お前らシナリオしか見てないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
絵がクソけどシナリオ面白かったから95点!
バグだらけだけどシナリオ面白かったから100点!

・・・・・本でも読めば?
2名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 02:21:09 ID:bE9mWKqA0
むしろ今時そんな奴いるのか?と聞きたいんだが。
3名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 02:34:15 ID:qNUj8AnN0
最近だと俺つば儲とかじゃ
4名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 03:05:08 ID:7VcQeRAc0
類似例
絵がすばらしいから100点!
音楽がすばらしいから(ry
声優が(ry
ゲ(ry
5名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 03:09:31 ID:9DVbEjti0
それはない >>4
6名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 08:04:40 ID:loxGk5IHO
糞スレ|( ̄3 ̄)|
7名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 08:33:01 ID:Jeot1Vk90
抜けるから100点
8名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 09:07:59 ID:dV6KSjb50
「厨二丸出しなシナリオに感動して満点!」
てのはエロスケの最大勢力じゃないかw

あそこ快適なオナニーを提供するシステム周りにはうるさいから、
バグは無視しないけどね。
9名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 10:39:14 ID:7P3bKup/O
もういっそシナリオくらいしか見る所の無い作品を挙げてくか!
「黒い波紋」とかそうか?
10名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 12:01:37 ID:SlpfoBMi0
むしろキャラが処女じゃなきゃ嫌とかハーレム推奨とかが多すぎだろ
11名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 12:09:53 ID:ClixbwGe0
複数プレイがないから、ハーレムEDがないから
何でもかんでも入れればいいと思ってやがる。
あと糞主人公が大した積み重ねもなく改心?(別人に入れ替わったとしか思えないようなものも)を成長とかいうな!
12名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 12:11:15 ID:AAcm0G4i0
黒い波紋w
確かにシナリオくらいしか見る所が無かったが、あれに
「シナリオ面白かったから100点!」とか言う奴がいたら鼻からスパゲッティ食うw
13名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 00:32:59 ID:QpNjgoof0
>>7と同じだわ
シナリオやテキストもそれでエロさが上がるかだけで評価してる
14名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 01:51:01 ID:PT9okDHdO
つーか、「シナリオが良い」って事は、物語とその演出全般が秀逸って事なんだから、本じゃ代替できないよね…。
テキストの出しかた、流す音楽、エフェクトや画像の表示といった諸々も踏まえた物がほわほわした「シナリオ」って言葉の意味なんじゃないかな。

以上を踏まえ、「シナリオしか見るべき所の無い作品」として、プロジェクトμの「忘れな草」を挙げます。
15名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 01:54:06 ID:NC0ktGa/0
絵がクソかどうかはパッケージ見りゃわかるじゃねぇか。
絵が合わない、なんて喚いてたらんじゃ何で買ったの?って言われるだけだし。
報告する価値が無いだけ
16名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 02:33:59 ID:368NFi+D0
>>15
その通りすぎてわろた
17名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 02:38:41 ID:6RTERhCi0
たまにパッケージ見てもわからんのがあるけどな。
大悪司とか。
18名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 02:41:39 ID:7jqGZAoeP
アイ参とか……、まさかパッケの絵以外実装されていないとか分からんだろう
19名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 02:49:05 ID:TK1hSj3AO
パケ裏見る→イベントCG可愛い→購入→立ち絵orz
最近は立ち絵もよく動くしこの流れも少ないよね
20名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 05:26:54 ID:Mef2JNdwO
>>9
俺つば
おねきゅー
21名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 09:50:48 ID:S+31tOnfO
立ち絵はいいのにイベントCGが異次元ってのもあるからなぁ
22名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 09:51:37 ID:bXH0Td0C0
23名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 12:04:04 ID:yuj+j//k0
>>22
携帯?
24名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 19:08:41 ID:mMNhIjhD0
絵がすばらしいF&Cについた評価
「音付きCG集」
25名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 23:11:07 ID:6NBnC/bj0
システムとか評価しないの?
安定してるとか使いやすいとか
26名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 23:40:56 ID:QpNjgoof0
システムならこっすこす!〜ザーメンセキュリティだろ
27名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 00:17:09 ID:kx9HohpB0
戦乙女ヴァルキリーは回想モードで好きな順番に登録したシチュを好きなシーンから選んでオートで流せるのが素晴らしい
28名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 06:57:45 ID:bhxtsAs3O

シナリオを重視する人

略して「シナ人」
29名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 07:56:13 ID:H9k9641gP
モビルスーツに例えれば、シナリオはパイロット、プログラムはエンジン、BGMは外装、原画・CGは武器

ニュータイプが乗ったザク>>>>凡パイロットが乗ったガンダム
30名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 18:27:22 ID:pJT05nv20
モビルスーツに例えれば(笑)
31名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 12:05:05 ID:2IFX0JliO
確かに結構面白いたとえだな、モビルスーツって。

量産機ばかり作るメーカー、武器だけは豪華にするメーカー、パイロット不足に悩むメーカー…。
32名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 08:54:54 ID:J2wQXLCp0
ガンヲタのウザさが極まってるな
33名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 09:19:54 ID:EizmK16uO
限界はあるが何か一点が突き抜けれて素晴らしいならば気にならないことはあるかな?
初期版ファントムがそんな感じだった
34名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 09:24:16 ID:hiq8YRmS0
ラノベでやれよってエロゲが多すぎる
アドベンチャーゲームとして面白い作品が増えるといいな
35名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 10:37:04 ID:hUWEA2G5O
もうね
いっそ本にして欲しいw
もしくはエロゲとノベルゲームに分けろと
それの方が何かと問題も少なくなるだろう
美少女エロゲ側とKeyやらロミオやらの影響でライターと音楽でしか買えない人間とで二極化しちゃってるしね

