お前らどういう主人公には感情移入できないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
俺は顔良し頭良し性格良しの主人公
2名無しさん@初回限定:2006/02/26(日) 09:45:12 ID:iKFqEGAn0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  < ぶひひん、見てみ、>>1がゴミのようや
   丶        .ノ    \________________  
    | \ ヽ、_,ノ
 / `          \
 / __    /´>  )
 (___|_(  /<ヽ/
  |       /
  |  /\ \
  | /    )  )
   ヒl    ( \
         \二)
3名無しさん@初回限定:2006/02/26(日) 13:30:32 ID:Sevbso2L0
早漏
4名無しさん@初回限定:2006/02/26(日) 14:15:19 ID:T6ee2q5x0
フェラしてくれるヒロインに、もう良いよと言って、フィニッシュに持っていかない主人公。
ヤニを吸う主人公。
やたら態度がでかくヒロインを殴る主人公。
入れた途端逝ってしまう主人公。
エロゲーなのにエロくない主人公。(大抵、友人の方がエロい)
ショタキャラ主人公(何気にこれが一番嫌だ)

5重複スレにつき誘導:2006/02/26(日) 18:21:47 ID:SH4Tp0IH0
エロゲーの主人公ってキ・モ・イ!!
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1092158063/
エロゲの主人公にありがちな事
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1128697901/
エロゲーの男主人公を語ってみる
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1138793422/
エロゲの主人公は他人に干渉しすぎ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1138548191/
エロゲーの主人公は耳鼻科に強制通院
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1137840270/
主人公の言葉使いがちゃねらっぽい
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1115113775/
6重複スレにつき誘導:2006/02/26(日) 18:23:06 ID:SH4Tp0IH0
【ヘタレ】 ダメ主人公総合スレ 【DQN】 二人目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1121250223/
7名無しさん@初回限定:2006/02/26(日) 21:17:04 ID:uu9cclNF0
まあそんなこというなよ
8名無しさん@初回限定:2006/02/26(日) 21:35:12 ID:uu9cclNF0
>>4
ショタキャラってのはかなり同意
GALZOOの主人公とか見ててイライラしてきた
9名無しさん@初回限定:2006/02/26(日) 21:36:17 ID:54QzpO7Z0
感情移入できる主人公いないな
ヒロイン目当てで買ったときなんかは
クリアするとちょっと鬱な気分になるな
10名無しさん@初回限定:2006/02/26(日) 21:39:51 ID:f9u8GKYp0
エロゲーという範囲ならば、とりあえず声付でしゃべるやつは無理

なぜかっていうと視点が本人視点なのに、特有の人格があるから苦しくなる
だから大半のギャル、エロゲー主人公は日本人である黒髪と特徴の少ない顔立ちと無声なわけ。
へたにベラベラしゃべろうものなら、まったくといっていいほど感情移入できない。
泣きゲーとかには、逆に人格のある主人公じゃないとドラマ展開が難しいけど。

どう?この俺のエロゲ論。
11名無しさん@初回限定:2006/02/26(日) 22:07:41 ID:hR/8jTq/0
分かる気がする、確かに無個性な方が感情移入しやすい
それにあまり喋らないってドラクエの主人公みたいでいいなw
エロゲーの主人公も「はい」と「いいえ」だけでいいかもな
12名無しさん@初回限定:2006/02/26(日) 22:52:47 ID:Ew9RiUk10
とりあえず孝之にはまったくできん
13名無しさん@初回限定:2006/02/26(日) 23:05:35 ID:DDRB0Com0
せっかくのハーレム状態なのにもうオマムコイラネとかいう奴
14名無しさん@初回限定:2006/02/26(日) 23:14:54 ID:m7MxOl5C0
アナルを舐めるところまでいって
挿れない奴
15名無しさん@初回限定:2006/02/26(日) 23:19:44 ID:aHE9nJpgO
クンニしない奴
16名無しさん@初回限定:2006/02/27(月) 00:11:02 ID:lwfjlR3S0
朋也には全く移入出来ない。出会ったキャラをみんな不幸にしやがって
17名無しさん@初回限定:2006/02/27(月) 01:05:12 ID:1TZEe4Rz0
別に主人公視点にこだわらなくてもいいんだけどな。
ヒロイン視点でヒロイン立ち絵でも全く構わない。
18名無しさん@初回限定:2006/02/27(月) 02:56:40 ID:+/oqmT0U0
妄想よりも願望が形になるようなエロゲーがやりたい。
主人公の何気ない願望が実現しちゃうようなのとか
19名無しさん@初回限定:2006/02/28(火) 06:47:26 ID:0yjkdkpb0
ツッコミ感覚であざとい萌えアクションするヒロインをパカスカ殴ってくれる分には
漫才見てるみたいで小気味良いが
性根がヘタレてるから(シナリオライターに才能がないから?)
いいオチに持っていけず仕方ないから殴って無理やりオチつけたつもりになって解決
みたいなのは感情移入できない
20名無しさん@初回限定:2006/02/28(火) 08:54:38 ID:ie0/eyDe0
とりあえずエミヤよりはグッドエンドのタカユキのが感情移入できる。
でも、バッドエンドに転がり込むと、お前何やってんの? 違うだろ? って思うな。
あまり主人公が精神的に強情だと萎えてしまう。
まあ一番好きな主人公はキッチーの太一君なんだけどな。主人公がキッチーだと何となく全て肯定してしまう。
21名無しさん@初回限定:2006/03/04(土) 00:43:36 ID:jskpbRZr0
とりあえずヒロインに毎朝起こされてご飯を作ってもらってるくせに感謝しない主人公は
ライター共々死んだ方が良い
22名無しさん@初回限定:2006/03/04(土) 08:42:22 ID:dhcuO/qb0

この場合のスレタイは
「こんなエロゲーの主人公は嫌だ」

変なスレタイつけるな>>1
23名無しさん@初回限定:2006/03/08(水) 12:00:11 ID:4CvjG8UF0
>>10-11
アドルは黙って頷いた
24名無しさん@初回限定:2006/03/18(土) 20:52:26 ID:x9C7yQJx0
男でもやっちゃう水仙花の主人公
25名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 23:17:04 ID:dRAY7Oia0
中年で不潔っぽいおっさん
26名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 23:17:36 ID:dRAY7Oia0
>>22
それだとネタスレになるだろうが
27名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 23:27:27 ID:kdB0vhtK0
大した努力もせず無意味にモテている主人公
クソゲーに多い
28名無しさん@初回限定:2006/03/22(水) 02:26:46 ID:s6v80iRZ0
>>27
量産型萌えゲーにみられるなそれ
29名無しさん@初回限定:2006/03/24(金) 23:40:11 ID:Y/JZmKv00
普段は冷めてたりアウトロー気取りだったりする癖に
都合のいいときだけ熱血漢や人格者になって説教を垂れ流す
30名無しさん@初回限定:2006/04/17(月) 22:48:43 ID:3SCao/d20
はじめてシリーズの主人公と逆の性格の主人公…でもそれも案外好きかもしれん。
やっぱり鬼畜・陵辱ゲーの主人公?
31名無しさん@初回限定:2006/04/18(火) 09:17:48 ID:VdtrYj/M0
俺は>>1が嫌うタイプの主人公に感情移入できるな。

リアルの俺が頭悪い、ブサ面のヲタだから
逆にイケメンで融通が利いて、モテる理由も
プレイしている側から十分に納得できて、且つ、
非現実的なハーレム状態には決してならない
まさに塵骸魔京の九門克綺くんみたいな主人公がドツボにハマッタ。
32名無しさん@初回限定:2006/04/18(火) 14:43:40 ID:pVLW1d9kO
ランスとかはどうなんの?
33名無しさん@初回限定:2006/04/18(火) 15:03:55 ID:mq7+a++m0
早く剥けって思う。
34名無しさん@初回限定:2006/04/21(金) 22:48:50 ID:vGLmHsSy0
高校生
らしさを出そうとしてるのか稚拙なキャラになりがち
35名無しさん@初回限定:2006/04/23(日) 19:52:05 ID:n5ybCDrB0
酒やタバコ吸う主人公
完璧主人公
台詞が臭い主人公
ベッドヤクザな主人公

ヘタレの方が共感できるみたい
36名無しさん@初回限定:2006/04/25(火) 07:40:45 ID:lu9nJxI+0
優しいだけで主体性を持たない
身内でも叱るときには厳しくしなくてはいけないのに、なあなあですます
思慮が浅い
ってのが嫌だね。マウス投げつけたくなる
37名無しさん@初回限定:2006/04/29(土) 00:45:58 ID:C2FoTqGi0
>>31
アホだろお前
38名無しさん@初回限定:2006/04/29(土) 20:57:42 ID:3IFqLKK30
>>36
同感

基本的に中身のない奴は嫌いだ
主人公のひとつのキャラとして存在してもらいたい
39名無しさん@初回限定:2006/04/29(土) 21:02:02 ID:C2FoTqGi0
中見ないほうがいいな
辺なキャラがあると合わない場合感情移入できなくなるから
40名無しさん@初回限定:2006/04/30(日) 07:15:11 ID:n2vvmboB0
うたわれの主人公みたいな
偉そうで正義ぶってるようなのはムカつく
ヌワンギみたいに
歪んでてひねくれてて人間的に味があって魅力がある奴がいい
41名無しさん@初回限定:2006/05/01(月) 01:07:07 ID:em56g8mJ0
どうだろう…
ヌワンギみたいなのは、ゲームを構成する中で確かに必要ではあるし
ああいうキャラが存在することがその世界に深みを与えることは事実だけれど…

でもそのキャラクター単体で見たらただの救えない糞野郎だし
そんなのに惚れる女がいるはずもない
とするとそういうのが主人公でなければならないというなら、
陵辱系ゲームをやるしかない
陵辱系ならけっこういるよ>>40くん

つまりヌワンギ君は客観的には、
惚れた女に明らかに迷惑がられてるのにも気づかず、
女が何を望んでいるか、何をもって幸せとするかにも気づかず、
ストーカー的に付きまといながら強引に言い寄り、
なびかないと見るや、女の大切なものを盾にとって交際をせまったわけだ。
ギャグでマイルドな印象にはしていたがこれが現実

うむ、まごうことなき糞野郎だ。人間的魅力など皆無だな。
人間のエゴ・暗黒面が強く描かれてるキャラを見るとすぐに
「人間的」「味がある・深みがある」など言ってマンセーしたり擁護したりする人が
ときどきいるけど気をつけなくてはいけないな。
42名無しさん@初回限定:2006/05/03(水) 00:41:37 ID:bASaeWNk0
まぁ世の中どこからどう見ても糞野郎としか思えないような男に惚れる訳のワカラン女もいるからな・・・。
そういうのは俺たちには判らん感覚で人を見てるんだろうけど、その女にとっては魅力があるんだろうな。

ま、世の中評価はひとつしかないと言うものではないと言うことだ。
43名無しさん@初回限定:2006/05/12(金) 21:59:11 ID:0yCHnjX10
>>39
センセー、感情移入の使い方が間違って(ry

でも最近はそっちの使い方のほうが一般的なんだよな……
44名無しさん@初回限定:2006/07/03(月) 16:23:16 ID:dwbxi4Yw0
エロ助のPOVで
>主人公が煙草を吸うシーンが頻出するため「いつ吸い始めるかとビクビクしながらプレイする」
>「気分が悪くなる」といった、ユーザーに「苦痛」を与える喫煙ゲームを登録して下さい。

というのがあって、なんじゃこりゃと思ってたんだが
意外と喫煙者の主人公嫌いな奴いるんだな。DQNぽいから?
45名無しさん@初回限定:2006/07/04(火) 07:43:45 ID:ihvrJbC80
タバコに対して相当いやなイメージでもあるんじゃねーの?
46名無しさん@初回限定:2006/07/09(日) 05:58:54 ID:hXojY7di0
いたいけな彼女の拓巳

序盤やら中盤ならば、ほのかとの関係上DQN行動も納得出来る部分はあるけども
純愛ルート後半とか重要視される行動が遅すぎて結構苛つく。
しかも態度がデカイ割に喧嘩が弱い。

ま、これも陵辱系ゲーの主人公だから気にしてもしょうがない論にひっかかるかもしれんけど。
47名無しさん@初回限定:2006/07/09(日) 16:45:09 ID:UtK3Dfvp0
熱血で人情に厚くて曲がった事が嫌いで強敵にも怯まずヒロインを救うためなら
惜しげもなく命を捨てる、そんな主人公はもうウンザリだ。
てめーの親は人間でなくてご都合主義だろと言いたい。そりゃー熱血系は書くの
楽だろーけどさぁ、特に必然性もなく熱血にするのはライターの才能欠如以外の何者でもないね。
あとそれからくだらん理想語りもごめんこうむる。青年の主張はテレビでやれ
別にどの作品とは言わないけどな! 
48名無しさん@初回限定:2006/07/10(月) 04:45:21 ID:aLvb8tag0
所謂厨臭いとか青臭いとか・・・
自分が安定する時期になると結構心地よくなってくるぜ

俺もちょいと前までは駄目だった。
49名無しさん@初回限定:2006/07/25(火) 00:35:10 ID:YmLblcow0
>>44
確かに「顔のない月」は吸いすぎだと思ったw
まぁ主人公元ホストだし・・・
18禁ゲームなんだから煙草・酒ぐらい目くじら立てること無いのかもだけど。
50浜谷太一 ◆yl1SBmcic. :2006/08/01(火) 01:25:09 ID:JQ7g8l6U0
1とは逆だが、感情でキャンキャン物を言うタイプ

もっともそんな奴、女にもてないけどね
51浜谷太一 ◆yl1SBmcic. :2006/08/01(火) 02:10:41 ID:JQ7g8l6U0
54 ('A`) 2006/03/32(土) 03:09:27 O
屈辱

クラスメートの女子やイケメンに馬鹿にされる日々を送っている二次オタの高校生(喪)

ある日、喪は秋葉原の裏路地で異世界へ渡れるという列車の切符を手に入れ
その日の深夜に駅に向かい、大好きなエロゲーの世界へ渡る
これから始まるバラ色の生活に心をときめかせる喪

しかしエロゲーの舞台である学園に向かった喪を待っていたのは
ゲームでは良き恋人であったヒロイン達からは冷たくあしらわれ
顔も名前も無かったクラスメートからはイジメを受ける現実となんら変わらない日々だった

こんなはずが無い、俺は主人公だぞ!とゲームとは正反対の展開にパニックを
起こし始めた時、屋上で一人のイケメンとヒロインの会話を耳にする
その会話こそ、モニターの中で幾度も目にした主人公とヒロインのやり取りであった。
攻略ルートの選択通りに会話を進めるイケメンに、お前は誰だ!主人公は俺なんだ!と
泣き喚きながらイケメンに掴みかかるが逆にボコボコにされて屋上に一人残される喪

日の傾いた屋上で放心状態のまま倒れていた喪の前に一人の学生が現れる
「アンタさぁ何か勘違いしてんじゃねぇの?あいつらが惚れてんのは、〇〇で
 この世界の外側にいるアンタらじゃないんだよ。
 アンタらは〇〇が良い思いをするための手助けをしてやってるだけ
 そこら辺取り違えてるから、こんな目に遇うんだよ」

それだけ言うと、その学生は去って行った。
結局自分はイケメンの手助けをしていただけ、学生から伝えられた言葉により
喪の心は更に深く沈んで行った
52名無しさん@初回限定:2006/08/01(火) 10:15:38 ID:aoxB7NlQ0
森田賢一くらい毒があるほうが俺は好き
53名無しさん@初回限定:2006/08/02(水) 09:52:58 ID:eyH24Zw8O
見た目がチビだったり一人称が僕だと駄目

あと眼鏡と理不尽にキレるやつもだめ
54名無しさん@初回限定:2006/08/02(水) 17:41:03 ID:zIyI/SF5O
イケメンはダメ。こういうのが主人公だと、ディスク叩き割る派かな^^
55名無しさん@初回限定:2006/08/04(金) 18:23:43 ID:XkECpbcSO
>>12
俺ガイル
56名無しさん@初回限定:2006/08/05(土) 02:21:32 ID:0NxiTpDhO
やる気なし・クールぶってる(人と関わろうとしない、学園祭とかに乗り気じゃない)
喫煙・飲酒
正義感を発揮するときは大抵キレている
感謝の意を示さない
鈍感
普段とは違い、セクロス前は優しい
誰とでもセクロスする
拒んでいるのに「気持ちいいだろw」みたいな乗りで手を出す
セクロス慣れしている

個人的にキャロット3の主人公が好き
57名無しさん@初回限定:2006/08/06(日) 07:19:25 ID:Sr/VyxOG0
KANON
ONE 
みたいな基地外かな。
雫の主人公もあれだが、他人に対しては普通以上だからむしろ好感が持てた
58名無しさん@初回限定:2006/08/06(日) 08:06:34 ID:q4Rug/3r0
相沢氏の評価については二次創作の影響が大きいのではないかと思ってしまう俺様。
59名無しさん@初回限定:2006/08/06(日) 10:31:10 ID:5ja6biuq0
相沢氏の評価に二次創作の影響を入れたら
正直糞ワラえるという意味で良主人公なのではないかと思ってしまう俺様。
60名無しさん@初回限定:2006/08/06(日) 11:04:40 ID:Sr/VyxOG0
>>58

そうか?仲を深めるためとか言って何度も女性が入浴中の風呂に入ったり、夜中に剣をたたずえる少女に平気で「よう」とか声をかけたり、先輩に対してもいきなりタメ語(名前呼び捨て、三人称はお前)なとこは電波だと思った。
二次創作の虐待SSの主人公は面白い性格が多いが…。ハーレムゲームの主人公はこういうのが多いけど。
61名無しさん@初回限定:2006/08/06(日) 22:33:09 ID:x8w8iLUC0
Leaf系の主人公は浩平とか住人とか全体的に鬼畜だが
クラナドの主人公(名前忘れた)は主人公の避雷針がいるから
女の子には優しくてツマラナイ


って姉が言ってた…、女の台詞か?(;´д`)
62名無しさん@初回限定:2006/08/06(日) 22:36:02 ID:O2K6CPDy0
アナルに挿入したチンコを舐めた女にキスができる主人公
63名無しさん@初回限定:2006/08/07(月) 07:28:54 ID:EnaxT3P7O
会話が面白くない主人公と
過去に何かあって無気力、無関心な主人公

明るく楽しい馬鹿ゲーがやりたいんだよ。
天真爛漫な主人公が暗い女の子を救うゲームないかな…
64名無しさん@初回限定:2006/08/07(月) 20:58:04 ID:PdOAu/SO0
天真爛漫は悪くないが、
天真爛漫と知恵遅れの区別もつかない奴には死んで欲しい
65名無しさん@初回限定:2006/08/07(月) 21:32:55 ID:nVOwOVen0
感情移入と好きは違いますか?

