1 :
名無しさん@初回限定:
エロゲの為に大枚はたいて0.1GBのHDDを買った頃がありました。
エロゲを起動させる為にOSの勉強をした頃がありました。
あえぎ声はイヤホンの外から鳴り 親と修羅場になった頃がありました。
まだアングラな雰囲気漂うエロゲショップで ドキドキしながら買った頃がありました。
・・・いま無いものが この時代にはありました。
ここはまだNECのPC-98x1が国内標準機と呼ばれていた頃を懐古する場所です。
それ以前のPC88、X1、FM7時代も勿論OK
X680X0、FM TOWNSの話も大歓迎
過去スレは
>>2-5 辺り。
2 :
名無しさん@初回限定:05/01/21 21:35:20 ID:i6ZwiEn3
>1さん乙
>1
乙監獄カントリークラブ。
> まだアングラな雰囲気漂うエロゲショップで ドキドキしながら買った頃がありました。
禿同。今エロゲ買うのって恐ろしく簡単だよな。通販もあるし。恵まれた時代だ(涙
>>1 乙
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < NIKE2まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
>>5 まあ俺も遥か昔、高校帰りにエロゲーを買って帰ったものだが。
11 :
名無しさん@初回限定:05/01/21 22:18:49 ID:oowz6lr9
>1
乙男爵
>1乙ちゃーはん
A_A AA
∧,,∧ ヘ⌒ヽフ;`・ ・つ ,、..,、 ヘ⌒ヽフ ・ ・っ
(;`・ω・)(;`・ω・)_ω_) 。・゚・⌒) (`・ω・)`・ω・)__ω_) 。゚・^)
/ つ/ つ ▲ つ━ヽニニフ)) / っ っ o-ヽニフ))
しー-J しー-J しー-J し-J し-J し-J
ヌーク1・2・3のWin移植板キボン・・・・ピリルも年齢不詳で構わないですから
>1乙
何のネタも振れないが、即死回避の一助になれば……
序盤のすばるに、「逆選択肢」があるということを考えると興味深いのでは?
>>1 乙ディスヨー。
田舎住まいなので、エロゲショップって無かったなぁ。
一応、初めて買ったエロゲは秋葉のエロゲショップだったのだけど。 >修学旅行のついでに
(特にアングラとは意識しなかった。
若かった(=周りが見えていない)のかな。)
代引きシステムが無かった時代で、現金書留・郵便振込みだったし。
地方だが、98時代にお世話になったショップで生き残ってるのって
1件しかない…。
なぜか
>>1 の煽り文句が某芸人のネタに思えてしょうがない。
>>14 千世スレの誤爆でつか?
>すばるに、「逆選択肢」
\____________ ______________/
V
'⌒´,、゙ヽ
,卯ミ,从!"ヾ卯
ノ ハ(!`Д´ノハヽ
ノノ⊂)!水!つヽ)
ζ く_Wj〉 ζ
し'ノ
誤爆(・∀・)ニヤニヤ
ホットプリントの間違いさがし、久々だと難しい.....
時代が変わり貴重になったもの。
・本格SF
・サスペンス
・ホラー
・8頭身
・漏れの時間
・16色の職人芸
priceless
>19
最近、上二つのゲームに餓えて餓えて…
DOS版EVEにPPZ8データを組み込む方法きぼんぬ
おまいかさんざんFM音源スレ荒らした香具師は
ムカついたから絶対いやだ。
>>22
>1 Z
イーリス亭小夜曲もいいが、
フォアフラッシュだっていい脚本してると思うぞ。
ガーディアンリコールはアレだったが。
>>25 ガーディアンリコールってスタンドみたいの闘わせるやつだっけ。
あれはみごとにこけたな。絵師と音楽は良かったのだが。
ディスク枚数が異様に多かったのを覚えてる
>19
・ギャグ満載
・オムニバスタイプ
>・ギャグ満載
秋桜の空に
>19
ライトファンタジー
RPG
この辺も追加してくれ。
声優は超豪華。絵師も超有名どころ。
しかしゲームとしてあまりに出来が悪かった。<ガーディアンリコール
攻撃担当の守護獣(スタンドみたいなもの)が勝手に動くため、難易度が理不尽に高い。というかバランスが悪い。
脚本も、「これがイーリス亭を作ったのと同じ会社か?」と言いたくなるほどのつまらなさ。見所が全くない。
あの時代に2chがあったら、多分祭りになってた。
まぁ、基本的にはあのメーカーのソフト出来悪いし・・・
アグミックスだっけ?当初通販専門でレア度上げてただけだしな
>ナオコ オカス
>シンサツサセテネ
コマンド入力ADVがしたいです...
久しぶりに真説猟奇1が面白かったな・・・
ただ佐野氏の引退が痛すぎる・・・orz
あと嘘屋が結構いい味出してるかな〜
去年面白かったのはそれくらい・・・orz
Abandonerには期待してたんだがな…>昨年
あれはまあ別の意味では面白かったが、
古き良き時代のADVを期待すると激しく地雷。
猟奇の他はサイファーが辛うじて及第点だったくらいかな、
去年は。
なんか、最近のゲームは力の入れ所が違う。
>>27,31
5年以上前に安かったので CD-ROM版の新品を購入インストールして
何故か忘れたが途中で止まったままになっている。
ゲームバランスが悪かったのか。
もう実機もすぐには使えないようになっているので二度と
プレイする事はないかな。
あぁAbandonerは雰囲気だけは最高だった・・・orz
音楽とCGも神だったなぁ・・・
あぁ
ぁ
・
・
・
なんとなくまとめてみた
時代が変わり貴重になったもの。
・本格SF
・サスペンス
・ホラー
・ライトファンタジー
・ギャグ満載
・RPG
・オムニバスタイプ
・8頭身
・16色の職人芸
・1作ごとに何か工夫する姿勢
・漏れの時間
>>39 スレ違いな質問でスマンが真説肉男爵テーマパークは出る予定ないの?
2は大好きなんだけどな...
正露丸クッキーやら、笑わしてくれた前半とシリアス&死人がいっぱいの後半との
ギャップがなんともたまらん
>>44 今でも普通にある要素ばっかり…と思った俺が去年買ったのは
ランス6とアリスの館7だけだったorz
PC-98時代のメーカーから離れて買えよ・゚・(ノД`)・゚・。
オレはエロゲーから最近離れて、光栄やWiz等の一般ゲーに燃えてる
まだ一般ゲーに夢中になれるとは思いもしなかった。
>47
いくらなんでも16色の職人芸はもう無いだろ(w
更に追加
・攻略にランダム要素があるゲーム
・麻雀以外のボードゲーム系
・フロッピー
・パスワードセーブ
・アレな名前(美歩鈴etc)
#ボードゲーム類は逆に充実してきてると思わないでもない。
アリスとエウで結構おなか一杯だな・・・>RPG系ゲーム
やっぱり漏れ的には
SF、ミステリーなんかのシリアス系ゲームが物足りない〜
一般パソゲまでほとんどギャルゲ化してるし・・・
FFとかテイルズとかFEがどんどんギャルゲ化しているので
体力のないエロゲメーカーが無理にRPGを作らなくても
いい気がする今日この頃。
ギャルゲーじゃなく「エロゲー」が欲しいんだけど・・・
とか言って、最近はWin版の「マドゥーラの翼」「桃太郎伝説」に
興味津々。両方、FCで攻略済みなのに〜。
>53
そういう意味ではカルタグラに期待してるんだが…
さてどうなるか。
>・麻雀以外のボードゲーム系
スター・プラチナ・゚・(ノД`)・゚・。
>>54 アリスは結構RPG出すけど余計な味付けするから
自分には合わなかったりする・・・
合ったのはぱすチャくらいかな、夜が来るは投げた
たしかに、win移行後は面白さにはほど遠い余計なシステムつけたゲーム出しまくっているなあ
ゲーム性のアリスソフトは遠くなりにけり
下手に容量あるから余計なシステムを付けるんだな、きっと
今からでもFDで出せば???
FDDウチにはないけど
じゃあ、テープ版ですね!!!!!1!!
テープ版から出していて現存するメーカーって何処よ
前述アリスはテープ時代はチャンピオンだから違う
ということは逆に考えるとアリスは
1作ごとに何か工夫する姿勢
がある貴重なメーカーってことになるのか
>62
光栄
>>62 光栄、ファルコム、エニックス、ボーステック、ハドソン、アスキー・・・
結構あるぞ。
もっとも、挙げた中でエロゲメーカーは光栄とアスキー、それにエニックスだけだが。
>>63 F&Cみたいにいつもと同じ奴ばっか出すよりは
飽きが来ない&たまに当たるだけマシだな
一般メーカーありなら2桁越えるけどさ
現存するエロゲメーカーでは・・・・ちうことだが・・・無いか。
カルタグラってなに?
検索したけどいまいちよくわからないが・・・
>69
サンクス!
おぉ!なんかいいね。
ちょっと期待。
>71
でも戦後六年後に見えないが・・・・・
戦後って第一次大戦のことか?なら1925年、昭和元年で理解できるけど。
>71
>71
もちつけ。
>>73 禿同。
第一次世界大戦終結は1918年。終戦6年後は1924年、大正13年のこと。
ちなみに、昭和元年は1926年である。
マンガマンボ
らくえんやってみた。
なんか絵柄が懐かしいな〜。
ぐだぐだな雰囲気も昔っぽい。
69のやつの主人公、EVEの小次郎かと思った
まじゃべんちゃーねぎ麻雀の絵師が爆乳絵師になっていた。ショック。
>>78 ソース希望。
ONIONはあのぷに絵が魅力だったのに・・・
Y人?
HSP本のイラストは特に縛乳でもなかったが
絵柄は激しく変わってたけど
ねぎ麻雀は江南直緒じゃないの?
Y人はカオスエンジェルズ
84 :
79:05/01/24 00:38:26 ID:Btjnu1AF
むぅ、確かにショックだ・・・
久しぶりに88でも立ち上げてねぎ麻雀やろう・・・
ハアト トレロ
>19
ヽ(´ー`)ノ[アルゴノーツ]
>39
嘘屋(ライターの方)はいいよね。
ブランドの方の嘘屋もDOS臭さがある気がする。
あー、言われてみれば確かに嘘屋ってDOS臭さがあるな。
いい感じのDOS臭さが。
嘘屋は致命的なバグがないとおかしい。
それメーカーの方っしょ。
分かってて言ってるのかもしれんが。
そういや嘘屋が好きって公言してる人間、
わりとオサーン連中が多い気がするな>俺含む
>>62 ブランド名は変えてるけど、残ってるメーカーは結構あるでしょ。
JASTもまだ有るみたいだし…
嘘屋が年齢の割りにオサーンな趣味だしなぁ。
丁寧に作ってる感じが漏れはスキだなぁ>嘘屋テキスト
同じおっさんでも鏡先生は単なる親父ギャグで寒すぎだったりするが。
今日ダイソーに行ったら100円ゲームの中にROSE BLOODがあった('A`)
>91
マジか…?
あれ、たしかヒロインがピーされてめちゃくちゃ
鬱になった記憶があるんだが。
前スレより
> 995 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 05/01/23 17:04:04 ID:O+s9A9g2
> おまえらディスプレイの発色はもちろん緑だよな?
> 996 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 05/01/23 17:38:46 ID:2uI/sVV4
> いや、グリーンじゃなくアーバンだ。
↑
これ、アーバンじゃなくてアンバーだよな?
>91-92
アアルスレでは散々がいしゅつネタ
ちなみにエロ場面は削除ってるとの事>ダイソー版ROSE BLOOD
>>94 エロシーン抜いたらなにか残るのか、あれ?
後期作品のくせに手抜きな背景のパッケージと3枚組みディスクにやる前に激しく萎えた覚えがあります。
>>92 ヒロインより元彼女でいつも眠ってる清音が悲惨でした
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あんばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あんばばっあんびゃばんびゃばんば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
rose bloodて3枚もあったっけ…
rose bloodは犯人がエンディングによって変わるんだっけ?
activeのサイトに綱がらねぇ……_l ̄|○
麻雀幻想曲、花よりダンゴとか好きだったのに。
(´-`).。oO(3太くん、花よりダンゴ、クイズ番長はモザイク外しの改造やったっけ。)
改造してまで見たい絵だったか?その3本。
「日本の伝統文化『モザイク』が外れる」という事実が嬉しかったのですよ。
当時から麻雀より花札が好きだった漏れとしては
花ダンは良いゲームでした。
・・・モザイクの件は聞いた事がないけど。
そんなのあったんだ。残念。
花札というとスタープラチナはもちろん、蕾花と淫獣幻夢の絵が好きだった
絵が好みで買ったしね>当時
外せるなら外す。>モザイク
alicesoftとか外せる奴多少なりともあったからね。
コピープロテクトも余りに難しくなければ外してた。
(´-`).。oO(クイズ番長はバカゲーとして好きな一本。)
(´-`).。oO(花よりダンゴ、特に2は相当にプレイしたカナ。)
アクチブは今ヤヴァイからなぁ・・・・
聖少女スキーとしては針のムシロに座ってるような毎日だ・・・orz
聖少女は絵柄がかわってからはどうも。
そして、かわる前も後もかき分け自体は・・・いやなんでもない。
>>108 2月に新作が出るじゃあないか。 >聖少女
どうしてもアクティブからでなきゃ嫌というなら別だが・・・
シャクレン
淫獣幻夢2は意表をついてクイズだった。
今やると結構笑える。
あー、そいやこんなのあったなって。
あと、やんやんのクイズいっちょまえは
ど真剣むずい。
当時でも難しかったのに、今やったらさっぱりわからんw
結局、ボードゲーム系とか新しいゲームごとに新しいシステムを
考えるってのが難しくなったのはプラットフォームが無駄に
充実しちゃったからじゃないのかしらん。
>112
やんやんは難しかったなあ。
電脳学園なんかはわりと楽だったけど。
あと悶絶したのはドット企画だったかのナッツベリー。
>>105 FILE MASTERに「花よりダンゴのモザはずし」収録されてる。
Wizardにはたぶん無かった。
>>113 おー、忘れてたw
ナッツベリーもクイズ(このシステムはものすごくしょうもない)
&極美麗CGだったな。
ナッツベリーのCGは確かに美麗だった。
そしてシステム&問題は極悪だった(;´Д`)
>>116 デバッグモードで起動すると全部「1」が正解になるから少しはマシ。
が、あのスクロールの激遅さは確かに極悪。
クイズといえばQUIZジパング。忘れるなお前ら。
クイズといえば、きゅんきゅんふる〜つ♥なっぷるしてぃ
>117
721!?(゚д゚;)
毎回毎回、自力で解いてた俺って…
クイズと言えば
>>113 じゃないが電脳学園。
2で、交通法規を学んだ。あの出題形式を覚えていたから
免許試験も楽だった。
・・・現行法版を出してクレー・・・峠の女王は忘れずに
>>121 すみません、さんざん挑戦した後、最後に改造に手を出しましたorz
テキストいじるだけだったからさ……。
モザイクも外した
>>123 kamiファイルをいじって、問題文に○を追記して解きました orz
(´-`).。oO (何やってたんだろう…オレ…)
>>124 問題数0で次の絵に行くよう、いじりましたorz
キーを押すごとに女の子が脱ぐようにしましたorz
ついでに、脱いでいく時に女の子が台詞を喋っているようにして
(「ああ……」とか、「いやぁ……」とか、そんな感じで)、
一枚ずつ脱いでいく雰囲気を出させて、(;´Д`)ハァハァしてましたorz
>>問題数0で次の絵に行くよう、いじりましたorz
>>キーを押すごとに女の子が脱ぐようにしましたorz
kamiファイルをうp、うpしる!
