マブラヴオルタネイティヴ考察スレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
マブラヴオルタネイティヴ全般について考察するスレです。

■アージュ公式サイト(OHP)「有限会社アシッド」
ttp://www.age-soft.co.jp/ ttp://www.age-soft.jp/ ttp://www.muvluv.com/  ttp://www.acid-inc.jp/

■「マブラヴ オルタネイティヴ」まとめWiki
ttp://www9.atwiki.jp/alternative/

■「マブラヴ ALTERED FABLE」 まとめ wiki
http://alteredfable.go2.jp/

■前スレ
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ12
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1224439568/
2名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 18:05:15 ID:xRDktP/90
■過去ログ
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ11
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1220014027/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ10
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1213880530/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ9
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1209229454/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ8
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1206975352/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ7
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1200821143/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ6
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1190224823/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ5
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1178936409/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ4
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1174473353/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1163849597/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1153470471/
【ネタ無し】マブラヴオルタネイティヴ考察スレ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1145944307/
3名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 18:05:47 ID:xRDktP/90
■関連スレ
age/mirage/φage(ファイアージュ)スレッド 第290章
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1226575174/
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part430【サプリ】
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1227793029/
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part43【ネタ】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1227155612/
【FEX】純夏の幸せを望むスレ ぱ〜と6【要望】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1206658017/
【ボークス】age collection総合スレPart.28【A3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1226829441/
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part34【ネタ】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1218968023/
【二次創作】マブラヴ雑談スレ Part1【AAネタ】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1157813062/
4名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 04:07:10 ID:KnnRUMEg0
>>1
乙です
5名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 06:25:03 ID:abNyeUz40
純夏がBETAに寝とられました
6名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 07:11:09 ID:KFb0DqOB0
前スレ1000GJ
7名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 08:54:40 ID:AX9i2sDG0
今更、またオルタで遊んでいたんだが、
桜花作戦でオリジナルハイヴの中に登場したトンネル掘るBETAって、
甲21号作戦のときに登場してたんだな。

音紋でだけど。

全然気付いてなかった。
8名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 12:01:44 ID:L8bAs/61O
まさか、日光に弱いとか?
9名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 14:15:58 ID:XRL4ANmY0
キャリアー級だっけ?
あの中にすしずめにされてるBETAを想像するとちょっと面白いw


ところでマブラヴのビジュアルブック?買った人感想聞かせて欲しい
あとメカ本の発売日も知りたい
10名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 17:16:07 ID:lz9N57pdO
>>7
メカ本の発売日どころか、メモリアルアートブックも未定に、なっていたりするw
年内予定はTE3巻と27,28の秋葉原イベント売り本ってところかな。
11名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 17:27:21 ID:AX9i2sDG0
>メモリアルアートブック
電撃コミック版オルタ2巻の帯だと、今冬発売予定らしいが、
もう今年が終わるまで、残り一ヶ月ないんですがw

そういえば、オルタ2巻、本編に登場してないA-01メンバーがちらほらと。
過去のage作品でも見た覚えがないのが二名と、茜に惚れてるレズの子が。

タケル失踪中に殺すつもりで入れた、作者のお遊びなのか、
公式設定なのか気になる。
12名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 17:28:19 ID:pFupqpNJ0
見覚えが無いって……AFで出た二人じゃないの?
13名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 18:23:13 ID:KgAmkjd6O
>>11
12月で冬が終わるとでも思ってるのか?
世間一般じゃ今冬っていったら12月〜翌年3月の間を指す
14名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 19:59:33 ID:DvnbTTj80
次のテンプレに
※知識自慢大いに結構、ただし他人の意見を見下すのはやめましょう。

みたいな文入れたほうが良くない?
多分該当するのは一人か二人なんだろうけど前スレで
「そんなことも知らないの?馬鹿なの?」みたいな書き込みが多かったように感じたんで。
軍板と勘違いしてる輩だと思うけど。
15名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 20:09:56 ID:WcfxHUIG0
>>14
入れたからどうなるというんだ。
むしろ考察スレを何だと思っているんだ。板とか関係ないだろ。
16名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 20:27:22 ID:XRL4ANmY0
TE総集編の本にはメモリアルアートブックは11月29日発売ってなってたはずなんだがな
まだだったのかwさすがage

メカ本早く欲しいぜ・・・・
17名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 20:34:04 ID:AX9i2sDG0
>>12
レズ子=築地な。
後の二人はわかんないけど、AFで築地以外の新キャラなんか出てたっけ?

>>14
2chに限らず、ネット特有の性質だから、気にするだけ無駄ですよ。
そういう人を見かけたら相手にせず、無視するのが一番。
18名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 20:43:04 ID:DvnbTTj80
>>17
そうしたほうが良いのかな。
さっそくそれっぽい人が突っ込んできてるし。
19名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 22:40:52 ID:pc+nNj6o0
軍板の住人じゃなくて、それのアンチじゃねえの
荒らしてるアホは。やたら人に突っかかるんだよね
20名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 22:43:38 ID:pFupqpNJ0
>>17
多恵はわかる。
テンプレからAFwiki行って、登場人物の高原と麻倉を見てくれ。
21名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 22:53:21 ID:FGYyZVNp0
知識自慢を禁止されたらオタの大半は発狂するんじゃねw
22名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 23:17:14 ID:pc+nNj6o0
メカ本がでるまでは脳内オリジナル設定で語れるんだろうがな。
結局今年中は無理っぽいので泣けてくる
23名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 00:23:58 ID:3+cjzRnY0
>>20
あー、おー、こいつらだ! 正解!
そして、教えてくれてトントン!

って事は、設定上正しいキャラって事か。
しかし、すぐに死んじゃうんだな。気の毒に。南無。
24名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 00:54:19 ID:Ctg+gXTf0
>>23
そんなことも知らないの?馬鹿なの?
25名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 02:49:07 ID:WnYqd5QkO
>>14
中途半端な知識で用語使ってるから突っ込まれるだけの話だろ
ちょっと調べればわかることを調べずカキコする方にも問題があると思うが?
26名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 09:41:51 ID:WUkWmsdoO
用語の意味を完全に理解してからじゃないと書き込みもしちゃいけないのか…
なんでオタってこうも独善的で排他的なんだろう。
27名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 10:10:50 ID:nXD0Cn5K0
>>26
ちょっと調べればわかるようなことも調べず、中途半端あるいは勘違いした知識を書かれても
恥をかくのは書いた人だから別に気にする必要はありませんよ。
28名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 10:16:51 ID:BGam4F/D0
間違った意味で言葉を使っていたら訂正したくもなろう。
さらに間違ったままその上に理論を構築していたらなおさら。
でなきゃお互いワケがわからなくなるじゃないか。

それが独善的で排他的ならイエスだよ。
調べればわかるようなことを調べもせず、
それを正当化して居直るような輩は排斥しないとね。
29名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 11:00:19 ID:y4Ag0xmh0
結局、言い方次第でなんでもありなんですがね(´・ω・)

そういえばオルタって白陵大学ってあったのかな?
いや、まあなさそうな気配が濃厚ではあるんですが。
……って、夕呼先生やまりもちゃんどうだったけ?
30名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 11:29:41 ID:npoouCfM0
白陵は帝国軍基地だからなぁ。AL4の訓練校も作ってるみたいだし。
夕呼先生は本編にあるし、年表にも書かれてるだろ。
31名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 11:30:19 ID:wyvYfrmzO
>>29
白稜大学は、少なくともあの場所にはなかったと思う。
前の衛士訓練学校は帝国軍白稜基地に併設、BETA侵攻で壊滅してハイヴ構築。
明星作戦で奪還後に国連軍横浜基地が建設されてALに繋がる。
AL4本部機能と、それに付随する衛士訓練学校は
帝国軍白稜基地→BETA侵攻で仙台に一時移動→国連軍横浜基地
って流れだし。仮本部の頃は帝国大学に仮本部、白稜基地に訓練学校。
訓練学校が白稜基地に出来たのはAL4採用後。まりもちゃんが指導するようになったのは、
当然ながら学校が出来てから。夕呼先生は帝大所属だったわけで、AL4以前に二人が
学生という形で、白稜に関わってたことはないと思う。
32名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 12:37:10 ID:51+RYQ+E0
仙台へ移転云々って本編で出てたっけ
33名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 13:01:46 ID:wyvYfrmzO
>>32
本編にはないはず。本編だと、仙台はクーデター時の臨時政府しか触れてないはずだし。
夏コミ本掲載の年表1998年の項に記載。
34名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 13:16:48 ID:51+RYQ+E0
だよね。びっくりした
35名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 16:29:39 ID:y4Ag0xmh0
ん? あれ? 
まりもちゃんと夕呼先生って白陵の陸軍学校の同期って設定なかったっけ?
いや、ULを発売当時以降やってなくて記憶適当ですが。
36名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 21:44:11 ID:rGm3QO3g0
帝国大学の序列も京都>大阪>東京だったりすんのかな
37名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 22:06:51 ID:3+cjzRnY0
>>35
1988年:学部統廃合開始。
1991年:夕呼せんせーが17歳にして帝大に編入。
1992年:まりもちゃん、大学を中退して帝国陸軍衛士訓練学校に入隊。衛士任官。(多分)
1993年:九−六作戦。まりもちゃん、死の八分を乗り越える。(その後、少なくとも93〜95年までに中尉任官)
1994年:まりもちゃん、大陸中央で中隊長として活躍。
1995年:オルタネイティヴ4がスタート。帝国陸軍白陵基地が国連に接収され、衛士訓練学校が敷設される。
1998年・BETA本土上陸。仙台臨時政府発足。白陵基地衛士訓練学校も一時的に移転、後に壊滅。
1999年:明星作戦。G弾投下後、横浜基地が建設。00ユニット候補養成のための衛士訓練学校が敷設される。
      まりもちゃんが訓練学校の教導官として、帝国より招聘される。
2001年:横浜基地、稼動開始。

ざっと調べてみたが、こんな感じ。

WIKIだと、帝国軍白陵基地時代からの付き合い、って事になってるね。
学生時代からの付き合いではないっぽい?
高校が同じ可能性はあるけど、それが白陵柊かどうかは不明だが、
多分、委員長たちと同じ、ないし似たような理由で違うと思われる。
38名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 22:11:06 ID:3+cjzRnY0
そういや、調べていてふと気付いたんだが、
オルタ4のスタートと、女性の徴兵が決まった年代が一緒なんだよな。

普通に考えて、「男が少なくなったから」って即物的な理由だけでなく、
裏では00ユニットの素体候補者選定の幅を広げるため、って目的もあったんだろうか。

あと、まりもちゃんの教導官としての招聘も、裏を返せば、
親友を戦場で失いたくなかったんじゃないかと妄想に足る、
夕呼先生のエゴが少し垣間見えるようで面白い気が。
39名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 22:30:07 ID:p2Ugy/200
で、そのエゴのせいで結果的にBETAが親友をかじっちゃう羽目になるんだよなあ
緊迫感を出すためだとは言え、兵士級まで演習場に出す必要があるのかと…
40名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 22:43:54 ID:NFBgCSEX0
あるね!
41名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 22:44:41 ID:p2Ugy/200
ならばよし!

うなわけ、あるかァああああ!!!!
42名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 22:47:58 ID:wyvYfrmzO
>>39
「研究用に捕まえてたBETAが、施設の異常で逃げ出した」ということになっていた
とはずだから、小型種も含めて全て逃げたという形じゃないとおかしいってこと
なのではないかと。
43名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 22:50:43 ID:p2Ugy/200
まあ、俺らはまりもちゃんの結果を知ってるから怒るわけだけどなあ。
小型級の捕獲施設には損害がなかったからでてこなかった、で済んだかも知れないのに
44名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 23:07:09 ID:WnYqd5QkO
あれは候補者のより分けだからこそ必須
まりもちゃんが候補者であそこで死ぬ事が
望む世界へ続く道だったという見方もあるし
A-207Bのメンバーのあそこで武ちゃんをほっておくって選択は
候補者としての適性の高さを物語る
45名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 23:21:33 ID:3+cjzRnY0
まりもちゃんは候補者なのか……って、そうか。
保険として招聘したと考える向きもあるのか。

数少ない、それも中央大陸で中隊を率いて、
生存し続けた女性衛士だもんな。考えてみれば。

タケルの証言から、明らかにBETAに食われたのがハッキリしているのに、
死んだまりもちゃんの個人特定にやたら時間と証拠を費やしたのは、
素体候補者を雑事で失うわけにはいかなかったから、って考え方もある……か?
46名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 23:26:23 ID:npoouCfM0
脳だけあれば00ユニットにも出来るから、とかじゃないかな。
実際に稼動して、意識を普遍的に保つことが出来れば、純夏よりも使い勝手はよさそうだぞ。
47名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 23:28:49 ID:FGFbnBSR0
年齢的、立場的に見てもまりもちゃんは候補者じゃないと思うが。
それをいうなら夕呼先生も候補になってしまう

まりもちゃんが死ぬことで道が開けた、と言う点については否定しきれない…
48名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 23:38:38 ID:WnYqd5QkO
>>47
夕呼先生もまりもちゃんも候補者かどうかはともかく
夕呼先生の話からすれば適性自体は高いと考えられる

あと年齢と候補者の因果関係は一切語られてないと思ったが?
49名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 23:51:43 ID:RcLLB/9N0
>>16
メカ本で日本本土戦の詳細も語られるのかな?
九州へまず上陸した後、西日本まで蹂躙して琵琶湖ラインでの戦闘になる、
ところがそこで佐渡島に別の一隊が上陸し占領。佐渡島から来た連中が多摩川、
横浜まで来てしまった・・・だったっけか。

・・・もうこの頃から高等戦術使ってるじゃねぇか。
50名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 01:30:02 ID:CYsJmMqX0
>>46
あー、そうか。脳が重要なんだもんな。
そう考えると、可能性としてはありそうで怖いな。
何せ、夕呼先生だし。

でも、脳だけ活かす技術は人類にはまだないって言ってたから、先ず無いとは思うけど、
夕呼先生がタケルに話した話のほぼ全てに対し、一切の虚偽が交えてない可能性もないしなあ。
51名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 08:55:27 ID:Ngtj1knC0
>>50
脳だけ生かす技術はなくても、人間のデジタル化はあの時点で出来るわけだから、どうだろう。
52名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 10:23:23 ID:IqeU/awB0
>>51
デジタル化は不可逆でしか出来ないんだっけ。情報を取り出したら死ぬ。
どっちにしても純夏脳が生きていたから使えたわけで、
死んだまりも脳はもうただの物体ではないかと。故に>>46はないと思う。
53名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 14:49:11 ID:Ngtj1knC0
純夏の脳が死んだのは、因果律量子論的に同じ人物が複数存在することができないからだろ?
不可逆であることは、00ユニット→脳を試さないとわからないかと。
あと、死んだ脳から00ユニットにできないという理由が、ただの物体だからというのは、どのように人格移植をしているかわからない以上、理由としては弱いんじゃないかな。
EXであった築地→猫の様に、遺体→00ユニットができないだろうか。これは流石にぶっとびすぎだが。
まあ、すでに死という因果を内包しているからダメだという理由なら、わかる。
54名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 15:38:36 ID:lpyq+kJY0
>因果律量子論的に同じ人物が複数存在することができない
あれ?そうだっけ?タケルが数式回収のために行った世界で、その世界のタケルと
ニアミスしてなかったっけ?
55名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 15:41:34 ID:Ns5fwNOt0
>>53
それ言い出したら心の在り処とか死の定義とか胡散臭い方向に行くぞ。

つか
>タケルの証言から、明らかにBETAに食われたのがハッキリしているのに、
>死んだまりもちゃんの個人特定にやたら時間と証拠を費やしたのは、
そんな描写あった?
56名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 15:51:41 ID:Ngtj1knC0
>>54
武は因果導体だから、例外処理。

>>55
確かに胡散臭いな。
57名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 16:24:39 ID:IqeU/awB0
>>53
人格のデジタル化が不可逆であることに関しては00ユニット完成時に
「00ユニットに転写=生命体としての死」って明言されてた気が。

詳細不明なんで非破壊的なスキャンではないくらいしか想像できないんだけど。
そもそも00ユニットの情報から生身の脳に情報が描き戻せるんなら
物語の悲劇性は薄くなるわけで。

> どのように人格移植をしているかわからない以上、理由としては弱い
それはまあ確かに。
ただ脳がコンピュータだとしたら、精神や人格、いわゆる魂と言えるようなものは
揮発性メモリの内容みたいなもんだと思うんで、死体の脳に人格が残ってるとは
思えないなあ、というくらいの話でした。
58名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 16:40:54 ID:m2PfL/mSO
>>53
純夏の脳が死んだのは、生きるのに必要な情報も含めてまるっと移植した結果、脳の活動が
停止したためじゃないのかな?
夕呼先生はそう言ってるように読み取れるんですが。少なくとも、説明してるときに因果律
量子論なんて言ってないですよ。

少なくともALで描かれている時点では、情報移植の際には、脳が持つ情報まるまる全てを
移し替え、元の脳は生命維持に不可欠な情報まで失い、結果生命活動を維持出来ず死んで
しまうわけで。
情報を移した後も元の身体の生命活動を維持出来ない限り、元に戻しても無駄なんではないかと。
コールドスリープなんかで完全に保存できればいけるかもしれないね。

死んだ脳から情報を移植できるかできないかは、情報が残っているかどうか、残っていたと
して、どの程度の情報が残っているか次第なんではないかな。
59名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 17:09:43 ID:fQ63OjXB0
なんかゼーガペインの量子ジャンプを思い出した。
60名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 17:37:58 ID:6LrUM9xC0
>>59
エンタングル!
アレ見て量子コンピュータとかに興味がわいた。 本編も面白かったしオススメ。
今思えば夕呼先生は量子コンピュータを作りたかったんだなぁ・・・
61名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 17:54:21 ID:CYsJmMqX0
量子テレポーテーション(量子コピー)ね。

任意の量子状態のフルコピーは不可能とする、量子複製不可能定理というものがあるため、
量子コピーは必ず複製元が破壊(破損)される。

夕呼先生の独自理論により構築された00ユニットの量子伝導脳が凄いのは、
並行世界に存在する全ての00ユニットと繋がる事で、この量子コピーのロスが極限まで低くなるという事。

簡単に言えば、量子伝導脳を介して繋がる分散元が増えれば増えるほど、
破損率も低くなるし、精度もどんどん上がるし、情報処理速度も上がるわけです。

因果律量子論と、それによって構築された量子伝導脳を鑑みるに、
00ユニットを作る段階で転写される生理機能が量子コピーされるのは想像に難くなく、
夕呼先生曰く「私が鏡純夏を殺した」とは、つまりはそういう事なんじゃないかと。

ちなみに、量子伝導脳のスペックと、00ユニットに人体構造が必要な理由は全く別の事情なので、誤解なきよう。
62名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 22:47:59 ID:p6RRY3LaO
人間は生体パルスのやりとりで思考を行ってるから
脳死したら思考パターンのコピーは不可能
というのも人間の脳内回路(ニューラルネットワーク)は
外的要因を主として構築されていくために同一性を持った存在であっても
思考様式に差が生じるといわれている

機械的にトレースしても思考をなぞるだけの応用性がないものになるし
空っぽの脳にトレースしても脳内回路を構築する過程で変容が起こる可能性が高い
脳の様な自由度の高いものに機械的トレースをサポートに置けば可能性はあるだろうけど

単に技術的問題だろうけどね
夕呼先生の持ってるのは内包存在の置き換え
00ユニットには内包存在がないから純夏と置換を行ったら
必然的に純夏の脳は脳死する
63名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 05:49:08 ID:URagYR1L0
戦術機のコクピットから見えるメーターって標高を表してるんだよな?
それにしてはクーデターのときの標高が低すぎると思うんだが……
塔ヶ島って芦ノ湖(標高723m)にあるのにメーターでは370くらいになってるし
メートル以外の単位系も調べてみたけどよく分からん
もしかして標高じゃないのかな
64名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 06:33:28 ID:YQSlVQ380
前にメーターが戦闘機っぽいのにフィートじゃなくて
約10倍の2〜3mが1単位(丈?)って話があった

元々フィートって足の大きさから来てる単位だから
戦術機の足の大きさが基準になってる
戦術機フィートって単位があるのかもしれん

妄想終わり
65名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 14:53:13 ID:9i1rOKNC0
考察スレ9の196,204,205,210あたりの話題ですな。
高度メーターの値に約3をかけるとほぼ妥当な数字が出るって話。
でも、それだと芦ノ湖の標高が1040とかいうことになるから、この場合だと2くらいを
かけたほうが妥当な数字…
塔ヶ島離城は、リアルだと恩賜箱根公園のあたりにあるっぽいから、だいたい740〜780
くらいだし。設定ミス、なのかなぁって気がしないでもないけど。
66名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 15:59:48 ID:9i1rOKNC0
>>65
1040じゃなくて1110だ…ヲレバカス
67名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 19:18:09 ID:d0FfSIpD0
>>65
画面を詳しく見てないのでアレなんだけど、
状況に応じて、任意で倍率設定が変更出来る、
という可能性はないのかな?
68名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 19:59:20 ID:URagYR1L0
>>67
倍率設定する意味があんまりないような気がする
現実準拠だと国際単位系ではメートル法使ってるんだし
69名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 20:15:19 ID:9i1rOKNC0
>>67
高度表示の単位を任意で変更可能ってのは、通信での状況連絡等の際に衛士がいちいち
計算しないとダメだし、変更可能にするメリットを感じないのでないと思うんですよね。

桜花作戦で、喀什降下前軌道上の周回中、降下シーケンスに入る前はメーター値90564
くらいなんですよね。
Wikipediaより、低軌道の定義が高度300km〜1500km。
フィートだとすると0.3mをかけて高度27km強…論外ですな、うんw
以前のスレで適正値と思われるとあった、3をかけると高度272km弱。
塔ヶ島の適正値であると思われる2をかけると高度181km強。
181kmとか270kmくらいだと低いかなぁ、って感じが。
これが4をかけた場合だと、高度362km強。おおむね妥当な値かなぁ、というわけで。

あのメーター、高度計なのは間違いないと思うけど、表示スケールはほんと分からない
ですなぁ… 現実の飛行機だと、高度の単位はフィートのはずなんですが。
70名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 21:11:02 ID:YQSlVQ380
>>69
全年齢版だと降下中に現在位置を電離層で説明する描写があって
メーターをそれに合わせてるらしく相当細かく設定してるっぽいけど
18禁版は違うのかも知れん
71名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 21:25:31 ID:VkQ2/nJ80
大気圏突入で燃えてる時もメーター読み30000ぐらいだったような…
高度30kmならすでに成層圏に入っていて、SR-71が飛べる高さじゃ…
コロンビアが空中分解した高度って60kmぐらいだったよね?
72名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 22:11:05 ID:d0FfSIpD0
>>68>>69
モニターディスプレイとか有視界式ならそうだろうけど、
戦術機って無視界の網膜投影式だから、
倍率設定って必要だと思うんだよね。

実測等倍のみとか、特定倍数だけだと、
距離感覚が確実に狂うだろうし。

まあ、あげの中の人が適当に作った、っていうのが正解な気がするけどw
73名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 22:21:35 ID:SwmJGSsy0
まぁA小隊入りした水月の表示がA09b-00のままだったりしてるしねぇ・・・
74名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 22:30:07 ID:391FMBZg0
武もA09b-01だったね。

倍率設定については、部分ごとにx4.0とか出てなかった?
75名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 22:53:53 ID:9i1rOKNC0
>>72
カメラの映像なら何倍に拡大とかは必要だし、不知火搬入時のC-5カメラ画像(左下にx25と表示)
のように、実際に拡大映像の左下には倍率表示は出てますね。でも、これは映像の拡大倍率だし。
9万とか表示できるもので、自機の高度表示(画面中央部の縦軸表示)に倍率表示が必要な場面って
あるんでしょうか。個人的には思いつかないんですが。

まぁ、実際の所は間違いって感じだと思うんですがね。
76名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 23:17:26 ID:egjFsVVK0
マブラジのテンションついていけねえ
77名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 08:16:55 ID:s+DwDdtRO
高度じゃなくても時速の可能性は?
軌道周回してれば時速9万km位最低限必要だし
78名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 09:11:54 ID:sXMZjM3d0
俺も普通に時速だと思ってたんだけど。後でやり直してみるかな。
それと航空機とは違って匍匐飛行程度しかしない(後は軌道降下)戦術機って、標高より地上までの距離の方が
表示する意味が大きくない?
79名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 09:37:42 ID:TEVLhOyV0
>>77
速度は画面中央部左側の、高度計(縦軸)中央部横に四角囲みでありますし。
ちなみに、軌道周回中の凄乃皇四型の速度は27,743km/hとなってます。
Wikipediaの低軌道の項を見ると、高度約350kmを周回時には約27,400km/hで飛行という
例が記されていますね。仮に高度350kmを飛行しているとすれば、凄乃皇四型の周回速度は
妥当な数字のようです。
80名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 11:52:08 ID:qKyRf/fr0
>>77-78
地面に静止している状態でも0になってないし、おそらく違うのでは
塔ヶ島だと370くらい、佐渡島だと15〜20くらいだったと思う(両方静止状態)
81名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 12:21:58 ID:MH2JDXVA0
高度計は、基本的に、海抜基準だったと思うんだが
82名無しさん@初回限定:2008/12/06(土) 12:44:23 ID:TEVLhOyV0
直下、もしくは直上の地面との相対距離を表すものは、あっても不思議じゃないというか、あると便利じゃ
ないかと思いますが、基準が曖昧だから汎用性には欠けますよね。
>>78は「あると便利だねぇ」みたいな感じで書いていると解釈してますが。
83名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 05:51:39 ID:jkFLUXBrO
>>82
汎用性に欠けるどころかパイロットの誤認識を招き
事故を引き起こす可能性が高くて危険が危ない

内部ではブーストジャンプとかの関係で対地距離の計測はしてると思うけど
地表オブジェクトで実際との誤差が出やすいからね
84名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 16:07:10 ID:m4U9eI3O0
某日高レポートでもみて、SS書く時の一助にしようw
85名無しさん@初回限定:2008/12/07(日) 22:12:01 ID:VibRGk720
前スレの話題だけど、結論というか答えが出てなかったので、一つ。

夕呼せんせーとまりもちゃんは帝大時代の旧友ではなくて、高校時代の旧友。
夕呼せんせーは二年のときに大学に行ったので、二年未満の付き合い。

ソースは本編、まりもちゃんがはむはむされて、タケルが尋問を受けて、
色々あって元の世界に逃げ帰ろうとしている辺りでの夕呼せんせーの台詞から。

と今更補足。
86名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 11:25:16 ID:FAnSd6CfO
最近色んなssを読んでみてずっと引っかかってるから質問したい。

光線級のレーザー照射の仕組みって、
1:照射対象補足及び照射箇所補正(ロック)
2:初期照射(ロックオン)
3:照射

まではどれも同じだと思うんだ。
で、疑問なのはこの後

4ー1:対象が移動した場合、その移動に合わせつつ追尾照射(完全ホーミング)

or

4ー2:対象が移動しても、初期照射箇所からホーミングせずに、照射時間一杯まで照射継続

のどっちなの?
たいていが楽々と照射を回避してるから4ー2なんだろうけど、俺の中だと4ー1だからすごい違和感があるんだ。
教えて夕呼センセー!!
87名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 11:33:36 ID:YYYBHgi+0
桜花作戦で、飛翔体に対する一定時間の対空照射をやっている以上、本来は4-1でなければならない。ような気もするのだが、

4-3 : 初期照射で得た目標の移動情報とその予測値に基づいた照射角の変更は行う。本照射時には角度変更はしても追尾はしない。

というのも考えられる気がする。
88名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 11:45:12 ID:3mj/3sty0
射的用のレーザーライフルで射つのと一緒で、光速で飛ぶ弾ではあるけど
射撃管制がついてこなければ弾は外れる

から百発百中ではない

くらいが物語的にはご都合がよろしいのではないでしょうかと愚考
89名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 12:08:17 ID:YYYBHgi+0
とりあえず補足として。
基本的に本照射の反射を射撃管制のデータとして受け取れるほど、多分光線属種の受光部分は
頑丈じゃ無いと思うんだ。流石に。
つか、本照射の反射光をフィードバックできたら初期照射いらんがなw
90名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 12:08:29 ID:QwYDAOsa0
4-1だったとしても、その光線種が照射出来ない位置(光線種と戦術機の間にBETAを置くなど)に移動している可能性を捨てないでくれ。
91名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 12:10:24 ID:R4/bxrnn0
>>86
どう考えても 4-1 だと思う。
元々レーザー照射って、点じゃなくて線だから、撃ち抜いて払うのが正しい使い方だし。
撃ち抜くだけなら、被害は最大でも穴だけにしかならないので、意味がない。

もちろん重レーザー級辺りだと、戦術機本体をほぼ丸々照射出来るほど太いので、
そんな事をする必要はないんだろうけど。

あ、重レーザー級は点照射&高出力なので射線が極太。ホーミング効果はない。
しかし複数体に一点照射されると同心円状に照射範囲が拡大するので、
どのみち照射された時点で(ほぼ)回避不能。

レーザー級は線照射&低出力なので射線が細い。
ホーミング効果はあるが、その分陽動に引っ掛かりやすいため、
熟練した衛士ならレーザー警報を元にマニュアル操作でも回避可能。

ってーのは、ダメ?
92名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 13:06:48 ID:Et6YuACs0
ホーミングと言うより、ワインダーと言ってくれた方が、SHTゲーマーな私には理解できるんだが
93名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 17:27:14 ID:Vc4/UKyk0
>>91
重光線級でもそんなに太いレーザーじゃない。
収束率を変更して広げられるのかもしれないが。

http://www2.vipper.org/vip1021033.jpg
94名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 17:48:17 ID:R4/bxrnn0
>>93
ほんとだね。

あと、やっぱり標的追尾はどっちのタイプでもあるみたい。

【伊隅大尉】「レーザー属種は共に、照射準備に入ると足が止まり、照射中は標的追尾以外の動きをしなくなる」

座学で伊隅大尉がこう言ってたわ。
その場から動きはしないが、くるくる回ったり、
角度を変えたりするくらいはやっぱりするんだろうね。
95名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 18:41:39 ID:VyffhzVA0
というかレーザー級の攻撃プロセスが初期照射>本照射みたいな設定ってあった?
単に照射始めて徐々に出力が上がっているのだと思ってたんだけど
そもそもレーザー級が目標を捕捉する仕組みは不明だよね
96名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 20:19:28 ID:FAnSd6CfO
みんな詳しい意見ありがとう。
やっぱり4ー1だよなぁ
しかしこれだと、実際問題レーザー回避は間に他のBETAを挟む回避機動以外には、不可能なんじゃないのか……?
ますます今後読むssでレーザー回避の描写に違和感を感じそうだ。

>>95
ごめん、わかりづらかったかな。
初期照射→本照射ってのは、初期照射から徐々に出力があがって〜、って意味だった。ただ、そのインターバルが物凄く短いからそんな表現にしちゃってた。
97名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 20:28:06 ID:QwYDAOsa0
光線種           他BETA     戦術機
という状態ならば、照射さないのはわかるんだけど、
光線種            戦術機     他BETA
だったら、光線種は照射すると思う?
98名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 21:04:02 ID:p66dbWXL0
ちゃんと計算して撃ってくるんじゃね。角度とか
99名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 22:03:21 ID:F8xIEH/t0
横浜ハイヴがあったときの東京ってどうなってたんだろうか。
政府機能はともかく全部が全部東北に逃げたりしてないと思うんだが。
無事だったら東京を舞台にしたSS書きたいんだが…
100名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 22:36:21 ID:R4/bxrnn0
>>95-96
あるよ。
というかそれがないと、レーザー照射警報が出てから
タケルがマニュアル回避する劇中の描写が、(物理的に)おかしくなる。

以下、大尉のお言葉より。

【伊隅大尉】「反対に、戦場でのみ運用される戦術情報が、『被照射危険地帯警報』と『レーザー照射警報』のふたつだ」
【伊隅大尉】「『被照射危険地帯警報』は、自機が存在する作戦域で、レーザー照射を受けるリスクがどの程度あるのかを等級で知らせてくれる」
【伊隅大尉】「等級は危険度に応じた5段階に分けられている。即時離脱勧告である第一級から、NOEが可能な第五級までだ」
【伊隅大尉】「等級の危険度は、確認されているレーザー属種と自機の位置関係、その2点間に存在する遮蔽物とその耐久予想値、敵優先目標の有無等によって導き出される」
【伊隅大尉】「つまりそれは、敵の個体数の変化や彼我の移動等、状況変化に応じて等級は刻々と変化する事を意味する」
【伊隅大尉】「従って通常、即時照射の可能性を示唆する第三級に達するまで、警報は鳴らないように設定されている」
【伊隅大尉】「その初期低出力照射を装甲のセンサーが感知すると、『レーザー照射警報』が発せられ、機体が自律制御で回避行動を取る」

加えて、レーザー級の照射開始直後は、戦術機の装甲でも防げる程度の低出力なんじゃないかと。

>>97
射線上にBETAが居ると照射しないので、しないが正解。
ただし、戦術機が空に飛んだり、大気圏外から降下中だったりすると、撃たれる。

月詠中尉が凄之皇四型を守る格納庫での戦いで、
「レーザー属種がいないから立体的戦術が使える」とか何とか言ってたでしょ。
101名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 00:06:55 ID:nn0VYpW70
>>100
原作を読む限り初期照射と本照射の間には威力の差しかないみたいだけどね。
初期照射のフィードバックでターゲットロックしてるようなことは無いと思う。

>>96
んで、なんでそれで「他を挟む以外に回避不能」になるん?
目標としてロックされてても、その追尾能力を超えた乱数機動でかわせるからこそ
戦術機が唯一無二の対光線級前線兵器になれたわけだし。
102名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 00:13:19 ID:pARcbLkW0
飛んでくるレーザーは1本じゃないから
103名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 04:42:28 ID:ZZbdirVC0
>>101
「回避不能」につながる根拠としてはあいまい過ぎるけど、わからんでもないぞ?
それに、懸念事項として、その追尾能力――つまり照射追従速度がどれほどのものかはっきりしていない、ってことがあるんじゃないのか?
劇中では乱数回避でなんとかしてたけど、もしかしたら只のまぐれで(実際そうかもしれない可能性は捨てきれない)、本当は余裕で追尾できる速度をもってるんじゃないのか、とか。
でなきゃ、戦闘機などの高速飛翔体をほぼ必ず撃ち落とす芸当なんて簡単にできないだろ。
それなりの追尾速度があるってのは確かなんだから、完璧に回避しつくすっていうのは難しいんだろ。
改めて考えてみると、酷いチートだよな、あの目ん玉達。
104名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 05:14:27 ID:Q6WKQGTX0
そこまで追尾性能はないんじゃない? 作中では砲弾もHSSTもばんばん落としているけど、それは理由あるし。
まず距離の問題。遠距離であればあるほど光線属種の角度修正は微少で済む。
100km先の物体を落とすぐらいだから、それこそµrad単位での修正も可能そうだし。
ちなみに追尾性能が1度毎秒であっても100km先なら秒速1.7km以下の物体は叩き落される。
次に方向性。砲弾も飛行機もHSSTも基本的にはBETAに向かう軌道を取るわけだから、
実際の速度に比べてBETAから見た座標の変化はとぼしい。
故に角度修正もより微少で済むから、叩き落される。
戦術機に関しては相対距離は出てなかったけど、
仮に10kmで追尾性能が1度毎秒なら時速600km強出せば基本的にはかわせる。
105名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 07:22:52 ID:nentF1w+0
でも逆に、遠距離の目標を的確に落とす命中性能があるなら、
レーザー属種の照射精度はかなり高い、って事になるような。

照射精度は極めて高いが、
追尾性は(レーザー属種そのものの運動性能も含めて)そうでもない、
という事であれば、レーザー攻撃の特性上、
遠距離ほど避けにくく、近距離ほど避けやすい事にはなる・・・かな?
106名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 09:21:09 ID:WTZYSjTVO
>>104
おまえさん、天才じゃないのか?
そうだよ、目標との距離と角度変更がどれくらいかで大分どころかとんでもなく結果が変わるじゃないか。何故気づかなかったorz
参考にさせてもらうわ、ホントにサンキュ。
107名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 10:53:47 ID:m6cc094A0
>>105
それでいいと思う。武の不知火は近距離照射を割とあっさり避けてたし。近距離じゃ大した追尾性を持って無いんだろう。
暁でも振り向くのにやたら時間かかってたし。
108名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 16:21:12 ID:KVQ4vz100
その辺考慮すると、打ちっぱなし型の高機動ミサイルとか有効な気がするんだけどどうなんだろ。
ジャンプユニット程度の大きさで空力と推力偏向による機動でレーザーをかわしつつ突っ込む。
軽くて小さいから戦術機レベルの対レーザー装甲は必要ないし機動性もそれ以上。
交戦距離に入ったら戦術機が放り出すとか補給コンテナにあらかじめ仕込んでおくとか、
レーザー級の出現に合わせて使うような。

なんて妄想してみたり。
109名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 16:39:25 ID:j6Q0QBwc0
サーカスやるようなミサイルって出てきたっけ?
ジャンプユニットに空力と推力偏向させてさらに自立誘導してレーザー級を処理できるだけの威力を持たせるって、
10発で戦術機1機分とかの値段になりそうな気がしそうな。
110名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 17:24:31 ID:Q6WKQGTX0
>>108
それまんま92式多目的誘導弾じゃね?
111名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 17:25:33 ID:2sRhLWwD0
それがフェニックスなのかもしれない。
今頃「その手があったか!」と言ってメカ本に載せる予定だったフェニックスの設定書き直してるかもしれないぞw
112名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 22:16:09 ID:MFziSYW70
A-10の武装って巨大ガトリング砲だけ?
113名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 22:36:39 ID:lSovkEHc0
レーザーは海水には効かない、のになぜ潜水艦発射方式の攻撃部隊は海神以外ないんだろうか
114名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 22:43:02 ID:MFziSYW70
>>113
多分他の戦術機は水中で稼動できないんじゃないか
まあそれでも潜水艦からのミサイル攻撃くらいあってもよさそうだが
115名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 23:23:16 ID:Uao7eOj6O
>>108
残念だが

レーザーをよける機動はまず不可能、Gに耐えれずミサイルが折れるからね
長距離からだと推進材の問題もあるし誘導の問題もある
何よりも戦術機をキャリアにするなら安価な近距離ミサイルの飽和攻撃のが効率がいい
ってのもあるね、フェニックス以降がないのもこれに気が付いたんだろうねぇ

あとアクティブ、セミアクティブミサイルも使いにくい
まず間違いなく初期照射レベルでもシーカーが焼き切れる
116名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 23:59:48 ID:WAiQts3t0
レーザー級潰しには、多連装ロケットが一番向いてるかも。
割と安価でかつ大量に打ち込めるとなれば。

劇中ではMLRSが出てきてたが、あれでも高価だな。
もっと安価なカチューシャ発展型が良いような希ガス。
117名無しさん@初回限定:2008/12/11(木) 00:34:10 ID:p8eMeMR00
BETA内蔵型戦術機
レーザー級に対して無敵
118名無しさん@初回限定:2008/12/11(木) 00:37:29 ID:jS14h8Lq0
あれだな、攻撃ヘリに積んでるような多連装ロケットランチャー

 安いし大量にばらまける。全部撃ち落とされるとしても、再照射時間が
存在するから、案外光線級の数以上に撒けば効果も期待できるか?
119名無しさん@初回限定:2008/12/11(木) 02:14:52 ID:1HUiIfgF0
>>113
重レーザー級のそれは、雨でも殆ど減衰しないほど高出力だったはず。
だから、海でも浅いところに出る段階で、標的にされたら多分おしまいなんじゃないかと。

そうじゃなければ、ハイヴ攻略は常に雨天を狙って行うでしょ、普通。
120名無しさん@初回限定:2008/12/12(金) 12:03:55 ID:MDAjCr950
それを言い出すと海神の存在意義がw
浅い所に出ただけで焼いたカニみたいにボイルされるんじゃ
海兵隊やってられません
121名無しさん@初回限定:2008/12/12(金) 12:28:52 ID:PT1VbR2BO
>>120
なに馬鹿な・・・

普通に着上陸作戦なんてそんなもんだよ
本気でその程度でやってられないとか言う奴は
そもそも海兵隊になれませんしおすし
通常部隊じゃなくて自ら志願し厳しい選抜をくぐり抜けた戦争のエリート達ですよ?

