35才以上のエロゲーマーの同窓会8次会

このエントリーをはてなブックマークに追加
630名無しさん@初回限定
日本でエロゲ以外の一般PCゲームが
欧米ほど市場が大きくならなかった理由は何だったんだろうね


日本のPCはフォントを組み込まないといけない関係で、PCゲーム遊ぶにしても
アメリカの倍近いマシンスペックを必要とした時期があった。
PCが普及してきた頃に周りが持っていたマシンでは、
かなりのハイスペックが要求される一般向けPCゲーをプレーするのは厳しかった。
そのマシンでできるパソゲーはエロゲくらいだったんだよなぁ

洋ゲーはローグやWizの頃は、まだロースペックでも遊べたけど、
M&Mとかウルティマは一番面白かった時期にスペックに縛られ、マトモに遊べなかった
(日本のPCゲーは「PCに処理させない」ゲームばかりになってしまった)

それからAOEが出て、「日本じゃあ、こんなの作れねぇよ」って思った。
そして近年は韓国に追い抜かれてしまった。
631名無しさん@初回限定:2009/03/16(月) 19:15:48 ID:dtbJnU2b0
最近ではエレクトロニックアーツも日本市場を見放したのかロクに
ローカライズすらしてくれない始末。
632名無しさん@初回限定:2009/03/16(月) 19:19:57 ID:lEA4/v5QO
高価で普及率が低く統一性の無いPCよりも、CS市場のがメーカーに旨味があったからじゃね?
で、PCも値下がりしWindowsが席巻する頃には確固たるCS市場が確立され、マシンパワーを必要とするゲームか、エロゲしか売りにくい状況になったって気がするよ
633名無しさん@初回限定:2009/03/16(月) 19:45:20 ID:0sb0Fkr70
国産PCゲーは普及どころか絶滅の危機だしな
634名無しさん@初回限定:2009/03/16(月) 19:50:57 ID:bLVZOo6bO
635名無しさん@初回限定:2009/03/16(月) 20:16:58 ID:iJnLtQ4S0
1980年代までは大作RPG・SLGといえばPCゲームが圧倒的に主流だったんだがね
フロッピー枚数を増やして大容量化、画質や処理能力も家庭用の比ではなく
コーエーやファルコムの黄金時代だった
90年代に入って対戦格闘ブームに顧客が流れたところにPS・サターンによる
コンシューマ次世代機の大幅性能アップでPCのメディア容量・処理能力の
優位が失われたことで一気に一般PCゲーム市場が縮小した
POPCOM・テクノポリス・電撃王などのPC雑誌が立て続けに消えていったのが
象徴的
今やLOGINもベーマガもなく唯一残ったコンプティークも「とりあえず
一般PCゲームも扱う」程度になってしまった
国内で一般PCゲームを主軸にしてるのはファルコムだけじゃなかろうか
636名無しさん@初回限定:2009/03/16(月) 20:54:52 ID:5kuDv+BS0
> 国内で一般PCゲームを主軸にしてるのはファルコムだけ
工画堂スタジオをお忘れでないですか…

PCでゲームをする事に価値が無くなった、と言うよりも
ゲームというものの価値が純粋に下がったんだろう
貧乏人の娯楽になって、そこから抜け出せてない
アケゲーが今だ100円、しかも値上げがニュースになる始末だし
637名無しさん@初回限定:2009/03/16(月) 21:00:01 ID:Svw9E55+0
PCの洋ゲーはMOD前提でやってる面も多いから
日本人の気質とあわないんだろうな
いまだにゲームでも面クリアの呪縛から抜け出せてないし