00:14 ID:ox6HQcxH0
突っ込みどころのある突っ込みしすぎでフイタ
841名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 10:00:36 ID:ewrKhESq0
そういや戦術機のエンジンって、巡航と加速のロケット噴射以外にオーグメンター(アフターバーナーはGE社の商標です)もできるのかね?
842名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 10:03:19 ID:AJmmdrxl0
メカ本だと普通にアフターバーナーって書いててワロタ
843名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 10:05:28 ID:JCrN6HmOO
>>841
ない、代わりにロケット炊く
844名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 10:06:04 ID:Me941n7YO
頭部機銃をバルカンと書けば完璧だな

ないけど
845名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 10:09:20 ID:JCrN6HmOO
>>844
戦術機ならあるいは・・・
846名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 10:10:20 ID:ox6HQcxH0
>>842
通称を例え話で使うくらい許してやれよw
847名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 10:11:06 ID:Me941n7YO
>>845
そっか、実機のF-15とかに搭載されているのは正真正銘のバルカンだなw
848名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 10:13:56 ID:JCrN6HmOO
個人的にはGAU-8以外は別にバルカンでよいと思う
849名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 12:06:01 ID:DH/QqwsS0
>>841
劇中では甲21号作戦の終盤、武が佐渡島脱出時の海上でアフターバーナー使用と言っていた。
メカ本の設定ではロケットエンジンの使用(その際ジェットエンジンも稼動している)がそれに当たる様だ。

余談になるがリヒート(オーグメンターはプラット&ホイットニー社の呼び方)
もっとも、リヒートもロールスロイス社をはじめイギリスで使われる呼び方。
日本のエンジン製造メーカーの技術者の間の会話では A/B
とどのつまり、大本の正式名称や正式な定義より定着したイメージ次第。一般人のマグナムやマシンガンの定義のように。
850名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 12:10:57 ID:bGu/rTJP0
流れと関係ないが、タケルちゃん無双の証明。

プロゲーマーは戦闘機パイロット並みの反射神経とヘビースモーカー並みの肉体を持つ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100610_cyber_sportsmen/

オルタでは軍隊式のマッスルボディを手に入れていたんだから、
そりゃ衛士として強くて当然の反面、精神面の弱さがやたら強調されたのも、
他にタケルの弱さを表現する方法がなかったからなんだな、と納得。
851名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 12:17:51 ID:ruFSsc6Q0
メカ本なにそれ高いwww
んじゃ飛行中は常にミリタリー出力ってこと?
でも重量推力比が1を越えれば0距離からの垂直上昇は可能だけど、水平飛行をするならもっと推力が必要だよね
ロケットは再点火を考えると液体燃料だと思うけど、外見からはとても燃料タンクがありそうには見えない
というかあの大きさでよくその推力を確保できたな
852名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 12:22:04 ID:ewrKhESq0
>水平飛行をするならもっと推力が必要だよね
言われれば戦術機って揚力発生させる翼がなかったな。

それで地面と平行にかっ飛んでいくんだから、考えりゃ恐ろしい推力だわな。
853名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 12:28:25 ID:JCrN6HmOO
>>851
水平飛行も出来るよ、安定するかどうかは別として掛かる力は上でも横でもかわらん
854名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 12:43:10 ID:Me941n7YO
>>850
スペックだけが全てじゃない。
命のやりとりでは精神の強さ、操縦技術や経験、戦術眼といった人間のソフトウェアにあたる部分のウェイトも大きい
855名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 12:44:48 ID:WHCKhLOjO
てか跳躍ユニットは噴射方向を制御出来るから
単純な横噴射で水平飛行してるわけじゃないからな
856名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 12:48:23 ID:JCrN6HmOO
推重比が1を越えるなら浮くし推力の方向を変えることで方向も志向できる
推重比が1を越えるってのは要するに引力によって発生する重さを推力が上回るってことだから

早く飛ぶ分には推重比が1越えるってのはちょっと大げさ
まぁ、抵抗との兼ね合いたけどね、こっちは
857名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 13:03:44 ID:49CbrAG+0
ULで吹雪が吹雪を乗せて跳躍したりするから推力に関しては今さらだぜ。
858名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 14:35:27 ID:kYvE2KHW0
>>857
その吹雪にしてからが非力扱いなんだよな。
859名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 17:16:29 ID:CEzEQjbMO
ラプターとかどうなっちまってるんだっていう
860名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 17:21:18 ID:x2z2Rsf60
他世界のメカから比べれば確かに非力なんだがな〜
861名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 17:34:56 ID:kYvE2KHW0
そもそも人型メカってのがファンタジーなんだから仕方無いんだよな。
マブラヴは頑張ってる方かと。
862名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 17:47:46 ID:vixQrMnt0
まあ、ご都合主義なのは仕方ないわな
他のロボットものに比べたらしっかりやってると思う
重量推力比が2を越えるなんてすげえwwwwそれでも非力なのかよ
なら音速飛行も容易なんじゃね?やる意味ないだろうけど
863名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 17:49:56 ID:lkc28/l90
>>860
パトレイバー「非力……」
ガサラキ「俺たちって……」
ザブングル「言うな、言うんじゃない……」
864名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 18:05:14 ID:PZNpkTCy0
>>863
バッテリー、オカルト、ガソリンじゃねえ。
865名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 18:24:44 ID:Me941n7YO
>>862
音速を超えたら足がイカれて着陸出来なくなりそう
866名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 20:16:38 ID:B6Hqp5I70
ガサラキはともかく、パトちゃんとWMをバカにすんなw どうやって各間接部等に
動きを伝えているかは不明でも、オレ等の身近にある動力源だぞw
867名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 22:19:58 ID:owbnYgO2O
TAの主動力はバッテリーじゃあ?
868名無しさん@初回限定:2010/06/12(土) 22:43:04 ID:VU5Ydb7y0
>>867
そして駆動は人工筋肉だったな>TA
戦術機の駆動部分であるカーボニック・アクチュエーターと通じる何かを感じる
869名無しさん@初回限定:2010/06/13(日) 00:28:34 ID:1BSJ+FIK0
っマッスルシリンダー@AT