>>126 ごめん、今ファイルがどこかわからん……。
でもそんなに難しくなかった筈だよ
秒とか問題数のあたりをいじればOK
っていうか今動かせるのか
いいなぁ
IDがDPS
>>127 (´-`).。oO (NP2 or Anex86 …)
>>129 いやさ……。ソフトの方が行方不明でさ……。
今気づいたんだが、あれ、フリーソフトだったよね?
もし差し支えなければ、固めてUPして貰えまいか……。
そしたらkamiファイル見てみます。改造個所、わかるかもしれない。
それとも、今でもどこかでダウンロード出来たりしますか?
>>129 T98NEXTを使ってる俺は負け犬ですか?
T98NEXT、CPU100%消費を止められれば言う事ないんだけどねぇ。。。
133 :
名無しさん@初回限定:05/01/25 19:29:07 ID:JE0R4hvT
やはりネコが軽いな
ageてしもうた、すまん
元はパソ通で流通してた物だっけ >なっぷるしてぃ
同人ソフトなどを収録した本でやった事はあるけど…
今は紛失してしまったorz
T98NEXTは、プロテクトをはずせることが多い(姉はダメ)と聞いたけど・・・
そういうオレはA(ry
>>138 そこ落としにくい事で有名な所だよ
特に今の時間帯
スターマジックは深夜4時とかでも繋がらん
>>138 >>140 頂きました。マジサンクスです。神。
>もちろん修正箇所もここで書いてくれるよね(・∀・)
うい、勿論。
これからエミュで起動にトライして、それが成功したらそのまま改造に入るよ。
改造できたら再報告します。
なっぷるかぁ…懐かしいな。
kamiファイルの改造自体は当時厨房だった漏れでもいじれたぐらいだから
さほど難しくはないと思う。
しかし昔のゲームほどよくBGMを覚えているもんだが、
なっぷるもご多分に漏れずなんか耳に残ってるな…
144 :
142:05/01/26 01:23:36 ID:QoCrvW06
145 :
142:05/01/26 01:28:51 ID:QoCrvW06
で、改造なのですが。
基本的に個々の.QKがクイズとCGの表示のスクリプトが書いてあるので、
ここをいじります。
で、ナップル2の場合ですが。
;;--第1段階
*STEP1
A:+1
[A=31]:FIN
R$:="STEP1-1"
GO:QUESTION
*STEP1-1
[B<4]:STEP1
という部分を、
;;--第1段階
*STEP1
A:+1
[A=31]:FIN
R$:="STEP1-1"
KY:
*STEP1-1
;;[B<6]:STEP1
に書き換え。これでキー一つで第二段階へ。
146 :
142:05/01/26 01:34:44 ID:QoCrvW06
でもって、その下の
FOR:(Y,90,365,25);;マスクをかける
PUT2:(7,1,164,Y,15)
NEXT:(Y)
の三行を削除。これで最初のマスクを外す。
でもって、さらのその下の
*STEP2-1
A:+1
[A=31]:FIN
R$:="STEP2-1'"
GO:QUESTION
*STEP2-1'
[B<8]:STEP2-1
を
*STEP2-1
A:+1
[A=31]:FIN
R$:="STEP2-1'"
KY:
*STEP2-1'
[B<8]:FIN
に。
147 :
142:05/01/26 01:37:46 ID:QoCrvW06
それから検索して下の方の
[B<25]:END ;;スペシャルに行けない
を削除。
ついでに、
PUT2:(8,0,276,255,14)
も削除。(これは局部マスクを外す)
以上。
まぁ、細かい数値は女の子によって異なるでしょうが、
とにかく強制的に先に進めさせちゃえばいいわけです。
バッドエンド分岐を削除しちゃったりして。
そんな感じです。
148 :
142:05/01/26 01:39:07 ID:QoCrvW06
それにしても、いやはや、懐かしい気分に浸れました。
こういうエロさがいいんだよなぁ、98時代は……。
>>138さん、改めてマジサンクスです。
>138
そういや、FGALが来月で閉鎖するからそろそろ古いのを落としとかないと。
>>149 FGALAM(だっけ?)にはお世話になったなぁ・・・
今でもNIFTYで落としたフリーソフトの類は残してるよ
ビーストブリーダーズ
最初からいるヒロインの僧侶系猫娘
MPが溜まったら延々と自分に回復魔法を掛ける
経験値を必ず50貰えるので最初のマップでレベルMAX
このキャラだけで全面クリア可能
SIMRPGは大量のキャラ動かすのがカッタルイ
ふと思い出した。
プリンセス・ミネルバがエロゲーだったなら買ったのにと
↑
面白かった?
>>149 もう来月で閉鎖か。
NIFTYも、全FORUMのLIB全集とかをDVDで出してくれんかのう。
FCGAMEXだけでもいいんだがw
forum単位ならCD-Rでお釣りがくるかもな…
156 :
154:05/01/27 16:31:27 ID:oCvG0sN0
INTERWAY経由で1つずつしかDLできないので
時間がかかりまくるんだよねえ。
ツール類以外にも、会議室の過去LOGとかは
このスレのゲームをプレーする上で
結構参考になるんだが。
会員種が旧niftyserve/infoweb会員じゃないと使えない。
をいら、会員種は昔のままにしてるんだが月1時間コースなんだよな。
1時間で全部落とせるんかいな。
来月で閉鎖? ってことは3月一杯は大丈夫なのかな
160 :
154:05/01/28 00:26:24 ID:3kj34jYR
>>157 ニフマネ!
そういや、そんなソフトがあったねえ(遠い目)
当時はMS-DOS主体でダイアルアップだったから
「ニフマネ=重い」の図式が頭にあったので
すっかり失念していましたよ。
なんか適当にDLソフトを漁ってみます。
161 :
159:05/01/28 00:29:51 ID:hEP86Rmt
ごめんボケた。
3月じゃなくて2月だ。
むにゅ?
『R・A・M1』ってゲーム知ってる人いる?('96・P’PRO)
今やってるんだけど、システムはまんま「同級生2」だし、シナリオは漫画の「D・N・A2」だしで
引くくらいのパクリソフト。またキャラ絵がヘタでね…w
アニメシーンがあるけどこれも「D・N・A2」のアニメの写しだろうな。
で、まぁ基本は「同級生2」だからゲームとしては遊べるだろうとやり始めたところ。
一応攻略も調べとくかと検索したけど全くない…(つ〜かタイトルといい会社名といいググりにくい…)。
誰かやったことある人いる?
WAMじゃね〜の
>>163 CDROM版持ってる。エロゲだったっけ?
というか、486機でもクソとろくて速攻アンストしたから殆どプレイしてないが、
お前さんの言う事は俺も感じた。主人公が完全にDNAのパクリキャラだったな。
絵も最悪だった。エロシーンなぞきっと無残だろう。プレイする価値ないと思うぞ
16禁ってなっとるね(なんじゃそりゃ)。 >R・A・M1 ←ラ・ム1と読むらしい
・A・
 ̄/ ̄)
アルゴノーツ、
漏れの中ではスゲーびびり入ってる((((;゚Д゚)))ヒィーガクガク
薄っぺらいSFシナリオとキャラになりそうな予感・・・
おまいらまだF&Cに期待をしてるのか
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; F&C作品は安心して買える
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期は
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にはありませんでした
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `
正直、98時代から微妙なメーカーだよねぇ。
俺の中ではバーディやアボパより格下だ。
PC9801時代に関して言えば
エクストラやVC2のような名作から
ロマ剣やムーンゲートのようなゲーム性重視のもの
電撃ナースや電話のベルが…、カスタムメイトのような実験作
ハードカバーやレッドゾーン
さらにはガラスの運命やFCNのようなわけわからんものまで
何がくるのかわからないのがides系のすごさだったわけで。
CGレベルの高さもあり私の中ではナンバーワンメーカーでした。
ちなみにアルゴノーツについては出来が悪ければフェアリーのせい、
出来が良ければぱんだはうすのおかげということにして納得するつもりでいます。
>>173 バーディは、いろんな意味で伝説を残してくれたよ。
>173
うむ
なぜ売れてるのかさっぱりわからないメーカーだった
初代きゃんバニの頃、カクテルがエルフ以上の人気だったのは事実だな
とにかく売れてた(つうか、まともなエロゲはエルフとアイデスしかなかったが)
俺はひねくれてたので絶対買わないと決心してた
フェアリーテイル時代が悲惨なものばかりだったから
X指定ブランドはよかった
ドラゴンシティは神
はじめて買ったのはきゃんきゃんバニー。
俺のエロゲライフを決定付けた会社だった>カクテル
初代きゃんきゃんバニーの絵は今見ても勃つ。
むせかえるエロさがあった。今の絵には感じない。
ides系で好きだったのが マニュアル。
B6(?)ぐらいの小冊子にゲーム説明とスタッフのお遊びネタ
(フェアリテールはいろいろ カクテルはカクテルスポーツ)
が入っていたのでとても楽しませて頂きました。
・・・それにくらべて最近のは(ry
>182
Winでも結構最近までは頑張ってたんだけどねえ。
今はもうだめぽ。
実は何気にアイデスモノを買ってたのだが、
俺が唯一好きなのはドラドラエモーションだけだな。
俺がアイデスで唯一好きなのは、月並みだがエクストラだな。
エルフやアリスの作品から一つだけ選べと言われたら困るが
アイデスとディスカバリーからは一つだけ選べる。
スペリオールやスピリッツが好きなオレは異端児か.....
俺はVC2〜
エルフなら同級生2、アリスなら闘神都市2だな。
アイデスはエクストラ。つーかスワティ。スワティ。スワティ。
きゃんバニは初代、スペリオール、プルミエール、エクストラかな。
(サワティのは敢えて無視)
ides系といえば「晴れのち胸騒ぎ」が大好きだった。
最高何発殴られるかが。
>>189 サワティって誰よw
いや、あのお子ちゃまというのはわかるけど。
ところで、その命名ってやっぱり漫画雑誌に倣ったものなのか?
スピリッツはモザイク取れるのに.....
>>192 漏れも、スピリッツだけ買っていない。
6ですら買ったというのに。もちろんリミテッドも買った。
6などない
パソパラのディスクノベル、「ヴァーストニス」の第2話で詰まっちまった。
街でナンパするシーンで画面のどこクリックしても進まない。
ディスクノベルで詰まるなんて初めてだ!w
オレもそれちょっと詰まった記憶がある。
クリックしまくればいけたはず。
つまんない作品だった
晴れのち胸騒ぎってwinで「時々」がでてたよね。
で、更に続編ってないの?
俺の知らないうちに出てたりしてる?
分裂守護神トゥインクルスターと同じく続編待ってるんだけど。
>>198 続編は出てない。「バーチャコール」みたいに
まとめてパックしてくれないかな、とは思ってるが。
トゥインクルスターの続編でなくていいから、もう一度林家志弦にエロゲの原画を手がけてもらいたい。
>>200 だめだ、ギャグしか思い浮かばんw
でも、それでもいいから出して欲しい。
俺にとって林家姉は初めて絵だけでデフォ買いした原画家だから。
シズルたんより美龍に惚れた漏れ>CAL
てーんばーつてーきめーん!
でも、トゥインクルのゲームのシナリオの脱力する選択肢もくだらなくて好きだったな。
くだらない選択肢を選んで、リアクションを楽しむのが好きだった。
いまは無いね〜
昔のゲームは何というか楽屋落ち感がたっぷりあった。
背景グラフィックの変なところに、
主人公が台詞でツッコミをいれたり。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 結城美加を越えるエロゲヒロインはいない
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f CAL3発売までありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
>>205 ああ、それってリィナ★クリスタry
アレはあそこまで徹底されて逆にすがすがしかった。
ちょっとスレ違いかもしれませんけど質問です。
エルフの「雀JAKAジャン」脱衣CGが増えると聞いたのですが、
誰かご存知な方いませんか?
アリスの配布フリー宣言に3タイトル追加。
> ・DALK
> ( PC-9801、X68000、FM-TOWNS、Windows )
> ※Windowsは「アリスの館456」に収録されているものです
> ・Dr.STOP!
> ( PC-9801、MSX2、X68000、FM-TOWNS、Windows )
> ※Windowsは「アリスの館456」に収録されているものです
> ・Super D.P.S.
> ( PC-9801、X68000、FM-TOWNS)
> (DPS全部は対象外です。ご注意下さい)
>>208 一番脱いだエロい絵がゲーム中使われてない‥‥ことかな?
なら、適当な画像ローダー使うか(MLD.EXE等)、ハードディスクにインストして、
それらしいファイル名をリネームして無理やり見る。
エルフ雀1には入ってなかった希ガス。
MLDの最終Verでいくつ?
Version 2.19は持ってるんだが、作者のHPはもう無いん?
>>208 ジャンジャカは18禁と女の子がいっぱい版があり、それぞれで女の子の最後の絵が
使い分けられている。ただし絵データはどちらの版にも全部入っている。
といことで
>>210の方法で見ましょう
積んだままなんでフリーはかんべんしてほしいよなぁ
んな古いゲーム何十年積んでるんだよ。
なつかしいな、天神乱魔とかもあったな。結局どう違うのかは知らないが・・・
エルフの2パターン作品はあとドラナイ3もか。
天神乱魔
一般ver=脱ぎシーンはあるがエチ描写は無し
18禁ver=エチ描写らしきものはある(でもたいしたもんじゃない)
※どのみち、両ヒロイン絡みは脱ぎまで。一番エロイCGはサウンドモードのやつ。CGはverで違いなし。
ドラゴンナイト3
一般ver=直接的なエチ描写は少ない
18禁ver=そこそこ、エチ描写はあるが短め
※ヒロインは脱ぎまで。CGはverで違いなし。
天神乱魔は18禁でも全然エロくない
>>217 うーむ、そうだったような気がしないでもないが
あんまりそこまでは覚えてない
219 :
211:05/02/06 20:34:30 ID:xv7BBUwF
>>217 情報ありがと
ドラナイ3の最初は、事件の影響で隠されてて、後のVerでは隠れてない。
結局2度買いしたのはオレだけではあるまい。
ドラナイ3はある程度進んだところの3つ何かが並んだところのスイッチか何かの組み合わせを
村の人か誰かに教わってその通りに入れて進むという地点で
そいつの話をCTRLですっ飛ばしたおかげでさっぱりわからなくなって挫折した記憶がある。
ていうかそこで俺の記憶は終了。
結局のところどういう物だったの?
そういやPC-FX版DK4買ったのに封を切ってないな・・・
画像だけ抜けるだろうか。ちょっと調べてみやう。
>>211 DK3は91.11.25の事件のせいで発売遅れたんかな?
