Windows7の64bitでエロゲ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
無さそうだから立てた
2名無しさん@初回限定:2009/10/11(日) 23:39:28 ID:J9vEG85+0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/

2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。

よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/

モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。
3名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 02:46:32 ID:YCg4vS0Q0
age
4名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 02:55:52 ID:Y9iIzu7U0
XP Modeなら基本的に何でも動くでしょ?
エミュレータなんだし。
Vista対応版とか出してたメーカーざまあだな。
5名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 03:00:31 ID:aSUTMlNB0
まあ、7 HomeにはXP modeないけどな。
6名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 03:06:57 ID:F6bLE3vL0
XPモードってVirtualPCでしょ
DirectX対応ダメダメだったはず
7名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 08:18:04 ID:BJPM5oHc0
XPmodeでもスマガ無理
8名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 09:13:03 ID:BDxFCmMH0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/07/news075_2.html
> デメリットは、Virtual PCをベースとした仮想環境を利用している点だ。
>仮想環境なので、ハードウェアは抽象化されている。Windows XPからハード
>ウェアに直接アクセスできないため、専用のハードウェアが必要となるアプリ
>ケーションは、Windows XPモードでは利用できない可能性が高い。グラフィッ
>クスカードは物理環境に関係なく、S3 Trio32/64がエミュレートされるので、
>ゲームのように高いグラフィックス性能を必要とするアプリケーションを
>Windows XPモードで動かすといった使い方は無理だ。
エロゲは紙芝居ゲーでグラフィック負荷は軽いってよく言われるけど、
基本的にXP modeでやるのは厳しいんじゃないかね、って思う。
9名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 09:34:09 ID:C7gmegEE0
XPモードはDirectDrawすら使えないから動作条件にDirectXがあるやつは全滅だろうな
ビデオメモリも最大8MBとかそんななので、Win9x時代じゃないとつらいはず
ただ、XP Professionalへダウングレードして使用する権利がある分、
Home PremiumよりはProfessionalを買うほうがエロゲーマー的には正解な気がする
10名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 10:21:39 ID:PRhUcgCA0
XP MODEがDirectXを使えないのならVirtualBoxやVMwareを使えばいいじゃない
11名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 12:09:55 ID:C7gmegEE0
仮想マシンのDirectX対応はVMwareが他をリードしてる
それでもカンパネラのインストールチェックではVGA未対応ではじかれた
しかし、VirtualBoxやVMware使うなら別にWindows7である必要はないよな、64bitはほしいけど
12名無しさん@初回限定:2009/10/14(水) 19:42:04 ID:H1jNk3GbO
ようするにXP最強ということか
13名無しさん@初回限定:2009/10/14(水) 21:51:15 ID:8ZydSWPn0
>>4みたいな書き込み、他所でも見たけど
似たような勘違いしてる人、多いのか?
14名無しさん@初回限定:2009/10/15(木) 18:01:20 ID:EXqeejCb0
PC買い換えようと思ってるんだけど64bitはエロゲマ的には地雷なのかね?
Vista32bitを買っとくのが無難なのかなあ
15名無しさん@初回限定:2009/10/15(木) 18:08:17 ID:oF/ns4Gi0
XPが入ってるうちにネットブックでも買って
ディスプレイつなげてプレイしようぜ
16名無しさん@初回限定:2009/10/15(木) 18:19:19 ID:EXqeejCb0
しかし今32bit買っても2、3年後に64bitが主流になってたら困るし・・・
とりあえず安物のPC買って様子見るのも手かな
17名無しさん@初回限定:2009/10/15(木) 18:58:00 ID:Poo9LD7MO
俺はこれを機に2台体制にするわ。
で、リモートでエロゲ
18名無しさん@初回限定:2009/10/15(木) 19:48:32 ID:BrcDuvyl0
>>14
エロゲ自体のプログラムは大抵64bit OSでも動作するけど、
プロテクトが64bit対応してないのと、メーカーが公式にサポートしてないところが多いのが問題

7ならProfessionalかUltimate、VistaならBusinessかUltimateを持っていると
XP Professionalにダウングレードして使用する権利がある
(ただしXPのインストールメディアは自分で用意する必要がある)

NECは公式でXPにダウングレードするサービスがある(当然NECの一部PC限定だが
ttp://www.necdirect.jp/navigate/direct/info/corporate/xp/

ほかにも、今年の秋冬モデルの7 Professional PCに
XPにダウングレードする専用のメディアが付いていたりする
Let'snote S8/N8 ttp://ascii.jp/elem/000/000/463/463491/
FMV-BIBLO R ttp://ascii.jp/elem/000/000/467/467051/

昔のPCも残せるなら2台体制にして、XPは64bitで動かないエロゲ専用とかがいいんだろうけどね
19名無しさん@初回限定:2009/10/16(金) 11:27:53 ID:z6QIkNrL0
既にロットアップして市場在庫もないようなゲームなら
プロテクト回避パッチを配っても良いと思うんだが。
それだけでメーカーのイメージは凄く上がるぞ?
20名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 02:19:00 ID:C/6JJrRQ0
中古屋が涙目になるな
21名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 07:58:10 ID:TdG6cNqO0
え?なんで?
最新PCでのプレイを諦めて中古屋に売る人が減るから?
やべえ素でわからん
22名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 12:11:48 ID:n/E9SQec0
旧製品のプロテクト回避とかは、逆に中古屋が望みそうだな
23名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 13:56:18 ID:i+DkD/r/0
64bitがユーザーの主流になれば、現状64bit機で遊べるゲームも少ない。
単純に昔のゲームもそう。中古ゲームで昔のエロゲーを買う人が減る。

7は32bitあるからともかく、その次の時には中古屋も対策せんとあかんかもな。
24名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 19:21:42 ID:iBTPWjNW0
>>23
仮想化環境で動かすだろ
25名無しさん@初回限定:2009/10/22(木) 00:25:09 ID:3kudOnxoO
発売おめでとう
26名無しさん@初回限定:2009/10/22(木) 00:34:19 ID:voTvfa5l0
ありがとう
27名無しさん@初回限定:2009/10/22(木) 19:57:58 ID:qQXbkUP20
どういたしまして
28名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 18:52:40 ID:wdN/x8dU0
動作確認済ソフト一覧とか無いのかよ
29名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 19:00:58 ID:LMjfJEnL0
そもそもwin7 64bit購入済なやつがここにきてるのかが、問題だ
俺はあと半年は買う予定がない
30名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 22:39:28 ID:dmSP7Ydy0
購入済み
明日インスコするよ
31名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 22:43:37 ID:lIv2rABY0
ガンバレ人柱!
32名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 22:48:47 ID:I5nFhenO0
Windows7 Enterprise 90日間評価版
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx

テストするだけならならこれで充分だろ。ちゃんと64bit版もある。
33名無しさん@初回限定:2009/10/24(土) 00:07:22 ID:hv07NF7j0
自分でテストするのマンドクセ
34名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 00:54:51 ID:YlxZJnHZ0
http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8
http://www.youtube.com/watch?v=Q_gkLVwMAW8
この動画見て思いついたんだけど
「タッチパネル機能」を使ったエロゲって発売されませんかね?
35名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 01:02:11 ID:zJ9UyLoM0
>>34
画面を連打して「Windows7でガッツ」ですね、わかります。

>http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8
ダメじゃんwww
36名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 09:35:21 ID:KNWz+5ZW0
>>34
あと2年くらいしたら出るかもね
お店でマルチタッチ試してみたけど
あれは確かにいろいろ遊べる
2つの指を認識するから画像を伸ばしたり回したりいろいろできるね
37名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 01:52:21 ID:MhnHbPyS0
Win7pro64インストール
駄目だXPmodeは全然使えんorz

7の環境で
マブラヴオルタネイティブは動かない
君が望む永遠LEは動いた
38名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 02:38:43 ID:WR1R6x/40
一応実験してみた
windows7 64bit home

XUSE
 永遠のアセリアDVD版 問題なく起動、戦闘までスキップしつつやってみたが戦闘も正常のようだ
 スピたん 同上、問題らしき物は一応確認できてない、戦闘まで一応やってみた
 アネたん 問題なし
 永遠のアセリアEX 問題あり、インストは出来ても起動しない
 聖なるかな 問題あり、インストは出来ても起動しない
 永遠のアセリア同梱版 インストは出来ても起動しない
 聖なるかなスペシャルファンディスク 問題あり、インストは出来ても起動しない

これから起動しない分を起動させる方法を模索してみる
39名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 02:52:36 ID:MhnHbPyS0
>>38
もしかしてアルファチェッカーがうまく動いていないのか?
40名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 03:09:31 ID:WR1R6x/40
>>39
どうやらそのようだ、アセリア同梱版は公式からパッチを当てるとディスクが要らなくなるんだが
試してみたら正常に起動した
もう少し調べてみる(ウィルスチェックとかがストップしてる可能性もあるから)
41名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 03:23:49 ID:MhnHbPyS0
Fate/staynight(CD版)も起動しなかった
42名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 10:33:13 ID:iXAdkSyz0
マルチタッチでおさわりとかできるエロゲームないですか?ハァハァ
43名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 14:37:28 ID:E5Wav0Fj0
動かない原因としてはこんなところか

(1)win7だから (Vista 64bitで動けばここが怪しい)
(2)64bitだから (Win7 32bitで動けばここが怪しい)
(3)光学ドライブがAHCIモード (IDE接続ドライブで動けばここが怪しい)
(4)アンチウィルスがらみ (リアルタイムスキャンをとめて動けばここが怪しい)

(3)が原因の場合USB接続ドライブだとどうなるんだっけ?

>>41はXP modeの話?
4441:2009/10/27(火) 16:07:52 ID:MhnHbPyS0
いや違う
普通にインストールしたけど初期画面が出てこない

なんだかセキュリティが裏でもごもご動いてて気持ち悪い
Vista64bitの方がわかり易かった7はユーザーを馬鹿にしてる
45名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 18:02:53 ID:pnAk9VPuO
>>43
勝手に追記

Alpha-ROMは64bitに未対応だそうな
従って、Alpha-ROMのゲームは全て64bitで全滅するらしい
46名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 18:31:38 ID:MhnHbPyS0
Fate/hollowはCDチェック対策パッチを本家から落としてみたら
結構普通に動いた
風雲イリヤ城とかがどうなるかはわからんが

>>45
てことは丸ねこ戯画は全滅ですか・・・
47名無しさん@初回限定:2009/10/30(金) 06:04:46 ID:WxnlHWX40
聖なるかなスペシャルファンディスクの起動に成功
オフィシャルでプロテクトの誤爆対応パッチを出してるのでそれを当てればおkっぽい
48名無しさん@初回限定:2009/10/31(土) 20:13:26 ID:/W13F+X10
Windows 7 Home Premium x64

[起動できたタイトル]
インナーパレス〜白き後宮〜(NOA)
牝奴隷〜犯された放課後〜(アトリエかぐや)
恋愛マルチぷるっ!アニメ+(ラブチェリー/び〜にゃん)
超昂閃忍ハルカ(ALICE SOFT)
プリンセスラバー!(Ricotta)
Alter Ego(Kiss)
なつドキ!ハーレム 〜親せき宅での悩める受験勉強〜(TinkerBell)

[起動できなかったタイトル]
ご主人様だ〜いすき(SCORE)


やっぱり起動できなかったのはAlpha-ROMものだけど、なつドキ!ハーレムは
起動できたので、最近のはx64対応してるという噂は本当みたいね。
49名無しさん@初回限定:2009/11/01(日) 07:35:03 ID:dcYkgLiX0
ましろ色シンフォニーがUAC発動の度に落ちてウザい
50名無しさん@初回限定:2009/11/02(月) 08:36:21 ID:c/mubzGKP
XP(x86)と7(x64)のデュアルブート最強!
5148:2009/11/03(火) 17:44:07 ID:Yx6lqTBn0
仮想環境のテストということで、Windows 7 Home Premium x64上で
VirtualBox 3.0.10 ゲストWindows 2000 Professional SP4 を動かして、
>48で起動しなかったご主人様だ〜いすきをインストール。
無事、起動できた。
(VirtualBoxのCD/DVD-ROMの設定でパススルーを有効化にチェック。
 これに気づくのに半日かかった・・・)
たまにセリフの冒頭にノイズが乗るような気はしたけど、まあ快適に動作。

ちなみに最初は16bitアプリな古いゲームも試そうと思ってWin98SEを
ゲストに入れてみたけど、VirtualBox上では重くて挫折。

あとWindows Virtual PCも試しはしてみたけど、こっちの仮想マシンはVRAMが
4MBしかないのね。
エロゲ用途ではVGAサイズまでとか使い道が限定されそう。
噂のXPモードでも同じだよね?
5251:2009/11/04(水) 20:49:35 ID:JOSv4/R30
Virtual PCのVRAMだけど最大16MBまで設定できるらしいので、
>51の最後の段は忘れてください。
今度の休みにでもまた検証してみます。
53名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 04:03:15 ID:1mJv44hyO
>>51
そのソフトを使ってみたが
どうやらalphaROMが正常に動作するな
シャマナシャマナが正常に起動したよ
OSのデュアルブートを視野に入れてたが
こっちの方が楽そうだ

全く関係ないが、LISMO(AUのアレ)が正常動作せず
携帯と通信出来なかったがな
54名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 13:08:44 ID:NzLc6ikK0
エロゲをやらん人の「大丈夫、ほとんど動くよ」は危険だぞ
彼等は大手のソフトしか知らんようだ
多岐にわたるエロゲ会社にエロゲソフトなのだから…

7で全てのエロゲが動いてくれりゃ何一つ迷わず7に行く
どっかで出てた「7は64bitに絞ればよかった」
これならどこの制作サイドも大きな対応をしてくれたと思うのにね
55名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 09:45:17 ID:LFocg1La0
>>38
あれ?うちは、「聖なるかな」SPECIAL PACKAGEは、起動もするし
正常に動いてるぞ?Win7 64Bit Ultimateだけど、戦闘部分まで
進めてみたけど問題ないし、Windowモードでは、3Dマップや戦闘中
のでのフリップ3Dも大丈夫だ。

プロテクトとかよく分からんが、これ、Alphaなの?64Bit未対応という
見解らしいけど、こっちで動くということは、DVDドライブの種類で
変わるとか?
56名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 16:33:36 ID:/EAUIfSJ0
パッチだな
ソフト側が対応してくれれば何一つ悩まんですむけど
みんなが「やった!俺の抜きゲ救われたぜぇ」と言ってる影で
「…俺の抜きゲの救済は来なかった…」となることが怖いね
57名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 18:28:39 ID:nlWYcbMuO
イリュージョンてどうなんだろう…

人工2、3が出来ないのなら俺は…
58名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 00:12:59 ID:wnhSCE0FO
>>55
聖なるかなファンディスクは公式でパッチがでている
その中にアルファロムの誤爆回避があるから
それで解決じゃね?
59名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 02:42:05 ID:NyLUN1390
age
60名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 14:42:47 ID:BaXJqbmvO
hage
61名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 18:14:54 ID:Nuc8l83J0
エロゲしかしないからエロゲメーカーが64bitに対応したらドンドン行っちゃう
62名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 18:36:51 ID:tioMyHbTP
>>11
まぁそれを言ってると、OS何買うの?って感じではあるけどね。

今から買うならやっぱり7でしょ。


今持ってるXPを使い続けるならそれはそれでありだと思うし。
「買う」という前提に立ったらわざわざ古いのを選ぶ意味もないかと。7かえばXPにダウングレードできるし
63名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 01:59:49 ID:SLl5JptX0
64bitにしたいけど、ゲームがあるからどうすればいいか分からなくなるんだよなぁ。
64名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 02:09:44 ID:mYrwvjF40
俺は安定性を考えて32bitにした
エロゲもネトゲも起動しないってことは今のとこないよ
65名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 10:38:03 ID:clSKeLen0
俺は安定性を考えて64bitにした
エロゲもネトゲも起動しないってことは今のとこないよ
66名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 17:03:51 ID:XXACsxPo0
64bitでエロゲ対応するよを言う奴(ネタ抜き)はさほど深くエロゲをしてない
同人〜大手までやりまくってる奴が言うには14年までは7は無いみたい
14年後も7の32bitでエロゲ用にXPはサブとなるとか…

64bitはソフト会社しだいだよね
67名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 19:11:20 ID:dkdE0qX90
仮想マシンが本格的にGPU使えるようになれば
結構どうでも良くなるかも。
68名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 20:07:52 ID:bEkD0EYv0
現時点でも新規にPC組むなら64bitOS考慮に入れて組むのがベターでしょ。
gdgd言ってんのは実際に使ってないのに騒いでる馬鹿ばっか。
実際に使ってきてVistaやWin7の64bitで問題を感じる場合なんてほとんど無いもの。
プロテクト絡みで動かないものは別のマシンなり仮想マシンなりでやらないと
いけなくなる場合もあるけどそれくらいの話。
古いゲームにはWin98SEの仮想マシンも用意してるし。
69名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 22:35:23 ID:m9BYQYQ60
32bitマシンなんか買っても2038年にはぶっ壊れるぞ!
70名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 23:06:38 ID:zpfeFi7A0
すでに1台ある人はx64のほうがいいと思いますよ。
動かないのはそれこそ昔のでやればいい。
Tiaraなんかはx64版のプログラム同梱してるし
これからはそういうのもぼちぼち出てくるでしょう
71名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 03:06:24 ID:8YWy2kMx0
>>68
プロテクトも、外出しのαだったら外してしまえば済む話だしな。
72名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 02:41:35 ID:5ZxbYFvM0
>>69
ネタであろうとも言わせてよ
そのくらいまでエロゲできれば無問題
73名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 21:14:57 ID:HffQbTI90
32bitアプリをわざわざ64bitOSで動かすなんてアホらしいことだ。
>>70の挙げたTiaraみたいなのが主流になってくれなきゃわざわざ選ぶ意味がない。
x64での動作は確認しているもののサポートはしないってメーカーがほとんどだし。

>>68
お前はそれでいいんだろうが、それじゃダメな他人がいる。
オコチャマは自分のことしか考えられないから困るね。
つーか他人がバカに見えるのは典型的な中二病です。
74名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 21:39:12 ID:vSsWv/k50
元ナイジェリア代表のオコチャかと思った
75名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 23:25:05 ID:pG3p7KPD0
>>73
ふーん
76名無しさん@初回限定:2009/11/23(月) 17:23:14 ID:ElabI9890
新マシン届いたんで、積&新&他 てきとーにインストールしてみた。
Windows7 Pro 64bit CPU:Intel Core i7 2.80GHz メモリ:8G GM:ゲフォGTS250 1G 

白光のヴァルーシア インスコ○ 起動、プレイ○
             設定や既読判定、既見CG等の基本セーブの上書きが×
漆黒のシャルノス   同上 (最新パッチ済)

紅殻町博物誌    インスコ○ 起動、プレイ○(設定上書OK ライアーと同じシステムじゃない?)

幼馴染は大統領   インスコ○ 起動、プレイ○(パッチ済)

ドラクリウス      インスコ○ 起動、プレイ○ パッチ当てられない×
             フルスクリーン化× (強制終了)

シャッフル E+   インスコ○ 起動、プレイ○

いつか、届く、    インスコ○ 起動、プレイ○ (最新パッチ済)

恋文ロマンチカ   インスコ○ 起動、プレイ○ (最新パッチ済)

痕(2009声ありver) インスコ○ 起動、プレイ○
             インストールはDVDのフォルダを開き、直接setupをクリックする必要あり。

みにきす       インスコ○ 起動、プレイ○
             (白光引取時ワゴンで980円 DVDフォルダから直接セットアップ必要)

妻しぼり       インスコ○ 起動、プレイ○(+香苗○)
            フルスクリーンはシステムからは× 右上の□クリックでOK

以上、適当に報告。
77名無しさん@初回限定:2009/11/23(月) 22:09:26 ID:EiI9OsJw0
>>73
俺にはWOW64のオーバーヘッドを気にして
メモリ効率の利点を捨てるほうがよっぽどアホらしく感じられるけど
AtomかCore2Soloでも使っているのならともかく

>x64での動作は確認しているもののサポートはしない
動作確認しているのだから基本機能は動くのが前提
細かい不具合が出たとしても、調査しなければx64固有の問題であるかは分からない
正式サポートするのと何も変わらない駄文だね
78名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 08:05:06 ID:l0Z00Q2v0
>>76
ありがとう。
79名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 11:26:45 ID:NDVU11bjO
両方の環境を持ってる俺から見ると>>73
自分の事しか考えていないオコチャマ意見にしかみえん。
とりあえず手持ちのソフトで64は駄目32だとOKなのは
・さくらむすび
・スマガ
・さくらシュトラッセ
・フォーチュンアテリアル
80名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 12:28:45 ID:Z+N+RaAe0
報告してくれる方々ありがとうございます

報告の中に自分が持ってるソフトがない事実を見るとまだまだ64bitに進めませんね…
両方(新OSとXP)持つと言うのが常套手段なのですね
81名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 13:40:55 ID:JFqjAvsH0
ちゃんと動いてバグなきゃサポートなんかいらない
そもそも自作機はサポート外なんてかいてるからサポートなんかないようなものだし
82名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 17:05:39 ID:+1sapGmH0
>>79
今は64環境ないから確かなこと言えないけど
それ多分全部Alpha系プロテクトでコケてるんじゃないのかな

さくらむすびとさくらシュトラッセは手元にあるから実験機に7入れてテストしてみようかな・・・
83名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 17:14:25 ID:VvmYRe1y0
64bit対応商売の予感・・・
84名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 17:24:32 ID:JFqjAvsH0
>>82
そう。NoDVD化すれば何の問題もなく起動する<さくらッセ
85名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 18:00:38 ID:Ljn03GwU0
NODVD化って一般人でも出来るんだろうか?
86名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 19:43:18 ID:g0pKT/Hp0
大量に(実行するだけでOKな)パッチ出回ってるし、そうでなくとも書き換えなんてNoCD/NoDVDスレ(別の板だぞ)の
テンプレに書いてある方法で出来る程度のものがほとんど。
ただ、著作権法と不正競争防止法に抵触する可能性が極めて高い(特にプロテクト関連)ので気をつけて。
・・・ディスクレス不可なのもそうだけど、これだからプロテクトって正規ユーザーにも嫌われるんだよな。
87名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 19:51:59 ID:2eB1V8tH0
プロテクト関係で起動しないソフトは公式サイトのサポートで誤爆回避パッチを作れるから
正規の方法で購入した人なら問題ないんじゃね?
88名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 19:57:56 ID:g0pKT/Hp0
Vista対応確認もされてないような旧作とかすでに潰れたブランドとか、
実質的にサポートに期待できない場合が厄介なんだって。
89名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 20:26:21 ID:VuUy3OSJ0
>>86
ただたしか動かないPCで動くようにする目的の、まさに今回の例のような改造は
著作権法で例外として認められてた気がするよ。
二律背反でどっちが優先されるのかって話かもしれないけど。

>>87
それは一部だと思う。スマガとか無理かと。
90名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 21:10:45 ID:JFqjAvsH0
本来であれば販売の賞味期限切れてるものが多いから、
生きてるところには外したものをダウンロードできるようにしてほしいものだけどね

プロテクトなぞ正規ユーザーにとってもいいことはひとつもないしな
91名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 22:22:25 ID:loxAMnj/0
ていうか今の時点で正式にx64動作保証されてるゲームって一つでもあるんか?
むしろx64環境で開発汁。それなら間違いない。
92名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 23:16:40 ID:JFqjAvsH0
あるんだって
x86ならx86を、x64ならx64の実行ファイルをきちんとインストールしてくれるエロゲがある。
事実上の動作保障だな
93名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 23:21:17 ID:btnF6pB00
>>91
お前は32を全て切り捨てろというのか
94名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 20:05:03 ID:HBD22Tj60
エロゲ屋にx64版開発させるのは不具合発生率上げるだけのような
コンパイルターゲット切り替えるだけでもデグレが発生しそう
95名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 21:28:57 ID:FR//LKku0
>>93
未来のいい作品には期待してる
だけど過去の名作を切り捨てる事はできんよ!そう言う事だよな

>>94
素人ながらにその話聞くと過去の不具合はやはりエロゲ屋はPCのスペシャリストではないと言う事だな(当然か・・・)


プロテクトとかそういうのは一時期流行ったコピーコントロールみたいなもん
一般ユーザーにも嫌な顔されるべきだ
96名無しさん@初回限定:2009/11/26(木) 08:36:00 ID:ZLMCRQJcP
IntelがAtomなんか売り出さなければなぁ・・・
あれは32bit捨てるのに大きな足かせになった
97名無しさん@初回限定:2009/11/26(木) 18:50:11 ID:/CYVDvyu0
エロゲのアプリ自体は32bitのままで全然問題ないと思うけど
64bitOS上でもWOWで動くようにしておく必要はあるだろうな

Win7 64bitがメーカー製PCの28%も締めてるのは結構意外だった
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20091126_331291.html

>>92
エロゲメーカーとは思えない対応の良さだなw
64bitネイティブなエロゲなんて5年10年は先だと思ってた
98名無しさん@初回限定:2009/11/26(木) 21:44:25 ID:URNKg3b20
ぷりっちうごかねー
99名無しさん@初回限定:2009/11/26(木) 21:55:13 ID:ekxDPE9Q0
プリっちは公式に誤爆対策ファイルがあるだろ
プロテクト関係なく動かないならあきらめろ
100名無しさん@初回限定:2009/11/26(木) 22:02:16 ID:0H05qJV+0
ぷりっちはαでプロテクト誤動作回避システムあるんだから
正規ユーザーならそれ使えばいいだけだろ。
101名無しさん@初回限定:2009/11/26(木) 23:46:02 ID:NwBz0GQe0
x64の枷はソフトよりもドライバ
古いジョイステッックとか軒並み動かねぇ。
102名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 01:55:47 ID:5FvTfbOw0
>>92
「Tiara」なら事実上の動作保証じゃなくて公式に動作保証してるでしょ。
ただ、メーカーサイトには記載が無くてパケには2000/XP/Vista(32bit)・Vista(64bit)と記載。
そしてDVDの中のReadmeだと2000/XP/Vista/7(32bit版)・Vista/7(64bit版)という状況だけど。
作品の中身と同様になんというかgdgdすぎ。

>>97
>64bitOS上でもWOWで動くようにしておく
MAJIRO Script Engineを使ったゲームはWOW64が働かずに"C:\Program Files"以下にインストールされるけど
これは64bit対応しているのか、いろいろ馬鹿なだけなのか、どっちだろうね。
MAJIROはインストールディレクトリにEveryoneのフルコントロール権限を付与してVista以降でも
セーブデータフォルダをインストールディレクトリに固定する仕様だったり、怪しい動きをするんだけどね。
その為なのか体験版も要インストール仕様だったりするし。
103名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 13:01:48 ID:lOHkE4Tw0
うごかねー
104名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 22:09:37 ID:8xSgTj7V0
12月発売のいちゃぷりは7の64bitも明記してるね
ttp://www.moon-stone.jp/09icha/
105名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 09:31:58 ID:jr8iN/S70
>対応OS  Microsoft Windows 2000 SP4/XP/Vista(32bit)/7(32bit) ※日本語版OS
まだ発売未定なのにこんなの書いてるところもありますけど。
たぶん対応はするだろうし、いままでのも問題なく動いてはいるけどね
106名無しさん@初回限定:2009/12/03(木) 20:00:48 ID:QXm0iKza0
>>105
でにけりか。

>たぶん対応はするだろうし
「32bit版しか動作保証しません」ってわざわざ書いてるのに何でそんな変な解釈になるの?
動くか動かないかで言えばCS2なんか普通に動くだろうけど、それと動作保証は別の話。
あと風車はStarForce使ってると思うからその部分でも動作保証したくないんでしょ。
107名無しさん@初回限定:2009/12/03(木) 22:50:47 ID:EO2s4oqT0
>>76
に訂正。ヴァルーシアとシャルノスは、基本セーブをプロパティから現ユーザーを全てセーフでOKだった。
管理者ユーザーでもこれをやらないと×なので注意。

ましろ色。   インスト○起動○設定×
          フルスクリーンがどうしてもワイド画面(23型ワイド)に合わせて横長に…デスクトップを3:4にしても×。
          これはwin7のみの現象かどうか不明。デスプレイのドライバとかかなあ……?
先週の新作
デモベベスト  インスト○起動○設定○
ラミア      インスト○起動○設定○ つかフルコンプ済み。

旧作
エスカレイヤー インスト○起動○設定一応○
           フルスクリーンは右上から。
ハルカ     インスト○起動○設定○

痕内の雫    起動、プレイ○ >>76に準じる。

いじょ。
週末にCDラックから古いやつ適当に引っ張り出してインストールしてみるわ。
もし持ってるのだったら探して入れてみるから、チェックしてほしいのあったら言ってみておくれ。
108名無しさん@初回限定:2009/12/03(木) 23:16:05 ID:2wJDC8eR0
>>107
ましろ色のアスペクト比補正は自分のところのHD2452Wでは正常。
109名無しさん@初回限定:2009/12/03(木) 23:56:10 ID:jzzghxyI0
うちのも正常だよ。<ましろ色
110名無しさん@初回限定:2009/12/03(木) 23:59:53 ID:LaNxjUjt0
>>107
オマエのゴミみてえな報告なんかイラネ
111名無しさん@初回限定:2009/12/04(金) 00:08:34 ID:8IDBZYZK0
>>110
お前の糞みたいな煽りが真にイラネ〜んだよ!
112名無しさん@初回限定:2009/12/04(金) 19:45:15 ID:dpYcw43X0
煽りはともかく、動作報告はマジでうれしいわ
113名無しさん@初回限定:2009/12/05(土) 03:02:25 ID:IU5B/vU40
痕(CDケース版) インスコ×起動○
Lien ○
MOON.RENEWAL ○
HoneyComing ×
LikeLife新装版 ○
AVG32系 ○
プリっち、ぴののの、パテにゃん ○
Rumble ○
ぷちチェリー ○
秋桜の空に なぜか起動
114名無しさん@初回限定:2009/12/05(土) 03:29:56 ID:TFcRnAI/P
Lienって普通にインストールできたっけ?
115名無しさん@初回限定:2009/12/05(土) 04:06:11 ID:0woiDHfb0
Lienはシステムがどうしようもなかったとは思うが
インストールでどうこうとかあったか?
前に試した時は特に問題なかったけどな@7 RC x64
116名無しさん@初回限定:2009/12/05(土) 11:45:51 ID:TFcRnAI/P
>>115
Lienに限らずあのころの雄図系のシステム使ってるところは
インストーラがNT系ではまともに動かない。
だから、手動でファイルコピーしてしてレジストリを自分で書くか、
互換モードで起動する必要があった。
117名無しさん@初回限定:2009/12/05(土) 13:09:35 ID:IU5B/vU40
>>114
よく書いてなかった
レジストリ自分で書いた
Rumbleもinst2000使用でインスコ
118名無しさん@初回限定:2009/12/06(日) 12:29:59 ID:/jBaz/aG0
これだからゴミ報告はゴミなんだよ
119名無しさん@初回限定:2009/12/06(日) 17:58:36 ID:Vagj72UG0
XPモード常用してる奴はいないのか?
120名無しさん@初回限定:2009/12/06(日) 19:17:21 ID:cyx3qQ8a0
だからXP ModeはDirectX8や9が動かないから最近のエロゲは駄目な物が多いと(ry
121名無しさん@初回限定:2009/12/06(日) 20:58:02 ID:BkqmE+Gy0
うんだ
DirectX使えない事からXPモードは選択肢にない
だから64bitもまだ選択肢にない…

