エロゲー業界で一番儲かってんのって何処なんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
エロゲー業界で一番儲かってんのって何処なんだ?
2名無しさん@初回限定:04/09/16 14:44:06 ID:3VwK+0Kd
2げと
3名無しさん@初回限定:04/09/16 14:50:04 ID:SkTOeUFl
確か蟻巣
4名無しさん@初回限定:04/09/16 14:54:19 ID:GeORXhzg
( )´3`) <多分サーカス
5名無しさん@初回限定:04/09/16 15:05:40 ID:WfamNwAV
アリスソフト
6名無しさん@初回限定:04/09/16 16:17:36 ID:TXJszIod
エロゲー業界で一番信者飼ってんのって何処なんだ?
7名無しさん@初回限定:04/09/16 16:24:28 ID:SkTOeUFl
>6
8名無しさん@初回限定:04/09/16 16:27:15 ID:PCMZs5sg
>>6
9名無しさん@初回限定:04/09/16 16:36:14 ID:KF/t6zCn
鍵はかなり離れたんとちゃう?
10名無しさん@初回限定:04/09/16 16:46:48 ID:OQzZDjhP
>>6
なんだかんだでアリス。
会員通販だけで結構数はけるらしい・・・。
11名無しさん@初回限定:04/09/16 17:02:25 ID:wXVXXgqZ
アリスか…
びっくりするほどの大ヒットは少ないけど
堅実に売れてるなぁ…
12名無しさん@初回限定:04/09/16 19:15:17 ID:2ZajvygB
重複ですよ


エロゲの売り上げを語ろう 11
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1094290278/l50
13名無しさん@初回限定:04/09/16 19:34:03 ID:fvimVIXX
真面目な話ビジュアルアーツみたいなブランドを多数抱えてる元締め組織でしょ。
いくらアリスが安定して売れているっていったって単独のソフトメーカーが
アーツみたいなとこに利益で勝るわけがない。型月もしかり。ケタが違う。

ってのがFAだと思うんだけど、単独のメーカーとしてどこが一番って話?
14名無しさん@初回限定:04/09/16 19:46:49 ID:o9wcdq+U
>2003年 エロゲーメーカー申告所得ランキング (単位:100万円)
>
>328 (-4.1%) チャンピオンソフト(アリスソフト) / 大阪 / 03.02
>283 (+15.9%) ビジュアルアーツ / 大阪 / 03.08
>190 (+77.4%) テイジイエル(戯画) / 大阪 / 03.03
>98 (--) アクアプラス(Leaf) / 大阪 / 03.12
>56 (+40.1%) サーカス / 埼玉 / 03.09
>43 (--) メビウス(スタジオメビウス) / 大阪 / 03.03
>
>○アリスソフトが2年連続トップ
>○全体的に収益は縮小傾向
>○ランキング常連だったエルフ・F&Cが圏外へ
>
>※ダイヤモンド社調べ

VAはぶっちゃけ2、3千のタイトル多数で、一本あたりの『利益』は少ない。
今年はKeyが10万出したのでトップ奪う可能性はあると思うが。
15名無しさん@初回限定:04/09/16 23:49:29 ID:pAcE4xmq
今年に限れば16万本+ファンディスク(年内予定)の月だろ
16名無しさん@初回限定:04/09/17 00:12:37 ID:490tB1/Q
流通はどうなの?
17名無しさん@初回限定:04/09/17 02:16:29 ID:lSHSWL3H
ソフ倫に決まってる
18名無しさん@初回限定:04/09/17 02:51:57 ID:q6W2Q/Ii
>17
売り上げはともかく、利益は絶対上がるよな。
上前ピンハネしてるようなもn、うわっ、なにw(ry
19名無しさん@初回限定:04/09/17 10:20:06 ID:X8dtsEXS
重複ですよ


エロゲの売り上げを語ろう 11
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1094290278/l50
20名無しさん@初回限定:04/09/17 12:29:49 ID:OMvn3g+B
個人的に儲けてる印象のあるメーカー。
アリス、サーカス、ニトロプラス、アージュ、TYPE-MOON、Key。
21名無しさん@初回限定:04/09/17 13:56:54 ID:l890Mzig
重複じゃありません
ここはエロゲ会社のスレで
ソフトの売り上げじゃありません
22名無しさん@初回限定:04/09/17 15:12:02 ID:H+FL0PA1
エロゲー業界ってエロゲ会社だけとは限らないよ。
23名無しさん@初回限定:04/09/17 23:02:51 ID:tgIm5kjS
アリス
24名無しさん@初回限定:04/09/18 00:37:15 ID:MNVhxw+r
>>14見るとアリスなんだろうな。
今年は変わりそうな気もするけど。
アリスは三本しか出さないし。
25名無しさん@初回限定:04/09/19 13:27:30 ID:/vurGYRk
業界というと、中古レンタル店も含むんかねぇ
利益だけなら、、

ねぇ、祖父地図さん
昔秋葉原路上でよくやってましたよねぇ
26名無しさん@初回限定:04/09/19 16:05:19 ID:WxtnfpBi
ウィザード等の売上は含まれますか?
27名無しさん@初回限定:04/09/21 09:32:18 ID:K3CUA1SQ
>21
ソフ倫ってよく考えたら何の役にも立ってないよな。
警察への対応してるわけじゃないし。
いわゆる業界団体の役目は果たしてないような気が。
28名無しさん@初回限定:04/09/21 11:35:13 ID:dPOJyfgO
役員報酬はどのくらい?
退職金は?
29名無しさん@初回限定:04/09/22 00:44:38 ID:/A5f/YBm
>>27
流通の権益保護に役立っております
30名無しさん@初回限定:04/09/23 12:18:39 ID:Nl6tNzRx
livedoorが母体のエロゲメーカーってなかったっけか。
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32名無しさん@初回限定:04/09/24 00:01:26 ID:Myrn9rs3
>>32
タイトルは何?
33名無しさん@初回限定:04/09/24 11:45:17 ID:+28W/rS0
>>30 >>31
ゲッ!・・・・し・・・知らなかった・・・。
34名無しさん@初回限定:04/09/24 12:10:46 ID:/MUrnfDh
>>32
ttp://www.lechoco.com/shesee/index.html

メイドさんしぃし〜


タイトルの切れ端だけで脳内検索かけて当たってた漏れはダメスレ住人
35名無しさん@初回限定:04/09/24 12:20:45 ID:og6f4Io6
ふーん
目が悪いんですね
URL書いてあるのに
3633:04/09/24 14:19:16 ID:+28W/rS0
>>34
ファイル名だけで、予想がついて当たってしまってた漏れは、
ダメダメですか?(w
37名無しさん@初回限定:04/09/25 04:12:01 ID:cCIwMYtd
>>34
ありがd。今度秋葉行った際に探してみるよ。(ギコキャロットスレででこんな名前の飲み物があったのを思い出したよ。)
38名無しさん@初回限定:04/09/25 19:55:54 ID:RNykDKGg
何となく、鍋は儲かってそう


一方の原画家の中の人がアレだから
39名無しさん@初回限定:04/09/26 12:07:38 ID:BUH69JGl
ナベツネ?
40名無しさん@初回限定:04/09/26 13:56:38 ID:jbTVhl1N
Navel?
41名無しさん@初回限定:04/09/26 18:13:03 ID:lIwf0xeV
その代わり人件費も高そう
42名無しさん@初回限定:04/09/26 18:20:59 ID:LRAVxJ9G
掛けた労力と儲けを天秤にかけたら圧倒的にソフ倫一人勝ちと思われ
今後メディ倫移行組がどれだけ出るかでかなり変るかもしれんが
43名無しさん@初回限定:04/09/29 22:28:26 ID:c57dbOgS
リバ●ィ一号はヤバイ。あそこの買い取りはマジ適当だ。
隣の古川や、メッセサンオーとかで人気タイトルの新作がでると、バイトを使って予約しまくって数を確保、
それを自分の店で特典付きとかいって、未開封で定価の倍近くで売ってるよ
買い取りも新作の売れそうなやつ以外は、適当に「在庫があるので」とか言って、買い取り値段をさげまくって足元みる。
4号とかと比べて売上げが少ないのと、今の店長が激ヤバな性格の悪さで、儲けのためならなんでもやるというやり方をおしすすめているのが原因
あそこで買い物するのだけはやめとけ。2ヶ月前までバイトしてたけど店長がうざくてもうやめた。

44名無しさん@初回限定:04/09/30 01:37:54 ID:37SrfGwj
信者買ってるスレかとオモタ
45名無しさん@初回限定:04/10/10 03:32:48 ID:jds7pd09
livedoor
46名無しさん@初回限定:04/10/11 13:58:22 ID:m4DL48HO
メッサ
47名無しさん@初回限定:04/10/13 03:02:04 ID:L1vrCNDh
曲芸
48名無しさん@初回限定:04/10/15 14:21:17 ID:8BQBK+BU
エロゲー業界で一番儲かってるのは?
ってことなら、問答無用でLivedoorだろ
エロゲーで一番稼いでる組織は?って事に論点を移した方がいいと思われ
え、はじめからそう?そりゃ失礼しました
49名無しさん@初回限定:04/10/15 14:52:49 ID:uf6QtivI
>44
そういう意味もあるな。

信者を買って、商品を売りつけると。
50名無しさん@初回限定:04/10/15 18:32:30 ID:vOsxvHBh
信者を「買う」ではなく「飼う」ではないか?
51名無しさん@初回限定:04/11/10 20:46:59 ID:VKNyzVqL
養殖
52名無しさん@初回限定:04/11/13 15:23:05 ID:vGS+ZYq5
むしろ繁殖
53名無しさん@初回限定:04/11/13 15:37:43 ID:ZYz5dsmM
そりゃViewsとかの流通だろ
54名無しさん@初回限定:04/11/13 15:37:58 ID:sBsFzuAb
アリスとかは開発費や人件費もかなり使ってると思う。
一番安く作って利益を上げているのは、どう見ても曲芸。
55名無しさん@初回限定:04/11/13 16:04:21 ID:AZe0E128
曲芸は新OSが出るたびに水夏とDC出すしな
56名無しさん@初回限定:04/11/13 16:16:03 ID:YE5YWaDE
水夏&D.C. ロングホーン対応版2in1pack発売
あの不朽の名作水夏とD.C.をロングホーン対応で
更に二つまとめての発売です。










12800円
57名無しさん@初回限定:04/11/16 08:56:57 ID:1Rh3F5UT
>56
ぜひ、WindowsXP Media Center Edition専用版とかも出してほしいね。
ちゃんとリモコンで遊べるやつw 
58名無しさん@初回限定:05/02/26 21:33:30 ID:uI2EWqou
オーガストとか儲かってる気がする
59名無しさん@初回限定:05/02/27 01:05:01 ID:KLGpzhZz
中央東口、次回作はニトロじゃないのか?
60名無しさん@初回限定:05/02/27 01:42:37 ID:N7qILy8b
一番儲かってるのはエニックスだろ
61名無しさん@初回限定:05/02/27 01:45:34 ID:N7qILy8b
あ、後コーエーもだったw
62名無しさん@初回限定:05/02/27 14:17:01 ID:spsljAA/
>>60-61
それは「昔エロゲーを作っていた会社」だろ。
63名無しさん@初回限定:05/02/27 15:20:17 ID:yDXMbwNJ
超空間
ゲーム一本あたりの利益は、ここが最高でしょう。
64名無しさん@初回限定:2005/04/19(火) 22:26:12 ID:5YGovr1V
エルフ社長はポルシェ
65名無しさん@初回限定:2005/04/19(火) 23:49:32 ID:pseI+qxe
一番急成長とげたのは、ニトロじゃないの?
66名無しさん@初回限定:2005/04/20(水) 07:42:25 ID:X+Hn5TmT
ゲームやアニメ制作会社など「萌え」関連会社30社の4月15日時点の時価総額
が、同月1日比で2,129億円増の1兆7,433億円に上ったことが、浜銀総合研究所
のレポートで明らかになった。新年度入り後の株式市場が総じて低調に推移す
る中で、一部コンテンツ関連株は連日ストップ高を記録するなど活況を呈してい
るという。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/19/7345.html
67名無しさん@初回限定:2005/04/23(土) 07:25:39 ID:5X4DAObB
>>64
車道楽と言えば某ソニアの社長を思い出しますなぁ
68名無しさん@初回限定:2005/06/05(日) 11:57:03 ID:4cK5Hqit
売り上げスレから。

*2004年版 エロゲー企業申告所得
申告所得(百万円)/前年比(%)/社名(主なブランド)/申告地/決算(月)

553(+207) ノーツ(TYPE-MOON)          東京 07
357(+25)  ビジュアルアーツ(Key)        大阪 08
141(-57)  チャンピオンソフト(アリスソフト) 大阪 02
114(*)    テックアーツ(G.J?)            北海道 12
91(*)     テイジイエル企画(戯画)        大阪 03
88(*)     アイワン(ILLUSION)           神奈川 05
84(+49)   サーカス                     埼玉 09
71(*)     スタジオ・エゴ                 大阪 12
70(-28)   アクアプラス(Leaf)             大阪 12
68(*)     オメガビジョン(Navel)           東京 09
53(*)     リエーヴル(May-be soft)       北海道 09
44(*)     アーカムプロダクツ(エウシュリー) 北海道 08
40(*)     ピックス(MarryBell)             大阪 04
69名無しさん@初回限定:2005/06/05(日) 20:56:02 ID:/71Se55j
アリスってまだチャンピオン名義だったんだ
70名無しさん@初回限定:2005/06/07(火) 02:09:04 ID:L8ysGH25
>68
これって、法人税額だよね?
申告所得って書くと、売り上げに見える…。
7170:2005/06/07(火) 02:18:18 ID:L8ysGH25
すまん、どうやら課税所得らしい。
払っている税金は、大体これの40%強ね。
(累積赤字などがない場合)

ttp://www.d-vision.ne.jp/index_l.shtml
72名無しさん@初回限定:2005/06/07(火) 05:13:46 ID:D0mlcwND
メーカでも大阪は量を北海道はスピードを重視している
のかなと思うね。東京のメーカーは質を重視しているけ
ど人件費、家賃とかコストがかさみ数も割りに上がらな
いといった効率の悪さが目に付くんだけれど。
73名無しさん@初回限定:2005/06/07(火) 05:21:38 ID:Ko0dUC7D
さいのくにさいたまは?
74名無しさん@初回限定:2005/06/12(日) 19:18:27 ID:Q8ZydaFc
>73
リサイクル
75名無しさん@初回限定:2005/06/24(金) 12:39:28 ID:ngzLtVMX
>>72
東京にも量やスピードに頼ってるメーカーはあると思うけど、売れてないだけでしょう。
アリスソフトやLeaf、テックアーツ、アーカムあたりを質が低いとは言えないと思うよ。

家賃も文京区・千代田区・港区を除き、かつ他の区でも駅前でなければ、
東京23区でもそんなに高くない。
そもそもエロゲーメーカーで、たいそうな事務所を借りているところがどれだけあるのか。

関東圏のメーカーがヘタレなだけだと思います。
7675:2005/06/24(金) 12:41:48 ID:ngzLtVMX
追加
人件費はどこでも高い。
77名無しさん@初回限定:2005/09/01(木) 23:58:44 ID:lquk+tYs
>>68
月が高いのは税金対策してないからで、一番儲かっているのはアリスだな。
78名無しさん@初回限定:2005/09/02(金) 00:54:52 ID:GjJsjuYH
ほう、アリスにはそんな裏側があるのか
79名無しさん@初回限定:2005/09/02(金) 01:34:14 ID:+lU9VcWP
月はグッズやらの版権のうまみが凄そうだけどなぁ
80名無しさん@初回限定:2005/09/18(日) 10:20:53 ID:wwO7ted+0
アリスはビル建ててたり、他より社員が多そうだから、課税所得は少ないんじゃない?
税金で取られるくらいなら、経費で使ってしまえというのは中小企業だと普通だし。
81名無しさん@初回限定:2005/09/25(日) 10:14:48 ID:BRKYBTPe0
82名無しさん@初回限定:2005/10/10(月) 23:41:22 ID:XmovFUgi0
>>81
分かっていないようだが、所得は純利益の事で「所得=収入-支出」だ。

社員が趣味で買っているエロゲを、
研究のためという名目で必要経費から落とせば、支出が増える=所得、税金が減る
新作の在庫は財産扱いなので、処分すると収入が減る=所得、税金が減る
アリスの一部作品が早くロットアップするのはこれが原因だ
身内同然の企業なら、その他いくらでも税金を減らす方法はあるんだ

月型にそういうノウハウはないだろうから、バカみたいに税金が取られるというわけ
その点、古参はずるがしこい(誉め言葉)
83名無しさん@初回限定:2005/10/12(水) 01:35:18 ID:f8l5TFVT0
ずるがしこいもなにも税金対策も普通に仕事のうちだと思うがな。
まあ、同人上がりのぽっと出の会社はそこまで頭回らんのかも
しれんね。
84名無しさん@初回限定:2005/10/12(水) 18:32:22 ID:5YS/DIEO0
>同人上がりのぽっと出の会社

あんたドリーマーだな。
85名無しさん@初回限定:2005/10/18(火) 00:54:31 ID:SzxI2zWp0
一般に言われる税金対策っていうのは大抵は経費を増やすことだから
結局手元には残らないんだけどな。
例えば経費を1億計上すれば実効税率40%として
4,000万の節税効果が有るけど残りの6000万のキャッシュは流出する。
なら、特に必要でない経費なら使わずに素直に税金払って
キャッシュ6,000万残す方がベター。

黒字の次の年に赤字とか経営に波がある企業なら
黒字の年に投資(費用)を集中させるような節税対策は可能だけど。
86名無しさん@初回限定:2005/10/18(火) 01:17:07 ID:SzxI2zWp0
(続き)例えば
>社員が趣味で買っているエロゲを、
>研究のためという名目で必要経費から落とせば、支出が増える

これは事実上社員への報酬。
社員は喜ぶだろうが会社が儲かってることにはならない。

>新作の在庫は財産扱いなので、処分すると収入が減る

これだって黒字が出続けてキャッシュフローに十分な余裕のある
会社ならあまり意味はない。
(在庫コスト>販売を続けて得られる利益 なら当然処分すべきだが
 税金対策とは直接関係ない)

中退共とか逓減定期保険とかホントに節税対策になるものも有るけど
今の型月みたいにキャッシュが余ってる状態なら
それ以上の下手な税金対策はしないほうが健全。
87名無しさん@初回限定:2005/10/22(土) 10:45:42 ID:0lKe65gj0
>>85-86
その考えは大企業にしか通用しないよ
会社の手元には残らないが、社員の手元には残る(ここ重要)
普通の会社なら次の事業のために金を用意しておく必要があるが、
エロゲ会社の場合外注の分さえ残しておけば、
あとは社員のにくばっちゃたっほうが、税金は安い
で、実質的には「会社の金を給料の名目で社員に預けておく」状態を作る
名義だけ変更して、管理は会社がするとか、いくらでも方法はある
だいたい、会社が金を持ってていいことなんか、ほとんどないぞ

社員同士に信頼がないと成立しないが、
同人上がりの月型にこそ有効な手段だろ
88名無しさん@初回限定:2005/10/23(日) 21:58:24 ID:JFzd9hZw0
>>87
同人上がりったって永遠にみんな仲良くなんて出来ない。
>名義だけ変更して、管理は会社がするとか
こんなことするのはトラブルの元。

>だいたい、会社が金を持ってていいことなんか、ほとんどないぞ
なんか悪いことあるか?
型月のようなクリエーター集団にとって資金繰りの心配をしなくて済むのは大きい。
事業拡大(やるとして)だって自己資本でできればそのほうがいいよ。
89名無しさん@初回限定:2005/11/27(日) 18:14:23 ID:Go8f+v0z0
クリエーター
クリエーター
クリエーター
クリエーター
クリエーター
クリエーター
クリエーター
クリエーター
クリエーター
クリエーター
90名無しさん@初回限定:2006/01/07(土) 20:27:43 ID:s3NstWBp0
(・∀・)クリエーター
(・∀・)クリエーター
(・∀・)クリエーター
(・∀・)クリエーター
(・∀・)クリエーター
(・∀・)クリエーター
(・∀・)クリエーター
(・∀・)クリエーター
(・∀・)クリエーター
(・∀・)クリエーター
91名無しさん@初回限定:2006/01/16(月) 13:11:49 ID:838UJTGF0
原画家じゃなくて?
92名無しさん@初回限定:2006/01/18(水) 11:29:31 ID:5QToxV+W0
>>89>>90
クリエーターって意味わかってんの?別に尊大な意味は無くても
単に製作サイドのスタッフなら「クリエーター」でいいのだが?

”アーティスト=芸術家”気取りの奴 と勘違いしてねぇか?
93名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 15:52:15 ID:d5/2sZBJ0
クリエーター=創造する人、って意味だから
製作者なら(直訳で)プロデューサーかマニファクチャーでは?

もちろんTypeMOONにクリエーターと呼ぶに値する人はいるだろうけど、
クリエーター”集団”とは呼べないと思います。
94名無しさん@初回限定:2006/01/26(木) 18:42:08 ID:rMv6eAiF0
ガックリエイター
95名無しさん@初回限定:2006/02/14(火) 20:13:04 ID:F9wDKked0
保守りマン
96名無しさん@初回限定:2006/02/14(火) 22:21:15 ID:+//OHael0
test
97名無しさん@初回限定:2006/02/22(水) 08:12:15 ID:vswde3avO
あげ
98名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 04:35:47 ID:rALM6KFn0
型月の役員二人ってどれくらい年収あるんだろう。
たぶんもう一生働かなくて良いんじゃないか?
99名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 13:43:17 ID:2Rl3SWo70
>>76
九州や北海道は食品と家賃が関東よりも3割安いので、人件費が3割安くても生活できる。
一例を挙げれば、九州の福岡市内なら、手取りで18万円あれば、会社から自転車で20分以内の場所でごく普通の生活が送れる。
独身なら貯金もそこそこ可能。会社と家の往復の生活なら月に5万円の貯金は軽い。

地方は生活費が3割安いので人件費が3割安くなるという迷言を述べた某有名ソフト開発元の社長もいる。
100名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 14:50:37 ID:u2noiPEw0
地価なんて上がってるの東京だけだしな。
地方に拠点を移すのと、情報・流通の優位を天秤にかけると
前者が有利、なんて会社もあるんだろうな。割とのんびり作ってるとことか。
101名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 20:20:58 ID:2lOIEuXt0
月厨はこんなところでも擁護しまくるんだな。
102名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 20:37:47 ID:J3uPlIPW0
>>98
一生は無理だな。
ゲーム業界は開発費が膨大だから、どんなに売れても次回のために貯蓄。

あとゲーム売れてもすべて会社の儲けだから、直接的に年収に反映されるわけではない。
それでも型月の場合は給料を勝手に設定して、そこらのサラリーマンよりは多くもらっているな。

会社を潰して、資産を分けるってんなら話は別だけど。
103名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 20:40:39 ID:dKbBO2gO0
>>101
そりゃ、擁護しておかないと、続編が遊べなくなりかねないからなw
104名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 20:58:36 ID:fVr+QbWQ0
こまめにゲーム出して、なおかつアフターもしっかりし過ぎて潰れたねこねこと
ソフトまったく作らないでグッズ買いこむ儲と雑誌社の御布施で濡れ手に泡のクラゲ
どっちがまともなんだろう
105名無しさん@初回限定:2006/03/04(土) 03:02:45 ID:AawId7ZE0
一部のクリエーターと大部分のクリーチャーの集合体がエロゲー会社
106名無しさん@初回限定:2006/03/04(土) 18:07:34 ID:AZS5vfMS0
>>102
開発費ってどれくらいなん?
107名無しさん@初回限定:2006/03/04(土) 19:51:07 ID:93uC0uflO
型月なら250円くらいだよ^^
108名無しさん@初回限定:2006/03/05(日) 00:13:43 ID:pV6a1HWg0
>>106
2年かけて2〜3億ぐらいじゃないかなあ。
手間かかってるけどせいぜい社員十人ぐらいだし
それほど派手に外注出してるようにも見えないから。
109名無しさん@初回限定:2006/03/05(日) 02:17:05 ID:BXREKI+K0
劇伴I’veに投げたら主題歌つきでなんぼくらい?
110名無しさん@初回限定:2006/03/06(月) 15:27:29 ID:RfWdofHz0
遅レスですまんけど>>92とか93の
クリエーターは創造ってワードが掛かってなんか偉そうな感じがする。
アーティストの方がまだ人の領域感がして
まだ謙虚だと思うのですが、私だけですかそうですか。
日本人なら日本語で職人て名称でいいと思うが如何か。
111名無しさん@初回限定:2006/03/06(月) 17:28:03 ID:V0o7SUNI0
>>109

主題歌もBGMも一律で一曲当たり3万円。その代わり、BGMは絶望的なクオリティーで納品されるが。
112名無しさん@初回限定:2006/03/06(月) 19:50:25 ID:BmGofCYj0
嘘はいかんよ
113名無しさん@初回限定:2006/03/07(火) 10:05:42 ID:n3oyHaLD0
見積もりとったり、依頼したことのあるDなら皆知っていると思うが。
しかもリテイクなしが条件だから泣けてくる。
114名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 13:24:55 ID:pj2QUs170
エロゲ業界で仕事したことあるが、「クリエイター」を名乗る奴はほぼ全員カス。
できるヤツは「『エンターティナー』を目指してます」と、客を喜ばせることを目的にしてる。
そして実力があるにもかかわらず、控え目で謙虚だった。
115名無しさん@初回限定:2006/03/11(土) 01:53:19 ID:x4/HsbdA0
何をいまさら。
自己満足で楽しめるのは本人だけ。
相手の視点に立ってこそ商品売れるのはどこでも同じ。
116名無しさん@初回限定:2006/03/11(土) 02:36:22 ID:ft43IS0DO
スレタイどおりにいくとビジュアルアーツとちよれんは稼いでそう。
単発ならアリスか型月だろうか…。
07thエキスパンションもいつかは型月見たくなるんだろうか…。
8月も確か元同人だし。
117名無しさん@初回限定:2006/03/11(土) 09:02:50 ID:R92c3hxU0
ビジュアルアーツは、開発費を渡しているのにゲームを仕上げないブランドが多いから、
融資は経費になって利益は圧縮されるし、実際の売り上げはそこの部分は0なわけだから、
マイナスだよね。頼みの智代アフターもあんな感じだし、一時的な大きなマイナス一発逆転の
ビジネスモデルが崩れつつある。こういう場合外部からの融資を引き出しにくくなるので、
規模の縮小につながる。

縮小に転じながらも他社から比べるとブランド数が多いゆえに不良在庫も多く、
それが資産としてカウントされるので純然たる利益や流動的資産(のうちの金銭部)は
総体的に少なくなるので会社が大きい割には自由なお金が少ないという窮屈な経営
(経費を極端に削る必要が生まれる)になる。急速なダウンロード販売対応は
別に時代の流れに沿ったわけではない。本気ならもっとプロテクト周りに早い段階で気を使っているはずだ。

そして基本的に経費の削減は社員の給料、待遇や、外注の逃避につながる。とくに外注の代金は
業界最安値と思われ、他の近畿周辺メーカーの「VAさんもこの額だから」の決まり文句を
生むこととなった。他がもっとましな値段だと知った外注(とくにグラフィッカー)が去年大量に去って、
今は質がかなり下がったりしている。現在大慌てで人材を募集しているが、一度広まった噂は
消すのに(外注厚遇の)実績の積み重ねと時間がかかる。それまでに上記の縮小の波がどこまで進むかが
ビジュアルアーツの今後の明暗を分けるであろう。金の面でも人材流出の面でもVAの縮小は必然なのだから。
どういう着地点になるのか注目したい。
118名無しさん@初回限定:2006/03/11(土) 10:30:27 ID:WNXWyBsj0
>117
倒産、優良ブランドの売り渡し
119名無しさん@初回限定:2006/03/11(土) 17:04:57 ID:3GnMPtoF0
なんかT○Bが出してる日報のコラムっぽいなw>117
120名無しさん@初回限定:2006/03/13(月) 18:08:11 ID:l05kRDUP0
大熊猫あたりの微妙専属絵師をまず切るべきだな
121名無しさん@初回限定:2006/03/14(火) 01:25:32 ID:CzcpwxlK0
個人で一番もうけてるのはWHO?
122名無しさん@初回限定:2006/03/14(火) 19:31:45 ID:HlnRc7Hc0
社員に金ばらまけば、意欲は上がるし、他の会社に移ることも少なくなる。
123名無しさん@初回限定:2006/03/14(火) 19:32:41 ID:HlnRc7Hc0
社員に金をばらまけば、他の会社の奴が、その会社に来たくなる。

良い人材を集めることは、非常に重要な事だ。
124名無しさん@初回限定:2006/03/14(火) 21:26:13 ID:/pN+QX8X0
なんでそんなに必死なの?社長が社員を飼い殺しにするのは日本の文化でつよ
125名無しさん@初回限定:2006/03/14(火) 22:25:47 ID:rr4sBpAb0
>>122-123はF&Cがつぶれそうになってるのが悲しいんだろ。
126名無しさん@初回限定:2006/03/15(水) 00:40:17 ID:EenD8pPB0
アリス、メイビー系列、アトリエかぐや辺りは
抜群の安定感があると思う。
このどれかが潰れたらこの業界も終わりそう。
127名無しさん@初回限定:2006/03/15(水) 06:55:12 ID:PTH0wv270
一発狙いよりも、一定期間毎に堅実に商品出し続ける方が
結局は儲かるわけか。
128名無しさん@初回限定:2006/03/15(水) 07:21:19 ID:dI1bCzPw0
一発になるのは優秀な奴が辞めるからだし(サーカス、F&C、エルフ)
好条件で優秀な人独占すればクオリティーを保てるんでしょ(アリス、Leaf)
ニトロみたいなマグレを無しにすれば経営者が全てなんじゃないの
129名無しさん@初回限定:2006/03/15(水) 13:31:39 ID:SLEmOMLD0
逆にネクストンとか全然儲かってなさそうだよな。
130ほほほ:2006/03/15(水) 22:19:43 ID:9Nv29O8j0
>>126
メイビー系列のテックアーツ頻繁に安そうなところに
引越ししてるけど
131名無しさん@初回限定:2006/03/16(木) 13:49:21 ID:tNS9z3Fe0
仕事がきつくても、給料がちゃんと出る会社と、いい加減でいいけど給料もいい加減な会社と、どっちがいいか聞かれるとねぇ・・・
132名無しさん@初回限定:2006/03/16(木) 20:31:57 ID:TPBpAx7z0
IR情報ってないの?
133名無しさん@初回限定:2006/03/17(金) 02:12:56 ID:uagSJaeT0
株公開してるとこほとんどないんじゃね
134名無しさん@初回限定:2006/03/17(金) 02:27:58 ID:7qB5BtDR0
>>58
・明け瑠璃は6万越えの大ヒット
・延期無し
・社員もそれほど多くない

結構儲かってるだろうな。
ただ戯画PBの会費が結構高いと聞くがどうなんだろう。
135hage:2006/03/17(金) 02:29:34 ID:P/X4A6KL0
>>128
Leafが好条件・・・かぁ・・・(遠い目
まぁ実際今はどうか知らんが、な。

総合的に見て優秀な人材が多そうなのはage、ALICE、LEAF、KEY、型月(PGやCGもそれなりかと)
辺りかなぁ
136名無しさん@初回限定:2006/03/17(金) 02:29:45 ID:7qB5BtDR0
なに1年前の書き込みにレスしてるんだ俺orz
137名無しさん@初回限定:2006/03/17(金) 05:43:42 ID:iFdrvhQz0
>>135
優秀っつても、何を優秀と見るかだな。

良作を定期的に作る人(メーカーでも可)もいれば、
遅筆だけど名作を作る人もいるわけだし。

前者はアリス・葉で、後者は鍵・あげ。
型月は中間かな。
138名無しさん@初回限定:2006/03/17(金) 09:01:41 ID:7lRCeP2d0
>>135
引き抜けるってことはそれだけ条件が良いってことでしょ
アリスの次くらいには良いんじゃないのかな

>>137
それはライン数でしょ、後者が少数でやってるだけで
前者の方が安定してる分上だと思う、智代アフター、オルタの評判見ても
少ない人数でやってる分、方向性見失いやすくて次のブームに取って代わられそう
企業として安定してるのは良作をコンスタントにだせないと微妙かな
139名無しさん@初回限定:2006/03/17(金) 09:24:32 ID:cBkliJ/e0
葉っぱと鍵は斜陽
ageは曲芸化か解散(何人か逃げたと聞いた)が・・・
月は次が続くか分からん、fate好きと月姫好きは被らない層も居たわけだし

地雷でも愚作でも単位時間当たりの作品量が多いところが強いと思うけどね
名作が出るまで待たされる時間が同じなら
140名無しさん@初回限定:2006/03/17(金) 16:04:51 ID:7lRCeP2d0
そういえば葉も東鳩2ぐらいか、月はまだまだ惰性でいけそう
ageは続編でFDみたいなものに時間かけすぎ、待たせすぎ、儲かってないよ
月はぼろ儲けだろうね navel、オーガスト、アリスも儲かってるでしょ
141名無しさん@初回限定:2006/03/17(金) 22:26:42 ID:cAljBOYj0
>>138
>企業として安定してるのは良作をコンスタントにだせないと微妙かな