当時PC-98持ってなくて(まだMSXユーザだった)
跡で成人向け買ったんだよなぁ。
>>220 改造→テストプレイを繰り返しやったけど、その場面覚えて内野。
>>221 まず無理。
PC-FXは特殊フォーマットなんでスキルが無いとWINからデータを覗く事すら出来ない。
224 :
208:05/02/07 02:04:58 ID:q7KsF552
質問に答えてくれた方、ありがとうございました。
おかげさまでグラフィックスローダで見ることができました。
>>212 なんか、二つのバージョンがあったそうですね。
とある事件がきっかけでバージョンが変わった、とかってことを
どこかのサイトで読んだんですけど、何の事件だったんでしょうね?
>>224 「沙織事件」でググってみよう。
…あれからもう十年以上も経っているのか…
沙織事件って名前なのか。あれの直後はエロゲ業界もうだめぽ?って感じだったな。
今じゃ何でもアリで、逆にちょと心配になるくらいだがなぁ。
ガイナの有害図書指定事件の方が先だったっけ。1992年7月やね。
電脳学園以外に2種類指定食らったのがあったけど、なんだっけ・・・
フェアリーテールのドラキュラ伯爵知ってる人いるかな?
背景をクリックして進めていくタイプのゲームで、段々右に画面がスクロールして切り替わっていくタイプ。
スゲー怖くて屋敷に入る手前でやめたんだけど、異色的なゲームだった
228 :
名無しさん@初回限定:05/02/07 09:37:33 ID:gz16qT6P
>>226 「学園都市 Z」 「クリスタルドリーム2 魔王の幻影」
(共に、ストライカー発売)でつね。
で、ガイナは最高裁まで争って負けました。(ストライカーは分からない)
最高裁判決は 99/12/14 に出てます。
229 :
228:05/02/07 09:41:23 ID:gz16qT6P
ごめん、ageちゃった。
>>227 知識(?)としては知ってるけどー・・・ってなヤツです。
漏れが怖いと感じたのは、JOKER2のヒルダの所に行く前の場面。
雰囲気とBGMと、やった時間がマッチして、最高に怖かった。
ドラキュラ伯爵かぁ・・・
やたらシュールな話だったと記憶してる
>>228 ええー、そうだったんですか。
まるで基準がムチャクチャですねぇ。
>>228 その裁判官に、前の選挙の信任投票で×付けといたよ。
ドラキュラ伯爵は、屋敷に入るまでが一番怖かった気がする
>>233 CGとか内容とかどの程度だったのかきぼんぬ。
235 :
225:05/02/07 23:02:42 ID:fgT7Jxy1
>>226 沙織事件(ジャストとキララへの家宅捜索・社長現行犯逮捕)
は1991年11月だから、こちらの方が先かな。
ガイナの件は発売後数年経ってからだったので、何で今更と思った記憶があるよ。
「沙織事件」があの事件の正式名称かどうかは判らないけれど、
そう呼称している人は多いと思う。
(ちなみに、"沙織"以外に"ジャスト"・"キララ"・"天午後"・"X指定"・"フェアリーテール"
等でググってみたところ、"沙織事件"が件数ダントツだった。(466件、他は一桁))
X指定を万引きして捕まった厨坊と、国会にまで取り上げられた177以外に知らんな‥‥
沙織事件ググッてみるか。
怖かったといえばELLEで、地下に惨殺された仲間の死体を見つけたところか。
手術台の上に切り裂かれた死体が載ってたやつ。
その前のドアの前の緊迫感やら地下の閉鎖的な雰囲気やらでも怖かったのに
その部屋入った瞬間、吐きそうになった覚えがある。というか今だにトラウマ。
>>234 早い話、怖くない。 CGや内容はごく普通の毒にも薬にもならない、古臭いAVGだった記憶だけがある、というかあんま覚えてないし
途中で止めた気がする。
X指定はけこう事件後も結構出まわりが良かったな。
値段は1万円くらいになったが・・・
ところで最近妙に気になってるんだが、最近のエロゲはなんか中であれしちゃうのが
基本になってしまってるけど、昔はかなり珍しかったね。
そーゆーところからして、今の方が当時より(倫理的に)かなり強烈になってると思うんだが・・・
98時代のゲームで中アレ基本なのって何かある?愛姉妹しか知らん。
そういや当時HRなんてあり得なかった気がするな
HR=Hard Rockかと思った・・・びっくり
>>237 ELLEは仲間の死体がむごかった.....
風呂場で、メッセージ握らされてた光景をまた思い出したじゃんか ヽ(`Д´)ノ
>>239 慾(むさぼり)とか、JINNもそうじゃなかったか?
>>240 HRといえば悪女伝説II
>>237 同意。あとそのシーン、チンポが引き千切られていたのがさらにトラウマの要因だった。
その上であった『かんこが、まゆいわ』とかの馬鹿シーンとのギャップが激しかったな
>>234>>238 昔ドラキュラ伯爵クリアしたよ。
オチは覚えてないけど、基本的に怖くも何ともない内容。
あと一般的に知られてる「ドラキュラ」をこれに求めてはいけない。
俺、初エロゲーがELLEだったよ
ELLEか。俺も大好きだったなアレは。
オチでかくんと顎が落ちた。
あひる氏の絵をもっと見たい
もう見れんのかねぇ・・・
シャングリラ移植っていう話はどうなったの?
なくなったの?
なくなってはないだろ
まだ今年発売ってことしか情報が出てないだけ
あひるの絵は遊人のトレースだからイラネ
つうか、ミンクは顔変えただけのおんなじポーズの絵が大量にある。
ミンク内のゲームはトレスしてもいいらしい。
まぁいいといえばいいだろうな
254 :
sage:05/02/09 00:21:16 ID:pHV6gUOi
友達からもらったPC88版のDEJAというゲームをしてるんですが、
コードを入力する場面で詰まってしまいました。
マニュアルプロテクトな訳で、コードを教えて頂ければ一番嬉しいのですが、
このゲームは本気で気に入ってお金を出しても良いので、去年再発売されたWin版の
DEJAマルチパックに入っているというコードと同じかどうかだけでも確認したいです。
ちゃんと自分で金払えや!とおっしゃるなら、素直にそうしますので…。
どなたか分かる方はいらっしゃいますか?
ファイラーあれば問題ない
256 :
254:05/02/09 01:52:30 ID:MCuRmBNr
ファイラーって???
PCでゲームするのは10年ぶりのおっさんなもんで…。
ややこしいことをしなきゃいけないようなら、おとなしくwin版を買った方が早いかもしれませんね。
10数年ぶりに太陽の神殿やりたかっただけなのに、おまけでもらったDEJAにハマってしまって
つくづく考古学ネタには弱いなあと。
まぁ、ご注進ながら
2chでそういうバカ丁寧な物言いは(情報引き出すには)逆効果だぞ…。
>>254=256
あのカラーコードってどうやって説明すりゃえんじゃろか。
読みやすい文章が最優先、個人的なつぶやきは敬遠されるそれが2ch
ファイラーって何?ってここで聞くようでは、知ったところでどうにもならんと思うがどうか。
まぁハマるってくらいなら、おとなしくメーカーに対価を払って遊ぶべきだと思うね。
259 :
254:05/02/09 09:11:35 ID:Uybl+xcy
はぁ、やっぱりおとなしく買った方がいいみたいですね。
アドバイスありがとうございました。
マニュアルプロテクトと言えば
カオスエンジェルズの凶悪なアレ。目が痛くなった。
久しぶりにアンデッドの呪文を唱えたくなった。
はじめまして、初心者です。
ドラクエのR@Mを友達に吸い出してもらったんですが、ダブルクリックするとこのファイルは開けませんと出ました。
なんかGUIなPCなら全部動くとか何とかどっかに書いてたんですが、
もはや何を言ってるかすらサッパリわかりません!!
パソコンはデルのたぶん、FMVだと思われます。
どうやればいいんですか!?
早くやりたいのでお願いします!
>261
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>261 煽るな
>>259 まぁ出るときは出るし。
自分はピーコ品で遊ぶときは、新品が入手不可だからメーカーに損害を与えてないと
心の中で言い訳しながら遊んでるけど、リバイバルされると痛いね。
ホントにハマったやつは無理してでも本物入手するようにしてるけど、倫理的観点からじゃなく
単にコレクター根性のような気もする。
>>260 赤い奴ね。当時のコピー機でコピーできないようになってたという。
カオスエンジェルこそ当時の絵を元にしてリバイバルして欲しいな。
絵師は未だに引きずってるって感じだが。
>>259 なんか逆ギレっぽいなw 「はぁ」、てのが。
>>263 >自分はピーコ品で遊ぶときは〜
( ゚Д゚)ポカーン
\ そんな未亜で未亜で、アルクは…イヌー
\ ⌒ヽ_ 〜
\〃´ ̄`ヾ _ __ 〜
/ ! i!´リ从))/ /_i/ /ヽ
.レノ!リ゚ ヮ゚ノリ、V〃 V `;ヘ
⊂)介!つ 〈((リ从iミi. iヘ ≡≡(´⌒(´ ≡
くO_il7つとリ、ヮ`*!ソ从ノ)杉つ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;; ≡≡ ズザザザザ
>>259 はDEJAをくれた友人から、カラーコードを教えてもらうなり
入手すればいいだけなのでは?
DEJAはデジタル8色の方が(・∀・)イイ!! というここの住人でない限りWIN版でいいやん
>
>>259 はDEJAをくれた友人から、カラーコードを教えてもらうなり
>入手すればいいだけなのでは?
…全然気付けなかった
_| ̄|●
ところであれだね。
ここに来るような奴はもう10年以上エロゲしているわけで
メーカーの栄枯盛衰も見ているわけだが
お気に入りだったメーカーが消えて悲しい思いをしたことってどれぐらいあるかな
それとは微妙に違うがこの一年も98時代からあるメーカーがいくつもきえたなあ
シーズやアクティブも指先一つでダウンしそうだし
ディーオーもがけっぷちだし
スタジオトゥインクry
>>271 本気で答えると、消えたとかじゃないが
俺のお気に入りの会社にあかほりさとるが……
真面目に答えると
メーカー云々よりもクリエイター死亡とか引退とか行方不明とかの方が悲しい思いをするわ
最近で言うと猟奇の檻の佐野さんとか
昔で言うとアリスソフトのYUKIMIさんとか、アイデスの「あ」さんとか
ちなみにスレ違いになってしまうがLIVE-Dがいなくなったショックから未だに立ち直れない
>>271 久々にエロゲ再開したら汁キーズがなんか別物になっていて驚いたが、
海月が社名変えても相変わらず延期を繰り返していたのでほっとした
>>271 CAL完全版まだー?
人工失楽園まだー?
ミューティアクロニクル完結まだー?
スレ違いだけどジオコンフリクト5まだー?
完全3Dのサークまだー?
ルナティックドーンの新作まだー?
オレンジハウス、復活してくれー。
原画がF&Cに行ったから、ありえんな・・・。
BIRDY SOFT 開発2課、CAL3完全版出してくれー。
美龍さんが消息不明か・・・。
とか、いっぱい。
グレイト・GAMEテクノポリス・クィーンソフト・・・。
>271
DOKIバケ2マダー?
バーチャコール4マダー?
電撃ナース3マダー?
>>271 レッスルエンジェルスの正統な続編と3のバージョンUP版が出てくれたら
ほかには何もいらん
>>271 ブランマーカー3マダ〜?
さやかちゃん物語マダ〜?
あかほりといえば、アンジェの版権何とかしろ。
ただ持ってるだけなんて勿体無い。
KISS復刻させてくれ。
>278
プラムはトライアングルになったはずだけど・・・
版権がどうなってるとかがわからんけど
駄目もとでアンケートで希望を出し続けてみたらどうだ?
わしもオレンジハウス好きだった。
中古で買ったイリウムが起動しなくて、ダメ元でサポートに電話したら
翌々日にはシステムディスクが郵送されてきた。
5インチのパンツに、あさのさんの絵と「次は新品買ってね」の文字が書いてあった。
・・・買ってあげればよかった。
オレンジハウスって、プログラマKENJI氏の所?
プログラマじゃなくて、エログラマらしい >KENJI氏
KENJI氏のシステムって、オレンジハウス以外にもディスカバリーとか
バーディーにも使われてたよね。
今はブラパの代表なんだっけ。
あやよさん
えーと、6だっけ7だっけ?
>>271 シーズはキャラメルBOXで残るからいいんじゃない?
処女はお姉さまに恋してる のヒットで生き延びれそうだし
>>275 完全3DのXakより、普通にWin版で全シリーズ出して欲しい。
あと幻影都市も
>286
キャラメルBOXの中にシーズ時代のクリエイターってまだ残ってるの?
朱門が抜けて目ぼしい人はほぼ居なくなったと思ってたんだけど
幻影都市は確かにリメイクして欲しいな
後、アルシャークやヴェインドリームも
288 :
271:05/02/10 05:26:36 ID:mLjqI95N
なんか、メーカーよりスタッフや作品に対する思いが強い人が多いがそれならばいわねばなるまい
NEVERきぼん
>>285 PC-98の頃出てたのは5まで。
Winで123が出た時6の予告入ってたそうだが…(苦藁
IRIUM…これの為にMIDI音源買ったなあ
帰らず残れよと思ったのは俺だけ?
部屋あさってたらカクテルの卒業写真が出てきた
コマンド総当たりゲームも無くなったねえ
>>271 Activeから派生した「えくれあ」がムーンライトソナタを出しただけで消えてしまったのは個人的に残念。
あれ割と気に入ってたんだが。
>>287 グローディア系で俺が最後にやったのはプレステ専用RPG「アルナムの翼」。あれも結構好きだった。
前作「アルナムの牙」はやった事が無いけど。
PCE版はバグが多くて泣けてくる>アルナム
>>282 そういう話聞くとえらい好感度上がるなー
サーク3Dって、イース6そのもの。
>>291 IRIUMは
せめて、1:残る
2:帰る の2択が本当に欲しかった
あのENDはミリー?が可哀想すぎる
子供もいるのに
>>296 ミリーであってるね
IRIUMは良くも悪くも一本道だったしね
セスタにも生きてて欲しかったなあ
IRIUMの舞台って2005年だったんだね
今年記念でリニューアル販売とか…無いよなあ
両方の世界を行き来できるくらい魔法が使えるようになって(母親なみ)、
ミリーも、こちら側の恋人もハッピーと脳内保管した
IRIUMってFM音源でしかやってないけど、MIDIだと印象だいぶ違う?
>>298 FMからMIDIだと、違和感があると思う。
でも、聞く価値はあるので是非。
88Pro買って最初にしたことは、MIDI対応ゲームの発掘だった。
300 :
名無しさん@初回限定:05/02/10 22:28:56 ID:GrUvmTPq
アクティブ死亡確認
最後は社長がエロゲ排斥に移行する酷い幕引き
Σ(´Д`lll)
・・・ちょっとすげぇな、このアクチブ社長・・・更迭でもされたのか・・・?
しかし聖少女が18で麻雀幻想曲の絵描いてたのがショックだ・・・
当時の漏れは1・・・いや、まぁ、想像もしていなかった事実だ
304 :
名無しさん@初回限定:05/02/11 00:15:41 ID:Ap7e7QHo
アリスソフトの某ゲームをやったとき、「相手は中学生だぞ」とかセリフがあった
今のゲームだと○○学園とかで年齢をはっきりわからないようにしてるゲームが多いと思った。
この差は何なのだろう?ソフ倫?昔はなかったの?
