PC98時代のエロゲー事情 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
エロゲの為に大枚はたいて0.1GBのHDDを買った頃がありました。
エロゲを起動させる為にOSの勉強をした頃がありました。
あえぎ声はイヤホンの外から鳴り 親と修羅場になった頃がありました。
まだアングラな雰囲気漂うエロゲショップで ドキドキしながら買った頃がありました。

・・・いま無いものが この時代にはありました。

ここはまだNECのPC-98x1が国内標準機と呼ばれていた頃を懐古する場所です。
それ以前のPC88、X1、FM7時代も勿論OK
X680x0、FM TOWNS、MSX等の話も大歓迎

PC98時代のエロゲー事情 19
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1168875966/

過去スレは>>2-5辺り。
2名無しさん@初回限定:2007/06/13(水) 01:45:45 ID:b2k8wIlz0
過去スレ(その1)
PC98時代のエロゲー事情を懐かしむ
http://www2.bbspink.com/erog/kako/987/987405755.html
PC98時代のエロゲー事情2 モアセクシー
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1005/10052/1005267153.html
PC98時代のエロゲー事情3 〜400LINE16色の夢〜
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1024/10242/1024245589.html
PC98時代のエロゲー事情4
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1040/10407/1040722815.html
PC98時代のエロゲー事情5 エクストラ
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1048/10481/1048182066.html
PC98時代のエロゲー事情6 電脳学園
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1057/10579/1057943988.html
PC98時代のエロゲー事情7 JYB
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1067/10670/1067094602.html
PC98時代のエロゲー事情8 −光をもとめて−
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1073478439/
PC98時代のエロゲー事情9 フォア・ナイン
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1083240056/
PC98時代のエロゲー事情10 妖獣戦記
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1091282901/
3名無しさん@初回限定:2007/06/13(水) 01:47:36 ID:b2k8wIlz0
過去スレ(その2)
PC98時代のエロゲー事情11 ELLE
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1097062530/
PC98時代のエロゲー事情 12
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1106310856/
PC98時代のエロゲー事情 13
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1114885296/
PC98時代のエロゲー事情 14
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1122260297/
PC98時代のエロゲー事情 15
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1127903117/
PC98時代のエロゲー事情 16
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1135497180/
PC98時代のエロゲー事情 17
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1146744102/
PC98時代のエロゲー事情 18
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1157243400/
4名無しさん@初回限定:2007/06/13(水) 01:57:50 ID:r9SrTvdJ0
>>1
んで、やっぱりというか何というかPC98なんだね、スレタイ
まぁ今までがそうだったからこのままの方がいいんだろうな
5名無しさん@初回限定:2007/06/13(水) 02:05:51 ID:4Oe6pnmc0
>>1
乙カレー
6名無しさん@初回限定:2007/06/13(水) 02:07:12 ID:+UsODmRy0
2001年から続いているんで、個人的に良いとおもうよん。あと1おつ
7名無しさん@初回限定:2007/06/13(水) 02:33:20 ID:Z+nqjfnT0
>>1
乙です。

>>6
漏れも、このままでいいと思うな。
自分で書く時はPC-98と書くけど、今更スレタイを替える気にはならん。
8名無しさん@初回限定:2007/06/13(水) 07:23:40 ID:53YgBM5B0
8ならエプソンチェック解除ディスクが見つからなくて泣きながら木村あやかとセックスできる
9名無しさん@初回限定:2007/06/13(水) 08:09:58 ID:EZgfo6vy0
>>1 おつ

スレタイ、今までの伝統からPC98のままでいいと思うよ
10名無しさん@初回限定:2007/06/13(水) 11:03:00 ID:872GEJdo0 BE:196548724-2BP(118)
>1
乙curry
11名無しさん@初回限定:2007/06/13(水) 21:06:00 ID:OplzCcHu0
乙!
12名無しさん@初回限定:2007/06/13(水) 22:16:56 ID:7c2c3GrY0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/12/news114.html
きわめて個人的な話だが、久しぶりにこの人の名前を見た。
13名無しさん@初回限定:2007/06/14(木) 01:52:00 ID:2N8HizyP0
キモい記事だなおい
14名無しさん@初回限定:2007/06/14(木) 01:56:35 ID:Ysr6eP420
>>12
文学にも浸透で吹いた

筆者はネタをわきまえているw
15名無しさん@初回限定:2007/06/14(木) 07:52:51 ID:HabELEeo0
>>12
俺は冒頭の

>音楽プロデューサーの金杉肇(かなすぎ・はじめ)さんは訴える。

で朝飯のお茶漬け吹いたw
16名無しさん@初回限定:2007/06/15(金) 08:47:37 ID:r9FqMAGjO
このままのペースだと即死しない?
今の即死判定基準良く知らないが
とりあえず>31ぐらいまで続けられそうなネタ振りでもと思ったが
うーん、思い付かん……

任せた!↓
17名無しさん@初回限定:2007/06/15(金) 10:46:19 ID:aFsMcRjH0
シナリオや面白さなどは全く関係なく、絵のエロさだけで思わずヌいてしまったゲームがある

妖幻童夢 と 堕落の国のアンジー

少々クセがあるほうが好きだ



ネタ探しにソフトのFD叩き込んでるダンボール箱を覗いたら
出てきたのがアンジーだったので思い出した
18名無しさん@初回限定:2007/06/15(金) 11:54:58 ID:b+FEpRItO
よし、与太話だ!
なんだかんだでxyzが好きだったな。
マリンバスターは買っておけばよかったな。
19名無しさん@初回限定:2007/06/15(金) 12:30:23 ID:FfERlJn30
こないだハードオフでラブエスカレーターがゴジュウエンで売っていた
ものの価値がわからんバカが
20名無しさん@初回限定:2007/06/15(金) 12:39:53 ID:DO9d7VDU0
>>18
マリンバスターはシルキーズだったと重
21名無しさん@初回限定:2007/06/15(金) 12:47:40 ID:kuvWOUjN0
>19
既にLOVERSとしてリメイクされたから仕方ない。
22名無しさん@初回限定:2007/06/15(金) 16:55:47 ID:b+FEpRItO
>>20
大丈夫、混同はして茄子。
好きなブランドと欲しかった奴を言っただけ・・・まぎらわしーね、自分・・・
23名無しさん@初回限定:2007/06/15(金) 19:08:01 ID:GhjxoOri0
>>16
今の即死判定は緩くなってるから大丈夫なはず。
24名無しさん@初回限定:2007/06/15(金) 19:37:47 ID:HtQS7OeJ0 BE:196548342-2BP(118)
>23
今は10レス到達前に2週間放置でdat落ちのようです。

マリンバスターってキャラが○ー○ー○ー○みたいな奴でしたっけ。
ぱっけが行方不明。
25名無しさん@初回限定:2007/06/15(金) 21:46:21 ID:ujvCjJnP0
ニコニコに88時代のエロゲ画像集が上がってた。
98のも製作中だそうな。
26名無しさん@初回限定:2007/06/15(金) 22:01:48 ID:Xf3k9kwN0
>>21
しかしWinでもラブエスカレーターは動くという
27名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 00:38:07 ID:PE7RiYkE0
LOVERSは佐倉ルートがないからカス
28名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 11:24:46 ID:MFOQoECj0 BE:70117834-2BP(350)
>>24
タイガーバームと入れようとして字数が合って無い事に気が付いたorz

それはさておき>>1乙。
29名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 11:29:03 ID:2zpX+jm70
マーリーリーン
30名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 11:35:59 ID:EdJfeZCV0
アーマーゾーン
大空に訊け!
31名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 12:43:59 ID:CtmCLTmh0
>>30
不覚にも大笑い。
敗北を認めざるを得ない
32名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 15:20:11 ID:hb/vhbtM0
ラブエスカレーター、PC98版の方が良くなかった?
Win版は汎用Hシーンの色の塗りが変だし、
サブキャラ二人に至っては原画自体が絵崩れてるし。
33名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 17:43:09 ID:Mom7cuM90
LOVERSって、ラブ・エスカレーターのリメイクだとか移植だとかという
雑誌での紹介されたのを見たことが無い気がする
まるで新作扱いだったような
34名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 17:50:01 ID:x4JXGQnW0
移植されて評価されてんのは1シーンだけだってのもちょっとなw
あのウザテキストはなんとかならねーのかと。
35名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 20:47:49 ID:r0El8+Zn0
Windowsに移植されたDOSゲーの中で思い出補正を抜いて客観的に見た上で
初プレイの人にWin版を薦められるタイトルはあるか?
ホントのベタ移植を除いて大抵改悪されたという評判しか聞かないのだが。
36名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 20:55:28 ID:ARfweYBf0
葉っぱのはwinの方が良いんじゃね
雫とか痕とか
37名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 21:01:20 ID:uTneY4FD0
SC-88に慣れた俺には無理だな
38名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 21:14:58 ID:O9Tvit4h0 BE:56866728-2BP(4)
夢幻夜想曲は?
39名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 21:26:41 ID:f41B4aFY0
システムがもっさりになってる以外は悪くないような気もするが、
やっぱDOS版の塗りの方が好きだな>夢幻
40名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 21:30:03 ID:SSt0DUl00
昔のゲームは、声付きとちょっとのプラス要素で発売されたのが沢山あったような。
41名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 21:42:34 ID:zTtg5fh80
>>35
脅迫はどうだろう?実写やDVGじゃない方。
42名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 21:50:48 ID:tzooYw8U0
>>35
DOS版を知らない人限定でいいなら恋姫とビヨンド。
43名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 21:54:14 ID:KnXAroBO0
女郎蜘蛛・真伝なんかは改善されたと評判よかったよね。
恋姫は改悪。ビ・ヨンドも改悪。同級生もWWも改悪。エルフのはベタ移植以外改悪。

…ちと補正が入りすぎかな?
44名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 22:23:36 ID:rAHTZLB10
>>36
痕はベタのほうはMIDIでよかったBGMがCD-DAでしょぼくなってる。

>>38
夢幻夜想曲のWin版はベタ移植と多色移植があるけど
オリジナルのFM音源がやっぱりベストだったと思う。
Win新版のPCMはカン高いばかりだった。
45名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 22:28:53 ID:Aog9wO1j0
「真説・猟奇の檻」はどうだろ。
旧版に較べて随分クオリティアップしているように感じたけど。
46名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 23:34:00 ID:XZbAxBUW0 BE:1547816279-2BP(118)
>28
キャラがタイガーバームみたいなエロゲーってのがよく和姦ないっす。

Windowsに移植されたエロゲーは悪夢95、同級生2ぐらいしか持ってないです。

Deskstar75GXP(DTLA-307045)が逝ってしまいました。
Ultrastar36ESはまだ大丈夫なんですが。
47名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 23:35:30 ID:AJm5SUkQ0
イースや大航海時代シリーズくらいかな

エロゲーでは特にない気がする
48名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 23:37:18 ID:TDp7HUr00
>>43
女郎蜘蛛は98版でけっこうはまったなあ
さくらめーるの絵が変わっちゃったので敬遠してたけど
よくなってるならWin版もさがしてみるかな
49名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 00:09:50 ID:2SVLkjcZ0
98版からWin版になって良くなったエロゲはあまりないな…
マウスでの操作性に違いが出るってのが一番の理由だったけど。
50名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 00:19:24 ID:Xn9M8aTB0
そういうのもあるね。
GaoGaoシリーズ、1だけやった事無かったからシルバージーンを買ったら
矢印キーを受け付けなくて操作性が激しく落ちてた。
麻雀ゲーもマウスじゃなくてキーボードからの方が打ちやすいかな。
51名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 00:19:39 ID:8QxryiPZ0
マウス前提のゲームではないのに、Winではマウス強制なんてことも。
52名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 00:42:42 ID:OJaoxzos0
>>46
IBMのU160 18GBの7200rpmHDDは冷却してても10ヶ月も持たなかったよ
それからはATLASやチータンに切り替えた
BarracudaやDiamondMaxも特に問題ないし
53名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 03:06:05 ID:zm9qgH/t0
>>35
Mirage1だな。Windows版は256色化・キャラ音声追加された他はベタ移植だったはずだが
その追加部分はゲームにマッチしていたと思う。
54名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 06:00:23 ID:zQUwZwOq0
>>41
あれは純粋にいいほうへパワーアップしてるんじゃないか?新キャラ、新シーン追加で移植前の雰囲気を壊してたりもしてないし。
同じアイルなら瑠璃色の雪もいい感じだったと思う。

>>45
作品別や本スレでの評価も高いしナイスリメイクって言えるんじゃないか?
個人的には難易度が下がって自力でクリア出来るようになったのが嬉しかった。
一部大幅にシナリオが変わったりしてるのは賛否両論ありそうだが。
55名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 09:32:48 ID:OIzxDXZE0 BE:786192948-2BP(118)
>52
自分はCheetah 15k.3狙ってます。

今からでもスペア用意した方が良さそう。
56名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 11:50:23 ID:c+TDk4yg0
>>45
真説は良い出来だった。
だからこそ第二章には期待できないんだ_| ̄|●

>>54
瑠璃雪もいい出来だったね
初PLAYの人に勧められるタイトルって意味では
98版よりウりゆきの方がいいかも。しれんね
57名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 13:44:54 ID:ylZRkM/o0
>>44
無幻夜想曲のFM音源はやたらボリュームが高くて耳痛くなった覚えがあって、
それって俺の環境だけの話だと思ってたんだけど、どうなんだろ?
HOOTのXMLのところに「ボリュームおかしい」って書いてあったんで
俺だけの話じゃなかったのかな?
58名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 19:53:48 ID:v/6JqKgm0
テキストゲーのメッセージ送りにマウスなんか使ってられない
初期のWinゲーはほんとそういうところでダメなのが多かった
59名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 20:14:59 ID:/Q1gSBXD0
>>57
本体内蔵とCバス拡張ボードの違いかも。
同じ86音源なのにPSGとFMのレベルが違ってた。
60名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 20:48:30 ID:qeZpI0ki0
>>58
つJoyToKey
61名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 22:19:25 ID:esYYW18p0
>>59
そもそもOPNA(OPN3もか)はFMとPSGはミックスされてるんで
環境によって差があることはありえない
62名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 23:13:40 ID:OIzxDXZE0 BE:589644746-2BP(118)
>61
OPNA内部でmix→YM3014でしたかね。
データシートがスピークボードのmanualに載ってたと思うんですが……。
箱が行方不明。
net上にもなさそうです。
63名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 23:37:48 ID:ew3qntDb0
うんにゃ。
YM2203/2608はSSG部だけ内部DAC。他は外部DACを通してmixして出力。
つまり外部DACやmix回路によって差が出るはず。
64名無しさん@初回限定:2007/06/18(月) 00:06:31 ID:ut088X1G0 BE:884467049-2BP(118)
>63
thanks。

ttp://sue.niko.to/ps98/index.html
このページ見てなんとなく分かりました。

YM2203はSSGの3chが独立して出力されるんでしょうか。
サウンドオーケストラにはSSG ch AがL、ch BがRみたいな
ボードがあったような気が。
65名無しさん@初回限定:2007/06/18(月) 00:31:21 ID:9vdJ22ky0
その辺の仕組みのことはわからないが、
いつものボリュームのままで夢幻夜想曲を起動したら
デロデデロデデロデ!!とすげー音でかくてビビったのは確か。
66名無しさん@初回限定:2007/06/18(月) 01:40:55 ID:1yuOzBuR0
>サウンドオーケストラにはSSG ch AがL、ch BがRみたいな
>ボードがあったような気が。
ノシ 9801RA21にさして動態保存中。
67名無しさん@初回限定:2007/06/18(月) 04:22:05 ID:ddbwdjjn0
>>65
57だけど、そうだよね。びっくりしたよね。

コンフィグに「内臓音源」と「外付け音源」の二つ音量バランス設定ついたゲームもあったねそういえば。
アイデス系に多かったな。
68名無しさん@初回限定:2007/06/18(月) 09:12:08 ID:dyIzX+fD0
>>65
漏れも、その大音量攻撃を食らったことがある・・・。

>>67
正直なところ、その効能がよく分からなかった。
CAN5MPで聞いてたんだけど。

・・・↑のWin版みたいな、簡易なプレイヤーって無いものかしら?
69名無しさん@初回限定:2007/06/18(月) 11:29:19 ID:ddbwdjjn0
>>68
その効能は結構、FMとSSGのボリュームバランスが変わってたけどね。

win上のFM音源エミュレータ hoot があるよ。

70名無しさん@初回限定:2007/06/21(木) 16:19:35 ID:qV/s/oe30
○ー○ー○ー○
71名無しさん@初回限定:2007/06/21(木) 18:13:31 ID:9hmLSDNj0
今更判りきった事を
72名無しさん@初回限定:2007/06/26(火) 18:49:56 ID:NI+j8SRB0
98の森へようこそ
ttp://forest98.hp.infoseek.co.jp/

上のサイトの記念館というところに珍しく、98ゲームの完全攻略データ
があったよ。
73名無しさん@初回限定:2007/06/27(水) 00:36:48 ID:ohSvZW5r0
>>72
攻略方法じゃなくセーブデータじゃないか。
しかも裏技はほとんどがWizard98の記事のパクリ。
内容だけならともかく、文体までそっくりじゃ弁解の余地は無いわ。
74名無しさん@初回限定:2007/06/27(水) 01:16:58 ID:HFAhooM/0
確かに似てるな
75名無しさん@初回限定:2007/06/27(水) 02:20:26 ID:7ChpzUeJ0
裏技はリストのページの奴だろ
そっちにはちゃんと転載って書いてあるよ
76名無しさん@初回限定:2007/06/27(水) 08:26:10 ID:/Jl/467m0
>>72
セーブデータに興味はないし、開いた途端音がなるのはウザい。
だいたい基本転載だから、それほど価値のあるサイトじゃないな。
77名無しさん@初回限定:2007/06/27(水) 08:41:10 ID:HFAhooM/0
自分でいじりまくったSAVEDATAがあるからいらないや
改造するのがゲームするより楽しかった

ハーレムブレイドとかは一度に全員ENDにいけるようFlagもなんとか
いじってイベントが発生するようにしたりとか
78名無しさん@初回限定:2007/06/27(水) 16:05:22 ID:4fNsu7Bm0
ハーレムブレイドはまともに自力でコンプした奴とか世界に3人くらいしかいねーと思う
79名無しさん@初回限定:2007/06/27(水) 19:46:10 ID:Ktg+bwae0
いきなり1000恵んだらダメとか誰がわかるんだ
80名無しさん@初回限定:2007/06/27(水) 20:18:31 ID:qbYdVGdo0
ルッシェとかいう騎士女がなんかすげぇ面倒だった覚えが

いやインストールが一番面倒だったか
81名無しさん@初回限定:2007/06/27(水) 20:24:04 ID:BhICYqeW0
家で遊ぶまでがゲームです
82名無しさん@初回限定:2007/06/27(水) 21:05:40 ID:HFAhooM/0
ハーレムブレイド、OPのFM音源2やPCM版がTRAP86とか使用しても
タイミングがあわないんだけど、K6-2以降にしたマシンで問題クリアできた人いる?

ゲーム部分は問題ないんだけどね
83名無しさん@初回限定:2007/06/27(水) 22:23:57 ID:LkmiMzxR0
ハーレムブレイドのOP?
パーコレ収録の動画でFAだろ。
84名無しさん@初回限定:2007/06/27(水) 22:42:29 ID:7NvUiUwM0
>>82
使ってる機種は?
Mateとかだったら、水平周波数を24KHzにしないとダメだぞ。
85名無しさん@初回限定:2007/06/27(水) 23:30:01 ID:HFAhooM/0
Xv20 + HK6-MS600P-NV4で
モニタはNANAOのE55Dがダメになったので↓で31にしてたまに起動してる
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se045370.html

以前のPK-K6HX400でもタイミングはとれなかった
86名無しさん@初回限定:2007/06/28(木) 02:20:44 ID:OJ26v3/L0
Xv20なら一度[GRAPH]+[2]で起動すれば31kHzになるのでわ
87名無しさん@初回限定:2007/06/28(木) 18:10:56 ID:d5mEpEM70
つうか>>84が言っているのは画面表示の信号(多分Vsync)でタイミングを取ってるから
31kHzだとタイミングが合わなくなるよって話だと思うんだが、
E55D使ってた時はどうだったのさ?
88名無しさん@初回限定:2007/06/28(木) 21:03:09 ID:/TLCUZUr0
ああそういう事か
E55Dを使って24.8でも音と絵はノーマルの同期が取れてた時と違ってスグ終わってた
89名無しさん@初回限定:2007/06/29(金) 23:46:03 ID:YQKZQEPF0
>82
OPはCPU同期を厳密に行ってないので、CPUが速ければ速いほど
ズレが大きくなってたような
まともに見れるのは486DXまでかな、Pen100以降だと結構ズレた筈
90名無しさん@初回限定:2007/06/30(土) 00:08:33 ID:8bKdo7cb0
>>80
その娘は一途に追っかけてればクリアできたような。
期間限定イベントが異常に厳しい娘なんかがいて、まだ楽なほうだったかなあ。

レベルが上がりすぎると退屈になるが、多人数のエンディング条件を満たしてのクリアとか
かなりやり込めたゲームと思ってるよ。

WIN版はOP曲にプチプチ音が入ってたりバグがあったりと残念すぎる出来だったが。
91名無しさん@初回限定:2007/06/30(土) 00:43:19 ID:9OimjtBs0
そういえばマフィン(目が見えない子)は、イベントの発生難しかったな
ミルフィーユ(姫)やトルテ(貧乏な子)も同様に
92名無しさん@初回限定:2007/06/30(土) 00:56:52 ID:8bKdo7cb0
肝心の攻略フラグ時にカルマが善悪どっちかに偏ってたせいで何もおきず。
攻略を失敗した事にすら気が付かないというケースもあるしね。

ある意味では、攻略本片手のプレイが楽しめるゲームでもあったなあ。
93名無しさん@初回限定:2007/06/30(土) 00:57:11 ID:8VKLSefw0
仲間キャラ以外は移動時間とか加味するとギリギリなのが多いんだよな
普通にやってると1周目終わりでLvが60位までいくからハーレムブレイド手に入れるのがチト面倒なんだよな…
94名無しさん@初回限定:2007/06/30(土) 09:17:47 ID:Sr4/s7k10
ハーブレについては専用スレがあるのでそっちでな
ハーレムブレイド
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1101653536/
95名無しさん@初回限定:2007/06/30(土) 11:09:51 ID:9OimjtBs0
それは理解できるが、そうだとこのスレで話す話題そうとう限られないか?
そこ、ルッシェは俺の嫁とかのキャラGetばかりじゃん
96名無しさん@初回限定:2007/06/30(土) 11:20:48 ID:56NK8kXu0
ま、流れ速いスレじゃないし
多少話が集中してもいいんじゃね
97名無しさん@初回限定:2007/06/30(土) 11:42:19 ID:UXe++Xk90
つーか、特定の話題が出ても
おっさんどもが一通り話し終わって満足→しばらくスレ停止
の繰り返しで進んでるスレだしなw
住人の絶対数少ないから、専用スレ行くまでもなくすぐ終わる
98名無しさん@初回限定:2007/06/30(土) 21:49:20 ID:Ze2uv3cp0
基本雑談スレみたいなもんなんだから、多少の事は多めにみようぜw
99名無しさん@初回限定:2007/06/30(土) 21:50:02 ID:Ze2uv3cp0
×多め → ○大目 orz
100名無しさん@初回限定:2007/06/30(土) 22:00:57 ID:YTv9x+a00
( ´w`)<じゃぁ多めに大目に見る方向で、ナンチテ
101名無しさん@初回限定:2007/06/30(土) 22:38:17 ID:Ze2uv3cp0
>>100
( ´∀`)ニア )´Д`)
102名無しさん@初回限定:2007/07/01(日) 00:38:24 ID:3SfZ40+D0
>>95
ネタがなくなるとループするのは世の常。
できればネタを振ってほしいのです(スレ住人)
103名無しさん@初回限定:2007/07/01(日) 01:45:16 ID:BEbrCrEj0
ネタ振りが欲しいなら自演すればいいじゃない
104名無しさん@初回限定:2007/07/01(日) 04:40:15 ID:w7XK5hJk0
PC-98用ソフト自体約10年前で終わってるから…
新しいネタを振ろうと思っても難しいと思う
メジャー作品→ループ アンチメジャー→知らねぇよwスルー って感じになると思われ(汗 
105名無しさん@初回限定:2007/07/01(日) 04:45:12 ID:YRZhvYDs0
喰わず嫌いってあってな
俺に取ってはバーディソフト
おまいらの話を聞いて激しく後悔している
だって「ビースト」とかおもいきりつまんなそうだったんだもん

巨乳好きなので何度もアップルパイ物に手をだしてその度に泣きをみた
レイカーズさえも正直微妙
106名無しさん@初回限定:2007/07/01(日) 07:55:16 ID:SNBElImd0
>>105
東京巨乳ストーリーも買ったクチですか?

バーディーは好きだったが、絵師補正を差し引くと、その辺に埋もれる一メーカー。
CAL3がまともに作られていたら、シナリオだけでも勝負できたんだろうけど。
あ、JOKERは結構まともだったな。
107名無しさん@初回限定:2007/07/01(日) 10:34:04 ID:feo/Jdyj0
>>105
おいおい、「ビースト」はそのとおり思いきりつまらんよ。
「PURE」もつまらなかったなあ。
「ルージュ 真夏の口紅」ってのも合わなかったなあ。

でもバーディのは絵柄が好きなので血の小便を流しながらやってしまう・・・。
108名無しさん@初回限定:2007/07/01(日) 14:41:46 ID:Hrp/UT6q0
>>107
「PURE」はバーディじゃなくドット企画。「PIAS」と勘違いしてる?
「PUREU」は間違いなく地雷だったが「PURE」は普通の出来だったと思う。
109名無しさん@初回限定:2007/07/01(日) 20:16:14 ID:7VEQsx300
>東京巨乳ストーリーも買ったクチですか?
買っちゃいました BASIC製の酷いゲームでしたよ 消しも酷かった
何故に付属イラスト安永航一郎なのか未だに判りませんが
(ああ、巨乳ハンター書いてたからか 俺の中では巨乳絵師ではないんだよなー)

あと誰も賛同してくれないと思うけど、アンジェのゲームは何故かメーカー買いしてました
ソルシエールに行っちゃった絵師が好きだったんです
110名無しさん@初回限定:2007/07/01(日) 20:42:45 ID:STZ38U9V0
ROSE
KISS
LIKE
怪傑・NIKKI
スクールフェスティバル 〜秋桜祭奇譚〜
セクスプレス ←面倒だから積んだまま
アルバイト 〜二人の想い〜
LEAP 〜時にさらわれた少女〜
COIN ←面倒だから積んだまま

Angeはこれだけ買った
アルバイトのヒロイン 香織は、いまだったらNTRとかで騒ぎの要素になるんだろうか
111名無しさん@初回限定:2007/07/01(日) 23:20:06 ID:5HLG/fe7O
Angeは好きでしたよ。
マルチシナリオ物も好きでした、電話のベルが・・・とか。
112名無しさん@初回限定:2007/07/01(日) 23:48:24 ID:STZ38U9V0
えっちげーむキャラ専用!ぱーと 14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1181644551/36

なんとなく嫌な記憶を引っ張り出された.....
113名無しさん@初回限定:2007/07/02(月) 08:12:41 ID:dCvfzPPB0
>>110
確か、アルバイトの香織は最初にHした脇キャラに心変わりするんだったよね。
98時代の人間だったら気にしないだろけど、今出てたらNTR呼ばわりされるだろうな。
114名無しさん@初回限定:2007/07/02(月) 09:25:16 ID:vmexvcTy0
>>113
漏れにとっては、その頃から「触るな危険」的ソフトだった。
115名無しさん@初回限定:2007/07/02(月) 09:59:55 ID:0LngwgwY0
そんな>>114にお薦め、つ『PIAS』
これぐらいので慣らしておけば、いまどきのNTRなんてお笑いだぜ
116名無しさん@初回限定:2007/07/02(月) 10:29:39 ID:3V30SWzT0
PIASは慣れる前に沈没すると思う
あれはねーよ
117名無しさん@初回限定:2007/07/02(月) 10:46:50 ID:fvcTvqFI0
>>105
バーディーソフトは、絵柄がどうとかというよりも
当時の勢いで面白かったメーカー。
ヴィーナス様の高速フォーマット技とか、割と製作ペースが
速かったこととかで、当時は熱病のように楽しんだ。

あと、確か「Beast」を作ってるスタッフと、「CAL」や「Joker」を
作ってるスタッフは、別ラインじゃなかったかな?