しかし最近エロゲオタは完全に挙動不審なキモオタと一般人隠れオタとに分かれるのは何故だろうか…
ソフマップの列とか見てると露骨に浮き彫りになるわ…
大学生が多いんかね
36名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 11:05:14 ID:rpKFkkafO
傍から見たらお前も行列に並ぶ人と大差ねーよw
37名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 11:27:07 ID:5f+2+Wgz0
ノベルゲーは本にすりゃいいとか…誰が喜ぶんだそんなもん。

だがアドベンチャーゲームが増えるといいってのは同意。
ノベルゲーも好きだがさすがに食傷気味な感じ。YUNOみたいなのまたやりてぇ。
38名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 11:33:56 ID:LSyOH+J0P
そもそもエロゲーは漫画、アニメ、小説の中間にあるようなものであって、
小説の延長線上にあるものとは異なるんだが、ノベルゲーなんてジャンル名付けるから、
勘違いする輩が出てくる
39名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 17:55:36 ID:7X41b5HF0
今時YUNOみたいなADVとか面倒でやる気にならんわ
40名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 18:43:34 ID:vNzsy+h+0
じゃあ御神楽少女探偵団みたいなのでもいいよ。
41名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 21:33:47 ID:TMMkDHh00
>ノベルゲーは本にすりゃいいとか…
ひまチャきですね、わかります
Marronのゲームとかまじでこのスレにぴったりなゲームだなwww
42名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 01:10:14 ID:l+eadaZ20
秋桜は好きだったけど、ひまチャは絵の敷居高すぎだろ
もうちょっとマシなのいくらでも用意できるだろうに
43名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 03:37:04 ID:xXH/fwQY0
立ち絵やBGMなどの演出があるからいいんだと思うけど…
正直、選択肢なくてもいい派
44名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 09:23:34 ID:YFCK9at40
ひまチャき、2007年にもなって声なしフルプライスとか、何考えてるんだって感じだった
竹井10日信者曰く「後で豪華声優使ってドラマCD化するから下手な声イラネ」らしいけど
あれから一年半経っても未だドラマCD化の気配もないしな、所詮こんなもんだ
45名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 15:33:27 ID:ixJpQqLqO
アドベンチャーゲームで、どうでもいい所を調べた時の主人公のどうでもいい一人ツッコミとか好きだった。
何度も「調べる」→「床」とかで、延々と流れる、
「何のへんてつも無い床だ」
「どこから見ても普通の床だ」
「何度調べても、水戸黄門の展開みたいに変わりがない」
「何故俺はこんなに床が気になるのだろう…?」
「水戸黄門のような床だ」
(以下ループ)
みたいな奴。
46名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 15:34:53 ID:ApLXcOXq0
そこでアホ選択肢満載のひまちゃきの話に戻るんですねw
47名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 17:42:12 ID:lNi2+b2NO
>>42
ひまチャきは絵でスルーしたなぁ。
あれは買う気を萎えさせるわw

個人的には、惨事に例えるとこんな感じ。
絵=ルックス
シナリオ=性格
演出・音楽等=料理・給料等のスキル

どんなに性格良くてもルックスがダメなら勃たないからなぁ。
やっぱり絵買いが基本だな。
48名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 01:48:47 ID:tmJM8H4gO
>>47
でも、本当に好きになれるのは性格の良い奴なんだよな…。

女はエロゲーを音楽や演出だけで選びそうだw
49名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 03:21:29 ID:Rz6AA6p10
そりゃそうなんだが、モノゴトには限度ってもんがある
やっぱり不細工すぎるのはちょっと
50名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 03:42:27 ID:hf4C5ABTP
絵、音楽、システムが壊滅的でシナリオだけ良かったタイトルってどれよ
51名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 11:16:56 ID:tmJM8H4gO
>>50
えーっと…。
『アネもネ』
『ECHO』
『おたく☆まっしぐら』とか…?
52名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 12:59:50 ID:eWzvkfu20
>>50
2nd LOVE
53名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 13:11:51 ID:5L5ObPwl0
>>47の例で例えるとシステムは精神とか情緒になるのかな。
いくらルックスや性格が良くても、精神異常者や情緒不安定なヤツとはつきあえん
54名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 22:46:15 ID:tmJM8H4gO
変換してみると、
>>1は「女を性格だけで判断するなんて欺瞞は許さん」と言っとる訳か。
で、その後の本でも読めばってのは…ソープにでも行ってろって所かな?
55名無しさん@初回限定:2009/02/17(火) 09:41:13 ID:nbbzK+VL0
本読めとか馬鹿じゃねーのw