F&Cスレで罵倒するとこんな擁護を聞きます
はっきりいってクソだと思うのだが一応売れて延命してるような
142名無しさん@初回限定:2006/03/17(金) 22:31:50 ID:sKGpMlmS0
でもぶっちゃけこの業界で長年生き残ってるだけですごいといえばすごい
143名無しさん@初回限定:2006/03/17(金) 23:50:40 ID:HP3Rvmdu0
1ヶ月、ソフトの発売を延期するとどれだけ損失出るの?
固定費 − グッズの売上 だとしても、すごい金額になりそう
144hage:2006/03/18(土) 05:41:44 ID:OZ/5Yr+o0
とりあえず人件費と雑誌の宣伝費くらいじゃねーの
145名無しさん@初回限定:2006/03/18(土) 06:24:15 ID:aweC7bXE0
そもそも普通の会社みたく給料払ってるのかとか思うよ
踏み倒されたりしないのかな
社長トンズラってのもあったな
146名無しさん@初回限定:2006/03/18(土) 06:25:54 ID:OZ/5Yr+o0
踏み倒しは外注だと良く聞くけどな
だが、最近はそういうクソ会社の淘汰も進んでるし売り上げ上位に名を連ねるような所は
まず無いだろ
147名無しさん@初回限定:2006/03/18(土) 09:28:30 ID:mu/raIou0
>>143
20万×人数+家賃など光熱費+広告費
東京なら社員5〜6人でも150万は楽勝っぽいな
延期しまくるメーカーどうやってやりくりしてるんだろ
148名無しさん@初回限定:2006/03/18(土) 13:27:24 ID:m21GPiyo0
お金を 借ります
149名無しさん@初回限定:2006/03/18(土) 22:10:52 ID:IfJVpDIT0
某色とか、そもそも大して売れてないのに延期しまくってるメーカーはホントに不思議……。
150名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 00:06:25 ID:4ndrjNH50
別に発売予定日=経営資金がなくなる日とは限らないわけだし・・・
151名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 00:43:13 ID:CkXg37KI0
>>134
会費つーか売り上げの二割が戯画(TGL)に行くことになってる。
制作費を戯画から借りてる時は、その返済も有りマス
152名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 17:28:30 ID:DWUUxfsD0
VAと比べるとどっちが高いんだろうな
153名無しさん@初回限定:2006/03/20(月) 12:00:45 ID:r+RDJk+xO
やはりエウシュリー擁するアーカムなんぢゃないの?アーカム本体は有限会社から株式会社になったし、エウシュリー自体も専門会社を作ったし…
154名無しさん@初回限定:2006/03/20(月) 17:58:07 ID:sgH8Pli80
処女作を延々延期しまくってる新規メーカーとかどうやって金工面してるんだろう。
借金するにも担保とか信用がないだろうから限度があると思うのだが。
155名無しさん@初回限定:2006/03/20(月) 18:59:29 ID:O7iVi3SV0
シナリオと原画程度の少数でやってるんじゃないの?
処女作ができるまで自分の食い扶持は自分で出す。
金がなくなればバイトや同人活動。
それで時間とられてさらに延期とかw
事務所は誰かのウチに間借りみたいな。
156名無しさん@初回限定:2006/03/22(水) 13:08:14 ID:w99HS5qA0
>>154
給料を 払わずに こらえます
157名無しさん@初回限定:2006/03/22(水) 23:04:10 ID:Y42dWot90
生々しい
158名無しさん@初回限定:2006/03/24(金) 17:02:33 ID:bdOLyg5n0
>>140
>ageは続編でFDみたいなものに時間かけすぎ、待たせすぎ、儲かってないよ
あそこは他業務で儲かってるから…
でなきゃ、録音スタジオなんか維持できないよ。
159名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 22:07:56 ID:cU8rZvUH0
>>158
甘い。録音スタジオはそれなりに儲かる。
立地条件、ある程度のツテと実績、後は編集マンが居れば儲けを出せる。
漏れもとある会社に勤めてたが、スタジオ収入は常に黒だ。
160名無しさん@初回限定:2006/03/31(金) 13:16:28 ID:SLevtv5D0
そりゃ一時間何万もとってたら儲かるよな・・・
僻地にあって普通の練習スタジオに全然客来なくても
録スタが閑古鳥でなけりゃ何とかなる罠
どっか安くていいところないかなぁ
161名無しさん@初回限定:2006/04/03(月) 10:20:48 ID:1cFAOKTf0
というかagのFDってそんなに時間かけてないし
繋ぎのFDやSSはコメディとか純愛とかミニゲームとかピンポイントにエンタメに
徹して軽めに分かりやすくコンパクトに仕上げているだろ
162名無しさん@初回限定:2006/04/19(水) 00:35:27 ID:+onmrfAL0
>>161
ageのFDみたいなのってオルタのことでしょう。

>>129
ぼろ儲けしてないだけで、会社としてはまっとうな方だ。


地価もあるんだろうが、アリス、リーフ、かぐやは自社ビルなんだよなぁ
163名無しさん@初回限定:2006/05/16(火) 03:04:41 ID:JcAkK32p0
外注をやってる者だが、支払いを踏み倒されそうだ・・・
>>146の言うとうりに、そうゆう会社が淘汰されればいいのだか・・・
作業の途中まで支払ってたのに
作業が終了したとたんに、支払い止めやがったよ。(現在交渉中)
くそ会社!!
発売が近いけど、その後支払ってくれんのか心配だ。
164名無しさん@初回限定:2006/05/16(火) 08:53:10 ID:HM8fVktT0
それってブランド名と会社名は違うけどアルファベットにすると同じ文字のところ?
165名無しさん@初回限定:2006/05/16(火) 09:14:54 ID:SaQcq8xm0
会社じゃないな
166名無しさん@初回限定:2006/05/17(水) 19:49:56 ID:dzE0FDEo0
社名さらせよ。祭りにしちゃえw
167名無しさん@初回限定:2006/05/17(水) 21:03:30 ID:MZnxWiJr0
この業界を影で支えてるのは外注の絵師さんとかプログラマなのに
踏み倒すとはどういう神経だろな
168名無しさん@初回限定:2006/05/18(木) 20:51:54 ID:7GLxZxPp0
業界を影で支えてるのは売れないエロゲ制作の為に借金しまくってるスゲー頭の悪い
社長たちです(少なく見ても、2〜300人はいる)。
この人たちがもう少し賢くなって、エロゲは儲からない。という悲しい現実に気づいたら、
この業界は新たなステージに移行するのでしょうw
169名無しさん@初回限定:2006/05/18(木) 23:23:48 ID:vKtt6JVy0
社長は200人もいないし、多い雇われは持ち出し無いし
170名無しさん@初回限定:2006/05/19(金) 01:07:58 ID:Bn1Z21aE0
>>162
そういや、ネクスdは今年引越してたな。
171名無しさん@初回限定:2006/06/02(金) 21:30:31 ID:fGKcn3bg0
hosu
172名無しさん@初回限定:2006/06/25(日) 13:49:49 ID:etKcKfTX0
さて、Overflowはどうなるかな
173名無しさん@初回限定:2006/09/06(水) 23:55:20 ID:rwfwmJbdO
174名無しさん@初回限定:2006/09/19(火) 14:18:11 ID:q7ZbGJK70
どうもならんだろ
ほとぼりが冷めたら、新作出すよ
175名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 19:35:19 ID:Yrus3mIEO
そうですね
176名無しさん@初回限定:2006/11/06(月) 22:21:42 ID:N6KYn2//0
エロゲー企業申告所得暫定版
(3月以降に公告される会社、決算期12〜3月の会社(リーフ、アリス等)は非公開)

1位:1億76,604,000円(+94.7%) テイジイエル企画(戯画) 大阪
2位:1億75,103,000円(+98.1%) アイワン(ILLUSION) 神奈川
3位:1億39,301,000円(-74.8%) ノーツ(TYPE-MOON) 東京
4位:1億20,730,000円(-66.1%) ビジュアルアーツ(KEY) 大阪
5位09千2,081,000円(+34.1%) オメガビジョン(Navel) 東京
6位08千0,243,000円(******) ニトロプラス (Nitro+) 東京
7位06千4,730,000円(******) アステックトゥワン(アトリエかぐや) 大阪
8位04千2,784,000円(-20.5%) リエーヴル(May-be soft) 北海道

株式会社アクアプラス(葉) 売上17億4600万 利益約1億2800万 従業員65名 
株式会社チャンピオンソフト(アリス) 売上6億8200万 利益3500万 従業員42名
有限会社サーカス(曲芸) 売上6億 利益不明 平成16年の申告所得 8461万 44名
有限会社オメガビジョン(舐る) 売上4億2600万 利益6000万 従業員15名
有限会社葉月(八月) 売上4億6300万 利益−1300万 従業員10名

会社の売上高順位(同業者日本全国2105社中)
葉116位 アリス301位 曲芸337位 八月417位 舐る449位
(注:アクアプラスは葉以外の売上も含む)
177名無しさん@初回限定:2006/11/06(月) 22:22:23 ID:N6KYn2//0
*2004年版 エロゲー企業申告所得
申告所得(百万円)/前年比(%)/社名(主なブランド)/申告地/決算(月)

553(+207) ノーツ(TYPE-MOON)          東京 07
357(+25)  ビジュアルアーツ(Key)        大阪 08
141(-57)  チャンピオンソフト(アリスソフト) 大阪 02
114(*)    テックアーツ(G.J?)            北海道 12
91(*)     テイジイエル企画(戯画)        大阪 03
88(*)     アイワン(ILLUSION)           神奈川 05
84(+49)   サーカス                     埼玉 09
71(*)     スタジオ・エゴ                 大阪 12
70(-28)   アクアプラス(Leaf)             大阪 12
68(*)     オメガビジョン(Navel)           東京 09
53(*)     リエーヴル(May-be soft)       北海道 09
44(*)     アーカムプロダクツ(エウシュリー) 北海道 08
40(*)     ピックス(MarryBell)             大阪 04
178名無しさん@初回限定:2006/11/06(月) 22:22:55 ID:N6KYn2//0
●2003年 エロゲーメーカー申告所得ランキング (単位:100万円)

328 (-4.1%) チャンピオンソフト(アリスソフト) / 大阪 / 03.02
283 (+15.9%) ビジュアルアーツ / 大阪 / 03.08
190 (+77.4%) テイジイエル(戯画) / 大阪 / 03.03
180 (+58.2%) ノーツ(TYPE-MOON) / 東京 / 03.07
98 (--) アクアプラス(Leaf) / 大阪 / 03.12
79 (--) スタジオライン(テリオス) / 東京 / 03.03
56 (+40.1%) サーカス / 埼玉 / 03.09
43 (--) メビウス(スタジオメビウス) / 大阪 / 03.03

○アリスソフトが2年連続トップ
○全体的に収益は縮小傾向
○ランキング常連だったエルフ・F&Cが圏外へ

※ダイヤモンド社調べ
179名無しさん@初回限定:2006/11/06(月) 22:26:04 ID:N6KYn2//0
PC-NEWS 98下半期-02年間ブランド別総合ポイント獲得ランキング
1位:エルフ
644129(期間中19本発売・平均33901.5)
2位:アリスソフト
614735(期間中17本発売・平均36160.9)
3位:リーフ
384190(期間中8本発売・平均48023.8)
4位:Studio e・go!
314973(期間中15本発売・平均20998.2)
5位:フェアリーテール
268631(期間中12本発売・平均22385.9)
6位:ミンク
255875(期間中13本発売・平均18692.7)
7位:Zyx
236054(期間中16本発売・平均14753.4)
8位:カクテルソフト
232053(期間中8本発売・平均29006.6)
9位:ちぇりーそふと
220846(期間中11本発売・平均20076.9)
10位:Key
173187(2本・平均86593.5)

03年以降のポイントを足すと1位:アリス 2位:エルフに
5位:フェアリーテールと8位:カクテルソフトが合併してF&Cになってこれが3位
4位:リーフ 5位:Studio e・go!は変わらず
以下6位:TYPE-MOON 7位:曲芸 8位:Key 9位:猫 (多分)
180名無しさん@初回限定:2006/11/07(火) 04:18:47 ID:AuAMmkgg0
やっぱりなんで猫の人たちやめたかワカラナス
181名無しさん@初回限定:2006/11/07(火) 12:35:23 ID:Xk6uws210
猫って潰したの?それとも潰れたの?
182名無しさん@初回限定:2006/11/07(火) 23:07:03 ID:Hw7jk0d80
解散
183名無しさん@初回限定:2006/11/08(水) 01:35:43 ID:eii4QGH00
ニトロって親会社のデジターボの分も含めた場合はどうなんだろ?
184名無しさん@初回限定:2006/11/08(水) 09:30:55 ID:rCg5YXfF0
>有限会社葉月(八月) 売上4億6300万 利益−1300万 従業員10名

おいおいw
185名無しさん@初回限定:2006/11/08(水) 13:01:05 ID:bzXLyKBx0
それだけの売り上げで10人の少ない社員で一体どうして赤字が1000万越えででるんだ?
さすがに税務署員が訪問に来るだろうな。
186名無しさん@初回限定:2006/11/08(水) 18:31:15 ID:OyAL/+Y+0
オーガストはコンシューマブランド設立にお金使ったように見せかけたんでしょ。
企業で利益が出たらみんな法人税対策で物にかえちまうよ。

ねこの人たちは、語っているように、現行のねこの販売方法の継続が出来なく
なったためでしょ
ユーザーに過剰サービスするブランドだったけど、それをやめる理由として
解散を選んだだけじゃないかな。
戯画パートナーブランドは継続するんだから、赤字清算とかはあり得ない。
187名無しさん@初回限定:2006/11/08(水) 21:24:01 ID:mIPWX0X80
でも怪しすぎだよw
これじゃ税務署入るよ。
188名無しさん@初回限定:2006/11/08(水) 21:30:35 ID:K1meZAXl0
>>187
それを言ったらねこねこのほうが…
189名無しさん@初回限定:2006/11/08(水) 21:41:08 ID:2rKA7mFc0
>>187
こういうことは全然怪しくないんだよ。
どこでもやってる節税対策。
企業やってて、金余すとこなんてあり得ないから。
余ったお金は設備投資や先物発注、綺麗さっぱり使い切るから。
で、ねこねこもブランド解散したけど、(有)ソルジャーブルーは生かしたまま
コットンがこれなのかどうかは分からないけど。
190名無しさん@初回限定:2006/11/08(水) 23:01:40 ID:mIPWX0X80
エロゲ会社で従業員10人のところで何の設備投資するんだよw
しかも減価償却にならないぐらいの小物で。
パソコン10台ぐらいじゃん。
191名無しさん@初回限定:2006/11/08(水) 23:54:24 ID:8jf4x4KB0
普通に繰越損失たくさんあっただけじゃね?
それと先物発注してても棚卸で意味なくなるだろ
192名無しさん@初回限定:2006/11/09(木) 00:57:22 ID:MdmmRqNY0
社員10人でも明け瑠璃に関わった外注スタッフの数は20人以上
193名無しさん@初回限定:2006/11/09(木) 09:37:37 ID:CRwtl88Q0
少しは世の中に出て働いてみろってことだな
194名無しさん@初回限定:2006/11/09(木) 13:47:50 ID:lyYwWyRr0
スレって、2〜3ヶ月放置(>>57-58>>76-77>>172-173)しても保守されるものなんだな。
あっちのスレのテンプレに貼られたせいか、スレが稼働し始めたね。
195名無しさん@初回限定:2006/11/09(木) 17:54:34 ID:izii76kS0
なんで怪しいかって言うと、

繰越損失がそれだけあったらそもそも会社がもっていない。
もしどっかから借り入れできたとしても損失になるのは利子だけ。

指摘があるようにあれだけ高額なものの半分ぐらいが設備だとしたら
恐らく5−10年スパンの償却でそれほど急激な節税にならない。

外注費?あんたら業界人なら平均的な外注費があれほどかかるか
簡単に分かるだろうに。それほど高い単価のクオリティーで作られているのかね・・・

もちろん税務署がそのあたりをどっちに考えるか分からんよ。
でも金融機関のスコアのようなものがあるので、それには間違いなく
引っかかると思うよ。呼び出し、帳簿閲覧は確実でしょう。調査に入るかどうかは別として。

じゃなければ逆に利益の水増ししているのかもしれないな。どっかから金を借りるためにね。
196名無しさん@初回限定:2006/11/09(木) 21:01:59 ID:Jbv7VSe00
まあ、中の人はちゃんと考えてるよ。
もし万が一、脱税だとしても、資本金1千万くらいの会社、たたむのに
躊躇ないだろうし、スタッフはどこでも生き続けるから、問題ない。

>>176は2005年でいいのかな?
着実にオーガストもパートナーブランドに持つテイジイエル企画(戯画)
が成長し、開発期間の長いKEY以外はどうしようもないビジュアルアーツ
が衰退の傾向か。
気がつけば、戯画パートナーブランドは、オーガスト、HOOK、
みなとそふと、コットンを抱え、強くなったものだ。
戯画、もう丸戸チームと元祖バルドチーム以外はどうしようもないのだから、
この二つをパートナーブランドにして、パートナーブランドの統括を
すればいいのに。
197名無しさん@初回限定:2006/11/09(木) 21:41:58 ID:MzCrQp+40
>>196
脱税って、一番重いと懲役刑とかあるんだけど……。
198名無しさん@初回限定:2006/11/09(木) 22:00:55 ID:Jbv7VSe00
>>197
たいていの場合、見つかっても、
 「税務署と法解釈の見解に差があり、脱税とされました。
  当方に犯罪意識はなく、追徴課税に応じます。」
で、すむものよ。
199名無しさん@初回限定:2006/11/09(木) 22:13:49 ID:dWkmuaGE0
脳内業界人が多いスレですね
200名無しさん@初回限定:2006/11/09(木) 22:39:12 ID:Jbv7VSe00
>>199
そだよ。
そういう人たちのためのスレだもの。
ホントの業界人はこっちでやれば良いんだし。
ほんとに業界人からレスがもらえるかどうかは保証の限りではないけれど。

エロゲ業界人の雑談 その7
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1160572463/
エロゲ業界人の愚痴 その64
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1162053088/
業界関係者に質問しよう その23
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1156382011/
エロゲ業界就職事情20
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1156292574/
201名無しさん@初回限定:2006/11/09(木) 23:32:22 ID:OBTUC8/m0
>>194
俺は丸一年以上保守されず四、五年続いてるスレを知ってるw
結局倉庫逝くの早いかは板による
202名無しさん@初回限定:2006/11/09(木) 23:52:08 ID:izii76kS0
>>198

今まではそれで済んでもこれからは違うよ。
年金問題でも垂れ流しを辞めるんじゃなくて増収にかけることしか
政府は考えていないようだから、どれだけ税収をあげるかってことで
来年ぐらいからはばんばん脱税で逮捕者でるなんてことに突然なるかもよ。

その布石として数年前から大手の脱税を上げているわけで、
そのときの企業側の台詞が「見解の・・・」ってことだけど、
当然、国税庁もそんなワンパターンの台詞への対抗策を作っているよ。
あとはいつ実行するかってタイミングだけでしょう。
203名無しさん@初回限定:2006/11/10(金) 00:52:13 ID:9MhGRMD10
もしねこねこが計画倒産だとしたら、
コットンにさいたま税務署の査察が入るのか?
204名無しさん@初回限定:2006/11/10(金) 01:18:21 ID:jLR2RTPB0
え? 倒産じゃないだろ?
計画倒産って、商品引っ張って代金払わず持ち逃げとか
そういうのに利用されるから計画倒産なんであって、

普通に畳むのは単なる自主廃業とかでしょ。
205名無しさん@初回限定:2006/11/10(金) 08:42:22 ID:KvR1jd3x0
宣言でどう言っているかはあてにならないね。
最終的にすべてを弁済、清算していないなら
計画倒産と言われてもしょうがないね。

ただ、それをやるやつはたいていどこからか
借金をしているはず。

どちらにせよ、計画倒産でも税務署は入らないし、
騙された側が刑事告訴しない限り詐欺も成立しない。
ただし、金融機関がそれをするケースはあるので
どう転ぶかは外部からは分からんね。
少額の債権が残っている程度だったら普通に民事で解決するしね。

ま、エロゲ会社の場合は管財人とか弁護士とか立てないで
代表が逃げちゃいそうだけどね。元々未払いとか多いんだから。
206名無しさん@初回限定:2006/11/10(金) 09:40:20 ID:iIiXwBDI0
え?
有限会社ソルジャーブルーって、畳んだんだっけ?
畳んだのはねこねこソフトというブランドだけだと思ったけど。
207名無しさん@初回限定:2006/11/10(金) 10:07:07 ID:jLR2RTPB0
弁済、清算って……日本の中小企業なんて、
借金するときはオーナー個人も連帯させられるだろ、大抵。
てことはオーナーが夜逃げがや自己破産までしないと、計画倒産で得なんて出ない。

だいたい未払い倒産なんてやったら、2ちゃんねるやblogで関係者が怨恨書き込みしまくって大騒ぎになるでしょw
208名無しさん@初回限定:2006/11/10(金) 16:49:38 ID:KvR1jd3x0
>>てことはオーナーが夜逃げがや自己破産までしないと、計画倒産で得なんて出ない。

いや、世の中そういう香具師は結構いるのよ。

まだあそこはそこまでしていないけど警戒は必要かもよって話。大騒ぎになる前に。
209名無しさん@初回限定:2006/11/10(金) 16:50:51 ID:KvR1jd3x0
ちなみにそういう香具師ほどのうのうとしていて夜逃げも破産もしないよ。
そういうなんていうのか飛びぬけた度胸の持ち主だからやれるんだろうな。
210名無しさん@初回限定:2006/11/10(金) 20:37:43 ID:wb0cvKHl0
>206
それなのに社員は一斉解雇されたわけだ。
これで社員が騒ぎもしないなんて、普通の会社ならありえんな。
211名無しさん@初回限定:2006/11/10(金) 21:47:02 ID:VHBwhBps0
営業はしなくても版権問題とかあるから一応残してるんでしょ。
212名無しさん@初回限定:2006/11/11(土) 01:37:11 ID:T/uT0daS0
しかし片岡ともは別ブランドで仕切り直すわけで、単なる大量解雇だろ。
213名無しさん@初回限定:2006/11/11(土) 01:40:37 ID:jM/1NhZ/0
税務署にここの資産状況を徹底的に洗い出してもらいたいな
214名無しさん@初回限定:2006/11/11(土) 08:16:46 ID:es2HDfI60
別に解雇された訳じゃないんじゃない?
ねこねこ自体は同人レベルのクリエイターしかいない集団だったんだし、
総務、経理、業務、資材とかは他任せ。
で、クリエイターが戯画内のパートナーブランドに移籍して、おしまい。
有限会社ソルジャーブルーは赤字出したわけじゃないから、版権終われば
無事終了。
たったこれだけ。
オーガストに関しても、なにも問題が起こってるわけじゃない。
何かあっても、業界トップのテイジイエル企画(戯画) が何とかします。
215名無しさん@初回限定:2006/11/11(土) 09:58:17 ID:x8WiIc6W0
>>有限会社ソルジャーブルーは赤字出したわけじゃないから、版権終われば

もらうほうは終っても払うほうはおわらないかもよ。
そいういう契約って自動継続が普通だし、切れ目の設定はぶつの生産中止とかだし。
生産中止の切れ目を設定しているならとっくに終っているのでないでしょうかね。
216名無しさん@初回限定:2006/11/11(土) 10:01:05 ID:es2HDfI60
そもそも、、、
このスレでは、ねこねこソフトは赤字倒産したことにしたいのか?
それを裏付ける根拠はどこにも見当たらないし、スタッフは再始動しているんだから、
全く問題なく、ねこねこは、役割を終えただけと思うんだけど。
217名無しさん@初回限定:2006/11/11(土) 12:20:27 ID:T/uT0daS0
ねこ儲は片岡ともが言ってたねこねこ貧乏説を信じてたのでは?
なのになんで赤字倒産じゃないと言い張るんだろうか。

ま、実際そうなんだけど。
貧乏も演技だし、今回もスタッフを切り落として再出発というだけ。
片岡ともはお金持ちで冷酷ですw

218名無しさん@初回限定:2006/11/11(土) 15:11:31 ID:x8WiIc6W0
>>このスレでは、ねこねこソフトは赤字倒産したことにしたいのか?

それはあなたが八月の(偽装っぽい)赤字問題とねこの(仲間切りのため偽装)解散話をごっちゃにして読み取っているだけだと思うよ。
219名無しさん@初回限定:2006/11/13(月) 06:45:11 ID:kG3vUfnl0
エロゲブランドの商法って、こんなものかな?
そりゃただの妄想とか、意味無しとか、そりゃ単なる詐欺ダロってのも含まれるけど。

曲芸商法(Wikipedia参照)
F&C商法(Wikipedia参照)
奈々子商法・・・人気キャラが延々と登場
分轄商法(age、minori.)・・・分轄しても、みんな待ってくれるからね〜。
未完成商法(オーバーフロー、銀時計)・・・まあ、とりあえず、売っとけ。
夜逃げ商法(おれんじぺこ)・・・未完製品を売って、さようなら〜
体験版商法(Leafの鎖)・・・トバルNo.1は、みんな体験版を買ったんでしょ?
初回特典商法・・・エロゲなんて初動売り上げだけ。
店舗特典商法・・・店ごとに違うシナリオつけとけば、30分ほどのシナリオで売り上げ2倍!
延期商法・・・エロゲなんて初動のがしたらほとんど売れないんだから、予約溜まらなかったら延期ね〜。
田中ロミオ商法・・・監修にでも付けとけば、みんな注目してくれるよ。売れてないけど。
解散商法?(ねこねこ)・・・解散ゆうとけば、勝手に評判になるよ。
220名無しさん@初回限定:2006/11/13(月) 07:53:37 ID:0EPNSerq0
未完成とか夜逃げってそれで売り上げアップしてるのか?
221名無しさん@初回限定:2006/11/13(月) 08:33:57 ID:uLmZUAqK0
売り上げはアップしないけど、次の効果は期待でき、通常の販売法より収益を確保できるかな。
未完成・・・とりあえず運転資金は確保できる。
      その後、様々な条件でプレイしているユーザーデバッカーの情報を元に悠長にデバッグが可能。
      発売後にバグがあるなんて、エロゲでは当たり前だし、プレイできないのくらい、それの延長線に過ぎない。
夜逃げ・・・箱とディスクだけで通常のソフトの価格で販売を可能にすることにより、最大の利益効率を生み出す。
      エロゲの内容がなかったなんて、誰も恥ずかしくて司法に訴えないし。
      潰しても惜しくないブランドだし、スタッフはまた他のブランド立てて夜逃げ繰り返したらいいし。
222名無しさん@初回限定:2006/11/13(月) 10:10:33 ID:oQKHv5/N0
なあ、分析するやつはむなしくないのか?それだけ暇と能力があるなら
必ず上がる株式銘柄をおいらに教えておくれ。
223名無しさん@初回限定:2006/11/13(月) 10:43:57 ID:uLmZUAqK0
>>222
それは、
・ゲームなんかやってて空しくないか?
・2ちゃんねるやってて意味あるのか?
とかとおんなじだよ。
これも一種の、時間の無駄遣いであり、娯楽なんですよ。
224名無しさん@初回限定:2006/11/13(月) 13:31:02 ID:VmwfD9In0
>>222
明日あおぞら初値全力買い、マジオススメw
225名無しさん@初回限定:2006/11/13(月) 14:45:43 ID:BBaqFt6A0
>>222
ホンダとキヤノンだけひたすら押し目で買え
226名無しさん@初回限定:2006/11/13(月) 15:14:37 ID:oQKHv5/N0
いやぁ、俺はゲームやってても2chやっててもむなしいからねぇ・・・
227名無しさん@初回限定:2006/11/13(月) 20:48:12 ID:De134dWJ0
しかし、ノーツの納税額を見るに税金対策とか全然してないんだろうな
もったいねぇ

>>196
一年間に出たソフトが2本か3本かで単純計算で売上1.5倍違うわけだし、
売上額や所得額だけの比較はあまり意味をなさないと思われ
それなら売上スレ見てるほうが確実かと
228名無しさん@初回限定:2006/11/13(月) 21:20:34 ID:BqQXWj2j0
この業界の売上計上基準て出荷基準でええのか?
229名無しさん@初回限定:2006/11/13(月) 21:29:50 ID:kG3vUfnl0
>>228
いいんじゃないの?
再販売価格維持制度が適用される訳じゃないし。
230228:2006/11/13(月) 23:17:11 ID:MelGBKWs0
>>229
ども。売上取消はあんま無いのかな。
231名無しさん@初回限定:2006/11/14(火) 08:50:20 ID:Sm8VDaY70
>>230
どこも零細なのに、流通業者の都合で大量売上取消なんてあったら即死でしょうよ。
サマーデイズでも、おたく☆まっしぐらでも、おまたせ!雀バラや♪でも、メーカー
返送はないんじゃない。
そもそも、価格まちまちの店舗販売実績なんてメーカーには意味無いんだから、結局
出荷で見るしかないでしょうね。
流通業者が不良在庫をどう扱ってるのかは知らないけれど。
あと、収益に関しては、ソフトの販売以外にもグッズ、版権、多ブランド協力等いろ
いろとあるから、あんまり単純じゃないかと。
232名無しさん@初回限定:2006/11/14(火) 09:15:12 ID:0pV6NfSn0
>>税金対策

もったいないというか、やっていないと翌年の経営に大きなマイナスになると思うな。

企業を経営していないから実際は知らないけど、俺は自営だから去年大分儲かったら
予定納税(儲かったなら来年分を前どりさせてねというへんな制度)でダブルパンチを食らって、
かなり経営が悪化したよ。
つまりその年に税金を二回とられるというとんでもない制度なのね。

企業レベルで予定納税を求められたら現金流動性がかなり悪化すると思うけど。
233名無しさん@初回限定:2006/11/14(火) 18:28:08 ID:zTlnsf430
ひでぇな……
税金対策って、社員にボーナス振りまいたり、
車やパソコンを経費で落したりすればおkなの?
234名無しさん@初回限定:2006/11/14(火) 21:16:56 ID:q4VneTsC0
>社員にボーナス振りまいたり、
税金以前にそれがないから・・・
235名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 00:14:26 ID:ELmhv5Qk0
エロゲ業界はどうかしらんけど、
節税といえばちょっと前までは、リースであばばばばみたいなのも流行ってたな。
まああれは元から、節税よりも限りなく脱税に近かったが。
最近国税の方針が変わったらしいが詳しくは知らん。
236名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 13:57:13 ID:ERxQk0VC0
>>232
それはあなたの会社(普通の会社)は儲かった金をすぐに運転資金や設備投資(減価償却資産)に投入したり、在庫として残ってて利益が現金化されてないから。
型月は作るだけ売れてるから在庫もないし、設備投資も必要ない、社員も少ないので運転資金も出た利益に比べれば多くないから予定納税しても余裕で残る。
節税してないんじゃなくて>>233程度の細かい税金対策程度じゃ追いつかないぐらい儲かってるんだと思うよ。
237名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 14:36:02 ID:1MbgwJfv0
>>236
イタタタ・・・
238名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 15:02:55 ID:MxhdTEuW0
型月の、3年間、2作で40万本という数字は、他のエロゲ業者から見たら
すごいのだから、別にに賞賛してもいいけどね。
単純計算で、1本4000円がTYPE-MOONに入るとして、3年で16億円。
ゲーム売り上げだけで売上高5億円/年。
で、このうち奈須に1億でも入るのか?
239名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 17:41:44 ID:ELmhv5Qk0
型月が儲かりまくってるのは事実だろう。
製作人数だってそう多くはないし、関連ビジネスに直接手を出してる気配もないし、
会社運営のランニングコストは恐らく相当低いよ。

というかああいう形態の会社があんだけの数売って、それでも大儲けできないっつーなら、
それこそエロゲ業界はお先真っ暗w
240名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 21:40:38 ID:CYTgqtcS0
大もうけの中から予定納税するぐらいなら本当は社員に特別ボーナス出すほうが会社のためだと思うが。
241名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 22:08:28 ID:ERxQk0VC0
年間5億も儲かったらひとり年間5000万ボーナスなんて現実的じゃないじゃんw
そこそこのボーナスは出してんじゃないの?

予定納税はあくまで前払いするだけなので翌年儲からなかったら返ってくるし
要は1年資金を遊ばせられる的余裕があるかどうかなんだよね。
型月の場合は営業形態上相当キャッシュリッチだと思うので問題ないだろう。
242名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 23:43:57 ID:1MbgwJfv0
もし表に出てこない某社(○○○○)の
『およげ!たいやきくん』の子門真人式契約だとしたらどうする?
(少なくとも1作目は)
243名無しさん@初回限定:2006/11/16(木) 07:06:05 ID:w0LmYs4r0
出来あがり買取形式だと会社側はいいよな
244名無しさん@初回限定:2006/11/16(木) 10:16:14 ID:/UqVbqW/0
>>243
コンシューマへの移植の場合、そんな感じじゃない?
エロゲーで売れなかったようなタイトルが移植されるケースが時々見られるから、
エロゲーの製作時点で移植契約してることも多々あるのかもしれないけれど。
245名無しさん@初回限定:2006/11/16(木) 12:08:32 ID:JLojM+5J0
>>242

どこまでをおよげ何がし形式というのかわからんが、
少なくともおよげ・・・は売れた後は印税に切り替わっているのを念頭に入れて頂戴。
246名無しさん@初回限定:2006/11/16(木) 15:24:15 ID:/UqVbqW/0
>>242の「某社(○○○○)」が何を指してるのかは分からないけど、
約50万部の売り上げを記録した「空の境界」は講談社から出てるのね。
247名無しさん@初回限定:2006/11/16(木) 20:44:05 ID:i7muvuiu0
>>245
B面の人は2万円の定額契約でした(´・ω・`)
248名無しさん@初回限定:2006/11/16(木) 21:58:49 ID:JLojM+5J0
だからそれってTVにでてあちこちネタにするための話題だって。
実際にそれで通ったらレコード会社のほうが信用なくすの。

なぎら氏が最終的にどうしたかは知らないけど、請求すれば印税にするのが通例。
あえてしないことでそれをネタにTVにでているというのがもっぱらの解釈。
249名無しさん@初回限定:2006/11/17(金) 11:31:22 ID:TBGCN96V0
話を差し替えるけど、、、
minoriのef、かなりの長期間、めちゃめちゃメディアに露出してるけど、
アリスの戦国ランスはそれほどでもない。
あんまりminoriはソフト単体の儲けに拘泥してないみたいだけど、逆にアリスは、
エロゲメーカーのプライドで、ソフトの売り上げだけで企業を成らせている。
アリスにとって派手な広報活動は、ソフトの売り上げに対して対費用効果に劣る
と考えているのかな?
250名無しさん@初回限定:2006/11/17(金) 19:08:23 ID:2enS0//t0
派手な広報活動が対費用効果に劣ると言うよりも、
対費用効果の低い広報活動はいくら金をかけても
効果は無い。
251名無しさん@初回限定:2006/11/18(土) 01:21:06 ID:DGv8toBs0
>>250の言う意味がよく分からないんだけど。
読点入れて、言葉の順番変えて読みやすくすると、
「広報活動は、対費用効果が低いから、金をかけても効果はない。」
要は、雑誌の記事や広告とか、初回特典とか、店舗別特典とか、体験版とか
全く意味がないと言いたいのかな?
252名無しさん@初回限定:2006/11/18(土) 01:45:40 ID:eRCQfem30
漏れの感じだと、アリスレベルのところでは、

・雑誌の記事や広告:◎
・初回特典:○
・店舗別特典:×
・体験版:◎

だと思う。

あと、宣伝期間をむやみに長くしても
費用対効果は悪くなるだけだろ。
ユーザに十分に知れ渡るだけの期間に
とどめるのが一番。
253名無しさん@初回限定:2006/11/18(土) 07:31:27 ID:stXxDGmc0
>>251
同じ金額でも、効果のある宣伝と効果の薄い宣伝とがある。

効果のある宣伝をする奴は、雑誌の記事や広告とか、
初回特典とか、店舗別特典とか、体験版とかばらまいて
売上を上げるし、
効果の薄い宣伝をする奴は、雑誌の記事や広告とか、
初回特典とか、店舗別特典とか、体験版とかばらまいても
あまり効き目はない。

まあ分からない奴には永遠に分からない境地。
254名無しさん@初回限定:2006/11/18(土) 08:17:53 ID:6F/RR+Re0
うわーこれは凄い業界人が参上致しましたな・・・。
255名無しさん@初回限定:2006/11/18(土) 08:29:20 ID:6F/RR+Re0
大体>>250の文章は>>249の文章と繋がってないんだよな。

>アリスにとって派手な広報活動は、ソフトの売り上げに対して対費用効果に劣る
>と考えているのかな?

