349 :名無したちの午後:2009/06/11(木) 18:34:36 ID:DvIwg9Fv0
野田聖子の作業部会で、非実写アダルト製品における現実モデルの利用についてが問題になっているらしい。
つまり、エロゲやなんやらのCGは現実の女の子をモデルとして描いている場合が多く、やはりCGアニメも規制すべきということで一致した模様。
どういう調査をしてこういう結論になったものやら・・・
「女の子」を書いている以上、書き手の記憶の中にある誰かをモデルとして描いているのは当然としても、
それを言い出したら創作なんて全部ダメになるわけで・・・
ソースはうちの大学の女性問題サークルの機関紙。そしてそのソースは市民集会での婦人活動家の発言。
>日本発の子供ポルノということでございます。
>「子供ポルノ」という言葉を使わせて頂いているのは、必ずしも「児童ポルノ」に
>限定したものではないという意味を含ませていただいているからです。
>「児童ポルノ」というのは、法律の名称にもあります通り、実際の子どもを被写体とする、
>被害者が実在するポルノのことでございます。
>
>「子供ポルノ」というのは、必ずしも実在の子どもの存在が必須の条件として考えるだけじゃなくて、
>いわゆる漫画、コミックの類、それからアニメーション、それから最近ではゲームソフト、
>こういったような形を使ってですね、
>(略)
>「子供ポルノ」は、実在の子どもが対象になっている場合、製作の現場でまさに虐待に遭っているのです。
>そして、それがインターネット等を通じて消費される時、またそこで虐待が行われている。
「日本発子供のポルノの現状と課題」早水 研
(日本ユニセフ協会専務理事)
http://www.waseda-giari.jp/sysimg/imgs/20080125_report.pdf