葱サバイバル意見・感想・議論スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
このスレは、
本スレ(作品投下スレ)
葱サバイバル2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1075120200/
の意見・感想・議論用のスレッドです。

まとめページ
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~p_force/negi.htm
現状をまとめたダイジェストにルールをまとめたものや人物表など、
役立つものばかり。 書き手さん・読み手共に必読。
新規の書き手さんは、此方のルール等を一通り読むことをお忘れなく。
書き手間用の意見・打ち合わせ・補足・設定などを決めるBBSもあるので
それらの内容はそちらへどうぞ。
作成者:紫零氏thx!!
2名無しさん@初回限定:04/03/09 12:42 ID:RZY/0mzW
即死回避。
3名無しさん@初回限定:04/03/09 12:43 ID:qfwLbypJ
10くらい
4名無しさん@初回限定:04/03/09 12:46 ID:RZY/0mzW
即死回避感想

>DESIRE
話が性急すぎる気がして萎えた。
このアルと初音の一辺の流れは段階を踏むべきだったと思う。
ちょっと読者を置いてけぼりにしすぎ。
水月の不敵な様子は良かった。
九朗が死んだ事により、アルの葛藤やもしものマギウス初音が見られそうなのは面白そう。
5名無しさん@初回限定:04/03/09 12:49 ID:RZY/0mzW
>想いという名の痛み
蔵女はいい感じ。
葉月は何でか従っちゃってるのかがちょっとがっかりかな。
ここは少し止めに入ったりするシーンがあると良かったかも。
6名無しさん@初回限定:04/03/09 12:54 ID:RZY/0mzW
即死回避にAAでも張っておくか
7名無しさん@初回限定:04/03/09 13:05 ID:RZY/0mzW
                  _,.,.,.-------,.,.,.、
               ,.-‐''".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、__
            ,.-''".:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.゙''ヽ、
           /.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:,.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:::::::\
         /.:.:.:.:.:.:.:.:..:,.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.::::::::::::゙、
        ,.'.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:./.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:/、.:.:ヽ.:.:.:.:.:.、ヽ:::::::::::゙、
       /.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:./.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./.:.:.:.:// ∧ヽ::゙、.:.:.、、ヽヽ:::::::::::゙、
       /.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:/.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:./.:.:.:.:/./:/ ゙、゙、:::ヽヽ:::::::|:ヽ:::::::::.゙、
      /.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:/./.:.:.:.//.:.:.:.:/.:.:.:.:./://   ゙、゙、::ヽ::|::|:::|::::|::::::::::゙、
      /.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:./.:|.:.:.:./:|.:.:.:.:.ハ.:.:.:./://    ゙、゙、:::|:::|:::|__|:::|:::::::::::゙,
     ,'.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:/|::|:::::::|::|::::::::/ |.:::::/// ,.,.,.,.,.,.,.゙、゙、:::::|:ヽ、メ|.:.:.:.:.:.:゙,
     |/:.:.|.:.:.:.:.:.:.|/::|::|.::.:_,|,.-‐‐'''''゙、:::///      ゙、'''‐::、|l::>,/|::.:.:.:::、:|
     .|.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:l|:::|::|‐'"|:::|::::::|  ゙、::从  ,.-‐__ ゙、゙、::::|メ人ノ:.:.:.:::|:::|
     |.:.:.:.:|.:.:.:::::::::l|,‐'||:::::::|:_|ニ二 ゙、l:|   ''"イ::::::゙'、、,._:::| |=、|.:.:::::::|::|
     |.:.:.:.:|.:.:.:.:::::::l|:::::l|::,/:::::: ̄ヽ        |:::::::::::゙、゙、ヽ |/ヽl.:.:.:.:.::|::|
    l|.:.:.:.::|.:.:.::::::::l|:::::///::::::::::::|        |○:::::::::| l;ゝ/ヽ |.:.:::::::|::|
8名無しさん@初回限定:04/03/09 13:06 ID:RZY/0mzW
    /|.:.::::::|.:.::::::::::l|:::::゙、イ |○:::::o:|        ゙、:::::::::o| / /,.- ノ.:|::|::::|_:|
    |:|.:.:.::::|l.:.::::::::l:|::::|l:゙、゙、ヽ::::::::ノ         ‐‐--,,.' ./:,. /::::|:|::::|ヽ|
   /,|.:.:.::::|l.:::::::::::l:|::::|l::ヽ ヽ‐''"~    ヽ   〃〃  /,.,‐'":|.:.:::|:|::::| l|
   l| |.:.:::::|l.:|.::::::::l:|:::|.:|::l、.、 〃〃  ┌──┐     ./::|::::l:::|.:.:::|::|:::| ||
   l| |.:.:.:::|l、:|::::::::l::|:ヾ、:l|::゙..、.     ゙、   .|    ./:|:::|::::|:/.:.:.:|::|::/ l|  あんぱ〜ん♪
  l|  |.:.:.:.:|lヽ|:::::::::|、l::゙、ヽ|::::::::゙'::...、   ゙ヽ、,/  ,..‐'"::::::|:::|::::/::::::/|::|/  |l
  |l  |.:.:.:.:.|lヽ|::::::::::|:l:::゙、ヽ|:::::::|:::::::::::゙,'‐,.,.,.__,.,.‐'" |::::::::::ノ|::|:::/:::::/‐l/
  |  |::::::::| ゙、|:::::::::、|::::\\::::|::::::::::::|       .|::::::::/ノ::|::/::::/ /
     l|:::|::|  ゙、:::::::゙、゙、ヽ\ヽl|_,.,.ノ       ゙.、::ノ/ノ|/:::/ /
     |:::|:|  ゙、ヽ:::::|ヽ\\ ̄ -/'丶、_,._   __゙''‐//,.,.,./_
     l|ノl  ,メ、゙、::::| \ヽ ヽ / ,.,.‐''"  ヽ_‐'"    ////''゙''ヽ、
     l|l'"./  ヽ\゙、  ヽ/‐'" ,.,.-‐''''"~ヽ、___/"//     ゙'ヽ、
       /      \、  |      ‐、,.-.、 \,.,.‐'",.,‐"        ゙、
      |         ヽ .|        ゙''‐-\ ヽ'",‐"          |
      .|    、   /  /|       ,.‐--、 |ヾ"             .|
9名無しさん@初回限定:04/03/09 13:08 ID:RZY/0mzW
          ,..-‐ー - 、_
      ,. ‐ ' _ ... -  ... _  ヽ)
   ー='  /' "´  ̄ `` ‐`、! `ヽ
   /  / / / , ,  、 、  i l.`、
  ,' /  / ,' 〃/./ } !| l i  | |  !
  l,i|  { |l ! | | | .ノl l| !__| |  l |.  |
   {.|  !l !|,!'_工|/ ノノ レ_工ソ 〉 |  !
   l {、 |ヽ |ハl::;il|`   ' |l::;;il〉,' .!  |
    ` ゝヽ. い_''.!    ゞ''ソ ' .!   |
      l  ! ´   '.___     .,' ,'、  .|  
       l  |ゝ、  ヽ丿 / /、 \ | 
        l. i 「 ` 、 , ' ./ / ノ  〉 | 
      i  l'"~! i _,..i / /'"  /ヽ |
      ! ,.〉、`__ヽ ´/ /__ ....ノ |
     i  i.    `、ー/ /´     ヽ.l
     ! .i.    ソ / /     / }.|
     l  l/   / ./ /    i/   | l
10名無しさん@初回限定:04/03/09 13:10 ID:RZY/0mzW
               _
         -‐==<´ 厶-‐┐
      /  / '´  )`7⌒ヽ ム== 、
     /,  /     / /   //⌒ヽ ヽ
.  // ,'  i      / /   //ハ   ', i!
  / ,' '   i    '  '   // ハi i i Ni i!
 ,'  i !    ,   ' ,' ,'  ,、く } i リ/ i!
 !  i i     ',   i  i i  ,' /。ハ}///  ノ
 !  ト、ヽ.     ',  i  i i  i `〈 ( /    / ̄ ̄ ̄ ̄
 `‐ i \ヽ.   ! i  i i  iト、   >     |
    、__, ヽヽ  i j  i i、 iト、‐/     < 葱サバではこの姿?
       ) )ノ .ノ ノム`=--'ー 、     |
    `ー-ァ'/ //,ィ{    ,. -‐ 、    \____
   / // /// ヾ=ー' /    〉
. /  {( ( 八(     V     ト、
 | \  ` `ヽ{``   \〉、\   | ヽ、
 `.  ∧    i       メ   `ヽ  i   }
  ∨ ∧     、    | ̄ ̄ ̄ ̄]  /
   | / ヽ.    、     「 ̄ ̄匚フ /
  [ ̄ ̄ ヽ    ヽ   i.    !-‐ /
    「 ̄ ̄「\   ヽ.   i   i-  ,'
    i    i 〈ー-==ニ i   ヽ ,'
11名無しさん@初回限定:04/03/09 14:11 ID:KrrgX74b
どうでもいいが、モーラはどこへ消えた?
12名無しさん@初回限定:04/03/09 17:16 ID:egqRKWSX
蔵女と葉月の跡つけてたはず
13名無しさん@初回限定:04/03/09 18:38 ID:ZUs48D9N
即死回避のためにネタでも振るか。
前スレの930氏も言ってたが、この話ってこれからどう展開してくんだろ。
いや、個々のキャラは立ってきたと思うし楽しみなんだけど。
このまま遭遇戦と小さなイベントばかりじゃいい加減だれるので展開が動いて欲しい所。

東西南北の結界の設定が出た時は

結界の存在が放送なり何なりで参加者に暴露される。

4つの結界を舞台に鬼と招待者のバトル
(ここらへんでファントムや新鮮組、和樹とかの伏線をある程度回収)

結界解除

中央でヴィル、ケルヴァン、初音辺りの大ボスと決戦。

みたいな流れになると思ってたんだが。

後生存10人とかは正直無理だと思う。
キャラ立ってなくて殺しやすい序盤でも20人位しか殺せていないのにこの後70人もどうやって殺すのか。
ダラダラと展開引き伸ばしていく内にネタが無くなるに決まってる。
俺はこの話50人くらい残るんじゃないかと思ってるし別にそれでもいいと思ってる。
中にはほとんど登場せずにEDなんてキャラも出るかもしれんが100人も居る以上やむなしと割り切ってるし。
残存人数よりも各キャラのエピソードの進行具合によって全体の進行を進めて欲しい。
14名無しさん@初回限定:04/03/09 19:08 ID:2iT0bKPs
もうちょっと参加者殺さないと総決戦は厳しいだろうな。
このまま総決戦なら鬼側が不利すぎる気もする。
九朗が死んだ事により多少鬼にバランス戻ったのは皮肉だな。
鬼で戦力になりそうなのが
ヴィル、初音、ケルヴァンと部下、ユプシロン、新撰組、神風、ギーラッハ、ランスじゃな・・・
総決戦した場合
アル、リップ、鴉丸兄妹、ママトト陣、ハタヤマ、まひる、郁美(良門)、和樹、ななか
永遠のアセリアチーム、モーラ、五十六、二重影陣、ゲンハ。
はっきり戦力になりそうなのでこれくらいか。
これに直人とか不確定要素の一般人も加わった感じだと
やっぱり、鬼としてはもうちょっと強くてもいい気がするな。
互角よりもはっきり鬼の方が勝てるって状況の方が面白いと思う。

ランスは言うまでもなしに総決戦なんてなったら裏切る確率大。
スタリオンとカトラなんかケルヴァンの部下の方がアテになりそう。
ギーラッハは終盤辺りでリャノーンの件で造反確率あり。
和樹は総決戦なんてなったら絶対に裏切るだろ。和樹
ケルヴァンもヴィル・初音と袖を別ける可能性はかなり高い。
ただ賢い彼ならヴィルを始末する事に対しての戦力比のデメリットや
結界の事とかちゃんと考えてるだろうから、牽制や弱みを握るくらいだろうな。

今の流れも結構好きだから、大き目のイベントを起しつつ
小イベントで上手く調整とっていってほしいなあ。
15名無しさん@初回限定:04/03/09 19:12 ID:2iT0bKPs
旗男と悪司と克巳と鳳姉妹を忘れてた。
やっぱり、これはヴィルの力でバランス保ってるよ。
マブラヴチームは戦力になるのか微妙だ・・・
16名無しさん@初回限定:04/03/09 19:15 ID:2iT0bKPs
エレン、ドライ、玲二、沙乃も戦力だわな。







ごめん、本当は即死回避のためにわざとやってる。
17書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/03/09 19:36 ID:5vd+vhaD
>ID:RZY/0mzW氏
スレ立て乙でした。&>>7-8のAAにGJ!
18名無しさん@初回限定:04/03/09 20:09 ID:s7TDbwAh
うむ。 >>930には申し訳ないが、今は事態が解決に向かう流れではなく悪化に向かう時期であり、
伏線も解消されるよりは、生み出され発展していく時期だと思われ。
鬼に比べて召還者の数も多いから、やはりある程度までは間引いて焦点を絞っていく必要があるしね。
もちろん、ただ間引くだけじゃなくてあるキャラの死から物語が発展していってほしいけど。

鬼は人数が多かったら逆に殺される数も多かったんだろうけど、現状では数的に貴重な存在だからちょっと殺しにくそう。
イベントを起こすのに便利な存在であるのにもかかわらず、気軽に使える鬼の数はかなり少ないし。

物語は、個々のキャラのレベルで見れば進んでる奴はかなり進んでいる。
ただ、登場したきりほとんど何もしてない奴も多数いるので、全体的な流れが出来上がるのはもう少し先か。
最近、というか一ヶ月ぐらい前からかなり面白くなってきたと思うよ。
登場人物がほとんど出揃ったせいで人死にも増えてきそうだし。

2極に分かれての総力戦は予想してないなぁ。やっぱりこれ色んな奴の立場を楽しむ群集劇なわけだし。
19名無しさん@初回限定:04/03/09 20:11 ID:s7TDbwAh
ぐあああああ。上げてすまぬ。俺を殺せ。
20名無しさん@初回限定:04/03/09 20:18 ID:iVxd2IZS
>>14
初音の方が裏切る可能性高いだろう
「お前は奏子を傷つけた」という一言ですむからな
だから奏子というカードはものすごく使い方を考えないといけない
21名無しさん@初回限定:04/03/09 20:45 ID:rTfDf+6c
多分総力戦は無いだろう。
参加者側が一枚岩になるころには多分半分以上が死んでいるはず
序盤で人が死んでいないという意見もあるけど、登場人物が出揃わない間は
皆それなりに自重していたと思われ、とりあえず100人そろったこれからが勝負

22名無しさん@初回限定:04/03/09 23:22 ID:/1M1iBHf
ここまでくると九朗といい単に作者が殺したいから殺すってエゴの気がするな。
お前らもうちょっと作品の事考えて死を大切に扱えよ。
23名無しさん@初回限定:04/03/09 23:30 ID:KrrgX74b
ていうか100人って人数がそもそも無茶なんだから、余剰分はとっとと削らざるをえんでしょう。
24名無しさん@初回限定:04/03/09 23:45 ID:dHwGMyTv
>>23
九郎は余って無かったような気がするけど…w

現在時点での余りキャラは…(登場してから、活躍らしい活躍してないキャラ
或いは、活躍したけど、現在では放置キャラ)
二重影面々、七瀬凛々子(スイートリップ)、闘神ユプシロン、
アセリアの一部キャラ、ママトトチーム、結城ひかり、ななか、
モーラ、あたりか?

んで、色々あって扱い難くなってしまったキャラ
ねがぽじ組、牧島麦兵衛、それに、爆破がどうとかで色々あったので、こっちにも
ママトト組が入るかも。

後は、専属作者さんがいるとか、キャラが立って誰でも扱えるようなキャラか、
そんな感じだと思う。

個人的な意見を言うなら、どうせ殺すんなら、動いてない奴殺せよ…とオモタw
25名無しさん@初回限定:04/03/09 23:47 ID:YIb/92Ol
九朗と違いアーヴィらは何も背負ってなかったしね
いわばとらハ組と同じ立場、
でも今後は死すべきキャラ、生きるべきキャラの選択も大事になってくるかも
役割を背負ったキャラは当然生き残るべきだし、でなければ死ぬということ
26名無しさん@初回限定:04/03/09 23:51 ID:/1M1iBHf
>>23
何をもってして余剰分ってのが良くわからない。
専属作者さんがいるとか、ある程度考えられて目論見や伏線をされているという点じゃ
ハタヤマ・アーヴィもそうだったろうし、九朗も初音とアルとのイベント回収背負ってたし。

>>24
>人的な意見を言うなら、どうせ殺すんなら、動いてない奴殺せよ…とオモタ
はげどう。

>>25
とらは組はキャラを受け継いだ本人がやっちゃってるからな。
27名無しさん@初回限定:04/03/09 23:52 ID:s7TDbwAh
いや、でも削るにしたって今まで書いてきた書き手に敬意を示した削り方ってのはあるはずだぞ。
今までに書かれてきたアーヴィーとハタヤマの関係とか、そういうのをないがしろにしすぎだろ。
キャラだって突然変わりすぎてるし、こういうキャラの削り方が今後も続くなら、この企画自体が萎え企画になっちまう。
28某書き手:04/03/10 00:00 ID:HwhXkzQN
>>24
モーラについてはモーラvsアイを書きたいと言ってた人がいたから
待ってたんだけど…ならモーラvsユプシロンでも書いてみるか
あとママトトチームもプロットだけなら出来てる。

>>26
受け継いだってどういうこと?
覚えないんだけど
29葉鍵信者:04/03/10 00:13 ID:6TbEvdqQ
ルール上問題なし。

ま、あんまり酷いのが続くようであれば書き手BBSに投下した報告絶対。
串厳禁、そこでは作者の名前は一貫すること。
とか厳しいけど身元証明としての参加条件を付け加えればいいんじゃないですかね。
それか、後はもう葱ロワと同じスタイルにするしかないよ。
(どういう話か述べる→誰が死ぬとか述べる→そして意見受けてからそれを考慮して試作品を投下→意見受けて本スレにアップ)
こんなんやりたいか?w
だから良識に任せるので行きたいよ。
30名無しさん@初回限定:04/03/10 00:19 ID:ZBBU64GN
>>24書いてから、葱ロワスレに目を通したら、
ハタヤマ組まで、おかしくなっちゃってたよ…

これで、完全善玉サイドの『強キャラ』(鬼には手を貸しそうも無い、正義の味方タイプキャラ)
が、ほぼいなくなったな…

長崎とか高嶺、飯島(こいつは微妙だけどw)の三人と、
ママトト組(ヴィルと交戦済み)、ファントムと離反した新撰組の娘、
それにネクロノミコンか。
大体十人ぐらい?
ここにまひるが入ってもいいかもしれんけど、
仲間が死んだってのに島を脱出しようとした…という因果が出来たせいで、
正義の味方、って感じじゃなくなったしなぁ。

あとは、狩り同士で敵対していたり、中央の人物ではなく、個人を狙っている人間、ぶっちゃけ悪司。
後は九郎とやたら因縁があったが、九郎が死んだ所為で扱い辛くなったAGE組、それに力無き一般人…
簡単に言うと、個人個人の目的はあっても、その目的が全体には影響しないタイプのキャラね。

勝てない…、勝てないよママン…
この戦力比じゃ、どうしようもない気がする…w
31某書き手:04/03/10 00:21 ID:HwhXkzQN
それと書いている側からみれば戦力比はまだ鬼の方が優勢だよ
一応向こうは参加者と違い、各自に明確な目的があるからね、
右往左往してる連中とはモチベーションが違う
目的が不明な和樹とかは裏切るかもしれないけど。

とりあえず参加者が一枚岩になれるころに、やっと5分5分になるくらいだと思う
32名無しさん@初回限定:04/03/10 00:22 ID:sQN9G9m4
ここからもう一回燃える展開を期待するのは酷というものだろうな…
まあ、よく頑張ったよ。
書き手はここまでこの企画を破綻させずにやってきたことを誇っていい。
とりあえずしばらく読むのやめます、感想は保留。
33名無しさん@初回限定:04/03/10 00:25 ID:YTOBDp2i
戦力比は別にそんなに気にならないな。
いざとなれば、鬼同士で仲間割れさせたりとか、そう言う手段だってあるわけだし。
34葉鍵信者:04/03/10 00:27 ID:6TbEvdqQ
>31 某書き手氏
俺もそう思う。
今、鬼が有利なのって
1:ヴィルと初音のパワー。
2:参加者と違い、情報や必要物資なども十分揃っている為状況的に有利である。
3:2のおかげで意思が明確である。
4:まだはっきり仲間割れしてない(笑)
今のまま総力戦なら、確かに鬼が不利すぎるけど、
参加者が一枚岩になれる頃には、五分五分か鬼がちょっと有利くらいな状況になるくらいだと思う。
35某書き手:04/03/10 00:32 ID:HwhXkzQN
>>32
僕は今回みたいな話は好きだけどね、少なくとも僕には書けない話だ。
やはり基本的にこの物語を彩るのは狂気と恐怖と絶望であり
その中のわずかな一縷の光を求める人々の右往左往する姿を
描くべきだと思ってる。

少なくとも王道的なバトルストーリーのつもりで書いていたわけではないし
それを語るにはまだまだ早過ぎる気が
闇夜を抜けねば朝日は登らないのと同じでね。
36名無しさん@初回限定:04/03/10 00:41 ID:ZBBU64GN
仲間割れで、燃える展開になりそうなキャラと言えば…
(現在の状況で考えうる限りの説得力を持たせる事ができるキャラ)

初音VSケルヴァン(ヴィンだっけ?w、人質繋がり)
和樹VSケルORヴィルOR初音
ドライがファントムと手を組み、鬼を裏切る
新撰組VS離反者(+ファントム)
ヴィルVS初音ORケル(現状ではちょと成立が難しいが、今後の展開次第)
くらいじゃね?

んで、最近で、成立不可能になった燃え展は
九郎VS初音ORマブラヴOR君のぞORつかぶっちゃけ人殺しタイプ全キャラ
アルVS初音(手、組んじゃったし)
ハタヤマVSヴィル(こんな展開になってしまって、その後に燃え展を期待するのは酷でしょう…w)
まひるVS初音(これは微妙、書き手さん次第)

それに対して、最近新たに生まれた燃え展といえば、
悪司VSランス
アイVS敵と認識したもの全てw
…くらいか?

戦闘関係の因果関係を持っていた最近の主流キャラ、
一気に死んじゃったからなぁ…
37葉鍵信者:04/03/10 00:45 ID:6TbEvdqQ
話としては俺も絶望的、狂気、恐怖はいいと思う。
ただ>27の言うように
>今までに書かれてきた○○の関係とか、そういうのをないがしろ
>キャラだって突然変わりすぎ
>こういうキャラの削り方
突如としてこうなるのが連発されるなら、いい印象は抱かないけどな。
38名無しさん@初回限定:04/03/10 01:02 ID:NOASfkv1
ところでまとめページの人、鳳姉妹二人を一くくりにしないで一人ずつ表記しないの?
39名無しさん@初回限定:04/03/10 01:02 ID:UU/0shPM
しかしハタヤマが死んだときには文句は出なかったのに
今回は皆非難はしてないけど、嫌がっているなぁ
やはりああいう話はキツイのか?

40名無しさん@初回限定:04/03/10 01:12 ID:NOASfkv1
自分は別に狂おうが壊れようが構わないけど。不自然じゃなけりゃ。
問題は>>27とかにあるんでしょ。
41書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/03/10 01:12 ID:rqXFmv9x
>>39 正直、自分もどっちがいいかと・・・。
   初登場時にあの形になっていたのでそれを尊重しているんですが。
42名無しさん@初回限定:04/03/10 01:16 ID:YTOBDp2i
こういう話が嫌いってわけじゃない。ドロドロおおいに結構。例えば水月とかには期待している。
別に完璧に勧善懲悪じゃなくたっていいじゃんって思うしな。

が、ハタヤマたちの直前の話は放送を聴いて決意を固め、お互いの信頼関係を確認するって言う話で、
その後にこんな話が来るその不自然さが萎える。
ハタヤマが死んだ時は、いくらなんでもここまで不自然ではなかったしな。
まあ、ハタヤマとアーヴィーのマッタリぶりにはなんかちょっとむかついていたし、
いつかそう言う空気が壊れてほしかったけど、こんな急激なのはリレーとして全然面白くないよ、と。
43葉鍵信者:04/03/10 01:32 ID:6TbEvdqQ
>40
>42
ハタヤマは、こんなキャラじゃないのもあるしな。
原作でも毒が残ってると思ってて尚且つ、総帥に女の子共々ぼこされて、
死ぬかもしれないという絶望下にあっても、つまり今とほぼ同じような条件下。
それでも好きな女の子の意思を尊重するナイスガイだったけど、
それは全ての人がハタヤマと言うキャラを知っている訳ではないし、
俺は、そう言う風に今まで表現して書いてきたけど、
それが伝わりきらなかったとしてのなら、残念な結果だなぁ。
44名無しさん@初回限定:04/03/10 02:29 ID:w1k5AvPA
ぶっちゃけた話、葉鍵信者の提案する身元証明かロワと同じようなスタイル取った方がいいように思える最近だ。
せっかくの話が潰されすぎだよ。
これならロワと同じスタイルでやった方が、作者間でお互いのやりたい事の意見もぶつけ合えるから
九朗の流れにしろ、ハタヤマのもなくなる。
そしてNG議論も出にくくなるに違いない。
ロワは、その分閉鎖的なスタイルだったけど、作品の質としては、
おかげでこことは比べ物にならないほど高いものが多い。
改革された後でもそれは変わらず維持できるラインを取ってるしね。

後、やっぱり、ここまで叩かれてるのは、
>>状況が(つながる)前作と違う。
>>こんな状況じゃなかった
>>出てるキャラが変わってる
>>性格が違う
人が全然違いすぎるから指摘レベル
>>起こす行動が普通と違う
これも過剰すぎるから指摘レベル突破してる
こんなに問題がありすぎるからだろうな。

指摘はOKなだけで、これやったらNGって物体でないから、
葉鍵信者も周りと一緒に大分不満漏らしてるけど「問題なし」って言ってるのか。
ちょっとこの制度見直した方がよくないか?
45名無しさん@初回限定:04/03/10 02:45 ID:Yo35niKq
>>44
それだけあればNGにする十分な理由だと思う。
葉鍵信者も、テンプレの些細なミスよりこう言ったのの方に紛争して欲しいぞ。
そこでルールだからと納得するより、よりよい物を作る方へ熱意向けて欲しいな。
今回は駄目でも次回のタメにそこらへん見直すとかよ。
九朗は・・・・・・・死んでもおかしくない状況だっただけに惜しいとしか言えないのが残念だ。

>矛盾箇所を訂正しまうと、上げられた話自体が成り立たなくなる、あるいは矛盾、不自然になる → NG
>矛盾箇所を訂正しても、話の展開、結末は変わらない → 改訂
前スレから引っ張ってきたが、もしNGとするなら、これは前者だな。
46名無しさん@初回限定:04/03/10 03:11 ID:n2fbAsL5
>>45
>死んでもおかしくない状況だっただけに
確かに、そうだ。
>今まで書いてきた書き手に敬意を示した削り方
これに該当するからこそ、みんな惜しい惜しいとふざけんなと言ってる。

>今までに書かれてきたアーヴィーとハタヤマの関係とか、そういうのをないがしろにしすぎだろ
>キャラだって突然変わりすぎてるし
>>>状況が(つながる)前作と違う。
>>>こんな状況じゃなかった
>>>性格が違う
>人が全然違いすぎるから指摘レベル
>>>起こす行動が普通と違う
>これも過剰すぎるから指摘レベル突破してる
上げられたのだとこんな所?
ハタヤマの場合は、こんなに該当するからなあ。

>>>出てるキャラが変わってる
これは、いなかったキャラが突然いたことなる意味だと思った。
47名無しさん@初回限定:04/03/10 03:13 ID:n2fbAsL5
言わなくても大丈夫だと思ったけど、上の方は九朗のこと。
48名無しさん@初回限定:04/03/10 03:35 ID:NOASfkv1
>非日常の日常、あるいは日常の非日常
とりあえず美希が動いたか。
とらハ勢があっさりと全滅したから、鬼以外で内側から動けそうなの美希ぐらいしかいないんだよなあ。
なんらかの活躍をしてくれる事を期待してるよ。
49書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/03/10 03:59 ID:rqXFmv9x
>>46
>出てるキャラが変わってる
これは氏の言う意味合いに近いです。例に挙げれば「ひなた」と「まひる」が入れ替わっていたりとか。
あれは単なる間違いでしたが、例えば朝倉姉妹が離れ離れになり、違う話の際に混同して「ゆうな」であるところを
「まいな」にしてしまったり・・・そういう意味です。
お察しの通り「前回とキャラ(行動・性格)が違う」という意味ではありません。
50名無しさん@初回限定:04/03/10 06:41 ID:6mbQ+dGf
今後ハタヤマみたいなのが許されていくんであれば、27や32のような状況になるぞ。
もとい既にかなりなりかかってる。
ちょっと、一回話し合ってみたらどうなの?
旧ロワイヤルくらいガチガチに固めろとは言わないけど、それなりの制定必要じゃないかな。
改革でできた今のロワの状況はいい感じだと思う。
既に破産してたために現状取り戻せなかったのが哀れだけど、ここならまだ間に合うと思うよ。
51某書き手:04/03/10 07:42 ID:ZI3gNpmP
裁定には反対だなあ
どんな形で行うのかは分からないけど、今後
必ずしも全員が支持できるような作品を自分も含め作れるかは疑問だと思うので
むしろ作品が潰れるリスクの方が今は大きいと思う

それに多分、泥沼化する恐れもある
52名無しさん@初回限定:04/03/10 08:30 ID:wfFWpyWj
>39
ハタヤマだから文句が出ないのでなく、3回続いたから文句が出たんでしょ。
53名無しさん@初回限定:04/03/10 09:04 ID:6mbQ+dGf
>>52
それは二番か三番目くらいの理由でしょ。
一番の理由は、散々指摘されてるように指摘された内容のみんなの許せる限度を軽く超えたことだと思うが。
九朗の場合は状況として生きるか死ぬか半々だったから、
死んでも凄い残念だでしかない分、まだ諦めはついた。
54名無しさん@初回限定:04/03/10 10:18 ID:6UBd18t8
>>51
否定するだけなら楽だ。
ちゃんと他のみなのように代わる案も出せ。
失礼な言い方になるけど前の時もそうだったが、あんたは嫌だ嫌だとしか言ってないように見える。
現状を把握して歩みよりや譲歩という考えはないのか?
俺は>>44に同意。
閉鎖的でもいいから、絶対にこんなふざけた作品のないものを希望したいな。
55名無しさん@初回限定:04/03/10 12:41 ID:QpsbS4wm
閉鎖的になるのはちょっと困る気がする。
ただでさえ、書き手が6〜7人しかいないのに。
こういった前脈などを全て無視した問題作が出たら、話し合うべき方がいいと思うよ。
56名無しさん@初回限定:04/03/10 14:03 ID:9EFp2i9N
これがOKならぽっくんもこれからこんな感じで殺したいキャラを
ルールに乗っ取って後は全て無視してパカパカと意味のない殺しや展開にさせようと思います。
指摘部分殆ど引っかかるけど、時間もOK、位置もOK、だからNGじゃないからいいよね。









これは極端だけど、こんな人が出てきそうだから、俺も何らかの話し合いはした方がいいと思う。
57葉鍵信者:04/03/10 18:59 ID:5mtC7zW9
じゃぁ、一旦無効扱いで、話し合いしてみるか。
話し合いするだけで、対策の方の期待には添えられないかもしれんが。
俺の考えが書き手の良識やモラル・マナーに任せたいってものだしなぁ。
58名無しさん@初回限定:04/03/10 20:57 ID:aneqnre+
無効ってハタヤマだけ?
とらはと九郎の話は有効なの?
面白くなくなりそうなキャラクターが殺されてつまらなくなってる。
殺す前に起こせるイヴェントがいくらでもあるだろうにもったいない。

とらはは、他のキャラクター違って砦の中にいるという特殊な状況なのにイヴェントを起こさないで殺す理由って何?
絶望的な状況で殺すだけなら使われていないキャラクターでもいいんじゃない?
それともとらはじゃないとだめな理由があったの?
無いだろ。

九郎はフラグを消化しないまま死亡。
フラグを消してまで九郎を殺す利点ってなに?
フラグを使うより面白くできるの?
なら面白くしてくれ。

殺すのが駄目だと言っている訳じゃない。
殺し方がつまらないと言っている。
殺して面白くなるようだったらジャンジャン殺してくれ。
59名無しさん@初回限定:04/03/10 21:15 ID:IclQkP+8
>>58
そうなると誰も死ななくなりますが
誰も彼も全てのキャラクターが満足な最後を迎えるのが理想で
全てのフラグを消化せねばならないのならば
そのキャラが生きている限り、フラグは無尽蔵に増えていく事になるのは
当たり前なのですが?
60名無しさん@初回限定:04/03/10 21:32 ID:GLc53hmO
>絶望的な状況で殺すだけなら使われていないキャラクターでもいいんじゃない?
そう思う時点であんたも五十歩百歩だな
どんなキャラクターでもその生命は等価だろ?
自ずから生き残るべきキャラは決まっていくものだし、
必要とみなされなかったものたちは消えていく宿命でしょう。

とらハ組やハタヤマ組はやはりそれがやや弱かった。
61某書き手:04/03/10 22:11 ID:1UzrPIUd
もし何らかの形で裁定方式になるのなら

前提 基本的に時間や位置に問題。矛盾が無い限り通す。

1 感情を排除する(好きか嫌いかのみで判断はしない、それは感想でしかない)

2 もし話がバッティングした場合、優先権は先着にあり
  もしも先着の話がNGになった場合でも 後発の話は採用してはならない
 (わざと話をぶつけて潰すのを防ぐため、コンペ方式にしないため)

3 審議中の話の続き、もしくは登場中のキャラの話を書いた場合 無条件にNG
  
4 審議時間を厳密にする(24時間ならどんなに紛糾していてもその時点で結論
  俺は読んでいないとかそういう泥沼化を防ぐため)

5 審議が終了、本採用された後24時間もその話の続きを書いてはならない
  (全ての書き手に介入の機会を与えるため)

今思いついたのはこれだけ、
ただ裁定方式だった某作品の場合、本当にNGが出まくったのよ
無条件に通るのはただ道を歩いているだけのような話ばかりでね・・・・
条件5を加えたのも、審議終了本スレ投下後のバッティングがかなり多かったので
(つまり皆待っていたわけです)

NGを恐れて無難な作品ばかりになる恐れがあるのが、
1番のデメリットだと思う。
だから書く側は絶対にNGを出さない、でも恐れない。これも重要、

だから今回のような条件付審議がいいかな
62名無しさん@初回限定:04/03/10 22:46 ID:xGq46ZOO
>>61
あんたが例にだしているのは多分あそこのことなんじゃないだろうかと思うが、
そうだとしたら確かにありゃひどかったな。
カップル論議でまでNGが出たりな、それで書き手の方が逃げ出した。
63名無しさん@初回限定:04/03/10 22:56 ID:Qu3d5qHn
>59
その場のノリじゃなく、考えて殺しているかって事。
それじゃ殺せないからって無視するの、無視するにもやり方があるんじゃないか。
質問だが、九郎の残したフラグの片付け方が思いつく?
まったく出来ないとは思わないが非常に続け辛い状態になってないか、それって後から書く人に不親切だ。
九郎を殺した書き手が責任を取って片付けてくれるのか?
58にも書いたが、九郎死んだ事で面白くしてくれるのなら、以後文句は言わない。

>60
>>絶望的な状況で殺すだけなら使われていないキャラクターでもいいんじゃない?
>そう思う時点であんたも五十歩百歩だな
>どんなキャラクターでもその生命は等価だろ?

その前を読んでくれ。

>とらはは、他のキャラクター違って砦の中にいるという特殊な状況なのにイヴェントを起こさないで殺す理由って何?
>絶望的な状況で殺すだけなら使われていないキャラクターでもいいんじゃない?

生命の価値を言っているのではない。
「特殊な状況なキャラクター」を選んで殺しているのには面白くする理由があるのかって事。
リレーなんだから誰かが「特殊な状況」を利用するかもしれないじゃないか。
その選択を消すより面白くなかった。

>自ずから生き残るべきキャラは決まっていくものだし、
>必要とみなされなかったものたちは消えていく宿命でしょう。
>とらハ組やハタヤマ組はやはりそれがやや弱かった。

そうは取れなかった。
出る杭が打たれたようにしか見えなかった。
64名無しさん@初回限定:04/03/10 23:11 ID:6cZBC17r
なんだ。ぽっくんの大好きな九郎が死んじゃったよ〜
うぇ〜んむかつく〜とかほざいてるデモベ狂信者が
騒いでるだけの話か(ワラ
65名無しさん@初回限定:04/03/10 23:55 ID:keVrKmjj
そろそろ次スレの準備だね、本スレの方ね
それと葉鍵信者よ、あんたが書き手のモラル云々を言うのはお笑い草だぞ。
66名無しさん@初回限定:04/03/11 00:30 ID:FSgmuFr4
彼、九郎が死んだ時と態度が180度違すぎ。
九朗が死んだ話と今回じゃ確かに差があるが、それにしたってね…

つーか、彼はしばらく黙って話を書くことだけに専念してりゃいいのに。
裁定だとかよりも、それが一番の効果的だよ。

九朗はもう仕方ない。俺はあきらめた。
67名無しさん@初回限定:04/03/11 00:45 ID:X9wtUV8D
>>64
まだいるようです。
68名無しさん@初回限定:04/03/11 00:57 ID:vhJ3l/yk
もしハタヤマん話を改定するなら、自分は別にしてもいいと思うけど、
それだったら、最近の死にまくりラッシュ全部をどうにかして欲しいな。

現状を表すならば、人がどんなに頑張っても一瞬で潰され、消されていく…そんな感じだと思う。
『BADEND展開』と言えるかもしれんけどw
(BADが嫌だ、って言っている訳じゃない、全滅ENDも個人的には結構好きw)

報われないキャラがいる、それは話の展開としてはともかく、
リアルさで言えば、九郎の死も、ハタヤマの暴走も、ありえた事。
ゲーム中、物語としてならば、それこそ上にも誰かが言っていた
『崖から落ちた仮面ライダーは十中八九生きている論』
が適応されてもおかしくはない、が、リアルだったら、生身で落ちれば多分死ぬ、ましてや傷なんか受けていたら、
まず助からないw
ハタヤマも、エロゲだからメタモル魔法とやらで、おにゃのこヤっても、
ハッピーエンドに到達できるかもしれんが、
リアルで普通の娘がそんな目にあったら、おそらく簡単に壊れる…w
そして、今までの話を読んでいても、『そういう毒が身体を蝕んでいる』
という勘違いをしていると明記されていたし、こういう展開になっても、おかしくはない状況にはなっていた。
そういう点では、先の両話は、充分ありえる展開だったと思う。

ただ、一読者として言わせてもらうなら、自分はそういうリアルさ重視の
『驚くべき展開』など無い話(時計に弾丸が突き刺さって命が助かった、みたいな話の事ね)
何かよりは、動かしやすい、或いは動いているキャラが色々と何かをする面白い話が読みたいなぁ…と。

あの、リニアとかの敵本拠地でボロボロになった香具師等も、
一人ぐらい戦える奴が生き残って復讐を誓う…みたいになっても良かったんじゃないかな、とも思うし。
魔獣の強さを表す為に、目的であったはずの招だった奴まで殺したら、
ヴィンたんが首括ってもおかしくなくなるんじゃないか?w
69名無しさん@初回限定:04/03/11 01:09 ID:vhJ3l/yk
追記

ケルヴィンの命で、犬死で死んだキャラは、『死んだ』のだよな?
例え、神風ちゅー化け物が実際に手を下したとしても。

ただでさえ、中々集まっていない、集まってこない『招』を、二人も殺した責任、とってもらうからね、と
どこぞの十二分割しちゃった奴くらいの責任は、ケルはこの話で背負った、という事なのだよな?

…マジどうすんのさ?w
失態とか、そんなのはもとっくに通り越して、もう詰んでるような気がするんだけど…w
隠しとおせないだろうし、流石に。
メイドさんは見た!、的展開になっちゃったし。
(一般の館の住人に気付かれた、という事ね)
70名無しさん@初回限定:04/03/11 01:15 ID:sv1wjp1y
>>68
現実の人間での思考なら、ハタヤマとアーヴィのあのやり取りは正しいよな。
現実の男と女ならあんなもん。
ところがゲーム内、原作では、ハタヤマはそんな事をする人格ではなく、
自分の身より女の子の意志を優先するタイプなわけか。
そして更に今までの物語で積み重ねてきた事を
そこだけリアル人間の思考で書きました、で潰されたら書き手としてもたまったもんじゃないだろうな。
そこは、確かに書いた香具師はモラル的に問題あると思う。
同じく九郎も死んでもおかしくない状況だったのは同意するが、
やはり物語なのだから生きていて欲しかったなあ。
殺す事によって霧に新しい意志やリアルな悲壮感を与えたかったんだろうけど。

>>69
ケルヴァンじゃ?
失態しすぎで危ないよなw
71名無しさん@初回限定:04/03/11 01:16 ID:ig7Wm3w3
順当に考えればハカロワや葱ロワの某キャラみたくケルヴィンもクビ+追放かな?
そうなった場合、神風はどうなるやら。
72書生:04/03/11 01:19 ID:7DTlAChc
>>69
あと24時間経って承認されたらフォローします。
書いたの昨日なんで美希に見られた分まではフォローできませんが。
73名無しさん@初回限定:04/03/11 02:09 ID:y7/e68/7
しかし、結果的にとはいえ、アルが九郎のとどめ刺した形だからな
自分自身の手で相方殺しちまった事知ったら、アルも潰れるだろ
そういう意味でも、ここで九郎死なせたのはちと勿体無いってのは同意

にしてもハタヤマ、ヤバい目にあうとNGで助かるってのがそう間を置かずに二回
展開的にやや問題あったのはわかるが、ちょっと贔屓入ってるんじゃなかろうか
74名無しさん@初回限定:04/03/11 03:22 ID:vhJ3l/yk
今回のはNGじゃないと思うのだよな…

前回は、体力回復の描写が無いにも関わらず、ステータスがOだった。
それはおかしい、と作者は判断し、ダメージを受けている状態で書いたら、
一部が騒いでNG。
個人的には、そりゃ前作の方が…、とは思うがw、
まあ、その事を問いただしもせずにそのまま書いた作者さんも悪いと言えるかもしれんし、
この話の責はトントンだったと思う。

しかし今回のは、自分が上でも書いたように、
キャラがどうとかではなく、リアリティ重視、という事と
今まで明記されてきた情報を総合すれば、『ありえる話』ではあるのだよな。
無論、ルール違反作でもない。
前からちょくちょく出ていた話(暗示、それともただの嘘?)を受けて、ハタヤマが暴走。
アーヴィそれに対して恐慌を起こし、さらにその際、打ち所が悪くシボソ。
(まあ普通の反応だろう。ぬいぐるみっぽい奴だと思っていたら、
そいつがいきなりショクーシュ生やしたら…w)

これをNGには出来ないだろう、ルールを犯している部分はどこにも無いように見えた。
今まで積み上げた話がぶち壊されるのが嫌…なのは判るけど、
そんな事言ったら、誰かが死ぬ度に議論が起こってまうよ。
九郎、犬死、それに『キャラクター』を殺したという意味でカモメ、
古い話を持ち出せば、原作には無い超能力っぽい力を手に入れた藍とか、
そういうのも全部NGにしなけりゃならん。

NGはよほど最悪な形での作品で無い限り(或いはルール違反とか)、
あまり出さん方がいいと思うけど…
少なくとも問題の作品、最近の一連の展開を鑑みると、雰囲気的には合っていると思う、自分はね。
75名無しさん@初回限定:04/03/11 06:45 ID:yAt7sfY+
>>69
ケルヴァンの件だけど、一応1度でも逆らった奴は誰であろうと殺していいという言質をヴィルから
もらっている(デリリューム参照)
だから「彼らは逃亡を図かり、しかも抵抗しました、これは重大な背信行為なのでやむを倒しました」
という理屈が通用する。

それと人質はヴィンじゃなく奏子とリャノーンだよ。
76名無しさん@初回限定:04/03/11 09:55 ID:mbM4Gnax
色々と問題の多い葱サバだけど、ハカロワにも葱ロワにもいた、セリフや見せ場
なしで死ぬ、無個性即死キャラがいないのは評価できる。
77名無しさん@初回限定:04/03/11 10:15 ID:BEKqV/9H
台詞はともかく見せ場はおろかキャラ説もろくになしでくたばったのが幾らか居るが。
78名無しさん@初回限定:04/03/11 10:45 ID:tEOJKv2q
>>73
ハタヤマに対してそういう問題作を意図的に投下されてる気もするがなw

>>74
現実的にありえる話と物語的にありえない話を一緒にしたら駄目だと思うぞ。
今回は、それが問題になってるのでは?
79名無しさん@初回限定:04/03/11 11:51 ID:Qkq9mZ/8
リアリティを我々の三次元の現実世界と捉えるのか
それとも物語内・ゲーム内のリアリティと捉えるのかだな。
崖から落ちたとかなら前者と一緒で当然だと思うけど、
キャラの行動概念や思考ってのは、後者なんだよな。
重視するべきは、ゲーム内と作中語られた流れと現在の状況であって
そういったので、ありえない話となるだろうね。
80名無しさん@初回限定:04/03/11 12:47 ID:d+JqqhYR
ハカロワである参加者が支給された毒塗りの武器で誤って自分を傷つけてしまって
そのままあぼーんとなった話があった。没になったがな。
リアリティ重視・救われない話まんせーっていうならそういうのもありになるよな。
81名無しさん@初回限定:04/03/11 18:51 ID:0S0e/XP/
ぞんざいな死がダメなんて最初から書かれてないんだからしょーがないよw
82名無しさん@初回限定:04/03/11 20:21 ID:Uz7WbLp7
久しぶりに見たんだが、九郎の件について。
最初に言っとくけど、今回の件は残念だが仕方ないと認識。


孝之の裏切り。
ヘタレの孝之をタイガージョーばりに更正。
だが遙を守る姿勢は一応評価、とりあえず許す……という展開を予想。

武の誤解。
たま、千鶴の殺害。遙の狙撃についての誤解が残ったまま。
回復した後、もう片方のマブ組のピンチに駆けつけ救出。以後、行動を共に……という展開を予想。

初音とアルの……和解?
死闘を演じた相手だが、倒すべき悪ではないと認識、らしい。
初音が囚われている奏子の救出時に、共同戦線も……という展開を予想。



とまあ、読み専の俺ですらこんだけのお約束っぽい展開が思いつきますた。
……ちょっと作者の方々に『九郎を(あの時点で)死なす必要があった』のか、を聞きたい。
83名無しさん@初回限定:04/03/11 20:53 ID:XwQCLuyd
>>79
ただ人の心のリアリティだけはきっちりとしてほしいな
いきなりぬいぐるみが触手になればそりゃ悲鳴上げるし
メタモルファンタジーってゲームは知らないけど、レビューを読む限りでは
命惜しさに夜な夜な女の子を触手になって襲うって話らしいけど

それを考えるとハタヤマが果たしてナイスガイなのか・・・
もし僕は毒にやられても絶対にアーヴィちゃんは守る!と宣言できる
キャラなら最初からゲームが成立しませんが?
84名無しさん@初回限定:04/03/11 21:01 ID:5cGxMiPg
今までの流れや語られてきてる情報からするとあんな事は絶対にしないキャラに見えるが。
書いた作者は、レビュー部分しか読んでない気がするぞ。
前の話とか全部すっぽかしてるんじゃない?
85名無しさん@初回限定:04/03/11 21:18 ID:HRvxdSR0
>>84
ただしなくちゃいけない事についてはちゃんと書いてはいるね
実際のゲームでどう言う形での解決をルしていたのかは、俺も分からないけど
実際の登場作品でやりたい放題の奴が、ここでいきなりしおらしくなるのも
また問題では?
86名無しさん@初回限定:04/03/11 21:36 ID:yJl5HLtt
>>85
そういうのはプレイしてから言えよ
実際のキャラがああいうことするキャラなら俺もあってもおかしくない展開だと思う。
ただ問題になってる事から、今まで言われてる事からするに
原作のキャラからすらも大きく外れているのは俺でも理解できた
これが今までの作品でそういう流れだったら、またこれも納得できたけど
絶対にありえないような流れの展開できてるからな。
87名無しさん@初回限定:04/03/11 21:52 ID:teacsbt0
ハタヤマはあんなもんじゃない?
共通認識のない影薄いキャラの造詣なんてぶっちゃけどうでもいい。
つーかメタモルファンタジーなんて誰も知らないような作品を中心にするからおかしくなる。
もっとメジャーな作品の連中で早く殺して面白くして欲しい。
まあ、殺そうとすると約一名騒ぎ立ててNGにするんだろうけどな。


88名無しさん@初回限定:04/03/11 21:59 ID:BEKqV/9H
ていうかバジリスクでどうでも良い様な所にいちゃもんつけて、一発NG出たしな。
ハタヤマ殺す気ないんじゃないか?
89名無しさん@初回限定:04/03/11 22:18 ID:y7/e68/7
>>79
魔法やらロボやら人外やらがいる世界で
>崖から落ちたとかなら前者と一緒で当然だと思うけど
なのか?

それと、メタモルやったことなくて、葱サバでしか知らない俺は
ハタヤマの行動が「絶対ありえない」とまでは思えなかった
伏線も張られてた訳だし
つーか原作キャラから大きく外れてるのなんか他にもいるだろ
なのにハタヤマについてだけ強くダメ出しされてるのが贔屓に見えるんだが
90名無しさん@初回限定:04/03/11 23:36 ID:itCvJavW
>>89
魔法を使うキャラが魔法で防ぐ。
ロボや人外だから丈夫で無事だった。
そうなのはわかる。

絶対ありえなければ何をやってもいいというわけではないレベルだと思うぞ。
91名無しさん@初回限定:04/03/11 23:40 ID:vKitPMbo
約1名の認識はここを利用して自分の書きたい作品を作ることであって
その他の連中はお手伝い程度の認識なんだろ?
ハタヤマに固執するのもそのせい、約1名の中では重要なキーパーソンなんでしょうな
事実九朗には何も言おうとしていない。

それに不思議な事に
原作と違うとか整合性が無いといっている人の中で、
なら同じ状況なら原作だとどうあるべきなのか
その具体例を出した奴は一人としていないんだよな。

ただこんな事をする奴だとは思えないの一言だけで
92名無しさん@初回限定:04/03/12 00:08 ID:BmMKGMtL
頼むからもう、徒にあの人を叩くのはやめてくれ。
前回ハタヤマが死んでから続くこの騒動ではっきりと分かったのは、
あの人を叩いて追いつめると、ろくな事にならないって事だよ。
どっちに非があるとかそういうことはぬきにしてな。
93名無しさん@初回限定:04/03/12 00:12 ID:w+jer0eg
一応>>27に書いてはいる
ただどうも手前勝手な気もする、事実モンスターを装い女の子を襲いまくって
いたわけだし、やりたい放題の果ての魔王EDという側面もあるから

例えば初音とかは残虐な部分と慈悲深い部分とが
最近程よく描かれていて いい感じだけどね
そういうキャラクターのもう一つの顔をも否定するのはおかしいと思う

それだと(原作では確かにこうだけど、このリレーではそんなことしません)
という理屈になってしまいかねない、というかもうなってるか
94名無しさん@初回限定:04/03/12 00:21 ID:fb9OZZ23
>>93
メタモルやってねーから、知らないけど、
魔王EDの方は、選択肢やプレイヤーの行動の結果の一つだよな?
いや、全てに於いてそんな行動取るって言うなら何もいえないけど。
あんたの言葉を借りるなら
今まで書かれてきた関係やキャラが突然変わりすぎている。
というのは、そこから魔王EDに行くのはおかしいんじゃないのか?
物語で変化していって色んなルートに辿り着くものでしょ。
純愛ルートを通っていたのに、いきなり魔王EDに飛んだ。
こんなのが続くようなら俺も萎える。
別にNGにしろとかは言わないけどね。
企画がつまらなくなるだけで、その時はそう思った俺も含め人々が見捨てるだけだし。
ただ九郎も含めて、話を潰しあう現状への対策は話し合った方がいいと思うよって感じかなぁ。
95名無しさん@初回限定:04/03/12 00:29 ID:w+jer0eg
>>94
残念ながら取るんだよ・・・程度の差はあれど
女の子から魔力を受け取ることで自分の力を高めるという目的もあるので
96名無しさん@初回限定:04/03/12 00:36 ID:fb9OZZ23
>>95
じゃ、葉鍵信者以外のあんたに聞きたいが、
純愛ルートでもそう言う行動を取るのかな?
葉鍵信者は>>43を言ってるが、これは純愛ルート?
97名無しさん@初回限定:04/03/12 00:40 ID:LtcM1UGo
アク禁食らってる間に何か妙な流れに。

>DESIRE
最近の話見てると乃絵美に弱っているアルや初音がぶっ殺される展開とかも予想してたが。
とりあえずそういう話じゃなくて安心。
初音とアルの話はこれだけ見ればそれなりに微笑ましいんだけども。
やっぱ九郎が死んじゃってるのが痛いな。
水月はどうなるのか、孝之、遙と再会したら恐ろしい事になりそう。

>MIND BREAKER
「アーヴィが死んでハタヤマが彼女に化ける」というアイデア自体は面白い。
だけど、そこまで持っていくやり口がえげつないな。
設定の穴を突いて強引にキャラを歪めてるというか。
前からの流れもあるしたった1話でここまでやっていいものかどうか。
そこまでしてそういう展開が書きたいならしょうがないけどこういうキャラって書き手がつきにくいんだよな。
そういうキャラの歪め方して後は他の書き手に丸投げというのは勘弁してほしい所だ。
最後までと言わんがせめてこの方向性でキャラが立つまでは面倒見て欲しい。

>一時を……
余り動いてないキャラを動かしてるのは良いな。
まだ行動のベクトルが定まるまではしばらくかかりそうだけど頑張って欲しい。
話の方はぼろい、なんて言葉遣いをする雪に何か萌え。
リップを見てこういう女の人が好みなのか、とか鴉丸に聞いたりこの話の彼女は結構天然臭い。
98名無しさん@初回限定:04/03/12 00:53 ID:eKAK7n2l
ハタヤマって最近知り合った女の子に
対してもそこまで命をかけられるキチガイなの?
99名無しさん@初回限定:04/03/12 01:08 ID:IAbFCJXX
>>98
自分はゲームをやってなく、この小説でしかハタヤマっちゅーキャラを見ていないけど、
命を掛けられるかどうか理解できるまで、このキャラは深くかかれていなかったと思う。

アーヴィとイチャイチャしていたか、ヴィルとなんか話したとか、
それだけの印象しか…

正直、これ単体の話として見るのなら、今まで書かれていたものよりは、
今回の奴の方が、上手くキャラ立て出来ている、とは思う。
ただ、ハタヤマ関係のイベントを通してみると、今まであれだけイチャイチャしながら
守ってやるなんて言ってた奴が、いきなり豹変したのは、いきなりといえばいきなりだった気も無きにしも非ず…w

まあでも、今まで出ていたハタヤマ関係のイベントでのダークサイド部分を、
(毒抜きとか、実はぬいぐるみっぽいのが化け物、それを普通の人間が見た心理的な対比とかね)
上手く扱ってるっちゃ扱ってると思う。
できる事なら、これ書いた作者さんはとりあえず、アーヴィINハタヤマのキャラがどんな感じなのか、
別の書き手さんが理解できるくらいまでは書いて欲しい。

ちょと長いから分けて書く、下に続く。
100名無しさん@初回限定:04/03/12 01:16 ID:IAbFCJXX
続き。

で、キャラをつかめるくらいまで、ってのは、九郎の銃を受け取った霧とかにも言える事。
専属の書き手さんやら、キャラが立ち始めてきたおかげでぽつぽつと別の人が書き始めてきた
キャラを作品上から消したのなら、それなりに、この場合は、
『九郎の銃を受け継いだ霧』
というキャラのキャラ立てくらいはやって欲しいなぁ…。

それと、九郎の銃は銃の姿を取った『アル・アジフのページの欠片』だから、
魔力無しの霧には扱えん代物なんじゃないかな、と思うんだけど。
その辺りの原作にない展開も、統合性を取って欲しい…と思う。

まあ、簡単に言えば、九郎に限らずキャラを殺したりして別作品のキャラと因果関係持たせたり、
原作に無いような展開にしたのならば、
せめて(リレーなんだし)少なくとも別の書き手さんが理解できるくらいまでは、
キチンと作って欲しい、と思う。

最後に…>>98氏、age無い方が…w
101名無しさん@初回限定:04/03/12 01:43 ID:IAbFCJXX
最後にと言っておいてなんだけど、上書いていたら、新作来てたんで、
ついでに簡素。

孝之とは違う意味でのヘタレ魔族のイメージがくっ付き始めてきていたケルヴァン、汚名挽か…いやいや、返上なるか!?、なお話。
何気に、魔族製造能力等という力を持っている事が判ったのもポイント。
原作には無い力なんで、やり方によっては上手く扱えるかもしれんね。
ただこの部分は、先のハタヤマの話をどう扱うかによって、
削除対象になるんじゃないか?、原作とは違うという意味で。
それとも、ケルヴァンって、原作でも召喚能力持ってたっけ?
なんとなく裏方で、前に出ないお人、という印象しか残ってないからw>原作ケルヴァン
この能力は、マスターオブモンスターズとかの召喚士みたいなもんとして、理解すればいいんかな?
…マスモンは古いか?、まあ、マナとかを(この場合、自分の生命力?)使ってモンスター召喚するようなキャラ、っつー事かね?、という事っす。

…しかし話に含まれたポイントポイントを見ていくと、裏切る為の細かい部分は詰めているキャラだとは思うけど、
招二人も殺しておいて、ほっといてもこうなったし別にいいや、等という言い訳にならないいい訳を考えるだけで、
具体的な策を一つも挙げていないのが、やはりヘタレのヘタレたる所以かw
…本当は策士なんですよ?w
情報を整理するとこんな感じ。

話として、面白いかどうかは微妙。
なんせ読んだ感じだと、ただの現状説明でしかなかったように見えるしw

簡素としてはこんな感じ。
102名無しさん@初回限定:04/03/12 01:47 ID:IAbFCJXX
…ああ、マスモンの代わりのいい例を思い出した…w

俺のターン!
自分のLPを1000犠牲にして、持ち札から神風を攻撃表示で召喚!
そして目の前のプレイヤーに神風のダイレクトアタック!
『疾風の射撃』!
のお人。

そんな感じでいいんだよね?w
103名無しさん@初回限定:04/03/12 01:59 ID:IDCMry2U
>>97
>設定の穴を突いて強引にキャラを歪めてるというか。
>前からの流れもあるしたった1話でここまでやっていいものかどうか。
俺も同意だな。
やってはいけない制限はないけど、マナー的にはよろしくなさすぎる悪質な作品だと思う。

>そこまでしてそういう展開が書きたいならしょうがないけどこういうキャラって書き手がつきにくいんだよな。
>そういうキャラの歪め方して後は他の書き手に丸投げというのは勘弁してほしい所だ。
>最後までと言わんがせめてこの方向性でキャラが立つまでは面倒見て欲しい。
九郎もこの点では全く同じだよな。
殺した人は、ちゃんと展開に対して責任取れるのか?
自分のしたい事だけして、後は丸投げというのは責任なさすぎる。
カモメ、九郎、ハタヤマといい、こういった名無し作者はことごとく姿を消すのも特徴的なのは同一人物か?w
俺もこういった現状打破するのに葱ロワルールの適用考えた方がいいと思う。

>>101
俺は、神風が強すぎたのはケルヴァンが魔力注いで強化したからと受け取ったが。
104名無しさん@初回限定:04/03/12 02:11 ID:F0ychD5u
原作とキャラ違う、そんな行動は取らない、って今更のような…。
孝之だってヘタレで卑怯者だが、即断即決で他人裏切ったり人殺したりはしないでしょ。
優柔不断でいつまでも行動に移さずウダウダ悩むからウザイ奴だった訳だし。原作では。
物語を引っ掻き回すジョーカー的立場として、これはこれでありかなとも思うけど。
美由紀が割腹自殺したのもちょっと違和感あった。
兄兼師匠が殺されたら、勝てないまでも仇に立ち向かう強さは持ってた気がする。
まあとらハ3やって随分たつから、これは俺の印象だけかもしれない。
ところで、Canvas未プレイだから知らんが藍ってのは生きるためなら親友殺すようなキャラなの?
ただの萌えゲーかと思ってたが、そういう話ありなら購入意欲が沸いてきそうだw
105名無しさん@初回限定:04/03/12 02:17 ID:BGJNvSYE
このお話、何とかなると思ってる人っているのか?
106名無しさん@初回限定:04/03/12 02:24 ID:0f50a6CT
ところで永遠神剣在住のニャル様はどうなるんだろう?
九郎がいる間は、いろいろと燃え展開が浮かんだが死んじまったし、
あと初音とアルので契約者である魔術師が死んでるのに、乃絵美抱いただけで回復してるのも
正直どうかと…アル・アジフの精が魔術師の魔力なしに回復するだけ精気吸われたら死ぬと思うが。
しかし、死んだキャラに旧神と這い寄る混沌がいて相打ち以外で退場つうのもすごいと思う。
普通なら一般人どころか神様でもどうしようもない連中だろうに。

こんなことばっかでも書いてもしょうがないから霧が、イタクァとクトゥグアを使える理由をこじつけてみる。
ここに呼ばれた九郎は、アルルート(おそらくハッピー)の様だから二挺の銃は、アルのページの
イタクァとクトゥグアと契約したあとに、エンネアから譲られた魔銃を旧支配者の力を召喚、制御するために
再構成し自身の魔術としたものなわけで、アルを失っている(新釈持ってたが、ここでは旧支配者を
呼べるほどの力は無かったと解釈)状態でもイタクァとクトゥグアを使用。
107名無しさん@初回限定:04/03/12 02:25 ID:IAbFCJXX
>>104
Canvasでの藍は、どちらかといえば、
親友の為なら主人公すら殺してしまう、というような感じか?w
(Canvasでの、と書いたのは、ファンディスクの方には藍しなりおがあるので、
そっちとはまた別ですかんねw)

自分が死んでも、親友(恋)を守る、そういう感じだったと思うけど。
しかも小さい頃から一緒にいて、精神的に随分助けられていた、という事らしいし。
しかしまあ、今更…だしねw
原作とできる限り同じ…という事を、一番初めに無視した、何気に開拓者的な作品だったのかもしれないw
>Canvas組の話

あと、Canvasのゲーム自体はともかく、OP曲は一聴の価値アリ。
キシリア様に伝えてくれ、あれは、いい物だ!

…マクべ様…。・゚・(ノД`)・゚・。
108名無しさん@初回限定:04/03/12 02:26 ID:0f50a6CT
>>106の続き
その後アルと再会する前のシーンで再契約していたので島に来た時は本来の力で使用可能だった。
そいで、九郎が死んだ時に魔術的な契約は全て喪失。霧に手渡す時には本来のマテバカスタムと
モーゼルカスタムに、戻っており、現在はイブン・ガズイの粉薬を弾丸に含んでいるので多少の退魔の力を
持つものの魔力を持たない霧が使用者なためイタクァのホーミングやクトゥグアの破壊力は失っている。

ちと強引か?ちなみに書いてて思ったんだが、普通の銃に戻ると女子高生が46口径と50口径で、
二挺拳銃することになる。正直アインでも無理だと思う。

クロスチャンネルをプレイしていないので今まで読んだ部分だけの考えなのでゲーム中の裏設定が、
あるならこの限りではないんだろうが。
109名無しさん@初回限定:04/03/12 02:32 ID:IAbFCJXX
誰か、九郎の話の続きを書いて、その内容が…

死んだ…と、思ったら寝ただけ…?
この人、なんて生命力なの…。

みたいな展開で書いて、復活キボソ。

リレー的には反則だろうけど、あの話を書いた作者が、
これ以上霧を動かす予定も無く、銃の事も全て他人任せ、
というのなら、いっそそういう展開の方が読み手としてはすっきりするんだけど…w
110名無しさん@初回限定:04/03/12 02:38 ID:IAbFCJXX
>>108
霧は四次元ポケット(中身無し)を持っているだけの、
普通の女の子です。
ただしちょっと頭が…(!?)

間違っても、魔力みたいなもんの助け無しに二丁拳銃同時撃ちなんていう事は出来ないと思う。
もし普通にそのスペックの銃を使わせたいのなら、
一つの銃を両手持ちで、しかも膝を地面につけて体勢を整えてから撃つ、みたいな事をしないと。
片手撃ちなんかしたら反動で脱臼とかしてしまいそうだ。
111書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/03/12 02:40 ID:UCpNb9Ea
>>104
>原作とキャラ〜〜
今回の議論は九郎から始まり、ハタヤマまでで”前回の話を潰す内容だろう、これは良くない!”という話だと認識しております。
自分も先ほどまで認識不足で”ハタヤマのキャラ違う。そんな行動しないだろ!”の話だと思っていましたが。
(ちなみに「原作とキャラ〜〜」については同意。なので必読条件にも”指摘不可(限度オーバー以外)”としているわけです。)

>美由紀が割腹自殺したのもちょっと〜〜
キャラの精神的強さ、弱さあたりは出来るだけ大目に見ていただければと思います。全ての書き手が全作をプレイしているわけでは
ありませんので、そこで差異が出てしまうことも考えられます。正直、自分も朝倉姉妹の書き方があれでいいのか不安です・・・。



112書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/03/12 02:51 ID:UCpNb9Ea
>>104
長くなったので続きです。

>ところで、Canvas〜〜
ただの萌えゲーです。そういう話もありませんので購入前に弁明を。
藍の精神的状態については「原作とキャラ〜〜」の認識でいっていただければ幸いです。
”孝之はヘタレで卑怯者ですが、即断即決して他人を裏切ったり人を殺したりはしない”ように
”藍は恋と親友であり、そう簡単に殺すようなことはしない”と思われます。
ただ、今回は”そう簡単に”の限度を藍の中で越えたと、そう思っていただければ。後々後悔していますし、許してあげてください。
藍話の根幹部に”恋殺しの罪悪感”があるので、そこを言われてしまうとちょっと困ってしまいます。
>>107氏もいい感じに失笑してくれているので、あのようにお願いします。

>>107
Canvasというゲーム自体、生き死にの世界とはまったく関係ない位置にあるので、
現状のような結果になっていても違和感はあるかもしれませんが、その程度で留めておいて頂ければと思います。
というか、特に否定されてませんね・・・申し訳ないです。
OP曲については同意。
113名無しさん@初回限定:04/03/12 02:53 ID:IAbFCJXX
はじめてシリーズのキャラなど、
お兄ちゃん言いながら、何をされても何の疑問も持たず、愚鈍なまでに愚鈍であれば、問題無いと思う。
例えば、ハタヤマなんかで例にだすと、
『コレをどうにかしてよ!』
『わー、大変! ココをこうすればいいの…?』
みたいな?w

こいつらに限って言えは、いきなり理知的になって作戦を練り始める、等と、原作とはまったく違うキャラになっても、
特に問題無いような…w

後、個人的に言えば鳳姉妹と掛け合ってもらいたいw
『四人合わせて十八禁』パーティが出来そうだw
114名無しさん@初回限定:04/03/12 02:55 ID:IAbFCJXX
むぅ…流石に四人で18禁はムリかもしれんな…

『四人合わせて二十一禁パーティ』
に訂正。
115書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/03/12 03:13 ID:UCpNb9Ea
>>113
貴重な意見Thxです。そうか・・・使いやすいキャラですね・・・。しかし、そういうのに限って普通に書いていたりとか。
今はただいるだけなので、使われてない印象ですね。
>四人合わせて〜〜
鳳姉妹を書くには強力な下調べをしないと・・・。自分には書けるかどうか・・・_| ̄|○
116名無しさん@初回限定:04/03/12 22:56 ID:RGaFVGMf
そろそろ容量オーバーなんじゃないのか?
新スレ立てろよ
117104:04/03/12 23:59 ID:F0ychD5u
>>107氏&書き手紫零氏
Canvasについての情報ども。
殺伐展開がないのは残念だが、好評なOPのために買ってしまうかもw

あと書き手紫零氏に…
>>104ではあえてキャラ違う云々と書きましたが、先にあげたキャラやハタヤマも含め
生死がかかった極限状況ではあり得るものと思ってます。>原作との性格差異
好き放題言ってますが、一読み手として今後どうなるか楽しみにしてますので。
118葉鍵信者:04/03/13 02:08 ID:dL3cAmdV
テンプレ案

葱サバイバル3

前々スレ
葉鍵ロワイヤルに負けないモノを作ろうではないか!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1073371138/
から始まったリレー小説です。
どんどん書いて次に繋げて行きましょう。

前スレ
葱サバイバル2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1075120200/


感想・意見は此方へ。
葱サバイバル意見・感想・議論スレ2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1078803641/


まとめサイト
http://www.h5.dion.ne.jp/~p_force/negi.htm
現状をまとめたダイジェストにルールまとめたものや人物表など
役立つものばかり。 書き手さん・読み手共に必読。
書き手間用の意見・打ち合わせ・補足・設定などを決めるBBSもあるので
それらの内容はそちらへどうぞ。
また新規の書き手様は、此方の必読条件をしっかり熟読する事をお願いします。
作成者:紫零氏Thx!!