>>110
「KISS」は、今でも時々プレーしたくなる名作w
118名無しさん@初回限定:2007/07/02(月) 11:38:11 ID:Ty1ErVeC0
>>115
おまいは>>114を殺す気かw

>>117
CALのラインは開発部2課(ヴィーナスファクトリー)。

なのに、CAL3は1課になってる不思議。
タイニーステップは2課(ヴィーナスファクトリーとは別)。
119名無しさん@初回限定:2007/07/02(月) 11:41:20 ID:jsXR5gHp0
>>109
TAXI幻夢譚の人なら好きだったな。
汚された夏もこの人でよかったんだっけ。
120名無しさん@初回限定:2007/07/02(月) 11:42:50 ID:fvcTvqFI0
>>118
確かそんな感じだった。
うろ覚えだったんで、書かなかったんですけど。

タイニーステップの時点では、ヴィーナスファクトリーの面々は
既に退社してたんじゃなかったっけ?
121名無しさん@初回限定:2007/07/02(月) 13:25:56 ID:/z8Ieobf0
アルバイトはエロくて好きだったけどなぁ
エンドで選んだ相手ごとにCGが変わってくれれば完璧だったのに
122名無しさん@初回限定:2007/07/02(月) 13:55:37 ID:aV95dz1e0
曲がモロにファルコム白川臭い
123名無しさん@初回限定:2007/07/02(月) 14:16:58 ID:/BWUPhyJ0
バーディーの開発2課っていうと、ヴィーナスのアリスソフトファンクラブ入会を思い出す。
あれは、洒落が効いてて良いなと思った。
124名無しさん@初回限定:2007/07/02(月) 19:57:43 ID:zsUksAx80
>>113
正確には好感度が同じなら当初の彦一END
そうでなくバイト先のほうが好感度高いならバイト先の相手END
(但しバイト先の好感度が同一なら早いバイトの相手END)

こんな感じだと思う

当時のメモでSAVEDATAは
1EEh〜1FEhまでは彦一の相手に対する好感度(香織に対しては1FEh)
202h〜212hまでは香織の相手に対する好感度(彦一に対しては212h)
200hはendingの相手
125名無しさん@初回限定:2007/07/02(月) 20:53:31 ID:gUOPl5SE0
容易に回避可能なアルバイトでNTRとかもう・・・
自分でそういう選択肢選んどいて怒り出すユーザーなんてひどい時代になった
126名無しさん@初回限定:2007/07/02(月) 21:03:03 ID:/z8Ieobf0
キレやすい若者達…

所詮は関わりない余所の出来事だと、そう思っていたら増殖しきった時代になっていました。
127名無しさん@初回限定:2007/07/02(月) 22:07:03 ID:O17uMyMz0
>>110
怪傑・NIKKIの眼鏡っ娘の文化祭エンドが好きだ
128名無しさん@初回限定:2007/07/03(火) 02:43:02 ID:DL7pTglf0
あれ、もしかしてアンジェって結構人気だったの?
俺的にはメイビーよりは知名度ないんだろうなーって思ってた
129名無しさん@初回限定:2007/07/03(火) 11:00:00 ID:r6Os1o1d0
>>128
「KISS」あたりは結構有名では?
全く人気がなかったら、アンジェスレがあれほどの長寿を誇ることも
なかったろうよ。
まあ、人気がありすぎたら、もっと早くスレは流れたろうがなw
130名無しさん@初回限定:2007/07/03(火) 13:03:30 ID:8Yhg6UnS0
>>128
メイビーは知名度高いよ。当時から原画集も出してたし。
PC98時代はだいたい影崎夕那だったんだよなあ。
今やアニメ化もされてる第一線のマンガ家さんだ。
131名無しさん@初回限定:2007/07/03(火) 16:13:53 ID:DL7pTglf0
ソニックリンカーとかツモバカ日誌とかマリオンとか普通に好きだったんよ

影崎も最初好きだったんよ、セラヴィとかFILEとかは
エスケイプのあたりでは少々頭身がおかしくなってて正直微妙化していた
トゥルースになってからは上手いとか下手言う前になんか「抽象的な変な絵」になってたな
ぎりぎりパラダイスはなぜだかあのノリが好きだけど
132名無しさん@初回限定:2007/07/03(火) 21:24:29 ID:jztXjHp90
も舞らみたいに内容まで覚えてないけどLeap、Coinも結構面白かったような
優良メーカーだったのかなあ
133名無しさん@初回限定:2007/07/03(火) 21:35:15 ID:lF1BnlPL0
”も舞”と見て、一文字しか関係ないのに舞夢を思い出した俺
134名無しさん@初回限定:2007/07/03(火) 22:03:19 ID:oXSxUf9D0
「ツモバカ日誌」は「ぎゅわんぶらあ」ぽくって好きだった
でも絵がちょっとザツなような・・・

「マリオン」は教師のバイトができるのに教師エンドがないのが残念
135名無しさん@初回限定:2007/07/03(火) 22:19:02 ID:unbMqq1C0
ソニックリンカー、つもバカ日誌で思い出したけど、
浦しゃちょ亡くなって2年か…
136名無しさん@初回限定:2007/07/05(木) 00:45:27 ID:zJHTAGZV0
何時の間にアイルはリビドー以上のスカなメーカーになったんだ?
昔のスカーミッシュってスカゲーだったんだっけ?
137名無しさん@初回限定:2007/07/05(木) 01:48:54 ID:BDXXOWhZ0
windows時代になってからじゃないか?
138名無しさん@初回限定:2007/07/06(金) 00:27:17 ID:TCuJ1O4C0
>136
マジレスするとスカのイメージが定着したのは『M.E.M』からだと思う。
リバーフィールド(PC98時代名義)に2chで無能と罵られたことで
有名なYUZOって人がディレクターとシナリオをやっていたんだが、
ゴタゴタがあってYUZOは更迭。内容もシリアスなSFモノから今の
スカトロ改造モノに変えられた。

ちなみにYUZOは2001年くらいにアイルを退社。
ゲーム内のスタッフコメントによると、『M.E.M』以降ゲーム製作には
関わってなかったらしい。
139名無しさん@初回限定:2007/07/06(金) 01:39:42 ID:x2xbbJ3q0
MEMは前作の陵辱より悪くない出来だと思ったが
140名無しさん@初回限定:2007/07/06(金) 20:31:36 ID:2rrRCMoy0
あれより悪いのはそうそう作れない。
たぶんシリアスなSF物のままでも余裕で超えられただろう。
141名無しさん@初回限定:2007/07/07(土) 19:07:24 ID:YkyML6M30
アイルの98時代の絵ってリバ原だよね?
はやくいい原画屋連れて来いよ、とはずっと思っていたが、やっぱ無能だったんだ。
142名無しさん@初回限定:2007/07/08(日) 00:43:41 ID:NRYghmg20
アイルスレ行ってみたら、今スカになっている理由が分かった。
143名無しさん@初回限定:2007/07/08(日) 04:04:43 ID:4vTkKF/A0
リバ原と言えば、クイーンズブレイドのキャラデザにズンダレポンとかいう、やたら似てる絵師がいるんだが
あれって同一人物なのかな。
アイル、脅迫と瑠璃色の雪は好きだったな。

98時台の印象に残ってるソフトというと、「こうかん日記」かな。
1,2共に主人公の理不尽なまでのモテモテ振りが楽しかった。
144名無しさん@初回限定:2007/07/08(日) 05:05:20 ID:UiKVjaXK0
いや全然似てないだろ
145名無しさん@初回限定:2007/07/08(日) 05:19:02 ID:i/ozCVjT0
激しく似てないな
146名無しさん@初回限定:2007/07/08(日) 09:13:00 ID:XDP2WwlU0
あぁ、なるほど、とは思ったが違うな
147名無しさん@初回限定:2007/07/08(日) 19:34:09 ID:WKOFtePsO
ズンダレって人はリリスって低価格の所で主に活動してる。
リバ原って人は今だにアイルに居るらしいけど、何か絵柄を変えたらしい。
148名無しさん@初回限定:2007/07/08(日) 19:39:59 ID:XDP2WwlU0
面影は有るけどクリPの頃かにグッと変わった希ガス
149名無しさん@初回限定:2007/07/08(日) 23:24:29 ID:ryPq2kCy0
>>142
見てみたけど荒れてて理由とかわかんねーよw
150名無しさん@初回限定:2007/07/09(月) 11:53:44 ID:2aPz0ZkV0
スカはラヴリスの方で絵書いてる人の趣味じゃね?
151名無しさん@初回限定:2007/07/09(月) 15:05:22 ID:LvAskWCOO
ロリ規制の今こそ、天津堂は輝く時ではないだろうか。
152名無しさん@初回限定:2007/07/09(月) 18:12:30 ID:GGZ0EdHn0
看板キャラのやんやんは確かに胸は大きいがロリッ娘でその上HCGもあったような…
153名無しさん@初回限定:2007/07/09(月) 18:30:03 ID:LvAskWCOO
や、そちらラインでは無く・・・
154名無しさん@初回限定:2007/07/09(月) 19:08:08 ID:e2bDG/z10
マーシャルエイジ3まだ〜
155名無しさん@初回限定:2007/07/09(月) 20:27:17 ID:HpzXU0E80
>>143
じぇんじぇんまったくの別人。
両方とも昔から絵の変遷は追っかけているが、別人だよ。

>>152
やんやんの激闘同窓会で、全員クリアをするとやんやんと戦えるようになる(はず)。
その後が製作スタッフで、それもクリアすると裏コマンドを教えてくれたんだったかな。
やんやんとのHは、一枚絵ですけど(激闘同窓会自体が、Hシーンが全員1枚絵なんだけど)。
156名無しさん@初回限定:2007/07/09(月) 21:04:00 ID:TF5QjMTu0
>>151
このとき、後のエロゲ界に一大ケン月影時代が到来することなど、一体誰が想像したであろうか
157名無しさん@初回限定:2007/07/09(月) 22:43:51 ID:LvAskWCOO
昔はああいう感じの絵をご褒美CGにした奴がありましたな。
158名無しさん@初回限定:2007/07/10(火) 02:44:43 ID:vvjupHSB0
やんやん同窓会はエロ絵も凄まじかったが、何故かゲーム自体がすげー面白かった
「ぽわぞん」ってのも面白かった 「悶絶ファイター」なんてのもあったな

カードゲームっておもしれーなーと思ってたけど
バトルスキンパニックとエキセディス?はなぜか好きになれなかった
159名無しさん@初回限定:2007/07/10(火) 19:52:36 ID:KRxr+C/z0
>>155
>その後が製作スタッフで、それもクリアすると裏コマンドを教えてくれたんだったかな。
詳細キボン
DOS版と激闘いっちょまえ持ってるけどスタッフとか裏コマンドとかみたこと無い・・・
160名無しさん@初回限定:2007/07/14(土) 00:50:11 ID:v504AXBG0
ちょっと気になる事があったので聞いてみたいのですが…
闘神Uで必殺の確率を100以上に上げた場合必殺が出る確率は更に上がるの?
いつも最初に必殺を80まで上げて最後に妖精で+20で100にしてたんだけど…教えてエロい人
161名無しさん@初回限定:2007/07/14(土) 03:01:37 ID:Z//Bvscf0
一戦闘で一撃当てる度に確率半分になってくとか
100%なら初撃が100%、二撃目(二刀流含む)は50%の扱い
詳しく聞きたければ↓へ

闘神都市シリーズVol.6
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1173096568/
162名無しさん@初回限定:2007/07/14(土) 10:46:32 ID:dlET9j9K0
>>やんやん同窓会
激しくやりたくなったので、引っ張り出してCDケース開けたら、C'zの寿だった・・・
で、寿のケース開けたら錬金術の娘が・・・
ホントWin95時代のケースの中身はカオスだぜ!フゥハハハーハァー
163名無しさん@初回限定:2007/07/14(土) 13:02:31 ID:YV5sT1yZ0
>>162
いや、それはWin95時代とは関係ないんじゃあ…w
164名無しさん@初回限定:2007/07/14(土) 13:41:19 ID:AtYLRsQz0 BE:146078055-2BP(350)
>>162のディスクの管理の仕方が…って話だな(w

…俺も人の事は言えないがorz
165名無しさん@初回限定:2007/07/14(土) 15:38:25 ID:Mg5H0nDa0
>>162
俺の音楽CDの状態だなw

雫のCD−DAをうっかりその中にまぎれさせてしまって
探し出すのに苦労したぜw

というかFDがいっぱいあるソフトでも同じ様なことをたまによくやらかしていた
深夜隠れてやってたときに家族が急に起き出して来て慌てて仕舞うと
たいがいそうなっていたなあ
166名無しさん@初回限定:2007/07/14(土) 17:52:11 ID:45GaZtdu0
少し話が違うけど、ヤフオクでスタートラップ落としたら、
フェアリーダスト版ではなく、古いジャスト版だったことがある。
167名無しさん@初回限定:2007/07/14(土) 17:55:55 ID:yEcK6VKv0
>>166
それはむしろ当たり
168名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 04:49:19 ID:sM/zIFvW0
そうだそうだ。


れず する
169名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 05:54:02 ID:xpfhvB3h0
JASTスタートラップの98版なんて出てたのだろうか。
まぁ兎に角あの年代のソフトの98版なんてレアなことに間違いはない。
170名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 09:07:39 ID:g/d0G2qn0
スタトラってほとんど覚えてないけど結構楽しかった覚えが。
装備たけーよ
171名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 23:35:59 ID:RVx9OFH20
>>159
ゲームリストの裏技に乗ってたわ。

■隠しコマンド☆
オールクリア後しばらく放っておくと、制作スタッフとの戦いが始まる。これに勝つと隠しコマンドを教えてくれる。

[Z] + [X] + [4] + [SHIFT] + [CTRL]
[F1]
[F1] + [2]
[F1] + [3]
[F1] + [4]
[F1] + [5]
[F2]
[F3]
[F4]

を押しながら起動させると、選択画面の女の子の衣装がそれぞれのキーに対応して変わる。

158のいうとおり、妙に麻薬的な魅力のあるゲームだったな。
172名無しさん@初回限定:2007/07/18(水) 22:15:21 ID:cl3TtWh20
173名無しさん@初回限定:2007/07/18(水) 23:25:23 ID:RJhqjXS/0
>>172
日本テレネットの作品全部する気なのかなあ・・・
アークスは女性キャラは

アリサ
エリン
ディアナ
イリス
スー・ニー
サーラ
ルーシャン
ファーナス
エスティー
エルノヴァ

結構いるなあ
スー・ニーは確定か・・・
174名無しさん@初回限定:2007/07/18(水) 23:50:06 ID:S4g10mVE0
100*100の砂漠と雪原が再現されてたら買う
175名無しさん@初回限定:2007/07/19(木) 00:49:50 ID:AiD6OEJF0 BE:292380645-2BP(1001)
ヴァリス・・・案外売れたのかね
176名無しさん@初回限定:2007/07/19(木) 01:42:21 ID:fgMnlKTq0
あーくしゅまで…
なんでじゃー!!!!
177159:2007/07/19(木) 03:09:33 ID:lbe2hesA0
>>171
情報ありがとう
週末にでも試します
178名無しさん@初回限定:2007/07/19(木) 03:16:08 ID:uPwRVvXs0
んー ちょっと待てー
あーくしゅの世界観でじぇだが主人公じゃないとヤダイヤダイ
179名無しさん@初回限定:2007/07/19(木) 04:20:53 ID:XYuLK2xm0
>>173
緋王伝X楽しみだな!
180名無しさん@初回限定:2007/07/19(木) 06:30:59 ID:6zkogo5nO
>>165
いや、マジで整理した方がいいよ
昨日後輩の女の子にQUEENのCD貸したんだわ
で、帰って来てエロゲやろうと思ったら何故か貸したはずのCDが中に入ってて
俺は何を貸したんだ?
お蔭様で一睡もしてません(゚∀。)
さて、出社時間だ、逝ってくるorz
181名無しさん@初回限定:2007/07/19(木) 07:57:37 ID:NWh1hie80
報告待って松
182名無しさん@初回限定:2007/07/19(木) 08:01:32 ID:6vpe2tmn0
I want to ride my bicycle〜♪

…「自転車」っておにゃのこの比喩っぽいよな。
183名無しさん@初回限定:2007/07/19(木) 08:37:24 ID:uPwRVvXs0
メイビーのエロゲで「ばいしこばいしこ」ネタあったな霧島診療所だったか
184名無しさん@初回限定:2007/07/19(木) 10:05:09 ID:/F4dcbaC0
>>182
歌ってるのがQueenだから、「自転車」が女性とは限らない気が。
185名無しさん@初回限定:2007/07/19(木) 19:21:59 ID:37yP7eDM0
バイ シクル
186180:2007/07/19(木) 20:24:16 ID:6zkogo5nO
悲惨なネタを期待してた人、スマン
入ってたのはイギー=ポップだった
よかった、本当によかった……
社会的地位は守られたしイギー談話で盛り上がったし
フラグが立つまではいかんが後輩との友好度大幅↑
で、俺のエロゲは何処だろ(゚Д゚)?

>>184
いや、それがな、フレディーはネコなんだよ……
187名無しさん@初回限定:2007/07/19(木) 20:31:19 ID:fHtByx/J0
>>182
cyc←これおとこのこっぽい
188名無しさん@初回限定:2007/07/20(金) 00:12:40 ID:qw9rpwGY0
ちっ!
189名無しさん@初回限定:2007/07/20(金) 00:23:03 ID:IIZ6vHqo0
イギー・ポップかよ…

映画「トレイン・スポッティング」で神格化された存在として語られていることしか知らない。
190名無しさん@初回限定:2007/07/20(金) 21:12:28 ID:bS/YfDDG0
どうせならフレイ、アマランス、英雄志願などをエロゲーにした方が良いのではないか
ドラスレ英雄伝説とか
亞、日テレオンリーか
191名無しさん@初回限定:2007/07/20(金) 21:19:59 ID:8dcLAyLl0
>>190
元朝秘史がいいだろう。
オルドはそのまま使える
192名無しさん@初回限定:2007/07/20(金) 22:25:13 ID:0Ei8F0GL0
アマランスは素でエロゲに出来そうだが。
193名無しさん@初回限定:2007/07/20(金) 22:45:59 ID:IIZ6vHqo0
ふ〜が
194名無しさん@初回限定:2007/07/20(金) 23:17:29 ID:ciV6GP140
エロゲにするなら水龍士
195名無しさん@初回限定:2007/07/20(金) 23:20:29 ID:IIZ6vHqo0
ついに野球拳を実装か
196名無しさん@初回限定:2007/07/20(金) 23:31:33 ID:J/N7007n0
>>192
え゙?
アマランスって、エロゲじゃなかったのか?w
197名無しさん@初回限定:2007/07/20(金) 23:53:04 ID:/Y9gDJG90
>>191
ラッチが寝室に侵入してきたらどうするのさ?
怖いじゃん
198名無しさん@初回限定:2007/07/21(土) 00:07:36 ID:bGgh+ykA0
>>196
かろうじて。
ぱせりからエロゲとして出してくれないものか。
199名無しさん@初回限定:2007/07/21(土) 08:20:10 ID:GG3hQw1n0
英雄志願もいいな
元絵師自身エロゲ畑に来てるし
マイクロキャビンもパソゲから手を切って久しいから
どっかに権利渡してエロゲ化して欲しい
但しヴァリスの所以外
200名無しさん@初回限定:2007/07/21(土) 08:44:54 ID:5h/G/1Pk0
ワキ毛としーしーゲーになってしまうw
201名無しさん@初回限定:2007/07/21(土) 10:52:49 ID:0qc6my3B0
さあぺんとの劣化具合はガチ
202名無しさん@初回限定:2007/07/21(土) 11:15:00 ID:5h/G/1Pk0
でも英雄志願、面白かったよなぁ
エンディング決定自体は単純でも、クエストの豊富さが奥深い。
203名無しさん@初回限定:2007/07/21(土) 18:03:05 ID:uWCT5Js1O
軽井沢をリメイクしてエロゲに……
ま、携帯で稼いでるみたいだし、上場企業様が権利手放す筈もないか
204名無しさん@初回限定:2007/07/21(土) 20:22:17 ID:SA6pMRij0
>>199
幻影都市が18禁されたらどうするんだよ!
八部衆の男×男のシーンは見たくないぞ
205名無しさん@初回限定:2007/07/21(土) 20:38:04 ID:WwMz3ecN0
それはそれでいい
206名無しさん@初回限定:2007/07/21(土) 21:32:06 ID:5h/G/1Pk0
幻影都市はシナリオ的に惜しかった所加筆できたらグレード上がるな。
割とHシーン入れられそうなキャラいるし。
207名無しさん@初回限定:2007/07/21(土) 22:25:13 ID:L5x2rbgF0
というか、Xの製作者たちはこのスレとか88スレ眺めてニヤニヤしてんだろうな
話題性十分だぜ!とか思ってさ そう思うと悔しいんだよものすごく
208名無しさん@初回限定:2007/07/21(土) 22:43:42 ID:xf75I7aj0
話題性は十分でも、購入には全然結びつかない悪寒w
209名無しさん@初回限定:2007/07/21(土) 23:16:39 ID:Lcvh9jqb0
>>207は何を言っているんだ
210208:2007/07/21(土) 23:19:02 ID:Lcvh9jqb0
地味に誤爆した
211208:2007/07/22(日) 01:18:29 ID:gFq4zSis0
>>210
ついでに言うと、あんたは>>209なw
とりあえず、もちつけw
212名無しさん@初回限定:2007/07/22(日) 01:42:32 ID:kWUsMYpr0
>ヴァリスX

「原作レイプ」云々は別として、企画、シナリオ担当者を小一時間(ry
213名無しさん@初回限定:2007/07/22(日) 01:45:34 ID:vfksQD1/0
原作レイプという背徳感がいいんじゃないか
214名無しさん@初回限定:2007/07/22(日) 09:41:27 ID:zHA+/Kao0
むしろ権利上の許可が出てるなら和姦(売春)
215名無しさん@初回限定:2007/07/22(日) 11:53:55 ID:NFrZdcOz0
和姦の生薬配合
216名無しさん@初回限定:2007/07/23(月) 18:52:16 ID:wbrI7N8r0
久しぶりに、禁断の一族でもやるか
217名無しさん@初回限定:2007/07/23(月) 23:36:07 ID:eGoVq9tK0
血族
218名無しさん@初回限定:2007/07/24(火) 00:13:40 ID:lqLwnu660
あるエロゲで、監禁凌辱されてるのが厨房んとき好きだった娘と同姓同名で
萎えたりするのは俺がヘタレだからなんだろうな
219名無しさん@初回限定:2007/07/24(火) 00:59:40 ID:tsHaswMi0
俺ならむしろ嬉しい
220名無しさん@初回限定:2007/07/24(火) 01:09:36 ID:Ql8I3EYz0
多分、漏れも喜ぶw
221名無しさん@初回限定:2007/07/24(火) 01:11:58 ID:Ql8I3EYz0
というか、elfの「ぴんきぃ・ぽんきぃ」は確か
BASICでできてたから、女の子の名前を
好きな子の名前に書き換えてゲームしたことあるなw
一字違いだったんで、つい出来心でw
222名無しさん@初回限定:2007/07/24(火) 01:12:59 ID:WdPqCakM0
・ヒロインが母親と同じ名前
223名無しさん@初回限定:2007/07/24(火) 01:25:29 ID:MQaMNEVu0
>>221
ぴんきぃ・ぽんきぃ1〜3って、めっちゃめちゃ難易度高かった覚えが
普通は暗記で済ますけど、途中からはメモして進めた

1つでも選択間違えるとGAMEOVERくらったかと
224名無しさん@初回限定:2007/07/24(火) 01:56:36 ID:uvwh62D40
ジェラシーってゲームはセリフがテキストで入ってたから
セリフ色々弄ったりしたな、中だしにしたりして
225名無しさん@初回限定:2007/07/24(火) 02:15:47 ID:lqLwnu660
ジャラシーってホストが成り上がってくゲームじゃなかったっけか 違ったらごめん自信ない
でもホストゲーは確かにあって、ホストなんて全然知らない世界なので「へー」とか思ってた19歳の俺
226名無しさん@初回限定:2007/07/24(火) 03:21:19 ID:Ql8I3EYz0
>>223
割と選択肢が理不尽だった覚えがありますね。
先日久しぶりにプレーしようとしたら、最初の
タコヤキ娘に苦渋を飲まされまくりw

ちなみに、1しか持ってませんでした^^;
227名無しさん@初回限定:2007/07/24(火) 05:30:25 ID:f9Zi3N1G0
>>216
略して金欠
228名無しさん@初回限定:2007/07/24(火) 08:39:17 ID:WdPqCakM0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
229名無しさん@初回限定:2007/07/24(火) 19:37:47 ID:obvSP3Ru0
>>225
そうそうそれそれ
たしかにオレもへーだった
230名無しさん@初回限定:2007/07/26(木) 12:49:18 ID:CSSN2C020
>>228
審議の結果マダー?
231名無しさん@初回限定:2007/07/31(火) 13:32:26 ID:CKPEwZA40
 【審議終了】

        川    澄    綾    子

      \                   /
                 ___     ___
               / l \.  / l \
           <-(.゚Д゚.)-> <-(.゚Д゚.)->
        ___  \__l__/   \__l__/   ___
      / l \.(つ ⊂). ιl    l) . / l \
       <-(.゚Д゚.)->|::___|     | ____::| . <-(.゚Д゚.)->
       /\__l__/ / l \.  / l \. \__l__/ヽ
     [~[l::つ lア<-(.゚Д゚.)-> <-(.゚Д゚.)->ノl. と::l]~]
      [~|::'  |.../\__l__/   \__l__/ヽ..|  '::|~]
 -<ロロ□フU'''U. [~[l:σ . l)   (l    l)~] U'''U□ロロ>-
           [~|::'  |     |  '::|~]
          -<ロノ'U'''U     U'''U'l.ロ>-
232名無しさん@初回限定:2007/07/31(火) 21:36:24 ID:9Ku8t5V10
外道教師の攻略が載ってるサイトを教えてください
ググって見たけど載っている所が無いんです
233名無しさん@初回限定:2007/08/01(水) 02:36:34 ID:670j5UQW0
>>232
いまさら外道教師ですかwwww…去年の俺みたいだな('A`)
ゲームデータの中にテキストだかドキュメントだかで開発者からの攻略のヒントが載ってるぞ
あとシナリオ自体も見れるからシナリオから逆算して攻略するって手もある
234名無しさん@初回限定:2007/08/01(水) 19:33:03 ID:gEFYZFri0
昔は暗号化されてないの多かったからよくやったよな
シナリオから逆算
235名無しさん@初回限定:2007/08/01(水) 20:41:37 ID:oX5tTcC40
Janisの卒業写真だったかな?
難しくてシナリオ逆算で解こうとしたが無理だった。
同級生タイプは何時に何処へってのが分からないと辛い。
バグもひどくてハングするルートは回避してたんでそのせいだったのかもしれないが。
236名無しさん@初回限定:2007/08/01(水) 21:59:57 ID:TERJ1o1B0
卒業写真って言えば
カクテルソフトの「卒業写真/美姫」しか知らない。

クリアしてないのはナイショ
237名無しさん@初回限定:2007/08/01(水) 22:03:10 ID:nkL+5uN20
Janisは卒業旅行だね

クリアしてないのはナイショ
238名無しさん@初回限定:2007/08/01(水) 22:37:16 ID:gEFYZFri0
卒業旅行は攻略王に頼った。結構面白かった。
239名無しさん@初回限定:2007/08/01(水) 22:52:18 ID:FiTrC8LF0
>>236-237
ジャニスの方:ゴーストタウンを延々と歩き回るだけのゲームだった。
気合と根性で何とかなるもんだなと、実感させてくれた。

卒業写真/美姫 は、美姫の方だけで満足した。
240名無しさん@初回限定:2007/08/01(水) 23:53:49 ID:gEFYZFri0
ジャニス方の卒業写真は
卒業写真〜Naked Color〜
卒業写真2〜Raspberry Dream〜だな。それとは別に卒業旅行もちゃんとある。
241名無しさん@初回限定:2007/08/02(木) 01:25:27 ID:jxXeyEYW0
>>235,>>237
作品別の卒業写真のスレでなら、ご質問に応じられますよ。
卒業写真1・2、卒業旅行のどれでも桶ですw
何せあそこのスレは過疎りまくってますので^^;

>>238
卒業旅行の方は、特に攻略は難しくないのでは?
あの作品は唯ルートが神だったw
242名無しさん@初回限定:2007/08/02(木) 02:58:13 ID:qEDa05C+0
親友ホモルートの事か?

