アルクェイドに勝てる吸血鬼は存在するか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
まあ、真祖の姫君たるアルクェイドに勝つ方法なんてないと思うけど
2名無しさん@初回限定:04/02/12 05:02 ID:KWWhpZPr
アーカード
3名無しさん@初回限定:04/02/12 05:04 ID:9Q35HhHa
凄まじく板違いだな。
4名無しさん@初回限定:04/02/12 05:09 ID:EUqW0HqY
ドラキュラXか…
正直、アルカードは強すぎた。
アレじゃゲームバランスもなにもあったもんじゃない。

凄まじく板違いだな。
5名無しさん@初回限定:04/02/12 05:09 ID:SglBSwnb
>>1
デミトリ・マキシモフ
6名無しさん@初回限定:04/02/12 05:11 ID:j3SEyMOd
セイバー
バーサーカー
アーチャー(ギル)
アーチャー(エミヤ)
黒桜
この辺とアルクではどっちが強い?
7名無しさん@初回限定:04/02/12 05:16 ID:4gljrvkO
     r‐'''゙ ̄/ ,  ,   ,  i   i         i‐‐- 、
     ヽ  /  /  i  /  |ヽ   i   、   ト、,, i    ヽ
      ヽ/  ./   /|-‐/+、 .| ヽ-‐‐iト-,,_i   ト、,,`゙i   /
       |  | . i'´i i  ヽ |  \ i \ 'ト、 ト、,`゙i   (         .  し
     笑 l  i i  i ,ゝ-‐- `  -─‐- .,, i ヽ | 、゙''|   )           っ
       ヽ | i  i              .|ヽi | | \´   蛇       ぽ
     え    .iヽi  ´´´´     ````   | | | |  ヽ   を      も
           i(       ___     | .i .| |   ヽ  前.  .赤  取
    .る      i `i''‐- .,,___゙i___|__,,,,.. イ l i  i| |__,r‐'''゙ .に  . 子  れ
売          i 〃┏━━  |    |,へ.| リ | / | |      し    の  ぬ
    冗      |  ノノソハ)))ヽ  /   /゙>-っ|,ノ  ┐  て    か
国          リリ ´_ゝ`)リ  /  // / ( (   幸       え
    談        ヾ | ノ   ─--',,,_/ / r‐゙i,_)  運       る
奴         r'''" ̄ ̄ ̄ ̄"''i     ,,..--'  |   └         が
    だ     .L.-‐──‐‐- 、,j    |/  丿   と
          _i,.、      . i   /    r'     は
          (└')      (▽ヽ
8名無しさん@初回限定:04/02/12 05:19 ID:8UulsGEy
馬呑吐あたりはもう誰に何されても死にそうにないけどな。
9名無しさん@初回限定:04/02/12 06:06 ID:qIOLUV34
10名無しさん@初回限定:04/02/12 06:14 ID:1qCAK+rw
アーカードどころか、ナチの少佐の部下より弱いんじゃない?
11名無しさん@初回限定:04/02/12 07:16 ID:bMO/e6YO
儲フィルターのかかった意見には勝てない。

終了
12名無しさん@初回限定:04/02/12 07:57 ID:EvpP4ib6
重複。こっち逝ってやってくれ

エスカレイヤーとアルクェイドってどっちが強いの?
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1069595697/l50
13名無しさん@初回限定:04/02/12 12:34 ID:RRYTEhsD
月厨しねや
14名無しさん@初回限定:04/02/12 12:45 ID:PIYtwEmf
アルクェイドが最強かどうかは知らんが
月厨が最低だということは事実だな。
15名無しさん@初回限定:04/02/12 14:17 ID:SCqkIKMI
色んな意味でダイ・アモン最強
16名無しさん@初回限定:04/02/12 15:00 ID:rC82NwfG
色んな意味で悪魔城ドラキュラのムチふるってる人最強
17名無しさん@初回限定:04/02/12 15:45 ID:3HTLKhI7
バオー
18名無しさん@初回限定:04/02/12 15:46 ID:Uaa3wD4R
魔界村のナイフ投げる人も最強

パンツ一丁が最強
19名無しさん@初回限定:04/02/12 15:55 ID:OB6SGmih
アルド・リフツェン
20名無しさん@初回限定:04/02/12 15:56 ID:EvpP4ib6
5 :名無しさん@初回限定 :03/11/23 23:00 ID:pyDzcdX/
フリーザの方が強いと思う、どうよ?俺、なんか間違った事言った?言ってないよね?
21名無しさん@初回限定:04/02/12 16:09 ID:6XA+QZZ3
ザベル使いなんだけど、デミトリがキツくてなー
読み負けると一気に持ってかれるし
デモンクレイドルがなー

アルカードのソウルスチールはハメだな
22名無しさん@初回限定:04/02/12 17:00 ID:9Fp0D9Rx
アルクより栽培マンのほうが強いだろ。
23名無しさん@初回限定:04/02/12 17:20 ID:EvpP4ib6
936 :名無しさん@初回限定 :04/02/12 13:07 ID:XhmYKAgU
まず、生身個人物理戦闘力第一位の宮本小十郎と比較してみてくれ。
一応、マンサロでブウ相手に勝ち抜けしてるぐらいだから。
24名無しさん@初回限定:04/02/12 17:51 ID:viWopsWd
>>23
小十郎は下手したら悟空より強いだろ
25名無しさん@初回限定:04/02/12 18:08 ID:CR4OCV2b
なんでなんでも比べたがるんだろね


厨房?
26名無しさん@初回限定:04/02/12 18:14 ID:+zGhI5+D
いやこれは月厨と同等の厨度を持つ
ヘルシング厨(というかその中でも特にひどいアーカード最強馬鹿)
をつるスレッドと見た。
27名無しさん@初回限定:04/02/12 18:50 ID:N+mQXBv+
>>26
そうかも。
っていうか、最強だと何が嬉しいんだろう。
28名無しさん@初回限定:04/02/12 19:08 ID:2cS9Qd56
>>27
それを言っちゃうと格闘技が成立しない
29名無しさん@初回限定:04/02/12 19:12 ID:JjNthHta
>>28
リアルとフィクションの区別ぐらいつけようぜ。
30名無しさん@初回限定:04/02/12 19:33 ID:HTvAuutY
ウーロンとプーアルどっちが強いんだ?
31名無しさん@初回限定:04/02/12 19:54 ID:q39crLAp
吸血鬼同士で競う以前に、主人公(人間)に簡単に解体されてしまった吸血鬼って強いのか?
32名無しさん@初回限定:04/02/12 22:54 ID:aKhoakic
>>12
も少ししたら1000いくかもしれないんで、次スレ代わりに使えばいいのでは?
ちなみにそのスレでは魔眼についての考察的な論議になってますので、
こっちもその流れを見習ってくれると嬉しい。
33名無しさん@初回限定:04/02/12 23:03 ID:lXAWFooI
魔王ケイブリス
魔王ランス
魔王美樹
魔王ガイ
魔王ジル
魔王ナイチサ
魔王スラル
全部吸血鬼です。
34名無しさん@初回限定:04/02/13 00:17 ID:nxoyF6MW
>>33
来水美樹だったらなんとかなるかもしれんが、他はザコ。
まぁリトルバンパイアをプレイしたことないんでなんとも言えんが---
35名無しさん@初回限定:04/02/13 00:24 ID:btLolixr
>>34
いや、あれは覚醒してない美樹で、魔王覚醒後は鬼畜王で使える時より遥かに強いし。
魔王ケイブリスもそれより遥かに強い(HP60000と防御力攻撃力共に美樹の倍)
歴代の魔王の実力は、ほぼ大差ないよ。
よって、アルクより強い吸血鬼は、これだけでも7人です。
36名無しさん@初回限定:04/02/13 00:25 ID:btLolixr
訂正。
鬼畜王で使える時より遥かに強いし。

鬼畜王で使える時より遥かに強だろうし。

魔王ケイブリスもそれより遥かに強い

魔王ケイブリスも覚醒前の美樹より遥かに強い
37名無しさん@初回限定:04/02/13 00:34 ID:nxoyF6MW
>>35
リトルバンパイア持ってるんですか?すごいな!
チャンピオンソフトってどうなったんでしょうね。
38名無しさん@初回限定:04/02/13 00:37 ID:btLolixr
>>37
釣り?
チャンピオンソフト→アリスソフトで、ランスシリーズで魔王の強さは解るじゃん……。
ついでにリトルヴァンパイヤは、現在アリスソフトがフリーで配っていいよ宣言出してるから
Emu持ってれば、誰でもできるよ。
39名無しさん@初回限定:04/02/13 00:56 ID:nxoyF6MW
>>38
ということは、アリスができたら総移動が起きてチャンピオンは自然消滅したと
考えていいんでしょうか?

Emuってなんですか?
40名無しさん@初回限定:04/02/13 07:47 ID:9vo9Xash
13 :名無しさん@初回限定 :03/11/24 00:41 ID:bIAlt++7
エスカレイヤーの方がエロい
エロいから強い
41名無しさん@初回限定:04/02/13 08:03 ID:NS5Tqwe2
吸血鬼って言うとあれだ、パロディウスのドラキュラくん。
ホーミングならほとんど画面中央から動かなくていい。
42名無しさん@初回限定:04/02/13 08:26 ID:hQG7ddZF
で、エロゲキャラ最強とまではいかないが
TOP5は誰?
43名無しさん@初回限定:04/02/13 08:33 ID:3cR9SpIX

ダイ・アモン
DIOwithザ・ワールド
アカシャ
ヴァン・サン・スクール
コンラッド・ヴァルカン王子
44名無しさん@初回限定:04/02/13 08:34 ID:Svb1LSkv
アルカードってスーパー?が近所にあるんだけど、
吸血鬼と関係あるの?
45名無しさん@初回限定:04/02/13 08:41 ID:Svb1LSkv
ちなみにたった今、

「アルクェイド」も「ドラキュラ」の逆さ読みだ

って気づいたんだけど、
鈍すぎ?
ちょっと感動


・・・結構気づかなかった人って、いるでしょ?
46名無しさん@初回限定:04/02/13 09:01 ID:pHEGuk+d
月下の夜想曲で初めて知った奴、挙手。
)ノ
47名無しさん@初回限定:04/02/13 09:24 ID:Svb1LSkv
漏れも漏れもー!
ノシ
48名無しさん@初回限定:04/02/13 10:00 ID:pG0w4S5O
俺は悪魔城伝説の初登場時で。
49名無しさん@初回限定:04/02/13 11:32 ID:yu6rExhB
>>45
「ディエウキュラ」だろ

てゆ−かディエウキュラって何よ?
50名無しさん@初回限定:04/02/13 11:39 ID:4Fyt2P8d
そうだな、DRACULAのアナグラムに“偶然”似ちゃっただけだよね(´∇`)ケラケラ
51名無しさん@初回限定:04/02/13 11:51 ID:Fqy2gGet
>>1
あえて今、君に問う。
「アルカイダに勝てる吸血鬼は存在するか? 」
52名無しさん@初回限定:04/02/13 12:02 ID:KeAFkw62
ラッキーマンに勝てる吸血鬼なんて存在しないよ。
53名無しさん@初回限定:04/02/13 12:09 ID:ijnewvl7
>>52
ついに出やがった、最悪なのが。
54名無しさん@初回限定:04/02/13 12:40 ID:ud2UDALu
大番長のカミラバトリーはどうかな(マスターはニセ弟だけど)
55名無しさん@初回限定:04/02/13 13:23 ID:IpUKSsnz
Dオタがいないな
というわけで「あのお方」または「ド」

Dはマジ死にしたりするんで駄目
56名無しさん@初回限定:04/02/13 13:35 ID:ySi+xxkG
吸血鬼もいろいろ設定あるからねえ。
つーか棺桶壊さない限り絶対死なないタイプが結構いるから決着のつけようがないよねえ。
57名無しさん@初回限定:04/02/13 13:59 ID:NrP6Gget
>>54
カミラとプラムはあんまり強くないからなぁ・・・
58名無しさん@初回限定:04/02/13 14:44 ID:3woiT1aI
こんな糞スレに書き込んで生き長らえさせちまった奴は>1と同レベルの厨。
59名無しさん@初回限定:04/02/13 20:35 ID:FZnWVMwk
馬呑吐はなぁ…寄郡編で実は吸血鬼の真祖でめちゃくちゃ強いって設定になった気がするなあ。
虎蔵や河沼なんかは最初からああいう設定だったっぽいけど。

太陽の光が全然平気で何のペナルティもない吸血鬼って、ちょっとひく。
アルクやDにしたって昼間は能力低下するし、アーカードも「大嫌い」くらいは言ってる。
健康のために日光浴するとこまでいくのは正直勘弁。
まあ作品全体がブラックユーモアの塊(誉め言葉)みたいなもんだからしょうがないっちゃあないけど。
60名無しさん@初回限定:04/02/13 21:48 ID:p7C3M1BH
モンスター論になるが吸血鬼の最上位はヴァンパイアロード?
それともリッチとかにクラスチェンジしていくワケ?
61名無しさん@初回限定:04/02/13 22:33 ID:yNpbY0QH
ヴァンパイア・クロニクルシリーズの超上位ヴァンパイアの連中(レスタトとか三人ぐらい)は日光を浴びると酷い日焼け&気絶。
DIOは即死。
デミトリはOVAでは明らかに嫌がってたが大丈夫だった(部下の吸血鬼は即死した)。

「スポーン」のサンスカーは炎天下の砂漠で三時間戦った事があると言っていた。
62名無しさん@初回限定:04/02/13 22:42 ID:stZBKrEe
悪魔城のドラキュラ様は引きこもりなんでその辺不明
63名無しさん@初回限定:04/02/13 22:47 ID:i+MEHPRW
ドラキュラ伯爵は別に日光を浴びても即座にどうにかなる訳では無い様だ。
最後には白木の杭でも魔法の武器でもなんでもなく、普通の刃物で
喉に一撃を食らって塵と消えた。
カミーラは昼間に散歩してた。
日光を浴びて灰になる吸血鬼というのは、映画の「ノスフェラトウ」が
最初らしい。
64名無しさん@初回限定:04/02/13 22:48 ID:yNpbY0QH
忘れてたが、ブラム・ストーカー「吸血鬼ドラキュラ」の元祖ドラキュラ伯爵は日光は全然平気で、普通に真昼間にロンドンをうろついている。
吸血鬼としての能力は落ちるらしいが。
65名無しさん@初回限定:04/02/13 23:02 ID:9vo9Xash
もはやエロゲ関連スレでもないな。
66名無しさん@初回限定:04/02/13 23:12 ID:stZBKrEe
ネタですから
67名無しさん@初回限定:04/02/14 00:03 ID:WXXKAy2g
エロゲに出てくる吸血鬼スレってことでいいのでは?
68名無しさん@初回限定:04/02/14 00:11 ID:R9wupdiO
957 :名無しさん@初回限定 :04/02/13 08:13 ID:8bR84FR7
何処ぞの塾長は、宇宙空間で平泳ぎできるし、大気圏突入→着水してもどって事無いんだけど。
69名無しさん@初回限定:04/02/14 09:16 ID:GHDK+zkh
江田島平八とフリーザとラッキーマンは吸血鬼じゃないから。
70名無しさん@初回限定:04/02/14 09:59 ID:fjROdyuu
吸血鬼的存在でも良いということで---
71名無しさん@初回限定:04/02/14 10:26 ID:OJETuFeY
ディオ・ブランドー
72名無しさん@初回限定:04/02/14 11:01 ID:1dB4Xjg5
前スレ
エスカレイヤーとアルクェイドってどっちが強いの?
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1069595697/l50

エスカレイヤーに勝てないから相手を変えたってことでOK?>このスレ
73名無しさん@初回限定:04/02/14 11:39 ID:M/k5XrCi
マラリア媒介する蚊最強。
アルクなんてしょせん架空の存在だから幼児の一人すら殺せない。
でも蚊はマラリアでいっぱい人殺せる。
74名無しさん@初回限定:04/02/14 12:04 ID:kEXRmDM7
        _,,r―:;;;;;;;:::====- 、...__        /   ノ
     _,r'''"; ; ; ,r''" /        ゙``ヽ.     !、  /
.   ,;;'´: : : : : :./ /    ./   ヽ.   ゙ヽ    / ヽ、
. ,,;:'´/: ; ; : : : ;;| ../ /   /     i トvヘ  ヽ   {    ゝ、
. |; ;;/; ; : ; ; ; ; | / ./ /./ ,: /  ./,| jiヽ ゙、 l.!   ヽ   丿
 ゙i;/; ; ; ; ; ; ; ;| | .;' / / / /   ,/ //:| | ゙i゙i |   /  _ノ
 ,!'; ; ; ;;|; ; ; ; |.| .;' ./ / ;' /   ,::=、,!_ | |  || |  {  r'
. ;! ; ; ; ; |; ; ; ; ||.i.| / .;' l .;' /...::_、.゙`// ,r‐''!| ||   } }
/|; ; ; ; ; |; ; ; ;;|| ||./ | | ;' / r''´i|!^ii-/  ,;ニ.,!/i|  { ./
; |; ; ; ; ; |; ; ; ;;|| :|.|  | ;!.//  ヽ.ゝ,,ノ    iij.| ;' .|   l |
; |; ; ; ; ; |; ; ; ;;||`|.|  ゙i|V/` ゙゙゙゙      ゙i | | :|  }{
; |; ; ; ; ; |: : : : |ト、:|  | i|!          ´.| |  |  /
; |; ; ; ; ; |; ; ; ; || |;;|  !.         .j::::::::,'::::';::::;::::ii  アルクなんかゴミだよ
/|; ; ; ; ; |; ; ; ; |/|;;;;| | ゙、            /i  ゙V,!
; |; ; ; ; ; |; ; ; ;;|/j;;;;;!、 | ゙iヽ、._     / i |iヽ ゙、
; ;| ; ; ; ; |; ; ; ;|,/ヽ;;;;!. |  ゙i;;;;;;;;;|` ー', ,  | |ヽ\ ゙、
; ;| ; ; ; ; |; ; ; ;|   ゙`|.|  ゙;;;;;;;;|ヽ //  | | l  ヾ、
; ;| ; ; ; ; |; ; ; ;!、 \、|   ゙、/,nヽ、    j| |∧ ヾ、
; ;| ; ; ; ; |: : : :|::\  /   ヽ|{┘コ}}、__ ノノノ;;∧  ヽ.
75名無しさん@初回限定:04/02/14 12:07 ID:eLCSMD9g
>>72
違います、相手になんないので他に匹敵できる人さがしてるからです。
そのスレでもほとんど後半は似た様な展開ばっかりだし。
76名無しさん@初回限定:04/02/14 12:28 ID:oQitwiFd
じゃあとんち番長に出てきた意味なし番長も入れてくれ
77名無しさん@初回限定:04/02/14 14:37 ID:kEXRmDM7
ドラドラキュラのほうが強いよ
78名無しさん@初回限定:04/02/14 14:43 ID:w8SZThlh
吸血鬼が主食のカーズ様最強。
79名無しさん@初回限定:04/02/14 14:48 ID:m4ziERg0
>>77
まちがえるなよ、訂正を求む。
話はそれからだ。
80名無しさん@初回限定:04/02/14 15:11 ID:xYtKmo/E
つか、なんで吸血鬼限定にするんだ?

血のかわりに精液を吸う吸血鬼っているの?
81名無しさん@初回限定:04/02/14 15:14 ID:NizFsp/K
DIOにはあらゆる面で勝てない。
ダイ・アモンにはある意味で勝てない。
82名無しさん@初回限定:04/02/14 15:20 ID:FLcyF/wR
>>80
アリステル
83名無しさん@初回限定:04/02/14 16:08 ID:FX+CNSew
>>81
ダイ・アモンは能力だけ見ると吸血鬼の中でもかなり強いんだけど、
とてもそう見えないところがある意味、すごい。
84名無しさん@初回限定:04/02/14 16:17 ID:PRaG68ce
恐らくダイ・アモンのポジションを狙ったであろうコンロンがあれだったからな
能力うんぬんはともかくダイ・アモンは偉大だよ
85名無しさん@初回限定:04/02/14 17:41 ID:bFeGgNDZ
最強はいーたん。
どんなにすげぇ存在も、戯言で煙に巻いてしまうから。
86名無しさん@初回限定:04/02/14 18:54 ID:owYNYiLc
意味なし番長といーたんは吸血鬼ですか?
87名無しさん@初回限定:04/02/14 18:57 ID:uxiKlIh5
もちろん

人は皆吸血鬼なのでう
88名無しさん@初回限定:04/02/14 21:48 ID:R9wupdiO
いんや
他の生物の血肉を食らう生物は押しなべて吸血鬼だろう
89名無しさん@初回限定:04/02/14 21:53 ID:VuSC9ovK
んじゃ人間もか
90名無しさん@初回限定:04/02/14 21:58 ID:kbhEo4uY
そもそも吸血鬼は貴族のブラド公と民間伝承のグールが混じったようなもので
91名無しさん@初回限定:04/02/14 22:04 ID:XkUVeemj
>>90
元祖吸血鬼設定を教えてけろ。
初めてドラキュラが登場したのはいつのどの作品?とか。
92名無しさん@初回限定:04/02/14 22:21 ID:METISZLZ
>>91
いわゆる吸血鬼の形で出たのはブラム・ストーカーの「ドラキュラ」じゃないかね?
元と言われるのはワラキア(現ルーマニア)大公ヴラド3世。
ヴラド・ツェペシだね。(ツェペシ=串刺し)。
この人の名前がヴラド・ドラキュラ。

93名無しさん@初回限定:04/02/14 22:35 ID:/XiEIeyj
そういや母乳は元は血液なので、赤ちゃんはみんな吸血鬼、みたいな話も聞いたな。
94名無しさん@初回限定:04/02/14 22:37 ID:XkUVeemj
>>92
どうもです。
それは小説なの?映画化なんかしてます?
95名無しさん@初回限定:04/02/14 22:42 ID:Ip4WgmFG
>>92
もひとつ聞きたい。
なぜ、ヴラド・「ドラキュラ」なのか。

元からの名前なのか、あだ名なのか(あだ名だとすればドラキュラという意味は)、それとも伝説の怪物の名前なのか。
96名無しさん@初回限定:04/02/14 23:06 ID:DqYmCmBs
>>95
オヤジだったか本人だったかのあだ名が「ドラクル」(ドラゴンの子)。
そっからの連想だと思われ。

ちなみに、吸血鬼と貴族を繋げたのはポリドリの『吸血鬼』が元祖だと思う。
それ以前はただの「呪われた罪人が死んだ後怪物化した不浄の存在」。
97名無しさん@初回限定:04/02/14 23:08 ID:METISZLZ
>>93
小説が原作だけど映画化もされてる。

>>95
父親の名前がドラクル(Drakul)。これに子供を意味する「a」を付けてドラキュラ(Dracula)との事。

98名無しさん@初回限定:04/02/14 23:41 ID:5YMnSSM6
マジレスすると吸血鬼最強は
アン・ライスの小説の女王だろ。
99名無しさん@初回限定:04/02/15 00:10 ID:GzKkYIOD
マジレスすると吸血鬼最強は
オルトを殺して27祖の一人となった真さっちんだろ。
100名無しさん@初回限定:04/02/15 00:32 ID:nRucCSLr
>>99
なんだそれは?弓塚シナリオ完成したのか?いつ発表したんだよ。

>>97
どうも、機会あれば探してみます。
101名無しさん@初回限定:04/02/15 00:45 ID:jLyz6vEE
ドラキュラはドラクロアからとった、とかいう説を見たことある気がする。
何故そこでドラクロアが出てくるんだよ、というのは忘れてしまったが(藁
単純にストーカーが好きだったんでしょうか。

>85
読ませ系シナリオの人たちなら付き合ってくれるだろうが、ランスあたりに「うるさい、男には興味ない」で一言も
発せないまま切り捨てられる気がする……。
>100
創元推理文庫から出てるはず>ドラキュラ
確か、実は最近まで全訳は出てなかったみたいなハナシもあったような。
102名無しさん@初回限定:04/02/15 01:07 ID:nRucCSLr
>>101
映画はDVDになってるんでしょうか?
103名無しさん@初回限定:04/02/15 04:00 ID:kcNKWbk6
ある程度は自分で調べろよ
104名無しさん@初回限定:04/02/15 05:17 ID:fikSoc6P
鷲巣 巌だろ
105名無しさん@初回限定:04/02/15 05:38 ID:QA2z80Wa
ところで、月姫世界でのアルクエイドの能力ってどんなもん?
106名無しさん@初回限定:04/02/15 07:00 ID:/PsWzjfi
宇 宙 最 強
107名無しさん@初回限定:04/02/15 07:14 ID:QIWQ6ykD
数 学 最 強
全ては数学に支配されている
108名無しさん@初回限定:04/02/15 07:47 ID:d0JtjSzE
アン・ライスの「呪われた女王」のアカシャは空を飛びまくり念動力で人体も器物も破壊しまくるやつだったな。
ジェット機より早く機関車より強い。
弱点は昼くらい(あの世界の吸血鬼は日が照ってくると行動不能になる)。
109名無しさん@初回限定:04/02/15 12:10 ID:nBz4XGgA
幻想水滸伝のシエラとかネクロードとか・・・
作中じゃそれほどだが真の紋章の設定がトンデモなのでいい勝負するかも
110名無しさん@初回限定:04/02/15 13:05 ID:RsBJ0vi4
小説だと、スティーヴン・バクスター《ジーリー》シリーズに出てくるジーリーとか……あ、でもあいつら最強の
武器がグレーザービームだから大したことないか……。
それより、同シリーズに出てくる影の宇宙の盟主、フォティーノバードのが強いかも。
なにしろ影の宇宙には重力でしか干渉出来ないから、巨大質量を用意出来ないアルクとかじゃ勝ち目なし。
小林泰三のΑΩに出てくる《影》でもいい。
111名無しさん@初回限定:04/02/15 16:02 ID:JHNpIPf8
つーかどーすれば負けるんだよ吸血鬼のみなさんは?
鬼畜王ランスなら
ケッセルリンクは棺桶壊さにゃ絶対死なないし
中〜後期の魔王は基本的に寿命がこない限り絶対死なない。
決着つけようがない。
112名無しさん@初回限定:04/02/15 16:15 ID:nBz4XGgA
カミーラも一応吸血鬼だろ、ドラゴンの吸血鬼
絶対防御がある魔人じゃ話にならんな
113名無しさん@初回限定:04/02/15 16:24 ID:nBz4XGgA
>>111
ケッセルリンクはリーザス城の直前までおびき寄せて館の棺を壊す、サテラに情報を聞くのも忘れるな
魔王はランスと健太郎をダンジョンで鍛えまくり、コツコツと削っていく










何百年掛かるか知らんが
114名無しさん@初回限定:04/02/15 16:46 ID:hi3Gwvj3
22 :名無しさん@初回限定 :03/11/24 11:21 ID:8zIeefSA
DDDってイデみたいなもんだろ、無限力
エスカはある意味エロゲ界最強
115名無しさん@初回限定:04/02/15 16:56 ID:bDQ4hEH3
とりあえずゲームで戦ったことがある中ではスカーレット姉妹最強
116名無しさん@初回限定:04/02/15 17:03 ID:ckbowD7N
とりあえず>1、シナリオの人がそんな質問されたら真顔で「いる」としか答えないと思うが
117名無しさん@初回限定:04/02/15 17:11 ID:0BMGxgED
アリスなら…
デアボリカもある種吸血鬼なわけで。
トウチ後のアズライトが最強だろ?
まあ、あの大陸限定の強さなのかもしれんが…
118名無しさん@初回限定:04/02/15 17:20 ID:Xusn5E47
ランスの魔王は地上では最強だけど。
クジラ神あたりが本気になれば雑魚でしかない。
119名無しさん@初回限定:04/02/15 17:26 ID:Zc0LM8lw
クジラ神は別に吸血鬼じゃないし。
120名無しさん@初回限定:04/02/15 17:31 ID:xZg3AMCY
そもそもケッセル(だっけ?)以外を吸血鬼と言えるのか。
121名無しさん@初回限定:04/02/15 17:38 ID:gJL6f35F
ていうかグラス最強
122名無しさん@初回限定:04/02/15 17:39 ID:nBz4XGgA
あの世界じゃ種族じゃなく吸血能力があるのを吸血鬼って呼ぶんだろ
123名無しさん@初回限定:04/02/15 17:39 ID:Zc0LM8lw
魔王の皆さんとケッセルリンク、カミーラ、シルキィは間違いなく吸血鬼。
124名無しさん@初回限定:04/02/15 17:52 ID:ls765Eht
荒木飛呂彦が最強。リアルで不老。
125名無しさん@初回限定:04/02/15 19:09 ID:9o/GMtNZ
実際戦うとそんなでもないだろうけど、迫力だけならアーカード。
フランスの漫画、バンド・デシネだっけ?アレも確か吸血鬼モノだったと思うけど、読んだことない。どうなの?
126名無しさん@初回限定:04/02/15 19:47 ID:xtwOH+Vw
アメコミならプルガトリっていうすんげえのがいるが
127名無しさん@初回限定:04/02/15 22:28 ID:R/i+abU8
そういえばエロマンガで、ダンピールの息子の身体を乗っ取って、
日光という弱点を克服した吸血鬼の話があったな。
作者は死んじゃったけど・・・
128名無しさん@初回限定:04/02/16 01:29 ID:Z7uyZgD1
とりあえずドラキュラ三部作のジュヌヴィエーヴに一票いれていい?
129名無しさん@初回限定:04/02/16 01:32 ID:Jm13XiZ/
そもそも吸血鬼って強大だけど最強のモンスターというイメージは全然無い。
民話でもファンタジーでも。
130名無しさん@初回限定:04/02/16 01:43 ID:rfM+AJW0
萌え議論的にはカミラ様最強
131名無しさん@初回限定:04/02/16 02:16 ID:+mud3ChL
よく「一番怖いのは人間の心さ」みたいな台詞があるが、そんな人間のそれと同等の心持ち、なおかつ
怪力や不死性、魔力を持っているのが恐怖の対象となってるんでは>吸血鬼
132名無しさん@初回限定:04/02/16 04:21 ID:FsLdlWC5
吸血鬼の格付け

カーズ>アーカード>ドラキュラ伯爵>アルクェイド
133名無しさん@初回限定:04/02/16 05:39 ID:0osrhGHS
>>132
カーズは吸血鬼じゃなくて吸血鬼を食料にしている別の生物。
134名無しさん@初回限定:04/02/16 05:46 ID:Kj2TJmN/
アーカードはなんつーか口だけ番長。
135名無しさん@初回限定:04/02/16 07:28 ID:bXoClaET
打たれ強さはまずブレイドのニンニク弾に耐えられるかどうかで決めようぜ。
136名無しさん@初回限定:04/02/16 07:52 ID:VXvBPLYm
GS美神のピートは?
周りがインフレしてるだけで自身は相当強いと思うが
137名無しさん@初回限定:04/02/16 10:40 ID:vdq83he6
しょせんは横島の子分だし
138名無しさん@初回限定:04/02/16 11:02 ID:pIeVhOEZ
しょせんは架空だし
139名無しさん@初回限定:04/02/16 11:33 ID:os63RrF0
ヘルシングって読んだことないんだけど、アーカードってどういうふうに強いの?
140名無しさん@初回限定:04/02/16 12:20 ID:xdZydqAu
・絵に迫力がある
・台詞に迫力がある
・とにかく迫力がある

「強さ的には大したことないかもしれんが、なんか負ける気がしない」ということでランスと同じ系統の強さかも。
141名無しさん@初回限定:04/02/16 12:44 ID:Kj2TJmN/
能力は
・速い強い力持ち
・再生
・蝙蝠や霧や獣に姿を変えられる
・弱点は吸血鬼そのままの部分も多いが、いくつかは克服
142名無しさん@初回限定:04/02/16 15:00 ID:4RhvE+nv
弱点
カナヅチ
戦闘中アフォのように余裕をかます
なんか捕縛系の技に支配されているらしい
心臓に杭を打たれるとサヨナラらしい
破壊規模は結構ショボイ
143名無しさん@初回限定:04/02/16 15:23 ID:Kj2TJmN/
1日光に弱い
2ニンニクに弱い?
3十字架、聖水に弱い
4白木の杭を心臓に打ち込まれると死ぬ
5燃やされて灰を川に流されてもアウツ
6流水の上を直接渡れない
7ダンピール(人間と吸血鬼のハーフ)に弱い?
8故郷の土でないと眠ることが出来ない
9鏡には映らない
A招かれない土地には入れない
B血を飲まなければいけない
吸血鬼、弱点大杉。とりあえず、これを軸に検証したらどうだろうか。
144名無しさん@初回限定:04/02/16 15:27 ID:umDa3gSE
D、最強。格上の相手にも負け知らず
145名無しさん@初回限定:04/02/16 15:31 ID:Kj2TJmN/
アーカード
弱点 168B
無視 A
不明 234579
備考 清められた剣で串刺しにされて、くびり殺されても問題無し。

アルクェイド
弱点 1B4
無視 8A
不明 2356790
備考 弱点は、ある程度我慢は出来る。

石化面吸血鬼(ジョジョ)
弱点 16B
無視 
不明 2345789A
備考 本当にコイツは吸血鬼なのか?

