児ポ法改悪でエロゲが絶滅させられるまで見守るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん@初回限定:04/10/11 01:15:03 ID:dpDaArXw
ウオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーン
947名無しさん@初回限定:04/10/11 07:19:39 ID:m4DL48HO
ネタ切れ?
948名無しさん@初回限定:04/10/12 20:19:57 ID:ewYon0x9
絶滅するわけないだろ、今のエロアニメなみに規制を強化すればな。
そのせいで絶滅するやつはいるだろうが。
949名無しさん@初回限定:04/10/12 21:04:11 ID:RXYms5D+
コミックマスターJじゃないけど、規制されたことをバネに強くなる地力のある業界だと信じたい。
950名無しさん@初回限定:04/10/13 22:23:06 ID:RMEQnwLx
児ポ法で絵が含まれたとして建て前では18歳以上しか出てない
エロゲにどんな影響があるんだ?
せいぜい学園物が難しくなるくらいじゃないか?

ていうか次スレいるの?
951名無しさん@初回限定:04/10/13 23:17:16 ID:99cdJ1Bc
>>950
絵なんか著作権はあっても中身の人物に人権は存在しない。
これまでの、ゾーニング年齢で十分
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/4621/
952名無しさん@初回限定:04/10/14 13:20:55 ID:nzflZrjs
>>950
だから、その理屈が絵も規制した言って輩に通じるのか?
あと、18歳未満がどうの、業界内団体の規制で、法的規制じゃないって事も理解して言ってるのか?
953名無しさん@初回限定:04/10/14 17:53:24 ID:nsOsc0e2
mata-ri
954名無しさん@初回限定:04/10/15 08:22:40 ID:oUxj+Vbh
スレタイ読め


「児ポ法改悪でエロゲが絶滅させられるまで見守るスレ」


非難や啓蒙運動はスレ違い
955名無しさん@初回限定:04/10/15 09:57:26 ID:0BcTHAZW
で、非難や啓蒙活動のスレは立ててもいいの?(w
956名無しさん@初回限定:04/10/15 11:15:20 ID:X3IiKEt2
非難や啓蒙活動は駄目だけど悪あがきはオッケーなスレはここですか?
957名無しさん@初回限定:04/10/16 00:52:27 ID:Vt8cQHmp
児童ポルノ法でマンガの禁止はありえないと議員からも言われた。
規制団体も今は青少年有害方面で規制しようとシフトし、児ポ法の攻撃は
諦めている。
だから児ポ法でエロゲは規制されない。
そういやホリエモンが野球連盟から晒されていたメイドさんしーしーも
こんなのを制作して青少年に有害ではないのかと突っ込まれてたな。

よって、今更児童ポルノ法にこだわる連中はただのペド。あ、>>1もそうかw

だから次スレ立てるときにタイトルに児ポ法の名前を使っちゃうと、おつむの程度が伺い知れるぞww
958名無しさん@初回限定:04/10/16 07:30:29 ID:LoHk0Yfs
で、その「議員」って誰?
その議員の認識は全議員共通で、コレからも不変?

おつむが足りないのはアンタだよ。
959真・Taka-NX ◆7DGYpoNXkw :04/10/17 03:45:23 ID:bVo8/oX4
>>957
私は以前から児童ポルノ法は氷山の一角として見てるけどね。
ま、日本の市民レベルでの近代化にこだわっているが。
960名無しさん@初回限定:04/10/17 20:06:57 ID:U3a7e4ub
>>959
近代化って何?
エロゲやエロ漫画の無い世界のこと?
961名無しさん@初回限定:04/10/18 00:47:43 ID:H83lbXIL
近代も何も、もう21世紀だぜ?
962名無しさん@初回限定:04/10/18 09:13:31 ID:EYcQr5QD
>>960
( ‘д‘)パーン  
   ⊂彡☆))`Д´>∩
963真・Taka-NX ◆7DGYpoNXkw :04/10/18 23:19:20 ID:7SDVu817
>>960-961
そういう意味の近代じゃなーいのっ。
ぶっちゃけ話、完全なる市民社会の確立、これが大事なのよっ。

