エロゲーマー向けの少女漫画

このエントリーをはてなブックマークに追加
405名無しさん@初回限定:2006/05/05(金) 21:32:32 ID:3eZRIijC0
>>404
いくえみ綾なら、この板的には
シスコンダメ兄貴の「朝がくる度」を挙げなければ駄目だろう。
406名無しさん@初回限定:2006/05/05(金) 21:45:00 ID:ylGyaFZ50
まだ名前が出てないのが不思議な人を一人。

名取ちずる

後期はちょっと、照れてるシーンや笑うシーンで
時で細かく書き込むような演出ばかり使うのが微妙だったけど、
ハイレベルな暖かい話・切ない話を描ける作家さん「だった」

肝臓ガンだったかで亡くなったんだよな。(-人-)
407名無しさん@初回限定:2006/05/05(金) 21:45:45 ID:ylGyaFZ50
時で→字で
408名無しさん@初回限定:2006/05/05(金) 23:24:04 ID:1ltvX9ne0
>>405
たしか、妹にしっかり恋人ができて終わるやつだっけ。
いくえみ綾の悲恋モノは、切なすぎて…
妹ものなら耕野裕子のあの頃に逢いたい、姉ものなら海野つなみの回転銀河もおすすめ。

映画化する笑う大天使や、空の食欲魔人の、最近復活してる川原泉。
絵もセリフも背景も設定も展開も、ひたすら笑える岡田あーみんの三部作。
特にテキストでえろげを楽しむ人なら、この2つは押さえときたいかな。
どっちも古本屋ですぐみつかるしね。
409名無しさん@初回限定:2006/05/05(金) 23:44:06 ID:Y3iNPLj80
>>408
笑う大天使、映画化するんだ・・・知らんかった。
最近の映画やドラマはもう何でもあり状態だな。どうでもいいけど。

川原作品は「銀のロマンティック、わはは」とか亀になる男の子の話(名前失念)
とか好きだった。絵が独特だし、エロゲーマー向けかは判らないが。


絵が独特だけど、話がしっかりしてるという点では遠藤淑子もいいかな。
これもやっぱりエロゲーマー向けかは微妙だがw
410名無しさん@初回限定:2006/05/06(土) 01:15:19 ID:EugwhMUE0
笑う大天使映画化かよw

ほんとだwww
http://www.albatros-film.com/movie/michael.html

個人的には、どちらかというと本編より外伝三部作を映画化して貰いたいのだが・・・

ってか、ブレーメンUが星雲賞とってたってのも今知った。
田中芳樹もさぞやお喜びのことでしょう。

>>409
>亀になる男の子の話(名前失念)
「森には真理が落ちている」だな。亀になるのは女の子の方だが。
411409:2006/05/06(土) 01:36:59 ID:Xg9mbq3F0
>>410
>「森には真理が落ちている」だな。亀になるのは女の子の方だが。
サンクス。そうだったな。無茶苦茶な勘違いだorz

ブレーメンU、賞取ってたのか。読んでた当時は過去作と比べて
さほど出色の出来とは思えなかったのだが・・・
412名無しさん@初回限定:2006/05/06(土) 02:17:46 ID:HagfMF+90
積んでた「幸せな食卓」読み始めてみたら…
あー甘い、相変わらず甘いなあ遠藤師は。
FireかBOSSのカフェオレ、あるいはMAX珈琲並の甘さ。歯が軋みそう。
よくもまあこんな臭いセリフをいけしゃあしゃあと垂れ流せるものだよ。



ああ好きです、甘いの大好きですともさ! MAX珈琲もカフェオレも!
これほどまでに臭いセリフとヘタな笑顔を平然と描いて許される漫画家は
この人だけかもなあ。
413プリンセスワルツ…わはは:2006/05/06(土) 02:44:05 ID:XzwB+2vZ0
ああ まぶしいね まぶしいね まぶしいね
剣の光は 銀色で
あんまり まぶしくて 涙が出る……

クリス 俺出たいよ プリンセスワルツに出たいよ……
414名無しさん@初回限定:2006/05/06(土) 09:17:03 ID:4Os473eX0
銀のロマンティック…わははを読んで
高原の岩清水&レモンにはまった20ん年前…
415名無しさん@初回限定:2006/05/06(土) 12:09:57 ID:RrVOAfYI0
高原の岩清水&レモンは「レピッシュ!」(ひうらさとる)ではまった
416名無しさん@初回限定:2006/05/06(土) 16:10:39 ID:PxHfMGVS0
館ものだと、船戸明里のUnder the Roseが雰囲気だしてる。
絵うまいし、登場人物ほとんどあやしいし、恋愛要素は薄いけど。
あまあまなのなら、藤田貴美のご主人様に甘いりんごのお菓子かな。
典型的なほのぼの、メイドさん&ご主人様物語。