>派手な広報活動が対費用効果に劣ると言うよりも、対費用効果の低い
>広報活動はいくら金をかけても効果は無い。

この文脈だとアリスは広報活動が下手糞でいくら金をかけても意味はない
ととれるが、売り上げスレでも書かれたが鬼畜王なんかは話題性で売り上
げが驚異的に伸びた最たる例だし何が言いたいのかさっぱり分からん。
256名無しさん@初回限定:2006/11/18(土) 08:50:25 ID:NMEHdSfv0
傍目からみるとアリスは信者がいるからほっといても売れるって感じがする。
俺はアリスは好かないんだよな・・・
257名無しさん@初回限定:2006/11/18(土) 12:52:21 ID:BIX99BeB0
アリスの絵柄って全体的にどうなの?
原画いっぱいいるから今のエロゲ風からいえば古いとか新しいとか言い切れないだろうけど
258名無しさん@初回限定:2006/11/18(土) 15:22:26 ID:73YsqYUd0
古めなので親しみ安いって感じは受ける
259名無しさん@初回限定:2006/11/19(日) 02:42:22 ID:1xOHoPfA0
アリスの館3のころからお世話になってるからもう十年以上は経つのか・・・
高校生からエロゲをやり始めて今や30の漏れはエロゲと共に過ごした二十代だったorz
260名無しさん@初回限定:2006/11/19(日) 12:41:21 ID:isOKffLY0
>>259 俺も今年で30歳w
エロゲは19の頃に手を出したから10年超えか・・
ちなみにもうエロゲはアリスしか買ってねえ


261名無しさん@初回限定:2006/11/19(日) 15:28:22 ID:dMAkZsl/0
>>249
まあ、エロゲやってるやつでアリスを知らんやつは殆どいないだろうからなあ。
おまけにメーカー固定ファン層も厚いしね。
となれば、潜在ユーザーが発売を見逃してしまう、のを防ぐ程度に広告打てばいいわけだ。

反面、minoriは告知を長くして期待高めてユーザーを集める必要があると判断してるわけでしょ。
262名無しさん@初回限定:2006/11/20(月) 10:44:30 ID:bfaAi3wZ0
>>261
まあ、TYPE-MOONの10万超を見たから感覚がおかしくなってるだけで、
損益分岐点を3万本におけば、現在のアリス商法は成功なんでしょうね。
超ヒットを出さない代わりにクズも出さないのが、メーカーデフォ買いの
優良固定ファン層を築くための秘訣なのかな。
アリスも自覚しているように、売れ線の萌え紙芝居ゲームを作らない縛り
を自らかけて、独自路線をたどるメーカーが新規顧客獲得を目指さないの
は、端から見るともどかしくはあるのだけれど。
263名無しさん@初回限定:2006/11/22(水) 03:00:09 ID:ji+vlBuk0
そもそも売れ線(?)の萌え紙芝居が真にヒットする道かといわれると極めて怪しいんだけどな。
ぶっちゃけ、ブランド力(ファン層)が付いてないぽっと出のメーカーの紙芝居系はそこまで売れないし、
アリスのブランド力によって非アリスファン層がどれだけ釣れるかと思うと……。

アリスが紙芝居系をあんましないのは(別にしてないわけではない)単に効果が薄いと思ってるからじゃね。
264名無しさん@初回限定:2006/11/22(水) 08:55:59 ID:rmCafY9w0
>>263
萌え紙芝居は、売れ線と言うより、製作費用を安く抑えられるから、エロゲ業界
の裾野を広げる良きジャンルなんでしょう。
良い絵師塗り師で見た目がよいか、シナリオでファンが付くとかじゃないとヒッ
トには結びつかないけど。
絵師の感覚が微妙に古く、シナリオライターを全面に出さないアリスソフトは
その点で、萌え紙芝居には向かないブランドなのか。
多くの著名エロゲライターが媚びるがごとくアトラク=ナクアを絶賛するのは
萌えに慣らされた一般ユーザーと感覚が違うのかもしれない。
265名無しさん@初回限定:2006/11/23(木) 00:00:56 ID:hn/FYsr70
このスレ、あんまり使われないね。
よそのスレではアリスが安定株、TYPE-MOONが最強、F&Cは結構、
Leafはコンシューマ含めればエロではかぐや、KEYも出す度、
とか色々言われるのに。
266名無しさん@初回限定:2006/11/23(木) 00:13:41 ID:h472QH/R0
F&Cがなんで維持できてるのか不思議だ・・・
過去の栄光食い潰してるだけじゃないか
267名無しさん@初回限定:2006/11/23(木) 00:17:45 ID:hn/FYsr70
>>266
それは、TYPE-MOON、KEY以外のシナリオ重視のブランドより、絵が良いブラン
ドのほうが売れている現実があるからでしょ。
F&C、人材の流出は激しいけど、無名で重要な塗り師だけは手放してないから。
268名無しさん@初回限定:2006/11/23(木) 00:39:49 ID:9jM9jGjK0
この業界の原価計算てどうなってんの?
269名無しさん@初回限定:2006/11/23(木) 08:12:23 ID:0/wCNIUO0
どんぶり勘定。前で緩んだら次でしめるだけ。
270名無しさん@初回限定:2006/11/23(木) 11:53:35 ID:Jx8DcUoy0
だから年末にいかにも稼ごうというタイトルが出るんだよなw
271名無しさん@初回限定:2006/11/23(木) 20:04:13 ID:hn/FYsr70
>>268
個人の能力の集合体で完成し、人件費以外に経費があまりかからない様なゲームは、
映画とか音楽と同じようなもので、定価とか適正価格が存在しないでしょう。
(テキスト1kbいくらとか、原画1枚いくらとか、あるかも知れませんが、
 それは人によりバラバラかと。)
ソースは2chですが、こんなデータがあります。
ttp://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/rev%3a%e3%82%a8%e3%83%ad%e3%82%b2%e3%81%ae%e9%96%8b%e7%99%ba%e8%b2%bb
272268:2006/11/23(木) 23:26:38 ID:/NcoE7f80
>>269-271
ども。労務費レートもピンキリなんでしょうな…。
273名無しさん@初回限定:2006/11/24(金) 05:40:35 ID:zL2VCkcp0
>>264
え? アトラク=ナクア って当時はふつーにエロゲヲタに支持されまくってたけど。
単なる世代の差じゃないの。
274名無しさん@初回限定:2006/11/24(金) 08:30:48 ID:agDC2RKk0
>>273
そういえば、BugBugでそんな記事あったなぁ。
みんな、知名度の高いライターだったから、媚びてるのではないとが思うが。
ttp://otasaga.blog16.fc2.com/blog-entry-216.html
275名無しさん@初回限定:2006/11/24(金) 12:37:08 ID:55n+l45r0
DOS時代のソフトハウスの大半が消えて行ってるのに、
生き残ってるアリスは偉いよ。
276名無しさん@初回限定:2006/11/24(金) 12:54:16 ID:2I3uIrWG0
確かにアリスは生き残っていて、安定した売り上げを示し、リリース数も多く、
トラブルを起こさない良ブランドではあるとは思うけどね。
ただ、エロゲらしいエロゲを作っているんだが、今のエロゲの象徴、中心ではないな。
印象的なものかもしれないけど、アリスのユーザーと他のエロゲのユーザーとは嗜好の
点で何か境界線があるような気がする。
277名無しさん@初回限定:2006/11/24(金) 13:57:45 ID:Dfek2WzT0
今の、っていうか、アリスはいつの時代も主流じゃないな。
大ヒットとか出してるけど、そのヒット作ですら基本的に世相とはズレてるし、
そのアリスを追随しようとするようなメーカーも殆ど無い。まさに他を気にせず好き勝手やってる感じ。
同人臭強いと言われるのもむべなるかな。
278名無しさん@初回限定:2006/11/24(金) 23:53:28 ID:qK47s60N0
絵とか古い・・・
279名無しさん@初回限定:2006/11/25(土) 02:13:47 ID:X6DQKn9O0
e・goとかテリオスの人なんかも古く感じる
SFC時代なイメージがエウシュリーとTYPE-MOONの人
280名無しさん@初回限定:2006/11/25(土) 09:58:30 ID:wXR6bHT50
本来であれば、「エロ」要素のある「ゲーム」が「エロゲ」なんだから、アリスが
本道を進んでいるんだけど、多くのユーザーは「エロ」よりも「萌え」の方を、
「ゲーム性」よりも「物語に集中」をより好んでいるから、異端になっているんだな。

それでも、あれだけ売れているんだから、独自の世界を築いているのだが。

売り上げスレの関連リンクに誘導されて来たんだけど、売り上げスレが、各ソフト
別の売り上げを対象にするのに対し、こちらはメーカー、ブランド別の売り上げ、
収益、経営状態を対象にしたスレでいいのでしょうか?
あんまり人がいないみたいだけど、競合するスレがあって、そちらに流れてる?
それとも、売り上げスレで、充分にはメーカー、ブランドについて語っているから
このスレが不要なのでしょうか。
281名無しさん@初回限定:2006/11/25(土) 17:16:25 ID:7KtYSfCKO
>e・goとかテリオスの人なんかも古く感じる
実際に古いし仕方ない
282名無しさん@初回限定:2006/11/25(土) 21:27:34 ID:6rHhhX830
絵が古いなら、絵師たる者、常に探求すべきだな
一番いいのはどんなタイプの絵でも描けることか
283名無しさん@初回限定:2006/11/25(土) 21:59:03 ID:CuQUYHFW0
>>282
どんなタイプの絵でもってのは、全然意味無いんじゃない?
複数原画師にすればいいだけなんだから。
七尾奈留、西又葵、べっかんこう、みつみ美里、甘露樹あたりみても、
基本は自分の絵を持ってる方が強いよ。
たとえ判子絵師と言われてもね。
284名無しさん@初回限定:2006/11/26(日) 02:10:38 ID:yuTbT3G00
いろんな絵が描けるのならそれも才能でしょう。
最悪なのは惰性で描き続けてるように見えなくもないハンコ絵パターンかな。
自分の絵を持っててもそれが余りにその時代その時代の
ユーザー一般の理想とかけ離れてたら意味ない希ガス。
上記の絵師にしても数年後には今風・中間・古いのどれに属していることか・・・
285名無しさん@初回限定:2006/11/26(日) 02:20:33 ID:F6zWCQp70
>>284
みつみ美里、甘露樹に関しては、もうPiaキャロットへようこそ!!2(1997年10月31日)
からもう10年近く経ってるよ。
286名無しさん@初回限定:2006/11/26(日) 02:29:16 ID:jGqdEGYW0
老若男女をしっかり描けるのが最高と思ってるけどエロゲにはあんま必要ないな
287名無しさん@初回限定:2006/11/26(日) 02:31:58 ID:oljr7e9a0
>>274
あれってさ、単体ソフトじゃなくてさ、アリスの館に入ってるうちの一つだったじゃない?
だからみんなそんなに期待してなかっただけに、えーアリスすげー!ってことになって、
当時のエロゲヲタならみんな知ってるくらい有名になったように記憶してる。
そんでアリスの館4・5・6は確かプレミアもついてたような。

媚びる理由があるとすれば、比較的珍しい女ライターだから、くらいしかないような気も。

>>280
え? でもアリスのエロってむしろヌルいのが多くない?
エロエロなんももちろんあるけど、基本はヌルいのばっかな気が……。
288名無しさん@初回限定:2006/11/26(日) 02:33:40 ID:oxnz4ujP0
>>284
いろんなタイプの絵が描けるという基準がよくわからん
事エロゲに関して言えば、その性質上必然として絵柄は固定されるし、それで人気が出れば尚更なこと
少し絵柄が変わっただけで「劣化」「珍化」と騒ぎ立てるユーザー相手にしてるんだから

289名無しさん@初回限定:2006/11/26(日) 02:36:00 ID:oljr7e9a0
あと、今のエロゲユーザーは萌えばかり走って……とか言う古いエロゲユーザーがいるけどさ、それってウソだと思う。
萌えをきちんと追求してる作品って、むしろ少数派だよ。
変にライターの主張を入れ込んだりしてる作品のが多いくらい。
290名無しさん@初回限定:2006/11/26(日) 06:54:13 ID:gdf57fqv0
>>287
アトラクが女ライターだからという点で評価されたという話はとんと聞かない(というか
そもそも昔っからアリスにいる人だし)。
456のプレミア人気とか、アリスがまともに作ったビジュアルノベルだとかの影響は強いと思うけど、
あの作品のストーリーと神がかった音楽は間違いなく傑作級ではある。ボリュームは酷く少ないけど。

エロに関しては、確かにぬるい作品も多いが、ちゃんとエロい作品はエロく作ってるという点が評価されてると思われる。
いわゆるシナリオ系会社はエロ傾倒作品作らないしね。そういう意味でもアリスは自由奔放な会社と言える。
メーカーの雰囲気さえ保ってれば後は何作っても許されるというか。

まぁエロい抜きゲであろうが高品質シリアス話であろうがやっぱり主流にならないんだけどな。
291名無しさん@初回限定:2006/11/26(日) 10:43:32 ID:oljr7e9a0
アトラクが……ってことじゃなくて、今でもふみゃが何度も持ち出されるのは、
女ライターだからってのも多少はあるかなと思ってね。

褒めやすいというか何というか。
292名無しさん@初回限定:2006/11/28(火) 13:05:22 ID:aO1zPvut0
このスレのタイトルに沿うと、
・一番儲かってるのは Leaf(アクアプラス)
・一番売れているのは TYPE-MOON
・一番安定堅実なのは アリスソフト
・一番巧い商売なのは サーカス
・一番不安定で不安は ビジュアルアーツ
・一番不透明な収支は オーガスト
・一番老舗でそこそこ F&C
こんな感じでしょうか?
293名無しさん@初回限定:2006/11/28(火) 21:05:10 ID:pxIF8Fpg0
VAVAさん的にはソフトバンクがバックについているのに何が不安定かと高笑いしているだろうけど。

各ブランドリーダーは戦々恐々ですよ・・・
294名無しさん@初回限定:2006/11/29(水) 00:07:41 ID:AcDaH9ax0
ビジュアルアーツ、今年は全然ダメだったな。
今年売れたのって、彼女たちの流儀 、淫堕の姫騎士ジャンヌくらいか。
あまりに佳作KEYの出方に依りすぎてないか?
295名無しさん@初回限定:2006/11/30(木) 15:56:02 ID:PFH2l/XJ0
だいたいビジュアルアーツってそれだけででっかくなった企業だしなあ、元々は……
296名無しさん@初回限定:2006/12/01(金) 10:11:49 ID:zJHEq5Z/0
よくサイト上では、流通より同人の方が儲かるって話だけど、
弱小ブランドってなんのためにあるんだろ。
普段は他のブランドの手伝いしているから、続いてゆけるのかな?
297名無しさん@初回限定:2006/12/01(金) 21:42:28 ID:1yTOBrFz0
偽装同人(あるかどうかしらんけど)ならともかく、
普通は同人って全部自己資金でしょ。

弱小ブランドにもいろいろあるだろうけど、完全独立なら単なる流通の差だとしても、
社員や外注でやってる場合は、本人たちは失敗しても金は失わないし給料(あるいは外注費)は貰えるじゃん。
資本注入や広告を請け負うかわりに利益を分ける形態もあるだろうしね。
298名無しさん@初回限定:2006/12/01(金) 21:44:37 ID:1yTOBrFz0
あ、そんかわり、大成功してもあんまし儲からないだろうね……社員や外注の場合は。
大成功した作品の次からは本人たち次第で儲けにつなげられるだろうけどさ。
299名無しさん@初回限定:2006/12/02(土) 09:51:48 ID:0fqzsO1p0
キッド:負債額約5億3000万円、自己破産申請へ。
エロゲメーカーの倒産が伝えられないのは単に規模が小さいだけかな。
何年も新作出してないようなブランドが平然と新作発表してたりするけど。

5億3000万円って、そんなに大きな負債なのかなぁ。
Fate/stay nightやToHeart2 1タイトルでPC版+CS版の収益、楽にこれ越えそうな気がするけれど。
300名無しさん@初回限定:2006/12/02(土) 11:39:41 ID:RaUgb9p60
>>299
エロゲ会社規模の倒産をいちいち載せていたら
新聞が倒産情報で埋まる。

あと、エロゲーの場合は倒産、破産よりも
ブランドは閉鎖で会社自体は存続の場合が多々ある。
301名無しさん@初回限定:2006/12/02(土) 17:36:19 ID:Ptd/QLDz0
>>299
そんな上一部と比べられても。
302名無しさん@初回限定:2006/12/03(日) 23:27:51 ID:8n7HZs2/0
キッドってエロゲのPS2化やってたとこか?
はっきりいって、今の時代にそんな商売が成り立ってること自体が驚異だからなあ。

>>299
正直意味が分からん。そりゃエロゲ雑誌は確かに倒産とか伝えないけどね。
でもまあ物品系の雑誌はどこもそうだと思うけどw

で、5億の負債をそりゃ月や水が負ってるなら、返せる見込みはあるだろうけど、
キッドは返せそうにありませんってことでしょ。
303名無しさん@初回限定:2006/12/04(月) 00:26:18 ID:Sg1WiCVG0
移植って、PC版であの程度しか売れないようなものでもやるんだから、
ボロイ商売だと思ってたんだけどなぁ。
中途半端に開発チーム持ってた悲劇かな。
それとも後発移植組にいいとこ食われたか。
304名無しさん@初回限定:2006/12/04(月) 07:12:43 ID:qsOosTXJ0
正直あんなんで同じ奴もう一回買う奴がいるのが怖い
ってそういうビジネスが成立してきた事体何か間違ってた気がするけどな
305名無しさん@初回限定:2006/12/04(月) 13:00:40 ID:QJrme9Uq0
トップブランドでも年間総売上本数が10〜15万程度で続いてゆけるのだから、
よほど、ディープなカスタマーに頼る業界なんでしょうね。
本編、ファンディスク、移植版、逆移植版、各種グッズ、コミケ限定品を買う
ユーザーは思うより多いのかもしれないよ。
306名無しさん@初回限定:2006/12/05(火) 01:35:14 ID:dEhqUMO50
エロゲの移植で名をあげて、エロゲの方法論で作った作品で固定客を獲得したメーカーだったからな
最近は有力コンテンツは角川とかの大手に流れたり、自社での移植をするようになったから、
固定客を当てにした、シリーズもの連発の自転車操業じゃ、先は見えてたわな。

ギャルゲ専業プレイヤーに言わせると、コンシューマギャルゲの衰退はエロゲのせいらしいが、
エロゲの移植が商売になることを証明して見せたのは、他ならぬギャルゲメーカー自身だし
コンシューマならではのギャルゲのあり方を模索もしないで、エロゲ的なモノを出し続けてきたのも
他ならぬギャルゲメーカー自身だろうにな
307名無しさん@初回限定:2006/12/05(火) 10:40:33 ID:szyz48ag0
名作と誉れ高いEver17も売り上げとしてはそうたいしたものじゃなかったしなぁ。
今後、コンシューマだけのオリジナルギャルゲーは大手除いて絶滅するかもね。
PC版への移植前提か、PC版からの移植品じゃないと出ないかも。
携帯コンシューマで伸びしろあるのかな。
屋外でギャルゲという健康的なゲーマー姿は想像しがたいが。

どこぞの大手エロゲメーカーが、5億3000万円の負債って、そもそもそんな金額、
銀行はうちに貸してくれやしないから、あり得ないと言ってたなぁ。
308名無しさん@初回限定:2006/12/05(火) 11:18:53 ID:pXLjJjj60
コンシューマギャルゲの衰退は、どう考えてもセングラのせいだと思う。
309名無しさん@初回限定:2006/12/05(火) 11:41:57 ID:dLbCpqhG0
結局はやってる奴は焼畑農業で
それを買う奴は酩酊状態の奴でピサロ的に売り込む訳だからなあ
310名無しさん@初回限定:2006/12/05(火) 21:25:43 ID:bEsA1uCR0
KIDの移植というとONEの駄目移植しか思い出せない。
PCで年間トップ10に入るくらい大ヒットしたエロゲの場合、金もあるから
移植も自分たちの手でやるところが増えてきたしな。
リーフ(アクアプラス)しかりTYPE-MOONしかりオーガスト(ARIA)しかり。
もう移植に頼ったギャルゲメーカーは全滅かもな。次はアルケミストとかやばそう。
311名無しさん@初回限定:2006/12/05(火) 21:47:32 ID:hBQqs9MF0
あそこは企画だけというか露骨にどっかとタイアップが見えるからなあ…
そもそもセングラの頃元々細々とグッズ売ってただけなのにトチ狂ったというか…
あとは元インチャネ組か
どこもエロゲから一生懸命ネタ探しては移植してスカルピングを必死でやってる気が…
312名無しさん@初回限定:2006/12/06(水) 15:42:07 ID:NBavGzHS0
わざわざPC版で非エロゲギャルゲを作ってる工画堂スタジオはよく生き延びてるな。
まあ、ゲーム製作以外の副業の割合が大きいんだろうけど。
313名無しさん@初回限定:2006/12/06(水) 21:28:04 ID:nZgI8Trb0
KOGADOはギャルゲメーカーじゃないやい・・・orz

よく生き残ってるなーは同意。
314名無しさん@初回限定:2006/12/06(水) 22:37:46 ID:iAj/NSnn0
工画堂スタジオ、すごいな。
創業1916年(大正5年)かぁ。
現行のソフトハウスでは最古参なんじゃない?
315名無しさん@初回限定:2006/12/06(水) 23:08:38 ID:t22jRzkv0
ロシア革命のときかよ・・・
恐ろし過ぎる
316名無しさん@初回限定:2006/12/07(木) 00:00:59 ID:BaJbKPIW0
ソフトハウスとちょっと違うけど、任天堂は明治22年創業
317名無しさん@初回限定:2006/12/07(木) 07:10:12 ID:X8SYtYC80
日清戦争前後のときかよ・・・
恐ろし過ぎる
318名無しさん@初回限定:2006/12/07(木) 12:12:23 ID:UA99lQBW0
>>312
おかしいのは、エロゲからエロを抜いただけの作品をPS2とかに移植することだけを商売にしてるのがオカシイんであって。
オリジナルで非エロギャルゲーを出すのは別にね。

>>316
任天堂は花札会社だからなー。普通だと思う。
319名無しさん@初回限定:2006/12/07(木) 22:37:57 ID:ChshidOi0
あれってエロの代わりに差し替えて売るだけのものなのに
商売になるってのが結局は間違いなんだよ

これからもっと厳しくなるだろうな
自転車操業って多いんだろうな、いろいろと
あちこちの企業決算見てると好調とか言ってる割には
KIDとか代兄とかこっちは、ね
次はどこだろ
320名無しさん@初回限定:2006/12/07(木) 23:00:41 ID:FzLITvVR0
エロゲのほうでも某大手が吹っ飛ぶと言われ続けてはや何年
321名無しさん@初回限定:2006/12/07(木) 23:34:36 ID:PifCm1hi0
ろくに借金できないところはなかなか潰れない。
下請けへの不払いを山ほどかかえてずるずる続く。
322名無しさん@初回限定:2006/12/08(金) 08:51:28 ID:xrwTMT/40
エロゲメーカーって、大手で飛んだところって無いんじゃない?
人知れず消えてゆくブランドは多々あるけれど。
10年前から現存するブランド一覧(漏れあります)
・Active
・ALICE SOFT
・BLACK PACKAGE
・D.O
・elf
・ILLUSION SOFT
・INTER HEART
・JANIS
・Leaf
・LIBIDO
・Mink
・PIL
・Studio Mebius
・U・Me SOFT
・ZyX.
・アイル
・カクテル・ソフト
・シルキーズ
・フェアリーテール
・戯画
このあたりは、今の同人上がりのブランドと違って、最初から商品としてのゲームを
作ってるから、もともとの姿勢から違うんだろうね。
もちろん、中身は全然別物というブランドも多々あるけれど。
323名無しさん@初回限定:2006/12/08(金) 21:54:44 ID:IF3XZJRI0
借金できるって逆に一気に債権者が来るってことだしな
324名無しさん@初回限定:2006/12/09(土) 00:24:35 ID:aUPpK4nE0
以前無借金経営を誇ってる会社があったが脱税しまくりであった
325名無しさん@初回限定:2006/12/09(土) 00:46:24 ID:2zOkk7DT0
Activeは開発チーム一気に解雇してもうメーカーの態をなしてないと思われます。
DOS時代は結構小気味良いゲーム出してたよね。
流行り業界で10年生き残るって大変だ。
326名無しさん@初回限定:2006/12/09(土) 01:19:35 ID:1VwFZ4Pf0
てゆーかLIBIDO潰れてないか?
327名無しさん@初回限定:2006/12/09(土) 01:51:07 ID:rlSE8qub0
潰れたよ。今年の春頃だったけ?
328名無しさん@初回限定:2006/12/09(土) 04:15:24 ID:OE1uTUfa0
D.O
Mink
ZyX.

このあたりってやばいんじゃ・・・
329名無しさん@初回限定:2006/12/09(土) 09:09:51 ID:DFjAma+l0
F&Cもなかなかやばくならないな
看板ビジネスの最たるものだが
330名無しさん@初回限定:2006/12/09(土) 11:57:10 ID:BmNlTr4j0
Minkやばいのか・・・そうは見えないけど
331名無しさん@初回限定:2006/12/11(月) 09:13:59 ID:WY4eNBAP0
F&Cはプロデューサーとディレクターくらいしか残っていない気もしないではない。
・・・まあ、募集かけたら阿呆が集まるから問題無いのかも知れん。
332名無しさん@初回限定:2006/12/11(月) 09:27:31 ID:pB8w43rP0
F&Cは業界最強クラスの塗り師がいるから、見栄えはこれからも安泰だよ。
少々の原画の崩れは塗り師がカバーできるし、ライトユーザーを対象にした
セールスプロモーション力は確か。
いつまで経ってもヘビーユーザーを納得させるような作品は出ないだろうけど、
商売としては、うまくいってるんじゃないでしょうか。
333名無しさん@初回限定:2006/12/13(水) 15:30:30 ID:GsKHc8m10
一見さん用か。
そういうメーカも必要か。
正直あそこのゲームは買う気はもはやこれっぽちもないが
行く末がどうなるかは興味がある。
334名無しさん@初回限定:2006/12/14(木) 12:50:19 ID:3xfupXCd0
エロゲ専業では最古参の歴史あるブランドさんだからねぇ。
F&Cには不本意だろうけど、エロゲ業界全体への人材輩出にも定評あるし。
「遙かに仰ぎ、麗しの」の健速もここからデビューになるのか。

それにしても、売れるね、ここ。
・Piaキャロットへようこそ!!G.O. 〜グランドオープン〜
・Canvas2 DVD EDITION
・ぴあきゃろG.O. TOYBOX
この続編シリーズ、逆移植品、ファンディスクだけで、ブランド別で
2006年ベスト5には来そうな感じ。
他にもちょこちょこ出してたっけ。
335名無しさん@初回限定:2006/12/14(木) 15:41:18 ID:HdkBmD030
完全に遺産を転がして食ってる方式ですね。
新作だと5000行くかあやしいけど。
336名無しさん@初回限定:2006/12/15(金) 10:23:51 ID:jcYpNxfL0
まあ、確かに売れた新作は出てないかもね。
ホワイトブレスくらいまでさかのぼるか。
ここはシナリオライターを飼うということに意義を見いだしていないのかな。
「エロゲは絵だけ」だと見切っているのだろう。
スレタイトル通り、「一番儲かっている」ブランドのひとつだし、売れてる
のは間違いないから、ここのタイトルを駄作と断じるのはマイノリティなん
だろうね。
337名無しさん@初回限定:2006/12/15(金) 16:04:42 ID:EvwunOUa0
ビジネスとみればそういうのもアリじゃないかな。
プレイヤーの記憶に残るものでなくて
売れるモノをビジネスライクにつくる。
会社を運営するという目的ならそうなるよね。

でも何か違うような…
338名無しさん@初回限定:2006/12/16(土) 05:43:34 ID:ffvQKwEm0
でもF&Cもそろそろ徐々にキツクなってないかね。
ビジネスで見りゃOKって考え方もあると思うけど、そのビジネスにおいてもやっぱり完全新作のヒットは大事でしょ。
エロゲメーカーで完全新作のヒットがないとこは、ほぼ確実にどこも体力すり減らしていって……ってのがパターンだし。
339名無しさん@初回限定:2006/12/16(土) 07:55:29 ID:TRAQUtMr0
ぶっちゃけそれを作る能力がないんだよ。
Piaキャロ3以降新大作みたいなの出てないし。
340名無しさん@初回限定:2006/12/16(土) 15:41:31 ID:h605pcDg0
大作ってメーカーにとって無駄じゃない?
大作でも特典除けば大手も中小も定価税抜き¥8800が上限みたいになってるし。
商売で考えるんだったら、攻略キャラ増やし、シナリオ長くするより、
本編+ファンディスクで分轄して売り、更に続編出す方が儲かりそう。
341名無しさん@初回限定:2006/12/16(土) 17:55:07 ID:d0W+p1zn0
大作ってエルフの新作か?
342名無しさん@初回限定:2006/12/16(土) 20:27:51 ID:aoo2SP6r0
>>340
なんかバカにされてる作り方だな。
で、最後にまとめて売るんだろ?
まあ現状でもやってるところはあるしそれでも売れるんだから
バカが沢山いるということか。

搾れる所から搾るのは基本だけどやりきれんな。
所詮は他人事だけど。
343名無しさん@初回限定:2006/12/16(土) 21:33:07 ID:h605pcDg0
>>342
これはこれで良いと思うけど。
雑誌で連載している漫画が単行本として売っても文句でないでしょ?
まあ、ゲームで最後にまとめてってのはあんまりみないけどね。
本編プラス続編プラスファンディスクを1本にして再販するのはF&Cくらいかな。
minoriもWindでやったか。
344名無しさん@初回限定:2006/12/19(火) 11:30:25 ID:pIjBI6l/0
アリス渾身の戦国ランスはやはり売れたようですね。
去年同時期の10万本タイトル、ToHeart2 X-ratedと売れ行きを比較するような店舗があれば、
売上数の参考になるのだけれど。
声優は付かないが、、、この辺もコスト意識かな。
男も含めキャラクター数が多いし。
シリーズもので開発期間の長い代物だから、固定した声を付けることに不具合が発生することを
懸念したのか。
まあ、あれこれしゃべられたらスムースに進行しないと言うこともあるけれど。
345名無しさん@初回限定:2006/12/19(火) 13:08:11 ID:qUJ00QlH0
全部ひっくるめてじゃね?>声なし
既にコンシューマ含めても最長の同一主人公の続き物作品だからなぁ。
今更声付けられてもって気も確かにある。
某オルタの緊迫感台無しのたらたらした音声聞いた後だとなおさら。
346名無しさん@初回限定:2006/12/19(火) 14:03:28 ID:+UQnnM8b0
アクションゲームでもない限り声がついたほうが眠さが増すんだよな実は
347名無しさん@初回限定:2006/12/24(日) 13:20:06 ID:8Pyw0O1z0
ランスシリーズには声付けないって
もうだいぶ前から宣言してるしね
348名無しさん@初回限定:2006/12/25(月) 10:10:16 ID:YbsTZ9Gs0
結局、minori、ちゃんとペイできたんだろうか。
まあ、あれだけ売れたんだから大丈夫だろうけど。
決して地雷じゃないんだけど、2ch上では地雷の声が大きいね。
地雷というより、ブランドサイドが煽った期待に応えられてないというだけだと思う。

逆に戯画のフォセットは曲芸商法化とか儲け主義とか言われてたけど、出来が良く、
顧客満足度は高そうね。
349名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 13:23:47 ID:T1u4j/Mm0
さて、新しい年になりましたが、振り返ってみて、2006年は、どこのブランドが
勝ち組だったのでしょうか?
売り上げでは、ALICE、CIRCUS、F&C、age、戯画、minori、Navelあたりか。
TYPE-MOONは、何も新発売してないのに、ブランド別でもいい順位に来そう。
Leafはフルアニだけ、Key、オーガストは発売ゼロか。
350名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 11:27:44 ID:lctXCRGy0
つよきす、はぴねす、おとぼく出してるところはどうなの?
351名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 13:20:20 ID:31x6vVaK0
>>332
その辺のライトユーザーも八月とかに食われてる感じがするんだけどな
352名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 15:40:26 ID:UeCDSJKp0
使えないライターは延々飼い続けてるけどな
・シャチ
・宮村
・草薙
・うらわ
・定池
353名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 16:16:57 ID:yvO+VAj00
>>350
きゃんでぃそふと(つよきす)
 2006年12月、「つよきす」ファンディスクである「みにきす」を発売
 ただし、これに、「つよきす」のシナリオライターであるタカヒロは関与せず
 つよきす主要スタッフは2006年4月、離脱してみなとソフト設立。
 つよきすスタッフ次作:君が主で執事が俺で(2007年発売予定)
ういんどみる(はぴねす)
 2006年7月、「はぴねす!」ファンディスクである「はぴねす!りらっくす」(PC-NEWS:発売月26,787pt)を発売。
 次作:はぴねす!でらっくす(2007年発売予定)(コンシューマ移植版)
 PC版タイトルは未定
キャラメルBOX(おとぼく)
 2006年10月、「終末少女幻想アリスマチック」(PC-NEWS:発売月9,172pt)を発売
 次作: うつりぎ七恋天気あめ(2007年2月発売予定)
         
>>351
2年に1本しか出さないようなブランドにいくら食われてもいいんじゃない?
年3、4本出せるブランドは、発売月がかぶらなければいいだけのことなのだから。
354名無しさん@初回限定:2007/01/20(土) 13:35:43 ID:pOlbYbo70
上にある3社って今後伸びるかな?アニメみて気に入った俺。
355名無しさん@初回限定:2007/01/20(土) 13:55:17 ID:rGsFMxcsO
ホビが一番儲かってるんじゃね
356名無しさん@初回限定:2007/01/23(火) 12:36:23 ID:TMHuHZEf0
>>354
ういんどみる&キャラメルBOXは、これ以外のタイトルはイマイチ。
きゃんでぃそふとは、主要スタッフに離脱されてどうしようもない。
伸びしろはないんじゃないかなぁ。
>>355
ホビボックスのことだっけ?
357名無しさん@初回限定:2007/01/25(木) 13:33:13 ID:qz3w0wEV0
ホビって流通じゃないの?
358名無しさん@初回限定:2007/01/25(木) 22:06:58 ID:R5DdvtpO0
>>349
勝ち組度だけなら、ダントツでleafだと思われ。
手抜きで声無しだったPC版に声つけただけ、のうたわれるものが10万以上売れてランスより↑だからね。
開発費は声優に払うギャラくらいだからボロ儲けだよ。(たぶん)
アニメのDVDもleafの儲けになるかどうかは知らないけど売れたみたいだし、その他の関連商品も大量すぎるからなw
359名無しさん@初回限定 :2007/01/26(金) 14:55:32 ID:ZSaPi8bd0
>>349
アリスは年間トップ取っても、勝ち組度ではイマイチだろうな。
あそこはメディアミックスを仕掛けないポリシーのせいで相当損してるんじゃない?
もっとあざとく商売していいもの作れよと思う。

