糞ゲー・地雷ゲーをあえて誉めちぎるスレ 6発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
932まこちゃん:2005/10/05(水) 21:11:46 ID:svX4eXVN0
登場する女の子は5人、メイド、女医、看護婦、ボディガード、学生です。
このうち4人は(確認した中では)非処女です。
オクテノ主人公のために、自ら手取り足取り教えてもらった結果なのですから、文句を言えば
バチがあたるというもの。百戦錬磨のプレイを見せてもらえます。
そして、女性のボディが異常にすらっとしているのもこのゲームの特徴で、そうですね、
8頭身はあるでしょうか。
あと特筆べきことは、5人のうち3人は、主人公を心底嫌っています。
とにかく、主人公は罵詈雑言を事あるたびに浴びせられます。マゾスキーにもお勧めです。
また、時代を先取りしてニートを主人公にしたのも意義のあることだと思います。
こんなすごいゲームなのに残念なのは、あまり世に知られていなかったことです。
中古で買ったのですが、偶然にもアンケートハガキが入っていました。
そのハガキにシリアルナンバーがあったのですが、
「No.00612」と書いてありました。00612ではなくて、21600のことだと僕は信じています
(学生時代、流通関係のバイトしてたので、わざと商品の値段とか逆に売っていた経験より)
これ以上価値が下がることはないと思いますので、見つけたら迷わず購入をお勧めします。
933名無しさん@初回限定:2005/10/05(水) 21:47:48 ID:ba+7FU6t0
うはwwやってみてぇwww


交通事故で車椅子の生活を余儀なくされているのに、
車椅子なしでも移動できることが切り札ってなんだよ!

とか突っ込んじゃいけないんだよねw
934名無しさん@初回限定:2005/10/05(水) 22:22:54 ID:QfiYte090
これ以上、価値が下がることがないってのも上手いね。
935名無しさん@初回限定:2005/10/05(水) 22:28:41 ID:qeaP1D360
>>932
乙です
でもなんか普通のゲームっぽいね
そう思わせるように巧く誉めてるのかもしれんけど

>>933
推理小説やドラマなんかではワリによくあるネタじゃないか?
936名無しさん@初回限定:2005/10/05(水) 23:54:56 ID:ba+7FU6t0
>>935
いや、ネタとしてはそうだが、その場合犯人であって主人公じゃないだろw
937名無しさん@初回限定:2005/10/05(水) 23:59:01 ID:bddjA6NS0
>>936
犯人を主人公にするという手法も、あるにはありますよ。
938名無しさん@初回限定:2005/10/06(木) 01:13:56 ID:ywoJozdh0
というか、車椅子になったからヒキニートになったのに
実は歩けるってなんだよ

てことじゃね?
939名無しさん@初回限定:2005/10/06(木) 01:18:28 ID:zUpIXFlV0
すべての希望は……「回転」の動きの中にある!
940名無しさん@初回限定:2005/10/06(木) 01:35:22 ID:7zCPhmfr0
>>939
そうきたかw
よーしSBRに出ちゃえ主人公!

って、ヒキニートだったな。
941名無しさん@初回限定:2005/10/06(木) 09:45:17 ID:ElcbmuKf0
>>931
>初代Pentium166以上が動作条件なのですが

>CPU温度警報機鳴りっぱなしの負荷
もし当時のPCでやったら火を噴くのか?w
942名無しさん@初回限定:2005/10/06(木) 11:28:22 ID:91RTTqND0
>Pentium4 3Ghz+メモリ512MB、Geforce5200FX(AGP128MB)のパソコンで、
>CPU温度警報機鳴りっぱなしの負荷

それ絶対おかしな処理してるはず。
2000年のゲームでそれはいくらなんでも普通じゃ有り得ない。
943名無しさん@初回限定:2005/10/06(木) 11:29:51 ID:OrF3CSZAP
>>941
おそらくマウス等のイベントをとるのに、コールバック使わず無限ループで回してるんだろう。
つまりCPU使用率100%中99%が待機プロセス。恐らくPen166でもこの状況は変わらないw
944名無しさん@初回限定:2005/10/06(木) 11:39:42 ID:91RTTqND0
>943 なるほど。

プログラマー呼びつけて小一時間問い詰めたくなる使用だなw
945名無しさん@初回限定:2005/10/06(木) 11:46:10 ID:/xtVJ4rC0
前世紀はそんなんばっかだった。
946名無しさん@初回限定:2005/10/06(木) 12:58:52 ID:inFeBL6n0
>>943
つまり、最新のパソコンでも、当時のパソコンと同じ負荷で遊べるということですね