デミトリ
弱点 
無視 6
不明 12345789AB
備考 設定知らね。とりあえずオルバスの水流食らっても問題は無いご様子。

ザ・ワン(悪魔のミカタ)
弱点 13468AB
無視 
不明 2579
備考 コア(親)が死んでも子吸血鬼(血を吸われた人間)がコアになるので、皆殺しにしないと死なない。
146名無しさん@初回限定:04/02/16 16:33 ID:4RhvE+nv
ピート
弱点 234A
無視 16B
不明 5789
備考 銀製の物全般に激弱

ダイ・アモン
弱点 123AB
無視 
不明 456789
備考 電撃一発で知覚障害に
147名無しさん@初回限定:04/02/16 16:35 ID:AVQQm5+i
>>143
10 銀に触れると傷つく
ってのも入れといて。
148名無しさん@初回限定:04/02/16 16:36 ID:AVQQm5+i
>>147
10じゃなくてCだな、すまぬ
149名無しさん@初回限定:04/02/16 16:55 ID:mNIcWzGA
アルクェイドをディスプレイから追い出してください

そしたら私がふんじばって差し上げます
150名無しさん@初回限定:04/02/16 17:04 ID:vI8YOC7H
黒衣の者(吸血聖女キリエ)
はどうかね。

吸血鬼エロゲーだとヴェドゴニアが思い浮かぶが、
ここに出てくるような面子的な最強とは違うかなぁ。
とりあえず主人公を挙げればいいのか?

>>140
アーカードは、
あと、なにより、思想的にイっちゃってる、っていうのも強みかと。
まさに化物。
そういう理不尽さ、っていうか理解不能な強さという意味では頭一つ抜けているかと。

ヘルシングネタでは少佐のアレっぷりもまた最高だが。
アレも吸血鬼だし。バトルシーンは見てないけど。連載の方では
もう出てきたのかな?

まぁ、アーカードは自ら、「化物を打ち倒すのは常に人間だ」と公言しているので、
恐らく対吸血鬼戦では無敵なんじゃなかろーか。

そういう意味では、彼の弱点は真に強きヒューマンなのだと思う。

唯一弱点:人間。
151名無しさん@初回限定:04/02/16 17:10 ID:Fj2o1Xpt
ネロカオス
152名無しさん@初回限定:04/02/16 19:23 ID:pYs7bR+s
小説だけど「ドラキュラ起源」に出てくる
Miss.Dは個人的に萌え度ならアルク勝ってる。

153名無しさん@初回限定:04/02/16 20:06 ID:vN9C1ruj
萌え度ならメリーベルはトップクラスだな。
弱さでもトップだけど。
154名無しさん@初回限定:04/02/17 02:58 ID:SgeE2eRs
物語における位置付けが違いすぎるんでないの?減る寝具&突きヒメ
アルクの強さって結局志貴の魔眼の引きたて役でしかないからね
アーカードは一応強さでは不可侵の頂点だし
155名無しさん@初回限定:04/02/17 03:36 ID:Q3LfL4Lm
>志貴の魔眼の引きたて役
考えてみればネロもロアもまんまそうだな。
156名無しさん@初回限定:04/02/17 05:05 ID:9k/gsgqZ
まぁ那須作品では主人公が常に最強だしねぇ。
157名無しさん@初回限定:04/02/17 07:35 ID:LIoahGA9
最近ではドラゴンボール的な数値が上な者が勝つって感じの戦闘力至上主義は嫌われるのかね。
158名無しさん@初回限定:04/02/17 08:28 ID:FnsBdIMU
>>157
戦い方に工夫が無くなって、長い話だと酷いマンネリ化するからね。
作者の能力が無いとなおの事悲惨になる。
159名無しさん@初回限定:04/02/17 09:48 ID:SQRMLgYi

アルクェイドって同人ゲームのキャラだろ
単独でスレ立つ資格なんてネーヨ

■■ こ の ス レ 荒 ら し 対 象 ■■
160名無しさん@初回限定:04/02/17 10:26 ID:khW1kbff
志貴、ヘルシングの婦警が1km 先から狙撃すれば案外楽勝?そうでもない?

>157
ああいうのは筆力がいるから……漫画で言うと、鳥山明の漫画力があるからこそ理屈抜きの超人喧嘩が
描けたわけで、そうでない場合は色々理屈考えて知恵比べみたいにした方が書きやすいと思う。
文章だと特にそう。
161名無しさん@初回限定:04/02/17 10:34 ID:FnsBdIMU
>>160
志貴は別に人外じゃなくても、きちんと訓練受けた人間が
銃を使えば簡単に倒せると思うが。
162名無しさん@初回限定:04/02/17 10:36 ID:LIoahGA9
七夜モードの志貴なら無理だろ。
自分自身の死の気配に反応して行動するから、飛び道具や不意打ちはほとんどきかない。
163名無しさん@初回限定:04/02/17 10:43 ID:/DZx4awD
夜が来るの「重ね」みたいな能力だな

あとセラスはさっちんみたいに吸血鬼としての才能があったんだと予想
某板のスレじゃ七夜でも銃を持ったyツらに囲まれると蜂の巣にされる
むしろそうならないように戦うのが七夜としての能力じゃないかって言われてた

【葉鍵月猫揚】
月姫VS異種作品対決スレ
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=3290&KEY=1056903248
164名無しさん@初回限定:04/02/17 11:01 ID:BvN5DE6d
>>162
それってはっきり言って銃を嘗めてるとしか思えないな。
本編の描写を見ても銃弾より速く動ける訳じゃないし、
人間であるなら銃弾一発くらえば戦闘不能。
何度か志貴vs銃の話題を見たことあるけど、決まって志貴側の言い分は
殺気を感知する、人間の限界を超えた動きをするといった抽象的なものばかり。
ちょっと信者フィルターかかってるんじゃないかと思うんだが。
165名無しさん@初回限定:04/02/17 11:17 ID:wmeiGHo4
別に、やっこさんに限らず、フィクション世界で銃は避けられる武器だし……
 
撃つまでの間にかわすなり、撃ってから落とすなりかわすなり
166名無しさん@初回限定:04/02/17 11:20 ID:bisG5d9H
死の気配ってのからして抽象的。まだ超動体視力+超人的運動神経の方が具体的
167名無しさん@初回限定:04/02/17 11:24 ID:+lEP+Rf1
アーカードさんは避けようともせずワザワザ蜂の巣になってから反撃します(w
168名無しさん@初回限定:04/02/17 11:24 ID:LIoahGA9
>>164
志貴の能力は半分予知能力だから。
たとえ弾丸が光より速かったとしても話は同じ。
一秒後に弾がどこにくるのかがわかっていれば、そこ以外の場所にいるようにしていればあたらない。

そんなことあるか、なんていうなよ。
しょせん作り話なんだから。
かめはめ波なんかでねぇなんてドラゴンボールに言ってもしょうがない。

ついでに言えば、動き回ってる相手に拳銃あてるなんて自衛隊の人でもほとんど無理だそうだ。
ショットガンとか弾をまき散らすタイプならともかくな。
169名無しさん@初回限定:04/02/17 11:27 ID:OVxFy6HY
自衛隊はとてもじゃないが軍隊には
なれないわけですな
170名無しさん@初回限定:04/02/17 11:28 ID:Sfib7Qoa
ゲームや漫画の世界には、動き回ってる相手に弾あてまくるやつがわんさかです。
志貫の時だけ、相手を現実にするなよ。
171名無しさん@初回限定:04/02/17 11:29 ID:bisG5d9H
自衛隊で拳銃ってアンタ・・・
172名無しさん@初回限定:04/02/17 11:34 ID:FnsBdIMU
>>168

>一秒後に弾がどこにくるのかがわかっていれば、そこ以外の場所にいるようにしていればあたらない。

一秒後ってアンタ…
精密狙撃くらいにしか対処できないよ。
軍人が使うアサルトライフルなんてほとんど弾のバラ撒き。
173名無しさん@初回限定:04/02/17 11:34 ID:+lEP+Rf1
ちゅーか、ヘルシングの婦警の銃って事はハルコンネンだよな?
劣化ウラン弾と謎の“爆裂徹鋼焼夷弾”か(w
174名無しさん@初回限定:04/02/17 11:36 ID:FnsBdIMU
これを吸血鬼にブチ込んでみたい(そのままで効かないなら弾頭を銀にして)。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/losat.htm
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/apfsds.htm
175名無しさん@初回限定:04/02/17 11:39 ID:LIoahGA9
>>172

>精密狙撃くらいにしか対処できないよ。
>軍人が使うアサルトライフルなんてほとんど弾のバラ撒き。

それは卑怯だ。
美しくない。
ルパンの次元みたいに一発一発撃ってこそかっこいいんじゃないか。

信者とののしられよう俺は認めん。
そんなん認めてたら人間相手なら毒ガスまくヤツが最強とかなってしまう。
卑怯が強いのは現実だけで充分だ。
176名無しさん@初回限定:04/02/17 11:41 ID:Sfib7Qoa
だからルパンの次元とか黒猫とかならめっさ動いてるやつにも当てるのに
何で、比較が現実のものになってるんだ?
結局、信者フィルターと都合のいいように置き換えてるだけじゃねーか。
177名無しさん@初回限定:04/02/17 11:42 ID:bisG5d9H
それに次元は色んな場面でリボルバーなのに結構無茶な連射してるぞ
178名無しさん@初回限定:04/02/17 11:44 ID:FnsBdIMU
>>175
「ヴェドゴニア」のウピテル(吸血鬼ね)はマシンガンのフルオートで
相手の動きを予測しながら精密狙撃するよ。
179名無しさん@初回限定:04/02/17 11:45 ID:LIoahGA9
俺から言わせれば次元やゴエモンは人外だ。
志貴を狙うのが次元だってんなら普通に倒せても文句はない。
普通人の銃で簡単に倒せるっていうから反発してるわけだが。
180名無しさん@初回限定:04/02/17 11:47 ID:+lEP+Rf1
銃や毒ガスといった人間では対抗しがたい手段でも倒せないから、
吸血鬼だの化け物だのの不条理さが際立つんじゃないかなー

しかし銃乱射されても全部かわすとか、どうにかして防ぐとかならともかく、
「認めない」って何なのよ(w
181名無しさん@初回限定:04/02/17 11:50 ID:LIoahGA9
>>180

全部かわすなんて無理に決まっている。
弾丸を生身で防げるわけがない。

だったらもう、認めない、以外にどうしろと?
182名無しさん@初回限定:04/02/17 11:51 ID:Sfib7Qoa
盛り上がってまいりますた。
183名無しさん@初回限定:04/02/17 11:53 ID:BvN5DE6d
>>168
いやだからさ、その半分予知能力っていうソースは?
本編にはそんなこと書いてなかったよな?(忘れてたらすまん)

>一秒後に弾がどこにくるのかがわかっていれば、そこ以外の場所にいるようにしていればあたらない。
一秒後というのも謎なら、分かっているから避けられるという理屈も謎だな。
その理屈なら志貴はどんなバケモノじみた攻撃でもありとあらゆるものが避けられる事になるぞ。
もちろんアルクェイドにだって負けはしないだろうな。
殺気を読むという設定だけでどうやったらここまで拡大解釈できるのやら。

>動き回ってる相手に拳銃あてるなんて自衛隊の人でもほとんど無理
だからと言って、生身の人間が銃に勝てるという理由にはならないよな。
それに、敵を攻撃するには近づかないとならないわけで、
そのときは確実に動きは直線になり、的も大きくなる。
184名無しさん@初回限定:04/02/17 11:53 ID:+lEP+Rf1
>>181
死ぬんだろ?銃持った人間の前に無防備立ったら。
防弾チョッキでも着込んどけ。
七夜さんは化け物退治の専門家であって、絶対無敵究極マンじゃないのでは?
185名無しさん@初回限定:04/02/17 11:57 ID:bisG5d9H
ゴルゴは殺気をかなり鋭敏に感じとる超能力者を殺っている
奴は何故か弾に当たらない防御能力以外、攻撃力その他は人間の範疇だ
186名無しさん@初回限定:04/02/17 12:02 ID:LIoahGA9
>いやだからさ、その半分予知能力っていうソースは?
>本編にはそんなこと書いてなかったよな

本編のvsシエルでのシエルの志貴の能力に対する評価。
シエルは志貴の能力が予知の域にあるといっている。

>一秒後というのも謎なら…

あくまで前もって攻撃が来ることがわかるという例え。
一秒が0.5秒でも10秒でも話は同じ。
何時何処から攻撃が来るのかがわかり、それが運動能力の範囲内で避けられるものなら避けられる。
能力の限度を超えてたら避けられないってだけ。

>だからと言って、生身の人間が銃に勝てるという理由にはならないよな。
>それに、敵を攻撃するには近づかないとならないわけで、
>そのときは確実に動きは直線になり、的も大きくなる

ロアを倒したみたいな手段もある。
だいたいそんなこと言ってたら志貴は秋葉に絶対勝てないということになるんだが。
選択肢をミスらない限り志貴が勝つ。
187名無しさん@初回限定 :04/02/17 12:13 ID:gNTZEpgu
もう志貴最強でいいよ。
どうあがいても勝てないような奴の話をしてもつまらんので志貴は放置で。



とか言っちゃダメ?
188名無しさん@初回限定:04/02/17 12:14 ID:+lEP+Rf1
「選択肢」って何やー?
ひょっとしてゲーム中の選択肢その物の事言ってるのかな。

月姫って絶対に負ける要素のない主人公が、当然の如く敵を撃破していく話だったのか。
つーかそんな絶対的な回避能力を持ってるとは思えないほど傷を負ってなかったか。
一歩間違えれば死ぬ状況を、能力(と偶然)を活かしてギリギリ生き延びてるんじゃないのか。
189名無しさん@初回限定:04/02/17 12:15 ID:LIoahGA9
志貴が最強というのはすごくイヤな俺。
190名無しさん@初回限定:04/02/17 12:15 ID:bisG5d9H
186は暗に志貴が手練のスナイパーには勝てないと書かれているように見えるんだが・・・
191名無しさん@初回限定:04/02/17 12:22 ID:LIoahGA9
>>188

俺は高田君のような普通の人間を相手にするという前提で話が振られていたと思っていたのだが。
人外連中に志貴があっさり殺されまくるのなんてあたりまえだと思うがな。
192名無しさん@初回限定:04/02/17 12:27 ID:weSZh1QC
毒ガスや機関銃程度なら素手の範馬勇次郎だって避けられる。
志貴は身体能力が低すぎて、相手が万全の準備を整えてる場合は
直死の魔眼や予知を生かせるレベルにない。

基本的に相手が油断してたり志貴の力を侮ったりしてないと勝てないんだよ。
その代わり、油断さえしていれば相手が不死でも大概は倒せる。
倒せないのは月夜のアルクくらい。
193名無しさん@初回限定:04/02/17 12:28 ID:HSL3W5nT
普通の人間相手でもアサルトライフル等は卑怯なんだろう?
もう言ってること無茶苦茶だね。
194名無しさん@初回限定:04/02/17 12:31 ID:frb6osgw
>>178
ニトロネタでは鬼町で主人公が五右衛門みたいな弾はじきをやっていたな。


正直、「予知」とやらはある程度以上の強さの連中には大して意味は無かろう。
袋小路になった、己の死を予知してしまうだけなんじゃないのか。
195名無しさん@初回限定:04/02/17 12:31 ID:LIoahGA9
ああ卑怯だね。
そんなもん持ってこられたら勝てるわけない。
196名無しさん@初回限定:04/02/17 12:35 ID:BvN5DE6d
>予知の域
それって喩えじゃねぇの……とは思うがまあとにかく、
その予知とやらがどの程度のもの(正確性・どれだけ先のことが分かるのか等)
か、具体的には全く語られてないよな。
完璧な予知だとすれば、あんたの言葉を借りるなら、
それこそ秋葉に絶対負けないということになる。
志貴=予知能力者説はちょっと無理があると思うぞ。

>運動能力の範囲内で避けられる
>能力の限度を超えてたら避けられない
つまり弾丸を避けるのは運動能力の範囲内だと?
つーかその根拠は?

>ロアを倒したみたいな手段もある
別にどう足掻いても勝てないと言ってるわけじゃないよ。
そりゃ、戦い方を考えれば志貴も銃に勝てるかもね。
逆もまた然りだけど。

>選択肢をミスらない限り
選択肢って何?
197名無しさん@初回限定:04/02/17 12:37 ID:HSL3W5nT
結局ID:LIoahGA9は何が言いたいんだ?
198名無しさん@初回限定:04/02/17 12:42 ID:LIoahGA9
>>196

予知についてはあんたの言うとおりだろうな。
一瞬先になんとなく攻撃の来る場所がわかる程度だろ。

>つまり弾丸を避けるのは運動能力の範囲内だと?
>つーかその根拠は?

攻撃が来る前に体ひとつ分ずらせば避けられる。
できなかったら喰らうだろうな。

>勝てる勝てない〜選択肢

本編でも志貴はむしろ生き残るほうが珍しい。
でも生き残るストーリーが正史として語られる。
正解の選択肢を選んでけば勝てるだろ、主人公なんだから。
199名無しさん@初回限定:04/02/17 12:43 ID:frb6osgw
>>197
わからんなぁ。銃は卑怯だから刀でかかってこい、てな事なのかしらん。
200名無しさん@初回限定:04/02/17 12:47 ID:BvN5DE6d
どうやらネタ(または真性)だったようだ。
変に相手してスレを占領してしまってすまん>ALL
201名無しさん@初回限定:04/02/17 12:48 ID:A4qUoW8m
やっとわかった!




このスレは、最強を「検証したい」んじゃなくて、
最強に「したい」人がいるスレなんだ!
202名無しさん@初回限定:04/02/17 12:50 ID:LIoahGA9
>>197

>>162読んで警官が持ってるみたいな銃をイメージして、それを普通人が適当に撃つ姿をイメージした。
そんで一般人が銃撃っても殺気とかそういうので避けるだろってなんとなく思って書き込んだのが失敗だったな。
まさかマシンガンとかそういった話になるとは思わなかったし、主人公だからそんなもんだろ、程度で済むと思った。

なんでここまで面倒な言い争いになってしまったんだろう。
203名無しさん@初回限定:04/02/17 12:51 ID:bisG5d9H
こいつは真性だな。ネタ師ならもっといい場所を選んで上手く書くよ
204名無しさん@初回限定:04/02/17 12:53 ID:qx6k8WdD
銃に対しては、黄理のやってることが全てじゃないか? それ+魔眼。
暗殺用の能力でショットガンやマシンガンかわせるわきゃ無い。
205名無しさん@初回限定:04/02/17 12:55 ID:LIoahGA9
>>161だった。

なんかおもいっきり叩かれてるな俺。
なんでここまでボロクソにいわれなきゃならんのだろう。
206名無しさん@初回限定:04/02/17 12:59 ID:qx6k8WdD
>>161
どちらが強いかの話をしているのに、「認めない」「卑怯」だと書くから。


志貴>吸血鬼>イパーン人(マシンガン)>志貴>吸血鬼>イパーン人(マシンガン)>志貴
という連鎖が成り立つなとふと思った。
207名無しさん@初回限定:04/02/17 13:02 ID:bisG5d9H
「きちんと訓練された人間」が「普通人が適当に撃つ」になって
「銃」が「警官が持ってる拳銃」に勝手に変換されるあたり
脳内フィルターとはここまで文盲になるという恐ろしい物だと痛感しました
208名無しさん@初回限定:04/02/17 13:03 ID:Q3LfL4Lm
なんか伸びてると思ったら……久し振りに巣の外で天然ものを見た。
209名無しさん@初回限定:04/02/17 13:03 ID:Sfib7Qoa
>>203
だから盛り上がって参りますたと言っただろう(藁
210名無しさん@初回限定:04/02/17 13:05 ID:/DZx4awD
とりあえず刀を持った式は未来視っぽいことができるらしいな
式はどちらかというと身体能力的にもアルクの領域なんで判断しにくいが

志貴にも素人が撃つ銃ぐらいなら予測でかわせるんじゃない?
ただ軍人などのプロフェッショナルになると無理だろう
211名無しさん@初回限定:04/02/17 13:05 ID:HSL3W5nT
>>205
スレを読み直してどこが悪いのか分からないならちょっとヤバイと思う。
ネタである事を心底願うよ。
212名無しさん@初回限定:04/02/17 13:12 ID:LIoahGA9
さて、俺にできることは限られてるな。

大量に釣れたと書き残して去り、翌日に何事もなかったように戻ってくるか。
あるいはひたすらこれをひっぱるか。
まぁこのまま消えるというのが妥当か。

どんな捨て台詞を残すべきかね。
それこそどうでもいいが。
213名無しさん@初回限定:04/02/17 13:13 ID:BvN5DE6d
>>205
銃の種類とか人間の違いとかは俺としてはどうでもいい。
だが、根拠に脳内妄想を持ち込むな。
214名無しさん@初回限定:04/02/17 13:17 ID:frb6osgw
>>212
何故叩かれたのか教えを請うと良かろ
納得できないとおまいさんも気分が悪かろ?
215名無しさん@初回限定:04/02/17 13:26 ID:aXQTy6Vi
そろそろマターリしようぜ。

ダイアモンとアルクってどっちが強い?
216名無しさん@初回限定:04/02/17 13:38 ID:wZ+bv9tP
>>215
ノリがあわなくてアルクこっそり帰宅
217名無しさん@初回限定:04/02/17 14:02 ID:AAAwmCVD
連載時最後の登場の時のホモマンメイクのダイ・アモンには誰も勝てないぐらいだろう。
身体能力も超能力も異常。
後に出た魔戦将軍達の戦闘能力を考えると、あいつら十人合わせたより強いってのは破格過ぎ。
 
でもダイが自己陶酔してる間にアルク帰宅ってのは充分ありえるなあ。
218名無しさん@初回限定:04/02/17 14:05 ID:aXQTy6Vi
4巻?くらいにでてたダイ・アモンだとどうだろうか。
つか、魔戦将軍て懐かしいな。
天使が出る前のバスタードは良かった……
219名無しさん@初回限定:04/02/17 14:15 ID:gMGisAU2
ダイ・アモンはアルクより強いが、奴にはやられ役が相応しい
アルクを追い詰めるがいらんことして自爆だな
220名無しさん@初回限定:04/02/17 14:20 ID:FnsBdIMU
処女の吸血鬼の血って、吸血鬼にとって美味いのかな?
221名無しさん@初回限定:04/02/17 14:29 ID:f2Imy1F0
しょじょのいきち
222名無しさん@初回限定:04/02/17 14:40 ID:wZ+bv9tP
>>220
食生活次第かな
223名無しさん@初回限定:04/02/17 14:58 ID:AAAwmCVD
エイズとか性病のやつの血が致命的だってのは最近良くある設定かな。
224名無しさん@初回限定:04/02/17 15:14 ID:frb6osgw
>>223
はじめて聞いた。
最近の吸血鬼モノにはそういうネタが出てくるのか?
225名無しさん@初回限定:04/02/17 16:20 ID:zF5zKxz9
アルコールを摂取してる女の血はまずいってのはあったな。
226名無しさん@初回限定:04/02/17 16:45 ID:l+RlD/2y
月厨の俺だが、吸血鬼と言われて真っ先に思い出すのは
ダイ・アモン。よってダイ・アモン最強。こりゃ刷り込みに近いもんがあるな。

ほーら、爪がこんなに青いぃぃぃぃ(だっけ?)
227名無しさん@初回限定:04/02/17 16:54 ID:LlyWBInx
ディオ。
時を止めて殴りまくればいい。
時間が止まってるんだから復元できないだろ?
228名無しさん@初回限定:04/02/17 17:08 ID:l+RlD/2y
ダメージ受けるのは時が動き出してからじゃなかったか?
229名無しさん@初回限定:04/02/17 17:09 ID:R0awhyHK
このスレに出てきた吸血鬼全員を、アーカードの吸血鬼倫理学に当てはめるとどうなるだろ
230名無しさん@初回限定:04/02/17 17:14 ID:VDGIsyAf
殺気に反応できるということは、アメリカの大統領が志貴を殺そうと思って核ミサイルの発射を決意したら、
その段階で察知してミサイルが発射されるまでの数十分の間に、国外退去を済ませることができるのか。
そりゃ凄い。
231名無しさん@初回限定:04/02/17 17:16 ID:LlyWBInx
>>228
相手がダメージを認識できるのは時を動かしてから。
時が止まった最中でも腹を貫けるしボコれる。
232名無しさん@初回限定:04/02/17 17:22 ID:eaOWXSqz
>>229
とりあえず、半端者のピートは却下だな。
233名無しさん@初回限定:04/02/17 17:24 ID:/DZx4awD
話の展開しだいじゃセラスがアーカードを超えそうだが・・・何年先になることやら
234名無しさん@初回限定:04/02/17 17:25 ID:frb6osgw
>>232
ワンちゃんのエサか……。
235名無しさん@初回限定:04/02/17 17:28 ID:wZ+bv9tP
>>231
DIOも所詮やられ役だからねえ…
凡人には理解できないような弱点を衝かれて負ける余寒
236名無しさん@初回限定:04/02/17 17:58 ID:gMGisAU2
DIOは途中までカッコ良かったのに、最後らへんは酷いよな
237名無しさん@初回限定:04/02/17 18:03 ID:LlyWBInx
でもジョジョチームの一人が欠けてもDIOには勝てなかったという。
DIOは運命に殺された。合掌。
238名無しさん@初回限定:04/02/17 18:37 ID:NWf3Ncj3
DIO様が爆笑しながらアルクをぶっ殺すところは想像できるが、
アルクがDIO様をぶっ殺す姿は想像できんぞ。
239名無しさん@初回限定:04/02/17 18:40 ID:/DZx4awD
アルクは媒体の問題もあるが所詮主人公のかませ犬だからな
強い強いと言われてるのも設定とかだし、本当は弱いんだろ(゚∀゚)
240名無しさん@初回限定:04/02/17 18:42 ID:LlyWBInx
でもアルクェイドって地球が存在してる限り無限に力を供給できるんだよな。
強すぎるだろ。

でも時間止まってるから意味ないけど。
241名無しさん@初回限定:04/02/17 19:15 ID:AhxVAm+d
竜脈だかなんだかを使用不能にされただけであっという間にパワーダウンしたけどナー
242名無しさん@初回限定:04/02/17 19:22 ID:9k/gsgqZ
アポロン・ウィンドウに鍵を差し込まれたら一巻の終わりです。
243名無しさん@初回限定:04/02/17 19:28 ID:I8lE1fMl
多分DIO様の部下の吸血鬼ヴァニラ・アイスだかに空間ごと消し飛ばされたら終わりだろ<アルク
244名無しさん@初回限定:04/02/17 19:28 ID:FnsBdIMU
アルクにはむしろティムポを差し込みたい。

ところで、普通の人間が「バールのようなもの」を武器に
吸血鬼に立ち向かうのは無謀かな?
245名無しさん@初回限定:04/02/17 19:30 ID:/DZx4awD
>>244
アルクェイドを鉄アレイで殴り続けると死んでしまう
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=3290&KEY=1057291322

これか?
246名無しさん@初回限定:04/02/17 19:42 ID:NWf3Ncj3
>>240
つまり地球上の空間じゃなくなるとめちゃ弱くなるんだろ?
プリティ空間だせるプリティサミーにも負けちゃうじゃないかw
247名無しさん@初回限定:04/02/17 19:52 ID:LlyWBInx
まぁ確定なのが
カーズ>アルクェイドを含む全部の吸血鬼(希望としてはDIOを除きたい)
なんだけどな
248名無しさん@初回限定:04/02/17 19:56 ID:wbBtVTWT
空想具現化で火山が作れたらアルクでもカーズに勝てるな
249名無しさん@初回限定:04/02/17 19:58 ID:I8lE1fMl
カーズ様は溶岩自体は平気だったよ。
つーかまだ生きてるよね確か。
250名無しさん@初回限定:04/02/17 19:59 ID:LlyWBInx
地球の恩恵を受けなきゃ強くないアルク
地球に勝ったカーズ(好物は吸血鬼)

明白ですね
251名無しさん@初回限定:04/02/17 20:01 ID:NWf3Ncj3
>>249
宇宙でふわふわしてる。
252名無しさん@初回限定:04/02/17 20:01 ID:P8FtREp+
>240-241
本当に厨な設定だよな( ´Д⊂ヽ
しかもきん肉マソと同じネタだし…
253名無しさん@初回限定:04/02/17 20:04 ID:9k/gsgqZ
>>247
吸血鬼はカーズ様(というか柱の男)に触れただけで取り込まれてしまうからねぇ。
DIOもザ・ワールドで逃げるのが精一杯のような…残念だけど。
254名無しさん@初回限定:04/02/17 20:09 ID:SR8BPwv7
生物的にもセックル出来る真組の姫君よりも子孫残す必要の無いカーズのが上。
パシリのサンタナ(だっけ?)とか太陽光に弱かったりと吸血鬼の上位種みたいな扱いだったし。
255名無しさん@初回限定:04/02/17 20:11 ID:mN8KKOaJ
まあガイアーが爆発したら、アルクだろうがカーズだろうが、消滅だろうな。
256名無しさん@初回限定:04/02/17 20:15 ID:FnsBdIMU
まあアルクは萌えるから何でも(・∀・)イイ!!んだよ。
257名無しさん@初回限定:04/02/17 20:17 ID:jgLQZ4dW
それがわからない奴がこんなスレを立てる。
258名無しさん@初回限定:04/02/17 20:18 ID:2pcoE53C
つーか、普通にゴルゴ13あたりに相手させれば簡単に倒せる>しき
作中で予知能力者やらなんやらを何人も倒してるし。
259名無しさん@初回限定:04/02/17 20:18 ID:bhLHTU5K
>>256
ダイ・アモンの方が萌えないか?
260名無しさん@初回限定:04/02/17 20:30 ID:FnsBdIMU
>>259
アルクにはティムポを突っ込んでみたいが、ダイ・アモンに突っ込んだり
突っ込まれたりしたくはない。
261名無しさん@初回限定 :04/02/17 20:38 ID:gNTZEpgu
アルクはおにゃのこ的な萌えで、ダイ・アモンは阿呆なペット的な萌え。
つまりダイ・アモンの勝ち。
262名無しさん@初回限定:04/02/17 20:39 ID:Wllu3AbP
>>260
奴はマッチョと耽美な美形を両方備えているのでその手の人には完璧なキャラです
263名無しさん@初回限定:04/02/17 20:45 ID:EY8kvCRs
アルクェイドなんてアーカードのわんちゃんに一口で食べられて終わり
264名無しさん@初回限定:04/02/17 20:51 ID:LlyWBInx
ぶっちゃけアルク派がいてくれないと張り合いがない。
上の方の志貴厨ほど真性だと困るけど。
265名無しさん@初回限定:04/02/17 20:56 ID:u4XULYkq

アルクは美人とは言えないが
ダイの本体はかなりの美形、まつげも長いし
266名無しさん@初回限定:04/02/17 21:07 ID:R0awhyHK
3部DIOってアーカード的に最低最悪の吸血鬼だと思われ

「高貴さも信念も理性も無く(あるのは蛮族的な自尊心だけ)
キリにもコウモリにも姿を変えられない(説明するまでもなし)
殴られたキズの回復すらできない(パンチ一発でアボンヌ)
喰うためでもないのに女・子供まで皆殺し(時止め中についでの殺しやったりするし)
挙句道具なしでは戦うことすらできない(ビビってナイフやローラー使うなよw)
貴様それでも吸血鬼のつもりか、恥を知れ!!」
267名無しさん@初回限定:04/02/17 21:07 ID:dbaRD8Q+
コウモリにも姿を変えられないのはクソだとアーカードさんが言っているので
ダイ・アモン>>>>>>>歩く
268名無しさん@初回限定:04/02/17 21:13 ID:9k/gsgqZ
>>266
キズの回復くらいできるよう(つ∀`)
最後の一発は脳まで破壊されてしまったから再生できなかった、という話で。
ナイフやロードローラーも無くても戦えるから問題ない(アーカードだって銃使ってるし)。
他は言い訳つかないけど。
269名無しさん@初回限定:04/02/17 21:15 ID:NWf3Ncj3
オパイ好きだし、赤目好きだし、金髪好きだし、吸血鬼好きなのに、アルクは全然萌えない。
どう考えても犬属性なのに、猫アルクとかやってるし。
茄子くんはいまいち萌えポイントってものを理解していないように思える。

