なぜエロゲは未だに800×600が多いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
俺がエロゲを始めた頃もVGAか800×600が最高だったが、
あれから10年の月日が流れても未だに最高解像度が800×600のエロゲが多い。
なぜなのっ!
メディアがDVDになって4GB以上、2層なら8GBも容量があるのに、
なぜ画像をUXGA(1600×1200)かWUXGA(1920×1200)で収録しないのか。
絵が売りでないゲームなら800×600でもいいが、絵の綺麗さが売りの1つなエロゲなら高解像度であればあるほど良いだろう。
画像は1600×1200や1920×1200で収録して、低解像度のディスプレイにはその都度そのサイズに合わせて表示するって事はできないの?
そろそろ真剣に考えて欲しい。
また低解像度のままでいるのに何か理由があるなら教えて頂戴。
2名無しさん@初回限定:2009/05/18(月) 00:46:06 ID:xslTQEzS0
ネットブックでプレイできないから
3名無しさん@初回限定:2009/05/18(月) 03:31:04 ID:W8LNBjLlO
>>1
> 未だに最高解像度が800×600
日本語でおk
4名無しさん@初回限定:2009/05/18(月) 06:03:12 ID:i/7yNVKb0
より細かい絵を描かなければならなくなるから
DVD-ROMに収まらなくなるから
800x600のモニタで塗ってるから
5名無しさん@初回限定:2009/05/18(月) 09:58:41 ID:8WL6GdB80
「液晶パネルの主流がSXGAになって久しいにも拘らずSVGAに留まっていたら、
 時代はフルHDになっちゃいましたがまだまだSVGAで行きます」
なんてありえない。
いまどき家庭用ですら2D:フルHD/3D:ハーフHDだっての。

エロゲーの要求最低スペックは九年前のDELL Dimension4100相当。
現行五万円PCでも遥かに高性能だし、フルHDのモニタなんぞ二万で買えるというのに、
十年近くも前のスペックに対応する必要はないだろ。
家庭用のガキどもですらその程度のカネは出してるよ。

>>4
8bit時代やCPシステム時代のカプウンコならいざ知らず、
いまどきドットをポチポチ置いてCG描いてる奴なんかいない。
DVD-ROMの容量をダミー抜きで使い切ってるタイトルもそうそうない。
CG屋は大画面じゃなきゃやってらんないのでWQXGAかマルチモニタが普通。
6名無しさん@初回限定:2009/05/18(月) 11:51:36 ID:W8LNBjLlO
>>5
たとえそういう容量を食うCGが詰め込めたとしても売上に絡まなければする必要なし
画素数関連がセールスポイントにならない限り作画の手間を増やすだけ
第一ゲーム上その手の精緻なCGが必要不可欠なシステムを持つエロゲは今の所少数派
7名無しさん@初回限定:2009/05/18(月) 17:45:03 ID:WeHSmIJv0
>>2
画像自体はWUXGA、UXGAで収録して、
ネットブックのような1366×768みたいな変則解像度にも対応できるようプログラムすればいいんじゃね
まぁ容量食うのが問題だが・・・

>>3
800×600って英字で表すとどうなるかわからんちん

>>4
初めから800×600の解像度で塗っているって事はないだろう
DVD-ROMに収まらなくなるのかどうかはわからんけど

>>5
3Dエロゲの要求スペック並の2Dエロゲ、なんて出てもいいと思うのになぁ…
3Dエロゲもそれなりに売れてるわけだし
3Dエロゲやってる奴の大半は1600×1200以上でやっているだろう

>>6
作画がウリのゲームではセールスポイントになると思うけどね
原画着色がすげーキレイなゲームでも、800×600で収録されててシャギーみえまくりだともったいなく感じる
8名無しさん@初回限定:2009/05/18(月) 17:50:47 ID:oYaUvDEH0

9名無しさん@初回限定:2009/05/18(月) 18:19:37 ID:o9FSXg2I0
800×600で画素数 480000
1024×768で画素数 786432
1600×1200で画素数 1920000

800×600基準にして、1024×768で倍近く、1600×1200で四倍になる。
これはデータ量だけでなく、塗り師さんとかの手間にもそのまま影響する
あと、解像度スペックをあげるとそのままプレイ機会の損失にもなる
他にはながらプレイが多いから、画面全部覆うと不都合ある人も多いってのもあるね

総合的に考えて無理矢理画素数あげる必要はないでしょ
1024×768ぐらいまでならまだありだけど、1600×1200以上はないわ
10名無しさん@初回限定:2009/05/18(月) 18:23:14 ID:o9FSXg2I0
あとは、3Dだと解像度選べる物も多いけど
2Dだとべた絵なんで固定解像度しか無理ってのもある。

そうなるかは別として、エロゲも3D主体になれば解像度の幅出るんじゃね?
2D主体の現状じゃ、こうなってむしろ当たり前。
11名無しさん@初回限定:2009/05/18(月) 18:31:29 ID:ON/DMD3Y0
>>5
販売の主流がそうでも実働機の主流がどうかわかんないだろ。
それに主流というからには主流じゃないやつを買う人もいるわけだよな。
同人じゃなくて商売でやる以上そういう顧客のミニマムな環境を意識せざるをえないだろう。
ミニマムにあわせとけばすべての顧客を対象にできる。とんがったところにあわせれば確実に何割かの顧客が対象外になる。
それに2000年からこっち気味が悪いほどパソコンのハードは進化している。この星のどこかにウイスパードがいるんじゃないかと思うくらいにな。
いちいちあわせてられないというのもあるだろう。
可能な限り枯れたレガシーな資産を活用するって言うのも商売上の判断としては当然だ。
12名無しさん@初回限定:2009/05/18(月) 19:05:26 ID:qB1N8V0X0
そろそろもう一段階あげてもいいよなー解像度
13名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 11:39:40 ID:mvC2MYlw0
>>9
windowモードでも640×480でも800×600でも1024×768でも変更できればいい。
画像は1600×1200以上で収録して、プレーヤーが自由に解像度を設定できる仕様にすればいい。
ネトゲーとかだとこの仕様が多い。

ttp://www.skyrockets.jp/otome/index.html
高解像をウリの1つにしてるゲーム(まだ発売されるのかもわからんが)
「原画家がウリ」なゲームでは確実にセールスポイントになると思うんだがなぁ…。
個人的には横や縦に伸びるっていうより普通に4:3か16:10でそれ自体を全て高解像度で収録して欲しいと思うが…。

>>10
3Dは3Dでどんどん進化していって貰いたいが、
やっぱり2Dエロゲでも綺麗な絵をもっと大きいサイズで堪能したいわ。
今「業界初!1600×1200で画像を収録!」とかいって出せばそれなりに話題性あると思う。
変なトコでエロゲ業界って保守的なんだよな…。
せっかくすごく綺麗で背景も気合入ってるのに800×600でシャギーでまくりじゃ、
絵描いてる人に失礼な気がする。
14名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 14:04:48 ID:KWIY1KYZ0
0640 x 0400 VGA
0800 x 0600 SVGA
1024 x 0768 XGA
1280 x 0960 QVGA
1280 x 1024 SXGA
1440 x 0900 WXGA+
1600 x 1200 UXGA
1680 x 1050 WSXGA+
1920 x 1080 FullHD
1920 x 1200 WUXGA
15名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 14:17:30 ID:VY/xMWRWO
>>13
>自由に解像度を設定できる仕様にすればいい。
いちいち画像変換したり容量詰め込むより800×600版と1600×1200版の2バージョン売った方が……
この手の規格問題は客側の要求が幅広いから、特に制作上の不具合がなければガン無視決め込むのが基本
話題性だけの一発屋はエロゲに限らず供給側が一番怖がるパターン
商売上新しい規格を導入する時は自然と次の次まで考えるから制作側で議論が遅々として進まないことも多い(競争当時のBD導入とか)
16名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 14:52:32 ID:ULJAyo3W0
>>14
サンクス

>>15
解像度別にバージョン分けるのはコスト的にどうなんだろう。問題ないならそれでいいと思うが。
AIRがBDで出て、それから数年経って今じゃほとんどのアニメでBD版が出てBDのほうが売れる作品も出てきている。
エロゲも何処かの原画家の力で売ってるメーカーが収録解像度UXGA!(とりあえずSXGAでもいい)と銘打って発売すれば、
他のメーカーも後追いしてくる気がするんだがなぁ…。
17名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 16:38:24 ID:WPTK46h50
高解像度にする時点で既にコストアップしているから問題ないと言えば問題ない。
ただ今までと特に何も変わらなくても、コスト分上乗せで定価を9800円にするところが出始めているところへ
さらなるコストアップ要因が入ってくるとなるとなあ・・・。

高解像度化する代わりに定価は10800円。なんて事になった場合に、果たしてどれぐらいのユーザーが受け入れるのか。
18名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 20:19:34 ID:zLxMZDQa0
>>17
大手のビッグタイトルなら皆値段など気にせずにエロパワーで買うだろ。
三流メーカーのゲームじゃ誰も見向きもしないかもしれんが・・・
19名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 21:05:03 ID:ULJAyo3W0
>>17
原画、着色自体はある程度絵に力入れてるメーカーとしてはSXGA以上になっても何ら問題ないだろう。
新たにプログラムを組むのに金がかかるって事じゃね。
一度組んで問題なければ次からも使えるわけだし、
挑戦して欲しいんだがなぁ…。

>>18
1000円くらいはあまり関係ないよな。
まぁ大不況だし値上げは無いほうがいいが…。
20名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 21:35:57 ID:PdoW0UEa0
>>19
問題あるって。
今現在で最高解像度がXGAというモニターがどれくらい稼動しているか考えてみな。
確実に何割かのユーザーを対象外にすることになるんだぜ。
誰かも書いてたけど、今の売れ筋のスペックはあまり重要じゃない。
21名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 21:39:38 ID:uOKISsQF0
彩色経験無いのでわからんが、濡れる人間ってどれくらいいるんだ?
現行のスペックでも「うわぁ・・・」な塗りのメーカーが多々いるんだが・・・
22名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 21:44:22 ID:wXbfGb4g0
単に存在を知らなかっただけか重複じゃないと判断したかどっちか分からないけど一応

(1024×768以上)高画質なエロゲ(ワイド対応) 2画面目
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1242552697/
画面解像度は1920×1080を標準にしろ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1241290079/
23名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 22:01:14 ID:ULJAyo3W0
>>20
それに関しては特に問題ないみたいだ。
別にXGA以上で収録してもXGA以下の解像度でも表示できるみたい。
俺は知らなかったかがすでにいくつかのメーカーがXGA以上の画像で収録してたみたい。
ただまだまだ少なすぎる…。

>>21
いくらでもあるだろう。
「うわぁ・・・」なメーカーはいつまでも800×600でいればいい。
ただせっかく作家が描いた絵が800×600では本当にもったいない。

>>22
知らずに立てちゃいました。というかこの板自体最近5年ぶりくらいに来た。
24名無しさん@初回限定:2009/05/20(水) 03:34:46 ID:Y7mYU60ZO
>>23
スクロールや拡大を多用する演出のゲームならまだしも普通に立ち絵とCG組み合わせるだけなら急がなくてもな
描き込み塗り込みの手間だけでなく演出の秀逸さやコストパフォーマンスの面を他解像度画面のプレーヤーにも示せないとフーンで終わる
そこまでこだわるコンセプトで最大限に活かして売上評価とも失敗に終わったらメーカー自体の信頼にも関わる
これ以上は>>22のスレに移行した方がいいかもしれない
25名無しさん@初回限定:2009/05/20(水) 20:42:53 ID:UDhlumDpO
一応今現在で800×600より上の解像度を使っているメーカーはある
自分のプレイしたゲームの中ではAnimの虐襲3が1024×768だった
その他でも最近じゃワイド対応のゲームが大分増えてきてるし
ほんの少しずつだけど着実に800×600からの脱却は進んでいると思うよ
26名無しさん@初回限定:2009/05/20(水) 22:11:16 ID:W5TO3nxw0
UXGAの高品質モニタ使ってる自分としてはワイドだらけになられるとそれはそれで困ったりw

やっぱりいろんな思惑が絡んでくるから難しいっちゃ難しい問題なんだな・・・。
それでSVGAが完全主流ってのは悲しい業界だ・・・。
27名無しさん@初回限定:2009/05/21(木) 02:22:04 ID:Mhj17aXB0
最近のネットブックの主流が1024*600とかなのがだいぶ癌な予感
28名無しさん@初回限定:2009/05/21(木) 20:35:25 ID:ITagzIuS0
ネットブックでエロゲーやるなよーw
外でエロゲーやんのか?
エロ動画だったらPSPで見るのオススメ
29名無しさん@初回限定:2009/05/22(金) 10:14:07 ID:2WHmIVf0O
画像がディスプレイよりデカすぎるとキャプチャ出来ないよ〜:;
30名無しさん@初回限定:2009/05/29(金) 01:04:05 ID:bzAXD6P60
実際いまだにSVGAでエロゲーやってる奴ってどのくらいいるんだろう…。
31名無しさん@初回限定:2009/05/29(金) 12:07:52 ID:OHKLhZ/+0
最高解像度800×600でやってるって奴はもう全国でも数人って感じだろうけど、
上でも書かれてるようにミニノートでやってる奴がかなりいそう
ミニノートでさらにウィンドウでプレイしようとなると1280×1024以上だと対応できない
HDDの容量も無いから高解像度で使用量が多くなると困るだろう

ただ大半はそれなりの大きさのディスプレイで大容量ハードディスク積んでる人だろうから、
原画の力で売ってるメーカーは最低でも1280×1024以上で収録して欲しい所
32名無しさん@初回限定:2009/05/29(金) 13:33:29 ID:cDV7WLNM0
いや、UXGA or WUXGAで
33名無しさん@初回限定:2009/05/30(土) 04:42:34 ID:uERlBDZyO
以下高画質スレより

【16:9.375】8作品[4メーカー]
1920×1125(タペストリ)
1024×600(片恋・えくすとら・恋色空模様・君望LE・マヴラヴオルタ・マヴラヴ全年齢・そらふね)

【16:9】9作品[8メーカー]
1280×720(SIN・鬼うた。・天神乱漫)
1024×576(スマイル・すまいるCubic・絶対可憐!お嬢様っ・村正)
800×450(ぼるしち・クロイズ)
【16:10】3作品[3メーカー]
1024×640(Tiara・マジスキ・eden*)
【5:3(15:9)】3作品[2メーカー]
1024×614(プリリン・秋色謳華・クルくる)

この中で>>1が満足する解像度ってタペストリぐらいだよね
なんでそこまで横倍以上にこだわるの?
34名無しさん@初回限定:2009/05/30(土) 12:36:08 ID:TL2+1L1u0
描き手からしたら面倒なんだよ。解像度増やされると。
35名無しさん@初回限定:2009/05/30(土) 15:41:56 ID:vJQ9CZE30
>>1


フルスクリーンでやれよアホ
36名無しさん@初回限定:2009/05/30(土) 18:35:31 ID:L32zOK/40
>>35
つ、釣られないぞ
37名無しさん@初回限定:2009/06/01(月) 17:47:12 ID:GVBi78Xn0
>>33
1ですが、タペストリの1920×1125ってのもちょっと困ったもので…(´・ω・`)
結局縮小して上下に黒帯出ることになりそうですし
つか800×600以外の規格だとワイドが多いっすね…

1600×1200ユーザーとしては嫌な傾向かも…
1600×1200のゲーム、デマセンかねぇ・・・デマセンか・・・

>>35
800×600のゲームをUXGA以上のモニタでやると、
ギッザギザですよ(´・ω・`)
38名無しさん@初回限定:2009/06/01(月) 17:56:46 ID:GVBi78Xn0
ふと思ったんだけど、
ワイド規格ってエロ向きじゃないよね。
BDのAVとか見てもなんか見切れてて4:3のがいいんじゃねとか思ったり。

どうしてもエッチが横に近い斜め気味になる気がする。
今タペストリってののサンプル見てもそんな感じ。
液晶の解像度が正方形かちょっと縦長くらいのが良かったな。
縦に広い解像度で身体を正面からできるだけ広く見渡せるほうがエロくね?
斜めってるのもいいとは思うけど、
全部斜めってるとなると結局は「傍観者」って視点ばかりになる気がする。

まぁこれはエロゲー目線であってアート的観点からいうとVISTAサイズに近づいていくほうが絵画作品としては作りやすいのかもしれんが…。
39名無しさん@初回限定:2009/06/03(水) 14:32:51 ID:81tim7vx0
高解像度布教AGE!
40名無しさん@初回限定:2009/06/03(水) 22:31:32 ID:8zHQYqgD0
高解像度寺院
高解像度僧院
高解像度シナゴーグ

恐るべし高解像度教・・・・・

41名無しさん@初回限定:2009/06/04(木) 15:22:33 ID:FRCGFkH50
今高解像度会館で血気集会やってるYO!
42名無しさん@初回限定:2009/06/04(木) 20:49:16 ID:pcUc4kXV0
そういや、PC-98で同人も含めてハイレゾ(1120x750ドット)のゲームって出てないのかな?
43名無しさん@初回限定:2009/06/06(土) 11:59:58 ID:IBDWpmpV0
なんか調べてみるとHDサイズが増えてきてた・・・

1600×1200は一度も見ることなく俺の命は尽きてしまいそうだ・・・
44名無しさん@初回限定:2009/06/06(土) 13:24:04 ID:PRzvIbNP0
>>37
そんなにこだわるならゲームにあったディスプレイ買えよ。
「俺の環境に周りが合わせろ」って考えがおかしい。
45名無しさん@初回限定:2009/06/06(土) 13:35:07 ID:IBDWpmpV0
まぁそうだよな…
いつのまにかUXGAは溺死規格になっちまった
1920x1200のモニタは近いうちに買いたい

だからメーカーさん、1920x1200でもいいんで高画素化を切にお願いしますm(_ _)m
46名無しさん@初回限定:2009/06/06(土) 15:10:13 ID:DE1t9jMY0
フルスクリーンでやるときは
extres使ってリフレッシュレート上げるとチラつきにくくなって良いぞ
47名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 02:54:37 ID:JzoaElw+0
WUXGAは現状でもパソコンオタクしか買わないから絶対死に規格になるよ
48名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 04:42:16 ID:JmhSDSlx0
そうか?
パネルの都合って結構でかいぞ、
一時期SXGAが主流になったようにある程度は普及するだろ。
49名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 06:55:53 ID:/ncwvbkyO
>>14念のため修正

640 x 480 VGA
800 x 600 SVGA
1024 x 768 XGA
1280 x 960 QVGA
1280 x 1024 SXGA
1440 x 900 WXGA+
1600 x 1200 UXGA
1680 x 1050 WSXGA+
1920 x 1080 FullHD
1920 x 1200 WUXGA

ネットブックの変態解像度はほんとわけわからんな
あと最近の高解像度モニタは画像/映像ソースの解像度のアスペクト比固定拡大機能や
ドットバイドット表示機能は当然のように搭載されてるのだろうか?
50名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 09:26:35 ID:iqCFbv8iO
WUXGAはユーザーニーズ関係なく、近い将来絶滅するんじゃ?
パネルメーカーはFullHDに一本化したいらしいって聞くけど
実際、最近はWUXGA減ってるしょ
51名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 10:23:58 ID:LvpWHe/O0
困ったもんだ。
縦が1080なんて狭くて使えないぜ。
WUXGAが無くなったらもう次は30インチ液晶(2560x1600)を買うしかないなぁ。
俺の場合、30インチを置くにはパソコンデスクを買い換えないといけないから手を出してないだけで
本当はすごく欲しい。
52名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 11:07:04 ID:L+B6JbRZO
>>49
アス比足した

640 x 480 4:3 VGA 16:12
800 x 600 4:3 SVGA 16:12
1024 x 768 4:3 XGA 16:12
1280 x 960 4:3 QVGA 16:12
1280 x 1024 5:4 SXGA 15:12 4:3.2
1440 x 900 8:5 WXGA+16:10 4:2.5
1600 x 1200 4:3 UXGA 16:12
1680 x 1050 8:5 WSXGA+16:10 4:2.5
1920 x 1080 16:9 FullHD - 4:2.25
1920 x 1200 8:5 WUXGA 16:10 4:2.5

右はそれぞれ16:9、4:3と似たような比にしたもの
53名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 11:12:07 ID:CU9dj5+x0
確かに最近の安価な液晶モニターは1920×1080が採用される傾向がある。
大きめな液晶が搭載されてるノートPCでも1920×1080。
一般人向けの液晶モニターはすべてFullHDに取って代わる可能性が高い。
プロフェッショナル向けでは最近発売されたものでも皆WUXGA。
1080では編集領域が足りないので当然といえば当然。
54名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 17:41:00 ID:tn85cGj40
書き込みを見ていると、規格がかなり流動的だな。
ある程度ディファクトスタンダードが確立するまではメーカーは動けないと思う。
今キメウチするならXGAだけど、中継ぎ感は否めない。
レガシーな資産を捨ててまでやることではない。
55名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 21:05:41 ID:4zAiS6Qj0
>>54
この場合レガシーな資産などと呼べるものは、ほとんどなにもないんじゃないの?
今時のシステムがサイズ変更不可なわけないし。着色なんかも趣味の時は好きなサイズで
絵を塗ったり描いたりしてるわけだし。
ユーザー側の環境が整ってなくて売り上げが落ちる可能性があるから動かないというのが
主要因だろ、JK.
56名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 21:26:39 ID:3KiCB6lS0
固まってきてはいると思うけどね。
1024x576、720p、1080p
この3つに。
まあ、今まで出てるのがあるからすぐに16:9ってわけにも行かないだろうけど
現在発売されてるPC用廉価モニタ(ノートPC・ネットブック含む)の大半が16:9なので。
57名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 21:35:18 ID:I2EKjN2G0
>>53
だねー
一般人はFullHDでプロ用はWUXGAになってきてるね
海外の大手パネルメーカーもWUXGAは製造しないでFullHDのにする傾向みたいだし
おそらく主流は16:9になるだろうね
メーカー製のPCのワイドの割合からみてもとりあえずワイド化はもう避けられない
58名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 21:56:46 ID:r/c6Xge80
>>55
一番重要そうなのが立ち絵を背景に透過合成するサブルーチンかな。
今はウインドウズのアルファブレンドを使えるからプログラム的には変更は楽だろうけど、面積が増えることのトラブルは予測しにくい。
でかい面積をやると一瞬、透過色部分のマゼンダやライムが見えたりする。
コードの部分だけでなくこういう実機で動かしたときの挙動もふくめてのレガシーだからな。
メーカーによっては、98をサポート外にしたときにこの辺を触ったところもあるみたいだし。
今はリスクをとってまで動きづらいと思うぞ。
SVGAが主流になったときも、対象ユーザーの環境がSVGAを映せないというのは100%考えられないというくらいXGAが普及していて、
マイクロソフトが、これからはSVGAをミニマムにしていいですよというメッセージを出したというのが大きい。
59名無しさん@初回限定:2009/06/07(日) 23:42:23 ID:4zAiS6Qj0
>>58
サイズ固定のルーチンなんか使ってるわけないだろ。将来画面サイズが変わることは
わかりきっているし。優秀なプログラマは必ず未来志向だから、そんなコードは書かない。

いずれにしても、受け入れ環境側の問題で制作しなかったのは確かだよな。
それでも1年くらい前からワイドや高解像度の仕事増えたから、そのうち目立ち始める
んじゃないかなとは思う。
60名無しさん@初回限定:2009/06/08(月) 08:51:35 ID:n1pav1cy0
プログラマが全て優秀かと思ったら大間違いだぞ。
61名無しさん@初回限定:2009/06/08(月) 17:25:50 ID:i+NrIgPy0
そんな前方性考えてもGDIからDirectxになったようにまた別物になってるだろ
そもそもそんなのがコアになるようじゃそのエンジンの出来は知れてる
62名無しさん@初回限定:2009/06/08(月) 20:06:02 ID:lQnDtyRP0
>>60
というか、できるプログラマーは「枯れた」環境を好む傾向があるよね。
新しいものを入れたがるのは、ゲームシステムを設計する人に多い。ゲームデザイナーってことになるかな。
63名無しさん@初回限定:2009/06/08(月) 20:30:15 ID:UmirmDGj0
>>61
設計と実装を混同してちゃ、いつまでもアマチュアに毛が生えた程度にしかなれないぞ。
64名無しさん@初回限定:2009/06/08(月) 20:37:29 ID:i+NrIgPy0
あるふぁぶれんでぃんぐに設計と実装があるのかw

エロゲエンジンの核はスクリプトパーサーじゃん。こいつだけは10年たってもそうそう変わらない。
だいじょうぶか
65名無しさん@初回限定:2009/06/08(月) 21:06:43 ID:n1pav1cy0
>>63
世の中の職業プログラマの大半がそのアマチュアに毛がはえた程度にも達してないんだが…。
66名無しさん@初回限定:2009/06/12(金) 14:36:37 ID:AnFmsFjE0
優秀なプログラマ諸君!
高解像度エロゲーを普及させようではないか!
なぁ!
67名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 01:45:52 ID:O54kQnMi0
付加価値になる(と考える人が多い)のならまだしも
68名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 18:53:19 ID:IzgtMqPn0
今年は脱800×600の元年になると思っていたんだけど甘かったようだ
現状を見ると来年も800×600が大勢を占める気がする
69名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 20:58:33 ID:fRw9XVTT0
1024X768に移行するかと思っていたけど、ネットブックなんてのがそれなりのシェアをもってしまったからな。
横長にはよほどの事がないと移行しないと思うな。
横長になっても背景画が横長になるだけで表現上のメリットはすくなと思う。
70名無しさん@初回限定:2009/06/14(日) 22:45:25 ID:VUivnD/f0
>>69
それがゼロだとは言わないが、表現上のメリットで移行するわけじゃないからな。
71名無しさん@初回限定:2009/06/15(月) 07:58:12 ID:R1LQ+Bjx0
エロゲ的には表現上のデメリットにすらなる気が。
72名無しさん@初回限定:2009/06/15(月) 13:48:48 ID:Dbt026CCO
>>69
例えば16:9画面は左右2分割すればそれぞれ8:4.5=4:2.25のアス比になり、横幅だけで見れば実質同縦幅の4:3画面を二枚並べるのと一緒という罠
濡れ場で4:3基準丸出しのCGだと左右にそれぞれ同縦幅の画面半分、計1枚分の余白ができるから移行するとしてもそのフォローが楽しみ
背景CG重視や3P以上がコンセプトならむしろ好都合な画面だろうし
73名無しさん@初回限定:2009/06/16(火) 20:28:22 ID:rjrEaSSJ0
ネットブック対応なんてギザギザの縮小表示で対応させてけばいいんだよ
74名無しさん@初回限定:2009/06/17(水) 01:31:46 ID:12HWqIEY0
高解像度なんてギザギザの拡大表示で対応させていけばいい
75名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 16:27:43 ID:O8zuIsxp0
主観原理主義者としてはワイド化はデメリットは結構ある
ワイド化した作品を見てみると構図が横に近い斜めの構図がほとんどになってる
確かに新しい表現の形ともいえるがその代わり主観視点がほとんど無くなっている
これは主観原理主義者としては憂うしかない
76名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 20:02:06 ID:MNpc5u2A0
そうすか
77名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 20:26:06 ID:sYIFu697O
そもそも比率は1:1でいいんでなかろうか
原画家にとって1番自由度が高いのは1:1でしょ
20インチ越えのモニターがザラにあるんだからそんなに窮屈じゃないでしょ
78名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 00:08:39 ID:VStjpqBq0
主観原理主義者としては嬉しいけどそれだとワイドモニターで黒地が多すぎてキツいでしょう
79名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 09:43:58 ID:vTxpdfEoO
1:1は抜きゲ以外器用貧乏じゃね?

