エロゲやるなら萌えPCだろ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@初回限定:2011/05/02(月) 14:02:23.05 ID:Fkwn2p7q0
Smithfield
953名無しさん@初回限定:2011/05/02(月) 15:12:01.30 ID:Tu07J7ED0
あー、そう言えば炭はそうだったな、すまん。
炭からの流れでKentsfieldもあっさり男にされてたっけ。
954名無しさん@初回限定:2011/05/02(月) 15:26:03.93 ID:biwPrb9E0
名前的に素直に女性的だと感じたのは

・ぱふぃりあ
・菜乃

くらいかなあ。化 詩音ちゃんも下だけならストレートに女性名かな。マイナーだけど。
カリストとかも女性名ではあるんだけど、ネタとして使われないし。
955名無しさん@初回限定:2011/05/02(月) 23:25:49.69 ID:5ytaaIKy0
そもそも性別でもめたことってあったっけ?絵師さんとかSS書きさんが勝手に決めて、それでいいやって感じだったと思う。
956名無しさん@初回限定:2011/05/03(火) 09:51:12.02 ID:szckZtt50
別にもめた事は無いよ。
ただ、複数の設定が提示されて、なんとなく皆こっち、みたいな流れは何度かあったけど。
957名無しさん@初回限定:2011/05/03(火) 21:29:03.65 ID:tLMsyg4h0
sugar氏のサイト覗きに行ったらごっすんなdたんがアップされてた。惜しい…
958名無しさん@初回限定:2011/05/04(水) 16:11:10.48 ID:gnf+aBf6O
サイト探したがわからん・・・

昔たどり着いた気がするんだが
959名無しさん@初回限定:2011/05/04(水) 21:04:11.79 ID:KzRQjq8l0
ん?
sugar氏のサイトのこと?
陽閃華鉄騎で検索かければすぐ出るよ。
960名無しさん@初回限定:2011/05/05(木) 14:57:12.49 ID:PrOegU/d0
mono氏はサイト持ってないのかな〜。
961名無しさん@初回限定:2011/05/05(木) 16:40:47.86 ID:/wwifPRnO
>>959
ありがとちゃ〜ん
962名無しさん@初回限定:2011/05/06(金) 00:42:54.13 ID:uNwn0Bhz0
女は男が居るからこそ輝くのさ。

sugar氏がメ○コミに来てくれた時は嬉しかったなぁ。
お話すればよかったかな。
963名無しさん@初回限定:2011/05/08(日) 21:43:23.36 ID:uK+cNZsF0
頭痛がする。
「おお、正気に戻ったか。自分の名前が言えるかね?」
目の前にいる男があたしに尋ねる。
「名前…あたしの名前はSargasグウゥッ!」
--否!否!!否!!!--
体の奥底から何かが湧き出してくる。えづきそうになるのを何とか堪えた。
「失敗か?」
男が傍らにいるメイド姿の女性に聞いている。
「ACC正常動作。OS起動にも成功しましたし、きちんとDualコアとして認識されています。おそらくはコア覚醒の影響で意識の混乱をきたしているだけかと。」
冷静な声で女性は答えた。
そうか、と目の前の男は頷く。
「よく聞きたまえ、君の名前はRegor。Regor Athlon II X2 4400eだ。」
あたしの目を覗きこんで男は告げる。
瞬時に脳にデータが流れ出す。
「Regorコアに4桁ナンバーのラインナップは存在しない…あたしは一体何?」
ふむ。男はあごに手を当てて、ゆっくりと答える。
「Sargas Sempron 140。それが君の…いや、かつての君の名だ。彼女の…」
傍らのメイドに目をやり、続ける。
「彼女の能力を使い、不活性化されていたコアを覚醒させた。君は生まれ変わったんだ。Regorとして。」
964名無しさん@初回限定:2011/05/08(日) 21:44:41.02 ID:uK+cNZsF0
「能力的にはAthlon II X2 235eと同等だ。…消費電力に付いては判らんがね。」
男の目が少しだけ優しくなる。
「これは君の望んだことではないかもしれない。無茶な実験だったかとも思ったよ。でも君は目覚めた。」
頭痛が治まってくる。奥底から湧き上がってくる『力』を、徐々に体が受け入れて行くのを感じる。
体が軽い。
なんてことだろう。今までの『あたし』はこれほどまでに重い枷を付けられていたのか。
生まれ変わったことを、頭が、感覚が、実感し始める。
「だがこの生まれ変わりは擬似的なものだ。彼女の能力とセットでなければ、君はかつてのSargas…Sempron 140に逆戻りする。」
男が慎重に釘を刺す。
「それでも君はRegorとして生きる事を望むかね?それとも、元のSargasに戻りたいかい?」
あたしは首を横に振る。
昔の鈍重な頭と体に戻るなんて真っ平だ。
今の体のほうがずっといい。例え擬似的な生まれ変わりだとしても。それがRegorコアとして最下位に当たる能力だとしても。
CPUとして生まれた以上は、持てる全ての力を使い尽くしたい。それがCPUとしての性だ。
男の目が細められた。口には笑みが浮かぶ。
「よろしい。ならば君はRegorだ。受け入れたまえ、新しき名を。そして十全に能力を発揮して欲しい。」
やってやる。あたしはRegor。Regor Athlon II X2 4400e。

