乙
1乙
散弾を使わないのは何でだろ?
BETAの動きを止めるには一ヵ所より全体に穴を開けて人体破壊したほうが良いと思うんだが。
>5
規模にもよる。突撃砲付属の120mm砲なら散弾使ってる。
歩兵携行火器だとしたら、射程の短さが仇なんじゃね?
戦術機が小型種にってくらいでしか使えないからじゃないのかねえ
>>5 その認識自体が間違いだな
散弾と狩猟についてちょっと調べてみれば散弾を使わない理由がわかると思うよ
上から目線で勿体ぶってないで理由教えてよ。
どういう考えなのか知らんが狩猟と戦争同レベルにしてる時点で程度が知れるな。
そもそも散弾使うなら榴弾でいいじゃんでFAだしなあ。
ドーラ砲大量にィィィィィィィィィアッハァァァァアアアア
パンジャンドラム(核)をバラまくのはブリテン紳士の嗜み
紀伊の50センチ砲は世界一ィィィィィ!!
エヴァ一機あったらBETA殲滅できそうだな
あんないっぱいおるんにせんめつできるんかいな
クロスのバランス関連に関しては、二次創作を含めた総合雑談スレにて行ってください。
巡航ミサイルによる攻撃とかはどうなんだろ。
地上スレスレを飛ぶからレーザーでも狙撃できないし。
無駄だろ。光線級でも迎撃できない飛翔高度(5〜10mくらい?)なら突撃級や要塞級が体で止めるだけ。
弾道ミサイルは使われているよ。
どっかで単語だけ出てきたから、存在はしているはず。
My妄想だと、
軌道爆撃が登場するまでは一番射程が長い攻撃として重宝されていたんではないかと
オルタが、オルタナティヴじゃなく、オルタネイティヴなのは、
日本での著作権の関係?登録商標されてるとか?
F-14等が使うフェニックスは巡航ミサイルの一種。
中隊単位で集中運用することで、光線属種を含む旅団規模のBETAに大打撃を与えることが可能。
>>24 なぜ生産中止になったフェニックスとF-14…
>>25 1.当初は効果があったが、対処されて効果が薄くなった。
2.理屈の上では有効だったが、実際やってみたら1個中隊12機で6発ずつ、合計72発同時発射する程度では焼け石に水だった。
3.費用対効果が悪すぎて実戦ではほとんど使われなかった。
4.わざわざ戦術機で運用するような武器じゃないことに気付いた。
米海軍で使われなくなったのは、単にフェニックスの運用コストが高かったのと
F-14が一部を除いて退役することになってるではないかと。
ソ連はMiG25/31やSu-32を用いてライセンス生産されてるフェニックスの運用は続けてるっぽい。
フェニックスミサイルをライセンス生産って考えてみたらスゴいよな。冷…戦…?
BETAが居る時点で、もうすでに敵じゃなくて数ある子分の一つに過ぎなくなったんでは
76年にモスクワ陥落してるからそれどころじゃないんだろ
80年代には東欧州すら占領されたし
>>29 スフォーニにF-14の技術を渡したりYF-23の技術が流されたらしいことに比べたら、
フェニックスミサイルのライセンス生産くらいどうってことないw
まあBETAに国土の大半を侵略されているから国力は現実より大幅に低く、よりアメリカ一極の世界になっているかもしれないね。
まあ国連=アメリカとか言われているぐらいだから仕方ないよね。
アメリカ大陸にソ連がいるんだよな
そりゃ軍はF-22みたいなのを要求するわ
血を代価に資源を分けてやってるって感じ
G8で唯一国土が無傷なのが米だけだしな。
(カナダは半分が核で死の荒野、日本は半分、ソ連は95%以上?
イタリア、ドイツ、フランスはほぼ全土BETAの餌食、イギリスも何とか水際で必死に防戦中)
現在の世界よりはるかに発言力強いだろうな。
>>36 国土が無傷なだけに逆に発言力が弱い部分があるんじゃないか?
後方で難民を前線に立たせて経済発展をする国として
アジアには歴然とした反米感情が存在するわけだし
アジアの中で露骨な反米感情があるのは日本だけじゃないか?
米国は唯我独尊な軍事行動のせいで反発してる国があるのは事実だけど、アジアで
大東亜連合が結成されたのは、スワラージ作戦で国連に不信感を抱いたアジア各国が
国連指揮下に組み込まれるのを嫌ったことが原因であって、別に反米感情に根ざした
ものじゃないでしょ。
>>37 在外米軍基地とか海軍とかで軍事行動してもそうなるよな。けど反米感情をもっていても対米関係が命綱って国は大きな声で言えないかも。
けど戦いの最中に同盟破棄とかしたわけだし国際的信用とか失墜してるか?
同盟破棄と明星作戦は致命的だろうな。
国力や発言力が日本以下だったりする国は同じことをやられる可能性があるってことだし。
第四計画実行中の日本以下なんて、アメリカ以外のすべての国に当てはまるんじゃないかな。
>>41 あんたのID不吉だぜ・・・。
いろいろ影の薄いオーストラリアの方々とかはどうなんだろうか。
無傷のアフリカ連合とか中南米、オーストラリア等オセアニア諸国は基本的に親米で
G弾使用支持(=AL5支持)って立場だったはず。
もちろん各国内部がAL5支持で完全に固まってるわけじゃないし、G弾脅威論はこれらの
支持派だった国々にも広がったようだけど。
ブラジルが一躍大国になりそうだな
>>38 露骨な反米感情がないとする意見は難しいだろうね
駐留米軍を引き上げて各国の経済を圧迫した経緯があった上で
BETAの脅威から逃げ出すということを日本で実践してしまったのだから
アジアにおける防衛ラインを形成する国々が日本(他国)でのことだからと他人事のように
感じるなんてありえないことだしね
不信感と反感は必ずしもイコールじゃないと考えるが。
亦菲のユウヤに対する態度からは日本帝国への微妙な感情は多少出ていたけど、米国への
反感ってのは読み取れなかった。
「露骨」という言葉のレベルがどの程度から「露骨」と言えるのかってのも難しいよね。
でもアメリカがG弾と核の使用を強行に主張して日本側が断固として反対してたそうだけど
フルに核やG騨使用したらトータルでの損害減ったのかな?
おそらく日本に関しては減らんだろうな。
むしろ土地再生の余地が無くなって苦しくなりそうだ。
アメリカの要求通りに核やG弾使ってたら、佐渡島や横浜にハイヴ作られなかったかもしれん。
西日本一帯は核汚染やら重力異常地帯で大変なことになっただろうけど。
横浜にハイブができなかったら武が特殊召還されないのだから
結局は人類滅亡
イギリスを守る先鋒がドイツ軍部隊ってのも面白いよな
ただドイツは共和制っぽいのに貴族部隊ってのは…意味がわからん
>>52 ドイツは元々小国の集まりだったから貴族が多い
爵位も長子相続じゃないからフォン持ちが大量にいる
民族アイデンティティーが重視されるご時勢だから貴族の末裔としての誇りを胸に戦う人が多くても不思議ではない
>>53 それは理解した。けどツェルベルス大隊は殆どが旧貴族出身ってなってるのが不思議で。
平民と元貴族でわざわざ所属を分けてるのか?と不自然に思ってさ。
なんだかんだで格差は隠せないからな。
同じ部隊にして揉め事が起こるならいっそ・・・って事だろう。
士気を高めるための象徴的な部隊、という考え方があるのかもね。
ツェルベルスの場合、中隊長機以上はカラーリング変更が認められていることも含めて。
一方東ドイツはソ連並みの行動してると予想。つまりは西とは激しく馬が合わない気が
>>52 共和制=君主を置かないであって共和制=貴族がいないではない
貴族出身(元貴族含)の部隊がある事には大きく2つの理由が考えられる
一つは軍内の派閥
貴族出身者は一度は兵役につくものが多く軍に残った貴族によって派閥が形成される
これは現代ヨーロッパの軍においてもみられるし
オルタ世界で存在し一定の影響力を行使しているのは想像に難くない
二つ目は身体的な理由
WW2時の英国の記録で庶民出身と貴族出身の身体記録の平均値を比べたものがあり
庶民出身に比べて貴族出身は背も高く体格も良かったという明らかな差がでた
理由として摂取できる栄養の差が一番の理由だろうと言われている
オルタの世界でも上記と同様な事が起こってる可能性が十分にあり
一つ目の理由と合わさり能力的にも優れたエリートとして編成されてる可能性が考えられる
まぁ、貴族出身だから裕福とかじゃなく社交界と言う特殊なコミュニティーで醸成される
コネクションの有無の差が戦時下での待遇を左右するのは歴史が証明してるしね
まあエリートプロパガンダ部隊としての側面が強いんじゃない?
教導隊みたいなエース部隊ならいくら優秀でもルーキーは配備しないと思うよ。
隊長格は強いんだろうけど。
>>58 食糧事情からいって栄養格差はすごく大きいんだろうね。
金がなければ軍に入る前の成長期に3食食べられないとかあるんだろうし。
まとめwikiにはF-18の開発メーカーがノースロック・グラナンになってるけど、F-18E/Fの開発メーカーもノースロック・グラナンなのかな?
TSFIA合同本から、F-18E/F スーパーホーネットの配備開始は1994年。
LD2掲載のYF-23説明文から、ノースロックとグラナンの合併年は1994年。
合併以前から共同開発してる形でないならば、F-18E/Fの開発はノースロック単体で、配備開始時には
ノースロック・グラナンになってたって感じじゃないかと思う。
>>60 なんかへんだなw
実機はMD>ボーイングだからボーニングになるだろうに
LDみてみたらノースロックって書いてある・・・
編集ミスなのかオルタでの違いなのか微妙なとこだな
原形機のYF-17がノースロップ開発だからじゃない?
…どうでもいいけどロックゥィードとかマクダエルドグラムとか、本物っぽくしようとして逆に色物臭い名前になってると思うのは俺だけなのか?
著作権回避のためだからしゃあない
商標とか商号じゃないのか
別に無理矢理実在企業をもじった名前にしなくても
戦術機が実在の戦闘機をモチーフに設定されてるわけだから、会社名もそうしようって考えても
何らおかしくないと思うが。
それをどう思うかは人それぞれだけど、少なくとも考察スレで書くネタではないんではないかと。
68 :
66:2009/07/11(土) 18:36:51 ID:DMMES3owO
確かに。失礼した
実在の有名戦闘機でまだ出てない戦術機ってあるかいな?
爆撃機なんか実在のやつがそのまま出てるのもあるからややこしいけど。
何だろうな。アメリカならF-20、F-8、F-111、センチュリーシリーズ。イギリスならライトニング、ハリアー、は攻撃機か…。
ロシアはMig-35か?まああの世界はF-4が戦術機の祖って感じだから出すのが難しい機体も多かろう。
F-20は名前だけでなら出たよ、F-5Gの方で。
イギリスの艦載機といえばハリアーだから今後出てくると面白いかも。
フランスがラファールの大半を海外派遣しているのは驚きだね。グレートブリテン島の防衛はそこまでヤバくないのか
>>70 Mig-35はTEで出てきたMig-29OVTの制式仕様機って設定だったはず
>>72 グレートブリテンにはツェルベルス大隊を始め、タイフーンを装備する英国陸軍の大部隊がいるんじゃない?
細かい派生機なんかも入ると多くなりそう。すごいややこしくなるかもしれないけど・・・
>>74 出てきてない派生機っつーとF-4EJとかF-4 ICEとか。F-4EJ改は一応瑞鶴って言い張れるかも
アメリカがサイレントイーグルを作ったら尊敬する(笑
F-35の計画廃止→F-22に対してローコストの第三世代として、ACTVのデータなどを参考にしながら、とかならありえるかも。
イギリスにそこまで力があるかなぁ。
TSFIAの第14回国連武御雷の回を読んでてふと気になったんだが、
最後の方に書かれてる「検討されている改修計画」って武御雷の改修計画ってことなんだろうか。
あの文脈なら武御雷の改修計画で間違いないかと。
実機は純然たるオリジナル機であるMiG-21やトーネードやミラージュVやドラケンがF-4やF-5の
ライセンス生産機にされたのもある意味で未登場と言えるかも
マイナーなところではF-16をモデルにしたオリジナルの殲撃10型やIDF経国がF-16の改修機に
されてたな
殲撃に関してはご丁寧にもイスラエルと共同開発したところまで実機と同じなのに
F-2が未登場だ
アメリカの横槍で凡作にされた悲運の戦術機ですか
実質的に不知火じゃないの?
F-2は実質不知火だと思うが、その不知火がアメリカの手によって弐型として
性能向上してるってのは皮肉だなぁ、と考えたりせんでもない。
F-2スーパー改ってことでしょ?
スーパー改ならロッキードに頼んでるよ
F-2が「支援戦闘機」なのは機甲師団を特科師団と称するのと同じ
自衛隊の事情で実質は攻撃機だからなぁ
まあ大陸や半島の戦闘機なら充分相手に出来そうだけど
>>87 それはリアルの話だ。しかも認識がずれている。
不知火はどっちかというとFS-Xの没案の一つだったF-15改造案と国産開発案のニコイチなきがする。
>>88 いや、基本的に戦術機の元ネタは戦闘機だろ
イントルーダーみたいな一部例外除けば
B-1やブラックジャックとかは戦術機になってんのかな?
それとも爆撃機のまんまかな?
つトーネード
つF-15E
つドラケン
いや、まあデュアルロールファイターなら元ネタになるといいますか。
FS-Xもそういう範疇に入るよなあ、とは思います。
>>91 トーネードやドラケンなんかは少なくともタイフーンやビゲン・グリペンが出てくる前は戦闘機としての
役割が主だからねえ
F−2の場合は対艦装備の方が基本でしょ
まあ単にF−2のような不透明な形のものでなく純国産品を出したくて不知火にしたのかもしれんが
でもF−2騒動は元ネタとしては使えるからXFJ計画の方に話を振ったとか
F-2と不知火の類似関係としては、まあ
・どっちもF-22との開発時期がかぶっている。
・既存機改修の成功を基に研究開始
・途中に横槍入れられる
・既存技術だと発展性ないYO
・変態
とかかと。そういう意味では瑞鶴はF-4EJ改とF-1の両側面もっているよなあ。
既に支援戦闘機って区分はないし、F-2A自体が近代化改修を経てBVR戦闘能力を得てマルチロール機になってる。
あとF-2を未だにアメリカの横槍でとか言ってるがこれも間違ってる
単に日本がエンジンを自前で用意出来なかったから、セット販売を受け入れるほかなかった
横槍が入ったんじゃなく不利な条件を飲んででも頼らざるえなかっただな
F-111・Su-24は戦術機化して欲しいと思ってるのは俺だけではないはず
>>90 TEにTu-22が爆撃機として出てきたから爆撃機のままかも
A-10もあったよね確か
あとXB-70が凄乃皇弐型か
そういえば、あの世界でハリアーはどんなコンセプトの戦術機になってるのかな?
日本の機体は元の戦闘機云々はほとんどはないと思うが
>>97 NOEできるVTOLはそのまんまの希ガス
100 :
名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 14:02:58 ID:8gqhjBnb0
>>99 ゲームに出てくる戦術機は全部やってることじゃねえか
確かに航空機としてハリアーが開発されてる線もあるかも。
でも戦術機よりハリアーのが使える場面ってあるのか?レーザー級いなくなった後の爆撃?
戦術機なハリアーも、小型で燃費が悪くて使い勝手が悪いが
変態機動が可能で・・・武にぴったりかもしれん。
日本軍も大火力で高速で航続距離の長い戦術機を作って欲しい
>>104 ではまずそれらを開発、ないし調達することで軍にどんなメリットが与えられるか、
また、それを入手することで戦術、戦略、ロジスティックスが勝利を得る方向に改善されるか、
おおまかなコンセプトを示してください。
そしてそれを二次創作スレに投下してください。
以上。
>>104 >大火力で高速で航続距離の長い戦術機を作って欲しい
それ何て戦略航空機動要塞?
名前は日本武尊だな
>>108 × F-14ライセンス
○ Mig-25ライセンス
◎ Mig-31ライセンス
>大火力で高速で航続距離の長い戦術機
高速で航続距離の長いのならF-22だな。
戦術機にスーパー・クルーズ能力があるかどうかわからんが。
正味、電波吸収塗料を落としてBETA戦特化するなら
近接以外の機動防御戦向けの機体になるだろう。
>>111 落とす必要ないんちゃうの? 塗料落として特化てイミフ
ステルス性能捨てるってことだろ。
ステルスの維持はメチャ金と時間掛かるからな。
>>114 そこまでやるなら再設計じゃなくて、新規に開発した方が早いしコスト的にも安くなるな。
ラプター弄ってそこまでやるなら、武御雷の一般部隊向けモデルでいいんじゃないか、等と。
そしてその行き着く先は弐型について、完全国内生産出来れば問題ないんじゃないかと。
>>116 弐型はそんな事求められてないよ
弐型と並行して国産機計画は進んでいて技術獲得と国産機完成までのつなぎが主眼
ソ連で唯依姫がこのままXFJ計画が進めば
次期主力機をも凌駕する程の機体が完成すると信じていたが本当にそうなったらどうするんだろ
要求仕様が高くなって開発が遅れたりするのかね
XM3搭載前提設計+トレンドの肩腰スラスター技術
だから、たけみーや不知火のようなシンプルな機体を計画していたなら遅延は確実だな。
>>118 弐型そのままだとライセンス料で不知火より高い本末転倒な機体なうえに
不知火のリファインでは不知火の根本的な問題点を解決できないでしょ
主力量産機に必要なのは基礎性能の高さと改修による性能向上の余地とコストパフォーマンスのバランス
弐型は特殊機としては優秀だろうけど主力量産機としては疑問点が残る
>>120 それはボーイングの手法を学んで既存機体のアップデートでコストダウンするんじゃないの?
弐型はフレームからして違う壱型丙を基にしてるからノーマル不知火の改良どうするんだろうね。
パワーアップした分フレームへの負荷が心配されるな。
>>122 じゃあ、
>>120も挙げてるけど時期主力量産機としては不適格だよね?<弐型
>>118で挙がってる時期主力樹を凌駕する性能出しても、量産できなかったら
壱型丙と同じで意味ないよねぇ。XFJ計画ってタダの道化なのか・・・・・・
>>121 不知火の根本的な問題点=余裕の無さ過ぎる機体設計ね
既存機はせいぜい跳躍ユニットの換装と装甲形状の小改造がせいぜいでしょう
弐型に近い性能向上が見込めるなら吹雪の制式化があまりにも無駄すぎる
>>123 次世代機までの繋ぎとして不知火のアップデートで凌ぐ計画なのにそれが何で次期主力量産機の話になるんだ?
>>125 ああw すっかり忘れてたw<繋ぎでアップデート
吊ってくる・・・・・・
>>123 壱型丙が量産されなかったのは稼働時間の大幅な低下が原因だろ
てか弐型って性能向上だけじゃなく拡張性も確保して日本の技術者が涙目だったって話を聞いたことがあるんだが
だれか知ってる人いない?
>>123 丙も弐型も次期主力機の性能向上に大きな役割を果たしてるでしょ
丙は不知火系列の利点と問題点をハッキリさせたし
弐型は米国との技術格差を埋めて更に新技術の布石になってる
そもそも不知火自体が国産戦術機の試金石にあたる機体な事考えれば至玉と言える
>>127 弐型開発のためボーニングとの交渉で不知火のブラックボックスの部分開示することを合意した開発メーカーの重役が
ボーニングにブラックボックスの開示?そんなんもんなくとも改修できますと言ってメーカーのプライドをズタズタに傷つけ
実際に見事に改修しちゃったもんだからメーカーが涙目になった
そしてメーカーの重役たちは今に見てろ・・・・と臥薪嘗胆の決意を固めましたとさ
ちなみに内容は肩部および腰部大型スラスターと跳躍ユニット主機と脚部の換装を中心にした強化改修
ACTV並に既存の機体での改修が期待できそうだ
>>129 自分で書いといて弐型とACTVとの差になぜ気がつけないんだ?
弐型は新造機じゃないとほぼ無理だぞ
F-15EとF-16XLを比べた場合に、不知火弐型はよりF-16XLに近いわけだ。
>>129 そりゃ涙目にもなるわ
まあ得たものもあるようだから良いことなんだろうけど
ただ弐型に拡張性があるって話は無かったか
>>131 根拠もなにもACTVは外装中心でF-15自体に大規模な変更がない
弐型は丙ベースで機内レイアウト自体が変更されてるのは
>>129からも明白だろ
>>134 駆動系と機関系などの内装は弐型登場時にはもう改装されてるんだけどねえ
外見全く変わらずに
>>135 計画の為に用意されてる機体が改装されてる事と国内で運用されてる機体がどう繋がるんだ?
>>136 国内で運用されてる機体が内装と外装改修されるんだろ
不知火と壱丙でかなり違うのに、そこからさらにアップデートされた弐型に
国内の不知火をアップデートするのが容易なのか、ってことなんじゃないの?
例えるなら「F-15をF-15Eにアップデートするのがコスト的に難しい」のと同じ
関係なんではないかねと思う。
それに、TE1巻 218〜219ページを読む限り、国防省や日本のメーカーは国内の
不知火をそのまま弐型にアップデートしようと考えてるわけではないようだけど。
弐型でボーニングの技術を吸収して、いわば日本版フェニックス構想を立ち上げて
それでアップデートしようと考えてるっぽいが。
撃震爺様が引退するので代用に弐型を製造、配備。
そして弐型開発で培った技術を用いて現存する不知火らを独自に改修、ってのが目論見みたいだね。
>>139 撃震代替は吹雪で済まして不知火の新造分が弐型でハイローぽい
でも
>>138の言うTE1巻218ページを見るに弐型を撃震の代わりにする気満々みたいだよ。
>>140 吹雪じゃ将来性が無いってば。
目論見が甘いのか、本土進攻を受けたから基礎技術に回す予算がままならなくなったのか。
>>142 ってばって言われても困るが
次期主力機を主眼においた場合は吹雪の制式化は利にかなってる
全ての機体が最前線に送られる訳じゃないし撃震や陽炎より性能もいい
次期主力機までの繋ぎなら将来性は要らないし
後方部隊向けの代替機として考えれば最良とも言える
>>141 でも吹雪の配備も始まってるらしいしどうなんだろうね
正式配備じゃなくて試験配備なんじゃない?
それでそれなりの結果が出たから技術士官の言う防衛大綱になりえたと。
>>143 >全ての機体が最前線に送られる訳じゃないし撃震や陽炎より性能もいい
佐渡島ハイヴが健在な限り、後方なんてあってないようなものじゃね?
あと、陽炎より性能高いかといわれれば疑問だな。運動性や反応速度、塗膜では勝っていても他ではことごとく負けてそうだが。
>>145 元々吹雪は主機の出力以外、ほぼ不知火と一緒じゃなかったっけ?
陽炎より性能高いのは間違ってないような
>>145 それだけ上回って他に何があればいいの?
実戦配備機は主機換装で出力向上を図るようだけどそれでも足りないと?
>佐渡島ハイヴが健在な限り、後方なんてあってないようなものじゃね?
そうだね、横浜基地も最前線だし帝都守備隊もさぞかしBETA迎撃に忙しかっただろうね
帝国も含めてほぼすべての国の主力機が第一、第二世代機だけど吹雪じゃ役者不足かもね
148 :
名無しさん@初回限定:2009/07/16(木) 12:48:25 ID:em+l8hBN0
戦闘面での話なら吹雪が陽炎より勝るってのは自分も懐疑的かな。
主機換装したらかなり違ってくるだろうけど。
>>146 CNIが不知火と比べると段違いと言われるぐらいだからアビオも違う。
ごめん、sage忘れた……
吹雪は試作機ベースの練習機、レーダーとかフレーム強度、積載量とかでは陽炎に軍配が上がるんじゃないか。どっちが強いかは判断の難しいところ
まあ陽炎はF-15とはいえ最新のE型じゃないしライセンス料もあって割高だから主力機にするには、な
>>148 アビオ系統は不知火と同じ物をオミットしてるんじゃないかとおもうよ、出力分配の問題もあるだろうし
純国産で複数のアビオメーカーがあるとは思えないし別々だとコストの面でもだいぶ違うし
>>150 機体強度は高等練習機である以上は下げれないとおもうよ
実戦に即した訓練に近接格闘戦も行ってるし同等程度はないと困るんじゃないか?