葉・曲芸・型月あたりが勝ち組上位陣と予想
360名無しさん@初回限定:2007/01/26(金) 15:37:25 ID:Rz6zPTfi0
>>359
曲芸は最近そうでもない。
361名無しさん@初回限定:2007/01/26(金) 15:51:11 ID:ooM7sqrQO
>>357
キャラ箱にテコ入れして立て直して(?)以来、味を占めたのかいろいろやってる
と聞いた事がある
362名無しさん@初回限定:2007/01/26(金) 16:22:50 ID:SEliGfER0
>>359
戦国の追加パッチの群れを見てると、本当に「楽しんでゲーム作ってる」感が凄く伝わってくるんだよなあ。
結果として儲けに結びついてはいるけど、ある意味このスレの趣旨からは最も遠いところにいるメーカーなのかも知れない。
363名無しさん@初回限定:2007/01/26(金) 17:42:03 ID:k1zhacTh0
アリスの連中は趣味と実益をかねて仕事をしてるから儲けられないだけでなく一流になれないんだよな
もっと葉みたいに金に汚くなればより儲けられる物を…勿体ねーな
アリスの上の連中が馬鹿なのかもな
364名無しさん@初回限定:2007/01/26(金) 18:36:34 ID:8Zguq9WS0
そんでもあそこは安定度では随一の会社だよ
あんたよりゃ頭いい
365名無しさん@初回限定:2007/01/26(金) 21:07:13 ID:5vDvO2te0
>>358
>開発費は声優に払うギャラくらいだからボロ儲けだよ。
どんな冗談だよ?w
お前はそれぞれの画面を見たこともないのかw
どっからどう見ても別物ってくらいに進化してるべ。
開発費もそれなりにかかってるだろ、当然ながら。
366名無しさん@初回限定:2007/01/26(金) 21:19:09 ID:HFonQymO0
ほとんど丸投げだったから大して手間かけてないと思うけど
367名無しさん@初回限定:2007/01/26(金) 21:30:59 ID:Vk7pJxQl0
投げるのに金どんだけかかるのかと
368名無しさん@初回限定:2007/01/26(金) 21:32:43 ID:ooM7sqrQO
フライトプランか。うたわれに手を出すくらいなら、サモンナイト4やDSSの完成度を高めて欲しかった。
369名無しさん@初回限定:2007/01/26(金) 21:44:05 ID:ef0hwpza0
手間かけてなくて儲けがあるんだから確実にいい事じゃまいか?
370名無しさん@初回限定:2007/01/26(金) 21:50:43 ID:5vDvO2te0
>>369
その感覚に慣れると某elfみたいになるんじゃないかな・・・
だからあんまりいいことではないと思うよ。
371名無しさん@初回限定:2007/01/26(金) 23:58:34 ID:ooM7sqrQO
それだと、声つけただけの鍵が
372名無しさん@初回限定:2007/01/27(土) 00:09:26 ID:z9vKNNFY0
アリスは目指すところも実績も平均80点安定のメーカーって感じ
373名無しさん@初回限定:2007/01/27(土) 14:16:04 ID:uM2nJ7gO0
流通にきまってんだろ
それ以外は大して儲かってません
374名無しさん@初回限定:2007/01/27(土) 17:59:08 ID:uoD78EVh0
何を以って勝ち組負け組と言ってるんだキミらは。
ゲームの売上なのかメディアを広げたことなのかスタッフ1人1人の分配なのか
375年間ランキング(Getchu.com):2007/01/27(土) 20:47:08 ID:/B7luNwL0
このスレのタイトルをそのままで良いんじゃない?
開発費に比較して多くの売り上げを記録し、収益を得たエロゲメーカーって事で。
流通や店舗、外注を入れてしまうとややこしくなるので、発売メーカーもしくは
ブランド単位で良いんじゃないでしょうか。
もう>>1はいないので、現在の住民で考えていけばよいかと。
376名無しさん@初回限定:2007/01/27(土) 20:47:45 ID:/B7luNwL0
なまえ、、消し忘れてました・・・
377名無しさん@初回限定:2007/01/27(土) 21:03:58 ID:ZLx2TVue0
馬鹿だなぁ
具体的な数値が分かればこんなスレ立つわけがねーっての
売上高は帝国バンクで調べられるかもしれんが純利益は調べ様もないだろ
378名無しさん@初回限定:2007/01/27(土) 21:07:45 ID:uoD78EVh0
何のために質問を投げかけたのかくらい理解してくれ・・・
それぞれが色んな基準で言っててばらけてるからまとめる意味での確認だったんだけども
379名無しさん@初回限定:2007/01/27(土) 21:36:27 ID:nqB7bx250
それこそスレタイ読めってことだろ
380名無しさん@初回限定:2007/01/27(土) 21:49:01 ID:/B7luNwL0
まあ、売り上げについては”あっち”の数字があるけれど、製作費に関しては
具体的な数字がない以上、このスレである程度の妄想が入るのはしょうがないかと。

PC-NEWS年間ランキングから抽出した、ブランド別ランキング

1.  ALICESOFT 129,429(4)
2.  CIRCUS 94,869(3)
3.  戯画 69,004(3)
4.  F&C 68,689(3)
5.  アージュ 62,546(1)
6.  minori 49,536(2)
7.  アトリエかぐや 47,204(3)
8.  Studio e・go! 46,911(3)
9.  BISHOP 43,060(3)
10 FrontWing 42,454(2)
11 Navel 42,280(1)
12 きゃんでぃそふと 42,150(2)
13 イリュージョン 41,227(3)
14 ねこねこソフト 37,453(1)
15 TYPE-MOON 36,948(2)
16 PULLTOP 36,433(2)
17 Leaf 35,865(2)
18 elf 30,655(2)
19 CROSSNET 29,861(2)
20 G.J? 29,279(2)
381名無しさん@初回限定:2007/01/27(土) 23:36:53 ID:/DseCQAb0
一番儲かってるのはもう何年連続か分からないけどLeafだろうな。
2位が大躍進の曲芸、3位は型月か。
382名無しさん@初回限定:2007/01/29(月) 02:04:30 ID:F02+QEAJ0
何その虚栄心
もう少し現実みろよ葉厨
何でアリスが入ってねーんだよボケ
383名無しさん@初回限定:2007/01/29(月) 02:34:17 ID:nBKovKAi0
費用対効果や堅実性でみたらアリス最強かもしらん
384名無しさん@初回限定:2007/01/29(月) 08:12:48 ID:wbH5I0Xq0
社員年齢の平均が一番高そうだが、経験も長くスキルの高い社員が一番多そうだな
385名無しさん@初回限定:2007/01/29(月) 18:25:01 ID:8FpYajM40
アリスも葉もよそに比べると従業員の数が多いな
それだけ安定している証なのかもしれんが

>>381
誰彼以降の葉(大阪)は結構ムラがあるイメージだけどな
天使までの葉(東京)は逆に一定間隔で売れる作品をコンスタントに出しつづけている印象
ただスクエアの人が来てから鎖(原画はみつみの紹介の外注、シナリオは大阪の枕
CGチームはすべて東京)みたく東西のスタッフをシャッフルして使い出したから
この東京の安定性が今後も維持されるかはわからんなあ
あと副業(というかもともとの本業?)は安定してそう

アリスは手数も多いから案外年ごとのムラもない気がする
386名無しさん@初回限定:2007/01/29(月) 19:09:38 ID:1HAt8dV60
>>382は購入検討スレや売り上げスレを荒らしまくったアリスアンチだと思われるが
スレ住人が他スレより大人びていたため、そのままスルーされてるな・・・
387名無しさん@初回限定:2007/01/29(月) 23:25:32 ID:5/kl7gJW0
>>380はエロゲだけだろ?
PSうたわれの10万↑があるからソフトの売り上げなら
leaf(aquaplus)>アリス なんじゃね?
388名無しさん@初回限定:2007/01/29(月) 23:29:04 ID:mzz9WGcU0
いやだから「えろげー」の話をするスレだちゅうに
CSでなんぼ売り上げてようが、えろげにゃ関係あるまい
389名無しさん@初回限定:2007/01/29(月) 23:30:03 ID:5/kl7gJW0
>>388
エロゲ業界って言うから会社全体だろうがw
390名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 00:14:44 ID:YuQx+xEJ0 BE:81804427-2BP(100)
>>389
とりあえずお前さんはスレタイを百遍読み返せ。
話はそれからだ。
391名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 00:37:05 ID:OgCK5dKv0
ソフトの売り上げだけならわかるけど、関連商品はどうなんだろうな。
fateやto heartなんかいろいろ出てるな
あとエロゲ関連だとアニメもか
392名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 00:39:14 ID:OgCK5dKv0
もちろんエロゲ原作のアニメな
393名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 01:38:48 ID:K/4gFGPn0
うたわれのPS版はさほど葉側に儲けはないと思うけど
基本的にフライトプランに丸投げしたものだし
394名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 01:49:11 ID:QOFbB4T/0
>>393
アホかおまいは
395名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 02:39:52 ID:daeVFDJY0
うたわれ移植版の売り上げってファミ通調べで9万ちょいだったはずだから
足してもアリスに届くかな? 無理かな?ってところだな。
出荷数10万↑とか言うなら、アリスの方も出荷量で比較しないといけないわけだけど
これはもう妄想の世界になっちまうし、たぶんタイトル数の多いアリスの方が上乗せ分も多い…w
396名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 11:16:30 ID:1YzZiaLa0
あとCSは、この場合はPS2だからソニーに儲け吸われるから、同じ本数売ったとしても利幅はエロゲより少ないそうな。
397名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 21:04:12 ID:rsy4a0jX0
売り上げスレの話だけどエロゲ会社がCSでゲーム出す場合は採算度外視で
広告という意味合いが強いらしいな。うたわれみたいに10万売れりゃ利益出てる
だろうとは思うけど、どれぐらい吸われるか?とか同条件じゃないから分かるわけないし
無視の方針でいいんじゃないかとは思う。それでエロゲ売り上げが伸びればまた
別だけどね
398名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 21:11:06 ID:soc2FNjo0
うたわれはPCのDVD版が去年、八千本以上売れている。
全部が全部ではないにせよ、アニメ化、CS化の影響だろう。
399名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 21:15:11 ID:rsy4a0jX0
ま、それでも去年フルアニだけだから弱いわな。
400名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 22:11:32 ID:OgCK5dKv0
1本の儲けならアリスも去年出したソフト4本中2本が3000円だから相当減るんじゃね?
あとぐぐって見たら、ソニーに払う金はソフト1本当たり生産委託量+OS使用料で推定700円らしいよ。
しかも、曲芸商法なんだからそんなに開発費かってないんじゃね?
それでかつ、10万↑売れてるのに無視とかいうアリス厨すごいなw


401名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 22:54:27 ID:q8NcwPqRO
エロゲ以外も入れるなら、明らかに葉の圧勝。
エロゲのみと他の事業に手を出している会社を比べても。
402名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 22:57:52 ID:HbTDqlDT0
>>401
それ言ったらminori、ニトロプラス、TGLのほうがはるかに上。
403名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:04:16 ID:OgCK5dKv0
月や葉の、ポスター、アニメ、サントラ、フィギア、ファンブックとかはどのくらいになるんだろうな。
ソフト以外もかなり売り上げいくだろ?
コミケ行ったことないけど、行列すごいんだろ?
404名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:04:33 ID:9wzXZ5ZK0
>>400
ゲームパートはフライトプランに委託、定価は7140円、声優代、ソニーに払う金もあるし、確実にエロゲほど儲かってはいない
アリスと比べる気はないけどな
405名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:04:58 ID:rsy4a0jX0
>>400のググったのが正しい情報とは限らないし、丸投げしたフライトプランへ
行く金は分からないしそもそもここはエロゲ板だからその話はCS板でやれば
良いし、無視するべき話題であり要素だと思うが。
406名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:06:09 ID:OgCK5dKv0
>>405
ヒント;エロゲ関連
407名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:07:52 ID:rsy4a0jX0
>>406 20ぐらい上のレスぐらい嫁
408名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:16:04 ID:OgCK5dKv0
>>407
生産委託費+OS使用料のソースは、流通委員会会長らしい人wまぁ2chよりは数段信用上だと思われw
あと戦闘にアイテム足しただけなのに委託○投げってメチャクチャすぎるだろw
409名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:20:50 ID:RKDU6UBW0
ID:OgCK5dKv0とりあえずお前がアンチアリス厨でVIP臭いってのはわかった。
410名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:24:26 ID:rsy4a0jX0
>>408 じゃ具体的にいくらなんだよ?言えるのか?言えないんだろ?
そんなことまで言い出したらTGLの傘下に出してる資本の計算や利益計上
まで必要になるだろ。各社における節税対策の状況が分かるか?分かるわけないだろ。
このスレで語られるのはせいぜいエロゲ売り上げとその価格による利益試算ぐらいのもんだ
もうレスいいから
411名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:24:30 ID:OgCK5dKv0
俺は葉っぱ厨だよ。
書き込み見ると
ID:rsy4a0jX0
ID:9wzXZ5ZK0
とかがアリス厨てとこだなw
412名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:26:40 ID:OgCK5dKv0
>>410
常識的に考えるとかできないの?
アイテム足すだけに1000万、2000万かかると思うか?
413名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:28:22 ID:OgCK5dKv0
だいたいエロゲの開発費なんて、人件費がほとんどなんだから
社員数わかればだいたいの数字わかるだろ。
414名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:37:41 ID:OgCK5dKv0
うわw
leafて04年の儲け2000万なのか。
04年のleafて、5800円のアルルゥとあそぼが3,1万売れただけなのに赤字じゃないのか。
415名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:38:11 ID:RKDU6UBW0
うーん、君がゲームの開発を非常に甘く見ていることだけはわかった。
PCからPSに移植となるとかなりの部分を作り直さなくちゃいけなくて、
そうすると手間も当然かかるわけだよ。
ゲームの規模なんかにもよるけど、デバッグだけでも軽く100万円以上かかるだろう。
特にコンシューマーの場合はPCと違ってバグが出たからといってパッチを当てるわけには行かないのだから。
416名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:39:42 ID:rsy4a0jX0
とりあえず超零細を除いて表に出てくる所の中一番儲かってないのはぼとむれすで
確定していいのかな?資金どうしてるんだ・・・
417名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:44:51 ID:OgCK5dKv0
wikiだとleaf社員50に以上いるはずなのに、04年の5800円のソフトが3,1万売れただけの年でも2000万黒字にできるなんて、
やっぱエロゲ業界はそうとう給料安いんだな
418名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:46:54 ID:OgCK5dKv0
>>415
うたわれの公式見ればわかるけど、バグ普通にあるよ(笑
419名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:52:52 ID:9wzXZ5ZK0
葉信者の自分に反論する者は全員アリス信者認定かw
それ、普通に精神分裂症だから病院行った方がいいぞ、>>OgCK5dKv0よ
420名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:58:42 ID:RKDU6UBW0
まー分裂症うんぬんはいいとして、一度客観的にみてみることをお勧めするよ。
あとエロゲ業界は給料が安いというのは同意。
421名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 23:59:11 ID:rsy4a0jX0
>>419 
つか、CSうたわれから入ったようなリアル中学生を相手にするのは終わ
りっていうかそろそろやめようぜ。余計にスレが伸びちまうぜ。
422名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 00:01:58 ID:RKDU6UBW0
わかめちゃんて
かわいいよな。
っても今の子は知らないかな?
たまきん痒い。
423名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 00:02:56 ID:OgCK5dKv0
○投げで儲けほとんど持ってかれるとか、PSはソニーに儲け吸い取られるから無視したほうがいいとかおまえらも頭悪すぎだろwwwww
俺は大学生だがキミ達だいじょうぶか?w
424名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 00:03:23 ID:r7r+9V6q0
ソフト会社の経理処理ってよく知らんのだけど
直接・間接的な人件費は無形固定資産に計上で5年償却(3年?)じゃないの?
425名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 00:04:28 ID:94rlh3y10
何処へ向かう、話の流れ
426名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 00:12:37 ID:nEVl0VyT0
>>423
いい年して恥ずかしくないか?
いいかげんにCSの話題から離れられないのか?流石に
釣りかと思い始めてきたんだが……。
でも、Leafが儲けてないって言ってる訳じゃないよ。でもここはエロゲ
スレ。何よりもエロゲー業界の話が優先される板でありスレ。君が
世界の中心ではないんだよ。
427名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 00:20:51 ID:hIS5qoER0
頭の悪いアリス厨つるのは楽しかったよw
428名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 00:39:17 ID:nEVl0VyT0
こうしてまた新たに世に1人のキモオタが現れた……。
429名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 00:49:43 ID:uIvTK0r30
>>415
DC版こみパのことかー。
430名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 01:05:22 ID:y6IeED0RO
っPS3
431名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 03:39:05 ID:/MCYYjbO0
前に別のスレで書いたが、10年前は
コンシューマにおける10万本売り上げの儲け=PCにおける1万本の儲け
そんくらい違っていた
PCの開発費も上がったからこうはいかなくなったが
432名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 06:02:52 ID:B6TJHCMy0
アリスは福利厚生がしっかりしてるって話だし(会社としては)あまり儲かってないな、うん
433名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 06:48:24 ID:J1vJaAHQ0
よく分からない業界だなぁ。
コンシューマ見てると、微々たる売れしかないんだし。
年間で5万売ってるところは良いけど、数年1本で数万本くらいでなぜやっていけるのだろう。

昔の話と書いてあるけど、>>431の通りだったら、おおざっぱに考えて、例えば定価¥8800
のエロゲの儲けが半分だとして¥4400。
コンシューマなら1/10の¥440。
コンシューマの定価も同程度の¥8800と仮定すると、1本不良在庫出すと、20本分の利益
が飛ぶ。
100万本売っても、5万本の不良在庫が出たら、利益はパアか。
434名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 07:01:15 ID:/MCYYjbO0
いやいや……そのまま信じるなよ?
市場規模に対する売り上げ本数を比較したら確かにその通り(コンシュマの1=PCの1)だったが。
金額的にはそんな差はない。せいぜい2:1。
定価6000円のコンシューマソフト1本あたりのメーカ利益は1500〜2000円程度と聞いたことがある。
PCだとソフト単価の約半分がメーカバック。

もっとも現在TVCMを打っておきながら数万本しか売れてないコンシュマは
軒並み大赤字なのは本当だ。ゲームソフトの売り上げでゲームの元は絶対に取れない時代。
435名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 07:04:32 ID:/MCYYjbO0
追記
尚、ゲームキャラグッズは製造コスト20円程のものを定価2000円くらいで販売する。

参考までに、缶コーラは製造コスト1円以下で定価は120円。
436名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 07:05:53 ID:/MCYYjbO0
>434
コンシュマの10=PCの1 だよ…orz
だめだ寝よう
437名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 07:36:59 ID:nYEAk/W10
>>435
それ、製造コストじゃなくて原材料の価格だろ。
それと、缶は缶代だけで数十円するよ。
438名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 07:42:50 ID:J1vJaAHQ0
このスレも、レスはいるようになったなぁ。
多分、売り上げスレからのオーバーフローなんだろうけど。
ま、エロゲ販売で、コミケとか関連グッズの販売はバカにならないらしいね。
中には、タイトルだけ発表して、先行で関連グッズを売るところもあるけれど。
439名無しさん@初回限定:2007/02/05(月) 10:54:05 ID:Lh31eLqg0
PC-NEWS ブランド別売り上げポイント数取得ランキング
(1998年下半期〜2006年12月)

 1位 : Alicesoft
   1998〜2002 614,735 (集計対象 : 17本)
   2003〜2006 461,006 (集計対象 : 16本)
   合 計    1,075,741 (集計対象 : 33本)

 2位 : elf
   1998〜2002 644,129 (集計対象 : 19本)
   2003〜2006 144,855 (集計対象 : 8本)
   合 計     788,984 (集計対象 : 27本)

 3位 : F&C(フェアリーテール&カクテルソフト)
   1998〜2002 500,684 (集計対象 : 20本)
   2003〜2006 280,631 (集計対象 : 23本)
   合 計     781,315 (集計対象 : 43本)

 4位 : Leaf
   1998〜2002 384,190 (集計対象 : 8本)
   2003〜2006 304,670 (集計対象 : 8本)
   合 計     688,860 (集計対象 : 16本)

 5位 : Studio e・go!
   1998〜2002 314,973 (集計対象 : 15本)
   2003〜2006 200,595 (集計対象 : 15本)
   合 計     515,568 (集計対象 : 30本)
440名無しさん@初回限定:2007/02/05(月) 10:54:45 ID:Lh31eLqg0
 6位 : Circus
   1998〜2002 098,477 (集計対象 : 4本)
   2003〜2006 285,281 (集計対象 : 16本)
   合 計     383,758 (集計対象 : 20本)

 7位 : TYPE-MOON
   1998〜2002 ---,--- (集計対象 : 0本)
   2003〜2006 366,206 (集計対象 : 2本)
   合 計     366,206 (集計対象 : 2本)

 8位 : Key
   1998〜2002 173,187 (集計対象 : 2本)
   2003〜2006 157,746 (集計対象 : 3本)
   合 計     328,118 (集計対象 : 5本)

 9位 : ねこねこソフト
   1998〜2002 135,333 (集計対象 : 4本)
   2003〜2006 189,927 (集計対象 : 6本)
   合 計     326,260 (集計対象 : 10本)

 10位 : age
   1998〜2002 046,119 (集計対象 : 1本)
   2003〜2006 211,125 (集計対象 : 5本)
   合 計     257,244 (集計対象 : 6本)

※ 公式サイトが同一のブランドを1ブランドとして集計しています。
※ 2003〜2006に関しては、ポイント数の判明しているタイトルのみを集計しています。
※ Circus、ねこねこソフト、age の1998〜2002は、、ポイント数の判明しているタイトルのみ
  の集計であり、厳密には他のブランドと指標が異なります。
※ 戯画など、集計されればランクインするブランドもありますが、計測可能なタイトルの和で
  すのでご了承ください。
441名無しさん@初回限定:2007/02/05(月) 11:11:06 ID:5s4ouBEX0
こう見ると落ち目とかはっきり見えてすごいな
しかしAlice唯一のミリオン突破か
442名無しさん@初回限定:2007/02/05(月) 17:54:20 ID:0ylin85X0
株式会社アクアプラス(葉) 売上17億4600万 利益約1億2800万 従業員65名 
株式会社チャンピオンソフト(アリス) 売上6億8200万 利益3500万 従業員42名
有限会社サーカス(曲芸) 売上6億 利益不明 平成16年の申告所得 8461万 44名
有限会社オメガビジョン(舐る) 売上4億2600万 利益6000万 従業員15名
有限会社葉月(八月) 売上4億6300万 利益−1300万 従業員10名

会社の売上高順位(同業者日本全国2105社中)
葉116位 アリス301位 曲芸337位 八月417位 舐る449位
(注:アクアプラスは葉以外の売上も含む)

443名無しさん@初回限定:2007/02/05(月) 18:18:17 ID:9vKlGhbW0
アリスより曲芸の方が社員が多いってのは驚きだな
てか決算の月が会社によって違うし、いつのデータだかわからない時点であまり意味ないな
444名無しさん@初回限定:2007/02/05(月) 18:21:49 ID:WDdc729F0
445名無しさん@初回限定:2007/02/05(月) 18:31:57 ID:0ylin85X0
>>443
ちゃんとコピペしたつもりだったがすまんなw



平成17年度売上・利益比較

株式会社アクアプラス(葉) 売上17億4600万 利益約1億2800万 従業員65名 
株式会社チャンピオンソフト(アリス) 売上6億8200万 利益3500万 従業員42名
有限会社サーカス(曲芸) 売上6億 利益不明 平成16年の申告所得 8461万 44名
有限会社オメガビジョン(舐る) 売上4億2600万 利益6000万 従業員15名
有限会社葉月(八月) 売上4億6300万 利益−1300万 従業員10名

会社の売上高順位(同業者日本全国2105社中)
葉116位 アリス301位 曲芸337位 八月417位 舐る449位
(注:アクアプラスは葉以外の売上も含む)
446名無しさん@初回限定:2007/02/05(月) 21:30:19 ID:u/XDRYou0
ノーツ(型月)は?
447名無しさん@初回限定:2007/02/05(月) 21:49:59 ID:OwQnsztq0
なんで伊藤忠が入ってね円だよ
448名無しさん@初回限定:2007/02/05(月) 21:51:50 ID:jBIQdwaZ0
>>445のコピペが足らないんだよ。
このスレの>>176の下半分しか貼ってない。
449名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 23:28:34 ID:zh/bJzQu0
2003年〜2006年の各ブランド別ポイント数(上位40ブランド)

1.  461,927  Alicesoft (集計対象:16本)
2.  366,206  TYPE-MOON (集計対象:2本)
3.  322,690  Circus (集計対象:25本)
4.  310,258  Leaf (集計対象:9本)
5.  280,631  F&C (集計対象:23本)
6.  214,745  Studio e・go! (集計対象:17本)
7.  212,513  age (集計対象:5本)
8.  195,693  戯画 (集計対象:16本)
9.  192,879  ねこねこソフト (集計対象:6本)
10 175,659  アトリエかぐや (集計対象:14本)
11 162,920  ILLUSION (集計対象:11本)
12 159,144  elf (集計対象:10本)
13 157,746  key (集計対象:3本)
14 153,391  Navel (集計対象:4本)
15 144,057  August (集計対象:4本)
16 141,541  Studio Mebius (集計対象:8本)
17 140,628  XUSE (集計対象:12本)
18 124,209  ぱじゃまソフト (集計対象:12本)
19 113,739  nitro+ (集計対象:7本)
20 111,096  きゃんでぃそふと (集計対象:4本)
450名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 23:29:04 ID:zh/bJzQu0
21 110,800 CROSSNET (集計対象:7本)
22 108,136 FrontWing (集計対象:7本)
23 106,794 ういんどみる (集計対象:6本)
24 105,513 Selen (集計対象:10本)
25 096,475 Terios (集計対象:8本)
26 095,404 エウシュリー (集計対象:5本)
27 093,971 G.J? (集計対象:6本)
28 085,566 minori (集計対象:6本)
29 085,414 Overflow (集計対象:7本)
30 079,528 ソフトハウスキャラ (集計対象:5本)
31 076,256 キャラメルBOX (集計対象:6本)
32 075,362 BISHOP (集計対象:7本)
33 073,506 CLOCKUP (集計対象:9本)
34 068,572 Purple Software (集計対象:5本)
35 068,470 ルネ (集計対象:9本)
36 063,697 TinkerBell (集計対象:10本)
37 058,404 HOOK (集計対象:3本)
38 057,573 UNISONSHIFT (集計対象:5本)
39 057,295 PULLTOP (集計対象:4本)
40 056,723 light (集計対象:8本)
451名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 23:30:38 ID:zh/bJzQu0
参考
PC-NEWS ブランド別売り上げポイント数取得ランキング(1998年下半期〜2002年12月)
1.  644,129 elf (集計対象:19本)
2.  614,735 Alicesoft (集計対象:17本)
3.  384,190 Leaf (集計対象:8本)
4.  314,973 Studio e・go! (集計対象:15本)
5.  268,631 フェアリーテール (集計対象:12本)
6.  255,875 Mink (集計対象:13本)
7.  236,054 Zyx (集計対象:16本)
8.  232,053 カクテルソフト (集計対象:8本)
9.  220,846 ちぇりーそふと (集計対象:11本)
10 173,187 Key (集計対象:2本)

PC-NEWS ブランド別売り上げポイント数(2003年〜2006年)
   048,686 Mink (集計対象:8本)
   031,064 Zyx (集計対象:6本)
   023,595 ちぇりーそふと (集計対象:2本)
452名無しさん@初回限定:2007/02/13(火) 02:13:24 ID:zu5gksSG0
なんか訳のわからんランキング張ってあるなw
これで十分だろw

平成17年度売上・利益比較

株式会社アクアプラス(葉) 売上17億4600万 利益約1億2800万 従業員65名 
株式会社チャンピオンソフト(アリス) 売上6億8200万 利益3500万 従業員42名
有限会社サーカス(曲芸) 売上6億 利益不明 平成16年の申告所得 8461万 44名
有限会社オメガビジョン(舐る) 売上4億2600万 利益6000万 従業員15名
有限会社葉月(八月) 売上4億6300万 利益−1300万 従業員10名

会社の売上高順位(同業者日本全国2105社中)
葉116位 アリス301位 曲芸337位 八月417位 舐る449位
(注:アクアプラスは葉以外の売上も含む)
453名無しさん@初回限定:2007/02/13(火) 02:26:59 ID:bRo/JKnK0
葉以外も入ってる>>452よりは上のランキングの方がいいと思うんだが
むしろどのへんが訳のわからんランキングなのかわからん
454名無しさん@初回限定:2007/02/14(水) 12:59:46 ID:PXSsdDxH0
>>452は2005年トップのノーツが出てないからねぇ。
ソフトの売上げだけなら、アリスとオーガストの総和より出していたはず。
会計年度の違いがあるから一概に言えないけど、ちょっと提示してあるブランド数が
少なすぎ。
>>452は、>>176にあるように、あくまですでに公表されていたデータの補足のデータだよ。

2005年のブランド別売上げランキング

1.  182,572 TYPE-MOON (集計対象:2本)
2.  147,443 Leaf (集計対象:3本)
3.  090,188 Alicesoft (集計対象:4本)
4.  068,599 August (集計対象:1本)
5.  067,064 アトリエかぐや (集計対象:4本)
6.  058,277 戯画 (集計対象:6本)
7.  057,186 key (集計対象:2本)
8.  048,704 キャラメルBOX (集計対象:3本)
9.  046,493 Studio e・go! (集計対象:5本)
10 041,158 nitro+ (集計対象:3本)
455名無しさん@初回限定:2007/02/14(水) 18:10:59 ID:HxU0qqxP0
ソフトの出荷本数だけで何がわかる?

>>452 にあがっているようなのは要するに
信用調査会社が経営状況を把握できている
優良企業と言えよう
456名無しさん@初回限定:2007/02/16(金) 20:15:29 ID:+GBdTlIB0
>>454とか都合のいい部分だけしかコピペしてないけど、
ここ数年利益だしてるところは、>>176−178に詳しく書いてるじゃん
457456:2007/02/16(金) 20:18:09 ID:+GBdTlIB0
>>454じゃなくて、>>452
458名無しさん@初回限定:2007/02/16(金) 21:48:50 ID:yE0yUFf90
2006年分も誰か調査してくれるのかなぁ。
データ引っ張り出すの、安くないからなぁ。
もう少し使われても良いスレだと思うけど、タイトルが悪いのかな。
459名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 00:59:23 ID:SLSBRBZz0
アリスソフトはフルプライスで7000円で計算、2800円シリーズは3500円で計算すると
フルプライスで10万本分の年間平均売上、ということか?

テレカとかつけて原価1000円ぐらいだとしても、粗利6000円なら
10万本売れるのに6億円かければいいということになる
1年に平均3万本売れる新作を3本、古いゲームが1万本売れればいいということになる

この手の産業はほとんど人件費に消えるから、人件費5億で、役員10人社員10人バイト20人としても
バイト代年収200万x20人=4000万円 社員600万x10=6000万円 役員4000万x10=40000万円

奈良県民やTADAの年収、そしてビル持ちオーナーや役員の年収はどれぐらいなんだろう。
この会社の場合は自社ビルを持ってることも大きい
460名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 01:18:37 ID:SLSBRBZz0
VAの売上高ってどれぐらいあるんだろ。
7-8年ぐらい前のVAのボロ儲け具合とか財務とか見てぇ
461名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 01:23:19 ID:0X8/z8Ey0
>>459
流通や小売のマージンを忘れてるんでないかい?
462名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 03:55:57 ID:SLSBRBZz0
3掛けで粗利4000円ぐらい?

バイト 150万(月給12万円前後+ボーナスなし) だーはら
社員  400万(月給20万円前後+ボーナス80万x2)
役員 2600万(月給100万円前後+ボーナス700万x2) 高級公務員並?