俺のエロゲ評価基準

シナリオ 70%
音楽 20%
絵 5%
その他(システムとか声とか) 5%

で、最近話題になってる俺つばは90点でした
56名無しさん@初回限定:2009/02/17(火) 09:56:31 ID:3jPxKh5uP
16色時代からのエロゲーマーなので、
多少グラフィックが崩れたくらいでも、
イメージで補完できるから余裕。
57名無しさん@初回限定:2009/02/17(火) 14:32:17 ID:jkBP6oSkO
つーか、シナリオが評価の大部分を担うような人間だったら、普通に本も読んでるよな…。
58名無しさん@初回限定:2009/02/17(火) 16:59:51 ID:X3dKpKV/0
エロゲ調の本なら読んでもいいと思ったけど、エロゲのノベライズって大抵つまらん
いろいろあってエロゲが好きなんだなぁと実感
59名無しさん@初回限定:2009/02/17(火) 19:30:47 ID:OTGprOogO
そりゃ公式の同人だからな
60名無しさん@初回限定:2009/02/17(火) 19:38:12 ID:3jPxKh5uP
あーゆうのってラノベ作家としても、エロゲライターとしても、食っていけない人が書いてるイメージ
61名無しさん@初回限定:2009/02/17(火) 22:17:58 ID:Qngcdkac0
>>57
どうなんだろね。
エロあるいは萌えのフィルターがかかったテキストしか
消費できないキモオタはけっこうな割合で存在するから…
62名無しさん@初回限定:2009/02/18(水) 00:06:48 ID:jkBP6oSkO
しかし、エロゲーのテキストしか受け入れられないキモオタ、って図式は、ケータイ小説しか読めない女子校生と同じなのかもしれないな、と思ったり。
63名無しさん@初回限定:2009/02/19(木) 02:08:58 ID:NpuO3edxO
>>62
流石にそれはないわw
シナリオ重視なら普通の小説も読むだろJK
64名無しさん@初回限定:2009/02/19(木) 03:26:24 ID:lSaEURuP0
一般人が萌え系のユーザーを含めて、オタクをキモオタって呼ぶのはまだ分かるが
オタクの中で「あいつらはキモオタだ(俺は違う)」みたいに言うのは、どうかと思う
それこそ、「おたく」なる差別用語を生み出した中森昭夫と同じことしようとしてるよ
65名無しさん@初回限定:2009/02/19(木) 03:29:02 ID:Y0KdebBM0
>>63
小説まったく読まないけどシナリオにケチつけてごめんなさい。だって糞なものは糞だもの
66名無しさん@初回限定:2009/02/19(木) 12:36:44 ID:AA3qEq+g0
>>64
でも、パッケージに萌え絵つけた米が売れてるなんてニュース聞くと
キモオタである俺の目から見ても、そいつらマジきめえ、としか思えない。
67名無しさん@初回限定:2009/02/19(木) 17:10:11 ID:LQs0DlcgO
>>63
…やっぱり、シナリオ重視のエロゲーはやるけど、小説は読めない、って人も多そう。
いや、その理由としてちょっと思ったんだけど、
大抵のエロゲーではテキストが三行までしか表示されないじゃん?
目先の短い文を追っていけば良いから、そのおかげで長々と文字を読むのが苦痛な人(小説を読めない人)も読めるんじゃないかな…と。
それが、ケータイ小説で言う改行の多さで文章が短く表示される効果と似てるなぁ、とも思ったわけ。
68名無しさん@初回限定:2009/02/19(木) 20:47:26 ID:lSaEURuP0
>>66
何でキモいと思うの?
ネタでとか、御大のファンとかもいたんじゃないのかな

>>67
長く複雑な文章が読めないからエロゲやケータイ小説って考えはちょっとなぁ
もちろんそういった可能性を完全には否定できないけどw
でも例えば東浩紀がいうところの「想像力の環境」とかも関係してるんじゃないの?
現実を写生した文学作品(フィクション含む)よりも
虚構を写生したオタクコンテンツの方がリアリティ(現実という意味でなくて)を感じる=面白い、みたいな
(ケータイ小説読者の少女達も、授業で読んだような文学作品より、ケータイ小説をより身近でリアルなものと感じるのではないか?)

まぁ読解力はともかく、
ケータイ小説読者と萌えオタに共通するところがあるって点においては俺も同意見だわ
萌えオタである本田透もそのことを指摘してるよね
69名無しさん@初回限定:2009/02/19(木) 21:26:56 ID:tNOhfQtIP
エロゲはOKだけど、小説はNGという人間はいるはず。

絵が主体になっていメディアと、文字主体になっているメディアとでは、
百聞は一見にしかずの言葉どおり、読む労力は絵主体の方が格段に低い。
(乱読を行うことで、その労力をゼロに近くすることも可能だが)

音楽・音声付き絵本という見方もできるエロゲというのは、小説よりも
”軽い”エンターテイメントではあるのは間違いないだろう。

そして活字離れが顕著になって久しい昨今では、
小説→エロゲという流れで入ってきている人間よりも、
ゲーム→ギャルゲ→エロゲなどのパターンの方が多数派ではなかろうか。

さらにこれらのパターンから入ってきたとしても、
シナリオ寄りのエロゲーが最大勢力(鍵っ子とか型月派とか、是非はともかくとして)となっていることも鑑みれば、
小説を読まないシナリオ寄りなエロゲー愛好者というのは、存外多いと推測される。






まあ、他人の好みについてとやかく言う人間はそれだけで野暮だと思うがねー
70名無しさん@初回限定:2009/02/19(木) 22:20:22 ID:LQs0DlcgO
>>68
引用がスゲェw

あー…よくわからんが、現実の写実っつーと、つまり具体的には「史記」「ヘロドトス」みたいな本の事か…?違うか。
物語の構築条件として、現実に存在しない因子を含まないって事かなぁ。
物語として書かれるモノは全てが虚構の写実な気もするが。やっぱりよくわからん。

あ、あとエロゲの三行システムについて補足すると、エロゲのテキストは押し並べてそのシステムにオプティマイズされてるはずで、三行だけ表示される効果を有効に使った独特な物だと言えると思う。(会話文の連続が違和感にならない点も評価できる)

以上の理由で、普通の小説は読めない(面白く感じない)人もエロゲーなら読めるんじゃないか、なんて妄想した。
71名無しさん@初回限定:2009/02/19(木) 23:25:32 ID:Y0KdebBM0
>>68-70
産業で
こういう無駄な長文書くエロゲは中身からっぽなことが多いな
72名無しさん@初回限定:2009/02/20(金) 07:09:10 ID:zra4EgWk0
>>69
そういった層がいる可能性自体は否定しないよ
ただ労力の大小のみをその原因とするのはどうかなと…
 
 >まあ、他人の好みについてとやかく言う人間はそれだけで野暮だと思うがねー

同感です

>>70
乱暴にいうと現実を写生したものは「ラノベ、ゲームやアニメのなどノベライズ以外全部」って感じ
SFやミステリなどもそう(非現実的な出来事も、現実という前提があって、そこに違和感を持ち込む手段として使われている)
反対に、例えばラノベは「アニメや漫画などの虚構世界を活字にしたもの」となる
69が

 >ゲーム→ギャルゲ→エロゲなどのパターンの方が多数派ではなかろうか。

と言ってるけど、子供の頃からサブカルコンテンツに慣れ親しんできた層は
虚構世界ベースの話の方が作者や他人と想像力を共有しやすい
従って現実を写生した小説より、自らに親和性の高いエロゲなどが選ばれるのではないか?