強さと関係ない話だけどなー。
270名無しさん@初回限定:04/02/17 21:16 ID:LlyWBInx
>>266
なんでDIOがアーカードの吸血鬼論に従わなきゃならんのだ。
DIOは吸血鬼だからDIOなんじゃない。
DIOだからDIOなんだ。
271名無しさん@初回限定:04/02/17 21:19 ID:PRDUQKUL
アルクェイドは信者フィルター通すとアリスの魔人並みに攻撃通用しなくなるからイラネ。
272名無しさん@初回限定:04/02/17 21:21 ID:/+yQRG9e
アルクのパワーはどれくらいのものなんだ?
パンチ一発でビルを倒壊させるくらいあるのか?
スピードもたいしたことなさそうだな

とりあえずDに首を撥ねられて終了だろ(何故か再生しない)
273名無しさん@初回限定:04/02/17 21:29 ID:CxpxDywT
完全なる生物『カーズ』
知能: IQ400
視力: 天体望遠鏡並
聴力: コウモリからクジラの鳴き声まで聞き分けられる
触角: 熱・空気の動きを探知
握力: 900kg/cm2
跳躍力: 18m
筋力: どんな傷も短時間で修復できる。つまり、短時間で変身可能。
睡眠: 必要無し
好きな
食べ物: 吸血鬼と化した人間(飲まず食わずで1年は活動可能)
生物と
しての
目的: 自分の思うがままの世界を創造していくこと
274名無しさん@初回限定:04/02/17 21:33 ID:/DZx4awD
>>273
これも追加しといて
備考:全ての生物の頂点にあり
    生殖活動以外、他の生物にできてカーズにできないことはない
    なおかつ他の生物ができる事以上の能力を持つ
    (例 鳥よりも早く飛び 波紋使い以上の強力な波紋を操る)
275名無しさん@初回限定:04/02/17 21:35 ID:Wllu3AbP
完全なる生物とはいいつつかなりスペック弱いな。宇宙のトンデモ生物に遭遇したら負けるな
276名無しさん@初回限定:04/02/17 21:35 ID:YoqgKRc6
アルクが、どうやれば勝てるかについて議論すればどうだろうか?

vsDIO
vsダイ・アモン
vsアーカード

仲間に助けてもらうとか不意打ちとかの方向はなしで。
277名無しさん@初回限定:04/02/17 21:38 ID:CxpxDywT
渋川先生の教えのように強い者と闘わないのが一番
278名無しさん@初回限定:04/02/17 21:42 ID:/DZx4awD
>>276
vsDIO
これは結構余裕、夜なら朝まで持ちこたえて、建物の中なら建物を破壊すればいい
vsダイ・アモン
コイツはっきり言って弱点らしい弱点がないからな・・・力押しで負けるのは明白
vsアーカード
絶対無理、そもそもコイツには死という概念はあるのか、それこそ直死の魔眼でも持ってこないと
ただし行動不能にするだけならできるかも
279名無しさん@初回限定:04/02/17 21:51 ID:PRDUQKUL
どこだかで読んだが、アルクェイドは自然現象なら空想具現できるらしいから
地震、地割れ、休(活)火山地帯であれば噴火、ハリケーン、雹、毒カエルを降らす(元ネタjojo)などが可能。
それなりには強い。
でもアーカードには勝てないだろう。Dにも。
280名無しさん@初回限定:04/02/17 21:55 ID:LlyWBInx
空想具現化し終わる前に
vsDIO→時を止められてボコられる
vsダイ・アモン→なんかビームっぽいやつ撃たれる
vsアーカード→死なない
281名無しさん@初回限定:04/02/17 21:55 ID:CzDhfHji
つーかそれらの自然現象を狙い済まして個人に当てることって出来るのか?
282名無しさん@初回限定:04/02/17 21:55 ID:fkTAYD7A
VS馬呑吐やらなきゃ
283名無しさん@初回限定:04/02/17 21:56 ID:9k/gsgqZ
>>276
 vsDIO
弱点である日光を浴びせるか、脳を破壊できれば勝ち。ただしDIOは時間を止められるし頭も良い。
空想具現化でスタンドに対抗できるのだろうか?

 vsダイ・アモン
弱点は日光だが、光を浴びても肉体が灰になるだけで魂は滅びない。地下の棺で回復することが可能。
単純なパワーで倒すのはまず無理。

 vsアーカード
…どうすれば死ぬんだコイツは?
284名無しさん@初回限定:04/02/17 21:58 ID:Wllu3AbP
ダイ・アモンも絶対死なない気がする。どんなことしてもギャグのノリで生き残りそうだ
285名無しさん@初回限定:04/02/17 21:59 ID:FnsBdIMU
vsD(吸血鬼ハンターね)
vsバグナード(ノーライフキング)

だったら?
286名無しさん@初回限定:04/02/17 21:59 ID:PRDUQKUL
アーカードとカーズとDの親父っていい勝負しそうだ。
287名無しさん@初回限定:04/02/17 22:00 ID:FnsBdIMU
>>283
ダイ・アモンは日光を浴びて消滅した後に出てきた蝙蝠をぶっ殺せば死ぬんじゃないの?
288名無しさん@初回限定:04/02/17 22:02 ID:JQD+Ig/2
吸血鬼との対戦経験豊富なD最強説。
死んでも人面疽いるし。
289名無しさん@初回限定:04/02/17 22:02 ID:LlyWBInx
>>286
アーカードはカーズに勝てないよ。
食われるのがオチ
290名無しさん@初回限定:04/02/17 22:04 ID:2fny2uuI
バグナードは小物でしょ。人間でも倒せる。
291名無しさん@初回限定:04/02/17 22:05 ID:R0awhyHK
ディスインテグレートでアルク存在抹消
292名無しさん@初回限定:04/02/17 22:06 ID:FnsBdIMU
そもそもカーズは吸血鬼じゃないのでこのスレで語るべき対象ではないはずだが…
293名無しさん@初回限定:04/02/17 22:11 ID:LlyWBInx
吸血鬼に対して絶対勝てるカーズ。
議論対象にはならんね。
そもそも吸血鬼じゃないし。
柱の男って吸血鬼だと勘違いしてた。
294名無しさん@初回限定:04/02/17 22:12 ID:kMgdzC4O
ネタスレだから別にいいよ。
295名無しさん@初回限定:04/02/17 22:12 ID:/DZx4awD
とは言ってもジョジョの世界の吸血鬼に対してだけ無敵なのかもな
アルクやアーカードが石仮面で吸血鬼になったわけでもないし
296名無しさん@初回限定:04/02/17 22:13 ID:jgLQZ4dW
しかしこうして見るとカーズもかなりの厨設定だよな。
297名無しさん@初回限定:04/02/17 22:14 ID:FOpaYh94
小夜はたらこ唇が萌える。・・・吸血鬼だったよな?
298名無しさん@初回限定:04/02/17 22:17 ID:LlyWBInx
【能力】

アルクェイド・ブリュンスタッド
→自然に働きかけて大抵の事はできる。
生物への干渉は無理だが、自然に干渉して間接的な攻撃をすることは出来る。

ディオ・ブランドー(DIO)
→時を止めた世界の中を10秒前後動ける。

ダイ・アモン
→典型的な吸血鬼。

アーカード
→死なない
299名無しさん@初回限定:04/02/17 22:18 ID:6k+MJt9i
まあなんだ。
スティーブン・セガール最強、でいいじゃん、もう。
300名無しさん@初回限定:04/02/17 22:19 ID:PRDUQKUL
血をすするのが吸血鬼なら鬼切丸の鬼は…
301名無しさん@初回限定:04/02/17 22:25 ID:araxohJ+
ダイアモンも真祖じゃなかったか?
302名無しさん@初回限定:04/02/17 22:31 ID:/DZx4awD
>>301
月姫じゃ自分の力で吸血鬼になったのも、グールからランクアップした吸血鬼も死徒
バスタードじゃ自分の力で吸血鬼になった者を真祖って呼んでた気が
303名無しさん@初回限定:04/02/17 22:32 ID:p7t1S9iV
ダイ・アモンは魔術の力で吸血鬼化
魔法使いにして吸血鬼
304名無しさん@初回限定:04/02/17 22:38 ID:FnsBdIMU
>>303
ノーライフキングと同じか。

ところで地味に肉弾戦の戦闘能力、それぞれの不死身度(お互い
どんな攻撃をすれば殺せるか)の比較はどうよ?
305名無しさん@初回限定:04/02/17 22:39 ID:LlyWBInx
っていうか本来はダイ・アモンのように
魔術で自らを吸血鬼に変えた人間を「吸血鬼」って呼ぶ。
アルクェイドは真祖っていうよりは新祖。
306305:04/02/17 22:39 ID:LlyWBInx
魔術で自らを吸血鬼に変えた人間を「吸血鬼」→「真祖」
307名無しさん@初回限定:04/02/17 22:44 ID:VTiI4+NP
>>297
ブラッド・シティ?
308名無しさん@初回限定:04/02/17 22:48 ID:PRDUQKUL
>>307
すげえ懐かしいな。中津賢也,絵はたらこだったっけ?
半ズボンの少年とか居たな。
全力だしてなさげだから強さがいまいちよくわからんが。
309名無しさん@初回限定:04/02/17 22:54 ID:9k/gsgqZ
>>304
>>283でも書いたが、日光に弱い奴はやっぱり多いね。弱さの程度も色々あるけど。

・DIO
脳の破壊か日光で灰になるかすれば死亡。
再生能力は非常に高く、生命力そのものも高い。第一部では首だけになっても生きていた。
肉弾戦は…スタンドありなら恐ろしく強いかと。生身でもまぁ強いけど。

・ダイ・アモン
日光を浴びると灰になり、霊がコウモリになって離脱。それを破壊すれば死ぬ(らしい)。
再生能力は非常に高く、剣と呪符による同時攻撃の傷が一瞬で塞がったりD.Sの雷撃でも傷は負わず。
カル=スとの戦いでは魔力を失った状態でも首だけで生きてた。
肉弾戦は不明。魔法使いだしねー。マッチョだから強そう、くらい。

・アーカード
殺せるのかどうかすら謎。

見た目はアレだけど実はダイ・アモンってかなり強いんだなぁ…。
310名無しさん@初回限定:04/02/17 22:54 ID:I/brVBe0
最近月姫をプレイしたが、アルクは東京魔人学園のマリア先生よりちょっと強いくらいだろ。
アーカードやダイ・アモンのようなトンデモに勝てるわけない。
311名無しさん@初回限定:04/02/17 22:56 ID:5mH/stKD
よし、月信者の俺はアルクの擁護に回ろう。
議論好きなだけで、実際アルクェイドが最強なんてこれっぽっちも思ってないが。

擁護する前に一点確認。
アルクェイドの強さっていつを基準にすればいい?

1、ベストな状態
2、月姫開始時
3、志貴に殺された後

アーカードは漫画で強さが完全にわかってないからちょっとおいとくとして、
1ならばカーズとDIOの両方に勝てるし、
2なら、カーズには勝てない、DIOは戦い方次第、
3なら両方に勝てない、になると思う。

つーかさ、カーズってそんなに強くないぞ?
あれは生物として究極なだけであくまで生物だから。
空飛んでも飛行機に追いつけないし、泡という工夫をこらさなきゃ1000度程度の溶岩に耐えられない。
いや、1000度って十分熱いけど、それくらいなんもせずとも耐えられる奴らが漫画にはいくらでもいるし。
312名無しさん@初回限定:04/02/17 22:57 ID:h7l4iDG0
JOJOの吸血鬼ってストレイツォとかだと体が粉々になっても再生するよな
それを考えるとDIOの再生能力はちょっとヘボすぎ
第1部のディオの時のほうがまっぷたつになっても全然余裕があったぐらい
それともスタンド攻撃は再生し難い修正がかかるのか?
313名無しさん@初回限定:04/02/17 22:59 ID:/DZx4awD
ジョナサンの体がまだ馴染んでなかったんじゃないの?
314名無しさん@初回限定:04/02/17 23:00 ID:Q3LfL4Lm
カーズは太陽光に弱い吸血鬼相手なら波紋で滅殺出来るぞ。
315名無しさん@初回限定:04/02/17 23:03 ID:LlyWBInx
>>311
いや、結果だけ述べられても。
とりあえず根拠をよろしく。
316名無しさん@初回限定:04/02/17 23:05 ID:R0awhyHK
vsドラキュラ(悪魔城)
vsデミトリ
vs美樹
vsピート
vsワムウ
vsバンパイアロード(Wiz)
317名無しさん@初回限定:04/02/17 23:05 ID:FnsBdIMU
吸血姫美夕は?
318名無しさん@初回限定:04/02/17 23:05 ID:5mH/stKD
>>314
JOJO世界の吸血鬼は太陽光を滅ぶからね、弱いとかではなく。
だから太陽の光と同じ波紋で滅殺できるわけで。
日中出歩けて、太陽光に弱い、だけじゃ無理でないかな?
319名無しさん@初回限定:04/02/17 23:06 ID:CxpxDywT
そういえばなんで太陽光に弱いんだ?
320名無しさん@初回限定:04/02/17 23:07 ID:wbBtVTWT
>>310
月姫のアルクは17分割されて弱り切ってる、ロアに力を奪われている、
吸血衝動を力で抑えていると制限が多い。
ロアに奪われた力が戻った後のメルブラだと人間殴って1000メートル以上吹っ飛ばしたり
空想具現化で月を一つ作り出したりしてる。
321名無しさん@初回限定:04/02/17 23:09 ID:/DZx4awD
格ゲー系は止めといたほうがいいな
葉鍵板でエルクゥをストリートファイターキャラに合わせると
キック一発で3ゲージ消費技ぐらいの攻撃力は当たり前とか言ってるヤツいたし

豪鬼なんてエアーズロック叩き割ってるのに・・・
322名無しさん@初回限定:04/02/17 23:09 ID:FFOlqcDn
柱の男は触れただけで同化吸収するから相当やばいんじゃないか?
波紋使いじゃなきゃガードできないし
アルクじゃ勝てそうもないぽ
323名無しさん@初回限定:04/02/17 23:11 ID:/DZx4awD
>>320
マジレスすると人間を1kmぶっ飛ばすような力で殴ると
ぶっ飛ぶ前に弾け飛ぶ
324名無しさん@初回限定:04/02/17 23:11 ID:vkPl2JJJ
アルクは強い能力は持っているが
戦い方がまるで駄目だな。
325名無しさん@初回限定:04/02/17 23:13 ID:Wllu3AbP
月を作り出すのも自然現象じゃねぇな。
326名無しさん@初回限定:04/02/17 23:15 ID:h59XfpqJ
DIOがカーズに負けるのはスタンド能力の問題じゃないかな。
ジョルノのゴールドエクスぺリエンス真状態とかだったら勝てると思うけど。
327名無しさん@初回限定:04/02/17 23:15 ID:Q3LfL4Lm
>人間殴って1000メートル以上吹っ飛ばしたり
ってどこにそんな描写があった?
328名無しさん@初回限定:04/02/17 23:16 ID:CxpxDywT
月を作るって物質を作れるって事?
329名無しさん@初回限定:04/02/17 23:17 ID:Gjp6jfye
なんつーか、DIOとかはともかく
アルクェイドの能力とか理解できてないヤシ多すぎ。
とくに空想具現化とかグダグダですな。
330名無しさん@初回限定:04/02/17 23:18 ID:5mH/stKD
>>315
ういっす、じゃ、根拠を。

1の状態時つまりベストな状態時、アルクは空想具現化使い放題。
で、空想具現化で満月を作り出すなんていう反則技が使える。

この状態だとアルクは死なない。

まともに戦おうと思ったら、志貴のように、アルクを無敵化している自然との接点を殺して
力の流入を止めるか、それこそDBのごとく地球が危ないレベルの攻撃を仕掛けなければいけない。
攻撃方法が物理手段であるカーズとDIOにはアルクを倒す手段がない。

逆に攻撃方法だけど、広範囲にわたって空想具現化で真空の断層による粉微塵化(だったかな?)
を行えば、生物であるカーズは防げないし、DIOにも勝てると思うけど、時間が止められるから
攻撃交わせるどうのという話なら、日の出まで、DIOの逃げる先を破壊して回れば勝ち。

2、ですが、この時点でアルクは力の大半を吸血衝動を抑えることに使ってるので、
空想具現化使いたい放題じゃない、つまり1の方法は不可。
だからカーズにとどめさせない。
DIOは、お日様でるまでなんとかすれば勝ちなので、戦い方次第。

3、はもう、ほぼ力を行使できず、物理的な攻撃がきいちゃってるので、
時間止められるDIOにもまず勝てない。

以上が>>311の理由です。
331名無しさん@初回限定:04/02/17 23:19 ID:Mz9sd2D9
>>329
うえきの法則みたいなもんだと思ってる
332名無しさん@初回限定:04/02/17 23:20 ID:Q3LfL4Lm
>>329
だって本編じゃカスじゃん、アルク。
裏設定だけで威張られてもな。
333名無しさん@初回限定:04/02/17 23:22 ID:Gjp6jfye
とりあえず、空想具現化の本質は確率の操作。

あと、ageてしまってスマンカッタ
334名無しさん@初回限定:04/02/17 23:22 ID:wOB42hAy
>>329
そもそもの設定がグダグ(ry
335名無しさん@初回限定:04/02/17 23:23 ID:wbBtVTWT
>>327
確かAルートでアルクになったワラキアに負ける
336名無しさん@初回限定:04/02/17 23:23 ID:Nh1FqIsK
空想具現化で太陽を作ればいいだろ
月が作れるなら小型太陽くらいは作れるべ
それならDIOには勝てる
337名無しさん@初回限定:04/02/17 23:24 ID:LlyWBInx
>>330
いや、時間が止まってるんだから力の供給もクソもないと思うけど。
338名無しさん@初回限定:04/02/17 23:26 ID:/DZx4awD
小型太陽自体が自然に存在しないものだから不可能だと・・・
339名無しさん@初回限定:04/02/17 23:26 ID:8RvhH3LK
>>330
1でDIOに時間を止められた場合自然との設定なんて無いよね。
だって力が流入するには時間が必要だし。
340名無しさん@初回限定:04/02/17 23:27 ID:Gjp6jfye
>>338
だから自然とか関係ないんだってばもー。
城とか作ってるし。
341名無しさん@初回限定:04/02/17 23:28 ID:Gjp6jfye
ゴメンまたageてしまった_| ̄|○
342名無しさん@初回限定:04/02/17 23:28 ID:LlyWBInx
そもそも空想具現化をするまでにかかる時間が必要なわけで。
1秒だとしても5秒の間でとんでもない挙動が出来るDIOにとっては結構な時間。

まぁこれもDIO信者フィルターかかってるかもしれんけど。
343名無しさん@初回限定:04/02/17 23:29 ID:79i518d8
なんか空想具現化とかとんでもない厨設定だな、ギャグとしか思えん。
344名無しさん@初回限定:04/02/17 23:29 ID:LlyWBInx
連投で悪いんだが、アルクェイドって地球から恩恵を受けてるくせに地球外に干渉できんの?
345名無しさん@初回限定:04/02/17 23:30 ID:jgLQZ4dW
もしもボックス最強
346名無しさん@初回限定:04/02/17 23:30 ID:5mH/stKD
>>337
んーと、力の供給以前の問題で、ビル破壊する程度の「物理的暴力」だと
ベストのアルクには効かないんだが。

まぁスタンドの攻撃が物理攻撃かどうかは俺は知らんけど。
347名無しさん@初回限定:04/02/17 23:31 ID:h7l4iDG0
>320
1000mフッ飛ぶという描写に心当たりは無いがそれはひょっとして
ギャグシーンか何かを指して言ってるのではないか?
vsワラキアの場面は限定空間内に“ワラキアの夜”を再現しただけで
月を丸々作ったりしたわけじゃないぞ
348名無しさん@初回限定:04/02/17 23:31 ID:/DZx4awD
そういえばザ・ワールドって時が動き出してから次時を止められるまでどれぐらい時間が必要なんだっけ?
作中じゃ明言されてなかった気がするが

>>340スマソ、空想具現化ってイマイチよくわからないんだよな・・・
349名無しさん@初回限定:04/02/17 23:32 ID:Q3LfL4Lm
おいおい、太陽は恒星だぜ。月とは全然違うだろ。
350名無しさん@初回限定:04/02/17 23:32 ID:vkPl2JJJ
もし小型月を作れるほどのエネルギーがあるのなら
重力によってアルクの体は中心に落ち込んでブラックホールを形成すると思うんだが。

ちょっと質量が足りないか・・・。

でも引力が凄いだろうな
351名無しさん@初回限定:04/02/17 23:32 ID:LlyWBInx
>>346
破壊力と攻撃力は違うっしょ。
広域的な破壊は出来ないけど、一点に集中する攻撃力は通用するかどうかは俺はしらない。
あと、ビルを破壊できる程度の攻撃じゃ通用しないってどこに書いてあったの?
352名無しさん@初回限定:04/02/17 23:33 ID:PRDUQKUL
>>334でファイナルアンサー
353名無しさん@初回限定:04/02/17 23:34 ID:8RvhH3LK
ぶっちゃけヴァニラ・アイスが相当強いような気がする。
確認で顔出す時、時間を止められたら終わりだからDIOには負けそうだけど。
アルクじゃ倒す方法なさそうだし。
354名無しさん@初回限定:04/02/17 23:34 ID:Gjp6jfye
>>344
地球外でもチカラの行使はできると思うんだけどなー。
地球のウチとかソトとかって結局地表からどれだけ離れてるかってことでしょ?
それなら、上空5万メートル以下は大丈夫とか成層圏まではOKだとかよくわからんし。
物理的にどうこうじゃないから距離には左右されないとは思うけど。
ちょっと脱線気味だが、他天体のアリストテレスは地球で活動してるし。
355名無しさん@初回限定:04/02/17 23:37 ID:LlyWBInx
いや、自然に干渉するんだろ?
なんで宇宙に干渉できんの?
356名無しさん@初回限定:04/02/17 23:38 ID:Q3LfL4Lm
>>354
脱線に反応するがアリストテレスと一緒にしたら駄目だろ。
357名無しさん@初回限定:04/02/17 23:39 ID:NO9LpOHt
アルクェイドは一応、細胞アリの生物なんだろ
カーズが相手だと吸収されて終わりのような気がする
358名無しさん@初回限定:04/02/17 23:39 ID:PRDUQKUL
1000年後の月を見ることが自然発生的な確率でありえるか否か?
つうことで>>334に帰結
359名無しさん@初回限定:04/02/17 23:40 ID:5mH/stKD
>>353
人が避けてた話題を出して来られた・・・。

えーと、一応異次元に入ってるときは周りを見えないから、
面と向かって戦い始めたなら、まぁ勝ち目がなくはないと思う。

一度攻撃避けてしまえば、身体能力が人とは段違いだから逃げるのはできるし。
アイスは一度かわされたら、確認しないとまず相手を見つけられないから
そこを狙えたらなんとか・・・

面と向かってはじめられなかったら・・・ヴァニラアイスに勝てる奴なんていねーよ。
360名無しさん@初回限定:04/02/17 23:40 ID:Mz9sd2D9
>>348
劣化能力を持つ丈太郎が「一呼吸」つってたから
それよりは早いんだろう
361名無しさん@初回限定:04/02/17 23:40 ID:Gjp6jfye
>>355
だから自然がどうとかいう話じゃ(ry
362名無しさん@初回限定:04/02/17 23:44 ID:LlyWBInx
この際設定がグダグダってのは口出し無用にしようぜ。
スレの意味がなくなる。
363名無しさん@初回限定:04/02/17 23:45 ID:PRDUQKUL
名前どうりに空想を全て現実化するにしても作者の設定がいい加減だか(ry
364名無しさん@初回限定:04/02/17 23:46 ID:MpFqYm/6
結論
ヴァニラアイス最強。(ただしDIOには微妙)
365名無しさん@初回限定:04/02/17 23:46 ID:Wllu3AbP
確率操作で事象を起こそうとしても必要時間が膨大になるよな。月なんて無理ぽ
366名無しさん@初回限定:04/02/17 23:46 ID:LlyWBInx
あ、そういえばヴァニラ・アイスも吸血鬼じゃん。
367名無しさん@初回限定:04/02/17 23:47 ID:Gjp6jfye
>>363
>名前どうりに空想を全て現実化するにしても

できません。
つーか、さっきから何か議論を終わらせようと必死っぽいよ?
368名無しさん@初回限定:04/02/17 23:47 ID:h7l4iDG0
空想具現化はいわば空間支配能力
作中描写から見ると大体アルクを中心に最大射程3〜5km程度かな
だいたい本調子でなかったとはいえロアひとり満足に消し去れない程度なのに
月や太陽なんて作れるわけねえじゃん
簡単に言えばレンの夢世界を強引に現実に持ってこれるってトコか
369名無しさん@初回限定:04/02/17 23:47 ID:PRDUQKUL
じゃ、作中で実際にやったことと”確実にできる”事意外の曖昧なのは却下ってことで。
370名無しさん@初回限定:04/02/17 23:48 ID:Q3LfL4Lm
まあ次元をどうこう出来るようなレベルの能力でもないとヴァニラ・アイスには手が出せんな。
>>366
だから議論してたんだが。
371名無しさん@初回限定:04/02/17 23:51 ID:Gjp6jfye
>>368
>月や太陽なんて作れるわけねえじゃん
太陽はともかく月は作ってる。
有利なフィールドの内でだけど。

>簡単に言えばレンの夢世界を強引に現実に持ってこれるってトコか
ちがうってばー。ああああもー
とりあえず、そんなに都合のいいもんではない。
372名無しさん@初回限定:04/02/17 23:54 ID:PRDUQKUL
茄子きのこ本人が混じってる予感
373名無しさん@初回限定:04/02/17 23:54 ID:eaOWXSqz
ジョジョ信者多杉。
374名無しさん@初回限定:04/02/17 23:55 ID:5mH/stKD
>>368は作中描写のどこを見て効果範囲が3〜5kmを思ったのか・・・
つーか、認識色々と間違ってるぞ。
375名無しさん@初回限定:04/02/17 23:55 ID:c6BoKCVh
同人の同人ゲームの設定まで持ち出されても・・・
376名無しさん@初回限定:04/02/17 23:57 ID:Wllu3AbP
アルクがそんなグダグダな設定で攻めてくるなら、
運命を操る程度の能力の人(?)を出しちゃうよ?基本的に対生物ならなんでもアリ・・・かもしれない
377名無しさん@初回限定:04/02/17 23:59 ID:KWIo0vYd
DIOはアルクを殺しきれないけど柱の男なら余裕だな
サンタナで十分勝てる
378名無しさん@初回限定:04/02/17 23:59 ID:CXlHlXJO
そういや>>326の能力ってどんなだったっけ?
読んだときは「こんなの絶対勝てねえ」と思ったくらいトンデモ能力だった覚えがあるんだけど
379名無しさん@初回限定:04/02/17 23:59 ID:pFyFowqr
なんかえらくコアな信者が幾人か混ざっているような気がする・・・・・

と、言うわけでヴぁにらあいす最強。
380名無しさん@初回限定:04/02/17 23:59 ID:LlyWBInx
えーと自分はDIO信者ですけど、
とりあえず設定がグダグダとかは言ってもしょうがないだろ。
あと、ここは吸血鬼スレなんで。
381名無しさん@初回限定:04/02/17 23:59 ID:Q3LfL4Lm
>>376
じゃあこっちはありとあらゆるものを破壊する程度の能力の人で応戦しよう。ていうか帰れ。
382名無しさん@初回限定:04/02/18 00:00 ID:w3XMT05q
>>376
アルクがぐだぐだの設定で攻めてるというより、月姫のみで話してる奴、
ファンディスク、メルブラも入れてる奴、
青本とか、笛で判明したきのこワールドの設定まで含めて話している奴の違いかと。

ちなみに俺は最後の部類。
383名無しさん@初回限定:04/02/18 00:02 ID:5/KEc2Io
結局、後半のDには勝てないわけで。
384名無しさん@初回限定:04/02/18 00:02 ID:NaODlqpb
>>375
スレタイ
385名無しさん@初回限定:04/02/18 00:03 ID:3ImDjvZw
>>378
正直ジョジョヲタも完全には理解してないので・・・。
そもそもそのへんの展開はグダグダだから、真面目に読んでないというか・・・。
簡単に言っちゃえば、全ての攻撃を無効化するみたいな感じだったはず。
386名無しさん@初回限定:04/02/18 00:09 ID:va9YNoWz
月姫本編で見ると範馬勇次郎のほうが強いだろ
主人公は本部ぐらいの強さか
387名無しさん@初回限定:04/02/18 00:11 ID:5ukO1hP+
もうヴァニラアイスなら余裕でアルク殺せるでいいだろ。
攻撃が当ったら17分割どころの騒ぎじゃないしな。
反論もないようだし。
388名無しさん@初回限定:04/02/18 00:12 ID:hha8+vP9
ゴールドエクスペリエンス・レクイエムの能力は、
「全てをゼロに戻す能力」。
何されてもオートで全てをなかった事にするから最強。
マロンの最強スレでも最強の一人に挙げられてる。
389名無しさん@初回限定:04/02/18 00:13 ID:aKjc9yKf
ぶっちゃけ吸血鬼ハンターDやそのオヤジにはむりぽ
時騙しの香のように
空想具現化で昼を作り出せば
辛うじて勝機はあるだろうけど
390名無しさん@初回限定:04/02/18 00:14 ID:8bWcUBFC
ヴァニラアイスは室内か相手が近距離タイプじゃないとつらいよな。
まあ、そうなると頭出さなければやられもしないんだが
391名無しさん@初回限定:04/02/18 00:18 ID:PDC1KbKJ
>>387
ずっともぐられてたらアルクェイドが殺すことは出来ないけど
別に殺されることもないんだけど。
ポルナレフ程度の身体能力で交わせるんだから
てけとーに塵なんかを具現化して避けてるばいいわけだし。
392名無しさん@初回限定:04/02/18 00:26 ID:n3V6kjjd
>>391
序盤で一撃喰らう前に見破れたらな。ポルナレフは偶然生き延びたから分かっただけで。
393名無しさん@初回限定:04/02/18 00:29 ID:5/KEc2Io
菊地キャラ強いよな……
394名無しさん@初回限定:04/02/18 00:35 ID:hha8+vP9
なんでDIOじゃアルク殺しきれないの?
395名無しさん@初回限定:04/02/18 00:37 ID:q46dBjE4
ヴァニラアイスは攻撃力、防御力共に完璧に近い反則キャラ。
自分の能力をわざわざ解説して攻撃してくれるんなら塵や何やで軌道を見れるが。
ポルナレフはアブドゥルが身代わりになって初撃をかわし、イギーの機転で砂で軌道を見切ってやっとこ勝てた。
つーかアルクは馬鹿なので軌道を見ることを思いつくかも怪しい。
396名無しさん@初回限定:04/02/18 00:39 ID:hha8+vP9
主観は止めよう
397名無しさん@初回限定:04/02/18 00:39 ID:07Tu6yNL
>160以降あたりの流れに腹を抱えて笑った…
日本語が通じない香具師だ…オツムが可哀想な子だ…( ´Д⊂ヽ
398名無しさん@初回限定:04/02/18 00:40 ID:Brl8j3f8
なんかアルクじゃDIOのザ・ワールドの能力すら暴けない気がしてきた。
399名無しさん@初回限定:04/02/18 00:41 ID:3nyKPQKE
とりあえず、アルクェイドがネプチューンマンなみに強いことが分かりました。
400名無しさん@初回限定:04/02/18 00:43 ID:5/KEc2Io
主観というか作中表記から伝わってくる知能レベルが
ジョジョキャラ>>D(左手含む)>>アルク
401名無しさん@初回限定:04/02/18 00:44 ID:B0ZbZa5A
>>393
菊地作品の主人公は強いけど、アーカードのようにとにかく迫力がある強さにも似ているな。
せつらとかは生身だし銃で撃たれたら死ぬ事は間違いないのに、絶対にそうはなりえないような雰囲気がものすごいある。
特に某魔界医師なんかいい例で。

まあDの場合は世界観的に色々できるしなー。
402名無しさん@初回限定:04/02/18 00:45 ID:tVD0/4LK
時を止めて心臓をえぐり出し、脳みそを破壊してDIO様の勝利
403名無しさん@初回限定:04/02/18 00:45 ID:PDC1KbKJ
アルクェイドはバカだけどそういう意味でバカではないんだけどなあ。
>純度100%の本能と卓越した知性を兼ね備える矛盾な彼女。
とかいうキャッチもあるし。


まあ、それは置いといて過去レスをもう一回じっくり見てみたんだけど
志貴の能力が予知とか言ってるヤシはギャグなんだろうか。
ギャグであってくれ。
404名無しさん@初回限定:04/02/18 00:46 ID:hha8+vP9
っていうかまあ。
俺はDを知らないんだが、