こんなとこか…?
463名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 09:25:55 ID:qjO1F8RL0
>>462
エロゲの場合、各人の能力差がかなり大きいから、サラリーマンのように切れないと思うよ。
数受けられるとか、人気があるとか、どんな条件でも対応可能とか、色々変動要素有りそう。
人件費の中では外注が無視できないほどかかってくるし。
464名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 12:51:40 ID:A5hxJVQ/0
原田宇陀児って出社しなくても毎月固定給で12万もらってたの?
465名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 14:27:40 ID:PLOm+qTl0
引き抜きや独立の多い業界だしな
466名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 17:33:31 ID:qjO1F8RL0
>>464
原田宇陀児は途中で企画を投げただけで、ちゃんと仕事してたんじゃない?
涼元悠一の間違いじゃないかと思うんだけど。
467名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 22:56:53 ID:9dhPt0LC0
>>462
月給が20万で
ボーナス80万って・・・なんて一部上場企業?
そんな高額ボーナス普通にありえねぇ
468名無しさん@初回限定:2007/02/19(月) 01:30:01 ID:2MbaXcw80
No.13 (2000/04/27 20:55) 石の下の記録・2
Name:原田
今月の給料11万。
GW中に、各地にロケハンに行けとのご下命。

またひとつ黄泉路の土産話が増えました。

シナリオに竹林氏とすえなが氏の参入が決定。
KY(もう名前も呼びたくねえや)、
ぼくに頭を下げさせようと必死でした。


KY=カワタヒサシ すえなが=椎原旬 竹林=超先生
賃金レベルはこの頃から変わっていないと思われる。
469名無しさん@初回限定:2007/02/19(月) 01:35:49 ID:2MbaXcw80
>>467
看板のゲンガーとかならそれぐらい貰ってるかもしれないと思うが

エロマンガ描いてもページ8000円が相場で看板作家で11000ぐらいだろ?
20Pで16万〜22万として、年に一度の単行本が5000部出たとして40万、売れてる香具師だと4倍とかだから160万
妥当な線ではある
470名無しさん@初回限定:2007/02/19(月) 02:01:03 ID:z7QtpWZd0
>>462
ねーよ
ボーナス4.0ヶ月てどこの業界だよ
俺元コンシュマゲーム屋の一般社員(大手下請)だけど
ボーナスは最大1.5ヶ月(+残業51時間以上につき1時間百円)だったぞ
役職でも最大3.0ヶ月

月給はいい線ついてる

>>466
どちらもいいご身分だったと思われ
471名無しさん@初回限定:2007/02/19(月) 02:35:48 ID:wAb3qXyp0
会社によるさ。
型月ぐらいバカバカ儲かってればボーナスぐらいドカンと出さないと。
一人数百万出したところで総額数千万だからな。
利益の10分の一も削れば済む。
472名無しさん@初回限定:2007/02/19(月) 12:41:02 ID:5dGBHuNx0
>>471
TYPE-MOONの社員は待遇いいのかなぁ。
奈須以外は替えの効く人材だから、経営サイドとしてはそんなに高い賃金出さなくても
良さそうな気がするけれど。
まあ、同人活動を母体に商業化しただけだから、母体の人員全員が経営サイドの取締役
みたいなもので、彼らの内で内紛起こらないように、いくらもらってもいいんだろうが。
473名無しさん@初回限定:2007/02/20(火) 00:50:14 ID:j7/gTn9h0
TYPE-MOONのチーフグラフィッカーこやまが自サイトで「待遇いいですよ」と書いてたな。
474名無しさん@初回限定:2007/02/20(火) 01:28:08 ID:HC6d2Ib90
もし悪くても「待遇悪いですよ」なんて書かないだろw
475名無しさん@初回限定:2007/02/20(火) 01:35:58 ID:j7/gTn9h0
悪けりゃ何も書かない。
476名無しさん@初回限定:2007/02/20(火) 02:27:38 ID:Vh8oxjUT0
友達同士で作った会社だから待遇は良いだろ
むしろ待遇悪かったら即効で離れていくと思うが
477名無しさん@初回限定:2007/02/20(火) 03:48:16 ID:YWd1q6x90
一例
「エスクード」社員10人、バイト15人規模

絵師は3人
光姫満太郎  シャッター前 15000本
水鼠      壁サークル級 9000本
華高れとも  島サークル級 3000本

粗利は4000円で計算
プログラマーも兼ねる水鼠が優秀で再販が利く物を作れるが、
水鼠が壊れた場合会社は確実に傾く

出したゲームは現在13本である
れとも他 3000本級  7本 うち再販1
水鼠    9000本級  2本 うちファンディスク1
満太郎  15000本級 4本 うち再販1

創業6年(?)の間に売れた総数=約100000本、4億円として
バイト年収150万円x15x6 30000万円
社員年収400万円x10x6 24000万円 有限会社のため役員なしで計算

実際はそうではないが、机上の計算では赤字体質である
そして、この会社の次回作はフルプライスのファンディスクである…
478名無しさん@初回限定:2007/02/20(火) 13:00:41 ID:j7/gTn9h0
>>477
>バイト年収150万円x15x6 30000万円

13500万円だよ
479名無しさん@初回限定:2007/02/21(水) 02:07:29 ID:z51cEnLP0
2250万x6=13500万
4000万x6=24000万

37500万
それでも経営は厳しそうだ
480名無しさん@初回限定:2007/02/21(水) 02:12:35 ID:RTv1s0er0
給料払うだけでそれじゃあ会社に全く金が残らないな
481名無しさん@初回限定:2007/02/21(水) 07:28:31 ID:xLRwM49L0
よく知らんのだが、バイトを常時15人も雇ってるのか?
482名無しさん@初回限定:2007/02/21(水) 08:45:51 ID:+bUcrsJk0
アリスはこの四年間売上金額の右肩下がりが気になる
何かあった?
483名無しさん@初回限定:2007/02/21(水) 11:13:19 ID:k/J64cUd0
ALICESOFT PC-NEWS年度別ポイント数推移

1998下半期〜2002 614,375(136,608/年)
2003 140,586
2004   92,321
2005   90,188
2006 138,832

会計年度と上記の集計時期が異なるので単純ではないけど、2004、2005は
売上本数が落ちてるかな。
まあ、それでも上位には違いないし、初回特典をあまり付けなかったり、
メーカー直販が他のブランドよりも多いなど、他のブランドよりも収益性は
良さそうな気がする。
バグフィックスを充分に行った後のリリースであるため、その分の人件費が
他のブランドよりかかっているということはあるかもしれないけど。
484名無しさん@初回限定:2007/02/21(水) 11:32:09 ID:z51cEnLP0
いざという時は、ハニービル売却がある!
485名無しさん@初回限定:2007/02/21(水) 14:18:50 ID:yIpcC0lY0
自社ビル持ってるってのも強いよな
486名無しさん@初回限定:2007/02/21(水) 14:56:50 ID:C4Q5RCaq0
ウランは自社ビルの購入費と維持費で潰れたことになってるんじゃなかったっけ?
487名無しさん@初回限定:2007/02/21(水) 17:56:04 ID:Jbch2agh0
ビルって言ってもちっぽけな風が吹いたら壊れそうなボロイ建物だけどなw
488名無しさん@初回限定:2007/02/21(水) 20:04:27 ID:vbVr7J390
ボロイ建物って見に行ったことないのか?www
ペンシルビルだがなかなか洒落たデザインで周囲に溶け込んでいる
あそこでエロゲが作られてるとは誰も気付くまい
最上階には夜も明かりがついてて人が住んでいる?ような雰囲気
489名無しさん@初回限定:2007/02/21(水) 22:11:24 ID:qEx1EUw/0
そこでオフィスラブも……?
490名無しさん@初回限定:2007/02/22(木) 06:59:45 ID:QoySd+ey0
そういうことは現物見てから言おうな…
491名無しさん@初回限定:2007/02/22(木) 14:25:12 ID:Xz4b+Cma0
アリスの社員なんてキモヲタばかりだからな
葉の社員は見た目的にヲタっぽくないが
492名無しさん@初回限定:2007/02/22(木) 14:53:55 ID:KI9awDbH0
なんか、1レス毎に>>490を挿入する流れなのかな。
エロゲメーカー社員と一般人がふれあえる機会なんて、コミケと店舗販促
くらいしかないだろうけど、、、
まあ、売る側が不潔な印象だったら近寄ってこないだろうから、こざっぱ
りとした見栄えの良い格好してるでしょうね。
アリスの社員はコミケ等の露出少ないからそんな印象なのかな。
493名無しさん@初回限定:2007/02/22(木) 18:27:14 ID:QoySd+ey0
とりさん今50ぐらいなんじゃ?
494名無しさん@初回限定:2007/02/22(木) 22:06:58 ID:OuXQ+70X0
オレが最後にやったアリスのゲーム、鬼畜王ランスだよw
1988年創業だっけ? 長いよなあ……
495名無しさん@初回限定:2007/02/22(木) 22:08:33 ID:KHjn18MI0
>>494
えっと、、、
>>314
496名無しさん@初回限定 :2007/02/23(金) 00:07:38 ID:eeOFO6XY0
マーチャンダイジングの使い方
497名無しさん@初回限定:2007/02/23(金) 12:04:46 ID:oAHhkXYI0
別業種入れたら何でもありになる
498名無しさん@初回限定:2007/02/23(金) 12:14:58 ID:D/BH7b350
エロゲメーカー経営収益関連専用スレッドとして、別のスレッド名で立て直した方が
いいのかなぁ。

>>176-178 のようなデータは年に1回出てくるくらいで、しかも10程度の上位ブランドしか
出てこない。
PC-NEWSのポイントデータ等、参考にする数字はあるけれど、原価は内部の人間でないと
分からない。
人件費も外注費も休眠期間のスタッフ動向もわからない。
従って、どうしても自称通の妄想スレになることは避けられないスレになるけれど。
499名無しさん@初回限定:2007/02/23(金) 13:32:15 ID:TP8sxh7N0
データプレイスによると、
チャンピオンソフト(アリスのとこ)は売上金額(千円)は2002年2月の決算で1.046.000円、
2006年2月決算で681.815円とある。
んで利益金額(千円)は2002年2月の決算で356.000円、2006年2月決算で35.008円とある。
儲けは縮小傾向。
従業員45名。
へー……。
500名無しさん@初回限定:2007/02/23(金) 13:54:55 ID:iL87E0Px0
2001年は大悪司の年で2005年は小粒だったからなあ・・・
最近のピークと谷間を比べて縮小傾向とかいうのもね。
戦国ランスが売れてるみたいだし今年はその中間ぐらいか?
501名無しさん@初回限定:2007/02/23(金) 18:52:51 ID:Su331B7m0
アーカムプロダクツは去年8月決算で売上金額(千円)140.000円で利益不明。
従業員数13名。
売上は概ね横ばい。四年前は95.000円。
まあ……企業情報がわかる会社はまだいいかも。
502名無しさん@初回限定:2007/02/24(土) 00:47:00 ID:tnX46rlF0
企業情報が記載されていても点数評価が無記名という
いつ潰れてもおかしくない会社もある
503名無しさん@初回限定:2007/02/26(月) 11:53:58 ID:KZm9PJ9U0
このスレ的に4強は次の4つかなぁ。
いろんな観点があって、1位は決められないだろうし。

株式会社アクアプラス(Leaf) コンシューマや副業を含めた優良収益
株式会社チャンピオンソフト(ALICESOFT) エロゲ累計総売上1位
株式会社テイジイエル企画(戯画) 優良なパートナーブランドの総元締め
有限会社ノーツ(TYPE-MOON) 単品タイトルの売上1位
504名無しさん@初回限定:2007/02/26(月) 12:51:43 ID:KwLhImBS0
>>503
>株式会社テイジイエル企画(戯画) 優良なパートナーブランドの総元締め

優良な、パートナーブランドの総元締め なのか
優良なパートナーブランドの、総元締め なのかで

ダウトをかけてよいか迷うところ。
505名無しさん@初回限定:2007/02/26(月) 14:55:00 ID:24axei4j0
>>503
>有限会社ノーツ(TYPE-MOON) 単品タイトルの売上1位
こうやって書くと一発屋みたいだ
506名無しさん@初回限定:2007/02/26(月) 15:35:14 ID:Saa1Am7V0
まぁ今の現状は実際一発屋だしなぁ。

フェイトでどれだけ取れるか頑張ってる最中ではないか。
アニメやったし今度はコンシュ化とかやっていくんだろうね。
俺ここの作品やった事ないけど、噂だけは一杯聞いたよ。
フェイトはアニメ界のエヴァだとか言ってる奴もいたよ。
まだまだ信者さんは元気みたいだね。
507名無しさん@初回限定:2007/02/26(月) 15:36:58 ID:KZm9PJ9U0
>>504
どちらでも○なんじゃない?
オーガストやみなとそふと、コットンなど優良なパートナーブランドを抱えていることは間違いないし、
パートナーブランドから戯画への悪評とか、離脱したとかの情報、聞いたことないし。
パートナーブランドから搾取しているなんて情報は見あたらないよ。

>>505
このまま次作が出なければ、一発屋の評判で間違いないよ。
少なくとも奈須シナリオは2008年末までは見られそうもないらしいし。
つなぎでFate/Zeroのビジュアルノベル出して売れても、Fateしか出てないという点では間違いないし。
508名無しさん@初回限定:2007/02/26(月) 15:38:20 ID:Saa1Am7V0
アニメ界じゃなくてエロゲ界だ。

まっどうでもいいんですけどね。
509名無しさん@初回限定:2007/02/26(月) 16:02:37 ID:0VVpAU7R0
ふぇいととつきひめはしんでもやらないとだめ?
510名無しさん@初回限定:2007/02/26(月) 16:05:55 ID:KZm9PJ9U0
>>509
このスレでは、答えようがないね。
ゲームなんて他人に強制されてやるもんじゃないし。
おもしろいかどうかも主観的なものなんで、自分自身で決めてください。
511名無しさん@初回限定:2007/02/26(月) 18:24:05 ID:Cikw1RJk0
>>504
優良なパートナーブランドの、総元締め
に決まってんだろ
512名無しさん@初回限定:2007/02/26(月) 18:24:54 ID:24axei4j0
>>506-507
奈須は同じ同人作家?の萩原一志状態になりそうだな
奈須はこのままで良いかも知れないけど、社長の武内は大変そうだ
513名無しさん@初回限定:2007/02/26(月) 20:49:53 ID:LQ2rCfYS0
型月が遅いのは奈須のせいだとも言えないんだけどね。
奈須がシナリオあげてからも長い
会社全体が同人気質が抜けない感じ。
他の会社なら資金面の現実がいやおうなしに迫ってくるんだけど
型月は10年遊んでても運営資金には困らないだろうからなあw
514名無しさん@初回限定:2007/02/28(水) 09:11:40 ID:papRYHc10
>>513
奈須や武内はべつにTYPE-MOONが同人サークルでも差し支えなかったからねぇ。
外注作業とか他商業ルートとの取引の都合上、会社組織が必要だっただけで。
同人気質が無くなったら、魅力もなくなってしまうかも。
515名無しさん@初回限定:2007/02/28(水) 10:22:34 ID:S+6BAjAs0
時間かけていいモノ創って、売れて金ができて、
また時間かけてモノ創りにはげめる。いいスパイラルじゃないか。
516名無しさん@初回限定:2007/03/01(木) 09:07:24 ID:sx03ZoEE0
>>515
いいモノというより、好きなモノを作っているんだろうね。
それが売れているという、良い流れなんでしょう。
ただ、それがユーザーの嗜好から離れたとき、小回りが利かないので
対処が困難かも。
517名無しさん@初回限定:2007/03/01(木) 12:54:52 ID:JUyzlzGD0
引き出し少ないしね
だからこそ、
月姫リメイクぐらいは早く出しておくべきだとは思うけど
518名無しさん@初回限定:2007/03/01(木) 20:37:10 ID:ZNkb8DT/0
早く出したら即弾が尽きるだろ
伸ばしに伸ばしてFate関連で稼げるうちは稼ぐべきだ
519名無しさん@初回限定:2007/03/01(木) 22:09:39 ID:YJZ488U80
まほよとかあの世界設定が有れば使えそうなネタストックはまだあるんじゃないのか
520名無しさん@初回限定:2007/03/02(金) 13:09:38 ID:P/P4A/5T0
ネタはあっても、ウケるかどうかは別かな。
10年前か、当時シナリオが絶賛された痕、To Heartも、今なら凡百に
感じられるように、時代が変わればユーザーの好みも変化していくかと。
それに、奈須は小説家だから、ボイスを想定して書かないので、ボイス
必須の時代になったとき、ただの冗長ライターと感じられるかも。

まあ、エロゲを卒業するのかもしれないけどね。
521名無しさん@初回限定:2007/03/02(金) 15:30:26 ID:+uD/F6jk0
内容の割には高い評価のものが多いからなあ
作ったり売ったりする方はやりやすい商売だと思う

522名無しさん@初回限定:2007/03/02(金) 22:17:17 ID:SsPZSP4P0
>>520
小説家かあ?
ゲームのシナリオライターそのものみたいな文章だと思うがなぁ…

しかし、型月に限らず、鍵とか寡作型は小回りが効かないのは怖いトコだな。
523名無しさん@初回限定:2007/03/02(金) 22:30:22 ID:5CCjWQ5Q0
Keyの場合、佳作型というのとは少し違って、ALICESOFTの1ラインに
相当する感じじゃないかな。
Keyは、ブランド名だけど、ラインの名称でもあり、Keyが出さなくとも、
ビジュアルアーツの他のライン(ブランド)が出すという感じか。
でも、リトルバスターズ!Xratedなんてあり得ないから、もう数年後には
工画堂スタジオと同じような扱いになるのだろうね。
524名無しさん@初回限定:2007/03/02(金) 22:59:05 ID:7nb3tCO20
まあ型月は奈須がダメになってきたら
溜め込んだ金分配してあっさり店じまいするか、資金力を生かして有力ライター引き抜くんでね。
会社の規模が小さいからある意味小回りきくと思うよw
525名無しさん@初回限定:2007/03/03(土) 09:26:50 ID:xWm6czkIO
VAも結構儲けてそう。鍵もあるし、I´veの元締めでもある。でも、他のブランドがな…………

>>507
戯画のPBへの悪評って結構聞くよ。噂の域を出ないけど。
たとえば、宣伝を変わりに受け持つ代償として、売り上げの何割かを取り上げるとか。いろいろ。
526名無しさん@初回限定:2007/03/03(土) 09:35:33 ID:A6E4mfiw0
>>525
それは正当な企業間取引じゃない?
どこが不当で悪評になるんだろう。
527名無しさん@初回限定:2007/03/03(土) 12:36:35 ID:gnW3c8610
なんかふざけたゲーム屋ばっかが儲けてるよなぁ…
528名無しさん@初回限定:2007/03/04(日) 08:00:49 ID:w4NHIzlZ0
まあ、儲かってない、ふざけたゲーム屋の方が多いのは確かだよ。
529名無しさん@初回限定:2007/03/04(日) 17:42:11 ID:PtzLqlip0
だってアクトレスの例があるしね。

あのメーカーの話。2ch裏アニ・就職ボードからの転載。

消えてないよ。会社はあるし。
有限会社アクトレスは消えてないし中の開発人員もそのまま。
親会社の人間がアクトレスの気に入らない奴を何人か首にしたけどね。

今は”あてゅわぁくす”というブランドを立ち上げてゲームを開発している。
ttp://www.atuworks.com
会社は同じ池袋。アクトレスの中で開発している。

この会社は前のアクトレスと同じくトンネル会社。
友達がアクトレスのCG外注とシナリオしてたけど、料金を踏み倒されて未払い。
親会社の株式会社マシスがアクトレスの経理をやっててマシスが金を出さなかったらしい。
支払うのが嫌だったからアクトレスを消したように見せかけているだけ。
ない会社には請求できないだろ?でも会社は依然存在してるよw
マシスはデジ●●フトと組んで噂を広がらないようにしているっぽいよ。
踏み倒す噂が流れる業界では当たり前のようだね。

アクトレスで実権を握っているのはアクトレス役員の田端ってやつ。
この田端は株式会社マシスの役員で、アクトレスの経理を握ってる。
田端は楽天でアガリクスきのこを販売して失敗したり、ワンハートプラン株式会社とゆうものをつくって中国と取引してる。
ttp://www.oh-p.co.jp
実態は中国人? アクトレスやあてゅわぁくすの親会社は中国人だったのか?
このoh-p.co.jpも実質閉鎖したままだし、トンネル会社を作るのが好きなんだね。
530名無しさん@初回限定:2007/03/04(日) 17:48:35 ID:PtzLqlip0
きのこや中国の会社が失敗して赤字になったのをエロゲーの利益で補填している。
だからアクトレスが利益を出しても親会社マシスの田端が利益を吸い上げて終わり。
実質アクトレスの毎回の売上は四千本あったから利益は1800万〜2000万円。
定期的に発売していたから利益は出てたんだよね。

こんどのあてゅわぁくすも5〜6年で使い捨てにするブランド。
(ライターや原画人気がなくなると切り捨て)
利益が出ても田端が吸って終わり。開発チームは切り捨て。
エロゲー業界では切り捨ては当たり前だね。珍しくないだろ?
勝ち組みは、エロゲー会社を作って人を切り捨てながら運営する奴だぜ。
社員やバイトでエロゲー会社に入って嬉しいかい?
ビジュアルアーツをみなよ。経営しているほうがお得だろ?
手下が働いて金を入れてくれるんだ。手下は使い捨てできるんだぜ。
手下の自尊心をくすぐりながらエロゲーを作らせればいいんだしね。

親会社の株式会社マシスが何をやってるかは聞いてないし知らない。
マシスのホームページを見てもよくわからないし。
531名無しさん@初回限定:2007/03/05(月) 03:57:56 ID:iv3dlti20
Tのつく人はどなたもこなたも・・・
532名無しさん@初回限定:2007/03/05(月) 09:08:28 ID:8k94o95pO
俺には、VAは使い捨てしているとは思えない。
赤字確定メーカーとか、利益にならないメーカーを何時までも飼っているし。
533名無しさん@初回限定:2007/03/05(月) 10:00:16 ID:Y1lK0uAb0
カタハネのTarteスレも今、未確定情報で揉めてるね。
まあ、人知れず消えていくブランドがほとんどなんだから、こんな話が出るだけマシなのか。
Witchは突然消えた気がする。
サイトの消滅で発覚したんだったかな。
534名無しさん@初回限定:2007/03/05(月) 10:29:47 ID:EN905nN3O
あれだけやらかしてまだ生きてる超空間が一番凄い
535名無しさん@初回限定:2007/03/05(月) 23:41:45 ID:g6nRjLBJ0
>>532
潰したら突っ込んだ金がパア!でんがな、そんなことするかいな。

後TYPE-MOONの後には虎がいるんよ、虎。
536名無しさん@初回限定:2007/03/06(火) 01:08:57 ID:q2eLHe7J0
537名無しさん@初回限定:2007/03/06(火) 11:48:57 ID:b+J9bbwv0
最近できたブランドは、たいてい
・主軸ブランドからの派生ブランド
・有名スタッフ移籍によるブランド
・同人が商業化したブランド
で、売れることが予想できる、もしくは売れなくても赤字分を吸収できるところ
ばかりで、何らかの利益を保証されたブランド以外は淘汰されるのかもね。
年に万売れなくなった中小はますます苦しくなってるのかもしれない。
とりあえず今年確定している消滅したブランド
・すたじおみりす
・Carriere
・Tarte
・ぷらす+てぃっく
・Raccoon
・あんく
・ぷちあんく
・Talisman
538名無しさん@初回限定:2007/03/06(火) 21:24:12 ID:XM38qdGI0
>>537
わらびぃHOUSE も足してあげてください。
ttp://kawasemi01.co.jp/wallaby/
539名無しさん@初回限定:2007/03/09(金) 01:14:24 ID:u88eN/mD0
エロゲで儲かってしょうがないって話はないのかなぁ。
コンシューマで100万クラスで売れるタイトル有るけど、エロゲで
どんなに頑張っても10万程度。
でも、コンシューマで100万売っても生涯安泰なんて話は聞かないし。
コンシューマと比べて、エロゲは製作費が安くすむのかなぁ。
コンシューマと比べて内容が落ちるとは思わないんだけど。
540名無しさん@初回限定:2007/03/09(金) 05:26:49 ID:DEUZz/hp0
制作費は安いだろうね。
デバックとかSLGとかより楽そうだし、ロイヤリティの問題もないし。

ただ昔からADVって日本のゲーム業界の中で売れないジャンルだから
儲かってしょうがないなんて状況には特になりにくいと思われ。。
541名無しさん@初回限定:2007/03/10(土) 12:06:57 ID:fgSiWHzX0
VAって2000〜01年くらいが絶頂期?
Keyタイトルが業界を席巻し、I’veもバリバリ曲手がけ、
そこから生まれる余剰資金で周辺ブランドもやりたい放題
はじるすシリーズに挑戦したり、SNOWでも長年開発を待つ余裕があった
今ではその拡大しすぎた規模を縮小せざるを得ないみたいだが
人間は贅沢してた頃のことは忘れられないんだよね
542名無しさん@初回限定:2007/03/10(土) 16:16:10 ID:GnQIC3W90
アスキーはEBに名を変えて
未だに情報操作で大衆を洗脳して儲けているから胸糞悪い
543名無しさん@初回限定:2007/03/10(土) 20:19:55 ID:C2xj9VqP0
>>542
ってか海老はアスキーから分社化って形で独立した別会社なのだが
(アスキー自体は今も存在してる)
544名無しさん@初回限定:2007/03/11(日) 07:12:43 ID:lDIZdZk+0
確かに「蘇るPC98伝説」とかアスキーだったな
545名無しさん@初回限定:2007/03/11(日) 11:33:29 ID:hCEiGv1f0
>>543
EBの方は今、角川傘下だっけ?
546名無しさん@初回限定:2007/03/11(日) 15:12:35 ID:VnT7K9Gh0
>>543
上場廃止しても遺伝子は残ってて
まだまだ影響が強いというのが気に入らない
547名無しさん@初回限定:2007/03/12(月) 02:13:35 ID:WSvCKTKX0
>>545
アスキーと海老は持ち株会社(メディアリーヴス)ごと角川傘下に入った
548名無しさん@初回限定:2007/03/12(月) 10:24:16 ID:WQGq5c4f0
>>541
まあ、そうだろうね。
2006年で年間トップ100にランクインしたのは
55 12,894 淫堕の姫騎士ジャンヌ オーガの仔種を注がれる気高き姫! 初回版 catwalkNERO
62 11,912  彼女たちの流儀 130cm
86 09,089  SNOW Plus Edition スタジオメビウス
だけか。
まあ、KEYの全年齢版は分からないのだけど。
今現在、ほとんどのブランドが休眠しているね。
ネクストンと現段階ならそう差がないような気がする。
549名無しさん@初回限定:2007/03/12(月) 17:39:14 ID:sdJQI0qD0
安い買い物だな>>角川
550名無しさん@初回限定:2007/03/16(金) 10:19:02 ID:7SWYVkLO0
あちらのスレで出ていた話題なんだけど、
ブランド:F&C
 2001年 : 251,825(集計対象:9本)
  ↓
 2006年 : 84,323(集計対象:6本)
5年で1/3に急落したけど、これって企業として大丈夫なのかなぁ。
エロゲブランドとしては 2006年のブランド別で3位だから優良ブランド
には違いないんだけど、かなり弾力的な経営が必要なのだろうか。
551名無しさん@初回限定:2007/03/16(金) 11:57:22 ID:Bl++2TJP0
フェアリーテール、カクテルソフト時代の数字もごちゃまぜにすると
98年下半期から02年までの4年半で50万強(1年平均11万強)
うち01年だけで25万余。
01年を除くと…

98下〜00年と02年の計3年半の期間で25万弱(平均7万強)
03年から06年まででほぼ28万(平均7万)

01年が特別だっただけだね
552名無しさん@初回限定:2007/03/16(金) 13:09:00 ID:7SWYVkLO0
>>551
なるほど、どうもありがとうございます。
計算上になりますが、2001年を除けば、98年下半期から現在まで売上げに増減無く、
安定した企業運営されているわけなんですね。
エルフが急落し、アリスソフトもすこしずつ下がっている状態で、この安定さは
特筆すべきことなのか。
553名無しさん@初回限定:2007/03/17(土) 00:56:17 ID:XRkfy8Z20
>>535
後ろって?
TYPE-MOONは同人時代から絶大な売り上げ出してるから、
せいぜい一般流通に乗せる役割をアウソするくらいじゃないの。
後ろってほど何かできるかねえ。

同人時代から後ろにいたってなら別だけどさあ。
554名無しさん@初回限定:2007/03/17(土) 02:00:03 ID:XRkfy8Z20
エロではないが、
あのアイドルマスターですら、4万本いかなかったんだよな、確か。
あれだけのもの作って4万だよ。

まあxbox360つー日本ではマイナーなハードだったせいもあるが……。
555名無しさん@初回限定:2007/03/17(土) 06:31:45 ID:esDl5H9F0
昔は出荷40万台のPC-FXで同級生2が
5万本以上売れた事が有ったんだけどねえ。

556名無しさん@初回限定:2007/03/17(土) 06:48:51 ID:jtwYMiBm0
XBOX360は販売台数がようやく30万台突破した程度なので似たようなもんだとは思う。
557名無しさん@初回限定:2007/03/17(土) 08:30:52 ID:sPZifz/40
>>553
どこであろうと時間が経つにつれ廃れていくよ
この業界で10年経っても第一線で居続けられたのはアリスぐらいだし
コンスタントに毎年作品出せないtころは特に辛い

>>555
同級生シリーズは同級生1と2それぞれが累計でミリオンは超えてそう
一時期、売上げ÷社員数がとんでも無いことになってたし
558名無しさん@初回限定:2007/03/17(土) 11:54:53 ID:8N1viniC0
時間がたっても鍵が廃れていないように型月も一線級でいけるだろうな
熱狂的な信者が一番付いてる訳だし
559名無しさん@初回限定:2007/03/17(土) 14:06:15 ID:BxsvO7CX0
>>558
でもさ、型月は、このスレのタイトルからはずれて、全年齢に
移行するかも知れないよ。
560名無しさん@初回限定:2007/03/17(土) 14:15:13 ID:ii4pgbtK0
>>558
わかってないな。きのこる先生か会社の運営次第じゃね?
ブランドが何かの才能(原画・ライタetc)に結びつくと、その才能が枯れた時点でアウツ。
アリスにしろエルフにしろ、生き残るメーカーは絵師もライターも変わっている。
例えば10月なんてべっかん亡くなったらどーするつもりなのかね?w

つまりリスクヘッジできていない会社なんて所詮廃れるっちゅー事。
ある程度売れたら、新人作っていかんとな。鍵なんて極々稀な例。
561名無しさん@初回限定:2007/03/17(土) 16:05:47 ID:anCFpk0e0
>>560
Octoberがどうした?
562名無しさん@初回限定:2007/03/17(土) 16:25:32 ID:BxsvO7CX0
octopus:8本足 = タコ
October:8番目の月 = 8月 = August
ということでしょうか。
563名無しさん@初回限定:2007/03/17(土) 18:46:02 ID:jOXjn+Vz0
型月はきのこが続けられなくなったらあっさり廃業かもな。
ある意味それが一番賢いかもしれない。
平社員に千万クラスの退職金やったら文句も出ないだろ。
564名無しさん@初回限定:2007/03/17(土) 21:54:36 ID:afMCj9i70
エロゲ業界なんて何が起こるかわかんねーもんな
一世を風味した高彦と竹中なんて今や見るも無残な状態だし
565名無しさん@初回限定:2007/03/17(土) 23:03:14 ID:4YRysEd20
看板絵師が劣化・奇形化するだけで売り上げに響く

そういう意味では、奈良県民はバケモノか?
566名無しさん@初回限定:2007/03/17(土) 23:47:33 ID:W7eKEDti0
奈良県もバッチリ売り上げ下がってますがな
567名無しさん@初回限定:2007/03/18(日) 11:07:55 ID:muR45IYd0
>>565
青のころにマッチョになりすぎと叩かれていた気がする
568名無しさん@初回限定:2007/03/18(日) 14:53:07 ID:P2+rJgb00 BE:262939695-2BP(350)
あの頃は「ヒラメ顔」とも言われてたような気が。
569名無しさん@初回限定:2007/03/18(日) 23:58:07 ID:2aAgkk1I0
>>562
古代ローマ時代には、一年は(現在の)3月から始まってたのだよ。

ttp://blogs.dion.ne.jp/mrgoodnews/archives/4773192.html

権力者は好き勝手出来ていやね。
570名無しさん@初回限定:2007/03/20(火) 09:15:10 ID:ZZ2Xx1gI0
Fate/Zero はゲーム化しないのか。
でれば5〜10万本クラスだと思うのだけれど。
ttp://blog.livedoor.jp/humanity6/archives/50645195.html
571名無しさん@初回限定:2007/03/20(火) 10:15:40 ID:gHXfH89s0
小説が人気→ゲーム化の場合って本編の外伝話で展開するのが定石な気がする。
Fateの外伝の更に外伝を作るのかとw

先に小説を出して、その内容のままゲーム化した例って何かあったっけ?
572名無しさん@初回限定:2007/03/20(火) 11:41:47 ID:ZZ2Xx1gI0
小説1本分その内容のままというのはないかも。
・パルフェ 〜 chocolat second brew 〜 Re-order
・フォセット −Cafe au Le Ciel Bleu-
で、おまけ要素として、先行で出ていたビジュアルファンブックの短編小説を
ゲーム化したものが収録されているケースがあるかな。

普通なら、小説をゲーム化しても商売にならないだろうけど、TYPE-MOONは
なんだか例外的なところがあるから、並以上に売れそうな気がする。
そもそも、PC版Fate購入者で相当数が軽微変更しかないCS版Fate買いそうな
気配があるし。
573名無しさん@初回限定:2007/03/20(火) 12:03:21 ID:HVHzCK3Z0
かかる手間は変わらないだろうし
新作作った方が売れるわな。
574名無しさん@初回限定:2007/03/21(水) 09:00:57 ID:SE7s4Rei0
>>570
人材交流の面で難しいのでは?
575名無しさん@初回限定:2007/03/21(水) 21:18:13 ID:cLhDSmvb0
>>574
ALICESOFTのように自社で複数ラインを持っているとか、NEXTONのように
グループで複数ブランドを持っているとか以外は、かなりブランド間の
人材交流はなされているんじゃないかなぁ。
フリーのライター、絵師じゃなく企業付きでも、結構他のブランドの
スタッフロールに名前が出てたりするし。
576名無しさん@初回限定:2007/03/23(金) 09:18:01 ID:ZhyLjIK90
型月はまだ何やっても儲かる状態だから、おいしいのは取っておこうて作戦じゃね?
新作がぽしゃってからFate関連に舞い戻っても儲着いて来るだろうし

曲芸なんかは逆においしいものはおいしいうちにいただこうっていう典型的なメーカーだよな
葉はその中間だな。常に新しいのに挑戦してるが、そのために東鳩やうたわれで稼ぐのを忘れない
戯画はPBが絶好調だが、なんだかんだで本体も安定してるから儲かってるのかも知れない
しかしここはFateや東鳩のようにすがれるものがないからな。作り続けるしかない

とりあえずこれらが今業界引っ張ってる4強だと思う

アリスは売り上げはすごいが儲けという点ではどうも……。
F&Cはまあ頑張れ。かぐやは威勢いいね。
鍵というかVAはオワタ。
577名無しさん@初回限定:2007/03/23(金) 12:52:07 ID:SKKWBVbK0
確かに戯画なんかは業界を崖っぷちに向かって
どんどん牽引しているイメージあるな。
578名無しさん@初回限定:2007/03/23(金) 16:14:00 ID:IHROe6qN0
>>577
誘導されない中小ブランドは、どこもかしこも暴走しているような気がするけどね。
今年に入ってから結構ブランドが淘汰されたなぁ。
579名無しさん@初回限定:2007/03/23(金) 18:28:46 ID:Eo5cZdNl0
>>576
アリスが他みたいに金儲けに走れば間違いなく業界TOPだろうけどこればっかりはTADAの方針だしなぁ
企業としては間違ってるけど、ユーザーとしては嬉しいし、エロゲー業界の最後の良心として頑張って欲しいな
580名無しさん@初回限定:2007/03/23(金) 19:40:30 ID:rp1b2f1a0
曲芸に勝てるワケねーよwww
パクトレなんでもありで信者量産してっからなwwwww
581名無しさん@初回限定:2007/03/24(土) 10:29:59 ID:PKE3Vedk0
>>576
葉はこみぱ人気が凄かったが、流石に時間と共に人気落ちてるな
でも、一定の間隔で新作出してあったってるから
業界でも安定してるんだろうな
アリスは言うまでもないし

アリスと葉がツーTOPで、その下に型月や曲芸がある感じだな
582名無しさん@初回限定:2007/03/24(土) 12:52:01 ID:212kFNrh0
TH2はこみパ以上だろうよ…
583名無しさん@初回限定:2007/03/24(土) 13:31:21 ID:REqRhvXI0
葉はともかく型月、曲芸、戯画が業界を引っ張ってるって…ねーよwwwwww
業界の発展に対して足引っ張ってるってならともかくな
584名無しさん@初回限定:2007/03/24(土) 14:18:08 ID:3zqQYJro0
四方八方に引っ張らせて、業界の事を思って最初に手を離したところが勝ち。
585名無しさん@初回限定:2007/03/24(土) 15:10:21 ID:T0VWN+K40
しかし葉がエロゲ業界を牽引しているとは言い難い気も
良くも悪くも逸脱してるからな
586名無しさん@初回限定:2007/03/24(土) 15:13:03 ID:212kFNrh0
なんか偏見ばっかし
587名無しさん@初回限定:2007/03/25(日) 00:26:09 ID:Srg5r1mm0
厨房共で成り立っている板だからな
588名無しさん@初回限定 :2007/03/26(月) 20:54:33 ID:7HIFyk0p0
群雄割拠みたく、どこが牽引役ということもないと思う。
牽引役って、昔のelfのような役回りのことでしょ?
古い分野で稼いで新しいゲームシステムにも挑戦して〜グッズも〜みたいな。

葉っぱが一番その位置に近いかなぁとは思う。
アリスは上記にある通りポリシーで自分を縛ってる以上TOPにはなれんだろう。
嫌いじゃないけどさ、そういう姿勢。
589名無しさん@初回限定:2007/03/27(火) 02:59:47 ID:Tst06gw+0
アリスは数字的に1番にはなれても
トップランナーにはなれないよね。
後ろに誰もついてきてないもんね…
590名無しさん@初回限定:2007/03/27(火) 03:08:42 ID:fboMDPpc0
アリスソフトは「細くながーくの安定経営企業」と言うイメージが強い
591名無しさん@初回限定:2007/03/27(火) 08:09:58 ID:vbCBdWN60
>>589
トップランナーになる気がないんだろ
良くも悪くも昔の同人気質