305 :
名無しさん@初回限定 :05/02/11 00:18:35 ID:AgNIVUMG
>>303 林家もデビュー時点では10代じゃなかったっけ?
ほかにもいたかもしれんなあ。
>>304 例の中学生万引き→メーカーに警察が〜のながれで手打ち条件として設立された天下り先・・・ゲフンゲフン
いや、まあそれ以前は実際問題そういう検閲組織はなかったのでメーカーの倫理任せという感じだったわけで
88時代に至っては14歳以下も結構いた気がしたり。
平気で小学生だの中学生だのついていたような。
今は高校とだすのも禁止。だから、学園(学院)+年齢を正確に出さないことで対応。
>306
天下りないよ・・・
>304 >306
児ポ法対策で児ポ法成立の半年くらい前から「18歳未満という設定のキャラ」はエロNG
>>304 学園云々の縛りは割と最近、数年前からだよ
建前として高校生以下はエロゲーに出したら駄目な筈
>>306 アリスの某スタッフは高校時代からアリスでバイトしてたらしい。
ランス4の開発時期と大学受験がかぶったから、その時は
お呼びがかからなかったんだけど、とり女史がふらっと入った
ゲーセンでばったり彼と遭遇して
「この時期に何やっとんじゃおまえはー!」
とゲーセンで怒鳴ったとか。
今村か
むーみんでしょ
女子高生×
女子校生○
エロビデオ界でもこうだそうだよ。
女子高生 の検索結果のうち 日本語のページ 約 700,000 件
女子校生 の検索結果のうち 日本語のページ 約 235,000 件
235000件はエロイ人のサイトか
そういうことになるかな
まぁ、いざというときは司法の裁量権で手のひらの上か
>310
ちみろいむだっけ?
日本語的に厳密に考えると
共学高校の女子生徒に対して
「女子校生」はへんだよなw
この話はフィクションであり、実在の
人物、団体とは関係ありません。
つまり、ファンタジーってことだろう。
…なんか意味が違う気がするw
そのメッサージの意味に初めて気づいたのは「太陽にほえろ」だったなぁ。
(しかもタイーホされたショーケン時代だ)
ファンタジーと言えばファンタジーになるような肝巣。
200台後半のオレンジソフト祭り乗り遅れた…orz
消し選択やってた所ってオレンジ以外どこどこあった?
記憶があやふやなんだが。
>>322 あやよさんの3あたりやってなかったっけ。
てめぇらDOS時代を思い出しやがれ!
フロッピーがたった3枚となけなしのマニュアルが入ってるだけで、奥行き5cm・A4サイズ箱!
マニュアルもビジュアルブックになってるわけではないので薄っぺらいモノクロ印刷!
余ったスペースはダンボールで埋め、衝撃吸収剤も入ってない!
フロッピーもケースに入ってない!
いいところまで行ったのに老朽化したらセクタエラー!
マスターディスクのコピーも通常一般人には不可!
しかもフロッピー3枚で4980円だぞ!?
下手したら総合プレイ時間が1時間だ!
てめぇらは贅沢すぎる!
今やCDやDVDはケースに入って当然!
マニュアルもデカイ! あわや製作段階の原画までマニュアルに載せている始末!
初回特典は付いて当たり前! ディスク一枚に少なくともフロッピー650枚分!
フロッピー650枚で4980円だぞ!?
どう考えても贅沢だ!!
つまり最終的に漏れが言いたいのは
箱イラネ
箱は要るが小さくなれ
>>324 コピペならコピペだって書いてね
やっとダレという苦難を乗り越えてカスタムメイト3の
嫁の淫乱度100まで上げたのに何時まで経っても
縛らせてくれないんですが…
まだ5月なのにそれ以外やる事終わっちゃったよ(´・ω・`)
Winの「メイドインHEAVEN」やった後に、「カスタム3」やるとホントつまんないね。
言うこときけっつーのw 最初に「H経験豊富」にしたのに股も開かなかったのにはビックリですよ。
エロ一直線でもなく、ゲームとしても中途半端で手間だけは掛かるという困ったゲームですわ。
日常の繰り返しをだらだらと楽しむゲームなんだからそんなもんだよ
外に出てエロ本、下着、SM本‥と買い物して、段階踏まないと
縛らせてもらえなかったような。
下着買っておいて、しばらく夜のお勤めほっとくと、勝手に下着着たりするので
結構うれしかった
しかし、やっぱメイドインヘブンやったあとだとかったるいな
>>329 あきらかにやる順番まちがっとる。転校生の次にやると面白いぞ。
>>332 あれをやった後なら、どんなに酷いゲームでも面白く感じるって。(w
電話のベルが・・・がおすすめ
飛び降り自殺に巻き込まれるアレですか?
回避しろよw
コスプレ女の磁石棒のせいで沈められるアレです
>>330 日常の繰り返しをただだらだらとやらされるゲームでしょ。
楽しくないものに楽しみを見出すことが必要なゲームを人はクソゲーと言うぜ。
ていうか、「めいど―」って「カスタム3」見て作ったんじゃないのかな。
「めいど―」も会社行くしなー。キレて、オレならこう作るみたいな。
「ときメモ」が「初恋物語」(クソゲ〜)を見て作られたように。
>>しかもフロッピー3枚で4980円だぞ!?
ソフトウェアって概念、ボウヤわかる?
カスタムメイトは1が一番良かったな。
頼まれるとイヤと言えないお姉さん最高
>>338 初恋物語がクソゲー?
世間一般の評価はそうなのか。 _| ̄|○
・・・評価されるほど知名度があったのか。それは喜ぶべきだな。
>338
どっちかというとPIL版あゆみちゃん物語
>>341 スレ違いだがPCエンジン版の初恋物語とときメモがほぼ同時期に発売され
思いっきり比較されちゃった結果……ってなわけで
まあ、そう落ち込むな、イキロ
>>342 そのスレ常駐してるし
だからもう見てますです。
>>326 ぴろしき絵に似ても似つかねーな。似せる気もない感じだが。
なんで鈴花がペチャパイなんだ。天仙のボスの捨て台詞は、
「あなたたちのようなでっかいおっぱいには私の気持ちは分からないわ」だぞ。
意味不明メリット不明のキャラ流用だね。
アルゴノーツは買えねぇ・・・
買いたいが地雷臭がして買えねぇ・・・
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>343
>>348 俺はMAID in HEAVENをやって真っ先に思い浮かんだのは
あゆみちゃん物語だぞ。
>>347 98以前からやっている人間が地雷なんて恐れるもんじゃありません
でも、確かに地雷確信で突っ込むのはあんまりしたくない
ポリスノーツでもやり直した方がなんぼかマシだよな
最近のF&Cに関して言えば、中途半端な地雷が増えた気がする。
>352
9821版は爆弾解体ムズ杉
そういや実写あゆみちゃんってあったなぁ……。
上の方で話題になっているのはそれか。
MAID in HEAVENにも実写版あったな
あゆみちゃんにあったからというわけでもないだろうが
いやあきらかに意識
脅迫
脅迫あたりから、AILゲーに鬱展開ゲーが多くなった
改造もな
瑠璃雪とかな
瑠璃雪出た当初は声つきのWin専用版でたら絶対買おうと思ってたのに
ようやく出てきた真・瑠璃雪をみて何となくそのまま流した
思い出を汚された気がした
声がサタルリのままだったらなぁ……と言う俺は少数派
民俗学の一環で雪女話を研究対象にしたりするほど雪女マニアだが
瑠璃雪はなかなか良かったぞ絵は嫌いだが
恋姫もな絵が濃い姫だったけど
>>363 >民俗学の一環で雪女話を研究対象にしたりするほど雪女マニアだが
すげぇ。趣味と実益をかねているのか。いい感じですな
この際、専門家的視点から98以外でも、お勧め雪女エロゲ、
雪女漫画、雪女小説、雪女伝承本とか伺いたいのですが
アルゴノーツ体験版やった
・・・SFってこんなのだっけ?orz
98時代とはまるっきり別物・・・
ネーブルといい、F&Cといい・・もうだめぽ
>>364 KAPPANOVELS 雪女のキス
小泉八雲の雪おんなをはじめ、雪女をモチーフとした話が多数収録されている。
漏れ的には、自分の固定概念をいい意味で壊してくれたので、まずは立ち読みでどうぞ。
>>366 Soul Linkをひょっとして買ったとか?
T2の「のぞき屋稼業」、解いた人いる?
女教師の攻略がまったく取りつくシマもないんだけど・・・(部屋にすら入れねぇ)。
彩はエロシーンあるんだろーか?
あと、これってフェアリーダストの「亜美〜風立ちぬ〜」を作ったチームと同じなのかな。
取って付けたしょぼいアニメとか、ゲームの中途半端具合がそっくり。
グラフィック抜き出すと、まともなエロ絵は数枚しかなかったな>のぞき屋
いまなら聞ける
幻影都市ってMIDIだとFM音源に比べてカコイイ?
なんかCD聞いてると微妙なんだけど
変な話、MIDIも良かったが、FM音源オンリーであそこまでがんばってしまったのが
印象を薄める要因になってるよな。
音は今でも時々テレビで使われるね。
非エロスレの誤爆ちゃうん?
漏れ的にはMIDI、ちょっと微妙な感じ。MT32だったからかもしれんが。
RCPファイルになんか変な圧縮かけてたなぁ。普通にプレイヤで聞きたかった。
そんぐらいサービスして欲しかった。
あれってRCPファイルだったのか?
幻影都市とかで使っている操演システムってキャラ演出と音楽の同期が
可能だったはずだから、独自のフォーマットじゃないと実現できないはず
なんだが。
>>375は精神的ブラクラ
口直しに、フレイたんで抜いてくる。
RCPのフォーマットがわかってればそれでもかまわんじゃないか
379 :
364:05/02/22 17:10:33 ID:v4xD6jN9
>>367 いい情報、ありがとう御座います。
是非にチェックさせて頂こうと思います。
この手の伝承の話とかは好きなので、参考になります。
>>365 ぐぐってみた
だつりょくした
……頭の取れる冥土orz
>>373 MICROCABINスレとどちらに投下しようと迷ったけど、あちら過疎だからここで聞いた。
なんかXakVもFM音源のほうがいいし、やはり音源ユーザー数の違いかね
FM職人の名は、ファルコムよりキャビンのほうがふさわしい
じゃあBEEPはコンパイルかな
ひめさまが〜 (棒読みで)
キャビンってマイクロキャビン?
エルムナイトなつかしー
事前の宣伝が凄かったなー、確か。
若いな
キャビンってマイクロキャビン?
ミステリーハウスなつかしー
を、先輩にやられて会話が途切れたあの日
ミステリーハウスってMZでやると、カセットがガチャ!!って開いて驚く奴?
ソフトイジェクトな機種だとスリルが半減するんだよね。
ILLUSION CITYのPC-98版とMSX版では差が蟻杉 >FM音源
サントラ収録のFM音源の曲はMSX版。
PC-98版でもYM-2608対応してれば、随分違ったんだろうけど。
このスレの中の人はMIDI音源所持してる確率高そう。
そういう自分はS-MPUUN+SC88pro。
>>388 そうだったのか。自分はMSXと98と68とメガドライブで持ってる(実機)けど、あんまり気がつかんかった。
MSXを最初にやったんだけど、それより前にMSX-FANのオマケで音楽だけ先に聞く事ができた。
その時のインパクトがすごかった。
Xak1もMSX版のほうが98版よりFM音源 カコ(・∀・)イイYo!
98でやったらがっかりしたし(グラフィックも含めて)
同時発音数はMSXの方が上だったからね。
例え2オペレータだったとしても。
もっとも、キャビンの場合はPSGの使い方が凄まじく上手かったんだが。
FM音とPSGを重ねて音の広がりを出す技術ではトップだったんじゃないかと思う。
>>380 あ〜、そう?
俺はサーク3のタイトルの曲は、MIDIの方が良かったと思うんだけど。
当時高い金出して、SC88なんて買ったから、思い出が美化されているのかもしれないが。
いーからスレ違いの話題いつまでも続けるな
キャビンスレで好きなだけ語ってこい
麻雀幻想曲2の音楽は、FM音源もMIDIもよかったなぁ。
1はステレオ対応でも、発音数フルに使って無くてガッカリだったけど。
ADPCMでドラムとか「ロン」なんて喋るくらい。
MIRAGE2はFD版と9821・TOWNS共用版で曲自体は同じでも、
かなり違う感じに聞こえたね。>後から出たCD版
FM音源ドライバが違うし、アレンジでもされてたのかな。
>>383 ゲームアーツってさ,YAMAHAが非公開にしてたのを
独自解析したんじゃなかったっけか。
>>393 オレは別にかまわないけど。最近の話とかされるんなら兎も角。
1にもあるように、このスレはそういう間口の広いスレでいいじゃない。
エロゲの話onlyだと、作品別スレが出来たから以前と比べて苦しいかな。
ちょっとひっかかってるんだが、グレイトのクインティアロードって、雑誌で見た記憶では
WW2のドイツ機に主人公が乗ってたと思うんだけど、Fw190じゃなくBf109であってる?
>398
合ってる。
Win版で絵師が変わってしまって98版買い損ねた俺はorzだったのだが
あの人は今?
>>399 情報どうも Bf109かFw190D-9以降かあいまいだったんで。
Bf109でてるなら買うべきだった
1,2枚の絵の為には買えんな‥さすがに。
ライディがリメイクらしい。
わざと負けるためにボロボロの状態でボス前でセーブしたのが懐かしい。
Zyxの絵描き もう飽きた
漏れは、みつみとかの絵が飽きた。
かといって、新興勢力にも、先人達ほどの萌えが感じられない。
あさのさんとかなら、まだご飯3杯はいけそうだ。
つ池上茜
横田守とかも実際飽きてはいるのだが、シブイおっさんとかアフォ娘とか、
「キャラが立ったキャラ」をきちんと描き分けるのが上手いからな‥
Zyxの人、キャラを見てると何故かムーミンを思い出す。
顔の面積広く目が小さめ、だからなぁ。
>403
il||li _| ̄|○ il||li ウソダ・・・ソンナ・・・
おっさんを描けないゲンガー大杉。
あと、ぷりんはエロ絵描け。
>>409 描く必要ないし…
女体すらまともに描ける奴自体が(ry
>>410 いや、おっさんは鮨に於けるワサビのようなものだから必要
もしくは絵師の筆休め的存在
おっさんは…立ち絵では必要だがエロ絵では要らん。
アニメーターくずれはさすがに上手いな
新しいライディ売れたら、3出るん?
そしたらマダー!?の一角が遂に崩れることになるんだが
それとも、その前にメーカーがあぼ〜ん?
>メーカーがあぼ〜ん?
zyxやらDOは数年前からそんなこと
言われ続けてるから案外平気。
蒼色輪廻の人か、新しい絵師。
期待して待とう。
>415
('A`)シーズやアボパは?
DOは業界団体作って上澄みすすってるからそう簡単には潰れない
DOはソフ倫の運営から事実上追放されたよ。
だから家計やクレの再販か!?