現状7は32bit
122名無しさん@初回限定:2009/12/06(日) 21:45:05 ID:Vagj72UG0
XPモード使ってパルフェプレイしてみた

OPはコマ落ちとかノイズとか酷いが、本編は普通にプレイできる程度の重さ
ただ、7側のホストプロセスが良く固まって落ちる
VMは生きてるから再起動で復活するけど

ホストOSで動かない奴の非常手段としては悪くないかな
123名無しさん@初回限定:2009/12/06(日) 21:48:54 ID:qxLATnJl0
vmware使ってみたら?あれならDirectX9でも(割と)動くから。
XPモードをvmwareから動かしてもライセンス上問題ないみたいだし。
124名無しさん@初回限定:2009/12/06(日) 23:29:35 ID:cyx3qQ8a0
仮想PCがどの程度必要あるかだな
Directx8とか9世代のエロゲはプロテクト誤爆がなければx64版7上の互換モードでも大抵動く感じ
むしろNT系非対応の古いタイトル(表示もGDI)の方が出番は多いかもしれない
当然XP Modeではなく別の仮想マシンに手持ちのWin98などをインストして使う事になるが
125名無しさん@初回限定:2009/12/07(月) 01:42:58 ID:X4JkABLS0
7の64が1台、XPが2台、98が1台ある自分は縁のない代物だw<VPC
まあ、仮想にインストールしてPC本体にファイルコピーとレジストリインポートという使い方はできるので
そういう点では重宝する。(古いのだとインストラーが動作しないのも多いし)

プロテクト問題を別にすれば、XPで動いて7x64でダメだったのは
ワッフルの「崖っぷち家計簿」ぐらいしかいまのところはない(画面が描かれず真っ黒)
まあ、95/98用なので・・・。
126名無しさん@初回限定:2009/12/08(火) 16:23:38 ID:3hL6rL7h0
今のうちに新品でXP機を一台買っておくべきかもな。
それが壊れるまでには完璧なXPエミュができるようになってるだろ。

そんなこんなで俺は今日、i7使ったXPマシンを注文した。
意外と俺以外にもそういう需要はそこそこあるらしい。
127名無しさん@初回限定:2009/12/08(火) 18:50:10 ID:9hEF8Ppp0
仮想化はPCを複数所有してる人やXPで用途をまかなえる人には
あまり意味のない議論ではあるよな
どうしても64bitOSが必要で、なおかつ全用途をPC1台ですませたいとか
じゃないと仮想ソフトは出番ないと思う
128名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 00:05:35 ID:X4MzE3430
>>126
そんな事を98系(FAT)から2k(NTFS)に変わった時に皆言ってたけど、現実はご覧の通りさw
129名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 20:52:21 ID:OvKlH0lL0
結局エロゲーマーならXP使うのが一番ってことだろ。
わざわざ新OSなんかに移行する必要はまったくない。
あと四年はこのまま戦える。
130名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 21:25:38 ID:D62+K8CA0
>>129
ならオマエはこのスレに用無しだからいちいち出てくんなよ。
131名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 23:33:48 ID:X20QXddo0
XPでいい、x86でいいって言う人たちはメモリ3GBで満足なのか?
132名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 00:22:04 ID:1/RDxT3/0
>>131
PCで何やってるの?
133名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 00:23:24 ID:U0sI3/WC0
OSがXPならメモリ1GBでも足りないと思った事はないな
たまにタスクマネージャ見てもいつも余ってる
134名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 00:41:15 ID:57LAKQ+C0
>>131
3GB以上のっけててそれを使えなくて満足なのか、って意味ならRAMDISKにしてるから問題なし。
3GBで足りてるのかって意味なら、エロゲする程度なら充分すぎる。
135名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 12:54:23 ID:OkccMeC8O
わけあって今新しいPC買います
VISTAと7どっち買うべき?
また32と64どっち?
とりあえずエロゲの起動が必須条件
136名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 13:34:18 ID:UzxcLFGa0
現行PC残すならWindows7 x64
残さないなら x86で好きにしろ
137名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 18:14:38 ID:ByDAAUqN0
両方買えばいいと思うな。
景気回復のため使いまくれ。
138名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 19:32:21 ID:Hh8CYVl20
実は仮想マシンとRAMディスク常用しているので幾らあっても良い
139名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 20:55:47 ID:OkccMeC8O
>>136
現行はVISTAで半ばあげるようなもんなんだよね。
だから悩んでるんだ
>>137
両方欲しいとまでは言わないがその選択肢がないわけでもない
ただ春に車買うからきついんだよね二台PC買うのは
140名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 21:01:47 ID:IoQrp/Uw0
>>132
主にWebアプリ開発、時々画像処理
141名無しさん@初回限定:2009/12/11(金) 02:43:51 ID:8OMya29E0
αロム誤爆だが、XP時代のcomap.dat移植でそのまま動くケースが多いな。
まあ、同一環境での移行が条件だが。

そんな俺はXPと7のデュアル環境を構築する予定。
142名無しさん@初回限定:2009/12/11(金) 11:28:04 ID:S8Nse3wi0
>>140
巣にカエレ
143名無しさん@初回限定:2009/12/13(日) 10:16:16 ID:RVFNDFqE0
>>140
なんで、そこにエロゲが入ってないんだ?
144名無しさん@初回限定:2009/12/13(日) 11:11:30 ID:h3S5zxkU0
>>143
メモリ占有率順
エロゲは5、6位かな
145名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 21:39:51 ID:Fv5E4VHIO
巣にカエレ
146名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 00:14:48 ID:y6Q25u+30
無理かと思ってやってみたら、意外とすんなり起動したよスクールデイズ。
147名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 01:31:44 ID:YDNtuJPe0
俺の環境じゃ巫女さんだーいすきが起動しないんだがどうよ
148名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 02:01:42 ID:XJ+i7MWz0
>巫女さんだーいすき!
>メーカー名 SCORE(スコア)
>メディア CD-ROM
>プロテクト名 Alpha-ROM(v1.2)

スレの内容すら理解できない低脳が64bitOSなんか使うなよ阿呆……
149名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 11:10:31 ID:Z5g2K9Cw0
1.2ぐらい俺でも楽勝だ
150名無しさん@初回限定:2009/12/17(木) 20:32:53 ID:+5ez7KYyO
スーパーカップの1.5なら余裕だが
ペヤングソース焼きそばは大盛は丸々2.0だからつらい
151名無しさん@初回限定:2009/12/20(日) 13:11:29 ID:ws6Rd+khO
結局どこ産のができないんだ?
プロテクトなら解除すればいいんだけど
152名無しさん@初回限定:2009/12/20(日) 17:27:42 ID:lHsj6L+f0
互換性での苦労さえなければ7への移行なんか屁でもねーのにな。
ホント糞だわマイクロソフト。
153名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 09:31:58 ID:y2MTYueF0
プロテクト要因以外で2k以降対応で動作しないタイトルは自分所有では今のところない
98/95用ならまれにはあるが、ほとんどがXPでも正常に動作しないタイトル
154名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 19:24:37 ID:fG6BRg4o0
いまのところ、プロテクトの64bit関連だけで
7特有の問題で動かないってのはでてないのかな?

プロテクトはマイクロソフトのせいじゃないような
155名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 20:57:30 ID:LLoRDqRp0
結局αROMの64bit非対応版って、ホストは64bitのWin7でもVM環境の32bit XP上なら動作するんだよね?
156名無しさん@初回限定:2009/12/22(火) 18:54:32 ID:mN7W1wcJ0
VMだとこんどはエロゲ本体が動かない可能性がw
157名無しさん@初回限定:2009/12/22(火) 20:16:44 ID:IK0sPg9cP
VMだとらぶデス4はさすがに無理だったけど、バルドやスクールデイズなんかの重いと言われているソフトでも問題なく動いた
158名無しさん@初回限定:2009/12/22(火) 21:36:56 ID:mN7W1wcJ0
VMでもCPUはまだオーバーヘッド少ないから
DirectX系じゃなくてCPU系のエンジンのエロゲなら
重めのでも動きそうではあるな
159名無しさん@初回限定:2009/12/25(金) 00:14:03 ID:5NuZm/g60
windows7 Pro 64bit

動作状況 : ○
いたいけな彼女
Choir
Sacrifice 制服狩り
かけた月は戻らない
神樹の館

動作状況 : ▲
股人タクシー3
メッセージウィンドウ上のアイコンクリックで停止
160名無しさん@初回限定:2009/12/25(金) 01:52:45 ID:sJe4D/cs0
あぁ、よく考えたら今日はクリスマスか。
161名無しさん@初回限定:2009/12/25(金) 01:55:36 ID:34wefffu0
粘土でマンコつくって遊んでたオーバー30
162名無しさん@初回限定:2009/12/25(金) 03:26:05 ID:KUrGgbgw0
お前きっと長生きするよ
163名無しさん@初回限定:2009/12/26(土) 00:52:18 ID:O5QMbE9t0
>>161
おまwww何時に何やってるwww
164名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 18:43:56 ID:raE1YriM0
>>157
素のWindows7 64bitで動くんだから、わざわざVMで動かさなくても。
165名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 19:12:05 ID:444saOYk0
とりあえず、バルドスカイとしろくまベルスターズが動くのは確認した
166名無しさん@初回限定:2010/01/01(金) 13:42:16 ID:AzSyctpX0
こんなことならXPのOS買っておけば良かった・・・。
アキバにはまだ残ってるところってあるのかな?
167名無しさん@初回限定:2010/01/01(金) 14:49:15 ID:/fzmiJHk0
windows7 Pro 64bit

動作状況 : ○

こっすこす! あなた好みのコスプレHしてあげる
民族淫嬢
168名無しさん@初回限定:2010/01/01(金) 17:44:19 ID:efSqSGRj0
XPのメディアをもってるなら
7proやVistaビジネスでライセンスは問題ないんだけどな
169名無しさん@初回限定:2010/01/01(金) 19:26:44 ID:n8SiflI30
PC-takeではまだまだ在庫潤沢だったな。
残念ながら残ってるのは全部Homeだが。
170名無しさん@初回限定:2010/01/01(金) 22:25:20 ID:AzSyctpX0
>>169
ありがとう。早速チェックしてみた!
残念ながらOSの単品販売は無いみたいだけど参考になりました。
171名無しさん@初回限定:2010/01/02(土) 12:49:36 ID:rERn7wnK0
windows7 Pro 64bit
動作状況 : ○
クロス〜狂気への道標〜/DL版
処女∞レイプ/DL版
時間封鎖
肉体操作

動作状況 : ×
連続>>>レイプ
172名無しさん@初回限定:2010/01/03(日) 13:53:43 ID:F79/GuqG0
windows7 Pro 64bit

姫巫女 : × XPモードで起動可
姫巫女繊月 : ○
Thief and Sword : ○
173名無しさん@初回限定:2010/01/10(日) 21:51:38 ID:uwzN1gzX0
windows7 home 64bit

真剣恋 ○
逆上がりハリケーン ○
クロノベルト ○
to heart2 another ○
しまいま ×
174名無しさん@初回限定:2010/01/10(日) 22:44:43 ID:y9N2TCCX0
windows7 Pro 64bit

ひだまりバスケット:○
らぶデス4:○

やっぱり普通に動くな
175名無しさん@初回限定:2010/01/11(月) 22:48:47 ID:EPND5bmD0
windows7 Pro 64bit
動作状況 : ○

姫狩りダンジョンマイスター
魔将の贄
真姫裸
姫辱
近衛騎士ラティス
淫堕の姫騎士ジャンヌ
Nachtmusik
聖魔の天秤
176名無しさん@初回限定:2010/01/12(火) 19:24:34 ID:7WLXlPkZ0
windows7 Pro 64bit

XROSS SCRAMBLE:× インスト可 起動不可
XPモードでは起動するがゲームを選ぶとエラーが出る。
177名無しさん@初回限定:2010/01/13(水) 19:31:50 ID:eeQA+SCu0
windows home 64&32

つよきす ○
超昴閃忍ハルカ ○
Bullet Butlers  ○
178名無しさん@初回限定:2010/01/14(木) 10:45:13 ID:yUZxk2LQ0
らぶです4動くのか
179名無しさん@初回限定:2010/01/14(木) 11:18:04 ID:s6QZQUWH0
>>176
プロテクト誤爆回避の手続きすれば動くんじゃね?
180名無しさん@初回限定:2010/01/14(木) 11:37:23 ID:s6QZQUWH0
>>173
しまいまは自分のwin7 Pro 64bit環境では問題なく動作した。
連レスごめん
181名無しさん@初回限定:2010/01/16(土) 21:24:06 ID:/yGj8PMy0
Windows 7 Home Premium x64

レイプレイ(ILLUSION) ○※
3Dカスタム少女(テックアーツ3D) ○

※ウインドウモードで起動する場合のみ、要互換モード設定。

あんまり関係ないけど、互換モードでXPを指定するとUACが出るが、
Vistaを指定したときはUACが出ないというのを検証中に知った。
182名無しさん@初回限定:2010/01/17(日) 01:47:49 ID:8caCqDHz0
Windows 7 Pro 64bit

G線上の魔王 ○

今のとこ問題なく動いてる。
183名無しさん@初回限定:2010/01/22(金) 19:26:27 ID:/Vc3xu0J0
体験版だけど
この青空に約束を ○
ままらぶ ○
遊撃警館パトベゼル ○
製品版だと
てとてトライオン ○ かな?
2Dだとほとんど動くんじゃないかな?
184名無しさん@初回限定:2010/01/22(金) 19:54:01 ID:BI4vAzha0
動かないのってプロテクトがらみだから
体験版やゲーム本体部分は問題ないんだろうね
185名無しさん@初回限定:2010/01/22(金) 20:02:50 ID:y/ZUIdpt0
こういう馬鹿はホントどうしようもない>>183
186名無しさん@初回限定:2010/01/22(金) 22:38:34 ID:qUON59Yw0
windows7 Pro 64bit
動作状況 : ○

淫妖蟲 × 
淫妖蟲 蝕 ○
淫妖蟲 悦 ○
187名無しさん@初回限定:2010/01/24(日) 23:12:15 ID:dZHehZro0
どなたかKanon Standard Editionお願いしますm(_ _)m
188名無しさん@初回限定:2010/01/25(月) 23:12:19 ID:1cYtLek+0
>>122
試しにパルフェ入れてみたけど、起動一発目のディスクチェックで進まない。
というか、AlphaCheck.exe実行時にウイルス判定されるわで、ダメだな。。。

でも、ごにょごにょすればwin7 64bitでも動くので、プロテクト誤爆を何とかしてくれって感じだorz
189名無しさん@初回限定:2010/01/25(月) 23:25:05 ID:1cb8Brkp0
>>187

オマエがやるんだよ。
190名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 00:00:50 ID:Mc0/XBbt0
>>187
2004年11月26日発売の18禁版の方だっけ?7 Pro x64版で普通に動いたぞ。
この頃のReallive使ってるタイトルは大抵行けると思うけどな。まだαも仕込まれてない時代だし。
191187:2010/01/26(火) 00:21:52 ID:gpRPtP970
>>190
ありがとう御座います(;ω;)
192名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 01:37:18 ID:e2uyh3AC0
>>188
そのパルフェってRe-orderの方?
CD版はどうやってもwin7 64bitじゃ動かないんだが…
XPモード+VMware Playerだと問題無く動いた。
193名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 01:49:16 ID:Mc0/XBbt0
その時期のだとαで引っかかってるんじゃないかね
こんにゃくとかも確かダメだった気が
194名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 01:59:23 ID:8GdqcEMV0
(´-`).。oO( だからプロテクトをごにょごにょしてるんだろ )
195名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 02:37:26 ID:e2uyh3AC0
>>193>>194
ごにょごにょしても無理だって意味です。
こんにゃくは公式の誤爆回避システムで行ける。
196名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 19:53:46 ID:h91cS7BI0
だから、CD版をごにゅごにょだってw
197名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 22:12:37 ID:EQE6wygL0
>>186
無印は手動インストールすればいけるよ。
198名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 22:42:43 ID:wgFXvAqV0
>>197
手動でも反応しないんですよね…やり方が悪いのかな
199名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 00:04:07 ID:ZDtbse710
>>198
俺はアンチウィルス切った状態でsetup.iniに書かれてるファイルを任意のフォルダにコピーしてレジストリ書いた。
やり方に違いがあるとすればアンチウィルスくらい?
環境の違い…かな?
200名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 12:02:01 ID:0Bis68Fo0
エロゲはあまり持ってないけど、はぴねす!とはぴねすりらっくす!とH2Oと√aaaは普通に動いた。
201名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 20:00:51 ID:6eIO0Csz0
どみるってstarforce?
202名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 20:33:10 ID:ZDtbse710
一部、公式からプロテクト誤動作回避システムを適用。
プレイは数分やってセーブ・ロード確認程度なので、途中で何か起きる可能性は否定しないw
メモ帳から貼り付けてるので既出があっても気にしない。

共通
OS:windows7 64bit
動作状況 :○

メーカー:Cyberworks(TinkerBell)
淫妖蟲(手動インストール)
淫妖蟲 蝕
淫妖蟲 悦
蟲惑の刻
はなマル!2

メーカー:BISHOP
牝教師
牝教師2
教育指導

メーカー:ルネ
戦乙女ヴァルキリー2
戦乙女ヴァルキリーG
少女戦機ソウルイーター廉価版

メーカー:CLOCKUP
黄昏に煌く銀の繰眼
こっすこす

メーカー:Anim
特警戦隊サイレンジャー特別パック版(+特命戦隊ユズレンジャー)
虐襲(虐襲3特別パック版)
203名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 20:34:08 ID:ZDtbse710
メーカー:アリスソフト
アリス2010(全て確認)
超昇閃忍ハルカ
妻しぼり(+香苗)

メーカー:シルキーズ
姫騎士アンジェリカ+初回特典ディスク
学園催眠隷奴+初回特典ディスク

メーカー:しゃんぐりら
暁の護衛
暁の護衛〜プリンシパルたちの休日〜

メーカー:Lilith
対魔忍アサギ完全版
対魔忍アサギ外伝
対魔忍アサギ2
対魔忍ムラサキ
姫騎士リリア完全版
監獄戦艦
装甲騎女イリス
戦乙女スヴィア
魔王ト聖女
魔法少女イスカ
魔法少女スバル
LILITH-IZM02 〜中出し/孕ませ編〜
204名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 20:34:45 ID:ZDtbse710
メーカー:アトリエかぐや
ちゅぱしてあげる
人妻コスプレ喫茶
人妻コスプレ喫茶2
家庭教師のおねえさん※1
姉汁※1
牝奴隷
ナースにおまかせ
幼なじみと甘〜くエッチに過ごす方法
艶女医
プリマ☆ステラ
ダンジョンクルセイダーズ2
さらさらさらら
プリ☆さら
最終痴漢電車DVDエディション(一部文字の下の方に崩れあり)
恥辱診察室DVDエディション(+狂淫学園(ボイス完全入れ替え版))
女教師DVDエディション(一部文字の下の方に崩れあり)
瀬里菜(かぐやコレクション)
最終痴漢電車2(かぐやコレクション)
妹汁(かぐやコレクション)
ドキドキお姉さん(かぐやコレクション)
まほこい(かぐやコレクション)
夏神(かぐやコレクション)
マジカルウィッチアカデミー(かぐやコレクション)

※1
タイトル以外のセーブ・ロード画面を閉じると「メッセージの表示に失敗しました」というエラーが出てタイトルに戻される。
これはマップ選択画面のセーブを作って、そのデータにカーソルに合わせた状態で閉じる事によって回避可能。
205名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 20:42:38 ID:ZDtbse710
その他メーカー

斬死刃留
アルカナセイバー
聖徒会長ヒカル
姫∽神1/2
戦女神ZERO
桃華月憚(+サンクスディスク)
聖なるかなSPECIAL PACKAGE (+永遠のアセリア-この大地の果てで-)
※聖なるかなは修正モジュールの適用で起動可
206名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 20:43:59 ID:ZDtbse710
OS:windows7 64bit
動作状況 :×

虐襲3特別パック版 虐襲3×(インスト○、起動×)

数少ない常駐してた虐襲3が起動出来ないとかorz
207名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 21:08:04 ID:oC1WOpT40
>>206
プロテクトもないし、Vista対応もしてるのに駄目なの?
互換モードでXPとかにしても?
208名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 22:18:15 ID:ZDtbse710
>>207
それも試したけど駄目だった。
209名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 22:19:17 ID:CAVLyTIY0
>>208
XPモードは?
210名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 22:35:56 ID:ZDtbse710
>>209
実は試してないけどDirectX的に厳しそうな気が。
211名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 22:38:18 ID:CAVLyTIY0
DirectX8以上か、確かに厳しいかも
VMwarePlayerならDirectXも動くから、最悪そっちを使うってプランもあるけど
212名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 22:39:06 ID:3YM1CC8K0
VMwareでXPモード動かしてみたら?XPモードを動かすVMに制限はないから、Windows VirtualPCしか使えないわけじゃない。
213名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 22:43:43 ID:6eIO0Csz0
VMWare入れてみれば?
214名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 22:46:01 ID:ZDtbse710
>>211-213
VMwareでやってみる。
レスサンクス。
215名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 22:51:08 ID:CAVLyTIY0
VMwarePlayerはユーザ登録しないとダウンロードできないのが面倒なんだよな
登録フォームが英語でよくわからない部分が有るし

なにより、勤務先情報まで埋めないと登録できないのはちょっとイヤンな感じ
パーソナルで使う場合まで勤務先を書かせないでくれよ
216名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 23:04:25 ID:3YM1CC8K0
窓の杜でVMware WorkstationをDL。インストールしてからVMWarePlayerだけ使えば良い。
これならユーザー登録も不要。
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualpc/vmware.html
開発用のターゲットに使う気なら3万近い金払ってでもVMware Workstationのライセンス買えって言うけどさ。
217名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 23:06:53 ID:oC1WOpT40
いや、あんなもん捨てアドで111とか入れといても通るしw >VNWare
まじめに入れてるんかい。
218名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 23:06:54 ID:CAVLyTIY0
VMware Workstation 7 のパッケ版って店頭で売ってるところ見たことないんだよねぇ
探してるんだけど
219名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 23:09:14 ID:oC1WOpT40
>>218
このご時勢にわざわざ店頭で買う意味って?
ポイントカードで店舗固定とかなら注文すればいいだけの話だし。

VMWareなんてめったに売れもしないマイナーソフトに棚を割く
売り場担当者はいないだろ、正直。いたら無能。
220名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 23:16:32 ID:CAVLyTIY0
>>219
買うかどうかは値段を比較して検討しようと思ってる
が、店頭どころか通販でもパッケ版扱い出してる店って少ないんだよねぇ
6を扱っていた店でも7はまだ取り扱っていないところが多い

自社が VIP プロフェショナルパートナーだったりするんで、いざとなったら
自社の購買経由と言う手もあるんだけどw
221名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 23:31:42 ID:nb1Zs3sk0
>>214
体験版だとwin7 64bitで問題なく動作するが…
ディスクレス不可みたいだが
ディスク入れてないなんてオチじゃないよな。
222名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 23:50:28 ID:ZDtbse710
>>221
ねーよwww
ちなみに体験版は動くぞ。
223名無しさん@初回限定:2010/01/28(木) 01:00:46 ID:KeOpoP0I0
ヴァルキリー1も動くと思う。

今のとこ大丈夫
224名無しさん@初回限定:2010/01/28(木) 01:09:47 ID:5eBt7YBF0
>>206
そこのはプロテクトのかわりにディスク内にダミー入れて2層にしてて、
クラック防止用?に実行ファイルにalpharomと同じパッカーが使われてる
昔のalpharom物が64bitで動かないのはそのパッカーが原因なので(ry
225名無しさん@初回限定:2010/01/28(木) 01:11:07 ID:nGISbZ8S0
パッカーが原因だとしたら、DEP切ったら動かない?
226名無しさん@初回限定:2010/01/29(金) 01:09:20 ID:DWwH8LQDP
アリスの OnlyYouリクルス入れてみたけど普通に動いてる
227名無しさん@初回限定:2010/01/29(金) 01:16:07 ID:0JoAc+H70
とりあえず
おやつのじかんは重すぎて使い物にならんかった
よほど互換ペナルティの影響が出る作りなんだなとオモタ
228名無しさん@初回限定:2010/01/31(日) 10:23:07 ID:VdAm1HI50
スマガってほんとに動かないの?
229名無しさん@初回限定:2010/01/31(日) 10:58:10 ID:RkUtOYpP0
alpha関連で無印はダメだから、VMで動かすべし
230名無しさん@初回限定:2010/02/01(月) 04:26:31 ID:y7sdbu2v0
一応の動作環境報告

精霊天翔 〜壊れゆく世界の少女たち〜 ○

一周したが問題を発見できなかった
231名無しさん@初回限定:2010/02/01(月) 18:47:18 ID:k+4+b8O+0
今の時点でx64でビルドされたエロゲって存在するの?
232名無しさん@初回限定:2010/02/01(月) 19:41:38 ID:+FvIlxHH0
このスレの上のほうであるって言ってる人がいたような
233名無しさん@初回限定:2010/02/01(月) 19:43:31 ID:RgPuWx8A0
>>231
とりあえず現時点では「Tiara (Symphony)」だけかな。
試したければ980円くらいで投げ売られてるからw
234名無しさん@初回限定:2010/02/01(月) 19:54:15 ID:RgPuWx8A0
あ、忙しくて手をつけてなかった夏詩体験版を試そうとしたら
64bitバイナリのα版が入ってるw 実装は次々回作からってことだけど。
235名無しさん@初回限定:2010/02/01(月) 23:50:20 ID:/WJ2k3sC0
29日に買ったヤツ。
ゆにばる!、シュガーコート、神楽学園
全部○で問題無し。
236名無しさん@初回限定:2010/02/08(月) 21:39:48 ID:2jwENQHj0
○ 乙女恋心プリスター
237名無しさん@初回限定:2010/02/11(木) 05:03:50 ID:BCwdKG980
フローティングマテリアル
http://www.a1c.jp/~biscotti/floating_material/
VISTA/7の64bit版対応

体験版には32bit版の.exeと64bit版のexeが同梱されてる
238名無しさん@初回限定:2010/02/11(木) 09:06:20 ID:trTk7ahL0
>>237のエンジンは自社製ではなくフリーウェア。
ADV+++ ttp://www.yox-project.com/jp/
239名無しさん@初回限定:2010/02/11(木) 19:29:54 ID:Ohed2jmq0
7はほんとうんこだな
VISTAのほうが糞だがエロげに限っては7こそ最低だな
240名無しさん@初回限定:2010/02/11(木) 20:05:51 ID:F3YgJbo+0
お前は何を言っているんだ
241名無しさん@初回限定:2010/02/11(木) 20:45:19 ID:pEW/7y5ZP
>>239
言うのは勝手だけど、根拠を出せよ。どのソフトが動かなかったとかさぁ
242名無しさん@初回限定:2010/02/11(木) 21:11:04 ID:F28WowcW0
>239
馬鹿はおとなしくXP使ってろ
243名無しさん@初回限定:2010/02/11(木) 21:19:30 ID:trUKmvnq0
>>239
馬鹿はおとなしく98SE使ってろ
244名無しさん@初回限定:2010/02/11(木) 21:25:48 ID:4C3R2/bi0
Windows2000こそ至高
245名無しさん@初回限定:2010/02/11(木) 22:41:13 ID:O2c5F5mp0
馬鹿はおとなしく32bit使ってろ
246名無しさん@初回限定:2010/02/11(木) 23:21:46 ID:fDxhZkRY0
ハードウェアのサポートすら切られつつある2000はなあ
過去の資産生かすならいいと思うが、今から新規に揃えるような物じゃないな
そもそもOS自体がもう普通に売ってないし
247名無しさん@初回限定:2010/02/11(木) 23:33:48 ID:5o3vMCxG0
今年の7月だったっけ、MSの2000のサポート終了
最近になって貧乏なうちの会社ですら2000を引退させたよ
248名無しさん@初回限定:2010/02/12(金) 01:05:54 ID:9BYF9rGK0
アニマルプラネット
249名無しさん@初回限定:2010/02/12(金) 01:09:34 ID:D2btJRmm0
馬鹿はおとなしくMSX使ってろ
250名無しさん@初回限定:2010/02/13(土) 01:03:15 ID:dRaPgDYd0
一番素直なOSは2000だったなぁ。
XPの方が器用な感じするけど。
251名無しさん@初回限定:2010/02/13(土) 21:16:41 ID:X+uz4P/I0
NT4.0あたりが一番バランスが良かった気がする
252名無しさん@初回限定:2010/02/13(土) 21:41:58 ID:dyVLzErH0
あの時期でPnPもなかったのはさすがにちょっと…最新ハードへの対応も今ひとつだったしな。
OS自体は安定してたけど、物によってはドライバがなかったりして細かい苦労が多かった。
253名無しさん@初回限定:2010/02/13(土) 23:43:24 ID:fqdJqTMQ0
極論すればPnPは安定とは逆の思想だからな。
安定させたいなら自動化なんか求めるなよと。
254名無しさん@初回限定:2010/02/14(日) 00:56:16 ID:R66VNshi0
NT4はPnPとUSBとDirectXが使えないのが痛いよね
どれも安定性とは真逆の機能なんだけど
255名無しさん@初回限定:2010/02/14(日) 10:45:18 ID:HtW5K5mM0
○ 花と乙女に祝福を ロイヤルブーケ
○ 星空のメモリア Eternal Heart
256名無しさん@初回限定:2010/02/17(水) 04:48:20 ID:B+fe1lz/0
とりあえず32bitにするかな
戯画のソフトもやるしメモリも2D格闘ゲーじゃ4Gも使わないだろう・・
257名無しさん@初回限定:2010/02/17(水) 06:10:23 ID:hfQ/lOlo0
つか、XPで十分でVista/7そのものが必要ない
258名無しさん@初回限定:2010/02/17(水) 06:35:40 ID:gAZ1kpmO0
>>257
現状のエロゲとお前には必要無いな。
259名無しさん@初回限定:2010/02/17(水) 09:04:36 ID:hfQ/lOlo0
それには激しく同意するなw まあ使ってるからこそ言えるがな<7 x64
260名無しさん@初回限定:2010/02/17(水) 13:09:37 ID:JZOgLqsV0
「Windows XP SP2」が7月にサポート期限、パッチ提供停止に - 早めにSP3に 無印Vistaも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266329865/
261名無しさん@初回限定:2010/02/20(土) 07:59:03 ID:nnSwR4TY0
VistaはMSにとってもいらない子なんだな。
262名無しさん@初回限定:2010/02/20(土) 14:55:39 ID:4xj7UCPs0
なんとまあw
263名無しさん@初回限定:2010/02/20(土) 18:31:29 ID:vjUYt0lt0
XPはSP3に、VistaはSP1かSP2にしろってことであって
Vista自体のサポートが終了ってことじゃないような
264名無しさん@初回限定:2010/02/21(日) 13:59:28 ID:Y78w6vYr0
そもそもXPSP2は延長サポート終了に対してVistaはメインストリームサポートが終了。
コンシューマ向けと位置づけられてるUltimate、Home、HomeBasicは
延長サポートフェイズが無く、そのままサポート終了だが、
法人向けのEnterprise、Businessは2017/04まで延長サポートがある
(Ultimateは延長サポートを受けられるとしていたが、無しに変更された)
265名無しさん@初回限定:2010/02/22(月) 02:26:02 ID:IKG30V2f0
>>228
win7x64pro 実disk,尻いれてもsmg.exeが動かんが
中華で改造exe拾ってきて上書きしたらあっさり動いた
ひょっとしてアルファは軒並み動かないのか?
266名無しさん@初回限定:2010/02/22(月) 02:49:03 ID:BSFBSXts0
>>265
お前は今頃になって何を言ってるんだw
Alphaが原則として64bitOSで動かないのはx64版XPの頃から既出。
そして全てが動かないわけではないのも既出。
267名無しさん@初回限定:2010/02/23(火) 22:13:42 ID:JytGo/Sk0
てっきりDEC Alphaがx64で偶に動くのかと…
268名無しさん@初回限定:2010/02/23(火) 22:26:14 ID:JLoWxkTI0
わかる人が少なそうなネタを・・・
269名無しさん@初回限定:2010/02/24(水) 01:17:40 ID:I7f43iRV0
NT4ならAlpha版もあったな。
270名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 00:02:22 ID:C84g16xd0
X86エミュレーションも意外と早かったよな。

たしかサムソン辺りに売却されたんだっけ?
271名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 01:52:05 ID:aNpFp6290
ONE 輝く季節へ フルボイス版
発売日 2003/1/24
対応OS Windows 98/Me/2000/XP

どなたか動作確認お願いします。
272名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 02:15:08 ID:QmoYi72q0
1998/06/26発売のなら持ってるけど
273名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 02:40:07 ID:WWd21poz0
NEXTON系のプログラムはプログラム自体は特に問題ないっしょ。
ただこの時期のはαだから64bitOSじゃ動かんけど。
274名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 02:41:36 ID:4Qy31B4n0
初代αだしなぁ
275名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 03:04:10 ID:GvYsPHNQ0
>>266が言ってるαが64bitOSで動く動かないの境目ってどこなん?
とりあえずオンラインで誤爆回避できるやつはそれでおkなのは解るけど。
276271:2010/02/26(金) 08:34:33 ID:osA58OUP0
>>272
お願いします!
277名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 11:31:59 ID:hQoQaUp+0
便乗だけど、同じtacticsから2002年に発売された
MOON.〜DVD LimitedEdition〜も動かないでFA?
278名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 12:48:03 ID:948JMuSw0
exeが圧縮されているか否か
64bit版XPなどで一部のαが動かなかったのはαそのものせいではなくpackerの問題
初代の欠落セクタがあるタイプ〜相違が2セクタあたりのまでは圧縮されてなかったと思うけどどうだったやら
279名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 19:39:41 ID:M5xab29E0
MOONは4月にwin7対応版が出るね
64bit対応してるかわからんけど
280名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 21:28:14 ID:4Qy31B4n0
初期のαはASPIを使うタイプだから、ASPIをサポートしない最近のOSでは32bitも危ないんでは?
281名無しさん@初回限定:2010/02/27(土) 00:31:00 ID:dvibIZ430
>>275
たぶんこのあたり

http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1258985997/27
27 :名無したちの午後:2009/12/01(火) 20:40:00 ID:TdirzBES0
>>26
まず
> Alpha-ROMは現在SETTECのサイトに一覧されている作品は64bitOSでも動く。
が違う。この一覧中でも古いものはダメ。
手持ちのゲームでのWindows7 Home Premium 64bit検証結果:
○ なつドキ!ハーレム
○ ナハトムジーク
○ ふりフリ
× 催眠凌辱学園
× ご主人様だーいすき
(○:起動可、×:インストール可・起動不可)
282名無しさん@初回限定:2010/02/27(土) 11:21:59 ID:itne4+oI0
最近のは一応64bitでも検証しているんかね?