人間の視界とワイドの画面自体は似ているから、描き方次第で主観視点の構図にも対応できる……はず
CGは人間の目よりピントの効果が薄いけどその分フォローが利く
80名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 12:01:16 ID:hNZR3G460
まあ何もワイドだからって画面いっぱい使って描かなければいけないわけじゃないし。
その辺は描き手の問題だな。
81名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 19:07:16 ID:GvhLIEtC0
そう単純な話かな

人の視界は確かにワイドのほうが近い
しかしエロゲに限らず人物画、つまり対象が縦に長いものは絵も縦に長いのが普通
収まりの良さとか、視界と比べて絵は固定されていること等が原因だろう
スクロール表示するものとかもあるけど、操作と時間の自由が視界ほど効かない

特に静止画の場合、全体より部分を見るほうが多いのではないだろうか
そういう意味からすればエロゲにおいて全体を視界に合わせる意味は薄く
ワイド化の流れは、表現よりむしろハードウェアの要請が強いのでは
82名無しさん@初回限定:2009/06/20(土) 16:52:44 ID:9YimVQhE0
640*480だと粗すぎて線にジャギが出やすかったので
仕上げ段階での修正作業が結構多かった
800*600でやれと言われたときは、やったぜ楽になると思った

今は16*12で塗って8*6に縮小してるけど
適度ににじむので元を粗く塗っても結構見れる画像になる
83名無しさん@初回限定:2009/06/20(土) 21:34:08 ID:uhU9nfqI0
テックジャイアンの付録でエロゲの1600×1200の壁紙がいっぱいついてくるけど、
この線ならエロゲにそのまま収録してもまったく問題ないと思う。

萌えゲで高解像度収録しているメーカーは少なからずでてきたが、
抜きゲとか陵辱エロゲでは皆無に近い
原画家が売りのフルプライス抜きゲこそ高解像度で収録するべきだと思うんだが…。

ここみてたら検討して欲しいよ。

1600×1200で塗っているって、等倍で表示させて塗ってるって事かな?
やっぱ作業量を考えるとそうなるのか・・・。
3200×2400くらいで塗ってるところもありそうではあるが。
84名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 00:48:49 ID:3YManQVi0
ここ見てるくらいのユーザーならまず問題ないだろうけど
Pen3クラスの化石級CPUとオンボビデオなPCにUXGA以上のモニタ付けて
「2Dにマシンスペックなんて要らないでしょ、早く高解像度化してよ」とか
言ってくるアホがほとんどなのが現実
85名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 01:15:09 ID:TI01fzkw0
>pen3オンボにUXGA以上モニタ
そんなのはほとんどいないと思うが、
そういう奴がいたとして動かないと声を大にしてクレームつけてくるということはあり得る。
ただ2DのエロゲであればPentiumDCとメモリ2GBあとは最新のオンボードでまったく問題なく動くだろう
合計3万も出せば快適に動くエロゲーマシンが買えるわけだ。

だからってそんな小さな理由で画質を落として提供するなんて、
すげーむなしいよ。
この国の公共放送は異常に画質にこだわってるし、
そんな常に最高の画質を求めるくらいの気概が欲しい
高画質が見たいなら受信料払え、常にソニーやキヤノンなんかと最新機器の開発を研究しつつ、さらにBSデジタル料金も払えばもっとキレイなのが見れるぞと商魂たくましく

日本が誇るエロゲー文化が、
ゴミみたいなテレビ放送(1440×1080)より解像度が劣るなんて。
もっと絵の力を信じようよ。

まずはXGAから始めよう
一歩踏み出せさえすれば、
ぽんぽんと1920×1200でも1600×1200でもいけるはず。
86名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 02:04:36 ID:y6mkIdGQ0
>>85
自分勝手の典型みたいなやつだなw
釣りじゃないなら、政治家を目指せ。
87名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 03:15:50 ID:3YManQVi0
>>85
その3万すら出さない奴が多いって話なんだけど
「ほとんどいないと思う」ようならエロゲユーザなめすぎ

俺個人のサポートの経験に過ぎない話ではあるが
自分のPCのスペックを把握してゲームに必要な処理能力を
判断できるユーザなんて全体の1割もいない
PC自作できるレベルなんてなおさら

国レベルで普及に励んでる地デジですらまだ6割だぞ
4割を切り捨てていいとか考えるような奴は商売向いてない
88名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 04:39:12 ID:iZTYOWC60
実際自作経験者ぐらいしか気にしないなw<スペック
『ソニーのパソコン、160GB』ってのがまかりとおるのが一般レベル
89名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 08:07:52 ID:+nnz6Xng0
>>83
> 1600×1200で塗っているって、等倍で表示させて塗ってるって事かな?

んーとあくまでピクセル数の話。塗りチームからの納品時は1600*1200ピクセル
素材化する時に800*600ピクセルに縮小

複雑な絵だとレイヤー100枚とか余裕なので16*12での作業が限界
外注さんのマシンが古い事もあるし
予算おりねーからショボイ機材と古いフォトショ使ったりするし
ヘビーなエロゲマのほうがよっぽど良い環境

何より、高解像度に耐えられる線を引けるゲンガーがどれだけいるのかと
8*6前提ならA4サイズにシャーペンで細く丁寧に書けばそんなに修正は要らない
でも高解像度だと全部の線にリファインが必要だろうな

業界から離れちゃったので直近の事情は分からないけど
あれだ、紙を介さずにベクター系ツールで原画が描かれるようになると
道が拓けるかもしれないね
90名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 08:45:16 ID:6b+BCKRo0
>>87
まあ,エロゲやるためにPCを新調するやつは少ないだろうな。
それに,一昔前のPCで動きの激しいゲーム(ヘリテック2とかクェークとか)が動きませんっていうのはユーザーもあきらめるだろうけど、
スプリクトエンジンによる紙芝居が動きませんっていうのは納得しないだろうな。
91名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 10:54:06 ID:04+y/siaO
紙芝居“程度”って勘違いしてる奴多そう
ただでさえCG増やせだの演出パターン増やせだのスペック食い荒らすリクが来てるのにこの上高解像度化とか……
92名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 11:26:05 ID:fTtisz2F0
解像度上がっても質の向上は望めんぞ。負担が増えるだけ
あとエロゲーで高解像度にしてもあんまり意味が無い
低解像度でもエロいゲームはエロく高解像度でもうんこはうんこ
エロゲーに限った事じゃないけど

カプコンのヴァンパイアとかMARVELシリーズの10何年も前のドットに勝る2D格闘ゲームのアニメーションが無いのと同じ
解像度上がっただけ
この簡単な理屈が理解出来ない人間も実際エロゲーが高解像度化されれば分かると思う
93名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 13:00:20 ID:TI01fzkw0
>>87
3Dカスタムとかイリュージョン系のソフトもそれなりには売れてると思うが、
あれはPen3やオンボや古めなグラボじゃ動きもしない
あと最近のエロゲユーザーの解像度アンケートをみたら、
SXGAが3割、WSXGA+、FULLHDが3割、他という結果になった
SVGAにこだわるのはただ新しいシステム構築をなまけてるだけ
ageみたくウィンドウ解像度を50%、100%、150%なんて調整できるシステムを入れるだけで、
どんなユーザーにも対応できるはず

>>89
>何より、高解像度に耐えられる線を引けるゲンガーがどれだけいるのかと
腐るほどいるだろ。
エロ漫画家でも1600×1200くらい耐えられる絵描きはいくらでもいる。
1.5倍で線を送るとして、2400×1800に今まで通り色を塗って、
最終的に1600×1200にエフェクトをかけるってのが大変って事だろ。
どんだけしょぼい環境なのか想像つかんが、
PS7にPentium4 3GHz メモリ2GB程度のマシンでも2400×1800編集くらいするだろう。
俺も絵は描くが、1年くらい前まではPS7でPen4 2.6GHz、メモリ2GBで3000の正方形で絵描いてたりしたよ。タブレットは21型の液晶だが。

>>92
格ゲーとエロゲを同じ尺度で測ってること自体頭悪い
あんたが格ゲーをつまらなく感じるのは今の格ゲーがつまらなくなった、のではなく、
あんたが歳をくってゲームを楽しめなくなっただけ。懐古爺ってやつな
セイヴァーをパクって人気のメルブラなんか見ると、あの頃のセイヴァーのが面白いと思うけどな
俺も歳取ったけど、マーヴルより面白いと感じれる格ゲーなんていくらでもあるよ。
お前がゲーセン行ってないだけ。
94名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 19:23:24 ID:04+y/siaO
>>93
携帯でもわかる長文……
ターゲットを3割に削ってまで無理やり解像度上げる意味が果たしてあるか
ただでさえ勤務時間キツキツの上へ一気にFullHDクラスの大きさに拡大して、客が付いて来る質のゲームが作れるか
それと
> アンケート
ソース
95名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 02:41:25 ID:V80yDsSl0
コンシューマ移植も考えてるレベルの作品はHDだろうけどショボイ作品はSVGAだろうね
96名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 21:17:28 ID:JuBpsrUZ0
客がついてくる、ではなく、

新しい客も来てくれる、と思ってよ

高解像度ってそれだけ魅力があると思うよ
何しろ「今までにないもの」なわけだから

がんばって!
97名無しさん@初回限定:2009/06/23(火) 23:22:43 ID:on1hJNjIO
せめて1280×720くらいはほしいよな


ワイド対応エロゲっていままででオルタ、スマイル、マジスキ位しかやったことないけど他にワイドな奴ってある?
98名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 01:00:49 ID:YcQt4dCf0
最近のだと天真爛漫が1280×720だね
99名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 03:26:22 ID:txwhE2zU0
ストIVですらディスプレイ、もしくはビデオカードの限界まで解像度上げられるのにな
100名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 14:02:00 ID:tiFCzwXp0
>>99
3Dゲーと2Dゲー一緒にするなよ・・・。

そういやSkyfishのゲームはゲーム自体はSVGAだけど、CGは高解像度で収録されてるな。
CGの一部をアップして表示したりする演出があるけど、元解像度が高いので違和感ない。
実際CG抜き出すと結構高解像度。
101名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 00:33:07 ID:txJ5rBwG0
ストWってカプコンじゃねーか
技術力なら日本ではトップクラスじゃん
エロゲメーカーとはレベルが違いすぎる
102名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 04:42:50 ID:dj0LUkWFO
>>100
クロスネットに居たフェイバリットの作品も同じ様な拡大縮小機能があるね。
塗りがアニメベタ塗りだから拡大縮小してもかなり綺麗に見える
103名無しさん@初回限定:2009/06/26(金) 23:23:12 ID:WKCwWkeR0
パスとアニメ塗りに近い塗りのメーカーだったら1600×1200くらい余裕だと思う
まぁ背景も力入れないとだし大変ではあるが・・・

がんばってください!
104名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 11:23:11 ID:xBjISZKM0
4:3でもいいから最低でも縦720は欲しい。
600では物足りないお・・・
105名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 14:33:03 ID:zxuDqTKd0
エロゲに廃スペックが必要になったら終わり
106名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 19:29:14 ID:8fvIiLv9O
でもDVDには移行したよな。DVDじゃできないって声がそこそこある時期に。
会社支給のノートとかだといまだCDのみのが出てくるが1024*768が表示できないのは流石にない。

もう一段上げてもいいんじゃないかな
107名無しさん@初回限定:2009/07/01(水) 20:47:27 ID:3DURyvXT0
高解像度は色塗るのに時間が掛かるからだろw
108名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 23:26:06 ID:pmotgMoz0
そういや、おれもずっとPCエロゲやギャルゲは800x600のままで十分だと思ってたけど、
Xbox360版CLANNADやってから、ちょっと考え変わったわ。
だが、やはり無駄にハイスペックだとは思った。無意味に綺麗すぎるというか。
109名無しさん@初回限定:2009/07/06(月) 10:09:46 ID:MRyoLVVh0
クラナドとかよりエロゲーを高解像度にしてくれ
110名無しさん@初回限定:2009/07/06(月) 14:08:08 ID:4obYOqje0
クラナドをエロゲーで出せばいいんだお
111名無しさん@初回限定:2009/07/07(火) 02:21:55 ID:BKkuJWJc0
贅沢はいわん
モザイクの解像度をあげてくれ
112名無しさん@初回限定:2009/07/07(火) 10:42:32 ID:rwx7zjqs0
内容規制を避けるために逆にモザイクは濃くすべき。
113名無しさん@初回限定:2009/07/10(金) 12:01:29 ID:gyWeRo350
単価爆下がりなのにもっと細かく塗れと申すか
114名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 00:21:57 ID:FSh8xO6a0
塗りは今のままでいいからせめてワンランク挙げてXGAにしよう!
115名無しさん@初回限定:2009/07/13(月) 21:59:12 ID:t6ziXXvDP
現在のCG塗りで800×600なんて狭い解像度での作業は在り得ない
むしろそんな縛りつけられたほうが工数増える、てか無理

実際高解像度のCG収録+画面は低解像度ってのが沢山あるんだから
CG塗るときの手間は全然関係ないよ
116名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 09:42:20 ID:Q9aNM6O+O
最新の携帯の画面解像度が480x640に達してるからね
例えばDoCoMoは480x854(約4:7)が主流で、F09Aに至っては480x960(1:2)
背景に力入れたり解像度を食う塗り・演出だったり抜きゲだったりするなら移行の時期かもしれない
横1600以上はよっぽどの手練揃いでもない限りやり過ぎだろうが、せめて横1000縦750以上でないと厳しい
携帯でもまともに見れる自称作画ゲーなんていい笑い者だ
117名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 11:04:34 ID:Ull3YnaV0
>>116
携帯との比較になんの意味があるんだ?
移行時期は、表示できる環境の普及率と「購入してくれる」ユーザーの
要求する割合によって決まるに決まってるだろ。
118名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 19:00:50 ID:DCGJhDnQ0
じゃあ俺の要求(1600×1200)を飲んで!
119名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 19:40:42 ID:pjMW/NcZ0
ユーザーが、高解像度に何を求めてるのか良くわかんないや

「画面いっぱいの絵」なら、ほとんど作業は変わらないけど
「もっとこまけー絵を寄こせ」なのか
120名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 00:19:59 ID:LIs25hjI0
>>118みたいなことを言う人は多いが、フルスクリーンでプレイするのか?
小生のようにウインドウでのプレイがメインの人間からするとあまりでかいのも困るんだが。
121名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 02:23:53 ID:nSf0k3dS0
FullHDとWXGA+のDualディスプレイを使ってる俺としては解像度よりフルスクリーン関係を何とかしてもらいたい


スレ的には関係ない話か
122名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 03:46:16 ID:z9oavmX30
>>121
ttp://green.ribbon.to/~erog/Wide.html

結構対応してる感じだけど、そうでもない?
123名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 09:34:39 ID:nSf0k3dS0
>>122
まだまだ少ないでしょ
毎月発売されてる本数を考えればさ

まぁとにかくありがと
このサイトはとても参考になったよ
124名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 10:54:26 ID:z3D8+DKk0
>>119
普通にシャギーが目障りなだけです。
なので細かい作業しろってことではなく、
今まで800×600で収録していた絵そのものをXGAか、可能であればUXGAで収録して欲しいということです。
XGAであれば完全にそのまんまいますぐ可能でしょう。
せっかく綺麗な絵なんですから、
一ドット一ドット嘗め回したいです。

>>120
もちろんウィンドウモードもありで、
収録解像度は1600×1200で、ウィンドウモード時は800×600や1024×768に変更できる仕様にすればいいだろう。
125名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 11:03:25 ID:GZzeiwwB0
そんな仕様にするとデバッグが面倒。
126名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 11:22:59 ID:VIqzVtmZ0
>>124
それはあれか、基本を大画像にして、小さい画面だと縮小変換して表示しろと・・・
小さい画面でする場合、余計なプロセスはいる事になるし
なにより、絵の容量劇的に増えるから、多分CG点数減る事になるね

俺も大画面でプレイしてるが、エロゲはウィンドウでしかプレイしないし
下手に大きいのをデフォにされるより今のままの方がいいなぁ
127名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 12:04:08 ID:fhgLp5xJ0
>>122
デュアルディスプレイにきっちり対応できてるシステムは少ない。
俺の知る限りここのページで対応状況が網羅できてしまってる=載ってない系列のシステムは対応してない、ってことに。

>>126
アニメ系の絵は、拡大しても境界以外は情報量があまり増えない関係で、
大きくすると高圧縮できるようになるので、絵の容量の増え方は思ったほどではないよ
最近の作品のサイズが増え気味なのは、差分絵を差分データにしてないのが主要因。
きちんと差分をとると、データサイズが 1/3〜1/5 以下になる作品だらけ。
そのあたりをかつてやってたようにきちんと処理するだけで、容量は余裕で稼げる。

縮小処理は案外マシンパワーを食うので、古い環境に配慮するには、
システム側で解像度情報をきちんと扱うようにして、低解像度データと
高解像度データを選択インストールできるような体制を取るのが、
ユーザ的には現状ベストだろうと思う

モザイク処理含む素材生成の自動化ができてないと、
制作側は作業工数がふくれあがるハメになるけどねw
128名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 14:16:05 ID:z3D8+DKk0
>>125
がんばってよ。デバッカーが足りないなら俺をデバッカーとして雇ってよ。自給300円でいいから。
コミケ前とかでなければいつでもオッケーよ!

>>126
というかageとかういんどみるとかウインドウモードでも画面解像度可変できるメーカーすでにあるし。
やる気があるか無いかの問題だけ。
俺はフルスクリーンでしかやらないので正直どうでもいいけど…。
ただ戦略シュミレーションエロゲとか攻略見ながらやる時はウィンドウでやることもたまにあるな。
まぁそういうのにはそこまで高画質は求めないよ。
129名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 15:26:39 ID:GHkCGycT0
「俺は必要ない」「表示できない奴がいる」
なんて言い出したらSVGAも要らんよ
9801DOSアプリに戻ればいいさ
130名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 17:41:20 ID:nSf0k3dS0
>>129
640x400表示しろと
アスペクト比的に強引すぎる話だな

「表示できない奴がいる」的考えでSVGAな現実なんだろ
動作環境を満たしてない古いwinノートですらSVGAなのが多いしな
131名無しさん@初回限定:2009/07/18(土) 20:18:59 ID:WzW96Fxj0
SVGA以上のも徐々に増えてきてはいるけどな
132名無しさん@初回限定:2009/07/19(日) 14:47:45 ID:aI258x3U0
>>130
WindowsXPの最低動作環境がSVGAだからな
そこは間違いなくクリアできているのが保障されているからだろ
ネットブックがあまりにも売れちゃったから
今後は広げても1024x600(下にあわせると1024x576)が限界かね?
133名無しさん@初回限定:2009/07/20(月) 11:01:36 ID:Ez6WwKmF0
つーか、XPで800×600の解像度が最低になったからこそ
エロゲも800×600に移行したのだと思う。
そうでなかったら未だに640×480だったのでないかな。
ま、個人的には解像度はあまり気にしないけどね。
134名無しさん@初回限定:2009/07/20(月) 18:35:56 ID:+ksVsYw50
>>133
800x600にした最初の理由は、当時最低ラインのノートの画面が
SVGAだったことと、液晶モニタもそれなりに普及してきたからです。
後はPCの性能が上がったのも要因でした。
最後は普及タイプのノートPCの最低解像度に合わせると思いますが、
そういうノートは非力なことが多いので、縮小もままなりません。

結局ネットブックの普及で、1024x576がワイドの主流に踊り出しそうな感じです。
ただ、現場では、縦が600を切ることにたいする抵抗感が根強くあります。
16:10が主流になれば、1024x600が普及したんでしょうが、16:9が主流に
なりそうですしね……悩ましいです。
135名無しさん@初回限定:2009/07/20(月) 23:55:28 ID:Ez6WwKmF0
>>134
せめて、縦600ドットを解像度の最低限にしてほしかったところだな。
もっと言うと、720ドットを最低線にして欲しい。
4:3なら1024×768、ワイドなら1280×720を最低線にしてくれれば
結構いいところに収まると思うのだが。
136名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 11:33:06 ID:zGF8igtLO
ワイド化するにしろ、基準になるのはレターボックス慣れを利用した
QVGAが元の1280x720
XGAが元の1024x576
WXGA+が元の1440x810
のどれか
数だけならブームに乗った1024x576が多いけど、縦600以上を求める声も大きいから油断できない
今もし大型ヒット作が出れば解像度のシェアが一気に変化すると思う
137名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 12:45:44 ID:xLoh27cr0
従来の物とワイドと両対応にすれば問題ない
5〜6年を目処に移行していけばいいんだよ
138名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 13:26:01 ID:+ybUgDxn0
>>137
売り上げに大きく関係しないから、積極的な両対応はまずない。
ただでさえコスト圧縮が求められているというのに。
139名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 13:37:40 ID:FvhO/cTw0
>>138
それはあるな
現状、画面大きくしてくれの声は所詮「できれば」だからねえ
欲しいのがあれば800×600だろうと買うのが現状
その反面、画面エリア最低ランクの方は
自分の表示エリアを越えたら買わなくなるしね

エロゲ自体、少ないパイを取り合うような売上げ低調で困ってるのに
わざわざコストアップ&選択肢狭めるは考えづらいんだよね
140名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 13:38:05 ID:S/I41Vc/0
ところで、ネットブックでエロゲって考えにくいんだが…。
実際開発する側もネットブックは対象としてないよな?
141名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 16:55:49 ID:HmJJozCC0
それが電車内でエロゲーやる奴多いんだよなぁ・・・
ネットブックでアニメ見てる奴山ほどいるし
都会は恐ろしいところだよー
142名無しさん@初回限定:2009/07/21(火) 22:45:16 ID:zGF8igtLO
電車とか痛すぎる
ネットブックがメインの人ってそんなにいない気がするけど違うの?
サブ用と大学生あたりがターゲットだと思ってた
143名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 11:37:36 ID:tAJ8Jy0A0
金があるならあるで家でエロゲーやる時間がない、
電車内とか公共の場で変態エロゲーやって気持ちを昂ぶらせたい、
とか色々あるんだよ

金がない人は自分用のPCはネットブックしかもってないって人もいるだろう
貧乏大学生とか
144名無しさん@初回限定:2009/07/23(木) 23:20:02 ID:wPcVMLM50
公共の場は勘弁してくれ
それでなくとも微妙な時期なのに、規制屋にこれ以上燃料を供給してどうするんだよ

ということで、エロゲの最低解像度は、常にネットブックの平均解像度のちょい上を推奨
145名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 07:31:46 ID:0t/3D1eG0
あんな狭い画面でエロゲやって楽しいのか?
146名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 07:58:36 ID:SAqBP8Z/0
別に広い画面でやったからといって楽しくなるもんでもあるまい。
147名無しさん@初回限定:2009/07/24(金) 23:49:56 ID:YdQgTlKS0
狭い画面と小さい画面は違うぞ
148名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 00:31:41 ID:UYW8jaCo0
ちょい上じゃ困る、1600×1200希望
149名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 03:06:44 ID:piloczhG0
もういい加減4:3から16:9(16:10)にしてくれんかね
もしくはCRT復活するか
150名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 10:38:45 ID:MsHZSOYmO
アス比だけならまだしも、全体的な画像自体の大きさまで変えてたら負担が大きすぎ
アンバランスにもほどがある
1280x720あたりが妥協点だろう
FullHDやUXGA、WUXGAクラスはまだ早い
移行できたら奇跡
151名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 19:26:14 ID:LsWLaDd70
>>150
奇跡ってことはないだろ。移行するのは簡単だ。
問題はユーザーがそれについて来られないだけだな。
とにかくメーカーに要求する前に、利用者に自分の希望している
サイズのモニタを布教して歩け。その方がずっと早道だ。
152名無しさん@初回限定:2009/07/25(土) 19:49:36 ID:0KRPVhD60
もうフルHDの液晶モニターは安いのだと1万5千円でお釣りがくるからな。
俺がPC-98買った頃は純正の14インチCRTが8万円くらいした。
いい時代になったもんだ・・・
153名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 12:31:48 ID:GARdN6S60
京アニみたく1920×1080と1440×1080で収録してくれ
154名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 17:29:09 ID:80K8iQwW0
>>152
安くなったよな
実際 フルHD対応のビデオカードとフルHD液晶モニターを合わせたって3万でおつりが来る
つか来た
AGPな俺ですらだ

予備機のCRTまでぼやけてきたんで買い換えたんだが
安くなってるよな 実際
2年ほど前にマルチモニター用に買ったWXGA+液晶モニターも3万きったから飛びついて買ったはずなんだが
155名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 20:03:15 ID:MxIOuaCE0
お前らは当たり前のように専門用語使ってるけどな
世間の大半は解像度すらわからんのだよ
一体型のパソコン買って喜んでるんだよ
156名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 20:16:24 ID:HTZel0mg0
世間の大半はエロゲしないけどな
157名無しさん@初回限定:2009/07/28(火) 22:56:56 ID:X6cgQcdJ0
サポートで、画面の解像度は何×何でしょうかと尋ねたら、
わかりませんと言われたことが何度も何度もある。155は結構正しい。
158名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 00:49:02 ID:kesolF4Z0
>>155
解らなかったり気にしてない人がこのスレを覗くわけがない。
このスレで話すのに問題はあるか?

つか今時一体型のパソコンってあるのか?
専用線で繋ぐのもほとんどないんじゃないか?

たぶんノートの事なんだろうとはおもうが。

あ、そういや俺の一体型パソコン、最近お亡くなりになった。
意外と便利だったのに。
159名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 00:59:23 ID:gAcWazbX0
>>158
今、一体型がデスクトップパソコンの主流だぞ

160名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 01:10:11 ID:kesolF4Z0
>>159
そ、そうなのか。
すまんしらんかった。
昔みたいにキーボードにマザーが組み込まれてるのか?
それともモニターにか?

キーボードにマザーが組み込まれていたら一体型って言わないわな。
ってことはモニターにか。

最近、田舎の家電量販店ではデスクトップブースが縮小傾向にあってノーチェックだった。
ちと覗いてみるか。


いや ありがと。
161名無しさん@初回限定:2009/07/30(木) 19:43:33 ID:CgJeI9QmO
アス比は16:9が基準、XGA相当の1024x576を最低解像度に、
QVGA,SXGA相当の1280x720、WXGA+相当の1440x810、UXGA相当の1600x900、
そして最大解像度でFullHD

面倒くせええええええええええええ
162名無しさん@初回限定:2009/07/31(金) 01:36:39 ID:sSC3dMhC0
QVGA って……
163名無しさん@初回限定:2009/07/31(金) 02:38:54 ID:X2hC3wvo0
>>160
モニタ一体型PCが各社の家庭向けモデルの定番になってる。iMac の影響力は強かったってこと。
最近は、ASUS とかからミニノートと同じようなハード構成のえらい安いモデルもでてるよ
164名無しさん@初回限定:2009/07/31(金) 17:23:29 ID:5R9L2rslO
>>162
Quarter-VGAとQuad-VGAがある
携帯でもやりたかったのか?

