1 :
名無しさん@初回限定:
自民党新憲法起草委員会の「国民の権利及び義務小委員会」(小委員長=船田元・元経企庁長官)が
まとめた憲法改正の論点メモが12日、明らかになった。
(略)
表現の自由(21条)については「青少年の健全育成に悪影響を与える可能性のある
有害情報や図書の出版・販売は法律で制限・禁止できる」とした。
(略)
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050213ia01.htm 当然、AVは視野に入ってるだろうし、エロゲ・ギャル毛・オタアニメも当然悪影響の可能性アリだよね?
むしろ、自民の議員のおっさんには、健全なAVよりずっと悪影響と映るわな。残念w
憲法…日本の枠組みを決めるモノ
法律…枠組み内での具体的な決め事
→ エロゲは、そもそも日本の枠組み自体からシャットアウトですよ。
ぬげと
今の馬鹿みたいな国会のほうがよっぽど不健全
だから、民主党に投票しろ、とでも言いたいの?
>>1は。
国会の両院でそれぞれ2/3の賛成が必要なんだから、
現状の枠組みでは自民も民主も賛成しなければ無理だが。
こういうのの温度は右か左かよりも世代差による部分が大きいから、
超党派で反対同盟みたいなのができるんじゃないかと。
今後の動きに注目ですな。
だから落ち着け、
>>4よ。
国民投票するまでも無く国会で審議にかけられるまでも無く
原案として提出されるまでも無く消えると思うが。
こんなのが通るなら青環法なんてとっくに成立してるよ。
ていうか真面目な話これを公表した理由がわからん。
なんだこの斜め上の試案は。
さすがに自民党内でも反対されるだろう。
エロゲが無くなったら、未成年をターゲットにした性犯罪が数倍になるな。
>当然、AVは視野に入ってるだろうし、エロゲ・ギャル毛・オタアニメも当然悪影響の可能性アリだよね?
>むしろ、自民の議員のおっさんには、健全なAVよりずっと悪影響と映るわな。残念w
>>1は思い込みで捏造している。
真っ先にターゲットになるのはAVだろう。ロリペドや陵辱物は影響を受けるかも試練が。
それに、自民にも民主にもフェミ婆は数多くいる。野田聖子とか、小宮山洋子とか。危険なのは奴らだ。
>>10 見解は述べてるけど、事実の捏造はしてないよ。
最初のターゲットがAVになるのはそりゃそうだろう。
問題は、その手の勢力は憲法のお墨付きを得るんだから、その先だよ。
マルチン・ニーメラー牧師の告白−
ナチスが共産主義者を攻撃したとき、自分はすこし不安であったが、
とにかく自分は共産主義者でなかった。だからなにも行動にでなかった。
次にナチスは社会主義者を攻撃した。自分はさらに不安を感じたが、
社会主義者でなかったから何も行動にでなかった。
それからナチスは学校、新聞、ユダヤ人等をどんどん攻撃し、自分は
そのたびにいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。
それからナチスは教会を攻撃した。自分は牧師であった。だからたって
行動にでたが、そのときはすでにおそかった。
そういや何気に使う「青少年」って言い方も悪いよなぁ。先に「男子」を連想させて、
「女子」を連想させない感じにしてオバハンどもからの反対をなくそうとしている感じがする・・・
表現の自由(21条)については「女の子と男の子の健全育成に悪影響を与える
可能性のある有害情報や図書の出版・販売は法律で制限・禁止できる」とした。
・・・言い換えてみたがいまいちしっくり来ない・・・
まあ、子供だってオナニーするんだよ新憲法起草委員会の中の人。そしてそのネタが
何になるかなんて子供が自分で決めるんだからね。
ニュー速に帰れや厨房
ニュー速は巣からでてくんな
どっかの県が、有害図書を条例で規制かなんかしたのが
国レベルで行われるってことか
これって今はエロ業界が自主的に18歳以下には売らないとしてるのを
法律で定めるって事じゃないの?
>>15 「青少年の健全育成に悪影響を与える可能性のある
有害情報や図書の出版・販売は法律で制限・禁止できる」
を三万回読めよ。
>>1の小委員長=船田元・元経企庁長官
この方、同僚?の参議院議員と不倫して、その挙句、もとの奥さんと離婚した上
その議員と再婚して、選挙民の反感かって一度落選してなかった?
その方が倫理・道徳を語って、人権を制限する委員会の委員長を務めてるんだね。
言行不一致もはなはだしいと思う。
>エロゲ・ギャル毛・オタアニメも当然悪影響の可能性アリだよね?
これは
>>1自身がオタだからそう思ってるだけであって、
普通の人は「アニメ」「性描写が含まれるアニメ」としか分けられない
オタアニメを規制するだなんてオタクの発想
所詮素人の独り言
オタアニメに性描写が含まれるアニメが入ってるんでないの
誘導されたので改めて。
この問題に関し、保守派のオタクは肩身が狭いの一語。
この改憲案・法案を支持する気は更々ないが、反対派の面子は議員として怪しすぎてとても支持できない。
反対運動はそういう議員を応援してるから、迂闊に署名も協力も出来やしない。
あくまで、純粋にこの改憲案・法案のみに反対するという運動はないものか。
>>19 で、なんで貴方はプロの立場でもの言ってるの?