例えばデモベの大十字九郎
大好きな主人公だけど、俺とは圧倒的に違う
故に感情移入は出来ないが、見ていて応援したくなる
飽きない、最後には憧れみたいな感情すら芽生える



チンコとか
66名無しさん@初回限定:2006/08/07(月) 22:57:26 ID:WO+GOOhf0
キャラとして一番ハマったのは、車輪の森田賢一かな。
俺はフツメンだし兵役も経験してないから感情移入となると別の話だが
67名無しさん@初回限定:2006/08/08(火) 00:10:25 ID:QEuc6pjc0
モリケンは序盤はトップクラスでクソ主人公だと思ったが・・・うまく化けたな
68名無しさん@初回限定:2006/08/08(火) 00:53:31 ID:ublkRvQQO
森けんは最初から良主人公だったよ
69浜谷太一 ◆yl1SBmcic. :2006/08/21(月) 19:28:58 ID:e4AfQHmY0
女性主人公、これに尽きる
70名無しさん@初回限定:2006/08/21(月) 19:53:38 ID:xTx9TDso0
衛宮士郎みたいなの
・自分語りがウザい
・偽善者
・料理が超上手いという設定
・背が低いわけでもないのにもっと
 身長が欲しいと言う
71名無しさん@初回限定:2006/08/21(月) 21:36:53 ID:y/euYss20
つまり、男主人公が個性出してんじゃねえよってことか?
72名無しさん@初回限定:2006/08/22(火) 00:20:42 ID:JzK2+YNM0
別に口でうだうだ語らんでもゲーム中での行動で個性は出せる

不言実行が一番好感度高いんじゃないかね
73名無しさん@初回限定:2006/08/22(火) 02:17:03 ID:jrtt9Vkl0
煙草吸ってる主人公おるやん。

で、煙草は別にうまくない。落ち着くから吸ってる的な御託ならべる馬鹿が許せん。
落ち着く=うまいって事に気づけ。
体がニコチンを欲してる段階で煙草がまずいと思うわけがない。
74名無しさん@初回限定:2006/08/23(水) 19:16:01 ID:HQH0eZhoO
>>73
ライターが煙草吸わないんじゃね?
75名無しさん@初回限定:2006/08/28(月) 00:21:25 ID:qnitoxdS0
感情移入ということを考えた場合、ツッコミが下手な主人公だときついな。
もどかしくてストレスが溜まる。
76名無しさん@初回限定:2006/08/29(火) 00:11:59 ID:NtaSWEImO
カッコつけもイライラする
77名無しさん@初回限定:2006/09/06(水) 23:56:52 ID:mpXTsnsV0
ショタ主人公だな。
どんなにヒロインズが良くても100%スルーする。
78名無しさん@初回限定:2006/09/18(月) 12:07:48 ID:ipbdAJ3DO
スクイズの伊藤は選択肢や高感度ゲージ無視してプレーヤーの思い通りに動かないので絶対無理
79名無しさん@初回限定:2006/09/18(月) 19:22:59 ID:WCg8/mnR0
>>75
まるで自分自身を見てるようだ
80名無しさん@初回限定:2006/09/18(月) 23:37:52 ID:uvZPEL5V0
これといって特徴ない奴
せいぜい、スケベ、お人よし程度で形容出来てしまう中身のない奴が嫌い

マンガでいうとラブひなの景太郎(前半)とか
後半は土器マニアとか変なキャラ付けが出来てよかったが
81名無しさん@初回限定:2006/10/06(金) 14:24:51 ID:0HpMWEPI0
脱童貞する主人公
82名無しさん@初回限定:2006/10/06(金) 18:45:13 ID:FLlElau40
没個性であればあるほどよい。エロゲの主人公に個性などイラン。
一応プレイヤーが動かしてんだから。勝手に俺が思ってもないこと語り出すなと。
83名無しさん@初回限定:2006/10/06(金) 20:19:27 ID:KsD1No540
>>75
エロゲの主人公の中身に芸人を入れるとするなら
DTの浜田とかはやっぱりアリだと思う。極端だけど。
逆にエンタ系の芸人だと、もどかしくてプレイしててムカつきそう。

別に自分が凄い面白いエンターテイナーってわけじゃないけど
中途半端にお笑いが好きだと、エロゲやってて「そこはそのツッコミじゃないだろ!」となってしまう。
84名無しさん@初回限定:2006/10/06(金) 20:28:53 ID:RV8kRvKt0
似た感じで、学者とか専門家の主人公が噴飯モノの嘘知識を披露するシーンとかな
なぜかディスプレイの前の俺が、恥ずかしくて赤面するぞ
85名無しさん@初回限定:2006/10/07(土) 03:30:01 ID:WUGKOJJJ0
もうDTの浜田を主人公にしろよ
86名無しさん@初回限定:2006/10/07(土) 13:30:43 ID:QW7zB8rR0
もうヒロインは松本でいいよ
87名無しさん@初回限定:2006/10/07(土) 20:19:09 ID:IB4vvkOR0
エロゲ主人公はDQNが多い。ベッドヤクザも消えてくれ。
複数のヒロインの間でフラフラする奴もダメ。主人公は一途でないと。
ヒロインから迫るんじゃなくて、自分から行動するほうがいい。でも、軽い感じの言動は嫌。
あと、薀蓄垂れたり、悪ぶってたり、妙に冷めてたりするのもよくない。

俺は>>1みたいな主人公のほうがいいな。
そういう奴なら可愛いヒロインに好かれても当然だと思える。
88名無しさん@初回限定:2006/10/07(土) 21:06:52 ID:y6RPmR/q0
実際、女の好かれて当然なのは、
軽薄で口が上手くて惚れっぽい奴だけどな
89名無しさん@初回限定:2006/10/08(日) 01:01:58 ID:FvCk3EgH0
>>87 ほぼ同意。だが、鬼畜な自分は鬼畜主人公も好きだったりする…。
90名無しさん@初回限定:2006/10/08(日) 01:31:08 ID:TPXZ1aMK0
>>87
蛭田ゲーの主人公とか好きそうだな。
俺もそういうのがいい。
91名無しさん@初回限定:2006/10/08(日) 02:20:30 ID:4Sd49sOg0
とりあえず巨根だとその時点でアウト…理由は聞くなorz
92名無しさん@初回限定:2006/10/08(日) 07:53:50 ID:SYzUkkZj0
>>90

蛭田主人公は、

>でも、軽い感じの言動
>悪ぶってたり

このあたりに引っかかると思われ。
個人的には、DQNぞろいだからイヤ>蛭田主人公
93名無しさん@初回限定:2006/10/08(日) 21:40:17 ID:0ksELxO+0
月作品の主人公 
94名無しさん@初回限定:2006/10/08(日) 22:10:44 ID:TPXZ1aMK0
>>92
そーか?スケベなことは間違いないが軽いやつだとはおもわんけど。
あと悪ぶってるってとかDQNってことはないと思う。
常識はないが良識のある人間って認識。
ちなみに○級生シリーズや野々村なんかの話ね(下級生2は知らない)。
95名無しさん@初回限定:2006/10/09(月) 23:43:07 ID:X1GwWE2X0
意味もなくもてるってのはやってて面白みがないな
主人公が何かアクションを起こしてそれにヒロインが心惹かれていく感じがいい
ただラブひなの初期の主人公のような軽い感じだと安っぽいからそれも面白みがない
まぁ水戸黄門のような単純な感じでいいんだけどね
96名無しさん@初回限定:2006/10/09(月) 23:45:13 ID:r3rbMhTA0
この青空に約束を の主人公

・イケメン
・超スポーツマン
・大金持ちの御曹司
・ヤリチン
・口説き上手
・DQN
・勉強も本気出すと結構いける

ここまで凄いと感情移入どころじゃない
97名無しさん@初回限定:2006/10/09(月) 23:46:41 ID:dqwwxzic0
主人公の顔のパーツを決めれるゲーム作ってよ
98名無しさん@初回限定:2006/10/10(火) 00:46:19 ID:Vi3iDmPJ0
>>96
Silent Halfの主人公も完璧超人だったな
(まぁそれも伏線なんだが)

しかし、エロゲの比較的没個性な主人公で感情移入できないって、
普通の小説とか読んだらどうなるんだ?>All
99名無しさん@初回限定:2006/10/10(火) 07:49:29 ID:nGT+V8HfO
>>97
つ【人生ゲーム】
100名無しさん@初回限定:2006/10/10(火) 08:06:15 ID:vxWJs7S50
没個性だから感情移入できないんだよ
101名無しさん@初回限定:2006/10/10(火) 12:24:50 ID:llQuH4mj0
没個性でないと本当の意味での感情移入はできない。
個性を出せば出すほど、プレイヤーと主人公との距離が広がっていくから。
102名無しさん@初回限定:2006/10/10(火) 22:21:01 ID:aQJDfn5r0
とりあえずDQNは駄目かな
103名無しさん@初回限定:2006/10/11(水) 03:01:47 ID:IrTfzuTz0
>>98
小説、ドラマ、映画なんかは感情移入出来なくて客観視で全然おk。
今24観てるが「おら、じゃっくばうあー」なんて気分にはまったくならんが問題なく楽しめるw
104名無しさん@初回限定:2006/10/11(水) 03:49:44 ID:mlQbawhNO
オヤジやガキは無理
105名無しさん@初回限定:2006/10/11(水) 21:34:50 ID:/pF2Fe150
>>98
言動や行動はやたら人間臭かったけどね。>Silent Halfの主人公
一番最後に感情移入をヒロイン側にするか主人公側にするかの二択をかけられるのがツラい。
106名無しさん@初回限定:2006/10/14(土) 17:25:04 ID:gK7B+Bl00
エロゲは愚かゲームマンガアニメを全く嗜まない主人公
あぁそうか。リアルが満たされたら2次元文化なんか不要なんだよなw
107名無しさん@初回限定:2006/10/15(日) 00:31:54 ID:TfnP5sDs0
>>101
自分のコピーみたいな奴だと大丈夫
108名無しさん@初回限定:2006/10/15(日) 00:55:35 ID:1K04a8ks0
>>101
感情移入の意味を取り違えているな
本来の意味は「相手の持っている感情を、まるで自分のものであるかのように追体験すること」だ
einfulungの訳語としては「ある対象に自分の感情を投影し一体化すること」だ

前者の意味で、本当の意味で感情移入したいなら、
自分と非常に似た性格・思考の主人公を探すことになるし、
後者の意味では、ひたすら萌え狂えばいい
109名無しさん@初回限定:2006/10/15(日) 00:56:54 ID:1K04a8ks0
っと「ある対象」とは「自然物や芸術作品」のことな
エロゲなら百歩譲って萌えキャラに相当する
リップスの美学論だ
110名無しさん@初回限定:2006/10/15(日) 21:28:47 ID:+m//O0xI0
ネットで知ったかぶりするのも中二病だっけ
111名無しさん@初回限定:2006/10/16(月) 17:54:45 ID:cMV2UMfiO
一体貴様達はどんなタイプのゲームについて語っているんだ
112名無しさん@初回限定:2006/10/17(火) 09:28:07 ID:BCAoCDZV0
まぁ実際、感情移入の意味はなりきりに近いものなんだけどな。
一般的に言われる意味で一番近いのは、自己投影かな?
113名無しさん@初回限定:2006/10/22(日) 09:48:03 ID:nii4U4OH0
ショタ、重度の優しい病、僕っ子

まぁもやしが苦手なんだな
自己厨DQN寄りのがまだいい。
114名無しさん@初回限定:2006/10/25(水) 09:59:53 ID:BaWVX0se0
とりあえずヘタレ主人公。主人公があまりにヘタレだと気持ち悪い方が先にくる。
115名無しさん@初回限定:2006/10/27(金) 18:56:27 ID:W3OJFmWx0
>>114
ヘタレ主人公に出会ったら、ダメ主人公スレで愚痴ると気分がすっきりするぞ。
116名無しさん@初回限定:2006/10/28(土) 22:26:05 ID:8BASTPUS0
ヘタレより、「実は凄い才能を持っていた」系の主人公の方が嫌だ。
東大入学後の浦島景太郎とか最悪。
117名無しさん@初回限定:2006/10/30(月) 13:04:29 ID:eW5yQyTl0
>>116
俺もそれ系ダメだ
見ててムカツク
118名無しさん@初回限定:2006/10/30(月) 22:16:40 ID:Xf2quePC0
スレの真逆をあげますが

ヒステリックで
奇声をよく上げて
ど神経質で
泣き虫で
弱虫で
非常識で
良識のかけらも無くて
ど不潔で
誰に対しても暴言を吐くやつが主人公なら
どんなにいいだろうか
119名無しさん@初回限定:2006/10/30(月) 22:23:03 ID:Xf2quePC0
あと、主人公がチクリ魔なエロゲーもいいな

チクリ魔だからもてるなんて展開ならなおさらいい
120名無しさん@初回限定:2006/10/30(月) 23:51:26 ID:fY4AnicQO
ヒロインを庇って死ぬ奴とかなんなのって感じ
ヒロイン盾にしてでも生き延びろと言いたい
121名無しさん@初回限定:2006/10/31(火) 09:06:14 ID:xzOBl5csO
>>120
衛宮士郎とか?
122名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 01:23:01 ID:cOymXh7X0
>>120
俺も自己犠牲精神はあんまり好きじゃない。
本人はかっこよく死ねて本望だろうが、残される人間のことを考えろと。
生きるも死ぬも共にって考え方のほうが好き。特に愛し合ってる者同士ならなおさら。
123名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 02:44:38 ID:BxeAYICf0
>>120
前者はいっぱい居るだろうが後者はるろ剣の志々雄ぐらいしか思いつかないな
124名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 03:00:31 ID:BxeAYICf0
・・・って奴は主人公じゃねーや
125名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 08:22:16 ID:s7lWiSZgO
>>120
ヒロイン盾にするのはやり過ぎだろ
126名無しさん@初回限定:2006/11/02(木) 19:30:05 ID:uCCl+F290
コンプレックスやトラウマをひた隠しにして、良い人を演じてるような主人公なら共感できるかな?
やっぱDQNが一番、共感できない・・・
127名無しさん@初回限定:2006/11/03(金) 12:59:01 ID:A2cTPkj2O
個性ない主人公をシナリオ物にもってくるとヘタレか空気にしかならんと思うけどな
抜きゲなら無個性で当然なんじゃない
128名無しさん@初回限定:2006/11/03(金) 17:37:00 ID:Ipame4KB0
抜きゲーは特定のシチュのためにある程度主人公の設定が制約されたりするから
陵辱ゲーにヘタレとか、Mゲーに漢とかいてもバランス悪いし

>>126
悪いが、1行目は設定そのものが激しくDQN臭いんだが
129名無しさん@初回限定:2006/11/03(金) 23:26:47 ID:DQ2yRIGu0
ひた隠しとか演じてるとかいうから印象が悪いのであって
ようは辛いことあっても不幸面してひけらかさないで良識人であろうとする人ってことだろう
130名無しさん@初回限定:2006/11/04(土) 00:19:52 ID:lE/WVYFM0
Mゲーに漢か...すごい見てぇ
131名無しさん@初回限定:2006/11/04(土) 01:56:55 ID:2uthtVph0
どんだけ女の方の攻撃力高いんだよwって話になるな
132名無しさん@初回限定:2006/11/05(日) 05:22:02 ID:D2ywzYcj0
皆チンコ推定20cm以上あるから、たまには平均くらいの主人公がいてもおかしくないと思うんだぜ?
133名無しさん@初回限定:2006/11/05(日) 13:50:10 ID:6X7tG6020
包茎、左曲がりの主人公なら知ってるけどな。
134名無しさん@初回限定:2006/11/06(月) 06:36:19 ID:+bTVK8M30
Metorの主人公は仮性包茎が二作続いたなw
新作は知らんが
135名無しさん@初回限定:2006/11/06(月) 20:44:18 ID:gzGfYnYt0
>>118
ひr
136名無しさん@初回限定:2006/11/07(火) 01:04:31 ID:rU+3e2bq0
左腕の指の爪にマネキュア塗って
「ああ、まるで他人にされてるようだ!」と叫びながら。
右手の指をケツの穴に指突っ込んでオナニーしてる
所を隣に住んでる幼馴染ヒロインが、窓から入って来て現場を押さえられる。
が「何やってんだ、おまえ?鍵ぐらい閉めろよ」
と理不尽な事を冷静に言われ、思わずナニが萎んでしまう。

そんな主人公には、感情移入出来てしまうな。

間違えましたすいません。
137名無しさん@初回限定:2006/11/10(金) 17:35:19 ID:f9+/6TJQ0
>>120
なつぽちの主人公がやらかしてくれたw
138名無しさん@初回限定:2006/11/11(土) 15:41:26 ID:+Yvn4NOG0
名前が変更不可な主人公
139名無しさん@初回限定:2006/11/16(木) 00:49:15 ID:3BjC2pHV0
>>120
何故か平八を盾にしてデビルに突っ込む一八を思い出した
140名無しさん@初回限定:2006/11/18(土) 23:08:34 ID:yKHpTS3w0
エロに興味ある主人公
自分は正直言って、エロは嫌いな部類だから
(オナニーは気持ち言いからしているだけ、もう無心の領域です)
141名無しさん@初回限定:2006/11/19(日) 22:00:08 ID:5MmDM5OK0
公式サイトのキャラ紹介で、「いたって平凡な学生(もしくは浪人生)」
としか書かれていない主人公
顔なしだとなおさら。ちゃんとした作品作るならそこにもこだわれ

没個性主人公を望む人は自己投影としての対象としての主人公を
望む、もっといえば作中の主人公を自分と思い込むために没個性な
主人公を望むのかな
本来の感情移入とちょっと違うような気がするが
142名無しさん@初回限定:2006/11/19(日) 23:53:42 ID:jgtR3ILqO
>>141が満足するような主人公
143名無しさん@初回限定:2006/11/25(土) 00:04:08 ID:YYtHmV9u0
>>140
見たいな主人公
144名無しさん@初回限定:2006/12/01(金) 09:15:01 ID:0muSwzV90
良い子ちゃん系八方美人属性が無理だわ
一人称僕で物理的に頭いい奴とか、家事全般ALLオッケーな子とか。

ウホじゃねぇけどある程度は漢を感じさせる主人公がいいな。
145名無しさん@初回限定:2006/12/01(金) 20:49:50 ID:X5nIZ0Np0
どうでもいいことだが、
甘いものが駄目な奴

喫茶店でケーキもつけずにブラックコーヒーだけとか
餡もの1個でもう無理みたいな奴とかありえねぇ
146名無しさん@初回限定:2006/12/02(土) 18:26:21 ID:EW+v/vlX0
(´・ω・`)ノ
147名無しさん@初回限定:2006/12/03(日) 08:42:24 ID:+q5FDGTJO
(´・ω・`)ノ
口ん中気持悪くならね?
148名無しさん@初回限定:2006/12/04(月) 03:52:15 ID:YT6IEj+P0
(´・ω・`)ノ ナルナル

んで、無理矢理スレ違い修正すると、
甘い物大好きな主人公。
149名無しさん@初回限定:2006/12/06(水) 21:52:57 ID:H7Fmj85G0
一目置かれてたり、モテたり、人気物設定なのに
それがまったく実感出来ない主人公。

青空の見える丘だったっけか、あんなようなやつ。
150名無しさん@初回限定:2006/12/14(木) 10:14:15 ID:SQllY07r0
まったく空気読まない主人公と
空気読みすぎる主人公

前者はかなり古いがタクティクスの「すいすいSWEET」
後者は「ぶらばん!」

特に前者はプレイしててCD叩き割りたくなった。
151名無しさん@初回限定:2006/12/15(金) 22:53:16 ID:S81WUyhJO
CDって割ろうとしても曲がってなかなか割れないんだよな
余計にむかつかね?
152名無しさん@初回限定:2006/12/15(金) 23:39:06 ID:YCjKPnVv0
やっぱランス駄目だ、こいつ大嫌い
153名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 23:07:52 ID:3PCWRBKU0
復帰
154名無しさん@初回限定:2006/12/20(水) 23:58:52 ID:kOrWviTg0
いたいけな彼女の拓巳かな。
あまり感情移入できなかったこいつは。
なんつーか態度がデカい割には行動が伴っておらず、
鬼畜ルートじゃほのかの弁当平然と捨てたりとか
結構酷い。

逆にエロゲで好きな主人公は好き好き大好き!の長瀬渡だ。
傍から見ればラバーフェチの異常者に見える、
だが彼ほどヒロインに対する想いが純粋で一途な主人公を見たことがない。
あと電車男の魁とも言える行動(ヒロインの天城蒲乃菜がDQNに電車で
絡まれてた時、自分がボコされるの覚悟で助けた)
やたった一つだけ存在するトゥルーEDでの終わり方の爽やかさなど。
あと、おとボクの宮小路瑞穂。完璧超人なのに嫌味がいっさい無いのが凄い。
155名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 00:15:25 ID:0zxsO0Yj0
クロスチャンネルの黒須太一
エロゲの中で最も嫌いな主人公。
こいつのせいでクロスチャンネルはまだ一度もクリアしてない。
156名無しさん@初回限定:2006/12/21(木) 12:31:19 ID:q21fbfrV0
健常者乙
157名無しさん@初回限定:2007/01/07(日) 14:00:34 ID:sFxGm9me0
みらろまの主人公がひどいと聞くが、どれぐらいひどいんだ?
158名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 18:47:45 ID:rM/ax85xO
普段は非力なのに、エチ―の時には駅弁出来る主人公
159名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 19:13:26 ID:ALU07xlf0
ヘタレと愚か者には感情移入できない偉そうな俺
160名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 19:15:09 ID:RShqGS+OO
パープル社の新作ソフトに出てくる主人公。
伏線は結局は潰すし、漫才はヒロインらのほうが面白いし、義妹とは何だかもう両者容認の夫婦みたいで、発言する言葉はすべて「優しい」感じだし....etc

もう少し鈍感でバカのほうがよかった。
良キャラのヒロインたちが可愛そうで…
161名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 00:16:57 ID:J4Y76uyXO
>>157
嫌な事思いださせるな
162名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 02:11:11 ID:V6uQsTW8O
鬼畜野郎

世間知らずで痛い行動・言動する奴

自分が正しいと思ってることを人に押し付けて正義感と親切の押し売りする奴

自分の信念に固執しすぎて妙に熱くなり、周囲を巻き込んだあげく悪びれもせずハッピーエンドに至る奴



こんな主人公が駄目。こんなんだったらヘタレ系のほうが良い
163名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 02:46:59 ID:SKex8eSR0
無口・やたら真面目・敬語ばっか・態度でかすぎ
内ひとつ入ってるとイライラしてきて無理だ。
俺はぷりっちぃずの主人公が一番感情移入できたな。
164名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 04:29:32 ID:ZLd4AwnP0
元々感情移入なんてしない俺は負け組であり勝ち組
165名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 11:36:44 ID:V3EA1aJ10
敬語が使えない主人公
166名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 17:50:44 ID:GU31cJlp0
>>164
同意、感情移入ってのがよく分からない