卒業旅行ってPI形式のヘッダ書き換えてるだけの絵ファイルなんで
俺みたいなヘタレでもコンバートツール作れたな
いかにゲームしないでセーブデータ書き換えたりグラフィック抜き出せるか
躍起になってた時期があった 馬鹿だな俺
243名無しさん@初回限定:2007/08/02(木) 05:12:12 ID:LpWpYLle0
あのホモルートはなんかワラタ覚えがある
244名無しさん@初回限定:2007/08/02(木) 09:27:20 ID:3fBmRPC30
>>242
そのままPIに拡張子変換してもローダーから見れる
245名無しさん@初回限定:2007/08/02(木) 16:27:07 ID:qEDa05C+0
え? そうなん?
俺手持ちのPIローダでははじかれたよ ヘッダチェックしてんだな、と思って諦めてた
パソ通やってない奴はそんなもんだよ フリーソフト100選、とか買わないと入手不可だった
246241:2007/08/02(木) 17:35:23 ID:jxXeyEYW0
>>242-243
何で女のヒロイン達をさしおいて、ホモルートのシナリオが
一番力が入っているのか、プレーしながら不条理な疑問が
頭に浮かびっぱなしでしたw

グラフィック抜き出しとかは、FDベースの時代には
少しやったことがあるが、HDがベースの時代になってからは
自分ではあまりやらなかったなあ。
人が作ったツールを利用させてもらったりはしたが。
FD時代は、PC-98を立ち上げた時にアルルの声で
「いっきま〜す!」と叫ぶデバイスドライバを組んだりしてたのにw
247名無しさん@初回限定:2007/08/02(木) 20:42:58 ID:1F7cnS3W0
卒業旅行はCGの順番が逆になってたよな。
あの・・・朱奈じゃない方のヒロインの濡れ場。名前忘れたけど。
顔射とその前後でテキストとCGが噛み合ってなくておかしいなと思ってた。
248名無しさん@初回限定:2007/08/02(木) 20:58:28 ID:CZA0jHcS0
>>247
ファイル名指定のところを書き換えて(例:53.pi→52.pi)、
CGと文章がリンクしてないの直した覚えがある

>>245
拡張子をPIにするだけで、MAGPIで確か表示できたかと
249名無しさん@初回限定:2007/08/02(木) 21:03:05 ID:ot7RzYUH0
なんでお前らそんなにjanisに詳しいんだよw
250名無しさん@初回限定:2007/08/02(木) 23:12:27 ID:M8MNgJHM0
でもパニックドールは今みっつだったよ 絵が
251名無しさん@初回限定:2007/08/03(金) 01:16:38 ID:WLn8NLDR0
ジャニスと言えば緋色の姉妹
252名無しさん@初回限定:2007/08/03(金) 01:59:00 ID:9ZUOgVyqO
>>251
アレはいいものだ。
253名無しさん@初回限定:2007/08/03(金) 02:14:35 ID:5QamQkpE0
>>251
当時まだ稀少なジャンルで俺には嬉しい品だった。
254名無しさん@初回限定:2007/08/03(金) 18:13:34 ID:bRNn3G5b0
「緋色の姉妹」は「卒業写真」シリーズとシナリオは同じ人。
「卒業旅行」は違うけどな。
255名無しさん@初回限定:2007/08/03(金) 21:37:23 ID:07RJC2cs0
当時、エロゲでホモは新鮮だった
卒業写真の方はどうしても同級生と比較してしまい、
メーカーが違うとこうも違うかとおもわせたよね
率直にくそゲーだった
影崎?だっけかの絵だけゲーだったな
256名無しさん@初回限定:2007/08/03(金) 22:14:59 ID:bRNn3G5b0
卒業写真1はともかく、卒業写真2の方は
悪くないと思うが?
漏れがリアルタイムでプレーしてないだけかもしれないが。
257名無しさん@初回限定:2007/08/03(金) 22:23:20 ID:RuF33ch80
メイビーで劣化しまくる前の影崎だから割と絵は見れたっけな
258名無しさん@初回限定:2007/08/03(金) 22:48:01 ID:g0UVBx6Z0
影崎が劣化したわけじゃなくて、メイビーの塗りがへんでろぱだったんじゃないのか?
259名無しさん@初回限定:2007/08/04(土) 00:47:02 ID:/0BeTTy90
塗りのひどさでいったら、卒業写真1も負けてないぞw
影崎さんの原画の魅力を良くあれだけひどい仕上がりにできるもんだw
260名無しさん@初回限定:2007/08/11(土) 22:16:10 ID:SvReqoI40
お盆休みで実家に帰ってる藻前ら。
埃をかぶった98の調子はどうだ?

モニタが死んでた。
261名無しさん@初回限定:2007/08/11(土) 23:31:19 ID:HRgGn5pq0
今時の液晶で水平24kHzが映るのはあるのか?
流石にもう意識してないぜ
262名無しさん@初回限定:2007/08/11(土) 23:38:33 ID:jSjJft0k0
NANAOとIOとあと、三菱 MDT241WGくらい?
263名無しさん@初回限定:2007/08/11(土) 23:42:59 ID:hBF1iHD60
264名無しさん@初回限定:2007/08/12(日) 11:15:30 ID:drhz93I20
アス固定で24.8対応ものは少ないかと
265名無しさん@初回限定:2007/08/12(日) 11:39:08 ID:3KMEPVht0
アップスキャンコンバータ買えばいいだけだろ
いまどきもうコネクタすらあわないのが多いし
266名無しさん@初回限定:2007/08/12(日) 13:52:11 ID:i8sq7LhN0
98解像度からのアップスキャンコンバータなんてあるのか?
267名無しさん@初回限定:2007/08/13(月) 22:25:24 ID:UuZXrqJE0
電波新聞社のやつなら
268名無しさん@初回限定:2007/08/14(火) 17:13:16 ID:lnDiGABK0
昔のってフロッピーのやつなんだけどこれはマウントできるソフトある?
CDだったら何とかなるんだけどフロッピーのマウントができない
今のPCはフロッピードライブは買ったときからついてないし誰か教えて
269名無しさん@初回限定:2007/08/14(火) 17:16:31 ID:dB+wcHUd0
>>268
まずは3モードFDDを買え、話はそれからだ
270名無しさん@初回限定:2007/08/14(火) 17:37:43 ID:lnDiGABK0
>>269
買わなきゃだめなのか
多分買わないが教えてくれてありがと
271名無しさん@初回限定:2007/08/14(火) 20:09:46 ID:aT9SAXuv0
HDDに入れれるのは全て入れて、光学メディアに保存するのが一番簡単か

一見HDD非対応でも、ディレクトリ作りCOPYしてbatファイル作れば大抵いける
なかにはファイルのバイナリィをいじるのもあるけどさ
272名無しさん@初回限定:2007/08/15(水) 07:25:07 ID:c5NfCAuT0
バイナリいじらんでもSUBSTかますと結構な勢いでOKになる。
273名無しさん@初回限定:2007/08/15(水) 07:36:55 ID:XrNfKz3R0
2枚組までだけどね
274名無しさん@初回限定:2007/08/15(水) 15:32:05 ID:kAaoSq0O0
>SUBST
DiskのIDを書いたファイルが存在しても同名でなければok。
何枚組みだろうと同一フォルダに放り込んでおけば大抵動く。
LABELを参照していると面倒だけどなー、キララとか・・・
275名無しさん@初回限定:2007/08/15(水) 16:45:08 ID:XrNfKz3R0
>何枚組みだろうと
途中でのディスクの入れ替えはどうするんだろ?
名前が同じで中身が違うファイルがあるのだが
276名無しさん@初回限定:2007/08/15(水) 21:37:24 ID:0tuGzK0+0
>275
だから「同名でなければOK」って書いてあるのが見えないか?
277名無しさん@初回限定:2007/08/15(水) 23:31:26 ID:Au8ZaZ0q0
その程度も判らん奴にはどうせ出来ないんだから興味持つな、

とうちの兄貴が申しております
278名無しさん@初回限定:2007/08/15(水) 23:42:39 ID:XrNfKz3R0
>>276-277
同名でなければOKなのは
DiskのIDを書いたファイル
ってのが見えないか?
279名無しさん@初回限定:2007/08/15(水) 23:47:28 ID:nzbK6oGJ0
いい歳したオッサン同士仲良くやろうぜ?
280名無しさん@初回限定:2007/08/15(水) 23:51:47 ID:LTSEYi/10
ってばっちゃが言ってた!
281名無しさん@初回限定:2007/08/16(木) 00:51:29 ID:m9ZgEpDj0
ID:XrNfKz3R0必死だな、祭りに乗り遅れたw
282名無しさん@初回限定:2007/08/16(木) 03:09:15 ID:0DduXT0D0
>>275
その場合は諦めるしかないッスねぇ。
もしくはスクリプト中のファイル名を書き換えるとか。
283名無しさん@初回限定:2007/08/16(木) 22:35:36 ID:jiPqnzCs0
ろくなdosの知識もない人にスクリプトなんて言って通じるわけないでしょ!

と妹が俺に乗っかりながら言ってた
284名無しさん@初回限定:2007/08/16(木) 22:52:38 ID:8kzxael20
お前それ妹なんかじゃねぇよ
285名無しさん@初回限定:2007/08/16(木) 22:59:33 ID:u4Eqn+6l0
家族に見せられない抱き枕か何かだな
286名無しさん@初回限定:2007/08/17(金) 00:37:17 ID:ZpzKaDvv0
>>283
妹うpしろ
287名無しさん@初回限定:2007/08/17(金) 01:03:10 ID:84bmKzSq0
>>282
バイナリファイルを直接書き換えたけどダメだったから
仮想FDでやってまつ
288名無しさん@初回限定:2007/08/17(金) 02:29:38 ID:UX/IZcrL0
ナイトスレイブとシャングリラとマリンバスターをクリアできるツワモノはここにもおらぬか
289名無しさん@初回限定:2007/08/17(金) 02:36:59 ID:HavxMayt0
ナイトスレイブはなんとかクリアしたが
苦労しすぎてどうやってプレイしてたかの記憶が消えた
290名無しさん@初回限定:2007/08/17(金) 04:01:14 ID:84bmKzSq0
>>288
ELFのシャングリラとFoxyは諦めた
ちなみにALICEのDALKもやってないなぁ
291名無しさん@初回限定:2007/08/17(金) 04:28:28 ID:MB7Gr0MO0
シャングリラとかFoxyって難しかったか?あまり苦労した記憶が無いんだが。
ドラナイ4は長くて途中で飽きたけど。
292名無しさん@初回限定:2007/08/17(金) 07:28:28 ID:ZpzKaDvv0
SHANGRLIAとFoxy、時間かかりそうだから
素直に味方ユニットDATAをいじってさっさとクリアーした

まだHDDを持ってなかったから戦闘アニメーションで
FDを何回も読みこむの嫌だったんだよね
293名無しさん@初回限定:2007/08/17(金) 07:31:08 ID:F9UiteER0
シャングリラは漏れの中では
簡単な部類に入るんだが。
FOXYはボチボチだったような。

ストロベリー大戦略ぐらいが一番楽しかった。(難易度、規模的に)
F&C、潰れる前にリメイク・・・じゃなかった 
プラットホームだけ変えて移植してくれ。
294名無しさん@初回限定:2007/08/17(金) 07:43:11 ID:dZy1H3tp0
俺もシャングリラで詰まった覚えはねぇな
295名無しさん@初回限定:2007/08/18(土) 10:23:02 ID:bT4MwiLC0
ビーストブリーダーズが何気にシミュレーションシーンが凝ってて面白かった記憶が
対照的に同じシミュレーションでも帝都滅賊師団だったか、コレの酷さには参った。
セーブデータ暗号化なんてされてなかったから全ユニット弓隊にして一方的にフルボッコ。
コレで一番酷いのはCGモードが無い事だな。絵は好きだったのに・・・
296名無しさん@初回限定:2007/08/18(土) 12:24:50 ID:2jICLc4I0
ビーブリは最初からいる僧侶系ケモノ娘(確かメインヒロイン)
一面目で主人公を盾にして延々と回復魔法をかけさせる(相手は主人公でも自分でもいい)
経験値100でLVアップするのに対し50ぐらい貰える
すぐにLVMAXになるので、あとはこいつ一人で全クリ
凝ってるというか、遊びやすく良く出来たシステムだったな
WIN版も買ったがそっちはたいして面白くなかった希ガス
このメーカーは音楽が上野栞さんで、凄くよかった

シミュレーションRPGは何が面倒って、仲間が増えるとそれだけ動かすキャラが増えるのが面倒
エロじゃないけどガストの「アレス王の物語」なんて最悪だった

297名無しさん@初回限定:2007/08/18(土) 16:29:25 ID:YJuhiCWe0
歩兵一人と巨大戦車一台が相討ちで全滅するFOXY2が好きだ。
NECTARISと似ているので取っ付き易かった。
298名無しさん@初回限定:2007/08/18(土) 17:45:04 ID:VPinA08E0
歩兵一人一人に、今で言うならRPG-29が装備されてるから

費用対効果良すぎ
299名無しさん@初回限定:2007/08/18(土) 19:05:24 ID:Ldu1CNkf0
>>297
NECTARISって
コンパイルのディスクステーションに体験版が入ってたような
300名無しさん@初回限定:2007/08/18(土) 19:45:22 ID:0OOco52U0
マリンバスターの後半の方はぜっったいむりむりかたむりり
301名無しさん@初回限定:2007/08/18(土) 23:30:33 ID:4DmKiKyd0
マリンバスター、面白いけどどんどん辛くなるんだっけ…
302名無しさん@初回限定:2007/08/19(日) 01:31:12 ID:VKL+fy+Y0
マリンバスターとマリンフィルトとマリンルージュが頭の中で混ざってカオス
303名無しさん@初回限定:2007/08/19(日) 02:04:57 ID:kRou5rUu0
>>299
Internet ArchiveでフリーのW98版を拾ってきた。懐かしス。
304名無しさん@初回限定:2007/08/19(日) 03:32:01 ID:iKWLlVhd0
305名無しさん@初回限定:2007/08/19(日) 05:54:52 ID:VKL+fy+Y0
NEC対リスじゃないのか…
306名無しさん@初回限定:2007/08/19(日) 08:51:57 ID:DH+P8nVn0
玉吉懐かしいな
307名無しさん@初回限定:2007/08/19(日) 12:02:46 ID:bEc0sLfb0
FOXYは敵ユニットが数頼みのバカだったから、おもしろいとか言う以前に単なる作業だった稀ガス

>>295
帝都滅賊師団のキャラ設定はよかったが、HCGはぞんざいな扱いだったよね。
事務係の眼鏡っ娘が車椅子に乗ったまま奉仕してくれる素晴らしいシチュで、なぜCG1枚なんだ。

>>296
ビーストブリーダーズのシェリル(姉ケモノ娘)は終盤で負傷リタイヤしてしまうのだけど?
308名無しさん@初回限定:2007/08/20(月) 08:37:45 ID:t58nKRzG0
>>307
ネタバレになるけど、ビーストブリーダーズのシェリル(姉ケモノ娘)は、
敵に体を乗っ取られて最終ボスとして登場するのだね。
309名無しさん@初回限定:2007/08/21(火) 00:47:09 ID:sKsNxdPT0
シャングリラでひたすら魔法隊任せで鍛え上げてきたのに
最後の最後が空戦マップで泣いた
310名無しさん@初回限定:2007/08/21(火) 00:59:32 ID:fsYvjIDp0
涙はこれで拭いとき つ□
311名無しさん@初回限定:2007/08/21(火) 06:27:21 ID:JRzSidSw0
空戦はどう攻略するん?
312名無しさん@初回限定:2007/08/21(火) 06:47:37 ID:DAc87Jv00
>>307
帝都滅賊師団の眼鏡ねーちゃんはやっぱり攻略できるのか。
信頼度(だったっけ?)を全パターン試しても出ないからさすがに諦めたな。
313名無しさん@初回限定:2007/08/21(火) 12:56:18 ID:jXT2H7bJ0
>>307
FOXYの件同感。

>>309
強い魔法隊は燃えるよねえ。

ついでにシャングリラセーブデータ解析メモ。
000400〜 剣士経験値
000412〜 槍経験値
000424〜 戦士経験値
000436〜 大砲経験値
000448〜 忍者経験値
00045A〜 騎馬経験値
00046C〜 魔法経験値
00047E〜 弓矢経験値
000490〜 火竜経験値
0004A2〜 鷲経験値
「63 00 63 00・・・」の要領で。
まあ経験値は99が上限じゃないんだけどね。
314名無しさん@初回限定:2007/08/21(火) 14:27:32 ID:JRzSidSw0
マリンバスターはどのファイルをどう改造するんだ?
315名無しさん@初回限定:2007/08/21(火) 23:11:36 ID:B1OtR3e20
ここの書き込み見て、ビーストブリーダーズやりたくなって
MO引っ張り出したんだけど、裏面?が始まるんだね。
バックアップミスってたの10年以上たって気付いたよ。
本編やるにはどうすればいいんじゃろ、誰かヒントクダサイ。

シミュレーション、マージナルポイントがばかばかしくて好きだった。
316名無しさん@初回限定:2007/08/22(水) 02:05:38 ID:cBF1w/KU0
>>312
信頼度は関係なく、中盤過ぎたあたりであちこち徘徊していると
「わたしにはみなさんの疲れを癒すことぐらいしかできないけど」とか言ってエロ場面に突入します。
というか、みんなとやってんかいw

>>315
確か、インスト時にマシン情報をアーカイブファイルに書き込んでるんだったかな。
その頃のパソ通で色々議論した覚えがある。
素直にWIN版を買うべきだが、かなり前に新品500円で投げ売りされていたのを狩ったから今では入手困難と思われ。

マージナルポイント、日常会話や呪文などこまごましたとここは笑えたけど、ゲーム部分はしっかり作り込んであったよね。
デラックス軍楽隊には燃えた
317名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 01:23:22 ID:/2won8jc0
>>314
エミュならどこでもセーブでエネミーサーチ使いまくりだから、別にどうってことなくクリアできたが。
楽しいかどうかはともかく。
318名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 14:11:39 ID:q/8CUbZ20
Anex86にはそんな機能みつからないしではいったいどんなエミュ?
319名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 14:22:33 ID:a0rFdTMs0
Neko Project II
320名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 14:44:56 ID:q/8CUbZ20
http://www.yui.ne.jp/np2/

Forbidden
You don't have permission to access /np2/ on this server.

321名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 14:49:16 ID:q/8CUbZ20
d88をすべてFDIに変換してd88のほうはすててしまった漏れ
322名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 14:50:26 ID:a0rFdTMs0
323名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 14:51:38 ID:+juY4X3h0
>>320
retropc.netより

(管理人のコメント)
2007年04月10日
ねこのいどころ

ソース:ねこープロジェクトII (Neko Project II)

 サーバ側の事情(詳しい話は聞いていません)から、
数日前より繋がらなくなっていたマルチプラットフォームの
PC-9801エミュレータNeko Project IIのWebサイトは現在、
RetroPC.NETサーバ内のゆいさんのアカウントに暫定的に
移行しております。
当座はこちらで運用されるようなので、
こちら
ttp://retropc.net/yui/
をブックマークしておくと良いかも。


324名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 15:40:26 ID:q/8CUbZ20
325名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 16:16:14 ID:bjOoq3Ps0
Anex86なんて使ってる人がいたのかw
326名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 18:24:15 ID:cuACmL5u0
やさまたしやみが…
327名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 18:37:11 ID:yTmhwe6l0
【社会】 自分で描いたわいせつな漫画を委託販売していたイラストレーターの男を逮捕…愛媛・松山
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187858507/188

これって本当?
328名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 19:15:13 ID:LEkjjEAI0
>>327
リンク先見る限り事件自体は本当だがやさまたしやみ氏と同一人物かは不明だな
329名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 19:55:30 ID:e8ifax7w0
不明だな
しやむーのHPforbiddenになってるけど
330名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 20:18:08 ID:rUQjt/i+O
ヒント:逮捕された人物の名をひらがなで書き、逆から読むと
331名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 20:27:52 ID:e8ifax7w0
そんなヒント貰わなくても10年以上前から知ってる
332名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 20:32:23 ID:LEkjjEAI0
>.330
逮捕された宮下昌也がやさまたしやみと同一人物なのか
たまたま同姓同名で別人なのかという話をしているんだよ
333名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 20:39:53 ID:8BE3Xm3e0
>332
同一人物だよ
「DESIRE」の時は両方の名義でクレジットしてたしな

「宮下昌也 やさまたしやみ」でググれ
334名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 20:40:58 ID:v5+h6o2J0
恐ろしいほど絵が変わっていて愕然としたよ
もう14年か。早いものだな
335名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 20:47:25 ID:rUQjt/i+O
ニュー速+新スレ
【社会】 自分で描いたわいせつ漫画を委託販売、イラストレーター逮捕…愛媛・松山★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187868457/
336名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 21:36:52 ID:e8ifax7w0
>>>333
ご丁寧にありがとうございます、
すごくよくわかりました
337名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 22:02:38 ID:FrAtXhIR0
何が原因で…
グロリア好きだったなぁ…今でもたまにやるが
338名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 22:08:08 ID:e8ifax7w0
シシルさんのエロ可愛さは異常
正体も異常
339名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 22:11:53 ID:FrAtXhIR0
禁断の血族と違って、全員キャラが立ってて魅力的で…BGMもほぼ一つだけなのに聞き飽きなくて
まぁ、俺の一番のお気に入りは酒瓶突っ込まれた血族外の人だったがw
340名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 22:24:09 ID:Oqaqj/vA0
リサエンドがないのが最大の不満でした
341名無しさん@初回限定:2007/08/24(金) 00:12:14 ID:CnWTW5Ee0
>>337
修正がほぼ入ってなく18禁表示がされてなく一般の本屋で売っちゃったかららしい
本当かどうかはわからんのだがな
342名無しさん@初回限定:2007/08/24(金) 00:13:51 ID:KpchWQsh0
松山の条例じゃアウトって事かね
343名無しさん@初回限定:2007/08/24(金) 01:58:30 ID:cVu7Ihll0
ひでえなあ・・・普通に本屋で売られてるエロ漫画雑誌なんか小学生が見てる事あるぞ
売るのは構わんが、ちゃんと未成年が見られない様にビニール包装するなり区分けして置いとけば
こんな事にならなかったんだろうな。

悦楽の学園にはお世話になり申した。
344名無しさん@初回限定:2007/08/24(金) 09:10:07 ID:CnWTW5Ee0
>>342
猥褻図画頒布で逮捕なので条例ではない
ビデ倫通して売ってるエロゲメーカーもがさ入れされる気がしないでもない
警察に金払わない所は見せしめで捕まえてるっぽいからなぁ
345名無しさん@初回限定:2007/08/24(金) 09:53:13 ID:bfCkPj8A0
脱税でもしてたんじゃね? で、別件逮捕って感じ
あきらかに見せしめって感じ
346名無しさん@初回限定 :2007/08/24(金) 11:02:59 ID:GN5hhp0I0
みせしめではあるだろうけど
でも自主規制というある種のセーフティネットがないまま
商業主義が膨張し続ければこうなるのは目に見えていたよ…

おめこぼしし続けてもらうには
同人はあまりに有名になりすぎた
347名無しさん@初回限定:2007/08/24(金) 11:13:18 ID:eDTDFWZYO
>>346は上手い事言うなぁ。下半身産業だけに、おめこぼし・・・か。
348名無しさん@初回限定:2007/08/24(金) 11:26:26 ID:4EkeF28K0
おめこ星のおめこ姫
349名無しさん@初回限定:2007/08/24(金) 16:24:18 ID:LD+PEsND0
JYBと申したか
350名無しさん@初回限定:2007/08/24(金) 19:38:39 ID:k87PMMPL0
それはメハメハルーガ
351名無しさん@初回限定:2007/08/24(金) 23:30:59 ID:T9bPERYO0
同人でも大手のサークルはちゃんと申告してるからなぁ
352名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 05:08:57 ID:Pmy1SWGb0
Neko Project IIのどこにもどこにもセーブ機能が見つからない。もれだまされた?
353名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 05:41:25 ID:xLGGkoBc0
設定ファイルに
STATSAVE=true

だったかな
354名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 09:14:03 ID:Pmy1SWGb0
STATSAVE=true,F1
みたいにもっとパラメータないとどのキーでセーブするとかわからんち
355名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 09:21:51 ID:Pmy1SWGb0
Neko Project II使うのヤマメスタ
Neko Project IIに思い入れがある人のみ使うべし
356名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 09:27:58 ID:44XfAb3C0
とまあこんな風に親切心は踏みにじられていくわけだ
357名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 09:28:46 ID:S/W0hGk10
>>353
今後はよく考えて行動しろよ、な
358名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 11:23:21 ID:a57Wd7a50
素直にT次使えばいいじゃん
ちゃんとステートセーブあるでしょ

プロジェネターやろーっと
359名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 12:24:35 ID:c7DgvR020
>353は悪くないじゃん。
360名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 12:42:20 ID:2XtPz+/60
誰も353が悪いなんて言ってないだろw
361名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 14:10:50 ID:6N4S51dc0
俺もAnexに満足はしてないが、ぬこを扱えないので放置中。

というか、Anexで構築した仮想HDDをぬこに接続しても
なぜか起動しない…
DOSプロンプトが表示される直前で止まる…
362名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 14:21:14 ID:IjFvHVmL0
馬鹿にレスを与えるのは大馬鹿
363名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 15:53:45 ID:Pmy1SWGb0
こういうときに
後輩や新人をそだてられる管理職になれる人材かどうか見て取れるよな
364名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 16:29:00 ID:Rf7k1+9G0
Anex86は80386ないしi486SX相当。
np2は80286なので仮想86モードを使うメモリマネージャを組み込もうとすると当然止まる。
365名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 16:38:52 ID:Pmy1SWGb0
>>361
おまえははじめてよむ486のプロテクトモードの項目でも読んどけ
366名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 17:57:05 ID:lhczIGS7O
つーか割れイメージネタを普通にすんなよ。
実機やパッケージを今だにちゃんと取って無いような人とか
それらを持っているなら知っていて当然な事を知らないで質問とかどうなんだよと。
実機実パッケで無い、割れで質問はダウソ板とかに行けば良いのに。
367名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 18:08:30 ID:N1dbDtmw0
そもそも実機実パッケ持ってても、エミュって時点でNGだろが。
VirualPCとか話題に持ち出すアホとかな。
368名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 18:46:01 ID:Pmy1SWGb0
そういうことは
エミュ、ダウンロード、リッピング
の記事を売っている雑誌に言えばぁ?
369名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 18:47:14 ID:Pmy1SWGb0
オレは自分の悪いことには気づかなかったり、自分を責めないで
相手の欠点ばかりをいうやつが最低人間だと思う。
370名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 18:58:37 ID:N1dbDtmw0
ん?
この板のロカルーの話だろ。
雑誌なんか関係ないじゃねぇか。
371名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 19:28:47 ID:P7BcsBEM0
さわっちゃあかん
372名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 19:49:29 ID:44XfAb3C0
>>366
実機、実パッケ持ってて、それを吸い出したイメージを使って、出先のエミュでプレイしてる。
何か問題あります?
373372:2007/08/25(土) 19:50:48 ID:44XfAb3C0
ごめん
>>367
でした
374名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 20:31:02 ID:8qLDKxub0
>>366>>367のハードディスクの中には2chに貼られた著作権画像は保存されてないと証明しろや
375名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 21:12:21 ID:6N4S51dc0
>>364-365
9821から入った小僧なんで、EMM386でトラブってるなんて思わなかったよ。
指摘してくれてありがとう。

さっそくぬこを入れてみたが、銀英4EXの半角フォントがなぜか化けてる。
実機からフォント吸い出さないとダメだなこりゃ。
376名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 21:25:36 ID:c7DgvR020
font.bmp
377名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 22:00:08 ID:6l+VI2Bb0
>>372
実機で再現するものだけを質問すればいいのでわ?
378名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 22:59:24 ID:OCAK6/z3O
実機もFDもいつまでもつか分からんからエミュ環境に移行するのは悪いことじゃないし
ある程度そういう話題が出てもいいとは思うけどさ
あからさまに実機いじった事が無いと分かるような割れ厨が紛れ込んでるのがなんだかなー
379名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 23:13:51 ID:x52N2Wnj0
挙動が怪しいんでここ数年実機は弄ってないうちに、いろいろ忘れた俺はどうすれば…
マニュ読めば分かる分はともかくとして、ツールとか環境とか収めたディスクが行方不明orz
380名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 23:32:04 ID:5APQ/Orm0
未だ
T98-NEXT
を使ってる俺が来ましたよ
381名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 23:49:50 ID:8qLDKxub0
>>366-371みたいなのは
なにをリクしてもあれこれりくつこねてなにもしてくれないやつだから
仲良くなれなくてもいいしおまえが金に困っても援助しない
382名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 23:53:25 ID:GWYC0BWZ0
俺もT次だよ 
え? 嫌われてるの?
383名無しさん@初回限定:2007/08/25(土) 23:55:33 ID:4SDevTrO0
俺は、昔欲しくてたまらなかった98のPCを中古で購入してる奇特な人間ですが、
知識ないとやっぱあれなんですかね。
384名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 00:01:45 ID:lO4tMl5k0
中古とか知識ないとか、もうね……
385名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 00:01:47 ID:RmdXeAKC0
98関係のサイト、結構消えて行ってるしなあ
386名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 00:02:30 ID:lXKSNjFE0
コンベンショナルメモリの確保さえ出来ればおk
387名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 00:05:47 ID:5XpWW7AQ0
ある意味それが一番きつくないか?w
388名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 00:07:48 ID:kTuk9Gi00
CONFIG.SYSのチューニングって、最早ロストテクノロジーだからなぁ
まぁ、FEP組み込まなきゃだいたい大丈夫だと思うけどね。
ハーレムブレイドクラスじゃない限りは。
389名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 00:20:21 ID:oli4SxxV0
このスレで質問する場合は、原因がエミュじゃないことが前提だから実機での確認は必須
それができないなら、質問はまずエミュスレでやってほすい