三行システムについては面白い考えだと思う
一画面に表示できる文字数、追加の視覚情報などによって、ああいったスタイルが確立されたと(ケータイ小説と同じように)
その結果、普通の小説が面白く感じない、その為の読解力を必要としないってのは(親和性の問題)
そうなんだろうと感じたよ

>>71
ある層にとっては
小説よりエロゲのが
面白いからエロゲにこだわるんだろう
73名無しさん@初回限定:2009/02/20(金) 21:40:35 ID:zLaOUVYA0
文庫じゃない小説とか挿絵酷いのばっかりだし
絵に関しては目をつぶらないといけないフリーゲームもやるし(絵が気にならないくらい面白いのもある)
漫画の面白さは絵じゃないと気づいてるし
絵に関してはハードルかなり低い
74名無しさん@初回限定:2009/02/21(土) 00:31:14 ID:SXKAkNxQO
>>66
目糞鼻糞。

つーか、普通に上手い米を作った農家の人に謝れw
75名無しさん@初回限定:2009/02/22(日) 08:54:46 ID:SVAdF4c20
つーか、「シナリオが良い」って事は、物語とその演出全般が秀逸って事なんだから、本じゃ代替できないよね…。
テキストの出しかた、流す音楽、エフェクトや画像の表示といった諸々も踏まえた物がほわほわした「シナリオ」って言葉の意味なんじゃないかな。

以上を踏まえ、「シナリオしか見るべき所の無い作品」として、プロジェクトμの「忘れな草」を挙げます。
76名無しさん@初回限定:2009/02/22(日) 18:43:34 ID:tMwDu/Cd0
そう解釈を広げるなら、今度は映画やドラマやアニメと比べられちゃうよ。
そして当然それらには勝てないのが現実。
話限定だと本に勝てない、話と演出なら映画やアニメに勝てない
エロ限定ならAVに勝てない、二次エロ限定ならエロ漫画に勝てない
ゲーム部分に限定したら一般ゲームに勝てない。
エロゲなんて昔から中途半端なところに潜り込む隙間産業なんだから
一部の要素を切り取って比べたら、その要素に力を入れてる
他の産業に勝てるわけないのよ。
様々な要素を広く薄くまとめた物がエロゲ。
それでもあえてエロゲが他に負けない、代替のきかない条件は何かと考えるなら
「好きな原画家の描いた絵と声が付いてる二次エロ」、これ。
77名無しさん@初回限定:2009/02/23(月) 01:04:35 ID:/je4nNUp0
>76
その理論でも、好きなアニメーターの描いた絵と声が付いてる『動く』二次エロに負けちゃいそうですが・・・

救いはエロアニメの原作の大半がエロゲであることか
78名無しさん@初回限定:2009/02/23(月) 01:20:09 ID:nBZUFqab0
>>76
>二次エロ限定ならエロ漫画に勝てない

ここだけ異議あり。
まぁコストパフォーマンスはエロマンガの方が高いけど。
79名無しさん@初回限定:2009/02/23(月) 09:11:56 ID:svdchREk0
エロ漫画の絵って、エロゲに慣れちゃうと、どうも気持ち悪いんだけど
エロ漫画売り上げ上位って、ロリか、魔乳か、触手か、陵辱と、エロゲに変わるものが
全くないし
最近のエロ漫画、なんでああいうのが売れてるのか全くわからん
80名無しさん@初回限定:2009/02/23(月) 10:50:41 ID:ALZS3IVx0
エロゲ原画家もエロ漫画描いたりしてるんだから、あわない絵だけ見て気持ち悪いと言ってもさ・・・
それから(商業)エロゲで取り扱ってるエロのジャンルやシチュエーションは
100%エロ漫画にもあるよw
製作にかかる手間と供給量が段違いなんだから当然なんだが。
81名無しさん@初回限定:2009/02/23(月) 13:22:41 ID:ezCWHcs2O
>>76
逆説的に、総合で見るとエロゲーが一番って事?
82名無しさん@初回限定:2009/02/24(火) 00:27:48 ID:xtnvgHER0
エロ漫画は非処女やNTRな話がかなり多いよな
エロゲと同じ二次エロでも供給先は全然違ってる気がする
83名無しさん@初回限定:2009/02/24(火) 08:57:16 ID:rDHpexRO0
>>82
あと、エロ漫画はメインヒロインが小学生中学生のほうが売れてるな
超爆乳か貧乳ロリかに二分してる
純愛系エロゲで複数ヒロインの時、そういうキャラはネタものであり、
人気が落ちるのに、やはり客層が違うのか
84名無しさん@初回限定:2009/02/24(火) 09:03:36 ID:yzQshDLY0
>>81
他と比べて一番か否かと考えることがナンセンスだと思うよ。
総合も何も、それぞれのメディアにはそれぞれの総合が存在するし
比べようにも条件がかみ合わないよ。
それを無理に比べようとするから、歪な比較にしかならないってわけ。

