エロゲーの舞台・時代設定総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
前スレ
何故にエロゲの舞台は関東ばっか?!
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1098171609/

ではどうぞ。
2名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 00:04:07 ID:XJV8l/mE0
>>1
3名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 01:31:51 ID:lLmNIu4t0
乙。
4名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 08:33:32 ID:m3SchHPZ0
>>1 乙。

んで、まずは何について語るか。
別世界物は語っても仕方ないだろうから、変わった場所が舞台のものと
現代以外が舞台のものでも挙げるか。
(遠未来・宇宙物は別世界物とみなすべきか)
5名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 09:29:28 ID:FiTyRHHd0
俺の地元が舞台のエロゲない?
6名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 13:03:01 ID:48rOwRHXO
>>5
どこだ
7名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 14:27:54 ID:uNLMn1k/0
阪神淡路大震災が舞台背景にあると、なんとなくいらついてしまうのは
経験者だからかなぁ。反対している訳じゃないけど。
何あの日本離れした街並みとか

ゴジラやBETAにとかに壊滅させられるのはかまわんのだけどw
8名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 15:24:27 ID:WM9sASKz0 BE:93490144-2BP(350)
>>1
乙です。
関連スレとしてこれも。dat落ちしてますが。

エロゲのロケ地
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1093609715/(dat落ち)
9名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 16:16:50 ID:m3SchHPZ0
>>7
厳密にはエロゲではないが、アニメ版To Heart: Remember my Memoryに登場した
神戸の街が、震災の数年後の姿ということになっていたな。
10名無しさん@初回限定:2007/07/16(月) 00:00:14 ID:d2lTTKBm0
そもそも何の事?
11名無しさん@初回限定:2007/07/16(月) 00:16:24 ID:0r5ijqtD0
>>7はminoriの「ef」のことを言ってると思われ
ttp://www.minori.ph/lineup/ef/story.html
12名無しさん@初回限定:2007/07/16(月) 01:23:11 ID:d2lTTKBm0
あれは震災がもとじゃなくてFateの設定パクったからだって○○さんが言ってた
13名無しさん@初回限定:2007/07/16(月) 12:29:06 ID:0OpZjXSc0 BE:210352649-2BP(350)
前スレが落ちました。
14名無しさん@初回限定:2007/07/17(火) 11:06:03 ID:oMj1yeUR0
神戸といえばレコンキスタもだなぁ。
15名無しさん@初回限定:2007/07/17(火) 11:25:11 ID:gm9bwXDY0
震災と言えばSWAN SONG。
糸魚川ー静岡構造線活断層系内陸直下型地震M9.5という設定はあったみたいだが、
作中ではまったく出てこなかったかな。
16名無しさん@初回限定:2007/07/17(火) 14:05:56 ID:RWteTxCUO
意味のない裏設定か
17名無しさん@初回限定:2007/07/17(火) 20:43:22 ID:rRiFPVt60 BE:58431252-2BP(351)
>>15
AYAKASHIにもそんなのあったな。
海沿いにある街が舞台なのに、一切主人公達がその海に行くシーンはなかった。
18名無しさん@初回限定:2007/07/17(火) 23:17:29 ID:qS6PfdqB0
海の近くに住んでいる子供は、物心つくころから
誰でも当然のように泳げるそうだ。
だから、泳げないということ自体が想像できないらしい。
と、三浦半島のほうのタクシー運転手に聞いた。
19名無しさん@初回限定:2007/07/18(水) 13:25:20 ID:kaTSGAoHO
南国舞台のエロゲって意外と無いよなぁ
20名無しさん@初回限定:2007/07/18(水) 16:08:02 ID:XfvDT4IL0
この青空に約束を―の商店街には沖縄な名前の店が並んでたな。
風景のイメージが沖縄と尾道だったらしいが。
そういや、D+VINE[LUV]コンシューマ版のテーマソングで
空に光る南十字星♪と歌ってたが、南半球が舞台だったんだろうか。
21名無しさん@初回限定:2007/07/18(水) 19:11:54 ID:WhXWuGsJ0
>>19
架空の南の島なら結構あるな。
南国ドミニオン(キャラ)、DESIRE (シーズ)
現実の南の島舞台というのをあまり聞かない。
22名無しさん@初回限定:2007/07/18(水) 19:59:16 ID:GouFzRN60
沖縄とかはもっとあってもよさそうなもんだが。いろいろ本土に無い物もあるし田舎ゲーとしても面白そう。
外国だとやっぱり架空の島舞台のがやりやすいのかねー。
海が作品のイメージになってるのでも本土の田舎が舞台なのが多いしね。
23名無しさん@初回限定:2007/07/19(木) 23:52:57 ID:UPUOdEF+0
まぁいろいろやりようはあると思うけど・・・
24名無しさん@初回限定:2007/07/21(土) 14:22:57 ID:3uFbEt2C0
保守
25名無しさん@初回限定:2007/07/22(日) 00:14:55 ID:U/IvVHxl0
考えてみると、エロゲの舞台としてはどこの地方かということよりも
「大都市」「小都市」「田舎」のどれか、ということのほうが重要なんだなあ。
これのどの分類かによって、雰囲気が決まるわけだし。
26名無しさん@初回限定:2007/07/22(日) 01:42:41 ID:JZb3Z+7zO
それはある。
実在の場所をロケーションに選ぶよりは、そういう分類で作った方が楽だし。絵もシナリオもね。
27名無しさん@初回限定:2007/07/22(日) 02:28:53 ID:/sdaETPi0
横浜って便利だよね
28名無しさん@初回限定:2007/07/22(日) 12:17:29 ID:m+j3ZMVA0
便利だからあんだけよく使われるんだろう。
まぁいろいろエロゲに使えそうなものは揃ってるし首都圏のメーカーならロケにも行きやすいし。
29名無しさん@初回限定:2007/07/22(日) 19:44:37 ID:IqIP4Onh0
対して田舎作品の資料集めは金掛かるから社員の実家近辺でとか
しょうもない経費節減努力をしてるんだろうか?
30名無しさん@初回限定:2007/07/22(日) 21:01:09 ID:JZb3Z+7zO
社員の実家近くとかありそうwあとは開発室の近くとかw