>>378
ソフトはパッケージ毎取ってるけど、
ディスクイメージをHDDに取って、FDDエミュのERCVFDを使って実機で遊んでます。
390名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 00:27:46 ID:c/z3qgx80
>>383
なんか黄色っぽい表紙のマニュは付いてなかったのか
391名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 00:28:54 ID:qMbwd1Ea0
たかがエロゲスレでエミュの可否がどうこうとか高尚な思想語られても困る。
どうせこのスレにいるのはみんな同じ穴の狢なんだから
変態同士堕落の国のアンジーについて語ろうぜ。
392名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 00:41:44 ID:ch+iF/G30
>>390
覚えたてのネットオークションで買ったので、
本体とACアダプタ(しかもメガネのコードが純正じゃないw)しか持ってないんですよ。
マニュアルのコピーNECの委託会社みたいなのが売ってるけど高いっすね。
ハードオフには、流れてないし、電池交換もしたいんですが、
パームレストの窪んだところをマイナスドライバ差し込んで
でこじ開けて外すのも怖くて途中でやめました。不器用すぎて、
カバーがデコボコになってます。
393名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 00:47:20 ID:nT59d6690
つうかXPのサポートさえもうちきるマイクロソフトにギリをはたすこともないじゃん。
ましてやMS-DOSなんか2chではエミュがデフォルと。2chでは。それはいちいち説明されなくても
自然と感じられないようじゃエミュの話はダメとか言ってるやつは頭の中が固まってる。
そいつらは2chねるやめちまぇ。
394名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 01:23:24 ID:DPBavezy0
エミュがどうとかは全部建て前
馬鹿除けしたいだけ

そんなこといちいち説明されないとわからないやつは2chねるやめちまぇ。
395名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 01:25:39 ID:nT59d6690
おまえ・・・・
実際に発した言葉が相手の心に影響するのがわからんのか。これだから会社に行ってないニートは。
396名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 01:31:20 ID:lO4tMl5k0
相手の心に影響するのが判っているからこそわざと使っているということに気付かない>>395の方が自宅警備員。
社会人だとそういう心理戦も必要なんだよ。
397名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 01:43:50 ID:nT59d6690
国民全体が心理戦に疲れてるのに気づいてないのかよ。
今はかけひきや不確かさ無しの100パーセント確実なものにしか取り組みたくない時代なのに。
スロット店がガラガラなの見てみろ。
飛躍した話が理解できないならおまえはあくまで普通の人。
398名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 01:48:44 ID:lO4tMl5k0
つまり、>>397は自分をnot普通の人(=異常な人)と認めたわけだな。
やれやれ。
399名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 01:53:35 ID:nT59d6690
まぁ漏れはエネルギー問題とか環境問題の研究をしてるからおまえらはあまり難しいことは考えずにゲームでもやってればいいんじゃないの
400名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 02:34:24 ID:c/z3qgx80
環境問題は人ごとじゃないぞ
悪化するほどに単純に生活し辛くなるからな
401名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 02:51:45 ID:Mf4t5+Cc0
>まぁ漏れはエネルギー問題とか環境問題の研究をしてるから
夏休みの「じゆうけんきゅう」かい?w
402名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 13:11:02 ID:+ebV9Qp20
>>388
config.sysは兎も角、autoexec.batで培ったバッチ・シェルの知識は
ネットワーク職というヤクザな職に就いてしまった漏れの財産になっている
今98のソフトのbatを見ても、職人芸として研究しがいがあるぞ

UNIXのbashやcシェル、WindowsのVB、WSH、TeraTermのマクロetc.と
ちょいと手を伸ばせば応用できるものが沢山ある
403名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 13:32:49 ID:3mao14MH0
batは色々応用聞くから便利よね
config.sysは今はiniファイルが性質的に近いかなあ
(iniファイル使わないアプリも多いけど)
404名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 20:34:15 ID:7/kPrHvv0
漏れなんかいまだに姉楠なんだけど
HDのやつはいろいろめんどいから実機でやった方がいい
405名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 20:56:10 ID:c/z3qgx80
ランダムリセットかかるようになってしまった俺のCs2…orz
406名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 22:26:57 ID:h6Pdw3af0
実記があるんだったら実機でやった方がいいなぁ。

正直数年ぶりに動かすとかすると放ったらかしにしたせいか拗ねて機嫌が悪くなるんだよな。
たまにでも動かしてやるのがオヌヌメ。電源入れて立ち上げるだけでもいい。
これやってるだけで二人の関係は長持ちする。
407名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 22:29:42 ID:6mmM38uw0
ピポッ!
408名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 22:38:04 ID:Cm522Rdc0
>>407
タンタンタン、タタン、タンタン
409名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 22:59:15 ID:coZj6Kqu0
>>406
マジレスすると電解コンデンサはたまに電圧をかけてやらないと劣化する。
年に一度ぐらいは24時間通電してやったほうが良い。
410名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 23:15:09 ID:c/z3qgx80
ぐ、何とか場所見つけて押し入れから出そう…
411名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 23:18:25 ID:WTOEBhkF0
>>383
互換機でもいいなら新品の98なら売ってるよ・・・注文は今年で最後みたい
http://www.downloaders.cn/2007/06/04072433.html
# 最終オーダーの締め切り :2007年9月28日
412名無しさん@初回限定:2007/08/26(日) 23:34:16 ID:1dMxXfH00
それ買うくらいなら、中古のPC-9821でいいや。
413名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 01:13:07 ID:jNta6aco0
そういえば地元のハードオフで98系ほとんど見なくなったな
あの法律前はごろごろあった気がするんだが.....
414名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 01:27:43 ID:8o+rZoij0
NECAI.SYS
415名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 01:28:30 ID:MGebgweG0
iNHERITORはかなり限定的な互換性だったかと思ったが。
ゲーム動かすのは厳しいんじゃないかな。
416名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 01:31:11 ID:za5WlfLt0
EGCのようなグラフィック機能とかダメかもな
今手元にある実機は道路に不法投棄されてた9821Xa16
417名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 01:34:28 ID:MGebgweG0
iNHERITORのよくあるご質問みたらこんなこと書いてあった。これは辛いだろ。

ttp://www.elwsc.co.jp/japanese/support/faq_inheritor.html
グラフィックは、GDCのエミュレーションを行っておりますが、完全互換ではありません。
EGCの機能は搭載しておりません。
418名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 01:39:45 ID:Z3mEyDon0
ワンチップPC-98とか
98ボードとか
щ(゜ロ゜щ) カモン!!!!!
419名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 10:20:42 ID:PhwW3bok0
おーいおまいら。
ここは エ ロ ゲ ス レ ですよ?

そろそろスレ違いすぎるぞ。
420名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 17:23:36 ID:fP8Z5myx0
この情熱はすべてエロゲの為に!
421名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 17:41:11 ID:6JGvSOu30
>>418
確かに、手乗りサイズのPC-98とか、せめて携帯サイズの
FM音源でPC-98ゲームの名曲をどこでも、とか
夢想したことがあったな。
今は、手乗りWindowsマシンにPC-98エミュを入れて
実現できているので、便利な世の中になったものだ。
422名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 18:44:33 ID:jNta6aco0
>>419
ゲームを動かすための、ハードの話題になるのは仕方ないかと
今では予備パーツの入手も困難だし

それにエミュでゲームを動かす話題がでてくるのも必然かもね
面倒に感じていまだ手をだしてないけどさ
423名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 20:52:12 ID:HRC+d8VN0
実機がいつでも動かせる状態にあるとついエミュはなぁ・・・
424名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 20:57:17 ID:hLgcQjh+0
エミュで実際遊ぶかは別にして、BIOS吸ったり、MSDOSをイメージ化したりして
移行の準備はしておいたほうがいいと思う。
慌てて実機と同等の環境を構築するのはかなりキツかった
425名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 21:01:23 ID:fRy+9Zj90
エミュ厨にエミュスレ池と言うなら
ハードの話題は古PC板のPC98スレでやるのが正論
どっちでゲームやろうが、スレの主旨には関係ない

どうせそんなに人はいないんだし
雑談レベルならどっちもOKでいいと思うけどな、俺は
426名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 21:07:36 ID:gWNGe0YQ0
PSPや、W-ZERO3でPC-98エミュレーターが動く時代です
427名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 21:18:14 ID:ShDbmC8C0
>>426
偽典女神転生の98版をPSPでやった人がいたけど
重くてとてもプレイ出来るレベルではないってさ

> 645 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 13:26:13 ID:o64n77CN
> >>644
> 猫PSPだと、偽典は重すぎてゲームにならない
> タイトル描画だけでかなり時間がかかるし、一マス歩くのに1秒以上かかる

偽典は98ソフトとしてはスペック要求する方だったかな?
428名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 22:18:45 ID:OnotA+D40
儀典は遅けりゃ遅いでゲームにならないし
速過ぎると今度はボスが発狂して猛攻されてゲームにならない
内容自体は力作なんだが仕様がツンデレ過ぎる
429名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 22:21:51 ID:Z3mEyDon0
>>偽典女神転生
当時でも重くてバグ多くて、ゲームなんてもんじゃなかった
430名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 22:43:20 ID:gWNGe0YQ0
マリンフィルトが携帯できるなんて!
431名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 22:52:28 ID:6JGvSOu30
もう少し携帯電話が進化すれば、携帯電話で
PC-98エミュというのもあり得るかもな。
画面が小さくて目に悪そうだけどw
432名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 23:46:10 ID:za5WlfLt0
エミュもFM音源の再現度が上がればな…
未だYU-NOとか98ゲーの音楽聴くときは未だ実機
433名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 23:53:00 ID:Odzgq4B/0
エミュでやってるって
ゲームはどこから入手してんだろ?
不具合があるなら入手元に聞けばいいと思う
434名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 23:58:46 ID:MGebgweG0
今更98ゲーのメーカーがどれだけ生き残ってると思ってるんだ……
435名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 00:10:04 ID:lUjlM47Q0
会社が残っても中の人が…
436名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 00:20:02 ID:8ilZaOlJ0
まぁアスキーも今更PC98版の質問をされても困るだろうな
答えられなくても責める気にもなれない
437名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 00:22:28 ID:xHHwMHWW0
ピンピンしてる実機を横目に、オリンポスのMOドライブが逝かれた……。
まさか先に逝かれるとは思わなんだ。
438名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 00:23:52 ID:s3huFTh70
>>432
YU-NOの音楽はおまけCDで聞けばいいじゃない。
439名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 00:29:44 ID:XY6qlvHX0
>>436
よし!
じゃ早速、カオスエンジェルの攻略の質問をアスキーに…。

>>438
え゙!?
440名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 00:39:10 ID:s3huFTh70
YU-NOのSPディスクか何かに全曲入ったCDが付いてきた…ような記憶が。
いや、入手方法は記憶がいい加減だが、とにかくサントラはあるぞ。
441名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 00:41:18 ID:MaPhfmfi0
>>440
あーーーあったな
2枚組の
ケースが紙の
442名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 00:44:35 ID:ceUbC1uG0
>>437
お前どこのゼウス神だよ…
443名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 00:45:24 ID:QGU3mglF0
>>437
オリンパスのは富士通より壊れやすくない?
444名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 00:50:16 ID:8ilZaOlJ0
オリンパスのMOS331は3台は持っていたな。
壊れる、修理。また壊れる、買い替え、修理の繰り返し

後でネットを見るとどうも病気持ちのハードだったようで愕然としたよ
445名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 00:55:40 ID:MnUWu98Z0
富士通のドライブ?なにそれ。
ウチにあるのはネシ通だなぁ…
446439:2007/08/28(火) 01:20:12 ID:XY6qlvHX0
>>440
え゙!?と書いたのは、あのサントラCDは
PC-98版のFM音源版とは全然違うじゃねえか!?
という意味だと受け取ってくれw

あれを聴くぐらいなら、まだhootで妥協する方がマシかも?

>>442
吹いたw
447名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 01:25:29 ID:eo3G3o0k0
>>434-436
433はエミュで使ってる最近入手したゲームについてです

取説見てもサポート期間って書いてないけど、暗黙の了解ってあるの?
#三洋電機が37年前の扇風機の使用中止を呼び掛けてるけど。
448名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 01:33:55 ID:wLCG3HpP0
>>447
無い。電化製品なんかだと保守部品の保持期間について業界の協定があるけどね。
しかし、実際問題としてゲームメーカーなんて体力のないところが長期サポートをするのは困難だろう。
メディア破損時の有償交換ですら発売後数ヶ月のみってところすらあるぐらいだし。

ソフトに関しては、Microsoftですら発売後最短5年、最長でも次期製品が出てから2年だしな。
(販売終了後ではないことに注意)
449名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 02:17:31 ID:eo3G3o0k0
>>448
なるほど

プロテクトをかけてるならメディア破損時の交換は永久にやって欲しいな
消耗品であるFDのバックアップを取るっていう最低限度の対処方法も阻止してるんだから。
450名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 04:57:14 ID:QpKcfO8n0
魔法使いに頼めばいいじゃない
451名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 10:06:41 ID:ITlUmCBT0
98DOSエロゲでプロテクトがかかってるのってそんなにあったっけ?
自分が持っているのでは「ロマンスは剣の輝き」位かな。

一般の方は逆にプロテクトがかかっている方が普通みたいな感じだったね。
光栄後期のマニュアルプロテクト、当時は面倒くさいと思っていたけど
今となってはFDにかけられるよりはずっとマシだな・・・・。
452名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 11:41:15 ID:aIkeA6/M0
アイデスもの と ぷちもの はけっこう掛かってた気がする。
大抵のプロテクトは西側魔導師さんならエミュ上でも外せるからあまり心配していない。
453名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 19:34:10 ID:IXIltYMB0
DOもプロテクト掛かってますよ。おまけにチェック厳しいので、
解除出来てないとゲーム途中でハマリになる。
他にもプロテクト掛けてる所はいくつかあったと思う。
ディスカバリーとか。
454名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 20:24:07 ID:aRAk9jYt0
HDDインストールできないヤツで比較的古いヤツは結構かかってたりするな。
455名無しさん@初回限定:2007/08/28(火) 22:06:38 ID:MaPhfmfi0
プロテクトといえば淫獣学園にあったな。
メーカー忘れたけど
456名無しさん@初回限定:2007/08/29(水) 00:05:13 ID:zHYroa7V0
>>427-429
偽典かぁw

あれ、エロゲーだよな、区分は一般ゲーだったけれども。
大好きだぜw

つーか18kがついてないのにヒロイン二人とのエロシーンありまくり(って一個づつだが)、
巫女さんは(文字だけとはいえ)無限にレイープしまくりだったからなぁw
457名無しさん@初回限定:2007/08/30(木) 05:18:09 ID:qelWX4iuO
>>432
98次は試してみた?
CD→MP3ぐらいの変化でで妥協出来るなら
十分満足出来るレベルだとと思うが……
458名無しさん@初回限定:2007/08/30(木) 08:51:15 ID:A00BUtNC0
当時のYU-NOを知らないので、hootで満足してます。
459名無しさん@初回限定:2007/08/30(木) 09:10:34 ID:HINLEUJq0
YU-NOは攻略本を読んだだけで、やった気になってる
460名無しさん@初回限定:2007/08/30(木) 11:48:13 ID:guEi2U5P0
YU-NOはWikiが熱い
461名無しさん@初回限定:2007/08/30(木) 11:52:01 ID:A00BUtNC0
壮絶なネタバレですけどね。
462名無しさん@初回限定:2007/08/30(木) 11:56:24 ID:5AHMu7ny0
YU-NOを自力で解いて
ネトラレ属性を開花させた俺が来ますた
463名無しさん@初回限定:2007/08/31(金) 00:50:54 ID:wmQAyWP30
>>457
432だが、Nextレベルじゃ全然満足してない

つーかROMEOも持ってるが86音源よりも音が丸く鳴るからこいつで再生させてない
464名無しさん@初回限定:2007/08/31(金) 00:59:41 ID:oqlVW75r0
違いを楽しむくらいの余裕もないのなら仕方がありません。
どうぞ、ずっと実機でお楽しみ下さい。
465名無しさん@初回限定:2007/08/31(金) 01:39:40 ID:KAlLaJZ90
>>463
実機が動く内に、Line入力か何かで録音しておいた方が
いいんじゃないか?
466名無しさん@初回限定:2007/08/31(金) 23:15:26 ID:G6GYW3aF0
使ってないならヤフオクに出してよ >ROMEO
467名無しさん@初回限定:2007/08/31(金) 23:35:29 ID:YB45nJ5X0
やだ。
468名無しさん@初回限定:2007/09/01(土) 04:11:39 ID:pa8lXcIT0
吉野家もファミレスもマックのナゲットも中国なんだろ?
じゃぁどこが日本産のファーストフードやファミレスなんだ?
469名無しさん@初回限定:2007/09/01(土) 04:47:32 ID:yRyTy4U40
蕎麦は日本古来のファーストフードだと思う。
470名無しさん@初回限定:2007/09/01(土) 10:45:39 ID:8b2jYbBt0
YU-NOはSPディスクと音楽CD別々に注文しちゃったのがいい思い出
一緒に送れば書留料倍出さなくて済んだのにw
471名無しさん@初回限定:2007/09/01(土) 11:35:46 ID:jKhC2/G60
>>470
そう、ゲームディスクの中におまけでCD-DAが入っているのに
音楽CD申し込みシールが入ってたね。
あれってわざわざ別に送って貰うほど、違う内容だったの?
472名無しさん@初回限定:2007/09/01(土) 12:50:19 ID:8b2jYbBt0
ケースは紙製でややシンプル過ぎな造りだけど、二枚組でそれなりに聴き応えが。
全く違うって程の違いじゃないけど、それなりいn満足できる程度の品質はあるですよ。
473名無しさん@初回限定:2007/09/01(土) 13:03:15 ID:GxAi6Zoq0
>>472
そうか? 漏れは二枚組の方は聴いて落胆したものだが。
曲によっては良い曲もあったけど、ゲーム中のFM音源の曲の方が凄すぎた。
474名無しさん@初回限定:2007/09/01(土) 13:28:09 ID:8b2jYbBt0
当時はCD音源に価値を感じてた世代だから、その分の贔屓の印象もあるかもしれない。
でも、いくつかセレクトして気に入ってた記憶はあるんだ。

実機のFMは、その独特の魅力引き出してるソフトに当たったとき限定だけど
その限られたケースが凄かったもんな。響きに身の震えることがあった。
475名無しさん@初回限定:2007/09/01(土) 15:19:33 ID:YdPCWMlG0
まあ当たりを引くために僕たちは数百本の地雷を踏んできたわけだが
476名無しさん@初回限定:2007/09/01(土) 19:17:30 ID:z4RW95+50
だいたいメーカーでわかるべ・・・それでもたまーに担当者違いで地雷を踏むけどな
梅本竜氏とかフリーなもんだから神出鬼没で、評判聞いてから買わんといかんかった

HUMI氏とXacs石川氏が好きでした
477名無しさん@初回限定:2007/09/01(土) 19:22:50 ID:2FqKT5un0
BGM関係だと、Aypio系が好きでした。

サティアとかソーサルキングダムとか・・・。
↑の「天使のフーガ」は名曲。
478名無しさん@初回限定:2007/09/02(日) 22:25:08 ID:kJJG+mk60
>>476
Xacs石川氏って海月のソフト(RookiesとかPowerSlaveとか)の曲作ってた人だよね?
あれ生のファイルのままデータが入ってるから、今でも自分のマシンに移して聞いてるよ。

ほかに、どんな作品に提供してたの?
479名無しさん@初回限定:2007/09/02(日) 22:34:12 ID:namtIWGy0
FM音源時代は海月しか知らないなあ…
480名無しさん@初回限定:2007/09/02(日) 23:14:26 ID:gA4pL2ed0
>>479
それは殆ど知らない、って言うんじゃあ…。
481名無しさん@初回限定:2007/09/02(日) 23:59:55 ID:/AJdDmnc0
>>478
X68Kの同人に沢山書き下ろしてたんだよ
ZMUSICやMDXのあたりでね。
(でも海月以上の良作は無い・・・ような気もするけどね)
ホームページ行けば当時のデータDLできると思ったな
あ、そういえば「Xacs石川」でも大丈夫だと思うけど
今は「かむいしはら」(漢字忘れた)って名乗ってるから注意。

482478:2007/09/03(月) 00:06:06 ID:MEH2RiWc0
>>479-481
わざわざアリガト。

昔の名義でググってみたら、本人のサイトが一番に来たんで見てみたよ。
最近も精力的に活動しているようで何より。
483名無しさん@初回限定:2007/09/04(火) 02:44:39 ID:uXsO5GiF0
>>481
うわZMDRV転がってたありがとう
484名無しさん@初回限定:2007/09/04(火) 06:22:52 ID:+zK15Jvh0
わかとの漏れにはおまぃらシニアの言ってることがさっぱりわかりません
485名無しさん@初回限定:2007/09/04(火) 10:04:29 ID:3Lyv5d230
匿名掲示板で自己紹介をする愚かさ。
486名無しさん@初回限定:2007/09/04(火) 22:05:30 ID:5ncxvaNs0
我修院乙
487名無しさん@初回限定:2007/09/06(木) 20:52:38 ID:Cq+R1ld/0
誰か アップルパイやファミリーソフトのあたりで、
ちょっと耳痛くなるような音が多いですが
そこそこノリのいい曲を大量に書き下ろしていた
草薙雅介氏という作曲家も思い出してあげてください


488名無しさん@初回限定:2007/09/11(火) 01:33:28 ID:BsF3zpUB0
久しぶりに星の砂で抜いた
15年前だってよこれ
489名無しさん@初回限定:2007/09/11(火) 09:51:45 ID:MCaCcZUe0
星の砂はシナリオこそアレだけど、エロさではガチだな。
490名無しさん@初回限定:2007/09/11(火) 12:19:16 ID:G26co2XB0
おれは一昨日ぺろぺろCandyで抜いたよ
491名無しさん@初回限定:2007/09/11(火) 14:58:26 ID:6l7F4jJf0
>>129
KISSのDOS版があると知っている人は少ないだろうな……
確か、ASCII NETのオンライン・ダウンロード通販のみという激レアものだったはず
492名無しさん@初回限定:2007/09/11(火) 15:24:13 ID:govwz/NN0
KISS
着せ替えソフトしか知らない
493名無しさん@初回限定:2007/09/11(火) 20:24:15 ID:bmTFsKqV0
定番だけど愛姉妹は今でも使える
494名無しさん@初回限定:2007/09/11(火) 21:23:49 ID:IQhdZU1f0
愛姉妹は幸絵さんだけ良かった
(OPシーンでそれ以外のキャラはどうでも良くなった)

恋姫の静氷さんともに妙な属性をうえつけられた気がする
495名無しさん@初回限定:2007/09/11(火) 21:56:25 ID:fhjJ4NRJ0
>>494
静氷って、氷部の仙指整体術を使う人だっけ? 魔雪のお母さんの(微妙にネタバレ)
……いい趣味してるな! 俺も好きだぜ

ひそかに、那水は静氷からいろいろ教わっていたんではないかと妄想している俺だったりする
496名無しさん@初回限定:2007/09/11(火) 23:15:21 ID:WlM5pbr20
>>489
当然DOを押して起動だよな。
497名無しさん@初回限定:2007/09/11(火) 23:19:27 ID:G26co2XB0
自分のなかの一番の抜きゲーって何?
俺は上にも出てる愛姉妹なんだけど。
498名無しさん@初回限定:2007/09/11(火) 23:22:34 ID:kPcFL2Zi0
メビウスロイドかな。
ストーリーを無視すればパンドラの森かも。
499129:2007/09/12(水) 00:13:51 ID:DuYGrwcu0
>>491
KISSのDOS版なんて、あったんかー!
というか、ASCII NETのダウンロード通販のみ、って
レア物にも程があるでしょうw
というか、何でASCII NETから?

しかし、非常に欲しい!
パッケージ版も未だにパッケージごと持ってるが
コレクターとして是非欲しいw

>>497
抜いた回数だけなら、闘神都市が一番多かったかも?
あるいは、DPSシリーズか、ポッキーあたり。
500名無しさん@初回限定:2007/09/12(水) 00:34:55 ID:yV7lKrzC0
海月製作所のパワースレイブかな?
当時は動くことにビックリしていた。
そういえば、ブリガンティを久々したいのだが、
マニュアルプロテクトが分からなくなった。
誰か知らない?
501名無しさん@初回限定:2007/09/12(水) 01:58:56 ID:f7/9XzRv0
>>497
使った回数で言えば多分サクサク大強盗リターンズ
ちなみにあれが多分初めて買ったエロゲ
なんつーか、初買いが同人っぽい作品ってのも因果なもんだ
しかしロリ女忍者やポニテとかに激しく萌えた
ドット絵で女の子を追い詰めていくのが最高だった
つか、今でも萌える(;´Д`)ハァハァ


後は、VIPER-V10のあすかだな
竹刀振りは何とも言えなかったがw
しかし最高に可愛くエロかったなぁw
おっぱいがやわらかそうなのも良かった
502名無しさん@初回限定:2007/09/12(水) 06:38:41 ID:a7itlLBh0
>>500
8  HOW TO PLAY
しか覚えてないな。
503名無しさん@初回限定:2007/09/12(水) 07:11:01 ID:a7itlLBh0
どうでもいいけど、なんでブリガンティ、
ワイヤーアクションを隠し扱いにしたんだろうな?
デフォで入れればよかったのに。
504名無しさん@初回限定:2007/09/12(水) 09:50:38 ID:xeGsz9Jw0
>>497
回数だけならランス3かポッキー2
若かったし、ほぼ全Hシーンで複数回抜いてるはず
505名無しさん@初回限定:2007/09/12(水) 11:52:25 ID:kht6Fzsa0
ああ、viperでもよく抜いたなー
506名無しさん@初回限定:2007/09/12(水) 12:18:42 ID:TO9ZQh7+0
ルーキーズの「顔に頂戴!」
507名無しさん@初回限定:2007/09/12(水) 14:06:49 ID:LPtR66UU0
>>497
ロリータシンドロームですが何か?
508名無しさん@初回限定:2007/09/12(水) 14:13:47 ID:amZL1WLV0
流石にあの絵では・・・
509名無しさん@初回限定:2007/09/12(水) 14:41:58 ID:+J50cVQk0
>>503
あれで普通帰還用の塔の吹き抜け部分を逆に登ってくのとか楽しかったよな
510名無しさん@初回限定:2007/09/12(水) 23:06:39 ID:a7itlLBh0
爆笑問題の太田が笑っていいとも「決め台詞5」で
両手の人差し指と親指でつくる変なマークは

18禁シールマーク、つまりまんこの形。
太田はエロゲヲタク、間違いない。
511名無しさん@初回限定:2007/09/13(木) 11:35:39 ID:S4bD6Kof0
KISSのDOS版持ってたけど
変更になったオリジナル版のBGMの方が、
あのゲームの雰囲気にあってたような気がする
なんで変えたのかな?
512名無しさん@初回限定:2007/09/13(木) 18:11:57 ID:kEe/9dkRO
道鏡
917
ナイトライフ

この3つは 外せない
513名無しさん@初回限定:2007/09/13(木) 20:25:10 ID:0m+iiEkIO
メイドスキーの原点として、
「殻の中の小鳥」は外せないな。
514名無しさん@初回限定:2007/09/13(木) 20:44:01 ID:F3FxFgZV0
俺のS属性が開花したSEEK・・・
515名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 00:47:42 ID:98fBN1qt0
こうかん日記で今日お世話になりましたw
516名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 06:24:27 ID:5sU+maWo0
昨日TEENでお世話になりました。
517名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 12:03:52 ID:BLWa2NQO0
俺のS属性が開花したアンジー・・・
518名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 12:41:44 ID:+OLf4PDL0
>>517
SはSでもスカトロのSだろ! それともスペルマのSか?
519名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 18:09:06 ID:byT+pTrg0
ションベンデールのS
520名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 20:25:59 ID:Mj/MUSjD0
なつかしいなぁー
今年で35才のオレが初めて買ったエロゲはポッキーw
16才だった
当時はエロゲなんて普通に置いてなかったからドキドキしてレジに行った
学ランでw
コンプティークを袋とじ目当てだけで買ってたけどテクポリを見つけてからは毎月
発売日が楽しみだった
521名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 21:11:27 ID:YcYQuAh60
麻雀幻想曲1・2・3スリム版というのが今日出てたけど買った人いる?
522名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 22:35:49 ID:7OL1eZui0
>>520
漏れは2番目に買ったエロゲがポッキーだったw
ちなみに1番目に買ったエロゲはぴんきぃ・ぽんきぃ1w
当時は18禁の区分なんてなかったから、コーナーぐらいは
分かれてたかもしれんけど、一般ゲーと大して変わらんところに
置いてあったような…。