二次、話、声、エロ、システム、などなど
エロゲを構成する全ての要素を満たすものは、エロゲにしかないのよ。
他と比べてエロゲが駄目だと言う奴がいたら
「エロゲの持ってる全ての要素を包括し、尚且つエロゲ以上であるメディアと比較してくれ」とでも言えばいい。
仮にそんなものがあるとしたら、それはただの「より素晴らしいエロゲ」でしかないと、誰もが気づくけどね。
つまりエロゲに勝てるのはエロゲだけなのよ。
そのことは強く意識しないまでも、多くのエロゲユーザーが理解してるからこそ
エロゲを買い続けてるんじゃないかな。
個別の要素は他に劣っていようとも、それが全て集まってるのがエロゲの良い所。
昔はそこまで言えるレベルではなかったが、エロゲを取り巻く者の地道な努力で
確実にエロゲは他に無い魅力を持ち始めた。
今のエロゲはどこぞの陳腐な歌じゃないが、ナンバーワンかどうかと考えるのではなく
オンリーワンと表現するのが妥当ってのが俺の考えかな。
85名無しさん@初回限定:2009/02/24(火) 10:05:45 ID:T9232PA30
なんでこのスレは長文が多いん?
86名無しさん@初回限定:2009/02/24(火) 18:58:28 ID:HqQ11hAm0
エロゲのシナリオがどんどん長くなるのと何か関連があるに違いない
87名無しさん@初回限定:2009/02/24(火) 19:02:11 ID:KldarUmD0
文字数幾らの内職か
88名無しさん@初回限定:2009/02/24(火) 21:32:10 ID:fmPZIWEX0
>>85-87
オイ!
質問するとテキトーな答えが返ってくるスレみたいになってんぞw
89名無しさん@初回限定:2009/02/25(水) 02:22:45 ID:klkE1cCo0
長文って嫌われるけど
何かをきちんと主張したいなら自然と文は長くなるのよ
悲しいけど、これ必然なのよね…
90名無しさん@初回限定:2009/02/25(水) 06:06:01 ID:AGU09yr30
で、結果そもそも読んでもらえなくなるわけだ
91名無しさん@初回限定:2009/02/25(水) 08:40:06 ID:oVC1t4/Y0
1レスに収まる程度の文章が読めない人に、
読んでもらおうとは思ってないだろ。
しかしまあ、小説を読めない奴が揶揄されてるスレで、
なんとも面白い流れだw
92名無しさん@初回限定:2009/02/25(水) 09:02:26 ID:AGU09yr30
駄文なんぞ1レスだって多すぎる
93名無しさん@初回限定:2009/02/25(水) 09:11:24 ID:pmd82oatO
>>90
>>92
うぉぉい!
自分のレスをよく見ろ!自分のレスを!
94名無しさん@初回限定:2009/02/25(水) 09:12:30 ID:oVC1t4/Y0
そもそも読まない人には、駄文かどうかの判断もできませんw
95名無しさん@初回限定:2009/02/25(水) 11:40:42 ID:HOrCiCVlP
具体的にどう駄文なのか、是非説明していただきたい
96名無しさん@初回限定:2009/02/25(水) 16:42:32 ID:yE6vJ6br0
言ってることがくだらない
97名無しさん@初回限定:2009/02/25(水) 17:41:34 ID:pmd82oatO
>>96
貴様は今、この板の全住人を敵に回したぞ!?
98名無しさん@初回限定:2009/02/26(木) 00:30:00 ID:T1yeH4oB0
口を開けば「地雷だ」「クソだ」としか言えない貴方へ

君はすばらしい批評家になるだろう、君はよく知らないことについてとてもうまく話すから。
(アンリ・ジャンソン)

一冊の本を作るには三年かかる。それを茶化し、間違った引用をするのには五行で足りる。
(アルベール・カミュ『手帳』)

あなたが五百ページ書いたとする。批評家はそれを題材として五十行書く、
その文章の目的は何よりも、彼があなたよりも頭がいいことを示すことであり、
もし彼があなたの本を書いたとしたら、もっと才能を示しただろうということを言外ににおわせる。
それならなぜ批評家はまず本を書いてみなかったのか。 (ガブリエル・シュヴァリエ)

批評家の言うことを決して聞いてはいけない、これまでに批評家の銅像が立てられたためしはない。
(シベリウス)

成長したいと思ったら、言い訳をしないことです。(中谷彰宏)

時間の使い方の最も下手な者が、まずその短さについて苦情を言う。(ラ・ブリューエール)

不平をこぼす人間には、同情よりも軽蔑を与えられることが多い。(サミュエル・ジョンソン)

自分にできないと考えている人間は、本当はそれをやりたくないと 心に決めているのだ。
だからそれは実行されはしない。 (スピノザ)

あまり賢くない人は、自分が理解できない事については何でもけなす。(ラ・ロシュフーコー)
99名無しさん@初回限定:2009/02/26(木) 00:42:27 ID:5Lk0VPhH0
よい事を書く批評家がよい作家とは限らんが、
よい作家は往々にしてよい批評家である。
100名無しさん@初回限定:2009/02/27(金) 05:27:50 ID:qEZBJAmc0
>>98
言いたいことは分かる気もするが
失礼だけどあなたもかなり浅はかな印象を受ける
クリエイター>評論家ってことを言いたいんだろうけど
何か選んだ格言(コピペか?)がブレてるように感じる)(統一性がない)

それに、評論ってそんなにダメなものでなくて
例えば岡田斗司夫はオタク作品に価値を与えるのは目利きによる評論だってかつて言ってるし
誰が言ったか忘れたが、優れた評論はそれ単体で優れた作品だって言った人もいるよ
でもまぁ確かに自分に理解できなかったっていうだけで「〜は糞」って言う人は多いよねw
101名無しさん@初回限定:2009/02/27(金) 18:38:26 ID:2KlJK8H00
長文レスする奴は糞
102名無しさん@初回限定:2009/02/27(金) 21:02:16 ID:2fxIeoqf0
そう、長ったらしい文章読むのダルいからこそ小説よりエロゲのほうがいい
103名無しさん@初回限定:2009/02/27(金) 21:29:10 ID:ZVbg6XJLO
でも、糞って面白くね?
誰だって小学生みたいに、うんこおしっこで笑わね?
僕は、糞みたいな長文も、長文書くクソッタレ共も、大好きだなぁ。
104名無しさん@初回限定:2009/02/27(金) 23:36:11 ID:DlvEmX900
>「明け瑠璃」自体は、いかにもオーガストというか。
>よくもなく悪くもなく、実に王道を突っ走る出来のゲームと認識していたのですが…
>とはいえ、きちんと作りこんだからこそその後も人気を博したのだなと。
>…某キャベツのことは置いておくとしても。
>
>とは思っていたのですが。その後のPS2での「新展開」や、
>今回の作品での「その後…」的つくり方はなんというか…オーガストよお前もか、
>という気持ちになってしまいますね。ある意味途中までのものを売って金を作り、
>それで続きを作る資金にする自転車操業とでも言うか…
>ま、なんだかんだ言いながらやっちゃうんですけど、ね。
105名無しさん@初回限定:2009/02/27(金) 23:43:46 ID:ZlRMsU3D0
>>103
たった三行なのに妙な味わいのある文章だな。
106名無しさん@初回限定:2009/03/01(日) 16:17:08 ID:z8s7NsJe0
シナリオ厨はいかにもシナリオ厨狙いのゲームだけ遊んでればいいのに、
明らかな萌えゲーとかに首突っ込んでくるから困る
そんなにクソクソ言うのをわざわざ食いにくるってなんなの?食糞?スカトロ?
107名無しさん@初回限定:2009/03/01(日) 22:10:59 ID:+qx1a9UL0
テンプレ化した萌えゲーってプレイ本数増えるにつれてやらなくなったな
買っても積んで終わり