 「今やっても面白いが、どうせなら発売当時にやりたかった…」
 「発売当時の雰囲気、あの時代の空気を味わいたい」
というユーザの思いに答える素晴らしい仕様ですね
947名無しさん@初回限定:2005/10/06(木) 20:53:58 ID:kr3wpjDR0
「処理オチも含めてレゲー」みたいなノリか。
948名無しさん@初回限定:2005/10/06(木) 22:32:53 ID:RdNho89v0
当時のPCゲームはシングルタスクを前提にしていたからそんなもんがまかり通っていたのさ。
CPUフルでぶっとばしても発熱自体は問題になるほどの物なかったしな。
949名無しさん@初回限定:2005/10/07(金) 01:57:24 ID:dE8xXdEi0
>>948
つうか昔のCPUはhaltしても節電にならなかったり。
一所懸命計算しても、nopループしていても電気食いまくり。
#Alphaなんかあとの方のプロセッサでもそう。
950某スレ265:2005/10/07(金) 07:51:35 ID:xi/wQE780
>>943
超空間のゲームシステム(オベイ、プレジャー等)も、やはりその様にしている模様で、
99年頃に作られたシステムなのにどんな最新PCであろうとも非常に高いCPU使用率を誇っています。
作者のクリストファー武井はDOSからWin3.1の頃にプログラミングの本を著した人物でもあり、
未だにプログラミングの概念は当時のままの様です。
頑固一徹、昔の技を今に伝える、まさに匠の心気です。
951名無しさん@初回限定:2005/10/07(金) 10:31:28 ID:4Ksiti8c0
>950
せっかく高い金を出して買ったPCなんですから、その心臓部であるCPUを遊ばせておくなんて
もったいないことを日本人が慣用できるわけはありませんからね。
立派な精神だと思います。
952まこちゃん:2005/10/12(水) 23:51:10 ID:NlhpreZb0
ちょいと忙しかったのでようやくじっくりレスを読んでいますが
すごい反響ですね。ありがとうございます

実は、上で褒めちぎったこのゲームのメーカーHPをサルベージしていたのですが、
どうも修正ファイルが存在していたようです。恩恵に授かることができなくて非常に残念ですね。
が、「デスクトップアクセサリー」がまだ存在しました。
「時計」と「スクリーンセイバー」の2種類確認いたしましたが、
期待にそぐわぬ作りで、目から火・・・もとい目からうろこです。
「時計」は大体内容がわかると思いますので、少しスクリーンセイバーについて説明しますね。
ユーザーフレンドリーなシステムロゼさんは、メーカーアボーンの後も、
この偉大なるアーカイブを後世に語るべく、スクリーンセーバーと言う形でゲームの紹介をされています。
ファイル起動5秒後。目(?)の当たりにするのが、「主人公への罵倒。」
リストラされて傷心気味のお兄ちゃんとか、聞いたら思わず首吊るんじゃないかと思います。
これは、きっと「現実を見るんだ。ブラウン管の前に座ってるひまあるなら働け」
というメーカーさんからの熱いメッセージではないかと思いますね。
ニートの予見や企業買収ネタを5年も前のゲームに反映させる、ノストラダムスも真っ青の先見の明、
その技術を贅沢に盛り込んだ作品だと、改めて感心しております
953名無しさん@初回限定:2005/10/13(木) 00:50:37 ID:uMfUBOwe0
現在、HDDは一応長期動作が可能となっており、某社日本社長は5年保証して
いるぐらいぶっ壊れないと豪語しております。

その中で>>913のHDDがアボーンする!いまさらながらその理由を考えて見ました。

1:実は太古のHDDだった。
 パソコン業界はドッグイヤーといいます。つまり、通常の5倍ぐらいの速さで
動いているのです。5年保証というのは実は一年しか想定していないのです。

2:想定外の使い方をしていた
 いわゆるパソコン向けHDDは動作レベルが低いといいますか、24時間動作を
前提とはしていません。以前のHDDとかサーバー用は24時間駆動前提ですよ。
そのぐらいゲームを愛しているのです!! 仕方ない、HDDは定期的に交換し
ましょう。そのぐらい使うと、マウスもアボーンするはずですがw

3:常識をはるかに凌駕していた
 故障時間の統計分布は一般的に、ツリー状になるといわれています。バス
タブ曲線?なにそれ。
 平均故障時間に平均分布値Δというアレ、模試の偏差値でおなじみですね。
>>913のHDDは3Δという大変常識を凌駕した時間で故障するというレアケース
でして、ある意味大変ラッキーな人という事になります。この場合はどちらかと
いうと不運(偏差値20)に属しますが、人生万事塞翁が馬ともいいます。その不
運の見返りをゲーム選びに振り分ければ>>913は偏差値80と良ゲーばかり
掴むラッキーマンと言えるでしょう。