結果として業界トップになってしまっただけで
592名無しさん@初回限定:2007/03/27(火) 09:35:58 ID:hUcMlz9K0
アリスは自分達の作りたい物を楽しく作ってるイメージだな
戦国のパッチで、そう思った
593名無しさん@初回限定:2007/03/27(火) 12:43:10 ID:iTbNn0620
「エロゲメーカーには2種類ある。アリスソフトとそれ以外だ。」
いや、アリスソフトだけが売れているって意味じゃないんだけど、在り方が
違うのよね。
本来、エロゲってのはアリスソフトが作っていたようなのが主流で、当たり
前だったんだけど、同級生のような純愛系→雫・痕のようなノベル系にシフト
していって、ゲーム性を無くしてボーカル曲、ボイス、演出効果に特化して
いった現在のエロゲのスタンダードと、旧来のエロゲを正統進化してきたアリス
のタイトルとは大きな差があるのよね。
潮流が2本あるのはいいことだけどね。
594名無しさん@初回限定:2007/03/27(火) 13:53:43 ID:ze9FCxdQ0
キャラとかエウとかみたいなゲーム性を重視したエロゲ会社は方向性としてはアリスと同じ方向に進んでるような気がする
規模は小さいけどね
595名無しさん@初回限定:2007/03/27(火) 15:19:41 ID:ZHY6s7J50
アリスはしかしなあ。ちょっと女性向けに過ぎる。
メインラインでエロをマジメになる気が無いのもちょっとねえ……。
596名無しさん@初回限定:2007/03/27(火) 20:35:37 ID:Woeyvs/30
アリスが女性向けすぎる?
まるで意味わかんね
597名無しさん@初回限定:2007/03/28(水) 04:26:46 ID:F5KLEyiE0
国取りとかのゲーム性、残虐描写ってモロ男性向けだと思うが・・・
大きいところなら女性向けは葉か鍵という印象だが・・・
598名無しさん@初回限定:2007/03/28(水) 12:12:43 ID:J0TjkIFJ0
アリスは昔から腐女子に大人気
599名無しさん@初回限定:2007/03/28(水) 13:32:23 ID:gv6Hnci10
国取り系はそちらに受けそうな男キャラ出すからかな?
600名無しさん@初回限定:2007/03/28(水) 14:38:07 ID:UNGAzwks0
>>596-597
女性製作陣の問題もあるだろうが、アリスは昔から一定の女ヲタがいて、
割とそれに配慮してることでも有名っす。

ランスシリーズなんかは、一番最初に女性人気が出たエロゲじゃないの。
601名無しさん@初回限定:2007/03/28(水) 17:39:28 ID:y2/K0JQ70
シィルが早めに凍ってしまった
602名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 00:02:36 ID:mToLgfh60
>>600
んー?ライターに生粋の腐女子がいるってだけで別に女性向とは思わんが?
てかお前自身アリスのゲームやってるのか?
アリスのゲームが女性向なら葉や型月とか大手のゲームは超女性向じゃね?
603名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 00:15:22 ID:wwEs92XM0
>593
同級生が純愛って……。やったことないだろ? つか、当時の評判すら
しらんのだろうなあ……。

アリスはゲームでは主導権を握れたことないのは事実だけど、
ゲームハードでは昔から主導者だったよ。アリスが業界初だった
って文脈じゃなくってね。

HDD化、256化、Win95対応、DVD対応等々。
アリスが、ってことでその流れに乗りやすくなったメーカーは多かった
とおもうよ。

またアリ厨が、っておもわれるかもしれないけど、アリスゲームユーザー
は1990年代のエロゲを目の当たりにしていた人間が多い、というか今で
もエロゲやってる人間が比較的多いので、歴史関連の話題になるとひとこ
といいたくなるのは許してほしい。
604名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 00:49:50 ID:RKbKk08/0
>>603
楽なハードでばっか作りやがってというイメージしかない
開発力ないくせに生意気だという印象しかない
605名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 00:54:46 ID:wwEs92XM0
>604
もっと力ないとこも「アリスがこの程度でいいなら」って、文脈なんだけど。
「ハード」をって話なんだけど。

一太郎V3から一太郎V4に上がった後にメモリが売れた、とかそういう流れで。
606名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 02:32:56 ID:UNp/ACwe0
>>602
いや、おまえこそ、ランスシリーズやってるか?
ライターにってのは、>>600で私も触れてる。
607名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 02:45:57 ID:RKbKk08/0
>>605
80-90年代、チャンピオンソフトが業界引っ張ってたとも思えんがな
どっちかというと言語に関してはヌルいメーカーだろうよ
あくまでエロゲーはジャンルのひとつであってPCは一般ゲーがメインだった

そもそもマシンコードの時代に楽ばっかしてたから戦国みたいなのを作るんだろうよ
ああいうゲームバランスを許したらシャーロックホームズとかたけ挑みたいなのを認めることになる
しかも動作軽いかって言われたら、重いしな
業界引っ張れるようなメーカーならあんな出来では出さんよ
608名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 02:48:19 ID:UNp/ACwe0
しかし、久々に
ゲームに女の子キャラが出てくる楽しさを純粋に味わわせてくれたのは、
PCゲーじゃなく、アイマスだったな……。

エロゲって実のところ、妄想の中の女の子の可愛さすら
実は満足に追求できて無いんじゃないかと思う。
609名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 02:54:25 ID:RKbKk08/0
絵を含めてソフトウェアが弱かったから、強いハードに依存するしかなかった

運が良かったのは400ラインに移行した頃、ちょうど奈良県が好実やしかとみよと比較しても
いい絵を描くようになってきたから、売れる商品が出せた
メインがYUKIMIだけならここは潰れてた

闘神にしろランスにしろ、あの程度の中身なら誰でもベーシックで作ってた
いい絵師がいたから生き残っただけ
610名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 03:06:02 ID:UNp/ACwe0
90年代のエロゲを引っ張ったのは、
末期がkey、後半はリーフ、中盤はelfとF&C系、前半はF&C系 かなあ。


しかしアリスはちょっと前まで、絵がどんどん落ち目に近づいてたのに、
今は完全に盛り返してるね。戦国ランスの絵は間違いなく一級だった。絵のディレクションはともかく。
611名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 06:24:46 ID:KrUR3P+j0
ら、ランスシリーズが腐女子向けだと・・・?生まれてこの方初めて聞いたわ・・・
どういう要素でそう言われてるor言ってるのか具体的に教えてくれないか?
612名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 11:48:44 ID:HlOYnmvF0
90年代後半はリーフが引っ張ってたってアフォか
悪い意味で引っ張ってたってなら同意は出来るがな
613名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 13:11:17 ID:wnaxrdW+0
F&C系とかいう言葉を使ってる時点で(ry
90年代中盤を引っ張ってたのは間違いなくエルフだろう。
アイデスは蛭田や阿比留を筆頭に優秀な人材が流出したからな。
絵師がマシだったからある程度は売れてたようだが、
どう考えても業界を引っ張れるだけの力はなかったよ。
614名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 15:24:04 ID:RKbKk08/0
80年代    ハード F&C(ジャスト)  (マーケットがない時代)
90年代    エルフ             (ソフ倫時代)
ITバブル   VA 葉 アグリー      (しいがる日本橋)
2002年以降 大手サークルが立ち上げたようなブランドが中心

アリスはいつも二番目?
615名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 19:06:06 ID:V5xnACeh0
まぁスレがスレだからしょーがないけど、何を以って引っ張ってたって言うのか?売り上げ?人気?

>604 >609
ユーザーにしてみりゃ中身なんぞどうでも良くて、そのゲームにハマれるか否か。

それから運が良くて生き残ってただけなら、とっくに潰れてる。
win初期のsystem3で大コケしてるし、PC98時代にも積極的に(売れてない)高機能ハードに対応させてた。
ハードへの対応はイニシアチブ狙いもあるだろうが、そのシステムを開発するのにどれだけのコストが掛かるかご存知?
んで、何であんなショボイ吉里吉里が生き残ってるか判る?

アリス自体は嫌いだが、会社としての立ち振舞いは凄いと思う。
同人捕まえてきて絞るだけ絞りとってポイするDがいる馬場のあそこよりかは。
616名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 19:11:31 ID:V5xnACeh0
関係無いが、独自のシステム持ってるメーカーっていくつあるんだろ。
ふと気になった。
617名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 20:13:14 ID:8zUu4BzR0
アリスは社員一人ひとりを大事にしている感じがするな
給与はもちろん、福利厚生、社員旅行まであるなんて
人員削減も一度しかした事ないみたいだしな
対してリーフも儲けてるみたいだが原画回り以外の社員には11万てひどすぎ
葉は儲かってんなら社員に還元しろよ・・ホントに儲かってるのか疑うわ
618名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 20:43:04 ID:yjUlnvEU0
どこ情報よ?
619名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 20:45:36 ID:4479qnab0
今の葉の売りなんて葉東京の原画くらいしかないじゃん
もし奴らに逃げられたら葉は間違いなくピンチになり最悪の場合潰れるだろうし、
原画家に金を多く与えてその分他の人員の給料削るのは致し方ない事だろう
それでも原画以外の人間が辞めていかないのは、その待遇に満足してるって証拠だろうしな
下川は原画以外の奴は換えが効くって考えてるんだろうな

まあ、もう憧れで葉に入社希望する奴も少ないだろうしどうでもいいんじゃね
今は型月に入社希望の奴が多そうだな
620名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 20:54:24 ID:MGv7T0K/0
型月は待遇よさそうだな。
少数精鋭でなかなか入れないっぽいけど。
621名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 21:00:31 ID:G08bk/370
型月は基本的に同人感覚な会社みたいだからな
一緒に飯食えるってのが社員の条件らしいし
アリスなんかは普通のリーマンな感じがするよね
リーフは…(ry
622名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 21:08:39 ID:wwEs92XM0
>617
10時出社、18時退社であれだけの仕事(売り上げね)をしないとならない
環境だから、ある意味厳しい会社だとおもうぞ。

葉とアリスといえば、値段も規模も違うけど、葉のKalen絵ゲーとアリスの
はぎや絵ゲーの売り上げ本数には野次馬的興味満々なおれ。
623名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 21:20:49 ID:4zli050k0
売上はKarenゲー>>>>はぎやゲー
製作期間もKarenゲー>>>>はぎやゲー

こんなもんだろ
メギドはKaren絵は微妙だが葉東京のメンバーが参加してるから絶対に売れるしな
624名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 22:25:42 ID:RKbKk08/0
>>615
部数絞って高値吊り上げ同人誌ばっか出すじゃないか
どこがまともだ
625名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 22:52:22 ID:4oAt+X7P0
>>617
ソースは552か?
626名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 00:04:40 ID:VmfFD2200
何か熱心なアリスアンチ様がいるようで
高値吊り上げなんて狙ってやってるわけではあるまいに
絵師が同人で小銭稼ぎすると社員の中で差が出るからってんで、
発行部数は500部までって会社内で決められてるんだから仕方なかろう
むしろ葉みたいに堂々と絵師に同人やらせてる方が企業としてどうかと思うがな
627名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 00:36:51 ID:ZJo8O7fg0
何か熱心なリーフアンチ様がいるようd(ry
628名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 01:11:11 ID:EASq8bNr0
コピペ改変するなら(ryとか使わないで全部やれよ
629 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/03/30(金) 01:33:19 ID:eruP8T5d0
  ,/\___/ヽ、
 /EASq8bNr0 \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |池 ⌒..⌒沼:::::::|.                /_ノ  ヽ_   ヽ
 |.  (\_/)  ::::|                | ●   ●    |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                \        /
630名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 01:56:41 ID:IXDkK4gK0
>>626
何言ってるんだよ

自分とこのゲームが10万本とか売れてるのに500部じゃ
明らかに部数操作じゃねーか
631名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 02:04:57 ID:vbbNW9Up0
部数操作ってなんだよw
それでアリスが不当な利益を得てるのか?
オークションで値上がりして転売屋が儲けるだけだろう。
632名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 02:05:45 ID:KFaD6+oq0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
633名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 02:47:42 ID:gN21gyeL0
そりゃアリスメンバーが500部限定で1冊3000円で同人誌売ってりゃ
ぼったくりと言ってもしょうがないがそんなことはない。とらとかじゃそんなもんで
置いてることもあるが、それは別に社員が儲けるわけじゃないし。
ちなみにアリスのゲームで10万売れたソフトはエロゲ板公式見解では1本もない
634名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 04:14:45 ID:/+HfDNNf0
>>613
昔のこと知ってるやつじゃないと分からん単語使うのは不適切だろ。
635名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 04:49:02 ID:IXDkK4gK0
>>633
じゃあ500部刷るとこを、もし600部、1000部刷ってたらどうなる?

奈良県やおにくの同人誌で例を取ると 500部出したら概ね
500x20000=1000万円の時価総額になる

100部余計に刷るだけでも、200万円 500部なら1000万円
損傷本の増加率を考慮しつつ、市場に少しずつ出して行けば
水増ししてるんじゃないか?というのは誤魔化せる
636名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 04:54:33 ID:IXDkK4gK0
損傷本を差額交換する密約とか、そういうのもできんこともないぞ
大手がやるのはリスクを伴うが、Dとかぱらだいすなら喜んでやりそうだ
637名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 04:55:15 ID:vbbNW9Up0
500部刷ろうが1000部刷ろうがいいじゃん別にw
そんなに次々出てくるんならそこまで値上がりしねえよアホらし。
638名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 05:08:04 ID:vbbNW9Up0
つまりそんな面倒なことするんだったら5000部でも1万部でも刷って売りゃいいじゃん。
20000円でも何百部と売れるぐらいなら捌けるだろw
639名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 05:47:34 ID:bcIKR4p4O
現実を直視できない奴がいるな。横流しして流通部数増えたら価格が下がることすら
分からないのが>>635の人。経済学部で経済やらなくても常識で分かるもんだと思うが。
640名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 12:31:14 ID:C9WP16110
昨日から住み着いてる粘着アリスアンチ君でしょ
放っとけよ
641名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 13:46:58 ID:IXDkK4gK0
まあ、お前等騙されとけ…

>>639
じゃあお前は株や先物をやらせたら百戦百勝なわけだな
642名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 15:34:54 ID:/+HfDNNf0
はぎやまさかげも今は500部なん?
それともあの人は非社員?
643名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 20:02:59 ID:qM3HJPLi0
はぎやも社員だから500部じゃないか?
特別扱いしてやるような人間でもないし…

それにしてもID:RKbKk08/0=ID:IXDkK4gK0は凄いな
こいつがどこの信者だか聞いてみたいもんだ
まあ大体予想はつくけどな
644名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 20:54:32 ID:ZCbnZRLK0
なんで社員の同人誌の話に……

売り上げスレぼーって読み返してるんだけど、アリスとリーフは安定しているねえ。
リーフも10年選手だし。

TYPE-MOONとKeyは別格の売り上げの作品を作るけど1本こけたあとが心配だよね。
ああいう体制は。

ことしもTYPE-MOONは新作を出さないので今年度はアリス、リーフ、VAでメーカー
売り上げTOP3だろうね。

リーフは東京組みがからむのでTH2 AD、メギドが各々5〜10万本。計、10〜20万本。
Keyは10万いくかどうか、かな。アリスはおにぎりのがよめないねえ。エスカクラスなら
5〜7万、パスチャC++クラスなら3〜4万ってとこか。残りの3本も2万はうるだろうから
アリスは9〜16万本。いい勝負しそうだね。なんで社員の同人誌の話に……

売り上げスレぼーって読み返してるんだけど、アリスとリーフは安定しているねえ。
リーフも10年選手だし。

TYPE-MOONとKeyは別格の売り上げの作品を作るけど1本こけたあとが心配だよね。
ああいう体制は。

ことしもTYPE-MOONは新作を出さないので今年度はアリス、リーフ、VAでメーカー
売り上げTOP3だろうね。

リーフは東京組みがからむのでTH2 AD、メギドが各々5〜10万本。計、10〜20万本。
Keyは10万いくかどうか、かな。アリスはおにぎりのがよめないねえ。エスカクラスなら
5〜7万、パスチャC++クラスなら3〜4万ってとこか。残りの3本も2万はうるだろうから
アリスは9〜16万本。いい勝負しそうだね。
645名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 21:21:17 ID:IXDkK4gK0
>>643
何都合のいい妄想してんだよこの臭いのが

買いたい香具師全員に行き渡るようにすれば何も文句言わんわい
646名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 21:25:00 ID:4BoY90xu0
何で2回言ってるのかわからんが・・・
とりあえずメギドを過大評価しすぎな希ガス
RPGってエロゲでは不人気ジャンルだし、現にPC-NEWSの中では一番売れたRPGが5万本程度
それに3Dってこともあってかなりのスペックを必要としそうだし回避する奴も少なからずいるだろうしな
ADはTH2は超えないだろうけどそれちかくまでは行きそうだけどな
647名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 21:30:47 ID:ZCbnZRLK0
ごめん。こぴぺするときにミスった。< 2回

メギドだけど、リーフの東京組で5万きっているのもあんまりないので
5〜10と予想してみた。予想、というには幅ありすぎだけどね。

でもまあ、いい勝負しそうかな、というのの根拠みたいな感じで。

会社としてみればVAからどっかなんか突然売れるのでるかもだしね。
はじるすみたいに。
648名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 21:35:25 ID:gN21gyeL0
ID:IXDkK4gK0 は相変わらず狂ってるな。先物や株なんかと一緒くたに考えてるお前は
そもそも捉え間違えしてる。株や先物はゼロサムゲームじゃない。他からの新たなパイの
流入によってはいくらでもその様相を変えうるもの。要するに市場では全員が損をすることも
ありうるし、全員が得をすることもある。市場の変化ってのは数学的に判断できる領分じゃないよ
649名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 21:42:19 ID:IXDkK4gK0
>>648
お前みたいなのは発言力ある割には頭が固いいんだよなって言いたかっただけなんだが…

まあ、オタ同士だと俺みたいなのは相手にされん
お前のほうが正しいよってみんな言ってくれるからそれでいいんじゃない?
650名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 21:55:07 ID:4BoY90xu0
つーか同人なんてどうでもいいだろ
このスレと何も関係ないし
651名無しさん@初回限定:2007/03/30(金) 22:08:53 ID:gN21gyeL0
スレ違いしたしネタ提供

http://aozumiuraki.blog51.fc2.com/blog-entry-49.html
652名無しさん@初回限定 :2007/03/31(土) 00:24:17 ID:N0d727eZ0
腐女子系の購入層多そうなのは、ブランド立ち上げたりしてたアリスと、
Fateで二枚目並べてきた型月かな?
アリスブルーのことを考えると、会社の儲けに貢献する割合はやっぱ微々たるもんかな?
653名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 01:28:11 ID:6qomGvU80
ニトロも腐女子向けに沙耶の唄の次以降は腐女子向けに露骨に走ったんだよね。
製作陣に女性が入ってると勝手にそっちに突き進んじゃうのか、
それとも実際に儲かるのか、よく分からんけどね。
654名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 01:57:01 ID:Vv+ZjIdc0
BLは市場は狭いが堅実と聞く
655名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 02:11:17 ID:Aviej3TL0
>>654
その分、評価も激厳しいぞ。

で、何で同人の話になってんだ?同人の発行部数絞ると会社が儲かるのか?
別に社員が手前の銭で刷って売ってんだから、会社の話ましてやスレタイとは何の関係もなかろ。
656名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 02:23:29 ID:neXQav7o0
戯画はPBがあるから儲けてそう
657名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 02:49:23 ID:RpNMe7UQO
戯画は儲けてる一角な気は俺もする
俺の中で儲けてそうな会社はアリス、かぐや、戯画、リーフかな
月型やD.C商法も儲けてそうな気がするが意外にそれはないかなーと
一つの作品をいつまでも引っ張るやり方は個人的に嫌いってのもあるが
658名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 02:58:17 ID:nxbFwd+G0
PBでも稼げてそうなのってごく僅かのような。
ねこが潰れた今八月とHOOKぐらいか?
ああ、みなともあるな。
659名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 03:11:13 ID:mPOBumOw0
>>655
不可解に部数縛ることで、不正への抜け道ができるから言ってんだろ
660名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 03:20:05 ID:9DiuZBmu0
>>654
ニトロの腐女子向けブランドは1作目が3万本以上、
2作目が2万数千本売り上げてるらしいな。
雑誌か何かで売上語ってたらしい。
元々ニトロは男が目立つんで腐女子の購入層が多そうなブランドだが
腐女子向けを立ち上げた事で、更に腐女子系の購入層が増えてそうだ。
661名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 03:35:52 ID:9DiuZBmu0
>>653
書き忘れたが、沙耶の唄以降でなく男が大量に出てきたデモベから
腐女子に好まれそうなふいんき(ryになってる気がする。
662名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 05:25:35 ID:6qomGvU80
>>661
それはそうなんだけど、沙耶の唄以降か完璧に開き直ってるからさw
ま、かなり多くの男エロゲーマーにとっちゃ
ニトロは沙耶の唄で役目を終えた過去のメーカーになってるわけだが、

儲けってことで考えると、どうなんだろうね。実際のとこ。
663名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 07:30:32 ID:JJf47y3i0
>>615
とりあえず吉里吉里が生き残っているのは広大な動作実績と
簡単にゲームが作れるという幻想からだろうなぁ。
ショボいのが多いのはスクリプタがタコなのとデフォルトの装備がショボいから。
スクリプタの腕に依存するのでタコが作ればショボくなる。逆もしかり。
664名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 07:31:25 ID:cOcyMXQ20
アリスがブルーを休止したときのコメントに
「ハイリスク・そこそこリターン」といってたぜ。>BL市場
http://blue.alicesoft.com/oshirase.htm
665名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 08:38:38 ID:mfLbfbMF0
>>658
PBが増えるだけでも儲かる
666名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 13:07:04 ID:RIQbnZ9i0
>>659
お前はもういいよ
消えな
667名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 13:58:40 ID:6qomGvU80
>>664
BL専門がキツイのは有名だと思う。
一般エロゲに一部のヲタ女の購買を上乗せしたいって商品が増えてるのは、
それとはまた別じゃないかな。
668名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 14:00:43 ID:6qomGvU80
ただ、製作陣に女性が入ってると
儲けとか関係なしに無意味に自分の趣味入れてるだけのケースも多そうだから、
実際の儲けとしてはどうなんかなと思ってね。
669名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 14:18:07 ID:9DiuZBmu0
>>668
舐るも練り案のとこも323のとこも鍵も売れてるが
670名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 14:19:18 ID:mPOBumOw0
>>666
今後はお前みたいなのを殺す方向で考えていくわ
671名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 20:22:53 ID:XnVMMt2n0
>>670
通報しますたm9(^Д^)
672名無しさん@初回限定:2007/04/01(日) 00:47:56 ID:pREehIYm0
>>659
部数縛る事が、どんな不正への抜け道ができるのかバカな俺に説明してくれ。
ついでに不正な抜け道が会社の儲けとどう関係あるかもな。
673名無しさん@初回限定:2007/04/01(日) 01:00:15 ID:vqu2SyBM0
>>669
ん? 一般エロゲに腐女子ウケする要素を入れることによって、
入れないときよりもどの程度利益って上がるもんなんだろうね、
っていうことなんだけど……。
674名無しさん@初回限定:2007/04/01(日) 01:04:42 ID:EIGqBjDD0
まあ、500部に制限されてもいくらか余計に刷って手元に残しておいて
オークションでこずかい稼ぎ程度はしてるかもしれないけどねw
会社的どうこうということはないでしょう。
アリスとして儲けたければたくさん売ればいいだけのことだし。
675名無しさん@初回限定:2007/04/01(日) 05:35:13 ID:vqu2SyBM0
オークション云々言うなら、
450部を通常売りして50部をプレミア価格で流すのも、
500部を通常売りして50部をプレミア価格で流すのも、
大して変わらんからな。

500部を通常売りして、1000部をプレミア価格で流したりするのは無理に決まってるわけだしw
676名無しさん@初回限定:2007/04/01(日) 07:18:44 ID:4QfVYWZJ0
まあエロゲー業界なんて所詮弱小中小企業の集まりだから、給料もお察し。
副業なりせこい小遣い稼ぎくらいしないとやってられないだろ。
677名無しさん@初回限定:2007/04/01(日) 13:01:49 ID:K1rxkqKN0
それと企業の儲けと何が関係あるのかと
678名無しさん@初回限定 :2007/04/01(日) 15:55:07 ID:6Tj2YI0h0
一番儲かってるなんて型月でFAだろ。
いつまでこんな無駄スレ立ててる気だ。
679名無しさん@初回限定:2007/04/01(日) 21:53:24 ID:CTJ0/IYe0
まあ、多分、スレ立て者はもういないよ。
2004年のスレ立てなんだし。
スレが進み始めたのは、エロゲの売り上げを語ろうスレに「エロゲメーカー経営収益関連専用スレッド」
としてリンクが貼られたからでしょう。
今は、儲かってるのが1番がどこかなんて関係ないよ。
次スレではタイトル変わって、「エロゲメーカーの収益を語るスレ」くらいに変わるんじゃないかな。
680名無しさん@初回限定:2007/04/02(月) 00:01:54 ID:9WDw8e930
まあ流通が一番だしな
喰いっぱぐれが無さそうという点も考えて
同人だと印刷所てところか
所詮は想像だけど
681名無しさん@初回限定:2007/04/02(月) 15:53:14 ID:4vr+7HZV0
印刷所はこみパのせいか儲かってる印象がまったくしないぜ
682名無しさん@初回限定:2007/04/03(火) 21:20:17 ID:msdtg4Az0
トライアングルとかベースソンとか
目玉は有るけど他がパッとしないところってどうなるんだろうか
683名無しさん@初回限定:2007/04/05(木) 00:31:56 ID:sw4EEVr70
>>682
その2ブランドがどうかはさておいても、目玉がないところがほとんどで、
それでも生き続けられる業界なんだよ。
まあ、今エロゲ作ろうと思ったら、ボイス必須だし、1枚絵やテキスト量が
Kanonの2倍は必要という状態なので、中小は厳しくなったのは確かかな。
684名無しさん@初回限定 :2007/04/05(木) 19:43:26 ID:yOONn/K70
凡百のエロゲは声無いとキツイだろうが、
名作出せる大手には、声の有無は関係ない法則は続くと思うぞ。
685名無しさん@初回限定:2007/04/05(木) 23:24:16 ID:Bbl+pLXs0
一番社員の多いエロゲーメーカーはどこだろう?
事業規模が大きいんなら儲かってんじゃないの?
一概には言えんが。
686名無しさん@初回限定:2007/04/05(木) 23:32:24 ID:NtNQUKD30
株式会社アクアプラス(葉) 売上17億4600万 利益約1億2800万 従業員65名 
株式会社チャンピオンソフト(アリス) 売上6億8200万 利益3500万 従業員42名
有限会社サーカス(曲芸) 売上6億 利益不明 平成16年の申告所得 8461万 44名
有限会社オメガビジョン(舐る) 売上4億2600万 利益6000万 従業員15名
有限会社葉月(八月) 売上4億6300万 利益−1300万 従業員10名
687名無しさん@初回限定:2007/04/06(金) 00:11:03 ID:3JHjs8n/0
見飽きたっていうか何ヶ月前のモン張り続けるんだお前
688名無しさん@初回限定:2007/04/06(金) 00:13:46 ID:8SvA0SR10
だいぶ前に雑誌か何かで、e・goは
今のスパンでゲーム出さないと社員多すぎてやって行けない
ってコメントしてたな
実際の人数は知らんが、結構居るんじゃね?
689名無しさん@初回限定:2007/04/06(金) 04:32:17 ID:Eg4smz/lo
グループのブランドがほとんどつぶれたからな
かなり余っているとは思う
690名無しさん@初回限定:2007/04/06(金) 14:13:48 ID:oTE1tVgO0
株式会社アクアプラス(葉) 売上17億4600万 利益約1億2800万 従業員65名
非上場

株式会社ゲームポット    売上19億3700万 利益約2億7300万 従業員50名
上場:札幌A

意外に似たような規模なんだな
ガメポの今の時価総額は100億前後だが、葉っぱが上場できれば、時価総額500億いけないこともない

孫禿蔵が重力500億で買うのは、株の転売を考えればあながち高い買い物でもないことになる
691名無しさん@初回限定:2007/04/06(金) 14:30:33 ID:ZBE5C19V0
似たような規模といってるくせになんで100億に対して500億になるんだ?w
てか、こういうのは成長期待なんだから葉が市場規模に限りのあるエロゲ、ギャルゲ関連に篭もってる限りそんな高値(100億)になることはありえない
692hage:2007/04/07(土) 00:26:53 ID:+yey9Qrq0
ネトゲは成長産業だと皆が注目してるから株価が吊りあがってる訳で…
単にアダルトゲーム作ってるだけの会社に投資しようとは思わないモンだよ
693名無しさん@初回限定:2007/04/09(月) 10:34:06 ID:/lTBcWEfO
ゲムポも上場っても札幌アンビシャス市場だろ

株価動かない過疎市場だよ
上場しても殆ど意味がない上場
694名無しさん@初回限定:2007/04/12(木) 23:03:11 ID:RkwcwsKH0
それ以前にエロが主力商品だと上場できないからなぁ。
パチンコみたいな朝鮮賭博はできるのにねw

やっぱ利権が絡むと違うなw
695名無しさん@初回限定:2007/04/19(木) 12:56:33 ID:JA5ooeNE0
エロゲブランドがぱたぱた畳んでいるけど、エロゲブランドって
上位50位を除けば、同人サークルと大差ないのかな
696名無しさん@初回限定:2007/04/19(木) 13:00:59 ID:lQx4KinY0
もっと大きな市場の業界、例えば音楽業界でも上位50も除けばしょっぼいぞw
697名無しさん@初回限定:2007/04/19(木) 23:05:08 ID:jTRRXc7N0
PS2みたいなコンシュマでも出荷3ケタが存在す(ry
698名無しさん@初回限定:2007/04/19(木) 23:29:30 ID:+odntZHg0
エロゲなんて積むだけのために存在するゲームだもんな
699名無しさん@初回限定:2007/04/20(金) 22:31:47 ID:n93JzLfT0
とりあえず、
Fate>>>>>>>マリオになりました!
700名無しさん@初回限定:2007/04/20(金) 23:38:52 ID:ZElsfVhk0
そういや任天堂ってどれくらい儲けてんだ?
701名無しさん@初回限定:2007/04/21(土) 00:01:32 ID:xMw38DPB0
8000億キャッシュで持っているらしい。売り上げはもうすぐ1兆円に届く勢いだとか。
702名無しさん@初回限定:2007/04/21(土) 00:28:18 ID:TEzr5rag0
任天堂の時価総額=5兆円
但し割高の声もある…
703名無しさん@初回限定:2007/04/21(土) 00:35:56 ID:J9L1BFx30
キャッシュもそのうちに1兆円に届く。
今は勝ってるけどゲームに特化し続ける限り拡大し続けるのは難しいから割高といえば割高かな。
704名無しさん@初回限定:2007/04/21(土) 00:55:20 ID:6zOZ2flg0
>>701
サムスンは営業利益だけで1兆円とかだったな
705名無しさん@初回限定:2007/04/21(土) 00:59:40 ID:7UQIglgd0
なんでいきなりサムスン?wwww
706名無しさん@初回限定:2007/04/21(土) 01:24:26 ID:J9L1BFx30
>>704
サムスンのような大会社は傾きだすと損失も大きくなる。
その点任天堂は今でも連結3000人程度の中企業。
50年売上が0でも社員を養えると言ったとか。
707名無しさん@初回限定:2007/04/21(土) 01:28:01 ID:LJtvsbzM0
あれだけ国から支援受けまくってたら利益も出るわな。
708名無しさん@初回限定:2007/04/21(土) 13:03:29 ID:TEzr5rag0
だけどwiiって飽きられるってことはないのか?
709名無しさん@初回限定:2007/04/21(土) 13:11:23 ID:TEzr5rag0
>>割高といえば割高かな
ああ、そう感じてはいるわけか ゴメン

>>サムチョン
日本企業は未だにボッタクリだからな
サムチョンのTVとかは主に新興国で売れている
710名無しさん@初回限定:2007/04/21(土) 13:42:37 ID:fUQIhPQ50
急にキムチ臭くなってきたからそろそろエロゲの話に戻れ
711名無しさん@初回限定:2007/04/21(土) 22:42:50 ID:qN9ujTBb0
>>708
また別のゲーム機作るからモーマンタイ。
携帯ゲーム機はGB時代からの資産でDS一人勝ち。
更に画面大きくして画素数増やして輝度もあげて軽くしたら、また売れるしな。
家置きは第三世代(第四?)ゲーム機が、WiiがPSの5倍以上。
ドラクエは一番売れてるハードで出すって、エニックスが昔言ってたから
ドラクエやもしかしたらFFもWiiに流れて、更に利用者数が増える可能性もある。
PSもFF7が流れたことで、一気にSSを突き放したからな。
712名無しさん@初回限定:2007/04/21(土) 23:14:29 ID:jkpZUQnP0
板違いだっつってんだろうが
713名無しさん@初回限定:2007/04/22(日) 15:44:57 ID:6bMF3Jwy0
板違いの話をして話題をそらしたい奴が住み着いているようだ
714名無しさん@初回限定:2007/04/22(日) 16:05:03 ID:n3/rhsJh0
そらすほどの話題もありませんでしたがw
715名無しさん@初回限定:2007/04/23(月) 14:47:58 ID:Ji3wHH6S0
PC-NEWSが亡くなったんで、収益に関してソフトの売り上げの数字で語れなく
なったからなぁ。
だれか、>>176-178の最新版の情報を帝国データバンクから引いてくれないかな。
もう前年度分が出てるんでしたっけ。
716名無しさん@初回限定:2007/04/23(月) 15:36:46 ID:kRFkMM1+0
>>715
税務署での法人所得の公示制度もなくなったよ。
個人の公示(長者番付)がなくなったのと同時にね。
帝国データバンクとかだと独自の調査もあるが
一部だけで網羅できるようなデータはもう出てこないだろう。
717名無しさん@初回限定:2007/06/02(土) 20:32:31 ID:KUQjT1+/O
ほす
718名無しさん@初回限定:2007/06/15(金) 00:37:32 ID:9RFXr39i0
グループで毎年3億
ま、勝ちやな

せやけど嬉しないのー
719名無しさん@初回限定:2007/07/01(日) 00:41:58 ID:WQ/S1H0n0
720名無しさん@初回限定:2007/07/14(土) 14:00:26 ID:AtYLRsQz0
 
721名無しさん@初回限定:2007/07/15(日) 08:21:57 ID:8yI3eT6h0
722名無しさん@初回限定:2007/08/14(火) 23:19:46 ID:t2S9tK4WO
age
723名無しさん@初回限定:2007/09/02(日) 23:35:54 ID:vMOtbX1A0
>718

大阪ですね?
724名無しさん@初回限定:2007/09/03(月) 14:13:40 ID:u87C0Z260
珍天堂は開発にゼニかけず
「黒字は自社の利益・赤字は下請けの損失」
という悪魔のような商売してるから
あんなに儲かるんだけどね
725名無しさん@初回限定:2007/09/04(火) 23:51:57 ID:gYhkh0L30
それは愛知の豊田市の会社では?
726名無しさん@初回限定:2007/09/05(水) 00:34:43 ID:7bDfn/8+0
>>711
アナタ、高辺クンですね?
727名無しさん@初回限定:2007/09/11(火) 21:34:51 ID:cVeZ8SmU0 BE:280469568-2BP(400)
>>724-725
どっちも商売としては間違ってないな。
728名無しさん@初回限定:2007/10/27(土) 12:33:47 ID:lam0UF940
任天より開発にリソース費やせるソフトベンダって日本にあんのか?
延期魔だし開発中止なんかも多いだろアソコ
729名無しさん@初回限定:2007/10/28(日) 20:48:25 ID:w0JMwph00
任天堂の副社長が京大病院に入院して、
病棟のボロさを嘆いて75億ポケットマネーから寄付したり
役員は儲けてるなぁ
730名無しさん@初回限定:2007/10/29(月) 03:11:45 ID:faUyIlwY0
>>729
それは組長、もとい元社長。
副社長じゃなくて創業一族3代目(大躍進の立役者)で、
時価総額日本2位の会社の大株主。
731名無しさん@初回限定:2007/10/29(月) 03:53:24 ID:t5eqz/Fk0
俺が40人くらい一生かけて働かないと稼げない金額だなそりゃ・・・
732名無しさん@初回限定:2007/10/31(水) 01:49:18 ID:dmbVfjdc0
40人で稼げるなら生涯賃金2億弱か
もうちょっといけるんじゃね?
733名無しさん@初回限定:2007/10/31(水) 04:27:24 ID:0dIt2xKx0
その組長って資産1兆円超えてるだろ
去年の任天堂の株主配当だけで100億円超えてるだろうし、今年は150億ぐらいか?