各スレで話題になってたりすると崩す気になるけど
108名無しさん@初回限定:2009/03/01(日) 22:24:21 ID:lEKqUE0OP
明らかな萌えゲーのはずが、流行りに触発されて中途半端な泣きゲー展開とか入れるのも問題
109名無しさん@初回限定:2009/03/01(日) 22:42:41 ID:0PoF4ulQO
>>106
もっと言えば、あいつら萌えゲーに限らず何でも手を伸ばしたがるよな。
そんで、イリュージョンとかやっても「シナリオが良くないからイマイチでした」とか言うんかな?
言うかもしれん。
11014:2009/03/07(土) 22:17:19 ID:IyorToK10
>>75
これコピペした奴ちょっと表出ろ!
と言ってもよろしいでしょうか?

いや、こっちにだけ反応があるのがコレまた…。
111名無しさん@初回限定:2009/03/08(日) 12:38:21 ID:OY9EfZVjP
他のメディアに無くてエロゲであるものというとマルチエンドかと
アニメ、漫画、小説などでは、気に入ったキャラとのエンディングを見たいという
欲求が基本的には満たされない(エロゲのメディア移植ものは除く)
112名無しさん@初回限定:2009/03/09(月) 21:52:12 ID:aPReECVw0
ゲームブックで
113名無しさん@初回限定:2009/03/10(火) 14:22:59 ID:Di0ocjNl0
蠅声の王の事?…違うか。
でもゲームブックって、基本的に一本道シナリオのモノが多い気がする。
114名無しさん@初回限定:2009/03/14(土) 00:43:58 ID:IKO9eF7X0
よく分からんのだが、「萌えゲー」こそ文章力必要じゃないのか?
絵と設定だけ良くてもそれの描写が下手だったら萎え萎えだろ
それともここでいうシナリオってのは俺の思ってるシナリオとは違うのか


まあ、あからさまな抜きゲーに対してシナリオどうこうなんていう奴はどうかと俺も思うが
115名無しさん@初回限定:2009/03/14(土) 09:13:58 ID:En6OV7kyP
どういうジャンルでも読み物形式になる以上はテキスト・演出・構成は主要成分を占めることは逃れられないんじゃない?
抜きゲーなら抜けるテキスト、抜ける演出、抜けるストーリー構成というかたちでシナリオの完成度が必要かと
泣ける=シナリオの完成度が高い、泣けない=低いなんて二元論が問題なだけで
116名無しさん@初回限定:2009/03/16(月) 17:35:57 ID:bPKnvdYj0
>>115
文章の流れ的に、
泣ける・泣けないを抜ける・抜けないでよんでしまった…。
117名無しさん@初回限定:2009/03/17(火) 06:09:32 ID:Ypb5YOfhO
>>114
そいつは禿同
たまに勘違いしてるメーカーがいるよな
萌えゲーだからって手抜くとろくなことにならん
118名無しさん@初回限定:2009/03/17(火) 08:27:12 ID:RyiRtHg20
おれ、抜きゲーは絵とシチュと頭の悪い喘ぎ声だけあれば抜けるわ、どんな酷い文章でも
119名無しさん@初回限定:2009/03/17(火) 11:47:07 ID:lSSeNJSo0
萌えゲーも白痴キャラと頭の悪そうな演技だけあれば萌えられるよ、どんなひどいライターでも
120名無しさん@初回限定:2009/03/17(火) 11:49:36 ID:duQKYPuc0
エロシーンで寒いギャグを入れて、笑えもしないし
抜きにも使えなくなってるのが時々あるよな。
ああいうのってどうなんだろ? 需要あるのか?
121名無しさん@初回限定:2009/03/17(火) 20:32:59 ID:wla7bN0G0
コケコッコー
122名無しさん@初回限定:2009/03/18(水) 01:20:11 ID:R0as6taq0
おかずはエロ漫画でいいよ
エロゲだとタイミングずれたりして虚しいし
123名無しさん@初回限定:2009/03/21(土) 21:14:00 ID:OT7RyZ580
124名無しさん@初回限定:2009/03/22(日) 15:06:51 ID:9J4Z/yQA0
ていうか、シナリオって何だ?
白詰草話のED曲の事か?
125名無しさん@初回限定:2009/05/03(日) 20:10:23 ID:A0TelOMR0
神は細部に宿りたもう。

されど、なべてそれら統べられるべし。
126名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 23:39:18 ID:tprHJ+mY0
絵描きよりもシナリオの話の方が多く出てくる時点で、
この板に書き込んでる人間はかなり偏ってると見るべきなんだよな。
127名無しさん@初回限定:2009/06/21(日) 23:43:58 ID:qfsFsdaZ0
絵だけで買ってF&Cや練餡には散々騙されたからってのが基本だからだろ
128名無しさん@初回限定:2009/06/22(月) 07:31:39 ID:8xAFCFP30
Tonyとか佐野とかINOのことかー!
129名無しさん@初回限定:2009/06/22(月) 23:35:48 ID:1SK5tCFw0
エロゲ板はライターの話題が妙に目につくようになってからおかしくなった。
特定のライターを推すのと同時に、
それ以外のライターをひどく叩きまくる奴らが目立ち始めた。
その頃から、だんだんと住人が離れていき、今では月別までもが過疎る状態に。
130名無しさん@初回限定:2009/07/14(火) 12:57:14 ID:5ZOoOso/0
シナリオというかテキストはほとんど読まないでセリフだけで聴いてる
131名無しさん@初回限定:2009/12/06(日) 23:53:26 ID:/26qFt7d0
エロゲーがつまらなくなった理由はテキストの水増し
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1248178925/
132名無しさん@初回限定:2010/01/15(金) 13:35:01 ID:qCS3yd6L0
 
