エロゲのシステムまわりを考える(A・H・OP ver.4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@初回限定:2008/06/29(日) 23:06:56 ID:I4MCiyth0
>>935
どの程度だと「無駄に細かい」かってのも個人の嗜好だけどね。
キャラ別に音声のON/OFF&音量調整付けろとかよく聞くけど、
個人的にはいらない。これ付けると設定画面一面増えるし。
逆に「クリックしても音声再生止めない」オプションは欲しい、とか。
940名無しさん@初回限定:2008/06/29(日) 23:18:12 ID:AAH9eWcF0
>>939
俺も個別のOFF/ONとか、調整は不要なタイプだな。
そこまで設定しないからだけど。
もっともあっても問題なし。

それより「バックログ画面に移行しても音声再生を止めない」オプションがほしい。
こっちには音声再生を切る意思はないのに、バックログ画面に遷移すると勝手に切られてしまうのは何とかしてほしいなと。
941名無しさん@初回限定:2008/06/29(日) 23:48:38 ID:Uaiz8t/40
個別のOFF/ONは欲しい。
男ボイスが要らんこともあるし、稀に致命的に下手な声優もいる。
個別の音量調整スライダーまではいらんな。
942名無しさん@初回限定:2008/06/29(日) 23:51:09 ID:GzNdp17l0
そういう多彩な設定機能ってちゃんとテストされてるのか疑わしい。
943名無しさん@初回限定:2008/06/29(日) 23:55:07 ID:KiO1zCA90
音量がそろってないこともあるし、
声優によっては特有の耳障りなキンキン音があるやつがいるから
個別調節はほしい
944名無しさん@初回限定:2008/06/29(日) 23:55:19 ID:UWoUcJBj0
ボソッと喋るキャラだけ声が聞こえにくかったりするので、
そういうときに個別の音量調整を使うことはあるな。
945名無しさん@初回限定:2008/06/30(月) 01:43:41 ID:l4nutebV0
個別設定できるのはいいけど
個別しかできなくて全部まとめて設定が無いのもあったな
946名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 00:04:48 ID:V9HdlibF0
きょうび、パソコンは一人一機のものではないの?
Admin権限がどうのとか、AllUserのところがどうのとか、すげー違和感が。
大体、エロゲーのような危険なもの(システム的にも社会的にも)を誰かと共用に
している機体にインストールするのか?
947名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 00:09:10 ID:fVdhIB3U0
未成年が親のPCでやってんだろ
948名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 00:18:11 ID:b91+KNeb0
そんな環境ばっかならキンタマで流出とかいう話題ももっと少なかっただろうよ。
オタな自分だけを基準にしてんじゃねーっつーの。
949名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 00:20:45 ID:fVdhIB3U0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 俺なのか?
950名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 00:24:05 ID:dXlXTZ9/0
子供が親のパソコンでキンタマ感染なんて少ないだろ。
951名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 00:33:50 ID:WvL+8/Bz0
>>950
「家族が知らないうちにウィニーを」って記事ばっかだったろ。
新聞くらい読めよ。
952名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 00:36:42 ID:dXlXTZ9/0
少なかっただろ。どっちかというと企業系ばっかりじゃねーか。
953名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 00:37:07 ID:b91+KNeb0
問題になる場合は「親のPC」というより「家族共用PC」なんだろ。
居間に置いてあるんだろうさ。
954名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 00:38:16 ID:cqHchSnl0
管理者権限の分離はマルチユーザの為だけじゃないんだがなぁ
操作系はともかく、OSと関わる部分はユーザの意見に振り回されちゃいけない
955名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 00:40:40 ID:WvL+8/Bz0
>>952
馬鹿?
企業系の情報を(知らないうちにウィニーが入ってた)家庭のPCに
持ち込んでたから(家に持ち帰ってたから)流出してんだろ。
企業系の情報が企業内のPCから流出なんて方が極少だわ。
956名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 00:42:40 ID:dXlXTZ9/0
企業内とはいってないが(´・ω・`)まぁどっちにしろどうでもいいし。もうやめよう俺がわるかったよ。
957名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 00:47:20 ID:fVdhIB3U0
   ∩∩
   | | | |
  ( ゚ω゚) < 私のために喧嘩しないで!
  。ノДヽ。
   bb
958名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 00:48:00 ID:V9HdlibF0
家族共用のパソコンにエロゲーいれて、やるんかい?
居間でオナるの?
ツァーモノのだな。
959名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 00:56:25 ID:WvL+8/Bz0
夜中にこっそりエロビデオ鑑賞と同じノリだと思うけどな。
まだ居間で家族団欒なんてものがあった頃の話だが。
960名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 03:57:36 ID:V3Rwmk+30
……Coming×Humming!!
初回起動フルスクリーン強制の上、ウインドウ配置ぐちゃぐちゃにする仕様だったぜ
 