少なくともソフトの予定があるうちは大丈夫だろ>D.O. ZYX
あのあたりの連中は悲観的過ぎてなあ。
横田氏ってアニメーターやってたの?
どうりで上手いはずだ。
あの醜く肥え太ったスーパー豚デブ肉団子を敬称付けで呼ぶとは、
アンタ、本人見たことないね?! >421
見たことないのが普通かと。
天使達の午後1って妹とセックルする事って出来ないんですか?
めんどくさくて結局投げちゃったけど、↑の事だけがどうしても気になります。
>>422 421ではないし横田のことは良く知らんが氏をつけただけで敬称扱いするのはどうも...
横田肉男爵とでも呼んどくか
肉弾乳
人格容姿はともかくチンコに訴えれる絵をかけるやつには敬意を持つよ。
>>428 敬称扱いというか、氏は敬称(尊敬語)ですよ。様といっしょ。
辞書を引こう。
ケンイチ氏
つか、あの辺からかな?
製作者がでしゃばり始めた感じがするのは。
最近は知らんが、横田守って雑誌とかに顔出ししまくってたけど。
98世代の(エロ)ゲーマーなら普通見たことあるんじゃない?
「すげーデ○だ!!!」って仲間内でも話題沸騰だったよw
声優と一緒で、その演技・絵に好感を持てればそれでいいじゃないか('A`)
作家・漫画家・画家・クリエイターなんていう職業は
作品が良けりゃ本人の容姿がアレでも関係ない
「イタイ言動」は作者本人だけでなく作品も嫌いになってしまう可能性があるけど
創造活動してるひとにアレな人が多いのはよくあることなので
できあがった「作品のみ」を見ることにしてる
>>435 声優と一緒で、あまりにもな容姿だとその演技・絵にも好感持てなくなっちまわない?w
発言はともかく容姿は積極的に見る気がなければ
知らないままで行けると思うがなあ
というか、容姿については勝手に想像された上で、
本人を見て「いやあああ!!こんな人があのキャラを
描いていたなんてぇぇぇぇぇ!!」って言われても迷惑
なだけだと思うがな…
(一昔前はそういう話が結構出ていたような気がする)
よこたまといえば一度コミケで
おもいっきり通路側に出した椅子(邪魔!)の上に蓮華座を組んで座っていたのは
衝撃的だった。椅子が壊れそうだった。
なんかるろ剣の作者思い出した。
>436
原画マンや声優の伝手だけ豪華だった某マスクマン社長を思い出した
はっきり言って晩年は出来上がった「作品のみ」ですらも
まともに見れたモノじゃなかったな _no 声優もカス級になってたし
ライディ・・・あの頃の面影がないぜぇ
はたしてワーズワースみたいに化けられるのか
ワーズワースは98版の絵の方が好きだった。
Win版はアクの無い、ちっともエロくない絵になっていたしさ〜。
ライディ良かったなぁ。あっさりした絵の感じが。
あの原画はいま何してるの。
ライディの人、バーチャコールのあさの氏、ドラゴンナイト3の人、
dokidokiバケーションの人、とか今でも崇拝してるよ。
>>445 窓版では結婚相手にデルタが追加になっていたが、
どうしてベガを追加しなかったのかと小一時間(ry
449 :
名無しさん@初回限定:05/03/04 16:13:45 ID:Dx5wDudu
光と影を均等にすればよかったのに
工画堂って現在はギャルゲーメーカー?
ちなみにパワードールズはギャルゲーではなく純粋なSLGな
ぬるゲーマーが絵に釣られて買うと泣きを見るって聞いたことある。
カタカナで書くときに"ズ"を付けるとなぜだか違和感があるな<Power dolls
でも工画堂はもはやギャルゲメーカーという認識で間違ってないような。
そのうちエロゲ進出とかしないかな。
工画堂は既に別名でエロゲ出していまうわ何を
工画堂ってTo Heartより十年も前にアンドロイドとHするゲームだしてたじゃん。
457 :
名無しさん@初回限定:05/03/04 21:10:46 ID:Dx5wDudu
大体、トリスティア担当した原画家はエロも
宇和、なにをするやめ
青い海でヤリすてや!には正直ワロタと同時にいいのかこれ?とオモタ
そーか、あれが工画堂のエロブランドモノなのか。
コズミックソルジャーとか覇邪の封印の昔からエロチックな
キャラ出してたな
16歳の娘を孕ませたり、3分ルール発動で煙にまいたり。
>>458 マジレスすると、全然違うメーカーだから
>>463 そうなん?
んじゃ、工画堂のエロブランドってどこよ?デマなん?
テトラテック…は違うか?
テトラだな・・・
まぁコーガも昔は自ブランドで出してたが。
ま、発売はアスキーだったと思うけどエロゲの走りの一つエミーの開発を担当したりしてますな。
>465
そうなのか…
テトラテックのサイト行ってみたけど、
正直工画堂ブランドのほうがエロく感じた(w
工画堂はエロい
パワードールの操縦士連中は無論エロいが、
個人的にはフローラリア王女最強説
エロい絵が見たかった……。
テトラのサイト見たが、会社概要がふざけているとしか思えない。
こういう重要な部分に
> ■資本金■
> たくさん
>
> ■役員■
> 代表取締役社長 デビル所沢
> 取締役 飯島ラヴ
ってのはないだろう。
>>454 パワーローダーって惑星オムニで開発されたんじゃないのか
パラレルワールド?
>471
また高円寺か・・・((((;゚Д゚)))ヒィーガクガク
エロゲ大好きなんだな
ワールドレコーズ(TV番組)のロボットバトルに出てくる「オムニなんとか」って‥‥
全然パワーローダーらしくないが。
バッ活PART36の美少女ゲームの歴史に、
1984年 タカラ(工画堂) ウォーターワーカー とあるが
これは、製作:工画堂 販売:タカラってこと? あとどんなゲーム?
流れを読まずにスマンが、
おまいら、主人公のデフォ名が自分と同じだったときどうしてる?
特に、主人公名変えられず、ヒロイン達にモロに名前呼ばれるようなとき。
俺は嫌で悶絶する‥‥
>>478 それって感情移入しまくって、ゲームの主人公=自分だと錯覚してるってことやん。
アブナいですよ。
ゲームの主人公は他人だと思えばえーやん。
それとも実社会でも、自分と同じ名前のヤツが女の子に名前呼ばれてたら悶絶するの? アブナいですよ。
ワロタ
ありゃ送信しちゃった。
>>478はネタの振り方がまずかったな。
ヒロインの女の子がリアル母親と同じ名前だったら、とか
そういう振り方しとけばもう少し引っ張ってもらえただろうに
ちょっとしか関係ないけど一番好きな声優さんが自分と同じ名前を
呼んでくれるのはうれしいなぁ。しかも代表作だもんで聞く機会も少なくない。
>>481 母親が”みどり”という名なので、何度かヒロインやアニメのキャラで出会うが、
特に思うことはない。
エロゲじゃないがエヴァンゲリオンで散々連呼されたので
お腹いっぱいDEATH>自分の名前
愛姉妹が…
主人公の名字が似てて名前も一字違いで、
ヒロインが姉貴の名前(漢字は違う)なんだよな…orz
>>478 それはあれか、君望プレイして泥を啜った俺に泣けと。
泣いていいのか、泣いていいんだなっ!
同級生1の主人公が俺と同じ名前だった
ちょっと嬉しかった
PCエンジン版をやって、漢字が違うことに気がついたorz
>>485 シンジ君か。そういや仮面ライダー龍騎の主人公もシンジだったな。
ロマサガ2のボスもクジンシーだったな
>>491 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
相手が自分の身内の名前だったら
その時点で萎える…
名前忘れたけどホストクラブが舞台のエロゲあったな
経験者居るんじゃないかってぐらいリアルだった
あれはエロゲとしてっていうより話としてかなり面白かったな
そんなエロゲもう無いね
だいたいヒロインに「音声で」名前呼ばれるゲームなど
DOS時代に何本あったか…
「たかや」と発音する名前、特に「貴也」は羨ましかったよ。
何のゲームか分かったヤツは、同類だな。
ソレとは別に。
・・・漏れの同姓同名・漢字一緒というのがありますよ。
曰くつきで。
>495
ジェラシーだっけ?ホスト1,2位争いしている奴らが実は...という展開だったね。
好美のエロシーンがなかったのが不満だった
>>498 時計くれた先輩ホストがウホッな男に殺されるやつだっけ?
クソゲーじゃん。 >ジェラシー
動作トロいし。意味不明なシーンとか多いし。絵もキツめだし。
インターハートのゲームは作りが粗いのばっかり。「戯画モーション」とかも酷かったな。
主人公が噂の刑事トミーばりなのはちょっと面白いけど。シナリオ楽しむ以前の問題。
>>494 母親の名前と被るというのは最強の悲劇だな
>>501 フルネーム一致してた事がある・・・_l ̄|○
母親に萌えれ!!
万事解決 たぶんね.....
>>479 ただエロ文、エロ絵を見たいが為に、淡々とゲームを作業でプレイしている
いい年齢したおまいも結構ヤバく感じるんだが。
普通、登場人物に自分や近親者の名が出てきたら、良くも悪くもなにかしら感じるものだろう。
505 :
名無しさん@初回限定:05/03/09 06:30:08 ID:PYf4WfRR
>>500 前身がハート電子だからクソゲーメーカーなのは当然。
ギディは突然変異だが
>>504 「嫌で悶絶する」とか言うからだろ・・・
自分の名前呼ばれれば確かに何かしらは感じるが、
普通そこまではいかんよ。
>>504 479の文章だけで、よくここまで決め付けられるもんだ(しかも悪意たっぷり)。
>ただエロ文、エロ絵を見たいが為に、淡々とゲームを作業でプレイしているいい年齢したおまい
478の反論がコレだとするとちょっと怖いな。
一つだけいえるとすれば
>>481は正しかったと言うことだな。
>>489 おまいは俺か!
つうか勘弁してくれよおまいら。なんでこんな流れになっとるんだ?
悶絶なんて言葉のアヤのつもりだったんだけどな。
そう、
>>481が正解。
>505
GIDDY1は神だったが、2は…
本当に突然変異だったなw
詭弁の特徴
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
512 :
名無しさん@初回限定:05/03/09 23:32:03 ID:lI2iI2bB
>>510 ハート電子の作品では他に
難易度や謎の設定がおかしい ドラゴンプリンセスやファーラの時結界など
そもそもグラフィックの歪み方がおかしい優子物語
・・・・・・・どういうメーカーだよw
個人的にインターハートになってからも痴漢物の代表作悪戯系統しか印象にないわけだが
あ、あと戯画モーションは絵だけ好きだった。
内容自体は前に出ているようにどうにもならんかったけど
昔のアイデスは良かったな
電ナー 殺しのドレス1・2・3 狂った果実 きゃんバニえくすとら
あとバーディソフトの ジョーカー1・2 神父が格好良かった
林家パー(現・林家志弦)の絵も最高だった
今のF&Cはどうなのさ?
>>511に当てはまる98時代のエロゲって・・・
リイナクリスタルか
>>491 バカだな、ゲンドウ君に決まってるだろ!
ジェラシーとDOR(たしか2)の5時から9時までは酷似していたと思うんだが。
520 :
名無しさん@初回限定:05/03/11 16:27:58 ID:NeKyEGkJ
主人公がホストしてるぐらいしか共通点ないが
DORの絵はエロかった
ここに伝説の職人おいときますね
http://www.cc.rim.or.jp/~momoko/prof/prof.html 今までのお仕事 (ゲーム関係以外の仕事は省略)
イラスト
『bugbug』誌には連続掲載中。『E-LOGIN』誌などにもたまに。
原画
『かなりあ/13cm』、『いつかの空/あんく』、『檸檬〜影絵亭ノスタルジヤ〜/13cm』
音楽
『DarkAges/OPTiM』、『さよならを教えて/craftwork』、『発情カルテ/13cm』、『flowers/craftwork』、『エリーゼのために/craftwork』、
『バレリーナ/ZERO』、『地獄SEEK/PIL』、『リボルバー/PIL』、『面会謝絶/Sirius(2曲のみ)』、『女医美奈子/REDZONE』、『あやよさんシリーズ4・5/HARD』、
『算数伝説/souce』、『ドラゴンショック/LOG』、他
シナリオ
『ポケット・ラブ/KID(非18禁・GAMEBOY用)』、『Kissより…(非18禁版)/KID』
企画から原画・音楽までやってしまった懐かしのソフト達
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『ようこそシネマハウスへ』、『ベロンチョ身体検査』、『Gの極北』、『吉永サユリがやって来るヤァ!ヤア!ヤァ!』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なぜいまさら張るのか。
シネマハウスが今度リメイクされるから。
とかだったらいいんだけどね.
まあ、130cmの新作で仕事してるからじゃないのか。
>>500 ジェラシー は,イリュージョンとかインターハートの作品の中では
割と普通のゲーム。
>>512 ハート電子産業と言えば バーチャルめもりある を思い出す。
マニュアルの2D の原画にしてくれた方がよかった。
コンピュータの卵なども一体何を考えて作ったのか分からない。
>>524 イー=シャン=テンの乳の垂れ具合は改善されますか?
>520
いや、主人公が変身して格好良くなった。
98時代のゲームって卑語少なくない?
そういう嗜好がまだ確立されてなかったからなのか。
JYBも卑語?
>>529 声ナシで卑語入れても、ちょっぴり空しいだけじゃないかしらん。
むかしはエロテキストという概念があまりなかったという話を聞いたことがある。
文章はあまり重視されてなかったらしい。
昔はビジュアル面やゲーム性での進化を追及してたからねぇ
秋葉原MAXLOADのサイト、
「レンタルショーケースはじめます!(3/20頃予定)」って、
最早買取業務が出来ないほどヤバイのか?
秋葉原では98中古ソフト販売最後の砦なんだが、MAXLOAD
既に商売としては成り立たない程市場が小さくなってしまっているのか…
>534
2週間ほど前に行ったら、2階はなくなっていて1階も置いてある数は
激減していた。ファミコンとかのレトロゲー専門店は秋葉原にあるのにね...
ユーザーにストレスを感じさせない素早いディスクアクセス
640ドット400ライン16色の高解像度画面モードをフルに生かした美麗なグラフィック
別売りFM音源ボードの持つ豊富な表現力を生かした臨場感あふれるBGM
マウスやジョイパッドにも対応した優れた操作性
特許を取得したD.A.P.Sシステムによる驚異のアニメーションをPC-98でも遂に実現
これらが宣伝文句として通用していた頃が懐かしい。
独自ルーチンによる高速ペイントルーチン搭載!
1画面20秒の高速表示を実現!
>>536 それ・・・エロゲじゃないんでねーの?
と言ってみるテスト
98でDAPS使っててフロッピー供給といえば・・・
「D−AGAIN」くらいしか思いつかんのだが(汗
>>537 宣伝文句は聞き憶えがあるんだが、タイトル憶えて無いや。
8ビット、デジタル8色時代のADVなのは確かだと思うんだが。
デゼニ、いや、サラトマあたりかな?