TAの元ネタ的にはこっちが元祖。
870名無しさん@初回限定:2010/06/13(日) 10:29:38 ID:Fgx0Dn21O
>>863
AS「航空機と戦闘ヘリとミサイルが幅を利かせる世界ではロボットが飛ぶ必要などない!走ろう!」
871名無しさん@初回限定:2010/06/13(日) 13:44:35 ID:tyjJHwziO
>>870
ガンヘッド「ちょっと通りますね」
872名無しさん@初回限定:2010/06/13(日) 18:17:11 ID:0WBamqWb0
跳躍ユニットってジェット燃料とロケット燃料は同じ物なのかしら。
メカ本には推進剤はジェット燃料って書いてあるけど。
873名無しさん@初回限定:2010/06/13(日) 21:18:25 ID:ToBRFAsV0
ジェットはケロシンだし、ロケットは液体燃料だろうから液体酸素とアルミの化合物じゃないの?
やっぱり重量推力比が2くらいないと水平飛行はできないよね。小型エンジンなのにどんだけ大推力なんだよ
メカ本にはエンジンごとの推力やエンジンの大きさなどの詳細は載ってるのかな?
874名無しさん@初回限定:2010/06/13(日) 21:36:10 ID:LqUzJN900
>>873
特に載ってない。跳躍ユニットの種類は載ってるが。
大きさに関しては、A3や設定画から見るに全長4〜6mぐらいじゃないか。言うほど小型じゃない希ガス。
875名無しさん@初回限定:2010/06/13(日) 22:38:26 ID:tyjJHwziO
>>873
水平飛行に推力重量比はあんまり関係ないからね?
推力が空気抵抗を上回ればいいだけだから1越えてれば十分
必要な機動性や運動性を確保出来るかは別としてね
876名無しさん@初回限定:2010/06/13(日) 22:49:43 ID:ToBRFAsV0
>>875
重力があるからそれだと放物線軌道で落ちるよ。
水平飛行するならノズルを進行方向とは逆の方向と下方向に向けないといけないんだから
というか推力偏向エンジンなのに今さら小さなスタビライザーを積んで効果あるのかな
機体重量の割りに小さすぎる気がする
877名無しさん@初回限定:2010/06/13(日) 23:02:13 ID:T9p0kQY60
メカ本の絵みる限り、完全な水平には飛んでないっぽいよな
―じゃなくて\な感じ


匍匐飛行も同じかどうかは知らんけど
878名無しさん@初回限定:2010/06/13(日) 23:20:43 ID:ToBRFAsV0
今さらだけど、吹雪が重量推力比が2を越えてもまだ推力不足といわれた理由がわかった
航空機は揚力で浮くからエンジン推力を全部を前進するための推進力として使える。方向転換も翼を使える
だけど戦術機はエンジンだけで上昇から方向転換までをしないといけない
重量推力比が2だと上昇中の高機動に対応しきれないのかな
もしかすると旋回中に宙に浮き続けるだけの推力を確保できないのかも
ジャンプ機動も走行で得た運動エネルギーを使えば推進剤の節約にもなるしね
879名無しさん@初回限定:2010/06/13(日) 23:45:09 ID:tyjJHwziO
>>878
X-13ディスってんのか?

仮定として話す際に不要な要素だから揚力に頼らないといってるだけで実際には揚力は発生しているんだが?
そもそも推力重量比1と言うのは基本的に地球環境下で見かけ上の重さが0になるって事で
一定高度でホバリングする時は理論上は推力重量が1の状態を維持するって事
1を上回ると環境による抵抗変化がない限り上昇し続けるから
つまり理論上は1を上回れば水平飛行も可能なの
1を超えた部分を推進力に回す事で前に進めるから
880名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 00:19:31 ID:lTMA5aBr0
でもそれだと戦闘機動には足りないってことなんでしょ
仮にも前線で敵中突破を前提に運用している機体なんだから
プラモの画像見てきたけど、機体には揚力を発生させそうな翼は見当たらないけど。
エンジン周りのスタビライザーのことかな
あれくらいだとおまけ程度でそこまでの効果はなさそう。それ以前にセナルごとノズルを動かすから
決まった効果が得られないんじゃないかな
それ以前にインテイクが見当たらない。角度が悪かったのか…
881名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 00:26:32 ID:HK1pdUK6O
>>880
お前は揚力が翼がないと発生しないものだとおもってるのか?
前後のレスの注釈も読めないのか?

