マブラヴオルタネイティヴ考察スレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 16:18:27 ID:LAeqWGXA0
アメリカの全力=G弾や核によって、副作用的な被害は発生しても、さらなる大損害はそこで阻止する

だからねぇ……。
従来機圧倒のラプターとかが大挙して支援してくれれば、日本単独で闘うより何倍も勝ち目はあるだろうが、
あくまでも日本帝国のみで孤立して抗戦、一週間で前線崩壊という最悪の状況よりは多少マシ程度だろ。
953名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 16:26:17 ID:ivma0bGe0
G弾は知らんが、広島や長崎が問題なく済めるように、核爆発の汚染なら数年で人体に影響ないレベルまで放射能は下がるはずだが……。
原発事故のように拡散しない汚染物質がそのまま撒き散らされたのならともかく。
むしろ重金属汚染のほうが、数十年単位で残留するぞ。
954名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 16:36:18 ID:NT8nEsGI0
でも「カナダで人が住めなる」ってだけで終わってるから
広島長崎の核と何かが違うんじゃね?(戦略核ってあるけど)
シロウトがテキトウいっただけだけど
955名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 16:55:17 ID:oAI97oUf0
>954
広島、長崎はどっちも綺麗に「燃え尽きた」から。
アサバスカの場合、下手すると起爆する前に爆発に巻き込まれて、結果的に核物質まき散らしになった弾頭が結構ある、という
可能性も否定は出来ないがな。まさに汚染物質の散布。

ちなみに、「起爆出来ずに他の弾頭の爆発に巻き込まれ、弾頭が破壊される」というのは、実際に核戦争で想定された可能性の
一つ。それで未反応の物質が撒き散らされるのかどうかは分からないが。
956名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 17:11:18 ID:i+OwstYW0
汚染云々なら、湯水のようにばら撒いている劣化ウラン弾汚染は半減期が45億年。
人類の時間感覚からすればこれも半永久的だろう。
なのに今更、それよりは短い、せいぜい数十年程度の核爆発汚染嫌がるのは理解不能だな……。
957名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 17:11:18 ID:J/E3ObeJ0
>>940
>中韓連合軍
なあ、中国と韓国の間にもうひとつ国あったように思ったんだが、俺の気のせいか?
958名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 17:17:49 ID:IMVh0OCK0
劣化ウランは放射線汚染より重金属汚染の方が怖いかと。
959名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 17:24:49 ID:I+uYqREc0
>>953
規模にもよるけど空中爆発ならね
地上爆発だと土砂が大量に高レベルの放射性降下物に変わるから汚染範囲がひどいことになる
前に中国がシルクロードで行った地表核実験で大量のウイグル人が死んだってニュースになったけどあれと似たようなことが起こったんじゃない?
あと核でBETAを殲滅する場合はレーザー種属に核が迎撃されても大丈夫なように集中運用するから初発でBETAを薙ぎ払えても後続の核が味方殺しの分を考えてもじゃんじゃか爆発することに・・・
960名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 17:34:56 ID:0FKNPTMT0
>>957
第二次世界大戦で、ソ連が朝鮮半島に南下する前に日本が降伏している、という考察を見た覚えがある。
まあ、それなら存在しないだろう。
961名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 17:35:15 ID:FbgxcI0O0
S-11は戦術核並の威力あるんでしょ?
詳細はよくわからん兵器だけど、汚染があるって情報今のところなし。
核とか嫌がるのなら、いっそ決死ならぬ必死隊募ってBETA密集地に突入、そこでずどんとか。
まぁ、統率の外道まんまだけどねぇ。
962名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 17:47:56 ID:IMVh0OCK0
>>953
ビキニはまだ人が長期滞在してはいけないレベルだと記憶してます。
963名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 17:53:24 ID:FbgxcI0O0
>>962
放射能汚染は問題ない。
ダイビングもできるぐらい。
長引いたのは、何回も実験が行われたからだろう。
数発程度なら、拡散して短い期間(元々核兵器によって出される物資の半減期は短いもlのがほとんど)で問題ないレベルまで下がるが、
連続でやれば当然、長引く。各国の核実験場みたいに。
964名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 17:59:40 ID:03UNkOlQ0
>>935
責任取りたくなかったんだろ。
核遅滞や国土海に沈める、みたいな決断できた国家に比べて指導者に恵まれなかったんだろうな。
もっとも中国は自業自得だが。
965名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 18:14:28 ID:nB4HvrJ+0
>>964
何でそこまで日本貶めたいの?美談に酔って楽しい?
つかAL4誘致した功績とかは無視ですかぁ?
966名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 18:25:04 ID:VdAF9HSy0
日本海を渡ってきている段階で、核爆雷投下して貰うとか。
海洋汚染は引き起こされるだろうけども、軍民が残存するかもしれん陸上で使うよりはマシだろうし。
完全殲滅は無理でも、間引きできれば普通戦闘が楽になっただろうに。
967名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 18:29:02 ID:as4rzqaC0
楽になった……かなあ? ハイヴができるまでの期間が延びただけ、とかになりそうな。
とゆか、オランダさんはなして堤防を破壊したので?
968名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 18:32:15 ID:VdAF9HSy0
>>967
それならそれでいいんじゃないかね。
避難の時間、戦力や体勢整える時間はいくらあってもいいでしょ。

