マブラヴオルタネイティヴ考察スレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
マブラヴオルタネイティヴ全般について考察するスレです。

■アージュ公式サイト(OHP)「有限会社アシッド」
ttp://www.age-soft.co.jp/ ttp://www.age-soft.jp/ ttp://www.muvluv.com/  ttp://www.acid-inc.jp/

■「マブラヴ オルタネイティヴ」まとめWiki
ttp://www9.atwiki.jp/alternative/

■前スレ
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ11
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1220014027/
2名無しさん@初回限定:2008/10/20(月) 03:07:28 ID:ZKs33fpo0
■過去ログ
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ10
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1213880530/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ9
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1209229454/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ8
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1206975352/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ7
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1200821143/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ6
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1190224823/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ5
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1178936409/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ4
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1174473353/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1163849597/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1153470471/
【ネタ無し】マブラヴオルタネイティヴ考察スレ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1145944307/
3名無しさん@初回限定:2008/10/20(月) 03:08:01 ID:ZKs33fpo0
■関連スレ
■「マブラヴ ALTERED FABLE」 まとめ wiki
http://alteredfable.go2.jp/
age(アージュ)mirage(ミラージュ)φageスレッド 第288章
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1217741372/
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part413【サプリ】
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1219925888/
【二次創作】マブラヴ雑談スレ Part1【AAネタ】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1157813062/
【FEX】鑑純夏の幸せを望むスレ ぱ〜と5【要望】(DAT落ち、次スレなし)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1181319722/
【age】アージュ作品総合スレ(DAT落ち、次スレなし)
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1191491671/
【ボークス】age collection総合スレPart.23【A3】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/toy/1219856179/
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part34【ネタ】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1218968023/
4名無しさん@初回限定:2008/10/20(月) 14:21:19 ID:Q1eUrtE20
                                                 ;^、
                                                 .; .゙.
                                           __,,,,,    .; .゙:、
                                          ./´⌒`ヽ`ヽ  .; ゙:、,, ''~´
                                     ,-、    ,ii;;::*::;;リ .ノ   ,, ''´,,.'i'~
                            /ラヽ ` ヽ 、 ,-、;;;;ヽ...:::::`‐-‐´ -‐´ ,, '' ´,.''~ !//
                           .ii .ii  `ヽ, ソ''"~         ,. ‐'''´ ;; ''´'   c/
                           ii ii__,;:-‐´    ,yiヽ   ,,. '''~´ 、、 ;;  '
                           ,!''"´       ':`kノ   と、,,,. ''~´゙' '´
                          // /・フ,_,_,_、      ,. 、''''´,,,  ''
                          /エ_,/www`>   ,. '''~´  '''~´
                        ,,,..(wv^^  ^^/,. '''~´    ´~
                    ,,,  ''' ~,., ;;;(о:)`^^~´ヴォォォォォォォォォォォ
                ,.  '''~,´  ''~′ ,, ' ´´
                ''''~′    ,. ''′'
|_|               ・,. '′・・
|  |   ∧..∧.>>1乙って、うばばばば
|_| 〈 (・ω・l|l),へ        ,. '′
|文|   〈┌ ) 〜 ≡ ≡3 ,. '′
| ̄|    ’ \。;。.. 从从从从从从从从从从从
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'
5名無しさん@初回限定:2008/10/20(月) 15:46:26 ID:bxzmHtdi0
前スレの話題から

本編で記述があったか覚えてないんだけど、BETAのロックオンてどうしてるんだ?
何か特徴的な物でも出してるのか? 熱とか電波とか

網膜投影とか発達してるから映像から個体識別して、文字通り目でより分けたりしてるのかな
故にレーダーステルスのあるラプターは目視でしか捕らえられない、なんてね
6名無しさん@初回限定:2008/10/20(月) 16:27:41 ID:GHkkINv+0
しかしアメリカの主力は調達数の関係でいまだにイーグルだろうし
ほかの前線の国は次々第三世代機配備してるってのに欧州戦線とかの
海外派遣組みのアメリカ軍戦術機部隊はかわいそうだな
といってもまだ大体の国が第二世代機運用してるから問題ないのか
7名無しさん@初回限定:2008/10/20(月) 16:28:52 ID:HFJw1Lhd0
>>5
基本的には赤外線画像認識とかになるんじゃない?ロックオンとかの画像見る限り。
炭素系つっても動けば高温発するわけだし人程度の体温でも識別しようとすれば可能だ。
8名無しさん@初回限定:2008/10/20(月) 16:33:18 ID:HFJw1Lhd0
>>6
アメリカ軍が戦線維持することってあまり重視されなさそうだし、それだったらF-15Eでも充分でしょ。
単調な動きのBETA相手に世代の差が如実に現れるのは近接戦闘のみだろうし。
9名無しさん@初回限定:2008/10/20(月) 16:44:33 ID:P4DKk8/J0
・第三世代戦術機の配備状況
不知火・・・1994年、実戦部隊への配備開始
JAS-39・・・1996年、実戦部隊への配備開始
吹雪・・・1997年、配備開始
Su-37・・・1997年、実戦部隊への配備
ラファール・・・1998年、実戦部隊への配備開始
武御雷・・・2000年、実戦部隊への配備開始
EF-2000・・・2000年5月、実戦部隊への配備開始
F-22A・・・2001年3月、初の実戦配備

こうして見ると日本スゲーな、三種類も第三世代を開発してる
10名無しさん@初回限定:2008/10/20(月) 17:11:42 ID:5RdD02FL0
>>6
アメリカ軍はイーグル主力で第三世代機の導入が遅れてる代わりにファントムが全退役してる
日本は撃震が拠点防衛用とは言えいまだ中核だからバランスはとれてるっちゃとれてるな
11名無しさん@初回限定:2008/10/20(月) 23:36:19 ID:4cT7hMKV0
>>8
欧州戦線は大陸への間引きが主任務だろうから、イギリス本土への上陸防御戦でなければ、
戦線維持にこだわる必要のない機動戦・火力戦が出来るのかも。撤退はドーバー海峡を
越えるだけだから推進ユニットで何とかなるし、撤退時の援護射撃も本土からの砲兵と海軍の
双方が使えるから火力には事欠かないだろうし。
12名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 09:43:24 ID:P/0CvcCv0
前スレ997がラプターの強さを看破してるな、非常にわかりやすい指摘だ…

というか箱物だけじゃなくて各国でOSにも差がかなりあるんじゃない?
日本だと長剣を振るう動作に「引く」要素が入るだろうし
西欧だと「叩く」動作がメインになってるとか(突くのはどうなんだろう…?)
剣を使った動作のコマンドの数やら分岐にもずいぶん差がありそうだ

アウトレンジ戦法は絶対の真理だけど、コレを崩すために「光線属」とい非常識が
設定として付加されて居る以上前提は崩れて居ると思う

佐渡で「重光線級狩りの時間だ」って表現から「光線級狩り」が戦術機部隊の
仕事であるということが伺えるが、普通の部隊だとその過半を失いながら
達成すべき任務なんだろうなぁと今更に思ったぜ
BETA共に「近接格闘」が必要になるほど近寄らなければならないって時点で
痛々しすぎるな……

アメリカはこの任務を(機動力+火力)*物量で行うって思想じゃないかね?
日本は国力差がある上に追い込まれてるがゆえに(機動力+火力)*質(近接格闘技能)
見たいなことになっていると夢想、まぁ完全に負けパターンなわけだが…
13名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 10:34:09 ID:/j1jiz6B0
F-22もその他戦術機も36mm砲しか火器が無いような気が
あと制圧用のミサイルか?
これでは差が付かないような気がする


もっと大口径の火砲とかあるのかなあ。
14名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 10:37:03 ID:RrttOAEw0
関連スレ古杉

■「マブラヴ ALTERED FABLE」 まとめ wiki
http://alteredfable.go2.jp/
age/mirage/φage(ファイアージュ)スレッド 第288章(実質第289章)
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1220609182/
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part423【サプリ】
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1224519464/
【二次創作】マブラヴ雑談スレ Part1【AAネタ】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1157813062/
【ボークス】age collection総合スレPart.27【A3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1224245137/
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part39【ネタ】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1224024399/
15名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 12:38:32 ID:SPnO2gsZO
思うんだが…世代が上がる度に戦術機の性能上がるがコストもバカ高くなるよな。開発費も
それだけのコストをかけた分戦術機の性能って上がるもんなんだろうか?
戦闘機なんかは世代が変わると文字通り勝負にならないようだが…
16名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 15:22:30 ID:07mbtshB0
>>15
一概にもそうとは言えない
世代とは革新的な技術、コンセプト変更によって分けられるもので
絶対的性能差があって成立するものでもないしコストが必ずしも高騰するわけでもない


17名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 16:25:50 ID:1CUP97Uy0
戦術機の開発製造コストって出てたっけ?
まあ世代が進むほどに上がってるんじゃないかとは俺も思う。無茶苦茶には変わらん気もするけど。
それより日本の場合、撃震、陽炎、海神、不知火、吹雪、武御雷と6機種も現役で運用してるわけで、効率という点では
どうなんだと思わないでもない。(瑞鶴は2001時点でも稼働してるんだろうか?)
撃震、陽炎あたりは吹雪を実戦用に改装して代替した方が良いような気もする。
(代替する時間的余裕がないってのは承知の上で)
というか、斯衛専用機ってぶっちゃけ非効率そのものだと思う。瑞鶴も武御雷も好きだけどw
18名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 17:35:30 ID:WJQPFJ5WO
>>12
白兵戦時の動作に関しては、装備武器種別と衛士の統計思考パターンで汎用的に
動いてるんだろうけど…まぁ、どう考えても汎用的な動きじゃないだろ、それ!
というのは、コンピュータ制御のロボもののお約束と言う事でw

光線属種狩り、ってところについては、基本的には軌道爆撃、支援砲撃と共に
戦術機の主な目的でしょうね。一時的にでも、航空戦力を投入可能な状況にする
には、どうしても叩かないといかんわけで。
夢想部分の日本の所については、うがった見方じゃないかと思う。74式長刀の
発注については、F-4の開発公開直後に行ってるわけだし、追い込まれてるから
とか、国内にハイヴがあるからという理由で近接格闘重視になったわけじゃない
でしょ。不知火や武御雷は、BETAの日本侵攻前から開発されてたんだし。

>>17
開発コストの高騰とかについては、F-16の開発理由等で触れられてるところは
ありますね。
耐用年数が近づいてる撃震の代替を、主機を換装した吹雪で行う計画があるのは
TEで述べられてるわけで。
6機種現役なのは、配備開始の年代や用途が違うから効率面うんぬんというだけ
じゃないでしょう。
武御雷開発は、まぁ効率という面では同意w
19名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 17:56:03 ID:1CUP97Uy0
>>18
TEで吹雪を撃震の代替機に、って出てたのか。TEは途中から追いかけてなかったんでThx.
吹雪と不知火は共通部品も多そうだし、ハイローミックス組むのに最適だと思う。
数年後にはそうなってるかもね。
斯衛専用機の非効率性についてはコスト面もそうなんだけど、BETA日本侵攻時に既に制式採用
されてる筈の不知火ではなく、1.5世代機の瑞鶴に乗らざるを得なかった斯衛軍衛士達が不憫で。
20名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 18:20:43 ID:ig/61fE30
激震の耐用年数が迫っている事は吹雪を開発しているときにはわかっていただろうに
何で余裕のある設計にしなかったのか・・・たけみーのエコノミーで何とかなると当初は考えていたのか?
21名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 18:39:00 ID:SPnO2gsZO
でも余裕とか削ぎ落したから94年に配備出来たともいえるのでは?
しかし94年まで主力がF-4とか…なぜそれまで第二世代機を技術吸収ではなく戦力として正式採用しなかったんだ?
22名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 18:39:58 ID:SPnO2gsZO
でも余裕とか削ぎ落したから94年に配備出来たともいえるのでは
しかし94年まで主力がF-4とか…なぜそれまで第二世代機を技術吸収ではなく戦力として正式採用しなかったんだ?
23名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 18:40:50 ID:HPkDG275O
不知火に余裕ないのは無理して第三世代機に仕上げたからとかいってなかったっけ?
24名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 18:51:05 ID:SPnO2gsZO
アッー!
連投しちゃった。撃震でフォート級に陽動しかけてくる
25名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 19:08:55 ID:HPkDG275O
>>24
俺もリロードせずに似たような内容書き込んじまったw一人じゃ行かせないぜ


そんな余裕のない機体を発展させて二型作っちまう米国ってやっぱすごいんだよな………
26名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 19:10:42 ID:/j1jiz6B0
現実のアメリカより凄いなあ
27名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 19:13:14 ID:zY5PuZNY0
>>20
日本侵攻されてなかったら不知火で満たすとか、そういうのもありだったかもしらんね。
つか撃震が主力になっている理由って、BETA侵攻で不知火が大量に破壊されて、数合わせにモスボール処理されてた旧型機を引っ張り出してきたからだと思うんだが。
28名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 19:15:43 ID:KtQbuZcw0
>>21
つ陽炎
29名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 19:24:37 ID:HPkDG275O
Fー15の導入を渋ったのって「装備は自国調達」っていう軍の方針があったからだった気がする

だから陽炎の数も少ないし、そこまでして作った不知火もコスト的にキツくて全部隊分の生産は出来てなくて今だに撃振現役


っじゃなかったっけ?
30名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 19:30:25 ID:zY5PuZNY0
>>29
陽炎は当初は技術目的だが、途中から本格的導入に切り替えやがった。
A3の方にそんなこと書いてたはず。
31名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 19:32:44 ID:ig/61fE30
>>22
いや、不知火には諸般の事情で余裕ないけど吹雪なら余裕ある設計に出来たのではないのかと。
つか高等練習機とかかなり贅沢だしね。

>>29
開発には手間取ったけど不知火の調達は順調なんだそうな。
32名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 19:40:24 ID:UTvxzuJH0
1972年にF−4の導入を決定したにもかかわらず、74年に納入されたのは長刀のみ。77年になってやっと配備開始。
そりゃ自国調達にこだわりたくもなるよ。
33名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 20:03:46 ID:SPnO2gsZO
そもそも第二世代をすっとばして第三世代を作ろうと言う思考がぶっとんでるんではないかと。
日本が第三世代機の開発を決定したのがたぶん史上初の第二世代機であるF-14配備(ついでに瑞鶴も)の翌年の83年。
米国の次世代戦術機開発開始も同年
日本は何らかの事情でアメリカを出し抜いて第三世代機を作ろうとしたのかもね。
アメリカの第二世代機を採用しないつもりだったりと何か当てつけめいてるけど
34名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 20:04:09 ID:WJQPFJ5WO
>>19
TG掲載開始時から追いかけてるわけじゃないから、連載時にあったかは分からないけど、
TE第1巻の頭の方で、2000年時の防衛大綱に記されているような記載があります。

>>21
不知火については、第一世代機から第三世代機へ一足飛びに開発しようとして、技術不足
だったから研究目的の為F-15のライセンス生産を89年に開始して技術吸収、それでも開発
が遅れたから結局陽炎を制式配備という流れがあったかと。
あと、要求仕様を満たす為、量産機としては設計に余裕を持たせられなかったそうだから、
根本にあるのは技術不足なんでしょうねぇ。

>>31
吹雪の原型機は、不知火開発の技術蓄積プラットフォームだから、不知火より余裕がないと
思いますよ。パーツ共用化の為再設計かけてるから、ひょっとしたら不知火より余裕がある
かもしれないけど、それなら主機換装ついでに不知火の代わりに改造計画が出るはずだから、
多分それはないと思いますけどね。
35名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 20:09:12 ID:tP9qrvr70
>>33
>そもそも第二世代をすっとばして第三世代を作ろうと言う思考がぶっとんでるんではないかと。
つEF-2000

まあ、F-16あたりを導入して参考にはしているだろうけどね
36名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 20:16:03 ID:SPnO2gsZO
EF2000は日本からの技術提供もあったとかいう話を聞いたことが…
というか、ここの話見てると不知火の性能がすごく不安になる。
最初の第三世代量産機だし…もしかしたら第三世代最弱の可能性が…
37名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 20:20:04 ID:tP9qrvr70
衛士の腕次第でラプター倒せるしそれほど気に病む必要はないだろう
それと、不知火がEF-2000とかより強かったら外国の開発者何やってんのって感じだろ
38名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 20:23:14 ID:zY5PuZNY0
不知火は他の前線諸国に比べて近接格闘能力に劣る場所が一部分があるのは確実だがな。

何故カーボンブレードを装備しないのかと。
39名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 20:26:44 ID:WJQPFJ5WO
>>19
TG掲載開始時から追いかけてるわけじゃないから、連載時にあったかは分からないけど、
TE第1巻の頭の方で、2000年時の防衛大綱に記されているような記載があります。

>>21
不知火については、第一世代機から第三世代機へ一足飛びに開発しようとして、技術不足
だったから研究目的の為F-15のライセンス生産を89年に開始して技術吸収、それでも開発
が遅れたから結局陽炎を制式配備という流れがあったかと。
あと、要求仕様を満たす為、量産機としては設計に余裕を持たせられなかったそうだから、
根本にあるのは技術不足なんでしょうねぇ。

>>31
吹雪の原型機は、不知火開発の技術蓄積プラットフォームだから、不知火より余裕がないと
思いますよ。パーツ共用化の為再設計かけてるから、ひょっとしたら不知火より余裕がある
かもしれないけど、それなら主機換装ついでに不知火の代わりに改造計画が出るはずだから、
多分それはないと思いますけどね。
40名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 20:30:26 ID:1qQVqK180
>>38
そりゃキーコーが不知火やら武御雷をデザインしてる時はカーボンブレード系が思いついてなk(ry
41名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 20:37:57 ID:SPnO2gsZO
>>38
それこそ不知火の発展性のなさによる弊害ではないかな。
設計段階で想定されてないものを積む出力もスペースもない…って相当カツカツなんだな。
タケミに搭載されてないところを見ると日本にはカーボンブレード不要論があるのかもしれないが
42名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 20:37:57 ID:WJQPFJ5WO
39は操作ミスです。申し訳ない。

>>36
Base:521のEF-2000の紹介にて、英国が1994年に作ったESFPに日本の技術が使われたという
話がある、みたいな感じで書かれてますね。
43名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 21:02:43 ID:tP9qrvr70
>>41
それを言っちゃあおしめえよ
4443:2008/10/21(火) 21:04:30 ID:tP9qrvr70
安価ミスorz
>>41じゃなく>>40

ちょっとカシュガルへ非武装の撃震で行ってくる
45名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 21:57:39 ID:b8eSAYG90
>>44
やめろ。撃震がもったいない。
46名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 22:16:26 ID:SPnO2gsZO
そんなあなたに任務です。
撃墜されたショックで座り込んでる衛士の様子を見て来てください
47名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 22:19:13 ID:iKl4La1l0
まりもちゃんグロばかりクローズアップされるけど、
オルタの演習場襲撃シーンで、破壊された撃震のコクピットに乗ってる衛士も
首チョンパされてるみたいに見えるんだよね・・・
48名無しさん@初回限定:2008/10/21(火) 22:22:58 ID:ig/61fE30
>>38
ナツフをすばやく装備できるギミックがあるじゃない。

タケミーでは外されたけどさ・・・あれって手に持ってる武器捨てないと換装出来ないし正直意味が(ry
49名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 03:32:35 ID:ZSlPpfopO
F-5を採用したのがイギリスフランスドイツイタリアイスラエルの西側諸国、
F-4を採用したのはソ連と日本。
何か変だ

禁句かもしれないがこの世界のソ連はいろいろおかしい気が…
国力とかジオン並の無節操な戦術機開発とか
50名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 04:02:20 ID:3oh/xlye0
>>49
実際にはF-5オリジナルではなく改修機を配備していたし、リアルと当てはめてもイギリス、西ドイツ、ギリシャ、トルコ、イスラエルあたりはF−4を配備していたのは確実。
F−4自体は完成度が高いが、そのままのコンセプトではどだい無理なので、F-5系列改修による第1、第2世代機が意外とある。
51名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 10:55:02 ID:3PVBrY6H0
機械化歩兵装甲というけど、実質小型戦術機だよね
一個連隊で何人ぐらい居るんだろうか。
通常の歩兵連隊とかよりはさすがに数が一桁少なそうだけど
52名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 12:43:25 ID:QOnfjm400
継承であきらの新編部隊が不知火ではなく陽炎だったってのは
いろんなものを示唆している気がしないでもない

>51
1小隊が1分隊ぐらい??

どっちにしろage内部でちまちまやってるうちは細部にわたる設定は
あがってこねーだろうなぁ…
53名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 14:03:03 ID:la17y8rjO
トーネードが第一世代相当というのが、どうもしっくりこない。
せめて準第二世代に格上げしてもらいたいものだ。実機の名誉のために。
54名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 15:35:40 ID:ZSlPpfopO
きっと発展型のトーネードADVという後継機が第二世代機にでもなってるのではないかと妄想する
つかハリアーだそうよハリアー。可変機ってのは難しいからA-10ポジションで
55名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 16:09:43 ID:la17y8rjO
ハリアーもいいが、変態紳士の国ならライトニングも期待したい。

ドラケンくらい古い機体が蟻なら、これも可だろう。
バッカニアやバルカンを出せ、と迄は言わないからさ。
いや、何でも作ってた大英帝国の名残で配備してみたけど、老朽化で既に退役済というオチなら、らしくあるか。


仏にはジャギュアを希望。
戦術機と強襲歩行攻撃機の間ぐらいの位置付けで。運動性はそこそこいいが、搭載力は低い半端な機体がいい
56名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 16:37:02 ID:7yiAsLsu0
まあいろんな航空機が戦術機になったところを見たくはあるが
それほど多種多様な戦術機を開発する余裕はないんだよなあ・・・
57名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 17:10:10 ID:ZSlPpfopO
それをやっちゃったからソ連は負けたんじゃない?
MiGシリーズの多さは異常
58名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 18:08:21 ID:oYNRoMBa0
ハルバート装備した戦術機とかでないかな
59名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 18:12:21 ID:wYrgCGcx0
>>58
タイフーン西ドイツ軍仕様
60名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 18:20:42 ID:Xg7giH7X0
>>56
新たなカテゴリーの兵器だから開発が迷走するのは仕方がないところだろう。
61名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 20:09:51 ID:cKXxQG2v0
過渡期の戦車もいろんな形作られたしな。
第3世代あたりでようやく一番良い形ができたと見れるな
62名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 20:39:16 ID:+NCMXzE30
>>57
MiG-31出そうぜ!
63名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 21:06:59 ID:ZSlPpfopO
東ドイツ軍の黒く塗られたMiG-31部隊が脱走者の撃墜をしているとか
ソ連軍Su-37部隊の一つが腕と安定翼を黄色く塗ってるとか
そんな都市伝説あったらいいね
64名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 21:16:10 ID:+NCMXzE30
<<最悪の援軍のお出ましだ>>
<<ゴルト1、指示を、指示を…>>

あれ?
65名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 23:08:09 ID:pCOGWmm40
やっとアク禁とけたぁ〜
>>20-40辺りのへのレス

日本は第一世代〜三世代の戦術機が並行して運用されている為、
前線での稼働率の低下や、整備士に対する負荷が増大・・・
んで、肝心の第三世代は希少性というか帝國が威信をかけて開発
したのだから壊れたら大変とかで、後方任務や教導ばっかで前線
に出ず、日本帝国万歳ナ○○○○な兵士はともかく、
現場の兵士達にはハリボテ扱いされている・・・みたいな妄想が・・・

霞、誕生日オメ!
・・・でも試験管ベイビーの誕生日って、どういう定義なんだろ?
66名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 23:14:34 ID:iP2m5C9uO
いい加減本スレでやれよ
このスレはもっと殺伐としてるべき
67名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 23:16:30 ID:Xg7giH7X0
>>65
wikiくらい読んでくれ・・・
68名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 23:38:13 ID:fLJ8aEsiO
>>65
他の方の考察はほぼ無視で、基本的な設定や情報すら、妄想とやらで
上書きしちゃってませんかね?
69名無しさん@初回限定:2008/10/22(水) 23:59:39 ID:j14UFO9Q0
アメリカが本気を出して、戦線に乗り出したら・・・というの見てみたいな

今までとは比べ物にならないほどの多数の砲兵射撃、そして戦術核により殲滅される光線級、
戦術機も普通に軍団規模で投入され、各戦術機部隊ごとに直協砲兵部隊が付き、
光線級がほぼ消滅した後は圧倒的ミサイル攻撃。地下侵攻部隊を察知するや、
すばやく当該地域から撤収し、核弾頭付バンカーバスターが地上進出直前に
叩き込まれ、穴が開くや大型ミサイルの雨あられ・・・

すいませんすいません妄想だけなんで許してください
こんなの色々な意味であり得ないのは分かってますorz
70名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 00:06:47 ID:TbAjo99N0
>アメリカが本気を出して、戦線に乗り出したら・・・
G弾ドン!さらにラプター投入でさらにドン!
71名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 00:06:56 ID:+kvZwetW0
でも、米国が本気で前線に戦力を送り込んだ事を見た事はないんだよな。
劇中でもほとんど日本軍と国連軍だけだし、米国はといえばクーデターの時だけだし。
72名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 00:16:23 ID:BTglM8Kh0
>>70
はらたいらに全部 さらに倍
オービットダイヴァーズすらオルタ後残るのは米軍籍だけだしな
73名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 00:21:07 ID:5cwPRjDX0
ユーラシア大陸がほぼ完全制圧されてるから、米さんとて資源が潤沢とは限らんのだよな。
だからこそのオルタX推進とも考えられる訳で。
G弾使う言い分けの為だけにオルタXってのはちと考えにくい。
74名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 01:04:37 ID:4LUKwEc80
アメリカ自体資源力が豊富な国だからなあ・・・
あの国が本気になったらBETAなんざあっという間に壊滅だろう
もちろん核の被害なんか気にしなかったらだが
75名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 01:11:00 ID:6VU3/Ch9O
>>74
核じゃ無理
76名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 01:12:32 ID:M+67ydXv0
>>74
G弾使っても結局勝てなかった
77名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 01:26:31 ID:/5TvBGIjO
>>74
横浜ハイヴ内にいたBETAすらほぼ全滅させたG弾の集中運用をもってしても
勝てなかったのに、核じゃ無理じゃないかと。
78名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 01:50:55 ID:6VU3/Ch9O
>>76-77
G弾でダメだったから核でも無理とは違うからな

従来のバンカーバスターでいい条件での到達深度が30m程度
つい最近採用された新型で倍程度
更にBETAにより踏み固められた土砂とハイヴ外壁で
到達深度と共に核の威力も減衰する
一つのハイヴ潰す頃には半球を核の冬に包むにたる
放射線を帯びた土砂が舞い上がるだろうな
最悪のケースは反応炉に到達する前にハイヴ外壁が崩れて
反応炉が埋まって手出し出来なくなる可能性もある
79名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 02:55:07 ID:drsEZ/Ih0
つまるところ核を主力に攻略しようとすると人類が自滅すると。
80名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 04:27:22 ID:PCLUdkd9O
てことは中国撤退戦の影響で全世界の作物が不作になってる可能性があるんだよな
…というか中国は滅亡しないんだな
81名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 10:08:11 ID:7N4bXAYd0
>69
それってそのまま「甲21号作戦」じゃないの?
有り余る物資があったとしても、戦線正面に出せる兵力は自ずと限られる

アメリカの偉大な国力はあんなもんじゃねーって意見に対してはだな…
ほぼ壊滅した戦術機部隊が「新手」に交替できてしまうって感じになるんじゃない??

つーか、オルタ世界のアメリカって、戦時体制にちゃんとなってるのかね?
動員すらしてないんじゃない?派兵する部隊は殆ど外人とか言ってたし…
人類の敗北が決定するまでアメリカの国力総動員って形にはならない気がするw

動員かけるのが嫌でG弾って言ってるのもあるかもな…っていうかそうなんじゃね?www
82名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 11:15:43 ID:PCLUdkd9O
選挙か。ないと言えないのが怖いが欧州諸国や日本が崩壊したらアメリカの損失でもあるからさすがに…
けど選挙のことを言うならF-4ソ連供与とかアラスカ租借はどうやって議会を通ったんだという。選挙で勝てないだろ
83名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 11:24:11 ID:yFyHnqov0
>>81
徴兵とか国家総動員とかは戦力を増やしやすいけど国力がモリモリ下がるから。
んで下がりに下がった国力を回復するには数十年単位の時間が掛かるってか下手すると二度と立ち直れないから。
84名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 11:43:14 ID:PEiSLXd20
>>83
逆だよ、国力自体は一時的には上がる
ただ食料自給率が低かったり資源の他国依存が高いと昔の日本のようなことに陥る
あとは共産主義や社会主義国家のように官僚腐敗に歯止めがきかなくなる恐れもある
85名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 12:35:33 ID:7N4bXAYd0
G弾派(ALV勢力)=「アメリカの若者がユーラシアや極東で血を流すのは間違ってる」

コレが限りなく正解に近い妄想な気がしてきたwww

陰謀論だ覇権って雰囲気にだまされてたぜ!
というか、覇権は何もしなくても握れるんだよな、あの世界はw

ソ連・中国・ヨーロッパ=死亡、日本=半死、オセアニア=人口的に問題外、アフリカ=(´-`)

つっか覇権握ると面倒見なきゃいけなくなるから不味いんじゃ?w
86名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 12:40:29 ID:TbAjo99N0
>>85
ソ連は戦後の覇権を夢見てるけどね
ソ連製の戦術機をユーラシアの各国に売り込んで浸透させるとか
「うちの国土、ハイヴの数が一番多いからG元素も一番持てる!これで勝つる!」とかね
87名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 13:55:44 ID:+kvZwetW0
ソ連はG要素を兵器転用する技術は持ってるのかよw
しかし、BETAから領土を取り戻すのはいいけど、復興にかなりの時間掛かりそうだな。
森林とかも全部なさそうだし。
88名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 14:02:28 ID:wLEjH7gHO
今月のTEか。
森を見て毛皮と肉の勘定して獲物に返り討ちにされることを考えもしない
ソ連ってここまで現実見えない軍人ばっかなんかと少し怒りすら覚えたよ
89名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 15:51:10 ID:PEiSLXd20
>>88
共産党統制下で知る権利も言論の自由もない奴らに何言ってんだ?
90名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 16:12:14 ID:TbAjo99N0
>>87
電磁投射砲コアユニットの即時返還に関する会話の中で
「ハイヴさえ手に入れられるんなら今人類の技術を手に入れる必要はない」
とか豪語してました。まあ対日工作員が存在することも即時返還の一因らしいけど
いくらなんでも夢見すぎw
91名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 16:34:55 ID:+tp7MSlA0
まあ共産主義国家自体、人間に夢みてないと採れない体制だしw
92名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 16:44:39 ID:+kvZwetW0
どう見てもモスクワを奪還する頃にはソ連が分裂していそうです。
93名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 17:54:13 ID:7N4bXAYd0
まぁあまりに常軌を逸した状態に置かれた人類がおかしくなってる
ってことが良くわかった

考えてみりゃ第二次大戦中のドイツや日本の上層部でも
現実を見てる人は殆どいなかったしなー
94名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 18:15:21 ID:+k98+CQX0
>>85
80年代にアジアの米軍を在欧米軍に回したとか言ってたからヨーロッパ陥落前の防衛戦で
在欧米軍が未曾有の大損害を蒙ったんじゃない?
欧州各国は国家消滅クラスだろうけどね
それで出血の激しいハイヴ制圧戦術より損害が少ないG弾集中運用戦術を選択してるとか
95名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 18:25:53 ID:C3c0Of2E0
>94
BETAの支配領域と領土が接していないからリデル=ハート流の間接アプローチ戦略を
採用しているのではないかとネタを振ってみる

戦後も踏まえて、他の国の国力は可能な限り磨り潰しておきたいから、なるべく自分の
国力を減らさないですむG弾戦略をぶち上げて、前線の各国に直接の出血を敷いているとか
96名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 19:23:24 ID:BXbrK9jJ0
ロシアとか中国って資源が多い国だけど
BETA支配下になった土地を取り返して資源は残ってるんだろうか?
後その土地で耕作って可能なんだろうか
それ次第でアメリカの戦略も変わってくるだろうな
97名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 20:03:14 ID:TbAjo99N0
>>96
ハイヴそのものが資源の塊なんじゃない?
耕作は・・・治水と土壌流出さえなんとかなればどうにかなりそうだ
合成食品とか作れるから肥料なんかも簡単に作れそうだし
98名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 20:09:28 ID:wyC90A3n0
ユーラシア大陸なんて核で汚染されてるから上げると言われても欲しくないな
放射能すら資源とみなしてベータが回収してるのかな
もしくはあの世界にはコスモクリーナー的な何かが実用化されているのかもしれないが
99名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 20:48:09 ID:/5TvBGIjO
>>97
資源的には、横浜ハイヴではそういうお話が出てないから、それはないかと。

>>98
ユーラシアで核使ったのは、喀什落着後、航空戦力を無効化された中ソ連合軍
だけじゃなかったかしら。
コスモクリーナー的ななにかはないでしょう。カナダの半分死の大地と化したまま
なんだし。
100名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 22:12:32 ID:rL5gr7uj0
そういえばBETAって放射能は平気なのか?
101名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 22:19:03 ID:C7geJck20
月でも平気で動くから大丈夫なんじゃね?
102名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 22:21:26 ID:uCEOnb3v0
耐性はあるんじゃないかな
月でも平気な位だし、中ソの核による焦土戦術は実質的には効果なかったらしいし
103名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 23:04:57 ID:7N4bXAYd0
土からもいろいろ採ってるんじゃないの?>BETA

コスモクリーナー的な何か=BETA
104名無しさん@初回限定:2008/10/23(木) 23:47:21 ID:Lz2U5sBZ0
TEヨーロッパ編が制作中なのか。
うれしい反面、また虐殺祭りになるのかと思うと微妙に複雑な気分も・・・
地下侵攻に基本的に対策無しだし、あとネタになりそうな新兵器となると極音速ミサイルか?
105名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 00:02:50 ID:RCYFQ/U1O
甲殻類の甲殻に含まれるキトサンを利用して核汚染の除去するって研究があってだな


つまり突撃級の外殻は中性子を取り込み閉じ込め機能が!!
106名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 08:23:31 ID:hUn9zFDA0
甲殻類と聞いて、他人のペットのザリガニ食っちまうヒロインを一番に思い浮かべた俺orz
107名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 11:20:33 ID:dTC3uh0CO
EDAJIMAがあと100000人いたら日本はBETAに勝ってた
108名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 17:24:54 ID:Nup4eBt5O
>>106
カニの悪口をいうな!
そういやBETAって食えるのか?食いたくはないけど
109名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 17:30:25 ID:hUn9zFDA0
人間とかBETAの原料になってるんだっけか
だったら食えないことも…これ以上はやめといた方がいいなorz
110名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 17:40:10 ID:86moPQ9W0
では、BETAが合成食材の材料になっているか否かを考察しようか。
111名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 17:57:32 ID:86JDND+GO
>>110
まりもちゃんが殺されたとき、防疫班が出動してなかったかな?
多分食えないと思うが、設定本でもその辺触れられることはないだろうなぁ。
112名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 19:07:24 ID:1EOV+Qp00
オルタ2において炭素系生命ということしか分らなかったと言われてる位だから細胞とかも全く無いんじゃないのか?
戦車級は硫黄の臭いがするとか言われてるし、食材になるとは到底思えない。
113名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 19:26:42 ID:u4iZhxDV0
仮にもあいつら宇宙生物だぞ。
114名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 21:37:51 ID:n2hSDdeW0
マタンゴみたいに食べた奴もBETAに…とかだったらやだなあw
115名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 23:06:51 ID:lX6GIaCi0
ナパームとか使わないのかな?
炭素生命って解ってるんだからナパーム使えば少なくても小型種の戦車級とかにたかられて食い殺される確率は減ると思うんだけど。
ついでに膝とかにクレイモア装備できないのかな?足下まできた戦車級に対して用いればかなり効果的だと思うんだけど。
ついでに36mmと120mmくっつける以外にも前衛には120mmの代わりに散弾砲を装備させれば小型種掃討や近距離での戦闘が有利になると思うんだけど。

116名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 23:21:36 ID:u7Wjn2NP0
爆発反応装甲は実用化されてるんだがクレイモアは確かにないな。まあ爆発反応装甲にそういうバリエーションがあるかもしれん
それか、クレイモアみたいにベアリング弾仕込んでると飛んでった散弾が味方にあたって危ないとかあるのかもな
散弾については、120mmに炸裂弾があるぞ。散弾砲が採用されて無いのには、それ自体に汎用性が低いからじゃなかろうか?
対BETA戦って野戦がほとんどだし
117名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 23:21:45 ID:dSkiZf4v0
>>115
ナパームはこちらの行動が阻害されるし、火達磨になった程度BETAが止まるとは限らないから問題が多そう。
クレイモアなどの装備は国による。ちなみに現実世界のリアクティブアーマーなどの爆発物の取り扱いは非常に面倒らしい・・・
散弾砲は120mmに既にある。
118名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 23:27:08 ID:RCYFQ/U1O
>>115
BETAの数と速力、策源地の地形から不向き
耐火耐熱性はわからないが過酷な宇宙環境で活動が前提の
BETAを無能力化出来るとはとても考えにくい

反応装甲は機体自身が反作用でダメージを受けるリスクがあるし
機動力を上げる傾向があるなかで重量増加になる要素は省くだろうね
まぁ、装備してる機体もあるみたいだけど

120mmはそういう弾種も用意されてるし
119名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 23:34:26 ID:RCYFQ/U1O
>>116
散弾銃は汎用性はすごく高いよ
と言うか戦車砲も120mmも機構や大きさの違いで似たようなものだよ
120名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 23:40:35 ID:86moPQ9W0
小型種、主に戦車級対策で、腰とか膝周辺に、36mmをばら撒くような固定装備とかつけたらどうだろう?
戦術機の周辺に小型が来たら、自動的に発砲して排除しようとするようなの。
121名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 23:46:49 ID:u7Wjn2NP0
>>119
いや、そりゃ接近戦用武器として人間が使う分にゃそうだろうが
戦術機が散弾砲を有効に使える場面ってのがそれほどないから汎用性は低いんじゃないかってお話
近接格闘戦を考慮に入れてる戦術機が多いとは言え、基本は近寄られる前に殺すなんだし

>>120
CIWSみたいなもんか。36mmだと突撃砲と弾薬共用は出来るけど大きくなりそうだな
122名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 23:47:21 ID:DAhuyRZe0
CIWSみたいなの?結構な重量になりそうだし、それ付けるくらいなら突撃砲の予備弾装増やした方が
汎用性高そうだ。
123名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 23:52:51 ID:86moPQ9W0
>>121
とりあえず、36mmと書いたのは、弾薬共有を考えてというのであってる。
実際に小型種を相手することを考えたら、12.5mm(で、あってたっけ?)で問題ないしね。

>>122
まあ、それでも突撃砲よりは軽いと思うんだけどね。
前方への射撃が出来るようにするとしたら、36mm6門での一時的制圧力もありかなと。
124名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 23:54:18 ID:RCYFQ/U1O
>>121
なにいってんだ?