奈須:ドラゴンボールタイプの力押し戦闘
荒木:最初に提示された材料だけで戦う知略戦

まぁどっちが悪いとかじゃないけどな。
405名無しさん@初回限定:04/02/18 00:46 ID:n3V6kjjd
というかきのこ作品の敵キャラは大抵、油断ぶっこき→計算狂ってぶち切れorパニック のパターンだからな……
406名無しさん@初回限定:04/02/18 00:47 ID:8bWcUBFC
ジョジョはあからさまな馬鹿キャラ以外皆頭フル回転させてるからな
407名無しさん@初回限定:04/02/18 00:47 ID:w3XMT05q
>>394
一言で言えば、アルクの体は人とは違うから。
DIOの攻撃は人を破壊するのには十分だけどアルクを破壊するのには足りない(と思われる)。

具体的にはFateのサーヴァントの攻撃でも見てみてください。
設定上アルクはセイバーの4倍らしいですから。

無論、これはアルクがベストの時。
月姫作中ではほとんど力を使えないため、アルクは弱いです。
408名無しさん@初回限定:04/02/18 00:49 ID:hha8+vP9


思われる

409名無しさん@初回限定:04/02/18 00:50 ID:xlrm7BdU
だってヴァニラアイスといいDIOといい、数人がかりでやっと対処ないし看破した能力の秘密を
あっさり理解できるほど頭切れるとはとても思えんし。
410名無しさん@初回限定:04/02/18 00:50 ID:mx3an7JL
作品に登場していない裏設定を加味して語る必要はないな。
411名無しさん@初回限定:04/02/18 00:51 ID:5/KEc2Io
>>403
知能と知識と危機を直感する能力は全然違う。
412名無しさん@初回限定:04/02/18 00:51 ID:hsaSm05p
>>385>>388
さんきゅ。
やっぱトンデモ能力だったか・・・
413名無しさん@初回限定:04/02/18 00:51 ID:R5IadtNa
つか4倍ってのも、なにが4倍なのかワケワカラン
414名無しさん@初回限定:04/02/18 00:54 ID:hha8+vP9
知能だけに特化した人「なるほど、こういう能力か。とりあえずこう対処しよう」

知識だけに特化した人「この能力はアレだ、間違いない。でもどうすればいいんだ?」

直感だけに特化した人「なんかやべえ!」
415名無しさん@初回限定:04/02/18 00:55 ID:+R2Vad2Y
>>413
ゼットンの火炎は一兆度ぐらい抵当な数字だろう
416名無しさん@初回限定:04/02/18 00:56 ID:IfKGXbz3
アルクエイドはレイプされたら落ち込んでいたので普通にダメージは与えられそうだけど・・
417名無しさん@初回限定:04/02/18 00:56 ID:8bWcUBFC
知能を使うところを本能で補える場合もあるが、
ジョジョの戦い方は本能で補うのはちと無理だな。もう犬でさえ頭使ってるからな・・・
418名無しさん@初回限定:04/02/18 00:56 ID:IUQTRaY8
>>407
仮にそれが出来なくても実はDIO様相手を瞬間冷凍したりも出来るし。
アルクは凍らないとかいうならともかく。
三部では使ったこと無いけど。
419名無しさん@初回限定:04/02/18 01:00 ID:w3XMT05q
何かはげしく気になってるんだが、このスレ

月ヲタがJOJOヲタにアルクェイドがどういう存在なのか教えるスレ、になってないか?
420名無しさん@初回限定:04/02/18 01:02 ID:hha8+vP9
だって設定が嫌に膨大で曖昧なんだもーん
421名無しさん@初回限定:04/02/18 01:03 ID:I7XWafk4
二十七祖の一部や真祖は単純に体が無くなったくらいじゃ死なないけどな。
422名無しさん@初回限定:04/02/18 01:04 ID:Brl8j3f8
挑戦者であるアルクェイドの能力が一番曖昧なのが問題なんだと思うが…。これじゃ比較も何もない。
423名無しさん@初回限定:04/02/18 01:05 ID:hha8+vP9
とりあえずアルクェイドの能力を客観的かつ細かく説明してくれる人間を求める。
424名無しさん@初回限定:04/02/18 01:06 ID:PDC1KbKJ
>>419
両者のことが分かってないと比較対照できないからね。
有名になってきてるとはいえDIOに比べたらアルクェイドは
まだまだマイナーだし、理解もし辛いから。

そうか、とりあえず知名度という点ではDIOの圧勝だな。
425名無しさん@初回限定:04/02/18 01:06 ID:aKjc9yKf
>>415
いやむしろアレだ

アルクェイドの力は東京ドーム100杯分
サーヴァントのAクラスの攻撃は松井のホームラン40本分

とか
426名無しさん@初回限定:04/02/18 01:06 ID:8bWcUBFC
トンデモ設定にするならするでそれなりにまとめて欲しいよな
つーかこういう設定作る人ってくどい程なんちゃって科学で固めるのに・・・
427名無しさん@初回限定:04/02/18 01:09 ID:PDC1KbKJ
>>423
設定ヲタなんだけど、正直ムリポ。
間違った理解をしてレスしてるヤシに突っ込むことはできるけど
何の脈絡も無しに語るには相当しんどい。
428名無しさん@初回限定:04/02/18 01:15 ID:almtjOJ4
おい、もうやめておけ。
429名無しさん@初回限定:04/02/18 01:15 ID:hha8+vP9
>>428
なにを?
430名無しさん@初回限定:04/02/18 01:16 ID:Kp3Qqfez
っつーか空想具現化って、質量保存則に引っ掛からないの?それを破れるとしたら、もうなんでもアリの
ような……それこそランスの運くらいしか通用しない気がする。
431名無しさん@初回限定:04/02/18 01:18 ID:izo3XHbH
日光といえば、美樹は日光をお供にしてるんだよな・・・

変な吸血鬼。
432名無しさん@初回限定:04/02/18 01:19 ID:hha8+vP9
魔術がある世界で質量保存則もクソもない。
そんなん言い出すんならスタンドだってエネルギー保存則に反してるぞ。
433名無しさん@初回限定:04/02/18 01:20 ID:bKRAk2sJ
月厨が巻き返してきたか?
434名無しさん@初回限定:04/02/18 01:20 ID:5/6jJQ9D
スタンドは防御力に関係なくダメージ与えられるだろ
アルクがメタルスライム並の防御力を持っていても問題ないよ
435名無しさん@初回限定:04/02/18 01:22 ID:nAx2nh+O
大概の吸血鬼、いや、大概の吸血鬼が出てくる物語は質量保存の法則くらい無視してるぞ。
万有引力<質量保存の法則<相対性理論<因果律
ってな感じに。バトル物では引力とか作者の都合でしか働かないな。
436名無しさん@初回限定:04/02/18 01:26 ID:5/KEc2Io
リアルを持ち出すと笑いどころのない空想科学読本になるからやめよう。
437名無しさん@初回限定:04/02/18 01:30 ID:8bWcUBFC
漫画やゲームにはその中で大抵一本のルールがある。「これやっちゃイカン」とか「これならこうなる」とか
小規模なら無くてもいいが、無いのにトンデモキャラを作ると途端に整合性がなくなる
438名無しさん@初回限定:04/02/18 01:30 ID:n3V6kjjd
>>435
じゃんけん勝負で空飛ぶしなw
439名無しさん@初回限定:04/02/18 01:31 ID:TN6iKGnS
>>269
遅レスだが、あんたナイトメア・アイズマンセー派だな?
440名無しさん@初回限定:04/02/18 01:32 ID:GbxVH9/a
>>430
魔力を以って自身の空想として希望する事象と、現実を入れ替えるものらしい。
意思のあるものには効果がないので、相手を消すとかはできないが、
相手を襲う炎とか間接的に殺傷できる事象を起こすんだと。

というか、魔術と魔法の違いといい、まんまオーフェンの魔術理論のパク(ry
441名無しさん@初回限定:04/02/18 01:35 ID:4YDBAhVZ
そーいやアルク、スタンド見えないんだよな。
と、言うことはヴァニラアイスの弱点、顔出して確認の時もアルク視点ではなーんも見えん。
絶対勝てないだろ。何やってるかすら解らない。
442名無しさん@初回限定:04/02/18 01:42 ID:uMkBeXsj
>>441
そこできのこ時空の発生ですよ
443名無しさん@初回限定:04/02/18 01:42 ID:n3V6kjjd
>>441
本体の顔だけは見えるかと。
444名無しさん@初回限定:04/02/18 01:43 ID:fxOTvnJr
フルパワー時のアルクエイドにちんぽ入れたらどうなるんだろ?
破れた処女膜が一瞬で再生する?
それとも膜が強靭で破れない?
445名無しさん@初回限定:04/02/18 01:43 ID:w3XMT05q
>>441
うん?アイスは確認のとき自分の顔出すから、何やってるかは理解できなくても、
攻撃対象がでてきたらでてきたとわかるとおもうぞ。

まぁ、異次元ってなアルクェイドにとって一番都合が悪い存在だから、
まず勝てないってのは間違いないと思うけど。
446名無しさん@初回限定:04/02/18 01:44 ID:n3V6kjjd
>>444
ヴェドのモーラみたいに無限再生とか。
447名無しさん@初回限定:04/02/18 01:49 ID:5/KEc2Io
>>444
再生しようとするから「無限の住人」で卍の腹を割いて手を突っ込んだ医者状態になると思われ。
グロイ。
448名無しさん@初回限定:04/02/18 01:56 ID:Brl8j3f8
>>440
音声魔術には色々とデメリットもあったんだけどな…制御の失敗とか効果の制限・使用時の制約とか。
空想具現化は…
449名無しさん@初回限定:04/02/18 01:57 ID:Yn9yYmC0
>>441
よく考えたらスタンドに対しては攻撃も防御もできないんだよな。
本体狙うにしてもスタンドに阻まれるだろうから相当キツイと思われ。
450名無しさん@初回限定:04/02/18 02:02 ID:rI3aK50g
>>448
菌類のいつもの俺キャラ最強設定で、面白味の無くなった音声魔術が空想具現化だな。
空想具現化っての自体、混淆世界ボルドーってののパクパクらしいが。
451名無しさん@初回限定:04/02/18 02:03 ID:hha8+vP9
えーと、ボクの記憶では、奈須きのこ先生はファンブックか何かでこう仰られてました。

「サーヴァントは戦闘機と同じ強さ」
「サーヴァントはアルクの1/4の強さ」

つまりアルクェイドは戦闘機の4倍強い。
452名無しさん@初回限定:04/02/18 02:03 ID:A68xGDUh
空想具現化って頭の中でイメージするだけで発動するの?
詠唱なしで使える魔法ってこと?
453まとめ:04/02/18 02:08 ID:jNI8B3Jq
DIO
特技 時を止められる。 
弱点 日光に弱い。 身体能力 B
備考 10手先くらいまで考えながら戦う。
対アルク主観評価 先に能力発動した方の勝ち。

アーカード
特技 ワンちゃんとか蟲とかに変身。 
弱点 攻撃を一通り喰らってから反撃する。 身体能力 A
備考 でも死なない。
対アルク主観評価 両者決め手にかける。

ヴァニラアイス
特技 空間を削り取る。 
弱点 日光に弱い。顔を出した瞬間。 身体能力 C
備考 DIO様を馬鹿にされるとブチキレル。
対アルク主観評価 まず間違いなく勝つ。

ダイ・アモン
特技・バスタード世界における魔法(魔法設定では破格の攻撃力)。 
弱点 日光に弱い、呪文詠唱時間 身体能力 S
備考 実は美形(本人の感性では醜い)
対アルク主観評価 両者決め手にかける。

アルクエイド・ブリュンスタッド
特技 空想具現化(およそありとあらゆる物の具現化)
弱点 具現化するまでのタイムラグ 身体能力 A
備考 おばさんルック
454名無しさん@初回限定:04/02/18 02:08 ID:PDC1KbKJ
>>451
安直すぎ。
アレは、例えていうなら、の話だし。
455名無しさん@初回限定:04/02/18 02:09 ID:5/KEc2Io
戦闘機ってピンキリだろ…
架空の戦闘機も含むのか?
しかし戦闘機の4倍っていい加減すぎ。ウルトラマンの設定じゃねえんだから。
456名無しさん@初回限定:04/02/18 02:12 ID:hha8+vP9
>>453
ちょおっと待て。
DIOとアーカードの身体能力の差は何だ?
あと、DIOはスタンドを使って空を飛べる。
457名無しさん@初回限定:04/02/18 02:13 ID:oAhb34rK
作者が本気のアルクェイドを書いた作品はないの?
設定が凄いと言われても曖昧すぎてどうしようもないよ
458名無しさん@初回限定:04/02/18 02:15 ID:w3XMT05q
>>456
DIOってそんなに身体能力すごいか?
正直あれって人間相手だからすごく感じるだけじゃないか?

悪役としては魅力あるけど、JOJOって力勝負じゃないし、
純粋な身体能力的には、DIOはアーカードとかアルクェイドに比べれば劣るんじゃないかな?
459名無しさん@初回限定:04/02/18 02:17 ID:nAx2nh+O
サーヴァント=戦闘機は菌類の設定
サーヴァント=アルク1/4も菌類の設定
しかし、サーヴァント=アルク1/4ってのはアンチの設定。
わざわざ設定作り上げて叩かないでも、と思う。

それはそうと、アルクに限らず
「スタンドはスタンド使いにしか見えない」
「スタンドはスタンドでしか触れることが出来ない」
って時点で、接近戦ではDIO様最強の無敵設定だな。
460名無しさん@初回限定:04/02/18 02:19 ID:w3XMT05q
>>459
いやだから、DIOのスタンド攻撃じゃ、アーカードにもアルクェイドにも
まともにダメージ与えられないんじゃ?ってのが疑問なんだけど。
人間の承太郎と殴り合いでいい勝負してる時点で、DIOの攻撃能力は高くないし。
461名無しさん@初回限定:04/02/18 02:20 ID:GbxVH9/a
>>459
>サーヴァント=アルク1/4も菌類の設定
>しかし、サーヴァント=アルク1/4ってのはアンチの設定。

どっちよ?
462名無しさん@初回限定:04/02/18 02:21 ID:hha8+vP9
いや、殴り合ってるのはスタンドなんだけど。
463名無しさん@初回限定:04/02/18 02:22 ID:5/KEc2Io
能力まとめは妥当な線にしか見えないんだが…
464名無しさん@初回限定:04/02/18 02:26 ID:n3V6kjjd
>>459
承太郎と直に殴り合ってる訳じゃないだろw
465名無しさん@初回限定:04/02/18 02:27 ID:Brl8j3f8
>>460
停まった時の中でならあまり関係ないと思うが…。
相手の防御能力に左右されない(防御のしようがない)から。気化冷凍法なんてのもあるしね。
466名無しさん@初回限定:04/02/18 02:29 ID:nAx2nh+O
>>461
スマソ。
戦闘機=アルク1/4ってのはアンチの設定。
だな。何故か代入してる。さらに、
戦闘機×4=アルクというアンチ設定もある。
数式じゃないんだから…

>>460
アーカードは白木の杭を心臓にぶっ刺すか、川や海にたたき込めば倒せる。
アルクェイドは…まあ、逃げるくらいは。
それはそうと、人間の承太郎と殴り合いで良い勝負なんてシーンあったっけ?
DIOは吸血鬼&スタンド使いで人間よりはかなり身体能力高いはずだが。
467名無しさん@初回限定:04/02/18 02:29 ID:Yn9yYmC0
スタンドは波紋なんだから吸血鬼相手には十分効果があるんじゃない?
468名無しさん@初回限定:04/02/18 02:30 ID:hha8+vP9
>>467
いや、「幽波紋」と「波紋」は別物。
469名無しさん@初回限定:04/02/18 02:31 ID:PDC1KbKJ
>>467
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
呼吸によって生じる太陽のエネルギーと
ウイルス進化は違うでしょー。
470名無しさん@初回限定:04/02/18 02:32 ID:I7XWafk4
>>467
波紋と幽波紋は別物だろう。
どっちも同じっていうなら三部でDIOがジョセフの波紋を警戒した意味がわからなくなる。

月の吸血鬼は足首だけの状態からでも一瞬で蘇生できるから
DIOがアルクを殺すのは無理。
471名無しさん@初回限定:04/02/18 02:32 ID:Yn9yYmC0
>>468
あっ、そうだっけか?今手元にジョジョないから調べらんねえや。
訂正サンクス
472名無しさん@初回限定:04/02/18 02:32 ID:hha8+vP9
なんでこの流れでレスが重複するんだよ!
473名無しさん@初回限定:04/02/18 02:33 ID:uRASUXLo
DIOの攻撃じゃダメージを与えられない根拠って何?
硬いの?
474名無しさん@初回限定:04/02/18 02:34 ID:GbxVH9/a
>>466
アンチじゃなくてもそう考えると思うけど。
475名無しさん@初回限定:04/02/18 02:34 ID:PDC1KbKJ
>>473
いや、普通に柔らかい。ただ、回復の速度がスゲェ。
476名無しさん@初回限定:04/02/18 02:36 ID:hha8+vP9
時を…
477名無しさん@初回限定:04/02/18 02:36 ID:uRASUXLo
時が止まっているのにどうやって回復すんの?
時止め→冷凍で終わりちゃうの?
478名無しさん@初回限定:04/02/18 02:37 ID:nAx2nh+O
>>474
”強さ”は曖昧すぎて代入できない。計算も出来ない。

クリリン一人でサイバイマンを4体倒せます。
ゴクウはクリリンの二倍の強さです。
さて、ゴクウはサイバイマンを何体倒せるでしょう?

の場合、二行目が曖昧すぎて(つまり、どこがどう二倍なのか分からないので)計算しようが無い。
アルクがサーヴァントのどう四倍なのか分からない以上、それは計算できない。
479名無しさん@初回限定:04/02/18 02:37 ID:/ulyrKAn
いくら再生能力に優れていてもアーカードの犬で一口で食べちまえば勝てるな
480名無しさん@初回限定:04/02/18 02:38 ID:n3V6kjjd
時間停止時の行動が重要だな。
バラしてコンクリ漬けにでもしたら完全に倒せはしないものの勝てるか?
481名無しさん@初回限定:04/02/18 02:38 ID:PDC1KbKJ
>>477
ずっと時が止まってたらそうだけど
10秒後に解除されるんでそこから回復。
要するに、DIOの攻撃力で10秒間好き勝手絶頂にやっても
殺しきれないんではないかという話。
482名無しさん@初回限定:04/02/18 02:39 ID:5/KEc2Io
>>478
そもそも返答に窮したとはいえ「戦闘機」というのはどうだろう?
483名無しさん@初回限定:04/02/18 02:39 ID:nAx2nh+O
昼間で、10秒で破壊し尽くせるなら勝てる気もする。<DIOvsアルク
そもそも、続けて時は止められないとは言っても、
ジョジョ内では何呼吸か休めばまた10秒止められるふうにも書いてるしな…。
あの能力も大概いい加減。
484名無しさん@初回限定:04/02/18 02:39 ID:I7XWafk4
>>480
アルクェイドは自分の体を消して別の好きな場所で体を再構成できるから無理。
485名無しさん@初回限定:04/02/18 02:39 ID:hha8+vP9
>>478
いや、「戦闘機と同じくらい」ってのも随分なものだと思うけど
486名無しさん@初回限定:04/02/18 02:40 ID:nAx2nh+O
>>482
それには同意。なんで戦闘機なのか訳がわからん。
だからといってことさら揚げ足取る事でもない。
キノコ脳内戦闘機とサーヴァントは、さぞや良い勝負をするんだろう。
487名無しさん@初回限定:04/02/18 02:40 ID:0jXOEF50
なあ、足首でも復活ってどういうこと?無限に増えれるじゃん
488名無しさん@初回限定:04/02/18 02:40 ID:5/KEc2Io
>>480
コンクリは速乾性でも遅い。
液体窒素とか液体酸素満載の「タンクローリーだ!」じゃないと。
489名無しさん@初回限定:04/02/18 02:40 ID:hha8+vP9
>>484
ハァ!?

何かどんどん新しい設定が追加されていくんですけど…。
490名無しさん@初回限定:04/02/18 02:41 ID:cL0GxmUd
>>478
んじゃサーヴァント=アルク1/4設定はどうなるねんw
491名無しさん@初回限定:04/02/18 02:41 ID:nAx2nh+O
>>487
さあ、”プラナリア”で検索だ!
492名無しさん@初回限定:04/02/18 02:41 ID:hha8+vP9
>>486
「戦闘機と同じ強さ」なんて馬鹿な思考が通用するんなら、
「アルクはサーヴァントの4倍強い」も同じようなものだお。
493名無しさん@初回限定:04/02/18 02:42 ID:/ulyrKAn
やはり世界と気化冷凍法のコンボしかないな
494名無しさん@初回限定:04/02/18 02:43 ID:nAx2nh+O
>>490
いや、だからゴクウはクリリンの二倍、程度の意味だろ。
戦闘力10が二人と、戦闘力20が一人、さてどっちが勝つでしょう?
495名無しさん@初回限定:04/02/18 02:43 ID:+R2Vad2Y
アルクェイドは粉塵になっても復活出来るの?
496名無しさん@初回限定:04/02/18 02:43 ID:XuHzlg8s
いや、攻撃力を再生能力が上回るってこったろ
別にアルクが硬いわけじゃない

でも時間停止中に気化冷凍法で凍らせば後はどうにでもできると思うけどな
497名無しさん@初回限定:04/02/18 02:44 ID:PDC1KbKJ
さて、戦闘機話は脇から見てて面白かったけど、そろそろ結論を出すとしますか。


Q:サーヴァントの強さとは、どれくらいのなモノなんでしょう?

きのこ:これはですね、攻撃能力はだいたい戦闘機一機分なんですよ。
     戦闘機は個人で立ち向かうには強力すぎる力をもっているけれども、
     一つの街を滅ぼすには何度も補給しなければならない。
     ただ連中(サーヴァント)が厄介なのは、奴ら霊体なので通常攻撃が効かないんですよ。
     破壊力においては近代兵器のほうが強力なものが多いんですけど、
     通常兵器が聞かないと言う時点でいまだ最強。
     で、戦闘機も核弾頭を搭載できたりするように、宝具をそれぞれ備えており、
     中にはとんでもない宝具を持ってる奴がいる。
     だから、強さは戦闘機ぐらいだと言うのがイメージしやすいかなと。
     あと、ギャグっぽく言うならば「月姫」のアルクェイドの4分の1くらいかな?
     一人頭の強さは。サーヴァント一人だとアルクが勝つだろうけど、
     サーヴァント二人だとアルクがてこずってる間に後ろからプスッと…いけるかな。

Q:むしろアルクェイド強えーって話ですねソレ

きのこ:(ニヤリとしつつ)猫アルク2分の1くらいの強さだぞと。


要するに、サーバントの能力とかの性質が戦闘機に近いという話で
戦闘機=サーバントでは無いんですよ。
結局、戦闘機という単語が一人歩きしてただけ。
498名無しさん@初回限定:04/02/18 02:44 ID:nAx2nh+O
>>496
なんにせよ10秒がネックだな。
しかし、再生力ってそれほどあるのか?
499名無しさん@初回限定:04/02/18 02:45 ID:GbxVH9/a
>>494
あの世界、戦闘力が倍違うとあまり攻撃が効かないぞ。
500名無しさん@初回限定:04/02/18 02:47 ID:uRASUXLo
時間戻っても凍ってるのから何をどう回復しようが凍ったままだろ。
違うというのなら直死の魔眼より上位の最上位の石化の魔眼すらアルクには効かないことになる。
501名無しさん@初回限定:04/02/18 02:47 ID:cL0GxmUd
>>494
どこがどう二倍なのか分からないとう前提じゃ
二倍程度つー言葉自体に意味がないと思うんだが。
502名無しさん@初回限定:04/02/18 02:47 ID:hha8+vP9
再生するスピードって明確になってるのか?
「一瞬」っていろんな解釈が出来るけど。
503名無しさん@初回限定:04/02/18 02:49 ID:nAx2nh+O
>>501
その通り。
>>497の文章を読む限り、どこがどう1/4か分からないだろ?
なのに、計算式として代入する奴はアフォ。
504名無しさん@初回限定:04/02/18 02:50 ID:0jXOEF50
体の大部分削られて一瞬で完全に再生して、疲労も一切無いなんてなったら単なるギャグキャラだろう
505名無しさん@初回限定:04/02/18 02:50 ID:n3V6kjjd
>>502
ロアは満月の絶好調時なら足首だけからそれなりの速さで再生してたな。
あれぐらいだったら時間停止なしでもミンチに出来る。
506名無しさん@初回限定:04/02/18 02:51 ID:XuHzlg8s
一応ロアが空想具現化で足首だけにされた状態からあっというまに復元してる
ベストのアルクもそれに準ずるのではないかというハナシ
507名無しさん@初回限定:04/02/18 02:52 ID:cL0GxmUd
>>503
自分の言ってること分かってる?
つまり数字を使った強さの比較が無意味ってことになるんだが。

ということは菌類設定自体に意味がないってことだな。
そんな無駄な設定なんで菌類は作ってるんだ?

というか菌類の設定無意味なら菌類の存在自体に意味がないぞw
508名無しさん@初回限定:04/02/18 02:53 ID:hha8+vP9
>>506
あっというまってどんくらいですか?
ちなみにザ・ワールドは「一呼吸」で連続使用できるんだけど。
509名無しさん@初回限定:04/02/18 02:53 ID:+R2Vad2Y
結局殺す事が出来るかどうか。
再生するしてもその条件が分からないと・・・
灰にしても再生してくるんじゃ倒しようが無いし。
510名無しさん@初回限定:04/02/18 02:53 ID:nAx2nh+O
まあ、満月の話だからなぁ。
とはいえ、DIOの10秒も満月の夜での数字か。
太陽の下に引きずり出されたら負けってのはかなり大きいハンデだな。
511名無しさん@初回限定:04/02/18 02:53 ID:Z9BgiQHY
そこでアクマイト光線ですよ
512名無しさん@初回限定:04/02/18 02:54 ID:GbxVH9/a
>>503
戦闘機並みって設定と、1/4って曖昧な設定だから、
曖昧な代入をするんだろう。
別にそれはアンチの罪悪ではないと思うが。
513名無しさん@初回限定:04/02/18 02:55 ID:nAx2nh+O
>>507
だから、その通り無意味なんだよ。
ゴクウはクリリンの二倍強いってレベルのくだらない与太話。
下らない与太話の揚げ足取るのも下らない。

あと最後の文章が普通に意味分からないぞ…
514名無しさん@初回限定:04/02/18 02:55 ID:5/KEc2Io
>>511
やべえ最強。w
友好的なふりして兎人参家とか
515名無しさん@初回限定:04/02/18 02:55 ID:n3V6kjjd
>>508
足首だけで歩いてきながら体が徐々に生えてきた。一呼吸よりは長いだろうな。
516名無しさん@初回限定:04/02/18 02:56 ID:cL0GxmUd
>>513
おけ、きのこワールドは無意味ってことで了解した。
517名無しさん@初回限定:04/02/18 02:56 ID:nAx2nh+O
>>512
>>497読んでくれ。戦闘機並みじゃなく、戦闘機的な強さだ。
518名無しさん@初回限定:04/02/18 02:59 ID:hha8+vP9
>>517
攻撃能力って言っているよ。

>>515
反論覚悟で言うが、だったら時止め連続で倒せる。
519名無しさん@初回限定:04/02/18 02:59 ID:GbxVH9/a
>>517
どっちにしろ曖昧だろ。
520名無しさん@初回限定:04/02/18 02:59 ID:lF9Ls+4V
よくわからんが再生ってどういう原理なの
健常な所がちびっとでも残ってればそこから再生するの?
それとも存在すら無くなっても平気で再生すんの?
521名無しさん@初回限定:04/02/18 03:00 ID:Z9BgiQHY
人参になっても動き出しそうだな>猫クェィド
522名無しさん@初回限定:04/02/18 03:00 ID:hha8+vP9
>>520
とりあえず17のパーツに分解されると一日かけて再生。
それは日中の話だけど。
523名無しさん@初回限定:04/02/18 03:01 ID:0jXOEF50
だから足首だけで弊害なく一瞬再生なら、万全時に自分で足首切ってネズミ算式に増殖できるんですけど
524名無しさん@初回限定:04/02/18 03:01 ID:n3V6kjjd
>>520
ロアは完璧に粉微塵にされたら再生不可能っぽいこと言ってた。
あと何回も再生するのはむりぽ。渡り廊下の崩落に巻き込まれただけで動き取れなくなってたし。
525名無しさん@初回限定:04/02/18 03:01 ID:PDC1KbKJ
>>522
それはまた別の話。
526名無しさん@初回限定:04/02/18 03:02 ID:hJNcRyRM
空想具現化が空間支配能力って書き込みがあったが
じゃあ、虚無戦記の竜の一族には負けちゃうの?