が、嫌いな主人公は居る。
潔くなく、咄嗟の嘘がつけない主人公は好きになれないな
泣き言言う奴もダメだし、自己中で暴虐無尽な奴はもっとだめだ
もっとこう男らしく巨漢な主人公がいい
167名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 21:31:12 ID:FhZrZga/0
事あるごとに長々と哲学する主人公
168名無しさん@初回限定:2007/01/16(火) 19:41:04 ID:8kQC8PE70
友達が沢山いる主人公
169名無しさん@初回限定:2007/01/18(木) 11:44:06 ID:gx72AwSn0
選択肢が少ないと感情移入できない

主人公のアホみたいな行動も
ルートのためとかバットエンドを避けるためとかなら仕方なく納得できる
170名無しさん@初回限定:2007/01/23(火) 16:24:47 ID:+8yc0lIL0
お前ら心狭すぎだなw
171名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 19:29:29 ID:PR9ndHO80
顔が良すぎても悪すぎても駄目だな。
背はどうでもいい。デブも駄目だ。
172名無しさん@初回限定:2007/02/02(金) 00:41:12 ID:jdxibHzhO
キモイオッサンはみたことあるがデブはみたことない
173名無しさん@初回限定:2007/02/03(土) 16:46:05 ID:O7pMzdoR0
乙女蹂躙遊戯のこと? デブって。
174名無しさん@初回限定:2007/02/04(日) 14:55:09 ID:zOron5IL0
高校生なのにやたら偉そうな奴。
中の人が20代、30代だから仕方ないけど。
175名無しさん@初回限定:2007/02/04(日) 22:41:02 ID:G6VpBPyL0
ガキのくせに妙に達観してる奴とかは見てて寒いな
設定的にただの高校2年生なのにやたらとモノローグで哲学してたり。

舞台設定が普通の現代学園モノじゃなけりゃなんとなく許せるんだけど。
176名無しさん@初回限定:2007/02/05(月) 23:33:29 ID:fNxJLdbe0
行動に至るまでの過程、思考、葛藤が省略されてるとダメだ。
ヒロインや親友のために思い切り悩んで、考えて、行動できる主人公がいい。
哲学はともかく、主人公にも意志や思想はあっていいと思うよ。
行動に説得力持たせるために。
177名無しさん@初回限定:2007/02/09(金) 22:05:47 ID:SLEDQla/0
思わず必死で感情移入したのはこんなアタシでも・・・のアッツくらいしかいない
178名無しさん@初回限定:2007/02/10(土) 23:19:51 ID:BAHXeSmSO
イベントCGで主人公の顔が写ると感情移入なんて出来なくなる。
特に理由がなければ主人公はのっぺらぼうで居て欲しい…
179名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 01:03:45 ID:8w5hn2dh0
共感はするけど感情移入ってしないなあ…。
共感するのは熱い主人公や悩みつつも強い意志で突き進む主人公かな。
映画を見る感じでゲームしてるので、
主人公には顔もあって性格もきっちりついてる方が良い。
180名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 01:27:48 ID:c5/o7qky0
映画は映画で楽しんでるから、映画志向なゲームはいらん。
しかし作り手としては、ゲーム性を放棄して映画風にした方が労力かからないから楽なのだろう
181名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 01:57:49 ID:cbDLsLdZ0
共感できる→喜怒哀楽がはっきりした、個性のある主人公。
共感できない→無個性とか鬼畜

ゲームとしてプレイするよりも、一本の作品として観たいから、
無理やり主人公の顔を隠したりするのは嫌いだな。
182名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 02:07:26 ID:c5/o7qky0
作品性は他の娯楽で楽しめるが、主人公とプレイヤーを重ねられるのはゲームだけ。
顔が隠れているのは、プレイヤーの想像力への譲渡を意味する。
183名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 02:10:48 ID:7GpO+syw0
ノッペラボウでも髪が長い時点で感情移入とか無理だ
俺は坊主なんだよ!坊主にしろ!
184名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 02:22:18 ID:cbDLsLdZ0
>>182
譲渡と言うより、妥協だな。
主人公がプレイヤーの容姿に近ければ、
それだけで感情移入の補助になるんだからな。
誰でも個性的な主人公でも感情移入できるなら、
わざわざ顔を隠したりする必要は無い。
185名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 02:30:31 ID:c5/o7qky0
>主人公がプレイヤーの容姿に近ければ
こんな低確率なケースに合わせるぐらいなら、隠して誰でも想像で補えるようにした方が良い
186名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 04:54:13 ID:NBPc12AT0
つよきすやって、レオの顔が最初に出てきた時はがっかりしたなぁ
レオの性格は好きになれたが、見た目は合わなかった
感情移入するしないとはまた別に、やはり長髪がいいな
187名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 10:21:26 ID:jTx/yoaw0
airの主人公にはがっかりした。
まあ序盤だけだけど。
188名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 19:15:52 ID:jA1kh/zF0
>>149
同意

まあ、ショタが一番だめだけどな・・・・・
189名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 05:28:43 ID:kuFNOLgL0
クロスチャンネルの主人公は駄目だったな
感情移入というか見ててイラついてきた
笑わせようとして空まわってるのに、気づいてない人を見てるみたいだった
190名無しさん@初回限定:2007/02/13(火) 23:55:44 ID:9bGaTCX+0
テンション系で笑い取ろうとする奴は周りと温度差あると寒いな
191名無しさん@初回限定:2007/02/14(水) 01:40:12 ID:R5Dk4K5/0
ツッコミのウマい主人公は、
見ていて格好が良いよな
192名無しさん@初回限定:2007/02/15(木) 21:03:11 ID:XCIf3pHc0
>>185
うーん、漏れとしてはやっぱりカオナシだとしらける口だなあ。
それこそ葉月珪や月森蓮とかみたいに乙女ゲーに出てくるような
超美形キャラにしてくれた方がよっぽどいい。
193名無しさん@初回限定:2007/02/16(金) 19:05:00 ID:IHLIRbwd0
内容によりけり。
主人公の個性がヒロイン級なのであれば顔面描写もアリ
194名無しさん@初回限定:2007/02/16(金) 22:38:21 ID:KkfEVfMxO
俺も顔面描写はあった方がいいが感情移入となると微妙なところだ
195名無しさん@初回限定:2007/02/17(土) 22:42:41 ID:tJePZ8zu0
>>193
その場合逆にメインヒロインの個性が主人公級でもいいな。
例えば某シリーズの赤髪女王様みたいなキャラとか。
196名無しさん@初回限定:2007/02/17(土) 23:19:36 ID:FdC1N3YnO
>>193
宮小路瑞穂
197名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 22:07:39 ID:knH7yPq10
俺は余程変な顔でもない限り顔があったほうがいい。
単に顔が映らないってだけならいいんだけど、前髪で目を隠してるタイプとかは逆にキツい。
ただ、やっぱり内面がしっかり描写されてないと顔が出てても出てなくても感情移入は無理。
198名無しさん@初回限定:2007/02/19(月) 00:16:50 ID:iJOprCnM0
ところで、共感と感情移入は同じだぞ?
自己同一化と感情移入は違うけど

「わかる、わかる。お前はそうあるべきだよ」
と主人公の行動に頷いたなら、それは感情移入してる証拠
182-184みたいに主人公に自分を重ねるのは、自己同一化

あ、良い悪いの問題じゃないからな?あくまで別物って話
199名無しさん@初回限定:2007/02/20(火) 17:22:45 ID:sLxC5mGjO
結論:ラノベで十分
200名無しさん@初回限定:2007/02/20(火) 21:46:27 ID:BEKf7QuH0
ラノベじゃチュパ音は聞こえないじゃないか
201名無しさん@初回限定:2007/02/21(水) 13:07:45 ID:RPaAJvEn0
ヘタレと最強だけはガチ
202名無しさん@初回限定:2007/02/23(金) 10:35:09 ID:f95t5P9e0
感情移入とか関係ないが、ベッドマフィアはうぜえ
203名無しさん@初回限定:2007/03/09(金) 00:53:13 ID:11olQ0zC0
会う女によって着ている服が全然違う
例えばロリ系や幼なじみとかが相手のときは地味な服装なのに
セクシー系が相手だと異様にカッコよくなるとか
204名無しさん@初回限定:2007/03/13(火) 08:32:47 ID:DGXpP87d0
Tシャツ(黒色。ズボンの中に入れる)
パッツンパッツンのジーンズ
ジャスコで売ってそうなしょぼいベルト(茶)
この上にスーツ型のジャケット(90年代前半の刑事モノドラマで前髪長め後ろ横刈り上げヘアーなディスコにいるDQN系人物がよく着てるやつ)
ホームセンターとかの580円ワゴンで売ってそうなスニーカー(白)

がデフォ装備な奴
205名無しさん@初回限定:2007/03/13(火) 09:39:07 ID:3V542Afh0
そんな奴いるの?
206名無しさん@初回限定:2007/03/14(水) 00:31:44 ID:LrD9Aq8a0
ピンチになると秘められた力を解放するが
ピンチにならないと何かと理由をつけて力をつかおうとしない主人公。
207名無しさん@初回限定:2007/03/14(水) 22:42:51 ID:c0miswuQ0
ウルトラマン?
208名無しさん@初回限定:2007/03/25(日) 11:35:22 ID:pE5iXZ0c0
早漏でフェラをフィニッシュして貰わない主人公。
使えねーんだよ!
209名無しさん@初回限定:2007/04/08(日) 02:58:26 ID:vgYVoMXBO
>>186
俺は逆
あの性格があわなかった
中二病かと思った
210名無しさん@初回限定:2007/04/10(火) 14:11:37 ID:G9lMddR10
どうこう言うよりも何より常識のない奴はダメだな。
普段DQNのくせに何故か話の山場で常識を説いたりとか。
そんな偉そうなことが言えるんなら、日頃から実践してろよ。
211名無しさん@初回限定:2007/04/11(水) 02:01:42 ID:kqe6WN3f0
肝心な場面になると使えなくなる奴。
別に有能であれとは言わないが、無能すぎても…
212名無しさん@初回限定:2007/04/14(土) 14:02:53 ID:hB3ACZE50
暗い、おとなしいって設定の主人公
そのくせい数少ない友達の一人とか言って親友キャラがいて
女友達はなぜかハーレム状態
潔く友人0で変わらなきゃって積極的に人と接するようになる展開なら割と好きだけど
213名無しさん@初回限定:2007/04/14(土) 15:44:12 ID:TpDoS5r+0
ここで挙げられてるダメな主人公の大半って、ライターが書き易いのばっかりなんだよね。
真面目で大人しいとかだったら、特徴が無いので話を広げ難いので動かし辛い。
逆にDQNだと、一般的な常識の範疇で収めなくても良いので動かし易い。
友達の数が少ないのは、単純に主人公周りの人間関係をを書き切る力量が無いからだろうな。
料理とかその他の雑学とかは腐るほど披露するくせに、そういった部分は書けない。
オタがシナリオ書くから、どうしても地に足が着いてないんだよな。
逆に陵辱モノとかの主人公の方が、やってることは犯罪だが理に適った行動をしてるんだよな。
214名無しさん@初回限定:2007/04/14(土) 17:20:07 ID:4sJKAKIn0
悪夢、絶望の紳一様はエロゲ主人公としては神
215名無しさん@初回限定:2007/04/14(土) 20:55:06 ID:XuPmoO2W0
つーか万人に認められる主人公は存在しない
216名無しさん@初回限定:2007/04/15(日) 23:30:25 ID:5h6MBhpP0
>>209
なんかわざとダメキャラ装ってるようで嫌だったな
熱血「モード」とか厨っぽいし
217名無しさん@初回限定:2007/04/30(月) 01:29:10 ID:z3yBFsmJ0
テンション理論は意味不だったな。ローとハイでもあんまかわらんしw
だがあの熱血モードは羨ましいというか・・・。表現方法はアレだけども。
ムカツクあんちくしょーに殴られて女に助けられる奴とかに搭載して欲しい。ガチで。
218名無しさん@初回限定:2007/04/30(月) 08:58:32 ID:tmn3fl8e0
朝1人で起きない主人公は死ね
219名無しさん@初回限定:2007/05/01(火) 09:54:03 ID:EC73Tv7i0
対馬レオかぁ。
あれには好感は持てなかったな。
無気力/熱血のスイッチングが自己中で対象が良い女限定だし、フカヒレ以下男キャラはクソミソだし。
男相手には虚勢はって自分の対面とりつくろうくせに、姫みたいなキャラへはへこへこ靴を舐めるような真似までするし。
そのちぐはぐ差加減に辟易したな。
同じ男から見たらかなり最低野郎。近くには居て欲しくないタイプじゃないかね。

あと、ボトルシップ好きって設定はなんだったんだろう。
220名無しさん@初回限定:2007/05/01(火) 11:10:29 ID:FVyUw4rX0
一人称が「僕」か「俺様」の主人公
前者ならヘタレや優柔不断、後者はDQNとして描かれている事が多いこともあってか
そういうゲームに当たると身構えてしまうな
221名無しさん@初回限定:2007/05/01(火) 13:31:32 ID:sUWKDSou0
それって逆に分かりやすくていいんじゃない?

一人称が「俺」とかで前半(体験版)はまともっぽいのに
後半ヘタレたり優柔不断になる主人公の方がタチ悪い
222名無しさん@初回限定:2007/05/01(火) 14:38:53 ID:l0FwQr6x0
もしも明日が晴れならば、あやかしびとのような心が広すぎる主人公。
223名無しさん@初回限定:2007/05/01(火) 20:38:44 ID:Ro9JB3hu0
精神的に大人な主人公って良くない?

高飛車、自己中、生意気、ツンデレなヒロインを
上手いこと乗せたり軽くいなしたり…
気弱系や大人しいヒロインに対しては
優しく温かく包容的に接したり…

そんなん微笑ましくて主人公(自分)にもヒロインにも
萌えるんだがw

224名無しさん@初回限定:2007/05/01(火) 20:42:27 ID:wQCft6xh0
ひなたぼっこのように生徒に八つ当たりする糞野郎
225名無しさん@初回限定:2007/05/01(火) 21:35:31 ID:DaOBZIWu0
もう女の子にキモがられてないという時点で感情移入できない
226名無しさん@初回限定:2007/05/01(火) 21:38:24 ID:wQCft6xh0
設定が犯罪者でも陵辱ものでもないのに不法行為を平気でする主人公は死ね
227名無しさん@初回限定:2007/05/01(火) 22:09:10 ID:nwjfZoTg0
格好いい、頭いい主人公>スーパーマンイラネ
ブサイク、デブ、メガネ、オタ主人公>ライター死ね
普通で特徴のない主人公>魅力がない主人公と評価されて糸冬

全部だめじゃん
228名無しさん@初回限定:2007/05/01(火) 22:22:48 ID:TlfGEZ/w0
スーパーマンタイプ(一般人よりも優れた主人公)>映画や漫画ならともかく、エロゲには不要
オタ主人公(一般人よりも劣った主人公)>これはこれでアリだと思う。
特徴無し主人公(一般人に近しい主人公)>エロゲや成人コミック、AVには最適

俺はこう思うし、全く逆の人もいるだろう。全部ダメってことはない。
結局人それぞれ理想や信念は違うってことで。
229名無しさん@初回限定:2007/05/01(火) 23:19:02 ID:55zRHMNH0
普段はさも達観したような物言いする癖に
些細な事ですぐキレるようなクソ餓鬼は駄目だ

HOOK系の作品の主人公が大概そう
230名無しさん@初回限定:2007/05/01(火) 23:59:48 ID:FVyUw4rX0
>>228
かといって取り柄のない平凡な学生がやたらとモテまくるのは不自然だしなー
231名無しさん@初回限定:2007/05/02(水) 00:16:24 ID:NA6wQCJx0
スーパーマン否定ってなんなんやろ
超人系って抜きゲぐらいにしか存在しとらんし、稀少価値高いから批判する程いないと思うんだが。
むしろ増えろ。
232名無しさん@初回限定:2007/05/02(水) 00:33:38 ID:nh1jyEH+0
そもそも俺は主人公に感情移入する必要性は無いと思う。
女性主人公のゲームがシナリオの平均値が高い事が全てを
物語っている。

主人公に感情移入するのではなくいかに物語に感情移入できるかが問題。
この前提で話を進めるのなら主人公はヘタレにしろ漢にしろ普通にしろ
キャラが立っている方が良い。ボイスに関しては声ありならある方が良いし
声なしでもある方が良いものもあるが読ませることを前提としていて
意図的にボイス無しにしている節がある作品も存在するので
何ともいえないが。キャラが立っていてストーリーが良い悪いではなく
深いことは大前提。
233名無しさん@初回限定:2007/05/02(水) 00:37:23 ID:r64Hs9om0
言い忘れが顔なし主人公なんて問題外。
234名無しさん@初回限定:2007/05/02(水) 01:07:49 ID:dPh6hDwp0
君はそうかもしれない。そして、世の中には全く違う考えを持っている人もいる。オーケー?
235名無しさん@初回限定:2007/05/02(水) 01:33:16 ID:l9avr2+t0
女性主人公なんて凌辱系しか知らないや。
何かそれ以外で面白いのある?
いや、凌辱系がつまらんとかじゃなくて、シナリオとかそういう意味で、な。
個人的趣味を言えば、女主人公が輪姦されまくる話は好きです。
傷モノシリーズとか。
236名無しさん@初回限定:2007/05/02(水) 04:13:01 ID:sn1DppYj0
一人で起きられない馬鹿、自分じゃ作れないくせにヒロインの料理を貶す馬鹿、
親のすねかじりながら女の尻追い掛け回す馬鹿
学園を舞台にした恋愛ごっこモノは結構当てはまりそうだな
237名無しさん@初回限定:2007/05/02(水) 06:12:48 ID:Rp90Aab90
いや、学生のすねかじりは別にいいんじゃね?w
238名無しさん@初回限定:2007/05/02(水) 12:16:38 ID:t/tgp/++0
>>236
つ「あると」
239名無しさん@初回限定:2007/05/02(水) 18:47:39 ID:9Ii0PQgE0
ほんと最近のエロゲーの主人公は感情移入できないんだよなぁ
まぁ量産型萌えゲーばかりに手を出しているからかもしれないんだが
基本的に主人公の顔がはっきりしているのが駄目。酷い奴ならいくら
ヒロインサイドの話でも主人公の立ち絵までいれるし

・・・でもこれが合わないってことは俺にはもうついていく資格ないのかね
240名無しさん@初回限定:2007/05/02(水) 19:35:11 ID:XvgFRj950
主人公の顔があるから感情移入できるんじゃん
古参エロゲ厨はいなくなれよ
241名無しさん@初回限定:2007/05/02(水) 20:09:56 ID:D9HpSAEC0
のび太くん並に寝てばっかりいる主人公はヒロイン全員寝取られた上に無残な最期を遂げるべき
242名無しさん@初回限定:2007/05/02(水) 20:59:15 ID:dPh6hDwp0
>>239の嗜好を古参エロゲと断ずるのであれば、もうね、商品形態を分けるべきだね。
保守エロゲと革新エロゲという分類で。
んで>>240は革新エロゲを楽しみ、>>230は保守エロゲを楽しめばいい。
243名無しさん@初回限定:2007/05/02(水) 21:37:12 ID:DYhYeDaFO
244名無しさん@初回限定:2007/05/02(水) 21:50:25 ID:NXom0PmR0
おまいらゲームにマジになりすぎですYO
どんなんだっていいじゃない、だってゲームだもの
245名無しさん@初回限定:2007/05/02(水) 22:04:24 ID:3VGBiFJ40
真剣に遊ぶのも大事。
246名無しさん@初回限定:2007/05/03(木) 09:58:12 ID:HUbYRPCD0
主人公の顔が映って、尚かつイケメンだと
感情移入なんて出来なくなる。
247名無しさん@初回限定:2007/05/03(木) 10:12:14 ID:nM7koHMyO
自分と同じ名前の主人公はひく
248名無しさん@初回限定:2007/05/04(金) 02:00:47 ID:uICgU/rU0
>>239
>>246
エロゲー歴1年の新規だけど同意かな。
たぶん懐古とか関係ないと思う。
なんでエロゲーの時までイケメンの恋愛を見なきゃ行けないのかと・・・・

夜明け前より瑠璃色なのメーカーの新作とかもうだめ
249名無しさん@初回限定:2007/05/04(金) 02:55:56 ID:ap3/bQmz0
ブサって表記されない限りお前等に未来はない。
250名無しさん@初回限定:2007/05/04(金) 14:36:25 ID:gw/cHzsc0
ナツメグの主人公がイケメンすぎて吹いた
251名無しさん@初回限定:2007/05/05(土) 04:44:04 ID:9floPbBu0
>239
>246
>248

