エロゲ業界人の愚痴 その66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
今年もあと僅かですね。


■前スレ
エロゲ業界人の愚痴 その65
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1164378408/

過去ログ倉庫
http://2.csx.jp/users/erog/guchi/index.html


---関連スレ---
エロゲ業界人の雑談 その7
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1160572463/
エロゲーのシナリオライターが語るスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1160220020/
エロゲー制作者へ【再度】お願い
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1100017714/
エロゲ業界就職事情20
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1156292574/
業界関係者に質問しよう その23
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1156382011/
ここが変だよソフ倫&メディ倫 10th
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1152809935/
エロゲ店員休憩所 2006/8〜
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1156694405/
エロゲの売り上げを語ろう 71
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1165890819/
2名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 01:15:44 ID:XU15obJ60
>>1
乙!

日本人の愚痴はスレ違いですか?
3名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 04:01:23 ID:T6AwnPPQ0
なんだ、原発と自衛隊の弾薬基地にほど近い、
正一位大明神の社がユーラシアの盲腸にあらされた件か?

あっちゃこっちゃで祭りやってるからそっち行け。
4名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 04:09:40 ID:L4eO0g5qO
俺…このゲームが発売したら、会社やめて職安行くんだ…
5名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 04:15:16 ID:JrGNsKwQ0
>4
死亡フラグかー!

いやマジで大手に居ないんだったら、普通の職について
職歴つける方がいいお
6名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 04:35:02 ID:SJcxefSY0
なんか、来年から3Dに手を出すメーカーが増えそうだな。
現在居る会社なんかプログラム・ムービーが外注頼みの
うちの会社じゃ大手との技術力に差が離れていく・・・。

自分が入った2000年ごろが一番夢があったな。
入った当時はフォトショを極めるって思っていたが、実際はフォトショだけ使える
だけじゃもう駄目みたいだな。
でも今から3Dを覚えるのも辛いし。まえにLWをいじったが全然分からんし・・・。


今の会社辞めて大手受けて駄目だったら普通の職について同人やるのが
一番無難か

っていう愚痴
7名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 11:06:17 ID:JsgJGbrP0
社長さんよぉ…
賃金の振込みって、当日の朝にはもう振込済なのが普通じゃないの?
当日の23:59までに振り込めばいいとか思ってる?
給料遅配は2回続けば会社都合の離職理由として認められるくらい
重大な事だって知ってる?
忙しいから忘れてました、なんて言い訳は通用しないよ?

今度初めて給料貰う新人もいるんだし、最初からそんなだと
また人が辞めてくからしっかりしろよゴルァ! という愚痴。
8名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 12:07:40 ID:N8WE7zEK0
1乙

そしてクリスマスも正月も吹っ飛んだ自分乙!

orz
9名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 12:23:10 ID:gZB0ZfQS0
>>7
ちょっと記憶が曖昧だが、判例か政令あたりで、当日の午前10時くらいまでに
振り込みが完了しているのが望ましい、みたいなのがあった気がする。
10名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 12:32:45 ID:yOLQgfm20
>>7
年の瀬だってのに切ない愚痴だな……
本当に振り込みミスならまだいいが、
資金繰りが苦しいのなら、資金がまだありそうな今のうちに退職考えた方が良いような。
遅配はかなり重要なあぼーんサインだからなあ。
11名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 14:46:23 ID:0P3VN8me0
つーかああいうのって社長なりなんなりの担当者が該当金融機関に持ってく際に一括でこの日に振込み指定、
とかが普通なんじゃないのかね
12名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 16:43:22 ID:l5aH2kH+0
そういえば面接の時、前の会社辞めた理由はなんですかって
言われて、給料日にお給料が出ないのが続いてるって言ったら
そんな理由で社員に逃げられるのたまらねーって受けた会社の
社長が言ってた時は、この会社ダメだと思った・・・。
その受けた会社はもう虫の息だが
13名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 18:13:42 ID:T+gy9ink0
ユーラシアの盲腸っていい表現だな。感動した。
14名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 18:17:25 ID:T+gy9ink0
外注なので支払い遅延って結構あるんだけど、さすがに給料の遅配は問題だと思うな。
雇用されている意味を喪失する。この業界の社長さんってホントに世間知らずみたいな人多いよね。
俺はやくざみたいなもんだ、だから怖いんだぞみたいなことを言っていた社長もいたし。縁切るよ、普通。
怖いからじゃなくて馬鹿すぎて付き合いきれないよ。中にはさ、本当に身内にいる人間もいるんだから
素人の社長がそんなこというのはいくない。
15名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 18:21:43 ID:0NXnkb/r0
何か、エロゲ会社の社長って、人として経営者として駄目な
人が多い気がするんだけど。
16名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 19:37:29 ID:lsdJPfcA0
駄目だからこの業界に来る罠
17名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 19:41:36 ID:0uZh41BU0
声優に枕要求する○○さん!
あんた死ねよ…
18名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 19:56:15 ID:F86qprBS0
ふと思いついた
声優の人がプリントされた抱き枕って需要あるかな?
19名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 20:08:27 ID:GZVi6iVO0
>>17
枕って、頭の下にしたり抱いたりするのじゃなくて、枕営業の方か?
20名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 20:16:22 ID:C4dROCRV0
エロゲで枕要求に応じるメリットがあまり思いつかない
ブランド全体とか相当影響力がある人とかでないと意味無いんでない?
21名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 20:24:06 ID:bmtAdrqB0
ただ口説いてるだけじゃねーの
22名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 20:28:05 ID:T+gy9ink0
社長な俺ってかっこいいだろ?だから惚れろ。

てなのりじゃないの。
23名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 20:31:58 ID:l5aH2kH+0
>20
最近エロゲもアニメになったりするし、そういう大きいところ
で固定で使ってもらえばメリットになると思うよ
24名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 20:38:23 ID:Cj//teHT0
そしてアニメ化で声優変更されるオチ
25名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 21:02:03 ID:pmTdVOfz0
レッツデスマーチ!
26名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 21:47:12 ID:ji1O+Im70
>>6
つーか手は出してるけどほとんどがMA@YAの独壇場だし(イリュは
系統が違うので除く)要するに3Dを極めたっていうくらいの人材は
そうそういないんでしょ

その気があって使えるレベルになったら今もっとも旬な「手に職」だと思ふ
27名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 22:17:10 ID:ZmiqeOC70
FもTもイリュの見てたらちゃちぃんだけどな・・・
28名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 22:51:41 ID:vUF2Ux5a0
イリュはたしかに凄いな。
必ずユーザーの要望を一つ二つ外してくるところもさすが。
完璧なものを作ると次が続かないからな。競合相手がいないからできる技だけど。
29名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 23:48:11 ID:V3qnvr4w0
3D興味深々だけど周りに3D出来る人すらいないな…orz
上手い人の下でテクニック盗まないと、完全に追いつけない世界になってるよな…
30名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 00:07:19 ID:Lfg4WILP0
俺…この仕事を終えたら、仕事先のアンチになりそうだ。
丁寧な口調の中に人をバカにしたような言葉が散りばめられている。
バカにされると困るからそういう態度に出てるのかもしれんが、うんざりしてくるよ。(´・ω・`)
軋轢を生まないように受け流して丁寧に対応しているけどさ。
仕事をもらっている立場上短気は損気だけど、どこもこんなものかね?
使い捨てと考えているからそんな風になるのかな?常識って何?
教えて、会社の偉い人。

年の瀬なのに愚痴しか出てこないって、悲しいよ。
31名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 00:08:43 ID:YlMvd5uO0
その会社の頭文字プリーズ!
32名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 00:33:43 ID:LR9o29+B0
わっふるわっふる
33名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 00:36:41 ID:6RgYg7+50
>30
たまに居るねそういう人
まぁ仕事終わったらもう縁は無いと思って、仕事片付けるがいいよ
34名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 00:37:37 ID:D0/aSdS80
下準備した仕事が売れたけど、もう辞めてる会社だから関係ないんだよな。
まあ職歴になんのかなあ。どうでもいいやあ。
35名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 00:38:13 ID:rOUsfZIk0
サブでちょこっと書いただけど
あんまり内容がひどくなったんで勝手にメインにクレジットされたことあるなぁ
喜んでいいのかどうかわからんかったw
36名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 01:09:42 ID:yR19P5uj0
たまに、クレジットから外してほしいときあるよな。
37名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 01:19:44 ID:UXSxxrGq0
>>5
死亡フラグはフラグでも会社の(ry
38名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 02:18:33 ID:7dTh6p5f0
>>15
IHの社長とかな!
39名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 02:27:55 ID:5SFtC7dm0
>17とか>38みたいなのは内情知りたいユーザーが必死にカマかけてるようにしか見えないんだけどどうなんだろ
40名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 02:49:07 ID:IRBIMcAM0
>>36
何年もやってるとクレジットの名前とかどうでもよくなってる
俺だけ…?
CGなせいかクレジットの名前なんかよりも技術あれば問題ないと思ってる

>>39
ごめん、業界人だけど普通に知りたいとは思うよ?
真偽はともかく知っておいて損はないと思うし
41名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 03:30:30 ID:e81jTxhN0
>>30
いるいる。なんでこの人はこういう言い方しかできないんだろう?って思う奴がw
片方にはすげぇ丁寧だけど、下には物凄く偉そうって人がオタには多い希ガス

権威に弱いんだよな。結局の所。
んでオタって基本的に人を馬鹿にしがちだから。

勿論そういう人じゃない人も沢山要るけどね。
42名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 04:01:02 ID:iwGKzEmz0
内弁慶率の多さ異常
43名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 04:28:42 ID:6RgYg7+50
>40
あんまり好きじゃないと適当な名前作って、これでお願いします
って言ってる
ぶっちゃけCGの名前なんか誰も気にしてくれないから何でもいいよ
44名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 12:19:36 ID:rOUsfZIk0
原画とライターくらいだよな
音はよかった場合のみ知りたい
45名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 12:44:15 ID:XStyHDEVO
ユーザー視点から言わせてもらうと意外とプログラマはチェックしてます
いい仕事してるなあとか、何だこのクソシステムはとか
今後は塗りにも注目しますんでグラフィッカーの皆様どうか頑張って下さい
でも頑張り過ぎてお体を壊さないよう注意して下さい
美しい塗りを見たときに、ああ、この人がやったんだなあって思う事にします
46名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 17:35:13 ID:1TYtERK10
体の向きが変わるのに差分扱いってどういうことだよ

47名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 17:45:21 ID:OUCWyGAr0
ヲタクは、自らの専攻しているサブカルチャーに於いて、
その分野の第一人者や上の者は崇拝し謙るが、下の者、
素人、一般人は見下し軽蔑する。
48名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 19:28:01 ID:YrIApRaW0
>>46
あるあるw
一本も線併用しないのに、構図同じなだけで差分扱いとか
49名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 19:36:57 ID:X7oVZK+x0
背景が同じなだけでキャラ絵が別なのが差分なんてよくある事・・・orz
50名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 19:48:58 ID:27Fh3ErC0
原画作業としては差分じゃないよな。同シーンの別原画だ。
「同じ場面なら差分」とか勘違いしてるライターさん気をつけて。
51名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 21:20:46 ID:J1tYrBK90
原画の事情なんぞ知ったことか
そういう人間並みの話は「左手を上げている」つー指定に
思いっきり右手上げてる絵持ってこなくなってから言いやがれ。
52名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 21:29:31 ID:qND8xJS50
そんな原画としか仕事できないなんてカワイソス
53名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 22:26:29 ID:st5uPgc4O
>5
今年一年でそれは本当に思いましたよ…
大手か、ある程度企業に体力がないと、
ダメだなぁと…

あと、ダメな奴は何をやってもダメ。
同じ社内にいるくせに報連相ができない
Dは死んでくれ!いや本当に!
なんでいつまでたっても改善されないんだ?
お前の不手際のしわ寄せが全部原画とグラフィックに
きてるのを理解しろ!

って言っても理解しないんだよなぁ…

そして今日も締め切りに余裕のない仕事を
そういえばとか言って唐突に言い出すのでした。

っていう愚痴
54名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 22:41:45 ID:rOUsfZIk0
普通の職ってどんなんだ?
普通の会社の職歴なんて会社は思慮してくれないだろ
55名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 22:49:29 ID:qND8xJS50
考慮って言いたいのかな
56名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 23:09:07 ID:WRDA7ho/0
もうなんでもいいや…間に合わないし…
57名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 23:11:54 ID:5vFPyjgK0
>>30
自分が書いたのかと思わず勘違いしてしまうくらい禿げ堂。

ついでに自分の愚痴。
規定の振込日に賃金が振り込まれてなかったので次の日に確認したら
「今月は●日(規定日より二日後)になりました」だと。
なにその事後承諾。
ここの会社辞めたら、周りにいっぱい真実を広めてやる。
58名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 23:49:29 ID:P+rPO6c50
年の暮、殺伐としてまいりしたよ。

しかし、周りに迷惑かけまくりの、無能なイエスマンが保護されてるのは、どこでも一緒なんだな。。。
59名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 00:37:04 ID:S4MbTB2I0
年の瀬は地獄です!
60名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 01:10:23 ID:EI8c85zb0
>57 うちの会社は給料月末だけどもう入金されていたりする。
年末は銀行とか混むんで、ちょっとありがたい。
61名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 01:14:25 ID:ObqnRxh/0
とりあえず>51とは仕事したくねえなw
62名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 01:15:07 ID:o1Z68fbT0
仕事してたゲームの発売日が12月で、次の仕事が
どこも年明けから始動なので、一月は仕事があるんだろうかorz
もう一月は大型休暇と思うしかないのか・・・。
63名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 01:20:09 ID:UxnT+3YD0
同人でもやって稼げばいいじゃない
64名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 01:32:44 ID:o1Z68fbT0
>63
なんかもうそういうの興味ない・・・かなり枯れてしまったなw
コミケも、もう何年も行ってない

でも仕事はまだ好きかな、フォトショ開くの苦痛になったら辞めるよ
65名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 05:36:31 ID:iGImAo150
辞めてそれからどうするつもりなんだよ
66名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 06:27:15 ID:JRnZSbqi0
明日は明日の風が吹く
67名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 07:04:39 ID:iGImAo150
まぁ友人にも常に敬語って奴もいるからオタは両極端だけどな
68名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 07:09:41 ID:/JNx9+qz0
>57
惨いな。

最近潰れた某社にいた人間から聞いた話。
ある年から突然ボーナスが出なくなり、そのことについて
何の説明も会社からされなかったそうだ。
その年のボーナスは告知されていたが、規定日に振り込まれず、
今に至るまでそれは未払いのまま。
他にもDを初任給のまま何年も働かせていたり、バイトに社員雇用をちらつかせながら
安時給、残業代カットで扱き使ってたりしてた。こういう会社には気をつけろよお前ら。
もっとも一部社員のほうも態度が酷かったらしいが。
nyで落としたものを会社で配ったり、販促品を盗んで外で捌いたり。

>62
生活圧迫しないなら、たまにはそういう休みもいいんじゃね。

>64
辞めてもいいが、燃え尽きてそのまま何年もぼーっとしたまま過ごさないようにな……。
69名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 09:11:09 ID:5jbO+Gm8O
>68
あれ、それうち…
でも、うちはまだ潰れてないしなぁ…
ていうか、ボーナスなんてみんなもらってるのか?
うちは給料以外下っ端は出ないんだけど。
職種問わず
70名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 09:45:02 ID:nbQjRIm10
ボーナス出すとか言ってたのに出ないまま年越しそうですよ。
71名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 10:22:52 ID:Nc/2X1Z/0
ボーナスなんて、ユニコーンやペガサスと同じ幻想の中の生き物だよ。
72名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 12:19:22 ID:GRu7Nd4x0
赤字ソフトばっかりなのにボーナスなんて出るわけねーや。


以下、愚痴。
えwwwwwまたアンタ原画やるんッスかwwwwwwww?
こないだのソフト何本売れたか分かって言ってんスかwwwwwwww
明らかに原画でスルーされてるんッスけどねwwwwwwww
これ以上やると会社潰れんッスけどwwwwwwwマジdwwwww

開発始まる前に抜けよう('`)
73名無しさん@初回限定 :2006/12/22(金) 20:26:31 ID:JLxAnsdk0
ボーナスが出たりでなかったりする事情ぐらい社則に書いてるだろ
・・・うちは社則つくった奴らがルール守ってないけどなorz
74名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 22:05:33 ID:LSbyWo4L0
外注ライターだがほとんど外出しなくなるな・・
二ヶ月ほど買い出しにしか外でてない
久しぶりに遊びに来た妹に部屋が臭いっていわれたw
75名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 22:15:30 ID:er94/Psb0
>>74
そんな状態でまともなシナリオが書けるはずない
76名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 22:25:02 ID:LSbyWo4L0
そう?
俺はフラストレーション溜まってるほうが内容も速度上がるけどw
恋愛じゃなくて凌辱ライターだからかね
77名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 22:28:48 ID:er94/Psb0
>>76
そうでしたかw

陵辱はリアルでは姦淫や暴力に該当する悪行だから、
陰気な部屋の方が書きやすいかも試練。
78名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 22:34:29 ID:5PE/fZSD0
>>76
妹レイプkwsk
79名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 22:55:29 ID:fe57HT4/0
そんなにすぐ納得するなよw
80名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 23:23:58 ID:1Dk/gADz0
>74
外出しなくても掃除位しろw
身内が近くに居るっていいなー、俺一人っ子だし
寂しいですよ(´・ω・`)
81名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 23:38:44 ID:qPcXxXO80
>>80
じゃあ俺と兄弟になろうぜ!
とりあえずジャンプ買って来い。
82名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 23:42:55 ID:yr9LKonf0
外出しなくても部屋は清潔に出来るので、くさいのはその人間の問題。
83名無しさん@初回限定:2006/12/22(金) 23:57:56 ID:vPZfhypW0
>>72
社長が原画描いてるところかい?
84名無しさん@初回限定:2006/12/23(土) 00:01:21 ID:jgk4Zn9+0
き○えろはもうオワトルな
85名無しさん@初回限定:2006/12/23(土) 03:27:24 ID:U4to6Vbl0
>81
にいちゃん、サンデー買ってきたよ
86名無しさん@初回限定:2006/12/23(土) 04:16:06 ID:p84ooHEnO
地獄兄弟現る
87名無しさん@初回限定:2006/12/23(土) 04:47:05 ID:NQdtEbzp0
大掃除めんどくせ。
よくこんなにゴミためたな俺
88名無しさん@初回限定:2006/12/23(土) 07:17:48 ID:GxJeQWYV0
夜にならないと筆のスピードが上がらない・・・
89名無しさん@初回限定:2006/12/23(土) 09:05:36 ID:cksfKSdh0
竿の角度も上がらない・・・
90名無しさん@初回限定:2006/12/23(土) 12:43:49 ID:1nrPBS1m0
だぁー24日は前から予定があるといっておいただろうがーー!!!
いきなり仕事持ってきても出来んし、何よりやる気も無いわっ!
ふぅスッキリ。
91名無しさん@初回限定:2006/12/23(土) 15:17:42 ID:U7lOQ6Nu0
24日は飲み会です。
だから会社行けないよ。ごめんね。
92名無しさん@初回限定:2006/12/23(土) 15:28:30 ID:QHm0iecu0
てか24日は普通に休日じゃないか
93名無しさん@初回限定:2006/12/23(土) 18:57:24 ID:cksfKSdh0
イケメンのおまいらはハメハメデイズなんだろいいな(´・ω・`)
94名無しさん@初回限定:2006/12/23(土) 20:00:54 ID:BYRoyYjZ0
一枚上げた毎に吸うタバコがウマイ
いえ、分煙はきちんとしてますよ
一日1〜数本、こっそり密かな楽しみです
95名無しさん@初回限定:2006/12/23(土) 21:28:06 ID:OPH+mM1E0
今夜は意地でもメッセに繋がないぞ…
96名無しさん@初回限定:2006/12/23(土) 22:53:19 ID:WNJ8jX4J0
世の中の厳しさを知れと日頃から言っている人に世の中の厳しさを教えてあげたら
怒鳴られるのはどうしてですか?
分かりません。
97名無しさん@初回限定:2006/12/23(土) 23:16:21 ID:03UyCJCs0
その人にとって自分自身が世の中だからでしょ
98名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 00:26:28 ID:SMojSxtr0
>>96
所謂王様って奴ですな。時々服を着ていなかったりもする。

そういう輩に限って自分が他人にする説教は大得意で
おまけに自慢話も大好きって場合が多かったりする訳だ。
99名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 00:27:54 ID:xKepWkgi0
>>96が何をしたのかが気になる。
100名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 00:33:21 ID:MViaj93A0
100

エロゲー業界はサラリーマンよりも大変ですか?
101名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 00:34:07 ID:enL+cmTb0
なにをいまさら
好きじゃなきゃやってられん
102名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 01:29:37 ID:8W9+Wo6J0
エロゲー業界もサラリーメンです
103名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 03:23:22 ID:dMN/s2RD0
こんな楽しそうなスレがあったのか。
これからよろしく頼むよ(・▽・)
104名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 04:14:12 ID:0q0kub9A0
>96
何を言ったかkwsk
105名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 04:40:11 ID:aX/g3lWZ0
X「お前、またコミケを優先して仕事ブッチしたんだってな」
96「ああ」
X「そんなナメたことしてたら仕事なくなるぞ?」
96「つっても、ギャラは安いし期日には入金しねぇし。そもそも商業の仕事だけじゃ食ってけねぇもん」
X「だからって一度受けた仕事を放棄していい理由にはならねぇだろ!」

こうですか?わかりません><
106名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 04:51:07 ID:dMN/s2RD0
>>105
ちょ、それはww
まぁどっちもどっちだなwwww
107名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 06:06:09 ID:YD+dHGc20
何でもかんでもどっちもどっちとか言う奴すげーイラつくんですけど。
お前何も考えてないだけだろって。
108名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 06:10:36 ID:Ia3RyRih0
>>107
その位大目に見てやれよ…
この業界もっと常識無かったり、酷い奴いるだろ…
109名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 06:29:17 ID:dMN/s2RD0
>>107
すまんかった。じゃぁ言い直すか。一般的なそういった状態になる会社の場合。
8:2でXが悪い。
給料だけでは不安。そもそも良く遅れたりして、
こんなんじゃ安心して仕事なんかできねーよ!
だいたい貰っててもまともに暮らせねょ!
小遣い稼ぎぐらいあたりまえだ!!って事だろ?
まぁよくあるパターンだな。
2だけ96が悪いって言うのは、一つはそれでも仕事を守るべきだった。
仕事をした上でコミケならOKだったと思うのよ。
もしくはバレるなよ(コミケじゃむりだけど。他の会社で塗りのバイトとか)
もう一つは、そんな会社を辞められない自分の実力を恨め。
即辞めても何処にでも入れるだけの実力を身に着けろ。
それが出来ないからその会社にすがったんじゃないのか?

この業界に居るなら解ってると思うけど、下っ端の給料なら
松屋とかでバイトした方がよっぽどもらえる。

まぁだけどこういう経営者はムカつくよなぁ。俺も二人ほど知ってるよww
即効縁切ったけど。
110名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 06:36:58 ID:YD+dHGc20
仕事をブッチしまくってる時点でどう見てもそいつが悪いだろw
よくクビにならないもんだよ。
111名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 06:45:58 ID:dMN/s2RD0
>>109
追記
一応経営者側の考えも書いておくか。
良い人材を繋ぎとめられない経営者にも問題があるが、
良い人材ではない場合、良く遅れる人材を抱えてしまった場合どうなるのか?

雇われている側から考えると、俺一人分の給料ぐらいにしか
思わないかもしれないが、例えば原画が遅れた場合、グラフィッカーの手が空く。
グラフィッカーをもし二人抱えていたら3人分の給料が無駄になる。
それだけではなくて、光熱費や家賃などもかかる。
一人が遅れることによって一人以上の無駄が生じる。
そしてその遅れの責任(お金)は遅れた原画ではなく、経営者が払うわけだ。
そういうのが積み重なれば当然、金策も厳しくなるし支払いも後れたりもする。
小さな会社であればあるほど、運命共同体な訳だから自分勝手な行動は控えて欲しいわけだ。

経営者からするとコミケで仕事をブッチするならブッチするで
断って欲しいと思うわけだ。例えば、断ってコミケに出る場合、
会社の宣伝を頼まれるケースもある。宣伝活動をするのだからと
経営者も割り切りやすい。 まぁ会社の方は会社で色々あるわけだw
112名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 06:55:10 ID:dMN/s2RD0
>>110
自分はエロ業界じゃない普通の会社にも居たんだが
エロゲ業界の社員に対する甘さは、通常の会社では考えられんレベルではある。
まぁその代わり給料が低いんだろうけど、結局それが悪循環になってるよなぁ。
113名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 08:22:14 ID:G3cK34Eb0
>>105を読んでXが悪いと感じる人もいるのか……。
114名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 09:42:48 ID:95KXsAYL0
「規定の期日にちゃんとお金が入る」ことが商業だとしたら実際と逆転する場合もあるんだろ
115名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 10:34:00 ID:G3cK34Eb0
大勢の人や流通他機関が関わる仕事と個人のお小遣い稼ぎを同列に語る人もいるんですね。
給料の遅延はもちろん叩かれるべきだけど。
116名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 11:03:38 ID:09S0abizO
まぁそういう人材をあえて重要なポジションで採用している
素人経営が責められるんだけどな、出資者とかから。

育てる気なんか無い、ドライな関係を結んでおいて
いざドライな対応をされると、己の無能を棚に上げてカンカンですわ。
会社側は先に出ていたけど、蹴る側も損害は受けるんだよね。
悪い噂がまわれば仕事先も、ちゃんとした所なら考える事も在るだろうし
腕が無ければ消える可能性が高まる。

常識的に考えてプロジェクトを立ち上げる時に使え無い&よく分からない奴を
主軸にすえるなんて事、お役所でも最近はあんまりしない程の甘い見通しだね。
オナニー回路が暴走してんのか、原画決めやシナリオ設定をやりたがったりとか
思い付きで掻き回すのは関係無くなってから好きなだけやって心中してくれ。

ごめんね、愚痴っちゃった。
117名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 11:52:37 ID:YD+dHGc20
>育てる気なんか無い、ドライな関係を結んでおいて
>いざドライな対応をされると、己の無能を棚に上げてカンカンですわ。


あるあるあるww
会社に忠誠心なんか全く無いくせに、会社に冷たい扱いされたらキチガイのように怒るガキ。
勿論給料遅延とかじゃなくて能力不足でクビとかね。
118名無しさん@初回限定 :2006/12/24(日) 12:18:35 ID:lqjyJhW00
>常識的に考えてプロジェクトを立ち上げる時に使え無い&よく分からない奴を
>主軸にすえるなんて事、お役所でも最近はあんまりしない程の甘い見通しだね。
>オナニー回路が暴走してんのか、原画決めやシナリオ設定をやりたがったりとか
>思い付きで掻き回すのは関係無くなってから好きなだけやって心中してくれ。

知ってるメーカーが2.3社思い浮かぶな
元凶は低能な役員たちで(下っぱに発言権も決定権もねーし)
そんでどーしようも無くなって、下っぱと外注が必死で尻拭いてマスターにこぎつけたりな。
ある意味どこにでもある話だが、問題はその後だな
開発体制が改善されるか、同じ事繰り返すか……
たいてい後者だな。俺が役員ならそーしたほうが楽だし。
119名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 13:45:46 ID:2uBMsKNv0
>>109
じゃあさ、エロゲの仕事せずに同人だけしてろって思うんですけど
間違ってますか
120名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 14:12:12 ID:T+Lf9rtr0
同人の稼ぎだけじゃ暮らせない
商業作品で名を売って同人の売り上げ増やしたい

どちらかだろ
121名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 15:10:15 ID:4Zm/Xh7M0
どっちにしろ会社に寄生するようじゃ
同人でもたいしたことない奴なんだろうな

そんなひどい同人屋を社内に飼っていないと商売できないような
ひどい会社のほうがどうかしている という愚痴
122名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 16:20:46 ID:xJvoWrwq0
今日・・・クリスマスだな・・・(´・ω・`)
123名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 16:30:55 ID:0jU1v3xV0
違うよ
124名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 16:32:08 ID:oyvk69KV0
今日はただの休日さ
明日はクリスマスだけどな
125名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 16:40:23 ID:1fl7dxIB0
クリスマス・デブ
126名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 16:54:25 ID:BODs3hUS0
投売りケーキは明後日からでぶよー
127名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 17:10:23 ID:pRuVy3JM0
最近は投売りなんてねーよ。特にうちみたいな田舎。
12896:2006/12/24(日) 17:48:41 ID:6cx/VsHc0
>>99
下請法という法律があるんだよということを婉曲に教えてあげただけなのに怒られました。
何が悪かったのですか? 分かりません><
もちろん相手は資本金1000万円以上の株式会社ですよ。
129名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 18:00:29 ID:tiwlBiIs0
ユーザーだけど、あれこれ愚痴るより、もうみんな同人でやればいいと思うんだけど。
低価格DLゲーやるとフルプライスが金を無駄にしてるように思えてくる。
同人で2,3人が勝手に組んでやって、DL販売すればいいんじゃね
130名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 18:06:02 ID:UwTUFgy20
>>122
ばかやろう、今日はネロとパトラッシュの命日じゃないか。・゚・(ノД`)・゚・。
131名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 18:59:17 ID:wkjk7Ydn0
(理不尽な取引を持ちかけられたとして)下請法の話しをした場合に、クライアントが不勉強をわびる会社はこれからも付き合うが、
怒るケースのほうが多いだろうね。自分が長く生きたいのなら下請法で足元が揺らぐような仕事の仕方をしているところとは縁を切るべき。

もう一つの考え方として下請け=身分が格下みたいに考えている社長のいる会社とは仕事しないほうがいい。
将来的に自分のためにならないし、すぐ潰れるかお金持っているところに吸収されるよ。ボーステックみたいに。
132名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 21:10:06 ID:9qzKIaH30
サビ残が常識のこの業界でなにを言ってるんだ
133名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 21:12:19 ID:YD+dHGc20
サビ残という概念すらないのが一部いるだろ。サビ残してもらってるという意識すらない。
134名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 21:29:08 ID:09S0abizO
自称 成果主義だね。
完成した製品が売れないと給料が出ないのに、先に払ってやってる!
みたいな、経営陣に向いて無い思想を隠そうともしない輩とか。
135名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 22:08:14 ID:du34Ue3s0
中間管理職ってのがいない業界だからねぇ。
どうしても役員や古参ばかりが強くなる。
136名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 22:45:26 ID:T+Lf9rtr0
無能な古参にウンザリだ
137名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 23:11:30 ID:xKepWkgi0
>>128
お前の方が100%正しい。そんな会社との取引はやめちまえ。
138名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 23:38:21 ID:EM6Va4FM0
ランス並に売れてくれたら廃業せずに済むのだが・・・。
139名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 23:48:02 ID:dMN/s2RD0
>>138
とある経営者の嘆き?ww
そんなことを嘆く前に、いいものを作れる人材を集められなかった自分を反省すべき。

てか、この業界はほんの一部の才能ある人間に支えられすぎだよな。
有能な人材に抜けられたり、病気で倒れたりするとマジでガタガタになるし……
140名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 23:48:56 ID:wkjk7Ydn0
愚痴刷れなんだから辛らつなアドバイスは控えようぜ。
141名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 23:53:34 ID:0jU1v3xV0
全体的に人が少ないんだから一人抜けたら大きな痛手なのは当然だろうて
142名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 23:56:37 ID:xKepWkgi0
>>138
ランス並ってのはなかなか難しいよ。俺はこれを買って今やっているんだけど、作り込みが半端じゃないよ。
ここまでのゲームを作ろうとしたら、優秀なスタッフはもとより時間=金が必要だ。

小さなメーカーは図抜けた才能を持つ人を発掘するか、小粒だけどぴりりと辛い作品を出すかしなければ
対抗出来ないと思う。もっとも対抗しなくてもいいんだけどね。
143名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 23:59:05 ID:0jU1v3xV0
>>138はランス並のゲームを作りたいんじゃなくてランス並の売上がほしいんじゃないのか
144名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 00:01:24 ID:3mrc40EH0
>>143
よし! そこでminori商法ですよ!
まぁ金がないとできないけどな(´Д`;)

結構叩かれてるけど、回せる金があるだけましだよ。
145名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 00:11:41 ID:65zhaRdm0
30過ぎにして、イブにウンコちびった・・・。しかも緑色のうんこ。
もうすぐ死ぬのかも。orz
146名無しさん@初回限定 :2006/12/25(月) 00:30:57 ID:NzdcuNM80
>>136
むしろ無能な古参に食い物にされてる社長にゲンナリ
ちゃんと展望もって経営してくれ…古参以外の離職率高すぎ…

>>145
子供居ないだろ?
あのな、ちょっと体調崩して消化器官が具合悪くなったら
誰でも緑ウンコするんだよ。てゆーか赤ん坊はしょっちゅうするぞ
緑ウンコより風邪のがよっぽどヤバイ。
147名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 00:41:53 ID:3mrc40EH0
そういえば、おまいらはこんな所に書き込んで彼女はいねぇのかよ?
いや、おれも居ないけどなorz

この業界で彼女にしたいなぁと思った女の子に出会ったことある?
彼女にしたかどうかを聞くと誰も居ないような気がするから、
会ったことのある業界人で(・▽・)イイッと思った人を上げよ!