曰く
「一つの惑星に匹敵する空間を支配し、その惑星の住民から神として扱われていた」
らしいけど。
あ、吸血鬼じゃネーや
527名無しさん@初回限定:04/02/18 03:02 ID:Brl8j3f8
うーん…やっぱり誰かアルク派の人に能力をまとめて欲しい。
設定ではこうだ、というのではなく作中でどれくらいの力を示しているのかというところを。
528名無しさん@初回限定:04/02/18 03:04 ID:nAx2nh+O
曖昧な物を計算式にかける意味が分からないんだが…
曖昧だからこそ、計算式では扱えない(扱わない)のが普通じゃないか?
戦闘力2800の悟飯を、戦闘力4000のナッパが片手ではねとばせるんだから。
529名無しさん@初回限定:04/02/18 03:05 ID:lF9Ls+4V
じゃあ結局DIOでもワールド→気化冷凍のコンボで倒せるってことだよね?
530名無しさん@初回限定:04/02/18 03:05 ID:+R2Vad2Y
>>527
俺もまとめて欲しい。
肉体的な強度、身体能力、再生の細かい設定、空想具現化の設定
なんかが分からないと話にならない。
空想具現化なんて誰かが答えたら別の人が否定したりしてはっきりしないし。
531名無しさん@初回限定:04/02/18 03:05 ID:Z9BgiQHY
>>527
ケガをしたところにガムテープを巻いちゃう程度の知能
532名無しさん@初回限定:04/02/18 03:05 ID:nAx2nh+O
>>527
作中では一般人にバラされて27祖の一人に捕らわれて、
27祖ですらない吸血鬼にボコられます。
533名無しさん@初回限定:04/02/18 03:07 ID:GbxVH9/a
>>528
地球人の戦闘力は変動する。
534名無しさん@初回限定:04/02/18 03:07 ID:n3V6kjjd
>>527
とりあえず不意打ちに何も反撃できない程度の反射力。
535名無しさん@初回限定:04/02/18 03:08 ID:p8qxSq2x
>>521
ベジットは飴玉になっても魔人ブウを圧倒してたな
536名無しさん@初回限定:04/02/18 03:08 ID:nAx2nh+O
>>529
そもそも、吸血鬼ってのは完全に倒す方法は限られてる訳で。
気化冷凍の後、太陽の下にほりだすとか、杭を心臓に刺すとか、燃やすとかな。


って凍ってたら燃えねぇ。
537名無しさん@初回限定:04/02/18 03:08 ID:GbxVH9/a
おっと、>>533は脊髄過ぎた。
スルーしてちょ。
538名無しさん@初回限定:04/02/18 03:09 ID:hha8+vP9
っていうかわざわざ凍らせなくても無駄無駄のラッシュで粉々に出来る気がする。
ちなみにアルクェイドを詳しくしらないからドンドン反論しろ。
539名無しさん@初回限定:04/02/18 03:09 ID:Z9BgiQHY
アナルシスタールートでのアルクは本調子ということでいいの?
540名無しさん@初回限定:04/02/18 03:09 ID:Yn9yYmC0
話はちょっとずれるけど時が止まってる世界の10秒が普通の世界の10秒と同じなのかが激しく気になる。
秒単位にしてはあいつら色々やりすぎてるような気がする。
541名無しさん@初回限定:04/02/18 03:11 ID:GbxVH9/a
>>540
カウントダウンとかしてるから、同じだと思われ。
542名無しさん@初回限定:04/02/18 03:11 ID:n3V6kjjd
アルクェイドは猛獣を引き裂いたりしてるから、肉体戦闘力なら近距離パワー型のスタンドと同等以上じゃなかろうか。
もっともスタンドには反撃できないんだが。
543名無しさん@初回限定:04/02/18 03:11 ID:5/KEc2Io
>>540
ナメック星のあと5分的演出
544名無しさん@初回限定:04/02/18 03:12 ID:n3V6kjjd
>>540
それは漫画的お約束だ。野球漫画だって実際には喋ってる暇なんかあるまいw
545名無しさん@初回限定:04/02/18 03:13 ID:I7XWafk4
>>538
アルクは助走なしで時速300km以上のスピードで移動したりしてる。
DIOが時止めなしでまともに殴り合うのは多分無理。

>>539
17分割されてるしロアに力奪われたままだしで本調子には程遠い気がする。
546名無しさん@初回限定:04/02/18 03:13 ID:Z9BgiQHY
>>540
止まった世界では常軌を逸したほどの早口になるんだよ、きっと
547名無しさん@初回限定:04/02/18 03:14 ID:hha8+vP9
>DIOが時止めなしでまともに殴り合うのは多分無理。

いや、止めるし。
548名無しさん@初回限定:04/02/18 03:15 ID:Evq63+2J
アルクのパワーは石仮面吸血鬼より上か
549名無しさん@初回限定:04/02/18 03:15 ID:I7XWafk4
>>547
スマン、凍らせなくてもと時止めなくてもを勘違いしてた…。
550名無しさん@初回限定:04/02/18 03:16 ID:n3V6kjjd
ディオはチーター並(一部)だから速さでは確かにかなわないな。
まあ、それでも銃弾に反応して掴んだりできるけど。
551名無しさん@初回限定:04/02/18 03:16 ID:KY/TTf1n
そうでもないだろう、DIOの攻撃がアルクには見えないんだし。
ぶっちゃけワールドでコブラツイストかければ身動き取れなくなる。
552名無しさん@初回限定:04/02/18 03:17 ID:GbxVH9/a
>>545
>アルクは助走なしで時速300km以上のスピードで移動したりしてる。
助走なしで「飛ぶ」なら分かるが、一歩目からトップスピードに乗ってるって事?
553名無しさん@初回限定:04/02/18 03:17 ID:hha8+vP9
これは何の参考にもならないんだが、

アニメ版ジョジョだと、ディオが腕を振っただけで人間が何人もちぎれとんだ。
554名無しさん@初回限定:04/02/18 03:17 ID:0jXOEF50
DIOと丈太郎のスタンドはパワーと時止めだけじゃないぞ
555名無しさん@初回限定:04/02/18 03:18 ID:n3V6kjjd
>>553
漫画の一部でもそうだったよ。
556名無しさん@初回限定:04/02/18 03:19 ID:nAx2nh+O
>>554
え〜っと…精密な動き?
557名無しさん@初回限定:04/02/18 03:19 ID:KY/TTf1n
弾丸摘めるワールドが時速300kmに対応できんとは思えんし。
558名無しさん@初回限定:04/02/18 03:20 ID:hha8+vP9
559名無しさん@初回限定:04/02/18 03:20 ID:Yn9yYmC0
Dioが3部で気化冷凍法使わなかったのはなんでかね?
使ってたら負けることはなかったと思うんだが・・・
やっぱり荒木氏がスタンドの闘いを見せたかったからなんだろうか?
560名無しさん@初回限定:04/02/18 03:20 ID:Z9BgiQHY
>>548
メキシコに吹く熱風!という意味の名前の男に噛み付こうとするとやっぱり取り込まれちゃったりするのかね
561名無しさん@初回限定:04/02/18 03:20 ID:GbxVH9/a
>>556
あと、目が超いい。
奈須的バトルでは関係なさそうだけど、荒木的バトルではめちゃ重要そうだ。
562名無しさん@初回限定:04/02/18 03:20 ID:5/KEc2Io
>554
人間以上の反射能力?
563名無しさん@初回限定:04/02/18 03:21 ID:n3V6kjjd
スタンド能力と時間停止の対処不能二段構えだからな。
空想具現化の発動時間がどれほどのものか知らんけど、発動する前に終わる気がする。
564名無しさん@初回限定:04/02/18 03:25 ID:I7XWafk4
>>557
新幹線並のスピードのプッチに承太郎は苦戦してなかったっけ
565名無しさん@初回限定:04/02/18 03:25 ID:nAx2nh+O
>>563
DIOと条太郎の戦いから分かるように、目前に迫った弾を、
時を止めてはじき飛ばすのにも能力を消費する。
”知ってさえいれば”無数の、あるいは巨大な攻撃で能力を消費させ、
その後の一呼吸を狙えるな。
空想具現化とザ・ワールド、どちらが早く相手の能力を見抜けるかが勝敗の分かれ目か。
566名無しさん@初回限定:04/02/18 03:26 ID:PDC1KbKJ
とりあえず、空想具現化が分かってない人が多そうなので
用語集のページを貼り。

ttp://v.isp.2ch.net/up/e6dace8ac538.jpg

余談だけど、「変貌させられるのは自然のみ」を短絡的に受け取って
「人工物はムリポ」はカンベン。実際、城とか作ってるし。
自然から独立=その世界に属さないモノ。
要するに、人間とかは独立した一つの「世界」なので
じかに干渉は出来ないということ。
567名無しさん@初回限定:04/02/18 03:27 ID:GbxVH9/a
>>559
本体が触らないと発動させられないからでは?
スタンドで触ったり触られたりしても意味が無いし。
DIO様vs承太郎で本体同士が触ったことって無かった気がする。
568名無しさん@初回限定:04/02/18 03:27 ID:nAx2nh+O
>>566
同人誌貼んな。ここは虹裏じゃねぇ。
569名無しさん@初回限定:04/02/18 03:27 ID:xyuCc5bS
時を止めてズギューンと血を吸っちまえばいいんじゃねーの
アルクェイドも普通に血は流れてるんでしょう
570名無しさん@初回限定:04/02/18 03:27 ID:PDC1KbKJ
あと、空想具現化の本質は確率干渉ってこともポイント。

[73 のレス1] Name:住 Date:2001/12/07(Fri) 22:27 HP

大理石、というよりはおはじき? でしょうかね。よくわかりませんが。
ええと、昔スタッフ座談会できのこさんが"マーブル"はダンゴ現象に由来していると言ってました。
ダンゴ現象っていうのは、例えば0と1がそれぞれ50%の確率で出現する場において、そのどちらか一方がたまたま何度も連なって出現する現象…なんだろうか?
あまり詳しくないのでもしかしたら間違ってるかもしれません。
まあともかく、どちらかが連なってダンゴみたく見えるからダンゴ現象、なのかも。
要するに、前述の0と1が50%…というのは自然な状態ですよね。で、その自然法則に支配された状況下においても、ダンゴ現象のようにまるで人の手が加わってるのではと疑ってしまうような状況が起こりうる。
なら空想具現化や固有結界というのは世界に直結する事によりあらゆる事象が発生する確率に干渉し、それによって偶然中の偶然とも言える事象を意図的に発生させるというものなのではないかな、と。
例えば本当に偶然と偶然が重なり合って生み出された、まるで人工物のように見える自然物というのも存在しています。なら確率に干渉すればブリュンスタッド城みたいなものを具現化できても不思議はないかもしれません。


[73 のレス3] Name:きのこ Date:2001/12/08(Sat) 12:39

大正解ー! そのマーブルですー。
所詮現実など黒か白かの確率の転がしあいでしかないのだ、というリアリティ・マーブル。
幻想によって現実を幻想たらしめるマーブル・ファンタズム。
基本は一緒でも似て非なる世界干渉なワケなのですー。
571名無しさん@初回限定:04/02/18 03:28 ID:Z9BgiQHY
壁に足をめり込ませてそのまま垂直に壁を登ってJOJOを楽しそうに追いかける程度の身体能力はこのスレ的には大して重要ではないですよね、きっと
572名無しさん@初回限定:04/02/18 03:29 ID:cd8GA/Sv
>>566
要するに>>440だろ。
ホントにそのまんまオーフェンの音声魔術だな、オイ。
573名無しさん@初回限定:04/02/18 03:30 ID:n3V6kjjd
>>571
本体の単純な身体能力ならアルクのほうが上だからな。
574名無しさん@初回限定:04/02/18 03:30 ID:0jXOEF50
>>566
そこのじゃ致命的に説明が足りないのですが
575名無しさん@初回限定:04/02/18 03:32 ID:hha8+vP9
ちなみに>>558は公式ではないにしろそれなりのデータベースらしい
576名無しさん@初回限定:04/02/18 03:33 ID:TsfyBzq+
世界とやらの定義と範囲はなんなんだよ?
銀河系とか具現化できんのか?
577名無しさん@初回限定:04/02/18 03:33 ID:5/KEc2Io
>>571
DIOは頭がいいから。
アルクェイドは基本能力高いけどコロンブスの卵的発想ができないから。
578名無しさん@初回限定:04/02/18 03:34 ID:nAx2nh+O
青本読み返して思ったが、そもそもアルクって吸血鬼なのか?
血を吸う。血を吸って仲間を増やすって所までは”いわゆる”吸血鬼だが、
他は一切吸血鬼らしさが無いな。
普通、必ず弱点が設定されているんだが、それもないし。

まあ、倒すべき宿敵として現れる多くの吸血鬼と違い、
物語に要請されないから滅ぼす方法が無くても仕方ないんだが…
月姫世界の吸血鬼、共通点無さ過ぎ。
「同種の血を吸う生物」としか定義されてないしな…
579名無しさん@初回限定:04/02/18 03:35 ID:n3V6kjjd
アルクェイドは力押し一辺倒だからなあ。頭使って戦った事あったっけ?
DIOはナイフ投げたり、確かめてから首刎ねようとしたり、ポルナレフの奇襲看破したり相当に慎重だが。
580名無しさん@初回限定:04/02/18 03:37 ID:+R2Vad2Y
頭脳のことは言い出したらキリが無いから止めておいた方が。
581名無しさん@初回限定:04/02/18 03:37 ID:nAx2nh+O
>>576
読む限り、思い浮かぶ範囲だけじゃないか?
思考のスキを付くことが出来るな。なんつーかJOJO的戦闘だ。
582名無しさん@初回限定:04/02/18 03:37 ID:Z9BgiQHY
アルクってニンニクは大丈夫だったっけ
583名無しさん@初回限定:04/02/18 03:37 ID:GbxVH9/a
>>579
奈須世界は全員そう。
584名無しさん@初回限定:04/02/18 03:38 ID:GbxVH9/a
>>582
嫌いらしい。
致命的ではないと思うが。
585名無しさん@初回限定:04/02/18 03:38 ID:I7XWafk4
>>582
食べると泣いて不機嫌になる程度に大嫌い。
586名無しさん@初回限定:04/02/18 03:38 ID:+R2Vad2Y
>>558のサイトで黒鍵食らっても平気とかいてあったけど
黒鍵ってどれぐらいの威力があるの?
587名無しさん@初回限定:04/02/18 03:39 ID:I7XWafk4
>>586
普通の吸血鬼なら一本食らえば6回は死ねるくらい。
588名無しさん@初回限定:04/02/18 03:39 ID:PDC1KbKJ
>>586
普通の吸血鬼は一撃で6回死ぬ程度の攻撃力
589名無しさん@初回限定:04/02/18 03:40 ID:GbxVH9/a
>>586
アンデルセンの銃剣準拠じゃない?
590名無しさん@初回限定:04/02/18 03:40 ID:GbxVH9/a
一撃で六回死ぬって・・・何?w
591名無しさん@初回限定:04/02/18 03:40 ID:+R2Vad2Y
>>587
普通の人が食らっても平気なの?
ってかどんな形の武器だか分からない・・・
592名無しさん@初回限定:04/02/18 03:42 ID:5/KEc2Io
6回死ぬって頭悪いな。
一撃必滅じゃないのか。
593名無しさん@初回限定:04/02/18 03:42 ID:n3V6kjjd
もっとも月姫で普通の吸血鬼なるものが出てないからなんとも言えんのだけどな。
ロアだって何本か喰らったけどしばらく後ではぴんぴんしてるし。
594名無しさん@初回限定:04/02/18 03:42 ID:I7XWafk4
>>591
魔力で作られた剣。普通の人間も食らったらもちろん死ぬ。
595名無しさん@初回限定:04/02/18 03:42 ID:nAx2nh+O
>>587
なんつーか…ナスって何も考えてないんだな。

>>584-585
教授や四季にもニンニク効くっつーことでOK?
596名無しさん@初回限定:04/02/18 03:42 ID:Z9BgiQHY
>>584,585
なるほどd
それじゃあDIO様はどうなんだろうか
597名無しさん@初回限定:04/02/18 03:43 ID:PDC1KbKJ
>>591
形状は普通の剣。画像貼ってもいいけど色々うるさそうなので止めとく。
一般人が喰らっても痛いというか、死ぬだろうけど
対吸血鬼用に色々処置をしてるから特に吸血鬼は痛い。
598名無しさん@初回限定:04/02/18 03:43 ID:0jXOEF50
なんか小学生が好きな漫画で最強キャラを夢想するような設定だと理解してきた
能力に際してペナルティをまったく考えてないか適当・・・
ぶっちゃけ他の漫画とかのキャラと比べるの失礼じゃないか?
599名無しさん@初回限定:04/02/18 03:44 ID:+R2Vad2Y
>>594
サンクス。
魔力がと言う事じゃ黒鍵でアルクの肉体強度は分からないね・・・
600名無しさん@初回限定:04/02/18 03:44 ID:Yn9yYmC0
>>587-588
なんかこの作者の設定って今ひとつ分かりにくいね。
他人の事そっちのけで自己完結してるっぽい。
601名無しさん@初回限定:04/02/18 03:44 ID:hha8+vP9
>>598
多分ドラゴンボールが好きなんだと思う。
でもそこで止めてしまうと思考停止になってしまう。
602名無しさん@初回限定:04/02/18 03:44 ID:n3V6kjjd
>>596
不明。ていうかニンニクを持ち出して相手を倒そうとする吸血鬼なんかいないんで考慮しなくてもいいと思われ。
GS美神とかならガンガン使いそうだがw
603名無しさん@初回限定:04/02/18 03:45 ID:nAx2nh+O
>>598
まあ、対象が同じレベルに無敵設定のDIO様だから成り立ってるんだよ。
太陽って弱点はあるが、実際夜しか闘ってないしな。
604名無しさん@初回限定:04/02/18 03:45 ID:5/KEc2Io
>>598
正解。
605名無しさん@初回限定:04/02/18 03:46 ID:PDC1KbKJ
>>601
ドラゴンボール的なのの抑止として主人公の直死という能力があるんだけど
それまで説明しだすと長くなる上に、吸血鬼が関係ないので止めとく。
606名無しさん@初回限定:04/02/18 03:46 ID:GbxVH9/a
>>600
Fateでも、一撃でバーサーカーを九回殺したとか言ってた。
607名無しさん@初回限定:04/02/18 03:48 ID:nAx2nh+O
>>606
激しくワラタ。
本編でそれやるのかよ!
608名無しさん@初回限定:04/02/18 03:49 ID:2vTwuake
直死の魔眼は全ての物質に有効な北斗神拳でしょ
月姫作者はジャンプ厨だと思う
609名無しさん@初回限定:04/02/18 03:49 ID:Z9BgiQHY
ニンニク臭に悶絶するネロ教授を想像して不覚にも萌えた
610名無しさん@初回限定:04/02/18 03:50 ID:0jXOEF50
>>606
なんかもう日本語じゃないなそれは
611名無しさん@初回限定:04/02/18 03:51 ID:5ukO1hP+
結局月信者の皆さんもアルクェイドの強さなんて把握できてないんじゃないんですか?
他のと比べようといえる段階ですらないような気がするんですが。

能力反則気味のヴァニラアイス最強でいいじゃんもう。
612名無しさん@初回限定:04/02/18 03:52 ID:GbxVH9/a
>>606
ちなみにバーサーカーは命が12個か13個かあるって設定なのだが、
彼の中では命一つは格ゲーの体力ゲージ一本のように捉えられているようだ。
613名無しさん@初回限定:04/02/18 03:52 ID:hha8+vP9
>>612
ああ、そういうことか。
614名無しさん@初回限定:04/02/18 03:54 ID:Brl8j3f8
つまり…

アルクェイド=超人強度7億パワーのスキーマン

ということですか?
615名無しさん@初回限定:04/02/18 03:54 ID:Yn9yYmC0
>>606
本気でどういう状況か分からんのディスガー
616名無しさん@初回限定:04/02/18 03:54 ID:Z9BgiQHY
眼鏡っ子の男子高校生に秘孔を突かれてうわらばする真祖の姫君か…
617名無しさん@初回限定:04/02/18 03:55 ID:Yn9yYmC0
と思ったら>>612の説明で納得
618名無しさん@初回限定:04/02/18 03:55 ID:+R2Vad2Y
空想具現化の使用条件とかは無いの?詠唱が必要とか。
今までの話だと脳裏に思い浮かべるぐらいのタイムロスはあるのかな?
後はDIOの攻撃でダメージが与えられるのか(肉体強度が分からないから)
どう言う状態になったら殺せるのか?(肉片ぐらいだと復活してくる?)
が分からないとなぁ・・・
619名無しさん@初回限定:04/02/18 03:56 ID:Fp32rn/A
命が13個ってどういうことだ?
12回までなら死んでも復活できるってこと?
620名無しさん@初回限定:04/02/18 03:59 ID:n3V6kjjd
>>618
弱ってる状態なら鮫だか鰐だかに噛まれて怪我を負ってたから、再生能力重視じゃない?
621名無しさん@初回限定:04/02/18 04:00 ID:5/KEc2Io
>619
映画でそんなのがあったよ。
猫の7つある命を貰った男が何回死んでも復活するってのが。
622名無しさん@初回限定:04/02/18 04:00 ID:GbxVH9/a
>>619
前半は死ぬ程度のダメージを受けると活動停止、のちに復活だった。
後半はオーバーキルすると、余剰ダメージが次の命分にいくみたい。
623名無しさん@初回限定:04/02/18 04:01 ID:+R2Vad2Y
>>622
まんま格ゲーなんだね
624名無しさん@初回限定:04/02/18 04:01 ID:Brl8j3f8
命が13個…つまりフェイルセイフか。
625名無しさん@初回限定:04/02/18 04:01 ID:hha8+vP9
>>624
ブギーポップかよ
626名無しさん@初回限定:04/02/18 04:01 ID:VE/aG5wk
取り合えず自分が押すキャラの能力くらい把握してこいと。
だーれも説明できんし比較のしようが無い。
627名無しさん@初回限定:04/02/18 04:03 ID:XM7DZELM
なんか月姫ってちょっと判り難い黒猫みたいなもんだと思えてきた
628名無しさん@初回限定:04/02/18 04:03 ID:0jXOEF50
ダメージ次に持ち越しなら命複数個持つ意味ないじゃん。マジで適当だな
629名無しさん@初回限定:04/02/18 04:05 ID:GbxVH9/a
>>618
オーフェンだと、設計図みたいな構成を練る必要があるからタイムラグはあった。
空想具現化もまんまなのでそれ準拠だと思う。
一応、こんな風にしてぇ〜って想像する時間は必要なわけだし。
なので想像しても苦痛があったりすると霧散すると思われ。
630名無しさん@初回限定:04/02/18 04:07 ID:Yn9yYmC0
>>628
確かに一般人が命を100個持ってたとしてもこの設定じゃ新幹線に引かれたらお終いだしな
631名無しさん@初回限定:04/02/18 04:08 ID:n3V6kjjd
ディオの方は肉体戦闘にはスタンドで対抗、空想具現化は発動されると終わりって感じでいいかな。
敗北条件は日光か脳の完全破壊。
632名無しさん@初回限定:04/02/18 04:09 ID:5/KEc2Io
誰かが言いました
「茄子の設定はボクの妄想ノート」
だと。

言いえて妙。
633名無しさん@初回限定:04/02/18 04:09 ID:hJNcRyRM
>>603
夜しか戦わないようにしてるのと昼戦っても大丈夫なのとは全然違うと思うが。


あと、話聞いてると空想具現化ってのはそれこそDIOみたいなキャラが持てば
無敵この上ない能力だけど、アルクみたいな想像力皆無なやつが持ってても
トマソンってやつじゃないのか?
634名無しさん@初回限定:04/02/18 04:12 ID:n3V6kjjd
>>633
なんか周りから知識を吸い上げられるらしいよ。生かせるかどうかはしらないけど。
635名無しさん@初回限定:04/02/18 04:12 ID:GbxVH9/a
>>631
空想具現化って存在を抹消するみたいな直接的な事はできないから、
炎が飛んでくるなり、火山が出現するなりしても、
「ヤベッ!」って思ったら時止めて逃げちゃいそうなんだけど。

んで、後日きっちりと必勝の手を打って再戦。
636名無しさん@初回限定:04/02/18 04:15 ID:+R2Vad2Y
>>631
ディオの倒し方は分かるけどアルクの倒し方が分からないのが
はっきりしない原因なんだろうな・・・・
637名無しさん@初回限定:04/02/18 04:16 ID:mvHPghtV
あれほど設定すごい、設定すごい言っといて肝心のその内容は誰も理解できていない。
ある意味すごいゲームだな。
適当な思いつきで能力決めてその根拠は考えもしないってんなら典型的なオナニー設定じゃねえか。

取り合えず他キャラと比較する前に正確な設定出せや。何が出来て、何が出来ないのか。
638名無しさん@初回限定:04/02/18 04:16 ID:hJNcRyRM
>>634
知識と想像力は別物でしょう。
確かに知識があれば想像力の助けにはなるが
想像力が無ければ知識がいくらあっても役にはたたない。
知識だけがあればいいのならコンピューターが最高になってしまうしね。
639名無しさん@初回限定:04/02/18 04:18 ID:I7XWafk4
>>635
一度空想具現化使った時は敵の体が一瞬にして無くなってる。
真空を使ったらしいから見えないし、見えたとしても避ける暇もない。
640名無しさん@初回限定:04/02/18 04:18 ID:5/KEc2Io
・能力は凄く弱点はないが頭の回転が悪い奴。
・能力はそれなりで弱点もあるが頭の回転が良すぎる奴。
このせいで拮抗してるんだろう。
641名無しさん@初回限定:04/02/18 04:19 ID:n3V6kjjd
>>635
ああ、確かに即死に至らない限りはポルナレフに脳貫かれた時のように冷静に対応されそうだな。
642名無しさん@初回限定:04/02/18 04:20 ID:+R2Vad2Y
>>640
俺はDIOの時を止める能力が異様に強いので拮抗してるんだと思う。
643名無しさん@初回限定:04/02/18 04:20 ID:rI3aK50g
>>638
薀蓄語るのは奈須キャラの方が多いけど、荒木キャラの方が圧倒的にクレバーだな。
644名無しさん@初回限定:04/02/18 04:23 ID:Yn9yYmC0
なんというか料理の品評会で高級な材料だけ出されて「美味しいですよ」と言われてるような気がする。
まず料理にしてからじゃないと味比べも糞もないんだが・・・
645名無しさん@初回限定:04/02/18 04:26 ID:n3V6kjjd
肉体能力 アルク>>>ディオ
特殊能力 ディオ>アルク
知恵    ディオ>>アルク
ってことかねぇ?
646名無しさん@初回限定:04/02/18 04:27 ID:cmkfxKz9
空想具現化はどの程度のことまで出来るのか?
アルクェイドはどうやれば行動不能になるのか?
最低ここら辺明示して貰わないと比較しようにも話しにならないですよ。
647名無しさん@初回限定:04/02/18 04:30 ID:Brl8j3f8
>>639
真空を使って肉体を消滅って…何をどうしたらそんなことができるんだ?
多分でっかいかまいたちをイメージしたんだろうけど、どれだけデカかろうが
切れる面積が大きくなるわけじゃないと思うんだが…
648名無しさん@初回限定:04/02/18 04:34 ID:5/KEc2Io
>>647
上から順に真空を作るイメージして
できた?
じゃあSNKの竜虎の拳は知ってますか?
そこで藤堂竜白の重ね当て方式。
多分こう。
649名無しさん@初回限定:04/02/18 04:36 ID:GbxVH9/a
>>646
>空想具現化はどの程度のことまで出来るのか?
リミッターを外せば奥に街ひとつ作り上げるくらいの事はできるらしい。
ただし、直接存在を消したりするような事は不可能。
>アルクェイドはどうやれば行動不能になるのか?
バラバラにすれば止まるっぽい。
回復スピードがワラキア準拠なら、体が徐々に生えてくる程度。
気化冷凍法でカチンコチンにすると、活動が停止するかは不明。

>>645
オツムのデキの差はその程度じゃないと思われ。
650名無しさん@初回限定:04/02/18 04:36 ID:bCgKWV29
−(←線)
−(←線)
−(←線)
 
↑こんな感じの細かいヤツを重ねてってゆーことじゃないのん?
 
しかし、ぽへーっと見ていて思ったが、前提を誰かが提示しないとどうしようもないだろ、これ。
つか、一部を持ってきてとか又聞き、拡大解釈ばっかで話になってねぇ。
それを繋いで作者攻撃ってのはもう何が目的なんだか。
651名無しさん@初回限定:04/02/18 04:39 ID:GbxVH9/a
>>650
それじゃ切れても消滅はしないと思う。
652名無しさん@初回限定:04/02/18 04:46 ID:+R2Vad2Y
>>694
空想具現化が>>629さんの言うようにタイムラグがあるなら
DIOが時を止める方が早いだろうね。で、そこからが問題。
アルクにダメージがある状態だとDIOの攻撃で肉片ぐらいには持っていけそうだと
本状態の肉体強度が分からないからなぁ・・・・・・
653名無しさん@初回限定:04/02/18 04:46 ID:n3V6kjjd
そう言えばディオはエメラルドスプラッシュの軌道を完璧に見切ってスタンド使うまでも無く本体の最小の動きで避けたな。
高速戦闘にも十分対応できそうだ。
654名無しさん@初回限定:04/02/18 04:47 ID:I7XWafk4
>>646
アルクを殺す方法は直死の魔眼かパワーの供給源である地球を破壊するかのどっちか。
655名無しさん@初回限定:04/02/18 04:48 ID:bCgKWV29
や、これがミリ単位以下でやられれば、其処に存在は不可能になるんじゃないかなー、と。
残った灰は風任せな感じで。
 
ま、知らんけど。
656名無しさん@初回限定:04/02/18 04:48 ID:hha8+vP9
>>654
はい、

しゅーーーりょーーーー
657名無しさん@初回限定:04/02/18 04:51 ID:Brl8j3f8
ふと思ったんだが…吸血鬼が吸血鬼の血を吸い尽くした場合どうなるんだろう。
吸ったほうがどうなるかはともかく、吸い尽くされて血を失ったほうは死ぬんだろうか?
658名無しさん@初回限定:04/02/18 04:51 ID:Yn9yYmC0
659名無しさん@初回限定:04/02/18 04:52 ID:bCgKWV29
……うわ、間空いてるし。すまん。
>655は>651あてなー
 
後、取りあえず気になったのを挙げておくと。
アルクさんのヤツ。
 
供給が絶たれた=弱体化
では無いと思うんだが。
 
車とガソリンの関係でしょ?>供給
補給が無くなったトコで、本体の機能はまんまだし、
使うと減るにしたって、タンク容量のプールはあるだろうし……
660名無しさん@初回限定:04/02/18 04:53 ID:5/KEc2Io
結論:儲けには勝てない。



      終了
661名無しさん@初回限定:04/02/18 04:55 ID:hha8+vP9
月姫の人に聞きたいんだけど、
俺の記憶ではアルクェイドって確か真祖を刈ってたと思うんだよね。
同じ真祖なのにアルクェイドと他のは違うの?
同じなんだとしたら>>654の方法でしか真祖は殺せないじゃん。
662名無しさん@初回限定:04/02/18 05:00 ID:+R2Vad2Y
直死の魔眼で殺せるなら粉微塵にすれば死ぬんじゃないの?
663名無しさん@初回限定:04/02/18 05:03 ID:n3V6kjjd
直死の魔眼は殺せる可能性があるものしか殺せない。
逆に言うと殺せる可能性が別にちゃんとあるわけだ。満月の夜は無理だが。
664名無しさん@初回限定:04/02/18 05:04 ID:bCgKWV29
いや、直死は存在とか概念の方の問題で、物理的な現象じゃないと思うけど。
665名無しさん@初回限定:04/02/18 05:04 ID:GbxVH9/a
>>662
直死の魔眼ってのは存在そのものを殺すらしい。
やると頭がぱーになるけど、無機物の存在も殺せる(でも結局はノーリスクでできる)。
毒を殺して解毒ってのもできるけど、
物体を透過する能力が無い彼がどうやって体内の毒を殺したかは不明。
666名無しさん@初回限定:04/02/18 05:19 ID:bCgKWV29
自分という概念に重なってる、毒という概念を殺したんじゃねー?
物理的に考えるなら、液体に線も点もあるわきゃ無いし。
 
つか、その時にしても、壁斬りにしても、
一寸油断すると倒れる系の派手な頭痛やら、直後のぶっ倒れ→数日目覚めず
なんかをさして、ノーリスクと言うのはどうかと思うんだが。
667名無しさん@初回限定:04/02/18 05:36 ID:YyZJmBE7
しかし、おまいら、平日の夜中なのに元気だな
668名無しさん@初回限定:04/02/18 05:37 ID:GbxVH9/a
>>666
彼、アルクのエネルギー供給ラインを殺すって事してたよ。
あと、毒に冒されているって状態を殺すなら理解できるけど、毒を殺したって言ってた。
リスクにしても、元々は発狂や死ぬ危険性があると言っていたのに、
どのルートでも全く後遺症も無く、ピンピンしてるのをノーリスクとは言わないか?

まあFateの魔術使用回数にしてもだけど、その辺グダグダ。
669名無しさん@初回限定:04/02/18 05:43 ID:Brl8j3f8
存在や概念そのものを殺せるのになぜアルクェイドは殺しきれなかったんだ?
コンプしなかったからその辺の説明が出てきたのかどうか知らないんだけど…。
670名無しさん@初回限定:04/02/18 05:46 ID:bCgKWV29
>668
供給ラインっつか「その周辺の世界」つー、曖昧なものだったと思うけど、アレ。
 
>毒に冒されているって状態を殺す
と、自分も死なないか? 「毒に犯されている」ワケだし。
 
リスクについてなら、主人公補正とか物語のパワーはともかく、
「結果、その時についてはたまたま無事だった」
と、
「ハナっからなにも無い」
っつーのは完全に別モンだと思うが。
つか、「リスク」ゆーのは「その可能性がある」って事を言うと思う
 
後、
「使用時に起こる頭痛なんかの、身体への負担」
とか
「そんママだと発狂する概念を受け取り不可で常時認識(故に、普段はアイテム:眼鏡で封印)」
ってのは十分にデメリットだと思うんだが……。
671名無しさん@初回限定:04/02/18 05:53 ID:bCgKWV29
>669
対アルクについてなら、
先ず、17分割の時は別にアルクを「殺した」ワケではない。
アレは単にバラしただけのお話。
 
夜に戦う際のは、ハナから無理言うて、
世界(つーか、地球だな)の供給を絶って、
「相手が死ぬ(劣化する)可能性」を呼び起こした。
 
って話だったと思う。
あの能力は、
「やがて死ぬ(滅ぶ)可能性のあるもの」
に対して、
「その時期を今に持ってくる」
モノなんで、滅びの可能性がないモノ、
或いは、当人がそれの滅びを認識出来ないモノ、に対しては無効(殺せない)だったハズー
 
……言葉、うまくねぇな。
672名無しさん@初回限定:04/02/18 05:54 ID:GbxVH9/a
>>670
自分って何の事?
毒って言ったら翡翠ラストの琥珀さんの事じゃないのか?

まあ、いろいろ言いたい事はあるんだが、
別に志貴くんの能力を検証するスレではないので、俺はこの辺で引き下がるよ。
673名無しさん@初回限定:04/02/18 05:56 ID:JF6+ziJ2
読み手が推測で補填できるのは良い設定。
読み手が必死で考え、穴を埋めなければ補填できないのは悪い設定。
理解できない人が多すぎの設定は比較対象に向いてない。
後者は特に解釈が個々によって違いすぎる。
674名無しさん@初回限定:04/02/18 06:00 ID:cd8GA/Sv
月姫の設定がグダグダすぎて比較対照にならない事は理解できた。
675名無しさん@初回限定:04/02/18 06:00 ID:+R2Vad2Y
結局魔法みたいなものなの?
676名無しさん@初回限定:04/02/18 06:04 ID:bCgKWV29
>672
すまん。流れに対応してたら素でミスった。
 
「毒に犯されてる状態」を殺したら、「その状態になってる人」が死なないか?
って事
677名無しさん@初回限定:04/02/18 06:04 ID:bCgKWV29
>675
まあ、ぶっちゃけスタンドみたいなモノかと。
678名無しさん@初回限定:04/02/18 06:08 ID:izo3XHbH
>>626
来水美樹(鬼畜王設定)
年齢:17 身長:152cm 体重:42kg
HP:30000(都市を一つ焼け野原にする爆弾が直撃しても死なない程度) cf.ランスのHPは8
必殺技:消えちゃえボム(相手を瀕死にする)だが狙って出すことはできない。通常攻撃能力はほぼ皆無。
     よって単体では相手を瀕死にできたとしてもまず倒せない。
弱点:小川健太郎が死ぬと絶望する。ヒラミレモンが切れると魔王に覚醒する。無理矢理犯されると暴走する。
    HPが尽きれば普通に死ぬ(?)。怖がりなのでダンジョンに潜れない。魔人に捕獲されることがある。
備考:お供は日光と小川健太郎。日光は普段は健太郎の所持する刀に変身してる。
    健太郎はそこそこセンスのある普通の剣士だが、聖刀日光の効果で人外にもダメージを与えられる。
    美樹が死んだり捕獲されたりすると絶望する。

HPと必殺技が脅威的ではあるが後はただの高校生。昼夜で行動力に変化なし。むしろ昼型。
覚醒後の能力は魔人を瞬殺できるレベル。凶悪な手下を無尽蔵に召喚できる。

志貴なら美樹を殺せるだろうけど、アルクに美樹を殺せるかどうかは正直微妙。
長期戦必至なので夜の間には殺せそうもない。
そうすると日中の消えちゃえボムでアルク弱体化か?