ま、あくまでも自民党の「試案」だから、正式に改憲案が決まるまでは自民党内や与野党間での
すり合わせで極端な部分は消えていくさ。
そもそも今回の改憲騒ぎの一番のキモは9条がらみの部分だから、メディア規制みたいな野党や世論の
反発が強くなるであろう周辺部分はどんどん削られていく。
今はあれだ、値引き交渉の最初に店員のおっちゃんにアリエナイ金額を提示してるようなもんだ。w
改憲が現実的になるのは数年先だし、今は監視を怠らなければOK。
エロゲの問題に気を取られすぎて、もっと大事な部分をスルーしても困るしな。
>>19 世に疎いジジババだって、オタクくらい知っている。それどころか、
マスゴミや大谷の頑張りで、オタ=小林予備軍と理解してるだろうよ。
我が子がオタに育つことを健全と考える日本人なんて事実上いない。
>24
9条は改憲初回では話に触れるだけで、実際には手をつけないことになるはず。
あそこは自民にとって、あくまでゴールだから。
あなたの言うような戦術的な目的ではなく、党の設立目的にまで遡る、とてもとても大きな目標。
それなりの覚悟と準備が必要になる。
結党からの歴史を考えれば、あと数十年かける戦略だって決して長くはない、そういう存在なのよ9条は。
おそらく、今回はまず議論の大きくならなさそうな周辺部分を見つけて、改憲が可能であるという
前例と、そのための法整備をするのが当面の目標で、その過程の中で
9条改正のみ反対してるライトな左と、土井みたいな「憲法は憲法だから改悪ダメ!」の域にまで
イっちゃってる自称憲法学者サマを分断できれば万々歳、くらいの話なんじゃないかと。
その変えられそうな周辺部分の候補のいくつかが、今回の
>>1の記事に書かれているもの。
情報統制はアメリカでも中東絡みで段々厳しくしてるし、実際できるかもと思ってる可能性は
充分あるんじゃない?
下手な鉄砲数撃ちゃ当たる作戦のつもりなんだろうから、困る弾は確実に外していかないと。
(まあ結論としては「今は監視を怠らないように」ってことで同じなんだけどさ。)
ID:dey/Q3Id ← 自民のバイト工作員
いつも思うのだが、エロゲ関係の板ってすごく整理されてるけど、名無し自治が必死すぎでキモイ。
そんなにエロゲ板が大事かと
ちゃんと反対する奴がいるから大変なことにならないわけで、
そういう奴らを児ポ厨とか逝ってる馬鹿は、自分らだけ規制されろよ。お子ちゃま脳めが。
プププ
ルール破りしてる奴に説教されても全然説得力ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんだよボケ!!!!!!!!!!!!!!!!
流通つぶれるような規制はぶっちゃけありえん
購入時の年齢認証が義務化される程度だろう
まぁもし国内で販売禁止されたって
海外の鯖からダウンロード販売すりゃもーまんたい
ざる法だな
生産の規制はそれこそ表現の自由に対する侵害だからあり得ないし
そもそもいったいどうやって児童がエロゲーを入手がしてるのか
もっと考えてみるべきだね
こんなこと言い出す前に著作権と正規ユーザーの権利を守ることを
もっと真剣に考えて欲しいね
いや、だから、この憲法案
青少年への影響>>>>>>>表現の自由
に、しようって話で。
さらに言うなら、やりたいのは日本産のエロゲだし。
日本で販売目的で作って、海外鯖に上げる時点でアウトだろ。
通さないに越した事はない。
test
test
>>35 販売目的かどうかなんてわかんないじゃん
同人活動や個人撮影までは規制できないだろ?
制作者と販売者が別人で
しかも別人である販売者が海外では合法とされる行為を海外で行ってるのを
(しかも制作者の意図に反した行為)捕まえるのは無理がありすぎる
この法律を通すには全国民が青少年保護のために権利を大きく損なう問題があり
それは現行憲法上は違憲だと思う
>それは現行憲法上は違憲だと思う
改憲案なんですが。
今までの法治の前提を変えられるって事なんですが。
あと、
>販売目的かどうかわかんないじゃん
現行の児ポ法が販売目的か単純所持かを区別してますから、
「わかんないじゃん」なんてのが「そうならない」理由にはなりませんね。
だから、民主党に投票しろ、とでも言いたいの?
>>40は。
未だに自民に反対=民主党の工作員って思考の人がいるんだ。
いや、こんなのが国民投票にかかったら、反対すればいいって。
とか言うと、アレ?
表現規制よりも重要な国防を軽視する売国奴とか言われるの?w
表現規制するくそ国家なんぞほっといたってそのうち滅びるわ
>いや、こんなのが国民投票にかかったら、反対すればいいって
そこまであがってくるわけがないんじゃないかな・・・
購買時に年齢認証すれば
目的が達成できるのに流通をわざわざつぶしてまでやれるはずがないだろうし
週刊誌のヘアヌード掲載が認められてる現状で
そう極端なことはやれないと思われ
っていうか著しい権利の侵害が明らかに認められる場合以外に
特定の人間の保護のために表現の自由の権利が規制されることはないと思われ
あれだけ毎日報道被害垂れ流してんだから
ところで憲法改正の国民投票って条項別に反対賛成を分けられるの?
9条改正は一刻も早く実現すべきだと思うが、
新憲法として表現規制がセットになって一括で賛成反対を求められたら困るなぁ。
流石にエロゲのために国の方針を誤るわけにもいかんから賛成するしかないんだが…
街中でチ●ポ晒して『これがオレの芸術だ!! 表現の自由だ!! 認めろ!!』と喚いたところで猥褻罪でタイーホされる今のご時勢、
エロゲーを罪に加えるのなんて実に容易だと思うんだが。
お前を理解するのは容易じゃないw
>46
>28
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