まぁ、ロケハンに使う金があったら、販促と開発に金を回したいってのがソフトハウスとしての本音だろうな。

ロケ地もそうだが、効果音を現場で録ってくるってのもないな。やったらこだわり過ぎだとは思うがw
31名無しさん@初回限定:2007/07/23(月) 22:14:33 ID:YkbglvsR0
ロケってそんなに金がかかるもんなんだろうか?
32名無しさん@初回限定:2007/07/23(月) 23:54:51 ID:bWqG9goh0
どの程度作品に反映されるかにもよるんでない?
シナリオと現地の地理が深く関わるのなら、ライターもロケに参加しないといかんし。
位置関係どうでも良い場合は写真撮れば十分だから一人でも事足りるわな。
33名無しさん@初回限定:2007/07/24(火) 00:37:15 ID:3Cv0gJGeO
夏めろは、みけたんとグラフィックチームがロケハンに行ってきた良い例だな。

極端な田舎モノにしない限りはそんなに金はかからないだろうけど。
行くことによって時間が大なり小なり食われることの方が辛いのか?
34名無しさん@初回限定:2007/07/25(水) 12:58:26 ID:NN0/3KOFO
延期当たり前のエロゲ業界でロケ時間も惜しいとかあんのかなぁ
35名無しさん@初回限定:2007/07/26(木) 19:57:05 ID:BARInLRP0
どうでもいいがらきすた信者巡礼はひどいありさまになってるみたいだな。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:13:35 ID:D7adiI3y0
他アニメの舞台探訪サイトやってる身からすれば、騒ぎが飛び火しないのを祈るばかり…
夏休み入って変なのが湧かなきゃいいけど。
37名無しさん@初回限定:2007/07/30(月) 02:01:26 ID:MH7fwf4t0
>>35
電波ブログに釣られるなよ・・・
38名無しさん@初回限定:2007/07/30(月) 07:28:32 ID:hVUqOy7P0
ニュースでもやってたみたいだぞ
39名無しさん@初回限定:2007/07/30(月) 07:56:01 ID:kq5MWTWv0
いや、産経のが電波ブログ元にした、
調べや取材等の裏付けとってねぇアホ記事だったてのが元々の話だぞそれ
40名無しさん@初回限定:2007/07/30(月) 09:35:13 ID:2F0HQOD8O
マスゴミが後出しジャンケン大好きなのは昔からだし、事前調査なしででっち上げるのも得意だからな。
無理して追っかけるからそーゆうことになるのに。
41名無しさん@初回限定:2007/07/30(月) 09:39:43 ID:uSJkwKxN0
なんというソースロンダリング
42名無しさん@初回限定:2007/07/31(火) 00:13:05 ID:/GB73Byg0
と云うか、あの『シャア』ってWiiだったかPS3の発売日だかにも出てたような…
43名無しさん@初回限定:2007/07/31(火) 23:10:29 ID:qxaxzKXRO
PS3発売のときだな。どっかのテレビのインタビュー受けてたぜw
44名無しさん@初回限定:2007/08/03(金) 03:35:16 ID:7O/oxvdU0
田舎モノ自体は多いけど何処の田舎、って明言した、もしくは描写されてる作品は少ないような。
45名無しさん@初回限定:2007/08/03(金) 20:45:31 ID:GAoXHejeO
それは田舎っぽいところの資料を集めてごちゃ混ぜにしてるからじゃないか?
特定の都市名を出さないんじゃなくて、出せないんだ。だってどこだか分からないんだもんw