>オランダ
今月号のHJだと、避難する時間稼ぐためにやったそうだよ。
流石にレーザー級も大量の海水の中じゃ照射不能なんじゃない?
969名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 18:37:40 ID:QkYjhQ5i0
遠浅の海や湖沼地帯での遅滞効果が見直されてってことだから、水の抵抗やぬかるみでBETAの侵攻スピードが落ちるんでしょう。
あとはまぁ、光線級は頭まで浸かって撃てなくなる場合もあるかも。
970名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 18:47:35 ID:osbb6nuW0
中国地方に散発上陸した奴らに挟み撃ちってことは、九州―本州間の橋梁とかも処理に失敗したのかな。
あるいは海峡をを歩いて渡られたか。
中国方面までこられることは想定していなかったっぽいな。
通常戦力だけで防ごうとするのなら西日本全体を縦深陣地にするぐらいの覚悟があらかじめ必要だったんだろうな。
971名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 19:31:57 ID:0FKNPTMT0
かといってそれをやろうと考えても、北海道方面からBETAの侵略が始まったらと考えたら、東日本を縦深陣地にする必要が出る。
つまり、無理だということだ。
972名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 20:18:27 ID:idSq2Kue0
>>970-971
こんな詰み状況になる前に大陸派兵してBETA封じ込めしといた方がまだ時間が稼げたんじゃね?
90年派兵開始は正直遅すぎると思うぞ。
973名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 20:52:02 ID:u94AQMe40
人事面にのみ関して言えば海外に派遣して消耗するのに耐えれる分のストックを準備するのに時間がかかったといえます。
ちなみに徴兵再開は80年からです。
974名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 20:55:59 ID:RJSnshNn0
>>971
そっちはほぼ孤立状態の西日本戦線と違ってソ連軍らがあてにできるし、
北海道自体が九州より縦深が取れるからまだ余裕あるんじゃない?
975名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 21:01:17 ID:NT8nEsGI0
>>3


■関連スレ
age/mirage/φage(ファイアージュ)スレッド 第299章
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1255160290/
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part58【ネタ】
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1256392825/
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part479【サプリ】
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1256436236/

【マブラヴ】age collection総合 Part46【TE】<おもちゃ板>
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/toy/1255342201/
吉宗鋼紀 7 [マブラヴ トータル・イクリプス/TE]<ラノベ板>
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1253976623/

君が望む永遠/君のぞSFD/君のぞLE PART56
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1256416533/
終わりなき夏 永遠なる音律 第十楽章
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1252308767/
976名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 01:14:06 ID:+S33PPiJ0
>>972
BETAの東進開始は1990年
帝国の大陸派兵決定は1991年
帝国本土への浸透阻止という面からはそんな遅いとは思わないけど。
977名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 12:40:25 ID:GLX6Tr0l0
動き出したら止まらんのは欧州とか先に侵攻受けたところの前例がいくつもある時期じゃん。
なんでこうやることなすこと後手後手、もしくは味方に損害与えたり足引っ張ったりすることばかりしているのやら。
新米のみ一個中隊なんて足手まとい部隊送り込むぐらいなら、自慢の斯衛とか帝都守備連隊から精鋭選抜して助力しとけよ。
978名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 13:09:40 ID:l7PUPIVw0
スレ活性化のためにご苦労様です
979名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 13:17:09 ID:GLX6Tr0l0
いや新米一個中隊って。贖罪っていうアナザーストーリーではっきり出てることなんですがw
まぁ外伝だから知らない人もいるんだろうがねw
980名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 14:35:04 ID:W7LgPvBZO
もう帝国は人類を壊死させるファルスでいいよ
そういうことにしといてやれ
981名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 14:40:44 ID:W7LgPvBZO
あ、なんか立てられない
誰か次スレ頼む
982名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 14:41:58 ID:GSDag8ks0
>>980
オルタ4が失敗していて、オルタ5発動が遅れたせいで人類オワタ、になった確率時空世界ならそれ洒落にならんがなw
983名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 14:42:34 ID:GSDag8ks0
じゃあ新スレ立ててくる。
984名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 14:49:34 ID:GSDag8ks0
次スレ

マブラヴオルタネイティヴ考察スレ20
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1256708674/