○ かしましコミュニケーション
283名無しさん@初回限定:2010/02/28(日) 08:52:05 ID:LLk0+Tu40
>>271
試してみたけど、
one.exe は動作を停止しました
で駄目だった。
やはりAlphaが原因かな。
284271:2010/02/28(日) 08:59:49 ID:yY3ayyEk0
>>283
ありがとう御座います!!!!!!!
フルボイス版は駄目でしたか・・・残念・゜・(ノД`)・゜・。
285名無しさん@初回限定:2010/03/03(水) 00:25:29 ID:5DOP3SrU0
○ 娘3動物園(ぱんだはうす)
需要なさそうだけど…w
286名無しさん@初回限定:2010/03/03(水) 01:18:11 ID:+mXXIS+H0
>>284
ググってみた

> 旧作からタクティクスの「ONE 〜輝く季節へ〜」をインストールしてみました。
> Windows95版です。
> Windows7 64ビット版(ビルド7600)では、いちおう起動はするものの、
> 不定期にアプリケーションがクラッシュして落ちるという現象が出ていました。
> 実質「動かない」というレベルでしょう。
> また、Virtual BoxのWindows XPに入れてみましたが、おおむね問題なく動きつつも、
> 終了時にメモリアクセス関連のエラーメッセージが出たりしていました。
> VirtualBoxでXPなら大丈夫、とも言い切れません。
> Windows95版の「ONE」のバイナリには若干の問題があるようです。
> Vista対応版が出ているので、そちらはそのあたりの不具合は改善済みだと思われます。
287名無しさん@初回限定:2010/03/03(水) 01:43:09 ID:zsRDGJsv0
>>286
それフルボイスじゃない版だぞ
あと、初代ONE(及び同じシステムを搭載するTacticsのゲーム)についてはバグの所為でNT系で動かない。
バグを修正するパッチを作った人がいるので、それを使えば動く可能性は高い。
ttp://www.baywell.ne.jp/users/cat/pat.htm
288名無しさん@初回限定:2010/03/03(水) 07:14:39 ID:y3qRg19P0
そろそろ一度まとめが必要な時期だな
289名無しさん@初回限定:2010/03/04(木) 15:57:02 ID:DXsLS0BXP
最近やったので普通に動いたやつ
・ど田舎ちゃんねる5
・オレの妹のエロさが有頂天でとどまる事を知らない
・炎の孕ませおっぱい身体測定〜幼なじみ女子校生身体測定で全員中出しパラダイス!〜
・今日のおかず らみたん!〜幼馴染は天然爆乳!いつでもどこでもエッチ大好き!
・催眠生活〜校則だから仕方ない!?〜

なんとなく、プロテクトかかってる奴以外全部動くような気がしてきた
(Win7発表後に出てるタイトル限定で)
290名無しさん@初回限定:2010/03/04(木) 18:30:00 ID:9z5RpCrM0
まあ、エロゲのエンジンはタイトルほど種類がないしね
たまに自家製で変な実装のエンジン積んでる新規ブランドとかあるけど
291名無しさん@初回限定:2010/03/05(金) 00:20:55 ID:Ezfvkbu10
Win7 Ultimate 64ビットで問題なく動いたもの。
結構古いゲームでも案外動く。

・ゆずソフトのゲーム(ぶらばん、EXE、夏カナ、天神、しょうよん)
・H2O以降のケロQ/枕作品(H2O、√aaa、しゅぷれ、テレビの消えた日)
・遥かに仰ぎ、麗しの(ir50_32.dllを登録すること)
・W.L.O.世界恋愛機構
・Clear
・明け瑠璃以降のオーガスト作品(明け瑠璃、FA)
・Clover Point
・Clochetteのゲーム(かみぱに、スズノネ、スズノネSLC)
・あかね色に染まる坂
・さくらシュトラッセ以降のぱれっと作品(さくらシュトラッセ、ましろ色シンフォニー)
・プリマ☆ステラ
・Kanon SE、してして、絶妹、リリカル☆りりっく、Primary、ななついろ、恋愛CHU、こいいろChu!Lips

XP SP2互換モードを必要とするもの
・はぴとら
292名無しさん@初回限定:2010/03/05(金) 05:14:24 ID:AzQhUEdE0
>>291
「遥かに仰ぎ、麗しの」はIndeo5なんか使ってない。嘘書くな。
293名無しさん@初回限定:2010/03/05(金) 08:40:51 ID:Qz0HMDCa0
さくらッセとけよりなはプロテクトに引っかかるのでそれ相応の対応が必要
MCとFAは問題なし。BP、プリホリ、はにはにも問題なかったりする(直接起動なのでインストラーまでは確認してないが)

98世代のやつでXPで動いてWindows7 x64でうまく動作しないものが数タイトルあるが
動かない要因のほとんどがプロテクト
SETTEC市ね
294名無しさん@初回限定:2010/03/05(金) 09:46:51 ID:mr7FhVbG0
>>293
家の環境(7 pro 64bit)だと、さくらッセもけよりなもMC、FAと同じく
誤爆回避手続きだけで動くけどなあ。
295名無しさん@初回限定:2010/03/05(金) 22:28:12 ID:G/JcjFzD0
古めのも試してみた

 ○:キラ☆キラ
 ○:世界で一番NGな恋

問題なさそうだね
296名無しさん@初回限定:2010/03/05(金) 22:32:18 ID:yOpHzuWL0
……XPが動作環境に入ってるのを「古め」とか言うなよ。アホか。
XP世代のならほぼ問題なんか起きないよ。プロテクト以外。
297名無しさん@初回限定:2010/03/05(金) 22:56:52 ID:UcN44DCN0
どんな情報でも嬉しいから、動作確認出来たものはみんな知りたい
298名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 02:49:28 ID:xJsHHoE/0
>>292

嘘書くなとはご挨拶だな。
実際これインストールしないとOPが再生されなかったんだよ。
299名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 03:00:36 ID:qCZAz7XU0
恥ずかしい質問で申し訳ないけど、UltimateとHomeEditionで
動作に違いは出て来ないよね?
XPモードではなく、Win7で普通に動かす時の事だけど。
300名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 03:09:20 ID:xJsHHoE/0
>>299

理論的には違いはない…筈。
こういう書き方しかできないのはHomePremium持ってないので検証できないから。
ただ、HomePremiumではXPモードに対応してなかったりする。注意されたし。
301名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 03:26:45 ID:qCZAz7XU0
ありがと><
302名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 03:46:06 ID:xJsHHoE/0
パルフェ(CD3枚組みのやつ)動かんかった…
仕方ないからXP mode使ってプレイ中。
303名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 04:37:42 ID:DyqGpK/X0
>>298
でも嘘なのは事実だがな。
304名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 04:53:36 ID:xJsHHoE/0
>>303

人の意見を否定するなら
反証を挙げてみな。
話はそれからだ。
305名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 04:55:41 ID:gbr/ykt00
ちなみに、騙す意図が無いと「嘘」にはならない
事実と違うだけなら「間違い」でしかない
306名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 05:17:24 ID:DyqGpK/X0
>・遥かに仰ぎ、麗しの(ir50_32.dllを登録すること)
登録しないと動かないと誤認させる書き方=嘘

正しくはこうだろw
・遥かに仰ぎ、麗しの(うちの腐った環境ではir50_32.dllを登録しないとOPが再生されませんでした)
307名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 05:20:16 ID:gbr/ykt00
        ‡__,,,,,,,,,__‡
    ☆  /      \ ☆
    __,,/         ト-,,,_
   /'" > ,_ ◎  ◎ __,,'- , `ヽ   だめだこりゃ…
  ヽ、 し' "''''''''''''''''''''" `∪ /
    `'ー-;;---------;;-ー''"
        (___∧___)
308名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 05:30:02 ID:feUrLsL90
バカをアホが構う構図
309名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 06:49:46 ID:nLTy2S5P0
800x600 30.00fps 1:1 VBR
MPEG1-LayerII 44.10kHz 192.00kb/s CBR Stereo
[MPEG1] 00:02:13.392 (133.392sec) / 117,592,068Bytes
310名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 08:50:52 ID:NmNf+S6B0
311名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 23:55:22 ID:xJsHHoE/0
>>306

うちの環境は腐ってるかもしれないが、おまいさんは人間が腐っているようだな。
いちいち人の揚げ足を取らなきゃ気が済まない上、会ってもいない人間のPC環境を
腐ってると裁けるんだから、敵いませんわw
312名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 23:58:16 ID:FFa4YIVa0
>>294
誤爆回避の手続きって、>>293の”それ相応の対応”じゃないかと
313名無しさん@初回限定:2010/03/07(日) 14:43:34 ID:THAPQ0Qm0
>>312
誤爆回避はMC、FAも必要なはずなので
それなら問題無しとは書かないんじゃ?
314名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 01:38:57 ID:QnZ9mDlQ0
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou107213.zip.html
まとめるだけまとめてみた。略称だらけなのとブランド分からんのと曖昧な情報(特にインストールとプロテクト関連)は勘弁。
エンジン、プロテクトのVer.毎の対応情報もあると良いんだろうけど…
315名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 01:55:49 ID:wz5l5K3p0
FAもプロテクトに引っかかったぞ。システム換装時に。
回避手続きを行えば問題なくプレイできるが。
316名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 02:04:06 ID:wz5l5K3p0
動作情報に次の作品も入れといて。

ef - the first tale(minori) : 製品版のDVD-ROMのインストーラーは使用不可。サポートからef_first.zipを
DLすればインストール可。一度インストールすればプレイは問題ない。

ef -the latter tale(minori) : インストール、プレイ共に問題なし。
317名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 02:05:26 ID:wz5l5K3p0
正誤表

誤 : ef_first.zip
正 ; ef_setup.zip
318名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 02:13:22 ID:Bg6ftXxO0
>>314
乙です〜
319名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 03:47:52 ID:n1T4oM2R0
>>314
はっきり言って便所の落書きをファイルなんかにまとめるのは無意味だからやめとけ。
それなら個人サイトでももっとマシなまとめやってるわ。


□Vista-7 パソゲー動作報告HP
 ttp://vista.yukishigure.com/

エロゲOS対応情報3 Windows95/98/Me/2k/XP/Vista/7
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1258985997/2n
320名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 04:12:29 ID:9RhVTlrF0
FAは引っかかったな。
MCはXPインストール → 7 64bitにフォルダごとコピーで普通に動いた
新規でセットアップしたらどうなるかは未確認
321名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 14:25:41 ID:poEWOs2p0
>>319
そこあまり機能していないような
322名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 16:44:32 ID:OoDmCxRb0
>>314

纏めの中で気が付いた修正点

XUSE
永遠のアセリア(聖なるかな同梱版)
>>40で報告がある通り、公式のパッチを当てると起動可能(不具合無し)
尚、このパッチを当てると自動的にディスクレスになる

聖なるかな
一つしたにある「聖なるかなSPECIAL PACKAGE(+永遠のアセリア-この大地の果てで-)」と同じく修正パッチで起動可能
323名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 00:10:22 ID:rcymP6mj0
windows7 Home 64bit
全てwin2000で正常に動いていたソフトです

□インストール後正常に起動出来たもの
注射器2(Apyio)
露出調教同好会(せきらら)
露出調教同好会2(せきらら)
おねだりミルキーパイ(せきらら)
スガタ-完全版-(May-Be SOFT)
淫乳女子校生・凌辱指導要領(May-Be SOFT)
汚された夏 10本の手で嬲られた少女(KLEIN)
虐襲 復刻版(anim)
満淫電車(BISHOP)
まほたま 全6作品(Erogos)
オシオキSweetie(裸足少女)
人形の館(アトリエかぐや)
妹汁(アトリエかぐや)
ドキドキお姉さん(アトリエかぐや)
まほこい(アトリエかぐや)
最終痴漢電車2(アトリエかぐや)
人妻コスプレ喫茶(アトリエかぐや)
マジカルウィッチアカデミー(アトリエかぐや)
TRUE BLUE(LiLiM)
操り孕ませDreamNote(UnderMoon)
凌辱ゲリラ狩り2(Liquid)
聖奴隷学園(Liquid)
脅迫2〜傷に咲く花 鮮血の紅〜(アイル)
324名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 00:17:29 ID:rcymP6mj0
□パッチを当てれば問題なかったもの
ドキドキ母娘レッスン(TinkerBell) ☆プロテクト誤動作…メーカーHPにパッチ有り
戦乙女ヴァルキリー(ルネ) ☆メーカーHPにVista対応パッチ有
女優・菜々子(ルネ) ☆メーカーHPにVista対応パッチ有
くのいち咲夜(ルネ) ☆メーカーHPにVista対応パッチ有
少女戦機ソウルイーター(ルネ) ☆メーカーHPにVista対応パッチ有

□問題の有ったもの
クリスマスプレゼント(アイル) ☆インストーラー起動せず
ナース肉体改造カルテ(アイル) ☆インストール後nurse.exeがトロイ扱い
学園2 DVD版(BISHOP) ☆インストール後ディスク認証でエラー
満淫電車 DVD特別版(BISHOP) ☆インストール後ディスク認証でエラー
凌辱荘 CD版(INTER HEART) ☆インストール後起動出来ず
淫妖蟲(TinkerBell) ☆インストーラー起動せず、手動インストールしたがエラー(自分のせい?)
淑女の艶事(TinkerBell) ☆インストーラー起動せず
淫奉の聖女(TinkerBell) ☆インストーラー起動せず
ヨリドリ(ExTry) ☆インストーラー起動せず…特典ディスクは可

アイル、BISHOP、TinkerBellの一時期のがかなりダメな感じ…
まあ大抵はプロテクトのせいでしょうね
回避パッチ出さないメーカーはどうにも印象が悪い
325名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 02:23:46 ID:VrfJCaiA0
22 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 22:46:33 ID:TFxwFK2/0
□Windows7 64bit版 エロゲ動作チェック @萌えよ議事録
 ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/f/u/k/fukuiinchodairi/erogamecheck-win7x64.html
326名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 05:30:52 ID:rcymP6mj0
>>324の追記
クリスマスプレゼント(アイル)
ヨリドリ(ExTry)
はwin2000のパソコンにインストール→フォルダをコピーする事でプレイは出来ました
327名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 12:34:21 ID:MWg8Klad0
プロテクトはともかく、
インストーラが16bitなやつは、
XPMode等の32bit環境でインストール、レジストリ移植等で動きそうだな
328名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 12:43:10 ID:n6VFiMqh0
XP32bitでインスコしてそのまま起動するの結構あるね
プロテクト無し、レジストリ非依存なのは高確率でそのまま動いた
329名無しさん@初回限定:2010/03/10(水) 01:00:31 ID:FaQzD7hd0
330名無しさん@初回限定:2010/03/10(水) 08:08:41 ID:JUuQf5y50

すごい見やすくなってるw
331名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 00:18:41 ID:2XUCumgb0
エロゲじゃないけど

Civilization IV(Warloads,Beyond the Sword含む) : Firaxis(国内販売元サイバーフロント)

もWin7 Ultimate 64bitで動作した。つか、今までそれで遊んでた。
332名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 00:56:43 ID:2XUCumgb0
これは…動いた内に入るのか??

この青空に約束を(初回限定版・オリジナルサントラ2枚組)@戯画

ユーザサポートの指示に従ったら…userid.exeがインストールフォルダに見つからず。
仕方なく通常版のアップデートファイルaozorat110b.exeをダウンロード。
解凍し、Ver1.10b(通常版用)フォルダ直下のupdate.exeを起動するも、初回限定版のため動作せず。
Ver1.10b(通常版用)\dataの下のAozora.exeを元来のAozora.exeに置き換えて起動。
とりあえずプレイできた。ただ今後どのような不具合が生じるかは判らん。

環境
OS : Win7 Ultimate 64bit
M/B : M4A79T Deluxe BIOSバージョン失念
メモリ : DDR3 8GB
Graphics ATI RadeOn HD7750 ドライババージョン8.702.0.0
333名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 09:49:02 ID:OX/FzQNRO
ラデの進化が凄いな
334名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 21:02:20 ID:2XUCumgb0
そんなラデなら俺も欲しい…

まちげーた。
HD5750だった。
335名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 22:06:45 ID:2XUCumgb0
なんかえらく古いゲームがWin7 Ultimate 64bitで動いてしまったので報告。

檻の中のわたし@Cage
336名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 22:29:04 ID:G3XKRHnH0
古くても動くのは動く。XPで動いてるならWindow98やXP互換でほとんどのものは動く。
プロテクトの絡みを除けば正常に動かないのは少ない
最近の作品でもXPSP2互換にしないと動かないのがあるのは困ったものだけど
337名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 22:33:13 ID:2XUCumgb0
おっとは○とらの悪口は…いややっぱり言っていいよ。
Vista正式対応してるはずなのに現実にはあの体たらくだもの。
338名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 23:22:21 ID:FSSzmBWn0
>>332
win7 pro 64bitでサポートの指示通りにやって問題なく
誤爆回避してプレイ出来たよ。
何か手順間違えてる可能性もあるんじゃ?
339名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 23:54:10 ID:2XUCumgb0
>>338

指摘のとおり誤解している可能性があると思いOHPサポートを
もう一度熟読玩味したら、DLすべきはaozoras110b.exeの方だった
みたい。で、こちらをインストールしたら首尾よく行った。

…確かに誤解していたようだす。ご指摘感謝します。
340名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 01:32:03 ID:0YvczVaI0
ブルームハンドル/ふぐり屋のエンジンは何とかしてもらわんと流石にねえ。不安定すぎ。
でもあそこも利益出てなさそうだしなあ。潰れられても困るし。

家族計画〜絆箱〜 @Windows7 Ultimate x64 with RadeonHD 5750
なんか独自描画のマウスカーソルが時々化けて、ゲーム終了してもおかしいままになるな。
341名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 01:41:49 ID:UOj0Kjnq0
「プロテクト誤動作回避システム」(ttp://www.gamesupport.jp/[タイトル略記]/)で
誤爆対応してるゲームは全部Alpha-ROM採用ってことでいいの?

>>338-339
手順はこれで合ってる?
インスコ:○ 通常通り
プレイ:○(パッチ要) アップデートパッチ適用→「プロテクト誤動作回避システム」でdatファイル生成→起動OK

>>340
家族計画〜絆箱〜(D.O.)
インスコ:○
プレイ:△ 時々マウスカーソルが化ける。ゲーム終了後も影響。
でOK?
342名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 03:04:36 ID:Ru9mYXCi0
>>329 乙です。

windows7 Home 64bit
□インストール後正常に起動出来たもの

ボンデージ・ゲーム(アイル)
最終痴漢電車(アトリエかぐや)
ラブラティオマニアックス(アナザールーム)
姉、ちゃんとしようよっ!(きゃんでぃそふと)
ぷるるんカフェ(トラヴュランス)
ふたりじめ(マリン)
通勤快楽2〜痴漢でGO!GO!〜(覇王)
BIBLE BLACK(Active)
DISCIPLINE(Active)
ひまわりヶ丘総合病院へようこそ(BLACK PACKAGE) ☆インストール画面の進行状況表示が変
すくーるヘブン(BISHOP) ☆メーカーHPによると、OP/EDの動画再生の為、互換モード(XP SP2)で起動する必要があります。との事
特命教師瞳DVD(colors)
へんし〜ん! DVD版(May-Be SOFT)
Sixty Nine DVD版(May-Be SOFT)
魔法戦士プリンセスティア(TRIANGLE)
光臨天使エンシェル・レナ(TRIANGLE)
343名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 03:07:02 ID:Ru9mYXCi0
□少し問題が有るもの
Sixty Nine2 DVD版(May-Be SOFT) ☆インストール後eagls.exeのエラー…メーカーHPにパッチ有り
よくできました。(TRIANGLE) ☆画面サイズの変更が出来ない、互換モード(XP SP2)で起動すると有効に
いもうと観察日記(TRIANGLE) ☆メニュー画面に文字化け有り

 TRIANGLEのインストーラーは途中から表示が応答なし、となり
 一見進んでない様に見えましたが、実際は進んでおり待っていれば完了しました。

□重大な問題が有るもの
人妻かすみさん(TinkerBell) ☆インストーラー起動せず…win2000機にインストールしたフォルダとレジストリを移植する事で起動
放課後〜濡れた制服〜(BISHOP) ☆インストール後起動出来ず、メーカーのサポート無しとの事(#゚Д゚)
催眠学園(Black Rainbow) ☆インストール後起動出来ず(#゚Д゚)
姉、ちゃんとしようよっ!2(きゃんでぃそふと) ☆インストール後起動はするがCD認証に失敗
魔法戦士スイートナイツ2(TRIANGLE) ☆インストール後EXECLE.EXEがウイルスバスター2010にトロイ扱い&起動せず
344名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 12:00:12 ID:wxUhrpGU0
>>343
最後のはウイルスバスターがクソという可能性は?
345名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 20:28:15 ID:cdF5EDtB0
上のほうにスマガは無理、という話がありましたが、スペシャルのほうはどうなのですか?
346名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 20:54:58 ID:Ru9mYXCi0
>>344
確かにウイルスバスター2010は製品CDがうちのマルチドライブで読めなかったり散々な目に遭ってるけど
スイートナイツ2はバイナリエディタ使ってディスクレス起動させたら
動いたのでウイルスバスターは関係なさそう?

windows7 Home 64bit
□インストール後正常に起動出来たもの
エルフィーナ 〜淫夜(ヨル)へと売られた王国で…〜(アイル)
きのこ 禁断の治療薬(マリン)
夏色こみゅにけ〜しょん(テリオス) CD
魔界天使ジブリール(FrontWing)
魔界天使ジブリール2(FrontWing)
SEX FRIEND(CODEPINK/STONE HEADS) CD
ニャンニャンしちゃう!(トラヴュランス)
せふれ☆しんどろーむ(闇雲通信)
しーしー☆しんどろーむDVD(闇雲通信)
あののの。〜君と過ごしたあの日あの時あの未来〜(SpiritSpeak/will)
347名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 21:00:52 ID:Ru9mYXCi0
□少し問題が有るもの
プレゼンス PRESENCE(CLOCK UP) ☆インストール後起動せず…メーカーHPに有るパッチを当てたところディスクレス!になり起動
炎の孕ませ転校生(SQUEEZ) ☆プレイ中にeagls.exeが止まりやすい…設定でエフェクト控えると多少軽減?

