>>933 「龍騎を見るほうが面白いし、時間もかからない」って言ってやれ
(30分 * 50話 + 映画 + スペシャル) < Fate通常プレイ時間(約60時間)
前トリビアか何かで北斗の拳が外国で実写化されてて
笑い話にされてたのを思い出した
笑い話だったのは何処が北斗の拳なのかってね
アーサーとか好きな人には似たような感じに写ってるのかもねぇ
ラノベ等で月姫フォロワーが多いの知ってたまげた
禁書とか有名だな
読んだけど確かにそれっぽかった
何年か前、ONEのパクリラノベが新人賞取ったこともあったっけな
エロゲフォロワーのラノベってけっこうあるよ
型月作品のパクリ指摘に対しては、
「世の中に完全なオリジナルなんてない」
「独自にアレンジしているからパクリじゃない」
と言うのに、他人の作品が少しでも月に似てると
「こんなの奈須のパクリだ!」
と騒ぎ立てるのが月厨の特徴だよな。
948 :
名無しさん@初回限定:2006/01/26(木) 22:58:42 ID:d7IdoDCh0
混淆世界フェイトー
月姫に北斗のパロディなかったっけ?
>>949 点を突いたら即死ってのが北斗のパロって言うかパクリ。
952 :
949:2006/01/29(日) 23:38:38 ID:8kHew3Ee0
さつきがラオウみたいに「我が生涯に一片の悔いなし」って
953 :
名無しさん@初回限定:2006/01/30(月) 20:18:30 ID:Het0zLqM0
ボルドーの続きが読みたいよ
954 :
名無しさん@初回限定:2006/01/31(火) 01:02:00 ID:6UrSCgw7O
デスノートとガンツ
955 :
名無しさん@初回限定:2006/01/31(火) 01:47:07 ID:o9qa3eG20
好色一代男
956 :
名無しさん@初回限定:2006/01/31(火) 01:54:39 ID:o9qa3eG20
ひぐらし
ひぐらし
ひぐらし
次回作に
・魔眼
・魔術
・「魔法使い」
が無かったら10本買ってもいいぞ。
958 :
名無しさん@初回限定:2006/01/31(火) 13:50:21 ID:1HgK32QV0
じゃあ魔剣魔女魔人魔神のいずれかが出て来る
灼眼のシャナ
真名って名前がFATEに使われていたが、すでにパクっていたとか?
菌糸類オロソシス
悪魔というか化物にはそれぞれに「本当の名前」があって、
もし知られたら悪魔はそいつの言うことを聞かねばならない
てのはわりとメジャーな伝承ではないか?
ルーツがどこかは知らんけど。ユダヤ教かな?
漫画だとベルセルクで魔名(まな)って造語が使われてたけど
これは真の名、魔者の名とかけたんだろうな
つうか真の名くらいでパクリとか言ってたらなんでもパクリになるぞ
962 :
名無しさん@初回限定:2006/01/31(火) 21:16:45 ID:o9qa3eG20
feiteやってないから何の事か分からないけど真名ってキャラなら瑠璃色の雪にいる
963 :
名無しさん@初回限定:2006/01/31(火) 21:22:10 ID:JCl2LetA0
真の名前が弱点
「SPIRAL TALE , KNIGHTS OF HATE」を思い出す
次スレ要るかな?
965 :
名無しさん@初回限定:2006/01/31(火) 23:47:27 ID:o9qa3eG20
欲しい
名前を知られて使役されるって
ランスにそんなキャラがいたような
あれは違ったかな
ランスの悪魔はその設定
真名みたい考えはけっこうどこにもあるもんだ
中国の字(あざな)も似たようなもんだし
紫式部と違って、清少納言は名前がわからないのも、当時の真名風習のせいだしね。
読んだ事無いけどクリスタルドラゴンという漫画も真名を知ると相手を支配できるとかいう設定があるそうな。
ボルドーにも真の名前を知られちゃいけない、みたいなのありますね。
>865さん
月姫のトリックを使った作品が出ましたねとEver17発売後に奈須さんが言ったらしいのが
Ever17見下し?とされているそうです。
しかし、それが本当にEver17を指した発言なのかは判りませんし、
そもそもトリックも違いますしね…。
次はシチリアの竜舌蘭ネタなどを希望してみるです。
>月姫のトリックを使った作品が出ましたね
ソース希望
>972さん
誰からか聞いた話なんで、これといったソースは提示できないです。
ちょっと検索してみましたが、それらしき発言は見当たらず。不確かな事書いてすいませんね。
このスレの835も勘違いしてるがEver17はアドベンチャーゲームのシステムを逆手にとったもの。
ま、月姫の叙述と混同してるくらいならパクられる心配ないかな。
?
小説の叙述トリックが小説の形式を逆手にとり
ゲームの叙述トリックがゲームのシステムを逆手にとるのは当たり前だろうに。
それをもって、まるで新しいことのようにいうのは欺瞞灘
未来のうてなという漫画に幻想具現術ってのがあるね、
それにヒロインの友人の名前が遠坂だったりします。
このくらいは被ることもあるかな
>>960 「地獄先生ぬ〜べ〜」で、子供が生まれたときに親が生まれた子に知られないように「忌み名」という
もう一つの名前をつけて云々、という話があった気がする。
978 :
名無しさん@初回限定:2006/02/05(日) 16:29:41 ID:sNZ1rkts0
>975
知らん人間が口出すと恥かくだけよ
アドベンチャーゲームを利用した仕掛けなら
パクられるか被るかは良くある事
エバはした事無いが>971が言うとおりトリックが違うのであれば
975が言ってる事は別におかしくない
意外!それは過去の自社製品!!
どこでも信者は同じってことかね。つか、大体にして835のレス元の>829が
>ループネタ
>「同じ場所で違う時代の出来事をプレイヤーに誤認させる」
>「同じ時間で別の場所にいる人間の 意識だけが交換」
これらの「単発トリック」でも、使えばeverのパクリになるという
ガチ狂信者発言してるから(半分釣りだろうがなー)
「おいおい、それは他ジャンルで使い古されてるだろうに」てのが>835灘
everの高尚な内容語る以前に、読解力平気?
ちなみに伏線張って、メタフィジックな手法でプレイヤーがkeyになるのも
同じゲームでも、AZELパンツ(絶対の過客)あたりでも先にやってるなー
こっちはストーリーそのものはナウシカコピーだが
>981
いい加減スレ違い
ねこねこをパクって次回作で解散!
983 :
名無しさん@初回限定:2006/02/07(火) 11:17:12 ID:wu6wPQRK0
実はこのスレでウザイのは月厨じゃなくEBA-17厨だという真実。
ちょっと批判するとわらわら沸いてきやがるw
おとボクとかパクるんじゃね?
パクリのパクリかよ
ぱくるんならもっと斜め上にいってもらわないと。
989 :
名無しさん@初回限定:2006/02/08(水) 20:17:05 ID:AEhiV1uN0
ever17糞!
^^;