積載量は少ないだろうけど主機換装による出力向上はそれを補うための物でもあるんじゃないのか?
>151
訓練内容まで考えると、搭載量も実戦に即したものを積まざるを得ないと考える訳だが。
となると、削るのは機体全体の寸法と、連続稼働時間とかその辺だろうな。練習機なら
長時間のミッションは必要無いし。
つまりだ、不知火弐型で得られたノウハウを生かして吹雪弐型の開発を(ry
人はそれを吹雪CCVと(ry
>>152 不知火との差でわかってるのは主機出力とアビオ関係
巡航速度や戦闘継続時間はクーデター時に言及されてないから、推進剤量や跳躍ユニットに差はなさそう
機体の限界値自体は不知火より低いだろうけどパーツ共有の関係上寸法自体はそこまで差はないかな
考えられるのは装甲の素材や品質、総積載量とレーダーぐらいかな?
レーダー、センサーに関しては電源である主機出力の関係と頭部形状から
不知火より小型の低出力な物を使用してるのはまず間違いないと思う。
>>151 武器搭載重量を不知火と同じレベルにするために装甲を薄くして本体を軽くしている可能性もあるな
あと機体を小型にすると主機を初めとする各種機材が小さく低性能なものになることが多いから稼動時間以外の部分も性能は落ちると思う。
装甲を薄くせずに肩の装甲カットしたんじゃないの?
安定性が上がって初動は遅くなるけれど、その分反応もマイルドに。
使ってる武器が皆一緒だから期待ごとの差がわかり難いなあ
36mmが使える機体、57mmは対応できない機体、120mm砲に対応出来る機体、とか
大きさの一覧表でもあればいいのに
>>157 訓練機なので安全性を確保するため機体の出力を押さえるために主機の出力を
押さえてるって面があるから、肩部装甲ブロックが小さめに見えるのはそのせい
ってのはあるかも。
レーダーとかアビオニクスが違うとそこまでBETAに対して強くなるものなのかね。
そりゃ戦術機対戦術機なら凄く大事な部分だと思うが
高速で機動していても攻撃が当てられるようになります。
センサーやレーダーの性能が高ければまりもちゃんや宗像の悲劇は無かったかも・・・。
>>160 オートメーションの進んでる物だから動作精度に直結するし
索敵可能距離からターゲットロックオンまでの時間と可能距離、ロックオン数まで左右するだろうし
衛士が所得出来る情報精度も左右するだろうし何が相手だろうとアビオニクスの重要性は変わらない
>>158 陽炎がつかってるF-15系と共通の突撃砲は威力も違いそうなのに
最新鋭の不知火だと、また撃震と同じ奴に戻ってるのは
何でか説明されてたっけ?
>>163 あれは監修ミスか分からんが、陽炎の突撃砲は不知火と同じ87式突撃砲って設定のはず
暁はるかなりのアレは、外見だけ違うと?
>>165 A3とアユマユオルタだと87式突撃砲になってる。
多分、米軍のF-15の絵を色変えてそのまま使い回(ry
>>163 同規格の突撃砲に威力の大小などあるわけない
>>168 共通弾薬化とFCSのマッチングはしてても同規格じゃない
ライフリングの絞りや発射機構、細かい径の絞りで全く違ってくる
>>168 採用年度が違えばその分新技術導入できるだろ。
財政が厳しくなると劣化したりもするけどね!
熟練工を前線に取られても劣化するな。99年以降の日本は大丈夫なんだろうか……
さすがに旧日本のような真似はしてないと信じたい<技術者徴用
オセアニアとオーストラリアに工業プラントあるからそのへんは問題ないだろ
技術者が減らなくても材質のグレード下げたりとかするから油断できん。
日本経済はむちゃくちゃだろうしな。
海外への生産移転があるといっても多分ある4大工業地帯が壊滅して大阪、京都、名古屋、横浜の経済圏が消滅って
なのに軍備は必要。株価?何それおいしいの?
>>176 大都市圏で唯一健在な東京も、避難民の手当やら軍備への予算で圧迫されてるだろうし、その上さらに
日本西部から中部〜甲信越もほぼ壊滅状態。仙台や札幌が無事でもなあ…
普通に悪夢だな
普通にアメリカとかからは援助あるんだろうなあ・・・
その後の産業に大きな制約が加わる形で。
WW2のときのレンド・リースを山ほど受け取ったイギリスがその後どうなったか。
対価をバッチリ払わされる上に、アメリカ製と似た製品は輸出させてもらえん。
不知火弐型もかなりえぐいライセンス契約なのは間違いない。
アメリカ製の技術には碌にアクセスできずに日本国内の産業にないいことなしとか、パーツの供給すら遅れまくりとか。
オセアニアとオーストラリアとアメリカ・アメリカ大陸以外まともな経済活動してないだろ
つうか国連の援助がないとどこの戦線も一瞬で瓦解するから優先順位はあるもののそれなりに供給はされてるはず
>>178 ユーコン基地で各国がやってる共同開発は、一応先進的なアメリカの技術を他国に提供するという
名目があるんだから、そんながんじがらめの契約内容にはなってないんじゃない?
現実のアメリカ程最低なことはしないか。
>>181 アメリカが最低とかないは、最低ってのはUKやフランスの事を言う
>>178 安保条約を一方的に破棄して日本からトンズラした事情は
国際問題になっているだろうし、普通にあるんじゃね?
ただ、戦後補償の延長でズルズルと在日米軍基地に
(事実上の)経済援助している現代の日本みたいな状況ではなく、
表面的には安保条約破棄による補償、
内面的には日本に潰れられると困るとか、
オルタ5推進派の思惑とか、色々あるんだろうけど。
>>183 国際的には日本の不履行が原因ってなってるはず
欧米諸国を中心に理由を問わす調印した内容が全てで
日本は理由はどうあれ合意した内容に従わなかった以上は文句を言える立場にない
一回や二回じゃないみたいだし日本国内でどう思ってようと米国は負い目も蟇目もないだろうな
とはいえ戦時中、しかも本土防衛の真っ最中に一方的に破棄するってのはどうなんだろうな。
他の最前線の国の米国への不信感を高めるだけだろ。
米国的には、そのままBETAに侵攻されて仮に東京をも征服されたとしてもよかったんだろうな。
日本が泣きついてきて、G弾使ってもOKって合意を取り付けられれば良しって思惑があったの
かもしれん。
まあアメリカが「ねぇ!核とかG弾とか使っていいよね!ね!いいよね!ハァハァ」とか言ってきたらどんな国でも
ドン引きして拒否ると思うがな。今まで必死にチマチマやってきた努力が無駄になるし。
>>185 負け戦でいたずらに戦力を消耗するより一度引いて次に備えるのは戦略として当たり前
そこに条約破棄するのに必要な十分な材料が揃ってれば尚更
地理的にみて大陸より人類側に有利な材料もあったしG弾関連の思惑もあっただろうし
多分アメリカは佐渡島をG弾の試験場に使いたかったんだと思うよ
予想以上にBETAの進行が早かったから横浜で使うことになっただけで
佐渡島は地理的立地的にすごい試験場としてはいいんだよね
生活圏から近すぎず遠すぎず広さも程よい感じで
って俺は思うよ
>>184 あ、そうなんだ。オルタ劇中での発言は、
帝国側の視点でしかないってこと?
>>189 そうだね。TEでは米国視点っぽいことをユウヤがもらしてたかなと。
LD1やTE3巻に掲載されてる年表中だと、米国が破棄した理由は
「度重なる帝国軍の命令不服従」
と書かれてるから、少なくとも米国は国際的にはそういう風に主張して正当化してるんだろう。
鎧衣課長曰く「メンツが大事なお国柄」だそうだし、仮にそうでなかったとしても条約破棄の
理由を正当化する口実なしなんてありえないしね。一方的に悪者になっちゃう。
>>190-191 情報トン。TEはビジュアルだけで、
小説は殆ど読んでないんで気付いてなかったよ。
的外れなこと言って申し訳ない。
まぁ米国のおかげでBETAに勝つことになるんだから
一連の条約破棄等も無駄じゃなかったってことでw
ロックウィード「G弾なんてクソ食らえ」
クーデター派のあの発言が米国への深い不信と憎悪を物語ってるよな。
かといって米国とG弾無しで横浜を奪還できたかと言えば。やっぱりむりだよな。
あとクーデターの連中なんだがあいつら事後のことを考えてたんだろうか?
まさか将軍に実権を持たせる為だけにあれだけの混乱を起こして被害をだしたなんてことはないよな?
>>196 やだなぁ、テロリストに大義名分以外の何がいると?
ぶっちゃけやってることは18歳の少女に何もかも面倒で嫌な事全部丸投げしてるだけだしな。
いくら扇動されているとはいえ正気の沙汰じゃないよな。
あの一件で下手すりゃ兆単位の金が浪費されたってのに、ほとんど良いとこ無しとか・・・
>>198 クーデター軍は将軍の拡大解釈された統帥権を盾に軍や議会が好き勝手やってた状況を是正したいって考えで、将軍に権限を集中させいってわけじゃなかったはず。
>>196 そりゃ結果論だよ。>米国とG弾無しで横浜を奪還できたかと言えば
クーデター云々に関しては、極左も極右も、現状を打開するためのアイデアと、
そのアイデアを現実とすり合わせて妥協する能力に欠けているので、
事前の事情と事後の取り組みを理想論的にしか展開できない。
だから、失敗する。
>>199 金より、人材と時間と物資が凄いレベルで無駄になったことのほうが問題だと思う。
>人材
内閣の主要人物やられたのは痛いけど、その他の人員どん位死んだっけ?
1〜2個連隊分ぐらい?
>時間
言うてもほんの2,3日。しかし予定外とはいえ国連軍と帝国軍の協同練習もできてしまったり。
>物資
後に控えてた甲21号作戦には支障ないレベルでの消費しかしてないと思われ。
>>202 砲撃部隊の消耗はゼロ
支援砲撃の一切なかったから自粛していた模様
戦術機の弾薬や歩兵部隊の弾薬や損耗はかなりあったんじゃね?
軍事的な意味合いでの金や物資は対BETA最前線国に集まる仕組みになっているのだろう
一番の損失は衛士だろうね
国連だけかもしれないが無駄なほど時間かけてるからね
大きな被害が出たのは米軍と帝都防衛隊と富士教程度だろ
帝都市街戦は斯衛が攻勢に出たあとはクーデター側は即座に後退して箱根に道中A-01の迎撃でかなりの損害
富士教は米軍との正面衝突でかなりの損害だしてるし
米軍は派遣した虎の子のF-22を全部潰されて涙目
そもそも日本帝国の本来の主権者は皇帝で将軍は全権代理に過ぎんはずなのに
何をトチ狂って将軍将軍と騒ぐんだあいつら
>>202 甲21号作戦よりもその後の横浜基地防衛戦に響いた可能性が高そう。
帝都防衛隊と富士教っていう帝都周辺の即応部隊はまともに機能してなかっただろうしな
>>202 横浜基地防衛戦時については、12.5前後の帝都周辺部帝国軍の規模と、艦砲射撃撃ち尽くした後に
町田に突入した帝国軍がどれくらいの規模だったのかが分からないと何とも言いづらいかも。
12.5も横浜基地防衛戦もメカ本で解説されるそうだから、結局はメカ本待ちか…
> 町田に突入した帝国軍
陽炎・改 4機
>メンツが大事なお国柄
なりふり構わない厚顔無恥っぷりが米国の強さ。むしろ実効より体面を重んじすぎるのは日本の方じゃないですか鎧衣さん
50歩100歩か…
>>211 メンツを守る為に日本に原爆を落とし国際法をねじ曲げ東京裁判を行い
国連で嘘までついてイラクに攻め込んだんでフセインを吊したんだが
厚顔無恥ってのは適当な口約束でエルサレムを泥沼にし端から批判する糞虫どもや
奴隷当然の扱いを受けていたところ助けられ同じ国民として受け入れた相手を
戦争に負けた途端に難癖つけまくりあろうことか賠償や謝罪を求めた糞虫以下の奴らの事を言う
国際社会での地位が間違いなく失墜したってのも大きいよ。あとアメリカ軍相手に盛大に暴れた分補償金とか取られるかも…殿下、頑張れ。
本スレとかだとクーデター擁護論は多いらしいけどどんな感じの意見なんだろう。
>>213 感情論が主体で大概論破されるのが常
たまに右翼だネトウヨなんだの難癖付ける工作員も湧くw
215 :
名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 10:07:00 ID:X3+Jxtvb0
>>213 こっちに擦りよってくるなよ。早く隔離スレに帰れ
あれ?大分昔にここでクーデター派を「自己陶酔の極みで機体と人材を無駄にすり潰した」
とか書いたら袋叩きにされたぞ。
>>216 心情的には理解出来ます、でもお前は単なるテロリストだ!!
↑が正解、劇中の冥夜が言ってる事の要約でもある
>自己陶酔の極みで機体と人材を無駄にすり潰した
これは流石に俺もフルボッコにするわ
ふうん。
国を思って働いていた榊首相他を国賊呼ばわりして殺害したのなんか理解も共感も出来ないけどな。
理想の国家像の違いであり、榊首相も彩峰中将切り捨てているし、
光州以降の国民に対する政策が成功している訳でもなさそうだし、
更に言えば日米安保破棄を止めれていないしな。
正直、クーデターは内政への不満の爆発でし。
明星以降2年間なんら進展のない戦線、悪化する一途の生活。
心が荒むには十分です。
流れぶった切るが
TEのテロの黒幕、オルタ5推進派っぽい。
>>220 やっぱり目障りなプロミネンス計画を潰す為かな
プロミネンス計画を潰すだけなら正攻法でいけそうだったらしい
テロの本当の目的はたぶん紅の姉妹の制作方法の奪取みたい
まあプロミネンス計画を第5計画の最大の障害と見てるらしいからついでに潰す気なんだろうけど
223 :
名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 18:56:02 ID:M9DNx1DA0
TEの話はラノベでやれや
マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス
米軍の上層部なんかほとんど5推進派じゃないの?
そりゃそんな奴らが手引きすりゃスイスイ事は進むわな
>>225 予算で割り喰ってる海軍と陸軍の戦術機甲師団に近い上層部は反対派な希ガス
>>226 国防長官とか大統領がG弾推進派だったらどうにもならないと思う
アメリカの大統領選挙は現実以上に重要な意味を持つな。
>>222 どの辺が最大の障害になるのか良く分からんな。
あれか、BETAに対抗できる力を持つのはアメリカだけでいいとかそんな感じなのか。
>>228 まああくまでハイネマンの予想に過ぎないが
現実性がない横浜の計画より戦術機強化戦略が周囲に与える心証を危険視してるとのこと
第五計画に移行したい連中にとってはユーラシアが戦術機のみで取り戻せるようになると考え出す連中が増えては困るんだろう
>>229 話はズレるが、何とはなしに、夕呼センセーのトンデモ理論を、
オルタ劇中の4推進派の人たちはどう捉えていたのか、すげえ気になる。
EX夕呼のそれみたいに、因果律量子論の実証として、
“自力で猫くらい招いた”瞬間を見た、という事なんだろうか。
複数案があったのに日本案が通ったくらいだし何かしら納得させられるような証拠はあると思う。
日本の量子研の研究結果が人類の生存に何か大きな寄与を果たしたんだろうきっと
別にAL4の中核に因果律量子論があったわけじゃないでしょ
AL4はあくまでAL3までの失敗を踏まえた、BETAが唯一生命体として認め得る00ユニットを利用した諜報だよ
武がEX世界から持ち帰った理論だって、電導脳を完成させるための理論だったわけだからね
それに、戦後米国に牛耳られるよりは、自国の土地を取り戻せるかもしれないAL4に懸けたいっていうのもあったんじゃないかな
3の時点でかなりトンデモだからな
慣れとか引っ込みつかなくなったとか
3推進した連中が4を推したんだろう
5推進派はもはや手段選ばずだな。
横浜にHSST落とそうとしたのもこいつらの仕業だろ?
5推進派頭悪すぎ。ここまできたら、すでに政争じゃなくてテロやんけ
よくわからない理論に基いて構成されたオルタ4と、
よくわからない技術を使うオルタ5と、
どっちもどっこいだと思うけど。
夕呼センセの凄さ(理論)が理解出来ないと、
オルタ5のほうが現実的な気がするよ。
>>237 オルタ4は訳のわからない理論じゃないだろ・・・
量子コンピューターを制作し情報収集、解析し可能なら反攻作戦を主導する
ってのが大枠で理論自体は明確だろ
なんか、オルタ4は因果律量子論を元にしてる、って勘違いしてる人多いな
量子電導脳の説明(00ユニットが存在しうる平行世界とリンクして云々)から考えるに
因果律量子論抜きにオルタ4は成立しない気が。
計画の概念:BETAに対する諜報活動、およびその反映
計画の手法:人間の意識を量子化し、非炭素生命体(?)に移植、BETAとの接触を図りPSEにより情報を入手する
概念実証理論:因果律量子論とそれに並行処理式量子コンピューターに関する理論
見たいな感じかと。
>>233 >>239 どうかなー。量子伝導脳(対外的には量子コンピュータ)にしても
00ユニット(珪素系人工生命)にしても、因果律量子論に基づいてるわけで、
やっぱり中核は夕呼先生の因果律量子論だったのでは。
少なくとも国連等の計画承認者や各国上層部はその点を把握してただろうし。
で、あの論理自体は俺らから見たらトンデモでも、オルタ世界ではEx世界含めて
数式化されていて第三者による(理論上は)検証が可能な状態だったはず。
その点、
>>237の意見はいいとこついてる。
曲がりなりにも(あっちの)科学的手法で得られたオルタ4の理論と、
細けえことはわからねえんだよ!なオルタ5のG弾推進。
本当に訳分からないのはオルタ5なんだよなぁ、危険性含めて。
>>238 現実の量子コンピュータと、オルタ劇中の量子コンピュータが
違うものだってことは、当然理解したうえでそう言ってるんだよね?
あと、オルタ4がよくわからない理論とは、一言もいってないが。
>>239 なんか、オルタ4は因果律量子論を元にしてない、って勘違いしてる人がいるな。
以下、OLD1より抜粋。
1991 日本 香月夕呼 帝国大学・応用量子物理研究室に編入
若干17歳の学徒が説いた独自理論「因果律量子論」の論文がオルタネイティヴ計画招致委員会の目に止り、
次期計画案の基礎研究を進める帝国大学・応用量子物理研究室への編入が認められた。
因果律量子論を基礎とし、量子伝導脳をこさえ、00ユニットを創製する。
これがオルタ4の目的。
>>241 >で、あの論理自体は俺らから見たらトンデモでも、オルタ世界ではEx世界含めて
>数式化されていて第三者による(理論上は)検証が可能な状態だったはず。
考えてみたら、超能力が肯定される世界だしな。
夕呼理論によって「平行世界がある」という実証ができたのであれば、
絶望的なオルタ世界にとってはそれもまた、違う側面における救いという気も。
>>242 でも、オルタ4の研究成果にも、そのよく判らないBETA由来の物質や技術は用いられているんだけどね。
そういう意味ではどっこいだと思うが、
人が作った理論でBETA由来の物質や技術を扱うのと、
BETA由来の物質に完全依存のテクノロジーとでは、信頼や忌避の度合いも変わるかも。
>>244 そして発見された並行世界へ人類のお偉方のみを
脱出させる「箱舟計画(オルタネイティヴ6)」が静かに開始される……
ってなると「量子宇宙干渉機」っぽいんだがなw
歯医者の椅子みたいな意識のみの転送装置って辺り似てるし。
>>244 そういやオルタ4もML機関とか使いまくりだったか……。
00ユニット脅威論なんかも確かに「よくわからない上に開放されたらやばすぎるもの」
と考えると結構正しいんだよなー。いずれにせよ博打って点はどっこいか。
量子学をもうちょっと調べてこい次元論でも並行世界や量子の因果関係なんて普遍的な説だ
計測結果か事象に干渉するって論説まである
今やり方技術じゃ無理、なら実現性が高い次世代のってなれば量子学に注目されるのは当然で
因果律量子論も端的に言えば量子運動によって起こる作用反作用だろ
脚色は勿論あるだろうが量子学界で発展的で実現性のある研究をし
更に他分野においても深い見識をもつ人間が香月夕呼だっただけだろ
量子伝導脳や因果律量子論よりも、正直人間の脳から情報を丸ごと抜き出す技術に興味があるなあ。
量子伝導脳や因果律量子論はこっちの技術や理論の延長線上にありそうだけど、脳から情報を引っ張り出すってどうやるんだ?
>>248 脳機能はパルスパターンで形成されてるからそれをそのまま移植すればいい
武が持って帰ってきた理論がその為のものって話
過去スレで出た話しだと記憶と一緒に脳の情報処理形式をそのまま移植し
疑似的に量子コンピューターを形成して問題を解消してるとかなんとか
で、持ち帰った理論がブレインキャプチャと関連する諸理論だとか
>>248 老人と宇宙って言う本を読んでみな
SF単体としても面白いんだが、脳の意識の転送についてかなり詳しく設定してある
「宇宙の戦士」でパワードスーツの動力源に触れないくらい適当な説明でもあるけどね
それっぽくはある
山本弘の「サイバーナイト」でも、クローン人間作る時の手順として書かれてるな。
クローンと言えばパラノイアですよ。
市民は幸福ですか?
あの待機させてるラプター部隊はテロリストたちの口封じ用かねやっぱり?
幸福は義務です、市民
HJのTSFIAで甲20号作戦が3ヶ月連続で描かれるらしいが、もし不知火弐型が制式採用されてるなら
帝国軍仕様で出てくる可能性があるってことだよな……
>>256 とりあえず実際に出てから、または出ると公式で確約されないと、このスレでは話にもならんけどな。
今回のTSFIAで、甲20号作戦「錬鉄作戦(スレッジハンマー)」が明星作戦から5番目、桜花作戦後2番目の
攻略目標ハイヴと書かれてるから、桜花〜甲20号までの間に何処かのハイヴを攻略してることが確定か。
甲20号って朝鮮半島だよね?
なるほど、だから上陸したのが帝国海神ではなく国連海神なのか……
「継承」ではその辺に触れてなかったっけ?
もし攻略できたら人類が攻略した5つ目のハイヴ、ってな感じだったような
カナダをその5つの中に含めるかどうかでいろいろ議論してたと思う
アサバスカはハイヴ形成されるまえに戦略核でユニットごと蒸発させたから
違うんじゃないかなと個人的には思うが、とらえ方次第だよな。
言うとおりあれはハイヴじゃないな。あくまで落着ユニット
これにて一件落着
TE1巻巻末やTSFIA合同本でハイヴ一覧が出た後等、たまにアサバスカをハイヴに含む含まないって
議論があったんだよね。
「継承」では、甲20号作戦が成功したら人類が排除した5つ目のハイヴになるって言われてて。
今回のTSFIAで、このカウントにアサバスカが含まれないことが明らかになったので、やっぱり
アサバスカはハイヴにカウントされてないってのがより濃厚になったんではないかな。
今のところ明らかになってる攻略対象と時期は、現時点ではこうなるのか。
1つ目 1999/08/05 明星作戦:横浜ハイヴ(甲22号)
2つ目 2001/12/24 甲21号作戦:佐渡島ハイヴ(甲21号)
3つ目 2002/01/01 桜花作戦:喀什ハイヴ(甲1号)
4つ目 不明[2002/11/04〜2003/04/10の間に作戦実行]
5つ目 2003/04/10 錬鉄作戦(甲20号作戦):鉄源ハイヴ(甲20号)
>>260 IDすごいですね
>>262 落着ユニットは数時間でフェイズ1になるから分かりにくいよな。
カナダでも殲滅まで1週間掛かったとかなんか結構時間かかってたしなー。
>>264 まとめトンクス。
以前のスレでアサバスカもハイヴだよ!って騒いでいたのはオレなので、
マジ申し訳なかった。すみません。
マンセーになってしまうのを承知で言う。
最近のTSFIAの熱さが最高。
朝鮮半島侵攻がスレッジハンマーとか、史実からもってくるのはニヤリとしてしまう。
攻めやすい沿岸部から攻略していくだろうってことで、4つ目は甲8号目標、
甲12号目標、甲17号目標、甲26号目標のどれかだと思う。
軍事には詳しくないから、大間違いな可能性もあるけど
甲26号が一番ありそうな気はするな。一番若いハイヴだから、フェイズもあまり進んでないだろうし
戦略的に考えれば9号が最優先目標だろ次点で20、26号
アフリカ連合を前に出すというのは自殺行為に思える。
中東+アメリカで攻略できるかな?