まぁ、米軍の海兵隊は一軍だから見てると感覚が狂うけど・・・

それに海神を撃つには光線級自体危険な高所や波打ち際に出ないといけないから
例え海神が全機海中で潰されてもその間に光線級潰す事は出来る
十分な存在価値だろ

そもそも着上陸の際には支援砲撃有るんだから
光線級に海神相手にしてる暇なんかないだろうし
後続の戦術機の方が飛んでく分海神なんかより光線級の標的になりやすいだろうし

光線級が浅海の目標を攻撃出来たとしてもA-6系列機の価値がなくなる理由にはならない
122名無しさん@初回限定:2008/12/12(金) 20:00:40 ID:D+jLgLlQ0
戦車!戦車!!

BETA戦についての戦車砲の有効射程の話を!!

・・・もしかして、もう6〜8キロが有効射程って結論出てる?
123名無しさん@初回限定:2008/12/12(金) 21:49:32 ID:FNsl1HQE0
>>120
いや、逆でしょ。

レーザー属種は飛翔体を優先して撃ち落とすから、
海神より支援砲撃への対処を優先してしまう。
また、レーザー属種の待機位置から、海中から接近する海神を狙おうとすると、
周囲を守る他のBETAが邪魔だったり、レーザー攻撃を地面以下の領域に当てちゃう事になるので、
BETAの支配地域に侵入し、橋頭堡を確保するって意味では、
よく考えられたコンセプトの上で開発された機体だと思うんだけど。

そういや、書いていて気付いたんだが、BETAがハイヴ周辺を平地にするのは、
このツッコミを避けるためだったのかな、と。

レーザー属種の高所配置が可能なら、マジでどうやってもハイヴに接近できないし。
124名無しさん@初回限定:2008/12/12(金) 22:03:40 ID:ABuwTLyC0
>>122
 個人的には120mm砲を戦術機に積めるなら、対BETA用の戦車だと
バルカン砲で全方位撃てる装甲車みたいなののほうが実用的じゃないかと
思った。
125名無しさん@初回限定:2008/12/12(金) 22:07:37 ID:rMCXnPVn0
>124
それが87式自走高射機関砲改がそれなりの数配備されている(「暁」のデータからみるに)理由じゃね?
現実には北海道の高射隊くらいにしかないブツだが。
126名無しさん@初回限定:2008/12/12(金) 22:46:08 ID:cSfJ2BBT0
>>122
マブラヴ世界の戦車は射程11kmぐらいある。
暁で87式の射程が4なので射程4km、90式が11なので11kmのはず。
たぶんロケット誘導砲弾でも使用しているんだろう。
127名無しさん@初回限定:2008/12/12(金) 23:22:09 ID:D+jLgLlQ0
>>124
M163対空自走砲があれば大体解決しそうだな
128名無しさん@初回限定:2008/12/12(金) 23:40:46 ID:PT1VbR2BO
>>126
参考ならともかく考察のソースに暁はどうかと

データリンク利用して55口径でロングロッドを強装薬でぶっ放せばば10kmはでるし
戦車がロケット撃つ理由がわからないんだが?
対光線級用に主砲をガンランチャーにしてALM使うならともかく
129名無しさん@初回限定:2008/12/12(金) 23:50:17 ID:cEc5xqMY0
>>126
1ヘクス=1kmの根拠は?
130名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 00:04:07 ID:PT1VbR2BO
>>127
会敵時には支援に徹して
突撃級が駆逐されたら直近に進出し直接支援
敗色濃厚なら後退しつつ支援
いざとなれば最後の盾
状況に応じて様々弾種を瞬時に切り替え撃てる

これだけの事が出来るのは戦車のみ

131名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 00:10:02 ID:TiUNN40c0
>>130
なに馬鹿な・・・

コード991が発生すると緊急回避できずに一発でやられる
132名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 00:21:55 ID:WCV581GpO
>>131
それの何が問題なんだ?
133名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 09:17:10 ID:AT0zUaGs0
>>130
戦車の複合装甲はどうする
対レーザー装甲に切り替えるのか?それとも複合装甲の上に新たに装備するのか?

あと自動装填が壊れても手動で回して砲弾を供給できるらしいな
134名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 09:29:57 ID:al6bObBa0
突撃級にカマ掘られる・要撃級パンチ喰らう・要塞級尻尾ブーン
戦車級にガブガブ

どれもみな装甲は無意味みたいだから、「味方の機関砲誤射が防げる程度の」
装甲にしてひたすら機動力あげたほうがいいような

結局第三世代の戦術機と同じ考え方か。
135名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 10:14:43 ID:bFFo469c0
>>130は、>>124,>>127の流れに対して、自走砲じゃなくて戦車の方がいいよって
言ってるようにも取れるんだが、よく出る「戦車高性能化したほうが戦術機より
よくね?」というふうに取れない事もない。
自走車両兵器としてのカテゴリ内で言ってるのか、航空兵力なしでの戦術機も
含めたカテゴリ内で言ってるのかはっきりせんから、どうとも言えないという
気がする。
136名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 11:01:59 ID:WCV581GpO
>>134
残念ながら戦車はそう簡単にはいかないんだなぁ・・・
戦車砲をぶっ放す為にはある程度の重量が必要
120mm戦車砲安定して運用する為には約50〜60t程度は必要と言われている
ちなみにTK-Xは40tクラスながらアクティブサスを採用する事で
反動吸収行う方向性で開発された


>>135
自走砲の話に対するレスでそう思うとかどんだけ?
137名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 12:07:56 ID:bFFo469c0
>>136
いや、あまりにも洗車万能という観点で書かれてたので、ひょっとしたらと
変な裏読みしてるかなぁ、とは思ってますがw
138名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 12:12:44 ID:qnr2wrM90
>>130みたいに戦車が万能だというなら、戦術機はいらないって話になるしな。
誰かさんじゃないが「なに馬鹿な」だよ
139名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 13:46:13 ID:WCV581GpO
>>138
万能なんて書いてないけどね
ALの中だけみても
間接火力ならMLRSに及ばないし
直接火力による制圧能力じゃ自走高射砲に及ばない
機動力に至っては戦術機の足元すら届かない

ただ陸戦兵器としての汎用性なら間違いな断トツ
140名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 13:50:58 ID:AT0zUaGs0
まあ突撃級を正面から120mmで撃破できるアドバンテージは重要だろうな

BETA戦においてなくてはならない兵器の一つだ

120mm滑空砲と105mmライフル砲
どちらが有効だろう?質量だと105mmだし
141名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 14:27:40 ID:i3jWuScG0
戦車はハイヴ内じゃあまり役に立たないからな
ジャンプ出来ないと足元から来たら全滅だべ
142名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 14:31:06 ID:AT0zUaGs0
>>141
Sマインとかはどうだろうな
あとM4は日本軍の歩兵突撃の際に互いに散弾撃ち合ったとかあったねえ

キャニスター弾の撃ちあいで戦車級撃破できそうだが、痛そうだな・・・

まあ食い殺されるよりましか
143名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 14:41:59 ID:xaSLFLQj0
>>140
普通に120mmの方がいいだろ。威力高いし。
144名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 18:11:04 ID:Io98bxq70
ただ戦車だと、やられた時の人的損失が無視できないわな。
戦術器ほど高度な教育がいらんから低コストなのは確かだろうが、
3〜4人まとめて逝っちまうのは、あのご時世ではちょっとキツイかも。
145名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 18:32:23 ID:al6bObBa0
女子供のほうが戦車兵として体格的に有利なのは、悪く言えば使い捨ての
コストとして優秀か>戦車
戦術機パイロット育てるより楽そうだし。

ただマブラヴは悲壮感を出すためか敗北全滅描写が強いけど、ほんとにあんな
にあっさりベテランを殺しまくってたら、世界はもっと早くBETAに潰されてる
ような気がするw
普通人員と兵器の損耗に対して補充が追いつかない罠

ところで戦術機で運用するのが前提の分隊支援火器とか、ありえるとすれば
どんなのがOKだろうか。
重機としても戦術機は役立ちそうだけど。
146名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 20:06:48 ID:LS/WmXOX0
分隊支援火器=BARしか思いつけない俺
147名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 20:08:54 ID:UCm2XSmG0
実際追いついてないでしょ。少年兵がめちゃ多いし。
大抵の部隊はCPとの連絡を重視しすぎて、スタンドアローンが苦手っぽそうだし。
148名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 20:13:21 ID:UCm2XSmG0
ああ、後分隊支援火器っていらなくない? 突撃砲4門持てば火力はれるし。
より長距離なら誘導弾の方が命中率的にも安定しそうだし。
149名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 20:22:23 ID:bG0ffukP0
分隊支援火気っぽいMG42っぽいガンをぶっ放す戦術機はちょっとカコイイかもしれない

57mm重突撃砲とでもしておこうか
大型BETAもこいつをくらえばお亡くなり!

あと120mm戦車砲装備の日本軍戦術機があってもいい気がする
大型専門のハンターキラー
150名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 21:01:08 ID:AT0zUaGs0
>>149
601機動対要塞級部隊ですね

やはり二足歩行兵器と現代兵器が協同するのは最高だ・・・
至宝の喜びだ・・・
151名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 22:38:45 ID:02+B8HP50
>ただマブラヴは悲壮感を出すためか敗北全滅描写が強いけど、ほんとにあんな
>にあっさりベテランを殺しまくってたら、世界はもっと早くBETAに潰されてるような気がするw
>普通人員と兵器の損耗に対して補充が追いつかない罠

俺もそう思った。まぁ、詳しく描かれてる戦闘は佐渡戦・横浜戦・オリジナル戦で
いずれも引くに引くことのできない状況で全滅連続なのは分かるけど、通常の間引き戦でも
「死の八分」が適用されるのだとすると人類全滅しててもおかしくないだろ・・・と。
極めつけは地中侵攻でどんな防衛線も一気に無意味となってしまう。
もう少し手加減してくださいアージュさんwせめて重レーザー級と地中侵攻は無かったことに(ry
152名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 22:53:39 ID:+DEhYNyf0
地中侵攻も案外やらなかったりしてな。掘るのに相当のエネルギー使いそうだし。
あと、死の8分で死ぬのも、第三世代機や2.5世代機になるとぐっと減ってそうだけどな。
死の8分自体も、戦術機が使われ始めた頃の戦闘で、あまりに死ぬ奴多すぎてその印象が未だに残ってるとか
153名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 22:59:16 ID:i3jWuScG0
死の〜分がたとえ何分になっても気を引き締める意味で8分と言い続けそう
154名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 23:00:52 ID:bFFo469c0
「死の八分」は初出撃の衛士の平均生存時間だから、間引き戦だろうが防衛戦だろうが
等しく適用でしょう。

まぁ、「死の八分」は戦術機が実戦投入されて以来の平均時間だから、最近はそんな
こともないみたいなことをユウヤが唯依に言ってたような。同じTEではドゥーマ小隊が
シェルショック起こして、結構な損害を出したようなことも書いてあったし、そうで
なくともジャール大隊の衛士のように少年少女といってもいいような年齢の衛士が
がんばってたりと、過酷な状況であるのは間違いないんだけど。
155名無しさん@初回限定:2008/12/13(土) 23:07:11 ID:al6bObBa0
地中進行については、地震国日本だと、進行ルートが地震観測所(笑)の
調べで判断つきそうな気がする。
ハイヴ内部の土木工事ならともかく実戦を考えるとかなりトンデモ?

オルタ程度に対抗出来てる場合だと、少なくとも生き延びてる国家には
アフリカ・南北アメリカ・東アジアからの資源・石油の輸出ルートが
まだ存続してること、そして兵士兵器を開発生産維持出来るだけのインフラ
が社会に残ってる、その辺が条件になるのかな。
日本の場合、本土上陸された時点で終わってそうだが・・・。

死の8分はベトナム戦争の新兵の生存時間が云々という伝説?がネタ元か。

暇を見つけて武が超兵器もご都合も出来るだけ無しで戦うお話を書きつけ
てるので皆の考察は結構参考になる。thx
156名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 02:39:25 ID:VRz9BqDd0
>>155
地震観測所もなにも、対BETA最前線の国家の場合、警戒ラインに対BETA用の
観測設備は整っているはずだし。甲21号から伸びる地下茎構造の建設および
残存BETAの侵攻が察知できなかったのも、天元山を初めとする火山活動の
活発化で大深度地下侵攻の観測が難しかったことと、凄乃皇弐型自爆の影響で、
新潟一帯の日本海沿岸部観測網が機能しなくなったことが原因だし。
TEにて、カムチャッカでソ連が突撃級の地下侵攻を察知できずに大損害、という
ポカをしたのは、エヴェンスクからの地下侵攻が長年なかったことから振動波に
対する警戒が緩んでいたため。

厳密に東アジアと指す地域でまともに残ってるのは日本と台湾くらい。
東南アジア地域はフィリピンやインドネシア等の島国は無事で、大陸と地続きな
ところで残ってるのはクラ地峡以南のマレー半島等ごく一部。
ソ連地域だと東シベリアと樺太、あと北極海の島々ってな感じなのかね。

あと、日本はオセアニアやオーストラリア、ニュージーランドといった地域の
国々に、生産設備とか設けてたり。まぁ、関東以西を蹂躙されたのを補えるほどの
設備はさすがにないだろうけど。
157名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 22:16:44 ID:QteN+3nl0
兵士級を一匹戦車の前面に張り付けておけばレーザーは撃たれない
158名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 22:33:54 ID:uqawrIPO0
>>157

突撃級に一緒にはねられるよ!
159名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 22:42:06 ID:H4PLcbV70
人間が子供を人質にとって、撃たれないようにするのとは分けが違うから
最初は効果があったとしても、必ず合理的な対策されると思うんだけどなぁ…
もう役に立たない死に体の個体を盾にしている事を
凄まじい判別、照射精度のレーザー級が見分けられないとも思えないし

憶測の域を出ないが、作中で戦術に組み込まれていなかったからには、理由も考えてあるかも
160名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 23:01:28 ID:iTC0ggbG0
横浜防衛戦で死体は平気で乗り越えたり盾にしてたな
生きてりゃ兵士級でも戦車くらい齧りそうじゃね?
161名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 23:47:49 ID:jU5p9DC3O
普通に捕獲して張り付ける労力を結果がペイ出来ないだろ

必要数揃えるところで余裕で人類の戦力がガタガタになるわ
162名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 01:41:15 ID:J24JxE7V0
関係ないけど「Dead Space」っていう洋ゲーやったら
横浜基地防衛戦での衛兵の気分が味わえたw

人体モザイクのクリーチャーがえらい勢いで襲い掛かってくるんだが
腕を落としても足を落としても這いずりながら迫ってくる
取り付かれると刃状の腕で貫かれたりかみ殺されたり
首を跳ねられたり真っ二つにされたり
なんて楽しいゲームなんだ
163名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 14:43:53 ID:+8w718AOO
FPSのエイリアンVSプレデターシリーズもな。
宇宙海兵隊視点だとホラーになるwww
164名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 18:24:54 ID:/OSpxCcQ0
エイリアンは手足吹き飛ばしても余裕で這いずって来るからな。パウンスされると一撃で肉塊になるし。
頭を吹き飛ばそうにもあの速度では・・・。闘士級に襲われたらあんな感じなんだろうか・・・ブルブル。
165名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 18:42:01 ID:p7BomnVJ0
エイリアンVS BETA
166名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 20:50:26 ID:ZRsVGFUs0
BETAが勝つわ
167名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 20:59:45 ID:2QDx0Hgd0
戦車級「酸味がきいてうまかった」
168名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 21:50:44 ID:4sHTw6LY0
BETA VS プレデター
169名無しさん@初回限定:2008/12/15(月) 22:38:40 ID:FXyICBqdO
流石に本スレに(・∀・)カエレ
170名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 00:54:38 ID:ppnEUnNb0
そーいえばマブラヴって二次創作まで含めても、兵士・闘士級とバトらされる
生身の兵隊の話ってほとんど出てきた記憶がないなぁ。

やっぱ戦場に出るのは装甲部隊だけで、生身でいくのは論外か?
浸透してきた小型BETAを何とかするのは人間がやるしかないと思うんだが。

機械化歩兵部隊の哀歌、とかネタとしては面白そうだ。VOTOMSみたいな
ふいんきで。
171名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 00:59:32 ID:fxCGn4uH0
セガールでも大量の兵士級相手じゃ無理だよな・・・
172名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 00:59:59 ID:2QfMPdsn0
>>170
流石に、スレ違い。
更に言えば、理想郷にそういうSSあるよ。
173名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 01:05:49 ID:zMUErswy0
生身で思ったんだが
あの世界クローン技術とか試験管ベイビーとか遺伝子操作で優秀な兵士大量生産したりしてないのかな
それぐらいしないと簡単に滅亡しそうだから倫理観がどうとか言ってられそうにないんだけど
174名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 01:20:37 ID:lWYJ/pOX0
ある程度はそういう兵士を作ってるかもしれないけど、量産するにはコストが
バカにならんのではなかろうか。
あとは、手足等の疑似生体と違って、人そのものを作るとなると普通の人間と
同じだけの時間が必要となるとか。この辺は、AL3の試験管ベイビーがどれ
くらいの成長スピードだったか分かれば参考になると思うけど、まぁ資料として
出ることはないだろうなぁ。
175名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 01:27:55 ID:FxFA/5FE0
量産しても魂が宿らなかったんだよきっとw
176名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 01:56:05 ID:JF/2zwjt0
そこらへんは、00ユニットの脳のデータのコピーはできなかった。
都合のいい部分だけ抜き出せない、とか絡んできそう。
177名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 03:58:18 ID:ZcZzuwd90
もすこしサイバネティクスが発展してれば、
強化外骨格似のボディを持った脳だけ生身の人間とか作れたかもね
んで、管制ユニットに変形して戦術機に収まる
て鋼鉄ジーグみたいだw
178名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 07:16:06 ID:QN/VcTik0
もうすこし人工知能技術が発展していれば、
戦闘妖精似のAIを持った偵察機で構成された特殊情報収集部隊とか創れたかもね
んで、他人とはコミュニウケーションが取れず味方を平気で見殺しにできる社会不敵合者が乗る

「BETAだ………そこにいる………見えないのかーーーッッ!!」
179名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 07:17:21 ID:QN/VcTik0
コミュニウケーションってなんぞorz

あとこれは雑談行きだな
180名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 07:18:19 ID:4GepISFT0
>>177
それはサイバネティクスの問題なのか? 劇中では本人と寸分違わぬ造形でないと意識が云々言ってるし。
実際やれるだけの技術はあると思うけどね。
その代わり脳以外にある程度他の人工臓器が必要だけど。
181名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 09:40:40 ID:+PDSATGP0
人類に対する同族意識というか、素朴な郷土愛とかがないと敵が増えるだけだぞ。

霞だってアイデンティティをオルタ全編をかけてやっと形成したワケだし。
182名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 10:18:55 ID:C5ED+LuT0
>>181
そういったものには安全装置をつけるのが普通ではないか?
183名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 10:34:18 ID:FWfTfwSt0
>>178
妄想だが、オルタ世界ではすでにそれが出来るけど、「やらない」が正解な気がする。

原因は、コンピューターに異常反応を見せるBETAの特性。

00ユニット創生における条件中、「人間性」の移植が重要視されたのは、
コンピューターに異常反応を見せる彼らに人工知能が鹵獲された場合、
人工知能がBETAに寝返る可能性を懸念すればこそ、の話だろうし。
184名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 12:40:56 ID:lWYJ/pOX0
>>182
どうやって安全装置を付けるのか、という問題も。
孫悟空に対する緊箍経のように、命令に反するとなにかしらの肉体的痛みを
与えるとかかしら。
クリスカがたまーに別人のように変わることがあるから、ソ連はそのあたりを
意識的に切り替えるなんらかの仕組みを作り出してるのかもしれんね。AL3の
ESP兵作り上げたご本尊だから、そのあたりの技術は一番持ってそうだし。
185名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 13:06:51 ID:zMUErswy0
首に爆弾巻いてりゃいいんじゃね?
186名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 15:32:39 ID:2QfMPdsn0
>>185
BETA襲来時に反逆されそうだな。
187名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 15:45:14 ID:+PDSATGP0
故に「敵が増えるだけ」と。
あくまで「人間」として扱わないと後々やっかいだろう。

まあBETAさえ片付ければいいわけだし、戦後を睨むとそんなに人口は必要ないのかも。
188名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 15:59:13 ID:2QfMPdsn0
AL3の成果を使った遺伝子操作人間よりも、
AL4の成果を使った無人戦術機とかのほうが、コスト的に安いと思うな。
189名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 17:44:12 ID:8U2Vq5VY0
そういえばスターウォーズではコスト的にはドロイド兵よりクローン兵のが安くて強いんだったな。
ただし訓練してある程度成長しないと戦力にならないという弱点はあるが。

つまり白銀クローン軍団をですね。
190名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 17:59:08 ID:lWYJ/pOX0
>>188
AL4のどんな成果を使って、実用に堪えうる無人戦術機を作るというのかな。
XM3に使ったプロセッサも、従来のものより並列処理能力は高いけど、人なしで
動かせるほどのものじゃないよ。まさか量子電導脳積むとか言わないよね?
191名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 18:42:22 ID:FWfTfwSt0
>>190
188じゃないけど、量子伝導脳を00ユニット化する段階で躓いていたのは、
主に人格の移植なので、量子伝導脳の技術応用で、従来のそれより、
「格段に性能の良い人工知能」は開発可能なんではないだろうか?

ただ、コスト的に遺伝子操作された人間より、それが安くなるかどうかは判らないし、
大量導入した挙句、凄之皇に群がったBETAのような状態になったら目も当てられないので、
どっちみち難しいかというか、無理だとは思う。
192名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 19:55:36 ID:lWYJ/pOX0
>>191
夕呼先生が「戦術機程度になら十分」と言ってたのは、戦術機のOS程度ならって意味で
あって、仮に「格段に性能のよい人工知能」とやらが出来たとしても、満足に戦術機を
動かせる代物にはならんことは、武が新概念のOS(いわゆるXM3)の話を持って行った時の
やり取りから分かると思うけど。
量子電導脳はグレイナインが必要だし、他に常温超伝導可能で量産可能な物質でも
見つからない限り、量子電導脳の技術を応用してってのは難しいんじゃないかな。

ただ、戦術機には無理でも戦車とかに応用可能なレベルのなら出来るかもしれないですね。
というか、戦術データリンクの情報に基づいて運用される無人戦車ってできないんだろうか。
193名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 20:24:56 ID:IEi3SMf/0
「エイリアン2」に出てきたセントリーガンの36o版とか作れば
突っ込んでくるしか能のないBETAには絶大な威力発揮するんじゃなかろうか


問題は給弾だけどな
194名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 20:34:06 ID:8U2Vq5VY0
むしろその手の兵器で一番困るのは突撃級だったりする。
塹壕掘って地雷と鉄条網仕掛けて・・・そのくらいしないと一瞬で肉薄されて終わりだからなあ。
195名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 23:35:21 ID:ahClmkq80
結局、無人機にせよ、地雷にせよ、オリジナル陥落前の戦局を打開できる戦略には
なり得そうにないってことか。陥落後も横浜襲撃みたいな戦術多用されたら相当ヤバそうだが。

必要なのはレーザーをかいくぐって、さらに着弾して無力化させるだけの火力、
肉薄されて接近戦に持ち込まれない&地中侵攻に柔軟に対抗するための機動力、
万一のための接近戦闘力、防御力は・・・レーザーに少し耐えられるくらいが限界か。
電磁砲は欠陥が多すぎみたいだから、実用化は極音速ミサイルの方が先かな。
196名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 01:54:31 ID:s/KFkK+VO
>>195
極音速ミサイルって・・・

普通に在るよ?
そもそも極音速だと迎撃されないの?
だとしたらなんで再降下艇は撃墜されるん?
197名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 02:28:45 ID:qhuA7ZUN0
なんでそんな書き方なの?
198名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 02:33:31 ID:du+GayxB0
>>193
>>193
機動性を少し向上させた、劇パトのイクストル(CIWSに脚生やした)風のは。
撃ち尽くしたり接敵されたら弾倉を捨て、身軽になって走ったりジャンプして逃げて
コンテナから弾倉給弾再び砲撃。
取っ組み合いや複雑な機動を捨て、撃って逃げる機能だけに特化した結果
逃げ足だけは戦術機並み、みたいな。

多脚自走砲とかになるのか。
或いは戦場LAN経由で指示を与える半自律型の無人自走砲台とかでも。
かにクレーンみたいに四脚を広げて踏ん張れば戦車の120mm砲くらい撃てるかな?
199名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 07:22:32 ID:2Dvuo8xk0
>>197
他人を見下すことで自分の存在意義を確認してるんです。
大目に見てあげて
200名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 07:39:15 ID:s/KFkK+VO
>>198
固定式はともかく自走させるとなるとメンテナンスの問題がでると思うよ
戦術機や戦車に機能的、性能的に近づく程に稼働率は下がるから
人が居れば故障によっては修理も出来るし
そもそも故障を回避する事も可能だったりする場合もあるし

いくら人的資源が少ないからっても兵器使い捨てにしかねない事を
選択出来るほどに工業資源があるわけでもなさそうだし
無人兵器の導入に関しては劇中での話し以外にも複雑な事情で出来ないんじゃないか?
201名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 10:16:17 ID:PAx9CtBd0
>いくら人的資源が少ないからっても兵器使い捨てにしかねない事を

若本基地司令の、「貴重な装備と多くの命が失われ〜」って台詞に、
それが如実に現れているなあ、と昨日気付いた。

普通の感覚なら、「貴重な命と多くの装備が失われ〜」だよね。

実際、食料品ですら合成で賄っているんだし、人的リソース自体は
国家が生活支援して、生めよ増やせよでどうにかなっているのかもしれん。

というか、そうでないと、作戦のたびに死んでいる人間の数を考えると、
辻褄が合わんし。
202名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 10:28:24 ID:gU7S3pe+0
頭数自体はともかく、兵士を教育する時間が全然ないわな
二次大戦みたいなライフル持たせて即前線、な場合はともかく、一応は
未来兵器レベルを運用する必要がある時点で普通の兵隊は意味ないんだし。
203名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 12:29:11 ID:u9haPM3Z0
未来兵器じゃなくても部隊単位で連携させるのは一朝一夕じゃ出来ないんだぜ。
204名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 14:03:14 ID:NMmVuKNO0
戦術データリンクで情報の共有化自体は可能とはいえ、それをどのように
生かすかは受取手の兵士次第。勝手な行動取ったりパニクってとんでもない
行動を起こしたりすることはあるからねぇ。
205名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 14:16:22 ID:s/KFkK+VO
それ以前に
データリンクや携行火器自体の扱いが煩雑になってるからね
現実の軍でもその国家の教育の程度によって兵卒の程度が決まると言われるし

未来兵器云々以前に歩兵が覚える事が近代的軍隊が
登場した頃に比べて十倍以上増えてるからね
206名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 16:36:16 ID:FeP5hA/VO
ESP発現体のために遺伝子操作するより成長促進とかさせてクローントルーパー計画の方が役に立ったような
まあそれを言うならオルタネイティブ計画は3も4もよく国連が採用決定したなと思うが。
人類を救う計画ならもっと確実っぽいものを採用しないと各国からの反対がすごそう
207名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 16:48:49 ID:bzkGSMGV0
オルタネイティブ計画って元々はBETAとコミュニケーションを図るための計画じゃなかったけ?
だからぶっちゃけオルタ5のような計画の方が異端だと思うのだが・・・。
208名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 22:31:01 ID:yJ2EKuRR0
>>206
だからこそ、一般人どころか、一般兵士すら知らない計画だったわけで。
そこまでヤケクソにならないとBETAには勝てないが、
それで国民や一般兵士の士気を落とすわけにはいかなかったって事じゃないかと。

>>207
そもそも、5は4失敗時の予備計画だったので、
元々オルタネイティヴ計画とは違う意図から生まれたもの。

逆に考えれば、BETAとのコミュニケーションを可能とする事で、
彼らとの講和を果たすなり、彼らの情報を手に入れるなりし、
人類が逆転するための計画がオルタネイティヴ計画であり、
4の後はなかった、というただそれだけの事なんじゃないかと。
だから、異端といえばその通りだと思う。

しかし、ぶっちゃけ夕呼センセーの因果律量子論なんて、殆どオカルトの領域ですよ。
現実的だった1〜2、SF的だった3と比べて、そんなあやふやなモノに
縋るしかなかった人類の事を考えると、5が地球脱出計画になってしまうのは仕方ない気がする。
209名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 23:06:26 ID:WfWeQaGz0
>>208
AL5は、AL3に見切りを付けた米国が1988年に国連に提出した次期AL計画案が
ベースになってるから、AL計画といえばAL計画。コミュニケーションを図る
という、それまでの大筋とはまるで違うから、異端というのはまさにその通り。

ただ、AL1は純粋にコミュニケーションを図るための計画だったろうけど、AL2
あたりからは人類存亡の為の計画という要素が加わってるから、そっちの面
からは外れてないわけで。半分外れて半分合致してるって感じなのかな?
210名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 23:29:50 ID:PQSfYy3n0
BETAのことを知るという基本方針でAL1から4は一致していると思う。
相手が「恒星間航行技術を持つ異星生命体」なら冷静に考えて勝ち目が薄いのはわかるし。
G弾の力任せって考えは「恒星間航行する習性があるただの生物」って説を拠り所にしているのかもしれない。
211名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 23:43:56 ID:yJ2EKuRR0
>>210
相手が「恒星間航行技術を持つ異星生命体」か、
「恒星間航行する習性があるただの生物」って、
そーゆー発想はなかったな。目からウロコ。
212名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 00:03:51 ID:nC6PuPmeO
バビロン作戦とかG弾の力任せは成功しそうだけどな。BETAの駆逐だけには。
SSでよくあるけどG弾の無力化は可能なんだろうか。発動さえすればさすがに…
213名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 00:26:28 ID:Z9fSHXnO0
G元素はハイヴの材料らしいから、G弾で使用しているG元素が暴走反応を起こす前にG元素を固定化するみたいな事をやってくるんじゃないかな、とか。
214名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 00:42:14 ID:k18c6jvSO
起爆方法による
一般的な核兵器の様に爆薬などの外圧による機械的起爆なら
阻止は直接的な干渉以外には基本的に不可能

逆に人為的にメルトダウンを起こして爆発させる場合には
周辺環境の変化などの間接的な干渉でも起爆阻止は可能

メルトダウン方式の場合はその物質に臨界活性を起こさなければいいわけだから
G元素について完全に把握していれば可能性としては充分に考えられる
215名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 01:08:49 ID:fqg7IHR10
某SFっぽいロボットアニメでは
核兵器などの核分裂反応を阻害する“ニュートロン・ジャマー”というアイテムがありまして……

それに似通ったので
G弾のを阻害・抑制する重力波や素粒子の様な何かを撒いてるのではと私は仮定しています。

ほら、原子力発電でいう制御棒みたいな感じで。
相手はG元素を創る側だからそのくらい対応可能でしょう。

そここういう考えが生まれた。
一番厄介なのは人類を災害要素から敵対要因にランクアップ。
BETA側もG弾を学習して使用。
すなわちG爆弾級自爆BETAの誕生である。
216名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 01:12:46 ID:k18c6jvSO
>>215
ここは二次スレじゃないぞ?
217名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 01:31:47 ID:rxuuiOWC0
>>212
G弾そのものの無力化は何らかの形で可能だろうけど、
発動した効果の無力化は無理なんじゃないかなあ。
218名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 01:33:56 ID:CqOyPZxf0
ML機関のスピンオフらしいから、メルトダウン方式の線が濃いと思うな。
219名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 02:01:25 ID:k18c6jvSO
>>217
オリジナルハイヴの場合はあ号が張るエネルギーフィールドに
G弾が生むエネルギーを超えるエネルギーを捻出しかつ発生器官が
それに耐えられるなら可能性はあるね

220名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 02:15:20 ID:BrBP9m5M0
あ号ってエネルギーフィールドみたいなの張ってる描写ありましたっけ?
荷電粒子砲で吹っ飛んだ時も、フィールドもバリアも張ってなくて、単に
耐久力以上のダメージを受けたから吹っ飛ばされただけのような。
221名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 08:40:31 ID:SovFfQNoO
あ号は凄乃皇のラザ場無効化しただけだな。それ自体が力場発生させてたって描写はないはず
G弾の重力場中和するようなG元素の使い方ってあったりしないのかな
まあ、文系の浅知恵だが
222名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 10:34:14 ID:TxhJbf9B0
>>221
G弾のによる重力異常状態を最初から起こしておけばG弾は全く無力化される。
と、G弾の効果ってのがそもそも分らない俺が言ってみる。
223名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 12:00:57 ID:rxuuiOWC0
>G弾の効果

劇中での描写から考えるに、

1.何某かの力でBETAを消滅、もしくは退散させる効果。
2.発動したその場に、長期的な重力異常を引き起こす。
3.G弾に用いたG元素、あるいは発動した場に存在したG元素と何某かの反応を起こす事で、他の平行世界とのパイプが出来てしまう。

ってところか。
1が未だによくわからん。
冒頭の描写を見ると、爆心地となった横浜ハイヴ内のBETAは完全消滅したってわけでもなさそうだし。
224名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 12:16:38 ID:BrBP9m5M0
>>221
G弾の効果を中和・無効化するようなG元素の使い方は、あるかもしれんしないかもしれん。
BETAがG元素を兵器転用したら、ML機関やG弾等が通用しなくなる可能性がある、と夕呼先生は
言ってたけど、あくまで可能性の話だからねぇ。

>>223
1の「BETAを消滅、もしくは退散」はないんじゃないかな。何らかの効果で、ハイヴ内のBETAをも
ほぼ駆逐したってところだろうけど。
おそらく、BETAを倒したのは急激な重力異常効果ってところではないかな、と。
で、それに耐え抜いて停止しなかったのが、劇中冒頭の横浜ハイヴ探索シーンで描写されてる、
少数のBETAと接敵、掃討した部隊がいるってところじゃないかなぁ。
225名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 12:43:43 ID:aAmMPYoP0
G弾の効果って、起爆した時にラザ場を瞬間的に広範囲に展開して、ラザ場に触れた物質を
異常重力で引き裂いてミンチ(つうか粉々)にしちゃうんじゃないかと思ってた。
226名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 12:49:56 ID:BrBP9m5M0
>>225
それだと、G弾の効果と作用したタケルちゃんを呼び寄せた反応炉まで含めて、横浜ハイヴを
最深部までごっそりえぐり取らないとダメじゃないかしら。じゃないと反応炉まで効果が
及ばないわけだし。
227名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 12:53:31 ID:aAmMPYoP0
>>226
横浜ハイヴの反応炉は生きてたから、G弾の効果はそこまで及んで
なかったんじゃないかな。
228名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 12:56:57 ID:aAmMPYoP0
あ、勘違い。及んでなかったら純夏がタケルちゃんを呼べなかったってことね。スマソ
229名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 13:53:53 ID:nC6PuPmeO
横浜だとBETAだけ消滅させてるけど佐渡島だと一瞬で相手の周囲の空間ごと消滅させる、って感じなんだよな
範囲内全てが異空間に飲み込まれるイメージで
だとすると横浜型G弾は出力が弱かったから
230名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 14:13:24 ID:rxuuiOWC0
>>224
冒頭の横浜ハイヴ探索シーンで、G弾投下後、初めて踏み入ったであろうハイヴ内なのに、
BETAの死骸が全くなく、また部隊がその状況をCPに伝える描写もなかったので、
消滅か、退散、と表現してみたんだけど。

駆逐したっていうのは、具体的にどういう状況を想定した言葉なのか、逆に聞いてみたい。
231名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 15:19:40 ID:jaDC2lVJ0
>>227
反応炉どころか坑道の多くもそのまま残ったみたいだよね。
しかし、突入した米軍が戦車級やら突撃級に呑み込まれてないのを見ると、
個体生産中枢は叩けてるらしい。

中性子爆弾のようなものなのかな。爆発そのものより、それによって生み出された
エネルギー(この場合は重力異常か?)による破壊効果を狙ったもので。
ただ、それでも20発分となれば爆発力だけでも相当なものだから佐渡は吹き飛んでしまったと・・・
232名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 15:24:54 ID:vxvtmcQT0
G弾を使うとG元素回収ができなくなる、という表現を本編で見た覚えがあるのだが、それを考えると
一定範囲内だとBETAの体内(というと語弊はあるが)のG元素が連鎖反応して消滅する、という
可能性も否定できないような気もする。

本編の最初のあの描写は、縦方向で効果範囲の球体を逃れた連中が出てきたと考えれば辻褄は
合うし。
233名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 15:51:21 ID:nC6PuPmeO
BETAを外におびき出しハイヴから離れた場所でG弾投下殲滅、を二回繰り返して突入したからほとんど空き家同然だったとは考えられないかな。
これだとハイヴはG爆発に巻き込まれないから消滅しないし。
G弾が横浜ハイヴに直撃したという表現はあったっけ?
234名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 16:07:24 ID:BrBP9m5M0
>>230
単に、冒頭で描かれているブラボー中隊が踏み込んだ大広間にBETAが見あたら
なかっただけでしょう。
他の中隊は接敵してるし、道中全てが描かれてるわけでもなし。
G弾で退散させた、なんてことならG弾使えば勝てるなんて繋がらないような。
退散させたハイヴのBETAはどこにいくのかなぁ、と。最終的にいくつかのハイヴに
集中させて、核の飽和攻撃か何かで壊滅させるの? 核を集中運用すればハイヴを
掃討できるよ、っていう何度か繰り返されてきたお話になるんじゃないかな。

あと、退散させたとしても既存ハイヴが飽和状態になるから、当然空き巣になった
ハイヴに大規模再侵攻してくるBETAはどう防ぐのかなぁ、と。
235名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 16:45:11 ID:e5Owg+f70
>>223
BETAを元のいた世界に帰す効果が正解。
236名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 16:55:11 ID:rxuuiOWC0
>>234
ごめん、全然何を言いたいのかが伝わらない。
BETAの居ないハイヴにG弾放り込んで、それ何の意味があるの?

BETAの居るハイヴでG弾の効果が発動した結果、
ハイヴの中に居たBETAに何らかの影響があって、
近接ハイヴに逃げ込むなり、消滅なりしたんじゃないの? って話をしているんだが。

退散って言葉の中には、追い払うって意味を含めたつもり。
消滅って言葉の中には、倒す、殺す、って意味も含めたつもり。
(BETAの死骸がないのはG弾の効果、って仮定もアリで)

その上で、貴方の言う「駆逐する」って言葉の意味するところは何? って聞いてるんだけど。
237名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 17:44:47 ID:BrBP9m5M0
>>236
「駆逐する」ってのは、BETAを殲滅したってこと。次から述べる2項目に該当って感じかな。

・G弾の効果でBETAが跡形もなく消滅の場合(個人的にはないと思うが)
横浜ハイヴで残ってたようにわずかなBETAが残る可能性もあるが、G弾を使うことによって
ほぼ全てのBETAが文字通り消え去ることによってハイヴの制圧が可能。この場合、BETAの
死骸は残らない。消滅ってのはこれでOKかな?

