某Aさんのエロゲークリエイター体験記・感想の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加
863名無しさん@初回限定:04/03/31 22:00 ID:J3uiI11C
仕事だから当たり前だけど、エロなゲームを作ってるのに全然セクシーじゃないねぇ…w
864名無しさん@初回限定:04/03/31 22:07 ID:MntRmBLo
「うーん。こうなったら、うちの影の女番長に裁定を仰ぐしかないね」と、アッチョリケは西又を見る。
「番長どうします?」皆一斉に西又を見る。
「ったく。こういう難しい判断ばかり私に任せるんだから」そう言いながら、西又は考える。
一月延ばすか、二月延ばすか。それとも、開発を中止するか。選択肢は色々ある。
「二月……延長していい物作りましょう。それで逃げたあいつ等を見返してやりましょう」
865名無しさん@初回限定:04/03/31 22:27 ID:GTdg/+dz
小さくてもメーカーやな。

大きくても下請けとは全然違う経験が出来る見たい。
866名無しさん@初回限定:04/03/31 22:27 ID:Wb6s/hyR
H子さんカコイイ
867名無しさん@初回限定:04/03/31 22:33 ID:e9V8n/5R
『逃げる』パターンにもうひとつ
『逃げたと思ったら別の会社に監禁されていた』と言うのも加えてくれ。

決まりかけた外注仕事があった。
ミーティングをしてタイトルも決まって
さて正式に契約を・・・と言う時に
それ以前にやった仕事の手伝いに呼び出されてそのまま監禁・・・
いきなり修羅場に放り込まれて
新しい外注先に連絡をいれる余裕もなく・・・
もちろんあとで謝ったんだけど
当然その仕事は別の外注に取られちゃった。

ひょっとして逃げたと思われちゃったのかな。
まあ
相手先にしてみれば同じ事なのかもしれないけど・・・
(´・ω・`)
868名無しさん@初回限定:04/03/31 22:37 ID:u4kOrU7n
>>840
昔は「火消し専門」のライターとかDとか結構いたもんだがな。
最近はそんなに頑張って作ってもたかがしれてるからかどうかは知らんが
あまり聞かなくなった。
869名無しさん@初回限定:04/03/31 22:47 ID:96mQuNmQ
デスマーチって言い方もあるけどね
870名無しさん@初回限定:04/03/31 22:53 ID:GTdg/+dz
俺は昔火消し専門のディレクターやっていたけど。

10本くらいやったが、こんなやり方じゃあ売れるものは出来なかった。
完成させるのもかなり強引な方法で作っているし、目的も「売れる商品をつくる」から、「完成させる」
に変わってるし。
871名無しさん@初回限定:04/03/31 22:55 ID:J6ZltIsG
もちろん悪いのはEとLなんだろうけど、
Aさんも何かと書くことから逃げてるような気がするな・・・・・

>Aさんは、PCの画面を見つめながら、ぼーっと放心していた。
シナリオを書かなくてはいけないのは、判っている。だが、いまはそれどこじゃない。
書いたとしても、見てもらうE氏はもういないのである。やる気が出ない以前の問題だった。

本当にそうだろうかと思った。
初めからムダだと分かっていても書ける位じゃないとやっていけないとおもう、
見てもらう人がいないなんて理由は通用しない。
例え新人だろうとライターはライター、
どんな状況でも、いやこんな状況だからこそ黙々と自分の仕事をこなす、
それぐらいの気概が有ってもいいんじゃないだろうか。