882名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 00:41:07 ID:CxZwyNNN0
戦術機のプラモなんてあったっけ?
883名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 00:44:06 ID:lTMA5aBr0
機体から発生する揚力なんてたかが知れてると思いますが
機体から発生する揚力を期待して設計してるようには見えないし
プラモっていうかフィギュア?かな
884名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 00:56:13 ID:awxztZn30
定期的に湧くのな…
全否定じゃなくて、考察しろよ
885名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 01:01:53 ID:HK1pdUK6O
基本的に抵抗が大きければそれだけ揚力がデカくなるんだが?
一見揚力と関係ないように見えるゴルフボールだって揚力の助けを借りて飛距離を伸ばしてる
886名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 01:22:21 ID:lTMA5aBr0
そうなんだ。スホーイは機体形状を揚力の発生しやすいものにしてるとは聞いたことあったけど
ゴルフボールも揚力の恩恵を受けてるんだ。てっきり回転による力だと思ってた
887名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 01:27:12 ID:HK1pdUK6O
戦術機の基本的な飛行姿勢が前傾姿勢と仮定して
機体の上方を通る空気は基本的に何の抵抗も受けずに通過するが
機体下面を通過する空気は機体という抵抗とぶつかり速度の低下した空気と合わさって
上方の空気よりも速度が低下するのでベルヌーイの定理により一定量の揚力が発生する
また機体の起伏がマグナス力を発生させることで更に揚力を大きくする事も十分に考えられる
当然のけぞった姿勢を取れば上方の空気の速度の方が遅くなって地面に押し付けようとする力が発生する
888名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 01:37:25 ID:HK1pdUK6O
>>886
ボールが回転する事で気流が整い上下の速度差が発生する事で揚力やダウンフォースが発生するの
野球の変化球はこれを利用して様々な変化を起こしている
んでゴルフボールの起伏はマグナス力を最大限に使う事を考えて付けられてる

つまり回転ってのは揚力を発生させる装置に相当する
889名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 02:43:30 ID:29fxye9KO
2chじゃ有名な空想科学読本(?)の何巻か忘れたけど、「ガメラが空を飛ぶには」みたいな考察が書いてあった


んで>>887が言ってるみたいに、実際にガメラを象った模型を前傾姿勢にしてみたら揚力がうまれたらしいよ

ガメラに飛べて、戦術機が飛べn(ry
890名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 02:52:51 ID:3B+kFQphO
加速にロケットってことはロケット燃料がなくなったらジェットによる長距離飛行はできても戦闘機動は難しい危険な状態なんだろうな

てことは12.5のとき佐渡に比べて短距離で補給していたのはジャンプの繰り返しで移動したためロケット燃料だけすぐに無くなってしまったからなのかね
891名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 03:04:49 ID:HK1pdUK6O
>>890
その要素自体は否定出来ないけど余裕がある時に補給するのは基本的な戦術だし
恐らく後続部隊が補給コンテナ抱えて着てたからあの位置で補給しただけような気がする
892名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 03:15:55 ID:lTMA5aBr0
なるほど。凧が浮く原理か
まあ、機動にエンジン出力を使うロボットはエンジンの出力が高いに越したことないからなー
推力比3くらいじゃ足りないのかも知れん
893名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 03:34:47 ID:HK1pdUK6O
>>892
推力重量比が大きいってのはそれだけ燃料消費も増えるって事で出力が高い事がそのままいいことではないよ

水平方向に推力の大部分を使うとは言え推力重量比が1を割る戦闘機でも
あっさり人間の限界越えるのよ?2や3あってもそれを有効活用は出来ないのよ
894名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 10:57:58 ID:3B+kFQphO
戦術機が飛ぶのってスキージャンプみたいなものかね

だったら飛べるかよりも姿勢を変えることで変化し続ける空力安定性への対応の方が問題では?
895名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 11:19:33 ID:HK1pdUK6O
>>894
人間が一から十まで動かしてる訳じゃないから特に問題はないかと
人間が入力した操作を制御系が反映するって形になってるから
基本的に常に想定された形で飛んでると考えられる
あとはIFCSに相当するシステムが搭載されてるだろうから
リアルタイムに命令を実行しかつ最適な飛行姿勢を随時計算反映してるんじゃないかな
896名無しさん@初回限定:2010/06/14(月) 15:53:42 ID:Xc6/KiCB0
> 最適な飛行姿勢を随時計算反映
TE最初を見る限り、間違いなくされてるだろうね。
ただ、優れた衛士の感覚はそれを凌駕するってだけで。
897名無しさん@初回限定:2010/06/15(火) 10:30:17 ID:c29oK/Lf0
戦術機の形状を鑑みるに、乱流発生しまくりで飛行特性なんて変わりまくりだろうから計算なんて無理っぽいけどな。
人型の運動制御より遥かにヘヴィーだぜ。量・質共に。

