676 :
名無しさん@初回限定:2006/01/06(金) 12:14:04 ID:8I3Slb3G0
月姫と通常エロゲーを同じに考えてるの?
普通のエロゲーは商業。月姫は同人だろwww
8800のエロゲーの純利いくらか知ってるか?
コピペにいちいち釣られんなよ
想像
半分の会社はマイナス
1/4の会社がゼロ
1/8の会社が500円
1/8の会社が1000円
トップ5社が2000円
といったところか?
純利益ってなると難しいから会社の本辺りの利益でいいだろ
同人だって月姫は4年かけてるんだ純利益っていうとかなり
曖昧だろう。
半分くらいは手元にくるの?
月姫、4年もかけてるの?
マジ?
最初は遠野家ルートとかなかったんじゃなかった?
ひぐらしみたいに少し追加されていったというか。
いくら人気ソフトでも所詮同人だから簡単にホイホイとは
売れないよ。所詮口コミだから売れるのも時間かかったと思うよ。
お金で全ては計れないと思うけど一番反映されやすいと思うので出してみます。
一番売れている鍵で計算してみると、
蔵の販売本数8万本、定価7875円、流通卸値3938円(50%)粗利3億1504万円
8万本の制作費、広告費、開発4年、純利、ゲーム本体制作費を含む一年あたりの開発費7876万円
と言う事から鍵でも、その後のコンシューマーゲーム移植(PS2)、グッズ版権やアニメ、書籍等の著作料等が
入って来ないと苦しい事が解る。
他の会社は定価9240円、基本を4千本として開発半年だとすると
純利、ゲーム本体制作費を含む一年あたりの開発費3696万円
その後のグッズ版権やアニメ、書籍等の著作料等は鍵と比較すると殆ど入って来ない事を考えると
単純計算でクオリティーは半分以下にならざる得ない計算になる。
更に蔵には声が入って無かったが他のソフトは声入りが普通なので声優に払う金額も考えると更に・・・
長文ですいませんが参考になればと思い書いてみました。
684 :
683:2006/01/09(月) 05:40:07 ID:sI9EDxMZ0
>他の会社は
他にも売れているメーカーは有るので、「小さくて売れていない会社」に訂正します。
あと、ゲーム本体制作費は2万本と8千本の差が有ります。(一年あたり)
685 :
683:2006/01/09(月) 05:50:39 ID:sI9EDxMZ0
再度の連投すいません。
費用には税金が更に含まれます。
鍵のゲーム本体制作費が二重になってました。
小さくて売れていない会社に広告費が抜けています。
>>683 開発に4年かかっても全てのスタッフが4年働くわけじゃないだろ?
広報やプログラマなんてのは最後の1年でいいじゃん。(クラナドは
既存のエンジンを使用しているのでプログラムなんてもう出来てるけど)
シナリオライターが構想にうんうんうなってる年数なんか別に
他のスタッフは他の仕事やってりゃいいんだから。
>>686 鍵の場合:実際に他のソフトは出てない
弱小メーカーの場合:開発期間半年
ってことじゃない?
688 :
683:2006/01/09(月) 12:40:43 ID:sI9EDxMZ0
>>686 そうですね、鍵の場合visual art'sグループなので
実際に4年間鍵の人間が全員仕事してる訳では無いと思いますが、
その事を考えても年間予算7876万円は少ないですし、
グループ企業ではない弱小メーカーの場合更に苦しい事が解ります。
>>685 なんか税金に誤解があるようなので、訂正させて頂きます。
費用には税金は掛かりません。文書などの印紙などの税金は除きます。利益に税金が掛かります。
(最低限払わないといけない法人税等はありますが10万以下)
消費税のことを言われているのかも知れませんが、商品を販売するとき取った消費税と
外注に支払った消費税で相殺しますから、費用に税金は掛かっていません。
あと開発費について、弱小メーカーを基準にしますが、
エロゲーで、1500万程度
コンシューマで、2000万程度
携帯で、300万程度
の様です。これからゲーム業界を目指す人は考え直した方がいいと思います。
1本のゲームを作る場合、社内で「○○制作プロジェクト」
みたいなのを作って、人を雇い、オフィスを借り動き出す。
プログラマーや絵やシナリオ音まで、全部外注のメーカーなんて
珍しくないでしょ。当然払う金額は開発期間のみでそれが終わったら
チームは解散。 作ってない間は金なんてごく一部の人間しかかからない。
↑弱小の場合ね。プログラマや絵師やライター、音楽まで
全部抱え込んで毎月常時給料を払っているわけではないという事。
大手でも決まった絵師いないところとか多いし、音楽とか外注珍しくない。
692 :
683:2006/01/09(月) 14:44:32 ID:sI9EDxMZ0
>>689 消費税(書いた定価は消費税含む)と法人税は?