ちなみに、39歳の漏れは当時20歳だったから、何の問題もなく買ったぜw
523名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 22:55:52 ID:YiSlTxKX0
プリンセスメーカーに似ているゲームで
娘を成長させるって言うスタンスのゲームがあったと思うのだけど
誰か知っている人いませんか?
95−96年ごろの作品だったと思うのですが
524名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 23:01:00 ID:IafJhwJw0
舞夢?
525名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 23:08:02 ID:FiSfz7/00
>>523
ハーベストの「セーラ」かな?
発売は95年の6月のようだが。
こんな内容のゲームだけど。
ttp://www.kabe.to/~kensan/rev/rev-sa/se/sela.htm
526名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 23:34:34 ID:1jqVv8AN0
セーラは我が侭娘に成長して苦労させられたもんだ。

>>524
そっちは3DダンジョンRPGの傑作ではなかったか?
527名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 23:49:07 ID:5h+Cw8s30
メルクリウスプリティ?
528名無しさん@初回限定:2007/09/15(土) 00:49:17 ID:x0NAftMQ0
ハーベストの作品にはよくお世話になったもんだ

舞夢は今でもたまに起動させて音楽を聴く
メインヒロイン×2のHシーン無いのに満足出来るゲーム…ってか、エロいらなかったよなw
529名無しさん@初回限定:2007/09/15(土) 06:49:05 ID:FjJy0tabO
天津堂のJINは、仲間のアイツらが危機にナニしてくれでジンと来たな。
530名無しさん@初回限定:2007/09/15(土) 13:39:33 ID:u4ON+Nef0
>>525
恐らくそれです!
一番最初に買ったゲームだったということもあり記憶にあったんですが肝心のタイトルが思い出せず気になっていました
もう一度プレイしたいと思っていたので名前が解ったのはすごく助かります

ありがとうございました
531名無しさん@初回限定:2007/09/15(土) 21:42:41 ID:3Oz9JmSy0
>>527
メルクリウスプリティは非エロだったけれども、
背景世界&設定の作りこみとあの切ない雰囲気は見事だったな
むしろエロ化していたらちょっとした伝説を残せていたかも知れない

>>516
Teenは福袋で絵を見て思わずキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!!!
となって買いに走ったっけなぁw
陵辱モノじゃなかったのは残念だった
あの雰囲気の絵の背徳的なエロさは凄かったね
キャラットだっけ、あれもブロック崩しゲーとかだけど
同じようなエロだったような。ゲーム自体はやってないが
532名無しさん@初回限定:2007/09/15(土) 21:47:21 ID:b9m/F8Cl0
TEENのエロ巨乳は抜いた。
そしてネットの時代になって、原画家のHPの寂しさに泣いた。
533名無しさん@初回限定:2007/09/15(土) 22:46:04 ID:h8zsdDS+0
まだ活動しててむしろホッとしたクチだが
534名無しさん@初回限定:2007/09/15(土) 22:52:11 ID:b9m/F8Cl0
しかしな。寂しいのは『胸』なんだよ…
535名無しさん@初回限定:2007/09/15(土) 23:06:31 ID:h8zsdDS+0
あー

・・・なるほど

・・・・・・そういうこと・・・か
536名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 02:40:38 ID:/uqkJh3e0
キャラットは落ち物パズルでメタルオレンジがブロック崩しだったっけかよく覚えてないな

少し前の柳の同人、Teenのテキストそっくりな哀願系モノローグの多さに退く
俺はTeenのテキストの妄想ぶりに辟易して退いたクチ ノリが会わんかった

同じ妄想ぶりでも堕落の国のアンジーのノリはOKな俺

537名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 05:29:15 ID:zIGrSshd0
真面目にバカ文章書いてるのと、
真面目に書いてるのにバカ文章の違いだろう
538名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 11:50:01 ID:rwGvxIlQ0
>>520
俺が初めて買った時のテクポリは
お堅いマイコン雑誌だったぞ
539名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 12:04:08 ID:v5p1+6iE0
硬くも無かったがエロくは無かったな
ナイコンのための雑誌だっけ
540名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 12:12:17 ID:eCXzAeag0
このスレに来る人なら、テクノポリスの変遷は分かってるでしょ。
541名無しさん@初回限定 :2007/09/16(日) 12:14:18 ID:DKU7199i0
吉永サユリがやってくるヤア!ヤア!ヤア!が忘れられない
542名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 13:09:01 ID:vvmg75Cy0
事件以来テクポリのエロ度が下がって絶望したっけ・・・
543名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 13:20:52 ID:v5p1+6iE0
本の大きさが変わったあたりから既に末期感が漂っていたしな
544名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 16:20:00 ID:JgeiczDK0
テクノポリス誌か・・・テクノポリスソフト名義で自らエロゲ制作に手を出し、その広告内に
「”美少女ソフト”は徳間書店の登録商標です」の一文を見つけたときは思わず引いたな。(w
545名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 16:35:16 ID:QcXa0Uwc0
秘密の花園…みたいな名前だっけ?
546名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 21:28:04 ID:Ihf9tP5m0
>>545
うるし原智志原画と明記されている唯一のエロゲだね。
547名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 21:32:20 ID:FzkQtgNW0
弓月光がしょっちゅう関わってたような希ガス
が、あの漫画家有名なMACユーザだけどな
548名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 22:09:48 ID:FlrDboLX0
弓月光のはバージンドリームしか持ってない

コミックスなら「にくいあんちきしょう」から持ってるが。
549名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 22:17:06 ID:h1Mlrc5W0
>>501
VIPER-V10はお世話になりましたね
妊娠を打ち明けたあすかがまたいろっぺえのなんの
本編とかが当時、アニメーションで動いたのには驚いたなぁ
技術の無駄遣いもああゆうことには微笑ましくなるよw

あと、今書いてて気付いたのだが、出演してた声優の一人がもしもだけど
現在のドラえもんに出てる?
550名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 12:19:38 ID:t9Dh8EkE0
現在のエロゲのほとんどが紙芝居のまんまなのにV30でもゴリゴリ動いたSOGNAの技術は凄いと言うほか無い
アニメ塗りだし近年の絵柄とあんまり大差もないし
そう思うとエロゲー界ってまったく進化していないのでは
イリュージョンのみがしてるっぽいけど、もっこりまんラブデスとか作らないんだろうか
551名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 13:06:10 ID:8eoq50/M0
>>550
が、あそこは技術だけだったのが問題だったよな。
おかげで、ハードとOSの進化でアニメが当たり前に使える様になったら、
途端に終わってしまった(メーカーが)。
552名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 13:15:38 ID:ksutM/BG0
>>501,549

次作CTRも
E55Dの画面いっぱいのFeは最高だた
同梱のマウスパッドもしばらくつかってたし・・・
553名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 13:53:53 ID:LK3VDUlI0
>>551
あと金の使い方が派手だったってのもあったかも

大阪プロレスとか
世界100台限定のたっかい外車とか買ってたし
554名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 17:13:53 ID:55mOQ05O0
>551
いや、あの表示プログラムを作ったプログラマが退社したとか聞いたような。
結局そのエンジンを使いまわし続けることになって以後発展が止まったらしいが…
555名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 18:00:18 ID:FD23ZjEK0
フォスターだったかフォレストだっかた
えらい画像の圧縮率がいいのなかった?
当時の普通のボリュームのADVでFD2枚組位のやつ

そこだっかか忘れたけどスタッフコメントでFD一枚少なくすると
社員で焼肉食いにいけるくらいコスト削減になるとかどうとか、書いてあって微笑ましかった
556名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 18:32:00 ID:nN/W6rDU0
いくらなのかがさっぱり分からんが、全員に金一封ができるくらいかな。
557名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 19:21:59 ID:5ygYHsD80
>>554
なるほど、いわば心臓が抜かれた状態だったのか。
俺も>>551みたいに思ってた。
558名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 19:45:10 ID:xKBYHnOe0
>>555
「人形使い」とかもたしか二枚組みだった。
メモリーの使い方が特殊で、このゲームだけは専用のConfig/Autoexecを書かないと
起動しなかった記憶が。

普通の抜きゲを作る一方で
DOS時代にはアクション・RPGを、Win時代にはポリゴンアニメ出したり
ちょっと気になる会社だったね・・・・。

>>554
その技術ってどこかに引き継がれたの?
ainosって逆さにするとソニアだけど、何か関係あります?
559名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 19:47:53 ID:8eoq50/M0
>>554
いやいや、俺が言いたいのは「アニメーション以外にソニアならでわの売りがなかった」って事なんだが。
他に売りがあればアニメがアドバンテージにならなくなっても、そっちで引っ張れたはずなんで。
560名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 21:34:02 ID:P9EdcwHP0
売れ線アニメータや声優のエロ絵エロ声、てのは結構なアドバンテージだったと思うがなー
個人的にはソニアの音楽も結構好きだったし
561名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 21:38:06 ID:KA5lpJN10
>>560
アドバンテージだったから高級車乗り回したり出来たんじゃないかな。
そのアドバンテージを維持する努力が足らなかったから
他のメーカーに追いつかれ追い抜かれていった
562名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 22:26:08 ID:5ygYHsD80
というか、アニメも当時としては凄かったけど
余所の会社の音声が皆ピー・ガー音入りだった時期に
ある程度クリアな音でしゃべらせたのも売りだったな。
563名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 22:27:52 ID:8eoq50/M0
ワシは宇宙の帝王ザカリテ
564名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 22:29:22 ID:DBT1YY610
ソニアの公式掲示板て最後すごいことになってたよな
あれはなんだったんだ
565名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 23:15:28 ID:CNgaWT+XO
ソニアはなぁ・・・
金はプロレスとか車とか、ゲームと関係無い、Pウォリアの道楽に使われ
天狗になっちゃって雑誌とは喧嘩するわ、プログラマさんも軽んじるわ
自分の好きなゲームを作り出して、エロが二の次になるわ
技術も無いのにRPGゲームをずーーっと作っちゃうわ・・・・・・

他にも色々と痛い情報が出て来る人でしたね。
566名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 23:37:48 ID:NSkQ9rU60
最後にP.の活動状況を知ったのはヤフオクだったな
確かソニア時代の素材を切り売りしてたっけ
567名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 23:37:55 ID:axjB+h580
>559
全画面アニメ、原画、声優以外のゲームの骨部分は確かにその辺の同人より酷かった気が…
568名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 23:40:11 ID:XynUNqNP0
AVに近いレベルだったからな
569名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 23:57:47 ID:iINatqtW0
>546
あれ、エロゲか?
570名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 00:47:39 ID:42ujKWE30
>>569
エロゲじゃないのか?
当時popcomのエロゲ特集でドラゴンナイトIII(だったか?)とかと一緒に載ってたが。

兄貴のpopcomこっそり借りて、名前もわからないキャラの一枚絵でオナニーした覚えがあるが。
571名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 01:23:27 ID:K1ZQlYXK0
>>569
一応、エロゲ…だと思うw
パッケにも出てくる都筑伊万里とのHシーンがなかった(?)のが
凄く残念だったw
(あったけど、記憶に残ってないだけ?)

他にテクノポリスから出てたソフトは
ねぎ麻雀とかテセラとか初恋物語とかかな。
リガルードとかもあったけど、あれはテクノポリスからじゃなかったっけ?
572名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 06:29:13 ID:+EPPVPcJ0
>>563
ゲーム・アーツのPC-88版シルフィードか。確かFM音源のCSMモードだったっけ。
でもENIXのウィングマン・スペシャルや、チャイムのPC-98版メタル・フォースでもノーマルの
FM音源チップOPN(YM-2203)だけで同レベルの音声合成を実現していたはず。
573名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 07:43:38 ID:q/xs5lRM0
>>571
伊万里とのHシーンはあるぞ。
一応エンディングは複数あるらしいので、伊万里としないルートに分岐したんじゃないか?

テクノポリス発のブランドって、「テクノポリスソフト」と「GAMEテクノポリス」の2つがあるけれど、
これって単に名称変更しただけなの?
574名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 09:57:13 ID:qcJ3magX0
>>563
ザカリテの逆襲
ttp://www.akaiho.com/game/xacalite.html
レトロゲーム用誤辞典【第2版】私は宇宙の帝王ザカリテ (わたしはうちゅうのていおうざかりて)
ttp://angelheartclub.hp.infoseek.co.jp/encyclofakea/index3wagyou5.html
575名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 10:45:42 ID:0r7JbL9w0
昔はトップメーカー
今は他社の真似と過去の遺産潰し
つくづくファルコムと重なるよなぁ

いっそのこと合併して18禁版イースとか出してくれないかな
たぶんフルプライスでも買う
576名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 10:47:07 ID:0r7JbL9w0
あ、エルフvsアリススレに落とそうと思って誤爆
まあここでもいいか
577名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 10:47:31 ID:pfTFwjyi0
それランスみたいになるんじゃね?
578名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 11:26:44 ID:kdEzxf8U0
>>571
573のいうとおり、分岐によっては伊万里とのHシーンがあるよ。
見落としたなw

テクノポリスブランドではPC88でだけ出た「AYUMI」ってのもあったな。
クリアできずに投げたが。
579名無しさん@初回限定 :2007/09/18(火) 11:28:37 ID:gZy0dVCC0
ただ過去資産の活用に関して言えば
リメイク商法や復古商法しているファルコムとエルフがおかしいんじゃなくて
アリスのやり方がゲーム業界随一の変態商法なだけだと思うけどなw

それぐらいアリスは独自性が強いよ
580名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 12:11:11 ID:tNTzG9q60
ファルコムは、リメイク、続編ばかりでも信者が支えてくれているがエルフは、殆どの信者に逃げられたからなあ。
同じような事やっても国産一般向けPC用RPG業界の実質オンリー1状態だったファルコムと
雨後の筍のように新規メーカーが沸いてくるエロゲ業界のナンバー1だったエルフとでは、結末が大きく違ったな。
581名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 14:10:45 ID:0r7JbL9w0
そうか
リリアがあんなことやそんなことになるエロゲも見たかったが
杉本理恵はどうしてるかな
582571:2007/09/18(火) 14:14:51 ID:K1ZQlYXK0
>>573,>>578
そうか、伊万里とのHシーンはありましたか…。
じゃあ見てるけど、覚えてないパターンですねw
一応誰をパートナーに選ぶかで多少の分岐はあったはずだから
多分自分の性格から言って、全部の分岐を確認しているはずなのでw

でも覚えていないってことは、抜けるHシーンじゃなかったんかなあ…?
5inchFDを発掘したら、まだ生きてるかな?w
583名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 20:00:44 ID:42ujKWE30
エルフはどっちかっていうとSEGAとだぶるな
584名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 20:11:27 ID:rHAwbbuV0
>>520
お前は俺か

今29だが
585名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 21:41:37 ID:ffE+d6MA0
>>579
鬼畜王ランスと闘神都市2のフリー配布はマジで仰天したからなあ…
586名無しさん@初回限定:2007/09/19(水) 23:56:35 ID:bR0LifEj0
>>585
闘神都市2未プレイだったんだが、手を出してみて仰天した
めっちゃ完成度高いじゃん
よく普通に配布するなぁ、と
587名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 00:44:29 ID:NtAgqf2B0
移植用に開発費かけて移植し、当時のCGクオリティレベルな金額をつけ売って回収するより
出来の良い古い作品をぱーっと撒いて新規ファンを呼び込むほうが特と考えたってことだよな
正直その思い切りは凄いと思う
588名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 01:51:24 ID:lPMpnCPY0
アリスのフリー配布のゲームを98実機で使いたいのですが
配布ファイルをFDに書き戻すにはどうすればいいのでしょうか?
589名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 02:23:25 ID:CzJMJ78f0
HDD対応ゲームならファイルを98に移動できればいいので、CDに焼く。
FDへの読み書きは、DiskExplorerを使う。
590名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 02:33:21 ID:czq0zj080
>>587
その辺りが、自社ビル持ってて尚且つ有給&ボーナス完備な優良企業ならではの販売戦略、って
ことかねぇ

98ゲーじゃなくても新作のプレストーリーになるエロゲの無料配布とかやったりもしたっけなぁ

それにしても、闘神Uって面白いな
いまでも作品別スレが盛況だったりするのが良く分かる
591名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 09:59:17 ID:lPMpnCPY0
>>589
ぐぐってみましたが、イメージ->FDへの書き戻しはできないようです
592名無しさん@初回限定 :2007/09/20(木) 10:42:45 ID:u8bLVxuc0
>>590
優良企業ならではというよりも
良くも悪くもアリスがラジカルなだけな気がする
プロジェクトEGGとかとは正反対の姿勢だしね
593名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 12:07:45 ID:xLdLKYWq0
>>591
実ファイル形式で書き出してフロッピーにそのまま入れれば大丈夫じゃね?
594名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 12:47:29 ID:JcwfLYfz0
>>587
実のところ、リメイクの類は割に合わんしな
美化された思い出を超えるのは、並大抵の努力では無理
新参には壁となり、古参では意見が割れるのが常

それでも安易なリメイクに縋るのはもはや末期症状
海水を飲んだり、タコが自分の足を喰うのと同じようなもんだ

今のアリス作品をプレイしたいとは思わんが、その姿勢は高く評価したいと思う
595名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 12:57:00 ID:lPMpnCPY0
>>593
IPLは書き込めないし、MS-DOSフォーマット以外はどうするのでしょうか?
596名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 13:28:47 ID:Lzb1XtFF0
>>595
98エミュ関連のページを巡ればツールは見つかるよ。
FDに戻すには応用力が必要。
597名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 13:42:48 ID:DDZfoDQm0
そもそも応用力の無い奴がDOSに手を出すな。
598名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 13:45:50 ID:Hz4r8KmC0
アリスファンクラブとPEGGの両方の会員である俺、参上。

>>592
EGGはまたちょっと違う気もするけどな。
88時代のゲームなんて中古屋でもほぼ全滅だし
メーカー自体、すでに無いことも多いから。
599名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 14:05:01 ID:lPMpnCPY0
>>597
PC-98はDOSばかりで、ここ数年Windowsって使ってないんだけど
しかもWin95

>>596
だからエミュ関連ソフトは使えません。
600名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 15:01:59 ID:yTSlSmSx0
アリスなんて全部ノンプロのベタなんだから余裕で書き戻せるだろ
DOSじゃないのはDOSにすればいい
601名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 15:37:27 ID:sFf5jndT0
>>599
マジウザ
かわいそうだが、お前の実力と認識力不足だ諦めろ。
ここまでヒント貰ってて出来ないならもはや説明のしようが無い。
602名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 15:47:04 ID:lPMpnCPY0
>>601
ヒントって?
98のMS-DOSで使える鶴は一切紹介されてないんだけど。


そこまで言うなら、PC-98x1用のFD書き戻し鶴のダウンロードURLを貼ってくれ
603名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 15:55:33 ID:eeG+5CXh0
野良犬にエサやっちゃダメだって言ったでしょ!
604名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 17:19:14 ID:n9F3Yux6O
実機と実ソフトを持ってた人なら,ここでキレてたりしないと思うんだが。
605名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 17:37:16 ID:CzJMJ78f0
実機持ってる人は、ぜったいに書き戻しの方法やデータの移行を知ってるはずだしね。
606名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 18:04:00 ID:Lzb1XtFF0
>そこまで言うなら
vectorに転がってるから探せ。ヒントはここまでしか書けん。お察しくださいw
607名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 18:06:17 ID:RulpIIwu0
>>562,572
ジャストサウンド…
608名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 19:29:59 ID:r3cQeZJO0
しったかは餌をもらえないということだよw
実るほど、頭をたれるなんとやらってな
609名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 20:00:11 ID:g9H3Yis80
>>605
両方持ってるけど、面倒と思うからしらないぞ
普通にHDDにインストールしてしか遊ばないしさ

ていうかイメージをFDに書き戻す必要あるん?
610名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 20:01:20 ID:IMzgAYVY0
アリスにもリメイクして欲しいのは有るけどなぁ・・・

と言う俺はオンリーユー大好きの少数派
611名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 20:09:58 ID:NBtnpe6u0
>>610
Only Youリメイクされてたじゃん

闘神都市3マダー
612名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 20:12:34 ID:IMzgAYVY0
>>611
アレが良かったから他のもよろしく、の意
613名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 20:43:23 ID:8/tPVDkW0
何かの手違いでNOVAがリメイクされたりしないものだろうか・・・
614名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 21:52:56 ID:VXSh0vrp0
音楽CDだけはあるんだが本編のディスクが見つからない俺のために
コズミックサイコをリメイクしてくれないかなぁ。(本編をやった記憶もない)
615名無しさん@初回限定:2007/09/20(木) 23:38:41 ID:n9F3Yux6O
>>613
NOVAの作品別に在ったスレ,立たないなぁ
テンプレ持って無いけど,立てちゃおうかなぁ・・・・・・
616名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 00:33:41 ID:tpd4M4io0
あんまり古いの建てなくてもいいんじゃない?
どうせ過疎スレになるのがいままでのパターンだし、ここで十分かなって気もする

最悪ゆとりスレになってりするし
617名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 00:43:39 ID:FbchMO/s0
突然ツーショットDiaryがやりたくなって困った
メガストアの完全収録になるのをひそかに期待してたりする

時々あらわれる実機どころかDOSも触ったことないのに
98エミュレータに手を出そうとする連中ってなんだろう
618名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 01:02:00 ID:zu5OnBD/0
このエミュに手を出せばどうなるものか危ぶむなかれ、
迷わず聞けよ、聞けばわかるさ、ありがとう!
619名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 01:07:15 ID:2TEdxncd0
「使い方、忘れたなー」と言いつつ
指が勝手に動く不思議。
620名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 01:11:29 ID:MfGubq080
エミュはともかくバックアップやイメージ化はしておきたい気分だな
いつ読めなくなってもおかしくない
621名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 01:29:42 ID:tUPysJ+k0
作品別板って生きてる?
恋姫スレ行きたいんだけど
622名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 01:52:52 ID:4BMX/BPf0
とりあえず動作確認できた21X120のFDDが飛んでて困った…
代価部品みつからない…どうしよう…
せっかくオクでゲーム落札したのに…
他の98も通電だけでもしよう…どのくらい通電させたほうがいいのだろう…

かなり過去LOGんになるんですがビーストブリーダーズって裏モード以外にもEXEハックで敵味方全キャラ操作可能に出来たはず。
でもってエロゲじゃないけど電脳山城組のヘッジホッグにはえらく泣かされたです…
データ弄らなきゃムリです、アレ…
623名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 04:12:02 ID:4E7GhmHp0
>>605
ファイル化した本人ならわかって当然だが

>>606
>vectorに転がってるから探せ。
と言っておきながらあるかどうかも知らないに1票
624名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 05:42:17 ID:tUPysJ+k0
だから何?




まだ書き戻し出来なくて涙目なの?
625名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 06:22:06 ID:JLnDlnAd0
ただでさえ少ない住人がこの件では意見一致してるからなー。
どう頑張ろうが本人乙としか見えないw
626名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 06:38:37 ID:swvx2R7K0
本体もいつまで動かせるかわからんからねぇ〜…
自分で吸い出して自分で遊ぶ分には問題無いわけだから、より長く安定して遊ぶ為の手段として導入してないってのが…
変な意地をはっても、何の得にもならんのにね
627名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 11:20:07 ID:8pceE/ho0
>>609
同意。
自分でイメージ化した人間でも、逆にイメージをFDに書き戻す必要性なんて
あまりないから、やり方を知らない人間がいても不思議はない。

というわけで、>>602にヒントを書いてみる。
ただし、漏れ自身はFDに書き戻す必要性を感じてないので
自分でやったことはないから、その点ご容赦。

PC-98のディスクイメージ形式はいろいろとあるが、その内の
いくつかは(MS-DOS形式でなくても)FDに書き戻せる。
自分がイメージ化した形式がその形式でなければ、イメージ変換ツールを
使って、書き戻せる形式に変換すればいいんじゃないか?
ちなみに、VectorにはMS-DOS上で動くイメージ変換ツールもちゃんとある。
が、Windows95が使えるのなら、変換にはVFICとかを使った方がいいと思う。

>>622
そういえば、漏れもPC-98ノートに1年以上通電してないな…。
まだ動くかどうか、いい加減確かめてみないと。
628名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 14:11:26 ID:QIZZZdLr0
>>627
優しさに全米が泣いた!
629名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 15:35:27 ID:xN3P4SkG0
イメージ化を諦めた5インチユーザーのおれには無縁な話ですな・・・
630名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 17:19:21 ID:tUPysJ+k0
エミュの話をあまり好まないのはあくまでタテマエで、その本音は馬鹿の蔓延防ぐため。

631627:2007/09/21(金) 18:18:27 ID:tdzDZlEQ0
>>629
同じ5インチユーザーとして、イメージ化できるものは
諦めずイメージ化しておいた方がいいと思うぞ。
大半は死んでいても、多少は救えるFDもある。
しかもその作業は年々困難になってゆく…orz

と偉そうなことを書きつつ、漏れも5インチFDの発掘&イメージ化は
半分ぐらいが手付かずのままで、ここ数年止まっているわけだがw
(救いたいゲームの最低限度が救出済みということもあるが)

>>630
OK。
わかってはいるが、今回のはPC-98実機持ってる人間の話だし、
イメージのFD化は、あまり見ない話題なのでいいかな、と。
もちろん実機持ってるからって、教えてクレクレ君になっていい
わけじゃないけどw
632名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 18:25:24 ID:B/FQdgb80
というかたぶんもう98の実機があっても扱えないな
やり方をすっかりわすれちゃったわw

使っていたのはエプソンのPC―386MとPC286Vだった
(当然どちらもすでに逝った・・・・・・)
未練たらしく5インチ、3.5インチのゲームをパッケージごと
保存している
633名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 19:39:25 ID:KlTPPW9F0
あるあるw
俺ももう実機使える自信ねえ
もともとエロゲのためだけに買って、やりたいエロゲがプレイできれば上等程度の
知識しか身につけなかったから、今の流れ正直さっぱりわかんねえww

そして未練がましく初代EVEとかRanceパケ全部とか古き良きエルフゲーとかを
パケでコンプしていたりするこの矛盾
ユーノのテレカは宝物
634名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 20:22:12 ID:uxy7bVMk0
自分は、この前捨て値で売られていた9821ノートを買ってみたら意外に良品で
十年振りに98ゲーで盛り上っている。
当時はTFT液晶・音源フル装備のノートPCなんて
高値でとても手に入れる事が出来なかったからすごい嬉しい。

MS-DOSやゲームディスク、マニュアルとか残しておいて本当によかった。
635名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 20:59:23 ID:fxh9+iRa0
>>634
自分はMS-DOSやATOKのFD捨ててしまったの後悔してるな
MS-DOSはヤフオクで買い直してエミュに放り込んだけど
636名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 22:19:49 ID:5TsqC4Bc0
ATOKはもったいないな。
DOS版一太郎を手に入れれば何とかなるけど。
637名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 23:01:40 ID:eWrmv9dJ0
一太郎とロータスにはどれだけ世話になったことか
638名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 23:26:17 ID:tdzDZlEQ0
>>632-633
モノを捨てられない病なんで、漏れもPC-98ゲームの多くを
パケごと保管してあるよ。
あまつさえ、ヤフオクで落札して増やしてるぐらいだw
しかし、イメージ化する時間がなかなかとれなかったりするので
今頃になってPC-98の積みゲーが少しずつ増えている…。

PC-98については、ゲーム以外にも普通に使ってたから
まだ使えるが、何も見ずにconfig.sys書くのとかは無理。
639名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 00:04:25 ID:ReEk8bgJ0
中身空間多いからかさばるよな('A`)
640名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 00:10:38 ID:X9zvRsnt0
どれも少なくとも10年以上経ってるから、FDがそろそろ死にそう。
641名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 00:10:54 ID:8HMqa9FC0
実家にいた頃はそれがいいとか思ってたが、都会で一人暮らしを始めるとなぁ・・・
8畳間2部屋が私室だったのに、今では4.5畳一間が生活空間。
どこにも置くスペースが無い・・・
642名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 00:19:10 ID:xxonlCgV0
コンデンサはどうなっているんだと思い開けてみたがまったく問題なかった。
ダテに価格が高かったわけじゃないのか。細かなところまでいいものを使っている
643名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 00:20:17 ID:h9tzQWOn0
死んだ時部屋見られるのが恥ずかしいので少しずつイメージ化して処分してる。
いや、マジで。エロ本ぐらいはなんてことないが、この積み(エロ)ゲーは流石に親泣くわw
644名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 00:23:48 ID:ReEk8bgJ0
俺のは前触れ無くリセットがかかったり、かからなかったり状態。
訳あって修理に出せなかったン年前が口惜しい。
645名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 01:54:29 ID:0/Dbygbv0
>>639
自分はそれに辟易して箱は全部捨てた
FDだけケースに入れてまとめて保管してる