>>539 いやあの時代のを適当に即興で。
なので元ネタはなしだが、あえていえば
「ザース」が1画面8秒とかウタってた気がする
541 :
けもの:05/03/14 11:55:42 ID:dSCcz+rj
>534
というか、買い取り止めたあたりから撤退は時間の問題に思えたけどな。
あすこが閉店したら、レトロPCゲーのジャンル自体が雨散霧消しそうだわ(_ _;
>>536-537 あの頃の売り文句は皆そんなもんだったような気がする。
Rolandのカタログとか今見ると噴飯物だ品。
そういやび〜なす、ようやく稼動するっぽいな。
そういや ジ ャ ス ト サ ウ ン ド は今いずこ?
エミュレーターの中に
び〜なすって、CALでバナナに間違えられた人だっけ。
ごってすあそこ!?
548 :
名無しさん@初回限定:05/03/15 01:16:28 ID:bNtm/OGy
1997年にフェアリーダストから出た「うきうきアイランド」の攻略を教えてほしいのです。
どれだけやっても、拓也と景子のHシーンまでいきません。
ご存知であれば教えてください。
初心者版に聞いてみたのですが、古くてわからないとの事。
自分もはじめて買ったゲームなんですが、いまだにCG100%行ったことがありません。
このスレ的には新しいから分かる人いるかな?w
画像ローダで絵だけ抜いたのでわからん
自分もローダで抜いて初めて拓也と景子のパターンがあるとわかりました。
このゲームもフラグがどこで立っているのかわかりにくいので、困難を極めてます。
移動が一発で色んな所に飛べず、絶対移動しか出来ないのがツラかったな。 >うきうき
ネット上にも「攻略王」にも当時の雑誌にもまったく攻略記事とかない様子。
DOS → WIN の移行期にはこういう石ころ帽子的なソフトがけっこうあるよな。
>548
攻略本もってるかも。週末に暇だったら押入れ調べてみる。
>>548 以前スレでniftyのエロゲー関連のライブラリの目録が出てた。
その時、うきうきの製品版用の更新差分というのがあった。
つまりバグがあってフラグが立たないようになってたんじゃないだろうか?
同じメーカーの赤い水晶の瞳もそれっぽかったし。
僕はセーブデータ改造して、CG全部見たよ。テキストは過去スレ参考にXOR
変換して見た。このスレッドは、勉強になったよ。
赤い水晶の瞳は製品のままでクリアしたよ
>>556 CGローダーではなく、景子のフラグをたてたということですか?
>>555 出てくる大体のソフトが分かる.....
赤い水晶の瞳 PMD版の打ち込み、まれにみる最悪さだったな。
なんか、FM音源が新登場した時代にタイムスリップした感じだった。
曲そのものは悪くないのに。MIDI版はけっこう聞けた。
>>553 攻略本発掘できた
景子と泳ぎに行った後の小夏のタオルイベント
別にタオルはいらない ○
神社の前で
正広と会って 取り合えず、声を‥ ○
微笑子と会って 手伝いを申し出る ○
のどちらかで○
上のタオルと神社前の2箇所で○を取ってから、
神社に行って、神社の泉で微笑子に怒られるイベントが発生する前に、
辻神の辻で景子らしき人影が神社へ向かうのを見る。
神社の前で微笑子と会って
泉に行ってみる ○
振り分け峠で景子と会って
触らぬ景子に危害なし ×
明るく声をかける ○
そっと近づく ○
やってみます
オレもやってみよー
フェアリーダストって内容薄いのに妙に高かったなあ。
風立ちぬ、いざ生きめやも。
曰
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ__丶(〃´Д`)_ < やもめでわるいかばーろーゥィー
||水||/ .| ¢、 \_____________
_ ||道||| | .  ̄丶.)
\ ||水||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>564 ピンキリだぞ。フェアリーダストで一括りにして内容薄いというのは強引だ。
フェアリーダストは外注製作だからな。
魔人形、赤い水晶の瞳、エスカレーション は割と好きだ。
エスカレーションは音楽ドライバ常駐で暴走するので
牝猫秘書室のドライバを入れたら動いた。
569 :
名無しさん@初回限定:2005/03/23(水) 21:18:41 ID:irEPbUzu
今だに積みゲーがかなりあるなあ。
攻略の類いが無い物が多くて面倒だ
昔はそれでもやっていたのになあ
>>569 まさか、未だに98時代からの積みゲがあるのか?
それはそうと、俺は当時は攻略が欲しいゲームなんてほとんど無かった。
ていうか、エロそのものより、自力で攻略する行為の方が楽しかった。
571 :
名無しさん@初回限定:2005/03/23(水) 22:39:12 ID:+GNL3u19
>>569 ウチにも沢山あるよ。98積みげ。
買って置いたはイイんだけど、インスコもしてないしFD読めるか不安で砂。
総入歯、JOKERとかread error出るdisk増えてきたカナ。
WizardV3、V5、filemasterじゃ物理errorは直せないしねぇ。
>>570 そのとおりです。
昔はともかく今は攻略に近い物がないとなかなか気力が出ない。
ぬるくなった物だなと。
>>572 気がつけばいくつか駄目にしているのだが、もう10年どころじゃないしなあと。
MOまでいかれていることについてはあまり語りたくない
とりあえず、ばっこんストリートを立ち上げてみたが誰もおとせねぇ
ここまでへたれていたのか・・・
ジャストの「突撃!ばっこんストリート」って全キャラを自分で操作すれば簡単じゃん
エロゲじゃないけど98時代からの積みゲはあるなあ。
ふふふ・・・98時代の攻略本やらも全部ドキュメントスキャナで取り込んで保存してあるぜ・・・
積んでるから意味ないがorz
団地妻の誘惑、積んだままです。
積みゲー確認したら
買ったことすら覚えてないエロゲがいっぱいでてきた
積んでいたナイトライフ 役に立ってます
というツワモノは居らぬか
580 :
名無しさん@初回限定:2005/03/24(木) 20:16:37 ID:5BCFnUR6
あれ、やくにたたんよ
>579
まだあるけど5インチだからな…
…それ以前に相変わらず相手がいないかorz
もう10年積んどけ
いきなりでなんですが・・・
カクテルソフト社の「カスタムメイト」での
「年下・おとなしい」の女の子が攻略できずに困っています。
「恥ずかしい」と言ってばかりで一向に話が進まないという・・orz
どなたか助言をお願いします・・・。
ところでPC98のエロゲって結構難易度が高めの奴が多そうに思えるのですが・・・
気のせいだろうか・・?
説明書についてるヒント券をつかえば
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
>>585
本当に使われたら向こうも困るだろうなあ
有効期限が書いてないなら有効だな、メーカーも生きてる
分かる人がいないかもしれないがな
>>584 難易度高くないし、詰まりそうなトラップは無いと思ったけど。
おとなしい子にはちょっとだけ強引に(行動で)迫る。かな?
古いゲームは難しいのが多いけど、カクテルはその中でも誰でも(コマンド総当たりすれば)
解けるゲームをコンセプトとして作ってたと何かで読んだ記憶があるのだが。
>>584 俺が持ってる攻略本から要約
○控えめでおとなしい年下
「かわいいね」を数回繰り返し口説く→「ありがとうございます」と言われる
→1回口づけ
「キミがほしい」を数回繰り返す→胸を触って「やめてください」と言われなければ成功
→そのまま数回胸を触る→上半身をはだけさせる
その後は、局部よりも胸を丹念に触る
俺自身はPLAYしたことはないのでこれ以上のアドバイスはできないけど
ま、参考になれば
最近トラベルジャンクションやってるんだけど、
これって攻略可能キャラどれだけいる?
取り敢えず千恵子(眼鏡っ子)は鬼畜ルート以外_?
どこの段階で詰まったのかよくわからんのだが
カスタムメイターの住むこのスレに来たのは正解だぞ青年。
おとなしい、年下はやりすぎるとゲームオーバーになるようなのはないから難しくは無いと思うのだが。
あと、怒ったり、命令する必要は彼女には無いしね。
ブラを脱がした後の第3段階なら、多分感じさせ方が足りない。
さわる、キス関係で命中判定のある耳、首、胸、足、おしりなど攻めていけばOKかと
その程度でくじけては
イクイクパッ君はクリアできまい
イクイクパッ君よりリザレクト最凶
よくクリアーしたと思うよ
>>592 攻略が載っていた本があったのか。
PC-98全盛期のゲームってWebに攻略がほとんどないから、
今やるとつまったときに困るよなぁ。
>>594 カスタムメイト(1)ってどこでフラグが立っているのかわかりにくいよね。
そこがいいんだけど。
TEATIMEの技術力をつぎ込んで、3Dでカスタムメイト1をリメイクして欲しいなぁ。
カスタムメイトは面白いゲームではあるんだが、
あのぶっとい眉毛だけはどうしても慣れん。
リザレクトも必死でやったなあ。
デコ娘萌え。
マゾ先輩萎え。
>>583 報告がないってことは解けたんじゃないか?
あのテのタイプは解けなかったらまたすぐに「と、解けませんでした…」と書き込むに決まってる。
こういうのって、解けた後にお礼カキコしないで放置できる感覚がわからん
なんか申し訳なくなるじゃないか、普通。
2chだからそんなもんでしょ
ローカルじゃないんだし期待する方が気疲れする分損だよ
603 :
名無しさん@初回限定:2005/03/26(土) 06:55:05 ID:2/aUsth3
ただ単にまだやってないのでは。
ていうか、勝手に妄想されて勝手に悪い奴・痛い奴にされるのが一番辛い
>>597 >3Dでカスタムメイト
つ「人工少女」
えーと、584です。
助言を下さった方どうもありがとうございます。
お陰様で年下・おとなしいをクリアーできました。
・・・次は生意気なんですがね。。。orz
難しいと感じてるのは自分だけと言うことは単にスキル不足なだけですか・・・
こりゃもっと精進しないと他のエロゲクリアーできませんね・・
>>601 すみません、最近忙しくてあまりできる時間が少ないので・・orz
ともかく、皆様ありがとうございました。
>>593 出てくる女性キャラは全員なにがしかの攻略?が出来る
同僚、競合他社の社長令嬢。3人組のうちふたり以外は確か鬼畜&通常アリ
他はどっちかのみかな
以前はF&Cで攻略PDF配ってたんだけどねぇ
#PDF通り進めてもなんかダメポいけどwww
大昔、IDESから紙媒体で送ってもらったヒント集が有ったはずだが。
何処に行ったんだろう?
部屋の掃除も兼ねて、探してみようかな。
>>605 当時は勢いだけでやってたところもある。難易度は度外視。
スキルというよりは経験というか慣れというか。
コマンド総当たりADVの作業を苦にしないだけというか。
製作者と世代が近いからある程度パターンが読めるというか。
なんとなく解けるよね
以前に中古で「天使たちの午後III」SOFBOX版を買った。
ディスクの中身は「せまってみたい」だったorz
売った奴をシバキ倒してやりたい…
似た経験をした人います?
611 :
名無しさん@初回限定:2005/03/26(土) 19:04:29 ID:2/aUsth3
>>610 ちょっとちがうが、ファミコンの「スーパーピンボール」を裸カセットで買ったら、
中身が任天堂の「ピンボール」と入れ替えられていたことはある。
もしかすると海外の海賊版かもしれないけど
sage消えた(´・ω・`)
>599
リザレクトは腐れ縁のポニテ女友達萌え。
別に彼氏がいたわ女王様に調教され済みだわと
今その設定で出すと祭りになりそうだが、
可愛い子だった。
>>610 エロゲじゃないけどコナミのMSX版シャロムを買ったら
激突ペナントレース2が入ってた事あるな
翌日店に説明したらすぐ交換してくれた
>>610 中古のマルチペイント買ったら、デモ用のFD一枚だけしか入ってなかった事ならあるな
中古の「信長の野望・覇王伝」買ったら「Withパワーアップキット」が入ってて嬉しかったことならあるな。
中古でゲームギアの忍空買ったら忍空2が入っていた。(逆だったかも)
店に電話して交換してもらう約束をしたあと丸一日遊びたおした。
5インチのプリンセスメーカー買ったら、通販限定か何かのおまけディスクがついてた。
内容はただの店頭デモでした。
中古でMirage2買ったら陰毛入ってた
>>618 それ、駿河屋あたりだと3K以上の値がついてる <プリメデモディスク
駿河屋はなんでも高いからのぅ
某クソゲ、売りに出すときにおまけディスク一緒に出した。
スマン誤爆した
リザレクトって昔の断腸が作ったゲームだろ。
結構エロかったが女体クリックフラグが理不尽に難しかった記憶が。
そういう俺は中古のHD買ったら中がエロゲだらけで
ラッキー、だったことが。
リザレクトって完全に無修正にすること出来ないかね
中途半端にしか解除できなかったのが残念だった
win版の画像形式は確か生のビットマップファイルなんで、
自力で塗ってモザイク消すという荒業がw
リア厨時にBASICで書かれた野球拳で、ハート型の隠しどかして
LineとPoint使ってタテ筋いれたことがあった。
当時アンチエイリアスって知っていればもっとリアルにかけたのにorz
>628
同じゲーム知ってるかも。
てかどこかの変数だったか書き換えればハートの隠しは消えなかったか?
ちなみに漏れはリア消だったから消えた先に何があるか知らなかった(w
エミちゃんのもえろ野球挙?
>>606 そうそう。いつでも見られるからいいやとか思ってたら
いつの間にかHP上から消えてたw千恵子は宝探しの時に通常ルートに進みそうな雰囲気だけはあるんだけど・・・
それより何よりこのゲームエンディングが殆ど共通のようなもんだから
分かり難いことこの上ない。
俺的TRUEは綾波ヤリ殺しEND
綾波って言うなぃ
>625
win版の女体クリックはフラグ位置が素のテキストMAP型式なので
メモ帖か何かで開いて見ながらやれば簡単だったりする。
>599
>613
ポニテ女友達、マゾ先輩、デコ娘の順で萌え。
D.O.ファンクラブ閉鎖って、そろそろ404?