構造的に様々な弾種が使用可能だから汎用性高いって言ってるんだよ?
もうちょっと調べて書き込むようにした方がよいよ?
125名無しさん@初回限定:2008/10/24(金) 23:55:55 ID:7rDAAFI90
戦車級とか小型種の排除は機械化歩兵など他種部隊の任務のような・・・
本編だと支援砲撃部隊除けば地上戦すら、戦術機部隊の戦いに焦点が当てられて
機械化歩兵や戦車部隊がどう戦ってるのかはよく分からなかったが。

ロケット推進ユニットが常備されてからは戦術機部隊は小型種の中で孤立しそうになったら、
出来る限り高速離脱で一旦後退がデフォになってるんだろうけど。
126名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 00:01:16 ID:86moPQ9W0
>>125
確かに、小型種の排除は他種部隊の任務だと思うけど、その任務を優先的にしなくてもよい戦術機部隊が被害を受けるのって、もったいないと思うんだよね。
実際に作中で、戦車級にたかられてるシーンってそれなりにあったでしょ? トライアルの時の武とか。
あくまで戦車級による、戦術機の被害を出さないための、腰部、脚部36mm砲はどうだろうか? ということ。
127名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 00:15:23 ID:BtRRPEcO0
>>124
調べてきた。様々な弾種が使えても軍用としては近接以外ではそれほど有効という訳ではないらしい
汎用性もそれほど高くはならない・・・っぽい
128名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 00:19:43 ID:I50chBHh0
>>126
だから、固定砲だとカバーできる範囲が狭すぎるし、可動させるにしても砲+可動機構+弾装で
嵩張って邪魔になりそうだ(どういう取り付け方法を考えてるのかは分からないけど)し、
重量増で機動力とバーターになることを考えるとメリット少ないと思うんだが。
129名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 00:20:56 ID:biSgrP5UO
>>125
そもそも、素通りさせていい、というか戦術機が対応しなくていい小型種って、
闘士級と兵士級で戦車級は含まれてないと思うんだが。
伊隅大尉の講義でも、戦術機の敵ではない、って言ってるのは闘士級と兵士級
にあたるように理解してたんだけど。
劇中でも、武達は戦車級もいっぱい撃ち倒してたでしょ。
130名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 00:24:35 ID:aK774J780
戦車級は小さいだけで普通に脅威だな。
>>125は伊隅大尉の講義とゲロマズドリンク飲みなおしたほうがいいぜ。

ちょっと疑問なんだけど、横浜ハイヴが存在してた時には帝都、つまり東京は
余裕でレーザーの射程内だよな。 よくそんなところに住めていたと思うんだが。
ここらへんはまだ設定資料とかでも回答されてないと思うので。
131名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 00:28:28 ID:BtRRPEcO0
ハイヴ建設に入るとレーザー属種はそちらに専念するとか?
元が岩盤溶解作業用だし
132名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 00:36:15 ID:fszWQIJqO
あってもいい、と思うけど、ぶっちゃけキーコーがそこまで考えてなかったが正解な希ガス。

キーコー「戦車級に集られ喰われる戦術機。これぞBETAの数の恐怖だぜ、フゥーハハハ」
ニス「演出的にはいいですけど、軍隊なら普通は対応策を考えますよね? 戦車にも機銃とか副砲付けるんですから」
キ「(そういや戦術機の相対比的には、25oブッシュマスター砲塔でさえ掌サイズなんだよな。
携行弾数重視で、突撃砲の口径を銃身よりメッチャ小さく設定したから、忘れてたわ。でも、今更だしなぁ)
………とりあえず、次の戦術機にはリアクティブアーマーつけてみようか。後、脚にブレードな」
133名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 00:44:22 ID:biSgrP5UO
>>130
BETAの脅威度対象になるものを射線に入れなければ、レーザーは照射してこないので、
建物で射線遮る形になれば大丈夫かと。
134名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 00:48:59 ID:Rt3SoW+3O
>>127
で、はっちゃければその散弾銃を長くでかくしたのが滑こう戦車砲
様々な弾種を使える構造を逆手にとって
弾に色々工夫して欠点を利点にしたりしてる

軍において有用性が低いのは金掛かっても専門性の高い装備を配備するからだよ

>>126
12.7mで考えたとして
銃本体10〜20kg
弾、給弾機構10〜20kg
専用センサー、ガンカメラ等5〜10kg
自動ターレット、基部30〜50kg

軽めに見積もってこんなもんだ股下に一門なら認めよう
空力に作用するので機動力、巡航能力、燃費に若干の悪影響がある
135名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 00:52:11 ID:Rt3SoW+3O
>>130
普通に国外脱出と仙台方面にいったはずだけど
136名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 00:54:24 ID:CWvQ8Dlm0
>>134
ASみたいに頭部モジュールに組み込むのもいいかもね
戦車級には十分対処できるし
36ミリに散弾ないのは要撃級に散弾食らわせても威力に不安があるからだろうなあ
137名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 01:00:16 ID:aK774J780
>>133
人間の活動自体にいつも反応するとなると帝都穴だらけになってそうだ…
138名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 01:03:54 ID:Rt3SoW+3O
>>136
と言うか取り回しずらいからだと
給弾は手動?だし散弾が必要な状況で
弾薬交換してる暇あったら弾バラまいてた方がよっぽどいい
139名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 15:19:55 ID:tOQDXqrT0
>>134
足元に群がる戦車級に股下から浴びせられる銃弾の雨・・・
ティ○ポ?
140名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 15:37:08 ID:/K/RiHkQO
>>139
地球防衛軍2でティ○ポバルカンをインベーダーが使ってきたな
141名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 17:08:07 ID:VKn5CCUl0
でも意外と足元から這い上がってくる戦車級にはティ○ポバルカンは有用そうで困る
142名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 19:10:19 ID:I50chBHh0
しかし戦車級相手には12.7mmの粗チソではいささか威力不足ではないか?
兵士級や闘士級になら充分だろうが。
143名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 19:19:46 ID:/K/RiHkQO
祖チソでも劣化ウランにすれば・・・って12.7mmに劣化ウランって使えるの?


いっそのこと、現実のA−10のような極太を(ry
144名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 19:21:14 ID:4TER3q1ZO
きっとA-10には巨ティンガトリングがついてるはず!
だからA-10こそ漢の兵器と言われているはずww
145名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 19:33:41 ID:BtRRPEcO0
>>142
戦車級は歩兵の重機関銃で対処可能とはあったけどな
でも20mmとか30mmにすると重たいんだよな
146名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 19:36:04 ID:SKSDxOe+0
しかし足元にションベン引っ掛けているうちに足に取り付かれてそれを排除するために自滅的な行為になったらむなしい。
147名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 19:50:46 ID:CEjrm6NB0
戦術機にも攻撃力の差があるようだが、イメージが湧かん。

みんな大体同じ鉄砲もってるじゃん?
なら火力は全機種同じな気がするなあ。
突撃銃型と軽機関銃型とか、対物ライフル型とかバリエーションがあればビジュアル的にわかりやすいんだが・・・
148名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 19:52:12 ID:4TER3q1ZO
ところで戦術機の装甲ってなんだろ。チタンか?
149名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 19:53:02 ID:j6Npt3rj0
トタン
150名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 20:13:48 ID:BtRRPEcO0
>>147
攻撃力というか、ロックオン性能の差が攻撃力の差になってんのかな?
どの突撃砲も大体同じ大きさだし、弾薬は共通規格だし

>>148
不知火は複合材らしい
イメージ的には装甲車か戦闘機?
151名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 20:26:02 ID:CEjrm6NB0
>>150
不知火はF-2っぽいので、FCSの性能凄そうだな


二丁突撃砲で当てまくってるしw
四丁の画像もあったっけか
152名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 20:37:24 ID:jj4pKfHS0
なぜか「マトリックス」のロビー大乱射のシーン思い出した
レーザーをエージェントなみの機動でかわす戦術機とか
153名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 20:37:36 ID:4TER3q1ZO
不知火は第三世代機の中で一番旧式だからタイフーンとかラファールはもっとすごいと思う。
グリペンはどーだろ
154名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 20:53:07 ID:CEjrm6NB0
タイフーンはイメージ的に、不知火とかよりかなり小型のような気がするがどうだろう

二丁拳銃できないとかね
155名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 20:58:01 ID:biSgrP5UO
>>153
まぁ、試作機が一番古い第三世代機はラプターだけどね。
TSFIAで描かれたYF-23との採用競争は1989/09/16、先行量産型は遅くとも1998年には
配備開始されてるし。
156名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 22:07:57 ID:y9USjFAS0
旧式とかいったって、バージョンアップはされてるわけだから、昔のままって事はないだろ。
157名無しさん@初回限定:2008/10/25(土) 23:20:57 ID:BtRRPEcO0
ラプターは先行量産型と量産型でかなり違うらしいしな
158名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 00:20:29 ID:vGJ7RzJP0
ラプターなんかの米国製戦術機は、バージョンアップどころか
仕様変更できるだけの設計の余裕が、ある意味売りなんじゃないのかな。

これで生産性が高ければ言うことなかったんだろうが・・・
159名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 00:25:57 ID:Efm/NJmY0
対戦術機戦用装備に関するところを除外して再設計すれば、かなりすごい機体になりそうだけどな。
160名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 15:58:00 ID:N+aL0GXY0
>>159
それはな、一から設計しろっていってるのと同じ事だぞw
F-35作っちゃってるらしいから米軍は対戦術機性能捨てる気はなさそうだがなー

日本なんかは他国に攻め込む気がなきゃ形状ステルスの戦術機は
ぶっちゃけいらないから手出してないんだろうけど
161名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 19:32:10 ID:fdx3jrtB0
>>104
あとプラズマ爆弾もあるかな。核を利用するのかどうかよく分からんが、
一瞬でプラズマ化させられれば、どんなに堅牢な地下壕だろうと意味なくなるからな。
ただし、もし完全に破壊するほど強力にプラズマ化されればG元素もなくなるだろうけど。
実用化まで克服すべき障害や問題はあまりにも多いだろうけど、G弾も核も使えないとなれば・・・
162名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 20:27:12 ID:S8SxaVzZ0
物質をプラズマ化させるためのエネルギーを直接なんらかの方法でBETAに叩きつけた方が絶対に早い・・・
163名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 20:33:20 ID:e9R2n0In0
>>110
最近ふと考え付いたんだけど、
オルタ世界って生命工学が発展してるんだよね?

労働力を対BETA用に効率よく特化するために、
食料生産を効率的に機械で大量生産出来るようにシステム化した結果が、
合成食料なんじゃないかな、って気がしてきた。

そもそもBETAに土壌も海中も荒らされて、
生物そのものの生育環境も激変しているだろうし。

遅レス&既出の妄想ならスマソ
164名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 20:38:09 ID:lJH9Gf/C0
>>162
それを言ったら試製99型電磁投射砲もレーザーを電力変換せずそのまま発射した方が…
165名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 22:26:43 ID:Fd7Ko7m9O
>>161
純水爆でいいですし
166名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 23:23:15 ID:eoLrVC/h0
>>165
純水爆って何?
167名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 23:31:41 ID:izfYvqaqO
>>166
通常の水爆は起爆の為に原子爆弾を用いるが、純水爆は高出力のレーザー等を利用して起爆する(=原爆による放射能汚染の無い)タイプの水爆。

168名無しさん@初回限定:2008/10/26(日) 23:54:17 ID:eoLrVC/h0
ああ、やっぱWTC陰謀説で出てたアレか。
169名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 20:07:16 ID:tkJFx7awO
あの世界にCDってあると思う?
170名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 20:27:46 ID:+o2ZadsA0
何億体もいるBETAに砲撃は有効なんだろうか
格闘のが効率的では
171名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 20:31:23 ID:vpV9p9Hj0
>>170
敵ユニットの6割を殲滅できる支援砲撃は効果的だぜ
172名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 20:41:28 ID:JmBl0t9v0
今月のTEで、ユウヤが先行量産型に関わった衛士としてラプターのスペックを考察してたな
見事な厨スペックぷりだということはわかったけど
173名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 20:45:58 ID:tkJFx7awO
kwskおながいします!
174名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 20:55:49 ID:mKe26mpQ0
米帝にはシャーマンの様な大量生産型戦術機の方が似合う気がする。
175名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 21:48:22 ID:UWm0yjGh0
衛士「池のアヒルみたいに簡単にやられちまうぜ!」
176名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 22:01:01 ID:LFIYjX470
>>174
それがF-4じゃねえの?

あの世界全体で戦術機は何万機累計で作られてるんだろうか
177名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 22:23:44 ID:hS0MYhVRO
>>176
常識的に考えて何万もないだろ
累計一万越えるか程度の数だろ
178名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 22:34:30 ID:LFIYjX470
日本の一個戦術機連隊だけで百機を軽く超える数があるんだが?
179名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 23:01:56 ID:hS0MYhVRO
>>178
日本語は正しく使おうな?
連隊最大108機程度
で、全て定数配備されてるとでも?
180名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 23:04:12 ID:0krZOoW70
地上戦では戦車・機械化歩兵が依然として主力というしな。
181名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 23:19:40 ID:LFIYjX470
>>179
お前さあ、喧嘩売るんだったらもう少し利口にやれよ。
一国の、一個連隊だけで定数きっていたとしても100機近くあるのに
全世界でなんで1万程度なんだよ。

お前は日本語云々とか人様を批評する前に計算能力と推察する能力を
養なったほうがいいんじゃないの?
182名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 23:25:35 ID:vGwJbGKG0
なんつーか、必死だねぇ( ´ー`)
183名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 23:27:37 ID:hS0MYhVRO
>>181
国連軍最大規模かつ重要拠点である横浜基地で配備数200前後
世界中に配備されてるF-4の多くはアメリカのおさがりで
軍事大国はアメリカのみ
184名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 23:28:36 ID:UWm0yjGh0
なんでいちいち煽るような言い方しかできないのかねえ。
お互いの意見認めようともしないで
185名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 23:30:06 ID:iZx9nvVr0
ネットだし
186名無しさん@初回限定:2008/10/27(月) 23:37:53 ID:xP9XUn4H0
>>183
F−4J→日本でライセンス生産
F−4E→エジプト軍仕様
Mig−21→ソ連ライセンス生産型
殲撃8型→中華ライセンス生産型

中古じゃないよ〜〜
他F−5系F−16系自国開発機山ほどw
187名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:02:21 ID:wi9JeyCB0
現存1万ならまだある程度納得いくけど、累計生産台数なら現存の3倍は堅いんじゃない?
188名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:05:41 ID:LFIYjX470
日本だけで1万は無理にしても5千は行きそうだ。
それぐらい無いと火事場の火消し的運用も出来ないんじゃないかね
189名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:11:32 ID:lDPYLkkEO
>>186
日本にもソ連にも輸出されてるけど?

因みに物理的も数万なんて不可能
一万を用意維持するだけでも緩い制限で最低年間370機以上生産しないといけない
夕呼先生の吹雪納入時の会話から一機生産するのに最低1ヶ月前後は掛かる
戦術機だけ作ってる訳でもあるまいしどこから調達してくるんだ?
190名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:14:26 ID:LHeHYzIS0
>>189
戦術機を作る工場は戦術機しか作ってないだろう。
ああ、あと一回自動車か飛行機の工場見に行ってみるといいよ。
191名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:20:18 ID:ATvTNrJ+0
A-01だって一個連隊だったわけだし、パレオロゴス作戦でミンスクハイヴに突入した
ヴォールク連隊は、突入したF-4が27個小隊だからこれだけで戦術機が108機。
横浜基地防衛戦の際失われた戦術機は、横浜基地配備分の200機程度に加えて、帝国軍が
2個連隊分なのでこちらもおおむね200機程度。
桜花作戦で喀什に降りた戦術機は、国連が2個師団と2個中隊、米国が2個大隊だから、
師団や大隊の構成が分からんが、少なくとも500機以上は喀什に降りてると思われる。

F-4は1974年から配備開始、翌年にはソ連がF-4の改良型のライセンス生産機MiG-21を、
中国が殲撃8型を配備開始。1976年には米国がF-5を輸出開始してるし、欧州のF-5派生
機は同年からライセンス生産もされてるし。
年表を見る限り、各国派生機の配備開始状況を見ると、ライセンス生産は比較的速やか
に契約締結、開始されてるような印象なので、戦術機の配備は割と速いペースで進んで
いったようなイメージがあったり。

2001年でF-4配備開始から27年。27年間で全世界で生産された戦術機が累計1万機程度
ってことはさすがにないと思うけどねぇ。
192名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:20:49 ID:AaJJm1Xs0
さすがにシャーマンやT-34とは行かないけど、量産したらそこそこ作れそう。
アメリカにしても自軍戦力を展開する代わりにF-4やF-5をばんばん輸出してるし
193名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:22:26 ID:LHeHYzIS0
>>191
>2001年でF-4配備開始から27年。27年間で全世界で生産された戦術機が累計1万機程度
>ってことはさすがにないと思うけどねぇ。

一応最初の方はF-4の累計台数聞いてるからねぇ。戦術機→F-4とした方がいいかと。
194名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:23:19 ID:LHeHYzIS0
うん、ごめん嘘ついたから>>193はなしで。
195名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:25:31 ID:YTL8RTUj0
>>189
日本とソ連がF−4を輸入したのは初期の少数だけ。
それだって新品でおさがりじゃないよ。
それ以後は自国生産してる。
全世界の累計生産数なら1万ぐらい軽いでしょ。
平時と戦時は違うよ。
196名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:26:58 ID:ATvTNrJ+0
>>193
累計生産数何万機と言ってる>>176の前段と後段は、別の話題だと読み取れるんだが。
だから、その置き換えは違うんじゃないかね。
197名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:28:39 ID:ATvTNrJ+0
ってポストした後に訂正入ってるなw
>>196は取り下げします。
198名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:30:51 ID:lDPYLkkEO
>>191
うん、累計一万は流石に少なすぎたわ・・・

ここは現存1万に修正で

199名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:36:17 ID:AaJJm1Xs0
なんつーか、必死だねぇ( ´ー`)
200名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:38:58 ID:ATvTNrJ+0
劇中等で語られてる内容や資料を読み取って数字を出せば、思いこみだけでの
不毛な論争にはならんと思うんだけどねぇ。
考察ってそういうことじゃないのかね。
201名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 00:52:40 ID:lDPYLkkEO
WW2以降のジェット戦闘機が50年間程度で累計5万届かない程度

それよりも生産性が劣るか同等だろう戦術機が25年前後で
しかも技術優位を除けば劣悪な環境下で数万って数を用意出来るって言われたら
流石にないだろって言わざるえないわ
202名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 01:00:58 ID:YTL8RTUj0
>>201
平時と戦時は違うよ。
203名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 01:06:09 ID:D+Fviabg0
>>201
WW2以降、戦闘機が恒常的に墜ちるような世界情勢だったっけ?
その例えは意味が無いとオモ
204名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 01:06:48 ID:lDPYLkkEO
>>202
内35年程は冷戦下でそれなりの規模の戦争もあったけど?
205名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 01:12:13 ID:LHeHYzIS0
>>204
ユーラシア大陸全部を覆う程の戦域での戦争があったわけじゃないでしょ。
ついでに言うと帝国軍だけで20個連隊は少なくとも保有している。
全世界の1/5の戦術機持ってるとかありえないでしょ。
206名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 01:19:53 ID:ATvTNrJ+0
ほぼ全国家が戦時体制下に近いような状態が続いてるわけだから、冷戦時代なんて
比較にならんでしょうに。
207名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 01:34:45 ID:iuKPs5Dl0
パレオロゴス作戦で三ヶ月に及ぶ激戦でNATO軍とWTO軍の主力の三割の損失受けたり
甲21号作戦で戦力の半数の損耗を受けながらも作戦事態は順調だったり
九ー六作戦で帝国軍だけで二個大隊が壊滅したりと凄まじい数の損失受けてるんだが
補充も衛士より機体のほうが多いという末期状態
何十年も続く全面戦争でどれだけの機体と衛士が失われたか・・・・

これを考慮に入れると生産数は一万で済まないと思うんだが
208名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 10:45:32 ID:RhqrtP0iO
水掛け論だな、明記された資料出ない限りは。
個人的には本土無事な米の生産力は相当なものだと思うが
209名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 15:12:02 ID:4KVQj6sY0
>>208
一瞬、コメの生産力の話かと思ったぜ。
210名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 15:29:04 ID:Z1Xlcq9h0
え、違うの?
211名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 16:29:40 ID:RhqrtP0iO
なんでそうなるw


横浜基地で食べてた米ってやっぱ合成米か何かだろうか
212名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 16:44:31 ID:y9b44WDG0
合成だろうね。西日本はBETAに蹂躙され、米どころ新潟も最前線。
こんな状況じゃ米の自給なんて不可能だろうし。
天然食材はそれこそ目ん玉飛び出るような価格で取引されてると思うよ。
213名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 17:12:43 ID:5It2KS9E0
というか、あんな泥沼の戦争30年も続けてよく経済が破綻しないねえ
いやしているのかな?
214名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 17:21:14 ID:ATvTNrJ+0
>>208
まぁ、確かに水掛け論でしょうねぇ。
31日発売のTSFIA総集編にはワールドガイダンスも掲載されるし、来月予定の
メモリアルアートブックには世界解説と用語解説、メカ本では2001年時点の
各国情勢に加えて文化レベルや産業、テクノロジー、食糧事情などについて
言及されるそうだから、その辺も少しずつ明らかになっていきそうですね。
215名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 17:25:49 ID:aknDeOpV0
>211
生産力もさることながら、衛士の場合消化吸収良好なおかつ排泄物の量を削減する目的もあるから
確実に合成米だろうな。
216名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 17:30:52 ID:Z1Xlcq9h0
>>214
メモリアルアートブックに載るのはそれこそ絵だけでしょ
217名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 18:04:12 ID:ATvTNrJ+0
>>216
先月の電撃大王に書いてあるんだけどね。今月号はまだ買ってないから、あなたのいうような
絵だけになりました、って変更があったなら掲載されないだろうけど。

前スレから引用。
>680 : 名無しさん@初回限定 : sage : 2008/10/05(日) 14:41:22 ID:LsBNtP/s0
> >>679
> EX/ULのファンブック。
> 掲載内容は電撃大王最新号から。
>
> 1.16人+αのキャラクター達のCG&原画集を収録、もちろん八雲剣豪氏によるへたれCGも収録!!
> 主人公・武やヒロイン・純夏を初めとするメイン&サブキャラ16人を、多数の立ち絵CG、イベント
> CGや原画と共に紹介。ほかの個性的な登場人物達も一挙収録。八雲氏による味わい深いヘタレCGの
> 数々も当然掲載です!!
>
> 2.貴重なイラストもまとめて掲載
> ゲーム発売前に描き起こされた貴重勝つ美麗なイラストを、掲載可能な物は、できる限り集めて
> 一挙収録です。
>
> 3.メカ紹介ページから用字用語集まで、読み物企画も充実
> ゲーム登場メカの解説や、世界観&舞台考証、気になるキーワードを解説する用語集ほか、
> じっくり読める記事もご用意!!
>
> 掲載されている世界解説記事の縮小ページからは、「日本帝国」「アメリカ合衆国と国連」と
> いう文字が読み取れるから、こちらについてはEXじゃなくてULのほうでしょう。
> ULとALでは、帝と皇帝の違い等細かいところは異なってるけど、基本的な部分にさほど大きな
> 違いはないだろうし、異なる部分は補足が入るんじゃないかなぁ、と思ってたり。
218名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 23:43:37 ID:c4Llr3700
合成食料って何なのか全くもって分からないからねぇ・・・
どんな手が加わってるにせよ、食べられるものなんだから、植物が原料と考えざるを得ない。
小麦とジャガイモくらいは生産してて、それを加工したものかと思ってたが。


もっとも合成食料と聞いて真っ先に思い出したのはドラえもんのアニマルプラネットに出てきた
光と水と空気から作る合成食料で、食べた人物がすごくおいしいと言ってたのが印象に残ってたんで、
合成食料がまずいとかいうオルタの設定には違和感を覚えてたりするw
219名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 23:57:49 ID:o1mcm6f/0
あんなファンタジーと比較スンナってオルタも相当にファンタジーだけどよw
220名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 00:03:01 ID:LHeHYzIS0
「できたてみた〜い」とかノビタ君が言ってたやつか(´・ω・)
221名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 00:08:54 ID:Kqdq1Czj0
合成というか代替品だけど
谷甲州の航空宇宙軍史とかで不味そうに飲んでる大豆コーヒーとかを思い出したよ
あとベジタリアン用の大豆肉とか
水耕栽培とかで大豆だけ作っておけば何とかなりそうな
222名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 00:21:00 ID:gxdA3GEIO
TEではユウヤが合成豚肉を「豚肉以外の肉の味が多少混ざったような味」と評してたり、合成肉や培養野菜というカテゴリーがあったりするみたいだな。

添付された薬剤の効果も含めてかなり消化吸収率に優れてるとかあるし、その辺りも設定資料とか詳しく出ないかな
223名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 06:26:17 ID:uM+FLT+p0
>>219
なんだか知らないが妙にうまい合成食料ってのもそれはそれで・・・
でも添加物だかの規制が掛かったときコンビニのおにぎりとかメチャ不味くなったよな。
224名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 06:36:38 ID:uM+FLT+p0
おっと途中送信しちまった

つまりは不味さが塗りつぶせるくらい添加物をかければ合成食でも結構うまくなるかも・・・でもコスト高くなるか。
225名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 09:16:17 ID:BvNXVC210
むしろスパイスとかの嗜好品が希少になったんで
味付けが中世レベルに後退して、みたいな事情だったりして。
226名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 10:52:43 ID:cMUah9MOO
でも人口が減ってるなら日本では米くらいなんとかなりそうだよね
北海道無事だし
227名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 10:58:53 ID:GXYj9N9L0
でもBETAが出現してから気象まで変わっちまったからな、そこら辺どうなんだろ
228名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 11:28:59 ID:8O530GTY0
米の県別収穫量を調べてみた。
平成19年の全国の米の収穫量は870万t
神奈川除いた関東6都県+東北、北海道で438万tだ。
現実と違い、減反政策は執られてないだろうが
未成年を徴兵するほどの末期状態だし、農業の就労人口は相当減ってると思われ。
それを考えれば(天然食材での)食糧自給率は現実より厳しいことになってそうだ。


229名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 12:11:32 ID:1BVv3hxD0
合成食品とか普通に食ってるレベルだし相当やばい農薬とか
異常成長させる肥料とか使ってそうだ
230名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 12:50:03 ID:y3jwuP+D0
農作物は遺伝子組み換えとかも平気でやってるだろうね…
漁業はどうなんだろう。大陸側はきついかもしれないけど、太平洋の漁場ならどうにかなる?
231名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 13:16:37 ID:AbKMP+640
宇宙開発技術が進んでいて、月面基地もあるくらいだから、
バイオスフィアの応用で生命工学はかなり進んでそうだけどな。

真空中は元より、BETAに荒らされた劣悪な環境下でも
モリモリ育つ謎の植物とか、栽培してそうなイメージがある。
232名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 13:41:32 ID:y3jwuP+D0
確か現実でも月で巨大な野菜の栽培をする研究とかあるしね。
プラントとかで生成とかやってそうなんだけど…どうなんだろう?
233名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 13:45:57 ID:8O530GTY0
現実より進んだ遺伝子組み換え作物くらいは普通にありそうだけど。
軍事に超偏重な体制になってるし、食糧問題が解決できるほど農業に力を入れられる
状態じゃないんじゃないかと。
ていうかそれで賄えるなら、そもそも不味い合成食だらけにはならないw
234名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 14:40:40 ID:AbKMP+640
味はよいが効率が悪い合成食料より、
効率よく生産出来る合成食料の生産が優先された

ってだけの話じゃないの?
味よく効率もよい合成食料があるなら、そもそも美味いマズイの話にはならんし。

もしくは、本来は味よく効率もよい合成食料なんだけど、
衛士の食事には精神安定や誘導を行う上での導入剤とか、
副作用を抑えるための薬品がこんもり添加されているので、
我知らず味覚がおかしくなっているとか・・・・ガクガクブルブル
235名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 16:17:24 ID:1BVv3hxD0
兵士に旨い飯出すのは士気保つ基本じゃないのかね
236名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 16:55:48 ID:n2nioN/i0
それすら出来ないぐらい追い込まれてるってことだろ
237名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 16:57:48 ID:0afD3i5H0
兵士は運動して塩分を多く消費するからといって塩辛くしたものが出回ったりするし。
何より開発元がイギリスだったとしたらすごく納得できる気がするんだ。
238名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 17:54:44 ID:GXYj9N9L0
確か衛士が食ってる合成食ってウンコしなくていいように消化吸収率が高いんだよな。
そこにおまけでウンコの量減らす添加剤、そりゃ味も悪くなるさ・・・
239名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 17:59:56 ID:PUTy2JAh0
そこへもってきて、だ。
国内の西半分が一度はBETAに揉まれた状況考えると、合成食料の加工は
日本以外のどこかの可能性が高く、そうなるとレーションのテリヤキソースのごとく
勘違いしたテイストに溢れる「微妙」な食品ができあがるんじゃないだろうか、と
思ったり。

揉まれてるから商社マンが飛んでいって味を調整する余裕なんてなさそうだし。
240名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 18:32:38 ID:4np5JJN40
総集編にも結構メカ関連載ってやがるぜw
こいつぁ楽しみだ
241名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 18:35:03 ID:YLhtiOx50
BETA日本侵攻前の1985年にオセアニア各国と経済協定締結して、重工業とか製造業の
プラントをそっちに作ってるから、そこから調達してるんじゃないのかな。
242名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 20:46:12 ID:PUTy2JAh0
>241
問題は、今の日本の商社みたいに、担当者が飛んで駆け回って味とか品質とかまで
どうこう出来る余裕がないと言うことであり。

……ベジマイト納豆とか浮かんだがまあいい。
243名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 21:07:07 ID:t/WT2jqp0
飛ぶことすら難しいしな
船旅じゃあ時間かかるしのう
244名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 21:31:52 ID:SmXDkcm/0
匍匐飛行なら出来るから戦術機を乗り潰しながら行くと言う電波が降って来た
245名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 22:55:15 ID:AbKMP+640
エクラノプレーンじゃダメなのかな。

空路が比較的早く潰されたのなら、
海上輸送の手段として、発達してそうなもんだが。
246名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 23:04:20 ID:0afD3i5H0
>>245
あれの燃費がよくわからんのと海上輸送のメリットである大輸送が不可能なこと。
さらには本編見れば分かるが低空飛行なら問題ないこと。
以上からそこまで発展しているかなぁ、とは思う。
247名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 23:44:17 ID:2HH6L3Bl0
エクラノプラン(WIG)はあくまで航空機だし燃費はあまりよくなかった印象が
波にも弱いので外洋には向かないとか

海上輸送だったら普通に大型船舶で良いんじゃね
248名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 23:53:48 ID:2sEjuHao0
>>239
とはいえ、ああいう状況でも一番大事なのはロジスティクスだから、
民間とか後方でも結構色々やってると思うんだけどなぁ・・・
総力徴兵したところでしっかり教育するにはこれまた大量の軍人が必要なわけで。
そして合成食料の話題がこんなところで出るから、メカ資料集の発売がさらに遅れたりしてw
249名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 00:20:34 ID:r3rU+CZF0
>>247
潜輸でもいいんじゃないかね。
流石に水中にはレーザー飛んでこないし。
250名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 07:45:46 ID:62DaTXSY0
そういえば、旧軍に輸送潜水艦なんてものがあったよな。
連合艦隊が護衛に関心がなかったから生まれたものだけど…
251名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 08:11:16 ID:Ov5RUgbc0
>>246-247
速さだけにしか注視してなかったよ。
やっぱり大型船舶かねえ。
252名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 09:03:20 ID:7Iyx+wOj0
逆に考えるんだレーザー級でも打ち落とせないぐらい速く移動すれば言いと
中の人なんて知らんがな
253名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 09:25:42 ID:8WmRbz8w0
それが可能だったら普通にミサイルでBETA駆逐できるんじゃ
254名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 09:59:03 ID:r5LByx2Z0
レーザー種ってBETAの中でも特にエネルギー切れしやすい種みたいだけど
一匹あたり何回くらいレーザー撃ったらエネルギー切れるのかな
255名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 10:02:44 ID:pBEnyVyi0
BETA予報が0%なら空輸も可能だろう

BETA予報士とかいるのか?
256名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 10:58:55 ID:kpqISSkr0
そもそも大量の物資輸送は光線属種がどうであろうと船舶輸送だと思うが。
むしろ短時間で運ばなきゃならない場合の航空輸送がどうなるか、なわけだが。

そしてふと、パラオあたりにエクラノプランから飛行機に乗り換える基地とか
頭に浮かんだ。

実際のところは普通に上昇限度の制限と、それでもダメなエリアではヘリつかうん
だろうが。
257名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 11:28:08 ID:kmhgdjkR0
>>256
それこそWIGの需要は低いでしょ。航空機だって横浜あたりなら高度低くすれば飛べるんだから海路を伴うような物資移動の場合は航空機で充分。
距離離れれば高度上げればいいわけだし。
まあ、HSSTの方がはやいが。
258名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 12:16:09 ID:aOPxc2MV0
>>255
予報外れたら生き残りの連中にマジ殺されそうだw
259名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 12:37:06 ID:Ov5RUgbc0
某太眉毛の気象予報士か、
某00の戦術予報士並の予測値しか出ないんですね。わかります。

でも、劇中ですでに、何度も予測統計値を超えたパターンが出ているので、
あ号が消滅したっつーても、まだまだこの先大変そうだなあ。
BETAがオルタ劇中で見せた以上の戦術変化はないだろうけど。
260名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 13:33:28 ID:B5p4VG4w0
予測統計値については、純夏がリーディングしたデータを解析した数値を
元に、大幅に置き換えられるだろうから、かなり変化しそうな感じは
ありますが。
やっぱ、一時的なものではあるにせよ、詳細なデータが手に入ったのは
かなり大きいよねぇ。
261名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 15:20:47 ID:Gf6nBcJ/0
予報は衛星でレーザー種探査して出してるらしいけども?
262名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 16:28:02 ID:IIYPKRI70
それは軍事方面で持てる力の全てを注ぎ込むべきものだからじゃないか?
263名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 17:50:20 ID:B5p4VG4w0
ボークスSRで売ってたのでTSF CROSS OPERATION Vol.1買ってきた。
初っぱながワールドガイダンスだし、TE総集編の合間合間に設定解説が入ってたりと、
A3に興味がないこのスレ住人的にもいいものじゃないかと思います。
264名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 18:23:33 ID:aT61b0xwO
>>263
この調子なら明日にはアニメイトに置いてあるな。まあ、発売日に置いてないってのはないな。
買ってくる
265名無しさん@初回限定:2008/10/30(木) 21:41:10 ID:2UwRhxtI0
ムック本のタリサの強化服と贖罪でまりもちゃんたちが着てた強化服が似てるから同一装備かと思ったが微妙に違うな・・・
266名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 00:38:53 ID:Qs7frBdl0
設定本はまだかな?
さっそくタイフーンやF-5でオナニーしようと思うんだが…
267名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 01:02:43 ID:ctMRiD8A0
F-5(タイガー)系はまだ画像が出てないねぇ。メカ本で出るのかなぁ。
もし冬コミでLUNATIC DAWN2売るなら、メカ本よりそっちの方が先かもしれんw