・G弾の効果でBETAを駆逐(表現はいまいちだが殺した)した場合
わずかなBETAが残る可能性もあるが、G弾を使うことによってほぼ全てのBETAを倒すことに
よってハイヴの制圧が可能。この場合、BETAの死骸は残る。

・G弾の効果でBETAを退散させた場合
想定される、退散するBETAの掃討戦から逃れるであろう大部分のBETAは別のハイヴに移動。
よほど間引いてるか掃討戦でけずらない限り、受け入れたハイヴはすぐに飽和状態に達する
ため、それに伴うBETAの大規模侵攻が発生。別の場所にハイヴ建設するか、空き家になった
元のハイヴへと侵攻することに。
この場合、BETAのいないハイヴに大規模侵攻してくるやつらはどうやって防ぐの、って
聞いてるの。ハイヴ株分けのための、大規模侵攻を食い止められた事例って存在しないはず
だよね。まさか、侵攻ルート上でG弾使ってその効果で退散させるとか、再占領される度に
G弾使って退散させることになるんじゃないのかな、ってことを聞いてるんです。
238名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 18:36:57 ID:BrBP9m5M0
>>237の3項目「G弾の効果でBETAを退散させた場合」への補足(というか今思いついた)
他のハイヴへ退散させる、ってことは、G弾の情報を保有したBETAが他のハイヴの反応炉に
到達することになる。ということは、旧来の情報伝達モデルであってもオリジナルハイヴに
対して"G弾で強制的に退避させられた"という情報が伝わることになる。
純夏が全てを悟る以前、劇中ではBETAにはG弾の情報が伝わっていないことになってるから、
G弾の効果で他のハイヴへ退散させるってことはあり得ない。
239名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 23:59:10 ID:jaDC2lVJ0
横浜にいた個体は全滅でしょ。
大広間に死骸が無かったのは、人類の攻撃に対応して地表付近にほとんど出ていたからとかじゃない?
生産区画も破壊されたのなら、中にほとんど残って無くても不思議じゃないと思う。
240名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 00:47:02 ID:CSyBkjsR0
あ号標的のいたブロックみたいに、単にあの大広間にはBETAが配置されてなかったという
可能性もあるのかな、と思ってみたり。
241名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 01:17:39 ID:QO7Hm0z/0
BETAって気持ち悪いよな
242名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 21:03:50 ID:6kKWLVg70
>>236
匿名掲示板だから仕方ないとはいえ、聞かれたことに答えたのにやり取りした相手から
それに対する意見が帰ってこないのは、書いた方としては悲しす(´・ω・`)
243名無しさん@初回限定:2008/12/21(日) 22:36:07 ID:n/HMH2fX0
>>241
光線級や重光線級の目玉は見てて可愛いと思えんこともない


人類の航空戦力を無力化した元凶だけどな
244名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 17:44:30 ID:GV7cbIin0
TSFIA、来月からはいよいよ欧州編か…いろんな情報が出てくるといいなぁ。
というより、早くメカ本をお願いしますw
245名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 22:08:43 ID:y6O+n/uYO
>>244
欧州編が終わる頃には発売してるさ。

ところで、メモリアルアートブックの方はどうなった?キーコーが今年度にはだしたいと言ってたけど
246名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 22:41:39 ID:GV7cbIin0
>>245
キャラアニでは2009/02/28予定になってるけど、どうだろうねぇ。
まんが王倶楽部は発売日未定。

そういや、27,28のイベント売り本「MUV-LUV ALTERNATIVE LD2 PROJECT PROMINENCE」の
FC通販予約開始してるね。今回は数に限りがあって、なくなり次第予約受付完了になるから、
FC入会者で欲しい人は注意した方がいいかもしれづ。
ちなみに1冊1500円、送料等は1冊だろうが3冊だろうが一律1000円で1人3冊まで。
247名無しさん@初回限定:2008/12/22(月) 23:13:55 ID:ocvqbloo0
>>246
情報トン。
しかし、いい加減送料手数料はもうちょっと安くならないものか。地方者には辛いぜ。
248名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 21:27:46 ID:IA5HIAzM0
LD2の掲載内容紹介
http://www.age-soft.jp/kiminozo-radio/event/ld2_index.htm
欧州戦線予告ktkr

メカ本場違いだけどもったいないから掲載って、紀伊の詳細設定ワロスw
トム猫さんと超トム猫さんの紹介ページのサンプルが載ってるけど、説明文がほとんど
ぼかされててワラタ。LDのときのタイフーンはしっかり読めたからなぁw
とりあえず、フェニックスは3連ミサイルランチャーで肩部装甲のハードポイントに
横付けされるくらいしか分からないか。

TE登場8機種の戦術機と改修前の機体紹介って
・不知火壱型丙 → 不知火弐型
・F-14 → F-14EX
・F-15E → F-15 ACTV
・F-18 → F-18E
・ラビ → 殲撃10型
あたりはほぼ確定(トム猫さんは間違いなし)だと思うけど、残りの3機ってなんだろう。
F-16と殲撃10型は夏のLDに掲載済みだし。
・瑞鶴 → 武御雷
・F-22A先行量産型 → F-22A
・Su-37 → Su-47
であたりになるのかなぁ、とか思ったけど、プロミネンス計画には関わってこないし…
人気の高い悲運の傑作機も掲載とあるから、ひょっとしたらYF-23あたりも載ってくる
かもしれない、というか掲載されるととてもとても嬉しいが、これもプロミ(以下略)
あと、アフリカ連合が使ってた機体ってなんだっけか。中東連合がF-14EX、大東亜がF-18E、
中華が殲撃10型、アルゴスが弐型とACTV、ソ連がSu-37&UBで、急遽参戦したアメリカが
F-22A先行量産型までは分かるんだけど。
249名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 22:30:52 ID:bkhinOXq0
>>248
つ アフリカ連合所属ドゥーマ小隊
250名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 23:17:14 ID:IA5HIAzM0
>>249
いや、それは分かってるんだけど、そのドゥーマ小隊が使ってる機体って
なんだったかな、と。まさかF-4Eで…ってWikiみたらミラージュ2000の
高速砲撃戦強化試験型ってありました(ノ∀`)アチャー
で、ついでにまとめてみる。
 アルゴス小隊:不知火弐型, F-15 ACTV, F-15E
 米国 インフィニティーズ:F-22A先行量産型
 ソ連 イーダル小隊:Su-37,Su-37UB
 統一中華戦線 バオフェン小隊:殲撃10型
 大東亜連合 ガルーダ小隊:F-18E
 中東連合 アズライール小隊:F-14EX
 アフリカ連合 ドゥーマ小隊:ミラージュ2000 高速砲撃戦強化試験型
 東欧州社会主義同盟 グラーフ小隊:MiG-29OVT

ミラージュ2000とMiG-29、MiG-29OVTあたりも掲載候補ってところかね、多分。
251名無しさん@初回限定:2008/12/24(水) 05:47:03 ID:ZWh+g8iG0
戦術機の36mmチェーンガンの発射速度、初速わかる人いる?
252名無しさん@初回限定:2008/12/24(水) 06:21:02 ID:ZWh+g8iG0
公式の36mm設定は間違っているだろう。
戦術機の機関砲の口径は77.2mm程度のはず。
253名無しさん@初回限定:2008/12/24(水) 08:56:54 ID:44BIctZw0
>>252
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/m-2-50cal-dvic551.jpg
上の画像を見てもらうと分かるけど、M2重機関銃の銃身はかなり太く見えるが、銃口(12.7mm)そのものは案外小さい。
この太い銃身を『ヘビーバレル』といって、長時間射撃した際に発生する熱に耐えて、銃身が直ぐに駄目にならないようにしているわけ。

んで、米軍機の突撃砲の真正面を見ると、やはり太目の銃身に小さい銃口(36mm)があることがわかる。
ttp://www9.atwiki.jp/alternative/pages/275.html#AMWS-21
アレだけ弾を撃ちまくるのだから、アレだけの太さになったんだと思う(冷却装置も付いているはず)。
254名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 10:02:45 ID:RUKOIfeT0
>>248
紀伊の詳細って…。大和型の船体に51センチ砲連装3基のっけたのじゃなかったら、SS書き直さないといけない…。
F-14はフェニックスの詳細は勿論、空母着艦をどうしているのかとかも書かれていたらうれしんだけどな。
255名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 11:47:22 ID:H8psJ/A20
>>254
着艦って、普通に降りてるんじゃないのかな。
戦術機ならその場でホバリングとか垂直離着陸も可能なんだし。
256名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 17:15:58 ID:Xdn3/N950
>>254
OVA版戦闘妖精雪風でメイヴの空母着艦と離艦見たら戦術機の離着艦考えるのが馬鹿らしくなる。
257名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 17:17:32 ID:RUKOIfeT0
戦術機は逆方向に噴射が出来たっけ?
そうじゃないと、進行方向の速度をどうやってころすかがわからないんだが…
それにTEの描写で地上に着地する際、足と地面との摩擦で止まってなかった?

私は背中に跳躍ユニット付いてるから無理だと思って、足に着艦フックでも付いているんじゃないかと妄想していたけど。
258名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 17:38:27 ID:Xdn3/N950
>>257
背中に跳躍ユニット?!
それ本当に戦術機?別の何かと間違ってない?
259名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 17:48:38 ID:MWCjUE4v0
別に跳躍ユニットを前に向ければいいだけの話しだしなぁ
260名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 17:48:56 ID:hI+Irp0M0
足に着艦フックだと機体がひっくり返りそうだなw

あと跳躍ユニットは腰。表現として背中”側”なら何とかセーフ、か?
高重心化の為、跳躍ユニットの取り付け位置を上げて、って戦術機は公式設定にあったっけ?
SSかなんかのオリ設定だったかな
261名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 18:11:59 ID:3mEjNlLq0
着艦つっても、戦術機は跳躍して自由自在に飛びまわれるくらいだし
フックなんかなくてもヘリみたいに降りればいいんでは
事故時はガンダム0083の5話みたいに制動ネットでも展開するとか
262名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 18:40:00 ID:RUKOIfeT0
間違えた。背中じゃなくて腰だった…。
263名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 18:46:42 ID:H8psJ/A20
>>257
TG2008年12月号のTEで、ユウヤが不知火弐型を攻撃回避の為地表向けて加速させた後の挙動。
---
圧し掛かるGに耐えながら、ユウヤは操縦桿を引くーー跳躍ユニットを基部から反転させて
急制動ーー垂直軸反転(バーチカルターン)で機体を180度反転ーー急降下から一転、地表ギリギリ
での垂直噴射跳躍(ホライゾナルブースト)。
---
一応、ACTVは背中にも跳躍ユニットと同じエンジン使ったスラスターが付いてるけど、
いうまでもなく跳躍ユニットはまた別ですな。
264名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 19:02:30 ID:H8psJ/A20
>>263
間違った。最後の垂直噴射跳躍は水平噴射跳躍。ホライゾナルブーストでOK。
265名無しさん@初回限定:2008/12/25(木) 22:48:13 ID:kTOoM7TiO
>>261
ガンダムってまた中途半端な所から・・・
普通にネットは空母に着いてるよ

逆噴射しなくても存在そのものの抵抗がでかいし
エアブレーキあれば減速も充分だとは思うけど
ロケットとジェットのハイブリッドなんだし
逆噴射なり圧縮空気の噴射はできるでそ
ただカタパルトの耐久力もあるから離陸はともかく
着艦は戦闘機と対して変わらない難易度だと思うけど
266名無しさん@初回限定:2008/12/26(金) 01:23:46 ID:qZBVsDwT0
XM3が実装された為、戦術機の空母運用がより簡易になった

とか無理やりつなげてみるとか
267名無しさん@初回限定:2008/12/26(金) 02:34:28 ID:DQqS1a+K0
>>266
普通に着艦する分にはそれはないんじゃないかなぁ…
XM3なしだと着艦時に操作キャンセルできないから、例えばくしゃみ等で
操縦桿が急に動いても着艦体勢は変わらない。
機体異常で無理矢理着艦しようとしてる時でも、タリサが"紅の姉妹"にACTV
落とされた時のように能動的に姿勢制御は可能。

まぁ、XM3ありだとくしゃみして操縦桿が動いた程度で機体が変な挙動する
なんて思えないので、コレは仮の話ということでw

…TE読んでると「XM3なくてもバリバリ変な挙動かましてるじゃん」とかって
ふと思うことがあるのは私だけだろうかw
268名無しさん@初回限定:2008/12/26(金) 05:09:03 ID:xs8IGiIlO
>>267
応用性の問題だろう
可動域が増えたりや出力が変わるわけでもなし同様の動きは出来て当たり前
その動きの中で攻撃が出来るか途中で別の動きに移れるか
またはその動きの中の無駄を省けるか、そういった違いだろ

着艦にしても基本的にオートだろ
よっぽどの状況じゃなきゃ手動でやる必要はないだろうし
そもそもバイワイヤ系インターフェースを何だと思ってるんだ?
269名無しさん@初回限定:2008/12/26(金) 05:28:13 ID:xs8IGiIlO
バイワイヤ系インターフェースは操作の伝達過程に機動制御CPUを介す事で
明らかに誤操作と思われる入力は弾くように出来てる

更に言うと離着陸時は不足の事態に遭遇しやすいため
戦術機もXM3の有る無しに関わらず離着陸モード時は
入力された機動を優先出来る様になってると考える方が自然かと

戦闘機も升かけてCPU騙してモード切り替えして特殊な機動を行ったりするし
旧OSの戦術機も同様の事が出来るんじゃないか?
270名無しさん@初回限定:2008/12/26(金) 15:26:03 ID:DQqS1a+K0
TE3巻巻末の資料は、夏コミ本の年表掲載に加えて、世界情勢のちょこっとした補足。
特に目新しい項目はなかったかな。
271名無しさん@初回限定:2008/12/26(金) 17:32:06 ID:AuqtDIsB0
>>267
あー思う思う>XM3なしのTE

もちろんTEのキャラは全員エース・オブ・エースみたいな連中だから、
いくらセンスがあるとは言え任官直後の207小隊面々が
彼らに近い変態機動ができたことにXM3の価値があるのはわかるけど……

逆に武がゲーム感覚だけで変態機動のユウヤたちですら思いつかない
レベルの発想をしたってところに違和感がないでもない。
272名無しさん@初回限定:2008/12/26(金) 21:43:53 ID:ML0NmGKY0
>>271
タケルちゃんは「ゲームをやってたから」といってるわけだが、
実際はそれだけではなくて思いっきり適正があったんでしょう。

でなきゃ歴代1位なんてとれんだろうし、そもそもEX世界のゲ
ームにしてもタケルちゃんはかなり強いから、「ゲームをやってた」
というより、こういう機動を想像・応用することに長けていたんでは
273名無しさん@初回限定:2008/12/26(金) 23:31:19 ID:kw/Q1e8u0
ネギま世界とラブひな世界をイコールで結びつけるネタはもう見飽きたわ
どう考えてもただのスターシステムみたいなもんだろうに
274名無しさん@初回限定:2008/12/26(金) 23:32:11 ID:kw/Q1e8u0
マジでごめん、盛大に誤爆した
罰としてオリジナルハイヴにS-11だけ抱えて生身で突っ込んでくる
275名無しさん@初回限定:2008/12/27(土) 00:12:58 ID:ZfRxgDie0
>>272
曖昧だが、武って確かバルジャーノンだと全国トップクラスとかなんとか
言ってた記憶があるんだ。
バルジャーノンだけじゃなくて、他の対戦ゲームでも対人戦の読み合いとかを
磨いてたんだろうし、変態機動についても他のゲームやアニメ、漫画等AL世界に
ない娯楽からも色々得ていたんだろうね。
でもまぁ、武にセンスがあったって事は間違いないと思う。
276名無しさん@初回限定:2008/12/27(土) 00:58:58 ID:/qGcwaItO
コマ単位でコンボやキャンセルなんか繋げる様なレベルのゲーマーで
現代の様な多様なシステムやインターフェースのゲームをさわってれば
戦術機を扱うってだけなら覚えるのも早いだろう

現代でも初等訓練以外はシミュレーターで充分と言われはじめて
らぷたんの転換訓練もシミュレーターを使用してる

ゲーマーはパイロットとしての素質が高い可能性があると研究もされてる
プロゲーマーは広い視野と反射神経に高度な分析能力を併せ持つ人間なんだから当然と言えば当然

現代と照らし合わせても体格も良く若くてゲームの腕もそれなりで
負けん気の強さと基礎学力の高い武ちゃんが
戦術機のパイロットとして高い能力を発揮してもなんらおかしい所はない
277名無しさん@初回限定:2008/12/27(土) 01:01:51 ID:aVHx+BDn0
ゲームしか取り柄がないダメ人間でも別世界に飛ばされればヒーローとして活躍できちゃうぞ

というオタクの夢だな
278名無しさん@初回限定:2008/12/27(土) 01:58:00 ID:/qGcwaItO
>>277
そうゆう夢もっちゃうような輩は
ゲームですら取り柄と言えるレベルじゃないのが現実

海外のプロゲーマーの事をちょっと調べてみるといいかもしれん
279名無しさん@初回限定:2008/12/27(土) 07:51:56 ID:3mIhVBKP0
ていうか武は衛士用の教育課程をちゃんと受けてるからな。あれがなきゃあそこまでできる子になれたかどうか疑問。
280名無しさん@初回限定:2008/12/27(土) 08:33:10 ID:T+PENlhr0
教育ってのもほんのちょっとだがな。
自衛隊なんか教育を2、3年は行う。
281名無しさん@初回限定:2008/12/27(土) 08:43:53 ID:8CreOMMc0
確かに教育課程は相当端折ってるけど、実戦に出るまで最低2年以上訓練してた訳だしな。
ほんのちょっと、ていうのも何か違うように思う。
282名無しさん@初回限定:2008/12/27(土) 10:32:00 ID:8xVmOzu+0
>>271
言葉では説明し辛いんだけど、TEは描写が細かいだけで、
実際には一つ一つの動作の間にラグがあるイメージで、
XM3のそれはシームレスに動作しているイメージだと受け取っていたんだけどな。

ロボコップ的な動きがTEで、人間の動作がXM3みたいな。
283名無しさん@初回限定:2008/12/27(土) 16:46:44 ID:1B3UCAcB0
全宇宙がBETAに占領されているとして平均すれば一つの恒星につき100兆匹ぐらい上位存在はいるわけだから
太陽系奪還までにあと99兆9999億9999万9999匹倒さないといけないわけだな
284名無しさん@初回限定:2008/12/27(土) 20:10:28 ID:p2Gg5EcH0
リアルでラプターが生産中止になりそうなのが
若干オルタ世界にも影響を与えそうな件
285名無しさん@初回限定:2008/12/27(土) 20:15:01 ID:txyEh/fP0
沙霧にラプター壊された因果がこっちに流れ込んできたんだよ
286名無しさん@初回限定:2008/12/27(土) 20:27:23 ID:ZfRxgDie0
>>284
影響が出る場合、AL世界での理由付けを勝手にでっち上げるなら、

AL4の成功によって、G弾前提のハイヴ攻略プランが機能しなくなったことに加え、
ユーコン基地でのブルーフラッグ参加によって各国にステルス技術が流出。
また、調達コストの予想以上の高騰とF-15 ACTVの性能が十分高かったことで、
F-22よりコストの安いF-35の開発・配備までF-15Eの延命が図れる目処が付いた為。

みたいな感じになるのかねぇ。
実際、G弾前提のプランが機能しなくなるのは大きいかもね。かといってF-22より
コスト高、整備性悪のYF-23が復活することはないと思うけどw
リアル準拠だとF-35がマルチロール機だから、それ用の近接戦用装備を開発する
ことで対応、みたいな感じの方が流れとしては面白いかも。不知火・弐型で取得
した近接戦仕様機体のノウハウを生かして、みたいな感じで。
287名無しさん@初回限定:2008/12/27(土) 20:58:04 ID:wEpeuRg20
F-35が全然開発が完了しないという悪いうわさは結構きてますなあ
元の機体の素性があれすぎて、一から再設計しないとどうにもならんという話

この因果が向こうの世界でもあるのか知らん?
288名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 00:14:15 ID:lbKbDn6y0
>>285
戦艦が海の王者に返り咲くって因果も流れ込んできてくれませんかね…
289名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 00:20:35 ID:ZsciajQv0
>>288
 それだけはないと思うw

 ただ光線級みたいなミサイルが全然通じない究極防御兵器が開発されたら、
質量弾は見直されそうだ。

 個人的には戦術機は戦車級とかの雑魚掃討用に使って、車高の低い戦車とかは
狙われにくそうだから光線級の狙撃とかに使ったほうが棲み分け出来て便利じゃ
ないかと思うんだけど、大抵のSS作中だと戦術機無双だなぁ
290名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 00:45:00 ID:OdgJM1oY0
光線級は稜線越しの榴弾砲・艦砲・ミサイル攻撃及び軌道爆撃で叩くか、
それで減少させた後、重金属雲の発生状況下での戦術機による急襲で叩くのがセオリーのような気が。
光線級は探知能力も半端ないとのことで、光線級と開けた直線上にいる状況はなるべく避けたい。

しかし、劇中だと遠距離砲撃と戦術機急襲による光線級潰しはあまり成功してないようだけどな。
これもまたオリジナルによる光線級を増産するか分散配備するよう指令したことによるものだろうか。
291名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 01:37:40 ID:YaYnozdN0
>>290
光線属種はG元素使用量が多いから、他のBETAに比べて数が少ないってな話だから、
照射源特定してるもの以外の面制圧による撃破率が、他に比べて低いってことなの
ではないかな。重光線級はともかく、光線級はちんまいから突撃級が前にいると
隠れて見えないし、当然ながら重金属雲展開してる以上、衛星からの画像は望めないし。
292名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 02:07:07 ID:nAM0XDwK0
レーザー級はエネルギー効率悪すぎ。
あんなのは絶対作られない。
293名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 02:10:47 ID:ZsciajQv0
レーザー級を動かしてるジェネレータが解明できたら、エンジン効率とか
世界がひっくり返りそうだよね

戦術機を飛ばしてるロケット・ジェットってひょっとして光線級を解析して
生まれたものなのかもしれん。戦術機についてるあのサイズで実戦に使うの
はエネルギーの変換効率上、コジマ粒子でもなきゃ無理だろうしw
294名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 02:21:59 ID:JQZXzAql0
>>288が設定本2の「戦艦紀伊」を見れば喜びそうだな……
295名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 02:38:55 ID:YW8CXBME0
>>291
>光線属種はG元素使用量が多いから、他のBETAに比べて数が少ないってな話

こんな設定あったっけ? TEでの話なら、読んでないのですまそ。
296名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 03:18:06 ID:YaYnozdN0
>>293
光線属種の場合はG元素使ってるから、戦術機の跳躍ユニットに使われてるエンジンには
関係ないと思う…というか、それだと最初のF-4とかF-5のエンジンはどんなの使って
実用化したんだということに。

>>295
夏コミ本34ページの重光線級説明。なんとなく転載したくない一文ではあるw
Wikiの重光線級の説明にある
「製造にかかる一体あたりのG元素消費量は高く、BETAとしては量産に向かない。 」
は、これを元に書かれたと思われます。
というか、これ読む限りは、やっぱ重光線級だけじゃなくて、BETAはなんかしらの
G元素も使って作られてるんだなぁ、と。
297名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 03:23:32 ID:YW8CXBME0
>>296
ああ、これか。ネタページだと思って、読み流していたわ。トントン。
298名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 05:58:51 ID:4okFe0peO
>>284
中止じゃなくて予定数の生産が終了な
あとはオバマ就任後にラインの継続か解体が決まる感じ
299名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 07:21:49 ID:JkZm7NcN0
>>286
現実世界じゃ無人攻撃機が増強されてたりするけど
マブラヴ世界でも米軍はロボット出してくるかね
300名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 07:38:07 ID:ADryanRy0
秋葉のDXイベントいってきたんだが、そこに展示されてたメカ本の一部に興味深い資料があった。

http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/age-up/src/up0834.jpg

これはつまり……武御雷には2種類の短刀があって、65式近接短刀は別のところに収納されているってことなのかな。
だとしたらこのギミック、ぜひともA3でやってほしいんだが……。しかし、となると65式は一体何処にしまってるんだ?
301名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 07:53:14 ID:oUQpRlfy0
>>300
ほう確かに興味深いな。TEで「最後の抜刀、中尉の武御雷なら間に合っていたでしょうに。」って言ってたけどこいつのことだったのかも。つか武御雷って
近接戦重視と言われてる割に他国の戦術機と比べてカーボンブレードとかないよなーと思ってけど、実は内臓武器だらけの全身凶器だったりしてw 
302名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 11:19:30 ID:YW8CXBME0
TEゲーム化、ようやく決定みたいだぞおまいら。
303名無しさん@初回限定:2008/12/28(日) 11:29:19 ID:qosR9paf0
いや、元々決定はしてただろう
いつ発売するか全く不明だっただけで
304名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 11:30:11 ID:NVU87oGf0
光州作戦で朝鮮人見殺しにしてたら、BETA侵攻に対してかなり持ちこたえたかもしれないな・・・

<丶`∀´>のせいで・・・という感情とか、綾峰にたいする国内の反発とか怨嗟とかかなり強いかも知れんなあ。
305名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 12:28:51 ID:MCRkL82m0
それは、情報がどのように伝わっているかどうかによるんじゃないかな?
戦時下だから情報統制されてるし。
306名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 13:02:43 ID:bLMGaoayO
>>304
逆に光州で踏ん張ってなきゃ九州にハイヴが出来てたかもな
一般人は完全な情報統制下で基本的になにも伝わってないだろうな
精々、光州に展開していた部隊が奮戦するも後退したとかそんな感じだろう

あと彩峰な
ついでに言うと個人的な感情を考察に含めるべきじゃない
貶めたいだけなら特亜なりニュー速にいってやれ
307名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 14:05:11 ID:O46mSWvj0
>>304
避難を拒む住人に対して大東亜連合軍がやったことは、結局は天元山で帝国軍が
やったことと変わらない。そして、彩峰中将は命令無視して人命優先で支援した
ことによって現地の国連司令部が瓦解、結果的に多くの将兵の命が失われたのも
また事実。ただ、彩峰中将は高潔な人柄で人望もかなりあったようだし、民の命
優先で切り捨てようとしなかった、ってことは国内世論的には美化されてるほう
が強いかもしれない。怨嗟の声が強いんなら、国際軍事法廷に送ってろうしね。

どのみち朝鮮半島からの撤退戦だったわけだから、かなり持ちこたえたってことは
ないと思うけどね。光州作戦は大東亜連合軍と国連軍との共同作戦で、日本がどれ
くらいの兵力をそこに出していたかは分からないから、BETAの日本侵攻に際して
例えば西日本蹂躙が1週間から2週間に延びたかどうかは分からない。

308名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 15:02:08 ID:wtOEtTbN0
九州中国四国地方が一週間で制圧、死者3000万というけど
なんで退避しなかったんだ? 着上陸してきた福岡あたりは大混乱でどうしようもないだろうけど
広島や四国は逃げ出す時間があったと思うんだが。
ここらあたりは設定本でもあんまり載ってないからやってほしいね
309名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 16:03:47 ID:O46mSWvj0
>>308
1998年のBETA日本侵攻については、メカ本で説明されることは確定
…夏コミ本以降、変更が掛かってなければの話だがw
310名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 17:25:53 ID:3XKLTyGj0
いやあ、退避はきついだろ。
四国なんぞ当初の予定みたく橋爆破なんざしてしまったら海路以外残ってないし。
まず民間側に充分なだけの車を持つだけの経済状態にあったのか疑問だし。
軍側が持っていたとしても数千万の人を退避させるのにどれだけの人員が必要になることやら。
311名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 17:51:36 ID:uuKBeCW20
物資を確保する為に必要な人員以外は切り捨てた。と適当な事を言ってみる
312名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 18:12:45 ID:O46mSWvj0
そもそも空路は使えないし、当初プランにあった四国の橋も落とせないくらいBETAの
侵攻スピードが速いわ、北九州だけじゃなくて中国地方日本海岸からも散発上陸して
こられて西部方面部隊が挟撃によって壊滅するわで、軍自体も一時的にではあるが
混乱して統制取れなくなったろうしなぁ。
当然避難誘導なんて出来る状況じゃないだろうし、よくあるパニック映画さながらの、
渋滞して遅々として避難民のスピードが上がらない状況のまま蹂躙されたんでしょ。
313名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 19:30:04 ID:wDhCVzrC0
「おとうさん、うしろから赤いものが迫ってくるよ!」

後部座席の子供の悲鳴を聞いたのは、その日の夜のことでした。
異星のバケモノが四国に侵攻したと聞いて、渋る家族を説き伏せ
私たちは近くの港を目指したんです。

 道は車で大渋滞、おまけにそこいらに住んでいる人々が、
呆然とした表情でそこかしこに立っています

そんなノロノロ運転はあるとき瞬間的に終わりを告げました

あっという間の事でした。
赤い色をした、車よりも大きなバケモノが山のように押し寄せてきたのです。
私は運良く生き延びれたんですが… うぅ あああああ!


みたいな感じか。ひどいな
314名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 20:41:16 ID:TaDJ4YL50
>>313
惨劇が容易に想像できるのがイヤすぎる…
3000万人みんな食われちまったのかな
315名無しさん@初回限定:2008/12/29(月) 21:12:02 ID:av+AwX4J0
皆BETAの材料に…
316名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 02:58:35 ID:RJf7vdrd0
しかし純夏の触手凌辱の必要性が今だにわからん
317名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 08:31:28 ID:wWjkfMw4O
>>316
考察スレ的には陵辱じゃなくて単なる実験研究の一環
劇中でも推察ではあるがそう語られている

描写として何故入れたかって意味だと
武ちゃんの決意をより際立たせる為の演出だろうな
318名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 09:50:32 ID:zRvW8afZ0
グロテスクなものだと予想してたのにきなりおかずになるなんて誰だって引くだろ
アレは純夏の主観で作り出したものか、武ちゃんを引かせる為にああいう映像に作り変えた
とかなら少しはわかるけどさ
319名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 10:33:15 ID:l68uR4fP0
あのシーンイラネとか、必要性無いとか言われてもなぁ…
なんかマイノリティな事主張してんなとしか
18禁ゲーム以外じゃ出来ないあのエグさがとても良かったよ
動物実験の行き着く先を、エログロ交えて描き出す描写は秀逸だった
まあ、触手陵辱系エロゲでもやって、ちょっと落ち着こうか
320名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 10:41:49 ID:2czL+GrV0
まあ、正直脳みそだけになるまでの過程まで描写されていたらひくよな。
それがなかっただけましだと思えば。
321名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 11:04:23 ID:YpF3ELZB0
あの後は足を取られ、手を取られしながら、脳髄だけになるまで延々と……orz
322名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 12:06:26 ID:zRvW8afZ0
>>320
俺はそっちの方を期待してたんだけどな
触手よりもそういう方が納得したんじゃない?
まりもちゃんが頭食われたのに純夏はあんなの
じゃあ興醒めするだろいきなりエロだされるなんて
つまらんわ
323名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 18:15:53 ID:b8+SNMNX0
それはそうとついにタイフーンにMG42風武装登場ですよ。
突撃砲4丁持った方がいいとか散々いわれたがこれでかつる!
324名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 19:18:03 ID:SuxMgtac0
ヒトラーの電気ノコギリならぬユーロの電気ノコギリか
325名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 21:08:35 ID:l3zGuGvy0
むしろ突撃砲を共通規格で通したほうがよかったと思うがなあ。
新しい武器よりも、誰でもどこでも使える武器のほうが戦場では往々にして
有効だと。TEの99式みたいな、革新的な威力があるならまた別だが。
326名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 22:13:36 ID:2czL+GrV0
中隊支援砲って突撃砲4門の強襲掃討じゃなく、
打撃支援や砲撃支援が持つ支援突撃砲を代替するものでしょ。
もしくはなんか新しく名前があった強襲支援のポジションか。
迎撃後衛が99式持ってた事も関係あるのかな?
327名無しさん@初回限定:2009/01/01(木) 16:36:35 ID:MSdAU05A0
今更あけおめ。
今年も火星でBETAが見つかりませんように
328名無しさん@初回限定:2009/01/01(木) 18:37:31 ID:CurHpSne0
BETAは嫌だけど友好的な美少女宇宙人が
俺だけに見つかって欲しい
329名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 00:40:06 ID:UARkeh6P0
小麦色の肌で、他の女とセクロスするたびに愚痴を言いにくる異星人か…
330名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 00:54:38 ID:CBDCKazt0
えらく懐かしいwww
331名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 01:14:21 ID:3TpNQX610
下級生ネタ何人が分かるんだw
332名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 01:19:02 ID:MY08ek7bP
ティナだと速攻で解るお前等が言うなよwww
333名無しさん@初回限定:2009/01/04(日) 00:00:03 ID:PqGqBi980
>>307
何かほんと手詰まりだな・・・
これでよく大戦終結後のことなんて語れるもんだ。
絶対生き延びられないだろ・・・
334名無しさん@初回限定:2009/01/05(月) 08:23:08 ID:zxpAS/Qb0
タイフーンがMG3もどきをもってるなら日本軍機も62式機関銃もっててもおかしくない
335名無しさん@初回限定:2009/01/05(月) 08:45:12 ID:Qktr7s3l0
>>334
運んでいる途中でやけに軽いなとおもっていたら、本体がすっぽ抜けていたんですね? わかり(ry
336名無しさん@初回限定:2009/01/05(月) 17:48:03 ID:ZSDIJrmOO
あのMG42もどきは重機関砲なのか、それとも120mmなのか、もしかしたら140mmとか?
337名無しさん@初回限定:2009/01/05(月) 23:24:33 ID:Si1XcyuhO
>>336
基本は36mmと120mmってのは補給互換の観点から揺るがないかと
338名無しさん@初回限定:2009/01/05(月) 23:54:13 ID:EQWD+Y6Q0
日本帝国軍のだけど、特殊な兵器である99式も120mmだしね。
自分もM42もどきは120mmだと思う。
339名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 00:06:08 ID:IgSuISBK0
>>338
電磁投射砲は口径同じでも弾が全然違うから。
個人的には120mmを機関砲みたいにバカスカ撃つのはどうかと思う。反動で腕が壊れそう。
340名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 00:30:09 ID:eBvi/b8XO
反動もそうだし砲身劣化もある

いくら戦術機のバランサーやサスが優秀でも限界がある
そもそも120mm級は最低でも50t前後の重量や最新の動揺抑制機構があって始めて実用できる
連射すればその何倍何十倍ってキャパが必要

ちなみに36mmだって反動で空飛べるぐらいの凶悪な反動があるはず

30mmガトリングのGAU-8なんかはジェットエンジンのフルスロットルと
同程度の反動が発生して様々な都市伝説を生み出したりしてる
36mmを連射すれば上記に及ばないにしても相当な反動が発生する
105mmや120mmを連射すれば言わずもがな
341名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 01:56:21 ID:H4AWD/xj0
リアルA10はガトリング撃つと減速するって本当?
342名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 01:58:36 ID:dmItNDgt0
wikipediaによると、僅かながら確かに減速するらしい
343名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 03:20:33 ID:UL2Qi/Zq0
そりゃミサイルやバルカン砲とかでも反動があるから撃てば少しは減速するに決まっている
344名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 04:34:23 ID:eBvi/b8XO
>>343
ミサイル発射は減速させる反動はないぞ?
軽くなる事による影響はないとは言わないが
基本的ラックから切り離すだけで撃ち出すわけじゃないし

バルカンも機体のもつ質量を動かす程の運動エネルギーは発生させない

一方GAU-8は搭載しているジェットエンジン一基と同程度の運動エネルギーを発生させる
それが減速させると言われる由縁
345アージュは設定をもっと煮詰めた方がいい:2009/01/06(火) 04:49:03 ID:29uuIoPoO
設定Wikiを初めて見たけど
アメリカ議会からG弾脅威論とか激しく笑える設定だなw
関東一円が影響を受けるとかなら別だろうけど
影響を受けたのは所詮一都市だけだし。
他国は政治的な牽制の為に主張してると考える事は出来ても
アメリカ議会から脅威論噴出は無いわ。
346名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 05:39:20 ID:eBvi/b8XO
>>345
そうでもない

結果の予測がほとんど出来ないからなぁ
重力子の研究も現実より多少進んでる程度だろうし
重力子は時間などにも影響をもたらすって可能があるって研究もあるし
訳解らない敵性物質を使った兵器を脅威と捉えるのは当然かと

2発のG弾の連続使用でたけるちゃん引き寄せる結果になったわけだし
佐渡島や周辺海域丸ごと吹き飛ばしたりとかしてるからな
347名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 06:51:32 ID:0uRYBUAq0
>>345
お前はアメリカ議会と言うのが一枚岩の組織だとでも思っているのか?日本ですらどんだけ足の引っ張り合いしてると思ってるんだよ・・・。
348名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 08:26:16 ID:cW6kYbrFO
それに、長期的な視野で見るなら、仮にハイヴが米国内に建設された場合、一度外国でG弾使えば、
国際世論は当然米国でもG弾を使うべきだって主張するでしょ
どんな悪影響があるかもわからない兵器なんだし、慎重になるのはむしろ当然かと
349名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 09:09:43 ID:clkKLBxd0
ぶっちゃけキリスト教恭順主義がどんなのか予想つかねえ。
ぱっとみ反オルタ5的な立場っぽいが。
350名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 09:48:17 ID:Tjy43fwq0
>349
「ヨハネの黙示録に記された終末の時は来た! BETAは神の意志であり、我らは滅びる運命なのだ!!」
「神の御使いであるBETAに歯向かって生き延びようとする奴は邪教徒だ!!」
「千年紀の終わりと共に人類は滅びる!! 信心篤く神に愛されたもののみが神の国に復活するのだ!!」
……みたいなノリじゃね?
351名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 10:15:26 ID:LE9RZtFB0
>>349
ガンパレで言う『幻獣共生派』みたいなものかな?
352名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 13:38:08 ID:29uuIoPoO
>>346
 脅威論が出たのって結果の報告書を見てからだろ
 影響力の大きさに恐怖した的な書き方をされてる
 無知な政治家どもが想像しやすいのは時空間が
ウンタラよりもBETAの方がよりも現実的な脅威なのだから
それは無いだろうっと 影響範囲は所詮
一都市程度の範囲なのだから本土使用も躊躇するわけが無い
恭順波説には納得
353名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 16:57:19 ID:uu9/qKo80
>>352
現実の世界に目を向ければ、本当に少数派だけど、
世界唯一の原爆使用国である米国にも、原爆反対派はいるわけで。

オルタ世界が現実を模しており、G弾のそれが原爆のオマージュである以上、
G弾を脅威と考える反対派ないし慎重派がいてもおかしくはないと思うが。

何でそんなに頭固いかな。木を見て森を見ずというか。
354名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 19:18:12 ID:IjSBY7Bd0
本人が脅威論なんかありえんって断定しちゃってるんだから何言っても無駄だろう。
たぶんG弾使いまくってBETA殲滅すればいいじゃん、何か問題が?って考え。
355名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 19:35:28 ID:3cz97+zx0
俺もそう思った
考察スレで断定口調の方に何言っても無駄な気がする
356名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 19:45:25 ID:uu9/qKo80
そだね。
357名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 21:08:37 ID:clkKLBxd0
正直BETAを神の意思と考えるよりサタンの勢力と考えた方がまだ楽な気がするんだが。
大体、前者の考えだともっと早い時期に恭順主義が成立していてもおかしくないだろうし。
恭順主義が拡大したのが96年頃という、だいぶ遅い時期だし。
G弾を使用するオルタ5が決定したのが96年だし、G弾がBETA由来だと広く知られているなら悪魔の技術を使うとは何事か、みたいな事考えそうだけども。
358名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 21:22:22 ID:Tjy43fwq0
>357
最初は「侵略的なエイリアン」っていう印象が強かったのが、徐々に変化したんじゃないかな?
戦場が地上に移った後はしばらく共産圏でばかり戦っていたから宗教への影響は限定的だったけど、
キリスト教圏に戦闘の舞台が移るに連れて、一般人の意識が変容したとか。
熱狂的な宗教扇動者の周りに恐慌状態の人間が集まったとか。
BETAが「悪魔」であるなら人類は必ず勝利しなければならないけど、「恭順派」と言ってる以上、
「抵抗せずに大人しくやられるべき」というニュアンスがあるような気がする。

……後は、オルタネイティヴ5派が「ノアの方舟」と称して宗教界の支持を取り付けるとか。
359名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 21:28:36 ID:gaAU/Diw0
どっかの政党が政治的な意図から始めた民衆操作の一環が始まりだったりして
360名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 22:04:43 ID:uu9/qKo80
キリスト教的に解釈すれば、悪魔も神の創造物だから、
彼らの誘惑や罠は全て「神の与えたもうた試練」って事なので、
恭順派というのはオルタ5推進派なのかな、と個人的には思った。

つまり、
「神の与えたもうた試練に耐えて」、「天国に至る」
転じて、
「BETAの侵攻から生き残り」、「他星系に移る」
みたいな。

恭順派云々がどこから来た設定なのか知らないので、
的外れな解釈ならすまそ。
361名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 22:11:05 ID:7aypXV9O0
>>345
アメリカより、むしろ反対に国土をなくしたヨーロッパ・アジア諸国から、
G弾使用に積極的な勢力が出てきてもおかしくないと自分は考えるな。
だって一度も大規模侵攻を防げてないんだし、横浜戦までは反攻作戦も
ことごとく失敗だし、日本侵攻により、海を隔てての大規模侵攻もあることが
分かった以上、国土の回復はおろか、残存人類勢力地の確保すら困難だと見れる。

クーデター事件のように、アメリカの専横的な行動を許せないと考える勢力も
大きいだろうが、逆にアメリカに魂たる国家主権を売り渡してでも、アメリカ軍の
大規模介入を願う勢力があってもおかしくないかな。その後はG弾や核攻撃が
てんこ盛りになるかもしれんが、それでも今ある土地だけでも死守できれば・・・と。
362名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 22:16:10 ID:K+dau/4s0
恭順主義派が終末思想的なものを持ってるかどうかかなぁ、って気はする。
キリスト教的、というからには、BETAも人や動物等と等しく神の創造物なの
だからってところはまず間違いないと思うんだけど。
終末思想的なものを持ってるのなら、BETAは神が遣わしたものだから抵抗する
のは諦めましょう、ってことだろうし、持ってないなら…なんだろう?こっち
が予測付かないなぁ。進化論を否定する方々のように、あるがままがBETAなの
だから研究するのはやめましょうってことなのかしら。

>>360
恭順主義派の中にもAL5推進派はいるかもしれないしいないかもしれない。
横浜で使ったG弾爆心地の写真等のデータを流して、結果的にG弾脅威論を国連
内部に作ったのは、恭順主義に継投した国連職員ですから。
363名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 22:20:58 ID:K+dau/4s0
>>361
国土を失ったユーラシア各国は、G弾使用に強硬に反対してるわけだし、
戦術機もハイヴ内への突入・攻略を主眼として作ってるわけだから、
ヨーロッパ・アジア各国から積極的な勢力が出ることはないと思う。
AL本編後ならなおさら。G弾使用なんてとんでもない、アメリカも含め
ハイヴ攻略を目指してがんばりましょうってことになってるんだし。
364名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 22:45:43 ID:uu9/qKo80
>>362
>結果的にG弾脅威論を国連内部に作ったのは
それは、おっしゃる通り、結果であって、目的じゃなくないすか?