ただのトランプ屋を1代でここまで大きくしたんだから、まぁこれぐらいの金持ちになるわなぁ
734名無しさん@初回限定:2007/11/01(木) 04:54:14 ID:aJBAJFYP0
トランプ屋ではなく花札屋
間違えるなカス
735名無しさん@初回限定:2007/11/01(木) 20:37:48 ID:Vu+1nOur0
トランプも普通に売ってたけどな
眼鏡掛けると裏から札が分かるヤツとか
736名無しさん@初回限定:2007/11/06(火) 21:32:54 ID:FaZskH4I0
エロゲ業界も株式上場しないかなぁー
737名無しさん@初回限定:2007/11/06(火) 22:28:39 ID:XZ4NYaES0
エロとパチンコは上場できない。
できればSODあたりが真っ先にやってるだろう。
738名無しさん@初回限定:2007/11/10(土) 13:44:51 ID:BljZhhCE0
パチンコの場合、台の開発メーカーは上場してるよね。サミーとか。
739名無しさん@初回限定:2007/11/11(日) 02:39:27 ID:fBnA3Yqq0
パチ屋は朝鮮人なので上場できません。してはいけません。許してはいけません。
740名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 14:24:05 ID:7RUoJMnE0
アクアプラスなら上場できるんじゃないの?
741名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 17:53:23 ID:xYU5SWUW0
VAは?
742名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 23:06:05 ID:Y0aiE1pO0
上場結構めんどいな
J-SOX対応も出てくるし

ちなみに大商ヘラクレスの審査基準が↓
ttp://www.ose.or.jp/rules/rl_shjs2.html
743名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 18:37:21 ID:lv5rtMbw0
無料ポイント分でうまくいけば会える。けっこうオススメ。
http://354687668.ho-zuki.com/
744名無しさん@初回限定:2008/01/01(火) 04:06:02 ID:lsQSyXen0
あけおめ。このスレまだあったのか。

523 :名無しさん@初回限定:2007/03/02(金) 22:30:22 ID:5CCjWQ5Q0
Keyの場合、佳作型というのとは少し違って、ALICESOFTの1ラインに
相当する感じじゃないかな。
Keyは、ブランド名だけど、ラインの名称でもあり、Keyが出さなくとも、
ビジュアルアーツの他のライン(ブランド)が出すという感じか。
でも、リトルバスターズ!Xratedなんてあり得ないから、もう数年後には
工画堂スタジオと同じような扱いになるのだろうね。

まさかにリトルバスターズ!Xratedにワラタwwww
745名無しさん@初回限定:2008/01/01(火) 16:56:08 ID:sUJaxRvQ0
コミケで上京したときに、秋葉原の駅のホームにオーガストのでかい広告あって吹いた
エロゲの広告あんな公衆の場に掲げて大丈夫なんだろうかw
とりあえず、オーガスト儲かってんなーと思った。まぁ自分も信者なんだけどねw
746名無しさん@初回限定 :2008/01/01(火) 17:01:23 ID:6rI2LmNu0
オーガストってなんであんな売れてるんだろ
絵も話も平均的レベルで特出してるわけでもないと思うんだが
747名無しさん@初回限定:2008/01/01(火) 17:34:06 ID:rhsFnXvS0
宣伝量が突出してるだろ。
TGLの体力があるからできることであって
オーガスト(葉月)自体はどうなのかな…
748名無しさん@初回限定:2008/01/01(火) 18:41:00 ID:BpAeE0p80
秋葉原駅のはエロゲの宣伝ではなく、あくまで音楽CDの広告だよ
ただ誰もがエロゲの広告と受け取るけどな(w

 
749名無しさん@初回限定:2008/01/05(土) 21:58:58 ID:aAuBoVSx0
宣伝に金をかければ内容が無くてもそれだけ売れるからな
特に厨房工房を釣る為にギャルゲ雑誌などでの宣伝が特に効果的だ
750名無しさん@初回限定:2008/01/06(日) 00:39:33 ID:aq+uhuyI0
まぁいくらでかでかと乗せられても「法則」どおりの萌えゲーに作り上げなきゃ売れないんだがな
751名無しさん@初回限定:2008/01/07(月) 11:20:29 ID:HP1ETLKv0
>>741
メリット無いじゃん
752名無しさん@初回限定:2008/01/09(水) 02:10:10 ID:gIkLrFhD0
>686
株式会社アクアプラス(葉) 売上16億3500万 利益約1億7000万 従業員66名(H19.2決算) 
株式会社チャンピオンソフト(アリス) 売上8億3100万 利益5100万 従業員42名(H19.2決算)
有限会社サーカス(曲芸) 売上6億7000万 利益不明 従業員44名(H18.9決算)
株式会社オメガビジョン(舐る) 非公開
有限会社葉月(八月) 売上1億5000万 利益不明 従業員10名(H18.6中間決算)
株式会社ソフパル(ユニゾン他) 売上2億5000万 利益2000万 従業員16名(H19.2決算)
有限会社オービット 売上1億8500万 利益不明 従業員13名(H18.9決算)

非公開会社は法律違反(株式会社の決算公告義務を果たしていない等)、倒産・組織改編等によるデータ不足
単に情報を公開していない、など
753名無しさん@初回限定:2008/01/09(水) 03:04:47 ID:GdQn+xNz0
八月は自社で宣伝することはあんまりないぞ。
ホビやらebが勝手に宣伝してくれる。
754名無しさん@初回限定:2008/01/09(水) 03:41:14 ID:v5xM4bop0
株式会社ウィル 「PULLTOP等 複数ブランド」売上6億5000万 従業員55名
有限会社アルケミー 「しゃくなげ等 複数ブランド」 売上1億5000万 従業員6名
株式会社テックアーツ  「SQUEEZ等 複数ブランド」売上6億3000万 従業員48名

同人
有限会社クレージュソフトウェア 「クレージュA等 複数ブランド」売上1億8000万 従業員25名
有限会社ハッピーメイク 「パルテノン」売上9000万 従業員12名
上2社は代表者が同じです。

求人サイト GAMEJOBより
755名無しさん@初回限定:2008/01/09(水) 07:52:59 ID:w/fTItr00
>>176 の真ん中の項目しか分からないのか・・・
TYPE-MOONとか、VA、戯画は分からないのね。
756名無しさん@初回限定:2008/01/09(水) 08:29:08 ID:ad/TVWyx0
単純に数字だけみるとショボイ企業ばかりだなあ
まあエロゲー業界だしな
757名無しさん@初回限定:2008/01/09(水) 10:37:22 ID:LrKXxxLu0
エロゲ有力ブランドの経営状態変化

Leaf(株式会社アクアプラス)
          売上     利益   従業員
 2004年  17億4600万 1億2800万   65名
  ↓
 2007年  16億3500万 1億7000万   66名

ALICESOFT(株式会社チャンピオンソフト)
          売上     利益   従業員
 2004年  6億8200万   3500万   42名
  ↓
 2007年  8億3100万   5100万   42名

CIRCUS(有限会社サーカス)
          売上     利益   従業員
 2004年   6億0000万   不明    44名
  ↓
 2007年   6億7000万   不明    44名

August(有限会社葉月)
          売上     利益   従業員
 2004年   4億6300万 −1300万   10名
  ↓
 2007年   1億5000万   不明    10名
758名無しさん@初回限定:2008/01/09(水) 20:29:31 ID:GdQn+xNz0
2007年何も出してない八月が1.5億も利益出てるのは何故
759名無しさん@初回限定:2008/01/09(水) 20:42:48 ID:5UU7FQBP0
利益? 売り上げでしょ
760名無しさん@初回限定:2008/01/09(水) 22:15:39 ID:FR8KBF/D0
フィギュアやらアニメやらの版権料とか…?
761名無しさん@初回限定:2008/01/10(木) 08:03:06 ID:U3AczYSt0
>>757
従業員1人あたり売上高
Leaf(株式会社アクアプラス)         2,477万円
ALICESOFT(株式会社チャンピオンソフト) 1,978万円
CIRCUS(有限会社サーカス)         1,522万円
August(有限会社葉月)            1,500万円

任天堂     2億9660万円
SCEI       2億3930万円
マイクロソフト   7,112万円

外注コストは不明だけど、人気ブランドは中小零細企業としてはまずまずだね
あとはVAなどの従業員数を知りたいね
762名無しさん@初回限定:2008/01/10(木) 08:44:23 ID:ZHttYucF0
つーか葉ってゲーム出してないのに何でこんなに儲かってるの?
フランチャイズが金になってるって事か?
763名無しさん@初回限定:2008/01/10(木) 09:51:51 ID:LE9P4Q970
PC18禁出さなくても、コンシューマ版とか、DVD版権とか、コミック版権とか、
デスクトップアクセサリーとかコミケ物品とかいろいろと売ってるよ。
車屋さんをたたんだとか、飲食業に挫折したとか、些細なことなんだと思う。
764名無しさん@初回限定:2008/01/10(木) 09:52:18 ID:dU+GIYwX0
>>757
>>761

>>752をよく見ろ。八月の数字は2007年じゃなく2006年。
しかも中間決算だから半年分じゃねーの。
765名無しさん@初回限定:2008/01/10(木) 11:40:53 ID:CkwuoCZ/0
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01810.jsp?corp_cd=1670634&cntct_pnt_cd=001
いまどき知らん人間はいないと思うがアクアプラスは元々自動車チューニングショップで
今はメシ屋が主力だぞ
あと牛角と吾平の店員はアクアプラス社員だけど
バイトとパートはカウントしてないから実際の従業員は100人超えるぞ
766名無しさん@初回限定:2008/01/10(木) 12:22:16 ID:/Qjiiwco0
>>765
FCだけどね、おそらくノウハウを吸収して自社ブランド設立を目指してるんだろうね
同じ関西メーカーのVAなどとの差は、経営の多角化によるリスク分散だね
767名無しさん@初回限定:2008/01/10(木) 22:52:40 ID:Syn6g4pQ0
そういや、宝塚店オープン直後にゼクーあぼーんしたな。
768名無しさん@初回限定:2008/01/11(金) 00:54:09 ID:VfdaKxWm0
車屋はとうに潰れたし飲み屋は厳しいし、ゲーム発売してない時はグッズ販売などが主な収入源だろ
769名無しさん@初回限定:2008/01/11(金) 13:50:15 ID:N8sauqL+0
>>769 ヒント 2006年12月期決算時では車屋はつぶれていない
それと焼肉屋+居酒屋+車屋+レコード屋+スタジオ+一般ゲー+グッズ+エロゲー全部足しても
エルフ全盛期の売り上げに届いてないから安心して成仏しろ
770名無しさん@初回限定:2008/01/13(日) 02:43:11 ID:TqYXM0D+0
自己レスして何言っちゃってんのwこのアホはwww
771名無しさん@初回限定:2008/01/13(日) 16:41:16 ID:2mm7gMQm0
>>770 と、キチガイが自己レスしてますがスルーしましょうね
772名無しさん@初回限定:2008/01/13(日) 19:35:34 ID:feFlTFzs0
m9(^Д^)プギャー
773名無しさん@初回限定:2008/01/20(日) 13:29:01 ID:85tenkLL0
まとめ
株式会社アクアプラス(葉)
 売上16億3500万 利益1億7000万 (H19.2決算) 
 売上17億4600万 利益1億2800万 (H18.2決算) 
 売上13億    利益6200万  (H17.2決算)
株式会社チャンピオンソフト(アリス)
 売上8億3100万 利益5100万 (H19.2決算)
 売上6億8200万 利益3500万 (H18.2決算)
 売上8億2000万 利益2600万 (H17.2決算)
有限会社サーカス(曲芸) 
 売上6億7000万 利益不明 (H18.9決算)
 売上6億    利益不明 (H17.9決算)
 売上6億5000万 利益不明 申告所得8461.8万(H16.9決算)
株式会社オメガビジョン(舐る)
 売上 (非公開)              (H18.9決算)
 売上4億2600万 利益6000万 申告所得9208.1万(H17.9決算)
売上3億5100万 利益4580万 申告所得6868.7万(H16.9決算)
有限会社葉月(八月)
 売上1億5000万 利益不明 従業員10名(H18.6中間決算)
 売上4億6300万 利益-1億3700万   (H17.12決算)
 売上3億2400万 利益7290万     (H16.12決算)
株式会社ソフパル(のいぢ手下)
 売上2億5000万 利益2000万 (H19.2決算)
 売上2億    利益2000万 (H18.2決算)
有限会社オービット(ねりあん手下)
 売上1億8500万 利益不明 (H18.9決算)
 売上1億6500万 利益不明 (H17.9決算)
774名無しさん@初回限定:2008/01/20(日) 14:31:16 ID:cCnaLlEg0
ノーツは?
775名無しさん@初回限定:2008/01/26(土) 20:42:44 ID:Qoojxz03O
曲芸商法なんて揶揄があるが、鍵も結構やってるんだな。kanon、AIRで。
初回版、通常版、PS2版、DC版、リニューアル版、PSP版
776名無しさん@初回限定:2008/01/26(土) 20:57:32 ID:YtOxiZ640
多分その二社の叩かれる度合いの違いは
自社でやってるかどうかだな。
コンシューマー移植は、純愛系メーカーの場合どこでも
多かれ少なかれやってるが、基本、移植屋に投げっぱなしだからな。

というか、まあ曲芸はそもそも分量が別格なんだけどね
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%CA%B7%DD%BE%A6%CB%A1
777名無しさん@初回限定:2008/01/27(日) 22:40:52 ID:09E+D8Q30
>>775
移植は曲芸とは言わない
778名無しさん@初回限定:2008/01/29(火) 22:25:04 ID:Tl/jJBgx0
*2004年版 エロゲー企業申告所得

申告所得(百万円)/前年比(%)/社名(主なブランド)/申告地/決算(月)

553(+207) ノーツ(TYPE-MOON)          東京 07

357(+25)  ビジュアルアーツ(Key)        大阪 08

141(-57)  チャンピオンソフト(アリスソフト) 大阪 02

114(*)    テックアーツ(G.J?)            北海道 12

91(*)     テイジイエル企画(戯画)        大阪 03

88(*)     アイワン(ILLUSION)           神奈川 05

84(+49)   サーカス                     埼玉 09

71(*)     スタジオ・エゴ                 大阪 12

70(-28)   アクアプラス(Leaf)             大阪 12

68(*)     オメガビジョン(Navel)           東京 09

53(*)     リエーヴル(May-be soft)       北海道 09

44(*)     アーカムプロダクツ(エウシュリー) 北海道 08

40(*)     ピックス(MarryBell)             大阪 04
779名無しさん@初回限定:2008/02/03(日) 09:27:26 ID:E/foX6Nh0
なんとなくだけど
総売り上げではアリスソフトの方が上でも
労働力辺りの儲け具合ではLeafやKeyの方が上の気がする。
780名無しさん@初回限定:2008/02/03(日) 15:39:00 ID:NjbLOeh60
Leafとアリスソフトを入れ替えたらしっくり来るな
781名無しさん@初回限定:2008/02/03(日) 22:16:37 ID:ZvROVe2D0
>>779
売上も利益もleafの方が上ジャン。上の決算見る限り。
782名無しさん@初回限定:2008/02/03(日) 23:21:30 ID:mPKe/Oca0
だから、アクアプラスは車屋と飯屋が(ry
783名無しさん@初回限定:2008/02/04(月) 00:23:49 ID:kma8bDHR0
葉も型月も新作ゲームを出さずに移植やメディアミックス、グッズ販売で儲けを出してるからな
784名無しさん@初回限定:2008/02/04(月) 01:38:22 ID:lscyw1u80
葉っぱ苦難の軌跡
2001年(平成13年)度 売上12億3400万、利益6700万、申告所得9578.3万
出来事:2月14日「552文書」発覚、大阪分裂、3月1日「痕」盗作謝罪、DC版「こみパ」騒動
2002年(平成14年)度 売上7億800万、利益−7387万、申告所得?
出来事:武内よしみ・ばんろっほあぼ〜ん、東京も分裂、飯屋参入、東京台東区に移転
2003年(平成15年)度 売上10億50万、利益1億460万、申告所得9776.1万
出来事:「天いな」発売、トレス池上による被害増大元年
2004年(平成16年)度 売上13億、利益1億、申告所得7032.1万
出来事:東鳩2発売
2005年(平成17年)度 売上17億4600万、利益1億2800万
出来事:東鳩2エロ版発売、ゆりしーによるラジオ放送開始
2006年(平成18年)度 売上16億3500万、利益1億7000万
出来事:Suaraブレイク、「フルアニ」でみつみ張り切りすぎ
2007年(平成19年)?(多分もうすぐ出ると思う)
*決算は年の12月
785名無しさん@初回限定:2008/02/06(水) 18:12:26 ID:iLZ2jn3t0
F&Cは?
786名無しさん@初回限定:2008/02/06(水) 22:21:14 ID:l7/gsnBC0
>>784
みつみ張り切りすぎってパッケージ絵以外何かやってたのか?
もしかしてみつみがアニメ描いてたとか思ってないよな?
787名無しさん@初回限定:2008/02/12(火) 01:19:50 ID:Ok4kWj9/O
F&C、D.O.の人材供給メーカーとその出身者がいなくなれば
どこもヤバくなりそう。
788名無しさん@初回限定:2008/02/17(日) 16:27:51 ID:DXEV1F4t0
アクアプラスは車屋と飯屋が
789名無しさん@初回限定:2008/02/17(日) 16:45:09 ID:VeQu3Ppa0
>>1
koeiとスクエニでFA
正に桁が違う
790名無しさん@初回限定:2008/02/17(日) 16:58:49 ID:oMqyPmqn0
>>789
エロゲー作って食いつないでいたような弱小ソフトハウスから、
よく大企業に成り上がったよな。家庭用ゲーム機にシフトして大成功。
791名無しさん@初回限定:2008/02/17(日) 21:39:31 ID:QlbmTVph0
そもそもあの頃は規制とかない時代だろ?
792名無しさん@初回限定:2008/02/18(月) 00:14:33 ID:G6oorY7u0
そう考えると、エニックスやらコーエーがエロゲー制作していた時代から
存在しているエロゲーメーカーって、ある意味負け組だよね

当時コンシューマ市場はバブル状態、チャンスなんて幾らでもあったにも関わらず、
参入して大成できなかったんだから
793名無しさん@初回限定:2008/02/18(月) 00:18:29 ID:q6DwAP1x0
う〜ん。
ゲーム開発メーカーなんて生き残ってるだけで大したもんだと思うけどなぁ。
794名無しさん@初回限定:2008/02/18(月) 23:46:39 ID:Ju3TPzpc0
あの頃、家庭用に移植可能なゲームをつくっていたのは、アリスかエルフだけだった。
アリスはエロを重視していたため、コンシューマ自体への参入自体を避けていた。
例えばランスシリーズなんて絶対に誘いがあったに違いないが、エロがないランスは違うゲームになるから断わったんだろう。
闘神都市はエロつきで、闘神都市υとして闘神都市Iのリメイク+続編(今の闘神都市IIとは違う話)で、
発売予定で順調に進んでいたが、移植会社がぽしゃっておじゃん。
エルフは積極的で、ドラナイ4や同級生シリーズが実際に売れたが何かよくわかんなくなって、現在は過去作のリメイクばっか。
ドラナイ5がつくられることは一生ないであろう。

アリスがCS市場にいって、大企業になって、今ごろランス10とかつくられていたかもしれんが、
映像技術だけが凄くて、中途半端にリアルなポリゴンがしゃべるランスなんて、俺は嫌だな。
795名無しさん@初回限定:2008/02/19(火) 07:42:19 ID:qKGahkIR0
やはり任天堂は偉大だったと
796名無しさん@初回限定:2008/02/19(火) 08:14:02 ID:qKGahkIR0
同じエロゲ出身の光栄やスクエニを見ているとつくづく思う
エロゲ業界とはなんとちっぽけな存在だろうと
そんな小さな業界にもメーカー信者が居て、
日夜終わりの無き煽りあいを繰り返してる
これほど愚かしいことは無いとさえ思えてくる

エロへのこだわりってのもエロの充実してないエロゲが溢れかえっている現状を見る限り
この世界にはそんなものも最初から無いのかもしれない
光栄だって少女を手術して楽しむゲームを出していた
コンセプトだけでも、今の温いエロゲより断然エロかったはずなのに

結局、光栄やスクエニがアリスのとこまで落ちる(この表現も凄いが)までは
彼らの選択が間違っていたとは誰も言えないだろう
少なくとも今後十年はありえないだろうが
797名無しさん@初回限定:2008/02/19(火) 14:32:25 ID:J9yKhWdnO
>>794
まぁ、ポシャったお陰でアテナが出て来たんれすがね
798名無しさん@初回限定:2008/02/19(火) 17:29:48 ID:JmTaCp2I0
鶏口となるも牛後となるなかれ…ってやつでさ。
アリスは鶏口だからいいんだよ。
牛の頭の方と比較してある意味負けとか言ってたら
ほとんどが負け組だ。
799名無しさん@初回限定:2008/02/20(水) 21:54:43 ID:KGze8+eM0
>>796
なんだかなー。
光栄やスクエニだって規模がでかいだけで煽り合いはある。
スクエニなんか合併する前は、ドラクエ派とFF派で代理戦争やっていたろう。
それが今では合併。何で合併したんかイマイチわからんが。

そもそもドラクエやFFなんて何やっているのかわからん代名詞だろう。
近年では、歴史的なつながりは何もなく、用語が同じだけで、世界観もまったく違う、
ドラクエ・FFの名を冠しているだけの大作ゲーになり下がってしまった。
光栄の看板ソフト、三国志・信長シリーズも、シリーズが進むと新しい機能がつくだけのゲームになっている。
最初はそれでもいいが、10以上続けてれば、いい加減マンネリになる。
技術はあるんだから、オリジナルの設定を作って、大河ゲームでも作ればいいのに。

光栄やスクエニは成功者には違いないが、アリスが敗者なわけではない。
アリスは好きなことやって、今のアリスがあるんだから、それでいいじゃん。
エロへのこだわりだけは捨ててないしさ。

まあ今の業界のエロへのこだわりはほとんどないみたいなもんだが。
To Heart以降は、エロゲーというよりも恋愛ゲーが主要なジャンルになってしまったからね。
800名無しさん@初回限定:2008/02/20(水) 22:39:50 ID:ZA8yWg60O
>>799
代理戦争が今は内戦になっただけ。
あと、DQは世界観繋がっていたりする。
801名無しさん@初回限定:2008/02/22(金) 11:41:46 ID:KzSruz/F0
>>799
FFの映画がぽしゃって大赤字抱えたスクエアが立ち行きできなくなって
エニクスに事実上吸収された

別にアリスが敗者とはどこにも書いてないし
ただアリスが勝ち組なら、同じエロゲ業界の光栄&スクエニは超勝ち組だなって
上には上がいると言う極々当たり前の一般論さ

大体アリスのゲームを否定もしてないし叩いても居ないんだから
自分から「何やってるかわからん」と宣言しちゃうようなジャンルに
いちいちケチをつける必要はなかろう
ゲームなんだから個人個人合う合わないはあって当然だし
君にはそのジャンルが合わなかったというだけなんだから

それにこんなところでいくら光栄やスクエニのソフトをいくら貶したところで
アリスが光栄やスクエニに勝てるわけでもないし
その勝敗自体もまた俺らには関係の無いことなんだよ
802名無しさん@初回限定:2008/02/26(火) 17:20:03 ID:77oZVJ8T0
なんつーか、月厨がいかにfateが凄いかの自慢を
同日発売のマリオスレで大演説+荒らし行為をしたあげく
わずか一日でマリオに抜かれてプギャーされたことを思い出した
803名無しさん@初回限定:2008/03/02(日) 07:53:27 ID:fHpeQ+xZ0
エニクスと光栄がファミコン参入したのが85年くらいでもうエロゲは作ってなかった
アリス、エルフが台頭し始めたのが90年代。そもそも時代が違う
エニクスと光栄は90年代にはエロゲ会社が戦えるような相手じゃなくなってる
804名無しさん@初回限定:2008/03/04(火) 09:31:15 ID:a2bYXiCT0
この業界って小企業しかないんだな。 成功している大手で売上高10億前後って夢がないね。
805名無しさん@初回限定:2008/03/04(火) 09:54:20 ID:yJ0WXi+k0
ソフトウェアの製造会社ってこんなもんだよ。
経費って人件費がほとんどなんだもん。
原料買って製品作るハードウェアと一緒にしちゃダメだよ。
806名無しさん@初回限定:2008/03/05(水) 16:52:17 ID:rTY551G00
メーカー、流通、小売
一番儲かるのはメーカーじゃないと駄目
807名無しさん@初回限定:2008/03/05(水) 18:13:20 ID:0ngwl1DK0
>>806
一番儲かるのは流通か、中古業者だろ
808名無しさん@初回限定:2008/03/05(水) 20:49:47 ID:0/NGvwyGO
アリスは、「大企業になろうとは考えていません。堅実な経営を心掛け、ユーザーの皆様に面白くてエロいゲームを供給出来ればいいなと思っています」
みたいな事をTADAぶちょが言ってたから、スクエニや光栄みたいに大きくならなくても、今の立ち位置でいいんじゃないの。
809名無しさん@初回限定:2008/03/05(水) 21:05:07 ID:lJFVuu1/0
だが社長はどう思ってるか分からない罠
810名無しさん@初回限定:2008/03/05(水) 21:19:33 ID:aIPSmZx30
社長も同じ考えだろう
そのスタンスが二代に渡って変わってないわけだしな
ちなみにTADAは既に役員だしね
811名無しさん@初回限定:2008/03/05(水) 22:44:17 ID:fbqff50G0
スクエニは桁が違いすぎて笑えてくるな
ほんとにここエロゲメーカーだったのかよ


スクウェア・エニックスは、2007年3月期第3四半期決算を発表した。

 同社の発表によると、売上高は1,230億3,500万円(前年同期比78.3%増)、
経常利益は202億2,800万円(前年同期比191.6%増)、
当期純利益は90億9,500万円(前年同期比111.9%増)と、全体にわたって好調に推移。
なかでもゲーム事業の売上高402億9,800万円(前年同期比90.1%増)、
営業利益138億2,400万円となり、他の事業を牽引する結果となった。
http://news.livedoor.com/article/detail/3007288/
812名無しさん@初回限定:2008/03/08(土) 08:59:46 ID:FkaHuPif0
そういや、アリスでCS化されたのは
Onry Youだけだったか?
813名無しさん@初回限定:2008/03/08(土) 16:41:47 ID:4CSmi1/3O
>>812
落ち着け、スペルミスってるぞw

Only you以外では、元々非18禁の戦巫女ってのもあった。後、メガドライブで闘神都市を出す予定だったらしいけど、これはボツに。(その時の設定はランス4に流用された)

BLゲームブランドのアリスブルーは結構CS化されてた気が。王子様シリーズとか、俺の下であがけとか…。まあそんなとこかな。
814名無しさん@初回限定:2008/03/10(月) 03:04:56 ID:5aUcC+Dw0
CS化されたのを聞いて何故戦巫女の話が出てくるんだろう
815名無しさん@初回限定:2008/03/11(火) 09:57:34 ID:P1q/qyr40
スクエニはたった一年でアリスの123年分以上を売り上げてるのか。
確かにエロゲメーカー最強だわ。
816名無しさん@初回限定:2008/03/11(火) 11:23:28 ID:HkOxpMmY0
>>815
会社規模を無視してくらべてもな。

国内販売のゲームの売上だけで社員1人当たりで比べれば大差ないだろ。
817名無しさん@初回限定:2008/03/12(水) 02:53:19 ID:LPxVlNFE0
>>816
ここによればスクエニは社員一人当たり5000万を売り上げてる
流石にアリスの社員が20人以下ってことは無いでしょ

http://www.square-enix.com/jp/company/j/outline/
818名無しさん@初回限定:2008/03/12(水) 04:21:58 ID:e8c7iSLk0
社員一人あたりっても、外注の数が桁外れかとw
819名無しさん@初回限定:2008/03/12(水) 10:32:34 ID:NfiBuD5/0
>>817
アリスと平等にする為、国内のゲーム売上だけで考たら、5000万という数字は絶対でないよ。

ゲームの開発効率は、CSよりエロゲーが良い。
820名無しさん@初回限定:2008/03/12(水) 15:40:45 ID:lmLZl9IR0
そもそもアリスよりも儲けてるエロゲメーカーは多々あるのに何でアリスの名を出すの?
蟻厨が必死なだけ?
821名無しさん@初回限定:2008/03/12(水) 17:08:59 ID:LPxVlNFE0
まとめ
株式会社スクウェア・エニックス(スクエニ)
 売上1,634億7200万 利益261億4100万 (H19.2決算)
株式会社アクアプラス(葉)
 売上16億3500万 利益1億7000万 (H19.2決算) 
 売上17億4600万 利益1億2800万 (H18.2決算) 
 売上13億    利益6200万  (H17.2決算)
株式会社チャンピオンソフト(アリス)
 売上8億3100万 利益5100万 (H19.2決算)
 売上6億8200万 利益3500万 (H18.2決算)
 売上8億2000万 利益2600万 (H17.2決算)
有限会社サーカス(曲芸) 
 売上6億7000万 利益不明 (H18.9決算)
 売上6億    利益不明 (H17.9決算)
 売上6億5000万 利益不明 申告所得8461.8万(H16.9決算)
株式会社オメガビジョン(舐る)
 売上 (非公開)              (H18.9決算)
 売上4億2600万 利益6000万 申告所得9208.1万(H17.9決算)
売上3億5100万 利益4580万 申告所得6868.7万(H16.9決算)
有限会社葉月(八月)
 売上1億5000万 利益不明 従業員10名(H18.6中間決算)
 売上4億6300万 利益-1億3700万   (H17.12決算)
 売上3億2400万 利益7290万     (H16.12決算)
株式会社ソフパル(のいぢ手下)
 売上2億5000万 利益2000万 (H19.2決算)
 売上2億    利益2000万 (H18.2決算)
有限会社オービット(ねりあん手下)
 売上1億8500万 利益不明 (H18.9決算)
 売上1億6500万 利益不明 (H17.9決算)
822名無しさん@初回限定:2008/03/12(水) 18:36:11 ID:NfiBuD5/0
スクウェアとエニックスなぜ合併する必要があったんかね。
823名無しさん@初回限定:2008/03/12(水) 23:53:46 ID:U56ZTBlr0
■が調子に乗って多額の金を投資して作った映画が盛大にこけて傾いたから
824名無しさん@初回限定:2008/03/13(木) 00:33:13 ID:v1FPz/U50
スクエニの出版部門利益率30パーセントって四季報で読んだ
ゲームでの利益率は18%ぐらいだったか・・・?

自社で四コマ出せええ
825名無しさん@初回限定:2008/03/13(木) 05:10:05 ID:zUx2Vi/q0
1,634億円

ゲーム事業 513億円
オンラインゲーム事業 136億円
モバイル・コンテンツ事業 77億円
出版事業 112億円
AM等事業 757億円
その他事業 39億円

(連結、2007年3月期)
826名無しさん@初回限定:2008/03/14(金) 01:16:29 ID:l5W/sLnE0
馬鹿みたいにソースが出てる現状で
「国内販売のゲームの売上だけで社員1人当たりで比べれば大差ない」
みたいな現実逃避をすべきじゃないのは明らかだけど
もう一方のエロゲの雄である、光栄の売り上げってどうなんだ?