□重大な問題が有るもの
ニセ教祖(Nomad) ☆インストール後起動せず
機甲少女隊ガールズフォース(ZEROCOOL) 
☆インストールに何度も失敗、成功後ランチャー画面は出るが起動出来ず&GF.exeがウイルスバスター2010にウイルス扱い

まだ直接インストールは試してないけどAlpha-ROMでもディスクレス起動可な
くわいなしょっく!(MEGAMI)
お姫様は特訓中!!R 〜性なる魔法修行〜(Lusterise)
人妻♪かすみさん2 〜奥さま・未亡人オーナーと共同性活〜(TinkerBell)
…はwin2000機からのフォルダ移植のみで動きました。とりあえず報告。
348名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 23:00:16 ID:dhC4YthV0
>>346
>windows7 Home 64bit
>□インストール後正常に起動出来たもの
>魔界天使ジブリール(FrontWing)
>魔界天使ジブリール2(FrontWing)

↑のジブリール1と2はオリジナル版と考えていいのかな?
それともビスタ対応版?
349名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 23:24:12 ID:Ru9mYXCi0
>>348
ジブリールは両方最初に出た物ですよ
特に何も書いてなければ全て初回版です
後にDVD版が出たと知っている物は一応最後にCDと書いておきました
350338:2010/03/12(金) 23:31:14 ID:hXpSHddU0
>>341
それで合ってます。遅レス失礼
351名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 23:38:11 ID:jRfsuYCr0
そういえばCD版DC無印も動いたな
352名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 02:45:10 ID:2sziPp1e0
>>349
ありがとう
353名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 03:51:05 ID:Hqogp/DJ0
Win7 Ultimate 64bitで以下の作品の動作を確認。

・タユタマ -Kiss on my Deity- (Lump of Sugar)
・タユタマ -It's happy days- (Lump of Sugar)
・星空のメモリア (Favorite) (注 : 本編です)
・青空の見える丘 (feng)
・HoneyComing Royal Sweet (HOOKSOFT)
・HoneyComing re:coming (HOOKSOFT)
・霞外籠逗留記 (レイルソフト)
・町ぐるみの罠 (SYRUP)
・11eyes -罪と罰と贖いの少女- (Lass)
・Rise of Nations Gold Edition (Microsoft)

約一本ほどエロゲじゃないのが混じってるような気もするがあまり気にしないように。
354名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 04:47:08 ID:Hqogp/DJ0
動作検証作業続き。

・はぴねす!、はぴねす! りらっくす(ういんどみる) : 注)SPECIAL BOX
・パンツを見せること、それが…大宇宙の誇り(WHEEL)
・ナツユメナギサ(SAGA PLANETS)

まぁこの辺はVista正式対応を謳っているから動かなきゃ逆に問題だが…
355名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 21:58:20 ID:woSvvWUw0
初代の恋姫†無双、起動できた人いる?
356名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 22:00:09 ID:+Uk74YZW0
αなのに起動できるわけないだろドアホウ
357名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 22:20:59 ID:woSvvWUw0
αってなんだ・・・?
無知でスマン。
358名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 22:33:08 ID:+4wZ3/cw0
αかどうかって、どうやって見分けるの?
359名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 23:34:35 ID:MpWrCWpc0
αでも起動できるのとできないのがあるけどな。
360名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 23:44:16 ID:NPjmOTxK0
まあこの伸びてもいないスレのログさえ読めないヴォケに説明する気は起きんわな。
361名無しさん@初回限定:2010/03/14(日) 08:48:49 ID:thZdB7760
ソフトとOS持ってるなら自分で試せ
362名無しさん@初回限定:2010/03/14(日) 13:08:31 ID:fhAcuej1P
>>359
エロゲ対応OS情報の過去スレで

>539 :名無したちの午後 :2009/04/10(金) 11:40:41 ID:cmsfqCqg0
>>>537
>今はどうだか知らないけど、αは一時期アンチクラックの種類を選択することができて
>それを使わないとx64で動くがクラックに対して無防備になるつーのがあった
>
>簡単な判断基準としては、exeファイルを圧縮してみて
>あまり圧縮できない(10〜20%)場合はアンチクラック付き
>普通に半分くらいに圧縮できたら無し

ってなレスが有ったけど、アンチクラックがらみの問題なのかね。

LittleBusters EX!もAppha-ROMだったと思うけど、これはうちのWin7 x64で
普通に動いてるな。
363名無しさん@初回限定:2010/03/14(日) 21:27:37 ID:VeFCXvT80
更新。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou107983.zip.html

AUGUSTの
「Princess Holiday 〜転がるりんご亭千夜一夜〜」
「夜明け前より瑠璃色な」
「夜明け前より瑠璃色な-Moonlight Cradle-」
「FORTUNE ARTERIAL」
この4本は
・インストールは問題なし
・公式サイトから飛べる「プロテクト誤動作回避システム」の手順に従えば動く
ってことでいいの?
364名無しさん@初回限定:2010/03/14(日) 21:51:34 ID:NEF/hYDb0
毎度乙であります
365名無しさん@初回限定:2010/03/14(日) 22:02:08 ID:thZdB7760
乙〜
近いうちに俺も少し調べてみるか
366名無しさん@初回限定:2010/03/14(日) 22:04:18 ID:faAYwfyU0
とりあえずCROSS†CHANNELも動いたぜ
367名無しさん@初回限定:2010/03/14(日) 22:30:10 ID:B75HBlN60
>>366
Aero切れるけどね
368338:2010/03/14(日) 22:36:19 ID:vDOzwanZ0
>>367
自分の環境だと切れないよ。 Aero有効のまま
ウインドウもフルスクリーンも可。
369名無しさん@初回限定:2010/03/15(月) 07:11:20 ID:EjDlCtr80
マブラヴオルタ起動不可ってマジかよorz
64bitやめとこうかな
370名無しさん@初回限定:2010/03/15(月) 08:43:05 ID:eZEPw8lF0
>>363
MCとBPとプリホリとはにはには普通に動いた(インストールしたわけではなくXP時代からのフォルダ移植だが)
夜明け前より瑠璃色なとFAはプロテクト回避が必要

あとでBPとプリホリは試してみようかな、と<インストール

ういんどみるは、魔法とHのカンケイ、はぴねす!、りら、ツナバン、らぶみくす、カンパネでインストール&実行を問題なく確認
371名無しさん@初回限定:2010/03/15(月) 10:43:03 ID:ZoKBe6rWP
フォルダ移植で動くケース結構多いんだけど
インストーラでコケる物あるから難しいよね
372名無しさん@初回限定:2010/03/15(月) 11:57:14 ID:U3im0fQs0
373名無しさん@初回限定:2010/03/15(月) 12:28:47 ID:ZoKBe6rWP
>>369
ちょっとズルいやりかただけど
xp/32bitでインストールしたのを保存しておいて
64bitの初期インストール後へ上書きするという手も
374名無しさん@初回限定:2010/03/15(月) 13:23:00 ID:0kLCIubt0
>マブラヴ オルタネイティブ
動くよ。

正確に言えばデフォルト状態(rUGP 5.70.18)なら何の問題もなし。
アップデートでrUGP 5.70.51にすると64bitOSでは二度目以降の起動時に毎回(実際には問題が無いのに)
「前回異常終了しましたの。セーフモードで起動しますか」の確認ダイアログが出るようになる。
「はい」を選ぶとセーフモードになるから音声が出ない。「いいえ」を選べば通常起動。

これは同バージョン以降の全てのâge作品で同じく。
オルタはアップデートかけてβ機能を使わないとワイドモニタで額縁になるし、毎回メンドイけど仕方ない。
ttp://green.ribbon.to/~erog/Wide_Page21.html#MVLV_ALT


全年齢版は無印もオルタもαだから動かないけど。


>まとめのひと
「メーカーのサポート無しとの事(#゚Д゚)」ってのやめれ。
発売以降のOSに対応しなきゃいけないなんて決まりはどこにもない。
動かないのもメーカー自身で対応できない外部プログラム(プロテクト)要因なものがほとんど。

「何もしないでも動いてるだけ」のメーカーが偉くて、対応しないと非難されるのか?
プラットフォームが変わってるのに「Windows」であれば永遠に対応しなきゃいけないのか?
ふざけるなよ。

ゲームメーカーの人間じゃないけど甘えきった考え方には反吐が出る。
375名無しさん@初回限定:2010/03/15(月) 13:28:28 ID:U3im0fQs0
>>374
論理的はそうかもしれんが感情的にはまあ文句も出るだろ。
それが正しいかどうかはともかく。
376名無しさん@初回限定:2010/03/15(月) 13:39:26 ID:ZoKBe6rWP
XP/64bit(2005/4/23)が出まわってから発売されたゲームメーカーはサポートして欲しい
将来的に64bit化が進行する可能性を分かっていながらそういう使用にしたんだし

それ以前のゲームには期待しない
377名無しさん@初回限定:2010/03/15(月) 17:28:37 ID:0kLCIubt0
>Fate/stay night(CD版)
×なのは間違い。公式のNoCDパッチでαのディスクチェックしなくなるから動く。

「Fate/stay night DVD」と「Fate/hollow ataraxia」はminoriプロテクトだが公式にある
「Windows Vista/7 でディスクチェックが通過できない問題に関しまして(要シリアル)」の対策で動くから○
「CDチェック対策パッチ」ではない。

三製品ともXP〜7までの32bit/64bit(ついでにXPはMCEでも)動くのは確認している。

αがかかってて公式の誤爆回避(要シリアル)で動くものもただ○にしてあったりデータの正確性が糞。
まあ便所の落書きだから糞なのは仕方がないか。
378名無しさん@初回限定:2010/03/15(月) 17:41:05 ID:0kLCIubt0
HoneyComingも○だな。
公式サポートにメールすれば個人情報埋め込んだ実行ファイル送ってくるから。
379名無しさん@初回限定:2010/03/15(月) 18:22:07 ID:aP+Rvn3e0
なんかデジャブ感が
前にOS対応情報スレで煽ってた人かな?

947 名前:名無したちの午後 sage 投稿日:2009/11/08(日) 18:48:12 ID:NJkfz+EI0
2chなんて便所の落書き。玉石混交というよりも掃き溜め。それが匿名掲示板。
真面目に検証したいなら別のところでやるべき。
ま、気楽に書き込めるのもいいところだけど、煽りも漏れなく付いてくるから。
ID:90cwy7CD0は結果だけ書き込んでれば良かったんだけど。
分かって無いくせに余計な事書き込むから煽られる隙を自分で作ってる。
「UAC発動」とかも本人はイケてるつもりなんだろうけど寒いだけだし。
380名無しさん@初回限定:2010/03/15(月) 19:47:37 ID:apTQr6ZO0
>>374
まとめてくれている方は自分のレスをコピペしただけです
そのメーカーは当時SFによるトラブルが二回有ったので…不快だったらすみません

次はそこ削除しておいてもらえるとありがたいです
381名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 00:23:25 ID:vWM8awTG0
>>378
この手のスレに書き込む以上それなりに根拠があって
正確性に自信のあるデータを用意すべきだとは思うが、
だからといって無駄に煽っても何の利益も無いべ。

まさに今貴方がしてくれたように訂正し合って
正確性を上げて行けばいい話じゃないか。
382名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 08:14:41 ID:RgsuY3nn0
何もしなくても動くのと、
誤爆回避とかNoDVD化が必要なのは同列視していいものかと疑問には思う
383名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 09:19:24 ID:LoWPrAv1P
◎ 何の問題も無く動く
○ 正常に動作するがdll追加でより完全に動作する(かにしの等)
△ 公式パッチを当てると動作するもの
▲ 非公式NoDVD等を必要とするもの
× 動作不可

これぐらいグループ分けできそう
384名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 09:21:42 ID:eUmrC6iV0
○と△の違いがよくわからんのだが
385名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 09:28:32 ID:eUmrC6iV0
>>383を単純化してみた
◎ 何の問題も無く動く
○ 公式パッチがある
△ 非公式パッチを必要とするもの
× 動作不可
386名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 09:35:48 ID:LoWPrAv1P
>>384
XPとWin7でのOS間の差異を埋める必要があるもの・・・って表現が難しいな
ゲームに公式パッチあてるわけじゃないです
387名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 09:49:34 ID:eUmrC6iV0
グループ分けなんだからざっくりとの方がいいんじゃね?
マイクロソフトの何々をいれなきゃとか
Codec入れなきゃだめとかってのも公式ということで

つか、グループ分けするの?
388名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 10:53:16 ID:7bTeWQIs0
○ そのままで動く
△ 動かすことも可能
× 今のところ無理ぽ
389名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 12:25:22 ID:RgsuY3nn0
388でいいかな。


・インストールするだけでそのまま動くもの


・プロテクト誤爆回避手続きが必要
・NoCD化、NoDVD化の改造もしくはパッチあてが必要
・XP/Win98などの互換モードの設定が必要
・(インストラーが16bitなので)別マシンかXPモードにインストールしてフォルダ移動、レジストリコピー等が必要


×
・動作しないもしくは画面表示がされないなど許容できない範囲の深刻な不具合が出る


例に挙がったやつだと
FAとかはぴとらが△に該当
390多分、まとめの人:2010/03/16(火) 12:47:46 ID:cSYWe7l80
>>374
>「メーカーのサポート無しとの事(#゚Д゚)」
すまん。それ>>380の言うとおりコピペなんだ。よく読まないで貼ってるだけなんだよ。
次はよく読んでから出してもいいか決めるようにするよ。

>これぐらいグループ分けできそう
自分の場合はまとめ見てもらえば分るけど・・・
インスコ(標準インストーラで入れることが出来るか)、プレイで分けていて、
(☆最初から公式対応、)○支障なく動く、△若干支障がある、×大きな支障があるか不可能
これと別に公式サポート要・不要(「要OPOS」欄)があって、この通りに対処した場合で↑の評価ってことで書いてる。
(公式サポートと非公式の対応は別に考えてのもの。)

多分まだ間違ってるところがあるかもしれないから見直してみる。
391名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 13:43:38 ID:RsTQKve70
>>383
>○ 正常に動作するがdll追加でより完全に動作する(かにしの等)
だから「遥かに仰ぎ、麗しの」は正常な環境なら何も入れずに動くといってるのに。
腐った環境を普通だと思うなヴォケ。
392名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 13:49:59 ID:LoWPrAv1P
なんだガセネタだったのか
393名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 13:58:21 ID:5yUU07Jw0
他人の環境を腐ってるとか何様?
MPEG2のファイルを再生するのにIndeo5が必要という斬新で素敵な環境なんだぜ。
おまえの平々凡々なゴミクズのような環境とは違うんだよ。
394名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 15:34:40 ID:FXJgNbbd0
まとめられるとなにか困るのか恨みがあるのか、よくわかりませんが
人の報告やまとめに対して上から口調で文句しか言わないタイプの方が
出没しておられるようですのでご注意下さい
報告等ありましたらその手のレスはあまり気にせずにお願い致します
395名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 22:53:52 ID:OTw4amuZ0
>>391

だから、おまえは人間が腐ってると言ってんだこのヴォケが!
死ねもう。
396名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 22:58:35 ID:IWoqKCgJ0
罵り合いをやるような奴はどっちも要らん
帰れ、帰れよぅ
397名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 23:06:03 ID:7bTeWQIs0
> 帰れよぅ

(・∀・)カワイイ
398名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 00:53:32 ID:1rzf3WgH0
誰も知らんかもしれんがドロドロンを思い出した
399名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 01:26:34 ID:r3FRJ9Cx0
>>394
上から目線とか何とか、間違っていることを間違っていると言って悪いって言う
それこそ上から目線というものだろう。馬鹿丸出し。ここは2ちゃんねるだぜw

>>395
自分の間違いを認めもせずに間違ったことを再度情報として書くは悪意の塊だろ。
MPEGファイルを再生するのにIndeo5コーデックが必要なんてことはないの。
そんなことはありえないの。あるとしたらその環境がおかしいの、腐ってんの。
400名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 02:26:39 ID:Q8IHdWt50
>>399
間違っていることを間違っていると言うのと
上から目線で貶すのは全く違う事象だろう。
まあ分かっててやってるんだろうけど。
401名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 04:04:22 ID:U+sdAfkz0
とりあえず動作報告求む
402名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 08:37:20 ID:EKCTPEQz0
個人的には>>385氏の方が良い様に思う
公式(windowsのアップグレード、ドライバの更新を含む)とチート(NoCD化非公式)とを一緒にされても困る

ついでに以前の報告からテンプレっぽくしつつ動作報告

windows7 64bit
[メーカー] [ソフト名] [動作] [備考]

キャラメルBOX あえかなる世界の終わりに ◎ インストールからOPまで進めてみたが全く問題が無かった


とりあえず、こんな感じでどうだ?
OSとかは備考に書くか一番上に書くか辺りにするかで良いと思う
403名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 09:02:46 ID:y2vfTp2K0
そうかなぁ。少なくてもαのプロテクトに関しては公式の手段をとるかチートするかのどちらかの手間をかけなきゃならないのは
変わらないと思うんだけどね。


>>399
報告上げずに罵倒しただけの人は速やかにお帰りください
エロゲOS対応情報3 Windows95/98/Me/2k/XP/Vista/7
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1258985997/l50
404名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 10:45:31 ID:rcdHRB7z0
○ 正常に動く
× 正常に動くとは言えない

これくらいにシンプルでいいかも。
本当に正常に動かなければプレイしないし。
パッチ等の必要があれば備考欄で。
色々な可能性がある以上、カテゴリー分けはどこかで無理が発生するもの。
405名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 14:06:00 ID:r3FRJ9Cx0
>>403
俺は間違っているものを指摘しているだけ。報告もしている。

報告もしないで仕切りたいだけなら自分でサイト作ってやってろよ。
自分ではなにもせずに何かやった気にだけなる奴、
そのうえ自分が偉いと勘違いするっているよな。一番の下衆。
406名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 14:11:28 ID:y2vfTp2K0
>>405
鏡みたら?
407名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 14:44:51 ID:r3FRJ9Cx0
408名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 17:06:04 ID:vr6RpkFF0
>>405
間違ってるのを指摘する事自体は大変ありがたい。
だが無意味にキツイ言葉使うのは余りに生産性が悪い。
何故わざわざコミュニケーションコストが増大する方向に持っていくんだ?
409名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 17:50:08 ID:/EL/kcfw0
>>408
禿同(死語)

>>403
チートしたことのある人には同じ手間数でも、ふつーの人には敷居が違いすぎるよ。

>>363
リスト乙です。
リスト一番上のナハトムジークは、>>281の話の流れからしてMuscadetブランドのかと。
410名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 17:51:39 ID:/EL/kcfw0
ついでに報告も書いておくと:

Windows 7 Home Premium x64

痴漢遊戯(MarryBell) IN○PL×
とりかえっ娘しよッ!(Sunlite) IN○PL×
411名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 21:21:08 ID:znnm3Ln90
>>399

だから、情報の正否の問題じゃなくなってるんだよ。おまえの言葉遣いの問題だ。
「ここは2ちゃんだから」で誤魔化すな。

>>あるとしたらその環境がおかしいの、腐ってんの。

どこがどのようにおかしいのか、腐ってるのか論証してくれ。
できなきゃお前の脳みそと人間性が腐ってるだけのことだ。
412名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 21:28:55 ID:r3FRJ9Cx0
>>411
> どこがどのようにおかしいのか、腐ってるのか論証してくれ。
> できなきゃお前の脳みそと人間性が腐ってるだけのことだ。
滅茶苦茶だなw

ちなみに
> MPEGファイルを再生するのにIndeo5コーデックが必要なんてことはないの。
> そんなことはありえないの。あるとしたらその環境がおかしいの、腐ってんの。
これ以上のことなんざその腐った環境そのものがなきゃ言えんよ。
最低でもPC環境の情報が必要。そんなの当たり前のことだな。
413名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 21:50:13 ID:znnm3Ln90
>>411

滅茶苦茶はお互い様だろう。
そっちも他人の環境をただ腐ってるから腐ってるみたいなトートロジーに
終始してるんだから。

まぁ煽ったり叩いたりばかりでも仕方ないので動作報告をば。>>all

Win7 Ultimate 64bitで以下のソフトの動作を確認

・南国ドミニオン(ソフトハウスキャラ)

…まさかこれにまでイチャモンつけないよな? >>411
414名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 22:06:55 ID:y2vfTp2K0
落ち着けw 自分にレスしてるよ >>413

環境おかしいのは直せば済むし、情報間違ってるなら罵倒せずに普通に指摘すればいい。
だけど、>>412の人格がおかしいのはもうどうしようもない。
何がこやつをここまで必死にさせるのだろうか。
気に入らなければこなきゃいいだけの話なのだが

>>413
で、逐一あげたほうがいいのか、それともエクセルやOOoなんかでまとめて報告したほうがいいのか
悩むんだがどうだろう
415名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 22:10:51 ID:cA09bgQ/0
ToHeart・水夏・みずいろが無い><;
416名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 22:13:02 ID:znnm3Ln90
>>414

自分で自分にワロス。
確かに自己レスしとったww

逐一あげるか、まとめるかはそれこそ報告者の都合でいいんじゃなかろうか?
まぁ流石にExcelは大袈裟過ぎるような気もするが、別に他の報告者がそうしたいなら
止めるつもりはないし…
417名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 22:46:18 ID:y2vfTp2K0
>>416
じゃあちょくちょくいくことにするよ

>>415
THが見つからないorz
みずいろはアンイストラーの挙動にすごく興味がある
水夏(初期初回)はディスク引っ張り出して今確認したところインストール、起動ともに問題なかった
ただしオープニングムービーがIndeo。

報告:Windows7 Pro x64
アクトレス:らぶらぶティータイム、星のピアス、恋ようび  すべてインストール、起動ともに問題なし
Alcot:幼なじみは大統領 インストール、起動ともに問題なし(メーカーWEBにて動作確認報告あり)
    ENGAGE LINKS、FairChild   インストールについては未確認、フォルダ移植で動作確認
AINOS:ぽこぽこ軍将          同上
ALICESOFT:だぶる先生らいふっ、ママトト、よくばりサボテン、妻みぐい、妻みぐい2  インストール、起動ともに問題なし
        鬼畜王ランス  タイトル画面の表示が正常になされないトラブルがあったが互換モードの設定でおk(XP、2K、98など)
418名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 22:59:04 ID:YtuVbAFZ0
水夏ってD3DRMが要った様な気がするが
419名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 23:12:13 ID:Q+tYLPPHO
>>417
お前、アンインスコを検証ってww
正常に動作したらみずいろなのに真っ白になるじゃないか
420名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 23:14:42 ID:znnm3Ln90
あまり小出しにされるのも鬱陶しいかも知れないが、とりあえず以下のソフトの動作も確認。

・月姫(TYPE-MOON)

Win7 Ultimate 64bitにて。
421名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 23:22:20 ID:y2vfTp2K0
http://circus.nandemo.gr.jp/support/vista_d3drm.html

ああ、そうか。それがあったのか。他で動かないのを強引にやった記憶はあるな。
正直スマンカッタ

ただしXPMODEのXPにも入ってる(C:\Windows\System32)のでPro以上なら対応可能か
422名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 23:50:07 ID:r3FRJ9Cx0
>>417
「恋ようび」はVista x86/x64でそれぞれ動作がおかしい/起動しないって状態だったけど。
動いたのはアップデート(システム・シナリオ)した状態? デフォルトのまま?
確認は起動だけ? プレイはした?
423名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 23:52:39 ID:r3FRJ9Cx0
>>413
> 滅茶苦茶はお互い様だろう。
どこが?
オマエの引用した文章は破綻している。

> そっちも他人の環境をただ腐ってるから腐ってるみたいなトートロジーに
腐っているのは事実。環境が腐っていないならIndeo5が必要などと書き込むオマエが狂ってる。
424名無しさん@初回限定:2010/03/18(木) 00:15:53 ID:eqxDn1q10
>>422
アップデート済み。
起動とエロ再生(らぶティー)だけだったw ミキサーが落ちるかミキサーで落ちる。互換にすれば落ちないけどミキサーが効かない
恋ようびもらぶティーもそうだった。
恋ようびはBGM切らないと音声聞こえない

とりあえずバッドまではいけたw
中程度の難ありぐらいまで動作ランク下げないといかんねぇ・・・。すまん
425名無しさん@初回限定:2010/03/18(木) 01:37:29 ID:5VQExlyj0
>>423

俺も無茶苦茶だったかも知れんが、お前も

・トートロジー
・見てもいない環境を平然と裁ける

この2点で滅茶苦茶。

>>Indeo5が必要などと書き込むオマエが狂ってる。

だから、俺が問題にしているのはすでに情報の正否ではない。
他人を平気な顔して貶めるその精神性。
お前実生活でも敵多いだろ?
426名無しさん@初回限定:2010/03/18(木) 02:57:35 ID:tRHKwVHFP
人間誰しも得意なことだと饒舌に成りがちじゃないか。
彼の場合はそれがエロゲーだったということだろう。

とりあえず情報は出してるんだし、あとは適当に流しておけばいいんじゃない?
427名無しさん@初回限定:2010/03/18(木) 21:17:36 ID:o8sme0j20
既出ならすまん
【環境】Win7 Ult x64、メモリ8G
【作品】それは舞い散る桜のように DVD版
【インストール】○
【起動】○
【備考】C:\Game以下にインストール
    BGMとVoiceの音量を別々に調整できないので、_inmm.dll使用で回避
428名無しさん@初回限定:2010/03/19(金) 08:06:09 ID:NK1Swaal0
ToHeart 2.00 (Win95/98対応版)
InstallShieldが16bit。XP ModeにインストールしてからコピーでOK。
他のパッケージではインストーラが違うかも。
BGMの切り替わり時に前のBGMが一瞬聞こえる。
Win7でCDのデジタル再生を切るのってどうすればいいんだっけ。

ToHeart PSE
問題なし。エロゲじゃないけど。

環境はWin7 Ultimate x64。

独自インストーラだとProgram Filesにインストールされがちだけど、
Program Files (x86)の方に変更したほうがいいのかな。
429名無しさん@初回限定:2010/03/19(金) 08:13:56 ID:cdKhVYx60
430名無しさん@初回限定:2010/03/20(土) 17:14:41 ID:C/UOOQO60
Win7 pro64bit
ジブリール3正常起動、今のところ問題なく動いてるけど既出?
431名無しさん@初回限定:2010/03/20(土) 20:05:02 ID:o6cRD17J0
宇宙刑事ソルディバン

XP Modeで32bit環境にしたら動いた。
64bit環境だと動かないようだ。
vistaと7の64bitでは動かない。
432名無しさん@初回限定:2010/03/21(日) 01:01:25 ID:7+FKhHcY0
古いAlpha-ROMだからなぁ
433名無しさん@初回限定:2010/03/22(月) 02:46:06 ID:yIkoj12B0
案の定といえば案の定だが、以下の作品は本編と挙動が同じだった。

・はぴとら外伝・アイナの新婚日記(ブルームハンドル)

つまりWinXP SP2互換モードが必要。
Win7 Ultimate 64bitで検証。
434名無しさん@初回限定:2010/03/23(火) 19:51:38 ID:0ChzHJ5M0
【環境】Win7 home x64
【作品】ユメミルクスリ 廉価版
【インストール】○
【起動】○

動作確認しますた
435名無しさん@初回限定:2010/03/23(火) 20:23:31 ID:3MoxTayx0
339 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 15:10:18 ID:C81q5MKO0
>>325
R.U.R.U.Rは64bitOSでは動作しない古い世代のAlpha-ROMプロテクトを採用している。
その世代でも誤爆した際の「プロテクト誤動作回避」をWEBサイトへの入力で行うタイプなら動作も可能。
lightだと「Imitation Lover」「ルナそら」が該当する。
※ただ ルナそらは私の環境だと起動時に例外エラーが出て起動しない

でもlightはR.U.R.U.R以降は「プロテクト誤動作回避」をローカル(パソコン側)のプログラムで行うよう
独自の仕様を作っていて、それだと64bitOSでは動作しない。
だから残念ながらR.U.R.U.RからDies irae 2007版までのlight作品は64bitOSでは動作しない。

lightBOX2008・あるすまぐな!以降のAlpha-ROMプロテクトはWin7 x64でも動作した。
アクティベーション(BDL+P・SHURY2・Alpha-Activation)は全てWin7 x64でも動作した。


362 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 14:00:52 ID:AmSmnIbj0
Alpha-ROM誤爆回避サポート修正
ttp://www.light.gr.jp/light/support/copy_protect.html

いままで「Imitation Lover」「ルナそら」以外はローカルのプログラムで誤爆回避させてたのをWEB型で可能に。
あと上記2作品のサポートでサイトのアドレスが変わってるのを放置してたのもあわせて掲載。
そして何故かページはあるのにリストから漏れてるR.U.R.U.R……
ttp://www.gamesupport.jp/rurur/

これで64bitOSでもいける。
436名無しさん@初回限定:2010/03/24(水) 06:27:51 ID:tiEyJGMl0
なんつーか博識だなおまいら。
437名無しさん@初回限定:2010/04/04(日) 15:28:55 ID:gs1Ed5bD0
いつの時代もスキルうpの一番の原動力はエロだからな
438名無しさん@初回限定:2010/04/05(月) 09:09:58 ID:c+OzFOnTP
今日、近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、春だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの
1TB外付けHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。
439名無しさん@初回限定:2010/04/06(火) 02:33:22 ID:nu+rfjKb0
懐かしいこぴぺだな。
440名無しさん@初回限定:2010/04/06(火) 10:44:00 ID:dpq68EUy0
微妙に改変されてるな
441名無しさん@初回限定:2010/04/13(火) 18:42:02 ID:ycxSVG94O
あげ
442名無しさん@初回限定:2010/04/13(火) 21:25:56 ID:zv5Fl0w50
アージュ
443名無しさん@初回限定:2010/04/22(木) 18:03:50 ID:qutfPfLk0
エロゲでは無いけどシュタゲのPC移植 
32bit版しか対応しないみたいだね・・・。

444名無しさん@初回限定:2010/04/22(木) 20:04:31 ID:hJS2d80c0
んだね・・・残念だ
445名無しさん@初回限定:2010/04/22(木) 23:46:06 ID:E19tRTqr0
サポート対象外であっても動かんことは無いだろう
と思いたい
446名無しさん@初回限定:2010/04/24(土) 00:04:03 ID:JIgMdd2V0
念のため入れといた32bit版の7が役に立つ日が来たか
447名無しさん@初回限定:2010/04/24(土) 00:15:17 ID:rTAxP+Mi0
せっかく64bit版購入に気持ちがほぼ
固まりかけてたのにシュタゲが気になる。
移植待ちしてたのに64bit版の障壁になるとはw
448名無しさん@初回限定:2010/04/24(土) 00:18:10 ID:68EN+hYt0
VMでやれば?
449名無しさん@初回限定:2010/04/24(土) 02:34:52 ID:lYCWOIRt0
ニトロは軒並みサポートは32bitまでだな、64bitは動くのと動かないのがあるみたいだが。
450名無しさん@初回限定:2010/04/24(土) 12:51:15 ID:kjdiSymv0
とりあえず、村正は7の64bitで真っ当に動くから、最新作は大丈夫じゃね?
451名無しさん@初回限定:2010/04/24(土) 21:39:05 ID:m5BMAVFU0
いつの日か分からないが64bitじゃ無いと出来ないエロゲーも出るんだろうな・・・・・
452名無しさん@初回限定:2010/05/07(金) 20:21:09 ID:wnc7ezrk0
初めて来たけど何も考えずぶっ込んで動かなかったらVMwareのXPでやってる
喧嘩売るわけじゃないけど動作報告どうでもよくね?
大体8割くらいは普通に64bitで遊べるし
453名無しさん@初回限定:2010/05/07(金) 20:40:50 ID:uoC7zaPy0
その8割に入る物と入らない物を仕分けしていくのがこのスレの目的なので
454名無しさん@初回限定:2010/05/07(金) 21:00:55 ID:0IW8Tl8D0
>452

報告スレで何言ってんだ?しねよ
455名無しさん@初回限定:2010/05/08(土) 14:04:19 ID:yMxDJg3p0
452 は蓮舫
456 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@初回限定:2010/05/09(日) 19:38:15 ID:j5ARIyLaP
XPモード使えば余裕じゃん?使い方知らないの
457名無しさん@初回限定:2010/05/09(日) 20:19:49 ID:Cvy/OfBc0
>>456はどう解釈すべきか

1.単なる釣り
2.実際にXP Modeを使った事がない
458名無しさん@初回限定:2010/05/09(日) 21:01:33 ID:7SWpW54Q0
>>457
いずれにせよゴミであることに変わりない
459名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 15:01:56 ID:BuBpKLHn0
64bitでパルフェ動かないから中古でXP買うわ
XPモードは重いって聞くし・・
460名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 15:35:44 ID:h2MZXpIb0
>>459
戯画にメールしてプロテクト解除実行ファイル貰ったら?
461名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 15:58:50 ID:JfLTvKvq0
XPモード使える環境ならタダで試せるじゃん
462名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 16:10:53 ID:EeYodRVqP
XPモード使える環境ならVMWare Playerも使って試せばいいしなぁ。
ライセンスも問題ないし。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/virtual/20091102_325584.html
463名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 19:51:16 ID:QHsPYx+50
だからごにょごにょすれば64bitでも動くってw
464名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 22:31:00 ID:k+XK2nnW0
465名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 23:15:32 ID:qlz7XBUc0
>>463
パルフェはexeが圧縮されてるタイプだから
ごにょごにょ仕様がないが無いんじゃないの?
466名無しさん@初回限定:2010/05/19(水) 21:17:58 ID:9HWn1GxM0
64bit版Windows 7などに脆弱性、MSがセキュリティアドバイザリを公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100519_368086.html
467名無しさん@初回限定:2010/05/23(日) 22:39:38 ID:OfLNzYHN0
RUNEのfifth Eternal Collections BOXが3作ともNG。
まともに起動せず。起動直後ゲームのウィンドウが即効で閉じちゃう。パッチあてても変わらない。
昨日地図で1000円だったからつい買っちゃったんだけど、失敗だったか。
もっと古いアリステイルおかわりは動くんだけどねえ…
468名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 00:17:17 ID:8JyQWEDn0
>>467
αだから動かなくて当然。
アリステイルおかわりはノンプロテクト。
比較するのは馬鹿。
469名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 12:42:22 ID:9hp++hE80
>468
なんか情報出していけよ馬鹿
470名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 18:42:33 ID:wjDwfWzj0
>>469
αだって情報出してんじゃん。
馬鹿にはそんなことも分からないのな。

自分の馬鹿さを指摘されて顔真っ赤にして書き込んで
更に馬鹿さを晒してる馬鹿ってホント哀れよねw
471名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 18:48:41 ID:z8ZrpJQo0
馬鹿同士、仲良くやれよ
472名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 21:12:17 ID:kCZ2WAhB0
実に悔しいが匿名掲示板で馬鹿を止める方法はない