作品投下前には、被らないためにスレをリロード、おかしくないか?等の最終チェックをしましょう!
119名無しさん@初回限定:04/03/13 02:25 ID:7Tq9O0Dz
で、散々虐殺させた作者は書き逃げって事でよろしいのか?
……こんなやりかたが許されるんなら、俺も書きたいな。
九郎はデモベ召還で大暴れ、ハタヤマは触手モードで神風も瞬殺、3人組みはそのままケルヴァン&ヴィル様撃破でジ・エンドとか



ヤバイ。ネタのつもりなのに本気で書きたくなってきた。
120名無しさん@初回限定:04/03/13 02:27 ID:P+iP58Yk
>>119
いいんじゃない?
あ、ハタヤマは聖にしてよ。
121名無しさん@初回限定:04/03/13 02:35 ID:6I7qFvIQ
>>118
問題ないかと思いますが1番最初に↓の文を加えて見るというのはどうでしょう?


ヴィルヘルム・ミカムラは、誰よりも魔法を愛していた。
これこそが、人類にとって必要不可欠なものであるのだと思い
長い時を生きながら、その研究に没頭した。
やがて近年になり、科学文明の発達により魔法は弱体化していった。

彼は自分の世界に失望し、新天地を求め動き出す。
魔法が栄え、誰もが魔法の恩恵で生きる世界を作る…彼は理想の実現のために動き出した。

そして計画の為に集まった、比良坂初音、ケルヴァンの2人の協力者。

ナナスが作成している異世界から勇者を召還する事のできる「イデヨン」。
その試運転の日、ヴィルヘルムの計画は実行に移された。

それぞれの思惑が錯綜する中、物語は動き始める。

もっといい文があるorこんなのイラネってんならスルーして下さいな。
122119:04/03/13 02:50 ID:7Tq9O0Dz
>葉鍵信者"様"
議論無し先走りNG宣言マダー?(まだ書いてもないだろ)


……ちょっと書き手諸氏に質問。
このまま「死んでもおかしくない状況だから別に死なせてもいい」って方針で続けると
↑みたいな空気読まない馬鹿書き手(俺)がNGギリギリを狙って荒らす可能性がある訳だが、大丈夫なのか。
あと死なせるにしても有名所のキャラばっか殺して、話に全然出ないキャラばっか残して、大丈夫なのか。

ああ、葉鍵信者"様"は自分の御贔屓になさっているキャラぶっちゃけケルヴァンとかヴィルとかいれば問題無しですか。フザケンナコラ。



つーかぶっちゃけ今の状態はツマンネ。個人的に。秘密裏に。一方的に。
123名無しさん@初回限定:04/03/13 03:46 ID:tG9zGQ70
>>122
いやなんつーか、明らかにNGであると言うことができないほどちゃんとした話を書こうと思ったらやっぱり数時間かかるし、
そんな気合の入った荒らしさんなんて普通は現れないと思うのよね。
現れるとしたら、それはただの愉快犯じゃなくて、そうさせちまう要因がこの企画自体にあると思うんだわ。
ぶっちゃけ恨み、とか大騒ぎする様が面白い、特定の書き手が嫌いとかな。

で、そんな要因を作ってるのが誰かと申せば...まあやはり彼なんだわさ。
彼一人のせいとはいえないが、この場が荒れたときその原因にはは常に彼が絡んでるわけだし。
だから、そのすまん。彼、書き手BBSで頑張って議論まとめようとしてるけど、それ荒らしを呼んでるだけだと思うわ。
黙ってストイックに作品を落とすことが一番の解決策だと忠告しておくよ。彼がまだ企画を愛しているのならね。

それに...過去に、
前のネタを潰すだけのために即興で稚拙な話を書く、
気に入らない作品をごねまくってNGにする、
ハタヤマと他のキャラに対する反応がびっくりするぐらい違う、等やっている人がその、まあなんだ。
マナーだの悪質の書き手から守るためだの言われても、説得力がなぁ...
124書生:04/03/13 03:47 ID:6I7qFvIQ
>>122
>このまま「死んでもおかしくない状況だから別に死なせてもいい」って方針で続けると
>空気読まない馬鹿書き手(俺)がNGギリギリを狙って荒らす可能性がある訳だが、大丈夫なのか。

九郎の件に対してあんな風にキャラ死なれたら今まで書いてた人間の立場がなくなる、
という観点から審議を要求しとります。
九郎のがNGになるようならこれから同じような作品に対する抑止力になるでしょうし。
例え通ったとしても規定の追加で対処できるのではないかと…

>死なせるにしても有名所のキャラばっか殺して〜

とは言っても出番がなかったキャラを殺すと行き詰って殺しやがった、と言われるわけで…
それに有名所=出番多い=死亡率高い、の図式でもあるわけで一概に悪いとは言い切れない。
登場キャラが減れば自然と放置キャラの出番が増える可能性もあるし。

(´-`).。oO(何語ってんだろうな私は。放置キャラを気ままに書くっていう初期のスタンスはどこに行ったんだ)
125名無しさん@初回限定:04/03/13 03:53 ID:oVzT3ENF
デモベ狂信者キター
126名無しさん@初回限定:04/03/13 04:20 ID:7Tq9O0Dz
>葉鍵・ザ・まとめ役の偉そうな書き手・信者
NGマd(ry


>書生氏
お疲れ様です。
審議については様子見します。

>自然と放置キャラの出番が〜
認知度が低いから話が書きにくい、故に放置された……と考えると
後々そういうキャラばっかが残っても書けるのか? と思いまして。

今回のハタヤマの云々についても「ハタヤマのキャラがよく分からない」のが原因ぽかったので。
ネギロワのポイントは「書き手の共通認識」だと思うので、有名所の退場は極力避けたほうがいいのではと。
いや別に無条件に殺すなという意味ではなくてね。


>125氏
デモベ狂信とかは関係ない……とは言い切れないけど、問題が色々あったと思います。
結構重要な伏線が残ってる。武(殺害疑惑残ってる)とか初音(アルの件で微妙な関係に?)とか。
死に方がつまらない。初音と戦闘で相打ち……とかならまだ納得できるが、あれはあっさりしすぎ。
霧についても。魔銃、アレは常人には普通使えないだろ。霧が撃ったら腕がイカレる。

つーか九郎はもっと地べたを這いずり回っても立ち上がるお約束な燃えキャラである故あの程度で倒れるなど俺は認めな


ゴメンなさい。俺は狂信者です。
127葉鍵信者:04/03/13 08:28 ID:dL3cAmdV
>>119
大丈夫。
君みたいなのがそう言うことできないよう制定されていくし、
そう言う人がいるとどんどんルール厳しくなるだけだから。
128葉鍵信者:04/03/13 08:28 ID:dL3cAmdV
>>121
いいかもしれない。
俺も考えてみます。
129名無しさん@初回限定:04/03/13 12:59 ID:xlf0AeYP
だからいちいち煽るんじゃないっての。あんたまとめ役だったら自重しろや。
そんな事言ってると、ルール厳しくさせてまともな書き手を縛るために書く奴が出るぞ。
130名無しさん@初回限定:04/03/13 13:18 ID:P+iP58Yk
でも、強制力ないよな。
131名無しさん@初回限定:04/03/13 19:20 ID:MnszfjA1
複線のあるキャラは、その複線を消化するか、誰かが引き継ぐまで
絶対に死なない、というルールが出来そうだという事か
132名無しさん@初回限定:04/03/13 19:50 ID:et/me7RJ
>>131
それじゃ誰も死ななくなるぞ
で、ただ道を歩くだけの他愛ない話が量産されて
そうなると今度は、「いいかげん誰か殺せ」とか言い出したりして
133名無しさん@初回限定:04/03/13 23:15 ID:MtQq6aTT
>>132
ただ道を歩いているだけなら、伏線も生まれないんじゃないの?
伏線が生まれれば話が動く、伏線が生まれない=キャラが動かない=シボソ。

伏線が生まれないような話ばかりなら、死んだって特に構わないんじゃないか?
例えばハタヤうわやめろなにをす……
134119:04/03/14 00:14 ID:3KE6mwK5
皮肉の通じない葉鍵信者萌え。ません。

アンタ自分で
「今まで穴だらけのルールでやってた。問題が起きたらNGで対処すればいいと思った」
って言ってる事に気づいてるのか?

九郎、ハタヤマの件は「ルールだから殺してもアリ」で死んだ結果、こんだけ不満が出たんだろ。
それに対しての「ルール上は問題ない」で進める事でさらに萎え。
135名無しさん@初回限定:04/03/14 00:41 ID:Ztc+hX5m
>>119
良かったな!!デモベ狂信!!
意見が分かれたところでチャンスとばかりに様子見してきた書き手(´・ω・`)
の手によって受け継いだものNGになりそうだぞ!!
136名無しさん@初回限定:04/03/14 00:49 ID:u2SI9EjC
なんでこれ終わらないんだろう。
137名無しさん@初回限定:04/03/14 01:22 ID:IAldlQZf
前のバシリスクの時のように絶対NG!と必死じゃないのは
通しだろうがNGだろうがハタヤマ生きてるからだよな
書き手BBSの「ぼくがかんがえたヴィルとハタヤマのこれから」を読んでもう(略
138名無しさん@初回限定:04/03/14 01:57 ID:3WnKqfbk
あいつハタヤマのことしか考えてねーな、自分で前作を無視する
それが出来ないのならNGにしたいなんてよく言うよ
というか、いやな話と悪い話の区別がついてないな
ハタヤマのはいやな話、そしくはひどい話で、九朗のは悪い話だろ

おれだってあんなやな話はないと思うけど・・・
でも悪い話だとは思えないんだよ。
139名無しさん@初回限定:04/03/14 02:22 ID:av6AuF3r
あー、未来絵図を楽しげに語ってるのを見るに、本気でハタヤマ殺したからNGだしたんじゃないかと思えてきたな。
本気だったら救いがたい。リレーじゃなく自分のサイトでやってろと。
140名無しさん@初回限定:04/03/14 02:29 ID:3WnKqfbk
>>139
改めて思うまでもないでしょ?
みんなそう思ってるって、俺はどうせ読むなら某書き手版の方を読みたいな
141名無しさん@初回限定:04/03/14 02:34 ID:WBELoZid
書き手の中の人も大変だな。
142名無しさん@初回限定:04/03/14 03:22 ID:1xDWisMH
勝訴です!
たった今、判決が逆転、裁判官の最終的な結論が勝訴とでました!
勝訴です、大十字九郎、勝訴です!!!



…という展開だな。
143名無しさん@初回限定:04/03/14 05:42 ID:9i+jVviG
まあ、まともなリレー小説いや、合作なら受け継いだものとかカモメのような話は
通さんわな。逆にバジリスクあたりは特に問題は見当たらないがな。

こちらとしては物語が破綻せず、読み手・書き手双方が最後まで楽しめるリレー小
説がみれればそれでいいんだがな。
解りきったことだが、ルール・設定を守る。
どちらも過剰に通そうとすると良いとはいえないわ。
現に外野が、ルールを守れ!設定はどうしたって?過剰なまでに書き手さん達を
叩いていた葉鍵鬼ごっこは今の時点で一ヶ月以上更新が停止しちまっている。
700話以上も続いているのにな。
144決して敵には容赦せず:04/03/14 06:27 ID:iBX33h+n
すいません。改訂お願いします。

>>399
>ツインテールの少女からは魔力を感じない。殺してよい存在ということである。
>「……このままだと出会ってしまいそうだけど……そうね。
>さっさとノルマこなしたいし、獲物を譲ってもらおうかしら」



ツインテールの少女からは魔力を感じる。保護しなくてはならないとなると、面倒な存在だが……
「……このままだと出会ってしまいそうだけど……そうね。
独特だけど見目もよいし、死なない程度に遊んでもいいでしょう。獲物を譲ってもらおうかな」


>>401
>「だけど、それだったら三人でかかればいいと思うんですが……」
>「そんな大層な相手ではないわ。それに、ちょっと独特だけど見目の少女だったし、
>殺す前に個人的に色々楽しみたいの。ダメかしら?」



「だけど、それだったら三人で対処すればいいと思うんですが……」
「そんな大層な相手ではないわ。それに、ちょっと独特だけど見目の少女だったし、
つれて帰るにしろ殺すにしろ個人的に色々楽しみたいの。ダメ?」


で、お願いします。お手数かけてすいません。

後、あげてごめんなさい。
145名無しさん@初回限定:04/03/14 06:29 ID:8sRvSJmI
これで九郎は初音と闘う&武などの複線を消化しない限り
絶対に死ぬ事がなくなったし、ザコとの戦闘になっても安心して
見てられるな。緊張感が一切なくなったけどまあ九郎好きだし無問題
146葉鍵信者:04/03/14 06:32 ID:eFjj+4ki
>>145
書き手が責任持つなら、殺される事あるよ。
147名無しさん@初回限定:04/03/14 06:39 ID:8sRvSJmI
>>146
なるほど。複線持ったキャラの命が保障されるという事ではないのか
九郎の事は、まだ安心できないという不安半分、緊張感を持ったまま読み続けられるという
嬉しさ半分な気持ちだ
148葉鍵信者:04/03/14 09:39 ID:eFjj+4ki
>147
今回が、余りにも酷すぎたから考慮されただけで、
今後の展開で死ぬ可能性は、全てのキャラに等しく半々なのは当然。
複線持ったキャラの命が保証されるなら、アーヴィもとらハ組もNGになっちまう。
複線なんてどのキャラにだって、考えれば幾らでもあるし、
どれが大切かなんて書き手によって、読み手によって様々だから、
例え、大多数、少数の感想であっても、それに優劣はつけれない。
また書いた物語に責任持つことも重要だけど、前の書き手も
複線が使えなくなった・流れに合わせて変化せざるをえなくなったってのは、
リレー小説では当たり前だから、ある程度は、妥協しなくちゃいけないしね。
仮に今後、アルや九郎が何らかの理由で死んだとしても、
イベントや複線が潰されたって言う理由では、NGにはされないよ。
九郎が霧と仲良くなって、命をかけて彼女を守って死んで、霧がそれを受けて動く。
こんな展開が仮にあったとしたら、それは九郎が死ぬ事によって、
霧に複線の役目が受け継がれて、イベントも変動していくわけだから、
そこら辺は、当然のように妥協すべき許容範囲だろう。
149葉鍵信者:04/03/14 09:56 ID:eFjj+4ki
>イベントや複線が潰されたって言う理由では、NGにはされないよ。

>イベントや複線が一つや二つ使えなくなった・変動せざるをえないってだけでは、NGにされないよ。
今回のように今までの流れを全てぶち壊しすぎたって場合は、勿論考慮されるだろうけどねw
ハタヤマ・アーヴィの場合は、九郎よりもぶち壊された本人の俺が続き書くって宣言したのもあるからね。
こういう状態で他の書き手が「続きかけるんです」ってのでやっていたら、
誰かが九郎が死んだ事に対して「展開用意できます」って言ったら、
それで通ってしまう事になる。
上で言ったようにある程度の妥協は必要だけど、
余りにも壊されすぎた、無視されすぎた時は、(´・ω・`)氏と九郎のように前の書き手を重視したげたい。
前の書き手に敬意を持って作品を書くって言うのも暗黙の了解であるしね。

ハタヤマとアーヴィだと、あれが壊されてるから、論外。
前の流れの方が重視するべき事だと思う。
無視するわけではないよ。
150名無しさん@初回限定:04/03/14 12:02 ID:yNpwj9kt
立てました。

葱サバイバル3

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1079233213/
151名無しさん@初回限定:04/03/14 13:45 ID:1Cb2w5Sr
>>149
あんたがハタヤマを書くとはいってるけど、実際某書き手も書きたいって
言ってるんだよな、こういう形のバッティングはどう処理するんだ?

俺は某書き手の方が読みたいし、こうなったらそっちの方が自然と思う
だいたい心に罪を抱えていて聖化もあったもんじゃないし
それともアーヴィが死んだのはお前たちのせいなんだ!とか言わせるつもりか?
152名無しさん@初回限定:04/03/14 13:49 ID:1Cb2w5Sr
>こういう状態で他の書き手が「続きかけるんです」ってのでやっていたら、
 誰かが九郎が死んだ事に対して「展開用意できます」って言ったら、
 それで通ってしまう事になる。

リレーの原則をわかっていますか?
その理屈が通じるのなら、自分の気に入らない話は無視して書いても構わないと
いうことになるぞ
153名無しさん@初回限定:04/03/14 14:14 ID:IAldlQZf
あー、既に書いてる人はいるが俺も言わせて貰おう
ハタヤマの続き、書く気マンマンみたいだが
>ぶち壊された本人の俺が
ってのを正義の御旗に、某書き手の案は排除するつもりですか?
今後の行動方針を示す(但し展開は縛らない)某書き手の案の方が適当に思えるが
>カレラじゃぁ、ケルヴァンの思うように仕事こなしてくれないと思いますw
って、それは話を思い通りに動かしたいお前の都合だろうと(ry
つーか「もっとネタバレしてしまえば」じゃないだろ
葉鍵信者のあれは、ちゃんと書いたら一回投下分2〜5レス程度で終わる話とも思えん
そんな先の展開まで今から一人で決めて公開しちまってどうする?
これってリレー小説じゃないの?
誰かが途中で葉鍵信者の意図しない展開の話を書いたら
「展開無視だ!こんな行動は取らない!NGだ!」
と言い出すんじゃなかろうな
154名無しさん@初回限定:04/03/14 16:28 ID:VH8f3ZYb
あー、色々と混沌としてたけど、なんとか話まとまって何より。
九郎が生きることになったのは個人的には嬉しい。

>策謀の城
ケルヴァン裏工作す…の話。
裏でこそこそ画策してこそケルヴァン。
ヴィル、初音に比べて個人戦闘力に劣る彼としては、手駒をそろえておきたいんだろうね。
何か大きな動きをみせる気配だし、これからどう動くのか期待。
というか、神風は対ユプシロン用だったのか。

>誓いより強きもの
今日子、自分の罪と向き合いにいく…の話。
今日子の心の弱さ、それでも前に進もうとする強さ。
光陰の、何を置いても今日子を第一に考えるひたむきさ、それに決意。
それらがうまく描けていると思った。
今後の期待したい展開としては、悠人との絡み、ニャル様の影響、
それと、今後中央に行くのであれば、招キャラを狩ってしまったことでどういう扱いを受けるのか…と、かなり多い。
この二人組には目が離せないね。

>決して敵には容赦せず
色々遭遇戦…の話。
モーラ、カレラといった放置キャラをがんばって書いてるのは評価。
カレラは招キャラだけど、初期にあっさり鬼側についたとみていいのかな?
モーラはキャラ知らないけど、ものすごい回復力だ。今△だけど、あっというまに○に戻りそう。
アイは最近いいところがないな。
まあ順調にガンガン進むのなんてアイらしくないから、よし!
今後はここに悪司も絡んでくるのだろうか。どういう展開になるのか期待してる。
155名無しさん@初回限定:04/03/14 18:33 ID:pk7AV9KP
打ち合わせはやはり愚行だと思うな。
ハカロワのこと例に出しているけど、あれは本当に終盤にだけやったことで、
面白くするよりもとにかく終わらせることを重視した結果なわけだし。
今は比較的自由にアイデアやネタを出していく時期じゃないのか?

それにいちいち打ち合わせなんてやってると、書くスピード激減するし。
議論にかまけていて話を書く手の止まっている一部の書き手様方には、それ本末転倒じゃないかな?、と申し上げたい。
書き手BBSに書き込んだ文章量が本スレに書き込んだ文章量より多いなんて、出来の悪い笑い話にしかならんしね。 
書き手たるもの、作品によって己を語る、ぐらいの気概を持ってほしいものだ。

それに登場キャラや展開を先に語るのって予約っぽくて好きになれないな。
自分の予定を述べることは楽しいことなんだろうけど、
そんないつ書かれるかどうかも分からない、そんな頭の中の空論で人を縛るのはどうだろう?
アイテム出したいけどどう? とかその程度のアイデアの是非を議論するならOKだろうけど。
某書き手氏も、どっちか人に聞かないで自分で判断しろと申し上げたい。
あの程度個人の裁量で決定して十分問題ない範囲だと思うぞ?
156名無しさん@初回限定:04/03/14 18:58 ID:pk7AV9KP
そんなわけで、感想。多分、ちょっと辛口。

>一時を……
うーん…この作品単体を取ってみれば悪くないのだが…
ただ、やはりこの話は、キャラが会話しているだけのインターミッション的な話であって、
そう言う話はたまに挿入されるから面白いのであり、毎回そればかりだとつまらないな。
キャラの事を知ると言う意味では、書き手にとってはありがたい話かもしれないが、
読み手としては、戦い等で状況が変化し、後の展開に影響を及ぼすような、要するにイベントがやはり読みたい。
ハタヤマ&アーヴィーのパートも、インターミッション的な話ばかり続いていた事が不満点の一つだったわけだし。
唯一のイベントといえるデリリュームは、別の人が書いた話だし。
登場から三話もあって、未だ目的もなくマッタリしてるのはちょっとどうかと。

>非日常の日常、あるいは日常の非日常
美希は難しいね。基本的に安全な場所にいて、末莉と違って外部との接触点もないし。
そんな中で、うまく舞人達とのイベントを利用して書いたと思うよ。ちょっと賞賛。
これから彼女がどう変化し、霧等とどう絡むのか期待しておこう。
唯一彼女が、積極的にヴィル側についたキャラなわけだし(いや、カレラもか?)、その立ち位置はなんとか活かせそうなものだが…むーん。

>策謀の城
美希ちん、シカトすか。
ケルヴァンはすきなのだが…あまりオリ設定は好ましくないなぁ。なんかご都合主義みたいでちょっとな。
策謀をめぐらす事自体は悪くないのだが…彼の目的はあくまで覇王を見出すことであって、
それは必ずしもヴィルの目的とバッティングするとは限らないのではないか、とかそういうことを注意しておく。
いや、ケルヴァンが、彼自身で戦う気満々なのがちょっと気になってね。
157名無しさん@初回限定:04/03/14 19:11 ID:pk7AV9KP
>誓いより強きもの
ぬぅ。個人的には、招限定でマーダーな光陰達は面白い存在だと思ってたし、
動機もはっきりしていたから注目していたのだが…こういう展開になったかぁ。
正直いって、微妙。敵役は貴重だと思うのだがなぁ。
恋人のために修羅となる光陰を期待していた自分としては残念でした。個人的な願望だけどね。
肝心の今日子が助かった理由も無貌の神がとりついたから、とかちょっとよく理解しがたいオリ設定なわけだし…
まあ、まだまだ話を膨らませる要素はいくつもあるから、興味がなくなったわけではないけれど。
今日子の個性が復活したのはまあよし、かな。

>決して敵には容赦せず
あゆを狩として書いてたみたいだから、改訂してもちょっと無理を感じるな。
それと確かに、モーラは治癒力高すぎかもしれん。
ただ、そう言う細かい点はともかく、全体的に見ればなかなかに面白い。
こういう互角な戦いはやはりいいね。魔法を切り札にしてモーラにダメージを与えるアイに、
治癒力を隠してちゃっかり情報を聞き出すモーラ。
最終的には一枚モーラが上手といったところか。
うまく二つの状況を絡ませて動かしていると思うし、これからも期待かな。

>ぼくたちの失敗
美希ちん、またもやシカト。まあ難しいんだろうけど。
ケルヴァンはもはや萌キャラだな。いやマジで。
158名無しさん@初回限定:04/03/14 21:22 ID:+3XohI+g
で、ハタヤマ問題は解決してないわけだが?
どっちのラインで続きを書くのか?
なんか葉鍵信者のエゴばかりが目だって読んでいて激しく気分が悪いんだけど

まるでハタヤマを強引にヒーローに仕立て上げたいみたいだ。

今のところ沈黙しているのは、先に続きを書いて
強引に既成事実化するつもりじゃないだろうな・・・・まぁそれやったら
誰も彼のやることを信じなくなるだろうけど
159名無しさん@初回限定:04/03/14 22:04 ID:4px+/4Jy
九郎→人気だからヒーローにしろ。
ハタヤマ→葉鍵信者だからダメ。

見え見えで楽しい展開になってまいりました。
160名無しさん@初回限定:04/03/14 22:08 ID:pk7AV9KP
>>158
別にどっちのラインでもいいよ。
あんな書き手BBSで言われた予定に強制力なんてないだろうし。
説得力がちゃんとあるならヒーロー路線だって別に構わないし、
他の書き手が手を出す事だってあるんじゃないの。
161名無しさん@初回限定:04/03/14 22:10 ID:p2op/+PV
九郎の場合は書き手のエゴってやつは見えてこないんだけど
(あえて沈黙していた、(´・ω・`)氏はよく自重したと誉めてやりたい)

でも、ハタヤマの場合は俺以外書くな的なエゴが見え見えだからね、
それを皆いやがっているんだよ。
162名無しさん@初回限定:04/03/14 22:15 ID:4px+/4Jy
>>161
どっちもどっちの非だな。
バジリスクは、ルールの部分でNGだぁって叫んでいたけど、
周りに改定できるものはそれで通そうって諭されたら、
改定でいいって言ってたから、俺以外書くな的エゴじゃないと思う。
事実、それまでの態度は凄い好意的でいたし。
ちょっと勘違いした自治厨みたいな嫌な正義感溢れる人みたいな感じ。
九郎の件もハタヤマの件も読み手側のエゴが強すぎる気もする。
葉鍵信者がバジリスクの時のように暴走したなら、ともかく
今回は、こっちが突き動かしたんだから、もうちょっと黙っていようぜ。
163名無しさん@初回限定:04/03/14 22:18 ID:pk7AV9KP
>>162
いや…その意見を全て納得できるというわけではないが…
ただまあ、葉鍵信者に自重を求めるのなら、こっちのスレの住人も自重は必要だ、と言う点は同意だな。
まだやっていないことにたいしてまで叩く必要もないしな。
164名無しさん@初回限定:04/03/14 22:28 ID:Ajcu+IkV
ただ書き手BBSで彼がぶち上げているあんな厨展開を
もし強行されるとな・・・
165名無しさん@初回限定:04/03/14 22:31 ID:VH8f3ZYb
>>162
フォローしてるようでしてない意見萌え。
俺は正直どちらの話でもいい。
「MIND BREAKER」の話の流れからして、展開として妥当なのは某書き手氏の話だろうとは思うけど、
葉鍵信者氏の話でも、しっかり責任持ってうまく整合性とかつじつま取ってくれれば何も言う気なし。

まあ、早い者勝ちルールあるから葉鍵信者氏になりそうな予感するけどね。
某書き手氏の話に必要なキャラが「決して敵には容赦せず」で使われてて、まだその場面が終わってない。
さすがに投下しづらいだろうし。

話し合いで決めるなら、どうだかわからないけど。
166名無しさん@初回限定:04/03/14 22:54 ID:Yfr14Qgd
ちょっと質問。
「受け継いだモノ」がNGになったということで、
重複でNGとなっていた「ほんの僅かな休息を」は
復活扱いになるのでしょうか?それともNGのまま?
167名無しさん@初回限定:04/03/14 23:03 ID:yNpwj9kt
>>166
票決取ってる…はずなんですけどねぇ…
微妙に忘れられてる雰囲気があるような気がする。

ここに書いたらみんな答えてくれる事を期待しよう。
168名無しさん@初回限定:04/03/14 23:16 ID:k0CjnlD7
>>165
いや、あの時点での離脱も充分にありえる書き方だぞ>カレラ
「OK、気をつけるわね」のセリフをどう解釈するかだけど

つきあってられないとばかりに空中へ舞いあがったカレラはそこである光景を見る
「へえ?おもしろそうなことやってるじゃない」
こんな感じでもいいと思う
169名無しさん@初回限定:04/03/14 23:22 ID:Cwe2f13T
>>165
某書き手が話し合うって姿勢を見せない限りは無理と思われ。
「MIND BREAKER」の話の流れで行きたいのが某書き手。
それまでの複線や話の流れも使ったのでいきたいのが葉鍵信者。
俺にはこういう風に見えた。
どっちが書いても、某書き手なら、今までの書き手や流れに敬意を〜、今までの話は結局潰すのか〜とか叩かれ、
葉鍵信者なら、既成事実化を〜、お前の話はつまらん、とか叩きが来るんだろ。
俺はどっちの展開も面白そうだからいいと思うんだが。
>>166
復活させますと、「受け継いだ〜」書き手氏がどう思うか(投下規定制定前には早いもの勝ちだからと優先しながら、今回の削除は…)と考え、復活はなしの方向で行ければと審議中です。いろいろと議論・審議に時間がかかってしまい申し訳ないです。
171名無しさん@初回限定:04/03/14 23:37 ID:k0CjnlD7
>>169
いや、葉鍵信者のレス待ちなんじゃないのか?
一応本人があとでレスを入れると書いてるからな
ただハタヤマの心理状態とかの検証やママトト側との絡みのことまで考えてる分だけ
某書き手の方が面白そうとは思う。

それにそれまでの伏線や話の流れをと言っても
ハタヤマ単独の伏線って無いぜ?道歩いて決意表明しただけで
せいぜいヴィルがラスボスって程度で、それも状況に過ぎなくって
必ずしも行って話をつけないといけないというほどの物でもないと思うが?
172名無しさん@初回限定:04/03/14 23:38 ID:MmdsqCHX
復活は正直どうでもいいが、
今までの書き手への敬意を払えなかった「受け継いだモノ」作者にそこまで配慮する必要があるのか?
173名無しさん@初回限定:04/03/14 23:40 ID:1xDWisMH
結局、九郎のはどうなったんだ?
なんつーか、誰が書いても展開的には変わらないんじゃないか…って気がするんだけど。
まあまあ面白いと思うし、通しの方がいいな…と思う。

BBSにいる人等、この点を決めてくられ。
174名無しさん@初回限定:04/03/14 23:47 ID:IAldlQZf
>>162
>>149のあれは「俺以外書くな」的エゴだと思うがなぁ…

ま、んなことばっかり語っててもしょうがないのでちょっと書き手各位に確認
魔道武器についてだけど、『誓い』が単体でこの世界に現れても誰も使えないんじゃないかと
以下若干原作ネタバレだがその理由として
・永遠神剣は基本的に所有者以外使用できない※
(所有者が死亡、かつ剣自体が健在であれば新たな所有者へ渡ることはある)
・悠人、光陰、今日子の状態から、本来の所有者である瞬はこの時点では健在のはず
※某ルートは別の目的で神剣が精神に介入、色々あって一時的に使用できた、だったはず

ということで、ご検討ください
175名無しさん@初回限定:04/03/14 23:51 ID:zHsT83ZK
「受け継いだもの」と「ほんの僅かな休息を」両方NGでいいんじゃないの?
そうすれば後腐れも少なくてすむ。
おれは全く新しい話で九朗を再登場させればいいと思うな。

176名無しさん@初回限定:04/03/14 23:56 ID:k0CjnlD7
それとヴィルやケルヴァンを頻繁に介入させるのはどうかなぁ、と思う
中央でドタバタやるのはいいんだけど
177名無しさん@初回限定:04/03/14 23:57 ID:1xDWisMH
>>174
剣で敵を切りつけるが、何故か斬れない
>理由判明、神剣所持者しか使えない事が判る
>色々あって(ピンチになったりとかね)
>剣が一時的に所有者と認める

っつー流れでも駄目なんか?
汗リアやってないから、詳しい事は知らんが、
剣が介入するとかで、剣使用可能になった、との事なら、
どうにかして辻褄併せはできるんじゃないか?
テイルズのエターニアにあったディスティ二ーの剣、ディムロスみたいに『三十分に一度だけ使用可能』
みたいな感じの制限をつければいいんじゃないか?

…まあ、結局は書き手さん次第だと思うけどw
178名無しさん@初回限定:04/03/14 23:57 ID:pk7AV9KP
理屈で言えばNGかな。
既に話が上がっているのにかぶる話を上げるのは厳しい言い方だけどルール違反だし。
ただまあ、折角書いてもらったのに……ってのもあるんだよね。
個人的には、次の書き手任せが一番手っ取り早いと思う。
次の書き手が「ほんの〜」を無視して続きを書いたのなら「ほんの〜」はNG。
「ほんの〜」の続きを書いたら、「ほんの〜」は通し。
あんま議論ばっかりも萎えるし、いいと思うんだがどうか。

>>168
厳しいんと思うぞ、カレラの離脱。
それならせめてあゆが悲鳴をあげた理由を他に作らなきゃならん。
もしカレラを他で使いたいから、今ある話をないがしろにするというのなら、それはそれで問題だしね。
179書生:04/03/14 23:58 ID:yNpwj9kt
>172
例えそうだったとしても私達が「受け継いだモノ」作者氏に配慮しなくてもいい、
なんて道理はありえないと思います。

>174
それを言われると反論できないのが痛い所ですな…
よし瞬が死んだ事にして……

冗談です…
まあ、普通に考えたら無理でしょうね…
180名無しさん@初回限定:04/03/15 00:00 ID:9rJfLhct
葉鍵信者案だとヴィルがハタヤマを連れて来いと命令するんだよね・・・
そうなると、そういうことが出来るのならば、やっぱりここまでの話が崩壊しないか
直接コンタクトとって連れてくることが可能になるわけだから

それにデリリュームで1度肩入れするなとケルヴァンに釘刺されてるし
181名無しさん@初回限定:04/03/15 00:03 ID:tOQt0k0i
話の内容を見ると筋は通ってると思う。
ユプシロンが報告して、通して連れて来てくれと言う。
最後にケルヴァンに渡すらしいから、そこらで交渉あるんじゃない?
182名無しさん@初回限定:04/03/15 00:05 ID:9rJfLhct
それと>>151での課題もあるね
ヴィルvsハタヤマもあるらしいので
183名無しさん@初回限定:04/03/15 00:09 ID:AHO5Avgd
未だ書かれていない話を今から検討したり叩いたりするのってどうかと思う。
これは打ち合わせ以外の何者でもないかと。
葉鍵信者氏と某書き手氏以外はハタヤマを書いたらいけないわけなのか?
184名無しさん@初回限定:04/03/15 00:13 ID:9rJfLhct
>>183
いや、むしろその方がいいと思うぞ
一人の書き手の寡占状態だと話が固定化しすぎる
185名無しさん@初回限定:04/03/15 00:14 ID:AHO5Avgd
ついでに。
最近ケルヴァンやヴィルばかりが積極的に動いていてつまらんぞ。
自分の考えたオリ設定をねじ込みたいんだろうけれど。
もうちょい、黒幕以外も能動的に動かそうよ。
全体を動かすにしても、安易に黒幕動かすよりも、ボトムから流れを作れと言いたい。
いや、難しい事だけどさ。
186174:04/03/15 00:16 ID:C1n7v6eG
>>177
いや、その精神への介入ってのが本来の所有者が神剣に頼んで行ったことなんだわ
一時的にその神剣使えるようになったのも、別の神剣所有者だったし
神剣と会話できるのは所有者か、他の神剣の所有者が神剣を介してという形のみのはず

>>179
普通の人間に使える、意思を持たない唯一の永遠神剣ってのがあったと思うけど
もし永遠神剣使うならそっちの方が良いのではないかなー、と
または雑魚スピの誰かが死んでることにしてその神剣を…
ってそんなことしたら雑魚スピスレ住人が(ry
187名無しさん@初回限定:04/03/15 00:17 ID:1oAkbOGk
>>183
まあ、確かにそんなことは無い罠。
先に誰かが投下してしまうのが、一番後腐れないのかもしれない。
もちろん、その後の展開が安定するまでは責任持ってな。

それより、>>156>>157で言ってるように、
その後の話で、美希完全に無視されてるんだけどアレはいいの?
目の前でリニアの頭部破砕したのとは違うのかな。
その場には神風しかいなくて、死体処理は美希がいなくなった後ってこと?
188名無しさん@初回限定:04/03/15 00:19 ID:hPlw3i15
中央を動かすと目立って楽しいのかもも知れんが、放置状態の二重影とか誰か書いてやれよ…
189名無しさん@初回限定:04/03/15 00:22 ID:9rJfLhct
>>187
幾ら何でも戦闘中に死体処理は無いだろう・・・・
190名無しさん@初回限定:04/03/15 01:25 ID:RIoQ099l
葉鍵信者よ・・・お前一人だけでやっている話じゃないんだぞ・・・・
>前も述べたように破壊された本人として、その分の辻褄、修正や方向性を
  沿って行かせて上げたいって気持ちが強いですね。
なんかこういう事をリレーで言う限り、信用できないな・・・・
気持ちはわかるけど言うべきではないし、我慢すべき事だと思うんだけど・・・
191名無しさん@初回限定:04/03/15 01:30 ID:AaoTPZKN
>>190
そんな事言ったら、(´・ω・`)氏の「生きていて欲しい」も同じことなんだけど・・・・
彼らそれを採決にいれちゃってるしな。
あの書き手BBSの面子は、その辺の馴れ合いOKみたいな雰囲気があるよ。
192名無しさん@初回限定:04/03/15 02:48 ID:VpW3ucwf
いや・・・被害者意識が過剰すぎるような気がするんだ
だからみんな信用できないんだよな。
193名無しさん@初回限定:04/03/15 04:16 ID:7gIOgXkf
>>192
いや、、それは彼だけの責任ではないだろ・・・・・
葉鍵信者に原因のあるのも幾つかあったとはいえ、
全く関係ない時まで、便乗して過剰に叩いた人や、
自作自演した人まででたわけだし。
まだあいつが特に何もしてなかった時、
一番最初の頃から酷かったしな・・・・・・
今のスレも悪いように揚げ足を取る人がいるし、
仕方ないと言えば仕方ない。
それに俺もどうも彼を叩いてるレスは、ID変わってるけど
いっつも一定の統一性のあるものばかりなのが不思議に思ってる。
明らかに二人くらい自作自演で叩きまくってるの見えるし。
まあ、今となっては叩かれるためのいいエサになってしまったからどうしようもない。
194名無しさん@初回限定:04/03/15 07:47 ID:3ari3V+l
ハカロワみたいに、信頼されているコテがいないのが問題だな。
ハカロワのコテは荒らしの対象にされて、まるで嫌われていたイメージがあるが
実際はしっかり信用されていたから、NG議論の時も一部除いて簡単に終結した。
195名無しさん@初回限定:04/03/15 09:08 ID:OFoPKGtM
ここまでわかりやすいと、逆に清々するな…
ああ、ルールさ、何もかも間違ってない、間違えてはいないが…

某書き手氏やら等別の人間が投稿、投下するタイミングなぞまったく無いやん…w
こんだけ早いと、寝起きで七時くらいに投稿したとしても、
『ルール上、先の奴を通しで』
となったろうし…
6:02分て…、24時間2分かよ!w

…ずっと起きていたんだろうなぁ…(^^;
196名無しさん@初回限定:04/03/15 09:28 ID:sQ2j9oiu
ここまで追い詰めたのはここの名無しだろうなあ。 あわれすぎる。
197名無しさん@初回限定:04/03/15 11:41 ID:0pwqqYnv
どっちもどっちだろ。
読み手自己中杉。書き手も自己中杉。

ルールを決めずその場その場の対応を行い、「早い者勝ち」で既成事実を作る馬鹿書き手。
感想も書かず感情論でアレ嫌コレ嫌を繰り返し、挙句の果てにコテ叩きに走る馬鹿読み手。

一つ言わせてもらうと、読み手と書き手間で意見がスレ違ってる気がするが。
議論スレは読み手達「だけ」で議論して、書き手BBSは書き手達「だけ」で議論。
このスレの意見は、書き手BBSで「所詮2ch。発言の自己責任が〜」で取り合おうとしない奴までいるし。


で、その結果がコレだ。もうどうしようもない。
198名無しさん@初回限定:04/03/15 13:28 ID:hSbR1aZ2
そもそもこんなクソ企画を葱板でやろうってのが間違い
199名無しさん@初回限定:04/03/15 13:54 ID:BwARukTi
そもそも今の葱板でこんな企画をやろうってのが間違い
200名無しさん@初回限定:04/03/15 14:38 ID:ncPuDyfg
葉鍵信者…もうかける言葉が見つからないよ…
あんまり叩いてやるなよ、平日の朝6時から寝ずにパソコンの前で待ってたんだよ…ナケル。・゚・(ノД`)・゚・。
藻前らだって自分の好きなキャラを殺されるのは嫌だろ?葉鍵信者は書き手だからもっと愛着があるんだよ。
それでメタモルファンタジーのSSのNG連発、朝の6時から投稿なんてことになっちゃうんだよ…
もうどうしようもないんだよ、こんなちっぽけなスレのこの企画が今の彼の全てなんだよ。
可哀相な人なんだよ…温かい目で見てやろうよ…みんな…。・゚・(ノД`)・゚・。
201名無しさん@初回限定:04/03/15 15:10 ID:0tN18N+D
>>199は葉鍵信者
202名無しさん@初回限定:04/03/15 15:38 ID:AHO5Avgd
んー……まあルール上も本来なら問題あるんだが。
これってとらは組全滅の前のことなのか? それとも後のことなのか?
前の事だとすると、「策謀の城」でケルヴァンがハタヤマのことに言及しないのはおかしいし、
後のことだとすると、「ぼくたちの失敗で」まだケルヴァンがイベント中なのに
それをすっとばして別イベントで使用するのはマズイと思うし。
極端なはなし凶アリアがケルヴァンを殺す事だってありえるだろうに。
カレラが他で使用されて某書き手氏が書けなかったというのなら、ケルヴァンだって同様ではないのかな、と。

もっとも、公平を期して言うなら、これは葉鍵信者だけじゃない。
書生氏も某書き手も美希を無視してケルヴァンの話を進めてるしね。
どうも一部の書き手は、自分の都合のためだけに時間軸、
イベントの流れ等を無視してケルヴァンやヴィルを動かす傾向があるようなので、注意しておく。
彼らだってキャラの一人だということをお忘れなく。
そんなわけで、NGにしろとかは言わんけど、注意は促したいかな。
203名無しさん@初回限定:04/03/15 15:48 ID:AHO5Avgd
ついでに感想はといいますと。

やはり一話で話を進めすぎ、だろうね。12スレは過去最長だし、全体的に唐突感が否めない。
それから、今回はヴィルVSハタヤマの論争が最も書きたいことだったんだろうけど……
第三者から見れば、嫌がる人を無理矢理召還して自分の都合を押し付けるヴィルも真性DQNだし、
自分の罪から目をそむけ、アーヴィーになりすまして逃避するハタヤマも真性ヘタレ。
だから、この二人がいくら論争しようとも、結局自分の悪いところを棚にあげて相手の悪いところを指摘しているようにしか見えないんだよね。
まあ、ヴィルの方が己の狂気に殉じているから勝利できた、というとちょっとかっこいいけど。
いつかヴィルを真っ向から否定してくれる奴が現れることを期待しよう。
204名無しさん@初回限定:04/03/15 15:49 ID:AHO5Avgd
あれ、本スレにも書き込んじゃった…
申し訳ない。保守代わりということで…

必要ないねw ほんとにすまん。
205名無しさん@初回限定:04/03/15 16:05 ID:0pwqqYnv
あー、今回の話でようやく分かった。

今まで「葱サバイバル」だ思っていたけど、
実は「メタモルファンタジー外伝」だったんだよ。

凄く強くてカコイイヴィル様が悪巧み。

中略

ハタヤマが「その他のキャラ」と共に、凄く強くてカコイイヴィル様の野望を打ち砕く。
or凄く強くてカコイイヴィル様がハタヤマと「その他のキャラ」を潰し、野望を成就する。

という事が既に「彼の中で決定稿」なんだよ。
だから、
「俺の」メタモルキャラを勝手に使うな!
「俺が」被害者だ! よってNG(以下略
とか巫山戯た事抜かしてるんだよ。

うわあステッキーなお方だ。
その傲慢さはまるで、凄く強くてカコイイヴィル様のようです。
206名無しさん@初回限定:04/03/15 16:15 ID:AHO5Avgd
>>205
>感想も書かず感情論でアレ嫌コレ嫌を繰り返し、挙句の果てにコテ叩きに走る馬鹿読み手。

えーと…自己紹介ですかな?
いやまあ、まだ真面目に頑張ってる書き手もいるわけだし、面白い話もたまにあがるし、
先を期待しているキャラだっているにはいるから、
企画全体の空気を考えて彼のことは生暖かい目で見てやってくれ…
207205:04/03/15 16:24 ID:0pwqqYnv
>206
ちょうどよかった、俺にそのIDをください。

てか、企画のまとめ役としての立場を利用して私物化してるアレは、
もはや擁護不可。

アレは踊るAHOで、俺は叩くAHOです。
いやもう一番のAHOは俺ですね。うまれてすいません。
208書生:04/03/15 16:35 ID:0wvcEZ6b
>>202
美希はメイドがこっそり連れ帰った…とでも好意的に解釈してもらえたら幸いなのですが…
まあ、ケルヴァンは動かしすぎた面があるのは確かですね。
今後は気をつけます。

とは言っても時間軸が混乱して来たのは確かですね…
今回は策謀の城の前と考えて辻褄合わせるのが妥当なのかも。
葉鍵信者氏、できたらおおまかな時間だけでも明記して下さい。
個人的には「犬死せし者達」の前ならなんとか収まるかと…

次の投下したらもう中央の連中は書かない…性に合わない事がわかりました _| ̄|○

>>204
IDがIDだからしょうがないかとw
…意見は真面目に受け取ってますのでご心配なく。
209名無しさん@初回限定:04/03/15 16:49 ID:0pwqqYnv
みんな! 聞いてください!

真実を語ると、自分がKICHIGAIな書き込みで暴れる事によって
読み手の皆さんと書き手の皆さんと葉鍵信者さんに「ああ、自分達はまだマトモなんだなぁ」と安心させたかったんです!
うわぁ僕って頭脳派! 知能派!
ママ! ママ! 私を見て! 私、エヴァのパイロットに
210名無しさん@初回限定:04/03/15 17:45 ID:0NiI650e
211某書き手:04/03/15 19:48 ID:ZH+u0nLa
時間軸としては
犬死→非日常→策謀→ぼくたち→?

という流れで考えています。
美希の件に関しては、策謀の城で登場していなかったことから
やはり幕間に退場、その後死体処理
処理終了後、凶アリア登場という感じかな。

少なくとも「ぼくたちの失敗」の後での挿入は無理でしょうね>歪んだ信念
入れるとしたら犬死以前しかないと思う
けどそこまでするとケルヴァンは時間移動能力者とも思われかねない・・・
212某書き手:04/03/15 22:33 ID:/aEj+8QJ
新作UP
しかしつい筆が乗ってしまったんだけど…カトラたちがデアボリカの存在について
知っていることにして良かったのかな?
213名無しさん@初回限定:04/03/15 22:53 ID:z5K4kfYz
知っている理由を考えて書けばいいんじゃないだろうか?
214名無しさん@初回限定:04/03/15 23:01 ID:o7CPBkYT
>>212
神にも等しいって書いてるんだから、ある程度普遍的な存在として
知られているんじゃないかな>ロードデアボリカ
カトラたちは魔界の王子の側近だし、それでそういう存在がいるってことも
耳に挟んでいるのかも、というのはどう?

ただのデアボリカは魔物に毛が生えたようなやつらだし
その辺りにいてもおかしくない

ともかくスタリオンとケルヴァンには笑わせていただきました。闇阿呆学会にも
215名無しさん@初回限定:04/03/15 23:03 ID:o7CPBkYT
しかし皆静かなのはもうあきれ果てているからだろうね
降臨が待たれるところ
216165:04/03/15 23:03 ID:m1JkNFU/
感想なわけだが…………うーん…………

>ぼくたちの失敗
凶アリア登場…の話。
超放置キャラの奏子を動かしてるのは○。
ケルヴァンがだんだん面白い人になってきている。
原作ではもっとまじめなカッコイイ策士なんだけどな。
ちょっと違和感が大きくなってきたが、ifの話なのでこれはよし。
このまま違うケルヴァンをみせてくれ。
凶アリアとの絡みでようやく奏子も書きやすくなってきたと思う。
凶アリアがどちらにつくのか、今後の展開に期待。
書き手BBSの籠屋氏の発言はスルーされたのかな?

>男三人
ねがぽじ組動く…の話。
読み終わったあとの印象が、「こいつら意外にいいトリオだ」だった。
いや、会話のテンポが面白い。
まひるの1人称で進んだからか?いいな、好きだよこういうノリ。
ボケ2人にツッコミ1人でバランス取れてるしな。
戦力的にも、透と麦兵衛は冷静な判断力という点で普段頼りになりそうだし、
まひるは天使の力でいざというとき頼りになりそうだし、バランス取れてそう。
今後は前に話題になってた魔力武器を取りにいくのかな。
今まで明確な目的がなかったこのグループが、格段に動かしやすくなったと思う。
実は3人ともキャラ知らないが、それでも楽しめた。

ちょっと長いので続く
217165:04/03/15 23:04 ID:m1JkNFU/
>歪んだ信念、罪むなしく
ハタヤマVSラスボス…の話。
…すまん。最初に謝っておく。>>165ではあんなこと書いたが、ちょっとこれはと思わされた。
まず、上でみんな言ってるが投下時間で一気にしらけてしまった。
たぶん、序盤の山場のつもりで書いてるんだと思うが、
「邪魔されてたまるか!俺が、俺が続けるんじゃあ!」って意図がみえみえで、
読む前にモチベーションが最低レベルまで下がってしまって色眼鏡なしでは読めなくなってる。
ちょっと当たり障りの無い感想しか書けないんだが。

ヴィルはまた瞑想にふけるとして、ハタヤマの今後だが、
ごめん、本当にごめん、やっぱ書けない。
あとケルヴァンハットトリックおめでとう。

>Wicked child
凶アリア、奏子の護衛になる…の話。
一応ヴィル側になったか。
といっても奏子の護衛だから前線に出ることはなさそう。
後半になるだろうけど、初音との絡みや、中央が攻められたときの行動に注目したいところ。
これからどう動くのか読めないけど、何らかの動きをみせてくれることを願うよ。
それとケルヴァンよ、そしてメイドよ!

萌 え て き た ぞ !
218書生:04/03/15 23:10 ID:0wvcEZ6b
議論スレ1に試験投下致しました。
ネタバレ全開なので見たくない方は気をつけて下さい。
読み手の方の修正、問題点の指摘等も議論スレ1の方でやっていただけるとありがたいです。

書き手の方の指摘、修正は書き手BBSでお願いします。
219165:04/03/15 23:12 ID:m1JkNFU/
あ、読み直したらメイドじゃない!
最近メイドがちょくちょくとでてきてるから勘違いした。

ケルヴァンハットトリックどころか…


…つか、間違えて本スレに投げちまったよ…ううおおお!俺を殺してくれ!!
220名無しさん@初回限定:04/03/15 23:29 ID:RCqZrcio
犬死の前だってよ・・・・幾ら何でも露骨に時間逆行だし
その後の話でケルヴァンがハタヤマについて何も触れないのはおかしいし
NG申請したいんだけど・・・どうよ?
221名無しさん@初回限定:04/03/15 23:32 ID:z5K4kfYz
この場合、改訂要請でしょ。
222名無しさん@初回限定:04/03/15 23:35 ID:AHO5Avgd
この場合一部を改訂してもどうにもならないし、少なくともバジリスクより全然深刻なんだけどね・・・
でも疲れてるからどうでもいいや。やりたい奴は勝手にやって。
223名無しさん@初回限定:04/03/15 23:44 ID:vej5UgKW
ここ最近のケルヴァン出てくる話がそもそも時系列おかしいからな。
224名無しさん@初回限定:04/03/15 23:45 ID:VpW3ucwf
>>222
そう言わずとりあえず問題点を洗い出してみようよ
そこから審議・・・でもこの一連の想像でみんなそんな気力ないんだよね

225名無しさん@初回限定:04/03/16 00:09 ID:7VNKd6XA
すまん、時間の流れが混乱してきた。
ケルヴァン中心で話の流れをまとめてくれ。
もはや何が問題なのかも分からなくなってきた。
226名無しさん@初回限定:04/03/16 00:25 ID:yFybSVpu
犬死→非日常→策謀→ぼくたち→Wicked
で、歪んだが犬死の前にくるらしい。

227名無しさん@初回限定:04/03/16 00:45 ID:otyk3STs
犬死→非日常→策謀→ぼくたち→Wicked child

歪んだが犬死の前の場合。
その間にリニアととらハ組が動いて、
ハタヤマを受け取ったケルヴァンは、部下に任せるなり、
何処かに閉じ込めるなりで、一時預けで緊急の問題対処に専念した。
と考える事も可能。
Wicked childが終わったので、ケルヴァンが
「ふぅ、やっとハタヤマの方に移れる」と言いながら次の話で登場してもおかしくない。

Wicked childの後の場合。
何も問題なし。
ケルヴァンが生きているという結果を予約したっていうのは問題か。
でもこの場合特に問題ないから結果としてはOKっぽい。

時間逆行して話挿入がダメなら、初音あたりが殆どNGになるぞ。
228名無しさん@初回限定:04/03/16 00:53 ID:yFybSVpu
まぁ・・・今回の強引なやり口で皆嫌気が差しただろうね・・・
書き手もたまったもんじゃないだろうし
まぁ頑張ってメタモルファンタジー書いてなよ。
229名無しさん@初回限定:04/03/16 00:56 ID:8PUljazr
一気に萎えた希ガス。
230名無しさん@初回限定:04/03/16 01:04 ID:NiS5h5lM
旧葱ロワ開始当初にいた大会運営委員氏を何か思い出すな。
彼も当初は普通の書き手だったが、周囲の意見を聞かずにラスボスをDIOにしようとして、
総スカンを食らって結局退陣したっけ。
231偽善、いらん子:04/03/16 03:13 ID:/BzJf5QV
中央の話ばかり続くのもどうかと思ったが、美希ちん関連のフォローしとく。
メイドさんは微妙だけどね。
232名無しさん@初回限定:04/03/16 15:15 ID:+9rwNxEv
放置プレイの予感。
もはや書き手しか盛り上がってない。
233名無しさん@初回限定:04/03/16 23:24 ID:lsz1jVb/
ところで九郎はもう解禁なのか?
234名無しさん@初回限定:04/03/16 23:28 ID:s/HUW9SR
>>233
後出しが繰り上げ当選なんかな?
つか、あの前振りじゃ、誰が書いても同じような物になると思うんだけど…

作者さんsはそれをNGにしてどうしようっていうつもりなんかねぇ…
あれの続きを書いていいというのなら、はっきりそう言えってんだw
235書生:04/03/16 23:34 ID:A6kKMBI5
>>233
確かほんの僅かな休息をの続きが上がったら既成事実で繰り上げ、
誰かがそれに代わるものを書いたらそれを採用、だったような。

個人的にはもう繰り上げ当選と明確に言った方が書きやすいと思うのですが…
とにかく続きは書いても問題なかったはずです。
236名無しさん@初回限定:04/03/17 00:17 ID:Omnfj/k+
感想かいて何言われるかわからんしな。
237某書き手:04/03/17 01:27 ID:c6e1PFqm
短編ですが、書いてみました。
「ほんの僅かな休息を」 の続きとしてドライvs九郎を書くのもありかなとは
思ったのですが、まぁ短めにさせていただきました。

(ドライvs九郎についてはメール欄参照)
238名無しさん@初回限定:04/03/17 01:28 ID:/J7kIQ0e
あんまりNG、NG言うのもなんだけどさ…
やはり言わなきゃいけない時は言わないとね。

新作なんだが…
申し訳ないが九朗と霧が前スレの302〜304で出会ってしまってる。
「その傷は深く」は通しなはずなので、すまんがNGかな。

後、ドライがテレポーテーション使ってるのも非常に微妙だと思うし。
239書生:04/03/17 01:39 ID:Ps4Yxs6I
>某書き手氏
ドンマイ…
240某書き手:04/03/17 01:41 ID:c6e1PFqm
>>238
テレポーテーションについてですが、じゃあ何ですか?
いちいち資格者を確保したらそのまま徒歩で中央まで戻れと…
そっちの方が不自然極まりないですが?
241書生:04/03/17 01:53 ID:Ps4Yxs6I
新撰組は歩いて戻った…
そういや鬼の人達ってまともに仕事してない人が多いから気にしなかったですね…
獲物連れ帰ったのって初音以外には新撰組だけなのか…
ありなのか微妙なラインだけどケルヴァンも朝倉姉妹の時にやってるからなぁ。
限りなく微妙だ…

まあ、帰る時にしか使えないっぽいし、どうなんだろう…
242名無しさん@初回限定:04/03/17 01:59 ID:lQ0jO/+x
>>240
まず、効率、非効率は抜きにして、テレポーテーションがオリ能力であること。
まあ、ワプワプ@ママトトを利用した等、理由はつけられそうですけどね。

それから、テレポーテーションを許すと、例えば今回のランスの窮地だって簡単に切り抜けられることになる。
アイも簡単に悪司から逃げ出せたはずだしね。
ケルヴァンが武器庫の救援にすぐに駆けつけることが出来なかった事もおかしくなるし、
ギーラッハがハタヤマ達に出会ったとき、テレポーテーションで中央に送らなかったのも変、ということになるだろう。
他にも、ケルヴァンが双子をさらった、その帰り道で霧達に出会った、という話も今までに書かれてますね。

等、今までの流れを考えると、やはりちょっとおかしいかな、と感じますが……
鬼が今後、簡単に逃げられるってのもどうかとおもいますし。
243名無しさん@初回限定:04/03/17 02:05 ID:knuu6OCm
>>240
落ち着け、頭を冷やせ、そしてsageろ。
244書生:04/03/17 02:08 ID:Ps4Yxs6I
>>242
正論ですな…
そうするとテレポが可能なのはヴィルヘルムくらい(しかも帰還限定)になるのか。

こう考えるとテレポーテーションは、なしの方向でよろしいようで。
245某書き手:04/03/17 02:10 ID:c6e1PFqm
では、こういうのはどうでしょう?
転送は出来るが、外から中のみで、なおかつ転送される者はその場を
10分以上1歩たりとも動いてはならない、というのは?
これならば戦闘中の離脱を防ぐことが可能ですが。
どうでしょう?

いずれにせよもし島の端の場合…確保した参加者を連れて
えっらおっちらと数時間かけて歩かないといけないというのは
激しく非効率ですので、途中の襲撃もあるだろうし
246名無しさん@初回限定:04/03/17 02:16 ID:knuu6OCm
>>245
それは全体に関する事項なので、ここではなく書き手BBSで話し合った上で了解を取るのが筋かと思われます。
247名無しさん@初回限定:04/03/17 02:46 ID:lQ0jO/+x
実を言えば、ギーラッハやケルヴァンや新撰組がテレポしなかったことも、
テレポが新たに開発された装置で、ドライは栄えある初使用者、ってことで決着はついちゃいますけどね。
俗にいう後付設定で、ご都合主義なのは否めませんが。

>いずれにせよもし島の端の場合…確保した参加者を連れて
>えっらおっちらと数時間かけて歩かないといけないというのは
>激しく非効率ですので、途中の襲撃もあるだろうし

むしろこれこそが、話のネタの宝庫だと思いましたな。
ちょっと考えただけでも、参加者の逆襲撃、囚人の奪還等、ネタが作れそうな感じ。

まあ、後は書き手様がたの判断に任せます。
248名無しさん@初回限定:04/03/17 03:15 ID:/J7kIQ0e
鬼がそのぐらいの苦労をしてもいいとは思うかな。確かにその非効率は逆にネタになりそうな気もするし。
それに、いきなり中央ってのも味気ないといえば味気ない。

まぁどーーーしても転送させたいのなら、
「島の中にはいくつか転送装置があり、それを使うと中央へと転送される」
ってのが、解決方法にはなるかな。
これなら、最寄の転送装置まで参加者を運べば中央に送れるから、さほど非効率ではない。
ケルヴァンやギーラッハ、新撰組は、転送装置よりも、中央に近い場所にいたから、
転送装置を使わなかった、で解決するしな。
鬼の戦闘離脱もふせげるし。
ま、一案として。
249某書き手:04/03/17 03:16 ID:c6e1PFqm
そこまでやっちゃうと、こちらも全体的な戦略レベルで話をきちんと考えないと
収拾がつかなくなりますね。

とりあえずこの問題は今回に関しては先送りさせてください
でないと続きが書けないし、今までの分までも再検証しないといけない。

というわけでマジでどうします?
250某書き手:04/03/17 03:18 ID:c6e1PFqm
>>248
それくらいの苦労といいますが
それやると多分、鬼側がものすごく不利になりますよ。
251名無しさん@初回限定:04/03/17 03:30 ID:/J7kIQ0e
>>250
それは書き手のさじ加減一つで終わりそうじゃないかな。
現に、今回ドライはあっさり九朗を連れてかえったわけだしさ。
それに今後そう何回も、参加者を中央に運ぶ事があるとも思えんし。

ま、どうしても転送がイヤだとは言わないよ。書き手達が面白くなりそうなほうを選んだらいいさ。
なるべく矛盾が出ないような転送のアイデアも出したしね。
252名無しさん@初回限定:04/03/17 03:51 ID:YQ4stBB4
で。
結局、今回の話はNG?
それとも、前作との折り合いを無視してあるけど、関係無しに継続方向で?

個人的には、原作でテレポ使えない人間にはテレポ使って欲しくないねぇ…

どこぞのRPGのようにキャラの特徴が潰されてまうよ。
253名無しさん@初回限定:04/03/17 03:56 ID:YQ4stBB4
って、既に続き書かれていたのね…。

でもまあ、テレポについては↑の通りだから、個人的意見、だけどね。
254名無しさん@初回限定:04/03/17 04:08 ID:/J7kIQ0e
さて、感想と。

>偽善、いらん子
いい感じに美希と末莉を絡ませたかな。霧をはさんで、ちょっとした関係のある二人だし。
前回の和樹を止める末莉に萌えたが、それが安全なところからの偽善であると糾弾しているのが面白い。
末莉がこの事にどう答えを出し、成長するか期待しておこう。
ただ、全体的にいえば、ちょっと会話がタルイかもしれん。細かく描写しすぎてくどいというか。

>鬼畜王の窮地
山の上のランスの痴態は、本当に色んな人が聞いてたんですねぇw お久しぶりのママトト武将達です。
とりあえず、五十六萌え。ランスはヘタレの汚名返上なるか。

>満月の夜
んー……この新キャラ死なないの? 殺しようが無いのかな。
それだと、どうやら標的にするらしいドライや新撰組のようなゾンビたちは大ピンチなわけだが。
後、この書き手さん。どうやら強い第三者が随分好きなんだなぁ、と思った。

>シューティスト2人
「偽善、いらん子」がややくどいと書いたが、こちらは淡白すぎ。
全体的にとんとん拍子で書かれているせいで、タメが足りないと言うか。
長けりゃいいってもんじゃないが、やっぱり短い文で、ずいぶん状況が変わったなぁ、と思った。
霧と九朗なんて、ほとんど会話をかわしてないし。
プロット自体は結構面白いんだけどね。
255名無しさん@初回限定:04/03/17 07:56 ID:1EoCBO4g
いつもいる統一性のある叩きの人がいないな。
やっぱりあの人がID固定してるからか。
256名無しさん@初回限定:04/03/17 13:12 ID:7e2aeTD1
葉鍵信者がいないと粘着も消えて、他のバカが目立つな。
257名無しさん@初回限定:04/03/17 19:51 ID:5UvGdtbz
春だからかアク禁多過ぎ。

>非日常の日常、あるいは日常の非日常
中央を舞台にした施設の日常と戦場の非日常。
前半の阿呆なギャグが後半の狂気のギャップが良し。
美希、ケルヴァンを始め、メイドや兵士などのエキストラまでキャラが立ってるのは素直に感心した。
原作や前の話の状況も上手く取り込んでるし良くまとまった話だと思う。
参加者の中でもかなり特殊な状況にいる美希。
果たして霧との再会はあるのか?

>策謀の城
この話の今後で気になるのはリニアの死による和樹の心情の変化か。
似たような立場の彼としては結構動揺するだろうし、ケルヴァンと和樹の関係がまた動くか?

>誓いより強きもの
今日子は素直でないけどなかなか良い娘やね。
しかし、ハリセンとはまた古風な。
どっから取り出したんだ、と突っ込むのはやっぱり野暮なんでしょうか。
ななかとか無貌の神とかここも随分前途多難だな。
約束、守る事はできるのだろうか?