8年前に買ったディスプレーが最高XGAだったから、今ならネットブック以外、
特にデスクトップ使いのディスプレーは軒並みQuadVGAの画面解像度を越してると思うんだ
レーベルさんは1024x576〜1920x1080で調整可能にして解像度のアンケート取ればいいよ

面(ry
165名無しさん@初回限定:2009/07/31(金) 17:40:16 ID:e54aufn30
ほとんどが人件費なソフトメーカにとって、
面倒=コスト増だからな。
166名無しさん@初回限定:2009/07/31(金) 22:38:52 ID:y0GmmuWd0
>>164
大きく売り上げにかかわるようになるまで、そんな無駄なことはしない。
だから永遠にそんなことはしないだろうな。
167名無しさん@初回限定:2009/08/02(日) 23:13:12 ID:B2FxZWYCO
それじゃ1080x576or1920x1080で
168名無しさん@初回限定:2009/08/03(月) 04:38:30 ID:0txWp+mY0
1080x576ってのは珍しいな。
169名無しさん@初回限定:2009/08/03(月) 15:36:15 ID:7kUlESy4O
間違えた、1024x576だ
170名無しさん@初回限定:2009/08/03(月) 19:31:26 ID:0txWp+mY0
その2択なら、大抵のメーカーは、1024x576にするんじゃね?
一部の3Dメーカーくらいかな > 1920x1080

結局次のワイドなデファクトは、1024x576に落ち着くのかね。
171名無しさん@初回限定:2009/08/03(月) 19:32:47 ID:jTcmM8HA0
1600x1200位を基本サイズにしてウインドウサイズ可変になってくれれば一番なんだがな。
まあ綺麗な拡大縮小をかけながら動かしたりするには相当スペックが必要になってくるのかもしれないけど。
172名無しさん@初回限定:2009/08/08(土) 00:56:29 ID:kLxfsvZTO
テレビをディスプレーにする動きがもっと広がってくれれば1920x1080も充分に可能性がある
テレビをPCで見る人も多い
地デジ(笑)も大解像度化にとってみればあながちデメリットだらけではない
173名無しさん@初回限定:2009/08/08(土) 10:43:29 ID:7IBUDSXQ0
37型の液晶テレビで1920x1080でエロゲやると画面が粗くなって萎えるが迫力はある。
デスクトップの解像度を1920x1080にしエロゲを800×600にし右下に追いやれば
同時に2ちゃん等が出来るのが大画面の利点
174名無しさん@初回限定:2009/08/08(土) 17:37:48 ID:TNVeD7eI0
とりあえず1600x1200で出して、拡大縮小も入れて、ワイド向けにはUIの操作部を横に表示できるようにしておけばいい
ワイドはエロゲに向いてない
175名無しさん@初回限定:2009/08/09(日) 19:17:11 ID:W0VH6nF30
age
176名無しさん@初回限定:2009/08/09(日) 19:21:55 ID:QlmWEi5b0
エロゲは文章読むのが大半だろ
そんな大画面でやったって疲れるだけだろ
ノーパソくらいがちょうどいいよ
177名無しさん@初回限定:2009/08/09(日) 20:13:49 ID:tyYR1vv60
エロゲをワイド液晶の右側で自動送り。
画面左側で音を消したパンヤ。
それが俺の夜の過ごし方。

だから800×600でちょうどいいのさ。
178名無しさん@初回限定:2009/08/09(日) 22:40:12 ID:/SLgvCDQO
頼むからワイド版を出して下さい
キャラがデブになるのはイヤなんです
179名無しさん@初回限定:2009/08/09(日) 23:59:36 ID:VF43NoCNO
1920x1080基準だと作画/彩色に実質横2000以上縦1200以上は必要になる
いくら厳しい環境でもプロが等倍表示できない機材を使うわけがない
導入にあたってそれに耐えるディスプレーがスタッフの大半に行き渡っているかどうか
180名無しさん@初回限定:2009/08/10(月) 00:06:56 ID:3mf9f7nP0
>>179
等倍表示はメーカーにチェック用のモニタがあれば問題なし。
そうでなきゃ原画や塗りを外注に頼めないじゃない。
181名無しさん@初回限定:2009/08/10(月) 07:00:56 ID:ZXuKtbMT0
さすがに1920x1080のFullHDはキツイと思うけど720Pぐらいは欲しいかなー
天真爛漫はフルスクリーンにしても文字も絵も綺麗でとても良かった
182名無しさん@初回限定:2009/08/10(月) 08:57:46 ID:TqXkzq410
>>177
音消してよくできるな。
音楽はともかくゲージ開始音と決定音が聞こえないと打ってる気がしなくてかなり調子崩す
183名無しさん@初回限定:2009/08/10(月) 09:38:33 ID:RmYBNJaO0
>178
アス比維持したまま拡大出来るVGAかモニタ買えよ
184名無しさん@初回限定:2009/08/10(月) 11:17:50 ID:9YnA7YyO0
マジレスすると1024×768以下のユーザーが半数以上だから
CPUもへなちょこが多いから処理速度の関係で画面大きくしにくい
ワイド化したぶん売上げ伸びるわけでもないし
葉が一時期上げて戻したよな
185名無しさん@初回限定:2009/08/10(月) 22:01:07 ID:F2ZZS72IP
ノートもワイドになってきてるから徐々に変わっていくんじゃなかろうかね
186名無しさん@初回限定:2009/08/11(火) 01:49:09 ID:m29/2KNr0
>>182

言葉が足りなかった。
BGMだけオフにして、効果音は音量小さめにしてる。

あと、画面右ではエロゲだけじゃなくアニメやドラマを再生してることもある。
全画面でやるときはドラマCDやウェブラジオだな。
187名無しさん@初回限定:2009/08/12(水) 10:54:50 ID:0Es2ORT/0
>>184
3~4年前はそうだったけど今はそれ以上の解像度の方が半数超えるんじゃね?
とくにここ数年インチあたりの値段はかなり安くなってるし
3~4年前だと19インチの1280x1024ですら3万近くしたしな
188名無しさん@初回限定:2009/08/12(水) 13:00:46 ID:n3LPAVkl0
[ログの数] 30日間分 [ユニークPV数] 2101PV

No 画面サイズ      件数  割合(%)
1 1024x768(XGA)    544  25.89
2 1280x1024(SXGA)  421  20.03
3 1280x800       330  15.70
4 1680x1050      188  8.94
5 1440x900       121  5.75
6 1920x1200      84   3.99
7 1920x1080      62   2.95
8 800x600(SVGA)   61   2.90
9 1280x768        38  1.80
10 1600x1200(UXGA)  31  1.47
11 1280x960(Quad-VG  31  1.47
12 1152x864        23  1.09
13 1400x1050(SXGA+) 18  0.85
14 1024x600        18  0.85
15 1366x768        17  0.80

オレの糞サイトの集計
ホビー系でPC普及率が高い客層と思われる
ただしアニメ、エロゲサイトではない
189名無しさん@初回限定:2009/08/12(水) 13:39:25 ID:CFBndbxI0
昔やってた俺のサイトはVGAとQVGAが多かったな

PDA用のサイトだったけど
190名無しさん@初回限定:2009/08/12(水) 19:11:43 ID:eVs0Ej5F0
>>187
昨今のPCは白物家電と同じ。
機能が欲しくて買うんじゃなくて、壊れたから買うが半数以上なんだってさ。
だから近年安くなろうがどうしようがあまり関係ないのでした。
191名無しさん@初回限定:2009/08/12(水) 19:24:18 ID:8BiRQv5P0
>>188
最近でも1024x768なんて低解像度が一番多いのかよ!
1280x1024ならまだわかるが・・・
2560x1600はいないね。30インチは普及してないなぁ。
192名無しさん@初回限定:2009/08/12(水) 19:58:47 ID:n3LPAVkl0
>>191
1件だけ居たよ(0.04%)
PCの性能を必要とするホビーではないので
一般的な普及率はこんなだと思う
193名無しさん@初回限定:2009/08/13(木) 02:00:48 ID:R5ZM9LVZ0
手持ちのBlogの解析だとこんな感じ
1. 1024x768   25.21%
2. 1280x1024  .21.64%
3. 1280x800   15.34%
4. 1680x1050   8.19%
5. 1440x900  .  6.72%
6. 1920x1200   6.51%
7. 1600x1200   2.52%
8. 1920x1080   2.10%
9. 1280x960    .1.68%
10. 1024x600   1.47%
194名無しさん@初回限定:2009/08/13(木) 02:03:20 ID:R5ZM9LVZ0
書き忘れ
期間は2009/07/13 - 2009/08/12
>188とほぼ同じ傾向だね
195名無しさん@初回限定:2009/08/13(木) 13:14:29 ID:cvFLNYfh0
ちゃんと計算してないからアレだが
ワイドが多い感じかな
196名無しさん@初回限定:2009/08/13(木) 20:56:29 ID:8pa0TfLU0
今だにXGA、SXGA多いんだな。
とはいえ、ワイドが4割ならもっと増えてもいい<ワイドエロゲ
197名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 11:36:45 ID:zi+jBKaQO
ワイド化>>>>>>>>>>高画質って状況か
前回800x600に移行した時の理由を考えるに、最低1024x576最高1280x720の2パターンで様子見して、
高画質リクがある程度来るなら一部を1440x810以上で出すくらいか?
エロゲに1024x576の時代が来ても、縦が狭すぎて離れる人もいるだろうから短期間で終わりそうな気がする
198名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 12:21:14 ID:CtcgqVAh0
トレンド的にはとりあえず1280x720で作ってそれ以下の解像度は縮小表示対応だろう。
まあ、解像度上がると必要スペックもそれに比例して上がるという問題もあるんだが。
199名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 14:16:02 ID:EebtBJNp0
最近のデスクトップならカスみたいな値段でもそれなりの性能だけど
ノートは安いとほんとにゴミの様なスペックだからねー
PCパーツ自体の性能がどの程度なのか分かってない人が大半の現状高画質化はキビシイのかもね
200名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 18:09:24 ID:zxRuk1KI0
>>197
>1024x576の時代が来ても、縦が狭すぎて離れる人もいるだろうから

一部のうるさいユーザーを除いて、ほとんど気にされてないと思うよ。
大部分は自分の環境でちゃんと表示されればそれでいいって感じだな。
201名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 18:31:30 ID:CtcgqVAh0
むしろSXGAやWUXGAでアス比狂ってても大して気にしないのが一般的なユーザー。
それどころかレターボックス部分が発生するほうが嫌われたりするという。
202名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 19:50:36 ID:5uyVuou/0
サイズはともかくワイド化は原画手間/塗り手間が確実に増える
上記のPCスペックが足りなくて切り落とされるユーザーもいる
その制作側の手間を補える売上げ、切り捨てたユーザー以上の新規ユーザー確保
これが確約出来るなら各社ワイド化はするだろうな

塗り手間と簡単に言っても5ヶ月で終わる塗りが6ヶ月になったら、
社員数にもよるが+500万円くらいは簡単に飛ぶからな
203名無しさん@初回限定:2009/08/16(日) 14:09:49 ID:oQ+6ySK30
私立さくらんぼ小学校の新作が720Pみたいだね
まさか同人に商業が負けるとはね
いやむしろ同人だから出来るのかな?
204名無しさん@初回限定:2009/08/16(日) 15:06:05 ID:HcWLmZtc0
>>203
勝ち負けって……お前の頭、どうかしてるんじゃないか?
205名無しさん@初回限定:2009/08/16(日) 23:08:46 ID:iq5SpwKLO
最大がFullHDクラスのタペストリって評価どうだったんだろ
FullHDで初プレーした人の感想が聞きたい
206名無しさん@初回限定:2009/08/17(月) 01:35:15 ID:ypGMIule0
うちは最大サイズ(1920*1125)ではなく、1080環境でプレイしたけど、
原画の線があそこまではっきり出るエロゲははじめての体験で、
それはそれで新鮮だった。
それを「味」と感じるか、「粗」と感じるかで、評価が分かれそうなところだけど、
個人的には、こういうのもありかな、と思う。

あと、これはフルHDに限った話ではないけど、やはりワイド画面の使い方では
クリエイター側がまだまだ試行錯誤してるね(構図の取り方とか、台詞の入れ方とか)。
207名無しさん@初回限定:2009/08/27(木) 01:54:33 ID:w8hlBIp3O
>>206
遅くなったけどありがと
ワイド化での演出の変化はまだまだ未発達ってことになるのかな

ワイドの演出って全てがノウハウ上第三者視点前提だよね
顔アップの画でもピントを意識した描き方するか、背景ひたすら描き込むか、2人いないと埋められないし
体全体を映しても体そのものより、動きやそれで生み出された結果を重視するところがある
立ち絵と背景CGの関係をぶち壊す新しい演出概念
静止画重視なADV型エロゲに動画向けのアス比突っ込むアンバランスさ
キャラの作画そのものより背景とか画面全体の演出意図とか、
絶対的な枚数とか、費用対効果に結び付きにくい手間が増える
濡れ場で主観となるとよっぽど体を浮き出させるような描き方しないと垂直な配置は無理だろうなー
208名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 14:13:27 ID:AvcDveHWO
最近FullHD対応ディスプレー買った
早速試しに800x600でやってみたらCGが小さいこと小さいこと
前のより縦は短いはずなのに一回り小さくなってる
209名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 17:11:55 ID:h2Tx7TBw0
ドットピッチが小さいんでしょ
210名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 18:18:59 ID:C10D9cih0
>>208
日本語でおk


で、なんとなく想像してレスしてみる
縦の実寸は前のモニターより小さくなった
縦のピクセルは前のモニターより細かくなった(増えた)

そりゃ小さくなるな
211名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 20:42:17 ID:ufbrWqqG0
フルHDは端に寄せて、あまったとこを有効活用すればいいのにな
背景含めてヒロインを等身大で表示とかさ
212名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 02:22:09 ID:QDsA2TstO
ワイドのメリット
・人物をより多く並べられる、特に画面内へ2人並ぶ構図を強調できる
・横から眺めるアングルや横に向けた寝た姿勢が使いやすくなる
・背景や人物との組み合わせがより際立つ
・濡れ場ではペッティング向きなアス比
デメリット
・演出にもよるものの、どちらかと言えば主観視点には向いておらず、背景に工夫が必要
・主観視点で正面にいる一人との会話といった場面では左右が余る
・既存の演出、制作体制を変更せざるをえない
・原画や塗りの手間が増える
・濡れ場でも主観、特に合体中の見下ろす、見上げるアングルで左右が余りやすい
・「赤字コワイ」「正直そんな金も人手も時間もない」
 「移行を前提に他のメーカーがやってる演出を学ぶくらいでおk」なメーカーが現在も多数派である

ワイドで大成功してて後続のモデルになるくらいのエロゲってあったっけ?
213名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 02:43:26 ID:CiKkQyJ80
ワイドで一番売れたのは何だ
マブラヴオルタか?
214名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 22:59:36 ID:BvbvaG1a0
ワイドだから売れた訳ではないが、現状で最も売れていて
プレイしたことのあるユーザーが多いものならオルタだろうね。
215名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 01:39:55 ID:SWiUK0vT0
ワイドだから売れる事も、ワイドじゃないから売れる事もないだろうよ
オルタはPGがショボイ額縁仕様の擬似ワイドだからなぁ

今予定されてるワイドの新作はアリス2010とAXLの新作か
他なんかあるかね
216名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 01:48:31 ID:6RFFVZbh0
>>215
画面解像度は1920×1080を標準にしろ
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1241290079/

こっちに色々とまとまってる。結構あるぞ、解像度はまちまちだが。
217名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 03:39:50 ID:eWRXpVZE0
>>215
>オルタはPGがショボイ額縁仕様の擬似ワイド
実はそうではない。ちゃんとフルスクリーンで表示できる。
しかしこの機能はいつまでβなんだろ……
ttp://green.ribbon.to/~erog/Wide_Page21.html#MVLV_ALT

>他なんかあるかね
ttp://green.ribbon.to/~erog/Wide_Page02.html#top
アス比など未公開のままのABHARの三作品とか
soranica・Floating Materialは未記載。
218業界人:2009/12/12(土) 02:28:34 ID:8k6tYWzc0
エロゲ業界の怠慢としか言えないですね
申し訳ない

解像度上げるくらい、さしたるコストではないんだけど
周りのメーカーさんはほとんど800:600のままだし
別に上げなくていいんじゃね?くらいのスタンス

ニッチ・オブ・ニッチ産業なんで
超保守的になるんすよ
219名無しさん@初回限定:2009/12/12(土) 16:54:24 ID:uoEXgclH0
想像だけど、エロゲ製作って
一番手間のかかる塗りの作業は外注じゃなくて
社員が担当してるのが多そうに見える

で、解像度上げようとすると組織的に大変なのかなーと思う
220名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 00:54:57 ID:HL6uUzPg0
>>218
純愛にしても陵辱にしても、
トップ走ってるメーカーが1280×1024やUXGA、FullHDに統一しだしたら、
他メーカーも追随してるんだろうけどねえ・・・。

なんというか、あまり新しい人が入ってこない業界なのかな?
声優とか腐るほどいそうだけど、プログラムとか描き手はそんなにリソースないんだろうか。
221名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 10:03:40 ID:EltnHqhR0
所詮ポルノ業界よ
制作に夢皆んなって事だ
222名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 10:09:10 ID:mkqF74ig0
何で1024x768を標準にできないわけ?

縦も横も、これ以下の解像度使ってる奴なんて
もうほとんどいないはずなんですけど!
223名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 16:42:42 ID:qgnpG56J0
うちのブログのアクセス解析見ると3割くらいがWVGA以下だけど
224名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 21:14:36 ID:2KcOw+810
携帯端末でも見ることのあるBlogとかを基準に出されてもな……
いずれにせよネットブックで縦600ピクセル環境が増殖しちゃったから
XGAへの移行は更に遅くなる悪寒。
同時に、今更XGAにするくらいならワイド対応って方が現実的だしな。
1024×576とか。
225名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 08:48:30 ID:BVFHfu+j0
WUXGAの液晶買ったぜ!これで勝つる!
226名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 11:15:11 ID:YNsywe6j0
このスレだけでも
>188
>193
ってソースが出てるな
世間は意外に保守的だし
メーカーもOHPの閲覧状況で把握してるだろう
227名無しさん@初回限定:2009/12/16(水) 08:03:19 ID:Y9Dt9okZ0
俺の壁紙サイト1か月分

1. 1280x1024 11,356   .20.50%
2. 1024x768   7,726   .13.95%
3. 1920x1200  .7,516   .13.57%
4. 1680x1050  .6,162   .11.12%
5. 1280x800   6,039   .10.90%
6. 1920x1080  .4,459    8.05%
7. 1440x900   3,668    6.62%
8. 1600x1200  .1,846    3.33%
9. 1280x960    995    1.80%
10.1366x768    .894    1.61%

サイトの特性上それなりだがそれでも苦しいな
解像度だけ見れば確かにXGAは満たしているわけだが
VGAの支援無しにXGA以上の処理を快適にできるかどうかも重要だろう
今時SXGAやXGAに繋がっているようなPCがまともな性能を持っているとは思えん
228名無しさん@初回限定:2009/12/16(水) 08:55:01 ID:A8kqxOrR0
いろんなエロゲ出てきてるけど、今でも主流は紙芝居タイプでしょ
XGAになったからって要求スペックが跳ね上がるわけでもあるまいし
性能とか関係なくないっすか
229名無しさん@初回限定:2009/12/16(水) 12:00:32 ID:Y9Dt9okZ0
問題になってるのは800x600でもひーこら言うような1GHz前後の時代の化石PCを
頑なに使い続けるような貧乏人(しかも層が厚い)をどうするかって話だからな
SVGA→XGAだと乱暴な計算で要求スペックがおおよそ1.5倍になるわけだが
そりゃ今時のPCなら要求スペックが1GHzから1.5GHzになったところで大差ないだろうよ
230名無しさん@初回限定:2009/12/16(水) 18:49:41 ID:MdmrINvO0
じゃあ設定とかで切り替えれるようにならないの?
3D系だと解像度設定とかあるじゃん
231名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 15:48:33 ID:2mODWCed0
>>230
だから設定で切替とかってのは貧弱PCで縮小処理かけるという事。
ただでさえ低能力なマシンに負荷かけるとかありえない。
232名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 17:09:35 ID:R6b7C2E10
800x600でもきつい1GHz前後の時代の化石PCを使う層が「厚い」って
何を根拠に言ってるわけ?

むしろそういう連中は圧倒的マイノリティなはずなのに
なぜかメーカー側が頑なに低解像度の800x600を使い続けてるから
おかしいだろって言われてるわけで・・・
233名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 17:17:36 ID:WMXVwqLa0
携帯端末 de Eroge.
234名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 17:23:28 ID:WMXVwqLa0
ヒロインを3次元に立体化しますか?
http://nukocodutumi.blog113.fc2.com/blog-entry-558.html

waffle, waffle
235名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 17:34:41 ID:2mODWCed0
>>232
それならユーザーのPCスペック分布の正確なデータ出してよ。
229も根拠が希薄だけど、それを否定するオマエも根拠がない。
エロゲメーカーはユーザー登録なんかを見ているんだろうけど。
236名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 17:56:50 ID:wiqEpMsk0
>230
素人考えだが
リアルタイムでレンダリングする3D系と
固定された画像をレイヤで重ねて描画する2D系じゃ全然違うんじゃないか?
237名無しさん@初回限定:2009/12/21(月) 21:54:56 ID:rKHTQ+9a0
リアルタイムに縮小処理かけなくたって縮小画像用意しとけばよくね?
238名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 14:53:26 ID:Adh8Yw3y0
つうか2Dでスプライトや計算も少ない(たぶん)のになんでCPUクロックそんな必要なんだ?
メモリ2GBでCPU333MHzぐらいでいいだろ
239名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 15:36:41 ID:YNaBRBW50
とはいえ、2000をサポートしているタイトルが多い以上、低スペックはある程度見ないと。
それにXPでCeleronMのノート使ってる人は結構いるんだわ。

でもi7、i5、C2Q、C2D、X4、X3、X2でWQXGA、WUXGA、UXGA、1080pあたりのユーザーからしてみれば
なんでそんなのに付き合わんとならんのだという気持ちになるのは当たり前
自分も最低でも720pにはしてほしいと思うし
240名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 16:03:38 ID:Y1TJtjLZ0
最近のエロゲって結構スペック要求するのもあるのに
紙芝居でもヒイヒイ言うような低スペックで頑張る人そんなに多いかな
241名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 17:24:45 ID:2n0nPBfl0
高い解像度を選べるゲームでも、
なんだかんだで800*600あたりのウインドウモードで遊んでる事が多いな。

ノートPCでこっそりプレイって時だと尚更
242名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 01:29:15 ID:ANKUzgjP0
でかいのが増えてきてそろそろうちのモニターじゃ苦しくなってきた
243名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 07:18:01 ID:5nHNQDVq0
>>237
どんなサイズに縮小されるか分からないだろ。
244名無しさん@初回限定:2009/12/31(木) 04:29:38 ID:MNgxWtO40
内部画像はベクターデータで頼む(´・ω・`)ス
245名無しさん@初回限定:2010/01/04(月) 13:38:44 ID:mI717/Bv0
オンボードのビデオチップがけっこう曲者なんだよな。
スペック上は問題なくても実際動かすとまともに動かないことも多い。
246名無しさん@初回限定:2010/01/04(月) 16:05:22 ID:jPcmFTL80
オンボードもピンキリですから
247名無しさん@初回限定:2010/01/16(土) 01:16:44 ID:2u80iOC10
オンボード(笑)
248名無しさん@初回限定:2010/01/18(月) 08:59:24 ID:eAFaEU+30
笑 とかつけてるけど、これからのCPUはGPU内蔵の流れだよ?
249名無しさん@初回限定:2010/01/21(木) 15:05:33 ID:WBE0ajIW0
ほんとこの業界保守的だよなぁ・・・。

5年くらい前には最低でも5年後にはみんな1280×1024以上にはなってると思ってた。

それが今でも800×600が平均的なんて・・・。
250名無しさん@初回限定:2010/01/21(木) 16:56:59 ID:UT6xHgIi0
いやディスプレイとか普通みんなそんな買いかえないだろ
251名無しさん@初回限定:2010/01/21(木) 17:00:48 ID:figNL3Kb0
ノートが主流で傍流がディスプレイ付属or一体型メーカーPCだから、
そもそも"ディスプレイを買う"なんて人は本当の少数のジサカーだけ

ちなみにディスプレイは買い換えてない。増えただけw
現在4枚接続中
252名無しさん@初回限定:2010/02/07(日) 19:00:29 ID:i1eoPP/A0
同人げーでも1024×768とか縦長いのとかあるのに
253名無しさん@初回限定:2010/02/07(日) 19:44:15 ID:MvEaGaWA0
× 同人げーでも
○ 同人げーだから

客の事なんて考えなくても良い同人を引き合いに出されても困る
254名無しさん@初回限定:2010/02/12(金) 14:16:52 ID:MRnRv+0E0
はちろくでもいいけど、最大化した時に余白(余黒?)ができないのは困る
255名無しさん@初回限定:2010/02/12(金) 17:43:35 ID:gKai420P0
アスペクト比固定拡大はGPUにさせればよい
256名無しさん@初回限定:2010/02/12(金) 19:23:57 ID:qnOztrNX0
>>255
少し昔の安いのだと、付いてなかったり不完全だったりして使えない

最近のはワイドもきっちり対応してて便利だね
257名無しさん@初回限定:2010/02/12(金) 22:47:17 ID:hmvkdT2M0
>>253
客のこと考えて1600×1200対応してくれ頼む
258名無しさん@初回限定:2010/02/13(土) 00:05:09 ID:9Lvbp+pW0
どうだっていいメーカーはそれよか色やシナリオをがんばれ
259名無しさん@初回限定:2010/02/13(土) 02:10:34 ID:Ypf5Jq7C0
俺からすると最低が1024x768のとかむしろ客のことを考えてないメーカーになる
ノートだと入りきらない
260名無しさん@初回限定:2010/02/13(土) 04:28:57 ID:i86kzs3ZP
縦768でも長いとかwww
化石PCやタブレットのことまで考える必要あんのか
261名無しさん@初回限定:2010/02/13(土) 06:47:27 ID:5vpNJqRv0
あるよ
262名無しさん@初回限定:2010/02/13(土) 07:20:00 ID:Iu0/8x240
低スペ切捨てのスクールデイズがあれだけ売れたんだ
紙芝居なら縦768下限で何の問題もない

そもそも1本9000円とかするエロゲーをバンバン買う層が
化石PC使い続ける必然性もないし
割れ厨がギャアギャア騒いどるだけだろ
263名無しさん@初回限定:2010/02/13(土) 08:19:35 ID:T+ErAxDw0
逆だ逆

バンバン買う層ほど、
サブノートとか持っててそっちでも動けば嬉しい、って人が多いだろ・・・

遊ぶかどうかはさておき(というか時間的におそらく遊ばないんだけど)積みゲー入れとくよ、みたいな
264名無しさん@初回限定:2010/02/13(土) 17:57:23 ID:wLhlLLNi0
1024x768以下のデスクトップって既にWindowsを快適に使えないレベルだし。
いつまでWindows9xの世界に留まってんだよ。
265名無しさん@初回限定:2010/02/13(土) 18:11:12 ID:R1alQwXt0
例えばnetbookならいくらでもあるけど、
貴方はどこの世界に留まってるんだろうか
266名無しさん@初回限定:2010/02/13(土) 18:27:53 ID:YNQNu6ig0
まあ、処理能力が充分にあって液晶の解像度だけが低いなら、縮小スケーリングで対応すれば充分な話だが。
267重複スレにつき誘導:2010/02/14(日) 11:43:25 ID:4H/lza7h0

(1024×768以上)高画質なエロゲ(ワイド対応) 2画面目
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1242552697/
画面解像度は1920×1080を標準にしろ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1241290079/
268名無しさん@初回限定:2010/02/14(日) 12:19:40 ID:KvpqE3b00
dat落ちしてるスレに誘導とか……
269名無しさん@初回限定:2010/02/14(日) 20:54:24 ID:Tmu4IHVX0
絵描かないから分らんけど、
解像度の高いCG描く場合、当然解像度以上のディスプレイが必要になるんだよね?