つか断続的に飛行する訳でなし、弾道跳躍に毛が生えたもんなんじゃね?戦術機の飛行って。
IFCSもその実、バランスを取るだけの簡単な代物だしな、やってる事は。
898名無しさん@初回限定:2010/06/15(火) 12:32:24 ID:ryH4Ac3U0
>つか断続的に飛行する訳でなし、弾道跳躍に毛が生えたもんなんじゃね?戦術機の飛行って。
んなわきゃーない。TE持ってたら1巻頭のF-15 ACTVとSu-37UBのアクロバット飛行を読み直すべし。
899名無しさん@初回限定:2010/06/15(火) 13:26:04 ID:8ivCsU77O
>>898
エンジンが多ければ空力の変化、乱れとかも多方向への推力でカバーできそうだしドッグファイトも容易だろうけど

不知火とか双発機であれが出来るかと言われると…
900名無しさん@初回限定:2010/06/15(火) 14:04:12 ID:PMoI2bqzO
武御雷とかあんな機動出来ないよなきっと
901名無しさん@初回限定:2010/06/15(火) 15:43:26 ID:c29oK/Lf0
>>898
意外な事だと思うが、断続飛行を完全にしている、みたいな証明文って出てこないんだぜ・・・
跳躍に噴射足して高度稼いだら降下をジェットで延ばしつつ、機体制御で軌道を複雑に編むとしても何ら問題が無かったりする。

つかエンジンサイズ的にこっちの方が無理が無いんじゃねー?と思う。筋肉に異常期待してるがw
飛ぼうとしたら圧縮比4〜50じゃたらんだろうし。
902名無しさん@初回限定:2010/06/15(火) 16:56:54 ID:eD5zqK4TO
>>901
それだと海水面スレスレを水平跳躍とか出来ないっしょ
どんなOTかは知らないけどあの形状で飛行可能なのが戦術機だってのは変わらない
903名無しさん@初回限定:2010/06/15(火) 17:06:56 ID:ryH4Ac3U0
>>901
甲21号作戦時、00ユニットを夕呼先生の所まで運ぶ際日本海上をNOEしてるけどね。
この時点ではまだ佐渡島のBETAは健在だから高度稼げない状態ですし。
904名無しさん@初回限定:2010/06/15(火) 17:29:14 ID:8ivCsU77O
ジェットエンジンだけでも一定以上の速度になれば飛べるんだろうね。でないと長距離展開が出来ない

ただ飛行中の運動性はそこまでではないだろう(全身スラスター機除く)。
クーデターのとき山間のテクニカルコースを巡航飛行せずわざわざ着地を繰り返しているわけで。
905名無しさん@初回限定:2010/06/15(火) 17:42:08 ID:c29oK/Lf0
表面効果使って飛ぶとか、地上跳躍より距離は稼げないからカタパルトとか。
帰りは足場代わりのタグボートみたいのが海面に居たりとか。
一々跳躍ってつくくらいだしこんなんじゃねーかなと思うが。
906名無しさん@初回限定:2010/06/15(火) 18:05:45 ID:eD5zqK4TO
>>905
そういうのがないと飛べないならそれこそ描写があるでしょー
本編は製作の都合でってのもあるかもしれないけど設定本にも外伝の文章にもそういう記述はないし
907名無しさん@初回限定:2010/06/15(火) 18:21:33 ID:ryH4Ac3U0
>>906
それだと司令艦隊まで辿り着けないんだが。
00ユニット回収作業が始まった段階では戦術機母艦の退避等は当然始まっておらず、各艦はほぼ佐渡島沿岸にあると
考えていい状態だし。
20分近く海上を匍匐飛行して司令艦隊に合流することになる、ってのは本編中で述べられてる事実。
908名無しさん@初回限定:2010/06/15(火) 18:27:02 ID:1g4+bl42O
最初期のA-10は連続飛行時間制限が340秒、つまりA-10でさえ300秒は飛行できる
909名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 08:38:27 ID:NjtFxMBtO
A-10、340秒分しか燃料ないのか?
910名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 09:08:36 ID:D5vQhSss0
5分ちょいって長期戦には厳しいな。燃料の問題なのかエンジン出力が足りないのか
もっとも機体構造からして戦術機に長時間飛行できるだけの燃料を搭載できるだけのスペースを確保できるとは思えない
911名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 10:28:12 ID:g+jAv7Fk0
>>909
A-10の340秒制限は強化型主機の開発で解決された問題。
だから>>908は「最初期の」と書いてるわけだが。
912名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 12:14:39 ID:XEIK92HEO
元々が長時間飛行するためについてるわけじゃいからな
陸戦兵器に高い展開能力と三次元機動能力の付加を目的としたもの