9号に戦略的価値を見出せない
石油?マラカイボとラボックの油田で十分だろ(HoI2脳
9号だと国連およびスエズを防衛してる中東連合、フランスの海外派遣部隊とかがメインを張ることになるかな。
ずっと最前線で戦ってきた中東連合の練度は問題ないと思う。アフリカ連合は…まぁ、お察しくださいだろうけどw
「欧州戦線」のクライマックスにハイヴ攻略を持ってくるなら四つ目は12号(リヨン)、そうでないならソ連が着々と
攻略準備を整えてる26号(エヴェンスク)ってところじゃないか?
>>272 あっこに何かあるかよく考えろ戦争ってのは戦闘だけじゃないんだよ?
まぁ、東シベリアって地理学的な区分ではエヴェンスクのあたりも含むんですよね。
つまりry
大体、桜花作戦時に行った大攻勢から1年程度でハイヴ奪還作戦を行うレベルまで戦力回復できるということは、元々地力がある連中な気がしないでもないです。
あ号が殺られてBETAどもが組織的な侵攻行えなくなって戦力回復の
余裕ができたんじゃないかな?
人類「2002年から本気出す」
なんとなくこの作品世界の日本は、アビオニクスの省電力技術でアメリカに劣ってるという印象が
「発展性が無い」と言うのも、電力を食い過ぎるパーツが多いと言うことなのかも
そりゃ本土進攻されてるから様々な予算が減っているだろうし、かなり離されているんじゃない?
あ号がしんでも代わりはいるもの…
ってならなかったのは何故だろうか。あ号が失われた場合、反応炉は反応炉のままで
あ号タイプには進化しないのかね
バックアップのあ号ができてなかったとしたら、それはまぁ創造主様がそういう風に作ってなかったってことだろう。
私的には代わりは出来なかったんじゃないかな…って思ってる。
今の年表に載ってる月面戦争にわざわざ"第一次"とか着いてるところを見ると、二次、ひょっとしたら三次以降も
あるのかもしれない。となると、地球上のBETAを殲滅、もしくはほぼケリを付けた状態まで持って行ったことに
なるだろうし。
>>283 時間が経つと要求レベルも上がるんだぜ?
つか吹雪の主機問題とか、明らかにその後の基礎技術の発達を皮算用してなきゃ起きない問題だろ。
>>284 ありゃ訓練用にパワー落としたのを換装すれば実戦に使えるってやつじゃなかったっけ?
>>285 結果は不知火ですら無理があるのだからより余裕の無い吹雪では言わずもがなだから。
見通しが甘かったといわざる終えないだろう。
結局次期主力機はどうなったんだろうね。
TEが完結すればそこら辺明らかにはなるんだろうけど。
>>284 吹雪は訓練用にあえて出力を押さえた主機を積んでるだけだから、基礎技術の発達云々は全くの別問題では?
>>288 それで主機を無理やり高出力に換装した場合、壱型丙と同じような問題に直面するから。
それと余裕が無いゆえにすぐ陳腐化するため大幅な改良や魔改造が必要になる。
ところが基礎技術で勝る米国だと少ない余裕でも魔改造したりせずに十分に高性能化できる。
なんで練習機の高出力化の話になるの?
なんでわざわざ目の前に自転車があるのに三輪車を改造するような話になるの?
三輪車を自転車・バイク並みの性能にできなかったらその国の技術はクソなの?
料理人が風邪の人のためにお粥を作ったのを見てその程度のものしか作れないのかってバカにするの?
バンダイが幼児向けの玩具作ったのを見てバンダイにはそれしか作れないんだなってバカにするの?
>>289 練習機に色々盛り込んじゃったら、馬鹿高くなるだろ
で、吹雪余裕ないって言ってるけど、そんなことどこに書いてたっけ?
吹雪の主機換装は、撃震の代替機としてなんだから、主機換装吹雪>不知火である必要はない
撃震の耐用年数を見越して、比較的安価かつ高性能な機体ってことで主機換装吹雪は注目されてるんじゃなかった?
それに、練習機として主機出力を抑えてるんであって、高出力の主機にはそぐわないなんて話はないでしょ
不知火のパーツを流用することを前提に設計されてるからには、不知火と同程度の主機出力には十分耐えられるはず
>289
弐型のフェイズ2とか、あれ、ぶっちゃけ魔改造の部類にはいると思うんだ。
>290
TE1巻で吹雪を撃震の代替機として導入すると言及されてたから。
ただし、主機の換装が必要とも言及されてた。
>291
不知火ですらカツカツなのに、吹雪なら言わずがもがな、というのがTE1巻に。
>292
当時の帝国の現状として、後のハイヴ奪還作戦に対しても相当数の撃震を投入しなければならなかった点から、
撃震が後方のみでの運用とは実情からは言い難く迂闊に代替機の妥協は危険な状況でした。
今大綱もいつの時点で作成されたのかも不明瞭ですし。
まぁ、そういった点を踏まえての不知火改善要求だったり、改善型の増産要求だったりするんでしょうけど。
>>291 >練習機に色々盛り込んじゃったら、馬鹿高くなるだろ
既に色々盛り込んでるけどね。
>で、吹雪余裕ないって言ってるけど、そんなことどこに書いてたっけ?
TE1巻で不知火が困難なら〜って言われてるよ。
>>292 だれも不知火以上の出力なんて言ってないんだが・・・。
高出力ってのは実戦用への換装との比較の話ね。
>不知火のパーツを流用することを前提に設計されてるからには、不知火と同程度の主機出力には十分耐えられるはず
だからそれじゃ陳腐化が速いのが問題なんだって。
それにそれなら不知火の増産なりした方がいいんじゃね?
>>293 >弐型のフェイズ2とか、あれ、ぶっちゃけ魔改造の部類にはいると思うんだ。
壱型丙の時点で既に魔改造だけど劇中では誰も突っ込まないから・・・。
>>293 だからエンジン換装だけで実戦に耐える安価な第三世代機として注目されてるんでしょ
まあ陳腐化ってもBETA自体が進化してる訳じゃないし。どうせ大改造しても次世代機に及ばない
機体にしかならないなら、改造分の予算を次世代機開発に回せゴラァというメーカーの考えも間違いでは無い。
もっともあそこまで切迫した戦況だと、いつ配備されるか分からない次世代機より早期配備が可能である
改造機を現場は望むんだろうがな。難しい問題だ。
そこで弐型よりも安価に改造できて早期配備できるXM3搭載不知火の登場ですよ。
>>294 ざっと読み返してみたが、見つからん
もしかして、181Pのこと言ってる?
まあ新型って何年先だよって話ではあるからな。
それにクーデターでラプターにボコされたから要求仕様がエスカレートするかもしれないし
>>298 XM3はチート過ぎるからなw新兵でも準ベテラン並みにしちまうってw
ぶっちゃけ荷電粒子砲なんて足元にも及ばない大発明と言える。
>>301 ここか、これはこのおっさんが好き勝手に言っとるだけなんじゃないのか?
撃震の代替が、吹雪ってのは、不知火の配備が間に合ってない、生産が追いついてない
ってことで、余剰分の吹雪で対処してるんじゃない?
あくまで次世代機までの処置だから、陳腐化なんて気にする必要ないとおもうが
>>303 >ここか、これはこのおっさんが好き勝手に言っとるだけなんじゃないのか?
不知火ですら出力に不満があるのに、より出力の低い吹雪で同じ問題が出るのは自明の理だろう。
>あくまで次世代機までの処置だから、陳腐化なんて気にする必要ないとおもうが
この頃は目の前に佐渡島がある状況だから次世代機開発が何時頓挫するかわかったものじゃないよ。
つか不知火で散々苦労したじゃないか。
>>304 いや、だから''撃震の代わり''としては十分なんじゃない?って言ってるんだが
>305
撃震すら不知火と同様な戦場に放り込まないといけない現状で元々の出自が練習機な吹雪には、ちと荷が重いと思うのですよ。
>>305 ハイローミックスのロー担当を後継機が配備されるまで勤めなければいけないのだから当座凌ぎじゃダメなんだって。
それにロー担当だから配備数は帝国で一番多くなるだろうし、そうなるとバージョンアップが厳しい機体は安物買いの銭失いになる。
>>307 撃震の耐用年数迫ってるんだからそんな贅沢は言ってられないだろ
前線に必要なのは多くの戦術機だぜ
>>307 しかし他にロー担当の機体がいないのも事実。
陽炎はライセンスだから性能に対して割高だし米国機の採用は軍の感情から言ってないでしょ。
F-15じゃなくてF-16ならロー担当もいけたかも。価格的な意味で。
しかし、帝国軍の国産志向はなんとなくカエル野郎と同じメンタル面がして、なんだかなぁな気持ちにしてくれます。
性能に拘りすぎて高コストになり調達数が激減するんですね、分かります。
>>303 >これはこのおっさんが好き勝手に言っとるだけなんじゃないのか?
あれ、おっさんじゃなくて女性なんだぜ……
でも公式の本命は不知火改良型なんですよね!
つか読み返すと
TE1「77式の代用機は97式というのが今期防衛大綱のー」
LD2「1999年、明星作戦で一応の勝利を収めた日本帝国は、一時的に凍結されていた不知火改修計画を再開させ、退役間近な撃震代替機の本命と位置付けた」
なんだか俺も良く分からなくなってきたぜ!
>>311 その辺の体質は現実世界の陸自や旧帝国陸軍と変わらないんだろうな
>>306 すでに実戦配備されてるって唯依が言ってるんですが…
>>312 まじで!知らんかったというか、気付かなんだ
まぁ、本土防衛軍で第2次防衛線より内側ならまだごまかしきくかもしれませんが、陸軍に吹雪もっていったら「本土防衛軍の不知火渡せやごらぁ」な感じになる気ががが。
そういや、衛士教育は陸軍、本土防衛軍で共有化してたりしないんだろか。
>>314 国内で製造出来る物は国内で製造するってのは整備や運用コスト面から考えても有益だから、あながち間違いではない。
ただフランスみたいに独自規格に走るのはやりすぎだと思うが。
唯依は前線に配備されてるって言ってるよ。TE1巻182ページ。
唯:「練習機とはいっても、我が国の前線では吹雪も実戦配備されている」
ユ:「酷い話だ」
唯:「だが帝国の衛士は、貴様が直面した状況より過酷な前線に送り出されても、吹雪をうまく使いこなしているぞ?」
吹雪の実戦配備ねえ・・・訓練学校から機種転換訓練の時間も惜しんで、そのまま前線に廻って来たとかじゃないよなあ。
主機交換した吹雪なら撃震よりは、今の衛士に合ってんじゃね?
いくら装甲厚くても第壱世代よりは、第三世代の練習機がいいわオレ
>>323 サンキュー。
まあ確かにフランス的自国最高主義の面はあるだろうね。クーデターとか見る限り。
まあ、要求を存分に叶えてくれるなら国産に限らず、共同開発を進行するのは偉大なる日の沈まない国を見習ってほしいものであります
お前等は100や200ぐらい前のレスすら読めないですか、そうですか
>>313 兵器開発の目標と現実が乖離していくのはわりとよくある話だから違和感覚えなかったなぁ……
冷戦時のソ連の戦車開発とか、第二次大戦時の日本海軍主力戦闘機(艦載機含む)とか。
94式を本格配備したいけど、既存の77式全てを代替するのは不可能だから、簡易版の97式で穴埋めしている て感じじゃね?
なんつーか、
77式=F4F or 零戦 94式=F4U or 烈風 97式=F6F or 紫電改 みたいな気がする。(単純な印象だけの話なんで、細かい突っ込みは勘弁)
>>307 帝国はハイローミックス構想を取り入れて無いだろ。撃震は一線を退いた機体で、2001年では任務も拠点防衛
に格下げされてる。その任務であればバージョンアップはそれほど重要では無い。
>>328 >帝国はハイローミックス構想を取り入れて無いだろ。
ぬ、そりゃすまん。
>撃震は一線を退いた機体で、2001年では任務も拠点防衛に格下げされてる。その任務であればバージョンアップはそれほど重要では無い。
ところがどっこい甲20号作戦の1シーンだけでも60機は運用されている。
それに大陸方面から再度大規模侵攻が無いという保証はない以上、後方だから〜なんて楽観は出来ないだろう。
性能向上の余地少ないのは不知火も吹雪も同様で
次期主力量産機計画が早い段階で動いている以上は全数不知火で代替なんて無駄の極み
お前等は戦争が戦闘だけで成り立ってると思ってんだろ
>>331 衛士次第でラプターも撃破できるポテンシャルは、相当なもんだと思うけどな
>>332 衛士次第でF-22Aと渡り合えます!!
なんて事には意味はない
>>331 >お前等は戦争が戦闘だけで成り立ってると思ってんだろ
気に入ったフレーズだからってしつこく使わなくていいよ
戦術機の性能も発展性もヨシダの胸先三寸なのに必死になって
>>335 ですよね、だからスレ自体いらないですよね〜
で、そう思ってるのにこんなスレになんでいんの?w
>>332 それって逆にエースが乗った不知火でないとラプターには歯が立たないってことではないかい
エースなんてそうそういるものじゃないし
撃震の代替に吹雪、っつう選択肢以外にも前線の陽炎、不知火を不知火改善型に交換、その陽炎を耐用年数ギリの場所に再転換、とかいう方法もやれそうですけどね。
正直懐具合と退役ペース次第ですが、吹雪を実戦配備していることから退役による戦力低下が許容量越えしたんでしょう。
まぁ、不知火の生産ペースが撃震の退役ペースを上回ればよかったんでしょうけど
F-15AをF-104Jがロックオンした
F-22AからT-38が撃墜判定を取った
こういうのと一緒で機体評価とは全く無縁で状況と搭乗員の技量のみが評価される事柄
九七戦がP−51を撃墜できたからって九七戦最強!って事にはならないからなぁ
>>338 不知火も特殊・精鋭部隊程度にしか配備進んでないみたいだし
陽炎も生産数自体が少ない
実質的に主力になってる撃震をカバーするには数が足りなすぎるんだろうね
74式=撃震 90式=不知火 TK-X(74式代替)=次期主力量産機
今の日本の戦車事情をとても似てる・・・
>>341 >不知火も特殊・精鋭部隊程度にしか配備進んでないみたいだし
それは壱型丙だろう
TE 1巻には
・各部隊への配備は順調に進んでいる
TE & TSFIA合同本には
・撃震から不知火への機種転換は順調
・本土防衛軍などに優先して配備
・BETAとの交戦が多い陸軍でなかった理由は後方という概念が存在しなかったためと考えられる
と書かれてる。特殊部隊や精鋭部隊にしか配備が進んでないって風には感じられんなぁ。
桜花作戦のブリーフィング時の話だと横浜基地周辺、つまり首都圏に不知火がないって話だったけど
あの時点で富士教導隊と帝都防衛隊位しか不知火が行き渡ってない事じゃないのか?
それとも帝国軍はオリジナルハイヴ突入部隊に対してたった4機程度の不知火を出し惜しんだのか?
>>344 確か、XM-3への書き換えの問題が有ったはず。時間的に間に合いそうも無いと。
>>344 近隣の基地から搬入された不知火にXM3を換装する時間がないので横浜基地に残存している程度のいいXM3搭載の撃震と陽炎で作戦を決行しようとした
もっかいブリーフィング受ければわかるさ
>>346 近隣の基地に不知火がないから夕呼先生が頭抱えてたんだけど・・・
帝国軍に機体の補充を打診するも換装を含めた猶予時間内に持ち込める位置に不知火がない
仕方なく状態のいい撃震や陽炎を使わざる得ないって流れだったが?
そもそも順調に配備が進んでる事と十分数が配備されてる事は関係ないからな
「帝国軍に機体提供を要請することも考えたんだけど、XM3の換装時間と機体慣熟をやってる暇がないから、やめたわ」
提供を打診してないようにしか読み取れないんだが…
A01の不知火搬入時には色々事前調整(XM3入れてたり)して、管制ユニットが新品だった武機が午後から、その他は夕方以降てな状況だったから、他から回して貰っても間に合わないだろうな、そりゃ
>>330 >ところがどっこい甲20号作戦の1シーンだけでも60機は運用されている。
だから?としか言いようが無い。撃震が時代遅れの旧式である事実に変わりは無い。
>それに大陸方面から再度大規模侵攻が無いという保証はない以上、後方だから〜なんて楽観は出来ないだろう。
だが日本全土が等しい危険度ではない以上、優先順位は存在する。そりゃ吹雪があまりにも欠陥だらけ
であったなら余裕の少なさは致命的だがな。実際は撃震を上回る優秀な機体だから問題は少ない。
そもそも敵であるBETAは大してバージョンアップする訳じゃないし。
>>350 >だから?としか言いようが無い。撃震が時代遅れの旧式である事実に変わりは無い。
だから旧式で二線級でも前線に送り込まれる現状で、拠点防衛だから低性能でおkなんて理屈は通らないんだって。
>だが日本全土が等しい危険度ではない以上、優先順位は存在する。
定期侵攻などで前線の戦力が減った場合救援や補填に当てられるのはどこからかね?
>そもそも敵であるBETAは大してバージョンアップする訳じゃないし。
寡兵で大量の敵と戦うために質の向上は絶対必要。
ま、たった30時間で近隣基地の不知火搬入してXM3仕様に換装して完熟訓練ってのは厳しすぎるスケジュールだ
>>351 >だから旧式で二線級でも前線に送り込まれる現状で、拠点防衛だから低性能でおkなんて理屈は通らないんだって。
吹雪は低性能ではない。
>定期侵攻などで前線の戦力が減った場合救援や補填に当てられるのはどこからかね?
前線を差し置いて強力な機体を配備せよとでも言いたいのか?本末転倒だな。
>寡兵で大量の敵と戦うために質の向上は絶対必要。
そのための新型です。バージョンアップは結局延命措置に過ぎない。費用対効果から見ても
本当に質の向上に繋がるかは微妙な所。
この世界の日本国内には、戦術機作るための産業ってどれほど残ってるのかなあ。
関東より西は無人地帯じゃ、どこまで生産できるのやら。
名古屋も無人、関西も中国も九州も四国も無人・・・
海外に移すって言ったって、限界があると思う
>>354 明星作戦で奪還した後は再入植進んでるだろJK
舞鶴や岩国の基地が再建されてるし。 まあ基地周辺だけかもしれんが
それこそ横浜基地みたいに基地を一歩出たら焼け野原かもしれないが、
横浜基地はG弾の影響あるから、それで一般人遠ざけてるだけかもしれないし
宗像中尉の恋人が九州で頑張ってるとか描写があるから、
東海道筋及び基地所在地には道路やインフラの復旧位はしてるだろうな。
じゃないと軍の移動等にも差し障りが出る
まぁ後方で拠点防衛しながら退役を待つ撃震すら持ってこなきゃならんほど逼迫してるってことかねぇ
>>353 >吹雪は低性能ではない。
対抗馬が不知火だし。
早期の陳腐化が懸念される以上時間の問題といわざる終えない。
>前線を差し置いて強力な機体を配備せよとでも言いたいのか?本末転倒だな。
誰もそんなこと言ってないよ?配備の優先順位はあれど後方だから低性能でいい訳が無いというわけ。
>そのための新型です。バージョンアップは結局延命措置に過ぎない。費用対効果から見ても
>本当に質の向上に繋がるかは微妙な所。
何時完成するかも分からないし、新型が炎上しないという保証も無い。
その時不知火なら弐型からのデータで安価にバージョンアップが可能。
しかし吹雪だと一から開発しなければならないため時間とコストの面でも不利。
それに繋ぎだけのために吹雪を撃震のに配備するのも費用対効果からすると微妙。
また、不知火だって本命に選ばれるくらいだから高くは無いはずだ。
それなら調達数を絞っても将来性のある不知火を配備したほうがいいだろう。
こいつが来るとほかの考察ができなくなるなあ…
>>354 結構房総半島、
千葉県が重要な位置を占めていると思われ。
史実並みに京葉工業地帯が形成されてればの話だが
火力発電所、石油化学、鉄鋼と重工業は揃っている。
お台場の潮風公園付近で
>>358 >対抗馬が不知火だし。
対抗馬は不知火ではなく不知火・弐型。
>誰もそんなこと言ってないよ?配備の優先順位はあれど後方だから低性能でいい訳が無いというわけ。
吹雪は低性能では無い。拠点防衛任務であれば十分こなせるだろう。
>何時完成するかも分からないし、新型が炎上しないという保証も無い。
>その時不知火なら弐型からのデータで安価にバージョンアップが可能。
>しかし吹雪だと一から開発しなければならないため時間とコストの面でも不利。
XFJ計画はまだ終わって無い。これからどうなるかも分かっていない。
>それなら調達数を絞っても将来性のある不知火を配備したほうがいいだろう。
それが出来ないから吹雪を配備しようと言う話。と思いきやワザワザ不知火より高性能な弐型を
配備しようとする帝国の考えは謎としか言いようが無いw
散々言われてるけど吹雪の利点は不知火との共用パーツを使ってるところな
このことで不知火と吹雪の量産は双方にコスト削減をもたらしてる
不知火を増産する場合は新規ラインの立ち上げが必要になるが
吹雪なら吹雪のラインをそのまま使って即時量産できるところも大きい
総戦力の低下をせずに激震の代替が急務な以上は吹雪導入は当然なことで
>>358の言ってることは平時でしか通らない単なる理想論
総力戦やってるときに戦力を落としてまで合理化するなんてどんな間抜けだよ
>>362 >対抗馬は不知火ではなく不知火・弐型。
本命は不知火の改良型だから・・・最悪パワーアップパーツは後から買うことにして、先にノーマルの数を揃えてもいい。
>拠点防衛任務であれば十分こなせるだろう。
>と思いきやワザワザ不知火より高性能な弐型を配備しようとする帝国の考えは謎としか言いようが無いw
つっても拠点防衛にとどまらないのが問題なわけで。
それに撃震の現在の主任務が二線級の拠点防衛ってだけで、本来は主力戦術機のポジションだから
軍のお偉いさんが主力機としての後継機を求めていた場合、相応の性能が求められるんじゃない?
>XFJ計画はまだ終わって無い。これからどうなるかも分かっていない。
成果は出ているのだから、失敗するにしろデータが生かされるのは間違いないはず。
>>364 不知火と不知火弐型はまったくの別の物です
>>363 >不知火を増産する場合は新規ラインの立ち上げが必要になるが
>吹雪なら吹雪のラインをそのまま使って即時量産できるところも大きい
いや、それなら吹雪のラインも新規立ち上げ必要でしょ。
>総力戦やってるときに戦力を落としてまで合理化するなんてどんな間抜けだよ
衛士の質が徴兵年齢の引き下げと即席栽培で下がっているのに
機体側でカバーしなかったらどうにもならんよ?
>>365 弐型じゃなくて改良型。
たとえば導入するのは省電力パーツやアビオだけでもいいわけで。
XM3の搭載でなんとでもなるんだから日本はラッキーだよな
不知火でラプターの上をいけるんだし
>>367 後にXM3は全人類の戦術機標準OSになるとTSFIAで述べられてるから、XM3の益を得るのは
日本だけじゃないけどね。
>>366 吹雪のラインはもともとあるだろなにいってんだ?
不知火用に新規に省電力パーツやアビオ作るわけですね、わかります
次期主力機の開発終了とどっちが早いんだろうな
長文の煽り合いはそろそろ遠慮願えんかね
>>368 標準OSになったらそれこそ莫大な利益に繋がるんじゃない?
吹雪のラインは元々練習機生産分として存在している訳で、練習部隊への分を削減しなければ正規部隊用の生産ができないです。
そういう意味合いでは不知火と大差ないですね。
正規部隊へ回すにしても別途改修(主機やFCS関係)が必要なのは、程度差こそあれ不知火改善型を配備するのと同様な問題を抱えてますな。
>>372 練習機はほとんど量産する必要はないだろ、それとも全損事故があたりまえなのか?