似たようなジャンルで寄宿舎/寮ものなら、木々のバリエシリーズ。
魔女とかイギリスの近代伝記っぽかったり、性転換?とか幻想的な倒錯っぽいとこもある。
メジャーどころだと花ざかりの君たちへは、おとボク好きなら抵抗少なく読めるかも。
417名無しさん@初回限定:2006/05/06(土) 18:41:15 ID:0yN9mfak0
寄宿舎・寮ものだと、真っ先に思い出すのは「ここはグリーンウッド」だけど、ありゃBLゲーにしかならんわな。
418名無しさん@初回限定:2006/05/06(土) 22:34:59 ID:N5mDlXJRO
やぶうち優『ないしょのつぼみ』
が出てこないのが淋しい…

あと古い所では、渡瀬悠宇『思春期未満お断わり』とかもオススメ
419名無しさん@初回限定:2006/05/06(土) 22:47:57 ID:qD5SLSQr0
辺境警備の神官さんで抜いてたあのころが懐かしい
グランロー場の化け物でもいいけど
420名無しさん@初回限定:2006/05/06(土) 22:49:18 ID:qD5SLSQr0
銀のロメンティックを鈴平原画でエロゲー化したら名作
421名無しさん@初回限定:2006/05/06(土) 22:53:14 ID:V+FbDcqw0
よーしあんちゃんは
征海未亜の「wish」をプッシュしちゃうぞ。
なかよし本誌でアニメタイアップされた地獄少女と
作風が近いからか4話で終了させられたけど、
ぶっちゃけこちらの方が読み応えがあると思う。

>>418
タイトルはともかくやぶうちの名は既出だな、
と言うか出ないはずがないw
個人的には一番愛着があるのは水色時代だけど。
自分を少女漫画に引きずり込んだ作品だけに。

ないつぼは……小学生で色恋沙汰というのが
羨ましくて仕方ないw
422名無しさん@初回限定:2006/05/06(土) 23:52:19 ID:JiyMh/JB0
>>419
久し振りに読み返してしまった…。
蛇女(;´Д`)ハァハァ
423名無しさん@初回限定:2006/05/07(日) 00:08:00 ID:ldqtgyMg0
やぶせんせいは、絵の変遷がけっこう幅あるよね。
少女少年の3-4巻あたりから、へたなえろ原画家より萌ええち絵を描いてる。
しかも、それを自覚してるっぽい。
今ChuChu連載中のアニコンなんか、そのままえろげ化・えろまんが化が可能。
短編はステレオタイプな設定と展開、長編はぶっとび設定と展開という特徴あり。

ただ、少女漫画家としてはストーリーテリングの力がちょっとあれ。
かっこいい男の子に、かわいい女の子。
低年齢だけとはいえ、絵はほんといいんだけどね…
424名無しさん@初回限定:2006/05/07(日) 00:18:26 ID:MwYo4fKN0
>>423
その意見はむしろ全面的に逆では。

いつまで経っても直接的エロを描けるほどの
デッサン力にならない人形的ボディ。
逆にストーリーテリングはうまく、
イベントが多少変でも起承転結をきっちり纏めて来れるプロ。
そしてかっこいい男キャラ=イケメンは描けない。
425名無しさん@初回限定:2006/05/07(日) 13:09:32 ID:sEByRHZA0
流れを読まずに。

田中メカはどうかね?
結構好きなんだけどなぁ。
ねーちゃんよりも男キャラのが立ってるのがなんともw
426名無しさん@初回限定:2006/05/08(月) 03:01:27 ID:fS4RiCEM0
お迎えです。しか読んでないが阿熊とか可愛くて好きだったなー。
死人ネタなのにほのぼの、でも切ないってギャップも好き。
427名無しさん@初回限定:2006/05/09(火) 22:14:52 ID:OON3TeZ80
ベタかもしらんが、「NANA」とか「のだめカンタービレ」とかは
このスレ的にどうなん?俺はどちらも読んだこと無いがorz


今は少女漫画って基本的に白泉社系しか読まない(大和和紀
作品だけ例外)。ああ、でも「かん忍!茜」や「月の夜、星の朝」を
やってた頃のりぼんは読んでたなぁ。

本屋行って、白泉社の棚の前に立っても平気だけど、なかよしや
りぼん系の棚の前に立つと無性に恥ずかしさがこみ上げてくる。
不思議だw
428名無しさん@初回限定:2006/05/09(火) 22:36:27 ID:qb5ZZbDz0
自分も白泉社のばっか読んでる。