個人情報保護法対策という説もある。
>>636 それが理由なら別の意味で問題だぞ。
個人情報保護法に抵触するような運用をしてたってことだから。
たしかに個人情報保護法前なら罪には問われんかもしれんが、
情報を預けている会員にとっちゃたまったもんじゃないだろう。
いやいや昔はそんなもんだったよどこも。
個人情報を利用した犯罪が増えてきたのは最近になってからなんだから。
罪に問われるとかそういう問題じゃなくて状況が変わってきたって事だ
>637
抵触するような運用と言うか…
個人情報保管してれば、顧客の求めに応じて消さないとまずいので。
システム的な対応が面倒だからいっそ消しちゃえというのは乱暴だが簡単ではある。
640 :
名無しさん@初回限定:2005/03/29(火) 05:01:39 ID:XrwQ6V6B
懐かしいのが出てきた
『ハーレムブレイド』補足マニュアル
サウンド関連補足〜PCM音源について
★オープニングデモについて
ゲーム立ち上げ時、音源選択のメニューが表示されますが、
これはオープニングデモの音源設定です。
『PCM』はPC−9801−86音源ボードのPCM音源を指します。
Xシリーズ等の内蔵PCM音源には対応していません。
86音源が搭載されており、これを選択すると主題歌として
イメージソングが再生されます。
なお、ここでの選択はゲーム本編のCONFIGには反映されませんので、
初めてゲームを開始される場合はタイトルメニューからのCONFIG中の
『SOUND MODULE』で1度環境設定を行って下さい。
86音源ヽ(´ー`)ノマンセー
>>640 パソパラで連載していた漫画家が歌っていたな。戯画のPCM再生はノイジーだった記憶しかないなぁwVGとか
ソニアのゲームのボイスはえらい綺麗に再生されるんでビックリしたもんだ。
ハーレムブレイドは難易度は高かったけど、やり応えがあって好きだったなぁ。
2も出たらしいけど、そっちの出来はどうだったんだろうか。
・・・
643 :
名無しさん@初回限定:2005/03/29(火) 17:33:37 ID:ag5zAXF/
禁句扱いかよ
ゲンガ違う人だし
スチームハーツもPCM爆発音がノイジーすぎて、PCM使う必要あるのかとおもた
ゲームはおもろかったが
>645
個人的にはスチームハーツはPC-98版よりPCエンジン版をオススメしたい。
シューティングとしては爽快感が向上しているし、苦手な人でもコンティニューしまくれば最後まで解ける。
BGMはFM音源版のアレンジだけだが、主演声優二人の演技はゲームにマッチしている。
うんうん。あれ普通に良く出来てるね。セミエロもあるし。
原画集付きとかスゲープレミアついてたような。原画集欲しかった・・・
PC版だけどなんとかクリアした。
ヘタレな漏れ的には7面が一番しんどかったかな。
勢い余ってWin版のCG&音楽集も勝ってしまったし。
でもなんかCGがやけに白っぽいのな。
650 :
名無しさん@初回限定:2005/03/30(水) 07:44:51 ID:tRDiBPyC
Gloriaのキャラクタ解説とかレビューサイトないすかね?ぐぐったけどいいのみつかんなかった
初めまして。こちらならかなりお詳しい皆様がいらっしゃる…と知人に伺い、参りました。
PC98時代のゲーム、例えば今ネタになっているスチームハーツや、他マイナーな作品について詳細が分かる、お勧めサイトはありませんか?
ググッてみたのですが、タイトルではまず該当しないのです…
機械仕掛け?のマリアンや、総合的に紹介されている所でしたら…。
マイナーなのはピンポイントなトコしか出てこないからなぁ。
総合的に扱ってるトコはほとんどないよ。
頑張って1つ1つ探すしかない。
まとめサイトつくったほうがはやかったりして
多すぎてレビューや内容説明付けるの大変じゃないか?
レビュー無しでいいなら
「PC-98X1GamesList」や「PC98 Library」
辺りがマイナーなソフトまでリストにあるな
後者は韓国語サイトだけど
スチームハーツは結局クリアできなかったので
二人用モード&コンティニュー連打で一人でクリアした。
二人同時に死ぬとゲームオーバー。
今更そんなまとめサイト求めてどうする気だよ
nyで拾ったソフトのチェックしたいだけだろ
マイナー物と一口で言っても
超が付きそうな物から、人気が無かっただけの物まで
幅広いのが難しい。
TAKERUの中のソフトまで逝くと、かなり無理ポ。
今流行のwikiなんてどうだ?
まあやりたがる椰子はいないと思うが('A`)
漏れはPC98エロゲスレのまとめといいたかったんだが
全部紹介か、流石に無理だろ
まあ、90〜96のエロゲ紹介の本あるから
その範疇と有名なやつはフォローできるけど
その本からはX指定ブランド+αが除外されている罠
>>646 midiベースではないのか>PCエンジン版スチームハーツ
661 :
646:2005/03/31(木) 04:07:36 ID:i+jJfeG2
>660
うん。残念ながらMIDIベースじゃない。
あと、主役のブロゥは関俊彦っぽい声だった。ゲームオーバーになると
彼が「ここまでか!」と悔しそうに言うのも印象的だった。
>>583 クソ恩知らずな548に代わってオレが確認報告。いけました。 >うきうき
しかし、このゲーム難しいな。フラグがどこで立ってんのか分からないから、
解けても「なんで解けたのかよく分からない」状態に。WINGの「魔界復活」を思い出した。
その攻略本って何なのか、教えてくれまいか。
>>561
攻略王か、雑誌の特集かなんかじゃないの?
664 :
561:2005/03/31(木) 21:42:40 ID:joqAUIs2
>>662 クソ恩知らずな548に代わっての報告トンクス。
「電脳美少女探検隊」という大洋図書の攻略本です。
WIN物と半々位ですが、
>>552の言うような移行期でかつ攻略王にも
載ってない作品もあり、なかなか面白いです。他には
男の名はダイアモンド、カナン、黄昏の境界、雛鳥の囀、etc.
サターン版スチームハーツ見つけて驚いた覚えがあるが、
当時まだPCエンジンが生きてたって話がもっと驚きだ
>>664 野暮なこと書くようだけど、カナンに攻略記事はいらないでしょう…
黄昏はマップ移動が鬼だった記憶があるけど。
667 :
662:エロゲ暦24/04/01(金) 08:30:50 ID:DoXVken4
668 :
名無しさん@初回限定:エロゲ暦24/04/01(金) 09:08:18 ID:8Qi75gyf
今年はエロゲ暦24年
って正しいの?
669 :
自己解決:エロゲ暦24/04/01(金) 09:24:08 ID:8Qi75gyf
homepage3.nifty.com/s-hazuki/sub7.html
ここを見ると
softporn 1981
ナイトライフ 1982
団地妻の誘惑 1983
アタックひろ子ちゃん 1983
らしい
男の名はダイナモンドの攻略記事ってみてみたいな。
あのゲーム大好きだった。
君のためなら・・・死ねる!とかちょ〜らぶらぶってかんじ〜とかの音声がばかばかしくて。
あの狂った出現率とバランスがとれてるとは言い難い敵の強さと
さっぱり答えがわからないクイズを乗り越えてクリアまでプレイしたよ。
671 :
名無しさん@初回限定:エロゲ暦24/04/01(金) 10:10:35 ID:8Qi75gyf
よく考えたら
紀元は1年=元年から始まるから
紀元0年ってのはないんだよな
少し前に新聞に載っていた話だが、紀元の変わり目の時期に
よっては1年(元年)自体が極端に短い時もあるんだよな。
昭和64年も2週間無かったしな
おい、藻前ら
ルーンのHPを見ろ。(発売メディア変更のお知らせ)
古き良き時代を思い出させるぞ。
ネタだろうけど、マジでやってくれたら、漏れは買う。
>>669 softpornは海外だからエロゲ歴には入らないんじゃ。
1982をエロゲ元年として計算してるみたいだし。
インストールに何日かかるかわからんね…
しかも5インチだし
>>674 Winなのに、5インチ。どゆことよw
つーか、ドライブ何処で売ってるんだ?
>>676 あのままプレイだろ。「なつかしの読み込み音」とか言ってるし。
[ドライブBにディスク1023を入れてください]
少しカブったな。
5"ディスク用のラベル1000枚だけでお腹いっぱいw
1枚のCG表示するのにDisk差し替え4枚。立ちキャラは一つの表情ごとに1枚か…
台詞も音声ONならバカバカ変える事になるな。
よく使う表情の立ちキャラのDiskのラベルの端から剥がれそうな悪寒…。
俺の同級生のGDiskのように…
そこでFDドライブ増設ですよ!
USBなら128台までつなげられる!…よね。
そうすれば入れ替えの手間はなんと10分の一!
>>682 差し替え4枚って…。2Dかよっ。
いちおー1.25MBあるんだから、jpeg圧縮の800x600の一枚絵でも数枚入るだろ。
可逆圧縮だと2枚ぐらいか。立ちグラだとjpegは使いにくいから、立ちグラは1枚に
数パターンか。
音声はきついね。でも、mp3とかoggとかで圧縮したモノラル音声データなら、
普通に聞ける音質で1枚で2分喋らせられる。意外に長いな。
1323枚もあれば、総容量は1.6GB以上か。というか、近頃のゲームの
1.6GBなんてデータを収めるには2HDフロッピーが1323枚も要るって事か…。
俺も絶対買うね
出せよ
下級生DISK17枚多すぎっとか。あの重いパッケージが懐かしいね
98のDisk枚数最多って何かな
ハーレムブレイドはたしか10枚
>686
2-3日前によそのスレで話題になったな。それによるとVIPER CTRの40枚らしい。
後は容量だとTABOOの60Mだそうだ。
>>679 一応売ってる事は売ってる >5インチドライブ
>>684 2HDが1.25MなのはPC-98での容量じゃなかったか?
今一般的なのは2HD/1.4Mだが。
1.44MBの2HDは3.5インチのみ。
AT互換機でも5インチは1.2MBだよ。8インチの2Dと同容量にしたんだから。
3.5インチに限っていえば、2EDとか2TDとかもあったけど普及しなかったな。2TDは
1枚で10MBの大容量だったんだが。PC-88VA3だけか。搭載マシンは。
搭載してたのあったの!Σ(゚д゚ )
RuneのHP見てカキコしようとしたら、もう報告済みかよ!!
693 :
名無しさん@初回限定:エロゲ暦24/04/01(金) 19:53:37 ID:gfl39uY9
電脳天使デジタルアンジュて18禁?
>>693 全然違いますー。R指定すら受けていません。
フォルシーニア様がお風呂で倒れるシーンこそあったが
幸いな事に湯気の描写で何も見えません。
幸いかよ!
697 :
名無しさん@初回限定:エロゲ暦24/04/01(金) 22:04:54 ID:EydmfNA8
テクポリ(徳間)のは全部一般扱いじゃなかったっけ?
エロゲ歴記念カキコ
最初に遊んだのはドラゴンナイトだったなあ
699 :
694:エロゲ暦24/04/01(金) 22:33:59 ID:CC4U6UNE
>>696 残念がらずに。 BGMだけでも聞いてくださいな。
>>695 そう、幸いです! 何故か力説。
>>697 んなこたぁない。遡ると
「テセラ」「コンチネンタル」「秘密の花園」「君だけに愛を」「ドラゴンアイズ」
この辺は18禁だったはず。
「シェナンドラゴン」は・・・どーだったかな。「ねぎ麻雀」とかも・・・微妙だ。
700 :
694:エロゲ暦24/04/01(金) 22:36:53 ID:CC4U6UNE
連投スマソ
確かに、指定(シール)は無かったな。
>>699 昔のカタログを見る限りテクノポリスのソフトは区分無し。
まだ事件前の作品ばかりだしな。
でも、本番シーンは露骨に飛ばされていた気がする
コンチネンタルが出るちと前(91年末かな)ぐらいだったはず>例の事件
手直しされた画像見てガッカリした覚えがあるし
ドラゴンアイズ、キミだけに愛を辺りが前で
コンチネンタルや秘密の花園が後みたいだね。
秘密の花園は本当にエチシーンが飛ぶからなあ
あ、後輩萌えといっておく。
う〜ん。内容はすっかり忘れているが、キミだけに愛をで結構ハァハァしてた気がするが。
まあ、東京ナンパストリートでもハァハァできたしなぁ。
いや、人間って凄いなぁ(妄想力が)…orz
俺は東京ナンパストリートでは全然抜けなかった。
同じエニックス作品ならミスティ・ブルーやジーザスのほうが抜けた。
特にジーザスは巨乳ヒロインのレオタード姿で乳首が浮き出てエロかわいかった。
これ以上やるとすれ違いになりそうだがアルファも忘れるな。
アルファの絵なんか凄く好きだったけど、
エロ目的じゃないゲームやるときは脳内が切り替わってるから
CG見ても脳内エロ回路が働かないんだよ、俺の場合。
まあ人それぞれだけど。
ところで聞きたい
アルファーの中に入っていたクリス絵のソノシート
何がレコーディングされてたの?
今にして思えば、アルファのヒロインであるクリスこそFF7のティファの原型だったと言えるのかも。
>708 ソノシートはテーマ曲が入ってたな。
一応シンセ使用らしいが、普通のFM版と区別つかんかった希ガス。
>709 考えすぎ
80年代を象徴するキャラではあるけどね。
イーノマータのビキニアーマーキャラなんて典型的すぎる。
>>688 解凍に2時間くらい掛かるゲームね。 >TABOO
しょうがないなぁ、アップルパイは。
解凍に使ってたソフトの名前は「固めるテンプル」だったような記憶がある >TABOO
プアライベートスクールの千春のゲームのやり方がわからん・・
誰か攻略法教えてー
…
年号がまた変になった
カスタムメイト3を久々にちまちまやっているのだが浮気相手が出てこない。
まあ浮気したらバッドエンドなのは判っているのだが…
会社のメガネと折り紙が趣味の気弱子は判るんだが、あと一人ってどうやったら出てくるんだっけ
98時代のサポートも容量喰わないんだから続けてくれよな…F&Cさんよう…
718 :
名無しさん@初回限定:2005/04/03(日) 10:11:42 ID:qqT4Uw+q
じゃあ、漏れが教えよう。
どうせだし全員な。
葉月 3月以降会社で持ちかけられる相談に乗り、その日のお誘いに乗る。
その後の設問でご休憩所を探すを選択。
由紀子 7月以降、会社で持ちかけられるコンパの幹事を受け、その日のうちに二人で下見に居酒屋へいく。
その後2度目、3度目も受けて買い物につきあった際に寄り道にさそうを選択
美枝子 3月、6月、9月、12月の残業時に発生
選択肢でそりゃ、抱きたいです〜を選択。他のキャラと同時に浮気が進行する
貴子 4月〜10月の PM5:30〜9:00に町中で発生
出会ったときにYESを選択、別れ際にまた会おうを選択しまたデートする。その後3回目で自動発生
※約束の日が祝祭日に当たったり妻の生理2日目に当たると強制終了
あゆみ 8月の岸本の誘いをうけ、とまり木にいく。その後の選択で約束をし、アフター5に飲みにいくを選択。
別れ際の選択でそれはいいけどをえらび翌週デートをし選択でアフター5に飲みにいくを選択。
※約束の日が祝祭日に当たったり妻の生理2日目に当たると強制終了
※浮気は1度のみ
わざわざありがとう。
初回プレイ以降出てこないなあーとか思ってたら、そうか7月以降だったのか。
いつも思い出してプレイしては、妻が淫乱に墜ちたら投げ捨てたから出てこなかったのね…
>>717 >>718 オイラもカスタムメイト3をやってるんで、聞きたいんだけど、葉月タンが
ヤッてもないのに浮気をしたフラグが立って
「あの夜のことが忘れられなくて…」
とか言ってくるんだけど、この子ってどうすりゃいいの?
キッパリ別れても何日か経ったら言い寄ってくるし…。
葉月タンのおかげで何度もやり直してまつ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>720 ノシ こっちも食ってないのに勝手に話進んだ。
しつこいし、ちょうど嫁が貯金あるのに弁当作ってくんない
から必死に飯食わずに働いて会社パート回避(・∀・)
関係ないですが、以前バーチャコールスレにあったこれの
攻略PDFファイル誰か持ってません?