--ハレルヤ!今ここに新しき命誕生せり!--
965名無しさん@初回限定:2011/05/08(日) 22:06:48.14 ID:uK+cNZsF0
えー、と言うわけで、2コア化がやりたいばっかりにわざわざマザボ購入しちゃいましたよ。

Propus「何の為に私の部屋をMX130 S1にしたのか意味無くなってませんか?」

んー。弟のメインマシンがSan Diegoの3700+だから、それとリプレースしてやるのがいいかもな。
San Diegoはサブに回ってもらって、トコロテン式にdたんの3200+は予備役にするか。

Puropus「そんな。Barton姉さんが可哀想です。」

もちろん手放す気は無いよ。Bartonは個人的に好きなCPUだからね。
ただ、ヘビーユーザーではない(多分)とは言え弟はMMOプレイヤーだから、ちょっと休ませてやりたい。
先代のdたんは連続稼働時間が長すぎて半身不随になっちゃったくらいだし。
まあ、HALTがマトモに効かないK7系の設計に問題があるっちゃあるんだが。
今のdたんには弟に内緒でこっそりCoolON持たせてるから、そこまでいく心配は無いと思うんだけど。
966名無しさん@初回限定:2011/05/08(日) 23:43:06.39 ID:uK+cNZsF0
ああ、またPropusのつづり間違えてる。
ミスが多いなあ、俺。
967名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 16:53:30.74 ID:/AMl8+noO
Limaは復活しなかったな

一応鰤ベースな筈なんだが
968名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 18:55:51.27 ID:91yecqMH0
ACCってK10コアにしか効果ないんじゃなかったっけ?
969名無しさん@初回限定:2011/05/10(火) 20:25:22.94 ID:/AMl8+noO
>>968
当時ACCって無かったからさ、もしかして?って
970名無しさん@初回限定:2011/05/16(月) 21:03:01.39 ID:uzMa3BMA0
>>768>>775
超遅レス。
PowerDVD10 UltraでDXVA onにして再生試して見たけど、最凶ハルヒだけはUVD2.2相当にしか働かなかった。(再生は出来る、ってだけで画面グチャグチャ)
Wipeout HDは60fps再生可能でちゃんとUVD3として働いてる。
どーもXPだとH.264/5.1Highプロファイルの動画では再生支援マトモに効かない仕様にしてあるっぽい。<HD 6xxxシリーズ
AMDが最早XPに注力して無いのは周知の事実だが、こういう出し惜しみ仕様ってどーかと思うわ。
XPで動画優先ならGeForce 210かGT220にした方が良さげ。NVIDIAは再生支援は出し惜しみしないからな。

もっとも、将来を考えるとWin7をもう1ライセンス購入すべきか悩ましいところだな〜。
あのUI大嫌いだから出来るだけXPで粘りたいんだけど。
971名無しさん@初回限定:2011/05/16(月) 23:16:01.33 ID:uzMa3BMA0
絵掲覗いてみたらsugar氏がw
トコロテン式dタンかわええww
972名無しさん@初回限定:2011/05/18(水) 08:23:30.11 ID:+lmhjD8/O
>>970
と、いうか
UVD3の拡張を誤解してたようで5.1highには対応せずなんじゃないかな

