なぜここまで割れが容認されるようになったのか 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 13:53:32 ID:IN9xwSn60
というか個人情報保護法でこのバカどもタイーホできなるほうに拡大すればいいのにねぇ
企業特定情報保護法でもいいけどさぁ

グズが厨雑誌読んでウィルス引っかかって笑いものにされてる状態にはなんら心が痛まないが
そのグズ達を必要以上に保護して逆にP2P自体の正当性まで保護しちゃってる現状は笑うに笑えない

ある意味他のユーザーにしてみりゃ最良の生贄になってるわけで。
948名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 17:33:07 ID:bkF5rDLo0
MSに喧嘩を売るようなマネをするヴァカが日本のマスコミに居るとは思えない。
949名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 23:07:39 ID:VaHM7gIy0
      |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
      /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|              



                ∩∩ またまた 新 し い 仲 間 が 増えました
                (7ヌ)                                     ∩
               / /        大奥た〜のしみ                    (ヽ)
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(´∀`∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ YAHOO  |
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州・関西・中部電力 福井葬祭場 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 au 創価学会各支部
|____________________________POWERED by Winny___

ついにここまで来たかww この中の一人でも逮捕されてりゃな・・・・・
950名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 10:12:31 ID:xLXIgXbl0
お前等niftyもついにny規制ですよ
951名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 10:50:07 ID:Q1MER9fO0
しかし、強制的に遮断することでしかnyを止められんというのもなあ。
952名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 10:59:16 ID:hx71/qjA0
ついに使用者が1000万人を突破しちまったから(週刊誌より)
歯止めがきかなくなってしまったんだろうな

12人に一人はny使用者とかもうね
953名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 12:17:03 ID:Q1MER9fO0
nyのパケットの流れはずべて把握していると豪語するネットエージェントが
使用者は常時30万、休日で45万、のべ100万とかいってたが、実態は
その10倍かいw
954名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 13:21:04 ID:JxyaNLif0
ウィニー:ニフティも抑止 最大手、影響必至
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060330k0000m040153000c.html

ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を介して重要情報が相次いで流出している問題で、
インターネット接続事業者(プロバイダー)最大手のニフティ(東京都品川区)は29日、
会員を対象にウィニーの利用を制限することを明らかにした。

既に首都圏ではウィニー利用者の接続速度を落としており、今秋をめどに全国で実施するという。
NTT東日本子会社のぷららネットワークスが今月、ウィニーの通信を完全規制することを決めたのに続く措置。
最大手の利用制限方針は影響も大きく、業界各社の動向が注目される。

 ニフティによると、昨年からつなぎっ放しで回線を占有し続けるなど、
ファイル交換ソフト利用者の悪用が目立つようになったのが主な理由。

回線の制限は昨年12月から首都圏で先行して始め、
ウィニーだけでなく、他のファイル交換ソフトも対象にしているという。

 今秋までに、これらのファイル交換ソフトを使うとデータが流れにくくなるよう、
接続速度(帯域)を8〜9割カットする機器を設置する計画。

 プロバイダーなどの業界団体は今月から、ウィニーの暴露ウイルス感染者へ警告メールを送る対策を始めている。
ニフティのブロードバンド(高速大容量通信)会員だけでも約130万人いるが、
これまで同社で感染が判明して警告メールを送信したのは約300人に過ぎないという。

 ウィニーの通信規制について、NECのビッグローブ(BIGLOBE)は「今後、対策を検討したい」とし、
DIONを提供するKDDIは「各社の動向を見ながら対応を決めたい」とするなど、
様子見のプロバイダーが多いなか、論議に一石を投じる形になりそうだ。