改修にしたって既に改修して配備が始まってるものと正式に改修案も出てないものを同列に語るとかありえないだろ
>>371 勘違いしてるようだけど、XM3は日本帝国のものじゃなくて国連のものだから。
ライセンス収入が得られるとしても、それが入るのは日本じゃなくて国連だよ。
>>369 >不知火用に新規に省電力パーツやアビオ作るわけですね、わかります
既に弐型でモノは出来ているし。
ノーマルに使うには、またいろいろテストせにゃならんけど0からの開発よりは大幅にマシ。
>次期主力機の開発終了とどっちが早いんだろうな
不知火の改善案を実現した機体でも遠く及ばない超戦術機だからきっと遠い未来の話だぜ。
XM3でさらにいろいろ盛り込むのは間違いないしな。
>>372 てか、論争にすらならねー気がするが
すでに量産されてる主機とアビオニクス関係換装すればいい吹雪と
新しく開発しなければいけない不知火改?型じゃあ比較にならんよ
>>373 >練習機はほとんど量産する必要はないだろ、
だったらそのラインって小規模じゃね?
いきなりつくれったってどうにもならんぞ。
武装可能な高等練習機という存在は基本的に「訓練生が実戦に参加する」想定を前提に設計されます。
帝国の状態がいかほどか知らないですが、訓練生が実戦に参加している可能性は充分に存在しえるのでは? 実戦部隊への配備とは言っていませんし。
まぁ、どこぞか忘れましたが教育隊を実戦部隊としてカウントする場所もありますが。
まぁ、帝国軍の場合、訓練生には素直に撃震使わせても不思議じゃないですが。
>>376 >すでに量産されてる主機とアビオニクス関係換装すればいい吹雪と
いやそれ割に合わないから無理って言われちゃったから。
>新しく開発しなければいけない不知火改?型
XFJ計画進んでるし良好な結果出てるし、それこそ0からのスタートになる吹雪じゃ比較にならんよ。
>>375 弐型は不知火改修型の丙型を更に弄り回した機体
丙型の時点でフレームや主機を弄って弐型に関しては新規設計機そのものまで変更されてる
不知火に使えるのは所得した技術のみと考えるのが妥当
戦術機のF-5だって元々は練習機だぜ
>378
いや、それは違う。
「武装可能な高等練習機」は、あくまでも「練習機を用いて武装システムのトレーニングまで行う」
と言うのが目的であって、訓練生を実戦投入するための物じゃない。少なくとも飛行機の場合は。
まあ、大抵行動可能時間か搭載量に制限掛かってるだけの、補助任務くらいなら実戦投入出来る
「武装可能な高等練習機」は、少々の改修で安価な補助戦力(ハードウェアとして、だが)になるが。
あと、教育隊が実戦部隊扱いされるのは、あれはむしろ教官の方の頭数で、実戦部隊扱いなんだがな。
>>374 香月は日本から出向してる形でしょ
その理論は日本のものだと言ってるしその辺どうなの?
さらに、仮に経済面の利益がまったくないとしても政治面での利があるはずだが?
そうじゃなかったらAL4の成功=日本の国益という図式がおかしなことになる
T-50「ウェーハッハッハ」
AL4=国連管理の下、日本が原案主宰
XM3=AL4の開発チームが製作
AL4自体は日本の功を誇る余地はあるがXM3は国連の開発チームが製作した扱いになる
だからこそ、帝国軍との取引にXM3を使うこともできた
>>384 F-16A/Bのが安くて使い回しがきいて(・∀・)イイ!!
>382
あいた、機種転換の前に戦闘操縦訓練があったか(´・ω・`)
>>383 夕呼の理論を元に発案し、日本政府が誘致に成功したのがAL4。
AL4の成功とその成果物等をもたらした日本の政治的立場は上がるだろうけど、莫大な利益を
もたらすとまで言えるのかは分からんね。
>387
最近の飛行機だと、その辺は複座の実戦機でやってしまう部分では有りますけどね。
「一機でも実戦機が欲しい」オルタ世界だと、出来るもんなら練習機でやれるだけ
対処してしまった方が有り難いのだと思う。
けどまぁ、吹雪の場合あきらかに練習機を実戦投入することを開発しているし(対レーザー塗膜採用とか)、「訓練生を実戦投入する」ことを前提に開発したとしか。
練習機にチャフやフレアとか電子戦装置とか積まないじゃない。
後、単座ってのも教官ではなく訓練生が実戦投入されることを説明づけてるかと。
>>390 >練習機にチャフやフレアとか電子戦装置とか積まないじゃない。
飛行機の話になっちまうが、韓国のT-50、イタリアのM346、ロシアのYak-130といったここ最近の高等練習機だと電子戦装置の操作習得を目的に搭載されてる。
>>386 逆じゃないかな?
国連のモノではないから特定国家との取引材料に使うことができた
国連軍=米軍という実態で国連のモノを日本との取引に使うことは不可能なのでは?
>390
戦術機の操縦席は確か世界標準規格でモジュラー化されている筈なんだが。
なので単座・複座はあまり説明付けの理由にはならないような。
さて、最初の「練習機の実戦投入」そのものは、実はあまり否定はしない。
実際に実戦投入してる、という記述も有るし。
だが、それと訓練生の実戦投入とは全然違うだろう、と。
実戦投入するとなれば、それこそ教練課程繰り上げて「課程を終わった」ことに
して、実戦部隊に編入するだろうし。
本編でもあったけど、練習機は基本的に使い回しだろうに。
そーいやこっちのイギリス空軍、パナビアトーネードADV1機にスカイフラッシュAAM4発を搭載したホーク練習機4機つけた防空ユニットとして運用していた筈。細かいところはうろ覚えなので間違っているかもしれん。
練習機とはいっても運用する側がどう考えて運用するか、つまり道具は使いようってこともあるんじゃなかろうか?
>>383 >AL4の成功=日本の国益
根本的に勘違いしていると思われ。
桜花作戦に臨む前、冥夜がどうして月詠たちの助力を断ったのか思い出すよろし。
>393
管制ユニットはwikiあたり見たら分かるんだけど、寸法違うのよね。それに複座型は単座型と型番違ったりするし。
また訓練でも教官が乗り込んでいる訳ではないから、教官が搭乗するなら機種転換訓練が必要だけども、まぁ、これはどうとでも言えるか。
んで訓練生の実戦投入ですが、これに関しては新潟BETA襲撃や12.5事件時の207B小隊のように能動的な事態ではなく、受動的な事態では実戦投入はままありえる話で。
>>395 どう勘違いしようとも
AL4が日本の国益に直結していることは動かし難い事実なんだが…
>>395 突入しハイブを攻略するのは国連軍の任務だからだよ
AL4はBETAの情報を盗むものだから甲21号で成功してると言えなくもないよ
>>364 >本命は不知火の改良型だから・・・
それは現時点では構想でしかない。ボーニングのサジ加減次第でもある。
>つっても拠点防衛にとどまらないのが問題なわけで。
それは弐型の話であって吹雪にそれは求められていない。
>それに撃震の現在の主任務が二線級の拠点防衛ってだけで、本来は主力戦術機のポジションだから
>軍のお偉いさんが主力機としての後継機を求めていた場合、相応の性能が求められるんじゃない?
撃震本来の後継機が不知火。吹雪は「拠点防衛任務についてる撃震」の代替として考えられていた。
>成果は出ているのだから、失敗するにしろデータが生かされるのは間違いないはず。
それもボーニングのサジ加減次第。なにせ改修はほとんどボーニングの手による物だから。
まあ巌谷が色々手を打っているようではあるが、政治的な面が色濃く絡むのが国家間共同開発機の面倒くさい部分。
>>397 「第二次大戦における敗北が、日本の戦後未来の華々しさを約束した」
くらいのトンデモ解釈だよそれは。
結果があって原因があるわけじゃなくて、原因があって結果があるの。
現在の夕呼先生が国連所属である以上、たとえオルタ4の誘致や主導が日本に関連していても、
その成果は日本の国益じゃなくて、それらを包括する国連の益。
オルタ4の成功(あるいは桜花作戦の成功)が結果として日本の国益になることはあっても、
それがオルタ4の目的ではないって話。
そういうとんちんかんな理路そのものが、根本的な勘違いだとつっこんでいるんだが。
>>399 >それは現時点では構想でしかない。ボーニングのサジ加減次第でもある。
国内での可能性はほぼ0だし計画も動いている以上もうどうにもならんね。
>それは弐型の話であって吹雪にそれは求められていない。
>撃震本来の後継機が不知火。吹雪は「拠点防衛任務についてる撃震」の代替として考えられていた。
代替じゃなくて代用。
あと主機換装とか考えているあたり完全に拠点防衛用と割り切ってるわけじゃないし。
もうだれか白菊もってこいよ。
>>400 劇中でモロ言われてることをトンデモ解釈扱いして何が目的なのよ?
それに誰一人オルタ4の目的=日本の国益なんて論じてる奴はいねえ
>>403 >それに誰一人オルタ4の目的=日本の国益なんて論じてる奴はいねえ
・・・正気ですか?
もういいだろ皆。
自分の中で結論出してるこういう手合いに何と言おうがムダだぞ。
>>400 帝国の国益に直結していることは甲21号作戦の辺りで言われているから
もう一度オルタをプレイしてみたらいいと思うよ
>>406 それはオルタ4の成否が帝国の国益に直結しているって話じゃなくて、
甲21号作戦におけるオルタ4の成否が、帝国の国益に直結しているって話じゃないか?
念のためやり直してみたが、夕呼先生との会話や、帝国軍人の会話から、
佐渡島ハイヴの殲滅が帝国の宿願であり、それはオルタ4から
試験導入される凄之皇の活躍の成否による、程度の意味合いしか受け取れなかったので、
オルタ4の成否そのものが帝国の国益に直結していると示されている該当箇所を提示して欲しい。
>>407 AL4は日本が殆ど金出してる
成功すれば国連での発言力を含め外交分野で多大な影響がある
失敗すれば単なる無駄骨、更に米国の発言力が相対的に上がって歯止めがなくなる
国連の名の下とはいえ日本が主導してる計画である以上は直接的に影響する
もう考察じゃなくて、互いの揚げ足取るスレになっちまってるな
>>408 >AL4は日本が殆ど金出してる
え、こんな設定あったっけ?
本編で出ていたのなら、理解してなかった。悪かった。
>>401 >代替じゃなくて代用。
どっちでも意味は同じ。
>あと主機換装とか考えているあたり完全に拠点防衛用と割り切ってるわけじゃないし。
訓練用に落としてある出力を引き上げて、より実戦向きにしようとしただけだろう。
>>409 他の話を持ち出しても、すぐこいつらふたりが
延々と同じ話を始めるしな…
やっぱり焼き鳥は塩だよな
とんかつにはキャベツだろ
あの世界のトンカツなんてまずい合成豚肉のしかないんだろうなあ…
食料の密造とか密輸とか出来たら儲かるだろうな。
俺なら売る前に自分で食っちまいそうだが。
漫画版の方で美琴が小鳥を獲って嬉々としていたな
実は非合成食物を扱う闇市が盛況だったりしてw
しかしその材料は、実はBE(ターン
>>407 やり直しての見解がこれか…
本気なら国語の勉強が必要だよ
まぁ釣りなんだろうけどさ
>>419 ふぅ、そんなことあるわけないじゃないですかw あ、お客さん
生きのいい肉ありますよ、何と取れたて鮮度ピチピチです!!
「この肉なんか硫黄臭いんだけど?」
「ア、アーこれ温泉ニワトリの肉ネー!とても体にいいアルヨ!!」
本日の特売
光線級の目玉焼き
食うと口からレーザーを吐けるようになるわけか!(違
いいえ、まぶたが強化されます
ウラン238・重金属まみれ・未知ウイルス混入の肉を喰っても平気な胃・・・
貴様らBETAだなッ!
BETAは新鮮な機械と人間以外を食べたら食あたりします
BETAが大好きなもの= 若い女
あながちはずれてないから困る
マジでメカ本まだっすか?
スレの話題ループも何度目か覚えてる奴が居ない位ループしてるし、早く出して下さい><
夏にサンプルが配布されるとかなんとかだっけ
いつ出るんだろうな
正直今年の冬頃にはきてほしい
続編でも外伝でも本気で作る気ないんかな?
こうもマイナー路線に走っちゃうと廃れるのも仕方ないか
戦術機は飛行速度がレシプロ機並で装甲も紙だから続編作っても活躍させるのは不可能だぞ?
? 日本語でおk
対BETA決戦兵器だから火星かその先くらいまで活躍するだろ
432はたぶん人類同士の戦争のことを言いたいんだろうけど
続編が人類同士の戦争である必要は全くない
俺は地球からBETAを駆逐した後の話なんかより、凄乃皇なしのハイブ攻略戦をガッツリと見たい
それより、戦術機の大きさ比べた画像がほしい
あそこまで進化していれば人類同士でも使いどころは十分にあるぞ。
あの全天候性と展開能力は魅力だ。
>>437 戦術機が対BETA戦略で有効なのは、ハイヴ突入に向いているというだけではなく、
BETAがレーザー属種以外に長距離誘導攻撃を持ってないから。
人類同士の戦いになれば、並の衛士では戦闘機以下の挙動しか出来ない戦術機では、
基本、誘導式ミサイル一発で終わりでしょ。
今後の戦術機の兵器としての進化の可能性や、戦後直後の活躍はあるかも知れないけど、
制空権が地上全土で回復し、結局人間同士の戦いに戻れば、結局は戦闘機が復活するだけだと思う。
高速展開のミサイルキャリアーになればOK
ブレードはさすがに廃れると思う
>>439 普通にヘリでいい
空飛べば戦闘機やSAMの餌食、NOEでも機甲の餌食
活躍の場は閲兵式と降下猟兵ぐらいなもんだろ
>>440 あと活躍出来そうなのは山岳、市街地みたいな障害物の多い地形くらいかな
平らな地形だと攻撃力、防御力、射程全て戦車のが有利だろうしなぁ
戦術機はヘリに対して進出速度、ペイロードが優位です。特に前者は敵の迂回戦力を捕捉するのに、極めて重要な要素です。
ミサイルの脆弱性に関しては戦車以外は基本どの兵種でも高が知れています。
これに対して誘導装置に対する欺瞞技術や能動防御の対抗策が必要になりますが、ラブたんやちぇる☆みなを見る限り必要条件は満たしているかと。
後、航空機に対してですが、隠蔽可能な移動物体は撃破困難です。
また航空優勢を得られない限り、計画的な対地攻撃の対象はより吟味されます。主戦力としては防護力に欠け、物足りない戦術機が槍玉に挙げられる可能性はいかほどになるのかと。
とりあえずこんぐらい。
>>442 戦術機もヘリも航空優勢化でしか使えないのは一緒、あとはコストの問題
そもそも戦術機が隠蔽可能な移動物体とかどんな妄想?
匍匐でのっそり敵地進入でもするつもりか?w
一番の問題はコストかな。製造コストに運用コストが他の兵科より遥かに高いだろう
コストよりも保守の難しさが問題だと思うが。
内部メカを見てみたが部品が多過ぎて普通の整備員の手におえるもんじゃないぞ。
優秀な整備員も死んだら終わりだし、未熟な整備員でも整備できる簡易性とマニュアルが欲しいだろう。
対BETA兵器としての戦術機のサイズは巨大BETAに対する戦略でもあるので、
ダウンサイズが可能であれば、隠蔽云々の問題はクリアできる。
しかし、どうダウンサイズしたところで、すでに強化外骨格がある以上、
歩兵の強化装備としてはそれで充分で、わざわざ戦闘機の代わりに
戦術機を使う理由にははらない。
やっぱり戦術的に見ても戦略的に見ても、
戦術機が現代戦争で有利になる瞬間は想像できないな。
人型兵器はロマン。
現実ではクソほども使えない兵器。
マブラヴではレーザー種とハイヴ云々で使える兵器にしてるが逆を言えばBETAやハイヴがない人間同士の戦争ではまず使われないだろ。
バラキューダとかで隠蔽されたら戦車ですら航空戦力で撃破困難なのは、コソボとか実例がありますな。
んでもって、連続的な航空優勢をとれるかどうかは、まぁ、チート国以外は未知数だたり。
瞬間的な航空優勢は撃破される懸念がある程度でしかありません。高射部隊の出番ではありますが。
整備に関しては何とも。師団に3個連隊配備するぐらいですから、省力化は達成しているでしょうし。
あああ携帯めんどくさい
それ移動物体じゃないし、そうやって隠すだけならヘリのが数段楽なわけだが・・・
そもそもが戦術機じゃないとどうしようもない人類の命運を掛けてる状況と
人類同士の利権闘争とじゃ掛けられる総コストに雲泥の差があるのも理解できないのか?
ハイブの突入以外は戦術機よりも
既存兵器の砲弾・砲数・速射性などを増した方がBETAに対しては有効だろう
>>446 そうなんだよな。
戦術機が市街地に立てこもると厄介かと思ったけど、むしろ強化外骨格に狩られそうだしな。
RPGでローター撃たれるヘリと同じっつーか、こういう場合小さい方が有利。
>>438 今月号でユウヤとイーフェイが多目的誘導弾回避したり迎撃してるけど
まあ人類同士の戦闘なら機械化歩兵装甲で十分だろね
>>451 的が小さく高機能である事も重要だしね。
的がデカいか小さいか極端なBETA戦略がそもそも異常。
現実世界でもパワードスーツの可能性は今でも民生、
軍事問わずで研究されているし、強化外骨格の実用性そのものは相違ないと思う。
戦術機をどうしても対人間用戦争兵器として応用するなら、
戦術機用に開発された兵装を扱う簡易マニピュレーターや、
マウントのついたヘリコプターとかのほうが活躍しそうなイメージがある。
ガンダムのAMBACみたいな制御概念を搭載すれば、より変態機動が可能なヘリとかも夢じゃない(w
>>452 「並の衛士では」と注釈した通り、エースパイロットが操縦する
戦術機の脅威性に関しては、元々認めているからこそ、除外してるよ。
パイロット(の高い技術)を選ぶ兵器に汎用性はないし。
>>450 BETAの数と機動性を考えると戦術機の生存性が突出してるんだよな
瞬間火力投射力や弾数増やすのも有効だけど
>>453 確かに、戦術機開発で培った技術を
既存の兵器に応用したら、化物生まれそうだなw
BETAを地球から駆逐したあとなら、自国の経済復興が最優先だろうし
金の掛かる戦術機の運用中止する国もでるだろうな
戦術機のデータを利用して、強化外骨格からボトムズのATとかコードギアスのKMFのように進化したら、対人戦でどうだろう?
>>456 災害救助用ロボットとしての活躍の場は、
意外とありそうどころか、かなり有用な気がする。
あと、軍事デモとかで車両代わりに使えそうじゃね?
道路の整備とか大変そうだけど。
娯楽としては発展しないだろうね。
元々、ロボットアニメなんて娯楽自体が存在しないだろうし。
>>456 HEAT-MPや多弾頭火器で一掃されるから無理
対人戦なら人型じゃない戦術機にすればいいわけで。別に人型にこだわる必要はないしね。
脚と跳躍ユニットがあればカテゴリ的には戦術機でしょ。
対人で使うなら上半身無くして砲を載せ、股間にコクピットを移したデザインになるかな。
更に小型化してスタンディングモードで移動可能ならなおよし。
>>459 物理の勉強からやり直しだなw
ってか、普通に多脚戦車でいいじゃん・・・
まあ現行の戦術機はあくまで対BETA用兵器だから戦後は設計されなおすでしょ
たとえば四肢の代わりに空中移動に最適な翼を付けてミサイルを内蔵し重い装甲を外して超音速のミサイルキャリアーになるとか
…あれ?
とりあえず、跳躍ユニットとXM3を応用した、
三次元機動が容易な戦闘機とかは作りそうだ。
鹵獲した光線級由来の、人類側レーザー兵器(補足能力や出力もそれなり)が作られたら、
戦闘機復活はおじゃんでしょうか?電磁投射砲とか荷電粒子砲とか、G元素兵器どんどん作ってるし…
>>460 物理選択してないでござる。
多脚戦車に跳躍ユニットどこにつけるの?
>>463 それを見越して米軍がラプター作ったんだよなあ
>>452 あれはユウヤが対人戦の訓練を積んだ米国のトップガンであったことと
盾に出来る建物があったことが大きいからなあ
大半が無人機とはいえ24機を5機で潰せる奴らに捨石作戦を取らせるということが
戦術機にとって誘導弾が如何に脅威か示してる
米軍がステルス機であるラプターを作るわけだよ
設定上もしかしたら戦術機はああみえて機械としては稼動部分の少ない単純な機械なのかも
人造人間っぽい構成だとか
生まれ変わった不死身のからだ、俺がやらねば誰がやる
撃震、惨状!
>>463 どうだろうな。確かにあのレーザー自体も脅威だが、俺的に寸分の狂いもないBETAの索敵システムの方が怖い。
あれの正体さえ分かれば、ステルス機も作れるのだが…。
戦術機の駆動系ってなんだろ
ASみたいな電磁収縮筋なんだろうか
>>471 合同本には、ナノテクノロジーで進歩した繊維技術を用いて作られた義肢開発技術を応用、戦術機の関節等に
用いてるみたいに書いてるから、多分そのたぐいのものじゃないかと。
まぁ、この辺の詳細もメカ本待ちじゃないかな。
>>472 さんくすー、合同本に載ってたか
買ったまま放置してた、ちょっと読んでくる
>>464 作用反作用、そもそも直立出来るかも怪しいし
跳躍ユニットにこだわってるみたいだけど単なる弱点でしかないわけだが
>>474 跳躍ユニットつけないなら多脚の意味ないじゃん・・・。
弱点というなら跳躍ユニットをつけて飛んでる強化外骨格は間抜けでしかないということですかな?
>弱点というなら跳躍ユニットをつけて飛んでる強化外骨格は間抜けでしかないということですかな?
え?
>>475 多脚戦車に跳躍ユニットつける利点ってなんだ?
戦術機も強化外骨格も跳躍ユニットがなければ、既存兵器との差別化が図れないでげす。
後30レスぐらい↑で挙げた移動物体は移動可能な物体と言うべきでした。ごみんなさい。
んで跳躍ユニットがなければ、戦術機は図体がでかすぎる突撃砲、強化外骨格は装甲装着重歩兵または力持ちの工兵状態でげす。
>多脚戦車
わざわざ足にする利点は? 同規模の大きさの多脚戦車と従来型戦車を比べる場合、接地面積的には重量許容量は既存タイプです。
んで、重量許容量の大は攻撃力、防護力の増大に寄与します。機動力?戦場での数十キロ程度の時速の差はAPFSDSとFCSの前では絶望的な程効果ないです。
>>477 だから飛行能力と展開能力が欲しいんだって。
ヘリでいい?ヘリだといつまでも滞空しているわけにも行かず地積の確保ができないじゃない。
>>478 あんな稼働部満載して正面からでも捉えられそうな排炎排気出すのものが
弱点じゃないならIRセンサーなんていらないですよ?
それ以前に至近距離で溜弾の爆発で誘爆しそうなんんですが
>>480 普通に航空機でいい戦術機を滞空させられるならガンシップ出せるだろ
>>479 話の流れすら理解出来ないなら半年ROMってろ
>>481 チート科学で何とかなるんでしょ。
つかそれいっちゃあ今月のTEとか何百回死んでるかわからんよ。
後はまぁ、諸兵科連合が当たり前な現代戦なんですから、戦術機もタイミング、場所、戦術で使える部分があるのですよ。
戦闘機が怖い? 防勢ならば偽装隠蔽すればいいし味方の防空部隊の出番です。偵察機やヘリぐらいなら落とせるかも知れませんが。
攻勢ならば第一段階として航空優勢の確保を目指すべきであり、戦術機が対処する場所ではあまりありません。強いて言えば、ステルス化することで発見率を下げるしか。
>482
地積の確保は地上兵器でないとミリ
>>482 >普通に航空機でいい戦術機を滞空させられるならガンシップ出せるだろ
いつまでも滞空させるわけじゃないし。
ガンシップだと瞬間火力はあるけど持続が・・・
>>484 戦車以上に歩兵に弱いだろう兵器で地積の確保とな?
>482
距離によりますがLOSATでも持ち出されない限り多波長の光を妨害できるスモークがありまする。んで動いている物体(戦車でもなんでも)は基本IRセンサーにビンビンに写りますです。最近のは解像度も高く微細な赤外線放射にも敏感ですて。
>>486 いやその戦車が来るまでの地積の確保のためだし
戦術機以外で現代戦争に有効なオルタ世界の兵器って何だ?
突入型駆逐艦と強化外骨格か?
>486
別に後続の部隊に回すから問題ないでし。後、一番弱いのは歩兵ですよ? 歩兵部隊が用意できる火力はチャフとかスモークとかでも、妨害されやすく光学センサーも良くて同等でげす。さらに攻撃力も同等以下の場合がありまする。
LOSATでも運用しますか?