すげー同意だよ。
そんな俺が良く買うメーカーはBISHOP…
特別、陵辱好きって訳じゃないんだが・・・爽やかなイケメンの恋愛ゲーは
もう出来ない…やってて辛いorz

まぁ、これは主人公云々以外にもエロ薄、眠いシナリオとか色々あるんだけど・・・
252名無しさん@初回限定:2007/05/05(土) 10:53:22 ID:KtFQ67gw0
主人公顔出し有り・名前変更不可が主流な最近のエロゲは
プレーヤーにとってはデフォでNTRゲーのようなものかもしれない
253名無しさん@初回限定:2007/05/05(土) 17:20:00 ID:98/Fpe2O0
や、もう設定練り練りのキャラとか名前変えても違和感あるだけだしな
254名無しさん@初回限定:2007/05/06(日) 00:47:15 ID:1rG/HkAI0
まあ顔あり顔なしについてはやる人間のスタンスによるだろうと思う。
ある程度同一化していきたい人には顔ありは拷問だし
個性のある主人公に感情移入していきたい人にとって顔なしは違和感があるだろう。
イケメンの恋愛が見たくないとかそこらへんも同じで、人によりけりかと。
255名無しさん@初回限定:2007/05/06(日) 18:19:40 ID:9/b49hv60
学園物の主人公のような量産型主人公は顔無しでいいよもう
256名無しさん@初回限定:2007/05/06(日) 20:34:00 ID:CmWnUQkr0
量産型主人公みたいな男から寝取りまくるゲームが必要だな
257名無しさん@初回限定:2007/05/08(火) 01:08:59 ID:ySwl3ZHr0
しかし、なぜエロゲに限って「自分=主人公」にここまでこだわる層があるのかがわからない。
とりあえず目線ナシとか、主人公だけ声ナシとか、そもそも顔出しNGとかの作品が多すぎる。
無論、自分と=で結ばないプレイヤーもおおかろうが、ここをザッと眺めてみるに各人の主人公像の許容幅はとてつもなく狭い。
同じように色恋沙汰を扱った小説やら映画やらは別にそこまで徹底することは無い。
まぁ、上に挙げた要素がゲームだからこそ表現可能だった、というのはあるかもしれないけど。
258名無しさん@初回限定:2007/05/08(火) 02:13:25 ID:/wxEGU0t0
エロゲは性描写があるからです。
259名無しさん@初回限定:2007/05/08(火) 02:45:03 ID:ySwl3ZHr0
ってか、答えになってないやんw
性描写のないエロゲなんてあるの?
260名無しさん@初回限定:2007/05/08(火) 07:27:30 ID:JZzPTRYr0
>>242
>>230は保守派でもなんでもないだろw
261名無しさん@初回限定:2007/05/08(火) 07:40:29 ID:JZzPTRYr0
>>1
18歳以上と思えんぐらい幼稚な主人公は死んで良い
あとDQN
262名無しさん@初回限定:2007/05/08(火) 07:57:23 ID:H3I3+Baj0
寝てばかりいるくせに痛い目に会わない主人公はのび太くん以下だと思う
263名無しさん@初回限定:2007/05/08(火) 12:33:58 ID:WI2+sLDj0
てかエロゲーに主人公っていらなくね?
必要なのって結局チンコだけじゃん
264名無しさん@初回限定:2007/05/08(火) 20:37:40 ID:INGuQXYz0
馬鹿ふざけんな
クンニができねーだろ
265名無しさん@初回限定:2007/05/08(火) 21:03:17 ID:Z++H89UQ0
>>259
だから、エロゲに限って「自分=主人公」へのコダワリがあるのは、
そこに性描写があって、しかもそれが鑑賞動機の大きな要因となっているから。
一方で同様に色恋沙汰を扱った小説やら映画は、性描写が主目的ではないから、
主人公の他者性が容認されるの。

冬のソナタの支持層は別にヨンとジウのセックスが見たいわけではない。
アダルトビデオの支持層は男優のキャラ付けに興味があるわけではない。

そういうこと。
266名無しさん@初回限定:2007/05/08(火) 22:22:55 ID:wEErGMeZ0
あとルックスが良くて自分に自信を持っているような主人公だと、
その主人公は攻略対象となるヒロインのことよりも
自分自身のことの方が好きなように感じてしまうかもしれないな。
267名無しさん@初回限定:2007/05/11(金) 08:12:51 ID:nG/YPm2S0
痴呆症並に物忘れが酷い主人公はおかしい
あ、おかしいのはライターの脳味噌か
268名無しさん@初回限定:2007/05/11(金) 12:15:24 ID:Mqmlq8PX0
主人公に顔が必要とか言ってるのはゆとりか?
エロゲーで男の顔出してどうするよ!萎えるだけだっての。
269名無しさん@初回限定:2007/05/11(金) 20:35:00 ID:smhLq0Ka0
救いは、顔有り主人公出すゲームはだいたい前情報で判る点だな。
ウザイくらい顔出してるゲームは絶対買わないし…
特にエロシーンで出てると萎え萎え…「こんなので抜けるかよ・・・」と思う。
まぁ、エロゲ=エロ目的じゃない人もいるだろうし、そういう人は顔出ても気にならないだろうな。

個人的にだけど、のっぺらぼうな主人公出してくれるメーカーは好感度上がるw

270名無しさん@初回限定:2007/05/12(土) 00:39:08 ID:xSNBO4a60
>>267
俺は逆に、そんな昔の事覚えてるなよ!とヒロインに対して思う事はよくある。
271名無しさん@初回限定:2007/05/12(土) 11:24:19 ID:2PWASThn0
もう主人公にはしゃべらせないで
272名無しさん@初回限定:2007/05/12(土) 11:53:16 ID:d5dIXF620
昔のRPGの主人公みたいに?
273名無しさん@初回限定:2007/05/12(土) 11:56:30 ID:vQB7wHcw0
喋っても良いけど今時のお笑い芸人並に寒いトークは禁止
274名無しさん@初回限定:2007/05/12(土) 15:21:18 ID:11/ATNIx0
やっぱ結論としては主人公いらないな
世界系で主人公がキーマンになるやつならともかく、
今の恋愛ゲーの主人公って存在価値ないしな
275名無しさん@初回限定:2007/05/13(日) 01:34:42 ID:tfbycYjG0
二極化が激しいな
276名無しさん@初回限定:2007/05/13(日) 01:50:23 ID:tu8gqM410
俺は主人公=プレイヤー派だけど、主人公=キャラクター派の気持ちもわかる。
そういう人のために、ニトロプラスとかそれ系のメーカーがエロゲーという呼称から脱却して、
新ジャンルを作ればいいのにと思う。「ライトノベルゲーム」とかでいいよ。んでエロもいらないっしょ。

無理矢理エロゲ形式にハメて、その枠内に入ろうとするから不幸な衝突が起きるんだよね。
277名無しさん@初回限定:2007/05/14(月) 14:54:00 ID:gHag5gdv0
超展開とか戦闘があるもんに関しては顔があった方が・・・というか
それなりのデザインで作ってもらいたい。

超適当デザイン主人公がスーパーアクションしてる光景はあまりにもシュールで困る。
278名無しさん@初回限定:2007/05/14(月) 16:42:18 ID:OtE8c23a0
>>277
スペランカー先生のことか!
279名無しさん@初回限定:2007/05/15(火) 00:14:25 ID:syqRhboA0
正直顔ありだろうと顔なし声ありだろうと声なしだろうと俺は楽しめるからいい。
顔があろうがなかろうが面白い者は面白いしつまらないものはつまらないし、声は気に入らなきゃOFFにすればいいし。

ただ一つ、あの前髪が不自然に伸びてるヤツは勘弁。顔なしなら徹底して顔を映すことそのものを止めて欲しいと思う。
280名無しさん@初回限定:2007/05/15(火) 02:14:57 ID:+QRuZxYi0
>>279
あの前髪が不自然に伸びた主人公を激しく格好いいと勘違いしてリアルで実践してる奴は俺だけでいい
281名無しさん@初回限定:2007/05/15(火) 09:29:15 ID:2DtYDV4r0
小6〜リア厨の方ですか?
282名無しさん@初回限定:2007/05/15(火) 09:33:05 ID:zfWApzSG0
3クリックで射精するような主人公は無理
283名無しさん@初回限定:2007/05/15(火) 11:47:42 ID:/IJNOp7K0
1000クリックでも射精しない主人公もどうかと思うがな
284280:2007/05/15(火) 23:03:05 ID:/B6NQsY20
>>281
俺に対する質問ならNO
285名無しさん@初回限定:2007/05/17(木) 08:28:03 ID:/UofheVS0
もてまくり主人公が批判されるのは、
なぜその主人公がもてまくりなのかをしっかり描写しないエロゲーが
多いからじゃない?手抜きシナリオライターが多いことをはっきり
あらわしていると思うね。
286名無しさん@初回限定:2007/05/17(木) 08:49:53 ID:M2euETIw0
何の芸も無いのにもてまくると言うのは変だからな
287名無しさん@初回限定:2007/05/17(木) 10:12:03 ID:y4sZcyGm0
名前書いた女が惚れてくる変なノートでも持ってんじゃねえのかって主人公が多いな
288名無しさん@初回限定:2007/05/17(木) 10:55:34 ID:z5Wlrh3E0
エロゲ業界なんてほとんどのメーカーが
「リア充の為の娯楽」よりも「ルサンチマンの為のドラッグ」としてやってったほうが儲かるんだろうし
あえて現実的に説得力のある描写を省いてるのかもな
顔にしろシナリオとの合致にしろ
「有能の論証」は、現実では味わえない有能感、万能感、社会参加感をエロゲで保管しようってな奴にとっちゃ、「自分がダメな理由」を見せ付けられることに他ならんから
まぁ廃人もドン・キホーテレベルまでいくと逆に自己欺瞞の材料になるかもしれんが


自分で書いてて鬱になってきた俺はアロンソ・キハーナ
289名無しさん@初回限定:2007/05/17(木) 20:28:40 ID:XU79z2m80
てか2ch的にウケそうにない主人公ばかりだよな、今のエロゲって
2ch無視して売れ線作れるとか思ってるのか、チンコ開発者は
290名無しさん@初回限定:2007/05/17(木) 21:09:08 ID:f10aadhG0
青空の見える丘、この青空に約束を―、D.C.2
主人公補正を行使してイベントで活躍しまくり、顔もかっこいいらしい
→ヒロイン以外にもデラモテ

シャッフル
幼少期にフラグ立てまくり、そのフラグ連鎖でさらに別の女を巻き込む
→ハーレム形成

納得出来るような出来ないような・・・よくわからん。
291名無しさん@初回限定:2007/05/17(木) 22:39:25 ID:y4sZcyGm0
>>289
君望FateTH2蔵等etc
駄目主人公でも売れたゲームは多いさ
292名無しさん@初回限定:2007/05/18(金) 20:04:07 ID:PG9WV6J60
2ちゃんを神格化してる奴ってなんなんだ・・・
293名無しさん@初回限定:2007/05/18(金) 22:15:02 ID:+heGs1S3O
VIPが流行り出した頃からそういう奴増えたね
294名無しさん@初回限定:2007/05/21(月) 00:09:01 ID:iYA+uGpH0
>>288
しかし現実では味わえない有能感や万能感を味わいたいなら
むしろ主人公が優秀な人物であった方がいいように思うんだが。
漏れとしてはエロゲであっても傍観者視点が抜け切らんもので。
295名無しさん@初回限定:2007/05/25(金) 16:54:11 ID:AaDqjkcw0
ショタ系、一人称が僕、ナヨナヨしてる、暗い、性格がおっとり、いつでも笑ってそうなやつ

上手く纏められてないが、俺は上記に1つでも該当してるとモチベが下がる。
というのも、自分が歩んできた人生が体育会系だったからだろうと思っている。
むさっくるしい熱血馬鹿とか、クールぶってて実は熱いヤツだったとかのほうが好きなんだよな。
男を感じられるのがいいというか・・・中性的な主人公があまり好きではない。
時代の流れとは逆行しているから、最近これといってやりたいエロゲがなくて困る。
296名無しさん@初回限定:2007/05/25(金) 19:04:35 ID:akbDFxU00
主人公が熱血漢だとクソゲーって言い出す奴多いしねえ
297名無しさん@初回限定:2007/05/25(金) 19:58:35 ID:/L6VQ5O70
容姿だけのヘタレよりは熱い漢の方が良いけどな
ライターの能力が無ければちゃんとした話は組み立てれないけど
298名無しさん@初回限定:2007/05/26(土) 01:38:40 ID:nOd4BK6K0
熱血漢主人公は人物、ストーリー共に上手に描いてくれないと
ウザい単細胞キャラにしか見えなくなるんだよなあ
299名無しさん@初回限定:2007/05/26(土) 10:52:27 ID:27yrKN+y0
>>クールぶってて実は熱いヤツ

つよきすの主人公みたいな?
300名無しさん@初回限定:2007/05/26(土) 14:06:18 ID:cCqT2ooj0
熱血漢はADVじゃないゲームの方が圧倒的に多いな
純愛ノベルとかだと、喜ばない奴が多いんじゃない?
陵辱ノベルの主人公が熱血とかも合わないと思うし

ランス、大悪司、大番長、エスカレイヤー  アリスのばっかだわ
301名無しさん@初回限定:2007/05/26(土) 21:48:00 ID:FlAPdrT50
熱血はいいけど、失敗して単細胞DQNになってると嫌だ。
それだったらまだヘタレとか鈍感みたいな奴の方がマシと感じてしまう。
302名無しさん@初回限定:2007/05/26(土) 22:04:10 ID:TkTUWlQk0
熱血漢とはまた違うとは思うんだが
家族計画の主人公とか、てのひらをたいようにの「てのひらを」ルートの主人公とかは好きだな
実は熱いやつだったってのに属するかな?
303名無しさん@初回限定:2007/05/26(土) 23:54:05 ID:fnOBxAYm0
性格と愛想のいい人。
304名無しさん@初回限定:2007/05/27(日) 18:05:45 ID:Pni8ULz/0
実はそれなりに熱くて、やる奴というと、東鳩のひろゆき、とかかな。
まぁ、そういうタイプは嫌いじゃないけど、体育会系とかマッチョタイプのキャラは嫌いだ。
無駄に暑苦しくてウザいキャラは、生理的に駄目だ。
305名無しさん@初回限定:2007/05/27(日) 18:23:16 ID:QCzg7Lab0
クールぶってる奴とか実は出来る奴とかが一番気に入らない
306名無しさん@初回限定:2007/05/27(日) 18:29:54 ID:rAUA7a7D0
目の描かれていない主人公がなぜか全くといっていいほど受け入れられない。
307名無しさん@初回限定:2007/05/27(日) 22:19:47 ID:R+hQmLJ10
今まで主人公いらない派だったがすく〜るメイトで気が変わった
男OFFにしたら萎え萎えだったわい
308名無しさん@初回限定:2007/06/04(月) 13:05:07 ID:daoDJnaX0
プレイヤーの介入する余地もなくエチしちゃう主人公はダメだな
ハーレムゲーや鬼畜陵辱ゲなら全く問題なさそうなものだが、こと純愛謳ってる
ゲームでやられるとどうにも萎える
309名無しさん@初回限定:2007/06/04(月) 20:37:44 ID:6+4lhEi60
34 名前: 社会科教諭(秋田県) 投稿日: 2007/05/31(木) 00:00:25 ID:uILca3+G0
リアルでできなかったことはセカンドライフでやればおk

43 名前: 元祖広告荒らし(大阪府) 投稿日: 2007/05/31(木) 00:02:27 ID:YUC8rMkA0
はたからアバターがいちゃつくのを傍観したところで自分がやれてる気になんてなれん

121 名前: お猿さん(宮城県) 投稿日: 2007/05/31(木) 00:49:13 ID:vE3iVP6v0
ギャルゲエロゲは主人公の顔出すなよ
できるだけ無個性にしろ
理想は九龍妖魔學園紀みたいに台詞もなくせ

135 名前: VIPからきますた(空) 投稿日: 2007/05/31(木) 00:55:09 ID:BnxjNnj40
主人公は体すら不要
全部レースゲーのコックピットモード、3DダンジョンRPGのように一人称視点にして、マウスで周囲や共演者にタッチできるようにしとくべき
それとテキストの時制は全部現在進行形にしろ。
「その後○○したのであった、マル」みたいな他人の回想形式のような文体で書くな、萎える
310名無しさん@初回限定:2007/06/05(火) 10:18:50 ID:PoVpFTW00
クラスメートの女子やイケメンに馬鹿にされる日々を送っている二次オタの高校生(喪)

ある日、喪は秋葉原の裏路地で異世界へ渡れるという列車の切符を手に入れ
その日の深夜に駅に向かい、大好きなエロゲーの世界へ渡る
これから始まるバラ色の生活に心をときめかせる喪

しかしエロゲーの舞台である学園に向かった喪を待っていたのは
ゲームでは良き恋人であったヒロイン達からは冷たくあしらわれ
顔も名前も無かったクラスメートからはイジメを受ける現実となんら変わらない日々だった

こんなはずが無い、俺は主人公だぞ!とゲームとは正反対の展開にパニックを
起こし始めた時、屋上で一人のイケメンとヒロインの会話を耳にする
その会話こそ、モニターの中で幾度も目にした主人公とヒロインのやり取りであった。
攻略ルートの選択通りに会話を進めるイケメンに、お前は誰だ!主人公は俺なんだ!と
泣き喚きながらイケメンに掴みかかるが逆にボコボコにされて屋上に一人残される喪

日の傾いた屋上で放心状態のまま倒れていた喪の前に一人の学生が現れる
「アンタさぁ何か勘違いしてんじゃねぇの?あいつらが惚れてんのは、〇〇で
 この世界の外側にいるアンタらじゃないんだよ。
 アンタらは〇〇が良い思いをするための手助けをしてやってるだけ
 そこら辺取り違えてるから、こんな目に遇うんだよ」

それだけ言うと、その学生は去って行った。
結局自分はイケメンの手助けをしていただけ、学生から伝えられた言葉により
喪の心は更に深く沈んで行った
311名無しさん@初回限定:2007/06/07(木) 02:52:49 ID:AjZYprlO0
カフスの新作、モロに主人公がイケメン面さらしてた。
こりゃ駄目だ・・・
312名無しさん@初回限定:2007/06/07(木) 08:01:21 ID:lCVMIg+40
キャラが立ってればいいよ。学園物量産型主人公だと困るが。
313名無しさん@初回限定:2007/06/07(木) 13:12:04 ID:WB2xQHqu0
>>312
ここの香具師どもの意見なんざ取り入れてた日にゃ、キャラが立つどころかゲーム自体成り立たなくなる。
314名無しさん@初回限定:2007/06/07(木) 13:53:40 ID:siqndJXN0
あっそ
315名無しさん@初回限定:2007/06/07(木) 20:19:38 ID:qybma6zn0
と言うよりここの意見をだいたいカバーできる作品は話題にもならないで消えていく作品だろ
発売日から○○は俺の嫁発言がでるようなネタがない凡作
316名無しさん@初回限定:2007/06/07(木) 21:35:26 ID:OS7mvC1V0
というか人によって好みの主人公のタイプが全く違うから、万人に受け入れられる主人公は無理。
所詮このスレは「俺はこういう主人公は無理」って書き込むだけの場所だし、そんな深く考えて見るようなスレじゃないだろう。
317名無しさん@初回限定:2007/06/07(木) 21:52:58 ID:VyomlTDS0
そうなんだよな。俺はこういうのがいい、俺はこういうのは無理ってのがあって当然
なのに他人の趣味にまで口出しする自分基準の押し付けがウザス
318名無しさん@初回限定:2007/06/08(金) 12:38:53 ID:ae2mlLd80
主人公あり、主人公なしを選択できるようにすれば無問題じゃね?
319名無しさん@初回限定:2007/06/09(土) 00:23:01 ID:Yc3qdC+F0
無個性、声なし、顔なし、なのにエロゲ的とんでもない行動
量産型主人公ってこんなかんじ
俺は嫌いだけど
320名無しさん@初回限定:2007/06/09(土) 00:31:31 ID:DXy4q+gG0
濡れ場で出しゃばられると萎えるから無個性じゃないとダメ
エロゲじゃない話なら、適当にヒーローっぽく目立てばいいんじゃない?
321名無しさん@初回限定:2007/06/09(土) 23:19:30 ID:uJL/YEWg0
それ無個性だとか関係ないんじゃないかな
濡れ場のみ別人にみたいな主人公いるし
322名無しさん@初回限定:2007/06/09(土) 23:36:49 ID:7xYDJd8g0
エロシーンになるといきなり鬼畜になる主人公やめろよな
あとエロシーンで豹変したように優しくなりすぎる奴も
他にもエロシーンなのに普段と全く変わらないのも変(慣れてる設定ならいいが