PCソフトのケースって無駄にでかいの大杉
ゲームも非ゲームも
646名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 02:56:34 ID:epXnuJ400
自分もケースは捨ててケースの中表紙と説明書とFDを
それぞれ纏めて保管してる。

あの頃のゲームケースって大きなプラスチック製だから
溜め込むと捨てるのにも手間がかかるんだよな。
一度にたくさんゴミ捨て場に捨てると何だか「エロゲオタがこの近所にいる」とバレそうで
ちょっと恥ずかしかったし・・・・。

647名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 05:04:03 ID:48knlJhf0
俺もパケ捨てて紙類は保管してある、、


はずだったのに紙類がかなり行方不明で涙目
648名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 08:12:26 ID:OA64iYT+0
この間事務所の大掃除の時98DOSのソフトを「もういらない」と処分すること
になった。
よくわからん会計ソフト、簿記ソフトに混じって一太郎5があったのでもらって
きたが、中が駄目になってるかも。
MSDOS6.2とかも、イメージ化するか別の新品FDに移し替えなきゃ駄目かな・・・

ゲームは、HDDにインストールした状態でディレクトリごと、MOに移してたんだが、
そのMOディスクが逝ってしまって、全部オシャカになってしまった・・・(泣)
649名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 14:48:01 ID:gWVpqAf80
結論
このスレには知ってる人はいない
で桶ね。
650名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 15:08:39 ID:TPMaj52t0
結論
馬鹿排除目的なので>>627でわからない奴は排除
で桶。

651名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 21:09:45 ID:eBA87HzN0
知人の話になるが、
「最近PC-98手に入れたんだ」
「これでエミュ用のファイル作れるんだろ?」
「MS-DOS?何だそれ?」
「CONFIG.SYS?何だそれ?」
「プロテクト?何だそれ?」
「コピーツールくんない?」
…ってのを目の辺りにした事がある(w
あの時ほど「直接の友人でなくて単なる知人で良かった」と思った事はないな…
(ちなみに被害にあってたのはその人の友人)
652名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 22:15:14 ID:g6gnkshK0
そもそも実機触った事の無い人間が、エミュ用ファイル作成(実FDから吸出し)ってのがおかしいよな(汗
それに今なら昔と違ってぐぐる先生で調べられるし

昔はそこそこ高い本を買って、試行錯誤を繰り返して自分の力だけで調べるのがデフォだったし
653名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 23:22:59 ID:gcd0iBKK0
でもまあ、プロテクトかかってないやつなら、3ModeのFDDさえあれば
Win上でも簡単に吸い出せちゃうからなあ。
俺の場合はまずWinで試してみて、ダメなときは実機を引っ張り出してくる感じだ。
そのせいでいまだに実機での吸出しは試行錯誤中だぜ。
654名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 23:27:07 ID:YOe1xXYg0
確かに昔に比べて、情報はいとも簡単に手に入るようになったねえ。
おかげで、コンピュータ関係についてはここ数年雑誌とかを
買った覚えがない。
まあ、仕事で一介のエンドユーザーとしての使用と
エロゲ使用しかしてないからってのはあるがw

>>648
MOディスクって逝くのか、やっぱり?
案外、信頼性が高いメディアだと思ってたんだが
それはご愁傷さま。
やっぱり大事なデータは、いろんなメディアに分散して保存だね。
もしくは、ネットの海に託してしまうかw
655名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 23:30:22 ID:X9zvRsnt0
>>654
MOだって壊れる時は壊れるよ。
他よりは長期保存性は高いと思うけど、完璧ではない。
656名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 23:33:32 ID:P9PPtyHv0
完璧なメディアなんて無い
657654:2007/09/22(土) 23:42:13 ID:YOe1xXYg0
いや、もちろんいつか壊れるのはわかってはいるんだがw
しかし、MO絡みで重要なデータをロスト!という話は
あまり聞いたことがなかったので、少しだけ意外に感じた。

漏れの使ってたMOドライブ(PC-98用230MB)だと、
MOディスクがドライブの中に入り込んで取り出せない
という事態は2、3度経験したが。
(ドライブのリセットも効かず、根気良くいろいろ試して取り出したけど)
658名無しさん@初回限定:2007/09/22(土) 23:47:02 ID:xxonlCgV0
MOはドライブ間の互換性がなぁ。
オリンパスMOS331とか特に泣かされたよ
659名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 00:33:49 ID:9tBRxECq0
>>657
あれ、昔のMOって針刺してMO取り出す穴なかったっけ?
俺のはあったけどな型番忘れたけど
660名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 00:43:07 ID:bhAmQxuy0
>>659
今のでもあるよ。
少なくとも手持ちの富士通製のドライブなら付いてる。
661名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 00:57:09 ID:6+RSOr4g0
卒業写真2はタイムテーブルの把握がいじめとしか思えないレベルで細かかったけど面白かった
662657:2007/09/23(日) 01:06:13 ID:IawSdPgD0
>>659
いや、そこに針刺してもなかなか取れなくて
かなり難儀したことが数回…。

>>661
いきなり何だ? 誤爆?
ちょうどリアルタイムでプレーしてる漏れには釣り針に見えるw
663名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 01:06:14 ID:DwlPf4II0
>>661
是非作品別板の卒業写真スレに来て下さい。
既に住人だったらスマソ。
664名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 02:19:39 ID:9tBRxECq0
作品別版って生きてる?
665名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 02:52:57 ID:40Indrs10
強制イジェクトホールは結構硬くて長いピンが必要。
何しろフロッピーのイジェクトボタンと同じくらいの力を
内部の排出レバーに直に加えるものだから。

真っ直ぐに挿せばOKなんだが、一旦分解してどうピンが入ってどこを押すのか把握すれば
100発100中でスピーディに取り出せるようになる。
光学ドライブにも使えるから今でも普通に50円くらいで売ってるけどな。
666名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 03:02:45 ID:IawSdPgD0
>>665
そんなコツがあったのですね。
しかし、さすがに分解してみるのは恐いなあ…w

>>664
一応、作品別板は復活したようなので(過去スレは飛んでますが)
卒業写真スレは復活直後に立てておきましたw
667名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 04:03:28 ID:L3AnXVlb0
俺もMOは逝かないっていうイメージのままだなあ
ドライブは弱っちい気がするけど
668名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 06:03:53 ID:G/B5Jwat0
>666
分解っつってもガワを外してベアドライブの状態にするだけだぞ。
市販の外付け640MOドライブ買った後
その箱だけ利用して1.3Gでライブと交換とか良くやるだろ?



       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
669名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 08:18:51 ID:dGcwi2k/0
>>654
これまでに、2枚死にました。 maxellのヤツ。
10年前とかじゃなく、中途半端な時期の物です。(3年程前かな)

一番最初に買ったのは、まだ読めるぞ。
と言っても、せいぜい14〜5年ぐらい前の物だが。
670名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 08:38:53 ID:9tBRxECq0
一度書き込めたMOが壊れたってことは一度も無いが、
買ってきたmaxellの640Mのやつがフォーマット済みのはずなのにアクセスできず、
再フォーマットも撥ねるような初期不良?に3度当たった事がある。4,5年前の話。
以後maxell禁止。
671名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 08:41:18 ID:0UFbsNzP0
MOは「メディア自体は強いがドライブによる」というイメージが…
俺が買ったMOドライブ履歴。

・128MB(富士通製)1994年ごろ?
現在にいたるまで問題なし。ただし出番はもうないだろう。

・230MB(オリンパス製)1996年ごろ
初期不良で交換→3週間後に故障で修理
→その2週間後にまた故障、ゴルァして返品

・640MB(コニカ製)1998年ごろ
現在にいたるまで問題なし、現役。
メディア認識&取り出しの際に妙にCPUに負荷がかかるのが難点といえば難点。

・1.3GB(富士通製)2000年ごろ
現在にいたるまで問題なし、現役。
シーク音がやや甲高いものの可搬ドライブとしてそれなりに重宝。
672名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 11:35:00 ID:QRtrhmPK0
怖いのがドライブが壊れかかっているのを気が付かずに
書き込みをし全データーをあぽーんするパターン。

これで4枚はやられたので使うときはライトプロテクトを一回一回チェックするのは
お約束になったよ
673名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 11:54:48 ID:bhAmQxuy0
オリンパスドライブはあまりいい噂きかないよね。
674名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 12:47:27 ID:KSSEc37Z0
俺もオリンパスのMOEなんとかだったが割りとメディアを駄目にしたよ
そのごかった富士通のドライブは安定していた

漏れはFDもMOも全部TDKにしたなあ
SONYとmaxelは個人的だがすぐ読めなくなったりあぼーんしたから嫌いだった
675名無しさん@初回限定:2007/09/23(日) 14:04:27 ID:sVqhRK7n0
Konikaの640MBドライブはメディアのイジェクト時にどうも引っかかる

富士通の640MBドライブはIOのも、じゃんぱらで購入したリースあがりのも問題なし

あと帝人の5枚セットで売ってる640MOが15枚中1枚ダメになっててショック
>>670,674から次はTDKか三菱かの2択かな
676名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 12:39:58 ID:90DLKPL00
ドライブが壊れた場合まで考えると入手しやすさと価格からCD保存がいいと思う。
メディアも安いし。
677名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 13:39:06 ID:VuKoHIZW0
CDはMOと違ってPC限定のメディアじゃないから
簡単には無くならないだろうしね

あれ?テープもこんな感じだったな・・・・
678名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 13:42:55 ID:VfGnh5/q0
いいんだ…98で扱ってたデータなんてCD数枚あれば事足りるもの… つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
679名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 15:02:19 ID:90DLKPL00
CDドライブはDVDドライブと合体してるから
簡単には無くならないだろうしね

あれ?PDもこんな感じだったな・・・・
680名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 16:59:44 ID:OxCiO6J80
CDはもともとメディアそのものの耐久性が…

一般人なんて裸で重ねて置いといてほこり被ってたりするんだよな…(((((;゚Д゚)))))
681名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 17:08:13 ID:28hJtCks0
しかも平然と記録面を素手で掴んで指紋も付けまくり…(((((;゚Д゚)))))
682名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 18:14:56 ID:90DLKPL00
5インチFDならエンベロープに細かい注意書きがあったけど
683名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 18:23:53 ID:GGwhEOyj0
そう考えると3.5インチFDはよく出来ているな。
素人さんの扱いにもそれなりに耐えられる
684名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 19:30:01 ID:7mPZyzAZ0
>>682
風雅システムのは好きだったなー
685名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 19:58:44 ID:jqP+03KY0
フリスビーにしてはいけません
686名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 20:19:13 ID:90DLKPL00
食べられません
煮ても食べられません
それでも食べてしまったらお近くの病院へ行って下さい(精神科)
投げないでください
水をかけないで下さい
コーヒーもかけないで下さい
踏まないで下さい
穴があいていても不用品ではありません
犬も食べられません

form Amaranth

ちなみにAmaranth2以降から変わってる模様
687名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 21:20:58 ID:HbGTxZxc0
こってるな〜
688名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 21:25:39 ID:zsSr7wxn0
肩が。
689名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 21:26:34 ID:3OoiE7ua0
>683
シャッターがアルミとか金属製だとふんずけて曲がると悲惨な事になる。
690名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 21:43:40 ID:90DLKPL00
鶴を折ってはいけません
洗濯はしないで下さい
分解しないで下さい
アイロンをかけるのも止めて下さい
子供の手の届かない所に保管して下さい
プロテクトノッチは切り口ではありません
尻に敷いてはいけません
舐めるのも駄目です
ましてや嘔吐などかけないように

from Amaranth2〜θerstedia

文章全てにイラスト付き
ちなみに、子供の...はメンソレータムの看護婦風
691名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 23:25:27 ID:bLILGXM+0
懐かしいなー。
3.5インチの奴らも、このネタは羨ましがってたな。
692名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 23:58:17 ID:sCePKVQQ0
なぜかZOOMの猫思い出した
693名無しさん@初回限定:2007/09/25(火) 00:10:47 ID:Ma95lPQD0 BE:614213055-2BP(800)
metal orange EXも、エンベロープになんか書いてあったと
思うんですがどうだったかな……。
エンベロープじゃなくて、ぱんつと呼んでるのも
あったような気がするんですが。
694名無しさん@初回限定:2007/09/25(火) 01:05:28 ID:bJKBrJMN0
しつこくてスマソ
ついでにもうひとつ見つけてしまった
PRINCESS MAKER には文字は無いが、赤い禁止マーク(丸の中にバックスラッシュ)の中にいろんなモノが書かれてる

トースト

マッチであぶる
噛む
ラーメンに入れる(海苔のつもり?)
13日の金曜日
犬が咥える
フリスビー
切断
レコードプレイヤーにかける
アイロン
ソースをかけてナイフとフォークで
踏む
鍋で煮る
二つ折り
ばらまき
内緒話?
695名無しさん@初回限定:2007/09/25(火) 12:34:57 ID:9OQukxK30
電脳学園にもあるでよ
696名無しさん@初回限定:2007/09/25(火) 12:48:51 ID:ckKBxz0n0
> 穴があいていても不用品ではありません
> プロテクトノッチは切り口ではありません

結構ツボにはまったw
697名無しさん@初回限定:2007/09/25(火) 15:18:35 ID:QYKNXXE+0
今では通じないなw
698名無しさん@初回限定:2007/09/25(火) 16:20:56 ID:Vb01sJ+t0
> アイロンをかけるのも止めて下さい

かけたくなるような折り目が付くんだよな、なぜか
699名無しさん@初回限定:2007/09/25(火) 23:34:41 ID:fF6nuWvq0
無闇に遊び心のあるメーカーが多かったなあ
ようこそシネマハウスへの取説のサポート欄思い出したw
700名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 00:40:29 ID:UzvegeRO0
メディアの価格差を無視して3.5インチ版も5インチ版と同じ値段ってのが納得できなかったなぁ
701名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 01:42:37 ID:A8uUDRlc0
同じゲームなのに違う価格ってのもそれはそれで納得出来ないんじゃね?
702名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 08:19:06 ID:4paqVh3K0
ソフトウェアの値段は、ソフトの中身で決まるだろ…
703名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 09:15:05 ID:BYoK7RV/0
>>694
たしかTEENだとFDには鋼鉄ジーグをくっつけてはいけませんだった気がする
704名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 10:28:14 ID:jJ39g+d50
>>700

>>702の言うとおりであることが真実であることがわかっていながら
初めてDVD一枚のゲームを買ったときもなんか損した気分になったもんだよなw

あとWIN95を買うまでずーと5インチ機を使っていたけど
3.5インチディスクはカッコ良くて羨ましかったなあ
3.5ならつまみを動かせばプロテクトがかかるのに
5インチの場合はテープをはる形式のプロテクトだったし
レコードみたいな紙製のぺらっぺらな保護ケースも必須で
入れ替えるときに結構面倒くさかったw
705名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 12:12:16 ID:LMesfOZ20
>>704
88から98に移った俺には痛いほどよくわかるな、それ。
厨房時代、98に移行した時「3.5インチカコイイ!俺エリートビジネスマンみたい!」って
思ったわw
706名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 12:38:47 ID:UzvegeRO0
>>701-702
テープ版 < ディスク版
だった気が。

メディア代+デュプリ代が違えば価格差があってもいいのでわ
と思ったわけで。

>>704
DVDならプレスだから、製造原価は安いよね。
FD版があれば70枚以上だからデュプリ代っていくらになるんだろ
707名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 14:04:19 ID:/uq9yx6+0
おまいらはアレだな、パッケ持った時の重みでゲームを選んだクチだなw
708名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 17:14:22 ID:ECN7KWEg0
そりゃああんなに箱がデカくて1万円超えてるのに
持ったら空っぽみたいで、振ってもカサカサッて鳴るだけってのは
ちょっと悩むだろw
709名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 18:33:57 ID:B03QOO1gO
その風潮が今のデカイ箱に受け継がれてるんだなあ
DVDバッケで十分なのに……
710名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 18:34:15 ID:4paqVh3K0
インターネットの発達でDL販売が可能なのに、それほど普及しない理由がそこにありそうだ。
711名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 18:45:42 ID:LMesfOZ20
DL販売はなあ……
ブツが手元に残らないと損した気分になる貧乏性の俺。
712名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 18:50:52 ID:JfV0baKd0
通常版と同じモノが手にはいるなら良いけど
どうせプロテクトガチガチだからなー

正直いらね
713名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 19:00:00 ID:SjoX0ICD0
どうせなら無形のデータよりちゃんと実体で欲しいを思うのが物質文明に生きる我々の性。
714名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 19:23:36 ID:RaMKS+Xf0
そこでTAKERUの出番ですよ
715名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 20:04:33 ID:5tQSDUJw0
>>707
あるあるwww
「軽い・・・カラカラいってる・・・2〜3枚組・・・すぐ終わるボリュームじゃね?」
716名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 22:38:59 ID:jJ39g+d50
あんまりにもFD入れ替えプレーに慣れすぎて
初めてCD−ROMドライブ付きのWIN95機を買ったとき
FDDが一つしかついていないのを見て
「これで足りるのか?」と一瞬だけ真剣に悩んだことはナイショw
その後一台のFDDすらはすっかり使わなくなったが
PC98時代の
目方だけでゲームのボリュームを誤解する習慣だけは未だに抜けてないw
717名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 22:47:05 ID:/uq9yx6+0
>>716
10年以上前だが、AT機組んで2modeなのにFDDを二台搭載してしまったのは内緒だ
まだPS/2ですら標準じゃなかったぜ(DINから変換できたが)


あとソフト両手に持って目を閉じて量り較べするの禁止なw
718名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 23:12:55 ID:b2c7GBQF0
8801MHからX68000に乗り換えたときは、FDのアクセス音があまりに静かなんで逆に不安になったな

これじゃ敵に不意打ちされてもわかんねえ!とか
719名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 23:18:15 ID:4paqVh3K0
* おおっと *
720名無しさん@初回限定:2007/09/26(水) 23:29:30 ID:JQOEBNCP0
>>718
未だにリセットボタンがすぐに押せる位置にないWindows機は
少し恐いですw

>>708
3.5inchは鳴るけど、5inchはあんまり鳴らなくね?
あと重量はFDの枚数もあるけど、マニュアルや副読本の
分厚さも関係したりするからなあw
721名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 00:55:44 ID:vgyNJuCy0
「軽い」メーカーといえば
アアル と フォスター だが
おまいらどっちを選ぶんだよw

722名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 01:03:43 ID:XfHyG5Qd0
>>721
なかなか良くモノのわかった御題だなw
悩ましいところだが、楽園荘のお世話になったことがある
漏れとしてはフォスターを選ぶw
中身は「軽い」のに、FDへの圧縮技術「だけ」は高いんだよなあw
723名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 01:09:40 ID:qAkBCfwg0
DOS時代のアアルは殺意しか思い出さない
WIN時代になると評価もまた変わるのだが
724名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 01:10:04 ID:ogzf7nAW0
>704
>紙製のぺらっぺらな保護ケース
エンベローブと言えw
>テープをはる形式のプロテクト
ラベルシールの台紙を薄いコの字型に折り曲げてそれを突っ込んでた。
繰り返し使えるしシールのノリでべたべたにもならんしgood。
自分は3.5インチも背面のハブの辺りがむき出しなのが気になってプラケースに入れて使ってたから
開く動作が加わる分逆に3.5インチの方が面倒だったな。

>710
パッケイラストも楽しみだったりするからな。
後パッケ版はやらないときにアンインストールすれば容量開くけど
DL版はゲームするときはアーカイブとインストールされたものとダブルで容量食って
やらない時アンインストールしてもアーカイブを消す訳に行かないジレンマが。
CD-Rとかの耐久性はプレスCDに比べてはるかに低いし。

>712
プロテクトはまだしも体験版とかについてくるソフト電池がうざいな。

>718
自分はX-1(ブ〜〜…)、X68000(コッコッコ…)から入ったんで
PC-98のガッチンガッチン言うのがものすごく不安だったw


おもしろいのはけんww
風雅システム
ttp://www.toyama-smenet.or.jp/~fuga/
MENUから催事場、改訂拡張版アマランスCG展、Page.8、エンベロープ写真。
725名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 01:10:36 ID:pIC7x+Re0
フロッピー4枚でもVALKYRIEは良作

ガーキャン強すぎるけどな!
726名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 01:22:12 ID:HUuTOF4I0
>>723
アアルって名前聞いただけで「!? ビキビキッ!」って効果音がこめかみ辺りで聞こえるよ
727名無しさん@初回限定 :2007/09/27(木) 02:08:31 ID:icFuMI380
>>723
確かになw
728名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 02:31:27 ID:qAkBCfwg0
フォスターの外れは今思い出してもしょーもないゲームだったぐらいで収まるのだが
アアルのは未だに殺意が先に出るしな。当時の衝撃の凄さを物語っているw
729名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 04:37:24 ID:d5eOIWwN0
5インチのエンベロープといえば、天午後番外3反省版のは匂い付きだった。
年上のお姉さま方が付けるような匂いで、なんだかなーとオモタ。
730名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 06:30:37 ID:3FkGsp9x0
CanBe以外はPC98ではないと聞きました
731名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 07:53:09 ID:nARgYNT60
あの頃の大野さんは好きだったんだけどなぁ・・・
732名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 08:01:21 ID:DVVrjEmP0
>730
あやまれ!Mateユーザーだった俺にあやまれ!
733名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 08:04:31 ID:vgyNJuCy0
>>730
エプソンユーザには
そんなの関係ねー
734名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 09:17:06 ID:xro0jEtH0
エプソンか
うちにあったPC-286Vは何故か鍵付きだったな
小さい頃あの鍵が気になってしょうがなかったw
735名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 10:38:33 ID:oueya67/0
MateとFellowがあってだな
736名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 11:09:11 ID:ZyHt5mq00
Multi
737名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 11:36:22 ID:oueya67/0
はわわ
738名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 12:14:02 ID:zYWCUm9h0
Hな98もあったんじゃよ
739名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 12:48:51 ID:JdJDD4J6O
あの頃の最初なぺんた機が、126万くらいした気が。
Apとかでイイデス・・・・・・ラップスキャンですよ。
740名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 14:18:33 ID:AF+6qO3B0
Anか・・・会社がCAD用PCとして入れてたよ
初期ぺんたの不具合でCPUだか基盤丸ごとだか交換に来てたなw
741名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 15:20:52 ID:0nw2A7dw0
うちのcanbeっは30万以上したな・・・最近の安さが嘘のようだ
742名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 15:29:36 ID:JdJDD4J6O
>>740
アレ、確か基板に直付けだったような。


後、FD1枚系は色々残念なのが多かったですね。
同人ソフトが2500円くらいでFD2〜4枚とか出してた頃、1枚を買うと
すごく損をした気分になりましたわ。
同級とかアニメゲーのアレも、どうかとは思いましたが。
743名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 16:58:36 ID:vgyNJuCy0
「アレ」じゃないソフト上げてみてくれん事にはなんとも言えんな
744名無しさん@初回限定:2007/09/27(木) 17:11:51 ID:LQG8CJ2a0
X-mateなんてのもありましたが何か。
AとBってのもあったな…
745名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 00:11:56 ID:GfsBG0aU0
初のタワー型で100万だったっけ。
MurtiとCanbeeは同じC系とは思えない。
UMB取れないし…人形遣い2が動かない。
746名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 00:50:09 ID:D7+65wgp0
CanBeは完全に別の機種というイメージがある。
747名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 03:01:44 ID:ahpaN5iU0
キューハチくん・・・
748名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 03:38:30 ID:nTxKlxRC0
A-MATE :PC-98の資産を受け継いだ正当機種
B-MATE :10万円切るためだけに生まれた廉価版
X-MATE :AシリーズからPC-98っぽい部分を削ったバージョン
R-MATE :XシリーズのP6機。

自分の感覚ではこんな感じだな、MATEシリーズは。
結局DOSの足かせを取っ払った分新アーキテクチャが導入しやすくなった
X-MATEで発展を続けて、Pen2時代になってRに移行して433で終焉?
749名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 09:25:13 ID:Vl2xdvZA0
B-MATEってPC-9821の皮を被ったPC-9801って印象があるなぁ
750名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 10:15:34 ID:nd0fCygJ0
悲運のVシリーズが忘れられてる件について
751名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 11:17:04 ID:Vl2xdvZA0
Sも忘れないで
752名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 12:37:56 ID:D7+65wgp0
ガンダムっぽくなってまいりました
753名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 15:16:49 ID:EMvPEEE4O
エプソン製はガンダム的には何かな?パチモンのガンドール?
754名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 20:16:12 ID:n3G6ugoT0
おまえ馬鹿だろ
755名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 21:03:20 ID:GC/aUpQU0
PC9801VM2・・・・ガンダム
PC9801DA・・・・Zガンダム
PC9801DX・・・・・ガンダムmk2
エプソンV286・・・リックディアス
キャンビー3兄弟・・・ZZガンダム
756名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 21:44:18 ID:rUGnul1e0
>749
合い言葉はBee!
757名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 21:56:06 ID:LFUbOkr30
ツイパラだっけ?それ
758名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 22:01:37 ID:T8WaFHCl0
Bugってハニーにも思える
759名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 22:17:42 ID:mP/QsdNj0
>>528
舞夢は初回版特典(初回版以外見た記憶がないが……)の音楽CDがグッドだった

ちなみにこのCDの作曲者は、アニメのなのはで劇中BGMを手がけている人だったりする
760名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 22:21:44 ID:D7+65wgp0
>>756
駅の伝言板に落書きするのはやめてね
761名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 22:33:13 ID:T8WaFHCl0
>>759
つーかこのスレじゃHuMI(佐野広明)氏の名は普通に知れてるだろ

舞夢のCDに限らず、殻の中の小鳥や雛鳥の囀のCD、同人で出たWorks Collection…etc.
他にも色々持ってるでよ

特にヴァルキリーには名曲が多いが、アレンジで出たのはWorks Collectionでの月光しか無いな
あと雛鳥の囀デモ版専用曲の「まだ見ぬ道」も未だに色褪せない名曲だと思うぞ
762名無しさん@初回限定:2007/09/28(金) 23:33:47 ID:n3G6ugoT0
ブラパのゲームは音楽データだけ聴けるように単体ファイルも入ってた
ドライバはMSDRV4だったかな

HUMI氏のブログは文章にクセがあって変。
というか。
なので。
一度。
お勧めします。
みたいな。
763名無しさん@初回限定:2007/09/29(土) 12:09:48 ID:K6D2Hc750
曲名忘れたけど、雛鳥CDに入ってた本編未使用曲は好きだわ
764名無しさん@初回限定:2007/09/29(土) 12:49:58 ID:ZsmcedO50
イク時にマウスクリック連打しまくるような、そんな力が今のエロゲーには足りないのです
765名無しさん@初回限定:2007/09/29(土) 13:18:18 ID:W0IuIw3B0
>>763
ドラマCDのならそれが「まだ見ぬ道」
羽飾りに入ってる曲もいいけど
766名無しさん@初回限定:2007/09/29(土) 15:11:13 ID:GDFjuBfj0
>>764
ガッツですか?
767名無しさん@初回限定:2007/09/29(土) 15:12:11 ID:ZBcrp8sQ0
ガッツだなぁ・・・
768名無しさん@初回限定:2007/09/29(土) 15:23:27 ID:RLkMAUlW0
三国志は日本人なら性格的におだやかな劉備でプレイしなきゃだめなんでしょ?
769名無しさん@初回限定:2007/09/29(土) 15:59:36 ID:gAg/DuxN0
意味が分からん
770名無しさん@初回限定:2007/09/29(土) 23:09:32 ID:1v2+nmJO0
史実の劉備は侠客に近い存在だったんだが。
771名無しさん@初回限定:2007/09/29(土) 23:43:41 ID:ZBcrp8sQ0
三戦板にカエレ
772名無しさん@初回限定:2007/09/30(日) 03:16:54 ID:qAhzH2FA0
>>764
5クリックとかまさに対極だよな
773名無しさん@初回限定:2007/09/30(日) 11:28:49 ID:YMeLOdPt0
>>772
あやまれ! ハクオロさんにあやまれ!
774名無しさん@初回限定:2007/09/30(日) 11:36:59 ID:kel7lqhN0
ん?なんだい、エルルゥ?
775名無しさん@初回限定:2007/09/30(日) 13:46:00 ID:P6yTNPaG0
僕ガッツ知らない・・・
776名無しさん@初回限定:2007/09/30(日) 13:48:00 ID:2Kb6lsEj0
今すぐベルセルクを読むんだ!
777名無しさん@初回限定:2007/09/30(日) 15:00:08 ID:kel7lqhN0
それは違う大剣もち
778名無しさん@初回限定:2007/09/30(日) 15:04:51 ID:9QmoPepZ0
ガッツ乱平とは懐かしいw
779名無しさん@初回限定:2007/09/30(日) 21:26:04 ID:MkvQgaYW0
がっつまんのスレと聞いて飛んできました。
780名無しさん@初回限定:2007/09/30(日) 21:27:46 ID:sBFcqLHS0
くっ、ガッツがたりない!
781名無しさん@初回限定:2007/09/30(日) 21:30:59 ID:kel7lqhN0
それはタイガーシュート
782名無しさん@初回限定:2007/09/30(日) 23:28:38 ID:wOfGyGBO0
>>748
PC-98の資産を受け継いだのはFellowの方じゃないか?
783名無しさん@初回限定:2007/10/01(月) 03:47:35 ID:WqzcEXPo0
今使ってる漏れのPentiam4はリアルモードが存在するん?
784名無しさん@初回限定:2007/10/01(月) 05:43:04 ID:xj8JF4jzO
今、IDEのHDDが壊れたらどうしよ・・・・・・
785名無しさん@初回限定:2007/10/01(月) 06:25:12 ID:0oPGl0EG0
>>782
9821系列で、ってことではないかと