ちなみに、俺は随分前のコミケで俺のブースに買いにきてくれたみつみさん。
おお? なんかチャイナの人キタ! すげー!と思ったら。CG集一個かって帰っていった。
あとで、隣の奴が「あの人みつみさんですよ!」って教えてくれた。
いやぁ、似合ってたなぁ、ああいう人なら彼女にしたい。
ちなみに、俺はその後同人から足洗っちゃったのでその後は知りません。
業界ルートでもそんな有名な人とあわねぇし(´Д`;)。

そういや、仕事で綺麗なおねーちゃんと会うと、大抵彼氏いるよな……
ちょっと悲しくなる。
148名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 00:52:21 ID:3mrc40EH0
>>146
おれは赤いうんこなら良く出るぞ。

二つあわせて赤いきつねと緑のたぬき、なんてな〜







(´ロ`)
149名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 00:52:24 ID:78QtNlIC0
雑談スレでおk
150名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 00:55:47 ID:3HOaVTF20
>>148
悪いことは言わん。さっさと病院に行け。
151名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 01:07:56 ID:/ywzyKwU0
下血なんてもう慣れっこですよ
152名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 06:21:10 ID:/kiM+pwx0
そういや青いペプシ飲んだら緑色のウンコになるってネタがあったな。
153名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 07:24:36 ID:MRhm9vzB0
>>145
悪いことは言わん。野菜食え。

>>148
悪いことは言わん。椅子に座布団敷け。
154名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 11:09:17 ID:irFfb1f+0
>>145
俺もさっき水みたいな下痢うんこちびった。
ショックだ。
仕事枚数なかなか進まないし、なんか嫌になってくる。
155名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 12:15:28 ID:DGMCuR8C0
最近は腹が立つことばかりだ。
あーしろ、こーしろという人間が多すぎる。
命令することが偉いとか正しいとか勘違いしている連中はいったい何なんだ。
好きか嫌いか、敵か味方か、そういうギスギスした付き合いはやめてほしい。

敵か味方かなんて迫るんだったらウザイから俺の前から消えてくれとさえ思う。
156名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 14:12:46 ID:izLAEjzKO
原画の人に質問なんだけど、
今の仕事をやめるってなったら、
次の仕事って何する?

今後もこの業界ってのはなしの方向で。
157名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 14:16:09 ID:/kiM+pwx0
とりあえず同人で食ってから他の仕事探すんじゃねーの?
158名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 14:19:25 ID:3mrc40EH0
>>156
それは、絵での仕事を諦めるって事?
159名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 15:36:35 ID:izLAEjzKO
156です。
絵での仕事は諦めようと思ってます。
今までに何本か原画描きましたが、言うほど売れなかったので…

外注でやれる自信もないですから;;
160名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 15:45:47 ID:3mrc40EH0
>>159
まぁ自分でそう思うなら仕方ないけど、
絵以外に特技あるの?
それとも普通にサラリーマンにでもなるって事?

自分の友達が昔絵からすっぱり足を洗って
ファミレスの正社員になっちゃったけど。
チョット寂しかった。 
でも、ある意味正解だったかもしれない。
正社員だから普通にボーナスももらえるし
生活も安定するから結婚にも不安が無い。

自分は昔IT関連のSEプログラマーだった。
給料も結構貰ってた。でもゲーム作りたくて
この業界にきたけど、おかげで給料半分以下ですよw

ま、自分の信じた道を行くしかないよね。
161名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 16:52:17 ID:vCGOpoOg0
>>156
エロゲーのメイドさんみたいな事はしてやれねーが
晩飯に作った鶏肉と葱のホイル焼きと発泡酒じゃないビール……。
野郎の作ったむさい料理で悪いけど、食って飲んでくれ。
お疲れ、そしてありがとうな(・ω・`)
162名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 16:53:59 ID:Nohg+P/f0
>>159
コンピュータの知識があるならCEとSIerがおすすめ。
コンピュータを設置したり顧客のシステムを納入したり。
プレゼン資料や図表の配置のバランス感覚では絵の才能が生かせる。
これは塗りの人にも言えることだけどね。
2つの才能を両立させる、π(パイ)型人間を目指すのもいいかもね。
163名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 17:17:41 ID:3YXmk0Kx0
>>159
漫画描け
原画経験があるのなら絵はそれなりに魅力あるんだろ?
それなら一々応募なんてしないでコネで編集までたどりつけばおk
164名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 18:16:54 ID:aH/r6t9v0
>コンピュータの知識があるなら
おいおい、知識って、最低でも情処は無いと厳しいんじゃないか?
派遣ならいくらでもあるだろうが悲惨だぞ。
165名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 20:46:41 ID:gGeqWtWw0
自分の仕事が遅れているのは全て自分のふがいなさだって思ってやってきたけど、
こちらの仕事の効率を悪くするようなことがあったらガンガン言わなきゃいけないね。
聞いてもちゃんとしたGOサインを出してくれなくて、考えがあるんだろうなとおもったら、
遅れているけど、どうなってるのって怒られちゃった・・・(´・ω・`)
仕事もらっているってことで立場弱いし、怒らせてつっぱねられたら仕事なくなるから控え目に出てたけど、
なんか結局自分が馬鹿を見ただけだった。
近々切られるだろうから、今回のことを肝に銘じて次を探すよ。
そういえば、漏れのこと以前ここで愚痴られていたっけな・・・
あの時は反論しなかったけど、今日だけは愚痴らせてくれ。
上下関係って難しいね、この業界は・・・。
166名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 21:38:13 ID:j3H4o+X70
>>164
派遣が悲惨というのは人間関係のことかな?
俺が今まで見てきた派遣業界では、パワハラとかモラハラが
横行してるというのは有ったな。
ぶっちゃけ今の日本の弱肉強食は実力よりも年齢が上だから強いとか、
基準が滅茶苦茶バラバラで歪んだ構図だと思う。
アングロサクソンと儒教をごちゃ混ぜにしてうまくいくわけがない。
167名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 22:01:56 ID:3mrc40EH0
>>165
そういうのあるある。
自分は中間管理職的な立場にいたんで、
下の者のやる気をそがないようにすごく気を使ってるというのに
ろくに仕事しない上は無茶な事ばかり言って、
即効で雰囲気最悪にしてくれる。
ま、その会社はつぶれたけどね。
168名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 23:02:55 ID:n5P9nc/A0
今雇われ派遣は本当に安いからね
会社は七十から百五十出しているが半分も行かない
みんな中間搾取される

あと、好きというだけで行く人が多いから、めちゃくちゃ買い手市場
169名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 23:04:39 ID:vdKH/T700
エロゲ業界にも参入してくるかな?
170名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 23:16:09 ID:3mrc40EH0
>>169
派遣の事?ある意味外注専門業者がそれでしょ?
何人か素人もどきを抱えて、分担してCG塗らせたりする。
最終手段で使った事あるけど、出来はひどかったなぁ。
まぁ中の人は色々いるから、使えるのもあるんだけど、
素人丸出しで「完成」って送られるのもあって泣けた。
一応、相手は会社だから何度か塗りなおし要求するんだけど
ろくなのは上がってこない(そのたびに人間は変えるようなのだけど)
結局、内部のグラフィッカーが大幅手直しするはめに。
結局お金と、時間が余分にかかっただけですごく後悔した。

一番いいのは、確かなメーカーさんと仲良くなる事だよね。
そのメーカーに外注として発注する。あちらとしても手空きの
グラフィッカーを遊ばせずに済むし、こちらも品質は解ってるから
安心できる。
171名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 02:48:26 ID:z8A/bAsY0
>>165
いつか見返してやる!って気持ちで、またがんばれよ。
それが一番の仕返しだからさ。

>>170
塗りのセンスが似ているところと仲良くなれると、お互いメリットあるよね。

>>素人丸出しで「完成」って送られるのもあって泣けた。

へたくそほど統合しまくって送ってこない?
全部使えないから「もういいです、ベースだけ下さい」って言ったら「それしかないです」って言われた事がある。
すぐ切ったけどね。
やっぱりサンプル見ないとダメだとその時痛感した。
あとプロデューサーの「いい人いるよ」という言葉を信じてはいけないという事も。www
172名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 03:14:58 ID:aJnvq8dH0
>>171
>へたくそほど統合しまくって送ってこない?
線画ごと統合されて送られた時には、死なすと思った。
でも、統合して無くてもゴミ取りされてないとか使えないのもある。

一番ムカついたのは。へったくそな線修正という名の清書(?)
まぁこれが線画ごとの正体なわけだけど、色塗った後に
上から色塗りと同じように一枚のレイヤーに上から線を自分で
入れてんの。おまえ、自分のCG集作ってんじゃねぇぞ!と
つーか、それをそのままこっちに送ってくんなよ!
会社もチェックしろっての! マジ勘弁しろよ。


>やっぱりサンプル見ないとダメだとその時痛感した。
サンプルが曲者だったりもする場合もあるんだよな。
とりあえず、一番上手いので占められてるのは当たり前なんだけど、
クライアントに戻ってクライアントのグラフィッカーによって調整された後のを
サンプルにしてたりするから始末に悪い。それ、あんたの実力じゃないじゃん!
みたいな。


>あとプロデューサーの「いい人いるよ」という言葉を信じてはいけないという事も。www
同意。
173名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 03:53:41 ID:BzhM9A6H0
>>172
ちょっと違うかもしれんが
俺ともうひとりでシナリオ書いてそこそこ売れた同人ゲーがあるんだが
なんかプロットの時点でめちゃくちゃで(俺が後に入ったんでいちおうそいつが企画)
俺が9割修正、執筆も8割近く俺がしたんだが(そいつの書いた残り2割も俺が推敲してやった。あと指定も俺)
就職のサンプルでその作品提出したらしくて、某メーカーで今ライターやってるよw
俺もプロになろうと思ってたがアホらしくてやめたw
趣味でたまに同人ゲームに参加してる程度
174名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 04:14:07 ID:aJnvq8dH0
>>173
まぁいいんじゃない?
発想は面白そうなのに、料理はど下手糞な某○J!とかあるわけだし。
シナリオ駄目でも企画で生き残れる可能性はあるでしょ。

ただ、良いシナリオライターは業界全体で見てもかなり不足気味。
逆に言うと、シナリオはもっとも足元を見られる職種ではある。
雇う側はどうせ良いシナリオなんか来ないと思ってるので買い叩く。
安い給料で働かせる。シナリオが良いと評価されても、売れたのは
別の原因だからいい気になるなとかね。
シナリオで認められるには飛びぬけていいものを、安い給料で幾つか
書かざる得ない。そうやって自分の実力を証明して、
いい所に鞍替えするわけですな。

>>173が面白いシナリオを書けるなら、正直この業界に入ってきて欲しい。
だけど、上記のような理由で手放しでお勧めする事はできない。
まぁ、型月みたいに同人からヒットなんて事もあるんだし、
本当に実力があればどの道まわりが放っておかないとは思うけど。
175名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 04:36:34 ID:SyXTAUQB0
>>173
なろうと思ってたんならなればいいのに。他人なんか関係ないでしょ。
どうせサンプルに偽物送る奴なんて長続きしないんだから。
176名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 05:02:35 ID:TmUOfVac0
正直シナリオの単価は今の倍くらいを基準にしてくれないと調子の悪い月は死ねます。
177名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 09:07:31 ID:A2XmaMt1O
>156です。
色々な意見、ありがとうございました。
何か役に立つ資格なりスキルを身につけておけばよかったな…と
普通に後悔しております(苦笑
学生時代も、取れる環境は整っていたのになぁ…。

年齢的なものもあるので、早めに
次の職なりを探そうと思います ^^
178名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 10:08:45 ID:ieW1R3Id0
>>173
知人のライターが全く同じ目にあってるよ。
同人じゃなくて商業で、相手は外注ライターだけど。
しかも一回どころか複数回で。
179hage:2006/12/26(火) 10:11:51 ID:7IC2JH1f0
>>163
言っとくが、商業の漫画家も結構悲惨だぞ。
元週間少年誌連載の漫画家で生活困窮して自殺した奴がどれだけいるか。。
アシスタントでやり直すにしても、何年も雇ってもらえる事の方が稀だし。
180名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 10:25:35 ID:aJnvq8dH0
>>179
才能商売ってもんは全部そんなもんでしょ。

絵でもシナリオでも、ピンで食って行ける奴なんか殆どいない。
プロゴルファーがプロの資格とっても、大会だけで食って行けるのが
上位5%って言われてるしな。

絵で仕事を請けた経験がある(ある意味プロ)でも、その後絵で
食って行けるのは%でいえばもっと少ないんじゃないか?
ジャンプで新連載3つあるけど、小畑以外読む気しないし。

一日の食事をおにぎり一個とか切り詰めた生活して
身も心もボロボロになって、物理的限界を感じて辞めていく。

でも、夢って捨てられないから夢なんだけどな。
181名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 10:30:09 ID:Z3BHEwc70
漫画家は時間が無さ過ぎてバイトすらできないから悲惨なんだよ…
アシスタント雇う為に借金までするハメになる新人漫画家もいるし。
182名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 10:36:22 ID:cE0Lzkem0
5年後には同じ事をエロゲー業界でも主流なのか
っていうか今月のテックジャイアソみて社長が
「おまえらも次回はこれ作れって」簡単に言いやがって
バカかと、あほかと
でもいつかはやらなきゃいけないのかなぁ
マジへこむw

ttp://www.kamikazedouga.co.jp/dou/making_vamp/vamp_making.html

ttp://www.youtube.com/watch?v=wTOYTOv_ut0
183名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 11:12:04 ID:aJnvq8dH0
>>182
でも。らぶです2とか見てるとそうなってもおかしくないよなぁとか思ってしまう。
今のNVIDAの最新GPU性能が一般レベルまで落ちてきたら
ああいう風に表現して当然みたいになりそうで怖いな。

2Dは2Dの良さがあるから潰れないなんてよく言うけど、
今後確実に3D萌絵は増えそう。コンシューマーでは既に
かなりそうなってるしこっちの業界もやばい?

とりあえず、イリュ系はシナリオが良くないのでなかなか
評価が上がらないが、もしあそこに良いシナリオが入ったら
勢力MAP変わるかも。
184名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 11:39:48 ID:lErKbhSq0
イリュにシナリオを求めてるヤツなんているのか?
185名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 11:44:05 ID:fflfOyVp0
3Dが主流になることは可能性としては低いと思うよ。
3Dというのはあくまで人形アニメーションの派生だからね。
表現に限界がある。
一番分かりやすいのはアニメのトランスフォーマーギャラクシーフォースとガンダム種デスの対比かな。
どっちが見ていて気持ちいいかといったら種デスの方に軍配が上がるはず。
誇張したありえないパースは作画であれば容易だが、
嘘を3DCGに入れるのは非常に困難。

萌え系CGならば、むしろ、AfterEffectを活用した方が絵師の素材をそのまま生かせるから得策だと思う。
186名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 11:58:03 ID:7sHx48Ag0
>>184
ここにいるよ〜。
てか、俺のシナリオでやってみてぇと思うことがある。何時までたっても
上がらない原画使うなら、3DキャラならHイベントも修正楽そうだし。
「とりあえず、Hイベント絵描いたからこれでつじつま合うようにシナリオ書いて」
って言われてパズル作業する必要なさそうだし。個人的に魅力は感じる。
187名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 12:05:35 ID:7sHx48Ag0
>>185
本当に上手い人の絵には敵わないけど、
あの3Dにすら届いてない原画はごまんといるわけで……
188名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 12:06:59 ID:cE0Lzkem0
でもよ、結局売れる方にいくような気がするよ。
らぶデス2とか見ると圧倒的にこっちに行くような気がする。

>>183さんがいうように、NVIDAの最新GPU性能が一般レベルまで落ちてきたら
らぶデス2みたいのが増えるのが予想がつく。

>>185さんの言うように、3Dが主流になることは可能性としては低いと思いたいし
そっちの方が自分にとって食っていけるからありがたい。
しかし、自分の居る会社なんて3000本が当たり前の会社だからどっちにしても
絵師の素材っていってもたかが知れているし・・・orz

結局、ユーザーがどっちにいくかなと思うと3Dの方に傾くんじゃないかなとも思う。

なにが言いたいかというと、今の自分の居る会社の技術でいきなり上から3Dをやれ
と言われるのがむかつく

AfterEffectも3Dも出来るならこんな愚痴を言わないw
ちなみにこれを見ているCGさんでAfterEffectも3Dも両方出来る人っている?
多くいるとへこむorz
189名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 12:10:47 ID:7sHx48Ag0
>>188
シナリオかいてますが、背景の3Dは何故か私の仕事です(・ω・)。
キャラを3Dで作れるほどの技術はありませんが、
2Dキャラもたまに書かされます。
今度メイン原画もやれといわれて。ふざけんなと内心思ってます。
190名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 12:16:32 ID:cE0Lzkem0
>>189
orz ナンデモデキルナ・・・
191名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 12:27:20 ID:DwTGLKVG0
>>188
おまいは俺かw
原画や背景の指定なども全部自分でラフ画を描いてるが、
原画を見たら顔を足しただけで身体全部トレースだった時はガックリだたよ。
192185:2006/12/26(火) 12:37:51 ID:fflfOyVp0
>>188
当方はメインは原画、3DCG、AfterEffetct、Flashをかじった経験があるよ。
それで総合的に考えて2DCG+AfterEffectが現実解かなと感じてる。
アニメ業界ではProductionI.G.がその路線かな。

たしかに数年前は3DCGが流行るかなと思っていたけど、
両方触ってみると、3DCGで1フレーム毎に嘘を入れることがいかに大変かわかった。
リアルだけを追求するなら、ハメ取り実写AVビデオで十分だし。

例えば実物のフィギュアをデジカメでコマ撮りしてエロゲとにして売ったら購入者がどう感じるか。
手抜きだと思うか、苦労してると思うか。
人によって価値観は違うけどね。
193185:2006/12/26(火) 12:51:55 ID:fflfOyVp0
あとは人間的な問題だけど、3DCGの人はちょっとプライドが高くて
無理、不可能、俺にそれをやれってか?フザケンナみたいなことを
口に出しちゃう傾向がある。
3DCGのツールは40万円〜80万円はざらだから既得権益みたいな
ところもあって。特殊なプラグインの使い方が分かる3DCGオペレーター
が逃げたら開発が即ストップとかね。

イリュージョンの仕事場がビジネススーツ着用というのも、逃げられても
ノウハウだけは残るように死守するなどの企業コンプライアンスな面が
大きいんじゃないかな。
194名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 12:52:54 ID:2C7ordLd0
>>192
おまえバカだろ。
リアルタイム3Dが良いって言って
いるんだろ。こいつは
おまえのは単なるムービーゲー
らぶデス2やってみろ。
おまえの表現手法だと出来ないから
195名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 12:56:54 ID:cE0Lzkem0
3DCG、AfterEffetct、Flash使えてウラヤマシス orz
196名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 13:10:23 ID:7sHx48Ag0
>>193
うーん、これは普通に個人差じゃないのか?自分の場合、
2Dかけて、3Dもって連中しか知らんからかも知れんけど……

……… あぁでもあるかもなぁ。

しかし、天狗になってるやつは3Dに限らずいるだろ?
あ、そういえばCSじゃ3Dデザイナーは給料高いっていうけど
エロゲ業界ってあんまり変わってない気がするんだが、気のせい?
197名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 13:14:52 ID:PXJXIPFf0
3Dは環境揃えるのにもう少し敷居が低ければやってみたいんだが(´-`;)
将来Photoshopだけで飯が食えるとは思えないしなぁ。と思っている俺塗り屋。
198名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 14:14:28 ID:e3HfsuoE0
>>194
あなたの会社ではリアルタイム3Dを目指すかもしれないのか。
そりゃ大変だ。
199名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 15:13:01 ID:zWhxHGy/0
>197
自分はもうちょっと日本語でOKな感じのツール出たら
やりたいなーとは思う
3DMAXちょっと勉強したけど、きっともう覚えてないw
200名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 15:42:30 ID:ZKIzWxXR0
>>196
3Dデザイナーの給料が高くなると外国に外注させるケースが
出てくるんじゃないか。
その辺の事情はよく知らんけどさ。
201名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 15:49:25 ID:79sltFTp0
>182
まー、できるにこしたことはないだろう。すぐにとは言わないが。
でもべらぼうに時間と金がかかるものだというのは、経営者にわかってもらいたいね。

>186
1シーンだったら、絵書くよりもモデルやモーション作るほうが格段に面倒じゃないか。
素材が使いまわせるようになっていれば、大量生産は3Dのほうがある意味楽だけど。

>192
リアルタイム3DCGは現状だと
絵柄のバリエーションやデフォルメ表現に難があるので、
その点は2Dのほうに分がある。
それと、「3D空間を2Dっぽいキャラが動き回る」というのが
一番日本人の感性にあうんじゃなかろうか、とは思う。
202名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 15:52:07 ID:7sHx48Ag0
>>201
らぶですのようにって言ってるじゃん。
1シーンな分けないでしょ。
203名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 17:37:07 ID:LPa+lZHx0
結論:3D主流になったら俺出来ないし淘汰されそうで嫌だなぁ。

まじでorz
204名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 17:42:27 ID:fQbBVw5A0
今から六角大王で3Dに慣れておこう
205名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 17:47:35 ID:71TYWVdz0
3Dに萌える層と2DOnlyの層は完全に住み分けしてるからかち合う事はないだろ。

つうか3Dに行くメーカーが増える事で2D供給過多の状態から脱却できる様な気もする。
206名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 17:53:27 ID:IvaCEYq+0
>96「つっても、ギャラは安いし期日には入金しねぇし。そもそも商業の仕事だけじゃ食ってけねぇもん」
>X「だからって一度受けた仕事を放棄していい理由にはならねぇだろ!」

どっちもどっちという感じだけど
入金されないなら仕事進める必要ないと思う
ちゃんと事情を説明されるならまだしもな
一度でも受ければ奴隷ってわけじゃないからなー
まず自分が筋を通せてこそ、初めて主張していいと思うが

ま、白黒ハッキリしないのはお互い様だから
結局なぁなぁでやってしまうのはしょうがないんだが
一歩踏み間違えれば誰もが痛い目を見るのは覚悟することだ

207名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 18:50:59 ID:Xu5stbTh0
>>200
それは俺も考えた。
ttp://www.xavier-marquis.com/albums/userpics/10001/landing%20force.jpg
欧米なんかはすげーレベル高いけど、この人とか。
まあ報酬も高そうだけど。
それに比べて中国辺りは安く済みそうではあるけど
(CGTal○やCGChanne○とか見てるとコンシューマの3Dゲーで即戦力レベルの連中も結構居るし)
たださ安いからとかで海外発注増やしてたら
アニメ産業みたいに、エロゲー産業まで空洞化しちゃいそうでこえーよ……。
コスト抑えるのも大切だけど、色々考えると回り回って自分の首を締めかねない。
どうしたもんすかね?
208名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 18:54:55 ID:eaqazBhw0
>>205
そんなことないだろ。良質の3Dなら普通に萌える。
その世界が間近に来てるからそういう話になってんじゃん。
住み分けって、基本的には同じユーザー層だよ。

>>201
>絵柄のバリエーションやデフォルメ表現に難があるので、
>その点は2Dのほうに分がある。

それは上手な人の話だよ。現状のらぶです2レベルで
比較すると、それに劣る原画家は沢山いるし。

ギャグ3頭身キャラとかの場合は2Dで書いた方が
早いし良いだろうが、通常のイベントや立ち絵のクラスだと
2D原画の上の下ぐらいのクオリティはある。

一回作ってしまえば、デッサン狂うこともなければ
立ち絵やイベント絵も共通で使えるし、立ち絵のポーズも
自由だから演出の幅も増える。なにより、
原画の気分が乗らないと絵が上がってこないって事もない。
まぁ一個作るまでが大変だけど……

とりあえず2D至上って言ってられるのは、
良い原画さんを抱えてる時だけなきがする。
209名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 18:57:16 ID:zWhxHGy/0
>207
農業問題みてーなもんだな、安いからっていって
外国産ばっかにすると、いざってときに困るってやつ

まぁ2Dは無くならないし3D増えては来るだろうけど
家庭用ゲーみたいに小さめの規模の開発に戻るんじゃねーの
家庭用なんかDSに集中してきてるし
210名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 19:09:09 ID:ZtLT937x0
>>207
中国のモデラーで
ttp://www.pixnet.net/ak47tzj
こんなのもあるしな
211名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 19:18:57 ID:3Prj7PZp0
3Dにこだわってる人が多いみたいだけど、
どうしちゃったんですか。
なんか来年にイリュージョン系以外で3Dを出す会社があるの?
212名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 19:21:47 ID:ZtLT937x0
MA@YAさんがあっちこっちでいっぱいやるみたいですよ
213名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 19:32:54 ID:Xu5stbTh0
>>210
そこも良いねえ。

東欧、ロシアも最近伸びてるんだよな。
中国は2Dも延び始めてるし。
もまえら、日本の半値、品質、納期もバッチリだったらどうする?

214名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 20:00:55 ID:TUdL61C/0
>213
>もまえら、日本の半値、品質、納期もバッチリだったらどうする?

塗り全員クビ→エロゲ完全規制の要望書を出すでOK。
215名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 20:05:33 ID:Zj4laVtV0
>>213
ええと、海外に発注するリスクというものを考えないといけないんだが?