>決して敵には容赦せず
結構人数が集まってきたな。
強者が多いだけにただではすまなそうだが。
カレラは放置状態だったがここでどういう行動取るか。
アイはもう戦士としてのプライドはずたずただな。
VS悪司といいVSモーラといい魔法を当てるまではいいんだけどね。
今回はモーラの方が一枚上手って所か。
そのモーラが結界の情報を入手した事がどう状況に変化をもたらすか。
余談だけどエスカが死んでしまったせいでアイVSエスカレイヤーが見れなくなったのは残念だ。
まだスイートリップが残ってるのでそっちに期待するか。
258名無しさん@初回限定:04/03/17 19:59 ID:5UvGdtbz
>ぼくたちの失敗
アリア召還か。
彼女と初音のタッグというのも結構面白そうだが。
しかしあの鳥篭はケルヴァンの趣味なんでしょうか。
もしそうならかなりぶっ飛んでると思います。

>男三人
最近ケルヴァン動きすぎだな。
その内過労で倒れそう、彼。
しかし、剣か。
まだ詳細がわからないが初音を何とかできるって事は相当だな。
使い方次第で非戦闘キャラも戦闘で出番を与えられるが、
初音や総帥相手に彼らが大立ち回りできるというのは違和感があるので扱いが難しそう。
書き手の匙加減次第で毒にも薬にもなりそうな要素だと思う。

>歪んだ信念、罪むなしく
前の話も結構強引だったので強くは言わないけど、この話も強引だなぁ。
アーヴィに変身するという美味しいネタを完全に潰してるし。
ママトト陣営を引っ掻き回したりする事を予想してたのだが、いきなり中央行きというのには拍子抜けした。
後、ハタヤマ関係の話全般にいえることだけど、
他の招待者がバタバタ死んでるのは放置でハタヤマにだけここまで入れ込む総帥には極めて過保護な印象を受ける。
原作中ならともかくこの物語の中じゃ始終アーヴィといちゃいちゃしていて、
ろくな活躍してないハタヤマをそこまで買われても総帥に対する不公平感しか抱けない。
仮にも彼はこの物語のラスボス的位置づけなのだから、もう少し自重して欲しい所。
まぁ、この話でその総帥にも見捨てられたようなので、ここからどうキャラ立てしていくかなのかね、ハタヤマは。
259名無しさん@初回限定:04/03/17 20:53 ID:ah69rcJM
偶然の見えざる手で九郎の武器が改定されてないな。
260名無しさん@初回限定:04/03/17 23:45 ID:/J7kIQ0e
うーん。ランスもそっちの方向に行くのか。
これでランスも見ず知らずの召還者を襲う動機がなくなっちまったなぁ。

これ単体で見ればつまらなくは無いのだが、
初音もアルと馴れ合って、乃絵美も呪詛がなくなって、光陰&今日子も良く分からない理由でマーダーをひとまずやめて、
ランスも打倒ヴィルを目指して、カトラ&スタリオンも逃げ出しちゃったから、鬼として活躍できるかどうかは分からんし、
しかも貴重な追加召還枠を使って新たに出たキャラが、何も手をださない傍観者と、おおむね中央勤務のキャラ。

…これで敵役がたりるんだろうか。ちょっとそこら辺が不安だな。
みんないい人化している印象がある。

今お手軽に、しかも中央以外で使える敵役って…
新撰組、アイ、ギーラッハ、ドライ(微妙)、カレラ、神風、ゲンハ、直人、鳳姉妹だけかぁ…
しかも後ろ4人も戦闘の動機は微妙になるから、やっぱりお手軽にとはいかないし。
261名無しさん@初回限定:04/03/17 23:47 ID:T4BPpxYh
いや、あくまでもランスは第3勢力のつもりで書いた
ヴィルには従わないが、だから言って他の連中の味方というわけではない
つまり彼の目的はラストマン・スタンディング
262名無しさん@初回限定:04/03/17 23:52 ID:/J7kIQ0e
>>261
いや、でも悪司とかを除いて、ランスには他の奴らと戦う理由はなくね?
初音や光陰とかは、他の奴らを襲って魔力を手に入れるっていう動機がはっきりしてたからこそ、第3勢力になりえたのだが。
しかもランスの目的が生き延びてもとの世界に返ることならば、打倒黒幕にしかならないと思ったのでな。

ま、今回がどうとかいうより全体的にな。まだまだ人数がたっぷりいるのに、みんな勝手にいい人化している印象があるから、
後々困りそうだぜ、と思っただけっす。
263名無しさん@初回限定:04/03/17 23:56 ID:5Eq7qNzD
書き手の方々、全体放送前か後か、満月の夜の前か後かちゃんと記入しれ。
このままだと全体イベントが意味ない気がしてならんのだが・・・
264名無しさん@初回限定:04/03/18 00:03 ID:/H6qqFTf
それよりこんなにも…と・・・が入り混じれてる名無しの書き手は、責任負わず逃走してるっぽい人しかいないんだけど。
一難さってまた一難、バジリスク、MIND BREAKER。
中のは一応匿名で出てきてるけど、なんでこんなに共通してるんだ?
コテ書き手にも一人、たまに入り乱れる人いるけど、こちらは作品にある時の方が少ないしな。
265名無しさん@初回限定:04/03/18 00:13 ID:/H6qqFTf
指摘したから、この癖のある人が消えそう。
そうなったら凄い笑えるw
266WAR HEAD(作者):04/03/18 00:18 ID:8CsyhYh8
>>264
俺の場合も見ての通りだけど会社と家とでは微妙に環境が違うし
会社の昼休みに書いて、帰ってからまた書いて、で修正しなければ当然そうなるよな
267名無しさん@初回限定:04/03/18 00:25 ID:/H6qqFTf
>>266
その現象は、会社や大学の昼休みに見れて書いて、
帰ってからまた書いてで修正しなければか、凄いな。
3点リードが変換できないPCってどれくらい古いんだろ?
そんな環境、あなたくらいだと思われ。
それと文全体の特徴も良く似てるし。
どうしても疑い晴らしたいってなら、書き手BBS行くしかないな。
268某書き手:04/03/18 00:40 ID:+fuMqQPn
>>264
あ、僕もたまにやってるわ、それ
ただ僕の場合は書いてるうちに変換を忘れたりしてることが多いかな?
269名無しさん@初回限定:04/03/18 00:48 ID:yyxPlT2y
>会社の昼休みに書いて
>67 名前:Swordsman 投稿日:04/03/17 15:45 ID:6Yd4aouN
俺もこんな時間に昼休みが欲しい。

書き手BBSなんかに行くより、他にどの作品書いたか述べた方が
バカの目を覚ますには手っ取り早いと思われ。
その様子だと過去にも何本か投下してるっぽいしね。
270某書き手:04/03/18 00:52 ID:+fuMqQPn
>>267
彼が言っているのは多分、昼休みにノートパッドかなにかでプロットを書いて
それを家に帰ってから本格的に仕上げるって意味なんじゃないかな?
ちなみに僕もそうだから、多分彼もそうなんだろうとしか言えないけど

ちなみにエディターによっては記号の判別がつきにくい時があったりもします。
271名無しさん@初回限定:04/03/18 01:08 ID:mJ2vBEzD
一つだけいえるのはだ。
そんな勘繰りをやってられるほど、今この企画に体力は残されていないということだな。
少なくとも、今回の一話は駄作ではないわけだし。
272名無しさん@初回限定:04/03/18 01:10 ID:HT9LOf8N
3点リードに限らず
最初の変換をミスるとそのまま指摘されるまで
気がつかずにいることってあるよな。
自分にも経験あるし、以外と普遍的なミスかもしれない
273名無しさん@初回限定:04/03/18 01:20 ID:yyxPlT2y
問題は、なぜか名無しの人のみで、
それ以外だと、某書き手氏がたまにするくらいだって点だな。
コテは、その辺一貫性してるのに名無しだけ同じ現象と言うのは、
それは流石に普遍的とは言えなくなってくる。
でも確固たる証拠もなく疑うのは酷いと思う。
だから>>269で述べたように本人に投下した作品語ってもらった方が潔癖晴れると思うんだが。
274名無しさん@初回限定:04/03/18 01:43 ID:WDmoPCZb
すまん、確認いいか。

まず、「偶然の見えざる手」がNGになって、
「シューティスト2人」→「偶然の見えざる手(改訂)」の流れだよね。
つまり、「偶然の見えざる手(改訂)」の方は、改訂前の話から後半部分を持ってきて、
「シューティスト2人」に繋いだだけって事だよね。
その場合、混同するので(改訂)ではなく新しいタイトルにした方がいいと思う。


あと、ちょっと不満を言うと
霧と九郎はもう少し泳がせておいた方がいいのでは、と思った。
あの話単体だと、助けてもらったとはいえ愛銃の片方を託すなんてのは性急すぎるし。
例えば、まず「ほんの僅かな休息を」の方で両者の対話を行い、
その後で傷の癒えぬ内にドライに……という流れならば、銃を託す、アルに頼れ、とそれなりに自然になると思うし。

まあなんというか、霧にもフォロー役が必要ではないかなと。
突き落とされたり襲われたり見逃してもらったり大変だし、九郎は結構いい相談役になると思うし。
275名無しさん@初回限定:04/03/18 03:16 ID:mJ2vBEzD
>>274
同意だな。全体的に性急すぎるというか。
これだったら、「ほんの僅かな休息を」踏まえた方が面白くなってたと思う。

あと、ゲンハVS悠人だが。
まあ、今更なな突っ込みだがゲンハ異常に強いな。 絶対こんなに強くないぞ。
どんなに強くみつもっても、実はファントムどまりだったりする。
まあ、今更だから、このまま行っちまってもいいとは思うが。
面白いことは面白いけど、展開遅いというかいつまで続ける気なんだろう、このパート。
って感じ。

>>260
確かに心配したくなるぐらい全体的に敵役が少ないよな。
敵役というか、他者に対して攻撃する理由を持つキャラが少ないというか。
特定の対象にのみ攻撃意志を持つキャラなら結構いるが。

前から思っていたが、鳳姉妹にしたって、目的が自分達が助かりたいということなら、他者に攻撃を加える動機はないわけだし。
(バジリスクはテンプレ無視なんかよりも、そこが変だと思った)
ななかも攻撃対象が初音に限定されてしまったせいで、他に動機を作らないことには他者を傷つけることはなくなってしまったし。

敵役が少ないってことは、その敵役は希少価値がでて殺しがたくなっちゃうし、本当に大丈夫なんだろうか。
非常に申し訳ないが、「戦士として…… 」とかもあいかわらず状況は進展してないというか、
ハタヤマ達の場合と同じくネタギレ感が漂っていると思った。
276名無しさん@初回限定:04/03/18 04:11 ID:mJ2vBEzD
おいおい、悪司……
待たせてるあゆは無視かよ。
277名無しさん@初回限定:04/03/18 04:43 ID:XhUXHoaA
あゆと悪司が出会ったトランスミッションから、悪司が新撰組と交戦した出会うは運命。
この間の描写や、「出会う…」にあゆと悪司が一緒にいる描写は無く、また前本スレの、最後のやつにあゆが
単体で出ていました。
ミッション>出会う、の間に、あゆと悪司が別れた描写はありませんし、
出会う>決して、の間にもあゆと悪司が関わる描写は無く、
しかも文中で、新撰組が『山の反対側にいる奴らから撤退の合図が…』
のような文があった事から、何らかの理由で、あゆと悪司が別れた、しかも結構現在離れている、と仮定。
しかし、何故別れたのか、自分はそれらを書いていないので細かな描写を書く事はできません。

んで、自分が書いたのは、悪司がメインで出ていた
『出会うは運命』の続き(のつもり)です。
『何らかの理由で悪司とあゆは別れた。悪司は新撰組を退け、そのまま森の中を歩いていたら、街を発見。
あゆと会う前に、食料でも調達しようと、街へ降り立ったら、そこには烏丸達がいて…』
纏めるならばlこういう展開でしょうか。

あゆを見捨てた訳ではなく、あゆの現状が悪司は気付いていない、故に、街へ行っても
(少し時間を潰しても)どうという事はない…、と悪司は考え、それを行動に移した。
意味を無理にでも加えるならばこんな感じです。

あゆが何故、前スレであのような展開になったのか…、描写されていないので、
無視、或いはぼやかした描写をするより他が無かったのが現状です。
278名無しさん@初回限定:04/03/18 06:11 ID:yyxPlT2y
それよりOnly Youの羅喉と大悪司の羅喉は一緒にしちゃいけないと思うぞ。
明らかに後者は、性格が違い、目的が結婚費用、多分勇二か勇一との、城を買うためって言い切ってるし、
時代と世界観の背景が全然違う事になるよ。
あれは世界観が全く違う作品のゲームのキャラをオマケとして登場させてるだけだし。
烏丸兄妹は、携帯やインターネットを知ってて当然だけど、
悪司は絶対に知らないわけでしょ。
279名無しさん@初回限定:04/03/18 06:12 ID:mJ2vBEzD
俺もちゃんと読んでる訳ではないのだが……

トランスミッションで、あゆは悪司についていくと宣言。
         ↓
悪司は元子を埋葬するために山頂へ戻る。
         ↓
あゆは、埋葬の間悪司を一人にしてあげるために、山頂より少し下で待つ。
         ↓
         ↓
出会う葉運命で、新撰組のうち、歳江と勇子があゆとは反対側から山頂へと登り、悪司と交戦。
         ↓
このとき、鈴音と芹沢はあゆの側の山道から山頂へ向っているらしい。
         ↓
悪司、歳江達を撃退。
         ↓
         ↓
決して敵には容赦せずで、悪司の帰りを待つあゆの姿を、カレラが発見。
また、あゆの側から山頂へと登る鈴音達も発見。
         ↓
鈴音達、カレラと出会う。
         ↓
鈴音達、山の反対側の歳江達の撤退の合図で山を降りはじめる。
         ↓
カレラ、あゆを襲う(?)


ちょっと複雑だが、こんな感じだったはず。
つまり、あゆはずっと山頂からちょっと下のところで、悪司を待っていて、
その待っている間に、カレラ?に襲われたと考えられる。
?がついているのは、分かっているのがあゆが何者かに襲われたということだけなので。
280名無しさん@初回限定:04/03/18 06:23 ID:mJ2vBEzD
多分、トランスミッションで、
「あゆは、悪司がトコの埋葬をしている間一時的に距離をおいている」
という点を読み落としている人は多いかもしれんね。
俺も前スレでここに気づかずにツッコミを入れた記憶があるよ。
281某書き手:04/03/18 07:27 ID:sTxbij3/
ランスに関してはあのまま単独行なら、己を見失いマーダー化というのは
充分考えられたけど、五十六と出会って落ちつきを取り戻した以上
機を見るに敏な男だから、ああなるは必定かも

ただ敵側にしてもわざわざ返り討ちのリスクを犯してまで参加者を倒さねばならない理由が
あるキャラはほとんどいないんだよね
せいぜい、新撰組・ドライ・それからアイにキーラッハくらいかな

所でそろそろ時間を統一すべきと思うので、現在戦闘継続中の話は早めに
収束の方お願いしますね
282某書き手:04/03/18 07:30 ID:sTxbij3/
キーラッハ・・・誰だよ
283名無しさん@初回限定:04/03/18 07:33 ID:rYW6OCla
>Wicked child
2人組といいケルヴァンといい、ここは本当に悪の総本山なのだろうか?
何かほのぼのしてるな。
やってる事は相当に酷いのだが。

>偽善、いらん子
美希と末莉を上手く絡ませてると思う。
中央に片腕欠損した和樹が戻って来た時の反応が楽しみ……と思ってしまう自分は外道なのか。

>鬼畜王の窮地〜Swordsman〜WAR HEAD
流石にあのヘタレ状態のままのランスは書きにくかったのか。
五十六のおかげでそれなりに立ち直った感じか。
後は悪司との対決をどう転がすか……なのかな。

>満月の夜
エアリオ召還の意図は何なのかいまいち掴めないな。
蔵女と同じで話を引っ掻き回す第三者的立場なのだろうか?
しばらくは様子見。

>シューティスト2人〜偶然の見えざる手
どっちかというと早撃ちというネタ優先で話組んだのかな。
そのせいかドライが良くも悪くも話の解る人になってる気がする。
今回だけならいいかもしれないけど、
このままのノリで他のファントム達との戦いまでなぁなぁで済まされないか不安だ、と一応釘を刺しておく。
九郎はこの後初音の事を奏子に話すのだろうが、さてどうなる事やら。
284葉鍵信者:04/03/18 07:38 ID:ay2oCnqj
>278
んー、そうだな。
確かに性格が違って、衆道の気があるっぽかったり、城持ってたり
雪の治療費ではなかったりと、互いの持つ常識点等での誤差が出てくるな。
リック同じく別ゲームのそっくりさんと見た方がいいとは思うけど……。
だけど、これアリス特有すぎる問題だからなぁ。
これに限って、悪司と羅喉は、拳を極めた者で語られた関係ということにして、
大悪司で出てくる羅喉の人物像は使わない(城や結婚費用の為に傭兵とか、性格の相違点)
これを人物の一覧に追加する事でいいんじゃないかなぁ。
一応、それを提案はしてくるわ。
285名無しさん@初回限定:04/03/18 20:20 ID:rYW6OCla
>戦士として……〜拳を極めし者
鴉丸と悪司の関係については、まぁいいんじゃない?
こうでもしないとこのパーティ動きそうにないし。
後、やっぱり名無しの魔物よりキャラ同士のバトルの方が燃えるな。
結局鴉丸は悪司に手を貸すのかな。

>死闘幕間・悠人
作者のペースもあるんだろうけどここはじっくり行き過ぎのような。
和樹や長崎も含めればこの戦闘だけでもう5話もかかってるし。
他から置いていかれないか不安だ。

>冥府因縁
エアリオと新撰組の因縁付け。
でもエアリオって不死身なんだよな。
戦いになるのか?
286葉鍵信者:04/03/18 20:53 ID:ay2oCnqj
>285
>鴉丸と悪司の関係については、まぁいいんじゃない
うむ、その通り。
物語の為になら、このくらいはいい事だろ。
ただ大悪司準拠で羅喉が「勇一or勇二との愛が妨げられるから元の世界に帰る」とか
冗談でもやられたら、みんなたまったもんじゃないだろうから、
一応補足的要因でっつーことで。

>エアリオって不死身なんだよな

>エアリオは何があっても参加者には干渉しません。
>やる事は魂の浄化と後はせいぜい死の宣告くらいです。(多分宣告の方はもうやらないでしょうが)
>元々死んでる存在なので殺す事もできませんが、代わりに参加者に危害も加えません。
>ゾンビ達に対する台詞は動機付けとか、この台詞があったらキャラが死んだ時にエアリオの登場する幕が出てくるかな、くらいに思って書いた次第です。
だそうです。 
どうしても倒すなら、双厳の霊刀なら無影と同じく斬れるとか無理矢理設定こじつけないと無理ーぽ。
287某書き手:04/03/18 21:36 ID:71XQjS4E
ちぇ…ハタヤマを脱獄させて雪殺させて、(しかもアーヴィを名乗らせた上でね)
んで羅喉を血みどろの復讐鬼にしてやろうと、考えていたのに…
288葉鍵信者:04/03/18 21:40 ID:ay2oCnqj
>287
もう名無しでやる必要なくなったんか?w
289某書き手:04/03/18 21:41 ID:71XQjS4E
何の話?
290葉鍵信者:04/03/18 21:51 ID:ay2oCnqj
あっち。
291某書き手:04/03/18 22:51 ID:Jrm3lT1n
新作UP、でも羅喉はパワーバランスを一変できるキャラでもあるので
膠着状態が続く限りは、今のまったり道中のままが望ましいかもね
作品中盤にかけて、どちらかに天秤が大きく傾くようなことが決定的になれば、
また違ってくるのかもしれないけど
292名無しさん@初回限定:04/03/18 23:05 ID:XyvwOM0I
で、>>279の指摘点はどうしましょう……
トランスミッション読んだけど、あゆと悪司は確かにいったん距離をとっているようですね。
あゆは、悪司について行くと宣言し、
悪司も、勝手にしろ、と答えて、一人で元子が死んだ山頂に戻っています。

拳を極めし者ですと、悪司はあえてあゆのいるところとは別ルートで山を下りた事になります。
後で合流しようとちゃんと約束をしたわけではないので、はっきりとした矛盾ではないのですが……

293名無しさん@初回限定:04/03/18 23:06 ID:dDeOgR4M
しばらく大人しくしてたと思ったら、>>287で火が点いちゃったみたいだね
相変わらずの視野狭窄&清々しいまでの自己肯定っぷり
ある意味で期待を裏切らないエンターティナーだよなぁ

あ、言っておくが俺は某書き手じゃないよw
294葉鍵信者:04/03/18 23:14 ID:ay2oCnqj
>291
羅喉は、どちらにも付かない中立を維持させる立場のキャラ。
あくまで目的は、雪優先であって、帰る事でも打倒黒幕でもないってキャラの
つもりで出して書いてた。 とだけは。
なんっつーか、あれだな。
書き手がさ、今後どう言う展開や目的持って書いたかを打ち明けていく方針くらいだといいよな。
任意じゃないけどさ、自主的にやっていって上手く話しを繋ぎ合わせれていけたらいいよな。

>292
その通りに辻褄のあうあゆの話を書くしかない。

>293

いや、あんたの言ってる事、思ってる事じゃないんだが……。
295籠屋:04/03/19 00:37 ID:OTEQmIJS
死闘〜UPですが…

>>275氏や>>285氏の意見もっともで、書いてる本人からして長いと思ってます。
ここは完全に目算誤り。
ちょっと凝り杉…人大杉…
リレーとしては完全に失敗ですね…_| ̄|○

こんな中途半端なとこで丸投げするのも無責任なので、
このパートはしっかり最後まで終わらす所存です。ハイ。
あと2話くらいで。
296名無しさん@初回限定:04/03/19 01:07 ID:/x5TgfUW
なんか異様に書き込みにくくなっちゃたな。
作品は上げられている。感想をつける人だっている。なのになんだろう、この書き込みにくさは。
こんな雰囲気をあの書き手は望んでいたのだろうか。
当初、みんなにオープンなスレを目指すとか言ってなかっただろうか?

まあ今回に限って言えば>>287の発言はあまりにひどいと思うんだが、
その後の何かをにおわすような発言は本当にどす黒い気分になるからやめてくれ。
後、裏とか何とか言っていかにも書き手に派閥があるかのような発言もね。

それから無茶苦茶細かい打ち合わせをやりたそうなんだが、みんなが乗り気じゃないのならしばらく見合わせるべきなんじゃないだろうか。
というか、名無し書き手はどう扱うのか。名無し書き手の中にもそれなりに面白い作品を書く人はたくさんいるというのに。
むしろ気心の知れた連中だけの閉鎖的な空気こそ、彼の望んでいるものなのか。そう考えてしまいそうだな。
297籠屋:04/03/19 01:20 ID:OTEQmIJS
>>275
ゲンハの強さですが、せりな護り、戦闘スタイル差、悠人ヘタレ(迷い)などの理由で
あんなに圧倒されてる…という感じで書いてます。
でもまぁ、読み返してみると確かにちょっと強めかも…

面白いと言っていただけるのはマジで嬉しいです。
ありがとうございます。
298名無しさん@初回限定:04/03/19 01:34 ID:/x28w2AV
なんというか、リレー小説という点を利用して好き勝手してる連中がいるな。
皆が読んで面白いという作品ではなく、自分だけが楽しめるオナニー作品を書いて「早い者勝ちルール」を使って進めていくってやりかたはちょっとな。

俺が思うに、一番の問題は「納得できない。NGにしろ」という意見が意外と通ってしまっている事。
読み手の不満が極少数意見ではないという事と、書き手達自身も、話し合ったら「やっぱNGにしていいね」と意見が合致している事。
要するに、原則的に「早い者勝ち」のルールなのにもかかわらず「NGにしてもいい」という流れが多い。


で、これがどういう意味か、というか結局俺が何を言いたいのかというと、書き手はもう少し「自分を抑えろ」って事。
自分の書きたい事ばっか優先してるから、物語自体があちこち破綻してきている。
で、後々のNG祭りに発展していってる。



あと、これは俺が個人的に感じている感情なんだが。
ハタヤマ関連の話はしばらく保留して置いたほうがいいと思う。てか、これ以上ハタヤマを「主役」にするなと言いたい。
んな暇あるなら孝之あたり動かしてみれ。
299名無しさん@初回限定:04/03/19 07:05 ID:m0WZsXsQ
>求めるものは。
ハタヤマ篭絡か。
彼に関してはこのまま悪役になった方がキャラが立つかもと思ってたりする。
丁度敵役不足が指摘されてるし。

>ジレンマを超えて
和樹の混乱〜決意の過程はなかなか燃え。
無影はギーラッハとの絡みがあって殺しも厭わないらしいので二重影の中じゃキャラ立ってるがこのバトルはどうなるか。

>もったいないオバケの逆襲
小ネタ的な話だけど、これが後々の伏線に……なるのか?
ならないならわざわざ鳳姉妹を噛ませにする必要があったのか疑問だな。
物語上必要な噛ませ犬なら割り切る事もできるけどそうでないならちょっとね。

>死闘幕間・旗男〜死闘幕間・せりな
こう転がしてきたか。
直人の行動は良い意味で予想で裏切られた感じ。
後はどうオチを付けるかって所かね。
300名無しさん@初回限定:04/03/19 08:29 ID:3uN97NIy
コンビニって…どういう設定になってるんだこの島は。
あちこちの世界から寄せ集めたのか? それともメタモル世界には普通にコンビニがあったりするのか?
301名無しさん@初回限定:04/03/19 17:34 ID:/x5TgfUW
>求めるものは。
ハタヤマは良くも悪くも個性は立ってきたし、使いやすくはなってきたんじゃないか?
少なくともアーヴィーといちゃついている時よりは、興味のもてるキャラになったと思うぞ。
それに、ハタヤマが主役とは思わないな。

>ジレンマを超えて
和樹燃え。混乱の原因、立ち直る過程を丁寧に描写しているし、だから感情移入してしまう。ガンバレ、超ガンバレ。
無影もいい感じに悪党で魅力出てきた。

>もったいないオバケの逆襲
この書き手さん、玲二や鳳姉妹をどんなキャラにしたいんだろう…
特に玲二にはかなり退いたぞ。相手に罰を与えたいのなら、せめて武器は取り上げるべきじゃ。
これじゃただの弱いもの虐めじゃなかろうか。原作のクールさはどこへ…
コンビニはノーコメント。それなりに考えがあって出したと信じたい。

>死闘幕間・旗男〜死闘幕間・せりな
いや、大人数全員にうまく役割を与えて、動かしているとは思うのだよ。
ただ、描写が丁寧すぎるというか。多分、省略できるところはばっさりできるだろうな、とかそんな感じ。
後はオチしだいなのだが… みんな魅力が出てきたから、どうなるかな。
302名無しさん@初回限定:04/03/19 18:20 ID:pVXuHGzM
>>297
俺も面白いと思うよ。
ゲンハの強さは気にするほどじゃないと思う。
ちょっと強い気はするけど、ちゃんと強い理由が書けてると思うし
処女幕や自慰回数を直感で見抜く奴だしw

でも、ネットに潜れないのは辛いよね(冗談)
303263:04/03/19 22:06 ID:W+iRZeX3
悪司は107話トランスミッションで既に全体放送を聞いているんだが。
だから全体放送前か後か明記しておけと言ったのに・・・
まあ昨日言ったところで手遅れな感じが強かったけどな
羅喉と悪司が会ったのは全体放送後で全体放送があった時はリップはまだ寝てた、
とかにしないと辻褄合わなくなるぞ
304葉鍵信者:04/03/19 22:12 ID:t0T1nxFI
>303
うっわー、それは俺も失念。
それだと、拳を極めし者もおかしくなる!
あれ、リップが寝ている間がデリリュームで即目覚めたら、
速攻で悪司と遇っている訳で……。
305名無しさん@初回限定:04/03/19 22:15 ID:3uN97NIy
もう一回全体放送すれば万事オッケーw
306名無しさん@初回限定:04/03/19 22:17 ID:6Vges8XJ
ここまでしつこくあゆのことを無視し続けるのもどうかと思う…
307葉鍵信者:04/03/19 22:17 ID:t0T1nxFI
取り合えず、今考えたのは、「武人の誇りの」最後の三文を削る。
拳を極めし者の速攻で悪司と会ってしまっている事になる文全てを削除し改定。
これでこの二つは何とかなる。
そして、羅喉、雪、リップが放送聞くというイベントの話を書き上げる。
(気合入れれば一話でいけそうだけど、2話はかかりそーだな)
これしかねーかな……。
308263:04/03/19 22:22 ID:W+iRZeX3
>305
まあ冗談は置いておいてw

読むの専門の人間でもいつの時間の話なのかわからなくて混乱する話が大杉。
もったいないおばけとかも全体放送後なのかどうかわからんし・・・
死闘幕間とかは前の話から満月の前だって事がわかるが偶然の見えざる手なんかは
満月の後なんだか前なんだか・・・

>307
反遡して拳を極める者をNGにしたくないならそれくらいしか手がないかもな
309名無しさん@初回限定:04/03/19 22:28 ID:lDN/Bqaa
やっぱり時間軸がいくつも存在しているのが問題だね
無理に一つすつ経過をクリアしてくのではなくて
全体放送を入れたのなら、それ以降は出番の多寡に関わらず
全員の時間が進んだことにすればいいんじゃないかな?

ハカロワだってそうだし。
310葉鍵信者:04/03/19 22:37 ID:t0T1nxFI
取り合えず、一旦NGにして対策話し合うしかねーな。
ルールでテンプレに時間帯の明記も付け加えよう……。
それ以外の話は、それからだ。
311名無しさん@初回限定:04/03/19 23:52 ID:bYKRACBD
まず、一時を…という奴で、リップの意識にハタヤマの意識が介入しています。
この事から、自分は羅喉達は、その時には既に放送を聞いている、と考えました。
マインドブレイカーでは既に放送は流れていますから。

つまり、↑=羅喉達に描写は無いが、既に放送は聞いている…、と自分は思ったのですが…

時間としては、『羅喉達は放送を聞いて多少の時間が経っている』
それ以外の矛盾点は>>277で自分が書いた通りの事を考えました。

あゆの件と放送時間は自分の落ち度です…が、
『戦闘で多少山頂から移動、あゆのいる側からは『反対側』くらいまで動いた』
>『戦闘が終わり、少し歩くと街を発見…>>277へ続く』
あゆの件はとりあえず『拳』の時点では辻褄が合うよう書いたつもりです…強引ですが。

(一人はどこかへ行っちまった、という台詞の捉え方という事です。
『今は』居ない、という言葉をやたら婉曲に表現した言葉、とも、
あゆがどこかに勝手に移動した、という事でも、どちらでも取れるように。
拳を書いている時に、あゆの現状がどうなっているのか、投稿作を読んでいても、
いまいちよく判らなかったので…)
で、放送は、一時を…、の時点で放送後のイベントが挿入されているのですし、
新規投稿の最後の行だけ削れば、問題無く続くと思うのですが…
(新規投稿は自分が書いた訳ではありません)

放送時間前か後か、それを入れなかったのは自分のミスでした。
すんません。
312名無しさん@初回限定:04/03/19 23:54 ID:bYKRACBD
補足

最後の三行を消す、以外には、もう一つ全体放送を入れる…という手があると思います。
313名無しさん@初回限定:04/03/19 23:59 ID:W+iRZeX3
違うんだ・・・リップの意識に介入したのはデリュリームの時のハタヤマなんだよ・・・
それが決定的な認識の間違いなんだよ・・・
314名無しさん@初回限定:04/03/20 00:16 ID:KZmPLz4W
>>313
一時のすぐ上にアーヴィがどうにかなったマインドがあって、
そのすぐ下に一時…
葱サバ2のスレが落ちちゃってるから、時間表記アル無しはいまいちわから無いけど、
どちらにも表記無かったと思うし…

デリ準拠なんて判るかよ…って感じです…。
混乱したハタヤマの台詞が違うっても、デリもマインドも混乱して色々言ってるし、
作者のアレンジかと思ってましたし…

むぅ、>>311で自分が例に挙げた、デリ準拠、ではなく、マインド準拠での、
時間帯に変更ってのはできんすかね…?
時間表記や変更のある作品は問題は無いと思うんですが…
315名無しさん@初回限定:04/03/20 00:17 ID:KZmPLz4W
訂正

時間変更をして問題のでる作品は無いと思うんですが…
316名無しさん@初回限定:04/03/20 00:20 ID:4gxsPuN8
鴉丸組だけなら新撰組負傷ぐらいとの絡みしかないけど、悪司との絡みがあるとその関連全部に関わるからなあ。
317名無しさん@初回限定:04/03/20 00:28 ID:KZmPLz4W
自分は放送後、としてしか書いていなかったので、放送後時間軸で動いている悪司関連は問題無いと思います。

新撰組に関しても、羅喉交戦>その後、悪司と交戦>羅喉と悪司の話でサムライの話が出た、
という感じにすれば、そんなに無理は無いと思うのですが…

自分が思う、時間変更による矛盾は、
『羅喉達のイベント関連で、放送前の時間でないと無理なイベントがあるか、無いか』
だと思います。
悪司だけならば、何も問題無いと思います。
勿論、『時間変更なんて、どう理由つけても、先に放送前っぽい描写があるのなら、絶対それ準拠!!』となれば、
ガクリとするしかないのですが…(汗)
318名無しさん@初回限定:04/03/20 00:30 ID:KZmPLz4W
も一つ訂正…(汗

『羅喉達のイベント関連で、現状、投稿された作品において放送前の時間でないと無理なイベントがあるか、無いか』
319某書き手:04/03/20 01:11 ID:IaLi562i
議論スレ1が落ちているので、ここに試験投下します。
今回はかなりえぐい話なので、先に意見が聞きたいのです
では
320ほんとうのたからもの:04/03/20 01:12 ID:IaLi562i
『よいしょ よいしょ よいしょ、おこじょのハルは きょうも いっしょうけんめい
 ちいさなからだで おおきなおかをのぼります よいしょ よいしょ よいしょ』


孝之くぅん…、木陰で遙は孝之に持たれかかり心配そうな、それでいて甘えるような仕草を見せる。
当の孝之は息を荒げて、がくがくと身体を震わせている。
未だ興奮覚めやらぬ孝之をなだめるように遙は首に手を回す…そして唇が重なる。
孝之の震えがようやく止まる、だが興奮の次には凄まじい後悔が押し寄せてくる。
「はるかぁ…俺、俺ぇ…」
遙はそんな孝之の背中を優しく撫でてやる。
「孝之君は悪くないよ…仕方なかったんだよ…それに、私すごく嬉しいんだよ…孝之君、私を選んで…くれたから」
遙は孝之のズボンを降ろすとそのまま孝之のものを口で愛撫しはじめる。
「はる…か?」
怪訝な表情の孝之に遙は咥えたままで微笑む。
「私のために水月を見捨てて…それに色々と危ないこともしてくれたんだから、これくらい…いいよ」

ぺちゃぺちゃと唾液と舌の絡み合う音が聞こえる。
その淫らな水音をBGMに、孝之は何かが違うと感じ始めていた…。
俺が求めていたのは本当にこんな結末だったのか?自分は正しいことをしたのか?
朝に遙を抱き、昼に水月を抱く…そんな暮らしを続けていても孝之の心はいつも違和感で満ちていた。
もう戻れない事を知っていながら、戻りたいと願う曖昧な気持ちを抱えたままで。

(俺は…遙を選んだという事実を自分で納得させたい、それだけだったのかもしれない
 そのためだけに…俺は人を殺した…誰かを裏切って見捨てるほど遙を愛していると思いたい、
 それだけのために)
俺はいつもそうだ、よりよい何かを求めて…ありもしない理想を求めて、それで結局こんな事にばかりなってしまう。
でも…これでいいわけがない、人が、人が死んでいるんだ…そして殺したのは俺なんだ。
321ほんとうのたからもの:04/03/20 01:13 ID:IaLi562i
「緊張しているんだね、全然おっきくならないよ…無理も無いよね」
遙は上目遣いで孝之の顔を見て、いたずらっぽく笑う。
「水月もこんなことしてくれた?」
ああ…やっぱり違う、こんなんじゃない。

「ずっと怖かったの…また孝之君、水月のところに戻ってしまうんじゃないかって、そう…思ってた」

遙はずっと言いたくても言えなかった言葉を口にしていた。
いくら自分でも、友情は不滅だなんてメルヘンの世界の住人のようなことを本気で考えてはいない。
もっとも、水月は今でも私がそんな女だと思ってるに違いないが。

つい先日も自分は最低だと思いながら、また水月を傷つけるような電話をしてしまった。
水月に自分の優位を見せつけるために、もう孝之は自分の物なのだと知らしめるために、
どんなに肌を重ねても、自分の知らない3年という時間を独占していた水月が…生きる屍ではなく生者として
孝之と共に歩んだ水月が怖かった…その絆が恐ろしかった。
でもそんな日々も、もう終わる…だって孝之君は私のために…。

「やっと…これで私、孝之君のほんとうのたからものになれたんだね」
322ほんとうのたからもの:04/03/20 01:16 ID:IaLi562i
で、そのころ初音の巣の中では。
「男ならばたくましく育てよ、女ならばやさしく、しかしむしろ男よりも誇り高く」
目の前のどう考えても自分より年下の少女の大仰な育児論を聞き流しながら、
水月はつい先日のことを思い出していた。

日が暮れて、日課であるハローワークから戻ってきた水月、つかれた身体を引きずるように服も着替えず
ベットに倒れこもうとした矢先に電話のベルが鳴る。
電話の相手は遙だった、久方振りの甘ったるい舌っ足らずな声が聞こえてきた。


「ねぇ、水月…今日はとってもいい事があったんだよ、私の絵本が出ることになったの!」
 水月にいちばん最初に知らせたかったんだ」
「そ…そう、よかったわね」
どうしてわざわざこんな話を聞かせるのか?、かつて親友だった自分には良く分かっている、
涼宮遙がそういう女だと言う事を…、本気で私が喜んでくれると思っているのだ。
そして今でも親友だと、友情は不滅だなどとメルヘンの世界の住人のようなことを本気で考えているのだ。

「私ね、思うんだ…あの事故があったから、本気で夢に向かってがんばらなきゃって、
 気持ちになれたんだと思う」
「みんなにたくさん辛い想いをさせてしまったけど、でもこれからは絵本を通じてその分
 たくさんの人たちに少しでも幸せな気持ちを、誰かを思いやれるやさしい気持ちを分けてあげられたらって思うの」
「うん、遙ならきっと出来るよ」
どうしてだ…どうして私はこんな返事をしているのだろう?

自分は孝之のために夢を捨ててまで尽くした、それに関しては後悔はしていない、
それほどまでに孝之を愛していたし、今でも愛している。
なのに…どうしてこの女は全てを手に入れられる?何もしてないのに、ただ3年、眠り姫になっていただけなのに、
それだけで彼女は恋人と夢と両方を手に入れ、そして全てを捨てて愛を捧げた自分は、
全てを失ったのだ、不公平ではないか?
323ほんとうのたからもの:04/03/20 01:17 ID:IaLi562i
全てはあの事故が…あんなことさえなければまだ諦めがついたのに…。
それを…あの事故のおかげだと!!幸せな気持ちを分けてあげたいだと!!
是非とも分けていただきたいものだ、お前の声を聞いているだけでこんなに不幸な気持ちになってる
この私に!!

「水月?つかれてるの?、なんか声に元気が無いよ」
そんなに知りたいなら、今ここでぶちまけてやってもいい、私が疲れているのは、
毎日ハローワークに通っているためだけじゃない。
お前の愛する鳴海孝之に抱かれたからだと、今日は4回も楽しんで、そのうち1回は後ろの穴で、
「遙にはこんなことはさせられないからな、口ですらまだしてもらってないんだぜ」
と孝之がのたまっていたことも全て…だが、そんなことをしても虚しいだけだ。
孝之はもう戻らないのだから…ここで口を滑らせればもう本当に全てを失ってしまう…。

「それでね、孝之君もすかてんの正社員になったんだよ、何でもオーナーの娘さんが強く推薦してくれたおかげで 
 水月も早く仕事が見つかるといいね」
「なかなか厳しくってね、また水泳始めよーかなーっ、なんて♪てへっ」
「もしあれならいっしょにすかてんでバイトしない?」
もはや水月は遙の言葉など聞いてはいなかった、ただ嫉妬と条件反射と、
叶わない復讐心でかろうじて会話を成立させていた。
324ほんとうのたからもの:04/03/20 01:23 ID:IaLi562i
でもそんな日々も、もう終わる。
水月はうっとりと自分の腹を、愛する孝之の子が宿る腹を撫でさすり、それから、
胸ポケットの中からいつも肌身離さず持ち歩いている、あの指輪を…
あの日、孝之に買ってもらった、あの指輪を取り出すと、そっと、だがしっかりと左手の薬指に嵌めこんだ。
「もう…絶対に外さないんだから」

『ほんとうのたからものを みつけたハルは しんじています
 いつかまた みんなで なかよくおひるねできることを ずっとしんじています』

【鳴海 孝之@君が望む永遠(age) 状態:○ (狩)  コルトパイソン/弾数不明 マグナム銃/6発】
【涼宮 遙@君が望む永遠(age) 状態:△(右足銃弾貫通、治療ずみ) (招) 拳銃(種類不明)】

【アル・アジフ@斬魔大聖デモンベイン (ニトロプラス) 状:○ ネクロノミコン(自分自身) (招) 】
【速瀬 水月@君が望む永遠(age) 状態:○ (狩) スナイパーライフル(鬼側の武器を初音が持ってきた)】

【伊藤乃絵美 @With you〜見つめていたい(F&C)  状:○ (睡眠中) ナイフ 】
【比良坂初音@アトラク=ナクア(アリスソフト) 状態:○(睡眠中) (鬼) なし 】


325某書き手:04/03/20 01:36 ID:IaLi562i
投下完了です…

まずレスから
コンビニについては自力で食料補給が難しいキャラも多いと思うので
その救済措置の一つとして出しました。
(空腹のあまり毒キノコを食べてラリって大暴れってネタも実はあったり)

玲二については悪乗りのし過ぎでした、申し訳ないです
当初はコンビニもろともC4で爆破とかいう凄まじい話だったのですが
結局あんな話に…

武器を取り上げなかったのは・・・パワーバランスの調整かな
只でさえ出番が無いのに丸腰になったらもう2度と出番がないのではと
思ったのと、玲二たちが強化されすぎてしまうので

そこらへんの理屈を書かずに、読む側の補完に任せるような
書き方をしてしまったのは、申し訳無い限りです。
326書生:04/03/20 01:40 ID:q2/RZJql
>某書き手氏
玲二達(もったいないおばけ)の時間だけはっきりさせてもらえないでしょうか?
下手するとデリリュームの前、とすら解釈可能な話ですので時間を明確にしてもらえないと
誰も続きかけないのです。
327書生:04/03/20 01:43 ID:q2/RZJql
しまった。補足。
>ほんとうのたからもの
特にそこまでえぐい話とは思いませんが…
私は問題ないかと思います。
あとやっぱり満月の前なのか後なのか
はっきりさせてくれないと続き書く人が困るというか、なんというか…
328某書き手:04/03/20 02:02 ID:IaLi562i
全体放送後です>玲二
329名無しさん@初回限定:04/03/20 02:14 ID:oxjvYaEu
すまん、AAでも画像でもいいから今までの時間軸をまとめてくれんか?
まとめページあたりに。
330葉鍵信者:04/03/20 07:34 ID:DLeuXOaY
>ほんとうのたからもの
「えぐい」じゃなくて「えろい」だと思いました。
別に構わんと思います。
331名無しさん@初回限定:04/03/20 11:01 ID:p67U62Ce
なんでいつもいつも一言多いかね、あの男は
332名無しさん@初回限定:04/03/20 23:50 ID:KZmPLz4W
裏BBSでリップがハタヤマの意識を感じるのはおかしい、と仰っておられますが、
既に一時を…で、リップが感じているのですが…

デリの時ならば、リップは負の波動とやらを感じる事が出来て、
マインドの時は、アーヴィを殺した、という時に起こった負の波動(悲しみ?)
は感じられないというのは流石に…
マインドのを感じられないのならば、デリ準拠の一時を…も怪しくなるのではないでしょうか?
デリではよくて、マインドは不可、という理由は自分にも良く判らないのですが…

とはいえ、一時を、では、あの少女、という(アイを示す)単語が出ていましたね…
それを見落としたのは、自分の責でした。
改定をできるのならしてもらって構いません。
めんどいから、続きも含めて全部NG,としてもらっても構いませんので。
(続きを書かれた作者さんには申し訳ないです…)
自分が拳を書いたのは、あんまり動いた感が無かった羅喉(雪との掛け合い、敵との小競り合いと、動いていないキャラ(リップ)と一緒になっただけ…という印象でした)と、
アリス作品同士で、共闘した、という因果を作れ(ちょと強引ですが…)、さらに話の中でも結構キャラが立っていた悪司と
絡ませる事で、お互いのキャラ立て、及び、今後の展開の幅を増やす、という二つの目的の為でした。

ともかくそういう事なので、改定を書ける方がいれば、書いてもらっても一向に構わないです。
333葉鍵信者:04/03/20 23:54 ID:DLeuXOaY
>332
いや、時間帯表記の大切さを身に染みました。 すみません。
改定ですが、其方が任せると言うのであれば、此方で(多分俺か)がやりますが、
いいでしょうか?
334名無しさん@初回限定:04/03/21 00:00 ID:vs1CkFBL
どぞ。
335名無しさん@初回限定:04/03/21 07:16 ID:8Q7y3/xw
>武人の誇り
この話は結局どうなるんだろ。
悪司と鴉丸の絡みは良い感じだから消すのは勿体無いと思うんだけどね。

>償う想い、出会うは罪〜逃れられぬ因果
急展開だな。
このパーティだけの事を言うならもうちょっとタメがあった方が良かった気もするけど。
全体の都合もあるししょうがないかな。
とりあえず無貌の神の暗躍に期待。

>死闘、その後に待つもの
お互いの能力を上手く使った戦闘は良いね。
その後の駆け引きも上手く動いてるし。
無影は鬼側に付く事になるのかな。

>ほんとうのたからもの
2人の心理の対比はなかなか面白いと思った。
えぐさは余り感じなかったかな。
これからそういう展開になるのかもしれないけど。
336名無しさん@初回限定:04/03/21 19:28 ID:6xXS5yHN
いろいろ動き出してきていい感じだね。でも全然人数減ってないけど収拾つくのかな?
337名無しさん@初回限定:04/03/22 00:49 ID:1uWnF5fz
和樹VS無影は期待通りの燃え。特に無影の誘いから電撃を当てるまでかなり見事に書ききってるな。
水月VS遙も違う意味で燃え。まあ遙が唐突に狂い過ぎているとは思うが。ここに来る前から魔性遙だったのか?

それはそうとして、相手が伝説の剣豪か確かめるために
いきなり銃を撃つ蓉子さんはかなり無茶苦茶な人なんじゃないかな、と思いますた。
338名無しさん@初回限定:04/03/22 20:38 ID:/1rPM4P5
最近思うのだが、同じキャラの話が集中し過ぎる傾向にないか?
しかも同じ人が書いているみたいだし
339名無しさん@初回限定:04/03/22 20:41 ID:RdsQHVrE
まっ、ジサクジエンだからね(・∀・)
340名無しさん@初回限定:04/03/22 20:49 ID:Rdnh3dHm
ぶっちゃけ作品やらずに書けるほどここでキャラ立ってるやつ少ないんで、判らんキャラは丸投げした方が早いというか。
341名無しさん@初回限定:04/03/22 21:39 ID:AWrqKCO5
殺伐してるなぁ、こんな雰囲気で大丈夫なのか
342名無しさん@初回限定:04/03/22 22:22 ID:fzU2Gurz
『将来的な事(登場人物の大半が死んでからどうなるか)などを考えるとあまり
 大丈夫とは言えないが、とりあえず今はだましだましでも進むしかない』
ってのが今の状況のだからねぇ。
343名無しさん@初回限定:04/03/22 22:24 ID:8jDlao7p
とりあえずここが静かなのは円滑に進んでいる証拠。
スレが異常に伸びてたら問題があったと考えてますが何かw
344名無しさん@初回限定:04/03/22 22:55 ID:ZsEw4vDk
悪司と羅喉の話って結局どうなっているの?
修正で決まり?
345名無しさん@初回限定:04/03/22 23:07 ID:HSa6WlVu
>>344
「拳を極めしもの」の作者が修正委託を了承して、
葉鍵信者氏が書くことになったらしい
346名無しさん@初回限定:04/03/23 09:35 ID:lBiqlkdD
>葵の紋の守護者達
ちょっと二重影組が一気に時間飛びすぎてる間もあるが、
ここにきて、同じく放置気味だった蓉子と組んだのは面白い。
ママトト組に負けないチームが出来上がった感じだ。
誰か途中の二重影組の話を補足して欲しいところはある。

>耐え難きを耐え
良門のいない郁美の心の不安を書いているのがいい。
これを元に狂うのか、それとも正しい道へ行くのか楽しみだ。
ナナスの智将っぷりも発揮されてきていい感じ。
発想もそれに準じていてレベルが高い。

>阻む者、名将の機転
素直に全体放送をやり返すのではなくて、こうくるか。
今後の一つの目的として、ナナス達と鬼の競い合いが面白くなりそう。
そのまま放送されてるより、こちらの方がそれに向かって掛け合いが色々できて話も作られるだろうし楽しみだ。
通していえることで、ナナスの智将っぷりがやっぱりいいね。

>王の眠りは深い
動いてなかったキャラに明確な意志を持たせて動かす試みが良かった。
またカレラの策謀も面白いし、今後に期待。
347名無しさん@初回限定:04/03/23 19:04 ID:gz+7fi7s
そういえば今までスレが荒れてた時は、
九郎、ハタヤマのあっさりな死亡。NG連発。時間軸、地形が不自然。某コテの読者に対する煽りのようなカキコ。
と十分に荒れる要素があったな。

という事は、議論スレが静かな時は順調に進んでるって事かw
348名無しさん@初回限定:04/03/23 20:58 ID:QxpTXcYg
>葵の紋の守護者達
無影が和樹と戦ってる間にこっちは打倒主催者側に回ったか。
その内対決もあるかな?

>耐え難きを耐え
結界装置の同時破壊制限をキャンセルしたのはいいんじゃない。
流石に全部を一緒に破壊というのは制限がきついし。
ナナスは今の所結構危うい所でもってるようだけどアーヴィとかすでに死んでるんだよな。
それを知った時もまだ冷静さを保てるかどうか。

>阻む者、名将の機転
今後ナナス達が協力者を募って主催側が装置の警備を強化する展開になるのかね。
ケルヴァンとか勧誘に動いてるようだし、この駒の取り合いはどうなるか。
後、誤字が結構気になったので注意してほしい。

>王の眠りは深い
カリスマヤクザ悪司か。
想像して何かおかしくなってしまった。
まぁ、それはともかくなかなか上手に理由を与えたなと思う。
カレラも気ままな悪魔としてキャラ立ってきたし。
悪司とランスの戦いとかに絡めば面白くなりそう。
349名無しさん@初回限定:04/03/24 00:32 ID:wo+f26V0
旗男さん死んじゃった・・・
対グリフォン戦や前後のやりとりで、このグループのファンになったんで悲しい
もうちょっと活躍してほしかった・・・本人は満足そうなのが救いか
350名無しさん@初回限定:04/03/24 01:02 ID:B5ubNUxi
ていうか真っ先に死にそうなオーラ出てたからねえw
これだけ引いといて死人の一人も出ないってのもあれだし、役割どおりに死ぬべくして死んだと思うよ。
とりあえず書き手さんお疲れ。
351名無しさん@初回限定:04/03/24 01:38 ID:hAR6mFdG
うん
読んでるおれが未練なだけなんだよね。
それだけ旗男さんをゲームより身近に感じることができて、楽しむ事ができました。
書き手さんご苦労様でした。次も楽しみにしてます。
352名無しさん@初回限定:04/03/24 03:53 ID:B5ubNUxi
あー、リリスですら手が出せないのに、外世界と通信するのはどうだろうか。ギャグにせよちと問題が。
大体、参加者にこれだけ影響を与えといてそ何で人数枠に入ってないのかも疑問だし。
353書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/03/24 12:35 ID:in4+nvYR
>>352
(ああ、そういや携帯なんかのイベントもあったよねぇ・・・。たまには緩衝材として微笑ましい
部分でも――)
そういえば通信出来てるし・・・ダメじゃん、自分・・・_| ̄|○
ご指摘ありがとうございます。とりあえずその部分だけ削除改訂します。
354名無しさん@初回限定:04/03/24 19:49 ID:oI8z6zEz
>死闘幕引
旗男死亡か。
現時点ではこの物語有数の渋いキャラだったな、合掌。

で、とりあえずここは一段落か。
この一連の話は長かったけどキャラも良く動いてたし結構面白かったと思う。
今後は旗男を死なせてしまった悠人の苦悩→立ち直りが見所。
後は無貌の神に乗っ取られた今日子とかも絡んでくるか?
機会があればゲンハとも決着をつけてほしいけどこっちは展開次第かな。
書き手の人はお疲れ様でした。

>Red Tint
初音と奏子の関係を知って苦悩する九郎。
次に初音と会った時どう決断を下すのか、って所なのか。
初音はすでに結構な数のキャラを手にかけてるので今更善玉にはできないだろうし。
どう纏めるのか期待と不安半々って所か。

内容については、奏子の過去話は正直脚色しすぎのような。
解りやすく言えば「比良坂初音の首を狙う多くの敵」のくだりなのだけど。
原作では語られてないけどこんな戦いがあったんです、と言われればそうですかと言うしかないが。
わざわざそんなエピソードを入れる必要があったのかどうか。

>運命の分岐点
藍が白くなっちゃった。
今後は天音たちと合流してどう贖罪するかについて悩む事になるのかね。
自殺未遂〜ケンちゃんの説得はやや強引な気もするがまぁここで説得失敗して死亡なんて洒落にもならないしな。
後、普通自殺する為に銃口を突きつけるのは額じゃなくてこめかみだと思います。
355籠屋:04/03/25 01:05 ID:qM8ju/9u
死闘幕〜、書いた者です。
何か非常に嬉しい感想がいただけてるので思わず返信。

旗男が惜しまれているようで、書き手としては嬉しい限りです。
書いてるうちに愛着が湧いてきてたんですが、やはりここで誰も死なないのはありえないなと思い、泣く泣く死んでもらいました…

批判でも褒め言葉でも、感想をいただけるのはやっぱり嬉しいです。
今後もちょくちょくと書いていくので、どうぞよろしく。
356書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/03/25 08:12 ID:0Y+XMFDz
>>354
うわ・・・気付けば”額”になってましたね。一応、自分の中では”こめかみ”のイメージだったんですが、何故か表記が
”額”に・・・。本編のログでは変更してありますので。
357名無しさん@初回限定:04/03/26 07:25 ID:B5mK7MX2
>悪司と羅喉の話
修正乙彼。

なんか静かになったな。
順調とみていいのか?
358名無しさん@初回限定:04/03/26 12:44 ID:0RorV52p
みんな作者のオナニーに飽きたんじゃないの?
359名無しさん@初回限定:04/03/27 07:28 ID:/ZcAUrJR
感想でも書くかね。最新3つ。

>幕間
悪司&羅喉時間あわせ…の話。
まあそのままなわけだが。
それゆえに日常話で、新しい動きといえは、スタンスが待ちの姿勢に決定されたことくらいか。
悪司の情報でどう変わるかだな。

>悪魔と娼婦と
カレラ、ライセンを攫う…の話。
最近カレラ書かれてきたな。
気まま度がアップしてきて、カレラの立場はどうなるのか。
それと狩キャラなライセンはどうなるのかな。
洗脳とかされて鬼側になったら面白いかもね。

>雨に謳う譚詩曲
小次郎組休息…の話。
幕間と同じく場つなぎの話。
島の西側は雨が降っているらしい。
小次郎が普段の小次郎らしくなってきていい感じだが、元々イベントの少ないグループだけにそろそろ動きが欲しいところだな。
まあ西に人少ないみたいだから難しいんだろうけど。
そのへんは書き手さんがんばって、としか言えないわけだが。
360名無しさん@初回限定:04/03/27 14:30 ID:S+letU7c
スイートリップの話でも。
最初登場したとき、原作がああなんで、この舞台との違和感と、やっていけるのか不安があったけど、
戦士としての自覚を取り戻したようで、ちょっと安心。
戦いにおいて、ゲームでは充分に発揮されなかったシリアスな活躍を期待します。

真面目な戦士なのに、あのコスチュームのせいで勘違いされそうなのは、
世界観が異なるゆえの悲劇ですね・・・。
361名無しさん@初回限定:04/03/28 23:42 ID:R5xmawRO
はあ…
362名無しさん@初回限定:04/03/28 23:53 ID:47kzwrnT
マヴラブの三人はケルに見つかって、何処かに連れて行かれた・・・
という状態で終わったんじゃないか?
ある物を手に入れて欲しいからと言われて。

蹴る番について来いと言われて頷いたってのに、何もなく三人で歩いているってのは、
ちょとおかしいと思うのだけど…
363名無しさん@初回限定:04/03/28 23:58 ID:47kzwrnT
補足。
今、読み直したら、全体放送〜満月の夜、なんて書かれていた。
時間の要素も何気に無茶苦茶じゃないか?
364守ったもの、守れなかったもの:04/03/29 04:30 ID:hzOLTiGL
書いたものだけど。

あれはついて来いということだったのか?
「現れたモノ」を手に入れて欲しいとか言って、ついて来いなんて言ってなかったから、そのまま探しに行ったのかと思ったんだけど。
招かれざる者だし、まとめページの「ここまでの状況」見ても、ついてったとか書いてないし。

あと、時間はあっていると思うんだが。
スマン、どこが悪いのか指摘してくれ。
365名無しさん@初回限定:04/03/29 04:47 ID:R3oqDCLi
いやさ、まず、満月の夜が『終わったのか』『前なのか』が判らない。
個人的に判断するなら、満月よりも前なんだろうけど…
そうなると、全体放送〜満月の夜、という時間表記が示す『時間帯』
がやたらでかくなってしまうとおもうんすよ。

放送が流れたのは、色んな作品の中の描写を見る限り、昼間、ところにより夕方、という感じだろう。
まあ、その辺りは、別々の作者さんが書いているからしょうがないとしても、
遅くても四時くらい、おそらく、時間を平均すれば(描写から考えられる時間という事)大体『二時』+-一時間、
というところだと。
で、満月の夜。
夜といっているのだから、夜なんだろうw
時間でいうならば、早くて七時か八時、下手すりゃ深夜、うしみつ時前後かもしれん。
366名無しさん@初回限定:04/03/29 04:56 ID:R3oqDCLi
で、ここから本題。
ケルと会ったのが、放送前。
作中に描写が無かったしね。

つまり、貴公の落とした小説での『時間』というものの範囲が、
無茶苦茶広く、解釈しだいでは、誰がなにをした、と、後付設定がバリバリできてしまう…かな、と。

例えば、放送前にケルと会ってから、この小説の時間帯が、満月スレスレだとするならば、
十時間以上こいつら歩いていたのかよ!、と、そんな風になるのでは?

ファントム達のイベント後という事もあり、この小説の空白の時間がでか過ぎると思うのですよ。
個人的な簡素を言ってしまえば、カモメと同じような印象を受けた、という事です。
あれほど酷い違和感は受けなかったけど…w

後付設定をいくらでもつけられそうな印象、それを決定付けたのが、其の小説の時間表記。
故に、時間が滅茶苦茶では?、と上で述べました。
まぁ、個人的な意見ですけど。
367名無しさん@初回限定:04/03/29 05:17 ID:Z8WHr8mQ
「満月の夜」はエアリオ召還の影響で一時的に夜になってただけで時間的には昼だぞ。
368名無しさん@初回限定:04/03/29 05:18 ID:R3oqDCLi
んで、関係なくは無い個人的な意見を述べさせてもらうと。

なんつーか、そろそろ『見せ場すらない犬死』はやめて欲しいなぁ・・・と思うのです。
物語序盤なら、世界説明(こんな厳しい世界だぞ、と)の為に、無駄死するのもいいと思います。
しかし、五分の一以上の人物が死んでいるのだし、現状はいわば、中盤。
つか、そろそろ折り返し地点を過ぎた頃?
そんな中、地雷を踏んで一人死に、切れた奴に物をむちゃくちゃ投げられて一人死ぬ。
そんな、(言葉は悪いが)おざなりな死に方をさせずともいいんじゃないか?、と思ってしまったよ。

最近で、死に場所をうまく見つけた奴ってのは、正直、長崎旗男くらいだと思う。
ダークな犬死は、少し前にあったばかりだし。(全滅エンドの奴ねw)

別に期限が決まってる訳じゃなし。
ただでさえ死に難そうな奴がいるのだから(闇帽キャラ、くらめ、エオリオ…だっけ?、エアだったかもしれんけどw…等)、
死にまくっている時にわざわざ頃さんでもいいんじゃないかなぁ、と…

それこそ、一般人は、誰も死ななくて、膠着し始めてきたら殺せばいい、と。
それもまた犬死だけど、死んでいる奴がいまくる現在の状況で死ぬよりはいいかなぁ、と思う。

鳳の片割れも、今死ぬというのなら、それこそ、前回のファントム交戦で死んでも良かった、って事でしょう?
それを前回の作者さんは、生かしておいた、のなら、その書き手の意思をついで、続きを書く…、
のが普通なんだろうけど、悪いが作者さんの書いたものからはそういうのが読み取れんかった。

纏めると、放置キャラや、扱いづらいキャラだからって、無駄に殺す事は無い、と。
んで、氏の書いた物からは、『無駄死』という印象しか持てんかった、という事です。

自分が上の事をわざわざ言葉にしたのも、そういう部分があったからなのですよ。
369名無しさん@初回限定:04/03/29 05:19 ID:R3oqDCLi
362.363.365.366で書いたのは、自分がその小説を読んで感じた違和感。
ケルについては自分が誤爆った可能性もあるが、読み直してもやっぱ、
ついて来い、と言っているように読めた。(人によって違うかも知れないけどさ…)

で、これは、その作品自体から受けた印象と、個人的な意見、ね。
こういう作品で、普通に殺せる奴は、後々貴重になると思うよ…?
無駄死イク(・△・)ナイ!
370名無しさん@初回限定:04/03/29 05:26 ID:R3oqDCLi
>>367
あ、そうなん?
それはすまんかった。
上の時、自分は『解釈しだいでどうにでもなるカモメのような危うさ』
という印象を受けていたけど、訂正。
『解釈しだいではなんとか通せるけど、かなり強引?』
という感じに上がったw

放送前、の時間帯から、放送後の少なくともファントム達と鳳の交戦の後、
まで、何をしていたのか、その辺り全部すっ飛んでるから、
やっぱり自分はちょと気になるけどね…

ともかく、満月の夜云々を上で自分が書いたのは、誤読だった、スマソ。
371名無しさん@初回限定:04/03/29 13:11 ID:RG0yiTWW
なんか、もうこいつら別のキャラだ。
殺されても別に何の感慨も起きねえ。もう好き勝手にやってくれ。

こんなに続きが不安なリレーは久しぶりだわ。
372守ったもの、守れなかったもの:04/03/29 23:29 ID:RXp2PNCp
まさか朝までにレスが来るとは思わなんだ…
遅れてスマソ

空白時間か。
それは確かに全然考えてなかった。俺のミス。
放置をなんとかしようとしか考えてなかったんで。
話の時間としては、満月の夜の前、で書いてる。

死についてだけど、冥夜は、「武に任されたのに守れなかった」って重みを尊人に背負ってもらおうかな、と思って書いた。
今後何かで使えないかと、布石な感じで。
意味なく殺したってわけじゃないんだけど、全然伝わってないのは俺の力量不足だな。
なおみに関しては、指摘どうり。
前作の作者の意図無視してるな。
それは素直に反省。

ただ、今が「死にまくってる時」って言ってるけど、俺はそんなに死んでるようには感じてないんだ。
むしろ、死んでない時期だと思ってる。
このへんは個人個人の感じかたの違いなんだろうけど。

で、>>371
白状しよう。
  俺  は  マ  ヴ  ラ  ヴ  や  っ  て  ね  え  !
ま、なら書くなよと言われればそれまでなんだけどさ。
あまりにも動いてないから不安になったのよ。

そのへん踏まえて、俺はNGでも構わないと思ってる。
ついては審議お願いしたいんだけど、いいかな? 紫零氏?
373守ったもの、守れなかったもの:04/03/29 23:34 ID:RXp2PNCp
ついでに、今後書く人のために、
[画策する者、暗躍する者]で、冥夜たちがどう行動したのか、を明確にしといて欲しい。

そのまま探しに行ったと考えてるの俺だけかもしれんけどね。
374名無しさん@初回限定:04/03/30 00:49 ID:SBjdYcbt
>>371
それは書いた君が決める事だとも思うけど
君がNGにしてもう1度仕切りなおしたいと思うのならば
自分から身を引くのもありだと思う。

今回のような微妙なラインの場合は書いた人間に
最終決定権があると思うな。
進むも自由、引くも自由
375書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/03/30 00:56 ID:Uj6GstW0
>>372
とりあえず名を呼ばれてしまったのでレスしておきますが・・・。
審議については葉鍵氏に頼むか、または書き手BBSに審議申し立てでお願い出来ればと思います。
自分、単なるまとめページ管理人なもので、他の書き手様と権限は同じですので。
どうしてもというのであれば審議申し立ての発言があったことはBBSに書き込んでも構いませんが・・・。
前にも言ってますし、いろんな場所で書いてますが、出来ればNGは出したくないですね。
改訂か修正か出来れば一番なのですが。

それと、やっていないタイトルを書くのは昨今の書き手量からすれば自然とそうなります。
自分も朝倉姉妹と蔵女は知りません。それなりにサイト見たり、他の書き手様に聞いてますが。
どうしても判断できる自信がなければ、自分のようにスレ式BBSに試作投下してみてもいいかもしれません。
向こうは書き手BBSよりパーソナルデータが守られると思います。IP出ませんし。
(ただし、管理人の管理基準が厳しいかもしれませんが。)
BBSにリンク先URL張ってあるので行く場合はどうぞ。

ちなみに時間については空白時間はおいておけば、自分には満月の夜の前だと思えましたよ。
376守ったもの、守れなかったもの:04/03/30 01:45 ID:kWgYb2FB
>>375紫零氏
ああ、申し訳ない。
できれば審議申し立ての書き込み、お願いします。

そこで、とりあえず書き手として明確にしておきたいのが、

 1:[画策する者、暗躍する者]での行動
 ケルについて行ってるなら、NGしかないと思う。

 2:空白時間
 確かにすごく空いてしまってるので、その間をどうするか。

 3:原作からのキャラ逸脱
 元々どんなキャラか知らないので、大きく逸脱してる可能性あり?

 4:なおみ殺しが規定に引っかかるかどうか
 一応、こんな感じで考えて書いてはいる。
 「あかねをマジで復讐鬼に仕立てる→実は招キャラでケルに発見される→魔力と残虐行動から覇王候補に」
 でも、あえて生かした前回の作者の意図を無視してるのは事実。

以上4つです。
他にもヤヴァイと思われるとこがあれば、そこも審議対象にして欲しいです。
その上で、NGか改訂か通しか、その決定に従います。
377書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/03/30 01:55 ID:Uj6GstW0
>>376
とりあえずBBSに書き込みしておきました。

>>ALL
一応、続く作品の投下はやめた方が良いと思われます。
378書生:04/03/30 02:00 ID:hEGRLyh6
私の見解を。

1について
私が読んだ限りではケルヴァンについて行ってるようには思えませんでした。
問題ないかと思います。

2について
空白時間が大きすぎるということなのであれば「もったいないおばけ」も同様。
時間が空きすぎたからと言ってからという事で道中の話をいちいち書かなければいけないと言われても
現状、パーティ数が多すぎる為に不可能なんである程度しょうがないかと。(カモメみたいにパーティの構成、状態に変化があったのにそれを素っ飛ばすとかは論外ですが)
私はこれも問題はないかと思います。

3について
マブラブ知ってるんだったら私も書くのですけれどね…。
これについては私ではわからないですね。

4について
鳳姉妹を殺したくなかったではなく、玲二に鳳姉妹を殺させたくなかった、という風に私は解釈してますので(玲二がやったら沙乃と離反しそうですしね)
問題ないと思いますよ。

審議の必要すらなく通しでいいと私は思うのですが。
379名無しさん@初回限定:04/03/30 03:28 ID:cIOQocNT
やったことないゲームのキャラ書くのはいいんだけど
それにしたって下調べくらいしたらどうなんだろう・・・。

尊人なんかあからさまに別人だろうよ。
性格に癖があるキャラだからわからないで書くとゲームをやったことが
ある人から見ると違和感感じまくり。尊人はメル欄だし。

まったく別キャラになっちまったらそのキャラだしている意味なくならないか?
380名無しさん@初回限定:04/03/30 08:07 ID:yMcpEgey
>悪魔と娼婦と
媚薬で喘ぐライセンにハァハァ。
この後は魂抜かれてしまうのか?
中央に連れて行かれるならアーヴィを殺したハタヤマ辺り共関わるかもしれんが。
しかしミュラのパーティは総帥戦からこっちやられっぱなしだな。
会話とか結構好きなパーティなんで頑張って欲しいもんだ。

>雨に謳う譚詩曲
独特のユーモアのセンスがあり駆け引きもできる小次郎。
冷静に切り返しつつ玲二に対する厚い信頼を持ったエレン。
このコンビは独特の雰囲気を持ってるな。
今後どう動くか楽しみ。

>守ったもの、守れなかったもの
書き手氏の言ってる事からすると一番書きたかったのは尊人だったのかな。
すまないがマブラヴはやってないのでキャラが違うかどうかは解らんけど。
全体的に人数が多く急展開な分だけ展開が粗くなってる気がした。
100人以上居るので仕方ない所もあるんだろうけど1話で全部やってしまったのは性急すぎたと思う。

個人的にフォローしてほしかったのは鳳姉妹がマーダーになった動機かな。
これ殺しを強制されるロワイアルじゃないし。
いきなり玲二や冥夜を殺害しようとした動機は説明してほしかった。
まぁ、なおみが殺されちゃった今じゃ尊人憎しで問題なしといえばそうなんだろうけど。

後、「画策する者、暗躍する者」でケルヴァンが冥夜達に捜索を頼んだ『現れたモノ』って何なんだ?
この話の中じゃそれが何か明記されてないし、これ以前のケルヴァンの話でもそれらしき物は見当たらないんだが。
まさか尊人達はそれがどんな物かも解らないのにあてもなく探してた訳じゃあるまい。
381名無しさん@初回限定:04/03/30 14:43 ID:opdDAq83
冥夜があっさり死んでる。
まあこれは仕方ないと割り切る。

なおみ、地雷の爆発成功させて「やった!」はねぇだろ。
尊人と純夏が銃取り出して戦闘態勢になってるのに、無用心杉。
で、案の定反撃食らって死亡。

玲人も、地雷仕掛けるようなキチガイを放っておくな。
武器を取り上げるとか、周辺の地雷を確認したりとかしろ。


以上、不満な点を挙げてみました。
382名無しさん@初回限定:04/03/30 19:05 ID:cFwyb37c
やっぱ玲二がなあ…
383葉鍵信者:04/03/30 22:16 ID:yS0L8FKK
本人が審議してくれって来てるから、一応審議扱いにしときますか……。
384名無しさん@初回限定:04/03/30 23:01 ID:hq6+Y/vR
>381-382
結局、ガチンコでやるかプロレスをやるかの違いだろうね
前の書き手も多分プロレス的な考えで多分武器を残したんだろうね
それはそれで間違っちゃいないとは思う。


385名無しさん@初回限定:04/03/30 23:26 ID:9c4xNMwJ
いや……玲二がプロレス的思考で武器を残した時点で、全面的に間違いだと思うぞ。
それとも、ファントムの主人公ってこんなにヌルいのか?
やった事ないから分からんが。
386名無しさん@初回限定:04/03/30 23:30 ID:hq6+Y/vR
>>385
違う違う、書き手の判断であってキャラクターの判断じゃない
それにあそこで武器回収してたら、ツヴァイ一行は文字通り難攻不落と化けているし
そちらの方がバランス的に問題アリ。
387名無しさん@初回限定:04/03/31 02:39 ID:WoH23BzC
ツヴァイ達が武器手に入れても、大した事ないと思うが。
それこそギーラッハクラスに比べたらね。
まあ、武器をなくしちゃうと鳳姉妹がにっちもさっちもいかなくなるがな。
しかし、やっぱり玲二はわけわからんな。少なくとも原作とは大違いだ。
こういう温さの持ち主ではないはずなのだが。
作者に都合でキャラをゆがめるなんて、上手い方法ではないわけで。
いや、これは今回の話ではなく、前回の話にたいする批判だが。

今回の話は…やはり鳳姉妹は何をやりたいのかさっぱりわからん。
リスクを犯してマブラブ組みを殺すより、利用して助けを求めた方が断然いいだろうに。
あるいは嘘をついて、ツヴァイ達とぶつけるとか。
原作やってないからなんともいえないが、彼女達は快楽殺人者なのか?

