【信念】ダメ主人公総合スレ【説教】 四人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
911名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 00:25:16 ID:0RZM4lPiO
>>910
あるよ。通ったルートによっては侵略者を割とまともな人間にする事もできるぞw

大抵は3〜5話で「俺、やっぱり(ry」となるけど
912名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 00:26:05 ID:PED20kx10
トゥルーは…あってなきが如しだな。
解釈の仕方で変わってくるんだけど、基本的にそりゃねーだろ!って展開が多い。
913名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 00:47:29 ID:oG3kwSPi0
あれは孝さんみたいな天然シナリオと違って、露骨に狙った故意犯なのがなぁ…
914名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 00:56:49 ID:qSKMzfe90
孝之様も露骨に狙ってないか?
ライターの力が足りないお陰で貴族まで昇進した士郎様辺りと比べると
皇帝や侵略者を叩くのはライターの思惑に乗せられてるような気がする
915名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 01:00:20 ID:j4R3L/4T0
士郎は、セイバールートで女の子なんだから戦っちゃ〜の台詞がなければ、
相手にもされなかったと思われ。
916名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 01:01:34 ID:pGQlfY1W0
しかし、やっぱ貴族の中でも武はちょっと落ちるな。いいとこいってるんだけどw
917名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 01:05:31 ID:SA3tlw1p0
貴族の連中ってライターの思惑から外れた結果ダメ主人公として大成してる気がする。
ライターが必死に少しはまともな香具師として扱われるように書こうとしてる気がするんだよなぁ
918名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 02:46:22 ID:eOmSZFx70
>>914
孝之の方は狙ってると言うより、あれが格好いいと勘違いしてるように見えるんだが
どうだろう?
919名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 03:17:13 ID:sQ1XT/mO0
ダメ人間を描くのは近代文学のテーマの一つではあるが
それをゲームでやっちゃいかんよな。
920名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 04:14:07 ID:ETqU/pOR0
ぶらばん!プレイ中。主人公の頭の悪さに投げ出しそうです

テキストに「…」が多いのはライターの癖だから仕方ないとして、余りにもバカ過ぎる。
事なかれ主義で計画性皆無で実行力なくて、これで周りから部長に適任と評価されてるのかが謎

委員長の一件にしたって、部長として言うべき所をはっきり言うだけで事態は収束するだろうに
何だこのイライラくる男は
921名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 08:32:12 ID:8zvkZXRC0
貴族連中はライターが狙って作ったら、それを遥かに上回るものが偶然出来上がったって気がする
922名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 09:44:20 ID:pGQlfY1W0
どこか神の気まぐれが入ってないと貴族連中は無理だな。ライターだけでできそうにない。
923名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 20:55:00 ID:qhGbKo730
狙って作ったら、どこかに必ずライターの本心が入っちゃうだろ。
「こいつダメな奴だ」なんて思ってたら、とてもあの方々を取り巻くようなマンセー空間は作れない。
924名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 22:35:30 ID:8/dgeGuA0
LOVERSはやってないからワカランが、浩と士郎は本質的に少し違う気がした。
ノテは主人公がある程度ヘタレることも前提の作品だと思う、
まああそこまでマンセーされてるのはライターの勘違い時空でしかないけどな。
対して、Fateの場合はアレが最もすばらしい形だとハナから勘違いしてる感じがする、
セイバー編の初っ端だけでなく、桜編のあの自分の選択に酔いきった自己厨っぷりも加えて考えると尚そう思う。
925名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 22:42:50 ID:UIeS7p/60
そもそもラブエス自体アニメ以外はクソの一言だったんだから
リメイクなんてする必要あったのかと言いたい
ヒロインだけ流用でいいのに
926名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 01:35:30 ID:hLUlOc0R0
ライターの確信犯(誤用)的ダメ主人公
孝之、m(ry、浩、時紀

ライターの力不足、勘違い的ダメ主人公
士郎、黒崎、武、恭一

てな所か
927名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 02:10:26 ID:AM8DHBZO0
やっぱアンチでもちゃんとプレイしてない奴が適当言っちゃダメだよなあと>>926を見て思った
928名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 02:18:37 ID:Mm2PBtDo0
黒崎は確信犯(誤用)だろう。
929名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 03:56:34 ID:8RdsHUeI0
そもそも>>926の分類は何の意味も成さない
930名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 09:54:41 ID:DT+2hUYc0
士郎は信念云々より
慎二を信用する心理が一番意味不明だった
931名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 10:41:08 ID:HNN1JSPe0
それはあるな。
士郎を叩く人は慎二を助けなかった、または慎二を殺したイリヤを保護したことを糾弾してるが、向こう
から宣戦布告してきた敵で、決着ついても火病ってる相手に何言ってるんだって思った…。
932名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 13:08:32 ID:dF7622w00
菌糸類の頭の中(裏設定)では厨房時代いい奴だったこともあった。
しかし本編(プレイヤーのみえるとこ)ではただの場面動かす為のチンピラ。
士郎の火災時描写みたくプレイヤーにいい奴だった時のことを見せろや。
933名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 16:54:33 ID:UBvu46dU0
士郎を始めとして登場人物を全て綺麗に格好良く書いたあとに
ストーリーを進めるためのヨゴレな部分を寄せ集めて作ったのが慎二
主人公のマンセーぶりと慎二のゴミ扱いっぷりの対比は見てて気持ち悪い
はっきりいって聖杯戦争に勝ちたいという目的と
その勝利のために取った行動は慎二の方がまだまとも
士郎の行動はさんざんここでも語られてるので省く 
ほんと主人公補正と超回復って便利だな
934名無しさん@初回限定 :2006/09/21(木) 18:12:55 ID:sBO9rL1G0
あの慎二を信用するのも意味不明だが
そこまで信用しておいて慎二が殺された後の放置っぷりも凄かったな。
935名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 18:19:24 ID:Mm2PBtDo0
結局ここでもプレイヤーの観点との乖離が。
プレイヤーから見れば慎二はクズ野郎なのに
士郎視点では慎二は信用できる友達。
プレイヤーとしては「どこが?」と突っ込まざるをえない。