ウチの新人ライターもしょっちゅう何か書いて来ては、ボツ食らって懲りずにまた書いてきてる。
何かを作るなんてもともとムダの積み重ねじゃないだろうか・・・・
872名無しさん@初回限定:04/03/31 22:56 ID:J3uiI11C
作品世界の背骨スレがみてぇ…
L氏が逃げるAAとか、Hさんハァハァとかw
873名無しさん@初回限定:04/03/31 22:57 ID:JDr9l9m1
最終判断をH子さんに振るってのも社長は上手いよな。
これまでの経緯からして、H子さんはどう見ても背骨ソフトの大黒柱。
H子さんに延期をYESと言わせりゃ誰も逆らえるはずがない。
同人をはじめ、絵師ならではの資金調達も可能にできる人だし、
H子さんの背骨ソフト参加の経緯を考えれば、プロジェクト放棄や、
中途半端な物出して終了は絶対に選べない選択肢なのは
社長ならわかってるだろうしなあ・・・・・・
874名無しさん@初回限定:04/03/31 22:59 ID:7XYc0wMq
うん。俺もAのそこんとこ嫌い。
前も勝手に書いたらEさんに怒られるかもしれないと言って書かなかったし。
仕事がないくせになにもしないのがむかつく。
で、今からつけが回ってくるわけだ。ただでさえ、手が遅いのに。
875名無しさん@初回限定:04/03/31 23:00 ID:7XYc0wMq
>>874>>871あてで。失礼。
876名無しさん@初回限定:04/03/31 23:07 ID:ksiyW5ON
>>871
ほんとに業界の人?モチベーションや士気というのは
時として才能と同じくらい重要なもんだよ。
877名無しさん@初回限定:04/03/31 23:10 ID:0NjHXGnP
背骨ソフト 総合スレッド
http://peach.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1080742101/l50

878名無しさん@初回限定:04/03/31 23:11 ID:JDr9l9m1
右も左もわからんルーキーのA氏じゃ、仕方ないと思うけどな。
もちろん新人でも周りに動じる事なく自分の仕事に専念するタイプもいると思うが、
そんなのは一握りだと思うぞ。
自分だけの問題ならともかく、会社の経営その物の危機状態で、
何もわからない新人ライターにそこまで期待するのは酷だと思われ。
879名無しさん@初回限定:04/03/31 23:14 ID:p+/fk/Ly
>>876
おいおい、新人がモチベーションとか理由にして書かないのを許すのか?
どんな業界だよ?

つーか、アンタは何者?
880名無しさん@初回限定:04/03/31 23:26 ID:GTdg/+dz
>>879
新人だからこそ周りがモチベーションを維持してやらないいけない。
シナリオなどはそのときの感情がはっきりでる。、
881名無しさん@初回限定:04/03/31 23:54 ID:iCi9qDbM
モチベーションを理由に仕事をしないヤシは両手に余るほど見てきた
モチベーションなんて与えて貰うものじゃない
自分で絞り出すもの

仕事が出来ないのは本当に環境のせいか?
自戒を込めてマジレス
882名無しさん@初回限定:04/03/31 23:57 ID:J6ZltIsG
>シナリオなどはそのときの感情がはっきりでる
それは何か書いている上での話しだろ。
ライターは文章を書かないと始まらない
原画は描かないと始まらない
塗り師は塗らないと始まらない
その上でのモチベーションだろ。
883名無しさん@初回限定:04/04/01 00:04 ID:Rk4o+DBZ
モチベが上がらないだろうがなんだろうが、
シナリオって今おそらく一番遅れていて、しかも一番のネックでもあるわけだが……。
二ヶ月の猶予なんてないに等しいのに。Aの経験値不足と執筆速度を考えれば。
884名無しさん@初回限定:04/04/01 00:07 ID:zxViWqDH
>>881  >>882
確かに言われる通りなんだが、
売れないと分かっているゲームは作りたくなかろ。 その部分の考慮してやれということ。
885名無しさん@初回限定:04/04/01 00:07 ID:g0Bk/Gnc
>>882
商品水準に達してる上で、それ以上を
求める気持ちがモチベーションでしょ?
その水準判定するE氏がいないんじゃ
手が進まないのも無理ないよ(;つД`)
886名無しさん@初回限定:04/04/01 00:08 ID:j4KB56PM
少し落ち着け。
>>871がアタリを引いただけだ。
実際いるんだよ。こういう、とにかく案を出してくるやつが。
仕事そのものとか、やってること自体が楽しいんだよ。
若いうちはそういうヤツは重宝するし。
まぁコレが年取るとその時代に合わない使えない案ばかり出してきたりしてウザいけど。