473467:2010/05/24(月) 22:00:24 ID:Znw7c2Di0
>>468
d。αなんだ、これ。ならクラック出来るかも。
ノートン先生がPC.dllとかを一生懸命消そうとするのが悪いのかと思ってたw
474名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 23:49:15 ID:aBxte1L60
>>468
あんたが常に他人を罵倒しないと気が済まないということだけはわかった
475名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 00:31:12 ID:eXc89U9W0
2chに何を期待しているのだ>>474
476名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 00:42:09 ID:MuZuZu5r0
まーでも>>468の気持ちは分からなくもない
特定のexe圧縮型αがx64版 Windowsで100%誤爆するのはXPの頃からずっと言われ続けてたのに
未だに同じ話題でループしてるからな。もう5年近くもずっと。
477名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 00:47:00 ID:AQA5H4x90
478名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 08:24:52 ID:h0T/X4wv0
オレは64でコケル奴は32で遊んでる、だってめんどくさいし
479名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 13:17:21 ID:awVOYgxi0
まあ、それが正しいよね
俺は古い奴はVMwareに追いやっちゃった

実機保存めんどくなってさ
480名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 14:08:55 ID:2dxzg9b/0
XPマシンはセキュリティサポート終わるまで現役のままの気がする
さすがに98のマシンはスタンドアローンでの運用もして無いが
481名無しさん@初回限定:2010/05/28(金) 02:23:11 ID:/K3tlqh6P
ゲームはエロゲしかしないし32bitに戻ろうかなと思うこの頃
482名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 13:31:09 ID:MzSXGcuYP
仮装PC周りが無料でずいぶんと充実してきてるから、64bitでもほぼ問題なくなってきた。


VMWAREが一番良い感じかなー
483名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 03:55:57 ID:pccDMie80
先日買ったwin7-home-64bitで
15年前に買ったエルフの「河原崎家の一族」が
インストール出きんかった。

ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201006060354550000.png

あきらめるの?><;
484名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 03:58:44 ID:6c/fYQpN0
インストーラが16bitのパターンだな
一番楽なのはVMwareを使う事
485名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 04:01:20 ID:O6O2R+ut0
>>483
それ、インストラーが16Bitという事
こういうときはVPC上にインストールしてからフォルダ、レジストリ移植する事になるんだけど
Home PremiumじゃVPC用のXPはライセンスされないからな
・XP実機にインストールしてから移植
・VPC用のXPは別途用意

これしかないんだな

移植で動作するかどうかはもって無いかから知らんがな
486名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 09:10:35 ID:1qJso1Fa0
この時代のソフトだと、VMのOSもWin98辺りじゃないと動かないかもね
487名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 12:43:47 ID:gOEuuRA/0
> サポート情報
> Windows XP Home Edition・Professionalの対応について
>
> 普通にインストールしてプレイする事が出来るが、フルスクリーンでプレイすると『タイトルバー』の色がおかしくなる
>   【同級生2】【河原崎家の一族】【遺作(Win95版)】【下級生】
> ※ 上記ソフトが256色で作成されている事が原因となっております。問題を解決するにはCGを全て作り直すしか無いため、誠に申し訳ありませんが仕様とさせて頂きます。
488名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 18:06:53 ID:ap0oHhUe0
恋姫†無双起動しない件
489名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 19:12:48 ID:gOEuuRA/0
BaseSonはαだから起動するわけがないのにいちいち書き込むバカがいるという件
490名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 22:36:51 ID:ZhAaHXeN0
BaseSonはαとか意味がわからない馬鹿だから
ここの書き込み参考にしてるw
489はわかってるなら別に煽らなくてもいいと思うんだけど
491名無しさん@初回限定:2010/06/06(日) 22:58:01 ID:Sn2t7bCP0
チョメチョメして起動できひんの?
492名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 00:28:01 ID:8A2ueGga0
windows7 32bit仮想化で起動するかな?
493名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 18:50:49 ID:CNubTZh60
αが原因であるならば、32bitにすれば高確率で動くと思うぞ
それと、個人的には特に問題があるのαの2.0辺りの時期の物
(この時期には投票コードが付属しておらず、メーカー側もα誤爆パッチの類を出してないケースが多いため)
494名無しさん@初回限定:2010/06/07(月) 19:36:59 ID:8A2ueGga0
ありがとう
495名無しさん@初回限定:2010/06/17(木) 02:41:41 ID:aXSI8OjP0
重複してたらすまん。

Win7 Pro 64bitで以下の作品の動作を確認。

・彼女たちの流儀(130cm)
・キスと魔王と紅茶(ま〜まれぇど)
・AngelBullet(Liar-soft)
・マスクドシャンハイ(Liar-soft)
・赫炎のインガノック(Liar-soft)
・ぼーん・ふりーくす!(Liar-soft)
・PRINCESS WALTZ(PULLTOP)
・ゆのはな(PULLTOP)
・祝福のカンパネラ(ういんどみるOasis)
・Scarlett(ねこねこソフト)

修正パッチが出てるものは当ててます。
特にScarlettは要修正パッチ
496名無しさん@初回限定:2010/06/19(土) 17:33:23 ID:ConBwwmK0
かんぱねうごいてんのか
497名無しさん@初回限定:2010/06/23(水) 03:38:54 ID:HUOMRPmi0
パペットプリンセス、古いαだからだろうreg.exeが停止して起動せず
498名無しさん@初回限定:2010/06/24(木) 12:42:15 ID:CvBJucgn0
パソコン買い換えようと思うんだけどやっぱり64ビットだと動かないエロゲ多いの?
あまり多くないなら64ビットにしようと思うんだけど
499名無しさん@初回限定:2010/06/24(木) 12:44:04 ID:Yegjplk90
>>498
7Pro買ってXPモードでほぼカバーできると思うぞ
500名無しさん@初回限定:2010/06/24(木) 12:44:46 ID:CvBJucgn0
>>499
ありがと64ビットにするかな・・・
501名無しさん@初回限定:2010/06/24(木) 18:47:27 ID:ky/Yy6eY0
>>500
せめてこのスレをXPモードで検索しろ
502名無しさん@初回限定:2010/06/26(土) 17:11:53 ID:ImLXi+2Q0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    どうせWindows7にするなら64bit……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>    そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました。
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
503名無しさん@初回限定:2010/07/01(木) 20:24:02 ID:WfSJkoAj0
XPモードは遅い上にDirectXは使えない
ゲームするためのものではないぞ
504名無しさん@初回限定:2010/07/01(木) 20:58:57 ID:gmK1OcUR0
VMにvmware Player使っても?(ライセンス上、VMは限定されていない。)
505名無しさん@初回限定:2010/07/01(木) 21:01:36 ID:WAz/eG830
XPモードのベースになってるWindows Virtual PCの仮想マシンは
Windows9x時代のスペックだからなあ

VMwareでも使えるから、XPの仮想ライセンスだと思えば、ないよりはましだけど
506名無しさん@初回限定:2010/07/04(日) 20:25:53 ID:vSMLvJCq0
>>505
いやいや、Windows3.1〜無印95位のスペックです。
507名無しさん@初回限定:2010/07/06(火) 21:29:46 ID:U94SylJA0
VMware上でベンチ取ったら4年前くらいのメインマシン並みのスコア出てびびった
508名無しさん@初回限定:2010/07/09(金) 23:30:12 ID:1mZcVHYN0
Windows 7の主流は64bit版 - インストールベースで過半数間近
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/09/025/

Windows 7では約半数が64bit版に〜64bit版への移行環境も整備される
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100709_379589.html
509名無しさん@初回限定:2010/08/07(土) 23:06:39 ID:nMPOGeHe0
ほしゅ
510名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 16:20:57 ID:e0jGSgS20
64で動かないゲームってどれくらいあるの?
511名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 17:41:18 ID:Ynlx7CzB0
512名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 20:36:05 ID:0nhuUYUy0 BE:2412612858-PLT(12222)
アルファロムのものが動かないと思っておくべきというのはスレ読んで
理解できましたが、自分が買おうと思ってるソフトがアルファロムかどうかは
どうやって判断するんでしょうか?
513名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 20:54:04 ID:Ynlx7CzB0
⊂⌒~⊃´Д`)⊃[Copy Protect DataBase]⊂(´∀`⊂~⌒⊃
514名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 21:36:19 ID:0nhuUYUy0 BE:844415227-PLT(12222)
>>513
サンクス。当たり前かもしれませんが、新作は出るまでわからないってことですね。
515名無しさん@初回限定:2010/08/23(月) 23:59:53 ID:Fx5N9CWK0
>>514
最近のは多分だがいける物が多いと思われる

・何しろ64bitOSが出て結構なるから、最近のアルファは対応する方向で開発していると推測できる
・つーか、ワイド画面や高解像度の物まで出てるのが現状なのでいい加減にアルファ離れしてもらわんと困る

アルファのみで引っ掛かる場合なら
メーカーHPでアルファ誤爆パッチ(要、投票コード)と言う手段で回避パッチが手に入り、それで回避できる
516名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 00:00:28 ID:y1bcnlIs0
新作のアルファは問題ない
517名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 07:00:37 ID:7Pc3EQv00 BE:3257027069-PLT(12222)
>>515-516
有益な情報どうもです。理解できました。
気が早いですが、次スレたつのならその辺の情報はぜひテンプレに組み込みたいですね。
518名無しさん@初回限定:2010/08/24(火) 10:43:56 ID:2sbgvURN0
Win7 Home 64bitなんですけど
エロゲのインストール情報のレジストリをバックアップしようと思ったら
HKEY_CURRENT_USERとHKEY_LOCAL_MACHINEのどっちにも登録されてなくて困ってます。
XPのときはどっちかのSoftwareにあったんですけど、どこ行っちゃったんでしょうか?
519518:2010/08/24(火) 12:15:04 ID:2sbgvURN0
見っけました。検索機能の存在を忘れてました。
どうもお騒がせしましたー
520名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 18:28:23 ID:MDTN1vbU0
たいていは動くな
521名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 21:50:09 ID:ZFZRHXKDO
実家から発掘してきた
Girl Doll ToyはXPですらうごかなかった…
522名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 22:16:22 ID:iMdi3UUi0
97年発売のWin95のみ正式対応のゲームに何を言ってるんだか。
523名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 01:19:27 ID:KwZksspU0
別に動かなかったことに対してメーカーを批難しているわけでもない、単なる動作報告に
何を言ってるんだか。
524名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 01:47:07 ID:rJOSwOAK0
>>523
スレタイひゃっぺん黙読してごひゃっかい書き取りな。提出期限は今日中。
525名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 02:08:35 ID:KwZksspU0
それは>>522に言うべきだな
動くか動かないかが重要であって、それが97年発売のWin95のみ正式対応のゲームかどうかはどうでもいい
Win95のみ正式対応であろうと動くものはあるのだから
526名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 02:19:12 ID:rJOSwOAK0
>>525
ふーん。で、521はWindows7 64bitで「動くかどうか書いている」のか?そういう話だ。

あと
>Win95のみ正式対応であろうと動くものはあるのだから
これは例えば?はっきり言って無いと思うよ。
527名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 02:30:58 ID:61BtFPSg0

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
528名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 02:39:16 ID:KwZksspU0
>>526
> ふーん。で、521はWindows7 64bitで「動くかどうか書いている」のか?そういう話だ。

>>522はそういう意味のレスではないですな

それに、>>521では「ですら」と書かれてるじゃないか。
そもそもXPで動かんレベルのものが7 64bitで動くわきゃないし、十分参考になる情報だろう。

> これは例えば?はっきり言って無いと思うよ。

OS側で互換モードとかいろいろ仕掛けを用意してるのに、無いと断言できる方がびっくりだわ。
例はそれこそ情報蓄積して判断すべきだろう。
529名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 02:46:25 ID:p776Ia5O0
>>528
>OS側で互換モードとかいろいろ仕掛けを用意してるのに、無いと断言できる方がびっくりだわ。
>例はそれこそ情報蓄積して判断すべきだろう。
そんな蓄積はもう……9年になるのか、XP発売当事に散々したよ。その上で言ってんだよ。
530名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 02:52:14 ID:KwZksspU0
>>529
同じ人?ID変わってるようだか。

> そんな蓄積はもう……9年になるのか、XP発売当事に散々したよ。その上で言ってんだよ。

XP発売時にも、「互換機能を使おうと、Win95のみ正式対応ぐらいの古いもので動くものは無い」
なんて結論は出てない。
結論が出たのは「互換機能は万全ではない」ってレベルでしかない。

でなきゃこんなまとめページが作られて整理なんかされないだろ。
ttp://www.eonet.ne.jp/~babel/

あと、このスレざっと見ただけでも、かなり古いものとしてこんな報告があったぞ。

> 痕(CDケース版) インスコ×起動○
> MOON.RENEWAL ○
531名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 20:52:49 ID:FxmbfeCQ0
意外と何でも動く
98用も普通に動くから驚きだ
7って何も変わってないんじゃないかw
532名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 21:00:36 ID:Qh5Klaze0
16bitのコードで組まれてたら動かんでしょw
533名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 21:47:44 ID:Pu0adU+U0
>>531
「98用」という区分自体が無意味。

> 16bit
F&CのADMなんかが16bitアプリでNT系(2k・XP・Vista・7)では動かないというのが有名。
Win95専用〜98の時代はそれが少なくない(インストーラだけが16bitアプリだったりも含む)からね。

あとの問題は動画コーデック(Indeo)とかプロテクトかね。サウンド周りもかなり変わってるか。
534名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 03:25:46 ID:fFNoUMH60
αだから不可、ってなってるものってDL販売版だと動く可能性出てきますか?
535名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 03:28:40 ID:kO2e8Xqp0
物理メディアが付属しないDL販売で、どうやって物理メディアに対するプロテクトであるαを施すんだよ
536名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 03:31:22 ID:fFNoUMH60
無知ですみません。
537名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 04:10:34 ID:KPvNqVIF0
キニスンナ
538名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 14:04:03 ID:EVlDi6aV0
だめだ!気にしろ!!飯食う時も気にしろ。オナニーの時も気にしろ!!
539名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 20:28:27 ID:VNtUca370
Doll 1は動いたのに
Doll2が動かん!!
なんでじゃ!?
540名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 20:53:55 ID:KVzjOPDt0
あきらめろ
541名無しさん@初回限定:2010/09/18(土) 12:24:44 ID:IHelIZb40
Doll2とかやらなくていいからきにすんな
542名無しさん@初回限定:2010/09/19(日) 20:07:41 ID:rX1X8VJS0
大腿動く
543名無しさん@初回限定:2010/09/19(日) 20:42:47 ID:PJchCTuu0
無知無知が騒いでるだけだよな。
544名無しさん@初回限定:2010/09/19(日) 23:54:25 ID:vz7Tg+PL0
>ムチムチフトモモ
まで読んだ。
545名無しさん@初回限定:2010/09/20(月) 00:45:26 ID:4JbHsq2c0
報告投下

Win7 Pro64bit

とりあえず、インストール+セーブ、ロードまでできることを確認
 ・ハルカナソラ(Sphere)
 ・ヨスガノソラ(Sphere)
 ・蜜柑(C's ware)
 ・朝凪のアクアノーツ(Fizz)
 ・こいびとどうしですることぜんぶ(Sirius)
 ・コンチェルトノート(あっぷりけ)
 ・Phantom INTEGRATIONNitro The Best! Vol.1(ニトロプラス)
 ・さくらさくら(ハイクオソフト)
 ・死神の接吻は離別の味(ALcot シトラス)
 ・MinDeaD BlooD(Black Cyc):新しく出るのでなく古いCD-ROM版
 ・Quartett!(Littlewitch):修正パッチでディスクレス化
 ・るいは智を呼ぶ(暁WORKS):こちらも新しく出るのではなく古い版

問題あり
 ・風と大地のページェント完全版(Xuse):インストーラが立ち上がらず
 ・殻ノ少女(Innocent Grey):インストールはできたが、プロテクト誤爆して動かない
546名無しさん@初回限定:2010/09/20(月) 02:59:59 ID:wPNozkeM0
あかべぇ系の前のやつは、サポート外だけど一応動くって
中の人が日記で言ってた
547名無しさん@初回限定:2010/09/20(月) 03:07:33 ID:gNIolR1H0
>>545
>殻ノ少女
StarForceをUpdateすれ。
548名無しさん@初回限定:2010/09/21(火) 01:16:34 ID:m0L144OP0
>>547
サンクス。試してみる。
549名無しさん@初回限定:2010/09/22(水) 21:29:01 ID:uhbh8hOf0
風ぺダメなのか
550名無しさん@初回限定:2010/09/22(水) 23:38:57 ID:IKHL/mTM0
真恋姫は堂なの?
αは対応してます?
551名無しさん@初回限定:2010/09/23(木) 02:41:02 ID:EyRFct/X0
>>550
死ねよカス
552名無しさん@初回限定:2010/09/27(月) 20:54:26 ID:ZN4glrye0
もっとwwwもっとwwww言い訳wwwwwちょうだいwwwwww
全部www受け止めてwwwwwあげwwwwwwるからwwwwwwww
愚痴wwwwww聞くだけねwwwwwwwwwwwwww
553名無しさん@初回限定:2010/09/28(火) 23:13:55 ID:mHTmEImb0
体験版が動けば製品版も動く
体験版が動かなければ製品版も動かない

ってことだよね?
554名無しさん@初回限定:2010/09/28(火) 23:18:53 ID:UwL5aRLn0
>>553
いいえ。
体験版が動いてもプロテクトなどで製品版は動かない場合があります。
それ以外でも体験版以降の演出部分で問題が発生するなどもありえます。
555名無しさん@初回限定:2010/09/29(水) 07:09:48 ID:33ngxSZI0
XPモード(VirtualPC)で動かないのって
みんなXP自体HDDにインストールしてやってるの?
556名無しさん@初回限定:2010/09/29(水) 21:38:52 ID:pHJLETHZ0
OS変えたので報告

windows7pro-64bit
・ティンクル☆くるせいだーす(リマスター版ではない)
・ド田舎ちゃんねる5
・みここ
・FlyableHeart
・はっぴぃ☆マーガレット
・星空のメモリア
・祝福のカンパネラ
・トロピカルKISS
・ザーメンセキュリティ2009
・黄昏に輝く銀の繰眼
・終わり無き夏 永遠なる音律 △エラー出てセーフモード
・天神爛漫
・装甲悪鬼村正、FD
・Nega 0
・シャッテン
・タユタマ、FD
・素晴らしき日々
・超昂〜エスカレイヤー、ハルカ
・アリス2010
・クラクラ
・町ぐるみの罠
・世界で一番NGな恋(廉価版)
・媚肉の香り
・河原崎家の一族2 完全版(パッケ)
・エヴォリミット
・赫炎のインガノック、漆黒のシャルノス

起動&プレイ確認 セーブ&ロードは試してない
557名無しさん@初回限定:2010/09/29(水) 21:45:00 ID:MPXsq+2B0
おつおつ
558名無しさん@初回限定:2010/10/01(金) 10:41:48 ID:wZcxOVW40
聖奴隷学園7にインスコできないんだな
XPモード初めて活用したわ
559名無しさん@初回限定:2010/10/05(火) 04:38:15 ID:RDUmeWTl0
Bloods 淫落の血族2はOHPだと7対応と書いてあるが
製品版のパッケージはVistaで終わってる

まあたぶん大丈夫だろう、OS変えたときに試してみるけど
560名無しさん@初回限定:2010/10/05(火) 19:33:37 ID:wj+vlO+k0
FORTUNE ARTERIAL は7の64bitではできないんですね・・・
professionalのXPモードならできるんでしょうか?
561名無しさん@初回限定:2010/10/05(火) 19:47:45 ID:Uobe8N+v0
DirectX使ってるからXPモードじゃ無理だろ
VMwareならFA動かしてるサイトがあったけど
562名無しさん@初回限定:2010/10/05(火) 20:04:29 ID:CvvNzYso0
7の64bitは情弱ということが次々と判明してるね
563名無しさん@初回限定:2010/10/05(火) 20:07:53 ID:PEeNvoXO0
FAは公式に動作に問題がないと書かれてるのにな。
ホントに情弱って死ねばいいのに。
564名無しさん@初回限定:2010/10/05(火) 20:09:26 ID:wj+vlO+k0
Bloods 淫落の血族2は7の64bitでも動きましたよー
エンディングまでバッチシです!
565名無しさん@初回限定:2010/10/05(火) 20:11:37 ID:wj+vlO+k0
そうなんですか・・・
ほかの掲示板で聞いてみたら64bitで動いてるという方がいらっしゃったので
詳しくお話を聞いてみます
566名無しさん@初回限定:2010/10/05(火) 21:29:00 ID:iRJWlMRS0
>>560
何度も言われてるけど
XPモードで作った仮想ディスクをVMwareで起動させれば動く可能盛大
567名無しさん@初回限定:2010/10/05(火) 21:34:01 ID:hoolHQBY0
VMwareでエロゲなら、ここ紹介するとよろし
ttp://homepage3.nifty.com/micco/vmware/isues/soft_vm.htm
568名無しさん@初回限定:2010/10/05(火) 22:29:02 ID:Wznz90rd0
>>565
プロテクト誤動作回避すべし
ttp://august-soft.com/fa/support.html
569名無しさん@初回限定:2010/10/06(水) 02:03:33 ID:Co2ylFJA0
誤爆回避すれば何の問題もないものを馬鹿の一つ覚えで
「XPモードで作った仮想ディスクをVMwareで」とか言ってる池沼はなんなんだろ。
あたまおかしいんじゃねーの。
570名無しさん@初回限定:2010/10/06(水) 02:14:05 ID:wXkFL2ZA0
誤爆回避って何度も使えるもんじゃないだろ
571名無しさん@初回限定:2010/10/06(水) 05:41:49 ID:ckCYCkNm0
誤爆回避って何度も使うものという意識がお粗末すぎるぜ割れ厨
572名無しさん@初回限定:2010/10/06(水) 09:13:52 ID:8O1iJcQ00
エロゲじゃないけど信ヤボ天道が動かなくて絶望した
573名無しさん@初回限定:2010/10/06(水) 11:12:40 ID:/9E+AptC0
天道新幹線より情弱ということ
574名無しさん@初回限定:2010/10/06(水) 19:26:04 ID:NOuqWw+V0
>>571
7の64bit版を使ってる奴は割れ厨だということがはっきりしたということだな
575名無しさん@初回限定:2010/10/06(水) 20:03:27 ID:rFv59AbP0
何を当たり前のことを
メーカーが認めていない環境で動かすのは割れ行為だろが
576名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 12:27:47 ID:RIIWj6rS0
自分の思い通りにならないとすぐ割れ認定する人間はここにも出るのか。
むしろそういう身勝手がますます割れを増殖させるのに。

ま、煽るのが目的でいくら言っても聞きやしないだろうけど。
577名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 12:34:36 ID:c6T09Jn40
究極の責任転嫁をみた
578名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 13:30:34 ID:AgWNlaHL0
自分の思い通りにならないとすぐ割れ認定する人間と認定する人間はここにも出るのか。
むしろそういう身勝手がますます割れ認定する人間を増殖させるのに。

ま、煽るのが目的でいくら言っても聞きやしないだろうけど
579名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 13:34:27 ID:1MIsUvuv0
> 自分の思い通りにならないとすぐ割れ認定する人間はここにも出るのか。

何を当たり前のことを。
権利者の思い通りにならないことはそれ自体が割れ行為だろが。
580名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 17:34:58 ID:mXdAnaNu0
>>575=579か 口調が同じだw
おまいはいろいろと勘違いしすぎ。
ライセンスの正規購入者が完全に自己の責任内で完結する行為に対して
限度のない制限を規定することは不可能。なぜなら著作権者側に
強い有利がもたらされて平等な取引を阻害する原因になるから。
ある日、まいど公取委ですコンニチワなんてことになるわけw

Warezはライセンスが第三者の手で不当に水増しされる形なので
著作権の侵害といっても、エロゲに関しちゃ機会損失的な意味合いだな

正規にライセンスされているソフトなら、64bitOSで動作しないものを
自己責任で動かすのは問題ない。無論32bitと64bitで異なるライセンスが
存在してる場合は別な。
581名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 18:13:34 ID:m5eztYDm0
つまんないネタ繰り返す馬鹿も馬鹿だけど……
582名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 18:53:56 ID:4bVilNWa0
>>580
> ライセンスの正規購入者が

世紀購入すること自体が割れ行為

> 完全に自己の責任内で完結する行為に対して

割れ行為について完全に自己の責任内で完結する行為など存在しない

> 限度のない制限を規定することは不可能。

制限は限度が無いのが当たり前。制限に限度を設けること自体が割れ行為。

> なぜなら著作権者側に強い有利がもたらされて

著作権者側が強い有利なのは当たり前。

> 平等な取引を阻害する原因になるから。

平等な取引自体が割れ行為。

> ある日、まいど公取委ですコンニチワなんてことになるわけw

公取委などという割れ厨の言うことなど聞く必要は無い。
583名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 18:58:40 ID:4bVilNWa0
> Warezはライセンスが第三者の手で不当に水増しされる形なので

第三者や不当でなくても割れ行為。

> 著作権の侵害といっても、エロゲに関しちゃ機会損失的な意味合いだな

機械損失自体が割れ行為だから意味不明。

> 正規にライセンスされているソフトなら、

正規にライセンスされていること自体が割れ行為。

> 64bitOSで動作しないものを自己責任で動かすのは問題ない。

ライセンスを持ってる程度で動かしていいと思うこと自体が割れの発想。

> 無論32bitと64bitで異なるライセンスが
存在してる場合は別な。

ライセンスが異なろうと動かすこと自体が割れ行為である以上無意味。
584名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 19:15:23 ID:W8QklTfe0
電波キター

いくらなんでもこれは便乗だと思うが
頭から飛ばしすぎだしw
585名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 20:16:53 ID:IDBXGun70
あんまりそいつにかまうな。
このスレに住んでる非常識発言だらけの電波な人だから。
プロテクト・アクティベーション・違法コピー問題 16
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1280048903/

もうね、明らかに発言おかしいから誰だかすぐわかる。
客を客と思わず、無制限に金を落とすカモって前提の発言だから。
586名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 20:31:38 ID:H+YWcDCs0
はぁ?
客はメーカーの所有物だし、客の金もメーカーの所有物だろうが
客の分際で自分の金を好きに使っていいと思うこと自体が割れの発想
587名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 20:55:03 ID:s6xoVJYD0
ここまでをまとめると、ウンコするのも割れ行為、ということだな
588名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 21:19:44 ID:wyzRBzo00
>>556
追加

・しこたまスレイブ
・ALICEぱれ〜ど
・明日の君と逢うために、FD
・微少女
・車輪の国、向日葵の少年少女
・G線上の魔王
・パンツを見せること、それが…(ry
・姫とボイン
・ヤミと帽子と本の旅人
・若妻万華鏡×夫の前で犯されて… アニメーション追加完全版(パッケ版)
・仏蘭西少女
・H2O √after and another Complete Story Edition
・Dies ire -Acta est Fabula-

共に正規ディスクからのインストール→起動&プレイ確認 セーブ&ロードは試さず
589名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 21:19:48 ID:eg2ReYfm0
何を当たり前のことを
590名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 21:36:44 ID:Kaojslda0
>>588
乙です
591名無しさん@初回限定:2010/10/08(金) 03:42:08 ID:xeTGhBse0
>588
乙。
でも一番したってそもそも64bit対応ってなってませんか?
592名無しさん@初回限定:2010/10/08(金) 03:48:49 ID:lBLtNJjT0
>>588
ttp://www.light.gr.jp/light/products/diesirae/spec/index.html
> Windows7 32bit版、64bit版の動作保証しております。

最初から対応してるだろ馬鹿が。

>>591
ttp://www.light.gr.jp/light/products/diesirae/spec/index.html
> 64bit版Windowsでの動作は保証しておりません。

対応してないだろ馬鹿が。
593名無しさん@初回限定:2010/10/08(金) 04:24:07 ID:UH3E5SJl0
>>585
なるほどなぁ…キチガイ一匹いるだけでこうなるのか
594名無しさん@初回限定:2010/10/08(金) 09:35:29 ID:noFxkWZ0P
基地外はコテハン入れてくれよNG面倒くさいから
595名無しさん@初回限定:2010/10/08(金) 10:34:33 ID:Udkan5W10
コテハン入れるのは割れ行為だろがksg
596名無しさん@初回限定:2010/10/08(金) 16:24:27 ID:e7o6OxiH0
伸びてると思ったら基地が来たのか

>>560
既に回答を得てる様だが、64bitOSでエロゲを動かす場合
・まず公式に行って対応、非対応を確認
・体験版が手に入るなら手に入れて起動してみる
 起動する場合-ソフトのプログラム自体は64bitに対応してると考えられる
 起動しない場合-本当の未対応、仮想環境で32bitでも作れ>>51辺りを参考に(この場合32bitOSが丸ごと必要)
・体験版は動くが、製品が動かないorインストール出来ない
 この場合はアルファロム等のプロテクトを疑うと大体当てはまる。公式に行けば大抵誤爆対応パッチを置いてるのでそれを当てる
597名無しさん@初回限定:2010/10/08(金) 19:27:49 ID:wsxL8Lq+0
>>596
>公式に行けば大抵誤爆対応パッチを置いてる
WEB誤爆回避って結構後期になってからだから最初の頃のは無いし、
メーカーによっては最近でも全く提供していないところもあるから
「大抵置いてる」は言い過ぎだと思うぞ。
あとプロテクトはαだけじゃないし。CPDBに誘導した方がいい希ガス。
598名無しさん@初回限定:2010/10/08(金) 20:35:33 ID:f1w0O2Ll0
64bitが原因で確実に誤爆すると知られてるのは古いalphaくらいだっけ?

ドライバインスコ型のStarForceもカーネルモードドライバを突っ込む関係上、
ドライバモデルが異なる64bitで動くとは思えないけど。
あと下級生2で採用されてたSecuRom(だっけ?)もあちこちフックするので怪しそう
599名無しさん@初回限定:2010/10/08(金) 20:50:33 ID:Md8DE6U70
何でx64でバイナリ作らないの?
600名無しさん@初回限定:2010/10/08(金) 21:17:44 ID:wsxL8Lq+0
>>599
WOW64で互換動作するから需要も必要も無いから。
それでも64bitバイナリを用意してる作品も既にある。
601名無しさん@初回限定:2010/10/08(金) 21:56:05 ID:HaOkSNtg0
わざわざx64版のバイナリが用意されるのは、大抵の場合汎用のADVエンジン。
そういう訳でもないのにx64/x86版双方のバイナリがある場合ってのが分らん。
602名無しさん@初回限定:2010/10/08(金) 22:04:29 ID:wsxL8Lq+0
>>601
ぶっちゃけプログラマの趣味だろw
あと「大抵の場合汎用のADVエンジン」ってADV+++以外に64bitバイナリ用意してるエンジンって?