しかも、友達と言っておきながらイリヤを保護するので
違和感倍増。おいおい、友達の仇じゃないんかい、と。
「慎二は死んで当然のクズだ」と士郎が思っていたのなら
その行動も納得できるのだが。
936名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 18:41:51 ID:i+DxPVyq0
いかにもいじめられっ子らしいと思ったが
937名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 20:34:46 ID:9Xvxci5k0
同じようにバトルロイヤルを止めるという目的の、仮面ライダー龍騎の真司とか
同じような境遇でネジが飛んでた、め組の大吾の大吾なんかは
葛藤とかが納得できる、かなりいい主人公だったんだがな。
劣化コピーしてどうすんねんって感じだ。
938名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 20:54:41 ID:1986fnUG0
戦いを止める理由そのものが正義の味方になるチャンスだからだしな。
救えないとか言う以前に完全な障害者だろう、アレは。
939名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 21:52:40 ID:DT+2hUYc0
大吾は「自分が必要とされなくなる世界」の為に頑張るという結論に到達してたからな
940名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 23:09:18 ID:hrylLlyn0
大吾が呼ばれるって事は、どこかで洒落にならん災害が起きてるって事だからなぁ。
誰かに必要として欲しいんだけど、その才能を活かす為には誰かがどこかで災害に会っているという切なさ。
941名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 23:30:39 ID:UODCFG6ZO
少年誌でもあれだけ掘り下げて書いたっつーのにな。
中坊ならぬ厨房にしかマンセーされん笛糸って……
942名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 23:42:50 ID:RzOekuQb0
衛宮の結論を大吾に当てはめると

甘粕 「それでもお前は救助をやるべきだ……死ぬまでとは言わない。俺はそれを言いにきた」
大吾 「えー。やっぱ俺、奥さんとか娘の方が大事だから、他はどうでもいいわ」

め組の大吾   完

こういう事だよな?
943名無しさん@初回限定:2006/09/21(木) 23:51:04 ID:DT+2hUYc0
大吾は士郎と違ってレスキューの才能が無茶苦茶あって
災害現場に来るとイキイキするというどうしようもないサガもある
で、それをどう克服するかというテーマだったんだよな
944名無しさん@初回限定:2006/09/22(金) 22:48:10 ID:hjbwPlBT0
士郎の場合は大きな争いがあると正義の味方になりたくてワクワクするどうしようもないヤツの上、
好きな相手だからと言って大量に人を殺した女を最後の最後まで放置しきったキチガイ。
945名無しさん@初回限定:2006/09/23(土) 00:44:36 ID:5u7irMsq0
>>944
俺も士郎嫌いだけど、別にワクワクしてなかったと思うが…まあ、桜のアレは言い逃れ出来んね

それよりも、エロゲーじゃないんだがMAJORの吾郎はある意味士郎以上のDQN
孝之は状況を考えれば分からんでもないし、m(ryもああいう主旨のゲームだと割り切れば気にならないんだが
吾郎だけは駄目だった
946名無しさん@初回限定:2006/09/23(土) 00:59:58 ID:atwT64WB0
MAJORのアレは確かにDQNかもしれんが、孝之なんぞに勝る部分は一つもなかったぞ?
947名無しさん@初回限定:2006/09/23(土) 01:29:39 ID:AuQgv6PL0
吾郎はDQNとか以前に
野球は人が死んだりしないんだから比較にならん
948名無しさん@初回限定:2006/09/23(土) 01:30:54 ID:23DdwzGe0
吾郎がDQNなのはどこだ?海堂やめたとこ?
949名無しさん@初回限定:2006/09/23(土) 01:38:20 ID:LmWvY1Nw0
板違い
950名無しさん@初回限定:2006/09/23(土) 01:41:50 ID:L2AE0Ykc0
DQNなのは作者。吾郎のは単なる我侭。そして黒いのは寿くん
951名無しさん@初回限定:2006/09/23(土) 02:34:56 ID:VD3KPp8o0
>野球は人が死んだりしないんだから

つ「地獄甲子園」
952名無しさん@初回限定:2006/09/23(土) 11:36:04 ID:udcLRlGp0
おとさんは野球で死んだがw
953名無しさん@初回限定:2006/09/23(土) 12:47:45 ID:Lv0u9MT80
このスレで話題になってるダメ主人公に
ネウロの電子ドラッグを見せたらそれぞれどうなるかな。
954名無しさん@初回限定:2006/09/23(土) 13:02:52 ID:1UQdI1ah0
何のこと言ってるかわからんぞ
955名無しさん@初回限定:2006/09/23(土) 17:44:41 ID:yrR56/a+0
>>947
アストロ球団
956名無しさん@初回限定:2006/09/23(土) 18:40:36 ID:ln0uOXKp0
侍ジャイアンツも死んだ。
つまり、野球で死ぬのは日常茶飯事という事ですね。
957名無しさん@初回限定:2006/09/23(土) 19:06:53 ID:0otHlZTe0
トシ。サッカー好きか?
958名無しさん@初回限定:2006/09/23(土) 19:20:47 ID:23DdwzGe0
天才ですから。
959名無しさん@初回限定:2006/09/23(土) 19:22:06 ID:1iEmGm3P0
ところでそろそろ次スレだがテンプレの改定は?
960名無しさん@初回限定
そのままでいいよ。