あとついでに言わせて貰えば、「画策する者、暗躍する者」で、
ケルヴァンが探させようとしたものって結局なんだったんだろう?
これを明確にしなかったために、冥夜達が動かしにくくなった感がある。
正直、「画策する者、暗躍する者」書いた書き手もちょっと問題あると思った。今さらだけどな。
388名無しさん@初回限定:04/03/31 03:41 ID:0c2Ps/ix
ども、かなり前すが書いた書き手でふ(´・ω・`) 
当時、探し物、とだけ書いてそれを明言させなかったのは、
当時、その自分が考えた探し物、ぶっちゃけバルジャーノンですが、
あの時にそれを出すと、強さのバランスが傾くかな、と…
そんな事を思って、あえてぼやかしてあの話を書きました。
そのせいで今回の事が起こってしまった事は、本当にすみませんです…

話が進むにつれて、多分その強さに対抗できるキャラが多く出てくると思い、
またそうなったら、あの話の続きを書こうとは思っていたのですが…

実際、対抗できるキャラ(九朗、蜘蛛初音やヴィル、ユプシロン等)
も出てきた事ですし、そろそろ書こうと思っていたのですが、一足遅かった…

通しかNGか、それは書き手さんと他の方々に任せますが、
NGになった場合は、一応自分が、『画策する…』の続きを書いて、
もうちょっとあの話を判りやすくしよう…とは思っていまふ。

なにぶん最近書く時間があまり無く、やっと時間が空き、書こうと思ったその日に、
今回の作品が投下されていたので、思わず、
『な 、 な ん だ っ て ー ! ?』
と画面見ながらびっくらこきますた(´・ω・`) 
389名無しさん@初回限定:04/03/31 18:23 ID:XWOsF5jq
>388
えーと、バルジャーノンって確か3Dゲームだよね?
……それでどうして強さのバランスが崩れるのよ。アンリミの方の戦術機とかならともかく。
あと、ぶっちゃけそんなに強いものを探させても、それを冥夜達に利用されたらどうすんのよ。


なんか最近、話が色々と破綻してきている感じがしますが……
390名無しさん@初回限定:04/03/31 19:08 ID:0c2Ps/ix
ああ、バルジャーノンてのは、わかりやすくするためです。
戦術機などというものを、こっちの尊人達がわかる訳も無く、
故にバルジャーノンと表記、つか、そう勘違いする、という事っす。
丁度、武がぶっ壊れた戦術機を見て、『バルジャーノンがある』
と勘違いしたみたいに。
『アンリミの戦術機が、他の武器と同じように召喚された。
ケルが見つけたが、動かし方が判らない。
なので、同じ時期に召喚された者にそれを見せて反応を得る…
尊人達をその場につれていくと、どうやら知っているようだ。
乗せてみると、操縦機器はバルジャーノンとほぼ変わらず、
動かせるらしい。
そこでケルが、尊人達にささやく、この力を使って、この島から
逃げ出したくはないか…と』
みたいな感じの展開が、自分の考えていた続きっす。
尊人達に利用される懸念もありますが、ケルは
『利用されたならそれまで。だが自分は、自分以上の強き力でさえ操ってみせる!」
みたいな感じで、力と同時に、裏切りという制約を科そうかなと。
ちょと、特に操縦部分が強引だとは思うのですが、
ケルの策士としての力、自分の信念。
九朗とマヴラブ勢との戦力比の差を埋める。
何より、多くいるあげ勢の戦力の増強、
そんな感じを狙っていたんですよ。
(あげ勢という事は、某へたれ男も混じっとります。
バルジャーノンというゲームを一度でもやったのなら操縦できる、そういう設定にするために、
上の『ゲームと同じ操縦機器、というのを考えていました)

尊人に利用とありますが、だからケルじきじきに出張して、
もの探してくんない?、と言わせました。
最悪、人質という手もありますし、行いはしないまでも、
そう考えさせる事だけでも、利用云々の問題はへるとおもうのですが…
391名無しさん@初回限定:04/03/31 23:16 ID:48pCOd1l
一読者の意見に過ぎないけどそれでいいと思う。
ただでさえ参加キャラ数多いから『大半は無個性に死んでね』と言わんばかりの
話の流れなんだから。戦闘力の低いキャラに力を与えるのは妥当な流れだろう。
極端に強力にさえしなければ問題は無いと思う。
てゆーか書くなら早めにした方が良いと。
392名無しさん@初回限定:04/03/31 23:29 ID:BWu2v29t
そういった場面こそ、同じマヴラブのバルジャーノン出すより
別ゲームのものでクロスオーバーさせて欲しいと思う。
魔剣カオスとか他の永遠神剣とかバルジャーノンより魅力的なものは探せばいっぱいあるんだから。
393名無しさん@初回限定:04/03/31 23:38 ID:0c2Ps/ix
そういって貰えると安心しまふ。

まあ、上の展開は、今回のがNG、或いは、改定、
となった場合しか、繋げられないんですけどね…、つか、自分では繋げにくいというか…(汗

今回の話がどうなるのかという事が早く決まらないと、話を上のように進ませる事は出来ませんから、
出来れば、早く続行かNGか決まって欲しいんですけどねぇ…

NGとなれば、即続きを書いて投稿。
続きとなれば静観、のち、上記の探し物の説明が入れられそうな展開になればその際に…というのが自分の考えです。
ケルと別れた、という、いわば『暗躍する…』が過去の話になってしまった今回の場合ですと、
そこから今回の話に繋げるには、やたら矛盾点が出てきそうで、難しいんですよ…(汗
ケルが冥夜が死んでしまうような下手を打つ…とは思えない、
ヴィルに対抗する力が欲しい、と考えているのに、
その力を動かせるかもしれない可能性を持つ人間を、果たして、守る策なしに放っておくか?、という事です。

ともかく、自分は、今はとりあえずこの件が落ち着くまでは、待つ事にいたしまふ(´・ω・`) 
394391:04/03/31 23:41 ID:48pCOd1l
普通の人にも充分扱えるものじゃないと意味が無いぞ。
それに戦闘力が高いキャラに渡って更に強化なんて現象にも気をつけなければい
けないしな。
第一、有名なアイテム出すにしてもそれらの説明が作中でなきゃ何がなんだか
わからん。有名なゲームでもやってない人はいるんだからな。
この場合、マヴラブをプレイしている人がどういうものかの説明を書けば別に問題は
無い。どうしてもそれが嫌だと言うなら、他の書き手・読み手の人が代案を
出せばいい。詳細な説明を書いてね。通るか通らないかは別にしてもだ。
395名無しさん@初回限定:04/03/31 23:44 ID:jXHVO6q6
一般人にも扱いやすく威力もそれなりの武器と言えば……銃、だな。

……武器は現状でも十分な気が。
下手に他世界の武器とか持たせたら、オリキャラ化する危険もある。
ほら、魔力開眼しただけで(ryだったアイツとか。
396守ったもの、守れなかったもの:04/03/31 23:44 ID:Cn4TXfII
預かりから24時間経っちゃったけど、ちょっと発言させてもらうわ。

>>390[画策する者、暗躍する者]の書き手氏
尊人たちの行動について確認したいんだけど、
「ケルについていった」のか、それとも「ケルに戦術機の話を聞いて探しに行った」のかがよく分からなかった。

せっかく議論してもらったんで、あちらの意見も反映したいんだけど、
後者なら、俺が書いた話に繋げられると思うんだ。
前者だとさすがに難しいと思うんだが、そのへんどうだろう?
397名無しさん@初回限定:04/03/31 23:45 ID:0c2Ps/ix
自分が初めにマヴラブ勢を出したのは、
一般人がギリギリのところで頑張るサバイバル、ではなく、
むしろ、ガチンコの戦いの為だったりしていました。

その後孝之等、君のぞ勢がいい感じに動き始め、
アニメだったかゲームだったかは忘れましたが、
『孝之ー、バルジャーノンやりにいこうぜー』
みたいな台詞があった事と、マヴにも登場した茜の存在、
その二つを得て、あげ勢戦力増強計画が発動したんですよ…w

マヴラブは、やっぱアンリミ編がないと…つか、オルタry(´・ω・`)
それと、剣やら銃は、やはり経験がものをいうかな、という考えもありました。
その点『ゲームで培った操縦技術という経験』ならば、おそらくあげ勢も負けてないだろうし、なにより説得力がでる。
いきなり武が、訓練も無しに、無影や和樹、九朗みたいな奴と互角に戦い始めたら別キャラになってまいますからねぇ…w
そういった意味でも、戦術機のような扱える『武器』が必要かな、と。
そう思ったわけです。
398守ったもの、守れなかったもの:04/03/31 23:47 ID:Cn4TXfII
うわ、何か今活発だな。被りまくり_| ̄|○

>>393で答えられちゃってるな。スマソ
399名無しさん@初回限定:04/03/31 23:52 ID:pz8VOnGZ
逆に大きな差が付きそう。
400名無しさん@初回限定:04/03/31 23:55 ID:0c2Ps/ix
>>396
その点をぼやかしてしまったのは、自分のミスです。
まず先にそこを謝ります、すいませんでした…(´・ω・`) 

自分の考えだと、とりあえずケルについて行って、中央以外の場所(中央はヴィルに気がつかれるから、と言わせました)、
例えば、別の武器庫だとか、砦だとか、そういった所まで連れて行って一旦保護。
その辺りを、『ついて来るか?』という質問に尊人達が頷いた…と、そう考えていたんですが、
判りにくかったと思います。
ともかく、自分は、『ケルについていって保護』
中央ではないですが、美希のような感じを考えていた、という事です。
んで、その後、ケルの用事があらかた片付いた頃に、ケル自身が、その場所へ案内する…
と、そんな感じの展開を、書いた当時から考えてはいました。

ただ、上で書いたとおり、当時、あげ勢に戦術機を与えてしまうと、
一般人が多く、対抗できる力を持った少ない状態のときに、強い力をだすと、
戦力バランスが崩れる、そんな危惧を抱き、
なので、(時間つぶしの為)九朗を動かして、色んな所で戦いを起こし、
強い奴が出るのをまっていた…という事でした。
この話を放置と取られても仕方の無いくらい期間が開いてしまったのは、
その九朗の話にやたら手間取った事、それと、自分の執筆時間の都合、等、
個人的な理由も重なって、少々書く時間を逸してしまいました…(´・ω・`) 
401名無しさん@初回限定:04/04/01 00:06 ID:wr7go3qW
戦術機ってどれくらい強いのかぐぐってもさっぱりだった。
バルジャーノンと戦術機の関係もよくわかんね。
俺たちの世界でいうゲッターロボとかが目の前に存在してるようなもん?
402名無しさん@初回限定:04/04/01 00:07 ID:S3JP2Ime
>>395
ロクに銃が通用しそうになさそうな奴らがごろごろいるんだが。
特殊能力を持たせてもアイテム(主に消費系)なら別に構わんと思う。
別にエロゲーのアイテムである必要ないし。
ハカロワにも葱ロワにもあったし。やりすぎなければ無問題。
元々、世界を別にするエロゲキャラが競演というだけで無茶なんだし。
それにこれサバイバルだろ?
エロゲキャラが虫けらのように無個性に色んなころされ方をするのを見て書いて
楽しむだけの作品じゃなかったはずだろ?
仮にもハカロワに負けないものを作りたかったら、その辺の方をはっきりさせた方が
いい。単なる虐殺パワーゲームの犠牲者という役割だけでエロゲキャラを使うなら
はじめから出さないほうがいい。
403名無しさん@初回限定:04/04/01 00:51 ID:ZstRVsJQ
>>401
むー、アニメで言うのなら、ボトムスとかでしょうかね…?
或いは、ゲームで言うのなら、アーマードコアの機体に近いかもしれない。

おかしな力とかは特についてなさそう、ATフィールドっぽいのとか、
ゲッター線の力!!、みたいな奴ね。
404守ったもの、守れなかったもの:04/04/01 00:59 ID:HL4BNObe
少々考えてみたんだが。

通しの場合、とりあえず俺が空白時間を埋めることになるわけだが、
俺はあまり時間に余裕のある生活してないので、書くのは結構後になる。
しかも原作やってないから、ちゃんとした話が書けるとは限らない。
実際に「キャラ違う」言われてる品。

NGの場合、[画策〜]の書き手氏は、すぐに続きを書くと言ってる。
しかも原作プレイ済(だろう、たぶん)。


俺から頼んで書き手BBSで議論してもらったわけで、
NG出さない方向で話進めてもらって非常に申し訳ないんだが、
一番スムーズに後を繋げられるのは、NGにして[画策〜]の書き手氏に書いてもらうことのように思う。

しかし俺はすでに議論の決定に従うと言うている。
ゆえに、とりあえず、誰か俺の話に繋げてくれる猛者はいないかと委託しますわ。
誰か繋がる話を書いてくれればそれでよし。
だめなら[画策〜]の書き手氏に書いてもらいたいと思うんだが、どうだろうか。>ここの面々&書き手BBSの皆さん
405名無しさん@初回限定:04/04/01 01:49 ID:bKWNdo7U
>新入社員
いつから、「己の主君を中央に保護してもらっている」ことになったんだ?
ケルヴァンはリァノーンの事を誰にも知られないように注意を払っていたんだが。
下手すりゃ奏子のことを知った初音のようになってもおかしくないぞ。
そこの部分だけは削除するなりするべきだ。
406新入社員:04/04/01 01:57 ID:ykig6nAq
ん、指摘サンクス。
407名無しさん@初回限定:04/04/01 02:46 ID:mMXROmIO
乙。
それぞれの登場キャラの心情がうまくかけてて良かった。
頑張ってください。
408書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/04/01 22:46 ID:9lAO7Qy0
>>守ったもの〜〜書き手様
一時預かり期限が同時刻18分を以って終了しました。
審議の結果としては紹介されていなかった部分を1話追加して通し、そのまま通しなど出ましたが、
どれも過半数には至らないため現状では判断しきれないというのが正直なところです。
このまま審議を続けますと、翌日22:18に投下規制上、該当作品が自動削除となります。
自分としましては
「本人の意志を尊重し、自動削除を待たずして削除」
     ↓
「24時間後(投下規制上、止むなしです。ご了承を。)その部分を別書き手に委託」
というのが仰る通りスムーズかと思います。
只今同意見をBBSにて聞いておりますが、結果はまだ出ません。
一応、管理人として172話を「新入社員」とし、再更新しました。
自動削除を鑑みての判断です。

*ちなみにアナザーストーリーとして保管というのはいかがでしょう?
 只今アナザーストーリーは3作品程が保管されております。せっかくの作品ですし・・・。
409名無しさん@初回限定:04/04/01 23:42 ID:ZstRVsJQ
>>408
何かまわりくどいけど、つまりは。

『話が纏まんないから、今回の作品は、この時間をもって削除』
『その後、さらに一日待ってから、同じキャラを使った新規投稿を可能とする』
(ただし、この一日の間に作品が投下されれば、継続の方向となる)
『んで、もったいないから、アナザに保管してもいいかい?』

という事か?
410書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/04/01 23:46 ID:9lAO7Qy0
>>409
ほとんどそうですね。
ただ、『話が纏まんないから、今回の作品は、この時間をもって削除』
は微妙に違うかもしれません。
『とりあえず審議は継続しますがBBSの状況がこのままですと、修正か改訂が投下されない限りは
自動削除になると思います。』ですね。
他はまさにその通りです。ちょっと長文過ぎましたかね。反省。
411葉鍵信者:04/04/01 23:51 ID:D/THSvdg
うい。
>どれも過半数には至らないため現状では判断しきれない
紫零氏の言うようにこの通りです。

>406
すっ飛ばされている部分を埋めるというのであらば、(過去話でも次の話で言及でもやりやすい方で)
委託にしろ一週間とか待とうと思いますが、どうでしょうかね?

本当にどうしようもないなら、後は
>『とりあえず審議は継続しますがBBSの状況がこのままですと、修正か改訂が投下されない限りは
自動削除になると思います。』
こうなってしまうかと……。
412葉鍵信者:04/04/01 23:53 ID:D/THSvdg
ミスった。
>406→>404
スマ。
413名無しさん@初回限定:04/04/02 01:09 ID:0flzGVAz
んー…今回の話って、結局審議うんぬんを持ち出したのは本人であって、
周りの人は、文句はあるけどおおむね通しでいいじゃん、って感じなんだよな。
少なくとも、本人以外は誰もNGのことは口にしていない。

本人の意向だというなら、口を挟むべきではないのかもしれんが…
正直、審議等は時間もかかるし、その間話も停滞する。
書き手BBSの人たちだって、人様の作品に口を出すのなら慎重になっちゃうだろうし。
そういうことを考えれば、通しにしろNGにしろ人に頼らず、本人にスパッと決めて欲しかったな、というのが本音やねぇ。

しかし、人が減ったもんだ。ここも本スレも、書き手BBSも。
ところで書き手委員会(仮名)の人数って6人だっけ?
414名無しさん@初回限定:04/04/02 01:42 ID:Jl1A3t/A
現在どういう状況なのかは知らないが、書き手の数的には足りてはいるはず
葉鍵信者・紫零・書生・籠屋・某書き手・(´・ω・`)
それと名無しが4・5人
人材的には充分、ただ個々の描写に重点を置く人が多いので
(要するにタイプが被ってる)
進行がやや遅く感じる、展開型の書き手があと2人ほど欲しいな。
415名無しさん@初回限定:04/04/02 02:07 ID:+AAcpppm
>>414
名無しがそんなにいるとは思えないが…
それはそうとして、コテって今6人なんだな。
で、>>393で、(´・ω・`)氏が票を放棄している感があるから、一応三人でも過半数になるんじゃないかとちょっと思った。
いや、どうでもいいけど。
416名無しさん@初回限定:04/04/02 02:32 ID:13SrSaoR
ロートル書き手氏…最近BBSに書かないだけで実はこっそり投下してたりするんだろうか?

票決については微妙ではあるけれど、本人の希望もあるし続き書く人がいるならNGにしなくてもいいと思う。
もしNGにして(´・ω・`) 氏に書いて貰うっていうなら裁決どうこうよりもはっきりと委託すると宣言した方がいいような気もするが…

まあ
>委託にしろ一週間とか待とうと思いますが、どうでしょうかね?
と葉鍵氏が言ってる事だし、取りあえず「守れなかった〜」は一週間凍結して
その間に他の書き手に委託するか書き手自身が続けるかの宣言待ちって事なのかな?

一週間待って宣言なかったらNG扱いになるって事でよろしいのかねぇ…
417名無しさん@初回限定:04/04/02 14:42 ID:xeujV9iF
で、1週間も待ってる内にまた一段と寂れるわけだが。

守る者の書き手はどっちでもいいって言ってるんだし、続き書くかNGにするかくらいさっさと決定したら?
早いとこ新作書けるように。

なんのための書き手BBSよ?
418書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/04/03 00:30 ID:I9MB/lP0
>>刻まれし十字架書き手様
時間帯表記がありません。
おそれいりますが、更新に際し必要ですので何らかの形でご説明いただければと思います。

>>自動削除について
昨日22:18にて期限終了と同時に該当作が自動削除されました。
本来でしたら本人様の仰った「続けられる猛者がいればそのまま、いなけりゃNGで委託」
といった方向で何とかまとまりそうでしたが、この選択肢を選ぶ時間がなかったのはBBS管理人として申し訳ないです。
正直な所、今回の審議は参加者が自分を含め3名しかいなかったため、3者の意見が割れた時点で審議不能に・・・。
他の書き手様も待っていたのですが・・・残念な結果です。

>>審議対象作審議結果
:自動削除につき本日22:18以降に該当タイトル使用の作品投下規制解除

・・・って、この作業は自分がやっていいのかどうか・・・。
419名無しさん@初回限定:04/04/03 00:39 ID:DMCwrLzi
ども(´・ω・`) 
>>418
という事は、前に上で言ったように、自分が『暗躍する…』
での不足分を書き、それを投稿する、という事でいいのでしょうか?

NGか継続か、決まらないと書きに入れないので…
続かないリレーに意味はないと思いますし…(爆w)、
なので、最終的な判断として、先の作品がどのようになったのか、
明確に示して欲しいっす…
前に一週間、待ちにはいる、という話も出ていましたし、
そうなった場合、自分が書いたものが無駄になる可能性も…
それはちょと嫌ですから…(´・ω・`) 

自分が自分で先に早く書く、と言った手前、決定が決まり次第書きに入り、
書き終わり次第投下したいと思ってますので…。
では(´・ω・`) 
420葉鍵信者:04/04/03 00:48 ID:TNxNKyqi
いや、一週間待ちに入るって言うのは、
そのすっ飛んでいる不足分を過去話や次の話で言及やら、どう言うやり方かは任せますが、
委託に含めどなたか書くなら、待ってもいいですよって意味で……。
だから作者氏が書くか委託するか、NGにしてくれかの三択を選ぶでいいんじゃないですかね。
本日22:18以降までにそのレスがなけりゃ、それで規制解除=変わる話投下していいよって事でどうですかね。
421書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/04/03 00:48 ID:I9MB/lP0
>>419
自分は葉鍵氏ではないので何とも言えませんが・・・

>先の作品は〜〜
審議最終期限を過ぎた時点(昨日22:18)で審議対象作品は自動削除(ちなみにアナザーとして裏行き。)
されました。

不足分を補って同作品を投下される場合は一応書き手様に聞いた方が宜しいかと思います。
新規に作られる場合は特に何もありません。

*注意:審議該当作品のタイトル(ゲームタイトルの意。)を使用した作品の投下は投下規制にて 
     【24時間後】と定められておりますので、本日22:18以降にお願い致します。
422書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/04/03 00:49 ID:I9MB/lP0
リロードしなかった自分を反省・・・。
423名無しさん@初回限定:04/04/03 01:01 ID:DMCwrLzi
>>420-421
むー。
総合すると、さらに一日待って(今日の22.18)、
それまでに書き手さんからの返答無しOR継続投下OR作者さんの継続宣言
がなければ、自分が書く…という事でいいんでしょうか(´・ω・`)?

自分はとりあえず、『暗躍する…』のすぐ続きから、という話を考えていますので、
同じキャラではありますが、おそらく新規と捉えてもらっていいと思います。

それでいいならば、下溜めガイル少佐に入らせてもらいます。
では。
424書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/04/03 01:12 ID:I9MB/lP0
>>423
自分は投下規制上、既に作品は自動削除されているので書き始めて構わないと思いますが、
そうしていただければ幸いです。ご親切痛み入ります。

新規の話ということですか。管理人としてはありがたいです。
何せ差込み編集が一番面倒なもので・・・。

最低待機期間が本日22:18(規制解除)から明日22:18に延びてしまいましたが、
新作投下を楽しみにしております。
425名無しさん@初回限定:04/04/03 02:57 ID:nfsE1qbD
書き手諸氏。
事の経緯と今後の進展を、わかりやすくまとめて欲しいのだが。
昨日の今日の22時だの1週間だの、こんがらがってきた。
426籠屋:04/04/03 07:03 ID:8fsrhFGr
>>418
すいません、『刻まれし〜』私です。
久々の参加ですっかり忘れていました。
【『死闘幕引』後〜満月の夜前】 になります。本スレにも、表記上げておきます。

>>425
多分、こうではないかと。

(3/30 01:45)『守った〜』の書き手様が審議依頼。

(3/30 22:18)審議として『一時預かり期間』に突入。預かりは48時間。

この間に書き手BBS、議論スレで議論される。
BBS見解
 『誰か(書き手様本人含む)が、合う話を書くならば通し』という意見でまとまるが、 過半数に達しない為、決定できず』…というか、私も議論参加してなかったわけで…すいません。
書き手様見解
 『BBSに従い、繋げられる話を誰かに書き手依頼。誰も書かなければNG後、(´・ω・`)氏? に書いてもらう』、でOKですか?

(4/1 22:18)『一時預かり期間』終了。この時点では、まだ自動削除されない。

(4/2 22:18)『自動削除期限』(一時預かり終了より一日後)。自動削除される。
規定上、この時点で『守った〜』は、『無かったこと』になった。
ただ、書き手様が委託を頼んでいる為、(´・ω・`)氏? が速攻で書いていいのかが不明で困っている。

次のように決定。
(4/3 22:18)まで待ち、『継続作品の投下、書き手様の継続宣言』のどちらかがなければ、(´・ω・`)氏? が新規作品として書く。
ただし、その場合の投下可能時刻は、(4/4 22:18)以降となる。
427名無しさん@初回限定:04/04/03 08:33 ID:DMCwrLzi
おはようございまふ(−ωー)
>>426
む、そうなのでふか?

4/2の時点で、作品の自動解除かが、仮にではあるけど決定。
しかし話が纏まっていないため、『新規作品投稿可能時刻までの間』
待つ、と自分は思っていたのですが…

つまり今日の夜、4/3十時でもって、投稿できる、と。
実際には、昨日の夜には投稿できたらしいけど、
議論の収束を待つために一日待つ…と自分は解釈していたのですが…

結局の所、最終投下可能時刻は、何日の何時なのか、
どなたか(信者氏やまとめサイトの管理人さんでもいいですが)
決定してくださると嬉しいっす。
428葉鍵信者:04/04/03 08:47 ID:NMSHbmcp
(4/3 22:18)までに作者氏の決定宣言がなければ、そこから投下可っつーことで?

>しかし話が纏まっていないため、『新規作品投稿可能時刻までの間』 待つ
うん。

>実際には、昨日の夜には投稿できたらしいけど
いや、規定上、自動削除されるだけで、投下可能時間は、
そこから24時間後ですよ。
つまり今日の22:18。
本当に対象の代わり作が投下可になる時まで、作者の判断を待ってみない?って、
意見ですので……。
それ=今日の22:18に何もなくすぎたら、もう代わる作品が投下されて仕方ないかとw
429名無しさん@初回限定:04/04/03 09:29 ID:DMCwrLzi
了解しますた。
つまり、何事も無ければ今日の十時、すなわち、4/3 22:18分から新規作投稿開始、
という事でいいのですね。

んじゃソレまで待ちナッシュ。
430名無しさん@初回限定:04/04/03 19:19 ID:wH/6iCS2
ななかの動機がクソすぎて萎えた。
改心した後日談みたいからなのに、あの流れであれはないだろう。
ギーラッハ対十兵衛は無影との伏線があるから期待できそうだけど。
431名無しさん@初回限定:04/04/03 20:34 ID:7zuWKrWs
永遠神剣って形状的にはどんなものなの?
明らかに通常の武具とは違う、独特の形をしているのかな?
現在登場しているものについてのみ、教えて欲しいんだけど

にしても考えて見ればギーラッハって昼間の活動を可能にするかわりに
昼間は能力を1/2にされていたんだね・・・これでフルパワーになると果たしてどうなる
432名無しさん@初回限定:04/04/03 20:49 ID:fnLe1Aws
ttp://www.xuse.co.jp/product/aselia/aselia.html

ここのキャラ紹介見たら、剣の形状もだいたい見れる。
433名無しさん@初回限定:04/04/03 21:36 ID:oy54P9UP
>>430
狂気ってのは書くのが意外と簡単だからねえ。
434名無しさん@初回限定:04/04/03 22:42 ID:F6DMQ/GP
うわっつらだけなら、ね。
435名無しさん@初回限定:04/04/04 01:44 ID:AuCJ3Fat
えと、もう作品投下してもよろしいのでしょうか?(´・ω・`) 
書くだけ書きましたが、新規作投稿可、と宣言してもらわないと、
なんとなく引けてしまう今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

まあとりあえず寝ます、(´・ω・`) のし。
436籠屋:04/04/04 18:14 ID:LZsrlZAG
本スレ>>257(´・ω・`)氏?
純夏と尊人の持ち物欄が、『守った〜』の後の状態になってますよ。

正確には、
【鑑 純夏 マブラヴ age 状 ○持ち物 ハンドガン(あの後貰った) 装填数 20発 狩】
【鎧衣 尊人 マブラヴ age 状 ○持ち物 ハンドガン 装填数 20発 狩】
ではないかと。

あと、バルジャーノンについて質問というか提案が。
age以外の『日本』が舞台の作品のキャラでも、動かせるということにするのはOKですかね?
透や麦兵衛、せりなあたりは、遊んでそうな気がするんですが。
437名無しさん@初回限定:04/04/04 18:32 ID:AuCJ3Fat
ああ、すいません…
持ち物欄は、暗躍の方はDATして読めず、
まとめの方をまんま写して、状態だけ治したもので…(汗
ステータス部は、氏が上げてくださった奴を訂正とおしてうpさせて貰います。

乗り手について
だいじょぶだと思います…、が例えば麦なんかサッカー部だった(?)と思いますので、
ゲーセンでそのゲームを奥の奥まで深く遊び倒した…、という事は無いと思いますから、
操縦者能力は、それなりに…、としてもらえると嬉しいです。
(もし、バルを使うならば、という事ですが…)
それと、描写にはありませんが、アレが置いてある場所も、
基本的にはケルの武器庫などと同じような設備、ようするに警備兵などがいる場所に保管、
と考えていますので、奪う場合は、
『強襲、オーストラリア基地』、を実行してもらう、という事で…
ケルサイド以外の人間が、バルに乗る時に、
見つけた>乗ってみた>動かせた、という展開ではなく、
見つけたが敵が>何とか撃退>奪取…という感じで。
後、警備兵の力は、神風クラス、としてください。
簡単に盗めたりすると、それこそバランスクラッシャーになってまいますので…
とくに『あー、パパの零しry』などと、彼女達が見つけたら…

なので、どうしても乗せたいのならば、上記の作戦を実行させるか、
ケルサイドの人間のみ、としてくれると嬉しいです。
438名無しさん@初回限定:04/04/04 18:44 ID:AuCJ3Fat
補足。
もし、上記提案を受けるとするならば。
強襲作戦を使わずに、現在乗れるキャラは、
『マヴラブチーム』『美希@クロスチャンネル』、『アイ@魔法少女アイ』
くらいでしょうか。

美希の扱いは慎重に…w
下手すれば、美希隠しステータス『経験値』のせいでボスクラスの腕前になっている、という設定をつける事もできますから…w
アイは、むしろ普通に戦った方が強い…、という感じでしょうか。
現世でアイの彼に連れられてゲーセンでプレイ…、などという設定はつけられるでしょうが、
自分が考える限り、やっていたとしても、彼女は『下手』でしょうからw

それ以外の現代系日本人(未成年)は、ケルの説得などで、ケルサイドに渡ったもののみ、という感じでお願いします。
悪司などの大人や、時代の違う新撰組などは、乗れない、という事にしてください。
無茶苦茶になっちゃいますから…w

ただ、四体なので…、それと出来る限り『銀色』の機体は使わないように願いします。
『彼』が死亡するなど、そういう事が起きない限り、『○○専用機』として扱いたいもので…w
439名無しさん@初回限定:04/04/04 19:02 ID:++Ti8yxR
>新入社員
四者四様の考えが交錯してなかなか。
個人的にはギーラッハが静かに熱いな。
騙されてる事を知った時が楽しみだ。
ケルヴァンは着々と手駒を増やしている感じだが手を広げすぎてその内こけそうな予感。

>刻まれし十字架
何も無ければ彼らはここで夜を明かす事になりそう。
しかし、こういう状況下だと飯島みたいなキャラは映えるな。
逆にせりなは精彩を欠いてる気がする。
まぁ、一般人だし悠人が目覚めない事にはどうしようも無いか。
早く元気を取り戻して欲しいものだが。

>遭遇戦
ななかの狂い方の唐突さは十兵衛VSギーラッハの舞台を演出する為の物だろうから、まぁ仕方ないか。
という訳で戦闘の方に期待。
ちなみに満月の夜はエアリオ召還のわずかな間夜になっただけなのでそこらへんは気をつけて欲しい所。

>Going my way
芹沢がアイを連れて行ったのは天然なのか余裕の無い歳江とアイを離れさせる為なのか。
このまま一緒に居るよりはお互いにとっては良さそうなので結果オーライか。
アイは中央に着いた後も芹沢と一緒に行くのかな?
スタンドプレイも限界に来てるようだし。
それとも中央で何かあるのだろうか?
440名無しさん@初回限定:04/04/04 19:09 ID:7WOf0VV/
操縦者のゲーセンでの腕前で戦闘力が変わるって、アバウトすぎない?
ぶっちゃけ情報と練習と才能、どれかでもあれば誰にでも扱える事になるぞ。
そっちの方が面白いけどそれが四体もあるのはどうかと思う。
>>437-438もあくまでお願いと理想でしかなくて、このままじゃ
ただのバランスクラッシャーでしかないと思うんだけど。
構想とはいえ神風クラスの警備兵ってなによ?
幾ら黒幕側だって固有ユニットでもないのに、そんなに強いのが名無しでいいのか?
>簡単に盗めたりすると、それこそバランスクラッシャーになってまいますので…
バルジャーノンそのものは面白い試みだけど、これはただのバランスクラッシャーにしかなってない。
せめて2体までとか操縦できる人の制限がもっと限定されていればな………
441名無しさん@初回限定:04/04/04 19:26 ID:AuCJ3Fat
>>440
この世界にHELP(説明書)はない、と考えてますから…
練習するにも、練習できるほどの時間と情報は無いと思います。
こんだけ話が続いても、一日経ってませんから。
操作方法も、戦車などと違って、それこそゲーム、として考えてます。

JC>立ちC>前A>623C>二段目キャンセル2363214C>途中で追加コマンド236*4C、
(コマンドは例です)
というコマンドが合ったとして、それをゲームやった事ない人間が、その機体を使って練習したとしても、
果たしてすぐにだせるのか?、と。
そのコマンドを、身体で覚え、手元を見なくても出せるようにならないと、
強キャラとは戦えない、そんな感じです。
下地があって、さらに動かし方を理解できて初めて、まともに扱える『武器』
というのが、自分の見解です。

あと、警備兵を神風クラス、と書いたのは、まんま神風でもいいですし、
強襲イベントを書く人がいれば、その強さに見合った魔獣をだせばいいかな、と思ったんです。
神風のみが、いろんな所にいて、防衛などをしている、となると、何かワンパターンな気がしたんで、神風クラス、と曖昧に先ほど言いました。
警備兵を神風として確定してもいいですが、『別の防衛魔獣と戦わせたい…」と考える人が出たとき、どうしようもないですから。

あと、四体は、むしろ少ないと思ってます。
一般人が少なくなってきた今、そのなかで、防衛を突破して乗りこめる人間、となると、
かなり限定されますし、その中で、裏であげたAクラスの人間、となると、それこそマヴラブチームくらいじゃないでしょうか?
運用に制限があり、乗り手を選び、また乗り手の能力にも左右されるが、
使い方によっては、強キャラと一般人が、同等に戦えるほどの武器、
という事を考えて、バルジャーノンという機体を出しました。
442名無しさん@初回限定:04/04/04 19:37 ID:AuCJ3Fat
Aクラスの人間が多くいなければ、バランスをくずすという事は無いと思いますし、
Bクラスだけど一般人、という人(上で上がった透など?)が、
それに乗っても、新撰組全員と戦えば負けるかも…、というくらいです。

今、一般人とそうでないキャラとの戦力差が結構出始めたと思いますし、
残り、7.80人の中で四人。
そのキャラだけが、強くなっても、そのキャラとその回りの人間を助ける事は出来ても、
島を破壊する、あるいは、ヴィルを簡単に倒す、とまではいかない、と判断しました。

なので、現在強キャラとして存在する大人キャラや魔族、時代の違う人間などは利用できないが、
一般人、しかも子供が多く占める現代系キャラ(自分はage勢だけだと思ってたんすが、
たしかに透とかそういう別の一般人もありましたね)
の戦力増強、または、増強するためのイベントなどを起こしやすくする、
そん為の機体だ、と思っているのですが…

だめっすか(´・ω・`) ?
443名無しさん@初回限定:04/04/04 20:12 ID:cRtrULmV
操縦者のゲーセンでの腕前で戦闘力が変るなら
ゲンハタンも使えるんじゃないかとか言ってみるテスト。
なんせ、ネトゲみたいな世界の人だから。
444籠屋:04/04/04 20:21 ID:LZsrlZAG
>>443氏の発言で気が付いたんですが…
ケルヴァン曰く、「『関連する何か』も同時に呼び出される」、でバルジャーノンが出てきたということは…
シュミクラムもどっかに転がってる可能性が…?
445名無しさん@初回限定:04/04/04 20:22 ID:AuCJ3Fat
むー、自分其の人が出てるゲームやった事無いんで断言は出来ず…
その辺りを組み込む時は、もう書き手さんに任せるきゃないですね…

ただ、そういうのもあるんで(他にも弱キャラと強キャラが組んで強奪しにいく…みたいな展開も)
雑魚警備兵が守っている、或いは防衛キャラ無し、という訳にもいかず、
ケルの使用した魔獣で一番強かったのがおそらく神風だと思いましたんで、
上で神風を例にだして『そのくらい強い奴(それが神風、だとしてもいいですが)』が守っている、としました。

こういう辺りは詰めていかないと、後の展開に支障が出ると思いますんで、
つっこみあったら突っ込んでくだちい(´・ω・`) 
したら、自分の考えを述べます、そこでさらに疑問があればry…と。

こういう複雑な設定だから、キャラが出きっていない当時、
すぐに出せなかったんですよ…(汗
446名無しさん@初回限定:04/04/04 20:28 ID:AuCJ3Fat
>>444
まあ、自分の論を世界観の基礎としてしまうと、
そうなる事も…
シュミクラムってのが、何だか判りませんが、
おそらくゲンハたんの元世界のロボかなんだと思いますが…。

後はそれこそ、『パパのぜry』とかw

でも、そういう展開もアリなのでは?
でないと、銃器があるのに、他の武器は無いのか、
という疑問が出てきますし、自分もそう考えたからこそ、
その疑問を解消するべく、『関連物召喚の理』
を文中に入れさせてもらいました。

ただ、文中で同じく示したように、関連物のほとんどは『中央』が握っている、
としてくださると嬉しいっすね。
でないと、『歩いていたら銃を拾った、ラッキー』
みたいな、某漫画界最強キャラみたいな展開も『可』となり、
そうなると、武器庫を襲ったりという、前に出た展開も意味がなくなってしまいますから。
447名無しさん@初回限定:04/04/04 20:35 ID:7WOf0VV/
>>441
これ物語だよ。
これがこうでふんふんこうだ!って操縦できるようになるキャラが一人や二人いても有りなのが物語りだよ。
そこだけ現実設定持ち出すなら、九郎だって死んでて当然になるよ。
物語として、ご都合主義で動かせるキャラがいる方が
面白みがあるのに、それをわざわざ特定キャラだけに制限するのはどうだろう?

後もう一回言うけど、強襲で奪うとか防衛の警備兵だとか
あなたの言ってるのは理想とお願いでしかなくて、他の人がまずい、違うと思えば従われなくて当然。
それとこういう特殊アイテムは、数が一個や二個だから面白いんであって
四個、しかも扱えるキャラが限られている。
この状況下で、あなたの理論を適用すると他のキャラのためにも
どんどん戦闘力を引き上げるためのアイテムが出されることになって、
結局インフレを招いてるだけにしかならないと思う。
全員がある程度の戦闘力持ってどんぱちやらせたいんですって言うなら
他の書き手さんと数と扱い方について話し合ってから出すべきだったと思う。
448名無しさん@初回限定:04/04/04 20:46 ID:AuCJ3Fat
まず、一つ。
警備兵やら、『現在扱えないキャラが、練習によって扱えるようになる事は無い』
というのは、話が長くなりそうだったので入れられなかった部分を、
こっちで説明した、という事です。

『話に書いてないんだから、警備兵がいなくたっていいじゃないか!』
という論が出てこない為に、こちら側で話の補強をさせてもらいました。
お願いではなく、小説内で書けなかった不備を補強、という事です。

操縦についても同様で、この機体はいわば『武器』のいっかんです。
では、物語ならば、銃を使用できない『武』や『孝之』が、
一日やそこら修行して、ドライ等の化け物と『対等』に銃撃戦を繰り広げられる、
という事を『物語なのだからいいのだ』、と出来るのでしょうか?
自分でもこの話を書いた時にそこらへんを追求していません。

他の方々が『銃の腕前も同様だ、練習で素人が化け物にもなれる』
と考えているのなら、自分の出した機体も、それらの銃と同じ扱いになってしまうのでしょうが、
おそらく、書き手さんはそんな事は考えていないでしょう。

物語だからこそ、それを紡ぐ上で大事なルールがあり、
しかもリレーという形式をとった場ならなおさらです。
そこで自分は、色々制限はありますが、『武器を持たない、或いは扱えない弱者』
の救済措置として、この機体を作品内に登場させました。

ちょと、続きます。
449名無しさん@初回限定:04/04/04 20:54 ID:AuCJ3Fat
ここで、銃の例に話を戻しますが、自分はこの話では、扱える者が限られる新しい『武器』
として登場させました。
その武器を汎用とするか、専用とするかはともかくとして、
『武器の扱いを練習しだいで上達できる』
という世界観を、自分の作品が場に出る前からあった、という事なら、
結果として、バルジャーノンなどなくとも、インフレは起こると思うのですが…

そして、自分は、今までの世界観を踏まえ、
『操縦技術に限らず、銃、剣の腕前は、元の世界を鑑みる事で、あらかじめ設定され、それ以上上がる事は無い』
上がるとしても、Dランク(扱った事の無い)からCランク(何とか使用できる、例えば銃の撃ち方を理解、など)
までで、CからB、或いは、BからAまで、腕前が簡単に上がる世界ではない、と考えました。

その自分が投稿する前からある世界観を、この作品にも適応してもらいたい、
と考えるのは、書き手のわがままなんでしょうか(´・ω・`) ?
450名無しさん@初回限定:04/04/04 21:00 ID:AuCJ3Fat
448の補足。

警備兵などは、改定文として、投稿するのもいいのですが、
その為だけに、本スレを伸ばすのはどうかと…、と思う事と、
自分は警備兵を『神風くらいの強さを持つ『何か』としてしか考えていませんが、
それを『神風』として断定していいのか?

今後強襲イベントを起こしたいなどと考える作者さんがいるかもしれませんし、
リレーという形式上、先に魔物を限定してしまうと、
その魔物を知らない人は、イベントを起こせない、という風になってしまうと危惧、
故に自分は、こっちの場で『説明』させてもらいました。

お願いというか、書き手の意向、という奴と、リレーという形式、
以上の点が、警備兵がどんな奴なのか、を本文に書かなかった
理由です。
451名無しさん@初回限定:04/04/04 21:08 ID:7WOf0VV/
銃とゲーセンと同じ操縦でいいのを一緒にするのがそもそも違うと思う。
いや、もう何言っても無駄そうだから止めておきます。
452名無しさん@初回限定:04/04/04 21:10 ID:AuCJ3Fat
むー…。
とはいえ、本文中に警備兵がいる、と書かないと、
確かに、この議論スレや、本スレが落ちた時に、
続きを書く人がわからない、って事もありますね…。

もしよければ、
『警備兵がいる』『そいつは強い』
という文章を、補足文という形で入れた方がいいかもしれませんね…
ただ、上に書いたように、特定すると別の方にたいして、
逆に不親切になってしまうかもしれませんから、
『姿、形、名前の描写』
が無い文章、という事がいいかと思うのですが…

良ければ、挿入できそうな部分を探し、
そこに警備兵云々の描写を入れたいと思いますが(´・ω・`) 
453名無しさん@初回限定:04/04/04 21:17 ID:AuCJ3Fat
>>451
説明書も無い、指導者もいない、車などとも違う操縦を、
一朝一夕で扱う事は無理だと思うのです。

鉄機を、マニュアル無しでゼンクリできる、それだけの才能、となれば話は別ですが…

銃を例に出したのは間違いだったかも…、車とか戦車の方が例にふさわしいかもしれないすね。

ゲーム原作でも、二人乗りで、操縦系統を分けて動かす、みたいな(これは戦術機ではなくゲームの方ですが)
描写もありましたし、操作系統の複雑さも、鉄機クラスか、それ以上?

複雑な操縦を感覚で動かせるほど熟練して、初めて強キャラと戦える…それが出来て初めて『強い武器なのだ』といえる、
そんな風に説明したのですが…

それでも駄目でしょうか?
454名無しさん@初回限定:04/04/04 21:27 ID:E0UbgrSD
別にいいんでねーの?
やばそうならバルなんちゃらってのを破壊すればいいだけのはなしだし。
こういっちゃなんだが、蔵女やナイアに比べりゃかわいいもんじゃん?
ま、問題はそんなロボットを使ったアクションを書けるような書き手がいるかどうか、ってことやね。
アクション書ける書き手このスレほとんどいないし。

ちなみにシミュラクラはロボットじゃないぞ。ネットで使うツールみたいなものだ。
455葉鍵信者:04/04/04 21:29 ID:pU3oYcqC
むー。
何か議論盛り上がってる。
取りあえず、俺の個人的意見。
>四体
俺も多いと思う。
ただ一応誤解を招かない為に言っておくと、数量として普通に多いと思う。
(´・ω・`)氏と同じ理論で、二体で十分すぎると思う。
4人チームあったとしたら、一体あればいいぐらいだと思うなぁ。
それとバルジャーノン四体よりもこれを二体にして、
もっと他のに枠を空けようよって書き手面からのバランスとしての意見もある。
バルジャーノンで戦力やアイテムのバランス面を四つ取ってしまうより、
俺が○○を、紫零氏が□□を、書生氏が△△と××を。
ってな感じで各書き手に出せるバランス具合だといいなぁと思ったり、ダメ?
一辺に四つとか出されちゃうと後の人がやっぱり出すの引けちゃうから……。

>操縦制限
これは俺もなくていいと思う。
ぶっちゃけて言ってしまえば、其方の方が面白いと思えば、
展開としてそうしたいと思えば、物語なんだし、
マヴラブ面除いた全員がまともに操縦できましたってのはまずいと思うけど
例えば、機械の天才であるナナスが、持ち前の才能を活かして把握操作する。
大筒を使うくらいだから命に兵器を扱う天賦の才があって操作できたとか。
そう言うのなら有り得るし、俺も機会があった場合、それならやってしまうと思う、うん。

>警備兵
(´・ω・`)氏の言うように書く書き手の臨機応変やりたいようにで、特に言及しなくてもいいんじゃないっすかね。
流石に重要施設に警備兵0とかはおいおいになりますが。
456葉鍵信者:04/04/04 21:32 ID:pU3oYcqC
最後に追記。
>それと出来る限り『銀色』の機体は使わないように願いします。
>『彼』が死亡するなど、そういう事が起きない限り、『○○専用機』として扱いたいもので…w
リレーとして、こういうのは表では言わない方がいいと思うなぁ。
457名無しさん@初回限定:04/04/04 21:39 ID:AuCJ3Fat
4で多いすか…
マヴラブ勢で、二機、んで、汎用として、誰でも使えるタイプのが二機、
と分けたつもりだったんすけどねぇ…

武専用機は、絶対欲しい所ですし…、そうでないと、話に矛盾が…w(運がイイ武に力が入れば、という下り)
三機、じゃだめすかね?
汎用機(青、白)のうち、どっちか削って、という事ですが…。

二機にしないと、没、との事なら、その汎用色二機を、削り、
既に乗っている紫、と、銀色の機体だけで…、という訂正文作って落としますが…
(といっても、色は四色、あたりを二色にかえればいいだけですので、訂正自体は楽なんですけどねw)

二機だけだと、それこそマヴラブ勢だけで占領してしまいそうで、
話に展開が無いかな、と…、そう思って、んじゃ汎用タイプ二機増やして、
合わせて四機、としたんですけどね…(´・ω・`) 
458名無しさん@初回限定:04/04/04 21:45 ID:AuCJ3Fat
>>456
あー、それはすいませんです(´・ω・`) 
出した思惑を説明しておいた方がいいと思い、書いたのですが、
確かにそうですね…
出来れば銀は残して欲しいな、という…、我がままですね…。
その部分については謝罪します。
すいませんでした。

では、それを受けて、表スレに尊人が乗ったのは紫、
とありますが、銀色に訂正します。
カラーリングが戦力にどんな影響を与えるのか、と問われれば、
何も無いのですが、やはり『赤い機体はザクの三倍』理論がありますので、
やっぱロボ好きとして、色にはこだわりたいんですよ…w
459名無しさん@初回限定:04/04/04 21:48 ID:gWjhmDr/
バルジャーノン>EX編のゲーム内ゲームに出てくるロボ
戦術機>UL編で実際に使用されている兵器
だったよな

で、今回出てきたのはどっち?
バルジャーノンだったら、そもそも元の(武たちの)世界でも架空の存在なのに
召還されたら実在になるわけ?
戦術機だったら、バルジャーノンと操作系は違うという描写が作中にもあったはずだし
武も脅威的な早さで操縦を習得したとは言え、それなりの訓練期間を要していたと思う

つーか動かせるのがやっとの人でも、ロボに乗ってたら人外レベルか対戦車ライフル等の
強力な武器を持った戦闘要員以外には、勝てないまでも負けない気がするが
460名無しさん@初回限定:04/04/04 21:59 ID:AuCJ3Fat
ちょと、オリジナル入れちゃいました(´・ω・`) 

『操縦系統がほぼバルジャーノンと同じ戦術機』
スタンスとしてはこんな感じで、混ぜちゃいました。
そうしないと、扱えませんから…
その辺りは、少し前に尋ね、その時は
『それでいいんじゃない?』
という言葉もありましたから、今回こういう形で投稿させてもらいました。

で、ロボに乗ったら、初音とかそういうんじゃないと勝てないのでは?、
とありますが、そこはあれです。
『機体の間接部を狙って!』、などという攻撃を何発も食らえば、
戦術機とて、ダメージを受けるだろうし、例えば新撰組と戦うとして、
『動きについていかずオロオロ』がCクラス、いわば動かせるけど初心者レベル、で。
『動きになんとかついていけるだけの操縦技能』が、Bクラス。
上手く戦えば新撰組でも弱点などを突き倒せるが、総儒者もそうはさせないと応戦できるレベル、です。
『戦術機の操縦を理解し、戦いに戦略を持ち込めるレベル』がA。
表に書いた強さ評はそんな感じを想定しています。
他作品が乗る時は、そこに操縦者の戦闘レベルや知識を考慮すれば、
大体の強さは判るかと…
461書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/04/04 22:05 ID:F8R44/Ak
何か知らないうちに議論進行中ですね。レスが伸びてる伸びてる。

で、バルジャーノンとか。
あれって、デカイんですよね?尊人が登ったりとかしてますし。
あと、踏めるとか説明されてますし。
全長どれくらいなんでしょう?ガンダムクラス?それともオーラバトラーくらいか・・・?
いずれにしても操縦技術云々で人外キャラと同等ですか・・・。
やっぱり原作やってないとダメだなぁ、自分。よく分からない・・・。
というか、いずれにしても自分の使ってるキャラじゃ無理ぽ・・・_| ̄|○
462名無しさん@初回限定:04/04/04 22:05 ID:E0UbgrSD
ギーラッハの出ていたヴェドゴニアも、装甲戦車2機に大苦戦していたしな。
新撰組とかだって、銃撃を回避して、有効ダメージを与えられるものかどうか非常に疑問だが…
まあ、それでも破壊する方法は確かに無数にあるけどな。

ただ申し訳けないが、4機も出した時点で、おそらくこいつらやられ役になると見た。
だっていわゆる量産キャラだし。
常人が爆薬等を駆使して工夫して戦闘キャラに立ち向かうというのなら、多分前者を応援するだろうが、
常人がご都合アイテムを貰って、それよりレベルの低い戦闘キャラと戦うのなら、多分後者が応援されそうだしな。
463名無しさん@初回限定:04/04/04 22:14 ID:AuCJ3Fat
>>461
おそらくガンダムクラス、あるいはそれよりちょっと大きいくらいかと。
10〜15Mくらいでしょうか?

たしかオーラバトラーは6Mでしたよね?
そこまでは小さくないと思います。

>>462
まあ、乗り手の力、という奴かと。
四機いれば、一、二体やられたところでどうという事も無い、という目算も入っていなかった、
と言われれば、頷いちゃいますが…
他ゲームとのクロスオーバー、汎用性を求め、『4』という数字を出しましたが、
マヴラブキャラ専用機(九朗の銃とか、永遠神剣の類)、として『1』或いは『2』としても、自分としてはいいのですが、
リレーに、汎用機として設定を作れるものをわざわざ専用にするってのは、少々味気ないと思ったんですよ…(´・ω・`)
 
464名無しさん@初回限定:04/04/04 22:15 ID:AuCJ3Fat
…あれ?
ガンダムって20M超えてたかも…、良く覚えてません…w
ともかく、大体15Mほどの描写だったと思います。

間違ってもダイターンレベルではありませんw
465葉鍵信者:04/04/04 22:26 ID:pU3oYcqC
>457,463
まぁ、数量としては機体の大きさ(これが特に重要)と戦闘力からしても二体でも十分過ぎるかと。
それと二機は絶対にマヴラブチームへ!って展開が決まってるわけでもないので、
その二機はマヴラブ専用と言うのも味気ないかなと……。
それより、リレーのクロスとして考えれば、一機は確保したけど、
一機は、他の人たちがGet。
そして、他の世界から一つアイテムがマブラヴチームへ来る。
とかの方がいいと思うなぁ。
まぁ、これは俺の個人的意見で他の書き手の大意がそれでいけそうなら、
いいと思うし、後でまた他のアイテムも出てきてバランス的にやばそうになったら
交換されるなり、>454も言うように破壊されていくだろうし。

>458
>出した思惑を説明しておいた方がいいと思い
あ、いやそれはいい事だと思います。
ただ思惑の表現の仕方として、
×>それと出来る限り『銀色』の機体は使わないように願いします。
○>『銀色』は勿論彼を載せてみたくて……w
そう言うのを伝えたかっただけなので……。

>459
戦術機をAクラスで操作できるからといって、
運動神経が、反射能力や戦闘知識が上がるわけじゃぁないですからね。
新撰組の動きについていけるようになるわけじゃないと思ふ。
大きさ的に破壊する方法となると、無数に浮かぶとはいえ、ちと難しくなりますが。

>464
初代ガンダムからνガンダムまでは、成長期。
どんどん機体のサイズがでかくなる時期。
初期が18mでνガンダムだと24mくらいだったはず。
逆に一番小さいのがF91で14mだったかな。
ガンダムを例に出すと凄い差がありますよw
466籠屋:04/04/04 22:27 ID:LZsrlZAG
新撰組全員相手で負けるかもと言われてたので、せいぜい3〜4M級のパワードスーツみたいなのを想像してました。
15Mですか…それは勝てない気がしてきました。
うまく動かせなくても、その大きさと質量が脅威です。

そうなると、4機は多いですね…
467名無しさん@初回限定:04/04/04 22:35 ID:AuCJ3Fat
了解しました。

上からのいくつかの指摘、及び自分の考えを考慮し、
『バルジャーノンは二機』
『色は、銀色と白』
『尊人が乗り込んだのは、銀』

という訂正文を挙げさせてもらいます。
おそらく、部分訂正だけで直ると思いますので…
乗り込んだ文は、文章内補足、ではなく、文章外追記、という形にさせてもらいます。

警備兵については、今の所は、『その場にいて、そいつは強い』
という事を、どこかの部分に挿入。という形でいいでしょうか?

ガンダムを例にだしたのは、確かに困りもんでしたねw
デンドロなんか、どんくらいになるんだ、とw
エルガイム辺りがry…、いえ、『およそ十五M』という事で、
それでいいなら、そういう認識という事にしてください。

以上でいいのでしたら、訂正させてもらいまふ(´・ω・`) 
468書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/04/04 23:05 ID:F8R44/Ak
話の展開も気にせずページ更新中だった罠。
白と銀ですか。ふむ・・・。
データ探してもカイゼルとシャオ・ミュンの名しか出ていない・・・。
武御雷だったか、そういうのいました・・・?
そもそもカイゼル以外カラーリングも分かりません。
画像もないし・・・。カイゼルしか。
もうちょっと詳しいデータキボン。
469籠屋:04/04/04 23:13 ID:LZsrlZAG
それはそうと、今回はいいとして、今後零式やデモンベインなんかを出されても困りますよね。
巨大機械系は、以後登場禁止にした方がいいかと思うんですが。
470名無しさん@初回限定:04/04/04 23:18 ID:AuCJ3Fat
ああ、カラーリングはあんま関係ないと思っていただければ…

シャオは紫、だったとおもったんで、それで紫に尊人を乗せたのですが、
二機しかいないのならば、カイゼル(銀色)と、白(名も無き汎用)、
その二体でいいかな、と思ったんですよ。
武御雷は確か青だったと思ったんで、
紫、青、銀、そして汎用と言う意味で白、計四機と。
白い機体は、多分原作には出てきてないと思います。
それに自分もマヴラブプレイしたのは結構前だったんで、
細かく問い詰められると、アレ…?、となってしまいますし…

色=専用色、というイメージがついてしまうかもしれませんから、
銀と白、その二機にしようと思いました。
原作に無い色使うな!、という事なら、銀と紫にしますが…
白のままでいいのなら、銀と白の二機、その訂正をさせてもらいます。

471葉鍵信者:04/04/04 23:21 ID:pU3oYcqC
まぁ、それの色くらいでそこまで追及する人はいないと思いますよw
出てきてませんが魔剣カオスの色が白になってるとか、そう言うのでない限りはw
472名無しさん@初回限定:04/04/04 23:31 ID:x2J90CC2
結構面白い展開になってます、乙。
で、疑問を箇条書き。

1.銀色の戦術機って何か特別だっけ?
武専用とか言われても知らないけど。武御雷も紫しか知らないし。

2.警備兵は強くてもいいが、倒す事は可能だよね?
先の話しでは、言い方が悪いが「他のキャラに戦術機使われたくないYO!」という感じに見えた。

3.携帯できる武器は、なぜ近接武器のみ?
現在位置でしか使えない戦術機の銃器といえば、ポジトロンライフルしか思いつかないけど。


あとこれは意見だが、戦術機の強さは
「人外相手の肉弾戦に耐えうるが、間接部分への集中攻撃や爆薬等に弱い」程度のレベルがいいと思う。
ロボット物は、長所と短所を分かりやすく。
473葉鍵信者:04/04/04 23:36 ID:pU3oYcqC
>469
流石にデモンベインとかデモンペインとか零式出されたら……。
その辺って、出す登場キャラよろしく良識の範囲だと思ってた……。
ランス世界から魔王召還なんてやったら、誰だっておいって突っ込むように、
ニャル様が能力制限付け加えられたように。
その点で言うと、蔵女は、あのままだと120%まずかった。
あいつ公式認定で銀河系を滅ぼせる能力だし……。
だからパワー大幅に落とす話を入れたんですけどね。

で話を戻して、ダンバイン以上の巨大メカは戦術機二機で終了ってルール付け加えた方がいいんすかね。
474名無しさん@初回限定:04/04/04 23:38 ID:gWjhmDr/
間接狙って、って言っても、重火器や聖剣・魔剣クラスの近接武器ならともかく、
小火器や通常の近接武器じゃどうにもならない気が…
その上で弱点狙えるだけの技量も必要だろうし
とりあえず対抗できそうなキャラを敵味方問わず考えてみる

ファントム組(重火器があればなんとか…)
アセリア組(間接等狙うって手が使えるレベル、今日子の全力雷撃ならガチでも?)
九郎・アル(クトゥグア・イタクァの解放モードなら倒せるだろうが…)
ギーラッハ(間接や装甲薄い部分狙いなら攻撃が通じそう)

蔵女は中の人にならともかく、ロボ自体へダメージを与える手段はなさげ
アイは対生物ならともかく、巨大な機械相手では攻撃力不足
人間として達人レベルの剣士達(新撰組とか二重影)は正面からでは絶対無理ぽい
重火器使えるとも思えんし…って新撰組のカモは大砲使ってたっけ、あれなら運用次第で
アリスキャラには対抗できるのがいそうだが、分からんので他の人よろしく
475名無しさん@初回限定:04/04/04 23:52 ID:cRtrULmV
逆にロボを出すと、どうやってロボに乗った強いキャラを倒すかって
所に感心が行って、逆に致死率が上がりそうな気もしたりして・・・。

まあ、24時間ロボに乗ってられんだろうし
止まっている時にこっそり爆薬仕掛けたり、ハックしたりって手もありそうだし
一番の弱点は搭乗者って事になるのかな?
476名無しさん@初回限定:04/04/04 23:59 ID:Vrpfc96j
>>475
俺もそう思う。基本的に日本人は弱い者びいき。
てか、ロボット乗って調子乗ってる武や孝之なんか絶対応援はしないだろうな。
そのロボットを手に入れるために、すごい苦労をしたというのならまた別だろうが。
477名無しさん@初回限定:04/04/05 00:24 ID:zXnbngzD
和樹でもネットに繋がってないと手が出せんな。
478書き手紫零 ◆89h1vQ/pLA :04/04/05 00:25 ID:wo9TKaAS
更新完了。

「更新内容」:キャラリスト更新・タイトル保管・ログ最新話まで更新。バルジャーノンページ作成。

で、「機神、立つ」書き手様へ。
機体の表記を、
「白・銀のみ」及び「尊人が搭乗した機体は銀」
に変更しましたが、納得できずにご自身で修正版を投下されたい場合はそうされた方が良いかと思います。
ログの確認をお願いします。
479名無しさん@初回限定:04/04/05 01:01 ID:kDw2Aeq7
新たな設定を強引に導入する時点でかなりダメポなのに、
ご都合主義なオリジナル要素に頼らなきゃそれさえもできないなんて、
正直、ろくな書き手のやることじゃないんだがなぁ……

まあ、結局のところ一般人は基本的に蹂躙されるしかない。
という最初から指摘されていた問題点がこの企画にあるせいなんだけどね。

とはいえ、それでも安易にオリジナル設定を持ち込む書き手多すぎるぞ。
ヴィルは死人の情報を得ることができる。
唐突な船の存在および、クラーケン登場。
ヴィルに情報を遮断するためエアリオ登場。しかもなぜか天候を変えている。
唐突な魔剣の存在。
無睨の神はが永遠神剣の意識をのっとることなんてできてる。
唐突なコンビ二の存在。
そして、今回のバルジャーノン。

やりたいことはわかるのだが、唐突なな設定でポンポン状況を変えすぎ。
指定された条件をうまく組み合わせて内部から状況を動かすことをせずに、
外的な要因でのみ状況を動かしているから、面白くない、ご都合主義だと感じる。

そういう意味では例えば無影のスカウトは、
ギーラッハVS無影、和樹の監視の強化、ハタヤマという切り札をケルヴァンが手に入れたこと
等の条件をうまく組み合わせることで話を進めていて面白かった。

それから、今回のモーラの提案も、
モーラが情報を手に入れていること、あゆと悪司に面識があること、悪司と新撰組が交戦したこと
等の条件を組み合わせることによって、内側から能動的にキャラを動かしている感があるので、素直に楽しみだな。
480名無しさん@初回限定:04/04/05 01:19 ID:95rmX0GB
>>472
1、いえ、ただのイメージカラー、つーか…
色にはなんの効果もありません。
『精神的に三倍?』的効果くらいでしょうか…
基本的に、色で強さが変わる、などと考えてはいません。

2、神風クラス、ってのは、そんくらいの強さの奴が守っている、
というだけで、倒せるならば、倒して持ち去ってもらってかまいません。
倒せない奴が守っているアイテム、と上の説明がそう見えてしまったのは、
自分のミスです、すいません。

3、いえ、マシンガンとか、そういう汎用武器も一緒に召喚されている、
そう書いたつもりだったのですが…
アーマードコアが混ざってしまったかもしれませんが、
近距離武器(ナイフ、ブレード)、遠距離武器(各種銃器)
全部換装可能、でいいとおもいます。
長距離狙撃用などの武器は…
あると、大変な事になるんじゃないか…、と思い、作品には書きませんでした。
これは、無い方がいいのでは?、と思います。

戦術機の強さ、自分もそんな感じで受け止めています。
481名無しさん@初回限定:04/04/05 01:21 ID:zXnbngzD
ナイアルラトホテップはアセリアのエターナル以上の力を持ってる気がするし
第五位の空虚ならのっとれるかもな。って、朝夜での力がどれくらいかは知らないけど…
482名無しさん@初回限定:04/04/05 01:22 ID:95rmX0GB
>>478
更新内容みさせてもらいました。
あれで十分だと思います。
更新、お疲れ様でした。
483名無しさん@初回限定:04/04/05 01:33 ID:kDw2Aeq7
>>481
ナイアルラトホテップがとんでもないというのは知っている。
が、朝夜で辰人を斬った相手、もしくはアイテムがナイアルラトホテップに乗っ取られるシーンとかあるの?
朝夜やってないから、もしあったら謝らなくちゃないけど、無かったのならやっぱり今回のはオリジナル能力じゃないかなと。

確かにナイアルラトホテップはそれを許せそうなぐらいに強力な存在だけど、
ただ強いから、で全てを許してたら破綻しそうだなって、ちょっと思った。
484472:04/04/05 01:47 ID:Rl+a2010
あ、失礼。
1ですが、「武の戦術機は銀色で、武専用機なの?」という根本的な疑問なのです。
マブ本編は知ってるけど、オルタとかそのあたりの情報知らないので。スレ違い気味ですまん。

3はこちらの勘違いでした。
「銃器の携帯」ではなく、「銃器の換装」は現在位置のみって事ですね。


個人的に、バルジャーノンはバランス的に問題無いと思います。
ある程度の知識があれば誰にでも乗れて、戦闘力も世界滅亡レベルでもなし、やられる時にはあっさり破壊できそうだし。
「一般人は虐殺されるのみ」のテーマに対する、「一般人キャラへの救済措置」としての使い道として見れば。

ニャルラみたく神で無敵なキャラとは比べても意味ないと思う。
485名無しさん@初回限定:04/04/05 01:50 ID:zXnbngzD
誰が乗っても最強クラスになれるようなものなのに…
486名無しさん@初回限定:04/04/05 01:54 ID:95rmX0GB
>>484
いえ、カイゼル、バルジャーノンでの武のMY機体が確か銀色だったと思ったんで…
=専用カラー、として考えていた、という事です。
別に原作に銀が専用カラー、などという話は無かったと思うし、オルタマダー?
ですから、その辺りの情報は自分もまだ手に入れてません…

あくまでも、銀が武が乗る機体ってのがいいなぁ…、というだけで、
専用色、という事はありません、それは原作もそうだし、今回のもそうです。
後に展開が変わって、銀が破壊された、とか、白しかマヴラブ勢の元に無い、
等という展開になった場合、白に乗れないという事もありませんし、
銀が盗まれたなどという場合でも、そのキャラが銀に乗れない、
という事も無い…、と自分は考えてます。
487472:04/04/05 02:00 ID:Rl+a2010
>486
あ、戦術機でなくてバルジャーノンの方でしたか。
根本的に勘違いしてたのは漏れでした、失礼。
488某書き手:04/04/05 02:15 ID:8NvVYmA0
お久しゅう

>>485
いやいや、歯車一つ、あるいはコード1本切断されるだけでも
もう行動不能になりかねないと思う、人型兵器なんてどんな複雑なメカニズムで
動いているのかなんて想像もつかないし、そう考えるとなにも完全破壊しなきゃいけないわけでもないし>バルジャーノン
それくらいならば、腕に覚えのあるキャラならなんとか出来るはず

あとはあくまでも一般人である彼らが果たしてその巨大な力を
使いこなせるかどうか、その手に入れた力ゆえに道を狂わせるかもしれないし
489名無しさん@初回限定:04/04/05 02:18 ID:ohqGWgLh
>ある程度の知識があれば誰にでも乗れて
作者からは否定されてる。
操縦制限なしでいいって言ったのは葉鍵信者の意見でしかないじゃん。

>『機体の間接部を狙って!』、などという攻撃を何発も
この攻撃を行なえるのが果たして何人いるのだろう?
>>474に上げられた極一部しかいない。
それと羅喉、リップ、悪司辺り?
雪なら中の人爆砕とかできそうだけど、性格的に無理そう。
ヴィルヘルムと初音ならガチで壊せそうだけど・・・
ちょっと考えても正攻法だときつすぎ。
>>475-476の言うように邪道であっさり葬られる気がまんまん。

>他作品が乗る時は、そこに操縦者の戦闘レベルや知識を考慮すれば、 大体の強さは判るかと…
マヴラブやってない人間には全然わからない。
強度とか機体の反応速度とか移動能力とか、1キャラ並みの設定と解説いるぞ。
単純なアイテムに比べて面倒な点が多すぎ。
ガンダムと比べて動きと移動速度と強度はどうなんだろう?
それ以上なら、バランス的に大問題だろ。
現実の装甲戦車が歩いてるくらいの能力ならまだしも。
490名無しさん@初回限定:04/04/05 02:50 ID:Rl+a2010
>ある程度の知識があれば誰にでも乗れて
言葉が足りませんでした。正確には
(バルジャーノンについて)ある程度の知識があれば(一般人キャラなら)誰にでも乗れて
です。
つまる所、バルジャーノンに乗れる条件は「現代の一般人でゲーセンに通ってそうなキャラ」あたりですか。

>ちょっと考えても正攻法だときつすぎ。
>>475-476の言うように邪道であっさり葬られる気がまんまん。
勿論。
これで正攻法でもやられるようなら、「一般人はどんな武器もっても、人外には絶対勝てません。虐殺されてろ」ってなるし。
急所を突く攻撃、又は邪道な攻め方でもしないと勝てないくらいの強さならば、バランスがいいと思った次第です。

>強度とか機体の反応速度とか移動能力とか、1キャラ並みの設定と解説いるぞ。
今さらですが、それは闘神ユプシロンとかにも言えますが。
ランスやってない人間には全然わからない。
491名無しさん@初回限定:04/04/05 03:01 ID:ivWF/q1a
>つまる所、バルジャーノンに乗れる条件は「現代の一般人でゲーセンに通ってそうなキャラ」あたりですか。

ゲンハ様、ぜひ奪取してくださいませ。
492名無しさん@初回限定:04/04/05 03:12 ID:95rmX0GB
部分攻撃、力押しが狙えそうなキャラ。
アリスソフトのキャラのうち、鳳姉妹、ナナス、泰子、雪(例外アリ?)以外、計10人くらい
ファントム勢、和樹、九朗(+ある)、ニトロキャラ、計七人

二重影などの刀のみのパーティはきついかもしれませんが、
新撰組のようなチームワークが高く、銃もちがいるパーティなら、対抗できると思います、少なくとも操縦がままならない奴が乗っていれば。
クナイなんかを持ち、フェンリルのような奴を一人で倒した皇なども、現在いるパーティと一緒ならば戦えるかと(腕折れてますが…)

その他、ヴィルヘルム、アイ、スイートリップなどの魔法攻撃持ちキャラ、永遠神剣持ち、まひる、などを入れれば、
およそ、対抗できそうな人間は30人ほどいるのでは?