「国家性善説」も、「お上依存体質」も、「対米ケツ舐め」もいーかげんにしなさいっての。
だから欧米各国とタメ張れないんじゃん。
964名無しさん@初回限定:04/10/19 01:53:58 ID:kb1Nr+3k
北朝鮮にさえタメ張ることを拒んでる人がいるからな。
965名無しさん@初回限定:04/10/20 00:00:09 ID:+mL8FGsv
ハロー同意
966名無しさん@初回限定:04/10/21 22:46:27 ID:iEmDNtHO
なんでだろう
967名無しさん@初回限定:04/10/22 20:20:06 ID:YKVWOjr1
幼女誘拐拉致監禁連日輪姦四肢切断芋虫改造精液便器当人手足焼肉調理無理矢理食肉発狂悶死遺体剥製実家郵送ゲームまだぁ〜?
968名無しさん@初回限定:04/10/23 00:45:27 ID:QzdNJYz6
よっぽど逮捕されたいのか?
969名無しさん@初回限定:04/10/23 01:25:47 ID:DmTs8ysm
エローゲやエロ本が無くなると、人生つまんなくなって、俗世でも刑務所の中
でもたいして変わらんと思う奴が・・・

「エーイ!この世に何の未練も無いから沢山のリアル幼女をぱこぱこして処分してやる〜」

となりそうな予感。
970名無しさん@初回限定:04/10/23 02:04:28 ID:DkwXWhtQ
何を必死になってるんだ、今更
971名無しさん@初回限定:04/10/23 02:22:32 ID:JWQwaV7P

  殺伐としたスレに救世主が!!

       無職
       ヽ|・∀・|ノ  <人殺しマン参上
       |=◎=|
         | |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000505-yom-soci
972名無しさん@初回限定:04/10/23 22:36:07 ID:Blss6QTY
責任を取らない人からはいずれ自由が剥奪される
参考:自由には必ず責任伴う

「自由」ってのは「不条理な規制/強制からの脱却」なわけで、
それができるのは規制されずとも、自ら責任を持つことができる、
すなわち自己責任だからこそ。
「これこれの自由が迫害されている」と声高に叫ぶ人の中には少なからず、
迫害されるに足りる無責任があった可能性を無視している。
自由だけを求めていると、どこからとも無く大きな圧力が迫ってくるってことね〜。
973名無しさん@初回限定:04/10/24 03:26:25 ID:Nc1saFO3
974名無しさん@初回限定:04/10/24 05:08:55 ID:L+sKp6ti
975名無しさん@初回限定:04/10/24 16:37:54 ID:iQP741oY
>>972
ただのフィクションを消費するのになんの責任が伴うというのか?
976名無しさん@初回限定:04/10/25 02:16:50 ID:cG+XUeCw
>>975
責任論って言う流行を追いたいだけのバカにレスを返すなよw
977真・Taka-NX ◆7DGYpoNXkw :04/10/25 04:59:09 ID:e1qmUyjl
>>972
大きな圧力をかけるのもまた自由なのよ。
リバタリアンの最大の欠点である、「自由を壊す自由」をも許容する、ということ。

リベラリズム的に言えば自己決定を前提としない行動に自己責任はありえないし、
周りの顔色を伺う行動に自己決定もクソもない。

ま、アンタが「『お前はどうなんだ』野郎」なのは間違いないけど。
978名無しさん@初回限定:04/10/25 16:54:18 ID:u1r4Kbxx
>>977
リバタリアンはポルノ自由化論者。
政府は当事者同士が納得ずくでやった取引には干渉するなって立場。
二次元エロを法律で規制すべきなんて考えを一番嫌う人種。

確かにリバタリアンは、
エロゲーを嫌いな人が、エロゲーメーカーやエロゲーマーを「口先で」罵る自由も認めるが、
それぐらい我慢しろってこと。
979真・Taka-NX ◆7DGYpoNXkw :04/10/25 18:02:52 ID:9f7IzPQf
リベラリズムとリバタリアニズム(→ネオリベ)を混同してもらっては困るっての。
リバタリアニズムは他人の自由を奪うことを許されるが、それが許されないのがリベラリズム。
980名無しさん@初回限定:04/10/25 18:36:54 ID:u1r4Kbxx
>>979
「リバタリアニズム」と「ネオリバタリアニズムと総称される勢力」の混同もマズイと思うが……
とりあえず、どちらにとっても教祖の一人であろうミルトン・フリードマンは、
著作の『資本主義と自由』の中で麻薬・売春・ポルノの自由化をはっきりと主張している。