いやもちろん、オルタ5推進派が全部恭順派だとか、
恭順派が全部オルタ5推進派だなんて主張する気は更々ないですが、
比喩としてはちと的外れじゃないかと。

オルタ5推進派じゃないキリスト教徒は、単に熱心な信者ではないリアリストって事で済むと思うんだわ。

例えば冠婚葬祭を気にする程度には信心に沿う行動をするが、「神のために死ね」と言われると
「うるせーあほかーそんな居もしないモノのために死ねるかー」と神を否定出来る人たちと言うか。

あるいは、

地球そのものも神の被造物だから、それを荒らすBETAが悪魔であるなら、
人類は神の意思に従って悪魔を完膚なきまで滅ぼす必要がある。
ただし、地球に人が住めなくなるのは本末転倒だから、G弾はダメさー、ってな具合に。
365名無しさん@初回限定:2009/01/06(火) 23:07:46 ID:K+dau/4s0
>>364
あー、いや…単に>>360ではすべからく「恭順主義派=AL5推進派」みたいに書いてる
からそうじゃないと思うってことで書いたわけで。
年表2000年の該当項目から察するに、その情報流した国連職員はAL計画そのものに
対する反対論を喚起する為にリークしたんではないかと思うんだけど。
恭順主義派が実際どんな思想を持って活動してるのかが分からない以上、その職員が
どういう意図を持って流したのかは分からないですな。結果的に国連内にもG弾脅威論
が生まれ、AL計画そのものに疑問を持つ国々が生まれることになった、ってことだけ
が今分かる事実なのかな。
366結論 アージュの設定作りが甘い:2009/01/06(火) 23:56:38 ID:29uuIoPoO
>>354
だって有り得んだろ
影響範囲が小さくて何十発使おうが
地球に人が住めなくなる何てことは無いのだし
>>363そこが分けワカメ
一都市程度の範囲の犠牲で国土回復が可能なのだよ
367名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 00:03:20 ID:YAQevDM/0
汚染が凶悪だと武ちゃんが家から出た瞬間死亡してしまうじゃないかw
368名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 00:21:56 ID:DeaVXQwn0
>>365
大丈夫。意味するとこは理解してるから。

それはそうと、流れに関係ないんだけど、ULでタケルが、
ゲームガイを基地に持ち込めた理由って、誰か考察した事ある?
何度考えても、巧くいかないんだけど。
369名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 01:13:13 ID:SyX6ytw40
>>366
>影響範囲が小さくて何十発使おうが
>地球に人が住めなくなる何てことは無いのだし
ユーラシアに巣くうすべてのハイブを殲滅するのに何十発程度で済む訳がない。そもそもオルタ5の計画内容を知ってるか?
外側のハイブをちまちまG弾使って処分し、G元素を手に入れた後、オリジナルとそれに隣接するハイブをあらん限りのG弾でまとめてフッ飛ばすんだぞ?

>一都市程度の範囲の犠牲で国土回復が可能なのだよ
横浜の例を指してるんだとしたら、君は完全に思い違いをしてる。横浜ハイブが攻略出来たのは
・当初から帝国による昼夜を問わない間引き作戦で戦力の分散を防いだ。
・連合軍がスワラージ作戦を凌ぐ規模の戦力を投入して均した。
・BETAが謎の転進をした。
・横浜ハイブがまだフェイズ2だった。
などの要素があったから2発で清んだし範囲もおさえられた。大陸のハイブには当然このような要素はない。
370名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 01:14:50 ID:jKeyi4iv0
>>369
いうだけ無駄だよ。
ラプター君同様、G弾使えば楽勝と思いこんでる子だろうから。
371これだから信者は‥‥:2009/01/07(水) 06:09:20 ID:kjsFL9wWO
>>369
何十発でも何百発でも地球の規模からすれば大した違いは無い
はいはい
帝国スゴイスゴイ
日本スゴイスゴイ
はっきり言うが
日本が出来たことがアメリカにできないとでも?
それにハイヴさえ落とせばベータは近隣ハイヴを目指す
ベータをまともに相手にする必要はない
ハイヴ一つ一つにベータが集中して攻略はより効率的に

設定が間違ってるならそれを認識するのも作品への愛なのに
信者は肯定ばかりで困る
372名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 06:42:42 ID:Yc97hMG00
とりあえず半径2kmの円と半径30kmの円の面積の比を出してみるといいよ。
半径2kmのハイヴに2発も使ったんだよ? 30kmだと単純にどのぐらいになるかな?
後、凄乃皇はG弾何発分って言われてたかな?
他にも重力異常がその場所にのみ起きると思ってるの? 土壌流出による海洋汚染の危険性は?
正直、影響が断片的にしか描写されてないのに、それだけで判断するとか。
そしてBETAの学習行動に対して人類がついていけるかの観点が不足してるし。
他のハイヴに移ったなら19日以内にそのハイヴを攻略しないといけないのに、相手にする必要がないとか。

まあ、後G弾脅威論の成立とは関係ないが、佐渡島の消滅を見ればG弾脅威論が噴出するのは遅かれ早かれって感じだが。
(佐渡島の有無による海流の変化は予想つかないし)
373名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 06:55:15 ID:Yc97hMG00
ああ、後明星作戦はパレオロゴスに次ぐ戦力を投入しているからな。
アメリカだからできると言った単純な問題ではない。
国連方面軍と現地国家の全面的な協力なしにはできないレベル。
374名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 07:00:58 ID:Yc97hMG00
>>371
つかお前は>>345読み直して設定wiki見直せ。wikiの内容と違うこと言って「これおかしい」言われても。
375374:2009/01/07(水) 07:04:50 ID:Yc97hMG00
なんかおかしい事書いてるから、>374は取り下げ。そして寝る。
376名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 12:40:56 ID:XM7n58+j0
この世界のWWU終戦時の講和の内容って設定ある?
377名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 14:58:47 ID:Z3v+qSAuO
日本に裏切られた第三帝国は、史実よりさらにフルボッコにされているんだろうね。
378名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 16:34:32 ID:+EHFAOfm0
>>376
とりあえずイタリア抜きで。
379名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 16:41:20 ID:SyX6ytw40
>>371
>何十発でも何百発でも地球の規模からすれば大した違いは無い
確かにG弾何百発程度で地球が無くなったりはしない。が地球が大丈夫なのと人が住める環境であるかどうかは別問題。
地球の陸地面積のうち人間が住むのに適している場所は極僅か。それに山川海が自然環境的に繋がっている事から考えて、
G弾による直接的な影響は限定されても、環境的な影響がそこだけに留まる保証は全くない。

>帝国スゴイスゴイ 日本スゴイスゴイ はっきり言うが日本が出来たことがアメリカにできないとでも?
意味不明。日本がすごいなどと言った覚えはない。

>それにハイヴさえ落とせばベータは近隣ハイヴを目指す ベータをまともに相手にする必要はない ハイヴ一つ一つにベータが集中して攻略はより効率的に
で、それがどうしたのかね?ハイブを落とすのは簡単だとでも?世界にどれだけハイブがあると思っている?
380名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 17:26:14 ID:jKeyi4iv0
>>366
一都市程度の犠牲、ね…G弾の効果はまだはっきり分かってないんだけど。
AL劇中で言われてることは、恒久的な重力異常と自然による植生回復が不可能な
ことくらい。人体への影響はまだ不明(データは取られてるが描写はされてない)
だし、横浜に落とされたたった2発のG弾ですら、天元山が属する火山帯に影響を
与えたとすら見られてるわけですよ。
ほんとうに一都市程度に収まるの?
その影響が未知数だからこそ、使われる側の各国は猛反対してるんではないの?
地球各所で大規模に使われることによって各地で重力異常が発生、それによって
地球環境に多大な影響を与える可能性もゼロじゃないでしょうに。

>>371
明星作戦の主体は国連軍と大東亜連合軍。日本はBETA侵攻時のダメージが多すぎて
作戦主体じゃないんだが。煽るんだったらそれぐらい理解しようよ…
381名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 17:32:10 ID:DeaVXQwn0
>>371
設定が間違えてるんじゃなくて、自身の理解度が浅いだけ、
となぜ気付かないんだろう。不思議な人だ。
382名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 18:19:00 ID:FEQ9Lp+K0
ID:kjsFL9wWOはCIAのエージェントか何かだろ
アメリカよいくにつよいくに
383名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 19:12:04 ID:uqF4ONvUO
せかいにひとつのかみのくに!
384名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 19:14:03 ID:LB5j/nl5O
まあ、考察スレなのに、全く考察してないからな
材料である設定を否定してたら考察なんて出来んだろうに
テストで「俺の解き方で正解が出ない、これは問題がおかしい」って駄々こねるのか?

それはともかく、恒久的な重力異常(=空間の歪み?)が発生するって時点でやばい兵器だよな、G弾
そんなん何十発も使ったら、地軸が傾くとか、天体運航に重大な影響をもたらしそうなんだが
その辺ってどうなの?理系の物理強い人教えて
385名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 19:41:28 ID:Yc97hMG00
>>384
結論としてどの程度の影響が出るか分からんってのが本音。
ただ、地球内の環境に影響を及ぼしても、自転や公転にまでは影響を与えても誤差の範囲内だと思われ。
つか重力異常がどの程度なのかも分からんのに出せるわけないかと。
386名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 20:05:23 ID:DeaVXQwn0
現実の核兵器も、戦後、放射能汚染やら何やらの
影響は向こう数百年単位で続くと言われたが、
広島ではたった五十年で、土壌的な影響は
ほぼ影響はなくなってる。(人的被害はともかく)

チェルノブイリ原発事故もたった二十年前だが、
すでに土壌が回復し始めている事が確認されている。

そう考えるとG弾の影響が本当に過大なのか過小なのかは、
作中での真実とは別に、政治的背景があってそれぞれの主張があるのは否めないかと。

そういう意味では、「G弾の影響はたいした事ない」って主張も可能性も理解出来るんだけど、
詰まるところG弾が架空の兵器で、その影響力が劇中でも判明していない限り、
「G弾の影響はやっぱりシャレにならん」って主張も可能性もあるのは当然だと思うのね。

そこが理解出来ないっていうのが、やっぱり理解できん。
387名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 21:42:25 ID:FEQ9Lp+K0
自分の考えこそ絶対無二の真実、間違いを指摘して何が悪いって
頑迷で傲慢な思想の持ち主ってのは理解できる。
388名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 00:27:36 ID:xTUW/Wet0
なんかG弾の影響って劣化ウラン弾の問題に似てるな。G弾は架空の兵器だし、
劣化ウラン弾とは違う兵器だから比べるのは変かもしれないが、
どうしてもG弾と劣化ウラン弾の問題の議論のやりとりは何か似た感じがしてしまう。
389名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 01:49:03 ID:XVyV6P4L0
カレー粉って合成食材なんかね?
390名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 02:33:59 ID:Mwq/izI30
植生が回復しない時点で激ヤバと思うべきじゃないのか。
俺らの目から見れば、その時点で広島型、長崎型原爆やチェルノブイリより
危険なものなのだと類推してほしいと、製作者側は思ってるんじゃないのかな。
391名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 17:21:32 ID:Ke9AEaXfO
無理だろ。
原理不明の物なんだから。
392名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 18:00:35 ID:E79KMi8/0
>>389
律儀に何でも合成ジュースとか、合成焼きそばとかネーミングしている以上、
合成食料じゃないんじゃね?

しかし、合成食の設定って、裏設定にすればよかったのにな、と何時も思うんだが。
隠していても、仮に原材料が倫理的にヤバ目の場合、周知になれば批難が避けられない場合もあるから、
最初から全部開示した上で、「生き残りたければ食え!」って事になってるのかもしれんが。

そういや全然関係ないけど、「震える時空」冒頭のXG-70のパイロット席って、
モニターっつーか普通の窓みたいになってるのは何故なんだろう。
ゲームガイの件といい、未だにしっくりこない部分がたまにある。
393名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 18:31:13 ID:Ke9AEaXfO
>>371
設定は、人型兵器が出ている時点で現実との整合性なんて意図してないよ。
設定は話の都合で作られてるの。優先順位が、話の都合>>>設定とゆうこと。
394名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 19:16:28 ID:EjBXIvnU0
合成食っつーと、トイレに落っことしてしまった指輪がなぜか食事の中から見つかる…
395名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 19:21:42 ID:5aOh3F0h0
科学の勝利です
396名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 20:31:35 ID:1jCys5jiO
合成食って科学調味料や合成食油や合成タンパクで
作ったり水増ししただけじゃないんかね
あとは養殖した虫をペースト状にして成形したりとか

排泄物なんかは燃料にしたほうが効率いいだろうし
戦死体なんかはそもそもほとんどないだろうし
BETAは劇中描写からどうがんばっても食用は無理だろうし
そもそも戦死体もBETAも回収する程の余力もないだろうし
397名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 20:36:26 ID:E79KMi8/0
BETA食えないのなら、あの大量のたんぱく質っぽいのを
一体どう処理しているのか、気になって気になって。

放置しとけば、数日で自然分解されるとかってーのなら
問題はないんだろうけど。

しかし、腐敗はするだろうしなあ。
G元素でどうにかなってるというなら、大量のBETAの死骸から
G元素を抽出する研究が行われているだろうし、うーむ。
398名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 21:03:01 ID:z5ruBxvJ0
BETAにG元素が入ってるって人類側は知ってたっけ?
AL2では炭素生命体だけしか分かってないってあったような
399名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 21:04:30 ID:6qUn5IR00
>>397
市街地あたりのBETAの死骸は焼却処理できるものは燃やして、
突撃級の甲殻とかは解体してから…埋めはしないだろうしなぁ。
硬いのの最終処理はどうやってるんだろうな。

BETAからのG元素抽出研究は、おそらくやってるだろうけど未発見
なんではなかろうか。
400名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 21:34:20 ID:E79KMi8/0
>>398
確定はしてないと思うけど、BETAの死骸が腐敗しなかったり、
腐敗以外のプロセスで自然分解するなら、そういう仮説は当然成立するかな、と。

もちろん、普通に腐敗して毎度処理してるぜーって話なら、どうでもいい話。

しかし、捕獲して不活性状態で長期保存出来る事から考えても、
G元素で炭素形質が補強されている可能性そのものは、発想として当然あるんじゃないかな、と。
まして、タケルの受けた座学は夕呼先生の独断と、彼女なりの目的があって、
必要な範囲内で教えられたものでしかないわけだし。


>.>399
そういえば、突撃級の殻って防具に転用できないのかな。
重すぎてだめって話だとしても、最前線にぶすっと突き立てて、
防壁代わりに利用する事くらいは出来そうな気がするんだけど。

あ、死んだら柔らかくなるとか?w
401名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 21:37:51 ID:K62yv90H0
意味ないと思う
402名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 21:41:29 ID:z5ruBxvJ0
衝角で衝角を削って新しい長刀をですね
これは二次創作スレ向きか
403名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 21:43:35 ID:6qUn5IR00
>>398
突撃級の甲殻等はともかくとして、光線属種の強力なレーザー発振機能については、
人類側としては人智を越えるものである以上、人類未発見元素、いわゆるG元素が
利用されてることを疑って調査してもおかしくはないと思うのですよ。
BETAについては互いのやり取りの方法等も未解明(のはず)だし、研究はしてても
未発見状態というだけじゃないのかな。
404名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 21:56:11 ID:L89Sh1Yh0
我が社の炭素系作業機械は活動停止後、自己分解するエコロジカルな製品です。

by創造主
405名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 22:11:07 ID:E79KMi8/0
さすが創造主! そこにしびれるあこがれるぅ!
406名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 22:26:46 ID:1jCys5jiO
BETA自体がG元素含んでる可能はなくもないけど
BETA生成の際の触媒にG元素使ってるだけじゃね?
そもそも設定としてBETA生成にG元素が使われてるってだけで
劇中で人類がそれを把握してる訳じゃないだろうし
407名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 22:40:21 ID:1jCys5jiO
>>400
不活性状態なら普通は長期間生存可能だからね
有名どころは乾燥状態でクマムシ(120年間)やユスリカの卵(17年間)が生存可能だったり
数百年前の蓮の種の話とか
コールドスリープも不活性状態での長期間生存の代表的な物

不活性状態ってのは生物なら新陳代謝を停止かそれに近い状態にして
長期間生存させたりエネルギーの節約とかをする状態で特別な事じゃない
冬眠なんかも大別すれば不活性状態だし
408名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 22:57:42 ID:E79KMi8/0
>>407
組成構造が単純な生命体と、高度な生命体を一緒に論じるのは
極めてナンセンスなんだけど・・・。

緩歩動物が乾眠出来るからって、哺乳類は乾眠なんて出来ないんだよ?
変温動物が冬眠出来るからって、哺乳類は冬眠なんて出来ないんだよ?

その辺り、ちゃんと理解しようよ。

オルタ劇中のバイオテクノロジーは、現実のそれを遥かに凌駕している事を差し引いても、
種としての同定が不可能なBETAをして、捕獲した彼らを不活性化状態で留める技術があるって事は、
ある程度まではBETAの組成構造を、人類側が理解しているって事なんじゃないかと。
409名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 23:20:17 ID:1jCys5jiO
>>408
小型の哺乳類は冬眠するけど?

そもそもBETAの不活性化は
単に環境変化に対応した変体を起こす際に使われる化合物を
人工的に作り出して投与し不活性状態を作り出してるだけ
人類の技術なんて化合物を作り出せるか否かだけだし

そもそも星間移動するんだから不活性状態で長期間生存出来ない方がナンセンスだし
410名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 23:22:30 ID:6qUn5IR00
>>406
いや、だからそれを研究してる可能性はあるんじゃないのかって
言いたいわけで。

>>408
熊とかリスとか冬眠してるけど、あれは違うの?
411名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 23:30:30 ID:1jCys5jiO
>>410
小型の哺乳類は学術的に一応冬眠

クマは冬ごもりで睡眠の延長ってされる
小型の哺乳類も冬ごもりの可能性は諮詢されてる
412名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 23:39:50 ID:L89Sh1Yh0
我が社の炭素系作業機械は様々な環境の惑星で使用可能です。もちろん目的地へ到着するまで長期間の保存に耐えられます。

by創造主
413名無しさん@初回限定:2009/01/08(木) 23:44:15 ID:1jCys5jiO
>>410
BETAから抽出ってのがちょっと引っかかってね
多分、人類はその前の何からG元素を精製出来るのかとか
G元素の精製法自体を探る段階かと
多分、それぞれねG元素の基礎研究すら終わってないと思う

何かから抽出とかいうレベルはまだだいぶ先かと
414名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 00:07:04 ID:nkZugUKz0
>>409
>小型の哺乳類は冬眠するけど?

大型はしないって事は理解出来ているんだから、
クマムシの話もユスリカの話も意味がないって事は理解出来るよね?

別に、BETAにどうやって不活性化処理をしたのか、って考察を否定しているわけではなくて、
考察の前提条件がおかしいって話ね。
クマに麻酔銃が効くんだから、BETAにだって効くはずだ、みたいな牽強付会にしか感じないというか。

>そもそも星間移動するんだから不活性状態で長期間生存出来ない方がナンセンスだし

そもそも、BETAが落着したユニットに最初から積まれているのか、
ユニットの落着先で生成されるものなのか、まして、
打ち上げられたユニットにBETAが存在しているのかどうかすら、劇中では不明ですよ。

少なくとも、兵士級に関しては地球上の生命体が素体として活用されている以上、
地上の物質から現地生産されているのは間違いないと思うけど。
415名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 00:11:55 ID:nkZugUKz0
あ、っていうか、今ふと気付いたんだけど、
横浜ハイヴで、BETAの生成プラントとか発見されていて、
そこに不活性状態で保存するためのシステムとかがあって、
研究の結果、その応用でBETAを捕獲可能な研究施設を作った、
って可能性もあるのか。
416名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 00:22:00 ID:eVSXUlJk0
>>415
不活性状態での保存に関しては解らないけど、不活性状態にすることに関してはAL2で発見してるもんに見えるんだけど。

>>413
基礎って、どのあたりまでが基礎にあたる?
G弾に、量子電導脳。電磁投射砲の部品。G元素加工は応用に当たるのかな?
417名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 00:23:17 ID:wdfrhiC70
>>414
ユニット内にBETAは積まれてるんじゃないの?
座学でのハイヴフェイズ1の講義時、伊隅大尉こう言ってるし。
「この段階では、地下の『縦抗』とBETAの出入り口である『門』が作られ、ハイヴの基礎が形成される」
「それと同時にユニット内のBETAが活性化し、周辺地域に侵攻を開始ーー」

それと、BETAの代謝低下酵素自体はAL2で発見された成果ですよ。
418名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 00:27:49 ID:wdfrhiC70
>>413
抽出って書いてたっけ…って>399で書いてましたな。
BETA自体からはまだ見つかってないことは理解してるのに、なんで抽出って
書いたんだろう…BETAからG元素を見つけられないか研究してる段階ってことに
訂正させていただきます。申し訳ない。
419名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 00:40:02 ID:gvtUfJx7O
>>414
いまいち理解してないみたいだか
不活性化のプロセスは公式設定で
不活性状態というのは元々長期間生存や保存に適した状態
不活性状態だから炭素結合がどうたらって考察には繋がらないって話なんだが?

そもそも冬眠が関係ないとか・・・
コールドスリープ等の大型の哺乳類の不活性状態を作り出すベースの一つだし
小型の哺乳類等が冬眠するのは新陳代謝の問題で
大型の哺乳類には冬眠する必要性がないだけの話
関係ないとか言う以前にもう少し調べるべき
420名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 00:40:51 ID:nkZugUKz0
>>417
お、ホントだ。見落とし&訂正すまそ。
421名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 00:48:47 ID:gvtUfJx7O
>>416
基礎研究ってのは
その物質の組成や性質の研究だね
周辺への影響や環境による変質なんかも含まれるから
結構な分量になる

製品化は応用に含まれる
422名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 00:52:37 ID:nkZugUKz0
>>419
>不活性状態だから炭素結合がどうたらって考察には繋がらないって話なんだが?
? そもそも、そんな話は誰もしてないけど? すまん、全く心当たりがない。

>関係ないとか言う以前にもう少し調べるべき

小型哺乳類っつーか、恒温動物が冬眠(冬篭り)するのは、冬季に(主にエサ不足が理由で)
行動に必要なカロリーを維持出来ないからって物理的な問題。エサがあれば普通に動き回る。

変温動物が冬眠するのは、生物学的な生理行動。
寒くなると動けなくなるだけ。

同じ冬眠と呼ばれている行動でも全然意味が違うし、学者の間でも恒温動物の冬篭りと
変温動物の冬眠は分けるべき、って考え方も少なくない。

そもそも、コールドスリープは冬眠じゃないし、冬眠と冬篭りも含め、
同じような生理的反応であっても、そこに至るプロセスも理由も全然違う。

他人を批判する前に、もう少し詳しく調べるべき。
423名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 01:03:02 ID:gvtUfJx7O
>>422
話の流れすら見ずにレスつけるとかなに考えてんだ?

そもそも小型哺乳類の冬眠と冬ごもりは別だし

小型哺乳類の冬眠は冬季など繁殖活動出来ない時期に
心拍や新陳代謝能力自体を下げて寿命自体を伸ばす為のもの
リスやクマの冬ごもりとは全くの別物
424名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 02:19:39 ID:LMWAGZxd0
お前らほんと傍論に熱傾けるよな(´ω`)
425名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 03:10:52 ID:M54/dhE90
所でBETAって飯食うの?
426名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 03:13:04 ID:eVSXUlJk0
>>425
まず、『飯』をもっと詳しく言ってくれ。
とりあえず、エネルギー補給という意味では、反応炉に張り付いてるのを横浜で見てるよね。
427名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 05:19:41 ID:xBsh9npsO
>>386
カナダに人が住めない等、核の影響が明らかに可笑しいから。
設定が現実と合わないのは事実。
それをエロゲに求めるのはどうかと思うが…
428名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 05:24:08 ID:xBsh9npsO
>>372
>19日
これ、軍板でもよく見たが。
AL弾を打ち落とさなくなる迄、結構掛かったから根拠にはならないと思うよ。
429名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 05:33:50 ID:LMWAGZxd0
>>428
根拠も何も当初オルタ4でも19日理論を踏まえて甲21号作戦→甲20号作戦→桜花作戦と言う流れを立案していたわけだが。
430名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 05:36:04 ID:xBsh9npsO
>>372
普通、兵器の威力で良心派(笑)以外から脅威論は出ない。
自国以外が持てば脅威論は出るがね。他人ごとだから
431名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 05:39:51 ID:xBsh9npsO
>>429
AL弾を打ち落とさなく迄の年数が掛かりすぎな件。
432名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 05:41:53 ID:xBsh9npsO
なく迄→なくなる迄の
433名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 06:01:21 ID:LMWAGZxd0
>>431
その前の情報流出がきっかけ。
それ以前はCPUの性能や飛翔物体であるか、有人兵器であるか、G元素を使用しているかぐらいしか識別していなかった可能性が高い。
情報流出以前は条件反射的な対処しかしていなかったから意図的にAL弾を見逃すと言う選択はしなかっただけ。
元々AL弾は撃ち漏らされてもそれ自身が砲弾としてBETAを攻撃する設計だし打ち落とされなくても構わない。
ただ、桜花作戦時は地上に友軍がいて、第2次降下の準備であった為、人類側に大きな被害が生じただけ。
もちろん、ここが一番重要だがBETAはそれを理解してやっていると推測できること。
こういった戦術的な行動は横浜基地防衛戦以前では見られなかった為、19日理論に基づいた作戦立案自体はおかしくない。
434名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 06:34:59 ID:gvtUfJx7O
単に人類の深読みってだけの可能性も高いけどな

あの時あの場所には凄乃皇が降下中または再突入軌道に入ってた訳だから

凄乃皇への対応を優先した結果、AL弾無視ってだけの可能性も充分にあるかと
435名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 09:34:56 ID:MrgRZQ2W0
00ユニット登場以前の19日対応ってのは何にでもやってる訳じゃ無いんじゃね?でなきゃ砲弾とかもとっくの昔に効かなくなってる筈だし。
あくまで直接的かつ重大な脅威に対してだけではないかと。だから佐渡の時、逆に「重大な脅威」と判断したG弾に似たスサノオに群がったんじゃないの?
436名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 11:20:58 ID:nkZugUKz0
>>434
オリジナルハイヴ突入時のBETAの対応の早さは、
あ号直轄支配下のハイヴだからって単純な理由だと思ってた。
437名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 14:14:00 ID:hFTSszhs0
>>434
そうなると他の再突入駆逐艦が大損害を受けた理由が分からなくね?
半数以上がやられたんだっけか。
438名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 14:39:04 ID:gvtUfJx7O
>>437
A-01抱えた艦隊は凄乃皇の盾になって撃墜されたけど
つゆ払いの先行した艦隊は無事だったはずだけど?
439名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 15:08:06 ID:Wfy21lbAO
>>438
確か途中経過で第一艦隊が80%の喪失、第二艦隊も残存50%を切る大損害だったはずだが?

その最中もHSSTが次々と真っ二つに…。
送迎最速理論はドコにいったんだよ十文字さん!
440名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 16:28:39 ID:wdfrhiC70
確認してみた。
第三艦隊のうち、降下部隊を収容した第三戦隊に先行した第一、第二戦隊が投下したALM弾がほとんど
迎撃されず、レーザー照射を受けて第一戦隊が80%、第二戦隊が50%損耗。
一文字艦長率いる第二戦隊旗艦「夕凪」他、降下部隊を収容した第三〜第五戦隊も再突入殻分離後に
最大加速して凄乃皇の盾に。
でもって、SW115周辺に先行展開してた部隊は、BETAが撃墜しなかったALM弾で、ヴァルキリーズに
随伴予定だった同時降下部隊は空中にて全滅。結果、オリジナルハイヴに突入したのはヴァルキリーズ
のみという状況に。

>>438
50%以上撃沈されてた第二戦隊で残ってた上に、最速で盾になるという選択を取った一文字艦長は
送迎最速理論を立派にこなしたのではないかと…
441名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 21:37:40 ID:lyLYOUV70
AL弾って重金属雲を発生させてるけど、具体的な成分ってなんなの?鉛?
442名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 22:14:02 ID:2K3MMBWa0
通信を阻害しないのかな?重金属雲
ほんとどんな成分なんだろエロイ人がんばって
443名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 23:54:01 ID:G5lJemA70
そういやBETAの個体って、何処で作ってるんだろう?
まさか反応路から染み出てくるんじゃ・・・!
444名無しさん@初回限定:2009/01/09(金) 23:56:21 ID:h7QvFs+y0
>>442
地表付近同士なら大丈夫だとは思うけど
超水平線(電離層で返ってくる)は厳しいんじゃね。
ただ、戦術機や戦闘車両が(特別な通信機体とかではなく)
中継する仕組みになってはいそう。

レーダーは使い物にならなくなってる表現が戦艦の艦砲射撃時にあった。
445名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 00:01:38 ID:z5hlWW5Q0
>>443
いやぁ、それはないと思うよw
もしそうなら、横浜基地防衛戦時、反応炉からワラワラとBETAが発生したろうし。
おそらくBETA製造プラントがあるんだろうなぁ、ってことで、このスレでは今まで
語られてきたと記憶してる。
446名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 00:37:47 ID:LfmsZdeW0
戦術機の跳躍ユニットって推力が高すぎると思うんだが・・・
447名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 01:24:33 ID:USMAGfRg0
>>446
 俺もどういう理屈であれほどの機動性を出してるのか非常に興味があるが


 アーマードコアでいうところのコジマ理論くらいに考えたほうがよさそう
448名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 02:39:10 ID:GPvSAwv80
跳躍ユニットの不思議ポイント。

1.動力がナゾ。(ロケットエンジン?)
2.推進剤がナゾ。(貯蔵量は? 前線での補給はどうしてんの?)
3.サイズのわりに、稼動時間が長すぎる。
4.サイズのわりに、跳びすぎ、飛びすぎ。

でも、BETA研究の過程で恒星間航行が可能な宇宙船を作れるほどの
スピンオフ技術を獲得したわけだし、非現実的といえば、
そもそも戦術機そのものが非現実的な兵器なんだし、
跳躍ユニットだけ槍玉にするのは不合理な気がする。

むしろ、どう解釈すれば不自然にならないかを考えたいけど、アイデアがない。しょぼす。
449名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 03:45:04 ID:02UPV3+6O
>>448
推力はロケットとジェットエンジンの併用(一定のところで切り替え)だったはず
あと、噴射剤は機体の冷却剤も兼ねていて、機体内部を循環してるんじゃなかった?
450名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 06:26:02 ID:8ZgJ9isDO
>>440
確かに、あれだけ制限された条件でのマニューバで生き残るのは至難の技だわな。
作戦の成功は彼の判断のものでもあるしね。ただ、冥夜の座乗の艦長でもよかったかもね〜です


十文字はナカの人じゃんか…俺ナイワorz
451名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 07:11:53 ID:LfmsZdeW0
戦術機の跳躍システムはエンジン部で全長5mぐらいあるから大きさ的には戦闘機のエンジンと同等なんだよな。
となるとガスタービンエンジンだろうか。
452名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 11:08:17 ID:eEo0hC9G0
噴射始めは炎の色で飛んでる時は青色なんだけど
ロケット→ジェットって切り替えてるのかな?
453名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 11:18:08 ID:1+K5q1zY0
>>440
あれが「送迎」だったことに今更気づいた……一文字さんすげえ。
454名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 11:21:52 ID:1+K5q1zY0
>>452
初期加速や通常の「跳躍」はロケット、
水平巡航(水平跳躍)に入るとなるべくジェットだったかな。

>>448
跳躍ユニットの水平飛行モードは航続距離かなり短いよ一応。
それでも凄い距離飛ぶけど……。

噴射剤はロケット・ジェット兼用なんかなぁ。
冷却材兼ってことは定番のスラッシュ水素とかなんだろうか。
455名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 12:26:24 ID:WL435TQt0
>>443
桜花作戦で、武ちゃんたちとは別口が本来攻める予定だった
通称:アトリエがグレイ物質やBETAの生産をしているところらしいぞ。

純夏のような、とっ捕まった人間にいろいろしている場所はどこだろう…
456名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 12:36:09 ID:z5hlWW5Q0
跳躍ユニットはガスタービンエンジンとロケットモーターのハイブリッド(TSFIA合同本等)。
描写から、離陸時の初期加速とか急加速等にロケットが用いられてるっぽい。

>>455
アトリエは、フェイズ5の打ち上げ可能な段階にならないとできないんじゃなかったっけ。
それ以前のハイヴでもBETAは作られてるから、生産プラントが別にあるのか、生産プラントが
フェイズ5以降アトリエに進化するのかでしょうね。
457名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 14:48:35 ID:ozx3HGId0
>>448
前線での推進剤補給は、補給コンテナから。
458名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 16:38:41 ID:0J7ZqUmz0
小さめの生産プラントだったら要塞級とかは作れないと思うし
アトリエ=生産プラントの進化した奴、という考えでいいのではなかろうか。
死体とかからつぎはぎして兵士級作ってるんだろうなあ
万が一ゲーム新作とかででてきたら、スゲエキメエ画像になりそう。
459名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 18:09:48 ID:GPvSAwv80
アトリエはあくまでも、BETAが回収した稀少物質の生産プラントでしょ。
BETAの生産プラントとは目的も別だし、作るものも別だと思うが。

その前段階として、BETAの個体数を揃えるまでに、
一定数の時間や、BETAの個体飽和数が必要なので、
フェイズ5までかかるってだけじゃないかと。
460名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 19:55:59 ID:eFAsSzbh0
>>459
反応炉もエネルギー供給装置と通信装置の全く違うモノを一つにして作った奴らだから
同じ生産系の装置を一つでやるくらい別に普通にやりそうだけどね
461名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 21:04:34 ID:GPvSAwv80
>>460
BETAの異常なまでの個体数と本来の目的(資源回収)を考えると、
ハイヴの防衛、稀少物質の採掘/回収任務に必要なBETAの生産プラントと、
目的である稀少物質の生産プラントは別である方が自然だと思うけどね。

例えば、BETAを生産するためのBETA、なんてのが居そうな気しかしない。
BETAの必要のない口で回収された資源を受け取り、
その体内でBETAに再構築して、どんどん生み出すわけですよ。

・・・考えたら、気持ち悪くなってきた。おえ。
462名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 21:55:21 ID:z5hlWW5Q0
>>460
そもそもハイヴの防衛なんて考えなくてもよい、ということを考慮しないと。
BETAが行く先の星には、天災以外自分たちを妨げるものはないはずなんだし。

少なくとも、光線属種については製造にG元素が必要なことを考えると、BETAの
生産プラントが発展して「アトリエ」になるってことのほうが、創造主側の
観点からは合理的じゃないかと自分も考えます。
463名無しさん@初回限定:2009/01/10(土) 21:56:10 ID:z5hlWW5Q0
…レス先間違えた…>>462のレス先は>>460じゃなくて>>461です。
464名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 05:46:29 ID:juDJDyA00
>>462
フェイズ5以上のハイヴにしかアトリエが存在しないなら、
どう考えても、アトリエとBETA生産プラントは別だと思うんだけど。

仮にBETAの生産プラントが進化してアトリエになるのであれば、
フェイズ5以上のハイヴではBETAが再生産出来ない事になってしまう。

百歩譲って、生産プラントの一部がアトリエ化するのだとしても、両者は必ず、
同時期に別々に存在しなければ、BETAの物量からして矛盾する。
(ひょっとしたら、BETAの生産プラントはオリジナルハイヴにしかない、って可能性もあるとは思うけど)

BETAがハイヴの防衛なんて考えなくてもよい、というのは完全に暴論。

元々、重レーザー級の最優先破壊序列である空間飛翔体というのは、
隕石などの重大災害をもたらす飛来物への対策でしょ。
BETA自体も、重大災害への対処は行っている。それはハイヴを守るための行動じゃないの?