722 :
718:2005/04/03(日) 13:30:24 ID:o7xnhVMF
>>720 たしか、御礼を受けた時点で浮気している扱いだったとおもふ
>>721 いくつか持ってるぞ
うp場所を言ってくれれば上げてみる
723 :
720:2005/04/03(日) 14:33:58 ID:rkKlAFoB
>>721 良かった、オイラだけかと思ってたよ。
>>722 そう思って、御礼を悉く断ってもフラグが立っちゃうんだな、コレが(w
とりあえず諦めてヤッちゃうか、
>>721の方法で回避するしか手がない
のか(´・ω・`)
725 :
718:2005/04/03(日) 15:33:07 ID:qqT4Uw+q
726 :
718:2005/04/03(日) 15:33:25 ID:qqT4Uw+q
あ・・・h消し忘れた
>>725トンクス
これからちょっとSMに励んで来ます(`・ω・´)
競馬の大穴当てマンドクセ('A`)
ギャンブラーの馬券あては確かに面倒くさいな
折角PDF貰ったばかりでナンですが、
SMの条件の「一人で夜更かし」がさっぱり出来ません。
風呂のあと夜更かししようとすると嫁までセット(´・ω・`)
もう消したのか。
>>729 妻が病気とかのときってできなかったっけ?
再プレイしてみないとわからんけど
>>730 需要があるともおもわなかったんで。
このPDF、公式サイトから消すときにF&Cが再配布は好きにしるって話してたからいる香具師が多ければも一回あげるけど
ぶっちゃけソフトもってないけど興味本意でいいなら希望
消さずにそのままおいとけよ めんどくさい
反応がないのは733に怒ったからだろうか
F&Cもそんなに容量取らないんだからそのまま配布しておけばいいのに
F&Cはユーザーをなめてるから。
というか、段々酷くなってきた。
昔は、ユーザーサポートやファンサービスといった点でも
結構良いメーカーだったのだが。
BBS閉鎖あたりが転換点だった。
自動にすりゃいいじゃん
738 :
名無しさん@初回限定:2005/04/04(月) 13:27:32 ID:DFbjbl9R
>>735 カクテル&フェアリーブランド捨てた辺りが何とも
さあ、ここで嫁の名でも晒そうじゃないか。
「マリ子」
…ごめん、声の想像しやすい名前の方が萌えるんだorz
カスタムメイト3か、懐かしい。
セーブデータをいじって嫁さんの一人称を変えてプレイしてたなぁ。
>>736 横から頂いた、サンクス。
ところで生理というと卒業写真2で幼馴染が初潮でとまどって主人公に
血だらけなあそこをおっぴろげてるシュールなシーンを思い出す。orz
卒業写真2、98版も半分くらいしかやってないがファイルからテキストが読めたから
概ねシナリオは知ってる。主人公君の独白が妙に味があったなあ。
エルフ系のおちゃらけた感じでもなく、不安と希望があるお年頃という感じの
学園生相当の頃の長期休暇はあんな気持ちだったかもとおもわされるような
>740
なんか、凄まじいな。
SATAカードも欲しいけど、Athlon64 3500+に慣れちゃうと
K-6III E+ 600には戻れないよ・゚・(ノД`)・゚・。
98BIOSをIOでもMELCOにでも提供して自由に作らせて下さいNEC様。
#で、両社は最近の石でも動く98作って♪
745 :
名無しさん@初回限定 :2005/04/05(火) 07:53:19 ID:f6rZPXf7
>>744 最近のゲームも動くように、Cel(2GHz)ぐらいのCPUと
98時代のゲームも動くように、386(20MHz)ぐらいのCPUを
載せないと。
98BIOSがあるなら、エミュなんか不要だよね。
DOのハートでロンを未だに暇なときはプレイしてるよ。
これのために9821が捨てられないんだよな。
ハートでロンサイコー。
立直をりっちょくーって読むようになったのはこのゲームのせいだ
ただキャラが多すぎ、フラグ探しがえらく難しかった…ていうかムリー
なにかっていうとすぐ麻雀始まるからゲームの展開が、同時攻略しようとか思うと
えらい遅くなるんだ…
>745 サンクス。
ところで、カスタムメイト3のバッドエンドってどんなストーリーだったっけ?
ゲーム途中で逃げられるのが妻浮気エンドだし、
ノーマルが夢落ちのティッシュ配りだから、見てないかもしれないな。
誰か覚えている人教えて。
プライベートスクールまだやってるんだけれど
寮に誰もいなくなった後、進まない・・
ハートでロンを好きな奴が俺以外に2人もいたのか…。
占い師のお姉ちゃんが一番好き。
4人目。
麻雀多いのはシステム上しゃーないとして移動速度が遅いのだけはきつかった
PC98じゃないけどカオスエンジェルズが
MSXマガジン復刊号3に付くってさ
PC98版はMSX版より2、3キャラ増えてるんだったかな
金星カメ、青龍、シュリーカーの3匹だな
青龍タンにハァハァしてたなぁ・・・
ドリアードも良かった。
>>755 それは88版からMSX版への移植で増えたキャラだろーが。
カオスは俺初のエロゲだたな
ゲームとしてとてもよく出来てたので、他のエロゲやったときは結構ショックだった
なんか、アレをエロゲと呼ぶ事は微妙に抵抗がある気がする。
>>754 マジ?!
今のところ公式情報はないね…。
蘇るPC-9801伝説で収録されないかなー、と期待していたけど
収録されなくて、ASCIIの黒歴史なのかな…、とがっかりしたのが
もし収録されればあの名作を今のゲーマーにも遊んでもらえるのだな。
でも、MSX版ってのは今のゲーマーにはスピードがきつそうだな。
本当にMSXマガジン復刊号にカオスエンジェルズが掲載されたら、
今後出るかも知れない98本にも98版が収録される望みがあるな。
>757
もったいないおばけ、百目、麒麟だっけ。
>758
お前は俺のドッペルゲンガーか。
カオスよりドラナイ派
ロリータシンドロームが
漏れの初プレイ作だ
MSXのDPS・SGが最初だったな。
ってPC98じゃないとスレ違い?
>>765 >>1 ここはまだNECのPC-98x1が国内標準機と呼ばれていた頃を懐古する場所です。
それ以前のPC88、X1、FM7時代も勿論OK
X680X0、FM TOWNSの話も大歓迎
>>763 ドラゴンナイトは、3→2→1と辿って行ったよ。
4? ナニソレ
769 :
757:2005/04/08(金) 19:55:51 ID:KXoVEMRu
98版への追加キャラが金星カメ、青龍、シュリーカー
98以外でカオスやったことない俺が言うから間違い無い。
ドラナイ4は剣士連中使えなさすぎ
>>771 あのゲームはネタバレになるが
弓矢隊+魔法隊+1週目のカケルだけを強化し続ければ楽勝だな
>>760 本当は復刊号2でも収録の話は出ていたんだけど
著作権がどこにあるか判らず断念したという話だった
今回収録されるという事はこの問題が解決してるだろうから
PC98版も何らかの形で復刻される可能性はあると思う
ロザリンドに移動力ーっ
ドラナイ4は1周目のカケルを全然鍛えてなかったので
2周目の最初で激・苦労した。
ぜんぜん勝てなくて、何十回とやりなおして運だよりでなんとか突破できたよ。
PC-FX版の4遊んだことあるヤシおる?
いやまぁ、折れも積んでるんだけどね。98版との比較がちょっと聞きたかっただけでサ
お、エミー入るのか。こりゃ買いだ
レトロゲーの復刻は有り難いが製作者、社にもバックがあるような仕組みに
なってほしいな
ディズ兄とか50年を70年に延長してかキャラ関連産業を保護してるし
>780の下、アボパの人の名を見ると気の毒に思ってしまった
CG絵柄が生命線なこのジャンル、なかなか現実的じゃないだろうな
>>772 ネタバレヽ(`Д´)ノウワァァン!!
w
DN4か・・・
俺のナターシャは開始直後に敵ボスを静めてたな・・・鬼射程+鬼攻撃力で。
その他は全部カケルでお茶濁し。
ダチも似た様な事してたが、バランス成長でクリアできるのかな?
しかし種集めなんかよくできたもんだ・・・今なら気が狂うな。
若さってのはすごい
まあ堕落したよなあ…下級生2ですら
しんどかった。
>>784 この手のゲームは、これと見込んだユニットに
経験値を集中するのが楽にクリアするコツだからな。
うろ覚えだけど、ファイアーエムブレムのCMソングでも
「つーよーい せーんしに たーよーりすぎてー
まーわりの おーとこは カスばーかーりー」
とか言ってるしな。
ドラゴンナイト4のサントラ買った
むかし、デスクトップにそこのショートカットを作っておいて置いたら
嫁に誤解されてかなり怒られたことがある
ユニットというと
ロマ剣1の鍛えた魔法使いはインチキだった覚えある
>786
しかし一押しのキャラに限って途中イベントあぼーん、
退場する罠。
魔法使いが使えるゲームだと
それを徹底的に増やして育てて「パラギ○ド」と名付けてます。
シャングリラとか、もう凄い事になってます。
占領部隊と対空部隊以外は・・・。
>>793 >「パラギ○ド」
「○ラ○ル○」?でも「Diver's」は魔法使いじゃない罠。
カオスエンジェルスのプログラマーの小松浩章氏が
亡くなっていたらしい。合掌…
796 :
Kenzoo:2005/04/10(日) 13:20:26 ID:IY6khnVM
ソースになりそうなところを探したら本当だった。
合掌。
2年前か…
MSXのソフト
マンガ倉庫で買い漁ったのになぁ
799 :
名無しさん@初回限定:2005/04/11(月) 19:28:42 ID:asnnO1U0
中学の時に「健康モリモリ」っていうDOSゲーのFD配られて授業やったんだけど知ってる香具師おらんか? つーかこれエロゲじゃねえしwwwwwwっうぇ
>>801 漏れの周辺では、環境比較で「森○枚」という言葉が
普通に飛び交ってた。
そー言えば、雨乞いMASL懐かしいなぁ・・・
>>802 懐かしいな、森ベンチ。
ふえる森ベンチをPentium3/900MHzのマシンにてMM95Xで動かしたら、481.9匹だったよ。大杉。
ゲーム用に使ってるPC-9821NxのDOSで動かしたら、18.8匹だった。
(9821Nxは486DX4/100MHzだけど、PCM部が86音源と互換性が無いせいで
BEEPでPCMを鳴らしているのが足を引っ張っていそう。)
>803
Ver.1.4ならWSSでもPCM鳴るでそ
805 :
名無しさん@初回限定:2005/04/12(火) 08:29:59 ID:r5bG9NaJ
自治スレ通さずに勝手に年号変えてんじゃねーよ
バーーーーーカ!!
バカはお前だ。ここは検証に来ただけで、アレの元はエイプリルフールスレだろ
正直スマンカッタ
逝って来る
逝くだけでいい 来るな
800ラインスクロールって、何時の間にか無くなったよね。
昔はウリの一つだったんだが…
花王フロッピー劇場もう一度やりたい
特にJの悲劇(だっけ?)
>>809 迫力だけなら、Shinc(3200ラインは、やりすぎ)
萌えなら、恋姫(水浴びのシーンね)
エクストラの春菜。(半脱ぎ萌え)
最近でも時々あるね>縦スクロール
斜めスクロールするのは、スタープラチナぐらいか。
>>809 当時は800ラインスクロールを出来る所が少なかったから売りになったけど、
今はどこでも出来るから画面演出として使うことはあっても売りにはならなくなったからね。
今日は休みだったので、読まずに積んでいたクロノクルセイド読破
安西先生…機械仕掛けのマリアンがやりたいですorz
スクロールといえば、シャングリラは外せない。
>>811 Shinc、あったな。8画面スクロールとか言っても、足だけで数画面...
漏れはスクロールというとどうしても
ENIXのセイバーでオフェーリアが涙を流すシーンが一番に思い浮かぶな。
その他振り向きアニメーションとかあの当時
あれを見たときの衝撃は今でも忘れられん。
漏れは正直、800ラインスクロールはゲーム中ウザかった
余談だが、
画像取り込み(VRAMセーブ)すると、裏画面分が画像崩れていたりして激しく悔しかったりしたな。
まぁ、そのおかげでグラフィックローダーを作るスキルを身につけることになるのだが。
スクロールは最高でした
彼女の裸体が下に下にと移動する時のあの興奮!!!
いまでも忘れられない。
>>812 >>815の流れをくんで
「麻雀エレガンス」
スクロールといえばGOICEのスクロールしながら
体中に精液が次々とかけられるシーン。
滅茶苦茶エロかった。
GOICEで一番好きなシーンは
車が急旋回して逃げる所かな……
ワロタ
一般ゲームでスマンが
スクロールといえば、Ys2のOPだろう!
・・・え?知らない?
麻雀スポーツラインの各原画家、誰か教えてくれんかのぅ。
特にバスケ部。 バイク部の桂枝毛は分かるが、誰でも。
2画面スクロールといえば天使たちの午後Uあたりからかな。
当時は感動したものだが。
>>824 イース2OPでは島雲の2重スクロールより
リリアの振り向きアニメの方が話題になっていましたな。
てかYs2を知らないとか思ってる824は何者だ
エロゲーしかしないヌルゲマー
リアルタイムで知らない割れ(ry
てか知ってて当然と思うほうがちょっと・・・
下手すりゃマイコンなんて呼び方が残ってる時代だよ?
アホぅ、ここをどこだと思ってる
マイコンの方がしっくりくる世代ですが、呼びました?
じゃなくて、イースはファルコムの看板だから何度もリメイクされてるし、
どちらかと言えば、知ってる割合の方が多いんじゃない?
イースはまだファルコムが出してるしね
是非はともかく
そりゃここの人が古いのは知ってますけど、
98マルチなんてWin3.1が乗ってる時代でもPC98時代だしなぁと。
てゆかその頃でもまだまだ98というかNEC時代は尽きないと思ってた・・・
DOSの遺産がそう思わせてたし、そう思いたかったし。
あー話がずれた・・・まぁその、98時代ったって結構長いって事ですよ。
後半じゃディップスイッチ弄らないと古いゲームはまともにできなかったしね。
DIP設定失念して起動できなくなったことがある
GDCのクロックがキーポイントだったっけ。
後は垂直同期で同期とってるゲームでは、Mate以降の400LINEも31kHzモードで立ち上げると
妙に早くなったり。
>>834 386/286とV30の切り替えディップスイッチなら
役にたったこともあったな。
Dシリーズからなくなったのだったっけ?
98でスクロールといったら
犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬
犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬
犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬 フェイ
犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬
犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬
を最初に思いつく orz
ビ・ヨンドだっけか。
ぷろすちゅーでんとGで似たような事をやっていた気がしたんだが、俺の記憶違いかしら?
どちらも死ぬほど笑わせてもらったゲームだけどね。
ぷろすちゅーでんとにはあったな。
その系統のネタ。
明治時代からあるしな。
あるある、なんて言わないぞ
>>837 ソフトウェアディップスイッチになった。
98年は「98の年!」とNECがベタなCMするかとおもてましたが、
あっさり「バザールでござ〜る〜」だったので気が抜けますた。
>>844 それを言うなら
「98でWindows95」だなんて宣伝してたNECが
「98でWindows98」というキャッチコピーを使わなかった事にこそ
つっこむべきでござ〜る
ベタすぎて恥ずかしかったんじゃないの?