133名無しさん@初回限定:2010/01/19(火) 21:50:26 ID:jGCI6BOF0
tes
134名無しさん@初回限定:2010/06/01(火) 02:26:34 ID:XytISG1J0
a
135名無しさん@初回限定:2010/06/18(金) 07:58:35 ID:0or1O+Ba0
a
136名無しさん@初回限定:2010/07/09(金) 00:11:11 ID:SLVg7umn0
.
137名無しさん@初回限定:2010/09/01(水) 22:53:42 ID:z2NWcMPe0
てs
138名無しさん@初回限定:2010/09/05(日) 12:21:31 ID:Axjg15Yx0
age
139名無しさん@初回限定:2010/09/05(日) 12:31:45 ID:EaL+bC9F0
俺は気に入ったヒロインとキャッキャウフフしたいだけなのに
ドラマティックなシナリオにしようと無理矢理鬱展開だの超展開だのやられてもなあと思う

そういう展開になると決まってプレイヤーと主人公の乖離が酷くなるし
具体的には「なぜそこでヘタレて恋人見捨てて逃げるんだハゲっが!」ってイライラ
140名無しさん@初回限定:2010/09/05(日) 12:44:21 ID:brN1uCz90
>>139
キャッキャウフフだけだと眠くなるだろう……
というより、そういうラブコメを上手く書けるライターがあまりいないのか
バトルやトラウマ話を入れないと間が持たない
141名無しさん@初回限定:2010/09/05(日) 14:24:31 ID:tbxYGFB6O
キャッキャウフフだけの良ラブコメなんてエロゲ媒体以外でも見かけたことないんだが
むしろそんなもの存在するのか
つかそれなら脳内妄想で十分じゃね
142名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 11:51:42 ID:DKDKW4Zc0
無論脳内補完はするんだが

脳内だけで用が足りるなら
ドラマティックな展開も要らんからなあ
143名無しさん@初回限定:2010/09/09(木) 12:59:43 ID:hghVqQQs0
良ラブコメは漫画なら可能だろ
絵そのものが可愛いし動きもあるから

文章でやっても眠いだけ
144名無しさん@初回限定:2010/09/10(金) 11:53:50 ID:fPWSHSUxO
あきまへんか?
145名無しさん@初回限定:2010/09/12(日) 13:49:39 ID:GJat3s1I0
スレを初めから読んでると、何かおれつばをシナリオが良いゲームって言う
奴が多いんだけども、王雀孫の書く話って基本的にgdgdだし、感動でも
なんでもなくね?
あいつは何か会話のテンポとかが面白いタイプだろ。
同じ理由で丸戸史明もシナリオがいいとかは全然思えない。
二人とも面白い話は書くし、好きなんだけど。
146名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 22:43:05 ID:UZAureMJ0
テキストとシナリオは、分けて評価すべき。というのは王の作品から学んだ教訓だな
昔はこの二つを一緒くたにしてたわ。王好きだけど

まあ、シナリオ担当の王を高評価→シナリオを高評価、に変換されてるんだろ
147名無しさん@初回限定:2010/09/14(火) 23:55:15 ID:xp/IBW1e0
テキストは超一流でシナリオは二流という話だろ。

言いたいことは理解できる。
148名無しさん@初回限定:2010/09/15(水) 09:12:43 ID:n+nV/mdUO
Gardenやればテキストの重要さがすげえ分かる
149名無しさん@初回限定:2010/09/15(水) 18:30:17 ID:xb8AQPKo0
俺つばとそれ散るしか知らないが、王のシナリオって結構良くないか?
テキストの評価が群を抜いて優れているのが目立つだけで
丸戸の場合は「盛り上げ方」がシナリオに含まれるかテキストに含まれるかで変わる気がする

逆に、テキスト二流シナリオ一流は健速とか?
150名無しさん@初回限定:2010/09/15(水) 21:45:27 ID:muC+P9WZ0
王さんは構成力がない
151名無しさん@初回限定:2010/10/03(日) 18:52:29 ID:NCnSdnaW0
矢吹漫画とかはあの作画能力だけでジャンプで一線を張ってるな
152名無しさん@初回限定:2010/10/04(月) 00:33:22 ID:pfoFt61N0
知欠先生をバカにするな!
153名無しさん@初回限定:2010/10/25(月) 15:28:23 ID:ZWyD4PRp0
コンプティーク
いちばん好きなシナリオライターランキング

2007年4月号版
1. 奈須きのこ 2. 麻枝准 3. あごバリア 4. 御影 5. 榊原拓
6. るーすぼーい 7. タカヒロ 8. 竜騎士07 9. 丸戸史明 10.鏡遊

2009年2月号版
1. 麻枝准 2. 奈須きのこ 3. 竜騎士07 4. 谷川流 5. あごバリア
6. たけうちこうた 7. 待田堂子 8. ヤマグチノボル 9. 美水かがみ 10.田中ロミオ

2010年6月号版
1. 奈須きのこ 2. 麻枝准 3. 竜騎士07 4. 都築真紀 5. すかぢ
6. 榊原拓 7. 葵せきな 8. 谷川流 9. 井上堅二 10.雨野智晴
154名無しさん@初回限定:2010/10/25(月) 18:13:02 ID:8p2VkqCh0
>>153
>8. 谷川流