日本語ができる窓口。
何か問題が起きたとしても、すぐに対処できるかどうかも重要。

リスク回避もやらんといけないし、海外に仕事を出すのはそれなりに大変なんだが。
216名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 20:54:06 ID:ypmvmp6I0
>>213
2DCGに関して言えば外国に原画と塗りの仕事を出すことはありえない。
なぜなら、日本の価格はそれなりに適正値だからね。
それを半値でやると言うなら請ける会社と出す会社の名前を公開してさらし者だ。
国際的なダンピングを許してはいけない。

外国為替で資材の輸出入の損益が出るのはわかるが、
労働力の輸出入はまた別の話だ。
217名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 21:14:40 ID:7Gjqn8+A0
>216
メイドインチャイナのあふれかえる100円ショップが
これだけ繁盛してるご時世に何を言ってるのか。
「晒す」ほうが自分の恥晒すだけだろ。
コストと、>215のいうリスクとの比較考量の問題だ。
218名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 21:21:15 ID:Xu5stbTh0
リスクと代理人のマージンとかは考えた事あるけど。
216みたいな事までは考えてなかったな。
うーむ。
219名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 21:21:38 ID:M/xCceYx0
○ロントウィングがMA@YA氏使って3Dか。
勝手なイメージだが、○ロントウィングがこんなに早く3Dに手を出すとは思ってなかった。
意外だ。
俺も3D覚えないとヤバいかな…
220名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 21:39:34 ID:Ttj8SuFA0
>>217
そろそろ祭りを終わらせて、冷静になる時が来てるよ。
1995年以前の日本のグローバル化されていなかった閉鎖的な時代は
十分ぶっ壊した。もう十分にオープン化は終わったよ。

次は日本の個性を探して大事に伸ばす時代。
個性を外国に売り渡したら国内に何も残らないよ。
アメリカもCPU・OS・次世代アプリケーションの開発は母国に死守してるし、
日本のアニメ業界だって原画の仕事だけは国内に死守してる。
どんな業界でも絶対に渡しちゃ行けない物があるということではないかな。
221名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 21:42:57 ID:T9H0vAwz0
3Dもできる外注さんがおる。
逃げられないようにせんと……
222名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 21:57:20 ID:2ufFjzMi0
○o○○ー○の方にも何か発表されてたね。>MA@YA
まぁ、投資できる余裕や野望のある所は開発に手をつけてると思うなー

ただ、コスト(主に時間の)見積りは現実を見てやってくださいな。。。>P
223名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 22:30:23 ID:7Gjqn8+A0
>220
日本がブランド力(個性)で勝負して欧米に勝てるわけが無いし、
価格で勝負して中国に勝てるわけが無い。
日本はクオリティで勝負するしか無いんだよ。
変な障壁立てたら競争力が失われるだけだ。既得権益の保護にしかならん。
224名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 22:49:22 ID:qp45UWXe0
論議したいなら他所のスレでやれよ

という愚痴
225名無しさん@初回限定:2006/12/26(火) 23:05:09 ID:2lPXnx6O0
エロゲ業界にいた某3DCGモデラーがセガに行って、またエロゲ業界に
戻ってきて何を企んでるのか知らないけど
コンシューマ業界がエロゲ業界のパイを食おうなんて
こと考えないでよと言っておく。

エロゲ業界があまり3DCGに手を出さないのは変にリアルすぎると
ポルノ規制団体が文句を言ってくるかもしれないという別の理由もあるんだから。
今後、3DCGでリアル路線を出すのが多くなるのなら3DCG系統は
別の倫理団体にするなりしないと、2DCG系統が変な規制に巻き込まれちまうよ。
226名無しさん@初回限定:2006/12/27(水) 02:22:42 ID:KKx1t7rZ0
>>225
規制気にしてるなんて初耳なんだが…

らぶです2とか凄いと思うけど、結局2D絵の流行絵をベースとして作ってる
結局は2D絵のほうが先を行ってるんだとは思うけどな
2D絵には2D絵ならでわの良い所があるし、3Dも同じ
結局2Dと3Dは同じ枠には収まらないと思うし、あまり気にしてもしゃーないと思ってる

個人的に3Dには興味深々だけどね
227名無しさん@初回限定:2006/12/27(水) 02:49:09 ID:Q7OuknrH0
ユーザーにとって大事なのは、2Dか3Dかよりも絵が動くか動かないかのような気がするんだけど。
228名無しさん@初回限定:2006/12/27(水) 02:58:26 ID:nVjYYqFv0
どっちにしてもトップレベル以外のCGデザイナーには辛い未来が待ってそうだな。
それに社内にリアルタイム3Dができるプログラマーが居ないと今後まずいかもな。
なんかエロゲーのレベル超えてね?

俺もヤバイな・・・。

もう紙芝居じゃ駄目なのかもな。
スーファミからPSに移った時のコンシュマーのデザイナーってこんな気分だったのかな。
ドット絵は今でも残っているけど大半は3Dだもんなぁ。コンシュマー

疲れたよパトラッシュ
229名無しさん@初回限定:2006/12/27(水) 03:20:04 ID:4JM/vvlb0
>>228
コンシューマにいた友人はそのまま、3D覚える事になってたよ。
でも、2Dのセンスは全く無駄にならない。というか、2Dのセンスの無い人間が
いくら3Dに手を出してもパっとしない物しか出来ないんだよな。
だから2Dをかけることは3Dにも必要ってことですよ。
それに3Dは少し癖があるが、あくまでツールとして使える。
ペインターの沢山の機能を使いこなせるぐらいのスキルがあれば
同じツールを覚える感覚で習熟できると思う。3D出来ないといっている人は
「3D=難しい」と思ってしまって最初から手を出さないでいるだけじゃないかなぁ。
230名無しさん@初回限定:2006/12/27(水) 03:23:25 ID:7/R4/Ewm0
>229
確かに絵が殆ど描けない奴のポリゴンは怖いな
231名無しさん@初回限定:2006/12/27(水) 03:30:58 ID:nVjYYqFv0
昔3Dで挫折してるしなぁ俺。フォトショップなんてめちゃめちゃ簡単なツールだもんなぁ
作品の出来が良い悪いは別として、
3Dなんてモデルを動かそうとしてモーションに移ってからリグとかのIKとかの設定がむちゃくちゃ難しかった
記憶があるな。っていうか全然分からん。
そりゃ、ほとんどが挫折するわ。
モデリングはなんとか分かるんだが、その後のモーション関係で挫折する
ペインターなんか比じゃなくね
232名無しさん@初回限定:2006/12/27(水) 04:42:59 ID:W6OXx6nn0
>>228
物理エンジン、なんてのもあるかもよ?w
233名無しさん@初回限定:2006/12/27(水) 05:38:56 ID:u9CXMwR/0
いくらなんでもAfterEffectなんてちょっと勉強すれば誰にでも使えるだろ
234名無しさん@初回限定:2006/12/27(水) 05:45:25 ID:u9CXMwR/0
高校生のガキがちょっとMAD作ろうと思ってAF使ってたりするんで…
どーしても勉強したいなら動画屋かデモ屋の知り合いに聞きなさいよ。
235名無しさん@初回限定:2006/12/27(水) 15:27:44 ID:4zEAAbaD0
233が良くわかってないことはわかったw
236名無しさん@初回限定:2006/12/27(水) 15:47:35 ID:8jB7TqNr0
モーションデザインはプログラムに近いから
絵を描くこととはまた別のスキルだからな……
デザインスキル一本で食えてる人なら、
そこはあまり気にしなくてもいいかもしれない。
逆に言えば、ゆくゆくはモーションデザイン専門のプロ、ってのも
でてくるかもしれないってことだけど。

業界のコネクションの整備がもう少し進めば、共通の3Dゲームエンジン上で
カメラコントロールやマッピング、モーション等を扱うスクリプトマンの仕事が
成立していけそうに思うんだけど、まだまだ先の話かなぁ。
237名無しさん@初回限定:2006/12/27(水) 21:34:21 ID:4JM/vvlb0
>>236
モーション専門とかCSやアニメじゃ普通にあるけど?
238名無しさん@初回限定:2006/12/27(水) 21:43:37 ID:Io/B9zDX0
アニメと一緒にすんなよ
そんなことが出来るほど人がいるわけでもあるまいし
239名無しさん@初回限定:2006/12/28(木) 03:15:34 ID:z0nwhfVX0
そもそもAfterEffectってCGの人間がやるもんなのか?
CG塗った上にAfterEffectいじるのだるいんだが…
240名無しさん@初回限定:2006/12/28(木) 14:25:29 ID:i3b/7d+Q0
仕事なら「やれ」としか言えんなw
言外に半ば「お前の絵は使えんからAEオペでもやっとれ」
と通告されたようなもんだが。

パーツスライス等の手間考えたら、素材描く奴もツールの仕様はある程度抑えておく必要もあるな。
241名無しさん@初回限定:2006/12/28(木) 14:52:10 ID:ABz6OKdJ0
>>235
私は233じゃないですが、アフターエフェクトはフォトショップいじってれば
233の言うとおりちょっと調べれば使えると思いますよ。
242名無しさん@初回限定:2006/12/28(木) 16:23:59 ID:sQUhhSl/0
>>241
>>235はそういう事を言ったんじゃないだろ
243名無しさん@初回限定:2006/12/28(木) 17:05:15 ID:kRPWzjAE0
元々は3Dの話でしたね
244名無しさん@初回限定:2006/12/28(木) 18:03:20 ID:S44Hztmo0
俺ハードがPSに移ったばかりのあたりにCSの会社にいたから見てたけど
今まで2Dしかやってなかった人間だって結局必要に迫られれば3Dやるし
そこで脱落したのは殆どいなかったよ
結局は出来なきゃクビだよって言われたら出来るもんなんだよ
245名無しさん@初回限定:2006/12/28(木) 21:29:32 ID:XmQtgiYo0
質問なんだが、
もしさ、仕事を依頼した外注先が制作途中の内容を漏洩しちまったとして、
そのゲームの評判がすこぶる下がる工作が起こったとき、
漏洩した外注先を恨む?それとも情報広めた奴を恨む?
俺だったら、ゲームの制作打ち切って一からにするが。
まー進み具合が後戻りできない状況だったら、しょうがねーけど。

外注先がオシャベリなんてことあるか?
246名無しさん@初回限定:2006/12/28(木) 22:18:15 ID:FEZ78UTU0
質問っていうより愚痴だよな。
そして、ここは愚痴スレだから正しいな。
247名無しさん@初回限定:2006/12/28(木) 22:24:26 ID:S44Hztmo0
お喋りかどうか以前に守秘義務契約結ばないの?
248名無しさん@初回限定:2006/12/28(木) 22:27:05 ID:XmQtgiYo0
>>247
今現在、結ぶのが普通、つか当たり前?
ウチが酷いのか?
249名無しさん@初回限定:2006/12/28(木) 22:28:54 ID:aIqLDWhm0
質問スレとマルチかよ
氏ね
250名無しさん@初回限定:2006/12/28(木) 23:08:13 ID:S44Hztmo0
>>248
守秘義務結ぶだけでも口止め効果は絶大だよ
つか普通は業務委託契約と1セットでしょ
外注の俺が言うのも何だけど
251名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 00:17:48 ID:QoqZu5vX0
メンドクサイとか法律なんて氏らね、ってメーカー多いからね。
それに下手に結ぶと自分の首絞める場合もあるし。一方的な内容では契約は成立しないし、
少なくとも数年間は効力を発揮する内容になるわけで。例えば一回で使い捨てする気ならあまり結びたくないし。
また会社がなくなったとたんに契約が無効になるのも怖いよね。
252名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 03:11:30 ID:KKUPYM4Y0
それ以前に穴埋めテキスト書かせた外注ライターが全体のシナリオの予定量から自分が提出したテキスト量分を逆算して
「このゲームの何分の一(大部分)を俺が書いた」とか自分のブログで勝手に吹聴してることだよ
実際使ったのは1/10にも満たないってのに…そいつの書いた前作のシナリオ評価は最悪だったからそういうことは言いださんで欲しい…
それ以前にあんなの呼んでこないで欲しかったですDさん…アンタ雇う時に作品評価調べなかっただろう!?
253名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 03:19:22 ID:KKUPYM4Y0
いくら空いてるからって陵辱ゲーライターにラブコメ書かせようってのも間違ってたと思う…
本人「書けます」って言ったのかもしれないが実際は書けてねぇし!!
もう二度と呼ばないでくれって泣いて頼んだから多分次はないと思うが…っていうかとっとと田舎に帰って農家にでもなっとけ
254名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 03:22:50 ID:Oe+tyQhU0
>>253
何処にでもある話です(´−`)。
よほど考えが似てて長年一緒に仕事をしてるとかじゃないと
シナリオの分担なんてかえって手間が増えるだけ。
ディレクターが解ってないとそういうこと良くあるよね。
255名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 05:33:42 ID:dRo5LYQ60
外注は雇う前にブログは要チェックだよな。
全然更新がなかったり、
遊びの話ばっかり書いてて仕事不真面目なのかこいつ?て人のほうが
余計なことを書いてしまわないよう控えてる人だったりするし。
256名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 05:43:00 ID:cjEhMcsi0
漫画やアニメネタをパロったりして面白おかしく書いてる人はヤバイ印象があるな。
257名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 08:40:16 ID:c1HJh2v30
基本的にパロ同人を書いた事をある人は雇わない方がいいと考えてる
258名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 08:48:34 ID:Oe+tyQhU0
>>256,257
原画で考えたらパロなしの人はまず居ないんじゃないか?
シナリオも難しい気がする。

ただ、採用宛てに送ってくる資料でパロ書いてくる奴は無条件ではじくけど。
259256:2006/12/29(金) 09:30:58 ID:cjEhMcsi0
>>258
ブログで、だよ。
上記プラス2chネタをふんだんに使ってる人って、面白さを優先して考えなしに書いてるのが多い気がするからさ。
260名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 09:58:47 ID:qMrnDP4x0
外注だけどblogなんて持ってないな
ネットで検索してそのつど応募してるのって少数派か
261名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 10:32:01 ID:n+3vTHVU0
ありゃ、グラフィック志望なんですが
パロ同人の絵を送るのはは避けた方がいいですか?
262名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 10:36:43 ID:Oe+tyQhU0
>>261
パロじゃ、その人が自分の力で魅力ある絵やデザインを
描けるかどうか解らないでしょ?
CGの場合は塗りさえ見れれば良いって言うのはあるけど
原画を目指すなら、オリジナルもいれとかないと駄目。
少なくともウチではパロものしかない場合原画としては
考えないかな。
263名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 11:28:15 ID:n+3vTHVU0
なるほど!
原画は考えてませんでしたが
オリジナルの物も描いてみます。
ありがとうございました。
264名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 11:59:19 ID:zIPTXD5t0
>>255
仕事絡みの事を書くにも荒んだ出来事が大半だからおいそれと書けない。
よって趣味や遊び絡みのことに限って書くことになる。

更には仕事絡みの出来事しか日常的に発生遭遇しないから更新も滞る。
或いは物理的にそんな暇もない。

名のあるメーカーに勤務してるような人でも無いと割とそんなもんだよ。
外注の場合は守秘義務が絡むこともあるからなかなか仕事を日記のネタにも出来ないし。

取引先や仕事絡みの付き合いの愚痴やら皮肉やらが並んでる日記なんて
そもそも誰も読みたくないでしょ?
265名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 12:01:32 ID:zIPTXD5t0
>>255
意図を汲みかねて>>264はちょっと煽りっぽい書き方になってしまった。
申し訳ない。
やっぱり俺疲れてるのかな…。
266名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 12:11:54 ID:I5pBJAFB0
>>256-257
ワナビー乙

それはそれ、これはこれ、と区別出来ない奴ってワナビー臭プンプンだよねw
267名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 12:43:15 ID:ZgZcu07b0
ワナビー臭プンプンだよねw
268名無しさん@初回限定:2006/12/29(金) 15:16:14 ID:kugczuP90
ブログやHPなんて仕事の事一切書かないのが普通だろ
それさえ守ってればなんでもいいよ…
269名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 03:06:47 ID:UoMsKrw20
コミケ期間のせいか書き込み少ないな
今日で仕事収めだ…だりぃ…
270名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 04:38:01 ID:cD/u0PXO0
>>266
パロを書く人にもオリジナルしか書かない人にも、それはそれ、これはこれ、と区別ができない人が混じっている。
パロを書く人は、区別がつく人かつかない人かの判別をちゃんとしないとおかしなコトになるけど
オリジナルしか書かない人は区別つこうがつくまいがオリジナルしか書かないから問題ない。
271名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 05:01:14 ID:FV4MYaCG0
つうかCGは塗りが見られれば何でもいいんじゃね
と思うのですが
272名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 05:51:24 ID:lCeYHNl70
CGでもある程度上手くないと、原画さんと上手くやっていけない場合がある。
ま、塗りが下手な原画さんならいいけど、塗りも上手(CGさん以上に)な原画さんだと
結構注文が来る場合がある。その時話し合うわけだけど、レベルが違うと
全く話が通じなくて原画のテンション下がったりするんで、やっぱり上手ければ上手いほど良い。
理想は、全員が原画もCGもできてローテンションで原画ってのが良いよなぁ……。
アリスとかはそうなんかな?まぁ本当に塗りの上手い人は絵も上手いけどね。

でも現実はそんな良い人材が沢山いるわけでもなく……
273名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 06:11:37 ID:taVKtDBi0
CG的な理想で言えば、
線画が上手くて、多少の注文もできるが完成品に文句は言わず、
CGほど塗りは上手くないがツールは使えるの原画家さんが最高。
そんな人はいないんだけどな。
274名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 06:35:14 ID:lCeYHNl70
P的な理想で言えば、
原画もCGも期日までに定めたクオリティで物を上げてくれれば
喧嘩しようと、会社でネトゲしようと構わない。ただし、遅れたら死なす。
275名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 09:00:14 ID:Kb7zykXw0
原画的な理想で言えば、
なんで俺、影分身出来ないの?

シナリオ的理想で言えば、
妄想がそのまま文字になる道具、ドラえもんくれないかなぁ

締め切り直前に皆が思う事
あぁ、DBの精神と時の部屋が欲しい……

やっちゃったソフトを出した時
大至急タイムマシンを調達しろ!

社長に逃げられた時
(゚д゚)給料は?
276名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 11:44:01 ID:z0hsRegJ0
>>275
爆笑した。
あとシナリオ的には脳内妄想図を出力する機械が欲しいな。
これで原画との喧嘩は激減。
277名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 11:50:15 ID:Cy61lcSM0
激減つか、そんな機械がありゃ原画家要らないんじゃね?w
278名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 11:52:32 ID:ZYdwSa5E0
「構図が滅茶苦茶だ、お前の脳みそ腐ってんじゃね」と原画が言い、再び喧嘩に
279名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 15:17:23 ID:jzHF9//G0
ライターだが、原画にイメージだけ伝えてあとはお好きにっていうのは少数派なのかね
あと原画にも二種類いるよな
好きにやってくれっていうと、楽でいいやーってタイプと
ちゃんと指定してくれたほうが楽ってのと
だいたい絵が好きで技術もある人は前者が多い
下手でうざい奴ほど細かいとこまで子細に指定くれって言ってくる
280名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 15:35:59 ID:4y7lxnHh0
>>276
そんなものが出来ちゃったら失職してしまう……
281名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 16:29:50 ID:yzmnpj6+O
指定だけ出して後は好きに描いてって言われたから
指定にそって好きに描いたら
こうじゃないんだよな〜とか言って没にされた。

それ以降、そのライターには事細かに指定させるようにした
282名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 16:31:56 ID:ueAlV6GR0
愚痴というより大人の対応で感心した。あなたと仕事がしたい。
283名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 16:36:07 ID:Kb7zykXw0
>>281
あるあるあるwww
よくウチであるのが、シナリオは出来てないけどシーンの大よそは決まってるから
先に原画描いてもらう場合。
一応着衣の指定もするんだけど実際にシナリオ上がってみると、
その絵で3行しかシナリオ無かったり、展開が変わって服の指定が変わったりとか。
284名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 19:41:33 ID:DOc3Go4M0
>>283
それって悪いのはDだろ
ちゃんと手綱握っとけ
285名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 19:51:12 ID:bepXqJb30
なんだ俺だけじゃなかったんだ
後から文句言われるのはうんざりだよな
286名無しさん@初回限定 :2006/12/30(土) 21:09:57 ID:rQKozO/W0
予想してた通り「勉強させてやる」という名目で看板スタッフ様の「尻拭い」がはじまったよ
はじめて実データ見せてもらったが酷すぎる・・・
こんなもんの為に俺ら下っぱは作りたくもない凡作コンスタントに出して維持費稼いでたのか・・・
せめて年が明けてからにして欲しかった
287名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 21:39:54 ID:yzmnpj6+O
>>282
新年よりフリーになりますので、
その際には是非よろしくお願いいたします(笑)
288名無しさん@初回限定:2006/12/31(日) 04:27:09 ID:i610XXSI0
っていうかゲンガーが締め切り通りにあげてきてくれないので、
普通に正月がありません。本当にあり(ry
289名無しさん@初回限定:2006/12/31(日) 17:38:19 ID:wZ3/9+n70
え?正月?何それ、休めるの?
290名無しさん@初回限定:2006/12/31(日) 19:26:14 ID:A6T75nSQ0
>>279
俺も感覚だと、業界に長くいる人ほど、
細かく指定してもらいたがってる気がする。
色々書きすぎて、構図を考えるのがもうキツいらしい。
サンプル絵を付けるから、シナリオ書くときは楽だけど。

面倒なのは、指定が欲しいって言った上で、
気分によって勝手に変える原画。
以前、指定の1/3くらい構図を無視し、
駅弁を勝手にバックにした原画には泣いた。
しかも、DはOK出しちゃってる。字コンテ読めよ。
「原画には乗ってやって欲しいですから」
俺は凹んでいいのか。ああそうだろうよ。

以来、その原画のシナリオをやる時は、
手足がどうとか、体位がどうとか、服の状態がどうとかは一切書かなくなった。
おま○こがどうのこうのってそれだけ。
それは変わらないだろう。本番がフェラになってたりしないかぎり。
291名無しさん@初回限定:2006/12/31(日) 19:31:02 ID:BeRl/jXK0
うーん。設定無視しても良いと思ったら変えてくれと言われたことは多数有るが…
がちがちの設定通りじゃないとダメという処とはやったことがないな。
292名無しさん@初回限定 :2006/12/31(日) 20:02:54 ID:r5InJciB0
帰省してくる
293名無しさん@初回限定:2006/12/31(日) 21:41:00 ID:FhMlMiLz0
今年最後の仕事も終った
…年賀状やらないとな…
294名無しさん@初回限定:2006/12/31(日) 23:32:52 ID:i610XXSI0
ぐすぐす。会社で元日迎えですよ。さすがに全く帰れないのは初めての経験だ。
295名無しさん@初回限定:2006/12/31(日) 23:40:28 ID:G0pXX3kg0
ろくでもない年だったがなんとか無事に終わりそうだな
来年の今頃は今の会社があるかどうかも怪しいもんだが
296名無しさん@初回限定 :2007/01/01(月) 00:21:04 ID:Bjtw573z0
今年は愚痴れるほど仕事できるといいなあ・・・・
297 【末吉】 :2007/01/01(月) 00:46:59 ID:PeSIWr+l0
外注やめてセイセイしました。今年から本業に戻るであります。
298名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 08:28:02 ID:ua/d8FUf0
なんだかんだ言ってコミケか帰省かで人少杉な件について

会社でジミー大西のオエオエ見て年越しちゃったよw
299名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 11:42:25 ID:En5XWUT80
今年も誰からも年賀状来ないのかな・・・
300 【小吉】 【677円】 :2007/01/01(月) 11:43:40 ID:d5V0YYLi0
コミケは仕事で行くもんじゃねぇな。
301名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 15:54:00 ID:O29HEaSb0
買い物の時間なしとかなら相当キツイ仕事なのは間違いない。
たくさん売れて打ち上げありなら楽しいよ
302名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 16:10:37 ID:hKo2vt7e0
>>301
打ち上げなかったら普通に暴動起こします。
普通、コミケ要員以外も呼んでそのまま忘年会とかじゃないの?
年末ギリギリまで働かせるんだから、普通の所ならそれ位するでしょ?

それとも無い所あるのかな? そういう所には勤めたくない(^^;
303名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 16:22:59 ID:O29HEaSb0
>>302
閑古鳥鳴いてるような所だと微妙な気がしますよ
まぁさすがに無いと思いますがね
304名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 18:26:00 ID:c2ALgzs/0
外注CGやってまつ。今日ケンシロウ、エヴァで8マソ勝ちますた。
4月は大ヤマトでけっこう勝たせてもらってたのでいい流れが続いてまつ。

最近は 9時 起床、 10時〜18時 パチンコ、 18時〜20時 めし、 20時〜翌3時 CG仕事
その後シャワーあびて就寝って感じ

パチ行くのは月の半分くらい。気持ち的には勝てなくても負けすぎなければいい。
あくまで趣味というか暇つぶしみたいなもんなんで。
最近は1マソが1時間もあれば消えるんで負ける時はあっというまだけど
朝1で当たり台に座れればその日は数マソ勝てるので毎月大負けすることはない。

他に同人もやってて、そっちで最低限の生活ができるくらいの年収があるんで
仕事のほうはあんまり死に物狂いでやろうって気になんないのよね。
漏れCGの腕はいいから仕事の依頼はひっきりなしなんだけど、遊んだり同人
やる時間が取れないほどぎっしりは入れたくないんでもう断わりまくり。

メーカーの人と話すと、CG屋は腐るほどいるけど期待通りかそれ以上に仕上げてくれる
能力高い、それこそチーフ級のCG屋探そうとすると難しいんだってね。

あれ、漏れ愚痴ってないな。
そうだ、将来はやっぱ不安だよ。つかこんな生活あと何年もできやしねーな。
貯金が多少あったって意味ねーし。



305名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 18:39:03 ID:pY/Jqu+50
チラシの裏にでも書いてろ
306名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 19:18:24 ID:aQlvtfCY0
>チーフ級のCG屋探そうとすると難しいんだってね。
そりゃ、そうだろ。そのレベルだと囲うだろうし。

断れないからじゃんじゃん仕事が回ってくる…
あー、年変わってもCG塗り塗り楽しいなぁ。ウヒィッ
307名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 19:37:45 ID:KGmkptNy0
>>304
漏れはシナリオライターやってるけどそんな暇ありません。
さらに下請けに出しているシナリオライターのシナリオはクソばっかりです。><
もう、シナリオの途中まで読んだらオチが見えまくりです。><
ここだけの名作とか自分で言っておいて、その実書いている話は実にありきたりな
ものというのが何ともげんなりです。
これで「このシナリオこそ名作だあぁぁぁっ!」なんて叫んでいる奴を想像すると……。

こっちの信用っつーものもあるし、漏れのクライアントに離れられると困るから、
下請けに使っているシナリオライターを少し整理しようかって思ってるんだが、
しかしこのテのシナリオライターの下請けも少しは必要なんだよな。
やっぱり、資金計画っつーもんも必要だし、手持ちの無い身の人間には
色々な工夫も必要だし、そういう意味で漏れもオチ見えまくりのシナリオだろうと
何だろうと1人は使わないといけない。
まあそんなシナリオのチェックで漏れも頭が痛い思いしてるんだがな。抱えている
シナリオは1つだけじゃない、学園物とか獣姦ものとか色々とあるんだよ。陵辱ものは
タイトル聞いた段階で受注は断ってるけどな。
てか正月休みも下請けのチェックで全部潰れそうだよ……。漏れの本職の製作もちっとも
進んでないし。まあクライアントから特に催促されないから気は楽は楽なんだけどな、
未完成状態のシナリオとか見られても困るし。てか、最初にシナリオで張った伏線を
後半では消化してないとか当たり前のようにあるシナリオとかあるからそれも全部
整理しなきゃならんし、連絡怠ると外注なんてすぐ連絡切れたりするし……。
もう手間があれこれかかってね。

しかしまあ、何だね。何でこんな所でこんなことやってんだろうって思うよ。正直、他人に言える仕事じゃ
ないしさ、名刺とかには堂々とした肩書き入れてるけど、それって内実とはかけ離れているじゃん。
いくら言葉では立派なことを言っていても、画像見たら全然言ってることと違うなんて一目瞭然だしさ。
時々ふっと疑問に思うことはあるよ。
308名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 19:41:26 ID:uCV2bxYD0
>>307
1作当たりのテキストの量減らしたら?
309名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 19:48:51 ID:KGmkptNy0
>>308
その点は大丈夫、既存の文章のコピペみたいなものだし。
310名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 20:15:40 ID:PLyp2vvL0
途中で原画変わるとかやめてほしいなぁ
原画がこいつだからこの値段で受けたのに
中盤はいっていきなり変わりますとかアフォじゃねーかと
モチベ一気に下がったわ・・
311 【大吉】 【1194円】 :2007/01/01(月) 21:48:04 ID:AcSsOTno0
年内に転職だ
312名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 21:51:35 ID:jLCrM/LO0
俺は無能じゃない。
無能じゃないんだ。
313名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 21:52:37 ID:O29HEaSb0
>>307
ちっちゃいエロゲメーカーのシナリオをわざわざ下請け使ってこまめに仕事請けてやってるより
一発自分名義で大作買いた方が色々美味しいんじゃねぇの?
314名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 21:59:50 ID:qkg8zbCu0
反応が欲しい……反応が
俺の仕事なんて誰も見てくれていないのかという錯覚に陥る
315名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 22:07:04 ID:0RWIITq00
>>307ヤクザみたいだな
316名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 23:16:53 ID:gFDvzZ3S0
>>304
こんな奴にだけはなりたくないな、同業者としてw
317名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 23:21:31 ID:nMXoJgU30
俺は307の方が嫌だ
318名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 23:22:04 ID:KGmkptNy0
きっと着ている服とかぐだぐだなんだろうな……。
一度どんな格好しているか見せてもらうと、
びっくりするかもしれない。
319名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 23:24:20 ID:KGmkptNy0
同業者なのに〜。

や、分かりますよ。別にそんなきつい意味で嫌だって言ってるつもりはないんだってこと。
ただ受け取る側のニュアンスとして、きついなと感じる人もいるのです。と感化してみる。
320名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 23:29:41 ID:pY/Jqu+50
たぶんおまいが考えてる以上に嫌がられてると思うぞ
321名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 23:30:55 ID:UoyVjD1i0
そう言う風に相手側に対してニュアンスだの言い訳しながら見下してるのが
見え見えだから反発食らってるんだろ。
いやいやいや、これでシナリオ書いてますとか言うのか。すげぇ。
322名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 23:32:42 ID:KGmkptNy0
嫌いは好きの裏返し
本当に嫌いなら無視するはず

とあまり根拠のないことを言ってみるテスト。

漏れの場合は嫌いになれば相手の痛いところを
容赦なく徹底攻撃けどな。その時にはこのレベルでは
ない。
323名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 23:34:18 ID:UoyVjD1i0
ああ、ダメな人なんだ。了解した。君と関わることは永遠にないから好きにやってくれ。
324名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 23:34:52 ID:pY/Jqu+50
いちいち書き込みが古臭くて寒気がするわ
325名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 23:42:11 ID:KGmkptNy0
知らんよ。あんたのことなんだからあんたが決めなさい。
326名無しさん@初回限定:2007/01/01(月) 23:44:29 ID:KGmkptNy0
さて、漏れは今日はもう寝る。正月だからって夜更かししすぎ。
327名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 02:17:15 ID:xXP37N6X0
というよりそんなに自分の仕事がイヤならやめりゃいいとは思う。
俺もライター&ディレクターで、なかなか自分の好きなもん作れないが、
自分の作業自体は、抜きゲーでも嫌いではない。
愚痴りたいのは、コストパフォーマンス的に期間がまるで取れないことと
それがわかってる立場なことと、ゲンガーどもが納期を守らんことだ。
まだ家に帰れませんorz
328304:2007/01/02(火) 02:20:51 ID:f4Y+wWFG0
コピペでした。
想像通りの反応ありがとう。
これからもエロいゲーム作ってくださいね
                            by一般会社サラリーマン。
329名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 02:33:47 ID:f6M26qsy0
にせもんだな
330名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 02:51:03 ID:f4Y+wWFG0
がんばって変態ゲーム作ってくださいね!
331名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 03:03:10 ID:HXvr5kkR0
>>328
念レスキタ
332名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 04:26:43 ID:lnOTjj3k0
愚痴る。
営業広報的に原画>グラフィッカだからって
実際が逆なの解ってねえボンクラ原画が多すぎる。
テメえの名声をみつみや七尾レベルに引き上げるのが
会社の仕事だと思ってるのか?
線なんて誰だって引けるんだよ。
粗悪なツールが偉そうに人間に口たたいてんじゃねー
絵描きなんて家も車も描けるようになってから名乗れよクズ。