現地の被創造物である非生命体が反抗してくる事=災害こそが、そもそも折り込み済みの気がするんだけど。
465名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 08:09:12 ID:c4Zi18e70
>>464
BETA生産プラントについてはお互い推論でしか話が進められないので、
私の意見は前回までと同じ。

光線級、重光線級は地球起源種にのみ存在するものであって、火星および
それ以前を起源とするBETAには存在しない。彼らは隕石等の飛来物に対する
対処なんて考えてない。彼らが保有するレーザー照射可能なBETAは、岩盤
掘削用の光線属種の起源種に相当するBETAのみですから。

防衛行動を取らないってのは言い過ぎでしたね。オリジナルハイヴを頂点と
した対処プランはしっかり練られるわけですし。

ただ、防衛行動のため、という目的でアトリエとBETA生産プラントが分離
されている、という理由付けはないんじゃないかな、と言いたかったのです。
466名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 10:37:31 ID:juDJDyA00
>>465
レーザー種の勘違いすまん。
資源打ち上げとか、岩盤溶解用BETAが原種ですな。

>防衛行動のため、という目的でアトリエとBETA生産プラントが分離されている、という理由付けはないんじゃないかな、

そんな事、一言もいってないですよ?
自分の掲げる“BETA生産プラントとアトリエは別施設”説は、
あくまでも作業機械としての炭素系生命体の合成生産プラントでしかないBETAプラントと、
BETA本来の目的である稀少物質の合成プラント(アトリエ)が同じなのは、
BETAの物量を考えると矛盾があるって事。その補強として、色んな仮説を立てたまで。

もちろん、アトリエが人知を超えたクソでかい施設で、
両者が混合している可能性もゼロではないので、否定はしないけど。
ただ、普通に考えて、アトリエがBETAの生産プラントも兼ねているのであれば、
反応炉よりも先にアトリエを潰すのがセオリーになりそうだけど、そういう事もないし。

アメリカとか夕呼せんせー辺りなら、稀少物質欲しさに事実を隠しそうだけど、
逆に言えば国土がBETAに支配されている地域に、稀少物質欲しさに、
BETAの生産プラントを野放しにする理由や余裕があるのか、という話も。
467名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 14:27:49 ID:nIkeka9/0
光線種にはG元素が多く使われているわけだから、BETAプラントとアトリエが別の場所にあるということは移動コストが発生するってことだよな?
効率を求めるBETAだから、同じでも問題なさそうだけど。
468名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 15:50:35 ID:trlK0NTx0
レーザー級にかぎらず、G元素がBETAの生成に必要だとされる以上
アトリエ=BETAの生産プラント(ないし、その発展版)と考えるほうが論理的だわな
469名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 18:16:29 ID:c4Zi18e70
>>466
防衛行動うんぬんで生産施設分離ってのは、>>461の二行目
「ハイヴの防衛、稀少物質の採掘/回収任務に必要なBETAの生産プラント」の部分を
私が読み違えたってことになるのかな。

アトリエとBETA生産施設が同一じゃないかってのは、私の推論としては変わらず。
BETA製造にG元素が必要であっても、アトリエとBETA生産施設は別という可能性も
当然否定できず。BETAは効率を最優先で動いてるわけじゃないようだし。
現段階ではどちらも可能性はあり。フェイズ4以前のハイヴでは、元ハイヴから
持ってきたG元素を貯蔵しておく設備が必要だし、それがBETA生産施設とは別物で、
フェイズ5以降「アトリエ」に発展する、ということも考えられる。

いずれにせよ、作中等で示されてる情報が限られている以上、どちらも推論の域を
でないからこれ以上議論しようとしても無駄じゃないかとは思う。

・BETAはハイヴのどっかで作られてる
・少なくとも光線属種に限っては生産にG元素が必要、その他のBETAは確定情報なし
・G元素を精製可能ないわゆる「アトリエ」はフェイズ5以降のハイヴじゃないと存在しない
・フェイズ5未満のハイヴにおいても、なんらかの形でG元素は貯蔵されている

現時点では確定情報ってこれくらいなのかな?
470名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 19:23:13 ID:juDJDyA00
>>468
>アトリエ=BETAの生産プラント(ないし、その発展版)と考えるほうが論理的だわな

これに関しては同意なんだけどね。
ただ、アトリエとは別にBETAの生産プラントがないとおかしい、って話をしているだけで。
471名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 21:22:13 ID:AIifSxl30
>>469
>・G元素を精製可能ないわゆる「アトリエ」はフェイズ5以降のハイヴじゃないと存在しない
>・フェイズ5未満のハイヴにおいても、なんらかの形でG元素は貯蔵されている

ということはフェイズ5未満のハイヴは生産できるBETAの数は限られるってことか。
桜花以降で新ハイヴが建設されたらしいにも関わらず東シベリアが奪還できたのは
そういうことだったのかもしれん。
472名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 22:07:10 ID:c4Zi18e70
>>471
桜花作戦以後に新ハイヴが建設された、なんて話は初めて聞いたんですが。
2002年7月に東シベリアを奪還したのは間違いないけど。
473名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 22:53:01 ID:APyyMMfiO
フェイズ5未満のハイヴにはG元素の大規模精製施設が存在しないってだけで
何らかのかたちで低率生産はしてる可能性のが高いけどな

ハイヴの構造材はG元素使ってるらしいし
BETA自体も定期的に間引きにあってるにもかかわらず
減少どころか増加する一方であること

以上のことから初期輸送分だけでは賄いきれないと思うわ
474名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 23:08:25 ID:nIkeka9/0
確かに、初期輸送分では厳しいだろうな。
フェイズ4までにも、G元素生成施設はおそらく存在してるんだろう。ただ、未確認BETAがいるように、人間にはまだ解らないのかもしれん。
そうすると、アトリエって言うのは、フェイズ4〜5にかけて特に拡大され、人間にわかりやすくなる部分である。ということになるのかな。
475名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 23:27:14 ID:4MY9AbLG0
BETAにしてもG元素にしてもどうやって作っているかがまず謎だし。
小規模施設で作れるものなのか、大規模施設が必要なものなのかでまた違ってくると思う。
476名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 00:02:10 ID:APyyMMfiO
実はそれ以前の問題何だけどな

打ち出してる物資の内訳がわからないから
BETAの言うところの資源がG元素なのかわからないからな

アトリエってのはG元素を使って他の何かを精製する施設の可能性もあるし
G元素は何かを生産する際の副産物である可能性もある
477名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 18:08:03 ID:sGwkr34dO
そもそもなぜハイヴ内にアトリエというものがある、ということを人類が知っているのかということを考えると、フェイズ5になるとBETAの生産スピードが飛躍的に上がることが観測されたから、とか考えられないかな。
それによってフェイズ5になると大規模生産施設が形成されるのではないかという仮説がオルタ世界で生まれている、とか。
478名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 19:07:18 ID:zzLlR9tv0
「アトリエ」がなんであるか分かったのは純夏のリーディングの結果で、それ以前は
ランドサット等による観測で"なにかがある"程度しか分かってなかったんじゃないのかな。
479名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 19:08:05 ID:zwLtv9Re0
>>477
横浜ハイヴ占領後、同ハイヴから発見されただけでは?
横浜ハイヴにもG元素が微量だけど蓄積していたって話だし。

相関関係は、その後の観測とハイヴ侵攻で、
フェイズ5以上云々という話になったんだと思うけど。

そういえば、アメリカはどこでG元素手に入れたんだっけ?
アサバスカの落着ユニットの残骸から?
480名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 19:18:07 ID:Nfpgb+HM0
>>479
横浜ハイヴは建築時に持ち込まれた物だという仮説が主論になっているのは本編でのやりとりからも推測できるからそれはないかと。
後アメリカのG元素はそのとおり。
>>478の言うとおりリーディングの結果で判明した所が大きいと思うけどな。
ただ、ランドサット等で観測自体はできていたからG元素製造施設じゃないかぐらいは想定していんじゃないかと。
481名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 19:59:07 ID:Nfpgb+HM0
今やり直していたら戦術機母艦の構造がおかしいとしか思えない。
あの蓋どうやって開けてんだ?
482名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 20:15:05 ID:SG8Ao/Fk0
中から戦術機が突き破ってですね
483名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 20:41:20 ID:zwLtv9Re0
>>481
ティッシュボックスの、アレみたいな構造って事で一つ。
夕呼先生、超大喜び。
484名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 20:48:41 ID:WaCP3Uqp0
蓋は無いよ、いや敢えて言うなら蓋に乗ってそれが下に沈むと言った感じか?
485名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 20:51:09 ID:zzLlR9tv0
>>481
CG見る限りじゃ、上にパカッと開くタイプでもなさそうだし、船体横にぶら下げて
開けるタイプでもなさそうだし。戦術機は下からエレベーターで上がってくるし、
その時の映像でも中に降ろして開けてるわけでもなさげだし…
真ん中で割れて前後か左右にジャバラ収納とかw
486名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 21:17:31 ID:WHnxawOm0
>>481
紙ってことで
487名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 21:34:42 ID:Nfpgb+HM0
紙かどうかは知らんけど、人一人乗っても大丈夫な強度だからな、あの蓋。
488名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 02:06:32 ID:pToRomXD0
>>487
イナバ物置製なんだろう
489名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 11:04:25 ID:TjEIDY/uO
戦術機母艦があるのになぜ空母から戦術機が展開するんだ…。
490名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 11:28:18 ID:voWdbqLW0
輸送用トラックとIFVくらいの違いがあるんだろう。
491名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 12:23:59 ID:4t7PhlBu0
>>489
・搭載数の違い
・整備・点検設備の充実
・空母自体の耐久力
・航空戦力の無力化で復活した戦艦と同様無用の長物になった空母の有効活用

こんなとこかね?
492名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 12:26:18 ID:4t7PhlBu0
あ、BETA地球侵攻開始後に建造された空母には最後はあてはまらんな
493名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 13:04:02 ID:nxKgtKea0
>>491
戦術機母艦には整備その他の必要設備があるのに対し、
空母は元々あるものを改造しただけなので、
主要用途はほぼ運搬のみ、ってとこじゃね?
494名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 13:14:48 ID:K+6Nps2f0
>>491
LD2のトム猫さんのインストから、ニミッツ級二番艦以降は全て一個大隊強の戦力投射が
可能な本格戦術機母艦となってるから、当然戦術機の整備周りも充実してると考えるべき
だと思う。原子力空母の性格上、世界各国を長距離移動しながら運用されるわけだし、
整備設備等が整ってないと一個大隊(36機)強もの戦術機を運用できないでしょう。
495名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 19:21:15 ID:yXH87NjW0
戦術機と衛士の練度を数値化して
組み合わせた時の幅をグラフみたいにできたらいいなぁ

撃震とかどのくらいまで食い込めるんだろ
496名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 19:40:12 ID:WgvqxKRa0
BETAによって人間が殺されているわけだが毎年何人ぐらい死んでいるんだろうか?
分隊規模のBETAがそこ等辺の村落に出現すれば非武装の人間を皆殺しにすることは容易いと思うが。
武器があっても、精精ポールウェポン程度だろうし、よくて小銃か。
497名無しさん@初回限定:2009/01/13(火) 19:50:54 ID:gFkYQJbf0
>>496
日本みたいに避難が間に合わなくて地方ごと全滅ってケースが多数だろ
戦闘による死者も凄まじいはず
498名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 16:21:14 ID:iIDy3JPYO
基本的に防衛網くぐり抜けたり防衛線抜けてきたBETA群に対して
避難のしようさせようがない

BETAの移動速度から考えれば空路以外に道はないがつかえないっていう

正確な描写や説明はないからなんともいえないが
AP弾やライフル弾じゃないと外皮抜けないんじゃないかな?
土木作業する為のものだしそれなりの防御力はあるかと
計画的に作られた物だから発揮する力に応じた強度は当然不可されてるだろうし
499名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 18:01:50 ID:uAqlbooiO
海路が使える横浜は比較的逃げ出せた人多そうだ。長野とかは悲惨
さすがに京都陥落、安保破棄で日本も国連軍の派遣を要請しているだろうし横浜あたりでは国連軍と帝国軍が共同で防衛線はってたり…してて欲しいなあ
500名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 18:24:26 ID:+xpFON+P0
佐渡島ハイヴ構築時、長野あたりで一時的に戦線が停滞してるから、関東では
その間に避難した人も多そうですね。仙台第二帝都への首都機能移転準備および
AL4関連施設の移転もこの間に行われてるし。
まぁ、この間に日米安保破棄、在日米軍撤退ということもあったわけですが。
501名無しさん@初回限定:2009/01/14(水) 23:53:16 ID:o1K/880C0
戦術機って何馬力ぐらいあるんだろ。
自衛隊のF-15が25万馬力らしいが。
502名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 00:40:56 ID:KJug51MQ0
>>500
鳴り物入りの琵琶湖運河防衛線も普通に九州方面からの正面攻撃で落とされたってことか。
まとめwikiに西日本が一気に落とされてから琵琶湖防衛ラインで戦闘開始とあったから、
そこで一旦は食い止めたけど、佐渡からの侵攻があって後背を脅かされたため、
撤退したんじゃないかと思ってた。そういや、工事未成部分があって弱点になってたんだっけか。
やっぱちゃんと資料集めなきゃダメだな。
503名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 01:35:21 ID:DoRQC2tF0
>>502
BETAの日本侵攻開始が7月頃なのかな? 帝都京都防衛戦が約1ヶ月。
琵琶湖運河を通して琵琶湖に展開したセオドア・ルーズヴェルトからF-14が
将軍の撤退支援で飛び立ったのが8月。
琵琶湖運河はこの時点で伊勢湾側の工事が終わってなかったけど、大阪湾〜
琵琶湖〜日本海は終わってたから、ここに防衛線構築して使用してたよう
だけど、やっぱり東進してくるBETAの物量に押し切られたんでしょうな。

しかし、BETAはどういう侵攻ルートを経て佐渡島にハイヴ作ったんだろう。
東進して日本海側を進んだなら、新潟あたりでもおかしくないと思うんだけど
なぜにわざわざ島に、という思いも…本土がきつかったから、比較的抵抗の
ゆるかった佐渡に作ったのかなぁ。
この辺は1998年のBETA日本侵攻が説明される、メカ本を待つしかないかな。
504名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 14:55:27 ID:fP9bF0bBO
けど2001年では京都は奪回されているんだっけ。
佐渡島にハイヴがあって戦力も減ったのに戦線を延ばすってどうよ、とかどうやってBETAを押し返したんだ、とか疑問と考察が広がるな。
最前線基地か…日本の誇り!とか戦うための理由!なんて言ってられないほど荒んでそうだ
505名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 15:04:13 ID:gWhXyZch0
今の日本と同じように考えないほうがいいよ。

良く言えば古き良き愛国心、悪くいえば盲目的、
盲従的な愛国心が深く根付いているのが、オルタの日本なんだし。
506名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 17:25:05 ID:VjmRHnNX0
>>504
補給の関係でハイヴのない所ではBETAは長期間活動できないんじゃなかったっけ?
明星作戦で横浜ハイヴが落ちたあと、本州にいたBETAは全て佐渡ヶ島なり鉄源なりに
向かったのではないかと。
507名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 17:39:43 ID:VjmRHnNX0
あと
>戦線を延ばすってどうよ
鉄源ハイヴからあるだろうBETAの再侵攻を防ぐには、九州に防衛線をしいておく方が
良いからじゃないかと。
上陸地点で叩き、山陽道から近畿にかけて縦深をしくことが出来れば、98年の侵攻時よりは
かなりマシな戦いが出来そうな気がする。住人ももう居ないしね。
508名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 18:02:14 ID:DoRQC2tF0
年表中の明星作戦の項目を見る限り、横浜ハイヴがG弾でなぎ払われたことに呼応して、
西日本のBETAが一斉に大陸向けて撤退、追撃戦等で歴史的勝利になったとあるから、
西日本の奪還はそう難しくなかったようですね。
絶対防衛戦を押し上げるという意味でも、鉄源、佐渡島ハイヴ監視という意味でも西日本や
日本海側に新たに基地を構築するってのは間違っちゃいないかと。
もちろん、元帝都跡を新たに掌握するってことの政治的な意味の大きさもあるだろうけど。

ちなみに京都跡は帝国軍と国連軍が駐留する一大軍事拠点になってるとのこと。
この辺は夏コミ本やTE3巻に収録されてる年表の1998年あたりから読むと書いてあるよ。
509名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 20:14:53 ID:fP9bF0bBO
本編中の描写を見るなら防衛要塞に強大な発電所と荷電粒子砲を設置すれば、難攻不落の大要塞が!
510名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 20:31:41 ID:dbYG3RBJ0
っ地中侵攻
511名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 20:33:28 ID:gWhXyZch0
なお、発電所と荷電粒子砲は、後で美味しくいただきました。(BETA談)
512名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 20:36:47 ID:DoRQC2tF0
>>509
凄乃皇と同じタイプの荷電粒子砲を撃つにはラザ場が必要だから、ML機関が必要。
故にグレイ・イレブンも必要となり、発電所付けて電力まかなうだけでは無理だったり。
地中侵攻されたらアウトだしw
513名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 22:30:27 ID:G1P2RxDpO
>>512
基地に設置するなら小型化の必然性はないから加速機設置すればいいだけだろ
514名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 22:48:41 ID:gWhXyZch0
>>512
>>509の提案は無理っつーかネタだと受け取っているんだが、
そもそも、荷電粒子砲にラザ場は必要ないんじゃないの?

あくまでも余剰電力を攻撃手段に置換しているだけで、
ML機関で余剰発生する電力じゃないとダメってわけでもなければ、
荷電粒子砲を現実化するために必要な電力は、
ML機関で余剰発生する電力でしか賄えない、ってわけでもなく、
必要な電力量さえ賄えるのであれば、別にML機関でなくても問題はないわけで。
515名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 23:06:20 ID:41NlEJyP0
マブラヴ世界にレールガン搭載艦は無いんだろうか。
現実じゃ宇宙空間まで飛ばす弾道砲撃が可能な射程500kmクラスのレールガンが搭載される予定だが。
516名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 23:13:11 ID:DoRQC2tF0
>>513,514
ネタなのは分かってるけど、考察スレっぽく書いてみたのが>>512だったり。

で、「凄乃皇と同じタイプの」って前置きはしてるんだけどね。
甲21号作戦のブリーフィングで再度確認したけど、凄乃皇の荷電粒子砲は荷電粒子の
最終集束と射線方向の制御を砲口部の重力場形成装置で制御してるから、同じタイプ
の荷電粒子砲だと当然ML機関による重力場制御が必要になるんじゃないのかな、と。
AL世界に別の方法で集束させるタイプの荷電粒子砲があれば、ML機関なしでもOKかと。
517名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 23:16:57 ID:DOEJ2NC20
>>514
凄乃皇のラザ場は、荷電粒子の集束と射線方向の制御、反動の相殺っていう意味もある
「凄乃皇と同タイプ」であるとするなら、ラザ場は必要
つーか、ラザ場ありきでの設計なんだろうけどね、凄乃皇の荷電粒子砲は

まあ、だからって荷電粒子砲にラザ場が必要ってことにはならないけど
固定砲台であれば、反動を相殺出来るようにすることは可能だろうし、必要な電力量があればいいわけだし
荷電粒子の集束についても、現実に可能な技術ではあるから、必ずしもラザ場が必要ってわけじゃないみたいだし
けど、あれだけの威力の荷電粒子砲って、現実的に可能なんだろうか
実用化には最低でも10GW必要なんだとか(ソースがwikipediaなんで間違ってるかも
ちなみに日本の原発での発電量が59GW強。……普通に無理っぽいな
つーか、どんだけすごいんだよML機関。余剰電力でそれを賄うって

>>515
一応ありそうだな。凄乃皇四型なんかには搭載されてるし
そういう計画くらいは持ち上がっててもおかしくはない
518名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 23:31:32 ID:CkSMS3aj0
>>515
まだ無いでしょ。99式なんてG元素使いまくりで実用化してたし。そもそも艦載砲でレールガンってあんま旨みが無いような・・・。曲射がしにくいし、
精密誘導弾も厳重に磁気シールドしなきゃならないだろうから。てか現実でレールガン搭載予定の艦ってなんかあったけ?
519名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 23:43:17 ID:7Zb05efL0
>>518
ズムウォルト級駆逐艦に(実用化できたら)搭載予定。
まあ宇宙空間まで打ち上げるから射程500kmが可能なんだけどね。
直接射撃するわけじゃないから戦艦の大口径砲使った方が有利って考えなんでしょ。
520名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 00:11:00 ID:14/TWWP30
>>519
ああズムウォルトかぁ。積むの何時になるかな。
521名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 00:31:00 ID:xhj7cyJq0
>>519
オルタ世界の技術の発達を見れば艦載型レールガンは無理でも、
地上設置型なり、車両搭載型のレールガンはもう実用化できてそうだけど・・・
120mmではなく、20〜30mmにしとけば早期開発できて防衛戦に限るけど結構活躍できそう。
攻勢に投入するにはやはり戦術機への搭載がベストか。
522名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 00:54:08 ID:yiGdGOn/0
>>521
TE2巻巻末の99式電磁投射砲の説明見出しが
「世界初の軍用戦術レールガン」
だったり、説明文の最後が
「兵器史上初の実用戦術レールガンを試作ながら完成させた」
とあるから、少なくとも車両搭載型は存在しないものかと思います。
戦術レールガンは初でも、戦略レールガンならどうなんだろう?
存在するなら絶対防衛線近くに構築した前線基地に据え付けたりしてそうな
気もするけど、それが存在するなら1200mmOTHキャノンが出た時に話題に出たり
とか、甲21号作戦あたりで使われててもおかしくないと思うので、実用化という
面ではやはり99式が最初なのではないかなぁ。
…って、凄乃皇四型に搭載予定だった2700mmが戦略レールガンクラスって感じに
なるのか。まぁ、あれもどこまで完成してたのかは分からないけど。
523名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 11:48:10 ID:4HPiKGhJ0
>>522
TE3巻54ページ
「小口径の産業用レールガンは80年代後半にはすでに実用化されております」
産業用でない、ってだけの意味じゃね?
524名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 12:48:00 ID:eM460LsZO
>>520
去年か一昨年には実射実験入ってたぞ
んで、キャパシタで全てのエネルギーを賄う
統合電力システム(IPS)計画の一つの成果でもある

実用化は最終アナウンスでは2020〜2025あたりだそうだ
でも、AGSのが使い勝手良さそう何だよな・・・
CIWSやOIWSにすると冷却は海水が山ほどあるけど
砲身磨耗とキャパシタ周りへの負荷がデカくて
飽和攻撃に対応出来なくなるっぽい

オルタでは戦術機への一時的な突破力には有用だけど
飽和攻撃を迎撃するには正直向いてないね
冷却やエネルギーの供給は万全だろうと
砲身磨耗だけは防げないから戦闘中に交換を強いられるからね
数万以上で来られたら砲台のローテーション化だけじゃ対応しずらいから
525名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 19:27:21 ID:xbLne1ZGO
そもそも艦船並のジェネレーター出力が必要という致命的な点が。
戦術機は不明だがリアルロボット系ってだいたい出力1000kwくらいだから…外部電源を使わない携帯型は夢のまた夢だな
526名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 22:22:25 ID:0YX+f2q30
核融合炉積んでるガンダムレベルなら常用できるのかね、レールガン
527名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 22:55:14 ID:MhXCXPAH0
種なら常用してたぞフリーダムがw
528名無しさん@初回限定:2009/01/16(金) 23:30:08 ID:xhj7cyJq0
今開発されてるレールガンはもう少し砲身に耐久力がつくように成されてるはず・・・
>>524の言う通り、砲身寿命の短さは大問題だけど、在来火器と組み合わせれば
それなりに良い戦いができると思う。
529名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 16:10:48 ID:riiAcUIjO
砲身寿命が短いってことは、ハイヴ突入戦ではほぼ使えないのでは。
530名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 16:18:05 ID:eeE/YgCk0
地上での陽動には使えるな。
531名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 17:41:07 ID:a1IdfDlN0
予備砲身を100本ほど持っていけば解決。
電磁投射砲を装備した機体以外は援護と荷物持ちってことでw。
532名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 18:59:09 ID:riiAcUIjO
ガトリング砲みたいな砲身にすれば換装しなくても沢山撃てるよ!w
でも99式は真面目にレールガトリング砲にした方が冷却とか有利な気がする
533名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 23:59:59 ID:O1fQTlyn0
>>529
地上侵攻と突然の地中侵攻に対抗できるだけでもすごいもんだよ
534名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 01:57:46 ID:bLAcvRg9O
>>529
突入時に考えうる詰まる要因は
戦車級の奇襲
閉所での突撃級との交戦
広間でのBETA群との交戦

で2番目さえクリア出来れば他2つの要因の影響を受けにくい
足止めを喰らわず行軍速度が上げられれば奇襲を喰らいにくくなるし
狭い通路内の突撃級さえ効率的に駆逐出来れば広間自体は無視する事も可能

>>232
そもそも磁界を砲身内に発生させるという構造的に
多砲身にすると磁界の干渉が起きるうえ
熱伝播と機関部の発熱があるから冷却問題は解決出来ないし
全ての砲身に磁界発生させるのに電力供給量が増えて
発生する熱量も必要なエネルギーも当然増える
解決どころか問題点が増えるだけ
535名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 10:17:44 ID:BD0IbfQr0
電磁投射砲の話題が盛り上がっているな。SSでの参考にさせてもらいます。

艦載砲は無理なのか。戦術機用よりなんとかなりそうに思えたんだけどな。
多連装砲で斉発するんじゃなくて実際の戦艦の艦砲射撃でやってたように交互射撃にすれば、どうにかならない?
時間当たりの投射量は減少するけど、そのへんは基数で補うか艦数で補うかすればいいと思うし。

上陸前に海岸線一体を
@誘導砲弾で、水平線を越えた戦艦の艦砲射撃
A200mm電磁投射砲連装8基装備の巡洋艦で射撃
BF14もしくは海神による掃討
といったのを終盤の戦闘シーンで妄想していたんだけどね…
536名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 11:02:36 ID:Z4psgbs1O
>>534
ガトリングはダメかー。サンクス。突撃級の脅威は減ると思うけどその分他2つの脅威が上がらない?
現状では外部ジェネレーターを運搬する必要があるから積み荷の護衛をしながらのようなものだし。
完全に携帯が可能になったらハイヴ内でも支援突撃砲より遥かに有効なのは間違いないだろうな
537名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 13:28:57 ID:JoebDb9M0
TEに出てきたレールガンはG元素を使っているから、BETAが異常に反応する可能性もあるからねえ。
陽動部隊が使用する方が正攻法な気がしないでもない。

>>535
限られた戦力で面制圧しないといけないんだから時間当たりの投射量はかなり重要だろ。
光線級対処の為、飽和攻撃が前提なんだし。
大体、基数や艦数で簡単に補えれる訳でもないし。
おそらく同規模の艦砲ならコストや整備性はレールガンの方が圧倒的に劣るかと。
538名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 13:47:15 ID:2FpCUqU50
陽動で使うだけなら、それこそ固定砲台XG-70dのがマシな気がした。
539名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 13:48:49 ID:3VPuwTpe0
流石に的がでか過ぎない?
540名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 17:45:31 ID:DIC7CQw10
>>535
電力、冷却、重量その他の点で艦載用にする方がはるかに楽でしょう。
現実には電力の問題で駆逐艦に1門載せるのがやっと。
それさえ技術的問題が山積で10年後に実現できるかな?ってレベルです。
99式はG元素のチートで低電力でも射撃可能にしているようですが、砲身の損耗はどうしようもありません。
1発撃つごとに口径が広がったというパリ砲を思い出します。
もしAの電磁投射砲塔多数装備をG元素なしでやるなら、原子力空母級の動力が必要ではないでしょうか。
541名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 18:11:23 ID:Z4psgbs1O
オルタ世界の砲身は現在のものと違う耐熱金属で出来てるか冷却技術が進んでるんだと思う。レールガンを連射でき、戦術機は120mmをある程度連射出来てたハズ。
542名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 18:12:05 ID:ieTMtlSF0
AL後だと、ML機関を艦船に積んで、海上から電磁投射砲攻撃するのはどうだろうか、
とか>>540を読んでふと思った。まぁ、沿岸部のハイヴにしか使えないけど。
543名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 19:27:29 ID:BD0IbfQr0
>>540
電力の問題か…。原子力空母級の発電力は無謀すぎるな。
専用のコンデンサを積むにしても、巡洋艦程度では3門もいけば御の字か。
それでも、砲身劣化する前にコンデンサの電圧が低下して打てなくなりそうだけど…
544名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 19:48:22 ID:Efd3ljK60
15〜30MW程度をレールガン発射に回せれば、毎分6〜12発の連続射撃が可能。
原子力空母は50万KWだからレールガンを毎分200発は撃てる計算だが。
545名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 23:19:09 ID:bLAcvRg9O
>>544
流石にその計算は馬鹿げてるよ
バイタルスペースや電子機器への電力供給なしで
つまり照準もFCSもデータリンクも使えず
艦内真っ暗で空調動かず酸欠になってただ砲の向いてる方向に弾を打ち出す
そんな前提の数字に意味があると思うか?

そもそも、艦砲型レールガンは従来の艦砲と違って面制圧は目標に含めてない
小型の質量弾を撃ち出すものだから通常砲に比べて融通は利かない
変わりに硬目標に対する打撃力が向上してる

あと最大毎分十数撃てるがそんな事すれば砲身はあっという間に劣化するし
電力供給ラインを焼き切りかねない
基本的に軍事関係の最大って単位はリスク混みなの単位だからな

>>443
細かいようだがキャパシタね
546名無しさん@初回限定:2009/01/19(月) 23:53:25 ID:fVeU0Gx60
レールガンはやっぱダメかー。
概念自体は第二次大戦のドイツで出来てるくらいだから、そこからアメリカが
コツコツ開発を続けてればTEあたりには砲身の問題も・・・ってエネルギーはどうしようもないか。
まだ極音速ミサイルの方が実用化の目途がありそうだな。

そういや、軌道爆撃で降り注ぐAL弾や通常弾(あるのか?)は地上に着弾したら
凄まじい破壊力ありそうに感じるけど、実際の威力はどんなもんなんだろ。
547名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 00:19:41 ID:cA2omBEXO
>>546
極音速ミサイルっても
弾道ミサイルや空対空ミサイルは既に極音速なのですよ?
軌道降下中の再降下艇やそれから撃ち出される
爆弾も極音速で降り注いでる
地表数メートルを追従する極音速対地ミサイルでもなきゃ
対BETA戦で役に立つとはちょっと思えない
費用対効果考えれば高機動自走野戦砲作った方が良さそう


再降下艇からの爆撃の威力はあんまり加速度と関係ない
AL弾は質量弾だから貫徹力こそ高いけど効果範囲は狭いし
通常弾頭なら最大効率を出すのに地表手前で起爆するだろうから
純粋に搭載炸薬量に依存する
クラスター弾頭なら子弾の種類で様々だし
正直、通常の航空爆撃と対して差はないだろうね
航空機使えないから再降下爆撃ってだけで
548名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 00:48:39 ID:havaxqFn0
>>547
何か清清しいくらいに絶望的な回答ですな。
ほんとオルタ4とG弾以外の方法じゃ、ユーラシア奪還はおろか
残存地域防衛すら危ういんだな。この絶望的な大戦を外野から眺めてるだけの
人類としては、何とか在来兵器の組み合わせで勝つ方法を見つけたくなるもんだけど・・・
549名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 00:50:14 ID:2sh5re6/0
>>546
F-14で使ってたフェニックスミサイルが、高コストおよびF-14の退役で
すでに生産中止されてるね。中隊単位で運用することで、光線属種を含む
旅団規模のBETAにも大打撃を与えることが可能だったようですが。
なにしろ使う弾数が多いから、1発あたりがあまりに高コストな巡航ミサイル
兵器は使いづらいんじゃないかねぇ。
550名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 01:05:27 ID:MNr7zlip0
>>548
しかしその絶望さ加減が、作品の体としては正しい気もしたり。
551名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 01:10:34 ID:cA2omBEXO
>>548
ハイヴをおとすだけでいいなら戦術機も再降下艇もいらない

可能な限りの動員をしての消耗戦を展開するか
地球全土を核汚染する覚悟をしての核兵器での飽和攻撃

さぁ、好きな方を選びたまえ
552名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 01:30:04 ID:4t5Ik0EhO
つG弾
553名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 01:31:17 ID:VN/v4Vhf0
>>551
オルタ5推進派ですねわかります
最終的にそれをやっちゃったのがアンリミラストだと思うんだ
って今更ですね
554名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 03:25:11 ID:mJbNvGyx0
結局対策されたのか自滅したのかわからないけど
ダメだったんだろ
555名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 09:25:04 ID:MNr7zlip0
大量のG弾使っても、結局ハイヴ殲滅できなかったんだから、
対策されちゃったんだろうね。

あるいは、地上のハイヴは殲滅できたけど、
また別のユニットが降下してきて、元の木阿弥になったか。
556名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 10:35:05 ID:2sh5re6/0
UL時点でのバビロン作戦は、外縁部ハイヴをG弾で攻略、G元素奪取してG弾生産を
繰り返して、最終的にユーラシア中央部のオリジナルハイヴを含むハイヴを攻略…
って感じだったようだから、そのサイクル繰り返してる間に対策されたんだろうね。

桜花作戦失敗後の保険だったトライデント作戦だと、全ハイヴがG弾での一斉攻撃
対象だから、こっちだとまた違った結果にはなっていたような気がする。
けど、トライデント作戦のほうだと、少なくともオリジナルハイヴではG弾爆発前に
光線属種が撃墜しちゃって攻略できず、以後それまでの人類の戦略が全て通用しなく
なったためじり貧に…という可能性もあるのか。
557名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 11:00:49 ID:4t5Ik0EhO
逆にオリジナルを潰すことに成功してBETA駆逐エンドに行った可能性もある。
その場合G弾大量摂取の副作用で地球死ぬかもしれないが、時間がある分地球を脱出できる人は多くなるかも
558名無しさん@初回限定:2009/01/20(火) 11:35:26 ID:9FIaZVqS0
>>556
そいつは4のアメリカ案だ
日本案が採用されてより過激になったアメリカ案が5だよ
559名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 00:00:01 ID:0itNQ1/w0
>>551
でも核では反応炉まで破壊できないんだよな。
しかも中国ロシア戦では核でも地上侵攻を止められてないっぽいし。
560名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 00:12:08 ID:F4GgcHCs0
>>558
あら、バビロン作戦もトライデント作戦同様、全ハイヴへのG弾一斉投下なんでしたっけ。
トライデント作戦の場合は、猶予がないから全ハイヴへの一斉投下だとばかり思ってた。
確かにより先鋭化したAL5へと繋がった、とあるけどそもそも米国が提出したAL4案から
察するに、全ハイヴを駆逐できるだけの十分なG弾がないようにも感じたんだけど…
でも、それだとトライデント作戦で使うG弾の総数も足りないってことになるんですよね。
となると、元AL4案はG元素の大量入手も念頭に置いた案だったのかなぁ。
561名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 05:50:16 ID:NcgoUpW80
>>559
単に損耗を避けるために核を使ったからだね、通常を核を使ったところに兵力投入はしないし
通常兵力主体でも攻めてる立場からだと勝つ負ける以前に兵力損耗を考えて後手まわらざるえなくなる。

>>551は人類間の対立や戦後のことを度外視で前提条件で
持ち駒全て使うって前提ならオルタ世界のSF要素抜きでも駆逐は不可能とは言い切れない
ただ戦後、人類滅亡するかもだけどw

人類間の対立による戦力集中の不徹底と戦後を考えた際の損耗を恐れた事がオルタ世界の有様に繋がってる
戦後の事は主導権云々以前に復興やらなんやらいろいろあるからねぇ

ちなみに今現在、現実の地球に落着ユニットが落ちてもたぶんBETAはすぐに駆逐されるだろうね
562名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 06:25:40 ID:y41qVKGb0
BETAの個体数や総重量はどれぐらいだろうか。
ちなみに世界の種のほぼ八〇パーセントは昆虫で地球上の昆虫の固体総数は一〇クインティリオン(10の18乗)はあると推定されていて
シロアリのコロニーには個体数一〇〇万を越えるものもあるし、バッタ(飛蝗)の群飛には一〇億もの個体が参加している。
563名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 19:10:26 ID:I4J03JT3O
昆虫から作られたBETAもありそうだ
だが重金属雲戦法を中心にしているから日本の半分は結局死の大地になって本州奪還後も生物はいないんじゃないかという気がしてならない
564名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 22:56:23 ID:XjJybJPR0
重金属食べるミミズが進化してるだろ。
565名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 02:54:34 ID:xYL+yC4Z0
36mmや120mmのマガジンって戦術機は標準で何個持ってるんですか?
566名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 05:56:04 ID:1vnMebwy0
ポジションによって変わる。
一番多そうなのは打撃支援かな。
567名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 12:34:44 ID:JT8UdpYOO
2000発ってすごいよな
568名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 12:48:58 ID:mJBywP430
>>561
>ちなみに今現在、現実の地球に落着ユニットが落ちてもたぶんBETAはすぐに駆逐されるだろうね

宇宙開発が進展し、月での戦闘などで中途半端にBETAに対して知識のあったことが、
かえって落着ユニット回収に熱意を持たせる結果となり、それが中国の敗因になったというわけか。
現実世界なら、どれだけ早く核集中による殲滅に移行できるかがカギか。
569名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 13:23:16 ID:i0qVadQb0
HJのTSFIAで欧州が語られ始めたわけですが、毎号欧州戦線戦闘詳報(Euro Front
Action Report)として、欧州の情報が掲載されるようですね。
今号は
・西ドイツ陸軍第44戦術機甲大隊"ツェルベルス"
・国連大西洋方面第1軍ドーバー基地軍
・欧州史戦略
・EF-2000 タイフーン
が掲載。
"欧州史戦略"はパレオロゴス作戦以後の概略。
イギリスも無事ってわけじゃなくて、一時的にロンドン南部まで侵攻されたけど
半年にわたる攻防の末戦線を押し上げた。で、その代償でイギリス南岸部はほぼ
壊滅だそうです。
あの長物は西ドイツ軍独自兵装のMK57 57mm中隊支援砲。
欧州各国はこの手の大口径支援砲を、MK57以外に220mm〜105mm砲弾に対応した数種
配備しており、壊滅した自走砲や戦車の代用としてるとのこと。
570名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 19:44:10 ID:xYL+yC4Z0
>>566-567
保持してる(できる)マガジン数って不明だったか・・・?
571名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 19:55:52 ID:OBlWlgLm0
>>569
2002年1月現在の日本本土みたいな感じか
一応脅威は去ったが、人口と産業の集積地である太平洋ベルト地帯が
大打撃くらって廃墟になってるところとかよく似た感じだな

ところでF-104ってこの世界あるのかな?
西ドイツが直協につかって「無茶しやがって…」状態だったらおもしろいんだがw
572名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 20:16:55 ID:58ldDBhH0
日本軍も、36mm以外の大口径戦術機用火器を持ってそうなもんだが

タマが狙撃で、ミコトが制圧射撃という感じで
573名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 20:27:18 ID:58ldDBhH0
>>571
まあF-104のような高翼面荷重の期待は、低空では安定性がよくて、FBWの技術が普及する1990年代までは有利だったというのは本当の話

F-2は同時期の期待と比べても高度な機体制御技術が使われてるので、不知火あたりにもそのあたりが影響してるかも
機体安定が負だとか、XM3とのマッチングが最高だとかね
574名無しさん@初回限定:2009/01/22(木) 20:37:19 ID:OBlWlgLm0
X-29に相当する機体の秘話とかもやりそうだな

まあ、HJ誌のこういう特集もはやいこと本になってほしい
575名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 00:04:39 ID:bKHp7xIHO
>>574
相当以前にX-29は既に戦術機としてあるし
バックストーリーの設定もあるよ
576名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 00:00:09 ID:qVcOKPne0
>>568
今の世界に落着ユニット来てもすぐに核で殲滅なんて思いもつかないだろ・・・
577名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 00:27:13 ID:FnqXLZzm0
>>576
ああ、よかった。誰も否定しないから、みんな>>568に納得してるのかと思ってた。ほっとした。
578名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 02:39:28 ID:EuN8AilgO
>>575
やっぱりX-29はグラ○ン製かな…。


肝心のF-5はまだビジュアル化してなかったよねぇ…。
つか、まだタイガーシャークがF-5Gなのか!早くF-20Aにシテアゲテ〜!
579名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 02:39:30 ID:qV9DBH5Q0
>>572
 話に出てこないだけで兵器として存在しててもおかしくない罠
 別に超兵器期待するわけじゃないが分隊支援火器系が出てきたら萌える
580名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 07:00:50 ID:EspicDrJ0
>>578
さあ、まとめwikiに行くんだ。
581名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 10:49:03 ID:d88zb6Gs0
核ミサイルなんか使ったら、他の国の核ミサイルが誤作動を起こして飛んできそうな気がするから無理だと思うが・・・
582名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 11:13:26 ID:gDuc0zYz0
>>578
X-29はグラナン製。
F-5はこないだ出たLD2に掲載されてる。
583名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 13:23:01 ID:I9GuvZEI0
>>581
戦略核使えばな
戦術核なら問題ないだろ
584名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 13:27:03 ID:fDyZlJU+0
>>578
考えてみれば、アメリカは積極的に戦術機を売り出したいわけだよな。
戦時だし、新鋭機を海外に販売できないという法律など存在しないだろうから、
F-5GじゃなくてF-20Aとして存在してる方が自然かもしれないな。
585名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 20:32:33 ID:d88zb6Gs0
戦術機って世界で何機ぐらいあるのかな?
586名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 21:49:56 ID:Himjk2HhO
>>583
その言い方ははっちゃけ過ぎて語弊をうむ

各種条約に抵触する戦略核を運用するまでもないし
世界情勢を考えればやむを得ず核兵器を使用するなら
核保有国に事前通告して間違いが起こらないようにする

そもそも現在の軍備から考えれば核兵器の使用の必要性もない
例え中国がドジ踏もうが今の世界情勢から考えれば
米ロが十分な連携をとれるしな
対BETAならいくらでも国民を説得する材料はあるから
米国の本気が見れるだろうなw
587名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 22:12:23 ID:qCN1/Cgw0
ああそうか、序盤では核投入が遅れた他にNATO軍受け入れ拒否があったんだっけか。
あの時点でNATO&中ソが合同で大規模な軍事力投入を行っていれば、
戦術機なしでも十分に物量で圧倒できたということか。レーザー級もまだ原種のままで、
ミサイル飽和攻撃とか高速・高機動、あるいは物量で航空機側も対処できたかもしれんな。
588名無しさん@初回限定:2009/01/24(土) 22:28:44 ID:gDuc0zYz0
>>585
参考に数字が出そうなものをあげてみるとこんな感じ
甲21号作戦のブリーフィングから[武曰く帝国軍の総戦力の半数近く(斯衛除く)]
・帝国海軍第4,第17戦術機甲戦隊
… 海神(機数不明)
ウィスキー部隊
・帝国軍機甲4個師団および戦術機甲10個連隊
戦術機甲連隊が定数を全て満たしていると、戦術機1080機
エコー部隊
・国連軍機甲3個連隊および戦術機甲5個連隊
戦術機甲連隊が定数を全て満たしていると、戦術機540機
国連宇宙総軍 第6軌道降下兵団
機数不明
帝国斯衛軍第16大隊
… 武御雷36機程度
国連軍横浜基地所属A-01
… 不知火12機

日本帝国と極東国連軍だけでこれくらいは投入できるわけだから、まず1万は
下らない数があると思うけど、まぁ正確には分からないよね。
589名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 00:33:55 ID:uZTm2K5t0
一万超えるとかいうと、また変な奴が喚くよw
590名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 01:57:56 ID:6siaNp8w0
戦術機一機にはどれくらいの生産日数がかあかるんだろうな。
3ヶ月程度か?
591名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 02:40:51 ID:65YdehRR0
>>589
裏付けがそれなりにある数字さえ示せばいいだけではないかと。

桜花作戦での外縁部ハイヴに対する各国の攻撃は、軌道降下兵団の投入がないくらいで
おおむね甲21号とよく似た規模になるはずだから、1万下らないって予測は間違いじゃ
ないと思ってます。
全年齢版は持ってないのでそっちの桜花作戦Phase.1の図は分からないけど、桜花作戦の
第1段階では敵支配権外縁部に存在する全てのハイヴを同時攻撃するわけだから、確定した
ハイヴマップと勢力圏図を参考に単純に数えるなら外縁部は少なくとも10箇所程度。
(18禁版の作戦図だと、外縁部の攻撃対象ハイヴは13箇所)
現時点で7割に届いていなければ意図的なサボタージュ、とブリーフィング前に夕呼先生が
言ってたし、各国軍隊はハイヴ攻略と同様に総力を挙げて戦うことになってるわけだから、
これらのハイヴ攻撃に投入される戦術機は1箇所につき1000機は下らないんではないかと。
さらに甲1号へ投入される戦術機(国連は全て、米国は8割の機動戦術機甲兵力)
・国連軌道降下兵団2個師団 + 2個中隊
・米軍戦略軌道軍2個大隊
や武御雷5機もあるわけだし、桜花作戦へ投入される戦術機だけでも1万は割らないのでは
ないかと考えてるわけです。
これに加えて、各地の絶対防衛戦を守備する戦力はまた別に存在するだろうし、ユーコンで
やってるような開発部隊とか教導隊等諸々も存在するわけですし。
592名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 06:50:07 ID:Pg7ATfoL0
Bf-109が約2.2万機作られたとかあるな
M4シャーマンだと5万両近くとか。
F-16は3600機とか。
593名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 09:02:16 ID:UZ28mON80
時代によっても、国によっても、製造法によっても色々違うから一概には言えないんじゃね?
594名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 09:24:41 ID:Z79mvt1LO
現在各国が保有している戦闘機の数の10倍くらいということでいいんじゃない?日本が極端に少なくなるけど日本帝国だから別物で
問題は規模の全く分からない国連軍。つか壊滅した国の軍人の多くがその階級のまま国連へ行ってるなら将官が無駄にごろごろいるんだろうか?
595名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 10:53:25 ID:UZ28mON80
てゆーか、配備数を語るに必要な情報である価格はいくらなのよ?

