糞ゲー・地雷ゲーをあえて誉めちぎるスレ 5発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
861444-447
おまたせ!雀バラや♪(おれんじぺこ)

6/3、この日、脱衣麻雀界に激震が走った。
なぜなら、今までの脱衣麻雀の概念を根底から覆すエロゲが発売されたからである。
その名は、「おまたせ! 雀バラや♪」。
自動車業界におけるTフォード、パーソナルコンピュータ業界におけるIBM PC、
コンシューマゲーム機業界におけるファミリーコンピュータ、
PC用3Dチップ業界におけるRIVA128・・・・・・。
それらに匹敵するインパクトであろう。
今回は、その脱衣麻雀における革命者、雀バラや♪の紹介を行ってこう。

#コンセプト
さて、雀バラや♪の魅力を語る前に、現状の脱衣麻雀最大の問題点を指摘しておこう。
それは、「麻雀のルールを知らなければプレー不可能」ということである。
古今東西、大きな脚光を浴び、長らく愛されたゲームは、
ことごとく「ルールブック無用の単純さ」を持っていたことは、歴史が証明している。
パックマン、ディグダグ、スーパーマリオブラザーズ、グラディウス、
Y's、F-ZERO・・・・・etc。
この問題があったがゆえに、麻雀ゲームというのはメジャーになれずに、
常にマイナーに甘んじ続けなければならなかったのである。
脱衣麻雀を脱衣麻雀たらしめ、その面白さの源泉となっているのが、
麻雀というシステムであるのであれば、
その最大の難点もまた、麻雀というシステムに他ならないのである。

今までほとんどの脱衣麻雀が既存の麻雀に縛られ、
身動きが取れなくなっていた事は、
アーケード脱衣麻雀業界が、見るも無残に凋落している事からも分かるであろう。
ただ、エロゲ業界がその流通、市場の特別さなどから、
コンスタントに作品が出続けているのである。
862444-447:2005/06/04(土) 16:54:44 ID:+5v46M0d
さて、この様な状況を打破し、脱衣麻雀をメジャーに押し上げるべく、
”全く新しい脱衣麻雀システム”を装備し、
パックマン、ディグダグ等の「真の名作」に比肩する作品を目指して作られたのが、
この「おまたせ!雀バラや♪」である。

#麻雀
「真の名作」に共通する条件「ルールブック無用の単純さ」。
初心者にはその単純さで魅了し、
上級者には、極限プレーによる奥深さで魅了する。
「真の名作」を目指す雀バラや♪は、もちろんその条件を満たしている。
それについて詳しく説明を行う。

・フリテンだけでも勝ち抜き可能。
脱衣麻雀最大の難点、「役を作らなければいけない」。
未経験者にとっては、それすらも分かりにくいのに、、
それに加え「チー・ポン・カン・ロン・ツモ」も覚えなければならず、
さらには複数回敵に勝ち続けなければならないとなると、
興味が出る前に引いてしまうだろう。

そこで雀バラや♪では、「フリテン」でも勝ち抜き可能にしたのだ。
とりあえず牌をツモり、適当なところで和了。(別にすぐ和了するものアリ)
これを9回やれば、ヒロインは脱いでくれる。
さらに4回脱がせれば、「おまたせ!」の本番である。
「牌をツモる」という最も麻雀を象徴する行為を楽しみつつ、
なおかつ脱衣麻雀最大の快感であり、報酬である脱衣行為を楽しめるのである。
もちろんエロゲであるから、本番行為も楽しめる。
863444-447:2005/06/04(土) 16:55:14 ID:+5v46M0d
「適当にやっててもゲームとしての快感を味わうことができる。」
「真の名作」の第一条件を満たしていることが分かるだろう。
初心者のプレーというのは、上級者から見れば適当な、或いは非効率なプレーなのだが、しかし、当の初心者はとても楽しんでいるのである。
その適当なプレーから初心者はゲームの特性を理解し、中級者に成長し、
さらにはやりこむ事によって、人が羨む上級者に成長するのである。
雀バラや♪は、見事に初心者のココロをガッチリつかむ構成になっていると思う。