333名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 04:31:03 ID:+BHTUnTm0
いや待て、みつみや七尾に家や車が(ry
334名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 04:35:36 ID:f4Y+wWFG0
それが気に入らないのなら原画になればいいだけなのに^^
335名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 05:11:42 ID:s/9tvPpo0
使えようが使えまいがみつみや七尾レベルに上げるのが会社の仕事だ。バカですか。
336名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 05:17:47 ID:LbgsQu700
>333
七尾は描けないだろうけど、ちゃん様きっちり背景描いてるし
描けると思うよ
337名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 05:29:22 ID:h7rBJdDQ0
今年の売り上げはどうなるかな…
ボーナスくれとは言わないけど、給料上がるんだろうか…
そもそも会社潰れなきゃいいけど…

大ヒットして欲しいとか贅沢言いません
今年も無事過ごしたいです
338名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 07:15:57 ID:pkV20oVq0
そう。一番怖いのは褒め殺しなんだよ。
まさに今、そのことを思い出してガクブルなんだよ。
339名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 09:50:58 ID:8hxJbwwy0
>>332
よく他の会社に移籍したりフリーになって、「なんか塗りが下手糞になったな」
といわれ人気ゲンガーから脱落するゲンガーいるよなぁ…





結局、自分で塗りができない奴、塗りができる奴とコネを持ってない奴は、
所詮会社に底上げしてもらってるだけの2流なんだよ。
自分で塗りチーフもつとめちゃうような1流か、もしくはとんでもなく製造能力
の高い奴が本当の1流だよな。
340名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 10:17:36 ID:pkV20oVq0
もしかしてクライアントさん、私のBLOG読んでます?
341名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 10:33:45 ID:K/qnfA6l0
>営業広報的に原画>グラフィッカだからって
>実際が逆なの解ってねえボンクラ原画が多すぎる。

グラフィッカのヒエラルキーはPGと並んで最下層ですが?
士農工商の農なんだよな・・・
342名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 10:41:08 ID:s/9tvPpo0
チーフ以外のグラフィッカなんてPG以下も良いトコだろ。
343名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 11:04:57 ID:v8cD7KiT0
チーフ以下のグラフィッカ云々はチョット同意w。
なんじゃ、この塗りは〜〜〜!って言いたくなるのあるからねぇ……
幾ら教えても中々上手くなってくれなくて泣きたくなるよ。
結局半分ぐらいは塗りなおす羽目になる。

しかしこの業界、原画がいかに記号で絵をかいている人間が多いか解るな。
塗れないってのは、自分の絵なのに立体を理解してないんだよな。
立体が理解できないから背景もかけない。そのくせプライドは一人前だったりすると
扱いにくいったらない。じゃぁ、お前が背景も塗りもやってみろ!って言いたくなるよ。
ちなみに、出来る人原画さんは普通に尊敬してます。
344名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 11:51:01 ID:UE6ArSIwO
僕も原画なんだけど、本当にその通りだと思う。
自分もパーツとしての理解はあるけど、
立体としてみたときにあんまり理解ができてないから、
グラフィッカさんと背景さんには頭があがらないよ。
とりあえず、今勉強中なんだけど
なかなかうまくなれないもんですね(苦笑

今できるのは、とりあえず接地面をしっかり考えるくらいです
本当にスイマセン
345名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 12:29:05 ID:mKNfbJvlO
外注デザイナーやけど素材届いて見てると
同じ原画さんでも
他社タイトルだと
えっ?同じ人なの?ってくらい印象が変化する事ありますね
グラフィッカーさんは偉大だ
346名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 12:46:01 ID:+DEVi6iU0
もっと俺を褒めてくれ!!
347名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 12:49:31 ID:MQtBoLec0
原画家自身より魅力的に塗れるようになってから文句言って欲しいです
自分より上手く自分の絵の魅力を引き出す塗りが出来る人に出会ったことがありません
348名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 12:51:24 ID:aY3GuLqd0
なら自分でやってください
349名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 13:01:38 ID:pkV20oVq0
あーっ、もう、どこかに金になる話は無いのか。
「儲かる」とか「副業」とか「月収」とか「利益」とか
「高額」とかで検索しても全然引っかからないじゃん。
どうなってんだ? 誰か検索ワード教えてくれ!
350名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 13:02:56 ID:aY3GuLqd0
金になる話を人に教えるわけないだろ
351名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 13:06:07 ID:pkV20oVq0
それは漏れに諦めろと言っているのか?
352名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 13:16:02 ID:GtU4Mikt0
お前はそこで乾いていけ
353名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 13:17:43 ID:pkV20oVq0
しょうがない。乾いておく。
354名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 13:24:04 ID:7z1wzjtN0
業界内でP2Pやってる人ってどうよ?
355名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 13:27:26 ID:pkV20oVq0
無視された……。
そうか……もう人生リタイアしないといけないのか……。
356名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 13:39:30 ID:pkV20oVq0
ついでに念のために聞いておこう。

使えば使うほどポイントがたまるクレジットカードに
心当たりは無いかね?
357名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 13:43:53 ID:65XEGb5i0
>>356
新年早々ハイペースですね
とりあえず金は使わないのが一番貯まりますよっと
関東圏ならSUICAに流用出来るビックのカードでも作れば?
358名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 13:47:18 ID:pkV20oVq0
>>357
金なんて使うもんかー。仕事で公開しているサーバーだって無料レンタルサーバーだと言うのに。
一番下をよく見ると広告が載っているという。
359名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 13:59:04 ID:pkV20oVq0
TSUTAYAポイントカードならローソンでもポイント使えるけどなと自己レス。
360名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 14:01:21 ID:pkV20oVq0
楽天ポイントカードもポイントはたまるが、楽天ポイントは
日常生活で使えるというほど便利なものじゃないしなー。
日常生活に密着したと言えば、せいぜい米の通販くらいか?
361名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 14:14:29 ID:dCSqaEIj0
頼むから今すぐ市ね
362名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 16:07:31 ID:pkV20oVq0
ノベライズとか漫画化とか売れるんかね。
特に漫画化は需要ありそうなんだが。
ほら、本屋とかでちょっとだけ頭をパラパラと
読んでから買って行く奴とか多そうだし。
363名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 17:20:17 ID:/riRbbw50
脳内は相手にするな。
364名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 18:08:44 ID:pkV20oVq0
な……なんだってー!(AAry
365名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 18:13:10 ID:lvvd42Rd0
帰れ
366名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 18:15:39 ID:PcqjAgy40
と言うより死ね。
367!omikuji:2007/01/02(火) 19:02:35 ID:7LuoeeJW0
今年の私の景気↑
368名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 19:03:09 ID:7LuoeeJW0
なんだ、このサーバーは対象外か
369名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 19:03:43 ID:aY3GuLqd0
ヒント:日付
370名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 19:15:55 ID:TJsaf/qD0
おまえさん今年も駄目でそうですね…
371名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 19:38:24 ID:eYJN4lKS0
ずっとさぼってたらあと3日で150k書かなきゃいけない状態になったんだが
しかも延滞しまくってこの有様
適当に書き殴ればいけそうだけど、耳カスのようなプライドがそれを許さないw

で、俺はどうしたらいいですか?
372名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 19:49:37 ID:aY3GuLqd0
知るか
自分のけつは自分で拭け
373名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 19:54:37 ID:eYJN4lKS0
あーなんか鬱になってくる
外注だと連帯感みたいなもんがないしこつこつやるのが難しーよ
今回マジやばいんでぶっ通しで書き続けるコツみたいなのあったら教えてほしい
たのんます先生方
374名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 19:57:13 ID:8p5yRCvE0
とりあえずネットの回線を切ればいいんじゃないかな
375名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 19:58:37 ID:bWyVkYxM0
>>371
まずこんなところ見ている暇があるのだったら
手を動かせ。
376名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 20:01:29 ID:xXP37N6X0
>>373
会社がつぶれて訴えられることを想像するといいぞ。
377名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 20:03:29 ID:pfO5VbBJ0
会社に電話かけてその台詞をグラフィックチーフに言ってやれ。
378名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 20:16:27 ID:pkV20oVq0
グラフィックだけでゲームが作れるかぁ!と言ってみる。
やはりテキストが重要なんだよテキストが。


↓以下いつもの展開
379名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 20:21:31 ID:w5uI8GAi0
>>378
それ真理だろ。
最近はとくに、シナリオの評判確認してからでないと
グラが良くても買わないユーザー増えた気がするしな……
380名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 20:32:27 ID:aY3GuLqd0
テキストだけでゲームが作れるかぁって話でもあるわな
381名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 20:34:43 ID:pkV20oVq0
いや待て、荒れるからマジレスすな
382名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 20:38:22 ID:dCSqaEIj0
こいつ死ぬほどウゼェw
383名無しさん@初回限定:2007/01/02(火) 20:38:44 ID:lvvd42Rd0
脳内注意。NG推奨
ID:pkV20oVq0
ID:eYJN4lKS0
384名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 02:12:53 ID:iEhLJwNE0
コミケ終了。
原画家ってのはなんでどいつもこいつも企業スタッフやらんのだ。
原画は全部上がってんだし、サークル参加しない日だけでも手伝ってくれよ。
俺らはコミケ当日も会社戻って夜はCG塗ってたんだぞ。
385名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 02:23:56 ID:L6rQeUEB0
ノロうつされたら困るし
386名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 02:44:57 ID:O+iAFCS50
みつみは初日に企業で売り子して風邪になって
3日目の自分のサークルの日は家で寝てたっぽいぞ

売れっ子の原画家だったらこんな風になられるとちょっと困るよな
387名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 03:03:25 ID:iEhLJwNE0

すまん、確かに大手ブランドや売れっ子原画家なら手伝い来なくていいのには同意。
だがうちはようやっと1万出せる程度の弱小なんだよね……
人手足りないんだからさ、手伝ってくれてもって思ったさ。
388名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 03:50:20 ID:eCLDDxbM0
>>387
マジレスすると、手伝いに来るような人が売れっ子になれるんだ。
売れっ子になっても変わらなければなおよし。
389名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 03:54:52 ID:Vley9QgB0
もう居ないのだが、前にいた多分典型的であろう専門学校卒新人。

・口のきき方を知らない。
・すぐ「このゲームは〜〜」と薀蓄をたれ始める。
・自分の意見を言わず、「僕の知ってる誰々さんは〜〜」等人の意見として言う。
・何をしてほしいか、要領を得ない発言をする(独り言のほうな口調だがそうではないらしい)
・「その人知ってますよ、今度頼んでみましょうか」等、人脈の広さをアピールすることが多い
(本当に広いかは不明というか、多分本人が知り合いの気になっているだけ)
・なんにでも首を突っ込むが、話が深くなると付いて来れない
また、責任が発生する段階になるとフェードアウト。
・技術的な話には、「あ、できますよ〜みたいな感じですね」等ゲームや人を例に挙げ言うが
実際やらせてみるとまったく出来ない。
・企画等の会議では、ネガティブ意見、揚げ足取りしか出さない
(「それは〜のメーカーさんが」「〜って作品で」等、他を引き合いに出しながらネガティブ意見をいうが、
自分の考えによる代替案等は出さない)
・一番の問題は、本人は出来るつもりなので他人の意見、助言に耳を貸さない。

結局、何が出来るわけでなし(本人はゲーム製作に関するあらゆる事が出来る、と思っていた風)
向上心があるわけでもなし(イベント等には結構積極的だったかな)
無意味に会社に寝泊り等(なぜか会社にはよく泊まってた)
問題多かったので3ヶ月くらいでクビ。

それ以来、うちは専門卒だとわかったら履歴書を破ることにしてるよ。お前らもやれよ。
390名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 04:45:29 ID:5EAZ4Aho0
>389
ゲーム専門卒で、この業界で八年やっています
破らないで下さい(´;ω;`)
391名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 04:49:51 ID:5vjuRCVc0
ちゃんと仕事が出来るなら別に出自がどこだろうといいんだけど
底辺に行くほどだめな割合ってのは大きくなるわけでして
392名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 06:03:41 ID:Vley9QgB0
>>390
駄目だ、手が、勝手に
393名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 09:23:02 ID:MwYUyZCM0
>>389
これ、専門学校に限らんだろ。駄目なやつは駄目。
専門でも、極稀に使える奴はいる。(俺の記憶にも一人しかいないけど)
それを判断するためにも、作品を送ってもらう訳だし
じゃぁ、なんで役に立たないのを採用するかって?
Pさん、マジでいい加減なインスピで採用すんのやめてよ(´Д`;)。
その人使えないから駄目だっていったじゃん!
しかも「いや、俺には感じるものがあったんだ!」っていって4ヶ月でクビって……
その間社員教育まかされてやっとどうにかって、ところで今度は勝手に切るな!
まぁ切った理由も解らなくはないがな……。色々教えてスキルアップさせたら
増長して、給料上げろって言って来るやつだったからな……。
「これなら、外注のほうが儲かりますよ、給料上げてくれないなら辞めます」
だってさ…… つかえねぇ人材は、何もかも腐っている法則。

え?そんな会社で、良く続いているなって? 潰れたよ(´−`)
今は別の会社にいまつ。
394名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 10:11:36 ID:wn9IGQw00
>>393
なんかもう乙としか言いようがないなー。
オタって丁寧そうな物言いは割と得意だからさ、その下の本音の部分を感じ取らないと駄目だよね。
395名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 10:11:39 ID:0Bdn+U+V0
>393
正月早々ヘヴィな愚痴だぜ。
396名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 10:33:36 ID:Mk2Ps30r0
>393
こういう奴がいるから人材育成なんかやってらんないんだよなぁ…
397名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 10:54:29 ID:ltvjMaCW0
>>389
これと同じような奴(9項目中7個該当)が上の知り合いにいてさ……
社員でもねぇくせにイロイロ口出しするんだよ。
時々「手伝いに来たよ〜」なんていいながら社長と遊んでんの。
もうみてらんない。デバッグだけ手伝って社員気取りかっての。
398名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 11:09:31 ID:pyD2Vgln0
まあデバッグを手伝ってくれるのは有り難いけどね。
俺デバッグ大嫌い。
399名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 12:11:04 ID:3K94zh880
利害が一致すりゃいいんだが、一般論としてはどうか。
400名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 12:13:05 ID:w9Lpwhzw0
>>393
うちも似た感じだなぁ…
Dが面接して取った新人は今のとこ100%ハズレかも

最近はろくでもない新人多いよなほんと…
新人は技術無いのはしょうがないけど、人格終わってるのが大杉
うちだけが貧乏くじ引いてるのかと思ってたけど
そうでもないみたいなので安心したw
401名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 12:20:05 ID:wn9IGQw00
まぁでもさ、会社の扱いもちゃんとしてない所も実際多いしさー…
超大手様みたいに金が余ってて給料関係キッチリしてて、無駄な試用期間設けて
安く使い倒してやろうとかの浅ましい魂胆のないマトモな会社の人だけが吟味して
人材を登用してほしい。
まずは会社をちゃんとしてからちゃんとした人材を取ろう。


まぁ技術を得た途端害虫の方が儲かるからって理由で辞めようとする奴はショットガンで
銃殺してもいいと思うが。
402名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 12:24:15 ID:3K94zh880
社内がギスギスするのが目に見えて分かっているだけに、
その方法はあんまり選択したくないんだよな……。
403名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 12:26:57 ID:3K94zh880
ああ、一般論と個別論のどっちの話をしてるんだか分からなくなってはきたけど。
404名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 13:18:28 ID:9hTZWlsh0
またやりやがった…
405名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 13:42:21 ID:s8gAsxjQ0
社保もない給料安いボーナスでないような会社がデフォの業界に
今の時代まともな人材が集まるわけがなかろ。
あたりまえの話だろうに。
406名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 13:45:14 ID:s93vVXON0
そこで戯画の業界を夢見る若者を誘き寄せるコミュニティサイトの出番ですよ?
407名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 13:50:56 ID:QW+QX5h+0
>>405
たしかにソレは何とかして欲しい。
会社のはずなのに、やってる事が同人と変わらないんだよな……。
まじで社保はなんとかして欲しいとおもう。社保があるだけで
頑張るやつは結構いると思うんだけどな。
ちなみに、うちの社長は社保は無理だけど国民健康保険分位は
給料に上乗せするから許してって言ってたけど(1万増えた)
社保ってそんなにお金かかるのか?
408名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 14:10:13 ID:783sUcGJ0
お母さんへ
去年、お父さんが死んで1人になってしまったのに
正月に帰れない私をお許し下さい。

きっと除夜の鐘を1人で、あのアパートで聞いたのでしょう。
私はちんぽの差分を塗っているとき、ラジオで除夜の鐘を聞きました。

まだ帰れそうにありません、お母さん。
「お雑煮できてるよ」ってメールでもらった時は、ちんぽ差分の前で泣きました。
409名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 14:16:20 ID:QW+QX5h+0
>>408
………………(´;ω;`)

あんまりリアルな話スンナよ!俺も泣けてくるだろorz
帰れなくてすいません。僕も陵辱シナリオ書いてました。
410名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 14:16:31 ID:8UirTO0f0
ペーパー会社多すぎ という愚痴
411名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 14:36:27 ID:GXi19vJ20
親とのメールなんかありゃしねえよ
大事にしてやんな
412名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 15:00:49 ID:wn9IGQw00
親父が携帯に入れてくれた連絡先。
「父ビッチ」となっていたのを見た時、読み方と意図が分からず悩んだ。。
新手ギャル語かなのかなのか…とorz


…数日後「父ピッチ(PHS)」の意味だった事に気づいた。
でもなんとなく連絡しづらい…。
413名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 15:27:00 ID:2RI/NwWg0
流れに乗って愚痴

試用期間で半分しか貰えない給料でこき使うから新人が逃げるんだよクソ。
部下ってのは手前のおもちゃじゃなくて仲間なんだよ。
技術も人付き合いも教えて育てるのが普通だろうが。
先輩として物を言うのと上から物を言うのの区別も出来ねえのか30過ぎの男が。
なんでも思い通りにしたいなら一人でやれ。

年度変わったら、同僚と一緒に途中でつぶれた新人拾って独立する予定。
414名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 15:47:22 ID:1eEUqFqu0
下っ端として言ってるならまだしも
独立しようとしてる人間が吐く愚痴にしては幼稚すぎるだろう……
415名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 15:54:10 ID:QW+QX5h+0
教えてくれるのが当然と思っている人間が独立ってのは確かにありえんなw
感じるのは大学のサークルのノリ。プロとは思えん。
でも、独立できるだけの資金を何処から調達するつもりなのかは興味がある。
416名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 16:01:55 ID:9SJIyNLK0
そうだね。つーか金銭関係はこの業界まともに稼げるとか思って、
まず足を踏み入れてはいけないところのような・・・。
何とかも何も本当に一部のメーカー以外はその給料でしか
会社が存続できないんだからしょうがない。
417名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 16:03:15 ID:GXi19vJ20
使えるかどうかわからん新人に金が出せるかクソ
というのが経営者の愚痴だろう
お前は新人にもいっぱい金をやるがいいさ
そんで金だけ一人前にもらってんのに仕事できやしねえとここで愚痴を吐くがいいさ
418名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 16:10:29 ID:RCAVjk2l0
年明け早々殺伐としてますな

愚痴って程じゃないけど
Dから来た年賀状の宛名書きが今年の初笑いだったよ

四十路近いのに
小学生みたいな文字書きやがって
419名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 16:11:52 ID:g+ZAEV0d0
以上、無能な経営者の愚痴でした
420名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 16:32:53 ID:3K94zh880
何か目を離している隙にとんでもない脳内がわきでているようだが、
どうせ直前になったらまた迷走するに決まっているので、「ほー」とか
「ふんふん」とか言いながらじっくり興味深く観察しておくのが常道。

お立ち台に立つ前に必要な実務的段階というものもあるし。
そんなもの無視? それならそれで必要な手続きっていうものもある
だろうけど。
421名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 18:17:46 ID:wXd6erBo0
やっぱり管理サイドもこのスレ見てるんだなあw
422名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 18:22:43 ID:Nd5WsYX80
試用期間はあって当たり前だと思うが、問題はその長さが適切なのかどうかだ。
どちらにしても試用期間の給料が半分とかうそ臭いから脳内ぽいけど。
423名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 18:30:17 ID:Yc9E1d4m0
研修期間をずるずる引き延ばして一年以上給料そのままとかね。
お手軽萌えエロで有名だったあそこの系列とか。
424名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 18:37:19 ID:3K94zh880
自分にとっての幸せは何か、ということを一度きちんと考えてみるべきだとは思う。
425名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 18:52:06 ID:vNl7jmdz0
ユーザーだけど、会社に入んなくて外注や同人やればいいと思うんだが。
社長や経営陣のいい話聞かないし、そもそも儲かってなさそうだし、
会社なんか入んなくてもいいじゃん
426名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 19:01:52 ID:1EOjKbK30
スレタイ読めない子が
427名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 19:06:13 ID:SifSpnrC0
まあそうだなと時々想うことはある。
ゲンガーは締め切り守る気がないなら、仕事受けないでください。
そういう人間に頼らんと成立しないなら、滅びてもいいんじゃないかこの業界と。
428名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 19:43:23 ID:7UaTe4IX0
>>405
いや、さすがに社員雇用で、社保無しはデフォじゃないだろう。
それって会社じゃなくてサークルか、または社員雇用じゃないのでは。
少なくとも俺はそんな会社とつきあったことがないよ。
でもボーナスはないことが多いな OTZ
429名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 21:14:13 ID:iCPKQuL00
・・・新人に教育は不要とか思ってる馬鹿は何なの?社会人経験ないのか?
普通の会社ならたとえば最初は研修受けさせて、下っ端からはじめて
上司なり先輩なりが仕事仕込みつつ一人前に育てるもんだろうに。
そうやって人材を再生産しないとそもそも会社が立ちゆかない。

てか人間採用して金払うのに、そいつが仕事できるようにするための
教育すらしないって、単にリソースの無駄遣いだろ。効率悪すぎ。
アホちゃうか。
430名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 21:17:15 ID:qFTS7AUz0
>429
普通の会社はそうやって育てて、次の年そうやって育てた奴が
新しいの教育するんだよな
年関係なく、年下が年上の教育係になっちゃうときもあるし
431名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 21:17:25 ID:TSXSB7GV0
アホはおまえだろ
即戦力以外いらんわ
432名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 21:28:50 ID:iCPKQuL00
馬鹿かこいつら。
そんな考え方してたら結局業界ごと自分の首締めるだけだろうが。
新人だってまともな頭持ってりゃ将来の見込みのない業界に入るわけもない。
来るのはなんにも考えてない馬鹿だけとなりゃ、当然お前らみたいなクズも再生産されるわ。

さすが社保もない会社が当然だと思ってるだけあるな。
腕のある奴はもっとマシな業界に流出、新人は最初から育てる気がない。
そらレベルも下がるし人材も足りなくなるし客に足元も見られるわ。
だからいつまでたっても自転車操業なんだっつーの。
433名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 21:40:31 ID:5vjuRCVc0
一部の意見をさも全体の風潮みたいに考えるのはよくないことですよ、と
434名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 21:45:03 ID:lkxXVPvO0
・・・新人に教育は不要とか思ってる馬鹿は何なの?社会人経験ないのか?
普通の会社ならたとえば最初は研修受けさせて、下っ端からはじめて
上司なり先輩なりが仕事仕込みつつ一人前に育てるもんだろうに。
そうやって人材を再生産しないとそもそも会社が立ちゆかない。

てか人間採用して金払うのに、そいつが仕事できるようにするための
教育すらしないって、単にリソースの無駄遣いだろ。効率悪すぎ。
アホちゃうか。
435名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 21:52:51 ID:1EOjKbK30
サビ残が当たり前の業界で新人教育が行われるはずもなく
436名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 21:54:34 ID:RCAVjk2l0
ほとんどのトコは
会社というより零細の町工場に近いんだもん
規模も人事も福利厚生も

その前提で話をしないと

一般論じゃあ
空回りしちゃうよ
437名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 21:55:59 ID:GXi19vJ20
即戦力しかいらんよな
438名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:05:57 ID:iCPKQuL00
>>436
ていうか馬鹿?
技術職なんてそれこそ技術指導して工員一人前にするのが大前提なんだけど。
家内工業だろうがなんだろうが、新しい人間採ったら使い物になるように
仕込まないと無駄金になるだけだろ。
ああいうとこの実態はそれこそ徒弟制度みたいなもんだよ。

だいたい工員教育もしない工員が変なもん作って出したら会社自体の信用問題だろうに。
普通に仕事来なくなるよ。
439名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:07:58 ID:TSXSB7GV0
半人前がどうやって一人前に育てるんだ?
一人前とかいってる時点でお笑い
できる奴は最初からできるよ
440名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:08:12 ID:zLqAULSc0
・・・いや、まっとうな会社組織なのは極僅かだから('A`)
441名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:16:17 ID:s2lMgheH0
外注で引き篭もりまくりで作業してます
失語症になりそうで怖い、たまに人としゃべると呂律が回らねー( ´Д`)
442名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:20:28 ID:LFNbh7gG0
で、どっちが脳内業界人なんですか?
443名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:22:01 ID:5vjuRCVc0
このスレの9割が脳内なのは有名な話
444名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:47:31 ID:QW+QX5h+0
ID:iCPKQuL00はエロゲ業界人とは思えないんだが……
まぁでも言いたい事は解らなくもないけどね。
俺は一般IT企業から転身したクチだからさ。

でもひと事言わせて貰うと、クリエイター職って言うのは才能なのよ。
教えて何とかなるものじゃない。教えて誰もが一流になれるなら
面白くない作品なんか世にあるはず無いだろ?
ちゃんと社保もあって社員教育もしっかりしてるコンシューマー系でも
全部のゲームが面白いか?そうじゃないだろ?

そりゃ、教える事で底上げされる部分はあるけど、
本人が自分で学び取ろうとする意志ががあり、それを実行する精神があり
かつ、その人しか持っていない特色を生み出す努力を必死にしなくちゃいけない。
他人を頼っているようでは成功しないのがクリエイターって物なのよ。

ゲーム業界って言うのは技術職とは違う。CSもエロゲも
一部の才能ある人間によって、ヒット作が生まれるのであって、
全員が同じような才能があるわけではない。そしてその才能は
教えてどうなる物ではない。

社員教育で多少は使えるようになる場合もあるが、
同じように教えても全く駄目な奴もいる。その違いは純粋に才能だ。

例えば、リーフに入れば俺もみつみ美里みたいに絵が上手くなると思ったのにならネェよ!
社員教育なってないんじゃないの?って意見が通じると思うか?
CGやシナリオも同じ。シナリオなんて特にそうだわな。教えてなんとかなるなら、
この世にあふれるつまらん漫画とかもありえる筈がない。

クリエイター業界に一般の社員教育の話が通じると思ったら大間違い。
445名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:50:31 ID:ITzikI6l0
そろそろ田舎から帰ってきた藝大君登場の予感
446名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 22:51:54 ID:EE2ZR0xj0
年始早々、CGの追加作業注文してきやがった。しかもタダ。
てめー説明下手すぎんだよ!!何回リテイク出しゃ気が済むんだ。
責任者降りろ!!
447名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 23:10:15 ID:QW+QX5h+0
>>444
追記しておく
この業界はハッキリ言って即戦力しか欲していない。
そしてそのために各種専門学校がある。会社は学ぶ所ではなく、仕事をするところだ。
学ぶのが目的なら専門学校へいけ。

だいたい、給料貰っておきながら、教えろっておかしいと思わないのか?
教えて欲しいなら金を払え。だいたい、一般の会社でも最低限の事しか教えないだろ?
残りの事は自分で学ぶ物だ。

あと、専門卒が使えないという書き込みがあったわけだが、
あれは通っていた専門にもよる。代アニは最悪。あそこで教えている事は
糞の役にも立たない。お勧めはコナミスクール。コナミスクールは
コナミに就職するための専門学校。即戦力と判断されるまで卒業出来ない。
それまでは永遠と授業料を払うことになる。自分に才能がない場合判断しやすい。
但し「卒業=採用」が決まると今まで払った授業料は月々返還される。
才能のある人へは教育費はタダにしてくれるわけだ。会社組織って言うのは
慈善事業じゃない。使えん人材はいらん。

そして、クリエイターというのはサラリーマンじゃない。教えれば誰もが出来る
職ではない。それを勘違いして、出来ないからと言って逆切れはマジ勘弁。
448名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 23:27:27 ID:TSXSB7GV0
そんな常識くどくど説明しなくてもいいぞ
脳内がさわいでるだけなんだし
449名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 23:38:06 ID:QW+QX5h+0
>>448
まぁ、でもああいう脳内は「ガッ!」ってしたくなるのよw
ITにいたときもそうだったし、エロゲに来た時もそうだが、
会社も学校と同じで教えてくれて当然と思ってる馬鹿結構いるんだよね。
「教えてもらってないのに出来るわけ無いじゃないですか?」
とか平気で言っちゃう奴。あー思い出してもムカつく。
450名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 23:49:27 ID:5vjuRCVc0
受動的に教えてもらうんじゃなくて能動的に聞きに来いって話なんじゃね
451名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 23:52:40 ID:iEhLJwNE0
即戦力にならん奴は見込みがあっても雇って育てる余裕は無い
結果、業界全体に若い戦力が減っていき、余計に即戦力を求めるようになる

この矛盾を突き崩す為に、ほんの少しでいいから人を育てる意識を全ての会社が持って
実戦してくれればな…

452名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 23:57:10 ID:QW+QX5h+0
>>451
で、真面目に育てて>>393のようになる(゚д゚)
正直、ウチにも経験あるんで、人事ではないorz
453名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 23:57:37 ID:Nd5WsYX80
というか教えられて即結果が出せないような奴がそもそもやっていけるような業界じゃねーし

要は一から教えるにしてもそいつがそれに値する人材なのかどうか見極めろってこった。
454名無しさん@初回限定:2007/01/03(水) 23:58:39 ID:TgaF9ztN0
若い即戦力はコミケとかの方が稼げるからワザワザ来ない・・
455名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:00:16 ID:3oBRLxw00
んだねぇ。っていうかそんな使えない奴を置いて存続できるほどの会社が滅多にないw
456名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:02:59 ID:yxj7KPFL0
結局
一般論を必死に叫んでた脳内のコは
何がしたかったんだろうな
457名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:03:47 ID:zLqAULSc0
業界にユメでも見てるか、あさって出社の現実逃避でもしたかったんじゃねぇ?
458名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:04:29 ID:hMj0nh9Y0
ドロップアウトした子なんじゃないの
459名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:07:59 ID:3/hdMgMT0
あと教え込んでもハイさようならの可能性があるから、
必然的に無駄になるかもしれない労力に力を入れられない。
460名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:11:50 ID:xcMS/J1l0
>>454
そういうのが来る場合「俺はこんなに同人で稼いでる」って妙にプライド高かったりして
真面目に仕事しなかったり、普通に同人を優先したりして困る。
会社で描いた原稿を普通に持ち出そうとするし(´Д`;)。
まぁ、そういう痛い作家は二度と使わないけど。

正直この業界は一般常識をしらん精神的にイタイのが沢山集まってくるのが難点。
一般の会社でやっていけない奴が、何故かこの業界なら大丈夫かも?思って来たりする。
でも多くはそいつ自身に問題があるんだよな。そういう奴は何処だろうと使えん。
461名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:12:29 ID:7kknRpuS0
流れ無視で愚痴

なんで原画家個人HPのCGまで塗ってやらねばいかんのじゃ!
テメェで塗れないなら粗末なプライド誇示しねぇで塗れないって公表しろ!
人に塗らせるならせめて仕事として金払えバーロー!