絵に描いたような田舎より、地方の小都市の方がよっぽど田舎に感じるのは俺だけか?
46名無しさん@初回限定:2007/08/03(金) 23:00:34 ID:YY5N8hvO0
田舎ものは地名よりも田舎ということが重要だから。
47名無しさん@初回限定:2007/08/04(土) 10:20:11 ID:R4CwAdaL0
エロゲではほとんど見かけないが、何県何市のどこって具合に
現実の場所がピンポイントで指定されているのも、アニメだとよくあるよな。
んで、たとえば吉祥寺の駅前風景が現実と同じに再現されてるやつ。
そういうのだと、実際にその場に行くと
「あのキャラたちが、この道を歩いたりしてるんだなぁ」という奇妙な
現実感に浸れる。
48名無しさん@初回限定:2007/08/08(水) 01:11:55 ID:uHZVTCvo0
まぁ某エロゲで背景に自分の見たことのある景色が出てておぉ〜と思ったことはあるけどな。
49名無しさん@初回限定:2007/08/08(水) 01:21:21 ID:UcWTSAhn0
フロントウイングは妙に瀬戸内地方だしてくるが何か縁でもあるのか?
地元が舞台になって俺はうれしいが
50名無しさん@初回限定:2007/08/08(水) 06:15:39 ID:X0P2MNBh0
タイムリープは大林宣彦を意識してるのかなあ
51名無しさん@初回限定:2007/08/08(水) 06:24:57 ID:lfgEP5Vt0
>>49
最新作で思いっきり尾道近辺って書いてたな。
52名無しさん@初回限定:2007/08/08(水) 10:42:54 ID:syJXh/6A0
エロゲメーカーは大阪とか北海道とかも結構多いのに
何で東京が舞台なのが多いんだろうかね。
人口比でいうならもっと地方色豊かでもいいくらいだ
53名無しさん@初回限定:2007/08/08(水) 12:04:15 ID:0dC3DoqM0
東京が舞台って多いか?
大部分のゲームは、場所が明示されてないと思うが。
どこなのか明示されてない舞台を、なんとなく東京のように思っているだけじゃないか?
54名無しさん@初回限定:2007/08/08(水) 18:41:20 ID:uHZVTCvo0
横浜は多いな。
55名無しさん@初回限定:2007/08/08(水) 20:00:53 ID:/4bAYfVb0
豊島区と云うか池袋も多いね
古くは『BACTA2』から最近では『思春期』とか
都電で攻めれば『ネジレ』とか
56名無しさん@初回限定:2007/08/08(水) 20:28:24 ID:m9YdeHC40
ぶっちゃけた話、大抵の郊外都市には分かりやすい個性なんてまったくと言っていいほどないから
人口比なんかの関係でまあ関東なんだろうって脳内補完が働くんじゃないのか?
57名無しさん@初回限定:2007/08/08(水) 21:18:16 ID:0dC3DoqM0
>>56
そうかもね。
特別な場所が明示されてない、特定の地域の色を打ち出していない→なんとなく関東
というイメージが染み付いているのかも。
あと、関東以外の人は、「標準語を使ってる=関東」というイメージがないかね?
だから、標準語で話していると、無意識に関東が舞台と思い込んでしまうとか。
58名無しさん@初回限定:2007/08/09(木) 08:20:09 ID:+5tiMxnq0
いや、作品紹介には「東京」って言ってなくても主人公とかが
東京の地名言い出すのって結構多い
59名無しさん@初回限定:2007/08/10(金) 20:59:05 ID:MJzy1Klr0
まぁやっぱり知名度高いしね
60名無しさん@初回限定:2007/08/13(月) 07:16:12 ID:PixmpBLq0
大阪舞台ってあんまり無いな
61名無しさん@初回限定:2007/08/13(月) 08:43:53 ID:Yz7aBK000
大悪司でもやれ
ν速辺りのアホが想像する大阪がそこにあるw
62名無しさん@初回限定:2007/08/16(木) 18:36:32 ID:KNQROVuCO
あんな大阪は嫌だなw
63名無しさん@初回限定:2007/08/19(日) 17:06:56 ID:/qlRg5DVO
保守
64名無しさん@初回限定:2007/08/24(金) 23:55:23 ID:4JidmH7m0
瀬戸内が舞台って意外と多い?
65名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 18:45:23 ID:toRTqN5p0
保守
66名無しさん@初回限定:2007/09/03(月) 23:56:22 ID:KG+8IeOF0
過疎ってるな
67名無しさん@初回限定:2007/09/04(火) 12:25:47 ID:xdPQR/DQ0
前スレは完走するのに三年近くかかってるから、こんなものだ。
68名無しさん@初回限定:2007/09/05(水) 23:40:11 ID:T8iOmd+q0
上の方での巡礼云々で思ったんだが、埼玉ってのも