自分が、先にこの話を投稿しようと考えた時、ここまでキャラが揃っていないからこそ躊躇していたわけで…
例えば、70人いるとして、そのうち60人くらいがナナスとか、或いは、麦べえのような一般人キャラだけならば、
例え、NGというこの話を書く事になった件がなくとも、出しませんでした。
その時は、ぼやかした部分は、無理やりにでも辻褄あわせをする、あるいは、訂正、という形をとらせてもらったかもしれません。
が、上記のように、敵味方ともに一般人がただその身だけで相対できるキャラがほとんど
いなくなった現在ならば、ロボだしても問題ないかな?、と判断したのですが…
ユプシロンというロボも登場していますし(名前持ちのキャラですが、戦力を考えるならば、十分バルと同等かと…)
もともとこういう展開にしようと思っていたけど、その為にぼやかしていた部分が問題となり、
先の作品がNGとなった。
なので、ぼやかしていた部分をはっきりさせる為、後、考えていた展開、キャラ、
ようするにバルの事ですが、それを出せそうなほど、敵味方の戦力が充実し、
しかしそのせいで一般人を救済させるのがさらに難しくなってきた。

やられる為の雑魚キャラなど作りたくは無い、名前持ちならなおさらです、ならばどうするか。
そう考えた時の救済措置と、後は、今後の展開という所でしょうか、その二つの為に、
自分はこの話を書きました。
493名無しさん@初回限定:04/04/05 03:25 ID:95rmX0GB
>>489
機体の能力についてですが…

バルジャー、もとい、アーマードコア、バーチャロン、或いは鉄機のような、
ロボット登場シミュレータアクションゲーム、をやった事のある人間ならば、
大体判るかと…
それがそのまま出てきた、という感じで。
原作での戦術機の行動描写を考えると、ACか鉄機、あたりが一番近いと思いますが…。
銃を扱った事の無い人がほとんどだと思える書き手でも、銃の描写は出来る。
ならば、ロボを操縦したことなくとも、そういうゲームやら何やらの経験で書けるのでは?

それに単純なアイテムで無いからこその、機体数制限なのではないかと…
例えば、イングラムやらS&Wなどの武器が一般人に渡った、という展開の時、
10人いて、その10人がS&Wを手にしても、違和感はあても、問題にはならないと思います。
しかし、機数に制限があればそんな事にもならないわけで…
当初、そのバランスは四機くらいがいいかな、と考えていましたが、
それが二機になれば、さらに十分だと思いますが…
少なくとも、バルが10人全員に行き渡る事は無いのですから。
494名無しさん@初回限定:04/04/05 03:26 ID:95rmX0GB
訂正
登場ではなく、搭乗でした、失礼しました(´・ω・`) 
495名無しさん@初回限定:04/04/05 03:31 ID:kFDswxGL
よっぽどの重火器が手に入らない限り、ファントム陣や和樹では戦車を倒すことも無理だと思うが…
ま、所詮2機だしなんとかはなるだろうけどね。仮に本格的に邪魔になったとしても。
シロウ少尉だってバズーカ一丁でザクを倒したわけだしさ。バルジャーノンがどれだけ強いのかはしらないが。
素人にチャンスを与えるのもいいかもしれない。

ただ、あんまり強引なご都合主義による、設定追加はろくなことにならない。
どんどん拡大解釈していってなんでもありになりがちだし、読み手としてそれは醒める。
一応、そういうところを気をつけてほしいと思うわけですわ。
496名無しさん@初回限定:04/04/05 09:02 ID:02m2fFXu
>>490
>これで正攻法でもやられるようなら、「一般人はどんな武器もっても、人外には絶対勝てません。虐殺されてろ」ってなるし。
>急所を突く攻撃、又は邪道な攻め方でもしないと勝てないくらいの強さならば、バランスがいいと思った
理屈は理解できるがこれのどこがバランスいいのか理解できなかった。
こんな10mとかふざけた機体だからおかしい。
強化させるのに適切なものには見えなかったよ。
まだドーピングとかの方がいい。

>>機神、立つの作者
>ただ、あんまり強引なご都合主義による、設定追加はろくなことにならない。
>どんどん拡大解釈していってなんでもあり
きついこと言うけど上の人も言っているようにあんたの言ってる理屈って全部これでしかない。
497名無しさん@初回限定:04/04/05 09:21 ID:95rmX0GB
むー。
自分が上で書いた『設定追加』というのは、
『操縦機器がゲームと同じ仕様』
これだけだと思うのですが…

後は、間接部狙えば、等という今までのロボット物でのお約束、
のような攻撃を使えば破壊できる…、くらいだと思うのです…
これはむしろバランスを整える為の、一つの撃破方法だと思うのですが…

色なんかは原作にあった色、そもそも色で戦力は変わりませんから、
色が銀だからとバランスクラッシュにはならないと思いますし、
後は大体原作で描写されていた事しか言ってないと思うのですが・・・
(武器換装は、戦術機によって武器が違っていた事から)

その、ゲームと同じ操作系統が拙い、という事なんでしょうか?
それ以外の、例えば戦闘能力の追加設定などは、上でも挙げていないと思うのですが…

その操縦系統についても、上の方に、NGで自分が書く、という事になった場合の内容として
『自分はバルを出そうと考えている』
『汎用性を高める為に、操縦はゲームをやった事ある人間ならば動かせる』
などと書いてから、数日の空きがあり、その時に誰も否定意見を述べていなかったように思えましたから、
今回は安心して投下させてもらったのですけど…
498名無しさん@初回限定:04/04/05 10:45 ID:+I+xi+B4
バルジャーノン、別に使わせてもいいんじゃないの。
収集を付ける自信あるんだろうしね。
それにコレ通さなかったら、最後まで一般人虐殺ショーが続きそうな気がする。
別のエロゲーのアイテムや強力な重火器を持たせたら持たせたらで、感想スレ
のこれまでの経緯を見れば、設定が違う・反動で死ぬんじゃないとか・ 使える
わけねーだろとか文句難癖をつける人は出るだろうし。
499名無しさん@初回限定:04/04/05 12:16 ID:tI/RJvwW
バルジャーノンVSバルジャーノンなどと言う展開も面白いかも
戦ったあとは両方使えなくなるか片方残ったとしても
ダメージは残るだろうから
500名無しさん@初回限定:04/04/05 13:41 ID:Nw5ZSU8T
問題は大きさなんだよな。
10〜15mとかわかってればもっと初期から反対する人もいただろうに。
一機でも驚異的なのが二機でどんぱちやられた日には…
巨大ロボが高速度で動くってのをちゃんと考えて出したのかと聞きたい。
とんでもないほどの影響力があるぞ。
初音や新撰組と同じ速度、準ずる速度で動けると言うだけで例え操作が鈍くてもおそろしい脅威なんだよ。
いっそのこと設定をゆがめて精々今一番巨大なユプシロン3mより上の5〜6mくらいにしてしまうとかはどうだ?
501名無しさん@初回限定:04/04/05 15:33 ID:KzIn7nyN
魔法とかオーラ力の一言でどうにかなる機体なら突っ込まんのだが、戦闘機の延長で扱われてるようなので
とりあえず突っ込んでみる。

マブラブやってないからわからんのだが、バルジャーノンってどの程度のスピ−ドで動の?
AC比較にしててブースタで滞空可能つうことは、結構な速度で動きそうだけど。
ACの2脚だとブースタ吹かせば200km/hは最低でるけど……島の大きさに対して移動スピード過剰じゃないか?
そもそも、ゲームやっただけの素人が乗って普通に動かせる程度までコックピットの振動とか衝撃とか殺せる、
慣性制御とか重力制御だのが積んである、かっ飛んでる機体なのバルジャーノンて。
あーあと燃料はどうする?

502名無しさん@初回限定:04/04/05 16:21 ID:R4DTYRym
>>501
移動スピード過剰は同意。
下三行は、空想科学読本にでも扱ってもらえw
503名無しさん@初回限定:04/04/05 18:57 ID:95rmX0GB
ども。
大きさの変動、はいい考えだと思います。
これをオリ設定、書き手のご都合、設定追加、と言われればそれまでですが、
大きさ自体は原作に無いのだし、オーラバトラークラスにまで小さくして、
結果バランスが取れるのなら、それでいいと思います。

燃料については、車と同じような感覚でいいのでは?
よほどの全力行動、例えば一日乗り回したり、原作で言う
大岩破壊のように、機体の潜在能力以上の力を出したり、
そういう事が無い限り、基本的にエネルギー切れは無い、と。
機体のバックパックも一緒に召喚され、武器などと共にあり、
それを付け替える事で燃料切れを防ぐ。
補給は現在位置まで戻らないと出来ない。
こんな感じでは駄目でしょうか?

AC二脚は確かに200Kくらいまででますが、それは軽量の話では?
自分は、森の中、という事もあり、精々4〜60Kくらいしかでない、と思ってましたが…
15Mという中、重量クラスならば、ACでも最高のブーストつけても100K、一般的なものならば、60Kくらいではないかと…
オーバーブースとなどもありませんし。
別に6Mくらいに変更しても、移動速度は車と同じ程度、でいいのでは?
思い切りふかせば一瞬だけ早くなるが、前述のエネルギー切れが起こりやすくなる、みたいな。
慣性のところまで言ってしまうと、どうしようもないのですが、
そこはガンダムやら何かの事もありますし、
フルパワー出した時、Gで身体が軋む、その程度では駄目でしょうか?
重力制御とか、慣性制御まで突っ込んでいるロボット物はそう無いと思うのです、が、
そこまで突っ込まないと…、というのは流石に厳しいと思うのですが…
504名無しさん@初回限定:04/04/05 19:02 ID:95rmX0GB
補足。
自分が上で10〜15Mのガンダムクラス、と書いたのは、
あくまで原作を読んだ上で、ガンダムくらいか?、と思ったからです。
おそらく公式な大きさは表に出てないでしょうし、大きさの変更が出来るのなら、
5〜6Mにしてもいい、と思います。
あくまで一般人救済措置+αとして出したものですが、
逆に一般人が無敵になっても困りますから…
大きい方が原作をプレイした上で、イベントなどを消化しやすい、とは思いますが、
6Mくらいでもあれらのイベントは消化出来たと思いますし。

縮めてもいい、という事なら、そういう事に訂正させてください。
505名無しさん@初回限定:04/04/05 19:17 ID:KzIn7nyN
>>502
一番キツイ突っ込みどうも。正直、理科雄の同類にされるの……_| ̄|○
武器、兵器として強調してるからベタベタな突っ込みしちまったい。

>>503
今ネクサスで重量2脚に一番低いスペックのブースタとジェネで計測してみたが、
歩きでも100km/h超えてる。現在のスペックだと確実にスピード過多だと思う。
そもそも、サイズがでかいから歩幅も確実にでかいし。
どうでもいいけどバルジャーノンの画像みると軽2脚か中2ぐらいでない?
506名無しさん@初回限定:04/04/05 19:36 ID:95rmX0GB
>>505
そうでしたか…
AC3の逃げる車を追え、みたいなイベントで、ブースト使わないと追いつけない事から、
歩行、ブーストの組み合わせ歩行>一般道路の車の速さ(50+-20K)
ブースト全開)高速道路の速さ(100〜140、ただし森林地が主と思われる島で、こkまで出せはしないと思います)
OB>アクセル全開(200K超、ただこの機能はついていないと思われ、あるとしても使えばエネルギー切れを起こす?(原作、大岩イベント))
くらいだと思っていました…

あと、画像で軽2脚に見えた、という事なら、やはり縮めた方がよさそうですね…
軽2脚ってあまり大きくはない&重くないですよね?
まあ、ACと比べると矛盾が出てきそうですが…
ともかく小さく見えた、という事なら、
5〜10Mくらい、まあ最低を見積もって5〜6Mくらいという所でいいかと思うのです…
507葉鍵信者:04/04/05 23:16 ID:1C3Ruup8
今言われてる問題点まとめるとこんな感じか?
1:でかすぎる。
2:移動スピードがヤヴァイ。

1は、(´・ω・`)氏も言うように4〜6mくらいにすれば、
新撰組、二重影クラスでもガチでいけるだろう。
斬鉄の剣技を付加する事にはなるけど。

2はサイズが小さくなった分、動きの速さは同じでも移動速度も小さくなるから、
ある程度緩和されるんじゃないかな。
それでもブースト使用で時速100〜140kmは、まずすぎるんじゃないかなぁ。
http://www.sportsnet-japan.com/Free/Math/20020902-122558.html
これを参考にすると、通常の人間界一の瞬間の全力疾走が時速40km以下だから、
新撰組とかは二次元世界だし、それよりちょっとはやいとして瞬間で45〜50kmくらい?
初音とかはもっと上いきそうだが。
それでも瞬間や戦闘時で、移動で常時スピード出せるわけじゃないんだよな。
力学疎いんでよくわからんが、体格三倍近くだし、
×3で瞬間120kmくらいが最高で、移動時は60kmくらいが理想?
それでも島の大きさ10km×10kmだとしても、凄い移動スピードか。
動作の速度を人間と同じにした場合だが、動作もそれより遥か上なら、そこまで落としてもらうしかないかも……。
そう言う設定面での制限をつけるか、
後はブーストやアクセル全開にするとエネルギー残量減って、
ゴミ屑化するのが早まるとかの規制かけるかのどっちかだろうな。
移動スピードがこんなに問題になるとは思わなかった……。
508名無しさん@初回限定:04/04/05 23:24 ID:87sn6Ivb
原作の大岩イベントで思い出したが、燃料度外視したとはいえ結構な時間高速飛行してたな
重力下であれだけ飛べるなら、推力(機動力)は一年戦争時のMSなんかよりは上だろう

つーか例え5〜6mのロボだとしても、それが使うサイズの火器は無茶強力
それこそ人外ですら一〜二発喰らったら致命傷or戦闘不能じゃないの?
サブマシンガンで弾ばら撒きなんてやったら回避も困難、というか一方的虐殺になりそう
ナイフや刀はともかく、火器はせいぜいハンドガンくらいにしておいた方がよいと思われ
509名無しさん@初回限定:04/04/05 23:25 ID:YSdgeMmL
えーと、素朴な疑問なんだけど。

移動速度が速いと何か問題があるの?
510名無しさん@初回限定:04/04/05 23:45 ID:bk2d2wyB
木にぶつかって自爆
511名無しさん@初回限定:04/04/06 00:06 ID:ZKHJd2pm
ガンダムに葉鍵信者と来てふと思ったんだけど、
葉鍵信者って福田監督に似てるよね。

ただそんだけ。
512名無しさん@初回限定:04/04/06 00:18 ID:4bLFEaHx
大きさは5〜6M。
移動速度は、一般道路〜高速道路の車程度(50〜100k)
戦闘中の機動力は、その半分から四分の一(戦闘中で上の速度は出せないでしょうから、車でいう一速から〜三速、くらいですかね?
数で表すなら、15〜4、50kくらい?)
バーニアは、使用し続けるとエンスト(ACでいうレッド>残量0、の状態に)

で、>>508氏のいう武器の出力などの事ですが、大きさが5Mだとすれば、
ユプシロンと同程度、でいいのでは?
↑、こいつレーザー出せたのでは無かったでしたっけ?
確かにばら撒きはきついでしょうから、武装は、
ナイフ、ブレード、ハンドガン、ライフル、マグナム、辺りでどうでしょうか?

装甲は鉄とほぼ同じ堅さ、残鉄、鉄を貫通出来る武器、気、魔法、一部のキャラの鉄拳(悪司、烏丸など)、
ならばダメージを与えられる。
あとは、間接を狙える力(永遠神剣のレイピア型を持つ今日子など)、
非力でも技量が高い人間ならば、ダメージ可能。

このくらいが、最終的なステータスとして、妥当な所だと思うのですが…(´・ω・`) 
これ以上強く(大きく、早く、武装増加)すれば、上記のようにバランスを崩し、
逆に弱く(小さく、遅く、脆く)してしまえば、多少身軽で、少し強い相手と1v1で戦っても、簡単に破壊されてしまうと思いますし…
513名無しさん@初回限定:04/04/06 00:23 ID:4bLFEaHx
補足。
512は上で上がっていたものを、とりあえず纏めてみたものです。
出したはいいけど、能力が結局決まらず扱えない…、
という事だけは避けたいのです…

これで、一応今まで出てきた中、強キャラと、ほぼ同じランクまで
落ちたと思うのですが…
514名無しさん@初回限定:04/04/06 00:33 ID:HSkyBool
15mはでかすぎ。速度が速すぎ。火力が強すぎ。ロボは強すぎ。
そこまでしてバランスバランス言ってても、
最初から「人外キャラと一般人がバトロワってる」時点で、バランスが崩れてすぎてる訳ですが。

いままでの「一般人キャラは虐殺されるために出てる」状態を脱するには、
今回のバルジャーノンはいい機会だと思うのだが。
515名無しさん@初回限定:04/04/06 02:33 ID:2cih8SY2
またイイ感じに盛り上がってきてるな。色々と。

>守ったもの、守れなかったもの
久々のマヴラブ冥夜チーム…の話。
NGになっちゃったが、まあ仕方ないかとも思う。
ケルと別れていること自体は構わないと思うんだが、「何か」が何かも分からないで歩いてるのは、やっぱありえない。
前にも誰かが言ってたが、一気に展開させすぎの感もあるな。
だが、動かしにくいこのチームを何とかしようとしたその心意気は評価出来ると思う。

>新入社員
無影、鬼と化す…の話。
うーん、このパートはキャラが非常にかっこいいな。
無影、和樹、ギーラッハ。
男達のそれぞれの思惑が交錯して、お互いを引き立ててるように思う。
ケルの陣容も随分整ってきたが、諸刃の剣が多いなあ。
一ヶ所崩れたら芋蔓式に瓦解しそうだ。
その辺も含めて、今後の展開に期待してる。

>刻まれし十字架
飯島達、小屋にて休息…の話。
インターミッション的な話だが、飯島が渋いな。
死んだ旗男といい、前の話の無影達といい、悪司達といい、この物語は女よりも大人の男達が魅せてくれるな。
で、このチームは高嶺の回復をここで待つのか。
今後どの時間にも合わせられそうな位置にうまく持っていったなと思う。
516名無しさん@初回限定:04/04/06 02:59 ID:2cih8SY2
>遭遇戦
二重影組、念願の見せ場到来…の話。
いまいち影の薄かったこのチームにも、やっと活躍の場が来た感じだ。
しかも、十兵衛VSギーラッハと、双厳VSななかのダブルマッチ。
満月の夜が近づいてることもあり、今後の展開には非常に期待が持てる。
一人のほほんご不浄中の蓉子タンの動向も気になるところ。

>Going my way
カモちゃんさん本領発揮?…の話。
そういえば、新撰組でキャラ立ってたの土方だけだといまさら気が付いた。
いよいよカモちゃんさんの時代が来たか?
基本的にのーてんき勝手気まま、時々シリアスにキメてくれそうなこの人には、個人的に非常に期待しとります。
アイとの凸凹コンビぶりにも期待。

>死神と亡霊が出会う瞬間
反ヴィルを掲げる者達の邂逅…の話。
目的一緒なんだよね、こいつら。
普通なら手を取り合えるはずのところに、ミュラと土方の交戦ネタを持ってくるか。
敵対するのか、和解するのか、今後どう展開するのか楽しみだな。
和解すればかなりの戦力のチームになるか。

眠いので他の感想はまた明日。
517名無しさん@初回限定:04/04/06 03:54 ID:uyzVRr3J
確かに男性キャラの方が目立ってるといえばそうだね
少し華が足りないような気持ちもあるけど・・・それはそれでいいか
518名無しさん@初回限定:04/04/06 06:19 ID:Q5nu4bbg
>死神と亡霊が出会う瞬間
ミュラ姉さんはなかなかいかすな。
最後も以前の戦いの設定を活かすいい繋げ方だと思う。
次回どう転がすか期待。

>機神、立つ
巨大ロボットか。
弱者救済のアイデアはいいんじゃないかな。
だけど人間VS巨大ロボとなるとGガンとかジャイアントロボばりの戦闘になりそう。
それともMGSみたいにスティンガーミサイルでもぶちこむとか。
まぁ、ともかく15Mとなると踏み潰すだけで終わっちゃうから難しそう。
普通に戦うならある程度の調整はやむなしかな?

>再会と策動と
中央潜入作戦か。
まだ作戦の段階だが動かし方次第では面白くなりそうだ。
ナナス達と合わせて全体に上手く影響を与えられるといいな。
後、悪司とあゆはなかなか良い感じのコンビだな。

>戦い、そして静寂
無力に打ちひしがれる武が良い感じ。
満月の演出も上手く使われてる。
バルジャーノンが出てきたので彼が力を手に入れた時どう変化するのかが見物だな。
九郎や孝之とどう決着を着けるかは結構楽しみ。
519名無しさん@初回限定:04/04/06 06:29 ID:Q5nu4bbg
後、魅力的な女キャラは結構居ると思うよ。
エレンとかミュラとか五十六とかその他もろもろ。
まぁ、自分一人でも状況を何とかしてしまいそうなキャラばかりではあるが。
この手のお約束のか弱くて守ってやらなきゃ駄目、ってキャラとなると……、末莉くらい?
純夏とかはまだキャラ立ってるとは言い難いし。

後、見返してみて気付いたが初音に攫われたひかりは今どこに居るんだ?
状況を見るに九郎と戦う前に攫ったんだろうが今初音と一緒に居ないようだし。
どこかに隠してるのか?
520名無しさん@初回限定:04/04/06 12:43 ID:pxXNwq9e
>>519
巣が一つとは限らない、だそうです
521名無しさん@初回限定:04/04/06 14:24 ID:iS9IcWiw
15mの巨体がブーストの低空飛行で時速140〜200kmでかっ飛ばせば
島中を走り回るだけで、一部の人外と強者以外は全滅。
>島の大きさ10km×10km だとしても20分足らずで島を巡りまくれる。
建物や木なども破壊されて、結局人外しか残らず弱者排他のためのアイテムだと思った。
調整されたようでなにより。
522名無しさん@初回限定:04/04/06 15:49 ID:AYiLjc6m
はーい質問でーす。

>武装は、ナイフ、ブレード、ハンドガン、ライフル、マグナム、辺りでどうでしょうか?
ナイフとブレードの違いがわかりませーん。
あとハンドガンとライフルとマグナムの違いもわかりませーん。

教えて銃器のエロい先生!
あと弾数とか強度とかどんくらいですか?
523名無しさん@初回限定:04/04/06 20:58 ID:ZmHkoxI5
あー短剣と普通の剣ぐらいの感覚で使ったんじゃないか?
マグナムは、普通のハンドガンと威力重視ハンドガンぐらいとか……

ところで、銃器のスペックACのでいいの?
確かにオルタネイティブのムービー見てみたらACぽいなとは思ったけど。

えーと、とりあえず口径は分からん。ただ備え付けの機銃ぐらいはありそう。
射程と弾数なら、
ハンドガンは60〜80発で200Mぐらい。マガジン使うタイプだと一つで6〜8発。
スナイパーライフルだと射程1KM超えるが違うみたいだから
ライフルは150〜180発で400Mぐらい。マガジン使うタイプだと一つで8〜12発。
サイズ小さくするんならもっと減ると思うが。

あと強度だが、ゲームないで壊れはするけど、グレネード砲の直撃でも受けないと一発じゃ壊れなかったぽい。
ブレードは、ムービー見た感じだと結構刃渡りあるように見えた。
人間サイズだとトゥハンドソードまでいかなくてもバスターソードぐらいはありそう。
ナイフは資料がないが、普通のサバイバルナイフか大きくてマチェットぐらいのもんじゃないの?
524名無しさん@初回限定:04/04/06 21:37 ID:ZmHkoxI5
>>523
「ただ備え付けの機銃ぐらいはありそう。」って書いたけど確実におかしい気がする。
ザクマシンガンが口径105mmから120mmっ聞いたから、そなもんに訂正。
525名無しさん@初回限定:04/04/06 22:33 ID:4bLFEaHx
ナイフとブレードの違い

>>523の方が仰って下さいましたが、自分もそんな感じで言ってました。
ナイフ=サバイバルナイフ〜長くてショートソードクラス。
長さは前ならえした時の腕の長さの三分の二、くらいが妥当な所かと。
両手広げて5M、なのですから、その三分の一の三分の一…、大体50〜70CMくらいですかね?
(縮尺を直すと、です)
ブレードは直訳すれば、広刃の剣、ですが、刀、長剣、その他ちょっと長めの剣、くらいの感じで述べさしてもらいました。
長さでいうなら、全長の五分の二〜三、くらいでしょうか?
丁度、フェイトでセイバーが構えている剣がそのくらいだと思いますし。
大体二メートル前後(180CMくらい?)、長くても三メートルは超えないと思います。

ちょと続きます。
526葉鍵信者:04/04/06 22:44 ID:V5yenC90
>512
ユプシロンは、ファイヤーレーザースノーレーザーと言うランス世界、
もといアリス世界の魔法なら魔法使いとして使えるだろうけど、
科学兵器としてのレーザーは持ってなかったはず。
527名無しさん@初回限定:04/04/06 22:45 ID:4bLFEaHx
一般的なハンドガン(トカレフ等)ですと、射程距離はおよそ20〜40Mと聞きます。
身長170くらいの成人男性の掌より少し大きめの銃でそのくらいならば、機体を約5Mとして、大体比例が三:一。
とすれば、単純にその三倍、平均で百Mほど、でいいのではないでしょうか?
口径も普通の奴の三倍くらいの計算でいいのでは?、と思います。
マシンガンほど連射できないが、リロードは早め。

ライフル、と言っても、523氏が言うような感じで自分も考えていたので、
400〜500くらいが射程として考えていいのではないでしょうか?
スナイパーライフルではなくて、アサルトライフル、という感じでしょうか…?
連射不可、リロード遅め。

マグナム、っていうのも、自分がそんな感じの銃がある、として書いただけで、
強めのハンドガン、という認識でいいです。
射程は、上記の銃の間くらい、およそ200〜300Mほど。
威力は一番高く、連射不可、リロード遅め、反動アリ(動きながらだと当てづらい)。

このくらいでしょうか。
あとは、もし使う書き手さんがいれば、その時になにを使うか決めてもらえばいいと思うのですが…
528名無しさん@初回限定:04/04/06 22:52 ID:4bLFEaHx
>>526
いや、出力が同程度、という事です。
それに、そのレーザー使えVerのユプにランスは勝ったのですよね?
機体を5Mとすれば、威力その他も通常兵器の三倍ほどで大体いいのでは?
と思いますが…

威力の方もそれで大体の感じは掴めると思うのですが…
一般拳銃が貫通出来ない物を、ロボ拳銃は貫通できる。
しかし、一般マグナム(クテゥグア、S&W等)ほどの威力は無い。

ロボマグナムは、一般マグナムよりも威力高し、
ただ、連射速度、反動などはロボマグナムの方が大きい。

ライフルはその中間の威力。
そんな感じで。
529523:04/04/06 22:55 ID:ZmHkoxI5
>>524
しまったザクより士魂号の方がわかりやすいし、120mmじゃどう考えたって口径でかすぎる。
5メートルクラスで機動兵器なら20mmぐらいでどう?
530名無しさん@初回限定:04/04/06 22:56 ID:4bLFEaHx
なんか、微妙におかしなレスになってますね…
失礼しました(´・ω・`) 
>>526
という事は、こっちの世界でのユプはレーザー系の攻撃は使用できない、という事ですか?
実際の所、ユプがどんな攻撃をできるのか判らない、というのもあるんですよ(´・ω・`) 
もしかして、格闘だけ?
531葉鍵信者:04/04/06 22:57 ID:V5yenC90
>528
いや、魔法だから身体の大きさに比例するものではないんじゃ?
出力も身体がでかいからってより本人の魔力依存じゃないっすかね。
科学兵器でない分、大きさも出力も調整し放題なわけですし……。
どちらにしろ、魔法と科学じゃ参考にするのも比べようもないかと。
532名無しさん@初回限定:04/04/06 22:58 ID:85Uoc6/e
通りすがりでちょっと思うのですが?
今の論議のように下を引き上げるより、
上を下げるようなバランス取りをしないと破綻すると思うのですが・・・
そこらへんはどうお考え?

個人的にはゼロシステムのような諸刃の剣的なデメリットがあってもいいかと思う
533名無しさん@初回限定:04/04/06 23:01 ID:hBKTOUxc
あれ?
葱サバ感想スレ見に来たのだが、違ったスレに来ちまったみたいだ。
なんか何10レスもロボロボいってるけどなんのスレだろう、ここ?
534名無しさん@初回限定:04/04/06 23:03 ID:4bLFEaHx
一般的な拳銃の口径が、約10MMだそうです。
なので、単純にその三倍で30MMくらいでしょうか?

マグナムも、口径はほぼ同じ、だそうですが、
44口径と考えて、約35MM?

ライフルは一番でかいようなので、35〜40、まあ、40MMくらいでいいのではないかと。

ただ、口径まで決めなきゃなんなきゃいけないのか、と少し疑問もあるのですが…w
535名無しさん@初回限定:04/04/06 23:08 ID:4bLFEaHx
>>531
なるほどです。
そのレスから考えるに、
『ユプはこちらの世界でもレーザー系攻撃可能』
『魔法なので、化学兵器と威力は比べられない』
こんな感じでしょうか?

ならば、上記のように、通常の三倍程度の銃器の威力と、
その『魔法』としてのレーザーの威力の差はいかほどのものなのでしょうか?

例えば、そのレーザーが、広範囲、高威力、なぎ払い可能の高出力ファイアレーザー、
なんてくらいのものならば、銃器の威力を下げる事も無いような気がするのですが…

今まで、ユプが出てきても、ガチで真っ向勝負、という展開が無かったもので、
本気出すとどのくらい?、というのが判らないんですよ…w
536523:04/04/06 23:08 ID:ZmHkoxI5
>>533
まったくもってその通り。設定オタである自分は、久々に回線引っこ抜いて吊ってきます。

とりあえず、サイズは5メートルクラスで、移動速度はそこそこ。
近接用のナイフとソード、遠距離用のハンドガンとライフル。
これくらい決めとけばいいんでね?
537葉鍵信者:04/04/06 23:10 ID:V5yenC90
>530
本物のレーザーは元から使えないはずでは?
レーザーと名前のついてる魔法と間違えてるんじゃないかと。
それとも闘神都市の方についてるビーム砲か。
後は、ランス世界と言うより、我々の認識の中にある高位魔道士って感じじゃないですかね。>魔法
それとティーゲル(エネルギー波みたいな光属性の魔法)と
その上位のスーパーティーゲルかな……。
538葉鍵信者:04/04/06 23:21 ID:V5yenC90
>535
>レーザー系攻撃可能
魔法の名前がレーザーとついてるのと
形がレーザーみたいに一直線にビームって感じで、
魔法としても普通の部類だったはず。
だから威力は普通+本人の魔力依存で幾らか上昇。
で、元々が広範囲、高威力の魔法じゃないっすからね。
巨神兵みたいななぎ払うとかは絶対不可能。
本当にまっすぐビームライフルみたいな感じ。(ランスのアニメでシィルが使ってるの参照)
と言うかさっきも言ったけど、魔法と科学比べてくれって言われても、
科学兵器の場合、物や原理によるけど、銃とかは、三倍の大きさになると威力は、二乗かなんかでもっと上がったはずだし、
それこそ上の突込みを借りれば、柳田に計算してもらえってことになって、
その出た破壊力を見て比べようじゃないかって話しになるんで、どうしようもないかと。
魔法や現実にある実物サイズは、単純に表現しやすいっすけどねぇ。
539名無しさん@初回限定:04/04/06 23:26 ID:4bLFEaHx
>>537
…ふむ、大体判りました。
威力的にはアイとかの魔法と、ユプの魔法はほぼ変わらない、という事でいいのでしょうか?
(多少ユプの方が高威力?)

>>536
それに、高威力、中距離、扱いにくい銃(強めのハンドガン)、
を入れて、近距離武器は、ナイフ(四本)、ソード(一本)。
ソード使用の場合は、それのみしか使えず、
ナイフの場合は二刀可能(別に一刀でもいいです)。

銃器は、弾数は上で上がっていますが、少し多く感じますので、
523氏の上げたものの半分(マガジンの弾数は10くらいで固定、ではどうでしょう?)
書かれていない、強いハンドガンは、15〜20発、というところで。

まとめ
ハンドガン 30〜50発
ライフル 100発くらい(+-20、他二つの銃器弾数も使う人が早い者勝ちで決めていい、という感じで)
マグナム 15〜20発

それぞれの携帯用マガジンは10発ずつ持てる。
ただし、一機体に一つのみ、それ以上使えば補給(現地、機体のある場所)
機体が二機しかないので、さらに、銃器はそれぞれ二つづつしかない、でいいかなと思いますが。
それぞれ一つ壊れてもいい、という。
一つづつ、でもいいですが、そうなると銃破壊イベントなどを起こしにくくなってしまいますし…。

このあたりでどうでしょうか?(銃器等、武器の設定)
540名無しさん@初回限定:04/04/06 23:28 ID:4bLFEaHx
ソード二本の方がいいっすかね…?
二機ともソードよりも、武装に個性持たせた方がいいと思ったんすが…。
541名無しさん@初回限定:04/04/06 23:40 ID:4bLFEaHx
そうまとめ。

機体能力>>512
武装口径>>534
武装威力>>528(実際する物理を参照するのではなく、物語としての武器の威力、として考えた結果です)
武装基本能力>>539

以上、523氏、他、指摘をくださった意見を、僭越ながら自分が纏めてみた、
最終バルジャーノンステータス、としていいでしょうか?

反動の強さ、弾の大きさや種類、そこまで決めなきゃならない、となると、
今まで出てきた銃器はいいのか?、という問題も出てきそうですし、
大まかな疑問点は上記の部分で大体解決すると思うのですが…
これでよければ、まとめページの方に『これにしてくださいな(´・ω・`) 』
と、提案させてもらいまふ。
542名無しさん@初回限定:04/04/06 23:46 ID:4bLFEaHx
正直な所、自分の頭の中には、某アニメの東方腐…、不敗先生がいたもので、
この葱サバの強者も、そのくらい強いのでは?(生身で)、と思っていました…。

ともかく、541ほどならば、今まで出てきた中、強キャラと相対してトントン、という感じになると思いますが…
543葉鍵信者:04/04/07 00:05 ID:HuVyUa77
>539
同じタイプの魔法(世界が違うので)を使うんであれば、
確実に魔法使いとして能力が上であろうユプシロンの方がアイより高威力を出す事が可能だと思います。
ってか、単純にどっちの魔力が魔法使いとしての力が上かと楽に考えた方がいいと思いますよ。
ケルヴァンが軽いショック程度の電撃をハタヤマに当てたように、
本人の、書き手の都合でその時の魔法の威力なんて変えれるんですし、
その時の描写から、こいつはまだ余裕があるからもっと強いのいける。
これがこいつの今の普通程度だろうとか判断できるし……。
ユプシロンはまだ戦闘描写少ないですから最高の威力は解り難いですけど、
正直、その辺は、ヴィルヘルムが切り札として単独行動で出したとか
ケルヴァンが迂闊に手を出せないとかで、それなりに強いと解ってもらえば、
後は、極端に酷くない限りは、書く人のお任せだと思います。
それと今回みたいにどういう能力ですか?と知ってる人に、
尋ねるのがいいですね。
544名無しさん@初回限定:04/04/07 00:40 ID:lBDvSwg2
>一般的なハンドガン(トカレフ等)ですと、射程距離はおよそ20〜40Mと聞きます。
拳銃って射程そんな短いのか?!
と驚いたのでググってみたが、有効射程が約50mくらいらしい>トカレフ
そんなもんなんだな…
44マグナムだと有効射程100m超えるみたい

ところで、アイは魔法は苦手(落ちこぼれ)で体術でカバーしてるタイプだったような
545名無しさん@初回限定:04/04/07 00:51 ID:oSGHdNSM
あ、そうだ。
アイは翼竜装填(だっけ?、漢字、違っていたら知っている人教えてplz)はできるんですか?
いや、出来る事は出来るんでしょうが、現状でのアイは、
装填前?、装填後?、どっちなんでしょうか…?(´・ω・`) 
546名無しさん@初回限定:04/04/07 02:15 ID:E3sVcItl
>545
決められてないなら、書く人が決めていいんじゃないの?
リレーなんだから。

>機神、立つ
バルジャーノン登場…の話。
尊人は相当バルジャーノンが強いらしいが、乗ってる間は全キャラ中でも最高ランクの力を持つと見ていいのだろうか。
ま、ケルはそう簡単には乗らしてくれないだろうけど。
そのうちバルジャーノン対バルジャーノンを見たいものだな。

>再会と策動と
悪司組、動き出す…の話。
ここはすごい戦力が揃ってるな。
悪司、羅喉を筆頭に、モーラ、リップ、雪と実力者揃いだ。一般人はあゆだけか。
この後は作戦どうりに中央へ向かうのだろうか。
そんじょそこらの敵には負けない陣容なだけに、派手な戦闘が期待できそうだ。
主目的は潜入なわけだが。

>戦い、そして静寂
白銀、力を求める…の話。
普通の人間であるが故に、この世界での無力を悟った武。
俄然、楽しみになってきたな。
バルジャーノンを手に入れた時、力を使いこなせるのか、それとも求めていた力に溺れるのか。
その時、武の仲間達がどう動くかも見所になるかな。
随分先の話だろうけど。
547名無しさん@初回限定:04/04/07 02:54 ID:oSGHdNSM
>>541補足。
銃射程>>527、という事で…(´・ω・`) 
548523:04/04/07 18:42 ID:yYqGt20B
高威力、中距離、扱いにくい銃で強めのハンドガン……
投擲拳銃つうかワルサーカンプピストルハァハァ
549名無しさん@初回限定:04/04/07 18:43 ID:yYqGt20B
名前消し忘れた……_| ̄|○
550名無しさん@初回限定:04/04/08 01:42 ID:uBDnWVQL
議論が無ければ静かなもんだな。
これで、バルジャーノンがあっさりぶっ壊されたら笑えるのだが。
俺としては、こんな論議で目立つよりも、
淡々と何も語らず別のパートを動かしている書き手を尊敬するよ。

っていうか、どいつもこいつも自分が好きなキャラを物語全体の主人公にしようとしているから色々と破綻していると見た。
ストーリーの流れで誰かが主人公のようにになるのなら別にかまわないのだが、
どうも新設定やオリジナル設定で無理にそうしようとしている書き手が、ちらりほらり・・・

ほら、まあ、その、ハタ(ryとか。
551名無しさん@初回限定:04/04/08 14:04 ID:yBhfFFcd
書き手さん自作自演Z
552名無しさん@初回限定:04/04/09 12:11 ID:nb1H1s+L
同一の作者さんだと思うけど、
再開と〜、博打、開始、それぞれの危機、の時間はどのくらいなん?
表記が無いよ。
放送後ってのは判るけど…。
553ロートル書き手:04/04/09 15:19 ID:f7ReTmGN
失礼しました。
大体ではありますが、

   再会と〜 → 『新入社員』辺り
それぞれの〜 → 『満月の夜』直後。

くらいで考えています。
554名無しさん@初回限定:04/04/09 18:26 ID:i1fcburI
侵入者に対しての中央のセキュリティがあまりにも甘いような気がするのですが?
これだとバルジャーノンで力押しすればすぐに攻略可能かもしれないし
内通者が一人でもいれば、もう大変なことになりうる
というかもうなってる

脱走が容易なことに関してはとりあえずの説明が成されてはいるので
侵入に関してのセキュリティについての説明希望
555葉鍵信者:04/04/09 18:57 ID:5vnjOiIp
ういっす。
偏頭痛なおたー。
でちょっと博打開始の矛盾点が見つかったんだが、
>そして一行は出立し、中央要塞正面に来たのである。
結界の霧に囲まれてて外からは見えない+結界で空間捻じ曲がってるから通過したはず。
>モーラの視線の彼方の三人が、ゆっくりと門に向かい―――
門で通過するタイプの結界って点で矛盾。

この辺、今までと整合性取るために修正必須ですなぁ。
流石にこれを後付けで通過門有り&近づけば霧なしで見えるってのは……。
556ロートル書き手:04/04/10 06:00 ID:DHs3pq+s
失礼しました。
放送内容にばかり眼が行って結界の具体的な設定を見逃しておりましたわ。
そうですなぁ……

・外から見えない結界
 これは『モーラor凛々子の魔力』か『雪の超能力』で(かなり強引ではありますが)
 感知するとして……

・空間が曲がっている
 これは『敵意を持つ者にとって空間がねじ曲がる』という事で良かったでしょうか?
 その場合、結界の影響外で催眠術をかける事にしますわ。

・門
 とりあえず、具体的に『何か』を越える表現が無いと分かり難いかと思い便宜上『門』を
 出しました。もちろん、門以外の全体に結界は貼られているイメージです。
 (マジンガーZの光子力研究所のバリヤーの感じで)

どうでしょうか?
あと、対侵入セキュリティに関しては少し考えてみます。
結界は内側にも働いていて、敵意を持って出ようとしても内部に戻されてしまうとか。
(ヴィルが自分の結界に過信しているってのもアリかもしれませんが……)
557名無しさん@初回限定:04/04/10 06:29 ID:xFZ1u7Mv
中から外に出るのは、簡単でないとむしろ逆にいけないのでは?
はじシリーズの双子が簡単に脱出してるんだし。
それとも、↑ってNGになったんだっけ?
それこそ、その辺りは『我が結界は完璧なのだ。進入される事は無く、
一度入った者は、絶対に抜け出す気などおきんのだ、HAHAHA…』
みたいな感じで。

外から中に入る時は、敵意があると道に迷ってしまうような結界があり、
その境界線はよほどの特殊能力(魔法やら超能力)が無いと見えない、って設定でいいんじゃないか?

ここで一度、結界たぁどんなもんか話し合って、決定してみたらどうだ?
結界がある、と散々言われ、文中にも登場してきたけど、
いまいち判りにくいし。

558葉鍵信者:04/04/10 16:58 ID:NUgYSVOD
>556
>これは『モーラor凛々子の魔力』か『雪の超能力』で(かなり強引ではありますが)
>感知するとして……
いや、そのままでは無理でしょう。
現状、その類の能力のない羅喉の目にも見えてしまっているのから
例えば、『雪の超能力』と『モーラor凛々子の魔力』が霧のない視界を見ることが出来たなら、
ちゃんとその説明の下りを入れるべきでしょうし、
その際には、彼女達以外は見えてないことにしないとまずいと思います。(他はNG)

>これは『敵意を持つ者にとって空間がねじ曲がる』という事で良かったでしょうか?
>その場合、結界の影響外で催眠術をかける事にしますわ。
これはその詳細ははっきり決まってなかったけど、今ままでの物語からすれば、違う事が明らかです。
例えば明らかに反逆意思のあるランスやアイなどが自由に行き来できる事から、
そして霧の中にいたハタヤマを回収した事から、
セキュリティのパスカードのように、対象の人物を認可して、
招き入れるタイプの結界である事が解ります。

>とりあえず、具体的に『何か』を越える表現が無いと分かり難いかと思い便宜上『門』を
>出しました。もちろん、門以外の全体に結界は貼られているイメージです。
門の存在は、またこれも絶対に無理だと思う。
これを実証してるのがはじいしゃ双子と九郎の脱走。
門があるとこの二つの話が成り立たないことになります。


モーラが中央の霧に包まれた状況を説明。
雪かリップかモーラが魔力、超能力で透視(?)。
潜入部隊は、霧のその辺の見回りに接触→中央に潜入。
暗示を霧が晴れたらと言う風にする。
三者が入ったのを確認し、後はそのまま。

こんな感じなら、整合性取れるんじゃないでしょうか?
559名無しさん@初回限定:04/04/10 20:57 ID:LcBXHf/z
九郎はまだ脱走してないんじゃ?
560名無しさん@初回限定:04/04/11 01:05 ID:51IQ6PPn
>博打、開始〜それぞれの『危機』?
本格的に悪司組が動きだしたね。
羅喉たちはこの先仲間集めは上手く行くのか?
進入した悪司たちも三者三様の展開を見せてるしどうなる事か。
この2話で10人近くキャラ動かしてるはずだがどれも上手くキャラ立てしてるね。
先の展開が楽しみ。

ところで中央について確認しておきたい点が2つ。
・カトラとスタリオンはどうなった?
「Wicked child」でアリアに撃退された後出てこない。
まだ中央には居るようだけど「例のいい女」ってのは誰なんだろ、リァノーン?
・アリアは奏子と談笑してるんだろうが、九郎はその場いるのか?
多分この話は「Redtint」より後だと思うので一応。
結界に関してはもう議論されてるしこっちからはノーコメント。

>決意を胸に
お前ら何も話してねーだろ、という武の突っ込みに同意。
てっきり似た物同士の精神感応でも起こしているのかとも思ったが。
それで、武は手を汚してでも守ると決心したようだけど、銃を抜くべきだったのか。
綾峰は気絶状態でアイとの力の差は歴然だからな。
この場合武が短絡というよりろくに説明もしないで不安を煽るアイが交渉下手といった方が正しいのだろうけど。
待機してるカモミールが鍵となるか否か?
561名無しさん@初回限定:04/04/11 01:08 ID:51IQ6PPn
>武士達の挽歌
戦闘は予定調和を上手く書ききってると思う。
ギーラッハはますますストレス溜まるなぁ、これじゃ。
後、無影の能力の説明はやや解り難いような気も。

無影の再生能力はギーラッハやモーラのそれとは違う。
脳が破壊されても行動に支障は無く、心臓を再生するには通常よりも時間と力を使うが死ぬ事は無い。
それ故急所攻撃は通じないし再生に使う力が尽きぬ限り死ぬ事は無い。

この3行で概ね言いたい事は言えそうだからな。
無理に言葉を使って逆に読みにくくなってる気がする。
無影が十兵衛をどうするか、双厳たちの方がどうなるかについては次回以降に注目。
562某書き手:04/04/11 02:12 ID:Hhb7Ui5v
久しぶりに新作投下・・・
今回は難産なわりに今一つかも、構想はWicked〜を書いたときからもう
出来てはいたんだけど
563名無しさん@初回限定:04/04/11 02:22 ID:tRgZlYyN
弁当を買いに行くって・・・どこに行くんだろう?

給仕さんにでも貰いに行くんだろうか・・・
苦しかったのはわかるけどせめて配給を貰いに行くとかにした方がよかったのでは(w
564某書き手:04/04/11 02:28 ID:Hhb7Ui5v
食堂とか普通にあると思って書いてましたよ
要塞である限りは数百単位の人間が動いているわけで、
いちいち配給だと手間がかかり過ぎるので
565名無しさん@初回限定:04/04/11 02:39 ID:tRgZlYyN
要塞内に学食(購買)がある見たいな感じなのか・・・

動けば空腹になる設定みたいだし、確かに問題ないか。
566名無しさん@初回限定:04/04/11 02:42 ID:GsHB4suN
なんか腹が減らないとかいってた奴がいたような。
567某書き手:04/04/11 03:05 ID:Hhb7Ui5v
ああ、それも僕だけど結局お腹は減るって結論になったんじゃないの
というわけで今日は寝ます。
568名無しさん@初回限定:04/04/11 07:37 ID:78UTRyDU
新作、内容はともかくとして、設定にひとつ疑問が。

リァノーンって、もしかして規定外登場人物なんじゃないの?
多分だとは思うけど、居るって事は設定上として存在していたけど、
登場人物としてカウントされていない、みたいな感じだったのでは?
葱のキャラ一覧に名前無かったし。

三人目の追加新キャラ、という立場なん?
今までのリアノの立場は、例えばアトラクでいう銀みたいな立場で、
名前だけは出てたけどカウントはされていない…、んだと思ってたんだけど。

別に居るだけ居る、ってんならともかく(人質がいる、と口でだけ言わせている)、存在していて、しかも登場人物二人殺す、
ってのは、何気にまずいんじゃないか?
それとも、三人分の魂とやら=既に30人死んだ、という事なん?
それなら別に居てもいいとは思うけど…
そうなると、しばらくは追加投入出来ない、って事になりますな(これは別に問題にはしてないけど)

最後に。
満月直後に、ケルその場にいなくね?
現在はマヴラブ勢の所へ行っている、となってたんじゃ?
それぞれの危機、ではそれを受けているのか、書状書いて
『自分、いないよ〜』と連絡している、とあったのだし。
569名無しさん@初回限定:04/04/11 07:53 ID:78UTRyDU
なんか一つじゃなくて二つになっちゃったよw>疑問
570名無しさん@初回限定:04/04/11 08:38 ID:51IQ6PPn
>>568
リァノーンは地下に幽閉されていると41話「紅の騎士」で明言されてる。
よって登場に問題はない。
扱い的には奏子と同じなのだが、実際に登場してなかったので名簿に入れるのが先送りになってただけ。

ケルヴァンについては何とも言えないな。
今見返してみたがあえて言うならおかしいのは「機神、立つ」の方か?
放送後数時間も尊人たちと一緒に居たら彼の他の行動がことごとくぽしゃる。

てか誰か↓の放送〜満月までのケルヴァンの行動を整合性が取れるよう並べてくれ。
・尊人たちと出会う(放送前)〜バルジャーノンの所に案内
・イプシロンを見て驚く〜ハタヤマを捕獲〜ハタヤマ懐柔
・リニアを粛清〜カトラとスタリオンを追っかける〜アリア懐柔〜リァノーンが血を吸う
・美希と話す
・無線を使って無影を懐柔
流石に「機神、立つ」で尊人と数時間一緒に居るのは直さないと無理っぽいが。
それ以外も結構怪しいかも……。
571名無しさん@初回限定:04/04/11 08:44 ID:51IQ6PPn
↑のイプシロンを見て驚くの前に「麦兵衛たちに剣の情報を与える」があった。
572名無しさん@初回限定:04/04/11 08:52 ID:78UTRyDU
一番早いのが、放送前の尊人の出会いと案内、として。

中央に帰る。(放送前に中央についた、としても問題ないと思う、作品内で言及無いから)

美希と話す、同時にリニアの謀反。

ケル、アリア召喚(同時期に美希が犬死の光景を見る)

召喚後無線で話す。(美希と話す前に、とする事も可能?)

ハタヤマ懐柔

マヴ勢の元に行く

これが、大体の満月前までの流れなのでは?
作品の投下順、ではなく、時間経過、として考えて、という事だけど。
573名無しさん@初回限定:04/04/11 08:59 ID:78UTRyDU
剣の情報なんかは、中央に帰る前、とかに挿入しても問題ないかと。

で、満月後の話。

ハタヤマ懐柔、の後に満月、なんだろうから。

マヴ勢の元に行く  OR   満月中まで中央に残る。

この二つの選択肢が、今回現れてしまった、という事なのではないかと。

マヴ勢の元に行く

ケルヴァン書状残し、悪司達それを見つける

と続けられるが、中央にいる、となれば、悪司達のイベントまで訂正しなきゃならなくならないか?
いるんだから、別に書置きのこさんでもいいだろう、となって。
574名無しさん@初回限定:04/04/11 09:00 ID:b/+JTUMc
>572
>中央に帰る。(放送前に中央についた、としても問題ないと思う、作品内で言及無いから)

これで問題ないと思うよ。
読み返してみたら、放送直後に麦たちに剣の情報教えてる。
中央でないと出来ないだろ、これは。
575名無しさん@初回限定:04/04/11 09:02 ID:QOkUZdzo
>>568
リァノーンは一応登場キャラとしてカウントされてますね
これについては書き手BBSで結論が出てるはず
576名無しさん@初回限定:04/04/11 09:04 ID:b/+JTUMc
ついでに>563-565の食堂も問題ないな。
美希がメイドに案内されて、すでに行ってる。
577名無しさん@初回限定:04/04/11 09:07 ID:78UTRyDU
で、あと、リアノの話だ。

名前は出ている、しかし、登場していないから、キャラ一覧にはない。

そんなのを、問題にしているわけでなく、自分は、
『今、そんな立場のキャラを登場させて、果たして、
現状の召喚上限を超えてしまうのではないか?』
という事なんだけど…

41話にリアノがいる、ならそれはいい。
けど、そのリアノを『今』数に加えたら、アリアだかエアリオだかが『設定上』召喚できなくなってしまうのではないか?、とね。
で、自分が聞きたかったのは、
『リアノ、そして最終召喚者であるエアリオを含めた全登場人物数』
これなんすよ。
それが、102(30人死んでいれば103?)人超えていれば、どこかで辻褄合わせないといけなくなる。
そうなった時は、今まで『名前だけ』という存在だったリアノの立場で、誰も文句言わなかったんだから、
とりあえず現状も『名前だけ』のスタンスを取るべきではないのか?

まあ、登場人物数に余裕がある、ってんなら別に文句はありまへんよ。
ただ、リアノを含めた時、数に矛盾が出るなら、どうにかした方がいいんではないかと。
その場合、リアノ、或いは、エアリオを消さなきゃならなくなる。(人数制限ね)
現状のイベントを考えると、リアノを消す事になるんじゃないか?

そんな事を疑問に思ったんよ。
578名無しさん@初回限定:04/04/11 09:08 ID:78UTRyDU
>>575
ああ、そうなのか。
なら、一応人数制限は超えてないという事なのね。
なら、リアノの件は了解です。

あとは、時間経過の矛盾、ですな…w
579名無しさん@初回限定:04/04/11 09:39 ID:51IQ6PPn
ああ、勘違いしてた。
放送前に中央に着いて、満月の頃にマブラヴ勢の所に行ってその後数時間かけてバルジャーノンの所に歩いていったのか。
それなら「機神、立つ」自体に問題は無いのか……。
正直スマンカッタ。
580名無しさん@初回限定:04/04/11 09:42 ID:78UTRyDU
なんか、勘違いしてるっぽく見えるから言っておくけど、
ケルヴァンは放送前にいったん中央に帰っているから、多分。
機神の冒頭で、闇の中に消えていってるし。

その後、前〜放送後の長い時間は中央でまったりしてた…などと繋げる事が出来ると思うが…
ケルがマヴ勢と再会したのは、『満月直後』、この時間。

つまり、ケル版のフリータイムは、

『尊人達と別れた放送前〜満月の夜のちょっと前』

この間になる、あ、これは新作で新たに出てきた時間を考えないならば、ね。

それを考慮すると、
機神〜それぞれ、の流れと、新作で出来た新たな流れとで、ぶつかり合ってしまう。

放送後、と言われる時間帯の間ずっと、数時間も尊人達とケル版と一緒に居た、
などとはどこにも書いていないと思ったけど?
どこかに書いてあったのなら、それを教えてくだされな。
(放送前、放送後、満月の前、中、後、大まかに時間を分けるとこうなるだろう。
そのうちの、↑放送後、といわれている時間帯ね)
581名無しさん@初回限定:04/04/11 09:45 ID:78UTRyDU
>>580書いててきづかんかった。
こちらこそ正直スマンカッタw
582名無しさん@初回限定:04/04/11 09:46 ID:78UTRyDU
訂正
ケルがマヴ勢と再会したのは、『満月直後』、この時間。
『満月直前』ねw
あんま変わりは無いとは思うけどw
583名無しさん@初回限定:04/04/11 14:19 ID:xovwy6xx
一番の問題はだ。

(書き手が)ケルヴァンを酷使しすぎ。そのうち過労死すんぞ。
584葉鍵信者:04/04/11 22:45 ID:G4E20q9e
問題の整理。

『機神、立つ』と『死の接吻』の時間が被り、ケルヴァンが完全に分身している。
後者が成り立つと前者は成り立たず、
前者が成り立つと後者は成り立たず。
先に投下された話である『機神、立つ』が絶対である事は大前提として、
また『それぞれの『危機』?』においても、ケルヴァンの外出中=『機神、立つ』が反映されている。
つまり、ケルヴァンが満月最中に要塞内には、いないのが流れ。
よって、満月最中で成り立っている話である『死の接吻』はありえない話となっている。
と言う所かな?

こりゃ審議だな……。
585ロートル書き手:04/04/11 23:02 ID:1+OI9m08
遅レス失礼。

>>558
 承知しました、その展開による「博打、開始(改)」を上げてから今後の展開を
 進めさせて頂きます。
 九郎に関しては……今から考えます(無責任)。
586名無しさん@初回限定:04/04/12 01:19 ID:wU+fcYps
なんつーか、三話のうち一話はなにかしらの問題を含んでいるな。
おそらくこの比率はこれからも増加していくと思うぞ。
ま、原因は初期設定の時点で複雑すぎることと、追加設定が多すぎるせいなんだろうけどね。
一度、全ての設定を洗いざらいして整理しといたら? そういう話し合い大好きな人がいそうだしさ。

ちなみに、弁当はかなりの萎えワードだった。もっと言葉を選んで欲しいぞ。
部下をB、C、Dと表示していることも、話の雰囲気を損ねているようにしか思えん。
少なくとも俺はこの表示のせいで、失笑してしまって真剣に読むことができなかった。

それから「ヴァンパイアが魔物の血を吸うと、特異な現象が起きる」なんて、
またもオリ設定追加かよ、とちょっとげんなりした。
まんべんなく書いていこうというその姿勢は評価してるんだけどね…
587名無しさん@初回限定:04/04/12 01:34 ID:9MR4vfdW
この作者、ギャグが好きなのか前もメイドを出したりどうでもいい闇魔法学会の人たちを
笑いねたにするためだけに登場させたり、人の追加設定とかをしすぎな気がする。
最初のメイドの時は面白かったが、大抵が今回の弁当と食堂の追加設定みたいに変に狙ってるので萎えたよ。
この話に学食みたいな弁当がメニューにある食堂を出すのは、ほんと失笑するしかなかった。
これ単体なら、ギャグとして面白いんだけどな。
もうちょっと話にあった流れを選んで欲しいぞ。

後は、全ての書き手に言えることだが、前から言われてるように今ある設定で話を作るべき。
追加設定でなんとかしようとする人が多すぎ。
588某書き手:04/04/12 01:49 ID:iv7Vry68
闇魔法学会の人々に関しては、
笑わせるためではなく、単純にだらけた役立たずっぷりを書きたかっただけかな
だからこそケルヴァンが奔走しないといけないし、
また付け入るスキが生まれるということですね。

B・C・Dは、個人名なしだと味気ないなと思いまして

それと弁当云々も別に狙ってないですよ、
ただ自分の職場での会話をそのまま置き換えただけです。

オリ設定といわれましても・・・実際リァノーンがスタリオンの血を吸った場合
どうなるのかなんて解答はどこにも無いわけで・・・
だからといって、人間時と同じく徐々に進行というわけでもなさそうですし
魔族である以上、代謝能力も人間よりは上でしたがって進行も急ピッチで
進むものだと考え、ああいう結果にさせていただきました。
589名無しさん@初回限定:04/04/12 01:59 ID:9MR4vfdW
>>588
それが話に合ってなかったと言ったんだけどわかってないな。
闇魔法学会の方はそれならまだなんとか理解できるが
個人名つけてやるならB・C・Dなんて投げやりのじゃなくて、
どうでもいいのでも何か名前あった方がマシだった。
むしろ個人名なしの方が作品に味が出たと思う。
それと自分の職場でのあんな食堂に弁当買いに行くやり取りが
この話に本当にふさわしいと思ったのかと小一時間程(古

そして、このオリ設定へのレスであの人とあの言葉を思い出した。
アルフェベットのあいつとU-(うわ、なにするばかやめろ)
590某書き手:04/04/12 02:14 ID:upedlZE1
>それと自分の職場でのあんな食堂に弁当買いに行くやり取りが〜
あんな食堂ってのは何ですか

>U-1
なのかなぁ?・・・だとしたら今後は慎しみます

というわけでここで質問ですが、
蔵女が自分の爪で自分を傷つけたらどうなるのでしょうか?
これは初期からあった疑問なのですが、自分の中で明確な解答をどうしても考えつかなかったので
591名無しさん@初回限定:04/04/12 02:23 ID:9MR4vfdW
>>590
また話題をそらさないでくれ。
しかも凄い屁理屈くさい言い方でさ。
あんな食堂、じゃなくてあんなを食堂に弁当買いに行くやり取りが〜にかけてる文だよ。
そのやり取りがふさわしいと思ったのかと感想つけたのに。
592名無しさん@初回限定:04/04/12 02:27 ID:9MR4vfdW
ごめん、今見てきた。飲んで頭逝ってたのね。
そんな状態の人に問い詰めようとした俺がバカでした。
あんな食堂ってのは何ですかなんてトンチンカンなレスつけたのもそれで納得できた。
593某書き手:04/04/12 02:31 ID:upedlZE1
>>590
ふさわしいかですか・・・・
日常勤務を書きたかったというのもあるといえばあるのですが
何くわぬ平常からの暗転というか、スタリオンたちがどんなに切迫していても
彼らには何ら関係がないわけで
594名無しさん@初回限定:04/04/12 02:43 ID:l9Rcn/1/
>590
>蔵女が自分の爪で自分を傷つけたらどうなるのでしょうか?
どうともなりません。
蔵女のは存在理由は赤い爪で人類を安楽死させる事であり、それが全て。
よって自己の欲求に忠実な者に赤い爪を刺しても効果は発揮されません。

というか刺さらないと思う。
595名無しさん@初回限定:04/04/12 03:00 ID:hw3o7X1u
>>9MR4vfdW

葱サバの書き手は葉鍵板から流れて来たオナニスト達だから
まともに相手しない方がい〜よ
596某書き手:04/04/12 03:00 ID:upedlZE1
了解です。
これである程度プランの目処が立ちました、ありがとうございます
というわけで寝ます。

今思うと確かにコメディーに傾倒していたきらいはありますね
というわけで次はシリアスに挑戦してみます。
597名無しさん@初回限定:04/04/12 09:10 ID:Cq8tzvC5
葉鍵信者も相当バカだと思ったが、某書き手も負けずとバカだな。
堂々と喧嘩売ったわりによく舞い戻ってこれる。
本性現した以降のやり取りで消えたと思ってたのに戻ってこれるのは凄い。
しかもあいからわず「俺の考えは絶対」みたいなレスしかこない。
消えてたままの方が良かった。
598垢ペン宣誓:04/04/12 18:09 ID:oWZSt5Xs
言い訳は見苦しいです。もう少し素直になりましょう。3点。
599名無しさん@初回限定:04/04/12 23:41 ID:3/dI2a30
>>597
度々作品を落として、結構まんべんなく色々なキャラの状況を動かすだけ、
書き手としては葉鍵信者よりは随分ましかな。
まあ、イベントクラッシャーな面も結構あるのだが。

葉鍵信者はろくに作品落とさん癖に、ツッコミだけは電光石化。
長文書いて議論する暇はあるらしいが、書き手としてのやる気は皆無っぽい。
書いたところで、動かすキャラは固定的で、しかも状況を動かすことも出来ていない。
つーか彼自身とうに飽きてるんじゃないか?
600名無しさん@初回限定:04/04/13 00:44 ID:XH9edoLN
>死の接吻
んー、カトラとスタリオンの友情とか、ケルヴァンがちょっと良い人だったり見る所が無い訳ではないんだけど。
先の玲二と鳳姉妹の話ほどでは無いにしろ小ネタをやりたい為に本筋を犠牲にしてる印象を受けた。
個人的にこの話の肝は今まで馬鹿やってたカトラとスタリオンの悲惨な死だと思ったのだが。
あの3人をキャラ立てした所でカトラとスタリオンにはそれこそ何の関係も無い訳で。
本筋と上手く絡めてるなら賞賛するけどこの話はむしろ本筋の魅力を損ねてるからなぁ、微妙。

弁当ネタに関しては……スマン。
ケルヴァン選りすぐりの精鋭の会話と貴方と職場の会話をイコールで結んでしまうのはどうかと思った。
この場合「何気ない日常」ならむしろ任された役目であるリァノーンの事を話してた方が自然だったのでは?

設定関連についてはリァノーン以上に「施設は夜にならない」の方が気になる。
今後の中央の話で場面が夜の話が一切書けないって事だし。
それともこの設定って事前にどっかで言及されてたっけ?