塗りだって絵の一部だ、塗り担当しましたって勝手に公表してもいいもんかね?
462名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:14:02 ID:hMj0nh9Y0
そもそも塗ってやる必要がないと思うんだ
463名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:17:10 ID:xcMS/J1l0
>>461
いいんじゃないのか?
漫画家でも結構塗りは別の人って多いし自分から公表もしてる。
そういう事実をちゃんと教えてやればいいんじゃね?
俺からバラすとよくないから、ちゃんと自分で言えよって。
まぁ聞かない奴は、バラしちまえば良いと思うけど。
464名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:25:28 ID:vIJzoHLA0
そんな奴いんだな
絵描ける奴は塗りもできて当然だと思ってた俺原画
465名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:28:15 ID:wWnQu3fR0
そこそこ有名な奴で全く塗れないのひとり知ってるなぁ
まぁ原画は魅力あって俺も好きなんだが
ある意味原画はセンス、塗りは努力

と言ってみる俺ライター
466名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:32:54 ID:7kknRpuS0
>>462
「原画家の評判落ちると会社の利益に響くから」って上司に言われたら、さ。
>>463
聞いたことはあるが、どうしても自分で塗ってる事にしたいらしい。
が、そろそろ耐えれん。昨年デビュー作を出したブランドの新人原画家とだけ言っておくか。
>>464
俺も思ってた。だが現実はこんなもんだ。
467名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:33:53 ID:xcMS/J1l0
>>465
ハッキリ言っとく。塗りの方がセンスが必要。
努力で何とかなるのは三流まで。
468名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:35:09 ID:hMj0nh9Y0
>>466
会社に要求……出来たら苦労しないんだけどねえ
469名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:35:24 ID:20uXi8040
>>460
その前半部分よくいるよねぇ。
すーぐ止めたりするし。しかも会社の悪口の吹聴のおまけつきw
470名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:36:48 ID:wWnQu3fR0
>>467
センスあるなら原画やればいいじゃんw
471名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:37:45 ID:xcMS/J1l0
>>466
その会社もおかしいな。まぁ実際の所、バラす事で原画のテンションを
下げたくないって事なのかも知れんが……。
てか平気で嘘をつくその原画イタイよ。一緒に仕事したくねぇ〜。
472名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:38:58 ID:xcMS/J1l0
>>470
原画もやってますが、なにか?
絵の事わかんないなら口出すな。
473名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:42:02 ID:wWnQu3fR0
なに切れてんのw
愚痴ならともかく情報晒すなんて最低野郎じゃん
474名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:44:41 ID:7kknRpuS0
原画家は専属契約したようだから外の塗り屋が一緒する確率は低そうだ。
今後も続くようなら俺が辞めようかと思ってる。
それ以外は決して悪い会社ではないのが残念だが・・
475名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:49:03 ID:xcMS/J1l0
>>473
いや、君がオタクによくあるパターンだなと思ってさ。
自分がそれを出来るわけでもないのに、近くにそういう人がいるだけで
全てが分かった気になって話す奴。
単純に俺がそういう奴嫌いってだけだから気にスンナ。俺もつい熱くなった。
寝る。
476名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:49:17 ID:hMj0nh9Y0
塗りに必要なセンスと原画に必要なセンスは別だろ……
477名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:49:29 ID:vIJzoHLA0
てかそれは仕事扱いなのか?金が出るならまぁ我慢しようとも思うが
愚痴るってことは金でないんだろうな
478名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:52:07 ID:wWnQu3fR0
>>475
それおまえじゃんw
479名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:55:53 ID:fvU3xhRv0
また脳内が暴れてんのか
480名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 00:57:03 ID:xcMS/J1l0
>>476
まぁね。原画はどちらかというとデザインのセンス。
塗りは空間把握力に伴う絵のセンス。バランス感覚も必要。
本当に上手い塗りをする場合、必要な物がたくさんある。
481名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 01:00:32 ID:xcMS/J1l0
>>479
そんな気がしてきた(´Д`;)。
まじで時間を無駄にした。明日も仕事があるので寝ます。
482名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 01:05:32 ID:WrmSgyRE0
凄いペースでスレ伸びてて焦った。

専門卒要らないのは同意。
作業は遅いし、ミスは多いし、寝てる時間も一番多い。。。
483名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 01:08:13 ID:wWnQu3fR0
絵描きは頭使わないせいかアホが多いな
484名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 01:24:56 ID:20uXi8040
絵描き兼塗り師は結構頭も切れる。
立体が理解できない顔描きゲンガーはアホが多い。
485名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 01:45:45 ID:tpM96jKt0
>474
仕事が空いてる時間とかならいいと思うけど
残業とか、時間外で塗らなきゃいけないなら切れていい
486名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 01:46:16 ID:3/hdMgMT0
ぶっちゃけ、センスはどの職種でも職人は必要だぞ。
487名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 02:52:42 ID:0bsdiH+i0
>>474
その原画からお金貰えばいいだけの話では。
それともそれも上司が「やってあげて」とかのたまってんの?
488名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 03:11:05 ID:7kknRpuS0
>>485>>487
上司と、ブランド支えてる(らしい)先生様相手だからねぇ
いまさら金を要求しても突っ返されるんよ。
そこで食い下がれるほど俺の立場は高くないしな。
揉めて辞めても俺はいいが、残る後輩達に迷惑行ったら申し訳が立たん。

最初は出版物の仕事だと聞かされてたが、他社版権イラストが多数来て疑問を持ち
調べたら原画家HPの趣味イラストだったというオチ。
空いてる時間は無いが、残業と休日使ってやってるよ。
489名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 04:06:15 ID:vIJzoHLA0
のんびりやったれよ
仕事じゃないし
文句あんなら自分で塗ればぁー?と
6割くらいの力でわざと下手に塗るのもいいんじゃね
490名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 04:13:28 ID:0bsdiH+i0
すげぇ会社だな・・・
上司も原画も気が狂ってるとしか思えん。
491名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 04:15:32 ID:rz3rJVij0
>>488
>揉めて辞めても俺はいいが、残る後輩達に迷惑行ったら申し訳が立たん。
これはおまいさんが考えるべき事ではないよ。

本当に自分の彩色能力に自信あるならさっさとフリーにありなさい。
使えるグラフィッカーには驚くほど需要がある。
だが、塗りの威力ってものに理解の無いクライアントには要注意な。
492名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 04:26:30 ID:tpM96jKt0
>>488
残業と休日使ってやるなんか自分はイヤだなぁ
上司に言って止まらないなら自分は逃げるよ
慈善事業で仕事してる訳じゃないし
493名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 04:43:24 ID:7kknRpuS0
おまいらありがとう。色々と良い道を考えてみることにするよ。
フリーだったのを高待遇で拾ってもらった恩はあるし、
できたばかりの会社なんで塗りは俺が中心でやってるから
抜けた後の事はどうしても気になってしまうが、うまくいけばいいな。
494名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 04:47:12 ID:tpM96jKt0
>>493
上司にはちゃんと、塗るのがイヤなのでなく自分の時間を
犠牲にしていることを伝えないとダメだぞ
我侭いってるだけに聞こえてしまうしな

上はCGなんかすぐ塗れると思っているのか、勝手な事
いいまくりだよ・・・
495名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 04:49:16 ID:eDEzPMba0
エロゲメーカに就職するハメになった普通の専門学生が泣いてたのを思いだした。
一般人から見たらAV製作会社に入るのと同列だしな。
496名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 04:52:13 ID:DgsLdQMh0
抜けた後なんて考えるな。

かなり重要な位置に居ると思っていも抜けた後は残った人たちでなんとかやっていくもんさ。
俺が中心で回っていた会社辞めた時も、引継ぎに1日だけで終ったし。
497名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 05:03:03 ID:9gVjIKDf0
>>495
うれし泣き
498名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 05:23:06 ID:805BTxSC0
前作5万本売れたからがんばるお^^
499名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 10:38:28 ID:bSAFl2z/0
特定しますた
500名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 10:54:01 ID:5CK/0rFK0
>>495
スレタイ読めない子がまたいるw
てか、最近多い気がするんだが、粘着がいるんだろうか?
単に学生はまだ休みてことなのかな?

まぁそれはおいておいて「でもしか先生」じゃ無いんだから、
そんな気持ちでこの業界に入ってきてもらっても困る。
まぁ直ぐに挫折してやめることになりそうだけど。
501名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 11:18:31 ID:Lv7nn8J/0
まじでwinnyやるの止めてくれ…orz
502名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 11:28:34 ID:w96GglVW0
今まで6人の原画様の絵を塗らせて頂きましたが
原画に何かしらエロへの執念というか、魅力があると
着色後のイメージが格段に違う事を最近発見しました。

とても魅力的な絵を描く原画様と、そうでない原画様とでは
出来上がったイメージも全く違ってくるのです。
それを補正してトップのクオリティに合わすのは大変です。
原画様に合わせたタッチ…例えばアニメ調の塗りが合う絵、
実写に近い着色があう絵など…というものもありますが
たいてい、それを模索して作業効率を高めるためのパターン化を
作る時間はありません。

原画様は塗れなくても良い。と、塗り仕事もする私は考えていますが
「どこに重点を置いて描いているか」を感じ取れる絵であって欲しい。
またはテキストで「ここヌルヌルとエロく」と書いたり
参考イメージを添付するなど“絵の核となる情報”を
お伝え頂きたいところです。

あと最低でも、抜き指定と複雑な箇所の塗り分け指定は
デフォルトでお願い致します。
503名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 11:44:42 ID:QJLy/0km0
>>464
俺も思ってた
504名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 11:50:00 ID:5CK/0rFK0
>>502
>エロへの執念というか、魅力があると
これ、むちゃくちゃ同意。こういう人って大抵
「自分の絵で抜けないようじゃ他人が抜ける筈がない!」を実践してたりする。
自分も原画のときは気をつけてるけど、興奮して勃つまでいっても
抜く所まではいけない。もっとエロイ絵描けるようになりてぇなぁ。
505名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 12:37:52 ID:51PBHFik0
>>502
深く静かに同意。
506名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 13:46:46 ID:uiAYSFGs0
原画家は背景も描けて当たり前だと思ってた時期が俺にもありました
507名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 14:02:25 ID:DVKvGCUv0
>>506
圧倒的に人材不足の業界なんで、そういう人は既に囲われてる。
残った人材に、それを当てはめようとしても無理なんで、
採用基準を下げるしかない。で、いつの間にかどんどん下がって
なんとか見れる萌え絵が描ければ、背景かけなくても、塗れなくても
OKになっている現状。
つーか、鉛筆でしか書けませんとか、クリンナップ苦手です言うのもいるし、
なんでこんな状態になってるのよ。絶対におかしいorz
508名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 14:41:03 ID:tq5kXPqj0
>「自分の絵で抜けないようじゃ他人が抜ける筈がない!」を実践してたりする。

そんな自分の性癖を他人に押し付けられてもなあ
509名無しさん@初回限定 :2007/01/04(木) 14:47:54 ID:YwXMMNy30
コミケの起業ブースで働いたのに休日扱いかよ・・・
510名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 15:35:33 ID:4CFtyXdZ0
>>506
昔はそうだったんだぜ・・・昔って言うか、まだフォトショが
4.0とかの時代な
背景無い原画来るようになったの2003年くらいかな

>>509
企業ブース無くなってもいいよなぁ、専用イベントあるんだし
サークル参加時代は企業ブースに本当迷惑してた
人それでなくても多いのに、増えまくり
511名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 17:48:02 ID:ZMilxraN0
>「自分の絵で抜けないようじゃ他人が抜ける筈がない!」を実践してたりする。
クダラネ。
レズじゃない女性原画家は女の絵を描けない理論かよw
512名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 17:56:29 ID:hMj0nh9Y0
自分がむらむらしないようじゃ他人をむらむらさせることなんて出来ないって事じゃないのか
513名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 18:02:32 ID:ZMilxraN0
つまり同性愛傾向のない女性原画家は他人をむらむらさせる絵が描けないってことだろ?
自分がどんだけアホなこと言ってるかわかってる?
514名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 18:09:32 ID:eqoPiyZg0
だが、いま売れているのはムラムラ系より、かわいい系だ罠
515名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 18:13:53 ID:rOXM1vtp0
女性原画家は心のちんちんをおっ立てて描くといいます
516名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 18:17:55 ID:hMj0nh9Y0
>>513
女性絵師はむらむら系というよりはかわいい系、萌え系の人が多くね?
517名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 18:43:59 ID:E3faswXG0
女の名前だとそれだけでほんの少しだが注目度があがる
とりあえず女性原画なら買うと言う困った奴も実際すこおおしだけ居る
だから多分絵がエロくないとしてもとんとん
518名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 19:50:32 ID:TQAsVFwJ0
>>513
かわいい系、萌え系以外の女性原画家は
女ってだけじゃあまり注目されないので目立ってないとも言える。
519名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 19:51:55 ID:TQAsVFwJ0
ごめん、>>516へのレス
520名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 19:56:25 ID:rz3rJVij0
>「自分の絵で抜けないようじゃ他人が抜ける筈がない!」
これは俺も実践してるつもりなんだが、それに対して
「プロとしてその姿勢はどうか?」と指摘するクライアントもいて寂しい。

こちらとしては、その一方で
「エロなんか(゚听)イラネ 目だけで買わせてやる」
「やっぱり少年の尻だよ尻尻ハァハァ」
「おまい(ライター)の性癖はこうか?こうなんか?ぁあん?」
といった相反する考え方を切替えながら仕事してる訳で、
Aを実践してるからと言ってBを実践していない訳ではないのよ。
521名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 20:27:46 ID:7kknRpuS0
>>461だが、年始休暇中に塗ったCGを原画家に渡すついで、相談してみた。
上司は納得してくれて、一緒に原画家を説得にかかったのだが、
「代わりの人連れてきたら辞めていいよ」
とだけ言って他は聞く耳持たず。

自分で塗れるようになろうとか、別の人が塗ってる事実を公表するって方向には
考えが一切行かないんかい・・
モチベ低下で許可貰って今日はそのまま帰宅。明日からどうしよ・・
522名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 20:28:41 ID:hMj0nh9Y0
>>521
それはもう辞めていいって、ほんとに
523名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 20:32:38 ID:rOXM1vtp0
そこまで舐めたことされておとなしく従ってるようじゃ
お前は一生奴隷のままだぞ
524名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 20:32:50 ID:DVKvGCUv0
>>521
その原画最悪だ(´Д`;)腕も無いのにプライドだけは一人前かよ!
見栄張るのもいい加減にしろや!絶対に一緒に仕事したくネェ!!!
525名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 20:34:29 ID:9Ad8TV9A0
ばらしちゃえw
言いたいことは524が代弁してくれたぜ
526名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 20:50:22 ID:0mCes7TQ0
>「代わりの人連れてきたら辞めていいよ」
業界のゲンガーの中で最悪の部類だな。
何様のつもりですか?俺様とか言ったらブチのめして良し。
527名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 20:51:05 ID:ljc5rsXj0
>>521
悪い事言わない、辞めなさいって。
その内胃潰瘍か、下手すりゃ欝で死ぬよ?
義理人情を重んじたい気持ちも良く判る。
この荒んだ業界じゃ大切な事だよ。
しかしだ
おまいみたいな義理堅くて能力のありそうな塗りに物理的に死なれると、他の開発連中、ユーザー連中も困るんだよ……。
だから辞めとけ、今は義理人情よりも自分を大切にする時だ……。
528名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 20:59:20 ID:rz3rJVij0
>>521
名前を晒す事がおまいさんにとってプラスになるかは微妙だが・・・
業界にとってはありがたい情報だし、その原画家当人にとってもプラスだ。
一時的に人気が出て天狗になる→鼻っ柱をへし折られる って流れは、経験すべき事だと思う。
でないと、他人の苦労の解らない大先生に育っちまうよ。
529名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 21:03:27 ID:eqoPiyZg0
>>521

マジレス

・・多分、干されるぞ。止めとけ
530名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 21:07:35 ID:ZIrYIfAC0
>>521
辞める辞めないっていうのは原画様個人サイトの塗りを、だよな?
その字を使われると会社を辞めるのかとって思ったぞ

とりあえず仕事としてしか請け負わないって宣言するとか
531名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 21:09:25 ID:fvU3xhRv0
>>528
晒す事が原画家当人にとってプラスになるかねぇ。
余計に性根が曲がっちまう気がするよ。
それに晒しちゃったら>>521の信用は、まぁ地に落ちるわな。
532名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 21:14:28 ID:DVKvGCUv0
>>531
まぁ原画当人は腐るだけだろうな。てか、こんな原画は死んで良いのでOK。

ただ、>>521の信用が落ちるとは考えずらい。
事情が事情だし、ちゃんと理由を書けば納得出来る話だ。
>>521を攻めるような形にはならんだろう。
但し、社長の許可は必要だな。勝手にばらす事は作品の中の守秘義務に
触れることになるので、それを確認してOKなら公表すべし。
533名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 21:40:42 ID:hMj0nh9Y0
会社からもばらさないでくれって言われてるって話だろ?
534名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 21:58:38 ID:OUZhEOXT0
>>521
>>530も指摘してるがその原画家の発言は「代わりの人を連れてきたら(君とはもう仕事したくないのでついでに会社)
辞めて良いよ」って意味の発言だったわけ?

それとも「あんたがそこまでいうなら代わりの人連れてきてよ。そしたらもう作業しなくて良いよ」

って事なの?前者ならマジで顔面にナックルぶち込みたい場面だな
535名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 22:03:04 ID:CWRpIUK30
後者でしょ。

てか人から指図されて仕事をするというのも実際問題どうか。
他人は他人、他人の利害でしか動かないよ。
536名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 22:07:56 ID:7RD60G4X0
仲が良い訳でもないのにホイホイ安請け合いしたのが悪いんだろ
537名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 22:07:57 ID:9Ad8TV9A0
普通に前者として読んでた
538名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 22:18:42 ID:DVKvGCUv0
>>533
状況が変わって上司も納得して一緒に説得ってあるだろ?
会社が許す可能性は高い。
正直、解っている会社であれば、CG塗れない原画よりも
上手に塗れるCGの方が人材として大事のはずだ。
ハッキリ言って、原画のほうが変えは効きやすいからな。
CGはまじで替えが効かない。
539名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 22:24:34 ID:z7mRuFxO0
メーカーと仲の悪い別のメーカーに行けばいい
塗師欲してるメーカーなんて山のようにあるし、
どっか一社から切られたからって、他で干されるほど
影響力のあるメーカーはない。
540名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 22:29:50 ID:ljc5rsXj0
……原画家なりの愛情表現で振り向いて欲しいが故のDQN行動。
でも替え寄越せしてるし、それはないか。
541名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 22:37:04 ID:CWRpIUK30
内情にもよるけど、問題ないの?
542名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 22:40:37 ID:xHf2pr780
数年前ならともかく、今の業界
原画…需要満たす
ライター…不足(話が出来て逃げないレベル以上、でも)
CG…もっと不足(最低限使えるレベル、でも)
なのに、何で威張ってるんだろう原画は。

交流の面でプラスにしておかないと、
一番早く沈むよ、原画は。
543名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 23:08:58 ID:rz3rJVij0
書き方が優しかったかな・・・

今のところ>>461は怒りに任せて名前を晒すほどバカじゃないようだが
ちなみに俺だったら他人を使って公表させるwか、あるいはもっと巧く塗ってやる。
それこそ原画家当人や代役には到底マネできないレベルで、
「これは××の塗りだろ」と誰にでも判るような自分流の特徴を出して。

それができれば苦労はしないと言うだろうが、
要するに力を付けろってこった。弱いから虐げられるんだよ。
不満の原因を他人に求めるのは甘えだ。

でもその愚痴が楽しくてこのスレ見てる俺ですよ'`,、('∀`) '`,、
544名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 23:11:43 ID:hMj0nh9Y0
>>543
うわぁ……
545名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 23:14:06 ID:GQLRuo+V0
基本的に、自分の仕事以外の苦労をわかってない気がする。みんな自分の仕事が一番辛いと思っている。
おまえ、文字書いてるだけだろ?と言われたときは灰皿投げかけた。
546名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 23:27:40 ID:wWnQu3fR0
相対的にみればどう考えてもライターがいちばん辛いだろ
ライターの単価はどう考えてもおかしい
1、5倍くらいにしてくれないと割合わないよ
どれだけ神経すり減らして書いてると思ってんだ
547名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 23:28:05 ID:DVKvGCUv0
>>543
自慢しいがいた〜〜!

と言ってみる(´−`)。

ま、でも同意。この人間ははずせないってレベルまで
スキルのある人間の意見はまず通る。>>521も上司を説得出来るぐらいだから
それなりのレベルではあると思うけどね。

>>545
ライターさんか。どのレベルのライターさんか解らんのだが、
いいシナリオ書けるライターさんにそんな事いう奴はおらんだろ?
そんな事を言われるって言うのは、多少自分にも問題があるんじゃないのか?
逆に言うと、そう言われないだけの有無を言わさない面白いモノを書けば
その手のトラブルはない気がする。
まぁでもその理屈はたまに迷い込んでくるDQNには通じないけどな。
DQNは自分一番偉い人。いいシナリオも俺が売ってやってるって気持ちだからなww
548名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 23:33:42 ID:DVKvGCUv0
>>546
まだいたんだ?
相手を理解せず、アホ呼ばわりする人間がやって行ける業界じゃないよ。
たとえ口に出さなくてもそういう心は態度に出るからね。
会社組織としてやっていけるとは信じがたい。脳内は帰ったほうがいい。
549名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 23:36:41 ID:GQLRuo+V0
>>547
そだね。やっぱり実績ないと舐められて当然か。肝に銘じるよ。今回のでそれが決まると考えると辛いな。ただでさえ、修羅場ってるのに
余計に緊張してきたよ。
550名無しさん@初回限定:2007/01/04(木) 23:40:02 ID:DVKvGCUv0
>>549
レスからするとデビュー作になるのか?
面白いシナリオかけてると、結構会社の人間の態度が変わって面白いぞ。
頑張れ。
551名無しさん@初回限定 :2007/01/04(木) 23:58:55 ID:ZXA8qp0x0
どの職種も多忙になる時期がちがう
ライターは一番最初に多忙になってマスター間際は精神的にそれほど辛くない
そんな時にいっぱいいっぱいなってる原画家が逆切れする事もある
まあディレクターだな問題は。
552名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 00:00:02 ID:wY2wcZlZ0
そそ、デビュー作は自分の採算度外視でガンバるべし。
質を見せれば回りの見る目は変わるよ。ほんとに。
例え本数的に結果がでなくても、次回作は優遇してくれたりもするしな。
絵とか声とか。
相手に人の心があれば……だが。

ないところもある。ふう。
553名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 00:08:40 ID:VYG4MNCd0
そもそもライターだと力があるかどうか見れる人が少ないしねえ
面白いライター出たなぁと思っても次作がなかなか出なかったりするし
もしくはそれっきりで消えたり
554名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 00:10:06 ID:UPGbDv3a0
今夜も脳内が躍動してる
555名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 00:18:05 ID:Uzlyhppb0
日付変わってID変わったからばれないと思ってるんだよ。
556名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 00:38:23 ID:KH0r5XAM0
何も一人前にできない奴がDやってる事は多いね。
実際は助監の業務を押し付けられてるだけなんだが、肩書きが監督なだけに
しゃしゃり出てきては末端のやる気を削ぐ決定を下しちまう。
なんとかならんもんかしら
557名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 01:00:40 ID:mcH41triO
毎作、絵はいいけどシナリオがクズとか言われてるけど
ライターを変える気配のないうちの会社はどうなのかと
言ってみる。
もううちの会社名が出ただけで明らかにユーザーがひいていくんだ。
絵については言われないのになぁ…くそぅ…
558名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 01:17:14 ID:LxSAPoDR0
>>521は別の原画連れてくれば全て解決なのでは。
会社も困らないし521ももうタダ塗りさせられなくてすむし
元からいた原画は職を失うし。いい事づくめじゃないか。
559名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 01:41:36 ID:yEpTZNcJ0
頭いいな
発想の転換と言う奴か
560名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 01:42:28 ID:1VMMlQtaO
>>557
ナイス愚痴GJ?
561名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 01:51:07 ID:yEpTZNcJ0
俺も同じこと思ったぜ
562名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 01:58:11 ID:Fn12yVic0
漏れもGJ?しか思い浮かばなかった
あそこのスレの終わってる空気が好きさ
563名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 02:20:51 ID:bcgL1DIM0
>>557
そのシナリオがちゃんと指定をまとめて
きちんと納期に収めてくれる人間かそうでないかで
微妙に変わってくる。

たいした調査もせずに名前を取って
挙げ句金持って逃げられたというケースは
Aさんの業界体験記の中の話だけじゃないのだから。

〆切遅れまくってシナリオがクズなら
まあ言うまでもなく他を探せ。
564名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 03:41:03 ID:ZQIfwbVKO
北海道の某所に女児として生まれる。
家は中流家庭。
小さい頃から漫画と絵を描くのが大好きで、中学・高校と美術部に所属。
その後有名美術大学に入学。
コンシューマの会社に原画として入りたかったが、新卒募集が少なく全滅。
絵を描く仕事がしたかったので、大学の漫画・アニメサークルの友人に相談したところエッチな
ゲーム会社を薦められた。死ぬほど悩んだ末、無職よりはマシと思い某社に入社を決意。
まさか年収300万以下になるとは夢にも思っていなかった。
自分に実力がないために、自分を一生懸命育ててくれた両親に些細な親孝行すらできなくて本当に悔しかった。
自分に腹が立った。今も努力しているけど、新作が1000本も売れず、会社が傾いている。
みんなごめん…私のせいだよね……
565名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 03:49:28 ID:f38h8PS90
ていうかね
エロゲなんかの絵なら原画と塗りが分担作業するのはわかる
個人の絵で人に塗らせるってのはね、それはもう描く事を放棄してる
その人は絵を描きたいんじゃないんだろう
絵において基本的に下書きする人間と塗る人間が別ってのはおかしい
これはもう普通じゃない。ほんと

ていうか辞めるといいよ
今まで自分が常識ではあまり考えられない事してたと思うといい
566名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 03:53:38 ID:Fn12yVic0
う〜ん… 言いたくはないが、半分はキミのせいだ。
絵にこれはとくるものがあるのはクソゲでも絵だけで1000本以上は売れる。
ちゃんと流通通ってればね
さすがに販促もしないでメディアへの露出も0ではキツいが…

でも、がんばりな。いい年夢見て
567名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 03:54:22 ID:f38h8PS90
書き忘れ
>>565
辞めるってのは会社の事
568名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 04:45:24 ID:TbZ2Qo260
新卒募集がないから諦める。無職よりはマシだからエロゲ会社。
そんな下手糞な生き方じゃいつまでたっても報われないぞ。
569名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 08:38:35 ID:Uzlyhppb0
>>564
ま、ココは愚痴スレだから正しいんだが、でもしかでエロゲ業界に入ってくる奴は
結局大成しない。エロに対して羞恥心とか疑問を持ちながら書いてもいいものが
かける筈が無い。だいたい美大卒っていってもピンキリだし。
とりあえず、普通の会社に就職したら?絵とか関係ない。
で、もし諦められなければ、プライベートで練習しろ。一線で活躍している原画にだって
絶対に負けてない!と思えるようになれば何処へでも入れるさ。家庭用でもな。
サラリーマンしながら、イラスト業をアルバイトしている奴なんかごまんといる。
まずはイラスト屋としてやって行けるだけの画力を身に着けるべし。