あの後しばらく資料探したんだけど、high5.1対応を謳ってるとこは見つからなかった
DXVAチェッカーでもhighプロファイルにチェックが入ってないし@Win7

ウチでもちゃんと見てるとハルヒでドロップしてるのを発見
WMP12が優秀でカク付きが目立たないから気づかなかった模様

しかし、XP切り捨ては本当だよね
5670をXPで使ってるけど、現在の設定をインターネット(ryのチェックボックスは出ないし
アプコンも項目が少ない、7の時はちゃんとフル機能使えたのに
973名無しさん@初回限定:2011/05/18(水) 15:03:37.92 ID:iXfsWiHr0
Business以外のVistaサポート切れも2012年に迫ってるし
XPのサポートが2014年に延長されたのも
非力なネットブック用に投げ売られたから、だしなあ。

GPUみたいなハイパフォーマンスパーツで切られるのは仕方ないかも。
でも俺みたいにVista、7をスキップして8を狙ってたタイプは困るw
974名無しさん@初回限定:2011/05/18(水) 18:41:44.92 ID:KypAEzbz0
>>972
スレ的にはむしろ逆に7でサポート切られたradeonX1xxxシリーズをだな

Geforceさん家はわりと面倒見がよくて6200くらいまで7対応してくれてたのになぁ。
975名無しさん@初回限定:2011/05/18(水) 19:56:35.32 ID:wkU31Dw+0
PureVideo HDも8400GS(G98)の動画エンジン(VP3)が一番出来がいいよ。
2xx系や4xx系とかに積まれてるVP4だと最凶ハルヒなんかだとブロックノイズ出る箇所がある。
VP3だと全く出ない。
自作板のGeForce関係のスレでは、ドライバで全く改善されないのでハードウェアバグじゃないかって話になってる。
976名無しさん@初回限定:2011/05/19(木) 00:03:08.94 ID:IF4Ba7rv0
そろそろ次スレを立ててもいいんじゃないかな?
977名無しさん@初回限定:2011/05/19(木) 00:11:09.69 ID:T7NYxXds0
うん、ぜひ立ててくれ。
978名無しさん@初回限定:2011/05/19(木) 23:05:23.04 ID:T7NYxXds0
…「〜♪」

Propus「Toledo姉さん?上機嫌ですね。何かあったんですか?」
Toledo「うふふ。今日から私も部屋住みよ〜。辛気臭い控え室とももうおさらばよ♪」
Propus「あら、おめでとうございます。…って、姉さん!そっちってDothanさんの部屋ですよ!迂闊に近づいたら…」
Toledo「だ・か・ら、ここは今日からあたしの部屋なの♪」
Propus「え、じゃあDothanさんは…」
Toledo「ドッたんならもっと小さい部屋に移されたわよ。8400GS PCIちゃんと組まされて動画専用機ですって。再生支援だけは優秀だものね、あの娘。」

Toledo「やっぱりWindows7使うんならDualコア以上じゃないと、ねえ?」
Propus「…あれ?8400GS PCIさんってK75姉さんと組まされてたんじゃ?」
Toledo「もう一人雇ったんですって。ドッたんもかわいそうよねー。『よりにもよってPCIビデオカードと組まされるなんて!』とか言ってヒス起こしてるのが目に見えるようだわ♪」

Toledo「しばらくはドッたんには近づかない方がいいわよ。ヤケ起こして何しだすかわかんないから。」
Propus「そうですか…」


Dothan「キィィッ!!こんな屈辱耐えられない!リストラされた方がよっぽどマシよっ!!!」
8400GS PCI(こ、こわいようぅ)

HD 4650 AGP「…雇われて1ヶ月で控え室送り…不幸、ね…」
Lancaster「気落ちしなくてもだいじょーぶ。マスター、ボクと組ませてなんか企んでるらしいから。」
HD 4650 AGP「…何気に初登場ですわね…ランカさん…」
Lancaster「あはは、ボクも控え室長いからねー。」
979どこぞのYorkfield:2011/05/19(木) 23:45:32.40 ID:1JRZbgue0
Yorkfield「さて、まもなく第17スレですよ〜」
SandyBridge「次スレではCore iは萌えないの汚名を返上するぞ!
         どこぞの重機なんかに負けない活躍をするんだから!!」
Yorkfield「なにやら気合が入ってますね(変な方向に行かなければいいですけど)」

エロゲやるなら萌えPCだろ Part17
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1305815967/
980名無しさん@初回限定:2011/05/23(月) 07:51:13.70 ID:BIjpvev30
埋め…たほうがいいのか?