#和了時の牌と、結果表示時の牌の並びが一致しない。
次に上級者を惹きつける”やりこみ要素”について説明しよう。
それが、和了時の牌と、結果表示時の牌の並びが一致しない、というルールである。
初心者プレーでは、ほぼ間違いなく「フリテンプレー」になってしまうのであるが、
やりこんでいるうちに、牌表示の矛盾に気づくことであろう。
雀バラや♪もPC上で動くプログラムである以上、
牌表示の矛盾にも、ある法則性があるはずであろう。
私もまだ初心者なので、まだまだよく分からないことが多いので推測になるが、
その法則性にはランダム性があるようなのだ。
しかし、思い出してほしい。麻雀とはギャンブルである。
自分の思い通りにならないことが多いのがギャンブルである。
牌にアタリをつけ、矛盾表示の裏をかき、役を作り上げる。
そして、結果を天に任せ和了っ・・・・・!!!
どうだろうか・・・?
熱く、そして奥深いシステムだとは思わないだろうかっ・・・・!!!

コンピュータ相手に、それも実践派とは程遠い脱衣麻雀のツミコミAI相手に
対人戦並、いやそれ以上の”読み”を駆使しなければいけないのである。
今までに、このような本格的な駆け引きを必要とする脱衣麻雀があっただろうか?
私は知らなかった・・・・!!!
864444-447:2005/06/04(土) 16:55:56 ID:omfWGLLb
#システム
CGモード、回想モード、セーブシステム、どれも実装していない。
しかし、これらは「プレイヤーの質的低下」が生み出した産物に過ぎない。
だから必要ないのだ。
アーケード脱衣麻雀全盛期、1コインに魂を込め、
一気にプレーしたあの「必死さ」を、現代に蘇らせるための手法である。
セーブができてしまうから、自分の技術の未熟さを、さらには時間を言い訳にして、
セーブロードしてしまうのである。
CGモード、回想モードがあるから、セーブデータ改竄が幅を利かすのである。
そして、エロシーンばかりが注目され、麻雀システムが軽く見られるのである。
脱衣麻雀の質的革命を目指す本作は、ユーザーの質的改革をも、狙っているのである。

もちろん、「真の名作」を目指す雀バラや♪である。
初心者への配慮も忘れない。
CGはPNG、音楽とボイスはWAV(PCM)形式であるから、
WindowsXP標準システムで確認することができる。
ゲーム中で聞けたり聞けなかったりするボイス、BGMを確認するのにも使えるのである。

#BGM
やはり注目のMOSAIC.WAV製作のOP&EDテーマが注目であろう。
特にOPは、脱衣麻雀のテーマソングとしては珠玉のできばえだろう。
ノリのよい曲調に、麻雀に絡めた歌詞。
初心者にも麻雀用語を覚えてもらおうという配慮であろう。
単にエロゲ的な音楽に、
アニメ声のボーカルを当てていれば良いというものではないという事を、
このOPテーマは証明しているだろう。
865444-447:2005/06/04(土) 16:56:17 ID:omfWGLLb
#グラフィック、シナリオ
グラフィック、シナリオに関しては説明を割愛させていただく。
なぜならば、それらは「真の名作」を目指す雀バラや♪にとっては、
刺身のツマにしかならない要素であるから。
スーパーマリオブラザーズにおいて、
そのグラフィック、シナリオに注目して語るのと同じことである。
つまりは、蛇足ということである。

#結論
どうだろうか?
雀バラや♪の魅力は分かっていただけたであろうか。
アーケード業界では凋落して久しく、
エロゲ業界においても、
ファンディスクなど傍流の位置づけになってしまっている事が多い脱衣麻雀。
そこに「橙の恒星」の如く輝きを放って現れた「おまたせ!雀ばらや♪」。
脱衣麻雀の未来を憂い、麻雀という完成されたシステムにまで手を加えた。
一作にして、脱衣麻雀の概念を覆した革命的ソフトである雀バラや♪。
あなたの「真の名作」リストの末席に加わることができたのであれば、
「おれんじぺこ」の面々も、本望であろうと思う。

この文面は6/4に書かれたものであるが、今後パッチが出てくるであろう。
しかし、私としては出て欲しくは無い。
私は、「おまたせ!雀ばらや♪」が現時点で、
革命エロゲとして最高のパフォーマンスを誇っていると確信している。
もし、パッチによりバランスが変更されたならば、
それは、「零式艦上戦闘機二一型」が「零式艦上戦闘機三二型」に改装された時と
同じ結果になると、私自身は確信している。