(鍵の場合はvisual art'sが払うのだが鍵の負担分も必ず有る。)
>>690 それでもその会社の社員は数人いる。
社員1人の年収が500万だとしても福利厚生考えると1人1千万近い金額を払う事になる。
外注費も馬鹿には出来ない。
693 :
683:2006/01/09(月) 14:53:56 ID:sI9EDxMZ0
>>692 説明不足なので追加します。(すいません何度も(汗)
外注に払った消費税では相殺しきれないと思います。
(出た消費税と入った消費税では販売メーカーの方が必ず多い)
>>692 真の弱小は社員二人とかだよ笑
当然ながら福利厚生なんかしっかりしているわけもない。
年収だって人並み以下だろうし。1作だして潰れるような会社が
まともな会社と同水準の条件なわけがないし。
695 :
683:2006/01/09(月) 15:21:21 ID:sI9EDxMZ0
>>694 確かに社長と社員1人とか多いでしょうね。
福利厚生はしっかりしてないとはいえ社会保険料負担等は最低限有るとは思います。
(一応求人にはうたっている所が多いので)
それでも有る程度の金額には行くと思いますよ。
696 :
683:2006/01/09(月) 15:44:19 ID:sI9EDxMZ0
私も詳しく業界内の費用が解っている訳では無いので販売価格から導き出したのですが、
詳しい人には細かい金額を教えて欲しいです^^
知りたい外注費
絵師一枚あたりの単価(立ち絵、一枚絵)
ムービー1作品あたりの単価
歌詞付音楽1曲あたりの単価
BGM1曲あたりの単価
グラフィッカー一枚加工あたりの単価(背景、色塗り)
プログラム1作品あたりの単価
細かくは出ないでしょうから大体この位というのが解れば
スレタイの8800円で売るのは詐欺なのか出て来ると思います。
8800円で価格的にはまっとうでも内容的に詐欺なのはまた別の話ですが(笑
697 :
683:2006/01/09(月) 15:53:36 ID:sI9EDxMZ0
>>695 シナリオ1作品あたりの単価
4000本の1本あたりの制作費
が抜けていましたね、何度もすいません。
>>693 厳密には、消費税は、お客様が負担しています。
だから、販売価格8800円(税別)9240円(税込み)なのです。
企業側からみれば(この場合販売店で定価販売)、売上8800円・預り金(消費税)440円、
又は売上(税込み)9240円となります。
>>683 作り手側の台所事情なんか知ったこっちゃないんだが。
>>699 安いソフトしか売れなければ、安くなるんだよ。メーカーもそれに合わせて作るからね。
一番の対策は、8800円のソフトは買わない事だよ。
701 :
683:2006/01/11(水) 01:26:33 ID:kRXvPY7h0
>>699 作り手側の台所事情が価格に反映されるので、
スレタイが「エロゲを8800円で売るのは詐欺」である以上
避けて通れない問題だと思いますよ。
100円ショップなんて一昔前はあり得ない程いろいろ売っている。
ラーメン一杯150円なんてのや、エロゲが2000円ってのもでてきた。
作り手側の台所事情がどうあろうと消費者が出せる金額ってのには
限りがある。その結果作り手側がバンバン倒産しても消費者は知った
事じゃないし、そういった中でもきっちり生き残っていくメーカーもある。
>>695 その二人は創業者とその共同経営者みたいなのがパターンだろ。
つまり儲からなければ身を削ってでも・・となる数少ない人材。
エロゲ屋に限った事じゃないけど社長なのに給料は部下と
同水準やそれ以下の零細なんて数多いし、我が身と我が会社の事だから
別に最低限の保証をしてやる必要もない。
704 :
683:2006/01/11(水) 07:27:40 ID:kRXvPY7h0
「エロゲを8800円で売るのは詐欺」だと言うスレタイからは
少し外れた話題だと思いますが私の考えを一応。
>>702 プロのクリエイターにそれを求めると
>>696 >>697 で挙げた各単価を削る事になり
労働意欲が削がれて結局、質の悪い作品が出来るので本質的な解決にはならない。
2000円で大作が出来る状況にはやはり一作品100万本以上の市場が必要だと思います。
>>703 そんな中では質の良い作品を求めるのは無理。
質の悪い2000円の作品は結局スレタイで言う詐欺になると思います。
質の悪い8800円の作品はもっとたちが悪いですけどね(笑
705 :
683:2006/01/11(水) 08:02:47 ID:kRXvPY7h0
>>704 あと、現状値段が高いのはホビやバンク等がからむ流通方法にも問題が有ると思います。
流通卸値は50%ですからそれを外すだけで半値になる。
発送手数等考えても少しの上乗せですむ筈。
現状ではメーカー通販、オンライン販売でも定価近くで売るように指導が入る。
消費者が皆ショップではなくメーカー通販、オンライン販売でしか
買わなくなれば変わるかもしれませんけどね。
ただ、ショップとのしがらみを考えると無理かも・・・
ですから
>>704 で言う2000円の作品は定価4000円になりますね。
定価2000円なら1000円の作品ですね。
706 :
683:2006/01/11(水) 08:19:18 ID:kRXvPY7h0