長時間飛行が必要な際は増槽を装備するし主脚と跳躍ユニットがそれぞれ燃料タンクをもってるけど
第二世代からは機械伝達系がないからスペースをフルに使える

A-10の飛行制限は過大な重量に初期のF-4と同様の跳躍ユニットの出力不足が原因
F-4でも出力不足とされた跳躍ユニットのマイナーチェンジだから当然ったら当然だった
913名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 12:30:28 ID:D5vQhSss0
たしかに飛ぼうとするなら大容量の増槽がないときびしいよな
でも戦闘中は増槽捨てるんだろうけど、補給はどうするんだろ
ケロシンはともかく、液体燃料は扱いが難しいと思うんだが…まさか固体燃料はないだろうし
にしてもこの世界、エンジンの発展がすさまじいな
914名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 12:31:37 ID:s1mmh+J+0
桜花作戦で他のハイヴへ同時に陽動を仕掛けたのは何故でしょうか。
凄乃皇を他のハイヴにいる光線級のレーザー照射から守るためですかね?
915名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 12:41:39 ID:XEIK92HEO
>>914
純粋に敵戦力の分散とあ号に対する情報負荷
光線級に対する陽動なら外縁部ではなくユーラシア内陸部のハイヴを狙う必要がある
916名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 13:19:39 ID:ki+7Xkw/O
>>913
宇宙開発のおかげで、超耐熱単結晶合金技術が開発されてコッチの世界じゃ考えられないぐらい高温高圧に耐えられるらしい

あと資料集によると燃料はジェット燃料らしい
917名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 14:09:43 ID:D5vQhSss0
でも跳躍にはロケットでしょ?
ということは燃料を分けてるんだろうけど、液体燃料の取り扱いが怖い。とくに戦場じゃちょっとした衝撃で漏れかねないし
あと思ったのが、噴射ノズルが1つしかないエンジンセナルはどんな構造なんだ?ジェットとロケットの併用なんだよな
1つのエンジンで両立できるのかな?だとしたらノズルの冷却はどうしてるんだろ。高温に耐える新素材か
相変わらず技術の発展レベルがおかしいな。軌道爆撃するための宇宙開発が大きく進歩してるのはわかるんだが、ソフトウェア関係は全然だし
向こうの世界でも無人機の研究は続いてるのかな
918名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 14:11:49 ID:g+jAv7Fk0
>>917
とりあえずメカ本読もう。エンジン構造の概略図も載ってるから。
919名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 14:35:08 ID:s1mmh+J+0
>>915
お答えいただきありがとうございます。
たしかにその通りですね。
勉強になりました。
920名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 14:37:05 ID:YcpyFCB/0
>相変わらず技術の発展レベルがおかしいな〜ソフトウェア関係は全然だし 向こうの世界でも無人機の〜
ちょい前にまるっきり同じ言い回しを見たな。なんだか想念に取り憑かれてるっぽい。
まあ「その他の話題」はともかく、「本題」については繰り返すこともないわな。
921名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 14:38:00 ID:XEIK92HEO
>>917
基幹のソフトウェア開発能力なら圧倒的にオルタ世界のが上なんだけど?
どうやってOSやOBWを使ってると思ってるんだ?
922名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 18:47:27 ID:R1Ii22qm0
あの世界のジェットエンジンは俺らのとは同名類似概念でも別物だよな
出力がサイズ限界超え過ぎ取る
高温がとか効率がなんてぶっちぎり過ぎで話にならんw
923名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 19:16:38 ID:z2KQ7Tmo0
BETAの死体から抽出される「ナニカ」を燃料に加えると、爆発的に推力が増すと言われたら納得できてしまう不思議
924名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 19:20:27 ID:FeOQLzcY0
ガス?
おなら的な
925名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 20:48:52 ID:TU3q+8S50
劇中で戦艦の艦砲射撃がよく出てくるけど
AL弾じゃない通常弾はどんな弾使ってるんだろ?旧海軍の三式弾みたいなのがあるんだろうか
926名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 20:56:32 ID:XpSejOD20
別に現在だって燃料の混合比を上げれば推力上げられる。

ただタービンが溶けちゃうだけで。
927名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 21:01:34 ID:aqtN3krR0
>>925
普通にクラスター弾とか榴弾使ってるんじゃね?
928名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 21:28:58 ID:D5vQhSss0
ジェットエンジンの技術はかなり進んでるよな。もっとも現代じゃ有人である以上これ以上の出力増大は望まれてないのかも
あとロボット技術も。現代じゃアシモクラスが精一杯だってのに。やはり戦争は技術を加速させるのか
ソフトウェアは機体の制御系を忘れてた…ごめん
今後の課題は通信系の強化と自律制御関係かな
929名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 21:35:53 ID:R1Ii22qm0
>>926
想定するとしたら最低でも10倍ぐらいからだぜ?
しかも跳躍ユニット妙に小さいからエンジンF-18系(一発7〜8kkg)より更に小型だw
戦術機が10〜20tぐらいと考えた場合の、だが。