デカイし、精密機器だし、コンピュータも高性能だろうし、希少金属もいっぱい使ってるだろうし。
量産効果や戦時下ということも考えてもあまり多くは配備できないんじゃ?
596名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 13:41:00 ID:65YdehRR0
価格なんて出しようがないわけで。どれそれはコストが高い、あれは比較的安い、
武御雷はコスト度外視etcとかいう断片的な情報しか出てなくて、どの機体が1機
いくらで各国の予算規模がどれくらいetc、なんてのは出てないですし。量産効果に
ついても同様。
だから、比較的数字を出しやすい甲21号作戦の作戦規模および桜花作戦の作戦概要
から「少なくともこれくらいはあるんじゃないかなぁ」ってのを出してみたわけで。
597名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 14:18:16 ID:wXq0Mp7J0
しかし、戦術機のコストや価格よりもっと重要な数字がある。
任官衛士って、実際世界中で何人いるんだ?
全世界人口で十億なんでしょ。

五体満足でも、総戦技演習を経てなお、戦術機適正がないと弾かれる世界で、
毎度の防衛戦での被害数を考えると、さすがに無理がある気がするぜ。
衛士だけじゃなくて、一般兵士も死んでるわけだし。

逆にいえば、それだけジリ貧だったからこそ、
上手くいけばBETAと対話成功で講和可能、
最悪の場合でも、XG-70の制御であ号を潰せる作戦が展開可能と、
起死回生の一発逆転が可能なオルタ4の成功が重要視されていたって事なので、
取り立てて強い違和感があるわけではないけれど。
598名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 21:31:39 ID:65YdehRR0
地球の人口が約10億人まで減少している、とはいえ、そのうち兵役に就いてる人数や
衛士総数が分かりませんし、総戦技演習をくぐり抜けて毎年どれくらい任官する衛士
がいるのかも分かりませんし。10億しかいないからってのは、根拠にするには薄いの
ではないかと。
599名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 22:40:36 ID:2VgIEhEE0
>>589じゃないけど前にこの話出たときもこんな流れになって
最後にゃ醜い罵りあいになったんじゃなかったか?
資料集かなんかの信頼できるソース出てこないと双方納得する結論は出ないよ。
600名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 22:46:59 ID:K85uTCs10
少なくとも欧州では戦争中期に壊滅した戦車や自走砲の代わりに大口径支援砲持たせようぜってくらいには機体数があるようだが。
衛士の数にそんな余裕あるのか?という疑問が。
601名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 22:51:01 ID:65YdehRR0
>>599
そうならないように、>>588>>591では作中で示されたデータを基に考察した
ことを書いたつもりではあるのですが。
602名無しさん@初回限定:2009/01/25(日) 23:03:14 ID:u0Vn7Ou00
>>595
F-5Gタイガーシャークは一機ン百万ドルかけて試験配備中、だそうだ。最もあの世界の1ドルがこっちでどのくらいの価値か分らんが。
603名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 00:08:14 ID:a3CELfl3O
>>602
どのくらいの価値もなにも1ドル100円換算でいいだろ


オルタの情勢みれば円自体既に流通してない可能性があるし
オルタ世界とこっちの情勢が違いすぎるからオルタ世界の通貨価値には意味がない
604名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 00:17:28 ID:IgjRRXag0
>>603
お前が何言いたいのか分からない。
605名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 00:20:47 ID:a3CELfl3O
ああ、>>603はなんか勘違いしてた(´・ω・`)

人口がへることによるインフレ傾向にあるのか
逆に基軸通貨として使用されてデフレ傾向にあるか
それがわからないとなんとも言えないが
円換算で100〜1000ぐらいのデカすぎるふれ幅になるから
200〜500円辺りに基準をおいて考えればいいんじゃないかな
606名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 00:31:25 ID:IgjRRXag0
>>605
だから作中の円の価値も分かってないのになんでそんな考えに至るんだ?
607名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 00:38:38 ID:MSPJ5PGz0
>>605
とりあえず日本でビッグマックが1個何ドルになるか考察してみてくれ。


日本にハンバーガーあるのだろうか…
608名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 00:41:08 ID:hB+6JJv70
すかてんならハイヴの中にもあるんだけどな
609名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 00:41:12 ID:a3CELfl3O
世界情勢的にオルタ世界の為替レートは1ドル=1万円とかでもおかしくない状況
となると日本は輸入するには円をすりまくるしかない
当然日本は果てしないインフレに陥り為替レートが更に悪化国も疲弊する
でも他国はそれを望むところではないだろうから
無期限スワップや円買い最悪切り捨てなど様々手段で介入する

とりあえずオルタ世界では非常にドルが強い
逆に現在現実世界のドルは非常に弱い
そういった要素を考えれば現在の通貨価値で>>605辺りが妥当かなと

まともな数字出すにはもっと経済情勢が判らないと無理無理
610名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 00:55:24 ID:IgjRRXag0
>>609
>>605にしろ>>603にしろ述べているのは貨幣価値ではなく為替レートだろうが。
空想世界での貨幣価値を考えるなら、現実世界との価値の差異が薄い物との交換レートを示すのが妥当。
おそらくオルタ世界なら金との交換レートが分かればある程度の貨幣価値もわかるが。
とりあえずそんなので元の話題であった戦術機の価値は出せない。
611名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 00:57:55 ID:JmUw82iX0
>>609
米ドルが基軸通貨としてリアル世界以上の存在を示しているであろうことは、
ライバルとなる国が軒並み疲弊してることから想像できるけど、各国の貨幣価値
が分かってないのに「円はだいたいこれくらいのレートだろう」とか言っちゃう
から、ID:IgjRRXag0氏はおかしいって言ってるんだと思うけど。
この辺は、文化レベルや産業、テクノロジー等の『世界観』が説明されるメカ本で
触れられることに期待するしかない、ってところでしょうか。TEや欧州戦線で
述べられることはないと思うし。
612名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 01:05:37 ID:a3CELfl3O
>>610
物価は需要と供給の間接要素が多すぎて参考にならんよ
戦術機つくるのに金も使うだろうし金の採掘量自体減ってるだろうし
613名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 01:16:13 ID:a3CELfl3O
>>611
簡単な話だよ
まだ流通してない物に値段をつけるのと同じ事
理由と共にこれぐらいじゃないか?って示しただけで断定したわけでもないわけで
今のところ判断材料は世界情勢のみだから
予想しやすい為替レートベースに考えるのもおかしい事じゃないとは思うんだけど?
614名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 01:35:25 ID:IgjRRXag0
戦術機の物価を考察したいのに物価が参考にならないとか・・・・・・。
1ドル何円か分かってもじゃあ戦術機1機何円ですがこれってどうなの? で終了するだろ。
そら、国家予算がどうとか軍事費がどうとか分かれば指標にはなるが。
今の所、オルタ世界の為替レートなんぞ、ワンピースの1ベリー=1万エクストル並。
615名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 01:52:34 ID:a3CELfl3O
>>614
需要と供給の推移がわかって始めて物価は指標に出来る
一時期の物価が判ろうが関係する各種推移が判らなきゃ何の役にも立たない

オルタ世界とこっちの世界での為替レートを換算すれば
あとはこっちの世界での物価をもとに考えられるわけだが?

そもそも戦術機の製作に必要な資材と員数がわからないから価値云々以前の話だけど
616名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 04:12:34 ID:IgjRRXag0
ああ、現実世界との為替レートだったのね。
けど、それどの道世界情勢の違いから10〜100倍の振れ幅出てきてもおかしくないから指標にできないでしょ。
(人口は6分の1、資源はユーラシア大陸産出は見込めない、けど技術は数十年〜数世紀?先を行っているetc)

話変わるけど、あの世界って合成食材が本当に必要なの?
ユーラシアなくなったけど他の地域は健在だし、なにより人口が6分の1に減っているわけじゃん。
617名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 05:28:47 ID:a3CELfl3O
>>616
人口減少と共に徴兵等による一次産業の労働人口の減少
BETAによる侵攻による緑地の急激な減少による
温暖化の影響と土壌流出による赤潮ともに
核汚染や重金属汚染による海洋汚染

水産資源は激減しカナダは核汚染されて
アフリカは元々耕作にはむいてない以上は
中南米と豪州で10億人分の食料を賄わないといけないけど
まぁ、普通に無茶な話だから工場生産できる合成食品の出番
618名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 16:10:35 ID:IgjRRXag0
>>617
>人口減少と共に徴兵等による一次産業の労働人口の減少
まあ、この部分は不明な要素が多いからひとまず置いとくとして
>BETAによる侵攻による緑地の急激な減少による
>温暖化の影響と
緑地が減少した分、人口は減った、人為的なCO2排出も減っている。
一概に温暖化傾向にあるとは思えないし、温暖化による作物の影響も不明。
>土壌流出による赤潮ともに
>核汚染や重金属汚染による海洋汚染
これ局所的にしかおきないでしょ。沿岸地域はやられるだろうけど。
大陸から1000kmはなれた部分まで影響するとは考えにくいよ。
>アフリカは元々耕作にはむいてない以上は
サハラ以南なら適切なインフラ投資すればそれなりの開発の余地はあるんだけど。

>工場生産できる合成食品の出番
そういえば合成食料に使う炭素はどこから仕入れてるんだ? 
そのリソースを農地開発や品種改良に費やせばいい気がするが。
619名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 17:37:32 ID:JmUw82iX0
>>617
温暖化してるのかなぁ?
作中でも横浜で雪が降ってたとき、武が気候への影響がうんぬん言ったりしてたりしたし、
TSFIAでは北シベリアが更なる極寒の地域にとかつづられてたし。
どっちかっていうと、北半球中〜高緯度地域での寒暖の差が激しくなってるってイメージ
を持ってたんですよね。
あと、アメリカは食糧自給率100%(TE2巻 43ページ)で、軍の食事も自然食材だそうなので、
北米ではアメリカの人口分はおおむねまかなえてるっぽいですよ。まぁ、合衆国の人口が
どれくらいなのかは分かりませんし、自然食材と合成食料の比率も分からないんですが。
620名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 20:08:24 ID:NcaJwj4nO
どっちにしても気候が変わってるなら農業はいろいろと壊滅だろう。
セルロース(植物の主成分。基本食えない)をアミロース(デンプンの一種。米にも入ってて食える)にする技術が現実にもあるよ。グリコが持ってるらしい。
これも一応合成じゃないかな
621名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 21:10:08 ID:7YlpzfPM0
合成じゃないラムネを飲んでりゃ委員だよ
ゲロマズドリンクの主成分が気になる
622名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 21:38:26 ID:wFyjgmzp0
ゲロマズドリンクは結局何だったのか、未だにわからない。

A01部隊の、00ユニット適正を高めるための飲料・・・とかじゃないだろうしなあ。
623名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 22:10:23 ID:2p2qQXfv0
面倒だから通貨単位を1撃震=1F-4にしようぜ
624名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 22:41:41 ID:IDLe6ZUr0
>>622
BETA由来の成分を含んだ合成飲料の試作品とかだったりして・・・・。
625名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 23:13:25 ID:MoCpLvDm0
しかし、オルタ世界では自然食基本なアメリカの食が一番美味いというのが
何ともいえない皮肉を感じる。現実世界のアメリカの食事でイメージできるのは
化調上等なファーストフードに、自国兵にすら最低といわれるレーション・・・
オルタのスタッフは分かっててあえてこういう描写を入れたのだろうか。
626名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 23:19:12 ID:bSQfyHVs0
>>625
現実でも材料だけは悪くないんだぜ?
ただ調理したらry
627名無しさん@初回限定:2009/01/26(月) 23:47:08 ID:YveXe3Bg0
「昔は馬鹿にしてたスパムがこんなに美味いくいものだったなんて・・・」
628名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 00:30:41 ID:Lg4cM7uY0
>>623
ビッグマック指数ならぬファントム指数か
629名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 00:52:16 ID:xpl30DLg0
>>621
一応マジレスするが、ラムネの時点で合成。
630名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 09:23:50 ID:+ZtVWCbu0
佐渡島展開中の
帝国斯衛軍第16大隊が
JEG16batって表記されてるけど

これは
Japanese Emperor Guard the 16th battalion
であってる?
631名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 11:43:16 ID:hXkc4q0O0
Emperor『's』 Guardだろうね
632名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 13:50:06 ID:XtaVuOzM0
戦術機はアフターバーナー使えば音速突破できるのかな?
633名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 14:34:11 ID:b88pEk1I0
戦術機の形状的に、進行方向に対して効率的に
衝撃波が分散出来ないので、普通に機体が壊れると思う。
634名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 17:27:29 ID:gpWX0ALA0
>>632
基本的に不可能、音速以前に800km/hあたりで既にあぶない
ただ、音速を超えるためだけのレコードモデルでも作れば可能性はある
635名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 17:33:22 ID:K2tFS/U60
既にあんな空力考えてない物で空を飛ぶ設定自体がムリなのに、音速とか・・・・
636名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 17:36:44 ID:fuEkFBl00
>>631
本当だ。
今まで普通にスルーしてたけど、
考えてみたら、どうして、Imperial Guardじゃないんだろう?
637名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 17:44:38 ID:DztXinHu0
多分、悠陽が『帝』だったころに作ったデータをそのまま使ったのではないのかなぇ。
TEでは、弐型に登録されてた武御雷の所属は「帝国斯衛軍(Imperial Royal Guard)」に
なってたりしますな。
638名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 22:25:32 ID:XtaVuOzM0
戦闘機形態に変形する戦術機とかあれば面白そう。
あるいはコーンユニット頭から肩に装備して抵抗を減らすとか。
BETAいなくなったことを考えて超音速移動できる戦術機は欲しいと思う。
639名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 22:31:23 ID:VF6Komid0
素直に戦闘機作ればいいだろう。
それに音速超えしたら他の部分にしわ寄せが来る事は間違いないし。そこまでするメリットが無いだろう。
640名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 22:39:48 ID:PoA75Km10
NASAが2006年の小惑星再接近時に緊急で用意した
小惑星迎撃用無人戦闘機「F-15B Quiet Spike」

ttp://www1.dfrc.nasa.gov/Gallery/Photo/Quiet_Spike/Medium/ED06-0111-08.jpg

BETAの着陸ユニットをやっつけにいく戦術機とかはないんだろうか
641名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 23:06:52 ID:DztXinHu0
アサバスカ以降、落着ユニットは大気圏外で落としてるから戦術機の出番はないよね。
地球が片付く目処も立ってないのに、月面用とか宇宙空間用の戦術機開発する必要なんて
ほとんどないし。
642名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 23:18:15 ID:b88pEk1I0
>>638
BETAが地球上から居なくなったら、戦闘機が台頭するだけだよ。

>>640
刺す! って感じですな。
643名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 23:42:36 ID:XtaVuOzM0
BETAいなくなった後の戦術機運用も米国は考えているから、まだ使われると思う。
飛行能力は航空機並で、空中運動性は航空機を上回るから戦闘機より空戦でも優秀だと思う。
644名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 23:46:05 ID:52inKfdX0
そういや、戦術機と砲兵射撃でレーザー級殲滅した後、航空爆撃で叩くっていう
対BETA戦セオリーがあるようだが、ほとんど機能してなかったね。
レーザー級殲滅という前提からして達成できてなかった。

横浜戦で出てきたのも戦闘ヘリだけだし(しかもなぜか撃墜されてるものもあったらしい)、
B-52とかF-111みたいな広範囲爆撃の出来る機体が大規模に使えれば・・・と思うけど。
645名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 23:49:18 ID:7a0GZhoF0
>>643
投影面積の差で空でも地上でも的にしかならないと思う。
戦術機の射程外からミサイルか砲撃で終わり。
646名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 00:01:14 ID:JTz0a0h60
レーダーと誘導弾が無効化されれば…
やはりここはミノ粉の出番か
ところで戦車砲って、100km以上のスピードで跳ね回る目標に狙って当てられるものなのかね?
647名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 00:16:28 ID:DFRIlLp50
641と643、結局どっちだよ
648名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 00:18:51 ID:GdiOfW0u0
というか、光線級の鹵獲技術で人類側の高出力・超長距離レーザー実用化を見越して
戦後の戦術機運用計画練ってるんじゃないの?
けど、人類がレーザー兵器運用しはじめたら、その他の兵器群は軒並み重要度低くなりそう…
649名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 00:24:22 ID:2IgGWTtz0
>>647
戦闘機が主力になるまでのつなぎでしょ
650名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 00:35:10 ID:CJUxAQ3F0
>>647
>>641>>640
>BETAの着陸ユニットをやっつけにいく戦術機とかはないんだろうか
宛に書いたんだが、分かりにくかったかね。申し訳ない。
651名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 01:50:03 ID:AdGNTBC70
そういえばさ、結構無意識に思い込んでたんだけど、支援突撃砲って36mmなの?
つか中隊突撃砲が何で57mm? ボフォースですか?
652名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 09:05:45 ID:HhhYJ75p0
>>647
BETA戦後しばらくは、BETAの再侵攻や技術面、
金銭的な問題も踏まえて、すぐに戦術機が退陣することはない。
何せ、オルタ劇中ではすでに戦闘機の操縦訓練を受けたパイロットが殆どいないんだし。

ただ、ある程度安定してきたら、結局は戦闘機が復帰すると思うよ。
制空権の支配って意味では、戦術機ではどう足掻いても無理だし。

653名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 09:16:24 ID:mnbjHkkv0
戦闘機が主役に戻っても、多少高価だけれども攻撃ヘリの代替として残る余地はあるかも知れんね。
654名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 09:26:11 ID:eJ/Ed/UX0
>>646
高高度からトップアタックでもされなきゃ溜弾で十分対応できる
戦術機相手ならATMや防御用AAMやガンランチャーのAAMとか戦車砲以外幾らでも攻撃手段はある


ちなみに対人戦における戦術機の真骨頂は緊急展開能力
これ以外だと現行兵器のが基本的にうえだねー
主戦陸戦兵器にするには投射面の大きさとメンテナンス性で装軌に劣るし
火力支援に使うにも攻撃ヘリや支援攻撃機に比べると火力で劣る
航空戦力としては圧倒的に性能不足だし
ただ降下猟兵としての展開力と戦闘能力はずば抜けてるから完全に消え去るってことはない

ちなみに戦闘機と戦術機が戦うと基本的に戦術機は戦闘レンジに入る前にAAMで叩き落とされる
現実の空対空ミサイルは戦闘機だから対応できるだけであってそれ以外の航空機だと
適正距離から発射されたらフレアやECM以外での防御以外はほぼ無理
戦闘機ですらA/B吹かしてミサイルの燃料切れまで逃げてなんとかってところだし
655名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 10:26:01 ID:z7rav/T/0
戦術機は車高が高すぎるから、戦車からみてもいい的だな
まさしくBETAあってこその戦術機

ただ装甲歩兵は残るかも試練
656名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 10:43:58 ID:55/2cdYd0
>>655
装甲歩兵で軌道降下戦術やるかもな
657名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 11:13:15 ID:z7rav/T/0
仮にBETA大戦後の軍事を妄想するなら、航空戦力の復権は間違いないとしても、
どんどん小型化していく戦術機は割と楽しそうだ。

初期の大型なものから、対人・対車両戦闘を想定すると、、、、アップルシードの
ランドメイトみたいになるとか?戦術機並の機動を想定するとGでパイロットが
死にそうだがw
658名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 14:54:40 ID:H7XxFesS0
>>657
そのクラスは強化外骨格てのが既にあるんでは

とりあえず戦術機が作れる技術レベルを考えると
航空機としての性能を保ちながらガウォークみたいに脚が出てくる
STOVL機程度は楽勝だよね

あとモビルアーマーみたいな戦術機キラー的な機体も発展するかも
659名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 15:14:02 ID:HhhYJ75p0
>>658
BETA支配地域から脱出するための補助装備でしかない強化外骨格と、
対人戦闘用の強化外骨格では、要求性能に相当の差があると思われ。

小型種との戦闘は一応想定されてるから、対人性能はないとは言えないけど、
組み付かれたら終わりだからか、胴体部に装甲とかないしさ。
もっとも、劇中で歩兵が使っているそれが、戦術機コックピットのそれと同じかどうか、
劇中の描写だけではハッキリとわからんのだけど。

どうでもいいけど、戦闘機に足は要らないと思うんだ。
660名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 16:10:44 ID:CJUxAQ3F0
>>659
戦術機の89式機械化歩兵装甲は、陸軍採用モデルに比べて露出が多かったり兵装
が限られてるそうだから、いわゆるサブセットみたいなもんじゃないかと。コア
モジュールは共通で、あれに武装や装甲付け足していったものが、機械化歩兵部隊
で使われる89式機械化歩兵装甲になるんではないのかな。

で、個人的には、戦術機には足がないと困ると思います。ザクタンクみたいなのだと、
重心バランス崩して機動性を上げるってのがやりづらそうだし。
661名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 18:28:24 ID:HhhYJ75p0
>>660
なるほど、オプション兵装が充実しているわけですな。

で、足が要らないのは、>>658のガウォーク云々って言葉へのリアクションだから、
戦術機じゃなくて、戦闘機な。
さすがに、戦術機の存在意義は否定しないよw

ただ、あんな精緻な五本指マニピュレーターは要らない気もするけど。

トリガーそのものは電子制御出来るし、あの形状で重い剣を振り回すのは、
尚更無理があるし。ジョイント部が規格統一されたオプションアームがあれば、
正直充分な気がする。
作業用ハンドが居るなら、それこそ無駄なナイフシースにでも仕込めばいいんだし。
662名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 19:16:15 ID:CJUxAQ3F0
>>661
あちゃ、「戦"闘"機」と「戦"術"機」読み間違えてました。恥ずかしや…

5本指マニピュレーターの存在意義は、ロボものではつきものですなぁ、やっぱ。
どうしても壊れやすい箇所になっちゃうし。どっかのラノベのロボもどきみたいに、
スペアの手首をぶら下げて…とかしないといかん気もするw
663名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 19:31:15 ID:JTz0a0h60
聖刻キタw
主人公が(文字通り)神様になっちゃってから読まなくなったなアレw
664名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 19:50:12 ID:qLISAV+O0
歩兵用の機械化歩兵装甲についてはちょっとネタ交じりとはいえ
97式の詳細がwikiにも載ってるじゃない
665名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 21:37:18 ID:Sk9bt8g7O
マニュピレーター形状の理由は
主に火器を使用しする際の反動軽減の為と補給の問題だろ
ジョイントアームじゃ要求仕様を満たせないだけの話だろ
666名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 22:16:19 ID:Z27vRp4F0
戦術機はアクティブ電子走査レーダーとか装備しているから索敵能力も高いよ。
F-22などは、戦術機の中でも特にステルス性が高いから近寄られるまで戦闘機に発見されることは無い。
またオプションで長距離ミサイルを装備できるから射程も戦闘機に匹敵する。
空中機動性では航空機以上なのでミサイルを回避できるし、ドッグファイトになれば圧倒できる。
667名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 23:49:45 ID:bmydwORy0
戦術機は武装を見れば、戦車と自走対空砲を合わせたくらいの火力を持ち、
当然それを有効に活用するための電子機器まで搭載し、ミサイル搭載型もあるとなれば、
図体のデカさはあるにしても、戦闘ヘリやCAS用航空機の役割は完全に代替しうる。
しかし、戦術機を開発できるほどの技術のある世界なら、本来の戦闘機やヘリだって、
もっと高性能のはず。
668名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 00:04:38 ID:+Q2a2L5w0
>>666
だからミサイル回避は無理だと>>654が。
人型兵器に夢見すぎ。
F-22A自慢のステルス性も人型してる時点で言うほど高くない。
669名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 00:14:09 ID:R15eSkKEO
>>666
戦術機と戦闘機がドックファイトとか脳みそ腐ってるとしか思えない
670名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 02:13:51 ID:LZE7jSxT0
>>665
>反動軽減の為
五指で精緻な仕組みのマニピュレーターが反動の軽減になるなんてデータは、
現実でもフィクションでも聞いた事がないわけですが、データがあるならソースキボン。

もちろん、オルタ内での話でもいいよ。
エクリプス読んでないので、そこに説明があるなら勘弁。

>補給の問題だろ
補給物資交換用のサブアームを設置すれば良いわけで。
そっちのが、コスト的にも耐久的にも現実的なわけで、理由としては難しいかなあ。

オルタ内における現実的な理由としては、ハイヴ内で何があるか解らないので、
とにかく人間の五体を正確にトレース可能にする必要性があった、ってな感じじゃね?
671名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 03:37:29 ID:H7aAipsp0
>>670
サブアームandジョイントアーム方式だと「捨ててある武器を拾う」なんつー器用な真似が難しいだろ。
やれないこともないけどそれならサブアームをメインアームとして使う方が楽だし。
後は規格の問題か? ジョイントアームなら連結部の規格統一がいるから設計の自由度が低くなる可能性がある。
指方式なら電子接続部のみの規格を統一すればいいから戦術機の出力次第だが自由度がある程度ある。
後は武装の投げ捨てやすさ? 
最悪武器がなくなっても工作作業はできるし。
ジョイントアーム方式ならアーム装備を用意していかないといけないし、サブアームで作業するならメインアーム邪魔じゃね? ってことになりかねん。
672名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 09:55:31 ID:b/kBnVtO0
ところで、ミサイルに関して、突撃砲によるハードキルって選択肢はどうなんだろうか。
腕がある分射角は広いだろうし、十分通用すると思うんだが。
それと、フレアやECMでの防御が可能なら、それを追加すれば良いだけの話では?
どうせ、戦術機を対人戦に流用するならそのくらいの小改造はするだろうし。
673名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 09:55:32 ID:iBCtNqlj0
柔軟性が高く衝撃吸収に優れた人工筋肉的なものが実現できれば、人間同様の手ってのもありかと。
かたく握ることで構造強度を上げて、ついでに反動軽減的な効能も得られると。
手の内っつーか、長刀みたいな武器を扱うにはそういう性能が重要ではないかと思う。

戦術機のアクチュエータってどういうものだっけ。
674名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 10:10:03 ID:iBCtNqlj0
人型メカみたいな、移動機械としては運動性だけが売りの兵器は航空機の機動力には太刀打ちできないでしょ。
隠れる場所が無かったらどうにもならんと思う。

航空機復活後の世界では、戦術機の活躍の場は立体的に複雑な地形とかヘリが飛べないような高山地帯とか、
色々限られるんじゃないのかなあ。

でかすぎるので市街地もあんまり向かないだろうし。
(対戦術機装備を備えた強化外骨格とかに後ろから膝を撃たれて各坐みたいなブラックホークダウン的展開が)
675名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 10:36:48 ID:29JHH1yk0
戦闘機が戻ってくるより誰でも乗れる凄乃皇タイプが主流になってほしい
676名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 10:42:22 ID:FFhyK5W70
無限力があればなぁw
677名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 10:42:32 ID:Ev9UJ7SDO
野戦では対戦術機ミサイルとか積んだ装甲車や戦闘ヘリに襲われたら詰みじゃないかと
戦後はソ連とかが元ハイヴを軍事要塞化するだろうから戦術機はハイヴ攻略用兵器兼高速展開砲台として使える
678名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 10:53:28 ID:LZE7jSxT0
>>673
あー、そういうアイデアを待ってた。
ちょっと感動。
679名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 11:20:33 ID:lK2frwnc0
BETAから手にいれた技術の応用もありそうだから、SF的ないいわけとして
人工筋肉は面白いなー。
あとは衛士装備からのバイオフィードバックとして人型してたほうがいいとか。

戦後は軌道降下兵としての役割は残りそうだ。さすがに敵陣強襲としては
地球上で最強最速の手段だと思うし。
680名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 12:08:00 ID:CM/G8z8L0
>>673
戦術機は人工筋肉で動いてる設定だったと思うが
681名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 13:08:02 ID:nKH0FTbG0
士魂号と勘違いしてないか?
682名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 15:16:07 ID:f78a4jwo0
TSFIA合同本には、
「ナノレベルの繊維開発が進んだことで長足の進歩を遂げた人用の義肢
開発技術を、戦術機の関節等に用いている」
みたいな感じで書いてあるから、これを読んで戦術機の関節は人工筋肉、
と理解しても間違いではないかなぁ、という気はする。
683名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 15:33:47 ID:m3rea7ZG0
そもそも戦争がいつ始まるか、という問題が。

地球上からBETAを駆除出来たとして、まともな戦闘機の開発に着手出来るのはそこからやっと、だろうし、
着手したとしても、戦力化までは10年レベルを見ざるを得ない。

ともなれば、否応なく戦術機が投入されるケースもあり得るんじゃね? 場つなぎ的な役割として。

その後は、生存性の高い戦闘ヘリ的な役割に収まる気もする。
684名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 15:44:20 ID:iBCtNqlj0
>>682
なるほど。義肢技術の応用だったのか。
という事は、あの世界では相当な昔から高度の生体工学系技術があるという事に。

史実のハーディマンは油圧アクチュエータだった気がするけど、オルタではそれ系の技術でもって完成したのか、それとも別個に発展した技術なのか興味深いところ。

>>677
ハイヴを攻略するための兵器だからハイヴには最適か。
確かに要塞化したハイヴに戦術機で立てこもるのは有効そう。

んで、効率的に運用しようと、
・基本の格闘用戦術機
の他に
・密集方陣で突撃をするための駆逐戦術機
・自走砲台と戦術機輸送を兼ねた戦術機動要塞
・対航空機用に荷電粒子砲キャリアとなった砲撃機
・対人用に強化外骨格

このような布陣の軍勢が元ハイヴを中心に活動……あれ?
685名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 18:42:01 ID:Ev9UJ7SDO
>>684
なるほど、レーザー級戦術機によって航空機の時代が終焉を迎えるんですね。これで戦場の主役は戦術機に……ん?
けどストーンヘンジみたいなとんでもない防空システムと戦術機の組み合わせはいいかも。防衛戦限定で
686名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 18:46:43 ID:VpHmSjRe0
しかしながら高性能を求めすぎた戦術機は高騰に高騰を重ね調達数が年間1〜2機となってしまい
より廉価な通常兵器に取って代わられるのであった。
687名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 21:44:58 ID:wVry6vbV0
ところで


メ カ 本 マ タ ゙ ー?
688名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 22:10:51 ID:IPSVNRio0
>>687
あぁよかったまだでてなかったんだ
689名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 22:17:56 ID:f78a4jwo0
今年(not今年度)出れば御の字ではないかとw
エンブレ側担当者のまちょが思い入れ強すぎるのも困りものだなぁ、ほんと。
いやまぁ、てきとーにやられるよりは全然マシなんだが…マシなんだけど…
690名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 22:39:51 ID:v5xh26iB0
同様なものからのリアルロボットでは、
フルメタルパニックが人工筋肉・マッスルパッケージを使ってるね。
油圧駆動と人工筋肉の併用が常識だったが、
第三世代機M9からはじめて人工筋肉のみになり、
不知火的なスリムな体になった、と。
691名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 23:18:34 ID:x3WXtcAH0
人工筋肉はダンバインやボトムズの頃から使われてたりする。
油圧アクチュエーターは油圧を発生させるポンプが必要だが、人工筋肉はそれだけで駆動するなどはるかに有利。
692名無しさん@初回限定:2009/01/29(木) 23:59:57 ID:sX4nCypL0
>>686
俺もそう思う。戦術機の単価はかなり高そう。
693名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 00:03:07 ID:dBvTfeD60
逆に戦後をどこに見るかでも変わるよな。
月・火星まで考えたら、人類同士の戦いでは戦術機使わなくなっても
月・火星のハイブ用に生産を続けないかんわけだし。
694名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 01:14:30 ID:JDIwbERx0
戦術機の強みはなんといってもハイヴみたいな空間での戦闘能力だからな
あればかりは他の兵器じゃ真似出来ない
まあ、月とか火星はバンカーバスターに核載っけてオリジナルハイヴにぶち込めば、後は戦闘機でいいんだけど

>>684
ネタにマジレスするが、戦術機は基本的にあらゆる状況に対応出来なきゃ駄目だから、機能特化型は駄目だな
海神みたいにどうしても必要ってわけでもない限り
695名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 01:24:13 ID:OrwZ5beu0
最近ふと思ったんだが、海神って実は新手の特攻兵器なのでは。
696名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 02:30:38 ID:Rt2T1kzHO
>>695
何時如何なる戦場でも強行揚陸の先鋒部隊自体が特攻隊ですし・・・
697名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 09:13:03 ID:kelYmt9s0
月面用の戦術機って設定あるのかな。
火星はまだしも、低重力で大気のない月では二脚の強みである能動重心制御による
機敏な運動や近接格闘がほとんど使えないし空力を利用した機動もジェットも不可。
反動推進だけではすぐに推進剤が尽きるので、単純に這いずったり車輪移動、
或いは脚で水平方向に低く跳躍したりが主になると思う。

でもやっぱり取っ組み合いは必要なので重心の低い蜘蛛っぽい下半身に腕のついた
上半身をつけたようなスタイルになるのかなあと想像。
…なんか横山宏っぽいメカしか思い浮かばない。
MA.Kのグラディエイターとかカルネージハートのソルダードみたいな。

素直に凄乃皇みたいなので一気に攻める方がいいのかも知れない。
まあBETAも同様に俊敏に動けないだろうと予想はできるけど。
698名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 09:25:09 ID:gING6bDI0
>>697
ちゃんと調べてから書き込もうな
もう一度しっかり調べなおしてまたおいでな?
699名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 09:54:56 ID:OrwZ5beu0
>>696
そっか・・・悲しい話ね・・・(・ω・)
700名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 10:39:32 ID:tLXJPQcH0
ところで、こういうロボット物で「油圧・人口筋肉系」と「モーター系」の駆動系の構造の違いを理解してる人ってどのくらい居るんだろうか。
ガンダムで言うところの流体パルス駆動とフィールドモーター駆動の違い。
この辺りとフレームかモノコックかが分かれば、戦術機の機体構造の大部分が分かるんだが・・・・・・
701名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 11:24:38 ID:gING6bDI0
人工筋肉系は基本的に内骨格が必要
油圧やモーターなら内骨格でも外骨格でも使える
人工筋肉系は張力を利用したもの
油圧は圧式っていわれる圧力を利用したもの
モーター駆動はモーターの回転力を利用したもの

モノコック方式(外骨格)外装自体を骨格として内側に各種機器などを取りつける方式
フレーム方式(内骨格)基礎骨格に肉付けの要領で各種機器や外装を取りつける方式
セミモノコック方式は上記双方の特徴を持つ方式
戦術機は構造的にモノコックもフレーム構造も絶対にありえない
モノコックは開放部位が多いと利用できないしフレーム構造は重量が非常にかさむ

戦術機はセミモノコックで人工筋肉と圧式の併用ってのは間違いない
部位によってはモーター駆動を利用してる可能性もあるね
702名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 13:40:46 ID:tLXJPQcH0
人工筋肉の点に異論は無いんだけど、圧式の配管や作動のタイムラグを考えると、どうにも戦術機には向いてないような気がするんだよね。
弐型で脚部に推進剤タンクがあるのは確定しちゃったし。
壱丙型の改修点の「フレームとアクチュエーターの強化」とか、弐型の「機体各部に出力効率が高く消費電力の少ない新開発パーツ」とかの記述があるから余計に。
703名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 14:09:55 ID:DlqTkKMi0
前の夏フェスとかで配ったチラシに載ってる不知火の内部詳細図だと、肩付け根とか
腰、股間部関節や脛内部あたりにダンパーが見えたり、肘内部は円筒が2つ並んで
二重関節になってるっぽいんだけど、これだけじゃなんとも言えないしなぁ。
肘内部はたんなる稼働軸かもしれないし、モーターかもしれないし。
704名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 14:23:07 ID:gING6bDI0
>>702
圧式だから必ずしもそういう問題が発生するわけじゃないよ?
触媒や制御方式で幾らでも解決できる
そもそも戦術機は圧式ショックアブソーバー組み込まないと普通に関節機構もたないと思うけど?