TSF CROSS OPERATIONは予想外にいろいろ情報が載っててホクホク(*´Д`*)
やっぱアサバスカはハイヴに含まれないのね。
268名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 10:11:09 ID:EEcuJJSb0
>>267
なんか必死にアサバスカはハイヴだといってた奴がいたなあw
出来る前に潰されてるんだから、そんなわけねえじゃんと思ってたが
269名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 11:26:01 ID:4T6OTrBC0
>>268
まあその時点では情報がないからアサバスカはノーカンというのも根拠レスだったわけだが。
270名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 18:44:49 ID:EOvAN5vo0
ムライ少佐…いいキャラだなあw
271名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 18:51:04 ID:bqmlGSzW0
何の話だ?
272名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 19:09:24 ID:Y8ketuT50
>>271
ムックのSSだな
チキンの人が書いてた
273名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 19:41:44 ID:ctMRiD8A0
>>269
横浜ハイヴが人類初のハイヴ制圧ということや、ハイヴマップにアサバスカがマーキング
されていないことから、アサバスカがハイヴではないという意見と、「継承」の最後で
描かれた鉄源ハイヴ攻略作戦が5つ目ということで、桜花作戦からそんな短期間で2つの
ハイヴ攻略作戦ってのは無理なんじゃないかって意見が両者の主な主張だったのかな。
まぁ、はっきりしてよかったということでw
鉄源ハイヴ前に攻略したハイヴについては、横浜、佐渡島、喀什とあとひとつ不明なわけ
だけど、これはしばらく情報出ないだろうから憶測にしかなりませんな。欧州編で桜花
作戦後のハイヴ攻略を描くなら、欧州のハイヴどれかということになるんだろうけど。
274名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 22:04:05 ID:bqmlGSzW0
>>272
なるほど、サンクス

>>273
欧州ハイヴ攻略って相当きついだろうな
全部フェイズ5だ・・・
275名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 23:24:32 ID:VGHkrGXr0
>>268
すまん、それオレだわ。
論拠は>>273の通り。

でも、桜花作戦後の甲20号作戦前に一つ落としたと考えると、
何だか希望が持てて嬉しいね。
276名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 23:30:40 ID:f2p1//8d0
そういや戦術機を自力開発できる国家の中で唯一日本だけが戦術機の輸出してないよな……。
技術自体はわりかししてるっぽいが。
吹雪とか結構いけるんじゃね? とは思う。
277名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 23:44:34 ID:Y8ketuT50
>>276
タリサの小説でタリサが搭乗してるF-5Gタイガーシャークに日本人の手が入ってると言及されてたけどどうなんだろうね
278名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 23:50:40 ID:Lu3PQzWy0
>>276
まぁ現実世界の兵器事情とリンクさせてるから無理だろうね
279名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 23:54:05 ID:ctMRiD8A0
スウェーデンも輸出してないような。イスラエルも、ラビから発展した殲撃10型は輸出
とは言わない気もするし。
日本は輸出できるほど余裕がないんでしょう。不知火・吹雪はまだ国内にも行き渡って
ないわけだし。
そういやグリペン等スウェーデン開発の戦術機は小型だそうで。BETA相手に遮蔽物を
生かす戦術ってどうなのかなぁ。あまり意味がないような気がするんだけど。
280名無しさん@初回限定:2008/10/31(金) 23:59:55 ID:h2wdne8i0
決定的な戦局逆転に繋がるものじゃなきゃ、そうそう他国の戦術機を
買う気は起きないだろうな。A-10とかはよさそうだ。
281名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 00:34:12 ID:JLwU5GC20
>>279
リンクしているならスウェーデンはオーストリア、チェコ、南アフリカ、フィンランド、デンマークetcが採用してるはず。
余裕と言うかなんというか、オセアニア方面に生産施設を移動させたのならそっち方面で採用しててもおかしくない気が。
それに欧州の方が余裕はなかったと考えられるのに結構、、、ねえ。
282名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 01:01:03 ID:RKGy32No0
>>277
スラバヤの大東亜連合兵器廠って表現があったから、
日本が改修機関連の技術提供をしてるってとこじゃないかな。
一応日本は大東亜連合の「盟主」っぽいし、
実機の輸出はしてなくてもそういう面での供与はありそう。
283名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 02:35:39 ID:g4SpHEkn0
タリサSSといい、戦術機設定といい、地味に初出の設定多いよな……
TSFIAのカンディア基地とか、いろいろ広がってきてるし。
オルタは、いったいどこまで作り込んであるんだか……
284名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 09:11:25 ID:vueudbQQ0
細切れの妄想と後付けっしょw
285名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 09:14:03 ID:zG58Wpck0
まんまガンダムと一緒だなw
286名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 11:23:49 ID:kJQQ3Kch0
ハフマン島が隆起してもこの世界じゃアホな戦争はじまりそうにもないな。
287名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 11:23:57 ID:ekDCNUeC0
ALやガンダム等、いろんな作品の世界設定は、とりあえず必要なところだけ
作って、人気が出たり余裕ができたら空いてるスペースを埋め込んでいったり
増築するようなものですからな。
最初から隙のないよう全てガチガチに作りこんでいく、なんてしたら、いつまで
経っても作品できあがらないだろうしw
288名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 12:47:19 ID:ojzSFF9A0
いや、隙間と埋めるというか
ガンダムは作品によって死んだり生き返ったりしてるだろうw
289名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 13:04:07 ID:vueudbQQ0
マブラヴでもガンダムセンチュリーみたいなガチ設定本でないかねぇ…

あれは本当にイイモノだった
290名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 15:38:08 ID:n86zzquU0
メカ本を2年前の夏のワンフェスで発表した時にガンダムセンチュリーに追いつけ追い越せって言ってたよ
291名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 16:58:53 ID:cYHLjQGGO
ミノフスキー粒子とかシャアザクの赤い理由とかか
マブラヴだとでかい後付けって何があるかな
292名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 17:18:31 ID:aWPsCAta0
皇帝関連の設定が一番変化でかいんじゃないかな。
次にハイヴの数や位置。TEではさらに増えたりしてる
293名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 17:24:35 ID:XsXqV+0H0
び・・・琵琶湖運河・・・。

いや、別にこんなの設定しなくてもいいだろうと(;´Д`)
294名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 17:35:11 ID:ekDCNUeC0
全ハイヴの名称や2001年時フェイズも、おそらく決めてなかったんじゃないかな。
ある程度の間隔で配置して、名称は後付けのものが多いんじゃないかと。
あとは、各国戦術機ラインナップや配備年数とか、年表の大半は後付けじゃないかと
思ってたり。
あー、あとTotal Eclipse。これもでっかい後付けだと思う。
295名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 17:40:27 ID:EGLDmslD0
アホな話を一つ
BETAは資源回収用生物だそうだから陸BETAに対して海BETAもいると思う。
陸から地底を延々と大洋の真ん中まで掘り進むのは大変だから。
海BETAは人間と行動範囲が違うから衝突がないんじゃないかな。
296名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 18:16:32 ID:WfzmQcBX0
海ベータいたら甲21号作戦の時に素敵な出会い果たしてるだろ
297名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 18:17:50 ID:EGLDmslD0
いや、大陸棚にはいないとかw
298名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 19:06:58 ID:ekDCNUeC0
>>295
7種のBETAは水陸両用なんだし、わざわざ海底専用なんてのはいないんじゃないかな。
数作ってそれで大量採取ってことが効率追求って感じのようだし。
299名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 19:07:20 ID:BstQoM2Z0
>>293
確かに作中で役に立ってる描写がほとんど無かったな。
防衛線として使ってたらしいだが、結局は突破されたわけだし。

ああでも、初めは琵琶湖ラインで侵攻を食い止めたことにしてたのかも。
その後、横浜基地での研究やらリーディングを加えたため、横浜まで侵攻された設定になったとか。
300名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 19:13:38 ID:0c0Zcogl0
オルタの琵琶湖運河って、軍艦を内地に入れるためのもんだと思ってた。
301名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 19:49:15 ID:6jT25+3+O
>>300
太平洋側と日本海側を繋げて、艦隊の迅速な展開を可能にするために作られたんじゃなかったけ?
302名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 19:57:56 ID:zG58Wpck0
思ったんだけど、運河にしちゃうと琵琶湖が水源として利用できなくならね?
303名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 20:03:02 ID:CdIejoaU0
それ以前にパナマ運河をはるかに上回る規模の閘門式運河ってどんなだ……
304名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 20:25:39 ID:hX6AJ1110
改修工事ぽいのは、98年のBETA襲来までに始めてるらしいから、パナマは上回る規模にはなる
305名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 20:42:02 ID:ekDCNUeC0
BETA侵攻時は、伊勢湾側の拡張工事が終わってなかったんだっけか。
しかし、淀川水系どんだけ掘り下げたんだろうなぁw
306名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 20:56:59 ID:hX6AJ1110
下手したら橋が架かってないかもしれないw
紀伊級や空母クラスの艦船が行き来するんだから、橋を架けれないからな。

>>305
グーグルアースとかの衛星地図でみたら解るけど、
京都と大阪の県境ですでに大型艦船が通れるような幅も深さもないw
そして、琵琶湖と京都の間には山脈があるぞ。

自然環境がめちゃめちゃになってるがなw
307名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 20:57:59 ID:XsXqV+0H0
しかもHJの挿絵だと運河とかそういうレベルじゃない広さだぜ・・・?
幅200m以上はありそうなのですが。
308名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 21:35:45 ID:CdIejoaU0
>>306
全部可動式の橋かもしれない。
道路用と鉄道用合わせて何本になるか数える気にもならん。道路は凄まじい渋滞になりそうだ。

琵琶湖と伊勢湾の間にも、琵琶湖と若狭湾の間にも山脈あるぞw

>>307
あれは琵琶湖に入っているのでは?
309名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 21:57:55 ID:ekDCNUeC0
>>306
とんでもない大きさの開閉式の橋が架かってたりしてw
川幅広げるのはまぁ、S-11で発破かければ比較的楽なんじゃないかなぁ…指向性かけられるし。
運河は瀬田川に沿って遡上させるんじゃなくて、観月橋あたりから稲荷山の東を通して、今の名神
走ってるあたりを掘って大津の方にまっすぐ浚渫、川の流れを変えてそうな感じはする。
まぁ、いずれにせよ歴史ある帝都京都の景観に大きな影響を与えてるのは間違いなさそうですなw

>>307
あのジオラマで琵琶湖運河の川幅を見取るのは無理でしょ。
背景に移ってるのは朝焼け前の空とそこに浮かぶ雲と山の稜線だけで、周りに建造物とか映ってないし。
「川面」と書いてあるから、琵琶湖上じゃなくて琵琶湖運河上のセオドア・ルーズベルトからF-14が
発進してるのは分かるんだけど。
310名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 22:41:23 ID:g4SpHEkn0
運河と言えば、合同本のタリサSSの戦況図に、クラ海峡という名前が載っているんだが……
これ、もしかしてクラ地峡を原爆で吹き飛ばして作ろうと計画してたっていうアレか?
311名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 23:12:59 ID:RKGy32No0
>>310
5pのBETA勢力圏図もその位置でちょうど防衛線が引かれてるし、
多分それであってるんじゃないかな。
この世界は運河や海峡防衛をメインに据えているようだし。

>>306
こっち側の世界の架橋技術ですら、
大和でもくぐれる橋が現実に掛かってるわけだが。
紀伊はそんなに背が高いのか?
312名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 23:23:05 ID:RKGy32No0
って冷静に考えれば運河の深さなんて
15〜20m程度なんだから、下をトンネル通せば済む話か。

まーとはいえ交通量を考えると洒落にならない数だな。
本土防衛を考えて浚渫開始したのが1987年だから、
それ以前はちゃちい橋でも問題ないレベルの運河だったんだろな。
313名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 23:27:22 ID:ekDCNUeC0
>>311
要所要所は街中にインターチェンジみたいなループ橋を作って、高さを稼いで橋を
架けるとか、回転橋とか跳ね上げ橋だろうと思うけど、大抵の所は、川底をトンネル
通してるんじゃないかねぇ。
314名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 23:28:48 ID:m0LJjsdu0
>>311
あの世界は超絶技術がある世界だぞ

可 潜 水 戦 艦 紀 伊 位楽勝だろ
315名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 23:46:10 ID:ekDCNUeC0
>>314
セオドア・ルーズベルトはブルーノアなんですね。

っていうか、どんだけ川掘るんだよw
316名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 23:51:47 ID:hX6AJ1110
>>314
海神が4機搭載されているんですね。

そういや、BETA襲来の後の軍艦の建造は国内でしてるのかな。
大湊や北海道あたりに新造していそうだけど。
317名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 23:55:08 ID:RKGy32No0
>>314
「この戦艦紀伊が七万トン級でありながら
何故『強襲歩行攻撃』の名を冠されているのか……
本来海神の名前は我らのモノ! その意味を思い知らせてやれ!」
318名無しさん@初回限定:2008/11/01(土) 23:58:51 ID:mPvEn6CK0
可変型強襲歩行攻撃機:紀伊
でかすぎだろ
319名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 00:13:29 ID:gcFc9EDt0
紀伊はやはり「リトルバスターズは日本の誇り」と言われ、帝国臣民にも慕われているのであらうか。
320名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 00:48:15 ID:AK9FU7ZSO
>>309浚渫せんと、堤防や堰で水面を上げた方が簡単な気がする。
321名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 01:05:40 ID:qfqV7U+h0
>>314
戦略航空機動要塞「凄乃皇」、戦略合神機「火之迦具鎚」に続く、
戦略潜水戦艦「日本武尊」の誕生ですね。わかります。
322名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 01:35:14 ID:afrUOq7p0
2001年時点で一番新しいハイヴって甲22号じゃなかったのか
98年から01年の間に甲23〜26号が建設ってペース早過ぎないか
しかもオルタ本編の分布図には載ってないし
wikiにある地図はどっから持ってきたんだ
323名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 01:46:17 ID:I6lHsZxg0
ALも18禁版と限定解除版じゃ異なるしね。
Wikiのハイヴマップ、最終的にはLunatic Dawnから持ってきたってことになるのかな。
324名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 01:53:56 ID:AK9FU7ZSO
うん
やっぱりどう考えても、陸上戦で白兵戦に拘る日本戦術機は奇形的進化だな。
機動力の高いF-22こそ正統派戦術機と言える。
腰を据えての戦いなんて高価値の戦術機にやらせるもんじゃない。
腰を据えた戦いは戦車でOK。
戦術機は戦闘ヘリ的な高機動砲兵として運用した方が有効だ。
325名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 02:01:34 ID:XE7XD/xo0
どうしたんですか急に
326名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 02:01:48 ID:Mxj4MB3d0
>>324
待て、ハイヴ突入はどうするんだ?
突入したら戦術機以外生還しないんだぞ
327名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 02:05:34 ID:I6lHsZxg0
また来たのかw
328名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 02:11:43 ID:AK9FU7ZSO
>>325
現実準拠で考えるか、ゲーム準拠で考えるかで
色々考えたんだけどね。
ゲーム準拠は面倒だから、現実準拠で考えたらこれしかないな、と。
>>326
BETAが全滅するまで縦坑に核を放り込みゃ委員者ね?
329名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 02:17:33 ID:WHq1tL4uO
>>324
本来の姿は砲兵支援や補給を受けれないハイヴ内戦闘用機動兵器
奇形はG弾等とセットで運用が考えられているF-22
330名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 02:21:13 ID:qvxMk3/Y0
>>328
はぁ……またか……
で、どうやって核を放り込む?
君が大好きなF−22Aで持っていくのかな?
重金属雲発生させてからミサイルや砲弾でって方法ができていたらとっくにハイヴは攻略されていただろうね。
331名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 02:24:01 ID:WHq1tL4uO
>>328
現実準拠で考えたら尚更だろ・・・

地上戦では前方投射面積の大きい戦術機はいらない子
重戦車復活とTK-X系の高機動主力戦車の方が使いでがある
332名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 02:26:32 ID:Mxj4MB3d0
>>328
レーザー級の数とハイヴの構造と全BETAの数考えると数千発あったって足らんわ
地下茎構造は核に対しても強靭なんだから
戦術核クラスで道一つしか潰せないのにハイヴのBETAが全滅するほどの威力の核投げ込んだら地球が壊れるわ
333名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 02:29:47 ID:I6lHsZxg0
議論しようとしない相手に言っても無駄でしょ。
334名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 02:38:25 ID:/qE98Rvw0
>>332
S-11ですら、構造計算しないと破壊どころか
歪みすらしないほど堅牢だしな、ハイヴ壁。

実際、何で出来てんだ、あの壁w
335名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 02:43:28 ID:AK9FU7ZSO
>>329
他の兵器と組み合わせて足りない部分を補うのは間違ってない。
何が何でも単体で完結させようとする方がおかしいよ。
>>330
はぁ、
んなもん、核で地表と地表付近の地下に居るBETAを制圧してからに決まってるよっ
>>331
それはハイブ内でも同じだろう。
無理やり戦術機の存在理由を考えているんだよ。
>>332
レーザーに数十秒耐えられる装甲とツァーリ・ボンバクラスの爆発力が有れば
ハイブじゃなくて、"中"のBETAは一掃できるでしょう。
336名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 02:52:46 ID:AK9FU7ZSO
>>334
少なくとも地殻のありふれた材料でしょうね。
337名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 02:55:27 ID:hoGyjuyN0
地球上にある物質からG元素作ってるわけだよな。
338名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 03:01:48 ID:WHq1tL4uO
>>335
足りない部分を補ってるのが戦術機になってるのが米軍の戦略
ハイヴを攻略するための兵器がハイヴを攻略する手段を得る為の兵器になってる
結果や最終的な目的が同じでも生来の目的を成す為の進化をした
ハイヴを抱えてる国の戦術機に比べればF-22は奇形進化の部類に入る

あと戦車はハイヴ内じゃどう考えても上等な棺桶でしかないだろ
まだ機械化歩兵のがましだろう・・・
339名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 03:14:20 ID:AK9FU7ZSO
>>338
F-22はハイブの攻略が主眼じゃなくて、陸上戦でしょう。
戦車というよりも自走榴弾砲的な高仰角をとれる戦闘車両の出番でしょうね。
340名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 03:17:20 ID:qvxMk3/Y0
>>335
だからさ、核じゃダメだったからユーラシア大陸が壊滅したって現実を見よう。
341名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 03:27:44 ID:AK9FU7ZSO
>>340
後の事を考えれば、中国やソ連でも自国でそうそう核は使えなかったのでしょう。
でも、今はその国は人類の為に無視できる勢力でしかないワケで。
342名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 03:38:34 ID:Mxj4MB3d0
>>341
核による焦土作戦展開したんだぞ、おい
つうかたかだか50メガトンでフェイズ4で地下1200m以上ある戦術核を構造上もろい場所に設置しなきゃ破壊できないような道が縦横無尽に走ってるハイヴに巣食うBETAを全滅させられるって何の冗談ですか?
343名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 04:00:29 ID:AK9FU7ZSO
>>342
焦土作戦と言っても、居住可能地域を全て汚染する様な使用は不可能でしょう。
精々、防衛に適した町などの地形にBETAを誘引して核で吹き飛ばす程度かと。
ツァーリ・ボンバは火球の直径だけで8km以上行くそうだよ。
S11が戦術核並みと言ってもね。戦術核もピンからキリだし
344名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 04:01:29 ID:WHq1tL4uO
>>339
だからハイヴ内戦闘を主眼に置いた戦術機群じゃ奇形なんだろ

>>342
最大出力は100Mtで時間あたり太陽の約1%にも及ぶエネルギー量
核実験の結果からメインシャフト内で起爆出来れば一掃は無理でも
<通常のハイヴ、反応炉>なら破壊、無力化は十分に可能だろうと考えられる


ただしオリジナルハイヴ、メインシャフト底部で起爆した場合
あ号に対しても十分に有効打を与えられる可能性は高いが
地下深深度での爆発の余波で大規模な自然災害が
引き起こされる可能性も高いと言わざるえない

もっともツァーリ・ボンバーの輸送自体に相当な無理がある
345名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 04:12:33 ID:AK9FU7ZSO
>>344
本来、ツァーリ・ボンバは多段階核融合を指向していて、時代も古いから
もっと小型化できる可能性が高いので輸送は問題ないかと。
346名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 04:33:04 ID:WHq1tL4uO
>>345
大きさじゃなくて重さ問題だ
軽量化しても十数tクラスで目的からも陸路は不可能
戦略爆撃機や再降下殻を使用した軌道爆撃をするには
光線級の駆逐とモニュメントの破壊が必須
因みに最大出力で起爆したら当分の間は人は爆心地周辺に近寄れない

どう考えれば輸送に問題がないって?
347名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 05:25:59 ID:AK9FU7ZSO
十数dなら、非武装の戦術機二機か三機で輸送できるでしょう。
36mmのマガジン一本1.5トンだし。
348名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 06:07:23 ID:We0fKXgF0
自説が「絶対に」正しいって前提で物を考えている人に何を言っても通用しないって例だね。
そもそもオフィシャルのメカ本で決着するようなネタだし。
349名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 06:32:41 ID:K5bquaAZ0
>>322
少なくともTEの小説一巻にはすでにある。>分布図 23〜26号はソ連のアラスカ移転とか内陸部だと戦艦の支援が効果的でないとかで
意図的に下がったから早くできちゃったとかなんじゃ?
350名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 06:55:06 ID:nGjDHjBo0
何度も同じ馬鹿を相手にする住民の優しさに漏らした
351名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 07:13:13 ID:WHq1tL4uO
>>347
もっとも進出が困難だと言われるメインシャフトルート
そこにそんな足手まとい連れて突入ね・・・

しかも仮に到達したとしても随伴部隊含めて
当然後退させる余裕があるわけもなく数十〜百数十って衛士と戦術機ごと吹き飛ばすと
352名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 07:36:41 ID:XVuS9nUL0
ラプターと核をここまで信仰してるID:AK9FU7ZSOは実は米軍関係者なんだよ!
353名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 08:02:22 ID:ICx2U8CO0
そう見せかけておいてソ連軍だったりするわけだ
354名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 08:22:38 ID:WHq1tL4uO
そう見せかけるもなにも

人命も損失も気にしない所やツァーリ・ボンバーといいどうみてもソ連軍のやり口www
355名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 08:25:43 ID:I6lHsZxg0
ご自慢のラプターの高速性は、ツァーリ・ボンバー輸送のためにあるとでも
考えてるんだろうw
356名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 08:51:57 ID:Nid5ruFy0
兵器に正統もくそったれもねーよ
携帯電話やパソコンに「正統に進化した」とか呼ばれるものが無いようにな
不知火もEF-2000もラプターも目的に沿った進化した戦術機群の一つだろ
357名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 09:14:30 ID:/kUWeyyo0
くっそ乗り遅れたか?!

どうでもいいけどラプター並みの射撃精度ってBETAに対して必要なの?
巡航速度にだけ限定して言えばある程度は役に立つけど決定打とは言いがたいし。
358名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 09:16:33 ID:REtanmsY0
使いどころをわきまえなきゃいけないが、地上戦では核弾頭の使用に柔軟になっても
いいだろうとは思うけどな。EMPとか地上部隊への影響を極力抑えられなきゃならんが、
大量の砲兵でも突撃破砕できないほどの数にはもう核しかないだろう・・・
あとうまいこと一発でもレーザーをかいくぐることができればレーザー級潰しにも使えるし。
359名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 10:35:26 ID:hBP9fGs50
核だのツァーリボンバだのが大好きな皆さん(約1名)に
もっといいもの置いていきますね

つ[G弾]
360名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 10:39:29 ID:wcrbOrQx0
まぁあそこまで追い詰められたら、限定的なら核も使用していそうだよね。

ふと思ったんだけど、大量の砲兵ってまともに運用できるの?
空中はレーザー級に封じられているから地上しかないだろうけど、弾着観測を広範囲で行えるのだろうか?
重金属雲で視界も悪そうだし…

あと、米ソ以外の国家で大量の砲兵を保有している国ってあるのかな。
砲兵って育成に時間かかるし、錬度を上げるのも大変な兵科だよね。
日本とか錬度は高くてもそんなに数はないんじゃないかなと思うのだけど…。
砲弾備蓄も大変なようだから、大量に保有しても弾薬が足りなくなったりしそうだし。
361名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 10:55:43 ID:iO2y6IBx0
>>360
戦術機乗りに比べたら砲兵育てる方が楽な気がするが違うのかな
それ以前に全部自動化しててもいい気がするな
362名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 11:02:20 ID:I6lHsZxg0
>>360
防衛戦維持ということを考えたら、イギリス本土防衛の為にイギリス(EU)とか、
スエズ絶対防衛戦維持のためにエジプト(AU)あたりがそれなりに持ってるんじゃ
ないかな。後は日本あたりか。
363名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 11:02:37 ID:hBP9fGs50
>>360
音紋観測・分析が異様に発達してる世界だから、
進出してる戦術機複数機による振動観測……とかじゃないかなあ。
あとは対人戦ほど高精度な砲撃が不要って面もあるかと。
「BETA分布濃度の高い辺りにひたすら打ち込む」みたいな。
364名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 11:26:31 ID:OSPrO3RJ0
戦術機が数万機もある世界だし、MLRSや自走砲の類も
同じかそれ以上にあるんだろうな。
>>362
日本に関しては、対地攻撃用に戦艦部隊が結構いるみたいだから
それである程度賄ってるっぽいな。 イギリスはライオン級あたりがいるんだろうか。
ソビエトにリヴァイアサンがいたら…じゅるり
365名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 11:28:24 ID:sALBkGxF0
>>357
射撃精度が高ければ、遠距離からでもBETAの急所を狙って効率よく減らす事が出来るし
突撃級の正面装甲は36mmの一転集中や120mmの連続攻撃で突破できたりするので
射撃制度が高くて困る事はないよ。
366名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 11:35:57 ID:wcrbOrQx0
やっぱり戦術機にやらせるしかないか…
でも、そうしたら戦術機の負担が大きく過ぎるような…。
まぁ弾着観測中は移動できないから、それなりに自己防衛能力ないとやばいだろうから、戦術機しか手段はなさそうだけど。
複座のを弾着観測専用に使うとかしていないのかね。

>>363 対人よりも厄介だと私は思うんだけどね。
恐怖心もないし、損害を物ともせずに進撃してくるから、阻止攻撃は意味をなさそうだし。
密度を高めて完全に殲滅するつもりで砲撃しないと駄目じゃないかね。

あと前線への支援砲撃の場合は特に高精度じゃないといけないと思う。
まぁ弾道計算は複雑だから、精度を高めても散布界を小さくするだけでピンポイントまではいかないけど。
所詮確率に左右されるからな…
367名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 11:41:43 ID:XVuS9nUL0
今朝暴れてた人って実はオルタネイティヴ5推進派なんじゃないか?
言ってることがG弾使用に触れてないだけでそのまんまw
368名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 11:45:49 ID:iO2y6IBx0
>>366
データリンクで繋がってるんだから通常機動してる複数機体の
拾ったデータを繋ぎ合わせて弾着位置を計算とかやってるんじゃないの?
369名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 11:59:40 ID:wcrbOrQx0
>>368
データリンクで分散処理自体は不可能じゃないだろうけど…
砲撃場所の情報はともかく、弾着観測もできるのかね。
弾着観測ってどの砲からの砲弾が目標座標からどの方向にどれくらいの距離外れているか観測するんだよね。
そこまでするとなると専用の機体があったほうがいいかと思ったんだが…

重砲から迫まで様々な砲で飽和攻撃とかすると凄まじいことになりそう。
370名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 12:24:05 ID:Wy+sBIKw0
そこで七師の出番ですね
七師なら戦術機と連携して近接火力支援ぐらいやってくれる!!
371名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 13:49:48 ID:ITeVMkXHO
ま、あれだけ戦争関連の技術発達してるんだから砲弾は全部スマート砲弾な気がするな
GPSとサーモや画像認識併用とかで
372名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 14:19:55 ID:wV6b066Q0
やはり明かされるべきは戦術機の動力原

これってなにがしかの電池ってことでFAでてたんだっけ??
373名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 14:19:58 ID:/kUWeyyo0
>>371
どうだろ? コンピューターに反応を示すから全部が全部というより混ぜて使った方が撃墜率を下げれそうではあるけど。
374名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 14:24:45 ID:zEpFMYYB0
>>370
北海道は北海道で、18禁版やTE以降に明らかにされたカムチャッカハイヴに
備えなきゃならないから本土に戦力動かせないんだよ。士魂は滅びず、されど動けずだ。
375名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 14:28:31 ID:/kUWeyyo0
ULのBETA新潟上陸時の説明に第7師団が出てた件。
376名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 14:33:15 ID:ICx2U8CO0
>>372
燃料電池でFA
377名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 19:52:15 ID:XVuS9nUL0
そろそろTEあたりでユーロファイターの活躍も見てみたい。
欧州勢の腕前も
378名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 19:53:23 ID:ICx2U8CO0
いつかやる欧州戦線の方でやるでしょ
379名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 21:55:58 ID:K5bquaAZ0
そういや合同ムックのインタビューのとこでインタビュアーが「ストライクイーグルの国連カラーなんかも出す(A3 の事)んですか?」って聞いてたけど
オルタにでてた国連イーグルって陽炎じゃなかったのか・・・。単なる勘違い?
380名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 22:01:55 ID:hoGyjuyN0
オルタに出てた国連イーグルは、主に横浜所属の陽炎であってる。
ただ、イーグルは輸出もライセンス生産もされてるから、ストライクイーグルの国連カラーがあってもおかしくはないと思う。
そうすると、国連カラーは全て統一ってことになる? それとも、国連極東方面のカラー?
381名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 23:04:55 ID:syVM+Pv70
あれ?横浜基地防衛線あたりでストライクイーグルは〜とか聞いたような。
382名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 23:51:03 ID:I6lHsZxg0
各国駐留国連軍の武装って、確か基地設置国が提供するんじゃなかったっけ。
国連軍が自己搬入したF-15Eでもない限り、横浜基地にある国連軍の戦術機は
日本帝国が提供する撃震、陽炎、不知火(あとは搬出されたけど吹雪)くらい
じゃないのかな。
帝国がライセンス生産してる陽炎はF-15、帝国軍の思想的にF-15Eを購入
してるとは思えないし、F-15からF-15Eへのアップデートは現実的じゃない
はずだし。
383名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 00:17:18 ID:75AErVjh0
TEのはF-15Eだ。
384名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 00:35:27 ID:3D7+SMqU0
日本でストライクイーグル作ってるなら、F-15EJになってるんじゃないかね。
385名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 00:51:12 ID:stlZ00fCO
戦闘機と違って単なるver.を表す表記だから
帝国軍もF-15Eに改修してると思うけど
386名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 01:07:43 ID:3D7+SMqU0
F-15とF-15Eじゃ内部構造6割近く異なってて、アップグレードするのはコストかかってしまい、
アップグレードするくらいならF-15E新造機作った方が手っ取り早い、とまで言われてるわけだが。
387名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 01:14:22 ID:75AErVjh0
オルタ本編では国連と帝国軍はF-15J表記。F-15Eは米軍のみ。
388名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 01:49:59 ID:2MITgJpy0
その割には国連軍のF-15Jの銃器がアメリカ軍で使用しているものだったりして
整合性が取れていないわけだが作った当時はageがその辺のコトを考えていなかっ
たのかね。

ちなみにゲームで登場のF-15Jの使用銃器。
AL
12/6クーデターのイベント絵、その他戦闘シーン…AMWS-21 戦闘システム
継承
最後の戦術機母艦から発信するシーン…AMWS-21 戦闘システム
暁遥かなり
戦闘シーン…AMWS-21 戦闘システム

以上を見るとageの間違い、もしくはF-15Jには両方配備されていて
たまたまゲームに出てくる機体が装備しているのが写っているだけ
とか……

ちなみにA3のアクションフィギュアでようやく87式突撃砲になった。

注・・・AMWS-21 戦闘システムはアメリカ軍の銃器
    87式突撃砲は日本軍の銃器
389名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 02:02:11 ID:daLhQndN0
>>388
追加
あゆまゆオルタ
シュミレーターの陽炎は89式突撃砲を使用
陽炎改も89式突撃砲を使用
390名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 02:05:51 ID:VsrRogQh0
アユマユって正史じゃないんじゃ
391名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 02:17:42 ID:3D7+SMqU0
うちにアユマユが届くのは11月中頃だと思われるのでまだプレイしてないが、age Webサイトでの紹介
(http://www.age-soft.co.jp/products.htm)
を見る限りは「オルタ世界での大空寺あゆに焦点を当てたショートストーリー」とあるし、アユマユオルタの
公式ページにも「あゆとまゆは、オルタ世界でいったい何をしていたのか!?」とあるから、一応AL世界の
お話じゃないのかね。
伝え聞く感じだと、心情的にはAL世界に組み込みたくないんだがw
392名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 02:20:16 ID:VsrRogQh0
ヨシダが正史じゃないって言ってるんだがどうなんだろ
俺も個人的には組み込みたくないなw
393名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 06:14:35 ID:38d7YYuG0
ミリタリーな状況を舞台にした、ファンタジーだしな。>アユマユ

ただ、横浜ハイヴ襲撃事件のとき、後続の侵入を食い止めたのは、
現時点ではアユマユオルタでした描写がないというのが、凄いイヤw
394名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 07:02:14 ID:3SPb3+6P0
アユマユオルタは最初に本編とは一切関係ないという注意書きがあってだな。
まあアノ連中が通常の戦術機で戦ってたくらいでいいんじゃね。
395名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 11:58:56 ID:3D7+SMqU0
なるほど。アユマユはAFと同じような扱いと考えればいいのか。
396名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 12:01:15 ID:CT8WsvVF0
ところで、孝之って本当に死んだの?