ちなみにそれ以外はTiaraと夏に奏でる僕らの詩(但しα版)ね。
603名無しさん@初回限定:2010/10/09(土) 10:53:38 ID:7e/U2q3aO
>>597
そうなのか?
知ってる範囲じゃあ飴箱はやってないが
あそこは「やるきばこ」以降はフルインスコで64bitOSでも問題ないんだ
(注:廉価版「シャマナ」「めぐり」はアルファで回避パッチも無い)
誤爆回避パッチを出さない所もあるだろうが
だからと言って公式も見ないってのはどうかと思う

>>598
最近のは64bitに対応しているとかなんとか
604名無しさん@初回限定:2010/10/12(火) 08:35:24 ID:RuiVTqwWO
ナースレンジャー起動したけどセーブ時にエラー起こしてセーブ出来ない
605名無しさん@初回限定:2010/10/14(木) 18:05:19 ID:HZStN+6jO
Win7 Pro 64bit
○ななついろ☆ドロップス

概出だったらスマン
606名無しさん@初回限定:2010/10/17(日) 01:58:36 ID:5A7rl/vi0
星空に架かる橋発売したぜ

Windows7 Pro 64bit

問題なし(セーブ&ロードOK)
 ・星空へ架かる橋
 ・顔のない月 DVD-RENEWAL
 ・Routes
 ・Canvas2 DVD EDITION
 ・あやかしびと廉価版
 ・うさみみデリバリーズ!!
 ・おキツネSummer
 ・真・燐月
 ・アトラクナクア
 ・大番長
 ・ヴァルキリーコンプレックス
 ・腐り姫 euthanasia
 ・R.U.R.U.R(light):公式の誤爆回避パッチ使用
 ・WW&F 〜大正帝都伝奇単譚〜
 ・きみはぐ:公式のディスクレスパッチ使用
 ・ダンシング・クレイジーズ
 ・杜氏の郷
 ・カフェ・リトルウィッシュ
 ・永遠のアセリア Special Edition

大番長、ヴァルキリーコンプレックス、ダンシング・クレイジーズ、アセリアについては
今のところ戦闘パートについても動作問題無し

問題あり
 ・しすたー・すきーむ:不安定。問題ないときもあるが、強制終了や起動しないことがある
607名無しさん@初回限定:2010/10/17(日) 02:17:08 ID:2I7lBgDU0
おー、情報乙
608名無しさん@初回限定:2010/10/17(日) 09:04:14 ID:qTJyAvzU0
>杜氏の郷

これ、初期のαじゃなかったか?
609名無しさん@初回限定:2010/10/17(日) 09:51:29 ID:5A7rl/vi0
>>608
そうなん?
こちらの環境だとGameディスクで問題なく動いてる。
610名無しさん@初回限定:2010/10/17(日) 10:02:31 ID:QntRUC920
杜氏の郷は確かノンプロの通常版とPlay-Gate版の二種類だったはず
2枚組の両方ともインストディスクでプレスしてたのはPlay-Gate版だったかな
611名無しさん@初回限定:2010/10/17(日) 11:20:03 ID:5A7rl/vi0
>>610
なるほどー、僕の確認したのは通常版です。
612名無しさん@初回限定:2010/10/17(日) 23:38:49 ID:5A7rl/vi0
Windows7 Pro 64bit

問題なし(セーブ&ロードOK)

 ・MagusTale 〜世界樹と恋する魔法使い〜:公式の誤爆回避パッチ
 ・KIKOKUGAI
 ・フォルト!!
 ・体育倉庫物語
 ・秘めゴト
 ・姉です
 ・IZUMO2 学園狂想曲
 ・IZUMO零
 ・メンアットワーク!4
 ・神楽道中記
 ・炎の孕ませ人生
 ・媚肉の香り
 ・ステルラエクエス コーデックス 〜黄昏の姫騎士〜:限定版
 ・ステルラエクエス 贖罪の姫騎士:上の限定版についてくるやつ
 ・to...
 ・何処へ行くの、あの日
 ・モノごころ、モノむすめ
 ・輝光翼戦記 天空のユミナ

IZUMO、メンアットワーク、神楽、ユミナについては今のところ戦闘パートについても動作問題無し
613名無しさん@初回限定:2010/10/18(月) 02:45:58 ID:xiG9AGBy0
さっきゅば☆SOONを動かしたいんだけどどうやっても動かないな。。。
614名無しさん@初回限定:2010/10/18(月) 03:35:48 ID:s5wh/KdZ0
http://score.nexton-net.jp/~syu_core/sakyubas/index.htm

これか?取り合えず体験版を落として動かしてみたがこっちでは異常を感じられなかった
発売日が2004/01/23だから恐らくアルファの真っ只中じゃないかな?
(俺が持ってるエロゲのこの年代付近はアルファでで駄目な物の率が高め、公式で対応してない場合も多い)

仮想環境 (>>51を参考に)
作ってみて、そこに32bitOSを放り込めば動作させることは可能だと思われる
615名無しさん@初回限定:2010/10/18(月) 03:57:26 ID:+BTNMBkp0
さっきゅば☆SOON!
メーカー名 SCORE(スコア)
メディア CD-ROM
プロテクト名 Alpha-ROM(v1.2)
616名無しさん@初回限定:2010/10/18(月) 04:08:02 ID:xiG9AGBy0
>>614
>>615

回答サンクス
NoCDスレ182氏提供 簡易AlphaRom解除ツールってのを使ったんだけど
それでもアウトだったわ
体験版は確かに動くなぁ
北米版エロゲスレではWin7 64bitでも動いたって報告あるけど
どうすれば動くのかが分からん。。。
http://www.unkar.org/read/hideyoshi.2ch.net/download/1218023340
617名無しさん@初回限定:2010/10/18(月) 04:16:27 ID:s5wh/KdZ0
実際にはアルファを黙らせる手段は無くはないが・・・
余り良い手段とは思えない(少なくともこの板に該当はしないだろう)なので俺は語らんぞ
(詳しいわけでも無い品)
618名無しさん@初回限定:2010/10/20(水) 23:59:08 ID:UCQySCm+0
>>606
Windows7 Pro 64bitだけど
腐り姫とレイルソフトの三本どれも動かない
ムービーフォルダをリネームすると動くけど
619名無しさん@初回限定:2010/10/21(木) 04:23:20 ID:EeNFpjumP
>>618
うちだと腐り姫(DL版)や霞外籠逗留記、紅殻町博物誌といったあたりは
動いてるなあ。

GameはProgram Filesじゃなくて別のとこにインストールしてるせいかもしれんが。
620名無しさん@初回限定:2010/10/21(木) 04:24:54 ID:EeNFpjumP
×Program Files
○Program Files (x86)

だった。
621名無しさん@初回限定:2010/10/21(木) 13:41:29 ID:XFws2Z9Q0
相姦遊戯(パケ版)
>>343の催眠学園と同様、なんで動かないんだろ プロテクトチェック以外で動かないみたいだし
インストーラはもちろん付属のコンフィグツールは動くのに
622名無しさん@初回限定:2010/10/21(木) 17:10:14 ID:ERuP1hSa0
相姦遊戯はメーカーに泣きついたほうがいい
声が増えれば動くだろ
623名無しさん@初回限定:2010/10/21(木) 19:22:44 ID:N7cpyiz20
>>619
ごめんコーデックをアンインストールしたら動いた
624名無しさん@初回限定:2010/10/22(金) 00:09:20 ID:RojTC5gU0
>>623
報告乙、何か謝ってるみたいだけどきにすんな
コーデック周りからの不具合もありうると分かっただけでも収穫だよ

出来るなら、アンインストールしたコーデックを教えて欲しい
後々に漂流した人への一つの答えになるかも試練
625名無しさん@初回限定:2010/10/25(月) 01:07:26 ID:He7RELt90
>>545
風ぺ完全版、普通にインストールできたしプレイも問題なかったけどな。
以前クリアしたのがもう何年か前のXP x64かVista64か忘れたが、
今の7 64にもインストールしてみたけど普通に動いてる。
626名無しさん@初回限定:2010/10/27(水) 02:46:04 ID:SkDSTQnw0
>>625
情報サンクス。設定とかいじったりしてない?
風ペ以外にもクアイアがインストーラが動かなかったので、
このタイプのインストーラがダメなのかとあきらめてたんだが、そうでもないのか。

風ペもクアイアも古いタイプのインストーラで背景が緑っぽくて、
左にフォルダや、ディスクの画像、真ん中に現在の進捗出るタイプなんだが(分かりにくくてすまん)
627名無しさん@初回限定:2010/10/27(水) 04:26:51 ID:ZrQNoEgr0
>>626
>背景が緑っぽくて、左にフォルダや、ディスクの画像、真ん中に現在の進捗
古いバージョンのInstallShieldだろ。

インストーラの種類に限らず、とくに古いゲームで最初にUACの自動昇格が出ないものは
手動で管理者権限で実行しないと動かなかったり途中で失敗したりすると思うけど。
これは「C:\ProgramFiles以下へはインストールしない」と同レベルのTipsだけど
その辺はちゃんとしてるか?
628名無しさん@初回限定:2010/10/27(水) 04:27:32 ID:ZrQNoEgr0
× インストーラの種類に限らず
○ インストーラの種類にかかわらず
629名無しさん@初回限定:2010/10/28(木) 22:51:37 ID:9qJhdMrY0
>>627
さすがに管理者権限の設定とか互換モードについては試した。
が駄目だったので、風ペはXPモードで遊んでる
630名無しさん@初回限定:2010/11/02(火) 10:03:49 ID:1Lm3qV4R0
95以来XPまではc:\ProgramFiles\(メーカー名)\(ゲーム名)ってフォルダ構成でよかったのが
7ではc:\(任意フォルダ名)\(メーカー名)\(ゲーム名)って変える必要が出てるわけか・・・・・・

となるとこれからはc:\games\erogame\(メーカー名)\(ゲーム名)って感じで突っ込まんといかんな。
(でも逆に言えばエロゲもFPSもネトゲもgamesフォルダで一括管理出来るようになるとも取れる罠)
631名無しさん@初回限定:2010/11/07(日) 16:23:08 ID:TtoymQBL0
Win 7 64bitに乗り換えたが、エロゲのためにきちんとX-Pデスクトップも残してある
モニタ、キーボード、マウス、DDD-DACは共有
エロゲーやるならやっぱX-Pじゃないと
632名無しさん@初回限定:2010/11/07(日) 20:58:56 ID:XYXDpkMP0
俺も去年の夏にPC買い換えた時、あえてXPにした 
5年後にはさすがに最新OSのPC買うだどうけど、今のPCは残すつもり
1990年代終盤〜2000年代のエロゲはもはや重要文化財(?)だ
633名無しさん@初回限定:2010/11/07(日) 21:23:21 ID:6EobFn1G0
XPモードからVMに移行すれば解決するのに
634名無しさん@初回限定:2010/11/07(日) 21:48:33 ID:0gjB8e9F0
Win9xのみ対応でDirect3Dつかってるヤツはアウトだけど
エロゲだとその頃のはDirectDrawだけだよね?
635名無しさん@初回限定:2010/11/07(日) 22:00:00 ID:V9W9HqB/0
>>633
結局重いんだから解決というのはどうかと思うが
636名無しさん@初回限定:2010/11/07(日) 22:18:14 ID:82gx0ckY0
過去の遺産なんてノートかキューブ1台で足りるんだから、
無理してx64で動かす必要もないよな
637名無しさん@初回限定:2010/11/07(日) 22:26:52 ID:/GJNdXfF0
>>635
全然重くないぞ
単純にCPUパワーの問題
後は、あまりに酷い仕様のプロテクトが付いていると
起動に時間がかかるくらい
7のXPモードをVMplayerで使えば
動かないエロゲは一部の3Dゲーくらいだと思われる
638名無しさん@初回限定:2010/11/07(日) 22:31:17 ID:MjqNWccF0
>>626
今頃ですが、設定は・・・?
UACは切ってるけど。あとインストール先はデフォルトじゃなくて
ゲーム用に作ってるフォルダに変更してる。他は、何かあるかな。
インストール画面はよく覚えてないが、多分全画面で緑背景
の縦にインストール状況のメーターが表示されるやつだったかな。
特に互換モードとかは使ってない。
639名無しさん@初回限定:2010/11/07(日) 22:39:05 ID:MjqNWccF0
VirtualBOX上のXPで恋姫†無双(初代)を以前やったけど、
画面の表示や切り替えが遅くてストレス溜まったな。CPU
は4コアで遅いものではなかったと思うが。遅さ以上に
フルスクリーンに出来ないのが面倒くさかったな(ホストOS
の解像度をゲームの解像度に合わせれば一応フルに
なるが)。
640名無しさん@初回限定:2010/11/08(月) 02:01:20 ID:T8LmAxpc0
VirtualBOXは割と重い部類のVMだったんじゃなかったかな
641名無しさん@初回限定:2010/11/08(月) 13:08:30 ID:apT4FOgp0
64bit、人口少女とかは起動できますかね?
642名無しさん@初回限定:2010/11/08(月) 19:30:20 ID:p2bKVDgu0
>>641
死ねカス
643名無しさん@初回限定:2010/11/08(月) 23:43:31 ID:9uo7mOZT0
>>641
聞くのなら、メーカー名とタイトル(正式)でお願いします
644名無しさん@初回限定:2010/11/09(火) 14:25:42 ID:KB19FGwo0
エロゲならノートで十分
ただし3Dモノ以外
645名無しさん@初回限定:2010/11/10(水) 14:46:39 ID:N1Ue2SOG0
イリュージョンの人工少女は3Dエロゲだろ
http://www.illusion.jp/js3/
動作環境
http://www.illusion.jp/js3/spec.html
646名無しさん@初回限定:2010/11/13(土) 13:02:28 ID:hOjpmY2+0
3DモノでなくてもチップセットやCPUに統合されたVGAは
サポート外のがあったりするよ。アクション性あったり
シミュレーションやRPGとかのジャンルは。アドベンチャー
とかノベルは問題ないだろうけど。
647名無しさん@初回限定:2010/11/13(土) 13:07:59 ID:DOpjGdRU0
エロゲなんて「自作機はサポート対象外」
「ノートはサポート対象外」
「OSアップグレードインストールするとサポート対象外」

なんて普通に書いてある業界だから
648名無しさん@初回限定:2010/11/13(土) 13:38:39 ID:X27ADeQB0
「メーカー製PCは独自ハードが問題の元になるからサポート対象外」とかな
FMVとかVaioとか
649名無しさん@初回限定:2010/11/13(土) 13:47:52 ID:0Ako8Eae0
要するに動かなくてもシラネってことだろ
650名無しさん@初回限定:2010/11/13(土) 14:47:38 ID:HuuJPK9e0
それに対する対策の体験版と思えばいいんじゃね?

実際は客引き目的なんだろうが・・・
651名無しさん@初回限定:2010/11/13(土) 18:21:06 ID:DOpjGdRU0
>>648
VAIOはドライバレベルから名指しで保証外にされるからw
652名無しさん@初回限定:2010/12/05(日) 04:35:07 ID:/aIdaYSD0
>>650
動かない理由がプロテクト誤爆だと体験版は役に立たんな
653名無しさん@初回限定:2010/12/05(日) 11:20:02 ID:C4UvLXBd0
VM3.01使ってみてるんだけど
過去のエロゲ動かすにはこれでおkだな。
MS謹製のVM(XPモード)より格段に軽いし、32bitカラーは使えるし、DirectX絡みで動かなかったタイトルも動くし

フルスクリーンプレイに多少難がある程度かな
654名無しさん@初回限定:2010/12/05(日) 11:42:51 ID:q4VnQnVl0
>>653
>フルスクリーンプレイに多少難がある程度かな

スペックの問題?VM自体の問題?
655名無しさん@初回限定:2010/12/05(日) 12:25:23 ID:uIKp0eKn0
ホストの解像度を事前に変更しないといけないところ?
656名無しさん@初回限定:2010/12/05(日) 12:28:04 ID:evnwuZ970
VMwarePlayerはゲストの解像度にホストの方を合わせるフルスクリーンモードが無いからな
Wrokstationなら付いてるんだが
657名無しさん@初回限定:2010/12/05(日) 17:45:47 ID:YNeiHanz0
タダで使わせてもらっといて「難がある」とかもうね・・・
658名無しさん@初回限定:2010/12/05(日) 18:21:28 ID:GKp54xEi0
タダより高いモノはないし、転んでもタダでは起きない商売だしな
厄介な話だが、もう化かし合いを続けるしかないんだろうお互い
659名無しさん@初回限定:2010/12/05(日) 20:27:35 ID:TjFpfjZs0
Workstation買えって事だよ

スーパーの試食品くって文句言うババアかお前らは
660名無しさん@初回限定:2010/12/05(日) 21:11:11 ID:FaiyM81O0
言葉一つにいちいち喰いつく奴うぜえ
661656:2010/12/05(日) 22:38:33 ID:G4G64Tzh0
排他フルスクリーンモードの為にわざわざWorkstation買いましたが何か

にしても、Workstationのパッケ版扱ってる業者が少なすぎて入手性が悪いのが困ったもの
特に即納可能な業者で個人との取引きをやってるところとなると2〜3箇所しかなかった
6.5まではAmazonでも買えたのに
662名無しさん@初回限定:2010/12/06(月) 15:11:27 ID:6Un2bIvN0
>>661
そりゃあ、俺たちみたいな人間しか買わないだろ、個人では
そんなののために在庫確保する店なんてねーよ
663名無しさん@初回限定:2010/12/11(土) 11:40:13 ID:MSvPFCKA0
To Heart2がインストール前に弾かれる。32ビットでやるしかないの?
664名無しさん@初回限定:2010/12/11(土) 15:36:26 ID:8QxEhi7d0
XRATEDは本体自体は動く。
インストールは他のPCなりVPCに入れるなりでフォルダごと移動

インストールできない理由はいまさら試す気はない
665名無しさん@初回限定:2010/12/11(土) 16:34:32 ID:dBEyB70o0
え? 普通にインストールできると思うが。
666名無しさん@初回限定:2010/12/11(土) 21:43:36 ID:PmgKENhV0
まさか超基本事項なオートランからランチャ経由とかじゃ
もってないから知らんけど、管理者権限あげてないんじゃねーの
667名無しさん@初回限定:2010/12/19(日) 12:13:53 ID:dnXdPtaG0
アザナエルって起動するかしら?
668名無しさん@初回限定:2010/12/19(日) 14:46:36 ID:9GFZrUA/P
>>667
プレイ中 問題ないよ
669名無しさん@初回限定:2010/12/19(日) 17:48:39 ID:3UHEGZaQ0
大手(かな?)の会社のゲームで7未対応のはないだろ 多分
670名無しさん@初回限定:2010/12/20(月) 19:52:47 ID:/HDWz2CZ0
それは過去に遡って見てもってこと?
671名無しさん@初回限定:2010/12/20(月) 20:52:37 ID:fscgGzuK0
32bitに限っては未対応で叩かれてるソフトは見たことない。
Vistaで動けば7でも問題ないだろうし。
672名無しさん@初回限定:2010/12/20(月) 21:34:01 ID:nwtb4kpG0
逆。
VistaよりWin7のほうが互換性あがってるからVistaでのみ動かない
というか問題のあるゲームもある。
673名無しさん@初回限定:2010/12/21(火) 00:40:19 ID:fyMHCwgFP
非エロゲだと古いソフトの場合、Vistaだと普通に動くけどWin7では画面がおかしくなるってのもあるな。
例えばBlizzardのDiabloとか。

explorer.exeをtaskkillしてから実行するようなバッチを書けば平気な場合もあるらしいけど。
674名無しさん@初回限定:2010/12/21(火) 21:33:35 ID:gbDiqGx/0
7で動かない方が少ないから安心だ
675名無しさん@初回限定:2010/12/26(日) 15:42:24 ID:mSQ684Jz0
グラボ搭載してる奴は、昔のゲームは解像度の問題で動かないってのも多い。
インストールはできるけど、開かない。
676名無しさん@初回限定:2010/12/27(月) 08:35:41 ID:jkaKosme0
メーカー製ディスクトップPCでWin7 32bit選択できるの富士通だけ?
677名無しさん@初回限定:2010/12/27(月) 11:13:31 ID:exKjMLPk0
× ディスクトップ
○ デスクトップ
678名無しさん@初回限定:2010/12/31(金) 18:41:31 ID:rz6AERBA0
679 【大吉】 【1370円】 :2011/01/01(土) 21:12:49 ID:49lYa5Au0
てすと
680 【小吉】 【182円】 :2011/01/01(土) 22:21:05 ID:Ke2Q6kX50
アプリよりドライバより、自分自身が障害って感じだ
681名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 02:23:29 ID:pF4OQpQk0
それにしても一部のメーカーはかたくななまでに64bitを動作対象に
含めようとしないですね。知らずに保証外のを買ってしまわないように
x64無保証メーカーブラックリストとか作って次からテンプレに入れて
みたらどうだろうか。
ざっと記憶してる範囲で・イリュージョン・ザウス・エターナル・
NEXTON系(BASESONとかSCOREとか)・タイプムーン・ニトロプラス
・キャラメルBOX・・・まだまだありそうだけど
682名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 05:58:35 ID:7RJSWXZ50
動作保証OSに含めてるメーカー数えた方が楽、
つか両手の指の数に余る状況でブラックリストだの
頑ななまでにだの、脳みそに蛆湧いてるだろオマエ
683名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 06:30:46 ID:IF+/updi0
7が発売されて以降、実際に64bitで動かなかった新作ソフトってあるの?
684名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 09:51:39 ID:o/oTDkAv0
何だかんだで動いてるんじゃないかな
685名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 10:11:30 ID:7RJSWXZ50
Alpha-ROMのせいでVista/7の64bitでは動かないのはあるな。
それもAlpha-ROMがバージョン上がって対応するまでのいくつかだけ。
7発売とタイミング的にはどうだったか。RCから使ってるから分からなくなってるな。
686名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 10:13:38 ID:lgf75m9t0
Vista発売1年ぐらいで対応しだしたから、
2年ぐらいでほぼ終わってるはず<64対応
687名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 10:26:33 ID:DYNQ+ZlL0
>>686
でもそれが結構致命的じゃね?
過去作となれば絶望な訳だし
688名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 11:09:42 ID:YThDVt+k0
申しこめば公式にクラックファイルくれる場合もあるよ。
オーガストはそうだった。
689名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 12:43:51 ID:7RJSWXZ50
クラックファイルw 全然意味が違うわ。

オーガストはWEB誤爆回避を使えるようになってるのに
わざわざ申し込んで個人情報を埋め込んだプロテクト解除exe貰ったのか?
実際問題としてはPC環境変わっても使えるからその方が便利なんだけど
WEBは即座に発行されて手間無しだからな。
690名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 15:15:30 ID:8H3z02NK0
>>681
そのブラックリストの中でも飴箱とザウスはほぼ対象外と言って問題ない
飴箱はフルインストールでアルファが全く掛かってない(廉価版除く)ってな状態だから体験版が動く=全部動く
(結構メーカー買いしてるので、ほぼ確定できる。動作報告は過去ログにある)
ザウスはアセリア関連ばっかりだが、エキスパンション以外はアルファ解除パッチが公式から貰える状態。
新作辺りも公式動作環境では対応外で、インストール時の間違い探しが表示されない程度の不具合こそあるが
それ以外は一切問題が出てない

つか、動かないソフトの動作報告や解決法を探るべきじゃね?
691名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 15:50:59 ID:pF4OQpQk0
いや、>>681のでも2010年以降発売ので動かないのはないと思うが、
保証ないとサポートも断られるかもしれないので、その心配だけ
なんだよ。>>682 Vista/7を対象としてれば特に64を明示的に排除
してない限りは、64も保証内なんだよ。

実際に動かないものの報告はもちろん重要だけど、メーカーの
売り方とかサポートとかも気になるわけよ。
692名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 16:14:15 ID:7RJSWXZ50
>Vista/7を対象としてれば特に64を明示的に排除
>してない限りは、64も保証内なんだよ。
ホントに脳みそ腐ってんのな。
693名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 17:50:26 ID:Dlk94Jw70
64bitネイティブなエロゲなんて紫の近作しか知らんのだけど
32bitアプリをわざわざリスク負いながら64bitOSで動かすって何の修行だ

エロゲなんか大したスペック要求しないんだしサブ機でやっとけ
楽だぞ
694名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 18:06:32 ID:zxekfrG00
>>691
無茶言ってるな。
書いてなければ保証内って言うんだったら、XP 64bit版だって動作保証内だろうが。
695名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 18:34:12 ID:RdJbgqS00
Microsoftが
「64bit対応してないアプリは7対応名乗るな」
って通達してるんだよ
XPはその対象じゃない
696名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 19:17:35 ID:hxgWUg4A0
それはCompatible with Windows 7ロゴの取得条件の話じゃないのか?
697名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 19:22:15 ID:7RJSWXZ50
>>693
あと Tiara (Symphony)ね。こっちのが先。


>>695
自分の都合だけで好き勝手言う私企業の御託なんかなぁ……
Vistaで規定しといてWin7で消えた規格とかいくつもあるし。やってられんよ。
698名無しさん@初回限定:2011/01/02(日) 22:42:48 ID:+j/iY/hK0
>693
かなりのスペックが要求されてるだろ
普通に動くのばっかりだし、駄目なら駄目でサブでやればいい
699名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 04:20:47 ID:kiSLS1jA0
なんかメーカーの立場で物言うやつが目に付くなぁ。
単に「Windows7対応」って書いてりゃ、Windows7 32/64両対応だろうに。
700名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 04:24:05 ID:kiSLS1jA0
というかパソコンショップで売ってる新品PCでは、32bit機なんて
ネットブック以外絶滅寸前というご時世にまだ64保証外で
出すかぁ、というのが素朴な驚き。
701名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 04:55:34 ID:87vdRDdt0
メーカー的には普通に32bitで作ってたから32bitは保障できても
64bitユーザーが少なかったから64bitは動作保障できるだけデータが集まってないだけっぽい気がする

割りと動く上に予備のOSがあるから個人的には問題ないのだがなw
702名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 08:12:27 ID:7xcJPXjM0
>単に「Windows7対応」って書いてりゃ、Windows7 32/64両対応だろうに。
アホかと。書いてなきゃ「32bitのみ」に決まってんだろ。

64bitOSが普通になったのなんてほんのここ一年ばかりの話なのに
零細エロゲメーカーに「対応して当たり前」とか無茶言うなよ。
ハードメーカーは今までと同じハードに64bitOS乗っけりゃいいだけだけど、
ソフトメーカーは開発期間ってもんがあるんだよ。

あと「64bitネイティブ」と「WOW64で動く」とはまったく別の話で、
大手ビジネスソフトメーカーのアプリだって後者で動いても
「64bitでの動作を保証」なんて言わないし、64bitネイティブなんて
まだまだありゃしない。
703名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 09:25:47 ID:YZ3gG63E0
Microsoft自体がWOW前提のソフトを同梱して64bit版売ってるんだから
動作保証できるだろ。WMP12なんか64bit版動かしてる奴ほとんどいないよ。
IE8も32bit版がデフォルトだしな。
704名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 11:05:19 ID:EmzLszpM0
原因はプロテクト関連だと思うんだけどね<32bitのみ
そこが64bitを保証しないと64bitの保証を売る側としてはできないと思うよ
プロテクトかけなきゃ64bit専用版を同梱できる水準になってるところは
結構多いんじゃないかな
705名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 11:54:32 ID:7xcJPXjM0
>プロテクトかけなきゃ64bit専用版を同梱できる水準になってるところは
>結構多いんじゃないかな
夢見すぎ。
64bitネイティブって事は実行ファイルだけじゃなくてインストーラから何から
全て対応させるって事だよ。
InstallShield使ってればまだしも、フリーのファイルコピーするだけのインストーラとか
使ってるところが山盛りだけど、その辺のツールは64bit対応とか全然。

その上に32bit版と64bit版で二重の動作検証が必要になる。
はっきり言ってそんな無駄コストかけてる余裕なんてほとんどどこにもねー。
プログラマの趣味レベルだ>64bitネイティブ
706名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 12:10:28 ID:A8UewC/L0
それじゃ、どとネット呼び出すからWindowsネイティブじゃない
とか言うのと同じで無意味な宗派論争にしかなってない
707名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 12:48:51 ID:fN9rJ+RG0
>>702
馬鹿か
明示的に書いてなければ、32bitのみ対応でも64bit対応のみでも問題ないだろが
こういう奴が勝手に勘違いして、64bitのみ対応だった時に暴れてクレーマー化するんだよな
708名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 12:52:32 ID:fN9rJ+RG0
あと、メーカーが64bitでの動作保証するってのは、プログラムが64bitネイティブかどうかは関係なくて
「64bitで動かした場合にメーカーがサポートするか」
という一点で決まる。
MS Officeだって64bitを動作保証対象にはしてるが、64bitネイティブじゃないだろに。
709名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 13:03:43 ID:MJvBwY7T0
>明示的に書いてなければ、32bitのみ対応でも64bit対応のみでも問題ないだろが
問題あるだろw
顔真っ赤にして叫ぶ前にちゃんと読み返せよ
710名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 13:10:48 ID:fN9rJ+RG0
どう読み返しても、64bitネイティブアプリを「Windows7対応」とだけ書いたら駄目な理由はないな
どう読んでも「Windows7対応とだけ書いてあるところから、勝手に32bit対応や64bit対応を読み取るのは馬鹿」としか言ってない
711名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 13:35:49 ID:MJvBwY7T0
> 64bitネイティブアプリを「Windows7対応」とだけ書いたら駄目な理由はない
あのさ、それをWin7 32bitユーザーが買ったらどうなるか分かってる?
だからすこし頭冷やせや必死すぎw

>「Windows7対応とだけ書いてあるところから、勝手に32bit対応や64bit対応を読み取るのは馬鹿」
世の中には「暗黙の了解」ってもんがあるの
現時点ではまだ明示してなければ32bitでのみ動作保証ってのが暗黙の了解だよ
他人を馬鹿よばわりして偉くなったつもりになってるだけの頭でっかちが吼えてるようにしか見えないよ
少しもちつけや
712名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 13:44:03 ID:fN9rJ+RG0
>>711
> あのさ、それをWin7 32bitユーザーが買ったらどうなるか分かってる?