バロスwwwwwwwwwwwwwwww
現在割れ板で絶賛叩き中wwwwwwwwwwwwwwwww
まあ割れ厨に叩かれたところで痛くも痒くもないがなwwwwwwwwwwwww
955名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 14:46:39 ID:M/i5fM/o0
>>954
Winnyはそれでも立派な国産技術だ。Winny(っていうかP2P)が無くても割れは無くならないし。
956名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 15:00:58 ID:tT/5YhCV0
結局いたちごっこの繰り返し
957名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 16:43:49 ID:7BdXjVGb0
パケット解析なんて機器入れるとコストが高いから帯域監視して規制だろうな…
公開サーバ立ててるのに俺カワイソス
958名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 18:19:34 ID:5thZ8VHi0
>>955
車に例えりゃ意図してブレーキ付けてない欠陥品が立派って大丈夫か?
大体評価すんならnyでの経験を生かして作られたWinozだろw

割れを根絶する必要は無いし、そうする事が不可能なのはバカでも判る。
現在のイカれた状態が大問題ってだけの話だ。
959名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 18:32:06 ID:M/i5fM/o0
>>958
だからって帯域規制していいとは思えませんが?
plalaやNiftyのWinny規制は道で転んで機密書類を風に飛ばしてしまった公人が道を通行禁止にした。それと同じですよ?
勝手に足を絡ませて転んでおいて、機密書類をばら撒いた責任は「道を通行禁止」にすることでチャラになるんでしょうか?
960名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 18:39:13 ID:LuMvGi7y0
はぁ?
俺は割れは止めろとは言わない。やりたければやれとも思う。
でもそれはあくまで裏街道で好きにやれって話で表舞台でいつまでも
出来ると思うなって。nyが規制されるのは表舞台から追い出されるだけ。
それでも割れをやりたければ知恵と技術を駆使して頑張れ。
961名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 18:45:55 ID:puPnfQTu0
よくわからんw
まぁ、ウチとこのISPは今のところnyを許容してるみたいだからどうでもいいけどね
962名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 20:12:45 ID:DK+0/jTdO
割れしてる奴は自分の事しか考えられないんですねwテラカワイソスwww
963名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 20:20:14 ID:puPnfQTu0
そんなもんだよ
964名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 20:26:19 ID:hx71/qjA0
割れ板すごいな・・・

>著作権フリーのゲームやエロゲーの交換まで規制するなんて許せない。
>裏ビデオは違法物だから著作権なんてないから規制する意味がわからない。
>OSやフォトショが高くて買えない人間を締め出そうという悪意に満ちている!

>>著作権フリーのゲームやエロゲー
別にnyで落とさなくてもいいだろこれw

ほとんど著作権フリーじゃなくてメーカーロゴ画像を入れ替えたり削ったゲームだろうがな
965名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 20:29:42 ID:LuMvGi7y0
一部エロ動画は本当に著作権フリーだと思うぞ。
正規の審査を受けてない非合法ものだから著作権も糞もないし
まあ万が一著作権主張したら逮捕されるしな
966名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 20:35:11 ID:LuMvGi7y0
個人的にはメーカーがぶっつぶれたエロゲーなんかが流通するくらいは・・とも思う。
黒い波紋ってゲームやりたいんだけどないんだよね・・名作らしいんだが。

海外ではそういったメーカーが存在しないソフトをグレイウェアといって流通させてる
ところもあるようだけど。

967名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 20:36:46 ID:puPnfQTu0
名作との誉れ高いよりしろを落としたんだけど動きませんでした(´・ω・`)
968名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 20:44:26 ID:hx71/qjA0
>>965
裏ビは持ってるのも違法だからw