体積考えると4〜50tでも足りないけどなw
大気押しきれなくなるから水の中で動くような動きになっちまうだろうし
930名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 21:47:29 ID:g+jAv7Fk0
>>928
通信系の強化ってどんなの想定して言ってるのか興味あるな。
931名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 21:57:17 ID:D5vQhSss0
これからは宇宙規模での戦闘になるだろうし、共有すべき情報はさらに増えると思う
将来的には無人機を実用化したいだろうし
今の通信系はかつかつらしいから新しい通信システムの開発が急務じゃないかな
932名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 22:13:19 ID:XEIK92HEO
>>929
その数字の根拠がよくわからない
933名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 22:19:06 ID:D5vQhSss0
戦術機の最大重量が20トンだとして
エンジン2基の出力比が機動性から考慮して4くらいか
2基80トンの推力を叩き出すエンジンってなかなかできないぞ
かといってそのエンジンを使った大型輸送機がそんなにできてないんだよな
あれば突入時の2次攻撃部隊の展開ができそうだけど、どうなんだろ
934名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 22:23:21 ID:g+jAv7Fk0
>>931
プロトコル圧縮や処理装置の高速化・高性能化は続くだろうし、既存システムの発展で十分だと思うけどね。
まさかサーバ/クライアント方式にするわけにも行かんだろうし。
935名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 22:28:24 ID:aqtN3krR0
あの世界って宇宙開発進みまくってるから通信衛星は大量に上がってるけどそれでも足らないんだろうなあ・・・
936名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 22:31:41 ID:D5vQhSss0
これからは長距離通信が必須だろうね
月で作戦を遂行するには月軌道にも衛星を上げなきゃいけないし
それ以前に大型ステーションも必要になるかもしれない
時差の発生しない通信システムをつくらないと
937名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 22:33:12 ID:XEIK92HEO
>>933
推重比が4必要って根拠が何一つないんだけど?
938名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 22:37:48 ID:D5vQhSss0
エンジン1基で機体を持ち上げれて、なおかつ機動性を確保したらこれくらいかな、と思ったけど
さすがに多かったかな?
939名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 22:43:54 ID:aqtN3krR0
>>936

月軌道には月面ハイヴ監視衛星群が上がってるが月軌道に衛星がないとでも?
940名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 22:48:03 ID:D5vQhSss0
それはあくまで偵察衛星じゃないの?
これからは戦場での情報を共有化するためのハブ衛星が必要になるだろうし
反復攻撃が必要なケースも考えてステーションがあったほうがいいのかも
全部大型戦艦作ればことたりるか
というか宇宙空間だと余計レーザー級の脅威が増えそう。大気による衰退がなくなるし
もしくは直射で高速弾を撃てる分砲撃の有効性が増すのかな?
941名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 22:49:34 ID:g+jAv7Fk0
監視ステーションもスペースワンもあるしね。
オルタ5予備計画破棄で使い道のなくなった星間航行船使ってもいいわけだし。
942名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 22:52:57 ID:g+jAv7Fk0
>>940
現時点で大気による減衰を無視できるレベルである以上脅威度は変わらないでしょ。
それに月には光線属種はいないんだが。
943名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 22:53:39 ID:XEIK92HEO
>>938
A/B推力(ロケット噴射時)なら兎も角、ジェット推進でそんなに必要な理由がわからない
944名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 22:55:23 ID:aqtN3krR0
>>940
そもそもBETAは衛星を狙わない
理由は不明
つうか対月面用宇宙戦艦構想の子孫がXG-70じゃん
945名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 22:57:50 ID:ITeIoicE0
>>938
片肺で機動性とか…。お前はどんなスーパー戦術機を夢想してるんだ?
946名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 23:20:22 ID:D5vQhSss0
そっか、加速はロケットだからあまり考慮しなくてもいいのか
なら軌道からの砲撃天国か。火力に物言わせて制圧するのかな
947名無しさん@初回限定:2010/06/16(水) 23:54:36 ID:Q+qQkCfmO
>>946
一行目と二行目との繋がりが分かりません。
948名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 00:02:31 ID:VwPYlPJU0
>>946
つうか砲撃なんかしたら大量に巻き上げられたレゴリスと月震でセンサーきかなくなってヤバいんだが
949名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 00:15:15 ID:NQT7oZC8O
>>948
ハイヴは動かないんだから徹底的に軌道からの遠距離砲撃で叩いて
突入地点は最終的に核やMOABあたり投入して粉塵を散らせばいいだけ
950名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 00:46:50 ID:64vHB8gb0
ULアフターでの地球の惨状を見ると、月面ハイヴへのG弾集中投下は怖いよなぁw
951名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 00:51:26 ID:VwPYlPJU0
>>949
核の冬おきなくね?
952名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 01:06:54 ID:is8vZ8oP0
どうせ月なんだからほっときゃいいでしょ
月の気候が変わっても人類に影響ないし。餅をついてるウサギがいなくなるくらいかな
戦艦からの徹底した砲爆撃の後、地上降下で残存戦力を叩くってやり方かな
ハイブが複雑だろうと粉砕しちゃえば最深部まで一直線だしね
953名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 01:17:32 ID:Y8a8cYfG0
>>952
あんだけ頑丈なハイヴでかつ大規模フェイズのものしか月面にはないということを
鑑みるに核の集中運用でもそう簡単に粉砕できそうにないのだが
954名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 01:26:39 ID:VwPYlPJU0
>>952
核融合用の燃料としてのヘリウム3や手付かずの資源
火星侵攻への橋頭堡
月を占領するメリットは数えきれんほどあるのに何馬鹿なことを言ってるんだ?
955名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 01:30:19 ID:NQT7oZC8O
>>951
大気がない月でそんなものが起こると思うのかね?
956名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 01:32:05 ID:VwPYlPJU0
>>955
そういやそうだな
そもそも循環しないか
957名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 02:43:58 ID:44iMwy5x0
むしろ変な重力場で月の軌道が変わって地球の気候に影響とか地球に激突とか心配してしまう
958名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 07:06:55 ID:is8vZ8oP0
さすがに月を吹っ飛ばすのは無理だよなwww
というか月に気候はなかった。核汚染ももともと紫外線が大量に降り注ぐ環境じゃそれほど意味ないだろうし
でも地球に移送する資源が汚染されるのはまずいか…
でも通常弾道であれを破壊できるとも思えないし。やっぱり核かなー。もしくは荷電粒子砲を再び持ち出すか
戦艦には荷電粒子砲が標準装備されそう。今回は航空機も有効だから低軌道に下りて掃射する機体も出てくるのかな
宇宙編もぜひ作って欲しい
959名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 08:37:19 ID:NQT7oZC8O
>>958
もうちょっと調べたり考えてから書き込もうよ
960名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 10:21:47 ID:64vHB8gb0
>>958
ここまで厨二病全開だとかえってすがすがしいな
961名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 12:22:33 ID:lhh/5aZD0
>戦艦には荷電粒子砲が標準装備されそう。
それなんてハイマーフ計画?
962名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 18:54:49 ID:nwJ3U29V0
>>943
飛ぶのに適した形状で無い上に翼もないんだから推力任せの飛行だろ
片肺でも飛ぶ辺り比で1以上、形状考えたらそれ以上必要な訳で、2×2=4は寧ろ必須クラスじゃね?
機体が軽くて体積ばかり有る場合は空気抵抗破るのに推力必要になるからもっとだろうし
963名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 19:30:43 ID:LVMqBoNt0
宇宙空間の核爆発は大気が無いから、空気の熱膨張に伴う爆風と衝撃波の伝播が起こらない。
つまり破壊力が大幅に減衰されるため、ハイヴ規模の構造物を破壊するには効果的とは言いがたい(核爆弾の必要量が常軌を逸する)。
964名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 20:04:45 ID:eWF5N00WO
>>962
形状云々は飛行姿勢でなんとかなる可能性があると上の方で出てる