>>705 あと、余談ですが戯画が昔1年間だけ特定会員に半値で売っていた事があった。
その後も続けなかった所を見ると成功はしなかったようですね。
707 :
683:2006/01/11(水) 08:55:37 ID:kRXvPY7h0
値段の高い理由として買った本人しか使えないシステムが無い事も有りますね。
ny等P2Pはもとより中古屋、オークション等で開封品を手に入れても
使えないシステムが存在すれば値段は下がると思います。
4連投すいません・・・orz
708 :
683:2006/01/11(水) 09:27:46 ID:kRXvPY7h0
>>707 中古品としては法廷で認められているので訂正します。
>買った本人しか
買った本人の権利を持つ者しか
つまり売った人は使えないシステムと言う事です。
5連投になってしまった・・・本当にすいません
ソフトは高いのは純粋に想定販売本数が少ないからだよ、
開発費は一定しているし、パッケージの原価なんて何百円だろ、
市場が大きくなれば相対的に安くなるよ。
問屋の悪口言う人も多いが、コンシューマの方が悪どい。
また中古品の裁判は再販権を認めるかどうかの裁判だろ。
単に規制する法律がないだけ。人の著作物で金儲けするんだから悪どい商売だろ。
710 :
683:2006/01/11(水) 18:10:22 ID:kRXvPY7h0
>>709 >市場が大きくなれば
>>704 で
>2000円で大作が出来る状況にはやはり一作品100万本以上の市場が
と書いた通りその事は解ってます。
>問屋の悪口
ソフトハウスは零細で問屋のみプロ野球球団を持ててしまうまで巨大化してしまうのは
何か間違ってるような気がしないでも無い。
>再販権を認める
一応現状そうなってると言う意味で書いたので正しい商売だとは言っていません。
711 :
683:2006/01/11(水) 19:14:56 ID:kRXvPY7h0
>>710 >何か間違ってる
問屋が純利益の50%位をソフトハウスにキックバックしていたら何も言わないですけどね。
ユーザーがアクティベーションとダウンロード販売を認めるように
なれば変わるんだろうけどね。
2chで叩かれるほど、一般ユーザーは嫌ってないはずだけど。
>>712 みんなコピーしまくれば、メーカーは商業的に成り立たなくなるので、
自衛のためアクチベーションを入れるだろうよ。
一気にアクチベーション普及するよ。技術的に難しいものでもないしね。
ダウンロード販売を8800円の半値4400(流通分削除)
さらにパッケージ代金やおまけの分の削除で−1000円
今まで新作として売っていたものが3400円で買える!
なら買うけどな。もちろんiTunesみたいにある程度きちんと
ダウン環境が用意されて、支払いも簡単で。
でもどうせ無理でしょ・・
715 :
683:2006/01/12(木) 00:31:01 ID:3kptGsq00
>>714 パッケージ販売が平行している状況では難しいでしょうね。
ショップが販売をやめるような状況にならないと色々な問題に直面すると思います。
一線級のメーカーにとってはメリットないしなー。
高く売れるわけでもたくさん売れるわけでもない。
同人や3流メーカーにはDL販売はすでにかなり浸透してる。
3400円でメーカーの利益率が8800円と同じならたくさん売れると思うぞ
やすければ買おうって層もいるんだから。
718 :
699:2006/01/12(木) 10:59:31 ID:lZuZBIqa0
>>701 >作り手側の台所事情が価格に反映されるので
希望小売価格がほぼ一律な場合、価格は市場が決める。
つかお前、纏めて書け。連投うぜぇ。
やすければ買おうって層がある程度いたって、
全小売店の販売網を失った場合の販売数減少をとても補填できるものじゃない。
DLは1000本以下の販売しか見込めない時にメリットがあるからな。
1000本以上になると、量産効果でDL業者に払う金額が商品の原価より高くなる。
721 :
683:2006/01/12(木) 19:57:46 ID:3kptGsq00
>>718 反映されるのでと書いたのは価格自体の事と
8800円でメーカーによって作る内容の差の両方の意味を含んでます。
価格が同じなら作り手側の台所事情によって内容が変わる筈ですから。
スレタイの「エロゲを8800円で売るのは詐欺」なのかを検証する上で重要なのは
定価8800円が適正なのかそうでないのか検証する事と
どうすれば価格を下げられるのか考える事だと思います。
>>699 のような発言で作り手側を切り捨ててしまうのは
話題が建設的な方向に向かないと思います。
前にも書いた通り価格的に適正でも内容的に詐欺なのはまた別の話ですが
>連投うぜぇ。
本当にすいません・・・orz
コンシューマの1/10しか市場が無いエロゲーが2倍程度の金額なんだから安いだろ。
コンシューマは、開発費はエロゲーの2倍程度であとは、宣伝営業費だし。
具体的にはいかほど?
724 :
722:2006/01/18(水) 12:20:25 ID:IoFBZUZU0
>>723 エロゲーの一タイトルあたりの販売本数と販売価格。
それに携わる人間から推測してくれ。
全然具体性のない罠