323名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 03:27:07 ID:HxntOPIi0
エロゲ主人公には強烈な個性が無いと糞!!!
無個性な奴は死んだほうが良いと思うよ。
324名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 05:26:47 ID:tyGw1EM0O
俺は「自分=主人公」でストーリー楽しむ方だからスーパーマン系主人公がいいなぁ。車輪の国の主人公とか最高。でもそんな俺は少数派なんだろうな。
325名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 09:15:02 ID:s2HlZrAN0
>>323-324
君望かスクールデイズやればいいやん
326名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 10:54:54 ID:pPfHh6v/0
どっちも糞ゲだな
327名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 12:44:06 ID:s2HlZrAN0
>>326
両方とも5万本売れてるのにクソの一言で終わりならエロゲから足洗った方がいいよ
328名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 13:14:42 ID:EjfmS2WwO
あっそ、よかったね
329名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 13:28:27 ID:L6OE8vcu0
感情移入無理ってのはやっぱDQN系、コンシューマーゲーに多い自分の正義感を
押し付けるような奴(偽善者)、暴君、熱血漢、ただの馬鹿とかだな
330名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 17:18:36 ID:QOr6sL1k0
俺の嫌いなヒロインにお熱になってる主人公には感情移入できない
331名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 22:51:19 ID:e3xng+gH0
プレイヤーの意思に反する行動をする主人公
332名無しさん@初回限定:2007/06/11(月) 15:12:25 ID:68D0Q2qV0
やっぱプレイヤー=主人公なんだから無味無臭にして
判断をプレイヤーに委ねるべきだよな

顔ありとか声入れろとか言ってるのは腐女子だろ
333名無しさん@初回限定:2007/06/11(月) 20:33:43 ID:C/BvMZsYO
エロゲに限ったことじゃないが、男の世界に女が入ってくると本当にロクなことにならないな
334名無しさん@初回限定:2007/06/11(月) 20:46:31 ID:9XMVwIWr0
>>332
いや、不自然にのっぺらぼうにされるよりは顔あったほうがイイよ
絵に入らないようにうまく描いてくれるのが一番いいけど
主人公一人だけ声無いって言うのもテンポ悪いからどちらかというと欲しい
ただしエロヴォイスは聞きたくないのでON/OFF機能は完備して欲しいが
335名無しさん@初回限定:2007/06/11(月) 21:39:48 ID:Umgn/uv50
声も顔も正直あってもなくてもどっちでもいいが、内面が意味不明な主人公には共感できない。
336名無しさん@初回限定:2007/06/12(火) 00:41:09 ID:zirqlBWz0
個性は無いはずなのに行動がおかしいやつばっか
本当に何もしないと感情移入以前にいらない気もしてくるけどね
337名無しさん@初回限定:2007/06/12(火) 17:23:54 ID:oQB0vHQa0
>>334
主人公に声を入れる時、ボーイズ系で有名な人しかエロゲに出てくれない
ボーイズ系で有名な人は表でも有名
主人公はセリフが多いから全部録音すると1千万かかるという話だ(主人公だけで)
それで倒産したメーカーも何社かある

そこまでして主人公に声入れる意味がわからん
338名無しさん@初回限定:2007/06/12(火) 20:21:32 ID:6zX/kHr+0
恋愛シミュレーション
恋愛アドベンチャー

無個性で違和感無く成立するのは前者、しないのは後者
339名無しさん@初回限定:2007/06/12(火) 20:56:19 ID:UWtnUNZq0
何にでも感情移入できる俺は勝ち組
声あると無理だけど
340名無しさん@初回限定:2007/06/13(水) 22:30:34 ID:6wk2xKuV0
純愛ゲーや萌えゲーの主人公で、平気で中出しする主人公。
341名無しさん@初回限定:2007/06/15(金) 19:56:52 ID:3GLUZKHQ0
純愛ゲーや萌えゲーの主人公でもヒロインと婚約(許婚)とか、
結婚しているなら中出しするもありかなと思う。
恋人とか幼馴染なら、確かにおかしい主人公だと思う。
342名無しさん@初回限定:2007/06/15(金) 20:30:10 ID:s6Xc1PXy0
でもゴムしたり外出ししかなかったら売り上げに響くらしいぞ
343名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 08:59:43 ID:FjE0UfIA0
ぶっちゃけその辺の無駄なリアリティはイラネって。
344名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 11:36:40 ID:LbhffGXY0
思慮が足らん主人公ってことだろ
345名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 17:10:37 ID:7mUJFzpM0
中出し・外出しでどうせ中選ぶんだろ?
346名無しさん@初回限定:2007/06/16(土) 20:05:29 ID:LbhffGXY0
どうやら思慮が足りないのはプレイヤーである俺自身だったようだw
347名無しさん@初回限定:2007/06/17(日) 12:51:03 ID:wjfYDGR/0
中外選べる意味とかわからんしな
そんなん選択できて喜ぶユーザーなんて陵辱とか抜きゲ好きだろ?
348名無しさん@初回限定:2007/06/19(火) 07:38:14 ID:Dk4uuIHm0
そうでもないが?
349名無しさん@初回限定:2007/06/19(火) 17:15:41 ID:He3MZXdj0
陵辱とか抜きゲ好きだが
中・外選択は一旦チンコから手を放してマウス操作しないといけないからウザい
350名無しさん@初回限定:2007/06/19(火) 20:37:05 ID:2R5EXcv50
結合部見えてない時は外
見えてる時は中
351名無しさん@初回限定:2007/06/21(木) 13:18:58 ID:Moi2QSVw0
・いたって平凡な高校生
・他人の容姿をギャグにする主人公(ライター)
・勃起サイズ30cmに届くような巨大チンポ
・凌辱物なのに極悪人になりきれない主人公
・凌辱物なのに変態になりきれない主人公
352名無しさん@初回限定:2007/06/21(木) 14:15:27 ID:TobADoxu0
いたって平凡なら本当平凡にしろって感じだよな
353名無しさん@初回限定:2007/06/22(金) 10:48:54 ID:5hJawurD0
今時平凡な主人公のゲームなんてちっとも売れてねえ
君望やスクイズやfateのような超軟弱主人公じゃないと評価されてない
このスレの住人はただのマイノリティーにしか見えん
354名無しさん@初回限定:2007/06/22(金) 21:05:37 ID:StpJZs/50
いやあれ主人公で評価されて売れてる訳じゃねーし、むしろマイナス要素でしかない。

つーか今時平凡・・・って売れる売れない以前に平凡な主人公見た事ないぞ
どこにいるんだ?
355名無しさん@初回限定:2007/06/23(土) 12:10:56 ID:HFRV2liZ0
最近ダメ主人公スレの住人がウゼーな
356名無しさん@初回限定:2007/06/23(土) 23:21:16 ID:F+RyPzcP0
ゲームじゃないけど、二次夢小説「サムライいにしえーしょん」の主人公、鉄之助は
感情移入できなかったな。美点に乏しすぎて。
357名無しさん@初回限定:2007/06/24(日) 01:26:41 ID:hNWhDPg+0
>>353
士郎さんはある意味ものすごくタフだけどなw

自分としては正直こいついない方がいいだろ?って感じるような香具師はどうにもダメだ。
ヒロインが黒化したりするのが怖くて攻略する気が起きなくなる。
358名無しさん@初回限定:2007/06/26(火) 13:17:07 ID:4X1A+pwh0
主人公の設定を多少カスタマイズできてもいいんじゃないかと思うが。
昔そんなギャルゲ見たぞ。

俺なら絶対そんな言動はしないって方向に勝手に行かれると萎える。
エロゲーはプレイヤー=主人公でないと納得できんよ。
他人の行為を見たいならエロアニメでいい。
359名無しさん@初回限定:2007/06/28(木) 00:46:48 ID:AALAkwPf0
主人公の会話は全部選択肢にしろよな
それが無理ならはい・いいえとか右・左くらいは選ばせろ
360名無しさん@初回限定:2007/06/28(木) 14:20:48 ID:0zn+/HkYO
そんなあなたにおすすめしたいのがLIBIから発売中のBabydoll
361名無しさん@初回限定:2007/06/29(金) 16:32:14 ID:T9nBu+qH0
>>359
つ ソウルクレイドル
362名無しさん@初回限定:2007/07/06(金) 01:04:15 ID:PtiqeKfo0
>>230
不自然だから何w?
現実には起こり得ないからこそフィクションで表現するんだろーが
363名無しさん@初回限定:2007/07/06(金) 01:35:16 ID:ro67X14k0
リアリティのないキャラクターに感情移入できるとも思えんがな
364名無しさん@初回限定:2007/07/06(金) 01:39:07 ID:PtiqeKfo0
>>363
取り柄のない平凡な学生ならそこらへんにいるじゃんw
365名無しさん@初回限定:2007/07/06(金) 16:14:31 ID:sWB36a770
リアリティ(笑)
366名無しさん@初回限定:2007/07/06(金) 18:21:12 ID:K0XqI8Hq0
リアルリアリティ?
367名無しさん@初回限定:2007/07/07(土) 00:34:46 ID:mLBvf6zU0
リアリティで平凡か

父・母・兄の四人家族
勉強が特別出来る訳でもないので、中学卒業後は近場の馬鹿工業校に入学
中学生まで運動部に所属していたが、現在帰宅部
交友関係は野郎ばかり(特に仲いいのが3人程)で、かわいい幼馴染も慕ってくる女後輩・先輩も無し
勿論フラグ立てなんぞした事ないし、これからすることもない
中学時代の知人に紹介させて知り合った他校の女の子(あんま可愛くない)と交際2週間目のセックスバーゲンセール開催中
小遣い稼ぎのため、放課後にバイトをしている(携帯代は親に払わせてる)
基本学校行事には消極的だが文化祭ではやたらと盛り上がる
大作(F○・D○等)やゲーセンにあるもの以外のゲーム・アニメを嗜む=オタクキモイという価値観搭載

こんな主人公?
368名無しさん@初回限定:2007/07/09(月) 08:41:46 ID:43RI+sig0
口癖が「俺、卒業したら東京行くわwwwww」
369名無しさん@初回限定:2007/07/12(木) 13:13:24 ID:8HT3NyZ8O
最近…てか考えてみたら今までの主人公ほとんどかなぁ
平凡とか、取り柄なしってのもプレイしてると「実は顔は良い」とか
「やる気出せばなんでもこなしてしまう」って判明するパターンがかなり高いし…
370名無しさん@初回限定:2007/07/12(木) 14:50:56 ID:Ea+tyeop0
>>369
そういう主人公像を完全否定して作られたのがスクールデイズの誠
結果として大人気になり、主人公のデファクトスタンダードになったわけだが
371名無しさん@初回限定:2007/07/12(木) 19:55:00 ID:GqvtWUA+O
リアルよりリアリティ
372名無しさん@初回限定:2007/07/12(木) 20:14:21 ID:apPrzetMO
>>370
君はオーバーフローのゲームしかやったことないのかい?
373名無しさん@初回限定:2007/07/12(木) 21:39:20 ID:4M6zjIyb0
スクールデイズは女キャラクターが顔に惚れたって裏話あるから
やっぱ蒼色輪廻の堂浦くん
374名無しさん@初回限定:2007/07/13(金) 01:03:51 ID:D+uCc8/C0
>>373
ギャルゲエロゲはほんっと多いよな
性格は優柔不断だったり悪魔だったり色々問題があるけど 顔は良いから、イケメン美形だから女に惚れられる、ヤリ捨てたり孕ませたりどんなに酷いことをしても許されるという
あーマジやる気しねえ・・・なんで高い金払ってまで現実見せられなきゃいけないんだ・・・

俺含めエロゲやってる奴にイケメンなんか早々いないだろ
俺らとは遠い存在のイケメン美形が女にちやほやされてヤリまくる話読んでお前ら本当に面白いと思うか?
375名無しさん@初回限定:2007/07/13(金) 01:07:21 ID:D+uCc8/C0
>>370
>そういう主人公像を完全否定して作られたのがスクールデイズの誠

やっぱイケメン美形らしいよ>>373によると
今までと何も変わんねえ 顔が良いからモテる 性格がどうだろうとな
376名無しさん@初回限定:2007/07/13(金) 02:23:15 ID:gJdF7NwY0
遺作や臭作や鬼作に感情移入できるのはいるのかな?
377名無しさん@初回限定:2007/07/13(金) 03:24:21 ID:cnCnO8Sx0
鬼作さんには惚れたし裏ルートでは感情移入してほろりときたが、同一化はできなかった。
378名無しさん@初回限定:2007/07/14(土) 22:52:21 ID:lO8Hmkxf0
>>356
同意。

てか、主人公キャラに何がしかの美点がない限り、女が惚れるというのは不自然なんだよな。

ホントーにダメ人間な男なら、相手してくれる女性はせいぜい2人までだろうし。
379名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 02:39:42 ID:YmJEbB8F0
全ての主人公に感情移入出来る俺は稀か

例えばスクデイなんかも、俺なーんもわるくねーよ?wwwwwwwwな感覚でプレイしておりました。
380名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 05:17:29 ID:/XB1WEe+0
>>378
その美点を努力によって手に入れたキャラなら感情移入できるんだが
そうじゃないのばっかりなんだよな
大抵の主人公の美点はルックスの良さで産まれたときから決まってて努力じゃどうにもならない部分
381名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 07:32:19 ID:D+RJ2ZTT0
>>379
全てとまではいかないが、俺も大抵の主人公なら感情移入できる
できないのはボイスが付いてる時
382名無しさん@初回限定:2007/07/19(木) 13:45:46 ID:iE1oUvqe0
>>373
顔じゃなくて血に惹かれてるって説もあるな…
383名無しさん@初回限定:2007/07/20(金) 02:49:46 ID:w0NAqNu+0
>>382
顔に惚れてるってキャラデザの人が言ってるんだってさ
だからその説は間違い
384383:2007/07/20(金) 05:35:25 ID:A9bWrhYY0
言い忘れたけど誠の顔で惚れたってのは10人くらいいるヒロイン全員のことねw
主人公の中身や性格や特技で好きになったヒロインが一人もいないw

385名無しさん@初回限定:2007/08/09(木) 05:21:03 ID:OPgfeA2/O
まぁ誠でも二話くらいまでなら感情移入できた
「手ぐらい繋がせてくれたっていーじゃんよー」とか初プレイの時は思ったし

今は「誠氏ね」だけど
386名無しさん@初回限定:2007/08/21(火) 13:52:58 ID:qM0Ei/XS0
誠死ね
387名無しさん@初回限定:2007/09/09(日) 21:11:18 ID:puumee5x0
DQN主人公は最悪だな
例えギャグでもヒロインを叩いたり暴言吐いたりするのは死ねって思う
388名無しさん@初回限定:2007/09/09(日) 23:01:36 ID:VOpcmxps0
起こしてもらわないと起きれないのに態度がデカイ主人公がダメっす、俺
389名無しさん@初回限定:2007/09/10(月) 20:04:38 ID:bPf6s2JS0
なんか主人公ってのは定型がありすぎて困る
390名無しさん@初回限定:2007/09/13(木) 16:37:54 ID:Ywv4e3GI0
テキストがダメだと感情移入不可能
391名無しさん@初回限定:2007/09/13(木) 23:47:56 ID:Y66Sdn+u0
偉そうな口きく主人公がダメだな。健速のとか
392名無しさん@初回限定:2007/09/13(木) 23:54:06 ID:Jf/Ae7hU0
>>123
エヴァの碇シンジとかそうじゃない?
393名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 01:36:36 ID:sN0IQkVa0
態度がデカくて目上にもタメ口なくせに
超鈍感で周りの人間の助けがないと動けない
LL以外のHOOKの主人公がなんかだめだわ
394名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 01:53:40 ID:N2Gn1odm0
”多少”態度がデカいのは若い奴だとしょうがないんじゃないか。
2ちゃんみても謙虚な奴いないだろ。全員偉そうだ。そしてそれが本音ってことなんだし。
ついでに社会構成員なら、必ず誰かの助けで生きているわけだ。
それに気づかずに遮二無二”オレがオレが”タイプの方が嫌だな。
395名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 23:47:33 ID:OoUmazPJ0
ヒロインの頭を撫でる奴
396名無しさん@初回限定:2007/09/16(日) 23:51:39 ID:wsmiOXQ80
>>387
DQN系も「こいつはそういう奴で、基本的に周りからもDQNと思われています」という奴なら容認できるんだけどね、ランスとか
397名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 06:00:41 ID:MfchmJEK0
つよきすの主人公
「熱くなるとバカを見る」とか「俺はクールなんだ」とか言ってる割に
すぐキレる短気野郎で、てめぇのどこがだよ!っていらいらした
398名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 06:07:38 ID:3WtoqY+v0
普通にその部分作中でイジられてたな。
399名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 06:17:01 ID:dGoSoVTBO
鳴海孝之には感情移入したが
白銀武には全くできなかった
400名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 12:24:55 ID:6dTz7dZHO
すぐにキレるのは無しだろ
エロゲの主人公さんが
401名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 17:04:09 ID:RUBT/rVp0
DQNでもヘタレでもシナリオ次第でなんとかなるだろうが
キレやすいのだけはシナリオでもフォローできんと思う
402名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 17:20:00 ID:cpi6rTny0
うおー!とか叫んで覚醒wして、何かすごいことする主人公が好きなやつがいるからなぁw ライター含め
自重したらヘタレw 内省してもヘタレw キレて燃えないと気がすまないのw
403名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 18:20:14 ID:/g84DssM0
キレやすいというかすぐムキになる奴うぜ。
どうでもいいことでうろたえたり。
クールになれとまではいわんけど、もうちょいやりようあるよな

見てて痛々しい。
404名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 19:14:01 ID:9f7hbnIR0
神崎将臣の描く主人公みたいな暑苦しい主張ができるやつならブチギレタイプでも好きだ
405名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 20:30:26 ID:jyf42DGPO
あけるりの主人公

姫、ミア、菜月ルートの時はまだよかったが
さやか、麻衣、リースルートの時の節操の無さには呆れた
これじゃただヤリたいだけのガキと一緒じゃねーか
406397:2007/09/22(土) 06:31:02 ID:7tfpYJ/r0
つよきす二学期がでるみたいだね。
主人公変わってほしい。絶対ありえないけどフカヒレ希望。
そうなったらかなり感情移入できそうw
407名無しさん@初回限定:2007/10/17(水) 23:44:43 ID:CF14xwckO
青空の見える丘の主人公

空気読めすぎも問題だと思う。
主人公がカッコいいからか?
それもあるけど、時にはヒロインを振り回すくらいの
パワーが必要だと思う。
とにかく主人公含むヒロインが黒さも含めた上での
好い人とすぎ!
これはこれでかなりムカツク主人公だった。
orzあれ、駄目主人公に慣れすぎたのかな?