>>784
SCSI使えばいいのでは?
786名無しさん@初回限定:2007/10/01(月) 12:02:20 ID:AqXK1wQm0
>785
当時IDEでなんとなく過ごしちゃってSCSIインターフェース未導入だった人とか。
つかこのパターンどのくらいいるんだろ?
自分の周りではX68kと併用とかも居てMOとか繋げるのに全員がSCSI入れてたが。
787名無しさん@初回限定:2007/10/01(月) 18:01:57 ID:HZYbErL70
内臓HDDがない時代はSCSI積んでたけど、
それ以降は特に必要性を感じなかったからなあ。
通信もやってなかったし、ストレージそんなにいらんかったし。
788名無しさん@初回限定:2007/10/01(月) 21:50:23 ID:0oPGl0EG0
HDDはSCSIしか使ったことない
9821Xvでも内蔵IDE-HDD外してall SCSIで使ってる

利点といえば
おかしくなっても物理フォーマットで復活できる可能性がある
位かなぁ
789名無しさん@初回限定:2007/10/01(月) 21:58:01 ID:HA377RRR0
9821Xv13/R16でMMX使うためにSCSI化したなぁ・・・
790名無しさん@初回限定:2007/10/01(月) 22:18:01 ID:CDs1vJ/h0
>>788
自分は、AEC-7722と7726Qも使ってるからALLSCSIと言えないのかもしれない

SC-UPU2のみで、挑戦者とかのIDEボードもってないから
791名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 00:10:23 ID:qzNe2XBn0 BE:368527853-2BP(900)
>790
LVDうらやましいです。
うちもAEC-7720UWかましてるし……。

接続台数upの為AHA-3940UWD使用。
Ultrastar 18ESの予備に、15,000rpmのHDDを用意しておきたいですが
容量制限しないとDOSで使えないから面倒そうです。

一応、540MBのMOディスクにえろげーを入れてるんで
困らないようにはしてありますが。
792名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 05:55:42 ID:wwun22nH0
年齢アンケート
正直にどうぞ
793名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 08:52:15 ID:Elvrkd3iO
三十路
このスレなら若造の部類か
794名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 10:13:18 ID:AVBFK6n40
三十路、と言っても32歳と38歳じゃかなりの違いがあると思うけどなぁ。

俺も三十路ww
795名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 14:13:15 ID:OG2BoLot0
一応、三十路w
796名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 14:49:34 ID:zP2+C5KFO
三十路ばっかじゃねーか!w俺も三十路w
797名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 14:53:43 ID:UU42NApL0
明日で40orz
798名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 15:35:25 ID:F/k5gy+H0
おめでとう!
俺三十路
799名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 17:36:02 ID:twnY3P2p0
告白します! 32です。
800名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 18:31:36 ID:yX2Gz1a90
俺31

大学入学前後にWin95ブームって世代だなw
そのころに時流に逆らってなぜかエプソンの古い世代のPCをジャンクで買って
新品(といってもelfぐらいしかなかった)や中古で
PC-9801用のゲームを買いあさった俺w
801名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 18:42:48 ID:QG0Y8mBV0
三十路

>>791
DOSで使えるよう容量制限は、大須にあったメルショップでジャンクで購入した
メルコの外付けUltraSCSIケースで2ドライブとして分割してクリアーしてる。

40GBをDOSの10GBとWINの30GBに分割し、10GBは各2GBで領域確保で5つにわけてる。

802名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 19:28:48 ID:QVn8e1Mh0
同時アクティブが4領域/台までってのが辛い
803名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 19:39:00 ID:N1cw0YjA0
29
804名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 20:11:46 ID:QG0Y8mBV0
>>802
ACT98DOS.EXEを使えば一応ブートできなくてもアクティブにできるから
WINからは使えるようになるので無駄にはならない
805名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 20:59:46 ID:OIRgATTs0
32歳
806名無しさん@初回限定:2007/10/02(火) 21:16:18 ID:eAxYRSe/0
拙も32
アリスのあゆみちゃんは一個下だっけ
807名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 00:10:23 ID:GzJGWQph0 BE:1572384588-2BP(1024)
>797
おめでとうございます。

>801
IDEならそういうのが使えますか。
SCSI HDDの容量を制限する方法は、WEB上で見つけましたが。
お金が用意できたら試してみたいです。

大須は毎週のように通っていました。
メルショップ無くなってしまったのは残念です。

2年後は40('A')
808名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 00:15:27 ID:UJB801qp0
>>804
DOSゲームをメーカー毎にドライブを当ててるんで
809名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 00:54:04 ID:atBtE0+x0
>>797
誕生日おめ

>>807
そろそろ新規の改造情報を
810名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 00:54:23 ID:BxdD6WBc0
もうすぐ30。
ただし16進で orz
811名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 01:49:33 ID:op6kszyV0
>>797
四十路おめ。

>>810
今のところ、あなたが頭一つ飛びぬけてますねw
812名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 02:38:16 ID:+cELlu4F0
>>810
勇気づけられたw
813名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 06:05:27 ID:CvInFx9E0
今月で30になる俺は若造だなぁ
814名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 06:59:12 ID:UxFsZ20G0
31
あのころはエロゲ三昧の日々だったなぁ
きっとあの時魔法使いを使いすぎたからリアルに魔法使いになったんだろうな
もう一度あのときに戻って繰り返したい・・・
815名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 08:20:51 ID:gLE+qQ/o0
繰り返すんかいw
816名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 16:09:47 ID:7X6/3cACO
駄目な大人ばかりだな、ここは。
817名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 18:10:06 ID:op6kszyV0
へっへっへ、照れるぜw

>>814
魔法使いを使うって、どういうこと?
818名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 18:40:13 ID:hHkQ72Uu0
西側の魔導師のことじゃないのか?
819名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 19:17:55 ID:u8CBO6wN0
Wizard98のことだろ。
つか、98使ってて知らない訳はないぞ。
自分じゃ使ってなかったけど知識として当たり前のような存在だったし。
820名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 19:55:07 ID:QNAIMPJ30
40になったぞこのヤロウorz

>>810
上司が56で現役のエロゲーマだ だまだまだ若いぞガンバレ

>>816
誉めても何も出んぞw

30過ぎると誕生日オメとか言われても微妙な気分だよなw・・・で、なんかこれからもっと微妙な気分全開な誕生パーチーらしい
俺の誕生日に便乗してガキや嫁が騒ぎたいだけっぽいが今日の処はさっき買ってきたガンクロ放置して大人しく乗っておこう
821817:2007/10/03(水) 20:09:15 ID:op6kszyV0
>>818-819
了解。
しかし、ファイラーだけでなく、FREIAの部分もゲームの解析や
データ抜き出しに重宝したが、漏れはリアル魔法使いには
なれなかったな…。
まだまだ修行が足りなかったか。

>>820
漏れも、7歳と4歳の子供が「パパの誕生日プログラム」なる
あやしいプロジェクトを立ち上げ(?)、歌を歌ったり、
手品を見せてくれたりして祝ってくれたなw
822名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 21:21:21 ID:CvInFx9E0
>>821
>7歳と4歳の子供が「パパの誕生日プログラム」

というセンテンスを見て

10 PRINT "Happy birthday, Dad!"
20 END

とか一瞬思った俺はもう氏んだ方がいいとオモタ
823名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 21:29:53 ID:op6kszyV0
>>822
安心しろ。
漏れも書きながら同じことを考えたので、2行目は
プロジェクトと言い換えたw

実は、似たようなプログラムは作って、知人に渡したことがあるw
あの時は、Pascalだったか、アセンブラだったかで組んだはずだが。
824名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 22:05:02 ID:GSdTJ4po0
today.exeというユーティリティがあってだな
825名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 22:15:12 ID:CvInFx9E0
>>823
Pascalなら、

begin
writeln('Happy birthday, Dad!')
end.

だろうか?
文系だしプログラムは齧った程度だからもう覚えてない('A`)
つーかこのスレ的には以下のでいいよね

@echo off
echo Happy birthday, Dad!
826名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 22:53:21 ID:1frputmc0
vi /etc/motd

Happy birthday, Dad!
827名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 23:23:16 ID:6gyr+2Gj0 BE:491370645-2BP(1024)
>809
思いつくネタは沢山あるんですけどね。
それがナカナカ……。

アセンブリ言語で書くとこんな感じかな〜

    push   cs
    pop    ds
    mov   ah,09h
    mov   dx,offset msg1
    int    21h
    mov   ax,4c00h
    int    21h

msg1: db    'Happy birthday, Dad!$'
828名無しさん@初回限定:2007/10/03(水) 23:53:11 ID:F2xQ3e7g0
>>825
バッチファイルでコンソール出力使ったテキストアニメーション思い出した。
829823:2007/10/04(木) 01:05:03 ID:qNF4qTlC0
>>825
多分、正解w

>>827
何か懐かしいものを見たw
というか、今でもさすがに覚えているなあ、8086のアセンブラ。
DOSのシステムコールの方はさすがにあやしいけどw
(というか、システムコールはマクロやサブルーチン化して
int 21hみたいに明示的に書くことはしなかったし)
830名無しさん@初回限定:2007/10/04(木) 09:36:14 ID:A9PUTjFj0
遊べる!!美少女ゲームクロニクル《PC98編》 (単行本(ソフトカバー))
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4862522378/retropcnet-22
831名無しさん@初回限定:2007/10/04(木) 12:57:59 ID:GiAXgdln0
コアマガジンって
メガストアでもエロゲまるまる付けたり、以前はVoiceTypeでメーカー連動企画してたり
よくコンテンツを引っ張ってくるね。
老舗でメーカーとの付き合いが長いから?
832名無しさん@初回限定:2007/10/04(木) 15:57:52 ID:OoYRYg9x0
>>830
中身が紹介された所は
まだ無いっぽいですね。
833名無しさん@初回限定:2007/10/04(木) 16:02:49 ID:xq5LsNvK0
何が収録されてるのか…それ次第だよなぁ…
特に音楽は
834名無しさん@初回限定:2007/10/04(木) 22:13:11 ID:NPowxoFP0 BE:1326699296-2BP(1024)
>829
> DOSのシステムコールの方はさすがにあやしいけど,,,
そうなんですか?
マクロが必要なほど長いprogram書いたこと無いんですよねぇ。
programの改造を主にやってたのでjumpとかcallしま栗でしたが。
835名無しさん@初回限定:2007/10/04(木) 22:14:40 ID:/0bwepzx0
>>832
週末には公開される模様
ttp://retropc.net/archives/2007/10/post_171.html
836名無しさん@初回限定:2007/10/04(木) 22:30:07 ID:mKShXnkd0
>>834
なんか懐かしい話してるな・・・
俺は自動的にプロテクト外すツールとかは作ったことある
あとはFDのゲームを無理矢理HDDにインスコとか
当時は何やるにしてもアセンブラだったな
837名無しさん@初回限定:2007/10/05(金) 00:22:59 ID:EfAMduZi0 BE:1990049099-2BP(1024)
>834
プロの人ですか?

>自動的にプロテクト外すツール
こんなのを作成可能な腕は無いです。うらやましい。

一番困難だったのは、NIKEのメインプログラム改造。(MO、HDDに無理矢理install用)
LZEXE+暗号化されていて、VRAMに復号部を転送する面白い奴でした。
メインプログラム起動時、画面の一番上に青い点々があるのはその為です。
プログラマ(n*bys氏だったかな?)の独り言?が埋め込まれていたので
そこに改造プログラムを入れました。

数年後に改造部分のソース見てみましたが、理解出来なかった覚えが。
838名無しさん@初回限定:2007/10/05(金) 00:24:24 ID:EfAMduZi0 BE:589645038-2BP(1024)
あ、レス番間違えました。
×>834
○>836
839名無しさん@初回限定:2007/10/05(金) 00:24:56 ID:imftCakS0
老兵は死なず、ただ去るのみなのか…
840名無しさん@初回限定:2007/10/05(金) 00:37:24 ID:N5KFyqU40
>>838
腰治った? それとも一生付き合い?
841829:2007/10/05(金) 18:09:06 ID:zovCXgbp0
>>834
わたしは逆に、簡単な常駐プログラムとかデバイスドライバとかを
趣味で組んでたので、ソースは短くても良く使う命令は全て
マクロorサブルーチン化してました。
まあ、デバイスドライバといっても、起動時に魔導物語の
アルルの声を流すとか、たわいのないものですがw

>>836
プロテクト外しは、自分ではやったことがありませんが、
友人で外してる人がいました。

>>837
NIKEのメインプログラム改造ですか!
それはそれはお世話になりましたw
というか、わたしから見れば、あなたも十分プロの領域のような…w
842名無しさん@初回限定:2007/10/05(金) 18:48:48 ID:jKy2spjyO
大リーガーにNBAの選手が野球が上手くて羨ましいと言ったのに対し
当の大リーガーはいやいや、バスケが上手い君こそ凄いよと言っている……

メインメモリ空けるぐらいしか出来なかった俺にはそんな光景を見てる気分だ
843名無しさん@初回限定:2007/10/05(金) 20:15:07 ID:BFN9Hvi30 BE:221117033-2BP(1024)
>840
一生のお付き合いです。牽引で何とか我慢できますが。

>841
常駐プログラムは経験ありますが、デバイスドライバはないです。
ELFのマウスドライバ改造ならやったことあります。(効果殆ど0)
TSRといっても、1〜4パラグラフに収まる物で
自分にしか役に立たない変態なんですけど。

> NIKEのメインプログラム改造
それ、Niftyにあったという奴ですね。私じゃないです。

いまだにプロテクト外していないのは「ロマンスは剣の輝き」。
WIZARD V5のfilerに掛けたら、version違いで駄目でした。
844名無しさん@初回限定:2007/10/05(金) 21:08:31 ID:Br+mAcsI0
IDESのヤツはやっかいだ
・・・当時の内輪での合言葉でした
845836:2007/10/05(金) 21:36:36 ID:s2Dnw3dT0
>>837
レスがついててびっくりした

自分はプロじゃなくて素人です。
fdbiosに自前のプログラムを間にかまして裸で呼ばれたときの
コマンドと戻り値を記録してデータを収集し、常駐プログラムで
エミュレートするという割と単純な方法でやってました。
つまりオリジナル持ってる人じゃないとできない方法でしたね。
メモリとディスク領域が必要になるのでHDDインスコ前提でした。
HDに入れるためにDOSのファンクションコールに細工して
相対パス化するようなちっさい常駐プログラム作ったりとか。
肥のDOSもどきだと本物のDOSではセーブできないとか
・・・色々記憶が甦ってきたw
846名無しさん@初回限定:2007/10/05(金) 21:42:03 ID:EB77S8Of0
>>845
それ、なかなか賢いやり方だな。
変にディスクフォーマットを解析するよりも楽だし流用が効く。
847名無しさん@初回限定:2007/10/05(金) 22:06:58 ID:NjwlzKom0
みんなすげぇな
俺おまけモードのCGのフル化くらいしかできなかったぞ・・・
848名無しさん@初回限定:2007/10/05(金) 23:53:52 ID:BFN9Hvi30 BE:884466094-2BP(1024)
>845
> 常駐プログラムでエミュレート
こんな大変そうなのよく作りましたねぇ。私にゃ無理ですわ。

ides系のシステムで、hddにinstall出来るようになる前のは
絶対パスでのファイルアクセスだったから大変でした。
二つのドライブ名を入れ替えるcommand作って、substと対で
使うことで対処しましたが。
849名無しさん@初回限定:2007/10/06(土) 00:10:46 ID:4MClTlxp0
古くてスマソだが
まもなくIDE接続のHDDが市場から姿を消すことに
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070726_ide_hdd/


>>848
3枚組以上だったらお手上げなんだよね。
850名無しさん@初回限定:2007/10/06(土) 00:18:59 ID:VQjg4Z9v0
>>849
意外に早いな・・・・
企業とか保守用にまだ必要な所もかなり多いだろうに
851841:2007/10/06(土) 01:18:15 ID:ZGaOwIVO0
>>843
そうです。 NIFTYにあったやつです。
あのドキュメントを読んだ範囲でも、独力でNIKEを
HDDにインストールするよう改造するのが、いかに
大変か、わかりました。

「ロマンスは剣の輝き」とか、他の解呪ソフトで
対応してるのはないのだろうか?

>>845
その発想と技術は、素人じゃないですw
852名無しさん@初回限定:2007/10/06(土) 02:31:05 ID:PDthITwa0
ここはム板か・・・








15年前の
853名無しさん@初回限定:2007/10/06(土) 02:47:12 ID:ZGaOwIVO0
>>821「パパの誕生日プログラム」あたりから、何かが狂ったなw
854名無しさん@初回限定:2007/10/06(土) 04:20:27 ID:Uq2gtrHgO
ハードウェアを直接ブッ叩くようなプログラムはめっきり見なくなったなあ
昔のその無茶苦茶ぶりは面白かったが
今は何をするにもWindows様にお伺いを立てるみたいな感じ
プログラムでCPUを意識するなんて皆無と言ってもいい
なんか大切なものを無くした気分だ
それでも昔に戻りたいとは間違っても思わないが(w
855名無しさん@初回限定:2007/10/06(土) 12:45:52 ID:fQhyWrXY0
俺もMIFESとかでFFFFFFF・・・・・ってやって回想オンとかパラメータMAXしかできなかった
メイビーの無人島行ってパートナー選ぶ奴だけはエロ画像を好きなシーンに挿入できた
856名無しさん@初回限定:2007/10/06(土) 15:57:57 ID:wZCZvIMV0
同じメーカーの既にCGモードONになってるゲームに絵のファイルだけ入れ替えて見たりしたヘタレな俺
857名無しさん@初回限定:2007/10/06(土) 17:57:23 ID:vSVGnUms0 BE:663350639-2BP(1024)
>849
> 3枚組以上
その場合、ディスク入れ替えチェックルーチンをパスする必要がありますね。
ルートのディレクトリエントリ一番目がボリュームラベルになっていて、
それの一部分見てるだけです。 例えばX・na。

プログラム中では、MS-DOSファンクション11h(最初のディレクトリエントリの検索)が
使われているので、そこを呼んでいる部分を書き換えるだけでOKだったと思います。多分。
858名無しさん@初回限定:2007/10/06(土) 20:12:48 ID:f7YxfwC40
>>856
何というアナログ作業
859名無しさん@初回限定:2007/10/06(土) 20:24:14 ID:cpr/13VF0
>>856
ようやく俺と同じレベルの人間が現れたなw
860名無しさん@初回限定:2007/10/06(土) 20:35:20 ID:6KsBbOwB0
絵だけではなくストーリーもないと萌えれない漏れはどうすれヴぁ
861名無しさん@初回限定:2007/10/06(土) 20:38:50 ID:XE0M6Ze40
DATAのパラメータいじったり、CGオールONがやはり独力では関の山だったな
PowerWitchやエコロジー、FREIAを使って

>>857
IDESのゲーム、無理やりHDDで遊ぶのストロベリー大戦略以降はいけたりしたけど
それ以前のは自分には難しい..... 
(ここのはDOSからではファイル読めなくても、WINからエコロジー起動させると大抵いけるよね)

あとCAL1と2等のDOSフォーマットだけどファイルが普通には読みこめないのも
862名無しさん@初回限定:2007/10/06(土) 21:09:45 ID:6KsBbOwB0
PC88はMLDみたいな画像ぬきぬきツールはないの?
863名無しさん@初回限定:2007/10/06(土) 23:26:10 ID:nhyoqwTZ0
98はMSDOSがあったからディスクフォーマットがだいたい統一されてたけど
88はメーカーによっててんでバラバラだから無理よ
864名無しさん@初回限定:2007/10/07(日) 11:12:45 ID:UU1uT6v/0
88もFD版のゲームならDISK-BASICのフォーマットを使ってたと思ってたよ。
865名無しさん@初回限定:2007/10/07(日) 13:04:27 ID:s8d6YdUf0
厨と呼ばれることを覚悟の上で、恥をしのんでお聞きしますが
プロテクトのかかったソフトの場合、ウィザードあたりで
外してからイメージ化しないとエミュで動かせないんでしょうか?

先日帰省した折に3モードFDDを見かけて衝動買い。
押入れからDOSゲーを引っ張り出してきて自室で遊ぼうと思った
のですがどのエミュでもエクストラのディスクチェックで引っかかります。
ノンプロテクトのようこそシネマハウスへは動いたのですけど。
866名無しさん@初回限定:2007/10/07(日) 13:18:25 ID:OTXYrJ+j0
エミュレーターが実機の動作を再現するのだから、
実機と同じようにプロテクトが発動します。

プロテクトを外してからイメージ化することをおすすめします。
もちろん、プロテクト未解除のデータを持っておくと、プロテクトチェックを見ることができるので、これはこれで(・∀・)イイ
867名無しさん@初回限定:2007/10/07(日) 13:27:30 ID:vfZehMdv0
プロテクトはかけないから自分で実用のコピー取って
マスターは大事に保存してね。みたいに親切な会社もあったのになw
最初の頃は平気でマスターにセーブしてた自分がちょっとorz
868名無しさん@初回限定:2007/10/07(日) 13:47:45 ID:s8d6YdUf0
早速の回答、ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか。
今度帰省した時にはウィザードを持って来ることにします。
869名無しさん@初回限定:2007/10/07(日) 14:09:18 ID:09kzDvuA0
今更になってプロテクト未解除のイメージも残しておけばと思う俺
先人の知恵は今でも有用である('A`)
870名無しさん@初回限定:2007/10/07(日) 14:21:43 ID:iLzuj//l0
10年くらい経ったら、今のゲームもプロテクトが邪魔で動かねぇとか言ってそうだ。
その時にはCD/DVDのドライブやI/Fの規格も代わってそうだし、OSも別物に
なってそうだし。
871名無しさん@初回限定:2007/10/07(日) 14:42:34 ID:OTXYrJ+j0
技術が何とかしてくれるが、
現物がないとその時に試せない。

なので、残しておいて損はない。
872名無しさん@初回限定:2007/10/07(日) 16:15:15 ID:LJSmj0oo0
>>870
ハードがこの世から消えて無くなる訳じゃないのだから・・・・
MSXでもPC88でもまだ入手手段あるだろ?

ましてやCDドライブは上記とは桁違いの普及台数だし
873名無しさん@初回限定:2007/10/08(月) 18:43:37 ID:7G0as59F0
>872
生ものと言って良いHDDは上でも出てるようにIDEは入手不可になる
(PC98にS-ATA専用HDDはどうやったって使えないだろう)
CDドライブも今や風前の灯火だ(自作店によっては置いてない)

これじゃあ「ハードが消えて無くなる訳じゃない」とか言えないよ
874名無しさん@初回限定:2007/10/08(月) 18:46:32 ID:bn3E/twT0
SATA-IDE変換アダプタやPCIのSATA増設I/Fで行けるんじゃね?
875名無しさん@初回限定:2007/10/08(月) 19:03:40 ID:vF1XCXhu0
>>874
相性問題は仕方ないが、当面はそれで凌ぐ事になるでそ

もしかするとSCSIが復権したりしてw
Windows自体はSCSIのコマンド発行しとる訳だし
876名無しさん@初回限定:2007/10/08(月) 19:27:34 ID:gzwH+J1n0
>>872は、過去売ってたんだから探せば中古で見つかるだろ と言ってるんでね?
だとすれば、話の流れが読めてないと言うか
877名無しさん@初回限定:2007/10/09(火) 07:53:33 ID:UksfqZh20
>>870
既に一部のプロテクトがそうなってるがな。
XPで有効なプロテクトがVistaで不可(ゲーム動かない)とか。
878名無しさん@初回限定:2007/10/09(火) 11:50:09 ID:zIAbOo/T0
いい加減昔のPC板でも行け、お前ら。
879名無しさん@初回限定:2007/10/09(火) 19:43:14 ID:QIvkp7pS0
あっちはあっちで8bit機メインな空気だから
98は微妙に中途半端だったりするのさ
880名無しさん@初回限定:2007/10/09(火) 19:58:36 ID:vviLpGHZ0
昔のレゲー板のサターンみたいなポジションか
881名無しさん@初回限定:2007/10/09(火) 20:57:32 ID:Bjmvbncz0
>>879
昔のPC板にはスレタイに'98'が付くスレが30もあるが
全部ダメなの?
882名無しさん@初回限定:2007/10/09(火) 21:18:46 ID:wbYRE5sQ0
おまえら、オッサン同士仲良くしろよ。
883名無しさん@初回限定:2007/10/09(火) 21:32:25 ID:hrxRFQGF0
それ以前に全年齢対象の2chでエロゲのネタ振ったらダメだろうが
18歳未満が存在するスレではないとはいえ
884名無しさん@初回限定:2007/10/09(火) 22:15:57 ID:d/6veumQ0
>>883
>>878は「エロゲのネタ振れ、エロゲ関係ねぇ純正PCの話は向こうでやれ」と言いたいのではないかと邪推
885名無しさん@初回限定:2007/10/09(火) 22:27:13 ID:3tCLC4ck0
>>883
そういう配慮は”エロゲ”じゃない話をこの板ですることに(ry
明らかに脱線した話が続いてたんだから開き直らずに空気嫁。
886名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 02:36:30 ID:z2g88TAf0
たかだか10程度のレスで出て行けかよ。全く無関係のことでもないのに。
空気読めねえのはあきらかに878だな。
887名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 03:06:25 ID:hTQEtFO60
まあ、スレ違いといえばスレ違いなわけだが、
>>878は出て行けというだけでなく、せめて
エロゲのネタも振ってゆくべきだったな。

と書くだけでも何だから、何かネタを振っていこう。

「PC-98時代のゲームで、自分が独力で攻略した!と
胸を張って言えるゲームは何か?」

結構ネタ切れなんで、今イチなお題だと思ったら
スルーしてくれ。
その代わり、代わりのネタを書いてゆくことw
888名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 04:56:21 ID:FrNL73i+O
同級生はマジでノートに書き出して同時攻略とかやってた。
同級生2もやってたんだが、ママンが何故か進まない・・・そこで力尽きて放置した。
最近、病院の窓を調べると始まるらしい
ヒロインの話を聞いた。自分は、ゲームを買ったらしゃぶりつくすって主義なんで
それ系の攻略フォーラムにも行かなかったし、まわりに話す人も居なかったが
そらないよelfさん・・・って気持ち。最近は気力が落ちたんで
セーブデータは今だに使いませんが、攻略は見るようになりました。
889名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 04:56:28 ID:L/jri6bo0
怪傑NIKKI
890名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 07:11:25 ID:5ZtL0Oy60
98時代はほとんど全部独力だったな
E-LOGIN創刊までは完全に独力だった
891名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 08:04:56 ID:+TElLRBh0
さ・・・桜子を知らないとは・・・故に美佐子さんも知らないとは・・・
それ払った金の半分しかプレイしてない
892名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 10:33:16 ID:YX2530gs0
冬至温泉にも行ってないと思われ
893名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 13:44:17 ID:jYZoXPeH0
>>887
ノ 猟奇の檻

当時の自分を褒めてあげたい
894名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 14:54:38 ID:mNwJOCtz0
>893
それはすごい。同級生2は頑張ってフルコンプしたが、猟奇の檻はあきらめた。
攻略のスケジュールの緻密さ見て、そしてプレイしてみて、
こんなもんできるかと思ったな。
895名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 15:10:18 ID:P+lcS8bq0
猟奇の檻2は自力クリアしたなぁ。
まだドラゴンナイト鉛筆書きマップとってあるぞ。
896名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 15:53:22 ID:mmgJcr/G0
昔はなんでも自力コンプだったね
ただ序盤のころの98ゲーだとコンプ自体はさほど難しくなかったからよかった
途中でゲーム性が上がり、HDDが普及し出して容量増えたあたりからは辛くなった
YU-NOとか今コンプしろって言われたらきっつい。脳ミソ的な問題で
パズル苦手だったからさ…
闘神2はすごくがんばった記憶がある
897名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 15:54:43 ID:YX2530gs0
ドラゴンナイト2は宿に泊まらくてもクリアできたなぁ(リカ除く)
898887:2007/10/10(水) 16:10:55 ID:hTQEtFO60
ネタを振った本人が書いてませんでしたw

リアルタイムでプレーしたPC-98エロゲで、攻略が難しそうな
ものというと、同級生シリーズやYU-NOぐらいかな?
あと、難しい方に入るのかどうかわからないけど
ポッキーや、きゃんバニ・スペリオールも自力で全部クリアしたはず。
(あと、雀ボーグすずめのポッキー麻雀とかw)

リアルタイムでなくていいんなら、JANISの卒業写真シリーズも。

>>888
もったいないオバケが出ますよw
同級生2は自力攻略というか、雑誌に攻略記事が出る前に
リアルタイムでプレーしてましたが、病院の窓にはあっさり気づきました。
elfのゲームをいくつかプレーしたことがある人なら、画面のいろんなところを
クリックして、ストーリーには関係のないたわいもない会話や反応を
楽しめることを知ってる人は多いはずだから、時刻によって病院の
窓に映る人影の存在に気づく可能性は高いはず。
899名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 16:46:29 ID:BmqI5yX30
>>887
RPGは攻略に頼ったりセーブデータ改造に逃げたりしてたな
古いゲームも、雑誌見ながらやってたからね

おぼえている限りでは、YU-NOとか痕とか雫とか
ああ、ビヨンドとか恋姫もそうだったか
この頃はなぜかゲーム雑誌をまったく買わなかった時期だから、独自で攻略してた
恋姫は真のエンディングに続く道の存在を知るまでがつらかったな
900名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 17:20:37 ID:+TElLRBh0
恋姫は外道にならないとダメだしな
でもBADENDも泣けるのでおk
901名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 17:30:04 ID:Z0jfv/HJ0
卒業写真はどっちも自力コンプしたな・・・廃墟彷徨ったのも今では良い思い出w
逆に同級生2は桜子が死んで居なくなって思って復活するの知らずに放置して21世紀迄積んであった
直前にやった卒業写真2の蛍子がインパクト強すぎてソレひきずったままやったのが悪かったのだが
下級生がまだ全部のイベントこなせてないんでここん所PSPにエミュ入れて遊んでるが
根性入れて徹夜なんかしちゃったりしてやり込む程若くないし終わるのはいつになる事やら
902名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 17:39:58 ID:hTQEtFO60
>>887
いや、痕とか雫とかは攻略するとかいう難易度ではないような…。
普通に何度もプレーしてるだけで、全部のシナリオが読めるし。

特定の場所でリセットボタンを押さなきゃいけないわけじゃないしw

>>901
そう言えば、下級生も全部自力クリアしたのを忘れてた。

根性はともかく、昔と違って時間がとれないので
うまく時間をやりくりしながら漏れも卒業写真2をプレーしてます。
お互い、がんばりましょう!