なら、64bitユーザが買ったらどうなるか分かってるって言い返されるよな。

> 時点ではまだ明示してなければ32bitでのみ動作保証ってのが暗黙の了解だよ

「暗黙の了解」w
サイレントマジョリティと同じで、根拠が無いのに自分の意見をごり押ししたいときに使うマジックワードだな。

「32bitか64bitか明示的に書くべき」
という意見なら理解できる。
「明示的に書かなければ、両方対応していてしかるべき」
という意見でも理解できる。
だが
「明示的に書かなければ32bit専用である」
とか、
「32bit対応は明示的に書かなくてもいいが、64bit対応の場合は明示的に書かなければならない」
とかいう主張は馬鹿。
32bitしか対応したくないが、64bit対応していないことを書きたくないという自分の都合を押し付けたいだけ。
713名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 13:45:56 ID:pp3QiDYJ0
どうせお互いに妥協する気はないんだろうから無駄にスレ伸ばすのやめろ
714名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 14:00:52 ID:dSNGpmhmP
明示的に64bitを動作対象外にしているメーカーの話だと思ってたら
なんか変な方向に行ってた
715名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 15:08:50 ID:7xcJPXjM0
まあオタにはこういうキチが多いから ちゃんと「Win7(32bitのみ)」と書け、つー話だね。
あーめんどくせw

Serverで動かしてるのとかもいるけど、そういうヤシは自己責任だと分かってやってるから
何も言わないけどね。中途半端に64bitOSとか使い出した奴が始末に悪いんだ。
716名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 15:18:02 ID:Ni3PtQH10
ところで、現在のADVG系のシステムで 64bitネイティブって、なんかメリットあんの?
一部のインテルCPUで32ビットの動作が遅いということもあったけれど、あくまでも
比較的というレベルであって、そういった機能を有する程度に新しいCPUなら、
あまり全体としてのメリットはない気がするんだけれど。そうでもないのかな?
717名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 15:43:56 ID:9ZCV2lLT0
>>715
お前が言うな!
718名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 15:48:08 ID:bPFKUcqC0
>>716
はっきり言ってことゲームについてはメリットはほとんど無いね
それに、「64bit環境でも動くように作れ」ならともかく、「64bitネイティブで作れ」とまで要求してる奴は少数だろ
719名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 16:00:10 ID:bPFKUcqC0
ちょっと気になったので、大手ビジネスソフトについても適当に調べてみた。

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/spec.html
> Windows(R) 7/Windows Vista(R)(Service Pack 1以上)/Windows XP(Service Pack 3以上)各日本語版
> ※64ビット版Windowsでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します。

ホームページ・ビルダー
ttp://www.justsystems.com/jp/products/hpb/spec.html
> Windows 7 [32bit版/64bit版 *1]
> *1 64ビット版Windowsでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します。

Corel製品のWindows7 - 64bit対応について
ttp://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1254516303489
> 弊社製品にて、システム要件の項目内に32bitあるいは64bitの記載がない製品については、
> 64bit OS上でのプログラムの動作に問題はございません。ただし、64bitのネイティブサポート
> ではなく、"32-bit WOW mode"での動作となります。

弥生会計
ttp://www.yayoi-kk.co.jp/products/account/spec.html#anchorCont
> Windows 7と表記されているものは、Windows 7 Ultimate / Enterprise / Professional / Home Premium / Starterの略称です。
> Windows Vistaと表記されているものは、Windows Vista Ultimate / Enterprise / Business / Home Premium /
> Home Basic SP1以降(32ビット版のみ)の略称です。
> Windows XPと表記されているものは、Windows XP Professional / HomeEdition SP3以降(32ビット版のみ)の略称です。
> 64ビットOSでの動作について
> Windows Vista、Windows XPは64ビット版には対応しておりません。
> 64ビット版のOSでは、WOW64の環境で動作します。
720名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 16:02:34 ID:bPFKUcqC0
少なくとも、

> あと「64bitネイティブ」と「WOW64で動く」とはまったく別の話で、
> 大手ビジネスソフトメーカーのアプリだって後者で動いても
> 「64bitでの動作を保証」なんて言わないし

ってのは大嘘だな。
WOW64で動くものについても、64bitOSを動作環境に明示してる。
721名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 16:05:31 ID:pNE/6rZm0
そんなことはどうでもいいよ基地外ども
動かないのがあったらレスしろ
722名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 17:48:18 ID:87vdRDdt0
>>545で動作が出てるがコンチェルトノート(通常版)購入、勿論 windows7 64bit
インストール ○ (全く問題を発見できなかった)
起動 ○ (取り合えず起動するらし)
セーブ他 これからクリアして確かめる
723名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 20:30:40 ID:+wViFpBG0
コンチェルトノートは最後まで問題なく動作したぜ
724名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 20:32:21 ID:A8UewC/L0
32bit版動作明記してあるソフトで。まあここのは聖奴隷学園も問題無いけど
ボリューム調整はVista以降のほうがやりやすいな。元がおおざっぱすぎるからXPだとちょっと。

黒獣 〜気高き聖女は白濁に染まる〜 (Liquid)
64bit版 インストール・起動確認
725名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 20:45:05 ID:Ni3PtQH10
OSによってボリューム調整のUIが違うってこと?
すげえな、それ。
726名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 21:00:59 ID:7xcJPXjM0
(´-`).。oO( OS自体の機能(音量ミキサ)の話だろ…… )
727名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 21:11:45 ID:6p/keDiG0
マウスのホイールで調節する俺最強って話か?
728名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 22:28:27 ID:OEBQET310
マイクロソフトの戦略の悪さが混乱を産んだな。
Vista以降は「64ビット版しか作らない」ことにすればよかった。
その代わり、XPは当分サポートを続けることにして。
ああ、もちろんVista以降でもXPの互換モードは用意するが
Vistaや7ネイティブのアプリは「64ビット版しか存在しない」ことにすべきだった。

そうすれば、Vista以降のアプリなら必ず64ビット、逆にVista以降のOSが乗ってるPCも
必ず64ビットということになって、相当に混乱は減らせたのにな。
729名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 22:29:43 ID:bPFKUcqC0
itaniumの二の舞になっただけだろうそれは
730名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 22:32:59 ID:jh2qfWjb0
ホビーユースしか考えない奴はこれだから。
こちとら16bitアプリどころかDOSアプリさえ仮想環境で生き延びさせてるっつーのに。
基幹業務アプリ舐めんなよ。作り直したら億かかるんだぞ…… orz
731名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 22:50:53 ID:OEBQET310
>>730
誰に言ってるのかね。
16ビットやDOSとの互換性を考えるのなら、ますます>>728のようにしたほうがいいんだが。
そうすればVista以降も32ビットや16ビット・DOS互換部分はXP相当で固定されるのだから。
732名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 22:53:40 ID:vmRJ9UQI0
なら、そもそもVista以降でもXPの互換モードは用意しないべきだな
APIすら一掃して、ソースレベルでの互換性まで排除すべきだ
733名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 23:09:32 ID:v18jvVTj0
極論だな
734名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 23:16:48 ID:vmRJ9UQI0
混乱させないことを最優先にするなら、当然極論になる
735名無しさん@初回限定:2011/01/04(火) 00:21:02 ID:GiYtJdpB0
もしらばはどうなんだ?誰か教えてくれ
736名無しさん@初回限定:2011/01/04(火) 00:21:57 ID:zhfvEWZF0
教えてあげないよ、ジャン
737名無しさん@初回限定:2011/01/04(火) 01:02:22 ID:/TxVOa560
そしてこのスレは役割を終えたのです
738名無しさん@初回限定:2011/01/04(火) 01:06:18 ID:BYI/mpHF0
結局2000のあとにmeがでたっていうのはそういう事なんだよな
いろいろボロクソ言われるけどmeだって望まれて生まれてきたわけじゃない

Vistaの時点で64bit版のみにしようという話はMS内では当然あった
32bitを望んだのはコンシューマ&カスタマー
739名無しさん@初回限定:2011/01/04(火) 01:26:47 ID:SD5YaKPy0
WOW64が速度的に若干のペナルティがあるのも事実だが、
オフィスや紙芝居エロゲでそれをまともに受ける作品があるわけでもなく・・・。
740名無しさん@初回限定:2011/01/04(火) 02:22:12 ID:IR61w4XT0
>>735
win7 pro 64bitで問題なし
741名無しさん@初回限定:2011/01/04(火) 21:42:11 ID:lSUnGiOk0
>>740
サンクス
742名無しさん@初回限定:2011/01/06(木) 02:18:16 ID:TM4xv89M0
プロテクトと16bitアプリ除けば64bitで動かないなんて数えるくらいだなぁ。
743名無しさん@初回限定:2011/01/06(木) 16:16:42 ID:ep7w1Klo0
伸びてるから覗きに来たら、予想通りの伸び方で安心したw
744名無しさん@初回限定:2011/01/06(木) 21:47:21 ID:7xW5sfxW0
安心すんなw
745名無しさん@初回限定:2011/01/10(月) 00:54:12 ID:M6+HjKvQ0
PC新調するのにWindows7 32bitか64bitで迷ってるんだけど、
32bit版ならxp時代のソフトはみんな動くのか?
746名無しさん@初回限定:2011/01/10(月) 00:58:32 ID:8j+KdCxJ0
板違い
747名無しさん@初回限定:2011/01/10(月) 02:44:23 ID:bbIqgHZ20
>>745
買えば両方付いて来るんだから自分で試せよ・・・
748名無しさん@初回限定:2011/01/10(月) 02:47:40 ID:x5tD84fV0
PCバンドル版って、両方付いてくるか?
749名無しさん@初回限定:2011/01/10(月) 02:56:03 ID:Z49V0DkM0
メーカー製のだとついてくるのもある。DSP版はないと思う
「32bit版なら〜」という質問には知らん、試せとしか言えないね
750名無しさん@初回限定:2011/01/10(月) 08:51:21 ID:MgcEaIN30
>>747
DSPはどちらかだけ。通常製品版は両方ついてくる
751名無しさん@初回限定:2011/01/10(月) 09:53:33 ID:9WIa+R0Y0
DSPのPro買うのがVMも使えるので一番CP高いかと
752名無しさん@初回限定:2011/01/11(火) 08:31:43 ID:ROeQFuYB0
製品版 Win 7 は VM ついてないの?
753名無しさん@初回限定:2011/01/11(火) 09:08:35 ID:3LRpKY0V0
VMマシン用XPは、OSが7ならMSのダウンロードセンターからダウンロードできる。
(本文読んだ限りではHome不可とかPro以上とか書いてない)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=fb633e9d-ddbc-4044-bb09-4f99e757064e&displaylang=ja

謹製VMソフトのXPモードも7なら全部OKになったのかしらん。当初はPro以上だったけど。
だれかHomeの人試してくれ
754名無しさん@初回限定:2011/01/11(火) 09:52:22 ID:JxJkwSd50
試す必要もなくHomeにXPmodeなんかねーよアホウ。
ターゲットユーザー考えろ脳たりん。
755名無しさん@初回限定:2011/01/11(火) 10:49:25 ID:nUTMiltV0
「アホウ」「脳たりん」はなくても文章が成り立っているわけですが
わざわざ付けている理由はなんなんでしょう
自分の性格が悪いということを自己申告されておられるのでしょうか
756名無しさん@初回限定:2011/01/11(火) 14:05:31 ID:S0tAqUo+0
757名無しさん@初回限定:2011/01/11(火) 15:26:07 ID:kEXWAwUr0
>>753
きちんと必要システムの欄に書いてある
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=fb633e9d-ddbc-4044-bb09-4f99e757064e&displaylang=ja#Requirements
必要システム
サポートされているオペレーティング システム : Windows 7
Windows 7 Professional、Windows 7 Ultimate、または Windows 7 Enterprise。
758名無しさん@初回限定:2011/01/11(火) 16:00:11 ID:Ok3fh3ixO
脳たりんだけど64bitエロゲに合うスペックまとめてって
759名無しさん@初回限定:2011/01/11(火) 19:53:11 ID:P03nTUFJ0
64掴まされて喚き散らす情弱の巣か
760名無しさん@初回限定:2011/01/11(火) 20:02:22 ID:JxJkwSd50
>>756
夏に奏でる僕らの詩で既にα版入ってたのに今頃何言ってんの。
761名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 10:29:54 ID:9ja5sXSM0
>>759
掴まされた…?
762名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 16:43:38 ID:8g0tBmHC0
「家庭教師のおねえさん」が、インストールはできたんですが、ゲームスタートできません。
対処法を御存じの方いますか?
763名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 17:12:10 ID:MxGc54sF0
うちではできるので解りません

・インストールするフォルダ、ドライブが悪い
・権限で引っかかってる
・7/VistaにはなくXP以前には存在し、ゲームに必要なDLLファイルが必要

動かないパターンはたぶんどれか
764名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 17:16:46 ID:qE2tQVuS0
うちも動くぞ
765名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 18:18:58 ID:3cPbvlP20
766名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 18:21:04 ID:3cPbvlP20
これから7買おうかと思ってるんだけど、エロゲやるならやっぱ32bitの方がいいの?
32bitだと動かないエロゲない感じですか?
767名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 19:08:13 ID:Esw+YRwD0
>>750
製品版って64bitでインスト・認証して、後になって32bitで認証とか行ったり来たり何回もできるんですか?
768名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 19:41:45 ID:3cPbvlP20
ていうかproいらないのか?homeでおk?
769名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 19:49:21 ID:WAIkHqZ10
不安ならXPモード可能なグレードにして、
ネイティブで動かない場合はWMPlayerあたり使って
XPイメージから立てた仮想OS上で動かせばいい。
770名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 20:03:37 ID:vMZxc4C+0
>WMPlayerあたり使って
すげぇ。スーパーハカー?w
771名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 20:06:46 ID:WAIkHqZ10
まちがえた。VMPlayerな。
772名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 20:35:51 ID:3cPbvlP20
何言ってるかわかんない。まあhome32bitでおkということですね
773名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 20:40:52 ID:vMZxc4C+0
これが情弱教えてクソの限界だね。
774名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 21:02:40 ID:3DJ/fXr20
64bit
悲惨
775名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 21:09:24 ID:3cPbvlP20
win7pro32bitoemfujitsufmv
776名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 21:34:08 ID:y0hfqIzZ0
32bit版Win7でいいよ。
それほどPCそのものに興味が無いなら(普通に使えればおkという感じなら)、32bitでいい。
将来、そのPCで厳しくなってきたら、その時はbit数よりも他のパーツやOS自体も新しく変わっているだろうから、
また新しくPCを買うだけだろうし。
777名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 21:36:16 ID:WAIkHqZ10
Windows板のWin7 32bit/64bitスレで
さんざん叩かれて立つ瀬がない人が紛れ込んだだけだろう。
778名無しさん@初回限定:2011/01/12(水) 23:43:02 ID:h3OuBg0q0
もうどっち買うかなんて状況はとうに終わってるもんな。
あとは現実に動かないエロゲの情報と対策だな。
779名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 00:11:17 ID:QfmIoEmH0
ブルーレイ再生機能のあるPCってCD,DVDも当然再生できるよね?
780名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 05:40:58 ID:gFEnE2yMO
できますん
781名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 07:55:15 ID:6ML6w7Eo0
MSもWin8では64bitオンリーになると言っているし、いま32bitで凌いでも問題の先送りにしかならん。
どうせなら早めに64bit環境に慣れておくと同時に、
動くエロゲと動かないエロゲの白黒をハッキリさせて確認しておこうというのがスレの趣旨。
782名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 08:41:01 ID:CSNC7vE30
いくつかの分類はできる状況ではあるしな

・普通に動く
・プロテクトが原因で動作しない → プロテクトの無効化(改造、誤爆サポート)
                    → VMで動かしてみる
・プログラムが異常動作をする  → 互換モードでXP互換や98互換での動作を試す
                    → VMで動かしてみる
・インストールで有効なアプリではないと言われる
                    → インストラーが16bitなので直に64bitOSにはインストールできない
                              → VMか32BitOSの実機にインストールしてフォルダとレジストリを移植する
                    → 手動コピーでインストールできるならやってみる
・****.DLLがないとエラーメッセージが出て強制終了もしくは異常動作
                    → XPや98など過去のOSには入っていたDLLファイルがライセンスの関係で7/Vistaには収録されていない
                              → VMや実機から引っ張ってきてSystem(あるいはSystem32)フォルダにコピーする
・なんかセーブができなかったり、インストールしたりされてなかったりする
                    →  C:\Program Files (x86) とかに入れずに他のドライブ・フォルダ(たとえばD:\game なんか)にインストールする癖をつける
783名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 09:41:34 ID:rjZcCQrS0
古くても有名作だと再販されてそっちは動作問題なしってのもある。
XP全盛になっていく過程で再販時XP対応を謳ったものが多かったけど、
これだって要するにXPでの互換性の問題があったということ。
今度は7の64bitが主流になってるから、そちらに対応させる流れになる。
784名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 11:48:05 ID:QfmIoEmH0
メーカー品だと32bitってもうないの?
785名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 12:04:00 ID:CSNC7vE30
HPなら選択可能<32Bit
786名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 12:14:23 ID:QfmIoEmH0
それどこのメーカー?
787名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 12:47:42 ID:CSNC7vE30
だからヒューレット・パッカードというてるだろうに<HP
http://www8.hp.com/jp/ja/home.html
788名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 12:49:57 ID:rjZcCQrS0
デルとシェア争いしてるトップメーカーだよ
789名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 12:51:24 ID:QfmIoEmH0
富士通製とかじゃ無理ですか?
790名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 12:52:25 ID:rPIjxbsG0
NEC製でおk
791名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 12:54:19 ID:CSNC7vE30
富士通は全面64に移行済。
DELLやNECとかもそうだな。つーかその辺は自分でメーカーサイトに繋いで調べてくれ。
792名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 12:56:36 ID:CSNC7vE30
新製品の話ね。旧モデルならまだあるかもしれない
793名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 12:57:39 ID:rjZcCQrS0
正式版のOSを付属しているメーカー品は、
オプションで32bit版をプリインストールしてくれるサービスが
さがせばあるかと。
OSがOEMでも同様のオプションサービスがある場合がある。
794名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 12:58:32 ID:QfmIoEmH0
ええ・・orz。じゃあ32bit使ってる人は自作PCってことなんですか?
795名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 13:01:48 ID:QfmIoEmH0
それとも7が発売された当初は、富士通とかのメーカー品でも32bitふつうにあったんですか?買う時期誤ったな〜
796名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 13:03:20 ID:4FJiWRdW0
32bitOSの需要は、
中途半端なシステム化
(独自アプリの利用)してる
企業ユースがメインだろ
797名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 14:02:11 ID:QfmIoEmH0
しょうがない。友達にXP組んでもらおっと
798名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 14:21:47 ID:6Py+htTv0
>>794
ショップBTOなら32bitも選択可能な希ガス。

メーカーPCのメリットは故障時のサポートくらいで
無意味なアプリ山盛りで無駄に高いだけって思うけど。
いまや量販店でもショップBTO置いてるしね。
799名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 14:27:44 ID:QfmIoEmH0
つまりPC詳しい友達に金払って高性能XPを組んでもらえってことですねわかりました
800名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 17:47:36 ID:5zV5oFcY0
32bitがどうとかスレ違いだろ
801名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 18:51:31 ID:RLnnw4WL0
素晴らしき日々やってたら、64bitでは普通に起動するけどセーブデータが保存されない事象に遭遇した。
互換モードでXP指定したら普通に動いたけどちょっとハマった。
802名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 19:16:22 ID:wvt0DxPo0
単にオマエがアホなだけ。
どうせ"C:\Program Files"以下にインストールしてUACでリダイレクトされたんだろ。
803名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 19:50:36 ID:yU1oWd1h0
起動ドライブにSSD使ってるので、容量小さなアプリ類は起動ドライブに
インストールしても、サイズのデカイゲームの類はHDDにフォルダ作って
インストールしてるな。昔のみずいろ騒動とかも地味に印象に残ってるしw
804名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 20:03:28 ID:RLnnw4WL0
>>802
Fドライブとかにインストールしたんでそれは違うわ。エスパーできないなら適当なこと言うなクズ。
805名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 21:42:52 ID:plJ2el2g0
>>802
アホ〜
806名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 22:37:20 ID:6Py+htTv0
>>804
うちでは何の問題もないし、オマエの環境が腐ってるだけだろ。
ソフトのせいにスンナよクス。
807名無しさん@初回限定:2011/01/13(木) 23:50:05 ID:vtZe0vmW0
環境が腐ってるなら、互換モードでXP指定した程度じゃ動かんベ
808名無しさん@初回限定:2011/01/14(金) 00:10:25 ID:gcoWQqP90
64bitでプレイできない良作の過去のエロゲあげれるだけ教えてくれ。まだxpが動くうちにやっておきたい
809名無しさん@初回限定:2011/01/14(金) 00:19:09 ID:gcoWQqP90
64bitでプレイできない良作の過去のエロゲあげれるだけ教えてくれ。まだxpが動くうちにやっておきたい
810名無しさん@初回限定:2011/01/14(金) 00:19:11 ID:kkj93CXT0
YU-NO
811名無しさん@初回限定:2011/01/14(金) 00:40:31 ID:TWdNu0Ag0
>>804
多分アクセス権限絡み
インスコフォルダのプロパティのセキュリティタブを見てみるといいかも
812名無しさん@初回限定:2011/01/14(金) 00:51:15 ID:l1a0H5yo0
良作と縛られると思いつかんなぁ。恋姫†無双、最果てのイマ(いずれも無印、初代)
姉妹丼、処女∞レイプ、ひかえい、…このあたりがプロテクト誤爆したな。stellarのは
XP x64ではサポート受けられたけど、Vista以降は元々動作対象でないので
パッチもらえず。
813名無しさん@初回限定:2011/01/14(金) 06:44:10 ID:afQlkQVtP
連続レイプもだめだたな
814名無しさん@初回限定:2011/01/14(金) 11:23:17 ID:gcoWQqP90
ていうかなんで32bitのままでいいのにいらんことすんだろ。もっと言うとxpも製造続ければいいのに、いらんことすんなよマイクロソフト死ね
815名無しさん@初回限定:2011/01/14(金) 11:50:40 ID:qJRjcy1D0
エロゲとうんこみたいなグラの一般PCゲームしかやらんから32でおk64はあり得ないって結論で照る
816名無しさん@初回限定:2011/01/14(金) 12:01:19 ID:gcoWQqP90
>>815
ばーか。今はもう64で規格統一されてるってのw
817名無しさん@初回限定:2011/01/14(金) 16:57:11 ID:7D1S+j9A0
礼いわんかいボケが
818名無しさん@初回限定:2011/01/14(金) 17:57:43 ID:JzgLoR0C0
どうせこれからのゲームはほとんど64bitでプレイできるし、
過去のゲームしたいだけなら大したスペックも必要ないんだからXP機残しとけばいいだけじゃん。
MSがいつまでもXPしか売らないってならその方が問題。
819名無しさん@初回限定:2011/01/14(金) 21:05:21 ID:l1a0H5yo0
XPの実機残すのも、仮想PC使うのも面倒ちゃ面倒なのよな。
個人的には古いお気に入りのエロゲーについては、廉価な
最新OS対応のDL版とか出してほしいのだけど、DL版って認証
とかで環境変わるとプレイ出来なかったりで今一つなことが
多い印象。
820名無しさん@初回限定:2011/01/14(金) 21:22:02 ID:03XzRKGn0
最新OS対応でコストかかるのに廉価にしろとか企業として成り立つ訳のない
我侭しか言わないからそういうものが出てこないんだよ。
821名無しさん@初回限定:2011/01/14(金) 21:43:20 ID:tAlZb5qI0
いや、よほど横着してたり無駄に古いコードなんか入れなきゃ動くから。
それに賞味期限がすごく短い。
リソースつぎ込む余裕なんかあるなら、営業や新作に回すでしょ。

PC88時代のゲームなんて大抵動かそうと思わないよね。
あまりに古いと絵柄も合わないし、テキストの内容もいろいろと辛くなってくる。
ユーノくらいならリメイクしていいと思うけど、菅野さんのテキストも
やはり古いし、あのりんしんさんの絵ですらある程度の古さは否めない。
822名無しさん@初回限定:2011/01/15(土) 04:08:36 ID:zxN1lwj60
まあ商売になってるから、多くの廉価なDL版が出てるわけだが。
というか何か脊髄反射でいちゃもんつけるメーカーの奴隷みたいなのが
いるよなぁ。64bitのスレなのに必死で32bit主張するし。
823名無しさん@初回限定:2011/01/15(土) 04:20:40 ID:dKKNIOIx0
DL版って新規OS対応しないままで出してるとこも少なくないんだが。

つか先に書かれてるようにXP対応してる世代なら何もいじんなくても
ほとんどのものはそのままVista/7対応とか言っても出せなくもないけどね。
要はちゃんと動作確認するコストをかけるか、サポートするかしないか。
きちんと動作確認したら原価かかるんだから値段も相応にしないと割に合わない。
824名無しさん@初回限定:2011/01/15(土) 10:31:42 ID:J+8gi2c40
DL版はプロテクトがひっかかることがあるんで、パッケージ版の動作報告があってもそっちを気にしなけりゃいかんことがあるんだよな。
保証してないから文句はいえんのだが。
825名無しさん@初回限定:2011/01/15(土) 18:11:09 ID:d76vx3tV0
どうなる
826名無しさん@初回限定:2011/01/15(土) 18:17:15 ID:TNDqJSCi0
DL版の対応OSといえば、ProjectEggがひどくてだな
ランチャーの動作環境が
・WindowsXP(SP3)、WindowsVista、Windows7の32ビット版OSで、ActiveXが動作する環境
で、「ランチャーから起動される」各ゲームの動作環境はタイトルによっては
・Windows95/98/Me/NT/2000
だったりする。

ttp://www.amusement-center.com/project/egg/faq.html
827名無しさん@初回限定:2011/01/15(土) 18:54:28 ID:/dxDfXd/0
EGG(笑)でYU-NOとか売れよ
既にアダルトも売ってるじゃんあそこ
828名無しさん@初回限定:2011/01/15(土) 19:05:09 ID:TNDqJSCi0
Eggのアダルト版は昔やろうとしてぽしゃったんだよな。
Vectorとだったか、組んでやる予定だったが、既知外エロ規制派団体に殴り込みをかけられて
面倒になってやる気をなくしたとかいう話を聞いた覚えがある。
829名無しさん@初回限定:2011/01/15(土) 23:42:42 ID:J+8gi2c40
Vectorは既にエロゲやってるはずで今更基地害団体が来るのか?
830名無しさん@初回限定:2011/01/16(日) 00:04:52 ID:EK/FK8UWP
殴り込みかけられたのはVector傘下のGalge.comだな。
あそこはクレカ認証か写真付き証明証送ってアカウント作らないと
エロにアクセスできなかったのに、変な難癖つけられたんだよなあ。
831名無しさん@初回限定:2011/01/16(日) 05:40:37 ID:DjuuNnZ40
フォレスター系のEDENとDOLL、学園Zなど。

後期はムービーがMPEGになったのでWIN7/64でも見れるが、前期のIndeoタイプのが見れずに難儀。
ゲーム自体は出来なくてもいいがムービーが見れないのは困ると思って検索したら、OS内にコーデックは内包はされてて有効にすればいいだけだった。
832名無しさん@初回限定:2011/01/22(土) 21:10:59 ID:o9jLyUwO0
Windows7でわざわざ32bit買う奴見るとエロゲ…とつい思ってしまうs。
833名無しさん@初回限定:2011/01/23(日) 10:36:07 ID:dG/aUCEh0
Windows7は64bit限定にしてXpも併売して欲しかった
勿論Vistaはフレームアウトの方向で
834名無しさん@初回限定:2011/01/23(日) 17:27:55 ID:0oWGJi0Y0
>832
7の32ビットってエロゲ的に何か意味あるか?
835名無しさん@初回限定:2011/01/23(日) 17:37:52 ID:Rmd6ltEW0
64bit版だと動かないってトラブルが一番多いジャンルがエロゲだったりする。
もっとも、その原因の大半がプロテクトやアクチにあったりするわけだが。
836名無しさん@初回限定:2011/01/23(日) 17:41:24 ID:0oWGJi0Y0
ああ、32ビットならXPでなくても誤爆しないのか
837名無しさん@初回限定:2011/01/23(日) 18:02:45 ID:BWVSAV9a0
>>835
アクチは64bitだから誤爆するって例は特にないはず。
プロテクトも誤爆するのはVista出た直後くらいまでの世代。
838名無しさん@初回限定:2011/01/23(日) 18:03:49 ID:+uu+mDpL0
ってことはこの前ノートPC買う時にWin7、32bit版ありますかって聞いた時
店員さんにクスクスこの人エロゲするのねとか思われてたのか
何と言う羞恥プレイ
839名無しさん@初回限定:2011/01/23(日) 21:40:20 ID:tnj1FEt70
この前、win7の32bitから同64bitに入れ替えたけどエロゲの対応具合はほぼ変わらなかったな
840名無しさん@初回限定:2011/01/25(火) 01:38:57 ID:L8hiZwp70
特にエロゲしかしないから32で十分
841名無しさん@初回限定:2011/01/25(火) 01:44:47 ID:g9Iu51L70
というか、Windows7/Vistaがいらないんじゃ・・・・<エロゲ
842名無しさん@初回限定:2011/01/25(火) 18:27:34 ID:w87tuqaJ0
>>840
32で十分って何言ってんだコイツと思ったら「しか」を見落としてたw
843名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 06:29:10 ID:jdTwyHmGO
エロゲは64bitに向いてないってこと?
後から64bit対応版とか有り得ない?
844名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 06:54:41 ID:w2yxFSXe0
>>843
ソフトハウスが64bit版を開発出来るほどの体力があるのか?
という問題になるのでは。
845名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 09:34:07 ID:gaY5hOxGP
>>844
リコンパイルだけで済むなら開発キット買うだけだけどな
メディア販売は面倒だろうから、実現してもダウンロード販売ぐらいか?
846名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 09:57:34 ID:GAs4bKZz0
xx
847名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 12:05:56 ID:3bcbTU6W0
WOW64があるから、32bitソフトを64bitWindows上で
動かすことは出来るけど、エミュレートみたいなもんと思えばいい
DOSがNT系ではcmdというアプリでエミュレートされたように。

しかし64bitネイティブとなると、クリアする必要のある問題が山積
昔のゲームのコードだって64bit開発のことなんて予想すらしてないっしょ
さらにプログラム書いてた人も既に退社とか普通で手直ししようがないw

ディスク作ると買い切りのエロゲ界じゃ誰得だしDL販売しかないよね
848名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 13:32:59 ID:gVMW15Bh0
ある程度のスペック要求するゲームなら、
低スペックの人があえて購入して動作しないなどということが起こりにくいよう
64bit版限定で出す例はあるかもしれない。
そうでなくても大半のユーザーの環境に合わせて変わっていくでしょ。
849名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 17:38:21 ID:oWaTHWvU0
戯画エンジンや吉里吉里とかが64bitネイティブで開発されたらそれなりに増えそうだけど、
現状そういう状況じゃないからなぁ。
850名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 18:59:16 ID:HsTHmc7g0
どこのメーカーがXPへの対応を最初に切ってくるかだな。それが実現したら
次は完全64bitネイティブ対応のエロゲーもすぐに出てきて、その後に64bit限定の4GB
以上推奨スペックのエロゲーも出る
851名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 19:00:56 ID:wdqUdrfD0
XPのシェアが10%以下になったらありうるかもな
852名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 19:01:59 ID:9FL4cnN10
7のx64積んでる高性能なPCでエロゲーってむなしくならないか
だから僕はXPでうごかすお!
853名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 19:38:17 ID:a1CiVYC60
少なくとも14年まではxp対応するだろ
854名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 20:17:44 ID:oWaTHWvU0
DX10必須のゲーム作るところが出たらXP切り離しになるんだけど、
その必要って今のところないからなぁ。
855名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 21:41:20 ID:fnm4RFk/P
>>852
最近は4,5万ぐらいで買えるノートPCなんかもx64だったりするからなあ
856名無しさん@初回限定:2011/01/31(月) 23:33:07 ID:uMcJGSpW0
x64よりもスマートフォンやタブレットPC対応にリソース注ぎ込んだ方が利益になりそうだ…
857名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 01:03:00 ID:DU26atq10
CPUは何年も前から64ビットばかりになってるだろ。
しかるに、Vista、7の32ビット版が存在するがゆえに
XPが減ったとしても64ビットオンリーにはできない。
「64ビット版しか出さなくていい」状態にならない限り
体力ないメーカーは64ビット版にはできんだろ。