>491
TE読んだらいいと思うよ。
>>491 >戦術機でスモークとか馬鹿なの?
ユウヤが使ってたのはスモークはいったいなんだったんでしょうか。
>最初から機甲と連動した展開しろよ
?だから要地確保のために足の速いやつが欲しいのですが。
>>491 そういや一巻で戦術機サイズがあっという間に包まれて戦術機の複合センサーが使い物にならなくなる
遠隔操作式のジャミング機能付の発煙弾をユウヤのストライクイーグルがばら撒いてたな
まぁ、対人戦なら戦術機なんてチート国でも1個師団あたり1個大隊あれば充分てかもう少し少なくてもいいかもレベルではありまする。
>>490 歩兵が一番弱いとか・・・
>>493 跳躍ユニット稼働させた状態でも使えるとイイネ
あとだから防御力がさしてあるでもない単一兵科だけ突出させて何が出来るんだ?
>496
「攻撃力、防護力、機動力が圧倒的に足りない」というべきでしたね。まぁ、それを補うのがIFVですが、それでも戦術機に対する優位はちょっとした防護力(双方の攻撃力の高さ的には気休め)と暴露面積の低さ(最新の複合センサには気休めレベル)ですが。
つか、戦術機の機動力に対して敵の対抗部隊が間に合うのかっつう問題もあたりしますが。
あ、後その程度の異物混入で停止するようじゃBETA戦でも死亡確定でつね
つか、飛んでる時はフレアとか使えばいいじゃん。航空機もそうしているし
戦術機は、まあ、所謂航空騎兵の単一化とも言うべきでしょうか。
やることは攻撃ヘリと大差ないです。ヘリボーンの防護、前線偵察、敵機動(機甲に非ず)戦力の妨害、etc。
ただ、陸上兵器並みに地点の維持時間が長い訳で(別にこの待っている間にその場で戦闘する訳でもないです)
ああ後は最高速度がちょっとした飛行機並みというのもメリットですな。
それ以前に普通に跳躍ユニットの吸排気であっという間に散るだろ
それといくらなんでも十数mと高くても3mちょっとを僅かの差とか暴論すぎるは
500追加
なのでアメリカみたいな諸兵科連合に組み込むならば一定数のヘリボーン部隊とのセットがベターすな。
地籍の確保には頭数が必要ですので。
普通にストライカー使えよ・・・
まだOMGの戦力とした方が説得力があるは
戦略機動力が最大の取り柄の子じゃないですか>ストライカー
いや、まあぶっちゃけOMG!OMG!と言いたい衝動に駆られた
というかですね
ワタクシよくて桜花作戦後10年ぐらいしか想定していないです、はい。
そんだけあれば
正直対人類戦を想定して本格的な軍備を整えるのをBETA戦争並みの水準で国力を費やすのは多分、どこの国も途中でうんざりしだすと思ってます。
>>506 どんなに頑張ってもBETA大戦中だと思うが・・・
おおぅ、送信ミス
×そんだけあれば
○そんだけあれば戦術機の技術を利用した対人戦を念頭に置いた既存兵器群を整備できるので。
です。戦闘機とか含みます。
急げばもっとはやいでしょうが、どこの国も多少なりとも国民がうんざりしそうではあるので多分そのぐらい。
ヘリの代わりに戦術機
飛行能力強化型(ドラグナー的な奴)とか出てきそうだよな
ローター付戦術機
い、いっちゃうううううううううううううう
>>496 >あとだから防御力がさしてあるでもない単一兵科だけ突出させて何が出来るんだ?
歩兵も連れて行こうZE
まあでも完全な「BETA後」なんてありえんよね
宇宙から駆逐できるわけでなし
ユニットは未来永劫不定期に飛んでくるから、
仮に星系内に自動化された防御ネットとか構築されても
戦術機みたいな手段は保険として手放せないんじゃね
>>512 タンクデサントならぬ戦術機デサントですね、わかります
>>513 それも一つの正論かもね。
宇宙はBETAで満ちているわけだし。
ってことは戦術機を手放せない以上対人戦争も戦術機でやり続ける可能性があるのか
まあそうなることを予期してのF-22なんだろうな
強化外骨格があゆまゆオルタとぴこぴこにしかでて来てないから
どれぐらいの戦闘能力があるのか、いまいちわかりづらい
>>513 一応数百年後には、人間の住む領域からBETAは完全に駆逐されてるようだ。
ソースは化石の歌
そこで可変型戦術機ですよ
>>519 オルタの制作メンバーが「化石の歌はオルタ世界の未来」と名言。
で、その化石世界ではBETAの影も形もない。
ざっというとこんなところ。
戦術機とかは影も形もないし、今やるとちょっと古いゲームだが
興味あるなら買って確かめてくれ
>>516 例えばBETAのレーザー被害の及ばないオーストラリアや米国本土では、
航空支援も可能。
しかし、航空戦力って自国の領土で展開しても自国を傷つけるだけなので、
BETA大戦が続く以上は、結局、戦術機と艦隊、戦車などが活躍するんだろうね。
アメリカの軍事思想って、そういう部分に根付いて展開しているんだなあと改めて理解した。
>>520 Wikiで見たんだが、「化石の歌」ってSFだったのな。ビックリした。
>>521 別に航空戦力を自国上で展開しても自国を傷つける訳ではなく、
純粋に戦闘(陸海空関係なく)を国土上でやるとダメージうけるだけでし。
対地攻撃を自国で行う場合、それはもう敵国の陸上戦力が侵攻してきてる状態でして。
話は変わってラプたんはチート。
あの世界では単体の兵器が搭載できうるセンサでは最高水準であろう戦術機のそれで
かなりの近距離でないと探知できないし、瞬間交戦能力がぱねえはずの部隊にさしたる反撃をさせないまま屠ってるし。
対抗するには入念な陣地構築が必要だわ。
>>512 戦術機は航空騎兵的な性格が強いので機甲騎兵連隊みたいな編成がおすすめでし。
つまり随伴するのはヘリボーン化した軽歩兵でひとつ。
なあに半日後には後続の機甲師団が来るさ←※ただしチート国に限る。
リアルチート国なら対地ミサイルのシャワーもおまけで付けてくれそうだよww
メカ本もう少しらしいけどwikiに速攻乗せるのはやめてほしいなってキーコー言ってるな
そりゃ、売れなくなるしな。最低でも一年は寝かせれ。
>>526 言ってるのはキーコーじゃなくてエンターブレインの人
せめて1週間待って欲しいとか何とか
つってもwiki更新してる人も本1冊なんてとてもじゃないが乗せられないだろうよ。
HJの連載だって1項書くだけでえらいしんどいんだぜ・・・。
戦術機と歩兵の共同なんてナンセンスだろ
跳躍ユニットまともに使うなくなるわ、離脱後退も出来なくなるわで
戦術機の利点全部食いつぶしてんじゃん
そもそも守りにまわる可能性の高い戦場に戦術機だしても単なる的だろ
地積の確保以前に間接砲撃だけで壊滅するわ
機械化歩兵装甲部隊と首都に軌道降下して戦術機はエアカバーと市街地を利用した時間稼ぎ
機械化歩兵装甲部隊は主要施設の占領と破壊
こういうのはどうよ?
>>531 それはありだと思うよ
離脱ルートを確保してるか本隊の進攻が間に合うならね
本隊の進攻と連動してればまさにOMGだね
>>533 ダックインも出来ないタコツボにも潜れないもんで
先行して部隊収容地を確保せよとか狂気沙汰だとしか
>戦術機と歩兵の共同なんてナンセンスだろ
攻撃ヘリと歩兵の共同がナンセンスに思えますか?
>跳躍ユニットまともに使うなくなるわ、離脱後退も出来なくなるわで
どんだけ密集してるんですか?
>戦術機の利点全部食いつぶしてんじゃん
そりゃあなたが食いつぶす方向で想像しているだけな気ががが
>そもそも守りにまわる可能性の高い戦場に戦術機だしても単なる的だろ
え? 敵の対抗戦力の方が早く間に合うような場所まで進出させる指揮官がいますか?
>地積の確保以前に間接砲撃だけで壊滅するわ
敵の偵察部隊が捕捉して、砲兵が叩ける位置まで移動、攻撃する間に離脱されたら面倒ですよね、敵にとって。
地積の確保なんて作戦上必要かどうかで左右されます。
>>535 攻撃ヘリは元々共同なんかしないけど?
普通の国は火力支援勢力としてどこぞの升国は猟兵大隊としては使ってるけど
そもそも接敵の可能性ないならとっとと工兵突っ込ませて陣地構築しちゃえばいいよね?
あとついうっかり航空支援頼んじゃったらゴメンネw
対人戦闘を想定するなら、歩兵運搬用のスペースを設けた戦術機とか出てきそう。
それはそうと、スレ住人は「わりなき」やってる?
内外でそれなりに批判はあるけど、榊政権が少なくとも5年以上続いている長期政権とか、
96年でも意外と生活に余裕あるんだなとか、
BETAの脅威を一般住民はどの程度理解しているんだとか、
日常からみたオルタ世界として、色々面白いよ。
>>537 あれってオルタとのからみはあるって聞いたが
そしかしてそのまんまBETA上陸前夜の日本なのか?
>>536 攻撃ヘリの直協支援的役割は協同とは……いわねえか。
んじゃそこ取り消します。
接敵の可能性がないと言うのもいいすぎでしたね。
むしろ対抗部隊に対して能動防御を行うべきかもしれませんでし。
戦術機のセンサ、結構便利ですしな。対抗部隊の接近の察知にも使えるかと。
そういや工兵使っての陣地構築で思い出しましたが、
湾岸でヘリボーン化した部隊が前線の奥深くに簡易ヘリコプター発進地つくってたような。
航空支援? 敵がチート国なら間に合うから嫌だなあ(´;ω;`)
>>537 Mi-24の出番ですね!!!!!1!11111
>>531 降下ポイントなんて限られてるし、降下前に潰されないかな?
>>541 なぜ総体で考えない?
陸では機動打撃戦力の攻勢
空では航空勢力による対空・砲陣地への攻勢
これに加えて空挺機動戦力による根拠地に対する直接打撃
いずれか単独での作戦展開なんかアニメやゲームだけのはなし
>>541 降下前に潰す?
THAADとか開発してなさそうですから、OTHキャノンの出番ですね!!!!
>>538 うん。1996年の九州地方(でいいのかな?)が舞台。
軍属がまだ志願制だったことから察するに、学徒全面動員の前。
あり? その前年に18歳以上の未婚女性が徴兵対象に含まれる修正法案が、
翌96年に男子の徴兵対象年齢が事実上学生動員状態になる修正法案が通っていますが
まあ、施行直前ということでせうか。
>>543 突入弾であらかた防空網を潰してから再突入殻で軌道降下じゃね?
低軌道で艦隊決戦やるなら別だけど……
>>544 サンクス、まだ積んだままなんだよ…
スレ違いっぽいんでこれくらいにしとくよ。
>>542 いや単純に、打ち上げ施設は限られてるだろうから動きを察知しやすいだろうし
首都への降下エリアは、さすがに宇宙軍が守ってると思っただけなんだわ
というか、この降下戦術なんですが。
核攻撃との見分けが難しい
のが玉に瑕。ああ全面核戦争の始まりだ(´ω`)
そうすると、降下防止策が行使される様になる訳で、対BETAユニット探索用の施設が対人様にも使用できるとして破壊されるかな。
そして第二次BETA対戦へ。
>>545 うん、だから施行前。
学徒全面動員が通るのは、劇中の様子を見る限り、間違いなく夏以降の話。
未婚女性云々の徴兵は、前年にオルタ4が発動し、横浜基地に衛士訓練校が併設されて、
00ユニットの作成着手に入ったことから鑑みても、夕呼先生による候補者選びじゃないのかな。
現実的に考えて、男性より女性が先に徴兵対象になるとか、普通はありえませんし。
だから、あくまでも女性が何某かの理由で徴兵される可能性があっただけで、
女性なら誰彼徴兵された、って話ではないと思う。
しかし、88年に教育基本法が改正されて衛士育成がメインになったはずなのに、
授業風景が普通なのは、上手い理由が思いつかない・・・・
>>551 >現実的に考えて、男性より女性が先に徴兵対象になるとか、普通はありえませんし。
まりもちゃんが訓練兵のころには既に19歳?の男性は徴兵されていたよ。
>>551 1980年に陸軍の増強と再編と共に徴兵制が復活してるぞ
宇宙空間での艦隊戦で母艦ごと葬ればいいんじゃ?リアル板野サーカスになるぞw
1979年教育基本法改正
優秀な対BETA主力兵器の衛士を育成するため、英才教育環境と適性者抽出システムの構築が開始される。
とあります。わりなきの面子は衛士適正者だったのでせうか?
まあ、これを突き進めたのが1988年の教育基本法全面改正で、
義務教育科目の切り捨てや大学の学部統廃合が行われてますな。
後1994年に徴兵対象年齢の引き下げを柱とした法案を可決、
後方任務に限定した学徒志願兵の動員を開始となっていますが、これがいわゆるわりなきの現状なんでせう。
で、95年のは「女性も徴兵しますよ」というのが目的だと思いますが。
まりもちゃんは志願だった気が。
……けどよく考えたらわりなきの登場人物全員18歳(ry
う、うんまだ施行されていなかったんだよ!!!!!!!!!
>>552-553 ああ、そっか。勘違いすまそ。
>>555 学徒志願兵は、そのまんま出てきましたよ。
何も知らないでやると、かなり意味不明だと思う。>「わりなき」
>>548 首都侵攻までされてるのに宇宙軍は無傷で健在なの?
>>549 なんで管理が面倒で難しい核兵器を分散配置してるの?何の為のMADなの?馬鹿なの?
>>557 誰も無傷とは言ってないだろw
てか何でそんなに喧嘩腰なんだ?
>>557 MADは核戦力の抑止力としての大きさを説明するものですがな(´・ω・`)
撃った後には役に立ちませんお。
核保有国が軌道降下戦術を別の核保有国への適用、実行を選択すればそれこそMADで想定されていることが実行されるわけで。
つまりは、上記の戦術の行使自体がリスクを高める要因になります。
まあ、MADが実現できない国にっはやりたい放題ともいえます(´・ω・`)
>>559 核ミサイルと軌道艦隊を間違えるとは思わんが
>>561 もし核兵器の所在がはっきりしていない場合、B−52Hが核搭載しているかどうか分かりますか?
つか核兵器≠核ミサイルです。
軌道艦隊が核弾頭搭載可能ならば(再突入殻使えば余裕でしょう)、誤認させうる可能盛大です。
>>562 だいたい宇宙条約あるから軌道に戦略級の大量破壊兵器持ち込めないと思うが・・・
>>563 え? めっちゃBETAの着陸ユニット迎撃してませんか?
あれ大量破壊兵器なしで実現しているんですか?
つか宇宙条約なんてあの世界存在するんですか?
つうか何の考察してんのかサッパリ分からん。
>>558 どうやって阻止するんだ?首都上空じゃ意味ないんだぞ?
周回軌道で突入ポイント抑えないといけないわけで突入側だって護衛艦隊ぐらい当然つけるよな
護衛艦隊の攻撃を受けつつ突入ポイントを抑え続けるだけの勢力が
首都侵攻を許してる状況でどうやって残るのかと
軌道降下爆撃は脅威度高いんだから真っ先に趨勢が決するとこだろ
>>559 へぇ〜、実際に核攻撃を受けてなくても報復しちゃうんだ〜
ところで俺らの地球では何回核戦争起きたんだ?w
>>564 なら不幸な事態を防ぐために核戦力の適正化が図られてるかもね
核突入弾の配備および製造の禁止とか
S-11あるから別に核じゃなくても・・・
>>566 え? MADが適用される国同士のガチ戦争なんておきたことないじゃないですか(´・ω・`)
つか559の説明おかしいですな。正しくは核持っていない国にはやりたい放題ですな。
一番怖いのは中途半端に核兵器持っているがMADが適用されていない国です。
つまりは、
やられてからでは遅いではないか→やられる前にやってしまえ!!!!!
ええ、相手の心理なんて読めませんのでまぎらわしい攻撃は常に核による報復攻撃の懸念性がでてきます。
>>565 まず一つは、UL/AL系世界である、終わりなき夏 永遠なる音律によって判明した情報についての考察。
主に、徴兵はいつどれくらいの範囲に行使されるか? とか。
もう一つは、BETA大戦後の対人戦争についての考察。
BETA対戦が終わったとして戦術機が生き残るか? 生き残るとしたらどのような使い方をされるか。またその進化の過程は? など。
そこから発展して、軌道降下まじ鬼畜 とか 宇宙艦隊戦ですね? とか そこに核攻撃が混じったら大変なことになるぜ とか。
G弾もありえるわけだしなぁ。
>>569 まるでみずぽなみの頭だなMADを調べ直してこい
相互破壊保障だよな・・・・
>>571 感じ悪いよあんた。
もう少しましな書き方できないの?
化石の歌のネタバレしていたら、他星系との交信までやってるんだよな。
化石の歌がオルタから500年後の世界らしいが、あ号駆逐後、すごい勢いで復興して、
建造中だった移民宇宙船を利用した他星系とのコンタクト案も作って、
色々あって地球圏からはBETAの駆逐が出来たけど、
でもやっぱり人類は衰退して・・・とか考えると、何か切なくなってきた。
ユーラシア大陸周辺でB-52やB-1やB-2飛んでたら大変だね!!
F-15EもアウトだしSR-71上空飛んでたら反撃しないと!!
このまえの北朝鮮の弾道ミサイル発射も報復核攻撃しないアメリカはけしからん!!
って事だよな?
え?いつもの人でしょ、携帯だし(´・ω・`)
MAD=相互確証破壊。
敵国が大量破壊兵器を使用すると仮定して、
@それによる破壊を確認し、
A自国の大量破壊兵器の全滅を回避し、
B敵国の国家システムを破壊するレベルでの報復活動を行う
じゃないんでしょうか?
>>575 北朝鮮の上をB-52Hが飛んだらむりやり核搭載してノドン撃ってくるかもしれないですね
ってまだつめるやつあったかな・・・?
>>566 いや、首都まで侵攻してんなら、危険度の高い低軌道から降下する意味がないと思うんだが
そういう状況なら制空権も抑えてるわけでしょ?なら航空機からの降下でいいわけだし
ましてや、ただでさえ人口激減してるのに、民間人を巻き込んだ戦闘なんて起こりそうにないけどね
こういう話は、あらかじめどういう状態なのかを書いとかないとダメだね
あ、576は抑止力の観点がぬけちまってたぜ。
……後、これ言った方がいいのかなあ?
核搭載する偵察機と空母から爆撃機が発進の関係
>>574 そっちのほうの話も面白そうだよね。
なんか携帯で必死な奴が居るから、すぐ戦術機のああだこうだ話に戻るけど…
>>578 制空権つまり航空優勢化ってのは対空防空戦力との割合で勝ってるだけの事で
安全なんて事は全くないわけで機動打撃戦力を敵勢力下におとしてくるのは空挺じゃ不可能に近い
>>581 あなとは、ほんと話噛み合わないね
さっきあなたが言ってたように、首都まで侵攻を許してる状況では
航空戦力もほとんどないのでは?
どちらにせよ、防空システムその他脅威を排除してから作戦なのではないの?
書いてて思ったけど、国家同士の総力戦なんてあの世界で起こりえるのかな?
長いBETAとの戦いで、何もかもが疲弊してるだろうし、国民はさすがに忌避するだろうし・・・
>>583 占領したハイヴ争奪戦なんか戦術機が活躍できそうだ
>>584 どうやって発進するかより、どうやって載せたのかが気になるw
>>583 宇宙艦隊は環境のせいで再編は困難だけど
飛行隊や防空戦力は過去の例をみればいくらでも最後まで残ってるよ
新しいとこだと湾岸イラクでもそうだったしセルビアでもそうだった
国土の最奥に首都があるかナチスドイツみたく周辺全部敵にしないと君がいう状況にはならないよね
まぁ、完全包囲のベルリン攻防戦でも普通に防空戦闘があったり爆撃機で反撃したりとかあるわけで
>>588 軌道艦隊で空港爆撃して一時的に麻痺は可能なんじゃないの?
さっきも言ったけど、状況とか設定しないと意味ないね、この手の話は
これ以上はあれだろうし、これまでにするよ
変な話を投下するテスツ。
ラプターの優位性がいつまで保てるか。
ラプターが対人戦において圧倒的優位に立っているのは12.5やブルーフラッグからも明らかですが
これは他国の戦術機が対BETA戦に特化している為かと思われます。
戦術機のセンサで一番遠距離の探査を行うのはレーダーですが
これのノイズフィルタがBETAの行動原理に基づいて設計されている可能性が高いです。
友軍ならばJTIDSを用いた位置情報の交換(つまりはIFF)で
BETAならばその馬鹿高そうなRCSで容易にノイズから抽出可能でしょうから。
しかし予想外に電波反射率が低いラプターの場合、ノイズに従来の戦術機より容易に潜り込めます。
さらにあの高推力な跳躍ユニットもステルスに対して寄与します。
レーダーのフィルタは「想定できる電波反射率で常識的な速度で運動している」物体を生のデータから抽出するのですが
※(「想定できる」や「常識的な」というのは用途によって異なります)
「アフターバーナーなしでのあの加速力」と武が語ったように、従来の戦術機のレーダーの「常識」から多少ずれている可能性があります。
それにダンスと言うか、相手にとって見かけ上の運動が不連続に見えるような動きをプラスすれば単体でのレーダー対策はかなりのものになります。
レーダーを補完するのが赤外線センサなどの光学センサなんですが12.5やブルーフラッグを見る限り
限定的な環境でしか突撃砲の射程外からは捉えることが出来ず、ラプターを捕捉する頃には誘導弾の餌食です。
……あっれ、ラプターへの技術的対抗を述べようとしたけど、これムリゲーじゃね?
胸と肩にレーダーつけて3点計測するか高度なデータリンクあるんだからレーダーを同期させるか
ガメラレーダーでも付ければいいんでないかな
光学ロックでも付ける?
まさか米軍、不可視型ECSとか開発してないだろうな…
画像認識か、最高400〜500km/hぐらいならロック出来るかな?
>>591 複数機のレーダーによって得られた合成情報による探査でしょうか?
それはレーダーの数だけ必要なコンピューターの演算能力と電気消費量が倍増しますよ。
……はっ、ML機関と00ユニットの出番ですね11111!!!
>>594 そんなもんデータリンクあるから楽勝だろ
ラプターに対抗するなら結局、同じステルス機を開発しないと一方的な狩りになることに変わりはないかもな
>>596 なるほど、次期帝国軍の主力戦術機は不知火二型やたけみーではなく
心神なわけかw
タイフーンとラファールみたいに、帝国バージョンのラプターだったりして。
クーデターでフルボッコにされたことに衝撃を受けた帝国軍が開発したステルス試験機かもw<心神
さすがに主力兵器が撃墜比1:7なんてやられた日には一国の軍として対BETA戦に不要な技術でも研究しないわけにもいかんだろう
クーデターで、撃破されたラプターはどうなったんだろうな
日本が回収したなら、面白そうだけどwさすがにそれはないか
>>600 美琴が憲兵に呼ばれた後に実況見分に武たちが呼ばれてその際にアメリカ側が全部撃破されたラプターを回収した
>>601 ありゃ、すまん
そうだったか、記憶が曖昧になってるな、またやり直さないと
ソ連ならジャイアニズム発揮しそうだけどね
>>605 むしろ軍板保管庫の読者な気がしないでもない。
>>595 生のデータを一括処理しないといけないのです。
複数機の処理済データをリンクしたところでフィルタで除外してしまっては見つけることは出来ませんよ。
ああ後頭を抱えるような問題ですが
ECM
はい、一番やばそうなチート軍のECMでデータリンクまで妨害されたら涙目ですな。
(GPSとかもあっちでもチート軍のただ乗りしてるかもねwwwww)
ああ、後帝国軍の可能性としてはステルス戦術機の開発より可能性の低い選択肢ですが、
日米安保条約の再締結
というのもあります。まあ、それを克服する課題はあまりにも大きいですが。
まあ、TEの唯衣エンドでは日本にラプターに乗って亡命するユウヤ中尉が俺の中では幻視されていますが。
>>604 補足サンクス!