桜子は…、数日呆然としましたよw
何とか自力で再会しましたけど。
903名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 17:44:00 ID:ZMMSw6Ce0
パニックドールズ

気絶させたりして、イベントを全部見るのが難しかった覚えが
904名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 18:15:01 ID:6TQc+orj0
同級生と同級生2は自力コンプ。
でも下級生は1プレイが長すぎて挫折。原画集だけ読んで攻略した気になってたなw

ちなみに現在エミュでこうかん日記プレイ中。
905名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 19:06:02 ID:6qBFA0YJ0
誰か花平バズーカってゲーム知ってる?永井豪原作のやつなんだが・・・
ググってもDVDと漫画ばかりで全然ヒットしなくて・・・orz
906名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 19:31:09 ID:zqx787Oa0
>>904
こうかん日記第II章 〜聖夜をあなたと〜 もどうぞ
907名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 19:43:05 ID:bZS/0aMR0
ファニーBeeやってるんだが、これ今だったら一発で会社あぼーんな小ネタ満載だなw
908名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 20:21:58 ID:AwLiHsNo0
ポッキーは楽しかったね
若さゆえに楽しめただけだろうけどフラグたてに躍起になった
ものすごく時間がかかったが一応クリアした
今はもうやりたくも無いし、膨大な時間を使えるのは若さの特権だよ
909名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 20:33:24 ID:FrNL73i+O
花平バズーカなつかしw
あれ、1996年頭くらいに発売予定だったのが、未定になって消えたんだよな。
絵が、どうにもMOO念平にしか見えなくて、『○平』繋がりかよ!とか。
そのかわり『スーパーエレクト大戦 S・EX』なんつー良作が出たけどw
両方とも自分の好きな絵柄だったから、今やっても絵的にイケルだろうな。

あの頃は・・・・・・

緋色の姉妹、ハーレムブレイド、ブリガンティ
バーチャコール2、カスタムメイト3、トラベル☆ジャンクション
とかやってたなぁ。
あ、家のエミュじゃ、何故かトラベル☆ジャンクションが動かないわ。
起動はするけどメニューで止まる。。。
910名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 21:17:46 ID:ZOc8FZjs0
クローンドールとか人形使いとかあの頃の横田絵は良かったなぁ
今のゲームを98時代の256,16彩色でやったらエロさが増すと思う俺はオヤジなんだろうか・・・
911名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 21:23:36 ID:+TElLRBh0
>>909
アイデスものは基本的にプロテクトかかってるぞ
だがトラベルジャンクションは不思議と自炊そのままでで最後までプレイできたけどな?
吸出しに失敗してんじゃね?

アイデスものでは 晴れのち胸騒ぎ だっけか、どつき漫才のやつが一番好き
912名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 21:30:46 ID:5ZtL0Oy60
yu-noってばイラストロジック解くのがあったじゃん。ノートPC?使う奴。

ノートpcがあったらどう楽になるのか、使ったこと無いからわからんけど
OPデモで親父が時計に宝珠隠す時に一瞬見える文字板で
各記号がそれぞれどの数字に充当するのかメモして自力で解いた。
澪だったかに「あなたって・・・すごいわ」って呆れられたのがいい思い出


猟奇の檻第二章。
受験直前に買って大変な目にあったのがいい思い出
名前は忘れたけど、オペレーターの小柄な眼鏡ッ子だけ攻略できなかった。

>>907
魔法使いサリンとかだったかな?
AUMが黒に近い灰色って扱いだった頃だったか、もうアウトだったのか・・・
アボガドパワーズのおまけコーナーで、紫の服を着たぼさぼさ頭のヒゲオヤジがメロンを持って
「これはわしのメロンだ!」と怒るアボガド尊師とかもあった。
今思えば大らかな時代だったな
913名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 21:33:53 ID:SCr7511X0
逆玉王、野々村病院、デザイア、YU-NO等やったなあ。
夢幻夜想曲とか、難易度は高くないが総当たり式のゲームも多かった。
914名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 21:52:11 ID:BmqI5yX30
>>902
言われてみればその通りだ>痕・雫
ここの書きこみを見て、野々村病院とか愛姉妹とかEVEとかも自力クリアしたのを思い出した
河原崎家の一族はどうしても見られないエンディングがあって、後で攻略本に頼った

EVEとかDESIREとか、攻略本見ていたら泣けないよな……
EVEは一度クリアした後、PMDPPZ版でもう一度クリアしなおした。今でも曲データ持ってる

>>911
Windowsの「晴れのちときどき胸さわぎ」のビンタベンチと、ビンタカウンターが良かった
98で出ていたのがこれの前作にあたる「晴れのち胸さわぎ」。これも良作だったな
915名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 22:33:08 ID:5ZtL0Oy60
シルキーズのFigureガドウシテモハメられて追放されるんです
916名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 22:39:15 ID:FrNL73i+O
>>911
実機にそのデータを動かすと問題無いので、何が問題やら。

晴れのち大騒ぎ も良かったよね。
あのシリーズは、今だにパケを直ぐに出せる所に置いてある。
今は、ああいうギャグとちょいホロリなのが少なくなったなぁ。
917名無しさん@初回限定:2007/10/10(水) 23:22:07 ID:YX2530gs0
>>916
実機で問題ないならエミュに問題があるとしか思えないのだが
918名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 00:03:21 ID:x21g6vcy0
>>913
逆玉王、楽しかったなあ…
ああいうノリのゲームはいまじゃもう無理だろうし。

卒業写真2(98版)を自力で全キャラクリアした当時の根性が懐かしい…
919名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 00:34:59 ID:BwqRWVFf0
>>896
>>途中でゲーム性が上がり
いや、あの当時はゲームデザイナーが「どうだ解けないだろうw」って変なフラグ立てが流行った時代。
パソコンに限らずゲーム業界全体でね。
そうやることが一流なんだって思ってる馬鹿が蔓延ってた時代さ。
920名無しさん@初回限定 :2007/10/11(木) 02:22:00 ID:fEEv8vOa0
エロゲでってならともかく
ゲーム業界全体でそんなフラグ立てがはやってたっけ?
98の時代って家庭用はスーファミ時代だろ。
921名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 02:25:38 ID:uzrBbLaR0
変なフラグ立てが流行ってたのは8bit機の時代じゃないか?
ロマンシアとかの時代。
そういうのはイースの登場で変わったと思ってたんだが。

ところで、これの収録内容ってまだ公開されてないんかな。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4862522378/
922名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 02:30:13 ID:B7yilKzm0
>>904
下級生はオンリープレーより何人かまとめて攻略した方が
プレー回数が少なくて済んで楽でしたよ。
これなら1プレーが長くても無問題w

>>908
ポッキーは、まずどうやって学園の中に入ろうかと呆然としました。
んで、学園の中に入ってからの方がフラグがややこしい、というw
しかもエロゲの癖に、うっかり脇役の女の子に手を出すと
後の方でドハマリになる蝶遅延フラグのオマケつきw
ちなみに、ちょっと理由があって3年ほど前にプレーし直しましたw
923名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 02:33:16 ID:B7yilKzm0
>>907,>>912
シャレにならないネタと言えば、電脳学園IVエイプハンターJに
付属してる「猿害の実際」の小冊子w
実在の人物(政治家、スポーツマン)などが猿扱いされていて、
どう考えてもヤバすぎるネタでした。
この小冊子は漏れの中で永久保存扱いになってますw

>>918
すいません。
今、卒業写真2をプレー中ですw
一応、8人同時クリアまでは達成してます。
924名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 04:02:26 ID:lFCHPjdeO
電脳学園は、手に入れたいと思いながら無かったから今だに出来て無いんだよね。
2がトップ、3がハイウェイ、4がエイプだったっけ。
925名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 04:22:02 ID:B7yilKzm0
>>924
2と3が反対。
ちなみに、漏れは2のハイウェイ以外は一通りプレーした。
4のエイプハンターJが一番面白かったな。
926名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 06:47:05 ID:lFCHPjdeO
ソッカー、買えなかった奴は記憶が怪しくなりますな。
でも、QUIZ系は新発見!とかで答が変わってたり、時代的に廃れてたりで
かなりきつそうですよね。アニメ問題で当時のアニメとか
歴史とか科学系、交通系・・・・・・すっごい理不尽に難しそうです。
927名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 06:50:58 ID:0kONcHgs0
>>926
寝てないな
928名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 08:04:39 ID:37xA9YgL0
いや昔のアニメネタならいくらこようが全問正解してみせる
歴史問題は昔より今のほうが詳しい

下級生は一度流しで同時攻略プレイをしてみればわかると思うが、
9月末までに全員の必要フラグを立てる事ができるようになってる
というか慎二が倒れて静香センセーのフラグが9月末限定、その他は夏休みまでに全部立てられる
あとはそっからやり直せばいいだけ
センセーはかなり日数的にキツかった覚えがあるな
選択間違えて美夏さんにフられたのが痛かった
下級生というタイトルなのに年上キャラしか興味ねーや
929名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 08:10:48 ID:Ub7UEIy80
クイズは
アニメは、新しいのが増えるのが一番辛い
交通は、関係法規の変更・・・ 電脳学園2は、このパターン
科学・歴史は、その時代の教科書でも見ないと。

キャンバニプルミのバイク少女が
「ごめんね。高速道路は二人乗り出来ないの」っていうんです。
これだけでも時代は変わったなーと思います。

930名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 09:50:56 ID:yWZI5M8d0
そりゃなw
931名無しさん@初回限定 :2007/10/11(木) 09:52:45 ID:fEEv8vOa0
>>923
故竹下元総理とか猿だったんだよなw
932名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 11:45:24 ID:E5w9SFYB0
岡江久美子のエロ画像きぼんぬ
933名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 13:10:06 ID:AqSQxwk4O
いつか実機でYU-NOやるのが人生の目標

仕事柄、他人の家によく行くけど車庫なんかにPC98が打ち棄てられてて
「それクレ〜〜!」と叫びたい

まあ貰っても動かせないわけですが
934893:2007/10/11(木) 13:23:21 ID:+ReIFg7d0
>>894
ありがd もう一度やれと言われても無理w
自分はプレイしてないけど、タイムテーブルが極悪なのでは
セクスプレスってのがあったと思う。メーカーは失念

>>906
沙也香役の萌木唯がすげーいい味出してた。
あと98版両方持ってたから、Windows版の\9,800はすげー高く感じたw

どうでもいいけど、Windows版のは一部メッセージのウェイトがおかしくて
きちんと表示されずにスキップされる箇所が幾つかあったなぁ

>>914
晴れときの千尋ビンタのベンチ、今時のPCだとノーウェイトで何発殴られる?
5000発くらいは殴られそうな予感

>>923
スポーツ平和党…何もかもが懐かしい

エイプハンターJ・クイズ番長・クイズ三太君はカルトクイズゲーの三大筆頭だと思う
935名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 15:36:58 ID:/Wi1Z5jV0
>934
セクスプレスはアンジェだな。
あれは睡眠時間のコントロールがちょっと難しかった。
要は999に乗って乗客と乗務員を…っていうゲームだったから、寝過ごした場合
眼付けてた乗客が下車してて次の乗客が乗ってるって言う話だったから。
で、オレのプレイした感覚だと猟奇の檻のがフルコンプは難しいと思うぞ。
936名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 15:57:45 ID:yVqaRbst0
>>933
ソッコーで叶えられそうな目標だな
937名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 16:49:12 ID:7TbV9a+J0
>>915
Figureは初めの方のペンを拾うところ以外引っかけはなかったとおもったが

>>934
セクスプレスはランダムイベントや連動イベントが無いから、各場所のイベントテーブルを作って
移動にかかる時間さえ注意して攻略キャラを追っかければコンプはたやすいぞ。

自力攻略を諦めたのはやっぱりハーレムブレイドだな。
938名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 17:08:50 ID:44rJUUTq0
>>933
実機でやったこと無いのかよ
939名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 17:43:48 ID:AqSQxwk4O
>>938
無い無い

98自体は中学生の時だかに貰ってオモチャにしてたが
電撃Ohも買ってたけどエロゲは成人してからと決めてたから
‥だれか98の使い方教えてけろ
940名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 17:49:33 ID:E5w9SFYB0
とりあえずWindowsでもメモリの一部をRAMディスクにできるフリーソフトがあるから使っとけ
941名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 19:51:01 ID:U1iaWC5/0
使い方・・・って、実機ならMS-DOSは必要だろうなぁ。
942名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 21:22:38 ID:CQHOhkyk0
98は秋葉や日本橋なら、デスクトップなら3.5kくらいで揃うそろうのでは
なかろうか。2002年にある98ゲームやりたくなったので8kでpc9821ノートを買ったよ
その後、耐用年数とか考えてエミュも導入し、エミュ作者に感謝してるがノートの
狭い画面でも実機でやる方が気分が乗ったな。操作のタイムラグとかが原因だろうか

2000年頃98時代のクイズのゲームのwin移植を買ったが
イタリアの通貨は?ユーロ!…なわけもなく、
首相の名前という設問の回答に宇野氏のみが該当っぽかったので虚しかった

>937
卒業写真2のPC98版はそんなに難しいとは思わなかったけど、ハーレムブレイドは
シスターで力尽きたな。RPG好きなので雰囲気すごく気に入ったし
初回は、1日の時間によってイベントが異なる、これが全部の村や町で起こるなら
どれほどのシナリオ展開があり得るのだろう、とか期待が膨らんだものだ
943名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 21:48:50 ID:NGsz2+At0
ハーレムブレイドは同級生や猟奇の檻で鍛えられたフラグ管理スキルがあればそんなに難しくは無かった記憶が・・・
944名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 21:51:21 ID:BPz+7UaH0
はっきり言って自慢だが、当時学生だったのでハーレムブレイドは
自力完クリした。Pentium機だったのでサクサク動いたし、2周目からは
町の瞬間移動も使えるから結構楽だったけどなあ。
さすがにイベントトリガー探すのに苦労したけど。特定時間特定場所に
出現するのをキャッチするとそのあとのイベントは比較的芋づる式に見つった
と思うけどなあ。
オープニングの歌はよかったなあ。
945名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 22:00:05 ID:V0EPE3hQ0
マフィン(目の見えない子)のイベント起こすの最後までわからなかった

無理やりイベントフラグ立ててクリアーしたけどさ
946名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 22:00:18 ID:CQHOhkyk0
たしか、カルマが悪人相当だといけるだろう&夜中に何かありそう、という
当たりはついたけど、当時忙しかったので睡眠に負けて力尽きたよ

スタッフは抜けたらしいけど、元スタッフor戯画があの路線で何本か
ノウハウ積みつつ作りつづけていたらなあ、とは思う
一応、副題にハーレムブレイドを冠したゲームがあるらしいが
947ハーレムブレイドといえば・・・:2007/10/11(木) 22:08:08 ID:NGsz2+At0
友達がさ・・・

『すげーよな!サントラCDとかじゃなくて作中で唄うんだぜ!』
「え・・・・・・うた・・・う・・・?」

俺のFM音源はPCM無かったらしい。
948名無しさん@初回限定:2007/10/11(木) 22:12:53 ID:ROYy9aNs0
PCM使ってしゃべらせるゲーム、結構いろいろ出たけど
メーカーによってクオリティが全然違うんだよな。
ミンクとか天津堂はものすごい聞きやすかったけどDOとか最悪だった記憶が。
うちの音源ボードのせいかもしれんが。
949名無しさん@初回限定:2007/10/12(金) 00:44:45 ID:dn+h5a8I0
>947
ゲームアーツのゲームをやればFMでもしゃべってくれるさw
950名無しさん@初回限定:2007/10/12(金) 00:48:11 ID:+t65c9Xn0
ワシは宇宙の帝王ザカリテ
951名無しさん@初回限定:2007/10/12(金) 00:52:53 ID:NGDp7Hb60
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   ザカリテはわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´
952名無しさん@初回限定:2007/10/12(金) 10:16:28 ID:LQxcYSwZ0
>>924
EGGで電脳学園全部出てるよ。
ttp://www.amusement-center.com/index.html
953名無しさん@初回限定:2007/10/12(金) 12:29:46 ID:vOw+8gIJ0
>>951
発声練習もしてやれ
954名無しさん@初回限定:2007/10/12(金) 14:07:03 ID:QfBHTfFN0
ディスカバリーで作ってもらうしかないな。>ハーレムブレイド
955名無しさん@初回限定:2007/10/12(金) 17:42:36 ID:JGyE6BZi0
>>947
あのOPの出来のおかげで、win時代になって静止画ムービーのOPが主流になり始めの頃は
これだけの大容量使って貧弱な…とか結構長く思ってたw
956名無しさん@初回限定:2007/10/12(金) 20:20:48 ID:JwZsPMY/0
>>922
ポッキーは嵌りのフラグがあるからおもしろかった
はしご取ったら下りられなくなったり、あと犬に毒饅頭食わせないと駄目だったりしたっけ
ってーか今のエロゲーでやられたらそこでブチ切れですよ

>>948
9801DS2とかでやったらヴァルキリーの萌彗の声がごっつい野太くてワロタ
957名無しさん@初回限定:2007/10/12(金) 20:46:09 ID:ct51CkN70
>>956
そんな事言ってると、モコモコでやられるぞ
958名無しさん@初回限定:2007/10/12(金) 20:52:09 ID:P7l9Tr5w0
投げ→シューメイカー→空中シューティングの連続技って凶悪だよねえ。
959887:2007/10/12(金) 23:19:31 ID:4L5v0hcf0
攻略ネタを振った本人だが、ちゃんとエロゲの話に戻って
何となく嬉しいw

>>926
エロゲじゃないが、虹色町の奇跡というクイズゲームには
SMAPの人数が6人という答が出てくるぞw
時事ネタは風化すると手強すぎるw

>>929
きゃんバニのスペリオールでは、「平成」に変わったばかりで
小渕官房長官だとか、「平成」の年号に違和感を覚える旨の
会話を女の子としてるぞw
960923:2007/10/12(金) 23:23:49 ID:4L5v0hcf0
>>952
久しぶりに見たら、EGGも結構品揃えは充実してきてますね。
しかし、エイプハンターJは、ちゃんと「猿害の実際」もpdfか何かで
付属してるのかどうか知りたいw

>>956
あの手の嵌りフラグは、ポッキー以前にはアリスソフトの前身の
チャンピオンソフトとかそこら辺の時代には結構あったらしいですけどね。
エロゲを始めたのがポッキーあたりからだったんで、それ以前に
さかのぼってこれらの激ムズ難易度にチャレンジするほどには
自分は猛者ではありませんでしたw
961名無しさん@初回限定 :2007/10/12(金) 23:38:39 ID:vTEyMyPd0
>>959
きゃんバニはその手の時事ネタの宝庫だよなw

ジュラシックパークが流行ったから
ヒロインの一人が恐竜博のコンパニオンとか
962名無しさん@初回限定:2007/10/13(土) 10:28:54 ID:TeeNgchV0
ティラノサウルスの標本の上での2人のパンチラは 至高
963名無しさん@初回限定:2007/10/13(土) 11:09:59 ID:2BsTci0p0
>>943
その3つの名前聞いただけで
目と股間が潤んできた・・・・




日曜に98出してやってみるか
ついでにYU-NOも
964名無しさん@初回限定:2007/10/13(土) 13:49:30 ID:bF1dcR+f0
はじめてのCって?
965名無しさん@初回限定:2007/10/13(土) 16:07:19 ID:g1eZ2noD0
レトロゲー板の98スレその他なんか変なんスけど(俺だけかな)
そういう情報って何処見ればいいか教えてくれませんか
966名無しさん@初回限定:2007/10/13(土) 16:42:16 ID:ayM/V0TW0 BE:589644364-2BP(1024)
>965
板移転してますね。

新設板・板移動情報・7@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1168509225/

それなりに歯応えのあるゲームを、自力で完全攻略したってのは無いです。
RPGでも無敵に改造してしまったり。
YU-NOのピクロスが分からなくて、vector software packに
収録されていた物で対応しました。
967名無しさん@初回限定:2007/10/13(土) 16:50:52 ID:tm93o/6q0
>>965
2chトップから入って移転先を見つけますた
968名無しさん@初回限定:2007/10/13(土) 18:41:28 ID:g1eZ2noD0
>>966
ありがとうございました
969名無しさん@初回限定:2007/10/13(土) 21:01:00 ID:M5oxCIvc0
自分も966と同じ手段でYU-NOクリアした
あれがなかったらクリアできなかったかも
970名無しさん@初回限定:2007/10/13(土) 21:09:42 ID:tm93o/6q0
>>966
ピクロスってこんなのだよね
http://games.yahoo.co.jp/games/flash/illust/
971名無しさん@初回限定:2007/10/13(土) 21:16:16 ID:yhKnTtf20
YU-NOとDEJA2と闘神2は自力で解いた。
同級生2は攻略本に頼ったっけ。

>>956-958
Valkyrieは対戦をムチャクチャやりこんだけど
数年ぶりにやってみると、思い通りに動かすことすら難しいw

エミュでジョイスティックをつなげば楽勝なんだろうけど
実機でキーボード使ってガードキャンセルコマンド投げなんて、もう無理…
972名無しさん@初回限定:2007/10/13(土) 23:16:15 ID:P3DbLIOq0
スピタル産業から出てた98用のリアルJOYTOKEYパッドはアクション、STGの必需品だったな。
973名無しさん@初回限定:2007/10/13(土) 23:35:06 ID:eLtgx3c90
>>960
エロゲに限らず古典的な謎解き型ADVでは、そうした「デストラップ」は
あって当たり前だったんですわ。
ちなみにエロゲでいうと、「天午後」にはそうしたトラップがいくつも
仕掛けてありましたな。
今の彼女を振っておかないと、最後の最後で由美子にふたまた指摘されて
ゲームオーバーになったりね。
974名無しさん@初回限定:2007/10/14(日) 07:52:16 ID:RgHicMp90 BE:491370454-2BP(1024)
>970
そう、そんな奴。
ちょっとやってみたけど私にゃ難しいですわ。
修行が足りないようです。
975名無しさん@初回限定:2007/10/14(日) 10:50:08 ID:H63NRPK40
>>972
あれは十字キーのエッジが立ちすぎてて
長時間プレイしてると親指が痛くなるんだよなあ
976名無しさん@初回限定:2007/10/14(日) 21:22:46 ID:X3ylYpJJ0
>>972
PROGRAMABLE JOY-CONT、やね。
新品だと結構値段高かった覚えが。
ACT,STGに限らずキー登録さえしておけば簡易マクロにも使えて便利だったなぁ。
無謀にも2枚挿してた覚えが。

Valkyrie…モコモコ無限段は勘弁して…
977名無しさん@初回限定:2007/10/14(日) 21:25:27 ID:QSRKdw720
シャドウ!シャドウ!の人と敦子が弱かった気がするが
978名無しさん@初回限定:2007/10/14(日) 21:39:53 ID:QEKW/E5v0
>>976
スピタルのパッドはUSBになった今でも愛用してる
寝ゲーする際にも重宝する(要JoyToKey等)

>>977
佐里>乃霧≧萌慧>(超えられない壁)>めぐみ>敦子≧桃子>(超えられない壁その2)>羽紗木

しかしやり込むと下位キャラの方が楽しい
979名無しさん@初回限定:2007/10/14(日) 21:48:20 ID:H63NRPK40
>>978
佐里ってそんなに強かったか?
乃霧>(越えられない壁)>めぐみ≧萌慧>(超えられない壁2)>佐里≧敦子>桃子>(超えられない壁3)>羽紗木じゃね?
980名無しさん@初回限定:2007/10/14(日) 22:07:16 ID:X3ylYpJJ0
AT機のPS2ポート用のPROGRAMABLE JOY-CONTもあるよー。
噂ではATPS2用は入力ラグがあるらしいけど実感がない…

そーいえばValkyrieってコンボ表示アリナシでいくつかVer違いがあるって…
981名無しさん@初回限定:2007/10/14(日) 22:25:38 ID:QEKW/E5v0
>>979
>>978の順に持ち味寸評等を。東Bのヴァルキリー改は別物なので忘れる事にする

 ・佐里:端コンでほぼ即死(ちなみに持ちキャラじゃないので俺はできないorz)
 ・乃霧:イージーなワンコンボで体力真っ赤。立ち大Kが中段
 ・萌慧:投げからコンボ繋がる。モコモコ連打の削り性能。普通に強い
 ・めぐみ:ガーキャン投げ、固め投げ、連続技からの投げが強い
 ・敦子:連続メテオドールが痛い。発生も早く中段
 ・桃子:実は弱い。ビジュアル系担当(袴)
 ・羽紗木:通常技の大切さを痛感するキャラ。対戦だと桃子よりは強いかも

>>980
公式1.04でコンボ表示が出るようになったよ
オリジナルのアーカイブ無くしちゃったから誰かうpして頂戴('A`)
982名無しさん@初回限定:2007/10/15(月) 05:22:34 ID:DOb/zqjM0
>975
俺はファミコンのクライマースティックつけてたからなんてこと無かったぜw
983名無しさん@初回限定:2007/10/15(月) 08:48:39 ID:lu2Uc4iq0
>>981
>端コンでほぼ即死

な に そ れ ! ?
kwsk!!
984名無しさん@初回限定:2007/10/16(火) 00:39:14 ID:T/eBcw6k0
あー懐かしいなぁValkyrie。
佐里と乃霧が連続技が気持ちいいんだよね。
佐里のテニメント1発止め大キック…とかもしぶいね。

めぐみはガーキャンなら何でも吸い込むし、連続技も結構豊富だし
(無駄な連続キックの1発目連打とか)、やってて楽しいキャラだった。

羽紗木は唯一のチェーンコンボ→大足キャンセル必殺技ぐらいしかなくて、
桃子は通常技が弱くて連続技がいまいち、とこの2人はやっぱり弱いよね。


985名無しさん@初回限定:2007/10/16(火) 00:59:11 ID:yXKnZRE90
めぐみのコマンド投げで起き攻めって極悪だよね。
半端な無敵技(スケアクロウとか)は吸い込むし、ジャンプや
バックステップで抜けようとすると投げ失敗の大Pが空中ヒットして
再度ダウン、そこから起き攻めだし。
あれ、リバーサル風林火山とセーブザクイーン以外で抜けられるの?
986名無しさん@初回限定:2007/10/16(火) 08:16:12 ID:gSycIKLC0
そろそろ次スレ・・・
987名無しさん@初回限定
PC9801時代にCG吸い出しのためにマシン語を勉強して
INT17h や INT21h を CALL に置換えてカラーコードをテキスト表示させたのも今では良い思い出。