>大義に掲げし十文字槍
かなり強めのパーティができあがったな。
鬼側もこのパーティを倒すのは難しそうだ。

話に関して注文をつけるとすればお互い無傷で合流してしまうのはどうかと思った。
せっかくの対立話だったのにノーリスクで合流となるとじゃあ何のために対立したの?って事になるし。
例えば止めに入った沙乃が負傷なりすれば沙乃の決意の重さを印象付ける事ができるし、
強いパーティに弱点を付加して後の戦闘をメリハリの付いたものにできるかもしれない。
傷つけたキャラが沙乃を気遣ったりしてキャラの関係にも深みが出るし。
そういう後の話に活かせるギミックを盛り込めたらもっと良い話になるのでは。
大変だろうけど頑張って。
601名無しさん@初回限定:04/04/13 00:47 ID:8EefUdOm
>>599
マシなだけで、バカレベルでは次点。
議論スレでのレスが凄い傲慢で自分勝手なのばっかなのは
今では彼に軍配が上がるかもしれない。
物語を進める上では葉鍵信者よりはマシだが他に比べたらイベントクラッシャーの前例が多すぎて
やっぱり続くバカ。
287の発言とかテレポの時の切れっぷりとか
今回のような言いわけがましいところとか書き手としても最近負けじとバカ度を上げている。
単に葉鍵信者が最近目立たなくなって597もいうように本性が見えてきただけなのかもしれない。
局所的に見れば葉鍵信者の暴れっぷり。
平常時を見れば某書き手の傲慢さと協調性のなさ。
武器学と戦闘レベル設定にこだわる書き手といい、ここは素晴らしい逸材の書き手ばかりだな。
602名無しさん@初回限定:04/04/13 00:50 ID:XH9edoLN
>遅れてきたモノ
武とアイの戦闘〜会話はなかなか燃えた。
お互いの歩んできた過程を上手く書いてると思う。
戦闘後、照れるアイも良い感じ。
自分に似た境遇の武と戦う事で今まで孤独だったアイの心に変化が起きそうだ、期待。
後にアイがケルと対立したり、武が九郎と戦う時に活かせればいいな。

で、ここからは突っ込みだが翼竜装填って変身の事だよな。
今までアイは変身してなかったのか?
その割にはロッドぶん回してたり魔法使ってたりしたが。
それとも俺は+で確認したが2ではまったくの別設定になってたりするのだろうか。

後は時間について。
「機神、立つ」で出発した時に満月→そこから数時間かけてバルジャーノンの所に到達。
で、この話の直前の「決意を胸に」では未だ満月中。
ここでバルジャーノンが現れるのはおかしくね?
……と思って書き手BBS見てみたが、満月の事についてBBSで丁度議論がされてるみたいだな。
とりあえず保留しておくか。
603名無しさん@初回限定:04/04/13 00:51 ID:CtBTolVz
>>597
彼はキャラ個々よりも作品世界や状況を動かすことを目的とするタイプの書き手
という感じがするな。
良くも悪くも某書き手の作品には、
キャラクターをチェスの駒チックに捉えているような感覚を覚える。
いかにして盤面を自分の望んだ状況にし、チェックメイトするかが、
彼の目的なんだろうね。
604名無しさん@初回限定:04/04/13 01:31 ID:hqxOaXMO
展開型の書き手としては、某書き手氏は結構貢献度あるかな。
良くも悪くも、展開は進めてるし放置キャラのサルベージもしている。
思い切って人を殺せるというのも、現状では必要な資質だろうし。
山の上の放送のように、結構面白そうなイベントの種を仕込むこともあるしな。

ただ、やはり彼のセンスはあまりに独特で、かなりついていけない面があるな。
今回の件やコンビニの件。ランスも格好悪かったし、アルと初音の唐突な和解とかもついていけなかった。

ただ、それでもクレームに対応するだけまだマシかな、とは思う。
葉鍵信者は定常的に痛いだろ。
未だにアーヴィー殺しの話を折に触れて持ち出して、あれは荒らしだと公言してはばからないし。
それにあの人、なんか某書き手氏にだけ、喧嘩腰で判断も厳しいんだよね。どこか煽り口調だし。
605名無しさん@初回限定:04/04/13 01:41 ID:Fac2Ity0
それから、感想なんだが…
「大義に掲げし十文字槍」は>>600に同意かな。
なんかすんなり和解したので、かなり拍子抜けだったかも。
チームを組んだことで、そろそろ玲二あたりとかマジになって欲しいのだが……

「遅れてきたモノ」はなかなかに燃え。安易に戦力差を逆転しないのもよい感じ。
だが、ここでいきなりバルジャーノンというのはなぁ……なんつーか、もう少しは生身で苦労して欲しいというか。
バルジャーノンが登場して、次の話しではもう武のところにいくのか、とか。
九朗と武の時も思ったけど、この書き手はもう少し伏線を引っ張るということを覚えた方が良いのではないだろうか。
606名無しさん@初回限定:04/04/13 01:43 ID:CtBTolVz
>>604
あの2人は水と油でしょ、作品の傾向からして
やたらと個に拘るのが葉鍵信者で、全体に拘るあまりに個をおろそかにしがちなのが某書き手かな

立ち上げ当初から主催の処遇とかで対立してたし、
葉鍵信者にしてみれば面白くはないでしょうね。
607名無しさん@初回限定:04/04/13 01:58 ID:Fac2Ity0
性格はお互い非常に似ているのだけどね。だから仲が悪いんだろうけど。
608名無しさん@初回限定:04/04/13 02:09 ID:OH3iN5qk
公平を期して言うなら、葉鍵信者もクレームに対して応答はしてる。
その対応っぷりは、某書き手に勝るとも劣らぬ傲慢っぷりではあるが。
それと某書き手の葉鍵信者や名無しに対するレスも、やはり人を馬鹿にしたような
散々言われてるような俺の考え正しいみたいな喧嘩腰で判断も葉鍵信者に不利なものばかり。
>>287の発言で流石に切れたんだろうな。
それまでは、妥協もしてたし態度もまだ優遇的だった。

葉鍵信者の痛さと暴走度は、もうみんな周知の事だから省くが
山の上の放送とかデリリュームとかが最たるのだが、某書き手は他の書き手を全く考えないで
まさに「盤面を自分の望んだ状況にし」って感じなんだよな。
山の上の放送の時なんて、物語の方向性を自分の望む状況にするために
ダダをこねた作品で、その後も「俺のやりたかった意図はこうなんだよ!」って
物語の方向性を、横から見たら必要なさそうだったのに半ば強制的にダダこねて了承させてたし。
改訂されたから面白い種になったのであり、
あれが許可されてたら某書き手のいいように物語が変えられていっただろう。
書き手からしたら葉鍵信者は、良くしておけば徹底的に書き手擁護に入る人だから有りがたい存在。
それに彼のスタイルは、敵対意思がない限りは書き手の個を尊重してそれを優遇するものだから。
九郎の件を審議要望を取り上げて、撤回の道を作ってあげたとか。
が書き手から見たら某書き手は、怖い存在でしかないんだよな。
いつどこで自分が今まで書いてきた流れやキャラをぶち壊されるかわからない。
また全体に影響を与えるような変な設定を独断的に出される確率も高い。
特にコンビニ、ランス、初音とアル、今回では中央の天候コントロールや会社みたいな食堂がそうだ。
良し悪し関係なしに細かく言えば、ケルヴァンのメイド、闇魔法学会の人々も。
恭也たちも死ぬ理由が神風の引き立てで、せっかく内部にいるというもっと面白そうなフラグがなあ。
展開型の書き手というのは有りがたい存在ではあるんだが、
考え方が独走的で他を軽視してるのが難点。
609名無しさん@初回限定:04/04/13 02:44 ID:gJs5PFlD
逆にあの2人が衝突してくれてるおかげで、結構読める感じにはなってきてるんだけどね。
他が顔色をうかがう中で、
葉鍵信者にはっきりと意見を言えるのはコテハンでは某書き手だけだし
そういう意味では、いい意味での喧嘩をこれからも期待するね。

ところで結界についての問題がまだ未解決なんだけど
それについてはどうすんの?
610名無しさん@初回限定:04/04/13 02:51 ID:lTsZKlrp
厨がぶつかり合ってるようにしか見えない罠。 某書き手の主張も自己中なだけに。
611名無しさん@初回限定:04/04/13 04:17 ID:gfoKNRpn
展開型の書き手で葉鍵信者に反対意見をいえるっていっても、
結局、はたから見ると某書き手は単に葉鍵信者を嫌ってて屁理屈こねてるようにしか見えないんだよな。
それと言われまくってるが、展開型の書き手であっても、有り余るほどの独断先行と独走。
自分の行動や考えに自信持ちすぎてて、他者を見下してる言動が多い。
九郎vs初音を書いた人の努力が、初音とアルのあっさりとした和解で潰され、
ランスらしい登場をさせたのに次のシーンで一気にヘタレ化され、
玲二をただの厨とさせイベントを破壊。
他にもコンビニとか、物語の方向性とか、独断先行のオンパレード。
対象する書き手が彼にいいイメージを抱くと思うか?
間違いなく某書き手は書き手内なら一緒に企画をしたくない人No.1。
企画物を誰かと一緒に行なえる考えの人じゃない。
ここだから、葉鍵信者のせいでまだまともに見られてるだけで、
他所だったらどこも受け入れてくれないと思う。
ハカロワで、同じ行動を取ってたら間違いなく追放食らってるだろ。
ま、ここにおいて一番痛いのは葉鍵信者だが(藁
612名無しさん@初回限定:04/04/13 06:57 ID:Ei8eRe6I
二人とも和樹を使わなければいいや。
613名無しさん@初回限定:04/04/13 07:42 ID:4INVJ+TV
>>602
変身した描写が今まで無かったもので(´・ω・`)…
ロッド振り回したりとか、そういうのは通常時でも出来たでしょうし、
魔法だって変身しなければ使えない、という訳ではないでしょうから。
(少なくとも、原作に変身しなきゃ魔法使えん、という描写は無かったと思います)

魔法少女物は変身が命!、とまでには言いませんが……、やっぱり言ってしまいます。
『魔法少女物は変身が命!』

変身描写の無いままに、変身するのはご法度でしょうから(´・ω・`)。
変身すると、原作でいう10M級のショクーシュとも戦えるようになったりしていたのに、
こっちの葱ではそこまでの強さは感じられなかった。
故に、現状までのアイは変身前、と判断しました。

変身がまずかったら、その部分だけ訂正しますが…
変身…させたいよぉ(´・ω・`)…

では。
614名無しさん@初回限定:04/04/13 08:51 ID:VHZMC/Id
いや、ハカロワのように人材が多ければ多いほど輝くタイプだと思う
ここはそれぞれ特定のキャラをひたすら愛でる人がほとんどで
しかも贔屓の引き倒し的なのも多々見られる、葉鍵信者に限らず。

だから余計に浮いた存在に見られている側面はあるね。
615名無しさん@初回限定:04/04/13 10:58 ID:lTsZKlrp
ハカロワの名誉のためにいうが彼の作品は許されないものばかりだよ
616名無しさん@初回限定:04/04/13 11:56 ID:0iNXPKLr
・葉鍵信者
特定キャラに固執するタイプ。
そのキャラが被害に遭うと、謎アイテムを出す、重箱の炭をつつくようなNGを出す等の所業を行う。
だが、初期にスレの方向性を議論したり書き手達をまとめたり擁護したりと、それなりの技量はあるが
いかんせんカリスマが足らず、議論スレ住人の攻撃に最もさらされやすい。
煽り口調は天然なのか、スレ住人から「まあ落ち着け」といった感じの声すら出る。
風邪の所為か最近は大人しいようだ。ゆっくり休め。

・某書き手
葉鍵信者が大人しくなった頃に手荒さが目立ち始めた、樹海に隠れた大木。
意味の無い無駄な設定・建物を唐突に出現させたり、面白そうなキャラ関係のフラグを潰したり、出すキャラが孝之並にヘタレになってたりと結構ムゴイ。
ストーリー全体を自分好みに持って行こうとする傾向、議論スレでの設定の言い訳や屁理屈で、現在スレ住人とバトル中。
俺が正しい理論はリレーSSには向かないと思うが、ハカロワにもそういう書き手はいたのだろうか。
物語の展開力、キャラ殺しの描写はそれなりに良いと思うので、後はもう少し自分を抑えよう。

・(´・ω・`)
議論の最中でさえマイペースに作品を投下できる、顔の割に意外と肝っ玉の大きい人物のようだ。
彼も唐突な設定を出す傾向があるが、議論スレの住人に下手に出るため攻撃対象になりにくい。
話し合いで譲歩・設定変更もできる分、上記の両氏とは比べるまでも無い。
頻繁に出る顔文字が、スレ住人の攻撃意欲を削いでいるとの説もある。おそらくは書き手の中では一番まともな性格。
バルジャーノンって結局どういう方向性になったんだ?

・その他
その他の書き手。特に記述無し。
617名無しさん@初回限定:04/04/13 12:05 ID:p6GPFFNz
>>613
既に変身してないといろいろおかしくなると思うのですが。

まず、変身してないのにも関わらずメタモル魔法を使ったハタヤマを圧倒した事。
それから最初にナナスと郁美に逃げられた時になぜ変身して身体能力を上げなかったのかという事。
なんで悪司に負けた時にすぐに変身しないでそのまま逃げたのかという事、とか。

他の書き手もすでに変身しているものとして扱っていると思うのですが。

確かに描写を見るとアイが強いとは到底思えないが、
勝敗の数をギーラッハとか初音と比べたらいかんですよ・・・
618名無しさん@初回限定:04/04/13 13:13 ID:4INVJ+TV
>>617
いえ、自分の奴は、あくまで『自分の作品において』です。
ハタヤマと戦った時や、悪司と戦った時は、変身して、かつ、描写を省いた、のかもしれませんし。
描写が無いし、自分が書いたわけでもないので、そこらは自分には判りませんが(´・ω・`)…

変身しなくとも、簡単な魔法(スタンロッドのようなものや、魔法弾)を扱えるが、
文中に出たサブマシンガン一斉掃射、などを回避するには変身しなければならなかった。

アイ個人という意味での『人』として戦ってたけど、
流石に変身しないとまずい状態になったから変身した、と。
そんな感じでふ。

纏めますならば。
まず、悪司とかと戦った後、つまり戦闘後は変身を解いていた、と仮定(変身してないならそのまま、という事です)
なので、アイが芹沢と歩いていた時は、変身していなかった。(通常時(学校生活や家)は原作でも未変身だった気がしますし)
武を見つけ、武の前に出た時も同様。
最後の時に、やっと初めて変身をした。

という感じでしょうか。

今まで変身の描写が無かった、という上での自分の台詞は、
『変身していなかった』という意味ではなく、
『変身していても、その変身シーンが無かった』
という意味でした。
混乱させてすいません(´・ω・`)。
619名無しさん@初回限定:04/04/13 13:16 ID:4INVJ+TV
補足。
やっと一息つける…、などと続き元の作品で述べていた事も、
アイ戦闘前未変身論を自分が確証した一因の一つでふ。

休もうって思っているのに、変身してるってのは、
『おやっさん、コーヒー一杯』
と本郷ではなく仮面ライダーのまま頼むようなものですからねぇ…w
620名無しさん@初回限定:04/04/13 13:30 ID:p6GPFFNz
>まず、悪司とかと戦った後、つまり戦闘後は変身を解いていた、と仮定(変身してないならそのまま、という事です)
>なので、アイが芹沢と歩いていた時は、変身していなかった。(通常時(学校生活や家)は原作でも未変身だった気がしますし)
ぶっちゃけ本拠地にいる間以外は常に戦闘行動中ですし、
変身が一瞬で完了するとしてもアイがいつ交戦に入ってもおかしくない状況で変身を解くような事はしないと思うのですが・・・

それにちと厳しい突っ込みになりますが、アイが通常時変身していなかったのは日常生活で不自然さを出さない為だと。
今の島の状態で普段着になった所で意味はないと思うのですが。
芹沢と歩いている時に変身と解いていたとしても、
戦うとなったら全力を出す容赦ない子ですし、本人は戦うつもり満々なんですから最初から変身していくのが妥当かと・・・
621名無しさん@初回限定:04/04/13 13:48 ID:4INVJ+TV
>>620
むー…。
原作を見る限り、敵と戦う事を知っていてもその直前まで変身はしなかったと思います。
例えば移動で電車に乗っていたり、等の時は私服ではなかったでしょうか?
それらを全て、『変身』、という見せ場を盛り上げる為の演出、といわれればそれまでですが…

休もうと思っていた時に変身するか?、と自分は考えました。
>>619で書いた部分です)
戦闘中なら、常に変身していてもいいかもしれない。
しかしそれが休息として考えていた時ならば?、…という事です。

相手を殺す、倒す時は全力でも、捕獲するという時に、VSゆらぎなどと同じ戦力を発揮するか?
自分も、手加減とかそういうのは出来なさそうだなぁ…とは思います、だからこその未変身での戦闘、だったわけですが(´・ω・`)…
(ゆらぎと同じ戦い方をするならば(全力発揮)、そもそも姿現さないでしょう)
今まで戦う前に、悪司などとでも一応話だけはしていましたから、
戦闘開始時に変身、しかしその際の描写はなし、と考えました…、
というより理屈づけました。

続く(´・ω・`) 

622名無しさん@初回限定:04/04/13 14:03 ID:4INVJ+TV
以上の事+α、を持って、自分は、少なくとも白銀と会った時はまだ変身していなかった、と仮定。
しかし短気なアイたんは変身する前に攻撃を開始、さらに白銀も応戦…、戦いは森の中へと。

以上のように、とりあえずの理屈を立てたら、後は>>613に続きます。
『魔法少女物は変身シーンが命(´・ω・`)!』と。

いわば演出です。
変身しないまま、或いは変身したまま戦っても自作の内容は、おそらく通ると思います。
文内で述べたように、連戦に次ぐ連戦でばてている、という設定は、変身してようとも通るだろうし、
文中内でのアイ戦力と、ハタヤマ、悪司戦でのアイの戦力はほぼかわらない(ように見える)、だろうし。

ならば、武の必死の攻撃を変身して止める、みたいな展開でもいいんじゃないか?
少なくとも、強引ではあるけど、理屈が通るのだから。
(理屈とは、休憩しようと考えていた時に、白銀ハケーン。
 アイは短気なので変身しないまま、戦闘に突入、と、そういう事です)
相手が化け物っぽい奴ならば、変身してないと逆に矛盾が出てきそうですが、
武、一般人ですし。
変身しないで戦う、という設定でも、大きすぎる矛盾は無いと思うのですが…

…と自分は考えました(´・ω・`)

本音を言えば、変身シーンを入れたかった、という個人的趣向と、
変身する事で、VS武戦…の『次』、へと続けるため、という事なのですけどね…
623名無しさん@初回限定:04/04/13 14:11 ID:4INVJ+TV
>>620
最後に。
アイが日常の生活で不自然さがどうこう、等と考えるか?、となると自分、それはちょとどうかなぁ、と思うんですが…

誰かに、例えば姉様とかに『人間界の生活百条』みたいな事を言われて、それを律儀に守っていた、
という感じなのでは?
確か、何で日常の生活で変身しないのか?、という問いは、
アイ1,2、両方共に出ていなかったと思いますが…
戦闘してない時は、変身してちゃ駄目よ、と言われれば、
それが例え葱サバの世界でも守り通す、というキャラだと思うのですけど…

そして、描写に無いならば、こっちで書くしか方法はない。
なので、原作の日常では変身していなかったのだから、
こっちの世界でも変身は戦闘中のみ、と。
さらにいうと、敵と戦う場合のみ、と。
普段着になる事に意味がある、無い、などとアイは考えないと思いますが…
むしろ、普段着だろうと戦闘服だろうと、敵は殺す、みたいな?
自分は、原作での雰囲気を見て、そんな風に思っていたのですが…

それとも自分が見落として、本編で不自然さの質問あった(´・ω・`)?
624名無しさん@初回限定:04/04/13 14:48 ID:p6GPFFNz
人間界での服装を普段着と呼称していますが、アイの本当の普段着って変身した姿だと思うのですが・・・
実際姉さまと話しているシーンでは二人とも変身してましたし。
だから連戦でバテてたから人間界での服装だったというのはどうかと思うのですが。

>それとも自分が見落として、本編で不自然さの質問あった(´・ω・`)?
いや、普通に学校に通ってて他の人間からも普通に見えるのに、変身した姿だったら不自然すぎると思うのですが。
この世界ではおかしい服装の奴なんて他にもたくさんいるし、わざわざ人間界の服着てなくてもいいんじゃないかと思います。

私一人頑張ってもしょうがないし、他にも突っ込みが入らない所を見るときっと些細な問題なのでしょう。
なのでこの辺で終わりにしときます。

スレ汚し失礼しました。
625ロートル書き手:04/04/13 15:10 ID:D+Qfn5gV
えー、悪司VSアイを書いた者であります。
……正直、その辺は深く考えておりませんでした。申し訳無い。
あゆ&五十六組との遭遇時に変身解除のシーンでも入れておけば良かったですなぁ。
ただ、『魔法少女は変身せねば!』には自分も全面的に賛成です。
どうか頑張って下さい。
自分もとっとと悪司×カレラやライセン×あゆを書かねば。
626名無しさん@初回限定:04/04/13 16:09 ID:3T6oWWtf
>>616
その評価打倒だね。

総括して言えることは、某書き手氏はこの手の企画やリレーSSに向いてない。
葉鍵信者氏の痛さとは種類が違って、考え方がここに向いてないんだよ。
望むものからして根本的にこの企画の書き手集団にあってない。
今までの行動や言動みてると言われてるように書き手間の協調性がない自己主義。
その行動原理が俺が絶対に正しいという価値観。
これが望むのが同じ集団ならいいだろうけど、ここみたいに某書き手氏だけ
明らかに食い違ってるというのじゃ、ただの邪魔にしかならないだろうし、他の書き手は彼を嫌がるだろうね。
今まで築いてきたものを不当に潰される、意味のない無駄な設定とか…etc
書き手から嫌われる要因はかなり揃ってる。
>>287があったとはいえ、露骨に毛嫌いしてる葉鍵信者氏はちょっと態度に問題あるけど、
今回の書き手BBSの内容見てると、他の人も某書き手氏にきつい言い方が見れる。
それにこの人だけ、アーヴィと九郎の死を素晴らしいって絶賛してなかった?
カモメの時も動かすためには仕方ないとか言ってたような。
明らかに感性が他の書き手と逸脱してるよ。
で、ストーリー全体の方向性も望む方へ勝手に引っ張ろうとするわけだし…
某書き手氏は考えを曲げないだろうし、ここから離れて自分の考えや行動スタイルにあった企画に
移住した方がいいと思う。
でもFF・ドラクエ板のバトロワだっけ?そこにいたみたいなことも言ってたから
案外他所でハブにされてここでやっと住み着けた人なのかも。
627名無しさん@初回限定:04/04/13 19:34 ID:Cpa9kVVq
FFDQロワでそういう奴はいなかったと思う
あそこは名無し推奨だから、ほとんど書き手間の問題は起こらなかったはず
ただし、その分NG論議が凄まじかった。

まぁ彼は義務感や責任感みたいなのがかなり多いようにも思える、
整合性とかバランスという言葉を多用するあたりね。
だから本人はよりよく面白く、という気持ちなんだろうね。
したがって、もっと気楽に好きなキャラを萌えながら書けばいいのにとも思うな。

大局を見れるだけに
自分をもう少し抑制することが出来れば、十分有益な人材なんだけどね。
異質ということを理解し、それを上手く使いこなせればそれだけでも武器になり得るし

葉鍵信者との一連のバトルで余計に固なになっていった傾向もあるので
628名無しさん@初回限定:04/04/13 19:37 ID:ZkRyOAOL
↑某書き手さんジサクジエンZ!!
629名無しさん@初回限定:04/04/13 19:48 ID:AqPyl/3j
FFDQ板の方に特攻して聞いてきたぜ。

ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1059470394/476-477
向こうでもこき下ろされてますよ。

>>627は大嘘もいいところだ。
某書き手の作品のどこが大局を見てるんだか。
大局を見れる人がイベントを潰しの常連で、意味のない無駄な追加をしまくるのか?
葉鍵信者同様ただの勘違いくんだろ。
屁理屈と言い訳で正当化しようとしてるだけにしか見えない。
本当に義務感や責任感がある人がこんな人なわけがないべ。

多分、某書き手はFFDQ板でルール整理されて、思うようにできなくなって
逃げてきたフラグ潰ししてた空気読めない書き手の一人ってところだろう。
一連に当たって読んできたが、あそこのNG議論の内容
自分が書きたい作品をほいほい投下して、流れや整合性のおかしさや設定追加したり
作者の言い訳や屁理屈ばっかでそれで燃えてた。。
某書き手みたいなのがいっぱいいて議論してるスレだったよ。
630名無しさん@初回限定:04/04/13 20:00 ID:Cpa9kVVq
>>629
問題なのは彼本人だけの独善的な義務感ということなんですよ。
まぁ彼のようなタイプは作品が収束に向かうと自然、介入できなくなるのが常なので
言わば序盤に種を蒔いて、それが終盤にどう育つかを見て楽しみたいのでしょうな。
631名無しさん@初回限定:04/04/13 20:05 ID:3iTGiPQy
蒔いた種が周りの植物を食い散らかす訳ですけどね。
632名無しさん@初回限定:04/04/13 20:19 ID:AqPyl/3j
>>630
それまでに他の種が踏み潰される気がする。
すでにされてるように。
彼の撒いた種→絶対必要、整合性のために、バランスのために、だが本質はただ彼一人が望む物語にしたいだけ、しかも撒いた種はバラの中にラフレシアとかで異端

他の書き手が頑張って育ててる種と植物→物語のためには仕方ない、俺の種のために除去、あ気付いたら俺の花が全部栄養すってて他死んでた、ま仕方ないよな

序盤に種を撒いて育てるんだけど、そのために他を無視したり、
勝手に除去とか軽視してる感じだ。

漏れも書き手からしたら某書き手ほど嫌な書き手はいないと思う。
もっかいFFDQ板に戻ることをおすすめしたい。
633名無しさん@初回限定:04/04/13 22:51 ID:5+6SdWxB
葉鍵信者自作自演乙
634葉鍵信者:04/04/13 23:31 ID:NZxeq3l7
これが俺の自作自演だったら、俺は、無職ヒキコモリのMになりますがな。
時間は論外だし、俺の方が酷評されてる気がするんですが……
(´・ω・`)氏は、学生か夜勤なのかな、うらやますぃ。
まぁ、上見たら逆もあるので、お約束ネタにマジレスしてもしゃぁないですがw
(´-`).。oO(こうやってレスつけちゃうのが煽りへの耐性なくて「まあ落ち着け」って言われるんだろうなぁ)
635名無しさん@初回限定:04/04/13 23:33 ID:XH9edoLN
602です
>(´・ω・`)氏
言いたい事は概ね了解しました。
そういう事なら「決意を胸に」の冒頭、カモミールとアイの話の辺りにでも変身云々の会話を入れるなりしてくれれば。
この場合、ナナス→ハタヤマ→悪司→モーラ→新撰組まで一貫してアイが変身状態で居たために
「この話の中ではアイはずっと変身状態なんだろう」と読み手が思っていた事が問題だと思うので。
実際、武と戦ってた時もずっと変身状態だと思ってましたし。
常時変身してる訳ではない事をちゃんと話の中で説明しておくべきだと思います。

……しかし羞恥プレイ度ではアイをも凌駕するスイートリップが居る訳だが彼女も変身は解くべきなんだろうか。
ちょうど施設の中に居る事だし。
636葉鍵信者:04/04/13 23:42 ID:NZxeq3l7
>>635
スイートリップの変身を本人の意思でといたら、戦士として……からの流れが意味なくなるんじゃないかと。
凛々子は、この世界と仲間達の間において戦士でいることを選んだから、リップで自己紹介をしたわけだし。
もし変身を解く覚悟があったなら、凛々子と先に名乗ってから説明したでしょう。
637名無しさん@初回限定:04/04/14 00:37 ID:0FOx59jD
>>602
自分の中では、既に変身はしていなかった、
という思い込みから、変身シーンをいれてはいても、
変身解除シーンをいれていなかった。
…これは自分のミスですね(´・ω・`)…

何故すぐに変身をしなかったのか、ってのは、
続きとして考えている話の構成の中で説明させようとは初めから思ってたんですが、
変身してる、してないという突っ込みまでは予測していませんでした(´・ω・`)…
自分の中では、戦闘毎に変身、解除、を繰り返していると考えていたので。
ちょうど仮面ライダーが、敵を倒した>新たな敵が!>わざわざ変身を解いてバイクで敵の下へ>そこでまた変身!
みたいな感じです。

仰るとおり、決意の冒頭辺りで説明を、といっても、一行ほどの文で、例えば、
『休憩をとる、そう考えたアイは既に変身は解いていた』
見たいな感じで挿入する、こんな感じでいいでしょうか?

>>634
私の正体は骸骨だけが知ってますよ(´・ω・`)?
では。
638名無しさん@初回限定:04/04/14 01:11 ID:IsG8FHu1
なにやら盛り上がってたみたいだな
主役の二人については特に言うこと無いけど、(´・ω・`)の人もかなりアレだと思う
>>616では一番まともと言われてるが、バルジャーノン、そして今回のアイの件見てるとなぁ
設定変更で譲歩と言えば聞こえはいいけど、自作を通すためならなりふり構わない印象
弱者救済としては以前から魔道武器という案も出てたのに、孝之、武、尊人あたりしか
スペック引き出せないバルジャーノンにこだわったあたり、age信者なのかなと思ったり

つか、変身シーン入れたかったというのは分かるし、演出的には良いけど、ツっこまれて
>アイが日常の生活で不自然さがどうこう、等と考えるか?、となると自分、それはちょとどうかなぁ、と思うんですが…
って言い訳はどうかと…
アイはアホの子か_| ̄|○
639名無しさん@初回限定:04/04/14 01:21 ID:OwqFkwup
いや、なにをどういっても結局NO1は葉鍵信者だなぁと、>>634を見て再認識した。
まあいつものことなのだが。
某書き手氏や(´・ω・`)氏はいなけりゃいないで、困ったことになるかと。
特に某書き手氏は書く量だけは多いし(だから被害も大きいのだが)。

つーかこのスレにも、籠屋氏やロートル書き手氏、
それから名無しにも一人二人と(ニトロをメインに書いている人とか)、面白い話を書ける書き手はいるのだが、
そういう書き手に限って書く量がかなり少ないんだよな。
だからまあ、なんだかんだいって定期的に書ける書き手は必要かと。質は低下して行くけどな・・・

変身に関しては、むしろなんでこんなことにウダウダこだわる奴がいるのか
そっちの方が不思議だったりする。っていうか、本質的にどうでもよくないか?
640名無しさん@初回限定:04/04/14 01:36 ID:PEWKMkl+
普通に痛いのが葉鍵信者で、リレーにむいていないのが某書き手
641名無しさん@初回限定:04/04/14 01:49 ID:XqrfkFx1
>>637
それでいいんじゃないでしょうか。
カモミールと変身の事について一言二言言葉を交わしてもいいとは思いますが。
(新撰組の世界じゃ変身の概念は珍しいでしょうし)
そこらへんは好き好きですかね。
642名無しさん@初回限定:04/04/14 02:05 ID:qcbQS4jE
>存在証明
すまんが、良く分からん所が。

>足がほぼ全て地面に埋まり、全長が約半分程になった番犬を見ながら呟く。
>ベレッタで番犬の全ての足を撃ち抜き、頭部を一撃で破壊できなかった場合、
>もしかすると足を引き抜いて反撃してくる可能性を絶つ。
>番犬は戦う武器を失って、なお荒れ狂っている。

要約すると、
「番犬は足がほぼ全て地面に埋まりながらも、なお荒れ狂っている。
このままでは足を引き抜き、反撃してくる可能性がある。
ベレッタで番犬の全ての足を撃ち抜き、頭部を一撃で破壊するのが確実だ。
だが、その一撃で死ななかった場合、反撃される恐れもある」
って事でOK?

あと、「もしかすると〜〜可能性を絶つ」って日本語がおかしい気がするけど。


感想は↓にまかせた。
643名無しさん@初回限定:04/04/14 02:09 ID:PoJNG/z+
暴れるフィールドと質が違うんだよ。
某書き手は作品や物語内で自分のエゴを通そうとする。
葉鍵信者は作品内じゃなくて、過去の暴れっぷりと煽り癖。

読み手からしたら、ここで読み手に対して全体的に喧嘩腰な葉鍵信者がダントツNo.1。
>>634とか無視すればいいのに反応するから、後がたたないってのをいい加減に理解しろ。
最近大人しくなって、良くなってきたか?と思った直ぐそばにこれだ。
痛さではお前の方が圧倒的に上。

書き手や彼に書かれたキャラのファンからしたら、某書き手。
もっと自分を抑えて、他の書き手へ対して敬意をもった協調性のある作品を書け。
それと無駄な追加をもっと少なくして、周りの書き手にあわせる努力をしろ。
その度に言い訳と屁理屈ばっかこねてるんじゃないぞ。
企画と物語にそぐわないリレーをしてはいけない人という点は、お前が勝つ。

どっちも直りそうにねーけどな。

葉鍵信者は暴れてもウザイイタイで面倒くさいが叩けば、
一応考えを曲げて譲歩するんだよ。
だからといって彼の痛さが一番なのが変わるわけじゃないが、
某書き手は作品内で暴れるから、周りに不快感を撒き散らしながらも
結局ルール上問題なしで物語の質を落とすだけ落として、通過しちゃう。

・この物語はリレー小説です。
 みんなでひとつの物語をつくっている、ということを意識しましょう。一人で先走らないように。
・フラグは大事にする事。
・極力ご都合主義にならないよう配慮してください。露骨にやられると萎えます。
FFドラクエロワのこのルール、特に一番最初を適用すれば、葉鍵信者はまだ生き残れそうだが、
某書き手はアボーンされそうだな。
644名無しさん@初回限定:04/04/14 02:30 ID:8bhJXgNj
ま、答えは作品で見せてもらいましょ、てなわけでもう書き手批評はやめましょうよ

ちなみにFFDQロワの場合のフラグってのは、
俺の作品を潰すなよ(手を出すなよ)的なエゴから来ているので、あんまり参考にならないかと
あそこの討論スレ見てもらったら分かるだろうけど
645名無しさん@初回限定:04/04/14 02:30 ID:qcbQS4jE
・アイの変身
原作知らないから、ぶっちゃけどうでもいい。
過去に変身シーン、変身に関する議論がないのなら、どうとでも解釈できように。
だが「変身シーン燃え」は凄く理解できる。ので(`・ω・´)氏の作品を支持する。あくまで個人的に。

・バルジャーノン
結構強そう。でもすぐ壊れそう(立場的に)
上の修正案のスペックを見た所、「うたわれるもの」のアヴ・カムゥみたいな印象を受けた。
まあせいぜい頑張れ。壊れるまで。ぶっちゃけどうでもいいけど。

・闇魔法協会?の部下達
前にギャグで使ったり、今回のシリアスで使ったり、こいつらの方向性が分からん。
正直、わけ分からんモブキャラが死んだり、死ぬ間際に懺悔したりしようが、ぶっちゃけどうでもいい。

・葉鍵信者氏と某書き手氏
傍から見てると、トムとジェリーみたいで楽しいですね。
間抜けなトムと姑息なチェリー。仲良く喧嘩してください。
ぶっちゃけどうでもいいや。
646名無しさん@初回限定:04/04/14 02:36 ID:qcbQS4jE
>644
既に作品及び議論スレで答えが出ている訳ですが。そこんとこどうですか、リレーSSのエロい人。
ぶっちゃけどうでもいいけど。
647存在証明:04/04/14 08:44 ID:gYSHk9Ey
>>642
確かに日本語がおかしかったです。
訂正しました。

言いたい事は要約してしていただいた通りです。
混乱させてしまい失礼しました。
648名無しさん@初回限定:04/04/14 09:41 ID:aM5bJVK4
ふと思ったんだけど、



現時点で、この企画を葱板でやる意義はあるの?
649名無しさん@初回限定:04/04/14 13:00 ID:WeXR97vK
葉鍵信者:作品を書くだけで大人しくしてろ
某書き手:作品を書くな消えろ
痛さとしては葉鍵信者が上だけど、物語を荒らす問題児としては某書き手かな。

>>644
某書き手みたいなのがいっぱいいたから
不信感が強まってそういうエゴが強くなったように見えたよ。
自業自得だと思うな。
ここも某書き手が居つづければそのうち同じようになると思われ。
650名無しさん@初回限定:04/04/14 18:30 ID:ujsy1f42
読んでみたけどなんか俺の書いているキャラに手を出すな!
って雰囲気が最初からあるみたいだ、あそこは>FFDQロワ

例えばXXは何を考えているのですか?>とか他の書き手が質問しても
何も教えないくせに、自分以外にそのキャラを書かれると烈火のごとく反論したりと、まぁ色々な意味でひどい作品だったよ
ここも声高に言わないだけで、そういう性質の人がメインだと思う。

ともかくまぁみんな頑張れや。
651名無しさん@初回限定:04/04/14 18:43 ID:xQ/w1IPX
めんどうで晒されたスレしか読んでない。
よって全てを判断しろと言われたら無理だけど
やっぱり某書き手がうじゃうじゃいる印象は受けた。
ベホマvsハッスルダンスとホイミ。
これなんかまさに某書き手の俺様理論主義のぶつかり合いで屁理屈と言い訳の山で凄かった。
ミレーユの行動を脳内補完汁+俺様理論と説明のつかない意味のないマーダー化。
鳳姉妹のマーダー化に通じるものがある。

途中で読むの止めたからこのくらいだが、ちゃんと全部目を通せばもっとありそうだな。
案外、自分の書いた作品をこうやって叩かれまくってNGにされつづけ、
それでここに逃げてきたのかもな。
652名無しさん@初回限定:04/04/14 19:04 ID:Rx1lJZBb
そのFFDQスレから来たものです
えーと、ウチは最盛期でも5人以上書き手がいた事が無いという
零細企画の上に、自作自演で単純に自分の気に入らない作品を
重箱つついてNGにしようという行為がまかり通っていた疑惑
(普段はやたら静かだが、問題が起こった瞬間30人以上が単純計算でやってくる)
もありますので、参考にされては困りますね、正直

最近は・・・というか今年に入ってから1人しかいないし、もうリレーじゃないんですよ。
みんな責任とらずに飽きてしまってさ
653名無しさん@初回限定:04/04/14 19:30 ID:LiK3DkTC
まとめるとこうか?
某書き手みたいな俺様主義がいっぱいいた。
彼らは他の書き手のキャラへ手を出してフラグを潰したり
今までの流れを壊したりするが、自分のキャラや作品を続けて書くものがいると分身の術を互いに使いあい
気に入らない作品をNGにしあっていた。
やがてルールとして色々制定されていったが、そしたら自分達も身動きが取れなくなってしまった。
そしてどんどん責任取らずに逃走。
うち一人は某書き手としてここへ移住。
そして暴れはじめる。
が、ここには葉鍵信者という運営上で暴れる痛いのがいた。
葉鍵信者の存在が自分の行動を邪魔してうざかったが
おかげで木を隠すには森の中ということで、最初のうちは隠れ蓑になっていた。
だが、どんどん作品で暴れ、ここでの傲慢な態度を取るうちに
化けの皮が剥がれていき、更には葉鍵信者が活動収縮したせいで、
「血の接吻」を気にたまったツケが一気に注目されるようになった。

ま、ここ一連の住民の怒りは、葉鍵信者が叩かれてるように自業自得だな。
654名無しさん@初回限定:04/04/14 20:02 ID:wt4DBljV
叩くまでならそうかもしれん。
俺も奴には反省して欲しい。むかつくこともしきりにあるしな。
少なくとも二度、楽しみにしていたパートが潰された。

だが、追い出そうとするのはどうよ?
どうも追い出しにかかろうとやっきになっている人がいるみたいだが。
こういっちゃなんだが、今の葱サバに書き手を追い出す余力なんか無いと思うぞ。
どんなダメポな書き手でも、定期的に作品をあげることができる書き手は有り難い存在じゃねーの?
ハカロワみたいな贅沢のできるほどの体力はないだろ。

それに減点評価になっているが、奴には奴で物語を進めたという功績はあるだろう。
とらは組全滅にしたって、ああまで放置されていたらあの結果もやむをえないと思うしな。
放置されるぐらいなら、進めたほうがマシという考え方もあるわけで。

>>652
ご愁傷様。がんがってくれ。
俺も葉鍵鬼ごっこなんとかせんと……
655名無しさん@初回限定:04/04/14 20:14 ID:pv6X7PkJ
葉鍵信者と某書き手が反省するわけないだろ。
656名無しさん@初回限定:04/04/14 22:09 ID:fW15WnXW
貴重な参加者側マーダーがまた一人・・・・
657名無しさん@初回限定:04/04/14 22:59 ID:IjNxlaIU
確かに参加者側マーダーは貴重かもしれんが、ななかはあまりにも放置されすぎだろ。
これぐらいが妥当なんでないかい?
ま、二重影組みの一人ぐらいは減らしてもいいとは思ったがな。

和樹はしばらくお休みか。
まあ、確かになにかあるたびに
葛藤したり、戦闘したり、腕切られたりとか、随分密度が濃かったキャラだったからね。
ゆっくり休んで、じっくり悩んで、
ついに一人殺してしまったが、そこら辺を乗り越えて再び立ち上がって欲しいところだ。

ところで戦闘用ボディのエネルギー補給方法は謎。ニトロスレでもはっきりしたした答えは出ていない。
永久稼動か可能なのではないか、という意見すらある。
658名無しさん@初回限定:04/04/14 23:26 ID:bfz7tmQB
ここまでの生き残り人数と男女比率、
それからハンターと殺害対象、招待者の内訳とかもそろそろ欲しいね
659名無しさん@初回限定:04/04/15 00:02 ID:V1vBj+Qb
それぞれが目的を持って行動し始めてるのに、大きな流れとつながりのない
単独の殺人鬼に唐突に殺されるっていうの、この時期になるとちょっとなあ、
と思ってたんで、ななかには気の毒だが、ほっとしたかも。
660名無しさん@初回限定:04/04/15 01:30 ID:HcLTR6W/
>>658
100名中、現在生き残りは74名
女性45名 男性29名
その中で招待者は35名前後(不明。死亡者も含む)
661名無しさん@初回限定:04/04/15 01:44 ID:qx6OoHIz
読んでて思ったんだが、”ニトロロワ”もしくは”ちよれんロワ”に改名した方がいいな。
662名無しさん@初回限定:04/04/15 01:53 ID:56wN46my
しいていうなら、ちよれんアリスロワかな。
ニトロとアリスキャラが活躍するのは、ある程度予想してたけどね。
ぶっちゃjけ、ニトロとアリスの連中はこの手の企画に対して相性がいい。
性格がバトルに向いてるから書きやすいし、知名度もそれなりにあるしな。
特にニトロに関しては、少なくとも書き手の内三人はファンがいると見た。
663名無しさん@初回限定:04/04/15 02:03 ID:Gt9WrXcT
>知る事と知られる事
動いてなかったパーティを動かしてるのは良し。
ただ、伏線を無駄に使いすぎな気もするな。
特に天音の殺しバレ〜姉妹との和解に関しては核になれそうだっただけに残念。
天音が姉妹を追って色々行動した方が説得にも重みが出ただろうし。
三点リーダーの多用や一人称が唐突に変わるせいで読みにくいのも辛い。
もうちょっと流れとか読み易さを意識した方がいいのではと思った。

>存在証明
雨でぬかるんだ地面や通信機を使う事で事前の話を上手く活かしてるな。
小次郎とプリンの関係は親子というか兄弟というか……。
学会員の死に対しての台詞やプリンにも仕事を与えたりするのは彼ならではか。
「生きた証」この答えは果たして見つかるのだろうか?

>karma
玲二に対するフォロー話。
彼がどう立ち直るかは今後の話で見るとして、ここでは沙乃が良い感じだな。
口は悪いが、己の生き方に誇りを持ちつつも他人を思いやれる良い女だ。
それだけに次に他の新撰組と出会った時は血の雨を見る事になるだろうが。
それはそれで結構楽しみだったりする。
664名無しさん@初回限定:04/04/15 02:03 ID:7kh1CrsS
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ   葱サバを
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  アリニト・ロワイヤルに改名するよ!
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ


   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今以上に荒れそう、、、、
665名無しさん@初回限定:04/04/15 02:09 ID:56wN46my
そりゃ荒れるだろうよw

ま、ちよれんとアリス以外でもいいキャラはいるわけだしさ。
ゲンハ様とか、直人とか、無影とか、ケルヴァンとか。
非戦闘員の女性で、いいと思える奴があまりいないのは問題だが…
666名無しさん@初回限定:04/04/15 08:54 ID:figR2wWJ
>>665
ある程度、年とったキャラだと元々それぞれが何らかの信念なり目的もってるから魅力がでやすいんだろね。
飄々と頑張ってる小次郎とか、渋い味が出てきた飯島とかも。

逆に、一般婦女子だと末莉みたいなポジション確保しないとなかなか目立ちにくいつうのは、
この手の話のジレンマだよな。本家ロワみたく大口径の銃を、一般女子学生が普通にぶっ放したら
突っ込み入るの目に見えてるし。

667名無しさん@初回限定:04/04/15 13:26 ID:HmB4e4DN
葉鍵信者も最近大人しくなってきてはいるし、
某書き手もこれだけ言われて何も変わらないようだったら、
その時こそ追い出しにかかればいいだろ。
次回、また同じことを繰り返したら、どうなるかくらいは、
いくら某書き手でも解るだろう。
668名無しさん@初回限定:04/04/15 19:33 ID:S2WgC6D7
1番の対策としては全員、”名無し”に戻ることかな
669名無しさん@初回限定:04/04/15 19:51 ID:W4GGH6Dx
名無しに戻ることで解決する問題ならいいけどな
これは本人たちが意識して直さないことにはどうしようもない
今の状態で名無しになったらFFDQ板の二の舞だろ。
670名無しさん@初回限定:04/04/15 21:49 ID:Uib9tK86
まぁ誰が何書いてもいいって気軽さも、もっとアピールすべきだと思うんだけどな
ところでエアリオなんだけど、あれはわざわざ貴重な追加枠を消費してまで
登場させる意味があったのだろうか?
ただ存在しているだけで、何も干渉しないのならば
それはいないのと同じだからね。

積極的に活動させることで、作品のパワーバランスが崩れかねないキャラならば
それはそれで出した人間の感覚を疑わざるを得ない。
だた、出したかっただけじゃないのかと
というわけで登場させた書き手さんは、キャラが軌道に乗るまでは
ある程度面倒をみてやる必要があると思う。

ここはそういう意味でもあまりキャラの方向を確定させるような
積極性が無いよね。
671名無しさん@初回限定:04/04/15 22:52 ID:WYUlf6wL
エアリオがでてきた意味はさしあたっては、ヴィルが死者の情報を読めるという能力を封じるためだと思われる。
まあ、そのためだけに一枠つぶしたくとは思いたくないが・・・

完璧な傍観者も味があるのかもしれないが…
672名無しさん@初回限定:04/04/16 01:16 ID:lvPYrj1k
完璧な傍観者なんていらないよ。
そんなのただ優越感を得たいがためだけに出したようにしか見えない。
673名無しさん@初回限定:04/04/16 01:49 ID:KlZkjgMc
書き手の一人が、後につなげようと新選組と因縁を
つけてはいるが。その話自体を「能力的にエアリオは斬れない」
「傍観者で関わらない」の流れでつぶしちゃってるしなぁ…。
674名無しさん@初回限定:04/04/16 01:49 ID:5PVCwAzZ
八雲に蔵女、それからエアリオ・・・
書生氏?(違ったら申し訳無い)はもう少し登場キャラの人選について考えてほしいな
いずれも作品世界を壊しかねない上に、行動論理がかなり不可解で
他の人たちももてあまし気味
八雲にいたっては厄介払い同然で殺されたようなものだし

でもこれから先、1番扱いに困るキャラはやはりランスだろうね
あのパワーを制御できる書き手はここには存在しない、というより
リレーに向いていないキャラだと思う。
しかも登場させた書き手は、いまや姿を見せないので
今となってはどんな役割を担わせるはずだったのかも聞きようがない
675名無しさん@初回限定:04/04/16 02:00 ID:IWEG5ZWK
ランスはキャラさえ掴めれば一番動かしやすいキャラだと思うな。
誰かさんがヘタレ化させたせいで書きにくかっただけで、
元に戻った今は、いい感じだと思う。
676名無しさん@初回限定:04/04/16 02:24 ID:5PVCwAzZ
動かしやすいというより書き手の手を離れて勝手に動くからね>ランス
そういう意味で使いこなすのが難しい、もともと両極端な資質を持つだけに
いきなり何をしても不思議ではない。
シィルがいれば彼女を通して書き手がブレーキをかけられるんだけど・・・

実は依存心の強い、精神的に脆い奴という解釈も俺はありだったと思うよ
677名無しさん@初回限定:04/04/16 02:36 ID:5PVCwAzZ
もう一つ付け加えるなら、原作と同じやりたい放題をここで書いて
それで読む側に不快感を与えずにいられるだけの技量があるかということ
原作世界も全てがランス中心に都合良く回っているわけだし

半ばコメディーなノリなら、まだごまかせるんだけど
シリアスにはあまり適していないキャラだと思う
ただの野心家として描くなら、彼でなくてもいいわけだしね
678名無しさん@初回限定:04/04/16 02:40 ID:/7fBmZCA
>>676
ガハハハ!!と叫ばせながら、適当に暴れさせておけばいいだけなのは序盤では書きやすいと思う。
いきなり何をしても不思議じゃないのは強みにもなるし。
ただ終盤は、勝手に動くキャラなだけに扱いが難しくなると思うから
ロワみたいにランスを扱いきれる書き手がいるかどうかに委ねられてる。

>実は依存心の強い、精神的に脆い奴
解釈であって、原作じゃ該当するシーンがあんまりないんだよね。
精々、鬼畜王でのシィルが死んで墓前にいる時と魔王化しちゃうくらいの破片しかない。
そうすると後はもう書き手の想像で描くしかなくなって、ヘタレ化させた作者が責任持って書ききるなら
まだしも、他の人にとっては書きにくくなるだけだからね。
特にランスのヘタレは、かなり書き辛いと思う。
結果、何人かの他の書き手達の手を経て元に戻されたし。
シィルの代わりに五十六がブレーキ役になったのもそれが原因だと思う。
679名無しさん@初回限定:04/04/16 03:32 ID:8TFWrAtH
議論もいいが
そろそろ新スレの準備を、本スレの容量がもう496KBだよ
680ロートル書き手:04/04/16 04:05 ID:Cn/R3YHf
>>674
 あー……ゴメン、ランス出したの自分ですわ。
 正直な所、当初はランスを最終的にどうするかまでは考えずに出しました。
 とりあえず当時、鬼側の戦力が反抗側と比べてかなり少なく、また劣っていた事。
 またオリジナルの雑魚兵士や魔獣など以外の有名キャラクターの悪役が欲しかった
 というものがあります。もちろん単純に好きだったと言うのもありますが……
 次の方のSSでヘタレ化してしまったのは自分も驚いたものです。
 
 今は当面ランスVS悪司の実現に向けて書き進めたいですな。
 他にも五十六VSあゆとか。
681名無しさん@初回限定:04/04/16 07:18 ID:lLjB2vtV
>突き動かされし慟哭〜生きる意味
ななかは結局本当の仇を知らぬままに死んでしまったか、合掌。
彼女を退けた双厳たちはこの後十兵衛の元に戻るんだろうけど、無影と再会?
それともすでに無影に殺されていたというパターンか。
一方、和樹は前線から一時離脱。
傷ついた彼を見て末莉がどういう反応を示すのか注目。

>始まり、終わる
戦闘燃え。
バルジャーノンはこれなら問題ないかな。
今後も戦わせる相手を上手く選ぶ必要はあるけど。
この後武はケルヴァンに会う事になるんだろうが、どういう選択をするのか。
もしケルヴァンに付いた場合アイとも案外再会する事も?

>情報戦
冥夜はともかく純夏が元気無いな。
この状況下ではしょうがないけど、上手く萌え担当になって欲しいという期待も。
それとケルヴァンの情報整理。
放送のジャミングだけど果たしてケルヴァンが言ってる程効果があるのか。
魔力資質者だけなら全く聞こえないし、逆だと普通に全員が聞ける訳だし。
混在パーティでも大混乱まで行くかと言われると?って感じだ。
悪いけどこれでどういう展開を期待してるのかいまいち解らないというのが正直な所。
全体放送自体が時間合わせ等面倒なイベントなのにがさらにややこしくする必要があるのかな?

>死の接吻(修正)
ケルヴァンが居ない他、3人の名前を直したり、話の内容がそれっぽくなったり。
後、天候操作やリァノーンの魔族の血云々も修正されてるのか。
結構意見が反映されてるのには好感を持った。
今後面白い話があがってくる事を期待するよ。
682名無しさん@初回限定:04/04/16 14:43 ID:lV0IPtl0
結構意見は反映されてるね。
後はどこまで某書き手さんがここに合わせれるかどうかだね。
いっちゃ悪いが、彼の今までの作品やここで表明してる企画への望む内容見てると
書き手達の中で一人だけ凄い浮いてる。
物語を書きたいというより、>>35の発言の内容を書きたいんだろうね。
それと前議論スレでは最後の一人まで殺し合いさせるとか言ってたのも。
他の書き手の作品やスタンス見てると個々に重点を起きがちだけど
それぞれの物語を作りたいっていうのが伝わってくる。
バトルロワイヤルのような一話一話で人が死んでいく話を書きたい→某書き手さん
鬼ごっこやサバイバルのような物語を書きたい→他の書き手さんたち
で、企画設立の時から「人々が何を求めるか」と葉鍵信者も言ってたわけで
名前もサバイバルと冠付けられてる。
これが某書き手さんのスタンスや望む方向性が他の書き手や読み手の大半と
合っているものであれば、例えフラグ潰そうが自分好みの物語に勝手に引っ張ろうとしようが
無駄な追加を色々しようが、もっと評価を得られてネ申になれたと思う。
だからほんと本人にはきついことだろうけど、某書き手さんがどれだけ他へ歩み寄れるかにかかってる。

後、きつい評価だけど、今回のカトラとスタリオンにも言えることで
話単体で見ると面白いんだけど、結局物語の流れとは関係ない話の外で死んでるんだよな。
ただ死にましたってだけで、死ぬ意味や出てきた意味が全くないのが残念。
序盤で犬死にした人達でさえ、仲間や他へ影響を与えて物語を構成してるわけで。
バトルロワイヤルとしては合格だろうけど物語であるここではもうちょっと役割を与えてあげてほしいな。
今回の改訂で大分改善はされてきてるので、そこら辺をもっと直せばもっといい評価が得られると思う。
683名無しさん@初回限定:04/04/16 17:32 ID:kXiEbo0P
テンプレ置いてみますね。修正箇所あったら指摘よろしく。

葱サバイバル4

葉鍵ロワイヤルに負けないモノを作ろうではないか!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1073371138/
から始まったリレー小説です。
どんどん書いて次に繋げて行きましょう。

このスレは作品投下スレ(本スレ)です。感想・意見は此方へ。
葱サバイバル意見・感想・議論スレ2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1078803641/

前スレ
葱サバイバル3
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1079233213/

まとめサイト
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~p_force/negi.htm
現状をまとめたダイジェストにルールまとめたものや人物表など
役立つものばかり。 書き手さん・読み手共に必読。
書き手間用の意見・打ち合わせ・補足・設定などを決めるBBSもあるので
それらの内容はそちらへどうぞ。

また新規の書き手様は、此方の必読条件をしっかり熟読する事をお願いします。
作成者:紫零氏Thx!!

作品投下前には、被らないためにスレをリロード、誤字等の最終チェックをしましょう!
684テンプレ2:04/04/16 17:34 ID:kXiEbo0P
ヴィルヘルム・ミカムラは、誰よりも魔法を愛していた。
これこそが、人類にとって必要不可欠なものであるのだと思い
長い時を生きながら、その研究に没頭した。
やがて近年になり、科学文明の発達により魔法は弱体化していった。

彼は自分の世界に失望し、新天地を求め動き出す。
魔法が栄え、誰もが魔法の恩恵で生きる世界を作る…彼は理想の実現のために動き出した。

そして計画の為に集まった、比良坂初音、ケルヴァンの2人の協力者。

ナナスが作成している異世界から勇者を召還する事のできる「イデヨン」。
その試運転の日、ヴィルヘルムの計画は実行に移された。

それぞれの思惑が錯綜する中、物語は動き始める。
685テンプレ3:04/04/16 17:35 ID:kXiEbo0P
よかったら使って下さい。

現在の最終登場話。(193話:情報戦まで対応、生存者のみ記載。その場に居る筈のキャラは【】で閉じてあります)

満月の夜後
ヴィルヘルム・ミカムラ、エアリオ(144話:満月の夜)
ドライ、佐倉霧(145話:シューティスト二人or偶然の見えざる手)
牧島麦兵衛、広場まひる、遠葉透、岬今日子、碧光陰(158話:逃れられぬ因果)
ナナス、小野郁美、江ノ尾忠介、闘神ユプシロン(162話:阻む者、名将の機転)
鷺ノ宮藍、ケンちゃん(166話:運命の分岐点)
凶アリア、七瀬凛々子、山本悪司 、大空寺あゆ、カレラ、ライセン、【大十字九郎、深山奏子】(182話:それぞれの『危機』?)
柳生十兵衛、無影(183話:武士達の挽歌)
リャノーン(184話:死の接吻)
橘天音、君影百合奈、朝倉ゆうな、朝倉まいな(187話:知る事と知られる事)
エレン、天城小次郎、名無しの少女(188話:存在証明)
ミュラ、リック、原田沙乃、吾妻玲二(189話:karma)
双厳、命、皇蓉子(190話:突き動かれし慟哭)
友永和樹、ギーラッハ(191話:生きる意味)
アイ、カモミール芹沢、白銀武、鎧衣尊人、綾峰慧(192話:始まり、終わる)
ケルヴァン・ソリード、鑑純夏、御剣冥夜(193話:情報戦)

満月の夜前
結城ひかり(83話:蜘蛛の糸)
蔵女、葉月(130話:想いという名の痛み)
河原末莉、山辺美希(134話:非日常の日常、あるいは日常の非日常)
ランス、山本五十六(148話:WAR HEAD)
ハタヤマ・ヨシノリ(151話:求めるものは)
鳳あかね、鳳なおみ(153話:もったいないおばけの逆襲)
比良坂初音、アル・アジフ、速瀬水月、涼宮遙、鳴海孝之、伊藤乃絵美(159話:ほんとうのたからもの)
直人、ゲンハ(164話:死闘幕引)
高嶺悠人、飯島 克己、春日せりな(173話:刻まれし十字架)
鴉丸羅喉、鴉丸雪、モーラ(180話:博打、開始)
686テンプレ3:04/04/16 17:56 ID:kXiEbo0P
修正します、自分で気付いてたら世話ねぇや…

河原末莉、山辺美希(134話:非日常の日常、あるいは日常の非日常)
               ↓
河原末莉、山辺美希(142話:偽善、いらん子)
687名無しさん@初回限定:04/04/16 17:59 ID:TCq7SFlw
天麩羅3がやたら役に立ちそうでふ(´・ω・`)
乙。
688名無しさん@初回限定:04/04/16 21:25 ID:kXiEbo0P
立てたのなら誘導くらいしろと。

葱サバイバル4
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1082114440/
689葉鍵信者:04/04/16 22:14 ID:Qbcm0ecT
すまん、忘れてた。
690テンプレ3:04/04/16 22:33 ID:kXiEbo0P
>>689
( ´∀`)σ)∀`)

満月前に
近藤勇子、土方歳江、沖田鈴音(175話:Going my way)
を追加。

入れ忘れられても気付かれない新撰組の面々って…
691策動:04/04/16 22:39 ID:Qbcm0ecT
時間も忘れてた……、_| ̄|=○
【武士達の晩夏後〜生きる意味】

ついでに>>3の補足。
満月前に
近藤勇子、土方歳江、沖田鈴音(175話:Going my way)
テンプレさんありがとう。
692葉鍵信者:04/04/16 22:41 ID:Qbcm0ecT
ヽ(`Д´)ノ
ダメだ、今日は不調だ。
スレ汚しごめん。
693名無しさん@初回限定:04/04/17 00:58 ID:BrjyWkZn
書き手BBSでエアリオの問題が出てるみたいだけど
作品に何も干渉しない完全傍観者という立場にして、書き手が興味を持てるのかどうか?
結局放置されるのが落ちだと思う。
もしそうならば、彼女から参加者としての権限を奪い、
その分新キャラを追加すべきだと思う。
694名無しさん@初回限定:04/04/17 01:05 ID:EcBx/lHM
ttp://www2.plala.or.jp/teppei/review/zero.htm
ttp://www.angel.ne.jp/~9_to_ryu/under/bgame/zerosiki.html
ぐぐって調べたがあの生い立ち嘘八百じゃないか?
マーダー化させたいからって、無理矢理設定を付け足したり変えたら
もうそれは最初からのオリジナルキャラで立派なルール違反だと思う。
そこんところどうなんでしょうか?>作者様

いや、原作でそういうシーンがあるっていうなら忘れてくれ。
それなら謝る。
695名無しさん@初回限定:04/04/17 01:10 ID:BrjyWkZn
それと新作だけど、鳳姉妹はあそこまでシュートな境遇じゃなかったはず
メイドにいじめられてはいたけどね。
後見人もちゃんといるし、普通に考えればそれなりの遺産や遺族年金とかもあるんだし・・・

零式やったの20世紀の話だから、ちと曖昧だけどね。
696名無しさん@初回限定:04/04/17 01:15 ID:BrjyWkZn
>未だ見ぬ父親だけ
オイちょっと待て・・・・
697名無しさん@初回限定:04/04/17 01:24 ID:Lnpr2k1/
>>694-696
突っ込みどころがありすぎだな。
作者、ゲームやってないだろ。
うわべの設定だけ読んで書くなら、それなりの書き方があると思うんだけど…
それともこの企画では、知らなければ勝手にオリキャラにしていいのか?
ハタヤマみたいに物語内で変化したのは納得できる。
が、この双子姉妹は最初から説明つかないマーダー化で、とうとうオリ設定キャラか…
意図的に変えようとしてる作者いないか?
まさかこれも続いて某書き手?
なんにしろ酷い作品だ。
698書生:04/04/17 01:27 ID:hNUStB/I
やっぱりやった事ないゲームのキャラを書くもんじゃないですね _| ̄|○
子供の〜は零式を裏零式まで全部やった人のプロットを元にして書いたものです。

残飯漁ったりはそれを元に、未だ見ぬ父親の部分は完全に私のミスです。(見た事あったんですね、父親…)
どうにも脚色が強すぎるようですので、NGにしていただいて結構です。すいませんでした……
699名無しさん@初回限定:04/04/17 01:34 ID:hJoNgS0l
>あかねとなおみは比較的裕福な、生活レベルが比較的裕福であり、
>少なくとも自身が貧するようなことはなかった玲二には想像出来ないような人生を送ってきた。

「比較的裕福」が二回使われている。
一段落目で「あかねとなおみは生活レベルが比較的裕福」とも読めてしまう。

要約すると
「日本という比較的裕福な国で暮らしてきた玲二には、
想像出来ないような人生を、あかねとなおみは送ってきた」

できれば修正する時の参考にでもしてくれ。


あと鳳姉妹が何故マーダー化したか、みたいな回想でも書いて欲しい。
今まで読んだ所だと「行き当たりばったりで殺人を行なうキチガイ姉妹」としか見れない。
だから感情移入、というか共感が持てない。
700699:04/04/17 01:39 ID:hJoNgS0l
って書いてたら、NGですかΣ( ̄□ ̄)

>>694-697の指摘箇所の修正でもいいのでは?
701名無しさん@初回限定:04/04/17 01:40 ID:BrjyWkZn
>>699
いや、実際あんなもんです
人の好意をすべてねじまげて解釈する上に、
自意識過剰で被害妄想が強い姉妹なので

もしかして零式やった人いないの?ここは
702名無しさん@初回限定:04/04/17 01:49 ID:+qp0GlDv
この際一応補足しておくか。

鳳姉妹の父親は軍人で仕事のせいでたまにしか家に帰ってこれなかった。
その間家を任されていたメイドが嫌な奴でいじめられていた。
(多分姉妹の父親以外は信用できない、という性格はこの経験から来ている)
その後、父親が戦場で行方不明になり、彼の部下グァンが姉妹の保護者になる。
姉妹は自分が有名になれば父親が帰って来てくれると思い、父の残した零戦で大会に出場する。
と、ここまでがゲーム開始までのおおまかな設定。

彼女達は「ろくに叱られた事の無い大人をなめた子供」なので
今回の話のように「人生の酸いも甘いも知っている」というのとは真逆。

マーダー化に関しては強力な武器を手に入れて遊び半分で使ってみた、って所で納得できる。
やっていい事とやっちゃいけない事の区別がついていないんだな、要は。
実は殺人童貞だったりするので
人を手にかける前に誰かがちゃんと叱ってやればちゃんとした道に戻れるかもしれんが。
703699:04/04/17 01:51 ID:hJoNgS0l
「パパの零式は最強なんだから!」の台詞しか知らない。

てか当初は、↑の台詞からてっきり熱血燃え系少女モノかと思ってたんだが。
704名無しさん@初回限定:04/04/17 01:55 ID:BrjyWkZn
子供が虫を殺すのと同じような感覚で、非道を繰り返してくれます>鳳姉妹
殺人こそ犯してはいないけど、自分たちより人気があるとかそんな理由で
他のキャラを拉致監禁したりとか・・・・
705名無しさん@初回限定:04/04/17 01:55 ID:+qp0GlDv
一言で言うなら「ひねくれた子供の更正物語」>零式
706名無しさん@初回限定:04/04/17 02:31 ID:t1PSgVDP
む、ウリ的には生い立ちの説明だけ削れば問題無いニダ。
707名無しさん@初回限定:04/04/18 09:15 ID:u18988kV
>策動
双厳たちは中央行きか。
十兵衛の怪我を考えれば中央で行動起こすのも難しそうだがどうなるやら。
動いてきただけに中央行った後放置状態にならなければいいけど。
善悪両方が居てかつ悪役が主導権持ってるパーティーってのは珍しいのでどう動かすか期待はしてるんだけどね。

>子供の権利条約(改定)
描写が真に迫っていて痛いな。
姉妹の行動方針が明確になったのは良し。
後は誰に取り入るかだが……さて、どうなる事やら。

>それぞれの信念
う〜ん……微妙。
俺はヴィルの事を今まで「理想に溺れて行っちゃいけない所まで行っちゃった人」だと思ってた。
そして、その内誰かがヴィルの間違った理想を痛烈に非難してくれると思っていた。
だけど今回のギーラッハの台詞を見るに「信念に殉じる格好いい人」として書きたいのか?
何というか、難しいと思うぞ。
自分の世界がどうにもならないから、他所から関係ない人間を呼び出して自分の理想世界を作るのを手伝え。
逆らえば殺すとか言ってる辺り、彼の言ってる事もやってる事も怪しい宗教団体の教祖そのものだし。
そういうキャラを「信念」という言葉で美化されても共感できないというのが正直な所。
708名無しさん@初回限定:04/04/18 10:42 ID:v9c3f8Fj
じゃんじゃん、中央にキャラを送りこんでいるけど
その後のことは構想に入れているの?

投げっぱなしが多いのはどうも・・・
少なくともまだ中盤だというのに本拠に平然と乗りこめるというのは
設定としてどうかと思うのです。
709名無しさん@初回限定:04/04/18 14:28 ID:SkWxnsGK
>策動
微妙。仮に無影からの連絡があったとしても、双厳達のような実力達をそのまま中央にいれるだろうか?
中央の管理がよっぽど腐っていない限り、捕縛し無力化させた上で中央に入れるだろう。
しかも、ケルヴァンには命と十兵衛は助ける理由がない。
以上のことを考えると、やはり動くのは厳しいと思うのだが。
いや、実際中央の管理は腐っていると思うけどな。
あと、ついでに思ったが無影は武器庫にいって、装備一式を貰えみたいなことを命じられていたんじゃなかったっけ?