・東京近辺の無個性な郊外である(個人的なイメージなので実際に住んでる人には失礼かもしれないが)
・海に面してはないが、逆に海に行くことがイベントとして強調される

といったところでは物語の舞台としては適してるのな。
69名無しさん@初回限定:2007/09/06(木) 01:59:09 ID:XPsGEEDx0
>さいたま
わりと(関東以外の)地方出身者が集中してるイメージがある。
ごちゃまぜというか何というか。
70名無しさん@初回限定:2007/09/06(木) 03:55:52 ID:Gk7Xudjo0
>>69
>わりと(関東以外の)地方出身者が集中してるイメージがある

東京自体がそうだよな。
東京に住んでいる人間で、先祖の代から東京に住んでるってどれだけいることか。
ま、東京は全国どころか全世界から人が集まっているわけだが。
71名無しさん@初回限定:2007/09/08(土) 05:37:59 ID:eVBodTIg0
去年、それ散るの聖地巡礼で埼玉の幸手へ行って来た
あのときはこんな田舎もう二度とくることはないだろうと思ってたけど
だけどまさか今年、らきすたの聖地巡礼で行くことになるとは思わなかったよ
72名無しさん@初回限定:2007/09/10(月) 23:15:03 ID:xMUivBW80
おまえ…
73名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 07:59:50 ID:BBDJ60Al0
タイムリープって尾道なのね、ってか向島かw
ま  た  尾  道  か  。
このメーカー瀬戸内大好きだなw
74名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 09:29:25 ID:GUX01UBVO
スクールデイズって舞台どこ?
埼玉と見せかけて海がある・・・
75名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 03:19:56 ID:Izvf5RSK0
76名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 21:30:31 ID:eyjoXVff0
>>75
そうか・・・だが海があるんだよね。
舞台をつぎはぎしてるのかな?
77名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 22:04:45 ID:HCJM/6uLO
>>76
そういうのは良くあるんじゃないか?実際には無いものを足したり、実際にはあるものを無くして描いてみたり。
イベントの起こしやすさを優先して舞台設定をいじることはあるからなあ。