後、アイコンの位置を強制的に移動させるヤツはまじ勘弁な
961名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 09:43:52 ID:WvL+8/Bz0
>>960
ボタンの日本語も読めない三国人ですか?クニニカエレw >>897
962名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 11:53:29 ID:GHPIUF4l0
>>954
最近MSの問題解決法がおかしい方向に行ってる気がするんだよなぁ
もうちょっと違う解決策をやればよかったのに、ってのが多い。
DirectXはいきなりDLLにリビジョン番号付けて配布始めるし、
DLLのバージョン間非互換の解消にSide by Sideなんて組み込むし。

UACだってマニフェストがなかったら初回起動時にメッセージ出して、今まで通りでよかったのに
データを無理矢理引きはがそうとしたから、あんな酷い実装になったんだろうし。
963名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 13:04:55 ID:aO8j6irX0
>>962
スレ違いの話になってる気はするけど、それはWindowsが拡がり過ぎたからじゃないの。
linuxやMacOSにシェア奪われるとか揶揄してる記事が良くあるけど、そうなったら今度は
それらの環境でも同じような問題が出てくるんだと思われ。
例えば「管理者権限」を認識しないで管理者として使ってるユーザが多すぎるんじゃないか。
それを無理やりに補正しようとする(補正せざるを得ない)からUACなんて対応になる。
964名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 15:47:04 ID:V9HdlibF0
だから、きょうび、一人一機だろうに。もっと持ってる変な人も少なくないし。
965名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 16:05:51 ID:9KFL8QVY0
だから、ゲームごときが管理者権限を要求するなっつってんの。
一人一機とか関係無い。
966名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 16:52:56 ID:aO8j6irX0
こういう低能ども>>964-965が使うようになってるOSって時点で終わってるんだよ。
馬鹿はゲーム専用機だけ使ってろってーの。
967名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 16:59:44 ID:bzsoIr8k0
よーしパパ、サターン用のエロゲー開発しちゃうぞー
968名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 17:31:15 ID:fmu/0e+y0
低能は>966だと思うよ。
インストール時はともかく実行時に管理者権限を必要とするゲームなんてアホじゃん。

普段非管理者権限で動かすべきなのは、うっかりシステムを触ってぶっ壊さないため。
うっかりファイルをWINDOWSフォルダに落としてしまって、落としたファイルを削除しようとしたら
余計なものまで消しちゃった!とか嫌でしょ。
969名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 17:54:14 ID:qtgR7tv80
>>966
MSにゲーム専用フォルダでも用意させろってんですかい?
Windows標準でC:\Program Files\Gamesフォルダとか
970名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 18:58:18 ID:aO8j6irX0
>>968-969
誰もそんな話してねーよ。
馬鹿が何も分からずに使う前提でガードかけたらウザいとかたいがいにしろってんだ。
お前らが馬鹿じゃなくて自己責任で使うならいちいちめんどくさいことしないっての。
馬鹿の癖に文句だけいっちょまえで、そのうえ分かりもしないくせにあちこちいじってんのに
ソフトのバグだ不具合だと狂ったこと言ってんじゃねーつーんだよ。