そうかぁ全年齢版で追加か、どおりで記憶にないわけだ
>>609 日本防空網の脆弱さを指摘することになったブリッジス中尉亡命事件ですねわかります
>>610 そこの部分での18禁版と全年齢版で違いは無かったよ
強襲支援てどんな装備になるの?
黒歴史?
ヴァルキリーズには無いけど。
TEのジャール大隊で出てきた用語のはずだから、ソ連製戦術機がする装備、ポジションなのかもしれん。
ヴァルキリーズの装備、ポジションに関しては、不知火を運用していることから基本的に日本の戦術概念を使用していることが考えられるわけで、他国では違うというのは当然のことだと思われる。
ソ連製戦術機って、盾とか長刀みたいなヤツ運用してなかったよね?
だとしたら、装備は突撃砲×4 モーターブレードor短刀×2ってところじゃないかな。
ポジションは……どこだろ。強襲前衛のあたりかな?
合同本だと、強襲支援は中衛に入ってます。
迎撃後衛と同じ位置で、強襲掃討は前衛。
強襲掃討の後衛よりなポジションなのかな。
帝国軍なら支援突撃砲をもってそうなポジションですね>強襲支援
>>616 掃討が中隊支援砲で制圧射
支援が突撃支援砲で狙撃だろjk
中隊支援砲は砲撃支援じゃないの?
Mk-57 中隊支援砲の説明だと、打撃支援/砲撃支援用の兵装と書かれてますね。
620 :
名無しさん@初回限定:2009/08/02(日) 03:59:01 ID:b4kJAImSO
終わりなきプレイしてみると 疎開はそこそこ順調に進むんでいるようだけど
3600万の被害がでたのはなんでだろう 九州と四国中国地方合わせても 3600万足りないと思うけど
関西東海は含めないんだっけ?
622 :
名無しさん@初回限定:2009/08/02(日) 04:09:25 ID:b4kJAImSO
関西東海はまだ 余裕があると思うよ
京都防衛戦が一ヶ月続いたぐらいだから
ただ小型種の浸透で予想外の被害を被った可能性はあるて思う
623 :
名無しさん@初回限定:2009/08/02(日) 04:10:46 ID:b4kJAImSO
すいません山陰忘れてたOrz
624 :
名無しさん@初回限定:2009/08/02(日) 04:23:09 ID:b4kJAImSO
仮説として疎開により人口密度が上がったため
避難誘導に時間がかかり 総力戦のため避難の為の人員を確保出来なかった
>>624 1週間で制圧されたのが四国、中国、九州地方であるだけで
その後大阪、京都圏が交戦区域になっているからあのあたりの被害者含めればそんぐらいいくかと。
そしてsageれw
琵琶湖運河の存在が避難速度を落とした可能性が有るな
運河は作ったはいいが、橋の数が足りず数少ない橋を避難民と 帝国軍の増援が奪い合った結果
未曾有の悲劇が引き起こされたと
運河が無ければ東京まで飲み込まれていたかもしれんがね。
>>627 東京が飲み込まれなかったのはBETAが謎の転進したからで琵琶湖運河はあんまり関係ないかと
あと近畿・東海の2500万人は避難したそうだから九州・中国・四国の3600万人はそのまままるっと殺られてるかと
一週間で中国地方までだと軍は編成と近畿・東海に防衛線はるので手一杯で
民間人の避難する余裕はないだろうから切り捨てて近畿・東海の避難優先したんじゃないかな?
どっちにしろ避難しても収容地と物資の関係で遠からず同程度の死者は出るような気がする
>>620 現地の被害者だけじゃなくて、帝国軍人の被害者も含まれているんじゃね?
あと、行方不明者(実質死亡扱いだろうし)を合わせての数なのかも。
>>628 中国地方以西の人口がこっちと同じと仮定しても
3600万人には届かない。 北海道、とうほぐと東京以外のほとんど、つまり
甲信越や日本海側も焼け野原でかなりの犠牲者がでたと見たほうがいい
足りないなら、半島からの避難民でも入れとけば?
さらに治安を悪化させる気か!戦後すぐみたいなことになるぞ
ベースとして現実の1998年日本総人口1億2649万人、15歳以上65歳未満の人口(生産年齢人口)は8692万人
男女(女性は未婚)18〜40才が対象と考えて日本だけで最大2000万〜3000万人の徴兵が行われていた可能性が考えられる
開戦防衛線が瓦解し蹂躙されたから主力部隊の投入は戦略的に考えにくく
九州から近畿・東海あたりの駐屯地戦力と通常予備戦力を投入遅滞防御
京都及び琵琶湖で戦力の集積し主力は京都手前で防衛線の構築って感じかな?
予備戦力の投入加減で余裕で徴兵の半分近く吹っ飛んでてもおかしくないかもしれない
>>634追記
現実の1998年の九州、中国、四国合計は2500万人前後
京都が首都ってことと日本帝国が存続していて現実に比べ人口がかなり多くなってるはず
軍港と主要造船所などがそのまま存続していた可能性が高いからね
可能性としては十分3600万人消し飛ぶ要素はあるってことかな
徴兵2000から3000万は無理がないかな
緊急事態とはいえ総人口の25%を兵隊としてでっちあげるには 物資 人材 時間なにもかも足りなく破綻すると思うよ
1980年に徴兵再開
1985年に主要産業、重工業、製造業を海外移転
1986年に本土防衛軍新設
1987年に琵琶湖運河の浚渫工事開始
1988年に教育基本法改定、衛士育成が主眼に
1991年に大陸派兵決定
1994年に徴兵年齢引き下げ後方へ学徒動員
1995年に18歳以上の未婚女性、徴兵対象に
1996年に男性徴兵年齢引き下げ、学徒全面動員
1998年に朝鮮半島撤退支援作戦・光州作戦発動、夏にBETA上陸開始
年表見ると余裕で動員しててもおかしくないよね
人間同士の場合は経済等の絡みがあるから1割前後できつくなるけど
この時の帝国は戦争するためだけの国に変貌しつつあったことを考えると
無理でも無いんじゃないの?配給制で産業はすべて戦争のためだけに向かってるといっても過言じゃない状態
あれだね、WW2前後の赤軍と同じ様な状態だといえば納得できるかね?
ちなみに冬戦争の時点でソ連は2000万近い動員能力が実際にあったと言われる
普通科編成を主体とすれば資源が安定供給されている状況なら十分に帝国軍でも動員できる余地はある
前線に出す事を考慮しなくても最低限の訓練を行いつつ公共事業への兵の動員は行われてただろうし
大東亜連合の結成や大陸派兵が決まってからは兵がいくらあっても足りない状態になってただろうしね
食料が配給制とかになったら飯屋は廃業なのかな
参考としてWW2の時の動員数は
ソ連:1250万人
米国:1700万人
日本:600万人
独逸:900万人
オルタ世界の状況はユーラシア大陸ほぼ全土が蹂躙され人類の半数以上が既に亡く
実体経済も事実上崩壊し、帝国は海を挟み差し迫るべき危機に備えている状態
国民皆兵とか言っててもおかしくない状況だよね(´・ω・`)これ
>>639 配給制の前に食材仕入れが出来なくなるし、徴兵はされなくても労働力として徴用されると思うよ
>>640 ソ連は緒戦の敗走で緊急事態を宣言して全国民を軍属にしたんだぜ
大戦時の根こそぎ動員で男性人口の 20% 700万人 それで熟練工なども動員したため経済は破綻
それ以上の事をいかに事前準備が整っているとは 男女問わず20%動員してしまえば
大戦時以上の混乱が発生するのは確実では? 後方を支える人間がいませんじゃ話にならないと思うけど
それに短期間の訓練では殆どの徴兵された兵隊は殆どが歩兵か兵站関連の後方任務になるんじゃないかな
小銃じゃせいぜい小型種程度にしか対応できないし 全員が機械化歩兵装甲を支給されるとは思えないし
大量に動員すること自体 戦力の質を下げてしまうから無意味では?
>>642 当時とは工業レベルも産業の在り方自体が違うし実労働者の比率がまったく違う
>>637の見れば経済産業そのもの切り離して海外で行ってるのはわかると思うんだが
国内に働ける人間がいなくなっても最低限の物資の供給が確保されてる状態と考えるべきだ
あと兵隊の仕事は銃撃つだけじゃないですよ?
道路工事も畑仕事も兵士の仕事、琵琶湖運河の工事にも動員されてるだろうし
書類仕事や倉庫管理に物資の輸送、仕事なんて腐るほどある
それに昨日今日動員したんじゃなくて20年近く前からちゃくちゃくと準備をし
装備備蓄を行い大量の予備役を作って緊急出動に備えていたとなぜ考えられないかね?
まぁ、ソ連の場合は街でスカウトしてそのまま戦力化ししゃうんですけどね(´・ω・)
>>643 そして戦場では督戦隊が大活躍か・・・・・・。最悪だな赤軍
「ライフルは2人で一丁だ! ウラー!」
前から東北や北海道のことが気になってたけど、
>>643見たら納得できた。
兵隊さんのお仕事にはそんなことも含まれていたなんて・・・
さすがに畑仕事まではしてないと思うけど道路敷設はローマ帝国時代からの主要軍事事業だったのよ
昔の北海道を開墾したのも学校で習ったと思うけど屯田兵と言われる農兵だったし
徴兵されてるところって危険な区画の工事や力仕事に軍を使うのはよくある話
帝国軍なんかは東南アジアでインフラ整備から勉学を教え、農業&工業技術の提供、医療の提供まで幅広く行ってますた
後方任務にしても素人の大量動員は 軍全体の効率を下げるだけでは?
6−4人に一人が動員されるというのは余りにも非現実的ではないかな
このあたり公式設定で出てくれればいいんだけどね
作品は違うけどガンパレードマーチでも九州での時間稼ぎに使われた学兵は約10万
仮に今の日本の人口に近いとして14−18の学生の2%以下 まあ攻め寄せてくる敵の規模と質も違うけど
いくら備蓄があっても総人口の20%を招集してしまっては敵を撃退する前に破綻するのでは 人間ってのはいるだけで
食糧を消費するし 武器弾薬も大量に必要 数が多いってのはそれだけで無駄が増えると思うけど
>>647 なにを勘違いしてるの?
総数2000万〜3000万ってだけでそれを全部召集したり突っ込んだりするわけないじゃん・・・
まぁ、こんだけ進行が早いと愚策とわかってても予備役召集して逐次投入するしかないだろうけどね
京都の防衛線を構築する時間稼ぐためにそんだけ投入した可能性があるって話してるだけで
2000万〜3000万を一気に集めて訓練して装備渡して突っ込ませたなんて糞戯けた話はしてない
>>644 TEの赤軍も大した違いはなさそうだしなw
そういえばラトロワ中佐を襲った新型機とパイロットの正体はいつ明かされるのかね?
>>637 >無理でも無いんじゃないの?配給制で産業はすべて戦争のためだけに向かってるといっても過言じゃない状態
>あれだね、WW2前後の赤軍と同じ様な状態だといえば納得できるかね?
しかし「わりなき」を見ている限り、生活的には全然逼迫した様子がない。
喫茶店が普通に営業しているし、主人公たちの音楽活動が
「この時代に頑張るなんて素晴らしい」と賞賛を受けたり、
楽器を作っている会社がえらい権力と財力持ってたり、
オルタ本編&裏設定と比べると、どうにもバランス感覚がおかしい。
二次大戦中だって喫茶店ぐらい会ったし、音楽活動宣伝は明らかにプロパガンダだったじゃん
楽器会社の権力と言ったって、一つの会社及びその業界にしか及んでないじゃない。
オルタ世界だろうが、日本侵攻前で普通にあると思うが
予備役含めて2,3000万言ってもおかしくないとは思うが
普通ならそんなにかかえるの負担になるから企業体との連携を高めるべきでは?
少なくとも兵器開発での技術担当は企業側、と言う感じのが見え隠れするし。
それに生産拠点を海外に移設すると言っても、国内の施設は依然として存在するわけで
それ等企業体リソースをさっぴくとそこまで余剰人口は生じないかと。
まあ、予備役の人が企業に勤めるのは十分ありえますが。
>>650 わりなきは大空寺辺りが作ったプロパガンダ映画なんだろw
オルタ本編でもあったじゃん、犬が何百キロも旅をして元の飼い主の所に帰る
話をミコトがして、冥夜とかに突っ込まれてたでしょ。
>>650 そのまま軍楽隊に配属ですね、わかります。
美琴「それでね〜最後に飼い主が餓死しそうになるのを身をもって助けるんだよ。感動的だよね〜」
武「えっなにそれこわい」
あれだけ米軍や外国人に反感持ってるオルタ世界で
あの某キャラに対するフレンドリーな対応は、オルタやったあとだと違和感あるなあ
だってあの時点だとそれほど仲悪くないし。
米軍と仲が悪くなるのは、安保条約が破棄されてからだろ。
TSFIAの京都回でも月詠さんが米軍機と交信するくらいの関係はあったし。
>>650 本土侵攻を受ける前の日本がそこまで逼迫してたかどうかは疑わしい。
既に「オセアニア圏、ニュージーランド、オーストラリア等」に産業分散させて
リスクヘッジもしてたし。後方は意外と余裕あるもんよ、特にこの世界、
民間人満載の後方市街地にいきなり空爆してくるような奴が敵じゃないしw
ちなみに太平洋戦争中の日本でも喫茶店はあったし、プロパガンダじゃない
音楽もかなり普通に流行ってた。映画だって宣伝映画は実際には全然
客入らず、普通に(といっても戦争モノだったりするが)撮られた映画が流行ったり。
「末期戦! 末期戦!」ってイメージとはちょっと離れてる。
(本当に終戦間際はそりゃそれどころじゃなかったけど……)
>>659 もちろん上でも考察されてるけど、徴兵による動員体制は
民需応需体制にでかい悪影響を与えてたろうし(予備役での調整は
国防省と経産省(?)で常に大喧嘩状態だったかもねw)
何もかもが平然としてたわけじゃないだろうけど。朝鮮半島まで迫られてたし。
まあ、要するに「本当の地獄」は本土がやられてからだ・・・ということだろな。
なんつーか日本のわりなき世界より、フランス辺りが戦術機開発できてる事の方が
ドイツの作ったプロパガンダ映画くさいぐらいだw
人口ベースに間違いがあるんじゃないかな?
1億2千万というのは経済発展と少子化の上でのこっちでの話しだし
オルタ世界では大陸からの避難民も合わせてもっと上乗せできるよ
すまん、wikiに「日本人口の30%が犠牲となる」ってあるな
大東亜戦争の早期和平、軍事力放棄なし、冷戦構造の変化など高度成長できない要因があるだけに
人口増加を見込んでいたんだけどおかしいな…
一応高度成長はしたんじゃない?朝鮮戦争とかあったんだろうし
>>662 GHQの農業国化政策がなくてアメリカの最重要同盟国としてアメリカの資金がどっと雪崩れ込んで
すぐに戦後復興したんじゃね?
九州人はほぼ消滅…
うどんも本場が消えたり。
関東人だけの日本と言うのもなんか寒いな
>>635 無印ULで確認した
九州四国中国地方の当時の人口は4000万人
まぁ、最新のわりなきと最古の無印では、設定が変わっててもおかしくないけどなw
北九州に上陸した大規模BETA群と遅れて中国地方日本海側から散発上陸してきた大規模BETAに挟撃されて西部方面部隊が壊滅
一週間で九州、四国、中国地方が制圧される
そして京都は一ヶ月の熾烈な防衛戦の末に陥落
長野県付近で佐渡島ハイヴの建設のために一時的に侵攻が停滞
侵攻が再開されて西関東が制圧されあわや帝都へというところでBETAが転進して伊豆半島に向かい侵攻が停滞
こうしてみると九州、四国、中国地方以外は避難する時間が意外とあるな
>>660 それ俺も思った。
国土奪われて、居候の身で、よく共同開発でゴネたあげくに独自開発なんて出来たな。
リアルの世界でもそうなんですが
世界中に研究開発拠点を置いて同時並列進行で製品開発行ってたりしますよ。
(自動車関連で「理屈上は24時間なんらかの研究開発が出来る」とか言ってたがまあ、そりゃあなあと思った)
軍需という意味合いでは特殊にすぎますが、まあ地位協定次第でしょうし。
元植民地での権限は意外と残っていそうです。
フランス人のプライドってのもあるんだろうな。
元祖「英語などくそ食らえ」なお国柄だし。
むしろプライドしか無い
>672
海外植民地で安全地帯抱えてる分、旧先進国としてはまだマシなのかも知れません。
つか、前提ぶっ壊しになるけど、一度は本土の一部を蹂躙されてる日英が独自機採用してる
時点でまあ、何とでも。
英は共同開発だし日本の不知火も進行前に完成してるし。
だけどグリペンてめーは駄目だ。
つ武御雷
>>675 98年には既に実機テストの最終段階ぐらいじゃないと2000年に配備量産はできないよね?
そうだったね。
けど量産配備される前に経済への大打撃…実はまだ瑞鶴の部隊とか結構ありそう
そう考えると、制式配備が開始されたばかりの武御雷をユーコンに持って行かせてくれたってのも
なにげにすごいことだよな〜
というかユーコンに持っていく意味がわからない。
技術交流用ですか?その割にはそんな行動もしていないし。
万が一の事態が発生した場合の計画の保護または護身のためとか。
日本企業のメンツを保つ為じゃないか?
ウチは米国の手を借りなくてもこんな戦術機を作れるんだぜ。みたいな
最終試験で比較するんじゃね?
武御雷と戦ったらどちらが勝っても日本軍の弐型への感情は微妙なものになるけど
>>683 不知火弐型は先端技術の集合体
武御雷は既存技術の極致
なんで生い立ちも形成技術も違うのに帝国軍が微妙な感情になるのさ
>>684 アメリカの技術提供を受けた機体が日本の最強機を破ったことになるからじゃない。
もし弐型のが高性能で単価も安かったら
武御雷の開発にかけた金が無駄になっちゃう!
って、実際のところ各戦術機の一機あたりの単価や
維持費ってどれくらいなんだろうな
武御雷なんかは、かなりの負担になってそうだけど
>>685 どこのクーデター部隊の人ですか?
普通ならちゃんと技術移転してくれるかを心配すると思うけど
技術移転はしてくれると思う。
米国の大統領がオルタ4推進派なら
>>689 うん、そんな微妙な気分になるのはよっぽどの国粋主義だろ?
普通なら他の心配やこれくれば勝つる!ってなると思うが?
最初から技術的に遅れてるのわかってるから共同開発なのに
>>690 >うん、そんな微妙な気分になるのはよっぽどの国粋主義だろ
>普通なら他の心配やこれくれば勝つる!ってなると思うが?
米国への感情は明星作戦のおかげでマイナスからのスタートなんだが。
つかその普通はどこの普通ですか。人間の感情はひとつだけですか。
>最初から技術的に遅れてるのわかってるから共同開発なのに
理屈と感情は別。
>>691 言ってる事がとても矛盾してるんだけど・・・
んで、前線で戦ってる人間にとって兵器の出自より使えるか否かなのは歴史が証明してるよ?
自国の兵器より使い勝手のいい敵国の兵器を喜んで使って誉め倒したなんて良くある話
前線の兵士は間違いなくそうだろうが、逆に情報統制下で事情をくわしく知ることの
できない一般人なんかは、何で米国なんかの・・・って思う人もいるだろうね。
それに軍首脳部の中にも口には出せないが・・・って奴もいるかもしれない。
何となく大日本帝国軍って技術に明るくなさそうな雰囲気もあるし。
>んで、前線で戦ってる人間にとって兵器の出自より使えるか否かなのは歴史が証明してるよ?
>自国の兵器より使い勝手のいい敵国の兵器を喜んで使って誉め倒したなんて良くある話
たしか第二次大戦でも、ドイツのエースが総統にスピットファイアが欲しいとかいったんだっけ?
日本で同じことしたら、悪くすりゃ極刑、良くて最前線送りだな。
>>693 技術に明るくなかったらずっと独自開発にこだわって陽炎ライセンスせずにずっと足踏みしたままだろ
前線がどう思おうが上の人達が悪印象を持ってしまうのが一番性質わるいよ! よ!
特に予算決めてる内閣とか。
>>694 明るかったら第3世代機のベースなしでの独自開発を推し進めないと思うんだ。
>>695-696 内閣が融和派だからXFJ計画や武御雷の国外持ち出しが承認されたりクーデター起こったんだけど?
そもそも第一世代から基礎研究始めないと駄目なのはなんでも一緒
隣国にあんないい見本があるのになぜ理解出来ないかな?
なんか最近いちいち喧嘩腰のやつが増えた気がするなあ…
雰囲気悪いよ
流れを切るが日本では大陸派兵やBETAの本土侵攻でパイロット不足になってるんだよな?
なのに何でリスクの高い近接戦を主体にしてるんだろうか?
ビームサーベルとかみたいに汎用的な射撃装備以上の威力が有り、使用しても劣化しないわけではない長刀を使うメリットなんて弾薬費が掛からないくらいしかないのに
大型の直射ロケットや地雷とかを積んだ方がよっぽど効果的だろうし、何より錬度の低い者でも扱い易いと思う
>>699 単純に日本(朝鮮)は地形が縦深防御に不向き
それは広大な領土、平野そして大量の投射兵力がなければ成立しない戦術だね
>>699 なんかFAQな話題だけど、近接戦闘をせざるを得ない局面が多いってだけじゃないの
レーザー級がいない場合は面制圧とかも普通にしてたはず
近接における長刀のメリットは回避が肝という戦術機の戦術に合致するからじゃないかと
刀の技法は攻撃と(回避などの)体捌きが一体化してるわけで
>>699 なんで戦術機が投入される局面はBETAとの密集近接戦闘が非常に多いことを忘れてるんだ?
ハイヴ突入なんてその最たるものじゃないか
近接戦闘に特化した日本の戦術機は奇形的な進化でラプターこそが云々と言ってた奴を思い出した
>>699 長刀が標準装備かつ常用している戦術機って、実はあんまりなくね?
劇中で手持ちの銃に残弾があるのに、あえて長刀を率先して使ったのは武御雷だけで、
吹雪とかA-01の不知火でさえ、手持ちの弾薬がつきた後の予備兵装として
使っているようにしか見えないんだけど、気のせいかな。
BETAの物量考えれば近接用兵装がナイフのみでは衛士が不安だろう
作中では弾切れで36mm捨てるシーンがあるぐらいだし
>>704 ジュラーブリク、チェルミナートル、タイフーン、ラファール、殲撃10型が近接戦闘装備を常用してないと申したか
砲弾って確か最低距離みたいなのあった気がするんだが
正しいハイヴ攻略法(甲21号)
@群馬県山間部に高台設置
A長距離レーザー砲配置
B艦隊を目標100km以上離れた沿岸に待機
C目標にレーザー発射
D目標に艦隊砲撃開始
ES11装備の第一陣〜第四陣自決部隊を揚陸&陽動
FBETA自決部隊に煽動
G後続部隊揚陸成功
H自決部隊S11爆破開始
I残存BETA追撃部隊にて殲滅
J第五陣〜第九陣自決部隊ハイヴ潜入
K追撃部隊ハイヴ周辺待機
L第十陣〜第二十五陣自決部隊沿岸部にて待機
MBETA各自決部隊に煽動
N航空機による補給コンテナ投下
以降部隊揚陸、陽動、追撃、潜入、補給を繰り返せば最小限の犠牲で済むと思う
100km離れた沿岸?
レーザーなんて持ってたっけ?人類
自決部隊を決めて編成・運用するのは正気の沙汰じゃねえよw
ハイヴ内でのS-11運用は結果的に自決用としての運用になってるというだけなのに。
てゆか、レーザーの存在意義ゼロじゃね?
>>709 作戦中にレーザーに換装切り替えっていってる
長距離砲はあったらいいな的なものDESU
それはAnti LASER弾だろがw
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
M A J I S U K A ?
やっぱガンダムの力借りないと敗北感濃厚ですなw
夏コミにマブラヴ関連のところは今回どれくらい出るんだろ
>>706 残弾あるのに、接敵する必要がないのに、
わざわざ危険を犯してまでBETAに接敵して、長刀で戦闘してる描写があるの?