>>966
日本のエロゲにかぎっては、権利を安く買い叩いて持ってるメーカーがあるから×
あいちぇりーとか知らないか?
流通とかが持ってる場合もある。
969名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 20:46:26 ID:puPnfQTu0
裏ビデオ持ってるだけで違法?
単純所持っていつからNGになったんだっけ?
970名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 20:48:57 ID:kwENqGhm0
>>966
abandonware。
グレイウェアは全然意味違う
971名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 20:54:10 ID:kwENqGhm0
なにか黒っぽいことはなんでもかんでも違法と言う輩が最近増えてる気がするが
何が違法で何がそうじゃないのかって一線はちゃんと認識しとかないと
議論にもならんし、割れ厨なんかに論破されて目もあてられないことになるぞ
972名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 21:05:46 ID:5thZ8VHi0
>>959
全然違うな、ny等割れアプリが規制されるんであって対象はごく一部でしかない。
そもそもその道は珍走しかいないんで、一般市民としては通行禁止にするのが遅すぎたぐらいw
973名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 21:06:45 ID:yFiKScYO0
ISPも帯域を圧迫とか言ってるが、nyで違法物を落としてるとはいえ、
ネットの使い方自体は別に違法じゃないんだよな。
ただ「食べ放題」を謳ってる店で無制限で食べてるだけで。
「他のお客が食べられません」と言うなら、金払ってる客を追い出すんじゃなく、
その客の分まで店は料理を作るべきだろ。
974名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 21:09:13 ID:LuMvGi7y0
諦めろw 違法な事やってる側が理論武装してもどうにもならん事くらい
わからん年でもないだろ? ならその理論で違法だ!って裁判おこしてみ。
正しいなら勝てるだろうさ。
975名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 21:21:56 ID:5thZ8VHi0
>>973
そこはISPが適正な料金設定を間違えてると言えるな。
まあ引っ掻き回すだけ引っ掻き回してサポートは最悪なyahoo!は氏ねという事で。

全ての客が満足するほどの物を提供しようとすると設備投資のため値上げせざるを得ない。
しかし全体の1割以下の大食らいのために残り9割が値上げ分を負担するのを納得するとでも?
むしろ開店特売セール期間が終わりつつあると見るべきだな。
976名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 21:24:17 ID:OgfUF9gZ0
>>973
>nyで違法物を落としてるとはいえ

( ´_ゝ`)
977名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 21:59:34 ID:HKKCZQqw0
>>973
それは帯域の問題。
著作権の方は、帯域問題が解決したとしても違法のままだ。
978名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 22:15:33 ID:Md5osBfU0
うちの市には一直線で片側2車線の港湾道路があるんだが、
ここ外側車線にガードレール設置されてて1車線に規制されてるんだよね。
交通量的には1車線で十分だし別に問題もないんだけど、なんかむかつくのだけど
規制理由はここでゼロヨンやる馬鹿がいるから。

馬鹿が迷惑かけるならP2P制限、帯域規制、一部従量化もやむをえないかな、と。
このスレでいうのもなんだが、P2P自体にいまさら何も言うことはない。
せめてBフレッツスタンダート以上でやれ、と。
979名無しさん@初回限定:2006/03/31(金) 00:18:37 ID:fYZZS9+x0
まあ、今後もプロバイダは続々とp2p規制に乗り出すだろうが、
結局はウイルスに助けられただけで、根本的な解決策は
なんら見つけられなかったことは肝に銘じておこうぜ。
980名無しさん@初回限定:2006/03/31(金) 00:27:59 ID:GqHWjqnf0
まあまだネットが普及してから日が浅いしな。
法規制が後手々々になるのは不可避だが、現状ではネットそのものの
知識が無い政治家が大半だしね。
981名無しさん@初回限定:2006/03/31(金) 00:44:38 ID:E1G4mll50
いや、現状でも著作権侵害で逮捕できる。
最初に京都のキンタマ警官を逮捕しとけばもっと早くにnyは自壊してたはず。
これから先も、法律が整備されたって、警察や官僚が糞だとどうにもならないよ。
982名無しさん@初回限定:2006/03/31(金) 02:31:14 ID:nSjmQZMV0
どうせny厨のことだから、捕まった奴は馬鹿、運の悪い奴だったとか
罰せられたのは他に理由があったからだとか、現実を直視せずに
使い続けてたろうよ。まあ罰すべきだったってのは確かだけどな。
983名無しさん@初回限定:2006/03/31(金) 10:31:58 ID:eFpn8wXi0
割れが増えた原因なんてわかりきってる
プロテクト入れるメーカーが3年前の三分の一に減ってるし
そりゃ流されるわ
984名無しさん@初回限定:2006/03/31(金) 10:40:59 ID:v/kAYndK0
>>983
減った理由は掛けても流されるから
985hage:2006/03/31(金) 11:21:35 ID:HjJOlAuo0
プロテクトなんて解除されない方が少ないじゃねーか