ま、エロゲを64ビット版にしても、性能上は別に利点ないと思うけど。
858名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 02:01:04 ID:I5E6tl0Y0
来年で終了するVistaはそろそろ無視していいだろう
859名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 10:51:50 ID:0FN8JoKq0
性能上に利点有りそうな3Dの洋ゲーですら32bit切り捨ててるの無いような
860名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 13:13:29 ID:uVOdFH7RO
これから買うならwin7、32bitがいいかな?
最新なのになんで全部対応できないんだ…
861名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 14:47:14 ID:k6MTLW9L0
古いのを切り捨てなければ新しくなれないからさ
862名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 15:13:18 ID:wDn+E4bS0
ぶっちゃけた話
何が何でもどうしてもやりたいエロゲ
なんてのが存在するのかとかそんな感じだけどな

そりゃまぁ出来ないよりは出来るに越した事はないけど
昔のエロゲだと32bitでもwin7はサポート対象外だろうし
win7よりさらに次のOSが出る頃には今度は32bitが切り捨てられる可能性もある品
863名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 16:43:30 ID:R6rfWPiY0
NT系になって16ビットアプリが全く動かなくなったわけだが
32ビットアプリが同じ道を辿る日は来るのだろうか
864名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 17:51:10 ID:IudzcsNY0
>>847 >>863
NT系のWOWはNTVDMってプロセスを介してエミュレートしてた。
これのおかげでWindows3.1のアプリもMS-DOS汎用のプログラムもNT系で動かせるわけで。
ちなみに、64bit版で16bitアプリが全く動かせなくなったのはx64のLongモードの仕様に
対応するのを諦めたから。労力の割に得るものは少ないとMSが判断したからね。

エロゲで本当に動かないのはプロテクト含め9x系に依存しすぎてWindowsの作法に従わなかったもの。
実際、9x系にしか対応しなかったエロゲでも2000以降で動作確認が出来ているものは結構多い。
865名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 18:17:37 ID:ccbLxQ/y0
アリスとかブラパとか実際に動くからねぇ。
866名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 20:14:46 ID:v70RPgG20
プロテクト関連は盤も内容も、文字通りゴミ化促進な結果だよなぁ
ドライバぶち込んだり何でもアリで、今じゃ考えられんトンデモ仕様ばっかりだw
ピックアップ痛めそうな構造の盤もあったし

あとエロゲって市販ソフトの中じゃかなりハード要求低い、むしろ底辺。
アンケでそう返ってくるから仕方ないという現実は見なきゃならんが
足枷として比率が大きすぎるんじゃなかろーか

開発コストの面じゃ使い回して枯れたものの方がいいけど
PGの頭ん中は低スペ対応のリソース取られて新しいもの取り入れにくそう
867名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 21:44:32 ID:5sCflGKG0
PCくらい家庭に3台はあるだろ
その中にxpかvistaのどちらか使え
868名無しさん@初回限定:2011/02/01(火) 22:13:33 ID:qVCLGHNL0
>>866
今じゃアクチがトンデモ仕様だな
仮想ディスクドライバ突っ込むとか正気かと思う
869名無しさん@初回限定:2011/02/02(水) 03:47:47 ID:S0LGB2l7O
一番普及してるのがXP?
普及してるやつとwin7の64bit買えば問題なしかい?
870名無しさん@初回限定:2011/02/02(水) 12:26:41 ID:JPvRyF1U0
いまだとWindows7の64bitしか選択肢なくなりつつあるけどね。
Proにして、VMware使ってXPをバーチャルマシンで使う形になるんだろう
871名無しさん@初回限定:2011/02/02(水) 23:23:58 ID:5o3u95i90
Window8にはOS自体にアプリ認証機能が内蔵されると聞いたんですよ
872名無しさん@初回限定:2011/02/08(火) 23:47:09 ID:gOwPLsau0
シュタゲが64bitで起動できるといいなぁ
873名無しさん@初回限定:2011/02/09(水) 04:06:41 ID:JMJsYmue0
なにマヌケなこと言ってんの?
874名無しさん@初回限定:2011/02/09(水) 18:47:55 ID:1cL2Vo1u0
まあ64bitは馬鹿には使えないからな
875名無しさん@初回限定:2011/02/09(水) 23:29:27 ID:MGqAxO0t0
土人が初めて火を使うような感じか
876名無しさん@初回限定:2011/02/10(木) 14:20:37 ID:7ZyQtzr00
ニトロが保証してないから手が出ないんだろうな。
きっと64bitは「このはしわたるべからず」と注意書きのある橋を
「真ん中渡ればいいんだよ」、と平気で渡れる人しか使えないんだ。
877名無しさん@初回限定:2011/02/10(木) 14:23:24 ID:BL6CjqRR0
はぁ?
878名無しさん@初回限定:2011/02/10(木) 18:24:12 ID:EbkeKT/P0
俺のデカマラチンポしゃぶれよ
879名無しさん@初回限定:2011/02/10(木) 18:35:42 ID:tkka4KFr0
>>808
うちの持ってるゲームだと
借金姉妹
恋姫無双
ハニーカミング
学園投肛写真

この4つが動かなかった。
880名無しさん@初回限定:2011/02/10(木) 18:45:28 ID:Hy/twox10
ハニカミはAlpha-ROM要因。恋姫もそうだったのでは。
たぶん全部そうなんじゃないかと。
VMwareで乗り切れば?
881名無しさん@初回限定:2011/02/10(木) 20:12:43 ID:9/l1e79A0
ハニカミは後で出たFDと一緒になってるやつがノンプロだったはずなので、
そっちに乗り換えるという手もある
882名無しさん@初回限定:2011/02/10(木) 22:00:11 ID:rklTKTjh0
借金姉妹はシリアル+仮想ドライブチェックだったと思うけどこれx64で問題出たかな?
32bit版7なら動くんだけどSelenのプロテクトはほとんどオリジナルなので分からない事が多い
プロテクト誤爆じゃなくてプログラム自体の問題という可能性もあるかも

恋姫とハニカミはα誤爆。学園投肛写真も32bit版7なら動くのでこれも多分α誤爆

883名無しさん@初回限定:2011/02/11(金) 07:21:12 ID:Ee/wf5ef0
その後の作品あたりから仮想チェックをやめて64bitに対応してるから
それがひっかかってる可能性は大きいかもね
884名無しさん@初回限定:2011/02/12(土) 15:40:28 ID:NXVoeIIE0
借金姉妹リミテッド積んでた俺涙目
最果てのイマも動かないんだよなぁ
885名無しさん@初回限定:2011/02/12(土) 15:59:40 ID:SeiemsyA0
借金姉妹2同梱のやつは動くぞ
886名無しさん@初回限定:2011/02/12(土) 16:08:37 ID:NXVoeIIE0
>>885
おぉ…同梱1なら動くのか
その情報は有難い、感謝
887名無しさん@初回限定:2011/02/12(土) 22:06:36 ID:j+vPSPgM0
エロゲを作ってるソフトハウスは
ごく一部を除いて規模の小さい所が多いと聞いたけど本当?
OS が新しくなる度に開発環境?の投資が必要だろうけど
それだけの体力があるのか心配
888名無しさん@初回限定:2011/02/12(土) 22:09:03 ID:a9mZJse80
>887
その通りではあるが、潰れても名前を変えてすぐに復活するよ
同人市場が栄えてる間は大丈夫
889名無しさん@初回限定:2011/02/12(土) 22:40:20 ID:BJYcXCa10
最近はアウトソーシングのシステムが結構あるから心配するな。
890名無しさん@初回限定:2011/02/16(水) 03:26:40 ID:PvliiG4qO
これから買うならWIN8がいいかな?
エロゲの対応OSとかどうなるんだろ?
891名無しさん@初回限定:2011/02/16(水) 03:41:31 ID:IdQuS9bp0
>>890
WIN8発売直前までは分からんだろ
実際にはWIN8発売後に発売される
エロゲは徐々に対応していくだろう
892名無しさん@初回限定:2011/02/16(水) 13:48:37 ID:K8BizPpj0
Win7って過去のエロゲも現状のエロゲ対応も微妙な
中途半端なOSになりそうだな
893名無しさん@初回限定:2011/02/16(水) 22:58:56 ID:kRZES0gu0
現状のfr出来ないエロゲなんかないだろw
何処の池沼だよ
894名無しさん@初回限定:2011/02/16(水) 23:15:33 ID:LiqLiwCl0
中途半端なのはVistaだ。
895名無しさん@初回限定:2011/02/17(木) 11:48:21 ID:lozieAe90
>>892
7の最大のメリットはVistaよりマシな事
896名無しさん@初回限定:2011/02/18(金) 00:51:09 ID:oVAc1Z4/0
7の32bitなら特に問題ないでしょ。
まあいまさら32bit選ぶのかって話だけど。メモリ制限あるし。
897名無しさん@初回限定:2011/02/18(金) 04:35:03 ID:C+D3kd+cO
>>891
WIN8に対応してなくても動く可能性ある?
898名無しさん@初回限定:2011/02/18(金) 11:18:43 ID:i2zfLO6m0
WIN8って予定では32bit版は出ないんだろ?
XPSP3のサポートも終わるしエロゲ業界は過去作で小銭稼ぎ出来るな
899名無しさん@初回限定:2011/02/18(金) 15:09:06 ID:IOLjWiDO0
WOW64があるっての。
馬鹿じゃねーの。
900名無しさん@初回限定:2011/02/18(金) 18:07:20 ID:O8EP/gjnP
FalcomのVista対応版商法みたいなことを言ってるんじゃないの?
901名無しさん@初回限定:2011/02/19(土) 01:13:49 ID:3TRIGA/F0
>>892
過去のはともかく、現状のエロゲでNGなのあったっけ?
公式サポートがないのは当然として・・・
902名無しさん@初回限定:2011/02/19(土) 13:36:19 ID:f+SkMpJX0
発売から一年過ぎたタイトルは認証なしで起動できるようになるファイルをメーカーが配布し出すケースが増えてきた
x64救済対策かどうかは知らんが
903名無しさん@初回限定:2011/02/19(土) 13:48:38 ID:N0hN1Rnd0
>>902
全然全く欠片も微塵も関係ない。
904名無しさん@初回限定:2011/02/19(土) 15:52:13 ID:ebvg0xCV0
虐襲3は64bit版では起動すらしなくてショックだったな
905名無しさん@初回限定:2011/02/19(土) 17:30:14 ID:bHUiJi/N0
>>904
虐襲3はダミーファイルチェックがAlpha-ROMのシステムなんで誤爆するらしい。
プロテクト物は仮想環境で動かすしかないね。
906名無しさん@初回限定:2011/02/19(土) 20:49:13.97 ID:g1cUyBCE0
Windows8になったらHomeのSKUにも仮想化環境標準で入るのかねぇ
907名無しさん@初回限定:2011/02/19(土) 22:24:28.91 ID:FfEhvTPc0
いわゆるXPモードみたいな機能はつかないだろ
あんなものホームユーザーにはもう使い道がない
908名無しさん@初回限定:2011/02/19(土) 22:56:01.93 ID:US6YfjDw0
8の頃にはXPマシンも順調に運用外れると思うから、
VMWAREに(Homeを)インストールすることになるだろうな。
909名無しさん@初回限定:2011/02/19(土) 23:21:07.30 ID:Ob5lvvt00
8の上級版にはHyper-Vベースの仮想マシンが装備されるって話もあるぜ
910名無しさん@初回限定:2011/02/20(日) 14:42:07.14 ID:P+jP0XgP0
>>902
認証必要なゲームはメーカーや認証サービス委託先がいつまで生き残ってるか
わからんからだろうな。発売後数ヶ月だけでも違法コピー抑えられればいいんだろうし。
911名無しさん@初回限定:2011/02/20(日) 21:22:51.48 ID:fUTd8xJZ0
>>910
アホか。
単に契約期間中は費用かかるからだ。
912名無しさん@初回限定:2011/03/03(木) 17:06:40.64 ID:LDTkeD6v0
ようゴミ共。xpの32ってもう売ってねーのかゴミ共
913名無しさん@初回限定:2011/03/03(木) 21:13:57.47 ID:t82e6YTR0
俺、ゴミだからわかんね 
でも一年以上も前に確保済だ ゴミだから
914名無しさん@初回限定:2011/03/03(木) 23:59:01.92 ID:LDTkeD6v0
ゴミのくせにやるじゃねーかゴミ
915名無しさん@初回限定:2011/03/04(金) 13:02:10.01 ID:u8BeE/pO0
今Windows7 Homeの64bitを使ってて、手元にXP Homeの32bitが一ライセンスあるんだけど、
VMwareに入れるのと適当な余ったパーツでエロゲ用マシン作って入れるのと、どっちがおすすめ?
置き場所の問題があるんで仮想環境で済むに越したことはないけど、動かないソフトが多かったりすると嫌だなあと。
916名無しさん@初回限定:2011/03/04(金) 14:32:33.28 ID:cvqEZ77F0
>>915
んなもん確実性から言えば実環境に決まってんだろ阿呆。
仮想環境は現時点でアミューズメントアプリに向いているものではない。

あと実環境だって別のマシン組むとか無駄。
余ったパーツとか言ってるなら自作で5インチベイくらいあるだろ
S-ATA3.5インチHDDラックなんてもう2k〜4kで買えるし。
917名無しさん@初回限定:2011/03/04(金) 20:33:59.62 ID:TAlrTgvE0
ありがとう。デュアルブートってこと?
918名無しさん@初回限定:2011/03/04(金) 20:44:14.99 ID:cvqEZ77F0
>>917
デュアルブートなんてトラブルの元になる方法ではなく
システムドライブ(HDD)を差し替えればいいって事。
919名無しさん@初回限定:2011/03/04(金) 21:35:36.73 ID:IzSxPhp/0
マシンが複数台あるとそれはそれで便利なんで、余ってるパーツで一台作れるなら作るのもありだと思う
920名無しさん@初回限定:2011/03/04(金) 22:25:32.67 ID:T1oS6iR90
場所とるから、VGAオンボード・M-ATX/Mini-ITXでもう1台組めるならそれがベスト。
メインマシンがトラブった時に代用できるPCがあるのはなによりも心強い。

921名無しさん@初回限定:2011/03/04(金) 22:53:47.60 ID:1XniU3uV0
旧作エロゲ用なんだからATOMのキューブあたりで十分だろ
せいぜい2万くらいだ
922名無しさん@初回限定:2011/03/07(月) 22:47:22.86 ID:EFy5xT1h0
おめえら64ビット買った究極のアホに聞きてえんだが、エロゲオタのくせになんで32ビット買わなかったの?アホなの?
こんなスレ立てんなら始めから64ビット買わないで32かっとけばーかw
923名無しさん@初回限定:2011/03/07(月) 23:03:47.92 ID:mmnxko990
ATOMのキューブでもハードウェアが新しすぎてWin98とか動かない
924名無しさん@初回限定:2011/03/07(月) 23:19:59.92 ID:k+rtF1w70
そんな古いのなら仮想PCで事足りるだろ
925名無しさん@初回限定:2011/03/08(火) 14:17:47.03 ID:QIPh8BqY0
もう64bit版がプリインスコされたPCしか売ってないだろ
926名無しさん@初回限定:2011/03/08(火) 15:43:49.58 ID:Ira/yrIX0
つ MARプログラム
927名無しさん@初回限定:2011/03/08(火) 22:04:22.77 ID:Xkam9nbf0
いや東芝だいなぶっくなら32ビット売ってるよ情報弱者君
928名無しさん@初回限定:2011/03/08(火) 22:07:15.23 ID:Xkam9nbf0
エロゲユーザーの俺としては半年後にだいなぶっくを二台購入予定。32ビットがある最後のうちにエロゲができる32ビット機を揃えておくさね
まあこんなことならXP二台かっとけばよかたがな
929名無しさん@初回限定:2011/03/08(火) 22:54:08.15 ID:WMAO1cLn0
基地外にレスしても無駄なんだからスルーしろよ
7の64bitで動かないゲームだけ報告してれば良いんだよ
930名無しさん@初回限定:2011/03/09(水) 01:17:04.20 ID:UgN9VdTi0
というか、動かないうーたらでいろいろ言ってる人は
XP実機で動作させることができる環境ではあると思うよ?(複数台、マルチブート、システムドライブスワップなど)


教えてエロイ人、うちのPC(Windows7 64Bit)でエロゲが動きません!

・CD(DVD)入れたら 「サポートされていない 16 ビット アプリケーション」の画面が出た
   → 説明通りインストールプログラムが16ビット。古いInstallShieldは16ビット。
       →  仮想PCか32bitOSにいったんインストールしてから、64bitOS実機にコピー。必要ならレジストリも移植

・インストール時もしくは初回起動時に「ゲームのDVDを挿入してください」とか強制終了なんかで進まない
   → プロテクトの誤爆の可能性が高いです。Alpha-ROMを採用しているのはまず引っかかると思ってください。
      (2009後半あたり以降のは動くようですが)
       →  誤爆回避手続きをしてプロテクト回避プログラムをメーカーから入手もしくはNoDVD化の改造を行えば動作します。
           → 両方無理なら32bitの実機か、100%ではないにせよ仮想PCで実行できます。

・実行しようとしたら、○○.dllが見つかりませんとか言われて実行できないんだけど
   → これは64bitでなくてもVista以降なら起きる可能性がある。詳しくは http://www.softgames-jp.net/?page=shooting&showid=31
       →  んなもん実機や仮想PCのOSから持ってこい。(Windosインストールドライブ、通常はC:\windows)\system32に入ってるから
           64bitOSの同様の場所にコピー。

・とりあえず動くことは動くんだけどなんか不安定。
   → WindowsXPSP2互換かWindows98/Me互換を試してみて。ブルハンの「はぴとら」などSP2にしないと異常動作するのも報告あり

・音はなるけど画面が表示されないんだけど
   → 画面の表示方法の設定変更で正常になるものはある。鬼畜王ランスなど。

・WindowsVPCのXPmodeためしてみたんだけど、フルカラーにしろとかDirectXがどーたらとかで動かないよ? 遅くて実用に耐えないし
   → VMWare使え。色の問題と紙芝居エロゲ程度のDirectXの問題は解決する。速度も古い紙芝居程度なら問題ない
931名無しさん@初回限定:2011/03/09(水) 09:36:12.58 ID:e1yx5hb+0
ちょwこれはマジでだいなぶっく至宝やで情弱のアホ共。二台買って10年以上過去の冥ゲーできるやんゴミ共w。つーかまあそれまでもつかだが・・・まあとりあえず死ね情弱池沼共が
山下ができないをできるに東芝だいなぶっく!!!って言ってるがこりゃマジや。できないをできるにやでアトピーゴミ共
932名無しさん@初回限定:2011/03/09(水) 09:39:51.40 ID:e1yx5hb+0
今アトピー悪化中で春から市役所就職でどたばただばだしてるから11月頃かおっと。それまで東芝さんよ〜スタンダードノートは32ビットを貫いてくれよ〜`
俺はその姿勢を支持するぜ^〜きおこのゴミ共とは違うんだあああああ
933名無しさん@初回限定:2011/03/09(水) 13:49:19.88 ID:Z4Hx8gSZ0
なにも7の32bit版のPCを買わなくても
予備機にXPをインスコするなり、XPインスコされた中古ノート買えばいいだろ
934名無しさん@初回限定:2011/03/09(水) 14:23:21.62 ID:e1yx5hb+0
中古って汚いからいやなんだよね。まあ俺の肌のほう汚いですけどね^^中古ってなんかいやじゃん。きたねえからwうん汚いから
935名無しさん@初回限定:2011/03/09(水) 14:36:03.12 ID:UgN9VdTi0
実際、32bitでも7/Vistaでは動かないエロゲがある以上、
実機にこだわるならXPはどうしても必要。XPでも動かないのもあるから、98(SE)の実機も必要。

7の32をわざわざ買う必要はまったくない
936名無しさん@初回限定:2011/03/09(水) 15:38:43.93 ID:e1yx5hb+0
でももう中古しかXP売ってないぞ
937名無しさん@初回限定:2011/03/09(水) 18:26:54.70 ID:7Giw+RMe0
どうしても新品が使いたいならTechnetに入って永遠に評価しておけ
938名無しさん@初回限定:2011/03/09(水) 21:06:04.98 ID:8I3z8f3k0
ボリュームライセンスで買えでFA
939名無しさん@初回限定:2011/03/11(金) 02:21:40.95 ID:B3QVzZBdO
vista x64で動かないのは400本中10本もないけど、
7 x64でもそれくらい動くのかな?
なかなかOSをバージョンアップする踏ん切りがつかない。。。
940名無しさん@初回限定:2011/03/11(金) 12:25:42.62 ID:4H7ZPOpR0
7はVistaのSP3みたいなもん。Vistaで動けば7で動かない理由はないと思うけど
941名無しさん@初回限定:2011/03/11(金) 12:32:03.70 ID:2EpX76+j0
x64ってなんだ?64ビットのことお?
942名無しさん@初回限定:2011/03/11(金) 22:00:48.32 ID:WWmLwU/n0
MS的にはVista/7 for x86-based SystemsとVista/7 for x64-based Systems
943名無しさん@初回限定:2011/03/12(土) 10:13:28.87 ID:wF1Pynqq0
vistaみたいな糞OSに固執してる奴がいるとは驚きだなw
944名無しさん@初回限定:2011/03/12(土) 11:27:47.49 ID:DquxFMzr0
そんなやつどこにいるの?
945名無しさん@初回限定:2011/03/12(土) 13:32:34.47 ID:1KHAUJHq0
939とかだろ
946名無しさん@初回限定:2011/03/12(土) 16:13:04.16 ID:iLLcSflX0
つかいまだにvistaを糞OSだと思ってる情弱は
具体的にどこが糞かは分からないくせにイメージだけで叩いてる
知識のない低スペックバカ
947名無しさん@初回限定:2011/03/12(土) 16:34:09.14 ID:PunDcQOF0
いや糞OSだろ>Vista
Win7が出た今だからそれはもう確定事項。
ある意味でWin7 Preαと言っていい未完成度。
948名無しさん@初回限定:2011/03/12(土) 20:25:04.70 ID:LDsuWehU0
メモリをそれなりに積んでいるなら場合はあまり差はないね。
不安定でもないしα版よばわりはさすがに>>946の言う通りって感じ。

949名無しさん@初回限定:2011/03/12(土) 23:06:03.04 ID:OxRYLxOx0
>>946
何やるにしても「それまずいかもしれないよ?本当にやってもいいの?やるよ?」とか聞いてくるVistaを糞だと思わない奴がいるとは!
あれにイライラしないで「Vistaって親切だね!」とか受け取れるなら聖人だと思う。割とマジで。
950名無しさん@初回限定:2011/03/12(土) 23:29:26.92 ID:2olcL8cE0
Win7も同じじゃね?
951名無しさん@初回限定:2011/03/12(土) 23:50:13.01 ID:PunDcQOF0
>>950
んなこたぁない。

>>948
なぁ、オマエはVistaとWin7の両方を使ってそれを言ってるのか?
それこそ「>>946の言う通りって感じ。」だわ。
952名無しさん@初回限定:2011/03/12(土) 23:51:39.69 ID:3ZycP0Sn0
そろそろカンガルーが戦ってるAAどうぞ
953名無しさん@初回限定:2011/03/12(土) 23:57:15.90 ID:ygdRdA8w0
Vistaの反省を踏まえて作った物が7だからな
7とVistaで比べて7の方が不満、不安って奴がいるとは思えない
954名無しさん@初回限定:2011/03/13(日) 00:21:36.04 ID:5CoXUzd10
>>949
UACなんて一番最初に切るだろ。
それだけで糞扱いかw
955名無しさん@初回限定:2011/03/13(日) 00:27:28.60 ID:5CoXUzd10
>>953
そうか?
VistaはSP1から使ってるから安定してるが、Win7はSPなしだから結構不安定なとこ多いと思うが。
電源管理周りとかはかなり不安定な気がするが。
XP, Vistaで動くソフトもいくつも動かなかったし。
956名無しさん@初回限定:2011/03/13(日) 00:56:05.18 ID:E17/S9vQ0
>>955
Win7ってSPでてなかったっけ?
957名無しさん@初回限定:2011/03/13(日) 01:01:50.75 ID:5CoXUzd10
>>956
先月出たね。忙しくてまだ当ててない。
958名無しさん@初回限定:2011/03/13(日) 01:05:37.56 ID:I8UQw4rd0
>>955
ServicePackがあれば安定とか、なにその妄想w
Vistaで動いて7で動かないソフトとか例を挙げてみろよ。
ただしここはエロゲ板だからな。

>>956
とっくに出てる。
でも本当に細かなバグフィックスばっかで何も違わないと
言っちゃってもいいくらいのもの。βから評価したうえで。
そういう細かな積み重ねがそれこそ「安定性向上」ではあるけどな。
959名無しさん@初回限定:2011/03/13(日) 01:06:52.82 ID:I8UQw4rd0
あと「UACなんて一番最初に切るだろ。」とか言ってる奴が
Vistaを語るなよ阿呆、と思うわ。
960名無しさん@初回限定:2011/03/13(日) 04:27:04.12 ID:SHn/H61gP
UAC切る位ならNorton UACみたいなツールを入れとくかな
さすがに管理者権限で常用したくはない
961948:2011/03/13(日) 12:09:39.82 ID:1UH9p5It0
>>951
今はWindows7 x64だが、Vista x64を2年間ほど使ってたよ。
んで、今でも職場PCはVista x86だな。

俺はUACに別に腹立たんので切らんけど、UACだけなら>954の通り切りゃいいやん。
俺は管理者権限で常用しないために、XPやWindows2000でも普通はユーザー権限で
使ってたりしたので、Vista以降のUACはむしろ天国なんだぜ。
962名無しさん@初回限定:2011/03/13(日) 12:11:53.23 ID:8INfQGAq0
Vista擁護はもういいよ
糞OSでFAだろうがw
そんなに良いOSならこんな批判が出るか
963名無しさん@初回限定:2011/03/13(日) 17:33:28.12 ID:kFNQFMmt0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /  7 ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    | Vista
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
964名無しさん@初回限定:2011/03/13(日) 20:32:22.44 ID:BngJ4jAv0
その争いのなかで一発KOとか起きるんだがなwww
965名無しさん@初回限定:2011/03/13(日) 21:45:52.42 ID:9wwRY58w0
まあ7もvistaもほとんど変わらないのに
vistaだけ異常に叩かれてるのは違和感があるな
966名無しさん@初回限定:2011/03/13(日) 22:50:35.56 ID:N1Cl/dkD0
>>965
SPが当たるまでのビスタは本当に後方互換性が酷かったから、そのときの悪評がSP当たった後も挽回できなかっただけ

7は最初からVistaのSP後の状態だから後方互換性も無印7で十分あったから7はいいよねってなってる。

あとサポート期間がVはXPとほぼ同時期でさよならってのも失敗作臭が漂ってる
967名無しさん@初回限定:2011/03/14(月) 13:54:27.25 ID:nPTYRJrF0
イノグレ系のゲームで2曲目のBGMが不安定になる現象起きてないですか?
3曲以降は普通に再生できるからささいっちゃささいなんですけど
968名無しさん@初回限定:2011/03/21(月) 02:00:14.43 ID:+S1unMPT0
XPに動いて7の32bit動かないのってありますか?
969名無しさん@初回限定:2011/03/21(月) 02:07:44.14 ID:jBPU95H+0
ありますん
970名無しさん@初回限定:2011/03/21(月) 02:28:17.44 ID:IREqMKGs0
>>967
パラノイアの4作とクロウカシスあるけど
そういった現象は起きてないな
タイトル書いておくれ
971967:2011/03/21(月) 18:53:28.24 ID:tca1crEx0
>>970
パラノイアとクロウカシス、あとはCURE GIRL体験版で起きてます

起動してタイトル画面 このときはBGM正常
コンフィグとか選ぶとBGMが波打つように再生
タイトル画面に戻ると正常になり以降問題なし
エディションはHome

でも、再現していないってことは自分のPCがはずれっぽいですね
ありがとうございます
972名無しさん@初回限定:2011/03/21(月) 22:36:22.84 ID:IREqMKGs0
>>971
とりあえずカルタグラとPP再インスコしてコンフィグ確認したけど普通だった
ゲーム中も同じ
あなたの環境でイノグレ系だけに起きて他メーカー作品やっても問題無いなら、何かあるんだろうかね
特定の駐在ソフトが引っかかってるとか
973名無しさん@初回限定:2011/03/22(火) 17:33:47.34 ID:iS/4r8Pg0
横から失礼します。>>967氏のソフトは持ってないが、コーディック周りかドライバと推測してみる
windows自体のアップデート(この中のオプションの中にあるかもしれない)
メーカーPCならそのメーカーからのドライバ、自作ならMBのドライバやサウンドカードのドライバの更新
この辺を勧めてみる

ちなみにCURE GIRL体験版の通常版で起動してみたがBGM周りに問題を確認できなかった
windows7 Home 64bit
974名無しさん@初回限定:2011/03/23(水) 00:38:36.06 ID:4kRHg3Q50
>967と同じものかは判らないが、俺も殻少でBGMがおかしくなる症状あったよ。

win7 pro 64bit
975名無しさん@初回限定:2011/03/25(金) 21:55:45.67 ID:ICouvKIy0
CPU セレロン、メモリ1GでVista32無印の壮絶な重さ、遅さを
体験すればVistaを全否定したくなる気も分からないでもない。

いまどきのハード(できればCPU4コア以上でメモリ4G超)で
Vista64SP2なら全然快適だけどな。
976名無しさん@初回限定:2011/03/25(金) 22:27:02.32 ID:uhxlE3rG0
CPU4コア以上でメモリ4G超でもVista無印は駄目駄目だったがな。
977名無しさん@初回限定:2011/03/26(土) 22:24:59.02 ID:jeWuk0af0
32bitで動かないエロゲって誰か確認した人いる?
978名無しさん@初回限定:2011/03/27(日) 03:43:58.22 ID:MJ8cUOu20
>>977
スレ違い&ggrks
979名無しさん@初回限定:2011/03/31(木) 00:38:53.68 ID:uuWCvtzR0
それ散る完全版無理だた
980名無しさん@初回限定:2011/03/31(木) 21:18:00.08 ID:a91odciF0
殻ノ少女動く?
欲しいけど動かないんじゃ買えないし・・・
981名無しさん@初回限定:2011/03/31(木) 21:22:46.63 ID:8IJERs0M0
>981
動くという報告はあるが…ちょっと待ってろ。
自分でインストして確認してみる
982名無しさん@初回限定:2011/03/31(木) 21:30:35.50 ID:a91odciF0
>>981 助かる 安価が間違ってるのなんて気にならないくらい助かる
気長に待ってる
983981:2011/03/31(木) 22:01:48.68 ID:8IJERs0M0
とりあえずインストールしてみた。
プロテクトの誤爆もなく、普通に起動した。
パッチもあてて、ちょっとばかしゲームを進めてS&Lもしてみたけど問題なかった
984名無しさん@初回限定
>>おおw ありがとう
これで買っても心配ないな