>>565
なんのレスなのかすごく解りづらかった(´Д`;)。
>>521の言ってた原画に対するレスなのね。
ここにその原画は来てないんだし、数分悩んだよw
せめてレス番付けてくれ。
570名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 08:43:11 ID:5nUWqMeY0
のーてん直撃かよ
ttp://arkham.jp/hyakunin/index.htm
(´・ω・`)
571名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 08:48:40 ID:KH0r5XAM0
>>570
聴いててやるせない悲しさに襲われたのはなぜだろう。
572名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 09:32:31 ID:uEbKQ8L/0
P2Pは止めてください
573名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 10:01:25 ID:d8zCq9r70
>>569
>だいたい美大卒っていってもピンキリだし。
美大出ってデッサンとか凄いんだろなーとか漠然と思ってたのだが、
最近急逝した漫画家が美大出と聞いてその認識を改めたよ
574名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 10:30:13 ID:LJKTr1ev0
代々木アニメーションですら100分の1%ほど凄い奴はいるからなぁ。
575名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 11:11:24 ID:KH0r5XAM0
>>574
1万人に1人かよwww
576名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 11:41:48 ID:Uzlyhppb0
>>575
まぁでもあながち嘘とはいえない気がするw
だって、代アニ卒で有名な人数と、卒業生の数から比較するともう……
577名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 11:54:45 ID:jQdobEeh0
作る側が割れをやっちゃあいかんよ。
578名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 12:03:56 ID:ZQIfwbVKO
皆さんありがとうございます。
美大出で心のどこかでエロゲ会社を卑下していたのかもしれません。
心持ちも結構影響ありますよね。気を入れ換えて頑張ってみます。
それでも駄目だったら一旦転職してその傍ら絵を磨いていこうと思います。
しかし26の女で転職できるかなぁ…いや今の会社潰れないように頑張ろう!
579名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 12:50:24 ID:wORISQIW0
あー、女だったか・・・。
俺と結婚するか?
580名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 13:01:16 ID:vnhAkPOr0
この業界で他人を扶養できるほど給料貰っている人は
搾取する側の人間だと思うんだ。


所謂、勝ち組ってヤツですか。





・・・・・(´A`;)
581名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 13:02:52 ID:NWGEow3x0
>>578
IT系の会社に行けばいいやん。
人手不足だから。
582名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 13:04:22 ID:Uzlyhppb0
>>579
(゚д゚)

業界の暗部を見た気がした。
いや、俺も彼女欲しいけどなww。

おかしいなぁ、俺よく「なんで彼女いないんですか? ○○さんだったら絶対にいると思ったのに」
って聞かれるのに、だれも彼女になってくれねぇよ。社交辞令ならいらねんだYO!バーカバーカ(´ロ`)
583名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 13:21:41 ID:7R+jIq+T0
原画家の彼女が欲しいと思ってた時期が俺にもありました
584名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 13:45:34 ID:mcH41triO
原画家の彼女が欲しいとは思わないけど、
こういう仕事に理解のある彼女は欲しいなぁ
本当に最近、別れたからさ…こういう仕事だと
時間とかがなかなかあわなくて、会う時間も取れなくなって(´・ω・`)
585名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 14:29:52 ID:F/3e9KF30
何かわかるな・・・。゚(Pд`q゚)゚。
586名無しさん@初回限定 :2007/01/05(金) 14:56:19 ID:47hAxeUG0
彼女とか結婚とかどーでもいいから
原画社長とか代表取締役ライターとかと懇意になって
特別待遇の社員になりたいなーって思った事がある。
どこにでもある馴れ合いだけど、見てるほうは白けるわ・・・
587名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 15:04:25 ID:TbZ2Qo260
お前、見てて白けるような人間になりたいのか
588名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 15:12:14 ID:Uzlyhppb0
>>586
………身体を売っ(ry

いや、まぁそういうの知ってるけどな。某大手の○○○なんて毎晩のように
声優数人と飲みにいったり…… あれは見ててこんちくしょうがと思ったけど
まぁ、割り切った付き合いならいいんじゃね。金も魅力のうちさ(´Д`;)。
おかげで、声優にだいぶ幻滅したけど、羨ましくも思ったもんさ。男だからな
589名無しさん@初回限定 :2007/01/05(金) 15:34:24 ID:47hAxeUG0
>>587
なりたいな。なれるぐらいの神経が欲しい。
内情グダグダでも、そんなもん流通とユーザーに関係ないし
590名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 15:44:18 ID:Uzlyhppb0
>>589
エロゲのヒロインとは真逆の考えだけどなw
ま、でも自分の事だし、良いんじゃない?
でも身体で繋ぎとめられるウチはいいけど、それが効くのは割りと短いぞ。
君より魅力的な女が現れたらその手の女は直ぐに切られる。身体が使えるのも
年齢制限あるしな。だから、スキルのアップだけはしとけよ。
身体が使えなくなった時、スキルが低ければ何処も使ってもらえなくなる。
スキルが高ければ身体なんか使わなくても使ってもらえる。
若いうちは身体で仕事取れても、最終的には能力がものをいう。
あと、この手の活動してると結婚も遠のくといっておく。
591名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 16:07:26 ID:Uzlyhppb0
>>590
追記
おれ自身の個人的な感情も書いておくと
「そんな女とは絶対付き合いたくない」
「身体使う時間あるなら、その時間で努力しろよ!ボケ!」と思う。
そんな俺は採用権限ある人。ご機嫌取りにお世辞言われることはあるが
俺がそういうの大嫌いなのが解ると、すーっと引いていく。
逆に言うと、割り切って複数に手を出せる○○○が羨ましい。
心は嫌だと思っても、チンコは気持ちいいことしたいからなぁww
592名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 16:38:24 ID:z0qTMqVa0
>>591
そうか、がんばれよ
593名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 16:50:09 ID:agBnJnf+0
俺はこんなところで○○○だなんて伏せ字で悪口言ってるやつのほうがきらいだ
594名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 16:53:29 ID:Uzlyhppb0
>>593
嫉妬ぐらいさせてくれ愚痴スレなんだし。
595名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 16:56:34 ID:75NN4RMh0
>>586
社員10人位なのに、半分以上そういう会社で
それ以外が2年以内に辞める会社なら居たけど
萎えるってより呆れるよ 陰口凄くてさ
596名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 17:08:51 ID:nqF4kkt80
>>595
その人数だとほとんど全員が和気藹々しているわけだから、単に仲良しの会社っていうんじゃ・・・
597名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 17:59:02 ID:75NN4RMh0
>>596
三割はハブな訳だから仲良しというのかなぁ・・・
598名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 20:04:44 ID:ETzZgxIp0
>>591
声優の枕営業って都市伝説だと思ってました。
599名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 20:52:22 ID:LJKTr1ev0
枕はともかく声優は金と仕事持って来る奴には異常に愛想良いってのと、女声優は飲みに行けば
PやDにたかるのは当たり前ってのは概ねにおいて事実だよ。
600名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 23:19:25 ID:6cyBMGjo0
>>599
そう、たしかに枕はまったく関係無い。
彼女らはPやDが酒に酔って勢いで口を滑らすのを待ってるだけ。
「次、決まってませんよね、いつですか?私その日スケジュール空けます。いつですか!」
とメモ帳を片手に尋問されるだけ。
世の中はそんなに甘くない。
601名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 23:39:45 ID:Agrx7Dve0
>>600
あったね。露骨にそういう態度するの。

でもね、声優の選定権は隣に座っていたけどあまり相手にしていなかった
ライターが持っている(社長はゲーム知識がないから任せている)ことを
その声優は知らないのであった。
602名無しさん@初回限定:2007/01/05(金) 23:48:13 ID:ETzZgxIp0
ああ、それはあるね。
603名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 00:18:50 ID:j6+w9pBQ0
ライターなんて普段は金がないからなぁ…相手にされるわけも無い
604名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 00:24:29 ID:6DUOvKOw0
ついでに言うと金の切れ目がまさに縁の切れ目、だな。
パトロンにはいい顔するが、役と金をくれない奴には目もくれん。
役者というのは大昔からそういう職業なのだ。
605名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 02:03:16 ID:ayn/qlT90
はぴね○の彼女とかその典型じゃないか
俺はもっと和気藹々としたいんだがそうはいかんよな・・
606名無しさん@初回限定 :2007/01/06(土) 02:13:30 ID:QRruRato0
>>その人数だとほとんど全員が和気藹々しているわけだから
うちは和気藹々にほど遠いな
普通に飲み喰いに行ったりカラオケやったり新歓も壮行会もない
馴れ合い禁じるのはいいんだが、社長と取り巻きの連中がなあなあで萎える
607名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 02:20:25 ID:j6+w9pBQ0
社員旅行も無いなんてオゥジーザス
608名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 02:47:02 ID:a5q5wWZK0
>>607
デスマーチと言う名の社員旅行しませんか?
609名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 03:04:29 ID:SNMSJuoW0
忘年会と新人歓迎会がある程度かな
普段呑みに行ってる奴らもいない
飯食いにいっても皆愚痴しか出てこない

いい感じにうちも殺伐としてるぜ
610名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 04:05:45 ID:mNgoIYaP0
>>609
俺が辞めた会社かと思った
611名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 16:03:30 ID:sDCeWyvL0
http://www.blackpackage.gr.jp/products/r8/owabi.html
↑これぐらいの事を言ってみたい・・・。
612名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 16:32:30 ID:pntk+XXa0
>>611
なんて書いてあったの?
613名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 16:38:20 ID:pntk+XXa0
みれた。失礼。
614名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 17:21:41 ID:4HwFTLYo0
災難だな。色々な意味で
615名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 17:49:48 ID:purkBBHU0
ユーザーだけど、
MBSの佐野ゲーですか?
616名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 17:53:57 ID:purkBBHU0
>.557へのレス
617名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 18:22:02 ID:bdM83Az10
>>611
何も変わらないさ。
業界から人間が一人干される以外は、な。
618名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 18:22:37 ID:bYVuwZvZ0
全力でスルー
619名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 19:11:28 ID:X1DGqMth0
スケジュール遅れまくる原画家は晒されて仕事無くなれってこった
620名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 19:25:48 ID:purkBBHU0
でも牝蓄の絵師好きなんだが・・・
問題ある人でもうまくこき使って欲しい
萌え絵は嫌い
621名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 19:42:24 ID:f3tD2RWG0
615 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 17:49:48 ID:purkBBHU0 [PC]
ユーザーだけど、
MBSの佐野ゲーですか?

616 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 17:53:57 ID:purkBBHU0 [PC]
>.557へのレス

620 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 19:25:48 ID:purkBBHU0 [PC]
でも牝蓄の絵師好きなんだが・・・
問題ある人でもうまくこき使って欲しい
萌え絵は嫌い
622名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 20:38:16 ID:bvKrFlsE0
何が上手くこき使って欲しいだか……。
ほんとに絵描きってどうしようもないんだってことわからねぇユーザーは(・∀・)スッテンロ!
623名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 21:17:47 ID:+Ulma9pk0
>>622
そう思うなら餌を与えるな
624名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 21:29:51 ID:z1hWrHrQ0
最近の殺伐具合はすげえな
みんなよっぽど酷いところで働いてんだな
うちは修羅場でもない時に泊まりこんでいる奴が多い以外はまともだ
新人もいびりつつ可愛がるし飲み会もやるし
上に立つ人が良い人だと職場の空気は良くなる
625名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 21:36:07 ID:J6VVsNTT0
俺が予想するに、年末年始も働いて皆気が立ってるんだと思う。
そういう俺も年末年始、全く休みが無くてちとイラだってるw

つーわけで、年末年始で休みが一日未満の人手上げて〜!

(・▽・)ノ 俺は0日
626名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 21:39:02 ID:I3cWUf/30
(*´艸`) ウププ
俺元旦から八日まで休み
627名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 21:40:59 ID:J6VVsNTT0
>>626
(´Д`;)
ちくしょうキットあそこに違いない!!
羨ましいなぁ(ノ∀`)
628名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 22:15:14 ID:WTUAmZtn0
うちは30から8までだぜ
もう会社行きたくなーい
629名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 22:31:18 ID:X1DGqMth0
28〜8日までな俺は勝ち組
ろくでもない会社だけど休みだけは多い
630名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 22:33:41 ID:GFo+sEfi0
うみゅー。12月半ばから今日までずっと会社に泊まり込みですが何か。
631名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 22:34:44 ID:fflfHill0
年末年始に仕事の無い外注乙矢の俺が来ましたよ。
もちを買う金すらない・・・
632名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 22:36:06 ID:J6VVsNTT0
>>630
よかった……(/_;)
休みなし俺一人だったら如何しようかと……。
ココ数ヶ月休み無いよ。
633名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 22:39:31 ID:GFo+sEfi0
やるな。正直、元旦くらいは休みたがったが、何分ゲンガーさまが(つд`)。
634名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 22:41:27 ID:o+2cpc620
もちが無ければケーキを(ry
635名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 22:42:08 ID:A6rF/cdi0
外注な俺は年中いつでも休みが取れる。
年中無休とも言うが。
結局正月も仕事してたな。
636名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 23:42:09 ID:GHyBCPLb0
>>634
投げ売りクリスマスケーキですね
637名無しさん@初回限定:2007/01/07(日) 00:28:40 ID:1pRDuHwr0
今目の前にケーキがあったら、
食べたいと思うより先に
某同僚にぶつけてやりたいと思う俺は病んでますねきっと。
638名無しさん@初回限定:2007/01/07(日) 09:51:48 ID:oa9fAVZz0
某原画が出した再録同人誌のコラムに
業界の中の人について描いてあって涙が出た。
そうなんだよグラフィッカーは忍耐忍耐…たのむぅぅぅ、原画くれぇぇぇ!!
去年から待ってるんだぁぁ
639名無しさん@初回限定:2007/01/07(日) 20:32:08 ID:iiIYLYlb0
久しぶりに20時間通しで書いたけど
18時間越えてたあたりで頭痛がしてきて全く進まなくなった
若い頃はもうちょいいけた気がするが、歳はとりたくないもんだな
640名無しさん@初回限定:2007/01/07(日) 20:58:46 ID:F02AmY/B0
今年で30だけど徹夜がしんどい…
若い頃は40時間は戦えたんだが…orz
641名無しさん@初回限定:2007/01/07(日) 23:29:47 ID:Nt6CafgE0
エロゲは壮大な犠牲のうえに作られているんだな。南無・・・
642名無しさん@初回限定:2007/01/07(日) 23:41:52 ID:w9G8Ib5S0
このペースでいくと40過ぎたら4時間戦うことすらままならなくなりそうだ
643名無しさん@初回限定 :2007/01/08(月) 02:08:12 ID:h00Kvt980
冬コミと新作の反応無いからって
メーカースレで自演するぐらいなら
年賀イラストの一枚も描いて下さいよ
644名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 09:27:40 ID:+8LvXaeQ0
どのスレだよ('A`)
645名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 11:57:31 ID:zQlY+1rh0
俺俺
646名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 13:05:22 ID:20lzFeua0
エロゲ作ってる時点で負け組
647名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 13:25:13 ID:JQoshd5s0
コンシューマも大手を除いたら似たようなもんだ。
648名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 14:09:24 ID:jCj7ztIz0
ユーザーだけど、やっぱりゲームとして面白いものを、とか大作やヒット作作って一般に移植を、
とか考えてる人が愚痴るようになるんじゃない。
絵なりシナリオなり少し描ければいくらでも同人でやれるのにさ。
649名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 14:13:30 ID:u1p02lan0
>646
ゲーム作ってる時点で

>648
スレタイ
650名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 14:20:47 ID:yMGi6Lme0
某スレで
・他社のCG
・自分が塗ったCG
・他社のCG
が同時にはられたんだけどさ、

それに対するレスが
>上の詳細
とか
>下kwsk
ばかりでさ。

お願いだから誰か真ん中の詳細聞いてください。
651名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 14:23:49 ID:m2YQ6ui50
何食わぬ顔で上はどこどこの、真ん中はどこどこの、下はどこどこのって聞かれてもないのについでに真ん中の解説もするんだ。
652名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 14:44:46 ID:cghc2bnP0
( ;∀;)イイハナシダナー
653名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 15:49:33 ID:XLeT68hK0
>>650
ヒント:また奴か
654名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 15:57:08 ID:QtdEkzJG0
自分が塗りをやった仕事で
シナリオは糞だったけど絵はよかったと言われると
売り上げ不振は自分の所為ではないと確認できたようでホッとする
655名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 17:05:53 ID:PXA77xnB0
逆だったら目も当てられんね
656名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 18:45:28 ID:+SH4FAyL0
最近ユーザも絵とCGは別物と解ってきたのか
CGいいけど原画が悪いとか、原画いいのにCGが、とか
別々で感想描く人も増えたね
657名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 18:48:38 ID:LaFbODjl0
たとえばせのぴーみたいに専属でやっていた人が(彼はやむなくだが)
別メーカーで描くようになったらやっぱり塗りが違うとか
ユーザーでも気がつく事例が出たのも一因かもね
658名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 18:50:45 ID:gxerMgnZ0
F&○の塗りが原画の個性を補正っていう話は有名だしな
659名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 18:53:02 ID:SIdSxf/E0
その調子で、シナリオも企画から参加する場合と
テキストを書くだけの場合があるとわかってもらいたいものだ
「あれはあのライターの趣味だから」とか言われると
激しく違うと叫びたくなる
660名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 19:08:01 ID:jCj7ztIz0
ユーザーだけど同じ原画で会社やチームで違うCGになってたり、
おかしくなり方が違う原画なのにいっしょ、ってことがあって分かるようになった
661名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 19:22:11 ID:pCQw9NjO0
日本語に不自由でスレタイすらまともに読めない人がいますね
662名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 19:43:10 ID:+SH4FAyL0
>>661
それも今日で終わりだ
663名無しさん@初回限定:2007/01/08(月) 19:59:34 ID:EwjDOtjr0
チーフがな、背景塗るのは上手いけどキャラがなー…
それ可愛いと思って塗ってるのかって言いたくなる
考えないで手癖で塗ってるんだろうなー
664名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 00:00:27 ID:3s5fpMId0
個人的にはシリアスなの書きたいんだが
書くとまわりの評価がすごい微妙なんだよなぁ
「ああ、うん。悪くないんだけど……」 みたいな
ギャグメインだとリテイクくらったことない

シリアスなの書くのってギャグと比べて三倍くらい疲れるんだけど
俺の才能がないのか報われないよなぁ
楽でリテイクもないんでもう最近はギャグしか書かなくなった……
665名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 00:04:22 ID:kbuO2keM0
ギャグ書くほうがしんどいと思うよ。
本当に笑えるギャグが書けるなら、職にあぶれることはないと思うし。
666名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 00:10:40 ID:jvleEIeP0
うん、そう思う。
ただ、そういうのはギャグじゃなくてコメディというのではなかろーか。
667名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 04:02:39 ID:r5z3tPzI0
同じ職場のやつにメッセンジャー禁止入りされた。
んー嫌われていたのは知っていたが、流石に凹む。
668名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 04:32:05 ID:4oj5vgd90
俺なんか一緒に仕事したやつにmixiでアクセスブロックされたぜ
(メールどころかレスカキコすらしてかったのに)
669名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 04:43:50 ID:MY5BBmr50
職場の人とマイミクもメッセも登録しないのがいいよな
いつ何があるかわからんし・・・
670名無しさん@初回限定 :2007/01/09(火) 05:33:13 ID:MbcyCIRE0
仕事用とプライベートのふたつ登録すりゃいーじゃん。
うちの馬鹿役員は最近になってやっとmixiに誘われたはいいけど
テメーの人脈の無さに逆切れしててウザかった。
671名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 11:41:57 ID:tvCPW0mf0
うちの会社は仲悪くないけど派閥?があるな
672名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 12:26:04 ID:NZHkWVqG0
社会人にもなって派閥とか
673名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 12:56:24 ID:dJNEx+a70
社会に出てないお子様の言いそうなことですねー
674名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 12:57:58 ID:/BjqHTJL0
派閥の無い職場とかありえん
675名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 13:13:42 ID:3s5fpMId0
派閥みたいなのは特にないな
ただたいていのことはDを通して他メンとやりとりしてるから
Dが俺の言ったことを誇張して他メンに伝えて
それが元であまり接点のない奴となぜか冷戦状態になったことはある
なんかそれ俺の時ばっかだったんだけど、俺Dに嫌われたのかな・・
676名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 13:34:41 ID:yLHw+FcY0
担当でも差はあるし
言葉の相性もあるだろうし
677名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 17:07:13 ID:Mx9A/R7O0
モラルの低い奴が数人居るとあっという間に派閥できるな。
678名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 17:21:16 ID:SRpDgwUa0
笑えるコメディとか笑えるギャグを何作も書けるライターを心から尊敬する……orz
やはり俺には無理なのか……
679名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 17:34:14 ID:/BjqHTJL0
言葉を扱うってのはやっぱ才能だよ。

と西尾維新のバカ高い新作読んで思い知らされた。
680名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 18:08:47 ID:c0eg3Hvm0
>>679
西尾の本の値段がどんどん上がっていく
これが有名税ってやつか・・・!

西尾さんは言葉の掛け合いとかがうめーなと思う
681名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 18:08:54 ID:nfbEqL4Q0
それは西尾が素晴らしかったってことなのか?
682名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 18:35:07 ID:vWnUmq0l0
売上を上げるために必要なのはどれだけにわかファンに買わせるかっていうよね
683名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 20:40:25 ID:uAdldw7P0
今はラノベとかの世界で言葉遊びみたいな無駄会話流行ってるからな・・・
自由に流行に乗れるやつが一番偉い
684名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 22:29:13 ID:/BjqHTJL0
いやラノベは文字数が制限されるから無駄会話入れるのは結構難しいよ。
センスが非常に問われてくる。
エロゲの方が注目されたのは早いと思うが。

ただ「上手い」とまで言われるライターは数人だが。

この業界だと麻枝氏や山田一氏辺りからかな。
685名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 22:29:27 ID:3s5fpMId0
西尾ってそんなすごいかね?
テンポはいいけど中身すっかすかの気がする
丸戸タイプ
686名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 22:43:48 ID:6kY8RFNn0
冬休みは……いつ終わるのかな
687名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 23:18:07 ID:rOMVH3dR0
俺たちの冬休みはこれからだっ!
688名無しさん@初回限定:2007/01/09(火) 23:49:26 ID:M9QfoJlQ0
俺たちの次回作にご期待下さい
689名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 00:12:57 ID:qiB3k1JK0
24時間働けますか?−怒涛の二学期編(完)
690名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 01:15:38 ID:QCPBPtXa0
抜きゲ専門のユーザーだけど最近どうも飽き気味
同人やエロ漫画に比べて広く薄くな内容にしなきゃならんというけど、
もう少しマニアックに頑張ってください
良いシチュやルートに限って続きが気になったり物足りなかったりする
好評な奴を小回りきく廉価ゲーなんかで続きを即作ったりする体制整えたりしてほしい
691名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 01:18:11 ID:zi2mo1wm0
>>690
だからヌキゲはダウンロード販売増えてきた気がする
692名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 01:23:33 ID:xJyW6jYk0
(´ー`)y─┛~~
693名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 01:24:05 ID:hPwNYXYu0
確かユーザーが意見を言うスレって別にあったよな?
冬休み終わりだろ何時まで居るんだ?
694名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 02:22:53 ID:BRbalmsI0
>>685
例えば中身のある文章とかギャグって何?
その定義によって話は変わってくると思われ。

>>693
スルースルー
695名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 08:54:47 ID:zKoB944n0
685じゃないが、中身ってのはストーリー性というかテーマとか、
終えた後に印象に残るテーマ性とかじゃないかな。

楽しかったけど、後に印象に残るのはそれほど無いな、
というのも娯楽としては普通にアリだと思うけど。
696名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 09:11:01 ID:QCPBPtXa0
エロゲには求めてないよ
オマケ程度にはあってもいいけど。シナリオがギャグかシリアスか、ってのは抜きゲでも関係するけど。
ギャグ寄りの方が好きだな
697名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 12:06:21 ID:eOKhM7yl0
(´ー`)y─┛~~
698名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 12:14:10 ID:iBNcmabz0
(´ー`)y─┛~~
699名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 12:19:50 ID:BRbalmsI0
この業界でテーマ性を押し出してるのなんて麻枝の家族くらいで後は
今まで議論の余地すらなかったじゃん。

東浩紀なんかfate以降エロゲの文学性は衰退したとすら言ってる位だし。
700名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 12:25:08 ID:IisebEK10
>699
スルーするんじゃねーのかよ?
701名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 14:58:06 ID:eOKhM7yl0
(´ー`)y─┛~~
702名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 15:04:41 ID:qc/TnoiT0
エロゲの文学性……
703名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 16:48:46 ID:BP5rGexQ0
w
704名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 22:19:19 ID:qiB3k1JK0
東浩紀ww
705名無しさん@初回限定:2007/01/10(水) 22:21:47 ID:WypC1SJk0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜タイトル変更〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



       嗚呼!!699・・・・・・
706名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 03:33:11 ID:x4zDZSzE0
愚痴。
結婚したいけど、どうにも先行きの不安で決断できない。
困ったものだ。
707名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 04:10:52 ID:KAle+OQL0
見る前に飛べ
先のことなんて誰にもわからないんだぞ
そうやって悩んでいる間に、お前も彼女も年を取る
708名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 04:30:29 ID:pGqHZX1C0
そうだそうだ。割とどうにかなる。
締切りギリギリに多量にテキトーな原画がきたときの恐怖に比べればカンタンカンタン。
709名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 06:37:40 ID:AbSnnel80
共稼ぎで彼女も706もがっちょり稼いでりゃ問題無いんじゃないかしら?
ただ結婚したらしっかり金を貯めて、嫁さん大事に汁。
710名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 09:28:18 ID:8BCKEkJv0
どうしようもなくなったら別れれば良いだけの話だろ。
711名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 10:43:02 ID:iHqB23nX0
子供できてから別れると大変だけどな。
712名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 12:02:36 ID:REtcqMvh0
ユーザーだけど、結婚するかどうかはともかく、二人に幸あれ
713名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 12:15:04 ID:P6DlzrxJ0
金銭的には家族5人ぐらい養えるのに彼女居ない俺にも幸あれ
714名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 15:33:43 ID:YcPbkS9bO
つーかこの業界の奴が結婚できんのか?相手の親は反対するだろうし
仮に子供生まれて[お父さん・お母さんについての作文]なんて書かされた日には
目も当てられない。人類の最低辺の職業で親がエロ関係に携わってるとかあたしが子供だったら
絶対グレる
715名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 15:39:10 ID:EDPViitK0
ユーザーだけどってレスする奴を一日に一回は見かけるが同一人物なのか?
716名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 16:28:09 ID:VFwDClnV0
ユーザーだけど早く線画下さい。
期日過ぎてます。
間に合いませんよー
717名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 16:57:00 ID:P6DlzrxJ0
ユーザーだけどこのプロットでシナリオ書いて下さいってプロローグ部分だけ見せられてる困るんですが。
それプロットじゃないし。
しかも伏線まで張ってるくせに「今考えてるのはここまでです」って、もう舐めてるのかと。
一体俺はシナリオの魔術師ですか? 

掃除手伝ってと呼ばれて目の前でモリモリウンコされてる気分です。
最初から尻拭い前提じゃないですか。
718名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 17:06:08 ID:y3pY6o7S0
>>717、もっと日本語を勉強してから書き込むようにな。
719名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 17:19:33 ID:qiz2qsmx0
普通に読めるけど、どこがおかしいの?
720名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 17:34:09 ID:ZsGXcY0E0
たぶん、図星を指された人が顔真っ赤にして、
「こんな所に書き込んでんじゃねぇよ!」と
反論した様に見えるw
721名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 18:14:35 ID:giv74ljM0
ユーザーだけど売れ線の原画家をください。
いまの絵じゃどう頑張っても3000に届きません。
722名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 18:34:48 ID:HxosKiVQ0
>>719
読めないこともないが、明らかに日本語おかしいだろ。
一体俺は業界人ですか?
723名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 18:53:04 ID:eZpmII770
717はおかしくないが、722はおかしい。
724名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 18:57:49 ID:saNhOpoG0
ユーザーで俺は業界人の原画は日本語ですか?
725名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 18:57:51 ID:ZsGXcY0E0
>>723
同意。

別におかしかねぇとおもうぞ。ちゃんと読める。
おかしいと思う奴は、何がおかしいのか言ってみてくれ。
純粋に興味がある。
726名無しさん@初回限定 :2007/01/11(木) 19:19:09 ID:Dvj9Tc+R0
むしろ717の会社がおかしい
外注がそんなもん受注するわけないから、717は社員で同僚ライターのヘルプをしてるんだろ。
しかもそんなデタラメな開発が許されてるって事は
PとDと同僚ライターが権限もってる老害スタッフで、なあなあの無能である証拠だ。

はやく逃げろ717。そこに居たら今後もおなじ目にあうぞ。
727名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 19:22:19 ID:REtcqMvh0
ユーザーだけど、>>717は文意は掴めるが、微妙な感じはするから722の違和感は分かる。
とくに「一体俺は〜」のとこは間違いでは?
728名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 19:22:34 ID:xx5L00sy0
うーん、>>718>>722両名が2ch的慣用表現を知らない可能性を無視するとして、
そうなると明らかにおかしいのは「見せられてる困るんですが」かな。
おそらく「見せられても困るんですが」のタイプミスか、
可能性は低いが「見せられてる。困るんですが」の句点抜けだろう。
「一体俺は」てのはふつうに「そもそも俺は」と普通に読み替えられるしね。
729名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 19:23:46 ID:xx5L00sy0
おっとふつうに普通だよ。
ちょこちょこ文章いじるとこういうことやらかすからいかんなぁ。
730名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 19:23:58 ID:REtcqMvh0
一体〜だろうか、とはいっても一体〜ですか、とは言わないのでは。
2ch的には言い回しとしてはアリかもしれないが。
731名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 19:26:39 ID:REtcqMvh0
そもそも俺は、でもおかしいような

・俺はシナリオの魔術師か何かですか?
・一体俺をなんだと思ってるんだろう。シナリオの魔術師か何か?