>>975
だから大食らいの所業を規制するんじゃないですか
良かったね!ny厨規制のおかげでもうちょっとは今のブロードバンドの
安値が保てますよ

というか日本の回線料って禿のせいで安値にならざるを得なくなっただけで
実際に他国と比べてメチャクチャ割安なんですよね

>>959
実質的にできなくなるのは莫大なデータ送受信を行うnyだけで他のサービスは全部
受けられるのに何が不満なんですか?
986名無しさん@初回限定:2006/03/31(金) 11:59:29 ID:l9QKxAPJ0
プロテクトなんて買ってコピして即売りを防げる程度のもので十分
それを防げばそれ以上は金かけるだけ無駄。
何万、何十万もの中で誰か一人でクラック出来たら次の日には
ネットで流れるんだから。
987名無しさん@初回限定:2006/03/31(金) 15:34:35 ID:s3xw7e+h0
988名無しさん@初回限定:2006/03/31(金) 22:20:48 ID:vzf9bjSj0
>>985
> 実質的にできなくなるのは莫大なデータ送受信を行うnyだけで他のサービスは全部 
> 受けられるのに何が不満なんですか? 

ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=309013&cid=912204
ちなみにFTPですら数分使うと絞られます。
掲示板情報ではWindowsUpdateで食らったという話もありますが、これはさすがに確認してないのでわかりません。

だってさ。
一般利用まで巻き込むアホな規制をしているところもあるということだ。
989名無しさん@初回限定:2006/03/32(土) 00:41:34 ID:Q0C9QSbU0
>>987
そんなカススレ使いたくないな。無断コピーを肯定してるのと同じだからな。
新しくスレをたてたまえ。
990hage:2006/03/32(土) 05:27:07 ID:Mul2hqCk0
>>988
へぇ、FTPまでか。それは本格的だね。
いいね、もっとやりなさい。
バカみたいにnyの増殖を黙認し続けてきたISPが多少一般ユーザーから非難を受けても
これまでのツケと考えれば当然だ
991名無しさん@初回限定:2006/03/32(土) 05:39:53 ID:WZJQKwgO0
いや無制限に大量転送カットされたらさすがに困るぞ・・
992hage:2006/03/32(土) 05:57:06 ID:Mul2hqCk0
なぁに、かえって免疫がつく
993名無しさん@初回限定:2006/03/32(土) 06:16:22 ID:SEcOXF550
>>991
ISP変えれば?誰も君に使ってほしいなんて言ってないよ
994名無しさん@初回限定:2006/03/32(土) 06:53:35 ID:WZJQKwgO0
>>993

当然普通の大容量転送が出来ないようなISPになれば変えるぞ。
ゲームの体験版やGYAOやlinuxディストリとか落とせないような不便な
プロバイダに固執する必要ないし。

もっとも今はyahooでそんな事されていないから変える必要もないが。
995名無しさん@初回限定:2006/03/32(土) 07:03:15 ID:lZkRIwqw0
>>ゲームの体験版やGYAOやlinuxディストリとか落とせないような

FTPじゃないし、P2Pでもないし心配する必要ナッシン
こんなの規制するプロバイダはおらんよ……よほどダメなとこ以外は
一日100Gの体験版とか落としてるなら別だけどに
996名無しさん@初回限定
>>994
yahooならネトランが潰れない限り大丈夫だね