705名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 14:32:07 ID:YgcYtp6S0
>>704
主機の出力抑えて全身のダンパー内圧を低減して音響と震動面の隠密性を高める極静穏モードってのがあるから組まれてるんじゃない?
706名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 14:37:18 ID:gING6bDI0
というかね、見逃してたけど・・・
アクチュエーターってのは圧式装置のことだボケェーー!!11!!
707名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 15:24:03 ID:tLXJPQcH0
>>706
いや、最初は俺もそう思ってたんだがね、人工筋肉の事をソフトアクチュエーターって呼ぶんだよ。
708名無しさん@初回限定:2009/01/30(金) 15:30:15 ID:tLXJPQcH0
というか、広義の意味でのアクチュエーターは駆動装置全般の事を指すらしい。
709名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 00:55:31 ID:Yq2GPerr0
リアルロボット追求せんでも、SF的な言い訳を思考実験するのも面白いモンダナ
710名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 01:14:43 ID:zeBGOQie0
SF的な言い訳かぁ……

まずBETAの光線種で航空戦力が駆逐されたということと、
BETAに20メートルサイズが大量にいるということと、
その進撃速度が時速60キロオーバー当たり前だということ、
そして巣は起伏にとんだ巨大空間ということで人類側の現有戦力の多くが役に立たない

で、いいのか?
強引な考え方だけど。

あれだ、人類側の最大の足の引っ張りは
世界を統合できなかったことにあると俺は思うんですよ。

またく意思の疎通が出来ないエイリアンが襲ってきても、
やれ日米安保廃棄だ、クーデターだと無駄な足の引っ張り合いを起こしている始末だ。

1998年の日本列島BETA侵攻の時点で日米が団結して抗戦したら
いったいどれくらいの民間人が助かったのか考えてしまう。
711名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 01:54:27 ID:ZK7iDiovO
>>710
民間人の脱出は受け入れ国との関係あるし日米の連携どうのは関係ないし
そもそも米軍がなんと言われようと日本を見限るのは当然
人類の基幹となってる戦力でその自覚があれば
あの時点での消耗は絶対に避けるし、最低限の義理も果たしてるだろ

しかし米国の戦略的合理性は昔からなに一つ変わってないねぇ
712名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 02:04:17 ID:vwKrx4Q70
まあ、日米安保破棄は後々のG弾投下への布石だとおもうけどね。
ソ連領土でのG弾投下に比べりゃリスク低いし。
713名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 02:17:07 ID:ZK7iDiovO
>>712
条約を履行せず勝手に行動した帝国軍の存在を忘れたらいけない
日本から見れば一方的に見えるかもしれんが
客観的にみると条約の履行を果たさなかった自業自得とみれるわけで
米軍はBETA侵攻時は将軍家の後退を助ける為に戦力投入してるし
普通にG弾云々以前に国際的には日本が悪いってなる
714名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 02:25:16 ID:x1fAaQ870
>>710
G弾使う使わない等の問題はあるにせよ、協調できてるという前提なら
諍いはないという前提なのかな?
安保破棄は、長野辺りで戦線が停滞したときだから、それ以前の米軍に
ついては、1998年の日本侵攻だけに絞るなら助かったのは、米軍の展開が
間に合った京都防衛戦以後に限られるかと思う。とはいえ、京都防衛を
一月もやってたわけで、中部〜東海あたりは結構避難終わってたんじゃ
ないのかなぁ。

停滞後の再侵攻だと、関東の民間人がより多く助かったかもしれず、横浜
ハイヴで捕虜になった人も少なかったかもしれない。ただ、この場合武と
純夏が助かった可能性を考えると…その後の人類的にはどうなんだろうねw
715名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 06:25:36 ID:KU6V10cP0
>>713
条約の履行って・・・。素直に米国の言う事聞いてたら日本は北海道位しか残らんかったぞ多分。
716名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 06:34:46 ID:ZK7iDiovO
>>715
問題でもあるのか?
戦力温存して迅速に後退し反攻に備えるに越したことはないだろ

変に踏みとどまった結果、列島から叩き出されてんのに
717名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 07:44:30 ID:RaVyFH920
>>711
中ソに国連軍の受け入れを拒否されてる時点で戦略的には破綻してるがな
結果、タケルとスミカの奇跡に頼るか10万人の地球脱出の2択ってことになる
718名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 08:32:21 ID:ZK7iDiovO
>>717
失敗?w
どうみても成功だろ
人類そのものが抱える原罪ともいえる部分からくる必然
そこを利用して両国に対して優位を手に入れたんだ
大成功だろ、誤算としてBETAが本当に手に負えなかった訳だが
それは米国が責められるべき所じゃないな

それとも強引に介入してBETAvs西側vs東側の泥沼が戦略的に正しかったとでも?
719名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 08:40:41 ID:ZK7iDiovO
ちなみにソ連共産党としても戦略的には成功といえるな
あっこで受け入れた場合は自分たちが反対勢力に粛清されかねないからなぁ
720名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 09:32:51 ID:KU6V10cP0
>>716
?お前「北海道しか残らない」の意味分ってる?つか帝国は日本列島から叩き出されてことなんて一度もないぞ?
721名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 11:52:02 ID:RaVyFH920
>>718
だからさ、対東側限定で大成功だとか言っても君自身虚しいだけだろって言いたいのよ
作中にはBETAがいるんだしさ
722名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 13:52:10 ID:RkJwc4by0
>>716
実際に住んでいる人間達からすれば問題があるに決まってるだろ
723名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 13:59:45 ID:wRqrHEUR0
もし北海道まで後退してたら横浜ハイブ取り戻せてないからBAD ENDしかまってないな
00ユニットと白銀武なしには世界が救われないというのに
724名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 14:26:19 ID:8N2Xnzdg0
最初のカシュガル落着ユニットが落ちたときに
さいしょから核弾頭集中攻撃でやっつけた世界とかもあるかもしれない

とはいえ:ZK7iDiovOはいつもの因縁吹っかけてスレ荒らしてるアホくさい
725名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 14:52:03 ID:FEPKBR0c0
とはいえ、米軍の主張どおりに核やG弾を使用してたら戦況はどう変わったんだろうね
726名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 14:53:21 ID:J7T7M1xh0
いつもの携帯サンじゃないですか
727名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 21:18:43 ID:ZK7iDiovO
>>721
あの時点で米国も国連もBETAと直接接触してないし
戦争中の敵国に合意もなく武力介入するとか有り得ないだろ

>>723
それは単なる結果論だろ・・・

双方とも米国の首脳陣は予知能力者な訳じゃないんだから・・・

>>720
帝国の支配域は北方の一部のみになり殆どの国民が海外へ脱出してる
728名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 21:49:17 ID:x1fAaQ870
>>727
>帝国の支配域は北方の一部のみになり殆どの国民が海外へ脱出してる
こんな大規模に海外脱出してるって設定あったっけ?
工業プラント等をオセアニア方面の国に作ったって話はあったけど。
729名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 21:50:39 ID:KU6V10cP0
>>727
>帝国の支配域は北方の一部のみになり殆どの国民が海外へ脱出してる
聞いたことないな。国民が逃げたのは東海とか北海道の方だろ。そもそも東京陥落してないし。お前の中じゃ
関東は北方の一部なのか?
730名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 22:18:13 ID:DV+CofnZ0
なんで触るんだ?
わざわざ付き合ってやってスレを荒らしてまで言い負かしたって、何の得も無いだろう?
731名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 22:27:51 ID:NgdEKgDC0
>>725
あり得るのが
G元素を欲したどこかの国が回収作戦展開し失敗、オリジナルハイヴの位置が違うだけで人類の危機は変わらない
あるいは対処し続けて月の上位存在が対処するか人類が月を攻めるかだが、
これは妄想の投げつけあいになるのでここで語るべきでない
732名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 22:29:54 ID:NgdEKgDC0
前者に補足
喀什のユニットからG元素を発見したということで
733名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 23:12:24 ID:RaVyFH920
>>727
月で散々戦っているのになんでBETAと接触してないことになるんだよ
それに合意なく武力介入するんじゃなくて、拒否られたことを失敗だと言ってるのね
734名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 00:06:18 ID:9NXN343x0
>>731
説明が足らんかった
日本侵攻で米軍が主張するとおりに核やG弾を使用した場合の戦局はどう変わってたんだろうね
735名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 00:45:19 ID:le18j5hh0
米軍が「核やG弾を使おう」って言ったのが、どのタイミングでどこにかにもよるかと。
やたらめったらドカンバカン使おうって言ってたわけじゃないだろうし、上陸後1週間は
まさに怒濤の侵攻だったようだから、そのタイミングで使おうって言ったわけじゃないと
思うし。
タイミング的には
・京都防衛戦時、将軍撤退後
・ハイヴ構築の為、佐渡島に集結するBETA群に対して
あたりが効果的な使用ポイントになりそうかなぁ。あとは、東海沿岸や北陸沿岸を侵攻
したであろうBETA群ってところかしら。
他ハイヴの構築状況を考えると、1発2発叩き込んだところで結局ハイヴ構築されそうな
気もするので、個人的には多少時間軸が延長された程度で変わりない気がする。
鉄源ハイヴから中国地方を断続的に侵攻してくるBETA群に、核による焦土作戦を続ける
なら話は別かもしれない。
736名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 05:47:14 ID:tlm63KhzO
>>735
核使うタイミングとしては
敵上陸直後を狙って核砲撃と核魚雷で周辺を丸ごと吹き飛ばす
次点だと敵の集結時、つまりハイヴ建設のタイミング

その他のタイミングや場所は地政学、戦略的にみて大した効果はない
日本列島すてるつもりならともかく京都で核使うと
列島を分断しかねないから考えにくいよ
737名無しさん@初回限定:2009/02/01(日) 09:02:00 ID:O41+qvxW0
ttp://www.carloslabs.com/projects/200712B/GroundZero.html
佐渡島へ移動
あとはふっとばすよろし
738名無しさん@初回限定:2009/02/02(月) 20:44:03 ID:RjC3Fj7f0
原爆くらいなら何とかなると思う
戦術核の通常運用ぐらい米軍でも考えてるし
739名無しさん@初回限定:2009/02/02(月) 22:11:20 ID:jCDrh3cN0
大都市な大連郊外で戦術核使ってる描写とかも、普通にあるしなあくらいだしなあ。
あの世界マジパネエから使えるとあればなんでも使うんじゃないの。

たとえばどりるみるきぃぱんちとか。
740名無しさん@初回限定:2009/02/02(月) 22:58:42 ID:pGZ4mRUG0
ふぁんとむでHIVEのモニュメントを破壊ですね

あの世界だと核への禁忌感が薄れてそうだ
オルタネイティヴ4が地球への影響を最小限にと考えるもので最後のプロジェクトって感じだし
トライデントorバビロン作戦みたいな極端な作戦をとらずともHIVE攻略戦第一段階で核投下が追加されたり
741名無しさん@初回限定:2009/02/02(月) 23:08:45 ID:CytHZ7R/O
>>738-739
通常運用出来るから戦術核なんだが・・・
742名無しさん@初回限定:2009/02/02(月) 23:17:30 ID:pDGpKRWE0
地球上で使用するに際しては、核に対する禁忌感はやはりあるのではないかな。
核やG弾を使いたくないからこそ、今のハイヴ攻略戦術がとられてると思うんだが。
とはいえ、最終手段としてはやっぱ考えてるのは間違いないかね。背に腹は代えられない
からこそ、中ソが撤退戦で戦術核による焦土作戦やったわけだし、アサバスカでは戦略核
を叩き込んでるし、パレオロゴス作戦末期にはNATO軍側はミンスクハイヴに核使おうって
話があったわけだし。
743名無しさん@初回限定:2009/02/02(月) 23:44:39 ID:CytHZ7R/O
電磁パルスの影響もでかいからほいほい使える物でもない
744名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 00:00:14 ID:sDsnrmy90
G弾に比べりゃマシだろうけど>後の影響
それでも地中進攻には対応できんだろうし中露はそれにやられたか
745名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 00:53:17 ID:gLfweOxzO
>>744
地中侵攻以前の話だと思うよ

時期からみてNATO機甲戦力対する
後退戦の延長線の使い方したと思うんだが
BETA相手だとあんまり効果出ないだろうね

そもそも戦術核は1戦場の中で運用する事が前提にあるから
一次被害の半径は通常兵器と対して変わらんからな
746名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 20:12:44 ID:fdJ37N0l0
S-11を大量生産して散布すればBETAをやり放題
747名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 20:17:10 ID:oQATIIb+0
あ号がいなくなってからな
748名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 21:58:30 ID:gZBFMHPV0
航空形態に変形する戦術機が必要でないかね
海神が水中形態あるんだからさ。
749名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 22:05:18 ID:xlPqfnqJ0
>>748
飛んだら光線級に撃墜されると何百回言えば……
750名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 22:19:51 ID:eiptD19v0
特攻兵器としても使い道がないしな。
何せ、ミサイルすら撃ち落すんだから。

そもそも、航空兵器が完全無効化された世界だという前提なのに、
どうして航空兵器に変形する戦術機を妄想出来るのか、
本気で理解できん。

可能性があるとすれば、匍匐飛行の航続距離を増やすための改造くらいじゃないか?

例えば、両腰と両肩、背中にそれぞれ三対六基の
フライトユニットを装着可能なトリープフリューゲル(仮)とか。
751名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 22:48:36 ID:QW4Tmcfz0
>>749
だが高高度を極超音速で飛ぶ奴は撃墜されないって
まりもちゃんがはっきり言ってる
752名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 22:50:05 ID:pOBLRWnf0
はいはいBETA装甲BETA装甲
753名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 22:57:21 ID:51xWlVih0
>>751
高高度を飛ぶ戦術機にどれだけの価値があると?
754名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 22:58:20 ID:FRgBcgyd0
>>750
仮に、変形後極超音速で飛行可能な戦術機が出来たとしても無意味でしょうな。
使い道があるなら、とっくにそういう航空機を使った戦術・戦略を使ってるだろうし。

戦術機の航続距離を伸ばすのは、増槽積めればなんとかなりそう…とはいえ、いまの
ところ増槽対応してるのはACTVくらいのような気もw 戦術機が増槽着けるとしたら、
どこに着けるんだろうね? ACTVは長距離作戦時に増槽付けるそうだけど、どこに着け
るのか皆目見当が付かん。背中のエンジン外して着けるんなら、サイドスラスター
着けた戦術機とさほど変わらないだろうから、ACTVだけの問題にはならないし。

あと、ミサイルは完全に無力化されてるわけじゃないですな。F-14等が運用するフェ
ニックスミサイルは、中隊規模で使った場合には光線属種を含む旅団規模のBETAに
大打撃を与えられるわけだし。
755名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 23:07:32 ID:HT/UMaRE0
>>751
突入弾すら迎撃されんのに何寝言言ってんだよ
756名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 23:15:32 ID:VlxvGiSc0
変形がダメならガンタンクを・・・と考えた瞬間に戦車級の餌食になった
757名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 23:21:31 ID:eiptD19v0
>>756
何か、ふとF91のガンタンクUを思い出して、ワロタw
758名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 23:53:07 ID:h7nZqLbf0
>>757
いつか不知火とかイーグルが骨董品になる時代がくるといいな
759名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 23:55:12 ID:NwwwtkWJ0
戦術機はあくまでハイヴ攻略のための機体で、地上戦の主体はあくまで
戦車・機械化歩兵・攻撃ヘリというのだから、飛行形態は戦術機にとっては二の次のような・・・
特に狭い国土の日本においては一撃離脱なんて悠長な戦術も取れないだろうし。
760名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 23:57:57 ID:oQATIIb+0
とりつかれた時にそいつらなぎ払える能力が欲しいよね
ラザフォードフィールドのショボい感じの
761名無しさん@初回限定:2009/02/03(火) 23:58:29 ID:51xWlVih0
>>757
ガンタンクUじゃねーよ、ガンタンク44ってRF50Dって兵員輸送MSのレプリカ
ちなみにガンタンクUはZガンダムだ
762名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 00:01:44 ID:KWlyiYDP0
さすがに変形までする必要はないと思うが
戦術機が高高度を飛べるようになれば降下作戦がかなり楽になる
価値がないとは思えないけどな
763名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 00:12:14 ID:/qxcHmd60
>>760
アサルト・アーマーですね?
わかります。


周囲が汚染されますが
764名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 00:13:53 ID:qOc/Ak4x0
>>763
周囲汚染したあげく増援に食われるからそれならS-11で良い希ガス
765名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 00:16:41 ID:H6B49UDJ0
>>762
レーザー照射の的だと何千回言えば……
766名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 00:17:53 ID:BT8l+vVJ0
>>762
空挺作戦が不可能なんだから再突入殻で突入するほかないだろJK
それともXG-70みたいに再突入能力つけるとか言い出すのか?
767名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 00:19:08 ID:JL7PyWju0
>>762
再降下殻あっても到達できるかってレベルなのにアホなの?
768名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 00:28:55 ID:/lkxW5wt0
>>762
まりもちゃんが大丈夫って言ってたのは、高々度を極超音速で飛行可能な航空機だから、
戦術機が高々度を飛べるだけじゃ何の意味もない。というか、レーザー属種の的で、
単なる戦術機と衛士の無駄遣いにしかならんでしょうに。
769名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 00:35:07 ID:IQ7vSjhZ0
770名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 00:39:34 ID:H6B49UDJ0
>>769
なぜドダイとヱルトリウムがこんなところに……
771名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 00:59:43 ID:fDwwoYLE0
>>769
現実でもゴーストみたいな航空機が計画段階だけど、もう出てきてるんだな
772名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 02:37:46 ID:JL7PyWju0
 SM-36  \. いあ!いあ!い∩(・∀・)∩/   単 発 !
  Short   \∩(・∀・)∩  あい∩(・∀/   可 変 翼 !
  Take-off  \∩(・∀・)∩!あ(・∀/    カ ナ ー ド!
  Advanced   \ ∩(・∀・)! /     第 六 世 代 !
  Light        \∧∧∧∧/   プラズマステルス!
  Multi-role     <   ス >     RCS 0.006m^2!
  Attack       < 予. ト >    戦術核浸透攻撃!
 S T A L M A  <   ラ > 3つのエアインテーク!
─────────< 感 マ >──────────
l^丶 いあ いあ ハ,_,ハ <    様 > いあ いあ /^l   ハ,_,ハ
|  '゙''"'''゙ y―, ';´∀`'; < !!! の > ―y'"'~"゙´  |  ,:' ´∀`
ミ ´ ∀ `  ,:' c  c./∨∨∨∨\   ´ ∀ `  ゙': :: っ ,っ
     (丶ミハ,_,ハ ''/ † 聖 地 † \  .,/)   、/)ι''"ハ,_,ハ
  ハ,_,ハ   ;´∀`/ 公式サイト → 404.\ "'   ´''ミ   ,:' ´∀`
 ';´∀`';.  c / 不 可 知 の 領 域 \    ;:'   :: っ ,っ
: c  c.ミ'  /  S T A V A T T I  \ 彡  ι''"゙''u

773名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 02:40:00 ID:JL7PyWju0
 SM-36  \. いあ!いあ!い∩(・∀・)∩/   単 発 !
  Short   \∩(・∀・)∩  あい∩(・∀/   可 変 翼 !
  Take-off  \∩(・∀・)∩!あ(・∀/    カ ナ ー ド!
  Advanced   \ ∩(・∀・)! /     第 六 世 代 !
  Light        \∧∧∧∧/   プラズマステルス!
  Multi-role     <   ス >     RCS 0.006m^2!
  Attack       < 予. ト >    戦術核浸透攻撃!
 S T A L M A  <   ラ > 3つのエアインテーク!
─────────< 感 マ >──────────
l^丶 いあ いあ ハ,_,ハ <    様 > いあ いあ /^l   ハ,_,ハ
|  '゙''"'''゙ y―, ';´∀`'; < !!! の > ―y'"'~"゙´  |  ,:' ´∀`
ミ ´ ∀ `  ,:' c  c./∨∨∨∨\   ´ ∀ `  ゙': :: っ ,っ
     (丶ミハ,_,ハ ''/ † 聖 地 † \  .,/)   、/)ι''"ハ,_,ハ
  ハ,_,ハ   ;´∀`/ 公式サイト → 404.\ "'   ´''ミ   ,:' ´∀`
 ';´∀`';.  c / 不 可 知 の 領 域 \    ;:'   :: っ ,っ
: c  c.ミ'  /  S T A V A T T I  \ 彡  ι''"゙''u

774名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 07:47:30 ID:337DCgXj0
ついにこのスレにも現れたか・・・
775名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 07:52:07 ID:0K/Y3evj0
三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何故ここまで放置したんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン しかし患者が最近多いな
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ ←>>772-773
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

776名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 11:14:28 ID:1aVm7KT80
772-773って基地外?
777名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 12:59:48 ID:RInKtFHS0
>>776
確かにSAN値が限りなくゼロになっているため基地外ともとれるかもしれないが
しかたがないことなんだ。

「邪神」「ストラマ」でググればその理由もわかる。
私も、もう一度あのサイトに向かいその御姿を見ようと考えている。



―――この書き込みを最後に>>778は行方不明となっている
    部屋にあった大量の本人の血痕から警察は何らかの事件に巻き込まれたのではないかとみて捜査を行っている
778名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 13:49:47 ID:/KMVKOJ80
てっきり柏木のことかと思ってました
779名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 17:33:53 ID:B5YLzFwr0
>>778
無茶しやがって・・・・
780名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 19:45:25 ID:rkHs/DPf0
柏木はただのおてつだいAな人からエロ要員モブへ、そして人々を感動の涙へと誘う主要人物になり
最後にはFDでヒロインにまでなった稀有な人である。恋愛原子核的に研究すべき
781名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 21:41:19 ID:IQ7vSjhZ0
機甲戦力ばかりで、マブラヴ世界で歩兵が出てこないのは何でだろ。
782名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 21:46:37 ID:VDq95ZLrO
>>781
歩兵じゃBETAと戦えないから
783名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 21:50:17 ID:IQ7vSjhZ0
>>782
機械化歩兵装甲で武装した陸軍機動歩兵部隊がいる設定だが・・・?
784名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 21:50:44 ID:I5i4f/0T0
>>781
横浜基地防衛戦とかでは頑張ってたよ
確か3個中隊全滅したけど
785名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 21:51:56 ID:H6B49UDJ0
門兵ズは歩兵じゃないのか?
786名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 22:05:44 ID:/lkxW5wt0
遙警備してた門兵を含む警備小隊もいたし、機械化歩兵部隊も存在する。
ヴォールク連隊には機械化歩兵500名と歩兵1800名、工兵2300名も含まれる。
クーデター時、横浜基地に受け入れた米軍への備えとして地下施設に配備した一個中隊は
おそらく歩兵部隊ではないかと思ってる。
ULおよびALで描かれるのが武を中心とした戦術機での戦闘場面である以上、基地等の建物
内部に進入する闘士級や兵士級といった小型種に対応する以外に純粋な歩兵部隊で対応
出来ることはほとんどないから、描かれる機会が少なくて当然かと。
787名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 22:36:49 ID:NXUbf5jkO
>>781
歩兵に出来る事と役割を調べてまだ疑問に思うなら
その理由とともにもう一度書き込め
788名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 22:41:03 ID:+mE+ySJG0
>>781
スレ違い。物語の描き方に関しての疑問なら、本スレの方へどうぞ。
789名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 22:42:26 ID:B5YLzFwr0
>>781
歩兵のみならず、戦闘車両も含めて色々活躍しているはずだけど、
タケルのポジション上、どうしても戦術機が活躍する
最前線が描写の中心になるので、その辺りは単純にがっつり削られただけでしょ。

アンリミテッドのラストでも歩兵の姿は見えるし。
790名無しさん@初回限定:2009/02/04(水) 23:58:08 ID:vHUvCdtt0
本編見ると戦術機は要撃級や突撃級には割と善戦してるっぽいが、
戦車級に次々食われてる感じなので、そこは歩兵の重機や他兵科で
サポートしなきゃならん部類だなとは思った。
791名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 00:03:35 ID:cWvgtCzS0
歩兵はそのまま出したら透視級のいいカモだって大尉の座学でいってるじゃん
792名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 00:17:51 ID:3bDlpcHb0
ほぅ
へぇ〜
793名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 00:26:16 ID:3ANTq6psO
>>790
機動戦術を取れないなら戦術機も当然随伴歩兵が必要
ハイヴ内に随伴歩兵を連れてけるわけもなく
横浜基地では機甲戦力に歩兵をつけられる程の戦力的余裕がなかった
とは思うんだが戦術機に随伴歩兵つけると排気が危険で危ない!!
気がしてならない・・・
794名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 07:02:56 ID:IR9o7ODK0
>>792
それでは砲兵になってしまうw
795名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 13:34:40 ID:CD+dcVQ40
主人公が歩兵じゃないから
796名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 13:35:57 ID:u7O/jxJq0
科学者で基地副司令だもんなあ
797名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 13:45:05 ID:jSxsSixb0
そっちかよwwww
798名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 15:02:55 ID:F0y0mJZ70
しかも話なげー
799夕呼先生:2009/02/05(木) 16:08:05 ID:yBEXHu0i0
ばかねえ解説しないとわかんないでしょ。
800名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 16:20:16 ID:IwLArwby0
しかしやっぱり戦車級にかじられまくってるから随伴歩兵的なものはほしいよな付いていけないんだろうけど
801名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 19:09:18 ID:wkxDmdlh0
戦術機にSマインみたいな近接防衛火器って付けられないのかね?
802名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 19:12:01 ID:Eb+yxbez0
つ[殲撃10]
803名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 19:13:37 ID:KQHWfTXIO
考察スレ的に中華戦線の機体が装備してるリアクティブアーマーは有りか?無しか?
804名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 20:10:55 ID:7F69IAaB0
あれば便利だろうけど、扱いがデリケートな装備だからあまりお勧めできない。
取り付かれても1回なら吹き飛ばせるってのは心理的に大きいだろうけどね。
805名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 23:59:07 ID:zTVRD18Q0
戦車級対策としては、近接防御用の擲弾筒をつけるって手もある。
ただ周りの戦術機や他兵科部隊に当たらないよう運用しなきゃならんし、
制御はコンピューターに任せるか複座にして、ガナーなり、近接防御専門の
搭乗員を乗せる必要が出てくるだろうが。もう1人乗せられるなら、
擲弾筒以外にも、遠隔操作式の機銃を撃たせるということもさせたいところ。
806名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 00:21:46 ID:dboMP96K0
ところで戦車級ってあのブツブツが付いた頭みたいなとこ潰せば殺せるのかな?
807名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 00:36:27 ID:IQ476ukS0
08MS小隊でトップが使ったあの手の対人兵器とかは有効かな?
808名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 01:26:45 ID:jH68WERB0
戦術機の頭部に12.7mm50口径機関砲を装備させればいいんじゃないかと
809名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 01:58:01 ID:15uJoJFG0
前半の無駄な訓練にはどんな意味があるんだ?
もっとも大切な戦術機の訓練期間を短縮するなんてかなりバカ
810名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 01:58:40 ID:1xp/pj1gO
>>808
どう考えても近接防御には使えない
811名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 02:03:55 ID:1xp/pj1gO
>>809
バカはお前だ
戦車ですら十分な基礎訓練を積んでないと戦闘機動には耐えられない
いくら緩和されるとはいえ機動兵器に乗る以上は肉体鍛錬は必須
また劇中でも他の理由についてしっかり説明されてる
812名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 02:07:06 ID:QWX7UnJs0
>>805
そんなのよりも機械化歩兵連れて行ったほうが死角とかカバーしやすいやん。
もしくはIFVとか。 

>>809
基礎体力向上と広範な軍事知識の定着が狙いなんじゃね? 後、戦術機放棄した時の帰還能力の取得。
正直無駄かどうかはわからんぞ。
813名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 02:11:44 ID:15uJoJFG0
>>811
肉体鍛錬を否定なんてしてないぞ
南の島遠足までの訓練はいらんだろって話だぞ
814名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 02:19:39 ID:1xp/pj1gO
>>813
身体能力、ストレス耐性、技術習得などの総点検はどこの軍隊でも当たり前の事だ
特に特殊部隊に配属が決まってる以上は尚更
正直あの程度なのが不思議な位だが?
815名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 02:26:07 ID:unsvoOIU0
幸いにも体験したことはないが、ジャングルを何日も歩き回るには相当の体力と精神力がいるらしいからね。
あの程度で落第するような奴は衛士になれないってことでしょ。
816名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 02:42:23 ID:T6lhj+Pe0
そうだな、総戦技演習での台詞は全部「レンジャー!」にするべきだったな
817名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 02:54:04 ID:15uJoJFG0
>>814
戦時下でしかも劣勢な軍隊がありえないでしょ?
現代学生武(オルタの武ではなく)にはピッタリの訓練だとは思うけどね
脚本上の都合以外の理由はなさそうな感じだねぇ
818名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 03:10:48 ID:1xp/pj1gO
>>817
劣勢でも徴兵で機能しているうちは即成調練とはいえしっかりやってる
日本も終戦まで兵への調練はやってましたが?
819名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 03:25:54 ID:1xp/pj1gO
近代装備を運用するなら最低でも数ヶ月の訓練が必要
テロリストですら基幹戦力は訓練しっかり受けてるのに・・・
詰め込むだけ詰め込んで厳しい環境に放り込むのは無駄ではなく合理的だろ
820名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 07:10:32 ID:0E1zY9cV0
>>812
>そんなのよりも機械化歩兵連れて行ったほうが死角とかカバーしやすいやん。
機動力が違いすぎるのにどうやって連れて行くんだ。
821名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 07:15:36 ID:15uJoJFG0
>>818
全ての訓練のことに拡大解釈したいみたいだけど
オレが否定したいのは無駄な部分なり期間に限定されてるからなぁ

戦時にあんなのんびりとした訓練やってる軍隊なんて存在しないから
基礎訓練にあんな時間かけてた旧日本軍なんて聞いたことねぇ
822名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 07:24:28 ID:dboMP96K0
>>821
貴方の中で結論出てるならそれでいいんじゃないですか?
823名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 08:00:40 ID:QWX7UnJs0
>>820
だって処理できないなら逃げればいいやん。そのための機動性なんだし。
絶対死守って場合ならたいていの場合は時間的猶予があるなら援軍を期待できるし、ないなら自衛火器云々で切り抜けられる状況じゃないと思うけど。
わざわざのせるだけのメリットはないぞ。あらかじめ装甲システムとして組み込むなら話は別だが。
824名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 08:35:56 ID:1xp/pj1gO
>>821
はいはい、自分に都合の悪いのは見えないですね

あとまともな近代軍隊が正規兵の新兵訓練を
疎かにする事は有り得ない、例え敗色濃厚だろうがな
825名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 10:27:07 ID:TENkI8gR0
近代戦じゃないけど、ギリシャ時代なんかは最低限の訓練しか受けてない
市民兵・臨時徴集兵なんて正規軍の3倍から4倍いても一瞬で蹴散らされてるし、
末期のベルリン防衛戦で10万20万と集められた国民軍がどれだけのことをできたかというと・・・ねぇ
湾岸戦争でも州兵を2〜3ヶ月の教育で正規部隊に転換させようとしたが失敗してるし
いくら数がいても役立たずとなれば、否応無く教育して正規兵へと育てざるを得ないだろう

あと日本陸軍なんかじゃ、教育部門のトップたる教育総監は陸軍3長官の1人として
陸軍大臣・陸軍参謀総長とほぼ対等といえる地位にいるくらい
マジで教育は重要だよ
826名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 10:45:24 ID:0E1zY9cV0
>>823
>だって処理できないなら逃げればいいやん。そのための機動性なんだし。
戦車級と突撃級が機動力高すぎて通常車両は逃げられません。
827名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 11:02:18 ID:SRzrMaWO0
物資もロクにないのに、最後まで戦った日本兵の練達っぷりと士気の高さに恐れたからこそ、
GHQは戦後に軍教育を全て廃止させた、なんて話もあるよね。

ヨタなのか本当なのかは知らないけど。
828名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 11:12:39 ID:1xp/pj1gO
>>826
タンクデサントと言う戦術があってな戦車級相手ならかなり有効な戦術
大軍に囲まれてもある程度は生還が期待出来るだろうな

あと戦車が突撃級の群れの脅威に晒される時点で
その戦場からの生きて帰るのは絶望的だから考えるだけ無駄
一匹二匹なら進路を開けるだけで気にする事もない

戦術機との直接連携に関しては基本的に防衛線陣地や基地防衛のみだろうから
巡航性能の差を気にする必要はない
829名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 11:42:01 ID:1xp/pj1gO
>>827
嘘半分ってところだね

ただ兵士を作るっていう意味では非常に優れていたのは確か
「陛下の御為」って言うお題目を掲げて自己犠牲精神を叩き込んだからね
アメリカ軍もこれを手本に新兵の人間性を徹底して踏みにじって
殺さなきゃ殺されるって脅迫観念を叩き込む手法を作り上げたって話

練達に関してはカリキュラムより日本人の気質の関連だね
昔から与えられた物だけで何とかする習慣があるし
なんだかんだ言って乗り掛かったら最後までってのがあるから・・・
830名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 11:42:56 ID:/Fz+f7LyO
タンクデザントに配属された兵士の生還率知ってて話してるのか?
831名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 11:44:54 ID:0E1zY9cV0
機械化歩兵を連れて行くのに巡航性能は気にしなくてよいとかイミフ。
832名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 11:47:24 ID:1xp/pj1gO
>>830
当時のソ連兵と強化外骨格があるオルタじゃ別物だろ
833名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 12:03:26 ID:1xp/pj1gO
>>831
オルタでの戦車の主な役割は?
陣地に対して指向的な反撃は有りうるか?
歩兵は徒歩だけで移動するのか?

まずはよく読め
834名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 12:12:48 ID:0E1zY9cV0
>>833
APCだろうがIFVだろうがタンクデザントだろうが戦術機に随伴するには機動力が足りないだろ。
そもそも戦車級にたかられないために歩兵を連れて行くんだろ?
戦術機が戦車級にたかられるのは、不意打ちか大型種への対処で手一杯な状況が大半だ。
制圧時の不意打ちならともかく、そんな乱戦のど真ん中に連れていっても助からないだろうjk
835名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 12:14:40 ID:QWX7UnJs0
いや、まあ普通に考えて戦術機が機動戦闘する限り、戦車級にたかられることない訳だし。
あるとしたら地下からの奇襲や防衛線構築時の場合でしょ?
そのための対処として近接防御用の火器を積むのはナンセンスだと。
それよりも機動性の向上を図ったほうがましだし。
んで、戦車級にたかられる=機動戦を前提としない陣地戦や防衛戦なら諸兵科連れて行けばいい訳だし。
機動戦時の奇襲でなら自衛火器使うまでもなく一時後退すればいいわけだし。
少なくとも自衛火器を積むのはメリットがうすい、
メリットがより多く発揮できる場面ならば機甲科の随伴のほうがましだ、
ということが言いたいわけで。
836名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 12:25:20 ID:/Fz+f7LyO
>>832
相手は戦車の装甲すら噛み砕き小銃弾くらいじゃひるみもしない戦車級の大群だぞ?
当時のソ連兵よりむしろ状況は悪いだろうよ
837名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 12:44:53 ID:pl2xKpTE0
まあ歩兵は後方の警備部隊以外は機械化歩兵装甲化してるんじゃない?
それと甲21号作戦じゃ機甲部隊と戦術機部隊しか上陸しなかったから全師団が機甲化か戦術機甲化してるかも
838名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 12:54:46 ID:1xp/pj1gO
>>836
溜弾や航空爆撃されるわけじゃないし銃火器で攻撃されるわけでもないから
あくまでも随伴歩兵を伴うならって前提で考えた場合は
タンクデサントは有効だと思うけど

839名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 14:31:29 ID:ZMOLbP7f0
わざわざ戦車に乗せなくても人を運ぶ用の乗り物余ってると思うんだが
840名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 16:24:18 ID:jH68WERB0
むしろ、ソ連みたいな戦い方をしていたから人口が10億人まで減ったのではないのかと。
人員の極端な消費は国力の衰退にも繋がるぞ。
841名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 17:33:28 ID:jSTAhsXC0
兵士級が95年出現だっけ?
あ号がなぜほかのBETAにくらべひよわな兵士級を
わざわざ作るに至った経緯が知りたいねえ。
オルタ作中でも若干言及してるがもっとkwskね
842名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 17:34:18 ID:dboMP96K0
>>838
えらくタンクデサントがお気に入りのようだが歩兵用のAPCの数が足らなかった
ソ連軍の苦し紛れの策に過ぎないんだぞ?
あまりの死傷率の高さゆえ懲罰大隊の絶好の送り先だ。
843名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 18:00:17 ID:N+/08qXC0
>>841
欧州、中国沿岸といった人工密集地帯である都市部で
効率的に人間を収集するために創ったのではないかと考える



……非武装の避難民の群れに襲い掛かる青白いモノを想像したら(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
844名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 18:16:08 ID:jSTAhsXC0
10億強にまでおちこんだ人口のうち、いくらぐらいが
捕まって兵士級に改造されたか考えると…
845名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 18:34:31 ID:UKvOUul80
どうせタンクデサントすんならOOのオートマトンみたいな感じで無人機連れてった方が良いんじゃねぇのか?
周りがBETAだらけで生身の人間もいない状況なら敵味方の識別も容易だろうし。何よりぶっ壊れても心が痛まない。
846名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 18:55:08 ID:jH68WERB0
無人戦闘兵器とか現代でも作れてないのに無理だろ・・・
UGAVなんてリモートコントローラーで操作するようなもんだぞ?
847名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 19:41:08 ID:pl2xKpTE0
自律制圧モードでリアルタイム更新される脅威度判定に従って攻撃ぐらいは出来るんだけど
そんなんじゃ人間と違ってフキンシブルに判断できないから突っ込ませるか時間稼ぎぐらいしかできないでしょ
それぐらいしかできない無人機引き連れてもコストが割に合わないんじゃ?
848名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 21:01:59 ID:UKvOUul80
>>846
オルタ世界の軍事技術は現代より進んでるんですけど。つか実際戦術機にも自律モードが存在してるし。

>>847
小さいBETA屠るのにそんな戦術眼が必要か?まあコストは正直分らんけど戦術機に歩兵をくっ付けるという暴挙よりはマシだと思うが。
849名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 21:02:57 ID:15uJoJFG0
>>824
武達は後期訓練を短縮されて思いっきり疎かにされてるけど?