>子供の権利条約(改定)
零式やってないからなんともいえないが、その立場から言わせて貰えば面白い、だな。
こういう形の無邪気な狂気や痛さ好きだな。描写力もよいし。
少なくとも、前回のような冗談みたいなはなしよりは面白いと思うよ。

>それぞれの信念
これも微妙。ハタヤマVSヴィルの時も思ったんだけど、ヴィルに正当性なんて欠片も無いと思うし。
明らかに彼は狂人だろ。手段も狂っていると思うが、目的自体も狂っていると思う。
狂った人間なりにカリスマがあるってことなのかもしれないが……あるかなぁ?
やることなすこと、ボロだらけのような気がする。最初の計画からしてダメダメなのに。
それから、ギーラッハはものすごく寛大だな。
リァノーンがこの事態に巻き込まれたのはヴィルのせいなのに……
710名無しさん@初回限定:04/04/18 21:49 ID:u18988kV
スレに書き込めなかったらしい書き手BBSの発言を転載しておく。

>装備一式を貰えみたいなことを
この後貰いにいく予定。

>リァノーンがこの事態に巻き込まれたのはヴィルのせいなのに
元の世界でケルヴァンがこっそり拉致。
またはギーラッハと離れ離れになった所をやっぱりケルヴァンが(略
そこをケルヴァンが第三者を装って、計画話してギーラッハを勧誘したんだと思ってたけど……。
もし召還に二人揃って巻き込まれてたら、ギーラッハはもっとぶち切れてると思う。

>ヴィルに正当性
正当性を書きたいってわけじゃなくて、悪役なりの信義を表現できればなぁと。
そういうのを全て理解した上で、己の信義に基づいて動くとゲームをやって感じた。
第三者から見た己の欲望で動くようにしか見えないけど、本人にとってはそうじゃないっていうのかなぁ。
ギーラッハの信念と似てる感じはあるキャラだと思う。
手段も目的も狂ってるけどね。
711名無しさん@初回限定:04/04/18 23:20 ID:u18988kV
ヴィルの件だけど。
悪役なりの信義を表現したかったって言われてもな。

ヴィルの行動の基盤って確か魔法万歳だったよな。
なのに何で和樹を修理をしてるんだ?
いきなり「科学で作ったロボだろうが意思を持ってれば良し」って無茶苦茶だろう。
それなら魔力もってなくても強い意思さえ持ってれば受け入れても問題ない事にならないか?
今まで魔力持ってないからという理由で殺されたキャラはどうなるんだ。
明らかに設定、キャラクターが破綻しているとは思わないんだろうか。

悪の信念を貫くならヴィルは和樹に会えば処刑しても不思議じゃない。
最もそんな事すればギーラッハは反逆しかねないが「どんな犠牲も厭わない」ヴィルならこの程度問題ないだろ。
言っちゃ何だが都合良く善人気取りのヴィルを書いておいて悪役の信義も何もないだろと思った。
712名無しさん@初回限定:04/04/18 23:43 ID:ey48wGPt
ヴィルの理想に共鳴した人っていないんだっけ?
藍がそうなるかなーとも思ったんだが、どうやら違うようだし。
誰一人として賛同しない理想ってのもどうなのかな。
本人も、理想とか信念とか、綺麗な言葉を使うより、はっきり狂気と言い切った方が
偽善が少なくなくて、ちょっとは好感が持てる気が・・・、やっぱり今更かなw
713名無しさん@初回限定:04/04/18 23:46 ID:u18988kV
書いてて思ったが>707より>711の方を先に書くべきだったな。
どうも読んだばかりで考えが纏まってなかったのか。
後出しになってしまった、悪い。
714名無しさん@初回限定:04/04/19 00:03 ID:yi+6Crlk
>>712
美希は?
715名無しさん@初回限定:04/04/19 00:13 ID:w5Q9X6Le
いいかげん葉鍵信者は、感想や批判にレスすると火が拡大することを学習するべきだな。
変に言い返したりしなければ、>>707>>709はただの一意見として終わっていただろうに。

葉鍵信者がヴィルを信念を持った悪役にしたい、と考えるのはこの際どうでもいい。
問題なのは、ヴィルが信念を持った悪役に見えない、
信念をもった悪役にするのは無理がある、と感じた読み手がいることだろ。
そうした批判に対して、自分は〜〜と考えている、とレスしたところで無意味だろうに。

個人的に言わせてもらえば、ヴィルを「理想を持ちそれに殉ずることのできるキャラ」とするのは別にいい。
狂った信念の持ち主というのは、それはそれで味があると思う。
違和感を感じるのは、地の文でヴィルを肯定的に書いていたり、第三者の意見としてヴィルを肯定的に書いているところだな。
そうした客観的な視点からみれば、やはりヴィルはただ力があり頑固なだけの狂人だしなぁ。

付け加えていうなら、ヴィルってかなりの無能だしね。
彼の立てた計画は狂っているだけじゃなくて、破綻していると思うし。
716名無しさん@初回限定:04/04/19 00:31 ID:4BLjwykJ
どっちも原作やったことがないんだが、葱サバ本編のみで判断すると
悪役としての魅力はケルヴァン>ヴィルなんだよな

ケルヴァンは信念持ってて、その信念のために策を巡らせてるってのがわかるが
ヴィルは力はあるけど行動や論理は矛盾しまくった狂人にしか思えない
後者みたいなキャラが魅力的ではない、というつもりはないが、現時点ではな…
書き手さん達がケルヴァン酷使してたのもその辺が理由なのかも、と思ったりする
(ケルヴァンが酷使されたからこそキャラが立った、というのもあるだろうけど)

正直、ケルヴァンが下克上した方が面白くなりそう、と言ってみるテスト
717名無しさん@初回限定:04/04/19 00:58 ID:6vboUzGh
書き手が感想に対して、意見をいうのはNGなのでしょうかね?
だとすればコテハンの意味がなくなると思うのですが

それはそうとしても、ヴィルって最初からしてもう破綻してるんだよな
つまり破綻した設定を取り繕うために書き手はケルヴァンを奔走させているように
思えてならない。

まぁケルヴァンの行動も不可解なんだけどね
覇王を探すとかいいつつ、行き当たりばったりだし
718名無しさん@初回限定:04/04/19 01:08 ID:w5Q9X6Le
別にNGとはいわん。ただ、人間は何か言い返されるとさらに言い返したくなる習性を持ってるし、
黙っていた場合の方が得策だということが、結構あるということを覚えて欲しいところ。
アイの変身等も書き手がレスしなかったらおそらく普通に流されていたんじゃなかろうか。

それから、突き詰めていってしまえば、
キャラに魅力がないという意見に対して、
いや、このキャラには魅力があるんですよ、なんてレスするのは無意味だと思うしな。
719名無しさん@初回限定:04/04/19 01:20 ID:yi+6Crlk
第4スレ落ちたな。
720名無しさん@初回限定:04/04/19 02:20 ID:5DC/rrF+
>>719
なんてこったい
721テンプレ3:04/04/19 04:32 ID:bvlYIOyM
現在の最終登場話。(196話:それぞれの信念まで対応、生存者のみ記載。その場に居る筈のキャラは【】で閉じてあります)

満月の夜後
エアリオ(144話:満月の夜)
ドライ、佐倉霧(145話:シューティスト二人or偶然の見えざる手)
牧島麦兵衛、広場まひる、遠葉透、岬今日子、碧光陰(158話:逃れられぬ因果)
ナナス、小野郁美、江ノ尾忠介、闘神ユプシロン(162話:阻む者、名将の機転)
鷺ノ宮藍、ケンちゃん(166話:運命の分岐点)
凶アリア、七瀬凛々子、山本悪司 、大空寺あゆ、カレラ、ライセン、【大十字九郎、深山奏子】(182話:それぞれの『危機』?)
リャノーン(184話:死の接吻)
橘天音、君影百合奈、朝倉ゆうな、朝倉まいな(187話:知る事と知られる事)
エレン、天城小次郎、名無しの少女(188話:存在証明)
ミュラ、リック、原田沙乃、吾妻玲二(189話:karma)
アイ、カモミール芹沢、白銀武、鎧衣尊人、綾峰慧(192話:始まり、終わる)
ケルヴァン・ソリード、鑑純夏、御剣冥夜(193話:情報戦)
双厳、命、皇蓉子、柳生十兵衛、無影(194話:策動)
鳳あかね、鳳なおみ(195話:子供の権利条約)
ヴィルヘルム・ミカムラ、友永和樹、ギーラッハ(196話:それぞれの信念)

満月の夜前
結城ひかり(83話:蜘蛛の糸)
蔵女、葉月(130話:想いという名の痛み)
河原末莉、山辺美希(134話:非日常の日常、あるいは日常の非日常)
ランス、山本五十六(148話:WAR HEAD)
ハタヤマ・ヨシノリ(151話:求めるものは)
比良坂初音、アル・アジフ、速瀬水月、涼宮遙、鳴海孝之、伊藤乃絵美(159話:ほんとうのたからもの)
直人、ゲンハ(164話:死闘幕引)
高嶺悠人、飯島 克己、春日せりな(173話:刻まれし十字架)
鴉丸羅喉、鴉丸雪、モーラ(180話:博打、開始)
722テンプレ4:04/04/19 04:34 ID:bvlYIOyM
キャラ名逆引き【キャラ名(話数で表示)】

ナナス(14.47.77.84.105.109.161.162)
ミュラ(51.58.60.143.146.148.168.176.185.189)
ライセン(51.58.60.143.146.148.168.180.182)
リック(60.143.146.148.168.176.185.189)
ヴィルヘルム・ミカムラ(1.49.52.60.65.74.80.96.112.140.144.196)
ハタヤマ・ヨシノリ(21.62.65.108.125.132.140.151)
比良坂初音(1.3.7.18.22.42.50.56.79.83.92.116.121.123.131.159)
深山奏子(8.47.70.138.141.165.)
ケルヴァン・ソリード(1.12.26.28.45.52.62.68.70.74.79.80.96.112.129.134.135.138.139.140.141.150.151.157.172.177.193)
朝倉まいな(2.20.70.97.130.187)
朝倉ゆうな(2.20.70.97.130.187)
小野郁美(3.47.77.84.105.109.161.162.)
橘 天音(4.22.29.33.39.54.78.97.130.187)
君影 百合奈(4.22.29.33.39.54.78.97.130.187)
鷺ノ宮 藍(22.29.33.39.71.85.102.126.166)
結城ひかり(11.83)
牧島麦兵衛(11.83.117.120.139.156.158)
広場まひる(7.18.117.120.139.156.158)
遠葉透(7.18.117.120.139.156.158)
原田沙乃(8.26.35.91.95.153.176.185.189)
近藤勇子(8.14.38.59.67.87.89.113.175)
土方歳江(8.14.38.51.58.66.87.89.113.175)
沖田鈴音(8.14.38.59.67.87.89.137.150.175)
カモミール芹沢(8.14.38.59.67.87.89.137.175.181.192)
吾妻玲二(8.26.35.91.95.153.176.185.189)
ドライ(8.42.51.58.66.95.145)
エレン(24.53.95.100.115.171.188)
友永和樹(17.23.28.36.51.58.66.93.98.127.152.157.172.191.196)
河原末莉(23.36.93.98.142)
723テンプレ5:04/04/19 04:35 ID:bvlYIOyM
山辺美希(26.28.134.142)
佐倉霧(26.91.93.98.122.145)
大空寺あゆ(27.43.90.94.107.113.137.163.178.180.182)
涼宮遙(42.75.76.116.159)
鳴海孝之(42.75.76.116.159)
速瀬水月(42.79.116.121.123.131.159)
碧光陰(34.81.106.136.156.158)
岬今日子(34.81.106.136.156.158)
高嶺悠人(73.110.119.124.149.154.155.164.173)
鴉丸羅喉(38.101.133.147.167.170.178.180)
鴉丸雪(38.101.133.147.167.170.178.180)
伊藤乃絵美(40.55.123.131.159)
モーラ(40.43.137.178.180)
ギーラッハ(41.61.72.118.157.172.174.183.191.196)
大十字九郎(44.56.75.76.86.114.116.122.145.165)
アル・アジフ(50.86.114.116.121.123.131.159)
アイ(47.62.65.94.107.137.175.181.186.192)
葉月(48.49.55.69.115.130)
蔵女(48.49.55.69.115.130)
皇 蓉子(85.103.111.160.174.190.194)
天城小次郎(53.95.100.171.188)
鳳あかね(53.153.195)
鳳なおみ(53.153.195)
直人(84.93.119.124.128.155.164)
白銀 武(56.66.76.86.114.116.121.179.181.186.192)
鑑 純夏(56.66.79.177.193)
御剣 冥夜(56.66.79.177.193)
鎧衣 尊人(56.66.79.177.186.192)
綾峰 慧(56.66.76.86.114.116.121.179.181.186.192)
飯島克己(73.110.119.124.127.128.164.173)
ランス(61.90.143.146.148)
山本五十六(27.43.90.94.107.113.143.146.148)
724テンプレ6:04/04/19 04:36 ID:bvlYIOyM
カレラ(61.137.163.168.176.180.182)
江ノ尾忠介(63.64.77.84.105.109.161.162)
山本悪司(90.94.107.170.178.180.182)
春日せりな(72.104.119.124.149.154.155.164.173)
双厳(89.92.118.160.174.190.194)
柳生十兵衛(89.92.118.160.174.183.194)
命(89.92.118.160.174.190.194)
無影(89.92.118.152.157.172.183.194)
ゲンハ(93.119.124.149.154.164)
七瀬凛々子(101.133.147.167.170.178.180.182)
名無しの少女(100.115.171.188)
闘神ユプシロン(112.140.162)
リャノーン(184)
凶アリア(138.141.165.182)
エアリオ(114.145.150)

神風(129.134)

こんな夜中に何作ってるんだか、俺は _| ̄|○
725書き手紫零:04/04/19 13:54 ID:LSSw1PFU
一応、まとめページのタイトルクリックで落ちる前のログが読めます。…読み手、書き手様各位に。
726名無しさん@初回限定:04/04/19 14:29 ID:aDxcff/s
個人的には「それぞれの信念」の話だけなら
和樹を修復→科学は嫌いなのでは?→実は余の理想はこれこれこうなのだ
って流れは気にならなかった。


問題は、ここに至るまでに「ヴィルヘルムのスタンス」が曖昧に書かれている事だ。
ヴィルを書く際に「書き手の共通認識が揃ってない」んだと思う。
一応ボスなんだし、どういうスタンスで行くのかはっきりと決定してはどうか。

1.魔法最高!科学は糞!逆らう奴は死ね!
2.余の意思に従ってくれるなら、科学の力でも構わんよ。

みたいに。
727名無しさん@初回限定:04/04/19 20:15 ID:0Arx5X+Z
新スレ立てようとしたけど無理でした
みなさんよろしくお願いします。
728名無しさん@初回限定:04/04/19 20:18 ID:yi+6Crlk
>>626
現状のヴィルは葉鍵信者氏の自己投影キャラだからスタンスに関して語り合っても無駄って気がする。
他の書き手が介入しようとしてもハタヤマの時みたいにゴリ押しで進める可能性が高い。
729名無しさん@初回限定:04/04/19 20:19 ID:yi+6Crlk
>>728のレスアンカーは>>726あてだった。
730名無しさん@初回限定:04/04/19 20:20 ID:0Arx5X+Z
>>726
書いている側として、話を作りやすいのは前者じゃないかな?
後者だと、あなたなんでそんなことやってんの?てことになっちゃう
それこそ誠心誠意説得でも何でもして、従ってくれるようにお願いすればいいわけで
それをいきなり武力に訴えるという手段を取ってる以上、もはや後者はありえないのでは?
731テンプレ6:04/04/19 20:47 ID:bvlYIOyM
>>727
では私がやって見ますね
732名無しさん@初回限定:04/04/19 20:59 ID:bvlYIOyM
立ちました。
スレタイこれでよかったんだろうか…

葱サバイバル4.1
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1082375489/
733ロートル書き手:04/04/19 22:09 ID:AKM+DmiM
>>732
 乙です。
 今度は即死しませんように。
734名無しさん@初回限定:04/04/21 20:26 ID:JK1y9D/h
>悪魔、墜つ。
エロシーンでまるまる1回。
そういえばランス登場の時もそうだったっけ。
で、そのエロバトルは結構読み応えあったかな。
カレラはいいキャラだっただけに今後完全に奴隷化してしまうと勿体無いとも思うけど。
とりあえずこの後どんな情報を引き出すのか、って所か。

>Skull guys〜トラフィックス 2nd
凶悪でありながら奇妙な友情があって、笑いもこなす。
ゲンハと直人はいいコンビだな、と再確認。
一方、彼らとニアミスした玲二たちは地図を入手。
この2重丸って何だろうな、中央施設って訳でもなさそうだし。
話が進めば解る事か。

>ただ一人の女のために
透たちと光陰は別れたか。
ここで友情話にならないのは案外良かったかも。
光陰が中央に付いたのも大切な人間を守りたいという決意が伝わってなかなか。
悠人も含めてアセリア勢は書き手に恵まれてるな。

>偽りの信頼
鳳姉妹が誰に取り入るかと思っていたが、よりによって霧か。
考えてみればこれ以上の人選は無いかもしれん。
霧にとっちゃ人を信用してみようと思った先での最悪の遭遇だが。
姉妹に対する思いやりが伝わってくるだけに哀れだ。
このまま利用されて死んだら作中屈指の悲劇のヒロインだな。
彼女の運命はいかに。
735名無しさん@初回限定:04/04/22 01:20 ID:iC/Qs/t8
む、何故銃を手渡されているニダ?>千載一遇

警備兵がそれなりにいる筈だから少し変ニダ。
736名無しさん@初回限定:04/04/22 01:27 ID:xX7do8bq
>>735
ゲンハの銃のことか?
それなら直人の物だから問題なしなんじゃ?、弱ってきたゲンハに援護させて
自分が突撃するってことでしょ?
737名無しさん@初回限定:04/04/22 03:30 ID:iC/Qs/t8
む、ウリが気になったのは純夏のハンドガンニダ。

ただ改めて考えるとウリの心の狭さの方が問題ニダw
738名無しさん@初回限定:04/04/22 07:22 ID:Gsarlcjx
あのハンドガンは最初の武器庫でもらった物だが。
そろそろ(あの後貰った)は外したほうがいい罠。ややこしい。
739名無しさん@初回限定:04/04/22 15:23 ID:WvOjzPgJ
島の結界そのものはヴィルが張り巡らせたんじゃないのか?
ケルヴァンはあくまでも、召還のエキスパートでしょ?
まぁ、話の体勢には影響しないですが
740名無しさん@初回限定:04/04/22 15:44 ID:Ez4dCsCI
「Pursuits」
えーと、状況まとめと添削。

・ケルヴァン、冥夜
バルジャーノン用施設内、中央から神風の召集
・玲二、リック
気絶したゲンハを担いで逃走
・沙乃、ミュラ
気絶した純夏を担いで逃走、玲二達と反対側
・今日子(in ニャルラトテプ)
純夏確保のため、沙乃とミュラを追跡
・直人
ゲンハ救出のため、玲二とリックを追跡

で、ゲンハは気絶してるから、
>酔いの頭痛がまだ消えきらない身体に鞭打ちながらゲンハは追跡を開始した。
これは「ゲンハは追跡を〜」でなくて、「(直人は)ゲンハの追跡を〜」だね。
741Pursuits:04/04/22 15:49 ID:saB1Ute4
>>739
四つの結界装置とかの構築はケルヴァンがしたと思ってました。
まずかったら該当部分は削除してください

>>740
>酔いの頭痛がまだ消えきらない身体に鞭打ちながらゲンハは追跡を開始した。
はとの間違えてました
添削ありがとうございます
742書生:04/04/22 16:40 ID:nyhZBIL8
>>741
結界は問題ないかと思いますが…別に一人で作ったと書いてある訳でもないですし。

>酔いの頭痛がまだ消えきらない身体に鞭打ちながらゲンハは追跡を開始した。
出来たら作者本人が本スレに修正告知した方がよろしいかと思います。
743名無しさん@初回限定:04/04/22 21:55 ID:7abAqCpH
まーたせっかくのいいフラグが潰されてる。
『ただ一人の女のために』は何のための作品だったんだろ?
光陰のせっかくの決意と行動は全て空振りか、おめでてーな。
この作品の直ぐ後で純夏に乗り換える意図は?
おいちょっと、一連の作者出てきて説明してくれ。
本当に他の作者を考えないで投下するのが絶えないこと。
それすらも同一人物なら笑う。
744名無しさん@初回限定:04/04/22 22:21 ID:CnPcsYg1
そかな?また別のフラグが出来ただけだろ。
745名無しさん@初回限定:04/04/22 22:31 ID:Gsarlcjx
俺は潰されたと見るね。
その結果、別フラグが立ったってだけで。
まあ、審議するほどじゃないと思うが、あんまりではあるよな。
かなり燃え展開が期待できたフラグなだけに。

どうも自分の書いた作品をよく推敲しないで投下する書き手が多いように思える。
せっかく書いたんだから読んで欲しいって気持ちは分かるが、少しは流れを考えて欲しいな。
746名無しさん@初回限定:04/04/22 22:41 ID:eKf+9f6x
これは立派な潰しだろう。
別フラグを立てたのは評価できるが
だからといって重要なフラグを潰して立てていいと言うわけじゃないと思うな。
この後、純夏の方は奪回戦で盛り上がるだろうけど
その犠牲となった光陰と新撰組と今日子はどうなるの?
払った代価が大きすぎると思う。
へぼーんな展開しか期待できないんだけど。
書いてた作者からすれば、ぽかーん間違いなしだと思う。
747名無しさん@初回限定:04/04/22 22:48 ID:sN281+GT
意図組んで改訂したのはいいと思うけど、
やはりこれだけ不満が出てるんだから、何らかの表明とか
悪いと思ったなら謝罪入れるのが筋じゃないの?
後、宿主の体力が劣った状態であの陣営に突っ込んだら、
無駄死にするだけじゃない?
748名無しさん@初回限定:04/04/22 22:52 ID:JUIYyokv
ファントムが顔知られてていいのか…?
749某書き手:04/04/22 23:01 ID:SV0bLH+s
なんか久々の新作投稿し辛い雰囲気・・・
しかもあの話のすぐ続きなんですよ・・・どうしょう。
750名無しさん@初回限定:04/04/22 23:03 ID:2zj+k8yQ
>>749
あの話の続きってことは、元あったのを改訂したとしても
まだ一時間もたってないんだよね?
>どうも自分の書いた作品をよく推敲しないで投下する書き手が多いように思える。
>せっかく書いたんだから読んで欲しいって気持ちは分かるが、少しは流れを考えて欲しいな。
俺もこれに賛同。
時期が時期だし、一日くらい置いて見直すのをおすすめする。
751名無しさん@初回限定:04/04/22 23:09 ID:Gsarlcjx
文句ばかりなのもなんだし、感想GO。

>悪魔、堕つ。
カレラ、悪司に屈服する…の話。
濡れ場がうまいな、この書き手さん。
忠誠タイプ「愛欲」になってしまったカレラだが、今後悪司は彼女をどう使っていくのかね。
元々中央にいるキャラだけに、彼女を掌握したことは大きなアドバンテージになり得るよな。
反ヴィル側では今最も目立っている悪司組。今後の展開にも非常に期待してる。

> Skull guys〜トラフィックス2nd
ゲンハ、直人の珍道中…の話。
重症コンビのくせに元気いっぱいだなこいつらw
いいと思うよ、陵辱者ではあるけど全然暗い方向にいかないから結構好きになれる。
おんぼろトラックは作中の移動距離を縮める為に出したんだろうか?
せっかくの珍しいアイテムだし、もう少し乗ってて欲しい気もしたが。

>ただ一人の女のために
光陰、非情な決意…の話。
何よりも今日子のことを第一に考える光陰だけに、即座に探しに行くとは思っていたが、こう転がったか。
確かに人探しをするには最善の選択だと思う。
条件というのは、やっぱり今日子の情報をもらうことなんだろうな。多分。
今日子との再会、悠人との再会など、燃え展開が期待できたが…やっぱ惜しいな。
今日子の情報が流れなければ、まだVS悠人はありえるか。

続く。
752名無しさん@初回限定:04/04/22 23:12 ID:sKncyyzA
>>749
別にあんたはあんたでいいと思うが?反省もしてるだろうからな。
もしダメならばここで改めて言うだけの話だ。

それと謝罪云々についてはキナ臭くなるから、そういうのやめような。
修正してくれたんだからな
753名無しさん@初回限定:04/04/22 23:33 ID:Gsarlcjx
改訂されてる。意図組んでくれたのは評価高いわ。
しかしえらい反応早いな。

>偽りの信頼
鳳姉妹、霧に取り入る…の話。
前にも他の人が書いたが、霧にとっては最悪の遭遇。
まず100%裏切られるだろうからなあ。
唯一信用できた九郎との繋がりであるイタクァも役に立たんし。
このまま不幸ヒロインになってしまうんだろうか?

>分かれ道
ナナス組崩壊…の話。
忠介が死んだか。
キャラ知らないんだが、なかなか魅せる死に様だったと思う。合掌。
最近良い人してたドライも、なかなか悪役色が出てきてグッド。
ナナスと郁美も離れ離れになってしまったが、どちらも反ヴィルキャラに拾われたのが不幸中の幸いか。
ナナスは微妙だけど。

>封じられし戦女神
ハイシェラ様登場…の話。
タイトル見たとき、セリカが出てくるのかと思ってびっくりしたw
実際はハイシェラ様。魔剣の類としては最高ランクだな。
麦の身体を乗っ取って自分で動くことも出来るはずだが、ここでのハイシェラ様は結構いい人っぽい。
今後は透たちに合流して初音を探すのかな。
初音に挑むにはもう少し力が欲しいところではあるが。

もうちょっと続く。
754名無しさん@初回限定:04/04/22 23:52 ID:koH7isLY
修正されたか
でも、アセリア勢の中でもスピードに優れた今日子が人ひとり抱えた連中見失うってのもなんだかなぁ
つーか体力が劣っていた…って神剣持ちのうえ、体育会系の人だったような気がするんだが>今日子
ケルヴァンが部下になめられすぎなのも微妙

もうひとつ言わせてもらうと、3ndってなんだよw
755名無しさん@初回限定:04/04/22 23:59 ID:Gsarlcjx
謝罪云々は>>752に同意。
そういうのは無しでいいと思うよ。

>千載一遇x3 〜Pursuits〜 仲間という名の利害関係〜 トラフィックス 3nd
なんか一連の話なのでまとめて。
大乱戦…の話。
話が一気に進んでるわけだが。

ミュラたちが別れたのは、戦力分散の意味でいい判断だったと思う。
あと、ケルが初めて前線に立ったのは大きかったな。
今まで策士としてしか動いてなかったが、魔法剣士としても一流であると見せてくれた。
いよいよ本格的に動くと自ら宣言したし、うまく動けば中盤の主役を張れるかもしれないな。
戻ってくるっぽい今日子(inニャル)とは、対決になるんだろうか。

ゲンハはなんかもうダメぽって感じだが、なんとか再起してもらいたいところ。
玲二相手に直人がどう動くのかも見所か。
リックは…どうなったんだろう?

マブラヴ勢はバルジャーノンで初音退治か。
かなり強力な力だけに、どう展開していくのか見物。
麦&ハイシェラ様のこともあるし、だんだんと初音包囲網が出来てきた感じだ。
一人自失中の純夏はどうなるのだろうか。この子はもう一波乱くらいあって欲しいな。

なんというか、よくこれだけのキャラを動かしたなあと思う。
それは素直に賞賛。複数人で書いてたかもしれないけど。

いろいろと文句とかもでてくるけど、書き手さんたちにはがんばって欲しいと思ってる。
話を楽しみにしてるのは確かだから。
756名無しさん@初回限定:04/04/23 00:12 ID:9+zqtx84
謝罪はいきすぎだな。
ただ書き手内でも混乱が起こってるみたいだから
意思表示くらいならしといた方が書き手同士のコミュニケーション、
連携、意思疎通と言う意味でいいと思われ。
757名無しさん@初回限定:04/04/23 00:25 ID:3i2B/8UA
む、ウリ的にはもうゲンハは楽にしてやって欲しいニダ。

このまま下手に続けてもどんどんへタレになっていく悪寒……ニダ。
758名無しさん@初回限定:04/04/23 02:36 ID:kHcqMs2k
某書き手が投下する予定だった作品みたんだけど、あんまり変わってない気がした。
>千載一遇x3 〜Pursuits〜 仲間という名の利害関係〜 トラフィックス 3nd
これ以前も含めて一連の話の流れでのケルヴァンのマブラヴチームへの行動や思惑が本当に悲しく一挙に破壊されてた。
話としてはケルヴァンの今まで書かれてきた性格からはありえるけど
この流れでそんな話を投下しようとする心情が理解できない。
今まで書いてきた人への敬意とか、この流れを大切にしようとかいう考えはないのかな。
直球で投げた馬鍵信者はちょっと抑えろって感じだったけど、
周りの反応も某書き手に対して何か冷たいのを感じたよ…
今回は、別の理由で引っさげたみたいだけど次回はどうなることやら。
759名無しさん@初回限定:04/04/23 02:59 ID:BrGDN41+
つーかね、口調変えてもバレバレっすよ。
760名無しさん@初回限定:04/04/23 03:28 ID:OYrHmoMW
前回追い出そうとしてた叩きくさいな。言ってることは正しいが。
761名無しさん@初回限定:04/04/23 03:34 ID:0qWL5Laj
本人も今回は微妙と思ってたのかも、だからまず裏に書いたんだろうね
そのくらいの進歩はしているんだろう。
762名無しさん@初回限定:04/04/23 03:44 ID:0qWL5Laj
まぁ、千載一遇などにはマヴラヴ側の話は全く触れられてないけどね。

でも今思ったのですが?
このままだと戦う理由がなくなりゃしませんか、ヴィルやケルヴァンも
考えてみれば目的遂行のために無理に戦わなくてもいいわけですから
それに初音まで更正フラグが点灯してるし
(奏子がいるかぎり彼女が完全に悪になる事はないのですが)
763名無しさん@初回限定:04/04/23 03:51 ID:3i2B/8UA
む、チョッパリには無理矢理日本に住まわされた在日の悲哀はわからないニダ。

冗談は兎も角、誘拐した挙句に身内を人質に取ったり殺したり、これだけ身勝手やられたら

招かれた側が絶対に許せないと思うニダ。



764名無しさん@初回限定:04/04/23 04:00 ID:0qWL5Laj
>>763
でしょ?主催から手を出す必要は無いということになりませんか
それこそ平和的に話し合いでも解決するレベルの物事ではないですか?

ヴィルは傲慢な魔法馬鹿の方がよかったし、ケルヴァンは間抜けな2流策士でよかった
ここで書いても仕方ない事なんだけど
結局やっぱり皆何をしたいのか分かっていないんだよ、だって最終的な形がまるで見えないもの
ゴールが見えないんだから、自分のしたい事を再優先で書くしか無いわけであって
765名無しさん@初回限定:04/04/23 04:48 ID:W719teDI
ヴァ書き手が多いから仕方がない
766名無しさん@初回限定:04/04/23 05:16 ID:OjMQlMnD
何をしたいのか分かってないというか、書き手自身のお気に入りキャラをカッコよく活躍させたい!っていう風に書いてるようにしか見えんよ。
ただただ(結果的に)そのお気に入りキャラを引き立てるためだけに登場させられたようなキャラも大勢いるように見えるし、
だから何らかの出来事が起こっても途中経過はどうであれ、結果が明確に見えてしまっているしな。
やはり今のままのようならニトロロワイヤルの方が相応しいよ、本当に。
767名無しさん@初回限定:04/04/23 07:14 ID:XqS1SzWn
なんか、ナイアルラトホテップぽくないつうか、
あれじゃ品のない吸血鬼とか、そんな感じにしか見えん。
無貌の神は、もっといやらしくて、自分から動かないで人たぶらかすもんだろ。
768名無しさん@初回限定:04/04/23 10:39 ID:2yLgi809
状況まとめ

・麦兵衛
初音を討つ、ハイシェラ(刀)と協力関係に
・マブラヴチーム(武、冥夜、尊人、慧)
バルジャーノン一機を使用可、初音を討つ、ケルヴァンと協力関係に
・ケルヴァン
部下から不信任、神風は使用不可、中央に一時帰還、マブラヴチームと協力関係に
・玲二
リックの戦斧を担いで逃走、ゲンハを担いで逃走、施設内を逃走中?
・玲二
ゲンハを玲二にまかせる、施設内を逃走中?
・ゲンハ
暗視ゴーグルの所為で失明
・直人
ゲンハを救出、ファントムの存在を知っている
・純夏
ミュラを殺してしまったと勘違い、心神喪失状態
・沙乃
純夏に不信、気絶させたミュラを担いで何処かへ
・今日子(in ニャルラトテプ)
ケルヴァンで魔力補給を企む
・アル、初音
和解


769名無しさん@初回限定:04/04/23 10:41 ID:2yLgi809
で、添削

>沙乃にミュラと、二人がかりでも取り押さえることは容易ではなかった。
>気絶させるのは簡単だったが、誘拐の負い目があるので〜
純夏は既に、ミュラが気絶させて担いでったはずだが。状態も×だし。

>「これ以上近づいたら、撃つからね」
>強引に二人を振り解いた純夏は震える手でハンドガンを構える。
で、強気な態度の癖に
>「どうしよう…私、人殺しになっちゃった…」
性格変わってるよオイ。下の言動が純夏らしいといえばらしいが。

>と同時に途中から2人で担いでいた荷物の重みがずっしりと加わる。
リックは「ゲンハを一人で」担いでた。んで玲二は「リックの戦斧を一人で」担いでた。

>振り返るとやはりリックが転んでいる。
>「俺に構うな、こいつを頼む」
玲二には、リックの戦斧とゲンハの両方を担ぐなんぞ無理だと思われ。
770名無しさん@初回限定:04/04/23 10:42 ID:2yLgi809
改行エラーだった、続き。

>「何もみえねぇ…みえねぇよお…」
ここは添削と違うが。
ゲンハもヘタレ化かい。失明しても、怒って逆切れするぐらいして欲しかった。

>「なんで…なんでファントムまでいやがるんだよ!!」
どうして顔を知っている。ゴルゴ13じゃあるまいし、外部に素顔が漏れているとは考えられん。

>無貌の神は歯噛みする。宿主の体力が劣っていた故にむざむざ逃してしまった。
今日子(in ニャルラトテプ)は状態○だが。神の癖に弱くね?
つーかニャル様は本来、傍観者的立場のはずだが。自分の意志で動きすぎ。

>再出発の門出としては、まさにふさわしき獲物といってもいいだろう。
「再出発の門出」ではないだろ。純夏を逃したし。

>神風の投入を命令したケルヴァンだったが、その命令は部下によって却下される。
>〜中央は誰が守るんです?」
神風だけが防衛の要かよオイ。それは逆に言えば、神風を倒せば中央の守りは崩壊するって事だぞ?
まあケルヴァンが中央に帰還するようだが、それでもケルヴァンを酷使しすぎだって散々言われてるだろ。
771768:04/04/23 10:55 ID:2yLgi809
>768
ミスった。

・玲二
リックの戦斧を担いで逃走、ゲンハを担いで逃走、施設内を逃走中?
・リック
ゲンハを玲二にまかせる、施設内を逃走中?
772名無しさん@初回限定:04/04/23 12:00 ID:PhfZkxPs
もうだめだ。
初音とアルの完全和解で、初音は、召還された側に就くのかよ。
再戦の九郎+アルvs初音、期待してたパートが完全に終わった。
下らぬ企みを粉砕するとか初音は、協力側で彼女だけなら嫌になったら勝手に帰還もできるだろ。
それこそ彼女にとっては、どうでも良くなったら一人でさっさと帰れるじゃん。
最初の約束からしてそんなもんじゃなかった?
初音の性格なら、詭弁で諭されるよりはねのけて、銀と奏子の問題を優先するはず。
原作でも奏子を大切の思っていても、それ以外は知らないというスタンスだったのに。
もうこの話の流れ、最初の和解から滅茶苦茶すぎて萎えまくり。
773名無しさん@初回限定:04/04/23 14:58 ID:lW+YvsWY
>>772
少し穿ちすぎではないかと

でも主催側はもうむちゃくちゃだよ、いつのまにか倒すべき悪は誰もいないし
みんなワケありになっちゃってる
でも、読者側のニーズとして望む物語というのは一体何なのか?
という気持ちもしないでもない

今の流れだと全員が白旗掲げて降伏しても、別にかまわないし
絶対殺される的フラグもなければ、戦わなければ生き残れない状況でもなく
そんな中で一体どんな物語が繰り広げられるのか、といえば
じめじめした怨恨や私怨ばかりが渦巻く物語でしかないと思う。
それでも続けることに意義があるのか?
もう一度全員でネタバレとかそういうのでなく、作品の目的とその趣旨について
考えるべきでは?

でもここはやはりキャラ主導の人が多すぎて、自分の持ちキャラに火の粉がかからなければ
たとえ誰がどうなろうと知ったことではない
という人ばかりだからねぇ・・・悪いけど。

それと初音の要蜘蛛ってあんなに簡単に仕留められるのか?
原作でも銀に力をもらった燐(しかも蜘蛛の血筋)じゃないと無理だったはず
774名無しさん@初回限定:04/04/23 15:19 ID:lW+YvsWY
結局、主催側を通して書き手のエゴがそのままキャラに反映されすぎて
しまっているのも問題だと思う。

生け簀の魚がいくら共食いしようと放っておけばいいだけでしょ?
それを理由をつけてわざわざ投薬したりだのするから自然じゃなくなる。

少なくとも主催は参加者に対して徒に介入すべきではない、
という意見には賛同できるね。
それとも主催側など存在しなくてヴィルもケルヴァンも権限が違うだけで
一参加者と同じというのなら、また話は変わりますが。

もし、葉鍵信者氏に今のような右往左往パターンの冒険憚を書きたいという趣旨が
最初からあったのならば・・・・
参加人数100人は多すぎ、50人でとどめておくべきで、その人選もあらかじめ
しておくべきだったと思う。

ハカロワを下手に意識するからおかしくなるのであって・・・
ロワをやりたかったのなら、その基本設定をきちんと踏襲すべきだったと思う。

ここからは穿った意見になるけど
葉鍵信者氏は多分、あの設定を作った時点である意味満足していたのではないだろうか?
彼の書く作品にあまりに都合のよすぎる世界のような気がして仕方がないからね。
少なくとも彼の中では、受け入れられるかは別として、もうプランはできていたのだと思う。
775名無しさん@初回限定:04/04/23 15:28 ID:zQrDkGjw
キャラ主導の書き手が多くなったのは、他の書き手や一部読み手にも
原因はあると思うね。
反省の兆しが見れてるけど、正義の名の元にテポドン打ち込んで
破壊工作をしてた人もいたわけだ。
名無しにいたっては、逃走して責任も何もないからね。
同一人物が嫌がらせとしてやってたような気がする。

読み手の場合は独走して叩かれたのだから、これは擁護しようないけど
そういうの間の辺りにすると書き手は、恐怖感の方が先行して
動きづらくなたんだと思うよ。

こういったのが揃って、どんどん書き手は自分の作品にヒキコモリになっていった面もあると思うよ。
776名無しさん@初回限定:04/04/23 15:41 ID:lW+YvsWY
自分の作品に引きこもりになれば、それをいずれ誰かが引きずり出さねばならないわけで
そうなるとまた引きこもっていくわけで・・・悪循環だと思いませんか?

まぁ文句があるなら、おまえらも書けよというのが究極の言葉なんだけどね
それ言われると何も言えない。
でも玉石混合でいいからもっと多様なパターンを見たいね
777名無しさん@初回限定:04/04/23 15:49 ID:zQrDkGjw
だから上手く扇動して引き出してくれる人や作品が出てくればいいんだけどね。

ここ最近の作品なら、仲間という〜までの流れは複数人によるものだったけど良かったと思う。
トラフィックス 3ndは微妙。
修正されたけど>>768の指摘とか問題点ありすぎな作品。

ただ一人の女のために、も新撰組っていう全ての書き手が良く使うキャラに絡んだのがいいと思う。
分かれ道、もキャラの死に様とナナスと郁美を別の書き手の持つパーティーに上手く投げかけられてて、いいやり方だね。
こうした感じで上手く話が繋がっていけば、まだまだ面白い展開は期待できると思うよ。
778HEART OF DARKNESS:04/04/23 18:58 ID:lW+YvsWY
そういうわけで初投稿です・・・
人大杉からようやく開放されたので、うれしくって・・・
至らぬ点ございましたら、ご指導ください。
ただし当方漫画喫茶よりのアクセスですので対応は若干遅れることになります。

フラグとか大丈夫だよね・・・
779768:04/04/23 19:01 ID:2yLgi809
スマン、本スレの待て。

自分が768-770で書いた、「トラフィックス 3nd」あたりの問題が解決されてねえんですが。
作者は修正案出すかNGにするか決定てくれ。

続き書く奴いたら一斉に修正orNGでたまらんぞ。
780768:04/04/23 19:05 ID:2yLgi809
ってもう続き書かれてるし_| ̄|○
781名無しさん@初回限定:04/04/23 19:10 ID:Hzvkaypq
最近投稿ペースが速いな。

>分かれ道
忠介死亡。
仕事を仕事と割り切ってるドライに好感触。
放送はポしゃったけど、郁美とナナスは生きてるので彼らから情報が伝わるのだろう。
塔の事を知った鴉丸と飯島のパーティがどう動くか期待。

>千載一遇x3〜Pursuits〜仲間という名の利害関係〜トラフィックス 3nd
こう転がして来たのか。
最初に千載一隅×3ってタイトルがあってそこから話を組んで適当なキャラを割り振ったんだろうけど。
大勢が入り乱れての戦闘っていうのは確かに派手だし見栄えがするけど。
登場人物が多い分キャラ没個性になってしまう諸刃の剣で扱いが難しいと思った。
フラグ立ては正直もう十分な量が立ってるんじゃないかな、と個人的には思うので微妙。
しかし、悪役を悪役のまま格好よく書くのは難しいな。
ヴィルやケルヴァン、ゲンハや直人は下手に読者の同情ひこうとすると逆に凡キャラになると思う。
そういうのはこの島で身内を殺された復讐者とかの役目だと思うのだが。

>封じられし戦女神
ハイシェラ登場。
戦女神2やったのは1年以上前だから記憶があいまいだが、これで初音にも対抗可能か。
敵が多い初音だが誰が討ち取るのやら。
782強引に解釈コーナーのお時間です:04/04/23 19:20 ID:FHS7uFV7
>>779

>純夏は既に、ミュラが気絶させて担いでったはずだが。状態も×だし。
運んでる途中で気がついて暴れだしたと好意的に解釈。

>「これ以上近づいたら、撃つからね」 〜
特に問題があるようには見えないが。

>と同時に途中から2人で担いでいた荷物の重みがずっしりと加わる。
>リックは「ゲンハを一人で」担いでた。んで玲二は「リックの戦斧を一人で」担いでた。
リックがテンプレにないので判断不可能。多分ゲンハの重量が玲二の背中に加わったと書きたかったんだろうと思うが。

>玲二には、リックの戦斧とゲンハの両方を担ぐなんぞ無理だと思われ。
テンプレの玲二の所持欄に戦斧がない点からゲンハを受け取った時点で捨てたと解釈できる。

>どうして顔を知っている。ゴルゴ13じゃあるまいし、外部に素顔が漏れているとは考えられん。
日本のヤクザ程度でも顔を知ってる(原作美緒END)んだから、問題ない……と思いたい。
でもそうすると小次郎がエレンの事を知らないのはあきらかにおかしいし、その答えは誰にも分からない。

>神風だけが防衛の要かよオイ。〜
いざとなれば最終兵器のユプシロンを(物語の都合で多少)空間歪曲させてでも中央に持ってくるだろ。

>葉鍵信者氏
よく読んでないのはあなたの方です。
前回玲二の登場した話を読み返す事と、>768氏がまとめてくれたリックと玲二の部分を見る事をお薦めします。
783葉鍵信者:04/04/23 19:22 ID:9oE05l/I
>>782
そりゃ、>768がまとめただけで
>玲二を前にしてリックたちは施設から離れて行く。
>遅れて施設から出てきた直人。
>「これはゲンハに渡した銃じゃないか」
>遠くに人を担ぎ走り去っていく二人組の姿がある。
明らかに施設外に出てるぞ?
しかも遠くにいってるし。
ああ、って見たらトラフィックス 3ndがおかしいことになるのか。
784名無しさん@初回限定:04/04/23 19:27 ID:Hzvkaypq
>光差す方へ
何というか、アル大丈夫か?
ヴィル程では無いがかなり現実と理想のズレを感じる。
ただでさえ水月という爆弾を抱えてるのに。
余り偉そうに理想語ってるとその後のダメージがでかいぞ。
それとも持ち上げるだけ持ち上げといて後で一気に突き落とす書き手の作戦なんだろうか。

>略奪者と探索者と調整者と。〜進むべき道
初音をアルと別れさせたのは良い。
ランスにも明確な目的ができたようだしこれからに期待。
個人的に流石に初音がジルと同等ってのはハッタリ効き過ぎだと思った。
初音より強い銀やヴィルの存在がある訳だし。

>ウェイトレスは振り向かない
またエロシーンか!
ここのパートはエロシーンが多いな。
今回はレズ。
後、九郎まだ施設に居たんだね。
悪司たちと九郎が繋がるようだとかなり有利になりそう。
785HEART OF DARKNESS:04/04/23 19:28 ID:lW+YvsWY
ええと トラフィックス3で玲二はまだ施設内部で逃走していて
ゲンハをおいてバルジャーノンの着陸を目撃
それから直人はその付近で様子をうかがっている

マブラヴチームの会見場所は施設ではないのでしょうか?
あと30分しかないので迅速な対処は出来かねますが・・・
786名無しさん@初回限定:04/04/23 19:29 ID:FHS7uFV7
>自分の周囲を覆う影に、それが巨大な何かがだということを玲二は即座に理解した。
>素早く男を自分の視界内の物陰に転がし身を潜ませるのと、
>その何かが着地するのとは同時だった。
>「なんで…なんでファントムまでいやがるんだよ!!」
>直人は物陰に潜みながら、小声ながら思わず叫んでしまう。

この部分の着地した物はバルジャーノンと解釈でき、さらに直人と玲二が物陰に隠れている点を見ると
多分施設内。

>遅れて施設から出てきた直人。
>「これはゲンハに渡した銃じゃないか」
>遠くに人を担ぎ走り去っていく二人組の姿がある。

……確かにトラフィックス 3nd自体がすごい矛盾を孕んでる。

あー、どうも今日は私、気が立ってます。
語調が荒いのは勘弁して下さい。(原因は自分がよく分かってるけれど)
787名無しさん@初回限定:04/04/23 19:33 ID:2yLgi809
>>「これ以上近づいたら、撃つからね」 〜
>特に問題があるようには見えないが。
いや、純夏の性格から銃を向けて威嚇したりとかってのは考えつかんなあと。
以前NGになった話だが、鳳姉妹に対して震えてるだけだったし。
まあどうでもいいか。

>>玲二には、リックの戦斧とゲンハの両方を担ぐなんぞ無理だと思われ。
>テンプレの玲二の所持欄に戦斧がない点からゲンハを受け取った時点で捨てたと解釈できる。
リックの武器が無くなるが、そんなあっさり捨てていいのか。

>>どうして顔を知っている。ゴルゴ13じゃあるまいし、外部に素顔が漏れているとは考えられん。
>日本のヤクザ程度でも顔を知ってる(原作美緒END)んだから、問題ない……と思いたい。
>でもそうすると小次郎がエレンの事を知らないのはあきらかにおかしいし、その答えは誰にも分からない。
サイスが手回ししたんじゃなかったっけ? そこら辺忘れちゃった。

>>神風だけが防衛の要かよオイ。〜
>いざとなれば最終兵器のユプシロンを(物語の都合で多少)空間歪曲させてでも中央に持ってくるだろ。
いや、他にもそういう防衛キャラいるのに、何で出し惜しみするんだって事。
もしケルヴァンへの不信任ってだけで出し惜しみってんなら、ケルヴァンの地位ピンチっぽくね?

>758
>玲二を前にしてリックたちは施設から離れて行く。
「Pursuits」で施設外に逃走
なのに、
>建物の中を突っ切る以外に逃走路がなかったために、はぐれてしまったようだ。
「トラフィックス 3nd」でまだ施設内にいる。
この時点でおかしい訳です。

問題があるのは、今のところ「トラフィックス 3nd」だけだと思う。
788768,787:04/04/23 19:35 ID:2yLgi809
>758じゃなくて>785だった
789HEART OF DARKNESS:04/04/23 19:35 ID:lW+YvsWY
なるほど・・・すべてトラフィックス3nd次第なのですね・・・
残りの疑問、解釈は全て>>782でもいいかと思います

ああ、これが書き手の心境なのね。
790HEART OF DARKNESS:04/04/23 19:43 ID:lW+YvsWY
というわけで時間切れなのです。
明日の昼間にでも、またアクセスできればといったところです、よろしくお願いします。
ご迷惑おかけします。
ああ・・・神様
791名無しさん@初回限定:04/04/23 21:20 ID:NDwz24DS
昼間の内に>768で問題点が色々出てんのに、どうして誰も本スレを止めなかったんだ。
おかげで「HEART OF DARKNESS」が無駄になってるし、書き手も報われんだろ。

それとも名無しの意見なんざどうでもいいってか?<書き手諸氏
792名無しさん@初回限定:04/04/23 21:22 ID:Hzvkaypq
平日の昼間にこのスレ見れる書き手ばかりじゃないだろう。
それで書き手責めるのは流石にどうかと思う。
793名無しさん@初回限定:04/04/23 21:33 ID:NDwz24DS
平日の昼間に書き込んでる作品があるが。何事もなかったかのように進めてるが。
葉鍵信者すら気付かなかったのか?
794名無しさん@初回限定:04/04/23 22:05 ID:Hzvkaypq
まぁ、結果論から言えば止めなかった書き手の過失かもしれんが。
2日も3日も放置してたっつーならともかくなぁ。
今までなら夜になってから議論してそれから本スレ停止でも間に合ったんじゃねーのと思うし。
個人的には今回のは最近の投稿ペースが速度が上がった事で起こった不幸な事故くらいの感覚なんだが。
とりあえずもうちょっと落ち着けと。
795名無しさん@初回限定:04/04/23 23:27 ID:6YiH1jOo
そだね、今夜は何も上げずにみんな大人しく推敲なり展開を考えるなり
するべしってとこだね。
796名無しさん@初回限定:04/04/24 09:46 ID:Wv+tOUzt
ふと思ったんだけど
葱サバのHPあるんなら続きはそっちでやったら?

読み手の指摘や批判に聞く耳持たないから
書き手に全く進歩が見られない。同じミスの繰り返し。
そのくせ「読み手のレベルが低い」なんて書き手BBSで開き直ってた莫迦もいたし
葉鍵信者に至っては葱板全体を馬鹿にしたような事言ってたし。

新規の書き手参加も望めそうにないし、
この企画を葱板で続ける意味はもう無いのでは?
797名無しさん@初回限定:04/04/24 10:28 ID:HvCe++8Z
で、「トラフィックス3nd」の再修正で一見問題なく
「HEART OF DARKNESS」に繋がるけど、皆それでいいのか?
個人的には「トラフィックス3nd」の書き手に
議論スレか書き手BBSにでも来てもらって、意見を聞きたい所。
798名無しさん@初回限定:04/04/24 10:36 ID:EAzYkApq
>>796
前から言ってるじゃん。
ほっとくしかないんじゃない。
799名無しさん@初回限定:04/04/24 17:29 ID:kPOdRLiP
>>797
それでいいんじゃない、とりあえずあれ以上は重箱かと
800名無しさん@初回限定:04/04/24 21:02 ID:jFEffWmV
>>796
ミスが多いのは書き手の能力のせいだけじゃなくて、設定が複雑かつ破綻しているせいっていうのものもあるんだけどね。
広義の意味ではこれも書き手の能力なんだろうけれど。
初期設定の時点で複雑かつ矛盾だらけで、さらにその上に複雑怪奇な追加設定をやっちゃうわけだから……
結界の特性、ヴィルを初めとした各キャラの目的、オリジナル能力、世界観、文明レベル、魔獣の存在と不明瞭な点が多すぎる。
こういった不明瞭な点が、ミスや矛盾や議論点を生んでいるのは間違いないと思われ。

にも拘らず、そういう俺設定大好きな書き手に限って、やたら高圧的で人のミスに厳しいのは本当に謎なんだけどね。

ただまあ、読み手は無視されていないと思うぞ。
読み手は読み手で、文句だけ多くて書き手に多くを求めすぎな奴が多いというのも事実。
もっとも、書き手も読み手の内なんだけどね。
801名無しさん@初回限定:04/04/24 21:30 ID:1+nVsVMg
書き手BBS見たんだが……
「HEART OF DARKNESS」に無理矢理繋げる為に、
地理やら建造物やらの追加設定をするのはどうかと思うぞ。

この際、「トラフィックス3nd」から「HEART OF DARKNESS」までNGにしてはどうか?
802名無しさん@初回限定:04/04/24 23:18 ID:kxjluaG3
まぁ、叩きや議論ばかりもなんだ。
200話も過ぎて区切りもいいし、各人ここまでの好きな話でもあげてみないか?

俺は
98話「選択肢」
 (この話で末莉萌えが確立した)
134話「非日常の日常、あるいは日常の非日常」
 (1話の中に上手く起承転結を織り込んでると思う)
201話「偽りの信頼」
 (霧&鳳姉妹は今のところ一番気になるパート)
辺りが好き。

後NGになったけど「ほんの僅かな休息を」も良い話だった。
でも、こっちが採用されてれば霧はまだ九郎と一緒に居たんだろうなぁ。
そう考えると皮肉だ。
803名無しさん@初回限定:04/04/24 23:21 ID:U3GBMAi6
和樹が出てる話。
804名無しさん@初回限定:04/04/24 23:37 ID:qnT7602u
ダントツで、「死闘幕間シリーズ」
これ以上に練りこまれた熱い戦闘シーンはない
「ただ一人の女のために」の熱い決意も好きだ
「進むべき道」の初音の苦悩描写もいい、上手く別れさせてる
基本的に燃え展が好き
孝之だけはヘタレっぷりが好き。
最近は伏線がきいてきて熱い展開が多いから面白い。
805名無しさん@初回限定:04/04/25 00:37 ID:zAO7EAmO
ベストをあげるのなら九朗VS初音かな。
ぶっちゃけこのときの初音が一番格好よかったと思うし。
アルも燃え萌えだったし。

次いで死闘幕間シリーズと、和樹VS無影かな。
前者は多人数をうまく動かしているところを評価。
長すぎるところがやや減点。
後者は和樹の立ち直りの過程と鬼哭街ばりの戦闘描写に燃え。
結局ケルヴァンの介入があったところがちょとt減点って感じ。

後は、>>802とかぶるけど「選択肢」と、NGになっちまった「ほんの僅かな休息を」。
末莉萌え、霧萌え。
806768:04/04/25 00:42 ID:Z0I/Pwwd
ってオイ。
しつこいが添削。

>「俺は、こいつを連れてあの施設に潜入して情報をもっと探ってみようと思う」
何故。普通に考えれば足手まといにしかならないだろ。
施設を調べるにしても、ゲンハはリックに任せて一人で捜索すべき。

>いずれにせよ、こうなればもう少し調べるのもありだろう。
強襲に失敗した時点で警戒が強まってるはず、危険度大。
無理して調べる必要はないし、ここは素直に逃げるべきだろ。

で、仮にゲンハを連れてったとしても。
>「見えねぇ…何も見えねぇ……」
>(中略
>(ということは…オイ)
>目が見えなければ確認のために連れてきた意味が無い。
最初に気付け。玲二をそんなにアホにしたいですか。


なんつーか、もうあきらめた方がいい。
修正に修正を重ねても、付け焼刃過ぎて不具合が多すぎる。
807768:04/04/25 00:43 ID:Z0I/Pwwd
好きな話は……
NG話だが「ほんの僅かな休息を」を挙げる。
九郎と霧の会話とか、お互いの対比が良く書かれてて結構好きだった。

あと和樹と末莉全般。これからどうなってくか楽しみだ。
808名無しさん@初回限定:04/04/25 01:02 ID:hPTHgeR2
これ以上を求めるのは酷じゃないか?
作者さんも他の書き手達も一生懸命追加設定なしで何とか成り立つ方向を模索してくれたんだから。
ってか、もう玲二は、もったいないオバケでDQN化したからこんなもんだろ
809名無しさん@初回限定:04/04/25 01:04 ID:CTznwo+t
む、トラフィックス 3ndの作者は『裏』の存在を知らないニカ?
ウリも最近来たばっかりで何処にあるのか知らないニダ。
それと3ndではなく3rdだと思うニダ。
810名無しさん@初回限定:04/04/25 01:17 ID:ZbQ7pHHZ
>>806に同意
敵地への再潜入という危険な状況で、気絶した奴を担いでいく?
しかも敵か味方かすら分からないのに?
>「見えねぇ…何も見えねぇ……」
って猿轡すら噛ませてないのか
騒がれたらどうすんだよ…

新規書き手の意欲を削がないために「HEART〜」を通そうと無理してるのかもしれんが
>>772〜の書きこみからして、「HEART〜」作者はダメならダメで受け入れると思うけどな

ついでに好きな話をあげとくと、やはり「死闘幕間」シリーズ
あと、特定の話じゃないけど、普段は不真面目な天才が真面目に動くとどうなるかってことで
忠介の動向は楽しみにしてたけど…合掌
今後は同系統の透に期待かな
811名無しさん@初回限定:04/04/25 01:30 ID:ZbQ7pHHZ
あ、訂正
>>772じゃなくて>>773
それと
>「HEART〜」を通そうと
→「HEART〜」に繋がる「トラフィックス3nd」を通そうと
812名無しさん@初回限定:04/04/25 02:27 ID:QRae7EGv
俺はこれでいいと思うな>トラフィックス
新規書き手への特別ボーナスと思えばいいか・・・言い方悪いけど
別に疑問は感じなかった、まぁありだろうという感じで
813名無しさん@初回限定:04/04/25 02:38 ID:n+wQfTs7
結局今回で距離や時間の穴はふさがって、感想レベルでの話になるから
NGとはまた違うことになると思う。
あんまり誉められた話じゃないが、続きが面白かったものでな
814名無しさん@初回限定:04/04/25 02:45 ID:1Q1zLIUh
玲二はバカ街道まっしぐらになるけどな。
続きでもバカ丸出しなのが泣ける。
815名無しさん@初回限定:04/04/25 02:48 ID:zAO7EAmO
玲二は正直、最初からあんまり冴えないけどな。
霧との応対もなんか原作の玲二とはかけはなれていたし。
コンビ二は論外だし。
816768,806:04/04/25 02:56 ID:Z0I/Pwwd
OK、簡潔に言おう。要点は二つ。

1.玲二は既にリックと共に施設から逃走している
>「霧が晴れた!?安全な位置に行くまでは振り返るな、このまま走るぞ!!」
>玲二を前にしてリックたちは施設から離れて行く。
>遅れて施設から出てきた直人。
「Pursuits」より引用。
直人は「遅れて施設から出てきた」とあり、玲二は施設からは「既に脱出した」わけだ。
だが、「トラフィックス3nd」の書き手氏はどうしても「玲二を施設に残したい」という。
で、次の問題に繋がるが。

2.玲二が施設内に戻る決定的な理由がない
玲二視点では、
「施設内に敵副将のケルヴァンがいる」「奇襲してすぐ後」「ゲンハ、純夏をさらっている」
これだけの状況が揃ってるのに、ここで施設に戻るって選択肢はない。無理。
玲二達の目的はあくまで
「ケルヴァンを人質に」「純夏、冥夜を救出」「のち合流、無理はするな」
作戦が失敗した上に、施設が上記の状況では、戻るなんてありえない訳で。


煽るようだが、「勿体無い」でこの問題をスルーするのなら
正直書き手のレベルは絶望的だと言わざるをえんぞ。
817名無しさん@初回限定:04/04/25 02:59 ID:1Q1zLIUh
そうだな、コンビニがバカ街道の歩き始めだな。
同じ加害者を持つランスはいい具合に戻ったのに。
818名無しさん@初回限定:04/04/25 07:33 ID:Bg/YiEVK
てすと(´・ω・`) 
819名無しさん@初回限定:04/04/25 07:38 ID:Bg/YiEVK
規制解除キ(´・ω・`)キ(・ω・` )キ(ω・` )キ(・` )(`   )キ( )キ(   ´)キ(  ´・)キ(´・з )キ(´・з・ )キ(´・з・`)キタ━━━━━━ !!

そんだけです、おやすみなさいませ(´・ω・`)。
では。    
820名無しさん@初回限定:04/04/25 08:49 ID:BmntqpcV
>>816
まぁある意味今回は仕方がないというか、大目に見ていいかと
あのランスも別に許容範囲だと思うんだけどね。
821768:04/04/25 12:08 ID:+HG1ME07
>819ほか書き手氏
そんだけですか。俺の意見はことごとく無視ですか。そうですか。

>820
今回のはランスとは違うだろ。ランスはただのヘタレになっただけマシ。
玲二のは現状把握すらできてない、危険が認知できない程に馬鹿になってるんだって。
地雷しかけるキチ姉妹を放置に続き、奇襲が失敗して騒然とした重要施設に捜索だ? 自殺行為ですよ。
そこまでして「玲二をアホにしなければ繋げられない」のならば、何度修正しても無駄だって言ってんの。


これで最後にするわ。
これ以上指摘が放置されるようなら、もう勝手にしろとしか言えん。
822名無しさん@初回限定:04/04/25 12:18 ID:5FNySpBh
あんたの指摘を考慮したうえでこういう判断を下しているのなら、無視とはいわないんじゃないか?
ていうか、自分の指摘だけが全てだと思わんほうが良いぞ。
玲二なんてどうでもいいから、さっさと議論打ち切って欲しいってな声だってあるわけだし。
823名無しさん@初回限定:04/04/25 12:20 ID:oMwvNTp3
自己厨
824名無しさん@初回限定:04/04/25 12:45 ID:DKYFQLKK
いいかげん、終わって欲しいんだけど。
見なきゃいいって言われるだけか。
でも、こっちが引かなきゃいけないのはなんかむかつくね。
825名無しさん@初回限定:04/04/25 13:11 ID:Bg/YiEVK
>>821
自分は今回傍観者になろうと思ってたんですけどねぇ(´・ω・`)…
九朗の時と同じように。

マブラヴ勢の周辺で色々起こっているのは、
多少なりともバルジャーノンから続く一連の自分の投下したものが関係してると思いますし、
そんな中、自分が意見を言うのは我侭とも取られかねんと思いますし。

とりあえず自分は現在も議論中なので、小説内容に関する意見はいいませんよ(´・ω・`) 
ただ一つだけ。

新作さんへ
とりあえず今は議論続行中みたいでふし、NGになってしまうやもしれませんよ?
最悪の事態(トラフィックス3から続きがNG、となった場合、
ケルヴァンが中央に戻る、というイベントも起こらない)という事になりまふから。

まあ、そんだけです。
では(´・ω・`) 
826名無しさん@初回限定:04/04/25 13:12 ID:NY1OwIno
葉鍵信者・某書き手もかなりアレだが、(´・ω・`)も結構クソだな。
818・819のカキコにもほとほと呆れたが
とりあえずあのキモい語尾は何とかならないか?


>玲二なんてどうでもいいから、
>さっさと議論打ち切って欲しいってな声だってあるわけだし

アチャー
また書き手様の自作自演ですか?
議論スレで議論打ち切れって・・・・・w
827名無しさん@初回限定:04/04/25 14:20 ID:9ehy7y5v
821=768氏に同意しとく。
最近キャラの性格・思考が壊れすぎってのもあると思う。

>>822-825の奴ら
>玲二なんてどうでもいいから、さっさと議論打ち切って欲しいってな声だってあるわけだし。
>自己厨
>でも、こっちが引かなきゃいけないのはなんかむかつくね。

……何でこんなに面白い発言が飛び出すんですか?
マジで書き手連中の自演?
828書生@782:04/04/25 14:47 ID:ZKLoDX11
>821
書き手としての意見。

あなたの指摘してる所が問題があるのは原作やった事のある人間ならば誰でも分かります。
しかしながら書き手の感情として出来るだけNGは出したくないというのがあります。

ここで玲二達を脱出させて外に出すのは簡単ですが、それだと『HEART OF DARKNESS』がNGになってしまう、
NGは出したくないが玲二の性格、能力を考慮するととても認められる話ではない。
だからこの後、採決がどっちの結果になっても決める方にもそれなりの苦悩があって投票したという事だけは考慮して頂きたいのです。

なお今回の件で非があるのは『 トラフィックス 3nd』の書き手氏ではなく、
事前にこういった事態を回避する事ができなかった私を含む、他の書き手であるという事だけ頭の隅に置いておいて下さい。


以下、私個人の読み手としての意見。

これ以上玲二がアホになるとエレンが不憫になってくるし、玲二達が外に居た方が他のキャラと絡ませやすい(話が作りやすい)とは思います。
ただ『HEART OF DARKNESS』がおもしろかったのでNGにするのは忍びないとも思うが、
『 トラフィックス 3nd』単体で見るならば『HEART OF DARKNESS』作者氏には悪いが玲二達は外に脱出するべきだと思う。

正直、書き手としての感情と読み手としての感情どっちを優先するべきやら……私個人の意思表示は今晩までにはしますが。
829名無しさん@初回限定:04/04/25 15:15 ID:Bg/YiEVK
>>827
む、自分も含まれてまふか(´・ω・`)?

自分は作品の粗を埋めるためなら議論、いくらでもOK、っていうスタンスなんですが(´・ω・`)…
自分の我を通す、読み手の意を含む。
その繰り返しで、最終的な決定を下す、これが自分の投稿する場での考えです。
こうしたい、、いやこうした方がいい、その意見の繰り返しで、意見の相違者達の中間の意見を探す、
自分の考える議論、論議ってのはこういうもんだと思っていましたが(´・ω・`)
問題を指摘された場合、勝手に訂正するのではなく、とことんまで話し合ってから直すなら直し、NGにするならNGにする。
自分はいつもこういう風にやってきたつもりだったんでふが(´・ω・`)…

我を通すのではなく、或いは、ただ否定の為の非難をするのでもなく。
自分はその考えの下、自分が書いたものに対しての責任は上記に則り最後まで取る事にし、
他の方々の作品においては、特に自分が書いた物に対して関連があるものなどには、
出来る限り傍観者で勤める、と。
それが自分の考えでふ(´・ω・`)

>>826
語尾、キモイでふか(´・ω・`)?
意見内容をマイルドにする為にこのようにしてるのですが(´・ω・`)…
830名無しさん@初回限定:04/04/25 15:23 ID:Bg/YiEVK
書き忘れ(´・ω・`)

故に、自分は『さっさと議論を切り上げろ』などと、考えたり、
或いはそんな感じの事を言う事は無いっすよ(´・ω・`)?
ただ、議論を止めてくれ、という事に対しても、何らかの意見を持ったりする事は無いですけど(´・ω・`)…

自分は自分、他者は他者。
個を通す為に全体の影響を考え行動するが、他に対して個を突きつける事もしない、これが自分のモットーでふ(´・ω・`) 
自分は基本的に自己中なのでふよ(´・ω・`)。
831ロートル書き手:04/04/25 15:24 ID:HWNiqm9U
正直、自分としても『HEART OF DARKNESS』はNGにすべきだと思いますわ。
どこかを改変、改定して何とかなるなら良いのですが、今回は流石に……
ただ、同作の書き手氏がこの先の展開としてどういった展開を目指して書いたのかは
気になる所。その先に十分な理由付けや『燃え』や『萌え』があれば許されるとは思うのですが。

あと、>>773にあった「作品の目的のその趣旨」に対しての自分の勝手なスタンスをば。
自分は、この作品を「『ヴィルヘルムが倒される』をあがりとした双六」というイメージで捕らえています。
肝心なのは、そこまでの道筋でどこまで観客を楽しませられるかです。
そして、そこに求められる趣旨は「ある作品のキャラと別作品のキャラとがぶつかり合う本来
ありえない『if』を作りだし、それで読み手を楽しませる事」だと思っとります。
そして、そこで最も大事な点は設定やオリジナル要素ではなく各々のキャラクターの『らしさ』
を描く事だとも思っております。
……正直、この物語は遠からず破綻するでしょう……オリジナル設定を作った人にしか書けなくなる、
書く事が許されなくなる領域に必ず到達する事になるでしょうから。
自分はただ『読み手に読んでほしい、ここでしか書けないシーン』を目指して書きつづけるのみです。

長文失礼しました。やっぱ歳取ると偉そうでいけませんな。
832名無しさん@初回限定:04/04/25 15:26 ID:MDUtKrPl
葉鍵信者以外にもスター揃いですね。羨ましい限りです。
833名無しさん@初回限定:04/04/25 17:37 ID:DKYFQLKK
あれ?
終わって欲しいのはこのスレッド自体のことなんだけど…
834名無しさん@初回限定:04/04/25 22:53 ID:nN728RH0
俺はハート オブ ダークネスをあえて通したい
可能性に賭けたい、そう言う意味で充分な領域を満たしていると思う。

玲二も復活ののろしをあげつつあるし
灰色ならば今回はOKにすべきだと思う。
835名無しさん@初回限定:04/04/25 22:59 ID:nN728RH0
それに今回初めて一つの作品を救済するために、それこそ全員が一つになったことは
忘れてはならない、その結果がNGでは今後、その協力体勢がまた崩れてしまいかねない

だから俺は今回は通しにすべき、そしてまた今後もこの協力体勢を維持してもらいたい
作品を守るためのね

それと重箱になるけど、テンプレに書かれている事が最終決定だと
以前言ってたけど、今回『外』脱出したなんて一言も書いてないな。
あくまでも施設・建物の外というだけ、しゃらくさい話だが
例のハタヤマ騒動を思い出せといいたい、回復描写云々の話を。
836名無しさん@初回限定:04/04/25 23:10 ID:UREk6b5r
灰色ならば、今回はOK何回目?
そろそろビシっと一発きつい処置をするべきでもあるんじゃないか
それと今回の救済をするためで余計書き手は分裂した気がするが。
後の事はともかく、追加設定出してその場凌ぎで行こう:某書き手、籠屋
とにかく今ある材料で何とかすべき、追加設定は止めるべし:葉鍵信者、書生、ロートル書き手
後者は更に分類。
駄目ならNG:ロートル書き手、書生(読み手として
やるだけやったからOK:葉鍵信者、書生(書き手として

>>835
おいおい、テンプレには現在位置ないだろ
837名無しさん@初回限定:04/04/25 23:16 ID:ZbQ7pHHZ
おいおい…
全員が一つになってるって?
賛否両論じゃないのか?それこそ今まで何度もあったような
つーか、協力体勢だなんだと書き手間の和(悪く言えば馴れ合い)を優先して、
作品自体が抱える問題に目を瞑るってのは、こういう企画における末期症状では…

>それと重箱になるけど、テンプレに書かれている事が最終決定だと
>以前言ってたけど、今回『外』脱出したなんて一言も書いてないな。
逆に言うなら『施設内に留まってる』とも書いてないぞ
重箱の隅をつついてるという意識はあるようだが、無茶言いすぎ
838名無しさん@初回限定:04/04/25 23:18 ID:gwEto4cw
>>835
たしかに正直、この機会を逃せばもう玲二は復活できないかな、とも思う。
それに皆が心の中では作品を救いたいと思っている。

ここまで散々エゴ見せていた連中が手段、思惑はともかく
まとまりつつあるのも確か
嫌だけど通さなきゃ行けなかった、マインドブレーカーとかよりは
遥かに通す意義がある作品だと思う。

だから俺も今後この流れを維持してくれるならOKと言いたい。
839名無しさん@初回限定:04/04/26 00:12 ID:jSoADXQf
書き手としての姿勢に関して言うならば、ちゃんとできる限りのことはやっている>トラ3
少なくとも今の連中よりはずっとマシ・・・・全員同じ穴のムジナ
ともかくあそこまでやらせておいて、ごめんなさいは残酷

結局 どこまで情と厳密さを両立させるかだね
ただ、ここの場合は厳密=気にいらない作品を重箱の隅をつついて潰す、というエゴでしかないから
それならば、今回みたいな例なら・・・って所

>>838
玲二に関して等、基本的に同意、今までの書き手側にしても今回はよくやったと思うよ。
840名無しさん@初回限定:04/04/26 01:29 ID:zP/8PTbc
む、ウリ的にはトライは施設外でOK、ダークネスNGニダ。

葱サバがリレー小説である以上『Pursuits』を無視して施設内で話を進めるのはどうかと思うニダ。

それを無理矢理トライで何とかしようとしたからかえって話がこじれてるニダ。
841名無しさん@初回限定:04/04/26 01:40 ID:z4cMefF4
あの時九郎が救われたのなら、今回も、というか今回限り救済していいと思う。
話そのものも面白いし>ダークネス
百歩譲って施設内ってことで
842名無しさん@初回限定:04/04/26 09:28 ID:SyrzeJvK
>葱サバがリレー小説である以上『Pursuits』を無視して施設内で話を進めるのはどうかと思うニダ。
賛成かな。
ダークネス救済のために問題のない作品を捻じ曲げるというのはよくない。
843名無しさん@初回限定:04/04/26 09:35 ID:Q/aCf8Li
んー、言いたい事がお互いに食い違ってんだと思う。

768が一番言いたい事は
『Pursuits』→『トラフィックス3nd』は繋がっていない(玲二の位置がおかしい)
『トラフィックス3nd』を修正するにしても、状況をみれば玲二が施設内に留まるのは無理
よって、『トラフィックス3nd』及び『HEART OF DARKNESS』はリレー小説として不備があるのでNG

で、NG反対の人の意見は
話が面白いから、状況に不備があってもいいだろ
何度も修正して頑張ったんだから、状況に不備があってもいいだろ
新人がかわいそうだから、状況に不備があってもいいだろ

768の指摘を鑑みるに、俺の意見も840と同じく
『トラフィックス3nd』は修正するにしても、玲二は施設外になる
『HEART OF DARKNESS』は玲二が施設内にいるのが前提となっているので、どのみちNGになる


あと、今回は九郎の時とは意味合いが違うな。
あの時救済されたのは「キャラ」である九郎だが、今回救済する相手は「書き手」に当たるから。
書き手擁護、馴れ合いと取られても仕方ない。
844HEART OF DARKNESS(修正):04/04/26 10:03 ID:9sT76WN2
「うう……」
リックの背中に背負われたゲンハが呻き声を上げる、まだ意識は明瞭ではないようだが。
もう大分施設から離れたようだ。
霧のどさくさのおかげで、追っ手も自分達を把握できなかったらしい。
地面に腰を降ろし、一呼吸入れる二人。
その二人の目に映ったのは、勿論暗視ゴーグルをかけたゲンハだ。
「ケルヴァンじゃなかったか……」
リックが落胆の声を上げる。
「だが、こいつも重要施設?にいたんだ、きっと何かしらの情報や目的があるはずだ」

「おい、あの施設は何だったんだ?あそこで何があった?」
直球で玲二が問いただそうとする。
しかしゲンハの意識は未だに戻らなかった。

「どうする?」
「連れていくしかないだろうな・・・今は情報が一番貴重だ、重かったろ、ここからは俺が運ぼう」
玲二はリックに戦斧を渡して、代わりにゲンハを背負って歩き出す。
その時だった、轟音が彼らの耳に聞こえてきた。

「新手か?…どうする」
こちらに迫る巨大な何かから逃げながら2人は相談する、
「2手に分かれるぞ!・・・死ぬなよ!」
瞬時の判断で彼らは行動を開始したのだった、だが…。
「くっ…」
踏みこんだ草むらで地面の段差に気がつかず、玲二はわずかに足を取られる、そのわずかの時間が致命的だった。
845HEART OF DARKNESS(修正):04/04/26 10:04 ID:9sT76WN2
「ええとまず操縦方法は」
尊人は偵察がてら、冥夜らにバルジャーノンの動かし方を教えていく、しかし冥夜にしてみれば
やや勝手が違うようだ。
「これは何だ?」
冥夜はコクピットの端のボタンを押す。
「ああそれはセンサーだよ、範囲は切り替え可能でこうやって狭めるとその分精度が高くなるんだ」
尊人は画面をてきぱきと切り替えていく、とその時画面に何かの動く影がくっきりと映ったのであった。

「そこで動いてるやつ!!」
「俺のことか・・・」
玲二は仕方なく立ち止まる、足を取られたがゆえに、センサーの範囲から逃れられなかったのだ。
さすがに巨大ロボには勝てない、そう判断した玲二は両手を掲げて大人しく待った。


「なんで…なんでファントムまでいやがるんだよ!!」
休憩していた彼らに追いついたのは良かったが…。
直人は物陰に潜みながら、小声ながら思わず叫んでしまう。
英才教育によって生み出された最強最悪の暗殺者…闇社会との癒着が深い勝沼グループの中枢にいたがゆえに
またインフェルノの力が衰えたがゆえの情報漏れもあり、直人もその存在を知っていたのである。
(引退したとか聞いてはいたが…)
しかし今、視界にとらえるその姿は紛れも無く本物、自分など足元にも及ばぬまさに本物の殺しのプロだった。
しかも・・・
「巨大ロボかよ!アニメじゃないぞ!!」
ゲンハは玲二と共に回収され、再び施設の方へ戻っていく。
絶対不利の中、だがそれでもゲンハを見捨てるという考えは直人にはなかった。
(何とかしてやる…何もできなくても何とかは必ずしてやる…でなきゃ俺の中の誇りが、掟がゆるさねぇんだ!!)
846HEART OF DARKNESS(修正):04/04/26 10:06 ID:9sT76WN2
(中略、ここまでは修正無し)

「おいゲンハ!行けるか?」
怪我人ゆえ別室に寝かされていたゲンハを助け起こす直人、その身体にはさらに傷が増えていた。
玲二らを追ってきた兵士と鉢合わせしてしまったのだ。
「なおと・・・世話ぁかけるなぁ」
あさっての方向に顔を向けて言葉を返す、ゲンハ。
(お前、目が)
だがそれでも直人はゲンハを見捨てはしない、不思議な気分だった・・・。
ここに来る前の自分ならば、絶対に見捨てていただろうに?
「自分で言ったろ?俺たちだろ、お・れ・た・ち・行こうぜ」

青白い顔のゲンハを担ぎ離脱する直人だったが、そっと身を屈めながら廊下を渡ったそのとき。
頬を掠める弾丸、ファントムか!?
あわてて左右を見渡す直人、見ると学生服の男が拳銃を持っている。
ファントムでない安堵に胸をなでおろす直人だが、次の瞬間怒りが込み上げてくる。
反射的に直人はシグを抜き放つ
「あの野郎・・・置き土産だ!受け取れ!」
銃声がまた木霊した。

(以下も修正なし)
847HEART OF DARKNESS(修正):04/04/26 10:08 ID:9sT76WN2
といううわけで、これならトラ3の例の個所の削除だけで
問題無く繋がる。
Pursuitsからの矛盾も多分なくなる。

 
848HEART OF DARKNESS(修正):04/04/26 10:10 ID:9sT76WN2
言い方が乱暴になってしまった、少しごめん。
名無しの癖が抜けなくって困る

ともかく、多くの方たちに尽力してもらって感謝の言葉もないです。
849名無しさん@初回限定:04/04/26 11:07 ID:Q/aCf8Li
>844-846
多少気になる点はあるけど(ゲンハ担いで逃げるのにわざわざ撃つな、直人捕まるぞ。てか捕まえろよ)
まあ大まかには問題無いんじゃないかな。

あとは『トラフィックス3nd』の書き手に該当部分を削除してもらって、
『トラフィックス3nd』から『HEART OF DARKNESS』までタイトルの後ろに(決定稿)とか付けて、
本スレにまとめて挙げればいいと思う。

本スレがちょっと、部分部分の修正が多くて見づらいし。
850名無しさん@初回限定:04/04/26 12:42 ID:hgRe1JTo
どんだけ修正しても無駄
二人が逃走中の間に「仲間と〜」
その次に「トラフィックス3nd」のおかげで次に武たちとケルヴァンの談合が入る
この流れと状況で、尊人が冥夜を連れて偵察にいく理由は?
少し席外したケルヴァン無視して、二人が偵察に行くほど、事態はのんびりしてて
それと止めない武達は状況判断能力と危機感のないバカなのか?
仮にケルヴァンが頼んだとしても、ケルヴァンはそこまでバカか?
武と尊人が救出のために動いたなら早まったくらいでわかる
だが、その場合はわざわざ施設に戻る理由は?
ケルヴァンは撤収準備、他は警備を強化してるんだぞ?
銃撃のあった瞬間、見ていた兵、音を聞いた兵が駆けつけてくるだろ
速攻で玲二死亡フラグが立ちますが?
女性陣のこともある、対応に施設内にまだケルヴァンはいるだろう
玲二を施設に戻らせるの事態が無理だって、言われてるんだよ
気づけ。
玲二をしばらく捕虜か殺してもいいなら、文句は言わない。
851名無しさん@初回限定:04/04/26 13:32 ID:cleHEg+k
>>825
いまさら自分の発言のミスに気がついて(´・ω・`)…
『潜ミ休ム』にはケルヴァンの存在は名前だけで、
中央に帰る、とかいうイベントはまったく含まれてませんでしたね…

作品、およびその作者さん、とちOった発言+指摘をして申し訳ございませんでした。
今、トラ1辺りから読み直していたらその事に気がつき、
>>825での自分の発言と内容の矛盾に気がつきました…

NGになってしまう、といってしまいましたが、特に問題は無かったです。
もう一度お詫びを、すいませんでした。

では。
852名無しさん@初回限定:04/04/26 14:39 ID:Q/aCf8Li
>850
純夏がさらわれてるし、その捜索も兼ねてバルジャーノンを操縦……というのはどうだろうか。
「じっとしてられるか!俺は純夏を助けに行くぞ!」という感じで無理やりバルジャーノンで出撃。
玲二を発見して確保、「お前が純夏を……!」という流れで。
直情型のタケルなら、こんくらい無理しても(バカでも)問題ないと思う。
後は直人の問題だな……尊人の心配ばかりで、直人放置してるし。完璧に忘れてるし。

むう、なんか修正と指摘の応酬になってきているな……やはりバッサリとNGにすべきだろうか。
でも今回の書き手氏は、↑みたく何が何でも通したいみたいだしな。どうしたものか。
853名無しさん@初回限定:04/04/26 14:52 ID:hgRe1JTo
>>852
そこまでなら納得できる範囲
が、施設に戻るとなると無理がたたる
直情型の武が、そのように動いた後でわざわざ施設に戻るか?
その脈絡無視して、戻ったとしても玲二を待ち構えているのは……>>850で述べた通り
普通に考えれば、そのまま玲二を人質にして奪い取った地図に示された集合地点にいくだろ。
854名無しさん@初回限定:04/04/26 17:32 ID:vwQaAJsu
>hgRe1JTo
なんかどうしてもボツにしたいらしいな?
逆にボツにしたい理由を考えているような気がしてならない。
それにバルジャ―ノンに乗っているのはあくまでも尊人だし、
タケル本人は施設で待機していて
そこに尊人ら確保した玲二を連れてくる流れならいいんじゃないの?