のだめは一巻だけ借りて読んだ。
ギャグ笑えたし、エロゲマ向けかはしらんが面白かった。
音楽とか好きな人はもっと楽しめるのかも。
NANAは知らね。エロドロ系っぽいから読んでないや。
聞く限りではあまり向いてるとは思わん。
429名無しさん@初回限定:2006/05/09(火) 22:41:08 ID:0+nMeFyb0
のだめ は結構面白い。
でも、天才ファミリーカンパニーの焼き直しにしかどうしても見えなかったorz
430名無しさん@初回限定:2006/05/10(水) 01:10:26 ID:wMWNf4SB0
NANAは俺には合わない。DQNすぎ。パラキスも同様。

矢沢はりぼんでやってた「天使なんかじゃない」が一番好きだった。
今思えば、数年かけて恋愛を成就させて最後にようやく朝チュン1回ってのは純愛ゲーっぽい感じだな。

のだめはおもろい。エロゲマ向きかどうかはわからんが。
431名無しさん@初回限定:2006/05/10(水) 10:54:51 ID:V7dW/YHr0
のだめは漏れも面白くて全巻久々に大人買いしたなぁ。

NANAはちょっとわからん。
432427:2006/05/13(土) 00:57:24 ID:HBv5docy0
のだめ買ってみますた。とりあえず3巻までだけど・・・
講談社系の少女漫画買ったのは「N.Y.小町」以来かなw

確かに面白いね。イメージとしては佐々木倫子を良い意味で
もうちょっと下品にしてはっちゃけさせた感じかな?
クラ好きなんで、その方面でも結構楽しめてる。
勧めてくれたみんなdクス。

433名無しさん@初回限定:2006/05/13(土) 01:15:12 ID:EG6MHPb50
最近ツボにきた作家としてタアモを薦めてみたい。
オーソドックスな少女漫画に、上手い事今の時代感覚が注ぎ込まれてる印象。
今後にかなり期待。


ちょいとスレとずれるけど、ななついろドロップスが強烈にツボに来たんだけど、
過去にここまで少女漫画っぽい(エロシーン含む)のってあった?あったらやってみたい。
434名無しさん@初回限定:2006/05/13(土) 22:10:27 ID:1jSBkCPw0
松月滉『幸福喫茶3丁目』(白泉社)を、人に勧められて読んでみた。
つい先週までプレイしてた『パティシエなにゃんこ』に似たカンジの
雰囲気がただよってて、何となく続きをプレイしてるよーな気分。

あと、ヒロインのバイト先のイケメンツンデレパティシエの名前が
「進藤さつき」(ホントはさつきは漢字で「咲月」)だったりするのも、
エロゲーマー的には突っ込みどころ。
それなんてみずいろ?
435名無しさん@初回限定:2006/06/15(木) 20:42:00 ID:wASwadGn0
>>401
物凄い遅レスだが…保守がてらに。
こんな所で高橋冴未の名を見るとは思わんかったー。
「冥のほとり」は真面目な話で設定が凝ってて面白いよ。きらきら馨るよりも、
きみにやどる星の系統。主人公は最初おかっぱセーラー服幼児体型、第二部で
お嬢様系美少女に成長。天然ぼけだし。なんかもう、みてくれだけは良いけど
ドジッ子な妹が、大事な役目を負ったものの、失敗しやしないかとハラハラする
お兄ちゃんな気持ちで毎月読んでる。脇でルリルリ系幼女も出てきて、お勧め。
436名無しさん@初回限定:2006/07/02(日) 02:43:39 ID:40D2n3uz0
最近では「カラクリオデット」が面白かった。読み終えてすぐに読み返し始めたほどに。
ジャイ子を上回る作者のPNセンスからして既にステキだけど。
あんま少女漫画らしくないというか中性的というか。
極めてベタな内容なのに嫌味がないのが好印象。
437名無しさん@初回限定:2006/07/09(日) 23:40:29 ID:tcegYonZ0
田中メカの『7時間目ラプソディー』を読了

やっぱりこの人はショートの方が良い話を書くね。
438名無しさん@初回限定:2006/07/15(土) 04:11:42 ID:Ks93oTCo0
エロゲマ向けっつーわけじゃないだろうけど
知ってる人いるかわからんし、ちと古いが、惣領冬実「MARS」とかかなり面白かったんだが
439名無しさん@初回限定:2006/07/15(土) 05:08:10 ID:zQdYrjBK0
ちょっと古いどころか物凄い古い「ボーイフレンド」とか好きですが。
440名無しさん@初回限定:2006/07/16(日) 01:34:11 ID:nogYhSwn0
惣領先生は相当有名な方だと思う。チェーザレ連載再開して安堵。