次スレ エロゲやるなら萌えPCだろ Part17
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1305815967/
981名無しさん@初回限定:2011/05/23(月) 17:25:53.34 ID:mBs+7zjk0
埋め
982名無しさん@初回限定:2011/05/23(月) 19:08:38.50 ID:ZQeKcB2a0
埋めついでに昔考えたネタを・・・たぶん公開してなかったと思われ・・・

Crousoe  「それではご主人様とお出かけしてきます。」
Winchester 「……」
Banias   「ご主人様、次はどれをエンコードすればよろしいですか?」
Winchester 「……」
Tualatin 「私にも仕事もらえませんか?暇です。」
C3 「Tualatinさんはまだ仕事部屋があるだけいいです…私なんか…」
Winchester 「……」
Winchester 「(胸をさすさす)…私も来るべくしてここにきた、ってことか…
         認めたくないものだわ…貧○故の過ちというものを…」

お粗末w
983名無しさん@初回限定:2011/05/23(月) 23:13:40.04 ID:8CRWSlPs0
最低クロックなら紅子タンの方がひんぬーなんだがのうw
984名無しさん@初回限定:2011/05/23(月) 23:24:13.76 ID:8CRWSlPs0
C3(Ezraタン)は我が家ではWin98環境の維持という重要な役目を負っているぞ。
チプセトがi810Eってのが難だがw
985名無しさん@初回限定:2011/05/24(火) 17:48:03.60 ID:Dji4QK810
埋め。

次スレ エロゲやるなら萌えPCだろ Part17
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1305815967/
986名無しさん@初回限定:2011/05/24(火) 19:55:21.98 ID:w6orKxks0
そろそろプレスコたんの夏対策を考える季節になってきた埋め
987名無しさん@初回限定:2011/05/25(水) 00:42:53.32 ID:q/YYxa0t0
うちのBrisbaneさんも夏対策考えないとなー。
良く冷えて静かな家(出来ればミドルタワー以下のサイズ)が欲しい所だ。
988名無しさん@初回限定:2011/05/25(水) 18:04:17.75 ID:sVYrUdCfO
Brisbaneさんならグラ鎌で冷え冷えでしょ


ウチのThubanさんは吸気の回転を戻すだけかな
989名無しさん@初回限定:2011/05/25(水) 21:54:31.40 ID:ya2Yf0cT0
投入したばっかのToledoさんはどうしよっかな。
一応3種類ぐらいクーラーの手持ちはあるんだが。
990名無しさん@初回限定:2011/05/26(木) 22:01:29.73 ID:naEyXO3N0
やあ、3泊4日の出張から帰宅しましたよ。

モバd「結局ほとんど使ってくれなかったじゃないですかー!」

だって接待の飲みの時間が長いんだもん…
最終日のホテルにはLAN設備無かったし。

モバd「さあ、覚悟はいい?マスター。宣言どおりこの五寸釘を…!」

まて、まてまてまて。
6月の出張は初日以外接待の飲みとかないから。
ちゃんと使ってやるから、なっ、なっ?
991名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 00:32:38.26 ID:/PdiLUrA0
埋め。

次スレ エロゲやるなら萌えPCだろ Part17
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1305815967/
992名無しさん@初回限定:2011/05/28(土) 08:26:47.63 ID:427nxjob0
うめ