と、マイクロソフトは思ってるだろうなって言ってるだけ。
一般ユーザに販売するPCのデフォルトユーザが最初から管理者権限持ってることが間違い。
そしてそういう歴史的背景を引きずってる中で迷走してるMSに文句だけ言っても始まらない。
linuxのように導入する人間がきちんと管理するとか、MacOSのように以前のバージョンを
切り捨てていけるなら楽だろうさ。でもそうしてきたらWinはここまで拡がらなかっただろ。
971名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 19:09:47 ID:9KFL8QVY0
ゲームが無駄に管理者権限を要求するのは、馬鹿開発者の責任な訳だが。
いったい誰に向かって怒ってんのかさっぱりわからん。
972名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 19:15:05 ID:aO8j6irX0
馬鹿ユーザー宛
973名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 19:27:19 ID:9KFL8QVY0
その馬鹿ユーザが管理者権限を持っていようがいなかろうが、
管理者権限を要求しないゲームは問題無く動くんだけど。
974名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 19:32:13 ID:aO8j6irX0
馬鹿にはPCなんか使わせる必要ないよw
975名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 20:38:45 ID:V9HdlibF0
>>968
『みずいろ』のインストーラーみたいな素敵仕様でやられちゃうと、もうどうにもならんわけで。
それとも、アンインストールは、管理視野権限でなくて、一般ユーザー権限でやれってか?
976名無しさん@初回限定:2008/07/01(火) 20:47:42 ID:fmu/0e+y0
>>970
オレもそんな話してないw<馬鹿が何も分からずに使う前提でガードかけたらウザい
>968はうっかりがあるからちゃんとガードすべきだって話だよ。

互換性云々の話に関しては「MSはかなりがんばってる」としか。
Program Filesの下を書き換えまくりのソフトでもファイルをユーザ権限のフォルダに
ローミングしてがんばって動かしたりとかね。

>>975
アンインストールのとき管理者権限をあげるかどうかちゃんと聞かれますよね?:-)
977名無しさん@初回限定:2008/07/02(水) 02:39:20 ID:Ne8Dk75m0
>>976
まあ、変にローミングされて逆に困ったりするわけだがwww






XPを管理者権限で使ってるオレには関係のない話
978名無しさん@初回限定:2008/07/03(木) 18:12:43 ID:X071PNsN0
よし!MyDocumentにProgramインストールしちゃおうぜ!
979名無しさん@初回限定:2008/07/03(木) 18:58:39 ID:wJFSu6xG0
>>978
冗談ではなくそれをやってるユーザーがごく普通にいる現実。
980名無しさん@初回限定:2008/07/03(木) 20:05:35 ID:hC4GUJj70
Vista対応してないのはそうしたほうが楽だし
981名無しさん@初回限定:2008/07/03(木) 21:28:21 ID:38h18Mvj0
>>979
インストールディレクトリをわざわざ変更しているということ?
982名無しさん@初回限定:2008/07/04(金) 00:16:23 ID:wtS7JJkN0
MS推奨だろうがなんだろうが、My Documentにどんどんフォルダが増えていくのは勘弁してほしい……いやこれは一般PCゲーにも
言えることなんだが……。
983名無しさん@初回限定:2008/07/04(金) 01:33:57 ID:lO6Znh/d0
School Days はデフォだと C:\Documents and Settings\user\・・・にインストしたはず
984名無しさん@初回限定:2008/07/04(金) 21:55:21 ID:MsJ+25tl0
今更だがピリオドの疑似フルスクリーンは便利だったな
非エロゲーとかやってるとたまに見かけるがエロゲーでは初めて見た
985名無しさん@初回限定:2008/07/04(金) 22:43:08 ID:OCAtegpy0
「疑似フルスクリーン」ってエンジン側で画面解像度サイズに拡大して出力するもののこと?
※FFDの設定ではフルスクリーン(仮想)

それだと最近のエンジンでは結構普通にあると思うけど。
吉里吉里2・CS2・CMVS・rUGP・片恋いの月のエンジン・ぱじゃまそふとのエンジン
ttp://green.ribbon.to/~erog/Wide.html
986名無しさん@初回限定:2008/07/05(土) 00:57:41 ID:iMtR1lKE0
きちんとエッジ処理してくんないと、あんまり綺麗じゃないのがね。
987名無しさん@初回限定:2008/07/05(土) 01:18:54 ID:6P3lF6Dj0
>>985
リンク先のページ、片恋いの月はバージョン情報にエンジン名書いてあるのに
なんで名称不明になってるんだろう。 (STUDIO SELDOM Adventure System)
988名無しさん@初回限定
>>987
すみません見落としてたので修正しました。
あと、Malie System と System4.0 も設定で拡大出力ができるのを確認。
CMVS(春色桜瀬)もいくつか修正追記。