開発サイドとしては、グラフィッカーの人数分、
・ちゃんと色再現とか出来る真っ当な性能のディスプレイ
・ディスレプレイに対応出来る真っ当な性能のビデオカード
・場合によっては、CPUとかメモリとか
用意しなければならないんだから、そこらのメーカーだと買い換え費用もままならない気がするんだが。
270名無しさん@初回限定:2010/02/14(日) 20:57:20 ID:iPxnRlNk0
はい?
271名無しさん@初回限定:2010/02/14(日) 23:38:43 ID:zbe4yagAO
フルスクリーンでプレイする奴の気がしれない。
立ち絵がころころ変わるゲームだと疲れるだけやん。
272名無しさん@初回限定:2010/02/14(日) 23:49:20 ID:Yccbhppz0
>>269
解像度が高いほうが作業効率が上がるけど、必ずしも高解像度は必要ない。

会社がケチなので、俺なんかは私物を投入してる。
会社の17インチ液晶をどかして24インチ液晶を置いた。
PCも貧弱なのだが、セキュリティ上私物PCは使用禁止になっているので「会社の
PCならOKなんだ」と解釈して、自腹でメモリ増設、ビデオカード増設、HDD交換、
Blu-rayドライブ内蔵、最後にCPUまで交換した。
みんな知ってるけど、上司は何も言わないのでおkらしいw
ボロマシンでイライラするよりはるかにいいぜ。
273名無しさん@初回限定:2010/02/15(月) 00:43:14 ID:gdrugQMP0
勝手に作業効率上げてくれる上に
リストラが必要になったときにも理由付けしやすい(会社備品の改造)とは
なんて優良な社員なんだw
274名無しさん@初回限定:2010/02/15(月) 00:45:41 ID:V7Z1PckK0
もうボードとインターフェースくらいしか原型残ってないじゃねーかw
275名無しさん@初回限定:2010/02/15(月) 01:13:03 ID:QVEcO/TM0
>>272
ゲーム製作とは違うが、ポスターの原稿を作るイラストレーターなんて
6000×4000ピクセルくらいの画像を編集しているわけだからな。
276名無しさん@初回限定:2010/02/19(金) 14:07:29 ID:nGMMxKsW0
電源装置とケースが残ってれば改造の範囲ですよ。
277名無しさん@初回限定:2010/02/19(金) 21:54:41 ID:kEh34GrK0
エロゲをするのにわざわざデスクトップ使うのだるいし、ノートでする人間が多いからだろ
278名無しさん@初回限定:2010/02/20(土) 15:29:26 ID:V+AlD0xE0
両方持ってるけどデスクトップでやってるわ
279名無しさん@初回限定:2010/02/24(水) 09:45:54 ID:APZMeQUe0
もっとワイド画面増やせや
280名無しさん@初回限定:2010/02/24(水) 21:19:28 ID:k3QGBgy70
エロゲ業界があまりにスキマ産業、超保守的(にならざるを得ない)な業界なんだろう
地上デジタル完全移行まで残り1年ちょっとだってのに、
エロゲ業界はいまだに90%以上10年前から変わらない800×600が中心
ありえねー

ただ個人的にHDは嫌いなんだよね
HDで出たゲーム見てみると、グラフィックが斜めってて完全なる傍観者視点のCGがほとんどになってる
HDで縦位置の画像をフルで見れる(モニターの縦回転が必要)なら最高だが、
これこそ回転機能の液晶が無いって人が多いから駄目なんだろうし
やっぱUXGA収録でXGAまで縮小可能っていう風にして欲しい

なんでいつまでも800×600で収録して拡大してくださいなんだよ・・・。
281名無しさん@初回限定:2010/02/24(水) 21:24:39 ID:X3SZJjPm0
購入層狭めるより下に合わせたほうが売れ行きいいからだろ
完全に低スペックが淘汰される風潮になるまで変わらんよ
282名無しさん@初回限定:2010/02/24(水) 21:37:27 ID:WFiNaTxsP
単に今まで使ってきてるツールや作業が
高解像度に対応してない対応しようとすると面倒くさいとか
そういうことでしょ
今のままで売れてるなら変えなくていいやみたいな
283名無しさん@初回限定:2010/02/24(水) 21:55:47 ID:HWC+xwKK0
284名無しさん@初回限定:2010/02/24(水) 21:56:33 ID:HWC+xwKK0
285名無しさん@初回限定:2010/02/24(水) 23:49:08 ID:xxrDrVjh0
かしましコミュニケーションのワイド、
立ち絵の比率がなんかスゲー違和感あったのですぐ4:3モードにしてしまった
ワイドモニタ買ったのにくやしい
286名無しさん@初回限定:2010/02/25(木) 08:02:15 ID:wCGriyzA0
>>285
そこは強引にでも乗り越えるべきだw
ウインドウモードでやるならともかく
フルスクリーンでわざわざ額縁って本末転倒過ぎる。
個人的にはかしコミは4:3モードの方が猛烈に違和感を覚える。
287名無しさん@初回限定:2010/02/25(木) 17:33:24 ID:1qSxq3C30
ネットブックが流行る前にせめてSXGAくらいにしとくべきだったな
288名無しさん@初回限定:2010/02/25(木) 17:39:04 ID:n6TJlTbnP
今どきゲーム機の解像度より低いボケボケでやりたくないれす
コンシューマに合わせて1280*720を標準にしてくれ
いやしてくださいお願いします

解像度足りてないユーザーには
周りカットすればじゅうぶんでしょ(´・д・`)
289名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 18:23:52 ID:tBA7L8KK0
1920×1200のモニターでも5万だせば十分いいのが買える時代だしなぁ・・・
最低でも15万だった遥か昔とはわけが違う
1280×720だったら8割以上のユーザーで問題ないよな
というかHDか1600×1200にして縮小できるようにしろと・・・
290名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 19:44:39 ID:WWd21poz0
>HDか1600×1200にして縮小できるようにしろと・・・
縮小処理にはマシンパワーが必要。
画面が小さいマシンは基本的にマシンパワーがない。
従ってそういう方法は非現実的。
291名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 19:56:42 ID:JK/wpumSP
いいこと思いついた
あらかじめディスクの中に縮小バージョン入れておけばいいんじゃ?
292名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 20:22:03 ID:7zfhUr4v0
そうですね。
293名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 20:27:15 ID:2FKWRk310
エロゲーが、200ラインから400ライン(640x400)に対応し始めたのが、1991年頃。
それが定着しかつアナログ16色対応になったのが1992年頃かな。
Windowsの普及により、256色対応になったのが、1996年くらい。
16色のままの移植も多かったけど、97年くらいには256色が定着したかな。

800x600対応が登場し始めたのは、2000年くらい。
なかなか640x480の束縛が強く、800x600が一般的になったのが2003年くらい?

解像度の歴史をとってみると、10年くらいのスパンで変わるみたい。
ここ数年で変わっていくと見た。
294名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 21:14:17 ID:kpu0gZll0
>>290
根本的な問題はモニタさえ大きなものを用意すれば
ウンコPCのままでいいと思っているアホが後を絶たないことだよな
295名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 21:29:39 ID:GbK/7N9D0
エロゲには斬新性や進歩性を求めるのに自分らは極めて保守的なんだよな。
296名無しさん@初回限定:2010/02/26(金) 23:59:05 ID:gKoZhlSs0
(少数の例外を除けば)ADV以外買わないエロゲマは保守的だろ
297名無しさん@初回限定:2010/02/28(日) 08:03:49 ID:W+mUDkP40
ADVタイプのゲームは漫画や小説と同じような娯楽媒体の一つじゃね。
もう保守的とかそういうのを超越してるような気がする。
298名無しさん@初回限定:2010/03/03(水) 14:01:53 ID:zDIcmV9+O
買った内の何割がスペックいらずと思ってるかメーカーでさえ把握できない所がネックになってる
「高解像度化・ワイド化移行に関する調査委員会」とかソフ倫やメディ倫で設立してアンケートしてくれないかな
299名無しさん@初回限定:2010/03/03(水) 17:25:10 ID:91xVRPu10
アンケートを実施してもそれに答えるのなんて一部のマイノリティくらいなもんだ
なにか物がもらえるなら話は変わるが
300名無しさん@初回限定:2010/03/03(水) 19:54:37 ID:CF83ceFy0
DSのグラフィックのラブプラスが人気なのを見れば
解像度など大多数のユーザーにとって二の次だとわかる。

てか、エロゲの立ち絵もあんな感じにポリゴンで動かすようにしてくれ。
解像度なんて今のままでいい。
301名無しさん@初回限定:2010/03/04(木) 12:42:03 ID:Hwl0tEVF0
この業界にポリゴンでキャラ立ち絵作れる奴ってどんだけいるの?
そもそも3Dモデリングできる人間の存在自体怪しい位なのに。
あと多分開発費&期間も膨らむ。

ADVエンジンも大改修だな。画像回りが大幅に変わる羽目になるぞ。まともに出来るかどうかは疑問だが。
302名無しさん@初回限定:2010/03/04(木) 14:33:56 ID:F9at/Etn0
3Dは3Dゲームでだけやってくれればいいです
303名無しさん@初回限定:2010/03/04(木) 16:34:53 ID:I2eB/3590
ラブプラスの最大の評価点は画像が縦位置って事だな。
普通の恋愛シミュレーションゲームで画像が横に伸びていくのは百害あって一利なしだと思う。
背景も含めて画像全体を魅せることが目的ならHDでも致し方ないけど、
女の子の視点がこっちに来てる場合はラブプラスのように縦位置が一番ベストだ。次点で高解像度の4:3。
縦位置画像をスライドさせて見せるゲームもあるけどやっぱり一画面に収まっているほうがスマートだし。
304名無しさん@初回限定:2010/03/04(木) 17:01:04 ID:+4Y27e630
>>303
俺はキャラの視線がこちらに来てる場合でも
ワイドの方が圧倒的に見栄え良く感じるなあ。
ラブプラスの表示フォーマットは何と言うか不安低に感じる。
305名無しさん@初回限定:2010/03/05(金) 00:19:46 ID:q40t9VKs0
10年近く前にプレイした君が望む永遠が解像度可変可能だった気がする
つい最近プレイした同人ゲーもデフォルトの1280×720から可変可能

800×600のメーカーは単純に怠けてるだけ
306名無しさん@初回限定:2010/03/05(金) 00:23:15 ID:+G7Hfv410
だから客を無視して無茶できる同人と比較するなと
307名無しさん@初回限定:2010/03/05(金) 05:00:59 ID:AzQhUEdE0
>>305
ソースが800×600であれば解像度可変できても意味はない。
あとrUGPはエンジンとしては素晴らしいが拡大時スムージングに関しては糞。

âgeはマブラヴオルタ(2006/2)で1024×600になってるから
ワイド化や画面サイズ大きくした中では早いけど10年前とか単なる思い込み。
308名無しさん@初回限定:2010/03/05(金) 18:06:42 ID:c/EIE+/N0
あぁ%で弄れただけだったか。
もう手元にソフトが無いからテキトーな事言った。

>>306
1280×720の可変可能な同人ソフトやってみたが、
PentiumM1.4GHzメモリ1GBのノートPCでまったくストレス無く動作する
おそらく今動いている9割以上のPCで問題なく動くだろう
1280×720で起動する画面から食み出るが、可変すればまったく問題無い。

Pentium3 800MHzメモリ256MBで快適じゃないと駄目とか、
単なる仕様変更したくないだけの怠けだろ。
309名無しさん@初回限定:2010/03/05(金) 18:33:24 ID:166cqSff0
>>308
セレロンならまだしも、PenM1.4を基準に9割以上ってのはちょっと多めに見積もりすぎな気がする

あと機種にもよるが、ノートで多い、
XPでオンボードグラフィックでメモリ1GBとかだと、初期状態だと大抵のものはストレスなく動作とか無理。
「ストレスなく」ってのが個人の主観だけどさ。

画面効果も常駐ソフトも切らないような大半の普通の人だと厳しいと思うぜ。
デスクトップ機種に比べて強烈にもっさりした環境で使ってる人が大半だと思うんだが・・・
310名無しさん@初回限定:2010/03/05(金) 20:59:38 ID:Qz0HMDCa0
いったん2コア以上のマシン触ると、もう戻れないよ。
シングルコアのマシン触るとちゃぶ台返ししたくなる。特に会社のw
311名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 01:31:53 ID:pRGMczVJ0
ノートPCも5年以上前なんてバックライトもヤバイし
どんなにPC疎い奴のノート見てもPen3なんてもういない
312名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 01:34:10 ID:pRGMczVJ0
ついでに>>308の言ってるソフトだがCeleron 1.5GHzのノートでも全く問題なかった
313名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 02:57:31 ID:GoEeACPL0
>>311
バックライトそんなやばくなる?あまり気にならんが

デスクトップは自作だから順調に入れ替えてるが、ノートは壊れてないから未だに5年前のセレM
エロゲによっては動かすのにキツいのも多いが、エロゲの為だけに買い換える気にはならんなあ・・・
エクセル使う分には対して困らんし。
314名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 05:52:48 ID:iiuN1hL60
3Dも浸透してきた。とはいえこれがエロゲユーザー全域に受け入れられるわけでもなく。
ttp://pic.20ch.net/s/pic2d239271.jpg
モデリングを間違えるとすぐ不気味な人形になってしまう。
ttp://pic.20ch.net/s/pic2d239272.jpg
ttp://pic.20ch.net/s/pic2d239273.png
トゥーンにしてみたもののライティングの制御に苦労し、さらにキャラクターが動くと予期せぬ影がポキポキ出来る。
ttp://pic.20ch.net/s/pic2d239274.jpg
じゃあ影を亡くしてみたところなんか味気ない。更にボーン、ウェイト、リグ、アニメ、レンダツリーの制御でもう大変。
フェイシャルなんてやってる暇が無い。 エロゲで3Dは手間がかかりすぎる気がする。
ttp://pic.20ch.net/s/pic2d239275.jpg
ただ、静止画でいいのでこのレベルのものがどっかのメーカーから出てきたら、嬉しいやね。静止画だけに、解像度はかえられないけど。
ttp://pic.20ch.net/s/pic2d239276.jpg
315名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 06:13:14 ID:6QduJ4em0
2Dと3Dの一番の問題は2Dの嘘が3Dでは通用しないってことだとおもうんだ
たとえば2Dだと鼻はほとんど描かれないが
3Dだと鼻筋をしっかりとさせないとおかしな顔になってしまうとか
そういったデフォルメとかの嘘が3Dは苦手だよね
多分、リアル系しか無理なんじゃないかな
316名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 07:37:33 ID:pRGMczVJ0
>>313
エクセル使ってればいいだけ
317名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 07:41:33 ID:E0j132Zj0
>>313
キツくても満足してるんならいいじゃない。知らんけど。
ずっと使っててくれ。
318名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 08:44:25 ID:GoEeACPL0
>>316
いやいや、主目的ゲームでノート買う奴は少数派だろ?
想定ユーザーとしてはこんなのも珍しくなかろう、って意味で言っただけで、
個人的にロースペックで動くのを創るべし、って意図はなかったんだすまん。誤解させてしまったみたいだが。

>>317
満足っつーか、変に壊れないせいでズルズル使い続けてる感じ。
物欲センサーをいい加減ごまかせないから、壊れてくれりゃいいんだけどねw
変にメンテナンスに金出すなら、今ならスペック的に安いnetbookあたりでも置き換え出来るし手っ取り早い


あと、エロゲもぶっちゃけ入れては見るけどあんまノートではプレイしない
319名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 10:25:35 ID:PIzutS8DP
じゃあエロゲが要求スペックアップしたらちょうどいい買い替えできるじゃないか
320名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 11:03:26 ID:9v4FKX280
PenMってかなり良質なCPUだぞ
core2duoE8500のマシンもあるが正直普通に使う分にはまったく変わらんw
クアッドコアとかだと全然違うのかな
321名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 12:28:21 ID:DclM7kAO0
>普通に使う分にはまったく変わらんw
それはさすがにない。ブラウザ程度でも全然違うぞ。
PenMが良CPUだということに異存はないが。
322名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 14:18:50 ID:oYlUdBM90
まあ古いPCを大事に使うこと自体は好感持てるしいいことだと思うけど。
重いからメーカーに文句言うってのはどうかと思うが。その辺は個人の問題だしな。

あとネットはフラッシュとか当たり前になってるしセレロンはデスクトップの2.5Ghzとかでも結構キツイ。
323名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 20:28:49 ID:I23rjxhv0
>>322
セレロンって言ってもいろいろあるぞ。
ま、たぶんNorthwoodあたりの事を言ってるのだろうが・・・
324名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 23:06:12 ID:kaWCAQmg0
>>319
イリュージョンはCore i7推奨という暴挙に出たなw
もっともゲーム自体は地雷だったらしい。
これでゲームが傑作だったら、高スペックへの乗り換えが進んだかもしれんが。
325名無しさん@初回限定:2010/03/06(土) 23:09:57 ID:1J5L0Kur0
>>324
洋ゲーでもそこまで廃スペック要求するのは少ないのにイリュージョンって奴は(´・ω・`)
326名無しさん@初回限定:2010/03/07(日) 00:11:02 ID:bvyN1s670
その分、グラボの要求がしょっぱいだろ
まぁ、もう少しグラボを要求して、
そこそこのCPU+そこそこのグラボで動くようにして欲しいとは思う
327名無しさん@初回限定:2010/03/07(日) 00:37:09 ID:29BfTEqT0
日本ゲーマー特にエロゲーマーはCPU>グラフィックボードの奴が多そうだしCPU重視の方向にしたんだろ
328名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 05:58:39 ID:lyNAwEUG0
一般人でもCPUくらいは気にするようになってるらしいからな。
なのに未だにグラボは名前すら知られてないのはなぜだろう。
329名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 07:46:02 ID:5J9aBliS0
PC/AT互換機では拡張スロットに挿す機器を「カード」と呼びます。
(ボードという呼び方はPC-98など国産機で使われました)
なので「グラフィックボード」という呼び方は正しくありません。
330名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 09:58:45 ID:Re2DyuFZ0
脳内設定乙
331名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 23:39:50 ID:dvDW7oNK0
世界的にはこんなもん

"graphic board" の検索結果 約 47,400 件
"graphic card" の検索結果 約 1,960,000 件
"video card" の検索結果 約 10,800,000 件
332名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 23:45:07 ID:9RhVTlrF0
ビデオカードだよねぇ。グラフィックボードだとPC-9801。
PC-9801はもともと内蔵でビデオ機能持ってたので。
そのあたりがAT互換と違う。
だから、グラフィック(拡張・アクセラレータ)ボードなわけね
333名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 23:47:22 ID:4tsPw+rc0
でもグラカよりグラボのほうが落ち着く
334名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 23:47:22 ID:n1T4oM2R0
ぐーぐる先生の検索結果件数とそれが正しいかどうかは
全く一致しないんだけどなあ。
335名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 23:48:30 ID:ImOMJqzR0
メーカーがグラフィックボードって言ってんのになんでお前らが文句つけてんだよw
336名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 23:50:24 ID:6mL5dLl80
グラボ の検索結果 約 924,000 件中 1 - 50 件目 (0.44 秒)
グラカ の検索結果 約 7,520 件中 1 - 50 件目 (0.36 秒)

世界的とか糞だな
337名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 23:51:24 ID:4tsPw+rc0
>>336
ワロタ
338名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 23:57:22 ID:g64CExZk0
そんな事よりメリケンじゃマザーボードをメインボードと呼称する方が
多いらしいという話を聞いた事がある風の話をしようぜ
339名無しさん@初回限定:2010/03/08(月) 23:58:31 ID:s3zYS2af0
長さ20cmで厚さ5cmを超えるようなモノを、「カード」と呼ぶ気は、
アリマセン
340名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 00:29:45 ID:ZB6BYhvq0
どっちだっていいが、3Dグラフィック・物理演算・AI・音声認識くらいは
エロゲでもいい加減に活用して欲しい。
自社開発しなくても、ライブラリ専業メーカーが作って
ライセンスすればいいだろ。
341名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 00:31:26 ID:6rrKBZgu0
音声認識とか誰得
342名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 00:42:21 ID:k6bhayYo0
>>339
脳内設定乙
343名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 07:43:47 ID:RvKy2mKc0
>>335
PC/ATが普及したアメリカでビデオカードって言ってるんだからそれが正しい。
344名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 14:16:18 ID:gzVgm/B30
マジでエロゲー制作者の人、

ここ見てたら高解像度収録を本気で考えてください。
一度プログラムを作ってしまえばあとはそれから流用できると思います。
お願いします。
345名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 15:58:05 ID:UnQFhY99P
やだよーベロベロバアアアアアアアアアアアアアア
面倒だし!低解像度でも客は買うから!本気で嫌だったらデモでもやってみろwwwww

エロゲーのwwwww解像度wwwwww上げろデモwwwwww
346名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 16:43:27 ID:VD4fTZ7M0
ういんどみるなんかも結構前から多解像度対応してるし、
最近ではcs2を公開したりライセンスしてみたり

だけどもまあ、やっぱ全体的には高解像度(多解像度)とかワイド対応とか完全に後回しにされてるよね。
そりゃまあ下手に高スペック要求して、少ない固定ユーザーが(少数であろうとも)削られたりしたら死活問題だし。

皆が当たり前にwin7使ってますってな時代になっても、800*600の流れは根強いかもなあ。
「パソコン?良く判りません。でもエロ欲しい!」みたいな人に売りつけるには、安価なノートPCやnetbookとか無視出来んだろうし。
347名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 17:03:53 ID:33M9tlVh0
逆に考えるんだ
まだ800*600なのかよと言って離れていく客もいることに
348名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 17:08:06 ID:Ss8I1X/n0
>>344
プログラムのせいだと考えているなら間違い。
今時のPCだけを相手にして、かつ縮小だけで対処するなら別に難しいところはない。
入力にはちょっと工夫が要るかもしれないが。

それよりも高解像度収録はリソース側の問題が大きい。リソースは毎回作らないといけないからね。
解像度別リソースもデバッグの手間がいやだ。

なにより売り上げに跳ね返ってこないのが最も大きいな。
349名無しさん@初回限定:2010/03/09(火) 23:22:14 ID:7p3XNFug0
でも、絵師が看板になってるブランドだったら少しは話題になるんじゃないの。
350名無しさん@初回限定:2010/03/10(水) 00:13:30 ID:C91eIuOf0
画像が横1024 → 一部のユーザーが「もっと大きければいいのに」とgdgd
画像が横1280 → 一部のユーザーが「ふーん」「あ、きれいだ」

どこに労力(コスト)に見合った売り上げに繋がる要素がある。
「少し話題になる」だけなんてクソの役にも立たない。
351名無しさん@初回限定:2010/03/10(水) 01:17:35 ID:ttwiHRjM0
・・・なにその都合のいい解釈
低スペック厨ってなんでこんなに偉そうなんだ?
自分の貧しさが盾とでも思ってるのか
352名無しさん@初回限定:2010/03/10(水) 14:11:10 ID:yMN8C8or0
エロゲだと>>350は正しいだろ。
別に低スペックで作らないと僕ちゃん死んじゃう、なんて話は誰もしてねえよwww

高解像度対応したところで、いまどき別にオンリーワンって訳でもないので宣伝効果は極めて微少。
だが、制作コストは確実に上がる。複数解像度を対応すれば尚更。
その金で人気絵師雇うか、人気声優増やすか、エロい初回特典でも作った方がよっぽどてっとり早い。

ただ、紙芝居ゲーなら、という前提で。

一部の3Dエロゲなんかだと、ユーザーが求める部分もあったりするし
敢えて阿呆ほど高スペックを要求するのも戦略的には全然アリだろうね。
基本は紙芝居ゲーなのに、変に高スペック要求して動かないとか馬鹿やると新品在庫ダダ余りとかいう事も・・・
353名無しさん@初回限定:2010/03/10(水) 23:48:54 ID:S4Mp0ZQF0
初めて800*600のえろげを見たのはTOPCATの果て青
たしか2000年頃か?
絵はともかく、システム周りの文字が見やすくて綺麗だなと思った

あれから10年でまだこれが主流とか逆にすごい
上でも出てるが1024*768が表示できないってのはほとんどいないはず。
つかできないPCってDVDで4Gインストールとか無理ではないかと思うのだが。。。

CD、音声フルインスト、DVDと、そこそこのタイミングで高機能化してきて、その時点では切り捨てられるユーザー結構いたのにな


そろそろOSが逆に対応できないとかいう事態になたりして

>352
SVGAからXGAってそんな開発負担になる?プレイ側は紙芝居ゲーでも結構快適さに効果あったけどな、VGA→SVGAは
354名無しさん@初回限定:2010/03/10(水) 23:57:17 ID:ml5QwQij0
そもそも800×600が主流になったのは、Windows XPで640×480が
サポートされなくなったからじゃないのか。
それと、テレビなんて40年くらい同じ解像度のまま。
いまやっとHDに移行しようとしているところだからな。
355名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 00:05:09 ID:ScpcRsq70
>>353
>1024*768が表示できない

つ ネットブック
356名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 00:06:15 ID:S4Mp0ZQF0
奇麗さを求めたわけじゃないってことか。。。

2しかしDVD非搭載の切り捨ては割と早かったよね
つかいまだ現役多いぞ、CDのみ。
357名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 00:13:15 ID:r8KjMjvB0
CD→DVDも別にユーザーの環境を配慮したわけじゃなくて
CDでもDVDでも製造コストはほとんど変わらないから
CD複数枚よりDVDにしちゃったほうが安上がりってだけだし。
358名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 00:13:21 ID:B2YQV54Z0
>>355
ドライブが付いてないのがほとんどだと思うけど
そんなもんを考慮しているのか?

>>193とか見るとXGAは25%、うち3割くらいはDVDドライブじゃないと推測(俺調べ)、これらは切り捨ててる。

ネットブックにドライブ外付けしてインストールしてエロゲ、XGAになったらできないからもう買わない、そんな層は1%いるのかな。。。?

359名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 02:21:12 ID:bBPYDAqMP
お前ら2ちゃんねるでは威勢いいけど
結局メーカーには何もいわないんだろw
360名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 17:20:04 ID:E58mckcL0
こんなスレがあったのか…

縦が600ドットより多くなると、厳しいなあ…
手持ちのネットブックでプレイできなくなる…
とはいえ、メインPCは1920x1200だから
そっちでプレイすると実になんというか…

ビットマップで持たないで、ベクトルデータ・ドローデータで持つのは難しいんですかね?
もちろん最初からドローツールで描くしかない=今まで培ってきた塗りのノウハウ等が使えない
というデメリットはあるだろうけど
拡大縮小しても画質が変わらないことを利用して
新しい見せ方の模索もできそうな気もしますが
361名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 17:32:08 ID:Cdb0Uuvn0
>>360
元々でかい画像データを持ってる、
ういんどみるとかFavoriteとかのゲームあたりを見るに、それほど劇的に変わらないと思う。

多分貴方が望んでいる方向だと、トゥーンシェイドとかのポリゴン技術の方が近い気が
もうちょい進化&安価になれば、立ち絵に導入する所も出てくるんじゃないかなあ。
362名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 18:47:31 ID:FZl877XH0
>>360
ベクトルデータは取り扱いがかなり難しい。

まず、「簡単に」つかえる「標準」が存在してない。PDF/Flash/SVG といった
商用的には大々的に使われてるものはあるけど、仕様が大きすぎて小規模
ソフトハウスが独自実装するのは厳しい

かといって、独自データ形式を使おうとすると、今度はそのデータを作るのが大変。
Illustrator とかでかかせて変換するとして、作業者に「この機能とこの機能しか使ってはダメ」って
のを強制するはとても大変。結局ツールも独自に作る必要がある

そこまでクリアしたとして、ベクトルデータをゲーム用に高速描画できる実装がまたむずかしい。
DirectX も OpenGL も、「ポリゴン描画」に特化して進化した関係で「ベクトル描画」に向いてない。
そもそも「円」すらかけなくて、多角形でごまかしてるわけで。わかりやすいのが文字描画かな。

マルチコア化が進むCPUでがんばって描画という方向性にいくか、あるいは次世代の描画フレームワークが
こなれるのを待つか。DirectX には「Direct2D」と「DirectWrite」としてベクトル描画が入ってきてる。
ただし使えるのは Vista以降。OpenGL のほうは良く知らない。
MSがあわせてツールの整備もすすめてくれるなら、そのうち各社の売りに入ってくるのかもしれない
363名無しさん@初回限定:2010/03/11(木) 19:22:04 ID:+PUHxwg30
解像度なんて同でも良いと思うのは俺だけなのか
364名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 08:43:25 ID:9B/zMeEA0
極端に低くなければ、解像度はほとんどどうでもいいと思うのだがなあ。
そして800×600は十分足りている思う。
365名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 19:37:31 ID:LbOScAjG0
文字の解像度だけでも上がってくれるとうれしいかな。これならプログラマだけのがんばりでなんとかなる。
366名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 20:59:07 ID:a5hAUjXV0
>>362
なるほど、フォーマットの問題はあるんだなあ…
現状一番ゲームに使えそうなのがFlashですかねえ…
同人でもswf形式はよく見かけるし
(もっとも、ほとんどはビットマップ画像を表示してる事例ばかりだけど)

処理速度の面を考えると
>>361のおっしゃる通り、3DCG化を期待するのが妥当なんだろうなあ
と思いながらイチャずらプレイ中です
制作の手間が軽減すれば、立ち絵シーンは須らく
イチャずら方式(ラブプラス方式?)が主流になりそうな予感
367名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 22:19:21 ID:MsUSesND0
君がアイマスやラブ+に感じている印象ほど
3Dギャルゲは盛り上がってないよ
368名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 23:31:49 ID:mPt8JxK50
>>365
なるわけないだろ。
多種多様のPCやフォント環境に対して動作チェックとかどうするんだよ。
369名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 23:44:59 ID:hXpSHddU0
>>368
紫のCMVSが実現させとる。
夏に奏でる僕らの詩 の体験版やってみれ。
370名無しさん@初回限定:2010/03/12(金) 23:49:49 ID:EuvVDkAy0
紫のやつイベントCGがボケボケで立ち絵の方がくっきりという逆転現象ですごい微妙だった・・
すこしでも高解像度になったのはうれしいけど
371名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 00:09:05 ID:NPjmOTxK0
夏詩のフォント解像度変更は縁取りの太さが変わらないとか微妙に感じたけどねえ。
370が言ってるのも同感だし、エンジンとしてというかひとつのパッケージとしては
完成してないというか駄目なんじゃないかって希ガス。
372名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 01:44:26 ID:9XZJIjxg0
>>369
プログラマのがんばりだけで何とかなるかどうかの話なのに、
実現させているシステムがあるからどうだってんだ。
大体あれは、現時点で不完全もいいところだろう。
373名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 01:47:41 ID:YaXJUmmp0
>>372
??
374名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 09:14:05 ID:LPtMcTEL0
>>367
その辺りは技術や資金がないってのもあるんじゃね
まあ解像度のような単純な上位下位関係でもないし
導入環境さえあればみんな追従する、とも思えんけど
375名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 09:32:51 ID:EmSbQYg+0
3Dのいいところと2Dのいいところがあるんで
どっちかが淘汰されるとかそういう感じにはならないんじゃないかと
376名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 23:23:11 ID:ifCwZI/N0
ウインドウズのインストール画面でXGAがサポートされたらXGAが標準になるんじゃないか。
今のSVGAが主流になったものXPが出た頃だし
377名無しさん@初回限定:2010/03/15(月) 21:56:14 ID:5EIrITs00
ttp://www.uproda.net/down/uproda010266.jpg/down