#即書きだからちょい荒いな
954名無しさん@初回限定:2005/10/13(木) 11:25:08 ID:ynme7tkq0
×ツリー状
○釣鐘状
955名無しさん@初回限定:2005/10/14(金) 01:42:50 ID:RRZZPuhG0
マジレスするとドッグイヤーは7年
956名無しさん@初回限定:2005/10/14(金) 01:56:10 ID:W1zjS5QF0
>>953
ハゲワロスw
じゃ、うちの足掛け8年目のクアンタムHDDの場合はどうなるんだろうか。
957名無しさん@初回限定:2005/10/14(金) 02:10:59 ID:GlwR8rdH0
デビルイヤーは?
958名無しさん@初回限定:2005/10/14(金) 02:11:01 ID:RRZZPuhG0
更にマジレスするとHDは連続駆動したほうが寿命が延びる
959名無しさん@初回限定:2005/10/14(金) 06:37:40 ID:xUBk7tRF0
>>957
地獄耳
960名無しさん@初回限定:2005/10/14(金) 14:22:23 ID:oNozxzdU0
マグワイヤーは?
961名無しさん@初回限定:2005/10/14(金) 14:42:00 ID:W4954+gW0
>>960
ドーピング
962名無しさん@初回限定:2005/10/14(金) 16:02:24 ID:FNF5td/Z0
破壊力は?
963名無しさん@初回限定:2005/10/14(金) 18:19:58 ID:XgDShZtw0
>>952
懐かしいw
俺発売日に買ってまだ家にある(特典のメッセテレカも)w
積みゲーと化していたんだがレス読んで久しぶりにやる気になった
964名無しさん@初回限定:2005/10/16(日) 22:27:50 ID:H5nqdDlS0
夏空少女よろしく
965名無しさん@初回限定:2005/10/22(土) 10:53:11 ID:j8ED26RtO
夏空少女は地雷なのか?
前作好きだから笛と一緒に今週来るはずだがキャンセルすべきだろうか…
966名無しさん@初回限定:2005/10/22(土) 14:02:25 ID:aTUqXlw/0
>965
いやそこはこのスレ住人としてしっかりプレイ&レビューしていただかないと。
967名無しさん@初回限定:2005/10/22(土) 16:32:38 ID:F4cxmtMd0
ヘブンストラーダはこのスレとしては外れ
遊べちゃうからな
968名無しさん@初回限定:2005/10/22(土) 19:16:47 ID:aefxKN630
バグが死ぬ>架空少女
パッチ当ててもまだベータ版っつーのがくろあぷとかkissを思い出させるぜイェアー
969名無しさん@初回限定:2005/10/24(月) 00:04:03 ID:yBe2H0BtO
バグですか(´∀⊂)アチャー
そういえば前作も盛り上がってるところで強制終了
憤死しそうになりましたなぁ
同人だとゆーこととシナリオの良さで許しちまいましたが、いやはや今作は商業だしどうなることやら…
なんか逆にやりたくなってきたw
970名無しさん@初回限定:2005/10/24(月) 17:32:42 ID:3kJAILTM0
先週と今週は無いのかい?
971名無しさん@初回限定:2005/10/24(月) 23:06:50 ID:fJ+AbaHF0
ぼーんふりーくすがなかなかのものらしいけど
地雷ってのとはちょっと違うかな
972名無しさん@初回限定:2005/10/24(月) 23:43:50 ID:4DzTftq60
体験版やってみたけど、こりゃメーカー儲しか買わんわ、と思った。
儲にしてみれば地雷でもなんでもないから、
地雷評価する奴はいないんじゃね?
973名無しさん@初回限定:2005/10/25(火) 00:48:01 ID:3ZjZy0Xe0
今週は青空絵日記じゃないのか?
システム面は最悪というかシステム設定機能自体が無い
回想も無しでCGは最初から覗ける親切設計になってると月別スレに報告があったが
974名無しさん@初回限定:2005/10/25(火) 00:56:54 ID:DkLT6nLd0
何だって、今日日そんな原始的な仕様のゲームなんかが発売されるんだか
本気で疑問
きっとエロゲ生誕何年だかを記念して、回帰してるんだな
975名無しさん@初回限定:2005/10/25(火) 10:19:39 ID:nWqiJgw40
>>973
>システム設定機能自体が無い
>回想も無しでCGは最初から覗ける親切設計

時間がかからないお手軽ゲームでも、一周プレイするまでにはやはりそれなりに時間がかかるもの
システム設定を調整したり、選択肢を選んだり…
でも、多忙なときにはそんな時間さえ惜しいもの。
だけどCGは見たい…

そんな忙しい人にうってつけ!
余計な機能を除くことでプレイヤーの手間を極力省き、CGも最初っから見放題。

CGを見ることでゲームへの興味がいや増して、睡眠不足とならないようにお気をつけ下さいね
976名無しさん@初回限定:2005/10/25(火) 15:44:44 ID:dyQaBRCU0
やっぱり、CG無圧縮は名作の基本だね
久々に溜飲が下がる思いだ
977名無しさん@初回限定:2005/10/25(火) 16:46:13 ID:NzcCLvdZ0
>>971
少なくともエロは良いぞ。
そう言う意味では、個人的には地雷とは呼べんな。
…期待してる答えとは違いそうだが。
978名無しさん@初回限定:2005/10/25(火) 16:53:28 ID:woAjp/280
ピロートークのみをエロと呼べるならまあ斬新かな
979名無しさん@初回限定:2005/10/25(火) 17:39:31 ID:75rfMV8Q0
じゃあ各ヒロインとのエロシーンの半分ぐらいが
立ち絵無しの背景画像にテキストだけで進んでいくヘブンストラーダも斬新ですか?
980名無しさん@初回限定:2005/10/26(水) 01:29:21 ID:c3WWojqq0
>979
前衛だね
981名無しさん@初回限定
>979
何、そのスティル・モア