こんなところでは
732名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 19:30:11 ID:xx5L00sy0
いや、日本語としてアリ。
言わないのは君(含む日本語よく知らない人たち)だけ。
君ちょっと古い小説とか読んで「全体、何がおかしいんだ」とか書いてあったら
意味取れなくなっちゃうタイプでしょ。
733名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 19:32:43 ID:REtcqMvh0
古い言い回しでは実際あったんですか?
よければその昔の小説かなにかを教えてください。
でもこういうのはわざわざ普段使わない言い方しなくても、と思うけど。
734名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 19:35:03 ID:REtcqMvh0
[副]

1 強い疑問や、とがめる意を表す。そもそも。「―君は何者だ」

2 もともと。元来。

・ 「―生徒が全然悪いです」

なるほど、こういうのがあったのか。でも717のはそもそもに言い換えても違和感あると思うけど。
735名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 19:38:12 ID:xx5L00sy0
>>733
うーん、goo辞書でも何でも調べられるんじゃない?
ちょっ引いたら用例も出典も出てるようだし。
それもする気がないで人に聞くだけって態度はあんまり褒められたもんじゃないと思うよ。
特に他人の日本語に文句つけてる最中にやるのは。

ていうか君が「一体」の意味や用法知らないだけの話で
構文的におかしいところは何もないし、普段使わないのは
さっきも書いたとおり君(含むry)だけなのよ。
736名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 19:44:04 ID:REtcqMvh0
難しいや。思ったけど、1と2の用法が混ざったグレーな使い方なんじゃないの。
「もともと生徒が一番悪いですか?」みたいな
737名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 19:47:27 ID:uKE8bO4Y0
日本語って曖昧で難しいものだよねって愚痴
738名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 19:50:11 ID:REtcqMvh0
一体魔術師とはなんなのだろう?
一体おれは魔術師といえるのだろうか?

ですか?だからおかしな感じがするのかな
739名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 19:54:25 ID:ZsGXcY0E0
一連の流れで「ゆとり教育の弊害」を感じたww
740名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 19:57:12 ID:uKE8bO4Y0
今初期のゆとり世代がちょうど20くらいになってるからな
741名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 20:00:30 ID:ttDOPx3K0
717は国語の教材ではないと思うのだが
742名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 20:00:38 ID:giv74ljM0
俺たちが頑張ったおかげで、若者にゆとりができた。
いいことじゃないか。
743名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 20:01:45 ID:P6DlzrxJ0
まったく誰だ、スレをこんな流れにしやがった奴は?
744名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 20:04:34 ID:ZsGXcY0E0
>>743
間違いなく発端は>>715だなww
745名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 20:05:57 ID:uKE8bO4Y0
>>744
いや、「ユーザーだけど」は直接関係しているわけでないから
発端といったら>>718だろ
746名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 20:18:43 ID:REtcqMvh0
やっぱり納得できないなぁ。今調べ中だけど・・・
たしかに「一体」を肯定文で強調の意味での使用例があるのも知らなかったけど、
717に違和感感じるのは間違いかなぁ。昔の使い方としてもおかしいような。
747名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 20:19:37 ID:REtcqMvh0
ですか?につなげてるため、疑問文として違和感ある
748名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 20:20:59 ID:qiz2qsmx0
もういいよ。俺が悪かった。
2chの書き込みでなやまないでくれ。
749名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 20:29:24 ID:CjUcv6oz0
ユーザーだけど俺はシナリオの魔術師ですか?
750名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 20:31:36 ID:3HTieq4G0
「違和感感じる」に違和感感じる
751名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 20:38:53 ID:REtcqMvh0
すみません。覚える、ですね
752名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 20:40:08 ID:uKE8bO4Y0
>>746
一体どういうことか?と似たようなもんだと思うんだけどね
753名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 20:44:41 ID:xx5L00sy0
>>746
だからおかしいのは君の方なの。
恥の上塗り重ね塗りはもう結構。
輪島の漆職人じゃないんだから。
754名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 20:48:44 ID:ZsGXcY0E0
>>753
ちょww お茶吹いたじゃネェか!
755名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 20:49:19 ID:qWb4iWfP0
ユーザーだけど落ち着けよ

取引先が、年明けからプロジェクトが動く会社ばかりで
今月長い冬休みになりそうです・・・
756名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 21:28:15 ID:wCBgBdJO0
俺も717の文には違和感を感じるな。不勉強なだけかもしらんが。
「シナリオの魔術師」の前に「どこの」があれば納得できるんだけどな。
757名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 21:36:15 ID:ZsGXcY0E0
>>756
ID変えてまで自演か? 自演じゃないにしろ。
とりあえず、ライタースレに飛び火させんなボケ。
ココで問題なのは意味が通じるか通じないかだろ。
それに、転載するなら全文載せないと意味無いっての。
758名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 21:38:38 ID:EDPViitK0
ユーザーだけど皆さん落ち着いて。
さっさと愚痴れボケが
759名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 21:43:50 ID:wCBgBdJO0
>>757
ユーザーだけど、なんで全文載せなきゃ意味ないの?
それと問題は意味が通じるかどうかじゃなくて、日本語として間違ってないかどうかだったはずだけど。
で、なぜか自演と決め付けられたっていう愚痴。
760名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 22:17:22 ID:bk3an/4j0
1枚のエロ原画を採り上げてデッサンが正確かどうか議論するのに似ているな。
761名無しさん@初回限定:2007/01/11(木) 23:23:06 ID:ntiYM6Wc0
読むのめんどいからくだらない書き込みで増やさないでくれ

とりあえず愚痴
超零細企業に入ったはいいが
経験者が少ないのかなんでもかんでも俺に訊いてくる
背景のパースとかライターの俺に聞かれてわかるわけないだろ!
頼られるのは嬉しくもあるが、これじゃ同人以下だろ・・
762名無しさん@初回限定 :2007/01/11(木) 23:23:49 ID:Dvj9Tc+R0
717にマジレスした俺がアホみたいだ
てゆーかアホだな
と愚痴スレに愚痴ってみる
763名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 00:50:57 ID:sz5B1zU50
>>750
前に疑問抱いて調べまくったけど、
現代的には「違和感を感じる」でも間違いではないという結論に。
ただ、二重表現が気になるなら
「覚える」「味わう」を使うべし。(俺はそうしているので)
764名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 01:16:16 ID:IdK+7xGK0
>>763
問題ないよ。プロの作家でも使ってる。
まあ、ウルサイのもいるから避けるにこしたことはないけど。
ただ「覚える」だとどうしてもニュアンスが弱めになっちゃんだよな。
関係ないけど、「感感俺俺」とかそんな叩くほどのもんだったのか?と言いたい。
765名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 01:35:02 ID:0qtHMhSq0
文法的な誤りというより
美的感覚の問題?という感じか。
766名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 02:15:39 ID:pjaCywYx0
違和感を味わうてのは初めて聞いた。
俺も調べたけど、結局だめじゃないという結論になり
だけど積極的に使う気にはなれず、「違和感がある」というパターンが多くなった。

正しい文章にこだわる姿勢は悪くないと思うけど
それより重要なものがあるよなーと遅まきながら感じる。
遅すぎたよという愚痴。
767名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 03:28:49 ID:0X9HqOyy0
>>761
それ本当に企業なのか・・・
なんでお前は入ったんだw
768名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 03:41:00 ID:L4I6UYLQ0
週刊漫画の編集者ってスゲェよなぁ……。
どうして絵描きに毎週きっちり描かせられるんだろう……('A`)
769名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 03:53:32 ID:0X9HqOyy0
>>768
そりゃ力関係が編集のが強いから 上げなきゃそこで打ち切り
とか次の連載無しとかになるからな
ヒット作があると富樫みたいな事できるけど
770名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 03:53:35 ID:F5SJ6ETK0
週間ともなれば金銭面の条件が半端なく良いだろうから
漫画家も外されないよう頑張るんだろうさ
771名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 04:08:23 ID:L4I6UYLQ0
いや、絵描きがテンパっちまったら結局、力関係だの金銭だの関係なくなると思うんだわ。
締め切りギリギリでそんな話したってしょうがないし。
そこから先何が違うんだろうかと……orz
772名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 04:18:19 ID:0X9HqOyy0
>>771
週間漫画家は有名な雑誌だと連載にありつくまでが大変で
ありつけたら死に物狂いだよ、ヒットすれば一生モノだしさ
ようするに作業する側の精神の違いだよ

懐に入る金の違いとプレッシャーの凄さだと思うよ
773名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 05:18:57 ID:lLuqvwEx0
かけられる金の違いだろ。
漫画家の作業中担当編集が漫画家のところに詰める(=バックアップ含めた人件費が出せる)体制と
エロゲの金かけられない、かける金もない、そもそもかける気すらない体制比べても。

結局市場の規模と企業の体力の問題。
底辺業界はツライね。
774名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 05:36:09 ID:nbWNMKhy0
掛けられる金もそうだが、必死さが違うだろう。
週間連載の編集となれば、一般的に上級クラスの社員だろ。
失敗=出世コースから外れる事を考えれば、自ずと必死にもなる。
こんな構図は描けないと言えば、描ける奴連れてきて顔だけ入れさせるとか。
まあ、極端だけども、こういう事をやってる処と比べても仕方ないよ。
同じ事出来ないだろ。エロゲ屋程度じゃ。
775名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 05:43:14 ID:lLuqvwEx0
その必死さの違い、出世に対する認識の違いってのは
結局のところ得られる金の違いに還元されるわけだが。
776名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 06:42:10 ID:cLpLWv730
おまいらの言っていることもわからないでもないが、
本当のところは、毎週きっちり描けない新人は片っ端から切られるから。
つまり、淘汰された結果描くやつしか残ってないだけなの。
すそのが全然違うの。
777名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 07:35:40 ID:YvS/4wui0
777
778名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 10:09:28 ID:/IERJczH0
一般誌とエロゲの原画比べても意味は薄いだろ
この場合エロ漫画家と比べにゃ
779名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 10:21:39 ID:l4NQuTZr0
お前らの感じている違和感は精神的疾患の一種だ。
直し方は俺が知っている。
俺に撒かせろ。
780名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 11:06:02 ID:c9tNUoig0
ユーザーだけどそんなに淘汰されてる一般漫画がつまんないのはどうしてだぜ
最近エロゲしかやる気がないや
781名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 11:25:38 ID:VHX50zrf0
>>780
それはキミが大人になったからだ。駄目な大人にな!
782名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 11:28:58 ID:hWj7Rc7G0
ユーザーだけど、砂金取りと一緒で金が見つかるまで次から次へと泥水を注ぎ込むからだと思うぜ。
783名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 11:33:20 ID:tu0nX4L20
>>761
なんだ、漏れの会社と同レベルの所があったとは驚きだw
うちも凄いぞー。ゲー専卒で経験なしの人間が「一番先に入ったから」の
理由だけでCGチーフやってるよ。
2影もアイレベルも知らなかったくせに、人の会話を聞きかじって
さも以前から知ってました、だから教えます的な言動してやがったよ。ワラタw
784名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 12:33:47 ID:UAMwEa8u0
アイレベル?何それ??
785名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 13:45:43 ID:/IERJczH0
用語的なものはともかくアイレベル知らないって絵描きとしてというか絵描きじゃねぇよそいつw
786名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 13:57:56 ID:lWX4QuPq0
CGだけど
アイレベル分からんわ(´Д`;)聞いたことはあるような

と言うわけでググってみた
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/y-leios/sousaku/eye.html

ああ・・コレね。
うちでは「これカメラ位置おかしいぞ」「カメラ低すぎるだろ」みたいな言い方してた(´Д`)
787名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 14:04:48 ID:dZXVtn3Q0
アイレベルはわかるけど2影ってなんだ?
788名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 14:06:42 ID:UAMwEa8u0
ベース、1影、2影(会社によって3影あり)でグループ・・・ってCGの基本じゃん。
違ったら知らんけどな。
789名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 14:14:36 ID:dZXVtn3Q0
あぁそういう意味かwなんかそういう作画方法の名前とかかと思ったw
790名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 14:17:13 ID:6MaB3SrS0
ライターだけど知ってた。
これで将来は聞きかじりの知識だけでCGチーフだなw
791名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 14:49:50 ID:Esk3zEgF0
ハイライトは0影とかいってますねウチでは。
あと影割りと影指定の差がわかればなれるよCGチーフw
792名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 16:24:30 ID:Kto3OCX50
オレCGチーフだけど影割りって初めて聞いた。アイレベルは知ってた。
793名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 16:33:44 ID:v1b+WZzV0
アイレベルって割と認識があやふやだからうちでは
水平線、消失点、注視点、はすべて別として扱う。
794名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 16:54:22 ID:4iuwqEqR0
>>786の一番上見てアイレベルって消失点のことかと思ったが
よく見ると水平線のこと言ってるみたいな感じだな。

実際はひっくるめた言い方なのかも知れんが
アイレベルなんて用語初めて聞いた業界歴16年 orz
795名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 16:57:07 ID:Wkr76Pez0
もう辞めてぇ…。
駄目だしされるのは良いんだけど、もっと具体例が欲しいズェ…。
一を知って十を知るほど頭良くないので。

この業界はニュータイプしかやっていけないのか。
796名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 17:41:40 ID:GN1ivc1O0
辞めたきゃさっさと辞めな
797名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 17:44:17 ID:tu0nX4L20
>>794
いわゆる叩き上げの人は、別に用語を知らなくてもいいと思うんですよ。
結果が出せる人なら中卒でもいい。
ただ、専門学校行ってた割りに知識はないわ腕も悪いわ向上心もないわの
人間が開発に来んなと言いたい。それでいっぱしのクリエイター気取んなと。

一番の愚痴は、そんな人間を使うなと代表に言いたいorz
798名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 17:44:22 ID:x4S2U3Qp0
>>795
たまに感性だけでモノを言う人が居るので気をつけるんだ

でも二度目出してダメで、具体例はありませんか?と聞いて
出てこないようなら、ずっとそれが続くし、辞めてもいいんじゃよ・・・
799名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 18:33:59 ID:3i0JD51T0
アニメ業界の人はアイレベルって普通に使う気がするな
ホントに(教えるほど)実力ある人は
相手のレベルに合わせた教え方ができる人
業界的に教育とかのノウハウがぜんぜん確立してねーのも問題だな…
800名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 18:35:58 ID:gaWc2lAp0
用語知らなくても腕があればいいってことかの?
801名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 18:38:01 ID:osUGIE6u0
専門用語知らない人にもちゃんと教えられる人は実力がある人ってことだと思うぞ
802名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 18:38:23 ID:0FUoy/5v0
だって技術を身につけたらフリーになるのが定番だもの
いなくなるとわかってる人間に教えても意味がない
803名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 19:06:33 ID:zK6+cvSB0
>>802
できる奴は高給求めて抜ける。
出来ない奴は穀潰し。
そこそこできる奴は使い潰されてボロボロ。
エロゲ業界って、ホワイトカラーエグゼンプションが導入された日本を先取るかのようだ。
804名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 19:18:36 ID:B6TMxwPT0
外注ですけどツールのノウハウだけしゃぶられましたよ。後半ほぼ手弁当でしたよ。

うんと面倒臭いやり方だけ教えておきましたよ。現在も何かトラブると気安くサポート要員扱いですけどこれからも嘘だけ教えますよ。ザマァ見ろですよ。
805名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 19:24:59 ID:o6/brdlm0
でかした
その調子で今後も頼む
806名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 19:35:48 ID:wnLGK55g0
>>804みたいな、ハッキリと断ったり報酬を要求できない人間が病巣を広げているわけだな
807名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 19:39:40 ID:osUGIE6u0
自分の仕事が増えてちゃ世話ないぜ
808名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 20:30:17 ID:B6TMxwPT0
>>806
そうだよ。つかハッキリ断ったり報酬を要求できる人間には必要無いんじゃね<愚痴スレ
809名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 20:54:01 ID:vLrmzxlW0
まぁそりゃそうだ。
つーわけで健全な愚痴スレに戻ろうや。
810名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 20:54:22 ID:GN1ivc1O0
へたれ自慢乙w
811名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 21:01:41 ID:oXnPWWSn0
ヘタレに相手に勝ち誇ってなにがしかの精神的満足を得てる奴乙
812名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 21:06:59 ID:KEGkpPE80
愚痴スレで罵りあうのはやめれ
813名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 21:16:42 ID:v1b+WZzV0
>>808
役に立たない部下、教えて役に立ちそうかなと思った途端抜ける部下。
はっきり言えても、どうにもならないこともある(´Д`;)
814名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 21:18:18 ID:osUGIE6u0
ぎゃくにかんがえるんだ、自分もよそに行けばいいと考えるんだ
815名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 21:32:35 ID:v1b+WZzV0
>>814
……………おまい言ってはならぬ事を(゚д゚)
816名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 21:38:49 ID:4fqnl51n0
8年ほど勤めてた会社辞めたら収入倍になった俺がきましたよ。
817名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 21:41:09 ID:osUGIE6u0
>>815
さもなくば自分が上に行って立て直すしかないんだぜ?
818名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 21:49:23 ID:4fqnl51n0
同じ頃に辞めた同僚はフリーで食ってけなくて別のメーカーに入ったんだが、
給料も仕事環境も良くなったとは聞かない。(良くなってたら自慢する男なんだが)

よそに行こうかって人は自分の力を見極めないとね。
ていうかさ、会社に甘やかされてる奴って、自分がぬるま湯に浸かってる事に全く気付かないんだな!
819名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 21:52:05 ID:v1b+WZzV0
>>816
実際に収入倍になる申し出を蹴った俺が居ますよ(・ω・)
義理と人情は、血より濃いのさorz

>>817
それは……正直微妙。そういう話も無くはない。
でも、一番上に立つと正直雑務が増えすぎるのよ。
出来ればクリエイターである自分を優先したい。
そして、自分の給料は平以下に設定し、
金の管理を他に任せたら持ち逃げされた……アヒャヒャ(・▽・)
(当然その会社は無くなった)
俺って……orz
やっぱ、TOPでやるべきなのかと悩みはしてる。
820名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 22:22:55 ID:4fqnl51n0
>>819
会社は利益を追求するための組織だしょ?
おまいさんが義理や人情のために収入減らしてるとしたら、それは不健全だ。
今の会社ならヒット出せば一発逆転できそうだとか、部下の女の子がかわいいとか、
自分の得になる理由が無いとダメだよ。

それと、注視点て画面の中心以外に取ったりするの?
821名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 22:51:34 ID:v1b+WZzV0
>>820
>自分の得になる理由が無いとダメだよ。
解っちゃいるが……。たぶん解ってないんだろうなw
IT企業の月収40万捨てて、エロゲ業界に来る時点で
既に自分の金銭感覚は十分おかしいw
敢えて得になることを上げれば、今まで作った物が
それなりに評価されてる事かな。これは純粋にうれしい。
だから、薄給でも続けられてるんだと思う。

>それと、注視点て画面の中心以外に取ったりするの?
あるよ。一般的な用法は中心からずらすことで動きや空間を表現したりする。
あとはオブジェクトの配置を調整して、上手く視線の流れを誘導したりね。
3Dでいう注視点は必ず真ん中な訳だけど。2Dで言う場合はまた少し
意味が違ったりする。2Dで考えた場合はユーザーに見て欲しい部分かな。
この辺は構図に関わってくる事なんで話し始めると長くなるのでおしまいw
822名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 23:28:02 ID:4fqnl51n0
ああ。
パースの話してると思ってたから3Dしか考えてなかったわ。
俺2D絵やってるけど。

仕事にやりがいあるなら十分な理由になるだろね。
ITはプロジェクトが大きいと自分の存在価値無くなるしな。
俺の場合は達成感なんて皆無だったし。

ていうか、>>819のレス読んで同じ業界内からの誘いを断ったんだと思ってたが。
823名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 23:28:36 ID:n2V6mrrj0
業界の人間ならコレ(↓)鼻で笑っちゃうよな

586 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2007/01/11(木) 23:08:44 ID:d8xlbe7n0
F&Cとか、過去の栄光にしがみつくだけの糞メーカーはもういりません。

591 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2007/01/11(木) 23:13:19 ID:JNo0Ig5I0
けどなんだかんだで結構売れてる

593 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2007/01/11(木) 23:14:59 ID:3qIfWZ2x0
F&CはK杉がいなくなったらヤバイ。

596 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2007/01/11(木) 23:17:53 ID:3qIfWZ2x0
F&Cのヒット作のほとんどがK杉だよ。

597 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2007/01/11(木) 23:18:54 ID:uY6xNUuA0
金杉肇で検索すると確かに。
今のF&Cはこの人のカリスマで持っているようなものだな。
アリスにおけるTADAみたいなものか。

599 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2007/01/11(木) 23:24:03 ID:l0tOemeU0
確かにK杉がプロデュースしてるのかもしれんけど、
ヒットする要素は普通に考えてシナリオや絵の方が高いんでないかい?

600 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2007/01/11(木) 23:27:53 ID:FQ5Rkwzr0
てか、そのシナリオや絵を連れてきて売れる作品を企画するのがプロデューサーの仕事だから。
824名無しさん@初回限定:2007/01/12(金) 23:41:27 ID:v1b+WZzV0
>>822
いや、同じ業界の仕事ですw
詳しく書くとばれるので書けないけど、
知人を優先した結果、薄給にw
825名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 00:45:50 ID:aDF/cpFO0
いつも、ウンコ味のカレーを選ばなくてはならないLv.の人間にとっては羨ましい話です。

いい加減、無能に進捗管理させるの止めて欲しい。。。 何回繰り返せばいいのか。。。
826名無しさん@初回限定 :2007/01/13(土) 01:28:16 ID:w5EodDOu0
>>825
分かりすぎるな、その気持ち。
企画とかプレゼンも含めてPやDや広報の責任追求するユーザー居ないんだよな
827名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 01:29:03 ID:Ra2gyuZM0

アイレベルなんて、もっとましなパースの背景を書いて貰わないと考慮しても無意味。
アイレベルをきちんとあわせた演出を入れたら、背景のごまかしがぼろぼろでて
全く使えない事多数あり。
あとさー、背景屋さんにアイレベルとホリゾンタルラインを指定したら、描けないと
言われる事もっと多数あり。
もしかして、写真トレス以外で背景描けないのか、と突っ込みを入れたくなるが、
ぐっと我慢する漏れ。
828名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 01:30:17 ID:IEp44N3q0
>>826
蓑スレではnbkzが炎上してるじゃんw
829名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 01:42:33 ID:xdtRucLn0
>アイレベルとホリゾンタルライン
これって同じものちゃうのん
830名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 01:45:32 ID:OjnZT+h40
>>827とだけは一緒に仕事したくないなと思った俺。
831名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 01:54:05 ID:Ra2gyuZM0
>>829
厳密には違う。例えば坂道。
832名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 01:57:24 ID:IEp44N3q0
>>829
レスを少しさかのぼれば解るよ。厳密に言うとまるで違う。

ていうか、素でパースを理解してない人多くなったよなぁ……。
建築設計図から画角もちゃんと計算してパースを紙で作図するなんて
やったこと無い人多そうだ……。

そういや、

「パースの描き方―背景・モブシーン」 (単行本(ソフトカバー))
著:ケーズアート

って本があるわけだが、これでパースの勉強は絶対にやめた方が良い。
本屋でパラ見したが、あのでたらめさには驚いたw
良くあんな間違ったことを平気で出せると逆に感心した覚えがある。
本気でパースを勉強したいなら建築コーナーで専門の本を探すことをおすすめする。
833名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 02:27:54 ID:OjnZT+h40
建築設計でのアイレベルとパースにおけるアイレベルを一緒にしてる飢餓
834名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 02:45:56 ID:LE5Oxomf0
とりあえず、比較的良い職場だったけど、方向性が見えないので辞めてみた。

私は、専属でやってくれてる原画家と開発リーダーの間のクッション役だったので、
今後が心配になりリーダーと色々コミュニケーションの取り方について話してみました。
『頑張ってるんですが、人間不信なので無理なものは無理です』
だって。
あんたが信用しねーのに原画家に信用されようってのがムシのいい話。
それ分かって下さい。
5年以上、同じこと言ってきたけど、こりゃダメだ。
だから、原画家は私に本音言って、そっちには言わないんだって。

開発には携わってないので、最近、仕事なんてロクすっぽなくて
『やることないっすけど、何したらいいっすか?』
聞いちゃったりする私を会社においてくれてた上司の気持ちが今、改めて分かったような気がする。

人の心配より、自分の再就職な訳ですが……。
開発のブランクもかなりあるヘタレ女を雇う会社もない罠。
違う業界逝くかorz
835名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 02:56:42 ID:fUU0D5Oj0
専業主婦という道もある
男尊女卑かと怒られそうだが、合理的なシステムには違いないので
そうことさらにネガティブな印象を持つことはないだろう 誰に言ってるんだ
836名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 03:14:46 ID:LE5Oxomf0
>>835
まぁ高給取りじゃないし、専業は可哀想なんで、今は働きたいです。
働いてるの好きだしね。
で、エロゲ屋も大好きだったり……。
837名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 03:16:36 ID:ETrJzZ2a0
アイレベルってそのまま「地面から目線までの高さ」だろ。
>>786のリンクもよく読めばそういう文脈で書かれてる。
消失点設定そのものとごっちゃになりそうだけど(点ではなく水平線に矢印入れるべき)
838名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 03:37:53 ID:ZeWoxQGr0
>>836
自分が可愛そうってすごく変な言い回しだが、そんな事言うなら
そもそも辞めなきゃよかったんじゃないの?
ていうか、働くつもりがあるなら辞める前に普通手を打つでしょ?
いきなり解雇くらったならともかく。それとも衝動的に辞めたのか?

何となく文章に一貫性を感じないというか支離滅裂にみえる……

まぁでも本当に再就職の気があるならブランクなんか関係ないと思うけどね。
プログラマならそりゃ致命的だが、シナリオや絵は自転車の乗り方と
同じような物で、一度覚えた物は忘れないもんだ。
ちゃんとアピール資料作って就職活動するしかないんじゃない?
839名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 03:47:03 ID:Ra2gyuZM0
もう寝るからまとめといてやるよ。分けわかんない人が減るとありがたいし。
ADVGの立ちキャラ画面に限定してわかりやすく言えば、アイレベルは
キャラを遠ざけていったとき、変化しないキャラ上の高さだと思えばいい。
例えば腰のくびれにアイレベルがある場合、キャラを後ろへ下げていっても、
全ての大きさで腰のくびれの位置が一致する。
ホリゾンタルラインは、その名の通り地平線の位置。通常は消失点がある高さ。

実際は、アイレベル+カメラの上下の向きがあるからもっと複雑になるけれど、
カメラの向きが常に地面と平行の方向だと仮定すると大体上記のように
考えてくれればいい。
840名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 03:51:17 ID:eU4nsiJV0
>>839
アリガトー\(^o^)/
841名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 04:15:17 ID:CTlVunqG0
>>838
ヒント:旦那
842名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 04:34:49 ID:LE5Oxomf0
収入とか保障とか安定度の面だけ考えれば手打って辞めるのが妥当だと思います。
副収入あるんで、上記以外を考えて辞めました。

まぁ目指す処が見えないのもあるけど、
予算組みして上と折衝するのも私の仕事で、
私の人件費無駄だなって思ったのもある。
私が私を切って、仲間が楽になってくれりゃ万歳です。
居座る事はできただろうけど、私の人件費分の金額を乗せて
少しでも作品作りに余裕を持たせてあげたいなぁと思っての決断。

開発チーム、ゆっくり休ませてあげたいよ、まじで。
コミュニケーション取るのうまくないってのもあるけど、
単にその時間がないってのも重々分かってるんだよーorz

>>841
dクス。
自分が可哀想と来るとは思ってなかった。
843名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 05:05:58 ID:ZeWoxQGr0
>>841
おまいよくあんな支離滅裂から読み取れるなw
何となく他人行儀な書き方していると思ったけど、そういう事ね。

しかし、ID:LE5Oxomf0ももう少し普通の日本語書いてくれ。
例えば、これなら、

>まぁ高給取りじゃないし、専業は可哀想なんで、今は働きたいです。

>まぁ高給取りじゃないし、専業は可哀想なんで、今は働かせたいです。

自分の事じゃないなら自分のような書き方スンナ。
文章の所々で主語が変わるし……。

で、書いてる本人は一般人で、嫁がクッション役やってたってことでOK?
ま、この文章の書き方でクッション役つとまるわけないしな。
おかしいとは思ったんだがw
844名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 05:09:51 ID:5z1QokYU0
・・・ちがうとおも
845名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 05:11:23 ID:wg9UCeqW0
>>843
いやそれ誤読だろ

>まぁ(旦那or彼氏は)高給取りじゃないし、専業は(旦那の負担が大きくて)可哀想なんで、(私は)今は働きたいです。

くどいように書けばこうじゃない?
846名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 05:14:36 ID:wg9UCeqW0
旦那で確定してたすまん
847名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 05:28:53 ID:4D3tQX2B0
>835が>834のどこから既婚者ということと専業主婦にネガティブな印象を持っていると読み取ったのかが良くわからん
読解力ないのかな俺

>誰に言ってるんだ
ってのも良くわからんけどみんなには通じてるみたいだし
848名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 05:34:47 ID:ZeWoxQGr0
>>845
そっちなのか?(´Д`;)
つーか、それが本当ならマジ解りにくいよ。
じゃぁ、クッション役やってた本人って事?
正直信じられん……。

俺だったら話して数分で
「ちゃんと主語と述語を入れろ!」ってキレるかもww
あぁでも、一人よく似た奴が思い浮かぶなぁ……
クッション役兼進捗管理で入ってきたんだけど、
殆ど役に立たなかった女の子が以前の職場に居た。
微妙に話が食い違うので本人じゃないと思うが、
本人はクッション役つとめてたつもりの娘がいたよ。
その子もある意味可愛そうではあったけどな。
上からは、その子を通して話を要望を話すようにと
通達が来たので仕方なくその子を通じて話すわけだが
別に上司というわけじゃないので、普段言えない不満も言う。
でも、頭悪い子だったので結局、真意は上に何も伝わらず
何度も無駄なやりとりをして、結局上に直接はなす事になったり。
上も、そのうち上手くやりとり出来るようになるだろうと温かい目で
見ては居たがあの後どうなったかなぁ。ま、辞めた俺には解らんが。

>>846
いや、本人の口からはどっちとも言ってないのでどっちかは解らんだろ?