言い方は悪いけど、悪い意味でのリアリティーがある
カッコいい主人公で辛い。
408名無しさん@初回限定:2007/10/18(木) 22:31:46 ID:bqOYMOng0
あれは白々しさを感じた>青空秀樹
ヒロイン達の主人公の持ち上げ方も常軌を逸してたしな。

悪い意味でも良い意味でもリアリティのかけらもなかったよ。
409名無しさん@初回限定:2007/10/18(木) 23:10:00 ID:IirYu19GO
単純に感情移入できない主人公は山ほどいたが
沙耶の唄の主人公は本当に受けつけられなかった。
一応事故前は普通の青年という設定だったが、元がまともな人間だったら
あんなに簡単に社会性を切り捨てられるものか?
元から何も見てない、何も愛してない人間に感じられて
ゾッとした。
410名無しさん@初回限定:2007/10/18(木) 23:38:43 ID:/jSr10IbO
>>408
そうかそうかそれだ!なんかモヤモヤしてたけど、霧が晴れてきたよ。
なんつうか、リアリティーとかのないというか。

一種の教祖? みたいな感じで。
欠点を描いてるようで描いてない。
なんだかんだで主人公を許してしまう雰囲気。
薄ら寒くなるほどの主人公マンセーに、気味の悪さを感じてたんだ。
それが薄く漂う違和感だったんだ。
411名無しさん@初回限定:2007/10/18(木) 23:50:56 ID:lf7fxY0XO
>>399
俺はまったく逆だったな
412名無しさん@初回限定:2007/10/19(金) 03:41:37 ID:VwLAbEtr0
>>409
どんなに疲労してもイライラしない聖人君子ならしょうがないが
疲労が精神にくる経験あるなら、
3ヶ月丸々苦痛の状況での変化は想像つくと思うが
413名無しさん@初回限定:2007/10/19(金) 06:29:55 ID:rHaykujaO
>>412
その3ヶ月の苦悩がゲーム内で殆ど描かれてないんで
(既に主人公は変化した状態でゲームが始まるし)
最初からそういう人間に見えて仕方なかった。
両親が死んで3ヶ月というのに
それに対するスルーっぷりも疑問だったし。
と、書きながら思ったが
もう主人公は狂ってんのか?
正常そうに振る舞ってたから考えなかったが。
そう考えると納得はするが、感情移入はやっぱできないな…。
414名無しさん@初回限定:2007/10/27(土) 07:39:07 ID:jrnFr5kk0
主人公の好き嫌いがそのままゲームの評価に直結する作品と、そうでないのがあるな。
君望とかスクイズだと孝之死ねとか誠死ねとか言いながらゲーム自体の評価は高く付けてる人も多いが、
こなかなの場合、彼方を嫌う人は軒並み低評価で、はまった人は神ゲー扱いになりやすい。

415名無しさん@初回限定:2007/10/27(土) 10:16:09 ID:I29g6ZfN0
ドロドロ愛憎劇がウケてるだけだよ>君のぞ、スクイズ

主人公がアレだからこそ成立してるような話だし
416名無しさん@初回限定:2007/10/28(日) 16:41:34 ID:ci2yzG2e0
>>413
俺は序盤の「この数ヶ月で泣いた夜は数え切れない」
「泣いて、泣きつくして最後に嫌悪だけが残った」という説明だけで
十分に心情が理解できたけどな

俺らの日常生活だって、たった1日立ち仕事のバイトするだけでも、疲労やミスが重なると
同僚同士でピリピリしたりするのに、3ヶ月間丸ごと毎日腐った内臓のようなベッドに包まれて
ミミズの塊か何かみたいな生物と会話させられたら、正気を保つには
「冷酷になる」しかないだろ
バイトで生ゴミを専用の部屋に捨てに行ったりするが、腐った魚や肉だらけの部屋は
本当にクサい…。あんなもん普通は30秒だって耐えられん
腐臭を放つバケモノを友達と思うから、心が乱れて苦しい
バケモノが敵だと思えば、敵対心や闘志のようなものが心の支えになる
417名無しさん@初回限定:2007/10/28(日) 17:07:14 ID:kqf7+JF1O
^^;
418名無しさん@初回限定:2007/10/29(月) 00:25:07 ID:Bc53jV/U0
君望から結構ブランクあるけど、久しぶりに、エロゲ(スクイズ)をやってみた。

君望の孝之には思いっきり感情移入できたけど、
(ゲーム後も1ヵ月はリアルに鬱になるくらい。楽しめた!)
スクイズの誠には全然感情移入できないんだが、何故?

このままだと、クリアする前にギブアップしそうだ・・・

助けてくれー
419名無しさん@初回限定:2007/10/29(月) 07:13:36 ID:HnqXbCOs0
誠はモノローグねぇしな。

心情がわからない=何考えてるかわからない で、ポルナレフする訳だし。
420名無しさん@初回限定:2007/10/29(月) 14:42:38 ID:MBGELimw0
電波系だな。クスリのやりすぎかわからんが
意味不明な言動とか普通にムカツク
421名無しさん@初回限定:2007/10/30(火) 20:44:13 ID:awQCC4p20
ほぼ基本能力と化してる「恋愛沙汰に鈍感」が行き過ぎてるのと
割と違和感の強い「気になったこと」を「ま、いいか」で切る主人公は
どっちも馬鹿にしか見えないからちょっと好きになれん
422名無しさん@初回限定:2007/10/31(水) 00:59:02 ID:SHcD+LIV0
適応係数が高い人
423名無しさん@初回限定:2007/11/03(土) 19:47:22 ID:aGLj6Mxl0
娘姉妹の主人公は良いな。すっ飛んでる。
424名無しさん@初回限定:2007/11/04(日) 14:41:20 ID:hGBRZNY30
すっ飛び過ぎだろw
俺も気に入ったけどw
425名無しさん@初回限定:2007/11/09(金) 14:44:49 ID:TBGQIb8S0
426名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 16:13:26 ID:/nSHmLzV0
ポイント制では、出会える確率が高い。登録費無料。
http://joywakuwaku.nomaki.jp/
427名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 21:02:44 ID:JP+xW3VnO
ヤリゲーとかは顔ない方が良いけど、ストーリー重視の作品はやっぱイケメンじゃないと燃えないな。
君望はアニメ版みたいにイケメンにして、キチンと顔出した方が良かったな。
428名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 22:09:06 ID:4Qdf+aUH0
イケメンはいいけど、ちゃんと事前にWEBサイトや雑誌で十二分に告知してほしい。
こんなイケメン主人公がBLゲー並にたくさん出てきますよー大活躍ですよーって。

そしたら買わなくて済むから。
429名無しさん@初回限定:2007/12/03(月) 20:12:55 ID:ZzvuQ8Zs0
ダメでもヘタレでもいいけどお前何様だよ的な奴がいちばん萎える

いろいろ世話になってるヒロインに態度デカいとか
自分のダメさは棚に上げて男親友キャラやヒロインをバカにするとか
すぐキレるくせに相手にキレられるとおどおどしたり逆ギレするとか
誰に対してもタメ口とか
430名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 08:43:18 ID:Yr0cSxI00
>>375
てか誠って普通の顔だろ・・・
あれがイケメンとかどんだけブサイクなんだ

431名無しさん@初回限定:2007/12/16(日) 22:36:06 ID:8+Bq8UeL0
イケメンはエロゲやるなよ
432名無しさん@初回限定:2007/12/17(月) 01:18:40 ID:ZqZipOvS0
誠はイケメンだろ。
レイパーと比べれば分かる。レイパーはサル顔のブ男だが誠は整ってる。

ttp://image.blog.livedoor.jp/gotoujunji/imgs/e/0/e0ba2b7b.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/gotoujunji/imgs/2/5/25fcc8a5.jpg
433名無しさん@初回限定:2007/12/17(月) 02:31:15 ID:qwTFTI/M0
誠イケメンすぐる
434名無しさん@初回限定:2007/12/17(月) 07:46:27 ID:fSb1hvd70
だが名前に反して誠実さの欠片も無い
435名無しさん@初回限定:2007/12/18(火) 09:31:59 ID:/YRrZeZRO
NG恋の主人公は顔出し勘弁してほしかった。あれはブサメンすぎ。
なぜか声までついていて一層腹立つ。
436名無しさん@初回限定:2007/12/18(火) 14:38:52 ID:w2QLD0Oy0
誠はあの家系の中じゃマシな方
437名無しさん@初回限定:2007/12/18(火) 20:49:30 ID:A83DQtHg0
レベルは違うかもしれんが屑は屑だな
438名無しさん@初回限定:2007/12/18(火) 21:57:02 ID:RSXCCUGFO
人生を何の苦もなくやっていけてるような奴は感情移入出来ない
かといってキモオタみたいなので全く希望がないのも辛い
ちょっと駄目なんだけど頑張り屋、くらいの主人公がやってて気持ちが良いかな
439名無しさん@初回限定:2008/01/06(日) 22:43:14 ID:g1Z6UtjS0
感情移入できる主人公の条件(純愛ゲー)
・好きになったら一直線(ハーレム萎える)
・三角関係には早めに決着つける
・学生の場合は帰宅部・インドア派
・家に帰ったらひきこもりorヲタ(否キモヲタ)
・外見は並

三つ以上当てはまらない物は途中で投げる
440名無しさん@初回限定:2008/01/07(月) 08:59:57 ID:C0tjSfTGO
イケメンでも良いけど、クールでスカした奴は駄目だな。
理想は2.5枚目位でルックスまあまあだけど面白い事言ったり下ネタ好きだったりするキャラ。
でも、やるときはやる男。そんなのが良いな。
441名無しさん@初回限定:2008/01/07(月) 09:55:49 ID:RELbiRdU0
クールでスカした野郎でも主人公としてきちんと働いてくれれば文句は無い。
442名無しさん@初回限定:2008/01/07(月) 11:43:34 ID:eG9ozjBUO
自分は世界観にあっているかどうか、ですな。
DQNな主人公でも背景次第というか、設定としてDQNなことに無理がなければあまり気にならない(ことが多い)。
例えばFateの士郎なんかは場面によっては「それはね〜よww」とか思うことはあったが、大火災で心が死んだとか、あれは脅迫観念に近いみたいな描写がちゃんとあったし、全体としてはああいう熱いのは好きだ。

逆につよきすのレオみたいなのは全く合わなかった。
クールぶってるだけみたいな。

レオに限れば、テンションという単語を持ってくることに激しく違和感を感じた為かもしれないが。


443名無しさん@初回限定:2008/01/07(月) 18:10:34 ID:tBHEsZyq0
sutdio egoのゲームの主人公全般

山本の描く主人公がみんな超絶イケメンすぎて無理
エロシーンのCGにもよく顔が出てきてでしゃばりすぎるし
444名無しさん@初回限定:2008/01/07(月) 19:34:40 ID:I6ItC6ks0
女々しい感じの奴だな
445名無しさん@初回限定:2008/01/08(火) 00:50:00 ID:u8Tlbt4i0
最近は男友達を大事にしない(格下扱いとか)奴がダメだ
446名無しさん@初回限定:2008/01/08(火) 09:58:38 ID:lzK3dh/90
普段真面目ぶってやたらフェミニストっぽいのに
獣のようなレイプまがいのセックスをする奴
ちなみにエロゲはFateしかやったことない
447名無しさん@初回限定:2008/01/08(火) 12:32:48 ID:nSvqbsNx0
リアルであろうとゲームであろうと、重度のフェミ。
最悪です。
448名無しさん@初回限定:2008/01/08(火) 12:53:27 ID:tOknh75+0
幼馴染の妹キャラ(血縁なし)のことを、
「アイツが俺のことを好きだって?でも、アイツは妹みたいなもんだし……」
とかで悩み出す奴は張り倒したくなる。
449名無しさん@初回限定:2008/01/08(火) 22:12:54 ID:6GdYvsgZ0
>>448
大抵は 気付かなかっただけで実は昔から好きだった とか意味不明なことのたまうから嫌悪感倍増するんだよな。

ガチに興味が無かったうえで惚れてく過程をしっかり書くってのならわからんでもないんだが。
450名無しさん@初回限定:2008/01/09(水) 13:57:16 ID:50dXpXzl0
レイパーのランスには感情移入できない
451名無しさん@初回限定:2008/01/23(水) 13:27:29 ID:ds3f5w8L0
幼馴染との過去とかを語りだす主人公
こっちの知らない過去とか話されるとおいてけぼり感がヤバイ
「みずいろ」の冒頭部分とかは良かった
452名無しさん@初回限定:2008/02/22(金) 16:43:13 ID:OhJZv4ka0
鈍感すぎたり、偉そうだったり、口調が乱暴な主人公はあんまり好きじゃないな。
453名無しさん@初回限定:2008/02/24(日) 01:04:03 ID:vktkFj3m0
そのシーンそのシーンで別人、
みたいな奴かな。超ご都合主義というか。

あと主人公関係なく、
通常は頭悪いキャラ、もしくは天然キャラでいってるのに
実は思慮深いんだとか、意志が強いんだというキャラ。

絶対ではないけど、臭いすぎるとウザイのです。
454名無しさん@初回限定:2008/02/24(日) 17:57:23 ID:DX7sKKqz0
作品名は省く(というより結構多い)が、選択肢で大言壮語吐いて、かつ青臭い人間にならなければBADEND行きになる主人公は勘弁してくれ
455名無しさん@初回限定:2008/02/25(月) 06:19:12 ID:n6PVQWs9O
選択肢無視
絶対にノウ
456名無しさん@初回限定:2008/02/25(月) 15:11:37 ID:DN+3M37aO
不細工な主人公
愛姉妹どっちにするのみたいな
457名無しさん@初回限定:2008/02/26(火) 23:35:46 ID:FysJUFHx0
口が悪い、年上でも平気で呼び捨て、やたらと怒鳴る、これは駄目だ。
イケメン顔、不言実行タイプ、友人を大切にする、妹がいる、
妹を毎朝起こしてる、妹を可愛がってる、猫を飼ってて可愛がってる、
こんな主人公がいいなあとか思ってるがいまだ見たことない
458名無しさん@初回限定:2008/03/01(土) 22:36:35 ID:VE5L+FQH0
そもそも感情移入などできん
459名無しさん@初回限定:2008/03/03(月) 09:04:08 ID:apQDO6iM0
抜く時は主人公に成りきって腰を振る、でもこれは感情移入とは少し違うか。
感情移入ってあれか、進めてるうちに、主人公の脳内に居る気分になって、感情を共有する状態。
で、共有出来そうに無い行動を取ると、裏切られたと感じると。
460名無しさん@初回限定:2008/03/03(月) 14:10:02 ID:4EThkEiF0
>>459
わかる。

あ、もちろん一行目は違うよ。
461名無しさん@初回限定:2008/03/04(火) 20:59:35 ID:EECRFKDxO
スッゴいホモ
462名無しさん@初回限定:2008/03/04(火) 23:29:20 ID:F/vL4KAS0
非童貞は感情移入できない
463名無しさん@初回限定:2008/03/06(木) 16:42:34 ID:jOCemoi60
主人公がショタ系で童顔だとヒロインより好きになっちゃうからやめてほしい
464名無しさん@初回限定:2008/03/06(木) 16:49:37 ID:e6jVJB/s0
これまた斬新な。
465名無しさん@初回限定:2008/03/07(金) 01:46:55 ID:5h2DO1Z30
確かにショタ系な童顔ってのは最もやめてほしい主人公ではあるな
やめてほしい理由が大きく違うが
466名無しさん@初回限定:2008/03/08(土) 19:26:02 ID:HRMsVNsD0
アニメとかドラマと違ってエロゲは自分で選択肢を選んで進めていく以上
一応自分の分身扱いなのは間違いないから
大なり小なり感情移入されるのは当然だ。
ドラマとか小説との決定的な違い。

エロゲでいえば感情移入できないのは
”主人公が自分の嫌いなヤツかどうかオンリー”なだけ。

イケメンだとイヤなのは実世界でもイケメンが嫌いだから。
喧嘩が強いとイヤなのは実世界でも喧嘩が嫌いだから。
スーパーマンだとイヤなのは実世界でもスーパーマンが嫌いだから。
ヘタレがイヤなのは実世界でもヘタレが嫌いだから。

絶対こうだって。そうだろ?
イケメン喧嘩が強いスーパーマンが嫌いなのは
実世界でも人を見かけや肩書きで判断してたりしてないかい?
大丈夫?

で、俺は実世界でもヘタレ小僧のクズが嫌いだから
ヘタレだと感情移入できない。
だから最近の
ヘタレ主人公の行動でまわりを傷つけることでしかシナリオを書けない
糞ライターが作る純愛ゲームを装った
ヘタレ主人公にどれだけ耐えてゲームを進行させるかを競う
茶番恋愛萌えゲーには手を出してない。
いい加減からくりに気がつけよ。スイーツ(笑)じゃねえんだからw

ただ、顔があるのはイヤ。前髪がウザいのはイヤ。はわからん。
まあ嫌いなんだったらしょうがないと思うけど。
467名無しさん@初回限定:2008/03/08(土) 21:15:47 ID:Mnhk1ukhO
それじゃ純愛ゲーも燃えゲーも陵辱ゲーも楽しめないじゃん。
君にはエロゲは向いてないかもね。
俺はイケメンでも熱い性格で人並みにスケベな主人公なら感情移入できるな。
468名無しさん@初回限定:2008/03/09(日) 00:09:09 ID:MEcmZhYQ0
466のようなキモい過剰批判野郎が嫌うのが、ヘタレ型であると。
心の狭い人間の、非常に分かり易い例。
469名無しさん@初回限定:2008/03/09(日) 00:47:21 ID:3l0PSoAw0
>>466見ると、極々一部の、批判精神が異常に旺盛な人だけが
これは嫌あれは嫌とブチブチ文句たれてるようにしか見えんな。
470名無しさん@初回限定:2008/03/09(日) 11:17:07 ID:1BP8C5T40
つ同族嫌悪
471名無しさん@初回限定:2008/03/09(日) 15:27:49 ID:PH2g3u5K0
>>466
>スッパマンは好きで梅干を食べたるんじゃない!!
まで読んだ。
472名無しさん@初回限定:2008/03/10(月) 08:10:03 ID:UGvYCN5H0
スレの趣旨から言えば
こんな主人公が嫌だって意見は何ら問題なくね
473名無しさん@初回限定:2008/03/12(水) 21:37:36 ID:N/U4+SdP0
はっきりしない優柔不断なのはダメだ
474名無しさん@初回限定:2008/03/12(水) 23:35:06 ID:E8ycKGSeO
主人公がヤンデレ
475名無しさん@初回限定:2008/04/09(水) 04:31:40 ID:rrf8fPsm0
自堕落かつ上から目線の学生主人公

っていうか過疎ってんね・・・
476名無しさん@初回限定:2008/05/21(水) 17:22:21 ID:qdSO4V2TO
やっぱ顔無しの前髪野郎は駄目だ。素性のわからん奴には感情移入できん。
多くのエロゲマは違うのだろうが、俺は映画の主人公に感情移入するのと
エロゲの主人公に感情移入する感覚が一緒だからな。
ちょっと古いけど「群青の空を越えて」の萩野社は良かった。
童貞で初えっちで失敗したり、年上ヒロインを満足させられなくて拗ねたりと妙に共感したわ。
477名無しさん@初回限定:2008/05/21(水) 18:13:10 ID:5YYgg2M20
ただ一言で秋葉系の主人公



478名無しさん@初回限定:2008/05/21(水) 19:51:39 ID:+2pvZVLr0
>>475
大抵の主人公が当てはまる件について
479名無しさん@初回限定:2008/05/21(水) 21:29:56 ID:9t9258Zg0
普段強気で偉そうなくせに、
ここぞというシーンで尻込みする。

複数ライターなのかな、と思わせられるのは嫌だぜ?
480名無しさん@初回限定:2008/05/28(水) 02:27:52 ID:+QwACS2RO
優柔不断
すぐに責任転嫁する
二股三股当たり前

こういう主人公は俺は駄目

なんだが最近スクイズに興味がわいてきた
481名無しさん@初回限定:2008/07/07(月) 00:18:02 ID:v1PzNKBD0
態度がでかい
礼儀しらず
浮気性
482名無しさん@初回限定:2008/07/07(月) 10:17:51 ID:TSGrKXK60
股間がでかい
疲れしらず
不感症
483名無しさん@初回限定:2008/08/27(水) 10:32:43 ID:d4ak4W2g0
そもそも感情移入させようとする表現なんてしょうもない
484名無しさん@初回限定:2008/08/27(水) 20:08:12 ID:pPlcPpH90
プロローグの最初の登場人物が主人公でない主人公
485名無しさん@初回限定:2008/08/27(水) 20:40:15 ID:3JyOLTHt0
士郎
486名無しさん@初回限定:2008/08/28(木) 00:44:40 ID:DHTlXAXB0
主人公に感情移入なんてせんわ
主人公が活躍しない、だらしないからダメとか
主人公に暴力ふるう女キャラがうざいとか
主人公を無視してレズにはしるキャラがきもい
とか主人公に感情移入ばりばりでエロゲしてるような感想にはひく
487名無しさん@初回限定:2008/08/29(金) 12:47:37 ID:mONxsSYrO
どういう状態が感情移入してると言うのかわからん。どんな時に自覚したんだ?
エロゲに限らずアニメや漫画や映画やドラマでもそうなるの?
例えば音楽を聞いてる時、ギターソロになったら自分が弾いてる妄想をするようなもんか?
488名無しさん@初回限定:2008/08/29(金) 21:36:47 ID:ha8SRLMb0
感情移入という概念すら理解しない世代か
我と我が身に置き換えるって発想がないんじゃ
なるほど凶悪犯罪も起きるし犯罪被害者を嘲笑もできるわけだ

感情移入せずにエロゲーやってもつまらんと思うがね
赤の他人が好きでもない女と過ごす日々なんてゼニ貰っても見ねーよ
もっとも最近は名前も顔も人生も決められていて
プレイヤーの意思が反映されない主人公が多いから
「ノリ・メ・タンゲレ」的な適合率と同調の認識が求められるかね

まあ主人公の設定にイチイチ腹立てるのが愚かなのは同意するよ
主人公は窓口であって自分自身ではない
489名無しさん@初回限定:2008/08/29(金) 22:11:08 ID:RzXawP4s0
言葉と同じで何年もかけて何回も聞いてりゃ
どういうときに使うかは自然とわかるようになる
490名無しさん@初回限定:2008/08/30(土) 13:04:01 ID:S8y4qD+G0
序盤で主人公が殺され
後は永遠と主人公の幼馴染、友達、妹等のヒロイン達が
が主人公の仇の男達に陵辱されまくるゲーム。