仕事しながら横でエロゲできる!
拡大縮小できると何かと便利である。
1920×1200、1600×1200で収録して、480×272、640×480まで縮小できるようにしてくれ頼む。
378名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 00:12:46 ID:JB2TfTE40
>>377
うちはディスプレイ2が余り気味だからエロゲ垂れ流してるんで
むしろ擬似フルスクリーンに出来るほうが嬉しい
379名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 07:11:38 ID:cKvZKR0H0
未だにネットブックなどのノートPCで1024×600なんてのが新製品で売られている以上
すべてのPCで動く環境としては800×800にせざるを得ないのだなあ。
380名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 07:12:39 ID:cKvZKR0H0
あ、800×600だった。間違い。
381名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 10:38:36 ID:RN8OxfGJ0
>>378
擬似フルスクリーンもできる!
ワンモニターで腋でエロゲも可能、
デュアルならもう片方でフルスクリーン(もどき)も可能!
いいこと尽くめじゃねーか。

ほら!各メーカーさん動いて!
382名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 10:44:10 ID:RN8OxfGJ0
AtomだとPentiumM 1.1GHzとほぼ同等か。

問題ないんじゃね。
3Dをぐりぐり動かすってわけでもないし。
1600×1200まで可変可能なぶらばんってゲームは超軽快に動いてる。(PentiumM 1.4GHz、1GBメモリXGAノート)
383名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 18:19:14 ID:hJpQTUnI0
同じゆずソフトの天神爛漫はネットブックだと描画がもっさりする。

1600×1200以上にしたら余計なクレームを増えるレベルで重くなるかも。
それ以上に売り上げが伸びるなら問題無いんだろうけど。
384名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 22:30:16 ID:wCeBhkqDP
解像度はどうでもいいから16:9で出せ
385名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 23:31:18 ID:/kV8PyNP0
16:9なら640x360でもいいのか
386名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 23:43:04 ID:/9Uk8NJr0
16x9で十分じゃね
387名無しさん@初回限定:2010/03/16(火) 23:52:01 ID:46SeOrdKO
1024x576←最低
1280x720←収録サイズ
1920x1080←最大ズーム
で丸く収まるだろうな
388名無しさん@初回限定:2010/03/17(水) 08:53:29 ID:KpthL9Y40
800600でもかまわん
389名無しさん@初回限定:2010/03/18(木) 13:37:01 ID:9tif2iiTP
それよりグラフィックとウィンドウの重なりをやめるべき
390名無しさん@初回限定:2010/03/18(木) 13:58:36 ID:p9L7XsMi0
>>389
それだと視線移動が多くなるから俺は嫌だな
391名無しさん@初回限定:2010/03/19(金) 00:43:21 ID:ePhO6vKK0
>>389
重なりをやめてどういうレイアウトにするのかちょっとイメージできなかったです
どんな感じがヨサゲですかね?
392名無しさん@初回限定:2010/03/19(金) 02:19:47 ID:Qc16dLUY0
>グラフィックとウィンドウの重なりをやめる
「MERI+DIA (マリアディアナ)」「School Days」(いずれも2005年発売)などからやっているように
「ワイドCG+テキスト領域でスクエア画面」という方法はある。

ただワイドモニタが増加してワイド前提になっていくこれからは無理な方法だろう。
吉里吉里2のスクエアモード(天神乱漫・かしコミ)やMajiroのノーマルモード(Volume7)なんかは
未だにスクエアモニタ使ってるユーザーへの救済措置だし。

あとは字幕方式くらいかね? rUGPとかDaysシリーズ・minoriがやってる。
でもこれは文字が読みにくいんだよね。

「吹き出し」を使うタイプ(初期FFD・片恋いの月・タペストリー)なんかもあるけど
これは「地の文」が使い難くなるという欠点があるし。
でも話しているキャラクターの絵と文章が一致するというのは強い利点でもある。

テキストを読む/絵を見るって同時には出来ないからね。
読ませることのほうの比率を強くしたのが「ヴィジュアルノベル」な訳だけれど。
393名無しさん@初回限定:2010/03/19(金) 05:30:59 ID:AWfRBiPK0
そこでテキストやめて音声オンリーですよ

実際にやったら非難轟々だろうけどw
394名無しさん@初回限定:2010/03/19(金) 07:41:26 ID:Qc16dLUY0
非難轟々というかそれはもう「ゲーム」なのかという点でね。
ただPhantomDVDが既にそれはやってたりもする。
395名無しさん@初回限定:2010/03/19(金) 07:47:17 ID:fzL85Ojp0
いや、あれもテキストはあったぞ。映画の字幕みたいな感じで
地の文にも全て声が付いてたから、読まずに聴いてるだけで済むのは確かだが
396名無しさん@初回限定:2010/03/20(土) 16:06:02 ID:NaQmDkCe0
>>393
全部聞くとかまどろっこしすぎるだろJK
397名無しさん@初回限定:2010/03/20(土) 16:26:21 ID:7zvgE0j70
作品規模は小さくした上で、聞くのを前提にした「絵つきの朗読劇」にしてしまうのはありかもね。
地の文は全部ナレーションにしてしまって、字幕は全部書くと邪魔なので、
しゃべってるのそのままでなく短くしてしまう
398名無しさん@初回限定:2010/03/20(土) 16:53:46 ID:721rHp930
>>397
そういうのはウケないと思うよ

時間をかけてだらだらボリューム増大の方向に来たから、
創り手もユーザーも、じっくり味わうような作品を創ったり受け入れたりするような層が薄すぎる。
399名無しさん@初回限定:2010/03/20(土) 17:30:29 ID:7zvgE0j70
漫画ないラノベ原作と組み合わせて、OAD 的に作るのはありなんじゃないかなぁと
予算的にも、満足感的にも、ドラマCDとアニメの中間を狙うイメージで
400名無しさん@初回限定:2010/03/20(土) 18:12:28 ID:721rHp930
>>399
いやまあその、ギャルゲ板ならその意見もありだが・・・
401名無しさん@初回限定:2010/03/20(土) 18:21:37 ID:CbXoWa5y0
リトルウィッチロマネスクは地の文なくして吹き出しと動きだけでやってたな
ただそういうシステムはストーリーで相当向き不向きあると思うけど
402名無しさん@初回限定:2010/03/20(土) 18:37:30 ID:7zvgE0j70
そうか。エロゲ板だった^^; しかしえろ漫画でそれをやっていけないという縛りはあるまい!……購入者層的に売り上げ採算が難しいか(汗)
403名無しさん@初回限定:2010/03/20(土) 23:42:06 ID:OvZG+lt3O
今考えればウィンドウで少し画面を隠してワイドに近づけてたのか
疑似ワイドに見えてテキストが読みやすくONOFF可能で主観にも向くという一石四鳥状態をワイド化が粉砕するという罠
ワイド総本家の映画はちんまい短文を直接重ねるだけで済むとかもうね
そりゃこっちは素人にはオススメできないけどさ
404名無しさん@初回限定:2010/03/20(土) 23:58:39 ID:/VZ+ghZY0
>>401
地の文のかわりに主人公のモノローグを使って一人称でやってたような。
結局そういう方法(状況の説明)が無いと厳しい。
405名無しさん@初回限定:2010/03/22(月) 10:06:01 ID:Z9IAbPNE0
日本語の場合、縦書きにするという切り札がある。
元々文芸書は縦書きなのだから、おかしくあるまい。
406名無しさん@初回限定:2010/03/22(月) 10:22:27 ID:43Ijt8J00
縦書きなら村正がワイドで画面中央に縦書きの文字欄だったな
407名無しさん@初回限定:2010/03/22(月) 10:37:21 ID:p5FhptnY0
ゲームで縦書きは違和感を覚えるだけだね。
408名無しさん@初回限定:2010/03/22(月) 16:43:06 ID:UieEhInH0
和風のエロゲならそれもありかな。
409名無しさん@初回限定:2010/03/22(月) 16:57:20 ID:Z5S3LFA90
重心がガタガタになるのが勘弁
410名無しさん@初回限定:2010/03/22(月) 18:59:28 ID:Z3ZZRDNb0
ALL-TiMEの新作みたいなエンジンなら解像度には拘らなくても良くなりそうだよね
これって次の吉里吉里に搭載される予定の奴でしょ?
411名無しさん@初回限定:2010/03/24(水) 19:44:17 ID:WOsIoLd80
同人ゲーのほうが先に解像度上がりそう
412名無しさん@初回限定:2010/03/24(水) 21:07:59 ID:OvsROq2l0
市場の動向を無視して好き勝手出来る同人を引き合いに出しちゃう男の人って・・・
413名無しさん@初回限定:2010/03/24(水) 22:13:47 ID:QAuTdrG90
別に多少要求スペック引き上げたところでたいして売上げに影響せんだろ
こういう自社の怠慢をユーザーに責任転嫁する姿勢は腹立つなあ
素直にウチにはそこまでシステムやグラフィックを変える余裕がないんです
って言う方がよっぽどマシだよ
414名無しさん@初回限定:2010/03/24(水) 22:43:03 ID:C0IHEkcw0
誰も要求スペックの話しなんかしてないのに何一人で熱くなってんだろ。
キリッ とでも付けとけよw
415名無しさん@初回限定:2010/03/24(水) 23:00:44 ID:2j7ULi900
解像度こそ引き上げたところでたいして売上に影響しないのではw
800x600小さいなーと思う人はいても
800x600なんて小さくて買ってられねーよって人はまずおらんだろ
416名無しさん@初回限定:2010/03/24(水) 23:34:13 ID:C0IHEkcw0
キャラクターボイスと一緒で、解像度の高い作品が一定の数になれば一気に変わる可能性もあるけど、
エロゲ業界自体に余力のない現状では二極分化が進むだけの可能性の方が高いようには思う。
せいぜいがXGAになる程度、もしくは1024×576でお茶を濁す。

売り上げが伸びない現状で一番コストのかかる作画部分で更にコスト増にする余力なんて
どこのメーカーにも無いよ。やったら結局しわ寄せが作品の質の低下になって現れるだけ。
417名無しさん@初回限定:2010/03/25(木) 01:27:05 ID:TlYREbJA0
考えてみればさ
800×600のCG100枚よりも
1920×1080のCG25枚の方が全体としてでかいんだよ
350ml4本と1500ml1本なら、1500ml1本の方がたくさん飲んでる
それと同じで、1920×1080×25の方がCGたくさん見られる

でも、多くのユーザーはCG100枚を選んでしまうと思うんだ
そこがおかしい
その感覚をなおさないといけない

ユーザー「解像度を1920×1080にしてください」
メーカー「そのコストは価格に上乗せしていいですか?」
ユーザー「それは困ります」
メーカー「では枚数を減らしてもよいですか?」
ユーザー「減らす枚数にもよります」
メーカー「例えば1/2…いや1/3程度にしますが?」

ユーザーA「それなら大歓迎です!」
 →賢いユーザー
ユーザーB「それなら800×600でいいです」
 →低解像度から抜け出せない一因
ユーザーC「価格上げずに、枚数減らさずに、解像度だけ高くしてください」
 →ないものねだり
418名無しさん@初回限定:2010/03/25(木) 01:38:23 ID:taH3gRgs0
エロゲのCGで枚数より面積のほうが大事なんて言う人は日本で一人だと思う
419名無しさん@初回限定:2010/03/25(木) 04:54:55 ID:cyTqjwEw0
>>417
そんな詭弁に騙されるアホいんのかよw
420名無しさん@初回限定:2010/03/25(木) 04:59:35 ID:+/ZOtPVd0
詭弁にすらなってないけどな
強弁ですらない
421名無しさん@初回限定:2010/03/25(木) 16:09:07 ID:2iiq8u3L0
>>418
そうだから低解像度から抜け出せないんだと主張しているんじゃないのか。
422名無しさん@初回限定:2010/03/25(木) 17:53:19 ID:MVxexiZH0
>>417
CGのデータ量なんて、全データ量からしたらたいしたものでないし
DVD1枚に収まればコストは同じだろ。
問題はCG作成の費用のほうで
それは解像度より枚数で決まるものだろ。
423名無しさん@初回限定:2010/03/25(木) 17:55:02 ID:2hGpJ/W/0
>>422
エロゲで一番容量食うのがCGデータだと思うが
424名無しさん@初回限定:2010/03/25(木) 18:46:54 ID:9isjKGTc0
>>423
いや、ぶっちぎりで音声だぞ。
425名無しさん@初回限定:2010/03/25(木) 19:04:47 ID:eOmdwvc60
>>424
ここ数年はそうでもないんだよね。
というのは、コーデックや元データのサンプリングレートが移り変わってきたから。
音声はADPCM系からOgg Vorbisになる事で元データのサンプリングレートが
上昇しているにもかかわらず大幅に圧縮率が上がったけど、
CGは逆にフルカラーになったり格納サイズが大きくなったりして、その割には圧縮率そのものは
上がってないから今ではサイズが逆転してるソフトも少なくないよ。
CGのコーデックにJPEGみたいな不可逆圧縮でも使えば大幅に圧縮率上げられるんだろうけど、
何故かそういう事をしてるところって少ないんだよね。
426名無しさん@初回限定:2010/03/25(木) 19:17:50 ID:rW3kUw410
全然JPEGでもPNGでもいいから、
1600×1200で収録してくださいって話。
音声はOggかMP3でいいよ。
4GBで十分収まるでしょ。
427名無しさん@初回限定:2010/03/25(木) 19:54:24 ID:CB9l4IwN0
>>425
映像にしろ、音声にしろ、作動PCのスペックが上がってしまうのは避けられないよね・・・。
メーカーによっては、高画質のCGを圧縮するのに四苦八苦してる所も多いと聞く。

圧縮の中身は展開すると、イベントCG(1600x1200)だけで4GB以上とか有るメーカーの有るからねぇ。
428名無しさん@初回限定:2010/03/26(金) 03:01:57 ID:GZXUYlhG0
>>425
フルカラー移行に伴う容量増大ってのは10年前の話だろう。
ここ数年、たしかに画像容量は肥大化してるが、その主原因は「データを差分化してない」ことだ

特に立ち絵がひどくて、多くのメーカのデータは、かつて行われていたような
適切な差分処理を行うと、1/3〜1/5 以下、下手すると 1/10 のサイズになる。

色数がもともと少ない立ち絵は、256色に減色してもぶっちゃけ見分けがつかず、
それをするだけでさらに容量削除できるんだが、PCではαつきインデックス減色の
ツールが普及してないのと、DirectX がインデックスαをまともにサポートしてない関係で
全く行われてない。コンシューマでは容量面・性能面いずれの観点からも
減色処理は常識だったりする。今後はそうするところもでてくるかもしれない。

画像の情報量は、解像度に比例してはあがらないので、現行の2倍の画像なら
展開容量は4倍でも圧縮容量はせいぜい2〜3倍以内におさまる。
適切なプログラム処理を行う前提なら、ほとんどの作品が
画像を高解像度・低解像度で多重化してもDVD片面におさまるよ。
429名無しさん@初回限定:2010/03/26(金) 04:52:32 ID:1JFSEacJ0
>>428
差分にしてるところも、256化してるところもあるじゃん。

>PCではαつきインデックス減色のツールが普及してない
それは減色してからα付きにすればいいだけの気がする。
430名無しさん@初回限定:2010/03/26(金) 07:47:08 ID:x9Qbpx4z0
>>427
展開したら膨大な容量になるのはどこでも当然のこと。
妥当な圧縮すれば、どこのゲームもDVD1枚に収まるだろ。
CGを高解像度してもな。

議論の大本に戻ると、「高解像度化するとコスト高になり、それを埋め合わせるために
CG枚数を大幅に減らさなければならない」ってのは全くの間違いと言うこと。
431名無しさん@初回限定:2010/03/26(金) 13:20:25 ID:fSe7rjU60
>>430
コストってのは別にメディアの問題だけじゃなくて、制作上のコストもあるだろw

何が「全くの間違い」だよw
432名無しさん@初回限定:2010/03/27(土) 22:55:44 ID:3vzFTzBI0
>>431
800x600で塗ってると?
433名無しさん@初回限定:2010/03/27(土) 23:08:41 ID:tmnl0LqL0
>>432
最終的に必要な解像度に応じて、
当然製作途中のそれも変わってくると思うけど、どうなんだろうね
434名無しさん@初回限定:2010/03/27(土) 23:33:35 ID:6cDUUX6f0
>>432
俺の知っている所は基本2倍で作業して、50%縮小していた
そうした方が荒とかが消せて馴染んで良いそうな
なので、そこの場合は解像度が上がると、作業負担は
大きくなるな(原画サイズや塗り面積、そのためのマシンスペック等)
435名無しさん@初回限定:2010/03/28(日) 00:17:39 ID:lUr81O+8O
例えば収録サイズ1920x1080にするなら描く時はそれより大きく作らないといけないの?
圧縮する基準がよくわからない
高解像度を生かせるキャラデザかどうかでも導入に影響してそう
436名無しさん@初回限定:2010/03/28(日) 00:53:33 ID:ZPXLX2560
いろいろな誤解が背景にあるんだよなー

まず「縮小するとなじむ」ってこと自体は正しい。一種のアンチエイリアス手法。

「整数倍にする必要がある」というのは迷信。ただし、完全な迷信というわけでもなく、
Photoshop CS より前の Photoshop 環境では確かにそうだった。整数倍以外の縮小を行うと
レイヤズレがおこってひどいことになる。それをふまえて2倍で作業をしていたという事情が
あるのに、なぜそうしていたか、わりと忘れられてしまっている。まさに迷信。

今はその不具合は修正されているし、そもそも縮小するなら Photoshop より良いツールが他にある。
つまり、現状 1600×1200 で作業して 800×600 にしていたところは、それを例えば1280×960に縮小
するように変更しても目立った差はおきない。

もう一つ、そもそも高解像度化が求められる背景には、メディア自体の高解像度化があり、
その状況だと人の目の解像度との兼ね合いで、それ自体が粗を押さえてくれる。
つまり、1600×1200をそのまま、かつて 800×600 を表示していたサイズに表示したものは、
その解像度自体の力で粗が目立たないという理屈。実際には1600×1200だと、大きいモニタだと
雑に作業してると粗がみえてしまうぎりぎりあたりなんだが以前より原画も塗りも丁寧になってる
ので、問題になるメーカは少ないはず

あ、アンチエイリアス自体を嫌って原寸でかっちり作業していたメーカは、ストレートに大変

結局、残る問題で大きいのは以下のもの
・サイズ変更に伴うシステム改修のコスト
・作業工程やスクリプトの感覚はどうしても変わるのでそれへの対応コスト
・必要スペックは確実に上がるのでそれをユーザに強いることのコスト

上二つは、たとえばワイド化でも同様のコストはあるので、それが必然なら一括してやってしまうという手はある。思い切りの問題。
ただ、一番下はけっこう気にしてる人はこの業界多いので、ユーザの実際の声のプッシュ次第ってことになると思う。
つまり、「どこそこのブランドさんは高解像度にしててとても良かったので、自分の好きなこのブランドが
今のままだと悔しいのでぜひ同じようにしてください」的な比較おたより攻撃をすると良い。当然封入はがきで。
437名無しさん@初回限定:2010/03/28(日) 01:42:05 ID:C+WbS/gR0
自分は、2000年頃まで順調にスペックアップしてきたエロゲが、ここ10年ほとんど足踏みしているのが不満なのです

1990vs2000と、2000vs2010

差がありすぎる。
438名無しさん@初回限定:2010/03/28(日) 03:14:30 ID:akKIBpOd0
>>437
それはハードウェアやOSもスペックアップしてたからだと思うぞ。特にOS。
やっぱりそういった意味ではXPが癌なんだよ、間違いなく。
439名無しさん@初回限定:2010/03/28(日) 07:26:09 ID:KGYB1vsJ0
>>438
癌というか安定期と言う意味では、かなり優秀なOSだったんだが。

正に癌なのはvista。

>>437
多分、フルカラー&高解像度辺りのが原因かと思われるよ。
プログラムが出揃ってないのも有るし、何よりユーザーに強いるスペックが高くなるのが問題。
絵師のほうも、640x480ゲームで済んでたのCRTの頃とは違い、
高解像度液晶では諸に粗が目立つ為、慎重に移行してるんだと思われるよ。
440名無しさん@初回限定:2010/03/28(日) 07:26:44 ID:XXd0r7Gm0
着色は、同一の手法で作成するなら、面積が2倍になればコストもほぼ2倍になるよ。
800x600と1600x1200を「同じ値段で」塗らせたら、酷いって思うだろ?
枚数計算の外注相手だと、着色価格を絵の種類別に行っているところは多いと思うけれど、
サイズに関する価格は絵毎に変えるのがあまりに煩雑だし、主観が含まれて
いいことないので、単純に面積比にせざるを得ないだろ。
人月みたいなものだ。
441名無しさん@初回限定:2010/03/28(日) 07:52:25 ID:/AP/Ec800
掛け算に突っ込むべきなのか根本的なところに突っ込むべきなのか
442名無しさん@初回限定:2010/03/28(日) 17:25:18 ID:/dUmGmu40
サイズが2倍ならコストが2倍とか・・・CGイラストはCMOSセンサーじゃねえんだよw

そんなにコストはかからないが、今までと同じ手法じゃ駄目だから手間がかかるというだけ。
問題は制作者のやる気と、ユーザーのPCスペックだけ。
443名無しさん@初回限定:2010/03/28(日) 17:33:49 ID:xjezgd+r0
背景の外注とかだと、まあ2倍はないにせよどの程度変わってくるんだろうね
444名無しさん@初回限定:2010/03/28(日) 17:38:49 ID:J7fDTQzA0
>>439
あえて言うなら老害の方が近いんじゃないかね、ニュアンス的には
445名無しさん@初回限定:2010/03/28(日) 18:38:01 ID:akKIBpOd0
>>444
確かにその方が合ってるね。
Vistaは母体の原因で未熟児を帝王切開で取り出して保育器が必要になっちゃった可哀想な児だな。
446名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 05:42:25 ID:D8T2XFoX0
OSが悪いとかどんだけだよ。

要は、高解像度に対応したプログラムと、それを作動させるスペック等も含めた、
作り手側のやる気と、スペック用意できるプレイヤーの環境でしょうが。

早々ホイホイ移れるほど、容易じゃないだろうに。
447名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 09:53:34 ID:QnYsxs9a0
高解像度化と同時に全部アニメ塗りにするのはどうだろうか

アニメスタジオで、最終出力解像度の数倍の解像度で作業してるところなんてまずないだろうし…
線は2値化してバケツツールで塗って最後にジャギーを消すフィルタかけて終わりのはず
これなら作業効率が圧倒的に上がる
448名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 09:59:12 ID:Wm0aPB5n0
それはエロゲの売りを一つつぶすことになるが、そういう作り方をするところは出てきてもおかしくはないかなー
449名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 10:24:41 ID:i6SGo8bC0
それをやってそれだけのコスト削減が見込め、マイナス面の販売不振を考慮したうえで
どっちがメリットあるかだろうね。工程削減となれば価格も下げないと評判最悪だろうし
450名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 12:41:43 ID:sVHiIfLF0
1600×1200でアニメ塗りでエッチシーンで綺麗にアニメーションしてくれるなら大賛成だが。
ただ作業短縮化のために全シーン静止画もアニメ塗りとかショボそうだな
451名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 13:26:51 ID:bEa0+8Ai0
まあアニメ塗りで合うかは作品のカラー次第だろう
452名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 14:20:40 ID:3i4sNdkg0
不景気でダウソ盗人だらけな現状
メーカーとしてはコストとか手間とか増やすのは無理
って言われりゃどうにもならんけどさあ

とりあえず解像度上げるのが無理ならせめて画面はワイドにしとこうや
非ワイドモニタなんかほとんど店頭でお目にかかれないだろ?