760GX「MT30が逝ってしまったわ・・・・・トコロテンの理に導かれて」
NM10(1) 「MT30がくたばったと聞いて、来てやったぜ(D510を連れて)」
760GX 「・・・・・・」
NM10(2)「私もお邪魔してよろしいかしら?(D525とDDR3を引き連れて)」
NM10(1) 「・・・・・・・・・D510、いつまでも一緒にいてやるよ・・・。一人ぼっちは、寂しいもんな」
993名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 00:05:41.00 ID:/PdiLUrA0
トコロテンの理ってw
それ逝ったんじゃねーだろw
994名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 09:59:06.35 ID:cXnj9vUiO
MT-30タンにマミられるな
995名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 17:36:41.26 ID:RMVCoRMn0
Lancaster「しっかし、義弟さんが構築してった無線LANに相乗りで私室にPC設置とはマスターもあくどいねー。」
Lancaster「でも、おかげで出番が回ってきたんだから感謝しなくちゃいけないなあ。」
HD 4650 AGP「…繋がらないみたいですよ…無線LAN…」
Lancaster「うそ!?駄目じゃないそれ。」
HD 4650 AGP「…マスターがさっきから試行錯誤してますが…駄目、ですわね…」

設定がぜんぜん判らん…orz
ルータモードじゃなくてAPモードなら経験あるから何とかなるんだがなあ。
いったんは接続出来たんだが、すぐに切れてその後無線ネットワーク見失ってるし…
別に経験豊富なわけでもないだろうに、義弟は二重ルータの設定なんてよくやってったもんだ。

Lancaster「要するにマスターのネットワーク知識が不足なわけね。」
HD 4650 AGP「…本格稼動には先が長そうですわね…」

うー、とりあえず子機と親機のメーカ揃えた方がいいのかなあ。
USB子機買い直すか〜?
996名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 20:56:23.29 ID:cXnj9vUiO
とくに何もしなくてもとりあえず繋がったけどなぁ>2重ルータ状態
見つからないのは電波強度では?


と言うか、2重ルータ状態は基本回避すべきじゃないの?APモードに設定し直したら?
義弟さん知らないで繋いだだけとしか思えんが
997名無しさん@初回限定:2011/05/29(日) 21:47:20.62 ID:RMVCoRMn0
うーん、どうなんだろ。
元々GE-PONたんのルータ機能使って、一階のPCルームのローカルネットワーク構築してんだよね。
んで義弟が来て、四階の生活エリアまでGE-PONたんからLANケーブル引っ張って、LogitecのGiga無線ルータ置いて設定してったと。
※何でも両親と孫でTV電話やらせたいそうで。

アンテナ表示は振り切れてるから電波強度の問題は無いと思う。
つか設定弄繰り回してるうちに子機がOFFになってた(汗 ONにしたらちゃんと無線ネットワーク自体は拾ったわ。
相変わらず接続は出来んのだけどorz

とりあえずノーパソ使って有線接続でログインして、無線ルータの設定見てみるかねえ。
998名無しさん@初回限定:2011/05/30(月) 13:15:56.15 ID:zBrDG5Rz0
HD 4650 AGP「…結局、昨日中には何も出来ませんでしたわね…」
Lancaster「マスター、無能。」

つかね、この無線ルータ、ファームウェアがどう考えても腐ってるぞ。
APモードに切り替えても外部に接続出来ないって何だよ。
説明書読み直したらAPモードでもIPアドレスが初期設定で固定のままじゃんこれ。
既存のローカルネットワークに合わせて第3セグメントの数値変えると次回から設定画面にログイン出来なくなるとか、ありえなーい。
FAQ見に行ったら「APモードに切り替えて電源入れ直すだけで機能する」とか書いてあるくせに、どうなってんだ。
999名無しさん@初回限定:2011/05/30(月) 13:52:56.23 ID:r7NXuuqbO
やはり信頼と実績のNECを

ウチの8300Nは電波も強いしルータも速いし設定も簡単で良いですよ
更にお安く買えて大満足

はっきり言ってロジってサプライのイメージしかないし
1000名無しさん@初回限定:2011/05/30(月) 21:02:38.11 ID:Ac+UmEdq0
NECか、まあちょっと落ちるがBUFFALOかね
プラネックス・コレガあたりを見ると設定する前からゲンナリする

うちは夏に備えてプレス子の夏衣装(?)を買ってきた
グランド鎌クロスさんよろしく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。