>>847
いや、俺とおまいさんだけじゃないと思うぞw
849名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 06:00:49 ID:CTlVunqG0
>>847
ヒント1:女なら働かなくても結婚して家に入るという選択肢がある
ヒント2:それを男尊女卑と>>834は捉えるかもしれないが、難しく考えずに、
      そういう生き方を選んでもいいと思う

『誰に言ってるんだ』は俺もよくわからん。
こんな所に書き込んでる女に、俺は何を言っているのだろうか、ってことか?
850名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 06:03:17 ID:CTlVunqG0
あげちまった、失礼。

仕事進まねー
851名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 06:03:49 ID:/bk7q73H0
馬鹿が自分の理解力のなさを正当化したくて顔真っ赤にしてるなぁ。

こういう奴よくいるよな、実際。
役立たずどころか迷惑かかるばかりなんでいなくなってほしい、
てのが周囲の共通見解なんだが、当人は自分の方がまともだと思ってる。
やりきれんわホント。
852名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 06:05:04 ID:pnqlGpew0
>>848
以下の流れから可哀想なのは旦那で確定でしょ。


>834 (LE5Oxomf0)
> 人の心配より、自分の再就職な訳ですが……。
> 開発のブランクもかなりあるヘタレ女を雇う会社もない罠。

>835
> 専業主婦という道もある

>836 (LE5Oxomf0)
> まぁ高給取りじゃないし、専業は可哀想なんで、今は働きたいです。

>838
> 自分が可愛そうってすごく変な言い回しだが、そんな事言うなら

>841
> >>838
> ヒント:旦那

>842 (LE5Oxomf0)
> >>841
> dクス。
> 自分が可哀想と来るとは思ってなかった。
853名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 06:06:04 ID:wg9UCeqW0
良くできた女性だよ 爪の垢を煎じてがぶ飲みしたいね
854名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 06:07:31 ID:pnqlGpew0
>>849

> 『誰に言ってるんだ』は俺もよくわからん。

これは憶測だが、同じようなことを言ってやりたい相手が835の身近にいるのでは。
855名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 07:19:00 ID:UmDgl0BY0
クッション材は今の時代には生きにくいかもしれない。
それが良し悪いじゃなくて、時代がそういう方向に振れているという
ことなんだけどね。
でも、クッション材が無い場合、わがまま上司とわがまま部下のカップリングで
苦労するのはわがまま上司の方だ。
856名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 09:33:31 ID:+8mr4EsK0
>>855
 管理職乙。
857名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 11:37:55 ID:LE5Oxomf0
>>848
分かりにくくて、申し訳なかった。
愚痴スレなので、適当に吐き出しただけで細かく説明するつもりもなかっただけです。

>>845
dクス。その通りです。
専業主婦云々はどうでもいい話だと思うので、
くどくならないように簡単に書きましたorz
858名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 12:46:19 ID:OjnZT+h40
>>839
まとめ乙。

ただやはり、カメラの高さと向きが変ってもホリゾンタルラインとアイレベルは同一だと思うのですが。
坂道などでキャラの立ってる高さがバラバラな時に、それをアイレベルの違いと言ったりするのかな?
859名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 15:11:27 ID:Jtwne79A0
アイレベルってのは画面の視界を見てる人の視線の高さでいいのよね
なんかこんがらがってきた

ホリゾンタルラインってググってもあんまでてこないし
これまで知らんかったけど困ったことなんてねーし絵を描くのに全然必要なくね?
860名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 15:16:59 ID:K+i9t/540
というか原画屋と上司の意思疎通の仕事しかないのに5年もよくやってられたな、と。
本業は広報?

羨ましいけどね。

空いてる時間で同人でもやりゃー良かったのに。
861名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 15:31:05 ID:i1Rue5Zd0
まぁ絡むな。
最近になってやっと意思疎通役の人間がどんなに大切かわかったよ。
誰も知らないところでパワハラまがいの余計なこと言って外注を圧迫するなっての。馬鹿Pが。
862名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 15:34:39 ID:ZeWoxQGr0
>>858
パースで言う2点透視までなら事実上アイレベルと水平線は同じと考えて良い。
ただし、三点透視の場合は全然別物。

ちなみに、二点透視で水平線が画面中央に無い2D絵がたくさんあるわけだが
本来は間違い。水平線が中央からずれる場合、本当なら三点透視に
しなくてはいけない。

ていうか、この手の解説って文字でしてると日が暮れるんで、調べてくれ。
ネット上では氾濫しているのは、感覚的パースと呼ばれる物が殆どで
理論に基づいて線を引く事をしていない。パースって言うのはちゃんとした幾何学。
そういう解説が無いところは全部感覚パースと思って間違いない。
画像中心を決定し、そこから消失点を作画もしくは計算で
割り出すことをしていないのであれば、それは感覚パースだ。
すべてを参考にするなとは言わんが根本的な部分を
理解していないのが多いので細かい話になると結局通じなくなる。
まぁネット上じゃ、表面だけを聞きかじっただけの感覚パースが氾濫しているので
混乱するのは無理ないが……。

>>859
ホリゾンタルライン=水平線
バーチカルライン=垂直線
863名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 15:46:45 ID:OjnZT+h40
OK
3点透視の場合もアイレベルと水平線は同じであると把握した。バッチリ。
864名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 15:48:27 ID:Jtwne79A0
なるほどな
3点透視なんてそうそう使わんしなあ

しかしなんとなくわかったぞ
坂道の途中に立ってる人を坂道の下から見上げた場合
水平線と別に空に消える消失点があってそこのラインがアイレベルってことっでいいのか
865名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 15:49:32 ID:Jtwne79A0
いや違うな
その場合アイレベルが複数あるってことか?
866名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 15:53:13 ID:ZeWoxQGr0
>>863
(´Д`;)
まぁ良いけどなw
ちなみに俺からすると、坂道うんぬんは説明する例としてはよくないと思ってる。
言いたいことは解らなくもないんだけどね。

会社で新人にパースをちゃんと教えると大抵一日潰れる。
更に言うと幾何的頭がないと全く理解してくれないのでその一日は無駄になるわけだが……。
建築学科とかだとソレに一年とか費やすわけでちゃんとした学問な訳ですよ。
まぁ俺は建築学科じゃないけどな。
867839:2007/01/13(土) 16:13:56 ID:Ra2gyuZM0
昼休みに来てみたら…
>>858 にもわかりやすく言ったつもりなんだが。

同じ消失点でも、アイレベルが立ちキャラの顔にあるときと、腰にあるときと、
膝にあるときでは、パースが違うだろ? つまり別物なんだよ。

>>859
そうです。
868名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 16:16:35 ID:eU4nsiJV0
ttp://arm1475.blog2.fc2.com/blog-entry-245.html
やっぱり背景って難しいね!
869名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 16:17:43 ID:WmTp+4a50
で、このくだらん話いつまで続くの?
870名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 16:25:36 ID:MRJ8h9d50
まあしかし、そこまでやるのはまず居ないだろうねぇ。
いわゆる美術系でも建築美術とかまでいかないと授業でも習わないしね。
感覚パースでも、余程違和感なければそれで良いんじゃないの?
それをレベルが低いとか言い出すとキリ無いぜ?
871名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 16:40:18 ID:Mlx27IyA0
2点透視では水平線が画面中央に無くてはならないって話には感心した。
俺は背景描きじゃないがな。
872名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 16:44:24 ID:ZeWoxQGr0
>>867
なんとなく感じていたが、微妙に混同してるな。
目線の高さを変えても視線方向が変わらなければ
パース(水平線や消失点)は変わらないぞ。
描くオブジェクトは全く違うのは確かだが。

>>870
うん基本的には俺もソレで良いと思ってる。
パッと見おかしくなけりゃ、誰も文句ないしね。
でも、アイレベルって表現は正直好きではないな。
横文字な言い方するから妙に混乱するのであって
最初から「目線」と言っておけばすんだ気もするw

>>869
すまん、興味ない話だとつまらんだけだな。
それに既に愚痴でもなんでもないしww
873名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 16:58:40 ID:MJoLilgb0
もう面倒だから背景は全部3Dツールから出力だ。

そしてキャラ絵と合わせるのにまた一苦労。
874名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 17:01:34 ID:OjnZT+h40
>>869
もっと愚痴っぽく書くんだ。
875名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 17:33:16 ID:8VArwis20
上を見ればキリがないって話だな。
ゲーム用の背景はパッと見て違和感がなくて、画面映えしてればそれでOKじゃない?
どちらかと言うと背景彩色のワンポイントとか話して欲しいw
キャラは塗れても、背景彩色はいまいちって人多いよな。
876名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 17:41:44 ID:vMKkWgYa0
ユーザーだけど同意
877名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 17:57:54 ID:ylyH+EFkO
約1年半原画で勤めた会社をやめた。

理由は、まぁ色々あるけど、
会社自体が売れるための努力をしようとしてなかったとこかなぁ。
とにかく開発費を安く抑えて、売り上げは
トントンでいいじゃんって姿勢に萎えた。
給料上がる気配もないしな。
あ、原画以外は上がってたか。
絵だけゲーって言われてたのに不思議だ。
納期破った事も一度もないのにな。


あとライターのオナニーシナリオに吐き気がした。
こっちの意見なんざ何一つききやしねぇ。
ここはこのシーンとかぶってるから変えた方がいいんじゃね?
って言ってもう〜ん…て言うだけ。
そして同じようなシーンが延々と…。

こんなんだから絵はいいけど地雷だろとか言われるんだよ。


今後は外注で…とか言われたけど、
もうこの会社には関わりたくないと心底思った。

って言う愚痴
878名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 18:30:53 ID:j0rDJ4eD0
人体骨格まともに描けない原画ばかりなのに
なんでパースばかりそんなに熱く語ってるのかが不思議
まともに絵の知識ある奴なんて業界内でも1割もいねーだろ
879名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 18:44:37 ID:ZeWoxQGr0
>>878
そのとおりでございますw
萌え絵は描けても筋肉なマッチョダメだったりするしな。
そもそも判子しか描けない奴増えすぎ。
ま、可愛いが正義な業界だから仕方ないけどw
880名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 18:46:50 ID:mzZtMERh0
プレミアリーグ(笑)
881名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 19:27:16 ID:OR3hhWYK0
ちゃんと上手くて魅力的な絵が描けたらこの業界にはいないと思います
882名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 19:36:22 ID:V9QU9uc50
CGだけど、
別にマッチョ描けなくてもいいよ。メカ描けなくてもいいよ。
だけどせめて
可愛い女の子ぐらいは描いてくれ。資料見せたらそれなりに描いてくれ。
頼むよ・・
883名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 19:59:40 ID:pnqlGpew0
>>882
死にたくなるほど同意。
884名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 20:14:51 ID:OjnZT+h40
塗る時にこっそり直せばいい。状況がゆるせば堂々と。
原画の線が絶対だと思ってるうちはザコですよ。
885名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 20:35:04 ID:OR3hhWYK0
俺原画もCGもやるけど
他の人の原画は変でもあえて直しません
原画が言ってきたら直すけど
886名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 20:50:26 ID:4RByOZBO0
骨格にハァハァするのは漏れだけかな……。
887名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 21:55:49 ID:ETrJzZ2a0
鎖骨萌えだがなにか。
888名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 22:13:38 ID:PJ0iUZsd0
骨格に萌えるとの、一部の骨に執着するのは違うよな。
俺は恥骨という文字に・・・・
889名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 22:25:21 ID:RbpRCl6E0
資料があったら骨格ぐらい普通に描けると思うのだが。
俺はどうみてもアンバランスな骨格のエロゲ絵をもとに
見た目変でない絵を描くことを心がけてる。
890名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 23:13:25 ID:05so1kne0
3点透視ってアイレベルが画面外に行くときくらいしか使ってないわ
あと骨が無いとエロくならんな
891名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 23:15:21 ID:05so1kne0
書き忘れた愚痴
仕事先がホットメール使ってる
なんとかしてくれ
892名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 23:36:00 ID:MRJ8h9d50
何も言わずに、使用しているソフトのオリジナルフォーマットファイルを送りつけるのも
勘弁して欲しいなぁ。いちいち拡張子から使うソフト探すのかよ…
doc,xls,pdf程度ならともかくなぁ。
893名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 23:46:21 ID:mzZtMERh0
sitで送りつけてくるリンゴ信者とか
894名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 23:58:10 ID:j0rDJ4eD0
>>891
hotmail駄目……?
会社から貰ってるメアドだとメール確認だるいから
結構hotmail使ってる……
メッセなら常時立ち上げてるし便利なんだけど……
895名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 00:22:27 ID:AE1XDvNK0
>893
飯野賢治?
896名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 00:24:34 ID:0WUwFa8X0
改行が CR+LF じゃないのも、意外にはまる。
897名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 00:30:22 ID:RTk7g0v10
sitで送られてくる

エエー 対応してるアーカイバあったっけ? やっぱないのでexpanderをもってきて解凍

ファイル名が火病ってる

……。直す

マックバイナリくっついててなんか開かない

削る

ぐらいまでがありがちな「通常業務」かな
898名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 01:04:23 ID:1gNDxYD20
フリーメールは使うし旅行先でもつかえるから便利だと思うが、hotmailだけは勘弁。
反応が遅い。
899名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 01:52:12 ID:q1khF1XL0
うん遅い
900名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 02:06:59 ID:7ECBDL/P0
>>894
Gmailにすればいいんじゃね?
901名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 03:05:42 ID:FYj6OCiU0
goomailが結構お勧めだが。
902名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 04:28:51 ID:MfRzLzoeO
>>897
お前の会社Mac一台もないの?この業界じゃMac標準だろうが!
世界で最も先進的なMacOSを使ってないとかなんなの?
素晴らしく、美しく、使いやすいインターフェイス。
俺の世界最速PowerMacG5(QuadCore)はどんな作業もサクサク動いてくれる。
Mac最高!
903名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 04:36:55 ID:Wgxps3Yu0
>>897
お前の会社Linux一台もないの?この業界じゃLinux標準だろうが!
世界で最も先進的なLinuxOSを使ってないとかなんなの?
素晴らしく、美しく、使いやすいインターフェイス。
俺の世界最速Sun Fire E25K(UltraSPARC IV+)はどんな作業もサクサク動いてくれる。
MSX最高!
904名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 04:37:04 ID:b7VhwJ6P0
携帯専用アダルトサイト
http://yuusaito.mh3.mp7.jp/50/
905名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 06:04:51 ID:QzZdZOfh0
>>897
お前の会社BeOS一台もないの?この業界じゃBeOS標準だろうが!
世界で最も先進的なBeOSを使ってないとかなんなの?
素晴らしく、美しく、使いやすいインターフェイス。
俺の世界最速BeBox(PowerPC 603e)はどんな作業もサクサク動いてくれる。
BeOS最高!
906名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 12:07:33 ID:eKSg04eN0
>>902
飯野賢治乙
907名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 12:40:49 ID:4EwdihkT0
絵描きや漫画家だとMac使いは意外に多いよ。
今だとWinとMac両方もっているパターンだな。俺も持ってるし。
まぁ、うかつに絵師に向かってMac信者は何とかなんて
口を滑らさない方が吉ですわな。
908名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 12:49:07 ID:2EGWqLw30
そういう人達にはMac使う事が一種のアレだしな。

まぁ、この業界はWindowsで出してるんだからWinが必需品なんだがなぁ・・・
909名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 13:10:22 ID:hXxzfsaM0
そりゃWinは必需品だよ。
でも道具へのこだわりはある人にはあるって話。
例えるなら、作画していて机の上に何か邪魔な障害物がいつのまにか
置いてあると、イライラしてきて頭に来て意味もなく床に投げつけたりすることも
あるんじゃない。
感性を商売道具にしてるとけっこう馬鹿にできないストレスだよ。
端から見ると馬鹿みたいな話だけどね。
910名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 13:40:02 ID:7ECBDL/P0
OS/2さいこー
911名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 13:43:50 ID:Fok25WTE0
>>905
PowerPC 603eって何年前だよ。

そんな俺のMacは、PowerPC 601eだが・・・
912名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 16:30:36 ID:y0nrS6OE0
昔は確かにMacのほうがグラフィック面(ツール等)で優秀だったけど
今時Macとか言われても…
913名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 16:43:00 ID:OBAKbzLI0
昔はWINで作業すると落ちやすかったから、マックのが良かったが
今はどっちもどっちだしな
914名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 17:15:03 ID:R6GDMF0B0
重くなきゃいいや
915名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 17:48:50 ID:q9tFfeAg0
>>911
OSに標準でぶっこ抜きツールがついてくるしな。
916名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 18:13:52 ID:QhrGDfvh0
絵を描く人はmacマウスの、ぬめ〜とした反応が好きな気がする
917名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 22:12:05 ID:9+Jx5D1x0
音屋さんもMac信奉者多いよ。

CGもフォトショだけならG5の方が速い気がするなぁ。今は。
CS3出ると逆転しそう。
自分のMacはG4なんでWinマシンの方が速いです。。。
918名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 23:03:02 ID:eEW7DPZm0
CS3っていつでるかな
6使ってるけどそろそろ新しいの欲しい
919名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 23:18:21 ID:jlntnMpa0
このスレではMac使ってる奴をMac信者呼んでる希ガス。
920名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 23:28:03 ID:pVQeCezS0
フォトショってアップグレードポリシー変わって、
アップグレード2世代前までになったよな。
CS3だとCS1以上がアップグレード対象だっけか。
921名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 23:29:22 ID:OQfDWhr10
>>918
もしかすると俺が勘違いしてるかも知れないけど、

アップグレードポリシー変更について
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/
>Q: アップグレードポリシーの変更が適用される製品は?
>A: 下記の製品が対象となります。(カッコ内は次回の主要リリース時にアップグレード対象外となるバージョンです)
>   AdobeR PhotoshopR (Ver. 6.x以前)

CS3が出た段階で、7.0・CS1・CS2からしかアップグレード出来なくなるんじゃね?
922名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 23:29:57 ID:OQfDWhr10
カブッタ/(^o^)\
923名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 23:51:11 ID:igBfVeCL0
CS2では、5.5以前がアドビのサポートセンターでロック解除キー貰わないといけなかったが、それさえも無くなんの?
924名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 23:53:08 ID:y0nrS6OE0
>>918
そもそも6を使ってるって……
925名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 00:39:22 ID:9L8+Ni/A0
CS使いにくいからなぁ・・・バージョンアップするメリットがないよ
926920:2007/01/15(月) 00:53:41 ID:B9jdFaMw0
>>921
いや俺の方が情報間違ってたようだ。
CS3で7以上だったのか。

927名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 00:58:35 ID:B9jdFaMw0
俺の周りだと、5.5、7、CSを使ってるところが多いかな。
そういや5.5の使ってるところに納品したら読めないって言われたことあった。
928名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 01:01:12 ID:9L8+Ni/A0
>>927
流石にもう5.5は諦めて欲しいよなぁ
レイヤー数50じゃ足りないよ
使わなくていいから、6.0以上入れておいて欲しいよ
929名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 01:10:07 ID:4lQxuC4Q0
5系統はレイヤー100枚だ。
100じゃ足りんよな。最近・・・
930名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 01:38:54 ID:f3bpgMXE0
レイヤフォルダで差分とかちゃんと整理しておいてくれんと修正する気にもなれない
931名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 03:06:20 ID:9L8+Ni/A0
>>930
それに+でレイヤーに名前が無い・・・
どれがなんだかわかんない(´・ω・`)
大本のレイヤー以外にも名前つけてくれ
そしてそんな人に限ってレイヤーが多いのさ・・・
932名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 03:09:25 ID:wWT5E3Kj0
レイヤーがいくらでも作れるようになってから
いい加減にレイヤー構成する奴が多くなった
まとめられる奴はまとめて軽くしろ
933名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 03:16:57 ID:7BIUjNIk0
>>931
居るなぁ('A`)
下から上までレイヤー全部に名前付けてくれる人も居るんだが。
塗り分け部分にすら名前を付けてないヴォケとかもうね。
お前チームで仕事したことねーのかと。他人がデータを見ることを少し考えろと。
934名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 03:35:04 ID:kLXDbl980
レイヤ管理考えるとなぁ、せめて6は持っててもらわんとやりにくくてしょーがない
互換形式で渡してもいいけど渡されたほうも大変だろうに。
935名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 03:46:38 ID:heaX56PzO
世界で最も先進的なペイントを使わないとかなんなの?
軽く、使いやすく、直感的なインターフェイス。
俺ユーザーだけどエロゲーのCGなんてペイントで十分でしょ??
俺はペイントとマウスで素晴らしい絵が描けます!
しかもサクサクだよ!

ペイント最高☆
936名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 03:52:31 ID:Pv5YUwN+0
実際の話、ペイントブラシはかなり使える。
しかし、レイヤーくらいいい加減に装備してくださいよ(つд⊂)
透明度なんていじれなくていいから
ほんとにそれだけ
937名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 09:22:25 ID:XfmOwayB0
それよりホットメール使ってる奴ら今すぐやめろ
938名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 09:54:19 ID:1ERbcXXG0
でも、あまり縁を持ちたくない相手に教えたりとか、HPで公開する場合には重宝するよ。
939名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 10:30:11 ID:FUyoDEoX0
個人情報の登録がほとんど不要(連絡用メアドくらい)で、
不着トラブルの少ないフリーメールサービスがいくらでもあるのに、
なぜそんなにホットメールをありがたがるのか判らん。
940名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 11:53:31 ID:yCMAGM4g0
↓妊娠が喜びの一言
941名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 11:54:25 ID:jdKFK7vi0
誤爆?
942名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 12:52:21 ID:t4AxkmBV0
妊婦ゲー?
943hage:2007/01/15(月) 15:59:32 ID:Cpz3RDPD0
ゲートキーパーウゼェ
944名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 17:12:10 ID:YAmJkolG0
>>939
いくらでもあるんだからホットメール使おうが問題ないってことじゃね
945名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 19:43:04 ID:+u0oNwRQ0
>>944
キミはもう少し、日本語を読む力を養うといいと思うよ。
946名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 19:57:24 ID:837h43DP0
ホトメは放置すると無効になるところが素晴らしい
947名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 20:17:04 ID:Ab0w02Az0
hotmailはよく遅延するし、メール自体届かないことがあったりとすばらしいフリーメールですyo!
948名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 20:38:09 ID:KTbSm7qF0
そうか俺にまったくメールが来ないのはhotmailのせいだったのか
949名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 21:07:41 ID:XwK0qAlk0
>>948
ようやく気付いたか。本当は君は人気者だよ。
さぁ新しい世界に飛び立とう。
950名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 21:51:02 ID:EerrVo8+0
gooメールを使ったらあまりの使いづらさに閉口した
951名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 22:02:56 ID:kLXDbl980
ホットメールなんて裏用途&サブでしか使わんなー。
あんなの多用する奴は単にデジタルリテラシーが不自由してるだけだ。
メーラーも設定がデフォのHTMLメールのままになってるOE使ってるようなタイプだな。
傍の人間が誰か教えてやりゃいいのに…
952名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 22:04:35 ID:oCcl2bHB0
「もうあそこと二度とやりたくありません。
 今の終わったら次は受けないで下さい。」

このように上司に申し立てたところ、わたくしはそのセリフを
前回も前々回も言っていたそうですよ。ははは覚えてないや
953名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 22:06:59 ID:gtN/mDOA0
そもそもhotmailやyahooメールは迷惑メール削除対象にしています
954名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 22:16:10 ID:dfB5mbvd0
全くだ。
955名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 22:19:01 ID:aojh10Ud0
仕事でフリーメールなんか使ってる人いるのか?
俺はフリーメール使って仕事してる奴は全く信用できなくて仕様がないんだが、俺だけか?
956名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 22:24:13 ID:ZMfXtlpx0
日本語で
957名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 22:56:01 ID:7Dm65mB80
たいして重要でもないメールに開封通知とか「重要」を設定してるヤツは死刑でいいじゃない
958名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 22:56:22 ID:RYIhJLtA0
956は日本語が不自由な模様
959名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 00:11:49 ID:Wn63fzG30
ごめんホトメ。
おいおい何だよ。何処使えば納得するんだお前ら。
960名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 00:13:57 ID:LsUrkkk10
>>957
同意だぜブラザー
961名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 00:16:16 ID:uy53zgGx0
メーラーなら業界人は加奈の郵便局。
962名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 00:17:07 ID:nCrMr2Y+0
選択肢は多いのだから、必要に応じて使い分ければ良かろう。
963名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 00:43:08 ID:qMWmkkpM0
Hotmailはメッセンジャーで使うくらいだべ。メインアドとして使うのは問題外。
あとGoomailも頻繁に遅延起こすね。
964名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 01:20:06 ID:YnFvSU8rO
仕事出来ない奴に限ってどーでもいーことグダグダ言うよなw
HotMail遅延したことなんかないし。んなことばっか気にしてないで技術磨けよ…
愚痴スレで言うのもなんだが。
965名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 02:03:58 ID:2IxOlqef0
とホットメーラーは言うが
966名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 02:24:26 ID:IpDM4+HR0
仕事できないヤツの愚痴に便乗するけども、メッセンジャーに表示される名前を
固有名詞っぽいものにしようとしない輩が多すぎる。
「某A」とか「ご飯中」とか、そういう類。誰だよお前。リストにあるだけで目障りだ。
967名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 02:25:50 ID:bR0O417A0
そもそも何でhotmail使うかわからん
プロバイダのメールは私用なので教えたくないってことですか?
だとしても仕事用にサブアドレス追加で取る金も惜しいですか?
普通にWebメールどころか携帯も対応してるのに
968名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 03:42:17 ID:Wn63fzG30
いや・・・このスレで話題になって初めてhotmailがダメってことを知ったわけで。
変えることにするよ(´・ω・`)ロリポップメールじゃダメかね?
969名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 03:56:02 ID:VGeSc3Ac0
温泉旅行って・・・。

ttp://www.preani.com/events/ky_2006_kym.html

eg●大丈夫か。
970名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 04:02:15 ID:EvlMtoTV0
本来ならメールアドレスが云々というべきじゃないのかもしれない
しかし、フリーメールの人って逃げ(ry
971名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 04:15:08 ID:1fwhOLP00
>>969
二人だけで行く温泉旅行とかだったら
お互い一生忘れられない嫌な時間が過ごせそうだ。
972名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 04:45:30 ID:N9FuQQXP0
>>955
流石に仕事で使う奴はどうかと思う>フリーメール
でもhotmailあると旅先でもネットカフェから使えるから非常に便利だなって話だろ。

>>963
hotmailほどじゃないけど多少はある。
つーかフリーメ−ルはどんなのでもそれなりにあるだろ。
yahooメールとかよりマシな印象がある。
973名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 08:40:15 ID:pk0/7Uik0
hotmail 云々以前に、君らの会社にはドメイン名がないのか?
もし個人でやってるんなら、なおさらパブリシティには気をつかわないか?
974名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 09:42:25 ID:LsUrkkk10
メアドを尋ねたらhotmail(等のフリーメールアドレス)で答えられた時って、
ペンネームしか書いてない名刺渡された時のような気分。

仕事として、マトモな付き合いする気無さそうだなぁと思う。
975名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 11:23:48 ID:7oxZP4Do0
っていうかhotmailで答える奴はメッセ込みなんじゃないの。
976名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 11:38:19 ID:nXx4TGJU0
yahooもプロバ使ってると、yahooメールアドになるのですがが
977名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 11:59:31 ID:t4YoE5lK0
>>976
ybb.ne.jpアド、もらえなかったっけ
978名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 12:29:33 ID:+UNxfvKQ0
hotmailはspam認定で全部はじいているな。
979名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 12:32:05 ID:nXx4TGJU0
>>977
ありました。本当にありがとうございました。
980名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 13:10:16 ID:YnFvSU8rO
ところで童貞不可のエロゲー会社があるんだが、やっぱりおまえらは
みんな非童貞で経験豊富なの?(';ω;`)ウッ
981名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 14:20:46 ID:UK7zt1mE0
風俗経験豊富な奴は結構いるぞ
982名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 15:08:07 ID:ASeb9it90
何回やったか勘定できるくらい経験少ないよ
983名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 15:51:46 ID:/W2lb6Re0
僕は童貞ちゃん!
984名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 16:11:45 ID:J4GRm720O
彼女もいたし童貞じゃないけど、
するのはあまり好きくなかった。

俺早漏だから(’;ω;`)ウッ
985名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 16:37:11 ID:1+ju0XKw0
>>984
遅漏も女がキツイんだぞ
986名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 16:59:16 ID:uQmV0BAo0
>>980
そんな事でしか人を見れないなんて
その会社の程度が余程低いんだな。

この業界にとってはある意味必須のスキルなのかも
しれないけどな。
987名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 17:19:20 ID:bR0O417A0
次スレ立てました

エロゲ業界人の愚痴 その67
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1168935529/
988名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 17:28:45 ID:Cru78EGZ0
>>986
非童貞の奴は「フーン」で流す程度の規約だがな。
過剰反応するって事はお前は魔法使いで(ry
989名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 17:39:10 ID:HezM1tVq0
童貞不可ってあの会社だろ。ネタ募集にマジになってもね。
イリュージョンさんとこがそんな募集を掛けたんなら話は変わるけど
990名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 18:11:14 ID:Wn63fzG30
みりす死んだ?
991名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 18:12:26 ID:/W2lb6Re0
なんだ童貞は俺だけか(´・ω・`)
992名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 18:14:55 ID:U26DSTKo0
>>991
安心しろ
993名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 19:11:54 ID:ONBAK1ZH0
やりちんめ
994名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 19:20:02 ID:qN7l0YqQ0
なんつーか人事募集要項にあの手のサムいネタ入れる会社ってどーなんだろう等とは思うな。
995名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 19:37:43 ID:YO/fNzYS0
>>994
どうせ書くなら「10人以上ナンパを成功させた人優遇」とかなら
ネタだって理解しやすいのにw
996名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 20:12:33 ID:Wn63fzG30
ていうかリクルートでネタ入れるという考えしてる時点で、マトモに取る気ないんじゃない?
997名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 20:39:15 ID:Cru78EGZ0
いい加減過剰反応が痛いってw
998名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 20:43:08 ID:Wn63fzG30
単なる、埋めるネタです。
999名無しさん@初回限定 :2007/01/16(火) 21:15:17 ID:Za74YWNo0
うっめたてる〜もの〜
俺たち埋め立てる〜もの〜
1000名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 21:17:30 ID:HezM1tVq0
へへいへい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。