客は現状糞スペックで用が足りてるから骨董PC使ってるだけだろ
やりたいエロゲが自分のPCのスペックじゃ動かないとなりゃ
ほとんどの人間は強化するなり買い換えるって
別に骨董PCであることに拘りがあるわけじゃないんだから
453名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 14:41:19 ID:D8T2XFoX0
PC液晶は、16:10と16:9が有るのが少し厄介だよな・・・。

まぁ、仕事用とゲーム用とかに分けて使うべきなんだろうけどね。

買い替えに関してだけど、不況時のネックでもあるよなぁ。
まー今だにAGP使ってる奴は、いい加減PCI Expressの環境にしろとは言いたいけどね。
転送量がネックで正常に動かないソフトも出てきてるみたいだからな・・・。
454名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 14:41:28 ID:aat35YIn0
ダウンがあってもなくても大して変わらないような気がするけど
455名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 22:05:21 ID:p4X03tw+0
ワイドでキャラ1人が真ん中立ってるとスカスカに見えるからじゃね?
456名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 22:52:11 ID:sVHiIfLF0
4:3のが良い。
16:9のゲームは主観視点が減る傾向にあるから萎える。
16:9を縦に使うなら良いけどw
457名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 23:00:35 ID:oEXWvOse0
>>456
俺的には周辺情報が増えてくれた方が嬉しいなあ。
主人公視点でシナリオ読まないからかな。
458名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 23:04:11 ID:sVHiIfLF0
俺はドラクエ世代だからいつも主人公になりきるぜ!
まぁ最近はあまりにもかけ離れ過ぎててなりきれないほうが多いけどな(´・ω・`)
459名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 23:14:39 ID:dol/ptq60
>>456
ワイドモニタ使ってみ、ワイドの方がよくなるよ
460名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 23:28:14 ID:1+Ugtdth0
昔のエロゲはけっこうスペック要求したよなあ
HDDがあるといい!とか、ハイカラーだフルカラーだ、CDROMドライブとか・・・

5年前の格安糞PCで余裕でできなきゃダメ!とか今の風潮なんなの
461名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 23:51:03 ID:BbVzSUkL0
電撃G'sマガジン5月号のRewriteのQ&Aでこんなのがあったな
(Rewriteスレのテンプレにもなっているけど)

Q:今作から16:9のワイド画面を採用した感想は
樋上:かなりの横長になるので斜めに使う構図が描きづらいです。
原画も前よりか大きく描いていますし、単純に描く範囲が広がっていて描き込みが増えるので大変です。
462名無しさん@初回限定:2010/03/29(月) 23:51:55 ID:DgaWDY7+0
昔はエロゲーマー=PCオタクという図式がほぼ成立していて
より良い表現と環境のためにユーザーも投資を惜しまなかったが
今はそうはいかないしな
463名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 00:04:37 ID:GkMj/2GL0
とはいえ5年前どころか10年前のスペックだろもう
低スペが居直ってるのもこのスレくらいだが
今となってはPCオタじゃないとむしろそのスペックは使いこなせんよ
464名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 00:35:20 ID:CvnYhGtF0
800*600から一段上げるだけで低スペ切り捨てとか乞食かよ
CDROM持ってない奴どんだけいたと思ってる
465名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 00:50:02 ID:ZE3e304s0
低スペックなんてPCオタでも無いとむしろ使ってられんだろ
466名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 00:53:05 ID:KCXDQbKc0
去年の調べじゃXGA(1024*768)使用者はまだ3割も居るみたいだからなー
逆に言えばその他7割は720pでも行ける人たちなんだから>>387のように
基本720pにしておいて小画面使用者用に1024*576モード付けておく感じかな
16:9なら最近増えてるPSP移植にも対応出来るから良いんじゃね
467名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 01:16:32 ID:+lSS1Ue80
>>462
今は一度買ったら壊れない限り買い換えない層が増えたんだと思う

昔ほどCPUとかの進歩が急激じゃないし、ソフトの要求も同じく
ウェブ閲覧とか軽いエロゲ程度なら買い換える必要性すら感じずに数年使い続けれる


とは言えワイド化の流れは>>461のソフトもそうだが少しずつ目に見えて来てるし、
来年末くらいにはワイドの方が多くなってるんじゃないかな。なんとなく。
468名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 01:21:50 ID:IDxO/kwO0
800×600でひーひー言ってるPCは今はさすがに素人が扱えるPCでは無いと思うが。
469名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 02:06:55 ID:Ga2MTswe0
800x600でひーひー言うといっても1GHzくらいはあるわけだから
ブラウザ等も重くなっているとはいえWebやメールくらいなら相変わらず困らないしな
とはいえHDサイズのmp4なんかはさすがにキツイから
案外ニコ動あたりがHDに対応したら買い替えが進むかもね

うちはシステムと素材はいつでもHDに対応できるように作ってるけどいまだ様子見
470名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 02:19:23 ID:hRLtwVpU0
800×600でひーひーだったら1GHzもないぞ
それにニコ動じゃもう1GHzではかなりの動画が見れん
471名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 02:43:07 ID:3z/js/A10
>>467
>>217みれば分かるようにようやく一割がワイドCGになるかならないかってレベルなのに
来年末でワイドの方が多いとかありえない。一割が二割になってたら奇跡だろう。
ワイド化にはシステム面での「仮想フルスクリーン」も必須になる点でも敷居が高い。
472名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 05:23:37 ID:5ipXnGdd0
>>471
だな、800x600の時も、移行は緩やかだったしな。

プラグラムの足並み揃うのが先だろうな。

化石PCで動くのを要求してくるのはもう流石に、メーカーも付き合ってられないだろうな(;'A`)
エロゲ半年我慢すりゃ、本体だけ安いので揃えられるし、
ワイド液晶(TN)は安いし、乗り換える方が良いだろうになぁ・・・。

まぁ不況なんで、職持ってないとキツイでしょうけどね
473名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 05:54:39 ID:xPv4s0yT0
PCはともかくモニターってそうそう買いかえるもんじゃなくね?
474名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 06:04:20 ID:559HjwJk0
>>455
立ちキャラが複数動き回るドタバタなタイプはワイドに適してると思うけど
確かにヒロイン1人との会話が続くようなのは余白が多く感じる

あと俺の好きな
騎乗位を下から見上げるような1枚絵がスクロール使わないとイマイチ
475名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 06:22:25 ID:Ta0mxCGD0
最近のPCって昔に比べると買い換える必要無い位優秀だよな
マルチコア当たり前だしメモリも4G普通だし一万で3DもMMOも動くGPUも買えるしで笑いが止まらない
シングルコアでメモリ512MBそれに糞オンボで20万の時代が懐かしい
476名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 08:31:14 ID:ST+oVnzQ0
800×600ならモバイルCeleron400MHzくらいでもエフェクトが重くなければそれなりに動く
普通の紙芝居で800×600がきついようなPCはいまどきWEB閲覧すらままならんよ
そんな化石PCはそもそもOSが動作保障外になってる可能性が高い
477名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 12:29:24 ID:Kk7IC1d90
とりあえずワイド画面対応がもっと増えてほしいね

画面の両端きれるのは寂しいぜ
478名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 13:07:50 ID:BeqqsKjs0
逆に言えば、絵描きからしてみりゃ両端を埋めないといけないのが面倒なんだろう
そもそもエロゲは女の子ドガンと写してなんぼで、その人間が縦長だから
他のゲームと比べても使い勝手が悪い
現状ワイド対応のゲームは、やたら長い縦スクロールとかで表示とか無理してるのも多いし
479名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 13:12:22 ID:XOp0KxJk0
ワイド1枚しかモニタ持ってない奴の劣悪な環境に合わせる必要なんてない
普通エロゲ用にUXGAを持ってるもんだ
480名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 13:30:27 ID:OVQSqVzN0
ワイドが増えると3Pが増える
ちんこしゃぶって貰ってるのを正面から見ると、1人だと左右が開いちゃう
2人で舐めあってるとちょうどいい感じ
481名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 13:55:30 ID:jaisJHvC0
じゃあワイドじゃないほうがいいな
482名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 14:20:21 ID:5ipXnGdd0
昔は、横長だったんだぞーと言ってみる。

両端が問題なら昔みたいに縁を・・・ゲフンゲフン

>>473
良いモニターはそうだけどね。
メーカーさえ拘らないなら液晶TNで17k辺りでそこそこのが買えるんだけどな。

現在三菱でさえTN2万IPS4万という破格さだし。
部屋に余裕あるなら持ってても問題ないだろう。
無くても、フレームで左右(上下)に展開や、重ねて一枚とかも出来るしな。
複数もちとかやっても別に変では無いよ。

CRTの事なら良いのは判るが、今更買えないし論外だな。
483名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 14:27:46 ID:AAHtVL7S0
>>474
禿同。騎乗位は800×600を2枚でやってたが、1920×1080だとますますやりづらくなる。
1600×1200なら1枚で実現できる。
484名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 14:32:41 ID:QlqY0+F6P
騎乗位は真横で収録するしかないか・・
485名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 15:52:47 ID:YtPbwLe30
騎乗位に限らず、一人のCGなら4:3ですら縦が不足してることが多いと思う
いっそ縦長画像を入れ、画面に合わせて拡大縮小回転させて表示させるのって無理かな
真横にすると違和感が凄いから、背景少し足して斜めにする感じで
ピボット使ってれば元の状態で表示できるようにしてさ
486名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 17:29:36 ID:Ij0/N4700
逆に考えるんだ。モニタがぐるんぐるん回転すればいいと
487名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 20:19:41 ID:J+MfWig/0
>>485
乙女ファンクションがそんな感じらしいね
開発難航してて何時発売するか不明だけど
488名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 20:20:35 ID:3z/js/A10
現実の制約がそこに存在するんだから対応するだけ。
騎乗位のCGの縦スクロール表示なんてのも制約の中でどう表現するか考えだされたもの。
表現の工夫が出来ないなら古いものに一生懸命しがみついてればいい。
でも現実はそんな頭の固い年寄りを待ってはくれない。

>>485
それを実現しようとしてるのが「乙女ファンクション」
ttp://skyrockets.jp/otome/spec.htm
489名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 20:46:45 ID:KSLDf2HP0
ぶっちゃけ、低スペック向けのフォローとしてjpgでも良いと思うんだが。
表示解像度より少し大きめのヤツを用意して(1024なら1200とか)縮小表示させれば、
粗なんかほとんどわかんないんだから。
特殊な画像処理をやる場合は制限があるかもしれんけど。
490名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 20:52:34 ID:J+MfWig/0
>>489
pngなら劣化とか分かんないけどjpgだと画質的にちょっと厳しいと思う
さすがにBMPにはしなくてもいいんじゃとは思うけど
491名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 20:55:08 ID:jCkc1HTf0
高解像度は求めるがエロゲにワイドはいらない派

つーか映画見るとかじゃなかったら
そもそもPCでワイドが必要じゃないのに普及してる不思議
横に伸びてもエクセルとか使いやすくならねーじゃん
492名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 21:18:19 ID:lK8Qwvf60
>>488
その説明を読む限りでは違うんじゃないの?
単に画面の中央 640x480の上下左右にスペースを作って、
横長のイベント画面や縦長のイベント画面を表示してるだけで、空いてるところは額になるように見えるが。
493名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 21:26:30 ID:xPv4s0yT0
>>491
普通にPC使う分だとむしろ縦のほうが大事だよなw
494名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 21:31:24 ID:CvnYhGtF0
webとメールなら〇〇で充分、とか何年も前からいわれてるけど、今ふつーのweb閲覧も結構スペック要求するぞ
ニコ動youtubeはもちろん、ニュースや天気予報見るのもセレロン1GなんかのPCじゃもう実質無理だ

そんなゴミでも動かせるエロゲ

いつからそんな志が低いジャンルに成り下がった!?
495名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 21:35:11 ID:xPv4s0yT0
もっと高スペックでやりたいことがあるなら構わないけど
やりたいことが低スペックで十分出来るなら無理に高スペックにしなくてもいいんでない?
496名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 21:53:09 ID:LnPXRHMP0
>>491
えーワイドでエクセルって凄い便利だよ?

>>493
そんな事はない。俺はもうスクエアは使いたくない。
ああでも16:9は確かに遠慮したいかな。

比較的売れてるブランドがワイドにする動きが
大分出てきてるから今年一年で結構状況は変わると思うんだけどなあ。
497名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 23:26:44 ID:+lSS1Ue80
>>494
> ニコ動youtubeはもちろん、ニュースや天気予報見るのもセレロン1GなんかのPCじゃもう実質無理だ

youtubeなどの動画サイトはそういう事もあるかもしれんが、
どんな鬱陶しいニュースや天気サイト見てるんだよw

もう何年も使ってるサブノートが
セレM370(1.5GHz)なんだけど、別にこいつでもHD動画でもない限り困らないぞ?
だけど縦は768だから、「仮に」これしか持ってなければ、800*600でないと遊び辛くて購入の選択肢は狭まるだろう。
(メインはピボット対応ワイドだから、個人的にはワイドでも縦でもどんと来いだけどもね)


ワイド対応とか解像度アップがちゃんと中身の充実につながるなら結構だが、
どうせテンプレの中身のうっすーい学園モノとかだったら、800*600から先陣を切って変える必要性は・・・
特典とか手抜きファンディスクとかでヒーコラ言いながら持ちこたえてるメーカーが目立つ現状では
まあ志とか期待するのも酷だと思う。期待はしないが、買った上でアンケに書く位が丁度いいんじゃないかねえ。
498名無しさん@初回限定:2010/03/30(火) 23:56:30 ID:3z/js/A10
>横に伸びてもエクセルとか使いやすくならねーじゃん
横長の原稿を表示させるにはとっても便利だけど?
まあ便利かどうかなんてその人の使い方次第、主観でしかないし。

サイドバーとかスナップとか、ワイドモニタを視野に入れた機能はこの先どんどん
OSのデフォルトとして取り入れられていくのは間違いのないところ。
乗り遅れてるヤシ、乗りこなせない年寄りは昔のままで使えばいいだけだし。
499名無しさん@初回限定:2010/03/31(水) 00:03:03 ID:03U4Psy50
何でもかんでも時代の流れでついていくことしか考えないならそれでも良いよ。

改悪に対処するのが面倒なんだって。
500名無しさん@初回限定:2010/03/31(水) 00:21:29 ID:BwDRqunp0
それは時流がお前さんの望む方向に行かなかったのを恨むしか無いわなあ。
悲しいかなどんなに泣こうが喚こうが今売ってるモニタは
ワイドが殆どでアプリもそれを前提とした作りに移行するのは必然。
501名無しさん@初回限定:2010/03/31(水) 00:38:55 ID:PKHwfpyo0
>>500
> ワイドが殆どでアプリもそれを前提とした作りに移行するのは必然。

必然だったら、とっくに移行し終わってないといかん位だと思うぞ。
店頭でワイドが多い割には、PCのアプリでワイド必須とか、むしろ全然ないと言っていいレベル。
OSだって未だにデフォルトでワイドを指向してるとは言い難い。


まあフルスクリーンで遊んだりする事の多いゲームの分野ではわりかし多めかもしれんが、
その他の場合はワイド画面って複数同時進行するのに便利、って感じに使われてる気が。
502名無しさん@初回限定:2010/03/31(水) 00:48:32 ID:qdwIbIGC0
映像コンテンツはことごとくワイド化してるじゃまいか
503名無しさん@初回限定:2010/03/31(水) 01:26:43 ID:0O3NYTEs0
低スペ厨が権利を主張してるのなんてこのスレぐらいだし、このスレ出た途端バカにされるからここで頑張ってんのかね。
解像度なんて売りになるきっかけが出来たらあっという間に切り替わるよ。メジャーメーカーがそのうち取り掛かるだろうし他も追従する。
そうなったら放っておいても800*600が精々な低スペ厨はあっさり切り捨てられるだろうね。リソースのためというより慣習だっただけ。
504名無しさん@初回限定:2010/03/31(水) 06:22:35 ID:wsmrh8J20
というか、何で改悪決定なんだろうな・・・。

まぁこれから色々と試されていくだろうし、何も試さない間から決めるのは良くないよ。

低スペとかは、乗り換え時に確かに置いていかれる可能性は否めないな。
世の中の流れ的には、ワイド化は避けられないだろうし、
メーカーも移行していくだろうね。

それこそワイドを生かしたヒット作とか出たらなお更だな。
早急に乗り換える必要も無いけど、乗り換えない理由も無いというのが妥当な所かなぁ・・・。
505名無しさん@初回限定:2010/03/31(水) 06:23:38 ID:hKqu0t0w0
>>502
基本がフルスクリーンだからな>映像コンテンツ
TVのワイド普及率はPCモニタの比じゃないし。

基本プレイがウィンドウの俺には、ワイドだろうが4:3だろうが
あんま関係ない。みんなフルスクリーンでプレイしてるんだな。
506名無しさん@初回限定:2010/03/31(水) 15:17:54 ID:Yp1zts/80
映像のワイドは、完全に地デジが普及完了するかどうか、って所にかかってるのかな。
その位のタイミングでぼちぼちエロゲも移行が加速する、んではなかろうか。


個人的にはエロゲの表現にはワイドは向いてない気がする。
ワイドよりも縦画面の方が向いてる気がして推したいが、絶対主流にならんなw
(某同人ゲーをやった時に縦の2次エロいいなあ、と)

漫画とかイラストの文化が、縦だったり、紙の寸法に応じたりとかが多いから、
ワイドのイベント絵とか、性能やコストの問題以前に苦労しそうな気はしないでもない。構図のおさまり悪ぃ、みたいな。
507名無しさん@初回限定:2010/03/31(水) 15:52:52 ID:UAD8bfLV0
>>501
動画制作、3DCGとかはツールの構造的にも実質的にワイド必須。
24を2枚か30を1枚が一般的。

>>505
目が悪いからウインドウとか見づらいし、ずっとモニターに目近づけてたら目痛くなるし
最初から1600×1200とか1920×1200とかで収録して貰えば高画質で全画面でゆったりプレイできて良い
またウインドウでも800×600固定でなく高低解像度に可変できれば全画面にしなくても済む
508名無しさん@初回限定:2010/03/31(水) 20:56:07 ID:IwJX+DTS0
GIMP使ってるとワイドだと使いやすくなる
でも、ワイドの絵を描こうと思うと使いづらい
509名無しさん@初回限定:2010/03/31(水) 21:26:08 ID:ydd3/gav0
>>497
セレM1.5と、俺がいったセレ1.0は全然時代と性能が違うぞ。2世代ほどかな。当然メモリやHDDもあわせて貧弱
んでXPが載ってるから当然SP3の最新版
もーギリギリだよ

ニュースや天気は言い過ぎたかもしれんが、いろんな会社や製品なんかの公式サイトも見れんよ重すぎて


とにかく、完全フルHDにしろってわけじゃないんだ。せめて1024*768に上げる気も無いのか!?
510名無しさん@初回限定:2010/03/31(水) 22:27:02 ID:lMMWHipv0
正直どうしてそんな大きいサイズを求めたがるのかがよくわからない
511名無しさん@初回限定:2010/03/31(水) 22:28:47 ID:2ILerr6o0
劇的に売り上げに反映されたり
コスパが改善されるとも思えんし
単純に、積極的に移行しようと思わせるほどの
旨みが解像度にはないってだけだろ

よそもしてないならうちもしなくていいや
主流になったら移行しようか、その程度
512名無しさん@初回限定:2010/03/31(水) 22:33:54 ID:SY0pepLE0
>>510
絵はできるだけ高解像度で楽しみたいじゃないか。
それだけだよ。
513名無しさん@初回限定:2010/04/01(木) 01:09:30 ID:io/pnotC0
ふと思ったんだが、ユーザー側の自衛手段としては、1024x768とか800x600の液晶を
使えばいいんじゃないのか。今時マルチモニタなんか当たり前だし、液晶もビデオカードも安いだろ。
外付けが使えないノートはもともと画面が小さい気がするしな。
514名無しさん@初回限定:2010/04/01(木) 02:36:12 ID:DnWQk+Fv0
まぁ、高解像度で楽しみたいのは、判らないでもないけどね。

とはいえ、アニメ製作の様に、混乱や負担がかかりすぎるのも良くないので。
まぁそれこそ順々だろうね。
主流は1280x720と1024x600 辺り(縦の解像度固定無し)になるとは思うけど。

まぁ、プログラムがで揃ってからになると。

あと、横長は確かに面食らうだろうけど、製作解像度は高い作品も800x600の頃から多いと思うんで、
そんなに無理な話でもないかと思う。
要は、前例とかの情報が少ないので、足踏みしてる感じじゃないのかな?
515名無しさん@初回限定:2010/04/01(木) 15:21:10 ID:W8xI1Biu0
横長CG自体は、業界的には昔通った道だ
当時の640×400(16:10)と
それより縦の比率が低いCGを見比べると
横が広くなってもイベントCG的には
あんまり意味ないような気はする
516名無しさん@初回限定:2010/04/01(木) 15:28:30 ID:ohh4blLN0
立ち絵が賑わう通常画面だとワイドの恩恵はでかそうだけど
エロシーンだとワイドじゃない方が描きやすいだろうね
517名無しさん@初回限定:2010/04/01(木) 17:26:24 ID:YUTeUY8v0
960*720ぐらいでいいや
518名無しさん@初回限定:2010/04/01(木) 17:41:57 ID:xFinYsb50
主人公以外のキャラが3人以上いるシーンが多いエロゲには恩恵があるけど
それ以外には特に無いからなあ
最近は低価格帯のヒロイン数少ないゲームも増えてるし
519名無しさん@初回限定:2010/04/01(木) 21:42:30 ID:GwAH7w4N0
エロゲはCGだけ見せりゃいいんじゃなくて、下部のテキストウィンドウの占有もあるから
エロイ部分を出来るだけ被らせないよう要求される抜きゲーにはやりにくいだろうな
ウィンドウは透過させてテキストが被るのは目を瞑るしかない
輪姦には横長も使いやすそうだけど
520名無しさん@初回限定:2010/04/01(木) 22:59:45 ID:lnIb7H5nO
エロシーンのテキストはもう2行ずつの字幕でいい
それ以外と違って文の量を多くする必要はない
ワイドの横長画面にダラダラ3行も4行も表示しなければならない美文を濡れ場に挟めるライターなんてそういないって
521名無しさん@初回限定:2010/04/02(金) 13:05:33 ID:7X7hO6Co0
絵画を考えてみればいい。
人物画は基本的に縦長に描かれる。
もし、人物画を無理やり全部横長のキャンパスに描かせても面白くない
絵になるだけだろう。
つまり、エロゲにワイドは向かないのだ。
522名無しさん@初回限定:2010/04/02(金) 13:14:41 ID:UfeK+rlt0
523名無しさん@初回限定:2010/04/02(金) 13:35:44 ID:vOR19Xpy0
>>522
全キャラ寝そべりか、斬新だな
524名無しさん@初回限定:2010/04/02(金) 13:55:37 ID:c7OwW6n00
大股開きの構図なんかワイド向きだと思うけどなー
525名無しさん@初回限定:2010/04/02(金) 14:45:01 ID:4y1RAJl+0
大股開きは確かに横も必要だが、どちらかというと4:3のほうが収まりが良さそう
視点の問題が大きいから、第三者視点の寝取られとかはワイドが向くことがあるかも
とはいっても他の多くはやはり縦が欲しい

カメラを動かせる動画ならまだやりようがあるのだろうけど
AEでは構図まで変化できないし、結局エロゲでは斜めにするしかないのかな
526名無しさん@初回限定:2010/04/02(金) 15:45:22 ID:plKhrq2O0
サッカーのピッチがより広く映るのは利点だけど
投手をアップで映したシーンで、左右が広く映っても意味ない
それがワイドってもの
ワイドに適した構図もあるけど、適してない構図もある

で、エロゲの場合「ヒロインをアップで」が基本なのでワイドとの親和性は低い
先行メーカーの作品見てると、基本の1人ヒロイン構図の場合
縦不足で手足がばっさり見切れてるCG多い
そのばっさり感は、凌辱系ならともかく、純愛系では違和感ありすぎるんじゃないか…
2人以上おさまってると良い感じなんだけどね

だから俺思うんだけど、ワイドを取るかスクウェアを取るかだけじゃなくて
今までのお約束を捨ててまでしてワイドを取る必要性があるか、の問題でもあると思うんだ
527名無しさん@初回限定:2010/04/02(金) 15:49:38 ID:2FStIVZ50
可変でいいんじゃね?派の俺
528名無しさん@初回限定:2010/04/02(金) 16:53:07 ID:s5SGGx4/0
ワイドにしないならしないで1024×768まで大きくならないかな
529名無しさん@初回限定:2010/04/03(土) 01:11:30 ID:aX9VIEn2O
ヒロイン一人の構図はピント表現と立ち絵を胸像絵にするくらいで解決できない?
ヒロインを正面から見据える構図はスクロールで
正面対面な構図は4:3でも前から苦手分野だったじゃないか
530名無しさん@初回限定:2010/04/03(土) 02:55:23 ID:n8hlXs/F0
エロゲは特にCGにおいてヒロイン一人正面の場合が多くて
ワイドにすると更に苦手になるのが問題だって話だろう
胸像ですら基本的に縦に長いものだし
顔から股間まで表示されたほうが良い、あるいは必須なときも多いしね

スクロールは自動でも手動でも不満が出る
初登場とかじらす場合とかではありだと思うけど、多用は難しくないかな
531名無しさん@初回限定:2010/04/03(土) 03:54:26 ID:BEXtaiIB0
いずれにせよPCモニタのワイド化の流れは決定的なわけだが。
結局のところモニタに黒帯だしとくかなんか絵を表示するかというだけの問題。

まあ、エロゲーマーのPC更新間隔からするとユーザーの大半がワイド画面、という状況になるのはまだかなり先だろうけどな
532名無しさん@初回限定:2010/04/09(金) 02:32:04 ID:SPHx5TkZ0
>>531
TNなら安いんだから、変えちまえば良いのになぁ<ワイド
533名無しさん@初回限定:2010/04/09(金) 02:38:10 ID:290IHXD60
ワイド化にも問題があってだな
もとのPC規格の16:10で統一してくれればいいものをTV規格のフルHDが普及してるという……
534名無しさん@初回限定:2010/04/09(金) 04:12:21 ID:YYe3MfpBO
16:10の方がテキスト窓にはいいな
でもたいていの16:10規格は横の解像度が16:9と合ってるから、16:9で作ってもレターボックスで何とかなるっていうね
縦を合わせて作ってもただでさえ狭いワイドCGがさらに狭くなる
535名無しさん@初回限定:2010/04/09(金) 05:12:32 ID:SPHx5TkZ0
マルチメディア系の販売で16:9で、現在モニターの主流になっちゃってるね。
コストが安いから生産し易いとかどこかで記事を見た覚えが。

仕事用とか、高額系には16:10はまだ残ってる感じですね。

> 縦を合わせて作ってもただでさえ狭いワイドCGがさらに狭くなる
確かに縦が減るのは勘弁だよ・・・。
画面に余裕を求めるなら、モニター二台か更に次の高解像度しか手が無いねぇ(;'A`)
536名無しさん@初回限定:2010/04/09(金) 09:58:15 ID:290IHXD60
縦に120ドット狭いだけでも体感上結構な差があるんだよなぁ・・・
おかげでモニタの増設ができん、光沢厨だし。
537名無しさん@初回限定:2010/04/11(日) 19:02:08 ID:eFZA5wQb0
16:9になれちゃうと4:3は狭苦しくて圧迫感があるよ。
やっぱイラストは16:9の方がイイ。
538名無しさん@初回限定:2010/04/12(月) 01:12:31 ID:YxeiXzqw0
1280x720が一般化してくるなら、2560x1600のモニタがほしくなるのは仕方がない
539名無しさん@初回限定:2010/04/12(月) 07:47:28 ID:D7kDgL1P0
2560x1600もいいけど、DELLのU2711(2560x1440)もいいね。
入力がたくさんあって59,800円と激安だし・・・
540名無しさん@初回限定:2010/04/13(火) 04:56:36 ID:KLCW8rRu0
2〜3人で回してるだけだから、すぐ過疎るなぁ。
541名無しさん@初回限定:2010/04/13(火) 06:32:24 ID:jODVH61O0
妄想乙
542名無しさん@初回限定:2010/04/13(火) 11:25:53 ID:duHzRU1y0
・でかいとノート的にむしろ困る派
・でかくてもいいけど別に急いででかくする必要もないし派
・中身面白ければどうでもいいよ派
・でかくしないのはメーカーの努力不足派
・でかくならないのはユーザの意識が足りない派

あたりがそれぞれを主張して平行線をたどるスレだからそりゃ盛り上がらんよ
543名無しさん@初回限定:2010/04/13(火) 15:03:58 ID:KLETMxcAO
>でかく
ったって1024か1280か1440か1600か1920か各々どのつもりで書いてるのかわからん

どっちかといえば価格の方が心配
このご時世に解像度上げて9k以上とかになったら売上ひどいことになりそう
544名無しさん@初回限定:2010/04/13(火) 15:27:58 ID:Oe+l0H6S0
今のエロゲって9kこえてるような?あれ?
545名無しさん@初回限定:2010/04/13(火) 16:05:13 ID:Afm+GOZK0
税抜8800円の税込9240円が主流なのは何年もかわっとらんと思うが。
たまに希望小売価格税込1万円超えてるようなのも散見されるが。
546名無しさん@初回限定:2010/04/13(火) 17:42:36 ID:Rl6NVLeE0
9800円(10290円)みたいに税込みで大台超えるのって
税抜き価格の意味ないというか、値引き販売前提の希望価格設定だよな
アリスはシビアなのか、どうでもいいことにこだわってるのか
2800−7500−8500で、税込にしても千の位の数字変わらないけど
547名無しさん@初回限定:2010/04/14(水) 02:46:20 ID:bpHucVtp0
高解像度化を望んでいるんじゃなくて
ディスプレイ上の占有率を気にしているのかなと言う気もするんだけど
そういう話は既出だったりするのでしょうかで画面いっぱいに
548名無しさん@初回限定:2010/04/14(水) 02:49:08 ID:bpHucVtp0
間違えて途中で投稿してしまった…

例えばの話、640x480の画面を2倍、3倍に拡大して
1280x960や、1920x1440のウインドウが画面に出現するだけでも
「おお、これでいいんだよ!」
と言われちゃうのだろうか…?
549名無しさん@初回限定:2010/04/14(水) 04:26:32 ID:W8FIXbel0
そんなのブラウン管のテレビで見てるようなボケボケな画面になりそうだな
かといってそのサイズのモニターでウィンドウモードだとサンプルCGみたいな小さな画面になる
550名無しさん@初回限定:2010/04/14(水) 04:28:42 ID:vOdtEp980
>>547-548
頭だいじょうぶ?
551名無しさん@初回限定:2010/04/17(土) 04:14:34 ID:tNnFeHCf0
昔はCRTが主流だったから
「デスクトップ画面にゲーム画面を大きく表示したい」→「フルスクリーンモードにすればいいじゃねえか。バカかお前」
で話が済んでたけど

今は液晶が主流だから
「デスクトップ画面に〜」→「フルスクリーンモードに…って液晶でそれやったらボケボケだ」
→「未だに800x600で作ってるのがそもそも悪いんじゃねえのか」→「画像その他を高解像度にしろや」
という流れで解像度を増やせと言ってる人が居たらどうしようと思っただけです