TE知らないので、オルタ本編の描写しかわかんない。
>>716 弾使うのもったいないからって格闘武器つかってたりするけどな
>>716 規格外の紅姉妹が楽しみながらBETAを切り刻んでたな<TE
てかオルタ本編でも適時、残弾あっても長刀で戦闘してるぞ
A-01、佐渡島上陸直後の戦闘から水月や武、冥夜は長刀振りかぶって突撃級や要撃級に突っ込んで
ぶった切ってますけどね。
自分に有利なポジションを確保して、そこで適合した武器を振るうことに何の問題もないと思うけど。
必要のあるなしは自分の技量とか状況に応じて衛士が判断することでしょ。
その辺無視して「長刀いらなくね」ってのは無理がありませんかね。
A-01の場合、行動の遅延が許されない状況でしたからね。
部隊内で所有する火器での衝撃力が足りないなら、ぎりぎりまで近づきながら射撃しつつ
最後の段階でぶった切ることで進路を確保、みたいなことかと。
横浜基地防衛戦の際は、あれ、距離をつめられたからBETAの進行を撹乱する為に吶喊したんだと思うけど。
>>716 弾がもったいないから長刀でぶった切ったり突撃級をダルマにして無力化するためにモーターブレードを展開して使用してる
あと要塞級はたいてい長刀で倒してるじゃないか
>>721 要塞級の無力化は、エース級の描写しかないから、一般の衛士は分からんけどね
ケースバイケースだけど、近付くのは触手があるから危険じゃない?
いや、応戦の過程で長短使い分けるのは当たり前だけど、
必要がないのにわざわざ近接武器を使うのが妥当かどうか、って話を聞きたかっただけ。
元々の疑問は
>>699の「なのに何でリスクの高い近接戦を主体にしてるんだろうか?」
って話からだし。
ULで冥夜自身も残弾があるのにわざわざ刀を使うのは余程の自信家か愚か者だと言ってたな
個人の技能に過度に依存する時点で兵器として失格
まあそれを言ったら戦術機自体がアウトなんだが
>>723 必要もないのに近接武器をあえて使うのは、よっぽど自分の技量に自信があるか、あるいは
馬鹿か愚か者だけでしょ。
日本や欧州各国等、前線の国々の戦術機が近接戦闘を重視してるって言われてるのは、
戦術機を用いてハイヴを攻略することが基本戦略となってて、そのためにハイヴ突入及び
ハイヴ内における密集状態での戦闘を考慮してるから。これは公式で言われてることでしょ。
一般兵から見た要塞級はもう絶望しかなさそうだね死角なしの触手攻撃よけながら
節に長刀で切りつけるか120mm打ち込むしかないとか
要塞級の溶解液って、BETAに対しては無効なんだろうか。
そもそも、どういう原理のものなんだろう?
>>729 有効なんじゃね?、味方のBETAに絶対当てないだけで
>>729 座学の時に強酸性溶解液って言ってるねぇ
蚊が鬱陶しい!
手乗りルクス欲しい
ホイホイさんのがいいな
>>730-731 強酸性って、エイリアンで勘違いした人が増えたけど、
実際には溶かすんじゃなくて化学反応で燃やすんだよね。
だから、そんな単純な化学反応がBETAに効くなら、
とっくの昔に採用されてそうなもんだけど、採用されていないことから考えると、
人間には致命的だけど、戦術機とかBETAには余り効果ないんじゃないのかな、って。
>>734 仮に通用したとしても取り回しや効率が悪いんでしょ。火炎放射器の話と一緒じゃないの?
で、聞いた話にレスが着いたんならさ、きちんとまとめてから別の話をしようよ…
炭素系で構成されてるBETAに聞くって事は人間や周辺環境や
カーボン系素材が主体の戦術機なんかもその影響を受ける
まぁ、核以上の大惨事だよね
ネタだけ投下して放置してみるテスツ
↓
732 :名無しさん@初回限定 :2009/07/18(土) 18:03:31 ID:3T7BGtODO
じゃ、だれか日本帝国軍の戦力を推定してちょ。
ちなみに戦力になる人員のリソースは最大で750万人(兵役適応年齢は総人口の25%)。
帝国軍の総戦力の半数が4個機甲師団、10個戦術機甲連隊。
本土防衛軍第12師団は3個戦術機甲連隊を擁している。
軍管区はリアルなら4〜6個が妥当。
新潟からのBETA強襲時は4個師団が動いた。
ええ、携帯からだとすごくだるいです(´;ω;`)
733 :名無しさん@初回限定 :2009/07/18(土) 18:08:01 ID:3T7BGtODO
おそらくですが甲21号時の言及は帝国陸軍のみをとらえている可能性がたかいです。
根拠としてもし総戦力の半分を拠出していたなら残り半分の貼り付け部隊では2個軍にも足らず、他ハイヴからの侵攻阻止に耐えれる可能性が低いからでつ。
これちなみにすっごくその人の性格(というか志向性)がでるかと。
>>734 BETAの「外装」は月面OK深海OKの代物だしねえ。
同じ炭素系でも耐酸性とかは異常に高そうだし。
反応炉からの補給が全てで循環器も無かったり、化学兵器も
例の酵素直接打ち込み以外の散布じゃ通じなさそうだし。
本土防衛軍と陸軍は分けてる可能性があるね
陸軍と本土防衛軍は完全に別枠だね
大陸派兵が行われるようになり本土防衛に支障が出ないように本土防衛軍を創設してる
スティングレイ隊は国連軍出向(て言うのかな)だったのか。
>>744 甲21号作戦の時は帝国海軍第17戦術機甲戦隊
鉄源作戦では国連軍に派遣されてる形ですね
そういえば隊の名前とか用語は英語なのに衛士は英訳じゃないんだな。
英語だとガーディアンとか言うんだろうか
>>746 発音し易く聞き取りやすく他との差別化も容易で表記も二文字ですむ
名残でアヴィエーターとでも呼んでるかもね
>>746 まりもちゃんの座学かなんかで普通にパイロットの和訳だって
説明されてなかったっけ。
座学じゃない。夕呼先生の説明の所
「どうしてパイロットじゃなくて衛士って言うんですか?」
「カッコイイからだッ!!」
つか、横浜基地って国連所属なのに、XG-70の
戦略呼称を和風にネーミングしたり、結構フリーダムですよね。
帝国の影響が強いと、国連所属の諸外国とか、基地在留の邦人以外から
要らぬ詮索ややっかみを受けそうなもんだけど。
>>751 凄乃皇のネーミングってどういう理由からつけたんだろな
古事記からなんかなぁ?
高天原→アメリカ
鳥髪山→日本
八岐大蛇→BETA
って事かな?
陸軍と本土防衛軍の規模の差とかどうなんだろう。
甲21号に投入された戦力が「陸軍」総戦力の半分だとすると・・・
日本が所有する戦術機って意外と多い?
>>752 そこまで深く考えなくても、破壊兵器で和風のネーミングだからスサノオってだけじゃないのかな。
他にそれっぽいのって、日本にはあんまりないし。
だからって(菅原)ミチザネっつーのも、迂遠すぎるし。
そういえば、結局甲21号作戦における純夏のリーディングって、
失敗していたって話でいいんだよね?
甲21号目標に接近してリーディングしたんじゃなくて、
その後のメンテナンスベッドから情報をやり取りしただけで。
その結果として、横浜基地が襲撃を受けただけと考えているんだけど、
明言されてないし、レビューサイトとか考察サイトでも触れられてないので気になって。
>>753 元々、衛士より戦術機の数が多かったというのは、横浜基地の話だっけ、帝国の話だっけ?
>>754 横浜基地
たしか基地防衛戦後のブリーフィングで言ってた
衛士過程をドロップアウトした一般兵まで出撃したとかなんとか
757 :
名無しさん@初回限定:2009/08/05(水) 23:55:05 ID:bGCXtemqO
横浜基地はそんなに出撃してなさそうだし
減耗予備機がまるまる残っていたのでは?
演習の時の死者も響いてるかもね 敵地じゃないから機体の回収はできただろうし
BETAに衛士がやられて、機体だけ無事って
可能性はあまりなさそうだけどねえ。
基本的に、人工物は根こそぎデストロイだし。
759 :
名無しさん@初回限定:2009/08/06(木) 00:11:39 ID:9AQeFSIOO
敵地なら確実にそうなるね 横浜基地の目の前でかつ戦闘も短時間で終わったと思うから
そこそこ状態のいい機体もあったかも
撃震の代替した機体を予備にまわしてれば普通に余ると思うぞ?
761 :
名無しさん@初回限定:2009/08/06(木) 00:17:49 ID:9AQeFSIOO
代替? 横浜基地って新しい機体入れてたのか 見落としてかなあ
>>761 横浜基地じゃなくて帝国軍全体の話ね
で、横浜基地は日本から直接装備調達してるから
A-01と基地主力以外はそういう機体押し付けるにはうってつけって事
763 :
名無しさん@初回限定:2009/08/06(木) 00:44:02 ID:9AQeFSIOO
帝国軍で修理用の部品取り用に保管してそうだけど
不知火の配備が順調だから使わない機体が結構有るのかもね
国連軍を誘致しての戦力強化のためのオルタ4だったはずなのに横浜の戦術機も人材も日本が出してるってのは外交の失敗なんだろうか
>>764 現地政府が本部の人員や機材を提供するのはオルタ計画の慣例だろ?
ソ連は自国製の戦術機の信頼性が低かったから西側の機体を一部導入したが
>>764 オリンピック、ワールドカップ、企業誘致でもそうだろ?
オルタネイティブ計画が特別な訳じゃない
本機は国連軍・横浜基地所属部隊が装備するF-4J“撃震”のオルタネイティヴ計画部隊仕様である。
同計画に関わる装備は現地政府の調達が原則であるため、F-4“ファントム”日本帝国ライセンス生産モデルの国連軍仕様という複雑な血統を持つ機体となった。
第一世代戦術機でありながら整備性と信頼性の高さによって未だ各戦線の中核戦力を担うF-4シリーズは、近代化改修による第二世代水準性能への引き上げが図られた
「ブロック214」(装甲の軽量化・各パーツ及びアビオニクス類の刷新・対レーザー蒸散塗膜の導入・他)がその最新生産型であるが、
横浜基地所属部隊の一部は、オルタネイティヴ第四計画で開発された新OS「XM3」を搭載した運動性向上型「ブロック215」への発展を遂げている。
A3だとこんなことになっているな。
オルタネイティブ計画部隊以外はまた別の機体を調達しているのか?
しかしそう考えると、XG-70はどうなるんだって気が。
廃案となった計画の廃棄された機体だから構わない、って理屈なのかね。
揉めた理由に関しては補強された気もするけど。
>>768 XG-70はまた別じゃ無いか?でなきゃ鎧衣課長が動いたりしないでしょ。
>>768 米国も国連に参加してる以上は正式な要求を無視は出来ない、最低限議会での採択はしないと体裁がとれない
その上でXFJ計画絡みの利権をちらつかせてボーニングの協力を取り付け
議会での多数派工作を仕掛けて譲渡を認めさせた
ボーニングにとってみれば「ロックウィードざまぁwww」ってところだろうな
大統領にしても万が一拒否権行使して引き渡し阻止して成功された日には次の席はなくなるしな
成功してもXG-70供与したってプラス材料があるし失敗しても出来る協力はしたって大義名分が出来る
オルタ5には反共が多いってTEで言われてたけど、支持母体はキリスト教右派なのかな。
>>770 ロックウィードはさまあどころかやる気満々だったわけですが
>>772 テロの黒幕やHSST落としなんて過激なことまでして4を潰そうとするあたり
まともな連中の集まりとは到底思えないな。
あの世界状況じゃまともな連中でも手段を選ばなくもなるだろ
ましてやオルタ5派はオルタ4も戦術機によるハイヴ攻略も成功すると考えてなさそうだし
現実でさえ、宗教絡みはおかしなのが多いしな。
そこに来て人類滅亡の危機となれば、
なりふり構わない手段に出るやつもいて当然。
大戦以後、20年近くかかって、落とせたハイヴがたった一つとなれば、
絶望に駆られる人間のほうがある意味まともだし、
そういう意味では、G弾を絶対視することも理解できるし、
そのために手段を選ばないというのも、また然り。
まあG弾危険派とは逆にG弾を神が人間に残した唯一無二の力なんて思う人もそりゃいるだろう
G弾の使用でハイヴの排除が可能になるってことで飛び付いた前線国とか一つくらいありそうなものだけどね
>>778 見た目からF-4を元に作ったって感じだね。
対のターボファンエンジンを模している部分は、
もっとチャレンジャーなアレンジが欲しかったな。>A-10
FナンバーとAナンバーの違いは跳躍ユニットの有無でFA・・・か?
>>781 型番だろ
跳躍ユニットがないのは海神ぐらいだ
戦術機説明、重量はまぁあれとしても全高あたりはなんかで紹介してほしいな。
18〜30m超とかなり幅広いし。
って、30m超の戦術機ってどんなんなんだろうなw XG-70は戦略航空機動要塞だから別物だし。
某ヤクトミラージュみたいな感じ?
A−10の両肩に乗ってる樽みたいな形のもの、36mの弾倉だろうか
A-6同様弾丸を大量にばら撒くことを目的にしてるけど 両腕に状況に応じていろんな兵装を装備できるって
感じなのかねえ
両肩のユニットがかっこいいけど 海神みたいなインパクトはあまりないかなあ
フル装備だと印象が大きく変わる事を期待
A-10はやっぱり30ミリアベンジャー砲じゃないとなあ
788 :
名無しさん@初回限定:2009/08/07(金) 00:56:11 ID:5eIiAo+wO
跳躍ユニットは有るのだろうか?
ドムみたいなホバー走行でも絵になりそうだなあ
アベンジャーが2基もっ!
こんな無茶な要求したのは、きっとルーデルに違いない!!
790 :
名無しさん@初回限定:2009/08/07(金) 03:30:28 ID:5eIiAo+wO
ルーデル自重しろ!
安定悪そうな気がするけど大丈夫なのかな
ルイタウラタンに抱きつかれたら完全にアウトだよな…まぁどんな戦術機でもアウトか…
もうちょっとインパクトあるのでくるかと思ったが意外と普通っぽい感じだなぁ
あ号が殺られたあとの5推進派ってどうなったんだろうな。
個人的には外道なことやってたツケを身をもって払ってほしいが。
別に外道ってわけじゃないでしょ。
夕呼先生だって綺麗事ばかり通してきたわけじゃないし。
どっちも外道
取り合えず勢力は小さくなるだろうな
オルタ5派から鞍替えする奴も当然現れるだろうし
ツケを払う奴がいたとしても失脚するぐらいだろうよ
それにまだ攻略するべきハイヴは多いからG弾推奨派が消えることはないと思う
ハイヴが残り一つか二つになると
アメリカから「G元素欲しいから放置な」とかいう奴が出てきそうだ
仮にアメリカ国内にハイヴがあったとして
それでもアメリカはG弾使うのかな
キューバなら躊躇無しに消滅させるんじゃね
意味不明
わりなきスレより劇中のニュースにて
食料の備蓄が予定を大きく下回る見通しです。
本年度の食糧備蓄計画について岡野農水大臣は、計画目標値を約4割下方修正する可能性が高いことを示唆しました。
岡野大臣はその背景として、予想を超える勢いで年々増加する戦争避難民の受け入れとそれに伴う備蓄食糧の切り崩し、
数年来続くアジア各国の食料生産・輸出の完全停止といった国内外の事情に加え、オーストラリアなどに造られた国営海外プラントの気象変動による減産、
世界各国の囲い込み政策による食料自体の戦略物資化の複合的要因があると述べました。
これを受けて榊首相は午後の会見で、国内自給率の向上を目的とした第四次緊急補正予算案を今議会に提出する意向を示すとともに、国民にはよりいっそうの節約を呼びかけました。
自社党の森川党首は、国民に苦難を強いる前に国情に不釣り合いな難民受け入れを直ちに止めるべき、とこれに反発。またアメリカや南米諸国に対し独占的な食料流通体制の廃止を要求するよう強く政府に求める方針を明らかにしました。
アジア各国で輸出どころか生産すら完全停止か
生産停止は妥当だろうけど旧植民地だらけのアフリカのアの字もでない不思議
国民に節約を呼び掛け苦難強いて、その割には難民をたくさん受け入れる。
これはこれで恨みを買ってそうだ。反発なんかも多かっただろうし、国情に不釣り合いな受け入れで犯罪なんかも多かったのかな。
難民は受け入れないと単純に人不足になるんじゃないか?
BETAの本土侵攻で3000万が死んで、更に海外への移住が進んでる中でも
軍縮なんてしていないだろうからどこかから人間を調達しないとやっていけないだろう
海外派遣の前線配備兵は難民と貧困層出身者が殆どて話しだからな。
難民受け入れ心証を良くするついでに(余り効果無い)捨て駒、もとい労働力確保するて所かな、なんだかんだで人員の消耗も激しいだろうし。
>>801 単純な疑問なんだが「BETAって地球外生命体が攻めてきて世界各国が蹂躙されてる」って情報は
日本国民には教えられてるのかな
807 :
名無しさん@初回限定:2009/08/08(土) 10:09:43 ID:LpN3+G6FO
BATEが攻めて来てピンチなのは知っているが
敵がどんな姿形をしているか知らされてない設定じゃなかったかな
兵役を終えた人の口から知られそうだが
巖谷のおじ様の話ってロック岩崎氏のエピソードをモチーフにしてたりするんかな?
演習でイーグルに勝ったっての。
岩崎氏はファントムじゃなくてマルヨンだったが。
>804
難民受け入れについてのニュースは本土侵攻前ですんで、そこら辺の話はまた別かと。
>805
アメリカ軍以外もんなことしてるって、わりなきで言及してたの?
>807
ロックさん2佐までだったはずだから、モデルになってるだろうね
ずれてる、ずれてる
>>807 そもそも、退役以前にみんな死んでそう
>>807 まったくBETAについて教えないというのはちょっとありえないと思う。
ULでも奴らのシルエットは普通に出て来てたから、
兵役についてない人間、たとえばわりなきの面子あたりとかでも
軍事教練の時間あたりでBETAの外観位は教えられてるんじゃないのかね
ULでの秘匿っぷりを、あの時点における演出上の都合と見るか、
UL/オルタに共通する設定と見るかの違いだろね。
個人的には、ある程度は知られているけど、特に過疎地には余計な情報が流れて
無駄な混乱が生じないよう、情報統制とかはされているんじゃないかな。
都市圏は基本的に配備された帝国軍が抑えているので、大きな混乱はないと。
BETA。特に兵士級が元の材料が人間でできている
とかは兵隊でない限り教えはしないだろうけど、
差し障りのない部分は流石に教えているだろうな
材料に人間も使われてるってのはあ号まで行って判明したんでは
815 :
名無しさん@初回限定:2009/08/08(土) 20:08:52 ID:LpN3+G6FO
兵士級や闘士級初めて見た一般人の恐怖と混乱は半端なかったかもね
ベルセルクの蝕みたいになすすべも無く足がすくんでいるところを次々と食われかもね
>>811 でもPXに張られていたポスターの絵もアレだし。2年の経験を得たAL武もBETAの詳細は知らないし。
レーザー級と数がやばい!位しか知られてないんじゃないかね。
817 :
名無しさん@初回限定:2009/08/08(土) 20:15:06 ID:LpN3+G6FO
捕獲した兵士級のDNA調べたら 人間に限りなく近い配列だったとか
そんな感じで人間が素材だった事が判明したと予想
気になるのがどんな風にして兵士級を作っているのか
ウィルスでもぶちこんで変化させているのかのう
金型に流し込んでチンさ
>>817 やってないなら違うとしかいえない
やってるならやりなおせばわかる
>>816 好意的に解釈するなら、オルタタケルのBETAに食われた記憶が元のトラウマによって、
過去にシフトして情報を再構成した段階で、BETAに関する知識だけは無意識に排除してしまったのかも。
逆に考えれば、そうやって都合の良し悪しで情報の再統合を繰り返し行っていたからこそ、
戦術機操縦の経験や、鍛えた肉体というタケルにとってマイナス要素のない優れた情報だけは蓄積された、と。
LpN3+G6FOはまずsageろ
age
さげてるじゃん…
>>805 初めは普通に伝統的エリートが前線に立っていったが、7〜80年代の大損害ですっかり内向きになった説
9条が無く、また集団的自衛権に制約が無いこの日本が、NATOみたいな多国間防衛機構に参加してたかどうかは気になるところではあります
アジアにおける西側防衛の組織とか。
「太平洋条約機構」とか。
大東亜連合
大東亜連合=前の中韓連合だろ?
前の中韓連合ってのが贖罪の時のことをいってるなら間違ってるぞ
あれは1993年のことだから大東亜連合はまだ設立されてない
それに大東亜連合に中国が入ってるのかも微妙なところじゃね?
協力はしてるだろうけど
中韓残党に東南アジア参加、って感じで
あとで日米がオブザーバー参加って所か?
ここんとこ地震が多いな
AL世界の地震対策とかどうなってるんだろうな?
戦術機で救助活動しましょう
関東大震災が起きたら日本終わる。経済的な意味で
たまにこういう不謹慎な事を平気で言う奴が居るな
戦術機ってホント救助活動か土木作業ぐらいしか使い道ないよな
ぶっちゃけいらない子
救助作業とかならあんなでかいものより強化外骨格のほうが・・・
強力なセンサーと機動力を生かした偵察と生存者発見とかには使えそうだ
あと救急救難かな
オルタの建物の耐震基準がわからないけど、地震で弱ってる所に
数十?tクラスの戦術機が歩いたりしたらとてつもないことになりそうな気もする。
着地無しの連続跳躍で上空から生存者の探索をするなら話は変わるけど・・・
強力な探査能力は魅力的だけど、あの巨体と推進力じゃあまり向いてないかも。
戦後戦術機が云々言ってたのがあったがあんなデカいモン役にたたないよ。お台場の実物大ガンダムみてわかった。
>>835 では戦術機を使用しないでハイヴ攻略してみるといい。
ちなみに通常兵器だけでは絶対勝てない設定だから。
>>839 物事の一面だけを見て全てを知ったようなことを言うとか馬鹿丸出しだぞ。
あのデカブツを動かすという困難に ロマンを感じられないかい?
昔ある偉人はいいました
うつけでなくて天下が取れるか!と実際に言ったかは知らんがW
>>840 そんな破綻している設定を妄信するなよ
戦術機を作る技術で在来兵器を進化させた方があらゆる面で勝っている
ロマン以外はw
>>842 対レーザー用の耐熱対弾装甲やレーザー蒸散塗幕や網膜投影システム、戦域データリンクなどが戦車に導入されてるのに他にどんな進化が必要なんだ?
ケースレス弾か?ロケットモーター推進砲弾か?主機か?
そこはやっぱり90式戦車の砲塔が戦術機の腕にドッキングしてパワーアップですよ。
あとC-1の羽も背中につけた方がいいか。
>>842 じゃあ、その進化した在来兵器とはどんな代物でどんな運用を想定しているのか書いてくれ。
もちろん根拠があってのことなんだろう?
>>842 それ、よくミリタリアンたちが使う妄言の一つだよな
実際にそんなことしたら、現存する戦車や戦闘機のカテゴリから外れる可能性が大きいのにw
だからといって人型兵器が優れているという訳ではないんだがね
整備性は悪いし防御力や火力も図体の割にビミョー。
正直ホバーとかで高速化した車両に36mmやレールガン積んだ方が費用対効果はいいと思うし、複数の乗員で動かすから個人技に多くを依存する戦術機より安定してると思う。
他ならともかくわざわざここで戦術機の存在意義否定してるやつって何なの?
大方博識ひけらかして得意になりたいミリヲタだろうけどほんと空気読まないねこいつら。
だからハイヴ内戦闘どうすんだよ
ウジャウジャ湧いてくる取り付かれたら撃破確実な戦車級や最大時速170kmで集団で突撃してくる突撃級
さらにハイヴのあちこちにある広間には軍団規模のBETAがひしめいてることも珍しくないんだぜ
だいたいあっちじゃリニアカタパルトがあるけど戦術レールガンは鹵獲物質使ってようやく試作レベルだしな
とりあえず、オルタは対人類の戦争じゃないのがミソだよな
>>874 >正直ホバーとかで高速化した車両に36mmやレールガン積んだ方が費用対効果はいいと思うし
ホバーで反動の大きい武装とかナンセンスなんだが。
あと目標を達成できなければコストなんて考慮にも値しないぞ。
>複数の乗員で動かすから個人技に多くを依存する戦術機より安定してると思う。
で、その兵器で何がしたいんだ?