連続投稿規制にひっかかったorz
どなたか>>975の関連スレを頼む。
985名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 15:05:58 ID:N3QzAcXf0
>>984
乙。スレ関連もちゃんと出来てるみたいだが
986名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 15:07:49 ID:6S4szPN90
>>977
無茶言うな。斯衛やエリート部隊の皆様が、過酷かつ異国な環境に図太く適応できるか?
いるとしても少数派だろ。
そういうドサ廻り、は下っ端か非エリートの仕事と昔から決まっている。
新人だけの部隊っつーのはそれにしたって問題外だけどな。
987名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 15:20:54 ID:c8rN9sCu0
人間は耐えられるだろ。ってか耐えられないと困る。身分や扱いはどうあれ、軍人は軍人なんだから。
むしろ機体の問題じゃないの。瑞鶴は手間掛かる機体だし不知火は現地向け改修する余地がない。
陽炎なら問題ないだろうが数自体が少ないし調達が削減時期。
結局撃震しかない。まりもちゃん達がせめて陽炎なら生存率は多少上がったかもしれんが。
988名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 15:27:33 ID:W7LgPvBZO
陸軍からの派遣はそこそこありそうだが巌谷のおじ様みたいな例は少なそうだなぁ
989名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 15:33:00 ID:ni9WXZMZ0
>>984
そも、斯衛はともかく本土防衛軍の基幹人員を派兵したら、わざわざ本土防衛軍を設立して陸軍を海外派兵主眼にした意味がないんじゃ……。
あくまで、本土防衛軍の基幹人員派遣は経験蓄積以上の意味合いは持たないんじゃ……。
それと新米を送るのは別に普通では? ベトナムでもしょっちゅうありますし。
ただ、部隊に補充人員を送るか、部隊を丸ごと交換するか、というのは軍によって様々ですが。
990名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 15:41:35 ID:or6hTiZd0
才能でいえばトップクラスだろう207Bの面々も、トライアル中奇襲の対BETA初陣じゃ状況もあって思考停止状態だったからね。
先任が指示してくれないと、やっぱり厳しいだろう。
現実の軍隊でも新米だけの部隊なんてありえないし。ってか日常業務すらできんだろ、そんな部隊は。
991名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 15:44:44 ID:ni9WXZMZ0
ちなみに外伝をやってはいないのですが、新米ってまりも中隊のみですよね?
違うのでしたらご容赦。
992名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 15:45:55 ID:or6hTiZd0
>斯衛やエリート部隊

お手伝い感覚だったんでしょ。もし「大陸戦線で食い止めること=本土防衛と同義」ぐらいの覚悟があったのなら、その種の援軍には精鋭を当てるはず。
基幹要員に実戦経験を積ませるという意味もあるし。
危機感を持っていたのは、斯衛というエリート部隊を抜けてまで大陸にいった巌谷の叔父様ら少数派だったのかと。
993名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 15:51:59 ID:9H5Ipoe60
>>992
では鬼のように強かった沙霧大尉が大陸に派遣されてたのはお手伝い感覚じゃない証拠になるんじゃないか?
994名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 15:54:11 ID:SsOqQTdW0
>>993
対人戦と対BETA戦は別物、と伺わせる話は本編でいくつかでていたよ。
それに沙霧は早々に負傷して後送、お陰で事件の巻き添え回避じゃなかった?
995名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 15:55:19 ID:SsOqQTdW0
あと、

新米を前線に送ること

と、新米だけの部隊を前線に送ること

は言葉が似ているけど明らかに問題にしていることが違う気がする。
だからかみ合ってないような?
996名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 15:59:03 ID:ni9WXZMZ0
中隊レベル(12人)での補充なんて普通にありえると思うのですが……。
残存人員と混合、再編成を最前線でやる方がおかしいですし。それを行うならば一度前線から下げるべきですがそうすると時間がかかるという問題ががが。
997名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 16:00:59 ID:9H5Ipoe60
>>994
彩峰の話によると沙霧大尉は優秀であり光州作戦の前に負傷して内地送還された
早々に負傷して後送ってソースはどこ?
998名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 16:02:22 ID:ni9WXZMZ0
とゆか現場への人員補給に対する要望に既存中隊の派遣が応えられない場合、
新規での部隊編成による派遣はままありえる訳で。
当時の需要と供給、維持システム(人事面の)に対する情報なしでの議論ですからしょうがないですし。
999名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 16:02:37 ID:tfaz1V/30
>>996
小隊レベルでもまずないわ。
実戦はもちろん、部隊運営の経験もない連中だけで固めるってことは、
実質その部隊はより上級の部隊がいちいちおんぶ抱っこしないとまともに動かしもできないってことだからな。
あの時期はまだ人が結構いたらしいし。
可能性としては、人事の怠慢とかの問題外じゃなければ、
ベータ侵攻時期を見誤って配置決定する前に敵が来て、仕方なく足手まといは一まとめにしといたとか。
1000名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 16:04:31 ID:ni9WXZMZ0
じゃあ時間がなかったということでいいのでわ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。