って、エロゲー書いてたっけ? アニメ脚本も入ってるのか?
155名無しさん@初回限定:2010/10/25(月) 18:34:37 ID:TjDfq9c30
>>154
むしろどこにもエロゲ限定とは書いてない
普通にアニメ脚本やラノベ作家も入るランキングだよ
156名無しさん@初回限定:2010/10/25(月) 21:00:15 ID:ZWyD4PRp0
谷川も美水もアニメ版の脚本書いてたんだよな
そういえば
157名無しさん@初回限定:2010/12/16(木) 09:29:44 ID:FcXzErJr0
ルート選択権の有るラノベな訳だから基本的な評価基準もラノベと変らんわな
158名無しさん@初回限定:2011/01/09(日) 00:52:16 ID:sQ9hDvTO0
シナリオっつーか、テキストがしっかりしてれば他及第点でも満足できる
金出してゴミテキスト読まされる身になれやカスが
素晴らしき日々とリトバス薦めた奴、今すぐ首吊って死ね
159名無しさん@初回限定:2011/01/09(日) 09:55:23 ID:Jl+rv3kI0
とりあえず、及第点の意味をよく確認してみよう
160名無しさん@初回限定:2011/01/09(日) 10:08:04 ID:sQ9hDvTO0
及第点は客観の基準、満足は主観の基準
及第点以下のゴミCG付けられて満足できるなら官能小説読んでるよ
161名無しさん@初回限定:2011/01/09(日) 12:26:31 ID:+UAYUSxdO
158「お前らの及第点程度で俺は満足しないんだぜ」

なるほど
162名無しさん@初回限定:2011/01/09(日) 12:51:30 ID:sQ9hDvTO0
『お前らの及第点』ではなく『俺の趣味・趣向をできるだけ遠ざけた俺の及第点』
客観は第三者的であっても第三者にはならない
163名無しさん@初回限定:2011/01/09(日) 17:01:43 ID:VqEmq2T00
まあしかし>>158の3行目にはたいへん共感を覚えるところだ
164名無しさん@初回限定:2011/01/10(月) 13:13:18 ID:iEYpTq3S0
言い訳がましいな
165名無しさん@初回限定:2011/01/10(月) 18:43:56 ID:b+DgkkS70
とりあえず自分の好きなものが否定的に捉えられた場合論理的な反論は難しいからな
他人の場合も自分の場合も好き嫌いは論理じゃないから
でもムカツク

といった場合とりあえず相手の能力や人格否定しておけば、言うことも否定できて一石二鳥
自分のガラスのように繊細な自我は傷つかずにすむ。便利なやり口ではあるな
166名無しさん@初回限定:2011/01/11(火) 22:52:27 ID:3rsh7BFH0
傍から見りゃバカの水増し
167名無しさん@初回限定:2011/07/16(土) 00:13:59.32 ID:ZP7gR9650
>>1
CG集でも見てろ
168名無しさん@初回限定:2012/05/01(火) 09:37:14.17 ID:eZntY5Bu0
絵は基本的に購入する際の判断材料ってだけだな
169名無しさん@初回限定:2012/05/07(月) 20:53:21.98 ID:oH33JDVIO
話が面白そうじゃないと買わない
170名無しさん@初回限定:2012/05/08(火) 05:42:11.80 ID:y6L29bS00
基本的にテキスト読まないわ
画面の端っこやタスクバーから聞こえる
お兄ちゃんの馬鹿ぁ〜とかあなた最低です!とか聞いてるだけだから
声優さんと、アニメや漫画のそれっぽい台詞流してくれてればそれでいい系
171名無しさん@初回限定:2012/07/09(月) 13:16:26.41 ID:BfyDvySK0
俺そんなにエロゲ暦長い方じゃないけど
一ついえるのは、大半のシナリオが糞なだけに
ちょっとでも自分好みのいいシナリオだとそれが俄然引き立ってしまうって事だな
172名無しさん@初回限定:2012/07/10(火) 16:56:38.33 ID:p7jSG6cwO
エロゲ始めたての最初の方でどんなテキストのをやったかにもよるね
るい智とスバ日々はテキストが読み辛くて、
どっちも全クリしないと意味がないシナリオだったから、この2本で妙な読破癖がついてしまった
その後のテキストを読み進める耐性が、
シナリオの方向性やキャラの掛け合いを元手に調教された、って自覚もある
シナリオやテキストの好みって意外と脆いよ
173名無しさん@初回限定:2012/07/11(水) 09:24:41.80 ID:0APrlZyUO
小生は今年購入したエロゲは63本と、ごく平均的な一般人ですが
最初、泣きゲーなんて、エロゲで何言ってんだくらいに思ってたけど
Key作品とかプレイしたら、抜くためにエロゲをするはずが、
エロゲの向こう側を見てしまい、涙が止まらなかった
シナリオが良くないと抜きゲーすら楽しくないな
抜きゲーも整合性がないと嫌い
174名無しさん@初回限定:2012/08/05(日) 01:23:17.32 ID:n63l8ZHui
昔のサブカル候補として小難しい話が受けた時代はとっくに終わっているしな
今は抜くか抜けないかだけで評価されるだけ
Nitroとかkeyとかのそれっぽかったメーカーは一般に行ってるじゃん
個人的には寂しいけど…
175名無しさん@初回限定:2012/08/10(金) 19:42:42.69 ID:5XOsg87C0
かそってんな
176名無しさん@初回限定:2012/08/11(土) 15:16:25.68 ID:GqKF+Wyq0
小生まで登場したというのにな
177名無しさん@初回限定:2012/08/16(木) 23:23:31.99 ID:WUHMuo7w0
コップンカップ!
178名無しさん@初回限定:2012/08/18(土) 23:35:45.49 ID:1wel/Si/O
keyって何で普通の日常系作品作らないのかね?
智代アフターでメタ発言という荒業使ってまでライターの意思を伝えてきたってのに

そういうのしか作れないのか?
179 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(-1+0:5) :2013/10/24(木) 15:53:49.26 ID:tI0zX+uJ0
テスト
180名無しさん@初回限定:2013/10/29(火) 20:33:42.45 ID:PWOw2vVU0
作風によるかな
181名無しさん@初回限定
最近シナリオゲーの老舗だったブランドのシナリオも微妙っていう