「他人の自由を奪う」とはどういうことだ?
誰が悪口を言おうが、メーカーは作りたければ作れるし、ユーザーは買いたければ買える。

法律で規制するのはそれとは違う。
犯罪の証拠として警察にエロゲーとパソコンを押収され、罰金を払わされ、牢屋に入れられる。
メーカーであれば営業を禁止される。
そこには全く自由は無い。
繰り返すが、そういう規制に反対するのがリバタリアニズムだ。
981名無しさん@初回限定:04/10/26 09:11:47 ID:plqSWI2x
まず摘発されるのは
秋葉とかで堂々とエロゲ売ってるショップなので
どうでもいい
982真・Taka-NX ◆7DGYpoNXkw :04/10/26 10:56:41 ID:6DlBqwdz
>>980
だからそれがリベラリズムだってーの。

「誰が悪口を言おうが、メーカーは作りたければ作れるし、ユーザーは買いたければ買える」
というのは確かにそうだけど、それが持続するには「バカが自由を振りかざして他人の権利を剥奪する」のを
制限するのが前提。
そうでないと、自由を盾に警察の横暴を許すことになる。

もっともリベラリズムにも「自由であるために必要な道徳をどこまで認めるか」という点で2つに分かれる。
1つは私が採る立場で、「最小限度の道徳しか認めない」信頼モデル。もう1つは「道徳を多く認めれば社会が回る」
という合意モデル。後者は道徳主義的・排他的要素の強いネオリベやネオコンに傾きやすいし、表現規制も入る。

要は先の「バカが自由を振りかざして他人の権利を剥奪する」のを「極力許さない」というのが私の立場。
「極力許さない」は、「ゾーニング以外のエロメディアの規制を認めない」というのも入る。

>「他人の自由を奪う」とはどういうことだ?
「他人の自由を奪う」自由をも許容するということ。
983名無しさん@初回限定:04/10/26 23:56:37 ID:aJdrjGUk
「最小限度の電波しか認めない」信頼モデル。
もう1つは「電波を多く認めればスレが回る」という合意モデル。
984名無しさん@初回限定:04/10/27 09:44:07 ID:PYlrGPdz
>>981
これをジポ法で表現そのものを弾圧すること自体違憲
985名無しさん@初回限定:04/10/27 10:48:25 ID:C5HVyYSv
ねーちんはイラクの今度の人質は自己責任だから処刑されて当然だと思ってるの?
986名無しさん@初回限定:04/10/27 22:54:33 ID:+IxApJii
あれは普通に頭悪すぎ
987名無しさん@初回限定:04/10/28 00:13:18 ID:y4YRL4/7
いやねーちんと香田は同じDQNの巣の九州人だし
988真・Taka-NX ◆7DGYpoNXkw :04/10/28 10:01:39 ID:M7oLuQNe
>>985
イラクで支援したいと思う意思があって行ったのなら賞賛されるべき行動。
私は近代主義者として、「お上や会社の仕事や用事だけが公的なもの(=パブリック)」とは考えてないから。
もしそうじゃなかったとしても微妙な問題をはらむけど。

自衛隊は「撤退しない」というよりも「撤退できない」。国際的にバカにされる行為だから。
思い起こされる問題は自衛隊撤退云々ではなく、「対米ケツ舐めを宣言したからこそ日本人が狙われる」
というのをどれだけわかってる人がいるのか。
989名無しさん@初回限定:04/10/28 11:20:37 ID:H/e3CDuJ
スレタイ読めコテハンw
990名無しさん@初回限定:04/10/28 13:47:29 ID:Pmj9+rJZ
>真・Taka-NX ◆7DGYpoNXkw