戦死したということにされたりとかしてない?
衛生兵辺りに
397名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 12:33:49 ID:nF6i//UR0
MIA扱いだが緑色の髪の衛生兵に拉致監禁されてる説が有力
398名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 12:42:26 ID:0dXHyDL50
いいじゃん死んだことにしとけば
その方が若干名を除いて皆ハッピーだろ
399名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 12:52:06 ID:60yLmSt30
以前ラジオにて

キーコー「孝之?死んだよ」
K「あれですよ、僕達は上段半分ですけどこれ聴いてる子達はキーコーが言ってるんだからって事実と受け取めますよ?w」
バカ王子「え、死にましたよ?」
K「そんな簡単に言うなよw」
キーコー「でもオルタやった人は分かってるしねぇ」
400名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 14:52:09 ID:DHLjAEUX0
タリサのF-5Gを1年近くで3機も壊すというのはどうなんだろうか…
401名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 15:36:06 ID:nF6i//UR0
「人類の未来の刃たる戦術機に間違いが無いよう、前線衛士を代表して
微力を尽くさせていただいた結果であります、>>400殿」

あそこのやりとり笑えすきw
402名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 15:41:45 ID:cVxMr+fKO
なんぼテスト機でも壊し杉だろ
どんだけジャジャ馬なんだ

チョビの替わりに、衛士シン・カザマを呼んでこい
403名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 16:11:26 ID:sRjXdVQb0
スエズ戦線でBETA共と血みどろの戦いを行う、外人部隊(通称エリア88)の物語ですね。
巨額の違約金を支払わなければ除隊できず、報酬は撃破したBETAに応じた成果報酬
(要塞級1体でいくら、要撃級1体でいくら、て感じで)
機体や武装は自分持ち、無茶安いけど不発弾が混じってるミサイルとかw
404名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 16:23:50 ID:/ovUwTRL0
F-15がDJなのか、ただのJなのかそれが問題だ
405名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 16:37:05 ID:XGj7r3/F0
>>404
複座か単座ってことなら単座だろ
一機の戦術機に2人乗っけるよりは1人ずつのっけて2機の戦術機を運用した方が良いって思想なんだから
406名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 16:48:22 ID:75AErVjh0
>>404
シミュレーターがあるから複座の意義が微妙。
407名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 16:55:05 ID:3D7+SMqU0
>>404
一応、副座の管制ユニット積めば副座に出来そうだけどね。
92式管制ユニットの解説読む限りは、同企画で副座のユニットもあるようだし。
408名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 16:56:12 ID:3D7+SMqU0
誤字orz

>>407
×:同企画
○:同規格
409名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 17:20:59 ID:/ovUwTRL0
なるほど、元から副座にも出来る仕様の単座機だったな。ごめん
410名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 17:24:16 ID:jZLAlI8Z0
本当にそうかな?
単座管制ユニットと複座管制ユニットの大きさの違いを、わざわざ絵にして書いてあるのとか、
ソ連製の戦術機に、複座型対応というようなことが書かれる理由がないよね。
411名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 17:45:45 ID:0DJFY0mk0
複座管制ユニットって92式管制ユニットより長さだけじゃなくて高さも増えてる。
二人分の強化外骨格を搭載した正規の複座型だともっと大きくなりそう。
設計に余裕がないって言われる不知火や、小型と言われるF−16には入らないんじゃないかな。
412名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 18:12:22 ID:3D7+SMqU0
>>411
高さは増えてないように見えるんだけど。
とりあえず、確実に副座対応してるのは
・F-14(副座前提に開発)
・F-18(副座前提に開発)
・Su-37("紅の姉妹"のSu-37UBが副座型管制ユニットを搭載)
あたりかな。
A3の写真見る感じでは、胸部の大きさはそれほど代わりがないように見えるんだけどね。
413名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 19:48:56 ID:0H4rK+tb0
>>412
複座F1のように、後席の足の間に前席がある設計だったりするんじゃ無かろうか?
で、そうなると、「振動や衝撃の対策はどうすんねん」となるんだが、
そこはコクピットブロック全体で吸収とか?
414名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 20:12:52 ID:60yLmSt30
415名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 20:43:55 ID:0DJFY0mk0
>>412
複座管制ユニットは単座管制ユニットと比較すると、
前面形状が違う。
前後のオレンジ色の部分の上側面が少し高くなっている。
シート横にある桁の上下間隔が明らかに違う。
の3点から高さも増していると判断しました。
416名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 21:03:43 ID:3D7+SMqU0
縮尺もパースも違うし、コネクタの形状も違うように見えるから微妙だと思うけどね。
前後を繋ぐ梁のところにある台形部の数が92式の絵だと3つ、副座型の絵だと4つと
なってたり、ラフスケッチで明らかに長くなってるのは分かるんだけどね。

スワラージ作戦で、ボパールハイヴに突入した戦術機の詳細が分かれば参考になるん
だけど。

まぁ、この辺はメカ本に期待かなぁ。
417名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 21:24:39 ID:3SVfqU2S0
>>391
剛田がテックメンになる分岐は10/22より前で、
本編は御剣の工作により転校=テックメンにならないルート
(テックメンになる→行方不明→転校の通達なし)だから
あくまで本編に近い(武がループしたのとは)別世界だと思う。
418名無しさん@初回限定:2008/11/03(月) 21:31:08 ID:9TN0w9On0
>>417
アユマユの劇中でこの世界は閉じてるだの何度も経験しただの散々匂わせてたりするけどね。
419名無しさん@初回限定:2008/11/04(火) 21:34:19 ID:/XvDuOoS0
ところで国連事務次官のたまパパって何やってる人なの?
420名無しさん@初回限定:2008/11/04(火) 21:47:33 ID:hQSBaNcw0
国連事務次官だろ
421名無しさん@初回限定:2008/11/04(火) 22:57:57 ID:/XvDuOoS0
いや、その国連事務次官ってのが分からないんだ。
現実の国連事務次長相当の役職なんだと思うんだけど、
国連のなんていう組織の次官で、与えられた権限のおよぶ範囲と方向はどれくらいなんだろう?
そもそもマブラヴ世界の国連自体がよく分からん。軍隊持ってるし。
亡国連中+生き残り国家の訳アリ+米の勢力なんだろうけど、
wikiの年表見るとBETA発見直後に特務機関作るような権力がある。
人類の敵が現れる前に国連ごときが大きな力を持つなんて現実の歴史と大分違う道筋をたどったんだろうか?
それとも、取るに足らない特務機関の調査対象がBETAだったからなし崩しに国連の重要度が上がっていったのかな。
422名無しさん@初回限定:2008/11/04(火) 23:35:50 ID:ChZlkSDN0
大体、諸国軍の連携がうまくいってなさすぎで国連が機能してないような印象すら受けるしな
423名無しさん@初回限定:2008/11/05(水) 00:11:22 ID:NksEibB00
一応、各国自衛権以外の部分については国連軍が指揮権を掌握してるってことになってるけど、
国連がアメリカ重視しすぎてて、東側諸国や日本は国連に不満を持ってるなんて話もあるし、
大東亜連合も、国連軍に組み込まれるのを嫌がった東南アジア各国が作ったものだしね。
424名無しさん@初回限定:2008/11/05(水) 00:51:22 ID:HbyW6dCq0
そういや大東亜連合なんてものもあったな。
横浜奪還には参戦してるのにそれ以降描写が無い。
領土も無いし磨り減ってほぼ壊滅状態なんだろうか。
しかし、日本とアメリカおよび親米国連に敵視されつつオルタネイティヴ4の陣頭指揮を取れるなんて、
国連の力がよっぽど強くないと香月夕呼の能力はチート過ぎるな。
BETAを含めた世界のほぼ全てが敵じゃないか。
425名無しさん@初回限定:2008/11/05(水) 00:59:17 ID:G6W0hLvJ0
>>424
普通にユーラシアの諸島や台湾でドンパチしてるんでしょ
横浜基地襲撃がなければ甲20号作戦で大東亜連合軍と共同作戦行なう予定だったし
426名無しさん@初回限定:2008/11/05(水) 01:08:36 ID:NksEibB00
フィリピン等は普通に残ってるわけだし、直前っつーほど直前でもないが、光州作戦は
国連軍と大東亜連合の共同作戦、明星作戦もそう。
本編では端折られた桜花作戦時の外縁部ハイヴ押し上げもやってるだろうし、おそらく
「継承」で触れられた甲20号攻略も、大東亜連合と国連軍主体でしょうね。
普通に戦力は残ってると思うよ。
427名無しさん@初回限定:2008/11/05(水) 12:26:16 ID:HBtwHznWO
名前からして日本も入ってるのかと思ったがその感じだとオブザーバーって感じだな
ってことは韓国あたりが主導権握って…いやシンガポールかマレーシアだろうな
北朝鮮は参加してるんだろうかw
428名無しさん@初回限定:2008/11/05(水) 13:08:35 ID:K44SA2330
>>427
そもそも北の国は存在していたかどうかもあやしいw
あとシンガポールもマレーシアもBETAに占領されていないけど、大東亜連合に参加しているのかな?
429名無しさん@初回限定:2008/11/05(水) 13:36:44 ID:BpwvfdIZ0
>>428
現実との対応ならASEAN=大東亜連合っぽいが。中国、台湾は統一中華戦線だし、韓国は・・・どっちでもありうるか。
それよりも気になったのが彩峰の父って何歳だったんだ? 徴兵制度復活以前に軍にはいってるっぽいけど。
後、沙霧が教育基本法改正の影響を受けているかどうかとか。
430名無しさん@初回限定:2008/11/05(水) 20:12:48 ID:fKtzqFhU0
>>428
タイ中部にハイヴあるから、その対応で
オーストラリア等含めて手一杯じゃなかろうか。

マラッカ海峡もやばいということは物流すらまともに動かん世界か…
431名無しさん@初回限定:2008/11/05(水) 23:48:19 ID:gIXZFIKb0
>>430
タイにハイヴはなく、ミャンマー(マンダレー)にある。
んでマレー半島はクラ「海峡」の線で抑えてるからマラッカはOK。
だがそもそもインドもアラビア半島も落ちてるので、
相手先がアフリカ東岸とすればマラッカじゃなくスンダ海峡経由の方が
交通量は多かったりするかもね。
432名無しさん@初回限定:2008/11/06(木) 18:48:03 ID:G7IovgZE0
どっちにせよシンガポールあたりまではBETAが着そうだな。
南北アメリカとオーストラリアだけが安全地帯ってきっついなあ。

ハイヴのしるしは付いてないけど、何処でも活動できるBETAにとって
南極はどうなんだろ?
433名無しさん@初回限定:2008/11/06(木) 19:11:15 ID:SrJ/f3WnO
>>432
つグリーンランド

イギリスも無事だけどドーバー海峡近辺は激戦区なんだろうな
434名無しさん@初回限定:2008/11/06(木) 19:20:34 ID:ECzKtIdH0
>>432
2001年時点ではシンガポールまでは来てない。
合同本のBETAと人類の勢力図や、タリサSSでの挿絵を見る限りは、>>431氏の
書いたとおり、クラ地峡を掘って作ったクラ海峡でBETAの侵攻を止めてる。
勢力圏については、一度合同本を見てみるといいと思う。

南極うんぬんについては、北欧やシベリアでも元気に活動してるし、なにより
平均気温-43度の火星でも活動してるわけだから、おそらく南極でも平気で活動
できるんじゃないかね。
435名無しさん@初回限定:2008/11/06(木) 19:30:51 ID:G7IovgZE0
合同本買いに行ったんだが、売り切れてたんで確かめられぬのだ…
メカ本はやく来てくれ…
436名無しさん@初回限定:2008/11/06(木) 19:38:51 ID:ECzKtIdH0
次の冬コミでLUNATIC DAWN2(仮)売るつもりらしいから、今年中のメカ本発売は
ないと思ってるw
437名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 01:33:58 ID:m6qpHc55O
一つ疑問なんだけど、オルタ世界ってどこからあんなにたくさん戦術機やら兵器やらの材料とか燃料とってきてんのかな?あんなにバンバン消費してたらすぐ底尽きそうな気がするんだけど…
なんかその辺の説明あったっけ?
438名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 01:34:49 ID:snii/ko80
>>434
火星や月にいるBETAも地球にいるのと同じ型なのかね?
439名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 01:43:54 ID:RXwIHTvt0
>>438
第一次月面戦争の挿絵はどうみてもレーザー属種と兵士級以外のBETAがそろい踏み
440名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 02:24:13 ID:sU/4pbQP0
>>438
キーコーの、月に光線属種がいない件についての発言から推測すると、着陸ユニットに
引き継がれるBETAの種別は、元の系と同じ物と言ってるんじゃないかと理解してる。
月のBETAが火星起源だったら、その着陸ユニットが受け継いだBETAは火星のものと同じ
じゃないのかな。
あと、INTEGRAL WORKS掲載予定の第一次月面戦争のイラストに載ってるというのは>>439氏の
言われたとおり。
441名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 10:05:18 ID:snii/ko80
火星はともかく月って有機炭素系BETAの材料なんてあるんだろうか
442名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 10:19:54 ID:gtfCLN1a0
多分、その星の特性に合わせてBETAを現地生産するシステムだと思うので、
月のBETAは月で一番豊富な元素で生産されてると予想
443名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 11:26:39 ID:eEbwEnuZ0
>>441-442
有機炭素系ってのは基本的に炭素原子を基軸に構成される物質のこと
一部は上の特徴を持っていても無機物に分類されているけどそれは単に人間の都合での事
BETAからしてみれば「炭素原子を基軸に構成される物質」全てが有機炭素系に含まれるんじゃないかな

それを踏まえて考察すると有機炭素系の素材ってのはどこにでもあるし
極論すれば炭素原子さえあれば幾らでも合成できる
まぁ、ぶっちゃけBETAが有機炭素系で作られるのはどこでも簡単に素材を都合出来るから
ってことに尽きると思うよw
444名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 12:53:35 ID:7r37iFsZ0
>>438
劇中の設定を正確になぞるなら、元々BETAには種族としての同一個体は全く存在しない。
何々種という呼び名は、あくまでも人類が発見したBETAを用途別に区分しているだけ。

ゲーム画面で同じのがワラワラ出てきてるじゃん、とは思うが、そこいらは大人の都合で(ry

>>439
月のそれは、レーザー原種って話が本編にあったと思う。
そして、仮に月のそれがレーザー属種になっていたら云々なんて話もあったので、
レーザー自体は撃てないか、撃てても低出力なのではないだろうか。
445名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 15:09:52 ID:XboniWcE0
それにしてももし月にレーザー属種が登場したらどうなっちゃうんだろうな。まわりが真空だからレーザーは減衰しないし、
重金属雲も作れない。地形つってもそこまで起伏があるわけでもない。そもそも数が半端ない。・・・結構やばいかも。
446名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 15:16:04 ID:eEbwEnuZ0
>>445
重金属雲は地球より簡単作れるしその展開時間も長いぞ
起伏にかんしても地球と大差ない、むしろクレーター群を利用すれば戦術機なら地球よりも楽に戦える
447名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 16:47:34 ID:jXKmvlyn0
でも重力と大気を味方に出来ないから、戦術機の回避機動は困難じゃないかなあ。
何をするにも推進剤消費するし、無補給で動ける時間が相当短くなりそう。
448名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 17:21:32 ID:sU/4pbQP0
いつぞやのラプター君じゃないが、月ならそれこそ主縦抗から硬隔貫通誘導弾なり
核なりをG弾なりを、全ハイヴに一斉集中投下して、反応炉破壊を試みればいいわけ
であり。一度で破壊できなくても、対応されるまでの間に再度爆撃すればいいし。
地球上での戦いのような、月面上のでガチンコ戦闘する必要はないでしょ。
449名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 17:41:25 ID:Wm7k5tr/0
甲1号がフェイズ6で最大深度4000m、月だとこれ以上のハイヴだらけだろうし核やG弾による空爆だけで
反応炉まで破壊できるかね?
ちなみにGBU-28で
自由落下の場合に粘土層を 30m 貫通、ロケットで加速した場合に強化コンクリート壁を 6.7m 貫通したとされる。
(”地中貫通爆弾”wikiより)
オルタ世界ならもっと高性能のバンカーバスターが作れそうだが、要求性能高すぎるんじゃないかと。
地表のBETAを薙ぎ払うのには大いに使えるだろうけど。
450名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 17:44:02 ID:pWI7LFxW0
フェイズ6からしかないんだっけ
451名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 17:54:22 ID:Wm7k5tr/0
明星作戦で使われた2発のG弾は軌道爆撃で投下されたんだっけ?
それでもたかだかフェイズ2ハイヴの反応炉すら破壊できなかったわけで。
フェイズ7とか8とかになったら一体何発落とせば足りるんだろう?
452名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 17:56:42 ID:RXwIHTvt0
>>450
そりゃ火星だ
まあハイヴ内のレーザー種族原種が出張ってくる前になんとしてでも複数あると見られるオリジナルハイヴを潰さんといかんよね
453名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 18:11:22 ID:XboniWcE0
>>446
真空中では微粒子をばらまいてもすぐ地表に落ちてしまって雲は作れないのでは?起伏っていってももうBETAが
20数年かけて均してしまってるだろうし、そもそも戦術機が隠れられるほど大きなクレーターはあんまりないかと。
454名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 18:19:01 ID:sU/4pbQP0
月面上だと、核やG弾をわざわざ宙空で起爆させず、主縦抗の底で起爆させてやれば
いいわけで。迎撃してくるやついないんだし。
一射目は硬隔貫通誘導弾で主縦抗の底に穴開けて、二射目で空いた穴に核なりG弾を
放り込んでやれば破壊できるんじゃないかな。
桜花作戦時ブリーフィングでの夕呼先生の発言から、上位存在自体はランドサットでも
観測可能なわけだから、くまなく観測すればどれがオリジナルハイヴに相当するかは
特定可能だと思う。
オリジナルハイヴに落着間もないものがあって、そいつがフェイズ4以下相当で、
地表構造物直上に穴が空いてない場合は、いうまでもなくこの作戦使えないんだけどねw
455名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 18:28:17 ID:tcUtFo8V0
>>451
明星作戦のときは反応炉を狙ってなかったんじゃないの?
G弾には指向性があるから、それくらいのことはできると思うけど
456名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 18:48:56 ID:sU/4pbQP0
S-11ならともかく、G弾に指向性あったっけ?
457名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 18:55:47 ID:tcUtFo8V0
S-11だったっけ?
すまん、記憶が曖昧だった
458名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 19:31:59 ID:TU/YoiAz0
>>449
GBU-28ときいて、「関東、万歳」が真っ先に浮かんだ俺が通りますよ

スレチで済まんorz
459名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 20:02:14 ID:b9ifVKH60
>>454
そんな手間取る行動しなくてもいい。
オルタネイティブ5で地球脱出用に使う予定だった宇宙船を使って
小惑星帯から適当な大きさの小惑星を持ってきて、それを月面のハイヴに
落せばそれで駆除できる。ちなみに地球で同じ手が使えないのは環境負荷が高すぎるだけ
460名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 20:07:12 ID:5RebeWZs0
>>451
指向性はともかく、明星作戦のときはG元素奪取やハイヴ再利用も
視野に入ってたろうから、1発目で上空爆発(モニュメント破壊)、
2発目で主縦坑浅層爆発(スタブ内BETA殲滅)って流れに
したんじゃないかな(だから地表の横浜の街は割と健在)。

>>452
オリジナルハイヴは月面なら1つしかない気が。海も無いし。
だから一番でかいのを狙えば十分だと思うよ。

>>454
まぁ2発といわずモニュメント→ベント→主縦坑の底の順で
核を連発してやるのがいいだろうねえ。
月の重力異常は地球にも影響があるのでオルタ4派としてはG弾は避けたいw

461名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 20:12:23 ID:5RebeWZs0
>>459
普通に爆撃可能なのに、そっちの方がよっぽど手間じゃねえかw
十分な破壊力を持つ小惑星の軌道を変更するのに
どれだけの質量が要ると思ってんだ……
小さい宇宙船を長時間かけて加速するG系駆動装置とは
全然別物のマスドライバーが必要になるぞ?
462名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 20:41:13 ID:b9ifVKH60
ちまちま攻撃して、BETA驚異の適応力で新種のBETAとか出されたりして対応されるよりは
質量破壊兵器で一発で潰すほうが犠牲も出ないし、いいだろ?
まあ考え方の違いなんで批判するのはしょうがないが

あと、大気も殆どない月面だったらそう大した質量はいらない。
463名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 20:52:01 ID:qD3j9kBP0
>461
そんなときこそ影が薄くなってしまった核兵器を転用した核パルスエンジンで。
1/2mv^2! 速度は勝利! 運動エネルギー万歳!

といっても、あの世界だと核爆弾自体数がそんな無いのか?
しかし小惑星爆弾を純粋な運動エネルギー兵器と考えるなら、惑星の軌道
そのものを加速に使えない事もないからやれないこともないのか。
464名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 20:53:49 ID:qRSKJamJ0
何かもうめんどくさいからガイエスブルク要塞かデススター作ってBETAごと月や火星吹き飛ばそうぜ
465名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 20:55:16 ID:b9ifVKH60
そこまで行くと俺も引くw
466名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 21:03:10 ID:wpvjgE3y0
ハイヴごと吹っ飛ばそうぜって誰かが言ってもG元素欲しいから却下って大きな国がいいそうなんだが
467名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 21:40:04 ID:hfmApeuV0
>>464
ヤマトVの惑星破壊ミサイルでもいいな。

そして流れ弾のミサイルが太陽に突入して結局人類絶滅w
468名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 22:33:45 ID:snii/ko80
>>466
どんな馬鹿な国でもオリジナルハイブだけは確実に潰すだろうよ
469名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 22:55:14 ID:qRSKJamJ0
むしろオリジナルハイヴの確保が今後のBETA戦略では重要だと思うんだが。
00ユニットでどれだけ情報手に入ったかもわからんしね。
まーあ号自体に自衛能力あるから確保するのは難しいけどさ。
470名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 23:03:29 ID:a5KAYaHB0
全年齢版の追加部分だと桜花作戦前までに
甲一号目標のあ号ブロック以外は大体リーディング出来たらしい
まあそれがコアからもたらされた欺瞞情報でなければの話だが
471名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 23:10:05 ID:qRSKJamJ0
ということはBETAがどうやってBETA間で情報を伝達したり、索敵しているのかもわかったのかな?
472名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 23:18:37 ID:2ayd34yM0
それに直結してるあ号もふくめて、反応炉だけは操り人形じゃない
思考形態をもってそうな気がするね。
473名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 23:30:54 ID:g4teS81qO
動力源、通信設備、演算装置
3つの複合装置って夕呼先生は言ってたし
あ号を中心としたグリッド・コンピューティングを展開してるんじゃないかな
474名無しさん@初回限定:2008/11/07(金) 23:54:25 ID:17LhA4cP0
>>471
索敵は超音波かな?地中探査に使ってそうだし。
しかし、そうなると光線級の探知方法が不明のままになるな。
超音波じゃ、飛行機に当たって帰って撃つまでに相当離れられるし。

光線級の目標探知方法の解説は何としてもメカ本で希望。
個人的希望としては特殊電波で、後に人類が壮大なECM戦を仕掛ける熱い展開に・・・
475名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 00:03:53 ID:DHc1mc+r0
つぶらな瞳で目視索敵w
476名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 00:09:21 ID:Bejjs40F0
>>474
「人類の技術が遠く及ばない謎の索敵手段」でいい。
恒星間航行技術を持つ文明の技術なんか想像できるわけない。
最速通信手段=狼煙ってレベルの文明に携帯電話の仕組みが理解できると思う?それと同じこと。
477名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 00:31:14 ID:36SrqDB40
マヤ文明のどう見てもジェット機や宇宙船なオーパーツの話を
>>476に小一時間したくなったが、やめとく。すれ違いだし
478名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 00:42:48 ID:LiyW1fIbO
>>476
ちょっと違うと思うぞ
それ以前に根本的な技術体系に違いがありすぎる

例えれば英語自体を知らないのに英語で書かれた本を読もうとする行為
479名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 00:50:15 ID:Bejjs40F0
>>477
あれはプレコって魚でな……。石棺の絵は見る向きを変えると違って見えるし。
オーパーツなんて捏造と誤解が大半なんだが……。
480名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 03:25:24 ID:2Ib2Q21t0
まあでも恒星間飛行するからといって高度な文明を保ってるとは限らないよな
平成ガメラのレギオンみたいな本能で渡りをしてるだけみたいなのもあるわけで
BEATでいったらそういう機能が備えられているけど、それはあくまでBEAT自身が
考えたものではないみたいな可能性も
481名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 03:46:28 ID:LiyW1fIbO
>>480
なにを言ってるんだ?
BETAは珪素生物によって造られた工業機械だぞ?
BETAやBETAが持つ技術などは珪素生物由来の物でBETAが生み出した物じゃないのは明らかだろ
482名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 07:43:24 ID:524gw1oS0
あの世界じゃ人類でも他の銀河にいけるからな
483名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 09:10:55 ID:nc3i3kCM0
他の銀河系じゃなくて恒星系
ちなみにwikiによると地球からバーナード星系まで約6光年に対し、最も近い伴銀河と呼ばれる
”いて座矮小楕円銀河”までは約7万光年。
484名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 11:03:39 ID:Khy6enn50
>>476
携帯電話の通話できる仕組みを理解する事と、
携帯電話が通話できる技術を理解する事は、
全然別の事だぞ。
485名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 12:28:34 ID:4+TM1I5C0
>>462
いや考え方の違いじゃなくて……
大体月面の大気云々なんて俺のいう質量には何の関係もないぞ。
火星以遠で太陽を中心に巨大な移動量を持つ巨大質量に、
軌道方向と直交する方向に移動量を加えて軌道変化を起こすんだぜ?
すでに地球軌道を回ってるコロニーを落とすのとはワケが違うんだぞ?

地球・月近傍を「運良く」通過する彗星を捕まえて軌道修正する手も無くは無いが、
そんな都合の良い軌道の小惑星を待って一発のチャンスに賭けるのもなぁ。
おまけに太陽に接近すると融解噴射で突発的に軌道が変化する彗星を
見事狙った月面の一点にぶち当てるのが「楽」だとは思えん。
まさか宇宙船ばりにひょいひょい軌道修正できるとは思ってないよな?

脱出船にも使ったBETA鹵獲技術に素敵超技術があるからOK!という説は
もちろん成り立つが、それを言い出すとキリが無い(なんでもありになる)。
最初に書いたように脱出船に使った技術自体では流用できないから、
別個のグレイテクノロジーを研究開発する必要もあるし。
486名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 12:33:23 ID:4+TM1I5C0
>>485
あと最大の問題は、隕石の落下は「宇宙の露天掘り屋」BETAには
最も想定されやすい形の「災害」であること、
そしてどうがんばっても月面衝突軌道に乗ってから衝突まで
「19日以上」掛かってしまうこと。小惑星帯〜地球程度の距離では
光速付近まで加速する力はないだろうからなー。
対応されて月面からカウンター質量打ち上げられたらお手上げ。
(こっちは軌道を0.1度逸らせる程度の質量で良い)
487名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 12:49:38 ID:LiyW1fIbO
>>486
規模にもよるがが普通に重光線級のレーザーで十分対応されちゃうだろ

どっちにしろ深深度地下の高硬度隔壁に遮られてる以上は簡単に事はすまないよ
環境に気を使う必要がないとはいえ地殻にまで大規模なダメージ与えかねない攻撃を
そう何度も繰り返す訳にもいかないだろうし
488名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 12:58:50 ID:fftHxmzs0
>>486
別に小惑星帯から直接レールガンとかで打ち出さなくてもいいんじゃねえの。
ラクランジュ点近傍まで宇宙タグボートとかその手の代物で引っ張ってきて
それを月面に落すとかでもいいわけで。

ま、高価な戦術機と貴重な熟練パイロットをすり減らすような
戦術を、いつまでとるのかという疑問に答えるような戦法だったら
なんでもいいんだけどね
489名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 13:14:25 ID:/Hz9MoPz0
XG-70に搭載されていた規模のバンカーバスターでさえオリジナルハイヴの隔壁に穴を穿つ事が出来たんだから複数回に分けて攻撃すればいいんじゃね?
リーディング目的ならそこから突入すればいいし単純な破壊目的なら核でもいい。
490名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 13:19:26 ID:LiyW1fIbO
>>489
もう一度やり直してこような?

S-11を積めるだけ弾頭に積載した上で一番脆いであろう位置に
複数発の大型ミサイルをぶち込んだんだぞ?

そもそも、どうやってそれが可能な状況持ち込むんよ?
491名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 14:16:56 ID:/Hz9MoPz0
月には光線属種の原種はいても地球ほど進化していないからやろうと思えばいくらでも。
攻撃の間隔は出来る限り短くした方がいいけど。
492名無しさん@初回限定:2008/11/08(土) 23:51:37 ID:txQy/XgO0
まぁ、これも不毛な言い争いになりそうな気がするけど、
月まで遠征する段階になる頃にはさらなる新兵器が開発できてるんじゃね?
とりあえず、実用化の目処が立ってるのは荷電粒子砲と電磁砲か。
極音速ミサイルの話は欧州篇で出てくるかな。
493名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 03:25:54 ID:5DIfgzei0
欧州篇が出るとかいう話ってどこで言ってた?
初めて聞いたんだけど
494名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 10:11:53 ID:ZqjnIhPr0
ラジオ
495名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 11:13:21 ID:41W0u2Lg0
やっと戦車級に蹂躙されるチャレンジャーやルクレールやレオパルド2が
見られるんですね!
496名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 14:41:04 ID:0kKaIk3C0
>>489
リーディング目的なら、わざわざハイヴに突入する必要なんてないわけですが。
佐渡島で純夏がリーディングしたのは、そこら辺のBETAであって、反応炉を
リーディングしたわけじゃないですし。上位存在のリーディングを行うなら、
オリジナルハイヴの反応炉ブロック近くまで行く必要はあるでしょうね。

そもそも、新たに00ユニット作っても、BETAをリーディングできるとは限らない
わけですが。純夏の場合は、長い間BETAと繋がっていたという要素があるわけ
ですし。それがない00ユニットを作っても、BETAをリーディングして情報を得る
事が出来るとは限らない。
497名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 23:23:54 ID:fyR1CDg60
>>488
れ、レールガン? 打ち出す?
大破壊を引き起こす小惑星の規模をもちっと考えてみてくれ。
射出はおろか、宇宙船で「曳ける」ようなサイズの弾体でも地球から打ち出せば済む話。
小惑星の軌道をずらして月にぶち当てる方法とはまったく異なる話だぜ。

もう少し惑星間レベルの物理サイズ等についてウィキペレベルの知識をつけたほうがいい。
498名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 23:28:32 ID:DFkwS7We0
>>495
フィンランドで、モッティ戦術でBETAを森の奥に引きずり込むんですね
499名無しさん@初回限定:2008/11/09(日) 23:36:56 ID:edkgafKf0
>>495
ムック本のTSFIAでチャレンジャーが戦車級に集られてるぜ
500名無しさん@初回限定:2008/11/10(月) 13:09:45 ID:VVW3tZm5O
>>499
あの戦車級、すっごくデカいよね
501名無しさん@初回限定:2008/11/10(月) 16:57:12 ID:XpFpvK4K0
>>500
チャレンジャーが1/144なのに対して、戦車級は約1/120だったかな
502名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 19:29:12 ID:XkwL8Ze+0
戦車級や要撃級を「ヒャッハー食い放題だぜえ!」と撃ちまくる
ゲパルトも見てみたい
503名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 20:57:52 ID:XPiqhFRD0
>502
それやるとすぐ弾が切れるのが問題…

ぶっちゃけゲパルトや89式よりシルカのほうが強そうじゃない?
35mmなら小隊単位の集中射で要塞級も食えたりするのかね…
504名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 21:11:54 ID:imMB5lMx0
>>503
確かにシルカは強力な防空兵器なんだが欠陥があってだな・・・・

wikiより

各機関砲は、毎分1000発の機関砲弾を発射出来た。
故に4 門で毎分4000発の砲弾を打ち上げることが可能であるとされたが
オーバーヒートから砲身を守るため、射撃には各砲につき50発ずつしか配分されなかった。
従って、ZSU-23-4が実際に射撃できるのは毎分200発であった。
ZSU- 23-4は優れた防空兵器であったが、この冷却システムは欠陥であった。
冷却不足のため、射撃を続けているとすぐにシステムがダウンするという問題がしばしば発生した。
505名無しさん@初回限定:2008/11/11(火) 21:17:31 ID:XPiqhFRD0
そうだったのかww

弾切れの前に銃身が焼きついちゃ意味が無いな…
506名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 01:11:07 ID:tYRRTPF70
もっとも東西冷戦もへったくれもない世界だから、西側の優秀な冷却システムに加え、
大型の装軌車両で十二分なほどに弾薬を搭載して、交換用の予備銃身まで格納した
地上掃射専用装甲車が開発されててもおかしくないがな。
507名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 10:13:19 ID:ODVuWK+d0
帝国陸軍の87式もサーマルジャケット装備してる改良型っぽいから、
ゲパルトやシルカ、ツングースカも改良加えられてる可能性高いんじゃない?
508名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 11:05:38 ID:ELLZ+ct50
そもそもあの世界の技術体系が少なくとも1950年代から史実と乖離していっているからな…。
それに日本なんて大戦で降伏していないなら、兵器開発の流れが途切れていないと考えてもいいはず。

でも帝国陸軍の近代化は遅れていたから、差はないのかな…。
米国に勝つにはかなり技術の底上げがされていないと無理なんだがな。せめて、シャーマンと互角の戦車くらい量産できていたと考えたい。
そうすると、61式あたりで世界の標準に達しているとかも無理ではないはず。
509名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 11:37:44 ID:Z8zyfnO00
ミリネタの知識がないので上手く例えられているかどうかわからないんだが、
例えば、同じ74式戦車でも、現実世界のそれと、オルタ世界のそれは、
恐らくほぼ別物と言ってもよいくらい、注ぎ込まれた技術や性能、
場合によってはコンセプトも変わっている、と考えるべきなんじゃないだろうか。
510名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 12:59:28 ID:PWyWSz1e0
でも姿かたちは暁見る限りほとんど同じなんだよね。
兵装ってのは外見から大体能力が判断できる訳で
511名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 13:12:54 ID:ELLZ+ct50
通常兵器の外見は考えるのが面倒だったので、現実のを流用って感じのような…

70年代と80年代前半の兵器は最先端兵器は電子関係以外は大差なくても構わないが、それ以降は確実に対ベータ戦略を考慮した設計になっているはずなんだけどね。

さらに突っ込むと70年代にもうパワーアシストの実用化がなされているから、材料・電子・制御らへんは少なくても現在の技術レベルに到達していそう…
512名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 13:24:55 ID:qXyQ1g4r0
そうはいっても通常兵器の大きな進化自体は80年代頃でとまってるからな
あとはトレンドや効率化による変化が主なところだからなー

データリンクやステルスにしても理論やその原型は自体は昔からあったものだしな
513名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 13:33:47 ID:m2aZQIlW0
対BETAとの戦闘を積極的に考慮しても生産数が少なくてはどうにもならんからアビオニクスと火力の向上、装甲材の変化ぐらいにとどめてるんじゃね?
二次元機動しかできないし。
514名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 13:46:28 ID:FnN/OUfB0
>>510
戦術機がそうでないのが少し物足りないんよね
ちょっとデザインの幅が少ないというかどれも同じに見える
海神みたいなのをもっと出して欲しかった
515名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 14:11:07 ID:ELLZ+ct50
そういえば、80年はまだしも90年になるとまともに様々な兵器開発を平行して行える国家はごく少数になっているんだよな…
ほとんどの国は戦術機やその関連技術の開発で精一杯とも考えられるか。
そうすると、新規開発しても>>513みたいなのが無難かね。

まぁ琵琶湖運河やら紀伊型戦艦とかの設定があるぐらいだから、詳しく突っ込むのは野暮ってもんか。
そういや紀伊型は基準排水量70,000tらしいから、大和型の船体を使ったverなんだね。
516名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 14:21:31 ID:hU2a4MEk0
>>514
西側東側問わずどこの国の戦術機も基本F-4が元になってるからしょうがない。
A-10がどんな形なのか興味がある。デストロイドモンスターみたいなのかな?w
517名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 14:27:39 ID:Z8zyfnO00
>>514
国毎にメカデザイナー替えればよかったのにね。
違和感があるくらいが、ちょうどいい気がする。
518名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 14:44:12 ID:2cquwdER0
つうかオルタ世界で戦車に必要な能力って
耐弾耐熱装甲、突撃級と交戦可能な砲撃性能、BETAから退避可能な機動性あとデータリンクぐらいなんだよね
装甲は耐弾耐熱装甲の開発で手一杯だし主砲をむやみやたらと大きくすると機動性が落ちるし
電磁砲みたいな新方式の主砲も開発中だとは思うけどおいついてない感があるね
エンジンは燃料電池式かもしれない
519名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 15:31:15 ID:pgDOVnCo0
36mmをCIWSの如く半ダース積んで、
装甲は対レーザ用+12.7全周防御で30tクラスの駆逐戦車が、
戦車級BETAをブ散らしながら戦場を爆走する光景が見たいです。
520名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 15:41:08 ID:ELLZ+ct50
電磁砲は要求仕様が戦術機よりは低くなると思うんだが、冷却系で詰まったんかね。
速射性は通常砲より少しいいくらいで止めて、高初速だけ求めたらどうにかならないだろうか。
それぐらいなら砲身劣化とかもそれほど問題なさそうに思えるが…
521名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 15:46:40 ID:wLmSNyE00
>>516
EF-2000はF-5が元なんだぜ?
欧州の戦術機はF-5の影響の方が強そう
522名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 15:52:25 ID:XRuzdc/y0
>>519
もうそれIFVでよくね?
兵員室をまるっと弾薬詰め込んでさ。

>>520
レーザー級をピンポイントで撃破出来るだけでも十分な気がするんだけどねえ。
523名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 17:25:29 ID:fJV57l10O
トムキャットって複座型だけど、乗ってるのは操縦士とレーダー管制官なんだよな。
フェニックス撃った後はレーダー管制官暇だろうなw
それともガンナーも兼ねてるのかな?
524名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 18:16:13 ID:Pr33aDQA0
TEのSu-37UBの場合はイーニャが操縦でクリスカが戦闘だっけ
525名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 18:46:06 ID:m2aZQIlW0
レールガンは射程距離の問題もあるんじゃない? 後、99式はでかすぎる。
戦術機に比べて索敵距離は絶対的に低くなるわけだし。
それに車両系統の交戦距離って5km程度でしょ? 弾幕はってもごり押しされる距離じゃん。
526名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 18:46:50 ID:ELLZ+ct50
空母での運用だったら、撃った後はすぐに母艦に戻って補給した後再び出撃?
527名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 19:01:31 ID:VrpqnrSr0
>>523
F-14EXは「紅の姉妹」のSu-37UB同様、前席が射撃管制、後席が操縦のようだから、作戦に
応じて切り替え可能なんじゃないですかね。
F-14は前席が操縦、後席がレーダー管制だそうだから逆なんですよねぇ。
528名無しさん@初回限定:2008/11/12(水) 21:07:20 ID:e9T0Rsml0
>>523
レーダー管制官は言わば機体の目を担当してる訳だから暇になるってことは無いんじゃないのか?
529名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 02:08:10 ID:2I6wZRyR0
>>528
武器管制全般をやってるか、フェニックスミサイルの運用だけ担当してるかによるんじゃないの?
フェニックスミサイルの運用だけ担当だと、操縦・通常兵器の運用は前席の衛士が担当することに
なるので、全ての情報は必然的に前席の衛士に集中しないとまともな運用は出来ない。負担は前席
の衛士が圧倒的に高くなる。まぁ、レーダー見てるから、周囲の状況報告とかでサポートはできる
だろうけどね。
武器管制全般だと、Su-37UBでのイーニァとクリスカのように役割分担になるから、それぞれ担当に
集中して衛士の負担が軽減される。
530名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 12:09:04 ID:meAmur8hO
普通の戦術機を単座で動かしているんだから単座でいけそうなものだけど無理なのか
分担するより数を作った方がよさげなのに
531名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 12:14:50 ID:eowcN/FXO
>>530
アメリカが人的資源に余裕があるのと、
化け物相手に戦う精神的負担を和らげる意味もあるんじゃないかな?