いやね、綺麗なフルスクリーンモード処理を実装するだけで済む話を画像サイズの話と混同して、
それで作る側の負担が無意味に増えてたら馬鹿馬鹿しいなと思ったもので…

でもドット数を増やすことで改良されるなら、
例えばフォントを携帯のように12x12dotで表示すれば同じ面積に表示できるテキスト量は増えるから、
現行の800x600等でも、皆さんが欲しているのかもしれない「情報量の増加」は達成できそうな気もする…
552名無しさん@初回限定:2010/04/17(土) 06:11:47 ID:s0+sZWmQ0
>>551
今売られてるTVがなぜPCモニタに比べてあんなに値段が高いのか知ってるかい?
553名無しさん@初回限定:2010/04/17(土) 06:35:56 ID:idXHi+8uO
>>551
日本語でおk
わけのわからん拡大補正機能で劣化させるより、
背景もエロスも描き手が意図した本来の解像度で表示したいんだよ
ネットブック持ちもワイド化には賛成するだろうしな
あとは要求スペックやコスト、演出やレイアウト方針の擦り合わせと、どこまで解像度を上げるかという話
554名無しさん@初回限定:2010/04/19(月) 03:16:04 ID:zU8v0KCzO
もし販売媒体がDVDからBDに変わっても、FullHD収録でない限りBDの容量を全部は活かせないだろうな
いや、その前に割れ厨が壊滅させるか
新作エロゲ初出で2.5kとか本業持ちの同人以外じゃ無理
555名無しさん@初回限定:2010/04/22(木) 06:58:37 ID:LN3l0NlM0
>>551
上7行はその通りだが、それ以降は実現性の低い話
どっちにしろフルスクリーンはみんなボケボケでやるしかない現状をなんとかしろ
556名無しさん@初回限定:2010/04/22(木) 13:39:06 ID:Lf5E0xBK0
ボケボケ・・・?
液晶側が対応してないか、スケーリング無いソフトだとそうなるのか?
557名無しさん@初回限定:2010/04/22(木) 14:31:33 ID:g0CuC0iN0
スケーリングしてても、その多少ボケてるのが嫌なんだろうよ

そこで文句言ったら、どこまで対応してもキリがないよな。
自分がでかいのに買い換えたら、ボケるから対応しろ、って言い出す事になるんだから


まあ万単位で売るようなメーカーが次々ワイド対応してきてるから、
このスレ埋まる頃には文句言う側も落ち着くんじゃないかねえ。
558名無しさん@初回限定:2010/04/22(木) 15:26:11 ID:LN3l0NlM0
そもそもスケーリングができてる環境自体どれだけいるんだって話
559名無しさん@初回限定:2010/04/22(木) 15:41:24 ID:7Zm5nf/f0
スケーリング無いソフトがほとんどの現状で何を言ってる
それとCRTを使ったこと無い世代だとボケボケの尺度も違いそうだな
制止画でDbDなら 液晶>>>CRT これは間違えない事実
問題は液晶で800×600をDbD表示させると小さすぎること
一方フルスクリーン表示で比較すると CRT >>> 液晶 これもまた事実
スケーリングが子供だましぐらいの違い
従って液晶よりも数千円の中古CRTの方がエロゲには向いてるわけだねw
560名無しさん@初回限定:2010/04/22(木) 20:16:29 ID:8RyrDWob0
スケーリングってなに
561名無しさん@初回限定:2010/04/22(木) 20:47:28 ID:tyR8QsKH0
ソフトでスケーリングって・・・w
それに液晶で対応してる方が少ないというか
そんな液晶買う余裕があるなら1280以上の表示のほうがよっぽどハードル低い
562名無しさん@初回限定:2010/04/23(金) 10:05:57 ID:SNutsDCb0
戯画の拡張フルスクリーンみたいのなら綺麗なんじゃないの?
563名無しさん@初回限定:2010/04/23(金) 13:02:01 ID:UbsuE+Hx0
最近の安い液晶は、低い解像度を結構切ってきてるのも有るからね。

ボケてる画像ってのは、対応解像度外のソフトとか?
24inW以上のモニター使ってるとか??
あとは大型液晶モニターで見ればそりゃボケるのは当たり前だ。
そういう人は、少し小さめのモニターでするか、メーカーが高解像度になれるまで我慢だろうな。

スケーリングに関しては、ソフト側が付けてない作品も多いからな。
現在は試行錯誤の所も多いみたいだ。

因みにスケーリングはGPUについてる機能だから、
メーカーやプログラムツール開発側が試行錯誤の途中な感じだね。
16:10と16:9の統一されてない比率も問題かねぇ。
564名無しさん@初回限定:2010/04/23(金) 14:32:53 ID:B9k5uJAu0
低い解像度がどのくらいのを指してるのか不明だが800×600の整数倍以外の解像度の液晶ならみんなボケるのは当たり前
等倍の800×600液晶が全くポピュラーじゃない現状UXGAかWUXGAくらいしかない
インチの話は見当違い

あとGPUのスケーリングはまだ使えた代物ではないし貧弱スペックのオンボードエロゲーマーにとっては論外
565名無しさん@初回限定:2010/04/23(金) 15:05:20 ID:Sk3d0NeW0
現状だとこんなかねぇ

専用スケーラ > 高級液晶TV搭載のスケーラ > ゲーム機に搭載されてるスケーラ > DirectXでバイキュービック > DirectXでバイリニア >> PC用液晶モニタのスケーラ

グラボにのってるスケーラは良くは知らないが、intel とかだとバイリニアどまりで、
DirectX で明示的にバイキュービック指定で拡大したほうが綺麗なはず

ソフトウェアだけだと、静止画なら専用スケーラ以上に綺麗に処理できたりするんだが、
性能的にはとても厳しい。現状で実用的な速度だと、DirectX よりは綺麗、ぐらいが限界じゃないかな。

現状一番てごろなのは、HDMI接続できちんとした液晶TV使うことだろう
566名無しさん@初回限定:2010/04/23(金) 16:10:26 ID:EAsiVC0G0
バイキュービックでも拡大は結構重い
DirectX9を使ってゲームをスケーリングするツールもあるけど、東方は動いて手持ちのエロゲが反応しなかったりでやきもきする
567名無しさん@初回限定:2010/04/26(月) 13:02:07 ID:PZwWGjEC0
>>562
笑わせんなあれはアス比固定出来ない人用の物で画質はボケボケでカス

バイキュービックはアリスソフトのももいろガーディアンで搭載されてたけどかなり重いよ
解像度次第だけど3Dゲーム動かすぐらいのグラボは無いと無理
画質的には800x600をフルスクリーンした方がわずかに上だし意味無し
568名無しさん@初回限定:2010/04/26(月) 13:28:45 ID:rjfsutwU0
つまり最近主流のワイド液晶使ってる奴はウィンドウモードでサンプルCGみたいな大きさの画面でちまちまやるしかないってわけだ
569名無しさん@初回限定:2010/04/26(月) 13:35:18 ID:/FUqP4Uh0
>>568
( ゚д゚)

( ゚д゚ )
570名無しさん@初回限定:2010/04/26(月) 13:50:52 ID:EHEr5T+80
>>569
( ゚Д゚)ハァ?
571名無しさん@初回限定:2010/04/26(月) 17:46:15 ID:cuy+Jd/60
>>570
( ゚Д゚)ハァ?
572名無しさん@初回限定:2010/04/26(月) 18:27:36 ID:EHEr5T+80
鸚鵡返し乙
573名無しさん@初回限定:2010/04/26(月) 18:38:54 ID:+tKxlRaI0
ワイド関係ないよな
574名無しさん@初回限定:2010/04/26(月) 18:39:32 ID:/FUqP4Uh0
だよ
575名無しさん@初回限定:2010/04/26(月) 20:56:46 ID:cuy+Jd/60
>>572
漢字使えてかっこいいっすね^^
576名無しさん@初回限定:2010/04/26(月) 21:28:08 ID:NkbYgATv0
意味不明な流れだな
ウィンドウモードが小さいのは変わらんだろうに
ワイドは売れてて普及してるモニターってだけで例えに過ぎん
577名無しさん@初回限定:2010/04/26(月) 21:37:57 ID:qO+Uub7c0
>>568
さすがに小さすぎるからフルスクリーンだが縦が1080だとボケボケだわ
578名無しさん@初回限定:2010/04/26(月) 22:18:31 ID:PpEM44ql0
90年代後期〜PS2世代まではゲーム機よりPCのが綺麗だったのに今は完全に負けてるじゃねーか(2Dエロゲあるいはギャルゲ限定)
なんなのこの足踏みっぷりは。ここでもう満足なのか?
579名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 06:21:46 ID:TWmPDlHl0
>>576
いや、言い切ってるから例えじゃないぞ?

> ワイド液晶使ってる奴は
つまり4:3液晶万歳さんですね。
580名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 10:00:46 ID:ZO53yQbD0
つまんね
581名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 16:17:05 ID:oBKVm7t8O
解像度上げて枚数ケチったら意味なくね?って言われるな
ワイドでいいレイアウト組んでるエロゲってあったっけ?
582名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 16:19:31 ID:qgleHbU9P
何で解像度上げたら枚数ケチることになるのか分からん
元は高解像度で描いてんだろうが

すり替えてんじゃねーよ
583名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 16:38:33 ID:yrWFJbLt0
待て待て>>581は解像度上げたら容量が上がるから収録枚数が減ると思ってるのかも知れんぞ

・・・ねーわ
584名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 17:16:37 ID:oBKVm7t8O
違う
エロゲマでそもそも描いて圧縮してるって知ってる人このスレほどはいなさそうに思った
585名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 17:31:23 ID:yrWFJbLt0
思ったってそれ自分のことじゃんw
586名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 17:42:54 ID:9mV1LCB40
作業面積広がる=作業量が増える分のしわ寄せはどこかに行くからな
枚数減らすのも手だし
雑でよいから一枚にかける時間を減らすのも手だし
開発期間を長く取る&リリースペース落ちた分ソフト価格値上げも手だ
他は一切変えずに解像度だけ上げてください、って
言うのはタダだけど現実的でない

一番可能性高いのは「雑になる」だな
サンプルCGだけキレイに塗って(あるいは上手い人が塗って)
後はやっつけで塗る(仕事の出来度外視してテキトーに頭数だけそろえる)
587名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 17:45:00 ID:2/WoLd720
>>586
お前はすぐ上のレスも読めんのか(呆
588名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 17:53:59 ID:1QG/liHU0
800*600で絵を描いてると思ってるんだな
>>556>>581といい保守派は頓珍漢な奴が多いな
589名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 17:55:13 ID:H379Slb10
手で描いた原画を高画質でスキャンすれば簡単だろ、
とか思ってそうだな
590名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 18:09:56 ID:+FLHS1cg0
まさか色を800*600で塗ってると思ってんの?
591名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 18:53:17 ID:TWmPDlHl0
まさか・・・そんなまさか・・・ねぇ?
592名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 21:02:14 ID:ZdT61mD00
アニメだってHDが当たり前の時代に、静止画のエロゲがSVGAってなんなの
593名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 21:38:49 ID:u9DJf8Kg0
現状でゲームに収録しているより大きな解像度で塗ってるからってそれをそのまま使う訳にはいかない。
ゲームに収録するCGの解像度上げるって事は作業時の解像度も上げるって事だ。
だからコストが上がる分を枚数減らすなり手間減らすなりでカバーするしかない。

>>590-591みたいな阿呆は死ねばいいのに。
594名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 21:44:09 ID:wmiuctvW0
> ゲームに収録するCGの解像度上げるって事は作業時の解像度も上げるって事だ。
元から高い解像度でやってるのになんでさらに上げる必要がある?アホウはオマエ
CG塗りやってる奴に聞いたことあるが3000以上の解像度でやっている
595名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 21:55:36 ID:RPjzS3wd0
>>593
800×600だったらいくらの解像度で作業やってんのか知ってんの?
まさか知らないのに上げる必要があるとか言ってるんじゃねーだろうな
596名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 22:43:05 ID:DweVguOUO
進化すると必ず何か切り捨てなきゃいかんのか?
16色から256色、フルカラーにフルボイスな進化をしてきたならスカスカでカスカスなのかよ
エロゲに限らずだが
597名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 22:54:27 ID:m3PvB4RL0
どうにも誤解が多いようで

・縮小時のつぶれと作業環境が重くなるのを嫌って、最初からリリース時作業で作業してるブランドは実際存在します。
 例えば Leaf はずっとそうだったはずです。
・大きなサイズで元素材を作成して縮小するのは、それによるアンチエイリアスで線の粗を隠すことを想定したものです
・整数倍で作業しているメーカが多いですが、これはPhotoShopの旧版に、整数倍以外の縮小を行うと
 ずれが生じるという不具合が存在したことに由来すると思われる習慣です。
 現在ではよりまともな縮小ツールも存在するのと、PhotoShop のバグが直ったということもあって特に意味があるものではありません

2倍にこだわる意味は技術的にはもうありません。
現時点で 1600×1200 で作業しているブランドは、それの縮小先を例えば 800×600 のかわりに 1280×960
に変更したとして、まともなツールを使えば品質的には特に問題になることはなく高解像度化できます。

今は原画も塗りも基本クオリティあがってるので、1280×960 サイズぐらいだと、たぶん今は実寸作業
したほうがむしろ綺麗になるブランドのが多いんじゃないかと思いますが、ズーム演出との兼ね合いも
あるので、通常サイズよりは大きくつくること自体はわりと継続はされると思われます。

実際のところ、一番大きいのは、結局は実行環境のマシンスペックです。
画面解像度を例えば 800×600 から 1280×960 にあげて、同程度の快適さをキープするには、
もろもろで 2.5倍のスペックアップが必要です。1600×1200 だと4倍の底上げが必要です。

ここで二の足をふんでいるメーカが多いので、ユーザさんからは、要求マシンスペック
あげていいから解像度あげてくれというアピールが一番有効だと思います
598名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 23:11:20 ID:axXJB+FP0
製作段階では実解像度より大き解像度で作業してるから解像度上げても問題ないというのが間違いだろ
599名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 23:14:39 ID:64Jc8l8A0
ネットブックでも800×600がギリなスペックから見れば2.5倍以上あるしいい加減上げてもいいだろ
10年前のPCで動かなきゃgdgd言う連中なんてハナからいらね
600名無しさん@初回限定:2010/04/28(水) 01:05:41 ID:kjU+P89t0
正直大きさなんてどうでもいいので
何故みんなそんな大きいのを求めるのかよくわからんなぁ
601名無しさん@初回限定:2010/04/28(水) 01:09:43 ID:325w6o250
モニターは大きくなってるのに画面が小さいままだからだろ
602名無しさん@初回限定:2010/04/28(水) 01:36:31 ID:oxt6HtIh0
貧富の差が激しいんだから貧民に合わせるのは当然w
603名無しさん@初回限定:2010/04/28(水) 01:40:36 ID:325w6o250
貧民どころか土民レベル
604名無しさん@初回限定:2010/04/28(水) 01:42:32 ID:kjU+P89t0
こんなスレでまで無駄に煽ってどうすんだよw
605名無しさん@初回限定:2010/04/28(水) 01:44:01 ID:Dt4lRc6x0
そうだね阿呆は死ねばいいのにとか言ってるしね
606名無しさん@初回限定:2010/04/28(水) 02:08:05 ID:xPqou7VC0
>>600
CGは可能な限り高解像度で見たいですだよ
7680x4320の時代はくるのだろうか
607名無しさん@初回限定:2010/04/28(水) 03:10:22 ID:yMABeviA0
開発側から言わせてもらえば、絵画など4:3の比率にに近いサイズが多いように、
視覚に一番やさしいサイズだから敢えて変えないメーカーも有る。うちはそう。
立ち絵による演出の際は、背景全体を広く使いたいからワイドのほうが
向いているが、人物を中心とした一枚絵の収まりは、4:3のほうが明らかにしっくり来る。
要はキャラゲーは4:3が向いていて話ゲーはワイドが向いているという結論。
608名無しさん@初回限定:2010/04/28(水) 03:14:46 ID:KAAbmXYVP
じゃあXGAにしてくれ
609名無しさん@初回限定:2010/04/28(水) 10:05:12 ID:r59KOSGpO
元々の原画の段階ではもっと大きな解像度で描いてるはずなんだが
ワイドスクリーン対応作品はちらほら出てきたけど、解像度自体は大して変わらんね
610名無しさん@初回限定:2010/04/28(水) 10:37:52 ID:n+nz+Og+P
会社のノートPCで暇を見てエロゲやってる奴を潰せばいいと思うよ
PC98の頃からの悪習なんだけど
低スペックPCを使っている奴らにメーカーが気を使いすぎなんだよ
時代に取り残されたやつらなんてさっさと排除すべきよ
611名無しさん@初回限定:2010/04/28(水) 10:59:23 ID:KAAbmXYVP
紙芝居で必要スペックPen3がPen4になる程度のことを
ユーザーさんに気を使って躊躇してますぅってツラでほざく糞メーカーはどいつじゃあ
612名無しさん@初回限定:2010/04/28(水) 15:39:28 ID:b3Ds5YLE0
XGAなら15インチ液晶サイズ
SXGAなら17インチ液晶サイズ

これですら2世代以上前の感じだな
ノートPCでもXGAが最低でフルHDまである
ネットブックは・・・これでゲームしようと思うのが厚かましい。そもそも800*600ですら無理なのがある時点でどうかと。
613名無しさん@初回限定:2010/04/28(水) 20:16:44 ID:KUSEftws0
横が広がったってメリット少ない
低スペは切り捨てよう
  ↓
縦1200が最低水準
安フルHDモニタ使い全滅
614名無しさん@初回限定:2010/04/28(水) 22:44:36 ID:gN9sUm4r0
1200もいらん
まずXGAだな
615名無しさん@初回限定:2010/04/29(木) 00:37:39 ID:3IRDyPJ30
XGAはほんのちょっとだけ出てる
スペックもPen3の1.4GHzからみたいだしこれから増えるかもな
616名無しさん@初回限定:2010/04/29(木) 21:48:07 ID:0UU4VlaGO
PCよく知らないけど8年前に買ったメーカー製のデスクトップMEですら基本XGAでもよく動く
ttp://r.pic.to/195jef
今だったらノートでも軽くこれを上回ってるはず
617名無しさん@初回限定:2010/04/29(木) 23:46:51 ID:EW7Byw0m0
>>610
90年代はガンガン切り捨ててたぞ
この10年が異常
618名無しさん@初回限定:2010/05/09(日) 04:35:21 ID:H3ac9qMi0
Webサイト制作時の各種統計が判断材料になるような気がする。

画面解像度(横幅)の適切なサイズを検証する
http://haruku-up.jp/blog/web/resolution/

上記データは2010年のものだけど、800x600環境はわずか2%だから、無視していいんじゃないだろうか。
ただ、全体を見ると非ワイド環境への移行はまだまだなのが悩みどころ。

最初から1024x768で画像を作る手もあるけど、アニメ制作と同様に左右を切って表示することも考えながらレイアウトする手もありそう。
例えば、画像は1280x768で作るけど、真ん中の1024x768を常時表示領域としてレイアウト=左右それぞれ128ドット分は見えなくてもいいモノを配置するとか。
1024x768環境…左右を切って表示。縦はそのまま。もしくはシーンによっては横スクロール。(昔の映画をTVで流すときにシーンによってはPANしてたアレ)
1280x768環境…横も縦もそのまま。
1280x1024(800)環境…横はそのまま。上下128(16)ドットは黒帯。
1366x768環境…左右43ドットを黒帯。縦はそのまま。
これなら現状の8割近くの環境でほぼ画面一杯に表示できてる状態になりそう。
619名無しさん@初回限定:2010/05/10(月) 15:25:05 ID:wdg447+G0
>>618
結局これ見たら、ウインドウモードで遊ぶこと考えたら
やっぱりまだ800x600が妥当なのかな、という気がするな。
全画面なら横1024でもOKなんだろうけど。
620名無しさん@初回限定:2010/05/10(月) 18:38:29 ID:M6+RmMB20
・表示しないことを想定した部分なんて描くコストが無駄
・「昔のテレビ」の方式が廃れたのは嫌がられたから(製作側からも鑑賞側からも)
・そんな何パターンも作ってデバッグコストがドンだけ跳ね上がると思ってんだアホ

少し考えれば全く実現性の欠片も微かにも無いと分かりそうなものだけど。
俺スゲーとか思ってんだろうな……

ちなみに Tiara (Symphony)がスクエアとワイドとレイアウトや立ち絵配置変えて表示してる。
タペストリー (light)は設定でスクエア画面で「昔のテレビ」の方式みたいな事ができる。
621名無しさん@初回限定:2010/05/10(月) 18:51:06 ID:M6+RmMB20
というかなんかグダグダ書かれてて分かりにくかったけど620の求めることは
「昔のテレビ」の方式以外はシステム的には出来てるから。
吉里吉里2・CMVS・RealLive・FFDの外接やOuerみたいな設定で。
誰得でそんな方法を選ばないだけだな。
ユーザーがそれを選ぶなら使えばいいけど文字や操作ボタン・フェイスウィンドウが切れたりする。
622名無しさん@初回限定:2010/05/10(月) 21:19:15 ID:0pHsp0AqO
1.アナログ放送停止でワイド主流化
2.Windows新作OSの最低解像度でワイド主流化
3.ワイドと4:3の二流派に分岐
4.そのままアス比戦国時代突入
5.窓派他の活動によりワイド衰退

どれだろう
623名無しさん@初回限定:2010/05/10(月) 22:08:28 ID:VgTWqqAm0
10年後もいまと変わってない気がしてきた
624名無しさん@初回限定:2010/05/10(月) 22:09:57 ID:M6+RmMB20
>>622
ハード(パソコン)はどんどんワイドの比率が上がる
ソフト(エロゲ)は3年後でも半数が800×600

そんなもんだろう。
625名無しさん@初回限定:2010/05/10(月) 22:54:46 ID:3YYxP1V+0
6. エロゲそのものが自然消滅
626名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 04:43:02 ID:IUL422EtO
今はモニタの解像度拡大やワイド化にエロゲーマーの需要が追いつけてないね
ハーレム以外でも主観視点使いつつワイドを強調した抜きゲ出ないかな
斜め視点は飽きた
627名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 21:57:35 ID:1fVes4mu0
>>620
既にやってるタイトルがあるとは知りませんでした。
しかしそのやり方が普及してないってことは、
苦労する割に得るもの無し、の証明なんでしょうね。

つか仮に自分が作るとしたら、買ってくれるユーザを一人でも増やしたいから、
最初から800x600で作るなあ…。
「2%しか居ない」ではなくて「2%もまだ居る」と考えてしまう。
628名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 23:20:10 ID:DtorA3xYP
そんなにユーザー増やしたいならMacでも動作するようにしろや
629名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 23:25:00 ID:H7LjStXW0
MacOSで、というなら割に合わん。それに今のIntrelMacならxpとのデュアルブート出来るから問題というほどではない。
630名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 00:52:43 ID:bEvgyEU50
今日びエロゲやりたいけどMacしか持ってないって人はほとんどいないんじゃないか
631名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 01:00:30 ID:suEi+FemP
はぁーそれでも800×600には固執か

君らがやってるのはユーザーのためでも何でもない怠慢・・・
家庭用ゲームをPS3専用で発売したからって、ユーザーを1人でも増やすために
PS2にも出さないのはおかしいとは考えないだろ

客に責任をすりかえるな
632名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 01:05:37 ID:bEvgyEU50
でも例えばもじぴったんだったら
PS3専用で出す意味はないじゃん?PS2でも出して全然OKじゃん?
結局必要性や需要の問題でしょ
633名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 01:41:45 ID:7myXdU/g0
いまだにPS2専用ゲームが普通に出てるんだしな
結局の所コストと収益のバランスの問題な訳だし
634名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 01:58:56 ID:baaA7VnC0
XPが悪いとか、言ってる輩も居るが、基本は規格変更と製作ツール乗り換えが面倒だからだろうなぁ。

寧ろXPが安定してたからこそ、本数も増えたんだけどねぇ。

乗り換え時期は2Dの排除で確実に来てるだろうし。
ユーザー側も乗り換えないと駄目になってきてるねー。

まぁ、ここの所の解像度の上昇は液晶への移行で、繊細な画面になったのとかも有るからなぁ。
急激過ぎて、各メーカーも用意出来てない所に次期OSが短期間で変わるとか続いたし、仕方が無いのかねぇ。
635名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 03:08:02 ID:ySzYXaq2O
どんな理由でワイドを導入しないのか一度スタッフに聞いてみたい
導入したブランドにもどんな環境があって導入したのか聞いてみたい
できれば各担当作業別で
636名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 03:30:24 ID:7ZEdL1QX0
いや、そもそもワイド画面というモノを作って販売を始めた、家電メーカやディスプレイメーカに聞いてみたい。
どうしてワイドにしたのですか? 4:3じゃダメだったんですか? と。

そこで「なるほど」と思えたら、エロゲをワイドにする意義も自然と見えてくるはず。
637名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 04:01:27 ID:Ug8okvs70
家電メーカはワイドテレビの規格にあわせただけだろう

スタンダードサイズこと4:3 の由来はエジソンがつくったキネトスコープ
ビスタサイズこと16:9 の由来はパラマウントピクチャーズ社のビスタビジョン・カメラ
これらの画面サイズのカメラでとられた映像が多数存在したってのがテレビのサイズ決定に影響したと思われる

正確にはビスタサイズはヨーロッパビスタ(1.66:1) とアメリカンビスタ (1.85:1) の2種類あって、
その中間サイズ (1.78:1 = 16:9) をNHKのハイビジョン放送が採用して、それが
その後のHDTV規格のアスペクト比の元になった。で、今のテレビはこれあわせで作られてるという流れ。

ちなみに、今の映画は、さらに横長のシネスコサイズで 2.35:1 が主流
映画館で「映像が広くて迫力がある」ってのが売りになったので、どんどん伸びていったようだ。
だからワイドテレビで見ても上下に黒帯が出る。

そこから逆に 4:3 に戻ったのが IMAX。
フィルム自体をでかくして解像をぐっとあげて、劇場もでかくして縦にもひろげて迫力を出すって流れ。
アメリカではその高解像度っぷりがウケてかなり劇場も多いんだけど、日本ではなんかぱっとしない
638名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 04:17:03 ID:Ug8okvs70
IMAX に至るまで、横にだけ伸び続けたのは、わりと映画館の建設技術によるところが
大きいんじゃないかと。縦にも足そうとすると天井高くしないといけないわけで……

シネスコの普及前、スクリーンだけ横に伸ばして、うそっこ「ワイドスクリーン」にした映画館があったそうな。
むりやりでかくうつして、当然上下きれるんだけど、観客に大評判で日本中に広まったとか。
639名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 10:08:29 ID:ekkUFNXZ0
>>637
大画面つながりだが、ブラウン管時代はワイドの方が、
インチ数を大きくしやすいといった理由もあったようだ。
640名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 14:40:34 ID:ySzYXaq2O
元々映画館自体がホール丸パクした横長な客席分布だったのもあるけどな
デパート脇のシネコンだと敷地面積ケチるからそんな傾向ないけど
テレビの場合はちょっと前にメーカーが数十万する大型ワイドテレビを金かけて宣伝したのが大きい
どっちにしろエロゲには全く関連がない
641名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 15:02:17 ID:Ug8okvs70
結局のところ、表示メディアがことごとくワイドになりつつあるので、
「画面いっぱいでみたい」ニーズを重視するならワイド、というおもしろみがない結論に。
642名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 15:55:50 ID:d8DqLlW00
>>618
> 画面解像度(横幅)の適切なサイズを検証する
> http://haruku-up.jp/blog/web/resolution/

> 1位は圧倒的に1024×768(XGA)です。約39%

結局4割がこの解像度だと、
フルスクリーン重視だとXGA、ウインドウモードだとやっぱり800*600って事に

ただまあ、2位3位に追随してる解像度を考えると、
現在のエロゲ界のワイドや高解像度移行も、割と納得できる割合ではありますな。
643名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 23:23:53 ID:suEi+FemP
コンシューマ移植を前提とするメーカーなら
元から720pで作ったほうがラクなんじゃねーの

まあ大手以外はPSPで細々やっていく予定なのかしらんけど
644名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 01:15:24 ID:dd7+3vFV0
800*600で十分
645名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 20:48:14 ID:K1xRRL+Y0
800*600は不十分
646名無しさん@初回限定:2010/05/13(木) 21:36:32 ID:vYkBNCg+0
1920*1080でいいっしょ
もうモニタがほとんどそれだし


スクエア型モニタがほとんどなくなってしまった
647名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 00:05:34 ID:URwnoonmP
内容さえ分かればいい、とか吠えてるクズの所為で
なかなかゲームのHD化が進まないよな
シナリオ重視の奴はゲームやらないで小説でも読んでろよw
648名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 00:37:12 ID:Kl7fMKHO0
Pだなあ……
649名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 01:17:49 ID:YMkKftg/0
>>646
> 1920*1080でいいっしょ
> もうモニタがほとんどそれだし

どこにそんな実測値があるのかと…。>>618みたいに、1024x768が最低ライン、という実測値は見かけるけど。

エロゲに限らず、各ソフトをノートPCでプレイしてるユーザが、かなり居るはずなんですよ。
例えば、自分の親戚が欲しがるのは必ずノートPC。余ってるデスクトップPCをプレゼントしようとしたら「邪魔になるからそんなの要らない」と言われた。
リサイクルショップに持ち込んだら「お客さんが欲しがるのはノートPC。デスクトップは売れないからウチでは買いません」と言われたよ。

そうなると、1920x1080の解像度で作るなんて、商売上は「絶対にありえない」。
そんな解像度のノートPCはほとんどないから作る意味がない。(そういうノートPCもあることはあるけど絶対的に種類が少ない。価格コムでも眺めればすぐに分かる)

仮に、将来を見据えた開発をするとしても、現在市場に出てるノートPCの主流解像度を調べてそこに合わせていくのが妥当じゃないですかね。
将来じゃなくて現状を見据えて開発するなら、店頭にあるノートPCじゃなくて既に家庭に入ったノートPCの解像度を念頭に置いて作るのが妥当。
であれば尚のこと、1920x1080はあり得ないですよ。
650名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 01:19:18 ID:pkBjc8e70
>>649
っlight作品
651名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 01:20:46 ID:WSV/FX790
Pだとか気にしてるやつもどうかと思うがね
652名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 02:31:12 ID:YMkKftg/0
>>650
既にあるんですか。それは失礼しました。

もしかして、異なる解像度の画像を用意してる製品なのでしょうか?
なるほど、フルHDで作っておいて、
他解像度は縮小画像を表示すれば問題ないのか…
手間暇と容量さえ許されるなら、そのほうが対応環境も増やせるのかな…
653名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 02:47:00 ID:pkBjc8e70
>>652
フル解像度もっててリアルタイム縮小してると思われ。
いまどきのノートは全部 Direct3D9 対応かかってるから、メモリさえ普通にのせてあれば大丈夫だよ
654名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 03:27:49 ID:D+mz0Ni0O
別の売りも要するが軽い1024x576 →安いノートでも扱いやすい
少し重いがサイズアップ志向の1280x720 →拡大縮小で前後規格に手が届く

さてどっちが主流になるか
655名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 07:38:09 ID:+lQIBzsB0
>>653
現状では未完成すぎる > light
656名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 07:55:02 ID:Kl7fMKHO0
>>655
何が未完成なの?
657名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 09:20:21 ID:XQ5TAQ4+P
lightはフルHDではなく、1920x1125
アス比はネットブックを想定したのか
最低の1024x600に合わせてるのではないかというのは、何度か出た話
658名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 17:54:34 ID:Omr3mFKn0
あす比とかかなりどうでもいいわ
659名無しさん@初回限定:2010/05/14(金) 18:23:28 ID:Kl7fMKHO0
>>657
それ未完成という話に何の関係があるの?