感情移入する自分がいねー。でもイイ!
491名無しさん@初回限定:2008/08/31(日) 00:52:05 ID:HIHH2jZw0
とりあえず感情移入と投影を区別するところから始めようぜ
492名無しさん@初回限定:2008/09/03(水) 04:12:14 ID:Ylk1kRcTO
なんもやる気ないけど優しい(笑)からモテモテのやつ
493名無しさん@初回限定:2008/09/05(金) 23:27:42 ID:kWKuWcQj0
序盤で主人公がモニタルームに閉じ込められ
後は永遠と主人公の幼馴染、友達、妹等のヒロイン達が
が主人公の仇の男に陵辱されまくるゲーム。

おい!ビデオ見てないで助けに行けよ。と思いつつの動かない主人公。でもイイ!
494名無しさん@初回限定:2008/10/17(金) 05:22:44 ID:vQasueUiO
如月真之
主人公に共感をする作りじゃないって明言してるけど
成長することを応援させない成長物語ってどうよ
495名無しさん@初回限定:2008/10/18(土) 19:51:32 ID:knVFeRHqO
自分はエロシーンとかでも人と人がやってるのを(俯瞰的に)見て興奮するから
よっぽど不快感を催すようなキャラクターで無い限りはどんなのでも良いや
496名無しさん@初回限定:2008/11/10(月) 17:01:12 ID:ftFV6f8R0
>>491
投影できない相手に感情移入できたためしがないのだが。
497名無しさん@初回限定:2008/12/02(火) 19:49:15 ID:UJCS7Ers0
ガキっぽく、考えなしで、しかも反省をせず、頭が悪い
みたいな主人公は嫌いだなあ
しかも周りに平気で迷惑をかけながら平然として
自分は正しいと思っている、みたいな(頭悪いくせに)
Fateの士郎とか闘神のナクトなんかはだからもろにダメだ
498名無しさん@初回限定:2008/12/03(水) 00:41:07 ID:/lP9Evwi0
士郎みたいに体験によってなるべくしてなった欠陥者っていうのは嫌いでもそれなりに理解してプレイはできるかな。
1周目は散々いらいらさせられたけど。
作品中に何も説明が無いゲームだともう死ねって感じ。
499名無しさん@初回限定:2008/12/04(木) 21:22:06 ID:yLrBaJgm0
いやあ、こういうのは経緯があるからと片付けられるものじゃないだろ
経緯はそれはそれで大事だが、その結果出来上がったものがダメなら吐き捨てられるわけで
うざいもんはうざい
500名無しさん@初回限定:2008/12/05(金) 02:51:12 ID:H4Bq5A5l0
主人公に100%の支持率なんてありえんわけで、
自分が好きな主人公は、他の誰かにとっては気に食わない。
だから主人公の良し悪しに同意を求めるのは不毛
501名無しさん@初回限定:2008/12/08(月) 21:12:28 ID:mUtJhHfZ0
職業ものの主人公はダメだな、ゲームでサラリーマンとかやりたくないw
教師とか医者にしても立場を利用してて卑怯な感じがするから嫌だな
502名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 00:29:38 ID:NJv0uGCd0
ヒロインで大人系キャラに人気が無いのはゲームで
現実逃避中にリアルの仕事を連想させるから。
ロリコンが多いのはその反動。

とかどこかで考察してたのを思い出した。
503名無しさん@初回限定:2008/12/09(火) 10:20:19 ID:DSUHnZmf0
>>502
その気持ち分かるな。AV借りる時も女優が美人だと現実を想起させるから、
ブス女優ばっか選んでるわ。
504名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 00:53:40 ID:FraccfB10
自分は引きこもっているのに2次元で萌えていた幼女ヒロインが立派に成長して仕事までしてる状況。

嫌がるの多そうだ。
505名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 09:49:56 ID:MGRJMoy2O
完全体セルな主人公
506名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 13:17:25 ID:wKc0j/7aO
主人公が中二臭くても話の中で成長していくなら良い。
最悪なのは、その中二臭い主人公に他のキャラが根拠無く心酔していく展開。
道理を通してるようなキャラですら主人公の無理に引っ込んでしまったりすると、もう無理。
507名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 14:12:39 ID:GNPakS3I0
至らない人間の成長話は見ててうざい
508名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 14:25:30 ID:QStUuH4U0
鈍感な奴は主人公止めろ
509名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 12:04:43 ID:NFPZHmLp0
主人公が成長しないのもアレだけど
人並み以下なのが人並みに成長する話を見せられてもなんだかなぁって感じだな
510名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 12:09:42 ID:SYjswlid0
普段はグータラだが本気を出せばすごいとかそんな奴は学園物になら要らん
ファンタジーならともかく
511名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 13:59:59 ID:K6BCD0s60
覚醒系もそうだが、努力すれば何でもできるというのが既にウソ。いちいち世界とか救うな
むしろ、それほど大したことはできない自分というものに向き合った話にしろと
512名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 14:27:26 ID:tpcmdKtz0
もう成長系すら鬱陶しくなってしまった
最初から最強でいいよもう
513名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 19:38:50 ID:Ex9K/AHQ0
描写が下手だとどんな奴でも感情移入できない
514名無しさん@初回限定:2009/01/01(木) 15:43:05 ID:DUC3bYP/0
やっぱ朝は一人で起きる事が出来ない奴は死んだ方が良い
515名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 23:35:53 ID:cHyW8/LZ0
自分でセットした目覚ましの時間より早くにヒロインが叩き起こしにくるから、一人で目覚められない主人公がいてだな
516名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 00:40:55 ID:Vq2QRuYW0
ヒロインを毎朝起こしに行くくらいの気概が欲しいものだな。
517名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 11:37:12 ID:qK1jDQDA0
つよきすがそうだったじゃないか。
とはいえ個人的にレオはあんま好きになれない……。
スバルが格好良すぎたからかもしれんがw
518名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 22:01:33 ID:zyEnd8cNO
ガチホモかな
519名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 22:08:28 ID:00Bp4Yxl0
悪人
520名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 22:40:00 ID:xM98RMsfO
天いなの不良とか
Gardenの厨二病とか
521名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 19:26:53 ID:WlxmGiv9O
男で女の子に主導権握られ過ぎの人は駄目かな
陵辱してる時に女の子が段々気持ち良くなってきて
コッチに欲しいなどとコケにされたような事を言われたのに
怒りを込めて更にハードな調教に進まない奴は
ほんとヘタレ野郎しか思えないな
愛しても愛されない男主人公じゃないと属性に合わないね
522名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 19:58:31 ID:FqCxFvaTO
俺も昔はやんちゃだったよという奴
工房がなにいきっとんじゃ、氏ね
と、思う
523名無しさん@初回限定:2009/02/11(水) 09:23:12 ID:5LGlrLAS0
主人公の髪の色がカラフルだと何か違和感感じて嫌だな、暗い系の色ならまあ
女の子の髪だったら何色でも良いんだけどね
524名無しさん@初回限定:2009/02/13(金) 22:27:23 ID:26Oyu2iS0
>>523
虹色とかか
525名無しさん@初回限定:2009/02/18(水) 23:08:52 ID:CT+Bmah9O
健速作品の主人公全般
526名無しさん@初回限定:2009/02/27(金) 20:37:46 ID:+TMLlztb0
健速のシナリオは主人公が受け付けないとしんどい
527名無しさん@初回限定:2009/02/28(土) 06:03:43 ID:/rV//gln0
健速主人公はGacktっぽい。ナルシーなキモさが
でもファンにはそこがたまらないんだろう
528名無しさん@初回限定:2009/05/14(木) 07:09:07 ID:GCD/hCSJO
そうですね
529名無しさん@初回限定:2009/05/14(木) 12:43:17 ID:OhzKPQfFO
最近エロゲやり始めた身としては
正直手とサオと(自分は要らんけど)舌だけでいいです
性格はおろか顔と名前がある時点で自己投影してオカズにする事ができなくなります

物語として楽しむなら、主人公も登場人物の一人だしそれらはあって当然とは思うが……ズリネタに男の首から上は要らんよ
530名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 19:58:15 ID:WT8THdPD0
自分も主人公はあまり色を持ってないほうがいいかな、だから普段は目立たない一般多数の一人である学生がいい
逆に教師とかは自分の色を出しわざわざ目立つ立場に身をおいてるから感情移入できなくて駄目だなあ
531名無しさん@初回限定:2009/05/20(水) 00:09:36 ID:0D866wHk0
細い、ショタ、言動がオープンに下品、ヘタレ、覇気が感じられない奴、弱気な奴
特に前4つが致命的
532名無しさん@初回限定:2009/07/08(水) 11:02:54 ID:T1vq0SBxO
礼儀知らずで、誰に対してもタメ口を利く。
それが初対面の年配の人であっても。

そのくせ、他人には厳しかったりする。
533名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 04:24:21 ID:ct5c/fVZ0
ショタ主人公だけは勘弁。一人称「僕」で許せるのは社会人からだ。
最近勧められてプレイしたゲームが最悪だった。
言動に魅力がないというか、あらゆることが友人たちのお膳立ての主人公…
534名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 12:05:58 ID:vPkJDLQn0
ヒロインをバカにしてからかったりとか意地悪する主人公は死ねばいい
あと目上の相手に失礼な態度とったり、やたらヒロインの前で態度でかかったり
「口は悪いけど根は優しい」みたいなのを表現したいんだろうが・・・できてねえよバーカ
535名無しさん@初回限定:2009/07/10(金) 22:33:43 ID:4kqLag7B0
学生が慇懃な態度とってたら逆に胡散臭い
逆にDQNでももちろんダメだ
だから中間を取ればいいだけなのに、なんか主人公に色をつけたがるんだよな。邪魔なだけ
536名無しさん@初回限定:2009/07/22(水) 15:10:19 ID:9KorKx700
初対面の人間を呼び捨て
そしてタメ口の主人公
537名無しさん@初回限定:2009/08/02(日) 13:14:14 ID:ZLMzOSXWO
余計な事ばかり言うくせに肝心な所で面倒臭がって説明せず余計に問題を大きくするヘタレ
538名無しさん@初回限定:2009/08/02(日) 13:26:15 ID:uejX6wJdO
無個性

物語を期待しているのだから動け
自分≠主人公
539名無しさん@初回限定:2009/08/02(日) 13:32:43 ID:gIkL0hLN0
中二病主人公より無個性の方がマシ
無味無臭は少なくとも「不快」に感じることはないし、自己投影もしやすい

エロゲは、ただ物語を受容する映画や本ではなく、ゲームであるということを再認識すべき
540名無しさん@初回限定:2009/08/02(日) 15:56:57 ID:9bP/VLTKO
>>539
エロゲである以上短期間で女を落とさなきゃ話が進まないから、舞台設定もしくは主人公の設定を多少強引にするのは仕方ないんじゃないか
舞台設定であれば、異世界に召還されて救世主扱い、ひょんなことから神様(女)又は姫様が家に居候に、魅惑のお嬢様学園に女装して入学など非日常を生かしたストーリー展開が出来るが、日常を舞台にした普通の学園物だと主人公に動いてもらわなければ話が進まない
541名無しさん@初回限定:2009/08/02(日) 16:52:27 ID:B6KuSAMS0
自己主張せずにそつなく立ち回って状況対応するのが無個性良主人公
基本的に受け身で周りに流され続けて自分では何もしないのが無個性ヘタレ主人公

全身で自己主張しチート能力で障害をねじ伏せてついでに女もねじ伏せるのが鬼畜主人公
542名無しさん@初回限定:2009/08/02(日) 17:28:23 ID:YOhz/pYp0
>>539
最近じゃ好き勝手に喋ったりプレイヤーが介入出来ないゲームばかりだからな
昔の据え置き機の恋愛ゲームのような主人公が一番良い
543名無しさん@初回限定:2009/08/02(日) 18:58:49 ID:28kAzqy6O
ヘタレすぎな主人公は嫌だな

無個性な主人公なんているのか?
ドラクエ並みに喋らない主人公じゃないと無理じゃね?
544名無しさん@初回限定:2009/08/03(月) 12:24:20 ID:LiZLyPfQO
>>543
そのドラクエ型でさえ、その気になれば個性つけられるしな、ニトロの戒厳聖都とか。
545名無しさん@初回限定:2009/08/27(木) 20:50:08 ID:wirvK+Ds0
546545:2009/08/27(木) 20:51:21 ID:wirvK+Ds0
すまんミスった。
カルテジアン劇場 で検索してくれ。
547名無しさん@初回限定:2009/10/14(水) 04:56:57 ID:s2VOwhnSO
もうさんざん語り尽くされた話だろうけど
レビューサイト書き込めなくてモヤモヤするのでここで
俺のKanonのレビュー
「今更初プレイw、13点くらい。当時プレイせずに正解でした。
なぜヒロイン達は主人公にベタ惚れなんでしょうか?
答えられる方いますか?これだけで既に-50点。
あとのマイナス点は展開の読めるシナリオ、文字数稼ぎのユルい(食い物等)会話テキスト。
世界観とヒロインの個性はまあまあ。
救いようのないクソゲーで時間の無駄でした。馬鹿にも理解できるシナリオがウケたんですね。」
主人公に感情移入できんとやはり話にならんね。
あゆ「祐一はボクを好きだから祐一が好き」とか
もはや、恋愛でもゲームでもないっしょ
いやー本当にyu-noと同時期の登場とは思えない。
548名無しさん@初回限定:2009/10/14(水) 23:15:20 ID:S6B9sNCc0
>なぜヒロイン達は主人公にベタ惚れなんでしょうか?

イケメンだからです
549名無しさん@初回限定:2009/10/16(金) 23:11:54 ID:DDsS1q9+0
>>547
>なぜヒロイン達は主人公にベタ惚れなんでしょうか?

子供の頃の刷り込み(栞除く)。
550名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 09:27:29 ID:EXJ1Jig80
基本的にイケメンは感情移入できねえな
顔見えなかったり、褒められたりしなきゃいいけど
551名無しさん@初回限定:2009/10/29(木) 12:01:38 ID:cb0j440s0



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
552名無しさん@初回限定:2009/10/29(木) 22:10:18 ID:wBt5GfqTO
主人公に惚れる理由はエロゲだからで十分
ヒロイン数が4人も5人もいるゲームが成り立たなくなる
普通そんなに好かれないから
553名無しさん@初回限定:2009/10/30(金) 00:11:24 ID:OceHqCOG0

リアリティなんて、数あるエロゲの評価軸のほんのひとつでしかない。

たとえば、エースコンバットは戦闘機1機から大量のミサイルをバンバン撃つ
アホみたいなゲームだけど、シリーズ化して何作も売れている。
それと同じなんだよね。

実際、2D格闘ゲームに過剰なリアリティを求める奴はほとんど居ないよね。
何で、同じく2Dキャラが出てくるエロゲに対しては過剰なリアリティを求めるのだろう?

まぁ、ご都合主義に喜ぶのは恥だと感じる思いがあるからなのだろうけど、
そもそもゲームなんてものはご都合主義の塊であることにさっさと気づいたほうがいい。



554名無しさん@初回限定:2009/10/30(金) 13:53:59 ID:MEB4vWxb0
エロゲで謎なのは、主人公よりヒロインの方が身体能力が高いことだな
主人公はちょっと走っただけで息切れする
エロゲ制作者がリアル軟弱なせいで、
普通の体力の主人公には感情移入できないと思うのかな?
555名無しさん@初回限定:2009/10/30(金) 17:07:56 ID:oyu4/Smp0
基本的に感情移入させようと思って作らないだろ。
556名無しさん@初回限定:2009/10/30(金) 17:35:11 ID:bZEeJjhL0
自分から行動しない主人公だな
557名無しさん@初回限定:2009/10/30(金) 21:16:58 ID:gDr+7BY6P
どんな主人公というより、主人公の設定や言動やその周囲の反応の節々に
意味もなくライターの個人的な厨二趣味や思考、偏見やルサンチマンが滲みだしているようなのかな。
特にシナリオやテーマには昇華されておらず、そういうのと全く無関係なところで「透けて見える」感じ。

制作者の趣味が入ったDQNとか青臭いとかヘタレな主人公でも、
その気質の背景やそれ故の衝突や和解、他者への影響と他者からの影響、
失敗や挫折、成長といった意味のある要素がしっかりしているのならいい。
てか、それがちゃんとできてれば大抵良主人公かつ良作になるか。
558名無しさん@初回限定:2009/10/30(金) 21:43:31 ID:n0yhi/9OO
糞野郎と称される君望の鳴海には引きつつもまだ共感出来る部分があったが
エミヤはなんか駄目だったな…
559名無しさん@初回限定:2009/10/31(土) 06:54:24 ID:UnVWlrlMO
>>557
マスコミ、警察、政治家批判や変な皮肉はほんと唐突に入るな
560名無しさん@初回限定:2009/11/05(木) 12:19:19 ID:LF+6Pr07O
主人公がどうこうじゃなく
結局はライター自体が自分に合うか合わないかだからな
561名無しさん@初回限定:2009/11/05(木) 21:37:34 ID:TKyVlaQW0
触手に感情移入できるようになったら一人前
562名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 16:31:06 ID:9g1AMrCq0
偉そうにしてる主人公はダメだな、教師モノとかも無理
563名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 09:24:21 ID:Wcbzjrzh0
>>547-548
Kanonの主人公はイケメンどころか顔なんかありませんが?
564名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 03:43:30 ID:4tQ7fVac0
エロシーンでチンコが小さいのはなんか萎えるな
感情移入できない
565名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 06:54:46 ID:6XXwyzRj0
受け身というかMな主人公が駄目だ
なんか最近楽しめるエロゲが極端に減ったな
566名無しさん@初回限定:2009/12/02(水) 03:49:34 ID:bKUHORcj0
女にだけ優しい主人公
567名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 23:43:34 ID:NTMIvho00
へたれ主人公には感情移入できない。だから君望のマナマナルート全然平気

ベルセルクのガッツとかバキの花山とかみたいな主人公のエロゲ出ないかな?陵辱じゃないので
568名無しさん@初回限定:2009/12/12(土) 08:23:03 ID:XkbRf23J0
>>567
>ベルセルクのガッツとかバキの花山

ああいう超人的にタフなキャラにも感情移入できない気がするんだがw
569名無しさん@初回限定:2009/12/12(土) 13:02:53 ID:RWJgT0GG0
>>567
>バキの花山とかみたいな主人公のエロゲ出ないかな?