余計なお世話かもしれませんが、リバータリアニズムってのは政府に対する個人の自由を最大限に尊重する立場でして
政府が法律で表現の自由・言論の自由を規制することに反対する点ではリベラルもリバータリアンも同じですよ。
違うのは経済的な平等を重視するかどうか。リバータリアンは平等よりも個人の自由を優先しますから、福祉は否定しますね。
まあ、学部学生レベルだったらここらへんは知らなくても無理はないかもしれませんが……

ついでに参考
>リバタリアニズムは、個人の自由を最大限に尊重し、政府による個人の干渉は最小限にすべきだとする。
ttp://plaza.umin.ac.jp/~kodama/ethics/wordbook/libertarianism.html

ところで、自分のいる研究室、院生の3分の2超がエロゲーマーでキモイんですがw
エロゲが撲滅されたら僕らはどうすればいいのか。
991名無しさん@初回限定:04/10/29 09:57:31 ID:pubmgm8P
コテ以外電波禁止
992名無しさん@初回限定:04/10/29 15:48:22 ID:qFjZwTkj
伸介、暴行
http://www.asahi.com/national/update/1028/032.html
女性が、吉本興業の取締役を呼び捨てしたことなど発言や言葉遣いに「無礼な人」と思ったという。
女性が吉本の社員と知り、かっとなって楽屋に連れ込み、
押し問答の末に拳で頭を4、5発殴られたほか、髪の毛をつかまれて頭を壁に打ち付けられたり、
顔につばを吐きかけられたりしたなどとしている。

 女 性 社 員 は 社 内 の 人 間 だ っ た た め 、

 取 締 役 を へ り く だ っ て 呼 び 捨 て に し た と い う。

だが、島田さんは「お世話になった人の名前を呼び捨てにすることが高圧的に思えた。」
----
関西では、社内の人間にも尊称をつけるのか…。
出張の時には気をつけないと。
993名無しさん@初回限定:04/10/29 21:50:04 ID:2BunAel4
994名無しさん@初回限定:04/10/30 00:28:51 ID:Re4O2UU0
正論(仮の論理・道徳)があって悪論(混沌・犯罪的思考)があるからこそ
真論(真の倫理・道徳)が出るわけだ、悪論を法律で押さえつけた上での正論はただの独善。

極論的な例を出せば戦前は
「日章旗を掲揚し、天皇を称え、国民総動員を持って英米を叩き戦争に勝利せよ」
という論調が「正論」だったわけだ。
そして、その当時の悪論である反戦主義は、法律によってことごとく抑えつけられた。
この考え方で進歩した結果、軍部がのさばり日本は泥沼の玉砕戦争へと突入した。

いわゆる「思想犯」の捻出というのが非常に危険なわけで、それはポルノ表現に限ったわけではない。
児童性愛主義の中で、人権侵害行為に走った人間は犯罪者だが
児童性愛主義という考え方を持つこと事態は犯罪ではない。
当然、その考え方を正当化、賛美し表現、発言する行為も犯罪ではない。

「悪い考え方をもつこと」を犯罪と考え、その「悪い」の意味を国が決める。
このようなことを許していいのだろうか?
995真・Taka-NX ◆7DGYpoNXkw
「経済学者や政治哲学者たちの発想というのは、それが正しい場合にもまちがっている場合にも、
一般に思われているよりずっと強力なものだ。ってゆーか、それ以外に世界を支配するものはほとんどない。
こういった知的影響から自由なつもりでいる実務屋は、たいがいどっかのトンデモ経済学者の奴隷だ」
(ケインズ「ザ・ジェネラル・セオリー」)

>>994
自由推奨だけでなく、「自由であるために必要な社会的前提(公正という価値)に合意せよ」とするのがリベラリズム。
ぶっちゃけ、「人が侵害しあわない、最低限のルールを定めよ」という立場ね。
しかしその「最低限のルール」というのがクセモノで、恣意的な排除を伴う危険性がある。

何が言いたいかってーと、リベラリズムにおいてさえ、「児童性愛主義」そのものを悪と認めてしまう
可能性があるということ。それから言えば日本でリベラリズムをそのまま適用すると結果は明らか。

だから私は、

「人が侵害しあわない、最低限のルール」を自分勝手なヘタレコスモロジーに準拠させて、
「悪いこと」の意味を国に決めさせようという道徳主義者とかのバカ連中

には「死んでいただくしかない」と思う。