だけどスーパートムキャットが複座である意味はわからないな…
中東連合にそんな余裕があるようには思えないし…
532名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 12:41:01 ID:uls4tKp/0
>531
それが自力生産できない国の悲哀なんだろ。
イーグル買えない、ファルコンだと能力不足、西側第二世代の大型機に限定するとあとは
トムぬこだけだった、となれば複座であろうと使わざるを得ない。
(逆に海軍向けだから、グラナンの生産力に余力があったとも考えられる)

まあ、どれもこれも推測だが。元ネタがイランのぬこだからどうしようもない。
533名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 12:42:23 ID:pEfPhfU10
>>530-531
基本的に戦闘機と同じ理由じゃないかな
マン=マシンインターフェイスと電子制御技術の性能向上によって
複座である必要がなくなっただけの話だと思うよ

第三世代機を始めとして特殊用途機(実験機体や偵察、一部の管制機)以外が
単座なのがいい証明だと思うよ
534名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 13:05:43 ID:EKTgMINc0
>511の理由も大きいけど、既存兵器と戦術機混ぜると「燃えるんじゃね?」
ってのもあると思うよw

主力戦車の基本形はドイツが3号作ってから変化無いからいいんだけど
対空戦車のほうはどうだろうなぁゲパルトが’73年配備だそうな
535名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 13:30:03 ID:3msl3opJO
>>534
混ぜるとデストロイドが出来ると思うんだ…。DAKARA『混ぜるな危険』なんだよ…


そういや90戦車も知らぬ間に『改』になってるしね
90改の詳細はガングリフォン参照ね。
536名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 13:43:23 ID:EKTgMINc0
いやいやw

一緒の戦場に立つって言う意味の「混ぜる」だw
話の流れ的にわかりにくかったか…
537名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 20:09:17 ID:3msl3opJO
あら、確かにその『混ぜる』なら燃えるw


但し運用面だと、根本的な思想(設計、運用ね)の違いで非常に使いづらいのよ。(実体験)
同じ装甲車両で車体を流用してもねぇ…。但しガンタンク(87式自走対空砲)案外強いかも、弾数多少多いし
戦車の側面なら抜けるしね。


ゲパルトって聞くととあるアリーナの17位の大火力の敵のイメージが強いのよねぇ…。
538名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 20:23:15 ID:OSO0O5m90
>>532
こっちと違って世界各国で採用されてるイーグルが猫より高いとは思えないのだが・・・。中東連合が採用してるのは
砂漠地帯におけるBETAの突発的発生と混戦状態の頻発に迅速かつ的確に対応できる機体を求めた結果とかでないの?
539名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 20:44:05 ID:YODnN/0N0
元ネタから考えれば経営危うくなったグラナン社の
なりふり構わぬ中東連合への売り込み工作の成果とかな
540名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 21:07:23 ID:uls4tKp/0
>538
いや、どっちかというとイーグルは本国と欧州優先だからおまいら順位後ね、というようなイメージで。
で、グラナンがトムぬこなら売れまっせ、と。

そしてグラナンはほんのちょっとの間命をつなぎ、中東連合もそれなりに使える戦術機が手に入りましたとさ。
541名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 22:01:46 ID:2I6wZRyR0
イーグル、欧州にほとんどないんじゃないのかなぁ。
EF-2000の解説読む限りは、タイフーン開発に参加してた欧州の西側各国は、
1994年のイギリスによるESFPデモンストレーションで導入踏みとどまってる
っぽいし。
542名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 22:10:14 ID:eflt1iIh0
しかし独自路線を突っ走ったスウェーデンとフランスが気になるぜ。
しかし両機ともブルーフラッグでは優勝候補に名前すら挙がらない・・・第二世代機より評価低いんですかそうですか。
543名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 22:28:15 ID:wCHXWH/yO
中東のF-14は実験部隊配備だけじゃないのか?
544名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 22:34:49 ID:2I6wZRyR0
>>542
フランスやスウェーデンは、単にユーコンにいないだけじゃないの?
ラファールは1998年配備開始だから、まだ改修うんぬんがまとまる時期でもないと思うし。
それに、そもそもグリペンは第2世代機、良くて2.5世代機未満じゃないかと思うんだけど。
545名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 22:57:23 ID:eflt1iIh0
>>544
ところがユウヤがユーコン基地に着いたときにグリペンは居るんだなこれが。第三世代とも言われていたし。
その後ちょっと登場したりしなかったり。何のテストをしているのかは不明なのだが。
546名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 23:00:27 ID:0YJrAiC+0
ステラ、自国の戦術機テストしなくていいのか…
547名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 23:13:30 ID:lm6AsrmU0
国連所属だからだろ。ユウヤだって日本の戦術機のテストしてるじゃん
548名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 23:27:58 ID:0YJrAiC+0
>>547
不知火弐型は日米共同開発な。
だから米国人のユウヤがテストするのはおかしくない。
人選はかなりおかしいが。
549名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 23:44:58 ID:l9hiw/LH0
あの人選は完璧に日本に対するアメリカの嫌がらせっしょw
データ採るだけとったら計画自体は潰れても全然おkみたいな
550名無しさん@初回限定:2008/11/13(木) 23:49:00 ID:eflt1iIh0
>>548
いろいろ派閥があって複雑怪奇な人選になっているんじゃね?
たとえばF−5を主系列とする国にF−4系を売り込むためにタリサやイブラヒムがテストパイロットだったり。
ヴァレリオやステラは・・・BETA侵攻に対して国産第三世代完成を待てずにF−15導入してたとか。
スウェーデンにはドラケンとかがあるのだが、補給を考えると厳しいものがあるからね。
551名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 00:36:55 ID:RcEznA1G0
>>545
…あら、歓楽街に行く時、確かにグリペンがフライパスしてますな。
第三世代機うんぬんのところは見つけられなかったけど。
ザッと読んだだけなので、明日にでも1巻、2巻共に読み直してみる事にします。
552名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 01:57:20 ID:Eyaa2h9d0
>>551
グリペンが第三世代云々は、オルタ本編の伊隅大尉の座学のとこでやっていたはず。
553名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 02:13:38 ID:RcEznA1G0
三日目の講義(戦術機のところ)をおさらいしてみたが、伊隅大尉が言ってた第三世代機は
・帝国軍の不知火、吹雪
・帝国斯衛軍の武御雷
・米軍のF-22A、F-35、A-12
・EUのEF-2000、ラファール
・ソ連のSu-37とSu-47
となってて、グリペンは出てなかったです。Su-37が第三世代機と言ってるのは、2.5世代機
の概念がなかったからなのか、国連や日本が第三世代機と判定してるからなのかどっちか
なんでしょうね。
554名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 02:17:04 ID:ym1ihyw/0
>>553
Su-37も2.5世代機ね。
後付け設定で追加されたから入ってないだけでしょ。
555名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 09:38:38 ID:efkP/AL1O
何で強襲歩行攻撃機って第2世代は存在しないのかな?
556名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 10:15:36 ID:Vk2069oG0
>>555
つA-10
まあA-6とA-10では用途が違いすぎるけどな
強襲歩行攻撃機ってある意味で汎用性を無視してある目的に特化させた戦術機っぽい
だから各世代で用途が激しく違うみたいに思う
557名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 10:18:01 ID:8q8vC7q30
>555
A-10がA-10で終わってるのと同じ理由じゃないの?
558名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 10:45:56 ID:Atw40/jS0
元ネタから考えて、ラファール・タイフーンが第3世代なら
グリペンも第3世代と考えるのが自然だろうね。

ところで、スカンジナビアがBETA勢力圏に入ったのは1980年代なんだから
グリペンの運用思想は(スウェーデン機としては)おかしくね?
遮蔽物になる地形なんてスカンジナビアに残ってないだろうに。
559名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 11:29:13 ID:3k6PyXA4O
モトネタが予算でコケたA-12アヴェンジャーが居る世界だぜ?
JAS-39グリペンも知らぬ間に魔改造されて世代UPとかね…


先生…F-20タイガーシャーク何処に行ったん?
単発の跳躍ユニット持った軽量戦術機。発展型で前進翼型スタビライザ付きの試作機(X-29)も…。
あとイスラエルのクフィルも忘れないであげて下さい。ロシアのMig-29とか…。あと帝国のT-4まだ〜?
560名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 11:34:05 ID:9hudqlM40
>>558
北欧戦線が瓦解して全欧州がBETAに占領されたのは1993年
スウェーデンの運用思想は第一世代のドラケンからだろ
561名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 19:21:58 ID:ZttzOYrd0
ビゲン・ヘアトリートメントカラーは飛んでないのですか。
562558:2008/11/14(金) 21:54:41 ID:Atw40/jS0
>>560
そうだったのか。
EU本部ロンドン移転から数年(80年代中頃)で
スカンジナビアが落ちたと思い込んでた。
戦線瓦解前に開発が進んでたなら運用思想が変わってないのも当然だな。
563名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 00:44:39 ID:wo0Ahbee0
TE1巻、2巻読み返してもグリペンの世代はなかったなぁ。
REFERENCE BOOKのグリペンの記載にも世代はなかったし。
おなじEUのラファールやタイフーンが第三世代とあえて書いてあるし、小型戦術機で第三世代機を
開発してるってことだと技術力とんでもなくない?って気がするから、第三世代じゃないような
気もするけど、こればっかりは個人の主観だしね。
まぁ、メカ本にはグリペン載るわけだし、少なくともそこでデザインや開発の経緯も明らかになる
だろうから、そこまで待てばいいかw
564名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 02:05:36 ID:c4hh4Rvk0
メカ本、年内に出るかなぁ。
11月半ばになっても発売日程の告知がないとなると12月の発売も危うい気が・・・
コミケで先行発売という形を取って一応年内に発売したということにするつもりか?
565名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 02:19:29 ID:wo0Ahbee0
冬コミで売るのはLUNATIC DAWN2じゃないのかな。先月売りのTGに、
冬に向けて作成してるとか書いてあったし。
えぇ、この告知の段階で、今年中の発売は完全に諦めましたw
566名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 02:28:21 ID:F33VpOc00
LUNATIC DAWN←これにグリペンについて言及してる場所とかないの?
567名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 02:54:04 ID:HIS8C1w/0
>>566
殿下とグリペンは派生図には第三世代としてカテゴライズされてるな
568名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 07:40:58 ID:DHfy06Ll0
殿下ってなんぞ?
569名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 07:52:38 ID:HIS8C1w/0
>>568
アブリアル・ネイ=ドゥブレスク・パリューニュ子爵・ラフィール殿下

軍板でもラファール使われる愛称のひとつ
570名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 07:53:42 ID:HIS8C1w/0
日本語になってないな(´д`)
ラファールの軍板でも使われる愛称のひとつねw
571名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 07:55:57 ID:DHfy06Ll0
>>570
なるほどね。サンクス
572名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 10:35:02 ID:ggI0kpQa0
ラファール、グリペン、タイフーンは見分けがいまだにつかなくて困る
その点戦術機はいいよねw
573名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 11:16:59 ID:psvcOX040
デルタ翼、カナードでシルエットにてるからな。
ダクト周りは全然違うからアップならすぐわかるんだが。
574名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 16:07:49 ID:4KDNebQeO
タイフーンは腕のブレードを外すべき
575名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 16:44:02 ID:+t72MFcK0
伊軍機はフォークに換装してあるから大丈夫
576名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 17:32:26 ID:ggI0kpQa0
BETAに包囲されてもジャンボ鍋でパスタ茹でるんですね
577名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 19:34:29 ID:VL0CCrwvO
てっきり、重金属雲=劣化ウランだと
勝手に思いこんでたけど、どうやら違うみたい。
http://www.warbirds.jp/ansq/4/D2000883.html
劣化ウランには自己発火性があるとか
578名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 20:52:16 ID:F33VpOc00
そりゃ、上空に放射能まきちらしたらえらいことになるだろうに。
579名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 21:02:31 ID:/IUyx5TN0
放射能といえばカナダに落ちた着陸ユニットの調査、G元素を回収した部隊って・・・核の爆心地のど真ん中に・・・・
580名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 21:10:15 ID:VL0CCrwvO
>>578劣化ウランは重金属としての毒性の方が放射能の其れよりも強い。
581名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 21:53:31 ID:wW4d6x+o0
イラクは核開発での無造作な廃棄物汚染で住民の被害が大きく、それが米軍の劣化ウラン弾の被害と意図的に混同されたって経緯があるなあ
582名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 23:59:42 ID:c4hh4Rvk0
でもその重金属雲ってどれほどの効果あるだろうか・・・
レーザーを防ぐにも限界があるんでしょ
583名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 00:10:26 ID:lZHZefLj0
濃度が規定値以上なら十分効果があるって事でしょ。
584名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 06:32:58 ID:F4t9Lr/9O
>>579
線量は二週間で1000分の1程度まで低下するから
1ヶ月も経てば、防護服を着用するなら危険はほぼ無くなる。
585名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 15:02:58 ID:yo4v7q+H0
まあ、佐渡島みたいな場所で大量に使ってるから
日本海沿岸も残留物質でかなりヤバイだろうなあ
586名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 16:12:35 ID:9Ji0167S0
結果的にG弾で周辺一帯消失させたから残留物質による被害は無いんじゃない?
587名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 16:31:28 ID:8jBtqqfV0
その代わりよく解っていないG弾の被害を気にしないといけないけどな
588名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 16:42:43 ID:F4t9Lr/9O
>>585鉄なら生物濃縮されても大したことはない気がする
589名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 17:32:44 ID:lZHZefLj0
佐渡島一帯が無くなったと言っても、空間削り取ったり圧縮したわけじゃないような。
爆発で飛散したから影響薄くなったけど、なにげに広範囲に拡散してるような気がせんでもない。
590名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 18:11:26 ID:9Ji0167S0
物理的な爆発で佐渡島規模の島が消失したら
富士山が爆発とかのレベルのとんでもない粉塵がまき散らされることになるんじゃない?
591名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 23:02:32 ID:ZTnBPndh0
下手すると氷河期が来るかもな
592名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 23:08:30 ID:lZHZefLj0
削り取ったり圧縮したんだったら、津波で新潟一帯が壊滅、なんてハメにはならないと思うんですよね。
593名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 23:23:06 ID:wkB3hsKr0
何を言っているんだ君は
594名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 23:55:35 ID:3/L1B/920
G弾の効果も分からないことばかりだしな。重力異常とはどんなメカニズムで
起きるものなのか。それほどの高威力ながら、なぜ横浜基地を拠点化できたのかetc・・・
595名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:08:51 ID:TinY3l1R0
>>593
池の岸部近くにある大きな石を持ち上げて取り去ったとしても、岸には波が寄せないでしょう?
手を突っ込んだり水面から抜く時に立つ波はあるだろうけど、それはまた別の事。
596名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:14:44 ID:1GBzHh6W0
>>595
少なくとも、それらは別の事じゃないと>>593は言ってると思うんだが。
597名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:15:35 ID:0hEx6Xh50
>>595には今年一番の何言ってるんだ君は賞をあげたい
598名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:28:23 ID:PG8a8moO0
>>594
G弾と武ちゃん転移の内訳については、考察せずファンタジーとして
目をつぶったほうがいいんだろうかねえ
599名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:38:39 ID:TinY3l1R0
だって、削り取ったんなら、周りから海水が流れ込んでおしまい。津波なんて起きないでしょ?
600名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:41:43 ID:1GBzHh6W0
>>599
いや、その条件なら新潟に津波が起きる。
601名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:46:51 ID:M607vZclO
>>595
水中にある「何か」を取り除いた場合、「何か」があった場所に水が流入し
その際に起こる水流の衝突が波や新たな水流を発生させる。
流石に恥ずかし過ぎるぞ・・・
602名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 00:52:01 ID:1GBzHh6W0
ついでだ。まだ湯船に湯は溜まっているか?
おそらく、その湯は限りなく静止状態にあるだろう。なかったら、適当にどこかに作ってくれ。
その状態の水面に二箇所、指を突っ込んで波を立ててくれ。同時で、同力なら、なおよい。
そうすることで、限りなく同じ力を持つ波が発生するだろう。
その波同士がぶつかり合うことでどのような変化を起こすか、観察してくれ。
それが貴方の間違いを示してくれるだろう。
603名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 01:00:18 ID:soG4XmIR0
>>599
すぐできるごく簡単な実験。

・洗面器に水を入れる。
・片手をその水に沈める。
・その手を素早く引き揚げる。

洗面器の水面はどうなったかな?つまり、そーゆーことだ。
津波研究先進国の国民として恥ずかしいぞ。
604名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 01:07:52 ID:M607vZclO
因みに機関の臨界爆発の結果が空間ごとを削り取ったり圧縮してしまうものであっても
臨界爆発のどこかの段階で衝撃波を発生させたりする可能性もあるし
物理学的は空間を削り取ったり圧縮したら、その後は必ず反作用は発生する

つまり科学的に考察するなら通常爆弾のように熱と衝撃波による破壊だろうが
空間に直接作用した破壊だろうが、その作用または反作用によって津波は発生する
605名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 01:13:09 ID:Bq3IZQRE0
突然海のど真ん中に穴が開いたら水が一気に押し寄せる。
次に穴の中心部分に高い水柱が上がる。
その水柱が落ちた後は大津波がその水柱を中心とした円を形成して広がっていく。

まあG弾が対象を消滅させるとして、起こり得る現象としてはこんなとこだろ。
606名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 11:52:31 ID:7rU/0omEO
F14のフェニックスってどういう運用思想なんだろ、光線級いたら無用の長物だよな…
現実のフェニックスも重い、高い、当たらないと散々だったらしいが
607名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 12:58:36 ID:YLQxx3hvO
そもそもどこに装着するんだろうか。
あの肩じゃ日本機みたいには無理だろうし…
608名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 15:09:29 ID:NUVqz11/0
>>606
現実のフェニックスは対戦略爆撃機を主眼に想定された装備ですし・・・
鈍重な戦略爆撃機のような目標に対しては十分な能力を有していたが
機動性の高い戦闘機相手には不向きだっただけの話だ
コストにかんしても艦隊に核を落とされるリスクを考えれば安いもんだよ
重いってのに関しても戦闘前に必ず発射して優位な状況に持ち込めるから
実戦においてはまったく関係のない話
君のいってるのは単に冷戦が終わったからこその評価でしかないんだよ

ちなみにオルタのフェニックスは地形追従飛行が可能なタイプのミサイルなんじゃないかね?
AL子弾搭載型を装備した機体と通常の子弾搭載型を装備した機体で部隊構成して運用するんだとおもう
609名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 15:31:38 ID:26H4GQbJ0
そもそもフェニックスAAMは実戦で使われた事ないし・・・

製造メーカーのヒューズエアクラフト社はスパローと同等かそれ以上の機動性をもっているといっているらしい。

オルタ世界のフェニックスについては608氏の意見に同意するなぁ。
案外射程は短くてその代わり馬鹿みたいな高速で超低空で突っ込んでいくタイプってのもありかなぁ・・・と思ってみたりもしたけど。
610名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 15:44:14 ID:NUVqz11/0
>>609
イランイラク戦争時にイランが使用した可能性が非常に高い
湾岸戦争時にも使用されフェニックスから逃げるのに燃料使いきってMig-25が一機墜落してる
611名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 17:58:20 ID:26H4GQbJ0
なるほど、イラン空軍のオス猫の存在はきれーさっぱり失念していますた。
革命防衛隊とかという愚連隊はともかくイラン空軍だったら運用しても不思議は無いわなー。
納得。
それと湾岸で運用されたという話は初なんだけど、湾岸のときのROEって視、界外目標への攻撃がおkだったんだ・・・
612名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 18:10:59 ID:uOoQJ+efO
フェニックスって1発4800万するんだよな・・・
613名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 21:24:49 ID:pAuQtxA+0
戦術機って一機1000億ぐらいしそうだな・・・
スサノオって一機1兆円くらいしそうだな・・・
桜花作戦の参加部隊全部あわせると100兆円く(ry

きりがねえや
614名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 21:40:02 ID:Z+c+37Z80
>>613
XG-70はともかくとして、戦術機1機1000億もするわけないでそ。
陽炎予定調達数120機。これだけで12兆?ありえないかと。
まぁ、リアルと比較してのAL世界の通貨価値がどの程度か分からんから、
可能性0とは言えないが。
615名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 21:43:12 ID:BgDLBd590
戦車一台10億だったっけか?

ソースはクレヨンしんちゃんの映画
616名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 21:43:53 ID:pAuQtxA+0
こっちの世界で作ったら1000億でも利かないかもしれないって意味さ。
まあ向こうじゃ戦車とヘリコプターの合いの子みたいな感じで配備されてるしな。

そういやオルタゲーム中で、機械や物品の価値基準って全然出てないよな?
(街に行かないから仕方ないかもしれないけど)
617名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 21:47:14 ID:qNMnznxF0
戦時で大量生産されてるから価格は驚くほど安いのかもね
不知火系列は結構安くてたけみーが鬼高いかも
618名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 21:51:17 ID:ObryxZLY0
たけみーはやばいだろうな
生産性度外視でスペック上げまくってるし
619名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 22:43:15 ID:mcnyNP540
その上、青や紫までいくと。もうどんだけコスト掛かってんのか想像もつかん。
ええい、斯衛の予算は化物かっ!w
620名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 22:47:18 ID:HYQmGa9z0
スペックより生産性重視のメリットはあるんだろうか
近衛といっても結構な人数いそうだし
621名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 22:51:17 ID:HYQmGa9z0
逆だった
622名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 23:28:00 ID:wiGtuQek0
生産性度外視っつても1年7ヶ月で最低42機を実戦稼動にまでもっていってるからな。
「他の戦術機」に比べたら度外視してるってレベルなんでしょうに。
623名無しさん@初回限定:2008/11/17(月) 23:30:38 ID:wwtutftA0
>>616
イージス艦でも一隻の建造費1400億円ほどなのに戦術機が一機1000億とかどうだろう
戦闘機が一機100億以上、最新鋭機で一機200億(開発費込み)くらいだし
消耗が激しく、量産体制が整いまくってそうだから、撃震とか数十億くらいかも
624名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 00:12:13 ID:F3BtpSmQ0
>>620
数が揃えられる。
だから機体を失っても搭乗者さえ生きていればすぐに別の機体を用意できるし、
最悪AIで動かして特攻させることも可能
数があるだけで結構選択肢って広がるよ。
625名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 00:49:01 ID:SqqveaXF0
しかし、近衛軍だと中途半端に古臭いWW2末期の伝統とかが残っており、
将軍様に下賜された戦術機を失うとは何事か腹切れ死ね指詰めろ・・・
みたいな、戦術機 >> 衛士な風潮があって、熟練衛士が育ちにくかったりして。
626名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 01:06:30 ID:w+72n8SiO
>>625
ナイナイ

武御雷は計画時ピーキーな性能を求めた結果、操作性の悪化が懸念されたが
斯衛軍の錬度水準が非常に高い為、問題なしとして開発が進められた
という趣旨の公式設定がある
627名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 04:45:38 ID:rmiakp1B0
下賜された云々はありそうだけど流石に自害はせんだろ
628名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 09:01:23 ID:/jOxfyNC0
指詰めろ・・・893かよw
そいや、桜花作戦で月詠中尉や3バカが自分達の武御雷を独断で貸与したけれども
彼女達あの後どんな処分されたんかね?本人は銃殺ものって言ってたけど。
それと将軍専用機は元々悠陽から冥夜に贈られたものだけど、あの機体の扱いって
帝国的にはどうなってんの?クーデター後に冥夜の政治的価値は無くなった、とされてるけど
だったらあの紫武御雷は返却されてしかるべきものなのか、それとも既に贈与されてるもの
だから冥夜が乗るのは無問題なのか。
629名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 09:14:24 ID:Xw8YoQ/a0
返却されてしかるべきだろう。だからわざわざ冥夜が月詠に頼みに行って渋られたのがいい証拠
630名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 09:33:29 ID:/jOxfyNC0
だよねえ。でもそうすると何であの時点まで横浜基地に置かれてたのかが分からん。
警護小隊は速攻で任を解かれてたのに、紫武御雷はそのままなのが今一解せない。
手続きに時間がかかる?総戦技演習から搬入までの期間の短さを考えると、それは考えにくいし
631名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 09:38:14 ID:Xw8YoQ/a0
XM3入れてからに返却してくれって城内省から言われたとか。
それに任官後はトライアル、甲21号作戦、横浜基地防衛とゴタゴタあったから遅れたというのもあるのかも。

まあ、桜花作戦の為のご都合主義と言われれば、それまでかもしれん。というより、上記全てはこじつけに見えちゃうね。
632名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 09:40:52 ID:Xw8YoQ/a0
ああ、実際にXM3に換装されてたね
633名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 09:53:25 ID:f5kNrrFRO
戦術機になれるだけなら仮想演習システムがあるから楽なんだろうな・・・あとは実戦の雰囲気さえ感じることさえできれば
634名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 10:41:59 ID:jG/iCa+a0
>>630
乗って動かせるもんじゃないし移送するにも機体が機体なだけに斯衛軍の護衛も必要
佐渡島のあと警護小隊の配転時に護衛も兼ねて移送予定だったんだろ
クデーター直後に佐渡島への戦力抽出してるから人手も足りないだろうし
演習後の搬入にかんしては半年前から準備はしてあったと考えるほうが自然だと思うけども?
635名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 12:50:51 ID:Lm3NoKLQ0
将軍専用機については、年明けの第19独立斯衛小隊の撤収にあわせて搬出。
XM3への書き換えは、甲21号作戦の結果を見た斯衛軍から依頼されて、横浜基地防衛戦の前日に実施済み。
確定してるスケジュール的は、確かこんな感じだったと記憶してるが。
月詠さんたちはどこに配備されるかも決まってなかったし、搬出される将軍専用機の護衛も撤収時の
任務として与えられ、一旦江戸城内の城内省に戻るって形じゃないのかね。
636名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 13:12:36 ID:ys6ZSdo60
書き換えは21号の結果よりクーデターとトライアルの結果じゃなかったか?
637名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 13:25:41 ID:Lm3NoKLQ0
甲21号作戦の結果ですよ。以下作中より抜粋。

武「でも先生、紫の武御雷にXM3を換装する作業、時間的には可能なんですか?」
夕呼「ところが、2日前に換装済みなのよ」
武「ーーえっ、そうだったんですか?」
夕呼「帝国軍と斯衛軍のお偉方は、甲21号作戦でのあんた達の活躍と月詠中尉達の
データに甚く感激したみたいでね」
夕呼「将軍専用機は警護小隊の撤収と同時に搬出するから、それまでに換装作業を
済ませてくれってせがまれたのよ」
638名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 16:26:57 ID:/jOxfyNC0
>>635
なるほどね。それにしても月詠さんイソガシスw
クーデターで出動→警護の任を解かれる→原隊に復帰して訓練(?)→甲21号作戦で佐渡ヶ島へ
→将軍専用機移送の段取りの為、再度横浜へ→横浜基地防衛戦
間違いなくA-01を除けば最も多忙な衛士だね。
639名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 16:33:25 ID:PtCJPBbq0
>>638
基地防衛戦が無くても、12/31移送→札幌 だったっけ。
多忙だな。
640名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 16:53:27 ID:ymb42IOd0
>>623
F-5Gが一機ン百万ドルらしい(トータルイクリプス・ホーム・ゴーイング・ホームより)
641名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 17:57:39 ID:1kaaopNk0
そういえばあっちの通貨事情ってどうなってるんだろうな。
642名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 19:16:07 ID:F3BtpSmQ0
ドル一人勝ちってのはわかる
あとアフリカ各国の通貨がこの世界よりは出回ってるかなー
643名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 19:52:12 ID:zV51+lVH0
ユーロってあるのかな?
あったとしても「今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねえってのによお!」
状態かもしれんが
644名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 20:16:26 ID:Lm3NoKLQ0
イギリスは現実同様ポンドのままの気はする。
他のEU所属国は、領土がカナダやグリーンランド等に退避するような状況だから、
域内での利便性考慮してサクッとユーロに統一されてるんじゃないかな。
各国の割り当て領土は狭いだろうから、否応なしに経済圏の統合は進んでると思う。
645名無しさん@初回限定:2008/11/18(火) 23:48:16 ID:yv5Oi3h50
ラプターって初のステルス戦術機なのに基本性能も最高峰ってチート過ぎるよな。
他の戦術機と大して変わらない形状なのにどうやって、ステルスを実現してるんだろう。
あと、日本の技術提供が望めないのにアメリカ軍が量だけじゃなく質も隔絶して最先端ってのはどうなんだろう。
他の世界からアメリカ軍は量も質も世界最先端って因果でも流れ込んでるのかね。
646名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 00:02:49 ID:o4kpNjHZ0
お前ちゃんとオルタ本編やったか?、アメリカはハイヴから得たグレイ物質その他の情報を元に、
潤沢な資金力と技術でそれを利用したオーヴァーテクノロジーな産物作りまくってるだけだろ。
夕呼先生の説明をもう一度聞いて来い
647名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 00:10:18 ID:relK5IZ20
AL世界のアメリカには、豊富な資金と安全な場所で開発研究に専念できる環境があるからね。
世界各国に国連軍として派遣する米軍から上がってくるデータがあるから、実戦のデータも
自軍で取得できるし、裏から手を回して入手するデータも当然あるだろうし。
欧州や中国等と違って、日本がBETAと交戦開始したのは1991年の大陸派兵決定以降。
実戦データの蓄積実戦年数で言えば、日本より米軍のほうが長いでしょ。
因果うんぬんは、因果律量子論で言うなら、それを受け取れる天才がいたかもしれないし
いなかったかもしれない。ウィリアム=グレイ博士あたりはその素養が強いかもしれないね。
アメリカ最強について、純夏が関わってないのは間違いないけど。
648名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 00:50:47 ID:d9NK7NUR0
ということは、もし純夏がネトウヨだったら……
649名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 00:55:59 ID:relK5IZ20
>>648
純夏が極右だろうが極左だろうが何も変わらない。
主体であるAL世界に影響を与える事は出来ない、って作中で言ってたと思うが。
650名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 10:08:33 ID:zTIzsYlOO
F22ってそこまでチート性能かね?
模擬戦でF15が一回も勝てなかったとかの話も相手も射撃戦重視の米軍だったってのがあると思うし。
近接格闘戦重視の日本、ソ連、中華の部隊との模擬戦も見てみたい。
こっちの戦闘機の模擬戦ほどのワンサイドゲームにはならないんじゃないかな
651名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 10:13:39 ID:vIiyMyx40
>645
そもそもF-4自体米国製。
戦術機の開発経験で言えば世界最長。ましてXG-70系やその随伴機といった
安全な後方だからできる大型計画もやっている国の戦術機が最高峰の基本性能
もっていても何ら不思議は無いだろう。
まして>647でも指摘されてるけど、アメリカに逃げてきた人間を国籍で釣って海外に
派遣して実戦データもフィードバックできるわけだし。

ステルス性能については「できている」と考えるしかないがな。
652名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 10:19:46 ID:ttRVa04k0
>>650
単にステルスが凄いだけだろう
そしてそのステルスはBETA相手には通用しないので
BETA相手に使うと費用対コストでF15下回る気がする
653名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 10:24:21 ID:I2KRhIJOO
>>650
近接戦闘能力が高い教導部隊のストライクイーグル8機相手に、
ラプターは2機、しかもナイフだけで勝利したんだけど
654名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 11:25:34 ID:8is7FQWBO
7年前の機体とはいえ第三世代機である不知火をフルボッコしてるし対人ならタケミより圧倒的に強いだろ
けどラプター一機の費用でファントムかイーグル数機生産して並べて一斉射撃したほうが対BETA戦でのコスト的にはいいのかもね
けど前線では人的資源がヤバい+米国は金があるから量産よりも一機の性能を重視して高級機を…
しまった、これは古今東西の負けフラグじゃないか!
655名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 11:49:41 ID:EOWILQCN0
>>654
>しまった、これは古今東西の負けフラグじゃないか!
別に負けフラグでもなんでもないぞ。
現代兵器なら当然の流れだぜ。

それに量が多けりゃいいってもんでもないだろう。
後方負担も跳ね上がるし、大量に作っても戦場に投入できる数はある程度決まってるし。
結局中途半端な性能だとコストパフォーマンス悪いんだぜ。
656名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 12:14:45 ID:ttRVa04k0
ふと思ったが現実のラプターと違って形状によるステルスってのはあり得なさそうだから
表面素材と塗料を変えれば既存戦術機もステルス化できるんじゃないの?
657名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 13:53:12 ID:8is7FQWBO
アクティブステルスなんじゃない?
658名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 13:56:08 ID:QjR84y7o0
戦術機のラプターもレーダー波の乱反射によるステルスだよ
659名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 15:03:28 ID:7k0Bu9UJ0
オルタ世界で戦術機同士の格闘訓練をあそこまで熱心にやる理由って何だろう。
まぁ、実機での実戦に限りなく近い訓練をするには、戦術機同士での演習が一番なのは分かるけど、
BETA相手とじゃ、質が違いすぎるような気が・・・

本編じゃ詳しく描写されてないけど、要撃級との接近戦とか、突撃級の突進攻撃に
対応するのには役立ってるのかな。戦後世界を見据えたアメリカが熱心なのは理解はできるが、
それも戦後世界があるかどうかも怪しい段階でねぇ・・・オルタ世界の人類はみんな夢見すぎだw
660名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 15:26:02 ID:pPpliJrv0
>>653-654
全能力をフルに使える状況なら確かにラプターのが圧倒的だけど
有視界戦闘とかの限定的な戦闘においてはそうとはいえない

純粋な近接戦能力だけ見ればTE本の感じからだと武御雷が頭ひとつふたつ抜けてるっぽい
ラプターはハイヴまでの道を切り開くために射撃機動戦を主眼においた機体で
他国の第三世代機はハイブ内戦闘を主眼において格闘戦能力を重視された機体達
そもそもの用途や要求性能からして違うわけだから比べるのもナンセンスだな
661名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 16:24:56 ID:zTIzsYlOO
>>659
TE読めば頭がお花畑の連中がいくらでもいるぞw
夕呼の「共通の敵が現れれば人類は一つになれるなんてSF映画の中のお伽話に過ぎなかったのよ」
が具体的に描写されてて人類危機感ないなあって感じる。
662名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 17:42:59 ID:/N3KlTRu0
少なくともアメリカはG弾の集中運用でBETA勝てると思ってるしな
663名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 17:55:44 ID:TNK4wgVO0
>>659
むしろ他の兵科との連携訓練とかどうしてるんだろうという疑問が。
確かにBETA戦では他の兵科じゃ戦術機に追従できないんだけどさ。対人戦を考えるなら一番重要なところじゃない?
664名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 19:30:17 ID:ArAC+wO60
>>659
近接格闘戦をシミュレータで再現しきれないのが大きいんだろう。
戦術機同士の模擬戦に慣れすぎるとBETA戦で役に立たないなんて言われてるから
そこまで熱心にやっているとも思えないけどね。

ゲーム内で描写が多いのは武達が訓練兵だからじゃないかね。
665名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 19:38:11 ID:8is7FQWBO
確かに対BETA戦と対戦術機戦じゃ全く感覚が違うだろう
相手が戦術機相手の格闘戦訓練がたっぷりできる帝都守備隊なんて暇な連中だったのが
クーデターでの帝国軍の悲劇だな。
666名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 21:05:44 ID:I7rBd18f0
JIVESなら、対BETA近接戦闘をかなり再現できるという設定だと思ってたんだけど。
667名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 21:48:02 ID:007lh7cL0
JIVESはシステムが大規模だから訓練で使用できない。
だからこそ実機訓練が戦術機同士の模擬戦かシミュレーターになるんだろうけど。
668名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 22:03:14 ID:relK5IZ20
JIVES、普通に訓練で使ってるんじゃない?
合同本のJIVES解説の〆が
--------------------------------------------------------------
物資の枯渇が問題視されている今日の状況に於いては、訓練に要する
資材すら節減が主張される事も珍しくない。その現実を鑑みれば、
実機による精密な下層訓練を可能とするJIVESが衛士の育成に多大な
恩恵を与えている事は間違いない。
--------------------------------------------------------------
となってるし、全体を読む限りは普通に訓練で使用していると読み
取れるのは私だけかな?
669名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 22:06:46 ID:relK5IZ20
>>668
訂正
×:実機による精密な下層訓練
○:実機による精密な仮想訓練
670名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 22:07:05 ID:KOo6C+KV0
下層って仮想?
だったら実機を使ったシミュレートだったりしない
671名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 22:07:16 ID:KLAyLG+m0
みんながみんな合同本もってるとはおもうなよー!
672名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 22:12:02 ID:I7rBd18f0
じゃあ、JIVESをもっとお手軽にするために、弾を撃った分軽くするとか、そういう機能を減らして使えるようにしてたりしないのかな?
673名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 22:39:24 ID:P7QI/hJh0
そもそもJIVESって「統合仮想情報演習システム」の略。
TE4話邂逅で「仮想訓練プログラム」
「衛士の育成に於いて実機訓練が最も効果的である以上、
JIVESは現状で最も有益なシステム」と明言されてる。
機体開発用のシステムで衛士訓練に使用されてないって考えるのは無理がないか。
674名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 22:42:31 ID:007lh7cL0
演習システムとか大仰な名称だったから
訓練にはそうそう使わないと思ってたけど違うのか(´・ω・)

675名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 22:44:37 ID:P7QI/hJh0
「退役兵器を流用し再生利用が可能な標的機の使用ですら訓練としては贅沢」とも書かれてるから、
少なくともJIVESは標的機を使った訓練よりは手軽なんだろ。
676名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 22:45:12 ID:TfKVJ/ucO
オルタじゃ正規兵はJIVESで訓練してるからシミュレーター殆ど使わないって説明あったはずだけど?
677名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 23:00:48 ID:TNK4wgVO0
つかペイント弾訓練の意味がわからん・・・JIVESあるなら必要ないべ?
バオフェンの姉ちゃんによると訓練コストはペイント弾>JIVESみたいだし。
678名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 23:11:09 ID:007lh7cL0
じゃあ、もう、あれじゃね?
データーリンク利用してるんだから再現度の限界とかタイムラグとかあるんじゃね?
679名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 23:12:25 ID:ZGlBYTzD0
JIVESも完璧じゃないから、何らかの面でペイント弾訓練の方がJIVESより有用であることがあるんじゃなかろうか
680名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 23:17:01 ID:gtck2j+g0
>>677
だってペイント弾の方がよりリアルじゃん。実弾の代わりにペイント弾にした「だけ」なんだから。ゲームのキャラが血を流して倒れるより、
自分にペイント弾がぶち当たる方がずっと怖いじゃん?そういうことよ。
681名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 23:25:44 ID:007lh7cL0
>>680
サバゲーとかならともかくコックピットの中にいる人間がペイント弾で撃たれたかどうかなんて識別できんだろ。
JIVESで損傷度の再現もできるっつーのに。
682名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 23:35:29 ID:relK5IZ20
戦術機同士の演習だと、ペイント弾使うほうがJIVES使うよりお手軽だとか、
他の部隊が使ってる時には使えないとかいろいろあるんじゃないかね。
683名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 23:44:24 ID:TNK4wgVO0
ここでTEの挿絵ではペイント弾がクリームに近い黄色だったのでペイント弾=クリームパイ(コメディ用)=食べ物と弾丸を粗末にしてはいけない精神を叩き込むという説を上げてみる
684名無しさん@初回限定:2008/11/19(水) 23:49:32 ID:fgNQ8uYi0
ペイント弾は演習終わってからどこを撃たれたか自分で確認させる意味もあるかもね。
もちろん最後は「各自、自分の機体を洗っておけ!」でしょ。
685名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 00:03:49 ID:RBAvdSFQ0
>>681
ペイント弾には少なからず衝撃がある。JIVESにはそれが無い。まああんま興奮してると気づかないみたいだけど。
あとペイント弾だと建物貫通とか無いんで、当てるのが結構難しい。
686名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 00:41:43 ID:yMCpLJGFO
ペイント弾使うのは試験部隊や一部の例外だけだろ
オルタのトライアルの描写みればペイント弾が必要な事情のが少ないだろ
687名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 07:21:00 ID:7OFy3mbC0
TEの模擬戦だと紅の姉妹は思いっきり中東連合のF14EXの
両手両足と首まで斬り落としちゃってるな…
688名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 19:22:53 ID:ZAoKeFWQ0
なんで日本は87式とかいう色物扱ってんの?
120mmのせいで照準器らしきモジュールが他の国の突撃砲に比べてえらく小さいし。
・・・・・・もしかして支援突撃砲作ってる理由も突撃砲じゃ照準性能悪いからか?
689名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 19:33:07 ID:YP2MX7yI0
>>688
とりあえず、アメリカの銃(オルタで言うラプターが使ってたやつ)は、不知火との相性が悪いらしい。
690名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 19:40:12 ID:OPBZHjyt0
>>688
近接戦闘重視で取り回しに優れるサブマシンガンタイプを選んでるのに何か不思議が?
劇中やA3を見るとAMWS-21より一回り以上小さいし、重量が軽い分反動が大きくなり遠距離での命中率が下がるのは仕方がないところだろう。
691名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 19:46:09 ID:N+5S2sSw0
ところでそもそも。
突撃砲付属の照準器で照準してるのか? という疑問が。
むしろ砲付属の照準器は補助的なもので、照準自体は本体でやってないのか、と。
692名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 19:57:15 ID:ZAoKeFWQ0
いや、まあ確かにあの照準器を本当に活用してんのか不明だけど。
そもそも近接戦闘ならば長刀の方がよくね? 
アメリカだけならともかく他の国でさえAMWS-21と同じレイアウトになってるし。
36mmでカバーできる範囲を広げるためにあえて2種類の突撃砲採用したんかも知れんけど。
693名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 20:05:16 ID:bsEDfS7I0
砲と同軸のセンサ優先の方が精度は良さそうな気がするけどどうだろね
頭部センサで狙うと機体状態に応じて誤差が大きくなりそうだし
120mが砲身下に付いてるタイプはセンサ壊れた時のために直接照準器
付けた方がいいと思う
694名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 20:11:25 ID:OPBZHjyt0
>>692
>アメリカだけならともかく他の国でさえAMWS-21と同じレイアウトになってるし。
他の国は大陸だから同じようになるのは当然じゃない?