昔がどうだったかは知らないが、最近ではこういう人間は少ないよな。
このタイプの人間は学校で虐められることが多いから出てきにくいんだよな。
887名無しさん@初回限定:04/04/01 00:10 ID:7UxF4NIL
モチベーションがあがらないときに書いても良いものは仕上がらない。
でも仕事である以上、モチベーションに拘らず書けないと行けないのも事実。
考えているヒマがあったら、悩んでいるヒマがあったら書け。
888名無しさん@初回限定:04/04/01 00:17 ID:Rk4o+DBZ
今はとにかく一行でも文字数稼ぐことが大事だからな……できなきゃ話にならん。
889名無しさん@初回限定:04/04/01 00:17 ID:eei7kCHC
自分は何しに会社に来たのか、
結局それなんだと思う。
890名無しさん@初回限定:04/04/01 00:26 ID:MvYuothF
だけどさー
自分らがAだとしても、何書けば良いのさ?
891名無しさん@初回限定:04/04/01 00:29 ID:Rk4o+DBZ
プロットあるじゃん。
892名無しさん@初回限定:04/04/01 00:31 ID:pZWkWMVE
ここで言うモチベーションとは外的な理由に影響される
問題のことだろ、勘違いがあるようだが、ただの気分の問題ではないぞ。
目標へ向かわせるような衝動であり外的要因が無いと話にならん。

上司に逃げられ、先行きが怪しくなり、職場や業界への
不信感が募る新人が何して良いかわからなくなるのは当然。
「目標を与えなくても、勝手に作業しろ」みたいな言い方は、
無能な管理者の言い訳だな。少なくとも人にそれを求めてはダメだ。
893名無しさん@初回限定:04/04/01 00:52 ID:4UouQVpv
火消し専門じゃないが、よく火消しを引き受けてるライターは知ってる。
その人は、2chでの評価は低いが、
火消しじゃない時にはヒットを飛ばしてたこともあるし(さすがに毎回ではないが)、
納期はほぼ守っている。
火消しネタの時も、打率は低いがそこそこのヒットは飛ばしてるし。

業界内としては、ありがたいし、尊敬に値するライターさんである。
ユーザーから見ると、つまんね多作家ということになるのだろう。
地雷を買わされるユーザーとしては、その意見は正しいが、
とりあえず出さなくちゃならないと決めた会社にも半分以上の責任はあるだろう。
894名無しさん@初回限定:04/04/01 00:53 ID:9ozYfiCy
モチベーション、モチベーションって言うけどさ、
今の状況ってAにとってチャンスなんじゃないのか?
会社が困っている時に、いいシナリオ書いて結果を出せば一人前として認められる。

現実でもそうだけど、覇気がないんだよな最近の新人…
895名無しさん@初回限定:04/04/01 00:57 ID:AILD9qU8
上司なし指導者なし手伝いと言われたのに次から次へと責任繰り上げ
初めての開発現状自分の共同作業者も冷静なチェック役もおらず
いるのは流通の手先とノイローゼ女とケツが青くて仕事も失敗続きの脳内プロフェッショナル
聞こえてくるのは自分がまだ未練のある上司への怨嗟ばかり

この状態でなお平然と作業前日同様の作業ができるならAさんも背骨ごときにいるべきではないな。
896名無しさん@初回限定:04/04/01 00:57 ID:0kuNOlbO
なんだか話題が変な方向にずれているような。
Aさんは能力値に主人公ボーナスのない等身大のキャラだから、あまり多くを求めるのはお門違いだわな。
897名無しさん@初回限定:04/04/01 00:58 ID:zxViWqDH
大抵はピンチ「はやりようによってチャンスに変えられる。