まあ、シナリオライターの書き方によるんだけれども。
78名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 22:35:33 ID:L/TyTGSjO
舞台を巧く利用するのもライターの力量次第だしな
79名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 03:12:55 ID:kVXYeTo10
>>77
結局、特定の場所を舞台にしたゲームより
あちこちからいろんな要素を持ってきた架空の場所のゲームのほうが
多いということかねえ。
80名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 12:30:26 ID:z3IcgRGrO
>>79
そうなるね。
ミステリのクローズドサークルが現実にそうそうある訳じゃないのと同じで、シナリオの作り方から言えば、架空都市の方が作りやすいからなあ。
現実の場所を生かしたゲームがあっても良い気はするな。
81名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 21:13:09 ID:fWvX9bVq0
ところが全部架空の場所で作ると
現実味が出せないのと、グラフィッカーに泣きが入る
有るもので在る事を表現するのは簡単だけど
無いもので存在感を出すのは職人芸の域と云える
82名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 00:44:42 ID:wz1jf/700
>>80-81
・現実の場所が「○県○市○駅前」という具合にピンポイントで特定されていて
 実際に現実と同じ街並みが再現されているもの
・架空の街だが、×県や×地方までは言明されているもの
・まったく特定されておらず、「日本のどこか」でしかないもの

くらいに分けられるかな。
これはエロゲに限らず、アニメやマンガでも同じだけど。
昔の「電影少女」や「シティーハンター」なんかは、ピンポイントで場所を特定していたな。
シティーハンターなんぞは、作中に出てくる「新宿駅東口の伝言板」が
新宿駅に行くと実際に見られたので
「ああ、ここに依頼人がXYZと書いて、香が見に来るんだなあ」という
妙な感慨があった。
83名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 01:06:08 ID:0WeNEvXj0
>>82
俺も新宿行った時は神宮寺さんが活躍してると思ってワクテカしたもんだ。
84名無しさん@初回限定:2007/09/19(水) 05:25:07 ID:qk23fkWG0
2年ぐらい前に京阪守口駅前にいってベンチに座ってたんだけど
「雪、積もってるよ」
なんて声かけてくれる女の子はいなかったな
まあ、行ったの5月だったしな
85名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 15:36:39 ID:Z4RI8M2b0
その地域の独特の雰囲気やら微妙なニュアンスとかは現実と乖離しててもいいから
ただ「地名」だけでも特定してくれれば、自分がその地域を知っているなら楽しいだろうなぁ
86名無しさん@初回限定:2007/10/09(火) 01:03:43 ID:aTewsZ39O
保守
87名無しさん@初回限定:2007/10/16(火) 00:18:40 ID:rHvoVLhW0
名古屋あたりが舞台のエロゲって無いんかな?
88名無しさん@初回限定:2007/10/16(火) 01:29:45 ID:+VwwkF6N0
ヒロインの好物が甘口小倉抹茶スパだったりするのか?<名エロゲー
89名無しさん@初回限定:2007/10/16(火) 02:03:07 ID:xjsmmRtL0
愛知が舞台のラノベなら知ってるんだが・・・
90名無しさん@初回限定:2007/10/17(水) 05:46:05 ID:3b+MDz9M0
何のエロゲ?
91名無しさん@初回限定:2007/10/17(水) 23:59:32 ID:vIc7IbgR0
あまりに話題がないので。


(実在の)離島が舞台のゲームって、何があるかな。
小笠原諸島なんて舞台にしたらどうだろう。
おそらく、日本の有人島では最も行くのが困難。
飛行機の航路がなくて、船で行くしかなく
東京から船で25時間かかる、しかも船は週に1〜2回しか出ないという。
92名無しさん@初回限定:2007/10/18(木) 01:00:16 ID:a9TvJ/CC0
閉ざされた世界を意識した作品なら作れそうな気もするけどそれならもっと閉塞感のありそうな土地柄の方がいいかな・・・
93名無しさん@初回限定:2007/10/18(木) 02:59:32 ID:ozKCBiGx0
>>87
ままらぶ
94名無しさん@初回限定:2007/10/19(金) 01:56:58 ID:9Ir/MQLd0
なんか昔糞ゲがあったが思い出せない
mayaとかそんな名前だった
95名無しさん@初回限定:2007/10/22(月) 07:21:07 ID:XxT6iMdu0
奴隷戦士マヤ
96名無しさん@初回限定:2007/10/25(木) 01:14:50 ID:roTGKXKG0
>91
百鬼
97名無しさん@初回限定:2007/11/05(月) 22:36:41 ID:/DpytOoh0
保守
98名無しさん@初回限定:2007/11/09(金) 11:58:58 ID:oVnmYzav0
99名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 11:39:39 ID:gMwLCNhPO
海外舞台のエロゲはもっとあっていいような
100名無しさん@初回限定
無料ポイント分でうまくいけば会える。けっこうオススメ。
http://aitai699.nagesen.net