ひょっとしてあの国連軍はまともじゃないという結論だけは一緒なのか?
850名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 21:12:28 ID:ZMOLbP7f0
出来ることはわざわざしないだけでしょ
それにシミュレーターとか優先的に使わせて貰ったんだから他の新兵より日にちが短くなるのだって納得いくだろ
前期の方の訓練は主に体力作りだから必然的に時間が長くなっただけだろ
>>824のいう疎かって出来ないまま放り出すことじゃないのかね
851名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 21:51:19 ID:+VZb9XYx0
その前にあの分隊の基礎訓練期間が長かったのは、政治的な思惑の所為ってのもあるんだが
852名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 22:04:25 ID:2lxCkX7C0
基礎に普通6ヶ月
末期戦で即席教育でも数ヶ月はかかるね
軍人として行動できるにはそれくらいかかる
あっちは軍事教育が発達してるみたいけどさすがにおいそれと戦場には出せないでしょ
ソ連みたいに子供のころから養成所に放り込まれてずっと訓練してたなら別だけど
853名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 22:45:30 ID:15uJoJFG0
>>850
何言ってるの?
本来後期訓練期間中に習得すべき座学を少尉任官後に受けているだろう
出来るからしないなんてことじゃねーよ

>>851
もちろんそれは考慮にいれた上での話ね
854名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 23:29:18 ID:UKvOUul80
んじゃどういう訓練内容だったら満足するんだよ。何年もかけてじっくり育てて死の8分が死の20分になりゃ満足かw
855名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 23:46:00 ID:SRzrMaWO0
劇中設定を否定したい、オレの理論が正しい厨房がまた暴れてるのか。

文句は言うくせに、自分の考える正解を言わない辺り、
真性なんだろうな。
856名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 23:56:48 ID:J16XSBAE0
あと、人の話きかずにはるか昔のレスにレスアンカー張ってる奴とかも増えたな。
最近雰囲気悪いぜ、ここ
857名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 00:00:05 ID:TENkI8gR0
>>852
1980〜90年代あたりの教育改正で、教育体系の中に軍事教練が入るようになってなかったっけか?
あれで、基礎訓練のいくらかは行っていると思う。
うまくやれてれば一家に一丁自動小銃の配備が出来て、
日本侵攻の際、兵士級による民間人被害を減らせたかも
858名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 00:06:58 ID:IQ476ukS0
>>857
でも所詮は民間人だからな、自動小銃程度の装備だと大して役に立たんと思う
生身でBETAと対峙したら職業軍人でも竦んでしまうと思うぞ
859名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 00:28:03 ID:rIrjGMPC0
>>857
TE見てるかお前?
あの気丈な唯姫ですら、生身でBETA相手にしたときは
自動小銃もってたにも拘らずびびってる。まして普通人じゃお守り程度のものだから
非難したほうがいいだろ
860名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 01:09:57 ID:JNpuS9Of0
下の説明見るに、一丁の小銃程度じゃ焼け石に水臭い。

(TE3巻の巻末、世界設定解説より)
(戦車級に関して)軍の戦闘マニュアルでは「歩兵が運用する重機関銃でも十分対処可能とされている。
 だが、重機関銃とは通常、口径12.7ミリ以上、ベルト給弾方式による50発以上の連射が可能な物を指し、2〜3人のチーム、若しくは車載されている物を運用する。
(中略)
カラシニコフ自動小銃は口径7.62ミリ、弾倉あたりの装弾数が30発である。(後略)


民間人多数対兵士なら何とかなるかもしれんが、現実は
【BETAの数>>|越えられない壁|>>民間人】
だし、どうしようもないだろう。
861名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 07:24:47 ID:Zj+x+0vT0
まあベテランになると車載のM2で要撃級を・・・ゲフゲフ
862名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 12:48:35 ID:HFZoNv4M0
>>860
自動小銃とは関係ないが突っ込ませてくれ、それはその設定がおかしい。
>重機関銃とは通常、口径12.7ミリ以上、ベルト給弾方式による50発以上の連射が可能な物を指ry
12.7mmだから重機関銃って訳じゃないぞ?7.62mm(×51の方)弾でも連続して射撃できてタフに使えりゃ重機だ。
小中隊で陣地に据えて使用して、3人くらいで運用するようなら重機になるぞ。

>カラシニコフ自動小銃は口径7.62ミリ、弾倉あたりの装弾数が30発である。(後略)
まぁ確かに対BETA戦じゃ5.45mm×39弾や5.56mm×45弾は分が悪いから、WTOの7.62mm×39弾やNATOの7.62mm×51の方が主流か。
だったら小型種ならなんとか戦えるんじゃ?


つーかその辺の事書いてるSSが理想郷にあった気がする・・・・
863名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 12:56:45 ID:OBAm36FP0
理想郷は残念だがどんなに頑張っててもオフィシャルじゃない

強化歩兵装甲つけてる兵隊ですら、闘士級は強敵と
大尉の座学で言ってる以上は、ただの兵隊が自動小銃持ってるくらいじゃ
時間稼ぎがせいぜいだろ
864名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 12:58:59 ID:Ez8MBaQL0
>>862
> 12.7mmだから重機関銃って訳じゃないぞ?
だとしても、マブラヴ世界ではそれを重機関銃と言うんだよ。
戦車級の相手をすることを前提に、呼び方が変わっている可能性は十二分にある。
> だったら小型種ならなんとか戦えるんじゃ?
兵士、闘士だったらな。
そもそも、前提が戦車級相手なのは無視かい?
865名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 13:10:12 ID:HFZoNv4M0
それでも分隊で火力を・・・・、火力を集中すればきっと何とか・・・・


んで自動小銃の公式設定ってあるの?
東側は
>カラシニコフ自動小銃は口径7.62ミリ、弾倉ry
だからAK系なのは分かるけど、西側は?
866名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 13:33:33 ID:5ajfzU0P0
90式小銃が日本の小銃ってこと以外わからん
867名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 14:23:40 ID:PiuBqhkN0
>>864
闘士級相手でも勝てねえっての。
完全武装だったにも拘らず闘士級に首引っこ抜かれた伍長を忘れたのか
868名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 14:30:59 ID:5ajfzU0P0
>>867
俊敏なBETAと室内近接戦闘したのと数に押されたってのもあるんじゃね?
869名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 14:32:34 ID:QJ+Opd660
寄生獣の後藤ぐらいに思っとけばいいんじゃない?
危機意識的な意味で
870名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 14:35:13 ID:lnD762M60
>>867
伊隅大尉曰く、闘士級には拳銃やライフルの攻撃も十分効果があるそうだけど。
まぁ、当たればの話だそうだけどねw
871名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 14:42:22 ID:W69nsb400
そもそも、物量が違うって前提をちゃんと考えないと。

仮に、兵士一人で小型種相手に一人一殺しても、
その数倍のBETAがうじゃうじゃいるわけで。
殺す数の桁が一つ二つ変わっても、それは多分同じ。

横浜基地防衛戦自体、BETAの本拠地での戦闘ではないって事を鑑みても、
それでも判別不能なほどの小型種がいたって事を考えると、
兵士が例え一人で百体からの小型種を葬ったところで、
焼け石に水ってーのが現実的な話なんじゃないだろうか。
872名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 14:47:11 ID:HFZoNv4M0
>>871
そういう時こそ空爆という面制圧が出来ればいいんだけどねぇ。
出来ないからこそ、何かしらの面制圧兵器が欲しいんだが。
873名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 14:53:04 ID:r+7V8J4e0
つ振動地雷…………ゴメンなさいorz
874名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 15:06:56 ID:2V16ykHR0
いっその事対BETA体術をだな
875名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 15:24:34 ID:SyxwnSKy0
セ○ールさんの出番ですね!
876名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 15:37:54 ID:fKFLI7XQ0
大型獣ハンティング用のライフルとかのが向いてるんじゃないかね。
BETA相手に小銃では威力が低すぎてBETAの分厚い皮膚を貫通できないと思う。
460weatherby FMJ なら体重3トンのアフリカゾウを一撃でしとめることができる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/.460ウェザビー・マグナム
威力は10980Jで12.77mm対物ライフルの13558Jには劣るがAk-47の1991Jより遥かに威力が高い。
初速は66cm(26インチ)の銃身の銃で823m/s、口径11.63mmで、厚さ7cmのゾウの頭骨を貫徹し、防弾性を有する鋼鉄2cmを貫徹する威力。
水が満タンに入ったドラム缶に撃てばドラム缶が吹き飛ぶほどの威力なのでその破壊力は納得できるはず。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cPsu3CSTWoA&feature=related
特筆すべきは威力に対する携行性で重量はわずか2.95kgと軽く小さいため取り回しが利くこと。
バレットM82に代表する対物ライフルは13kgもあって重すぎて使いにくいし、地面に固定しなければ使えない。
人間相手を攻撃するために作られた小銃では威力が低いし、対物では威力が高すぎるので対猛獣用のライフルあたりが一番適切では無いかと思うのだがどうだろうか。
877名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 16:26:51 ID:cMuHBB4eO
>>867
何十匹も来たんじゃないの?
878名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 16:30:51 ID:HFZoNv4M0
>>876
ハンティングには良いだろうけど、軍用には向かんだろ
879名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 18:47:01 ID:sPT9O68C0
とどのつまりBETAの優位性とは圧倒的で暴力的なまでの数。
数の優位性を吹き飛ばせるほどの手数があればどんな武器でもいい。
ハンティング用のライフルでもなんでもとにかく手数。
それしか数の優位性を突き崩せるものはないのではないだろうか?
880名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 19:11:03 ID:xs2PwnAI0
>>879
しかも個体でも異常なタフネスさも兼ね備えているからな
881名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 19:57:57 ID:Z7YlSSnU0
つまり360mmリニアカノンでなぎ払えという事ですな
882名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 20:07:25 ID:fKFLI7XQ0
大型動物狩猟用のライフルは対物ライフル並みの破壊力と取り回しやすさと単純堅固な信頼性を持っているのが当たり前。
大型動物は皮膚や骨格が4cm以上あるのが当たり前で、5.56mmや7.62mmなどの軍用ライフルが通用しないから普通は対物ぐらいの威力でないと一撃で仕留めれない。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/4/D2000795.html
大型動物は内臓が飛び散ろうが平気で動ける強靭な生命力を持つので負傷させても平気で突っ込んでくる。
強力なものになると17.78mm ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm144378 とかなりなものになるが強暴な猛獣を一撃で仕留めるにはこれぐらいの威力が必要というわけだ。
そもそも軍用銃は貧弱な身体を持つ対人間用の銃なので威力はあまり重要視されない。
ましてや地球上の動物以上の強靭な生命力を持つBETA相手に豆鉄砲では通用しないと思われ。
なので威力の高い狩猟用ハイパワーライフルのがいいかなあ〜と思ったので。
取り扱える大きさ、素早いボルト操作、実用的口径、高初速貫徹力、優れた弾道性能、遠射性など、総合性能で人気が高いウェザビーMkXをお勧めしたわけ。
ttp://www.weatherby.com/product/rifles 製作は自衛隊の小銃も作っている豊和工業。一発39900$もするが量産すればたぶん安くなると思うんだ。
883名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 20:09:32 ID:lewYWbre0
>>862
運用方法は間違っちゃいないが基本設計からして重機関銃として作られたのは戦後は12.7mmクラスのみだぞ?
戦前〜戦中なら7.62クラスの重機関銃設計もあったが。
戦後に出てきたのは重機運用も可能な汎用機関銃に分類される。
まあ、車載用なら7.62クラスの重機もあるがあれ基本歩兵が運用するものじゃないし。
884名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 20:12:21 ID:zOSB6Fon0
>>880
この手の化け物では耐久力は低目なくらいだと思うぞ。
高い生命力の化け物っていったら体半分引きちぎれても悠然と襲い掛かってくるようなのがデフォルトだからな。
拳銃や小銃で対処できるようなのなら楽な方だろう。
885名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 20:15:03 ID:lewYWbre0
>>882
それなら3人につき1丁のM2持たした方が制圧力があるぞ。
つかウェザビーに限らずあの手のは何百発と撃つのには向いてない代物だし。
打ち所悪けりゃ何発と当てないといけないのに速射が自動火器に劣るよ。
それに比べて自動小銃はトータルでの無駄弾を減らせることも可能だし。
886名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 20:29:20 ID:HFZoNv4M0
つまりクレイモア(指向性散弾)でなぎ払えという事ですか
887名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 20:33:15 ID:zjiHAGcj0
まあダムダム弾みたいに効率よく銃弾のエネルギーが伝わるように工夫してる銃弾ぐらい使用してるだろ
あとは銃弾の重量と携帯性のシーソーゲームだな
ケースレス弾が普及してれば言うことはないんだがソ連極東戦線で警備兵が持ってたのはカラシニコフだったからなあ・・・
888名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 20:35:56 ID:ja3tRFGVO
重機関銃は重すぎ&破壊力高すぎで防衛戦では使え無くね?
対BETA用に12.7mmクラスの軍用ライフル作ったほうがいい気がする。
889名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 20:47:24 ID:zOSB6Fon0
>>887
基地警備なのに取り回しの悪い銃持ってるのはまずいだろう。
それに相手も戦車級だったしな。
890名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 21:05:44 ID:75LHp7RSO
普通にショットガンでいいだろ
891名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 21:09:14 ID:zOSB6Fon0
戦車級「散弾ではなぁッ!」
892名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 21:14:36 ID:lewYWbre0
>>890
散弾なら効果薄いしスラグなら有効射程距離まで近づけたくねえよ。
やつら人間の数倍早く動けるんだぜ? 
BETAの進軍スピードについて行けるんだし時速60kmは出るんだぞ。
だったらなるたけ射程が長く、弾幕が張れるほうがいいし。
歩兵火器なんぞ自衛用ぐらいで考えたほうがいいよ。
893名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 21:29:17 ID:75LHp7RSO
>>892
ショットガンの事をもう少し調べてこような
あと弾幕張れても既存のライフル弾じゃあんまり意味ないし

対BETAだと低速大質量の弾を効率的に撃ち出せる
新機軸の火器じゃないと駄目だな
今の米軍が求めてる制式小銃も似た方向だけど
894名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 21:45:45 ID:ja3tRFGVO
小口径・低初速弾はストッピングパワーがヤバいからBETA相手には自殺行為だろ。
なるべく離れた所から一撃で仕留めれる大威力ライフルが欲しい。
895名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 21:48:16 ID:zOSB6Fon0
小銃は闘士級以下には効くと言われているし別に問題ないだろ?
戦車級以上の相手は軽機か重機、対戦車兵器をぶつけるべきだろう。
896名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 22:00:52 ID:LCHf2Ghv0
何かぐちゃぐちゃやってるようだが、>>857の疑問については

大して意味が無い

で結論していいだろう。
897名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 22:30:51 ID:0cLk1IoQ0
というか生身でBETAと対峙したことある歩兵なんてほとんどいないだろうから
びびりまくって死の8分どころじゃないきもする
898名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 22:35:59 ID:zkEHH6jh0
唯依
899名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 22:36:38 ID:75LHp7RSO
>>896
うに、多少の訓練じゃ民間人と兵士の間にある差は取り除けない
対BETA相手じゃWW2時の米軍新兵以外の存在だろうな

重機ならともかく軽機じゃ弾薬の関係で使いものにならない
まぁ、現用の小銃弾種はハーグ条約の縛りがあるが
狂信的なテロリストや薬物中毒者に対して有効ではないって結論が出てる
貫通力が有りすぎて致命傷を与えずらくストッピングパワーを発揮出来ない為ね
900名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 23:22:47 ID:75LHp7RSO
ライフル弾を使う小銃や軽機でストッピングパワーを上げようとすると
弱装弾か口径の拡大に二極化される
ライフル弾って性質上、軟弾頭は基本的に使えないから

横浜基地防衛戦においての闘士級との戦闘でも
基地警備隊という対人部隊が対人装備で事にあたった事に問題があり
ソフトポイント弾を使用したサブマシンガンやショットガンを装備していれば
また違った結果が得られたと考察される

戦車級は個人携帯出来る火器だと
ドラムマガジン型のショットガンにブリネッキスラッグ辺り使うか
グレネードランチャー使うしかないんじゃないかな・・・
901名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 23:35:09 ID:zjiHAGcj0
>>900
重機関銃が有効な相手にショットガンとかの豆鉄砲とか舐めてんの?
サブマシンガンとかの豆鉄砲使うぐらいなら威力の高いアサルトライフル選ぶわ
あとライフル弾に軟弾頭使えないとかは対軍人の話に過ぎず狩猟や警察が軟弾頭バンバン使ってますがな
いわんや対BETAなら弾丸に運動エネルギーを効率よく目標に伝達する仕組みぐらいは仕込むでしょ
だいたい警備部隊はBETAが基地内に侵入したときの警備に使われる部隊だろうに
これまでの議論見たのか?
902名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 23:59:28 ID:zOSB6Fon0
いや、警備部隊は基本対人なんじゃないのか?
903名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 23:59:57 ID:7tMH9KJQ0
とにかく臨時編成民兵が兵士級相手であってもカスの役にも立たないのは分かった
まず、ひるむってことがBETAの概念にないからなぁ
904名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 00:04:35 ID:j4ufPEdjO
>>901
銃や銃弾の事や使用目的を調べてから書き込んだ方がいいよ?
905名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 00:46:15 ID:j4ufPEdjO
アサルトライフルってのは戦争用の武器で
ストッピングパワーや殺傷力よりも利便性が追求された兵器
軍人同士の戦争なら殺すより足や腕にでも一発当てた方が効果が高いからな
ストッピングパワーのなさから殺さないといけない相手には向いてない
貫通力が高過ぎ正確に急所を撃ち抜かないいけないから

狩猟においても上記と同様の理由でライフルが用いられるのは
自己の安全を確保できる狙撃時のみに限られる
特に熊や大型の獣の場合は100〜200の距離を数秒で駆け抜けてくる為
急所に正確に撃ち抜く必要があるライフルは基本的に用いられず
ショットガンで00や000バックやスラッグ弾を用いる
また至近距離での遭遇した場合でも高い殺傷力とストッピングパワーにおいて
当たりさえすれば突進を受け止め致命傷を与えやすく
非常に取り回し安く様々な体勢で安定した射撃ができる
906名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 01:15:11 ID:bz3aIkxW0
いくら屁理屈こねても、面前に迫ったBETAの小型種をやれるのは
ただ、その場に居るBETA以上の物量と火力のみだろうなあ。 
おそらくそれなりの訓練受けてた伍長その他による涼宮遥の護衛隊も
20人近くいたにも拘らず、闘士級の前には奮戦むなしく文字通り首になるだけだったし
ましてや訓練もろくろくされてない民兵だったら…
>>903
誰かがもう言ってるが、寄生獣相手にするようなものだから
ともかく弾幕つくって足止めする以外にないだろうな
907名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 01:25:22 ID:j4ufPEdjO
一方その頃ブリテンではL85が制式「小銃」として採用されていた。
908名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 03:28:24 ID:9LuvvJo10
000Bや00Bのようなバックショットは、鹿などの中型動物を狩るためのもので、普通熊や猪などの大型動物はスラッグ弾を使うわけだが・・・
ちなみに日本国内で最大級の12ゲージで直径18.1ミリの実包で初速440m程度でばら撒くというもの。
もっともそれ以上の巨大な厚皮獣には初速が遅い散弾は通用しないので、貫徹力・殺傷力が高い軽量高初速弾を使う(といっても10mmを超えるのも普通だが)。
厚皮獣は皮膚が分厚く、硬く、また体自体が大きいため並みの銃では貫通力が足らず皮膚の浅い部分で止められてしまう。
兵士級ですらその全高2.3mを超える巨体からいっておそらく体重は400kg以上はあるだろう。
日本のクマだと体長は110〜150cm、体重40〜150kg程度だ。(海外の熊だと体長3m、700kgという化け物もいる)
おそらく戦車級は3トン以上はあると思われる。
まあBETAを散弾銃程度で止めようと言うのは無謀というわけだ。
909名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 04:52:08 ID:ikqeMgPeO
サブマシンガン&ショットガンがあればBETAに勝てるとか言っているのはギャグなの?
アサルトライフルの場合、フルメタルジャケットでも高初速なために強力な運動エネルギーにより弾丸が耐え切れずに容易に弾芯とジャケットが破壊・分離しダムダム弾に匹敵する銃創をもたらす。
最近では貫通力を両立させるための弾薬も開発されていて、弾丸の前後の素材を変え、各素材の密度の違いによって軟目標に入った場合目標内部で回転してダムダム弾に匹敵する被害をもたらしつつ、
硬目標に対しては弾丸前方がマイルドスチール・コアで作られているため通常弾頭より高い貫通力をもたらすというもの。
よってダムダム弾禁止はほとんど形骸化している。
910名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 05:25:34 ID:9LuvvJo10
>>909
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FN_P90
これのことだな>人体で回転するライフル弾
7.62mmNATO弾仕様にすれば相当なストッピングパワーがあると思われ。
911名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 05:54:29 ID:ikqeMgPeO
米軍は実はすでに強力な殺傷能力を持った弾丸を投入しているが…
取り敢えずBCブランクコアあたりでググるとよろしいかと。
912名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 06:55:31 ID:pFxrNWMX0
いつみてもかっけぇ
913名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 09:41:07 ID:dHJePJE60
>>908
アメリカのハンターは3in.マグナムのショットガンとライフル両方使ってるよ
アラスカのグリズリー関連の話見るとメインにセミオートショットガン、サブにライフルらしい

>>909
どっちもどっちだろ
室内や接近戦じゃショットガンのがアサルトライフルより有効だろ
100M前後を境に威力も命中もライフルスラッグのが上だし
100〜300M程度ならアサルトライフルのがいいだろうし
それ以上の距離なら分隊支援火器や対物ライフルの仕事
状況で使い分けるでいいだろ、室内じゃ長物は使いにくいわけだし
サブマシンガンでも.40S&Wとかで足止めには使えるだろ

>>910
おいたん、それは似て非なるものでどっちかっていうとサブマシンガン(´・ω・)
914名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 15:20:24 ID:DQS3R2SV0
兵士級だけなら一般人でも相手できるだろ
問題は兵士級だけを相手にする状況はまずないことだろうが…
915名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 15:42:20 ID:RYTHkGjd0
一般人は初めて兵士級見たら、大抵はびびって震え上がると思うんだ。
その後銃を撃てるかそのままとっつかまるかミンチになるかは分からんが。
まぁ、大多数の人はまともに相手なんて出来るわけないと思うよ。一定以上
の軍属以外は、BETAの姿形しらないはずだし。
916名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 16:27:44 ID:DQS3R2SV0
>>915
技術的なことはまったくの別だけど
びびるびびらないは完全に個人差だと思うよ
薬物使うとかなら違ってくるだろうけどね
917名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 18:13:07 ID:Z9XqN18p0
暗示や薬物使ってる兵士があんだけパニックになるんだから使ってない一般人がまともに立ち向かえるとは思えないんだが
918名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 18:27:55 ID:xL7HA0Or0
人間が相手の戦争と違って話も通じないしこちらを殺すのも躊躇しない
しかも気持ち悪い外見していて攻撃手段が噛り付いたり捻じ切ったり
パニックにならないほうが不思議だわ
919名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 18:39:00 ID:MsQ8CXWU0
ゾウとカバとライオンとついでにヴェロキラプトルが群れになって襲って来たら、まずは必死で逃げようとするわな。
それより数段グロいのが銃撃にも怯まず向かって来たら、一般人は腰抜かして逃げることもできないかもね。
920名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 19:10:57 ID:mGMZJm960
正直な話、現役の兵隊さんからでも解釈してもらわなきゃわからないでしょ?
平和ボケした日本の軍ヲタが何言ったって説得力ないじゃんか。
921名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 19:10:57 ID:AbG3oi+g0
ゾウが要塞、カバが突撃、ライオンが要撃ってところ?
922名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 19:15:56 ID:xP3PmTkT0
>>920
それ言っちゃうと、オルタもだが創作物全般否定することになると思うが
923名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 19:17:12 ID:cJ+87Xej0
>>920
それなら本スレやa3スレに自衛官がたまにいるから聞いてみたら?
924名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 19:44:24 ID:xL7HA0Or0
どこぞの戦闘民族でもなければ
どの感情に振れ易いかは分かると思うけどねー
925名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 23:39:01 ID:fg4B6MAF0
敵であるBETAの姿を一般人がまったく知らないって時点でおかしいんだよねえ…
敵を認識、確認できないっていうのは問題ではないかといつも思う
926名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 23:43:37 ID:ZXNzBkWo0
あんなのどう見ても友好的な生物には見えないだろう。
それにあんなグロい姿をポスターや映像で流してたら気が滅入るだろう・・・jk
927名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 23:54:16 ID:jBQIWP800
人類側の戦術ではどれくらいのBETAに対して、どれくらいの戦術機等の戦力を投入すべき
という指針が立てられてるのだろうか?

旅団級の侵攻に対しては旅団、軍団級の侵攻に対しては軍団、と名付けてる規模と
等しいだけの部隊を投入することになってるのだろうか
928名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 00:16:34 ID:eOzr4y5g0
>>925
全く知らない、って事はないんじゃないかな。
ただ、規制はされているとは思うが。

楽屋オチな話だけど、ゲーム中では明確に何々級と区別がついており、
種別毎に同じ姿をしているものの、設定通りに解釈するならば、
BETAに完全な同種個体は存在しないはずなので、一般人が見ても
「何だかよくわからない、奇妙な生物」にしか見えない可能性のが高いんじゃないかと。
929名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 00:31:33 ID:T+mPRlvy0
BETAの外見をある程度は知らせておかないと、侵入したさいの
避難とかにも差し障りにあるような気もする


ギャア 何だかよくわからない、奇妙な生き物だー!
            /l
    ___       〉 〉           /l
    ヽ ゛i_       〉 __ヽ,_    r‐'" ノ
     l、__ `l_,.-'く く_コ `'l ,ヘ、,ヘノ  l~
       l  /ー-、ヽ─‐'"/.__\ /
       `/l ̄V''ーv l_ し'"V   / ヽ
         | l、__/   ゛、__/   l <何で私がインベーダー役に …ぎっぷりゃ
          |       rニヽ,       |
        |     lニニニl      /
         \           /
            `ーァ---──'''"ヽ,
           / / l,  i ヽ ` \
           /            ,.-、
         lニ‐-- .,,__,. -‐‐-、_ノ /
          `ー- .,,_,,. -‐‐--‐'"
930名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 01:04:36 ID:40OmaMVv0
>>929
人間とか人里に現れるような動物とBETAは区別付くでしょ
軍が全く察知出来ない間に居住区がBETAに襲われてました、みたいな状態でもなきゃ、軍から避難令が出る
まさか兵士級見て「どこかのお家の犬が逃げ遅れてるわ」なんて考える頭緩い人いないだろうし
931名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 01:20:41 ID:+HFl22T7O
基本的に見える位置にBETAが入る時点で手遅れなわけだが・・・
932名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 01:23:35 ID:CRcII7q00
「聞きました、奥さん?お隣の神宮寺さんの娘さん
兵士級飼い慣らそうとして、頭齧られたそうですわよ!?」
933名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 19:54:46 ID:W2ri7VAE0
あーら、わたくしはじゅんなつとか言う名前の娘さんが部屋の中に
BETAを飼ってるってききましたわよ!

あのBETAっぽいおもちゃ、いつもプレイしてると気になる…
934名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 17:18:31 ID:gGD/dwBz0
戦術機ってどれぐらい重いんだろ?
16mのトラックで600トンぐらいあるよね。
935名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 17:29:11 ID:a9y6IIRB0
どんな化け物トラックだよw
自衛隊の90式戦車でも50tちょいだぞ
936名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 17:52:26 ID:4iQwIXcOO
なら重心の高い所から120mm撃ってる戦術機は50tより重いんだろうな
937名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 18:00:27 ID:gGD/dwBz0
ttp://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2008052816423905689.html
全備重量576トン、エンジン3500馬力、時速64.4km、全長15.6m、全幅9.6m、全高7.37m、稼動台数650台
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qv9r-Uy6q4g

ttp://hw001.gate01.com/geomover/ethmvr/he/ms_he2.htm
Terex O&K RH400 全高18mぐらい 4400馬力 全備重量1108トン
938名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 18:02:09 ID:QMMRJuHh0
積載量250tのAn-225に2機載せられるから再突入殻込みで125t以下だね。
再突入殻はあの大きさと装甲考えれば40t以上はあるか。

>>936
戦術機の120mm砲は砲身が短いから反動も小さいはず。
腕全体をショックアブソーバーとして使えるし、戦車砲とは条件が違う。
939名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 18:04:12 ID:BqUQPV6s0
各所に使用されてる部材も違うだろうし、火器の衝撃吸収技術とか射撃時の
姿勢制御技術とかも関係してくるから、現行戦車より重いとは言い切れない
ような。
Wiki見ると、リアルのF-22が25tくらいのようですな。
940名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 18:04:14 ID:1qzl1cp50
突撃砲の120mmはロケットモーターで加速するから戦車砲とは原理が違う。
ソ連は戦車砲を転用した武装があるようだが。
941名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 18:15:56 ID:gGD/dwBz0
戦闘機は中身スカスカだから軽いんだが・・・
ちなみにF-22で本体重量15トン、運用重量25トン、最大で36トンだ。
まあ本体より燃料や武装のほうが重いというわけだ。
戦術機は内部にフレームやモーターが内臓されているから全然違う。
全長7mの戦車でも本体重量が30トンぐらいあるわけだし・・・
942名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 18:17:17 ID:yQ7VdBAv0
撃震とかすげぇ重そうだな
943名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 18:20:59 ID:A6NbP45S0
突撃砲の120mmって口径が少ないのは知っていたが、ロケットモーターだったのか・・・・

疑問なんだがあの短砲身でどうやってAPFSDS弾を加速させてんだ?
調べたんだが、APFSDS弾がAPFSDS弾足る為の着弾の際の流体的挙動って最低でも初速1200m/sec程度は必要らしいんだが?
944名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 18:29:30 ID:gGD/dwBz0
>>943
ガンランチャー化されたLOSATとかCKEMみたいなもんじゃないかと。
945名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 18:34:39 ID:1qzl1cp50
>>943
突撃砲の120mmもマッハ5まで加速するらしいから安心だぜ。
946名無しさん@初回限定:2009/02/10(火) 18:43:47 ID:A6NbP45S0
あ〜、確かにローサットなんてあったな、納得。
947名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 12:58:15 ID:foZYZ+Dk0
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スレたては>>980でお願いします
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)踏み逃げ厳禁、たてれないなら申告を
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
948名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 16:51:53 ID:GdIXapDQ0
F-35とかでないの?
2001年より未来の話が見てみたいが。
949名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 17:27:51 ID:zpTfjqG90
一気に数百年後が舞台で、地上のハイヴは全て壊滅させ、
月面や火星のBETAを殲滅する作戦を展開中のストーリーとか見てみたい。
950名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 18:04:50 ID:BrgiYyCq0
あの世界で数百年後とかもう戦術機とかに人が乗っていない気すらするなぁ
951名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 18:34:31 ID:YhEVU+t10
F-35は向こうでも絶賛炎上中な気がしてそうだな。
桜花作戦後の米軍が、G弾使用派かどうかで炎上してるかしてないか変わりそうだけどね。
952名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 19:37:39 ID:Uissa3h60
F-35は、AL4の成功でG弾前提戦略が根底から覆ったろうから、そのあたりで
ぐだぐだになってるって状況なのかもしれない。
当初、アメリカはG弾使用前提の近接戦能力を軽視したものを主張、他国は
ハイヴへの突入・攻略前提で近接戦能力を重視したものを主張してて紛糾。
機体モジュール付け替えによる対応という折衷案で、どっちつかずみたいな
形になってたのが、甲1号攻略成功というAL4成功によるG弾戦略大転換によって、
また基本設計からやり直しになってたりとかw
953名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 19:42:11 ID:GdIXapDQ0
F-35は対人類用だからね。
従来型のF-15でもBETAに勝てるでしょ。
954名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 19:46:15 ID:HoLEjKJ10
>>953
そりゃ膨大な犠牲を払えばF-15でも勝てるだろうな
新型機が必要とされてるのは、その犠牲を最小限に抑えるためっていうのもあると思うんだけど…
955名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 20:13:42 ID:GdIXapDQ0
戦術機は武装を変えれるから機体が同じでも強くできるだろ。
140mm砲などの大口径砲を開発したり、電磁投射砲を装備させたり・・・
956名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 20:22:57 ID:UAyodPRU0
必要なのはハイヴ用じゃねーの?
957名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 20:27:33 ID:Q0LR9/nw0
オリジナルハイヴ制圧時のデータは霞経由で伝わってる筈だし、当然
そのデータによって戦術機自体も、そしてハイヴ攻めの戦術も変わるだろうしな 
958名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 21:21:01 ID:Uissa3h60
>>953
どこからF-35が対人類用ってでてきたんだろう…
959名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 00:32:11 ID:rYSCpzet0
>>950
 ミハイルシステムで育成したAIが乗り込む人工知能制御戦術機とか
 そして主人公は人形の調教師、、、それなんて化石の歌
960名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 20:49:05 ID:d0oS+fqlO
>>958
現実のF-35がステルス性を持ったF-16並の性能の機体というコンセプトだからかと
しかしこのコンセプトではオルタ世界じゃアメリカ以外使わないから現実と全く異なった機体だろうな
961名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 21:27:11 ID:ZL+noth7O
>>960
ちょっとひどすぎる・・・
962名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 22:01:49 ID:R4puQIHk0
G弾+F-22でハイヴは終わりだぜフゥハハハーハァー
次から敵は人類だぜフゥハハハーハァー
という短絡思考だと思ふ
963名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 22:19:42 ID:ZL+noth7O
航空機で形状ステルスを施すと3割程デカくなると言われてるが
既存機と大きさ変わらないって事はアクティブステルスなんかねぇ?
964名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 22:30:15 ID:bBXOfush0
>>960
なるほど…つまり、単なる妄想レベルなのに言い切ってたってことになるのか。
965名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 22:38:38 ID:ZL+noth7O
>>960自体が妄言なわけだが・・・
966名無しさん@初回限定:2009/02/12(木) 23:17:26 ID:eT+eC2Wy0
>>960
ソースがないなら、例えば、

「既存の設定を元に自己解釈した設定で、オフィシャルじゃないんだ、ごめん」

と、オレ設定を披露する前に、まずはせめて訂正しようぜjk・・・
967名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 00:07:48 ID:72ociLBvO
>>966
それ以前に>>960の言う現実のF-35の話自体がもうね・・・
968名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 02:14:43 ID:iPMG6ktk0
F-35Cの推力は18トン(EF-2000、F-18E並)で推力13トンのF-16Cの1.4倍、燃料搭載量はF-16Cが3トンなのに対しF-35Cのが8.6トン(F-22A以上)と断然多く航続距離が2.5倍でA/B能力が高い。
翼面積は57.6 m2(F-15C以上)で27.9 m2のF-16Cより2倍。
兵器搭載量は胴体にも収納できるためにF-16の1.4倍。
搭載レーダーはF-22のAN/APG-77 AESAレーダーを小型化させたAN/APG-81だがレーダーレンジは90nmでAN/APG-68のレーダーレンジ70nmより1.3倍ほど大きい。

そもそもF-35Cの自重は14トン(F-18E並み)なので自重8.6トンのF-16Cよりずっと大型な機体であることがわかる。
969名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 02:35:37 ID:0g/eWn1a0
>>963
少なくともラプターは形状ステルスだが
970名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 12:48:39 ID:KX6Rwox70
>>968
今までの太り方からしてもう数トンは太りそうだな。
高機動性を高めている第3世代機だけど、戦術機も計画の当初の想定よりも太ることはあるんだろうか。
それこそ戦闘機のF-35みたいに。
971名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 19:27:04 ID:iPMG6ktk0
粒子ビーム砲装備した戦術機とか出たら凶悪そうだな。
まあ粒子ビームは着弾すると核爆発を起こすから使いにくい武器ではあるが・・・
972名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 22:45:32 ID:72ociLBvO
>>970
太ることはにぃ
現在、命懸けのダイエットです!!
973名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 22:49:13 ID:ZWxdKiMl0
>>970
脛にカーボンブレード搭載する事になったらフレームの強化やら何やらで推進剤を入れるスペースが足りなくなって
脚部を大型化せざる終えないとかあるんじゃない?
974名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 23:20:12 ID:ShNlaFjH0
タイフーンの腕についてるカーボンブレードとかそのままで切りつけることができていいよな
わざわざ短刀抜かなくていいし
ソ連の戦術機もモーターブレード便利そうだし
日本製戦術機にももっと白兵戦用装備を!
975名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 00:54:27 ID:9nuAcyi50
日本と米国は防衛協定下にあるからあんまり突飛な戦術機を作ってもコストや政治的に悪いだろ。
米軍の戦術機は全世界において使用されており、実戦で裏づけされた信頼性と性能がある。
技術系統の問題もあるしアメリカの規格にそった戦術機を作るのが遥かに効率がいい。
976名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 00:57:07 ID:OTATr8tk0
>>974
腕そのものがぶっ壊れそうでなんとも…
ああいう武器は嫌いじゃないんだけどなぁ
977名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 01:30:04 ID:/mXdsAWV0
>>975
米国は日米安保を一方的に破棄して他のアジア諸国からも一斉に撤退、極東に
おける条約上の義務と権利の一切は大東亜連合に委譲されてることとか、日本も
含め主要各国はそれぞれ自国の戦略にそって戦術機を開発しているということを
お忘れか?
まぁ、管制ユニットとか主要火器の弾薬とかは、規格に沿った形にしておかないと、
国連への機材提供の絡みとかで都合が悪いだろうけど。
978名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 01:42:01 ID:RfSt3Qab0
>>974
あれってやっぱ直接切り付けるものなのか
勝手に、ハルバードの刃の予備だと思ってた
979名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 01:59:29 ID:GMw0uDVy0
次スレ
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ14
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1234544293/
980名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 03:15:59 ID:0ZGciQWB0
>>975
不知火は日本国内の要求仕様満たすために米国規格とは明らかに異なるわけだが
技術のベースとなったのは米国機かもしれんが、設計思想は全然違う
この辺り、TEでユウヤは吹雪の慣熟に四苦八苦してた辺りからもあっさり窺えると思うんだけど
つーか、防衛協定結んでるなら、本編12・5事件で帝国軍が米軍にあんな反応示さんだろう
981名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 05:39:26 ID:ZBSS9txdO
>>975
米軍の戦術機?米国製戦術機ならわかるが・・・

ところでアメリカの規格ってなんだ?機体毎に規格はほぼ違うはずだが
ところでそんなに米国製がいいならなんで多くの国が自主開発なんてしてるん?
982名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 07:26:36 ID:+yNkCYUh0
>>975
管制ユニット、手持ち武装とその弾薬はすでにアメリカの規格に沿っております。後多分推進剤も。
それ以外の細かい機体仕様とかは面倒見きれないのでアメリカ自ら独自開発を推奨している。
つかプロミネンス計画とかまさにそのための計画だし。
983名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 14:47:41 ID:OLc3tPPh0
前線各国の自国開発機体のほとんどが米国開発の戦術機と設計思想を異にし始めてる現実をお忘れか?
米国機みたいに近接兵器がナイフだけじゃ足らないからいろいろ付けてんだろ。
984名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 14:49:44 ID:OLc3tPPh0
アンカ付け忘れ。
>>983>>975宛てです
985名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 15:38:26 ID:/N9GxNeZ0
>>982
> 手持ち武装とその弾薬はすでにアメリカの規格に沿っております。
細かいことを言うと、不知火の銃のマガジンとストライクイーグルの銃のマガジンは違う。
弾薬は一緒だけどな。
986名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 20:24:11 ID:fKVeAd9r0
>>983
まあ実際乗ってBETAと戦うんなら近接戦闘軽視の米軍機は遠慮したいな
987名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 21:02:37 ID:N6NKxkiv0
いやいや、逆だろ。
安全な後方から撃ってるだけの方が良いだろ。
988名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 21:20:18 ID:uSj3LSZ50
>>987
BETAの物量を押し返すほどの遠距離火力が実現したらそれでいいが、それが無理なんだから
米国の開発思想はいずれ来たるG弾使用後を想定し、他国はまさに今HIVEを目の前にして戦ってると忘れてはならない
989名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 21:24:00 ID:nwlEPLSH0
>>987
戦術機の話をしてるのに何故状況の話になってるの?
990名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 21:28:31 ID:DtMixaR90
>>987はMLRS隊配属でいいかな?
991名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 21:45:20 ID:s6gDsWqx0
>>989
現実の状況に即さない兵器では意味がないからだろう
992名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 22:12:09 ID:N6NKxkiv0
えっと、あの・・・・。
戦術機中隊で隊列組んでいるときの後衛のつもりで言ったんですけど・・・・。
993名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 22:37:37 ID:5nKW5wav0
前衛が瓦解したら逃げるんですね、よわむし
994名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 00:07:44 ID:2iX09TJM0
>>992
どのみち、近接戦闘/制圧能力がなければ、
レーザー級か突撃級のエジキになるわけで。

そういう意味で考えると、日本の戦術機運用プランって、
戦術機は対BETAに特化した機動戦闘性と、
衛士にはそれを裏付けるための高い精神性と技術が必要不可欠なんだろうな。
995名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 00:46:13 ID:lxh0sM1r0
>>994
日本の、というよりは、最前線各国はほぼそうなのではないかと。
996名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 00:49:33 ID:hxBJn5Ue0
高い近接戦能力がないと戦線が維持できないから、戦車やMLRSが機能しないだろう
997名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 02:25:01 ID:jF/FLM6P0
最前線国の近接戦仕様は、ハイヴ内戦闘を主眼に置いてるからだろ
間引き作戦でだって、門からハイヴ内に侵攻することになるわけだし、BETAに囲まれての戦闘は避けられない
重要なのは守勢のための近接戦闘能力じゃなくて、攻勢のための近接戦闘能力だよ
まあ、武御雷みたいに、守ることを主眼に置いていながら近接戦闘メインの機体もあるけどさ
あれは精神的なところに由来するわけだし、一種の例外かな
998名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 04:21:51 ID:xN7MkvWT0
ume
999名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 04:23:30 ID:xN7MkvWT0
999
1000名無しさん@初回限定:2009/02/15(日) 04:24:14 ID:xN7MkvWT0
次スレへの誘導

マブラヴオルタネイティヴ考察スレ14
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1234544293/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。