それにまず討たれた親友の心配をするのは当然でしょ?
855854:04/04/26 17:42 ID:vwQaAJsu
勘違いしてた、ごめん

でも、ここまでならもう充分だと思うんだけどな、今までもおかしな作品は
たくさんあったよ。
それにくらべりゃずっとマシ

ケルヴァンの一件も、まだ施設にいるだろって?
それこそ決め付けのような気がするけど・・・・
それに玲二が集合場所を仲間の居場所を素直に吐くとも思えない、殺されても言わないでしょ。
結局尋問はあの形になると思う

警備の兵は少なめと「情報戦」に書いていることを考えると
ミュラたちの方に流れたのか、それとも侵入時にか、それか今日子に殺されているという説も取れる
話に影響を及ぼさないエキストラに過ぎない一般兵云々を持ち出すのは感心できない
856854:04/04/26 17:44 ID:vwQaAJsu
それと警備を強化すると言っても
その兵は中央からの派遣、あるいは他の拠点からの移動でしょ
今までの流れだとかなりのタイムラグが乗じる、
武器庫襲撃という一大事にも、2時間かかったわけで・・・
857名無しさん@初回限定:04/04/26 17:52 ID:wsBTUO6d
>>854
尊人が冥夜と一緒に偵察にでかける理由や余裕がないのは同意できるぞ。
無理して連れて帰っても、玲二を待ってるのは捕虜か死亡のどっちかじゃなー。
活躍させるなら玲二は、このまま無事逃げおおせて欲しいな。

>>855
警備の兵の「それなり」を少ないと取るか。
襲撃されても十分に対応できるかと取るか。
「情報戦」で判断すると後者だろうけど、「千載一隅×3」だと前者。
「千載一隅×3」が言葉の揚げ足とりで、そこだけなら酷いとは思うが
言葉の意味が矛盾しあってて判断不可能。
前者を押すなら、玲二は暗殺のプロと結界で油断してたから潜入は成功したと取れ
警備を強化するのも、今まで結界があったから奥に控えてあった兵士達を
警備に回したと考える方が自然。

まぁ、ぶっちゃけ議論ばっかでなえるし、玲二が死んでもいいから通しでいいよ。
マブラヴチームにいい問い掛けを残したし、死に時だ。
これで救われる展開だったら、また破綻しだすと思うしね。
858名無しさん@初回限定:04/04/26 18:02 ID:Q/aCf8Li
警備兵が多いか少ないかって、別に関係ないと思うが。
重要なのは「重要施設の襲撃に失敗した事」
その状況だけ見るに、玲二は撤退するしか道はない。

あと、玲二はまだ死に時ではないぞ。鳳姉妹に対するフラグも残ってるし。

やっぱりこの一連の話は、NGが一番妥当だと思う。
議論がこんな歯止めがきかない程に、問題点が出るってのもあるし、
さらに修正したら修正したで、また次の問題が出て議論が止まらなくなってるし。
859名無しさん@初回限定:04/04/26 19:46 ID:bz8TYbII
通し、別に問題無しと思う
その程度の問題を論じていたら、作品の大半について再論議しなければ
ならなくなる、それに書いた二人もまだ不慣れみたいな気もする。

結局、展開が気に入らないという雰囲気を叩いている人から感じる。
騒ぎが大きくなれば収拾をつけるという名目でNGに出来るだろうみたいな。

ついでにいうなら兵の数は少なかったと見ている
充分な数ならば、最初から襲撃は無かったと思う、数は抑止力になるから
860名無しさん@初回限定:04/04/26 20:49 ID:KtVtrRUq
今回の改変でOK、あとの問題点は後の話で補完できると思うが。
それくらいの修正力はあるでしょ、ここの書き手たちでも
861名無しさん@初回限定:04/04/26 20:58 ID:3Tzzi9pm
>859
>その程度の問題を論じていたら、作品の大半について再論議しなければならなくなる
それはそれで、今までダメなまま黙認してたって事で問題だと思うが……

>それに書いた二人もまだ不慣れみたいな気もする。
初心者を理由に贔屓するのはどうかと思う。
いわゆる「書き手擁護」や「馴れ合い」に発展しやすいパターンだし。

というか、↑をざっと見たんだが、NG反対の方々よ。
具体的で納得の行く修正案も出さずに、軽々しくOKを出すのはどうかと思うぞ。
まだNG派の方が説得力がある。

修正案とかガタガタになってるし、自分はNGにした方が後腐れないと思う。
確かに新人の書き手とか可哀想だが、ここら辺でキッチリとした決断を下したほうが良い。
862名無しさん@初回限定:04/04/27 00:05 ID:ykjAJsrZ
久しぶりに来て、4.1スレの分を一気に読んだ。
一気に読んだから、実は施設辺りの状況をよくわかっていなかったりするのだが……

とりあえず、分かれ道とゲンハと直人の珍道中が面白かったかな。
特に前者は、忠介とドライのやりとりが格好よかった。
ゲンハと直人はあまり友情友情言わないで、悪どうし気が合うぐらいがちょうど良いかもね。
863名無しさん@初回限定:04/04/27 00:58 ID:4zdLt4qZ
新作、アルは連れてかれたんですか?
それと、爪は突き立てられたのかどうか。
ちょと読んでいてわかりませんでした(´・ω・`) 
864名無しさん@初回限定:04/04/27 01:10 ID:4zdLt4qZ
すんません、また読み逃ししてました…
連れて行かれはしたみたいっすね。
爪はまだ立てられていない、って事でしょうか(´・ω・`)?
865想い抑える者、願い叶える者:04/04/27 01:21 ID:0SBbXro5
状態テンプレにない通り、爪は受けてません。
気絶して蔵女が担いでる状態です。
866名無しさん@初回限定:04/04/27 07:36 ID:0SBbXro5
『這いよる混沌』の時間なんですが、
Red Tint〜(この区間は睡眠中)〜タイムリミットと同時期までとなってるのは
この後に凛々子(リップ)と会って『それぞれの危機?』に繋がるという解釈でよろしいのか?
867名無しさん@初回限定:04/04/27 08:48 ID:4zdLt4qZ
まず、凶の行動は、九朗を部屋に案内する。
(Red Tintと同時期)

その後、凶はリップと出会い、
(時間の感覚はかなりあいまいです。
いくらでも統合つけられるようにしました)

九朗は爆睡中、と。
(この時間も特に決めていません…が、
タイムリミット、正確に言えば、アル拉致後、という事です)
その辺りまで眠っているという感じでしょうか。

九朗が前回登場してから結構立っているので、
作中内時間はそれほどでも無いのですが、
やはり扱いづらい(´・ω・`)…w
ですが、時間関係の矛盾はできるだけ出ないよう心がけたつもりです。

では。
868名無しさん@初回限定:04/04/27 08:51 ID:4zdLt4qZ
追記。
なので>>866さんが仰るように、
『その後、『それぞれの危機?』に繋がる』
という感じでいいと思います。

それぞれの危機、の後だとしてしまうと、ちょっと矛盾が出てきてしまうかもしれませんし(´・ω・`)…
869名無しさん@初回限定:04/04/27 09:22 ID:XkgNrUzj
>『九朗。あまり情けない所ばかりボクに見せないでおくれよ。キミはその気になれば、どんな世界だって思うがままに変えられるんだ。
> キミと、そしてネクロノミコンの力があれば……ね?』
こういう前置き残しちゃ駄目でしょ。
あんた八雲の時の論争を忘れたわけではあるまい。

>力を貸したのは一瞬。
>ほんの一時、『魔力(ちから)』を大十字九朗の下へ送り込んだだけのもの。
後、外部からの干渉はなくすべき。
外から魔力送って貰うって、いいんですか?
今後、そう言う外部からの干渉がガシガシきますよ?
870名無しさん@初回限定:04/04/27 09:31 ID:0M6ZTXf9
『魔力(ちから)』でなくて『意識』の干渉とか、無難な感じにすればいいかな。

でも、そもそも中央の結界がどんくらいの干渉を許せるのかが分からない。
外から魔力を通せるとか言ったら、アルの魔力やら波動を九郎も感知できるのでは?と思うし。

誰か結界について、現時点の設定をまとめてプリーズ。
871名無しさん@初回限定:04/04/27 09:34 ID:XkgNrUzj
意識でも召還なしに外部からの干渉そのものあっちゃ駄目でしょ。
この場合なら、九郎が見た夢で抑えとけばいいもの。
同じナイアな無貌の神がやったんなら何も言う事ない。
872名無しさん@初回限定:04/04/27 16:26 ID:4zdLt4qZ
一応、作品内では描写できなかった部分の補完としての自分の考えをまとめページに載せておきました。

自分は、ナイア=ニャルラトホテプ、として、その上で意識を飛ばし(テレパシーみたいなもの、文中では魔力と表記)
一連を語らせた、という考えです。

数人の方が、別世界とか、外部の干渉だとか仰ってますが、
自分はそういうつもりはなく、剣に宿っているニャルラトの別の一面(=ナイア)として、書かせてもらいました。
まとめでも言いましたが、最後の部分は、ただの独り言、という感じで描写したつもりだったのですが…
丁度アシュラ男爵のような感じですかね(´・ω・`)

なんとなく大げさに書いた方がいいかなと思い、テレパシーを魔力と書いたり、
ナイアルラトホテップとニャルラトホテプ、ようするに同一の存在ですが、
同じ存在であるのに会話が出来る、という矛盾=ニャルの特性、として特になにも考えず、
書いて投下したのですが…

ナイアとニャルラトホテプはまったく別の存在だ!、とならない限り問題は無いと思ったのですが、
↑ 
この世界でのナイアトの設定はこういう事だったんでしょうか(´・ω・`)…?
(要するに、ニャルラトに関する認識の差異、という事ですが)

とりあえず、自分が書いたあの作品で書けなかった部分の説明は以上です。
とは言っても、あくまで自分が考えた上で、という意味合いでしかないですが(´・ω・`)…

では。
873名無しさん@初回限定:04/04/27 16:39 ID:4zdLt4qZ
>>869
前置きについて

良く意味が判んなかったんですが(´・ω・`)…
ナイアはデモンベインの事を知っている、つまり元の世界での
九朗とアル、二人の力を知っているという事から、上記の台詞を言わせたのですが…

別に予言という訳でもないので、今後絶対に九朗とアルが一緒になれる、
というわけでもありませんし、
九朗とアルが揃えば、強大な力になる(そういう描写を使える)という事も事実なので、
そのように書いただけだったのですが…

それとその気になる=トラペゾヘドロン使用、という事ですし、
その台詞におけるナイアの真意は、
『とっととアルアジフを探して一緒になってボス倒し、こっちの世界に戻ってきて、
トラペゾヘドロン使えやゴルァ』
という事なんですが…

この意に何か問題がある、という事なんでしょうか…?
ただの雑談、という意味でしか自分はそこを書いた時に考えてはいなかったので、
どこに問題があるのか少々判りませんです(´・ω・`)…。

後、もう一つの指摘の部分については、外部からの力を借りた、という意味ではなく、
メインの意識としての剣ニャルを抑えて代わりにナイアが出張った。
さらにその時テレパシーのようなものを九朗の下へ送った、という意味でその辺りの下りを書いたつもりだったんですが…

実質自分の力でテレパシーを送ったのですが、デモベEDでもあるように、
同一の存在である『存在(デモベでいうならば神父)』に対してもナイアはそれを三人称として扱ってましたから、
この場でのニャル、すなわち剣ニャルに対しても同様の事をしただけだったんですが…
874名無しさん@初回限定:04/04/27 17:57 ID:0M6ZTXf9
お互い、言いたい事がよくわからんです。

前置きは……『ナイアさんに、贔屓されちゃダメだろ』って事?
要するに、八雲の時のように神が味方に付いてると、パワーバランスが云々って話ではないかと。

俺が知ってる知識では
『ニャルラトテプ(正式な呼称は知らん)=無貌の神=ナイアさん』
別々の顔を持つ同じ存在? って事だけ。
だから、『無貌の神』の別の顔として『ナイアさん』が既に存在していて、
それが出張ってきて、九郎にテレパシーやらで語りかけた……そういう事でしょ?
875葉鍵信者:04/04/27 18:48 ID:GCC2jYP2
前置きの意味がイマイチよく解らん。

>トラペゾヘドロン使用
こんなものをこの世界で使わせるような伏線張るなぁ!!
という意味だったのかな?
>九朗神になる
実際に物語内でこれが起こったら、間違いなく即NGですよ……。

外部干渉の方は、俺もそうじゃないかと思ったけど、実際は、違ったから。
逆に無貌の神とデモベナイアを同一化させるのかどうかの問題が発生したけど……。
876名無しさん@初回限定:04/04/27 20:47 ID:0SBbXro5
ナイア(っていうか無貌の神)を多重人格だとすればいいんじゃ?
九郎の夢に現れてハッパかけたのは一時的に体の主権を譲ってもらったからという事で。

でもそうすると
>『ハハ、そうだね。……ところで、こっちの世界で、果たしてボクは九朗ともう一度会えると思う?』
「こっちの世界」を「ボクの世界」に変えないと言ってる事が、訳分からなくなってしまうような気がしないでもない。
877葉鍵信者:04/04/27 21:07 ID:GCC2jYP2
>876
>一時的に体の主権
まぁ、俺は複雑でややこしくなるから、あんまり気は進まないけど、
それなら、大丈夫な範囲だと思う。
ただ朝夜のキャラとして出てるのに、今後デモベのナイアが体の主権を取ったり
今回のようにでしゃばって来たりとか、朝夜の無貌の神を大きく越えてしまうんじゃないかな?
捉え方の違いだけど、クトゥルーのニャルとしてなのか、
朝夜のニャルとしてなのかだけどね。
後は、最後のテンプレで出されてしまうと……、最後の文が余りにも解りにくすぎる。
って観点だから。


後、ここからは読み手としての感想になるからかなり酷評入るのでご容赦を。
現在、無貌の神は、
より強い肉体を乗っ取って、魔力集めて、世界破壊すぞってスタンスになってるから、
この調子でいけば、近い将来、光陰達と戦うのは確実だろうし、
人を襲いつづけてる限り、いつかは、誰かに討たれる可能性の方が高い。
多分、九郎と絡む隙もなく、空虚破壊で消滅すると思うんだよね。
この時は、無貌の神は、死亡しますって事に決められてるから、そのままナイアも消える事になる。
このままいけば、確実にその光陰たちとのイベントの方が、先立って出てくる。
>正直、多面性の無いニャルラトホテプなぞ、塵にすら劣るほど魅力もありませんし、
(´・ω・`)氏のいうこれは実行される間もなく、イベントは進み退場する可能性が大きいと思う。
むしろ、それを入れる余裕が無貌の神にあるのか?
ほぼ入り込む暇なく、イベントが進み死ぬんじゃないかなと。
まぁ、それでも出したいんだ!って言うなら止めれるものではない感想でしかないけど……。
878名無しさん@初回限定:04/04/27 21:20 ID:7PZLmtbo
無貌なるが故に変幻自在。外なる神であるナイアラートテップなわけだから根本的に確定できんと思うぞ。

あえて、違いをあげるとするなら、スタンスの違いと(ナイアさんは強引に解放しようとしてて、無貌の神は、解放までの暇つぶしをしてるという感じ)
あと、ナイアさんは本体から切り離されてる。が、這い寄る混沌の化身の一つであることに変わりはない。
無貌の神の方は、辰人死んだし、門と朝夜世界の理に封じられてるわけじゃないから、ある意味本来の混沌に近しいと思う。

後、前から気になってて、さっき朝夜起動して確認したが、無貌の神の口調が微妙に違う。
もっといやらしい感じの喋り方で、デモベラストのナイ神父に近い感じかな。
「我」と宿主にしてる人間の一人称使ってる。

879名無しさん@初回限定:04/04/27 21:34 ID:4zdLt4qZ
>>877
読み手として、について

それは流石に穿ち杉なのではないかと思いますが…

光陰フラグは、剣の力にてやっと中央と関係を持てた所。
未だ今日子の居場所も判っていない。

今日子INニャルラトホテプの方は、千載一遇の方で純夏を見つけた所で動きが止まっているものだと思います。
(個人的には、この話で何故純夏に目をつけたのか教えて欲しいです…)
トラフィックスサンドがNGになってしまった事で、上記でおそらく間違いないでしょう。

カモメクラスのはしょりが起こらない限り、このような状況ではたして『近い将来』
相対するイベントが立てるのか?、と思うのですが…

現状を言うならば、一つのフラグが立った、くらいではないかと。

で、そんな中、自分もニャル=九朗の『フラグ』を立てただけです。
いや、まだそこまではっきりとしていない、伏線のなりそこないみたいな、そんな感じですかね?
展開によってはどっちに転ぶか判らない。
ナイアが出張って九朗と話すだけ、というイベントが、
光陰のイベントを潰す、という事はおそらく無いでしょうし。

そんな感じすかね…
多面性云々など、自分はあまり重石を置いていないのですが…
その発言は単に自分の好み、というだけですよ(´・ω・`)?

自分が先の話で立てた旗ってのは、九朗にニャルが小さな石を投げた、そんな感じのものです。
そのおかげで九朗は、改めてアルを探す決意をする(おまけに霧も)、と。
自分には特にそれほど重要なフラグが立った話だとは思えないのですが…
もしかすると、何かあるんじゃないか?、程度かとおもうのです(´・ω・`)…
880名無しさん@初回限定:04/04/27 21:35 ID:4zdLt4qZ
>>876
つか、元々そういう感じで登場させたつもりだったんですが(´・ω・`)…
台詞については、確かに少しは違和感ありますね。
こっちの世界、を削除し、
『ハハ、そうだね。……ところで、果たしてボクは九朗ともう一度会えると思う?』
みたいにすれば、特に問題は無くなるんじゃないかと思うんですが…
良ければ該当部分を訂正、としてさせてもらいます。

そんな所です。
では(´・ω・`)。
881葉鍵信者:04/04/27 21:48 ID:GCC2jYP2
>879
まぁ、感想の方にレスつけて貰ってもどしよもないんすけどね。
そうなるかもしれないし、ならないかもしれない。
どちらかと言えば、新撰組と組んだのと、まだ余り遠くに離れていないだろう事を考えれば、
近い将来戦いが入る確率は高いと思います(後、無貌の神のスタンスが変わらない限りは他のキャラに)
まぁ、こっちは展開次第だからね……。

ってか、さっきのレスで大忘れしてたけど、設定の矛盾はどうするんですか?w
これがあるから、同一存在も複数の人格も不可能になるんすけど……。
882名無しさん@初回限定:04/04/27 21:57 ID:0SBbXro5
>葉鍵信者氏
蔵女、葉月、辰人はこの世界に来る為に正規の手続きを踏んでなかった故に結界の力で能力が制限された、でよいのでは?
三人共イデヨンの召喚を通してないわけですし、これなら問題ないような気もしますが……
883葉鍵信者:04/04/27 21:58 ID:GCC2jYP2
ついでにも一つ。
朝夜のニャルを利用して、デモベナイアを出すのは、
ただでさえ、枠数外の存在であるのに、
【ナイア 斬魔大聖デモンベイン 存在は無し 意識のみ】
こういう風に、設定の穴をついて、自分好みのキャラを枠数外で影響与えるにも関わらず
出すという、余り宜しくない行為だとも思う。

>882
いや、ハンディつける時の作品で管理外の世界からやってきて力ダウンで
更に、結界で繋がりをより断たれたって言う風に書いちまいましたから……。
884名無しさん@初回限定:04/04/27 22:12 ID:4zdLt4qZ
その設定の矛盾てのがいまいち良く判らないのですが…

裏で仰っていたハンデとかそういう話の事です?
それは、それこそ同一の存在、という事でクリアできると思うのですが…

それとも、ナイアと剣ニャルの根本的な設定の違い、という事でしょうか?
そんなものなど、解釈の仕方でどうにでもなるものと思うのですけど…
デモベアルルートの神父とナイアは、一体どういう関係の『ナイアルラ・トホテップ』なのか。
はっきりと出ていないが故にどのような解釈でも出来る。
例えば、『封印されていた』ニャルならばともかく、現在のニャルの立場は『封印が解けた』ニャルですし、
ならば、閉じた世界に『封印』されていたナイアも、同時にその呪縛から解けた、みたいな感じにする事もできる。
する気はありませんが(´・ω・`)。
つまり、そんなものを議論しても、ただの水掛になってしまいそうな気がするんですが…

信者氏の挙げている問題というものは、一体何なんでしょうか?
正直、ナイア=剣ニャル、としても特に問題のようなものは無いと思うんですけど…
ナイア=、とする事で、設定のどの部分のどの辺りに抵触しているのか。
それが、先からの議論を聞いていると、いまいち良くわからないです(´・ω・`)…

外部からの影響、世界設定におけるハンデ
これは、同一の存在だ、とすればクリアできますし、
九朗とナイアがテレパシーのようなものによって、夢の中で会話する。
これも、予言などの効果の無いただの会話で、問題は無いと思います。
ナイアルラ・トホテップという存在を議論するには、この場は相応しくなく、
また平行線を辿り、議論がグダグダになってしまう危険性があるので、自分はあまりやりたくはありません。
(どうしてもはっきりさせたい、というなら、別に構いませんが、多分はっきりなんてしないと思いますし)

信者氏が考える『問題』というものを、纏めてもらえると嬉しいです。
何か色々な話題が挙がるので、少々理解がおいつきません(´・ω・`)…
885葉鍵信者:04/04/27 22:21 ID:GCC2jYP2
>884
そそ世界におけるハンデの矛盾の生じ。
そのハンデと彼ら三人の世界に来た方法がある以上、デモベナイアを同一してしまうと
九郎とアルも同じ現象が起こるから、その点で色々矛盾と設定破綻を来すって事。
初音も九郎やアルの事を情報として知らなくなるし、元から召還対象者(つまり黒幕が意図して呼んだ人たちだったのが覆る)じゃなくなってしまう。
黒幕側の召還範囲内から外れるわけでね。
(能力制限、召還がリリス達のにまで及んだ?)

それとさっきもう一つ言ったのは、
デモベナイア=朝夜ニャルは、設定の穴をついて新キャラを登場させる行為と余り変わりないということ。
元々朝夜ニャルがデモベナイアと同じ存在と言う事自体が
こじ付けの一つでしかなく、それはただデモベナイアを出したいが為に
クトゥルーのニャルという観点を持ち出したという事でしかないですよって事です。
886名無しさん@初回限定:04/04/27 22:23 ID:7PZLmtbo
辰人は、美空の剣に刺されてたから、弱ってたんじゃなかったっけ?
あと、今の敵キャラ全員まともな奴なんだよ。って方向にすすんでる状況なら、
個人的な意見だが、ヴィル乗っ取って、ニャル様がラスボスになっちまったほうが、
正直収拾つきやすそう。
887名無しさん@初回限定:04/04/27 22:26 ID:4zdLt4qZ
>>883
ふむ…
ならばケンチャンなどという鳥はいいのですか?
後は様々な魔獣などもそうです。
小物ならば、化け物ならばいい、しかし意識のみの存在は駄目、それは色んな意味で通らないと思うのですが…

自分はこれを挙げる上で、上記の件を参考にしました。
つまり話に影響を与えないものならば、多少枠を考えなくとも良い、と。
ナイアは名前持ちのキャラです。
しかし、既に存在しているニャルラトを媒介にしているのですから、
自ずと、その設定に準ずる事になっています。
別に、ニャルラトという存在が二人いる、とかそういう事を小説内で言っているわけではありません。
あくまでも、同一の存在、としてです。

現に小説内でのナイアには特にその能力に関してはまったく触れていません。
剣が壊される事で、剣ニャルがこの世界に影響を与える事が出来なくなる、
という事なら、ナイアも出来なくなるでしょう。
小説には、ナイアは単独で行動している、のような描写はしていませんから。

話を戻します。
既にこのとりは、作中人物に影響を与えています。
物理的な力ではなく、会話によって。
それはいい、けど、ナイアという存在を出すのはNG、会話をする事も駄目だ、とするのは、流石に自分もちょと嫌ですよ(´・ω・`)…
枠の外として『とり』を扱っている。
そしてそのまま、いくつもの作品が投下されているという事。
それを設定の穴、というのなら、自分は何も言えませんが…
流石にそれを『設定の穴』としてしまうのは、書き手としてはどうかと思うのですが…
888名無しさん@初回限定:04/04/27 22:27 ID:zWtiK5S4
なんか気持ち悪いんだよな。
前にもこんな人いたけど、同じなの?
889名無しさん@初回限定:04/04/27 22:34 ID:4zdLt4qZ
>>885
なぜ九朗達に、召喚以外の方法が適応されるのか判らないんですが…

九朗は召喚されてこの世界にやってきた。
ナイア=ニャルラトホテプは、外世界から強引にやってきた。

これではいけないのですか?

確かイデヨンは、原作だと、『異世界』の勇者を呼び出すというものだったはずです。
それを細工する事で魔力持ちを召喚、これが基本設定だったと思います。
なので、『異世界』にいる九朗達が呼び寄せられた事に対して、どんな問題が挙がるのかわからないのですが…
『異世界』でマターリやっていた九朗達がイデヨンによって召喚。
召喚されたので、特に制限は無し。
ニャル=ナイアは、前述の小説のように、強引にやってきたせいでハンデが。

これではいけないのでしょうか?
何故九朗とナイアが同一の世界から来た、という事になると、
散るキャラと同様にハンデをつけないといけなくなるのか判らないんですが(´・ω・`)…
890名無しさん@初回限定:04/04/27 23:00 ID:Mz2wEKB9
>(´・ω・`)氏
長文でダラダラ言わんで、要点を纏めて欲しい。


自分は正直>874の
>『ニャルラトテプ(正式な呼称は知らん)=無貌の神=ナイアさん』
これだけで説明が付くと思う。
世界観が違おうが、このキャラは常に同一存在であり、また別々の存在でもあるって事だし。

んで、顔によってスタンスが違うだけで、
無貌の神「強い肉体を乗っ取って魔力集めて、世界破壊すんぞ」
ナイアさん「九郎とアルには頑張ってもらわないと、トラペゾ開放のためにね」
って目的なのかなと。
891名無しさん@初回限定:04/04/27 23:09 ID:4zdLt4qZ
>>890
申し訳ないです(´・ω・`)…
説明が苦手なもんで、なんか長文になってしまうんですよね…

自分が考えているものは>>890で挙げられているものと大体同じです。
加えるならば、同一の存在だからといって、特に設定の破綻を起こすとは思えない、という所でしょうか…
>>890、そして>>874にあるものとして考えていて、それは特に問題は無いと考えていたのですが…

長文についてはどうも細かく説明しちゃうんですよねぇ…、スレ汚し、すんませんです(´・ω・`)…。
892葉鍵信者:04/04/27 23:14 ID:GCC2jYP2
>887
クトゥルー神話としての同一存在なのは理解してます。
ですが、朝夜ニャルと同一なのか?
といえば、それはクトゥルー神話の観点から、同じ所に位置すると決めた場合のものです。
もしかしたら、同じニャルでも朝夜のとデモベのは存在は同一ではない、違うかもしれない、そんな真実は此方では解りません。
この点に関しては、議論する気はないですよ。

で、デモベナイアです。
明らかにこいつは、存在が同一としても、朝夜ニャルとはキャラが違う。
クトゥルー上の設定で言えば、同一存在でしょうが、
物語で言えば、明らかに新キャラとしてカウントされるべきキャラです。
今現在の設定状態では、(´・ω・`)氏の意図がどうであろうと
身体の主権を奪ったり、でしゃばって優先権得たり可能です。
このままでは、一つのれっきとした新キャラとなっているのが問題です。
ならば、アイテム扱いであるケンちゃんや、魔獣枠、一番いいのはエアリオのようにそれなりの制限をつけるべきでは?
例:「肉体の所有権を奪う事は不可、無貌の神が許した時のみ思念波で会話する事のみ可能」とか。

>なぜ九朗達に、召喚以外の方法が適応されるのか判らないんですが…
あのね。
朝夜のニャルとデモベニャルを同一としてしまうと彼の存在してる世界(次元の数々)は
リリス達の管理下の方々と世界(次元の数々)となってしまい
(つまりニャルはリリスの管理内のニャルであり、ヴィルヘルム達の方とは存在そのものが別物になる)、
リリス達の管理下外であるヴィルヘルム達がやった召還では、招いてない・暴走でも招けてない。
そうなるので、ネクロノミコンとかアルの情報を知ってる事もなくなるし今までの物語に破綻が来る。
と言うのが問題なのです。

今それを回避する方法を考えてるのですが、ニャルの設定のせいで中々難しいね……。
893葉鍵信者:04/04/27 23:45 ID:GCC2jYP2
打開策
1:リリスでさえ手におえない、蔵女達より高位の存在にする。
これなら、リリスの世界にもヴィルや九郎の世界にも存在しているという辻褄が合う。
欠点:幾ら力が落ちまくったとはいえ、そんな凶悪すぎる存在を認めるべきかどうか?
ヴィルが死んだ場合、力が復帰するわけだし(ヴィルをラスボスとして最後まで殺させないなら無問題)
また蔵女や葉月のやり取りから察するに力・存在的には同等と見受けられる節がある……。
彼にかかったハンデが多少矛盾するかもしれない(世界にかけられた結界は関係なくなる? 先に述べたのと少々破綻?)

2:デモベナイアが九郎達の召還に巻き込まれてリリス管理内の朝夜ニャルに混じってしまった。
これが一番ハンデの矛盾とかに辻褄合うんじゃないかなぁ。
欠点:その辺の下りの改訂が必要。

今の所、考えついたのはこの二つ。

この矛盾さえ、クリアしてしまえば、後は、
>ならば、アイテム扱いであるケンちゃんや、魔獣枠、一番いいのはエアリオのようにそれなりの制限をつけるべきでは?
>例:「肉体の所有権を奪う事は不可、無貌の神が許した時のみ思念波で会話する事のみ可能」とか。
とかつけておけば、俺はいいと思います(他の方はまた別みたいです)
894名無しさん@初回限定:04/04/27 23:45 ID:Mz2wEKB9
>892
というか、アンタも分かりやすく纏めてくれ。


>クトゥルー神話としての同一存在なのは理解してます。
>ですが、朝夜ニャルと同一なのか?
理解できてねぇし。
だから、そのとおり『同一存在』という解釈で十分なんだって。
出てくる作品が違おうが『クトゥルー神話のニャルラトテプ』というのが大元のキャラって事。
そこさえ押さえればいい話ではないのか?

それともリリス達ってクトゥルーの神々も管理できんのですかひょっとして。
895名無しさん@初回限定:04/04/27 23:49 ID:Mz2wEKB9
>893
>(中略)リリス管理内の朝夜ニャルに混じってしまった。
クトゥルーの神々も管理できてんのね。情報不足だった、スマン。
896葉鍵信者:04/04/28 00:19 ID:woPqvqo7
ニャル様は、全ての宇宙に次元を超えて存在する。
一つの宇宙のあり方を捻じ曲げ、時間がループし続けるようにすることすら可能。
リリスは、その全ての次元の全ての宇宙を本として管理する職務の人。
幾ら、ニャル様が全ての本の中で暴れようが、リリスにとっては全て本の中の出来事。
つまりリリスは、アザトゥースより上。
蔵女がニャル様と同等くらい。

いやね、それでもリリス達の所にもニャル様は存在していて、
更にクトゥルーの旧神は、彼らより上なんだ!
と言うのであれば、流石にもう朝夜やデモベのキャラではなく、
ただのクトゥルーのニャル様でしかないから、エロゲキャラでないから、
そんなにクトゥルーラブで、クトゥルー絶対なら、ライノベ板でクトゥルーバトルロワイヤルでもやって下さいとしか言いません……。
897名無しさん@初回限定:04/04/28 00:30 ID:/TnHHl3j
いや、別にクトゥルー絶対とかそういうのでなくて。

単にリリス達が管理できるレベルが、
『世界』なのか『次元』なのか『神』なのかが分からなかったから。
898名無しさん@初回限定:04/04/28 00:36 ID:XqpgDZCJ
・朝夜ニャルは八雲の内にいるがゆえにヴィルの作ったこの世界に縛られる。

・ナイアは外側にいるがゆえに、リリスの干渉すら阻むヴィルの作った世界に夢でしか関われない。
リリスと世界のレベルは同格だが、根源となる存在が同一な朝夜ニャルがいた為にリリスよりは干渉できた。

・もし、八雲が滅したとしたら朝夜ニャルはナイアも含めるニャルラトホテップと言う根源の存在へと
引き戻されてしまいヴィルの世界から弾き飛ばされてしまう。

ってのはどうか?ニャルラトホテップという存在を地下水とすると、朝夜ニャルとナイアはその地下水からくみ上げる
別々の井戸ってな感じで。八雲の死は井戸が壊れるようなもの。

蔵女、葉月、ニャルは本来ならヴィルの作った世界と言う本を読める存在だが。本の登場人物となった時点で
本の世界の法則に縛られてしまう。(なんか「ふしぎ遊戯」みたいだが)
899名無しさん@初回限定:04/04/28 00:39 ID:TgTREcf0
むー、>>896は自分に対して言っているんでしょうか(´・ω・`)…?
長文いくないと言われたので、出来るだけ簡潔に。

自分はクトゥルーがどうとか、ニャルマンセーとか、そういう事をいうつもりは無いんですけど…
葱ロワ、という作品集の中で、原作は違うが同じ存在であるニャルがいるのだから、
どうせなら登場させてしまえ、と。
勿論、マジもののニャルではなく、ナイアとして、ですが。
そういう事だったのですが。

リリスが上、とかニャルが上、という意見は、正直あまり好ましくないのですが…
そういう意味合いの事を自分は言ってきたつもりもありませんし。
色々な所で議論されている『マンガのキャラ最強は誰だ?』みたいな事と同じですから。

いきなりなんで煽られるのか、正直疑問なんですが、
とりあえず信者氏が言っているような事は自分は言っているつもりは無いです。
(最強は誰だ?、という事)
上にも書いたように、自分は>>874のようなつもりで書いた。
それが果たして拙いか否か、それだけです。
900名無しさん@初回限定:04/04/28 00:42 ID:TgTREcf0
補足。
ナイアとして出した、というのは、性質、性格について、という事だけです。

能力その他は、散るニャルに準拠、というか、単にいくつもある多面性のうちの一つ、という感じでしょうか?
二重人格のキャラがいて、今まではAが出ずっぱりだった。
それが今回Bの人格がちょこっと顔をだした、そんなところです。
901葉鍵信者:04/04/28 00:55 ID:woPqvqo7
>・ナイアは外側にいるがゆえに、リリスの干渉すら阻むヴィルの作った世界に夢でしか関われない。
>リリスと世界のレベルは同格だが、根源となる存在が同一な朝夜ニャルがいた為にリリスよりは干渉できた。
外部干渉は止めようというのが今の所の書き手の総意です……。

>・もし、八雲が滅したとしたら朝夜ニャルはナイアも含めるニャルラトホテップと言う根源の存在へと
>引き戻されてしまいヴィルの世界から弾き飛ばされてしまう。
八雲は既に死んでいるので、この場合は、空虚ですね。

>蔵女、葉月、ニャルは本来ならヴィルの作った世界と言う本を読める存在だが。本の登場人物となった時点で
いやぁ、能力制限付ける時に、彼等の読める本ではない、全く関係ないという風な世界にしてしまったのが……。

>899-900
うーん……。
籠屋氏や俺の>892-893のレスは?
今現在、物語内でリリスの管理内の方のだから、ヴィルヘルム達とは区別が違い、世界に来るに当たって
蔵女と葉月と同じ内容のハンデを受け、更に刀で削られたからと言う風になっています。
だから>896を書いたのであって、『マンガのキャラ最強は誰だ?』を述べるつもりはありません。
902名無しさん@初回限定:04/04/28 01:25 ID:L9wtbPfD
葉鍵信者はいい加減、「無貌の神とナイアは『存在』として同じ」という主張を理解すべきなんじゃなかろうか。
籠屋氏はこの点は理解しているようだが。

無貌の神とナイアは互いに記憶や意識を共有し、内包している。
辰人が召還された時点で、いっしょに無貌の神も召還されたわけで、
その無貌の神が、ナイアの記憶や意識を内包しているって話しでしょ。
要するに、無貌の神は多重人格者。ここでナイアの意識が表れたのは外部からの干渉じゃない。
それが(´・ω・`)氏の主張なんでねーの?

ここまではまあ理解できる。無理の無い理屈だとは思うよ。ここまでならね。
問題があるとするのなら、まず籠屋氏が指摘した点。
「どんなに上手く理屈がつけられようが、違う人格の持ち主がキャラとして現れるのはどうか?
100人として区切った意味がないのではないか? これを許すと、今後収集がつかなくなるのではないか?」
それから、
「朝夜+アセリアのキャラに、デモベの設定を適用するのはオリジナル設定ではないのか」
この2点だと思う。

前者に関しては、確かに、既にケンちゃん、ハイシェラ等の前例がある。
しかし、前例があるからといって許されるわけではないだろう。ここでそろそろ締めるという判断もありかな。
後半も同じく。確かにオリジナル設定は多すぎるしね。拡大解釈を繰り返すのは確かに危険だ。
903葉鍵信者:04/04/28 01:27 ID:woPqvqo7
>902
いや、そうしてしまうと矛盾発生するから
無理だよって言ってるんだけど……。
主張は理解してますよ。
904名無しさん@初回限定:04/04/28 01:33 ID:L9wtbPfD
ついでに感想も。
実を言えば面白いとは思ったんだよね。
多分、誰かはこのネタを使うだろうと予想していたっていうのもあるんだけど。

正直、従来の無貌の神って魅力が皆無なんだよね。性格に個性がなく、無味乾燥すぎる。
朝夜やってないからなんともいえないが、かなりつまらないキャラだと思う。
今回のような多面性を持たせたほうが、確かにニャルらしい不気味さ、面白さは出せそうだと、感想としては思った。

ま、普通に九朗に発破をかけただけなのなら全然OK。
今後は……あくまでスタンスは変わらずに、たまにキャラが変わるぐらいでもOKだしたいが……ってかんじだなぁ。
905名無しさん@初回限定:04/04/28 01:51 ID:L9wtbPfD
>>903
矛盾ねぇ……
あんたの無駄にクソ長い意見のどこら辺を読むとその矛盾が理解できるのか教えてくれると、
こっちも無駄な労力をはらわないですむから、随分楽になるのだが。
ま、多分>>893の後半かな? リリスがうんたらかんたら、って奴。
あんたがリリスの設定をそんなに大事にしているとは正直、思わなかったよ。

で、だ。
召還された無貌の神のは多重人格。ナイアの意識と記憶を持っている。
今回、無貌の神はナイアの意識に身体を貸してやった。
これは外部干渉とやらになるのかい? この解釈じゃダメなわけ?

ま、こじつけなのは否めんけどな。
このスレこじつけのオンパレードだし。リリスの設定や、ヴィルヘルムの設定からしてこじつけなわけだし。
こじつけとこじつけが矛盾するからなんて議論はナンセンスな気がしてきたよ。
906名無しさん@初回限定:04/04/28 02:07 ID:41CwYBXs
>潜ミ休ム
中央送りになった4人。
しばらくはここで休憩という事になるのか。
自分から大きく動けない以上状況の変化に上手く乗れるかどうかが鍵かな。

>想い抑える者、願い叶える者
戦闘はアルVS蔵女だが実際は葉月や乃絵美の方にスポットが当たってるな。
つか、この両者は今回初めて掘り下げられたような気もする。
とっかかりはできたのでここからどうキャラを作っていくか期待。

>タイムリミット
何かあっさり結界装置が破壊されたような。
まぁ、1つが破壊されたから残りの3つの警備を強化ってパターンなのかもしれんが。
後、アルはここに合流するのか?
他に蔵女とちゃんとした関係持ってるパーティは存在しないから妥当っちゃ妥当か。
個人的にはこのパーティに口やかましいアルが入るとどうなるかいまいち掴めない所があったりする。
907名無しさん@初回限定:04/04/28 02:12 ID:XqpgDZCJ
>蔵女、葉月、ニャルは本来ならヴィルの作った世界と言う本を読める存在だが。本の登場人物となった時点で
いやぁ、能力制限付ける時に、彼等の読める本ではない、全く関係ないという風な世界にしてしまったのが……。

えーと、そうするとリリスが蔵女達を派遣した理由そのものが消えるんですが。「図書館の本が崩壊したら
もう一度整頓したりするのが嫌と言う私的な理由なのである」って記載が……。
908名無しさん@初回限定:04/04/28 02:26 ID:TgTREcf0
まず先に、長文になります、ご容赦を。

自分は大前提として、出来る事ならナイア+剣ニャルで話を進めたい、という事があります(´・ω・`)。
今までの剣ニャルを扱うのは、正直言ってかなり扱い難いですから…
例えば上で挙げた『剣ニャルが何故純夏を狙ったのか』…。
これは書いた人しか判らないです、そしてそれが判らないので、扱えない。
しかし、それ以外にもフラグを立てておけば、もしかすれば扱う機会が出てくるかもしれない、と。

設定その他についてこじつけなのは否めません。
こうすれば通る、というだけで、ベターなやり方、論とはいえないでしょう。
自分は先ほど『ナイアの能力は剣ニャルに準拠』といいました。
既にハンデが付けられている(と信者氏は仰った)剣ニャルの力。
つまりそれはそのままナイアも力に制限が掛けられている、と、その為の多重人格っぽい設定だ、という事なのですが…

問題は一つ。
ナイアというキャラを、ニャルラトホテプの一面性、つまり人格の中の一つとして捉えるかどうか、という籠屋氏が挙げたものだけでしょう。
力のハンデ、その他の信者氏の挙げている『設定の矛盾』なんてのは、既に解決されていると思うのですが…
単にニャルラトが二重人格だった、自分の作品で新しく現れた設定はこれだけです。
ハンデとか、世界観を壊す能力とか、そういった付加価値は与えていません。

さらに問題を挙げるのなら、アセリア+朝夜、という既にオリジナルの設定が食い込んでいるナイアトにさらにデモベをくっつける事による混乱、
というものでしょうか?
その問題なんかと、同質のものは既に別作品の多くでスルーされているものです。
しかし、>>902さんが言うとおり、確かに危険でもある。

この辺りの部分の問題は、そう複雑なものじゃないと思います。
問題点のまとめ。

続きます。
909名無しさん@初回限定:04/04/28 02:35 ID:TgTREcf0
問題点、それはおそらくコレだけです。
ハンデとかその他は、言ってしまえば些細な事だと思います。
その問題を挙げるならば、自分ではなく、まず闇帽キャラやニャルを先に出した方と話してください。
ナイア=既存のニャルと同等、人格の一つ、というのが自分の論ですし、
それに対してハンデが掛かってる掛かってないと述べられても、
自分にはどうする事もできませんから。

問題点、それは、『ニャルを二重人格として扱えるか否か』。

これが否ならば、自分が先に書いた話は全NGにするしかありません。
単に九朗が見た夢、とする、と先に仰いましたが、そうなると、それこそ外部からの干渉、存在しないナイアの干渉となってしまいますから、
その方が信者氏の危惧するものへとなるでしょう。

これを可にする方法は簡単。
ハイシェラやとりと同じもの、要するに枠外のキャラ人格としてのみの存在とする、これでいいかと。

とまあ、そんな感じでしょうか(´・ω・`)。
正直、普通に人格の一つ、などとして認知されると思っていたので、
こんなに大きく論議になるとは思っていませんでした(´・ω・`)…

それと、>>904さん、面白いと言ってくださった事、うれしいです。
ありがとうございます。
やはり物書く上での一番の喜びはコレですからw
出来れば、NGにはしたくないんですけどねぇ(´・ω・`)…
では。
910葉鍵信者:04/04/28 02:36 ID:woPqvqo7
>905
いや、リリスの設定じゃなくて、今までの物語を覆すべきではないってこと。
>892の真中がそうなんだけど、もっかい解りやすく纏めてみる。

まず、ヴィルヘルムやイデヨンで召還された人たちの世界は、リリスからして管理外。
図書館にはない本。 彼女らの力が直接及ばない所。
だが、この世界は、無理矢理作り上げられたものだから、崩壊した場合、
>「図書館の本が崩壊したら もう一度整頓したりするのが嫌と言う私的な理由なのである」
と言うように彼女達にも悪影響を及ぼす事が解った。
そこでリリスが蔵女と葉月を派遣するわけだが、
ここでそれに腹を立てたヴィルヘルムが、これ以上の干渉と強すぎる彼女達の力を削ぐ為に
干渉を断つ結界を張る。
これにより、リリスはこれ以上干渉する事が、蔵女と葉月はパワーダウンとなった。
で、この後、八雲が無貌の神を抱えて登場。
この登場は、イデヨンではなく、彼個人が突入してきたもの。
また蔵女と葉月と同じように、ヴィルヘルムやイデヨンで召還された彼等の区分の世界(?)には影響のない
結界により力を遮断されてパワーダウンしている。
また蔵女達と互いに深い認識がある事から、リリスの管理内の本にいたのとなっている。
ここからが問題。
デモベナイア=朝夜ニャルとしてしまうと、
朝夜ニャルとデモベナイアは、同じリリスの管理内の本にいると言う事になる。
デモベナイアは、イデヨン召還と黒幕側に入らないかつリリス管理内でないとした場合。
この場合は、九郎とアルは、イデヨンで召還される事は不可能な所の世界の人たちとなり
ネクロノミコンの情報がある時点で、それは成り立たないし、ハンデもつけられてしまう。
朝夜だけリリスの管理内の本だとしても、ヴィルヘルムの張った結界は、彼等の区分にはかからないので、
デモベナイアの方にはかからないことになる。
同一存在で全て来ているのに、何故制限がかかるのかという破綻。

と長くなりましたが、まとめました。
それで解決案を>893で述べてみたんですけどね。
911葉鍵信者:04/04/28 02:52 ID:woPqvqo7
取り合えず

>ハイシェラやとり
どちらもアイテムとして存在してるわけで……。
できる行動も限られてるし、アイテムとしての立場がある。
けど、今のデモベナイアの設定状態は、(´・ω・`)氏の意図はどうであれ、
身体の主権を奪ったり、でしゃばって優先権得たり可能で、
このままでは、一つのれっきとした新キャラとなっているのが問題なの。
だから>910で述べた矛盾・破綻点を解決すると共に
例:「肉体の所有権を奪う事は不可、無貌の神が許した時のみ思念波で会話する事のみ可能」とか。
それなりの補足をつけましょうと言いたいの。

>単に九朗が見た夢
単に九郎が見た夢。
九郎が一人で夢みてるだけで、何も問題はないですよ。
その理論だと、夢を見る事は禁止となってしまいますw
912名無しさん@初回限定:04/04/28 02:54 ID:TgTREcf0
その>>893で挙げられた意見の一にあたる部分をまず>>896で否定、つか、なんか煽りっぽい文章で非難しています。
ニャルを高位の存在にすればいい、といっておきながら、すぐ下で、
しかしそうするならば、クトゥルーとしてのニャルなのだから、別のとこでやりなさいよ、と。
多分、自分以外の人が見ても、そう言っているように見えます。
つまり、自分で>>893の1の選択肢を潰している、という事です。

さらに、2。
それが自分が先ほどから言っている『ニャル多重人格論』なのでは?
内容の訂正と仰っていますが、『俺達多重人格なんだよー』と作中で述べるわけにもいきませんし、
述べてしまえば説明的となって良くない。

初めの方で自分はこういいました。
ニャルの別の一面、もう一つの人格のようなもの、と。
>>872あたりですかね?
書き手としての能力の無さが原因ですが(´・ω・`)、
小説内で既に選択肢の2に当たるものを書いているといっているのに、
さらに何を書き換えろというのですか(´・ω・`)?

もし書き加えろ、というのでも、それならば、ルールとかハンデとか持ち出さず、
最後の段落のどこかに、影が入れ替わる、のようなくだりを、少し書き換えるだけで問題は済むでしょう。

以上の事が、特に選択肢一に対しての疑問が、
信者氏の言うハンデとか矛盾とか、あるいは訂正方法が判り難かった一因です。
何故煽るような文章を入れたのか?
解決案を893で纏めたというならば、896で煽るような事は言って欲しくなかったです(´・ω・`)…

長文失礼…
913名無しさん@初回限定:04/04/28 03:10 ID:TgTREcf0
>>911
その夢の論は強引っすよ…
九朗が偶然見た夢にナイアが現れて、偶然アルが傍にいる事を伝えたり、
偶然意思を一方向へ傾けるような話をする…
これを夢、とするならば、もはやそれは予知クラスの意味合いを含んでしまいます。

ニャルの人格の一部として存在しているナイアが、九朗にちょっかいを掛けた。

設定などを考えなければ、まだこの論の方が偶然ではなく必然として説得力が出ると思うのですが…
夢として全てを済ますと、もはやギャグかと(´・ω・`)…

で、さらに言えば、アイテムとしてハイシャラがある、とありますが、
その人格は肉体の所有権を奪う、みたいな事を不可とすれば、剣が所有者に力を貸す、という事も駄目となる、
ただ単に切れ味のいい剣、人格も無く、同時に魔力を持っていない人間が『剣の力を借りて云々』というような事もできない、となります。

故に自分は、>>909で挙げた部分だけを問題、としました。
人格面に制限を付ける、ただしそれは自作にだけ、他作はOK、或いはその逆も然り。
そうなってしまうが故に、二重人格としてのナイア、ただそういう設定のみ、他に制限をつけずに通せるか。
通せないならNG,と、そういう事です(´・ω・`)。

ナイアがでしゃばって優先権を得る、とありますが、逆をいえば元ニャルも同じ事がいえる、という事。
人格が増える事、ただそれだけの事にどれだけの問題があるのか…、正直自分には判らないのです(´・ω・`)…
914葉鍵信者:04/04/28 03:11 ID:woPqvqo7
>912
あなたを煽ったわけではないんだけどね。
まぁ、余りにも互いの言ってる事が平行線で理解してくれなくて
多少苛立っていた部分があったのは謝ります。
前半部分はそうですよ。
だから>1の選択肢は、お薦めできない。

次に2。
>小説内
と今までの(´・ω・`)氏の主張からはとてもじゃないですが、そうは受けとれませんでしたよ。
あなたの主張は「デモベナイア=朝夜ニャル」と言うので、
これは存在が同一と言っていましたよね?
2、この案ではデモベナイアと朝夜ニャルは同一存在ではなくなっています。
「波長の全く同じ奴に惹かれてくっついちまったーい」というものです。
2は解釈の仕方ですからね。
小説内での書き換えと言うより、バルジャノのように補足をするべき物だと思います。

後、別にこれは関係なかったんですが、ちょっと最後に言わせてください。
>まず闇帽キャラやニャルを先に出した方と話してください
それは通用しません。
今まで問題なく来ていた前提を、あなたが
>ナイア=既存のニャルと同等、人格の一つ、というのが自分の論
これを持ち込んだ事によって発生した問題です。
問題の否はあなたにあります。
それを何の問題もない前の人になすりつけると言うのはどう言うことですか?
別にハンデが掛かってるか掛かってないかは、問題にしてないから今回は何も関係ないですけどね。
915葉鍵信者:04/04/28 03:20 ID:woPqvqo7
>913
ん、>偶然アルが傍にいる事を伝えたり
これって夢の内容=本当の内容とリンクしてたんですか?
単に夢の中の内容くらいにしか思ってなかったので……。

>その人格は肉体の所有権を奪う、みたいな事を不可とすれば、剣が所有者に力を貸す、という事も駄目となる、
ハイシェラは、召還された側救済の為に協議してOKだされたアイテムであり、
デモベナイアとは立場も役割も成り立ちも全く違います。
同一扱いにはできませんよ。

>逆をいえば元ニャルも同じ事がいえる
無貌の神として登場してるんです。
それは何も問題ないんです。
>ナイアがでしゃばって優先権を得る
これは、籠屋氏等も言っている問題となるんです。

協議されて出た訳でもない。
弱者救済のアイテムとかになる訳でもない。
それなのに新キャラと何ら変わりない扱いで、この時点で出る事ができる。
それなら、それなりの「肉体を動かす事は不可」くらいの最低の補足は入れるべきだと思います。
916名無しさん@初回限定:04/04/28 03:27 ID:TgTREcf0
>>914
それは通用しないって…
本気で言っているのでしょうか?

では、問います。
ニャル=ナイアとしたとする。
その際、ナイアにはハンデが掛かっているのか?
自分の挙げた答えはこうです。
ニャルとナイアは同一の存在なのでハンデも同じだ、と。
もしそれでもハンデが足りない、というならば、元々の設定がおかしいという事だ。
なので、自分はその辺りのハンデに関しては当事者ではないので、
もし既存のハンデがおかしいぞ、というならば、それを決めた方々が話し合って、
『最終的なナイアトのハンデを決めてくれ』、そういう事です。
それで決まれば、それがそのままナイアにも適応されればいい、と。
当事者でない自分にハンデがどうこうと言われても、困ってしまうのですよ。

…ハンデが問題ではない、などというくらいならば、はなから持ち出さないでくださいな。
その辺りの問題をまず出したのは信者氏の方ですよ。
自分の出した設定に問題がある、なら話は別です、いくらでも話し合います。
しかし、氏が指摘した部分は完全に自分はノータッチの部分です。
そこを指摘されても自分にはどうする事もできません。

人を非難したり煽るのは簡単ですが、
しかし、問題ないと言っておきながらそれについて非難されるのは正直ちょと嫌です。
917葉鍵信者:04/04/28 03:43 ID:woPqvqo7
>916
あー、すみません、勘違いしてました。
909の内容を、問題のある作品を投下しても、前の人に投げると受け取ったので……。
申し訳ない。

>…ハンデが問題ではない
ええと、俺が最初に言ったハンデは、
その同一存在だと、九郎達にもハンデがつくような設定になっちゃうよ?
って事なのですが……。
最初から(´・ω・`)氏の言ってるような、ナイアにハンデがたりーんとかは言ってないですよ。
だからそのハンデは問題ないって言ったわけで……。
それはそちらの勘違いなので、そういわれても俺も困ります。

で、最終的にどうするんですか?

2:デモベナイアが九郎達の召還に巻き込まれてリリス管理内の朝夜ニャルに混じってしまった。
デモベナイアと朝夜ニャルは同一存在ではなく、
「波長の全く同じ奴に惹かれてくっついちまったーい」というもの。

「肉体を動かす事は不可」くらいの最低の補足。

これでいいんでしょか?
918名無しさん@初回限定:04/04/28 04:17 ID:8g/tp0r5
そもそも、そのリリス管轄の世界やら、ヴィルがはったらしい力半減の結界とやらを理解している書き手が
どれぐらいいるのかアンケートをとりたいぐらいだな。
多分、その理論。書き手のほとんどがついていけてないと思うぞ?
そんな大多数の書き手が認知してないっぽい設定を、さも前提条件のように話されても.……

えーと、要するに平行世界は、
リリス管轄内の世界と、リリス管轄外の世界の二種類に分けられるのか? 
で、ヴィルが属している世界や、イデヨンで召還された人たちの世界は、みんなリリス管轄外の世界の人たちなんだそうだ。 
で、辰人や葉月達は、リリス管轄内の世界の人なんだそうだ。 
で、ヴィルたんはリリス管轄内の世界の住人専用の結界をはったんだって。器用だね、ヴィル。
で、イデヨンで召還されたデモベ世界のナイアはりリス管轄外の世界の奴だから、リリス管轄内の辰人ニャルが同一の存在であるはずがないってことか?

……なんか初耳のオンパレードだな。こんな設定みんな知ってたか? 俺は全く知らなかった。
48話と49話、69話を読み返しみたが、なんか素敵理論大爆発で頭が痛くなっただけだった。
特にヴィルが49話で結界はるあたり。
つーか、リリス管轄の世界なんて単語が出てくるのは、多分この49話だけ。
あれって、確か葉鍵信者が48話から2時間ぐらいで、速攻で書いた奴じゃなかったっけ?
そんな話を根拠にされても誰も理解できないよ葉鍵信者たん……
919名無しさん@初回限定:04/04/28 04:33 ID:8g/tp0r5
改めて、48話を読んでみた。
> 彼女が言うには、この世界に呼び込まれた力はいずれ崩壊を招く
>恐れがあるというのだ。この世界が壊れるだけなら問題は無い、しかし
>数多の世界から呼ばれた者達が、その破局を彼らの世界に拡散させる
>可能性があるとしたら?

イデヨンで召還された世界も、図書館の本の一部らしいですな?
つまり、リリス管轄内。つーか、リリスは全ての世界の管理人。すごいねリリス。
葉鍵信者氏、脳内設定を他人におしつけないように。
つーか、お前が必死に論じていたことは、多分誰にも伝わってなかったぞ?

ああ……いい年ぶっこいて、世界だのなんだの真面目に論じてるのが馬鹿みたいだ……

要するにあれだ。問題は>>902で指摘している奴だ。
「理屈がついていたとしても、キャラを増やすのはどうよ?」
「オリ設定どうよ? ついていけない人もいるんですが」
それから……
「ニャルが九朗をひいきするようなことがあったら、それは微妙だね」
これぐらいか?

ま、俺もアイデアとしては面白かったと思う。
単に元気付けただけで、それで終わりなら問題はないと思うな。
ニャルに多面性を持たせるのも魅力的なのだが……九朗びいきは確かにちょっとあれだな。うん、確かに。
920名無しさん@初回限定:04/04/28 05:19 ID:2Lr/kgm4
もうとっとと九朗殺してしまえ
921名無しさん@初回限定:04/04/28 06:13 ID:Fj8dFgzt
>>920
ニトロロワですので、当然簡単にはニトロキャラは殺しません。
922名無しさん@初回限定:04/04/28 06:18 ID:dowsvYgA
>>920
その前にこのスレを終わらせてくれ。
923名無しさん@初回限定:04/04/28 07:29 ID:BvJDoVdr
ダウンして寝ちまって起きたらまだやってたのか(;´Д`)

で、917の葉鍵氏の発言で決着が着いたと見ていいのか?
取りあえず、あと3kしかないので次の議論スレ立てますよ。
924名無しさん@初回限定:04/04/28 07:35 ID:BvJDoVdr
無理でした……_| ̄|○
どなたか代わりにお願いします。
テンプレは本スレの部分変えるだけでOKだと思います。
925名無しさん@初回限定:04/04/28 09:53 ID:czk6FsEc
よし、スレを見事に活性化させた>768氏を見習いまとめてみよう。

>リリス
世界・次元を管理する存在
>辰人、葉月、蔵女
リリスの管理内の世界の住人
>それ以外のキャラ(ヴィル含む)
リリスの管理外の世界の住人


で、葉鍵信者氏の言うところによると、
この世は「リリスの管理する世界」と「リリスの管理してない世界」に分かれるらしい。。
何故かと言うと、ニャルラトテプの位置付けが

>朝夜の無貌の神
リリス管理内の世界の存在
>デモベのナイアさん
リリス管理外の世界の存在

だからだそうだ。
926名無しさん@初回限定:04/04/28 09:54 ID:czk6FsEc
で、状況は

1.ヴィルが舞台の世界を構築
2.ヴィル世界に呼び込まれた力はいずれ崩壊するらしい。しかもその力が、召喚キャラの世界にまで拡散してしまうらしい
3.リリスは「そうなると管理マンドクセ」ってんで、蔵女と葉月を派遣
4.同時間帯に八雲が無貌の神と共に、ヴィル世界にたどりつく(呼ばれた訳ではない)
5.ヴィルがリリスの干渉に気付き、結界を張る。結界の威力は「外世界からの干渉を防ぐ」
6.リリスは「自分の管理外のヴィル世界」なので、結界を張られたからこれ以上の干渉はできないらしい


……えーと、すまん、ここまで書いてて思ったんだが。
ヴィル自身も、ヴィルの作った世界も、そもそも「リリスの管理外」なんだよな?
何故にリリスが関わるんだ? コイツが管理する理由がねえぞ、管理外だし。
召喚されたキャラも管理外だし、リリスの存在する意味がまったくわからん。

なんかリリスの立場が「フセイン管理下のイラクに侵攻してきたブッシュ」みたいだ。
しかも「核ミサイル級の危険キャラ」まで投入してるし。


つーかよ、まとめページのキャラ紹介を見ただけではわからんぞ、こんなオモシロ設定。
>918氏の言う通り、48話と49話と69話を読み直して、ようやくこの状況を理解できたし。
葉鍵信者氏よ、分かりやすく説明してくれんか?
アンタの設定が一番破綻してるっぽいぞ。
927葉鍵信者
>926
>なんかリリスの立場が「フセイン管理下のイラクに侵攻してきたブッシュ」みたいだ
立場上は、そんなもんでしょ。
俺がとってつけたハンデ設定が破綻してるのではなく、
デモベナイア=朝夜ニャルが同一存在というオリジナル設定を後付けした事による弊害、今の状況だからーねぇ。
これがなければ、別に何も破綻しないわけで。