撃ちまくるだけなら戦車や自走砲が既にあるんだが。
>>851 >あと目標を達成できなければコストなんて考慮にも値しないぞ
これは少し暴論過ぎるわ、人類が持ってるリソースは有限である以上は
十分に考慮の対象になる、優先度の順番が入れ替わるだけで
ヤッターマンのびっくりどっきりメカみたいな超小型兵器をたくさん作って数で対抗とか
BETAに数で対抗こそ無茶だろ
>>853 そんな安かろう悪かろうの兵器では資源の磨り潰しにしかならない。そもそも数で対抗するのは無理。
>>848 この手の連中はミリオタのなかでも「にわか」だよ。
覚えたての知識でミリ知識ない奴を見下すのに必死なの。
ミリオタでも堂に入ってくると妄想は妄想として、
「一割の嘘と九割の現実」作るために馬鹿設定組んで楽しんでるよ。
>>856 というかこのスレは、その堂に入ってるやつが楽しむためのものだろ。
軍板にあった隔離スレがなくなったからそっちから流れてきてるんだと思うよ
本スレも軍板のスレがなくなったあたりから荒れが激しくなってたし
たまに本スレなのか考察スレなのか区別つかなくなるよな
>ホバーで反動の大きい武装とかナンセンスなんだが
浮いたまま撃つわきゃないんじゃない?
機動時だけ浮いて、アンカーで固定して撃つなりあるっしょ
>>860 機動戦闘できない戦車だと(;゚д゚)ゴクリ…
>>861 いやいや、固定したり外したりする時間を考慮しても
総合的に機動力が高ければ使えるでしょ
つか、BETAから逃げられる足があるかどうかの話
>>860 >>861の言うとおり、それでは機動戦闘できないんだが・・・・・・
アンカーで固定って、撃つときは完全停止なのか? ただの的
だぞそれ
行進間射撃出来ない機動兵器なんかありえないデスから・・・
反動抑制や制動、加速が一瞬で出来る魔法のアイテムでもあれば別だが
でも、BETAって地中侵攻してくる可能性がある以上、咄嗟に離脱できないなら
武装エアクッション艇は在来型車両と大差ない気がする。
>>862 戦術機はBETAのまっただ中に飛び込むわけだが?
お前さんの言うその兵器は近接戦闘力0じゃまいか
>>863 だからさー、相手はBETAなんだよ。
的って言い方からして対人準拠で考えてるよね。
レーザー対策って意味では車両兵器には不可能だから置くとして
動きながら撃てようがBETAに追いつかれたら終わりでしょ
逆に止まってしか撃てなくても、逃げに徹した時に逃げられる方が使える。
戦車や下手こいたら装輪より不整地走破能力に劣るホバーなんて……。
空飛びますか? ペイロードが戦術機並みになってもいいんでしたら
>>866 戦術機との比較なんてしてないって
既存の兵器の強化案として、
ホバーの使い道もあるって一意見なんですが
>>867 追いつかれたら終わりって・・・・・・。それただの棺桶ですやん
戦域も燃料も無限じゃないのぜ?
あっさり食いつかれて終わる姿しか浮かばないぞ
>>870 現状の戦車が実質棺桶になってるわけじゃない
それよりは逃げられる速度がある方が良いってことよ
>>869 ペイロード、不整地走破性、全天候能力、加速制動能力、旋回性能で戦車に劣り
速力も非常に平坦な場所でしか戦車を上回る速度を出せないものをどう使うんだ?
戦車並みの重量を戦車以上に高速に移動させようとしたら骨折れますよ。
ホバーって、あれ空気で動かしているからロスぱねぇですよ
それって自走砲なんじゃ?
射撃する場所が危険になったり 砲撃に適した場所に高速で移動出来るのは悪くないが
つかさー、陽動とかに戦術機みたいな万能高級兵器使う必要あるのかな?
BETAに追いつかれない速度と最低限の攻撃力をもつ安価兵器は使い道あると思う。
>>872 BETA占領地域って非常に平坦になってるよね。
平坦とは言っても山削っているだけで、多少は凹凸ありますよ。CGみるかぎり
砲撃とかで削れた地形でも普通に擱坐する可能性が高い代物なんですけど
あとちょっと強風吹いてもつかえなくなりますが?
>>873 アンカー固定が前提なら、戦車ほど重くする必要ないっしょ
>>874 まあ、種別的にはそうなのかもしれないっす
離脱を重視って悪くないと思うのだけど
>>876 元々万能兵器を目指してるわけじゃないので
元山とかは運用不可能ってことでいいんじゃない
>>875 BETAには標的の優先順位あるだろ。安価な兵器と戦術機なら
どう考えても戦術機>安価な兵器だと思うが
戦術機にはコンピュータ載ってるし、それが他の兵器に劣る代物
とは思えないな
大規模戦力を陽動、拘束(可能ならば迂回を行いハイヴ突入する為)高機動、高性能なユニットがほしいんです
>>877 うーん、そこまでもろい設定だと使えませんな
他の技術は発達してるのに
ホバーに関係する技術は発達してないのかな
ホバー自体は開発してないにしろ
姿勢制御技術とか現実と比較して凄い事になってそうだよ
>>879 その理屈だと逆に戦術機を囮にして安価機動兵器で側面や後ろを取り放題
>>880 確かに陽動はできても拘束はできないですね。
陽動だけでも費用対効果的に有効だと思うけど
>>881 ホバーってのは端的に言えば空気圧で浮かした物に動力に扇風機つけたものだからな
姿勢制御とか以前の問題だ
>>883 空気力学に関連する物で姿勢制御以前って暴論じゃね?
昔のホバーに比べれば今の方が安定してるんだから
技術発展による改善の余地がないとは言えないと思う
>>882 それじゃフレンドリーファイアしまくりじゃん?<安価機動兵器で側面や後ろを取り放題
戦術機以外に戦術機と組んで機動戦できるものないっしょ
タイヤがついて陸戦も出来るヘリコプター
すまんあまりにもネタ過ぎるorz
>>885 確かに戦術機と組めるのは戦術機だけですな。
味方撃ちはともかく、BETAの数を考えたら後ろも横もなかったですわ。
ホバーは常に自分を浮かす為にカバーつけたりしてるんですが、不整地だと地面とカバーの差が広がって推力が馬鹿みたいに必要になるんですが、そこまでいくとこれなんてヘリコプター状態ですまったく。
後まぁ、自走砲なら機動性いらないし、陽動だけなんて戦車が腐るほどあればいらなくないですか?
>>884 純粋にコンプレッサーの出力の問題だから
コンプレッサーの出力上げても吸い込むものに限度がある事も知れ
>886
それはブリテン人の空飛ぶジープの二番煎じかね?
>>888 そもそも戦車は陽動に使えるんですか?
ホバー作る金があったら戦車を腐るほど作れるってのはわかりました。
>>891 そもそもBETAに有効な陽動はAL弾等を利用した飽和攻撃かML機関しか確認されてませんが?
通常兵器が出来るのは機動戦を主体とした漸減作戦や戦車自走砲による稜線下砲撃です
戦車に跳躍ユニット付けて高速移動できないのかな?
急停止すると中の人が死にそうだが
戦術機開発時の会話を聞いているような気がする。
「漫画じゃあるまいし、人型兵器など役に立つわけがない」
「こんな全面投影面積が大きいものなど使えるか」
「砲撃を受けたらイチコロじゃないか」
「構造が複雑すぎる。こんなもの、どうやって制御するのだ」
「コストを考えろコストを。これ1機で戦車何十両分だ?」
「夢物語にすぎん。論外だ」
「整備の手間を考慮すると稼働率は最悪だな」
「二足歩行にするメリットがわからん」
「こんなおもちゃにかける予算があるなら、ハイヴ内でも走れる戦車を作ってくれ」
「……なんの冗談だ?」
どうやって頭の固い上層部を説得して予算出させたのか気になる。きっと交渉した奴は夕呼先生以上の詐欺師だ。
>>892 いやいや、BETAが反応して向かって来て
尚かつある程度以上の機動力があれば陽動の余地はあるでしょ
実際戦術機で陽動してるじゃん
結局さ、戦術機は第二第三と軽装甲、高軌道に行ったわけで
車両兵器もそっち方面に発達できないの?って話なのよ
現実の最先端軽量戦車のTK-Xで40t前後
オルタ世界の技術でも120mm戦車砲搭載して30t前半にすることができるかどうかってレベルと思う
跳躍ユニットで飛ばせるかどうかすら怪しい重量だとおもうぞw
うん FSSにでて来る戦車みたいなやつ
戦術作る程高度な技術があれば作れるかなあと
>>898 いや、あっちの方が高度な技術力だと思う<FSSの戦車
確かマッハで飛べるモンだから、戦闘機とかが廃れたはず
とか、翼もないのに飛べる時点で戦術機超えてる。オマケに
MHなんてバケモノあるしね
>>896 だからそれは「機動戦を主体とした漸減」に含まれるからな
BETAは目的が優先されるから陽動自体が非常に困難
BETAが反応して向かってくるってのは接敵した敵に迎撃するのは当然で
これしてこないならそもそも隙間すり抜けて通ればいいって言う
>>896 車両だもん、接地を前提にすれば限界はあるのは当然
翼無いのは戦術機も同じでない?
あっちのほうが空気抵抗ありそうだし
通常はタイヤかキャタピラで地上走ればいいし
>>895 月戦争の時点でハーディマンが武装化されているので有用な結果が出てるなら何とかなりそうである。
>>897 >跳躍ユニットで飛ばせるかどうかすら怪しい重量だとおもうぞw
戦術機の重量は現実的に考えると100tを軽く超えるぞ。それを飛ばす跳躍ユニットなら楽勝。
ちなみにお台場ガンダムはハリボテでも設定重量ぎりぎりくらい重いぞ。
>>901 オレに言ってると解釈しておくけど<翼無いのは戦術機も同じでない?
は同じだけど、FSSは重力制御可能だべ。今更思い出したけどw
テレポートできるMHを作れる時点で、差が絶望的にあるよね
>>902 飛んでも足が無いから着地が無理。戦術機見たいな着地したらサスが一瞬でイカれるよ。てか空挺戦車が廃れたのはそれが原因。
>>901 FSSの技術は根本的にレベルが違う、MHが一機あればハイヴなんて数分で堕ちるわ・・・
>>902 精々10〜20t程度だろ大型戦闘機とサイズは変わらんしカーボン主体の機体が100t超えるとか何の冗談だ?
ごめん 勘違いがあるようだが FSSの戦車みたいな重力制御なんて超技術じゃなくて
戦術機の跳躍ユニットに近いものを付けた 見た目がFSSの戦車風の物を作れないかなーって意味
アプローチを変えて、無反動砲の発展性ってどうなの?
>>906 その結果が戦術機以下の稼働時間ですね、わかります。
>>907 カウンターウェイト分重くなるか使い捨てにせざる得ないから弾バラまきたいなら向いてない
確かに着地時が最大の問題だね
燃費はどうしようもないかもね 大きさ考えると推進剤大量に積めないだろうし
>>905 >精々10〜20t程度だろ大型戦闘機とサイズは変わらんしカーボン主体の機体が100t超えるとか何の冗談だ?
あれだけ詰まって20tとかないわ・・・つか突撃砲だけで20tいってもおかしくないわ。
戦術機の関節構造ってどうなってるんだろうね
人型で1番脆いのは関節部分だし 着地時の衝撃どう押さえているのか気になる
>>912 確か夏コミでお試し本配るんだっけ?
そのページが戦術機の構造解説ページだったら夏コミが最速、そうでないならメカ本待ち。
夏コミでお試し本もらったからといって、嬉々として速攻Wikiに記述しないようにね>貰った人
ヲレは夏コミ行けないけどなーorz
>>911 装甲外したの見ても詰まってるようにはみえないけど?
>>912 多重間接だと思うよ
ちなみに現実の重機のアームとかすっごい事になってるアルヨ
俺も夏コミ無理orz
ファンクラブに入会して 買えるのなら入って見ようかなあ
まあでも戦術機作る技術あれば、多脚自走砲みたいのは簡単に作れそう
戦術機よりも単純構造の跳躍ユニット兼脚部とかで
急行して火力集中、すばやく後退可能、ハイヴには入れません程度の
戦車と戦術機の中間くらいの存在になれるんじゃねコスト的にも
それより、特にハード系の問題として、一体どんな制御系を組めば、
人間以上のサイズの物体を人間以上のスピードで(間接が)動かせるのか気になる。
現実のロボット技術って、サイズ比に比例して機構が複雑になる分、
実際に動かすスピードはどんどん下がるのが当たり前なだけに。
慣性の問題もあるけど、トップヘビーにする事で解決しているんだっけ?
>>917 原型の60年代の大型船外作業ユニット時代からプログラムが作られて洗練されてってるんだろ
>>914 >装甲外したの見ても詰まってるようにはみえないけど?
あれだけシリンダーやらなにやらあるのに詰まってないとか・・・。
つかあれで20tと言い切るとかカーボンを何だと思ってるの?
戦術機のコスト高・整備性劣悪・衛士育成大変の3重苦は痛いね
>>920 軌道上の実験棟で探査機構造材として開発されたスーパーカーボンだろ?
お台場ガンダムですらフレームの鉄骨と外装FRPで35tって話だし。
>>920 まあ、設定がおかしい面があるのはBETAの総数とかいろいろあるし
あんまり突っ込みすぎると禿るからやめとけ
カーボンナノチューブとか見てるとカーボンには夢がつまってるっぽい
そもそも軽いと銃の反動で死ねる
>>920 胴体中央にコクピットの関係で大きなスペース
装甲とフレーム間にはそれなりの空間がある
カーボン、チタン合金、アルミ合金が主体なら同程度の体積なら20t前後で十分収まる
頭部や胸部は電子機器が詰まってるから見かけほど重くはない
そもそも100tとかどうやって使うんだ?
最低でも推力重量比で1:1以上なくちゃイケないのに50t超以上の推力を常に発揮できる跳躍ユニットが必要だよね?
接地圧の関係で市街地や軟弱地形じゃ使えないし、野戦整備はほぼ不可能に近いよね?
>>927 >カーボン、チタン合金、アルミ合金が主体なら同程度の体積なら20t前後で十分収まる
強化外骨格やら推進剤やら主機や燃料電池ほかにも詰まってますが?
>接地圧の関係で市街地や軟弱地形じゃ使えないし、野戦整備はほぼ不可能に近いよね?
それを言い出したら18mロボがあんな動き回るの自体不可能ですが。
>>928 >強化外骨格やら推進剤やら主機や燃料電池ほかにも詰まってますが?
それら全部合わせてどの程度の重量になるやら・・・
重量に関しては、オフィシャルでさえ意図的に無視している話題だからなあ。
戦術機が軽すぎると、近接長刀を当てただけで吹き飛ぶだろうし、銃を撃てば倒れちゃうし、
とてもじゃないがBETAには対抗できない。
重すぎると、機体比で考えて明らかに小さすぎる跳躍ユニットでは飛べない。
高機動が不可能になる。
ちょうどいい重量を、今必死で計算中な気も。>オフィシャル
重量はこれから先も明らかにされないんじゃないかな、面倒だし。
(全武装装備、満タンの推進剤の戦術機+再突入殻)×2<250t
であってるよね? 打ち上げ作業の省力化も含まれてるはずだから、発射直前にいちいち解体しないだろうし。
ムリヤもソ連脅威の技術で積載量強化されてるかもよ。
120mm砲を撃てるってことは戦車よりは重いんだろうな
なにせ120mmレールガン連射するからなあ・・・20tじゃ文字通り飛ぶぞ。
>>933 数キロを射抜く戦車砲と短砲身120mm砲を一緒にするのはどうかと
それに関節って動くためだけの物ではなく負荷を逃す為の物でもあるんだよ?
>>934 戦術機2機で運用する物の重量は無視ですか?
カムチャツカでは普通に1機で運用してたよ
>>935 >戦術機2機で運用する物の重量は無視ですか?
戦術機の重量が20t級なら安定するほどの重量積んだら飛べなくなりますが?
>>937 銃も弾装も1機で持ち運びですが?
>>934 短砲身とはいえ戦術機でもAPFSDS弾(低速では通常の徹甲弾より弱い)が使えるくらいだから砲自体の反動はそこまで弱められないよ。
戦車と違って高い位置から撃ってるのに転んでもいけないし。
まあ着地のこととか考えると関節の衝撃吸収技術は信じられないほど発達してるんだろうけど
ああ、レールガンの運用云々はなにかと混同してた、ごめん
>>938 なんで飛べなくなるの?
機体重量とペイロードは別の話でしょ?
120mmは発射時の初速を抑えて無反動砲の原理を使用して反動を抑えて腕の負担を軽減させてる
その上で発射後にロケットモーターで加速させて弾速と射程距離を伸ばしてる
>>941 >機体重量とペイロードは別の話でしょ?
どんだけ過剰な推力あるんですか。
>>943 現実でも30t程度で推力重量比1:1にもってけるんだから
更に先進的なオルタ世界なら全備重30t程度でも推力に余裕は持てると思うんだが
んで出力カーブを補う為のハイブリッドエンジンでしょ?
>>943 ULでタケルが冥夜の吹雪抱えて、土砂の中から脱出してる
これはあれか? タケルSUGEEEEEEE とでも言えばいいのかい?
あれ? 脱出できなくて、埋まってたんじゃなかったっけ?
それは岩をぶった切った後。最初に冥夜が飛び出してった時に一度二機共埋まってる。んでその時ついた
泥を洗い流そうとホースを借りに納屋に入った所で、納屋が崩れて冥夜が足を怪我した。思い出した?
基準が現実世界の技術力・推力で考えるのは、やはり問題在るだろう。
戦術機関連技術は全てに置いて確実に何割か増しで考慮する必要がある。
太陽系のBETA抹殺に成功しても資源届かなくなったの察知してもっと頑丈で強いBETA送り込んでくるよな
あれ、どうすりゃいいんだ
10^37乗もばらまいてりゃ、ちょっとやそっと送ってこなくなってもなんら問題ないでしょ。
それ以前に、地球からおそらく創造主様の星めがけて打ち上げたユニットが彼の地に届くまで
どんだけの時間が掛かるのやら…
>>950 1.BETAが打ち上げている稀少物質が、必ずしも創造主の元に到達しているとは限らない。
2.創造主が珪素生物なら、思考も行動も鈍重なため、地球圏からの連絡(物資)が途絶えても、
それに気付くまでに、数万年、あるいは数億年という長い年月がかかる。
(そもそも、打ち上げた物質が創造主の元に到達するまでに何年掛かっているのか不明)
3.そもそも、創造主がすでにいない。
楽観的に考えるなら、こんなところ。
>>950 いまでも新しい落着ユニットは全部撃ち落せてるんだから
一旦駆除できたら大丈夫なんじゃない?
>>950 それよりも早く人間が滅びるかと。
化石の歌はオルタのあとのはずだし。
>>954 化石の歌も、そのまま受け取れば悲劇だけど、
楽観的に捉えれば、人類の大半は別の星に移住して今でも元気にやってます、
と見ることも出来る気がしてきた。
タケルの苦労も夕呼先生の苦労も、ある意味で全部台無しだけど、
余裕がなくて地球脱出するのと、余裕が出来て、あるいは新天地を求めてそうするのでは、
やっぱり意味が違うだろうし。
化石の歌ってやったことないけどマブラヴと話が繋がってるの?
オルタ世界の、本編から五百年後の話。らしい。
基本的にageゲーは、全部世界観が繋がっているから。
mirageのアレは知らんけど。
wikiの情報見て思うこと。
120mmが無反動砲の原理を応用だと?
外見からしてそうは見えないが
だって従来砲の反動低減技術をふんだんに使って〜とか言わずに無反動砲とな?
銃床の方に穴あったっけ?
あ、PIATがあったか(マテ
低反動砲ぐらいだと思ってた
だってつい最近更新されてるところからTGあたりだと思うけど、お粗末じゃない?
メカ本のために次スレは十月まで待ってもらうか!
異議は許しませんよ
次々スレは十月まで待ちますよ。
あっちじゃベルリンに原爆落ちたのか
酷い扱いだなドイツわ。
それはそうとF-18系って加速が悪いって設定がありそうだな。
970 :
名無しさん@初回限定:2009/08/21(金) 15:23:24 ID:EQcekERE0
無反動砲の原理で反動を軽減するてのは、AMWS-21だけとか。
>>968 こっちでも初めはドイツに落とす予定だったんだっけ?
ドレスデンではないのか
>>969 エリアルールが原因で音速までの加速が悪いだけなのにか?
ACMはヌルヌルなんだから戦術機に合わせる設定とちゃうんちゃうかな
レーザー照射に対する緊急回避が必須なんだから戦闘加速が悪い戦術機なんてナンセンスだろう
B-1とB-52、現実と同じ爆撃機のままのようだな。
>973
四肢の動きは良いのだけれど、跳躍ユニットのレスポンスが悪いとか、連続稼働時間が短いとか
そう言ったところではないか? ホーネット系の欠点落とし込むとなると。
あとはガンマウントが空力的な問題で異常振動とか。
しかし、現実の飛行機ネタを押し込む、となると跳躍ユニットは異常加熱、飛行時には異常振動
ばかりで問題だらけのF-35はどうなるのかw
>>975 問題ない先行量産機は全部見えないYナンバーついてるから
相変わらず、age通販は送料高ぇ!
LD3+チキンダイバーズで、4kとかどんだけ(;´Д`)
買うけどさ。
F-18もLWTSFでF-16と争った機体だから、F-16同様冗長性に欠けるとかいった感じじゃないか?
TG2008年9月号付録のTE REFERENCE BOOKによると、少なくともF-15に次ぐ性能は持ってるそうだし>F-18
大型化し、兵器搭載能力等を強化したスーパーホーネットが予想以上に高い性能だったので米海軍での
スーパートムキャット採用が頓挫したわけだから、それほど大きな欠点はない機体なのではないかな。
空中給油型のホーネットとか面白いんで
補給コンテナを背負った戦術機版とか出して欲しいw
関係ないけどガンパレのメカの燃料は白濁したタンパク液って設定だったような
牛乳か。地球には優しいが牛には優しくない兵器だな
>>978 とむ猫系列の頓挫は冷戦の終結と可変機特有のコスト高に
AIM-120の登場が原因でF-18系列の性能はほとんど関係ない
とむ猫は只でさえ部品消耗率の高い艦載機の中でも異常な程の消耗率を誇る
1〜2回の飛行で部品交換が必要な金食い虫
まあ発展性の問題とかもチート国家なら再設計でおk
低空低速域での運動性と加速性はトップクラスなんだってね>スパホ
BETAとの近接格闘戦はすごく強そうな印象
F-16の発展性は調べればわかるけどスッゴい事になってるのがわかる
んで単純に単発機だから冗長性が低いってだけなんだよね
F-18は双発で空力改善のついでに大型化して冗長性も発展性もそれなりに
まぁ、空力改善は出来なかったんだけどなw
ぶっちゃけF-15に匹敵するくらいのバージョンアップや改造施したら安いって利点がほとんど失われてるよなぁ。
イーグル達もそれ以上に改造されて値段があがるので問題ないです。
いや、あるか。
実機の方は値段上がっても単座単発って利点があるけど
戦術機だと値段が上がると存在価値がなくなるんだよな・・・
結局B-1爆撃隊の連中は
「帰ったら飲みに行こうぜ!」なんて見事なフラグ立てて全機光線級の餌食か…
だいたい前線国の経済なんて縮小していく他ないもんな…
機械化歩兵見たいな兵器が実際にあったら 単なる的?
あれって結構でかいよね2−3メートルはありそう ボトムズのATより小さいとは思うけど
ああいうのは補給部隊だの工兵だの、もしかすると砲兵あたりから実際は導入が進むと思う
多目的強化装甲が災害派遣に投入されてたしね
>>993 確かに地震とかの被害で瓦礫を取り除くのに 重機より小回りがききそうだし
人力よりはるかに作業がはかどりそうだね なんかパトレイバーみたいだなw
>>994 戦術機だとデカすぎだしね
BETAとの戦争終わっても、戦術機と違って
どこにでもあるのが当たり前の兵器になってそうだ
ちょっと次スレ立ててくる。
97式機械化歩兵装甲 萌え! &埋め
>MiG-31 ブラーミャリサ Пламя-Лиса
>ソ連軍の第二世代戦術機。
>MiG-25の発展改修型。近接戦能力の向上を図ったが今一つに終わった。
Mig-31好きの全俺が泣いた。キーコーはMig-25/31は嫌いですか、そうですか……
1000ならマブラヴにすとらま降臨
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。