さあ、グリペンを出すんだ。
695名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 20:24:14 ID:/zBW8xJS0
AMWS−21って背部兵装担架に取り付けると照準器が……
696名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 21:10:41 ID:iF5qqZMu0
俺はMiG-25系が見たい

高速、高火力、大型のモビルアーマーみたいな戦術機
スサノオの小さいやつかもしれん

みんな同じような性能のロボじゃ面白くねえ
697名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 21:27:32 ID:aD6rtHwd0
メカ本初登場のMiGシリーズもあるっぽいから、現在公開されてるMiGシリーズが
21/23/27、残りはMiG-25/29/31だから、25系はメカ本に収録されるかもね。
でも、いわゆるモビルアーマータイプみたいなやつは攻撃機のカテゴリで、現行
だと米軍のA系だけじゃないのかなぁ。
698名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 21:35:25 ID:OPBZHjyt0
極寒地帯専用の猛吹雪のなかでも動ける重武装のお化け戦術機とかどうよ?
基本的に支援砲撃が期待できないから極限まで重装備を施してあるとか・・・
699名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 21:56:23 ID:7OFy3mbC0
>>696
愛称がスピオトフォズのままってことはやっぱりアルコール運搬機なんだろうか
700名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 22:35:12 ID:aD6rtHwd0
MiG-25/31は、系統図を見るとF-15からの枝分かれになってるから、個人的にはF-15の
コピーというか技術流入で出来た、バランスのいい機体ではないかと思ってる。
701名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 22:43:51 ID:yMCpLJGFO
>>698
極寒地で運用するのに重武装とかないわ
氷原や雪原にぬかるんだ地面の上で運用する以上は軽ければ軽いほどいいし
気候に対応するために通常機よりも長時間の稼動時間の確保も必要
重武装する余地なんかにぃ
702名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 22:46:59 ID:OPBZHjyt0
やっぱり核影響下での使用を考えられていて真空管を使用しているとか・・・流石に無茶か。
とりあえずべレンコ中尉がMig−25乗って北海道にやってくるのは抑えておきたいイベントだな!
703名無しさん@初回限定:2008/11/20(木) 22:51:58 ID:OPBZHjyt0
>>701
しかしそんな地帯だと他の兵器の援護が受けれそうにないから火力は欲しいんだぜ。
そこで核兵器で一撃離脱ですねわかります。
704名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 06:06:13 ID:UPi5K4XM0
話は変わるけど、ハイヴが海中に無い理由ってなんかあるっけ
705名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 07:23:00 ID:kWNrOGbI0
そういや海中に無いな。資源打ち上げる都合上海中じゃハイヴは効率悪いとかか?
海に落ちてたら落ちてたで「ALL YOU NEED IS KILL」みたいな状況になっちゃうだろうなぁ。
706名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 08:21:45 ID:GpmP7tofO
地表を更地にし終わったら大気が薄くなって最終的に海の大半は干上がって残りは凍るんだから
わざわざ今手を出す必要が欠片もないだけだろ
707名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 08:38:59 ID:hxTSEcta0
もっと単純に、効率的な意味で地上優先にしてるだけじゃね?
海中は水圧や水の抵抗で活動しにくいんで、先に地上を制圧。
それが終わったら海中にも進出する、という段取りでプログラムされてるとか。
708名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 17:37:07 ID:UEKV2w3a0
TSFIAは2002/11/04
・シベリア派遣の国連カラー武御雷Type-00F/00C(寒冷地用に改修)が登場、OSはXM3
・エヴェンスクハイヴ健在
・2002年7月には東シベリア奪還
・国連は日本製戦術機を高く評価しており、特に桜花作戦を成功に導いた武御雷の近接戦闘能力を
 現存戦術機中でトップを争うレベルと見ている
・日本帝国はXM3評価中の模様
・国連はエヴェンスクハイヴ攻略を計画中
・日本帝国は甲20号作戦の準備進行中
709名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 18:04:29 ID:vvhMfRoX0
>>708
今月のHJ、彼が去った後の話か・・・
710名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 20:19:15 ID:8Ex2EbF/0
>>708 
>2002年7月には東シベリア奪還

やっぱり反攻作戦は極東とシベリアからやるわけか

あと、正直な所武御雷よりもラプターのほうが優秀だとは思うが
近接銭湯スキーにとってはXM3はまさに福音だったわけだね
711名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 20:35:57 ID:UEKV2w3a0
遠くの温泉より近くの銭湯ですね、なんとなく分かります(ぉぃ

まぁ、エヴェンスクは一番新しくて規模が小さめだし、東の端っこに位置し、なにより
アメリカ本土にも近いから、一番落としやすそうだし一番落としておきたいという判断が
働いても不思議じゃないかな。
まぁ、今のところ欧州の話が出てないから、そっちでも反攻作戦は動いてても不思議は
ないんだけど…欧州のハイヴは規模がでかいから、落とすの大変だろうし。G元素確保や
研究、という観点からは、欧州のハイヴを落とせたらアトリエが手に入るし、ひょっと
したら打ち上げユニットも確保できるから、落とせるならそっちのほうがうまいだろうけど。
712名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 20:44:30 ID:TUpayn2W0
XM3の3大特徴である先行入力、キャンセル、コンボ、それにプラスして即応性3割増し。
格ゲーの対人戦で、自分がこれらを使えない状態(=旧OS)で、
全部できる奴(=XM3)を相手にすることを想像してみると・・・どう考えても無理ゲー。
全くの初心者同士のレバガチャ状態ならそんなに差は出ないだろうけど、
対戦者同士のレベルが上がるごとに旧OS側がキツくなることは想像できる。
遠距離射撃戦ならともかく、動いてナンボの近接戦では大きな差になるんじゃない?
総合的な機体性能はラプターの方が上だろうけど、武御雷+XM3は近接戦の鬼ってことで。
713名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 22:49:23 ID:GpmP7tofO
ラプターと武御雷比べるのにXM3持ち出してる奴は何がしたいんだ?

ラプターはユーティリティ+ステルス
武御雷は遠距離戦能力も運用性もコストパフォーマンスも全部取っ払って
近中距離戦に完全に特化した機体
一長一短得手不得手はあっても技術水準は同レベルなら
状況次第でどちらもどちらを圧倒するのは当然の話だろ
なんでXM3と武御雷をセットで考えるんだよ・・・
714名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 23:06:32 ID:9pTO664o0
そりゃ、単純に>>708を見たからだろ。
715名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 23:21:01 ID:LivLXZ020
>>708
おお、桜花作戦後の世界についても本格的に舞台設定化進行中なんだ。これは楽しみだ。
しかし、オリジナル潰した後だと、もろに人類間での紛争が表に出てくるんだろうな・・・
しかも、横浜戦の時のような地上を埋め尽くすほどの大軍と、地中侵攻軍による同時進行攻撃とか
これからもやらかしてくるだろうから、まだまだ人類虐殺祭りも続くんだろうな・・・
716名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 23:26:29 ID:TUpayn2W0
遠距離戦より近接戦の方がXM3のメリットを享受できるってことを言いたかったんだ。
ゆえにラプターより武御雷の方がXM3との相性が良いと。散漫で論旨の分かりづらい書き方してスマンね。
あと今回のHJでの話しではラプターにXM3導入してないしね。

717名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 23:39:38 ID:UEKV2w3a0
ラプターが旧OS、武御雷が新OSという条件での比較は無意味だと思う。
別にラプターにXM3が使えないってわけじゃなかろうし、XM3が日本帝国と国連軍だけに
限定されるってわけでもないし。少なくとも、XM3は撃震、陽炎、吹雪、不知火、武御雷に
対して、管制ユニットの換装とOSの入れ替えだけで導入できることは確定してるわけだし、
多少の修正は必要かも知れないけど、他の戦術機にも導入できるでしょう。
国連が他国との交渉カードとして使う事はあっても、例えばアメリカだけには絶対提供
しない、みたいなことはないと思うけどね。最終的には、ほぼ全ての戦術機がXM3および
将来できるであろうXM3の改良型OSに置き換わるでしょ。

>>715
各国間の思惑うんぬんについても、今回のTSFIAで触れられてたりするわけで。
メカ本では甲20号作戦の解説が掲載されるそうだし、おそらくそこまでの年表は固めてる
と思いますけどね。
718名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 23:47:14 ID:GpmP7tofO
>>716
管制システムの性能自体が向上してるんだから
ロックオンまでの時間短縮
トリガータイミングのラグ減少
等々恩恵自体は射撃能力が受けやすい

確かに機体の動きに柔軟性が出て反応がよくなってるけど
関節の可動域が広がったわけでも機体が頑丈になったわけでもパワーが上がったわけでもないから
実際の伸びしろはそんなに大きくはない
719名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 23:50:39 ID:9pTO664o0
対人戦を考えていたアメリカからすれば、いわゆる硬化時間がなくなることによって、戦術機のわかりやすい弱点が減ったのは、かなりと大きいと思うが。
720名無しさん@初回限定:2008/11/21(金) 23:51:08 ID:TUpayn2W0
OSと機体は一体のものとして考えてたんで、今回のTSFIAの時点でもまだ導入されてない訳だし、
わざわざOS省いて機体のみの評価してもしょうがない。っていう気持ちもありますけどね。
勿論ラプターにXM3が導入されたらまた評価は変わってくるでしょ。
721名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 00:03:59 ID:uqaMwKot0
武御雷って生産性と整備性が犠牲になってるって設定だったはず。
兵器として、製造しにくく運用しにくく修理しにくい。
強い弱いでいえば間違いなく強いのだろうけど、いざ戦争になったら
あっというまに稼働率落ちてしまいそうな気がする。
WW2末期のドイツジェット戦闘機みたいなもんかな。

F-22はどうなんだろうね?
米国製だけあって、整備性なんかは優れていそうだが、問題は
生産性(コスト?)かな。
722名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 00:07:59 ID:ttPxUjLM0
XM3については今回のTSFIAでは、極寒冷地仕様武御雷にて導入・評価されていることだけが
確定事項でしょう。ラプターなんて触れられてもいない。
XM3トライアルから11ヶ月、桜花作戦から10ヶ月が経過。その間に国連がアメリカにXM3を
提供して、ラプターに導入されてるかもしれないわけで。個人的には、主要各国に提供されて
ない事のほうが不思議だと思うけどね。
アメリカに提供されてたら、当然インフィニティーズのラプターに導入されててもなんら
不思議はないと思うけどね。彼らはそういった部隊でしょ。
723名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 00:20:21 ID:LmjdkDuVO
>>722
ちょいと短絡的だな
戦術機の根幹システムって最重要部位な訳だから
オルタ4から帝国軍に譲渡されたようにすんなりとはいかないのは当たり前
提供された方が二の足踏むんだよ、トラップが仕掛けられてる可能性が考えられるから
アメリカなんか提供されてもXM3自体は使わない可能性もあり得る
724名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 00:22:53 ID:EyBIkkP+0
ラプターに絶対の自信を持ってたら、国連のしかもオルタ4計画からでてきたOSなんか使いたくないよな。
725名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 00:25:38 ID:AD92kKyD0
自体は使わなくても概念は後に影響を及ぼす可能性が高い

米国としてはオリジナルハイヴ攻略後だと如何に米国の地位を揺ぎ無いものにするかという点で
対戦術機に特化したOSを重視することになるとおもうけどその時にクーデターのときのように
旧式に手間取るわけにはいかないでしょ
726名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 00:40:20 ID:vWL8yQ6I0
いざXM3を導入してみたら腕や足もげた、とかなったら面白いなw
近接戦重視の機体はフレームや関節の強度が高められてる分問題ないが、
そうでない機体は負荷に耐え切れず実戦使用に問題が出る、とか。
丁度、ステロイドで身体作ったスポーツ選手が故障しやすいみたいな。

・・・まあ唯の妄想だからスルーして下さいw
727名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 00:56:07 ID:LmjdkDuVO
>>725
ラプターは別に手間取ってなんかないだろ
単にあの作戦立案した参謀陣の脳みそが腐ってたかわざとだろ

F-15Eが直近護衛してラプターが迎撃に回ってたらすんなり終わってただろうな
728名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 08:27:29 ID:aNk9nqVU0
>>721
武御雷改があるとしたら、生産性と稼働率を上げた機体になるのかなあ。
729名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 09:39:46 ID:LQKlAgL10
>>713
お前さんはTEやTSFIAを読んでないのか?
そりゃ技術水準が同じなら格闘戦特化(の上に生産性・整備性無視)の武御雷が強いに決まってる
実際には日米間に笑っちゃうくらいの技術格差が存在するから
このスレでも過去にラプターと武御雷の近接戦闘能力について議論されたんだが
730名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 09:56:58 ID:vWL8yQ6I0
俺がラプターを好きになれない理由をぶっちゃけてみる。
それは、戦術機同士の戦いを脳内で妄想するにあたって、ステルス性能がやたら邪魔をする件。
ラプターが最大限能力を発揮できる条件で考えると、ステルスってのは絵的に地味なくせに升すぎるw
だからせめてラプターにXM3導入しない、あるいは出来ない理由をでっち上げたくなるんだw

731名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 10:39:16 ID:BD59tUPR0
ステルスっつても、交戦距離内まで及ぼす訳じゃないから夜間じゃなきゃ多分、目視できるぞ。
その分ラプターの方にイニシアティブがあるけど。
まあ、突撃砲の射程なんて跳躍ユニットフル活用したら2〜30秒で詰められるからなぁ。
732名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 11:27:26 ID:nS6eMZeP0
>>731
市街地とかで常に優位な位置取られまくられるんだぜ?おそらくラプターは索敵能力も高いだろうし。
伏撃とか喰らったらひとたまりもないぜ。
733名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 12:42:52 ID:LmjdkDuVO
>>729
お前こそまともに読んだのか?
確かに跳躍ユニットのエンジンをはじめとして米国に及ばない技術はあるが
お前言うような差があるとは書いてないんだが?
武御雷に関しては「世界トップクラスの性能を有し、特に格闘戦に秀でている。」と明記してあるわけだが?
734名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 12:49:29 ID:aNk9nqVU0
不知火2型の米国製パーツって、その殆どが研究室レベルでまともに量産できない説

セールストークは今すぐ量産可能っていってたりして
735名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 12:50:28 ID:Pfg+hF7V0
>>721
月詠&3バカの武御雷は、甲21号作戦、横浜基地防衛戦、
桜花作戦と立て続けに出撃したにも関わらず、その真価を充分に発揮したわけで、
これだけ耐久性能が高ければ、整備性の弱さはデメリットにならないんじゃないかと。
(当然、タケルも述懐していたように、月詠&3バカの衛士としての優れた才能もあっての事だろうが)

どのみち、戦場に突入したが最後、メンテナンスなんて受けられないんだし、
対人戦闘(戦争)だと問題になるだろうが、対BETA戦においては、
生産性の低さ以外は、特にデメリットにならなんじゃないかと。

つか、武御雷ってある意味で使い捨ての特攻機だと思っていた、オレ。
736名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 12:56:58 ID:QovIM0BuO
ロックはしにくい接近に気付きにくい目視外に回られたら次にどこから来るか読みにくい
ゲーム的に言うと「相手がBETA以外のとき、相手ユニットの命中、回避は半減する」ぐらいのチートだとおも
737名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 13:25:09 ID:AeCmwTQM0
要するに、ガンダムでこっちだけミノ粉でレーダー使えない、みたいなもんだからな。>ステルス
738名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 13:32:56 ID:SrmKDmURO
戦術機って結構パイロットによって差が出るよな
練度だけで性能差覆したりしちゃうし

上のほうにも出てたけど性能比較するときは衛士はどうするの?
739名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 13:35:18 ID:wcqLO0uj0
桜花作戦がもし予定通り進んで被害少なく終わってたら
生き残った人どうやって安全圏まで帰るつもりだったんだろうな
740名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 13:39:33 ID:LmjdkDuVO
>>738
比較評価の際は同程度の経験、技量の者を使うけど

操縦互換性が高い戦術機なら数名の衛士が
評価対象全て扱かってテストを行えばいい
741名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 13:41:45 ID:x8/p1wOf0
A-01はXG-70の脱出艇でだろうし
アトリエに行った米軍部隊はG元素を持ち帰るために
何らかの帰る手段があったんだろう
742名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 15:04:44 ID:4HvjGXTS0
>>735
ありゃ運が良かっただけだろ。第19独立警護小隊の機体は作戦までに日数があったし、大きな損傷がなかった
のが幸いしたようだが「メーカーに後送してて今は使えません」になる可能性も十分あった。つか整備性の低い機体は整備する側にも
それなりの技量を要求するのでその育成にも手間がかかる。ぶっちゃけ武御雷は斯衛軍だから使える機体。
743名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 17:54:18 ID:Pfg+hF7V0
>>742
何を主張したいのか全くわからない。

BETAの横浜基地襲撃が2001年12月29日。桜花作戦開始が2002年1月1日。
実質一日半くらいの時間の整備で実戦が可能なほど、武御雷の機体ダメージは軽微だった。
イコール、月詠たちの衛士としての腕が良かった。というのが武の述懐であり、事実。

タケルの述懐は、武御雷の整備が難しい、という事実にも反しない。

斯衛軍だから使える機体、も意味不明。
冥夜や委員長、彩峰、たま、美琴がわずか一日の完熟訓練で使えた事実すら無視ですか。そうですか。
744名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 18:32:58 ID:vWL8yQ6I0
使う、ってのは操縦ではなく運用という意味でじゃないの?
整備環境の余り良くない基地でそれなりの期間運用するのには向いてないのは確かだろう。
横浜ならその点の不足はないだろうけど、前線の小規模な基地では厳しそうだ。
745名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 20:09:23 ID:QovIM0BuO
横浜にも専用の整備スタッフが帝国から派遣されていただろうと思う。
他の戦術機と構造が違えば整備も違うし機密漏洩対策も必要だからね
高度な整備体制が必要ってことはより精密部品になるから耐久性は下がるはずだが
だから損傷を受けても動き続ける信頼性という面では不知火の方が本当は上だろう。AKみたいに
746名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 20:34:20 ID:4HvjGXTS0
>>743
ようは武御雷の耐久性がどうのというより人間とか条件が良かったから問題なく使えたって事。
使うってのは運用って意味ね。それより俺には
>整備性の弱さはデメリットにならないんじゃないかと
の方が意味不明なんだけど。デメリット以外の何だと言うんだ?>低い整備性
747名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 20:49:25 ID:rafWDESc0
しかしそうなると唯依がアラスカに持っていったのって・・・
なんなの?税金の無駄遣いなの?それとも寒冷地仕様の複線なの?
748名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 20:55:42 ID:ttPxUjLM0
極寒冷地仕様への伏線、って言うには動かしたの一度しかないし、シベリアにも
持って行かなかったからねぇ。なんでユーコンに武御雷持って行ったのかはほんと
謎だな。XFJ計画の必要条項に、形はどうあれ武御雷持ってきてくれというのが
盛り込まれてたりするのかねぇ。
749名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 21:39:27 ID:Pfg+hF7V0
>>746
>整備性
>>721の言葉と、劇中での描写を受けての話だよ。

整備性が低くても、衛士の性能がよければ、連戦でも充分に性能を発揮できるほどに
武御雷の機体耐久度が高いのならば、整備性の低さはデメリットにならない、って話。
その理由は>>743で。

衛士の性能云々は、実際どうなんだろうね。
A-01部隊が00ユニット適正者って事を考えると、素質のが重要そうだが。

そういう意味では、一般に普及させても、てんで使えない機体にしかならないだろうね。>武御雷
750名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 22:03:51 ID:ttPxUjLM0
武御雷は、衛士の技量が高くないとまともに使えないというか、そもそも衛士の技量が高い
ことが大前提の機体。

基本的には、作戦後はオーバーホールしないといかんってのは、機体の耐久性が高かろう
が低かろうが、どの戦術機も同じでしょ。その際に整備性が低いってのは、部隊運用上は
明らかにデメリットではないかと。しかも、武御雷は斯衛軍の専任整備兵が必要なわけで、
それ故に武御雷の運用は基本的に体制の整った国内限定となってるわけだし。
751名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 22:11:14 ID:xojGQNl60
整備性の低さはデメリットにならないなんて基地外の言動だな
752名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 22:56:16 ID:vWL8yQ6I0
専任整備兵に関しては、技術的問題より、あくまで>>745の言う通りの機密漏洩対策の他に、
帝国を象徴する機体を他軍の人間に触らせることなど出来ない云々の要因が大きいと思うけどね。
構造的に全くかけ離れてる訳でもないだろし、他の機体で経験を積んだベテラン整備兵の手にも負えない、
とは思えないんだが。勿論整備する為の設備と整備マニュアルが揃ってるという前提で。


753名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 23:14:36 ID:5V/zV3VD0
ロボットなんて、既存兵器に比べたら格段に整備性悪いだろうに
武御雷だけ極端に悪い悪いと貶める事もなかろう
実際、劇中じゃ最前線で一個大隊運用できてるわけだし
そういえば、士魂号とか整備士が3倍必要とか、中々に大変な設定だったなw
赫々たる戦果を見て、デチューンして整備しやすくした一般兵用武御雷とか出たら面白いな
754名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 23:28:36 ID:yh3Oq9YP0
ラリーとフォーミュラぐらいの違いじゃない?
755名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 23:31:47 ID:LQKlAgL10
>>733
なる程、日米に大きな技術格差は無いわけか。
それなら不知火弐型開発の経緯(特にブラックボックス関連とか日本側の述懐)はどう解釈すれば良いんだ?
あれは一部にはアメリカに及ばない技術もある程度で片付く軽い問題なわけ?

世界最高レベルなんて曖昧な言葉では
それ以前に開発された機体と比べて武御雷の性能が同等またはそれ以上であることしか分からない。

ラプターは「従来の戦術機の戦闘能力を軽く凌駕し圧倒的な性能を有する」と書かれてるわけで
うがった見方をすれば武御雷は配備開始時点では世界最高レベルだったけど
その後配備開始されたラプターはさらに別格のチート機体だった可能性もある。

武御雷がラプターを含めて世界最高レベルだとしても、ラプターより大きく劣っていない以上のことは分からない。
例えば以下のような場合でも世界最高ではなくても世界最高レベルとは言えるだろ。
総合性能でラプター>武御雷>その他の機体
射撃戦でラプター>圧倒的な差>武御雷
格闘戦で武御雷>圧倒的とまでは言えない差>ラプター

機体特性から考えて格闘性能は武御雷が上と予想できても、
その差を圧倒的と断言できるような性能に関するデータは明示されてないと思うけど。
756名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 23:40:58 ID:5V/zV3VD0
こういう奴が人類の相克を深めるんだ。きっとそうだ
757名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 23:45:40 ID:LQKlAgL10
>753
公式にこんな事が言われてるからね

合同本
・生産性・整備性を犠牲にすることで要求性能を実現した
・十分な整備体制がなければ満足に稼動させることは難しく、恒常的な運用は国内に限定される
TE2巻
・海外での運用に於いては100%の性能発揮を期待することはできない
・アラスカにおけるほぼ完全な稼動はユーコンが戦術機開発基地だからこそ

まあ、海外での長期的な作戦行動は無理でも、一発勝負のハイブ攻略戦なら100%の性能を発揮できるかもしれない
758名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 23:49:44 ID:vWL8yQ6I0
>>754
それだとかなり違うので、ワークスとプライベーター位でw
759名無しさん@初回限定:2008/11/22(土) 23:57:51 ID:vWL8yQ6I0
>>753
あれは長時間立ってるだけで壊れるって設定じゃなかったっけ?w>士魂号
確か小説版にそんな記述があったような
760名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 00:14:26 ID:uiSN4Zrb0
恒久的な運用は厳しくても数回の出動なら運用できるから
ハイブ攻略専用にってことかな もともと戦術機ってハイブ用だし
761名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 00:30:03 ID:VpN/6FMR0
>>758
つまり、レオパレスZと初音ミクZ4の違いですね?判ります
762名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 00:46:27 ID:X9MQxLBK0
>>761
日付変わって、今日の激走!GTを見ろと言うことですね?わかります。
763名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 00:46:50 ID:f4RHD2EfO
昔百里でF-15の整備やってたオレとしては、
整備性ってのは稼動率を語る上で凄い大事だぜ。

あとアメリカと日本の整備員(兵)の質は日本人のが優秀。
日本人は安全確認を効率良く何重にもして、
多数の作業を必要最低限の労力(人数)でちゃんとこなすけど、
アメちゃんは安全確認も日本に比べて結構雑で、
多数の整備知識を一人に詰め込むって教育をしてない。
例えば「米空軍の武器職」なら、
A軍曹は機関砲関係の整備しか知識が無く、
B軍曹は火器官制システム周りしか整備知識が無い。
これが「空自の武器職」なら火器に纏わる物なら
弾薬からガン、アビオニクス、パイロン周りまで全て覚えさせられるwww
日本人はホントに勤勉で世界でも高水準らしい。

戦闘機の稼動率も機体数と整備員の人数で比例しても世界最高水準だしね。
これを武御雷で尚且つ部隊単位で海外運用するとなると、
更にコストと時間がかかるんだろうな……
764名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 00:48:37 ID:BkyMukCy0
>>751
実際に、生産性と整備性が低くなっても、最大性能の機体を、
ってコンセプトで生み出されたのが武御雷なのに、何言ってんだオマエは。
765名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 00:58:03 ID:+Mc0nOig0
>>764
そのツッコミは間違ってると言わざるを得ない。
766名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 01:00:18 ID:OfpuBSps0
お前頭おかしいんじゃねーの?どんだけ性能良くてもデメリットはなくならない
767名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 02:53:16 ID:pEQYeEjw0
XM3使って連戦こなせるのに整備性悪いって言われても納得いかんがや
近衛の衛士って皆こんな化け物ばかりなのかね
768名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 06:28:25 ID:3QCfB15K0
>>749
・・・は?それは耐久性が高いんじゃなくてちゃんと整備してたから動いたってだけの話でしょ。そもそも計4回(判明してる限り)戦っただけで耐久性が高い
とか意味不明。戦術機は数回使用したら捨てるものだとでも思ってんの?
769名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 08:04:36 ID:NCumr2TNO
>>768
なにいってんだ?
整備性は部品調達、機体構造、整備の際に必要な人数と掛かる時間によって求められる
耐久性とは別物だぞ?
いざとなれば機体そのものを盾として使う事を求められる武御雷の耐久性は高いだろうな
桜花作戦時の武御雷と佐渡島の撃震の描写比べても武御雷の耐久性は高いといえるだろうな
770名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 09:15:42 ID:BkyMukCy0
>>766
あー、「デメリットにならない」って言葉に引っ掛かってるんだな。

「整備性、生産性を犠牲にしたデメリットを差し引いても、耐久度の方が有用だと判断された」 なら納得するかな。
771名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 09:42:42 ID:SEctLRun0
>>770
引っかかってるというより「デメリットにならない」ってのはマジで頭足りてない表現だからなぁ
整備性、生産性〜なら兎も角
772名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 11:06:22 ID:BkyMukCy0
>>771
「デメリットにならない」って言葉が意味するところが、

「武御雷は、生産性、整備性を犠牲にしてでも作る価値のある機体だ」

という説明を文章全体で指し示しているのに、
まさか「デメリットにならない」って単語だけに食い付くような
理解力のないバカが居るとは思わなかったんでな。

言葉足らずで申し訳なかった。
773名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 11:40:58 ID:SaY102OBO
揚げ足取りあってしょうもない言い争いすんなよ…
小学生じゃあるまいし
774名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 11:50:43 ID:SEctLRun0
>>772
「武御雷は、生産性、整備性を犠牲にしてでも作る価値のある機体だ」
つー全体に対してもデメリットにならないってのがおかしな表現であることがわからないのか

要するに日本語がおかしい
775名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 11:57:14 ID:X9MQxLBK0
機械だけじゃなくて、摂家の人間にかかわってくる問題だからなぁ。
今度は、人の価値の上下を含めて計算に入れろということかな?
776名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 12:36:00 ID:3vLfOeAaO
ここの人達って相手を罵倒しないと気がすまない人が多いね!
777名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 12:38:30 ID:q7PErU6J0
自分の書いたことが理解出来ない→そいつは理解力がない奴だ
読んでも意味がわからない→日本語書くの下手

どうしてこういう結論しか出せないのだろう。とりあえず両方自分を省みるってことをしようぜ?
778名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 12:46:10 ID:0Cy5IBjgO
こうしてみると前線では武御雷不評かも
生まれのおかげで高級な機体を与えられ、機体の性能を発揮するため完璧な整備を優先的にうけ、衛士は貴族だから偉そうな人が多い。だが強い。
斯衛兵のお陰でいきのこれた人は感謝するだろうから武御雷ファンと武御雷ヘイトが分かれてるかもしれない

というか斯衛軍自体他4軍とは仲が悪そうだ。予算的な意味で
779名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 12:48:11 ID:SEctLRun0
>>777
普通に日本語おかしいだろ
短所を上回る長所があったところで短所が短所でなくなるわけじゃあるまいし
780名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 12:55:03 ID:X9MQxLBK0
短所を上回る長所があれば、C/Pは向上するよな。
781名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 13:14:43 ID:ZGRSsDUi0
ここ、前から変に粘着する奴が約一名いるな
暴言はいたりしてる馬鹿もたぶん同一人物だろ
782名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 13:15:42 ID:ubnpeW/u0
>>778
予算自体は斯衛は別じゃね?ただ優秀な人材の引き抜きとかはあるだろうから、帝国軍の指揮官クラスには
苦々しく思ってる人間は多いかも知れない。普段後方に引っ込んでる癖に、ってね。
783名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 13:17:13 ID:BkyMukCy0
>>779 >>774
「デメリットがなくなる」なんて誰も主張してない。「デメリットにならない」と主張しただけだ。

あくまでも、衛士の技能込みで耐久性の高い機体が必要、という結論で生まれたのが武御雷であり、
戦術機の目的がそもそもハイヴ侵攻であり、ハイヴ突入した戦術機の生存率、帰還率の少なさを考えれば、
生産性はともかく、耐久性と基本性能が異常に高さが求められるのは当然であり、
元々帰還する事を考えていない、ないしは機体ダメージを受けない事を前提に設計されているのであれば、
整備性の低さは何らデメリットにはならない。

そもそもBETAとの戦闘で、五体満足で戻ってくる戦術機なんて皆無だろうし、そういう意味で考えても、
デメリットを無視してもいいくらいの性能が武御雷にはあるんじゃないか、って、それだけの話。

他人の言葉尻の揚げ足を取るヤツって、勝手に他人の言葉を捏造して、
自分の都合の良いように解釈するから本当に困る。
784名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 13:40:59 ID:SEctLRun0
>>783
だからデメリットって表現使ってる時点で「ならない」でも「なくなる」でもおかしいんだっつの

>デメリットを無視してもいいくらいの性能が武御雷にはあるんじゃないか
これなら問題ないけど
785名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 13:46:41 ID:SEctLRun0
あー1つ言っておくと言わんとしてることは最初から解ってる
786名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 14:31:44 ID:BkyMukCy0
言わんとしているのが何かを最初から理解しているのに、
延々と他人の言葉尻の粗を突付く事だけに終始する事を、
「揚げ足を取る」というのですよ。

一つ勉強になりましたね。
787名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 14:42:38 ID:SaY102OBO
よそでやってくれない?どっちもいい加減欝陶しい。
788名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 14:52:23 ID:q7PErU6J0
>>783
言わんとすることはわかるけど、最後の一言は余計
そういう捨て台詞というか、人の神経逆撫ですること書くからお互い喧嘩腰になるんだ
お互い大人なんだから、冷静になろうぜ?

それはともかく、運用するってことは、何もBETAと戦うって事だけじゃない
たとえば、実機訓練しただけでも大なり小なり整備は必要になる
むしろ、整備性の低さが問題になるのは、本格的な戦闘時じゃなくて、基地待機の時
>>763が経験から語ってくれてるじゃん。整備性ってのは稼働率に対して大きな影響を与える、って
衛士次第で負担は減らせて、武御雷自体が頑丈に作られてるとはいえ、整備性の低さはやっぱり無視出来ないデメリットだよ
いくら性能高くても、他の戦術機よりも生産費が掛かって、優れた整備環境が必要、ってのは、大きな負担でしょ
100の人員・時間・設備で、不知火なら50整備出来るのが、武御雷は25だけしか整備出来ない、ってことなんだから
帝都や横浜、ユーコンといった優れた整備環境がないと、「継続的に」運用出来ないわけだし
訓練してる内に性能が低下してきた、整備性低いから回復出来ない、BETA攻めてきてトラブル起こった、なんて目も当てられない
まあ、武御雷にはそれらのデメリットを無視して生産するだけの価値がある、って判断されてのことなんだろうけどさ
789名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 15:08:55 ID:ZFuMvqi+0
今日も今日とてキーコーの掌で踊らされる我々であった
790名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 15:46:14 ID:NCumr2TNO
>>778
斯衛は武家出身以外にもいるし何より選定基準も他3軍より厳しい
武御雷が配備された経緯からも衛士に求められる能力も非常に高度なものを求められる
斯衛軍に浴びせられるのは好き嫌いじゃなくて憧憬や僻みといった感情だろうな

>>788
武御雷は運用自体が他戦術機と異なるし元々遠征は考慮してない
BETAに対する即応性も特別は必要ないだろ
そんな状況になるなんてそれこそ帝国軍は何してたんだって話だろ
基本的に予め決められたスケジュールの中で運用する機体なんだから
高い稼動率が求められる機体じゃない
それと訓練に関してもオルタ世界にはJIVESがある以上そこまで気にする必要もないだろ
791名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 15:49:41 ID:0Cy5IBjgO
確かに武御雷整備に時間も金もかかりそうだしね。
それだけの資源を後方部隊である斯衛に回すのは…
まあ非効率と個人技で有名な大日本帝国陸軍が解体されてないまま残ってるならそんなもんだろ
ところで整備性をいうなら現実同様ラプターもステルス性維持のため高度な整備環境が必要なはずだがどうなんだろうな?
792名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 16:27:57 ID:NCumr2TNO
>>791
形状ステルスやステルス塗料の類使ってるなら整備性は最悪だろうな
多少の装甲の凹みや塗装の剥がれでステルス性はがた落ちするから
整備性はどっこいどっこいじゃないかな
あとステルス塗料使ってると対人戦の時に軌道降下は使えないかな
降下時の摩擦熱で塗装が溶解するだろうし

因みに現実のF-22Aもその性で運用時に使用速度に制限が掛けられてるって話
793名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 16:31:27 ID:3QCfB15K0
>>769
いやそれを俺に言われてもな・・・。別に耐久性と整備性を一緒くたにした覚えはないんだけど。ていうか耐久性が高いから
整備性の低さはデメリットにならないって言えるのはメンテナンスフリーな物だけでしょ?でも武御雷の運用が国内に
限定されてる理由が「マメな整備の必要性」なのだから根本的に矛盾してる。
794名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 16:32:45 ID:BkyMukCy0
>>788
うっす、あいすまん。気をつける。

訓練に関してはどうなんだろうね。
武御雷の実機を訓練にあてる事は余り想像出来ないというか、A-01のような先進先鋭の部隊でさえ、
訓練の大半は実機ではなくシミュレーターだったって事を考えると、
必ずしも実機訓練や、それによる整備の問題は重要視されてない気がするというか、だからこそ、
武御雷のようなコンセプトの機体も存在するんじゃないかと、逆算的に考えちゃうんだけども。

整備性は無視できない云々といっても、現実の兵器事情を重要視し過ぎて、
劇中の描写や設定を蔑ろにして語る事こそ、ナンセンスなんじゃないかと。
戦術機は現実に存在する兵器やメカじゃなくて、BETAという架空存在と、
ハイヴという架空の地形に対応するための兵器なんだから。
実際、戦術機なんて特攻兵器で乗り捨て上等なのは、横浜基地防衛線でも解るとおり。

衛士の生存率の低さを考えると、戦術機なんて事実上の特攻兵器だし、
むしろ整備性の低さより、生産性の低さのが難に感じる。

(武御雷の場合、おエライさん専用機って事で、そこいらも問題にならない、
あるいはしなかった、って話なんだと思うんだけど)
795名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 16:40:25 ID:3d2M3pOa0
一般出身用の黒タケミーとか、武家、五摂家用のタケミーの比率ってどのくらいだろ?
武御雷の総配備数って、もう設定あるの?