ちょっと聞きたいんだけど、ヒロインもバキの女キャラみたいなビジュアルでおk?
570567:2009/12/12(土) 23:46:11 ID:U56/iW/g0
>>569
女の子は『たゆんたゆん』が好きだから、間垣リョウタでお願い
571名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 02:20:29 ID:2uB/GE7LP
青臭さ爆発な主人公・・・
そういうのは全年齢ゲームにまかせてほしいかも
572名無しさん@初回限定:2009/12/20(日) 12:44:03 ID:wkPJjkLj0
受けシチュがかなり勢い良く量産されてるけど
やっぱりそういうのに需要があるのかね最近は
M属性持ってない俺には辛い世界になってしまった
573名無しさん@初回限定:2009/12/20(日) 17:51:41 ID:k26jIZBp0
俺もMだけど受けシチュは好きじゃないよ
574名無しさん@初回限定:2009/12/26(土) 17:52:53 ID:JLPSECA20
ヘタレ嫌いなプレイヤーが好きそうな
品行方正文武両道な主人公
いくらゲームが非現実を味わうものだとしてもどうもね・・・
575名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 13:31:45 ID:1hZ6cBpX0
1位:自己中でワンマンだが周囲からひたすらマンセーされてるDQN
   (ライターのオナニー主人公)

2位:あまりにヘタレすぎてイライラするやつ
   (等身大といっても限度ってものがあるし、たいがいそれ以上に突き抜けてダメ)

3位:無駄に鈍感でヒロインのアプローチをありえない返し方で華麗に回避し続ける奴
   (ラブコメの基本といっても限度ってもn(ry)

同3位:真面目でなんでもそれなりにできる普通に面白みのないやつ
   (何か一つ適度に尖ったところか凹んだところが欲しい)

あれ? 俺なんでもダメじゃね?
まあライターがオナニーしすぎても臆病になりすぎてもきついな。
576名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 18:07:44 ID:ilqdd8GJ0
イケメンと悪人以外ならなんでもいいよ
つってもなかなかいないんだけどな
普通の顔とかモテない設定でも何故か絵ではイケメンだったり
顔見えないと思ってもヒロインからかわいいとか言われて萎えたり
577名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 20:10:37 ID:hW8DeBiXP
あるいは主人公に個性を一切つけず第3者に極めて近い立場に立たせ
しかし主人公の行動いかんによって周りの行動が変わっていく
そんなゲームがいいのかもしれん
そうなると推理ものとかサスペンスものになるか・・・
他人の恋愛を手伝うなどして周りから幸せにすることによって
結果的に自分自身も幸せになる・・・なんてゲームはさすがにウケないよなw
578名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 21:41:25 ID:1hZ6cBpX0
マンガやラノベならありだろうけど、
登場する女性キャラを攻略するのが目的のギャルゲエロゲで
他の男キャラと女性キャラをくっつけるルートは反発を食らいそうな……。

そのサブキャラ男がよほど魅力的で、
「こいつには幸せになって欲しい」と思えるくらいじゃないと。
他ルートでそいつが主人公のために力になってくれまくる展開(しかも本人は報われなかったりする)
だったりするとそういうルートがあっても受け入れられるかも。
579名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 07:06:33 ID:kS5V9Eee0
卑屈で他人の目を見て話せないような主人公以外には感情移入できないだろ
580名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 02:08:57 ID:aCvIQ5nSP
一人称だからダメなんじゃねーの
3人称視点でやれば案外面白いかも
リアルでキモくてもそこは所詮ゲームだし
そんなバカ丁寧に現実のを忠実に描かないだろw
581名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 19:11:09 ID:1QbQVzGx0
エロゲじゃなく、むしろ一般ゲーとしてのほうがアリじゃね?
いろんなキャラがいる箱庭世界で、プレイヤーが間接的に介入して
カップル成立させたり、別れさせたりするゲームって面白いかも
582名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 21:57:25 ID:Pk3qRbp60
主人公よりも主人公の友人の方が感情移入しやすい
583名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 22:03:25 ID:zxP3K1TH0
ヘタレ主人公より周りからマンセーされすぎな主人公のが駄目かな
キラークイーンの主人公とか・・・・・・ヘタレじゃなければいいってわけじゃないんだな、って身にしみたわ
イケメンなのは全然気にしない
むしろブサイクがモテるほうがむかつくようなw
584名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 22:45:37 ID:3Bw2X4Po0
ヘタレすぎたり鈍感すぎるのはイラつく
585名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 23:28:50 ID:Bhs1IuEI0
純愛ものの主人公って奇麗事いいすぎで感情移入できん

非抜きゲーのシナリオに感動したことなんてほとんどない
なのに陵辱ゲーの純愛シナリオのが感動というか感情移入できる
俺ひねくれてるな
586名無しさん@初回限定:2009/12/31(木) 21:46:35 ID:Xd/3MEiy0
>>583
そもそも女にモテる主人公ってのがまず苦手なんだ
でもイケメンなのにオタでモテない、二次元最高みたいなこと
言ってるような主人公も全然共感できない

ブサイクでモテない主人公なら共感しやすいんだが
ほぼ陵辱ゲーになるだろ、でも俺は陵辱は好きじゃないから困る
587名無しさん@初回限定:2009/12/31(木) 22:55:23 ID:Q0xasw040
>>586さんは今までどんなエロゲが好きでした?
良かったらタイトルを教えてください。
588名無しさん@初回限定:2010/01/01(金) 01:15:08 ID:lyI8Tnyk0
んー、そうだな、あんまり思いつかないんだけど
最近だと姦染3がわりと良かったな
主人公が劣等感あって、まわりと比べて平凡な人間ってことが強調されてる
それに非現実的で困難な状況だから細かいことは気になりにくいのもいい
589 【凶】 【230円】 :2010/01/01(金) 10:16:16 ID:7oxyqXXD0
基本的に感情移入しないw
プレイ中にキャラ作り上げていくって感じのあんまりないし
こういう人がいるのねーって感じでプレイしてる
590名無しさん@初回限定:2010/01/01(金) 10:22:51 ID:aLtqUgfs0
俺もそんな感じだな。
ただ、マンガでもなんでもそうだけど
主人公の持ち上げが露骨なマンセー作品だけはダメだわ。

主人公の言うことはなんでも正しい!
だから主人公のやることなすことなんでも都合良くうまくいく!
だから主人公の言うことは正しい!
だかr(ry

これの繰り返しとか。
591名無しさん@初回限定:2010/01/02(土) 19:14:18 ID:8KiZ6Qh40
俺は逆に主人公がチヤホヤされてるほうが感情移入しやすいな
確かに露骨すぎると厳しいが、平凡人よりははるかにマシだわ。

やっぱり主人公=物語の中心人物、でないと。
592名無しさん@初回限定:2010/01/02(土) 21:17:47 ID:dWSm5EH+0
現実でチヤホヤされないから物語の中で位、イケメンみたいにチヤホヤされてみたいってのがある。
593名無しさん@初回限定:2010/01/02(土) 22:22:57 ID:+YQOWaW60
最近はエロゲも主人公がイケメン顔見せ付けてきて
プレイヤーはそれを見てるだけって嫌でも自覚させられるからなあ

ゲームなんだからそういうの選べりゃいいのに
名前変更できたりするように、主人公の外見もいくつか用意するとかさ
594名無しさん@初回限定:2010/01/03(日) 16:56:29 ID:dDh+ZLYW0
名前変更できるのすらほとんど無いんだから諦めろ
595名無しさん@初回限定:2010/01/03(日) 17:15:42 ID:GXORBgYV0
もうほんとヒロインどもに一々気を遣って甲斐甲斐しく尽くす従者のような主人公とか勘弁して欲しいわけで
打撃一発セックス一回で気絶するような軟弱クンも消えてくれ

もっとヒロインをぞんざいに扱う主人公がいい
あと主人公は目なしにしろ
596名無しさん@初回限定:2010/01/04(月) 01:05:50 ID:GDHNKNan0
設定にもよるが、素で偉そうな主人公は嫌だな。
特に普通の学生設定なんかで。
設定がアウトローだとか、陵辱ものとか、実際に偉い立場にいるとかならまた別として。

普通の学園ものの学生主人公なんかなら、普段は多少周囲に振り回されてても、
言うべきところや決めるべきところでビシッときちっとやってくれればいいや。
597名無しさん@初回限定:2010/01/04(月) 01:19:02 ID:4yx/hgd10
選択肢と違う行動をとる主人公
598名無しさん@初回限定:2010/01/04(月) 02:50:19 ID:YsEEuioU0
女主人公かなw
599名無しさん@初回限定:2010/01/04(月) 05:16:27 ID:T/kzA/DO0
>>595
そんなやつが女から好かれると思う?
600名無しさん@初回限定:2010/01/04(月) 08:38:50 ID:SUHudD1m0
リアルならそんなやつでも余裕で女から好かれるよ
イケメンでなくても、低学歴でも、たいして金なくても
押しが強くて自信があるやつなら若い頃に彼女の一人や二人作れる
軟弱で気が優しくてもイケメンならなんとかなる
顔がダメでも高学歴やいい仕事について金があったりすればモテる

こういう一般的なモテる男のラインに引っかかってるやつが主人公だと
モテない男には感情移入なんかできないよね
601名無しさん@初回限定:2010/01/04(月) 09:21:05 ID:p9NHLNa60
そこらへんはもう
「主人公=俺」な人と「主人公=キャラの一人」な人の違いだから
いくら話しても話は噛み合わない。
602名無しさん@初回限定:2010/01/04(月) 13:51:34 ID:JbV3w+Jv0
599みたいな人ってどっちなんだろうね
主人公=俺(リアル)だったら「そんなやつ」でも女から好かれるし、主人公=キャラ(二次元)ならもう何でもありになるわけだけど
603名無しさん@初回限定:2010/01/04(月) 13:56:57 ID:WQqnkn310
>>597
エロゲじゃないけど、ドリームクラブの主人公を思い出した。
604名無しさん@初回限定:2010/01/05(火) 22:10:49 ID:NUBHM3Z/0
エロに対して受身な奴
ヒロインがただの痴女にしか見えん
ランスみたいなキャラの方が現実に人気出てるのに、何でわざわざヘタレにしたがるかね
605名無しさん@初回限定:2010/01/06(水) 00:18:43 ID:9HsoSHJb0
受け身なだけでヘタレか
草食男子とか言われるわけだな
606名無しさん@初回限定:2010/01/06(水) 09:48:22 ID:zOciWEJqP
普段優柔不断で決断力がないのに、エロシーンに入った途端、積極的になる主人公の方が多くね
数えられる程度の作品数しか、プレイしてないけど
607名無しさん@初回限定:2010/01/06(水) 10:38:14 ID:3Qr2J6vi0
年寄り教師にタメ口きくクソ主人公
608名無しさん@初回限定:2010/01/06(水) 13:00:03 ID:CFUDdGoUP
>>606
なんかそういうの見るたび「動物」って言葉が頭に浮かぶw
609名無しさん@初回限定:2010/01/06(水) 13:33:03 ID:AHWdDHyP0
>>607
ランスを現代学園物にしたらそうなりそうだ。
610名無しさん@初回限定:2010/01/06(水) 17:08:39 ID:CN/U24AJ0
ランスの場合は世界そのものがメチャクチャな世界だから
その中でランスがどんなにメチャクチャでもおかしくない。

現代日本を舞台にしたもので
主人公が>>607みたいな言動だとムカつく。
611名無しさん@初回限定:2010/01/06(水) 17:16:22 ID:iTeVdx9x0
夏ノ雨の主人公はこっちがぶん殴りたくなるくらいだったな
612名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 00:49:03 ID:oksk4Awl0
感情移入できる主人公を作るゲームとか作ったら売れるんじゃね
小学生くらいからはじめて自分の環境を作っていくところからはじめんの
最終的に高校生くらいまでやってcg10枚とかw
613名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 00:50:42 ID:Ffq3Gp060
つまんね。
614名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 01:05:35 ID:GmrAhJuY0
。ねんまつ
615名無しさん@初回限定:2010/01/07(木) 17:50:17 ID:xdlV2X9R0
人に言えない秘密を抱えた主人公がいいわ
なんか秘密を共有したみたいで入り込めるし
616名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 10:34:55 ID:8QS/snZg0
>>615
それわかるな
個人的には、その秘密が過去の大きな失敗だったりするとツボ
617名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 15:12:00 ID:5v6BsneP0
なるほど、それは目から鱗だな
たしかに名作と呼ばれるような作品にはそういう主人公多い気がする
618名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 15:39:18 ID:dphpULxp0
逆にヒロインとか物語の流れとか全然関係ない主人公も好きだけどな。
偶然関わっただけの人が頑張るというか。
619名無しさん@初回限定:2010/01/08(金) 20:19:37 ID:8J5Yf20kP
わかるよ〜わかるよ〜
なんだったら黒幕倒すのも他人に任せちゃってもいいと思う
その倒す人に偶然知っちゃった(笑)倒すためのヒントを届けるまでの話とか
620名無しさん@初回限定:2010/01/09(土) 13:07:03 ID:X/ol2VOf0
>>618
と、思ったら最後までストーリーを眺めてただけの空気主人公だったりすることもある。
621名無しさん@初回限定:2010/01/09(土) 18:11:25 ID:3ejCA0XjP
空気主人公もアリだと思うけどね
まぁエロゲは一応女の子とよろしくすることが目的のひとつだろうし
あんま求められはしないかもな
美人なヒロインとはゆきずりのセックスしかできなさそうだしw
622名無しさん@初回限定:2010/01/14(木) 18:06:50 ID:M/8FpVqs0
おっぱい吸うときは目隠してて欲しい
623名無しさん@初回限定:2010/02/25(木) 13:08:23 ID:t1/84/UZ0
感情移入と言われてもなぁ
ドラクエと違って主人公にも個性がハッキリついてたりするし
顔もちゃんと描かれてたりするしで(しかも普通な設定でもイケメン)
選択肢も少なかったりで感情移入しようがなかったりもする
もうイケメンでやれば何でも出来ちゃう男の人生を見てるだけって感じが多いかも
だから鬱ゲーでもそれほど暗い気分になったりしないなぁ
624名無しさん@初回限定:2010/02/25(木) 16:46:01 ID:oySmZvm90
ラノベとかアニメみたいなのが増えたからな
ストーリーや会話の面白さなどを表現したいだけで
プレイヤーはただの観客でいろってことなんだろ
625名無しさん@初回限定:2010/02/25(木) 16:47:36 ID:s7mm0Pfo0
そんなん何年も前からあるじゃん
626名無しさん@初回限定:2010/02/25(木) 18:32:28 ID:neW/fFTw0
はっちゃけあやよさんセクシーオリンピックに感情移入できる奴いたらすげえよ
627名無しさん@初回限定:2010/09/23(木) 04:53:25 ID:jR7LmiSE0
軽いエロイベント(パンチラとか)でも大して動じない主人公は嫌だな
やたらと動じた上に、その晩それをオカズにオナニーするような
主人公の方が感情移入できる

あとは、主人公が知らない情報をプレイヤーは知ってるみたいな
描写を入れられるとどうもね・・・
628名無しさん@初回限定:2010/09/23(木) 18:04:22 ID:kYLzPp7h0
18過ぎてパンチラごときにあたふたする主人公なんて共感できるもんか?
629名無しさん@初回限定:2010/09/23(木) 18:27:17 ID:9U0e9SIX0
>>627はそういう人だったんでしょ、たぶん
630627:2010/09/23(木) 18:58:26 ID:jR7LmiSE0
まぁ確かにそういう人です
ただ、主に学園ものの話ってのを言い忘れましたが
思春期の男が、気になってる女の子のパンチラを見たりしたら
嬉しいなり、気まずいなりで動揺してほしいなぁと思うところです
631名無しさん@初回限定:2010/10/19(火) 23:35:07 ID:DH+0ZYdy0
  
632名無しさん@初回限定:2010/10/20(水) 01:46:48 ID:O8vDIV5wO
DQN
どヘタレ
完璧超人(変態属性があれば可)
無個性
633名無しさん@初回限定:2010/10/20(水) 07:13:31 ID:sGen0H970
変態(笑)とか言われてる主人公
634名無しさん@初回限定:2010/10/20(水) 11:29:46 ID:IyfUMWlq0
変態属性のある主人公に感情移入出来ない
普通に完璧超人してる主人公の方がいい
635名無しさん@初回限定:2010/10/20(水) 15:22:45 ID:6Z5byLqF0
優等生タイプで一人称が「僕」だとやる気出ない

636名無しさん@初回限定:2010/10/20(水) 15:59:21 ID:VzP5S/2z0
僕は坊ちゃんタイプならいいがボクが駄目だ
夢見が丘の主人公が一人称ボクで最高に気持ち悪かった
637名無しさん@初回限定:2010/10/20(水) 16:33:01 ID:cdFuSGZkO
一人称がボクは自分も苦手だ。オレも生理的に苦手

後は偉そうだったり粗野な主人公が苦手
638名無しさん@初回限定:2010/10/21(木) 23:12:19 ID:ip71bIWl0
一人称はやっぱ麻呂じゃないとダメだよな
639名無しさん@初回限定:2010/11/03(水) 01:42:56 ID:vOkGhJqt0
病気のヒロインに大丈夫だからと言われてほいほいHする泣きゲーの主人公
陵辱ゲーの主人公ですら病気してたら壊してしまったら困ると休ませる奴が多いのに
640名無しさん@初回限定:2010/11/03(水) 21:37:48 ID:Kdf8/vtd0
>>639
そこはお約束だから突っ込むなよw
コンシューマー版だと寝た事実ごと削られるんだろうし。

ただ、余命幾許も無いヒロインの方からせめてもの思い出にと求めてくる展開だったら納得もできるし、泣ける。
ベタだが。
641名無しさん@初回限定:2010/11/04(木) 17:44:13 ID:M/hkCDf80
よく出てくるけど、年長者にタメ口な主人公って本当にいるのか? 見たことないんだけど。
642名無しさん@初回限定:2010/11/04(木) 17:47:08 ID:6kHZ43ls0
最近は少ないんじゃないの
スマガの主人公がそんな感じだったけど、記憶がないから実は年上だったりするのかもな

その理由で回避して体験版しかやってないからよくわからんが
643名無しさん@初回限定:2010/11/04(木) 18:23:48 ID:M/hkCDf80
あぁスマガはやったよ。
でもその年長者が2人ともかなりアレな性格で、主人公以外からもタメ口だったから特に気にならんかった。
このスレ的には主人公だけがタメ口とかそういうゲームだと思うが、何かあったかな?
644名無しさん@初回限定:2010/11/04(木) 20:01:33 ID:/umluT/f0
ランスはどうだっけ?
645名無しさん@初回限定:2010/11/04(木) 20:42:32 ID:8w/pB9Jj0
ランスは誰にでもタメ口
646名無しさん@初回限定:2010/11/05(金) 17:07:06 ID:+7LfAmvM0
学園モノではお目にかからんな>上級生や先生にタメ口主人公
647名無しさん@初回限定:2010/11/05(金) 18:05:06 ID:NAKiRIov0
逆に上級生のヒロインと付き合いだしても敬語使って、怒られるってのも結構あるな

なんか良く分からんバトル展開が始まるようなのに、痛いタメ口使う主人公が出てくると思う
648名無しさん@初回限定:2010/11/05(金) 23:54:49 ID:UI4QT50n0
CLANNADの主人公が、学生時代はタメ口の上にフルネームで呼び捨てにしてた相手を、
職場の先輩になったら敬語でさん付けするようになって、多少の成長を感じさせた。
学生でも失礼極まりないけどな。
649名無しさん@初回限定:2010/11/06(土) 00:05:36 ID:xczM7TX10
春原のおかげで目立たなかったけど、けっこうなDQNだったな、あの主人公
650名無しさん@初回限定:2010/11/06(土) 07:53:48 ID:M748rBz+0
やってないからわからんけど、逆に情けないっていうか
普段いきがってる(茶髪金髪ピアス))DQNが面接の時だけ染め直して猫被ってるかっこ悪さというか
651名無しさん@初回限定:2010/11/07(日) 14:50:42 ID:FaETx4hc0
年上の女の子と付き合って、さんづけで呼んだら起こられて
「○○と呼びなさい」言われるのは結構燃えるな。
ねぇ、美鈴先輩。
652名無しさん@初回限定:2010/11/08(月) 17:04:46 ID:+7LfAmvM0
>>651
11EYESの主人公は感情移入できない。
653名無しさん@初回限定:2010/11/08(月) 23:24:09 ID:SgrOVSE40
幼馴染みに対する依存がキモイ上に地味な性格で中二スペックで実は蚊帳の外だったもんな
654名無しさん@初回限定:2010/11/09(火) 18:16:35 ID:YNJbzjib0
だがアレは「べ、別に深い意味は無いんだから。しつこいから仕方なくだからね」で
サブ女がサブ男にお弁当作ってきた珍しい作品だった。
655名無しさん@初回限定:2010/11/11(木) 06:47:22 ID:Kbujkc4W0
感情移入出来ないというより、しないに近いけど

変身ヒロインものの正義側の主人公

ヒロインが負けて犯され始めて、主人公がやめろーって飛び出して行っても
おい、馬鹿!いい所だから邪魔すんなって感じで、周りの観客モードに入ってる
656名無しさん@初回限定:2010/11/11(木) 13:32:26 ID:BXhE6UP40
>>655
水戸黄門とかそんなの多いよな。今はどうか知らんが。
ヤヒチ「女をオモチャにする奴は許せねー」
俺「おいこら、余計なことすんな」
657名無しさん@初回限定:2010/11/19(金) 23:48:40 ID:nwNB9r4I0
沸点が高すぎる主人公
いい加減切れろよってイライラする。寝取られ系や暴力系ヒロインがいるゲームなんかで
658名無しさん@初回限定:2010/12/03(金) 18:15:43 ID:Wuns3Z870
あげ
659名無しさん@初回限定:2010/12/03(金) 20:25:40 ID:rjmlpfXjO
>>657
寝取り相手ごと爆死させる主人公とかいいな
660名無しさん@初回限定:2010/12/03(金) 22:21:23 ID:tmDjCs8F0
悪くは無い
661名無しさん@初回限定:2010/12/15(水) 02:10:12 ID:lhbFM4NG0
>>657
最近の暴力的な量産型似非ツンデレキャラには本気で殴り返すくらいの勢いが欲しいわ

662名無しさん@初回限定:2010/12/18(土) 00:22:21 ID:9GOTNbz80
むしろ主人公は要らない
663名無しさん@初回限定:2011/01/04(火) 23:42:47 ID:okq/GYhX0
たぬきそふとのゲームの主人公達(姪除く)が、憎めない変態で好きだな。
エロくない主人公には共感出来ない。

後、昨日買ったエロゲ雑誌で男(ショタっぽい)に惚れてる主人公を
ヒロイン達が振り向かせるっての見たけど、主人公が男に惚れてる時点で感情移入出来ないな。
ひねり過ぎて訳が分からなくなってる気がする。
664名無しさん@初回限定:2011/01/05(水) 09:49:03 ID:jw8xL8Cd0
なんじゃそりゃwちょっと前に流行った男の娘ネタの一種かね
中途半端にあれもこれもって取り入れて混ぜるから
上手い料理に蜂蜜ぶちまけるみたいな無駄なことになるんだよな
ごくまれに上手くいくこともあるんだろうけど
665名無しさん@初回限定
http://www.wheel-soft.com/blbl/

これな?
ほんの少しだけ面白そうな気がしないでもない。