あと二次小説かなんかの言葉だった気がするけど「跳躍ユニットであって飛行ユニットではない」
965名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 21:04:20 ID:NpWZorUhO
>>963
XG-70がモニュメントを崩壊させたのも空気の膨張あってこそだろうしね。

地球上だと核でモニュメントは破壊できるんだっけ?
966名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 21:30:11 ID:nwJ3U29V0
>>963
破壊力減は違うんじゃね?範囲は兎も角。
使い方次第だと思う

>>964
あんな不揃いなブロック形状じゃ幾ら姿勢整えたって焼け石に水だろw
それに空気抵抗は思ってるよりずっとデカイんだぜ
跳躍でも飛行してる事には変わりないしどのみち大推力が必要だろ
967名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 21:51:12 ID:NQT7oZC8O
>>963
宇宙空間でも衝撃波は発生するよ
星間ガスが衝撃を伝播するし月面なら巻き上げられた粉塵がその役目を果たす

>>966
抵抗が大きいって事は揚力も比例して大きいって事なんだけど?
968名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 22:49:48 ID:LVMqBoNt0
>>966
爆発による破壊は爆風の占める割合がかなり大きい。
二行目にも書いたが、熱と放射線だけで破壊するには必要な核爆弾の量が膨大になる。

>>967
「発生しない」とは書いていない。破壊に重点を置く以上、空気による伝播を除いた効率悪化は看過できない。

どちらも『真空中 核爆発』などでググった結果の回答例を書いたのだが。
969名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 22:56:39 ID:NQT7oZC8O
>>968
宇宙空間は真空ではありません
970名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 23:12:31 ID:y2qhZPeh0
荷電粒子砲は直接的な破壊力じゃなくて爆発力だっけ?
となるとまた地道な殲滅戦なのかな。めんどい・・・
宇宙空間での戦闘に適した機体の開発に時間がかかるだろうし、長引きそうだな
971名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 23:13:39 ID:NQT7oZC8O
>>969は正確じゃなかったな、宇宙空間は研究環境下の真空とは異なる
簡単に言えば大気の代わりを果たす物質が充満しているからな
972名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 23:16:24 ID:NQT7oZC8O
つうかさ、核舐めすぎ
50Mtクラスなら半径1km以内で起爆したらモニュメントなんて消滅するよ
973名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 23:17:10 ID:n8+wXqec0
そもそも宇宙空間に適した兵器なんてあるの?
爆弾なんかも効果薄いんだろ接近戦で虱潰しにするの?
974名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 23:17:37 ID:VwPYlPJU0
なあ、想定される戦場は地球と月面なのに何で宇宙空間での戦闘が前提になってるんだ?
火星や土星の衛星に攻め込むのはずっと後だし
975名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 23:21:59 ID:NQT7oZC8O
>>974
月面には大気があるのかね?
976名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 23:22:36 ID:plzgDzEZ0
そもそも地球全土を回復できるかどうかすらあやs
977名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 23:24:58 ID:yRPUMxvFO
>>964
いや、飛行自体はしてるけどな
メインの利用法が短距離跳躍とかの緊急加速だからこその名称でさ
978名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 23:26:57 ID:VwPYlPJU0
>>975
月面は低G環境だろ
979名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 23:29:31 ID:y2qhZPeh0
だって月仕様はジェットが使えなくなってロケットだけだろ
重力も1/6だし、大気がない。機体制御にはスラスターの装備が必要だし
わざわざ地表に降りて戦う必要ないし、空から入り口を吹き飛ばして重装備の機体が突入する戦術になるかも
980名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 00:07:43 ID:BYDmmitR0
月での戦闘は経験があるから兵器群の開発は何とかなりそうだけど
そうなったときのBETAの対処によってはまた地獄になるのかね
981名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 00:32:58 ID:weK6d0Z1O
>>978
重力があることと大気がなく宇宙空間に解放されてることは別の話なんだけど?
>>979
ジェット推進が使えない事や姿勢制御に少なからずスラスターの助けが必要な事は大した問題じゃない
戦術機自体の重さも6分の1になり加速に必要な推進も減るし何より抵抗が非常に少ないから
推進時に常に推進力を発生させている必要がほとんど生じない
982名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 00:34:07 ID:NHPbmoAo0
>>980