というかアルクって日中でも死の線切断以外なら即復活だったっけ?
679名無しさん@初回限定:04/02/18 06:09 ID:nAx2nh+O
>>673
それは見せ方の話。まあ見せてない設定は設定と呼べないっつー考え方もあるが。

空想具現化は固有結界の亜種らしいので、続けて使える時間は限られてるんじゃないか?
680名無しさん@初回限定:04/02/18 06:09 ID:Brl8j3f8
>>671
なるほどね。ただ単にバラしただけだから死ななかったというか再生できたわけだ。
…気化冷凍法や無駄無駄ラッシュで文字通り粉々にされても再生するんだろうか。
ダイ・アモンに粉々にされたりアーカードに喰われたり吸血姫美夕……は、違うか。

つくづく遊戯王チックなんだよなぁ、那須世界って。
681名無しさん@初回限定:04/02/18 06:13 ID:nAx2nh+O
あー、逆だ。固有結界が空想具現化の亜種だと。

>>680
魔王なら、物理法則自体をゆがめるとか無茶なことも出来たはず。誰も勝てない。
普通状態なら、適当に監禁しておけってレベルだな。
682名無しさん@初回限定:04/02/18 06:49 ID:bCgKWV29
>680
んー、具体的な例があるワケじゃないんで何とも言えないけど、
無駄無駄ラッシュレベルじゃ、そもそもばらけない気がする。
 
アレがばらけたのは「死の線」っつー
「やがて肉体の滅びる可能性」を突きつけられた事の結果であって、
言わば、特例。
 
そもそもの通常状態なら、
「(耐性のない)東洋の術か、でっかい神秘パワーでなければ傷も付けられない」
とか言ってたし。
自己申告だが。
つーか、昼間でない限り、肉体に滅びの可能性が無いってのは無茶だろ、それ。
 
で、通常の殺し方(バラし方)じゃないんで再生に時間がかかったつか、
「その肉体が使えなくなった(治らない/くっつかない)」
んで一から作り直す事になって時間とパワーの大半食われたゆーとった。
 
とりあえず、アルカードみたいな不定形生物とは違う、
固定の肉体持ちっつー時点で、タフさ(?)には劣ると思う。
683名無しさん@初回限定:04/02/18 06:53 ID:bCgKWV29
……ぢゃねぇ。
アーカードだ>アルカード
 
後、後半がグタグタになってるんで言い直すと、
 
防御力: アルク>アーカード
生命力: アルク<アーカード
 
じゃ無いか?
って事。
684名無しさん@初回限定:04/02/18 07:00 ID:nAx2nh+O
アーカードは、本人が「ブラム・ストーカーを読め」っつってるくらいだし、
典型的な吸血鬼なんだろう。
普通の攻撃では死なないが、「吸血鬼を殺す方法」を実践すれば簡単に滅ぼせそうだ。

>>680
>気化冷凍法や無駄無駄ラッシュで文字通り粉々にされても再生するんだろうか。
アルクはそれじゃ死なない
>ダイ・アモンに粉々にされたり
多分死なないと思う
>アーカードに喰われたり
死なないんじゃないかな
>吸血姫美夕……は、違うか。
ま、ちょっと覚悟はしておけ。
685名無しさん@初回限定:04/02/18 07:05 ID:5EEmlCvA
なんだか、魔人ブウみたいな存在だな。
686名無しさん@初回限定:04/02/18 07:15 ID:ymnQsgeq
真昼に屋外に引きずり出して弾頭が銀の散弾で撃ったのち、
心臓に白木の杭をおっ立てて死体を燃やし、灰を川に流しても生き返りそうなアルク最強。



って、そんなの吸血鬼じゃねえ。
687名無しさん@初回限定:04/02/18 07:18 ID:JF6+ziJ2
吸血鬼の美学を解せぬ茄子きのこ
688名無しさん@初回限定:04/02/18 07:25 ID:fxOTvnJr
"たかが”吸血鬼に大仰な設定をこさえたもんだな〜とは思う。
吸血鬼なんて大概のファンタジーやRPGで精々中堅レベルの怪物。
民話、小説でも人間が知恵と勇気を結集すれば勝てる相手なのにね。
689名無しさん@初回限定:04/02/18 07:47 ID:vC2CIGwS
>678
ちょっと付け加えるなら、
リトルヴァンパイアでガイ(先代)は時間停止能力みたいなのや、
異次元間を自由に行き来する能力を使ってたな・・・
690名無しさん@初回限定:04/02/18 07:49 ID:aKjc9yKf
>>687
てか最低何らかの方法によって(吸血鬼の弱点)で死なないのに吸血鬼って
頭吹き飛ばされても生きてたり、手が6本ある奴を
ただの人間ですと言ってるようなもんだよな。
691名無しさん@初回限定:04/02/18 07:58 ID:nAx2nh+O
>>690
つまるところ、吸血鬼ってよりは、血を吸うバケモノか。
ってそりゃ吸血鬼か。なんやねん。
692名無しさん@初回限定:04/02/18 08:08 ID:/2YNc16L
個人的に、ジョジョのアレも吸血鬼とは認めたくないが。
693名無しさん@初回限定:04/02/18 08:10 ID:VJWGxqp0
世界観の違うキャラ同士の比較にどの程度の意味があるのかわからん。

ドラゴンボールのクリリンと痕の耕一。
どう考えてもクリリンの方が強いが、もしも耕一がドランゴンボール世界の住人だったら
舞空術だろうがかめはめ波だろうがどうせあっさり習得すると思うし。
勝ち負けなんてそれこそ作者の都合にすぎんだろ。

まぁ、んなこと言っててもそれこそ無粋ではあるのだが。
694名無しさん@初回限定:04/02/18 08:17 ID:Yn9yYmC0
結局曖昧な点が多すぎて小学生の考えた怪獣と大差がないと。

ぼくのかんがえたひろたかざうるすです。めからびーむがでてつよいです。しかもおおきくてしにません。

↑こんな感じ?

Dioもアーカードも一個体としての存在なのに世界とか何とか言われたらどうしようもないよ。
土俵が違いすぎるから吸血鬼という狭い枠には留まらずに超越者対決とかにして下さい。
695名無しさん@初回限定:04/02/18 08:19 ID:aMmHzGhC
次スレは吸血鬼総合雑談スレで
696名無しさん@初回限定:04/02/18 08:27 ID:n3V6kjjd
>>678
おまけに尋常でなく防御力高いな。攻撃力最強クラスの魔人(1ターンで100人は殺せる)の攻撃でもダメージを殆ど無効化。
エンジェルナイト数千人(一人一人が戦闘系の将軍レベル)に一人で挑んでも数年以上継続して戦闘できる。
魔法攻撃には比較的弱いが世界最強クラスの魔法の使い手の攻撃を喰らい続けても死ぬまでに数十年以上はかかる。
それ以前に魔王の絶対防御特性があるし。
後消えちゃえボムを狙って出す事は一応可能。集中に失敗しまくるけど。

ていうかこいつを吸血鬼のカテゴリーに入れたくねえw
697名無しさん@初回限定:04/02/18 08:38 ID:LE65Wllp
>>602
ブレイド
698名無しさん@初回限定:04/02/18 08:58 ID:7gt108k5
志貴は魔眼にリミッターがついてるからアーカードとか美樹の死は見えないと思うぞ
多分、弱体化アルクの昼と夜の間辺りが限界、それ以上は無理やり見ようとすると脳があぼーんする
美樹の強さはちょっと測りしれんな・・・
敵を瀕死にするって技も別の側面から見ると数千の魔物(人間より格段に強力な身体能力を持つ)
を一瞬で消し飛ばし、しかもそれが感情の高ぶりから来る魔王の力の「片鱗」にすぎないんだから
699名無しさん@初回限定:04/02/18 09:13 ID:9ip62uGQ
しかも、通常の美樹は力を拒否していたから不安定なのであって
健太郎死亡後の覚醒魔王美樹なら自由に力使い放題だしな。
700名無しさん@初回限定:04/02/18 09:20 ID:zf0J7H1Q

何だ、このスレの異様な伸び具合は…
次からは難民かエロ同人逝ってくれよな
701名無しさん@初回限定:04/02/18 09:24 ID:Yn9yYmC0
>>700
建っちゃったから使ってるだけで次スレとかないし。
702名無しさん@初回限定:04/02/18 09:37 ID:WYkJh+tX
空想具現化がよくわからないのだが、
たとえば広大な大地に城や火山を具現化する場合、
その土地に自然から独立しているものが存在していた場合はどうなるの?
城を建てようとした場合はウィザード―リィみたいに人が壁に埋まったりするの?
それとも空想具現化自体ができなくなるの?
703名無しさん@初回限定:04/02/18 09:53 ID:t61c1AU9
とりあえず、>>694のようにちゃかして煽る人が増えてきたので、アルクェイドについて書き出してみる。

真祖と呼ばれる、吸血種(吸血鬼ではない)#1
死徒(所謂吸血鬼)や吸血衝動に負けて血を吸うようになった真祖を刈るために
最強として作られた処刑人
ベストな状態で満月時ならば、滅びに至る要素が存在しない
精霊に近い存在なので、自然の力が働くところへなら、肉体を再構成して移動できる#2
空想具現化という他者に直接干渉しなければ、まぁ「想像できる行為」であれば
何でもアリな能力が使える#3
そもそも人間の形を取っているけど人間とは違うモノ
肉体的には、普通の吸血鬼であれば、簡単に殺せてしまう黒鍵をくらっても大丈夫#4

#1:きのこワールドでは、血を吸うモノをまとめて吸血種と呼ばれている。
   真祖自体は、精霊に近いもので人間に対して自衛手段を持たない自然が人を律するために
   作り出したもの、と言っても、形と意思を持った時点で色々勝手にやってるみたいだが。
#2:上の方ででてた、所謂瞬間移動だが、DBの梧空のような戦闘に応用できるような便利なもの
   ではなく、ただ単に移動の手間が省ける、ってだけ。
#3:本当に何でもアリかと言えば、そんなことないが。
#4:黒鍵は魔術的な要素を加えた投擲武器、人が受ければ物理的に死にます。

以上がアルクェイドの簡単な設定上の強さ
実際、例外を除いて、死徒達に、出会えば滅ぼされる「出会ってはならないもの」として恐れられている。
空想具現化で月を想像できちゃったりするので、ベストな状態であるなら、地球を破壊できるDBキャラレベルを
つれてくるか、肉体的にまぁ張り合えて、自然とのつながりを断ち切れるような能力をもつやつじゃないと
たおすことはできない。

あくまでベストな状態であるなら、という設定上の強さなので、意味があるのか不明というか意味ないと思う
作中だけでいうなら、アルクェイドがベストになることはありえない。
704名無しさん@初回限定:04/02/18 09:53 ID:t61c1AU9
アルクェイドの設定の続き、今度はマイナス方向
作中での制約

1、肉体的な能力だけでも他を圧倒できる身体能力があるため、戦い方とか技術とかそういうものがない。
2、ロアと言う死徒に力の一部を奪われている。(死んでも蘇れる程度の力が奪われている)
3、そもそも真祖は吸血衝動を押さえ込むのに力の大半を使ってる。
 ここまでは、月姫開始時にすでにある制約

4、志貴に殺された後は、殺された体を直すのに力を使ったために、吸血衝動を抑えられないほど弱体化
 どのくらい弱体化かというと、人である志貴が押し倒せちゃうくらい弱体化。

ついでに
5、きのこワールドの強者には油断というスキルが漏れなくついている
 (まぁこれが無いと能力だけだと能力的に話にならない差が存在するので人間を主人公にする以上は
  必要ではある)

以上によりぶっちゃけ作中のアルクェイドは大して強くない。
小規模の空想具現化一回使ったら力尽きたし。
逆に設定上だけなら、ライター的にも、世界観としても、元々最強として生み出された存在なので、
何でもアリな強さになっている。
(その辺はタイプ・ムーンである朱い月に至る存在として生まれているとか色々あるがこの辺は
それこそ設定的な話になるんで省略)
705名無しさん@初回限定:04/02/18 10:18 ID:BYgChPf2
>>702
>>570を読むと、ある広大な大地に「城や火山が欲しいな」って想うと
その広大な大地に「(その広大な大地に)城や火山が出来る確率の高い世界」
を持ってくる(積み上げる?)んじゃないの?

706名無しさん@初回限定:04/02/18 10:26 ID:t61c1AU9
そもそもDIOとアルクを比べるのは作品の性質的にどうかと思う。

JOJOの吸血鬼は強いが、人間でも何とかなると言う世界観
(特に3部は、スタンドの特殊能力をいかにして倒すか、というどちらかと言えば
頭脳戦的な要素が大きいし)

一方月姫の吸血鬼は強いものはもはや人間ではどうしようもないという世界観
種族間の性能に絶対的な差がある、という世界観

この作品の世界観の性質を一緒にしなきゃどうしたって設定上はアルク>DIOになる。
不意打ちで人間簡単に貫くような黒鍵を撃たれても耐えられる時点でDIOが時を止めて
殴っても大した結果になるとは思えないし、気化冷凍法も同じ。

作品の世界観としての基礎能力が全く違うという点が問題。

逆に、世界観を合わせる(DIOの吸血鬼としての基本的な力を月姫に合わせる、かその逆)を
したら、間違いなくDIOが勝つと思う。
身体能力が等しく、攻撃さえ通るなら、時を止められるDIOは一方的に攻撃して倒せる。
アルクは驚異的な身体能力を持つせいで、戦闘技術をもってないからし、油断するから、
クレバーな戦いに長けたDIOの敵じゃない。
また、アルクをJOJO世界に合わせて、JOJO世界の吸血鬼よりも少しだけ上の身体能力に
合わせたら、それこそ、スタンド使いどころか波紋使いにも負ける。
707名無しさん@初回限定:04/02/18 11:55 ID:VIAZJ1RE
>>706
あのさ、ネタスレとは言えスレタイ読んでから書き込めよ。
それともアルクにとって都合の良い吸血鬼だけを選べって言いたいのか?
708名無しさん@初回限定:04/02/18 12:01 ID:JF6+ziJ2
そんなこた分かった上で考えるのがこのスレ
ぐだぐだ設定も物理法則蟲も許容した上で考える。
709名無しさん@初回限定:04/02/18 12:02 ID:Tb1LkaIy
>>707
もうアルク最強でいいよ面倒だし

詰めてくとアマテラス@FSS並の設定インフレ言い出しそうだし

アル臭い今日(←何故かこう変換される)
710名無しさん@初回限定:04/02/18 12:06 ID:4YDBAhVZ
もう信者設定でも何でもいいからアルクの強さは
ほぼ何でも具現化。自然がある限り無限回復ってことでいいやな。
まあ作中ではこれからもグビグビ血を吸わない限り絶対ありえない強さだけどまあよしとしよう。
その上でDIO様は勝てるのか?

案その一
時止め→冷凍→粉々に割る 
こっから余裕で回復して何のペナルティも無いのか、また回復にどれ程かかるのかで結果が変わってくる。

案その二
時止め→肉の芽→DIO様だーいちゅき
肉の芽は精神攻撃ではなく脳を弄るタイプなので同じ構造ならば回復量なんぞ関係なく効く筈。
アルク脳は腹にあるとか言うなら話は別だが。
711名無しさん@初回限定:04/02/18 12:17 ID:Tb1LkaIy
どうせ
時を止めるのを察知して、時速300kmで遠くに逃げるのさ(w

(移動距離は大したことないしねザワールド)
712名無しさん@初回限定:04/02/18 12:28 ID:zp2cM1wK
加速なしで時速300Kmってのもおかしいよね0→300→0なの?
そこは普通の身体能力なんだからもうちょっと考えろやって思うんだが
713名無しさん@初回限定:04/02/18 12:44 ID:t61c1AU9
>>707
なら、スレの流れ見てから書き込んでくれよ。
ついでに、スレタイに沿って書き込んでるんだが、ずっと流れてきてるDIOではまともにやれば無理と。

ちなみに勝てる吸血鬼も既にあげてるぞ、同じJOJOからヴァニラアイスを。
時間間隔間違えて日の下にでるとかおおぽかしない限り勝てる。
アイスのスタンド能力はアルクにとって天敵みたいなもんだから。

誰もアルクに都合のいい吸血鬼なんてあげてない。
ただ、勝てる吸血鬼を探すスレで必死にDIOにこだわる必要がないって言ってるだけだ。
714名無しさん@初回限定:04/02/18 12:51 ID:hOQ1IEUb
あー、死徒の人来ねーかなー
715名無しさん@初回限定:04/02/18 12:55 ID:w4daUfwS
取りあえず>>703の設定にこれも付け加えてくれや。
俺の知る限り、公式の設定では空想具現化以上の厨設定だ。
 
『上限知らずのポテンシャルアップ』
 
上限設定しろと。
716名無しさん@初回限定:04/02/18 13:09 ID:ymnQsgeq
月を作るて…ベジータのブリッツボールみたいなもんか?
それとも本当に作るのか?
717名無しさん@初回限定:04/02/18 13:18 ID:w4daUfwS
>>716
実際にやってたのは1000年後の月を今の時代に持ってくるって奴だな。
年中出来る訳ではないらしいし月を固定させておくだけで手一杯だったが。
718名無しさん@初回限定:04/02/18 13:23 ID:nAx2nh+O
>>717
ああ、メルブラの一番美味しいとこだけもってったアレか。
つーか、アレは物理的に持ってきてたのか。
なんか色々問題が出そうだが。
719名無しさん@初回限定:04/02/18 13:23 ID:zp2cM1wK
能力自体に上限は設定しなくてもいいけど、段階を設けてないのがなんとも
見合ったリスクとペナルティ、それに基づく根拠がないと単なる厨というか消防設定
あのDBでさえ必死こいてなんとか辻褄合わせようとしてるのに(途中から非常に苦しいが)
720名無しさん@初回限定:04/02/18 13:28 ID:w4daUfwS
>>718
まあ、本物かどうかは分からないけどな。
ワラキアの契約が解除されたんだから相応の代物だったのかと。
あれが偽物だったらクリリンの頭で人間に戻る狼男並に哀れだ。
721名無しさん@初回限定:04/02/18 13:29 ID:nAx2nh+O
強さ=戦闘力だから、意表をつこうとしたら後出し以外は出来ないしな。
まあ、ジョジョも能力の変化を使い出した時点でダメダメだが。
722名無しさん@初回限定:04/02/18 13:33 ID:20GUo9It
>>713
だったら初めから
「DIO相手じゃアルクは勝てないみたいだから別のキャラはいないかな?」
と言えば良い。

>そもそもDIOとアルクを比べるのは作品の性質的にどうかと思う。
お前が言ってるのは世界観が違うキャラの優劣を較べても意味がないって話じゃないか。
言ってる事が全然違うぞ。
723名無しさん@初回限定:04/02/18 13:44 ID:Nzb75A4t
おまいら暇だな、最強比べなんて。


ホントに21歳以上か?
724名無しさん@初回限定:04/02/18 13:46 ID:FNbssjjG
>>723
おまえは何歳で、なんの話題をしにこの板に着てるんだ?
725名無しさん@初回限定:04/02/18 13:47 ID:nAx2nh+O
心はいつまでも若く持ちたいと思ってる。
726名無しさん@初回限定:04/02/18 13:47 ID:/2YNc16L
DIOの勝ちでいいからジョジョ以外の吸血鬼を挙げてくれ。
正直ジョジョ秋田よ。
727名無しさん@初回限定:04/02/18 13:50 ID:KRHOudAO
アカシックレコードを書き換えられる吸血鬼ハンターDなら勝てる
Dの超絶剣技は空間や魔術も切り裂けるのでガチンコでも余裕で勝てそうだ
空想具現化でDの周りに真空や熔岩を作っても左手が全部吸収していくれるので問題なし
728名無しさん@初回限定:04/02/18 13:52 ID:nAx2nh+O
任意の場所を書き換えれるとしたら、それは既にアカシックレコードじゃ無い気がするんだがどうか。
729名無しさん@初回限定:04/02/18 14:09 ID:Dm7SFFqT
だからってソーニャ・ブルーやリァノーンやブラッドシティの吸血鬼持ってきても設定の時点で勝負見えてる。
かといって菊地節にはアルク程度じゃ勝てないし。
730名無しさん@初回限定:04/02/18 14:11 ID:ijk+AH5W
>703見てると、非満月時で十分接近した状態で開戦したなら、アーカードじゃなくてエスカあたりで十分
勝機はありそうな気がする。
戦いの技術がないわけだから、要は相手がイメージを構成する前にブン殴って、あとは一気にラッシュ
かければ結構どうにかなるんでは。
月を作り出せたりするのは凄いが、近接戦闘で相手にダメージを与えるイメージなんて実はそんなに
大したものはない気がする。
731名無しさん@初回限定:04/02/18 14:13 ID:nAx2nh+O
>>730
アーカードよりエスカの方が強いと思うぞ。
あー、でも狗には殺せないか。自分の意志で闘った場合の話な。
732名無しさん@初回限定:04/02/18 14:17 ID:7gt108k5
>>730
エスカあたりでと言うか・・・前スレじゃエスカの勝ちムードじゃなかったっけ?
733名無しさん@初回限定:04/02/18 14:42 ID:HCjnGEOY
個人的にはヘルシング外伝のアーカードならアルクに萌え勝っている!
734名無しさん@初回限定:04/02/18 14:58 ID:Tb1LkaIy
じゃあ悪魔城のドラキュラ様(未勝利)と勝負

ハルウララか
735名無しさん@初回限定:04/02/18 16:06 ID:+R2Vad2Y
取り敢えず地球と切り離せる異次元空間みたいなところに移動する能力があれば
殺せる確率が上がるんじゃなかったっけ?>アルク
736名無しさん@初回限定:04/02/18 17:12 ID:hha8+vP9
月厨とかにも議論に参加してほしい。
なんかこのスレ楽しくなってきたし。

マジで他板でやるか。
737名無しさん@初回限定:04/02/18 18:02 ID:tKr18v+v
難民板でやれヴぁ?
738名無しさん@初回限定:04/02/18 18:10 ID:KQxpII2g
変な場所でやると先の志貴厨みたいな病院逝った方がいいような方が、団体様で起こしする悪寒
739名無しさん@初回限定:04/02/18 18:21 ID:7gt108k5
ネタスレなんだし多少厨がいた方が面白いのも事実だがな
740名無しさん@初回限定:04/02/18 18:32 ID:ymnQsgeq
死徒<アルク<志貴(<<<さっちん)
エスカ<魔人<ランス

右に行くほど厨が集うので、話題を適時調整すること。
741名無しさん@初回限定:04/02/18 18:43 ID:bCgKWV29
すまん。
エスカって何?
エスカフローネ?
 
取りあえず、アルクの戦闘力についてどうこういうんなら、
先ずその身体的能力を無視しちゃいけないと思うんだが。
空想具現化云々以前に。
 
固いぞ早いぞとそう言う点。
取りあえず、普通の人間を瞬殺出来る速度と強度が有るのを鎧袖一触できる性能あるし。
(普通のモノより性能が上の)象とか虎とかを腕の一降りでザックザックやってたさー。
 
 
つか、作中置いといて設定的な方持ち出すなら、
アルティメットワンっつー「その星の最強生物」な身体的性能備えてるんだよな、アレ……
742名無しさん@初回限定:04/02/18 18:45 ID:hha8+vP9
なに言ってんだか全然わからん
743名無しさん@初回限定:04/02/18 18:46 ID:uD6x60oN
もう嫌だ。
744名無しさん@初回限定:04/02/18 18:51 ID:+R2Vad2Y
>>741
俺も何を言っているのかよく分からん。
取合えずエスカはエスカレイヤー。
エスカとアルクはどっちが強いの?というスレがあったのです。
745名無しさん@初回限定:04/02/18 18:52 ID:Brl8j3f8
スパロボでよくある「理論上は無限のパワーを持っているが、現状ではそれを発揮できない」
ってやつだな。こういうのは設定は無視して発揮できる範囲で考えるべきだろう。
746名無しさん@初回限定:04/02/18 18:54 ID:1O9rHSot
ほら、だからアルク最強だってばさ(笑う

異次元がどうとかもどうせ克服可能なんだろうし
超人ロック級能力なんでしょ
747名無しさん@初回限定:04/02/18 18:59 ID:UIUJMwhB
きのこの気分1つでルールなしに適当に能力広げられちゃ他のキャラと比べるの無理ぽ
748名無しさん@初回限定:04/02/18 19:00 ID:I7Wq9J7l
亀を連続で踏み続けたら命が増えそうだしな。1UP!1UP!とかいって。
749名無しさん@初回限定:04/02/18 19:01 ID:Uy0//G98
速度早すぎ。

これが月厨の力か…
750名無しさん@初回限定:04/02/18 19:04 ID:+R2Vad2Y
吸血鬼に限らなきゃ勝てるキャラは結構いるんだけどねぇ・・・
751名無しさん@初回限定:04/02/18 19:06 ID:FvikwbBq
アルクはドラゴンボールキャラのような肉体派っぽいので特殊能力を持った吸血鬼なら勝てるだろ
752名無しさん@初回限定:04/02/18 19:10 ID:bCgKWV29
あ、そーゆー事かサンクス>エスカ
 
いや、アルクの肉体的(戦闘)能力って、作中
「象とか虎とかを腕の一振りで瞬殺」
やってるよなー、って話。
 
その他の、死者狩りとか、チャンバラを見ても、
取りあえず、普通の人間じゃ対処出来ない速度と強度は最低限有るってお話ー。
753名無しさん@初回限定:04/02/18 19:13 ID:HfR/So8B
なんでそう「普通の人間」と戦わせたがりますか

つーか、何だっけ?
最強の生物なんでしょ。
アルク最強!
終わり
754名無しさん@初回限定:04/02/18 19:14 ID:+R2Vad2Y
>>752
基本的にここは吸血鬼通しの戦いだけどね。少しずれ始めてるけど。
755名無しさん@初回限定:04/02/18 19:22 ID:Ud4ggYIF
アルクに勝てる吸血鬼はアーカード、D、DIO、カーズ、ワムウ、エシディシ、美樹、エスカレイヤー、ダイ・アモン
ドラキュラ、etc・・・これだけ多く存在しているのでこのスレも終了だな。
本編でもシエルより少し強いくらいのアルクなんて所詮こんなもんだろ。
大体、ネロ>>ロア>>アルクという本編での描写を忘れていないか?
756名無しさん@初回限定:04/02/18 19:22 ID:Nzb75A4t
ア゙ヅグェイドガザァイギョルディスガナルカ?
757名無しさん@初回限定:04/02/18 19:23 ID:+R2Vad2Y
>>755
エスカは吸血鬼じゃないよ
758名無しさん@初回限定:04/02/18 19:24 ID:Yn9yYmC0
Dio様もOVAじゃ腕の一振りで人がバラバラになってたけどね。
つーか、血を吸った事のないこのキャラを他の吸血鬼と同列に扱えるのか?
血を取らなくても肉体が滅びるとかいうのはないんでしょ。
759名無しさん@初回限定:04/02/18 19:28 ID:Brl8j3f8
>>755
一応突っ込んどくとカーズ・エシディシ・ワムウ(ついでにサンタナ)は吸血鬼じゃない。
まぁ人間だろうが吸血鬼だろうが触れただけで喰われてしまうからアルクでも勝てないだろうけど。
760名無しさん@初回限定:04/02/18 19:35 ID:7gt108k5
>>740
それにジョジョが入ってないあなたの目は節穴ですね
761名無しさん@初回限定:04/02/18 19:36 ID:nAx2nh+O
>>758
あれ? 眷属を増やすのってどうやってたっけ。
単に仮面使っただけだっけ?
月も大概忘れてるが、JOJO一部二部なんてさらに記憶の彼方だな。
762名無しさん@初回限定:04/02/18 19:36 ID:nAx2nh+O
>>760
入れようと思ったけど、話題に出てるのがDIOだけだから入れれなかったんだYO
763名無しさん@初回限定:04/02/18 19:38 ID:+R2Vad2Y
>>759
DIOは血を吸ってるよ
764名無しさん@初回限定:04/02/18 19:38 ID:EQTY6tG4
通常攻撃でダメージは受けないというのはまんまTRPGだな。
精霊に近い存在というなら、魂喰らいとか魔法の武器で殺せるだろ。
765758:04/02/18 19:41 ID:Yn9yYmC0
あーごめん、血吸ったことないってのはDioのことじゃなくてアルクェイドのことね。
紛らわしくてスマソ
766名無しさん@初回限定:04/02/18 19:43 ID:nAx2nh+O
>>765
吸ったらバッドエンドだからなぁ。
まあ、血を吸うからこそ吸血鬼なんだし。

逆に、血を吸う以外に吸血鬼らしいところがほとんど無いけどな。満月とニンニクくらいか。
767名無しさん@初回限定:04/02/18 19:54 ID:fxOTvnJr
吸血鬼とは微妙に違うけど、こいつならアルクの世界からの
エネルギー補給を絶って、完全に滅する事が出来るのでは?
http://koware.hp.infoseek.co.jp/jyu-goya/comic/ryu.htm
768名無しさん@初回限定:04/02/18 19:56 ID:b+TZiVff
>746
グレッグ・イーガン「宇宙消失」に出てくる、波動関数が収縮する前に収束しやすい確立を操作出来るように
脳を改造するナノマシン、アンサンブルさえあればそこらの学園生でも勝てる。
まあこれは反則か(藁
769名無しさん@初回限定:04/02/18 19:58 ID:nAx2nh+O
その理屈ならアラレちゃんでも勝てるな。
つか、宮本武蔵とブルース・リーに激しくワラタ
770名無しさん@初回限定:04/02/18 20:00 ID:HfR/So8B
>>768
いや、アレはそんな万能な物じゃないぞ。
そういう言い方は「殺気を読めるから攻撃全部かわせる」に近いと思われ。
771予想してみる:04/02/18 20:18 ID:ugo11agF
…お前は今こう考えている…
『この建物を壊せば、あとは朝が来るのを待てば勝ちだ』と…
よかろう。本当にそう思うのならばそうするがいい…
…ただし! わが元にくるのならば、このDIOに『敬意』を表し10歩下がれ…


……下がったな… お前はわが軍門に下りたいと考えているのだな?
お前の脳みそが理解できなくともお前の『本能』は『理解』しているのだ…
『このDIOの神聖なる住居を壊してはならない!』
この私の機嫌を損ねることをしてはならないとな!

………ほう? それでも向かってくるか、ならば少し力比べといくか!

(DOI様ボコボコ がんばって逃げる)


…ふん! どうやらパワーではそちらが少しばかり上のようだな
それに加えて『物質や力を出現させる能力』、か…
その『力』少々危険だな…貴様はここでこのDIOの『真の能力』で葬り去っておこう!

『ザ・ワールド!』 時よ止まれ!!
772予想してみる:04/02/18 20:19 ID:ugo11agF
(アルクにゆっくりと近づく)

……どんな強靭な肉体を持つ者でも…
……自分の予測していない攻撃には意外なほど脆いものだ…
……確かに防御している部分の硬度はすさまじいが…
……その他の部分は人間の女と変わらんな!!

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!

……ハハ、たいした再生力だ。それだけバラバラにしてやっても再生するのか。
流石は『真祖』と呼ばれる姫君だけある。すばらしい能力だ。

……ほう? もう立とうとしているのか? ならばもう一度食らうが良い!

『ザ・ワールド!』…時よ止まれ!

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!



…………どうやら再生すると『力』を消費するらしいな…

再 生 す る『速度』が『遅く』な っ て き て い る ぞ ! !

『ザ・ワールド!』……時よ止まれ…
無駄無駄無駄無駄無駄無駄む(ry
773名無しさん@初回限定:04/02/18 20:21 ID:nAx2nh+O
>>771
DOI様って誰やねん。
774名無しさん@初回限定:04/02/18 20:30 ID:j4/C/FrD
>>773
社民党前党首
775名無しさん@初回限定:04/02/18 20:40 ID:aMmHzGhC
アルク逮捕の為自衛隊出動
776名無しさん@初回限定:04/02/18 20:56 ID:7gt108k5
アルクvsヘルシングはどうだろうか?