但し実力があることが条件だが、実力合ってもチャンスを掴めない人間コンシューマになるとたくさんいるし。
898名無しさん@初回限定:04/04/01 01:12 ID:PZkKkTtM
まあ、やっぱ面白いわなコレ。毎日ちょっとづつ読めるのが嬉しい。
899名無しさん@初回限定:04/04/01 01:32 ID:PS1nGti1
>>895
>足りない分のシナリオを、自分が書いてしまっていいものか…。
>時間が押し迫っているのは十分わかっている。わかっているのだが、独断でシナリオを書き出して、
>後で怒られるようなことにでもなったら…。そう思うと、手をつけられない。
>Aさんはただじっと、E氏が来るのを待った。
>>874でも言ったけどさ、俺これが嫌いなんだよ。
理屈つけてやらないタイプ。だって他に仕事ないんだぜ。書けばいいのに書かない。
そういうタイプだからこの状況でもモチベーションを上げられないんだよ。
状況的にモチベ上げるのが大変なのは分かるけどさ、上がらないから書けません。ではライター無理。
900名無しさん@初回限定:04/04/01 01:33 ID:wHgCoK0X
>>893
なんか俺の知り合いにも火消し専門の人がいたな。
この前も、○月発売なのにライターが逃げてシナリオが全然上がってない作品を、
必死こいて仕上げたって言ってたなぁ。
901名無しさん@初回限定:04/04/01 01:39 ID:ikNI3MP1
AさんにもJ君にも、もちろんそれ以外のキャラにも、
それぞれ読者がつい指摘したくなるような短所・欠点を持たせてるのが上手いというか、
つい読者があれこれ言いたくなるように仕掛けられてるよなあ。

──と、今日の書き込みを見ててオモタ。
902名無しさん@初回限定:04/04/01 01:41 ID:VmXH8W28
現実の人間がモデルだからじゃない
903名無しさん@初回限定:04/04/01 01:42 ID:+a58YBeW
SNOWはライターが逃げたんだっけ?
クラナドも2年の間にスタッフ何人か逃げたみたいだし。
3回くらい開発あきらめかけたって麻枝がどっかで言ってたね。
904名無しさん@初回限定:04/04/01 01:58 ID:YzCFoY/t
>>903
そりゃ、だらだら開発期間かけて
おきまりの、白知の少女がでる家族愛のシナリオを書いて、
デッサンが狂った、いたる絵を塗って、
おまけに、システムはもう時代遅れ。
さらに麻枝が「エロは書けん。一般で発売する」言い続けるという環境だぜ?

嫌にもナルサ…。
905名無しさん@初回限定:04/04/01 02:42 ID:gTKZDoiH
でも開発の〆切りは迫るのよ・・・。
906名無しさん@初回限定:04/04/01 03:05 ID:f5KX6J3F
D社長は長州
Eさんは谷津
Lは健想
907名無しさん@初回限定:04/04/01 03:12 ID:cZ8YFE7I
>>899
「A君。ディレクターやらない?」
 A これはチャンスだ!「やります」と即答する
 B とても勝算はない「できません」と断る
 C 聞き違いだろう「は? 俺が、ディレクターですか?」と聞き返す

ゲームなら(総当たりを除いて)BとCを選ぶ人はよもやおるまい
908名無しさん@初回限定:04/04/01 03:18 ID:cZ8YFE7I
>>893
アニメだと吉岡たかをという人が似た感じの人かも
糞企画を最終回までになんとか話にまとめ上げてる
909名無しさん@初回限定:04/04/01 10:17 ID:ILHiBIct
こんな環境でも仕事こなせるなら
25までフリーターなわけないじゃん。
これって偏見?
910名無しさん@初回限定:04/04/01 10:21 ID:pZWkWMVE
>>907
資質や経験の無いDが仕切り始めると現場はさらに混乱する。
「A君。ディレクターやらない?」 この台詞は発言者の
無責任体質と、業界に成り上がりDQNディレクターの
多い理由を垣間見せているわけ。

ゲーム中の選択肢ならともかく、現実はBCのほうが・・・。
911名無しさん@初回限定:04/04/01 10:37 ID:hjcITIRy
>>907
「A君。ディレクターやらない?」
C 聞き違いだろう「は? 俺が、ディレクターですか?」と聞き返す
「そう、ディレクター」
「僕でよければ・・・」
912名無しさん@初回限定
>>909
たまにいます。

才能はあるのに自分を表現するのが下手で自分をアピールできない人。
作品も自分に自信がないから、オリジナルでない何処かで読んだシナリオ書く人。

または、自分が極限状態になると才能が開花する人とか。


ほかには、給与が少ないとか最低給与に達していないとかでなかなか、シナリオライタの仕事しない人とか。
本来、この仕事で人並みの給与はあきらめて貰うしかない。人よりかなり少ないか(9割位の人)、
かなり多いか(1割位の人)。