戦術機って一小隊4機
中隊で約12機
大隊で中隊3個分36機として
一個連隊は108機で確定してるし
佐渡島では武御雷は一個大隊しか言及無いけど
斯衛軍第16大隊だし(瑞鶴もまだ多数配備されてるだろうから、推量は出来ない…
カエサルのローマ軍みたいに補充せず新設してるかもしれないし16と言う数も額面通りか微妙…)
なんか三桁も無い気がしてきた…
796名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 16:50:12 ID:miZGuRrV0
なるほどなぁ、791氏は斯衛軍は後方部隊だと認識しているのか。
俺の脳内では戦略打撃予備って位置づけだったから、意外というか新鮮というか、他人の意見は違うもんだねぇ。

斯衛軍には不知火も装備しているというから、案外不知火装備の部隊は陸軍一般部隊と一緒になって打ち減らしとかに参加してるんじゃないかと思うんだが、皆の衆はどう思う?
797名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 17:04:49 ID:X9MQxLBK0
ミサイルコンテナ装備するためには、武御雷以外の期待が必要なのは当然だな。
798名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 17:39:08 ID:mdSq5OdF0
>>790>>794
JIVESは実機使った訓練だよ? JIVESの後には整備が必須だと思うが

劇中描写については、第19独立警護小隊や桜花作戦はシナリオの都合というメタな事情もあるから
あれを武御雷一般にあてはめるのはどうかと(もちろん参考にはなるけど)
設定については、整備性が重要な問題だからこそ、性能と整備性のトレードオフに言及しているのではないかと

性能向上のために生産性・整備性を犠牲にするなんて無茶が許されるのは
そして、それがデメリットを補ってあまりある長所と判断されたのは
武御雷が少数精鋭のエリート部隊限定装備だから

戦術機一般が整備性を問題としない特攻兵器なら
武御雷に限らず殆どの機体が整備性を犠牲にして性能向上を図るでしょ

>>796
俺は斯衛軍は独立重戦車大隊、武御雷はティーガーだと思ってる
運用法も、戦場で強力な存在であることも、生産性や整備性が最悪なところも
799名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 17:39:11 ID:X9MQxLBK0
なんか、MOLA主役だったんだな。ものすごく映ってる。
800名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 17:39:44 ID:X9MQxLBK0
すまん。誤爆した。
801名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 18:21:48 ID:xc04FjxU0
帝国軍は不知火2ndを主力にするべきだな。
武御雷は、追加兵装の自由度や発展性が低そうだし
価格面でも不知火にくらべて割高そうだ。
性能は一級品でもそれぞれワンオフだと戦場を選ぶだろうしなあ
ハイヴ内での近接戦闘にはあれほど有力な機体も早々ないだろうが。
802名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 18:23:45 ID:BkyMukCy0
>>798
メタな事情云々はその通りだとは思うが、実際に連戦続きにも関わらず、
僅か一日半で人類の命運を賭けた決戦に投入可能な状態にまで持っていけた優れた耐久性
(整備性が悪いのだとすれば、耐久性が高い、としか解釈のしようがないと思うので)が
劇中で証明されたんだから、そこを無視しても仕方ない。

ましてオレは、最初からあくまでも武御雷の話をしているのであって、
普通の戦術機の話はしていないので、戦術機一般にまで話を広げられても困るです。

あくまでも武御雷のコンセプトが、戦術機の特攻兵器としての側面を如実に表している機体であり、
それが実際にハイヴ戦闘で有用だったって事実から、数々のデメリットがあっても
決戦兵器として通用する(した)、って話をしたかっただけで、戦術機のコンセプトが云々、
という言葉で変に誤解させたのならごめんなさい。

そもそも、武御雷の整備性の悪さってどういうモノなのかってーのが重要じゃない?
ハード的な問題一つにしても、そもそも代替部品が少ないのか、パーツ交換が面倒臭いのかってだけでも、
問題の解消のための手段が変わってくるし、そもそもエライさん専用機なので、
装甲の状態に異常なまでに気を使うだけとか、そんなアホな理由もないとはいえない(w

>>796
ミリネタ解らんので上手い例えは出来ないが、後方部隊はないと思う。
むしろ後方部隊どころか、エライさんがロイヤルデューティーで
最前線に突っ込んでいくのを最大限にフォローするための機体なんじゃないかと。
803名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 18:45:25 ID:mdSq5OdF0
>>802
ごめん、誤解してたみたいだね 武御雷限定の話なら概ね同意するよ

>そもそも、武御雷の整備性の悪さってどういうモノなのかってーのが重要じゃない?
そうなんだけど、俺の知る限り整備性に具体的に言及した資料ってないんだよね
だから実在の兵器を参考にした妄想になっちゃうんだけど
交換部品が少ないってことはないと思うよ たぶん武御雷用パーツは最優先で生産される

ひたすら高性能を追求→高額、しかも構造が複雑で機械的信頼性が低下
→故障頻発→作業は複雑=面倒だし交換部品は高価→整備兵や財務省は不満タラタラ
→万全の状態で戦場に投入すれば大活躍→武御雷バンザイ \(≧∇≦)/ て流れかと
804名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 18:50:06 ID:ubnpeW/u0
>>796
斯衛の本分がそもそも将軍家や摂家の人間の護衛なんだから、大半は帝都(=後方)での任務になると思うけど。
ちょうど甲21号作戦がそうであった様に、貴種がノブレスオブリージうんたらで前線に出てくれば、斯衛も当然
いなければならん訳ではあるけれども。
ゆえに斯衛が最前線での間引き作戦に参加してるとすると、そういった貴種も前線勤務してるかどうかという
話になるんじゃないかな。
805名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 18:51:22 ID:q7PErU6J0
>>790
確かに、遠征とか考慮してないから、常に一定の基地に留まってればいいのは事実だな
けど、その基地は常に優れた整備環境がなくてはならないわけで
戦術機として考えたとき、限られた基地にしか配備出来ない、ってのは弱点だと思う
日本国内での移動にも大きな制限がかかる、ってことなんだから
まあ、元々帝都とかにしか置かれないものなのかもしれないけどさ
JIVESは>>798も言ってるが戦術機を通して仮想の敵影やら環境で行われる訓練。実機でのシミュレーションといったところ
これがあるから、実機でハイヴ攻略の訓練出来るってことで、A-01はシミュレータールームにこもる必要がないんだよ
オルタ世界の斯衛軍は、>>802も言う通り、将軍含め、先頭に立ってBETAと戦うもんじゃなかったっけ?
ただの言葉だけの規範に成り下がってるのかもしれないけどさ
たとえそうだとしても、帝国軍が抜かれた、その時十全に動かせなかった、じゃ話にならないでしょ
帝国軍何やってんだよ、とか言う以前に、常にその最悪の状況も想定するのが当たり前だと思うけど
後方(帝都)に配備されているのだとしても、即応状態が求められない、ってのはあり得ない
帝国の象徴が帝都に引きこもって攻める時にしか出て来ない、じゃ衛士の士気向上になんて役立たないだろうし
806名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 19:28:25 ID:X9MQxLBK0
とりあえず、劇中で月詠さんの次の任地が出てたから、ある程度は前線勤務もあるようだね。
807名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 19:35:07 ID:0Cy5IBjgO
>>796
なるほど戦略打撃か。それはおもしろいしなにより燃えるプランだな。けど帝都は戦線まで遠いから打撃基地には不向きでは?戦略機動打撃として運用するなら前線に近い場所に基地が欲しいところ
だから俺としては武御雷は高級で動かすのに他より金がかかるということから大和ホテルのようなものを想像している
あと斯衛に不知火あった?
808名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 19:40:48 ID:+Mc0nOig0
一士官の考えなのでほんとにそうなるかは分からないが、将来の大陸反攻に日本帝国が参戦する際、
悠陽が前線に赴く事もあるって言ってたりするし。
悠陽が行くかどうかはともかく、大陸での作戦にあたって、甲21号のときのように摂家の誰かが参戦、
斯衛がその守護の為に従軍する事は十分あり得るかなぁ、って気はする。
809名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 19:58:22 ID:r/HoC6uM0
武御雷=日本刀
その他の戦術機=鋼材削り出し刀
っていうのが私の解釈
810名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 20:02:10 ID:mdSq5OdF0
後方に引き篭もってるVIPが稀に前線に出る時の護衛するだけなら
最低1個大隊以上の戦術機ってのは戦力過大だと思う
つーか、高価な武御雷と腕利き衛士を後方に死蔵する余裕が帝国にあるか疑問
斯衛主力は帝都にいるにしても
一部部隊の前線派遣は恒常的に行われ、司令部直轄の予備戦力になってると妄想
811名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 20:03:04 ID:MMpF+oie0
>>807
特に問題なくない? BETA支配地域に対して日本帝国は海で隔たれている訳だし。
守勢ならともかく攻勢なら揚陸艦や軌道降下が不可欠。
帝都なら湾岸施設が充実しているだろうから前線基地より下手したら戦線参加への準備はスムーズにいくかと。
それに斯衛が守るのは将軍家であり、国民ではないからねぇ。
812名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 20:05:06 ID:usfj/FQX0
ムック本とかには、将軍家の護衛のほかにも帝国軍と行動する部隊もある。と書いてある。
あと、斯衛は、基本瑞鶴か武御雷だけだと思う。
813名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 20:43:48 ID:BkyMukCy0
正直、3バカに武御雷はないと思うんだ・・・。

シナリオの都合上なんだろうけど。
814796です:2008/11/23(日) 21:03:34 ID:miZGuRrV0
斯衛に不知火〜はWikiにのってたと思ったんですけどって今見直したら乗ってなかった(笑)。
見間違えたんですかね〜^^;
トータルイクリプス第1話で不知火壱型丙に乗ってたからって事でだめっすか、すいません。
815名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 22:07:43 ID:JZ7oB9rW0
>>813
馬鹿はお前だ。EXでの三馬鹿のイメージだけで、実戦のあの機動の凄さを
判断してる時点で話にならねえよお前。 ここでほかの人にやたら噛み付く暇があるなら
オルタ最初からやり直せよ

戦術機の特攻兵器がどうとか訳のわからないこといってるし
お前ほんとにオルタやってるのか?
816名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 22:15:17 ID:0Cy5IBjgO
落ち着け。とりあえず落ち着け。
817名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 22:17:03 ID:BkyMukCy0
>>815
>ここでほかの人にやたら噛み付く暇があるなら

>>815

つ 人のフリ見て我がフリ直せ
818名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 22:18:34 ID:qzMyLNCg0
明日も休みの人がほとんどだろうになんで今日はこんなに荒んだ奴が多いんだ…
819名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 22:29:04 ID:BkyMukCy0
そういや、Wikipediaの戦術機の項目読んでいてふと思いついたんだが、
武御雷の整備性の低さって、個々にチューンナップされた部分が
大きく影響しているんじゃないだろうか。

個々の衛士にあわせて細かい微調整が必要なため、仕様として、
通常の戦術機では考えられないほど、機体の調整スペック項目が多い(のではないかと推察)。
そのため、通常のメンテナンスを行うだけでも、とにかく工程が無駄に複雑かつ煩雑になってしまう。

結果として、機体は高い性能を誇るが、流れ作業的にチェックがし辛い分だけ、
整備に時間がかかる=整備性が低くなっている、って事なんじゃないかと。
820名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 22:30:19 ID:R+Sq2YzX0
>>817
お前が先に考証どころか原作見て書き込んで
下らない文章垂れ流さなきゃあれねえんだよ。
もうこないでくれ
821名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 22:31:26 ID:usfj/FQX0
>>819
そうなると黒武御雷とかは、まだ整備のしやすさが白とか黄とか赤よりはましなのかな。
まぁ、黒でも個人用のチューンナップがされてるだろうから、不知火とかに比べると整備性が悪いんだろうな
822名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 22:36:11 ID:MMpF+oie0
黒はなんか、いざという時の部品取りの為に配備してるんじゃないか、とか妄想してみる。
823名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 22:51:16 ID:+Mc0nOig0
>>819
う〜ん…それだと、桜花作戦でA-01が使った武御雷の調整が間に合わなかった
ような気がしないでもないんですが。
ヴィンセントがユウヤの乗る機体の微調整を行ったみたいに、個々の機体を操る
衛士のクセにあわせたチューニングを行うということはあるでしょうけど、それ
は必ずしも武御雷に限った話じゃないですし。
824名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 22:59:11 ID:+Mc0nOig0
>>823
後段を反証みたくつけてるのは、>>819を私の読み落としたせいです。
取り下げます。
825名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 23:00:05 ID:NCumr2TNO
武御雷の整備性の問題は部品の歩留まりが極端に悪いんだろ
厳しい基準で作ってるから造られた数に対して使える数が少ないんだろ

不知火もこれで使われなかった部品使って吹雪造られたはずだけど
826名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 23:03:05 ID:MMpF+oie0
個々人に対する調整って劇中に関してはXM3が役に立ってるんじゃないの?
827名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 23:10:52 ID:BkyMukCy0
>>821
少なくとも紫に関しては、他のカラー機とは比較にならないくらいのフルチューンがされているらしいから、
外観同じの色違いで中身は別物、くらいの差があるのかもね。
そういう部分も含めて、一体一体のカスタマイズが激しすぎるので、整備性が低いのかも。と妄想。

一般的な戦術機の常識が通用しないような調整項目が多岐にわたってあるため、
帝国の武御雷専門整備兵じゃないと、ハッチ開けても、OS弄っても何がなんだかわかりません状態的な。
(OSは運用上、仕様理念がほぼ共通でないと意味がないから、関係ない・・・か?)

特に将軍絡みの紫機体は、高貴な機体に下々が触れてはいかんと、
例えば古式調理術みたいな、何をするにも長い箸や工具ごしに機体に触らないといかんとか(ry

>>823
一応、作戦開始まで実質で丸々二日(最低限で見積もっても、一日半はあったはず)あったし、
桜花作戦の訓練はシミュレーター教習のみで、実機に触れたのは出撃直後と調整のときだけだろうし、
機体ダメージが少なく、衛士交換による微調整のみだったのなら、
タイムスケジュール的には何となかったと解釈できなくもないよーな気がしないでもない。
(かなりいい加減な牽強付会で自信なし。ごめんして)

というか、仮に調整だけで丸一日以上かかるとするなら、
コンセプト通りの設計だとしても、兵器としてはおかしいと思うがw

>>825
瑞角の部品とかも、一部流用されていたりしてね。とか思った。
828名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 23:14:46 ID:DxQbIMyd0
読み返してみたが、武御雷が「特攻兵器」はないなあ…
訂正してほしい
829名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 23:28:51 ID:NCumr2TNO
>>827
紫青武御雷は別として他のはいじってないだろ
基本的にあらゆる兵器全てはパーソナルカスタマイズに向いてない物
戦術機なんて特に複合的要素によって構成されてる以上は不可能に近い

桜花作戦時の武御雷は単に横浜基地攻防戦終了時の時点で
機体状態が良かったに尽きるだろ
元々計画的に持ち込まれたんだから物に損傷がなければ
1日2日あれば100%に近い状態に出来るだろ
830名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 23:41:00 ID:+Mc0nOig0
>>827
あくまでブリーフィング時にピアティフ中尉から伝えられたタイムスケジュールで、
作戦機が武御雷に切り替わった後は当然変更がかかってるとは思いますが、参考までに。
12/30
 21時から桜花作戦ブリーフィング
 ブリーフィング後管制ユニット換装作業を行い、作業後90分休憩
 換装後は終日シミュレータ演習
12/31
 6時に部隊点呼、作戦機の再突入殻格納作業
 格納作業後、シミュレータ演習再開(各機のコクピットを有線接続して実施)
 なお、点呼から再突入殻格納作業終了まで数時間のマージンあり
01/01
 2時に最終ブリーフィング、3時30分に作戦機に搭乗、準出撃体勢のまま待機

このスケジュールのままと仮定すると、作戦機を武御雷に切り替えてから管制ユニットの換装、
再突入殻への搬入までは、徹夜で作業したとしても6〜7時間程度しかないんじゃないかなぁ、と。
シャトル積み込み後の準備も必要だろうし、積み込み時間はそれほどずらせないと思います。
武御雷のメンテナンスも終わってないだろうし、それと平行しながらそれまで携わっていなかった
A-01各人の個性等を把握して、それにあわせた調整を行う、ってのはやっぱり無理じゃないかと
思ったり。
831名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 23:56:09 ID:+Mc0nOig0
>>830
補足
12/31 08:21 A-01、桜の木の下の墓にて葬送式
前述のスケジュールから察すると、この時間くらいには再突入殻への機体搬入が
終わっているのではないかと思います。
832名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 23:56:21 ID:NCumr2TNO
>>830
個々の情報は管制ユニットと強化服に収められてるから
調整は機体との摺り合わせのみだからいい状態にするだけなら十分だろ
833名無しさん@初回限定:2008/11/23(日) 23:58:44 ID:mxy9kpdk0
冥夜と委員長は桜花作戦で高出力型の武御雷を使いこなせていなかったような…
834名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 00:00:15 ID:bN3ALuKx0
>>832
調整うんぬんについては、>>819でID:BkyMukCy0氏が書かれた
>個々の衛士にあわせて細かい微調整が必要なため、仕様として、
>通常の戦術機では考えられないほど、機体の調整スペック項目が多い(のではないかと推察)。
>そのため、通常のメンテナンスを行うだけでも、とにかく工程が無駄に複雑かつ煩雑になってしまう。
の部分に対して、それだと桜花作戦に間に合わないからそんなことないんじゃないか、という話を
していたわけで。
835名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 00:14:10 ID:7bc2l9XdO
>>834
その意見は肯定するつもりもないけど別に特別否定するもんでもないと思うが?
そもそも時間ないんだし80%の状態でも他の機体なんかより全然いいんだろうから
時間内で出来るだけの事をしたってだけの話だろ
836名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 01:00:48 ID:D64OLscy0
>>830
補足ありがとうございます。一日半どころか、数時間・・・
・・・もあやしいくらいのマージンしかないですな(w
確認してなかったとはいえ、ここまで自分の中の妄想と
劇中描写に誤差があったとは、いや、実に申し訳ない。

あえて牽強付会な推察をするなら、桜花作戦時には衛士に合わせた調整よりも、
機体性能を優先したって可能性もなくはないかな、と。

衛士に合わせた完璧な調整を施した撃震とか陽炎を使うより、
衛士に合わせた調整はされていない武御雷のが有用だろう、と。

幸い、機体コントロールに関しては、特別な兵装を積んでいない機体以外は、
ほぼ共通の操縦システムを備えているし、OSをXM3に換装した事で、
ハード的な不具合(不十分な調整)を、直前のシミュレータ結果を含めた
実運用でソフト的に修正する事も可能、と判断されたのではないかと。
837名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 01:25:50 ID:7bc2l9XdO
>>836
タイムスケジュールでの使える時間ってのはまんま衛士に合わせた各種調整に使える時間
整備自体は武御雷使用の交渉時にはほぼ完了してるだろうね
所属別にしてもあの時点での稼動機は4機の武御雷しかなかったわけだし
基地の状況さっ引いても最優先で整備はしてるはずだし

何より機体変えたら多かれ少なかれ調整が必要だし
世代も違い機種の繋がりもない撃震陽炎へのマッチングも
武御雷とのマッチングも対した差はないと思うよ
両方とも初めての機体なわけだし
838名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 01:29:18 ID:7bc2l9XdO
ちなみに用意出来る撃震や陽炎も完品じゃなくてどうにか使える機体って事だったはず
その事も考えれば武御雷一択になるだろうね
839名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 01:57:54 ID:bhjoO5270
ピーキーな機体を乗り手に合わせてカリカリに調整とかだと、FSSみたいだな…
TE読んだら、そういう話も出てくるのか…読むべきか…
戦闘機並に、乗り手の方が合わせる大雑把なもんだと思ってたよw
840名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 02:21:34 ID:7bc2l9XdO
>>839
インターフェースが発展しててある程度は融通きくって程度かな
バイタルを反映するから微調整が必要だけど
扱う人間が機体に合わせるのは基本的に代わらないかと

モーターヘッド程の稀少性も特殊性もないしねw

本編の紫青武御雷とTEの紅姉妹のSu-37は特殊なだけど
841名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 02:33:55 ID:AeOz8SuC0
整備性の悪さが、えらく話題になっているけど
戦術機って毎回起動後にフルオーバーホールが必要なの?
あくまで100パーセントの保証が無いだけで、とりあえずは、だましだまし動くんじゃないのかな?
もちろん武卸雷なんかは、部品点数が多いとか、互換性が無いとかで整備性は悪いんだろうし、
部品点数が多くて精密部品が多ければ、寿命も短いんだろうけど
さすがに毎回整備しないと動かない、なんてことも無いと思う、
じょじょに性能は落ちていくんでしょうけどね。

個人的には、あんまり前線にでてくる戦術機ではないと思うなぁ
ロイヤルガードなんだから、大多数は帝都にあるんじゃないかな?
大多数って言っても少ないだろうけど
ゲームにしろ、小説にしろ特殊な事だからこそ、お話にしてるんだろう
だから武卸雷があんなにヒョイヒョイ出てくるけど、実際にはもっとレアなはず
一般の兵なら、一度も見ない人がほとんどじゃないのかなぁ
だからこそ前線に武卸雷が出てくると、士気が上がるんだろ

武卸雷とラプターなら、武卸雷の方が性能は上だと思う、データ上ならだけど
兵器の性能の良し悪しは、単純な強い弱いだけじゃないから
パイロットや衛士って言うだけで、優秀だとは思うけど、優秀のなかにも無限の段階があるからね
でも、ある程度の能力を持った者なら、だれでも性能が出せる機体と (限界まで引き出せるって意味じゃない)
ほんとうに優秀な能力を持った者しか性能を出せない機体と、どっちが良い兵器なんだろうか?
そこに、整備性、稼働率、互換性、連続使用、燃費、補給、起動の早さこう言ったことをトータルで見て兵器の優秀さ、ではないかな?
だから兵器としては、ラプターの方が上だと思う
まぁそこらを無視して、極限性能をだした戦術機が、武卸雷なんだろうね。
842名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 02:49:09 ID:bhjoO5270
三行とは言わないが長いよ
843名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 03:02:08 ID:7bc2l9XdO
>>842
考察スレでその意見こそありえねーよ・・・
844名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 03:33:36 ID:SBv+REEtO
武御雷好きだが武御雷はラプターよりも、
運動性と格闘能力以外の性能が若干劣るんじゃないかな、と思う。
845名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 09:01:32 ID:3gusmMimO
>>841
武御雷の高性能は兵器としての優秀さとはトレードオフしたものだろうね
それだけ頑張ってやっと兵器としての優秀さも持つと思われるラプターとほぼ同レベルのスペックでなおかつステルスでないってのが日米の技術格差なんだよな…
846名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 12:11:24 ID:TWlLkfKt0
>>841
毎回整備が必要なのはどの機体も共通だと思うが、どの程度やるかは千差万別じゃね?まあちょこっと動かしただけで
工場行きでは兵器として成り立たないのでそういうのは無いと思う。ただ武御雷は斯衛軍の性格上常に100%の性能を
発揮する事を求められるだろうから、毎回細々とやるのではないかと。
847名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 13:15:38 ID:tCPCFG7w0
XM3ってXナンバー付いてるけど制式採用されたらM3になるんだろうな。
M1やM2もあるに違いない(つか、2001年現在207分隊とかが使ってるのがM2か)
848名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 16:56:02 ID:7bc2l9XdO
>>847
XついてるからXナンバーとは限らないよ
Xは英語圏じゃEXから始まる単語やcrossなどの略語によく使われる

Xナンバーは「実験、実証」機等につけられる物
A-01やA-207B、更には横浜基地で先行量産型が運用始まってるんだから
「試作」機などを表すYナンバーもしくは制式名称が与えられてないとおかしい
名称の変更がないってことはX-M3ではなくまんま「XM3」がシステムの名称って事になる
849名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 17:14:28 ID:ST8tInPZ0
整備性が悪いってのは、例えば
重量を抑えながら強度を上げるために普通なら分割してる装甲をワンパーツで
成型しているため、通常片方を外すだけで済むところ、全部剥かないと
中身を整備できないとか、故に交換も丸々全部になってしまうとか
そういう構造的なもんだと思ってたんだけど
850名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 17:52:03 ID:/qneM+uj0
運用全般じゃないかね。
「機動性」とかと一緒で具体的に考えるとどうなんでしょって言葉は多い。

諸々の「性能を維持する為に必要な工数」が、性能に比して相対的に劣る場合を
漠然と「整備性が悪い」と呼称するんじゃないか?

構造云々とかはそのための具体的な工夫の一つじゃないかね。
851名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 18:07:40 ID:7bc2l9XdO
保守部品の調達の便
必要な特殊機材
人員×時間
が整備性
852名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 18:12:40 ID:8NgVLNyT0
運用機数は考慮に入れないの
853名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 19:39:05 ID:8lEGNJRY0
斯衛の任務からすれば武御雷は整備体制が整っていない中でも運用しなければならない機体
撃震とかと比べると整備性に劣るのだろうが問題ないレベルと思う
854名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 20:41:47 ID:3gusmMimO
いや、でもムック本に「整備性を度外視」「運用には高度なバックアップ体制が必要」と書いてるから不知火とかと比べると目茶苦茶悪いと思うんだが…
他に整備性が悪いとか書いてる戦術機は一つだけだから整備性の低さはかなりのものなんだろう
同じメカニックが同じ時間応急修理しても不知火は動くのに武御雷は動かないとかそんなんじゃないか
855名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 21:08:42 ID:D64OLscy0
バックアップ体制込みでの運用云々という事は、
確実に武御雷専用の整備クルーが居るって事だよな。

単純に、整備クルーの絶対数が少ないという可能性も。
856名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 23:22:27 ID:5TyIEpri0
>>854
スレを見返したら判るけどほんとにループ話題だよ。

武御雷は近接戦闘には抜群に強いが整備性が悪い、この一言で済むはずなんだが。
ラプターにせよ武御雷にせよ専任の整備クルーが要るのは間違いなさそうだし。
857名無しさん@初回限定:2008/11/24(月) 23:34:22 ID:7bc2l9XdO
ラプターや武御雷に限らす戦術機担当の整備兵は機種専任と考えるのが普通
戦術機の共通コンポーネントは管制ユニットと兵装のみなわけで
戦闘機と基本的に同様な整備体制なんじゃないか?
858名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 01:25:56 ID:0TX6W2VsO
>>856
あはは。その通りだ。
そろそろ新しい話題に行きたいものだな。

戦闘機でタイフーンはフランカーを約4.5:1程度の戦力差らしいが戦術機でも世代が違うとこれくらいキルレシオが変わるんだろうか?
あ、チートなラプターは別で
859名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 01:34:26 ID:jQLJKOo10
不知火にとってストライクイーグルは手ごわい相手みたいだけど通常のイーグルと中身が六割違う最強の第二世代だからなあ…
860名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 01:54:13 ID:Xpwzf+xhO
>>858
その相手のフランカーな旧東側の型落ちモデルだし
ミューティアあり対R-77なしとかチート環境でのキルレート
最新バージョンのフランカーならせいぜい2:1がいいとこだろうな

あと戦術機の場合はバージョンにもよるだろ
最新バージョンのF-4と初期ロットの第2第3世代機戦わせたらいい勝負するだろうし
861名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 02:25:10 ID:YC68lr9z0
極初期型F−4ってどんなだったんだろう。
走れなくて歩くだけ。跳躍ユニットは本当にジャンプするだけだったりして。
862名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 02:57:08 ID:Xpwzf+xhO
クーデター終盤の乱戦時のまりもちゃんがいい例だろ
教導隊を始めとする精鋭相手に撃震で渡りあってるわけで
元教導隊で衛士育成の教官なわけだから腕の差はほぼ互角

トライアル時のアグレッサーの撃震対XM3搭載型吹雪でも腕の差はあれ互角の戦いしてたわけだ

ラプターの様なシステムそのものに影響及ぼす要素がなきゃ
戦術機同士の戦いじゃ大きな差は出ないと思われる


戦闘機の場合は機体性能じゃなく運用出来るシステムコンポーネントによる優劣で勝敗やキルレートが決まる
例えばF-104あたりでも高出力レーダーとアムラムの組み合わせを搭載運用さえできれば
空自の未改修のF-15Jなら普通に叩き落とせるからな・・・この組み合わせならF-104がキルレートでも圧倒するっていう理不尽さ
863名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 11:00:01 ID:jCtBHNzO0
元々、戦術機は対BETA用の兵器なんだし、
戦術機VS戦術機は想定されてないだけな気がする。

何が言いたいかというと、戦術機の強さに衛士の腕前が深く影響する以上、
機体スペックだけでは判断出来ず、「実際に戦闘してみるまで判らない」
のではないかな、と。

対戦術機もコンセプトに入っている最新型のラプターですら、
衛士の腕前さえあれば、吹雪とか不知火で落とせるわけだし、
単純に比較するのは難しい気がする。
864名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 12:13:58 ID:5aO5Fs4m0
>>857
日本は旧軍、自衛隊と、整備員は機付きになってるんだっけ?
オルタでも帝国軍はそれっぽい気が
865名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 12:46:48 ID:Xpwzf+xhO
>>863
クーデター時のラプターは腕の差機体の差以前の段階で勝敗が決まってたって
今までもさんざん言われてきたんだが・・・

>>864
空自は機種毎の整備資格があって機体のほぼ全てを個々が整備保守出来る様にしてるらしい
その結果が機種専任って形になってるんだとか

逆に米軍は整備のパート毎の専門家を育成して整備に当たらせてると言う話

空自の場合は採用機種自体の少なさと人員の制約から
米軍は今でこそ機種が少なくなったものの
一時は膨大な数の機種がありその入れ替わりが激しかった為
機種毎にスペシャリストを育成するのは非常に効率が悪かった為と思われる
866名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 13:39:33 ID:0TX6W2VsO
腕の差機体の差以前って、数?
867名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 13:44:17 ID:L/i/7i0P0
>>863
みちる曰く、最新ブロックの撃震で初期ロットの撃震は一機で一個小隊だか二個小隊だかに勝てるとのこと

確かに衛士の腕は大きく影響するだろうけど、機体スペックはかなり大きな要素でしょ
当初の設計段階で対人戦が想定されていなかったとしても、それがスペックの差による影響を減ずる理由にはならない
実際、「ラプターを墜とせる」ってのと「ラプターを不知火で上回る」ってのとは別なわけで。彼我撃墜率7:1だし
沙霧はウォーケンを圧倒してたけど、それって既に条件的に沙霧有利だったし(目視済・近接戦闘)
何より、ラプターとイーグルで150戦無敗っていう、機体同士の差がはっきり現れたデータだってあるんだから
868名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 13:49:59 ID:Xpwzf+xhO
>>866
劇中で語られてたけど最優先事項が将軍の移送、次点が訓練生たちの生還だ
これは最後の乱戦時の名もなきラプター乗りも後者を意識した発言をしてる

つまり必然的にステルスを生かした戦闘が出来ず常に囮になるような動きが迫られる
訓練生たちに危機が迫りウォーケンも自身を盾として矢面に立たせ散っている
動きの悪い機体に合わせ足止めて回避すら許されない状況もある中で
機体や腕の優劣にどれ程の意味がある?
869名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 13:55:50 ID:jCtBHNzO0
>>867-868
あー、そーいう意味でラプターを引き合いに出したんじゃなくて、
結局、(衛士、戦局、勝利条件、作戦目的、その他etcなどの)条件次第で
最新鋭機でもロートル機に潰される可能性があるんだから、
単純な性能比較によるスペック上での優劣の判断を下す事は出来ても、
戦術機対戦術機という構図でどっちが強い、って断定するのは無理なんじゃないかな、という話。

ラプターのような、対BETA戦闘以外を想定されている戦術機はともかく、
通常の戦術機の戦闘性能を考えるのであれば、
やっぱり対BETA戦での性能比較しかないんじゃないかと。
870名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 14:04:28 ID:Xpwzf+xhO
>>869
対BATE戦においても運用に違いがあるわけだが?

機種の序列においてはスペックと対人演習の結果が全て
想定される多くの要素が再現できるからな
実戦での結果は機体ではなく運用する人間の優劣でしかない
871名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 14:46:12 ID:BvgoKJ1z0
遠距離砲撃能力っていうけど、MG42っぽい制圧射撃用の大型機関砲とか、対戦車ライフルみたいなのもあるのかなあ

劇中には全然出てこなかったけど
機種毎の、演出上の差があんまり描写されてなかったのは残念だったな
872名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 14:46:36 ID:Xpwzf+xhO
例えば単独機種での対BATE戦における機体毎のキルレートからいえば
間違いなく武御雷はF-4以下の最下位だ
なぜか?ミサイルコンテナを運用出来ないからだ
レーザー級が戦域にいるだけで無力化されると言っても過言じゃないだろうな
なら対BATE戦ではいらないかと言えばそういう訳でもない
今月のHJでも書かれてるようにレーザー級の脅威がなく狭いハイヴ内なら
戦術機の中でも別格とも言える性能を秘めている

またラプターが一番かと言われればそういうわけでもない
純粋なキルレートなら大型クラスターミサイルを抱えたF-14が恐らく上回るだろうからだ
ならばF-14が対BETA戦において最強なのかと問えば間違いなくみな否と言うだろう

つまり状況や適所がよりハッキリ別れる対BETA戦じゃ機種の優劣は無きに等しい
何はなくとも適材適所だ
873名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 15:14:49 ID:L/i/7i0P0
>>869
いや、戦術機対戦術機でどっちが強い、って考えるなら、そういう諸々の条件は抜きにして考えるもんでしょ?
ほぼ同程度の技量の衛士同士が機体以外対等な条件で、CASE:47をタイマンなり小隊なりでやらせて、勝った方が上
ラプターとイーグルの150:0っていうのは正にそういう演習で導き出された結果なわけで
こういう条件だったら、とか色々付与していったら、戦術機同士の強さの比較なんて出来ないでしょ
874名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 15:27:16 ID:jCtBHNzO0
>>873
うん。言ってる事はわかるよ。
ただ、戦術機VS戦術機の性能比較は、戦術機の想定するコンセプトからズレるので、
戦術機に求められている本来の性能評価とはズレるんじゃない? って話。

ほぼ同じ条件下で対レーザー種に、あるいは要塞級にぶつけた場合にどうなるのかっていうのが、
純粋な戦術機の性能評価であり、本来求められるべきモノなんじゃないかと、オレは思っているだけ。
単純に、戦術機と戦術機をぶつけた場合の性能評価云々という話であるならば、その考え方で同意するよ。
変な考え方で、ごめん。

そもそも演習評価でBETAとガチれないから、数値としては、
人間同士での評価しか出せないだけ、だと思うんだけどね。

その辺り、対BETA戦闘も再現されているシミュレーション結果なども含めて、
トータルで戦術機性能を出せないのかな、なんて思っちゃうんだけど。

ハイヴ侵攻も含めて、対BETA戦闘の再現率が悪いなら、シミュレーターの結果って
あんまり重要視されない気がするけど、訓練では多用されているみたいだし、
その辺りがちょっと曖昧な気がする。
875名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 15:40:47 ID:Sl4ZpcJz0
>>874
>ただ、戦術機VS戦術機の性能比較は、戦術機の想定するコンセプトからズレるので
コンセプトなんて時代と共に変わるから、あんまこだわっても仕方がないだろう。
876名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 16:37:48 ID:jCtBHNzO0
そだね。変な事、長々と書いてごめん。
877名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 17:38:26 ID:NI9cA09z0
どの機体が最強とかの話題は時々出るけどやっぱ難しいわな
初期ロットのF-4と最新のF-4ででかなり戦力さがあるけど
やっぱり初期は 大きくなった歩兵 程度だったのかな
878名無しさん@初回限定:2008/11/25(火) 20:11:14 ID:gYaVVuPW0
>>876
別に変な事では無いと思うよ
でも桜花作戦以降はコンセプトが、戦術機VS戦術機にシフトしていくんだろうね
アメリカさんは前から、VS戦術機ぽいけど

車のF-1ドライーバーって世界に22人の天才だよな
そんなやつらでも、マシンがチョット差があるだけで(予選で1秒差以内とか)
勝負にならないんだよな
だから、衛士の差で機体差を跳ね返すって言うのは、かなり難しいんじゃないかな?
879名無しさん@初回限定:2008/11/26(水) 09:09:09 ID:gwb9v0A+O
>>878
車と戦術機は根本的に違う
戦術機の場合は
筋肉があるから速く走れるか?
力が強いから戦いに負けないか?
こういったのと同じ理屈
880名無しさん@初回限定:2008/11/26(水) 10:25:11 ID:IBmtFWP80
>>878
F1は、戦術&戦略の幅が狭すぎるから、例えには相応しくないな
耐久レースの方が、まだ、例えになるとは思うけど、ね

性能差をひっくり返すのは、戦術&戦略で、やろうと思えば出来るよ
機体性能が高くても、状況に合わせた行動が取れなければ、
旧世代機に負けることもある
881名無しさん@初回限定:2008/11/26(水) 11:14:54 ID:noEssyA10
強さ談義ってのは結局
戦略や戦術や個々の運用までのむちゃくちゃ沢山の変数を
勝ち/負けっていう単純な結論にすることだから
変数の扱い方次第でどうにでもなっちまうワケで、とても難しいよ。
勝ち/負けの条件だって場合によってコロコロ変わるもんだし。
リアルな視点では「やってみなければわからない」としか言い様が無いさ。
882名無しさん@初回限定:2008/11/26(水) 11:19:08 ID:yIbVEWz2O
F1みたいなトップ同士の戦いならそりゃ機体で差がつくよ。F1の世界に入れる時点で超格下ってわけじゃないし
世界に1万人とかいるだろう衛士の世界と比べるものではないんじゃ?
883名無しさん@初回限定:2008/11/26(水) 18:29:00 ID:+Kp+B50b0
壊れたザクで新型ガンダムと相打ちに持ち込んだ人や、ボールでリックドム6機を撃破した人もいるからね。
884名無しさん@初回限定:2008/11/26(水) 20:05:51 ID:e7j3VXeQ0
全世界で十万はいそうだな、パイロット
885名無しさん@初回限定:2008/11/26(水) 22:18:26 ID:RCry//YU0
F1のドライバー目指す人間が全人口のどれだけの割合か知らないが相当少ないだろう
その中の何人って話なのに「世界に22人の天才」と言われてもピンとこない

戦わねば死ぬ生死の極限に生きていて,戦えるものは皆戦う
且つ数々の実戦を乗り越えてきたエースならば,同じ天才でも上とは別格だろう
886名無しさん@初回限定:2008/11/26(水) 22:54:21 ID:PIVxtilr0
F1のドライバーだって生死の極限で生きてると思うんだ。
ちょっと運転ミスったりマシントラブルであの世行きだぜ
887名無しさん@初回限定:2008/11/26(水) 23:11:07 ID:+WBU3MYA0
機材スポーツだったらなんでも言えるような話になってるよね
生き死にはともかくルールの自由度の低いF1(モータースポーツ全般)の方が
トップクラスは洗練されてると思うけど
機材ルールともに自由度の高い戦術機の戦闘の方が人の差が出やすいと思う
888名無しさん@初回限定:2008/11/26(水) 23:59:21 ID:eEj0oe5v0
戦術機同士の戦いでどの戦術機が最強なんざあまり意味はない。
それがどれほど対BETA戦で有効なのかが重要なんだ。
機動力があるなら、戦車級に取り付かれることなく、突撃級の背後を突けたり、
光線級のところまですばやく到達してレーザー攻撃を阻止できたり・・・とか。
889名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 01:10:02 ID:89cqNom3O
アビオによる射程の違いも大きいかな。
あれ、突撃砲の射程ってどれくらいだっけ?
120mmだと戦車より短いだろうから2kmくらいか?
890名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 09:36:10 ID:IYsewIchO
F-1は素人が同じ事やると一瞬で頸椎骨折してあの世逝きなのぜ?