アーカード無しでヘルシングに突入して全滅できるのか
セラスとウォルター以外戦力にならん気がするが・・・
777名無しさん@初回限定:04/02/18 21:05 ID:IsDDoQlu
>>774
それならDOIの圧勝だなw
778名無しさん@初回限定:04/02/18 21:05 ID:Brl8j3f8
>>776
アーカードを除けばHELLSING側に勝ち目はないかと。
あいつらはブラム・ストーカー的なヴァンパイアの殲滅に特化した組織だから
吸血鬼ではなく吸血種であるアルクに対しては単なる軍隊と変わらないでしょ。
アンデルセンを含めイスカリオテも同様。
779名無しさん@初回限定:04/02/18 21:14 ID:j4/C/FrD
何か敵がいなさ過ぎるんでー
そろそろアニメ版のアルクと交換していいですか?
780名無しさん@初回限定:04/02/18 21:16 ID:J1TvKMRm
>>755
エスカレイヤータソは吸血鬼じゃありません。
781名無しさん@初回限定:04/02/18 22:21 ID:IJ6wz0CV
なんかレディー・ヘルとかフレッドとかは話に出ないんですね
782名無しさん@初回限定:04/02/18 22:59 ID:izo3XHbH
つか、不死属性ついてる奴は白魔道士のアレイズ一発で昇天だろ?

問題はアレイズを唱えられる吸血鬼がいるかどうかだ。
783名無しさん@初回限定:04/02/18 23:05 ID:j4/C/FrD
>>782
そんなこともあろうかとアルクはリフレク習得済みです

FFなんぞおぼえてねー
784名無しさん@初回限定:04/02/18 23:10 ID:/2YNc16L
ピートは神父見習いなのでいずれ使えます。
785名無しさん@初回限定:04/02/18 23:13 ID:QGnqbxPV
アルクに勝てそうもない吸血鬼

ジャック・ヨーヴィル/キム・ニューマンの一連の吸血鬼全て(原作版ドラキュラもこっち)。
所詮、人間+α程度では難しいと思われ。

アルクといい勝負の吸血鬼

サンタナ、エシディシ、ワムゥ、カーズ(不完全体)
基本的に力勝負なんで、波長が合うでしょう。つーか、勝負がつかない。

アルクに勝ちそうな吸血鬼

DIO、カーズ(完全体)、ヴァニラ・アイス、D、神祖、アーカード
ここらへんの連中はタイムラグなしの裏技満載なんで、力勝負のアルクでは
勝つのは難しいかと。

アルクのデメリット
溜めが長い。
基本的に力技のみ。
戦闘の技術は低い。

あー、女性型なんで誤解しがちだが、一番近いキャラクターは Fate/stay night の
バーサーカーだと思われ。
786名無しさん@初回限定:04/02/18 23:14 ID:QGnqbxPV
あー、ドラッケンフェルズあたりだと、アルクに勝てそう。
あれも反則くさい、っつーか、間桐蔵硯系のキャラだが。
787名無しさん@初回限定:04/02/18 23:15 ID:nAx2nh+O
アーカードも力押しだから勝てないと思われ。
788名無しさん@初回限定:04/02/18 23:17 ID:fxOTvnJr
>>785
柱の男は吸血鬼じゃねぇって。
789名無しさん@初回限定:04/02/18 23:20 ID:+R2Vad2Y
>>785
>>682>>703-704を考えると勝てるキャラは少なくなるんじゃない?
カーズとかは吸血鬼じゃないしなぁ・・・
ヴァニラ・アイスなんかは勝てそうだけど・・・
(Dは3冊ぐらいしか読んだ事が無いので強さがよく分からない)
790名無しさん@初回限定:04/02/18 23:23 ID:uD6x60oN
誰か、竜の血を吸ってくれ。
791名無しさん@初回限定:04/02/18 23:25 ID:aMmHzGhC
つーかジョジョ信者は自分の持ちキャラ過剰評価しすぎ
霧化できる吸血鬼相手に一部ディオはカス同然だぞ

時間止めれる三部ディオになってやっと同じ土俵って感じだ
他の吸血鬼と同列に語るなんて論外だろ
792名無しさん@初回限定:04/02/18 23:29 ID:UIUJMwhB
霧化したの凍らすとどうなるんだろう・・・
793名無しさん@初回限定:04/02/18 23:32 ID:nAx2nh+O
霧や蝙蝠の状態では、相手にダメージを与えられないような…
人間相手ならともかくな。
794名無しさん@初回限定:04/02/18 23:32 ID:fxOTvnJr
バグナード(ノーライフキング)は?
ディスインテグレートが決まれば一発。
手詰まりになったらコールゴッドでファラリスかカーディス召喚(w

795名無しさん@初回限定:04/02/18 23:42 ID:EZmvwzGB
>>794
所詮人間に殺される程度だしなあ・・・
呪文唱えてる間にずたずたにされそうだ。
796名無しさん@初回限定:04/02/18 23:42 ID:uD6x60oN
>>794
あいつだけじゃ呼べないんじゃ…
あの世界の魔法あんまり早くなかった気がするし。
797名無しさん@初回限定:04/02/18 23:44 ID:w4daUfwS
>>794
詠唱してる間にヌッ殺されるだろ。
ついでに言えば暗黒系のコールゴッドは生贄必要だろうが。
798名無しさん@初回限定:04/02/18 23:45 ID:I7Wq9J7l
霧化したらザ・ワールドに吸い込まれます。
799名無しさん@初回限定:04/02/18 23:52 ID:/2YNc16L
吸い込んでどうするw
800名無しさん@初回限定:04/02/18 23:57 ID:n3V6kjjd
しかしあの世界のヴァンパイアは精神力に直接打撃を与えられるから、ひょっとするとアルクもどうにかなるか?
ていうか精神耐性がよう分からんな。
801名無しさん@初回限定:04/02/19 00:02 ID:zRXXArrT
wizディンギルのヴァンパイアロード。
核攻撃にシャーマン戦車以上の装甲だ。

書いてて馬鹿らしくなってきたぞ。
802名無しさん@初回限定:04/02/19 00:09 ID:AwxI4RB4
>>800
ああ、考えてみれば別に物理的な攻撃にこだわる必要は無いんだな。
精神攻撃なら再生もクソもないだろうし。
だれか精神攻撃が得意で肉体戦闘も何とか張り合える吸血鬼は居なかったかな。
803名無しさん@初回限定:04/02/19 00:13 ID:jfil1Dy5
アーカード、敵に回すと精神的ストレスの元の塊みたいなヤツ
804名無しさん@初回限定:04/02/19 00:13 ID:N0SVg+nK
>>801
ディンギルのヴァンパイアロードってそんなに強かったのか…。
だったらあの極悪なダイアモンドドレイク(ナイト)はどんなスペックになるんだ(;´Д`)
805名無しさん@初回限定:04/02/19 00:14 ID:PAaZgkvR
>>802
精神攻撃は止めといたほうがいい。
アルクェイドとしての意識が無くなったり、理性を放棄したら
もっと厄介なことになるから。
806名無しさん@初回限定:04/02/19 00:15 ID:nyDvauvg
超弩級戦士ジャスティスなんてのもあったな。
主人公は吸血鬼と人間の混血の一族の戦士。

>>688でも書いたけど、大方のファンタジー&ホラーのファンや
その物書きが考える吸血鬼は、生身の人間でもなんとか
太刀打ちできるレベルの怪物。
たかが吸血鬼らしからぬ、ほとんど最強のモンスタークラスの
トンデモ設定を背負わされてるアルクに、普通の吸血鬼が
勝つのは厳しいんじゃないかな?
807名無しさん@初回限定:04/02/19 00:16 ID:RG7HtG3k
>>791
個人的には、実はアーカードもそんなに強いか?って感じだ。
いや、強いことは強いだろうけど、今のところ単体攻撃能力しかもってないし。
アンデルセンがいい勝負しちゃってるし。
確か、なんか色々封印だか限定だか解除しないと本気になれないよね?
>>785のノータイム裏技可能ってアーカードできたっけ?



ところで、某クルースニクさんがでてこないけど、アレはどうなんだろ。
大気圏から落として何とかなる分、江田島平八に負けることは確かだけど。

つーか、使ってるのが、単なる未来兵器だからそんな強くないか。
808名無しさん@初回限定:04/02/19 00:17 ID:0goSruOc
ピートの霧化→噛み付き→支配は?
809名無しさん@初回限定:04/02/19 00:19 ID:jfil1Dy5
>>807
アーカードは強いっていうより底が知れなさ過ぎる
少佐曰く「生も死も全てがペテン」でどうやっったら殺せるかも分からないし
後やっぱり作中描写で異様に強く見えるんだろうね
810名無しさん@初回限定:04/02/19 00:19 ID:eRHmXWbu
Diamond/Drake/Diamond/Drake/ダイアモンド/ドレイク


No Graphic
不確定名:Man in/Armor/Man in/Armor/よろいをきた/ひとかげ
タイプ:ロード系
レベル:255
HP:30255〜32550(255D10+30000)
AC:-120
EXP:540000
出現数:1〜1(1D1)
出現所:上記
特殊:吸16 回120
抵抗:魔95%僧95%錬95%超95% 火 冷 無 眠 毒 石 狂 麻 KO 首
弱点:なし
友好:×
後続:0%-Pink Mushroom [?]

攻撃A:スコルージで 切り裂いた(+後+狂/首)/1705(11 20)[85〜155(10D8+75)]
攻撃B:スコルージで 突き刺した(+後+石/KO)/1705(11 20)[85〜155(10D8+75)]
攻撃S:---
呪文:Dialko
ブレス:聖なる息吹を浴びせ掛けた(+死)

811名無しさん@初回限定:04/02/19 00:19 ID:VE3S0Xiu
>>800
アルクや美樹に精神攻撃はやばい。
力がセーブできなって益々凶悪になる。
812名無しさん@初回限定:04/02/19 00:19 ID:RC0ilwe0
何が悔しいってさ。
血が吸えるってだけで吸血鬼扱いされてるドラゴンボールキャラにいいようにされてるのが滅茶苦茶ムカつくんだけど。
813名無しさん@初回限定:04/02/19 00:20 ID:0Y4goFLY
>>807
アベルは吸血鬼と言っていいか微妙だからな。
メトセラなら普通に吸血鬼だがヘイストでどこまでやれる物か……
 
ああ、セスはアルクと萌えで渡り合えるな。
814名無しさん@初回限定:04/02/19 00:29 ID:nyDvauvg
>>805 >>811
精神攻撃はそういう攻撃じゃないはずだが。
815名無しさん@初回限定:04/02/19 00:29 ID:AwxI4RB4
>>810
何だその終わってる能力は…
816名無しさん@初回限定:04/02/19 00:32 ID:JZX7nn0C
マンチキン
817名無しさん@初回限定:04/02/19 00:33 ID:RG7HtG3k
今のところ、文句なくアルクェイドに勝てる(スレ内できちんとした反論が唱えられていない)のは

1、ヴァニラ・アイス
能力が自然から力を得るアルクェイドの天敵。
身体能力とか関係なく勝てる。

2、D
Dもまず勝てるはず、何といっても、小説で毎回トンデモ能力を持った敵たちと
戦っているというのがでかい。
一瞬でとんでもなくさまざまな事するほど、能力は高いし、
仮に純粋な力関係がアルク>Dだったとしても、Dは何とでもできるでしょう。

きちんとした描写がでてこない神祖とかなしにすれば、この2人か?
アーカードは底が知れないけど、戦ってる相手が格下だから、正直なんとも言えないと思う。

ランス系とダイ・アモンとかはわからないので誰かパス。
818名無しさん@初回限定:04/02/19 00:37 ID:httREZi+
吸血鬼美夕はどうだろうね。
異世界に移動させりゃアルクの地球からエネルギー吸出しは出来なくなるんでしょ。
後はどうダメージを与えるかだけど美夕読んだのが大昔だから強さを覚えて無いや。
819名無しさん@初回限定:04/02/19 00:37 ID:N0SVg+nK
>>815
この終っている能力でも
マハマンでテレポートが出れば一撃なんだがなw

ヴァンパイアロードもマハマンが唱えられれば確実にアルクェイドに勝てるかもな…。
820名無しさん@初回限定:04/02/19 00:41 ID:AwxI4RB4
>>814
うむ。ワーグがルドラサウムを眠らせたみたいにやれば問題ないと思う。
美樹もアルクも精神的に成熟してないし。
821名無しさん@初回限定:04/02/19 00:43 ID:dv54CFyA
>>818
なんか自分の空間みたいなのを持ってるから、そこなら力の供給を断てるんじゃないかね。
いつの間にか世界が入れ替わってるから避けようもないし。
攻撃は…なんか炎を出してはぐれ神魔を闇(神魔の本来の住み処)に返してるけど、よくわからん。
まぁ普通の炎じゃないことは確か。
822名無しさん@初回限定:04/02/19 00:46 ID:RC0ilwe0
・時止めると地球からの供給は絶てるの?
・アーカードはアルクェイドを食えないの?
823名無しさん@初回限定:04/02/19 00:51 ID:77NYPFma
話し変わるが、うたわれのムツミはどうよ?
吸血鬼かは微妙だが血は吸うし、術1つで街を消し、さらには衛星砲を撃てるんだが。
ちなみに身体面では作中の神と同等に戦ってる。ギリギリで負けるが
824名無しさん@初回限定:04/02/19 01:03 ID:RG7HtG3k
>>822
どちらもわからない、が答え。
ただ、DIOについては、力の供給を止められても、その前の
アルクにまともにダメージを与えられるかどうかが、わからないと反論されてる。
で、アーカードは不明点が多すぎるのでわからん。

>>823
ムツミって防御力はどうだっけ?
攻撃力は魔術が使えるからまぁどうにかできるとして、
あとはアルクの空想具現化による真空断層とかを魔術なりで防ぐことができるなら
ガチンコで戦えそうだが。
825名無しさん@初回限定:04/02/19 01:07 ID:AwxI4RB4
>>824
戦闘時のステータスと描写のどちらを優先するかにもよるが、相当な耐久力ある上に防壁も張れる。
826名無しさん@初回限定:04/02/19 01:07 ID:httREZi+
>>824
>>682で言う神秘の力にスタンドが当てはまるかどうかだね。
827名無しさん@初回限定:04/02/19 01:13 ID:QTEHJQ8L
>>824
アルクェイドってのは力の供給を止められても攻撃が効かないような奴なの?
あと上のほうに書いてたけどバラバラにされたら再生するのに1日かかるっていうのは?
828名無しさん@初回限定:04/02/19 01:14 ID:RDjOXZLu
ガチ勝負では小説版ウィザードリィの不死王アドリアンはどうだろう
小説の描写を見ると身体能力や再生能力は全開アルクを上回ってるかも
別次元の魔神マルフィック(の影)を滅ぼした月神降臨を食らっても復活してたし
ちなみに、災厄前の世界ではティルトウィエイトは子供の花火と言われる程度の呪文
829名無しさん@初回限定:04/02/19 01:16 ID:UlY8v0/F
時止めたら普通エネルギーの供給はストップするだろう。
830名無しさん@初回限定:04/02/19 01:16 ID:PAaZgkvR
>>827
>バラバラにされたら再生するのに1日かかる

主人公の特殊能力(説明するとムダに長くなるのでカンベン)でやられた時の話。
正確には、再生不可能だったので新しい体を用意した

ってかくとアンパンマソみたいだな。
831名無しさん@初回限定:04/02/19 01:16 ID:RC0ilwe0
>>827
バラバラにされて〜ってのはある特殊な攻撃をされた時に限る。
832名無しさん@初回限定:04/02/19 01:22 ID:QTEHJQ8L
>>829
Dio様の時止めも微妙だからな。作中描写から光や磁力が止まってるとは思えないし、エネルギーの供給ってのがどんなもんかは知らんけど自然の力とかなら止まるかどうかは微妙じゃない?
833名無しさん@初回限定:04/02/19 01:29 ID:77NYPFma
>>824-825
自己擁護みたいでなんだが、話を敢えてややこしくするために言ってみる。
「うたわれるもの」にユニットで出てくるムツミは>>825>>823で俺が言ってることであってるんだが、
実は彼女、実体は存在しない。というかただの残留思念。
で、その状態で衛星砲でウィツ(神)を葬ってる(殺してはいないが、相当なダメージを与えた末封印した)

JOJOよくしらないんだが、思念体みたいのも殺せるのかな。殺せそうだな流れ的にw
でも月だったら志貴ならともかく、アルクでは殺す術ないんでは?それでロアも生きてきたわけだし
834名無しさん@初回限定:04/02/19 01:36 ID:elRm7L/h
地球のエネルギーって地脈から供給されるの?
それだったら何とかできそうだけど
835名無しさん@初回限定:04/02/19 01:39 ID:AwxI4RB4
>>833
いや、アイスマンが脱走した時点でムツミの体は再構成されてただろ。
836名無しさん@初回限定:04/02/19 01:39 ID:RG7HtG3k
>>834
そういうわけじゃない。

>>833
うーん、公式で空想具現化で概念武装を作れるって話は聞いたことないから大丈夫かな。
結局アルクではワラキアは滅ぼせなかった(よな?)わけだし。

そうすると、ムツミの攻撃が通じれば、アルクに勝てるわけだが、
これは真昼間に攻撃しかければ魔術使えるムツミなら何とかなるかな。

アルクェイドに勝てる吸血鬼

3、ムツミ
残留思念なので、アルクェイドでは滅ぼせない。
攻撃手段が魔術と科学だからちょっと微妙だが、一応神滅ぼしたくらいだし
昼間仕掛ければなんとかできるでしょう。
837名無しさん@初回限定:04/02/19 01:45 ID:zRXXArrT
思念がどうやって血を吸うんだ?
838名無しさん@初回限定:04/02/19 01:49 ID:QTEHJQ8L
>>833
ジョジョは基本的に死んだらそこまでの話なので思念体とかそういうのを相手にするようには出来てないと思う。
ちょっと違うかもしれないけど幽霊が一人出てきただけでそいつにも肉体がないから何も出来なかったし
839名無しさん@初回限定:04/02/19 01:54 ID:httREZi+
と言うかムツミって思念体だっけ?
最初は脳髄かなんかじゃなかった?単にテレパシーで会話が出来ると言うだけで。
840名無しさん@初回限定:04/02/19 02:08 ID:77NYPFma
>>835>>839
あり、そうだっけ?ここら辺が実にややこしいんだが、ポテンシャル高すぎで完全廃棄されて実体がないから
アイスマン脱走時にムツミは一緒に行けなくて、脳髄に解体されるのはミコトのほうでなかった?
ミズシマも63号はもういないっていってたし。

詳しい葉鍵住人求む。

>>837
作中の現代の、術法を継ぐ一族の娘に憑依(共生?)してます。ちょっと吸血鬼の定義からははずれるかもしれないが。
それがユニットとして出てくるムツミ。ロア型・・・なのかな一応。
841名無しさん@初回限定:04/02/19 02:31 ID:zjYYwsID
ヴァニラアイスのクリームなんて相手にならんでしょ実際。
スタンド内に入ってる限りアルクがどこにいるか分からないんだから、
顔を出して周囲を確認しようとした所を狙って真空攻撃で塵に変えればいいだけ。
ポルナレフにそこを突かれてやられたんだから同じ方法でアルクに負けるだろ。

アルクが不意打ちで暗黒空間に飲み込まれたとしても、その後新しい体用意すりゃいい。
そもそもエネルギー源が「世界」だからいくらでも復活可能だし。
842名無しさん@初回限定:04/02/19 02:37 ID:httREZi+
>>840
もうプレイしたのが一昨年の事だからかなり曖昧になってるからなぁ・・・
神の力を持つアイスマンのレプリカとして作られたけど
力の暴走を恐れて脳髄だけにされていたような・・・
どの道、吸血衝動があるだけでニンニクも太陽も大丈夫だから
吸血鬼と言うカテゴライズには当て嵌まらないだろうね。
血を吸われてもどうにもならなかったはずだし。
843名無しさん@初回限定:04/02/19 02:41 ID:48oo0ia0
そもそも柱の男の一族は真祖だろうが…
844名無しさん@初回限定:04/02/19 02:44 ID:1gu0JaWj
不意打ちで能力くらえばダウンする って話が、
=負け
になってるからな、いつの間にか>ヴァニラアイス
 
ガチで向かい合ってる(お互いを知ってる/存在を認識してる)状況からのバトルって事なら、アルクの価値だと思うけど。
845名無しさん@初回限定:04/02/19 02:46 ID:1gu0JaWj
つか、アルクェイドの場合、属性がアンデットぢゃないしなー。
ターンアンデット系は無意味だと思うぞー>なんかFFだかのアンデット用魔法がどうとか
846名無しさん@初回限定:04/02/19 02:46 ID:AwxI4RB4
>>841
幾らでもってのは無理でしょ。
十七分割の時一日かかったんだし、その後ロアの直死もどきでくたばったんだから。
実質一撃喰らったら負けじゃないの?
847名無しさん@初回限定:04/02/19 02:49 ID:RC0ilwe0
>>846
「直死の魔眼」系統じゃなきゃ殺せないんだよきっと

なんか馬鹿らしくなってきたゼ!
848名無しさん@初回限定:04/02/19 02:50 ID:9n/qMcWU
俺、月厨だがアルクはヴァニラに勝てないと思うぞ?

だって、アルクの能力って世界に干渉する能力だろ?
ヴァニラ・アイスは異次元に消えて世界からいなくなるんだべ?

姿を消していれば、アルクの能力は一切効かないし
そもそも、アイスの攻撃は相手を殺すんじゃなくて異次元に放り込むだけの物
FFで言うデジョンみたいな…
普通に異次元に捨てられて終わりだと思う
849名無しさん@初回限定:04/02/19 02:58 ID:QTEHJQ8L
ジョジョオタの漏れも流石にスペックの違いを持ち出してさっさと逃げ出したくなってきた。
基本的に頭と頭のぶつかりあいだからなぁ。
闘い自体も殺したら勝ちじゃなくて相手が戦闘続行できなくなったら勝ちってシステムだし、
怪獣相手にするようには出来てないからこの手の話にはあんまり向いてないんだよね。
850名無しさん@初回限定:04/02/19 02:59 ID:RC0ilwe0
俺はどうしてもDIOを勝たせようと奮起してたけど、
アルクェイドが最強で納得しました。
851名無しさん@初回限定:04/02/19 03:04 ID:rUf6au5R
DIOは霧にもコウモリにも姿を変えられないし喰うためでもないのに女・子供殺してるから
アーカードにも勝てないな。
852名無しさん@初回限定:04/02/19 03:05 ID:RC0ilwe0
>>851
関係ねーだろ、後半は
853名無しさん@初回限定:04/02/19 03:07 ID:HNTkYZ8X
時止め→気化冷凍法→無駄無駄ラッシュでカキ氷にしても復活するなら逃げるしかない
854名無しさん@初回限定:04/02/19 03:09 ID:QTEHJQ8L
Dio様は弱点がはっきりしすぎてるからな。
頭つぶされたら死ぬし、日光に当たっても駄目。出来る事と出来ない事が大体分かってしまってるから限界が見えてるんだよね。完結してる作品だから仕方がないんだけどさ。
アーカードもアルクェイドもまだまだ隠し玉持ってそうだからそれだけでもDio様は不利。
855名無しさん@初回限定:04/02/19 03:11 ID:RC0ilwe0
隠しだまなんて議論対象にならん
856名無しさん@初回限定:04/02/19 03:18 ID:QTEHJQ8L
>>855
あーごめん、言い方悪かったけどようはこの2人はどうやったら死んでくれるのか分からないってことね。
生き死にの結果が勝敗ならDioは不利すぎるってことで。
生き延びればDioの勝ちとかいう一部最後の沈没船みたいなルールだったら勝ち目は十分あるけどさ。
857名無しさん@初回限定:04/02/19 03:23 ID:cbR5MbTK
うたわれ、ビヨンドの世界は、黒王(破壊を司る)、白王(創造を司る?)、金王、白金王の四王がまず居て、
仮面は白王の作ったアイテムor白王の一部ってところか。
仮面+普通人であるウィツ自体は、神っつーにはあまりに弱い強靱な生物。
ムツミはそのウィツのレプリカの意識で、登場時からずっと思念体。
>「私達オンカミヤリューの最初のヒトにして、ウィツァルネミテアの娘」
これを見る限り、初代の身体は、ウィツが作った。


しかしこのスレ読んでると、ヴァニラのがDIOより強そうだな。というか明らかに強いな。
858名無しさん@初回限定:04/02/19 03:25 ID:cbR5MbTK
アーカードは作中でなんか言ってた気がするが…
普通に殺せるだろ。吸血鬼に対してのしかるべき処置をすれば。
859名無しさん@初回限定:04/02/19 03:26 ID:httREZi+
>>856
取り敢えず今までの話からアルクが不死身なのは地球とリンクして
エネルギーが供給され続けているからでいいのかな?
それだったら異空間で殺すか地球を破壊するかすれば勝てそう。
860名無しさん@初回限定:04/02/19 03:27 ID:fWsu7IX4
じゃあ、

・幽波紋で粉々にされた場合は死ぬ。(ただし威力が弱ければ当然粉々には出来ない)
・クリームから出した顔だけは見ることが出来る。

上記の条件下を想定したらどうなると思う?
861名無しさん@初回限定:04/02/19 03:33 ID:QTEHJQ8L
>>857
ヴァニラが強いというより対戦相手が特殊すぎると思う。
普通に攻撃が通じる相手なら時を止めれるDioは圧倒的に有利だよ。Dioとヴァニラが闘ったら確実にDioが勝つと思うよ。
862名無しさん@初回限定:04/02/19 03:35 ID:78HtRBN4
DIO様は再生能力に優れたカレー先輩にも勝てないのか・・・
863名無しさん@初回限定:04/02/19 03:38 ID:9n/qMcWU
>>860
vsヴァニラ、ヴァニラが相手を視認するために一瞬顔をだしてアルクの位置を確認した時に勝負がつくかどうかで変わる
   その時、始末できればアルクの勝ち。始末できず&位置を確認されてしまった場合負け
vsDio、まぁ、Dio勝つのかなぁ?五分五分か?
864名無しさん@初回限定:04/02/19 03:42 ID:httREZi+
>>860
スタンドで粉々に出来てそれで死ぬならDioがまず間違い無く勝つでしょ。
それぐらい時を止める能力は強力だと思う。
ただ話を聞く限り殺せそうもないから多分Dioが逃げて終わりだと思う。
865名無しさん@初回限定:04/02/19 03:55 ID:rUf6au5R
>>860
お互い相手の能力を知ってる→時止められる前に逃げて遠くから空想具現化で(ry

お互い相手の能力を知らない→時間止めてアルクの腹えぐっただけで
勝ったと思ってるDIOを後ろから(ry

ヴァニラは一回で相手の体を完全に消せるほど攻撃範囲広くにないから
一瞬でも顔出したらそこを攻撃されて終わり
866名無しさん@初回限定:04/02/19 04:00 ID:/W7Y6VUd
ヴァニラ・アイスを(攻撃を受ける前に)倒すためには、知覚レベルが常人レベルを
はるかに上回っていないと難しいと思われ。

で、正直作中のイメージからすると、アルクの知覚レベルって常人よりちょいマシ
くらいにしか見えないんだけど。

アルクが茄子の設定上はさておき、作中であまり強そうに見えないのは
・知覚レベルは常人+α
・油断
・基本的に力任せ
だからなんでは。

特殊能力系(つーか、裏技系)の一発を持ってる相手には効し難い印象がある。
867名無しさん@初回限定:04/02/19 04:06 ID:cbR5MbTK
>>865
そこまで油断はしないだろ。
ザ・ワールド使いは、停止中に殺しきろうとはしない(停止中にはある程度までしか破壊できないのかもしれんが)。
ナイフ投げるとか銛投げるとかタンクローリーつっこませるとか。

アルクにとってDIOの能力は、目の当たりにしてすらそれが何か分からない。
DIOにとってアルクは、(スタンド使いだと誤解さえしなければ)とりあえずどんな能力かは何度か見れば分かる。
その場に都合良く気化冷凍出来る状況があれば、なんとか。

>>866
触れられた瞬間に反撃できる。
と思ったけど、攻撃対象を引きずり込むのってヴァニラじゃなくてスタンドだっけ?
それならヴァニラが勝ちそうだな。ヴァニラが引き込むんなら負けるだろう。
868名無しさん@初回限定:04/02/19 04:08 ID:httREZi+
>>865
アヴドゥルの手だけを残して消し去ったんだから攻撃範囲は結構でかいでしょ。
869名無しさん@初回限定:04/02/19 04:10 ID:AwxI4RB4
>>867
触れたらスタンドでも瞬時に飲み込まれるぜ。
870名無しさん@初回限定:04/02/19 04:11 ID:QTEHJQ8L
>>865
いくらなんでも無茶苦茶だろそれじゃ・・・_| ̄|○

>お互い相手の能力を知ってる→時止められる前に逃げて遠くから空想具現化で(ry
逃げてる間にDioが時を止めようともせずその場から動かなければそうなるだろうけど、ありえないだろ?

>お互い相手の能力を知らない→時間止めてアルクの腹えぐっただけで勝ったと思ってるDIOを後ろから(ry
Dioに油断スキルはない上に攻撃を受けた瞬間に時を止めて離脱できる(ポルナレフの攻撃受けた時みたいに)

>ヴァニラは一回で相手の体を完全に消せるほど攻撃範囲広くにないから一瞬でも顔出したらそこを攻撃されて終わり
これについては微妙だけどどこに居るか分からない相手が首を出した一瞬で攻撃なんて出来るの?
空想具現化ってのは発動にタイムラグがあるみたいだけど
871名無しさん@初回限定:04/02/19 04:12 ID:cbR5MbTK
>>869
スマン。ヴァニラの能力変に覚えてた。
ヴァニラ自身が異次元に入る所が印象強くて。
どっちかってーと”削る”ようなスタンドだったな…
872名無しさん@初回限定:04/02/19 04:14 ID:fWsu7IX4
例えば
 
   ||||
   ●←クリーム

   大

こんな感じでクリームが真上から突っ込んできたら
一瞬で全部異次元にふっ飛ばされてしまうわけだな。
873名無しさん@初回限定:04/02/19 04:14 ID:cbR5MbTK
>>870
お互い知らない場合はともかく、知っていればDIOは勝ち目無いと思う。
瞬間移動みたいなのがあったはずだから、離れた所からなんか作って圧死がオチ。
あるいは、周りの物を一切消して太陽の光を当てるとか。
874名無しさん@初回限定:04/02/19 04:16 ID:RC0ilwe0
瞬間移動…
875名無しさん@初回限定:04/02/19 04:17 ID:fWsu7IX4
削るっていえば億康のザ・ハンドなんかどうだ?
あれは「空間を無かった事にする」だから削り取ってしまえば
二度と再生できないと思うんだが
876名無しさん@初回限定:04/02/19 04:19 ID:JZX7nn0C
俺のD&Dのキャラクターはイモータルで、ホームプレーン以外じゃ死なないし
ST失敗でアンデッドを灰にするアーティファクトを持ってるから最強。
しかも、モータルからの攻撃は最低ダメージで、+5じゃないと通用しません。
だからアルクなんて楽勝

とか書いてみたくなりました。
877名無しさん@初回限定:04/02/19 04:19 ID:httREZi+
>>873
>>703を見ると瞬間移動と言ってもそんなに便利なものでもないようだけど。
878名無しさん@初回限定:04/02/19 04:20 ID:dv54CFyA
>>875
攻撃力はともかく他の面で勝負にならんだろw それにそもそも吸血鬼じゃないしね。
879名無しさん@初回限定:04/02/19 04:20 ID:AwxI4RB4
>>873
あれは相当消耗するからそうそう使えないらしいぞ。
880名無しさん@初回限定:04/02/19 04:21 ID:QTEHJQ8L
>>875
触る前に殺されちゃいますよ、そんな奴じゃ
881名無しさん@初回限定:04/02/19 04:22 ID:PAaZgkvR
アホだしね、億康
882名無しさん@初回限定:04/02/19 04:23 ID:r5SKiaZA
そもそもヴァニラの能力を仮にアルクェイドがご都合主義で理解できたとして、
それを察知する対策を思いつくのかと
883名無しさん@初回限定:04/02/19 04:27 ID:fWsu7IX4
>>881
       _,,,...-==ニ==-、          オレ… 変な「夢」を見たぜ…
     巛ミ==''''"i-―''''~~ヽ
        ! へ、l  く――===.|         『どこへ行くんだ億秦』…って…
      ! l__   ヽニr 、―.|         兄貴が オレに聞くんだ
     〈 .p_ノ  /   |ぅl―-|         オレは『兄貴について行くよ』って言った…
     /  \ |   !イ‐-、.レヘ       そしたら兄貴は…
     `‐、    `|、  /  ,,.-┴、        『おまえが決めろ』って言うんだよ…
       'っ     / /:::::::::::::\
       !、__,∠_ /::::::::::::::::::::;;;::ヽ_     オレはちょっと考えてよォー
            /$,,..-―'''''~~::::::::::::\
            〉''~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  『アルクェイドに勝てる吸血鬼は実在するか?スレに行く』って答えたら
          /  ̄ ̄ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::l、 目が醒めたんだ……
884名無しさん@初回限定:04/02/19 04:30 ID:cbR5MbTK
>>877
って事は、お互い能力を知っていたとして、
いかに空想具現化を使わせないか/使うか
が焦点になるワケか。
885名無しさん@初回限定:04/02/19 04:33 ID:dv54CFyA
>>883
スレタイを間違えてるぞアホがっ!