次スレ宜しく
983名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 01:53:27 ID:iBcYqF2WO
そして放射能の影響で巨大化しるBETA達……
984名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 02:42:02 ID:reXtHpKeO
>>983
放射火炎を吐くんですねわかります
985名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 03:41:08 ID:8h3faacM0
>>981
低重力で重量が減っても質量は変わらない
同じ加速を得ようと思ったら同じくらいの推力がいる
986名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 04:20:47 ID:g98P020zO
>>981
重量と質量の違い忘れてる
月面下での加速には脚力や傾倒による助力が小さい分、地上より推進剤使う羽目になる
再上陸時には光線級もいるし反動がある兵器や格闘にも必要だから余計に食うと思う

つか地道に戦うよりbetaもっと解析して命令系統割り込んで支配下におくか
人類を知的生命体と認めさせれば一気に問題解決するように思う俺は異端?
多分こっちの方が経過内容的に早い気がする
987名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 05:38:02 ID:weK6d0Z1O
>>986
つまりあれか君は地球での加速度や仕事を計算するときに重力加速度を引いてから計算してるってことか?
月で脚力の助力が小さいって理由も詳しく説明してほしい
988名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 06:10:58 ID:g98P020zO
お馬鹿な煽り解釈はスルーすんぞ?
低重力下だと自重の軽さ故に別の力等に挟まれない限り十分な踏ん張りが効かないって事
脚力が十全に伝達される前に離床が始まるからな
運動エネルギーで足りない重量分を代用するしかない
989名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 06:22:21 ID:8RGI+gqcO
>>986
一応突っ込んでおくと光線級は今までの考察材料から鑑みればいないはず
アサバスカの落着ユニットからは光線級の迎撃がなかったことから云々でメカ本に載ってるよ
990名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 06:25:48 ID:weK6d0Z1O
>>988
つまり地球環境下と同じ制御のまま月環境下で戦術機を使うぐらいオルタ世界の人間がおばかっていいないのか?
991名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 07:15:33 ID:g98P020zO
>>989
昔のままならな
情報が伝わり造られている可能性は無きにしも非ず
月だとG元素足りなくて作れないってオチを期待したいが…

>>990
お前馬鹿?
低重力下対応自体が推進剤食う仕様になるだけって話だろが
992名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 07:23:50 ID:5K/5gCrG0
ってかもうMMUでいいだろ
戦術機は1G環境下での運用が前提だし
993名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 07:39:51 ID:weK6d0Z1O
>>991
地球と月との差が重力だけとでも思ってるの?
994名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 07:51:52 ID:iSXo5DAj0
そもそも月面は低重力だから大出力の跳躍ユニットなんていらない
姿勢制御ぐらいで十分
995名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 09:04:36 ID:weK6d0Z1O
ちょいと建てて来るなりよ
996名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 09:17:53 ID:weK6d0Z1O
新スレ置いときますね
(´・ω・)っttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1276819969/
997名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 09:51:43 ID:5OBAiI+Z0
>>991
> 昔のままならな
> 情報が伝わり造られている可能性は無きにしも非ず
> 月だとG元素足りなくて作れないってオチを期待したいが…
そんなBETA研究成果もキーコーの言葉も否定するようなこと力説されても…
998名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 15:05:45 ID:g98P020zO
>>993
お前はなにがいいたいねん

>>994
それだと素早く動けないぞ
素早く動くのに強い推進力が必要なんだよ

>>997
何か否定したか?つか何を否定した?
元々原種はいるし転用は情報だけだから伝わってるかもしれんし
999名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 16:07:59 ID:iSXo5DAj0
>>998
低G環境だから跳躍ユニット並の推進力は不要
跳躍ユニットとかがまるで見られないハーディマンですら3次元機動が可能だった
1000名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 16:14:42 ID:8RGI+gqcO
>>998
とりあえずメカ本読んで
お願い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。