男も読めるが、男向けじゃない感じかな。>MARSとかTHREE
結構重い事も描くから、エロゲマっつーか楽しいの読みたい人には合わないかも。
男受けする甘い要素がほぼ皆無という感があるし、
この手のスレではなかなか名前が挙がらないタイプかと。



ハチクロの最新巻、巻末を先に目を通す。
スピッツ&スガシカオってもしやと思ってたが題名そのまんまでしたか・・・CLOVERは素晴らしいよね。
441名無しさん@初回限定:2006/07/16(日) 17:17:47 ID:VdCa3cTN0
前略ミルクハウスなぞは今のえろげーにぴったりだな。
442名無しさん@初回限定:2006/07/16(日) 19:50:47 ID:t42sDkr70
ちょっと前にはまっていた漫画(すでに完結)だが、
「聖・ドラゴンガール」(松本夏実)

を挙げておく。何故これがアニメにならなかったのか理解に苦しむ程には
面白く、且つ結構長く続いた作品で、一話完結なんでどこから読んでも
話に入れる。
443名無しさん@初回限定:2006/07/17(月) 02:07:41 ID:KTjy37DI0
ミルクハウス、めちゃめちゃすきだったなぁ
あれ読んでなかったら、少女マンガをまともに読むこともなかっただろう
444名無しさん@初回限定:2006/07/17(月) 05:04:32 ID:miNiVuhY0
メインヒロインよりかわいい男とか
いまののエロげーを暗喩してるな。

セリカ 鷹月さくら
すずね ふーりん
おばさん 飯田空

でエロげー化してほしいよ
445名無しさん@初回限定:2006/07/17(月) 10:40:22 ID:74CkqhUU0
流行りのツンデレボブもいるしなw
446名無しさん@初回限定:2006/07/18(火) 22:21:29 ID:PpCc5eN10
泣きゲ好きの俺にはいくえみ稜のバラ色の明日がバイブルになった。
4.5巻「who」マジでせつねーー。
447名無しさん@初回限定:2006/07/20(木) 22:36:15 ID:DAzWfrIU0
ミルクハウス、漏れも好きだった。
特に、学生時代に涼音になついてた後輩の女の子が
借金かかえて水商売勤めしてた話、あれは結構きいた。
最後のシーンで救われるけどね。
448名無しさん@初回限定:2006/07/20(木) 22:53:13 ID:SANL1Pyj0
ちゃおの姉妹誌ChuChuで連載してる
おおばやしみゆき「さくら前線」
本誌の方は全然見ていないけど、
今月末に単行本が出るとの事なので作者買い予定。
激しく期待している。

>>435
こっちこそレスがつくとは思わなかったw
何よりここ以外でも全然名前見ないわな、作家スレもなさげだし(苦笑
mixiには一応きらきらコミュはあるみたいだけど。

ちょっと書店漁ってくる。
449名無しさん@初回限定:2006/07/21(金) 06:20:48 ID:2w+x8NNi0
ミルクハウスもいいがすくらんぶるゲームをこよなく愛する俺は少数派さ。

あやたんを監禁して毎日犯したいな
450名無しさん@初回限定:2006/07/21(金) 15:47:58 ID:6qlVmr6qO
美川べるのはどうか
451名無しさん@初回限定:2006/07/22(土) 04:04:42 ID:c3msaFZn0
「観用少女」はあの人の色んな趣味の集大成だったのかもしれない。

「Climb The Mountain」、アレの実写ドラマのようなものを昔見た気がするのだが
何か別のものと自分は勘違いしてるのだろうか。って気がぬぐえない。
452名無しさん@初回限定:2006/07/22(土) 10:14:55 ID:RfCx1lNc0
>451
「観用少女」は作者は最初は友達に勧められて描いたそうだ。
作者は少女・少年愛好趣味はないと断言してるしね。


宮城とおこの「Over the Moon」は少女漫画かどうか微妙だがお勧め。
453名無しさん@初回限定:2006/07/22(土) 17:21:51 ID:fBMHdruP0
うちに等身大がいるリアル観葉少女プレイをしてるよ
454名無しさん@初回限定
     // バカッ
   / /
   /  /'⌒´`ヽ
  / ∩ .ノ从ハハ )
  / .| lヽゝ゚ ヮ゚ノゝ  <ぬるぽ
 // |    ヽ/
 " ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