          サンダークロススプリットアタック
「 必 殺 ! 稲 妻 十 字 空 烈 刃 ! ! 」

   .||||||
 ミ(・∀・)彡 ドヒュ─z_ッ!!
  .ヽ_X_ノ
  0_人_0
886名無しさん@初回限定:04/02/19 04:36 ID:fWsu7IX4
>>885
    |   |   ,. -==、 ,.==-、 |.  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l:  l  ィてフ_> :i i ィてフ_> | ;'  | フン、
    iヘ:|         | |       |''|   | 
    |,ハ|       r_!__ト,     /ノ   | 貧弱貧弱ゥッ
    ヽ'_l、    ,___,   /'′  _ノ  
     `l \     ―‐  ,/   ̄ ̄ヽ、_______________
   _,. -l    丶、___.. 1"i''''''―-
‐''"´ |\        /  |
887名無しさん@初回限定:04/02/19 04:37 ID:httREZi+
>>884
空想具現化は>>629だと少しタイムラグがあるのでDioが時を止める方が速いと思う。
ぶっちゃけ焦点はスタンドの攻撃は効くか効かないのかだと思うよ。
効かないし殺す方法も無いなら引き分けだと思う。
倒せないと思ったらさっさと逃げるでしょ。
時間を止めながら逃げれば確実に逃げられるだろうし。
888名無しさん@初回限定:04/02/19 04:44 ID:1gu0JaWj
つか、ディオの身体能力動体視力ってどの程度のモンなんだ?
スタンド込みで。
実はイマイチよーわからん。
空飛んだりしてるし。
889名無しさん@初回限定:04/02/19 04:44 ID:cbR5MbTK
>>887
逃げても空想具現化使われたらその時点で終わりじゃないか。
ひたすら殺す方法を試し続けるべき。
で、火山使って宇宙にほりだすとか。
890名無しさん@初回限定:04/02/19 04:46 ID:cbR5MbTK
>>888
DIO自身 原哲夫漫画の主人公くらい強い。
スタンド スタープラチナと互角ってことで良いと思う。
891名無しさん@初回限定:04/02/19 04:48 ID:httREZi+
>>889
何で?空想具現化でどんなことをすると考えているの?
892名無しさん@初回限定:04/02/19 04:54 ID:cbR5MbTK
>>891
城を創造出来るらしいから、そこらの建物を全部消し去れば日光食らって死ぬ。
尤も、10秒時止めを2秒休憩で無制限に出来るならもっと遠くまで逃げれるだろうが、どうなんだろ。
ある範囲に居ると特定された時点で負け。

逆に、バラして復活をひたすら繰り返してその間に殺しきる方法を探せば確実に勝てる気も。
893名無しさん@初回限定:04/02/19 04:55 ID:QTEHJQ8L
>>889
逃げるだけなら大丈夫なんじゃない?
・発動までのタイムラグ
・対象に直接は攻撃できない
こんな感じでしょ?そもそも時を止めて逃げた相手を見失ったらそもそも攻撃する事ができないし。馬鹿正直に一直線に逃げるわけないんだから。
原爆みたいに広範囲な現象も具現化できるってなら逃げ切れないからどうしようもないだろうけど。
894名無しさん@初回限定:04/02/19 04:57 ID:dv54CFyA
そもそもアルクがそんな作戦を戦闘中に思いつけるのか?
なまじ強い分、DIOの能力の解明とか考えずにひたすら力押ししそうなんだが。
895名無しさん@初回限定:04/02/19 04:57 ID:QTEHJQ8L
>>892
闘ってるのって夜じゃなかったの?
昼間だったらそりゃ建物から出れないDioに勝ち目なんてないよ。
896名無しさん@初回限定:04/02/19 04:57 ID:httREZi+
>>892
昼間に戦うと言う設定だったの?
アルクも昼間は能力が格段に落ちるとか書かれてなかったっけ?
897名無しさん@初回限定:04/02/19 04:58 ID:cbR5MbTK
>>894
今の話は”お互い能力を知っていた場合”の話。
しかし、能力は知っていてもDIOの吸血鬼としての弱点知らないと日光は使えないか。
設定条件の話だが。
898名無しさん@初回限定:04/02/19 04:59 ID:rUf6au5R
空想具現化の最大範囲は街一つ分。
夜のアルクは死の概念そのものが存在しないから直死の魔眼でも殺すのは無理。
899名無しさん@初回限定:04/02/19 05:00 ID:cbR5MbTK
>>895-896
ごめん、てっきり昼間だと思いこんでた。
夜はアルク倒せないっつー設定があったんで。
900名無しさん@初回限定:04/02/19 05:00 ID:httREZi+
と言うか吸血鬼の戦いなのに太陽が昇っている内に戦うというのか・・・
901名無しさん@初回限定:04/02/19 05:04 ID:r5SKiaZA
アルクェイドの知能ではDIOに勝てないがDIOもまた殺しきれないと。
902名無しさん@初回限定:04/02/19 05:04 ID:1gu0JaWj
>890
何かそう言われると微妙に弱いような……
ストーンオーシャンとか森王朝で弱体化非道かったし、プラチナ。
……まあ、ディオ自身も後半はへたれてたけど。
903名無しさん@初回限定:04/02/19 05:10 ID:RC0ilwe0
っつーか時間停止は「一呼吸」で連続使用できる
904名無しさん@初回限定:04/02/19 05:33 ID:cbR5MbTK
>>903
それは承太朗の話で、吸血鬼のDIOは呼吸してないと思うんだが。波紋とか天敵だし。
見る限り、連続使用は出来ない模様。ただ、特に日に何回っつー制限があるわけでもない。

一般人から見た懸垂とか腕立てみたいなもんだと俺は勝手に考えてるが。
905名無しさん@初回限定:04/02/19 05:37 ID:RC0ilwe0
へ? 呼吸してなかったとして何でそれが連続しよう出来ない理由になるの?
906名無しさん@初回限定:04/02/19 05:42 ID:cbR5MbTK
>>905
いや、呼吸と関係なく連続使用は出来ないだろ。というか、出来たら時間制限とか意味無いしな。
少なくともDIOはある程度間をおいて使ってるので、
承太朗の「一呼吸」が当てはまるかどうかはワカンネって話。
作中でどれだけ休めば(あるいは休まないでも)使えるのか明示されてないし、
設定も無い(ハズ。記憶はあいまい)。

シリーズが進むにつれてザ・ワールド自体が弱体化してるから、
DIOはほぼ休み無しで使えるのかもしれないけどな。
907名無しさん@初回限定:04/02/19 05:43 ID:r5SKiaZA
一呼吸というのは必要時間の例えだろ。
908名無しさん@初回限定:04/02/19 05:48 ID:cbR5MbTK
>>907
あー、そうなのかな。人間だから一呼吸必要だと思ってたんだが。
909名無しさん@初回限定:04/02/19 05:50 ID:httREZi+
Dioがある程度間をおいて能力を使っているのは
連続して時を止める必要が無かったからでしょ。
910名無しさん@初回限定:04/02/19 05:54 ID:cbR5MbTK
>>909
止めれば止めるほど確実に殺しきれるんだから、そりゃ無いと思う。
承太朗&仗助VSネズミの時のように、敵が見えてないワケじゃないんだから。
911名無しさん@初回限定:04/02/19 06:07 ID:httREZi+
>>910
三部を見りゃ分かるけど最初はDioはゲーム感覚で戦っているよ。
じゃなきゃポルナレフを階段から下がらせたりヌケサクをばらしたりしないでしょ。
本気になったのは丈太郎が時を止められると分かってから。
そこからは連続で止める必要は無かったと思う。
ま、細かい設定があるのかどうか知らないから論ずるだけ無駄かもしれないけど。
912名無しさん@初回限定:04/02/19 06:14 ID:F6OBt1qX
Terminal Reality社のNocturneに出てくるヴォイド伯爵の父が、ヤタジオージュル・ストーンなる古代ヴァンパイアの心臓の化石を持っていて
その魔力によりヴァンパイアの弱点すら克服して完全に無敵、という話だったなと言ってみる。

無闇に設定だけで語るのは結局「無敵」の一言で終わっちまうべ。
913名無しさん@初回限定:04/02/19 07:01 ID:tmjRqmyL
吸血鬼なんてカーズ様のエサです
914名無しさん@初回限定:04/02/19 07:05 ID:6vB6jNgI
子供の妄想は無敵です。
915名無しさん@初回限定:04/02/19 08:00 ID:Xf6VpsOn
いままで出た連中と比べるとダレン・シャンの奴らはザコもいいとこだな。
916名無しさん@初回限定:04/02/19 09:58 ID:zjYYwsID
ザ・ワールドはダイヤモンド破壊できる程度の攻撃力しかないスタプラと同程度のスタンドなんだぞ?
真祖のアルク相手に傷一つ付けられないのオチだ。
もしも、ダメージがあったところでアルクは瞬時に再生。
DIO様が可哀想とは思わんのか・・・・・・・_| ̄|○

>>882
そもそも夜は絶対死なないアルクとは勝負にすらならん。

向かい合って昼間屋内という限定条件での戦いの場合→ヴァニラがスタンド使う前に塵へ。
さらに不意打ち同士の場合
ヴァニラの不意打ち→アルク即再生、敵が顔を出すのを待って余裕で反撃。
アルクの不意打ち→ヴァニラ消滅
917名無しさん@初回限定:04/02/19 10:00 ID:zjYYwsID
>>916
訂正
>真祖のアルク相手に傷一つ付けられないの「が」オチだ。
918名無しさん@初回限定:04/02/19 10:04 ID:39qI79iH
出たー「死なないから絶対勝ち」

糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
919名無しさん@初回限定:04/02/19 10:04 ID:nyDvauvg
>>916

>ザ・ワールドはダイヤモンド破壊できる程度の攻撃力しかないスタプラと同程度のスタンドなんだぞ?

「ダイヤモンドを破壊できない程度の攻撃力」ならともかく、それでは破壊力の上限値は分からんでしょ。
920名無しさん@初回限定:04/02/19 10:12 ID:UGutZgl/
バンパイアハンターDの話題はワザと避けてるのか?
あいつは凄いぞ。宇宙誕生から終わりまで、いやそれ以上の歴史をも
任意で変える事が出来るんだから。
そいつから見ればDIOもアルクもボウフラ同士の戦いみたいなもんだろ。
921名無しさん@初回限定 :04/02/19 10:13 ID:emWP11ib
奴に切られたら再生不可能っぽいしな
なんとなく
922名無しさん@初回限定:04/02/19 10:16 ID:httREZi+
>>916
>>872の方法でいけば一撃で消せるよ。
と言うか真正面から行ってもアルクぐらいの大きさなら一撃で消せそうだけど。
それと夜でも地球を壊したり異空間に連れてけば殺せるの?
923名無しさん@初回限定:04/02/19 10:26 ID:6vB6jNgI
Dは能力凄すぎて一レスで勝負が決してしまう。
924名無しさん@初回限定:04/02/19 10:27 ID:zjYYwsID
>>919
上限値が分からなくたって作中でやった破壊の域は超えないだろうから結局たいしこと無いんじゃね?
で、もしダメージあったとしてもいくらでも再生。
使用制限ありまくりのスタンド能力者と空想具現化&不死身持ってるアルクじゃ比較にならんよ。

>>920
わざとも何もDはアカシックレコード操作できるらしいんで話にならんだけ。
Dの方が圧倒的に強いなんて皆知ってるだろ。
925名無しさん@初回限定:04/02/19 10:32 ID:zjYYwsID
>>922
体を一撃で消せよう消せまいと一から新しい体を用意して簡単に復活。
エネルギー源が地球からなんだから夜は死の概念自体無い。
地球壊せばアルクもあぼーん決定。
926名無しさん@初回限定:04/02/19 10:40 ID:httREZi+
>>925
異空間は地球とは別の空間じゃないの?
クリームの能力はそう言う空間にぶっ飛ばす能力だからアルクも再生できないでしょ。
927名無しさん@初回限定:04/02/19 10:41 ID:6vB6jNgI
>>924
あえて言おう。
頭悪すぎるアルクではディオには負けることはないが勝つこともできない。
928名無しさん@初回限定:04/02/19 10:57 ID:9n/qMcWU
ループ話題だが大体、ヴァニラの能力は相手を殺すモノじゃない(死のうが死ぬまいが関係ない)
生死を問わず。異次元に放り込んで捨てるだけ

復活できるできないでなく、異次元に捨てられたアルクが元の世界に戻れるか戻れないかの問題
929名無しさん@初回限定:04/02/19 11:03 ID:zjYYwsID
>>926
別に暗黒空間内で再生するわけじゃないから関係無いんじゃね?
食われた時に、よそに新たな体作っておけばいいだけ。

アルク対ヴァニラ
向かい合ってガチの場合→夜でも昼でも空想具現化食らってヴァニラ瞬殺。
アルクが不意打ち→同上

ヴァニラが不意打ち→夜のみ、または日の差し込まない屋内でのみ攻撃。
              一撃で飲み込めなければアルクは即再生→反撃でヴァニラ死亡。
              飲み込めた場合、アルクが別に体を作ってれば反撃でヴァニラ死亡。
              一撃で飲み込みかつアルクが再生不可能だった場合のみアルク死亡。

一部限定条件付きの場合ならヴァニラ・アイスが勝つ可能性も無いとは言い切れない。
             
930名無しさん@初回限定:04/02/19 11:08 ID:nyDvauvg
>>928

>生死を問わず。異次元に放り込んで捨てるだけ

暗黒空間に放り込まれたものは粉微塵になります。
ヴァニラ・アイスの台詞にも出てたし、クリームがシルバーチャリオッツの
手を掴んで口内の暗黒空間に近づけたら砕けてた。
931名無しさん@初回限定:04/02/19 11:11 ID:6vB6jNgI
ヤバイ。信者ヤバイまじでヤバイよ、マジヤバイ。
信者ヤバイ。 まず盲信。もう盲信なんてもんじゃない。超盲信。
「アルクェイド最強?」とかそんなレベルじゃない。
異次元に放り込むって言ってんのに「別の身体があれば戻ってくる」とか超盲信。
932名無しさん@初回限定:04/02/19 11:13 ID:T5+WBZH2
月に拘るなら、
アルクを某アンデルセン神父は狩ることが出来るかとかの方が気になる。

アーカード相手じゃどうあっても瞬殺だろアルクじゃ。
いや、アルク以外のここに挙げられている面子を神父が狩ることが出来るかに興味あり。
一応神父は「人間」だからな。化物じみているけど
933名無しさん@初回限定:04/02/19 11:13 ID:httREZi+
>>929
食われた瞬間に他所に新しい体を作れるの?
それと再生のスピードは?一瞬で完全に再生出来るの?
空想具現化で瞬殺と言うけど具体的にどんな攻撃をするの?タイムラグは?
934名無しさん@初回限定:04/02/19 11:14 ID:T5+WBZH2
>>932
>いや、アルク以外のここに挙げられている面子を神父が狩ることが出来るかに興味あり。
訂正

いや、アルク以外のここに挙げられている面子も、神父が狩ることが出来るかに興味あり。
935名無しさん@初回限定:04/02/19 11:20 ID:QMf3ONrR
何か香ばしいのがいるなあ。
二言目には新しい体、新しい体って予備でも造ってあんのか?
そんな簡単に新しい体が作り置き出来るんなら、再生なんてする必要無いな。
936名無しさん@初回限定:04/02/19 11:21 ID:nyDvauvg
>>935
予備の体って、アプトムみたいだな(w
937名無しさん@初回限定:04/02/19 11:23 ID:9n/qMcWU
>>930
そりゃ、分かってるが一人「再生できる再生できる死なないから勝てない」言う香具師がいるから
言っただけ>生死を問わず
938名無しさん@初回限定:04/02/19 11:28 ID:httREZi+
と言うかこの人はアルクの能力をちゃんと理解してるのか?
>>703-704で月姫の説明をしてくれた人の情報とは差異があるけど。
939名無しさん@初回限定:04/02/19 11:53 ID:JZX7nn0C
つーか、そこまで地球地球と言うならあえて厨な疑問を。

アーカードのいる「地球」って、作者曰く、ヘルシング星(だっけ?)
つうパラレルワールドみたいなもんだったよな?
異世界でも、アルクは再生できるのか?

940名無しさん@初回限定:04/02/19 11:57 ID:7leH+fLU
>>939
無論可能です。
能力「無限の可能性」が使えますから
941名無しさん@初回限定:04/02/19 11:58 ID:7leH+fLU
つーかアル臭い今日なのは十分分かったから次スレイラネ


大悟郎最強
942名無しさん@初回限定:04/02/19 12:18 ID:6vB6jNgI
というわけで>>9の「D」以外は信者フィルターに勝てないということで終了と相成りました。
943名無しさん@初回限定:04/02/19 12:23 ID:QAZxUG5+
クトゥルーの邪神はどうよ。
(旧支配者はなんだか分からなさすぎるからパス)
クトゥルフはなんかアルクどころかアイにも負けそうな気がするが、ヨグ=ソトースとかだったら……。
944名無しさん@初回限定:04/02/19 12:29 ID:nyDvauvg
>>943
吸血鬼でもなんでもないでしょ。
945名無しさん@初回限定:04/02/19 12:33 ID:JZX7nn0C
おいおい、クトルゥー舐めすぎ
あれは原爆の直撃食らっても死ななかったんだぞ?

つうか、吸血鬼じゃないし
946名無しさん@初回限定:04/02/19 12:37 ID:eqxJryq3
きのこワールドでは血さえ吸えば吸血種扱い。
947名無しさん@初回限定:04/02/19 12:38 ID:vgTWfXe+
信者の脳内設定には誰も敵わないということだな。
つーか新しい体とかマジで笑える。

信者の方には突込み所満載だが、とりあえず本編の描写と比べておかしい所。
>ダイヤモンド破壊できる程度の攻撃力しかない
>真祖のアルク相手に傷一つ付けられない
本編ではシエルの攻撃程度でぶっ飛ばされてただろうが。

>体を一撃で消せよう消せまいと一から新しい体を用意して簡単に復活
俺は月姫しかやってないが、こんな阿呆らしい設定お目にかかれなかったぞ。
なんとか読本とかいう設定集には載ってるのかもしれんが、
消滅させられたらペナルティ無しで一瞬で復活とでも書いてあるのか?

>DIO様が可哀想とは思わんのか・・・・・・・_| ̄|○
個人的にこれ一番のヒット。
948名無しさん@初回限定:04/02/19 12:50 ID:RG7HtG3k
>>947
作中はぶっちゃけ弱いでFAになってる。
で、問題にしてるのは、ベスト時のアルクを倒せる吸血鬼が誰か?
だから、作中で吹っ飛ばされたとかはあんま意味無し。
あと、シエルのあれは黒鍵だから、物理攻撃じゃない。

ついでにクトゥルーは血を吸うかしらないけど、こちらはクトゥルーの勝ち
アルクェイドは神がかり的な強さを持ってても、所詮精霊。
神がかり的な強さとか言ってる時点で神様には勝てません。
949名無しさん@初回限定:04/02/19 12:55 ID:jfil1Dy5
次スレいるの?
950名無しさん@初回限定:04/02/19 12:56 ID:eqxJryq3
いらないよ。元々廃材利用だし。
951名無しさん@初回限定:04/02/19 12:57 ID:53+Pl/B7
さて、次スレ立ててくるか
952名無しさん@初回限定:04/02/19 12:58 ID:RG7HtG3k
>>949
いらない、つーかこれ以上やるなら、エロ同人に行くべき。

だってこのスレででてきたエロゲキャラってアルク(同人)とムツミ(葉鍵)だし。
立ったからネタスレとして再利用してたけど、これ以上は板違い。
953名無しさん@初回限定:04/02/19 13:03 ID:53+Pl/B7
954名無しさん@初回限定:04/02/19 13:04 ID:eqxJryq3
取りあえず即死させることを目標に書き込むな。
でFA
955名無しさん@初回限定:04/02/19 13:04 ID:JZX7nn0C
>>953
氏ね
956名無しさん@初回限定:04/02/19 13:05 ID:7leH+fLU
>>953
放置ヨロ。切りがないよ月厨
957名無しさん@初回限定:04/02/19 13:08 ID:39qI79iH
不死身なのはアルクエイドではなく信者かもしれない
958名無しさん@初回限定:04/02/19 13:10 ID:vgTWfXe+
>>948
作中の描写が意味無いのなら考察なんて不可能じゃない?
ベスト時のアルクの肉体的な強さなんてどこにも書いてないんだから。

つーか、それなら上の方の人たちは何を根拠にアルクの強さを語っていたのだろう。
959名無しさん@初回限定:04/02/19 13:14 ID:vlfUuA3s
アルクは作中描写が強さの下限(実際はもっと強いよ〜ん)
他キャラは作中描写が強さの上限(それ以上強いわけないよ〜ん)
960名無しさん@初回限定:04/02/19 13:16 ID:zRXXArrT
こんなんが戦う話、凄いつまらなそうだな。
961名無しさん@初回限定:04/02/19 13:20 ID:eqxJryq3
戦闘中でもネームが異様に多いDBって感じだよ。
962名無しさん@初回限定:04/02/19 13:20 ID:jp5Toe/G
作者自身よくわかってない能力で普通の漫画のキャラと戦えるわけないしなぁ
他の漫画にアルク出てきたら外見棒人間じゃないか?なんでもあり
963名無しさん@初回限定:04/02/19 13:23 ID:T5+WBZH2
>>953
これだから厨と呼ばれるんだよな……。
964名無しさん@初回限定:04/02/19 13:25 ID:pKAHGlNs
作中で議論するのか作外を超えた最強と思われる状態で議論するのか、どっちだよ。
アルク厨は、作外を超えた最強状態のアルクを作中のキャラと比べるのは卑怯だろ。
それならDIOだって、あのまま倒されなければ少なくとも一日、一年と時止め可能になれてるのは間違いない。
965名無しさん@初回限定:04/02/19 13:26 ID:T5+WBZH2
それにしても>>953のスレ、一が香ばしすぎてなんと言えばよいのか。
釣りかしらん。

>1 名無しさん@初回限定 New! 04/02/19 13:02 ID:53+Pl/B7
>アルクェイドに勝てる吸血鬼が存在しないことは前スレにて証明されました。  

 ……?

>そこで今度は、漫画・アニメ・映画・小説を問わず
>アルクェイドに勝てるキャラが存在するかどうかを議論したいと思います。

 ……おいおい。
966名無しさん@初回限定:04/02/19 13:30 ID:7leH+fLU
>>965
超人ロック(崩壊した惑星表面でも平気・「無」からの脱出経験アリ・
異次元経験も結構あり)を相手にしてもアルクは
信者理論で勝てるので話にならん
967名無しさん@初回限定:04/02/19 13:30 ID:VE3S0Xiu
ところでアルクって任務完了後の長期睡眠中を狙われるとどうなるの?
ケッセルリンクとかは棺桶破壊が弱点だけど。
968名無しさん@初回限定:04/02/19 13:32 ID:7leH+fLU
>>967
殺されても新しい体で復活
969名無しさん@初回限定:04/02/19 13:36 ID:14mqF1ck
体がなくなっても構築して生き返れるってのは、精神生命体に近いって事か?
じゃ、スレイヤーズの世界の吸血鬼なら誰でも勝てるんじゃない?
ラ・ティルト使えれば一発であぼーん。
970名無しさん@初回限定:04/02/19 13:47 ID:eqxJryq3
>>969
儲の妄想。
きのこの別吸血鬼で身体が滅んでも精神体から復活するのはいるが
アルクができるとは一言も触れられていない。
儲に言わせれば、下位吸血鬼にできることがアルクに出来ないはずがない。
と言い出すんだろう。それは推察ではなく妄想。
971名無しさん@初回限定:04/02/19 14:01 ID:RC0ilwe0
そもそもダイアモンドを砕ける程度の攻撃がアルクェイドに通じないって公式設定なの?
なんかどのアルクェイド情報も信者の妄想具現化に見えるんだけど。
972名無しさん@初回限定:04/02/19 14:25 ID:QTEHJQ8L
というかダイアモンドを砕く以上の攻撃ってどんなのがあるよ?
動物バラバラにするより十分難しい気がするんですけど。
973名無しさん@初回限定:04/02/19 14:29 ID:nyDvauvg
>>971
妄想具現化ワロタ
型月作品の設定と世界観って厨にとって魅力的なのかな。
974名無しさん@初回限定:04/02/19 14:30 ID:GyOjKxgJ
トリビアでやってたけどダイヤモンドは結構簡単に砕けるよ。
一般人のおっさんがハンマーで普通に叩いたら砕けてた。
なんでもダイヤモンドは「傷つきにくさ」はナンバーワンだけど
「壊れやすさ」はそうでもないんだと。

>>970
月厨だけど、結論から言うと精神体からの復活はできる。
というかもともと「受肉した精霊」だから肉体は入れ物だし。
主人公に殺されてからの復活には、主人公の能力の特殊さゆえに
再生が不可能だったので、新しい体を用意して生き返った。
でも、戦闘中にアンパンマンばりに新しい体に乗り換えるのは
いくらなんでも無理だと思うんだけど……
975名無しさん@初回限定:04/02/19 14:31 ID:RC0ilwe0
ダイアモンどは砕けない!!
976名無しさん@初回限定:04/02/19 14:32 ID:+oFW58HO
ダイアモンド論議に燃えてるところすまんが、実はダイアって砕くのは簡単なんだ。
硬すぎて衝撃を全く吸収出来ないから、衝撃に対して物凄く脆い。
その辺の机に叩きつけると砕けるくらい。
んでついでに。儲論理全開のアルクは魔人並みの防御力になるから話になりません。
そんな設定存在しねー。
977名無しさん@初回限定:04/02/19 14:35 ID:7leH+fLU
>>976
あとは移動スピードを100倍くらいにして欲しい
時速300Kmじゃイマイチ。
978名無しさん@初回限定:04/02/19 14:41 ID:QTEHJQ8L
結局1000近く議論をしてきたものの>>11ですでに結論は出てたわけだ
979名無しさん@初回限定:04/02/19 14:43 ID:jp5Toe/G
もうねバランスがメチャクチャ
強くするのはいいんだけど説得力皆無なんだよね
もはや人型にする必要性すらない感じ
980名無しさん@初回限定:04/02/19 14:45 ID:nyDvauvg
派手な設定を考えるだけならその辺の妄想同人中高生でも出来るけど、
それを迫力と説得力のある描写で表現するには相応の力量がいるからな。
981名無しさん@初回限定:04/02/19 15:19 ID:JZX7nn0C
まあ、どうせなら、これぐらい無茶な設定なら笑えたんだけどな。
--------------------------------------------------------
【作品名】DCvsマーヴル
【名前】アマルガムブラザーズ
【属性・職業】巨人・神様
始まりの時…そこにはブラザーズがいた。兄弟にして姉妹、性を超越し、また共有する者達…
明にして陰…
善にして悪…
互いを除く全てを内包する者達…対にして、唯一無二なる者達…
何者もブラザーズを止める事はできない。
彼らを阻めたとしても、それは…
全ての終焉でしかない
融合こそが彼らの答え。
彼らは一つとなって、共に、そして同時に存在する道を選んだ。
かくして彼らは再び完全となる
全ては融合し…
世界は一つに!
時の始まりより存在し、それぞれの胎内にDCとマーヴルの宇宙全体を内包するという、
全てを超越した超々宇宙的存在が融合して一つとなった者。
【大きさ】宇宙より遥かに大きい。宇宙が体のほんの一部に入っている。
【攻撃力】[認知限界破壊存在] AA+.平行宇宙を内包した存在を消滅可能+α
     一振りで宇宙外の宇宙生命(コスモゾーン)を破壊する剣を振るう。
     平行宇宙を破壊している。
【防御力】宇宙を破壊できる程度の力では倒せない。
     全てを破壊しても復活する。
【素早さ】人間の科学では測定不可能。数学上ではあらわせない。
【特殊能力】全能より遥かに上。全能神でも手も足も出ない。無限の時が何度過ぎ去っても存在し続け、それを巻き戻し可能。
【備考】サノスやスーパーマン、X−メンなどに世界を超えて命令し、コキ使い、戦わせる。
逆らうと、自分の宇宙、自分の世界が消去される。
宇宙を創り管理している宇宙魔神ギャラクタスhttp://www.ne.jp/asahi/nate/slinger/galactus.html
さえ足元にも及ばない。
サノスやそれよりもっと強いダークサイドとかいう奴でもどうする事も出来ない。
982名無しさん@初回限定:04/02/19 15:55 ID:AYJpUecM
最強厨な信者も無粋だが、なぜか作品作者叩きに走る奴はもっと無粋。
983名無しさん@初回限定:04/02/19 16:00 ID:AYJpUecM
>>976
魔人はそれほど固くない。
戦闘特化のノスですらランス鍛えまくればカオス使わずに勝てるくらい。
984名無しさん@初回限定:04/02/19 16:04 ID:jp5Toe/G
アルクみたいな設定のキャラ相手に粋も糞もないわけだが
985名無しさん@初回限定:04/02/19 16:08 ID:dv54CFyA
吸血姫美夕なら楽勝だな。自分の世界に連れ込んで力の供給を断ち、炎で闇に送ってしまえば
これまた力の供給を受けられないアルクは戻って来れない。終了。
986名無しさん@初回限定:04/02/19 16:11 ID:Gi2+7XXR
>>985
元の世界で復活(ryw
987名無しさん@初回限定:04/02/19 16:13 ID:GjL0gM2X
作者最強。
強さなんてのは作者の都合。
988名無しさん@初回限定:04/02/19 16:46 ID:uy0rxn0k
じゃあ次スレは「きのこる先生に最強設定度で勝てるエロゲシナリオライターは存在するか?」で

989名無しさん@初回限定:04/02/19 16:50 ID:NttKv+LY
地球離れたら地球の保護うけられなくなるんかな?
990名無しさん@初回限定:04/02/19 17:00 ID:eUMdUXdY
本体はどこにいるんだ?
991名無しさん@初回限定 :04/02/19 17:10 ID:emWP11ib
俺はアルクを殺さない!その本体を殺す!
992名無しさん@初回限定:04/02/19 17:42 ID:uy0rxn0k
>>990
最終皇帝の時代になると判明します
993名無しさん@初回限定:04/02/19 17:58 ID:QTEHJQ8L
>>992
それだとクイックタイム使えるDio様が圧勝しちゃいますよ
994名無しさん@初回限定:04/02/19 18:10 ID:f2mvLVqb
>>983
いや、それはぶっちゃけ3の時点では絶対防御設定が無かったからであって、
その頃の設定持ち出しても仕方ない。ハニーに魔法でダメージだって与えられるし。
ちなみに美樹はランスがカオスでいくら斬っても痛がって泣くぐらいでろくなダメージ
与えられないぐらい硬い、神の介入がなければおそらく殺害は失敗してた。
995名無しさん@初回限定:04/02/19 18:16 ID:e4lIwO6a
そもそもランスの世界の魔王達ってのは日光とカオス以外では倒せないんだろ
996名無しさん@初回限定:04/02/19 18:17 ID:e4lIwO6a
すまん、あげちまった・・・_| ̄|○
997名無しさん@初回限定:04/02/19 18:18 ID:Qz0BD+zt
大企業病の勘違い野郎から下のようなメールが
来た。2ちゃんねるで話題になっていることを
話した途端、何か知らんが怒り出して取引も
停止。
2ちゃんねらーを馬鹿にしているのも許せない
が、大企業の驕りを矯正してやりたい。

何かいい方法はないものでしょうか。

--------------------------------------------
◎◎株式会社 △△殿

人の邪魔をしてそんなに楽しいか?
2ちゃんねるなどに参加している人間は屑だということが
いまだにわからないのか。そうやって腐っていろ。
引き篭っていろ。ゴミ箱で一生を過ごせ。

お前の会社など、簡単に潰してやる。

      鞄立製作所 神戸支店 玉井 博
        [email protected]
        Tel:078-261-9689

--------------------------------------------
998名無しさん@初回限定:04/02/19 18:19 ID:cbR5MbTK
>>994
たしか3の頃からカオスや日光以外で傷つけられないと言う設定はあったが、倒せたぞ。
少なくともノスとアイゼルは。

他の武器が弱すぎるの(カオスと日光が強すぎる)と、
成長限界があるせいで事実上倒せないってことにはなってるが、種族としては普通に倒せると思う。

それとも、作中描写より設定が優先されるのか?
999名無しさん@初回限定:04/02/19 18:20 ID:53+Pl/B7
華麗に1000
1000名無しさん@初回限定:04/02/19 18:21 ID:53+Pl/B7
もう一回
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。