それはともかく。
1280×720必須・XGAプレイ不可作品 第2弾「あまあね」
660名無しさん@初回限定:2010/05/15(土) 14:25:29 ID:+1Z6/cPUP
ID見ればわかると思うが、未完成と書いたのは>>657こと自分ではない
lightが1920x1080ではないというのと、ノートへの意識はあるだろうという話
661名無しさん@初回限定:2010/05/15(土) 16:15:38 ID:HuYilsQo0
(´-`).。oO(直前で別の話してるのにその前の話ならアンカー付けろよ空気読めねーなあ……)
662名無しさん@初回限定:2010/05/17(月) 01:34:00 ID:tCagFCQQO
>>659
サンプルがライブのとエロいの以外全部斜めで笑った
663名無しさん@初回限定:2010/05/17(月) 14:16:27 ID:AXw5lnx/0
>>662
このジャンル、女の子をどどんと大きく表示してナンボだからなあ。
結局ワイドだと斜めが多くなりがちなのでは
664名無しさん@初回限定:2010/05/18(火) 02:17:40 ID:Fgi0JVbEO
個人的には垂直視点を立ち絵で終わらせてほしくない
背景やキャラとの遠近感も見たいから、皆が皆肌色で埋めつくす路線をとり始めたら嫌だな
抜きゲーのハーレムルートでも背景軽視は勘弁
665名無しさん@初回限定:2010/05/24(月) 21:32:58 ID:9qMAP0rEP
800x600だとオートで流してチラ見しながら
2ちゃんや他のことが出来る
666名無しさん@初回限定:2010/05/25(火) 14:10:02 ID:2dxzg9b/0
>>665
マルチモニタじゃないんか
667名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 04:20:12 ID:qAcfPQJ40
BD-PGの性能がかなり良いみたいだからこれからはもっと16:9の作品が出るんだろうな
移植前提なら720Pが主流になるのかな?
668名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 04:38:44 ID:bP8ukFO+0
そんなに性能よくないぞ>BD-PG
PCと比較すると明らかにもっさりでエフェクトもしょぼい。

669名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 08:09:10 ID:69Ep5EmP0
>>668
言語がjavaだからな、速度には期待できないのは目に見えてる
PS3クラスのパワーが無いと厳しいだろうね
670名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 15:39:42 ID:p4WvA8wxP
家庭用ゲーム機を使って居間のテレビでやるエロゲの羞恥度は異常(*´Д`)=3
671名無しさん@初回限定:2010/05/27(木) 22:59:13 ID:CY0n697WO
>>669
CGが大きくても、動作が遅いとそこかしこで気になる

高解像度を生かせる原画って誰がいるだろう
TONYはちょっと違うか?
672名無しさん@初回限定:2010/06/25(金) 00:45:59 ID:itXSuWe70
800*600に固持する奴はどんなディスプレイ使ってんだろ
673名無しさん@初回限定:2010/06/25(金) 01:54:29 ID:dUZNv8s00
17インチCRT
674名無しさん@初回限定:2010/06/25(金) 02:00:15 ID:itXSuWe70
それはない
675名無しさん@初回限定:2010/06/26(土) 19:59:23 ID:Ad0MuzES0
ノートですまんな
676名無しさん@初回限定:2010/06/26(土) 20:12:01 ID:6mVafPws0
ノートの解像度かけよアホ
677名無しさん@初回限定:2010/06/28(月) 02:31:42 ID:CqNxXutG0
ウインドウモードで片手間に遊びたい、となると
まあ800*600あたりが便利ではある

フルスクリーンで遊ぶことって、よほど気にいったエロゲでないと無いなあ
678名無しさん@初回限定:2010/06/28(月) 02:41:34 ID:sfQgCgZm0
フルスクリーンでゲームとか無いわ
679名無しさん@初回限定:2010/06/28(月) 04:22:04 ID:hB5Zk7B60
ウィンドウモードでゲームとか無いわ
680名無しさん@初回限定:2010/06/28(月) 04:52:04 ID:LII3q4jc0
ウィンドウモードでゲームとかありえないでしょ
681名無しさん@初回限定:2010/06/28(月) 22:40:58 ID:gLCneqTI0
普通のエロゲはウインドウ派だなぁ・・・・・・
ACTパートとかRPGパートがあるようなゲームとか3Dはフルスクなんだが
682名無しさん@初回限定:2010/06/28(月) 22:53:19 ID:xmtHUa950
なにが普通なのか知らんがウィンドウモードでやっても気分が出ないわ
683名無しさん@初回限定:2010/06/29(火) 18:23:07 ID:qDy4JJ0V0
とりあえず初回はフルスクでやって
選択肢が多く感じたり分岐やフラグがわかりにくそうなのは
ウィンドウにして攻略サイトを見ながらって感じ
684名無しさん@初回限定:2010/06/29(火) 19:17:28 ID:6cKgha4m0
>ウィンドウにして攻略サイトを見ながら
マルチモニタにしろよ。
685名無しさん@初回限定:2010/06/30(水) 01:01:10 ID:Ghpzk6od0
フルスクリーンの方が好きな人ってのも結構いるもんなんだな
俺は初回起動がフルスクリーンのゲームなんなの?って思うタイプなので意外だ
686名無しさん@初回限定:2010/06/30(水) 02:08:40 ID:QLp3d1pu0
>>685
「フルスクリーンでのプレイを好む」のと
「初回起動が強制フルスクリーン」なのはまったく別の話。
後者は漏れも なんなの? って思うよ。

ただ最近は、1280×720のゲームを推奨環境未満(XGAなど)で
起動させようとすると強制"仮想"フルスクリーンという場合もあり、
これはユーザー環境が悪いので否定しない。
687名無しさん@初回限定:2010/06/30(水) 02:29:54 ID:C1O+eaT10
演出としていきなりOPで始まるのは設定でフルスクリーンにするのが間に合わないのでフルスクリーン派にはありがたい
そういう派にとってはウィンドウモードでOPいきなりはじまるほうがなんなの?って思うよ

つまりどっちもどっち
688名無しさん@初回限定:2010/06/30(水) 02:50:04 ID:QLp3d1pu0
>ウィンドウモードでOPいきなりはじまるほうがなんなの?
うーん。その場合は確かに。

話は全く変わるけど、メニュー画面にコンフィグが無くて
ゲーム開始しないと設定変えられないなんてどうしようもない
ゲームもあったな。
689名無しさん@初回限定:2010/06/30(水) 03:25:32 ID:Lc/HH6s80
起動ランチャーをはさんでどちらで起動するか選ばせるのがいいのかな
690名無しさん@初回限定:2010/06/30(水) 05:13:43 ID:QLp3d1pu0
>>689
687が言うような演出がありうることを考えるとそれがベターなのかな。
但しランチャーが毎回出るのはそれもまためんどくさいので、
「次回からは表示しない」のチェックボックス付けて、かな。

強制フルスクリーン起動がありえないのは、描画トラブルで表示不能に
なる可能性が否定できないからで、毎回必ずウィンドウ起動というのが
一番安全ではあるのだけれど。
691名無しさん@初回限定:2010/06/30(水) 14:31:11 ID:ewo+fbWd0
ゲーム専用機じゃなくてWindowsなんだから、
初回でいきなりフルスクリーンは設計思想的に有り得ん、と俺も思う

Windowsのプログラミングに疎いので判らんが、
ガイドラインとか定石として、そういうのは否定されててしかるべきな気がするんだが、どうなんだろう
692名無しさん@初回限定:2010/06/30(水) 14:36:11 ID:QALTwgGR0
疎いのに有り得んとか、しかるべきとか言ってることを恥ずかしがった方がいいな
693名無しさん@初回限定:2010/06/30(水) 14:42:54 ID:ewo+fbWd0
>>692
いや別にそこにツッコミ入れられても、はあそうですか、としか

組み込みでしか仕事した事ないんで、こう尋ねるしか書きようがないんだよ。
694名無しさん@初回限定:2010/06/30(水) 17:28:23 ID:05sclkM20
おまえの仕事の内容とか知らんし、突っ込まれて当たり前のレスだと思うがな。

どっちにしろ>>689でいいだろ。実際取り入れてるメーカーもあるんだし。
695名無しさん@初回限定:2010/07/01(木) 05:04:08 ID:p2JpptSl0
>>694
windowsなんだから、最大化動作でフルスクリーンでいいんじゃないの?
MSにならって、ALT+ENTERでもいけどさ。あるよね、そういうシステムも。

696名無しさん@初回限定:2010/07/01(木) 06:40:37 ID:vNv896TS0
>>695
最大化動作は最大化であるべき。
今まではウィンドウサイズ可変のエンジンが少なくて最大化=フルスクリーンだっただけで、
最近では最大化=最大化、フルスクリーンとは別、というシステムも出てきている。
minoriのMusicaとかワムソフト版吉里吉里2とか。
697名無しさん@初回限定:2010/07/01(木) 11:00:17 ID:p2JpptSl0
>>696
仮想フルスクリーンの機能を持ったシステムは全部そうなんじゃ?
結局フルスクリーンの定義って何?
モニタの解像度をゲーム画面の方に合わせること?
698名無しさん@初回限定:2010/07/01(木) 11:32:01 ID:np4i4lXn0
>>697
>仮想フルスクリーンの機能を持ったシステムは全部そうなんじゃ?

そうでもない。直近ではおとボク2は仮想フルスクリーン機能はあるが
最大化動作はできない。
699名無しさん@初回限定:2010/07/01(木) 12:23:50 ID:jcjbRi/20
>>697
Windows の「フルスクリーン機能」をつかってアプリがタスクバー領域を含む画面全部を占有するのが「フルスクリーン」
「最大化」はタスクバー以外のデスクトップ領域のサイズまでウインドウを広げる動作で、ウインドウのタイトルバーやボーダーはそのまま残る

画面解像度をゲーム画面にあわせて変更するのが従来の「フルスクリーン」
「仮想フルスクリーン」はフルスクリーン機能を使うが、画面解像度は変更せず、
ゲーム画面をプログラム側で拡大/縮小して表示画面にあわせる。
後者は解像度変更にまつわるトラブルが起こらないので搭載されるようになってきた。

本来はデバイスやらモニタの設定で適切な解像度を準備できるはずなんだが、
素人にそれの設定を細かく行わせるのは大変なのでサポートコスト低減のためには仮想フルスクリーンを搭載したほうが無難。
動かないときはこちらを選べ、ですむからね。特にワイドでは顕著

実はあと、フルスクリーン機能は使わず、見た目だけフルスクリーンぽく「最大化」する「疑似フルスクリーン」がある
700名無しさん@初回限定:2010/07/01(木) 13:02:42 ID:vNv896TS0
>>697
仮想フルスクリーンが出来てもウィンドウサイズが任意可変でないと駄目だし、
さらに最大化ボタンを殺してても駄目。本当に数えられるほどしかないよ。
696の二つに下の二つ追加。
・STUDIO SELDOM Adventure System (恋色空模様以降・要設定変更)
・Iron Game System (All-TiMEの新エンジン)

仮想フルスクリーン+任意ウィンドウサイズが可能なエンジンでも
FFDやExHIBITは最大化ボタンにフルスクリーン切替を割り当ててあるから出来ないし、
たぬきそふとのエンジンは最大化ボタンを殺してる。
701名無しさん@初回限定:2010/07/02(金) 16:32:15 ID:tgaRZPkd0
ちょっと疑問があるんだが、最大化してプレイするのと、フルスクリーンでプレイするのは
プレイ上、なにか違うのか?
最大化出来なかった時代、全画面でプレイしたい要求を満たすためにフルスクリーンがあったわけで…
もちろん、画素数が違うんだからパフォーマンスが違うのはわかる。
702名無しさん@初回限定:2010/07/02(金) 17:35:20 ID:9aI3Lcw+0
>>701
・タスクバーがもっていかれない
・他のウインドウを出しても勝手に戻されたりしない

ぐらいかなぁ
ウインドウアプリのお約束的には最初から実装されててしかるべきものではある>最大化
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:13:50 ID:ssaumYTo0
>>689でFA
704名無しさん@初回限定:2010/08/14(土) 11:09:36 ID:eYV40Jcp0
ユーザーに設定させればいいって考え方は「逃げ」だと思う俺。
いちユーザー。
705名無しさん@初回限定:2010/08/14(土) 12:29:37 ID:ki3O6+iW0

設定できない方が逃げだと思う
706名無しさん@初回限定:2010/09/18(土) 23:01:10 ID:9falEQd10
>>704
どう見ても800×600のままでいるほうが逃げてる
707名無しさん@初回限定:2010/09/19(日) 05:58:55 ID:8vfu8eP60
あんまりあげるメリットがないからじゃないかね
解像度あげるとプレイ出来なるなる人が増える可能性はあるけど
プレイ出来るようになる人が増えるってことはないし
708名無しさん@初回限定:2010/09/19(日) 07:09:22 ID:7x+bpETe0
フルスクリーンが起動前に選べるのが逃げかどうかという話だろ
話がずれてる
709名無しさん@初回限定:2010/10/02(土) 23:25:30 ID:6Yevt0360
エロゲのプログラマがザルだから色々問題ですぎて金描けるうまみがないな
抜きげならワイドはありだとおもうけど
710名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 00:57:07 ID:snCBO+w90
ゲームならワイドにするといろいろ便利になることもあると思うが
ただのADVだと絵以外には特に利点はないかね
711名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 03:33:08 ID:S/5miEwg0
今月発売ならかぐやとか普通にワイドも段々出てきてるし対応してないことで売れなくなってきたら勝手に増えるだろう
今発売されるディスプレイがほとんどワイドなんだからおまえらがギャーギャー言っても時間がたてばワイド対応が増えていく趨勢は変わらんよ
対応できないようなヘボ技術しかないメーカーは淘汰されるだけ
シンプルな話だ
712名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 12:29:07 ID:aOgZ4Jqt0
>>711
時々こういう物言いの奴が居るけど、何か色々勘違いしてると思う

800×600が多い理由を類推してるだけの書き込みに対して、
いちいち「低スペック乙」とか「糞メーカー乙」とか思ってんのかな?


ワイドが緩やかに増えて行ってるのは皆認識してるだろw
別に800×600でも構わんだろ、と思う俺でも意外に進まないもんだなあ、と思う位の緩やかさ。
スレ建った時点に比べれば増えてるとは思うが、予想よりはまだ少ない感じ。
713名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 12:52:05 ID:S/5miEwg0
> いちいち「低スペック乙」とか「糞メーカー乙」とか思ってんのかな?
どこにも一言もそんなこと書いてないしそれはただの僻みじゃないの?
緩やかに移行していずれはワイドが当たり前になるだろうからプログラムがどうとかgdgd言っても意味がないだけという話ななのに
714名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 13:00:27 ID:aOgZ4Jqt0
>>713
ギャーギャー言ってもとか、凄く否定的に書いてるじゃねーか。
だいたい、>>712の書き込みですら僻みと捉えてる先入観が、まさに俺の指摘してるそのまんま。

ワイドが増えていくのは判ってる上で語ってるんだろ?って話
プログラムがどうとかも同じだよ。変わってくからgdgd言うなって話なら、じゃあお前は何しに来たんだよwww
715名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 13:54:51 ID:1tLsp92W0
先月の巨乳魔女は良かったな
1280*720がデフォだけど、縦960にしてメッセージ枠等を下に配置もできる
加えて横1024や800の縮小表示も可能
現時点ではほぼ理想的なシステムだわ
716名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 15:01:29 ID:S/5miEwg0
>>714
ギャーギャーは実際上で言い合ってる様を言ってるだけ
それを趨勢は変わらんから無駄な言い争いだと言ってるだけ

低スペック乙だとかはお前の妄想

お前の日本語読み取り能力がないことはよく分かった
717名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 15:03:36 ID:aOgZ4Jqt0
いいね巨乳、じゃなくてそのシステム

そっか巨乳かー、正式名称はなんだろ、と思ってぐぐったら巨乳魔女が正式タイトルなのかw
718名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 15:08:10 ID:aOgZ4Jqt0
>>716
・議論している様子を「ギャーギャー」と否定的に表現する事
・俺は僻んでいないのに決めつけ

無駄な言い争い?「なぜ」と議論するスレで議論抜いたら何も残らないが?アホちゃうか君
719名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 15:15:54 ID:S/5miEwg0
>>718
不毛な議論だからそう表現しただけだが
なにをそんなに噛み付いてくるのかイミフ

決め付けは使ってもない言葉を勝手にでっち上げてるそっちだろう
それが僻みじゃなくてなんていえばいいのかな?
720名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 15:25:30 ID:aOgZ4Jqt0
>>719
でっちあげも何も、君の姿勢はきっちりそれに類似してるじゃないか。無意味に上から目線

> おまえらがギャーギャー言っても

俺はお前らとは違って判ってる、って言いたいだけなのがこの一文だけでもミエミエじゃないか。
そういう君のような姿勢を揶揄して例えただけなのに、そんな言葉は使ってないとか・・・
日本語読み取り能力とか言っててその返しは正直どうかと思う。


だいたい不毛とか指摘してるクセに、レス返さないと気が済まない同類じゃないかよw
721名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 16:57:09 ID:xAzSYLT80
真っ赤になって必死なのがいるなあ
〜じゃね?って疑問文が決め付けなのか
ギャーギャーってのに固執してるけど、よっぽど効いたのか?
722名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 17:10:15 ID:aOgZ4Jqt0
何が効いたのかよくわからんが、
まあそう思うならそうなんじゃないかな。

おおむねここまで予想通りのやりとりだけど
723名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 18:33:54 ID:8SuI3Kcc0
> おおむねここまで予想通りのやりとりだけど
・・・失笑w
724名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 19:42:29 ID:snCBO+w90
なるほどADVでもシステム周りがよくなることはあるんだな
725名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 20:18:06 ID:ABISR9Ui0
(キリッ
726名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 23:40:55 ID:w9JGn2gu0
>>715
ユーザー視点/仕組み的にはそれがベターなのかもしれないが、
画面レイアウトが変わるのはメーカー的/デザイン的には微妙だろう。
4:3モードにしたときのCG画面部分って間延びしてスカスカという印象。

あと、巨乳魔女のは「なんちゃって対応」で16:9で3パターン、4:3で3パターンの
決め打ち解像度を出力できるようにしているだけ。
だからスクエアのモニタでもワイドタイプの画面を見たくても見られない(ように制御してる)。
モードの切替が任意に出来るシステムは既にあるからそれらとは比べられない程度のもの。
※CMVS(パープルソフト)・Majiro・ワムソフト版吉里吉里・CS2(ういんどみる)
727名無しさん@初回限定:2010/10/06(水) 11:18:38 ID:IM0AmTDN0
> だからスクエアのモニタでもワイドタイプの画面を見たくても見られない(ように制御してる)。

ウィンドウモードでは出来る
フルでも出来るに超したことはないが
728名無しさん@初回限定:2010/10/06(水) 19:55:24 ID:dRVR7HRs0
> ウィンドウモードでは出来る
その時点で論外だなー俺は
729名無しさん@初回限定:2010/10/06(水) 22:00:24 ID:v5jd9HZH0
そのへんでニーズがちがってくるんだよ。
俺は、フルスクリーンではやらない人。ウインドウモードが基本。
730名無しさん@初回限定:2010/10/06(水) 22:08:12 ID:7Yb8lXu80
いずれにせよ巨乳魔女のシステムが良いシステムなんて事はない、というのが結論。
731名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 00:22:41 ID:cjDsktUG0
ウインドウモードなんて小さすぎてゲームした気にならんな
732名無しさん@初回限定:2010/10/28(木) 16:24:20 ID:xzFAp7cd0
だからこそ高解像度化してほしいところだ
733名無しさん@初回限定:2010/11/04(木) 00:01:13 ID:jgI0JjUw0
PC新調したら世界が変わったわ
まだまだ800×600でいいだろとか思ってたけどそんなことなかった
734名無しさん@初回限定:2010/11/04(木) 05:39:58 ID:WqR/6L9J0
>>733
モニターが24inクラスの液晶になると流石に、粗が目立つようになるからね。
735名無しさん@初回限定:2010/11/04(木) 14:19:31 ID:Y8u6AYL/0
ワイドで高解像度のは綺麗でいいなあ、と思うけど
別に800*600を24inchでフルスクリーンで見ても、別に物足りないって事もない

この程度の差なら絵の良し悪しで簡単にひっくり返る
PC-98時代くらいの色数少ないのだと、流石に物足りないけど

全体の半分以上が横1920とかになったら、
800*600だと物足りないと思うようになるかも
736名無しさん@初回限定:2010/11/30(火) 21:10:12 ID:AdXdcNPB0
解像度を上げると紙芝居ゲーでも要求PCスペックが高くなるよね。
装甲悪鬼村正は紙芝居ゲーなのに要求PCスペックがあそこまで高かったのは解像度が高かったからなのでは。
737名無しさん@初回限定:2010/12/01(水) 03:13:31 ID:5/zDO22T0
HD(1280*720)やフルHD(1920*1080)ならともかくや、
1024*576であの重さは割に合わないわ。
738名無しさん@初回限定:2010/12/01(水) 09:09:01 ID:Jy1W0xAeP
ニトロゲーはプログラマがヘボだから重い
739名無しさん@初回限定:2010/12/01(水) 20:10:02 ID:olQ9SEQV0
8*6でいいよ
740名無しさん@初回限定:2010/12/04(土) 07:17:08 ID:PLzGPhLh0
テトリスも出来ない
741名無しさん@初回限定:2010/12/22(水) 21:51:57 ID:aftYnFeK0
いやいやいやいやw
742名無しさん@初回限定:2010/12/23(木) 12:10:47 ID:Yzv8kI8b0
743名無しさん@初回限定:2010/12/23(木) 23:38:26 ID:Cg/BjM/oP
>>742
クソゲーすぎる。
744名無しさん@初回限定:2011/01/23(日) 11:14:35 ID:bu7NCSpW0
クソゲーというよりはジョークゲーだな
745名無しさん@初回限定:2011/04/02(土) 22:53:03.42 ID:f9Fe5blT0
ルネのそれでも妻を愛してるがワイドだったんだけど
エロい構図がなかなか表現できてないのね。今までこんな問題気付かなかった
746名無しさん@初回限定:2011/04/17(日) 11:29:29.28 ID:jRBvlGEd0
747忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/12/06(火) 07:11:17.69 ID:iVqmQgQ80
>>22
(1024×768以上)高画質なエロゲ(ワイド対応) 3画面目
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1260075101/
>>216
面解像度は1920×1080を標準にしろ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1241290079/
板が移転したよ。
748名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 02:50:59.63 ID:dxFGJjAZ0
>>745
表現できてないルネが問題なだけ
749名無しさん@初回限定:2011/12/20(火) 11:44:00.83 ID:mdIVBzi+0
カミカゼのCGをいくつか見なおして思ったが
ワイドで違和感ないようにするコツは、真横とか大開脚かな、と

あと乳が無駄にでかいのも、画面を埋めるには都合いいのかもしれん
750名無しさん@初回限定:2011/12/25(日) 18:30:50.73 ID:QzvXAzw40
test
751名無しさん@初回限定:2012/06/25(月) 05:08:23.15 ID:vuOvpNtW0
>>747
画面解像度は1920×1200を標準にしろ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1335084911/
スレが移行したよ。
752名無しさん@初回限定:2012/08/07(火) 04:45:29.85 ID:8fMQEIsR0
スレを消費すべきだと思うんだが
753 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2013/01/19(土) 19:37:52.14 ID:EHx624tu0
a
754名無しさん@初回限定:2013/02/13(水) 12:25:23.00 ID:uZopdCZO0
XGAくらいでもう立ち絵の顔の変化と文章を読むのに視線を行ったり来たり
するのがしんどくなってくる

モニタから顔を少し離せば一応解決

するとブラウザやらエディタの文字が普段使う顔〜モニタ距離で調節してあるので
齟齬が生じる

こういう人いない?
俺が普段モニタに近すぎなのかな
755名無しさん@初回限定:2013/02/13(水) 23:06:16.47 ID:0PHOdOkB0
ブラウザもエディタ?もそっちで表示の大きさ変えられるだろ
756名無しさん@初回限定:2013/11/23(土) 00:58:12.22 ID:+ywQcsIT0
1280X720でおながいしまつ
757名無しさん@初回限定:2013/11/28(木) 11:12:46.13 ID:woyP2YE1O
その辺が妥当だな
758名無しさん@初回限定:2014/02/22(土) 14:31:13.02 ID:uua3NmOwP
4K仕様はまだか?
759名無しさん@初回限定:2014/03/05(水) 15:54:07.38 ID:dCeBpHsf0
姉妹スレ
完全なのに解像度が800×600しかないエロゲー
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1392821571/
760名無しさん@初回限定:2014/04/02(水) 15:51:03.33 ID:cxF/IWb40
>>759
完全なのに解像度が800×600しかないエロゲースレが落ちたよ。
761名無しさん@初回限定:2014/04/05(土) 15:45:02.92 ID:MAHJbOvM0
最近は1280x720と1024x768&600のエロゲをよく見かける
800×600はむしろ少なくなった気がするよ
762名無しさん@初回限定:2014/04/07(月) 02:50:00.25 ID:zSdyUoCB0
そらスレ立ってから5年も経ってるし
763名無しさん@初回限定
>R18ゲームの画面サイズの 640×480 から 800×600 への移行は
> 2004年を転換点とするようです。
ttp://green.ribbon.to/~erog/Note020.html

640×480 から 800×600 への移行ですら今からまだ10年前
スレ立った時なんてまだ5年しか経ってないんだもんなぁ。
どんだけ早漏なんだよってw >>1