>>889
外観の口径(砲身長)から考えると有効射程1km未満な感じ
強装薬でも口径の関係で弾道の安定性に掛けるだろうし
使用弾薬の関係からも長距離射撃には向いてないだろうね
同サイズで長射程の120mm作れるなら120mm支援砲作るだろうし
891名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 10:18:06 ID:DOsuZGfAO
欧州と共同のダイダロス計画とか、
戦術機の開発技術を学ばせて、他国の開発能力を育成するとか
マブラヴ世界の米国は、優し過ぎだと思う。
ライバルを育てるなんてあり得ねーぜ
892名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 10:41:03 ID:CQp4uRa80
>>891
ライバルといっても、最大の仮想敵であるソ連と中国はわずか数年で
大打撃受けてるしね。日本・欧州は一応同盟関係だから、そこまで警戒するのは過剰。
如何に一国至上主義をとってもアメリカですら他国との貿易関係無しには
成り立たないし協力できる部分は協力するでしょ。

放置しておけばアメリカ自体が戦場に成りかねないし、G弾にしても手持ちだけでは全ての
ハイヴを潰せない以上、強力な戦術機を開発する必要もあるし、アメリカの国力も無限じゃない。
G弾攻撃に対応される可能性を考えなくとも、アメリカも結構ギリギリな状態だよ。
893名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 11:22:50 ID:NwEfPfj6O
TEでアラスカにラプター持ち込んで
「ステルス技術盗みたいならどうぞ、俺らにはそれ以上の技術あるから」と余裕こいてるんだよな。
それはそうとソ連や中華がどうラプターと戦うつもりなのかが楽しみだ。Mig29の東欧連合は4分で全滅したそうだが
894名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 13:13:15 ID:OIaD7XV+0
>>891
どう考えても、米国本土防衛のための、施策だと思う。

中国大陸全土と日本がやられたら、BETAが一気に東征してくる可能性が高いし、
戦術機ノウハウを提供したからって、どの国も自国防衛に懸命で、
米国侵攻なんて考えるほどの余力もないだろうし。

そういえば、ふと思ったんだけど、難民とかどうなってんだろね。
全部が全部、ハイヴに拉致られたとか、BETAに殺されたとかじゃないだろうし。

米国辺りはエヴェンスク周辺から流れてくる難民を、
国土防衛のためというお題目で、こっそり殺してそうな気しかしねえ。

BETAの脅威に曝されてないらしいオーストラリアとか、人口パンクしてそうだけど、どうなんだろう。
895名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 13:30:06 ID:89cqNom3O
ブラジルとかもなー。
ブラジル、オーストラリアは世界の工場としてとんでもなく経済発展してそうだ…ソ連や中国すら凌ぐのでは
896名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 15:29:55 ID:DOsuZGfAO
892
わざわざ作らせるなんて意味不明すぎ
ここは、「お宅らに合った戦術機作りますよ」(米国)
と成るのが普通でしょう。
897名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 15:33:22 ID:9QV1IdUp0
つ F-35 ライトニングU
898名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 15:35:12 ID:qzyOcmnw0
そーいえばオルタ世界のF-35もやっぱり苦戦してるんだろうか。
跳躍装置の推力不足とか異常高温の発生とかでまともに匍匐飛行も出来ない状態とかなってそうだ。
899名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 15:54:41 ID:89cqNom3O
F-35は現実みたいにステルス性を持ったF-16ってぐらいの性能なんだろうか。
…ないな。どこも採用しないか。
ハイブのある国の要求が入るならステルス性をなくしたYF-23くらいが適当かね
900名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 16:08:26 ID:DOsuZGfAO
>>297
別に、開発技術を習得させる必要は無いし
現実のロケット開発史とみると、
米国が優しいとしか思えないんだよね
901名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 16:08:58 ID:uxCrGEVi0
>>896
各国の要求仕様に合わせて全部アメリカ企業が全機種開発生産するのって現実的でなくない?
それよりはF4やF15等をライセンス生産させて、派生機開発もそれぞれの国に任せ、パテント料を徴収する。
その一方でラプターという対戦術機能力に優れた機種を開発することで、自国の優位も確保しておく。
こういう戦略だろうと思う。
表向きにせよまずBETA駆逐が優先命題であって、前線国が倒れれば本土が危険に晒される状況下で
そこまで露骨に自国のエゴ剥き出しにはせんだろ流石に。
902名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 16:21:56 ID:DOsuZGfAO
>>901
各国のパイを米国が担うだけなんだから、充分現実的でしょう
輸出入が絡む、生産(ライセンス・ノックダウン)はともかく
開発資源(人材・施設)は集中した方が効率的だし
903名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 17:12:20 ID:uxCrGEVi0
世界的な戦術機供給不足を解消するため、米国は同盟国に対し戦術機開発を奨励し、各国の
技術研修チームの受け入れを開始。
F-4供給順の降格に失望した帝国国防省は独自開発を強く進言し、派遣へと繋がった。
---まとめwikiより---

要するに米国にもそれほど余力がないってこと。自然、供給は前線国がライセンス生産で
賄うことになる訳だけど。
各国だって基本的に戦術機のライセンス生産(あるいはコピー)を通じて技術取得したい訳だし。
不知火開発の為にライセンス料払って少数生産した陽炎みたいなケースもあるしね。
もっとも、これは米国側も日本がいきなり第三世代機開発を成功させるとは思わず、なし崩し的に
F15(陽炎)を日本の主力機にさせようという思惑があったんじゃないかな、と想像してるけど。
904名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 18:14:28 ID:DXkjxOff0
>>900
そりゃ核ミサイル製造のためのロケット開発だし。
戦略兵器と比べちゃいかんだろう。
905名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 19:13:47 ID:DOsuZGfAO
>>903
ヤッパリ、優しいよね(お人好し?)
本当はライセンス生産だけさせとけば良いのだから
906名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 19:23:25 ID:XocVf1m70
[174]名無し三等兵 [sage] 2008/11/01(土) 05:32:28 ID:???
AAS
と言うか、レーザーが怖くて匍匐飛行なんかしてる暇あったら、その無駄使いしてる技術で足を早くした車両でも採用しろよ
車高や前面投射面積は十分の一で接地面は十倍、装甲も走行速度も火力も生産性も倍増
907名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 19:34:47 ID:PzsaqDgR0
ガンダム種の暁みたいな鏡張り兵器出てもおかしくないなって思ってたのに
未だに設定すら出てこない
908名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 19:55:09 ID:NpARY0EK0
>>907
砂や埃などで、反射率落ちて、被弾するのがオチだ
鏡面装甲維持するのに、どれだけの手間が掛かるのかと・・・
909名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 20:03:52 ID:JBKkoLb/0
>>907
反射でどれくらいエネルギーをそらせられるんだよ?
だいたい反射したらしたで友軍が危ない可能性がある。
910名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 20:46:27 ID:6nTKp0y00
>>907
つ水晶防壁

つまり、それくらい馬鹿馬鹿しいってことさw
911名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 20:53:00 ID:PzsaqDgR0
>>908-910

まぁ劣悪な環境化で運用するから無理なことはわかってたけどねw
とりあえず改めて種死?は馬鹿らしいと思ったわw
912名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 20:55:34 ID:OIaD7XV+0
>>907
さすがに、現実的にあれは有り得ないだろ。

ガンダムシリーズのビーム云々は、
基本的に「不思議☆ピカピカ素材」だし、
他の作品の同名兵器や現象と一緒くたにしちゃいかん。
913名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 20:56:47 ID:Aos/gkRZ0
スーパーX2を
914名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 21:25:19 ID:j9nlSF7W0
実際問題、たとえ反射装甲作れたとしても、反射率100%とかいう恐ろしい反射率でもなきゃ役に立たんだろうな
光線対策は、次世代戦術機にML機関でも内蔵出来れば、重力フィールドでどうにかなるかもしれんけど
尤も、仮にそんなこと出来たりしても、BETAが集ってきて今度は別の問題発生だろうが
915名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 21:29:50 ID:DXkjxOff0
やはりここはライトセーバーの出番だな。
916名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 22:16:04 ID:sc7PJ6690
マクロスが10隻ぐらいでおk
917名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 22:40:50 ID:IYsewIchO
>>906
通常はしっかりと整備した舗装地で空力使う事で100km〜で安定してるだけで
不整地じゃラリー仕様でも80km以上で安定して走るのは不可能
ってか、整地なら戦車も80〜100km位は出るんですが・・・
918名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 23:01:37 ID:6AmPoUFS0
87式突撃砲ってどれぐらい有効射程あるんだろ?
87式自走高射機関砲の35mm砲で射程3500mぐらいあるからそれぐらいかな?
120mmは5kmはあるかな?
919名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 23:30:01 ID:CQp4uRa80
>>905
優しいも何もそれが戦略なんよ。
各国の技術ノウハウはアメリカも入手できるだろうし、BETAという全世界が
殲滅されかねないほどの脅威の下でなら、その程度の妥協はできるだろ。
ほっといたら自国も殲滅されるんだぞ?戦術機の技術提供なぞ些細なことよ。
920名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 23:47:10 ID:IYsewIchO
>>918
機体とのスケール比で考えると
120mmは砲身長の関係で有効射程は1km程度よくて2km程度だろ
突撃砲も砲身長が長いとは言えないから2〜3km程度がせいぜい

120mmで3〜5km程度の有効射程が欲しかったら平均的戦術機の機体全高の
4分の1から3分の1程度の砲身長が少なくとも必要
921名無しさん@初回限定:2008/11/27(木) 23:52:06 ID:6AmPoUFS0
砲身2mの120mm迫撃砲でも射程約8,100mあるんだが1kmは短すぎね?
922名無しさん@初回限定:2008/11/28(金) 00:05:09 ID:IYsewIchO
>>921
恥ずかしすぎるぞ・・・
迫撃砲は上空に打ち上げて弾道飛行を行うから射程が長い
つまり単純に落下分装薬で飛ぶ飛距離の倍飛ぶ
更に言えば命中精度も点ではなく面で見るため高い精度は必要じゃない
全く構造も理論も違うもの引き合いに出してなに言ってんだ?
923名無しさん@初回限定:2008/11/28(金) 00:17:38 ID:u8EuwDN30
もう少し言い方ってモンがあると思うのですよ
924名無しさん@初回限定:2008/11/28(金) 00:21:11 ID:n96OA3JR0
リアリティさをだしてるANってやっぱり軍オタ・武器オタから見ても魅力的なのかなぁ・・・
925903:2008/11/28(金) 08:27:14 ID:VKveL1L70
>>905
やっぱり理解されてない…書き方が悪かったのかorz
戦術機のような兵器をライセンス生産させること、イコール技術流出が起きると考えていい。
つまり技術流出をさせない事を絶対条件にするなら、ライセンス生産を許可すること自体があり得ない。
米国にとって技術流出っていうデメリットを押してでも、米本土の盾として前線国の戦力強化が
より自国の国益に適う、という判断を下したに過ぎないよ。後は戦後の影響力確保も狙いだろうね。

そもそも外交は優しさとか感情でやるものじゃない。
極端な話、それが国益に適うならDQN国家とも握手するし、逆に友好国を切り捨てるような真似もする。
それが国同士の付き合いってもの。この辺は現実もオルタ世界も変わらないと思われる。
926名無しさん@初回限定:2008/11/28(金) 08:34:15 ID:iyFv97w40
>>925
良い説明です
だからこそアメリカは嫌われるんですね
927名無しさん@初回限定:2008/11/28(金) 08:43:11 ID:fgTBREld0
まあ当初のF−4の性能も低かったし、米国としては人類同士の戦争では役に立たない兵器に金つぎ込んで
ライセンス料たんまり貢いでくださいって考えてたんじゃないの。
928名無しさん@初回限定:2008/11/28(金) 09:47:09 ID:I8qO5904O
>>923
「この程度常識でしょ、何言ってるの?馬鹿なの?」
オタは自分の知識自慢して他人を見下さなければ死んじゃうんだから大目に見てあげて
929名無しさん@初回限定:2008/11/28(金) 09:57:41 ID:odpwkKnx0
戦術機の形状って空気抵抗が大きくないかな?
変形する戦術機とか登場してもおかしくないと思うのだが
930名無しさん@初回限定:2008/11/28(金) 10:23:07 ID:itpC/p2FO
>>927
代表的な所だと昔のアフガンや今のイラクでも同様な事やってるよ
直接関与出来ないもしくは恒常的に駐留出来ないときによくアメリカが使う手法

自身の目的に合致しる組織に兵器と最低限のインストラクターを与えて
現地で戦力を形成させるってのを全世界で行っただけでしょ
ロシア中国からの撤退戦で対ワルシャワ条約軍として配備してた米軍はかなり疲弊しただろうし
米軍内の外征に使える兵力がこの時点でほぼなくなった結果って事じゃないか?
931名無しさん@初回限定:2008/11/28(金) 12:29:04 ID:4XQlIufQ0
詰まるところ、アメリカは武器商人だしな。

ソ連が自爆してしまったせいで商売が滞ったから、
地域紛争に目をつけて、あちこちに介入していると邪推。
932名無しさん@初回限定:2008/11/28(金) 20:09:49 ID:G9jHvQ2Y0
>>929
普通に考えて空気抵抗は大きいだろうな。でも変形する戦術機ってのは技術的に難しいだろうし、戦術機って飛ぶってより
跳ぶって感じだからそこまでして空力にこだわる意味はないと思われる。そもそも航空機が役に立たないから戦術機が作られた訳だし。
ただ、海神のように簡単な変形は出来るようだが。
933名無しさん@初回限定:2008/11/28(金) 20:59:32 ID:Lp3FZR9s0
流石にハイヴ内で変形してるだけの余裕はないだろ
934名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 00:02:34 ID:HrR01Nbv0
利点もあるかもしれんが
弱点の方が増える気がする
駆動部の負荷とか変形途中のトラブルとか

凄乃皇みたいな特別な機体だったら
まだ使いようはあるけど量産は向かないね
935名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 01:46:12 ID:ba3J3WB80
ML機関を利用して、ゴキブリホイホイみたいなトラップは作れないのかな。

G元素の無駄か。
936名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 01:50:02 ID:5t4SGmqf0
地雷原作ってML機関を餌にそこに引き込むみたいな感じ?
貴重なG元素使うのはちょっと勿体無いかな
937名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 05:11:12 ID:MqDUsONM0
そもそもBETAに地雷って効果あるのかね
あいつら腕がふっとぼうが足がふっとぼうが生きてる限り前進し続けると思うが
938名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 06:43:12 ID:WNPtoxEt0
>>937
いかにBETAと言えども手足が吹き飛べば戦闘力の低下は免れんだろ。特に突撃級なんて足が吹き飛んで走れなくなればただの肉塊と化すし。
ただまあBETAは地中を移動するので地雷を踏ませるのが難しそうだ・・・。だからクラスター爆弾が有効なんだろうけど。
939名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 09:38:44 ID:3pSncUbS0
36ミリ弾で倒せるんだから対戦車地雷、小型種なら対人地雷でも通用するとは思う
ただ、地雷原で少しばかりお仲間が吹っ飛んでも、奴らおかまいなしで突っ込んでくるだろ
金と手間かけて地雷原構築するより36ミリ弾ばら撒いた方が良くね?
940名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 10:13:56 ID:KxM7lLr00
BETAの最前列は砲撃の効果が薄い突撃級だから、地雷敷設は悪くない手だと思うが。
前列の突撃級が脚にダメージを受けて動きが鈍れば、後続の突撃級がそれにぶつかって渋滞になり
さらに後から来る要撃級も足止めされ砲撃効果が高くなると思うんだが。

それに敷設はロケットとかつかえば一瞬で広範囲にばら撒けるしな。
少ない手勢で防衛を行うなら優秀な手段だぜ?
941名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 10:27:55 ID:IAofeA3j0
どうやって進行ルートを特定するんだよ・・・
それに迅速な敷設には航空機散布を行なわないと間に合わないがBETAが進行中にはまず不可能だろ
そもそも地雷原なんて造って自分らはどうすんだよ・・・
人間同士と違って下がるばっかじゃダメなのに自身の行動制限しかねないものバラ撒けないだろ
942名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 10:29:18 ID:ba3J3WB80
>>936
いや、無線か時限式の限定核みたいなの仕込めないかな、と。
ある程度集まったトコで、ドカン、と。

BETAって有機質だろうし、限定核とか、毒とか利きそうと思うんだが、
その辺りは(種としての同定を示す要素が全くなかった云々という台詞から)、
一体一体組成が違うって設定で逃げてるのかな。
943名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 10:40:19 ID:KxM7lLr00
>>941
>どうやって進行ルートを特定するんだよ・・・
侵攻ルートがわからなくても人類の重要ポイントはわかるよね?そこに敷設すればいい。
それに劇中ではある程度進行方向がわかっているようだが?

>それに迅速な敷設には航空機散布を行なわないと間に合わないがBETAが進行中にはまず不可能だろ
だからロケットですぐさま散布できると。
佐渡島でも最前線にコンテナ飛ばしまくってるんだし、それよりも難易度は低いよ。

>人間同士と違って下がるばっかじゃダメなのに自身の行動制限しかねないものバラ撒けないだろ
人類同士でも下がるばっかじゃどうにもならないので逆襲などのカウンターをするのは基本なわけだが。
それにC4とか電気信号を与えなければ爆発しないような爆薬もあるわけだが。
944名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 10:55:57 ID:IAofeA3j0
>>943
重要拠点に地雷原とか・・・
基本的に後方にある都市や基幹基地に地雷敷設してどうするんだ?

佐渡島では重金属雲発生させて更に制圧砲撃してコンテナ投射してるわけだが?

人間同士で地雷使うときは陸軍を前進させるつもりがない時か後退戦が基本なんだか?
それに爆薬の種類とかなんなの?起爆トリガーの話ならともかくとして

そもそも地雷ばら撒くよりそのリソース使って砲撃した方がよっぽど効果的なんだが?
945名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 11:18:12 ID:KxM7lLr00
>>944
>重要拠点に地雷原とか・・・
誰も重要拠点なんて言ってないよ。
重要ポイントだよ全然違うよ。
それに防衛ラインとか考えてないの?

>佐渡島では重金属雲発生させて更に制圧砲撃してコンテナ投射してるわけだが?
それがどうしたの。BETAとの戦いは佐渡島だけで起こってるんじゃないよ。
地積があれば何枚も防衛ライン引いた縦陣防御するよね。

>それに爆薬の種類とかなんなの?起爆トリガーの話ならともかくとして
行動制限しかねないものバラ撒けないだろって言ったよね?
つまり自軍に被害が出なきゃ問題ないんだよね?

>そもそも地雷ばら撒くよりそのリソース使って砲撃した方がよっぽど効果的なんだが?
展開できる部隊には限りがあるよね。
946名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 11:34:59 ID:IAofeA3j0
最後の一文が全てじゃんwww
展開出来る部隊には限りがあるからこそ
クラスターで地雷ばら撒くより通常子弾ばら撒いたほうが効率的じゃないか
947名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 11:55:48 ID:KxM7lLr00
>>946
防衛ラインとか縦陣防御とかの意味がわからんのね・・・
948名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 12:12:12 ID:IAofeA3j0
>>946
恒常的に引く防衛ラインでもなければ地雷敷設なんてナンセンスだし
縦陣防御して引くだけでいいならともかく押し上げが必要な戦いで地雷なんて使わないですが?
949名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 12:12:51 ID:IAofeA3j0
安価ミスった948は947ね
950名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 12:13:21 ID:MqDUsONM0
お互い小馬鹿にしながらだと自分の間違い認めたくない心理発動するから
もう少し言葉遣い変えた方がいいんじゃないかと
951名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 12:43:46 ID:upOxe3/UO
地雷に関してはスレ毎に出るけど基本的に対BETA戦じゃ利点が殆ど無いって事で決着がつくな

ここで一旦CMです。
スレたては>>980
たてれない場合は申告を
踏み逃げだけはしないように
952名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 12:59:32 ID:TD/Hww6g0
>>935
BETAをおびき寄せたところを集中砲撃で殲滅するとか?
悪くはないと思うよ。
953名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 13:29:07 ID:SqflR9AL0
>>952
そのまま暴走させてドッカーンの方が効率いいよ
954名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 14:43:23 ID:bMyzC6Lg0
>>948
>恒常的に引く防衛ラインでもなければ地雷敷設なんてナンセンスだし
では恒常的に引く防衛ラインに地雷を埋設、散布するのは有用と認めるんですね?
955名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 14:45:06 ID:TD/Hww6g0
>>953
いやまあそうなんだがね。回収と再利用可能なように考えたら囮として使うのが良いかなと。
そういや暴走させたらG弾そのまんまだな。
956名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 14:48:45 ID:ba3J3WB80
>>953
真っ先に考えたのは、ML機関でおびき寄せて、
G弾として使うって事だったんだが、
戦場まで運ぶリスクとか、爆発タイミングが
完全制御出来ない事を考えると、難しいかなあ、と。

そういえば、横浜に落ちた二発のG弾って、どうやって制御してたんだろうね?
佐渡島のそれと結果が同じだったってだけで、メカニズムが違うって事なのかな。
957名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 16:36:56 ID:MrhG/xaz0
>>956
G弾として使ってしまうのはもったいなくないか?どうせならハイヴごと潰したい・・・
しかも重力異常というのもあるしね。まぁ、それにしては横浜基地は普通に使用してるどころか
桜まで植えちゃってるし、佐渡も20発分の爆発が起きて、島自体は半分抉られたけど、
周辺地域への影響は不明だし、よく分からんことだらけだが。
958名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 17:16:32 ID:5ngIeYpi0
G弾使っても別に問題なくね?
佐渡島だってML機関で吹き飛ばしたじゃん
959名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 17:18:37 ID:MqDUsONM0
重力異常がどう問題あるか詳しく分かってないってのが問題なんだと思うよ
960名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 17:26:02 ID:xl2uyRq60
武のような存在を多数生み出すのも、かなりひどいことだと思うけど。
961名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 17:40:48 ID:5ngIeYpi0
でも普通に横浜基地に住んでるよね
962名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 17:43:46 ID:MqDUsONM0
夕呼先生含め横浜基地の人たちはそこに住むことで人体実験されてるって作中で言われてたはず
963名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 17:53:32 ID:ba3J3WB80
明言はされてなかったような。>人体実験

草木一本生えないわりに、植樹すれば桜の木は成長する不思議。

桜花作戦前のムービーでは鳥もいるし、横浜基地一帯、
BETAとG弾に荒らされたわりに、人間の手さえいれれば、
意外と復興しそう。

ただ復興するっつーても、せめて甲20号を落としてから、
かつ防衛線を磐石にしてからの話だろうけど。
964名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 18:16:13 ID:oaBl3CFa0
それ言うんだったら今のチェルノブイリ一帯がどうなってるか見れば自然の治癒力っていうのがわかるんでない?

あれほどの核災害を受けながらも自然は回復する。
そして横浜基地の周りでは自然に草木が生えてこない。
人間の手を入れればとおっしゃいますが、どれほどの手間がかかるのか想像もできませんがなw
965名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 18:17:43 ID:s05wcHwE0
みちる大尉が明言してたが、それが彼女の持論であるか国連やAL4なりの実験であるかはわからん。
ただ、桜の木は枯れていないだけだし、成長しているのか不明。
可能性としては植物(動物も?)の繁殖が出来ないと示唆されてるし。
範囲によるが大問題だぞ、これ。定住できないということだし。
966名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 18:18:08 ID:WNPtoxEt0
>>963
伊隅大尉が話してる。横浜基地でのデータを元に国連がG弾使用に猛反対してることも含めて。桜が根付いたのは
ほとんど奇跡みたいなもん。だから感動的な訳で。
967名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 18:20:31 ID:ba3J3WB80
>>966
そっか。確認してないけど、勘違いすまね。
968名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 19:07:21 ID:4wCC+Bkk0
人間への影響となると不妊とかだろうか
969名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 19:15:58 ID:MrhG/xaz0
俺も勘違いしてたよ。
劇中時点で、横浜基地には間違いなく重力異常は残存しており、
そこで暮らすことによる人体への影響はこれから出てくるかもしれない、
桜の木も枯れていないだけか・・・恐ろしいな。
970名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 21:23:53 ID:H3ifXL0nO
>>968
不妊はないんじゃないかな。ULではヒロインとの間に娘もうけたわけだし。
確か、武達は基地配転されず、横浜基地で二年を過ごしたはずだから、横浜基地で
授かったと考えてもいいのではないかと。
971名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 21:51:00 ID:lqrxTBPR0
>>970
重力異常etc.のせいで、2年以上ゴニョゴニョしても授からず、
移民船乗ってから受精した可能性は?
精子って、長い人は1週間以上生き残るらしいし…
972名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 22:57:58 ID:H78rry0k0
避妊してただろう。お別れになってからもヤったって言ってるから、その時じゃん?
973名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 09:30:37 ID:AGd10S4WO
>>925
理解されてないのはそちらでしょう。
ライセンス生産は、所詮は生産技術です。
開発技術とは違います。
日本は、戦闘機用の高性能ターボファンエンジンのライセンスを
行っていますが、未だに同レベルの物を開発することは不可能です。
974名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 10:06:25 ID:ksFIu+CO0
>>973
日本には予算無いし。
その点、力を入れている中国はかなりレベルを上げてるよね?
975名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 12:27:03 ID:KjH7xGvz0
殲撃10型かっこいいしね
976名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 12:37:12 ID:+K+hypmm0
>>973
ライセンス生産が開発技術に繋がらない理由を、F-15J(陽炎)とTSF-TYPE94(不知火)の関係とともに教えてください。
977名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 13:35:19 ID:ZpGuiecc0
生産において得られるのは開発技術ではなく
コンポーネントのレイアウトなどの表層的また技術的な情報が主

新規開発において必要なのは上記と共に独自の発想や関連技術の開発熟成
生産技術を学ぶ事は開発技術の取得熟成の為の一助である事は間違いではない
自主開発するためには基礎工業能力と設計を行なえる人材
またその二つを合わせ十分な予算を持った枠組みが必要である

悪い例が韓国のXK-2、良い例は中国の航空産業
978名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 16:29:32 ID:+wSt1xhI0
>>973
こっちの日本とは事情がちょっと違くね?日本帝国の場合、米国が各国の戦術機開発を奨励してた関係でごく早い時期からチームを派遣して
技術を学べたし、その技術を元に瑞鶴の開発にも成功してる。恐らく不知火開発の際に躓いてた部分というのもそう根本的なものではなかったので、
ライセンス生産であっても、技術を吸収できたのではないかと。

>>974
いや中国はなぁ。うわさじゃ無許可でコピーとかしてるって話だし・・・。まあそういうのも力を入れてるって言えないこともないんだろうけど。
979名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 17:49:05 ID:im7P5Ot60
>>978
> いや中国はなぁ。うわさじゃ無許可でコピーとかしてるって話だし・・・。まあそういうのも力を入れてるって言えないこともないんだろうけど。

構造を理解できても、何故そう言う構造なのかという発想が理解できないのは、
開発や改良には繋がらないと思うんだが

自動車に例えるのはなんだが、上海のショウに出展されていた「オリジナル」車両って、
「外観」だけで、中身が伴ってないものだったって言う話だし
980名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 17:56:42 ID:xRDktP/90
>>979
フェアレディZのことかー
981名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 18:06:32 ID:xRDktP/90
>>951
立てたよー

次スレ
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ13
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1228035884/
982名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 18:08:04 ID:+K+hypmm0
>>981
983名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 18:20:12 ID:ZOqHd9FU0
>>979
>構造を理解できても、何故そう言う構造なのかという発想が理解できないのは、
新規開発だと何がゴールなのかわからんことも多いから
自国の技術レベルを上げるにはやっぱ解析は近道だろう。
984名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 22:16:45 ID:XiaOWzZk0
>>948
よくよく考えるとBETA相手に押し上げ出来てる戦線って滅多にないので、
防衛メインの戦線じゃ既に使われてるんじゃないかなぁ……
特に戦艦の投入できない内陸部とか。レーザー迎撃受けないメリットはでかいし。

TEのカムチャッカ辺りはレーザー迎撃がそもそもないし、沿岸部で艦砲射撃が
投入できるから、地雷生産して撒く暇があったら砲弾作るほうが安いってこったろうね。
そもそもBETAの物量に対抗するには地雷原の面積が必要になるから
(一定以上の高密度化は意味が無い)
レーザー級が存在していても沿岸部の狭い日本でも出番はなさそうだが。
後退中の欧州戦線や初期のシベリアとかかねぇ?
985名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 22:27:39 ID:XiaOWzZk0
>>942
毒は別の理由で効かないんじゃねえかなぁと思ってる。
毒っつーか化学兵器の類はほとんどが呼吸器や消化器から
代謝系に入り込んで作用するものだけど、そもそもBETAには消化器がなく、
呼吸についても長時間月面や深海で活動できるところを見ると微妙。
ハイヴ反応炉で補給する「エネルギー(謎)」以外に外部環境との物質交換を
してないんじゃないかな。宇宙のあらゆる環境で活動することを考えると理に適ってる。

もちろん麻酔銃のようなもので打ち込むとか、対物化学兵器の類も存在してるけど(酸とかね)、
それだったら今のところ打ち込んで最も効果のある化学物質は「炸薬」だというオチじゃないかなw
「散布」で効果がないとあまり意味はなさげ。
986名無しさん@初回限定:2008/11/30(日) 23:46:21 ID:cwqcglfwO
>>984
地雷ばらまいた地域をまんま放棄でもするのか?
来るべき反攻のとき地上からの進攻や支援はどうするんだ?

そもそもBETA支配域や近接区域じゃ航空機等で散布は光線級のせいで困難
地道に数千数万のBETAに効果をあげうる数の地雷を手で埋めてくのか?

つか地雷は基本的に無力化を主眼にしたものだから大した威力無いぞ?
イラクやアフガンで使われてる航空爆弾ベースのIEDなんかならともかく
987名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 00:11:25 ID:A89NIoIl0
>>986
むしろ放棄するほど地雷が残ったら御の字じゃねえ?
BETAの侵攻には波があるから、波と波の間で先行ばら撒きするイメージ。
反攻の目途が立ったらばら撒くのやめりゃいいんだし。

あと、別にBETA相手に埋める必要ないんだよね。
撒く先も支配域じゃなく定期波状侵攻・撃退を繰り返してる緩衝域だから、
爆撃機の匍匐飛行なり車両なり、それこそ運搬砲弾で撒けばいいんじゃねえかなぁ。

威力についてはそっちの言うとおり「そういう威力の地雷」使えばいいだけ。

言っとくけど地雷を万能兵器だと思って書いてるんじゃないぞ?w
海上戦力等を用いた火力の集中が困難なケースにおいて、「時間」を利用して
火力を集中させる一つの方法として使ってるんじゃないかという感じ。
988名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 00:15:52 ID:dwzhPnhy0
>>985
マスタードガスみたいに、
外的な傷害を引き起こすBC兵器とかもあるですやん?
何でああいうのを使わないのかな、って。

どうせ土壌もめっちゃくちゃだし、人も住めないし、
汚染を気にする必要もないのにな、と。

赤い粉が効けば(ry ←作品違い
989名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 00:17:11 ID:A89NIoIl0
まあ確かにばら撒く方法はネックかもなー。
同量の物量を撃ち込むのとどっちが効率良いかって問題にもなる。
最初にも書いたけど、使うにしても使える戦線はさほど多くないだろ。

個人的にはソ連あたりは核地雷を使ってて欲しいがw
っていうかカシュガル直後の中ソ核連発は核地雷じゃねえかと。
あれはまた特殊例で上の話とは全然別だけどね。
990名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 00:27:40 ID:A89NIoIl0
>>988
糜爛系かー。ありえるならそれか。
ただマスタードガス等々も蛋白質で構成された細胞なことが条件だったりして、
BETAは素材が炭素系というだけで、深海高圧や真空暴露にも耐えたり
異常な硬度の部位を構成したりする外装なので結構難しいんじゃないかなぁ。

つっても、帝国陸軍で対BETABC兵器研究してたとか夕呼先生も
言ってたから、決して目の無い話じゃないんだろうな。
日本辺りで使われて無いだけで、シベリア辺りじゃばしばし使ってたりするかもしれんw
991名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 00:33:01 ID:XRbApkrsO
>>987
地雷を大量に散布できるのは小さく軽いからで
十分な威力を与えようと思ったら数十〜百数十kgって重さになって
簡単にばらまけなくなるんだが・・・

戦略兵器としての核地雷や現場でIEDを運用するのはともかく
BETA相手に戦術として地雷を運用する事に関しては否定的にならざるえない
992名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 00:38:20 ID:x4V6wwE/0
地雷撒いたら横浜防衛戦のS11の二の舞になりそうなのは無知のせい?
993名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 00:40:35 ID:Q96EsxyRO
>>988
BETAには痛覚がないから、ちっとやそっとの外傷じゃ影響ないし。
AL2の成果である、活動をにぶくする酵素を皮膚から摂取させることができれば
ありかもしれんが、やってないってことはそれができないからだろうし。
BETA研究の過程で当然毒とかも研究されたろうし、やってないってことは効果が薄いか
ない、または見つからなかったってことじゃないかと思うけど。

あと、AL世界では土壌汚染を無視してるわけじゃないよ。BETA支配区域は平らに
均されて植生も破壊されるけど、永久的に土地が死ぬわけじゃないし。そもそも
汚染を気にしないならG弾使うのに反対する国なんてないはずじゃないかな。
994名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 00:46:50 ID:XRbApkrsO
>>992
燃料入ったコンテナの事かな?
995名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 00:58:03 ID:x4V6wwE/0
反応炉のS11の自動起爆装置のみ綺麗に外されるみたいに地雷が地雷として機能出来ないようにするんじゃないかなと思ったの
996名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 01:07:28 ID:XRbApkrsO
>>995
性質がちがうからなんとも
ただ繰り返したら地雷源を避けて進攻してくるぐらいはするだろうね
地中経由がデフォになって水際防御すら出来なくなって人類オワタ\(^o^)/
空爆や砲撃でフラグは立ってたしなぁ・・・
997名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 03:54:26 ID:tF9zm7bh0
地中進攻メイン化は横浜戦を見るとあり得そうだな
現行のよりはるかにすごい地中レーダーを開発するしかないか?
998名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 04:24:15 ID:KnnRUMEg0
>>981
乙です
999名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 04:25:17 ID:KnnRUMEg0
999
1000名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 04:25:55 ID:KnnRUMEg0
次スレ

マブラヴオルタネイティヴ考察スレ13
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1228035884/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。