もしかしてエロゲ業界全部合わせてもスクエニの足元にも及ばないのか
海外はおろか、DQ、FFのナンバリングさえ出てないのにか
827名無しさん@初回限定:2008/03/14(金) 01:29:21 ID:diBN/2Hj0
で、スクエニはエロゲ市場でどんだけ儲けてるんだ?
828名無しさん@初回限定:2008/03/14(金) 02:35:06 ID:tCNX1p6/0
>>826
全エロゲーメーカーの売上合算しても数百億もないでしょ
829名無しさん@初回限定:2008/03/14(金) 03:52:59 ID:yvdGvB/z0
>>827
0円
そこらの弱小エロゲメーカよりも稼げてない
830名無しさん@初回限定:2008/03/14(金) 12:16:00 ID:tavMxntd0
>>826
CSの会社に入社するか、一緒に仕事すればわかるよ。
831名無しさん@初回限定:2008/03/15(土) 05:29:31 ID:q5dWNDwC0
CSに夢なんて無いよ…マジで無いよ…
832名無しさん@初回限定:2008/03/16(日) 19:44:59 ID:u2RunH3Z0
1000億以上稼げる市場に夢が無いとかどんな大富豪だよ
だったらエロゲ業界救ってやれ
パパから貰ったお小遣いをほんのちょっと使ってやるだけでいいんだ
君ならできるさ
833名無しさん@初回限定:2008/03/16(日) 21:48:39 ID:lMa59N7i0
ゲームを実際に作っている人間に夢がないんだよ。

投資家や経営者は夢いっぱい。
834名無しさん@初回限定:2008/03/17(月) 00:20:47 ID:s7lt9vK/0
これはどういう風に釣られればいいんだ?
835名無しさん@初回限定:2008/03/18(火) 21:01:25 ID:2fWYAMdR0
実際CSやってる会社がエロゲより待遇いいとは限らないぞ
836名無しさん@初回限定:2008/03/20(木) 18:41:45 ID:T+Kf4ZTm0
夢か待遇かどっちかは欲しいよな。
いまはCSのほうが夢がある感じ。
エロゲはユーザ人口が減少傾向&制作費増大で
面白い材料がなく、夢がない感じ。
837名無しさん@初回限定:2008/03/20(木) 20:25:47 ID:eelvSg5v0
いやいやいやいやw
838名無しさん@初回限定:2008/03/24(月) 10:47:05 ID:oMYJx0R60
CSは売上かなり落ちているから、一部S級メーカーを除けば、低予算の開発を強制されているよ。
839名無しさん@初回限定:2008/03/24(月) 12:05:13 ID:r/inl5jz0
定跡どおりに大予算を消化して予定通り売れるのは
夢がない。
エロゲ市場はどんどんそうなりつつある気がする。
840名無しさん@初回限定:2008/03/24(月) 15:29:08 ID:ykaN7n7S0
今CSで夢があるのは任天堂と付き合いのあるとこだけだな
841名無しさん@初回限定:2008/03/26(水) 13:12:56 ID:VPXm7yMO0
>>824
エニクス時代に四コマ&アンソロ部門が赤だったから撤退したんだよ
842名無しさん@初回限定:2008/04/16(水) 00:24:40 ID:FuM9q1GN0
あの頃に比べりゃ、今は安く本も作れるようになったから。
843名無しさん@初回限定:2008/04/16(水) 15:21:24 ID:1X0nqiZ50
エニックスてラノベというか小説文庫も一回手を出して失敗してるよな。
ロードスのちょっと後ぐらいだったか。会社に歴史あり。

また立ち上げるらしいけど。ブーム終わってからかよ。
844名無しさん@初回限定:2008/05/24(土) 17:30:50 ID:p2JRhkmj0
アリスの株主総会あったみたいだな。
黒字みたいでよかった、よかった。
845名無しさん@初回限定:2008/05/24(土) 17:42:21 ID:dhbuXAUD0
誰が株主なの?
846名無しさん@初回限定:2008/05/24(土) 19:52:02 ID:oXxb5TRF0
>>840

それを逆手にとって短納期、期間が短いからギャラが安いの地獄と化しているんですが。

DSタイトルなんか売れ始めたころの3分の1ぐらいだな。下請け会社は利益だってあがらんよ。
847名無しさん@初回限定:2008/05/24(土) 20:08:48 ID:rHe5Nt5S0
今はエロゲ会社よりも個人や数人レベルのエロ同人が1番儲かるんじゃなかろうか。
個人で数千万、数人のサークルで億稼いでるトコもあるようだし。
同人と商業の境界も今やあいまいだしさ。
848名無しさん@初回限定:2008/05/24(土) 22:01:13 ID:lK3fWwT40
んーまぁスクエニはもう多角化して株式会社としても有名だし
エロゲ業界と比べるのは酷な話ですわ
そもそも利益率云々言ってるけど利潤で言ったら
コンシューマとエロゲじゃ比較にもならないだろ
DQ、FFなんて200万本とかだぞ?
849名無しさん@初回限定:2008/05/24(土) 22:06:24 ID:OfkDWveA0
CMガンガン打ってエロゲ並だと潰れるってw
850名無しさん@初回限定:2008/05/24(土) 23:20:49 ID:oXxb5TRF0
つーか、200万つったて社員数を考えてみなさいよ。
人件費と福利厚生はエロゲ会社みたいにいい加減にできないし。
851名無しさん@初回限定:2008/05/24(土) 23:33:32 ID:z0nrrORu0
社員数っていうより、外注、、、だよな。
1本作るのにどれだけの人数が関わっているんだろう。
それでいて、外注から内容が漏れたなんて話、聞いたこと無いし。
852名無しさん@初回限定:2008/05/24(土) 23:43:13 ID:lK3fWwT40
ゲーム部門での純利益は当然スクエニのが高い
個人単位でいうならわからないけども
企業単位で見ればスクエニが飛びぬけてるだろう
というか今さらだけど現在のスクエニはエロゲ会社じゃないよな
853名無しさん@初回限定:2008/05/26(月) 19:17:54 ID:bt8P/j8b0
>>823
実は映画だけの話でもない。

8bitPC時代のスクは
「ディスク二枚で奥深いゲームより、
 ディスク一枚で安いゲームの方が売れるし、
 なによりコストが安い」
なんてものすごい発言してたけど、
家庭用に行ってからはゼニ数えることもしない放漫っぷり。

なんとなく土地買って損してみたり、
遊ぶ為にスパコン導入してみたり
(名目上は映画用だが売り物じゃないゲーム作って遊んでた)、
新作開発用に新規導入した機材を途中で総入れ替えしてみたり、
バブルというあの時代背景があるにせよ、ちょっとなって感じ。
854名無しさん@初回限定:2008/05/27(火) 21:23:27 ID:3H5HGLzd0
社員一人当たりの利益ならスクエニより型月のほうが高いぞ、たぶんw
855名無しさん@初回限定:2008/05/27(火) 22:57:43 ID:uN8Dtled0
型月な〜
あそこ退職金とか社会保険とかあんのかな
それにじきに潰れるだろ
新作作れる能力もないし
856名無しさん@初回限定:2008/05/29(木) 20:57:16 ID:FQcLvIO90
ブログの痛いニュースで取り上げられてるね
857名無しさん@初回限定:2008/05/31(土) 01:53:05 ID:efHNwwmN0
>>855
退職金はともかく有限会社である以上は社会保険はないと犯罪だから。
型月が映画をつくるとか副業に手をださないで、ガチで潰れるときは、この業界のほとんどの会社が潰れるぞ。
858名無しさん@初回限定:2008/05/31(土) 03:12:13 ID:97kt5uQT0
>>857
ところが裏技があってな、
実質社員なのに、外部契約者(個人事業者)の常駐とするわけだ。
するとあら不思議、健康保険も退職金も、
もちろん失業保険もいらないときたもんだ。
859名無しさん@初回限定:2008/05/31(土) 10:18:49 ID:x66UdWqv0
まあ税金対策もしてない型月がそんなことするとは思えんがなw
860名無しさん@初回限定:2008/05/31(土) 10:24:18 ID:jQ5VCLyX0
俺の個人サークルも儲かってるな、確定申告めんどーだけど
下手に会社を興すよりもこっちのが儲かるんじゃねーかとおもいまっす
861名無しさん@初回限定:2008/05/31(土) 10:33:20 ID:EcTGYEMl0
実際絵師もサークル活動の方が収入上がること多いし
862名無しさん@初回限定:2008/06/01(日) 07:56:23 ID:Cgj0l/NP0
型月は以前、関東ITソフトウェア健康保険組合の新入会員として紹介されてたよ。
儲かりまくってんのに何でそんなにケチって思いたがるのかw
863名無しさん@初回限定:2008/06/02(月) 02:51:29 ID:ieo7ChAx0
>>862
あるだけ十分いいじゃん
864名無しさん@初回限定:2008/06/19(木) 19:40:57 ID:xv6/fYJb0
教えてください。
ゲームの価格の流通の取り分ってどうやって決まるの?
なんかよく、フルプライスの場合、メーカーに入る収入は1本当たり4000円くらい
って計算してるよね。
店頭で8000円で売ったとしたら、差引の4000円が流通と店舗の収入になるんだけど、、、
じゃあ、税込定価2980円のタイトルの場合、どうなるの?
2980円のタイトルでも流通と店舗の手間はフルプライスものとあんまりかわんない気がするんだけど。
865名無しさん@初回限定:2008/06/19(木) 21:11:17 ID:jsKqUR270
百グラム3000円の肉も100円の肉も売る手間は大して変わらん。
866名無しさん@初回限定:2008/06/19(木) 22:03:41 ID:xv6/fYJb0
薄利多売の肉と、エロゲは商材として違うんじゃない?
肉に関して価格と質が比例しているとして、価格と売上げ数は反比例に近似するだろうけど、
エロゲの場合、安いタイトルほどよく売れるってわけじゃない。
867名無しさん@初回限定:2008/06/19(木) 22:26:47 ID:jsKqUR270
廉価版の方がむしろ掛け値は高いことが多い。
だから値引きはあまり出来ない。
エロゲがみんな2980円になって売り上げ本数が変わらなかったら店舗は潰れる。
868名無しさん@初回限定:2008/06/19(木) 22:33:41 ID:0GITa+De0
安売り店の店頭価格を見れば、大体わかると思うけど。
869名無しさん@初回限定:2008/06/25(水) 15:17:56 ID:H92U9/fL0
なんかまとめが間違ってる気がするんだがまあいいか。
870名無しさん@初回限定:2008/06/30(月) 18:29:44 ID:fHO4muHM0
牛角 近所にあるな〜 

高級和牛で有名な街なのに
871名無しさん@初回限定:2008/07/25(金) 00:56:48 ID:HW5X8dt60
保守
872名無しさん@初回限定:2008/08/15(金) 10:22:23 ID:gHqrXOnR0
>>864
そんなこと聞いてなにが知りたいの。
買う側とすれば店頭価格が安けりゃいいんだよ。
873名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 21:00:03 ID:/mUh2lfxO
874名無しさん@初回限定:2008/10/28(火) 23:36:12 ID:T01YfHxl0
抱き枕って原価いくらなんだろう
875名無しさん@初回限定:2008/10/29(水) 07:40:31 ID:9SRTAZMv0
>>874
生産数・素材や両面印刷によってピンキリ。

枚数多く作れば原価は安くなるけど売れなきゃ
赤字なるだけだからメーカーも作りづらいはずなんだけど
イベントで出せば結構売れるせいか夏コミは相当な数の
メーカーが抱き枕関連の布物でてたけどね。
876名無しさん@初回限定:2008/11/14(金) 18:58:44 ID:/rDNOgke0
とりあえずスクエニがぶっちぎりなのはわかった
877名無しさん@初回限定:2008/11/28(金) 00:44:06 ID:QcTdvwuf0
スクエニでも任天堂の前ではゴミです
878名無しさん@初回限定:2008/11/28(金) 16:05:17 ID:fkz2so/g0
ゼルダ姫抱き枕とな
879名無しさん@初回限定:2008/11/28(金) 19:34:42 ID:tq3GXkjh0
スクエニはエロゲ出してるけど、任天堂は出してないだろ
880名無しさん@初回限定:2008/11/29(土) 02:53:58 ID:vlouJvgx0
>879
旧エニックスの「ミスティ・ブルー」ですね。あれ実は裸が出るんですよ。
それより古い「TOKYOナンパストリート」は名前を聞いた事だけあるので何とも言えませんが。
881名無しさん@初回限定:2008/12/01(月) 07:48:46 ID:7x5nXCGg0
>>880
スクエニは裸が出てるとかじゃなくて
ロリータシンドロームとかマリちゃん危機一髪とか
女子寮パニックとかメゾン・ロリータとか山ほどエロゲ出してるよ
しかも今なら発禁食らうようなロリ物がメイン
882名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 02:15:02 ID:mBAKTVrS0
元が花札メーカーだからエロゲどころじゃなくブラックだ
883名無しさん@初回限定:2008/12/10(水) 23:26:06 ID:1TwGwFuf0
>>882
花札作ってたのは任天堂なことは置いといて、なぜブラック?
884名無しさん@初回限定:2008/12/11(木) 10:42:15 ID:3JE2d4aj0
ブラックだろうが花札だろうがスレ違い
ここはエロゲ会社を論ずるスレだ

よってスクエニはセーフだが、任天堂はアウト
明確すぎるほど分かりやすいルールだろ
885名無しさん@初回限定:2008/12/16(火) 09:36:48 ID:HJhpCwvV0
株式会社スクウェア・エニックス(スクエニ)
 売上1,634億7200万 利益261億4100万 (H19.2決算)
株式会社アクアプラス(葉)
 売上16億3500万 利益1億7000万 (H19.2決算) 
 売上17億4600万 利益1億2800万 (H18.2決算) 
 売上13億    利益6200万  (H17.2決算)
株式会社チャンピオンソフト(アリス)
 売上8億3100万 利益5100万 (H19.2決算)
 売上6億8200万 利益3500万 (H18.2決算)
 売上8億2000万 利益2600万 (H17.2決算)
有限会社サーカス(曲芸) 
 売上6億7000万 利益不明 (H18.9決算)
 売上6億    利益不明 (H17.9決算)
 売上6億5000万 利益不明 申告所得8461.8万(H16.9決算)
株式会社オメガビジョン(舐る)
 売上 (非公開)              (H18.9決算)
 売上4億2600万 利益6000万 申告所得9208.1万(H17.9決算)
売上3億5100万 利益4580万 申告所得6868.7万(H16.9決算)
有限会社葉月(八月)
 売上1億5000万 利益不明 従業員10名(H18.6中間決算)
 売上4億6300万 利益-1億3700万   (H17.12決算)
 売上3億2400万 利益7290万     (H16.12決算)
株式会社ソフパル(のいぢ手下)
 売上2億5000万 利益2000万 (H19.2決算)
 売上2億    利益2000万 (H18.2決算)
有限会社オービット(ねりあん手下)
 売上1億8500万 利益不明 (H18.9決算)
 売上1億6500万 利益不明 (H17.9決算)
886名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 10:43:02 ID:PevaEoVz0
スクエニはすごいねえ

って言えばいいのか?

887名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 11:16:45 ID:an6V269X0
売り上げ、利益が多くてもその分社員が多かったら儲かってるとは言えんわな。
888名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 12:48:09 ID:LGMgYbX40
海外分があるからな。
889名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 14:37:13 ID:ISpMkwAD0
売り上げ=純利益じゃないからな。
広告費にいくら費やしたかとか看板原画家やシナリオライターに
逃げられないようにいくら払ってるかで大きく変わる。
890名無しさん@初回限定:2008/12/17(水) 22:56:49 ID:PevaEoVz0
葉は飲食店分の売り上げも入ってるんだろ?
891名無しさん@初回限定:2008/12/18(木) 07:25:32 ID:7qS4AldD0
そういやAQUAってやめちゃったんだよな
892名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 06:11:07 ID:6lN/skmb0
オービットは会社二つにわけて儲けとか税金分散してるから
実際はもうすこし儲けてるかね
893名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 11:18:17 ID:htAc9zHH0
なんで株式公開してない会社の売り上げとかわかるんだ?
894名無しさん@初回限定:2008/12/19(金) 17:01:49 ID:0ObNpm3z0
>>893
マジレスすると、帝国データバンク等のデータを有料で取れば見れる。

だが、>>885は既にあちこち間違った情報が混じっているので、
鵜呑みにはしない方がいい。
895名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 05:54:00 ID:oFFKRzWq0
従業員数 連結:3,275人 単独:1,879人
wikiによればスクエニの社員は全体で約5000人ぐらい

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

売り上げが1600億ってのは思ったより少ないけど
ffかdqが出ればもう少し伸びる感じだね
896名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 08:09:51 ID:oFFKRzWq0
追記:1000億突破でもエロゲ業者にしてはかなり凄い
897名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 10:45:47 ID:qQSY0O7uO
(´Д`)
898名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 18:35:37 ID:UHw1ZWxTO
エロゲ出したことがあるってだけなら
光栄とガイナックスと永井豪のとこだってだしてんだろ
くだらん
899名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 19:52:25 ID:jZUT7DPUO
ソフ倫は除くの?
900名無しさん@初回限定:2009/01/02(金) 22:45:16 ID:T8KCUlwU0
このスレを読んで曲芸が色々な意味で凄いことが分かった
901名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 00:52:20 ID:0L5Z3y4I0
ソフ倫は社団法人だから、一番と言えるほど儲かっているわけではない。
まあ、そうは言っても上には数えるほどしかないんだが。
902名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 21:17:04 ID:Y8jrStfk0
光栄は約500億、永井豪のプロダクションは個人事務所だから
末端のエロゲ会社のが儲かってるな
結局、スクエニ、光栄の二強体制はいまだ変わってない
903名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 21:32:30 ID:zyEnd8cNO
結論出た
904名無しさん@初回限定:2009/02/08(日) 01:25:34 ID:E+IAFjR30
これがファイナルアンサーって奴か
ラストで綺麗にまとまりすぎw
905名無しさん@初回限定:2009/02/09(月) 00:34:56 ID:CvjRTqsF0
スク贄っつーエロゲを今思いついた
906名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 10:52:36 ID:HNdIfhIw0
エロゲでロリ分野を開拓したのがスクエニらしいな。
なんと言うか歴史を感じるわ。
907名無しさん@初回限定:2009/02/14(土) 14:10:53 ID:zVghPaZe0
>>754
有限会社アールピーエム 売上1億2000万 従業員 13名
有限会社アンスピーカブル 売上1000万 従業員 6名
有限会社ムーン 広島支部 売上3000万 従業員 7名
株式会社ラッセル  売上20億1000万 従業員 20名
908名無しさん@初回限定:2009/03/27(金) 08:48:15 ID:7F79FZLK0
エロゲメーカーなんて結局どこも、同人の延長線上なんだよな。
もしくは将来の夢は映画女優というようなアダルトDVD女優とかと同類か。
まぁ、儲けだけ考えたら、こんな業界にはいられないな。
909名無しさん@初回限定:2009/03/27(金) 10:03:37 ID:iOaQO0h00
>>908
>エロゲメーカーなんて結局どこも、同人の延長線上なんだよな。

何社くらいの社内事情を見てのご意見ですか。
910名無しさん@初回限定:2009/03/27(金) 10:15:18 ID:7F79FZLK0
>>909
おお、即レスがあると思わなかった。
でも、アリスソフト以外はそんな印象。
納期が遅れるのが当たり前、発売後に致命的ミスがあるのが頻繁なんて
業界ここくらいでしょ。
911名無しさん@初回限定:2009/03/27(金) 10:24:00 ID:pBQ2LqkY0
世の中いい加減なとこはいくらでもあるけどな

それがまかり通るかどうかは取引先次第
エロゲ業界は同人がどうとかよりもむしろ山師がいまだに多い業界だな
当てる為の努力もせずに「一発当たればでかい・・・」
とか信じてクソゲ連発して会社潰す
でもどこからともなくまた金が出てきて会社が出来る

普通会社潰した経営者やスタッフに金貸さねえw
912名無しさん@初回限定:2009/03/27(金) 11:46:11 ID:ImmAAxpm0
>>910
おっと戯画の悪口はそこまでだ
913名無しさん@初回限定:2009/03/27(金) 20:05:34 ID:iOaQO0h00
>>910
食品業界とかパチンコ業界とか、いろいろやらかしてる業界はあちこちにある。
いいかげんという話をすると、飲食店や農家はものすごくいいかげん。
914名無しさん@初回限定:2009/03/27(金) 23:24:08 ID:GV+R13pX0
エロゲ会社ってブランドとメーカーが別もんだから、倒産したかどうかよくわからんわ。
ねこねこの会社って、結局残ったまんま維持されてて、そこにねこねこが再建されたんだっけ?
915名無しさん@初回限定:2009/03/29(日) 21:24:56 ID:mNZAHljK0
確かそう。
916名無しさん@初回限定:2009/04/01(水) 21:49:44 ID:Ax0OHKca0
今の流通のシェアってどのくらいの割合?
ヴューズとラッセルが3、3くらいでホビとRSKが2、2くらい?
917名無しさん@初回限定:2009/04/01(水) 21:54:59 ID:1hAdS6X50
何をどう間違えばラッセルのシェアをそこまで過大評価できるのか
918名無しさん@初回限定:2009/04/02(木) 17:10:44 ID:AkBEA67f0
カーニバル、コーエーネット、シンビショウ
919名無しさん@初回限定:2009/04/08(水) 16:43:17 ID:Zdy1/iNd0
カーニバルとシンビショウってのは聞いたことねぇわ
920名無しさん@初回限定:2009/04/09(木) 01:04:25 ID:6ines40o0
アグリー系のシンビョウシステムズの間違いだね
株式会社リュウシステムズ(スタジオ エゴ、リドルソフト)
ttp://ryusys.co.jp/
株式会社カーニバル(曲芸、月石、OVERDRIVE、WINTERS)
ttp://www.carnival-web.com/index2.htm
株式会社コーエーネット(Navel)
ttp://www.gamecity.ne.jp/shop/koei_net/index.htm
921名無しさん@初回限定:2009/04/09(木) 10:28:03 ID:MdA+O5J+0
アグリーはどうなってしまうん
922名無しさん@初回限定:2009/04/11(土) 10:51:11 ID:obrAKSNb0
カーニバルとか儲かってんのかね。
923名無しさん@初回限定:2009/04/13(月) 11:57:50 ID:4eWw9XAs0
流通のシェアより、小売店のシェアの方が問題だろ
924名無しさん@初回限定:2009/04/13(月) 17:07:37 ID:lWNjMqvI0
小売店シェアは祖父と尼だけで全シェアの6割以上とかって聞いたことがある
925名無しさん@初回限定:2009/04/14(火) 10:57:38 ID:rbzuP5df0
>>924
ソフトにもよってはもっと低いこともある。
でも平均すると5割くらいは行ってるかもなー。
926名無しさん@初回限定:2009/04/16(木) 09:44:51 ID:wapyNFCH0
祖父がどんどん横暴になってる
927名無しさん@初回限定:2009/04/16(木) 11:44:30 ID:3ns8MWHF0
祖父の購入特典が他所とはケタ違いになってはいるな
928名無しさん@初回限定:2009/04/16(木) 11:59:38 ID:cUj9GiZw0
>>927
それはどちらかというと、メッセサンオーが没落して、2巨頭が1極になったからじゃない?
ラオックスも3番手から6番手以降に堕ちたし。
予約特典が濃いブランドは、
1万本クラスなら、ソフマップだけ。
3万本クラスなら、ソフマップ、メッセサンオー、げっちゅ屋、メディオ!
あたりに特殊特典(ドラマCD等)が付くケースが多い気がする。
929名無しさん@初回限定:2009/04/16(木) 21:06:52 ID:3ns8MWHF0
確かにメッセは没落したなぁ・・・
路面からエロエロな絵が見えないようにって条例できたあたりから
急激に取り扱い数が減って、いまや店の奥の一角だけになってしまったからな。
コンシューマ売り上げ利益が厳しいってのになに考えてんだか。
930名無しさん@初回限定:2009/04/17(金) 06:03:29 ID:mUylx2Gj0
祖父はちょっと話題のソフトにはすぐシーツやらドラマCD付けるのが不満。
そんな使いもしないものいらないってのに。
特典ならテレカで十分だよ、なんだかんだで場所も取らないし。
931名無しさん@初回限定:2009/04/17(金) 11:06:51 ID:yfNazmfM0
祖父で買わなければいいだけじゃん
932名無しさん@初回限定:2009/04/18(土) 13:25:53 ID:NoFy3dVH0
amazonがシェアを伸ばしてること自体はどうなの
933名無しさん@初回限定:2009/04/18(土) 13:47:44 ID:kJJxU5CR0
amazonは価格もそれなりだしポチりやすいからなぁ
特典に興味なくて届くのが発売日じゃなくてもいいよって人は自然にそうなるんだろう
田舎や近郊に店がない人、高年齢層、あと女とか
934名無しさん@初回限定:2009/04/19(日) 21:17:34 ID:ifWhNVNT0
忙しいサラリーマンもな。
935名無しさん@初回限定:2009/04/20(月) 10:40:30 ID:XKaviHgc0
祖父は送料無料だけど特典に金かけすぎて実質「定価」売りだからな。
あと発売日に届かないのは尼に限ったことではなく祖父もメッセも同じ。
普通に考えると発売日に届いて特典有り無し選べるげっちゅ屋が一番良さげなのに
売り上げ的には尼にまったく及ばないのは送料高いからか?
結局のところ通販に限っては一番安くて発売日に確実に届く店を一番使いたいな。
936名無しさん@初回限定:2009/04/20(月) 10:53:37 ID:fEQ2uTon0
>>935
そりゃ、amazonなら他でもいろいろ使うから個人情報流すのに抵抗なくても
げっちゅ屋のようなエロゲ店舗に情報流すのは躊躇するからでしょ。
そもそも知名度が全然違うというのがあると思うけど。
937名無しさん@初回限定:2009/04/28(火) 10:11:59 ID:VXzQO6IT0
げっちゅは健闘してる部類だと思うよ。
938名無しさん@初回限定:2009/05/06(水) 09:52:59 ID:W5S2Nv7t0
祖父の一強体制は百害あって一利なし
939名無しさん@初回限定:2009/05/13(水) 09:23:18 ID:sXLQXwk30
祖父が一番儲かってるってこと?
940名無しさん@初回限定:2009/05/13(水) 09:47:01 ID:W3NmS5Wi0
あそこは儲かってないぞ
941名無しさん@初回限定:2009/05/14(木) 09:50:17 ID:JtauiL3Y0
フツーに考えて型月は儲かってたと思う。
942名無しさん@初回限定:2009/05/14(木) 16:09:04 ID:61IHKtuu0
今は一般書籍に取り入ろうと必死だけどな。
943名無しさん@初回限定:2009/05/17(日) 17:46:29 ID:KM5CSyGZ0
型月のトップ二人以外は何やってんのかね。
944名無しさん@初回限定:2009/05/18(月) 01:42:54 ID:MMax8zq70
あそこはソフトの分量の割に社員少ないから普通にずっと制作してるんじゃないの?
945名無しさん@初回限定:2009/05/18(月) 23:29:53 ID:oCLxR18FO
マジで
946名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 08:59:30 ID:1/jounvz0
>>944
リリースペースも遅いがな
947名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 13:00:08 ID:zExc7LqZ0
製作という名称で遊んでるんじゃね
まぁ働かなくても遊べるほど金が入るのに
よほどのやる気、理由がなきゃわざわざ働かないよね
948名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 13:07:59 ID:tc1p3adc0
さすがにそんな金ないでしょ。
エロゲ産業なんて世の中の産業から言えば弱小であり、その中のトップでもたかが知れてる。
働かなくても良いほどの金を一般スタッフが得られるわけがない。
そんなんだったら漫画やラノベでメチャメチャ売れてる作家は一発当たったら作家やめてるって。
949名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 14:23:23 ID:1/jounvz0
あの売上なら型月のトップは億円単位だと思うけどね。

一般スタッフは知らんが。
950名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 14:49:24 ID:jXtArbmkO
型月はコミケでも毎回行列だからグッズもしっかり売れてるんだろうな
951名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 17:46:43 ID:SOGXFQ8M0
型月のイベント絵、立ち絵等、すごい数だよ。
クオリティ管理も厳しいし。
あれを数名の塗り師で対応しようと思ったら何年もかかったって不思議じゃないんでは?
もちろん外注にも出すだろうがやる仕事がなくて遊んでるなんてことはないだろう。
音楽とかのスタッフはしらんw
952名無しさん@初回限定:2009/05/19(火) 19:02:42 ID:UdFn9JZr0
CROSSNET、潰れちゃいましたね。
グループ全体として結構リリースタイトル多く、スマッシュヒットも結構飛ばす
安定ブランドかと思っていたんですが。
953名無しさん@初回限定:2009/05/26(火) 06:17:59 ID:fd0DiDg50
エロゲ会社の社員数

 有限会社バジル/BasiL 5名
 http://www.basil-soft.jp/
 それは舞い散る桜のように、21-Two One-、他

 有限会社アルケミー/しゃくなげ 6名
 http://www.alchemy-2004.co.jp/
 オト☆プリ、任侠華乙女、他

 株式会社彩牙/ALcot  9名
 http://www.alcot.biz/
 死神の接吻は別離の味、Clover Heart's、他

 有限会社くくり/チュアブルソフト 10名
 http://www.chuable.net/
 Pure×Cure、Sugar+Spice!、他

 株式会社オーディン/わるきゅ〜れ 10名
 http://www.ordin-soft.com/
 プリンセスナイト☆カチュア〜堕ちた竜騎姫〜、レイプ!レイプ!レイプ!、他

 株式会社ハイレゾ/softhouse-seal 12名
 http://softhouse-seal.com/
 ももいろ☆ぷらねっと!、H×H×H=始まりはHから、他

 イーアンツ有限会社 12名
 http://www.eants.co.jp/
 Desert Love Sweet Plus、クレプシドラ〜光と影の十字架〜、他
954名無しさん@初回限定:2009/05/26(火) 06:18:19 ID:fd0DiDg50
 有限会社スタック/0verflow 12名
 http://www.0verflow.com/
 School Days、Summer Days、他

 有限会社アールピーエム/Puzzlebox  13名
 http://www.rpm-web.com/
 そらのいろ、みずのいろ、さくらリラクゼーション、他

 株式会社ミンク 14名
 http://www.mink.co.jp/
 夜勤病棟シリーズ、催眠学級、他

 株式会社Greenwood/light 14名
 http://www.light.gr.jp/
 WhiteAntel、僕と僕らの夏、他

 有限会社フライングシャイン 16名
 http://www.flyingshine.co.jp/
 CROSS†CHANNEL、Noel、他

 クリアブルーコミュニケーションズ/Purple software 18名
 http://www.purplesoftware.jp/
 天使たちの午後、はっぴーぶりーでぃんぐ、夏色小町、夏恋、他

 株式会社アクラス/アイチェリー 19名
 http://www.aicherry.com/
 School Days、水月等の作品をDVD-PGで販売

 株式会社煉瓦社 20名
 http://www.ren-ga.co.jp/
 みさくらなんこつ、みついまな等が所属
955名無しさん@初回限定:2009/05/26(火) 06:18:59 ID:fd0DiDg50
 株式会社ラッセル  20名
 http://www.russel.co.jp/
 いつか、届く、あの空に。、白銀のソレイユ、他

 株式会社 ネクストン/BaseSon、Tactics他 20名
 http://nexton-net.jp/
 恋姫†無双シリーズ、MOON.、ONE 〜輝く季節へ〜他

 河本産業株式会社 25名
 http://www.k-industry.com/
 パティシエなにゃんこ -初恋はいちご味-、ローゼンメイデン ドゥエルヴァルツァ等に開発協力

 株式会社アシッド/アージュ、ファイアージュ他 26名
 http://www.acid-inc.jp/
 君が望む永遠、マブラブ、他

 有限会社クレージュソフトウェア 30名
 http://www.sc-crg.com/
 螺旋階段、DISCODE、他

 株式会社姫屋ソフト/キャラメルBOX 31名
 http://www.himeya.com/
 処女はお姉さまに恋してる、めぐり、ひとひら。、BLUE、他

 株式会社ニトロプラス 35名
 http://www.nitroplus.co.jp/pc/
 ファントム、デモンベインシリーズ、沙耶の唄、他

 株式会社ウィル/PULLTOP、propeller他 40名
 http://www.will-japan.co.jp/
 遥かに仰ぎ、麗しの、あやかしびと、世界でいちばんNGな恋、他
956名無しさん@初回限定:2009/05/26(火) 06:19:17 ID:fd0DiDg50
 株式会社テックアーツ/Tech Arts3D、May-Be SOFT、SQUEEZ他 55名
 http://www.teck.co.jp/
 3Dカスタム少女、炎の孕ませ転校生、他
 
 株式会社 ヴューズ/Yeti 80名
 http://www.views-pr.jp/
 Myself;Yourselfの製作・販売、世界ノ全テ、恋姫†夢想のPS2版等を販売

 ホビボックス株式会社 80名
 http://www.hobibox.co.jp/
 多くのアダルトゲームブランドの販売を請負
957名無しさん@初回限定:2009/05/26(火) 20:23:33 ID:dTBN7LFg0
クレージュってそんだけいてまだ同人なのか…
958名無しさん@初回限定:2009/05/27(水) 08:44:31 ID:b/wfEHBl0
>>957
そりゃ、自社製作自社広報自社流通ですもん。
で、>>953-957のソースってなんなんだ?
ノーツとかアクアプラスとかビジュアルアーツとかの大手ブランドがないんだが。
959名無しさん@初回限定:2009/05/27(水) 09:27:02 ID:pZss9Pi70
ビジュアルアーツの全貌は分かりにくいなぁ。
参加ブランドも生きてるのか死んでるのか分からんところ多いし。
960名無しさん@初回限定:2009/05/27(水) 13:50:22 ID:Hf0mdz0e0
>>958
有限会社クレージュソフトウェアでぐぐれ!
961名無しさん@初回限定:2009/05/28(木) 09:36:44 ID:8qVb+0HG0
ノーツは10人くらいと聞いたことがあるが、増えたのかな。
962名無しさん@初回限定:2009/06/03(水) 11:07:47 ID:adR04UjH0
ノーツはもうエロゲ業界の会社と言えるかどうか微妙。
963名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 10:16:20 ID:QSYgMEGB0
実質的に版権管理会社だよなあ。
当初の設立目的通りに、しかも大規模に機能してるって点では感心する。
武内も成り上がり社長っぽい言動しないし、同人上がりのエロゲ屋って感じが全くしないな。
964名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 10:25:16 ID:QJZwd1N10
武内も社長といっても角川とかいろいろなしがらみ強く、実状はトップじゃないしねぇ。
それでも奈須を無茶使いしようなんてしてないし、いい社長なんだろう。
ただ、現状、同人の時のように楽しんで作っているんだろうか?という疑問はある。
もし、例の人間女性以外とのエッチ禁止ってなるなら、アルク(吸血鬼)、セイバー(英霊)みたいな
奈須のウリが殺がれちゃうから、エロゲからは撤退かな。
ここは撤退で済むだろうけど、今年の下期は廃業するエロゲブランドがいっぱい出るだろうなぁ。
965名無しさん@初回限定:2009/06/19(金) 10:40:18 ID:QSYgMEGB0
武内は月姫の時にエロ無しでいきたいって言う奈須を説得してエロ入れさせたりしてるし、
好みよりビジネスを優先する、バランスを取る事に元々抵抗は無いんじゃないかな。
キチガイ規制が現実になったら、コンテンツ制作から撤退して既存版権の管理に徹するって手もあるわな。
武内なら、浮ついた行動して内部留保使い潰すよりは勝ち逃げ選ぶだろ。
966名無しさん@初回限定:2009/06/25(木) 14:08:41 ID:XkW809Zo0
型月はもうエロゲからは足洗うんじゃないの
規制もうるさいし
967名無しさん@初回限定:2009/06/30(火) 11:10:39 ID:51aHL2y00
葉鍵も全年齢商法に走りそうだな
968名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 09:14:50 ID:b0Ux9qOe0
もう走ってるじゃん。
969名無しさん@初回限定:2009/07/02(木) 09:54:10 ID:Lii4QF2U0
葉は新作が微妙なことやりすぎてるよ
だめだったらリメイクやら2やらやるというのもなあ
970名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 09:51:36 ID:pXcZLHQc0
確かに、葉の完全新作は右肩下がりに見える
971名無しさん@初回限定:2009/07/03(金) 13:16:35 ID:90lmENUp0
そろそろ次スレが見えてきたけどどうします?
一番儲かってるとこだけを話題にしているわけじゃないから、
「エロゲメーカー 収益・経営状態 総合スレ その2」あたりにします?
データバンクなどの公的データがすでにないけど、他スレでこの手がうっとうしいと
思う人のための隔離場としての利用価値はあるのかな、
972名無しさん@初回限定:2009/07/04(土) 17:13:07 ID:8TCRHnQk0
次スレなんていらんだろ。盛り上がってもいないし。
973名無しさん@初回限定:2009/07/29(水) 19:51:26 ID:yeIvEHjH0
葉は2とかリメイクばかりになってしまったな…
974名無しさん@初回限定:2009/08/01(土) 04:25:17 ID:3+IXlqzK0
キチガイ規制のおかげでリメイク路線も命脈断たれたけどな
975名無しさん@初回限定:2009/08/03(月) 11:21:09 ID:2pDujZ070
痕だったか雫だったかは売り逃げできたんじゃない?
976名無しさん@初回限定:2009/08/04(火) 18:03:17 ID:f5mAqFWi0
しかしランキングは低かった
977名無しさん@初回限定:2009/08/05(水) 10:44:04 ID:XoYErwu50
空の境界の映画が終わると思ったら、Fate映画化か。
ノーツは搾れる油はきっちり搾り取るんだな。
978名無しさん@初回限定:2009/08/05(水) 21:33:45 ID:PGuVL1YH0
そらもう。
いかに同じ世界観で稼いで逃げるかって勝負ですから。型月は。
979名無しさん@初回限定:2009/08/06(木) 01:32:33 ID:iHDx1mke0
信者が望んでるからええんじゃよ。
完全新世界作っても売れるとは限らんし。
980名無しさん@初回限定:2009/08/06(木) 01:51:23 ID:BCQxdmls0
だなぁ、アリスとか八月とかも同じ世界観で稼いでるし
お客さんのニーズに応えてるとこが強いってことだな。
981名無しさん@初回限定
アリスや八月と違い、きのこの世界は全作品一緒。